2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーミングPC】G-tune★3【マウスコンピュータ】

1 :名無しさん:2014/11/17(月) 05:10:00.29 0.net
マウスコンピューターから出ているG-tuneについて語るスレ

G-tune
http://www.g-tune.jp/

マウスコンピュータ
http://www.mouse-jp.co.jp/

※前スレ

【ゲーミングPC】G-tune★2【マウスコンピュータ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1394630833/

【ゲーミングPC】G-tune【マウスコンピュータ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1369377760/

2 :名無しさん:2014/11/17(月) 05:57:21.91 0.net
>>1
うんち



さて
うんちが固まるまでしばし待つとするか

3 :名無しさん:2014/11/17(月) 06:25:44.96 0.net
MICROの一番下のファンを改装しようかと ちょっと騒音が大きいので

4 :名無しさん:2014/11/17(月) 06:57:43.37 0.net
と思ったけどどの線がファンの線なのかわからずに挫折しました

5 :名無しさん:2014/11/17(月) 13:19:06.15 0.net
tuneちゃんがかわいすぎる

6 :名無しさん:2014/11/17(月) 23:30:47.49 0.net
>>3
この時期でHDDの温度が冷えすぎて25度以下になりそうなんで止めたw
ついでに天板の12cmも止めたらいい感じの静かさになった

7 :名無しさん:2014/11/19(水) 16:19:48.13 0.net
以前GTX760搭載機を買いましたがwarframeくらいしかしてません

8 :名無しさん:2014/11/21(金) 14:27:59.92 0.net
G-tune購入したお。2チャンネル用だお。

9 :名無しさん:2014/11/21(金) 19:21:02.51 0.net
ここのBTO買いたいと思うんだけど、実店舗行けば電源とか変えることできるの?
可能ならネット注文だとどこのか分からないから幾つか候補に上げてる耐久性の高い電源を使用したいんだけど

10 :名無しさん:2014/11/21(金) 23:20:07.98 0.net
実店舗でも選択できるパーツは変わらないから身元不明電源でいつ突然再起動するか分からないスリルを楽しめ

11 :名無しさん:2014/11/21(金) 23:41:02.20 0.net
>>10
20万くらいのPCだからスリルを楽しむ余裕ないから他で買うか・・・
どうもありがとう

12 :名無しさん:2014/11/22(土) 03:32:00.23 0.net
>>9
500W 80PLUS Silverはこれだよ
FSP500-50ERN
http://www.fsp-group.com.tw/index.php?do=proinfo&id=187

13 :名無しさん:2014/11/23(日) 07:46:40.46 0.net
1407NG-im560SA3-SSD-EX
OS WIN 8.1 OLC OA3
CPU Core i7 i7-4790
CPUファン CPU Cooler for LGA1156&1155&1150 2200rpm/4pin(PWM) ナノダイアモンドグリス OverClock7
メモリ DDR3 SDRAM PC3-12800 8192MB(8GB)-LV
HDD 2.5inch SATA V 250GB SSD /TLC/840EVO
VGA GeForceGTX760 PCIe 2GB
ドライブ 22倍速スーパーマルチ(±DL)
3.5ドライブベイ 17in1マルチカードリーダー
マザーボード Intel H97 micro ATX LGA1150
電源 ATX/EPS電源 24pin 700W /80+Gold
LAN 10/100/1000BASE-T LAN(オンボード)
SOUND HDオーディオ(オンボード)
電話サポート 24時間電話サポート

ESETパーソナルセキュリティ3年と3年間保証つけてアウトレットで税込み117450円
目の前で動いてた機種だから外装に小傷はあったけど安定動作確認済みと考えればまあまあかな
MBはMSIのH97M-S01(H97M-G43の廉価版) VGAはZOTACのリファレンスモデル
電源はFSP700-80EGN メモリはADATAだった

14 :名無しさん:2014/11/23(日) 15:26:12.57 0.net
いいな〜アウトレット

15 :名無しさん:2014/11/24(月) 21:05:53.98 0.net
一週間ほど前に買ったんだが
3TBの外付けハードディスクが746GBしか認識されなかった
GPTで初期化したしドライバとかいろいろインストールしたがダメ
サポートに電話したらハードディスクと一緒に送ってくれだってさ
非常に面倒くさい

16 :名無しさん:2014/11/27(木) 03:28:14.56 0.net
NEXTGEAR-MICRO am510SA3-DSTX
(A10-7700K/8GB/500GB/RADEON R9 260/Win7H64Bit/1年)
59,980円(税込、送料 無料

17 :名無しさん:2014/11/27(木) 13:49:01.86 0.net
>>15
お前のような馬鹿の相手をしなきゃいけない我々も面倒くさい

18 :名無しさん:2014/11/28(金) 20:40:44.19 0.net
ここのBTOモデル買おうと思ってる
天板にポート類、スイッチが付いてるのが
自分の使い方に合ってるから
あの甲冑の面みたいなの

やっぱり1万のピックアップ修理保証は
入っておいたほうが無難かな?

19 :名無しさん:2014/11/29(土) 18:04:05.11 0.net
ワロタ

【技術】 マウスコンピューター、手のひらサイズでHDMI端子に挿すスティック型Windows 8.1パソコン [日経パソコン] ★2©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417248303/

20 :名無しさん:2014/12/02(火) 13:14:30.53 0.net
>>16
AMDな時点で地雷
CPU自体がPentium G以下のゴミなうえにGPUもゲームには不十分
そんなもんにこれまた電気食うだけのゴミR9-260なんて付けてもゴミがハッピーゴミセットになるだけ

21 :名無しさん:2014/12/02(火) 22:25:00.97 0.net
ですか・・・

22 :名無しさん:2014/12/19(金) 11:13:55.04 0.net
私が買ったMICROのGTX760 2GB搭載モデルは500W Silverで容量きつくないのかちょっと不安ですが

23 :名無しさん:2014/12/19(金) 21:05:26.98 0.net
10万のITコラボモデルどう?

24 :名無しさん:2014/12/20(土) 05:13:55.28 0.net
>>23
13です
今買うならお勧めはim560SA3-SSD-EX2 104750円かな
秋葉ダイレクトショップ在庫のみ、700W GOLD電源 250GBSSD H97マザー
カスタマイズが出来ないのが欠点だけど、コスパがよかった時期の機種だから現行モデルよりお得だと思う
SSDの快適さに慣れたらHDDには戻れない

25 :名無しさん:2014/12/21(日) 18:15:16.39 0.net
地元の電気屋行ったらなんかスリムタワー出てるやんけ 

26 :名無しさん:2014/12/25(木) 17:03:17.58 0.net
【NTT-X Store 14周年記念特価】
NEXTGEAR-MICRO am510SA3-DSTX
(A10-7700K/8GB/500GB/RADEON R9 260/Win7H64Bit/1年)

59,800円(うち消費税4,429円)

さらに会員クーポン 9,920円割引

27 :名無しさん:2014/12/25(木) 19:31:22.06 0.net
>>26
AMDは要らねえな

28 :名無しさん:2014/12/26(金) 11:20:02.56 0.net
PenG + ゲフォの方が安価で高性能なんだよなぁ

29 :名無しさん:2014/12/27(土) 02:01:06.96 0.net
cpuアップグレードも終わったし値上げしてるね

30 :名無しさん:2014/12/31(水) 20:26:54.95 0.net
AVAコラボモデルのプラチナ買いました
鉄仮面みたいなケースが神ですねこれ
http://www.g-tune.jp/gaming/AVA/

31 :名無しさん:2014/12/31(水) 23:56:37.37 0.net
鉄仮面ケースか
過去スレでは不評だったけど蓼食う虫も好き好きと言うからな

32 :名無しさん:2015/01/02(金) 19:51:57.79 0.net
年初めなのになんかつまんないなドドーンと安売りせんか

33 :名無しさん:2015/01/05(月) 07:55:31.94 0.net
G-Tuner の皆様あけましておめでとうございます
拙者のMicroはZOTAC リファレンス GTX 760搭載で、電源はFCS Group?なるメーカーの
500W Silverですが、特に問題なく動いてます ただ電源がギリギリなのがちょっと怖いですが
今年発売されるFPSなどは設定を落としてやるつもりです ハイエンド買う金もないので

34 :名無しさん:2015/01/05(月) 15:11:26.42 0.net
microATXケースのやつのファンめっちゃうるさかったから14cmファン3ピンにさしたら許せるぐらいになった

35 :名無しさん:2015/01/06(火) 07:37:52.64 0.net
>>34
8cmのフロントFANを静音タイプに替えたら結構静かになった
14cmの方は気にならないなあ

36 :名無しさん:2015/01/06(火) 17:19:42.40 0.net
一体型のやつスペックはこんなもんでいいんだけど
電源大丈夫なんかな

37 :名無しさん:2015/01/07(水) 13:31:23.43 0.net
値上げした?

38 :名無しさん:2015/01/07(水) 13:43:01.99 0.net
オリジナルモデルのスリムタワーはどうなんだろう

39 :名無しさん:2015/01/09(金) 03:12:50.49 0.net
NEXTGEAR i640GA6これ良いと思います?

40 :名無しさん:2015/01/09(金) 07:35:24.42 0.net
悪くないと思うけどそこまで出せるなら店頭モデルのNG-i640GA4-SP2-CL-W7P-EX辺りがいいかな
コスパ重視なら1407NG-im560SA3-SSD-EX2も有り

41 :名無しさん:2015/01/11(日) 21:33:03.02 0.net
スリムタワーでGeForce GTX 970 モデルが有る

42 :名無しさん:2015/01/13(火) 17:59:40.56 0.net
それはつまりGTX970にはロ−プロ版が存在するということなのか
あの紫のスリムタワーは買った人いませんか

43 :名無しさん:2015/01/15(木) 01:29:26.89 0.net
>>25>>38
公式サイト見ても載ってないから一瞬ネタかと思ったが、検索したら特定の販売店専用モデルとして存在するんだな
>>41-42
GTX980を積んだLG-H749B3SG98-TRもあるな
ロープロじゃなくてAlienwareのx51みたいにライザーカードを使っているか、
ドスパラのGALLERIA JC(ガレリア JC)J8やSCYTHE RANAのようにケース幅を拡張スロットの標準サイズブラケットが取り付けられるギリギリまで削ってるんじゃないか
背面やケース内部の画像も見てみたいものだな

44 :名無しさん:2015/01/16(金) 18:46:14.97 0.net
NEXTGEAR-microって横置きしても大丈夫ですかね?

45 :名無しさん:2015/01/16(金) 19:05:15.69 0.net
>>44
やってみて温度を測って様子見しながら使ってみれば
ケースを正面から見て右側になるマザボがある側を下側にするのは
基本として、このケースの場合は右側にも通気口があるから
塞がないように適当なゴム足で浮かせてやってね

46 :名無しさん:2015/01/17(土) 07:46:53.05 0.net
>>44
エアフローが良いケースだから横置き自体は問題ないと思うけど、
ケース上部のFANを塞がないのと、上に物を置かないでね
熱が上に溜まるから、側面(上面)メッシュ部に排気用FAN追加がお勧め

47 :名無しさん:2015/01/18(日) 15:56:58.24 0.net
GTX970搭載の「NEXTGEAR-MICRO im560GA5」注文したんだけど、
これって120(144)Hz駆動の液晶に対応してるかな??
液晶は、XL2411Zを購入予定です。

いまマウスコンピューターの問い合わせフォームから質問はしたけど、
いますぐ知りたくて質問しました。

48 :名無しさん:2015/01/22(木) 22:05:04.31 0.net
グラボに依存するのではないでしょうか? よくわからないけれども

49 :名無しさん:2015/01/22(木) 22:38:49.30 0.net
急いで知りたがると逆にスレが止まる法則

50 :名無しさん:2015/01/25(日) 17:09:27.01 0.net
シルバーラインのスリムタワーは謎に包まれているなあ

51 :名無しさん:2015/01/30(金) 17:30:51.56 0.net
FAN交換の話題が出てるけど

もしかしてFANの自動制御とかないの?

52 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:39:20.14 0.net
マスターピースってのでgoldのを検討してるゲーミングpc初心者なんだけど
やっぱり初期不良がひどかったりサポート対応も適当なの?
レビューサイト見てるとそんなのばっかりで不安なんだけど
あと電源って1200wの奴にしたほうがいいですか?850で良いってよく見るけど
教えてください

53 :名無しさん:2015/02/03(火) 04:14:35.81 0.net
>>52
SLIする積りでもなければ1200Wも要らないよ
自己満足や、緩やかに経年劣化した場合の気休め程度にはなるかも知れないけど

54 :名無しさん:2015/02/03(火) 18:56:55.65 0.net
スリムケースの機種は、グラボを縦に差しこむようになっているのかな
横だと幅が足りないと思うので

55 :名無しさん:2015/02/07(土) 00:09:48.15 0.net
謎スリムについて調べていたらこんなのが出てきた
ttp://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070801_02.html
昔も似たようなのを出していたんだな

56 :名無しさん:2015/02/07(土) 20:11:36.28 O.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

57 :名無しさん:2015/02/07(土) 20:39:37.70 0.net
4790kに無償アップグレードとかやってるけど
いくら定格使用とはいえ冷却周り全部標準だときついかな?
それともNEXTGEAR-MICROのケースは優秀だから大丈夫?

58 :名無しさん:2015/02/07(土) 22:28:42.73 0.net
>>57
素直に水冷にしとけ

59 :名無しさん:2015/02/08(日) 05:26:45.79 0.net
水冷にするなら延長保証は必須だな
標準クーラーと水冷の間に空冷のオプションクーラーもあればいいのに

60 :名無しさん:2015/02/09(月) 11:20:19.26 0.net
まじそれな
パンピーに水冷かリテールしか与えないとかw

61 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:14:03.31 0.net
爺ちゃんだけどへそくり貯めてこれを買うぞ!
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#b

エロサイト巡り用に

62 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:55:12.23 0.net
カッコいいぜコンピューターおじいちゃん

63 :名無しさん:2015/02/11(水) 08:36:28.90 0.net
http://i.imgur.com/4xk7LTt.jpg
今日これ買う予定だけどGTA4とかGTA5とか高設定やMOD入れまくりでサクサクぬるぬるプレイできる?SSD256は入れる予定

64 :名無しさん:2015/02/11(水) 15:25:06.84 0.net
>>63
逆にどうしてできないと思うん

65 :名無しさん:2015/02/11(水) 16:30:15.28 0.net
>>64
手持ちのMacBookproでマイクラしかやった事なくてスペックとかあまり気にした事無かったもので

66 :名無しさん:2015/03/03(火) 00:51:12.20 0.net
あげるわ

67 :名無しさん:2015/03/04(水) 01:30:19.21 0.net
GTX980搭載っていつ頃下がるかな?
まだ予算オーバーなんだ…

68 :名無しさん:2015/03/04(水) 01:42:04.36 0.net
>>67
暑さ寒さも彼岸までかな・・・

69 :名無しさん:2015/03/04(水) 01:47:44.48 0.net
>>68
なるほど
じゃあ年度をまたいだ頃が良さそうだね
ありがとう

70 :名無しさん:2015/03/04(水) 17:50:28.76 0.net
昨今はパーツ仕入れ価格の影響だの何だのと理由をつけて値上げされる可能性もあるけどね

71 :名無しさん:2015/03/04(水) 23:31:53.42 0.net
決算セールきたか

72 :名無しさん:2015/03/05(木) 00:08:24.24 0.net
やっぱり次のが出るまで厳しいかな
夏頃かねえ

73 :名無しさん:2015/03/05(木) 05:49:18.20 0.net
デスクトップPC + ディスプレイセットをご購入の場合、それぞれの商品は別送となります。
お届けの日時が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

って書いてあるんだけどPCは長野からで
ディスプレイはiiyama?っていう会社から送られてくるっていうことかな?
それとも違う箱で送られてくるだけでどっちも長野の工場からってことでいいの?

74 :名無しさん:2015/03/07(土) 11:05:16.67 0.net
masterpiece届いたけど「はじめに 」の紙くらいファイルに入れるかホッチキスでとめようよ
作業時間10秒も変わらんだろ

http://i.imgur.com/XJHKZSM.jpg

オーバークロックボタンの文字が少し斜めだったのがちょい残念
windowsエクスペリエンスインデックスではGTX980が少しコイル鳴きしてた
ff14のキャラ篇でベンチ回したら定格16700、OCで17100だったのはレビュー記事より好成績でそれはよかった
ディスクドライブうるせーーーーーーーー

75 :名無しさん:2015/03/09(月) 23:26:38.75 0.net
>>73
BTOのPCと違ってモニタは在庫があれば倉庫や配送センターから発送になる可能性があるって事じゃないの

76 :名無しさん:2015/03/10(火) 01:39:39.47 0.net
g-tuneのグラボメーカーってどこのやつなの?
 gtx970or980

77 :名無しさん:2015/03/11(水) 11:57:47.34 0.net
Gちゃんとtuneちゃんってどういう関係なの?
年の差リア充なの?

78 :名無しさん:2015/03/11(水) 21:59:27.44 O.net
孫娘と祖父

79 :名無しさん:2015/03/15(日) 02:14:40.33 0.net
TuneちゃんオリジナルテーマってこれWindowsのテーマファイル形式?

80 :とも:2015/03/15(日) 18:13:27.11 0.net
はじめまして
NEXTGEAR i640GA6 GeForce GTX970搭載モデルを購入したんですが
ファンなのかわかりませんがかなり音がなっています。
こういうものなんですかね??
初心な者で申しわけないです。

81 :名無しさん:2015/03/16(月) 08:58:58.21 0.net
ハイレゾ音源になる少し前に買っちゃった俺涙目なんだが

82 :名無しさん:2015/03/16(月) 09:42:49.83 0.net
ここファンの音大きな

83 :名無しさん:2015/03/16(月) 10:17:28.07 0.net
もう最高だよ
ここは

84 :名無しさん:2015/03/17(火) 03:12:37.43 0.net
最低のウンコだよ
マウコンは

85 :名無しさん:2015/03/17(火) 08:26:02.60 0.net
■OS : Windows 8.1 Update 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-4790K プロセッサー
(4コア/4.00GHz/TB時最大4.40GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX980(4GB)
■メモリ : 16GB PC3-12800 (8GB×2/デュアルチャネル)
■ハードディスク : 2TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® Z97 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 700W 【80PLUS® BRONZE】
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1412NG-i640PA4-SP-W7-AVA&_ga=1.178219621.1720109047.1426547877

欲しい

86 :名無しさん:2015/03/17(火) 09:56:19.23 0.net
>>85
10万で買いたい

87 :名無しさん:2015/03/17(火) 11:09:23.19 0.net
>>86
980付いてんだから無理だろ

88 :名無しさん:2015/03/17(火) 16:34:11.06 0.net
安くね?と思ったがSSDないのか

89 :名無しさん:2015/03/22(日) 23:57:52.60 0.net
ゲーミングノートのラインナップを見て思うが、フルHDモデルに6GB版の970Mを載せておきながら、
4kモデルには3GB版を載せるというのは牛歩戦術の意図が露骨ぎるように思える。

90 :名無しさん:2015/03/26(木) 15:13:54.55 0.net
Gチューンで買うのは決まってるのですがもうかれこれ1か月ほど迷っています
i640のプラチナか i850のプラチナでまよっていて もしi850のマザボ(x99)と
グラボ(980)がショボイやつならi640にしようと思います
実際に店舗(アキバのガレージ)に行って中身とか確認したんですが、実際に購入するときには
中身が違う事がある+細かい事は言えない(詳しい製品名)と言われました。
x99にデュアルLANが付いてるか と言う質問にも答えてくれませんでした・・・・
実際にi640とi850のプラチナモデルを購入した方がいらっしゃいましたら
グラボ・マザボ・電源BOXなど詳しい情報を頂きたいです・・・・
z97にGTX980積んでますとか言われても物によって全然違いますからね・・・・
宜しくお願いします><

91 :名無しさん:2015/03/27(金) 02:55:06.00 0.net
昨日masterpiece i1580PA2ってのを買ったんだけど、
これマザーボードとかgpuのメーカー書いてなくてちょっと不安になるな…

92 :名無しさん:2015/03/27(金) 12:10:23.96 0.net
90です
91さん良いの買いましたね!自分もそれ気になったんですがちょっと予算オーバーなので諦めました^^;
届いてもしお時間あれば、メーカーの詳細教えていただけませんか?

93 :91:2015/03/27(金) 12:47:28.17 0.net
新古品(メーカー修理、起動確認済み)でメモリ64G、SSD240GB、電源850Wのオプション付きで約200,000円でしたので、
かなりお買い得だったと思います。
OSは別にあるので、ケースとMBとグラボ(クアドロに変更)を交換して使う予定でいます。

明日か明後日には届くので、判明した事を全部書きましょう。

94 :90:2015/03/27(金) 13:57:54.87 0.net
かなりお得ですね!!
新古品があるのは知らなかったです・・
詳細お待ちしておりますm(__)m

95 :91:2015/03/28(土) 12:55:32.94 0.net
届いたので、まず見える範囲でわかったこと。
マザーボード:MSI X99S 01
メモリ:crusial
グラボ:不明(ステッカー等何もなし、リファレンスのクーラーを真っ黒にした感じ)
電源:不明(80plusのステッカーが貼ってあるだけで真っ黒のボディ)

仕事が終わったら起動確認後、分解してみます。

96 :名無しさん:2015/03/28(土) 14:52:37.41 0.net
>>93
新中古ってどこで売ってるの?

97 :名無しさん:2015/03/28(土) 14:53:17.70 0.net
>>96
ヤフオクです。

98 :名無しさん:2015/03/28(土) 20:24:34.45 0.net
>>97
なるる

99 :90:2015/03/30(月) 09:17:35.68 0.net
91さんありがとうございます!
やはり大量生産したオリジナル品みたいですね
せめてグラボはちゃんとしたメーカー製がよかったなぁ・・・

100 :名無しさん:2015/04/03(金) 21:45:39.82 0.net
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
のシルバーモデルのGTX980搭載の
NEXTGEAR-MICRO im550SA8-SP2
Windows 8.1 Update 搭載モデル買いたいと思ってるんだけどこれよりもっとコスパがいいPCってある?
予算は10万、用途は主にマイクラとPSO2やりたい
■OS : Windows 8.1 Update 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-4790 プロセッサー
(4コア/3.60GHz/TB時最大4.00GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX960(2GB)
■メモリ : 8GB PC3-12800 (8GB×1)
■ハードディスク : 500GB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® H81 Express
■電源 : 500W 【80PLUS® SILVER】
■保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート

101 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:15:39.25 0.net
>>99
マウスに限らずメーカーPCや並のショップPCなんてOEMパーツてんこ盛りなのが当たり前
パーツ個々の銘柄を気にするんならフルカスタマイズ系ショップで組むか自作しかない

102 :名無しさん:2015/04/04(土) 06:53:23.81 0.net
電源 : 500W ………

103 :名無しさん:2015/04/04(土) 10:25:27.37 0.net
電源よりマザボだろ
光学ドライブもついてないとか突っ込みどころが満載だろ

104 :名無しさん:2015/04/04(土) 16:39:31.05 0.net
初回起動でブルースクリーンとか笑えないわ

105 :名無しさん:2015/04/04(土) 21:55:58.79 0.net
輸送中の振動でパーツが外れかかってんじゃないの
一旦全部ばらして挿し直せ

106 :名無しさん:2015/04/05(日) 16:36:00.59 0.net
予算たかが10万で980積んでるPC買えるわけないだろ

107 :名無しさん:2015/04/08(水) 22:38:58.68 0.net
MasterpieceのZ97の非OCモデルでGTX960搭載してるやつが消えてるけど
こういうのって生産止めたとかなのかな?

108 :名無しさん:2015/04/13(月) 15:41:04.05 0.net
光学ドライブがついてないものを購入したのですが、アマゾンなどで購入して後付けしようと思っています。(内蔵型)
アマゾンで「光学ドライブ」で検索しいくつか候補があがりました。
そこで質問なのですが、
@これらはリテール品でしょうか?
Aこれら以外に必要な物はありますか?(ケーブルなど)
B選択肢は少ないですが、アマゾンで購入できる中でおすすめの物を教えてください。

取り付けの難易度は高くないと聞いたので、初心者ですが調べながらやろうと思っています。
よろしくお願いします。長文失礼しました。

109 :名無しさん:2015/04/13(月) 16:24:57.54 0.net
microの前面下のファンがうるさいので外そうと思ったら裏配線でどこからつながってるのか
わからなくて外すのを諦めた

110 :名無しさん:2015/04/18(土) 01:32:07.34 0.net
でもGTX 760 からのアップグレードはPascalまで待ちます

111 :名無しさん:2015/04/18(土) 22:30:18.54 0.net
111 get !

112 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:07:19.08 0.net
スリム型を購入した方のレポ希望

113 :名無しさん:2015/04/21(火) 19:26:31.17 0.net
i5700(clevo P650SE)にSM951(AHCI版)が載せられそう。
(といってもこの人が本当に使っているかは分からないけど)

http://forum.notebookreview.com/threads/official-clevo-p65xsa-se-sg-sager-np8650-51-52-owner%C2%B4s-lounge.763159/page-641#post-9967192

114 :名無しさん:2015/04/26(日) 17:19:25.40 0.net
んだ

115 :名無しさん:2015/04/27(月) 19:40:01.33 0.net
Microタワーモデルの一番下の前面ファンを停止させたら少し静かになった
でもHDDに風が行かなくなってしまうが

116 :名無しさん:2015/04/28(火) 21:20:46.92 0.net
何でケチくさいキャンペーンしかやらないんだろここw

117 :名無しさん:2015/05/01(金) 08:26:08.89 0.net
ここBTOパソコン安いし買おうと思ってるんだけど、特に悪評ないよね?

118 :名無しさん:2015/05/01(金) 10:51:05.40 0.net
使用されているパーツはOEMマザーだったりあまり有名ではない電源だったりしますが
無難ではないでしょうか

119 :名無しさん:2015/05/01(金) 11:05:35.83 0.net
>>118
サンクス

120 :名無しさん:2015/05/01(金) 19:07:20.92 0.net
拙者は去年Windows7 64bit搭載マシン買ったけどども、Windos 10にアップグレードできるのだろうか
チップセットドライバとか対応してなkればダメでしょうし

121 :名無しさん:2015/05/04(月) 17:48:31.23 0.net
どなたか、i300を売ってくれる方いないかなぁ…

122 :名無しさん:2015/05/05(火) 19:49:46.94 0.net
G-tuneちゃんが気に入って買ったw
あの二人、可愛いどことカッコいいどこ(?)の
バランス取れてて良いね。
ろんちーのさんの動画見てニヤニヤしてるわ。

123 :名無しさん:2015/05/05(火) 20:28:39.52 0.net
ミニタワー持ってますがデザインは非常に気に入ってます  ミドルタワーはいささかゴツすぎる気が 
あとHPに記載のないパープルラインのスリムタワーも普通に販売すればいいのに

124 :名無しさん:2015/05/06(水) 17:55:20.39 0.net
身内のドスパラが3年でブルスクになったそうでw
俺のPCは自作で7年でまだまだ使えそうだ

125 :名無しさん:2015/05/06(水) 18:25:57.97 0.net
マウスの大阪DSの在庫がすごい減ってるんだけど、もしかして閉店でもするの?

126 :名無しさん:2015/05/07(木) 12:04:43.07 0.net
例えば、Gチューンと
同じ様なスペックのGチューンじゃない製品。
同じ部品でスペックなら同じ性能だよね?
外ケースの形だけだよね?違いは。
ゲーミングとか言っても、
同じスペックなら、他のもゲーミングだよね?

127 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:57:55.25 0.net
>>126
自作できない人用。

128 :名無しさん:2015/05/07(木) 19:24:54.12 0.net
一回自作したことあるが、ろくな知識もないまま雑肉見てて、
2年位で壊れた それ以降2度と次作はしないと誓った
ゲームがそこそこ出来るBTOを探していてG-TuneのMicroモデルが目に止まった
そして昨年7月くらいに購入し現在に至ります Microの割に高さがあるけどエアフローがいいですね

129 :名無しさん:2015/05/08(金) 08:46:02.33 0.net
>>128
ほこりとかどうですか?
エアフローは

130 :名無しさん:2015/05/08(金) 14:01:30.46 0.net
>>129
埃は結構溜まりますが他のBTO次作PCでも一緒ですしね
エアフローはこんなに何個もファンついてるんだからいいんじゃないでしょうか

131 :名無しさん:2015/05/08(金) 17:07:58.93 0.net
>>130
ありがとう。参考になりました。

132 :名無しさん:2015/05/11(月) 13:26:22.90 0.net
ゲームPCでもスリムタワー型とかコンパクトなげーむPCが登場したのはいい傾向だと思う
部屋が狭いからミドルタワーとか置けないので

133 :名無しさん:2015/05/11(月) 17:19:52.27 0.net
何で、でかいのとスリムがあるの?
性能って同じだよね?
拡張性が大きいって事?

134 :名無しさん:2015/05/11(月) 18:28:16.79 0.net
大きなATXマザーボードにPCI-Express スロットが何本もあって
ビデオカードのSLIとかCrossFireをするためには
でかいスペースが必要なのでは

135 :名無しさん:2015/05/12(火) 20:16:46.83 0.net
Windows 7 搭載マシンを買いましたが、Windows 10にアップグレードできるのかがわからない

136 :名無しさん:2015/05/12(火) 23:25:40.84 0.net
優しく教えてあげるけどそれはG-tuneには関係無いしググればすぐ出るよ

137 :名無しさん:2015/05/14(木) 18:35:00.80 0.net
現時点ではG-TuneのNEXTGEAR i640SA6 (64bit / Z97 / GF)を買おうと思ってます
ケースの形が気に入ったからなんだけどもう少しパーツ構成の融通利かないのだろうか
HDD無しでSSDのみにするとかGTX750Tiとか4790Kとか・・・

やっぱり希望に合う組み合わせで組んでくれるメーカーを選ぶべきなんですかね?
正直ケースだけ入手できたら自作したいくらいです

138 :名無しさん:2015/05/14(木) 19:16:48.26 0.net
拙者はミニタワーモデルですがそれでもデカイと感じてます 自室は4畳しかないので

139 :名無しさん:2015/05/21(木) 19:46:30.73 0.net
BTOの選択肢が狭まる中、マウスは生き残っていくでしょうな

140 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:10:49.28 0.net
スレあんのかw
何もわからずはじめて買ったゲームパソコンがここのだったわ
13年目くらいだがいまだ現役でブルスクも一回もない

141 :名無しさん:2015/05/23(土) 21:58:27.44 0.net
最高に素晴しい構成です
みんな毎年買い換えて日本経済に貢献しようぜ

142 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:07:03.17 0.net
某編集部で提灯記事が笑われてた

143 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:07:05.30 0.net
ゲームするならGーTune最強でOK?
予算25万位 4790Kでいいかな? スカイレイクこなそう

144 :名無しさん:2015/05/25(月) 22:22:24.00 0.net
The 無難というイメージが有る まだ買って1年も立たないが普通に安定しています
GTX 760 リファモデル搭載ののミニタワーですが マザボや電源はコストカットか
無名なメーカーを使っていますが 特に差し支えないですし

145 :名無しさん:2015/05/25(月) 22:33:30.07 0.net
>>143
自ら電源の質が悪いのを使ってたと認めていたインチキ会社の製品をよく買おうと思うな。
ゲームなんか特にグラボが電気食いだから電源大事じゃないか。

146 :名無しさん:2015/05/26(火) 12:17:33.32 0.net
>>143
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000230
SLIを組まないならこれがいいかな
SLIかつオーバークロックを簡単にやりたいってならg tuneのMASTERPIECEオーバークロックモデルを買えばいいさ

147 :名無しさん:2015/05/26(火) 12:39:19.28 0.net
「マウスコンピューターの電源の“ド安定化”は厳しすぎる品質確認が生み出した」
で検索してみな。マウスコンピュータの提灯サイトだが、
「ASCII.jp読者にも記憶していたり、経験したりしている人はいると思うが、
マウスコンピューターの電源ユニットは、その昔にはお世辞にもいいと言えなかった。
本体を購入しても、電源ユニットは別に用意していた人もいるはずだ。」

と、自ら電源の質が悪いと認めている。
こんな会社で、電源が特に重要なゲーミングPCを買うなんて自殺行為だ。

148 :名無しさん:2015/05/26(火) 12:56:36.63 0.net
電源の質が悪かったと自覚していたので
ベンダーとの関係を見直して
徹底した品質チェックで改善しました


いいことやん?

149 :名無しさん:2015/05/26(火) 12:57:50.58 0.net
今まで悪かったのが、突然良くなった。なんて都合のいい話はないだろう。

150 :名無しさん:2015/05/26(火) 13:08:39.19 0.net
前置きに電源悪いと自ら認めた上での提灯記事なんだから
これで改善してなかったら完全にセルフネガキャンやろ・・・

151 :名無しさん:2015/05/26(火) 13:23:05.38 0.net
まず今まで悪かったことが大問題じゃないか。
電源Pが消費者センターに言わなかったら今でも悪かったってことだろ。
典型的な悪質商法の手口。

152 :御坂美琴 ◆TcV7lPnvsU :2015/05/27(水) 02:07:22.55 0.net
http://www.g-tune.jp/gaming/BDO/#contents

ベンチ11153の980ビデオカード、これがベストくさい?他に良いのある?

153 :名無しさん:2015/05/27(水) 08:51:57.98 0.net
マウスはやめとけ。品質が悪い、値段が安くない、サポートが悪い。
全部俺の実体験だ。

154 :名無しさん:2015/05/28(木) 16:10:23.59 0.net
拙者の購入したGTX 760 搭載Microモデルは電源が500W Silver なので、ハイエンドGPUが載せられない
GTX 970 はギリギリラインだと思うが怖いので、Pascalミドルが出たらそれに改装しようと思う

155 :名無しさん:2015/05/28(木) 19:33:43.78 0.net
ASCII見てると買いたくなってくるのは提灯ステマ記事だからか
TITAN X搭載の30マソPCホスィ(゚Д゚)

156 :名無しさん:2015/05/29(金) 13:18:10.95 0.net
マウスがダメってならどこにすればええんねん!!

157 :名無しさん:2015/05/29(金) 14:46:26.93 0.net
そりゃまあ週刊アスキーにあれだけ広告を出稿していて、マウスを批判するような記事は書けないだろう。
「新製品コーナー」にもやたらマウスが出てくるが、雑誌のあの枠は金で買ってるわけだから、
別に編集部が選んで掲載してるわけじゃない。あそこも広告。

158 :名無しさん:2015/05/29(金) 16:17:41.11 0.net
店頭で実際に触れるのってマウスとドスパラくらいしかない
2chで評判よさげrなBTOはネット専売ばかり

159 :名無しさん:2015/05/29(金) 18:31:50.93 0.net
店頭ってどこの店頭だよ。ヨドバシでもどこでも色んな会社のを展示してるぞ。
町中のデパートの中に入ってる家電店だって。
むしろマウスやドスパラが触れるのって、秋葉原とか限られてるだろ。

160 :名無しさん:2015/05/29(金) 19:07:39.32 0.net
しかし紫ラインのスリムタワーG-Tuneの情報がHPに一切ないのは何故なのだ
あれ一般販売したらいいのに

161 :御坂美琴 ◆TcV7lPnvsU :2015/05/29(金) 21:23:08.81 0.net
パソコン工房より、G-Tuneのが良いっぽい。HDD2TBだし・・・。わずかなさだけど。

162 :名無しさん:2015/05/29(金) 21:48:57.41 0.net
マウスって段階で選択肢から外れるな。

163 :名無しさん:2015/05/29(金) 23:11:28.06 0.net
増税前は安かったけど
今はそれなりだしな
風呂のほうが値段がんばってるわ

164 :名無しさん:2015/06/01(月) 23:05:34.46 0.net
G-tuneはもっとメモリの容量選択出来たりCPU選択出来たりグラボ選択出来たりと幅が増えればもっと売れるだろうに

165 :名無しさん:2015/06/02(火) 08:03:45.84 0.net
どうあがこうとマウスだから。ゲームやるのに大金払ってパソコン買うのに、
マウスっておかしいだろ。

166 :名無しさん:2015/06/02(火) 18:58:54.15 0.net
>>165
言葉足らず感半端ないレスだね
どういう方向へ持って行きたいのかもよくわからない

マウスだろうがどこだろうが、こういう思考停止的に物事を断じている(つもりの)人を見ると切ない
これでも誘導されてしまう人も中にはいるんだろうなと思うと更に切ない

167 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:55:31.02 0.net
>>16666
心理的に攻撃してるつもりなんだろうけど、支離滅裂で意味分からないよ。
必ず擁護するアルバイトがいるけど、どうしてその銭をちゃんとした製品を作る。
ということに回さないんだろうね。

168 :名無しさん:2015/06/03(水) 21:30:57.18 0.net
>>167
心理的に・・・?
攻撃・・・?
発言に対し根拠を持たせて欲しい旨の内容だが、これが攻撃に見えるのは少し統合失調症の疑いがあるのでわ()

相手の意図を読もうとするのであれば、もう少しマトモな読み方をしよう
支離滅裂とは正に>>167の文章に現れてる

169 :名無しさん:2015/06/05(金) 17:42:52.64 0.net
ゲーミングノートを買おうと思って調べてたら、
マウスがmSATAのSSDキャンペーンやってて通算するとG-Tuneのより4kくらい安かった
この場合の違いはロゴくらいかねぇ

170 :名無しさん:2015/06/05(金) 18:21:07.57 0.net
電源の型番とか書いてないだろ。書けないような質の悪いのを使ってるってことだよ。

171 :名無しさん:2015/06/05(金) 18:56:22.82 0.net
というかノートで電源の型番とか書いてあるのあるのか・・・?

172 :名無しさん:2015/06/06(土) 19:46:16.67 0.net
こんな詐欺会社ならドスパラで買うわ

173 :名無しさん:2015/06/06(土) 20:08:31.73 0.net
カスパラは無い

174 :名無しさん:2015/06/07(日) 20:28:01.91 0.net
          、゙'、 .  、  '.、、;.i  、i” ,、、ノ  .、″
             ゙、'  、  、 ,、.ト 、,” 、、 `i、    .、″
                |、   .、.:/、、.、. 、゙,”‐,、 、  /
             `  、.,-''ヽ.、 、 、ヽ、”.,,,、、、   !
              、,、‐'、゙l.、  、    、..、、,”丿 ':、
               、/ヽヽ‐.、、;,,,、,,-.、、:、”,、'、` 、 .,"-、
              ,r"ツ.丶  `、```` 、、、 ,” .、../、 `i、
          ,.イ:、ヽ/`-.、-、ヽ−、´ 、、、 ,”  、.l゙、-、
         _,,l゙-:ヽ;.、、    、    、   、”、,、 、、、丶 、゙i、,,
        ,<_ l_ヽ`'.、`-、;,,、、、.......、、、”,..,,,、,、.`、:  │ `i、
      、、::|、、、ヽ、..  、 ```、: :``、、、、,”` 、    、 、、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,'、ぃ、.、,、、く、、、さ、.、い、、こ、..む,、、、、、,.ヽ´  、l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`ヽ、`、.  : 、`"```、¬――'''"”、,、`、、゙、^`  、 : ..、丶  .l゙ `
   ,i´.、ヽ".、"."'ヽヽ:....、.....、        、  、、...”,、、,、,,、、−‘` 、‐  |゙゙:‐
  ,.-l,i´.、"`ヽ,,."`、   .゙.゙'"`'-ー"`"`、`r”-、ー、、,、`、'":     _.‐′  丿  ,
 j".、'ヽ,".、.、`''ー、._..、、、           、.、_,、..-”‐、、,、:''、'′ 、.、,:"  丿
 ゙l,"`"`'ヽ"``  ``.`゙'''"ヽ.∠、、、、ぃ-`''、''": `” 、,、、、、  、 、._./`  ._/`
  `'iヽ`''ーi、、.、: .、                、   ”、、、,.,、-、‐'`、   、/`
   ``ン'`  : `.`.`、―ヽ::,,,,,,,..........”、...、、、、,.、、.,,,,、.ー'``
      `゙―-、,,..、.、.   、            : .、.,、ー”'"',`、、、、、
           :`"`.―--、-.----‐ヽ``"''''''""、 、、 ”、 、, 、 、

175 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:06:02.74 0.net
ミニタワー、ミドルタワー共にもっと小さいケースを採用してほしいと思う

176 :名無しさん:2015/06/19(金) 18:39:48.11 0.net
マイクロモデルで使用されている電源のメーカーサイトは有りますか

177 :名無しさん:2015/06/20(土) 00:15:29.01 0.net
「G-Tune :Garage」が移転&フルリニューアルオープン 訪問レポートその1 | prototype
http://ykr.ykr414.com/mousecomputer/g-tune-garage-20150619-1/
買う気が失せた

178 :名無しさん:2015/06/22(月) 23:08:59.89 0.net
980Ti来たのはいいけど、メモリ32GBってなんだよ
ここの担当者スペックの基準がおかしい

179 :名無しさん:2015/06/23(火) 13:53:07.61 0.net
スリムタワーはガレージショップで売れば売れると思うんだが
スリムでGTX 980 搭載ってあまりないし

180 :名無しさん:2015/06/25(木) 16:23:46.66 0.net
3年くらい前に買ったPCのGTX560をGTX960交換しようとしたら画面なんも映らんかったわ…
BIOS更新したら直るかもしらんけどここのは更新したらあかんからマザボCPU変えろって話されたった

181 :名無しさん:2015/06/25(木) 17:09:00.61 0.net
妙にカスタマイズしたマザボを使ってるので、そもそもBIOSの更新をマザボメーカーがしなかったりする。
新しいCPUやグラボに換装とかができない可能性が高い。
マウスみたいな変なメーカーのPCは買わない方がいい。

182 :名無しさん:2015/06/25(木) 17:43:48.33 0.net
じゃあどこで買うのを推奨するのかまで教えてくれると助かる

183 :名無しさん:2015/06/25(木) 19:09:29.06 0.net
サイコムのほうがいい?

184 :名無しさん:2015/06/25(木) 21:57:35.02 0.net
>>182
ちゃんとマザーボードは何、HDDは何。と指定できるところだろ。
自分で作ると動かなかった時、どこが悪いか切り分けが難しいからな。
プロに組み立ててもらえ。

185 :名無しさん:2015/06/26(金) 06:56:48.63 0.net
プロwwwww

186 :名無しさん:2015/06/26(金) 07:46:58.90 0.net
工場員でもそれで飯食ってればプロでしょ
ザルな中国とかは知らん

187 :名無しさん:2015/06/26(金) 09:29:41.20 0.net
組み立てはバカでもできるよ。ネジ止めして決められた配線すればいいんだから。
問題は動かない時、初期不良なのか、配線を間違えてるのか、切り分けが難しい。
工場なら他にも部品があるから交換してみるとかできるけど、個人なら普通、一個しかないだろ。
どこが原因か切り分けられない。そういう意味では自作は危険が伴なうので、組み立て業者に頼むのも手だ。
ただし、マウスは部品が指定できないし、品質が悪いことでは定評があるから、買わない方がいい。

188 :名無しさん:2015/07/06(月) 13:53:54.64 0.net
拙者が買ったMicroモデルのマザボは、H81M-D3V-JP というものですがHPに情報がありません

OEM向けの特殊なモデルなのでしょうか?

189 :名無しさん:2015/07/06(月) 14:08:24.12 0.net
マウスお得意の特注劣化マザボだね。
BIOSがアップデートできなかったり、不利益ばかり。
マウスを買う前にちょっと調べればよかったのに。

190 :1000000000000000000000000000000 Dreams:2015/07/07(火) 22:18:27.50 0.net
そうすると安易にWin10にアップグレードしないほうが良さうですね

191 :名無しさん:2015/07/08(水) 12:45:36.09 0.net
実際に購入した人の体験談が聞きたい

192 :名無しさん:2015/07/09(木) 07:42:44.18 0.net
サイコムで組み立てて貰ったほうが良さげ

193 :名無しさん:2015/07/09(木) 08:30:09.73 0.net
>>191
最悪を通り越して詐欺でした。性能が嘘、是正に応じない。消費者センター通したら手のひら返し。
まさに詐欺会社。

194 :名無しさん:2015/07/09(木) 09:30:08.23 0.net
いやそういう他人の他人の話みたいなのじゃなくてですね…
お客様の中に第一次情報源のかたはいらっしゃりませんかー?
ってことだと思うぞ

195 :名無しさん:2015/07/09(木) 10:48:40.40 0.net
>>194
私が現に体験したことです。

196 :名無しさん:2015/07/09(木) 18:22:00.09 0.net
グラボを改装しようと思っているのですが、FSP500-50ERN という電源搭載で、
+12Vは1系統で39A とありましたがこれでGTX970は無謀ですか

197 :名無しさん:2015/07/11(土) 08:45:09.02 0.net
    ∧_∧
  ( ´∀` )っ
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒

198 :名無しさん:2015/07/11(土) 18:27:14.50 0.net
Who is He Most You Are Special PC is This case

199 :名無しさん:2015/07/12(日) 08:10:46.81 0.net
なんというか、こだわらずに安定志向、みたいな人にはいいと思う

200 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:05:23.98 0.net
今日にでも秋葉原のガレージいってゲーム用PCの相談やらしてきます

201 :名無しさん:2015/07/12(日) 17:47:39.51 0.net
一階がオープンスペースで二階が販売フロアってのを知らないと大変困惑するよなあそこ

202 :名無しさん:2015/07/12(日) 18:20:45.38 0.net
二階への階段暗すぎてビビった

203 :名無しさん:2015/07/12(日) 22:11:07.68 0.net
MASTERPIECEの水冷980SLI構成を買おうと思ってるんだが
やめといた方がいいかな?

それ買うなら他のがいいだろみたいな意見ありますか?

204 :名無しさん:2015/07/12(日) 22:24:42.45 0.net
やめたほうがいい。理由は性能が嘘の詐欺会社、サポートがだめ。
「ねずみ電脳」で検索して、それでもいい。と思ったら買えばいい。

205 :名無しさん:2015/07/12(日) 22:52:57.16 0.net
こりゃひどいな、とんでもない会社、いや悪徳集団だ。

206 :名無しさん:2015/07/13(月) 13:27:56.01 0.net
( ;´Д`) マウスがダメならどこで買えばええんねん!!

207 :名無しさん:2015/07/13(月) 13:43:48.27 0.net
マウス以外だな。

208 :名無しさん:2015/07/13(月) 16:37:02.03 0.net
だからどこ?って聞いてんのに以外でってなんだよ
文字読めないの?

209 :名無しさん:2015/07/13(月) 17:12:48.10 0.net
マウスがだめなのはわかってる。なぜならマウスを買ったことがあるから。
それに懲りてその次は自作したので、最近は完成品を買っていない。
だからわからない。

210 :名無しさん:2015/07/13(月) 17:37:02.31 0.net
じゃあドスパラ行きなよ

211 :名無しさん:2015/07/13(月) 18:51:47.29 0.net
サイコムかツクモでいいんじゃないかな。

212 :名無しさん:2015/07/13(月) 20:42:47.85 0.net
>>204
203だけどありがとうございます
他にも検討します

tuneちゃんボイスがあるし
いいなと思ったけど考え直します

213 :名無しさん:2015/07/13(月) 20:46:12.06 0.net
ボイスだけ買うことできませんかね?

214 :名無しさん:2015/07/14(火) 14:01:38.81 0.net
まだ1年しか使ってませんが安定しています 

215 :名無しさん:2015/07/14(火) 20:15:21.84 0.net
グラボを改装したいのですが、マザボのBIOSが古いと不都合が起こるというのを見かけたのですが

216 :名無しさん:2015/07/14(火) 21:56:06.94 0.net
グラボとかCPUとかを換装する時、BIOSが対応してる必要がありますが、
マウスのは特注なんで、マザボメーカーがそれ用のBIOSを開発しない可能性があり、
過去にそういう報告が多数あがっています。

217 :名無しさん:2015/07/14(火) 22:15:47.14 0.net
H81M-D3V-JP は特注モデルらしく検索してもBIOS見つからない、、、

218 :名無しさん:2015/07/14(火) 23:01:39.54 0.net
ということは、今後新しいCPU,グラボ、OSなどの新機能が出てきても、
対応しない可能性が高いね。
やっぱりマウスは買っちゃだめだ。

219 :名無しさん:2015/07/15(水) 20:35:01.33 0.net
普通にマザボ買い替えでいいだろ

220 :名無しさん:2015/07/15(水) 21:08:04.13 0.net
交換前提ならマウスで買うんじゃなくて、最初から自作の方が安くて確実じゃない。
擁護はその矛盾に気づいてる?

221 :名無しさん:2015/07/15(水) 21:15:50.97 0.net
CPUは必ずマザボが対応してないと動かないが、
グラボもそうなんですか? PCI-E 搭載マザーなら何でも動くと思ってた

222 :名無しさん:2015/07/15(水) 21:28:39.35 0.net
グラボもそうだよ。その他OSに新しい機能が追加された場合なども、
BIOSが対応していないと実現できない。ハードを換装、追加しないとしても、
BIOSアップデートできないマザボは論外だよ。

223 :名無しさん:2015/07/16(木) 00:54:44.18 0.net
まぁでも若くて時間も無限にあったころは相性問題とか多少のトラブルも楽しみだと思って嬉々としていじくりまわしたもんだけど、

ある程度年齢を重ねて自分の換算時給が5千円超えたあたりからそういう時間的ロスが勿体ないと思うようになって、ある程度自作と同じ様な仕様が動作保証付きで買えるマウスやツクモはありだと思うようになった。

もともと完成品保証なんて無いPCが当たり前で育ってきたから、アテにならない保証でもあるだけマシと思える。

そして、そこそこのグレードのパーツで組んだPCでも、静音性もパフォーマンスも案外全然問題無いんだなーと、妙に感心。

あとは耐久性か。

224 :名無しさん:2015/07/16(木) 01:05:38.73 0.net
http://imgur.com/delete/rvLY6eIKVOfuvmB

225 :名無しさん:2015/07/16(木) 01:06:04.23 0.net
http://imgur.com/delete/YcdGHc5qmqvXB7n

226 :名無しさん:2015/07/16(木) 01:06:29.56 0.net
http://imgur.com/delete/xsAnf0piGNT7WhC

227 :名無しさん:2015/07/16(木) 02:40:11.70 0.net
>>220
自作が確実?
BTOやメーカー製買う奴の99割は自作なんてできません

228 :名無しさん:2015/07/16(木) 09:19:50.93 0.net
BIOSのアップデートもできないマザボは論外だ。
ゲーミングPCは値段もそれなりだし、新しいゲームが出て、
新しいグラボに交換しなければいけなくなったら、マウスだとダメな場合も多々ある。
そういう制限のある製品は買えない。

229 :名無しさん:2015/07/16(木) 11:22:51.13 0.net
ゲームに関して言えば、
ハイエンドからミドルハイグラボ買っておけば5年は戦える
ちなみに5年経ったらマザボ、電源の寿命でどうせ変えなきゃだからBIOSアップデート自体、
その期間内で常に最新でありたいって人以外あまりが必要ない

230 :名無しさん:2015/07/16(木) 11:42:41.29 0.net
GTX 500〜700系から900系に改装できた人はいますか

231 :名無しさん:2015/07/16(木) 12:12:28.35 0.net
その括りは意味ない

232 :名無しさん:2015/07/16(木) 13:47:43.86 0.net
>>229
今やCPUの処理速度は限界に達し、全然速度はあがってない。
五年で寿命がくるのはマウスのマザボと電源だけで、ちゃんとしたところならもっと持つ。
昔みたいに性能の向上が著しかった時代なら五年で買い替えもありだろうが、
今は頭打ちで、その必要は全くない。グラボだけ交換ならありえると思うが。
マウスだとBIOSが更新されないからそれもできない可能性が高い。
つまり使い物にならない。

233 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:29:50.11 0.net
>>232
コンデンサ寿命に良いも悪いもないぞ
あるとすれば当たりか外れかの個体差だ

234 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:34:25.40 0.net
10年まともにもつのCPUとメモリとケースぐらいだろ
マザーなんてグラボより脆い

235 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:40:19.97 0.net
マウスのマザボってMSIじゃん
米軍採用の高耐久のMSIが駄目ならどこのにすればええん?

236 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:43:39.76 0.net
ASUS一択

237 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:01:16.07 0.net
マウスの製品はな。

238 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:21:30.10 0.net
外注って事知らなそう

239 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:28:51.04 0.net
マウスの指示で、カスタムなマザボを作らされるから、マザボメーカーはそんなレアなものまで、
BIOS更新プログラムを作らない。それは当然だろう。一円でも安くしようと劣化マザボを作らせるんだろうが、しわ寄せは全部ユーザーに。

240 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:44:38.99 0.net
恥ずかしい奴だな

241 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:49:12.64 0.net
無知って怖いな

242 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:53:27.54 0.net
マウスは素晴らしい会社であり、劣化マザーなど発注しません!
ただ、ちょっとチップを削ったりしますが、それは一円でもお安く顧客にお届けするためで、
暴利をむさぼるためではありません。BIOSなんてアップデートしなければいいじゃないですか。

243 :名無しさん:2015/07/16(木) 19:42:02.50 0.net
マッチポンプばればれ

244 :名無しさん:2015/07/16(木) 19:59:42.27 0.net
これは酷い

245 :名無しさん:2015/07/16(木) 23:05:02.33 0.net
BIOSアップデート。本当に必要でしょうか?
できないゲームがあってもいいじゃないですか。ゲームしなくても死にませんよ。

246 :名無しさん:2015/07/16(木) 23:57:06.49 0.net
下手すぎわらた

247 :名無しさん:2015/07/17(金) 18:47:43.91 0.net
初見
G-tuneのノート現金一括で買っちまったよ なにその劣化マザーってkwsk

248 :名無しさん:2015/07/17(金) 18:51:20.53 0.net
ノートなら関係ねえし
メーカー製も特殊マザボだし気にすんな

249 :名無しさん:2015/07/17(金) 18:57:11.09 0.net
ああたしかに。据え置き邪魔でゲーミングノート買ったんだが、据え置き自作に慣れてBIOS更新できないとすげー不安感あったわ

250 :名無しさん:2015/07/17(金) 21:26:46.13 0.net
私が買ったGTX760搭載Microモデルのマザーは H81M-D3V-JP で、マウスのサポートページにある
最新BIOSはE22 でした

今販売されているIntelCPU搭載、MicroモデルのマザーもH81M-D3V-JP であれば、
最新のグラボも動

251 :889:2015/07/17(金) 23:30:41.86 0.net
>>250
続きが気になるw

252 :名無しさん:2015/07/18(土) 00:17:57.09 0.net
動く・・・

253 :名無しさん:2015/07/18(土) 15:38:06.30 0.net
>>251
たぶん日ごろの暑さでカキコ中逝ったんだよきっと..........

254 :名無しさん:2015/07/18(土) 15:55:26.25 0.net
多分、動かなかったんだよ。

255 :名無しさん:2015/07/18(土) 21:31:10.04 0.net
>>250 は続きを書きに来ないのか

256 :名無しさん:2015/07/19(日) 14:15:45.30 0.net
ボチボチのグラボつむならケースくらいミドルにすればいいのに

257 :名無しさん:2015/07/19(日) 16:27:58.44 0.net
ゲーミングなのにBIOSが更新できなくて、新しいグラボに換装もできないのか。
ゲームできないのにゲーミングPCってよく言えるよな。

258 :名無しさん:2015/07/19(日) 21:23:15.99 0.net
ゲーマーなら酷使するから世代変わったらマザボ毎交換が普通

259 :名無しさん:2015/07/19(日) 21:46:15.53 0.net
個人的な意識高いゲーマーアピールいらん

260 :名無しさん:2015/07/19(日) 21:50:17.12 0.net
グラボ替えないとできないゲームも少なくないのに、交換できないゲーミングPcって意味ないな。

261 :名無しさん:2015/07/20(月) 02:00:24.76 0.net
グラボ変えなきゃいけないレベルだとマザボもスペック的に変えなきゃならんような…
これからはそうでもないのかな。ゲーム要求CPUスペックの頭打ちそろそろ来るかな

262 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:29:11.49 0.net
そもそも次の世代程度で変えるのって故障ぐらいだろ
今で言う700シリーズからスペック求めて、900シリーズに変える奴なんて金持ちしかいない
金持ちはこんなの買わないけどな

263 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:30:53.51 0.net
>>260
ハイエンドの600シリーズですら、プレイ出来ないのごく一部じゃね

264 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:52:29.06 0.net
常に最新にしたいやつならサイコムいってるから

265 :名無しさん:2015/07/20(月) 09:58:35.90 0.net
やりたいゲームがみつからないのが問題だわ
ネットゲームは人が分散してすぐ過疎って課金がエグくなる

ドラクエとかFFかPSO2しか流行ってね〜

266 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:30:09.14 0.net
いつもネガキャンして論破されての繰り返しだな

267 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:34:10.11 0.net
もうCPUの性能は頭打ちで、インテルの方向性としては内蔵GPUの性能向上に向いている。
ベンチマーク見るとわかるが、GPUに力入れすぎたせいか、CPUの性能は同等かヘタしたら下がってる。
交換するならグラボだが、マウスの場合BIOSが更新できないから交換できない報告が多々あがっている。
ゲームしたいならマウス以外で買おう。

268 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:46:43.81 0.net
ネガキャン1レスで100円ぐらいもらえるの?

269 :名無しさん:2015/07/20(月) 11:07:50.42 0.net
つーか所詮は市価5千円程度のマザーなんだから、保証期間の一年間安定動作してくれれば天寿は全うしたといえるんじゃない?

俺だったらグラボ替えるタイミングで1万円上乗せしてマザーも替える様な気がする。

が、今GTX960クラス以上のグラボが挿さっていれば、何だかんだ4〜5年は楽勝でもっちゃうんだろうな。

1〜2年間隔でグラボ替えたい人って、4Kで複数モニターとか求める人だけでしょ。

270 :名無しさん:2015/07/20(月) 11:49:47.27 0.net
擁護の反論は「交換前提」なんだよな。擁護自ら交換しないと使い物にならない粗悪な部品を使ってる。と認めている。

271 :名無しさん:2015/07/20(月) 18:22:44.24 0.net
>>270
いくら貰えるんすか?

272 :名無しさん:2015/07/20(月) 20:11:19.54 0.net
最近は電源の評判どうなの?
他と同レベルになったらここで買おうかと思ってるんだけど

273 :名無しさん:2015/07/20(月) 20:56:08.04 0.net
メーカー自ら電源が悪いと認めている。
改善したというが、具体的に何をどうしてるのかわからない。
わからないものには手を出さない方が無難。

274 :名無しさん:2015/07/21(火) 06:36:14.00 0.net
マザーがH81-D3V-JP で、BIOSがマウスHPで公開している最新?のE22 で、
GeForce GTX 900 を増設して正常に動いている方はいますか

275 :名無しさん:2015/07/21(火) 13:40:25.15 0.net
そんなグラボあるのか

276 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:01:45.81 0.net
少し前にここでノートパソコンを買ったんだけど、最近になって
アダプターからカチカチ、カタカタみたいな感じの小さな異音が
してる事に気付いたんですが、これは仕様です?それとも不良?
買ってすぐは音はしてなかった気がします。

277 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:19:18.30 0.net
電源が悪いのはノートのアダプターまでか。
音の原因はどこかわからないけど、発火でもしたら命にかかわるから、
保証期間内なら修理・交換をさせて、過ぎてたら残念だけど、アダプターを買った方がいい。

278 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:42:19.05 0.net
>>277
ありがとうございます。余裕で補償期間内ですが交換にかかる時間が
イヤんなので適当なアダプター買い直します。ありがとう。

279 :名無しさん:2015/07/23(木) 00:35:48.92 0.net
↑なんとも判りやすい工作だことw

280 :名無しさん:2015/07/23(木) 00:35:53.18 0.net
酷い自演をみた

281 :名無しさん:2015/07/23(木) 21:31:50.04 0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html

  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html

282 :名無しさん:2015/07/24(金) 19:04:08.07 0.net
>>274
GTX 980が普通に使えてたよ

283 :名無しさん:2015/07/24(金) 20:01:19.65 0.net
>>282
そうすると、マイクロモデルに使われているザー H81M-D3V-JP で、BIOSがE22 であれば、
GTXの900番台も行けそうですね ありがとうございます
今販売中のマイクロモデルもH81M-D3V-JPでしょうか

284 :名無しさん:2015/07/25(土) 00:06:50.29 0.net
>>283

買った人のブログを見ると、
型番までは読み取れないけど
H81M-D3V-JPっぽいね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/14113/blog/36044217/

GTX960を組み込んで販売してるんだから、大丈夫だろ。

285 :名無しさん:2015/07/25(土) 19:58:12.72 0.net
いいなこのケースだけ欲しい

286 :名無しさん:2015/07/26(日) 18:35:13.79 0.net
マウスも飯山もツートップもみんな一緒だったのか

287 :名無しさん:2015/07/27(月) 19:39:38.95 0.net
Windows10モデル出たね

http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1507NG-im550SA9&_ga=1.126312461.1608210271.1435392248

288 :名無しさん:2015/07/28(火) 09:08:16.18 0.net
>>482
玉砕覚悟で GTX 900 買って改装してみようと思います 

289 :名無しさん:2015/07/28(火) 09:42:04.60 0.net
ダメならマザボごと変えればいいから玉砕でもない

290 :名無しさん:2015/07/28(火) 10:25:39.48 0.net
マウスて対応早いですね。

291 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:20:48.53 0.net
いいえ、全然
安いだけでそういうとこ削減してるから

292 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:39:25.58 0.net
>>289
擁護ってとにかく「交換前提」なんだね。
どうして自ら質が悪いことを証明するんだろう。
交換するくらいなら、最初からパーツが選べるBTOにすればいいじゃない。
マウスはマザボとか電源はメーカーとか型番を指定できないんだからさ、
工作員自ら質が悪いものを使ってる会社の製品なんて買えないよ。

293 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:44:55.18 0.net
さすがにこの流れでそれは強引すぎ
バイト君、今日もご苦労様です
ネガキャンでいくら稼げた?

294 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:48:05.42 0.net
質が悪いことには反論できないから、バイト認定という根拠の無いことで悪口いうしかない。
哀れなマウス。

295 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:57:58.86 0.net
不自然すぎるからすまんな

いつもマザボがーマザボがーっていってるけど、
メーカー製も独自マザボが多いからMCJと大差ない現実をそろそろ知ってほしい
マザボそのままで拡張性に融通きくのってパーツ単位で選べるBTOぐらいだろ
なぜかノートはbiosアップデート保証してるとこは多いけどな

296 :名無しさん:2015/07/28(火) 12:00:49.85 0.net
>>295
メーカー製とBTO、しかもゲーミングを比べること自体がナンセンス。
FM-Vでゲームしよう!なんて人いるわけないだろ。

297 :名無しさん:2015/07/28(火) 12:07:55.80 0.net
メーカー製でもゲーミングあるですがそれは

てか、そこまでマザボに拘るなら別のことで買えよ
サイコムとか値段2割増しだけどパーツ選べる良い店はいっぱいある
価格を取るか、拡張性を取るかの住み分けだろ

まぁ俺ならサイコムで2割上乗せするなら、1万でマザボ新調するけどな

298 :名無しさん:2015/07/28(火) 12:09:46.40 0.net
マザボもコンデンサ寿命あるから4,5年使ったら変えなきゃだしな

299 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:38:14.80 0.net
>>297
そうでしょ。マウスは選ばないべきだよね。

300 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:39:22.19 0.net
寿命っていってもね、アップルTが未だに起動するんだから、
マウスの粗悪さが際立つね。

301 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:46:59.64 0.net
>>299
いいえ
メリットデメリットがあるんだからよく考えて選びましょうって意味だ

価格優先して、壊れたらマザボごと交換するならコスパとしてもMCJは優秀
最初から拡張性求めて、グラボ世代変わるごとに変えたいなら高級BTOへどうぞ

302 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:47:55.68 0.net
>>300
一般的な部品の寿命だからな
どれも似たようなもんだぞ

303 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:51:54.33 0.net
>>301
じゃあ具体的にほぼ同じCPUとかグラボのスペックで、他社よりどれだけ安いか。
カカクコムでも楽天でもいいから実例を示してくれよ。
マザボを交換してもなお安上がりなくらいの価格差があるとは思えないが。

304 :名無しさん:2015/07/28(火) 14:13:15.34 0.net
なんで即交換を考えるのかが謎なんだがwww
おまえは購入して即新しいグラボにするのか

305 :名無しさん:2015/07/28(火) 14:29:07.66 0.net
マウスみたいな低価格ゲーミングPC買うやつは3年は使う。
下手すると5年以上壊れるまでw

306 :名無しさん:2015/07/28(火) 16:22:12.43 0.net
このバイト君はマザボの値段すらしらなそう
安いは5000円しないんだぜ?
例えばこれな
http://s.kakaku.com/item/K0000568355/
BTOのOP無し選ぶと大抵これになる

307 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:04:26.00 0.net
あ、やっぱり交換しないとダメな粗悪なもんなんだ。
ほんとここの工作員は自分で自分のクビを締めてるよなw

308 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:05:31.70 0.net
アンチスレでも立てればいいのに

309 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:42:01.05 0.net
>>307
よっぽど都合が悪いんだなwww
どんだけ必死なんだよ…可哀想になってきた

310 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:48:22.49 0.net
詭弁ばっかりだな
このバイト君

311 :名無しさん:2015/07/28(火) 21:51:31.40 0.net
おそらく今のモデルのマザボも H81M-D3V-JP が使われていると思うが、
だとしたら最新BIOSの制作、更新を随時続けていって欲しい
グラボを筆頭にパーツを更新する人は多いと思う
G-Tuneというゲーミング特化PCを謳ってるのであれば尚更

312 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:13:47.98 0.net
>>309
>>310
内容について反論してくれる?そういう攻撃で精神的にまいると思ったら大間違いだよ。

313 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:19:32.16 0.net
何と戦ってるかは知らんが話が絶望的につまらんな・・・
ところで10搭載モデルはいつごろになるのだろうか

314 :名無しさん:2015/07/29(水) 01:11:43.39 0.net
>>312
論点ずらしまくってるから、
おまえが攻めたいポイントを箇条書きでまとめろ
そっから逃げるなよ

315 :名無しさん:2015/07/29(水) 05:38:20.74 0.net
>>314
どうしてマウスのすばらしさがわからないんですか?

316 :名無しさん:2015/07/29(水) 12:40:09.92 0.net
トラックボールおすすめ

317 :名無しさん:2015/07/29(水) 14:07:58.07 0.net
タッチパッドもいいよ

318 :名無しさん:2015/07/30(木) 07:19:51.90 0.net
G-Tuneに萌えたんです

319 :名無しさん:2015/07/30(木) 09:34:56.25 0.net
交換するのが楽しくてもうずっとマウスです。壊れては交換、スペックが足りなくては交換。

320 :名無しさん:2015/07/30(木) 11:32:23.79 0.net
つまんね

321 :名無しさん:2015/07/30(木) 13:13:11.62 0.net
最高の修理教材です。買ったらまずマザボと電源を交換します。
これで交換のスキルもつくし、値段はかなり割高ですけど、いい勉強になります。

322 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:33:11.68 0.net
ゲーム特化PCとアピールしている以上アップグレードは容易であるべきだと思う

323 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:15:51.04 0.net
ゲームに特化しているからこそ、自分でマザボや電源を交換する楽しみも追求したいじゃないか。

324 :名無しさん:2015/07/31(金) 01:09:14.01 0.net
ああ、OMEマザーボードのことか
この価格帯で採用してない企業なくね?
あったら教えて下さい
割とマジで

325 :名無しさん:2015/07/31(金) 06:35:10.56 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/30/news107.html

326 :名無しさん:2015/07/31(金) 06:45:10.03 0.net
届いたらすぐマザボと電源を交換すればいいだけなのに。電源まだ刑務所いってないのかよ。

327 :名無しさん:2015/07/31(金) 12:53:40.94 0.net
はやく>>324を答えてくれよ^^

328 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:31:14.26 0.net
マウスのすばらしさがなぜわからないのか。
届いたらすぐマザボと電源を交換するという楽しみが待っているのに。

329 :名無しさん:2015/07/31(金) 15:19:53.19 0.net
どさくさに紛れて電源も入れててワロタ
コロコロ主張変わりすぎ
まじで精神疾患じゃね?おまえ

330 :名無しさん:2015/07/31(金) 17:26:45.83 0.net
マウスは最高の修理教材だよ。届いたらすぐ交換。部品を全部交換。
使えるのはCPUとグラボだけ。ケースも窒息ケースだから交換しないとCPUすら死ぬ。

331 :名無しさん:2015/07/31(金) 17:45:02.76 0.net
今度はケースか…
メッシュだらけで静音性が問題になるレベルなのに
窒素ケースとは恐れ入ったな
買ったこと無いのか、ガチ精神障害者か

332 :名無しさん:2015/07/31(金) 17:53:45.50 0.net
どうみてもガチものですわこれ

333 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:49:58.71 0.net
購入した人のレポを聞きたい

334 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:48:32.39 0.net
>>333

ほれ
>>284

335 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:37:22.81 0.net
>>287
これ買おうかと思ってるんだけどどうだろうか?
ちなみにマウスは3台目で、1台目は1年後に白煙出て死亡、2台目も半年後にHDDが死亡した
G-tuneは今回初めてでなんとなく大丈夫かなって期待してるんだが危ないかな?
ちなみにまだOSはXPだったりする

336 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:40:01.19 0.net
それだけの経験をしていてなぜまた買う

337 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:54:55.39 0.net
だってちょっとだけど安いからさ
それに今までのはたまたまハズレPCだったのかもって

338 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:06:42.07 0.net
2/3がハズレってのは確率高すぎないか

339 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:15:03.83 0.net
いやG-tuneは初めてなんで別物かなって期待を込めてるトコ
この流れだとやっぱ一緒なんか

340 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:17:52.71 0.net
マウスは徹底した安定性テストを売りにしているらしい
こないだ家電量販店のPC売り場でムービー流れてた

341 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:46:10.24 0.net
>>339 電源さんに聞いてみればいいよ 全力で買えと薦めてくれる

342 :名無しさん:2015/08/04(火) 06:45:50.33 0.net
>>340
言うだけなら簡単だよな。明石家さんまなんて酒飲めないのにビールのCMしてるんだから。
桑田佳祐も男なのに生理用品のCMしてたし。口で言うだけなら簡単だよな。

343 :名無しさん:2015/08/04(火) 12:34:19.13 0.net
電源さんいらっしゃい

344 :名無しさん:2015/08/04(火) 12:42:36.44 0.net
そりゃどこだって「うちはいいですよ」って宣伝するよ。
「うちは悪いですよ」って宣伝するところあるわけないじゃない。

345 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:24:38.67 0.net
NEXTGEAR-MICRO im550PA6-SP2
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/05/ng-micro_im550pa6-sp2-w7/

346 :名無しさん:2015/08/08(土) 01:24:43.16 0.net
結局何買えばいいのさ

347 :名無しさん:2015/08/09(日) 01:13:06.08 0.net
多少割高でもいいなら、汎用パーツで組んだツクモあたりがいいんじゃない?
少しでも安くとか、近所にマウス、パソコン工房、飯田グループのお店があるならマウス系でもいい。
パソコンに全然詳しくないと、どっちも苦労はするだろうから、いわゆる一流メーカー製にしておいたら?俺的には無い選択肢だが。

348 :名無しさん:2015/08/09(日) 09:25:52.50 0.net
飯田www

窒息ケースだとか飯田グループだとか
買ってないのばればれだからもうやめような?
恥かくだけだぞ

349 :名無しさん:2015/08/09(日) 09:32:29.14 0.net
ないわ、マウスのゲーミングなんてないわ。

350 :名無しさん:2015/08/09(日) 12:24:25.98 0.net
指摘されて顔真っ赤な電源さんちっーすw

351 :名無しさん:2015/08/09(日) 13:56:28.25 0.net
使いたい奴が使えばいい
気に入らんならアンチスレ建てて

352 :名無しさん:2015/08/09(日) 15:11:04.64 0.net
ないわ普通のマイコンもマウスだけはないのにゲーム用なんて一番ないわ

353 :名無しさん:2015/08/09(日) 15:14:34.26 0.net
はい はい!

354 :名無しさん:2015/08/09(日) 16:52:26.65 0.net
今日は理由もないネガキャンが多いな
わっかりやすww

355 :名無しさん:2015/08/09(日) 16:53:44.16 0.net
はやく全国の飯田さんに謝罪しろよ

356 :名無しさん:2015/08/09(日) 18:16:45.40 0.net
もう イイダ・・・

357 :名無しさん:2015/08/10(月) 18:48:26.31 0.net
Micro筐体のH81 Exoress 搭載 モデルのマザーは全部H81M-D3V-JP ですか?

358 :名無しさん:2015/08/10(月) 20:48:07.24 0.net
ノートの蓋が開かん
スライドさせるってのは分かるんだが
いくら力いれても開けられる気配がない

359 :名無しさん:2015/08/10(月) 22:21:48.57 0.net
質が悪いんだよ

360 :名無しさん:2015/08/10(月) 23:11:08.83 0.net
>>357


みんな
>>284
みたいな感じだね。

現行モデルは多分全部一緒。

361 :名無しさん:2015/08/11(火) 20:36:01.90 0.net
マザボの最新BIOSを公開してほしい

362 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:11:11.71 0.net
3月に購入して今5ヶ月使用したけど、納品時からPK41病に悩まされてる。

5ヶ月戦い続けて原因不明。次は無いな・・・

363 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:44:24.98 0.net
980ti sliのダブル水冷モデルってでないの?

364 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:14:59.87 0.net
グラボを改装したいけれども動かなかったらどうしようという不安で踏み出せない
これが・・・ゲームPCブランドなのだろうか(震涙

365 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:02:16.34 0.net
Win7モデルを所有していますが、Win10無償UG通知が普通にタスクバーに現れたので、
特別なことをしなくても普通にWin10 にアップデートできそうですね

ただ周辺機器は外しておいたほうが良さそうですね
でもチップセットドライバとか期間に関わる部分がどうなるのか不安
自動的にWin10対応ドライバに置き換えてくれるのだろうか

366 :名無しさん:2015/08/18(火) 23:14:00.64 0.net
初めてG-TUNEを利用します。
最新 Z170チップセット + GTX&#8482; 980搭載ハイエンドモデル!!
NEXTGEAR i650PA1

買おうと思うんですが、20〜23万くらいでおすすめなのあります?

367 :名無しさん:2015/08/19(水) 00:01:13.20 0.net
>>366
そんなお金を出すならマウス以外にすればいいと思うけど
CPU、GPUは型番がわかるけど、マザボはカスタムでBIOSアップデートできない事例が多々報告されてる
電源もあやしい、過去に詐欺の実績あり、マウス自身すら電源が悪いと認めている
そんな危険なマシンでゲームしてて、途中で落ちたり、将来新しいゲームやグラボ、
OSが出ても対応しない。なんてことになったらまさに金を溝に捨てるようなものだ

368 :名無しさん:2015/08/19(水) 00:27:52.10 0.net
>>367
そうですか。買うならどこがいいんでしょうか・・
6年ぐらい前にエイデンで買ったマウスコンピューターのPCを使っているのですが動いてるのが奇跡なのでしょうか?
もう今のゲームは重くてまともにできないですが・・。

369 :名無しさん:2015/08/19(水) 02:22:15.69 0.net
マウスのダウンロードページで公開されているH81ExpressマザーのBIOSは E22 ですが
グラボはどこまで対応していますか GTX 900シリーズも動きますか

370 :名無しさん:2015/08/19(水) 08:30:06.66 0.net
仮に今動いたとして、アップデートしない可能性が大きいんだから、
将来OSやらグラボやらを替えよう、と思ってもできないかもしれない
そんな危ない製品を買うのはやめたほうがいい

371 :名無しさん:2015/08/19(水) 22:06:22.55 0.net
俺・・・人柱になろうと思う・・・

ちょっと愚かかもしれないが・・・今すぐではないがいずれ・・・

そして・・・報告する・・・・・・・・・・・・・・・・・

372 :名無しさん:2015/08/21(金) 23:45:08.66 0.net
でも、コスパは良いと思う 1年以上経つがが壊れる気配はない
5年持ってくれ

373 :名無しさん:2015/08/22(土) 11:06:37.37 0.net
>>368
俺もマウスで買ったけど5年くらいは普通にもったから、まあそこまで神経質にならなくていいんじゃない

候補のヤツよりはドスパラのガレリアの方がいいんじゃね。
電源も選べるし静音ファン付きのグラボになるし。

あとSSDは絶対つけとき。長く使うつもりなら尚更。

374 :名無しさん:2015/08/22(土) 11:46:39.09 0.net
昔だったら五年っていうのは目安だったけど、今CPUは全然スピードアップしてないから、
五年以上使うことが当たり前だと思うよ。3770Kだけど、調べたら現行の同ランクのCPUが
全然速くなってないどころか、ヘタしたら遅くなってるからね。

375 :名無しさん:2015/08/28(金) 17:49:30.81 0.net
不調だった自作PCがご臨終したから
急遽im550GA7(Gtune GTX970)を買ってみたが
ひでぇケースだな。
フロントからHDD入る物だと思ってたが電源どかさないとHDD交換できないわ
USB3.0スロット足りないわ

376 :名無しさん:2015/08/29(土) 00:57:39.76 0.net
>>375
今買うならパソコン工房のなんちゃらインフィニティの方にすればよかったのにね。

店頭で中を見させてもらったけどそういう問題は無かったよ。

何と言ってもデザイン質感が秀逸。

377 :名無しさん:2015/08/29(土) 01:34:25.01 0.net
im550GA7不満点
・電源ボタンが誤って押されやすい形状
・光学ドライブ増設しようとしたら、余ったケーブル類全部裏にタイ止めしてあった。垂らしとけばいいのに・・・。
・マザボ裏に強引にケーブル詰めてるせいで、フタが異常に硬い。
・表側USBスロットが裏側スロットにケーブルぶっ刺して延長してるただのUSBハブ。その発想はなかった。
・USBスロットが少ない。特に3.0が二つしかないので外付けHDD刺す場所に困る。
・PCIE×4の1スロット位は余ってると思ったら×1しか空いてない拡張性の低さ。
・元々HDD挿入用と思しきフロントの穴の中にファンが設置されてるので、電源外さないとHDDが抜けない&刺せない。
・上 に 穴 開 け ん な  埃ぇ・・・・

デザインはどうでも良いが、価格の割に残念すぎるケースだた
急いでたとはいえ、もう少し選定すべきだったなぁ・・・

378 :名無しさん:2015/08/29(土) 06:20:35.20 0.net
>>377
まじかよ!動いてる個体を引き当てたのか!すごい強運の持ち主だな!

379 :名無しさん:2015/08/29(土) 13:07:05.98 0.net
HDD交換は電源外さない
外すのは前面下のHDDファン

380 :名無しさん:2015/09/01(火) 17:59:53.35 0.net
マザーボード逝ったから金貯め始めたんだけど、pascalが気になってる。いつくるんかな??

381 :名無しさん:2015/09/02(水) 15:37:51.37 0.net
Micro H81 WIn7 搭載モデルでWIn7からWIn10にアップデートした方はいますか快調ですか

382 :名無しさん:2015/09/03(木) 00:43:03.24 0.net
うん

何の問題も無く、至極快調

もう戻れないよこれ

383 :名無しさん:2015/09/04(金) 18:02:45.46 0.net
Tune ちゃん に中出ししたい

384 :名無しさん:2015/09/05(土) 01:01:28.83 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/04/news041.html

385 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:11:46.45 0.net
この偽計業務妨害男、ドスパラの株価を暴落させる狙いか何らかの陰謀で
5年に渡ってドスパラに対して謂れのない書き込みを繰り返していたらしい
p3436185-ipngn19801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

うっかりドスパラ攻撃中のIDのままフシアナしたもんだから
耳が真っ赤になっちゃってる訳よ
http://i.imgur.com/cHPyIaB.jpg

ダイナブック不具合訴訟とか富士通アローズ返金訴訟させるのはこういう類の奴だから
被害届とか出して公安に目をつけてもらったほうが世のため

386 :名無しさん:2015/09/09(水) 14:53:40.19 0.net
Tune ちゃん に中出ししたい

387 :名無しさん:2015/09/12(土) 21:49:50.97 0.net
H81マザーの最新BIOSを公開していただきたいです

388 :名無しさん:2015/09/14(月) 16:27:06.43 0.net
あまりケースを開けて増設や改装をしない方にとっては「無難」なBTOかもしれない
かくいう拙者も1年2ヶ月今のところトラブルはありません 光学ドライブをつけただけで
それ以外はケースを開けての増設や改装はしてません 

389 :名無しさん:2015/09/14(月) 22:42:10.90 0.net
ケースが安っぽすぎ
クーラマスターあたりの数万のケースにしろとは言わないが

390 :名無しさん:2015/09/14(月) 23:01:15.71 0.net
具体例出してる時点で言ってるからそれ

391 :名無しさん:2015/09/15(火) 10:17:29.41 0.net
標準で光学ディスク非搭載なのは何故だろう DVDマルチならそんな高価なものでもないのに
CPUのスペックとかHDDとかの容量削ったほうがコスト安くなるのではと思った

392 :名無しさん:2015/09/17(木) 18:22:12.39 0.net
GTX700系以前のグラボ搭載の機種でも、最新グラボに改装できるようにしてくれーっ

393 :名無しさん:2015/09/17(木) 18:55:40.72 0.net
hdd なしにできたら買ってた

394 :名無しさん:2015/09/17(木) 22:45:55.99 0.net
すっかり元気なくなったなおまえ

この偽計業務妨害男、ドスパラの株価を暴落させる狙いか何らかの陰謀で
5年に渡ってドスパラに対して謂れのない書き込みを繰り返していたらしい
p3436185-ipngn19801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

うっかりドスパラ攻撃中のIDのままフシアナしたもんだから
耳が真っ赤になっちゃってる訳よ
http://imgur.com/tvIqdKt.png
http://i.imgur.com/cHPyIaB.jpg

富士通アローズ不具合捏造訴訟で返金、ソニーVAIO事業撤退させるのはこういう類の奴だから
被害届とか出して公安に目をつけてもらったほうが世のためだと思うんだがな(^^)

395 :名無しさん:2015/09/19(土) 13:50:18.44 0.net
派手に高スペック狙いならドスパラ、コスパで考えるならG-tuneって感じか
今時のゲームは高性能CPUとメモリとグラボで設定を最大にしても快適に動くからコスパ考えて後者にしてみるか

396 :名無しさん:2015/09/21(月) 06:09:13.93 0.net
次作がしんどくてもPCゲーミングを望む人はBTOの存在が深買え雨ですな・・・

397 :名無しさん:2015/09/23(水) 16:57:55.93 0.net
今使ってるPCは、NECのVL750CSでゲーミングPCではないんだけど
現在だと当時購入したこれと同価格で高性能ゲーミングPC買えるんだっけ?
これが壊れた時今度はBTOにしよう

398 :名無しさん:2015/09/23(水) 17:23:53.98 0.net
ベンチマークサイト見ればわかるがCPUの速度はほとんど速くなってない
Windowsも8以降使い方わからないし、無理して現行機種を買うメリットは全くない

399 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:59:45.20 0.net
>>398
でもグラボに関しては高性能なほど美麗かつ快適に動くんだよね?
うちのVL750CSのはGT330っつーゴミだからこれはどうにかしたい
あとメモリも16GB、32GBとかのほうがより快適だろうし

400 :名無しさん:2015/09/23(水) 20:13:49.99 0.net
>>399
古いPCを買ってグラボだけ好きなのを買えばいい
今、新しいPCを買う方が損という謎な時代

401 :名無しさん:2015/09/23(水) 21:09:41.15 0.net
飯山市に20万円ふるさと納税払えば実質2000円で15万円相当のマウス製デスクトップPCが手に入るよ。

目安としてはだいたい年収1200万円ほどあればOK。

402 :名無しさん:2015/09/24(木) 16:30:22.14 0.net
今は新品のパソコンを買う時期じゃない。Windows8より後はダメだし
Windows10も不具合が多数報告されている。銀行がアップデートするなと指示してるくらいだ。
銀行でさえ対応できないのに民間の我々はどうしようもない。
CPUも速くなってないし。

403 :名無しさん:2015/09/26(土) 13:19:36.37 0.net
不具合っつうか黒い噂が出てるねwin10は
http://futabanolog.net/thread/651468
http://futabanolog.net/thread/653197
http://futabanolog.net/thread/657282
http://futabanolog.net/thread/692566

404 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:42:32.36 0.net
最廉価の\59800 のゲーミングPCのCPUがPentium になってて愕然とした

405 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:12:58.12 0.net
そりゃ値段なりだろうよ

406 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:14:28.70 0.net
LITTLEGEARは価格競争力は高いけど
チップセットがH110ってのがな

ちなみに比べたことはないんだが
PCIeの16xと8xってどれほど変わるんだ?
それとも変わらないのか?

407 :名無しさん:2015/10/03(土) 01:37:12.45 0.net
civ5とトロピコ5みたいなシュミレーションをやりたい
こだわればキリがないので予算は10万まで
http://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#lineup
の92,800円のやつで大丈夫かな?

408 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:09:01.59 0.net
>>407
いい線だと思うよ

409 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:30:19.68 0.net
ハードも速くなってない、Windowsも劣化の一途を辿ってる今、
新品のパソコン買うのは情報弱者だろ
中古買って、古いOSに新しいグラボ。これが一番安定しているし、安い。

410 :名無しさん:2015/10/04(日) 19:04:32.20 0.net
なんか、、可愛そう。。。

411 :名無しさん:2015/10/04(日) 19:26:27.82 0.net
具体的な反論ができないからって「ちくしょー」ってのはバカすぎるな。
CPUは速くなってないし、Windowsも劣化するだけ。
これで新品のPC買うのはバカ。
反論あったらどうぞ!

412 :名無しさん:2015/10/04(日) 22:20:27.20 0.net
次はマウスのNEXTGEARで考えてるけど

ここ15年
我が家では
DELL3台
マウス 1台
NEC1台
HP1台

全て 壊れたとかHDD逝ったとかは
ないんだけど
白煙とかって ホントあるんかなぁ
今までがラッキーなら 次あたりありそうで怖い
運だろうけど
ちなみに
冷蔵庫は 昨日逝った 400L 16年

413 :名無しさん:2015/10/06(火) 07:57:37.95 0.net
質問です、自分のGTUNEが起動後10分程ファンが回らない事が頻繁にあります
一度故障かと思い工場に送りましたが異常はないといわれました
何か原因ご存知のかたいらっしゃいませんか?

NEXTGEAR-NOTE i3500PA1-SP-W8(64bit / GF)
【 OS 】■Windows 8.1 Update 64ビット
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-4910MQ プロセッサー (4コア/2.90GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【 CPUグリス 】★\1,900(税別)★【高熱伝導率】ナノダイヤモンドグリス塗布 親和産業 OC7 (人工ナノダイヤモンドパウダー40%含有)
【 メモリ 】16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3L SO-DIMM PC3-12800) ]
【 SSD (mSATA) 】★-\6,000(税別)★【RAID 0】256GB mSATA (ストライピング 128GB×2)

414 :名無しさん:2015/10/06(火) 09:37:55.38 0.net
>>413
i7-4720HQ GTX 970Mのi5700を使ってるけど、ファンはしょっちゅう止まるよ。
CPUもGPUも以前より温度が低く保てるから問題ない。

ハードに使いだしてファンが回るなら正常。
それでも回らないなら明らかに故障だけど。点検して問題ないなら問題なしよ

415 :名無しさん:2015/10/06(火) 10:17:03.97 0.net
マウスのサポートなんて修理依頼の内容も見てないし、パソコンの知識もないんだから
直るものも直らないよ。ファンが止まるのなら、それを動画で撮影しておいて、
消費者センターに相談して交換サせた方がいいね。

416 :名無しさん:2015/10/06(火) 11:08:18.46 0.net
そんなにひどかったら会社が存続してるわけがない
みんな話盛ってんだろ?

417 :名無しさん:2015/10/06(火) 11:47:29.26 0.net
そんなにひどいんだよ「ねずみ電脳」で検索してみようか

418 :名無しさん:2015/10/06(火) 12:22:08.02 0.net
地元の修理屋を電話ではしごしてみたらいいんじゃない

419 :名無しさん:2015/10/06(火) 12:38:06.96 0.net
ひどいよね

420 :名無しさん:2015/10/06(火) 19:03:44.96 0.net
ある程度の規模で商売してる会社がそんなあからさまに素人から見てもずさんな対応(例えば>>415)をしているのであれば、会社として継続しないよね。
その辺を自分で考えられない人間は、正直2chで相談とかマジで辞めたほうが良いと思うんだけど・・・。

口コミほど当てにならない情報は無いんだけど、リアルな感じがして信用しちゃうんだよね。

421 :名無しさん:2015/10/06(火) 20:39:12.41 0.net
アムウェイがいまだに存在することからも、わかりやすい悪徳企業が存在するわけない。
というのは詭弁である。

422 :414:2015/10/07(水) 08:53:59.31 0.net
つーか実際に使ってレポートしてる漏れの意見は無視かよwww

423 :名無しさん:2015/10/07(水) 09:56:51.48 0.net
リコール隠しで何人も殺した三菱自動車、公害企業も今でも堂々と存在している。
ダメな企業が存続するわけない。ということは全く言えない。

424 :名無しさん:2015/10/07(水) 11:31:15.14 0.net
IDが表示されない板だから基地外がネガキャンしにくるんだろうな
どんなものにだって不具合とかはあるのに、こんな辺境の地と低レベルな工作で人を騙せるのかよ

425 :名無しさん:2015/10/07(水) 13:00:39.16 0.net
>>どんなものにだって不具合とかはある
またご冗談を

426 :名無しさん:2015/10/07(水) 13:18:11.70 0.net
事故確率10万分の1の原発が4つも爆発したわけだが

427 :名無しさん:2015/10/07(水) 13:54:56.51 0.net
体力のある大会社が続々とパソコンから撤退していく中、パソコンだけで続けられるってことは、
要するに質が悪い安い部品を高く売る。ということをしなければ利益が出ない。

428 :名無しさん:2015/10/07(水) 15:09:22.99 0.net
結局30000円ぐらいの中古をオクで
買ったが爆速な上に静音で驚いた

429 :名無しさん:2015/10/07(水) 16:19:07.46 0.net
フォルクスワーゲンでさえ不正しないと売れないご時世。ましてやパソコンなんて売れてない商品の筆頭
それだけで続けられるってことはフォルクスワーゲンみたいなことをしてないと無理じゃないか
と考えるのが普通だろう

430 :名無しさん:2015/10/07(水) 16:33:14.51 0.net
はずかし

431 :名無しさん:2015/10/07(水) 18:48:18.82 0.net
G-tune製品が売れてるの悔しいから必死に工作してるんだな
アンチスレでも立てればいいのに、構ってほしい引きニートかな

432 :名無しさん:2015/10/07(水) 21:06:28.75 0.net
あ、売れてるんだw

433 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:00:27.56 0.net
売れてなかったらどこのメーカーもとっくに潰れてるだろうに
ロジクールマウススレでも工作活動お疲れさま

434 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:07:43.72 0.net
散々叩いてるアンチさんは、5〜6年前の問題を今更持ち上げてるだけの愉快犯か池沼だろ
しかも既に改善されて終わってる問題だから叩いても無意味
「ねずみ電脳」自体が、その問題が起こってた当時のことだったしな

435 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:18:06.73 0.net
5 6年前に何があったの?

436 :名無しさん:2015/10/09(金) 05:21:35.63 0.net
>>426
津波での事故確率100%と共産党の議員が国会で指摘してたがな

437 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:26:40.18 0.net
>>5〜6年前の問題
問題があったんだ。問題があるような会社のは買わない。

438 :名無しさん:2015/10/09(金) 08:32:47.76 0.net
じゃTOYOTAの車も乗れないし雪印の商品も食べられないな

439 :名無しさん:2015/10/09(金) 08:38:39.82 0.net
オリンパスもダメ、大王製紙のティッシュも使えない、日本ハムや伊藤ハムの肉も食えない三菱自動車もダメだし吉兆にも行けないさらに佐川急便も利用できないねJRの切符も買えないし飛行機なもほとんど乗れない。ペヤングも食えないな。

440 :名無しさん:2015/10/09(金) 08:43:37.73 0.net
他が悪いから自分も悪いけど許される。ってことにはならない。
それらの企業は悪いことをしたけれども、その後信頼を回復すべく努力している。
しかしマウスコンピュータは相変わらず質が悪い。

441 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:36:26.29 0.net
どうでもいいわ
使いたい所の奴使えよ

442 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:19:47.71 0.net
>>438-439
結局そうなるよね
ID表示されないから基地外は構ってほしくて好き勝手にファビョってるだけなんだよな

ダブル水冷が現状G-tuneでしか買えないから俺はここでPC買ったし

443 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:12:43.80 0.net
過去に問題があり、今も解決していないマウスコンピュータは買っちゃだめってことですね。

444 :名無しさん:2015/10/09(金) 17:07:42.52 0.net
構ってほしい引きこもりニート君の妄想は尽きないね
マウスコンピューターに身内殺されたの?
お前もお前の身内もこの世に存在する価値ないから死んでいいよ

445 :名無しさん:2015/10/09(金) 17:15:30.96 0.net
つーかこのスレの最初の方から見たら、この気違いニートはスレの途中から現れた奴だから愉快犯かもな

446 :名無しさん:2015/10/09(金) 17:27:57.56 0.net
マウスコンピューターやG-tuneでググっても悪い評判なんて出てこないけどな
電源の質も2010から2012に改善されたってあるし暴れている人は、質が悪かった時期に運悪く買っちゃた可哀想な子なんじゃないか?

447 :名無しさん:2015/10/09(金) 18:41:47.10 0.net
つまりドスパラかツクモの工作員だと

448 :名無しさん:2015/10/10(土) 03:43:39.12 0.net
マハーポーシャの社員だろ

449 :名無しさん:2015/10/10(土) 10:57:57.46 0.net
陰謀論を持ち出せば全てが簡単に解決するよ
日本が不景気なのはアメリカの陰謀
日本が少子化なのは創価学会の陰謀
マウスが売れないのはPの陰謀

450 :名無しさん:2015/10/10(土) 14:02:17.72 0.net
>>447
ドスパラは次々と店舗が閉店しているからね
焦って工作しているってのも可能性としてはあり得そう

451 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:36:59.67 0.net
MICROモデルはUSBポートが少ないので、PCI-E x1スロットにUSBボードを
増設しようと思っているのですがどうでしょうか

452 :名無しさん:2015/10/10(土) 21:40:45.21 0.net
とまべちひでとって大嘘つきがいてね、選挙で落選した言い訳が郵便局の陰謀で自分の選挙ハガキが配達されなかったってもの

453 :名無しさん:2015/10/11(日) 10:22:31.57 0.net
1年ちょい使ってみた印象としては、増設や改造をしなければ無難、という感じですな・・・

454 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:58:39.31 0.net
>>452
G-tune叩きの気違いもそういうのだろうな

455 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:12:34.98 0.net
FF11のアビセアの死闘が出たころに買ったけど今のところまだ元気だな
中開けて掃除とか一切してないからホコリが数年分溜まってるかと思うとやばそう

456 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:40:51.86 0.net
ダブル水冷が個人的には魅力的だな
GPU水冷できるのは嬉しいわ

457 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:52:19.91 0.net
水冷ってけっきょく静かなの?
地方で現物が見れないのがつらい
騒音計の数字じゃわからん

458 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:56:03.39 0.net
一億歩譲って電源詐欺とかが解決したとしよう。
でも今CPUは速くなってないしWindowsもバージョンアップの度に劣化してる
新品パソコンは買うべきではない。必要なら古いWindowsの入ってる中古。
ゲームやりたいならグラボだけ新しいの買え。

459 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:20:18.28 0.net
そのばあい電源も変えた方がいい?

460 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:37:05.30 0.net
触れるなって
ID表示されないからいつまでも粘着してアホねつ造してるだけの基地外なんだから
当時の問題改善されてない時期に買って所持PCをゴミにした可哀想な子なんだろうよ
もしくは他メーカーで高額で購入したら、G-tuneでは同性能かつ低価格で販売されてて発狂してるアホか

電源は長時間やりたいなら 1200W Goldなどがおすすめ
CPUはオーバークロックがアンロックされてる「〇〇〇〇K」が良いよ

461 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:45:42.91 0.net
仮にそうでも今はCPUが全く速くなってない、Windowsも7で終わりで8から後はもうしない方がいいことは明らか
で、7はもう売ってないから中古で買うしかない ゲームやりたいならグラボだけ新しいのにすればいい
これがベストで、これに具体的に反論があったらはりきってどうぞ!

462 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:58:06.96 0.net
な、公式サイトも碌に見ていないの丸分かりだろ
twitterや他の所でも見たが、一番人気の高いBTOがG-tuneだからこういうアンチも沸くんだろうな
本当に不人気ならアンチもわかないってのは本当だわ

463 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:47:33.76 0.net
はいはい、なんら具体性がありません。
つまりCPUは速くなってないしWindowsも劣化していることに反論の余地がない事実です。
今は新品パソコンを買う時期じゃない。いつ買うべき時期がくるかわからない。
そこまで持ちこたえるほどの体力がマウスになければ潰れるし、あれば潰れない。
まあ携帯電話におされて、今後パソコンが復興する見込みは薄いですけど。

464 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:00:24.99 0.net
マウススレでも発狂して同じ文体と単語で必死に自己正当化のねつ造やってるし、そんなにマウスの存在が不都合なんだな
惨めすぎる

Win7が選択できることも知らないあるいは知っても認めたくないようだ

465 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:12:41.33 0.net
認めるもなにも何ら具体的な数字、例えばじゃあなんという機種は昨年何台売れたんですか?
一つの機種が1000台でも売れたらそれはこの時代たいしたもんですけど、それだけ売れてるんですか?
世の中実績が全てでそれ以外に「良い」「悪い」を判断する基準なんてないんですよ。
「頑張ったけど大学には不合格した」人は単なる高卒で大きな企業や公務員には受験資格すらないんです。

466 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:19:25.95 0.net
ついにどうでもいい話題も出してきたしそこまで不都合なのか
これからもG-tuneは繁盛していくだろうね

あと「g-tune 売上」とか自分でググるということも出来ないらしい
因みに、G-tuneがBTOの中で一番売れましたね

467 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:26:16.72 0.net
やはりG-tuneが一番人気あるか

468 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:44:52.79 0.net
G-tuneアンチ「プロゲーマーですらG-tuneとか許さんブヒー!工作するブヒー!」

現実:売上No.1「マウス製品」

アンチ「くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」」

469 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:14:58.29 0.net
マウスコンピュータは宣伝上手なだけ。

マウスコンピュータは初期のGigazineにも広告出してた。その頃売られてたマウスPCは、あの悪名高いオリジナル粗悪電源や粗悪マザボが搭載されてたんだから。

PC販売は宣伝さえ上手ければトップを取れる世界らしい。

470 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:31:23.23 0.net
>その頃売られてた
>その頃売られてた
>その頃売られてた


自分から「昔は昔、今は今。今のマウスは評判も売上も1位」って認めたようだな
墓穴掘ってどうすんだこいつw
やっぱり構ってほしい基地外だったな

471 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:33:41.76 0.net
仕方ありません。彼は幼少のころから友人が一人もいない可哀想な子なんです
だからここにきて捏造やアンチをやって周りからの反応で友人を得たと錯覚に陥りたいんでしょう

472 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:34:33.62 0.net
>>470
キチガイはお前

あっちこっちのマウススレでマウスを悪くいう奴の揚げ足とってんじゃねーよ糞ステマ業者

473 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:37:13.36 0.net
>>470
ageてる時点でお察し
ageれば他にもねつ造工作してくれる奴が来てくれるとでも思いこんでるんだろうな

リアルで友達いないからアンチスレも立てず構ってほしくてここに寄生するのか

474 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:38:45.83 0.net
叩き工作員「友達いないから構ってブヒー、惨めなぼくちゃんを叩いてブヒー」

475 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:43:44.61 0.net
まあどう説明したってこの生きる価値なしの社会不適合者は今後も延々とマウス叩きに走るんだろう
別の所で高額で購入したら同性能が低価格でマウスで販売されて人生狂ってしまった痛々しく哀れな奴なんだから
必死に自分の傷を埋めたくてアンチやるのさ

476 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:45:59.06 0.net
そもそも人気がなかったらアンチも来ないしな
アンチが居座る=そのメーカーは好調の証

477 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:18:28.93 0.net
基地外叩きって確か電Pっていう引きこもりニートだっけ?
自称BTOプロ(笑)っていう知ったかの無能クズとか
マジのプロならこんな辺境の地に居座るなよなw
あ、友達いないだったなごめんごめん

478 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:33:01.02 0.net
高額でゲームPC買ったらマウスではそれと同じのが低額で販売されてると知って発狂しちゃった人だからな
マウスに潰れてほしくて知ったかに走ってしまうのさ

479 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:42:29.20 0.net
マウスコンピュータってついにピットクルー雇った?

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1407882568/
ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます

480 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:46:06.54 0.net
なんというブーメラン・・・
自分自身が真の荒らし・工作員だと気づいてないか認めたくないんだな

メーカー叩きとは心が壊された者のなれの果ての姿であった

481 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:48:13.92 0.net
>>480
自分の知識以外のことは知らぬ、存ぜぬの方なんでしょう
在日朝鮮人みたいな思考回路なんだろうさ
ageて仲間増やそうと必死になってる辺りそういうことさ

482 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:50:18.08 0.net
つーか本当飽きないよなー
マウス叩きしたってマウスはこれからも繁盛していくだけなのに
ひょっとしてアンチを装ってるだけだったりして

483 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:00:09.53 0.net
自分の誤った発言や思考を指摘されても直しもしないし声を大きくしてファビョってるからなー
どういう国に住んでた人間かわかるわ

484 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:05:33.18 0.net
ほんとにマウスコンピュータがステマ業者を雇ってたとしたら面白いな。違うスレでよく似た文章を連投してる。


>>475:まあどう説明したってこの生きる価値なしの社会不適合者は今後も延々とマウス叩きに走るんだろう
>別の所で高額で購入したら同性能が低価格でマウスで販売されて人生狂ってしまった痛々しく哀れな奴なんだから
>必死に自分の傷を埋めたくてアンチやるのさ
>>478: 高額でゲームPC買ったらマウスではそれと同じのが低額で販売されてると知って発狂しちゃった人だからな
>マウスに潰れてほしくて知ったかに走ってしまうのさ


マウスコンピュータ総合 18 【炎上商法】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1436882859/235
>235:売れる理由はコスパが良心的すぎるからな
他の所では30万程度する奴がマウスでは15万〜20万で買えるわけだからBTO新規にとっても入りやすいだろう
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1436882859/242
>242:叩き工作員「せっかく自腹で高額のPC買ったのになんでマウスってとこではこんな低価格なんだよ!ふざけんな!俺の正当性を認めさせるためにマウスつぶしてやる!」
>しかし案の定、周囲から即フルボッコされる
>工作員「これは火消しだ!火消しに違いないんだ!うわあああああああああああああああ!!!!!!」

485 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:09:18.39 0.net
自分は監視されている 周囲はすべて敵だ とかいう妄想に取り憑かれると最後だね
統合失調症のはじまり

486 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:29:22.75 0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10102134270
マウスコンピューターは、正直おすすめ出来ないBTOメーカーの筆頭だと思いますけどね。
(過去にわたしは、マウスコンピューターで買って、詐欺的な行為をされた経験もありますし。(商品販売時には、特に廉価版の表示もないグラボを載せているとして販売
していたにもかかわらず、実際には、廉価版グラボを載せた物を商品として販売し、修理に出さないとそのことが発覚しないようにしていた。
また、電源が弱いことでも有名で、電源由来で壊れることが結構多い。わたしが、詐欺的な行為に気づいたのも、電源の故障(内部でショートし、変なにおいがした)で修理に出したから。))

487 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:32:13.41 0.net
>>485
既にステマ業者とかレッテル張りしか言えてない辺り、それが顕著だよな
哀れに思えてきたわ

488 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:35:46.07 0.net
やっとこさ、絞り出せたのが知恵遅れとかもう治療不可能だな
しかもほんのごく一個人の感想=全ての人の思考って発想に陥ってる時点で
否定しない辺り、クレーマー大好きの在日なんだろうな

489 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:39:29.09 0.net
やっぱり在日朝鮮人か

490 :名無しさん:2015/10/13(火) 05:16:16.73 0.net
実際、数年前の電源は300Wしかなくて、しかも4系統のゴミだったよ
評判が悪くなって慌てて電源を見直し2系統でW数もあげたマウス
だが、それ以外のケーブルやマザボなどの部品が独自規格の安物であることには、相変わらず変わらずだろう
どこかで経費を削らないとあの価格にはならないよ

491 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:55:02.16 0.net
IBMでさえ利益が出ない。ってパソコン部門を早々に切り捨てたのに、
マウスごときが今まで続けられたってのは、詐欺部品を高く売りつけ、修理も適当にごまかし
で暴利を貪っていたからだろう。ネットの時代でそういう悪は露呈するし、佐野研二郎じゃないけど
もうマウスみたいな悪徳商法は通用しないよ。

492 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:23:27.03 0.net
ならAppleはどうなんだ
iPhoneの利益率は70%ぐらいだが
悪徳なのか?

493 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:25:35.34 0.net
4時間仮眠後にまたカキコミ、また4時間カキコミ
ageてるのがバレたから急にsage始めた社会不適合者
ID表示されないから気軽に荒らせるってことかね?
こりゃまたマウスは今年も黒字確定かな?

494 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:27:34.83 0.net
>>492
マウスに身内殺されたのかってくらいに粘着してるよなー
どうせ高額でPC買ったマウスで同じのが低額で販売されてて発狂して何とか自分をごまかしたくてしょうがないのかも

495 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:36:08.11 0.net
マウススレでもあったから貼っておくね

MCJの売上高 1,028億円(2015年3月期 連結)
http://www.mcj.jp/profile/index.html
うちマウスコンピューターは売上高283億6080万円(有価証券報告書2015年)
http://pdf.irpocket.com/C6670/yZlC/FyXM/NqwU.pdf

<前場の注目銘柄>=MCJ、PC販売シェアは拡大基調
> BTO(受託生産型)PCのマウスコンピューターはウィンドウズXPのサポート終了に伴う特需の反動があるが
> 利益増は確保。国内PC販売が縮小するなか、シェアは拡大。
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201504070077


電Pの知識ってどれだけ古くて錆びれたものなんだろう
老害にしか思えんな

496 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:25:37.20 0.net
>>495
うわあ。なにこの宣伝。
こりゃ本気でマウスの工作員が湧いてるな。

あるいは少しでもマウスコンピュータを批判すると、電Pとやらのしわざにするキチガイか。

497 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:44:29.91 0.net
売上高だけで宣伝って
そう受け取るのは株やってる人だけだろ

ここにいるのはPC厨だけだからあまり意味ない

498 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:45:32.62 0.net
ちなみに一番マウスにダメージがある方法

おまえが買わないw

499 :名無しさん:2015/10/13(火) 16:05:18.99 0.net
>>497
電Pがやたらと「売れてる証拠を出せ」とか言い出すから親切に提示したんだが、
まあこいつはどう説明したって必死に言い訳と話題そらししかやらないから無駄かもな
「ステマ」とかレッテル張りしかやらないし池沼かつ在日っぽいし

500 :名無しさん:2015/10/13(火) 20:18:00.86 0.net
あのさ、電源Pのブログなんて全然更新されてないし、最終的には交換させたんだろ
じゃあ2ちゃんだけは今でも執拗にアンチしてるとしてブログは何もしないってのは不自然だと思うんだけど
もしPが今でも執拗にアンチしてるとしたら目的は何よ?電源は交換させたんだら?

501 :名無しさん:2015/10/13(火) 23:48:23.64 0.net
ブログが見向きもされなくなったからここに凸ったとかじゃね?
まあここだって工作したところで見向きもされないか叩かれるだけなんだけど

502 :名無しさん:2015/10/14(水) 10:20:48.34 0.net
ブログ更新しないのにこっちでだけってのは不自然だね

503 :名無しさん:2015/10/14(水) 17:27:07.39 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1510/14/news071.html

504 :名無しさん:2015/10/14(水) 19:14:01.70 0.net
まあねえそういうところはお金をもらって紹介してるだけで客観的には受け取れないよね
そもそも据え置き型パソコンに持ち運びやすいハンドルなんて要らないだろ

505 :名無しさん:2015/10/14(水) 19:29:20.94 0.net
電Pの家は四畳半で必要ないのかもしれないが
リビングの4Kテレビにつなげてゲームをやる時に必要ジャンw

506 :名無しさん:2015/10/14(水) 19:46:06.87 0.net
マウスはケースの選択肢がほとんどないのは残念 ここ何年もデザイン変わってないし MDVは質感高いしいいケースだとは思うけど

507 :名無しさん:2015/10/14(水) 20:48:52.11 0.net
マウスコンピューターってケンモメン的にどうよ
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1444676239/

マウスコンピューターのノートPCってどう?
http://v ipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444805507/

マウスコンピューター被害者の会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/4029/1432605909/

508 :名無しさん:2015/10/14(水) 22:17:30.75 0.net
要らない取っ手のせいで何千年かは高くなるんでしょ
そうでなくても今時30万くらいのパソコンが高くない
って提灯にもほどがあるよ

509 :名無しさん:2015/10/15(木) 12:16:39.56 0.net
>>503
ケースの上が曲面なので、PCの上に物が置けない。
持ち運びやすさとは裏腹に、収納には不利な形状。

510 :名無しさん:2015/10/15(木) 13:35:30.83 0.net
今日も電Pは発狂か
仕事もなくここで四六時中発狂というつまらない人生を送るようで

>>506
コスパが良い反面のデメリットかな
でも普通の人はそこまで高い金出せないからG-tune製で十分ってのがあるんだろう

511 :名無しさん:2015/10/15(木) 13:47:10.58 0.net
マウスコンピュータは、自分の悪い評判は全て、電Pとかいう架空の個人が誹謗中傷してると信じたいんだろうな

512 :名無しさん:2015/10/15(木) 13:51:00.01 0.net
基地外(電P)「自分こそが正義!自分を否定する奴は悪!周囲は俺を否定するから悪!」

架空()とか言ってる時点で自己紹介してますよ電Pさん
構ってほしかっただけか

513 :名無しさん:2015/10/15(木) 13:54:40.07 0.net
>>502
単純に精神崩壊してて彼方此方に出没してるだけとか
あちこちっつっても2chのみですが

514 :名無しさん:2015/10/16(金) 00:05:25.52 0.net
開発者に聞く、VRにも最適! 持ち運べる小型デスクトップPC「LITTLEGEAR」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_725215.html

515 :名無しさん:2015/10/16(金) 09:49:14.40 0.net
VRのデモで持ち運ぶなら素直にノートでいいんじゃないかな

516 :名無しさん:2015/10/16(金) 15:37:16.57 0.net
そういえばダブル水冷モデルに使われてるGPUの水冷メーカーはMSIだっけ?
一週間前に980Tiの水冷タイプが出たから、980Ti搭載ダブル水冷モデルが出るのももうすぐなんだろうか?

517 :名無しさん:2015/10/19(月) 11:50:01.06 0.net
>>515
ノートの場合はGPUから直に出力されず、Intel Graphicsで情報が統合されて出力されるため、ソフトによっては動かない。

と、i5700でOculusがうまく動かなくてデスクトップを買った俺が通りますよ。

518 :名無しさん:2015/10/19(月) 20:51:07.17 0.net
NEXTGEARシリーズがほとんど入荷待ち状態になってるな

519 :名無しさん:2015/10/19(月) 23:47:09.07 0.net
6700k のモデル

520 :名無しさん:2015/10/20(火) 00:25:12.23 0.net
そういうことか、ありがとう
他のモデルはまだ売ってるのね

521 :名無しさん:2015/10/20(火) 11:15:13.54 0.net
>>517
非Optimusのゲーミングノートにすればいいだけのことで、マウスの製品は質が悪いことを
自ら証明していますね。

522 :名無しさん:2015/10/20(火) 11:21:08.15 0.net
モデルチェンジ近い?

523 :名無しさん:2015/10/20(火) 11:24:27.42 0.net
>>521
Optimusと品質はぜんぜん違うだろ
単なる製品仕様

マウスにもi7-4790を積んだノートがあるからVRならそれでもいい

漏れがi5700からデスクトップに変えたのはGPUの強化(980Ti)も目的だったから

524 :名無しさん:2015/10/21(水) 01:38:56.30 0.net
持ち手型はかなり気になってるが、ブルーレイが構成に入ってないのがなあ

525 :名無しさん:2015/10/23(金) 18:29:39.13 0.net
さらに安くなってたと思ったらCPUがダウングレードされたのか
6700kのほうがほしいからこのモデルは遠慮しておくか

526 :名無しさん:2015/10/23(金) 18:31:51.79 0.net
>>523
いつものマウスに親殺された子だろうから触れるな

527 :名無しさん:2015/10/23(金) 20:31:31.73 0.net
CPUをケチってるのか、そういうところから目をそらそうとGPUがどうとか
必要もないハンドルどうこうとかでごまかすのか、いつもの手だな

528 :名無しさん:2015/10/23(金) 22:46:14.14 0.net
単に在庫が足りてないだけじゃねーの?
そのうちまた入荷するだろうからそれまで待つよ

529 :名無しさん:2015/10/24(土) 01:08:48.98 0.net
わたし、待つわ
何時までも、待つわ

530 :名無しさん:2015/10/24(土) 16:31:55.02 0.net
今電話で確認したら、在庫がなくて急遽ダウングレード版を販売しているんだとよ
そして再入荷は、早くて今月末、遅くて来月の月初とのこと
そんなに待つことなさそうで安心

531 :名無しさん:2015/10/24(土) 21:13:27.40 0.net
中古で見かけたんだけど、買いだろうか

型番: NG-i640GA4-SP2-W7P-EX2
OS: windows 7 pro
CPU: core i7 4790K
RAM: 16GB
SSD: 240GB
HDD: 2TB
グラボ: GTX970
BDドライブ付き ドライバディスク付属
119800円

店頭でデモ映像たれ流しつつ、だいぶ埃被ってた

532 :名無しさん:2015/10/24(土) 21:44:56.57 0.net
俺使ってるやつだな。今年GW後に18万で買った。ってことで中古12万なら買いだね。

533 :名無しさん:2015/10/24(土) 22:53:06.81 0.net
>>532
ありがとう
安すぎて心配なので今度行くとき店員に詳しく聞いてくる

534 :名無しさん:2015/10/25(日) 09:25:57.09 0.net
このハンドル付きPC見てて思ったんだけど、外付けハンドルだけ売れば、必要なユーザーは買うんじゃね?と思う。

535 :名無しさん:2015/10/25(日) 14:25:45.21 0.net
>>531
おお、ありだな。

536 :名無しさん:2015/11/02(月) 16:30:35.81 0.net
前にやってたso-netキャンペーンをまたやってくれないかなー
糞回線のTOPPAから乗り換えたいしより安く購入したい

537 :名無しさん:2015/11/02(月) 23:03:56.33 0.net
>>536
So-netも遅いよ

538 :名無しさん:2015/11/05(木) 16:54:35.51 0.net
GTX 980Ti水冷で発売するみたいね

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/05/news092.html


それよりもいいかげんケース変えてくれないかな
ダサい

539 :名無しさん:2015/11/05(木) 18:14:46.96 0.net
ケース買えば?

540 :名無しさん:2015/11/05(木) 18:50:14.95 0.net
>>539
全部組み直しやん
それだったらもはやマウスで買う意味が無い

541 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:49:26.88 0.net
ここの電源ってメーカー書いてないけどオリジナルって事ですか?

542 :名無しさん:2015/11/06(金) 00:21:01.79 0.net
電源はASUSを採用してるとどっかに書いてあった

>>538
ついに待ちに待ってたのが来たか〜
今日まで買わずに待機しててよかった

543 :名無しさん:2015/11/06(金) 15:15:40.12 0.net
microのケースが気に入ってim500番台の水冷買おうと思ってたんだけど、
ようつべで音がうるさいってレビューと、↓が気になって悩み中。
実際使ってる人の話聞いてみたい。

41 :名無しさん:2013/09/27(金) 18:52:29.56 0
>>40 ひと通りの情報を得てから書こうかと思ってたけど、
現時点での問答を書いておくよ。

Q1:背面から吸気してるんですけど、これって正常ですか?
A1:水冷モデルはそういう仕様なので正常です。

Q2:なんで吸気なんですか?
A2:直前にあるラジエーターに風を送るためにそうなっています。

Q3:ラジエーターを後ろに置けば普通に排気できますよね?
A3:(現時点で未回答)

Q4:空冷モデルと比較してエアフロー悪くなってませんか?
A4:(現時点で未回答)

544 :名無しさん:2015/11/06(金) 15:39:10.60 0.net
それはわからないけど、どっか秋葉原とか行って似たような水冷のを見てきたら
空冷よりうるさいのは間違いないと思うけど

545 :名無しさん:2015/11/06(金) 19:32:37.47 0.net
>>543
ID表示されない板は自演工作が酷いから信用はしないほうが良いよ

546 :名無しさん:2015/11/07(土) 11:21:42.31 0.net
昨年買ったGeForce GTX 760 搭載モデルに、GTX960に改装しようと思っているのですが

547 :名無しさん:2015/11/07(土) 12:20:32.67 0.net
そうですか

548 :名無しさん:2015/11/07(土) 13:38:17.22 0.net
一般的には水冷の方がうるさいから、気になるなら空冷にすれば

549 :名無しさん:2015/11/07(土) 14:09:09.48 0.net
>>546
760と960じゃ大して違わないと思う、メモリ詐欺だけど970でないと
恩恵ないかも

550 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:49:21.92 0.net
グラボの改装に挑戦し、成功した方の話が聞きたい

551 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:58:20.98 0.net
昔、昔、ある所におじいちゃんとおばあちゃんが居ました
おじいちゃんは山に芝刈りに・・・

552 :名無しさん:2015/11/07(土) 21:12:20.67 0.net
石原さとみ可愛い

553 :名無しさん:2015/11/07(土) 21:45:35.53 0.net
i5 6600と6650の違いって体感でわかりますか?

http://gamingpcs.jp/cpuhikaku/
このページのグラフのスコアでは2.5%しか代わらないけど、
解説では圧倒的な差があるような感じで書かれてる。
実際の価格は約3000円差。

554 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:43:10.02 0.net
MASTERPIECE i1470GA1

■CPU : インテルR Core? i7-6700K プロセッサー
(4コア/4.00GHz/TB時最大4.20GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX? 980(4GB)
■メモリ : 16GB PC4-17000 (8GB×2/デュアルチャネル)
■ハードディスク : 2TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテルR Z170 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 700W 【80PLUSR BRONZE】

これ買おうと思うんですけど何処かカスタマイズした方がいいよとかありますか

555 :名無しさん:2015/11/08(日) 10:23:33.39 0.net
ゲームやるならSSD

556 :名無しさん:2015/11/08(日) 11:03:22.37 0.net
値段は?あとSSDはついてないの?今時ブルーレイじゃないってのもしょぼいね

557 :名無しさん:2015/11/08(日) 15:40:32.76 0.net
>>556
お前性格悪いだろ

558 :名無しさん:2015/11/08(日) 15:49:26.74 0.net
え?SSDとブルーレイは大事な要素だと思うけど?
ブルーレイはもしかしたら必要ないとして、SSDはもはやパソコンに必須だろ

559 :名無しさん:2015/11/08(日) 15:51:46.60 0.net
>>554
電源とSSDだと思う

560 :名無しさん:2015/11/08(日) 16:32:03.34 0.net
SSDは当然やけどBDは別にいらんな

561 :名無しさん:2015/11/08(日) 16:44:07.60 0.net
ゲーミングPCとうたってるのに
SSDついて無いPCばっかだわ
追加すりゃいいんだが、なんか損した気分になる

562 :名無しさん:2015/11/08(日) 18:14:38.92 0.net
皆さんレスありがとう
値段は WindowsR 7 Professional 搭載モデル209,800円です

ゲームやるのでSSDを追加しようと思います
電源も変えると税込みで25万超えちゃいそうだ

そこまで出すならもうちょい出してGTX980Tiのモデルがほしくなる

563 :名無しさん:2015/11/08(日) 18:31:00.31 0.net
SSDは必須だしBDだってDVDドライブとほとんど値段差はないんだから、
そこケチるのは意味ないな 何万も違うならともかく千円単位だからな
二十万はしようかというパソコン買うのに千円単位でケチるのはマウス買いの銭失いだ

564 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:23:35.11 0.net
そやかてBDなんか使わないんじゃね?
俺は見ること無いわ

565 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:36:18.21 0.net
ゲームもいまだDVDやしな
どうせアニメとかそんなんやろ

566 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:40:20.76 0.net
記録メディアとしてDVDより圧倒的に大容量だし、ドライブ、メディアの値段も容量単価にしたら
もはやBDの方が安い。
BDが割高ならともかく割安なのに使わない理由がない。

567 :名無しさん:2015/11/08(日) 20:07:48.74 0.net
外部に記憶するのにわざわざ円板使うかという事だろ

568 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:17:13.44 0.net
円盤が一番安いし、USBメモリも壊れる時は壊れるからね。
BD今は見るつもりなくても、BDでしか出ない映画とかがどうしても見たい!
なんて時が来るかもしれない。とにかく値段差がわずかなんだから上位互換のBDを選んで損ない
ただマウスは選ばない方がいい

569 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:55:44.19 0.net
>>562
ケースにお金かけすぎ
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
大容量メモリ採用、GeForce&reg; GTX 980搭載モデル179,800円 (税別)
12cmFAN/ヒートパイプ式】CoolerMaster サイドフローCPUクーラー Hyper 212 EVO
240GB インテル(R) 535 シリーズ (6Gb/s対応)
2TB 7200rpm (6Gbps対応)
エアーフロー強化】 スチールメッシュパネル採用 ATXタワーケース (ブラック/
\ 228,312 (税込)

570 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:14:47.02 0.net
>>569
ごめんWIN10で良ければ174,800円 (税別)
ただマウスはOSのディスクは付かないから注意。
普通はツクモの方が安心 再インストール用ディスク付属

571 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:37:51.92 0.net
20万も払うのならマウスじゃない方がいいと普通に思うよ。

572 :名無しさん:2015/11/09(月) 09:02:16.34 0.net
以前H81 ExpressGeForce GTX760登載モデルで、GTX 960 に改装した際、画面が一瞬真っ黒になる現象が頻発した
元のGTX760に戻したら元に戻った なのでWIn10にしてBIOSを最新にして
再び挑戦しようかなと思ってます

573 :名無しさん:2015/11/09(月) 22:33:07.63 0.net
早く納品されないかな

574 :名無しさん:2015/11/11(水) 18:22:20.73 0.net
昨日このモデル買ったった

NEXTGEAR i650PA2-SP3-DL

カスタマイズ画面で電源を1200W Goldにしたんだけど、変換効率性や消費電力は結果的に悪くなったりはしないのか?

575 :名無しさん:2015/11/11(水) 20:42:46.51 0.net
電源の型番教えてくれよ ワット数とゴールドだけじゃ判断できないよ

576 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:41:46.37 0.net
水冷のモデルか
やっぱ時代は水冷なのかな
俺は自分でメンテナンスとか全然出来ないから怖くて手が出せないわ

577 :名無しさん:2015/11/12(木) 13:39:44.36 0.net
>>575
G-tuneは型番やメーカーを表記しないから無理

578 :名無しさん:2015/11/12(木) 14:26:16.48 0.net
>>576
ダブル水冷ならメンテナンスフリーで5年経過テストやって検査値クリアして採用している
とおっしゃってるが、実際に使ってみないことにはわからんわな
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150702_709556.html

579 :名無しさん:2015/11/12(木) 14:51:23.54 0.net
>>577
買った人なら蓋を開けられるだろう
注文したと言ってるんだから、届いたら開けて型番教えてくれ

580 :名無しさん:2015/11/12(木) 16:02:56.55 0.net
>>579
蓋を開けずともググれば出てくるぞ

581 :名無しさん:2015/11/13(金) 06:04:01.32 0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20151113_730280.html

582 :名無しさん:2015/11/13(金) 06:27:42.87 0.net
>>581
あれ?GTX980Tiを積んだモデルにしては安くね?
なんか罠あるんか

583 :名無しさん:2015/11/13(金) 06:31:29.50 0.net
メモリがDDR3って時点でケチってるな。ここは妥協するところじゃないと思うが

584 :名無しさん:2015/11/13(金) 07:52:58.27 0.net
最上位モデルの6700kにTITAN X積んでM.2SSD256GBで264,800円(税別)ってのも安いように思える

585 :名無しさん:2015/11/13(金) 08:19:42.19 0.net
マザボとDDR3とtiはリファかな

586 :名無しさん:2015/11/13(金) 11:58:32.66 0.net
ハンドル付き?重量8.2Kgってあるけど、当然これだけじゃだめだからキーボードやマウス、
モニタも必要でしょ。どういう場面で持ち運ぶんだ?

587 :名無しさん:2015/11/13(金) 12:44:00.93 0.net
LITTLEGEAR買った。
ちょっと控えめでGTX970で。

588 :名無しさん:2015/11/16(月) 04:07:42.91 0.net
>>587
レポよろしく。

589 :名無しさん:2015/11/16(月) 05:10:49.69 0.net
散々悩んだ挙句ここで見積もりしたのと同じスペックを自分で組んだら2割位安なることに気づいてしまった

590 :名無しさん:2015/11/16(月) 08:39:30.61 0.net
そりゃそうだわ、出なければ自作のメリットがない。

591 :名無しさん:2015/11/16(月) 08:56:43.68 0.net
最近は相性とかあんまり関係なくなって自作が簡単になったね
基本構成真似しちゃえばまぁ間違いないし

592 :名無しさん:2015/11/16(月) 09:14:13.87 0.net
BTOは手間を買うようなもんでしょ

593 :名無しさん:2015/11/16(月) 09:59:05.69 0.net
>>589
エッ?ならなくね?

594 :名無しさん:2015/11/16(月) 11:57:50.51 0.net
自作ってもね、マザボにCPU、ファン、メモリ、を取り付けて、ケースにネジ止め、
ケーブルつなげる、ビデオカード指す。
蓋閉めて配線。くらいだからね。これができないようならNECでも買った方がいい。

595 :名無しさん:2015/11/16(月) 12:03:22.36 0.net
なぜNECの話になってんねん
何のスレだよ、あほか

596 :名無しさん:2015/11/16(月) 12:03:32.31 0.net
そうですか

597 :名無しさん:2015/11/16(月) 12:11:43.52 0.net
そらそうでしょ
ゲーミングPC欲しい人がNEC選ばないし
組めない奴はNEC買えは的外れ過ぎる

598 :587:2015/11/16(月) 12:15:51.66 0.net
>>588
レポって、何書いたらいいかよくわからんw

とりあえず、小さい。早速とっととSDD増設したったけど(保証?どーでもいいわ)、
狭くて配線押し込むのが大変だった。
真夏でもないので至って静か。ケースのマットな質感がすごい良い。というか、実機見て
質感良いと思って欲しくなった。でもサイドの電源ボタンとかUSBの差込口のあるパネルは
ぺこぺこ。

599 :名無しさん:2015/11/16(月) 13:54:17.01 0.net
自作なんてねじ回しだけあればできるんだから、何も難しくない。
本屋にいって一冊ムック本買ってくるか、ネットで検索して
一通り覚えたらその通りにするだけ。
アップルUのクローンを自作するってなるとそれは大変だけど、
今のパソコンはな、楽ちんだよ。

600 :名無しさん:2015/11/16(月) 15:18:39.54 0.net
でも配線は素人と比べると雲泥の差だよね
俺昔ワンズで組んでもらったけどマザボの裏のまとめ方がうますぎる
マウスはしらんけど

601 :名無しさん:2015/11/16(月) 22:49:48.60 0.net
>>593
自分で組むとパーツ代が1割位やすくなって税込み
組んだやつ買うと全部足した値段で1割位割高でそれに消費税がかかる感じ

602 :名無しさん:2015/11/17(火) 19:05:37.74 0.net
>>601
安いのは電源ケチってるw

603 :名無しさん:2015/11/17(火) 19:44:30.50 0.net
H81 Express (H81M-D3V-JP) の最新BIOSが公開されていたので導入しました
今のところ異常はないです。
これで最新グラボも正常に動くかどうか、改装に挑戦したいけれども最新グラボ改装に成功した人はいますか

604 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:39:27.82 0.net
自分で選んだ部品が悪かったら自己責任だが、マウスのダメパーツを掴まされたら悔やんでも悔やみきれない

605 :名無しさん:2015/11/18(水) 20:30:45.03 0.net
何気にノートで売り切れ続出してるけど、なんかセールでもあったのか?

606 :名無しさん:2015/11/19(木) 17:18:08.64 0.net
電源はとりあえず1200W Goldにした
カスタマイズ画面でメーカーのことが記載されていないし良くわからんので

607 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:32:31.64 0.net
メーカー名を書けない時点でお察し

608 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:37:52.28 0.net
電Pは今日も妄想で忙しいのか

609 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:39:56.82 0.net
ゲームだとそんなCPU重要でもなさそうだから
G4500ぐらい搭載の欲しいけどBTOじゃどこも扱ってないんだね
3250か3258はよく見かけるんだけどなぁ

マウスってセールあったとしてどれくらいお得なの?
年末年始まで様子見たほうがいいのかな

610 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:44:10.16 0.net
>>605
モデルチェンジ間近じゃないの?
第6世代に

611 :名無しさん:2015/11/19(木) 22:57:29.62 0.net
普通にCPUが一番重要だよ

612 :名無しさん:2015/11/20(金) 09:17:12.59 0.net
>>611
知ったかぶりの子なんでしょうよ

613 :名無しさん:2015/11/20(金) 13:34:11.53 0.net
ゲームだろうとなんだろうとCPUが一番重要 その上でSSDとかグラボとかで補強してるだけ

614 :名無しさん:2015/11/20(金) 15:20:04.63 0.net
いつもの電Pだろうな

615 :名無しさん:2015/11/20(金) 16:36:20.66 0.net
電源はCPUの大切さも知らないのかw

616 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:22:48.71 0.net
全部妥協しなければ問題ないでしょ(はなほじ

617 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:39:38.84 0.net
電源は電源が大事でCPUはアトムでもいいんだw

618 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:40:16.44 0.net
G-Tuneと相性のいいGTX960はありますか

619 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:49:43.46 0.net
電源 1200W プラチナ
CPU Atom Z3735F

マジで速いっすよ!www

620 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:51:27.99 0.net
>>618
G-Tuneのどの機種なんだ?
どのサプライヤのGTX 960ボードなんだ?

ブランドとブランドを比べて何を答えろと

621 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:54:56.47 0.net
>>619
まさに電源仕様だな

622 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:15:44.26 0.net
>609だけど数年前に中程度のグラボ+i7をマウスで買ったんだけど
大体グラボがボトルネックでi7のほう使い切ったことないんだよねエンコしないし
だから今度は逆でいいグラボに適当なcpuって思って様子みてるところ

しかしこのスレの人は何と戦ってるんだろ電源大好きすぎだろと

623 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:45:47.98 0.net
グラボが重要なのはわかるが、グラボを活かすためにもCPUとかマザボがある程度の性能を満たしていないとな

624 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:17:11.25 0.net
届いたあ!!!
http://i.imgur.com/xObe23W.jpg
http://i.imgur.com/QfKyjXU.jpg

625 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:30:25.88 0.net
やったぜ!

626 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:38:30.56 0.net
おめ

627 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:18:36.59 0.net
裏山!

628 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:50:42.07 0.net
これからマウスとの不毛な戦いが始まることをまだ知らない>>624であった。

629 :名無しさん:2015/11/21(土) 13:46:15.44 0.net
i7-6700
GTX980
SSD240g
ハイレゾボイス

24万叩いたんだ、最高の性能だぜ!
http://i.imgur.com/VcObvbJ.jpg
http://i.imgur.com/FpsIfKB.jpg

630 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:21:08.32 0.net
大規模な増設や改造をしなければ、ごく普通に安定してます 私のG-Tune Microは
USB 3.0のボードを追加してるだけです PCIex1の
ただグラボはいつか交換したい GTX760モデルなので GTX970くらいにしたい
でも電源が500W Silver だから970は無理かな

631 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:36:11.28 0.net
>>629
まさかモニターはそれを使うのか??

632 :名無しさん:2015/11/21(土) 16:33:20.98 0.net
>>629
GTX980なら、あと4K60hzモニターあれば最高の環境かな?

633 :名無しさん:2015/11/21(土) 16:47:55.15 0.net
マウスセール?

634 :名無しさん:2015/11/21(土) 18:44:55.22 0.net
モニターw

635 :名無しさん:2015/11/21(土) 18:51:10.41 0.net
>>624
観葉植物の下葉が枯れているから・・・

636 :名無しさん:2015/11/23(月) 14:18:36.82 0.net
クリスマスセールはいつからかな?

637 :名無しさん:2015/11/24(火) 15:24:16.12 0.net
NEXTGEAR-MICROのH170チップセットのやつ買おうかと思ってるんだけど
メモリがDDR3なのが気になってDDR4に対応してるか聞いてみたんだけど
教えてもらえなかった・・・

H170でDDR4非対応とかないよね?

638 :名無しさん:2015/11/24(火) 16:00:01.93 0.net
パスカルが気になって購入踏みとどまってる

639 :名無しさん:2015/11/24(火) 18:23:06.00 0.net
教えてくれないとはすごいな

640 :名無しさん:2015/11/24(火) 19:19:49.83 0.net
>>637
教えてくれても良さそうだよな。
第6世代CPUに対応しておいて、DDR4に非対応の変態マザボ使ってるのでなければ・・・。

641 :名無しさん:2015/11/24(火) 20:00:06.03 0.net
教えてくれないんじゃなくて、教えられないんじゃないかな
何らかの理由で

642 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:16:51.83 0.net
お待たせいたしました。
確認いたしましたところ、
本製品は「DDR4」の動作確認をおこなっておりません。
ゆえに、「DDR4」で動作しない可能性が十分にございます為、
DDR4への換装はおすすめできません。

自分の発言:えーと、マザーボード自体はDDR4に対応しているんでしょうか?

○田の発言:動作検証外の為、お答えできかねます。

この言い方からすると使えそうではあるんだけどね
無理だったときのことを考えると買う気がなくなった

643 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:57:02.63 0.net
聞き方変えたらいけそうだな。
DDR4用のスロットはあるのか?と

644 :名無しさん:2015/11/25(水) 00:04:14.03 0.net
それくらい確認できるだろ 自社でやらなくても納入元のマザボメーカーに聞けばいいじゃないか

645 :名無しさん:2015/11/25(水) 12:25:55.28 0.net
>>637
コンボマザーなら6個とかスロットあるし
ピン数も電圧も違うのに
http://pssection9.com/archives/ddr4-ddr3-memory-difference.html

646 :名無しさん:2015/11/25(水) 13:55:14.57 0.net
メモリの対応くらい調べられないって、個人商店なら許されるけど
仮にも上場企業だろ あり得ない

647 :名無しさん:2015/11/25(水) 20:38:23.46 0.net
MASTERPIECEとNEXTGEARの970搭載モデルってパーツ大した差ないのに25000円差だけどこれはケースに2万払ってると思っていいのか?

648 :名無しさん:2015/11/25(水) 22:01:53.57 0.net
どっちのケースもあんま好きじゃないから困る

649 :名無しさん:2015/11/26(木) 14:45:50.06 0.net
>>647
安いのはマウスで良いが高いのをマウスで買うのか?
ツクモのならマザーも&#8226;ASUS Z170-A 軽くオーバークロックもできる。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2015/GA7J-H64ZT.html
Core i7-6700K
オプションCPUクーラー5000円
16GB (8GB x2枚) DDR4
限定特価〕 256GB MLC (Transcend 370 Series
80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS
192002円
オーバークロックしないなら
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2015/GA7J-C64T.html
Intel Core i5-6600 プロセッサー
オプションCPUクーラー5000円
16GB (8GB x2枚) DDR4
NVIDIA GeForce GTX 970 / 4GB
限定特価〕 256GB MLC (Transcend 370 Series
1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V
80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS
162842円

650 :名無しさん:2015/11/29(日) 01:09:06.69 0.net
マウスとキーボードも一応違ってたはず

651 :名無しさん:2015/11/29(日) 13:59:44.44 0.net
コアアイ5でも16万もするのか、CPUを低くしてもグラボに金かけた方が快適にゲームできるの?

652 :名無しさん:2015/11/29(日) 16:29:36.78 0.net
高いと思ったら税込みだった

653 :名無しさん:2015/12/01(火) 09:42:24.40 0.net
pc初めて買うワイ、LITTLEGEAR i310PA1-SP3なるgtx980tiのpcを買おうと思うんだけどこれってダンベル代わりにたまに上げ下げしても問題ないよな?(真面目な質問)

あと、いずれgtx980tiのsliやろうと思った時ってもう一個gtx980ti買うだけでいいのか、新しいpc買ってそっちに取り付けなくちゃならないのか教えてくください。メモリが新型のddr4以降使えないのは理解した

654 :名無しさん:2015/12/01(火) 10:49:37.38 0.net
部品で詐欺をするような会社の製品を俺なら買わない。

655 :名無しさん:2015/12/01(火) 19:39:39.44 0.net
>>653
( ゚д゚)

656 :名無しさん:2015/12/01(火) 19:44:45.03 0.net
>>653
スピンドル入ってるのでやめたげて

657 :名無しさん:2015/12/01(火) 20:51:08.49 0.net
>>656
今使えるお金がこれ変えるくらいのお金で、筋トレも始めたいなぁって思ってたんだ。ダメなのね(´・ω・`)

658 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:32:04.07 0.net
揺らすとHDDがすぐ逝く

659 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:57:04.84 0.net
>>653
SLIするのになぜマウスで買う。
電源も大きいの要るし仕様も不明レビューもない。
最低1000wは載せておけ。

660 :名無しさん:2015/12/02(水) 00:09:50.94 0.net
部品でインチキをする会社の製品を買う奴の気が知れない

661 :名無しさん:2015/12/02(水) 10:39:38.77 0.net
>>653
みんな突っ込まないけど
これってグラボ2枚させるのか?

似たようなBTOパソコンでC-classとG-gearがあるんだけど
俺はマザボの性能でG-gearにした

662 :名無しさん:2015/12/02(水) 11:15:55.66 0.net
挿させないよ。

663 :名無しさん:2015/12/02(水) 13:12:57.02 0.net
>>661
調べたら大型1枚しか無理みたい

664 :名無しさん:2015/12/05(土) 14:34:29.42 0.net
側面写真載せてるページ

ttp://worktoolsmith.com/2015/10/gtune-littlegear-review-4/

665 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:12:09.00 0.net
littlegear 買うならマザボ微妙だし、gtx980tiよりはgtx980に抑えたほうがバランスいいかぁ。

666 :名無しさん:2015/12/05(土) 17:50:43.33 0.net
CPUとグラボ以外のパーツの詳しい型番がわからない。問い合わせても教えてもくれない
論外だろ

667 :名無しさん:2015/12/07(月) 12:15:57.66 0.net
そこまでこだわるなら自作しかないだろ

でもH110はなぁ
せめてB150は入れてほしい

668 :名無しさん:2015/12/07(月) 12:44:01.55 0.net
マウス用につくったカスタムパーツなんだから 型番なんか知ったって意味ないよ

669 :名無しさん:2015/12/07(月) 12:56:57.15 0.net
パーツの供給メーカーも複数で 生産状況によって使い分けたりしてるし
そんなに指定したいなら市販のパーツの組み立て代行だけのほかのショップで買えばいいのに

670 :名無しさん:2015/12/07(月) 19:51:29.15 0.net
それを論外だと思う人は買わなければいいのでは。
どうしてもマウスで買う必要あるのかね。

671 :名無しさん:2015/12/07(月) 21:02:58.04 0.net
そこまで譲歩してまでマウスを買う理由はない

672 :名無しさん:2015/12/10(木) 09:25:27.12 0.net
安定と安心を求めるならBTOですよね・・・
ただ2chではレインやサイコムやツクモに人気が集中しているのがG-Tunerとしては寂しい

673 :名無しさん:2015/12/10(木) 10:54:55.66 0.net
NEXTGEARのケースってまだ変わらないのか
今の鉄仮面になってもう3年以上経つよな
いつもケース変わったら買い替えてるんだけど
今のやつ3年経ってそろそろ買い替えたいぞ
あ、ちなみに3年間ほぼ電源入れっぱなしだけど壊れたりはしてないよ

674 :名無しさん:2015/12/10(木) 15:51:39.33 0.net
去年買ったWIn7機、WIn10に無償アップするか悩んでる
Direct X12 が主流になったら嫌でもアップグレードしなければいけないが

675 :名無しさん:2015/12/10(木) 18:39:31.41 0.net
i5710とi5700が平行で売ってたけど
今日i5700がすべて完売になったね

i5710買いたいけどちょっと高いよね
i5700は14万ちょっとだったのに

レビューもまだないし

迷う

676 :名無しさん:2015/12/11(金) 14:00:57.74 0.net
G-Tuneの凄さ

677 :名無しさん:2015/12/11(金) 15:52:17.96 0.net
冬セールのNextgear買おうか迷ってるんだけど電源の定格が分からないのが不安・・・
どれくらい余裕あるのかなー

678 :名無しさん:2015/12/11(金) 19:21:59.10 0.net
ないだろうね

679 :名無しさん:2015/12/12(土) 02:42:52.40 0.net
去年夏に買ったけど今のところ特に故障もトラブルもなく動いてる

680 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:54:46.24 0.net
1年以上使っているが、不思議と愛着が湧いてきますね
グラボの増設だけでもかなりパワーアップしますし

681 :名無しさん:2015/12/13(日) 14:24:37.01 0.net
マウス、お店持ち込み修理した事ある人います?

682 :名無しさん:2015/12/13(日) 16:35:11.18 0.net
Gtuneの電源って定格表記統一らしい、970に700Wなら結構電源余裕あるよねー?

683 :名無しさん:2015/12/13(日) 17:23:08.91 0.net
動いてる。なんて報告は他のどんな会社のスレッドにも書き込みないんですけど
マウススレだけ異常に多いのはなぜですか?

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:29:36.91 0.net
PCがなんの故障もなく動くということは、宇宙一故障しやすい電化製品であるPCにおいて
非常に喜ばしいことだと思う

685 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:14:22.20 0.net
保守

686 :名無しさん:2015/12/15(火) 13:19:30.66 0.net
 エッチな画像 http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=25893

687 :名無しさん:2015/12/15(火) 16:49:01.67 0.net
クリスマスセールまだー?

688 :名無しさん:2015/12/16(水) 19:47:28.50 0.net
H81 Express モデルですが、引き続きサポートしていって欲しい

689 :名無しさん:2015/12/19(土) 17:27:24.88 0.net
G-Tuneを使って1年半が経過し、なんか愛着が湧いてきた

690 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:38:27.98 0.net
昨年買ったr9 260を搭載したmicroシリーズだけどgtx960には交換できますか?
さすがに970は無理かな

691 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:47:03.32 0.net
ちなみに今出ているなんとかモデルの
980搭載で17万は安いような気がしますが
罠でもありますか?

692 :名無しさん:2015/12/24(木) 23:11:15.25 0.net
なんかちょっと値上げした? 気のせい?

693 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:07:13.22 0.net
>>691

疑いを持って買うぐらいなら買わないほうがマシ
BTOショップなんて他にもたくさんあるだろ
全部で見比べればいいじゃない

694 :名無しさん:2016/01/04(月) 08:31:49.76 0.net
H81 Exoress 搭載PCのマザボは極限までコストカットしてるが、普通に使うぶんには困らない
絶妙なコストカットだと思った ただPCI-E が2.0だったのは俺は知らなかった

695 :名無しさん:2016/01/06(水) 18:02:45.34 0.net
現状のグラボでシングルでPCIe2.0を使い切るやつもほとんどないけどな

696 :age:2016/01/10(日) 12:42:28.59 0.net
購入したら、初期不良…
修理とか信頼できないから、オール新品にして欲しいわ。
もしくは返金して欲しい。別のメーカー購入すればよかった。

「最終品質確認」とか何してんの。

697 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:05:16.19 0.net
ご愁傷だが、それは電話で向こうに言うことやで・・・

698 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:07:14.74 0.net
配送時に床にゴトンって置くバイトがいたらアウトだから
大体がメモリグラボ挿しなおすだけで治る
自作したことない人に言ってもしょうがないから初期不良ですね^^ニッコリで対応してるだけ

699 :名無しさん:2016/01/10(日) 21:48:21.58 0.net
ゲーミングPCのアウトレットセールが実施中、ソフマップ (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160109_738349.html

700 :名無しさん:2016/01/13(水) 18:49:46.42 0.net
ここで6400コアI5ジーフォ960の買ったけど7日注文8日に注文確定でそこで15日辺りに出荷とかメール来たわ
追加パーツが無かったとしても遅すぎる
モニターパソコンデスクに椅子マウスやマウスパッドキーボードコンセントと他で買ったものは全て設置済みにしちまった
多少早まるかと思ったが8日以降音沙汰無しだ

701 :名無しさん:2016/01/13(水) 19:06:55.53 0.net
6400コアか、それにトランジスタでいうと一兆個より多いんじゃないか

702 :名無しさん:2016/01/18(月) 07:14:08.17 0.net
マザボがH81M-D3V-JP 搭載モデルを愛用していますが、Pascal対応してくれ−っ

703 :名無しさん:2016/01/18(月) 21:21:29.85 0.net
PCって長く使っ散ると自然に愛着がわきますね

704 :名無しさん:2016/01/19(火) 19:42:38.74 0.net
G-Tuneは安定と価格をギリギリまでチューンした野心作だと思う

705 :名無しさん:2016/01/19(火) 20:08:34.86 0.net
え?

706 :名無しさん:2016/01/20(水) 14:43:02.24 0.net
LITTLEGEARに積んでるマザボ、結局どこの何てやつなんだ?

707 :名無しさん:2016/01/22(金) 19:16:59.27 0.net
G-Tuneに愛着が湧いてしまった奴がいる それは俺だ

708 :名無しさん:2016/01/25(月) 06:05:33.00 0.net
H81-Express 搭載マシンは安いと思う

709 :名無しさん:2016/01/26(火) 10:38:26.91 0.net
ゲームはほぼしないけどnextgearの一番安いの買った

コスパ悪そうw

710 :名無しさん:2016/01/26(火) 16:03:54.34 0.net
【店名/モデル】マウスコンピューター、展示品(3ヶ月)
【OS】WINHOME forHED 8.1 OEM OLC OA3
【CPU】core i7-4790k
【CPUクーラー】Liquid cooler 550LC-Gen4
ナノダイアモンドグリスoverclock7 OC7
【メモリ】Memory Heatspreader RS09-0160-3MX x2個
DDR3 SDRAM PC3-12800 8192MB(8MB)-LV EXME08G-DD3N-1600D11-H1L x2個
【マザボ】Z97-S01
【グラボ】MSI GTX980 4g
【サウンドカード】オンボード
【SSD】2,5inch SATAV 240GB SSD/MLC/V300 SV300S37A/240G
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】gh24nsc0
【ケース】ATX w/ 12cm FAN 6SJ7B-GB C-V2
【電源】ATX/ESP電源 24pin 700w/80+gold FSP700-80EGN
【ケースファン】6B/6S用FANアダプタ(12cm) 6B/6S用liquid cooler Adaptor
【保証期間 1年
【合計金額】税込161000

これってお得ですよね?
【用途】MMO、FPS(予定)  GTA5 動画再生

711 :名無しさん:2016/01/26(火) 17:53:44.95 0.net
展示品←

712 :名無しさん:2016/01/26(火) 20:35:30.41 0.net
>>710
やっす!年明けくらいに出してくれれば余裕で買ったのに
新調しちまったよ……

713 :名無しさん:2016/01/27(水) 09:21:32.85 0.net
G-TUneのマイクロタワー、結構高さがあるね、一般的なミニタワーと比べて

714 :名無しさん:2016/01/31(日) 10:43:38.43 0.net
マウスPCで電源落ちまくり。

715 :名無しさん:2016/02/03(水) 08:22:43.37 0.net
埃の掃除ってどのくらいの周期でしてる?

716 :名無しさん:2016/02/05(金) 06:34:57.35 0.net
1年に2回くらい中を開けて埃とってます

717 :名無しさん:2016/02/06(土) 06:15:36.70 0.net
G-Tuneに妙な愛着が湧いてしまったのは俺だけですか

718 :名無しさん:2016/02/06(土) 06:43:24.18 0.net
見慣れればあのデスクトップのロゴも格好良く見えてきた

719 :名無しさん:2016/02/09(火) 18:08:40.44 0.net
インテルラビットストレージなんたらってのをアンイントールしたら、
気のせいかPCの挙動が若干速くなった気がする

720 :名無しさん:2016/02/11(木) 14:33:03.14 0.net
G-tune、カスタマイズ選択肢少ないよね・・・
もうちょいVGAやらメモリやらをカスタマイズさせてくれたらなぁ・・・

721 :名無しさん:2016/02/18(木) 00:52:49.49 0.net
昨日初めてG-tuneのデスクトップ注文したー
今までノートの9万くらいのG-tune使ってたけど奮発して15万くらいでカスタマイズしてみた
楽しみだー

722 :名無しさん:2016/02/19(金) 19:32:38.30 0.net
H81M チップセットがPascalに対応することを祈る

723 :名無しさん:2016/02/21(日) 06:06:46.49 0.net
>>721だけど届いたよ〜
i7-6700kとgtx970積んだけどノートと違ってゲームしてても排気全然熱くなくて驚いた
動作もサクサクだしいい買い物した

724 :名無しさん:2016/02/21(日) 10:04:04.80 0.net
自分も先月買い換えたけど、ケースのUSBのコネクタが上についてる以外は良い感じ
グラボのHDMI、マウス的には使って欲しくないみたいだけど気にせず使ってる
相性対応とかが面倒なんだろか

725 :名無しさん:2016/02/21(日) 10:08:35.75 0.net
>>723
15万で買えないでしょ
虚言か?

726 :名無しさん:2016/02/21(日) 10:25:42.63 0.net
ごめんgtx960だ

727 :名無しさん:2016/02/21(日) 11:00:16.13 0.net
ビックリした
カスタマして960が15位だった自分ぼられたのかと思ったわ

728 :名無しさん:2016/02/21(日) 22:41:24.38 0.net
流れぶった切って申し訳ないんだが

今日ネカフェ行ったところのパソコンがG-tuneのNextgearのケースだったのさ。
全面パネル外してあった上に、普通はケース上部についてるUSBポートやらのパーツがケースの横についてたんだ。

これって個人でもカスタマイズしてもらえるのかな?
横につけられるなら横の方がありがたい。

729 :名無しさん:2016/02/22(月) 00:05:42.40 0.net
どうかな、正直それくらいの改造は自分でできる。

730 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:03:11.81 0.net
一昨年買った機種ですが、本体にPCリサイクルシールが貼ってない・・・
これでは廃棄時に引き取ってくれないということですか??!!!

731 :名無しさん:2016/02/24(水) 02:43:16.46 0.net
法人で買ったの?だったら貼って無いけど

732 :名無しさん:2016/02/24(水) 21:05:44.91 0.net
いえ個人です

733 :名無しさん:2016/02/25(木) 12:28:37.33 0.net
法人モデルでそのぶん安かったんだからいいじゃないか

734 :名無しさん:2016/02/28(日) 07:40:52.66 0.net
PCリサイクルシールが張ってなくても引き取ってくれるみたいだけど

735 :名無しさん:2016/03/06(日) 08:40:37.15 0.net
一昨年買ったH81 Express ミニタワーはまだノートラブルです グラボは変えましたが

736 :名無しさん:2016/03/08(火) 22:30:06.53 0.net
G-Tuneって、コストダウンが何気に上手いのでは OEM品を上手く組み合わせて構成して

737 :名無しさん:2016/03/10(木) 00:16:35.56 0.net
コストダウンしすぎた結果CMに使ってるうさんくさいゲーマーがネトゲのRMTでBANされたとネットニュースで見た

738 :名無しさん:2016/03/10(木) 20:34:27.80 0.net
色んなblogにここの広告塔主がやらかしてるのを見かけたんだが
ここ大丈夫なのか・・・・・?

739 :名無しさん:2016/03/10(木) 20:57:16.36 0.net
映像職人"舞"録゛
というブログを読んだらマウスコンピュータのことがよくわかった

740 :名無しさん:2016/03/11(金) 15:00:55.55 0.net
蛇の道は蛇

741 :名無しさん:2016/03/11(金) 15:35:49.37 0.net
別にマウスを擁護するわけじゃないんだが
文句をのある人はそこらじゅうに書くけど
ぜんぜん普通に動いてますって書く人はほとんどいないよね

あたりまえで書いても意味ないし


ドスパラ板でも「悪い意見しか見ない」とよく話題に上がるが、
検索できるのはけっきょく悪い意見だけになるんだろ

マウスコンピュータ 不具合
 で探す人はいるけど
マウスコンピュータ 普通
 で探す人はまずいない

実際は圧倒的多数で普通に使えているはずだし。


で、こういう正論を書くとまた回しもんだとか
言われるんだろうなwww


昨日i71000注文したったwww 夏ボオワタ

742 :名無しさん:2016/03/11(金) 20:59:03.61 0.net
>>実際は圧倒的多数で普通に使えているはず
「はず」ね

743 :名無しさん:2016/03/12(土) 08:22:35.50 0.net
ノートは17インチ欲しいけど、i71000はオーバースペックなんだよな
今やってるゲームは750Tiでも軽いし

まぁそれでも15.6インチのモデルを買うことはないんだけどね

744 :名無しさん:2016/03/12(土) 10:05:07.61 0.net
20万で一式組んで今日とどくは
VRHMDはまだとどかんがセットアップしなあかんな

745 :名無しさん:2016/03/12(土) 10:06:15.07 0.net
買ったら購入金額以上にリアルマネーを稼げるRMTモデルが欲しい

746 :名無しさん:2016/03/12(土) 10:22:59.03 0.net
無駄スペックなにかに利用できないか
普段はyoutubeみたりネットサーフィン程度しかしない

747 :名無しさん:2016/03/12(土) 14:16:02.85 0.net
なんかゲームするかもと初ゲーパソ買ってみたが本体価格16万も掛けておいて天鳳しかやってないわ

748 :名無しさん:2016/03/12(土) 14:39:17.20 0.net
BOINC裏で動かしとけ

749 :名無しさん:2016/03/12(土) 17:13:03.70 0.net
なんかG-Tuneに愛着が湧いてきたのですが

750 :名無しさん:2016/03/14(月) 21:04:32.80 0.net
水冷の買うつもりなんだけど、水冷の電源って内部でとってるの?もしくはUSBとかで繋ぐの?
裏のUSB端子いくつ使えるのか知りたい

751 :名無しさん:2016/03/18(金) 01:14:15.15 0.net
アキバのG-Tuneは良い所に出店したね。

752 :名無しさん:2016/03/18(金) 12:36:24.25 0.net
H81 Express のチップセットの機種にPascalのグラボは挿せるのでしょうか

753 :名無しさん:2016/03/19(土) 09:34:23.90 0.net
>>752
挿せる
PCIeという規格を勉強して出なおせ

754 :名無しさん:2016/03/19(土) 18:26:11.29 0.net
一昨年Win7 64bet 搭載のミニタワー買ったが、WIn10にアップグレードしようか迷ってる
やはりトラブルが怖い チップセットやディスプレイ、周辺機器のドライバとか入れなおしだろうし

755 :名無しさん:2016/03/20(日) 19:22:36.31 0.net
G-Tuneにしようと思いつつ他のも一応って見て回ったら
G-TuneのはWifi,Bluetoothが標準非搭載だということを知ったうえに
パソコン工房とかでもっと安いのあるのな…知らずにポチってしまえばよかった、すげえ悩ましい

756 :名無しさん:2016/03/20(日) 20:13:11.94 0.net
ねずみの問題点はそんな瑣末なことよりもっと奥深いものがある
これからお前はそれを知ることになる

757 :名無しさん:2016/03/24(木) 12:34:55.52 0.net
18日の奴も含め2回もBIOSのアプデファイル用意してきたな
やっぱ安定しないのかね

758 :名無しさん:2016/03/24(木) 17:15:55.65 0.net
バイオスをアップデートしたくらいで改善するような甘いもんじゃないだろう

759 :名無しさん:2016/03/28(月) 12:34:07.95 0.net
G-Tuneはミニタワーは無難なデザインだがちょっと高さがある

760 :名無しさん:2016/03/28(月) 19:41:50.38 0.net
無難なゲーミングBTO の筆頭として君臨し続けると思う

761 :名無しさん:2016/04/01(金) 12:51:28.20 0.net
G-tuneはRMT推奨ってマジなのですか?

762 :名無しさん:2016/04/01(金) 12:53:38.82 0.net
スピード&パワー

763 :名無しさん:2016/04/01(金) 13:17:24.98 0.net
一旦エアロを使うと手放せない便利さだよな

764 :名無しさん:2016/04/13(水) 15:26:30.72 0.net
G-TuneにPascalのグラボを組み込む予定の勇者はいますか

765 :名無しさん:2016/04/15(金) 03:19:48.59 0.net
win7の時に最安のを59800円で買ったんだが、今は2万も高いのな
値下げとかしないかなあw

766 :名無しさん:2016/04/16(土) 08:46:10.06 0.net
G-Tuneの対応の速さにはていj表がある グラボも最新を搭載すると思う

767 :名無しさん:2016/04/18(月) 03:37:44.45 0.net
マウスコンピュータにいくと同じ構成でG-tuneより1万くらい安くなってたりするのがよくあるけど
それでもG-tuneの方がいいの?
ケースの形が優秀とか?

768 :名無しさん:2016/04/18(月) 08:43:51.47 0.net
>>767
本当に同じ構成なのかよく身て皆

769 :名無しさん:2016/04/18(月) 23:49:51.15 0.net
>>768
もちろんマザボとかは違うけど
そういうの含めてGtuneの方がいいってこと?

770 :名無しさん:2016/04/19(火) 08:01:40.67 0.net
マザボってかなり重要なんだがな

実際マザボ含めてフルデスクトップ構成のノート、i71000のベンチは
よくあるデスクトップ「並」じゃなくて本当に「同等」だし

771 :名無しさん:2016/04/19(火) 17:17:41.35 0.net
八王子P&わかむらP生登場!&Fooさん&インポッシブル&NEWブサイカーズ&じゅん☆じゅんで大喜利★ニコラ...
2016/04/19(火) 開場:18:50 開演:19:00
http://ni co.ms/lv257668603


+++

772 :名無しさん:2016/04/25(月) 21:58:45.02 0.net
発送が1週間後って思った以上になげぇよ!チキショウ!
ドスパラにすればよかった

773 :名無しさん:2016/04/27(水) 10:52:09.27 0.net
>>772

まだマシ
俺のレノボは来月後半だよ


わかっていたけど長いよな

774 :名無しさん:2016/04/28(木) 11:57:43.61 0.net
やっと届いた
初期不良でSSDが認識されてなかったけど
挿し直しだけで直ってくれて助かったぜ…

775 :名無しさん:2016/05/13(金) 12:46:22.30 0.net
GTX1080搭載機種はいつだ

776 :名無しさん:2016/05/14(土) 02:01:06.03 0.net
win10にアップグレードしたら起動しなくなったお

777 :名無しさん:2016/05/14(土) 08:02:35.80 0.net
H81 Express 搭載機にPascalを導入予定の俺は無謀か

778 :名無しさん:2016/05/14(土) 23:57:46.51 0.net
鉄仮面デザイン変えてくんねーかな

779 :名無しさん:2016/05/15(日) 00:40:21.48 0.net
VR用にPC新調したいのですが、1080もこれから出るし、夏のセールとかも始まること考えると今は値段的には買い時じゃないでしょうか?
早めに新調したいけど、今のGWセールも値段的にはありなのかな。

780 :名無しさん:2016/05/17(火) 06:11:16.22 0.net
電源500W 1系統39W ではGTX 1070は恐らくきついだろうから
GTX 1060 待ちですな俺は

781 :名無しさん:2016/05/17(火) 23:51:30.89 0.net
おちんちんびろーん

782 :名無しさん:2016/05/18(水) 14:30:59.48 0.net
高い?
http://auction.rakuten.co.jp/item/10517689/a/10000011

783 :名無しさん:2016/05/19(木) 08:48:53.39 O.net
>>780
俺なら何時でるか分からない1060待つくらいなら電源変える

784 :名無しさん:2016/05/30(月) 19:01:23.91 0.net
GTX 1070 のレビュー見てると、電源が500Wの機種でも、
いけちゃいますかひょっとして

785 :名無しさん:2016/05/31(火) 21:17:53.56 0.net
うおおおおおおおおおおおおおGeForce とg-tuneがGTXが新しい時代を開けた時

786 :名無しさん:2016/06/01(水) 22:39:45.08 0.net
GTX 1070のレビューだと、消費電力はGTX 970とほぼ同等ですな

787 :名無しさん:2016/06/02(木) 12:47:02.66 0.net
これは1070の時代が来たか

788 :名無しさん:2016/06/02(木) 17:43:27.31 0.net
X99の1080モデルに色々つけたら30万超えちゃったよ・・
まぁ悔いはないが

789 :名無しさん:2016/06/04(土) 04:13:58.78 0.net
電源500Wの機種だけど、勇気を出してGTX 1070 を購入しようと思ってます

790 :名無しさん:2016/06/04(土) 07:49:26.59 0.net
電源くらい交換しろよ

791 :名無しさん:2016/06/04(土) 20:54:03.54 0.net
マイクロモデルの迷宮配線を外してまたつけるほどのスキルはないです・・・

792 :名無しさん:2016/06/06(月) 08:44:23.72 0.net
G-Tuneはかなり安定してます私の使っているG-TUNeは

793 :名無しさん:2016/06/10(金) 02:26:40.57 0.net
1070ダブル水冷早くでないかなぁ

794 :名無しさん:2016/06/10(金) 17:51:01.99 0.net
暑くなる前に出るといいね
もう暑いけど

795 :名無しさん:2016/06/10(金) 19:44:15.18 0.net
1070搭載モデルってすぐに出るのかな

796 :名無しさん:2016/06/10(金) 20:37:38.96 0.net
radeon 480 積んだlittle gear出たら買うやで。

797 :名無しさん:2016/06/12(日) 21:17:12.54 0.net
さっさと値下げしろよ
売れてないだろ?

798 :名無しさん:2016/06/15(水) 10:41:28.94 0.net
470積んだら買うやで

799 :名無しさん:2016/06/17(金) 19:17:57.14 0.net
性能も大事だが、性能異常に重要なのが「安定」だとおもう

そういう意味ではG-Tuneは安定に力を入れていると思う

800 :名無しさん:2016/06/18(土) 00:27:12.30 0.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=583396
どう見てもG-tuneのよりコスパ高いんだけどどうなの

801 :名無しさん:2016/06/19(日) 17:18:18.86 0.net
裏・顔TV!「G-TunePC自作体験報告会with耳寄りセール情報」
2016/06/19(日) 開場:20:57 開演:21:00
lv266736669

802 :名無しさん:2016/06/20(月) 00:40:03.96 0.net
>>800
すごく興味あるけどGtuneの鉄火面と比較しても掃除しずらそうだし
何かデザインが野暮ったいのがねー・・

803 :名無しさん:2016/06/20(月) 00:42:33.61 0.net
>>800
コスプレパーティーいいと思います

804 :名無しさん:2016/06/21(火) 10:04:45.07 0.net
GAMING BTO はこれからもなくならないと思う
ガンプラのようにずっと売られ続ける存在になると思う

805 :名無しさん:2016/07/08(金) 22:12:42.87 0.net
GeForce GTX 1000 シリーズは、 H81M-D3V-JPマザボ搭載機器でも動きますか

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:23:33.25 0.net
店舗1階の店員の態度悪すぎじゃないか
なんなんアレ
買う気も失せたわ

807 :名無しさん:2016/07/17(日) 10:15:48.30 0.net
買う金がないだけだろ

808 :名無しさん:2016/07/18(月) 10:12:01.15 0.net
店員乙

809 :名無しさん:2016/07/18(月) 16:14:23.61 0.net
ミニタワーのGTX 760 搭載機種を2年前に購入し、1年前にGTX 960に改装し、
今度出るGTX 1060 に改装しようと思っているのですが同じような方いますか

810 :名無しさん:2016/07/19(火) 01:55:34.71 0.net
買って10ヶ月で無限再起動。保障期間内で良かったといえば良かった、のか

811 :名無しさん:2016/07/19(火) 11:35:32.68 0.net
●こんな書き込みを見つけましたけど↓

ドスパラのノートパソコンを
サポートセンターに修理に出した結果

http://nelog.jp/dospala-fix-support

812 :名無しさん:2016/07/25(月) 06:07:37.75 0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1011847.html

813 :名無しさん:2016/07/29(金) 12:07:06.80 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/28/news129.html

814 :名無しさん:2016/08/05(金) 09:05:17.39 0.net
G-Tune最高

815 :名無しさん:2016/08/12(金) 12:30:12.52 0.net
GTX 1000 シリーズにマザーが対応しているのかがわからない

816 :名無しさん:2016/08/17(水) 23:08:17.63 0.net
GTX 10 シリーズは大丈夫だと信じたいね

817 :名無しさん:2016/08/21(日) 19:01:56.27 0.net
この過疎は一体

818 :名無しさん:2016/08/26(金) 19:13:42.10 0.net
俺のmicro im550は、2年経過したがまだ壊れてないぞ

819 :名無しさん:2016/08/30(火) 07:26:21.30 0.net
リトルはどうでしょうか。小さいPCがほしいので・・・。

820 :名無しさん:2016/08/30(火) 07:33:55.94 0.net
比較的小さい

821 :名無しさん:2016/08/30(火) 17:16:24.34 0.net
古い機種で申し訳ないんだが、
MB-P531b この機種
SP016GLSTU160N22DA や ADDS1600W8G11
↑の低電圧メモリが動作するか、わかる方いますか?
メモリだけ壊れちゃって。

822 :名無しさん:2016/08/31(水) 18:15:29.62 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1608/31/news107.html

823 :名無しさん:2016/08/31(水) 22:11:55.60 0.net
リトル1年使ってみて今思うのは
もう一・二か月予算を貯めて6700K・M.2SSD・700W電源の構成で
買えばよかったのです。
物足りなかったら後でアップグレードすればいいや程度に考えていたので、
後からCPU乗せ換えたんだけど標準構成のファンで使ってたら1か月で
お亡くなりました。
構成で6700K選んでおくと高さ130mm弱の横排気のファンに
なるみたいで、同等品探したけど無くて、
今は白虎とか出たけど良さげなの無かったんだよね。
それに大分割高になっちゃったし・・・・
あとメモリーがDDR3Lてノートパソコンみたいで 何で低電圧?w
て思た。

824 :名無しさん:2016/09/03(土) 05:08:23.33 0.net
ジョーシン・オリジナルモデルのNG767GTX960Jを買った。
SSD初体験なんだが、これのスピード感が何とも素晴らしい。

825 :名無しさん:2016/09/03(土) 12:52:48.26 0.net
体感速度としてはM.2SSDだろうとTLCのSSDも変わらないんだろうけど
せっかくこのクラスのPC買うならとは思う

826 :名無しさん:2016/09/04(日) 00:04:04.98 0.net
>>824 高いよwwww
セールでもやってたの?GTXー10クラス買えちゃう値段じゃない?
会員様web価格 194,180 円 (税込)
さらに 19,418 (10%) ポイント進呈

827 :名無しさん:2016/09/04(日) 07:14:51.14 0.net
>>826
これまで使ってたデスクトップが、購入後6年半以上経ってたんで
店頭で見て衝動買いしました。値段とかはあまり気にしてなかったです。
キーボードのキーの文字がブルーに光るのがちょっと新鮮な感じです。

828 :名無しさん:2016/09/04(日) 09:25:20.89 0.net
>>827
なるほどイルミネーション・キーボードなんですね。
同じ価格帯でこんなの買えるので割高に感じたんですけど、店頭ですともっと安かったでしょうし、
気に入られてるようですので何よりです。

NEXTGEAR-MICRO im580GA3-EX3
Windows 10 Home 64ビット
インテルR Core? i7-6700 プロセッサー
(4コア/3.40GHz/TB時最大4.00GHz/HT対応)
GeForceR GTX 1070 / 8GB
DDR3L 8GB メモリ
(+5,900円[税別]でメモリ 16GBにアップグレード)
240GB SSD
1TB ハードディスク
インテルR H170 Express
DVDスーパーマルチドライブ
マルチカードリーダー
500W (80PLUSR SILVER)
Windows 10 搭載モデル
154,800円(税別)

829 :名無しさん:2016/09/04(日) 11:29:25.79 0.net
G-Tuneのi650シリーズポチったけど、GTX1080のメーカーZOTCだった、、、
ASUSがよかた

830 :名無しさん:2016/09/04(日) 21:39:01.61 0.net
パソコン工房のclassCとライトギアどっちが良いかなぁ。

831 :名無しさん:2016/09/05(月) 01:48:08.21 0.net
>>807
社員乙

832 :名無しさん:2016/09/05(月) 01:57:16.23 0.net
同じ構成だとLv-Cの方が安いよね。littlegear←ライトギアって読んだんだねw
長期保証が高かったので自分はマウスにしたけど、後は筐体の好み?
いっそ TUKUMOのG-GEARとかw

833 :名無しさん:2016/09/05(月) 19:39:09.19 0.net
Cもlittleもminiも正直どれも構成同じなら
値段は大きく変わらないから
あとはファンとメンテナンスのコンセプトだと思う。

834 :名無しさん:2016/09/05(月) 22:46:31.50 0.net
GTX1070搭載機で一万円の価格差を大差ないと考えられる人はそうだろうけどね。
しかもキーボード・マウス無しでだよ。

Lev-C011-LCi7-TNR [Windows 10 Home]
Core i7-6700 /
インテル H110 Express /
DDR3L-1600 DIMM 16GB(8GB×2) /
240GB SSD /
1TB HDD /
DVDスーパーマルチ /
GeForce GTX 1070 8GB GDDR5 /

合計金額(税込) 164,116円



LITTLEGEAR i310GA4

■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテルR Core? i7-6700 プロセッサー
(4コア/3.40GHz/TB時最大4.00GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : GeForceR GTX 1070(8GB)
■メモリ : 16GB PC3-12800 (8GB×2/デュアルチャネル)
■SSD : 240GB
■チップセット : インテルR H110 Express
■光学ドライブ : スロットイン DVDスーパーマルチドライブ
■1TB 7200rpm (6Gbps対応)
■電源 : 500W 【80PLUSR SILVER】

合計
\ 179,928 (税込)

835 :名無しさん:2016/09/09(金) 02:59:26.12 0.net
水冷ならさすがに静かかな?九十九で見積もると値段が違ってどんな安パーツ使ってんだよって感じだが。

836 :名無しさん:2016/09/09(金) 04:17:48.46 0.net
マウスの方がね。

837 :名無しさん:2016/09/09(金) 10:10:42.05 0.net
別に水冷だからと言って静かでは無いと思う。
大きな冷却ファンとセットだし
ツクモとか工房はツイッターで時々店頭モデルのセール告知してるね。

838 :名無しさん:2016/09/12(月) 12:53:13.62 0.net
このパソコン、メモリーカード(SDやマイクロSD)の差込口の使い勝手クソ過ぎない?

入れづらいし出しづらいし。
あと、手前に付いてる、西洋の騎士の仮面みたいな蓋?はなんなの?

839 :名無しさん:2016/09/12(月) 13:16:27.39 0.net
しかも半年くらい前はgtx980の搭載されてるpcが20万くらいしたのに今は1080でも18万くらいから買えるのか

840 :名無しさん:2016/09/16(金) 01:05:27.86 0.net
ヽ  ′      、    ,
    {          、                       V
               |     >-‐  ̄  <    -‐  ̄¨ ‐-
               |  /          `ヽ         `::..、
    |         | ′       .:::::,=、.    、       .:::::ア
    |        ノ     、    ::::::ゞソ::     V     _  、:::!
             ′   {ハ    `  ´,ィl        fヽニヽ }
          ,{     ハil!        ,ィ//  /! 、|   fi、Vハ/l!
   |       ’      ハ/|     _//∨ //!/!    V/ヽ/}ノ
   |           .   ハ/ハ、 _ ,イ// / ノ//}V    ,、 、/!,ィ
            ,  ’  {///////////ー</////    VヽV
.            ’   、  !/////////////ィ//}      Vノ
   |      {   _ヽ///////////////_>      /
         ,-‐=<////////////// /       イ |
  |       ハ///////////////> ´         /
  |      {/////////////>´          /   |

841 :名無しさん:2016/09/17(土) 22:18:51.40 0.net
H81チップセット搭載PCにGeForce GTX 1000 シリーズは動作しますか

842 :名無しさん:2016/09/18(日) 20:40:02.02 0.net
ゴミ。

843 :名無しさん:2016/09/19(月) 23:23:32.41 0.net
動作しなくはないが対応してないんだから性能は
600シリーズ辺りと変わらんべ、宝の持ち腐れ。

844 :名無しさん:2016/09/20(火) 13:40:23.85 0.net
Masterpieceのケースだけ販売してくれないかなー

845 :名無しさん:2016/09/20(火) 19:26:10.07 0.net
Littelegear用のLED付きアクリルサイドパネルだけ
販売して貰えないかな〜
買った後にBTOに追加されて、本体買い替えるわけにもいかないしなあ〜

846 :名無しさん:2016/09/21(水) 14:40:35.47 0.net
私が2年前に買った機種は、H81M-D3V-JP というOEMボード?搭載ミニタワーなのですが、
これがGeForce GTX 1000 シリーズに対応していない、と・・・(絶句

847 :名無しさん:2016/09/21(水) 19:18:56.01 0.net
だから安いのはミドルを買えと……。
まぁケースサイズ小さきゃどっかに皺寄せがくるからな。

848 :名無しさん:2016/09/22(木) 23:06:51.06 0.net
H81搭載機種にGTX1080を増設した人のレビューがあればお願いします

849 :名無しさん:2016/09/26(月) 17:52:25.48 0.net
もうそろそろ買って5年目になるNEXTGEAR-NOTE i950GA4-SP、買って半年で修理(マザボ不具合)したっきりそれ以降は何もトラブル無いな
とは言え、デスクトップのMASTERPIECE i1580GA5-SP3に色々詰め込み約60万もどんな感じになるか凄く気になる…

850 :名無しさん:2016/09/27(火) 11:33:16.58 0.net
Masterpieceはケースが何だかんだボッタクリ感
Abeeだからしゃーない・・・のか?

851 :名無しさん:2016/09/28(水) 16:25:17.88 0.net
H81M-D3V-JP 搭載機種にGTX 1060 6GBを増設し正常に動きましたので報告します
BIOSは最新?の E31 です

852 :名無しさん:2016/09/28(水) 21:08:47.14 0.net
843も書いてるが動くことは動くよ。
性能が悪いだけ。

853 :851:2016/09/28(水) 22:28:53.46 0.net
CPUはCore i5 4460 でメモリは8GB のim550です

FF14 蒼天のイシュガルド ベンチマーク で、DX11 フルHD 最高画質で
SCORE:11564 でした こんなものでしょうか

854 :名無しさん:2016/09/30(金) 11:26:07.29 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1609/30/news049.html

855 :名無しさん:2016/10/01(土) 05:47:17.29 0.net
普段使いの静音には向いてないのか。MAXは静かそうだけど。グラボ以外進化してないし自作機に頑張って手をいれるかなあ…。
周り片付けて作業場所作るのが嫌なだけなんだけど。

856 :名無しさん:2016/10/02(日) 16:55:08.39 0.net
初めてデスクトップパソコンを買おうと思い、G-Tuneにたどり着いたんですけど、NEXTGEAR i850PA7-SPとMASTERPIECE i1580GA5-SPの違いがSSDの容量の差ぐらいしか見当たらないのですが、他にもなにか違いがあるのでしょうか?

857 :名無しさん:2016/10/02(日) 18:56:49.75 0.net
お前の目は節穴かよケースが違うじゃん。
とりあえず両方のURLぐらい貼れ。

858 :853:2016/10/14(金) 17:02:54.04 0.net
メモリを16GBに増設しよう思っているいのですがおすすめメーカーとかありますか
今1枚挿さっているのは、8GBのA-Data製のメモリで、規格、スピードはDDR3-1600 PC-12800 でした

859 :名無しさん:2016/10/14(金) 20:45:46.47 0.net
初めてデスクトップを買おうと思ってるのだけれど、NEXTGEARのi650ってのとi850ってのとでは性能にかなり差があるものなの?
安いに越した事はないので大差ないんならi650にしたいけど、差が大きいのならケチらずi850の方がいいのかなとも思ったり

860 :853:2016/10/18(火) 17:56:22.69 0.net
今はメインメモリ8GBあれば十分なゲームがほとんどだろうけれども、
近い将来それ以上要求するゲームが増えるでしょうしね・・・

>>859
難しい問題ですな・・・

861 :名無しさん:2016/10/18(火) 18:19:29.41 0.net
ここの買おうと思っててCPUクーラーのところでシングルとデュアルのファン選ぶとこあるけどもどっちがおすすめ?

862 :名無しさん:2016/10/18(火) 19:12:40.73 0.net
買おうと思ってるのはNEXTGEAR i650PA7-SP3です

863 :名無しさん:2016/10/18(火) 20:20:43.02 0.net
G-Tuneを2年以上使ってると愛着が湧いてきますな・・・ミニタワーですが

864 :名無しさん:2016/10/19(水) 06:22:34.23 0.net
ここってfrontierと比べて高くないッスか?

865 :名無しさん:2016/10/19(水) 07:18:55.10 0.net
そんなことないやい

866 :名無しさん:2016/10/19(水) 10:43:44.83 0.net
えっ!!(フロンティアと)同じ値段でPCを!?

867 :名無しさん:2016/10/19(水) 10:58:17.24 0.net
三宝コンピュータじゃあるまいし

868 :名無しさん:2016/10/19(水) 17:08:38.47 0.net
質問させてください。
マウスコンピューターで
光学ドライブ
Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 読み書き対応 ) \ 9,800
をつけてもらたんだけど

中にDVDを入れようとブルーレイを入れようと読み込んでくれない
とこかのサイトから何かインストールでもしないと使えないのですか?
そんな基本的なものも初期でつけてくれないって、今時のBTOPCってそんなものなの?

869 :名無しさん:2016/10/19(水) 17:45:00.93 0.net
ここのpcまだ買ってないからわからないけどBDドライブのソフトみたいのはインストールされてる?
普通はされてると思うけどインストールディスク付いてると思うから無かったらインストールしてみ
こっちもこれから買う予定でいるからそういうの聞くと不安だな

870 :名無しさん:2016/10/19(水) 18:21:13.66 0.net
ごめん、設定のとこにあった
それを、ショートカットできるようにデスクトップアイコンにしておいた

ただ、今まで買ったPCは最初からそういうのはバーンと表示されてたから
自分でやらなくてはいけないのは驚きだった
俺はPCにはっきり言ってうといんだよね。

871 :名無しさん:2016/10/19(水) 19:01:20.13 0.net
こっちもそんな詳しくはないけど今使ってるのBTOだから少しくらいなら程度
大丈夫だったならよかったね

誰かCPUファンはシングルかデュアルどっちがいいか意見くれないだろうか

872 :名無しさん:2016/10/19(水) 19:50:07.25 0.net
どうもです。

ファンですが、そんなに値段が変わらないのならデュアルでいいのでは?

873 :名無しさん:2016/10/19(水) 20:58:37.37 0.net
値段もほとんど変わらないですね
デュアルの方が音は煩くなるんですかね?
ここで買ったみんなはどっちにしたのだろう

874 :名無しさん:2016/10/19(水) 23:35:59.14 0.net
音は平常ならあまり変わらないと思う
ただし、壊れた場合はうるさくなりやすいだろうけどね
勿論、これはシングルでもいえる事で
俺も昔、シングルで壊れた時、「バァーーーーっ」っていう、轟音は凄かった
デュアルで壊れるともっとうるさいんだろうな

875 :名無しさん:2016/10/20(木) 21:55:43.08 0.net
水冷どんなもんっすかね

876 :名無しさん:2016/10/20(木) 23:11:06.01 0.net
水冷安いしいいと思うけど水冷にしたことないからなんか不安ある
無難に空冷にするとしてどうせならデュアルにしとくべきかって悩む流れだね

水冷にした人感想どう?

877 :名無しさん:2016/10/20(木) 23:14:17.82 0.net
簡易水冷はいらんね
ラジエータを室外に出せるようにしたら冬場は素晴らしい冷却を実現できそうだが

878 :名無しさん:2016/10/21(金) 11:56:25.90 0.net
ノートのフルモデルチェンジはまだかな?

879 :名無しさん:2016/10/21(金) 22:09:42.65 0.net
水冷って夜中に水が流れる音が気になる

880 :名無しさん:2016/10/24(月) 07:19:06.60 0.net
マウスのpcってもしかしてhdmi端子ないの?
DisplayPort×3 / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属
こういう記載なんだけどまさかそんなことないよね

881 :名無しさん:2016/10/25(火) 06:13:09.34 0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1026449.html

882 :名無しさん:2016/10/27(木) 00:33:09.58 0.net
NEXTGEARのPC届いたけどアイドリング時でも音はうるさいね
元々うるさいの使ってた人は気にならないかもだけど基本的には一般的なPCよりも音はうるさい
たぶんオプションで変更できないケースファンがうるさいから自分で交換しないと厳しいだろうね

883 :名無しさん:2016/10/27(木) 01:50:49.91 0.net
LITTLEGEAR i310GA4買おうか悩んでるんだけどマウスユーザー的にどう?
排熱だけが心配なんだけど・・・

884 :名無しさん:2016/10/27(木) 04:39:51.00 0.net
>>883
紹介するよ〜
お互いにamazonギフト券貰える。
おじさんはi310-GA3(gtx970)だけど
毎日MMOログインしたまま放置してても夜問題なく遊べてるし、余程通気悪い環境でなければ、今の時期排熱に気を使うことも無いんじゃないかなあ

885 :名無しさん:2016/10/27(木) 10:27:51.02 0.net
もうすぐ割引終わる…VRが遊べるおニューのデスクトップ欲しい…でも部屋が片付いてない…悩ましい…

886 :名無しさん:2016/10/27(木) 12:31:17.07 0.net
>>885
それな
VRで疑似xx出来るようになったら新調しようと思ってる。
ゴーグルだけで10万するけど、普及すればもっと安くなるだろうし
もっと小さくて高性能になるだろうからね。
楽しみ。

887 :名無しさん:2016/10/27(木) 18:59:13.06 0.net
ノートi5910後継機でグラボは1070でお願いします。

888 :名無しさん:2016/10/27(木) 21:17:54.23 0.net
>>884
紹介制度なんてあったけ?
そしてlittlrgear今日見たらメモリDDR3LからDDR4になってる・・・
在庫が捌けたってことかね
どうせ価格に変更無いからいいんだけどね

889 :名無しさん:2016/10/27(木) 23:06:32.24 0.net
マウスコンピュータって元々は春日部市に本社あったんだな
知らなかった

890 :名無しさん:2016/10/27(木) 23:09:21.47 0.net
>>888
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/friend/

ネットの知り合いとかでもいいらしい
2000円ポッチだけどお小遣いの足しくらいにはなるでしょ。
身内や知り合いにマウスPC持ってる人がいれば声かけてみてもいいね。

891 :名無しさん:2016/10/27(木) 23:16:27.16 0.net
セール31日までって書いてあったけど完売になってるのなw

892 :名無しさん:2016/10/28(金) 03:39:04.23 0.net
デフォで約48万のMASTERPIECE i1580GA5-SP3はまだ残ってるな
だがあと2、3日…

893 :名無しさん:2016/10/28(金) 10:02:28.26 0.net
31日まで2万offのやつ買ったよ

894 :名無しさん:2016/10/28(金) 10:25:43.03 0.net
>>893
MASTERPIECE i1580GA5-SP2?羨ましいわ
保証切れた後で力不足になってもデスクトップなら必要に応じて自分でパーツ交換すれば良いだろうし、買っちゃおうかなぁ

895 :名無しさん:2016/10/28(金) 22:09:57.63 0.net
>>890
マウスのホームページにあったんだね
メルアドはともかく本名電話番号まで見ず知らずの人間に見せるのはな・・・
お互い困るようなことはたぶん無いんだろうけど躊躇するな
周りにマウスユーザーいればいいんだけど、しかしもったいない気もするなー

896 :名無しさん:2016/10/28(金) 23:33:27.68 0.net
>>895
そだね 素性の知れない人間に頼みづらいよね。
近しい人に頼めるといいね。

897 :名無しさん:2016/10/29(土) 05:03:31.64 0.net
>>893
そうそう
色々カスタマイズもしたけど2万offだから得した気分はある

898 :名無しさん:2016/10/29(土) 05:04:49.24 0.net
アンカミス>>894

899 :名無しさん:2016/10/29(土) 09:12:34.40 0.net
NEXTGEARってうるさくないの?

900 :名無しさん:2016/10/31(月) 14:07:36.72 0.net
起動したら騒音でガラスが割れたよ

901 :名無しさん:2016/10/31(月) 23:22:06.46 0.net
ジェッツかよ

902 :名無しさん:2016/10/31(月) 23:30:15.60 0.net
音響兵器だからな。

903 :名無しさん:2016/11/01(火) 02:49:20.45 0.net
仕事が急に入って疲れはててセール逃して涙目になってたら即冬ボセールしててワロタ
MASTERPIECE i1580GA5-SP3も良いけどTITANX搭載のNEXTGEARも気になるんだよなぁ

904 :名無しさん:2016/11/01(火) 08:02:33.46 0.net
年がら年中セールしてるからあんまり気にしなくていいと思う

905 :名無しさん:2016/11/01(火) 08:27:50.26 0.net
>>904
そうなのね・・ちょっと冷静になってしっかり吟味するわ

906 :名無しさん:2016/11/01(火) 16:09:55.87 0.net
上で音うるさいってレスした者だけど使ってたら慣れた
元々全部静音ファンに変えて静かなPCを使ってた人とかは部屋が無音状態の時に初めは若干気になると思う
例えば静かなPCが音レベル1だとしたらこれはレベル2くらいって感じの差で騒音とかのレベルではないよ
あとは個人差かなうるさいPC使ってた人は逆に静かだろうし

907 :名無しさん:2016/11/01(火) 21:39:27.80 0.net
音がするのは取り付けが甘いという事
取り付けやり直した方が良いよ

908 :名無しさん:2016/11/01(火) 22:00:51.46 0.net
音波破壊兵器が取り付けられてるんだと思うよ。
PCなんて使わない方がいいよ。

909 :名無しさん:2016/11/02(水) 09:52:30.53 0.net
ファンが回ればどんなPCだって音はするし別に変な音がするとかじゃないよ
音の基準は人それぞれだから難しい
例えるとエアコンが静かめについてる時よりは大きい音がする
NEXTGEARはそのくらいMICROとかはファンの大きさも違うしもっと音しそう

910 :名無しさん:2016/11/02(水) 10:06:02.14 0.net
NEXTGEAR i650GA7-SP2-4K28というセット品を買おうと検討中なのですが、何か付けておくべきオプションはありますかね?光学ドライブとスピーカーは決まりましたが他がよくわからないもので。予算は30万以内で、FPSを中心にやってます

911 :名無しさん:2016/11/02(水) 10:40:36.28 0.net
そろそろMasterpieceのケースアップデートしてくれんかなぁ

裏配線穴とか無いのは時代遅れ感ある

912 :名無しさん:2016/11/02(水) 13:17:19.63 0.net
G-tuneの良さって何?
安さ以外で。

913 :名無しさん:2016/11/02(水) 15:03:11.30 0.net
・・・安さ?

914 :名無しさん:2016/11/02(水) 17:27:32.03 0.net
組めないやつが買うだけ
良さなんてまったくない

915 :名無しさん:2016/11/02(水) 17:29:33.54 0.net
えしゃろか

916 :名無しさん:2016/11/02(水) 18:55:53.86 0.net
G-tuneの壁紙が絵じゃなくてMMDになってきてるけど
しまだまるめさんクビになったのだろうか

917 :名無しさん:2016/11/03(木) 19:07:21.46 0.net
ケース変わらないかなあ

918 :名無しさん:2016/11/04(金) 00:34:37.00 0.net
ミニタワーかなり背が高いと思った

919 :名無しさん:2016/11/04(金) 17:46:07.61 0.net
ファンなんて繋ぎかえるだけで静かになるのに・・
うるさいって言ってるやつは仕組みがわかってないんじゃないの?

920 :名無しさん:2016/11/04(金) 19:24:04.21 0.net
なんでユーザーがそんなことしなきゃいけないの はじめから静かにさせとけばいいのに

921 :名無しさん:2016/11/04(金) 19:29:47.55 0.net
まったくもってその通りである。

922 :名無しさん:2016/11/05(土) 19:31:24.98 0.net
ミニタワーは一番下のHDDの前のファンを停止させるとだいぶ静かになるね

923 :名無しさん:2016/11/05(土) 20:49:34.65 0.net
ms-windowsも要らないサービスをユーザが切るけど
要らないんだから最初から切っておいて欲しいよね

924 :名無しさん:2016/11/06(日) 18:33:18.39 0.net
【最悪】 マウスコンピューター 17.3型Wシリーズを買うな!クソPC説明レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=BzTBQAfHbs0


マウスコンピューターの17.3型Wシリーズのレビュー動画を作った理由
https://www.youtube.com/watch?v=vNNV0JwgSRA

925 :名無しさん:2016/11/11(金) 07:57:15.15 0.net
daivはかなりましな品質だと思うが

926 :名無しさん:2016/11/12(土) 03:22:22.24 0.net
箱ついてこなかったんだけどサウンドカードのシリアルってどこに書いてある?

927 :名無しさん:2016/11/12(土) 15:02:31.07 0.net
littlegearに搭載の1080ってメーカーどこですか?

928 :名無しさん:2016/11/12(土) 16:35:31.46 0.net
俺のMicro im550、PCリサイクルシールが貼ってないんだが・・・
法人じゃなくて個人購入ですが

929 :名無しさん:2016/11/14(月) 00:27:12.24 0.net
micro所有してる人に聞きたいんだけど、アイドル状態のファン駆動率ってどんなもん?
HWMonitorでみたら、GPU以外はどのファンも常時50%ぐらいなんだけど、こんなもんなのかね

930 :名無しさん:2016/11/14(月) 22:21:04.62 0.net
masterpieceの奴って1080増やせんのかな?スペースは有りそうだけど冷却能力的に厳しいか?

931 :名無しさん:2016/11/15(火) 21:55:14.55 0.net
Woo..How Cost Performance Bery Best is G-Tune

932 :名無しさん:2016/11/16(水) 10:35:08.22 0.net
G-Tuneは、電源やマザボをOEM製品を採用したりと、上手くコストダウンしている印象

933 :名無しさん:2016/11/17(木) 11:59:57.69 0.net
G-Tuneは、OEM製品の電源やマザボを ただ組み立てて上手く利益を詐取している印象

934 :名無しさん:2016/11/17(木) 14:54:27.98 0.net
いまカタログに載ってるlittlegearのゴールドとプラチナのPCIEx16はどっちも3.0?

935 :名無しさん:2016/11/17(木) 19:20:54.78 0.net
2.0かよ死んどけケチ糞ねずみ

936 :名無しさん:2016/11/17(木) 21:20:37.47 0.net
BTOは極限までコストダウンしているのを承知で買ったほうがいいですな・・・
かくいう俺もMicro im 550 を愛用しているが

937 :名無しさん:2016/11/20(日) 12:19:25.60 0.net
マウスってイマイチ評判良くないんだなぁ。
俺のはもう8年くらい毎日使ってるけどまだ一度も故障したこと無い。
次、買い換えるときもここにするつもりw

938 :名無しさん:2016/11/20(日) 19:48:57.53 0.net
>>937
8年も使い続けるのは凄いですね メモリ増設、グラボ改装などで
俺もできるかぎり延命しようとおもってますが

939 :名無しさん:2016/11/20(日) 21:46:47.13 0.net
>>938
僕はブキッチョだから、増設とか改装は一切してません。
ただ、夏場はケースのフタをどけて直接扇風機の風を当ててます(笑)
さすがにもうXPでメモリ2Gはツライです。
最近のオンラインゲームはできません(´;ω;`)

940 :名無しさん:2016/11/21(月) 08:11:44.08 0.net
NEXTGEAR-MICRO im570SA7-SP2を先週の月曜にぽちったがいまだに組み立て中
注文多いのかパーツがないのか

941 :名無しさん:2016/11/21(月) 19:43:27.12 0.net
熟練した職人たちが毎日毎日手作業でひとつひとつ一日にひとつずつパーツを組み上げていく安心の品質

942 :名無しさん:2016/11/22(火) 06:13:52.52 0.net
こっちは+2000円くらいの翌日出荷みたいので先月買ったからすぐきた

943 :名無しさん:2016/11/22(火) 17:59:17.75 0.net
初めてBTOパソコン買おうと思ってるんですけど、色々見てたらg-tuneにたどり着きました
masterpieceのケースカッコいいんでコレにしようかなと思うんですけど、品質コスパなどはどんなもんなんでしょうか??

944 :名無しさん:2016/11/22(火) 19:38:17.38 0.net
俺はMicro所有者なので答えられなくて申し訳ないが、超絶でかいですなマスターピース
4畳の俺の部屋の狭い机には置けねぇ

945 :名無しさん:2016/11/23(水) 09:17:17.20 0.net
DAIVはこのスレでいいの?
使用感とか設置状況とか聞きたいんだけど、ユーザーいるかなぁ?

946 :名無しさん:2016/11/24(木) 01:53:31.80 0.net
microのフロントパネル割っちまった・・・
フロントパネルだけ取り寄せとかできないかな?
似た経験した人いない?

947 :名無しさん:2016/11/24(木) 17:02:30.51 0.net
ケース買い換えたほうがいい

948 :名無しさん:2016/11/24(木) 17:05:12.42 0.net
G-tune microのケースファンは後ろの9cm以外フル回転だからホコリ溜まりまくり

949 :名無しさん:2016/11/25(金) 06:18:31.34 0.net
microは、一番下のファン(HDDの前にある)ファンが煩いのでそのファンだけ止めてる

950 :名無しさん:2016/11/26(土) 21:14:50.53 0.net
新作の BLESS ってオンゲやりたくて、新しいPCをいろいろ探してるんだけど
G-Tuneには、黒い砂漠モデルとか、アーキエイジモデルとかあって騎乗ペットの おまけとか付いてるのあるんだね

BLESSモデルも出そうな予感・・・G-Tuneにしようかな

951 :名無しさん:2016/11/26(土) 21:23:20.18 0.net
NEXTGEAR-MICROで
core i7-6700、GTX1050Tiモデルお願いしたーい

省エネ、低発熱と性能のバランスとれたのが良いので
オンゲは標準画質で十分派なので

952 :名無しさん:2016/11/27(日) 00:23:41.49 0.net
Microと銘打っているがミドルタワー並に背丈があるね

953 :名無しさん:2016/11/27(日) 00:49:10.96 0.net
個人的には置く場所はあるので大きい方が排熱しやすいだろうし好き
省エネ、低発熱に、好排熱が好み
その方が寿命も長いだろうし

フルハイビジョン1920×1080を標準画質で、快適にオンゲできる性能があれば十分っすよ
4kの高画質とかデータ量と比べて、肉眼ではそこまで差ないっしょ

954 :名無しさん:2016/11/27(日) 17:30:09.28 0.net
FF14ベンチマーク(1920×1080)
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20161022012/
標準画質
GTX1060 (120W) 22,000
GTX1050Ti(75W) 17,000
GTX 960 (120W) 16,000
GTX750Ti (60W) 10,000

最高画質
GTX1060 (120W) 12,000
GTX1050Ti(75W)  7,800
GTX 960 (120W)  7,400
GTX750Ti (60W)  4,400

※2500普通  5000快適  7000非常に快適

おそるべし、グラボの進化

955 :名無しさん:2016/11/28(月) 11:27:59.32 0.net
ラインナップ新しくなったね
TITANXSLIのi1710PA1-SP2@80万円とか無意味に欲しい

956 :名無しさん:2016/11/28(月) 22:20:37.73 0.net
core i7-7700とか来年1月くらいに出るんでしょ?

i7-6700安くならないかの〜

957 :名無しさん:2016/11/29(火) 18:53:27.66 0.net
この↓じーちゃんと、ちゅーんちゃん の熱い魂を感じるんだ!!(・∀・)
https://www.youtube.com/watch?v=PUOL6MdpBps

958 :名無しさん:2016/11/29(火) 22:17:35.93 0.net
たまにはアキバでもぷらぷらしてG-Tuneのお店でものぞきに行こうかなー

959 :名無しさん:2016/11/30(水) 10:02:48.90 0.net
microモデルでSSD増設に成功した人はいますか

960 :名無しさん:2016/11/30(水) 13:59:26.48 0.net
最低でも5年は持って欲しい まだ2年半くらいですがね・・・
ただWin7モデルなので、2020年になっtラ必然的に買い替えかアップグレードですが
アップグレードは不安定らしですな・・・

961 :名無しさん:2016/12/01(木) 14:34:26.35 0.net
ドスパラのガレリアにGTX1050Tiモデルあって、魅力的なんだよねー
G-Tuneも1050Tiモデル出して欲すぃ
それか自分で挿すので、グラボ無しモデル出して欲すぃ

962 :名無しさん:2016/12/01(木) 14:52:36.96 0.net
ぽまえら、モニターさぁー
リフレッシュレート 60Hz、GtoG応答速度4msの VAパネルと
リフレッシュレート144Hz、GtoG応答速度1msの TNパネル
どっちがイイと思う?

正面からしか見ないから視野角は狭くてイイってことで IPSパネルは選択肢から外したんだけど

電気消してホームシアターみたくしてオンゲやってるから
コントラストが良くて黒色がイイ VA にするか

やっぱオンゲだからリフレッシュレートと、応答速度が速い TN にするか
迷うわー

963 :962:2016/12/01(木) 16:48:45.37 0.net
ちなみに、>>954のベンチ見ると

GTX1050Tiの場合
FF14(1920×1080)
標準画質でフレームレート130
最高画質でフレームレート 60

964 :961:2016/12/01(木) 17:23:40.19 0.net
>>961補足
G-Tuneにも1050、1060、1070、1080モデルはあります

965 :962:2016/12/01(木) 20:12:49.40 0.net
>>962補足
IPSパネルは視野角が広くてどの角度から見ても画面がキレイということです、はい

966 :名無しさん:2016/12/01(木) 23:12:27.09 0.net
俺はヌルゲーマーなので60fpsのTNモニタで十分だ 解像度はフルHDで

967 :名無しさん:2016/12/01(木) 23:13:27.49 0.net
60fpsじゃなくて60Hz

968 :名無しさん:2016/12/02(金) 08:15:10.81 O.net
3Dゲーム用ならゲーミングモニター必須でしょ
ブラウザゲームならなんでもいい

1万円台で買えるモニターもゲーミングだと3万以上、高ければ5〜6万だしな

969 :名無しさん:2016/12/02(金) 17:28:53.90 0.net
いや〜何買おうか調べてて
こだわりだすと、どんどん良いのが欲しくなるわー
しかし、無駄遣い厳禁ですぞー俺w

オンゲやってる人、144Hzだとやっぱ動きが滑らかだよって言うよね
画面更新速度 
 60Hzで、0.016秒
140Hzで、0.007秒

そんな刹那の瞬間の違いを人間の目で視認できるのかな

970 :名無しさん:2016/12/03(土) 02:06:54.83 0.net
つべに60hzと144hzのモニター並べてゲームしてる動画あるからそれ見て判断してみれば?
けっこう違いがわかるよ

971 :名無しさん:2016/12/03(土) 13:32:12.43 0.net
なんでここで聞いてんだ

972 :名無しさん:2016/12/03(土) 16:55:00.86 0.net
>>970
なんか、全然 違いが分からないよと思ったけど
よく考えたら俺の今使ってるモニタが60hzだから
youtubeで144hzのモニタみても、60hzに見えると今、気が付いた\(^o^)/

973 :名無しさん:2016/12/04(日) 00:32:16.73 0.net
ここでPC買っても「ミスでしたー」とか言って送ってもこないし金も返さないぞ

974 :名無しさん:2016/12/05(月) 23:49:35.80 0.net
この、新しいPCどれ買おうかなーって調べてる時のワクテカ感 +(0゚・∀・) +

モニタは、iiyama XB2481HSU-B1 が俺の好みやわー

本体は
マウス G-TUNE NEXTGEAR-MICRO im570 BA8 か
ドスパラ GALLERIA MH か
どっちも俺の好みやわー

975 :名無しさん:2016/12/07(水) 19:40:10.07 0.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/07/news124.html

976 :名無しさん:2016/12/07(水) 19:42:33.50 0.net
ここのケースとファンでTITANX冷やせんのかね?

977 :名無しさん:2016/12/07(水) 20:57:43.12 0.net
皆さん何年おきくらいのサイクルでPC買い替えてますか
俺は3年位で壊れたり壊したりしてますが、5年以上もたせたい気持ちが強いです

今のMicro im550も5年以上使いたい

978 :名無しさん:2016/12/09(金) 00:29:54.32 0.net
去年まで使ってたDellは8年保ったよ。

979 :名無しさん:2016/12/09(金) 20:46:43.41 0.net
1080ダブル水冷 入荷待ち
ケースサイドのガラスパネルも入荷待ち
凄い人気だな

980 :名無しさん:2016/12/11(日) 08:44:01.33 0.net
電源を安いの使っているのが気になる

981 :名無しさん:2016/12/11(日) 15:15:39.50 0.net
三年前に8万で買ったPCがパワー不足になって来たので買い替え検討中
メモリ増設とグラボ載せ替えで対応してもいいが、DDR3とか今更増やしたくない

三年前はおま国のせいでゲームも微妙だったけど最近は多少緩和されたかな

982 :名無しさん:2016/12/16(金) 19:54:25.99 O.net
ガラスの蓋が欠品で今の時期に買う人はいるのだろうか?
後からは買えないんだろ?

983 :名無しさん:2016/12/21(水) 00:50:07.15 0.net
年末セール今年はないのかな??

984 :名無しさん:2016/12/23(金) 12:11:43.09 0.net
やべー、、littlegear 6700Kにしたと思ってたら6700のままだった、、、年末すべりこみで届いたのにショック、、

985 :名無しさん:2016/12/23(金) 15:16:33.04 0.net
クロックアップなんかしないでいいよ

986 :名無しさん:2016/12/27(火) 21:50:17.24 0.net
うーんダブル水冷復活してるが迷うな

987 :名無しさん:2016/12/29(木) 06:07:58.39 0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1037375.html

988 :名無しさん:2017/01/01(日) 14:08:32.01 0.net
NEXTGEAR i650SA8-SP
Windows 10 Home 搭載モデル
129,800円
をゲームとか動画編集目的で買おうと思うんだけど
これより安くてオススメのヤツとかってあります?

989 :名無しさん:2017/01/01(日) 15:26:46.30 0.net
具体的なソフト名かけよ

990 :名無しさん:2017/01/01(日) 16:29:36.29 0.net
というかスペック書けよボケナス。

991 :名無しさん:2017/01/01(日) 18:37:14.66 0.net
すみません
スペックは
■OS : Windows 10 Home 64ビット■CPU : インテル&#174; Core&#8482; i7-6700 プロセッサー
&#160;&#160;&#160;(4コア/3.40GHz/TB時最大4.00GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : GeForce&#174; GTX 1060(3GB)
■メモリ : 16GB PC4-17000 (8GB×2/デュアルチャネル)
■SSD : 240GB Serial ATAIII
■ハードディスク : 2TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル&#174; Z170 チップセット
■光学ドライブ : オプション (BTOで追加可能)
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 500W 【80PLUS&#174; SILVER】
です
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_z170/#contents

992 :名無しさん:2017/01/01(日) 19:55:45.23 0.net
ダイレクトショップで買うと値引きできるん?

993 :名無しさん:2017/01/12(木) 17:31:42.68 0.net
高負荷な3Dゲームやベンチマークを動かしている途中にいきなり再起動するのは、
電源の劣化の可能性が高いでしょうか? ブルスクとかにならずいきなり再起動します

ゲームなどを動かしていない低負荷時は再起動は起こりません

994 :名無しさん:2017/01/15(日) 10:18:19.31 0.net
電源が一番怪しいが、断言は出来ないと思う
電源換えても改善しないなら、メモリや空冷ファン、ヒートシンク
あたりを点検してみたら?

995 :993:2017/01/18(水) 22:40:20.24 0.net
コンセントをタップに挿してましたが壁のコンセントから取ったらかなり改善しました
それでもたまに落ちますが

996 :名無しさん:2017/01/21(土) 18:51:03.65 0.net
電源まだ交換していないようなら換えたほうがいいかもね
電源故障の際に、下手すると他のパーツを巻き添えにして
故障することがあるから

997 :名無しさん:2017/01/21(土) 19:45:38.93 0.net
俺が使ってるMicroの電源ってFSP Group ってとこらしいけど有名なん?

998 :名無しさん:2017/01/22(日) 20:57:45.16 0.net
なんというか・・・自作って簡単と言うけど難しいと俺は思う
それの救済措置がゲーミングBNTOPCだと思う
だから減ってほしくないね・・・ゲーミングPCは市場は拡大しているらしいし

999 :名無しさん:2017/01/23(月) 20:24:38.58 0.net
光学ドライブ非搭載のメーカーが増えてきてるね
DVD / Blu-ray鑑賞をPCでする人も多いと思うが

ゲームディスクとしての役目が終わりつつあるからかな

1000 :名無しさん:2017/01/25(水) 07:08:29.49 0.net
無難なBTOということでしょう マザボや電源をコストカットして安く値段を抑えるのもありだと思う

総レス数 1000
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200