2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ロジクール製品の安定感安心感は異常

1 :日馬富士は角界のラルフブライアント:2013/04/12(金) 01:18:37.18 i.net
そうです

2 :名無しさん:2013/04/12(金) 01:25:59.92 0.net
俺もロジクーラーだったわ・・・鬱だ
ユニファイングマウスとキーボードはKP41の原因になったこともある




3 :名無しさん:2013/04/23(火) 08:45:07.11 i.net
 

4 :名無しさん:2013/04/25(木) 18:58:05.78 0.net
ブルートゥースマウスはなかなか良い製品にめぐりあえんのだがロジクールにして大正解だった(笑)
つか、もっとブルートゥース製品出せやコラ!

5 :名無しさん:2013/05/14(火) 21:36:41.05 0.net
ワイヤレスヘッドセットH600、届いた。
普通に聞こえる、素晴らしい

6 :渚カヲルψ :2013/05/18(土) 06:38:01.17 0.net
文字クール

活字版を冷却するためのラジエター。

7 :名無しさん:2013/05/20(月) 16:31:42.91 0.net
ほじクール

鼻くそをほじるマシン。
安定するかどうかは微妙だが。

8 :名無しさん:2013/05/21(火) 02:46:25.57 0.net
おじクール
おじさんが(略

9 :名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>1
買って1年で必ずチャタリングする仕様の
マウスで有名な会社のどこが安心なんだか
ドライバもろくにテストしていない
君、ロジの社員?しかも文系でしょ?
文系って技術系の品質、企業責任に素人だからね

10 :名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
元はロジテックという外国の企業だったが日本にロジテックと言う社名の企業があるために変更する必要があった。
みんな知っていると思うけど。
ちなみに日本に元々あるのはLogitecでロジクールの外国名(?)はLogitech。
うちで使ってたPC-98用の後期の純正マウスはロジクールのOEMだった。
ボールマウスの時代の代物だけどさすがはロジテックブランド(笑)だと思ったわ。

11 :名無しさん:2013/09/09(月) 19:10:24.67 0.net
ロジテック(1)とかにリネームしてそのままコピーすればよかっただけだと思うんや

12 :名無しさん:2013/09/17(火) 03:32:31.01 0.net
チャタリングはご愛嬌としてワイヤレスはLogicool最強だわ

13 :名無しさん:2013/09/17(火) 11:54:43.38 0.net
m325と同じm325tが1000円も値上げされたの何でですか

14 :名無しさん:2013/09/17(火) 23:43:47.53 0.net
末尾に文字追加したら高い値段で売ってもいいっていう暗黙のルールがあるんですよ、この業界には

15 :名無しさん:2013/09/27(金) 21:26:32.36 0.net
壊れてもちゃんと対応してくれるしな

16 :名無しさん:2013/09/28(土) 00:14:43.90 0.net
マウスとキーボードとスピーカーはロジクールだわ
やっぱロジクール安定

17 :名無しさん:2013/10/01(火) 14:43:56.97 0.net
買って二日目で故障 初期不良とか始めてだわ・・・
ロジクールは安心ブランドと思っていただけにガックリ

18 :名無しさん:2013/10/11(金) 18:57:34.33 0.net
品質の意識が希薄、交換すればいいと考えてる
買って1年後のチャタリングの多さは異常
すぐに交換に応じるところに感動してる奴っておかしいだろ
それ以前に短命仕様製品をやめない会社って
いまだにSetPointなんてクソソフト作ってる低レベルメーカー
M325なんて商品として売ってはいけないレベル

19 :名無しさん:2013/10/11(金) 19:14:02.96 0.net
カスタマーセンターってパンク?
故障多過ぎなのか全然返事来ないよw

20 :名無しさん:2013/10/15(火) 02:09:06.26 0.net
>>19
 マウスがチャタるんで8/24にサポートにメール連絡したが、
全く返事が無いよ。ハハハ
時々サイトにログインし確認しているが、未解決のまま無反応。

 7000円ほどで3年保証付いていたんで買ったんだが
1年4ヶ月愛用出来ただけマシなんかね。

流石に連絡無くてチャタが酷かったから別のマウス買ったよ。

21 :名無しさん:2013/10/15(火) 15:58:06.79 0.net
>>20
この過疎スレで仲間に出会うとはw
悪質だから消費者センターに通報するかな

22 :名無しさん:2013/10/18(金) 07:02:18.56 0.net
サポートに故障の件でメールしたが返事全然来ないから心配になってこのスレ来たら
やはり俺だけじゃなかったのか…
3年保障が切れるまで逃げる気なのか?ww

23 :名無しさん:2013/10/18(金) 21:53:15.11 0.net
妄言だが、時期的にみて日本語が出来るWebサポート担当が
レイオフされたって可能性もありそうだな。

ロジの日本語サポートって、大抵同じ方に対応して頂けるから、
もしWeb担当不在って事なら、英語でメールするか電話サポートが良いかもね。

24 :名無しさん:2013/10/29(火) 17:53:27.46 0.net
おお。仲間がここに居たか。
俺は10/4にメールしたら10/29に返信来たよ。

25 :名無しさん:2013/11/03(日) 20:20:09.80 0.net
M705マウスの右クリックが調子悪くなったんだけど
修理費どれくらいですかね?
買った方がお得でしょうか。

26 :名無しさん:2013/12/30(月) 17:12:40.96 0.net
トラックボールがここしか選べないのかつらい
他メーカーも出してくれないかなぁ

27 :名無しさん:2014/01/02(木) 04:09:02.34 0.net
バッファローとかエレコムが糞すぎるせいで過大評価されすぎな気がするんだよな
まぁ現状使ってて不満は感じないし優良メーカーなのは確かなんだが

28 :名無しさん:2014/01/02(木) 06:41:40.24 0.net
>>25
三年保証じゃなかったっけ?

29 :名無しさん:2014/01/08(水) 23:22:06.33 0.net
トラックボールM570の「戻るボタン」が時々チャタリング
起こす様になったんだけど換装出来るスイッチ誰か分かります?
左右スイッチはオムロンの「D2F-01F 」が使える様だけど、
保証で本体の交換すれば早いんだけど、
一年ほど前、一回交換してるし、交換後メーカーは破棄/処分しろと言うから
勿体ないんだよね、自分で修理出来ればしたい

30 :名無しさん:2014/01/19(日) 14:37:49.92 0.net
破棄した事してとっとけ、これで解決。

31 :名無しさん:2014/01/22(水) 08:02:21.73 0.net
ロジテックってエレコムヤーン

ロジクールのキーボぜんぜん売れねえ…

32 :名無しさん:2014/01/22(水) 09:42:27.73 0.net
Wireless Touch Keyboard k400r のタッチパッドの下に付いてる2つのボタンは
それぞれマウスの左右ボタンに相当するんですよね?
左上角にマウス左ボタンに相当する丸いボタンも付いてるようですが・・

33 :名無しさん:2014/01/22(水) 14:45:15.42 0.net
3年保証がぱねえな

34 :32:2014/01/22(水) 18:02:07.22 0.net
>>33
Wireless Touch Keyboard k400r の実物を家電店で触ってきたんですが
タッチパッドの下のボタンとか、ああいうのが壊れた場合とかに
3年以内なら無料で交換してくれるんですかね?

35 :名無しさん:2014/01/22(水) 21:11:12.37 0.net
k400r をポチる直前までいったのですが、更に調べたら
ファンクションキーにはWin8のショートカットが割り当てられていて
Fキーとして使う場合Fnキーと一緒に押さないといけない、と知りました

当方firefoxでFキーに色々割り当ててたり、Fキーは結構使うのでそれだと不便なんですが
これは専用ソフトなどでデフォルトで通常のファンクションキーにする、なんてことはできないんでしょうか?
買う寸前までいったのですがFキーがそれ単体で使えないとなるとちょっと買う対象から外れてしまいます

36 :名無しさん:2014/01/23(木) 00:25:21.64 0.net
g700s買ってペイント起動したらポインタめっちゃズレてるんだけど何コレ・・・

37 :名無しさん:2014/01/23(木) 07:17:45.50 0.net
なんでロジってなんでもかんでも無線にしたがるんだろうな
一々電源いれたりするの面倒臭いし
有線・無線二通り用意してくれればいいのに

38 :名無しさん:2014/01/23(木) 15:58:10.44 0.net
>>35
ファンクションキーは全部Fnキー併用ですね。
http://shamukichi.air-nifty.com/blog/Windows-Live-Writer/IMG_2525.jpg
http://shamukichi.air-nifty.com/blog/2012/12/k400r-2469.html

変更ソフトを使えば通常のファンクションキーにすることはできます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se497417.html
ただしFnキーはキーコードが存在しません。
専用ソフト(SetPoint)なしでは裏にあるFnキー併用キーが使用できません。
つまりキーボードから音量変更などはできなくなります。

39 :名無しさん:2014/01/23(木) 17:31:32.04 0.net
>>38
なるほど、SetPointというロジのソフトを入れれば
通常のファンクションキーとして使えるわけですね

>裏にあるFnキー併用キー
これって画像を見るとF10 はデフォルトではミュート、Fn+F10で通常のF10の機能、
SetPointをいれて必要な設定をするとデフォルトが通常のF10 、Fn+F10でミュートになるってことですかね?
ただ、リンクされたソフトを使うとF10の機能しかなくなるってことですか?

それとちょっと聞きたいんですが付属品のUSBエクステンダーってなんですか?
リンク先のブログを見ると、デスクトップ背面に刺す場合など、って書いてありますが
別に背面でも付属の小さい無線アダプターを刺せばいいと思いますが・・・

40 :名無しさん:2014/01/23(木) 18:28:01.40 0.net
>>39
Fnキーを併用する、青文字で書かれたキー機能(以下青キー)は
SetPointからしか利用できません。
>>38のようなアプリを使って表のミュートキーを潰したとき、
通常のF10キーとして利用できますが、青キーもF10のままです。

通常SetPointから変更できるのは青キーだけです。
%ProgramData%\Logishrd\SetPointP\Devices\Keyboard\
以下にあるデバイス固有のファイルを書き換えてやれば、
ファンクションキーも変えられるようですが、容易ではないです。

この辺を参考に。
ttp://did2memo.net/2012/06/29/how-to-extend-setpoint/


>USBエクステンダーって

動かないときアンテナ代りにしてくださいという程度のものです。

41 :名無しさん:2014/01/23(木) 19:36:56.19 0.net
ここの旧型コードレス、トラックボール7年目だが、壊れないわw

ボタンにホコリが入らない構造なの?

キズだらけで、塗装もとれているけど、まだ使えるな。
6800円だったから2台買ったけど、予備の出番がない。

電池持ちが良く、電波も良くなった新型のトラックボールもでているのに。

42 :名無しさん:2014/01/24(金) 07:00:53.14 0.net
マウスとかはいいけど
キーボードなどは無線だけでなく
専用ケーブルの脱着式でもいいから有線でもいけるようにして欲しいな・・・・

43 :名無しさん:2014/01/24(金) 12:34:24.94 0.net
俺、K800使ってるけど、USB充電ケーブル繋ぎっぱなしで有線と全然変わらんわw

44 :名無しさん:2014/01/24(金) 12:41:55.32 0.net
オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・キ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

45 :名無しさん:2014/01/24(金) 19:11:03.92 0.net
>>43
全部そういうのにしてくれればいいのにな・・・
充電池じゃなくて乾電池入れて使うタイプは完全に無線のみなんでしょ?

K400rを単にデスクトップでノートみたいにタッチパッド付きで使いたいから買おうと思ってるんだけど
あれは完全無線のみなんだろ デスクトップで据え置きで使うってことは全く考慮してないんだよな
しかも電源スイッチが側面で更に小さいし・・・
せめて表面の端っことかに着けろよって思う

無線キーボードをUSB有線とか、もしくはスイッチを別の場所に付け直して入切しやすく改造してる人いないかな

46 :名無しさん:2014/01/27(月) 23:42:47.23 0.net
K400r を買ってみたんだけど「ろ」キーが慣れないなぁ・・
普通のキーボードでいつも左Shiftキーの右端側を押してたから
K400rだとちょうど「ろ」の部分を押してしまう

SetPointでのキー割り当てもタッチパッド付きのK400rでは「マウス右ボタン」も割り当てできれば
メディアプレーヤーキーを右ボタンにして、本体左上でもマウス両ボタンを揃えられたのにな

47 :名無しさん:2014/05/01(木) 23:57:56.75 0.net
F710とG13が両方ともUSB3.0で認識しないんだが
ゲーミングソフトウェアもwin8.1には対応してないし
ロジクールダメじゃね?

48 :名無しさん:2014/05/06(火) 16:57:53.89 0.net
ロジクールゲーミングソフトウェアってWINDOWS8.1じゃ動かないのか?

49 :名無しさん:2014/05/06(火) 19:21:17.25 0.net
ここはハンコン持ってる

50 :名無しさん:2015/02/20(金) 19:40:01.62 O.net
スピーカーを使ってるが安定している

51 :名無しさん:2016/07/02(土) 10:29:31.38 0.net
ロジクールのキーボードのk810はBluetooth接続だからbios出せないしつかいものにならない。 ロジクールで他に良いキーボードないかな?

52 :名無しさん:2016/07/02(土) 12:17:27.54 0.net
Setpointが糞
ハード不良としか思えない現象が
いつの間にか更新されてるコレのせいで起こる
型落ちになってからが勝負だからな
旧バージョンはとっとけよ

53 :名無しさん:2016/07/02(土) 14:03:53.82 0.net
>>52
どういった事? 詳しくキボンヌ!

54 :名無しさん:2016/07/03(日) 12:33:04.01 0.net
安い上にクオリティも悪くない
そら売れるわな

55 :名無しさん:2016/07/16(土) 04:23:17.87 0.net
ロジのマウスは、ミドルクリックが安定して効かなくなる

56 :名無しさん:2016/07/16(土) 10:19:59.26 0.net
ロジマウス買って数ヶ月だけどまだ問題ないな
保証が3年らしいから1000円で3年以上使えるなら上等過ぎる
メーカーPC付属品は1年でバッファローのは3年で壊れた

57 :名無しさん:2016/07/16(土) 23:29:16.42 0.net
そのうち壊れるから安心しろ、保証はしっかりしてるからだいじょうぶだけど

58 :一方通行 :2016/08/07(日) 05:00:53.99 0.net
ロールスロイス社製のPC

シルヴァーゴーストPC

殆ど故障しにくく、静かに稼働するので有名になったパソコンだ。
ハードディスクは信頼性を高めるために、アンチショックメカニズムを採用している。

筐体は頑丈に作られており、将来のマザーボード拡張に対応した作りになっており、
新型のマザーボードに換装した場合でもお使いいただけます。

※マザーボードの交換をすると、自作マシンになりますが…。

59 :名無しさん:2017/02/23(木) 23:38:29.53 0.net
おっとロジマウスチャタり始めたぞ。2年半ほど。こうなりゃ時間の問題だ
交換も面倒だから買うかって予備はあるが。ここも昔はよかったかもだが今はChina工場だからな

60 :名無しさん:2017/03/10(金) 03:25:25.64 0.net
気に入ったモデルがあったら5個くらいストックするよ

61 :名無しさん :2017/08/04(金) 21:53:13.55 0.net
無線のマウス使ってるけどPC立ち上げた時にマウスが設定より動きが遅くなるんだけど再起動しないと直らない
再起動が面倒臭いから直る方法ない?設定いじっても直らん
ちなみにM705です

62 :名無しさん:2018/01/24(水) 21:11:05.44 0.net
1/23、スイスのロジクール株(ティッカー:LOGN)が、
欧州の全大型株中、ナンバー1の上昇率を記録
コンスタントに販売実績を伸ばしていることが好感された
勿論最高値を更新

https://www.fool.com/investing/2018/01/23/why-logitech-international-sa-stock-popped-11-toda.aspx

63 :名無しさん:2018/02/27(火) 04:55:19.57 0.net
ロジチャタは電池抜いてカチカチカチカチカチカチカチカチホイールホイールホイールホゥィーーーールすればまだまだいける
あのスイッチは意外と堅牢、ただ帯電しやすいだけなのさ

64 :名無しさん:2018/02/27(火) 05:30:30.24 0.net
なんだかんだでええもん作ってるし保証も素晴らしいからな
アマゾンの購入履歴と免許証併せて送ったらサクッと新しいの送ってくれたわ

65 :名無しさん:2018/02/27(火) 11:24:19.85 0.net
M525+K800
K800はバックライトのキーキーノイズだけが不満
バックライト完全オフ機能付けてほしかった

66 :名無しさん:2018/03/08(木) 01:23:17.34 0.net
愛用M525のソールの接着剤がいよいよどろどろになってはがれちまったった
左ボタンが完全にチャタれてるやつと合体させて使おうかなw

67 :名無しさん:2018/03/12(月) 04:28:53.11 0.net
トスベールを貼るといいのさ

68 :名無しさん:2018/03/12(月) 12:06:04.63 0.net
スベールはまじつるつるマウスになってしまうので注意が必要だ!

69 :名無しさん:2018/03/12(月) 20:08:20.65 0.net
ロジクール製品の安定感安心感は異常とか嘘だろ?
マウスとキーボード5個以上使ってきたけどチャタるしキータッチは固い時あるし遅延もすごいし無反応
数年前のロジクールは確かによかったけど今のロジクールは全く買う気にならない

70 :名無しさん:2018/03/12(月) 20:12:32.92 0.net
2013年ごろのスレだからよ

71 :名無しさん:2018/03/12(月) 20:36:19.65 0.net
もうロジクールを買う事はないだろうなぁ
マイクロソフトのやつが良くも悪くもなく無難

72 :名無しさん:2018/03/12(月) 20:54:39.04 0.net
マイクロソフト社製のOSで使う場合、やっぱマイクロソフト社製のマウスが一番なのは当然かもね

73 :名無しさん:2018/03/12(月) 20:56:37.54 0.net
セッポがクソすぎて
安心感はちょっとないかな

74 :名無しさん:2018/03/13(火) 14:08:44.51 0.net
最近のロジクール製品の感触として感じたのは、とにかく固いキーに感度と動作の質が落ちた事
今バッファロー使ってるけどこっちのがよほど静かで安定してる

75 :名無しさん:2018/03/14(水) 08:54:34.65 0.net
バッファローとエレコム半年もたないしw
湿気でも壊れるしルーターやらマウスキーボード一ヶ月位で壊れてる仕事中とかマジありえないから100均有線マウスはひかえてる状態
ロジが無難って周りにはすすめてるよ
5年前位に買ったマウスキーボードマウスは左クリック壊れたけど半田つけして直した位名機!

76 :名無しさん:2018/03/14(水) 12:52:29.93 0.net
>>75
キーボードクラッシャー並に物を大切に扱わない人だなwもうロジクールの旬は過ぎた

77 :名無しさん:2018/04/17(火) 10:23:10.35 0.net
sanwaのマウスも半年もたない

78 :名無しさん:2018/04/17(火) 10:59:30.92 0.net
>>72
おまい頭いいな

79 :名無しさん:2018/04/28(土) 13:20:16.06 0.net
サンワとエレコムは持ち悪い印象だったが最近はエレコムとバッファローはだいぶ良くなった

80 :名無しさん:2018/09/02(日) 14:54:19.45 0.net
ロジクールのFLOWって3台のPCで使うためにはUSB端子につなげるUnifyingレシーバーは3つ必要…ってことでしょうか?
今はPC4台まで選択できるUSBセレクター(UGREENのUSBセレクター)を使っているのですが、PC4台にキーボードとマウスを使うのならFLOWよりこのままUSBセレクターを使った方が効率的でしょうか?

81 :名無しさん:2019/09/05(木) 21:42:24.29 0.net
ロジクールは終了しました
今はマジでオススメできない
不具合出まくり、サポート問い合わせは1、2ヶ月後に全く答えになってない返信を外人がしてくる


【報告】 ロジクールのサポート 2 【情報交換】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564537778/l50

82 :名無しさん:2019/10/02(水) 22:17:20.71 0.net
>>72
競合製品への嫌がらせがすごいからなMSは

83 :名無しさん:2020/09/07(月) 23:45:13.31 0.net
g533がコスパも含めて最高
ロジクールに問い合わせるんじゃなくて
販売店とかアマゾンに返品するのがいいよ

84 :名無しさん:2020/11/02(月) 06:32:45.37 0.net
ロジクールのマウスはいつのまにか品質が劣化していた

85 :名無しさん:2020/11/02(月) 09:59:17.22 0.net
まあ、昔の型買えばいいんでねえの?

86 :名無しさん:2021/09/22(水) 12:29:05.45 0.net
エンボディチェア最高

87 :名無しさん:2021/10/09(土) 17:32:08.30 0.net
m570のチャタリングが困っていたから、新品購入からヤフオク中古購入、トルクスドライバーで分解清掃と、どんどん安く直す方法を探していったw
そしてたどり着いたのがチャタリングキャンセラー

いやーこのソフト入れただけでチャタリング治ったよ。
本当に助かった。

88 :名無しさん:2022/01/13(木) 03:11:52.45 0.net
年末の大掃除で見っけた、10年以上前に買ってチャタリングしてひきだしに放置していたM505
接点復活剤使うと治ると聞いて使ったらマジ治ってちょっと泣いた

89 :名無しさん:2022/01/13(木) 06:40:08.39 0.net
おめでとう

90 :名無しさん:2022/03/08(火) 17:45:42.48 0.net
おめでとう

91 :名無しさん:2022/03/08(火) 18:22:10.30 0.net
M185を10年くらい使ってるかな
その間にマイクロスイッチを分解して556できれいにした
あと電池の消耗が異常に短いと思ったらホイールのタクトスイッチが押しっぱなしになって壊れてた
それで交換した

92 :名無しさん:2022/08/10(水) 12:20:50.82 0.net
m570tを使い始めて5年
縦には動くけど横に動かない
これまではボールをティッシュで磨いたり
センサーを優しく吹いたりすれば治ってたのにな
寿命でsかね?

久しぶりにマウスで操舵してるけど全然シックリこない!
慣れは怖いなあwww

93 :名無しさん:2023/06/23(金) 16:26:10.77 0.net
潜水艦事故っとるやんけ

94 :名無しさん:2023/12/22(金) 14:47:29.41 0.net
>>84
それでもバッファローとかエレコムとかサンワのゴミマウスよりかはまし

95 :名無しさん:2024/02/09(金) 05:15:30.76 0.net
ロジクールのスピーカー、3千円くらいの一度買ったことがあるがいかにもちゃちなつくりだったな
別に大金つぎ込むオーディオマニアじゃないが3千円出すならエレコムやサンワの方がまだマシ
ダイソーのスピーカーみたいにバカ安いなら「音が出るだけで偉い」と言ってやるとこだがw

96 :名無しさん:2024/05/12(日) 11:37:52.11 0.net
入るのはなんやろか
そっか
でもそこで闘ってもLOMみたいにすればいいじゃん?

97 :名無しさん:2024/05/12(日) 12:16:07.11 0.net
陶芸がクソ過ぎただけなので

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200