2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MS、12型「Surface Pro 3」発表 800g 9時間動作

1 :名無しさん:2014/05/21(水) 06:54:55.08 0.net
MS、12型「Surface Pro 3」発表 2,160×1,440 Corei7 800g 9時間動作 799ドルより。日本でも発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140521_649422.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/649/422/03.jpg

 Microsoftは新モデル「Surface Pro 3」を発表した。開発するにあたって、あらゆるフィードバックを検討し、改善。
その結果、タブレットでは腿の上で使いにくい、入力インターフェイスが制限されている、ノートPCは気楽に使えないという弱点を克服。
思いつきを即座に書き留められる紙とペンのような使い勝手を盛り込んだ。
 Pro 2は、アスペクト比16:9、1,920×1,080ドットの10.6型だったが、
Pro 3はアスペクト比3:2、2,160×1,440ドットの12型という他に類のない液晶を採用した。
 大型化したが、厚みは10.6mmから9.1mmに薄くなり、重量は907gから800gへと軽量化。縦横は292.1×201.4mm。
 CPUは、Core i/3/i5/i7から選択、新開発のファン搭載により、性能はPro 2よりも10%向上。
このファンは薄型で、熱を押し出すのではなく、周辺に配置されたフィンを冷却する構造、効率を30%上げ、騒音はほとんど聞こえない。
 メモリはデュアルチャネルの4GBか8GB、SSDは64/128/256/512GBから選択。
価格は799ドルから、最高のCore i7+メモリ8GB+512GBSSD構成では1,949ドル。
米国およびカナダで6月20日より出荷開始。日本を含むその他の地域で8月末までに発売。
主な仕様は、Windows 8.1 Pro、IEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN、Bluetooth 4.0、500万画素1080p動画撮影対応カメラ×2(背面+前面)、
出力が40%増し、前面に配置されたDolby Audio対応前面スピーカー、USB 3.0、microSDカードスロット、Mini DisplayPort、環境光センサー、
加速度センサー、ジャイロスコープ、地磁気センサーなど。バッテリはWeb閲覧時でPro 2より10%長い9時間持続。
 背面のキックスタンドが進化し、ペンなどでの作業が容易になる。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/649/422/06.jpg
 タイプカバーも進化、ヒンジが二重構造となり、腿の上で使っても、外れる心配がなくなる。タッチパッドも操作性を向上。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/649/422/09.jpg

2 :名無しさん:2014/05/21(水) 07:05:03.60 0.net
^w^

3 :名無しさん:2014/05/21(水) 07:30:26.95 0.net
これはすごい

けどこの板に立てるべきスレなのか
新Mac板に立てて煽ってこいよ

4 :名無しさん:2014/05/24(土) 00:48:31.13 0.net
俺にとって問題なのはExcelでマクロが使えるのか?という事。

5 :名無しさん:2014/05/24(土) 11:20:15.93 0.net
俺にとって問題なのは8月末までに20万用意出来るにか?という点だけだ・・・

6 :名無しさん:2014/05/24(土) 13:28:14.14 0.net
俺にとって問題なのは外に出ないのに必要なのかって点

7 :名無しさん:2014/05/25(日) 00:27:43.81 0.net
>>4
WinRTじゃなくてWin8.1Pro積んだ普通のPCと同じだから出来るだろ

8 :名無しさん:2014/05/26(月) 17:47:39.53 0.net
MacBookProRetinaでWindows動かせよ

9 :名無しさん:2014/05/26(月) 18:43:49.50 0.net
アップルボムはNo,thank you

10 :名無しさん:2014/05/26(月) 19:10:47.23 0.net
surface pro 欲しい
サンタさんお願い

11 :名無しさん:2014/06/03(火) 00:22:33.75 0.net
価格は
CPU Core i3/メモリ4GB/ストレージ 64GB  9万1,800円
CPU Core i5/メモリ4GB/ストレージ128GB 11万1,800円
CPU Core i5/メモリ8GB/ストレージ256GB 13万9,800円
CPU Core i7/メモリ8GB/ストレージ256GB 16万4,800円
CPU Core i7/メモリ8GB/ストレージ512GB 20万2,800円

12 :名無しさん:2014/06/03(火) 01:13:43.13 0.net
アップル以上のぼったくり

13 :名無しさん:2014/06/03(火) 17:41:47.02 0.net
この値段ならノート買ったほうがいいじゃん

14 :名無しさん:2014/06/05(木) 00:45:20.86 0.net
もう少し安い、もしくは軽いとかしないとLet's noteの方が魅力的に感じる

15 :名無しさん:2014/06/05(木) 03:42:12.10 0.net
他のWindows製品の魅力を奪わないように配慮してるそうだよ

16 :名無しさん:2014/06/15(日) 00:23:00.30 0.net
問題は壊れたら修理できるような設計じゃないことだな

17 :名無しさん:2014/06/15(日) 02:29:55.61 0.net
そうだな
多少の薄さ軽さよりメンテナンス性を重視して欲しい
せめてバッテリとSSDやメモリは裏蓋外して簡単に交換できるようになってないとな

18 :名無しさん:2014/06/30(月) 07:32:54.18 0.net
タブレットでそんな甘い考えは通用しない

19 :名無しさん:2014/07/15(火) 00:31:10.29 0.net
このタブレットがおれにとって最大のメリットは、お客さんに対面でプレゼンできること。
これだけで買い!
早く来ないかな〜

20 :名無しさん:2014/07/24(木) 17:34:29.25 0.net
対面プレゼン向きなのはASUSのTAICHIじゃないか

21 :名無しさん:2014/11/07(金) 11:28:55.15 0.net
フルHDディスプレイ6面をメイン環境として利用する筆者が、Surface Pro 3で4Kディスプレイ×2のマルチディスプレイ環境にチャレンジ。うわっ……私のデスクトップ、広すぎ……?(柳谷智宣)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/06/news138.html

22 :名無しさん:2014/11/09(日) 10:21:48.16 0.net
やっぱ重い
surfase3よりXperiaz2のほうがエロ動画みるのも楽だわ

23 :名無しさん:2015/01/21(水) 10:44:29.27 0.net
w

24 :名無しさん:2015/04/21(火) 23:30:17.01 0.net
あげ

25 :名無しさん:2015/09/14(月) 01:27:49.55 0.net
w

26 :名無しさん:2015/10/07(水) 02:47:29.40 0.net
【速報】MS、13.5型のSurface Bookを発表。
13.5インチ3000 x 2000 267ppi PixelSense 画面(Surfaceペン対応、10点マルチタッチ)
第六世代 Core i7、NVIDIA GeForce GTX、16GB RAM、1TBストレージ搭載の2 in 1で12時間バッテリー。
マグネシウムボディー、1.516kg。Windows 10 Pro。
幅 312.3 x 奥行き 232.1 x 厚さ13.0 - 22.8mm。本体部は厚さ7.7mm。

http://japanese.engadget.com/2015/10/06/surface-book-surface/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2015/10/dsc3266.jpg

Windows 10デバイスイベントで、マイクロソフトが Surfaceシリーズの新製品 Surface Book を発表しました。
Surface Book は「ノート版のSurface」。Surface pro がタブレットとして性能を向上させたのに対して、
Surface Book はクリエイティブブロフェッショナルのためのノートとして、最大パフォーマンス製品です。
実はこれもベースと本体に分離する 2 in 1 です、GPUやフルサイズUSB 3.0はベース部に。と発表。
これがうわさの「大きなSurface 」の正体でした。

バックライトキーボード。キーボード側面にUSB 3.0 x2、フルサイズSDXCスロット。
「13インチノートで史上最速」「MacBook Proの2倍速い」。
多関節ヒンジ。ガラス製の5点マルチタッチ タッチパッド。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2015/10/dsc3279.jpg

GPUはキーボードベース部に内蔵する設計。分離すると、Core i7搭載で最薄・最軽量PCに。
他社の 2 in 1 のように画面を裏返してキーボードベースと接合できるため、
合体時のGeForce GTXパフォーマンスを備えたタブレットのようにも使える。
接合部は独自開発した「マッスルワイヤ」式。

27 :名無しさん:2016/01/14(木) 21:18:52.89 0.net
w

28 :名無しさん:2016/01/16(土) 08:16:34.94 0.net
^w^

29 :名無しさん:2016/10/27(木) 06:51:01.02 0.net
Microsoft、Surface Studioを発表 タッチ&ペン対応28インチ一体型PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026915.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1026/915/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1026/915/2.jpg
https://s.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2016/10/ssp571.jpg
マイクロソフトが Surface Studio を発表しました。
28インチ4500 x 3000、10点同時タッチ対応、ペン対応で超薄型ディスプレイ採用の
クリエーター向け一体型デスクトップPC。
最上位モデルではCPUに第6世代クアッドコアIntel Core i7、GPUにNVIDIAのGeForce GTX980M、
32GBメインメモリ、2TBのSSDを搭載。

可動式のスタンドを採用し、ディスプレイ部分を引き倒すことで大型タブレットのようにも使える。
液晶ペンタブレットのように絵を描いたり、3Dモデリングしたり――といった利用が可能だ。
A4用紙を完璧に1:1のスケール(つまり実寸大)で表示できる「True Scale」が利用できる。

Surface Dialを用いれば、利き手で描きながらダイヤル操作で色変更が可能
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1026/915/9.jpg

 本体サイズはディスプレイ部が637.35×12.5×438.9mm(幅×奥行き×高さ)、
ベース部が250×220×32.2mm(同)となっている。重量は9.56kg。

30 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/11/05(土) 04:04:49.32 0.net
Surface Studioのジャンク品

チェック時、Windows 10が起動しました。
サウンドデバイス、ネットワークデバイスNG。

31 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/11/05(土) 04:07:43.36 0.net
Surface Studioの新品でも、落として破損させ事故車にしたり、水没させたりすれば、一発でジャンク品になるね。

Surface Studio

チェック時、電源が入りました。
画面右下にひび割れあり。

内部の部品取りにどうぞ。

32 :名無しさん:2017/04/21(金) 05:47:37.91 0.net
w

33 :名無しさん:2017/05/24(水) 20:32:55.99 0.net
そろそろLTE内蔵になってる?

34 :名無しさん:2018/06/05(火) 20:14:18.97 0.net
SurfacePro良さそうだけどどうなのよ
キーボード付けるとノートと変わらん重さだおな

35 :名無しさん:2018/11/13(火) 00:19:58.55 0.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200