2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1009

1 :名無しさん:2018/10/01(月) 15:05:59.63 0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1008
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1536544042/


2 :名無しさん:2018/10/01(月) 15:07:41.78 0.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

3 :名無しさん:2018/10/01(月) 15:08:10.45 0.net
-_-___-__-_-_---_-___-_--__-______-___--_--__-_-----_----____---___----_-
__---_-__--_-__-__-__-_--_--__-_--__-__----____-_---_--_-___-__--_--_--__
_-----_____----_----_-_-----_-___--__-_-_______------_--____-_-___-____-_
_----__---_-_-__-__-__-------_--_-__-__--_-_____----_-___---__-_-_____-__
__-____---_____--__--_---__-----_-----_--_--____-____--__-__--__-__-_-_--
-__-____-_-__-____-_-____--_-----_---_----__--_-__--_--___---__--_-__--__
--___--__---________-__----____-___---__--__-___--__-_-_-_----_----_--_--
-___--_-__-___---__----__-__-_---_------_-__--_--_---__---________-_-____
_-___-_-------__-__-_--------__-_______-_-_-__-__-__-_-____---_-___-_----
-_-__-______-___-_--_--_-_-----____--______-____-___-----_----_---_-_----
_-__-_-__----__-___-_--_-__---_-_---_-_-_-_____-_-__--__-_-_--__---_-__--
___-__-_---_----_-__-__-----_-__----_--__-_--_-_-____-_--____--_-__-___-_
___-_--_-_____---_--__---__--___----_-_-_-_--_____-----__-_--_--_____---_
_-_-_--_--_-_-_--__--___-____----___-___-_--__---_____-__---_--_--_-_--_-
--__-__-__--__----_-_----__--__-___-_--__-_----______-----_--_--_____-___
-___-_-----_-_-_-_-_-___--____-_-_-_-_--__-__------__-___-__-____-_-_----
__-_-_-_-_-___------_-__--_-___--_-_-_-_-__--__-__-__-_---_-__-__-__----_
_-_-_____----_-----__-_____-_-_--__--______-__--_---_-____-------___--_--
-__-_-___-____-_-__-__-__-__-___-----_--_-_--_-----_-_-__-_-____---__----
___----_-------_-___---_-___--_---_--___--____-____-_-_--_--__--_-___-___
_--_____---_-_-_--__-_-__-___-____-_---_--_-___-______---_---_---_---_---
___--_---_-___---____-__--_-_---__---__--_-______-____----_-__-__------_-
_-__-___--___-_-__----__--____-_-_--_--_----_-_----___--__-___-__--__-_--
-----__-____--_--_-__-_--__--____--_--_-_--_-_--_____-___-____-_----_-_--
_-__-_-___--____-__---__---_-_-______--_-__--_---_-_-__-__----__--_-_----
--_--------___--__-_--____--__--_-_-______-_---______--_---__-__-_----___

4 :名無しさん:2018/10/01(月) 15:09:11.10 0.net
■質問の前に調べよう■
Google
  http://www.google.co.jp/
bing
  http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
  http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnI=1
ITmediaWindowsTips
  http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
  http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  http://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  http://exam07.pspinc.com/scan/

5 :名無しさん:2018/10/01(月) 15:10:18.69 0.net
テンプレは以上(>>2>>4)です。

6 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:08:06.62 0.net
i5でもCPUクーラーってオンボードのじゃ駄目かな?

7 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:16:50.52 0.net
>>6
最低でもリテールは要りますが何か?
無いと起動すらしません
リテール以外の市販クーラーと言う意味なら、CPU型番にkとかつくOC仕様ならi3でも必要ですよ

8 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:22:21.43 0.net
>>7
i5なら虎徹とか不要かな?

9 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:23:54.37 0.net
パソコン買い替えたらソフトはどうすれば良いのでしょうか?
特にアップグレード版を購入している場合、
新しいPCにインストール出来ないこともあります

10 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:25:20.47 0.net
>>8
もっと具体的な型番までかけよ

11 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:28:48.74 0.net
>>9
OEMはOSだけじゃなくソフトにもありますよ
前のPCに初めから入っていたアプリのほとんどは、そのPCでしか使えないOEMアプリです
インストールではじかれるもの、前のシステムのクローンしたりインストールした後も正常に動作できないものもそれです。

12 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:31:47.00 0.net
>>10
こういう窒息ケースでCPUクーラーいるのかな?

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=642864&pre=bct3455_bnr

13 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:41:34.85 0.net
PCで謎の現象が起こって困っています。

・Chromeを使っているのですがタブを選択すると閉じてしまう
・右クリックが殆どの場所で出来ない
・左クリックも現在開いているタブ以外では殆どできない
・Chromeの設定もクリック出来ないので開けない
・その他のアプリやファイルなどもクリック出来ない(出来ても開いた画面で固まる。矢印は動かせる)
・スタートメニューも開けない
(キーボードのショートカットキーはきくようなのでそれで再起動も試しましたが効果なし)
・すぐポインター以外が固まる

殆ど何もできない状態で困っています。
一応調べてみたところ、Chromeのタブが選択すると閉じてしまう現象は
マウスの中央ボタンをクリックすると直るとあったのですか
試してみても直りませんでした。
どなたか解決方法をご存じの方は宜しくお願いします

14 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:47:59.43 0.net
>>12
要るも何も入らねえよw
大人しく付いてるリテール使え

15 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:49:03.55 0.net
Chrome以外に問題なければChrome固有の問題
Chrome専門のスレで質問したほうがいいだろう

16 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:50:05.85 0.net
>>13
昨日、一昨日くらいにWindowsアップデートがあったとかじゃない?
そうであれば、リスタートしてしばらく(数時間)放置していれば落ち着くかも

17 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:53:03.52 0.net
>>13
他のブラウザは正常か確認したという前提で
chromeの削除と再インストール
たぶん今回のアップデートの不具合で色んな現象出てるうちの一つだろ
同期する設定しておけば、再インストール後もすぐ使える。
削除と再インストール後にそれぞれPC再起動忘れずに
シャットダウン起動は高速スタート有効になってる場合、コールドスタートできないから不可
普通に再起動しますか?ってきかれるから「はい」を選べよ

18 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:55:43.83 0.net
> ・その他のアプリやファイルなどもクリック出来ない(出来ても開いた画面で固まる。矢印は動かせる)
> ・スタートメニューも開けない

おいおい
chromeだけじゃないなら、物理故障も視野にはいるわ
HDD壊れたんじゃないの?

19 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:57:19.06 0.net
PCでゲームをしていると一時間ほどプレイしているとfpsが60くらいあったのが20ほどに下がり始めてしまいます
GPU変更後からなので
gtx1070ti使用にたいして600wのものを使っており
他のパーツ合わせて計算すると750wくらいが推奨になるので電源不足かと思われますが
他にも原因になりうることはあるでしょうか

電源は850wに変えるつもりです

20 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:58:04.28 0.net
>>13
セーフモードで起動して正常ならシステム的な要因が濃厚
ウィルスとか
セーフモードで開けない、開いてもおかしいならシステム全体なのでリカバリ、もしくはHDDの寿命による物理故障の場合はHDD交換してOS入れなおすしかない

21 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:59:03.60 0.net
狭いところに無理に押し込むから燃えるんだ
ガバガバに開いた物にハイどうぞと言われても萎える

22 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:03:44.16 0.net
>>14
とん
入らんのか
やっぱり窒息ケースはあかんな
選びなおす

23 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:03:56.72 0.net
>>19
CPUが古いとラグが発生してグラボの足を引っ張る
その場合、電源じゃどうにもならないわ〜
とりま850W載せてみてから出直せ
なお、安い複数系統じゃなくて1系統電源にしろよ

24 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:16:45.70 0.net
>>22
虎徹の高さが160mm
iyamaPCの幅が175mm
CPUの上面から内寸で160mm以上無いと駄目だからまず無理だな

25 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:19:06.89 0.net
>>19
ゲームの作りが悪くてVRAM喰いつぶしてるか冷却追いついてないんでないの?

26 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:19:58.75 0.net
>>23
ありがとうございます
とりあえず電源を変えてみて試してアレだったらまたきます

CPUが古いというのは
経年的な話でしょうか型番的な話でしょうか
一応cpuはi7-6700で2年ほど使っています

27 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:25:56.27 0.net
大手BTOの自前のミドルタワーは自作向けのケースより幅狭いの多いから
カスタマイズで選べないようなのは大きめのサイドフロークーラーは付かないと思った方がいい

28 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:32:40.45 0.net
outlookの質問失礼します。

gmailアカウントをoutlook2016にpopで設定してるんですが
outlookの設定で削除済みアイテムから削除したらサーバーからも削除にチェック
outlook受信箱のメールを一つ完全に削除→削除済みアイテムからも削除する

このあとウェブのgmailをみると削除したメールがまだ残っている

outlook(pop)で削除したメールがウェブ上でも削除される設定にしたいんですが方法あったら教えてください

29 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:33:49.67 0.net
>>25
一応変えてからやったゲームが3つ
dead by daylight
REMEMBER ME
DmCDevil May Cry
でうち下2つでfpsが下がる現象が起きてます
下2つはCAPCOMかつpsやXboxからの移植なので最適化できてない可能性もありそうですので
1度温度とvramの使用率を見てみます

30 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:40:45.81 0.net
>>28
pop3の場合は次回受信時に消されるんじゃなかったかな

31 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:42:36.16 0.net
gmail側の設定の メール転送とPOP/IMAP>POPダウンロード の
2.POPでメールにアクセスする場合で「Gmailのメールを削除する」になってないんじゃないのかな?

32 :名無しさん:2018/10/01(月) 17:49:26.47 0.net
あ違った
その下の設定かな

33 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:05:47.01 0.net
>>26
その年代なら古くはないな
ドライバのアッブデート失敗かもしれんから、一回全部削除して入れなおしてみれば?
ドライバの更新は高速じゃなくカスタム選んでクリーンインストールしないと、失敗する。
ちゃんとそうやっても失敗することもある。
それでだめだったらドライバを前のバージョンに戻すとか

34 :9:2018/10/01(月) 18:08:58.05 0.net
>>11
つまり、アップグレード版のソフトを買っても
新しいPCにインストール出来ないから無駄ということでしょうか?

OfficeがインストールされているPCを買って、
それからアップグレードしたのですが、しないほうが良かったんですね・・。

35 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:15:04.75 0.net
>>34
新しく買ったのはパソコンじゃないの?
それともOSのアップグレードバージョン?
お前の話はややこしいんだよ

36 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:25:45.16 0.net
>>34
普通にリテールのOffice買えよ、貧乏人
前のPCについてたのは前のPCでしか使えないOEM版ライセンスのアプリなんだから諦めろよ

37 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:37:52.00 0.net
>>34
> それからアップグレードしたのですが、しないほうが良かったんですね・・。
PC買って以降、Officeのアップグレード版を別途購入していたのであれば、
アップグレード版自体には、使用を当初のPCに限定する条項はないから
そのアップグレード版は新しいPCで使用できたように思う

アップグレード版のインストール時に旧版のプロダクトキーの入力が必要でそれが通ればOKかと

38 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:48:40.32 0.net
>>34
>>37だが、ググったらMicrosoftコミュニティで出てきた

以前のPCで使用していた Office を新規購入するPCにインストールできるのか?(2010/11/02)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_xp-office_install/%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AEpc%E3%81%A7%E4%BD%BF/61626973-cc19-4314-ba9e-67fb5f3e7ef5

善場進 返信日 2010年11月02日 ボランティア モデレーター
 購入したPCにプリインストールされていたものは、そのパソコンでのみ使用可能となっていますので、
 そのまま他のPCに入れて使用することはできません。

 Officeソフトが単独で購入したパッケージ版は、他のパソコンへの移行や、個人がメインで使用するPCと携帯用に
 使用するノートPCの2台のPCで使用することもできます。
 Officeがプリインストール版の場合、それを元にして新しいバージョンのOfficeのアップグレード版を購入すれば、
 上記パッケージ版と同様の扱いとなります。

39 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:50:04.38 0.net
Office2013以降はディスク付かないし、オンライン認証でないとDLできないから、OEMだと既に別のPCでつかわれてますと言われてはじかれるね

40 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:53:48.40 0.net
>>39
> OEMだと既に別のPCでつかわれてますと言われてはじかれるね
そうなったら、マイクロソフトに電話して電話認証すればいいんだろうね

41 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:56:03.18 0.net
アップグレード版はリテールやOEMを変えるもんじゃないわ
現行のバージョンをアップグレードするだけのもの
ライセンスはそのまんまだぞ

42 :名無しさん:2018/10/01(月) 18:57:27.11 0.net
>>40
ライセンス通らないだろ
別なPCなんだから

43 :13:2018/10/01(月) 19:04:06.17 0.net
13です
あれから暫く放置してみたところ無事動かせるようになりました
ただ昨日も数時間放置で直ったと思ったら
寝て起きたらまたこの状態だったのでまた元に戻ってしまう可能性がありそうです

>>16
更新履歴を確認してみました
21日が最終更新のようなので多分違うようです

>>17
現象が起きてる間は何もクリック出来ないので他のブラウザも開けないのですが
動かせるようになった今の状態では取り敢えずIEは開けました
また次も同じ現象が起こるようならChrome再DLしてみます

>>18
>>20
まだ使い初めて半年ほどなんですがHDDの不具合の可能性もあるんでしょうか?
通常通り動かせてる今はセーフモードでも特に何も起きないようです
また同じような現象が起きたらもう一回セーフモードで試してみます

44 :名無しさん:2018/10/01(月) 19:21:52.61 0.net
Google driveやiCloud、OneDriveなどのクラウドサービスをWindowsやMac、iOSやandroidなどの様々なデバイスで使っていた場合
いずれかがウィルスにかかったり何かあった場合他のデバイスにも影響するのでしょうか?

Google driveのウィルススキャンは50MB以下はされないらしいです

45 :名無しさん:2018/10/01(月) 19:31:27.38 0.net
>>39
> OEMだと既に別のPCでつかわれてますと言われてはじかれるね
新PCにアップグレード版をインストールする前に、
旧PCでアンインストールして明示的に旧PCでの使用をやめたことを示せば回避できるかもね >>>9

>>42
>>38

46 :名無しさん:2018/10/01(月) 19:31:49.01 0.net
ノートPCの場合

初心者向き・・・NEC、富士通、東芝など

初級者向き・・・HP、DELL、エプソンダイレクト

中級者向き・・・マウスコンピュータ、ドスパラ、フロンティアなど

上級者向き・・・ASUS、acer、MSIなど

高級者向き・・・アップル

47 :9:2018/10/01(月) 20:07:47.41 0.net
>>37-38
ありがとうございます。とりあえず諦めます。
みなさんご意見ありがとうございました

48 :名無しさん:2018/10/01(月) 20:09:05.28 0.net
>>45
プリインストール版の意味わかってる?
そのPCでしか使えないからプリインストール版ライセンスなんだが

http://minto.tech/windows-raisensu/
コンピュータやハードウェア購入時に既にインストールまたは添付されていたOEM版のOfficeに関しては、同梱されたコンピュータ以外では使用することはできません。

49 :名無しさん:2018/10/01(月) 20:23:36.84 0.net
>>47
>>38をちゃんと読めば「アップグレード版であればパッケージ版と同じ扱い(となり別PCに移動可能)」と書いてあるよ↓

>>48
>>38
善場進 返信日 2010年11月02日 ボランティア モデレーター
 Officeがプリインストール版の場合、それを元にして新しいバージョンのOfficeのアップグレード版を購入すれば、
 上記パッケージ版と同様の扱いとなります。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_xp-office_install/%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AEpc%E3%81%A7%E4%BD%BF/61626973-cc19-4314-ba9e-67fb5f3e7ef5

50 :名無しさん:2018/10/01(月) 20:25:02.98 0.net
>>43
> あれから暫く放置してみたところ無事動かせるようになりました
> ただ昨日も数時間放置で直ったと思ったら
> 寝て起きたらまたこの状態だったのでまた元に戻ってしまう可能性がありそうです

熱暴走かね
買って半年でそれじゃスペック低そう
2万円ノートとか?
ここにスペック晒してみ?

51 :名無しさん:2018/10/01(月) 20:29:55.14 0.net
>>49
なんだかなー
ボランティアの答えじゃ
しかも2010年だし
Office2013以降のディスク無しになってからは、元のプリインストールのキーじゃDLもできないのに

52 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:02:19.74 0.net
>>51
マイクロソフトコミュニティで専門に回答している人と便所のラクガキじゃ比べるまでもないでしょ

53 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:03:22.57 0.net
>>43
それクローム関係ないだろ
OSの破損、HDDなんかのハード破損だな

54 :13:2018/10/01(月) 21:07:52.36 0.net
>>50
デスクトップです
一応CPU温度は通常時40度くらいで動画のエンコードとかしてると70〜80度くらいになりますが
エンコードはここ一週間くらいはやってません(症状が出たのは昨日からです)

core i7 7700
GTX1060 6GB
16GB
SSD250GB+HDD1TB(ほぼSSDの方しか使ってません)
550w

55 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:12:16.55 0.net
>>54
放置の放電で正常に戻るということは、熱か静電気っぽいんだけど
埃溜まってない?
ケース内部の熱がこもりやすいんじゃないの?
やっすいデスクトップだとケースファンが1個しかなかったり、スリムとかミニタワーとかで中身ギュウギュウとか排熱が悪いんじゃないの?

56 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:14:24.83 0.net
>>51
> Office2013以降のディスク無しになってからは、元のプリインストールのキーじゃDLもできないのに
アップグレード版のパッケージにはプロダクトキーがついているから
旧のプリインストール版のキーをDLで使うわけじゃないでしょ

57 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:16:27.43 0.net
>>52
質問者はすでにアップグレードを済ませてるようだし、それが本当でパッケージ版に早変わりしてんなら、DLできるでしょ
そのアップグレード版のライセンスキーで
で、質問者はできたの?できなかったの?

58 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:22:22.98 0.net
https://www.cloudsolution.jp/office365/blog/using-office365-instead-of-no-upgrade-version-office-2016.html
実はMicrosoft Officeのアップグレード版が廃止されたのはOffice 2016からではなく、Office 2013がリリースされた時点で既に廃止されているのです。

質問者のOfficeっていつのだ?

59 :名無しさん:2018/10/01(月) 21:45:49.57 0.net
横だが、会社では2016だけど家の自分のPCに入れてるのは2007だな
Exelは十分便利に使えてるしあえてアップグレードする理由がないし

60 :名無しさん:2018/10/01(月) 22:25:52.56 0.net
任意のショートカットキーを追加・変更する方法はありますか?
NECのノーパソwin10なんですが、SSの「fin + end」を左手か右手だけでできるようにしたいです

61 :名無しさん:2018/10/01(月) 22:45:14.82 0.net
> fin

Fnキーのこと?

62 :名無しさん:2018/10/01(月) 22:56:43.89 0.net
>>59
でもMSのサポ期限は切れてるわな
2010も2020年までだし

63 :名無しさん:2018/10/01(月) 22:56:58.47 0.net
>>61
あ、finじゃ終わっちゃう。fnでした

64 :名無しさん:2018/10/01(月) 23:29:48.91 0.net
>>63
キーマッピングツールとか他の外部アプリを使用しないと無理だろう
しかしながらWin10はシステム変更が多いから、正常に使えるものが少ない。
標準だけでのアプリ起動ショートカットキー変更も以前できたことができなくなってるみたいだし
アップデートでおかしくなることも多いから、使ってるアプリにあるキー変更以外はあまり弄らない方が...

65 :名無しさん:2018/10/01(月) 23:48:15.39 0.net
>>64
ありがとうございます
パソコンに詳しいわけでもないので弄るのは止めておきます

66 :名無しさん:2018/10/02(火) 00:16:04.77 0.net
よく色んな人がウィルスにかかってますが

Windows10で
Windows defender変な怪しいサイトやメーカー推奨ストア以外でのインストールや大手メーカー以外のソフトをインストールしない怪しいメールを開かない、リンクを開かない アップデートはちゃんとする

これだけで大丈夫なのですか?
ウィルスにかかっている人間がこの時代でもたくさん居て心配になります

67 :名無しさん:2018/10/02(火) 00:36:36.40 0.net
清い心で生きてればウィルスなんて恐れることあらへん

68 :名無しさん:2018/10/02(火) 16:31:51.87 0.net
今は、いろいろセキュリティソフトが出ているため、
毎月体験版・無料版を30日ずつ使って回している人もホントに居るらしい・・・


1月・ノートン
2月・AVAST
3月・カスペ
4月・AVG
5月・マカフィー
6月・Avira
7月・G DATA
8月・ソースネクスト
9月・F-secure
10月・ウイルスバスター
11月・ESET
12月・キングソフト

69 :名無しさん:2018/10/02(火) 17:41:40.75 0.net
質問です 最近PCを組み立てました
CPUfanのエラーがでて起動が自動で行われずに困っています
ファンの回転数を確認するとケースファンは回っているけどCPUファンはN/Aとでて認識されてないようです
電源をさす場所が悪いのでしょうかそれともCPUが熱くなれば回り出すのでしょうか判断つかないのでお教えください
マザーボード:TUFgamingH-370-pro
CPUfan:cryorig H5

70 :名無しさん:2018/10/02(火) 18:13:32.19 0.net
一旦バラして組み直せ

71 :名無しさん:2018/10/02(火) 18:32:19.49 0.net
>>69
CPUファンのコネクターがマザー側のCPUFANって印刷されてる所にささってる?
確認してみて

72 :名無しさん:2018/10/02(火) 18:38:11.03 0.net
クーラーファンのコネクタをCHA_FANやSYS_FANに繋いでんじゃ?

73 :名無しさん:2018/10/02(火) 18:51:04.97 0.net
ノートPCと違ってCPUファンは常時まわってるのが正常です
実際に見てCPUファンが回ってるか確認
回ってないならファンの故障
回ってるのに回転数検出されないなら他のファン端子に繋いでみて検出されるか確認
検出されるならマザボ側の問題、検出されないならファンの故障

74 :名無しさん:2018/10/02(火) 19:47:51.99 0.net
>>70~>>73
解決しましたコネクタ挿し間違えてました

75 :名無しさん:2018/10/02(火) 20:42:29.41 0.net
一昨日ドスパラのガレリアxvを買ったんですけどこれって駆動音は多少するのが当たり前なんですかね。騒音、異音がしたらアウトなのは分かってもどこからが騒音、異音なのかは分からず…
初めてのデスクトップで何も分からないのでどなたか教えてください。質問に対する質問もあればお願いします。

76 :名無しさん:2018/10/02(火) 20:52:41.12 0.net
>>75
ゲーミングPCってヤツでしょ?
高性能なCPU、グラフィック性能の代償として発熱が大きい
それを冷却するためのファンは一般的なノートPCとは数も回転数も違う
明らかに機械的な異音(カカカカカカカカとか)が無ければ正常範囲

77 :名無しさん:2018/10/02(火) 21:53:38.07 0.net
カスパラの安電源の音だろ

78 :名無しさん:2018/10/02(火) 22:02:36.82 0.net
マザボ付属のCDにファン制御のユーティリティ付属してないのかよ

79 :名無しさん:2018/10/02(火) 22:34:17.77 0.net
Windows10なのですが、画像を見てる時(このプログラムから開くみたいなのはフォト)
十字キーで次のページに出来たり出来なかったりします
あと、画像の中心部付近にカーソルを置くと、これまで使えてた右端or左端の次ページにいく矢印みたいなのが消えて上にポップアップが出来てページ送りを操作出来ません
どういう設定をしたら十字キーや矢印を使えるままの状態に出来ますか?

80 :13:2018/10/02(火) 22:41:25.93 0.net
13なんですが
あれからまた同じ症状に戻ってしまったのでセーフモードで起動してみたのですが
ネット接続がされていないと表示されるので接続可能な回線の確認をクリックしてもページに飛べなかったり
通常起動時に起こっているようなポインターは動かせるけれど
ブラウザがフリーズしてたり最初に起動した際に出てきたブラウザ以外の
他のファイルやアプリが起動出来なかったり挙動がおかしいです
今回も電源を入れた状態で暫く放置してみたら直りました
セーフモードでも駄目となるとこれはPC(HDD)自体の故障かOSの不具合を疑った方がいいですかね?
もう少し様子見て改善しなさそうなら修理に出してみようかと思います
ご相談に乗って下さった方、ありがとうございました

>>55
サイズはミドルタワーです
中を覗いてみる限りでは埃はそんなに溜まってなさそうなんですが
部屋自体が埃っぽくて静電気が、と言われるとちょっと思い当たる節があります

81 :名無しさん:2018/10/02(火) 23:57:52.20 0.net
>>78
だからそれがOEMの安マザボのデメリットというもんだよw

82 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:00:43.16 0.net
>>80
OSのクリーンインストールしてみたほうがいいよ
その作業がエラーで進まないならメモリとかSSDの故障臭い
SSDでも安物はすぐ壊れるからね

83 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:08:33.17 0.net
> 今回も電源を入れた状態で暫く放置してみたら直りました

>>80
ちょっと文章の意味がわからんわ
セーフモードでネット接続してない状態ならブラウザは開いても真っ白状態なのは当たり前
セーフモード+ネット状態のことを言ってるならそうかいてくれないと意味が通じないわ

いずれにせよ、やっぱOS入れなおしてみたほうがいいわ
起動時に何か邪魔してる感じ
タスクマネージャーみてみ
変なファイルがごちゃっと立ち上がったりしてないか?

84 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:12:38.47 0.net
>>80
Windowsの信頼性モニターやエラーログを見てみた方がいい

85 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:17:10.31 0.net
6年前のパソコン、常にファンが回っている状態です。裏蓋を開けてホコリなどは完全にクリーニングしましたが改善しないということは、CPUのグリスを塗り直すと劇的に改善する可能性はありますか?

富士通 UH75です

86 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:20:48.68 0.net
グラボを本格水冷化する時、水枕の他にバックプレートは必須ですか?

5000円近くするのでなくてもいいなら付けたくないのですが

87 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:25:46.42 0.net
hddのinfoはどうなってるのか。もう瀕死なんじゃないか

88 :名無しさん:2018/10/03(水) 00:41:26.47 0.net
>>85
ノートは熱くなりやすいから五月蝿くなるよ
CPU温度見れるソフト入れてCPU使用率低いのに70℃以上なら
グリス変えたほうがよい

89 :名無しさん:2018/10/03(水) 07:45:10.99 0.net
パソコンをつけっぱなしのまま寝てて起きたらブルースクリーンになってました
電源切って再起動したら元に戻りました
原因分かりますか?画面の文字は覚えてません

90 :名無しさん:2018/10/03(水) 07:55:39.68 0.net
もろちん

91 :名無しさん:2018/10/03(水) 07:56:04.03 0.net
>>89ググったらわかった

92 :名無しさん:2018/10/03(水) 13:00:18.81 0.net
>>85
はい

93 :名無しさん:2018/10/03(水) 15:31:45.95 0.net
ドグ とは何ですか?

94 :名無しさん:2018/10/03(水) 16:38:49.33 0.net
>>88
>>92
ありがとうございます

95 :名無しさん:2018/10/03(水) 16:58:27.16 0.net
初めてのデスクトップなんですが
マウスをぶるートゥースタイプにしたんですが
PCが立ち上がって、マウスが動かないのです。ブルートゥースのベアリングを毎回しないと使えないのですが。
いちいち、有線のマウスでベアリング操作してからじゃないと駄目なんですか?
必ず普通のマウスを使うはめに。

96 :名無しさん:2018/10/03(水) 18:32:15.88 0.net
2 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/01(月) 15:07:41.78 0
■以下に関する質問には答えません

 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合

97 :名無しさん:2018/10/03(水) 18:43:18.50 0.net
PDFファイルを右クリックして印刷をクリックすると
Adobe Acrobat Readerの最近使用したファイルの画面が
最前面に出てきてしまうのですが、これを最前面に
出なくする方法はありませんか?
今までは最前面に出ることはなかったのですが、昨日か一昨日
バージョンアップがあったようでその後出るようになってしまいました

98 :名無しさん:2018/10/03(水) 19:54:28.33 0.net
>>95
価格コムのそのマウスの評判を見てみれば何か書いてあるかも

99 :名無しさん:2018/10/03(水) 20:26:01.58 0.net
>>97
パソコンとちょくせつかんけーねえし
ソフトはソフト板池

100 :名無しさん:2018/10/04(木) 00:47:41.15 0.net
壊れそうなHDDなのでPCを起動せずにコンセントも抜いていますがこれは適切な処置ですか?
違うのであれば適切な処置を教えて下さい
代替品が来るまで出来るだけ温存したいです

101 :名無しさん:2018/10/04(木) 00:49:07.83 0.net
はい

102 :名無しさん:2018/10/04(木) 00:54:54.74 0.net
>>100
メーカーの修理に出すのかな…
代替品が送られ、代わりに引き取ってもらうなら取りあえずそれでいいと思うよ

103 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:00:38.40 0.net
>>101
>>102
ありがとうございます
安心しました

104 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:07:09.30 0.net
>>102
連投すいません
代替品が来たら付け替えて、可能であればいずれかの方法データを救いだすつもりです
その方法を明日から詳しく調べるところです

関連サイトをチラ見したところによるとケーブル的なので繋いでデータを見れそうなのでそれにするか、
ケース的なのを購入して外付けっぽくするか、
可能であるなら本体に新たなHDDを追加して両方読めたら出費的には一番良いなと思ってます

105 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:11:49.72 0.net
>>100
ずっと通電させないのは良くない

106 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:13:19.37 0.net
>>104
HDDの物理的障害なら個人じゃ無理だと思ったほうが良い

107 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:13:37.23 0.net
>>105
それはコンセントは繋いでおいた方が良いという事ですか?
それとも起動もするべきという事ですか?

108 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:14:40.08 0.net
>>107
物理障害なら通電させるな

109 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:19:15.78 0.net
>>107
まず、このスレでは名前欄に質問したレス番(100)を書くのがここでのルールだよ

> 使用に関しての注意
>  (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
>     質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

で、どういう状況なの?

どこから代替品が、なぜ送られてくるわけ?
修理依頼をしたの? であれば、HDDのデータ取り出しもそっちで見てもらえないの?

ことの起こりと今の状況が分からないのでその辺を説明してくれるかな


110 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:21:44.05 0.net
>質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ

111 :100:2018/10/04(木) 01:25:23.45 0.net
>>106
ありがとうございます
難しい意味のデータ救出ではなくて、動くならただコピーするという意味の救出です
動かないのであればもう諦める覚悟です
>>108
代替処理保留クラスタが突然1000くらいになったので物理的なのかと思いました
時々処理が止まってそれが増えるので、恐くなってシャットダウンしたままです
>>109
申し訳ないです
ずっと普通に使っていたのですが、突然PCが10分くらい固まり、
代替処理保留クラスタがどんどん増えるようになりました
今まで未経験です
まだ動いてはいましたが、もっと増えると怖いのでPCをシャットダウンしてそのままにしています
HDDの故障だと思ったので、別のHDDを購入して入れ替えようかと検討中です

112 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:25:39.52 0.net
>>110
要求が書けない事なのかどうか、お前が判断する事じゃない

113 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:32:27.48 0.net
>>111
> HDDの故障だと思ったので、別のHDDを購入して入れ替えようかと検討中です
ああ、代替品が来るってのは代わりのPCではなくて、新規のHDDをこれから買おうとしていたわけね

> ずっと普通に使っていたのですが、突然PCが10分くらい固まり、
> 代替処理保留クラスタがどんどん増えるようになりました
HDDが壊れた可能性が極めて高いと思います

とりあえず、代わりのHDDかSSDを手配し、そこにシステムをインストールし、
ダメもとで旧HDDをUSBなどで接続し、データが抜き出せるか試す…、こんなところかと

ところで、PCはメーカPC? 自作?
ノート? デスクトップ? OSは何?

114 :100:2018/10/04(木) 01:42:09.84 0.net
>>113
はい全てその通りでございます
分からない事が多すぎるので少しずつ調べながらどういう方法を取るか、何のどれを買うか洗いだし作業中です
PCはデスクトップでツクモで買いました
windowsです

115 :名無しさん:2018/10/04(木) 01:43:38.65 0.net
>>112
>1

116 :名無しさん:2018/10/04(木) 02:18:53.55 0.net
今、光電話ルータPR-400KI→有線でPCで繋いでるんですが、
有線の場合、最新のルータ買ったら速度やPing良くなったりしますか?

117 :名無しさん:2018/10/04(木) 02:21:41.82 0.net
>>116
変わらない

118 :名無しさん:2018/10/04(木) 02:30:52.02 0.net
ありがとうございます
今のルータのままにします

119 :名無しさん:2018/10/04(木) 02:36:56.79 0.net
>>107
他のも見るとすぐに作業しそうだから今回はコンセント自体外しといてもどっちでも変わりなさそうだけど、明らかな異音異臭がするとか重度なら外しとく。あまり起動もしないほうが良い。救出するときに作動させればいい

>>111
ここらへん見るとまだそこまで致命的じゃないように思える。普通に起動はしてるようだし、使ってると固まることがあるけど復帰は出来るんでしょ?まだいい方。
もう少し悪くなると強制シャットダウンしないと動かないとかになる。もっと悪くなるとそもそも動かない。重篤な故障というより一部セクターの劣化
 常駐してる何かがアクセスするセクターが寿命になってるからフリーズに近いことになるんだろう
だけど急にというのがほんとに急なのか、今調べたらそうなってただけなのかわからないけど、

とりあえずハードディスクだけじゃなくて必要なら外付けハードディスクのケースケーブルとかを用意
リカバリディスクみたいなのを作って新しいHDDにインストール
もともとのシステムディスクを繋いでデータコピー

んであとはシステムをそのままクローンしたいならまた換装なりブート優先変えるなりして試すとかか
別にクリーンインストールでもいいというならそのまま移行すればいいし

120 :名無しさん:2018/10/04(木) 03:24:02.10 0.net
>>119
ありがとうございます
あんなに長時間固まった事はありませんでした
ctl+alt+delも効かず、でもマウスはうごいてたので待ってたら10分くらいで戻ってきて、
当日ビックリして少し調べつつバックアップ取れる物をUSBメモリにコピーするような作業を少ししてたのですが、
何度か長めに固まるようになって更に代替処理保留クラスタがどんどん増えて行くので恐くて作業中断しました
crystal disk infoで注意が出たのは初めてです

気になる事と言えば、関連してるかは不明ですが、休止からの復帰に失敗する事象が良く起こっていて、
どうしても解決出来なかったのでそれで寿命を縮めたかもしれないです

作業アドバイスも感謝です
大体の流れは把握出来てたようです
新HDDはクリーンインストールするつもりです

本体に複数のHDDを装着出来る場合、旧HDDを着けたまま新をクリーンインストールして、
更に新を起動させて旧からデータコピーは出来るものなんでしょうか?
うっかり旧をクリーンインストールするミスを防ぐという意味では入れ替えて作業した方が良いですが

121 :名無しさん:2018/10/04(木) 03:37:43.61 0.net
>>120
ブート順位を設定で変えとけばできる。あとはインストールするときにしっかり見て間違わなければいいだけ

122 :名無しさん:2018/10/04(木) 03:42:19.02 0.net
>>121
ありがとうございます
やり方を確認します

123 :100:2018/10/04(木) 03:44:14.65 0.net
すいません名前消えてました
>>120>>122も自分です

124 :名無しさん:2018/10/04(木) 04:15:30.40 0.net
>>122
biosかuefiとかとboot priorityとかでググれば出てくると思うからどうぞ
簡単だしここまで出来てる人だったら確認に書いてる程度だろうけどね

いままで常駐させてて代替処理〜関係一切出てなくていきなり1000は高いね。
自分の経験ではブートドライブで一桁から緩やかに増えてって100位で本格的に乗り換えたからそう思うだけかもしれないけど

125 :名無しさん:2018/10/04(木) 08:03:51.82 0.net
別人だけど最近の地震でHDD2台中2台ともそんな感じのやられ方した
SSDは何の問題もなく元気に動いてる

物理的なショックには本当弱いなHDD

126 :名無しさん:2018/10/04(木) 08:49:59.00 0.net
そうね
ディスクだから振動によわいんだわ
ちょっとの振動で傷がつきやすい

127 :名無しさん:2018/10/04(木) 10:12:19.10 0.net
質問からは外れてしまうかもしれませんが、PCの買い替え時期とリカバリについて

win7デスクを現在5年使用しています。
購入から3年目で起動できなくなり一度リカバリ、5年目の昨日も再び起動できなくなり再リカバリを行いました。
リカバリを行うと本体の寿命に影響すると聞いたのですが、年数からしても買い替えの時期と見て良いのでしょうか。

パソコン自体詳しくないので、完全に壊れるまで使うものなのか、適切なタイミングとみて買い替えるべきなのか迷っています。

128 :名無しさん:2018/10/04(木) 10:56:28.72 0.net
サポートも切れるし買い替えの良い機会だと思うよ

129 :名無しさん:2018/10/04(木) 11:00:38.87 0.net
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000934026.jpg


マウスコンピュータのこのタイプの筐体の開け方どこかに無いかな?

130 :名無しさん:2018/10/04(木) 11:01:26.63 0.net
昔のPCは、少しずつ調子が悪くなる例がほとんどで
HDDデータを待避したり、事前に対策を行えることが多かった

しかし、最近のパソコンはひ弱になった
ある日突然動かなくなることも多い
こうした場合、思わず
「トン死だッ!」
と叫ぶことくらいしかできない

131 :名無しさん:2018/10/04(木) 11:30:44.66 0.net
>>127
詳しくないなんて嘆いてる暇があったら新しいストレージの換装とOSの入れ直しを覚えよう
どうせ買い換えるつもりなら、弄ってみればいいやん

132 :名無しさん:2018/10/04(木) 11:45:22.81 0.net
>>127
パソコンの減価償却の耐用年数は四年
法令的なレベルでの耐用年数はそんなもんだし
ビジネスモデルは、最低限それくらいは保証されるレベルの作りにはなってます

あとはメーカー保証が何年と付けられる奴は、メーカーがそれだけは壊れないから保証を付けても損はしないと判断してる
つまり、多くの製品では五年だね


リカバリで直ったというのはハードウェアの問題ではなく、
ソフトウェアの使い方の問題でしかないので、
ソフト的なメンテナンスなどに注意すれば、もっと長く安定して使えるでしょ

133 :名無しさん:2018/10/04(木) 11:57:18.61 0.net
>>127
その症状だと可能性が高いのは
1 OS入れてるストレージ
2 電源

パソコンの故障ってだいたいこの2つだけなのにフル買い換えもったいないよ

134 :名無しさん:2018/10/04(木) 13:33:50.61 0.net
自分でメンテする知識と経験で賢くならないと長く使えないってことだよ

135 :名無しさん:2018/10/04(木) 13:38:58.33 0.net
>>129
大概のケースは後ろのネジ全部外して横の蓋をスライドさせんだよ

136 :名無しさん:2018/10/04(木) 15:31:40.31 0.net
>>127
> リカバリを行うと本体の寿命に影響すると聞いたのですが
明らかな迷信です。
そんなことが寿命に影響するなら、ウィルススキャンもバックアップもできなくなってしまう

> 完全に壊れるまで使うものなのか、適切なタイミングとみて買い替えるべきなのか迷っています
お金が余っているなら、好きな時に新品を買えばいい
そうでないなら、壊れるかレスポンスの遅さが我慢できなくなるまで使えばいい

137 :名無しさん:2018/10/04(木) 16:35:52.00 0.net
なんか調子が悪い気がするですけど
これハードディスクは大丈夫ですか?
https://i.imgur.com/9t8uvB4.jpg

138 :名無しさん:2018/10/04(木) 17:53:28.25 0.net
SMARTは一見正常に見えるけど
そのHDDでそのファームウェアは特定条件で書き込み中のデータが破損するバグ入り
5万時間超えてるし退役させた方がいいんでないかな

139 :名無しさん:2018/10/04(木) 18:15:23.33 0.net
>>138
ありがとう
考えてみます

140 :名無しさん:2018/10/04(木) 18:56:39.84 0.net
HDDからSSDに換装する場合、SSDに繋げるだけじゃダメなんですか?
データーは初期化してるので特にいらないんですが、aptio setup utilityと言う画面が出て進みません…
ググったところ、HDDは繋げたままでSSDをUSBで繋げて…うんぬん書いてますが、SSDに繋げれるUSBケーブルがありません。メーカー製なのでstatケーブルが挿せるところが蓋を開けても1つしかありません

141 :名無しさん:2018/10/04(木) 19:11:23.72 0.net
>>140
> データーは初期化してるので特にいらないんですが

であれば、HDDを取り外してSSDを取り付け、メーカーのリカバリーディスク(出荷状態に戻すもの)で
システムをインストールすればいいよ

> HDDは繋げたままでSSDをUSBで繋げて…うんぬん書いてますが
これは、HDDの内容すべてを一旦、USBでつないだSSDにコピーし(クローンという)
今の環境をそのまま維持してSSDに乗り換える方法です。

今のシステムやデータを維持する必要が無いのであれば、
HDDとSSDを入れ替えてリカバリーディスクで出荷状態に戻すのが一番らくですよ

142 :名無しさん:2018/10/04(木) 19:44:59.23 0.net
>>137
一応正常ってでてるから異常ではないが、5万時j感超えてるので、消えて困るデータのバックアップだけは怠るなよ

143 :名無しさん:2018/10/04(木) 19:54:38.07 0.net
エロゲーをインストールしてたPCをクリーンアップしました
同じゲームを始めようとしたら

スクリプトで例外が発生しました、プラグインwindowEx.dllを読み込めません

と表示されプレイ出来ません
解決法ありますか?

144 :名無しさん:2018/10/04(木) 20:00:05.91 0.net
>>143
そのゲームの再インストール

145 :名無しさん:2018/10/04(木) 20:07:12.47 0.net
>>140
aptio setup utilityのBIOS画面っだからNECかね
NECなら再セットアップメディア作成ツールがインストールされています
まず再セットアップディスクというのを自分で作らないといけないから
取説をよく読むこと
SSDの交換をして再セットアップディスクを使ってSSDにOSを復元します

146 :名無しさん:2018/10/04(木) 20:20:11.61 0.net
127です。
皆さまのおっしゃられる通り、
システム側さえ再設定すればまだ使えるので、もう少し使い続けようと思います。

自作PCなので、サポートはないに等しい状態です。ただもう少しPCのことを勉強しなければいけませんね‥
皆さま。ありがとうございました。

147 :名無しさん:2018/10/04(木) 20:20:28.82 0.net
>>125
住んでる場所までは聞かんからその時震度はどのくらいだった?

>>127
リカバリって何も交換せずにリカバリだけしたのか?
それならもう買い換えたほうがいい。交換できるならやればいいし。
完全に壊れてからだといろいろと移行するのに困るぞ

148 :名無しさん:2018/10/04(木) 20:26:17.16 0.net
>>144
何回も試しました

149 :名無しさん:2018/10/04(木) 20:50:22.03 0.net
>>143
windowEx.dll とやらをインストールしてみれば?

150 :名無しさん:2018/10/04(木) 21:11:09.59 0.net
パソコンの調子が悪く再起動をかけたのは良いのですが、「自動修復を準備しています」と出た後マウスカーソルしか表示されないという問題で、色々解決法を検索した結果買い替えという結論に至りました
そこで質問なのですが、以前使っていたデスクトップパソコンに搭載してるHDDを新しいデスクトップパソコンに付け替えて運用…といったことはできるのでしょうか

151 :名無しさん:2018/10/04(木) 21:19:54.03 0.net
>>150
旧HDDを丸ごとデータディスクとして、新PCにUSBなどで外付けするなら何も問題ない
旧HDDを新PCの起動ディスクにしようと考えているなら、
OSのロイヤリティの面からも、システムの安定性の面からもやめておいた方がいい(てかやったらダメ)

152 :150:2018/10/04(木) 21:25:05.71 0.net
>>151
迅速な回答ありがとうございます
なるほど、USBで外付けは可能なのですね
今回何がしたいかというと、旧HDDに入ってるデータをなんとか新PCに移行させたいのです
USBで外付けしてデータを移行…というのは可能なのでしょうか

153 :名無しさん:2018/10/04(木) 21:32:18.91 0.net
すみません
windows10で動かそうとしたアプリが.NET Framework 3.5が必要と表示され、
windowsの機能から.NET Framework 3.5を有効化させようとしてチェックボックスをチェックしOKを押したのですが、
半日たっても必要なファイルを検索していますで終わり、
マイクロソフトから直々に3.5をダウンロードしても、この機能をインストールするで先にすすめません
どうしたら解決できますでしょうか

154 :名無しさん:2018/10/04(木) 21:58:59.67 0.net
>>152
データというのが例えばブラウザログイン紐付けみたいなものじゃなくて、単なる画像ファイルやエッチ動画とかファイルならそのまま繋げばおけ
あとはコピーして新PCに保存

155 :150:2018/10/04(木) 22:02:34.37 0.net
>>154
ありがとうございました!これで心置きなく買い換えができます

156 :名無しさん:2018/10/04(木) 22:37:07.00 0.net
こいつらの回答役に立たない

157 :名無しさん:2018/10/04(木) 22:42:52.75 0.net
>>156
お前よりは役に立つ

158 :名無しさん:2018/10/04(木) 23:46:47.81 0.net
>>138
このSSDはあぶないですか??
https://i.imgur.com/PteTpuQ.jpg

>>142
外付けにバックアップしてあります

159 :名無しさん:2018/10/05(金) 00:03:37.95 0.net
今まで問題なく出来ていたゲームやアプリの動作が急に重くなってまともに動かなくなりました
HDDはクリスタルディスクで見る限り異常なし、ウイルススキャンも検出されずクリーンインストールもしたのですが治りません
CPU、マザボグラボの温度も異常ありません、寝る前は異常なかったのが起きてスリープ状態から復帰させたら発生しました
こういう症状はどこが壊れている可能性が高いとか教えていただけたらありがたいです

160 :名無しさん:2018/10/05(金) 00:26:14.72 0.net
>>159
とりあえずタスクマネージャーを開いてCPUが高稼働状態になっていないか
なっていればCPUを占有しているプロセスは何かをチェックしてみる

161 :100:2018/10/05(金) 00:41:22.83 0.net
>>124
ありがとうございます
ググってみます

162 :名無しさん:2018/10/05(金) 00:50:19.31 0.net
>>159
windows 10 の october 2018 update でCPU使用率が異常に上昇する現象が発生する場合があるらしい
タスクマネージャで使用率を確認してみれ
ドライバ関係がMS標準ドライバに入れ替わってないか(特にグラボ)
Windows7辺りだとPIO病が発生してる可能性もある
単純にドライブの容量が一杯でスワップに手間取ってるということもあるかもしれない

163 :名無しさん:2018/10/05(金) 01:04:18.84 0.net
お聞きしたいのですが、ポータブルHDDの電力を補うため等に赤い電源専用のUSBが付いた
二股ケーブルがあると思うのですが、あのようなケーブルを接続する際、HDDを接続する側の機器にUSBポートが
一つしかない等の理由で二本両方のUSBケーブルを機器には繋ぐ事が出来ない場合、電力の供給源として赤いケーブルを繋ぐ先は
コンセントに差し込むタイプのUSB充電器(USBポートの空いたACアダプタ)でも問題ないでしょうか。

また、USB充電器に二つ以上のポートがあれば、異なる機器に繋ぐ複数のHDDにそれぞれ電力を供給する事が可能でしょうか。

164 :名無しさん:2018/10/05(金) 01:12:32.25 0.net
>>163
> 二股ケーブルがあると思うのですが、あのようなケーブルを接続する際
本当にそれがないと電力が足りずに動作が不安定(HDDを認識しなくなるとか)になるなら使えばいいが
そうでないなら使わなくてもOK

> USB充電器(USBポートの空いたACアダプタ)でも問題ないでしょうか
やらない方がいいと思う。(おれならやらない)

165 :名無しさん:2018/10/05(金) 01:23:06.15 0.net
>>163
基本的にそういう使い方は想定されてない。
特にUSB2.0の場合規格としては電流が500mAだが充電器は2Aとか流せる。
過電流防止の機能が無ければ下手すれば家事になる。
ACアダプタで給電するタイプのUSBハブを利用することを勧める。

166 :163:2018/10/05(金) 01:57:04.74 0.net
>>164
>>165
返信ありがとうございます。接続機器に対応と明記されているHDDを購入したのですが、
梱包シールに隠れた小さな文字で※ただしダブルバスケーブルを使用、と書かれている事に
だいぶ経過してから気付き、急いで対応しなければと思ったのですがそもそも該当機器にポートが一つしかないのです。
ですので、電力源を別にまかなう事は前提となっているようなのですがACアダプタを使うのが正しいかどうか分からず、
質問させていただきました。
また、表面上正常に動作はしているものの電力が不足している事は確かなようで、
以前同じような状況では一年経たずにHDDがクラッシュしてしまいました。箱の小さな記載に今になって気付き原因が判明した次第です。

返信を待つ間ケーブルの通販ページを見ていたのですが、使用レビューにACの併用をお勧めする書き込みがありました……。
商品スペックにも逆流防止付きと記載はされていますが、それでも火事の可能性が少しでもあったら、やめるべきでしょうね。
しかしハブを経由するとHDDが認識されない可能性があるのです。どうすべきか、今しばらく考えてみます。
お二人とも、ありがとうございました。

167 :名無しさん:2018/10/05(金) 02:11:42.96 0.net
>>166
> 表面上正常に動作はしているものの電力が不足している事は確かなようで
> 以前同じような状況では一年経たずにHDDがクラッシュしてしまいました
メーカーの修理に出してそのような診断がなされたのでしょうか?

もしそうでないなら、
「電源が不足していたからHDDがクラッシュした」と判断する確かな根拠とはなんでしょう?
(私は単純に、通電中に動かした、持ちあげた、机の上を押して(引きずって)移動させた、
 あるいは通電していないときに衝撃を与えた、などのためだと思いましたが)

168 :163:2018/10/05(金) 02:33:41.24 0.net
>>167
以前故障した同型のHDDは、機器の電源が落ちるのと共に電源が切れる際、あまり正常と言えない異音(ピリッ、というような電子音)
がする事が気になっており、気になりながらも使用していたところ壊れてしまったのですが、
電力が充分であろうPCに繋いで「安全な取り外し」を行って電源を切った場合ではこのような音はしないのです。
またポータブルに限らずHDDがこのような音を発するのは聞いた事がなく、何かがおかしい事は感じておりました。
故障した際は初期不良を引いてしまったのだろう、と結論付けていましたが、箱の記載が事実であるなら
推奨されない電力不足での使用法をしていた事になり、故障の原因もやはりそれであろうと思うのです。
そして現在のHDD(故障品の交換品として送られてきたもの)もやはり電源OFF時に同じ音がします。
これがダメージとして蓄積されていっているのでは、と思うのですが、実際、確かな根拠と呼ぶことは出来ません。多分に推測での発言になっています、すみません。
急に停電したようなよろしくない終了の仕方といいますか、そのような音に聞こえるのです。供給電力が弱いがゆえに電力が切れる間際にそうなってしまうのではないかと

169 :名無しさん:2018/10/05(金) 02:52:59.30 0.net
>>168
全て気のせい、思い過ごし

HDDの故障で、電源の入り切りにまつわるものと言えば
不意の電源断によるヘッドの磁気ディスクへの接触くらいだろうと思うが
これは積み重なって被害が発生するものではなく、もし発生すれば一発でアウトになるものだよ

170 :163:2018/10/05(金) 03:13:10.00 0.net
>>169
ありがとうございます。しかし故障によりひどく痛い目を見た手前、心情的にも
同じ状況下で使用を続ける気にはなれず……箱には推奨ではなく「ケーブルが必要」と明記されているのですが
ホームページ等ではケーブルの必要性、具体的にどこから電力を補填すれば良いのか等記述が見つからず。
録画領域での使用のため著作権上のプロテクトがあり、一度ペアリングしたHDDはデータを破棄しない限り交換が叶わず。
八方塞がりですが、今しばらく検討しようと思います。

171 :名無しさん:2018/10/05(金) 03:22:13.30 0.net
>>162
PIO病っての初めて知ってwin7からwin10にしてIDEチャンネルは無かったけど
HDDとかグラボを取り外して付け替えたら治った!
ごちゃごちゃ色々とドライバ入れたりしちゃったからまたクリーンインスコしてくる
原因はPT3が台風の時止まりまくって再起動しまくった位しか思いつかないけど自分だけじゃ絶対直し方分からなかったわ
ありがとう

172 :159:2018/10/05(金) 03:24:51.35 0.net
念のため159です
自分だけの考えじゃめんどくさくて付け替えるとか絶対しなかったわ
新品買うしかないかと考えたよ、助かりました

173 :名無しさん:2018/10/05(金) 11:07:18.10 0.net
>>153
.NET Framework は 古い順に入れないと不具合起こす時があるって聞いたような
すでに新しいのが入ってんじゃないの?
新しいのが入っていても下位互換性はないので3.5を要求されたら3.5が必要
一度すべての.NET Frameworkをアンインストールして古いのから入れなおしてみれば?

174 :名無しさん:2018/10/05(金) 14:32:52.10 0.net
ゲーミングPCで音楽聴くならサウンドカードがいるって聞いたんですがDAC内蔵アンプを繋いでも別で必要なんでしょうか?
かなり古いパソコンをhpのpavilion 790に買い替え、アンプはヤマハのN803を購入予定です。
かなりの機械音痴なので詳しい方よろしくお願いします。

175 :名無しさん:2018/10/05(金) 15:00:39.48 0.net
>>174
pavilion 790にオーディオのミニピンの入出力があるのでヤマハのN803に接続は可能
ただN803側はRCAなので変換ケーブルがいる
http://amzn.asia/d/drEsg0f

pavilion 790にはデジタル出力がないのでN803のデジタル入力に繋げない
この場合別途にデジタル出力付きのサウンドカードが必要
デジタル出力には2種類あってN803は光オプティカルとデジタル同軸に対応しているが
市販のサウンドカードは一部を除いてほとんどが光オプティカルの対応となる
購入時はよく確認
繋げる場合は別途オプティカルケーブルが必要
http://amzn.asia/d/dpSKhC7

176 :名無しさん:2018/10/05(金) 15:19:39.47 0.net
R-N803はネットワークレシーバーだからただ繋げて使うのだけじゃもったいない
ネットワークに繋げればネットワーク上のミュージックサーバーの再生、MusicCastでコントロールとかできる

177 :名無しさん:2018/10/05(金) 16:09:17.09 0.net
ssdについて質問なのですが
m.2 NVMeは発熱高めと聞きますけれどm.2 ahciならそれ程発熱気にしなくても良いのでしょうか?

178 :名無しさん:2018/10/05(金) 16:36:32.57 0.net
はい

179 :177:2018/10/05(金) 16:49:53.30 0.net
>>178
ありがとうございます

180 :163:2018/10/05(金) 17:53:38.39 0.net
じゃまかと思われますが、丁寧に答えていただいたので、事後報告いたします。
メーカーに問い合わせたところ、パッケージ表記は誤記である可能性が高く、そのまま使用しても問題なし、表記を修正するとの回答をいただきました。
お騒がせ致しました。大きな停止音にはやはりドキッとしてしまうのですが、なるべく気にせず使おうと思います。
おかげさまで、危険な接続法を試さずに済みました。ありがとうございます。

181 :名無しさん:2018/10/05(金) 17:53:39.24 0.net
https://i.imgur.com/opEK8Km.jpg

この画像で ローカルディスクを一番前面に持っていきたいのですがどうすればよいのでしょうか

182 :名無しさん:2018/10/05(金) 18:16:26.36 0.net
>>181
前面とは?

183 :名無しさん:2018/10/05(金) 18:25:43.28 0.net
>>175
詳しくありがとうございます。
早速オプティカルケーブルポチりました

>>176
色々楽しめそうですね、まだよくわかってないので探り探り遊んでみます。

184 :名無しさん:2018/10/05(金) 18:55:53.15 0.net
>>173
ありがとうございます
一回試してみます

185 :名無しさん:2018/10/05(金) 19:03:45.01 0.net
マクドナルドじいさんの歌(一郎さんの牧場で)について  
                               考察:マクドナルドをマクドと呼ぼう会

原文の歌と日本語の歌はかなり異なるために、すりあわせはかなり難しい

階名で(7+5音)
ソ ・ ソ ・ ソ ・ レ ・ ミ ・ ミ ・ レー  
シ ・ シ ・ ラ ・ ラ ・ ソー

日本語の歌
いち ・ ろう・ さん ・ の ・ まき ・ ばー ・ でー 
イー ・ アイ ・ イー・ アイ・ オー

日本語の歌
マク ・ ドー ・ ナル ・ ドー ・  じい ・ さー ・ ん 
かっ ・ あ ・  て ・  い ・  るー

英語
Old Macdonald had a farm,
E-I-E-I-O
オ(ル) ・ マック ・ ダー ・ ナル ・ ハッ ・ ダ ・ファム
イー ・ アイ ・ イー ・ アイ ・ オー

「オールド」と発音できない
イーアイイーアイオーのトコだけはできるだろう・・・

良い方法は?


186 :名無しさん:2018/10/05(金) 19:20:27.30 0.net
一つ質問させてください

来年発売されるデビルメイクライ5のSTEAM版のスペックで、
推奨スペックがIntel i7-4770とありましたが
性能が上のi5-8500でもゲームをプレイすることは可能でしょうか。

よろしくお願いします。

187 :177:2018/10/05(金) 19:35:38.92 0.net
>>186
cpuはそれで全く問題ない
後はグラボが1050tiくらいあれば余裕

188 :名無しさん:2018/10/05(金) 19:55:33.29 0.net
新しくデスクトップパソコンを購入しようと思うのですが、イラストレーターというソフトとOutlookとchromを同時に使って快適に使えるスペックを教えてください!!

189 :名無しさん:2018/10/05(金) 19:57:15.69 0.net
>>182
階層でしかみれないけど一番トップにもってきたいっていうことです

190 :名無しさん:2018/10/05(金) 20:07:05.71 0.net
>>189
できません

191 :186:2018/10/05(金) 20:49:26.74 0.net
>>187
ありがとうございます!!

192 :名無しさん:2018/10/05(金) 20:49:36.87 0.net
俺のPC、OSがWindows7なんだけど
そろそろ買い換えたほうがいい?

193 :名無しさん:2018/10/05(金) 20:50:35.17 0.net
もろちん

194 :名無しさん:2018/10/05(金) 20:50:41.17 0.net
たまにPCからピーピーピーと音が聞え画面が消えます。
モニターの電源はついてます。
グラボに刺してるケーブルをマザボ側に刺しても画面が映らないです
強制的に再起動して グラボ側で画面映らないから再度マザボ側に刺すと映ります
しばらくしてから グラボ側に刺しなおすと映ります。
これはグラボだけ逝ってるだけですか?マザボも逝ってる可能性ありますか?

195 :名無しさん:2018/10/05(金) 21:04:05.40 0.net
>>194
全部壊れてると思っとけ

196 :名無しさん:2018/10/05(金) 21:23:08.62 0.net
>>194
たぶん電源

197 :名無しさん:2018/10/05(金) 22:14:18.42 0.net
>>192
遅いと感じているなら買い替えればいい
特に不満はないが、MSのサポート切れを気にしているならWin10に無償アップグレードすればいい
(まだできる: https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade

何となく買い替えた方がいいのかな…、って感じなら好きにすればいい

198 :名無しさん:2018/10/06(土) 08:10:46.36 0.net
質問です

前提として普段から1週間ほどPCつけっぱなしでネトゲを最小化して放置しています
このときCPU5〜10%、GPU0〜15%程度の使用率で、エアコン常時使用、ネトゲのメンテ日に合わせて週1で半日PCを休ませています

昨晩0時頃にディスプレイの電源を切って就寝、今朝6時半に起きてディスプレイの電源を入れたところ真っ黒でした
ディスプレイに信号が来ないとそう表示されるはずですが、何も表示されずバックライトだけついた状態です

HDMIケーブルをPC本体の別口に差し替えてみても効果なしでした
ディスプレイの電源を引っこ抜いて10分待ってみたりしてもダメだったのでフリーズしたのかと思い、諦めて電源ボタン長押しで落として起動すると普通に起動しました

再起動後にネトゲを起動して、ログを確認すると数分前まで最小化状態でネトゲが動いていたことがわかりました
少なくともケーブルを差し替えたりして試している間もネトゲは動いていたようです

イベントビューアー→windowsログ→システムのイベントを確認しても22:30〜再起動までには何も出力されていませんでした
起動した後のログでは、"情報"以外は"イベント6008 EventLog"と"イベント41 Kernel-Power"が1回ずつ出力されています

イベント41の対処法を検索してとりあえず電源設定を変えてみたのですが、他に設定しておくことや再発したときに試すことなどありましたらお教えください
長々と失礼しました

199 :名無しさん:2018/10/06(土) 08:53:47.93 0.net
>>198は見なかった事にするから
君も忘れて心身共に健やかに過ごせ

200 :名無しさん:2018/10/06(土) 09:56:25.62 0.net
スマホの質問になります。他に聞くところがなかったのでお願いします。

スマホのwifiMACアドレスがバグって20:00:00:00:00に。(再起動しても治らず)
そこで、2つ質問です。
@家のルータのログ?などから過去のスマホのwifiMACアドレスを知ることってできます?
AスマホのMACアドレスを強制的に書き換えることってできます?

201 :名無しさん:2018/10/06(土) 12:04:16.43 0.net
僕の股間の大容量HDDが爆発しそうです、助けて!

202 :名無しさん:2018/10/06(土) 12:16:14.18 0.net
お前のは最速M2だろうが

203 :名無しさん:2018/10/06(土) 12:40:20.73 0.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

204 :名無しさん:2018/10/06(土) 14:58:36.80 0.net
このパソコン買おうと思ってるんだけど何か落とし穴ある?
他のと比べると何か安い気がするんだけど、、、
https://i.imgur.com/RsgGi76.jpg

205 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:08:32.56 0.net
>>204
CPUが少し古い。大した事しないなら充分ではあるけど。

206 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:11:51.69 0.net
>>205
ありがとう!
ちなみにLoL始めようと思ってるんだけど処理速度的にこれで不満なく動くレベル?

207 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:14:21.53 0.net
LOLなら充分

208 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:15:35.67 0.net
>>207
ありがとうすぎる!

209 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:20:35.63 0.net
>>204
中古かな?
2014年発売の第四世代だね
今は第8世代で8700k

210 :177:2018/10/06(土) 15:30:26.61 0.net
lolなら画質設定下げればigpuで60fps出るしな
最近のcpuの場合はだけれど

211 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:44:29.44 0.net
4と8世代じゃあ話にならんくらい処理速度違うの?

212 :名無しさん:2018/10/06(土) 15:59:44.31 0.net
1コア当たりの性能は大きくは変わってない。
8世代のi5以上は6コアになってるから、少し前のゲームでは大して差は無いけどエンコードとかだと結構変わってくる。

213 :名無しさん:2018/10/06(土) 16:11:38.51 0.net
じゃあゲームやる上ではあんまり関係ないのかな?

214 :名無しさん:2018/10/06(土) 17:03:52.56 0.net
ゲームならGPUの性能のが重要

215 :名無しさん:2018/10/06(土) 21:54:45.12 0.net
俺ぐらいになるとas1410でPSO2やってる(サブ垢用)

216 :名無しさん:2018/10/06(土) 22:32:53.17 0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1660480.jpg

これで新しく買おうと思うんだけどどうかな…
気にしてるのは値段より、もっとこうしたほうがいいとかあれば教えてもらいたいです

217 :名無しさん:2018/10/06(土) 22:56:02.93 0.net
何するかによる

218 :名無しさん:2018/10/06(土) 23:00:19.34 0.net
>>216
値段気にしないのはいいな

一番はケースが糞

CPUはOCしなくてもK付にしときなよ

電源はせめてゴールドにしなよ

グラボは金あるんだし2080tiにすれば

HDDはシーゲートは糞だからWDにしてついでに4TB2つ付けてRAIDできるようにしとけば

4kモニタ3枚とかゲームやれば面白そう

219 :名無しさん:2018/10/07(日) 01:50:17.39 0.net
超困ってます!
バックアップを使ってPCを復元しようとしたら0x80070057というエラーが出て復元できませんでした
自動修復でも元に戻せず
これってもう初期化しか無いのでしょうか?
どうすればいいの?

220 :名無しさん:2018/10/07(日) 02:13:09.88 0.net
>>219
正直ここで聞くよりエラーコードググった方が早く解決すると思うよ

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2476568/error-0x80070057-when-you-format-a-hard-disk-drive-to-install-windows

221 :名無しさん:2018/10/07(日) 02:20:20.62 0.net
>>220
外付けHDDにバックアップを定期的に取っていたのにこんなことになるなんて
個人ファイル保持でPCを初期状態に戻そうとしたんだけど、これも問題が発生したとかで戻せれなかった
最悪すぎる
どうすればいいかわからん
もう寝た方がいいのだろうか

222 :名無しさん:2018/10/07(日) 02:29:30.15 0.net
工場出荷時に戻すことにした
すべての俺のデータは消えた

223 :名無しさん:2018/10/07(日) 02:31:21.38 0.net
バックアップからの復元が上手くいかなかった理由を今後のために知りたいわ
この悲劇を再び繰り返してはならぬ

224 :名無しさん:2018/10/07(日) 02:32:20.69 0.net
起動できるようにしてバックアップができるかだな

225 :名無しさん:2018/10/07(日) 02:43:37.33 0.net
>>222
> すべての俺のデータは消えた
まだバックアップデータを残しているならコレを試してみるといいかも

Windowsシステムイメージから個別にファイルを復元する方法
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/extract-a-single-file-from-windows-backup-image-free.html

他にも「windowsイメージバックアップ マウント」でググると色々出てくる

226 :名無しさん:2018/10/07(日) 03:02:32.98 0.net
>>225
ありがとう試してみます
イメージの復元をミスるとまともに起動すらできなくなるんだな
逆にいい経験をしたと前向きに考えるようにしますわ

227 :名無しさん:2018/10/07(日) 03:05:49.78 0.net
システムを保存しようとしたんですけど、ファイルしか保存できないんです。どうすればいいんですか?

228 :名無しさん:2018/10/07(日) 03:23:20.98 0.net
極限まで削ぎ落とされた無駄のない研ぎ澄まされた質問

229 :名無しさん:2018/10/07(日) 03:34:52.52 0.net
>>216
BTO構成相談スレがあった筈、検索してみ
確かに「何するかによる」
バランスは悪くなさそう、ツクモだからね
向こうで相談するにしてもCPU・M/B・電源以外の製品名がわからない、規格しか記載がないから地雷が隠れているかどうかがわからない、特定できてから相談する方がいい。ツクモなら「”今なら”ですが」と教えてくれると思った。

Seagateの電源だってIronWolfなら使い方次第でアリかもしれないし、糞メーカー糞製品の80+Gold電源になんて変更したら余命が縮まる恐れが

230 :名無しさん:2018/10/07(日) 12:04:52.40 0.net
半年ほど前から使用中に急に電源が落ちるようになりました
使用PCのスペックは↓でもう7年以上使ってます

http://kakaku.com/item/K0000154661/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

電源が落ちるのは動画視聴中やゲームをやってるときが多いです
調べたら電源ユニットを変えれば良いみたいな意見もありましたが
7年だと流石に他の所もガタがきているものなのでしょうか?
皆さんはデスクトップだと何年位で買い替えてますか?

231 :名無しさん:2018/10/07(日) 12:58:26.11 0.net
>>230
省スペースだしなー
もう使い回せる部品もないわな

232 :名無しさん:2018/10/07(日) 13:14:13.58 0.net
>>230
> 電源が落ちるのは動画視聴中やゲームをやってるときが多いです
CPUが高温になって落ちている可能性が高いように思う

今まで掃除したことがないなら十中八九そうだと思うが、
その場合、簡単に外せるカバーはすべて外し、掃除機で排気口は勿論、
あらゆる隙間(カバーの隙間、DVDの隙間、カードリーダー、USB端子など)からホコリを吸い出せばいいように思う

233 :名無しさん:2018/10/07(日) 13:20:02.41 0.net
>>232
98%ビデオカードだから抜いてアナログ接続して検証しろ

234 :名無しさん:2018/10/07(日) 13:23:25.44 0.net
2%の自信

235 :名無しさん:2018/10/07(日) 13:49:25.08 0.net
>>233
ビデオカード? 抜く? アナログ接続? 一体型PCみたいだが…↓

>>230
> http://kakaku.com/item/K0000154661/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

236 :名無しさん:2018/10/07(日) 13:53:50.75 0.net
メーカー製PCとよべる物はノートと安鯖しか残ってないけど
C2DやEPIA/EN12000だって今も動いてる

季節毎に分解清掃してる
電源を開くとこまではしないが、全ヒートシンクはピースコン吹き付けてる
年に1度は中も掃除してあげて

237 :名無しさん:2018/10/07(日) 14:07:38.99 0.net
掃除したらPCが起動しなくなりました

238 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:26:05.73 0.net
こないだマウスコンピューターでパソコンとモニタ買ったんだけど
購入して初めて起動したときから、起動時モニタのmouseってロゴとかかすれて配色の汚い画面がうつってるんだけど
ほんとだったら黄色一色の背景に黒いmouseのロゴが表示されるはずなんだ
ただモニタのカスレは起動時だけでパスワード打って立ち上げたらその後は全く問題ないんだけどこれ交換頼んだほうがいいの?

239 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:28:28.81 0.net
あ、逆か
黒い背景に黄色のチーズのロゴな
なんせそれが表示されずにクッソ汚くてかすれたロゴの画像がいつも出るんだよ

240 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:31:29.22 0.net
これ起動時のロゴとちゃうけど、更新時の画面な
https://i.imgur.com/UIN1VUP.jpg
画像じゃ伝わりにくいだろうが文字がかすれてるし背景もクッソ汚い
ほんとだったら青一色の背景に文字は白だと思う

241 :238:2018/10/07(日) 15:38:27.59 0.net
早く答えて

242 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:39:40.37 0.net
それはマウスコンピュータに確認してみないと交換してくれるかどうかは謎だな
過去には電源が詐欺(カタログ容量より少ない)でも交換しなかったってブログで騒いだ人もいたな

243 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:51:10.02 0.net
このページの少し下の動画が見れません
http://www.calciomatome.net/article/462048362.html
くるくるずっと回ってます。

以前は右クリックDownload videoで読み込んで見れたのですが
クロムのキャッシュをクリアしてからか、本当にダウンロードしてしまいます

どうやって再生させるか教えてください。
新しいページを開いてじゃなく、このページで再生できたのです
よろしぅお願いします

244 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:56:56.87 0.net
pcが、不信な挙動を起こしてました。
ご助言を、お願いします
(ウィルス感染なのでしょうか?)

症状
色々なフォルダからファイルがコピーされて、
デスクトップにばらまかれてます
その数50くらい
元ファイルは元の場所にあります

当時の状況
ワード操作中の15分位の間で発生しました
仕事用のパソコンなので、ネットアクセスには気をつけてるつもり
(FB閲覧、youtube、2chのテキスト読み、ニュース、ネット辞書くらい)

こういうウィルスって、報告されてますか?
その場合、外部にばらまくタイプなのでしょうか?

245 :名無しさん:2018/10/07(日) 15:57:33.86 0.net
>>238
保証期間中に早く交換して貰えよ
そんなとこに出るなら他にもみえない故障あるだろし

246 :名無しさん:2018/10/07(日) 16:18:30.82 0.net
>>243
とりあえず公式で解説されてる方法を試してみる

動画やゲームが機能しない問題を解決する
ttps://support.google.com/chrome/answer/6138475

247 :名無しさん:2018/10/07(日) 16:36:58.83 0.net
このHPを今までは見れていたのですが、突然

The video has not passed moderation.

というメッセージが出て見れなくなりました。 Firefoxですが全部閉じて再起動しても同じです
今までは全く出なかったのに何が原因なのでしょうか。 どうしたらいいですか

このHPです
https://mov3.co/ja/ntv/

248 :名無しさん:2018/10/07(日) 16:52:39.95 0.net
>>244
「仕事用のパソコンでネットアクセス」してる時点でいくら気を付けようが論外
マルウェアの感染経路なんてゴマンとあるんだぞ
どんなファイルがコピーされてバラ撒かれてるか知らんがWordのマクロウィルスだったらじゅうぶん可能だし最近出てきた新しい感染方法でもそういうことは可能
そういった症状は寡聞にして耳にしたことはないが、イタズラレベルだったらラッキーと思えばいいし、それが見せかけの目眩ましで実際にファイルが外部流出してる可能性もあるし、新しい感染方法の実験台になってる可能性すらある
すぐにマルウェア対策ツールを何種類かダウンロードして物理的にオフラインにして検疫するべきだし、感染が発覚した場合は仕事の関係者にも報告の必要が出てくる場合があるよ

249 :名無しさん:2018/10/07(日) 17:04:40.30 0.net
>>247
使用に関しての注意
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事

ttps://www.tv-copyright.jp/qa/qa_01_02.html

250 :名無しさん:2018/10/07(日) 17:24:29.63 0.net
>>248
有難うございます

現在、オフライン(今だけオン)でファイル整理、ウィルスチェック
各所に確認作業等しております。

何も実害が無ければいいのですが・・・。

251 :名無しさん:2018/10/07(日) 19:03:18.97 0.net
>>243
他のブラウザでみてみて正常ならchromeの問題なので、chromeを一度削除しPC再起動し、インストールし直す
最近のchromeのアップデートは地雷だから

252 :名無しさん:2018/10/07(日) 19:29:19.10 0.net
>>240
これくらいじゃあマウスコンピューターは交換してくれないよ
「問題ありません」で返されて終わりだな

253 :名無しさん:2018/10/07(日) 19:36:15.60 0.net
>>240
うはw糞安モニターw
モロにフリッカーでまくりwwww

254 :名無しさん:2018/10/07(日) 19:38:16.24 0.net
>>231->>236

回答ありがとうございます
掃除は毎年夏に入る前にやっているので原因は他にあると思いますが
コンデンサが膨らんでいたりするとその箇所が寿命みたいなんで一度掃除がてら確認してみます
落ちたときは電源もハードディスクもランプも完全に消えているのでグラボのせいでは無い気もしますが
グラボが原因で完全に落ちるということもあるのでしょうか?
あと一体型ではありません

255 :名無しさん:2018/10/07(日) 19:45:40.67 0.net
>>254
300wくらいの電源だから中古買って交換してもいいかもしれんが他のパーツも陳腐化してるからそれで延命する意味あるかわからん

256 :名無しさん:2018/10/07(日) 19:52:36.50 0.net
>>254
メーカーはマザボから電源まで各パーツがメーカー独自の特殊特注品だから市販品をとりつけてなど弄れるPCじゃない。
掃除で治らないなら諦めた方がいい

257 :名無しさん:2018/10/07(日) 20:22:58.08 0.net
>>255
>>256
やはり買い替えが無難なようですね
背中を押してくださりありがとうございました

258 :名無しさん:2018/10/07(日) 20:26:09.58 0.net
>>257
次買うならパーツ交換が容易な自作かBTOで買うといいかもね

259 :名無しさん:2018/10/07(日) 20:42:27.79 0.net
ただのBTOじゃだめね
自作代行組立BTOじゃないと
BTOってのはただの受注生産って意味だから、今どき有名メーカーまでBTOやってるわ

260 :名無しさん:2018/10/07(日) 23:20:44.85 0.net
国内だとエプソンダイレクトがBTOのみの代表的なメーカー
もちろん自作代行ではない

261 :名無しさん:2018/10/08(月) 00:41:35.16 0.net
>>246
>>251
ありがとうございます
javaやフラッシュはいじっても駄目でした。

キャッシュをクリアする前に見れたときでも
でも右クリックDownload押さないと
WEBで上で再生できなかったんですけど
クロムで皆さんはこの動画写るんですか?再生ボタン押すだけで?
私の場合はくるくる回って何も映らないのですが、

262 :名無しさん:2018/10/08(月) 01:08:08.51 0.net
>>261
http://www.calciomatome.net/article/462058525.html
このサイトだと右クリックDownloadで見れました
動画に問題があったのかな?

263 :名無しさん:2018/10/08(月) 06:09:38.13 0.net
>>262
chromeで再生ボタン押すだけで見れる
もちろん君と自分の環境は違う
他社のセキュリティソフトは入れてないし広告ブロックも必要最低限のもの
クッキーも許可してる

264 :名無しさん:2018/10/08(月) 09:12:20.19 0.net
>>257
だからビデオカードだっつの
FMVD707Bならライザーカードささってるから
ロープロじゃないビデオカードだって接続できるだろ
まずビデオカード抜いて、オンボードのモニタ出力で試せ
そんで動画見て問題なかったら安物のビデオカードつけて終わりだろ
延命する価値があるかどうかは自分次第だが

265 :名無しさん:2018/10/08(月) 10:21:40.48 0.net
役に立たない奴等だ

266 :名無しさん:2018/10/08(月) 11:16:12.30 0.net
何を今更

267 :名無しさん:2018/10/08(月) 11:25:44.09 0.net
消せないファイルがデスクトップにあります
MTSファイルです
カメラでとってSDから取り込みました
再生もできないし、右クリックすると固まります。移動もできません
コマンドプロンプトでdellも試しましたがだめでした。
どうすれば削除できますか

268 :名無しさん:2018/10/08(月) 11:29:11.82 0.net
適当なLinuxのライブCDで起動して削除する。

269 :名無しさん:2018/10/08(月) 11:31:23.38 0.net
うんこdell

270 :名無しさん:2018/10/08(月) 11:31:50.51 0.net
>>269
くわしくおしえてください

271 :名無しさん:2018/10/08(月) 11:52:12.12 0.net
おとこわりします

272 :名無しさん:2018/10/08(月) 12:46:22.57 0.net
>>252
いや、これ普通交換だわどう考えても
今更怒りが込み上げてきたわ
これモニタだけの問題とちゃうよな?
マザーボードかどっか初期不良なんじゃないの?
>>253
今更怒りが込み上げてきたわ
ところでこれモニタのせいか?なんかちゃうと思うねんけど

273 :名無しさん:2018/10/08(月) 12:52:30.30 0.net
>>240
BIOS画面とかがどうなってるのか
Windowsのドライバー更新の影響を受けてるだけだったりして

274 :名無しさん:2018/10/08(月) 12:58:21.40 0.net
>>263
ありがとうございます。
アドブロックでした、、、、
みなさま お騒がせしました。

275 :名無しさん:2018/10/08(月) 12:59:04.85 0.net
>>272
これは「モアレ(模様)」という
モニタとカメラの素子同士の干渉なので高い安い関係ない
ちょっと離れて角度つけてモアレが出ないようにして立ち上げからの動画を撮って、サポートに動画添付して問い合わせってところからやってみれ
何かしら異常はあると思う

276 :名無しさん:2018/10/08(月) 13:48:41.35 0.net
>>272
だからそれはマウスコンピューターと君の話し合いだよ

277 :名無しさん:2018/10/08(月) 16:27:19.28 0.net
超初心者です。


現在GeForce GTX 1060 6GB Single Fanを市販のPC(Win7/64bit)に使用しており、
先日ドライバをアプデをしてから画面全体にちらつきが発生し又、動作が非常に遅くなりました。

一度ドライバをアンインストールし、再度入れなおしても同様の症状がでました。
又、GTX1060を取り外し、マザボから出力したところ問題なく動作しました。

これはグラボの故障と考え、買い換えたほうがいいのでしょうか?
買い替え後にアプデをした際、同様の症状がでないかが不安です。

他に考えられる要因や対処法などあれば教えていただけるとたすかります。

よろしくお願いします。

278 :名無しさん:2018/10/08(月) 17:28:35.12 0.net
>>277
一応誘導されて来たことも書いとかないとマルチポスト扱いされるぞ

ドライバはバージョンを変えて試してみたかな?
特定のバージョンの不具合ということあるので少し古いバージョンで試してみれ
ドライバを入れる前の標準ドライバでもそういう症状かな?

279 :名無しさん:2018/10/08(月) 18:19:30.08 0.net
>>277
まずその市販のPCって奴が一体どこの何なのか型番含めてちゃんと書こうぜ
だいたいそのグラボが対応できてるPCなのかも分からんぞ

280 :名無しさん:2018/10/08(月) 19:11:33.28 0.net
パソコンでのDVDビデオ再生について

ソースの縦横比を維持しようとすると額縁になり、画面にフィットさせる等だと横に引き伸ばされてしまいます。
モニターが16:9でソースも16:9の場合画面いっぱいにソースが4:3なら横に黒帯で表示させるにはどうすればいいでしょうか?
環境は
  Windows10、GeForce GTX660、23インチフルHDモニタとHDMI接続、パイオニアのBDXL内蔵BDドライブ、
使用ソフトは
  PowerDVD16、Windows標準の再生ソフト、フリーの再生ソフト(irfanView等)
です。よろしくおねがいします。


281 :名無しさん:2018/10/08(月) 19:15:00.93 0.net
役に立たない奴等だ !

282 :名無しさん:2018/10/08(月) 19:15:03.07 0.net
>>280
ピラーボックスで検索しよう

283 :名無しさん:2018/10/08(月) 19:18:01.68 0.net
Blurayディスクは、マイクロソフトの再生ソフトでは再生できませんよ。
フリーソフトもです。
PowerDVDが製品版ならそちらで聞かれるとよろしいでしょう。

284 :名無しさん:2018/10/08(月) 19:49:15.44 0.net
>>282,283

ソースも再生ソフトも複数でややこしかったですね。
問題が出るのは上のハードウェアでBlue-rayではなくDVDを再生した場合です。
自分が額縁といったのは上下左右に黒い帯が表示された状態です。

せっかく買ったPowerDVDで再生させたいのでそちらで聞いてみます。

285 :名無しさん:2018/10/08(月) 20:30:13.81 0.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!

286 :名無しさん:2018/10/08(月) 21:11:23.11 0.net
>>277
ドライバのバージョンを元に戻してみれば?

287 :名無しさん:2018/10/08(月) 21:16:55.49 0.net
音と温度と回転数をウオッチしてみて

288 :名無しさん:2018/10/08(月) 21:27:05.68 0.net
ネットオークションで動作確認済みとあった中古のデスクトップPCを購入したのですが起動せずに困っています
電源ボタンを押すとパワーランプが点灯し、PC内部からファンなどの駆動音がするのですが、2,3秒すると電源が落ちてパワーランプも消え、その後自動で起動してまた落ち〜の繰り返しとなります
この間は電源ボタン長押しの強制終了も受け付けず、モニターには何も映らないという状態です。
素人目には壊れているように思えるのですがどなたか何かお気づきのことはありますでしょうか

289 :名無しさん:2018/10/08(月) 21:28:31.23 0.net
>>277
自分もGTX1070で同じ症状出てる
故障かもと思ったけどwinアプデの不具合の可能性があるね

290 :名無しさん:2018/10/08(月) 22:17:05.16 0.net
>>288
OSは何?

291 :名無しさん:2018/10/08(月) 22:41:44.86 0.net
>>288
素人がオクでPC買うのが間違い

292 :名無しさん:2018/10/08(月) 22:50:46.64 0.net
>>288
売り主に尋ねてみたら?

293 :名無しさん:2018/10/08(月) 23:17:04.77 0.net
>>290
win10認証済みと記載されていました
起動できないので確認はできていないのですが…

>>291
痛感しています

>>292
動かなければそうするつもりでいます
その前にできることはないかと思いお尋ねしました

294 :名無しさん:2018/10/08(月) 23:25:41.59 0.net
>>288
輸送時の振動で何かパーツが外れたかもしれない

295 :名無しさん:2018/10/08(月) 23:40:01.75 0.net
>>288
電源がぶっ壊れた時の症状に似てるね

296 :名無しさん:2018/10/08(月) 23:48:07.07 0.net
ぶっちゃけメモリさし直すだけで治るやーつだけど
それすら無理そうだし送り返すといい

297 :名無しさん:2018/10/09(火) 00:04:18.37 0.net
>>288
マザボか電源かメモリだと思うけど
電源抜いて30分待って、また接続しても症状改善しないなら
返品をお勧めする

298 :288:2018/10/09(火) 00:09:37.89 0.net
みなさんレスありがとうございます
メモリの挿し直しを試しましたが改善しませんでした
電源やマザーボードに手をつけられる知識はないのでもう一度放電を試してみることにします

299 :名無しさん:2018/10/09(火) 00:12:54.81 0.net
すげえ腹減ってきた

サンリツパンとイタリヤパンを食いたい

300 :名無しさん:2018/10/09(火) 00:47:47.66 0.net
PC購入初めての超初心者です。PCのfpsゲーム用に
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=8317&sn=3602
これを購入しようか検討中なのですが、これで4、5年くらいは大丈夫ですかね?あと、悪い所とかこれは買っとけみたいな周辺機器とかありますか?よろしくお願いします。

301 :名無しさん:2018/10/09(火) 01:32:40.49 0.net
>>300
革命的な大きな変化や新製品などで現状の市場がひっくり返るような事が無ければ
それで数年はいけるでしょ
全く手を掛けずに5年ってのはさすがに若干苦しいかもしれないけどw
電源はどれくらいだろ?
まあ後で買い変え(買い足し)でもいいけど電源はなるべく良い質の容量大きめのもの
それとメモリももう少し多く見積もっておいても良さげかなとは思う

302 :288:2018/10/09(火) 01:54:32.41 0.net
>>288ですが、二枚あるメモリを差し替えて一枚抜いたまま電源を入れたら電源が落ちることはなくなりました
ただ、モニターには何も映らずビープ音も鳴らずでBIOSが起動していないようです
こうなるとマザーボードも問題なのでしょうか

303 :名無しさん:2018/10/09(火) 02:54:08.42 0.net
スピーカーから音がでなくて困っています
全く出ないというわけではなく、一部のアプリケーションからそれも一部の音声が聞こえません
※例:Twitter埋め込み動画の音声(youtubeなど他のサイトは全く問題ない) steamゲームのキャラクターボイス(BGMは聞こえる)等
症状は普段使っているスピーカーの場合発生しており、ヘッドセットに切り替えると聞こえます

ヘッドセットを使う際に毎回デバイスの切り替えをしているので、これが原因かなと思うのですが…対処方がわかりません
よろしくおねがいします

304 :名無しさん:2018/10/09(火) 03:09:45.63 0.net
事故解決しました

305 :名無しさん:2018/10/09(火) 03:35:16.70 0.net
>>301
詳しくありがとうございます!電源とメモリを少し高いやつにして購入しようと思います。

306 :名無しさん:2018/10/09(火) 05:53:13.48 0.net
>>300
>悪い所とか…ありますか?
 マザーボードが自由度に劣るOEM品ぽい
 メモリーが相変わらず謎の独自商品
 どっちの電源も「並」品

ツクモのG-tuneから選ぶ方がベターだろうな
もっと安定した出来上がりで大枚はたいても失敗が少ない
何よりアフターサービスが雲泥の差、初心者に安心

307 :名無しさん:2018/10/09(火) 14:56:58.90 0.net
ツクモのG-tuneについて詳しく教えて下さい

308 :名無しさん:2018/10/09(火) 15:00:28.45 0.net
工作員に関わり合うな!

309 :名無しさん:2018/10/09(火) 15:15:25.41 0.net
>>302
電源入れて正常起動しない時点で返品対象なんだからおかしく
イジらないで返品しろよ
触って変なとこまで壊れたら出品者と揉めるぞ

310 :名無しさん:2018/10/09(火) 15:18:32.44 0.net
>>307
詳しくって何を詳しく知りたいのさ?

311 :名無しさん:2018/10/09(火) 15:20:04.70 0.net
クレクレちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

312 :名無しさん:2018/10/09(火) 15:20:38.36 0.net
>>307
G-tuneはmouse
TSUKUMOはG-GEAR

313 :名無しさん:2018/10/09(火) 17:41:24.99 0.net
GTX1080 8G ゲーミングが1070tiより安いんですが何か原因があるのでしょうか?

314 :名無しさん:2018/10/09(火) 18:13:17.49 0.net
>>313
原因は間違いなくある

315 :名無しさん:2018/10/09(火) 18:52:46.38 0.net
最近悩んでいることがあります
ゲームをよくするのですが、日によってファンが滅茶苦茶うるさく、FPSも20くらいまで低下してしまいます
普段は何も鳴りません
ゲームを開くとファンが鳴るので3D関係、グラボかな?と思っていますが、原因がわかりません
原因の探り方、症例など教えていただけないでしょうか

簡易スペック、状況

Windows 7
i7 6700k 4.00GHz
DDR4 32G

NVIDIA GeForce GTX1080

Avast

対象
マイクラ
BF4
7dtd
MHW

316 :名無しさん:2018/10/09(火) 19:25:08.92 0.net
>>315
GPU-Zで温度を調べるとよろし

317 :名無しさん:2018/10/09(火) 19:48:26.66 0.net
>>315
ゲームをやめて本を読め
もしくはゲームはバイオハザード4だけにしとけ
あれなら俺のCPU内蔵GPUでもいける

318 :名無しさん:2018/10/09(火) 19:49:08.72 0.net
>>316
90℃
85%
3200〜3300RPM
と書かれてあります

319 :名無しさん:2018/10/09(火) 19:57:06.16 0.net
これはグラボ死にますね

320 :名無しさん:2018/10/09(火) 20:00:50.45 0.net
>>317
本は貴志 祐介や桐野 夏生を好んで読んでいましたが最近は暫く読んでないです
あとゴリラはお腹いっぱいです、すみません

ちなみに今日の朝は問題なくプレイできてました
本当に突然発症するような感じで困っています

321 :名無しさん:2018/10/09(火) 20:01:24.19 0.net
>>318
グラボが熱いからその爆音は仕方がないですね
85%しか使ってないのに90度は無いわー

322 :名無しさん:2018/10/09(火) 20:02:42.49 0.net
あ、すみません

323 :名無しさん:2018/10/09(火) 20:10:20.39 0.net
ええ、やばい状況ですか?
グラボとHDどちらが怪しい感じでしょうか?
日を跨いだり時間空けたりすると直るというより、静まるのですが何が考えられますか?
もう消して放置するべきなのでしょうか?今は静かです

324 :名無しさん:2018/10/09(火) 20:56:59.94 0.net
>>323
Colorful? Inno3D? Manli? Palit? PNY? ZOTAC?
GTX1080はゲーム最中は 約300w/80℃ちょい くらいだと思ったけど。

て事で「ビデオカードの排熱トラブル」に1票。
対応するクーラーあるのかな?
それともエアフローの問題?

325 :名無しさん:2018/10/09(火) 21:36:27.33 0.net
>>324
すみません、サイコムのBTOオリジナルだったためグラボは詳しく把握できてません
また確認できる方法はありますでしょうか?水冷はAsetekのようです
現在も唸ったり静かになったりしています

326 :名無しさん:2018/10/09(火) 21:37:23.20 0.net
なんかもうほんとすんません!

327 :名無しさん:2018/10/09(火) 21:39:59.69 0.net
>>325
グラボも水冷で90℃?
それポンプ逝ってるんじゃね

328 :名無しさん:2018/10/09(火) 22:16:55.41 0.net
>>327
CPUとグラボは水冷にしてるつもりです…
簡易水冷のデメリットというやつでしょうか?
でも大丈夫な日もあるんですよ
朝大丈夫で、夜が駄目で、次の朝からしばらく大丈夫、とういう感じです
一貫した症例としては夜が駄目です18時〜という感じです
朝はあまり起動したことがないのでわからないですけど…

329 :名無しさん:2018/10/09(火) 22:21:51.84 0.net
うぅ
このファンの音が嫌だぁ…
ぼすけて…
寝ます…すみませんでした…

330 :名無しさん:2018/10/09(火) 22:25:42.21 0.net
朝に温度や使用率を見ればいいんでないかなぁ

331 :名無しさん:2018/10/09(火) 23:05:52.92 0.net
XP PENという液晶タブレットを使っているのですが
不具合が起きたのでアンインストールしたのちに再インストールをしようと思い
デバイスアイコンを削除してからダウンロードをし直そうとしたのですが
ダウンロードしたデータのインストールがうまくいきません
どうしたらよいのでしょうか?
前の時はダウンロードしたあと再起動するだけで入っていたような気がするのですが

332 :名無しさん:2018/10/09(火) 23:25:21.97 0.net
>>331
デバイスアイコンを削除っていうのはどこの画面でやったのかな?

333 :名無しさん:2018/10/10(水) 00:16:26.95 0.net
アンダーバーの三角の所を推すと出てくるタスクからです

334 :名無しさん:2018/10/10(水) 00:23:21.41 0.net
スクストのアクティブ知りたくて検索したら16年の時点で400万ダウンロードの内の5%位と算出されてて草
配ったダイヤの総数を適当な数字になるように割ったら大体のアクティブの数がわかりそうやけど
今回のイベで大量にもらった人は止めづらくなり、貰わなかった人は今よりも更に辞めやすくなるという諸刃の剣な気もするイベ

335 :名無しさん:2018/10/10(水) 00:25:33.57 0.net
>>333
それは単にタスクを終了させただけでドライバのアンインストールじゃないのでは?

336 :名無しさん:2018/10/10(水) 01:16:22.38 0.net
一応設定画面で確認するとデバイスからは消えてるんですけど
確かにファイル自体は残ってるみたいです
タスクを削除したあとタブレットは正常にペンを感知するようになったんですけど
代わりにタスクが消えたことで筆圧感知機能がオフ状態になっていて使い物にならないというのが現状です
完全に再インストールしないまでも消してしまったタスクが復帰するだけでも助かるのですが
どうすればよいのでしょうか

337 :名無しさん:2018/10/10(水) 01:47:07.21 0.net
>>336
windows10なら
スタート→設定→アプリと開いていって
アプリと機能というところに「Pentablet バージョン〜」というのがあったら
それがドライバなのでクリックしてアンインストール
その後以下のサイトからあなたのXP PENの機種のドライバをダウンロードして再インストール
https://www.xp-pen.jp/download/index/cid/10.html

338 :名無しさん:2018/10/10(水) 01:54:54.94 0.net
調べてみたらやっぱりなかったです
ファイルのダウンロードの所には入ってるんですけど
アプリとしては削除済みのようです

339 :名無しさん:2018/10/10(水) 01:58:02.74 0.net
それならダウンロードしたドライバを入れて再起動したら認識すると思うけど
インストールできないの?

340 :名無しさん:2018/10/10(水) 01:59:14.54 0.net
パソコンの買い替えを検討しています。
2011年に購入したドスパアのGalleria HXが動画エンコード中に固まるようになり寿命を迎えようとしています。
CPUは Core i7-2600 で今でも十分満足できる性能です。
新しく買うPCで必要なのは3画面出力が可能なこととSSD500GBとメモリ16GBと内臓HDD3.5インチが二個付けられるだけの容量と電源です。
またドスパラでいいかなと思いGALLERIA ZVというのにオフィスを付けたら
223,980円でした。
もう少し安くおさめたいですがおすすめのパソコンは無いでしょうか。

341 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:04:58.56 0.net
>>340

>>2
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問

購入相談スレへどうぞ

342 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:07:52.27 0.net
失礼しました。ありがとうございます。

343 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:26:21.98 0.net
>>339
ファイルのダウンロードの項目にダウンロードしたZIPフォルダがあるだけで
アプリには入ってませんでした

344 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:31:26.08 0.net
>>343
XP-PenWin(20180927)とかいうZIPファイル?
それを解凍してドライバをインストールすれば良いのでは

345 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:40:26.63 0.net
オフィス2010を新しいPCに引っ越しさせたいのですが、
ウィンドウズ7にインストールしていたオフィス2010を消して
新規で買うウィンドウズ10のPCにインストールすることはできるのでしょうか。
オフィス2010のCDロムの袋の後ろにプロダクトキーが記載されていて購入時に入力しています。

346 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:45:16.03 0.net
>>344
XP PENという記載ではなくstar01〜artist22HD
という品番専用ドライバのファイルです

347 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:49:33.86 0.net
>>345
そのOfficeが古いPCに付属していたもの(OEM版)ならライセンスの移行はできません
PCとは別に購入したパッケージ版なら可能です

348 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:51:28.22 0.net
>>346
ああはい、型番はあなたが書いてないから知らんけど
とにかくそのZIPファイルを解凍したら中にEXEファイルが入ってるからそれをインストールすればおk

349 :名無しさん:2018/10/10(水) 02:59:41.86 0.net
インターネット接続を確認して下さい
Windows Defender SmartScreenを使用出来ないため、このアプリを実行してよいかどうか判断を支援できません
って出ちゃったんですけど
インターネットには繋がってるハズなのですが
これはどういうことでしょうか

350 :名無しさん:2018/10/10(水) 03:13:46.50 0.net
>>349
警告が出る理由はよく分からないけど公式サイトからダウンロードしたドライバなら大丈夫だから
「実行」クリックすればいいんじゃないかな

351 :345:2018/10/10(水) 03:37:19.81 0.net
>>347
どうやらOME版のようです。残念でした。
どうも有り難うございます。

352 :名無しさん:2018/10/10(水) 03:37:38.13 0.net
>>350
近日中に仕上げたいというタイミングで不具合が起きて絶望してましたが
おかげ様で無事復旧出来ました
大変お世話になりました
ありがとうございます!

353 :名無しさん:2018/10/10(水) 06:56:07.73 0.net
>>351
office365を定期購入するのをオススメする
結果的に安くなるしアップグレードの買い換えしないで済むし
スマホやタブレットでも使える

354 :名無しさん:2018/10/10(水) 08:34:57.09 0.net
>>320
うーん偏った本を読んでいるね もっとこう名作を読んだほうがいいよ
僕は小学生の時挫折した罪と罰を大人になった今読んでみたらとても感銘を受けたね
やはり世界的な名作はいいよ 最近だとアルジャーノンに花束をなんてのもいい
ゲームなんてくだらないものはやめた方がいい

355 :名無しさん:2018/10/10(水) 09:30:02.64 0.net
罪と罰って粗が多いから読まない方が良いよ
主人公の宗教や道徳に価値はないとかどうのと言い訳してるけど

輸血で型が違うと親子でも死ぬとか、近親で奇形が産まれやすいとか、
科学的な根拠があるのをわかりやすくするために、禁忌とかにして道徳が生まれたのにそこを敢えて無視してるとか

不都合なところは見ないだけの主人公が痛すぎる

356 :名無しさん:2018/10/10(水) 09:42:20.82 0.net
PCの電源が急に落ちますエスパーください
・スぺ
CPU intel i5 6600(多分
メモリ 12GB
GPU GTX980
電源 600W 80plus

・症状
ネトゲ中にいきなり電源が落ちる
シャットダウンした時のような音
落ちた直後は電源ボタン押しても反応なし
LANケーブルやグラボのランプも消えているので通電していない?

・試したこと
CPUの熱が原因かもとあったので計ってみた、落ちる直前はたぶん38〜40度くらい
内部のホコリ掃除
電源ケーブルを予備の分に代えてみた
再開するときは時間を置いて電源ケーブルを抜き差しして
上記のLANケーブルやグラボのランプが光ったのを確認してからでないと
電源が入らない

以上、あとこれ試してみろ!ってのがあればお願いします

357 :名無しさん:2018/10/10(水) 09:53:15.48 0.net
固有スキル
オカン「早く寝な!」

358 :名無しさん:2018/10/10(水) 09:54:51.52 0.net
>>356
お家のコンセントの電圧不足やない?

359 :名無しさん:2018/10/10(水) 10:01:07.62 0.net
>>356
https://japan.norton.com/pc-power-down-2308

360 :名無しさん:2018/10/10(水) 10:18:13.82 0.net
>>358-359
PC本体は壁のコンセントに直繋ぎしてますが、
その電圧が足らないということでしょうか?
アースもしてます

361 :名無しさん:2018/10/10(水) 11:56:40.94 0.net
10月位から急にPCの調子が悪くなったのwinアプデのせいだったみたい
今ダウンロード出来るwin10でクリーンインストールしたらCPU GPUの異常消費とフレームレートの低下が改善した

362 :名無しさん:2018/10/10(水) 12:19:13.32 0.net
3テラのHDDが746GBしか認識しないので色々調べて Intelのラピッドスピードとかいうドライバを入れたら
ブルーの画面にQRコードがあって「問題があるので再起動が必要」みたいなメッセージ(最初は日本語でしたが今は英語表記)
が出て再起動ループして何も受け付けません
リカバリしようにもディスクすら読み込みません
どうしたら

363 :名無しさん:2018/10/10(水) 12:28:42.72 0.net
>>362
まずは落ち着いてパソコンの型番をチェック
単純にIntelで無かった可能性があるよ

364 :名無しさん:2018/10/10(水) 12:31:55.14 0.net
>>356は、Windowsの電源オプションが設定されているだけ

>>362は、PCが現状で3TBのHDDを扱えないだけ

365 :名無しさん:2018/10/10(水) 12:37:47.29 0.net
大事なデータは外付けに保存してるので最悪リカバリすればいいと思ってたんですけど
それも出来ないんです
ただ同じ画面と再起動の繰り返し

366 :名無しさん:2018/10/10(水) 12:40:28.51 0.net
内蔵SSDを新しいのに入れ換えたらいけますかね?Windows10homeです

367 :名無しさん:2018/10/10(水) 12:54:35.89 0.net
相談者はテンプレート>>1くらい読んでくれ
君が何を相談に来た方かわからん

368 :356:2018/10/10(水) 13:37:48.52 0.net
>>364
情報ありがとうございます。
上記の方の助言と合わせて試した後で
またご相談させて頂きます。

369 :名無しさん:2018/10/10(水) 13:40:02.84 0.net
>>368
電源が慶安

370 :356:2018/10/10(水) 13:49:37.01 0.net
>>369
電源はコレです
玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

371 :362:2018/10/10(水) 13:52:00.56 0.net
とにかく再起動するだけで何の操作も受け付けないんです
できることは電源ボタン長押しで強制終了だけです
電源入れたらブルースクリーンから再起動の繰り返し

372 :名無しさん:2018/10/10(水) 13:59:18.31 0.net
慶安に似たり寄ったり

373 :名無しさん:2018/10/10(水) 14:14:51.27 0.net
>>371
セーフモードで起動してそのIRSTをアンインストール

374 :名無しさん:2018/10/10(水) 15:11:56.12 0.net
起動ディスクなりメディアくらい作っているだろ

375 :名無しさん:2018/10/10(水) 15:13:26.43 0.net
>>371
PCケースをあけてグラボのファンとヒートシンクにびっしりこびり付いた埃を掃除してくだしあ

普段から掃除してて埃なんてついてねーよという自信があるなら
最近地震食らった地域ならグラボのGPUチップとヒートシンクの間が浮いてる可能性あるので確認してくだしあ

パーツにはこれ以上温度上がったらあかんから電源落とすわーって機能ついてるのがあるんで
埃びっしりで許容温度越えるようになったか、そもそも冷やすためのヒートシンクが接触してなくて冷えなくなってるか
こういうときにそのまま動作つづけて熱で壊れるのを防ぐ保護機能が働いて落ちてんじゃねーかしら

376 :名無しさん:2018/10/10(水) 15:29:38.11 0.net
USB3.0対応の外付けHDDをPCの対応端子に繋いでCrystalDiskmarkで計測した所、読み書き共に120MB/秒出たんですが
そのまま実際にファイルを転送してダイアログを見ると20〜30MB/秒と、低速になってしまいます
転送しているファイルは全て画像ファイルなんですがそれが低速の原因でしょうか?

377 :名無しさん:2018/10/10(水) 15:44:28.45 0.net
転送元のデバイスの限界が20〜30MB/秒

378 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:04:21.25 0.net
画像って事は1ファイルあたりのサイズはそれほど大きくなくて数が多いんでしょ
そういうこまごましたものの転送は速度が出ない

379 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:07:37.25 0.net
USBメモリーとかSDカードから転送しているので速度が頭打ちになる

380 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:10:23.98 0.net
<質問>
Win7マシンに接続していたSSDをWin10マシンに一時的に接続して戻したら、Win7マシンが起動しません。
OSの異なる機器に繋げた事が原因でしょうか?

Win7マシンにSATA3で接続していたSSD(OSではなく、純粋にデータ用ドライブ)を、
マザボから外してWindows10の別PCに接続、起動してファイルをバックアップしました。
その後Win7マシンに接続し直して電源投入したところ、Windows7が起動しなくなりました。

(BIOSはロードされているらしく、黒地で左上にアンダースコアだけが出る画面は通過できるが、
黒い画面の上端にモザイクのような模様が見える画面から進まない)

<試したこと>
・SSDを接続しないでWin7マシンを起動 → 問題なくデスクトップまで来れます。
・再度Win10マシンにSSDを接続 → ファイルの読み書きは正常に出来ます。 
・BIOSはSSDを認識できています。

最悪、Win10マシンで中のファイルを回収してからフォーマットして、Win7マシンに繋げ直そうかと思っています。
よろしくお願いします。

381 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:14:48.83 0.net
7と10間での記憶デバイスの行き来はなにかと問題起きるよな
自分も頭悩ませてる

382 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:45:53.03 0.net
>>380
Win10側の高速スタートがオンになってるとWin7とは異なる新しいログファイルシステムバージョンなので、上書きされたかも
もう戻せないね

383 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:50:20.36 0.net
>>371
ラピット入れるだけじゃだめ
設定でRAIDにしないと
それでもPCが糞だと2寺の壁は壊せないってこともある

384 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:53:19.47 0.net
>>380
起動ドライブの指定が入れ替えたSSD優先になって、OSのブートが起きないに一票

385 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:55:36.44 0.net
>>371
SATAの設定と入れたドライバを間違えたんやない?

Intelの古いチップセット向けなのに新しいチップセット用のを無理に入れたとか
AHCIやRaidやIDEの接続モードとドライバが違うなど
いろいろあるぞ

386 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:58:29.39 0.net
>>380
SSD繋げた状態でレジストリ触って10のLFS を1.1にする
SSD外して7につなげる
10のLFSをもとに戻す

387 :名無しさん:2018/10/10(水) 16:59:05.86 0.net
>>381-382
ありがとうございます。
最悪の事態に備えて、ここまでの時間でSSDの300GB中200GB位は
Win10マシンからLANでwin7にコピーして戻せました。

https://freesoft.tvbok.com/win8/general/external-hdd_2.html
↑「完全シャットダウンさせればディスクのLFSが1.1に戻る」と書いている人もいるようなので、
フォーマットしてしまう前に試そうと思います。
(この記事はwin8での話のようですが)

388 :名無しさん:2018/10/10(水) 17:10:13.98 0.net
俺は、同じPCで
片方のドライブ(HDD)にはWindowsXP Professional を
片方のドライブ(SSD)にはWindows10 Pro を入れて楽しんでいる
前は、10ばかり起動だったが
最近はXPばかり起動

389 :名無しさん:2018/10/10(水) 17:11:08.79 0.net
240だけど、問い合わせたら丁寧に対応してくれたわ
ポートさすとこ間違ってただけやったで
マウスコンピューター、問い合わせも丁寧に答えてくれたしええメーカーやな

パソコンの裏になんかBCGの後みたいな変な差込口あってな、モニターに付属してるアダプターが
ちょうどそこにはまるからそのアダプター使ってHDMIつなげてたんや
あっこさしたらあかんねん。黒いフタが4つくらいそのうえにあってな、それを手上がり次第外したら
一個だけHDMIポートがあるからそこに直接さすんや

390 :名無しさん:2018/10/10(水) 18:09:52.09 0.net
ゲームしない人が外付けGPUを使うと何かいいことがありますか?

ChromeがサクサクになるとかYouTubeがサクサクになるとか

391 :名無しさん:2018/10/10(水) 18:39:58.30 0.net
ありません

392 :名無しさん:2018/10/10(水) 20:48:35.90 0.net
え、関係ないのあれ?

393 :名無しさん:2018/10/10(水) 20:51:39.84 0.net
ゲームがサクサク

394 :名無しさん:2018/10/10(水) 20:53:09.34 0.net
"外付け"ってのがポイントだな

395 :名無しさん:2018/10/10(水) 21:16:41.83 0.net
く、ひっかけか・・・

396 :名無しさん:2018/10/10(水) 21:20:16.75 0.net
>>392
町中を40Km/hで流すのにポルシェとカローラで差があるか?

397 :名無しさん:2018/10/10(水) 21:21:59.81 0.net
ゲームしなくて外付けグラボするのはマイニングくらいかな?

398 :名無しさん:2018/10/10(水) 21:39:18.59 0.net
マルチモニタでナニを楽しむ

399 :名無しさん:2018/10/10(水) 23:10:49.95 0.net
HDDを増設する場合、SATA電源ケーブルが余っていればそれを刺せば良いと見たのですが、
中を見たところ恐らく分岐ケーブルと呼ばれる物の途中のコネクターが結束バンドにまとめられてありました
これの端っこ2箇所にHDDと光学ドライブが繋がってるので
形状の都合から端のを片方外して上のHDDに途中のコネクターを、
下のHDDに端のコネクターを繋げれば良いのでしょうか?
繋がってる途中にコネクターがあって、ピンが15個付いててL字なので恐らく間違い無いと思います

400 :名無しさん:2018/10/10(水) 23:17:21.08 0.net
OK

401 :名無しさん:2018/10/10(水) 23:37:53.79 0.net
>>400
ありがとうございます

402 :名無しさん:2018/10/10(水) 23:50:18.89 0.net
>>389
こいつの話にすげー興味あるんだけど
こいつと日本語で話せる自信が無い

403 :名無しさん:2018/10/10(水) 23:56:05.17 0.net
通訳します。
彼は、

「お前は、将来 ハゲ る!」

と、言っています

404 :名無しさん:2018/10/10(水) 23:59:07.89 0.net
ハゲは人類の進化した形態です。

405 :名無しさん:2018/10/11(木) 01:04:20.12 0.net
BCGで年齢がわかる

406 :名無しさん:2018/10/11(木) 02:53:35.51 0.net
M2とnvmeのSSDの速さの違いは体感できますか?

407 :名無しさん:2018/10/11(木) 07:56:45.94 0.net
>>406
M.2は接続コネクタ
NVMeは通信プロトコル

SATA3(6Gbps)の7倍近く高速で、
通信プロトコルAHCIなどとの速度差は、「ランダムアクセス性能が何倍も違う」
ttps://i.imgur.com/dTREDkm.jpg


基本的な部分から勘違いしてる気がするのだけど、
その程度の認識なら体感しないんじゃない?
M.2 PCIe3.0x4接続は、PCIe3.0x4のSSDと速度は一緒
M.2に拘らなければ、PCIeとか高速なバスを使えばいい

従来のSATAは、読み書きする素子が一つだけのHDD向けの設計だから
同時に書き込み出来るRAID式のSSDではロスになるんだよ

NVMeとAHCIの違いを理解する 〜SSDのインターフェースを理解する 3〜
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1016690.html

408 :名無しさん:2018/10/11(木) 08:20:18.92 0.net
バッファローの外付けHDD(PVUseries)を使っています。
最近、接触不良なのか、PCに繋いでもランプがついたり消えたりします。
繋がったときにアクセスしても、すぐに落ちてしまいます。
なんとか中のデータを取り出したいのですが、何か方法はありませんか?
業者に頼むしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。

409 :名無しさん:2018/10/11(木) 08:37:35.45 0.net
>>408
USBからの電圧が足りてないんやない?
USBハブを使い始めたとか

410 :名無しさん:2018/10/11(木) 08:45:21.77 0.net
おまえ、エスパーかよ

411 :名無しさん:2018/10/11(木) 09:53:08.16 0.net
あと、USB口の汚れや埃
ウチも何台も挿し替えだし喫煙者だから時々接点復活材を使う

412 :名無しさん:2018/10/11(木) 13:08:08.64 0.net
もしくはM/Bの壊れ

413 :名無しさん:2018/10/11(木) 17:08:39.47 0.net
OEM版office 2010を別のPCにコピーできませんか?ライセンスも今のを黙って使い回せる?

414 :名無しさん:2018/10/11(木) 17:13:39.53 0.net
ダメでぃース

415 :名無しさん:2018/10/11(木) 17:27:41.44 0.net
>>413
製品版を買ってください

416 :名無しさん:2018/10/11(木) 17:37:08.79 0.net
>>415
米も買えないのに無理よ

417 :名無しさん:2018/10/11(木) 17:39:25.12 0.net
米が買えないならパンを買えばいいじゃない

418 :名無しさん:2018/10/11(木) 19:32:51.01 0.net
月額版Officeがあるだろ。
1ヶ月あたりならそんなに高くない。
PCを変えても
常に1台分は使える。

419 :名無しさん:2018/10/11(木) 20:25:15.61 0.net
2010は2020年にサポート終了だから素直にOffice365にするのが安上がり

420 :名無しさん:2018/10/11(木) 21:14:51.09 0.net
Officeのサポートって意味わからん
脆弱性とか言われてもただのデータだし
踏み台?とか新しく買わせるための口実ジャマイカ

421 :名無しさん:2018/10/11(木) 21:43:21.50 O.net
NECのVY17F/RF-Xという07年頃の古いPCを使ってるのですが、プリンターを繋ごうとしたらUSB挿し込みが2つ埋まってる場合は外付けHDDのUSBを外す意外ありませんか?

422 :名無しさん:2018/10/11(木) 21:44:42.72 0.net
USBハブ買えば?

423 :名無しさん:2018/10/11(木) 22:14:17.50 0.net
パラレルポートに繋いだら?

424 :名無しさん:2018/10/11(木) 22:21:27.55 O.net
USBハブとパラレルポートに入るんですね ありがとうございます。

425 :名無しさん:2018/10/11(木) 22:52:07.45 0.net
HDDが調子が悪く壊れそうなので増設して引っ越ししたいです
具体的にやりたい事は次の通りです
・HDDを増設する
・新HDDにOSをクリーンインストールしてそちらで起動する
・旧HDDから必要なデータをコピーする
・旧を完全に初期化して使えるならデータ用として今後利用する(使えないなら後から外して処分する)
・旧HDDは500GB、新は同じか1TB購入予定
・システムのコピーはしない
・引っ越し後は新HDDのパーティションをCやDとし、旧をE等にしたい

これで問題のありそうな箇所や、注意点が有れば教えて下さい

色々調べて全部実現出来そうと思っていますが、
心配になってるのは物理的に増設時に壊さないかとか、認識されるかとか、
インストールディスクから起動させる設定をきちんと出来るか(不要だったかも)という初心者が考えつくようなものばかりです

426 :名無しさん:2018/10/11(木) 23:26:26.74 0.net
特にないんじゃないか

427 :名無しさん:2018/10/11(木) 23:32:54.88 0.net
>>425
インストールするHDD以外はすべて外しとけ
でないと他のドライブに予約領域とかできて起動するのにそのドライブが必要になって、非常に面倒なシステム構成になる

428 :名無しさん:2018/10/12(金) 00:15:59.15 0.net
>>426
ありがとうございます
>>427
そうなんですか!何か余り一般的じゃないと思ってましたがやっぱり何かしら面倒ごとがあるからなんですね
元々C・Dとパーティション切ってあるHDDを一旦外して、
新HDDをC・Dとして作成し、その後旧HDDを繋げたら自動的にE・Fとして読み込んでくれるんでしょうか?
後は無駄に付け外しが多くて振動で故障なんて事はありますか?さすがにそこまでは気にしすぎでしょうか?
落としたりしないレベルであつかってればそう簡単には壊れませんか?

429 :名無しさん:2018/10/12(金) 02:17:48.80 0.net
>>428
そのまま分割された状態で読み込むよ。あとはそのまま使ってもパーテションを弄ってもいいし。
落としたりしないレベルはもちろんだが、精密機器だから注意して扱ってればそこまで簡単には壊れない

430 :名無しさん:2018/10/12(金) 02:22:22.40 0.net
>>428
外さずともBIOS設定で使わないストレージを無効にしとけばいいだけでもあるがな
インストールした後に有効にすればいいだけだが
ただしお前のPCがいつ買ったのかしらんが、電源弱ってると起動に支障がでるかもしれんね
HDD調子悪くなってるくらいだから数年は経ってんだろうし
HDD2個もつけてグラボやらUSBにデバイスてんこ盛りにしてると電力不足でブルスクなんてことにもなるぞ
それにHDDは発熱も多いから、2個になれば排熱わるけりゃ熱で落ちたり、マザボのコンデンサーが早く死ぬかもしれんね
そういう古いPOだったりケース狭くてケースファンが1個しかないとか排熱悪そうなら2個もつけないほうがいいがな
バックアップ用のはUSB接続のHDDケースで外付けにして使わない時には外しておいた方がいいわ
その方がPCが壊れる時に巻き添えにならずにバックアップとしての機能が果たせるし

431 :名無しさん:2018/10/12(金) 03:09:17.57 0.net
>>429
ありがとうございます
そのままというのはE・Fで読み込まれるで合ってますか?
ちょっと安心しました
>>430
ありがとうございます
購入は3年ちょい前ですね
グラボはオンボードみたいです
ゲーム等やらないので最小限の構成です
光学ドライブはついてますが、その他は付いていません
本体の上の方に電源箱と光学ドライブとHDDがあるだけで、中身はスッカラカンです

HDDを増設するとしたら、付けれるところは今のHDDの真下で、隙間は数ミリな感じですね
ファンは前面と背面と中にも一つありました
作業としてはHDDを交換して取り出したのは外付けケースに入れて使用するのが一番簡単だとは思うのですが
外付けを安全に置ける場所の問題とケース代の余計な出費問題が出てきますね…
ただここでケチって全体に負荷かけて結果的にもっと出費がかさんでは本末転倒ですし悩みますね(´・ω・`)

本体にHDDを二つ以上付けてる場合、システムが入ってるディスク以外はパワーオフにするような設定って出来るものなんでしょうか?

432 :名無しさん:2018/10/12(金) 03:28:46.47 0.net
>>431
他にドライブがなければefになるんじゃないかな?
eがあればfgに。fがあればegに。いずれにしてもあとから変えられるし、さほど問題ではないかと

433 :425:2018/10/12(金) 05:37:16.16 0.net
>>432
ありがとうございます
安心しました

434 :名無しさん:2018/10/12(金) 09:40:59.58 0.net
>>431
> ケース代の余計な出費

1000円ぐらいから尼にあるんだが

435 :名無しさん:2018/10/12(金) 11:55:20.18 0.net
昔は、デカいケースで何台もストレージ接続して大容量を誇ったり、
意味もなく領域分割していたのが居たけど、
今は、システムドライブ激速1台だけにして、
必要な時にだけ外付けを接続するシンプルな構成が最良。

なんと言ってもUSBポートが進歩したからか・・・?

436 :名無しさん:2018/10/12(金) 12:54:32.46 0.net
win10で関連付けできなくなっているのですが、同じ症状の方いますか?
テキストに外部のテキストエディタを関連付けできません
メモ帳とワードパットだけです

437 :名無しさん:2018/10/12(金) 13:12:42.19 0.net
右クリ>プログラムから開く>(スクロールして)その他のアプリ>(スクロールして)このPCで別のアプリを探す

438 :名無しさん:2018/10/12(金) 13:54:15.85 0.net
それはやってるんですが、関連付けされないです
アップデートの影響でしょうか

439 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:00:03.95 0.net
>>438
とりあえず、以下の手順をやってみてよ

Windows 10で特定のアプリの関連付けが設定できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019257

この通りにできない場合は、どこまでできてどこから手順と違うかを具体的に書いてね

440 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:05:17.10 0.net
>>438
ソフト側で関連付け機能がないと選択に出てこなくなったね
コマンドプロンプトでやるしかないよ

C:\>assoc .txt ……例:.txtのファイル・タイプの確認
.txt=txtfile ……実行結果

C:\>ftype txtfile ……txtfileタイプのコマンドの確認
txtfile=%SystemRoot%\system32\NOTEPAD.EXE %1 ……実行結果

C:\>ftype txtfile=C:\Windows\notepad.exe %1 ……メモ帳に関連付けをする
txtfile=C:\Windows\notepad.exe %1 ……実行結果

441 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:08:51.48 0.net
関連付けできるのとできないのがあるね

とりあえず「萬屋」使って
System>編集>関連付け からならできなかったのも変更できた

萬屋
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484379.html

442 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:17:57.80 0.net
どんどんWinらしい自由性を失って使いにくくなってるわ
最後は雁字搦めなバカMacのようになりそう

443 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:18:54.54 0.net
>>440
バグではなくて、これが公式の機能なんですか?

>>439
これはやってみましたが、外部のエディタも選択肢として出ては来るのですが、適用させてもメモ帳のままですね。

444 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:24:42.17 0.net
選択肢自体は出てくるので、適用されないのはバグということですかね、、、。

445 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:29:29.60 0.net
問題を解決したいんじゃなく、バグを発見?したから報告したかっただけなのかな?

446 :名無しさん:2018/10/12(金) 14:55:22.32 0.net
システムエラーでか何かで勝手に報告後再起動と出て落ちる
暫く待っているとメーカーロゴが出て画面が真っ黒になって再起動のループ…
最悪初期化でも良いと思っているのですが、
この状況でHDDのデータを外付け等に移行可能なのでしょうか?

447 :名無しさん:2018/10/12(金) 15:14:47.96 0.net
どうにかセーフモードで起動できればいけるかも
勝手が違うので良ければLive版LinuxとかWinPEみたいな救出に使えるシステムが立ち上げられれば出来るし、別にPCがあれば問題のPCからHDDを取り出してデータ救出という手段もある

448 :名無しさん:2018/10/12(金) 15:17:45.03 0.net
>>446
HDDが壊れている可能性もあるから、
SSDを買って入れ替え、クリーンインストールかシステムリカバリするのがいいと思う
今のHDDは外付けなり内蔵できるなら内蔵にしてそのまま使えばデータコピーの手間も省ける

449 :名無しさん:2018/10/12(金) 15:18:02.20 0.net
>>446
HDD自体が物理的に死んでるなら初期化も無理

450 :名無しさん:2018/10/12(金) 15:20:58.95 0.net
>>446
> この状況でHDDのデータを外付け等に移行可能なのでしょうか?

そのPCじゃ無理でしょ
べつのPCで正常に中身まで認識出来ればの話だわ

451 :名無しさん:2018/10/12(金) 15:53:55.45 0.net
沢山のアドバイスありがとうございます
現在サブノートPC使ってます
メインもノートPCを使用しています
セーフモードは無理でした
hdd usb接続 ケーブルのようなものがないと無理でしょうか?

何処やったかなあ…

452 :名無しさん:2018/10/12(金) 16:06:13.58 0.net
>>451
HDDを取り出してデータ移行する方向でいくならそのテのケーブル(変換アダプタ)が必要

453 :名無しさん:2018/10/12(金) 16:37:39.18 0.net
>>445
おかしくなってこの手のスレを覗き
自分以外にも同じ事になってるのを確認して
安心したとかいう馬鹿でしょ

454 :名無しさん:2018/10/12(金) 17:08:41.26 0.net
>>451
使用に関しての注意

 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)


455 :名無しさん:2018/10/12(金) 17:59:48.25 0.net
ここでいいのかわからないんですが質問させてください

自室にlanケーブル引っ張ってきてPCに接続させているんですが
もうひとつ有線で接続したい機器ができました
どころがモール組んでて追加でもう1本引っ張ってくるのは難しいです
そこで検索したらハブ?ってやつでいけそうなのですがいけますかね?
あと速度低下は覚悟しているんですがそれは追加した機器を使っていないときも影響しますか?

456 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:10:54.67 0.net
>>455
ルーターからもう1本引っ張ってくるのもハブ使うのも同じ
君うちのルーターから有線LANが何本取れるか知らんけどルーターで
4本なり5本なりLANが出てるのはルーターにハブの機能があるからだぞ

457 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:29:13.53 0.net
>>455
> そこで検索したらハブ?ってやつでいけそうなのですがいけますかね?
YES

現状) ──────PC1
 ↓
変更) ──【HUB】─PC1
         └──PC2

従って、新たに買うのはHUB×1、LANケーブル×2 だよ

なお、ここでHUBの代わりに無線LANルータ(Wi-Fiルータ)を付けてもよい
Wi-Fiルータにも優先の口が複数個ついているものがある


458 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:30:15.50 0.net
>>457訂正
×:優先の口
○:有線の口

459 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:31:58.06 0.net
>>455
ハブで損失するんじゃないかとか思ってそうだけどハブ1個かましたくらいで体感できる影響なんて無い
ハブからLANを2本つなげるのもルーターから2本つなげるのも一緒

460 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:34:57.60 0.net
>>456>>457
>>458
>>459

レスありがとうございます
背中押してもらったんでポチってきます

461 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:50:31.55 0.net
むしろPC1〜2間のファイル共有なんかはルーターまで行かなくていい分効率いいまである

462 :名無しさん:2018/10/12(金) 18:53:56.60 0.net
>>ルーターまで行かなくていい分効率いい
IP管理してるのはルーターだからそれはない

463 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:04:44.25 0.net
>>461
PC同士が直接接続するのをイメージしての発言だろうが
2台のPCで直接LANで共有するにはクロスケーブルという特殊なLANケーブルが必要
ルーター配下の同一セグメントでの共有なんだからルーターを通らないなんてことはない

464 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:19:07.52 0.net
>>462-463
???
ノートPCを3、4台とHUBを一つ持って会議室に入ってExcelを共有で開いてアイデア出し、とかよくやってたんだが…

465 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:34:04.28 0.net
できて当然

466 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:37:09.63 0.net
質問です。

64bitは32bitの2倍くらい速くなりますか?

ttps://pc-chain.com/windows10-32bit-64bit/1396/
などで調べてみると速くなると説明されてたりするんですが、
友人には、周波数の方が重要と言われました。

どう考えたらよいでしょうか。

467 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:38:34.75 0.net
信じれば速く感じるレベル

468 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:38:35.93 0.net
PC間でファイル転送した時のスイッチングハブのLEDの光り方見て見なよ、PCに接続されてるポートが激しく点滅してもルーターに接続したポートはさほど点滅しないから

469 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:41:54.72 0.net
いまどきクロスケーブルの出番は…

470 :名無しさん:2018/10/12(金) 19:50:50.25 0.net
>>466
今から新品のPCを買うのであれば、
取りあえず大手PCメーカーのもので、CPUはi3かi5、メモリは8GB、のものを買っとけば十分だよ

471 :名無しさん:2018/10/12(金) 20:22:10.89 0.net
>>466
中古のボロPCのOSを変えるって意味なら、スペックによっては追い付かず逆効果になりかねんよ

472 :名無しさん:2018/10/12(金) 20:29:40.78 0.net
>>464
そういう使い方想定した会社なんだよ
ルーター中心のネットワークで同じLANハブに繋がってたってあくまで物理的なもので
ルーター切ったら共有はできない
やってみろ

473 :466:2018/10/12(金) 20:33:01.76 0.net
>>470 >>471
レスありがとうございます。
PCを買う場合は64bitの方と決めているんですが、
純粋に32bitと64bitはどれくらい違うのかというのが
話題になったとので質問しました。
結局のところ結論はどっちなのかわからない状況です。

474 :425:2018/10/12(金) 20:34:16.22 0.net
>>434
USB3.0だと1000円では買えないですよ
安くても2000弱でしか見つけられませんでした
>>435
最良というのはどういう観点からでしょうか?
メンテしやすいとか熱問題ですか?

475 :名無しさん:2018/10/12(金) 20:48:55.65 0.net
>>473
32ビットはいろいろ制限あるんだから特殊な理由がなきゃ買う理由はない
記事は時代錯誤もいいとこ今時64ビットに対応しないCPUなんて無いからな

476 :名無しさん:2018/10/12(金) 21:28:55.20 0.net
>>473
> 純粋に32bitと64bitはどれくらい違うのかというのが
> 話題になったとので質問しました。
> 結局のところ結論はどっちなのかわからない状況です。

単純にCPUが扱える(認識する)メインメモリの範囲が違うだけで、
32bitでは最大4GB(実仕様は3GB)、64bitだと最大128GB〜2TB(Home、Proなどで異なる)まで
https://pssection9.com/archives/windows10-minimum-maximum-memory-capacity.html

軽いメモリ消費量の少ないソフトを使うだけなら、両者に体感できる程の違いはないと思う
しかし、メモリ消費量の多いソフト(画像処理、動画編集、多数のブラウザを開くなど)で3GBに迫る消費量
あるいはそれ以上のメモリ消費を伴うソフトであれば、圧倒的に64bitが有利になる。
(32bitではスワップといってHDD上の仮想メモリへのアクセスが増大するため)

477 :名無しさん:2018/10/12(金) 22:26:10.26 0.net
今も32bitOSをあえて使うメリットがあるとしたら、
やや古めのアプリソフト資産を利用するときに
32bitの方が問題が出ないこと。
しかし、現状そういうケースは年とともに少なくなってきている。
今後は64bit環境の方が主流なので
旧来アプリ専用の環境を別マシンで用意する方が良い。

Microsoftでは、64bit版Windowsにおいても
Office2013を32bitでインストールすることを推奨していた。

478 :名無しさん:2018/10/12(金) 22:28:28.92 0.net
な、何故っすか?

479 :名無しさん:2018/10/12(金) 22:37:34.91 0.net
マウスの寿命は、せいぜい1年。
だから、500〜1000円の安物で十分。
ひも付きを存分に使って、
Bluetoothのは温存して、たまに使え。

480 :名無しさん:2018/10/12(金) 22:46:48.84 0.net
マウスの不調はホコリがたまってるだけだったりするのに、
昨今のマウスは簡単に分解させない構造だからなぁ…

481 :名無しさん:2018/10/12(金) 23:08:05.02 0.net
なつかしい
ボールの入ったマウスの掃除してたのっていつ頃の事か…、XPの出る前だろうな…
光学式やレーザのマウスを使うようになってからはホコリとは無縁になったな

482 :名無しさん:2018/10/12(金) 23:11:45.21 0.net
ボールほどじゃないけどホイールの回転がまだね…

483 :名無しさん:2018/10/12(金) 23:12:09.25 0.net
マイクロソフトやロジクールの3,000円台のBluetoothのマウスで4、5年は使えてるように思うけどね

484 :名無しさん:2018/10/12(金) 23:28:56.79 0.net
同感だな。一年は流石に使い方に問題がありそう

485 :名無しさん:2018/10/13(土) 00:08:38.41 0.net
すまん、
エロゲで興奮して左クリックが・・

486 :名無しさん:2018/10/13(土) 00:11:55.74 0.net
バラして掃除
ボタンスイッチにコンタクトスプレー突っ込めば直るよ

487 :名無しさん:2018/10/13(土) 01:09:41.77 0.net
>>478
何故もへったくれも64bitOSにプログラムが対応でききれてないからでしょが

488 :名無しさん:2018/10/13(土) 06:01:03.44 0.net
こんにちは、僕はファイアーフォックスを使っているんですが以前はmozbackupというソフトで
バックアップがとれたんですが、最近どこそこにアクセスできない。というエラーが出てとれなくなりました
mozbackupのバージョンは1.5.1で最新みたいです
僕の考えではファイアーフォックスの方がバージョンアップしてそのせいじゃないか?
と思っているんですが どうやったらバックアップがとれますでしょうか?
アドバイスお願いします☆

489 :名無しさん:2018/10/13(土) 06:41:38.58 0.net
>>488
https://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/f2995de4fbdbe771618c2a577baa4261

490 :名無しさん:2018/10/13(土) 06:50:59.37 0.net
>>479
我が家のマウスは10年選手も結構いる。
マウスってそんなに壊れるもんなの?
ゲーマーとか?

491 :名無しさん:2018/10/13(土) 06:56:52.95 0.net
>>466
64bitは32bitの2倍速くなるわけじゃない。
扱えるコードの長さが2倍になるだけ。
記事書いている人間は意味わかってないんじゃないか?

492 :名無しさん:2018/10/13(土) 07:14:45.19 0.net
>>490
横だが、おれ(>>483だが)の場合は、スクロールの動作が不安定になるパターンが多い(てか全てそう)
いつも最後は、ホイールを1つ分回したのに、3、4個分、場合によっては10個分以上スクロールするようになるので
そうなりだしたら買い替えているが、それが大抵は4、5年目になることが多いかな
7、8年もったのはなかったように思う。 なお、使い方はネットサーフィンが主でゲームは全くやらないね。

493 :名無しさん:2018/10/13(土) 07:27:32.19 0.net
>>492
そんなもんなんだね。
自分が壊したケースはクリックが効かなくなったくらいかな。

494 :名無しさん:2018/10/13(土) 08:14:01.76 0.net
>>466
> ttps://pc-chain.com/windows10-32bit-64bit/1396/
> などで調べてみると速くなると説明されてたりするんですが、
リンク先を見ずに>>476を書いたんだが、あらためて見てみるとこの部分だな

『64bitの方が速い
 一度に処理できる量を比べます。
 ・32bit・・・4294967296 (2の32乗)→約42億
 ・64bit・・・18446744073709551616(2の64乗)→約1845京
 となります。
 64bitのほうが一度に処理できる量が格段に増えるため、理論的には速くなります。』

簡単に書くと、A:2ケタの電卓とB:4ケタの電卓でどちらが処理速度が速いか、って事

1〜10までの足し算であれば、
 A: 01+02+…+09+10=55
 B: 0001+0002+…0010=0055
でどちらも処理速度は同じ
あるいはB:で、次のような計算方法をすれば、処理速度は2倍弱になるでしょう
 B2: 0102+0304+…+0910=2530、 0025+0030=0055

これが画像処理で、8ドットを塗りつぶす作業であれば、X:2ドット単位、Y:4ドット単位、として
 X: 「2ドットに黒黒(00)を書く」×4回実行
 Y: 「4ドットに黒黒黒黒(0000)」×2回実行
このような実行回数になるので、Yの処理速度が倍になる事は感覚的に分かると思います

以上、単純計算でB2のような処理はあまりしないように思うので差はないが(←実情を知らないで書いてる)
画像処理などにおいては64bitの方が明らかに処理速度が速くなるでしょうね。
でも最大2倍であり、リンク先に書いてあるような、「42億」と「1845京」の比較、は明らかな間違いですね。

495 :名無しさん:2018/10/13(土) 09:30:15.04 0.net
>>489
すんまそん、それはサンダーバードなんでファイアーフォックスの方お願いします

496 :名無しさん:2018/10/13(土) 09:32:13.48 0.net
https://imgur.com/FAF05na.jpg

497 :名無しさん:2018/10/13(土) 09:58:51.93 0.net
>>472
> ルーター切ったら共有はできない やってみろ

いや、>>464でHUBだけで「やってた」と書いたんだがなぜ通じないんだろう…
もしかしてDHCP(IPアドレスの割り当て)とかの話をしてるのかな…でもルーターって書いてるし…
(ちなみに、IPアドレスは当時は手動割り当てしてたよ)

498 :名無しさん:2018/10/13(土) 10:07:54.92 0.net
win10で関連付けできない問題はそのうち解決されるのですか?
更新のせいなんでしょうか

回復試しましたがだめでした

499 :名無しさん:2018/10/13(土) 10:24:00.43 0.net
>>498
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

で、いくつが回答が来てたと思ったが、実際にやったの? やった結果を詳しく書いてた?

その辺こと、元の質問番号もないから上までさかのぼって確認しに行くの大変
(その手間を無くすためにも、名前欄に質問番号を書いてポップアップが出るようにする必要がある)


500 :名無しさん:2018/10/13(土) 10:35:03.05 0.net
>>498
マイクロソフトに聞け

501 :名無しさん:2018/10/13(土) 10:41:17.14 0.net
>>497
ここであんな質問するやつが固定なんてすると思うか?www

502 :名無しさん:2018/10/13(土) 10:44:32.48 0.net
>>497
ただPC同士をLANケーーブルで繋いだだけでは出来ない
全く別の話を関係あるように話すなよ

503 :名無しさん:2018/10/13(土) 10:55:25.50 0.net
ケーーーーーーブル!

504 :名無しさん:2018/10/13(土) 11:12:29.10 0.net
>>502
???
何度も書いているんだが、PCを2台、LANケーブル(クロス)でつないでもファイル共有できるし
1台のHUBに3、4台のPCをつないでもファイル共有はできる。
つまり、ルータがなくてもファイル共有はできる

一体何ができない、との主張なんだろう…
(接続した後にWindowsで共有設定が必要!ってことかな? でも「全く別の話」とか書いてるし…)

 
−−−参考(きみ用)−−−
[Windows 10] 他のパソコンとフォルダーを共有する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4510-8381

その1: ケーブルだけでパソコンを接続する
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/201805/1500000005/007.gif
・必要な機材:クロスケーブル(LANケーブル)
・接続方法:パソコンにクロスケーブル(LANケーブル)を接続します。

その2: ハブやルーターを使用して接続する
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/201805/1500000005/008.gif
・必要な機材:
 -ストレートケーブル(LANケーブル)
 -ハブまたはルーター
・接続方法:
 -パソコンにストレートケーブル(LANケーブル)を接続します。
 -ストレートケーブル(LANケーブル)の反対側は、ハブやルーター接続します。

505 :名無しさん:2018/10/13(土) 11:28:31.16 0.net
ルーター君がいるのといないのでは状況が違うだろって言いたいんじゃね?

506 :名無しさん:2018/10/13(土) 11:32:34.75 0.net
>>505
> 状況が違うだろって言いたいんじゃね?
でも>>502を見ると、「〜出来ない」とまで書いちゃってるし…

507 :名無しさん:2018/10/13(土) 11:36:44.17 0.net
俺もLANのクロスでPC2台を直結してファイル転送したことあるよ

508 :名無しさん:2018/10/13(土) 13:08:08.19 0.net
動画や画像を約1ギガ分をデスクトップに貼り付けて、左クリックし続けてでUSBメモリーに保存しようとしたら1時間たっても殆ど読み込みません。これは単純に遅いだけでしょうか?やり方は間違えてませんか?

509 :名無しさん:2018/10/13(土) 13:17:05.09 0.net
クソ遅いUSBメモリーならありえなくはない。

510 :名無しさん:2018/10/13(土) 13:38:45.45 0.net
クロスが特別なケーブルっていつの時代やねん

511 :名無しさん:2018/10/13(土) 14:05:07.60 0.net
ギガビットLANならAutoMDI/MDI-X標準機能だしなぁ
格安ノートだといまだに100Mbps LANのやつあるけどさ

512 :名無しさん:2018/10/13(土) 14:21:13.08 0.net
gtx710ってshare(ShadowPlay)で録画できますか?

513 :名無しさん:2018/10/13(土) 14:30:26.21 0.net
>>512
NVIDIAのサイトにシステム要件があるけど、GTX710は見当たらないねぇ

https://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-system-requirements-jp.html

514 :名無しさん:2018/10/13(土) 14:52:28.38 0.net
>>502
固定IPであれば、ルーター無くても共有は可能かな。
最近はmDNSなんて便利なものもあるし。

>>466
>>494 の言っているのが正しいかな。
処理する内容にもよるが、64bitだからといって
32bitの2倍の処理速度になるというのは間違い。
解説記事の書いてる人間は、そのことを理解していないで書いているかと思われる。
これじゃ誤解者を増やすようなもんだね。

515 :名無しさん:2018/10/13(土) 15:06:30.72 0.net
>>494

> 一度に処理できる量を比べます。
> ・32bit・・・4294967296 (2の32乗)→約42億
> ・64bit・・・18446744073709551616(2の64乗)→約1845京
> となります。
> 64bitのほうが一度に処理できる量が格段に増えるため、理論的には速くなります。』

これってめちゃくちゃやん。
ひでぇ。

516 :名無しさん:2018/10/13(土) 15:45:06.51 0.net
パソコンが起動しなくなりました。ドスパラで数年前に買ったデスクトップパソコンです。
電源とかCPUとかグラボ?のファンはまわるけど、HDDに接続するときのカラカラした音がしなくて、画面には何も表示されません。(信号なしのようです)
メモリ差し直したりHDD差し直したりしたけどなおりません。
そのうち、ファンも回りかけて止まるようになってしまいました。

パソコンの蓋あけて掃除をしたあとからこうなりました。
エアダスターでそうじしたのと、ファンについてるほこりをつまようじで取りました
あとフロントパネル裏も掃除しました
エアダスター傾けすぎて白いガスみたいなのがグラボとマザーボードにかかったのでそれかもしれません…

517 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:00:15.77 0.net
>>516
HDD外してマザーボードのBIOSメニューだせる?

518 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:22:39.16 0.net
https://youtu.be/8tbNoVv1ITQ

519 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:33:18.37 0.net
>>509
何を基準に選べばいいですか?
USBメモリーとpc本体との相性が悪いのも考えられます。pc本体は何を見て判断してUSBメモリーを購入すればいいですか?

520 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:41:09.34 0.net
>>519
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

>>508
そのUSBメモリ、もう一度フォーマットしてみたらどうかな
ついでに、プロパティ>ツールでエラーチェックもしてみるとか

>>519
> USBメモリーとpc本体との相性が悪いのも考えられます
USBメモリで相性のハナシはあまり聞かないね
それより、何かメモリに不具合のある可能性の方が高いように思う


521 :516:2018/10/13(土) 16:42:15.60 0.net
>>517
HDDと繋がるケーブルはずして起動しましたが、モニタには何も表示されませんでした

522 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:44:34.58 0.net
ACプラグ抜いて、コイン電池を外して一晩放電
電池を戻してケーブル類をしっかり刺しなおして電源を入れる

523 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:46:02.10 0.net
新しいパソコンを買ったら、ブラウザのソフトがエッジというのになってました

家のマークのホームボタンを押すとヤフーに設定したいので、右上の設定から
カスタムでヤフーを設定したら、起動した時にはヤフーで立ち上がるんですが、左上の家のマークを押すと
スタートの違う画面になります

変更がうまくいかないのでやり方教えて下さい!御願いします

524 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:46:29.26 0.net
>>521
グラボを外し、オンボードにモニタのケーブルをつないでも何も表示しないのかな

525 :名無しさん:2018/10/13(土) 16:51:54.96 0.net
>>523
「エッジ、ホームの設定」でググると出てきた

Microsoft Edge - ホームボタンの表示
https://pc-karuma.net/microsoft-edge-home-button/
ここの中ほどに「ホームボタンを押したときの挙動を設定してみましょう」がある

526 :516:2018/10/13(土) 17:01:11.79 0.net
>>522
プラグ抜いて放置はやったんですが、電池はやってませんでした
(いまグラボ外したら見つけました)
今日の夜試します

>>524
グラボ外したら、モニタのケーブル差すところがみつかりませんでした…

527 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:06:36.64 0.net
質問です。板が違ったら誘導していただけると助かります。

【症状】
・ある日(一昨日)PCの電源を付けたらタスクバーの音量マークに赤色の×が付いていてPCから音が鳴らなくなりました。

【環境条件等】
・OS窓10
・ドライバ、窓アップデートは最新
・デバイスマネージャ上、【NVIDIA Virtual Audio Device (Wave Extensible) (WDM)】は正常動作している
・タスクバー赤色×に「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」
・赤色×右クリックで「スピーカーのセットアップ(UNKNOWN)」⇒「オフ(O)」の表記でクリックしても変更等出来ず
・自分が認識する限り、前回PCは正常にシャットダウンされて音も鳴っていた。
・音が鳴らなくなる時点でPC立ち上げ時、STEAMのアップデートが有った。

音が鳴るようにするにはどうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします

528 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:09:23.41 0.net
>>516
エアダスターやったときは電源抜いた?

529 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:13:43.25 0.net
>>525
有難うございます
その通りにやってみたんですが、起動時は設定したヤフーで立ち上がるんですが、
左上のホームボタンをクリックするとデフォルトのスタート画面になってしまいます

530 :516:2018/10/13(土) 17:15:27.12 0.net
>>528
抜いたときもあったけど、差したままで背面のスイッチ切った状態だったり、
電源タップ側のスイッチを切っただけだったりしました

531 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:24:08.05 0.net
>>529
純粋にEdgeのバグかもね。
あきらめてFirefoxやChromeを使うのも1つの手。

532 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:26:26.25 0.net
>>516
ショートさせてしまったような気がしなくもない。
HDD外してもBIOSが起動しなくなったということで、マザーがお亡くなりになったのでは?

533 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:35:59.78 0.net
>>529
> その通りにやってみたんですが、起動時は設定したヤフーで立ち上がるんですが、
> 左上のホームボタンをクリックするとデフォルトのスタート画面になってしまいます

さっきのリンク先の中ほどにある次の設定画面、
https://pc-karuma.net/wp-content/uploads/2017/07/microsoft-edge-home-button-09-640x423.png
ここで、「特定のページ」を選んでヤフーのURLを入力しても、それが全然無視され、
再度、設定画面を開くと「スタートページ」の表示に戻ってる、つまりそういうことでしょうか?

534 :516:2018/10/13(土) 17:45:18.57 0.net
>>532
そうなのかもしれません
HDDが悪いかと思っていたけど、ファンも回りかけて止まるようになってきたので、マザーボードが悪いのかも…
安いやつ買ってきて試してみようかな…

マザーボード取り替えはしたことないけど、いろんなケーブル付け替えるだけならできるかなと思うんですが、初心者がさわらないほうがいいでしょうか
静電気には一応気をつけるようにします

535 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:47:19.35 0.net
>>494
他のページ見たら、他も間違い多いな。
ベーシックディスクの上限が2TBとか。
ttps://pc-chain.com/basicdisk-dynamicdisc/2133/

536 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:52:03.64 0.net
>>531
そうなんでしょうか。なんだかモヤモヤしますw
>>533
エッジを起動した時は指定のヤフーで立ち上がるんですが、左上のホームボタンをクリックすると
ヤフーではなく、デフォルト設定のぺージに飛ばされます

537 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:53:26.97 0.net
>>534
自作に慣れていないのであればよしたほうが良いかと。
CPUの載せ替えとかリスクがあるし、そもそも、CPUやメモリに合わせてマザーを
探す必要がある。
CPUの規格が古ければ、マザーが割高になることも有りうる。
失敗覚悟で、勉強かねてチャレンジするというのならよいかもね。

538 :名無しさん:2018/10/13(土) 17:57:04.45 0.net
>>536
なぜリスクの高いedgeをわざわざ使うのか?
http://ascii.jp/elem/000/001/745/1745723/

539 :516:2018/10/13(土) 18:04:59.28 0.net
>>537
自作はしたことないです
選ぶのも結構大変そうですね…
おとなしくドスパラに修理依頼しようと思います!

ありがとうございます

540 :名無しさん:2018/10/13(土) 18:14:10.46 0.net
>>520
メモリの不具合ってどうすれば調べられますか

541 :名無しさん:2018/10/13(土) 18:18:45.00 0.net
>>536
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

> エッジを起動した時は指定のヤフーで立ち上がるんですが、左上のホームボタンをクリックすると
> ヤフーではなく、デフォルト設定のぺージに飛ばされます

現象(何が起こるのか)を聞いているのではなく、
リンク先の指定通りの設定をしたのか、できていないのかの確認をしています。

繰り返しますが、さっきのリンク先の中ほどにある次の設定画面、
https://pc-karuma.net/wp-content/uploads/2017/07/microsoft-edge-home-button-09-640x423.png
ここで、「特定のページ」を選んでヤフーのURLを入力しても、それが全然無視され、
再度、設定画面を開くと「スタートページ」の表示に戻ってる、つまりそういうことでしょうか?


542 :名無しさん:2018/10/13(土) 18:19:40.51 0.net
>>540
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

> そのUSBメモリ、もう一度フォーマットしてみたらどうかな
> ついでに、プロパティ>ツールでエラーチェックもしてみるとか


543 :名無しさん:2018/10/13(土) 18:45:23.15 0.net
>>541
そういう事です

544 :名無しさん:2018/10/13(土) 19:43:25.97 0.net
>>543
質問者なのかどうなのか、判断つかない。
いいかげん、名前入れて。

545 :名無しさん:2018/10/13(土) 19:50:17.36 0.net
>>540
check flash
>>535
自分でGPT解説記事書いてるのに、ベーシック上限2TBとか草

546 :名無しさん:2018/10/13(土) 21:23:18.65 0.net
9年前に買った俺のPC
CPUがCOREi7なんだが
今売ってるPCと性能が遜色なくないか?
COREi7にも色々あるの?

547 :名無しさん:2018/10/13(土) 21:28:12.07 0.net
>>523
前は何のブラウザだったの?
おそらくIEだろうけど
メインブラウザをEdgeでそのまま使うならEdgeの使い方をググれ
ブラウザを変えたいなら、また別の設定だっての

おまえはどっち?

548 :名無しさん:2018/10/13(土) 21:29:02.78 0.net
>>546
そらあるわ
そもそもノート用とデスクじゃ雲泥の差だし

549 :名無しさん:2018/10/13(土) 21:32:55.65 0.net
>>540
Windowsの簡易なのであれば

https://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memcheck.html
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017515
https://win10labo.info/memory-test/

550 :つけたし:2018/10/13(土) 21:34:02.37 0.net
なお、Winのメモリ診断は1度じゃだめ
最低5回はやらんと

551 :名無しさん:2018/10/13(土) 21:38:05.25 0.net
>>546
Nehalem/Lynnfield世代ってネタだよな?
次のSandyBridgeとも格差が激しかったのに
7年前の勘違いでないかい?
画面はもう最高で8Kだし普及価格帯も4Kが出回ってるぞ

Nehalnmは、USB2.0、PCIe2.0、SATA2(3Gbps)の低速構成
その世代だと遅すぎて比較できんわ

552 :名無しさん:2018/10/13(土) 21:40:15.63 0.net
突然パソコンの電源が落ち、再起動しても画面が表示されなくなりました。
グラボのファンが回っていなかったのでHDMIケーブルをマザーボードのものに差し替えたところ、
画面が表示されたのでグラボの故障かなと思ったのですが、2つ増設しているHDDのうち1つが認識されなくなっていました。
てっきりグラボの故障なのかと思ったのですが、マザーボードや電源といった他の部分が原因なのでしょうか?

553 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:02:57.47 0.net
電源が不安定になって巻き込み破損の可能性が一番高そう

554 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:05:42.43 0.net
職場の人が自作PCをグレードアップしたという事で古いのをもらいました。
グラフィックボードは新しいので使うので自分で買ってと言われてオークションで探しているのですが
GeForce GTS 250 というのはどうでしょうか。
100円で売っていたのですが、やばいですか?

555 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:07:12.49 0.net
いまどきグラボ必須とはどんだけー古いんだと…

556 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:10:13.11 0.net
>>554
パソコンで何がしたいの?

557 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:24:10.61 0.net
>>549
メモリはメモリでもUSBメモリの方と思われ
>>552
マザーがやばそう
>>554
もらったPCの仕様がわからんとなんとも
>>516
たぶん、マザーお亡くなりになったと思われ
>>466
昔64bitは32bitの倍速いから、64bit買えとうるさい友人がいたわ

558 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:40.61 0.net
今となっては250は動画再生支援もロクに効かないゴミだからやめとか

559 :名無しさん:2018/10/13(土) 22:54:38.92 0.net
PCで再生できるということなので、フランス語版のアニメDVDを購入しGOM Playerで再生していました
4巻まで視聴し5巻を見ようとして、日本語に切り替えようとしたらフリーズします
何度やってもフリーズし、別のプレイヤー別のPCで再生しようとしても同じでした

これはディスクの方に問題がある?と思い、問題のなかった4巻を再生し日本語に切り替えようとしたらフリーズしました
ググってみてリージョンが書き換えられ云々というのがありましたが、フランスは2で日本と同じなので関係ないですよね?
どうしたらいいのでしょうか

560 :552:2018/10/13(土) 22:59:00.98 0.net
>>553
>>557
返信ありがとうございます。


HDDについてですが、グラボを取り出したときにHDDのケーブルを引っ張ってしまったのか接続が緩くなっていました。
再度深く差し込んだところ、きちんと認識してもらえるようになりました。

 
グラボについてですが、古いものを挿してみたところ、きちんと認識してくれました。

これはもう、グラボが壊れたものと考えてもいいでしょうか?

561 :名無しさん:2018/10/13(土) 23:27:45.77 0.net
>>546
新しいの買えばわかるぞ

562 :名無しさん:2018/10/13(土) 23:37:53.56 0.net
>4巻まで視聴し5巻を見ようとして、

確かにDVDでは、日本も西欧もリージョン2で同じ
ただ、フランス語版であっても他の地域の仏語圏とか?
「5巻め」というのが気になるな
何らかの理由でDVD再生時に都度、リージョン切り替えが行われていたとしたら、
確かDVD機器もソフトもリージョン変更ができるのは、5回までだったような

あともう一つ可能性として、ディスクが従来のDVDではなく、blu-rayだとしたら、
リージョンは日本はA、欧州はB

563 :559:2018/10/14(日) 00:14:59.24 0.net
>>562
レスありがとうございます

ブルーレイではなくDVDです
ググった記事で「GOM Playerのようなフリーソフトだとリージョンが設定されていないので
再生ソフト側のリージョンを無視できます」と書かれていましたし
ttp://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/dvd_error2.html
(リージョンコード云々のエラーは出てませんが)このページに添って
リージョンコードを表示したら「2」になっており、残りの変更回数は4でした

別のPC(今これを書き込んでいるPC)で再生してみましたがやはり言語の切り替えのページでフリーズします
どちらのPCも切り替えせずフランス語のままだとちゃんと再生できるようです

564 :288:2018/10/14(日) 00:37:04.86 0.net
SSDを載せると起動の速さが段違いとは聞きますがそれ以外の動作も大きく変わるのでしょうか
ゲームやブラウジングの快適さも違いますか?
壊れやすいとも聞くので入れるか悩んでいます

565 :名無しさん:2018/10/14(日) 00:39:51.42 0.net
読み書きの比重が高い動作は速くなる。
CPUの処理能力次第なものは変わらない。

566 :名無しさん:2018/10/14(日) 00:45:16.98 0.net
>>288
確かに速くなるが、書き込み回数上限があるので、
頻繁に書き換えがある場合は相応に寿命は短くなる。
HDDはそれが無いが、軸受部分の劣化は免れない。
どちらを選ぶかはユーザ次第。

567 :名無しさん:2018/10/14(日) 00:45:24.24 0.net
変わります
エリア移動に4秒掛かってたのが0.1秒とかになります、という程度には変わります
そもそも人間にもいろいろ居ますのでスポーツ等の経験が乏しく反射神経がにぶい人は0.何秒単位になってくると知覚できなくなってきます
かなり希少な症例だとは思いますが、どのくらい早くなったのか知覚できない一部の人も居るかもしれません

HDDのほうがダントツで壊れやすいっすよ
最近頻発してる地震でHDD4台中4台不良セクタ発生して1台はほぼ死にかけまで行きましたが
SSD2台は特に何もなく元気な状態を維持してます

568 :名無しさん:2018/10/14(日) 00:51:10.45 0.net
>>535
どっかのサイト記事からの情報の寄せ集めかもね。
経験した上での情報では無くて、二番煎じってやつ。だからわかってない。

569 :名無しさん:2018/10/14(日) 00:56:27.59 0.net
SSDの壊れ方ってHDDとはまた違う壊れ方するんだよね。
https://btopc.jp/repair/ssd-failure-situation.html

570 :名無しさん:2018/10/14(日) 01:02:37.57 0.net
あ、ごめんね
普通に仕事で金とって相談乗って対処することを生業にしてるんで
素人ガイジの意見いらんわw

571 :564:2018/10/14(日) 02:22:19.30 0.net
回答ありがとうございます
SSDに書き込み上限があるとのことですがOSを入れてCドライブとして使っていれば何かするたびになんらかの読み書きはしていると思うのですが、その上限に達したら突然ポックリ逝ってしまうものなのでしょうか
仕事でも使う予定なので1日の使用時間は長くなりますしそれでデータが飛ぶとかなり困るのですが…
HDDは7年以上使っているものもあるのですが、物理的な破損がなかったとしてSSDは使用上限的にどれくらい保つものでしょうか?

572 :名無しさん:2018/10/14(日) 02:35:53.87 0.net
>>564
少なくとも10年以上前のノートのHDDは生きてる。

573 :名無しさん:2018/10/14(日) 02:36:32.37 0.net
PCの操作ではないのですが
一つの家でぷららとOCNなど二つの回線持つことってありえますか?

574 :名無しさん:2018/10/14(日) 02:44:06.03 0.net
はい

575 :名無しさん:2018/10/14(日) 02:58:22.14 0.net
そっか、ありがとうございます

576 :名無しさん:2018/10/14(日) 04:50:30.14 0.net
windows10のビデオフォルダにある保存済の写真とカメラロールフォルダを消したくて、powershellで管理者権限からカメラアプリを消したんですが、フォルダを消しても復活します。
なんとか消す方法はないでしょうか?

577 :名無しさん:2018/10/14(日) 06:08:14.77 0.net
>>576
よく分からないんだが、写真は削除できたんだよね
で、空っぽのフォルダがあるだけなら別にいいんじゃないの

578 :名無しさん:2018/10/14(日) 06:27:22.44 0.net
>>576
One driveの共有を無効にしとけ

579 :名無しさん:2018/10/14(日) 06:29:34.30 0.net
>>576
どうしてもダメなら
https://freesoft-100.com/pasokon/force-delete.html

580 :名無しさん:2018/10/14(日) 14:13:18.25 0.net
>>407
ありがとうございます

581 :名無しさん:2018/10/14(日) 14:22:28.93 0.net
いいってことよ

582 :名無しさん:2018/10/14(日) 17:06:48.61 0.net
アフィで儲けるあまり詐欺に走る若者 ノーザンコペルニクス
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kana/1538500030/

583 :名無しさん:2018/10/14(日) 18:21:20.20 0.net
すみません、PC向けbluetoothの不具合に関する質問なのですが
3つ買い替えてすべて同じ不具合が発生する、という場合は
こちらで質問をさせていただいても大丈夫でしょうか?

584 :名無しさん:2018/10/14(日) 18:24:24.34 0.net
解決しました
スレ汚し失礼いたしました

585 :名無しさん:2018/10/14(日) 18:27:24.80 0.net
最近パソコンを購入したんですが音楽をCDRにコピーすると曲と曲の間にノイズが発生してしまいます。書き込み速度は低速です。どうすれば発生しなくなるのか教えてください

586 :名無しさん:2018/10/14(日) 18:31:39.97 0.net
違法コピー対策です。

587 :名無しさん:2018/10/14(日) 18:41:10.78 0.net
ちなみにインターネットには接続していない状態です

588 :名無しさん:2018/10/14(日) 19:06:40.15 0.net
>>585
光学ドライブが原因の論理的なものじゃbなくて物理的なものなのだからどうにもならんわ
買ったところに聞くなり返品するなりすれば?

589 :名無しさん:2018/10/14(日) 20:35:46.27 0.net
>>585
仕様は?

590 :名無しさん:2018/10/14(日) 21:34:16.37 0.net
ATOKが有料のくせに意外と変換バカなので
もうIMEでいいやってなりつつある

591 :名無しさん:2018/10/14(日) 21:38:07.06 0.net
ダイドードリンコ とは何ですか?

592 :名無しさん:2018/10/14(日) 22:06:10.47 0.net
上島珈琲株式会社

593 :名無しさん:2018/10/15(月) 00:02:06.94 0.net
hotmailでアカウントが一時的に停止という画面が出てパスワード入れてもサインインできなくなりました。
載っている手順をやってもどうしても出来ません。
マイクロソフトには土日でもこれに対応してもらえるサポート電話番号はありますか?

594 :名無しさん:2018/10/15(月) 00:12:35.70 0.net
PC系でよく見るけど3の--_-__-みたいな長文って何でしょうか

595 :名無しさん:2018/10/15(月) 01:26:36.47 0.net
https://youtu.be/eEogeZndxCA

596 :名無しさん:2018/10/15(月) 02:14:20.75 0.net
>>593
https://support.office.com/ja-jp/article/outlook-com-%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%92%E5%85%A5%E6%89%8B%E3%81%99%E3%82%8B-40676ad0-c831-45ac-a023-5be633be798d?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
ページ下部のメールアイコンをクリック

>>594
3に訊けば?

597 :名無しさん:2018/10/15(月) 06:18:52.06 0.net
パーティションを3つに切って、cにシステム、eにデータを入れ、dを予備とし
cが不安定になった場合dに同じosを入れてdから起動みたいな事は出来るのでしょうか?
ライセンスの問題で不可になりますか?

598 :名無しさん:2018/10/15(月) 06:20:57.45 0.net
>>594>>596
おれも不思議に思ってたが、これに聞いて答えてくれそうには思えないよね
何か意味やいわれのある物なら誰か教えてくれるといいんだけど

599 :名無しさん:2018/10/15(月) 06:24:43.30 0.net
スマホで見ればわかるけど糞重くなるんだよ
スクロールがひっかかる感じ
嫌がらせ

600 :名無しさん:2018/10/15(月) 06:54:27.67 0.net
>>599
レスありがとう。
いつもPCで見てるから気付かなかったがそういうことか、なるほど

601 :名無しさん:2018/10/15(月) 11:45:58.28 0.net
HDDのリカバリー領域を使ってリカバリーやろうとしたら何回やっても正常にインストール出来なかったから
リカバリーディスクを使ったら正常にインストール出来ました。
この場合、おそらく壊れているHDDのリカバリー領域も正常に修復されますか?
壊れたまんまですか?

602 :名無しさん:2018/10/15(月) 12:01:28.08 0.net
>>601
そのリカバリーディスクってのは、一番最初に取説に従って作ったディスクだよね
リカバリー領域には何の変更もしていないように思うけど…

富士通の昔のPCだとリカバリ領域を復元させることもできるようだが
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=6509-7063
できるかどうかはメーカー次第だろうね

603 :名無しさん:2018/10/15(月) 12:31:46.06 0.net
外付けHDDを設置する場合どの適度周辺が空いてれば良いものでしょうか?
金属のラックで横置きで上下2.5センチくらいずつ空いてれば問題ないですか?

604 :名無しさん:2018/10/15(月) 12:54:38.35 0.net
お願いします
docomo光契約して明日開通なんだけど、
Onuを借りる環境で、手元にaterm wg1200crがあります。
PC3台繋ぎたいんだけど、wg1200の背面に1つしかLANポートがなくて、これは新たにルーターを購入しないといけないですか?全て有線接続したいんです。

この場合の繋ぎ方は、
Onu→購入ルーター→wg1200 wifi利用
購入ルーター→PC3台

よろしくお願いします。

605 :名無しさん:2018/10/15(月) 12:59:39.06 0.net
>>603
いんじゃないの

CrystalDiskInfo(https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/)で
HDDの温度が50℃を越えなければ大丈夫だよ

606 :603:2018/10/15(月) 13:07:00.75 0.net
>>605
ありがとうございます
これから購入なので温度は測れませんが設置場所的にはさほど問題なさそうで安心しました

607 :名無しさん:2018/10/15(月) 13:18:44.50 0.net
>>604
ONU→WG1200CR→スイッチングハブ→PC3台でいいよ
ルーター買うなら家庭向けでWiFi付いてないルーターなんてほとんどないからWG1200CRが要らない

608 :名無しさん:2018/10/15(月) 13:22:35.36 0.net
>>604
ルータでもいいけど、単純にポートの数を増やすだけならHUBで十分だよ
(HUBだと何も設定しなくていいし)

接続はこんな感じ
【ONU】→(WAN側)→【WG1200CR】→(LAN側)→【購入HUB】→【PC】×3台

609 :名無しさん:2018/10/15(月) 14:26:22.93 0.net
>>607
>>608 ありがとうございます!ハブなんてものがあったのですね。
いろいろ調べたらv6プラスがいいようで、それならBUFFALOルーター等必要になるようですね。手持ちのは対応していないようでした。まずは今の環境でどのくらい速度が出るかチェックしてみます。

610 :名無しさん:2018/10/15(月) 14:31:40.70 0.net
>>602
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1537358635/838-840
それでどれが正解ですか?

611 :名無しさん:2018/10/15(月) 15:12:21.36 0.net
Office2019搭載パソコンはいつ頃出ます?

612 :名無しさん:2018/10/15(月) 15:17:21.73 0.net
>>610
リカバリしたてなら試せば良いだけ

613 :名無しさん:2018/10/15(月) 15:20:14.51 0.net
永続ライセンスのOffice2019をOEMライセンスで買うのは微妙な件
パッケージで買わないとPC以降の時に移植できない
OEM版は一緒に買ったPCでのみ使える安価な物

パッケージ版ならデスクトップ2台モバイル2台の四台で登録可能だから
プリインストール版はライセンスが劣化しすぎてる

614 :名無しさん:2018/10/15(月) 15:45:02.61 0.net
>パッケージ版ならデスクトップ2台モバイル2台の四台で登録可能

どこの情報だ?

615 :名無しさん:2018/10/15(月) 15:54:54.72 0.net
今でもパソコンのCPUはi7-2600で十分だと思うんだけど? いやマジで

http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54282725.html

3770 ←あまり変わらない
4770 ←あまり変わらない
6700 ←あまり変わらない
7700 ←ここでやっと1.5倍ぐらい
8700 ←変わりすぎ

まだいいか

616 :名無しさん:2018/10/15(月) 16:37:28.07 0.net
>>617
CPU右横に当時の実売価格を書いてくれてありがとう

617 :名無しさん:2018/10/15(月) 16:59:00.61 0.net
>>603
その外付ドライブのケースがピッタリくっついてなきゃOK
今、俺の横の棚にHDD9台がスタッキングカップの要領で3段積まれている

618 :617:2018/10/15(月) 17:07:30.97 0.net
× スタッキングカップ
〇 カップスタッキング

619 :名無しさん:2018/10/15(月) 20:57:37.48 0.net
音楽を聴いたりしている状態でパソコンを放置していると勝手に風景写真の絵が出てきたりして困っています。どうにかして表示しなくする方法はないでしょうか

620 :名無しさん:2018/10/15(月) 20:58:05.32 0.net
>>619
スクリーンセイバーをオフにしよう!

621 :名無しさん:2018/10/15(月) 21:08:00.68 0.net
>>620
オフにしました。ありがとうございます

622 :名無しさん:2018/10/15(月) 21:19:07.40 0.net
あれ、オフにしても風景写真とかが出てくる……

623 :名無しさん:2018/10/15(月) 21:25:48.39 0.net
スクリーンセーバーの待ち時間を途方もなく長い時間に設定してごまかすとか

624 :名無しさん:2018/10/15(月) 21:41:56.61 0.net
今、その設定でやってみましたが駄目でした。大体10分くらい放置すると画像とかが……

625 :名無しさん:2018/10/15(月) 21:58:31.65 0.net
ベクターに定期的にHDDにアクセスしたりして
スリープやスクリーンセーバーの起動を阻止するツールとかあったはず

626 :名無しさん:2018/10/15(月) 22:44:03.35 0.net
え、10てスクリーンセーバーをオフに出来ないの?

627 :名無しさん:2018/10/15(月) 22:51:05.71 0.net
できるぞ

628 :名無しさん:2018/10/16(火) 00:33:08.78 0.net
>>601
おそらく壊れてるのはリカバリ領域じゃなくてHDD本体
ディスクからリカバリできても近いいつか問題でる

>>624
セーバーじゃなくてログオフじゃね
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hello-winpc/windows-10/0cdde9ce-0942-451c-8097-3c28c77225a7

629 :名無しさん:2018/10/16(火) 04:37:54.74 0.net
>>628
ログオフの設定やってみましたが、駄目でした……

630 :名無しさん:2018/10/16(火) 04:39:06.61 0.net
>>622
節子それスクリーンセーバーやない、背景スライドショーや

631 :名無しさん:2018/10/16(火) 05:16:23.22 0.net
俺もそれ言おうと思ってた

632 :名無しさん:2018/10/16(火) 05:49:55.86 0.net
今年6月に自作した超初心者です。
最近グラボを交換したのですが、それ以降ブルスク吐きまくりなので相談させて下さい。
ブルスクは以下です。
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
BUGCODE_NDIS_DRIVER
WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR

上記のブルスク後に、以下の確認を行いましたが異常は見られませんでした。
CrystalDiskinfo: 100%正常
Windowsメモリー診断:異常なし
Memtest×1回(現在2回目): 異常なし
Cドラ脅威スキャン: 脅威なし
トレンドマイクロ無料ウィルススキャン: 脅威なし
Afterburner: 49度

また、エラー再現前まで復元したのですが、未だ上記ブルスクが出ておりてがなくなってしまいました。
お手数ですが、どなたかお助け頂けると幸いです。

【環境】
Windows10 pro
8700
Gigabyte rtx2080ti(ドライバーnvidia 416)
メモリ16g
電源1000w

633 :名無しさん:2018/10/16(火) 06:53:53.68 0.net
で、そのエラーコードは? 一番重要な情報が無いんじゃ、なんとも言えない

634 :名無しさん:2018/10/16(火) 06:57:40.89 0.net
ごめん見落とし

そのグラボを付けたときにメモリにぶつけたんじゃない?
複数枚刺さってるなら、一枚ずつ抜いて試して

635 :名無しさん:2018/10/16(火) 07:08:16.27 0.net
>>634
ありがとうございます。
早速帰宅時に試してみます。

また、追加ですが、Memtest2回目もエラーなしでした。
あと、特定のゲーム(R6R)のみ起動時にブルスクになりました。ほかのゲーム(BO4、AIMHERO)はエラーに通常通り起動できてました。(少しカクツキというか残像感あったかもしれませんが、FPSはいつも通り出ていたので気のせいかも?)

636 :名無しさん:2018/10/16(火) 09:27:56.55 0.net
どう考えてもビデオカードだろ
抜いて問題なく動くならドライバ入れ替えたり初期不良疑うしかないんじゃないの
ぶん回した時だけ問題ある初期不良だってあるし

637 :名無しさん:2018/10/16(火) 10:35:21.54 0.net
"エラー再現前まで復旧した"って、旧グラボに戻してもエラー吐くって意味だろ 問題はグラボのハードじゃない

638 :名無しさん:2018/10/16(火) 11:16:08.74 0.net
>>632
自作 / [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ225
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539348783/l50
で訊いてみ?

639 :名無しさん:2018/10/16(火) 12:00:15.64 0.net
スレ初心者です

最近ゲーム配信を始めたので2PC環境を作ろうと思ってます
まず試験的にオンボードとグラボ二つでモニターをマルチにしようと思ったのですが
オンボードの出力設定がどうしてもうまくいかないのでいっそグラボを増設しようと思ってます

そこで気になってる事があるのですが、接続の仕方によってFPS値に影響が無いか知りたいです

例えば

まずゲーム用PCで
メインの1070:DVIを144hモニターに繋いで
サブの1060:DVIを60hモニターに繋いでるとします

1060の方からHDMIでキャプチャーツールを通じてもう一つの配信PCに出力した場合
1070に影響が出て本来144fps出るはずが60fpsまでしか出なくなったりするのでしょうか?

640 :名無しさん:2018/10/16(火) 12:07:08.01 0.net
著作権侵害

641 :名無しさん:2018/10/16(火) 12:30:42.15 0.net
HDMIキャプチャーはそもそも144Hzに対応してるのだろうか?
GeForceならShadowPlayして配信した方が良さそう

642 :名無しさん:2018/10/16(火) 12:31:58.48 0.net
>>632
PCに入ってるグラボのドライバが新しいグラボと合ってないようです
グラボのドライバをアンインストールして
新しいグラボ用のドライバをインストールしてみましょう

643 :名無しさん:2018/10/16(火) 12:33:43.24 0.net
>>641
配信する画面自体はそもそも60fpsが限度だと承知してます
問題なのはプレイしてるゲーム自体のFPS値に影響あるかどうか

644 :名無しさん:2018/10/16(火) 12:47:37.62 0.net
>>639
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%80%80%E5%85%A5%E9%96%80

645 :名無しさん:2018/10/16(火) 13:40:30.90 0.net
グラボ越えてクローンしたいって事?
両方のグラボにデータ転送するわけだからかえってパフォーマンス落ちそうだが

646 :名無しさん:2018/10/16(火) 13:44:21.18 0.net
電源のW数って何を基準にしたら良いんですか?

たとえばよく「電源が低いとまともに動かない」と言われます。
ですが、ヤフオクなどで省スペースPCに複数のHDDを積んでたりします。
こういうのってやっぱり後々動かなくなるのでしょうか?

647 :名無しさん:2018/10/16(火) 13:46:25.75 0.net
>>645
転送するのは配信PCへです
要はゲーム用と配信用をキャプチャーボードで分けるのにグラボが複数欲しいってことなんです

一つのグラボから配信を引っ張るとゲーム画面のFPSが60以上でなくなってしまう為別枠がほしい
オンボから配信PCへ流そうと思ったらオンボが機能しない

ならグラボ複数詰めば問題なくいけるだろうか?

648 :名無しさん:2018/10/16(火) 14:06:40.46 0.net
>>643
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/621246.html
その差は5%程度……しかも実際には「ShadowPlay」オンにした際、最大フレームレートがやや下がるものの最低フレームレートはほぼ変化なしだった。
280fps出るシーンが260fpsになり、150fpsしか出ないシーンでは148fpsになる、という感じである。


ゲームとモニタで影響しねーよ
録画が1080/60pで固定されるだけ
ゲームに支障がきたら売れなくなるやろ
あとAMDのEyefinityと違って、nVidiaもIntelもリフレッシュレートは低速な方に合わさるから分ける意味がない

素直にグラボの機能でヌルヌル配信した方が良い

649 :名無しさん:2018/10/16(火) 14:12:33.98 0.net
>>646
グラボやCPUを変えるなら注意した方がいい
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

650 :名無しさん:2018/10/16(火) 14:19:12.28 0.net
>>648
PC自体を分ける意味なしってことですかね
現状、今のメインPCのみでゲーム配信する場合CPUが不足気味なんですよねぇ
ならメインPC自体を買い換えろってことになるわけですが・・・
PC分けようと思ったのにはもうひとつ理由があって、外出用にノーパほしいしこれを機に2PCにするかー
って思ったのがきっかけだったり

651 :名無しさん:2018/10/16(火) 14:22:59.94 0.net
>>650
Shadowplayを使ったことが有りますか?
配信動画をエンコするのはGPUでCPUへの負担が殆ど無いんだけど

と言うかShadowplayの方がマルチディスプレイ出力よりCPU負荷が小さいんだが……

652 :名無しさん:2018/10/16(火) 14:34:31.67 0.net
Shadowplayは色々と不都合が多くて今は使ってないですね
あと画面のカスタマイズが楽なのでOBSにしてます
ShadowplayってUIとか対応してますっけ?

653 :名無しさん:2018/10/16(火) 15:11:38.94 0.net
>>632
一度CMOSクリアしてみれば?
前のグラボ情報がBIOSにのこってるせいかもしれんね

654 :名無しさん:2018/10/16(火) 17:09:42.77 0.net
>>649
ビデオカード入れるだけでだいぶ電力を消費するんですね。
逆に言えば入れないとHDD2台ぐらいは省スペースPCでも余裕だと。
ありがとうございます。勉強になりました。

655 :名無しさん:2018/10/16(火) 17:10:26.96 0.net
win10で管理者権限よりも上の権限はあるんでしょうか
グローバル権限などというらしいですが

何故か関連付けが変更できないので、もしかしたら権限のせいかもと思っています
管理者権限とグローバル権限はどこから変更できるでしょうか

656 :名無しさん:2018/10/16(火) 18:54:14.32 0.net
できない
一般用OSで
できない

657 :名無しさん:2018/10/16(火) 19:40:39.35 0.net
>>655
windows updateサービスを無効にしてるでしょ?
有効にしなされ

658 :名無しさん:2018/10/16(火) 20:09:16.06 0.net
パソコンを購入しました
アカウントの作成で国コード、電話番号を入力しても無効な要求です。もう一度やり直してくださいと出ます。何がいけないのでしょうか

659 :名無しさん:2018/10/16(火) 20:13:33.76 0.net
Corei7 860 (2.8GHz)
メモリ4G
Windows7

のPC使ってるんだけど
これにWindows10アップグレードさせても大丈夫ですか?

660 :名無しさん:2018/10/16(火) 20:22:41.57 0.net
658 解決しました

661 :名無しさん:2018/10/16(火) 20:35:07.66 0.net
>>659
そういうことはやってみないとわからない
だがもしそれがメーかー製PCなら「型式 Windows10」などで検索したら
アップグレードした人の情報が見つかるかもしれない

662 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:08:18.50 0.net
ただ解決したっていってくるやつってなんなん?
くだらないミスでカッコ悪いから?

663 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:26:11.17 0.net
>>632です。
みなさん回答ありがとうございました。
みなさんから教えて頂いた方法を試したのですが、やはりだめでした。
なお、グラボを元のに戻しても、状況は変わらず。。。
なぜか特定のゲームだけクラッシュ(R6S)します。
原因はハードだと思ってたのですが、この挙動を見る限り、このゲームが悪い気がしてなりません。
ただ、そのゲームを再インストールしても状況変わらず。。。

664 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:32:46.59 0.net
>>663
垂直同期オフにしてみるとか

665 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:42:36.99 0.net
>>664
だめでした。。。

666 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:44:47.07 0.net
壊れたパソコンをPCリサイクルに出そうと思うのですが、CPUやメモリ等の多少値が付きそうなパーツだけ外しても大丈夫なものなのですか?

667 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:45:56.85 0.net
回収業者次第

668 :名無しさん:2018/10/16(火) 21:50:15.18 0.net
いいなんていう回収業者いたっけ?

669 :名無しさん:2018/10/16(火) 23:40:02.47 0.net
https://youtu.be/UePngQCx-To

670 :名無しさん:2018/10/17(水) 00:28:47.03 0.net
ここでの質問かわかりませんがここで
Googleドライブにスマホの画像、動画などをパソコンを使って移したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

671 :名無しさん:2018/10/17(水) 00:39:19.19 0.net
>>670
スマホを買ったときに付属してるUSBケーブルを使って繋げれば良くね?

672 :名無しさん:2018/10/17(水) 00:40:11.73 0.net
>>670
アカウント共有すればええやん

673 :名無しさん:2018/10/17(水) 00:51:49.35 0.net
PCリサイクルに出すときには、
工場出荷状態にするのが基本
たすのもひくのもマナー違反

昔のPCはパワーアップ、延命するための増設部品、機器はそこそこ高く売れた
しかし、今のはあっという間に性能が陳腐化してまずムリ
むしろ逆に処分に困る産廃みたいなもん
まあ、自分で増設したメモリとか内蔵ドライブくらいは残して大丈夫だけど、
廃棄に困ったからって社外のモニタとかはもちろんムリ

しかし実際、ケースに入るだけ詰め込みまくって回収依頼するってアホも居るらしい

674 :名無しさん:2018/10/17(水) 01:00:24.61 0.net
今、学校で流行している プログラミングの学習に使うなら

低スペックのパソコンで十分、十二分
Pythonは世界的に使われている言語で、ウェブ、テキスト処理、計算、統計処理
に使われているらしい
小学校では、業者によって開発されたさまざまなツールやソフトによって学ぶことになる

675 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:15:05.88 0.net
PCケースの上にタオルを開いて被せるような感覚でお手軽安いオススメ埃フィルターない?
後ろ以外の通気口には百均の換気扇フィルター貼り付けてるけど
上の方をカバーするのがめんどくさい

676 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:20:11.61 0.net
タオルでええやん

677 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:28:20.70 0.net
普段から掃除しろ

678 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:33:04.50 0.net
まず部屋を掃除しろ

679 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:40:42.60 0.net
掃除したらPCが起動しなくなりました

680 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:42:09.32 0.net
タオルは埃を生むぞ
天面は排気でしょ?
なら使わない時には昔の座卓みたいにビニルかけて、使うときにはビニルとって正圧(吸気を強める)で使うだな

681 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:54:46.23 0.net
どこで聞いていいのか分からずエスパー、超初心者という言葉に惹かれてここに行き着きました
どなたかご助言お願いします・・・

かなり古い環境のPC(OSも当然Win7でしかも32bit)でこの度、使用していた
ビデオカード(Pcie x16時代のRADEON)のファンが壊れたため、以前に譲り受けた同メーカーのカード(Pcie x16 3.0時代のやや先の世代)を挿し
ドライバも全て入れなおしたのですが正しく動作していないようなのです
具体的には


・PCの電源を入れてから画面が表示されるまで時間がかかるようになった
・さほど重くないゲームなどで動作確認をすると、画面切り替えなど一部場面において唐突にカクカク(FPS一桁台に)に(昔のオンボードのような挙動)
・一部、動画再生時などでも突然かくつくなど同上の症状が発生
・ビデオカードのドライバを交換前のカードと同等の旧verに差し替える→変わらず
・CPU、HDD、SSDの認識は問題なし
・その他必要なライブラリなど問題なし

それで先ほど、思うところがあってgpu-zというソフトがあったので起動してみたのですが
バスインターフェースの項目がPcie x 16 3.0@x2 1.1 ?(←横に実際にこれが表示されています)
となっています
この場合、マザーボードが古いまたは何らかの原因で正しく認識していないという事なのでしょうか?Pci-e x16は各verに互換性があり、3.0世代の物を挿しても従来の
x16相当のパフォーマンスは認識すると聞いた事があるような気がするのですが上記の場合は正しく認識していませんよね?(x2の1.1??)

682 :名無しさん:2018/10/17(水) 08:54:50.02 0.net
光通信速度についてなんだけど、
昨夜測定したら下り4メガとかやった。
YouTubeとか不自由なく見れてたけど
速度的には遅い部類ですか?みなさんどのくらい出てるの?

683 :名無しさん:2018/10/17(水) 09:12:50.72 0.net
>>681
そこまで丁寧に状況をかくなら、ついでに
メーカー品ならメーカー名と型番、自作ならマザボのメーカー名と型番
新旧のグラボのメーカー名と型番も書いておいた方がいいよ

684 :名無しさん:2018/10/17(水) 09:38:53.09 0.net
>>681
GPU-Zは、@の前がバスの規格、@の後ろが今現在の動作状況です
PCIe1.1の規格のx2の速度で繋げられています

GT1030の様にX16向けの形をしてても、内部はPCIe3.0x4と言う種もあるのでグラボの仕様を確認した方が良いかもです

685 :名無しさん:2018/10/17(水) 10:57:42.26 0.net
ドズル とは、何ですか?

686 :名無しさん:2018/10/17(水) 11:36:18.37 0.net
質問です
Windows7 pro 64bitを使用しています。
コニカミノルタ製のPolygon Editing Tool 32bitを使用しているのですが、ポリゴン数が膨大なファイルを読み込むと、メモリが不足していますと表示され、ソフトがフリーズします。

PCとしてはメモリは32GB積んでますので、ソフトが扱えるメモリの上限が足りないのだろうと推測しました。

そこで、もしソフトが扱えるメモリの量を増やすWindowsの設定、あるいはソフトがあれば紹介いただきたいです。
無理であればあきらめます。

687 :名無しさん:2018/10/17(水) 11:42:21.11 0.net
昨日docomo光、ニフティで開通したんですが、
ネットをしていると数カ所で下記のようなことになっています。ルーター設定がおかしいのでしょうか?
ルーター Aterm WG1200CR

このサイトにアクセスできません
途中で接続が切断されました
このサイトです
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

688 :名無しさん:2018/10/17(水) 11:52:06.25 0.net
>>681
@x2表示だとスロット接触不良の可能性が高いね
1.1はグラボに負荷かかってない状態であれば正常

689 :名無しさん:2018/10/17(水) 12:16:14.08 0.net
>>686
そのソフトの64bit版を64bitのwin7で使うと改善する可能性が有りますが
コニカミノルタのサポートに相談することをおすすめします

690 :名無しさん:2018/10/17(水) 12:58:56.24 0.net
>>659
大丈夫

691 :名無しさん:2018/10/17(水) 12:59:49.19 0.net
>>663
レスるのなら自分の相談のレス番を名乗ろう  テンプレ>>1の(5)

そのゲームの公式ページにFAQやコミュニティBBSとかない?
なければゲーム板で専用スレを探してごらん


692 :名無しさん:2018/10/17(水) 13:00:21.68 0.net
>>682
ttps://www.sokudo.jp で測ってごらん
近所がどのくらいの伝送速度かわかるよ

693 :名無しさん:2018/10/17(水) 13:01:01.28 0.net
>>687
ニフティに訊いてみた?

694 :名無しさん:2018/10/17(水) 13:01:58.56 0.net
>>659
32bitで無ければたぶん大丈夫
32bitだとドライバーがあるか怪しい
公式にチェックツールがあるのでそれの結果次第ですね


Windows 10アップグレード診断
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide-shindan.aspx

695 :名無しさん:2018/10/17(水) 13:30:34.39 0.net
>>659
VISTA時代のCore2DuoのノートPC(2009年製、途中でWin7-32bitにした)でもWin10(64bit)にアップグレードして
普通に使えているから、多分大丈夫じゃないかな。ドライバもWindows標準で問題なかったし。
(グラボに関しては、いろいろトラブることが多いようで後でドライバを入れ直した方がいいみたい)
ただ念のため、アップグレード前にバックアップを取って必ず戻せる準備はしておいた方がいいよ

696 :名無しさん:2018/10/17(水) 15:08:30.80 0.net
>>686
> そこで、もしソフトが扱えるメモリの量を増やすWindowsの設定、
ない
できあがったプログラムであり、Winに関係ないのに、あるわけがない
32bitがあつかえるのはOSでもアプリでもRAMは4GB以下ときまっとる

>あるいはソフトがあれば紹介いただきたいです。
64bit版買え

697 :名無しさん:2018/10/17(水) 15:42:49.34 0.net
しかし、なんでここまで他人にエラソーになれるんだろうねぇ
礼儀知らずな相手ならともかく、丁寧に質問しているのに
何かテレビに出てきそうなキャラそのままだよね

698 :名無しさん:2018/10/17(水) 15:51:35.35 0.net
手取り足取り親切丁寧なんてお客様気取りなやつなんて丁寧親切手取り足取り教えても伸びない
伸びる奴はそもそもこんなところで聞いてないで自分で調べて理解して勝手に伸びる

699 :681:2018/10/17(水) 15:52:52.64 0.net
長々と長文垂れ流しになりますがどうか生暖かい目でご容赦を


>>683
レスどうもです
当のPCはメーカー品ではなく電源、ストレージなど一部変更が加えられていますが
根幹部分は第三者により(おそらく)2010年前後に組まれた初期型corei搭載品ですね
システムメモリはOSが32bitのままなので4GBになります
そして、ビデオカードなんですがRadeon HD6850(爆熱なリテールファン品ですが
かなり粘ってくれました・・・最後にファンが悲鳴を上げて終わりましたが)→HD7950
と1世代上?の物になります
載せ変えた物は晩期品で2013年頃の製品でしょうか
ただの相性や接触不良による認識不具合、BIOS不具合ならまだ試行錯誤して
何とかなる可能性もあるかもしれませんが完全にビデオカード側の世代の問題であれば
載せ変え品も十分古い事を考えればお手上げでこの化石PCもいよいよ終わりといった感じで・・・
タブレット、スマホ利用が多い事もあってか、Win7が完全終了するまで粘る予定でしたが


>>684
やはり、ドライバ類などではなくハード側の認識の問題ですよね
BIOS画面までの表示時間→Winの起動しています画面に移行するまで以前と比較して明らかにもっさりしていますし(この辺を接触不良やケーブル障害という一縷の望みにかけています)
他ソフトでもマザー側はMAX x16対応と表示されている物の実際のLink速度はやはりx2になっていました
念のため、カードの型番も調べてみましたが不自然なバス省略地雷品ではなく
載せ変え品固有の相性や試行錯誤して改善する程度の障害ならともかく世代差による認識不具合なら
載せ変え品も十分古い事を考えるとアウトなようです・・・

>>688
やはり、そっちの可能性もありますか
実は変更カード側がオリジナルファン搭載品なので以前の物より大きく奥まで刺さっている確かな手ごたえが得られていないんですよね
また、構造上マザーのポートとわずかに干渉している可能性もあるかもしれません
スロットのネジが最後までしまって固定できて起動もしていいるので大丈夫だと判断したわけですが一部甘い箇所があるのかもしれません
ただ、硬さがあり力をこめ過ぎるとマザーを巻き込んで折れそうなので躊躇しています

700 :名無しさん:2018/10/17(水) 16:01:43.35 0.net
>>698
伸びるとか伸びないとか伸ばすとか、そんな話をしてるんじゃないよ

人と人とのやりとり、他の人とコミュニケーションをする態度として、ちょっと異常だと思ったから書いただけだよ

701 :名無しさん:2018/10/17(水) 16:46:34.37 0.net
>>699
^-^ なんか…

ひょっとして、PCを新調する理由を求めてません?
背中を押して欲しいのかな?

何の為のPCかは知らないけど -
ニーズは意外と内蔵グラフィックでもできる程度の事でしかなくて
でも、高スペック機を永年使っているものだからレベルを落としにくくなってしまい…
時々は高スペックに甘え重い事もこなせてたものだから、それが余計な事とわかっていても出来る手持ちでありたい…
でも… 規格はドンドン新しくなるし(無駄な焦り)、新調するなら10万も出さずにできそうだし…

以上、勝手な推測だけど

702 :名無しさん:2018/10/17(水) 18:39:56.62 0.net
>>701
レスどうもです
言いたい事よく分かりますし願望としてはそのような考えはあるのかもしれませんが
今現在、動画閲覧など簡単な用途でも支障が見られているので正しくx16で認識して支障がなくなれば
懲りずにwin7完全終了まで粘りたいですね
世間的に問題となっているCPUなどハード自体が抱えるセキュリティ問題(対応が不完全)が現行世代でも後を引いていてそれが完全に消える世代まで飛ばしたいという考えもあります
通常はその時期のローエンド〜ミドルレンジの下の下のスペックのPCを揃えて数年置きに交換するのが妥当なんでしょうけど
その当時は3Dゲームに多少の興味がありsteamなど入れて遊んでいました
それの興味が薄れてタブレット、スマホに傾いてずるずるとここまで来てしまった次第です

703 :名無しさん:2018/10/17(水) 18:54:15.41 0.net
>>699
HD6850 127W
HD7950 200W

GTX1070Ti/1080の180Wよりも大食らいです
推奨最小電源容量が550Wですね
もしかしたら、電源が450W級で最初から足りてないか
500Wクラスの電源が経年劣化したのかと
とりあえず、電源容量(12Vの電流保証)を確認してみてはどうですか?

704 :名無しさん:2018/10/17(水) 20:43:22.22 0.net
>>702
オンボードグラがあるモデルならグラボ無しで起動してみればいいでしょが
そしたらグラボの問題なのか電源やマザボの問題なのかがわかるでしょが
ゲームで発熱の多い環境出来たものだから、あらゆるコンデンサーに負荷がかかってて、寿命が来てるようにしか思えないわ
起動に時間がかかるのも起動に必要な電圧に達するまでに時間がかかってるように見える。
電源の交換をしてみれば?
マザボ側のコンデンサーもかなり劣化してきてるだろうから、それで解決できるかどうかはわからんけど

705 :名無しさん:2018/10/17(水) 21:06:27.60 0.net
すみません
物凄く初歩的な質問だと思うのですが、ウィンドウをいくつか開いて作業をしている際に、別のウィンドウの中を触るとその他のウィンドウが勝手に隠されてしまうのを無効化する方法はありますか?
具体的には「メモ帳」で文章を書きつつ、「インターネットエクスプローラー」を開いている状態の時に、インターネットエクスプローラーの中をクリックしたりするとメモ帳が画面下にしまわれてしまうのを無効にしたいです
パソコンはウィンドウズ10を使っています

706 :名無しさん:2018/10/17(水) 21:19:54.38 0.net
初めて聞くな、そういう動作
何だろうね

707 :名無しさん:2018/10/17(水) 21:30:07.81 0.net
>>705
Windowsやメモ帳自体には任意のウインドウを最前面に固定する機能は無いので外部アプリを使うしかないと思うよ
これとか↓
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se468861.html

708 :名無しさん:2018/10/17(水) 21:30:32.64 0.net
ビールとコーラってどっちが体に悪いの?

709 :名無しさん:2018/10/17(水) 21:35:43.34 0.net
>>705
画面下って言うのはタスクバーの事だよね?

例えばメモ帳とIEの2つだけの時ならどちらも全画面ではなくウィンドウ表示にして
メモ帳を画面右端にドラッグ、IEを左端にドラッグすることで
ちょうど画面半分半分ずつになる機能があるのでちょっとやってみて
もしその状態でも片方の画面を触るともう片方が消えて下のタスクバーに収納されちゃうなら
それはまた別の問題になっちゃうんだけどどう?

710 :名無しさん:2018/10/17(水) 21:55:15.70 0.net
win10
i5 8400
asrock h370pro4
ram 16G

上の内容に10年ぶりくらいにパソコン新調しました

グラボはお金貯まったら買おうと思ってます
ただ、前のパソコンで使ってた
GeForce8500GTがまだ生きてます

新しいグラボ買うまでこれ挿してていいもんでしょうか?

今のところはアクションカメラで撮った動画編集するくらいです

10年前くらいのものなので何か変なこと起きないか不安で・・・

711 :名無しさん:2018/10/17(水) 22:02:22.40 0.net
CPU内蔵グラフィックよりかなり性能悪いし無駄に電気喰うだけだからやめとけ

712 :名無しさん:2018/10/17(水) 22:03:03.29 0.net
>>710
今のCPU内のiGPUの方が、dGPUの8500GTよりも高性能な件
取り付けるだけ電力の無駄ですよ

713 :名無しさん:2018/10/17(水) 22:05:38.56 0.net
>>711
>>712
なるほど!!
ありがとうございます!聞いてよかったです!

714 :名無しさん:2018/10/17(水) 22:06:06.32 0.net
>>710
i5内蔵グラの方が新しい動画形式のデコードや変換にも対応してるので、その用途ならわざわざGT8500挿す必要はない

715 :名無しさん:2018/10/17(水) 22:09:41.87 0.net
>>714
ありがとうございます!

716 :681:2018/10/17(水) 22:32:57.75 0.net
皆様、親身なご助言本当にありがとうございます
一旦、考えをまとめた上で試行錯誤してみたいと思います


>>703
結構な容量喰いですね・・・
電源は2014年〜2015年間(明確な時期は失念)に大幅なメンテナンスを行った
時にantecの550W電源(型番忘れましたが高級品ではないもののそこそこ定評のあるモデルだったかと)に交換済ですが経年劣化を考慮するとそれでも際どいラインと
それだと、光学ドライブや一部ストレージドライブなどのポートを一旦抜いた状態で
試してみれば効果がありそう
その他電源やマザー絡みも怪しいですね


>>704
レスどうもです
オンボードはないですが、以前のファンが機能しなくなった
カードに差し直すと、すんなり認識するのでこのビデオカードが原因ではないかと
古い物なのでマザー側のコンデンサーの劣化や電源の問題もありえると思います

717 :名無しさん:2018/10/17(水) 23:00:59.86 0.net
DELLのパソコンってどう?

718 :名無しさん:2018/10/17(水) 23:04:09.00 0.net
カッコいいよね
好きだよ

719 :名無しさん:2018/10/17(水) 23:07:09.98 0.net
>>717
FPSゲームとかせず、買ったまんま弄るつもりがないならいいんでない?
メーカーPCのなかでは安い方だし

720 :名無しさん:2018/10/17(水) 23:11:17.02 0.net
特に調べずにmsiの1070 aero買っちゃったんですけど,必要な補助電源が8ピン×1だってことにさっき気づいて・・・
現状本体内にPCI-Eの4ピン,6ピンがそれぞれ1つずつしかないのですが,これってどうにかなりませんか?

721 :名無しさん:2018/10/17(水) 23:26:18.50 0.net
>>720
推奨電源容量500W以上だが大丈夫だな?
足りなきゃ電源買い替えれ
他に余ってるコネクタがないか確認して、例えば↓こんなのを買う
ttp://www.ainex.jp/products/px-012/
系統ごとの電源容量に注意な

722 :名無しさん:2018/10/17(水) 23:55:02.91 0.net
>>720
それこそDELLとかHPのメーカーPCだったら詰みw
電源すらネジ位置やら形状が違う特殊構造だから、自作用の市販品に取り替えるのは難しいからなw

723 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:00:42.20 0.net
メモリ増設しようと新しくメモリ買いましたが認識しません
Windows7 64bit環境 今4×4GB ここに8GB×2増設したい

■今 (正常に動作している状態)
マザボ:X99-S
メモリ:CT4K4G4DFS8213 4GB×4

■追加したいもの
W4U2400BMS-8G 8GB×2 ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L8H2GXW/

■症状
メモリ2本追加したところ認識しません
UEFI上はN/Aでタスクマネージャ上でも16GBしか認識していませんが
CPU-Zだとなぜか増設分も認識

724 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:10:36.62 0.net
>>723
X99はDDR4のQuadChannelなので、四枚セットです

725 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:14:52.60 0.net
>>723
https://memotora.com/2014/10/09/asus-x99-pro-and-x99-s/

OC対応モデルしか認識しないんじゃね?

726 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:22:05.22 0.net
>>723

>マザボ:X99-S
これただのチップセットだろ
品名は?
どこぞのメーカーPCだと市販品マザボと違った構造で1ソケットに4GBまでしか認識できない構造になってるかもしれんね

727 :723:2018/10/18(木) 00:27:40.93 0.net
>>726
ASUS X99-S ↓です
https://www.asus.com/Motherboards/X99S/

728 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:28:32.01 0.net
ディスプレイが割れたノートPCからHDDを抜き出し、接続キットを使って中を見たところ、何故かSSDに保存していたデータが出てきて困っています


■壊れたPC
Lenovo IdeaPad Y570

■抜き出したHDD
5K750-500

■使っているハードディスク接続キット
NV-TW110U3

■確認用に今使っているPC
dynabook T351/46CR


http://imepic.jp/20181018/009710
スクショの中でLENOVO(F:)とあるのが現在認識しているHDDです
カタログスペックでは750GBあるはずなのですが29.2GBしかなく、中身はSDDに保存していたものとまったく同一でした

http://imepic.jp/20181018/014450
こちらの画像で黄色で囲んだ箇所にあるものを抜きました

取り外すものを間違えたのでしょうか?
外す際の作業ミスでミラーリングされてしまうなどの可能性はあるのでしょうか?
大事なデータもありますので、可能なら復旧したいです
ご協力お願いします

729 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:30:39.58 0.net
>>723
まさかのHome?

Win7の最大メモリ
                   32bit    64bit
Windows 7 Starter        2GB    ―
Windows 7 Home Basic     4GB   8GB
Windows 7 Home Premium   4GB   16GB
Windows 7 Professional     4GB   192GB
Windows 7 Enterprise      4GB   192GB
Windows 7 Ultimate        4GB   192GB


それにマザボ仕様で4スロットの場合、1スロットに8GBのメモリを認識させるには、最大搭載可能が64GBメモリでないと無理
で、お前のマザボはどこのマザボ?


730 :720:2018/10/18(木) 00:31:41.87 0.net
>>721 >>722
回答ありがとうございます.
もう少し調べながら頑張ってみます!

731 :723:2018/10/18(木) 00:35:58.68 0.net
>>729
確認しましたが、Professional 64bitでした

繋ぎ直し等試行錯誤してたら追加メモリ16GB認識しましたけど
元々の16GBUEFI上で認識しなくなりました・・・
CPU-Z上の表示ではやっぱり32GB

732 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:37:35.81 0.net
だからQuadChannel(4ch)だから四枚セットで使わないと無理だって

733 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:39:00.39 0.net
まあ、気休めにCMOSクリアでもやってみてちょまげ

734 :723:2018/10/18(木) 00:44:40.55 0.net
>>732
そこらへんの知識に疎く
「Single ChannelからQuad Channelまで対応」ぐらいのスペック情報だと思っていたのですが、
同種4枚組じゃないと正常動作しないという意味合いなんでしょうか・・・

もうちょっと試してダメそうだったら同じのもう二枚買います。
4GB×4 8GB×4 それぞれ同種であれば大丈夫でしょうか?

735 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:48:59.83 0.net
ノートPCのファンが異様にうるさいので交換を検討しているのですが
通販で探してみたら殆ど同じ品はあるのですが完全に同一のものが見つかりません
検討中のものと交換しても大丈夫でしょうか?
ファンの掃除等は一通り行い多少は改善されたのですが異音は止まりません
PCは5年ほど前にパソコン工房で購入したBTOのものです

使用中 ADDA AB7905HX-DE3 DC 5V 0.40A 6-23-AW15E-010 6-23-AW15E-011

検討中 Plcbatt AB7905HX-DE3 DC 5V 0.40A 6-31-W370S-101 6-23-AW15E-011

736 :名無しさん:2018/10/18(木) 00:54:38.00 0.net
>>734
QVL見てるけど相性問題を起こして、4枚までしか認識できない奴がある
ついでに、最初に搭載されてるのがDDR4-2133だから、動作はそちらに合わされるからDDR4-2400を追加しても低速な方に合わさるので、
このオーバースペックも無駄な気が

>>727のsupport→CPT/Memory support→memory/Device support
DRAM reportに動作確認(8DIMMも含め)がされてるのでそちらを参照


メモリを全部同期しないで動かせば認識すると思いますよ
メモリの転送速度が1/4に落ちますけど

737 :名無しさん:2018/10/18(木) 01:00:53.75 0.net
>>735
メーカーが違うからネジピッチが違ったりして付けられないかも
完全に元のと同じのはこれかな?

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-CPU%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-AB7905HX-DE3-6-23-AW15E-010-6-23-AW15E-011/dp/B01M61I0L6

738 :名無しさん:2018/10/18(木) 01:02:28.17 0.net
>>734
クロックが違うメモリを一緒につけたらあかんでしょ
クロックだけは合わせないと
メーカーが違うだけでも微妙なクロックタイミングが合わなくてダメってこともあるんだからメモリは繊細よ

739 :735:2018/10/18(木) 01:05:07.19 0.net
>>737
同じ物あったんですね、ありがとうございます
音のうるささに新しいPC購入するには安いけど単品価格高い・・

740 :名無しさん:2018/10/18(木) 01:08:12.69 0.net
だけどさ
尼でこういうパーツの細かいのって中国から定形外でおくられて(しかも糞日数かかって)くるけど、型番まちがってたりといい加減なものを送りつけられてくることも多々あるみたい。
安いものならまだしも数千円や万とかじゃ買うだけでも超リスクだな
返品交換とかも言葉通じなさそうだし

741 :名無しさん:2018/10/18(木) 01:28:52.39 0.net
>>693
あ、まだです

742 :名無しさん:2018/10/18(木) 01:38:58.23 0.net
ビンゴ とは何ですか?

743 :名無しさん:2018/10/18(木) 01:46:12.17 0.net
>>728
レノボのHDD内のパーティション情報が壊れてるんでは?
認識してるのがリカバリ領域だけとかそういう感じ

RapidDrive用に64GBのSSDも付いてるし、画像でも見えるけど(黄色く囲んだ枠の左側にあるカード)
HDD内にそれキャッシュのバックアップ領域とかもあるのか知らん

一応認識してるようだからCrystalDiskInfoでみてみれば?
黄色や真っ赤でなければフォーマットして使えそうではあるが、現行のデータは今の状況じゃ素人が読み込むのは無理
吸い出しアプリでダメだったら業者におまかせしてみれば?

744 :723:2018/10/18(木) 01:46:22.59 0.net
たくさんの回答ありがとうございました。
試行錯誤しても六枚構成は上手く行かず、今は元々の4GB×4を抜いて8GB×2のみで安定しています
同じ8GBメモリをもう二枚買って目的の32GBを目指すことにします。

745 :名無しさん:2018/10/18(木) 02:05:34.22 0.net
>>743
ありがとうございます!!!
CrystalDiskInfo、初めて知りました
中を見てみたところ、ちゃんと存在は確認できたので安心しました
どうしようもなさそうなので、業者に頼むことにします
拙い説明から汲み取って下さりありがとうございます!!

746 :705:2018/10/18(木) 06:06:44.84 0.net
>>707
ありがとうございます!
色々ためしてみてアプリのインストールにも挑戦してみたいと思います。

>>709
収納されてしまうのはタスクバーの事でした。
ウィンドウ表示にして画面半分ずつにした場合は収納されずにどちらも触る事ができました。
全画面表示とウィンドウ表示を組み合わせて同じような操作をしたい場合は外部アプリを使う必要がある、という事でしょうか。
メモ帳などの文章作成の他に、音楽制作ソフトと他のソフトを同時に使用して頻繁に行き来する場合などに少し手間が増えて解消したいな、と思っています。

皆さんレスありがとうございます!

747 :名無しさん:2018/10/18(木) 09:49:45.72 0.net
ここ見てるとつくづくエスパーやなって思う

748 :名無しさん:2018/10/18(木) 13:24:07.45 0.net
>>746
そんなマルチタスク作業が日常で不可欠であるようなら
マルチモニター検討する方がいいかもね
PC構成もまったく分からんから現状で可能かは判断し兼ねるけど
ちょっと自分のPC調べて検討してみるのもいいんじゃない

749 :名無しさん:2018/10/18(木) 13:42:46.38 0.net
>>748
全画面表示とウィンドウ表示の違い、扱いが理解できていなかった人に
> ちょっと自分のPC調べて検討してみるのもいいんじゃない
これはハードル高すぎでしょ

750 :名無しさん:2018/10/18(木) 15:17:28.10 0.net
CrystalDiskInfo

使用する方の90%が「雫ちゃんVersion」を選んでいます!

751 :名無しさん:2018/10/18(木) 16:57:06.87 0.net
>>746
ディスプレイと繋いでるケーブル何使ってる?
自分はマルチモニタ環境だけど全画面でゲームやってるときにゲームを表示してる側でウィンドウをアクティブにするとゲームが最小化される
HDMIだと発生しなくてDP接続にしてから発生したからもしかしたからそこが原因かもしれない

752 :名無しさん:2018/10/18(木) 18:21:49.22 0.net
富士通のパソコンを購入しました。ウイルス対策を何もしなくてもウイルス設定がされていました。設定をいじらなくても大丈夫なんでしょうか

753 :名無しさん:2018/10/18(木) 18:24:15.99 0.net
windowsセットアップの中断方法について教えて下さい

新しいHDDに交換しwindowsのセットアップをしようとしたのですがHDDが認識されておらず
ケーブル等繋ぐのを忘れた事に気付きました
セットアップを中断したいのですが、インストールを取り消しにしても結局再起動してしまうし、
ディスクを取り出してインストールを取り消しにすると
press any keyのループでどうにもなりません
よろしくお願いします

754 :名無しさん:2018/10/18(木) 18:27:44.13 0.net
リース落ちのパソコンを譲り受けました
https://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmih800/lm-ih800xn-sh2_spec.html

電源容量が450wとなっています
ここにグラフィックボードを追加したいのですが、どの程度のものまで大丈夫そうでしょうか?
可能ならGTX1080か1070Tiの中古あたりを付けたいです

755 :名無しさん:2018/10/18(木) 18:45:13.41 0.net
>>753
電源ボタンで電源切ればいいだけ

756 :753:2018/10/18(木) 18:50:07.16 0.net
>>755
ありがとうございます

757 :名無しさん:2018/10/18(木) 19:04:33.95 0.net
イットリウムとはなんですか?

758 :名無しさん:2018/10/18(木) 19:21:52.86 0.net
ググれカス

759 :名無しさん:2018/10/18(木) 19:34:13.13 0.net
うむ

760 :名無しさん:2018/10/18(木) 20:40:11.06 0.net
パーティション分割をしようとおもったのですが、縮小の値を見てもcドライブが大きすぎます
もっと小さくするには更に縮小すれば良いのでしょうか?
縮小後のパーティションは更に縮小できるものですか?

761 :名無しさん:2018/10/18(木) 20:46:32.85 0.net
>>754
GTX1080でもその構成なら負荷最大にしても350Wいかないだろうから載せられると思う
でも電源効率はあんまりよくないし、ヘタってきたら450だと不安だから550〜600Wくらいのに替えたいところ

762 :名無しさん:2018/10/18(木) 20:47:26.39 0.net
>>760
縮小? 圧縮?
今はストレージも安いから、余計なことはしない方がいいよ(アクセスが遅くなるだけだよ)

763 :名無しさん:2018/10/18(木) 20:51:56.92 0.net
>>762
新しいHDDをcとdに分けたくて、
今はcしかないのでそれを縮小してd を作成しようとしたら
1TBもあるのに半分くらいまでしか縮小出来ないようで、cはそんなに要らないので困ってます

764 :名無しさん:2018/10/18(木) 20:53:43.68 0.net
Core i7 4770
DDR3メモリー8GB×2個
NVIDIA GeForce GT 640
HDD無しSSD無し

というようなPC貰ったんだけれど、これって今更ディスク足して使い物になる?

765 :705:2018/10/18(木) 20:56:03.36 0.net
>>751
レスありがとうございます。
モニターはDVIケーブルという物とD-subという物の2つでモニターを計2つ使っています。
お店の方に選んでもらった物なので細かいところまではわからないのですが、この組み合わせで何か起きてしまう事がありそうなんでしょうか。

766 :名無しさん:2018/10/18(木) 20:56:54.47 0.net
>>764
用途によるとしか言えないだろw
ちなみにCPUもメモリ数も今の俺と同じだけど
自分はGTX 1070載せてゲーム三昧生活送ってる(FHDぐらいならストレスレス)

767 :760:2018/10/18(木) 21:03:18.35 0.net
どうやらインストール時にパーティションを作成するべきだったようです
もう一度インストールからやり直してきます(´・ω・`)

768 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:20:03.35 0.net
>>767
なにいってだおまえ?
パーティションなんて後から分けられるだろが

769 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:31:00.15 0.net
>>766
使うのは、ウエブ閲覧、金払って動画視聴、ブルーレイでティスク視聴、USB接続フルセグジデジテレビ視聴、
フラッシュメモリーに満載の静止画(写真)の閲覧、連結。
ゲームはアメーバーピグくらいはちょこっとやるけれど、課金までしない。
仮想通貨とか株・為替取引はしない。
アマゾンとか楽天とか買い物くらいはする。沢山ウインドウ広げて比較しながら。

770 :760:2018/10/18(木) 21:38:18.46 0.net
>>768
>>760

771 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:39:43.77 0.net
>>768
そのパテを作る前作業(HDD後方の空き確保)の話だろ

772 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:41:10.97 0.net
>>760
Cドライブを圧縮しようとしてないよね?
そんなことしたらOS動かなくなるだけなんだが
縮小って何ね?
Cドライブ内にページファイル領域(空き領域)はある程度確保しないと、これまた支障でるんだが、まさかOSファイルきっちりのカツカツにしようとしてないよね?
それに先頭にドライブレターのない予約領域と回復領域、もしくはメーカーだとリカバリ領域があったりするんだが
OS入れなおすって?
ディスクフォーマットかけると、残しておかなければならないそれらの領域も消えてしまうんだが、リカバリディスクやOSのディスクは持ってるのか?
もってるならいいけど

773 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:44:55.99 0.net
>>765
回答ありがとう
自分の環境ではそのケーブルでは最小化したことはないですね

あと考えられるのはエアロ機能がご動作してる?
https://www.teradas.net/archives/20665/

上のURLのやりかたでコンパネからエアロ機能をoffしてから同じ動作をしてみても最小化してしまいますか?

774 :760:2018/10/18(木) 21:46:53.18 0.net
>>772
新しいHDDにosを入れてパーティションを分けようとし、
ドライブの縮小で出来ると知りそれで分けようとしたらcドライブが必要以上に大きくしか縮小出来ないので困っていたという事です
>>763の状態です
なのでインストールからやり直します

775 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:53:27.53 0.net
あっそ
だったらそういう事も最初からかくべき
それとその場合はボリューム縮小って書いた方が伝わるわ

776 :名無しさん:2018/10/18(木) 21:54:00.23 0.net
超初心者が質問に答えるスレw

777 :760:2018/10/18(木) 21:56:46.65 0.net
>>775
すいません
本当に初心者なので何の方が伝わるとかそれすらわかりません

778 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:00:53.32 0.net
縮小で伝わるのでご安心ください(一人を除く)

779 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:18:16.71 0.net
>>764>>769
本当にその用途なら何も問題ないし余剰性能なぐらいだよ
ただしOSは出来るだけ新しい物にね

780 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:23:58.53 0.net
SSDは書き込みをするほど、寿命が短くなると聞く。
今現在のSSDの場合は、1から10までSSDで済ますのはちょっと危険?

まだHDDの方が安全?

781 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:27:38.11 0.net
OS:Windows 7
メーラー:wlmail.exe

差出人が自分のメールアドレス、件名が楽天パスワードのメールが来てびびった。
どうなってるのこれ??

782 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:43:50.75 0.net
音楽を再生してパソコンを10分くらい放置していると画面が暗くなります。どうすれば防げるのか教えてください

783 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:47:47.41 0.net
音楽は専用機で聞く

784 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:49:00.79 0.net
>>782
OSが分からんけどコントロールパネルの電源オプションからディスプレイの電源を切る時間の指定ってとこ

785 :名無しさん:2018/10/18(木) 22:51:34.37 0.net
>>782
コントロールパネル を開く
 ↓
電源とスリープ という項目を開く
 ↓
画面 次の時間が経過した後ディスプレイの電源を切る のところを
「なし」 に設定

スリープ 画面 次の時間が経過した後PCをスリープ状態にする のところを
「なし」 に設定
 ↓
右上の[×]をクリックしてコントロールパネルを閉じる

786 :名無しさん:2018/10/18(木) 23:13:15.97 0.net
試してみました。そしたら数分後いきなり大きいノイズが発生しました。原因が分かる方はいるでしょうか。使っているソフトはiTunesです……

787 :名無しさん:2018/10/18(木) 23:30:20.20 0.net
Appleは脱獄、DELLは投獄

どういうこと?

788 :名無しさん:2018/10/18(木) 23:49:29.88 0.net
>>764
>>769
なんの問題もなく使えるんじゃないか?何だったらオーバースペックぐらいだがOSとドライブ買えばいいだけだからコスパ的には問題ないな

789 :名無しさん:2018/10/18(木) 23:51:20.78 0.net
>>780
よほど特殊な使い方をしない限り、その理由でってことは無い
値段の麺で大容量は他に移しておいたほうがいい、という感じらしい

790 :名無しさん:2018/10/19(金) 00:01:23.32 0.net
>>781
偽サイトに誘導してアカウント情報ブッコ抜くタイプの詐欺メール

791 :781:2018/10/19(金) 00:30:50.32 0.net
>>790
レスサンクス

だけど、楽天パスワードが何故分かったのかが不思議でならない

792 :名無しさん:2018/10/19(金) 00:33:07.24 0.net
>>791
メールで、差出人はいくらでも偽装できるそうだよ(パスワード不要で)

だから楽天のパスワードが漏れた可能性は低いと思う
でも、きになるならパスワード変更すればいいよ

793 :名無しさん:2018/10/19(金) 00:39:19.47 0.net
>>780
外付けバックアップ用はHDD
SSDは放置したまま通電しておかないと消える恐れがあるから

794 :名無しさん:2018/10/19(金) 00:42:26.49 0.net
>>783
お前の使い方なんて聞いてねえから

795 :名無しさん:2018/10/19(金) 00:49:12.37 0.net
本当に初心者です  すいません
スレの立て方すら分かりません 
教えて欲しいです。


796 :名無しさん:2018/10/19(金) 00:56:56.05 0.net
お断りします すいません

797 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:00:34.35 0.net
>>795
普通のwebブラウザでも専ブラでも一目瞭然だろうが
単発クソスレ建てるのが見え見えだわ

798 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:14:13.09 0.net
>>793
TBWをほぼ使い切ったSSDでも最低52週間はデータ保持しないとダメって半導体技術協会で策定されてるから
Intel Samsung WDあたりならある程度大丈夫じゃね
数年単位で通電しないならHDDで間違い無い

ソース
https://www.jedec.org/sites/default/files/Alvin_Cox%20%5bCompatibility%20Mode%5d_0.pdf

799 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:24:33.08 0.net
>>798
使用頻度で絶縁膜が劣化するから保持期間は徐々に短くなってくとおもうが

800 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:32:33.90 0.net
>>799
tbwを使い切って、更に使い込んだssdを放置した場合
1年以上でデータ化け発生率大幅に増加するってあったわ
結構前のIntelの文献かなんかだからmlcでの話だろうけど

801 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:36:54.50 0.net
基本メモリにコーティングしてあるだけなんだから、劣化すれば消えるでしょ
メモリと同じ状態に近づくんだから

802 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:40:56.24 0.net
>>780
使う頻度で持ち具合も変わり人それぞれだし
SSDでもHDDでも壊れる時はあっけなく壊れるしw
一つだけ言えるのは一般的に壊れる時って
HDDは部分ごとに少しずつダメになり危険信号も分かり易い
また一部が壊れても残ったデータをコピーするなり復旧ができるけど
SSDはいきなり壊れてデータの全てが同時にダメになるので復旧が不可能
なので大事なデータはどちらかと言えば今はまだHDDに残す方が安全だろうね

803 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:47:00.77 0.net
>>792
そういうことだったのか。
パスワードが漏れた可能性は低いということで安心しました。
サンクスです。

804 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:47:46.47 0.net
だな
それでもバックアップはまた別にしとかんと
HDDをデータ置き場にして安心してる輩が大杉

805 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:52:02.64 0.net
>>761
ありがとうございます
やはり少し不安が残りますよね
しばらく使ってみてダメそうなら載せ替え検討します

806 :名無しさん:2018/10/19(金) 01:58:07.35 0.net
>>805
1080は推奨最小構成が500W
マウスの糞電源だとしたら2系統のゴミだから早めに取り替えた方が。。。

807 :705:2018/10/19(金) 06:01:43.79 0.net
>>773
ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします
のチェックは外れている状態でした。
この症状は珍しい物なんですね。パソコンは難しい

808 :名無しさん:2018/10/19(金) 10:40:03.78 0.net
内蔵カードリーダーの表示ランプが何も挿していないのに赤色に点灯したり緑色に戻ったりを繰り返すんですがこれは何が問題なのでしょうか
またデバイスの取り外し音が連続して鳴るんですがこれもカードリーダーが原因の可能性がありますか?

809 :名無しさん:2018/10/19(金) 10:55:58.05 0.net
OSは何?
取り外しは知らないけどDefenderの定期的なスキャンじゃないの

810 :名無しさん:2018/10/19(金) 11:36:18.66 0.net
>>809
OSはwindows10です
セキュリティソフトはマカフィー使ってます

811 :名無しさん:2018/10/19(金) 12:00:58.60 0.net
>>805
補助電源のピンの数は大丈夫ですか?
450Wだと6+2ピン1個が多い気がするんですけど

812 :名無しさん:2018/10/19(金) 12:24:17.52 0.net
OSインストール後のパーティション変更って余り良く無いのですか?
Dが大きいので少し切り出して将来的にlinuxを入れデュアルブートなんて考えたりもしたんですが

813 :名無しさん:2018/10/19(金) 12:26:34.73 0.net
今はデュアルブートより仮想の方が主流

814 :名無しさん:2018/10/19(金) 12:27:09.13 0.net
必要があってするなら何も問題ない。

815 :名無しさん:2018/10/19(金) 13:16:17.18 0.net
さっきスタートメニューの一部が文字化けしていてマウスポインタを当てると直りました
実害は今のところ無いのですが何が起こったのか気になるのでわかる人がいたら教えてください
OSはWindows10です

816 :名無しさん:2018/10/19(金) 13:19:49.76 0.net
https://youtu.be/QvPglcHUIcY

817 :名無しさん:2018/10/19(金) 13:30:25.65 0.net
>>811
ありがとうございます
コルセアの550Wが発掘されたので、付きそうならそれに交換します
ダメなら電源は新品購入ですね

818 :名無しさん:2018/10/19(金) 14:05:38.51 0.net
有線でデスクトップに繋いでるのとスマホでワイファイ繋いでる状態で、この度ノートパソコンを買いました
このノートパソコン、ワイファイは繋がるんですがネットワークに繋がりませんしノートパソコンでワイファイ繋いだらスマホもデスクトップもネットワークから切断されてしまいます
原因と対策教えてください

819 :名無しさん:2018/10/19(金) 14:10:06.26 0.net
>>818
ルーターがブリッジモードになってんじゃないの?

820 :名無しさん:2018/10/19(金) 14:13:28.85 0.net
http://3dnchu.com/archives/tree-it/
このようなソフトはvisual studioで作るんですか?
なんの言語がいいか教えてください

821 :名無しさん:2018/10/19(金) 14:17:38.76 0.net
>>820
スレチ

822 :名無しさん:2018/10/19(金) 14:18:54.08 0.net
>>820
じゃなくてイタチだった
こっちいけ
https://mevius.5ch.net/tech/

823 :名無しさん:2018/10/19(金) 15:47:54.67 0.net
KiBとKBの違いがわからん

824 :名無しさん:2018/10/19(金) 15:59:49.98 0.net
KYBなら知ってる

825 :名無しさん:2018/10/19(金) 16:18:56.87 0.net
おれはK・Y・Kフーンッなら知ってる

826 :名無しさん:2018/10/19(金) 16:21:27.46 0.net
KYKなら

827 :名無しさん:2018/10/19(金) 16:58:59.75 0.net
コルセアの電源は…

828 :名無しさん:2018/10/19(金) 17:07:58.13 0.net
ん?問題無いが?
メモリならアレだけど

829 :名無しさん:2018/10/19(金) 17:17:20.50 0.net
質問というかアンケートに近いようなものだけれど、いいかなあ
PCの機体名って、どうなふうにしてるか、おしえて
参考でするでよ

830 :名無しさん:2018/10/19(金) 17:28:08.64 0.net
好きな映画やアニメのキャラクタ名とか

831 :名無しさん:2018/10/19(金) 17:34:51.68 0.net
>>830
で、実際にどういうふうに名前つけてるの?

832 :名無しさん:2018/10/19(金) 18:01:40.80 0.net
きめえ

833 :名無しさん:2018/10/19(金) 18:21:31.19 0.net
R2-D2やC-3POってつけたらキモいのか…

834 :名無しさん:2018/10/19(金) 18:24:16.65 0.net
最近のお気に入り映画キャラはdeadpool

835 :名無しさん:2018/10/19(金) 18:43:45.89 0.net
知らない人の名前を付ける

836 :名無しさん:2018/10/19(金) 19:49:50.72 0.net
>SSDは書き込みをするほど、寿命が短くなると聞く。
>今現在のSSDの場合は、1から10までSSDで済ますのはちょっと危険?
>まだHDDの方が安全?

この質問の投稿者ですが、年間通じてパソコンの起動しない日はほぼゼロに近いです。
正確には、大型連休に旅行する事でパソコンを3日ないしは4日ほど起動しない事がある。
なので年間通じてパソコンを起動しない日はほぼゼロというのは正しくもあり、間違いでもあります。

この使用頻度なら、SSDの劣化も気にする必要はないですか?

837 :名無しさん:2018/10/19(金) 19:52:14.67 0.net
>>836
気にする必要ないと思うけどねぇ

838 :名無しさん:2018/10/19(金) 21:39:09.24 0.net
最近はマザボの型番だな

839 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:01:03.00 0.net
普通のテレビをパソコンのモニタとして使えますか?

840 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:01:55.23 0.net
遅くなったが、本日
Windows10のApril Update(Ver.1803)の導入が無事完了、
ハードウェア、各種アプリソフトウェアの動作確認もすべてOKだった。

Windows7プリインストールのやや古い世代PCで、
32bit版OSのため、メモリが4GB(3GB余)までしか利用できない。
また、CPUも2コアのCeleronのため、今のPCに比べパワーもない。
今回もジックリ検討し、対応策を施してからUpdateに着手した。
ダウンロードで約1時間弱、インストールで約1時間弱かかるため
注意が必要だ。
特にセキュリティソフトを停止しなくても問題なかったが、
ネットワーク設定をもう一度設定し直す必要がある。
しかし、まったく重さを感じさせずに
今までと違和感なく使える。
IE などブラウジングソフトがかなり高速動作するのが収穫だった。

以上だ。

841 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:04:41.91 0.net
>普通のテレビをパソコンのモニタとして使えますか?

この質問は、40年ほど前にワタシがお店のオジサンにした質問と同じです。
当時は、アナログテレビと富士通のFM-7でした。
お店のオジサンによると、
使えないことはないけど1000文字しか写せないから、
やはりモニタを使った方が良いよとのことでした。

842 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:08:59.24 0.net
>>839
まあ大抵は使えます、HDMIが簡単です
ただテレビは画素数が少ないので表示が少々狭いです

843 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:15:43.64 0.net
>PCの機体名って、どうなふうにしてるか、おしえて

何コレ?目的がよう分からんが
家庭内LANでPCを識別するためか?
メーカー製PCなら、そのまま型番を付けたら良いだろ。
会社だったら同じ機種がいっぱいだろうが、家庭ならそう何台も同じもんはないだろし。
あっても末尾にナンバリングすれば良いだけ。
ショップ物なら、セットアップ時にOSが適当に付けてくれるからそのまま使え。

844 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:24:43.20 0.net
>>839
ま一般的なテレビならVGAかHDMIを持ってるだろうから最低でもHD規格
くらいでは表示できると思うよ。
でかいテレビならフルHDいけると思うし。

40年も前の話は誤解を生むから墓場に持ってけ
その当時はおそらくTVとコンパチのモニタじゃなければ表示はできないはず

845 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:50:16.67 0.net
>>839
普通のテレビってもう4K対応だからなー

846 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:56:04.67 0.net
>>836
びくびくするより常日頃の外付けバックアップを覚えろ
知能があるなら

847 :名無しさん:2018/10/19(金) 22:57:49.77 0.net
>>840
IEなんてサポートが終わってるブラウザをまだ使ってんの?

848 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:25:07.47 0.net
>>843
セットアップのときにいつもここで悩んで行き詰まるんだよッ

849 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:32:41.91 0.net
>>515
とりあえずぎょたく
ttps://megalodon.jp/2018-1014-2046-18/https://pc-chain.com:443/windows10-32bit-64bit/1396/

850 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:39:45.58 0.net
>>848
まさか日本語でつくんの?

851 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:42:33.26 0.net
>>840
> Windows7プリインストールのやや古い世代PCで、
> 32bit版OSのため、メモリが4GB(3GB余)までしか利用できない。

で、Win10に無償アップグレードした際に64bitに替えたんだよね?
もししていないなら、64bitにはしておいた方がいいと思うよ
4GB実装しているならきっちり4GB使えるから
(可能なら、8GBに増設した方が寿命が延びると思うが)

852 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:44:31.27 0.net
古セレロンには荷が重いかもしれんよw

853 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:51:58.93 0.net
300Aとかか

854 :名無しさん:2018/10/20(土) 00:59:49.70 0.net
>>851
メモリを「実装」って、何か違和感ある。
こういった場合、「搭載」といった方がしっくりくるな。

855 :名無しさん:2018/10/20(土) 01:07:50.28 0.net
>>854
Win7以降(Win8、Win10も)にはこんな表示があるんだよ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/3b214acb0d4e6d93043ce413cc0c8a0a.png

856 :名無しさん:2018/10/20(土) 01:17:07.10 0.net
>>855
確かに、「実装メモリ」って言葉はよく聞くんだよね。
でも不思議なことに、「メモリを実装している」って感じではなぜか使われないんだよね。
「メモリを搭載している」ってのはよく聞くんだけど。なんでだろう。

857 :名無しさん:2018/10/20(土) 01:24:33.58 0.net
きみの思い込みだからじゃないかな

858 :名無しさん:2018/10/20(土) 01:25:47.32 0.net
>>854
まあどっちでもいいけど仮想メモリと物理メモリを分ける意味にはなるわな

859 :名無しさん:2018/10/20(土) 01:26:40.87 0.net
32bitOSに8GBメモリ搭載!
実際に使える実装容量は3.うんちゃらGBまでになります!

みたいな頭悪い宣伝するとこが無いからじゃないか

860 :名無しさん:2018/10/20(土) 01:49:11.90 0.net
にわか知識で新しいパーツ交換をした所正しく認識しないため
一旦、原因の切り分けとしてCMOSクリアなどを行ってみたいなのですが
これは電池とジャンパピンによるショートの両方の作業を行わないと駄目なのでしょうか?
通常は前者が楽なのでしょうがマザーの特殊な構造上、電池の取り外しが意外とややこしい
事になっており、ジャンパ位置の方が分かりやすく後者だけでBIOSリセットが可能ならそれに越した事はないのですが

861 :名無しさん:2018/10/20(土) 02:11:48.82 0.net
>>859
XPの頃、2.5GBまでしか使えないけれど、面倒臭いから1GB4枚実装してたよ。

862 :名無しさん:2018/10/20(土) 02:41:41.43 0.net
>>859
そこでメモリメーカーが出した残りのRAMをドライブにできる無意味なソフトですよ

863 :名無しさん:2018/10/20(土) 07:02:43.30 0.net
>>836
劣化を気にしないって
どんな使い方しようが物理的に劣化は起きるんだからさw
本当に心配なら安全をとって2年〜3年ごとに必ず買い替えるとか
それぐらいの覚悟をもちなさい
例えどんなに使い方を詳細に挙げたって誰も〇〇年は必ず持つ!なんて言えないんだからさw

864 :名無しさん:2018/10/20(土) 09:21:13.86 0.net
Win7(32)って物理メモリ4GByteまでしか使えんのかやっぱ終わってんな

865 :名無しさん:2018/10/20(土) 10:42:00.13 0.net
Windows8、10の64bitでもHomeならメモリ16GBまでだったような気が

866 :名無しさん:2018/10/20(土) 11:15:49.66 0.net
>>860
どちらかでok

867 :名無しさん:2018/10/20(土) 11:49:42.00 0.net
windowsのフラットデザインって本当に使いやすいのですか?

868 :名無しさん:2018/10/20(土) 12:14:00.25 0.net
>>865
16GB制限はVista/7
8/10はHome相当でも128GB

869 :名無しさん:2018/10/20(土) 12:46:43.66 0.net
XPでも4GBなの?

870 :名無しさん:2018/10/20(土) 12:51:44.20 0.net
32bit → 2の32乗 → 4GB

871 :名無しさん:2018/10/20(土) 15:25:56.89 0.net
HDDのクローンってライセンス的に問題無いのですか?
速やかにどちらかを消せば良いのでしょうか

872 :名無しさん:2018/10/20(土) 15:29:44.57 0.net
>HDDのクローン

バックアップが必要だから認められている。
2台以上の別PCに入れて、同時に使わなければ大丈夫。

873 :名無しさん:2018/10/20(土) 15:35:34.57 0.net
>>872
やっぱりそういう感じなんですね
どうやって判断してるか分からないけど、
dsp版をバックアップだからと言って新しいHDDにインストールして古いのを使わなきゃ問題無いことになりますか?
クローンだからバックアップとして見てるとか、クリーンインストールはバックアップとして見ないとか
そういう細かい判断もあるんでしょうか?

874 :名無しさん:2018/10/20(土) 16:32:30.83 0.net
>>873
ライセンスに対する判断はWindows使用許諾書に誤解のしようがないほど明解に書かれてるので、自分で確認してみれ

875 :名無しさん:2018/10/20(土) 17:31:29.96 0.net
>>849
そこのページだけじゃない。
他のページも怪しいところあり。
535>>も。

876 :名無しさん:2018/10/20(土) 17:42:24.67 0.net
ウィンドウズメディアプレイヤーに重複してしまった曲が大量にあります。どうにかして重複した曲だけを消す方法はないでしょうか

877 :名無しさん:2018/10/20(土) 17:47:42.06 0.net
ウィンドウズメディアプレイヤー使ってる回答者いなさそう

878 :名無しさん:2018/10/20(土) 18:18:40.53 0.net
https://youtu.be/eMuNypeDi7w

879 :名無しさん:2018/10/20(土) 19:03:50.98 0.net
>>877
あんなもんサポート終わってるから、古いOSのPCだけでしょ
いまだに使ってるのって

880 :名無しさん:2018/10/20(土) 19:13:03.79 0.net
今は無償でWindows10にアップグレードできるの?
購入するしかないよね?

881 :名無しさん:2018/10/20(土) 19:14:14.05 0.net
できてもしてはいけません。

882 :名無しさん:2018/10/20(土) 19:17:25.56 0.net
OSの期限まではサポートされるからWin10なら終了はしてないでしょ。使ってないけど

883 :名無しさん:2018/10/20(土) 20:14:13.92 0.net
又聞きの質問で恐縮です。
outlookの会社のメールでアカウントを移行しようと旧PCのoutlookでアカウント設定を確認したら
受信サーバーおよび送信サーバ欄が空欄(IPアドレスなどではなく、まったくブランク)だというのです。
右側のポート番号は番号が入っているそうです。

でもそのアカウントで問題なく送受信は出来ているというのです(他にアカウント登録なし)。
そういうことってありえますか?自分の知っている範囲では必ずサーバを指定すると思っています。

884 :名無しさん:2018/10/20(土) 20:19:44.96 0.net
>>883
詳しくないからわからんけど、その旧PCが会社のVPSサーバーの共有で繋がってるだけじゃね?
普通のネットじゃなくて

885 :名無しさん:2018/10/20(土) 20:22:27.84 0.net
exchangeなら普通はマニュアルで鯖指定したりしない

popやimapしか使ったことないと不思議に感じるだろうけど

886 :883:2018/10/20(土) 20:38:47.23 0.net
>>884-885
レスありがとうございます。よく理解できませんが、ありえるんですね。
それでは私の手にはおえないので週明けに然るべきところへ問い合わせるように伝えます。
>popやimapしか使ったことない
まさしく私です。

887 :名無しさん:2018/10/21(日) 08:00:36.82 0.net
クリーンインストールをしてWinアップデートをしたのですが、
終わってあたりでソフトをインストールしようとしたら
必要な更新がインストールされてないとソフトがインストール出来ないというエラーが出てから
Winの更新もソフトのインストールも出来なくなりました
更新が出来ない時の対処法を調べて色々やってみましたがらちが明かず、
また最初からクリーンインストールし直した方が安全でしょうか?
windows8.1です

888 :名無しさん:2018/10/21(日) 08:13:49.46 0.net
もろちん

889 :名無しさん:2018/10/21(日) 09:20:24.86 0.net
CDパソコンで聞いてたんだけど専用機で聴きたくなってきた
おすすめ教えてください

890 :名無しさん:2018/10/21(日) 09:35:48.98 0.net
ウォークマン

891 :名無しさん:2018/10/21(日) 09:53:03.95 0.net
>>889
パソコンはデジタル出力で無劣化出力して、DAC(デジタルアナログ変換)の有るアンプを使うのが近道

audio-technica AT-HA26D
ttps://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1546

Fostex HP-A3
ttps://www.fostex.jp/products/hp-a3/

あたりが安い割に良い音が出る
専用機って音がどう作られてるか考えれば拘る所なんて殆ど無いという

892 :名無しさん:2018/10/21(日) 10:58:56.12 0.net
>>891
ありがとうございます
わかりやすいです

893 :名無しさん:2018/10/21(日) 11:34:41.27 0.net
>>887
PC再起動してもう一度トライ

894 :名無しさん:2018/10/21(日) 12:00:55.64 0.net
>拘る所なんて殆ど無いという
だから聴く時はアナログに限るんだよなぁ

895 :名無しさん:2018/10/21(日) 12:12:37.71 0.net
質問お願いします。
Endeavor AT980E win7版ってやつ使ってるんだけど、
使ってると急に再起動して、
そのままスリープ状態から復帰しない。
立ち上げて5分でなる時もあれば、
翌日まで平気は時もある。
os入れ直しても治らない。
考えられる原因と対処方法を教えてください。
自分で直せるなら直したいです。

896 :名無しさん:2018/10/21(日) 12:25:39.83 0.net
予備の電源に繋ぎ変えてみれ
なかったら借りるか買え

897 :名無しさん:2018/10/21(日) 13:17:34.80 0.net
デスクトップPCの側面を空けた際に
ファンのケーブルが一本外れてしまいました
マザーボードはZ77Extreme4ですが
どこにつなげばいいかがわかりません
お助けください

ファン
https://imgur.com/SUvva6I
外れたケーブル
https://imgur.com/9nAZ9cO
マザーボードのグラボより上
https://imgur.com/BbmtR5B
マザーボードのグラボより下
https://imgur.com/ODLsFTp

898 :名無しさん:2018/10/21(日) 13:30:35.03 0.net
グラボを取り外す際に一本線が刺さったままに気付かずそのまま一緒に引き抜いてしまいどこに刺さってたかわからない状態です
どこに繋ぐかわかる方お願いします
グラボはGTX780tiです

グラボの線
https://i.imgur.com/02XD4xE.jpg
本体
https://i.imgur.com/miTwjFn.jpg

899 :名無しさん:2018/10/21(日) 14:17:00.76 0.net
>>896
ありがとう。
電源繋ぎ変えですか。。。
ググってやってみます!

900 :名無しさん:2018/10/21(日) 15:57:00.69 0.net
900

901 :887:2018/10/21(日) 18:50:38.96 0.net
>>893
再起動しても同じでした(´;ω;`)

902 :名無しさん:2018/10/21(日) 19:56:40.07 0.net
外に持ち歩かないのにデスクトップじゃなくてノートPC買うのって馬鹿なの?

903 :名無しさん:2018/10/21(日) 20:32:29.21 0.net
初心者でpc組立やっているのですが電源つきすらしません。助けてください。
マザボはgigabyte B450 AORUS PRO WIFI
CPUは RYZEN5 2600 です

904 :名無しさん:2018/10/21(日) 20:42:20.60 0.net
>>902
電線がいっぱい繋ぐのが嫌な人って、結構いるからね。

905 :名無しさん:2018/10/21(日) 20:44:22.46 0.net
>>902
部屋が三畳しかないのでラップトップしか選択肢がないんです

906 :名無しさん:2018/10/21(日) 21:06:19.43 0.net
Windows 8.からWindows 8.1へとアップデートするのに期間などはありますか?
また、金額などはかかりますか?今からでも間に合うんですかね?

907 :名無しさん:2018/10/21(日) 21:18:26.49 0.net
アップデート料金が5000円かかります

908 :名無しさん:2018/10/21(日) 21:45:02.69 0.net
>>903
電源ユニットの主電源は入ってるか
内部の各電源コネクタはしっかり接続されてるか
RyzenはGシリーズじゃないとグラ無しだけどグラボはあるのか

909 :名無しさん:2018/10/21(日) 21:57:10.13 0.net
>>906
Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/15288/windows-8-update-to-windows-8-1
ストアからアップデートかけられるようなので試してみれ
2018年になってもメーカー製PCのサポート情報で8->8.1のアップデート方法とか載ってるのでたぶん行ける
金はかからない
8.1のインストールメディア作ってそこからもアップデートできる記事もある
最悪8のキーで8.1をインストールできるようなのでインストールメディアも作って試してみれ

910 :名無しさん:2018/10/21(日) 22:04:07.90 0.net
>>909
めっちゃ、参考になりました
ありがとうございます

911 :名無しさん:2018/10/21(日) 22:06:26.82 0.net
Win8.1に行くくらいならWin10にした方が良いんじゃない。まだアップグレードできるみたいだし

912 :名無しさん:2018/10/21(日) 22:14:40.81 0.net
10にするにも8.1にしなきゃならないからな

913 :名無しさん:2018/10/21(日) 22:16:54.44 0.net
8から直接行けないのか

914 :名無しさん:2018/10/21(日) 23:19:01.96 0.net
>>911-913
もう、10へアップグレード出来ないかと思ってましたが
出来たという話もあるんですね
とりあえず、まず、8.1へアップデートしてみます

915 :名無しさん:2018/10/22(月) 00:04:23.70 0.net
>>150の者なのですが、どうも3.5インチサイズのHDDの外付け化は難しいようで…
そこでまた質問なのですが、今回起動ディスクは新しいSSDにし、その後増設ディスクとして旧HDDを取り付けるのは可能でしょうか
そしてその際旧HDDのフォーマットは必須なのでしょうか

916 :名無しさん:2018/10/22(月) 01:15:41.89 0.net
ワードは職務経歴書が書ける程度
(文字サイズ変更、中央や右詰めなどは知ってる)
エクセルは開いたことすらなし。
YouTubeが閲覧できる程度

このレベル(つまりゼロ)から初めてP検3級って50時間程熱中すればいけますか?
(機械アレルギーというよりかは使う機会がなかったタイプです)

917 :名無しさん:2018/10/22(月) 05:07:13.70 0.net
タスクバーのアイコン表示の設定を見ると同じのが数十個あるんですが、これはどうしたらいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672922.jpg_MoCmhopjIcGJeLZVp6NB/dotup.org1672922.jpg

918 :名無しさん:2018/10/22(月) 05:21:06.90 0.net
とてもきれいな映像で街をつくっていくゲームを知りませんか
爺ちゃんにそのゲームとそれができるパソコンが欲しいと言われて探しています
自分はスマホばかりでパソコンは全く詳しくなく、調べても暗号のような単語ばかりで頭の悪い時分には理解ができずに困っています
ゲームのタイトルと、パソコンの選び方を教えてもらえませんか

919 :名無しさん:2018/10/22(月) 05:58:15.10 0.net
PCの謎の不調の原因を知りたいのですが書き込むのはここで良いでしょうか?他に適当なスレはありますか?

920 :名無しさん:2018/10/22(月) 06:04:40.81 0.net
>>918
もしかして、シムシティ?

921 :918:2018/10/22(月) 06:13:36.28 0.net
>>920
グーグルで出てきた画面を爺ちゃんに見せたらそれっぽいと言われました
それはパソコンでやれるゲームですか?

922 :名無しさん:2018/10/22(月) 06:16:18.94 0.net
>>921
鉄オタならA列車

923 :918:2018/10/22(月) 06:24:19.57 0.net
>>921
アニメ風なやつじゃないそうで、もっとリアルっぽい感じだったそうです

924 :名無しさん:2018/10/22(月) 06:25:20.36 0.net
Cities:Skylines

925 :918:2018/10/22(月) 06:31:32.07 0.net
>>924
これだそうです!
ありがとうございます!
これができるデスクトップパソコンを一緒に教えてもらえませんか

926 :918:2018/10/22(月) 06:32:25.09 0.net
>>925
テンション上がってアンカ間違えましたすいません

927 :名無しさん:2018/10/22(月) 06:46:51.76 0.net
シティーズスカイラインはPS4でも出来るみたいよ?
PCだと高くついちゃうかも
それに、色々と難しいだろうし・・・
PS4で、英語版と日本語版が出ているので日本語版を選ぶといい
Amazonのレビュー見てみたら 結構評判いいね

928 :名無しさん:2018/10/22(月) 06:56:31.92 0.net
PC版と比べてPS4,スイッチ版は制約があるから、やり込む気ならPCだな。日本語非対応(日本語パッチ有)だから敷居は高いけど

929 :名無しさん:2018/10/22(月) 06:58:05.29 0.net
ってやるのは爺ちゃんか。PC詳しくないならゲーム機でやった方が良いかもなw

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:25:53.46 0.net
>>914
Windows 10 無償アップグレード方法
https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:46:39.91 0.net
>>902
UPS付
設置簡単
地震・火事・洪水のときには持ち出し容易

932 :名無しさん:2018/10/22(月) 14:25:44.96 0.net
中古PCとか中古パーツとかの品定めのときに匂いを嗅ぐのは割と普通なんですか?

933 :名無しさん:2018/10/22(月) 14:53:18.64 0.net
いえ変態です。

934 :名無しさん:2018/10/22(月) 14:55:49.03 .net
自作pc系ショップって独特の匂いがあるよね
あれ基盤の匂い?

935 :名無しさん:2018/10/22(月) 16:11:11.93 0.net
>>932
俺はいつもなめてるよ

936 :名無しさん:2018/10/22(月) 16:53:20.10 0.net
>>932
オフハウス、ハードオフなどのジャンク扱いのブツは路上に捨てられ風雨にさらされたものを乞食が持ち込んでる恐れがあるので下水や土の臭いがしないかどうか
外装箱付きの綺麗に見えるPCやパーツも年季の入ったヤニ吸い、インド人の甘ったるい香水、特ア三国人のキムチ、ラード、ラー油などの臭いが染みついていないか
使用者の人物像、使用した目的などを推し量るために匂いを嗅ぎます

937 :名無しさん:2018/10/22(月) 17:01:53.92 0.net
>>934
100円ショップで布製品買うと凄い臭かったりするのと同じで正確には中国の工場の化学薬品の臭い
まだ「IBM PC/AT互換機」って呼ばれてた時代は製品も一流品と言われた台湾製、本家アメリカ製が多くてこんな臭いしなかった
今じゃ99%中国製だから有害物質が箱からにじみ出てきて悪臭を放っている

中国のマザボ溶解村で村人のお母ちゃんたちが眩暈しながら扇風機を背中に当ててマザボを溶かす時に使う劇薬

938 :名無しさん:2018/10/22(月) 17:37:33.83 0.net
普悠瑪翻どうなった?

939 :名無しさん:2018/10/22(月) 18:12:58.88 0.net
ワードとかパワポとかを超快適に使いたいだけなんですけど、第8世代core i5に8gメモリにSSDってやりすぎですかね

最初は快適なのになんだかんだで数年使ってるうちにもっさりしちゃってイラつく。。。

940 :918:2018/10/22(月) 18:32:53.20 0.net
爺ちゃんにきいたら、やりこむ予定らしいのでパソコンがいいそうです
爺ちゃんは凝り性で仕事でエクセルとか使っていたので、パソコンのほうが自分もいいと思います
うち、ゲーム機は一台もないです
なにかおすすめデスクトップパソコンありませんか

941 :名無しさん:2018/10/22(月) 19:10:04.95 0.net
>>940
Cities: Skylinesスレで聞いた方がいいぞ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1539981493/

942 :名無しさん:2018/10/22(月) 22:28:56.00 0.net
>>939
それだけの為なら、確かにオーバースペックと言える
でも、無理なく買えるなら高いスペックのPCを持つ事はいいと思う
それにより今後できる事は広がるだろうし、不自由な事に出くわす事もその分少なくなるだろう

943 :名無しさん:2018/10/22(月) 22:55:53.07 0.net
>>918
マインクラフト?
なら高性能必須だな

944 :名無しさん:2018/10/22(月) 23:11:38.37 0.net
>>939
結局PCなんてのは
長く使えば必ずパフォーマンスは落ちてくるものよ(特に更新だらけのWindowsはw)
新しくPC新調するのももちろんよい案の一つだけど
極端に言うと定期的にOS再インストールから始まって
ゴミファイル群の始末やレジストリの掃除、不要なプログラム(特に常駐)の削除などなど
Windows含めた中身のメンテナンス術を身に付けるともっと良い結果に繋がるもんです

945 :名無しさん:2018/10/22(月) 23:43:44.24 0.net
>>944
それって、いろいろインストールしたアプリ入れ直しになりますよね?
なかなかの労働ですよね、でもそうするしかないんですかね。。。
マックOSだとその辺良かったりするんですかね??

946 :名無しさん:2018/10/22(月) 23:45:27.90 0.net
>>944
8→10で8でリカバリすると、10へのアップグレードは有料になるんですかね。。。??

947 :名無しさん:2018/10/23(火) 00:00:57.23 0.net
>>940
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問

購入相談スレでどうぞ。あと予算書いておかないとまともな返答ないぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1533601391/

948 :918:2018/10/23(火) 02:19:09.08 0.net
ありがとう
スレ移動します

949 :名無しさん:2018/10/23(火) 03:50:13.49 0.net
>>917
これ教えてください
なんかどんどん増えてる気がして困ってます

950 :名無しさん:2018/10/23(火) 05:10:22.56 0.net
xperia companionを入れ直した上でシステムトレイのレジストリを弄るしかないだろうね

951 :名無しさん:2018/10/23(火) 05:21:42.63 0.net
>>945
その辺やウィルスや脆弱性にも頓着せず
「なんか重くなってきたら新しいの買う」がマカー

952 :名無しさん:2018/10/23(火) 05:23:37.24 0.net
>>949
windows板にOSごとに質問スレがある

953 :名無しさん:2018/10/23(火) 08:49:23.33 0.net
>>946
一度10にしたなら、最初から10を入れることができる
金はかからない

954 :名無しさん:2018/10/23(火) 11:07:31.55 0.net
10年くらい頑張ってくれたPCなのですが、A disk read error occurredというエラーが出て起動しなくなりました。
ネットサーフィンしていてタブを複数開いた瞬間に動作が異常に重くなり、30分ほど何もできなくなりやむなく電源落としたところ次の起動からこうなりました。
色々と調べたところHDDを取り出すことでデータを復旧することができるとあったのですが、この場合は可能なのでしょうか?
データ復旧サービス等は評判も良くないので自分でできない場合はあきらめようと思います。

955 :名無しさん:2018/10/23(火) 11:39:44.22 0.net
1TBのHDDが買いだと思えるのは幾らですか?

956 :名無しさん:2018/10/23(火) 11:55:28.79 0.net
>>955
便乗だけど1Tと2Tであまり値段が変わらないのもあるけど
プラッタ数が少ない?1Tの方が故障しにくいのかな

957 :名無しさん:2018/10/23(火) 12:31:54.65 0.net
ある日HDDがおかしくなってきたのでHDD買ってOSごと新しいHDDにコピーしたのですが、
3TBなのに2TBまでしか使えなくてMBRから変換しないと気づいたんですよ。そして調べたら
フォーマットしないといけないと書いてあったんですよ。もう元のHDDは無いのでなんとか
ならないのかあれこれ調べていたのですが、WIN10にコマンドプロンプトからOSごとまるごと
GPTに変換出来ることを知っってそれやったんですよ。BIOSを変更しないと書いてあったので
後からやろうと思って、成功したので未使用領域を結合しようといじくって再起動したら
読み込まなくなってHDDを別のPCに接続してもディスク管理すら表示されないんですよ。
これって終わったってやつですが?

958 :名無しさん:2018/10/23(火) 12:32:28.45 0.net
もう買い時は無いです

959 :名無しさん:2018/10/23(火) 12:34:48.74 0.net
>>957
頭の悪い働き者www

960 :名無しさん:2018/10/23(火) 12:36:19.95 0.net
>>959
貴重なエロ動画が入ってるんですよそんな事言わず助けてほしいのです

961 :名無しさん:2018/10/23(火) 12:40:47.34 0.net
バックアップが無い時点で貴重じゃない

962 :名無しさん:2018/10/23(火) 13:03:55.12 0.net
>>957
>これって終わったってやつですが?
はい

963 :名無しさん:2018/10/23(火) 13:08:04.39 0.net
これ以上悪化しても知らんけど

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_bootrec.html

964 :名無しさん:2018/10/23(火) 13:20:42.23 0.net
>>963
ごめんUSBを接続しなおしたら今読み込みだした。ちょっと見てみる。だめだったら参考にするありがとう。

965 :名無しさん:2018/10/23(火) 13:59:33.02 0.net
>>963
データは大丈夫だった良かった。だけど元のPCでGPTで使うにはBIOSからUEFIにしろと
書いてるだけどどこにもその設定がないのだけどこれはGPTで使えないってことかな?
そしたらもうGPTにしてしまったから元のPCでは使えないのかな?2009年製のデスクトップ
だからだめなのか。今使ってるノートは2011年製なんだけどね。こっちは認識してた

966 :名無しさん:2018/10/23(火) 14:13:45.52 0.net
普通はそこら変の大容量をシステムドライブとしては使わない
デスクトップで複数台のドライブが積めるなら尚更

967 :名無しさん:2018/10/23(火) 14:17:40.32 0.net
32bitは3TBのブート非対応とエスパー

968 :名無しさん:2018/10/23(火) 14:20:20.04 0.net
その頃のマザボだとGPTからのブートは対応してない可能性が高い
OS用は2TB以下のHDD使いなされ
データ専用のドライブとして使うならGPTでも問題ない

969 :名無しさん:2018/10/23(火) 14:32:03.40 0.net
>>968
なるほど理解しました。バックアップ用HDD買ってこのHDDはフォーマットしてリカバリーします。ありがとう。

970 :名無しさん:2018/10/23(火) 15:17:16.58 0.net
本当にわかったのか

971 :名無しさん:2018/10/23(火) 17:52:21.10 0.net
ばっちぐーやで

972 :972:2018/10/23(火) 19:45:41.15 0.net
configファイルを作りたいです
coteditorで作っているのですがどうしても.txtが付いてしまいます
お願いします

973 :名無しさん:2018/10/23(火) 19:50:53.25 0.net
先日新規購入してwindowsをインストールしたHDDですが、事情により再インストールすることにしました
パーティションはcとdに切ってあり、システム予約が350MBありました
PC購入元の再インストール手順を見ながらCを削除し、次にシステム予約を削除し、そこに再インストールしようと思ったら「このディスクにWindowsをインストールすることはできません」というエラーでインストール出来ませんでした
対処法を調べたら全パーティションを削除してまたパーティションを切り直すしかないらしいのでそのようにしたら次へを押せるようにはなったのですが、
今後もしリカバリーする事があったら非常に困るので、このような状況にならない為にどのようなインストール方法をすれば良いのでしょうか?
今現在セットアップの途中で止めてます

974 :名無しさん:2018/10/23(火) 19:58:13.60 0.net
iPhone使ってる場合はパソコンもMacにしたほうがいいんですか?

975 :名無しさん:2018/10/23(火) 19:59:04.58 0.net
Macにしましょう

976 :名無しさん:2018/10/23(火) 21:27:27.46 0.net
>>973
クリーンインストールは最後の最後として、その前の初期化っていう手もあるんやで
Win10入れると自動的にHDD内に回復領域ができるから、それをつかって初期化すればいいやん

977 :名無しさん:2018/10/23(火) 23:24:57.79 0.net
>>976
レス感謝です
10では無いですが次回必要になったらそれも検討してみます

978 :名無しさん:2018/10/23(火) 23:30:05.18 0.net
各ドライバーは手動で更新した方がいいんでしょうか?
特に不具合がなければ触らない方がいい?

979 :名無しさん:2018/10/24(水) 01:30:53.13 0.net
大事なデータの入ってるディスクで領域操作とかフォーマット変換とかよくやるよw

980 :名無しさん:2018/10/24(水) 03:58:20.46 0.net
>>972
OS X 専用プレーンテキストエディタ、CotEditor&#169;2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1458782525/
サポート掲示板じゃないんで丸投げじゃなくて少しは調べてから質問しろよ
coteditor 拡張子 でググってみたりさ

981 :名無しさん:2018/10/24(水) 04:10:14.15 0.net
>>974
WindowsでもいいけどMacの方がオサレだよ
というかさすが同じメーカーというべきか連携のしやすさはmacが上なのでこだわるならmac

982 :名無しさん:2018/10/24(水) 04:19:53.98 0.net
>>978
特に不具合が無ければ更新する必要はない
例外はグラフィクスドライバだけども、これは特に新めの世代のグラボで特定のゲームへの最適化がされてたりするので、そういうPC(いわゆるゲーミングPC)の場合は頻繁な更新もアリ
メーカー製PCの場合も認識できないレベルの不具合の修正がされてたりする場合があるので気が向いたときに確認して必要なら更新するくらいでいい
ドライバを自動で更新する系の外部ソフトはマルウェアの入り口になってるケースがそこそこあるので、自分で良し悪しを判断できないなら使わない方がよい

983 :名無しさん:2018/10/24(水) 06:18:23.37 0.net
>>950
>>952
とりあえず質問スレで聞いてみます
ありがとです

984 :名無しさん:2018/10/24(水) 10:58:18.23 0.net
やむを得ずちょっとやばいHDDを一時置き場としてファイル整理をしようとしたところ
CHKDSK /rにて不良セクタは0だったのに
コピー後にファイルのチェックをしたらデータが合わず
これってどういうことなんでしょうかね?
どこにどういう異常があるとこうなりますか?

985 :名無しさん:2018/10/24(水) 11:01:44.09 0.net
>>978
>>982の言う通り、手動でやる方がいい
それと旧ドライバのバックアップを取ることと、導入前にシステムのバックアップも取ること
何か起こってから慌てぬよう更新前に戻れるようにしておくことが肝心

986 :名無しさん:2018/10/24(水) 14:00:12.91 0.net
次スレ立てたよ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1540356790/

987 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:00:15.42 0.net
よろしくお願いします。
私のパソコンにはHDMI端子があります。今は、DVI端子でモニターとつなげています。

パソコンのモニターで、テレビ放送を視聴したいと思っています。
テレビの受信などはBDレコーダーでやって、そのBDレコーダーの画面をパソコンのモニターで見たいということなので、
つまり、純粋にテレビ放送ではなく、BDレコーダーの出力先をモニターにしたい、ということです。
しかも、できれば、windows7の中のウィンドウで視聴したいです。パソコン作業をしながら録画したものを
視聴するのが夢です。

これ、技術的に可能なんでしょうか?
なにが必要なのか教えてください。
モニターを新しく購入することを考えていますので、いっしょに何かあれば購入します。

988 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:18:31.78 0.net
モニターを買うなら新旧どちらかをBDレコーダーの表示に回せ。
Windows内で表示したい!なんて気持ちはわからんでもないが、
実際は邪魔で見辛いだけ。

989 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:19:22.26 0.net
>>987
モニターで見たいだけならモニターに直接HDMIを繋げば良い。
Windows内で見る場合はURLのようなチューナー取り付ける必要がある。
http://www.sknet-web.co.jp/product/index.html#video

またBDレコーダーの場合HDCPというプロテクトが掛かってるのでWindows内では録画できないor表示出来ない(機種による)。

990 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:31:30.88 0.net
昔、流行したカノープスとかの
WindowsPCに取り付けるTVチューナー、マルチメディア入力ボードだと
コンポジットアナログ入力なら、PC入力ができたと思う。
Windows10環境で動作するのか知らんけど。

991 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:34:07.83 0.net
NEC、富士通のパソコンでウィンドウズメディアプレイヤーからCDRに音楽をコピーしたらノイズが発生します。何が原因か分かる方いますか?

992 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:44:51.64 0.net
>>991
ドライブを右クリック → プロパティ → ハードウェア でドライブの機種を調べ
ハードウェア板のその機種かそのメーカーのスレで質問するといい
もしくはそのCDメディアのスレ

993 :名無しさん:2018/10/24(水) 15:47:18.47 0.net
>>992
そうしてみます。回答ありがとうございました

994 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:02:01.24 0.net
>>987
キャプチャーボード使えば普通にwindowsPCで見ることができる。
HDPCというコピーガードはHDMIスプリッターで解除可能
コピーガード解除するだけでは違法ではないが複製はダメ 見るだけならok

995 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:17:50.00 0.net
>>991
別なアプリつかっても同じなら光学ドライブの故障

996 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:20:39.96 0.net
>>984
https://i.imgur.com/WoOCNdR.png
シャットダウンの設定
高速スタートアップを有効にする〈推奨〉
のところに、ピン入れてたら、ときどきそうなる。
推奨と言われても推奨の状態にしてはダメ

997 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:22:25.73 0.net
>>987
BDレコーダーのDLNA機能が有れば楽勝だけど
無いと面倒としか言えない
BDレコーダーの型番チェック!

998 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:30:45.79 0.net


999 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:35:55.68 0.net


1000 :名無しさん:2018/10/24(水) 16:36:15.60 0.net
>>995
回答ありがとうございます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★