2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part566

1 :名無しさん:2019/03/13(水) 21:15:41.00 0.net
前スレ

【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part565
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1550159228/

2 :名無しさん:2019/03/13(水) 21:17:32.19 0.net
(‘ -‘ ) 鼻毛鯖の再来キマシ?

3 :名無しさん:2019/03/13(水) 21:28:12.74 0.net
-__-_---_---_-__----__-__--__-____--_--_____-_____-_--_-_-----_--___--__-
_-___---__--__--_-_-__---___--_-__-____-_---____---__-_---___-_---__--_--
-_-____---_-___----____--_-___--_-___-_---_-_-_--_--_--_-__--_--_-_-___-_
---_----_--___--___-_--_-_--------__-_-__--_______-_-_--_-_--___-__-_____
_----_--_-___---_-_--__---_-_____-____-____-_-____--_-__--_-_-_-__-------
____---____-__-_-_-___---___---_-------_-__-_-___--_----_-__--_-___--_-__
--___--___-_--_--___-__---_---_-_-___--________-___-_-----_----___--_--_-
___--_-____-___-_----_-__--_______-_-__--___-____---__-_----------_---_--
--__--__-___--_---_-_---__--------______-_-__---_-____---__-_-_-_____-_-_
--___-___-__-__--__--_---_----_---__----_____--____--__---_-_---____-_-__
-_-____---_-_---_--_-_____-_-_---_---_-_-_---__-_-_-_---___--__-____--___
--____--_-_---___----_____-___----_____----_-___-_-_-_---_-_-__-__--_--_-
-_-_---_______---___--____--_-__-_-_-_-___---_--_____--__---_--__-------_
__-_--__-__-_---____----_---__-_----___-__-__--_--____-_---_-______-_----
_--_-___-_______------__--__--__---__-_--_-____----___-_--___--__----_-_-
----___________--__-_--_--_--_----_----_---___---_-_--_-____-____-_--_-__
__-_-_-_-__--__-_--_-_-_---_-_-_-_---_---__--_--____--__----____--_-_____
-_-____--_-___-_-_--____-_--___-_----_-_------_--___--____-_____---_----_
____-----__-_-__----__-__-----_______-_-_--__-_---__-__-___---___--__----
-_______-___--__---_--____-_-______---_-_-_---_---___-_---_-_-__--------_
_---___-__----__-_--_--_---_-__-_-_-_-___-_-_----___-_-__--_--____-__--__
-__--_-___-____---_-_-___--_-_-_-_--__-_--_---_-_______---_----____--_---
-_----_-_----_-_-____---___-__-_-_-__-__-_-__--_-___--__--__-___--__-_---
--__---_-_-_---__-_-__-_-__--_-_-____-__--_-____--_-__--__---_-_---_-_-__
_---___-____-______-_____--__-_--------_----__-__---_-____--_-----_--__-_
_-__-___-___-_-_---_---_-_-__-_-----__---__-----___--_-_-__--___-___-_-__

4 :名無しさん:2019/03/14(木) 01:50:30.67 0.net
今日PC半年以上ぶりに掃除したら埃がでるわでるわ
全部大きな塊はとりだして細かいのは息で吹き飛ばした
新品みたいになったから気持ちも新たにあと5年はいけそう

5 :名無しさん:2019/03/14(木) 02:34:20.36 0.net
メモリ16GBでほんとに5年戦えるの?

6 :名無しさん:2019/03/14(木) 02:42:21.29 0.net
>>5>>3へのレスです

7 :名無しさん:2019/03/14(木) 02:45:08.56 0.net
(‘ -‘ ) 使えます

8 :名無しさん:2019/03/14(木) 14:40:56.29 0.net
(‘ -‘ ) えりにはわからないわ

9 :名無しさん:2019/03/14(木) 16:42:17.71 0.net
>>5
8GBでもあと10年は戦える

10 :名無しさん:2019/03/14(木) 19:21:44.06 0.net
来年の今頃このスレで5万以下で貼られてるであろうパケの予想

Ryzen 3 3300G(6C/12T 3.0GHz/3.8GHz TDP:65W Navi 15CU GPU)
・予想CPU性能 Ryzen 5 2600Xと同等 PassMarkスコア 14500前後
・予想GPU性能 Geforce GTX950と同等 PassMarkスコア 5000前後

メモリ:8GB

SSD:480GB

光学ドライブ:DVDスーパーマ

11 :名無しさん:2019/03/14(木) 19:58:13.29 0.net
え、Ryzen安くなくねぇ、あれ?

12 :名無しさん:2019/03/14(木) 21:11:02.44 0.net
ぱちもん信者がいるかぎり
過疎スレは過疎のまま続く

13 :名無しさん:2019/03/14(木) 21:38:24.96 0.net
アンチAMDの基地ガイジがいるかぎり
過疎スレは過疎のまま続く

14 :名無しさん:2019/03/14(木) 21:44:27.35 0.net
インテル製チップに新たな脆弱性「SPOILER」--修正は困難との指摘も
https://japan.zdnet.com/article/35133748/

Intel CPUの供給難は今後も。第2四半期はAMDシェア増に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174612.html

15 :名無しさん:2019/03/14(木) 21:51:03.28 0.net
インテル終了のお知らせ

16 :名無しさん:2019/03/14(木) 22:20:38.14 0.net
やっとメモリとSSDが安くなったのに今度はCPUが

17 :名無しさん:2019/03/15(金) 01:32:24.70 0.net
来年の今頃は今よりもメモリもSSDも値段が下がるだろうし
6万前後でこの位のパケが来てもおかしくないな

Ryzen 5 3600G(8C/16T 3.2GHz/4.0GHz TDP:95W Navi 20CU GPU)
・予想CPU性能 Ryzen 7 2700Xと同等 PassMarkスコア 17000前後
・予想GPU性能 Geforce GTX1050Tiと同等 PassMarkスコア 6000前後

メモリ:16GB

SSD:480GB

光学ドライブ:DVDスーパーマルチ

18 :名無しさん:2019/03/15(金) 01:45:09.34 0.net
まだ妄想リークを信じてるのか…
今年のAPUはZEN+だとAMDのイベントで発表されただろ
http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/6/1/619d5701.png

19 :名無しさん:2019/03/15(金) 02:02:04.36 0.net
基地ガイジにはMOBILE APUという文字が見えないらしい

20 :名無しさん:2019/03/15(金) 02:30:12.07 0.net
Ryzen3 2200Gでいいからどこか29800円とかこねーかなー

21 :名無しさん:2019/03/15(金) 02:57:47.63 0.net
Ryzen3 2200G/メモリ4GB/HDD500GBで3万以下は今後出てきそう

22 :名無しさん:2019/03/15(金) 03:17:25.70 0.net
デスクトップだからHDDで構わない
メモリは出来れば8GB欲しいところだけど

23 :名無しさん:2019/03/15(金) 05:08:33.52 0.net
>>22
それぐらいは増設しろよ
4GB1枚なんてめっちゃ安いぞ

24 :名無しさん:2019/03/15(金) 06:31:35.11 0.net
Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
SSD(PCIe NVMe)256GB⇒128GB/HDD無/キーボード無/マウス無/メディアリーダー無/イントルージョンスイッチ無
税込:\59,940⇒構成変更 税込:¥39,420 +リーベイツポイント5%(1,971P)実質:¥37,449
https://kakaku.com/item/K0001113925/

AD4U266638G19-R [DDR4 PC4-21300 8GB] 最安価格(税込):\5,680
https://kakaku.com/item/K0001045434/

Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R 最安価格(税込):\6,934
https://kakaku.com/item/K0001090768/

Ryzen 5 2400G/メモリ16GB(8GB×2)/SSD1 128GB(M.2 PCIe NVMe)/SSD2 480GB(2.5 SATA)/DVDスーパーマルチドライブ
合計:¥52,034(実質:¥50,063)


Ryzen 5 2400G VS Core i5 7600K
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2400G-vs-Intel-i5-7600K/3183vs2919

Radeon RX Vega 11 VS Intel HD 630 VS GeForce GT 1030
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Radeon-RX-Vega-11-vs-Intel-HD-630-vs-GeForce-GT-1030/3893vs3540vs3757

25 :名無しさん:2019/03/15(金) 07:18:29.58 0.net
>>24
今やそのスペック構成のPCが5.2万で手に入るのか
その構成なら普通に5〜6年はメインで使えそうだな

26 :名無しさん:2019/03/15(金) 07:26:24.35 0.net
良パケ来ないから自作しちゃったよ
時期悪そうだけど

27 :名無しさん:2019/03/15(金) 10:47:42.69 0.net
>>24
自作するより安いなw

28 :名無しさん:2019/03/15(金) 11:51:11.66 0.net
電源が1050tiぐらい乗せれれば最高なんだけどな

29 :名無しさん:2019/03/15(金) 12:40:26.76 0.net
180w電源が10pじゃなければみんな飛びついてる

30 :名無しさん:2019/03/15(金) 12:56:15.81 0.net
性能が糞なIntelの内蔵GPUならまだしも
GT1030と同等なVega11ならSteamのゲームや軽めの3Dゲームの
DQ11やMHFを快適に遊べるだけの性能があるやろ

31 :名無しさん:2019/03/15(金) 15:20:49.92 0.net
3600Gまで待ちだな

32 :名無しさん:2019/03/15(金) 15:41:47.53 0.net
win7サポート切れる前に買い換えたいのだけど?

33 :名無しさん:2019/03/15(金) 15:41:53.08 0.net
これJCBカードつかえりゃ買うんだがなぁ
とりあえずLINEPAY通したい

34 :名無しさん:2019/03/15(金) 15:57:49.51 0.net
pinアサイン調べて繋ぎなおせばええのに

35 :名無しさん:2019/03/15(金) 17:53:46.37 0.net
>>32
働け

36 :名無しさん:2019/03/15(金) 18:01:00.43 0.net
電源が少ないPCって500w電源とかに換装できないの?
出来てもスリムPCじゃデカイグラボ入るかわからないだろうけど

37 :名無しさん:2019/03/15(金) 18:03:50.48 0.net
見ればわかる

38 :名無しさん:2019/03/15(金) 18:31:26.05 0.net
調べたらLenovoでも24ピン-10ピンの変換ケーブルを使えばATXやTFX電源に交換出来るみたいだな
ネジ穴が合わなかったり、PCをシャットダウンした後もファンが回転し続けてたりするトラブルが起きるらしいけど…

39 :名無しさん:2019/03/15(金) 18:36:38.65 0.net
なぜ質問するまえに調べないのか
ここはサポートセンターでもなければ塾でも学校でも無い

40 :名無しさん:2019/03/15(金) 19:17:05.45 0.net
Lenovoは特殊電源で苦労したからやめとく

41 :名無しさん:2019/03/15(金) 20:56:42.23 0.net
ネジ穴が合わないのは、ドリルで適当に穴ブチ開ければすむからいいけど
シャットダウンした後にファン回ってるのは、いちいち電源のスイッチ切らんといかんから
毎回の二度手間に耐えられるかどうかだな

42 :名無しさん:2019/03/15(金) 21:15:34.25 0.net
2200G BOXが一万円割ってて笑ったw

43 :名無しさん:2019/03/15(金) 21:18:41.31 0.net
X68000G

44 :名無しさん:2019/03/15(金) 21:19:13.06 0.net
Sandyおじさんだけど
エロ動画やweb巡り目的なら2200Gで十分なのかな

45 :名無しさん:2019/03/15(金) 21:25:56.92 0.net
>>40
LenovoスレでAMDのV530をオプティカル・ドライブ外して
1stストレージHDD構成で買ってる奴がSSDの増設するって書いてたの思い出した

46 :名無しさん:2019/03/15(金) 22:25:23.66 0.net
sandyで十分

47 :名無しさん:2019/03/15(金) 22:28:02.39 0.net
M.2使いたいんじゃ

48 :名無しさん:2019/03/15(金) 23:19:37.99 0.net
>>44
AM4ソケットのAPUならRyzenでなくても充分

49 :名無しさん:2019/03/15(金) 23:50:25.49 0.net
>>47
なんかHDDとSSDをsata接続したいんだけど?って質問してた
オプティカル・ドライブ外して購入してた

50 :名無しさん:2019/03/15(金) 23:55:55.19 0.net
>>44
2200Gで十分だけど下手な2200Gのパケより
2400GのV530の方が安いよ

51 :名無しさん:2019/03/16(土) 00:10:56.90 0.net
>>44
V530の場合同じ構成で比べたら2200Gより2400Gの方が約5000円程安い

Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
Ryzen 5 2400G/メモリ8GB/SSD(PCIe NVMe)256GB⇒128GB/
HDD無/キーボード無/マウス無/メディアリーダー無/イントルージョンスイッチ無
税込:\59,940⇒構成変更 税込:¥39,420 +リーベイツポイント5%(1,971P)実質:¥37,449
https://kakaku.com/item/K0001113925/

Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
Ryzen 3 2200G/メモリ8GB/SSD(PCIe NVMe)128GB/
HDD無/キーボード無/マウス無/メディアリーダー無/イントルージョンスイッチ無
税込:\49,680⇒構成変更 税込:¥44,280 +リーベイツポイント5%(2,214P)実質:¥42,066
https://kakaku.com/item/K0001113924/

52 :名無しさん:2019/03/16(土) 00:31:30.27 0.net
3万切ったパケ来ないことには話にならん

53 :名無しさん:2019/03/16(土) 00:34:30.00 0.net
OS込みの一式でレノボは最強なのは分かるけど
自分でストレージを増設する時特殊ケーブル類やマウンタが無くて詰むんだろ?

54 :名無しさん:2019/03/16(土) 00:59:13.64 0.net
V530 AMDモデルは出力端子がHDMIとD-SUBの2つしか付いてなかったりUSB Type-Cが搭載されていなかったり残念な仕様なのがなあ
A6-9500が対応してないので削ったのだろうけど、AMDの互換性の高さが逆に裏目になってるわ
いっそのこと旧APUの互換を切り捨ててたほうが良かったかも知れん

55 :名無しさん:2019/03/16(土) 01:50:45.59 0.net
dvdドライブなしだとssdの増設めんどいの?

56 :名無しさん:2019/03/16(土) 01:57:55.78 0.net
>>55
OSのクリーンインストールならまだしもSSD増設するのにDVDドライブは関係ないと思うけど

57 :名無しさん:2019/03/16(土) 02:16:42.31 0.net
AMDな時点で普通に無理だから
不具合の塊だから

58 :名無しさん:2019/03/16(土) 02:45:05.46 0.net
Intelな時点で普通に無理だから
脆弱性問題の塊だから

59 :名無しさん:2019/03/16(土) 04:24:29.68 0.net
>>52
どんだけ貧乏なんだよ
>>51のスペックでその値段は破格だぞ

60 :名無しさん:2019/03/16(土) 04:45:59.53 0.net
LINEpayで払うと今月は20%ポイントバックだけど上限の5000ポイント返ってくるからかなり安い

61 :名無しさん:2019/03/16(土) 10:09:34.19 0.net
>>59
このスレの趣旨としては>>52が正しい

62 :名無しさん:2019/03/16(土) 10:39:41.76 0.net
先週Line pay20%来てたらリーベイツと合わせて40%Offだったのになぁ

63 :名無しさん:2019/03/16(土) 10:55:13.38 0.net
還元上限は5,000円だから25,001円以上の商品は20%オフにならないぞ

64 :名無しさん:2019/03/16(土) 11:00:54.88 0.net
>>61
じゃあこのスレの趣旨に合うような
2200Gか2400Gを載せた3万を切ったパケを
探せてきて貼ってください
別に2200Gや2400Gと同等性能のインテルCPUのパケでも
パケでも構いませんよ

65 :名無しさん:2019/03/16(土) 11:49:19.34 0.net
>>61
(‘ -‘ ) 貴男を支持します

66 :名無しさん:2019/03/16(土) 12:14:47.70 0.net
現時点でECで初回登録なら6%*2倍でLine5000円で買うのが最安かな構成変えて4万超えれば更に8000円付けれるし

67 :名無しさん:2019/03/16(土) 12:50:16.36 0.net
4万円で買って
2400×2+8000+5000で2万近くポイント付けて
実質2万にするのが最適解

68 :名無しさん:2019/03/16(土) 13:55:17.50 0.net
(‘ -‘ ) もう何が正しいのかわからないの

69 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:01:19.17 0.net
自分の信じたものを買え

70 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:27:43.37 0.net
>>68
えりは中古買え

税送料込8800円
Core i5-3330/8GB/500GB/DVDS/USB3.0/DP,DVI,D-sub/SATA*4/Win7-64pro→Win10-64pro無料
https://reusekun.jp/shopdetail/000000004736/0000000143/page1/order/

これでもダメなら鼻毛をあと10年はもたせろ

71 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:29:43.92 0.net
今あるケースを流用したとして作り変えると4万近くかかる
それが3万でケース付きOS付きってもう自作する意味ねえな
もちろんマザーも電源もメーカー製よりいいしメモリも16GBで計算してるけど

72 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:32:58.11 0.net
ラインペイ使えるの?
バーチャルカードだとムリなん

73 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:39:02.94 0.net
使えねーじゃん
どうせプリペイドも使えないんだろ
妄想スレかよ
死ね

74 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:39:21.18 0.net
>>71
グラフィックボードもHDDさえ増設できるかどうか、だが電源は替えられない
縛りを我慢できるのなら

75 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:47:37.37 0.net
バーチャルカードで使えるのか使えないのかどっちなんだ?

76 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:47:49.41 0.net
>>70
( ‘ -‘).。oOO(このえりが中古PC?青い血が流れるえりが・・・

77 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:54:15.13 0.net
>>75
やればわかる
決算できない

78 :名無しさん:2019/03/16(土) 15:13:47.35 0.net
>>77
サンキュー

79 :名無しさん:2019/03/16(土) 15:15:23.99 0.net
linepayのページをよく見るとちっちゃく「(※)一部対象外の店舗や商品もございます。」と書かれてたわクソが

80 :名無しさん:2019/03/16(土) 16:23:27.32 0.net
3万前後でそこそこのパケ待ってる

81 :名無しさん:2019/03/16(土) 20:06:11.60 0.net
>>70
なんだこれはw
こりゃあんまりだろう

82 :名無しさん:2019/03/16(土) 23:06:21.45 0.net
アマゾンでの買い物くらいしかしないのですが、メモリは16GBもあれば足りますか?

83 :名無しさん:2019/03/16(土) 23:09:05.25 0.net
足りますん

84 :名無しさん:2019/03/16(土) 23:45:09.73 0.net
>>82
本当にその用途なら、今書き込んだ環境で十分じゃん

85 :名無しさん:2019/03/16(土) 23:57:59.61 0.net
8GBで十分おじさん「8GBで十分」

86 :名無しさん:2019/03/17(日) 00:12:22.43 0.net
アマゾンおじさんが大容量メモリしか使ってなくて足りるか心配している恐れあり

87 :名無しさん:2019/03/17(日) 09:11:59.61 0.net
>>82
アマゾンだけなら、今書き込んでるマシンを使い続ければいいんでない?

88 :名無しさん:2019/03/17(日) 11:08:31.22 0.net
16GBもあれば買い物が捗るね

89 :名無しさん:2019/03/17(日) 11:10:41.16 0.net
>>86
これあり得るな
ネットは怖いわ
相手が子供かも老人かも知れないから

90 :名無しさん:2019/03/17(日) 12:45:01.25 0.net
そろそろ鼻毛鯖から買い換えたいんだけど

91 :名無しさん:2019/03/17(日) 13:48:23.41 0.net
あきらめろ

92 :名無しさん:2019/03/17(日) 15:17:42.08 0.net
鼻毛鯖まだ動いてるなら買い換える必要ないだろ
4C8Tのi7をヤフオクで3000〜4000円で手に入れて(4C4Tのi5でいいなら1500円くらい)、
SSD搭載済みでメモリ8GB以上あれば普段使いで困ることない……んじゃないかな

93 :名無しさん:2019/03/17(日) 15:35:56.67 0.net
薄毛鯖をi5-3470とSSDにしたがまだ行けそう
メモリとグラボをなんとしたい

94 :名無しさん:2019/03/17(日) 16:54:39.61 0.net
何と死体

95 :名無しさん:2019/03/17(日) 23:06:29.81 0.net
>>93
ウチの3010DT(i5-3470/メモリ8GB)にSSD(256GB)と
ロープロの1050Tiを載せて使ってるけど超快適だよ
ゲームも重めの3Dゲーム以外ならFHD高画質設定ででヌルヌル遊べるし
後2〜3年はメインで使えると思う

96 :名無しさん:2019/03/18(月) 00:43:40.33 0.net
2200G2400Gなら16G必要というか
ないとまともな性能出せない

97 :名無しさん:2019/03/18(月) 01:18:58.92 0.net
APUだとVRAMは1GBしか予約されないから4+4の8GBで十分でしょ

98 :名無しさん:2019/03/18(月) 01:37:21.73 0.net
うちのサブ機のE585(Ryzen5-2500U)は8GB(4GB×2)だけど動画見たりゲームをしても全然問題無く快適に使えてるよ
要はRyzenAPUの場合性能をフルに使うにはメモリ2枚のデュアルチャンネル環境が必須なのであって
別に16GBが必須ってわけじゃないよ、仮に16GBメモリ積んでてもそれが1枚のシングルチャンネルなら
性能はフルに発揮できない

99 :名無しさん:2019/03/18(月) 02:52:31.90 0.net
2400Gでメモリ8GB*2載せて、VRAMに2GBとか3GBとか割り当ててる人いるが
1GBしかってどこ情報だ?
今メモリ安いから8GB*2枚くらいは載せても良さそう

100 :名無しさん:2019/03/18(月) 03:13:03.66 0.net
>>99
それBIOS次第でしょ
たいていのは初期値1GBになってると思うよ
ま初期値が2GBのにBIOSがアップデートされてもメモリは8GBもあれば問題ないと思うけど

101 :名無しさん:2019/03/18(月) 03:16:40.80 0.net
まあ確かに昨今メモリは安くなってきたし
メモリを多く載せるのは人それぞれ好きにすればいいと思うけど
ただRyzenAPUに関して言えば>>96が主張するようなメモリが
16GB以上ないと性能をフルに出せないなんて事は無く
別に8GBでも4GB×2のデュアルにすれば全然問題無く使える

102 :名無しさん:2019/03/18(月) 04:28:36.85 0.net
>>96はいつも嘘や出鱈目を書き込んでAMDをデスってる
いつものアンチの基地ガイジだな
おなじみの全角大文字だし間違いない

103 :名無しさん:2019/03/18(月) 08:40:36.41 0.net
さすがに16GB積まないと性能を発揮できないような設計ではないだろ

104 :名無しさん:2019/03/18(月) 08:53:03.70 0.net
手を変え品を変えRyzenを貶める様な書き込みをする
アンチAMDの基地ガイジ

105 :名無しさん:2019/03/18(月) 11:42:40.11 0.net
普通に使うのに最低8Gは欲しいからRyzenGなら8G以上必要になる
そこそこの性能出したいなら最低8Gが2枚必要

106 :名無しさん:2019/03/18(月) 12:01:23.07 0.net
速度はどうなん
2966とか必要?

107 :名無しさん:2019/03/18(月) 12:01:46.95 0.net
2933だったわ

108 :名無しさん:2019/03/18(月) 12:34:54.45 0.net
>>105
俺はモバイルRyzenAPUの2500Uを載せてるE585を持っているけど
メモリは4GB*2の8GBでゲームやるにも動画見るにも全然問題無く
普通に使えてるんだけど?RyzenAPUを使った事のない
アンチの基地ガイジが適当な事言わないでくれる?

109 :名無しさん:2019/03/18(月) 15:56:50.45 0.net
(‘ -‘ ) えりぽちったわ

110 :名無しさん:2019/03/18(月) 17:28:48.75 0.net
高速メモリを複数枚積まないとクソ性能だけど
高速メモリを積んで文鎮化したりバグ発生してしまった報告が多い
低性能を補う為にあがけばあがくほどコスパ最悪になる地雷品だよ

111 :名無しさん:2019/03/18(月) 17:31:25.77 0.net
マジで・・・
2400G候補に入れてたんだけどな・・・

112 :名無しさん:2019/03/18(月) 17:35:23.87 0.net
そんな報告なんかねえよ
またAMDアンチがホラ吹き活動してる

113 :名無しさん:2019/03/18(月) 18:17:02.15 0.net
低性能いいたいだけやん
不具合あるなら貼ってや

114 :名無しさん:2019/03/18(月) 18:35:38.90 0.net
Ryzenのメモリー相性を10製品使って確認、すべて快適に動作!
ttps://ascii.jp/elem/000/001/798/1798288/

115 :名無しさん:2019/03/18(月) 18:50:57.59 0.net
RyzenはIntelと比べてコスパは最強

CPU性能
AMD Ryzen 5 2400G(4C/8T) CPU Mark 9302($134.99)

Intel Core i5-8400(6C/6T) CPU Mark 11629($199.99)

Intel Core i5-7600K(4C/4T) CPU Mark 9120($309.53)
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2400G-vs-Intel-i5-8400-vs-Intel-i5-7600K/3183vs3097vs2919

AMD Ryzen 3 2200G(4C/4T) CPU Mark 7317($94.99)

Intel Core i3-8100(4C/4T) CPU Mark 8061($124.99)

Intel Core i3-7350K(2C/4T) CPU Mark 6625($$203.99)
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-3-2200G-vs-Intel-i3-8100-vs-Intel-i3-7350K/3186vs3103vs2930

内蔵GPU性能
Radeon RX Vega 11 G3D Mark 2272

Radeon RX Vega 8 G3D Mark 1760

Intel HD 630 G3D Mark 1199
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Radeon-RX-Vega-11-vs-Radeon-RX-Vega-8-vs-Intel-UHD-630/3893vs4012vs3826

116 :名無しさん:2019/03/18(月) 19:10:08.57 0.net
Ryzenには特に深刻な不具合なんて無いけど
Intelの方は深刻な脆弱性問題が次から次へと出て来ている

Intel製のCPUに新たな脆弱性 大幅な再設計なしには修正できず
http://news.livedoor.com/article/detail/16116606/

インテル「Windows 10」向けグラフィックドライバの脆弱性19件に対処
https://japan.zdnet.com/article/35134166/

117 :名無しさん:2019/03/18(月) 19:19:41.38 0.net
Intel人気者だからね

118 :名無しさん:2019/03/18(月) 19:54:06.78 0.net
>>105
2400Gに16GBも実装が必要な用途を選ぶのが間違い

119 :名無しさん:2019/03/18(月) 23:36:52.49 0.net
バグまみれだけど問題はないと100回言えば本当になるらしい
地雷ライゼン
購入者はすぐ買い替えるか二度と買わないの二択を選ぶ

120 :名無しさん:2019/03/18(月) 23:40:52.55 0.net
(‘ -‘ ) 質素で清楚な女子にお勧めできるお買い得品キマシ?

121 :119:2019/03/19(火) 00:01:58.55 0.net
>>119
バグまみれなのはお前の頭だろ

122 :名無しさん:2019/03/19(火) 00:39:45.49 0.net
今年の年度末はIntelの品薄商法に完全に潰されたな

123 :名無しさん:2019/03/19(火) 02:02:46.90 0.net
品薄で小売りが定価以上の滅茶苦茶な値上げしたから
慌ててi5-9400Fとか出してくれたんだから感謝しないとな


まさかRyzenなんて失敗作買っちゃった低能はいないと思うがw

124 :名無しさん:2019/03/19(火) 06:32:41.07 0.net
>>123
失敗作は脆弱性問題てんこ盛りのIntelの方やろw
ついこの間もシリコンレベルで再設計不可避なやつが見つかったばかりやん
これで何度目だよw
これでまた対策パッチを入れたら更に2〜3割性能が落ちるな

125 :名無しさん:2019/03/19(火) 08:22:08.70 0.net
i5-9400Fなんて低性能で糞高いCPUを買う奴なんていないやろ
少しでも自作の知識がある奴ならRyzen5-2600の方を選ぶな

AMD Ryzen 5 2600(6C/12T 65W) CPU Mark 13549

Intel Core i5-9400F(6C/6T 65W) CPU Mark 12151
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2600-vs-Intel-i5-9400F/3243vs3397

Ryzen 5 2600 BOX 最安価格(税込):\18,680
https://kakaku.com/item/K0001047707/

Core i5 9400F BOX 最安価格(税込):\22,089
https://kakaku.com/item/K0001126893/

126 :名無しさん:2019/03/19(火) 10:13:41.39 0.net
>>95
LGA1155のおかげで中古で安くCPUアップグレードできたわw
旧型最高やなwww

127 :名無しさん:2019/03/19(火) 12:15:21.10 0.net
地雷しかいわねー
不具合率とどんな不具合か書かないと
ただ不安煽るような書き込みはだーめ

128 :名無しさん:2019/03/19(火) 13:35:05.14 0.net
Sandy,Ivy世代は間違いなく傑作
当時はPCパーツ全て安かったし、その後もRyzen登場までCPU進化がほぼ無かったからなw
今になって中古で買っても安いし、SSD入ってれば普通に使える

ちなみに今NTTXで480GBのSSDが3780円で買える

129 :名無しさん:2019/03/19(火) 16:07:09.73 0.net
地雷ZEN呼ばわりされるのも当然だったな
安かったけど買わなくて良かった

130 :名無しさん:2019/03/19(火) 16:18:22.42 0.net
>>97-100
AMDは32GB載せたら16GBとか意味もなく設定できるようになってるというのを見たけどIntelの方はどうなんだ?

131 :名無しさん:2019/03/19(火) 16:19:48.20 0.net
>>124
対策パッチで対応できないから再設計なんだけど・・・

132 :名無しさん:2019/03/19(火) 16:40:54.20 0.net
Ryzen地雷くん自作自演してないで
どんな不具合かと不具合率書かないと

133 :名無しさん:2019/03/19(火) 18:13:33.01 0.net
>>128
いや240Gやぞ

134 :名無しさん:2019/03/19(火) 19:07:23.39 0.net
1800X CPU Mark 15407
これは今年一番安かったが
書かれてる通りでRyzenRadeonという見える地雷構成なのがなw

689名無しさん2019/02/07(木) 23:12:22.290
じょうがないから結局買わない事にした大量処分されてる地雷ZEN置いてやるよ
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/desktops-jp-outlet/c/desktops
¥83160税送料込み残り89点
プロセッサー: AMD Ryzen 7 1800X 3.6GHz
初期導入OS: Windows 10 Home 64bit (日本語版)
ストレージ1: 7200rpm 2TB HDD+SSD 256GB グラフィックス:
AMD Radeon RX 570 標準保証: 1年引き取り修理
光学デバイス: DVDスーパーマルチ ドライブ
固定式 メモリー: 16GB (空スロット:0)
性能○
コスパ◎
安定性△
消費電力×
ゲームもそこそこ出来るし動画編集も早い
多少安定性低くても良くて長時間使わない前提なら間違いなく圧倒的に安くてお勧め
逆に安定快適に使えないと嫌とか長時間使うならやめとけ

135 :名無しさん:2019/03/19(火) 19:15:24.41 0.net
Ryzen2600なんて低性能で糞高いPCを買う奴なんていないやろ
少しでも自作の知識がある奴なら>>134のRyzen7-1800Xの方を選ぶな

AMD Ryzen 5 2600 CPU Mark 13549

AMD Ryzen 7 1800X CPU Mark 15407

136 :名無しさん:2019/03/19(火) 20:00:58.73 0.net
i5-9400Fなんて低性能で糞高いCPUを買う奴なんていないやろ
少しでも自作の知識がある奴ならRyzen5-2600の方を選ぶな

AMD Ryzen 5 2600(6C/12T 65W) CPU Mark 13549

Intel Core i5-9400F(6C/6T 65W) CPU Mark 12151
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2600-vs-Intel-i5-9400F/3243vs3397

Ryzen 5 2600 BOX 最安価格(税込):\18,680
https://kakaku.com/item/K0001047707/

Core i5 9400F BOX 最安価格(税込):\22,089
https://kakaku.com/item/K0001126893/

137 :名無しさん:2019/03/19(火) 20:02:04.14 0.net
Ryzenには特に深刻な不具合なんて無いけど
Intelの方は深刻な脆弱性問題が次から次へと出て来ている

Intel製のCPUに新たな脆弱性 大幅な再設計なしには修正できず
http://news.livedoor.com/article/detail/16116606/

インテル「Windows 10」向けグラフィックドライバの脆弱性19件に対処
https://japan.zdnet.com/article/35134166/

138 :名無しさん:2019/03/19(火) 20:07:18.49 0.net
intelのamdの羽虫ほどの価値も無い論争は他でやってどうぞ

139 :名無しさん:2019/03/19(火) 20:12:36.62 0.net
Ryzenの不具合のソースは全く出てこないが、Intelの不具合のソースはいくらでも出てくる
ワロタ

140 :名無しさん:2019/03/19(火) 20:25:49.35 0.net
地雷って言葉はインテルのCPUの為にある様な言葉だなw

141 :名無しさん:2019/03/19(火) 20:43:00.31 0.net
まったく出てこないってのはおかしいよ
それだけ普及してないってことだろ

142 :名無しさん:2019/03/19(火) 21:11:43.88 0.net
>>133
ADATA ASU630SS-480GQ-X
https://nttxstore.jp/_II_AD16059325
価格6,480円

これが

NTT-X500円クーポン+某所で手に入る特別クーポン適用で

3780円になるよ

143 :名無しさん:2019/03/19(火) 21:28:02.57 0.net
QLCなんてすすめんな
少なくとも3か月は様子見ないと判断できんのに
こんなスレで人柱スカウトかよ

144 :名無しさん:2019/03/19(火) 21:43:42.98 0.net
Ryzenという見えてる欠陥品
必死に売りつけようとする悪徳業者
相変わらずだなここ

145 :名無しさん:2019/03/19(火) 22:12:49.27 0.net
Intelという見えてる脆弱性欠陥品
必死に売りつけようとするアンチAMD基地ガイジ
相変わらずだなここ

146 :名無しさん:2019/03/19(火) 22:14:51.06 0.net
>>143
今売られているSSDの大半がQLCなのに
今更何言ってだコイツ
流石基地ガイジだなw

147 :名無しさん:2019/03/19(火) 22:39:20.80 0.net
QLCはTLC比でロード時間平均2割増し
HDDからの乗り換えじゃなきゃイライラしそう

148 :名無しさん:2019/03/19(火) 23:05:00.03 0.net
IntelCPU搭載のPCは普段はオフライン専用と割り切ってしまえば問題無い

149 :名無しさん:2019/03/19(火) 23:05:05.13 0.net
>今売られているSSDの大半がQLCなのに
wwwwwwwwwwwwwwww

異次元人 現る
別世界の住人が多いな、このスレ

150 :名無しさん:2019/03/19(火) 23:10:49.23 0.net
他スレのノリを他所でもやるやつは大抵発達障がい

151 :名無しさん:2019/03/20(水) 00:47:08.45 0.net
でもRyzenなんかはいそうですかと素直には買えないよ
わかるでしょ実績が無いからね

152 :名無しさん:2019/03/20(水) 01:18:01.25 0.net
なんか必死だね

153 :名無しさん:2019/03/20(水) 01:35:57.70 0.net
もう次からIDワッチョイ有りで作れよ

154 :名無しさん:2019/03/20(水) 01:48:59.21 0.net
将棋の藤井聡太棋士なんてRyzenユーザーらしいな
出来る人はやっぱ違うと感心したわw
それでもまあ時期的に今はRyzenは買わずにRyzen2を待った方が賢そうだけど

155 :名無しさん:2019/03/20(水) 02:13:26.18 0.net
勢いないし基地外が常駐するしIDなしのメリットないわ
ワッチョイ賛成

156 :名無しさん:2019/03/20(水) 02:47:30.57 0.net
この板ワッチョイ対応してたっけ?

157 :名無しさん:2019/03/20(水) 04:49:24.73 0.net
脆弱性問題の多発や10nmへのプロセス移行失敗と
現状のIntelが満身創痍のネガティブな状況なのは分るけど
AMDアンチは何でありもしない不具合をでっち上げてまで
好調なRyzenをデスる様な事するかね?
正直今のIntelの状況は今で殿様商売をしてきたツケが回って来ただけで
Intelの自業自得なのにね

158 :名無しさん:2019/03/20(水) 09:21:12.89 0.net
1TBのHDDを256GBのSSDに変更したら
何故2万円アップするんだ。
メーカーやBTOショップの扱うSSDは
特別選別品?

159 :名無しさん:2019/03/20(水) 10:08:23.58 0.net
>>158
特別も何も普通のQLCSSDだよ
値段が高い理由は手間賃とメーカーの儲けの為かなぁ

160 :名無しさん:2019/03/20(水) 10:19:24.86 0.net
重い作業はしないからCPUはセレロンでHDDの
代わりにSSDにしたいが、SSDを選択したければ
core i3以上でないとダメとかセレロンだとSSDは
128GBまでしか選べないとか、SSDを選択した
ければ割高になる設定のようなメニューばかり。

車の上位グレードの原価が5万円アップなのに
販売価格が20万円アップになるのと同じ構図?

161 :名無しさん:2019/03/20(水) 10:33:55.83 0.net
いや社会の常識だろ

162 :名無しさん:2019/03/20(水) 10:36:13.88 0.net
定価なんだからそりゃ高いよ

163 :名無しさん:2019/03/20(水) 15:15:36.29 0.net
>>159
QLCに脳が汚染されたのか

164 :名無しさん:2019/03/20(水) 15:20:03.53 0.net
安いSSDはSATAで高いSSDはM.2

165 :名無しさん:2019/03/20(水) 16:16:47.50 0.net
体感的にはSATAもM2もほとんど変わらんから、安いSATAでええぞ

166 :名無しさん:2019/03/20(水) 16:27:24.67 0.net
お前の体感が異常なんだ
自覚してくれ

167 :名無しさん:2019/03/20(水) 17:16:58.64 0.net
基地外がなんか言ってる

168 :名無しさん:2019/03/20(水) 17:17:04.25 0.net
>>158
BTOで1TBのHDDの状態で購入
SSDを自分で買ってつければいい

169 :名無しさん:2019/03/20(水) 17:28:17.03 0.net
今だとryzen5 2600が値段安いから
格安に載って来て欲しい
性能的にも十分だし

170 :名無しさん:2019/03/20(水) 17:52:46.61 0.net
>>169
Ryzen5-2600は内蔵GPUが積んでなく外付けGPUが必要だから
このスレのメインの5万前後の低価格PCに載せるのは無理だけど
Ryzen5-2600と同等以上CPU性能+GTX950クラスのGPU性能と言われてる
次世代RyzenGのRyzen3-3300Gなら5万前後の低価格PCに載ると思うよ

171 :名無しさん:2019/03/20(水) 18:45:10.71 0.net
2600G

172 :名無しさん:2019/03/20(水) 19:32:42.40 0.net
おそらく同じ奴が何度も投稿してるのだろうけど、3300GというAMD本スレでも相手にされないようなデマリークを事実であるかのように語るレスが多すぎる
次スレはワッチョイとIDをつけたほうが良さそうだな

173 :名無しさん:2019/03/20(水) 20:10:04.31 0.net
3とか5とか7とかintelの真似するあたりがどうも頼りない

174 :名無しさん:2019/03/20(水) 20:53:28.33 0.net
SSD詳しくないんだが今はQLCではなくTLCを買えばいいんだな?

175 :名無しさん:2019/03/20(水) 21:11:02.54 0.net
>>172
他スレのノリを他所でもやるやつは大抵発達障がい

176 :名無しさん:2019/03/20(水) 21:19:04.86 0.net
>>174
値段同じならTLCだな

177 :名無しさん:2019/03/20(水) 23:10:03.59 0.net
HPの箱蹴り職人って今何してんだろ?
190や290をそろそろ蹴り始めようぜ

178 :名無しさん:2019/03/21(木) 01:25:13.12 0.net
https://i.imgur.com/ttw7ifN.jpg


さんざん迷って買っちゃった〜〜
みんなアドバイスありがとう〜


納期が気になるが、26日出荷らしいが、いつ自宅に届くのだろうか〜・・・

179 :名無しさん:2019/03/21(木) 03:14:21.59 0.net
なんで4万にして2万引きにしなかったんだ?

180 :名無しさん:2019/03/21(木) 08:01:03.66 0.net
>>179
えっそんなことできんの
どうやるの?
失敗したかなぁ・・・

181 :名無しさん:2019/03/21(木) 08:17:48.00 0.net
pcからイオンが発生しだしたはやく

182 :名無しさん:2019/03/21(木) 08:48:52.34 0.net
>>179
kwsk

183 :名無しさん:2019/03/21(木) 09:05:49.03 0.net
>>181
希少個体としてメルカリで高く売れ

184 :名無しさん:2019/03/21(木) 09:28:17.80 0.net
>>178
なんでわざわざ40000以下にしたんだ?

185 :名無しさん:2019/03/21(木) 09:38:45.60 0.net
なんでもよかった。かまってほしかった。めだちたかった。

186 :名無しさん:2019/03/21(木) 09:41:46.04 0.net
>>184
えっなんで?
4万以下だと何がダメなの?
4万超えるといいことあったの??

187 :名無しさん:2019/03/21(木) 09:43:44.03 0.net
イライラしてやった。相手は誰でも良かった。刃物は家から持ち出した。

188 :名無しさん:2019/03/21(木) 10:02:49.37 0.net
ECナビのキャンペーンのことでしょ

189 :名無しさん:2019/03/21(木) 10:06:23.26 0.net
>>188
はえ〜・・・

調べてみたけど全然わからんかったわ・・・


やっぱ情弱だな・・・
勉強代と思って次からしっかり調べて買おう・・・


ちなみにLINE Payはクレカ入力で通らなかったぞ

190 :名無しさん:2019/03/21(木) 10:26:36.70 0.net
>>178
やすっ!
凄まじい割引クーポンだね。

191 :名無しさん:2019/03/21(木) 10:27:49.35 0.net
>>189
そもそもjcb対応してたか?
40000円以上でecナビ通すと8000円分+12%分のバックがあるから12800円ほど返ってきて27000円くらいで買えることになる

192 :名無しさん:2019/03/21(木) 10:40:14.26 0.net
>>191
あー、対応してなかったかも・・・
Lenovoって不親切で、カード番号入力してもカード会社が自動入力されなかったんだよね
だから楽天カードで買ったよ。まぁいいや。俺が納得できる方法で安いパソコン買えたんだから。

あとこれは予想になっちゃうんだけども、Intelと違ってAMDってソケット変わらずにCPUがアップグレードされてくから、3年後くらいでも新しいマザーが普通に手に入りそうだなと思ってRyzen買ったんだが、数年後も新品マザー流通してるかなぁ?

193 :名無しさん:2019/03/21(木) 11:04:33.61 0.net
リーベイツもECも対策されたんかしらんけど
カートから保存してても、経由できなくなっとるな
できないって報告がないから自分だけかな・・

194 :名無しさん:2019/03/21(木) 11:06:51.48 0.net
>>193
今試したらできたからそもそもやり方間違ってるんだろうねドンマイ

195 :名無しさん:2019/03/21(木) 11:31:57.26 0.net
>>192
ほぼ同じ構成で3月9日に注文して昨日届いたよ。
DVDドライブレスにしたら、SSD480G増設しようとしたら、
電源繋ぐケーブルが無かった。。。
特殊なやつみたいだから2160円ケチったことを後悔中。

196 :名無しさん:2019/03/21(木) 11:37:27.23 0.net
>>194
ありがとうね。
カートに保存じゃなくて見積もり保存でいけました

197 :名無しさん:2019/03/21(木) 11:57:46.89 0.net
>>195
DVDドライブレスってことはsataポート3個空き状態で特殊ケーブル一本も無し状態?

198 :名無しさん:2019/03/21(木) 12:07:41.09 0.net
>>195
レポサンクス 助かる
俺は光学ドライブありにしたからSATA電源は出てるとは思うんだが・・・
特殊な奴って普通のsata電源とは違うケーブルが出てるってこと??

199 :名無しさん:2019/03/21(木) 12:22:27.27 0.net
V520だけど、こんな感じで芋づる式に電源が来てくれることを祈って注文。
https://plaza.rakuten.co.jp/rurury/diary/201803260000/


まぁなかったら外付けでもいいか。

200 :名無しさん:2019/03/21(木) 12:22:33.47 0.net
ECナビの4万以上は税抜ってあるから、実際は43200円以上が対象かな?

201 :名無しさん:2019/03/21(木) 13:06:06.79 0.net
>>198
ググった感じドライブ付いてたら問題ないみたい。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32605880602.html?pid=808_0007_0131&spm=a2g0n.search-amp.list.32605880602&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=338amp-0KnnuX1UxK-dkRT7jMoLiA1553141057743
多分これがあればいけそう

202 :名無しさん:2019/03/21(木) 13:11:33.17 0.net
>>197
特殊ケーブル付いてないみたい。
マザー側にSATA PWRって端子が空いてるから、
さっきのリンク貼ったやつ買えばなんとかなりそう。
SATAは1と2が空いてるけど2つしか端子見当たらない

203 :名無しさん:2019/03/21(木) 18:25:20.15 0.net
俺もV530(ryzen 5 2400Gのやつ)買おうと思ってるんだけど
メモリの増設って初心者はやめといたほうが良い?
マザーボードも特殊みたいだしryzenはメモリ相性がうんたら、とかいう話も聞くし・・

このメーカーのメモリなら大丈夫!みたいなのあんのかな?

204 :名無しさん:2019/03/21(木) 18:31:32.52 0.net
刺さってるのと同じ規格・容量のやつを用意してぶっ刺すだけ。強いて注意点を挙げるなら静電気に注意するくらい

205 :名無しさん:2019/03/21(木) 18:35:09.25 0.net
自分でぶっ壊さない限り永年保証あるし聞いたことないような妙に安いメモリ以外なら大丈夫じゃないかな

206 :名無しさん:2019/03/21(木) 18:44:16.06 0.net
経由無しで買っちゃうとかお金持ちは違うな

207 :名無しさん:2019/03/21(木) 18:49:42.62 0.net
>>203
このメモリはヤバイってのはあるから
それだけ避ければ大丈夫

208 :名無しさん:2019/03/21(木) 19:02:07.55 0.net
メモリの増設なんてテレビのリモコンの電池交換と変わらんよ

209 :名無しさん:2019/03/21(木) 19:43:42.97 0.net
>>203
・メモリに触れる前に金属に触れて念入りに静電気を抜いてから作業をする
・出来れば作業用の手袋も準備する

これを守れば問題無い

210 :名無しさん:2019/03/21(木) 19:55:18.83 0.net
メーカー製PCは相性ある感じするけど俺だけかなぁ
DDR3のメモリ時代だが、DELLのパソコンをメモリ交換したけどCFDもコルセアも認識しなかった思い出
だからBTOではメーカー注文時にメモリは指定しちゃうな
自分のなら最低限の構成で買って増設改築しちゃうけど。

211 :名無しさん:2019/03/21(木) 19:58:27.49 0.net
>>200
ポイントサイトは税込み43200円以上か
でも、税込み37260円で買えるが。
12800円返ってくるなら43200円も十分安いか

ラインペイで払うってのどうなった?

212 :名無しさん:2019/03/21(木) 20:07:43.43 0.net
みんな教えてくれてサンクス
CrucialとかTranscendみたいな聞いたことあるメーカーならまぁ大丈夫ってことかな
せっかくのryzenだし言われたことに気をつけてやってみるずぇ

213 :名無しさん:2019/03/21(木) 20:11:42.92 0.net
panramがヤバイ
聞いたことあるようなメーカーによく似た偽物もあるから注意してね

214 :名無しさん:2019/03/21(木) 20:15:37.68 0.net
と、思ったら>>210のレスでちょっと不安になっちまった
なぜV530のカスタマイズには4GB×2がないんだ・・
APUだからデュアルにしたい人多いと思うんだけどなぁ

215 :名無しさん:2019/03/21(木) 20:36:34.19 0.net
レノボをECサイト経由で安くする方法調べてみたが、ECからだと>>178のPCの安さは出ない。あの安さは価格コム限定価格だから。ECサイトからだと同じ組み合わせでも18000円高いようだ。

うまくいかんね

216 :名無しさん:2019/03/21(木) 20:49:02.43 0.net
>>215
過去ログ見てみ

217 :名無しさん:2019/03/21(木) 21:47:59.31 0.net
>>215
レノボの会員になって
価格コムから入って構成作ってカートに入れて
ECサイトから入って買うんだよ

218 :名無しさん:2019/03/21(木) 22:33:23.41 0.net
じょうよわだからLenovoいま知ったぞ この価格ヤバいな(低語彙力
でもPCI-Eが2つくらいのSFFくらいのサイズ欲しいんだよな
あとはRyzen3使っておいて数年後に安くなった7に乗せ換えられたら有難いんだが
そういうのは安い構成にならんのかいな

219 :名無しさん:2019/03/21(木) 23:20:06.46 0.net
>>203 >>210 >>212
相性とか心配するなら
PCワンズで買えばメモリもストレージ(SSDやHDD)も相性保証無料

220 :名無しさん:2019/03/21(木) 23:22:37.62 0.net
ワイが考えてるのは3年くらい使って、飽きたらマザー電源ケース買って組み直す
OSは今あるのを流用したいが・・・たぶんできないだろうから、Linuxでも入れるかなぁ

221 :名無しさん:2019/03/21(木) 23:29:33.92 0.net
どうせ3日もしたら本体なんてほとんど見ないのに飽きるの?

222 :名無しさん:2019/03/22(金) 00:39:34.18 0.net
43000円目安だと他にもっといいpcがある気がせんでもない、、、

223 :名無しさん:2019/03/22(金) 05:01:27.78 0.net
>>210
やっぱIntelは駄目だな

224 :名無しさん:2019/03/22(金) 14:45:41.97 0.net
2400gで画面の色合いがおかしくて文字が読めない(大きい文字ならなんとか)んだけど、解決策ってありますか?
現状ディスプレイアダプタからVegaをのドライバーを無効化すると通常どおり表示されるのでそうしていますが、なんか気持ち悪いので改善したいです。radeon settingも開けませんし・・・
ドライバーのアップデートはしました。ディスプレイはacerのH243Hです。もしなにか知っていましたらご教授お願いします。

そこら見たらこれに限らず画面緑一色とかブルスクブラックアウト諸々
じょうよわ購入者からのライゼントラブル報告多すぎてワロタ

225 :名無しさん:2019/03/22(金) 15:13:23.92 0.net
最後の言いたいだけやないですか

226 :名無しさん:2019/03/22(金) 15:16:07.28 0.net
自作なのかレノボのパケとか大事なこと書かないと

227 :名無しさん:2019/03/22(金) 15:57:10.44 0.net
昨年E585と715qとV530を一緒にしてとった見積もりが消えちまったよ。
3機種では使いにくいので分割しようと編集したら、前のが消えた。まあ、当たり前なんだが43200の715qだけが残った。個人的には44000円のV530 8500バージョンが神見積もりだったんで_| ̄|○

ECナビ経由でlinepayカードを炸裂させようと思ってたんだが。。。。

228 :名無しさん:2019/03/22(金) 16:54:12.79 0.net
>>224
>現状ディスプレイアダプタからVegaをのドライバーを無効化すると

それじゃなにで表示してるの?
ウソついてまでトラブル書きたいだけだろ

229 :名無しさん:2019/03/22(金) 17:54:49.55 0.net
>>222
それはどれなんだ。それと比較するぞ

230 :名無しさん:2019/03/22(金) 18:18:20.16 0.net
霊前は普及してないから無理
トラブったら人柱確定だし

231 :名無しさん:2019/03/22(金) 18:39:39.94 0.net
金無いから安く浮かせたいから危ない橋わたるんだろバカじゃねーの

232 :名無しさん:2019/03/22(金) 18:55:48.70 0.net
>>224
画像うpしろ

233 :名無しさん:2019/03/22(金) 19:17:47.02 0.net
>>217
価格コムから入ってカートにいれて
別途、ECサイトからレノボのHP行けば
価格コム独自の値段で買えるってのは
不思議なシステムだな

234 :名無しさん:2019/03/22(金) 20:09:31.71 0.net
システムというより黙認されている穴

235 :名無しさん:2019/03/22(金) 20:21:17.58 0.net
>>227
V530 8500で44000円見積りできました。情報ありがとうです。Ryzenと悩む

236 :名無しさん:2019/03/22(金) 21:28:27.33 0.net
ゲームしたりしないなら8500でいいんちゃう?なんやかんやでインテルのほうが安定してるで
ゲームするならRyzenなコスパは凄いけど

237 :名無しさん:2019/03/22(金) 21:33:26.26 0.net
てか8500を44000て無理じゃね?

238 :名無しさん:2019/03/22(金) 22:18:47.02 0.net
>>235
どうやったら行けるのよ
無理じゃない?

239 :名無しさん:2019/03/22(金) 22:22:52.10 0.net
line pay使えたやついるの?
jcbプリペも認証しない、バーチャルも認証しない。これでどうやって支払いしたんだよ。
やった事ないやつが使えると思ってるだけだろ。

240 :名無しさん:2019/03/22(金) 23:22:12.07 0.net
>>238
Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
の構成変えて44280円になりました

241 :名無しさん:2019/03/22(金) 23:26:35.81 0.net
>>240
それが8500なんか?よく見てみ

242 :名無しさん:2019/03/23(土) 00:01:05.52 0.net
8500も選べるだろ

243 :名無しさん:2019/03/23(土) 00:05:08.33 0.net
今もいけるな、たしか昔はhddも選べたが
https://i.imgur.com/TcrPk9b.jpg

244 :名無しさん:2019/03/23(土) 00:06:00.34 0.net
そこらで売ってる2400Gじゃゲームなんかまともにうごかねーっての
インテルオンボのがマシまである

245 :名無しさん:2019/03/23(土) 00:32:02.80 0.net
それは無いw

246 :名無しさん:2019/03/23(土) 00:34:10.93 0.net
ここのインテル擁護はすべて信用できない
なぜこんなとこで毎日頑張ってるのか

247 :名無しさん:2019/03/23(土) 00:35:57.08 0.net
【朗報】エヌビディア、今月末までにグラボの在庫大放出セールを実施へ [501483251]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553256978/

248 :名無しさん:2019/03/23(土) 07:12:47.83 0.net
>>244
ねーわ

249 :名無しさん:2019/03/23(土) 10:15:59.05 0.net
レノボのやつをSSDを128に落とすなどして安く買えたとして、
HDDを自分で買ってきて追加すればいいのか。
本当はSSDも128じゃきついので差し替えとなるとSSDケースも別途買ったりとか手間かかるんではないか

250 :名無しさん:2019/03/23(土) 10:57:33.44 0.net
実際SSDが128だとOSのみで使っても厳しい?

251 :名無しさん:2019/03/23(土) 11:05:33.28 0.net
32GBのノートPC売られてるのに何を言ってる
それでも10GBくらい余裕で開いてる

252 :名無しさん:2019/03/23(土) 11:27:09.41 0.net
でかいソフトインスコしなければ128でも余裕
ゲームみたいな一つで何十GBも食うやつは論外

253 :名無しさん:2019/03/23(土) 11:30:11.25 0.net
>>250
windows 10で空きが93Gある
Dドライブを上手く使えば128Gでも余裕すぎる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1803928.jpg

254 :名無しさん:2019/03/23(土) 11:46:15.11 0.net
v530の支払いline pay払いどうやったら出来るの?

255 :名無しさん:2019/03/23(土) 12:02:41.62 0.net
linepayカードで行けそうだけど、無理って書き込みがあったね。ヤフーやアマゾンは問題なかったがlenovoは厳しいのかね?

256 :名無しさん:2019/03/23(土) 12:39:20.01 0.net
Lenovo V530(AMD)をオプティカル・ドライブ無しで買ったやつどうなった?
変換ケーブルちゃんと買えた?

257 :名無しさん:2019/03/23(土) 12:41:30.55 0.net
>>254
JCBのバーチャルカードで駄目なのか

258 :名無しさん:2019/03/23(土) 12:58:58.60 0.net
厳しいとこはプリペイド系は全部ダメってとこもあるしなあ

259 :名無しさん:2019/03/23(土) 15:45:46.63 0.net
v530の場合hddとドライブは今までの流用するとして
やっぱり電源を変えたいよなぁ
24pinから10pinへの変換ケーブルが安くで出ないもんか

自分で見てケーブル繋ぎかえしてる人もいるけど不安だわ

260 :名無しさん:2019/03/23(土) 17:05:22.77 0.net
アリババで3ドルくらいで買えるやん

261 :名無しさん:2019/03/23(土) 17:41:47.46 0.net
>>260
ほんとだ売り切れのばっかだと思ってたら
安くで在庫してるとこもあるねありがとう買った

262 :名無しさん:2019/03/23(土) 18:06:47.18 0.net
>>244
>そこらで売ってる2400Gじゃゲームなんかまともにうごかねーっての

煽りでもなんでもなく、俺も純粋にそう思うんだが。
いくら安くても、どういう使用目的でこのスペック買うの?

263 :名無しさん:2019/03/23(土) 18:09:29.02 0.net
使ってみたらいい
結構なんでもこなせる安くていいCPUだよ

264 :名無しさん:2019/03/23(土) 18:10:50.33 0.net
LINEpayは使えないから5000円引きはムリか

265 :名無しさん:2019/03/23(土) 18:27:14.88 0.net
80000pt
■ECナビお買い物ポイント加算対象外
・特別会員向けのショッピング・サイト (サイトへのアクセスにログインが必要なサイト) でのご購入

266 :名無しさん:2019/03/23(土) 18:37:18.56 0.net
>>265
え?価格コムとECは同時に使えるんでしよ 
先にレノボ会員になって価格コムだけのレノボ商品をECサイト噛ませて買うんでしたっけ

267 :名無しさん:2019/03/23(土) 18:39:54.27 0.net
>>262
そりゃあ最新ゲームを最高設定なんかでは無理だが
Steamにあるほとんどのゲームをそこそこの設定でできて満足してるぞ

268 :名無しさん:2019/03/23(土) 19:16:47.47 0.net
>>262
SteamでIntelGraphicの比率高いの知ってて言ってるのか?
今度出るウイポ9も2400Gなら問題なく動くぞ
CPU性能は7600より上だ

269 :名無しさん:2019/03/23(土) 19:21:45.00 0.net
>>268
今回は8500でも似たような値段で買えるんだから、8500より上でないと、インテルよりはセキュリティ上とAMD決め打ちする人以外には2400Gである必要もないか

270 :名無しさん:2019/03/23(土) 19:39:46.15 0.net
>>263
>>267
このスレで興味をもってスペック調べたら、6年位前に適当に組んだ自機とちょうど同じようなスコアだったんだわ。
自機はsteamでも最近のゲームはきついから、これも無理じゃないかと思ったんだが、そんなことない?

ちなみに、
core i7 3770 3.4ghz
GTX550Ti

271 :名無しさん:2019/03/23(土) 19:43:01.19 0.net
>>269
8500のグラフィック性能より2400Gが劣るの?

272 :名無しさん:2019/03/23(土) 19:55:26.13 0.net
>>266
どうやっても無理なとこは無理なはず

273 :名無しさん:2019/03/23(土) 20:33:14.13 0.net
ECナビから価格コムV530ポチった。
8年ぶりにレノボのi3-2120からi5-8500に乗り換え。楽しみ!

274 :名無しさん:2019/03/23(土) 20:39:54.93 0.net
>>272
>>273はECナビから価格コム限定の商品買う方法知ってるそうだから
教えてもらえば良い。
コツがあるんだろ

275 :名無しさん:2019/03/23(土) 20:43:36.95 0.net
大体、価格コムはログインが必要な特別会員向けショッピングサイトと違うんでないかい?

276 :名無しさん:2019/03/23(土) 20:58:54.48 0.net
こういうのは抜け穴としてこっそりやってるうちだから黙認されてるのになあ
大っぴらにやる奴が増えたら規約違反でポイント無効にされるに決まってる

277 :名無しさん:2019/03/23(土) 21:29:59.52 0.net
>>244
何故すぐばれる嘘までついてRyzenをdisろうとするのか?
AMDアンチの基地ガイジのする事はよくわからん

UHD 630 (I9 9900K) vs VEGA 11 (R5 2400G) | Tested 13 Games |
https://www.youtube.com/watch?v=ZqI8vA7J7V4

Ryzen 3 2200G VEGA 8 vs i3 8100 UHD 630 Test in 7 Games
https://www.youtube.com/watch?v=z2pe5PqWQXA

GT 1030 Vs Vega 11 Vs Vega 8 Vs UHD 630 Vs HD 630 Games Benchmark
https://www.youtube.com/watch?v=ROq0VJLWy_Q

278 :名無しさん:2019/03/23(土) 22:04:49.12 0.net
>>276
価格コム使ったり、ポイントサイト使うのは規約違反でも抜け穴でもないだろ
違反の意識ありながらやってたのか

279 :名無しさん:2019/03/23(土) 22:26:16.36 0.net
2400Gが4コアじゃなくて6コアだったらi5と迷うことはなかったんだけど

280 :名無しさん:2019/03/23(土) 23:47:02.13 0.net
レノボのを銀行振込で注文したけど
2通メール来て1通目と2通目で請求金額が1円違うんだが
1円多い方でいいのかな
あと自分もlinepayカードでJCB選択してやったけどダメだった

281 :名無しさん:2019/03/23(土) 23:55:50.59 0.net
ここで買う人たちは>>256の言うオプティカルドライブ無しばかりだが、
>>195の言うドライブ用の特殊ケーブルの件はどうしてんだろ

282 :名無しさん:2019/03/24(日) 00:03:15.79 0.net
>>280

283 :名無しさん:2019/03/24(日) 00:05:21.13 0.net
>>280
自分も注文する時に疑問に思ったから調べたら、なんか知らんが昔の名残だそうで1円少ないほうが支払い金額だそうだよ

284 :名無しさん:2019/03/24(日) 00:11:53.57 0.net
>>283
そうなのね
でもちょっと怖いw

285 :名無しさん:2019/03/24(日) 00:20:11.21 0.net
知らずに多く払ってる人も多そうだな
lenovoは1円貯めてるな

286 :名無しさん:2019/03/24(日) 02:07:35.22 0.net
linepayカードjcbでダメならlinepay無理じゃん。。。楽天とか来てくれんかね

287 :名無しさん:2019/03/24(日) 05:05:35.32 0.net
>>269
GPU性能が違いすぎる
dGPU増設するには電源も変えなきゃならんしそこを考慮してるか?

288 :名無しさん:2019/03/24(日) 06:54:08.25 0.net
>>270
GPUをRTX2060クラスにすれば問題ない

289 :名無しさん:2019/03/24(日) 07:01:56.69 0.net
TDPが違った
GTX1660 120wに交換でおk

GTX550TI 120w

290 :名無しさん:2019/03/24(日) 08:07:44.77 0.net
レノボのを銀行振込で注文したけど請求メール来てない
迷惑フォルダにも入ってないからECナビ経由で買ったからかな

291 :263:2019/03/24(日) 13:25:29.63 0.net
>>270
スコアは大差ないね

そのPCは新品当時おおむね8〜9万円してたんじゃ?今Ryzen5-2400GのPCは5万円弱で買える
∴今は半額近くで買える、ありがたいCPUジャマイカ

ゲームは合い間の麻雀くらいしかしないからわからないが
2400Gどころか2500UのE585ユーザーからも不満はなさそうだよ

292 :名無しさん:2019/03/24(日) 17:21:42.73 0.net
V530をECナビ経由で昨日注文して
買い物履歴は付いたから大丈夫そう
ポイント系はちゃんと付くか不安なのが嫌だな

293 :名無しさん:2019/03/24(日) 19:44:07.77 0.net
>>256
ごめん、忙しかったのと祭りモニターが届かないから
パソコン放置してて、注文さえまだしてない。
今手持ちのモニターはDVI端子しかなく、
仕方なくアンプ経由でテレビにつなぐと、
色がおかしくなったり、ブラックアウトしたり。

294 :名無しさん:2019/03/24(日) 19:49:21.30 0.net
>>293
もう光学ドライブは外付け SSDは付属の128のやつのみ 
HDDは自分の持ち物の流用で行くか

変換ケーブル使ってSSD二台を内蔵より現実的

295 :名無しさん:2019/03/24(日) 22:28:00.52 0.net
>>280
そうだよ
前から無理なのに上のほうのガイジが還元還元って騒いでた
何か仕様変更でつかえるかと思ったら決算できないっつう。
最初からプリペ対象外

296 :名無しさん:2019/03/24(日) 23:46:31.04 0.net
>>270
CPU性能は2400Gとほぼ同等でGPU性能は内蔵GPUのVega11の方が1〜2割高いね
2400Gの性能は最近のインテルCPU+ゲフォの組み合わせで考えると
i3-8350K + GT1030と同等

AMD Ryzen 5 2400G(4C/8T) CPU Mark 9305

Intel Core i7-3770(4C/8T) CPU Mark 9282

Intel Core i3-8350K(4C/4T) CPU Mark 9194
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2400G-vs-Intel-i5-7600K-vs-Intel-i7-3770/3183vs2919vs896

Radeon RX Vega 11 G3D Mark 2271

GeForce GTX 550 Ti G3D Mark 1923

GeForce GT 1030 G3D Mark 2211
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Radeon-RX-Vega-11-vs-GeForce-GTX-550-Ti-vs-GeForce-GT-1030/3893vs16vs3757

297 :名無しさん:2019/03/24(日) 23:48:29.41 0.net
訂正

AMD Ryzen 5 2400G(4C/8T) CPU Mark 9305

Intel Core i7-3770(4C/8T) CPU Mark 9282

Intel Core i3-8350K(4C/4T) CPU Mark 9194
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2400G-vs-Intel-i7-3770-vs-Intel-i3-8350K/3183vs896vs3102

298 :名無しさん:2019/03/24(日) 23:55:34.85 0.net
残念ながら2400Gじゃ8350kにも勝てないしGT1030にも勝てないんだよね

299 :名無しさん:2019/03/24(日) 23:58:32.43 0.net
どうして?

300 :名無しさん:2019/03/25(月) 00:19:26.01 0.net
i3-8350K + GT1030と2400G単体のPC比べたら前者のが圧倒的に快適だわな
でも発色はラデオンのが好き

301 :名無しさん:2019/03/25(月) 00:44:57.14 0.net
>>300
確かに2400G単体より8350K+GT1030の方が快適ではあるだろうけど
圧倒的って言うほどの差では無いと思うぞ
それに価格は2400Gの1.5万に対して8350K+GT1030だと約3万はするし
電気代も2400Gより8350K+GT1030の方がかかる
コスパで考えると2400Gの方が優秀だな

302 :名無しさん:2019/03/25(月) 04:27:28.44 0.net
zen2のAPUまでは鼻糞だぞ

303 :名無しさん:2019/03/25(月) 04:42:05.53 0.net
今回の2400だとメモリを4GB×2にできないので、8GB×1で買って、後で同じ種類のやつ追加して初めて真価発揮
8500だと4GB×2はできたがもともと5000円ほど高いか

304 :名無しさん:2019/03/25(月) 06:07:14.39 0.net
>>303
2400GのVega11はシングルチャンネルだとしても
インテルの最新内蔵GPUより高性能
あと27日までNTT-XでV530と同一規格(PC4-21300)の8GBが
gooクーポン適応で3480円で買える

ADATA PC4-21300(DDR4-2666) 8GB(8GBx1枚) AD4U266638G19-R
価格5,680円 ⇒gooクーポン適応で 3,480円
https://nttxstore.jp/_II_AD15840642

305 :名無しさん:2019/03/25(月) 06:28:33.95 0.net
38000で買おうか迷ってたけど43000にした方がいいんでさらに悩むわあ
オプティカルドライブ付けるとしてあと3000かあ

306 :名無しさん:2019/03/25(月) 07:12:33.41 0.net
>>304
それ良いな 期間限定でもぴったりのやつが安く買える

307 :名無しさん:2019/03/25(月) 07:18:12.17 0.net
レノボのに手を出さんでもHPの廉価モデルがそのうち下がってくる気がすけどねー

308 :名無しさん:2019/03/25(月) 07:24:37.31 0.net
鼻毛おはよう伝説

309 :名無しさん:2019/03/25(月) 08:14:18.47 0.net
>>307
HPのは殆ど構成が弄れないから値段が下がっても
レノボほど安くはならないだろ

310 :名無しさん:2019/03/25(月) 08:53:31.95 0.net
レノボはサポートは中華らしく悪い。マルウェア、スパイウェア騒動を何度か起こしたりだが、その分、たまにセールでなかなか安く買える

割りきって買うなら良いだろ

311 :名無しさん:2019/03/25(月) 09:19:28.56 0.net
レノボジャパンでもマルウェア・スパイウェアが入ってると思ったほうがいいの?

312 :名無しさん:2019/03/25(月) 10:10:48.11 0.net
>>311
マルウェア・スパイウェアの定義にもよるが
その手の奴はレノボだけじゃなくて外資系・国産関係無く
大なり小なりは入ってるよ

313 :名無しさん:2019/03/25(月) 15:41:40.35 0.net
https://m.ja.aliexpress.com/item/32927017728.html?pid=808_0007_0131&spm=a2g0n.search-amp.list.32927017728&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=33587yopD0IC0bkXObSzUEqPRihO3WLuTRcjiiEDP1bk3QnUk3bEG_hdi5AxRJT_dTHd1553495959326

195だがこないだ貼ったやつじゃなくてこっちのケーブルが正解っぽいなあ。
今から頼んで1ヶ月かかるみたいだけど。

314 :名無しさん:2019/03/25(月) 16:10:34.25 0.net
>>228
Lenovoの方で書き込みした者だけど、windowsの汎用ドライバで表示してたみたい
その後モニタのリフレッシュレートを59→60に変更したら
無事普通に表示されるようになったわ。

315 :名無しさん:2019/03/25(月) 16:15:08.88 0.net
>>195

316 :名無しさん:2019/03/25(月) 16:47:20.35 0.net
Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
SSD(PCIe NVMe)256GB⇒128GB/HDD無/キーボード無/マウス無/メディアリーダー無/イントルージョンスイッチ無
税込:\59,940⇒構成変更 税込:¥39,420 +リーベイツポイント5%(1,971P)実質:¥37,449
https://kakaku.com/item/K0001113925/

これPCI Express x1 空1ですよね?
空きがあるならスロット変換ライザー使ってPT2、2枚刺しできることを願ってポチりいたです。

317 :名無しさん:2019/03/25(月) 16:51:31.10 0.net
(‘ -‘ ) えりぽちったわ

318 :名無しさん:2019/03/25(月) 18:21:23.33 0.net
>>304
biosでビデオメモリの割り当てが1000mb以上設定出来ないんだけど、2枚差したらできるとかある?

319 :名無しさん:2019/03/25(月) 18:31:18.10 0.net
ECの8000適用させるために、V530をHDD500追加で47000
・・・ど、どう思う?
ECの8000あるとはいえ値段的にはなんか損した気分になるけど、動画とかHDDで十分な気がするし

320 :名無しさん:2019/03/25(月) 19:22:06.35 0.net
一万のモニター買ってオクで売るとか

自分は後でメモリ32gにするから8g→16gに変えるつもり

321 :名無しさん:2019/03/25(月) 20:12:59.98 0.net
Tポイントカード(JCB)が二次審査で通らなかったとかで楽天カード(マスター)で再購入したわ。。面倒くせー

322 :名無しさん:2019/03/25(月) 20:13:01.62 0.net
今ならこの構成が5万以下で買えるんだな

Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
SSD(PCIe NVMe)256GB⇒128GB/HDD無/キーボード無/マウス無/メディアリーダー無/イントルージョンスイッチ無
税込:\59,940⇒構成変更 税込:¥39,420 +リーベイツポイント5%(1,971P)実質:¥37,449
https://kakaku.com/item/K0001113925/

ADATA PC4-21300(DDR4-2666) 8GB(8GBx1枚) AD4U266638G19-R
価格5,680円 ⇒gooクーポン適用で 3,480円
https://nttxstore.jp/_II_AD15840642

ADATA Ultimate SU630 480GB ASU630SS-480GQ-R
価格7,980円 ⇒クーポン適用で 5,980円
https://nttxstore.jp/_II_AD16031233

Ryzen5-2400G / メモリ16GB(8GB×2)/ SSD1 128GB(PCIe NVMe)/ SSD2 480GB(2.5SATA)/ DVDスーパーマルチ
合計 48,880円

323 :名無しさん:2019/03/25(月) 20:52:37.22 0.net
>>322
5000円程上がるが、8500モデルもいいな。
さらに高くなるが1050あたり積めばギリギリゲームもやれるか

324 :名無しさん:2019/03/25(月) 21:19:34.45 0.net
電源がやばいんだよね
いろいろくっつけてもだいじょぶなんか?

325 :名無しさん:2019/03/25(月) 21:27:44.43 0.net
やばいつか高効率ではあるが180wなんでお察し

>>323
8500だとどうやっても6万弱になんだけどなんか技あんの?

326 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:00:30.32 0.net
>>325
64800円やつをベースにして外せるだけ外せ

327 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:01:52.28 0.net
RyzenGのVega8とVega11はDQ10やMHFといった軽めの3DゲームやSteamなら
FHDでヌルヌル遊べるだけの性能はあるけど
第8世代Coreシリーズの内蔵グラボUHD630では正直厳しいだろうね
それとV530の180W電源では1050を載せるのは無理


UHD 630 vs Vega 8 vs Vega 11 vs GT 1030 - (1080P) New Games Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=-ENIb6PFNck

UHD 630 (I9 9900K) vs VEGA 11 (R5 2400G) | Tested 13 Games |
https://www.youtube.com/watch?v=ZqI8vA7J7V4

328 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:27:09.34 0.net
電源180Wは独自のものだから変えられないのだろ。

329 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:33:44.90 0.net
俺もぽちりたいけど、そうやって増えたPCが4台もあるからもうダメや

330 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:40:31.05 0.net
つべでV530に1050ti乗せて余裕って動画がある

331 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:50:58.19 0.net
>>330
通常運転では大丈夫だろうけど
ゲーム起動時や負荷を掛け続けた状態だと
何時マシンが逝ってしまっても不思議では無い
1050tiを載せるなら最低でも250Wは必要

332 :名無しさん:2019/03/25(月) 22:59:29.38 0.net
電源180Wなら、電源もブンブンうるさいのか

333 :名無しさん:2019/03/26(火) 00:00:19.03 0.net
Lenovoスルデビ、アカンのかいな

334 :名無しさん:2019/03/26(火) 02:22:39.58 0.net
>>320
レスどうも。オクは面倒で最近やってないわあ。うーんi5のにするかあ。。

335 :名無しさん:2019/03/26(火) 02:24:39.45 0.net
切羽詰まってないから今回やめとくのが正解か、よくわからん状態だw

336 :名無しさん:2019/03/26(火) 05:33:47.88 0.net
>>333
カボチャの馬車はもう走れないのさ

337 :名無しさん:2019/03/26(火) 08:17:33.68 0.net
価格コム掲示板でも特殊ケーブルに困ってる人多いな
マルチドライブは注文時に外さず増設時ケーブルを流用。
本体についてるケーブルを分配するケーブルを他所で買って分配
こうするのが良いようだ。

338 :名無しさん:2019/03/26(火) 08:56:04.25 0.net
>>337
paypal使って中華から直輸入めんどくさいなあと、
アマゾン見てたら、それっぽいの売ってた。
1200円だから、いそいでないし、中華と迷い中。

339 :名無しさん:2019/03/26(火) 09:34:04.79 0.net
V530はTB設定さわれんのかね?65W枠厳守させて、1050Tiも75w厳守なら安定動作可能な気がするが。。

340 :名無しさん:2019/03/26(火) 10:16:03.07 0.net
>>339
PCにはCPUやGPU以外にもマザーやメモリやSSD(HDD)や光学ドライブとか
電力を消費するものが積んであるんやで
ちなみにマザーで約30〜50W、メモリで約5W×搭載数、SSDで約15W(HDDで約25W)×搭載数
光学ドライブで約25W×搭載数くらいは消費する
ちなみにCPUの実消費電力はTDP値の約1.5倍(ハイスぺモデルで約2倍)と言われてる
V530で考えたら低く見積もっても
2400G(65W×1.5)+マザー(約30W)+メモリ(5W)×2+SSD(15W)+DVD-SM(25W)でトータル177.5W
ただでさえギリギリなのに1050Tiを載せるとか自殺行為以外の何物でも無い
上の書込みでもあるけど1050Ti載せるなら最低でも250W以上のは必要だよ

341 :名無しさん:2019/03/26(火) 10:32:57.76 0.net
2400G搭載機に普通グラボは載せないだろうから
i5-8500搭載機のV530だね
まあそれでも大差は無いんだけどw
>>339が言う通り8500の65W運用を厳守したとしても

i5-8500(65W)+マザー(30W)+メモリ(5W×2)+SSD(15W)+DVD-SM(25W)=145W

トータルで145Wは電力を消費するから180W電源のV530に75Wの1050Tiを
載せるのはやっぱり自殺行為だね

342 :名無しさん:2019/03/26(火) 10:54:12.51 0.net
外付けグラボ
http://kunkoku.com/vaios11thunderbolt-1.html

343 :名無しさん:2019/03/26(火) 11:17:29.09 0.net
>>342
そんなん使ってまでV530に1050Tiを載せる意味なんてないやろw
それ買う位なら普通に1050Tiを最初から載せたゲーミングPCを買った方がマシや

344 :名無しさん:2019/03/26(火) 11:43:05.47 0.net
>>337
パズルみたいだ

345 :名無しさん:2019/03/26(火) 12:32:41.70 0.net
汎用性のなさがユーザーにパズルを強いて、
中国からケーブル個人輸入させたりするんだろ。
融通が効かない会社だ

346 :名無しさん:2019/03/26(火) 12:47:10.20 0.net
1030でいこうぜ

347 :名無しさん:2019/03/26(火) 12:49:07.61 0.net
ちょっとしたグラフィック性能ほしいならryzenモデルでいいだろ
もっとグラフィック性能がほしいなら素直にbto

348 :名無しさん:2019/03/26(火) 14:08:55.59 0.net
正直2400Gのグラ性能で物足りない奴が1050Tiを買っても満足出来ないやろうな

349 :名無しさん:2019/03/26(火) 14:14:07.15 0.net
>>348
でも、ps4とxbox one xくらいの差がないかね。
同じというには無理が。。。。

350 :名無しさん:2019/03/26(火) 14:29:17.42 0.net
>>349
確かに同じでは無いし当然1050Tiの方が高性能だけど
無印PS4とXbox One Xほどの差は無いよ
2400Gと1050Tiの差はせいぜいXbox One Sと無印PS4くらい

351 :名無しさん:2019/03/26(火) 15:02:26.57 0.net
Vega11のグラ性能をXbox One(無印)と同等仮定した場合
ゲフォと性能差はこんな感じなんやろうな

Vega11(Ryzen5-2400G) > Xbox One(無印)or Xbox One S

GTX1050Ti > PS4(無印)

GTX1060 > PS4 PRO

GTX1070 > Xbox One X

352 :名無しさん:2019/03/26(火) 16:29:56.17 0.net
なにこれw

353 :名無しさん:2019/03/26(火) 17:42:24.03 0.net
2400Gを4万でポチったが、あと5000円出せばi5 8400にできるならそっちにすればよかったかなぁ。内臓グラフィックなんて気にしなかったし。


まぁいいか〜 AM4なら壊れても新品マザーが3年後とかでも手に入りそうだし。

354 :名無しさん:2019/03/26(火) 18:23:21.34 0.net
i5 8500を最安で買ってcpuとssdとメモリ外して自分で用意したマザボと電源に付け替えたら安くあがるんちゃう

355 :名無しさん:2019/03/26(火) 18:57:09.41 0.net
ガンオンするならやっぱi5 8500よりRyzen 5 2400Gの方がいいよね?

356 :名無しさん:2019/03/26(火) 18:58:41.35 0.net
ガンオンなんてどっちでも余裕じゃね

357 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:00:57.44 0.net
>>355
FPS安定するのはryzenやね

358 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:12:14.75 0.net
>>340
そんな消費電力高いマザーは見たことがない
蓮時代にSSDとメモリー1枚の最小構成でアイドル時の消費電力競わせたやつだと
トータルで10W以下ばかりだった
SSDはアクディブでもそんな食わないしHDDは起動時が高いぐらいだ

359 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:15:13.39 0.net
msi電源容量計算機
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

360 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:33:40.44 0.net
>>358
価格にエンコ中で80wってレビューがあるね。
省電力設定を極めれば1050Tiまではギリいけそうだけどね。
趣味の世界なのは間違いないけど。

361 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:35:39.20 0.net
>>354
たしかに8500だけで3万するから部品取りPCとしても悪かないか

362 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:39:27.36 0.net
>>361
cpuとosだけで元取れるで

363 :名無しさん:2019/03/26(火) 19:46:08.66 0.net
メーカーPCなのに、マザーボード変えて、OSも使いまわす。WIN10ならMSアカウント登録すればいける時代は良い

364 :名無しさん:2019/03/26(火) 21:47:38.86 0.net
メーカーPCって構成を変えると別PC扱いになって、OSを使えなくなると思ってたけど
今は違うの?

365 :名無しさん:2019/03/26(火) 21:58:18.42 0.net
>>322
ショック、メモリ200円値上がり

366 :名無しさん:2019/03/26(火) 22:03:55.78 0.net
ECナビの買い物履歴は一日くらいで付くよね…

レノボログイン→価格コム→レノボ→カスタマイズ→見積もり、
ECログイン→レノボ→マイアカウント見積もり履歴→注文切り替え

というやり方だったんだけど、どこが間違ってたんだろうか

367 :名無しさん:2019/03/26(火) 22:15:19.55 0.net
>>366
価格コムのキャッシュは消したんやろな?

368 :名無しさん:2019/03/26(火) 22:20:43.85 0.net
>>367
うへ、そういうのもしないといけなかったのか
いい勉強になりました

369 :名無しさん:2019/03/26(火) 23:05:48.95 0.net
>>367
キャッシュ消すタイミングはいつなんだろ
レノボでカスタマイズから見積もりの時にブラウザのキャッシュけすのか

370 :名無しさん:2019/03/26(火) 23:37:11.20 0.net
>>322
これ買ってまた後から電源とかグラボ変えたりってのはできるの?

371 :名無しさん:2019/03/26(火) 23:55:28.61 0.net
独自すぎてきつい
苦労を考えたら新しいの買った方が安い

372 :名無しさん:2019/03/27(水) 00:03:01.33 0.net
ありがと
やっぱり普通に買ったほうがいいのね

373 :名無しさん:2019/03/27(水) 00:22:30.53 0.net
第一世代i3HDDから2400GとSSD到着待ち、ワクワクが止まらねー
これで大半のストレスはなくなるはず、ADSL実測5M、モニターUXGA (1600x1200)のままだからここが足引っ張るんですけどね

374 :名無しさん:2019/03/27(水) 00:27:34.38 0.net
とりあえずV530の2400Gと8500の見積り作った。43200円を微妙に超えてるやつ。
これにECナビを組み合わせると。。。。

375 :名無しさん:2019/03/27(水) 01:16:39.81 0.net
税込43200円でi5-8500のv530ポチった
ECナビの反映は1〜14日後か…

376 :名無しさん:2019/03/27(水) 02:03:36.53 0.net
>【商売の基本】「孫がYoutubeを観たいっていうから買いに来たのよ」レジに長蛇の列…相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分★2
>https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553610561/


こういうジジババもお前らくらいの情強だったらいいのになw

377 :名無しさん:2019/03/27(水) 02:07:11.96 0.net
>>374
ただし、ちゃんとECナビの購入履歴ついた場合に限る。
14日待ってつかない場合は、何らかのやりかたが間違ってたということ

378 :名無しさん:2019/03/27(水) 02:59:01.07 0.net
>>366
昨日の23時頃、時間にして27時間前くらいかなポチったの
今確認したらお買物履歴、Lenovoの獲得予定ポイント付いてたよ
自分はキャッシュ消しはしないで
> レノボログイン→価格コム→レノボ→カスタマイズ→見積もり、
> ECログイン→レノボ→マイアカウント見積もり履歴→注文切り替え
同じやり方で大丈夫でした
新規限定の更に倍?分は獲得予定にないけど時期がずれてポイントは付くんだと思われます。

379 :名無しさん:2019/03/27(水) 03:00:39.35 0.net
しまった、正確には昨日じゃないな

380 :名無しさん:2019/03/27(水) 03:19:41.43 0.net
ポイントサイトでやらかしがちなのが広告ブロック使ってること

381 :名無しさん:2019/03/27(水) 03:34:07.69 0.net
iphoneの最新iOSのSafariだとサイト越えトラッキングをデフォで防ぐらしいがこれってECナビや楽天リーベイツが適用できないってこと?

382 :名無しさん:2019/03/27(水) 05:47:12.38 0.net
ec前にリーベイツ噛ましとき

383 :名無しさん:2019/03/27(水) 05:52:17.56 0.net
nttのssd完売かあ、dポイントばらまいてたしなあ

384 :名無しさん:2019/03/27(水) 06:09:15.97 0.net
>>382
そんなハピタスとモッピー同時に両方からポイントもらうみたいなのとか無理だろ
先に使った方が有効、2つめは無効とかになるのではないの

385 :名無しさん:2019/03/27(水) 08:11:40.82 0.net
>>383
指定のゲーム3本をDL&5日間ログインでdポイント6000Pキャンペーンで
dポイント6000P貰えたから2200クーポンと併用で8GBメモリを無料でゲット出来たわ

386 :名無しさん:2019/03/27(水) 08:20:27.98 0.net
http://fanblogs.jp/inabata2019/archive/4/0

387 :名無しさん:2019/03/27(水) 08:41:52.87 0.net
>>385
そういうの無料って考えられる頭が素敵

388 :名無しさん:2019/03/27(水) 09:00:00.91 0.net
>>387
本人的には1円も金を出して無いんだから
無料で手に入ったって考え方は間違って無いだろ

389 :名無しさん:2019/03/27(水) 09:03:23.56 0.net
>>388
すまん、気に障ったか

390 :名無しさん:2019/03/27(水) 09:07:21.32 0.net
まぁ良いじゃねーか、あちこちでポイント合戦してるんだし実質幾らで買えたなんてのはそこまで過敏になるところじゃねーよ

391 :名無しさん:2019/03/27(水) 09:12:46.71 0.net
ECって素で入会した?それとも誰ともわからやつのブログ経由?

392 :名無しさん:2019/03/27(水) 09:37:10.92 0.net
>>389
こいつキモいなw

393 :名無しさん:2019/03/27(水) 09:45:26.95 0.net
>>378
ほとんど同じ時間で購入してますね
今朝確認してもついてなかった…orz

>>380
お察しの通り、広告ブロックは利用していました
ポイントサイトの利用について調べるべきだった、と昨日は色々調べてました

394 :名無しさん:2019/03/27(水) 10:20:54.66 0.net
>>392
めっちゃ怒ってるやん

395 :名無しさん:2019/03/27(水) 10:36:38.87 0.net
>>394
怒っちゃいないけどウザいとは思ってる

396 :名無しさん:2019/03/27(水) 10:49:19.86 0.net
>>395
いーや、激おこプンプン丸やね

397 :名無しさん:2019/03/27(水) 10:49:52.50 0.net
>>394
めっちゃ怒ってるやんw

398 :名無しさん:2019/03/27(水) 10:57:07.01 0.net
>>396
こういう所がウザい

399 :名無しさん:2019/03/27(水) 11:06:51.44 0.net
>>375
オプティカル・ドライブは?増設どうするん?

400 :名無しさん:2019/03/27(水) 11:16:41.10 0.net
>>398
めっちゃ怒ってるやん

401 :名無しさん:2019/03/27(水) 11:20:56.00 0.net
>>398
すまん、気に障ったか

402 :名無しさん:2019/03/27(水) 12:07:23.14 0.net
一円も出さずに
アプリ入れてログイン5日で6000円だからな
こんな旨いの滅多にないからノロマった奴残念賞

403 :名無しさん:2019/03/27(水) 12:10:38.86 0.net
>>398
激おこプンプン丸やん

404 :名無しさん:2019/03/27(水) 12:11:00.68 0.net
>>401
めっちゃ怒ってるやん

405 :名無しさん:2019/03/27(水) 12:25:16.56 0.net
>>404
猿真似はおもんないで

406 :名無しさん:2019/03/27(水) 12:35:28.14 0.net
>>399
なし
必要になったらAliで4pin-SATAケーブルを買う

407 :名無しさん:2019/03/27(水) 12:35:46.46 0.net
6000円の件早く言ってよー

408 :名無しさん:2019/03/27(水) 13:56:55.29 0.net
きっと妬みや嫉妬があるのでしょう

409 :名無しさん:2019/03/27(水) 14:33:20.14 0.net
他スレのノリを他所でもやるやつは大抵発達障がい

410 :名無しさん:2019/03/27(水) 16:48:33.89 0.net
https://i.gyazo.com/f75ddf37131d2f2e13258d07536f584c.png
同じSSDなのに価格差があるのは何で?

411 :名無しさん:2019/03/27(水) 17:35:35.80 0.net
>>410
何が価格差があるの?同じに見えるけど

412 :名無しさん:2019/03/27(水) 17:56:27.79 0.net
上は1THDD基準で
下は無し基準やね
上でHDD無しにすればいい

413 :名無しさん:2019/03/27(水) 18:17:11.91 0.net
1TのHDDの事忘れてた
レスありです

414 :名無しさん:2019/03/27(水) 18:27:08.47 0.net
>>405
めっちゃ怒ってるやん

415 :名無しさん:2019/03/27(水) 18:35:27.05 0.net
そういや上の方で43200円超えるのに苦労してる人居たけど三年間オンサイト修理5300円とかじゃ駄目なん?
ハードディスク返却不要430円とか

416 :名無しさん:2019/03/27(水) 21:44:09.86 0.net
>>375だけどECナビの買い物履歴が付いた
購入後21時間くらいか

417 :393:2019/03/27(水) 21:59:53.44 0.net
ダメ元で再注文させてもらったら
無事ポイントが付きました

また履歴が付かなったら悲しいから、
40000円(税抜き)以上購入のキャンペーンは諦めて注文しましたが

418 :名無しさん:2019/03/27(水) 22:37:01.67 0.net
ECナビのポイントは税抜き価格から付くんだっけ?リーベイツは税抜き価格からポイント付くかと思ったけど税込み価格からポイント付くから少し驚いた

419 :名無しさん:2019/03/27(水) 23:04:31.65 0.net
v530ってサイズてきに電源変えれなくない?

420 :名無しさん:2019/03/28(木) 00:27:39.45 0.net
もしv530の既存の電源ユニットがATX規格で換装できたとしても
マザーボードへの電力供給が10pなんていう特殊なソケットらしく
マザーボードも交換しなくちゃならなくなりそう

421 :名無しさん:2019/03/28(木) 01:49:46.54 0.net
8500は今日までかあ、決断の時だな

422 :名無しさん:2019/03/28(木) 01:55:34.21 0.net
>>418
ECナビ獲得予定ポイントによると初回分はまだ付いてないけど
Lenovo通常分は税込価格からの6%の数字になってます。

423 :名無しさん:2019/03/28(木) 02:05:58.66 0.net
>>422
31日までポイントアップ中で通常ではないぞ、と自己レス

424 :名無しさん:2019/03/28(木) 02:08:49.93 0.net
>>420
前レス読め
変換プラグが売ってる
とはいっても使いづらいのに変わりはないが

425 :名無しさん:2019/03/28(木) 08:24:51.89 0.net
上レスにある5300円程度で3年オプション購入 
これにケーブルの関係でマルチドライブのオプションは残し、ほかは外す。
これなら、45000円程度で長期保証付きでケーブルもとりあえず困らないだろ

426 :名無しさん:2019/03/28(木) 12:21:29.00 0.net
改元前にサヨナラ平成セールとか何処かやらないかな

427 :名無しさん:2019/03/28(木) 14:02:49.78 0.net
かそ

428 :名無しさん:2019/03/28(木) 16:49:06.83 0.net
8500割引今日までだけど見積りとってたら、その有効期限内は割引適用されるん?

429 :名無しさん:2019/03/28(木) 21:02:55.58 0.net
ryzen5 2400Gのv530でここで貼られてたメモリ8Gちゃんと認識しました。ありがとう〜、あとは電源だけど、ATXはキツそうなので選択肢が限られる…換装した人います?

430 :名無しさん:2019/03/28(木) 22:03:26.94 0.net
価格にV520の電源を換装した書き込みがある
シャットダウンしても電源ファンが回り続ける問題があるみたい

431 :名無しさん:2019/03/28(木) 22:10:00.98 0.net
そこまでやるならマザー載せ替えたほうがトラブル少ないだろ

432 :名無しさん:2019/03/29(金) 00:27:57.24 0.net
条件:できるとして
電源とマザーボードの予算に合計2万円
グラフィックボードの予算に1万5千円
それぞれ希望に必要な予算も上乗せした合計予算でv530じゃなく別の機種を探せ、って話

既に買ったのなら諦めてv530を堪能するといい
もっといいPCを買った後でも予備機としての使途はある

433 :名無しさん:2019/03/29(金) 02:52:11.06 0.net
>>429
電源交換してどうすんの?
それなら最初からBTOの方が拡張性あって良かったんじゃない?

434 :名無しさん:2019/03/29(金) 03:20:19.91 0.net
>>415>>425
多分俺だからサンキュウ。結局今後使いそうなの追加でギリ43000超にしたわ。

435 :名無しさん:2019/03/29(金) 09:09:52.37 0.net
>>432
何言ってんだ
i5 8500、SSD128GB、メモリ8G、OS
これだけついて3万ちょいだぞ
CPUとOSだけで元取れるわ

436 :名無しさん:2019/03/29(金) 09:11:05.91 0.net
鼻毛おはよう伝説

437 :名無しさん:2019/03/29(金) 09:37:35.89 0.net
>>428
有効期限過ぎてるなら当然アウトと考えるのが普通だが、通ってしまうのがlenovo仕様

438 :名無しさん:2019/03/29(金) 11:46:29.25 0.net
Lenovo2400Gそろそろ出荷かなと思ってチェックしにいったら予定が延びてた
急いでないから延びても全然いいんだけどついつい気になって見に行ってしまう

439 :名無しさん:2019/03/29(金) 12:47:36.36 0.net
8500と 2400論争は2400の勝利。
5000円安く買えて、グラボ足すこともないだろうから電源の心配の可能性が低くなる。

440 :名無しさん:2019/03/29(金) 17:28:38.25 0.net
V530先週の土曜に注文してもう届いた

441 :名無しさん:2019/03/29(金) 17:34:27.52 0.net
>>439
性能いらない拡張しないなら、M715qが本命になってしまう

442 :名無しさん:2019/03/29(金) 19:17:57.48 0.net
>>441
正解

443 :名無しさん:2019/03/29(金) 19:30:00.07 0.net
2400GのV530価格やスペックは申し分ないんだけど
電源が400Wで3.5シャドウベイが3〜4位あれば
新世代の鼻毛的存在になれて最強だったのに

444 :名無しさん:2019/03/29(金) 19:45:34.54 0.net
電源を気にするんだったらFRONTIERにしとけ

445 :名無しさん:2019/03/29(金) 20:17:45.06 0.net
>>441
拡張=グラボ増設専用じゃないだろ
内蔵HDD増設とか、内蔵SSD追加も拡張。
超コンパクトPCとかCPUクーラーうるさ過ぎで家で使うのはない。

446 :名無しさん:2019/03/29(金) 20:23:22.82 0.net
>>439
RYZEN5 2400Gはi5 8500よりも性能低い
比較するならi3 8100だろ

447 :名無しさん:2019/03/29(金) 20:24:33.43 0.net
i5 8500と同性能のRYZEN5 2600は内蔵グラフィックがないから一般人はIntelを選ぶ

448 :名無しさん:2019/03/29(金) 21:25:23.70 0.net
意見バラバラで笑ったが、どのマシンも一長一短でそれぞれニーズがあるからこの価格帯に3機種が存在してるということでいいのかな。

449 :名無しさん:2019/03/29(金) 21:38:32.82 0.net
一般人そんなのわからへんよ

450 :名無しさん:2019/03/29(金) 21:40:18.40 0.net
脆弱性で別に被害被った実感ないけど取り敢えずインテルは一回休み

451 :名無しさん:2019/03/29(金) 21:56:45.30 0.net
>>450
俺もその感じ
zen2出たらまたamd続きそうな気もするが

452 :名無しさん:2019/03/29(金) 22:48:58.11 0.net
>>450
インテルはジム・ケラーが設計している
新CPUが出来上がるまでは状況が上向く事は無いだろうね

453 :名無しさん:2019/03/29(金) 22:50:51.14 0.net
>>447
一般人は別にCPUがIntelかAMDかでパソコンを選ばない

454 :名無しさん:2019/03/29(金) 23:00:19.58 0.net
CPUの誤差なんかどうでもいいけどこんな電源で何すんのあと2万足せばそこそこいいBTO買えると思うんだが

455 :名無しさん:2019/03/29(金) 23:05:38.23 0.net
>>454
2400Gでも8500でもメモリ増設やストレージを1つ増やす程度で
後はノーマルで運用する分には180Wで問題無いからなぁ
まあ一部のアホが言ってる1050Ti増設とかは
自殺行為以外の何者でもないけど

456 :名無しさん:2019/03/29(金) 23:48:39.46 0.net
>>454
え?OSは?

457 :名無しさん:2019/03/30(土) 02:54:33.30 0.net
>>456
2万足せばってことだから普通に2400GでOS付きミドルタワーのいいの買えるよ

458 :名無しさん:2019/03/30(土) 08:01:23.78 0.net
ポイント還元12パーで実質35000円なのにそこから現状必要ない物に20000円とか
ブルジョアの感性ですよ

459 :名無しさん:2019/03/30(土) 10:21:45.10 0.net
その2万円をケチった為に後々苦労するんでしょ

460 :名無しさん:2019/03/30(土) 11:30:27.87 0.net
いい勉強代やな

461 :名無しさん:2019/03/30(土) 11:35:24.29 0.net
>>457
OS代金は?

462 :名無しさん:2019/03/30(土) 11:39:23.76 0.net
8500や2400をOSや部品からすべて納得行くパーツで揃えるか、
レノボPCを安く買うか
せいぜい購入後はストレージやメモリ追加としても

目先の3.5万購入より先を見た7万円で自作よ

463 :名無しさん:2019/03/30(土) 11:54:20.27 0.net
自作だのパーツ取りだの言う人は自作板があるから
そっちに書き込んで存分に実力発揮すればいいんじゃね

464 :名無しさん:2019/03/30(土) 12:00:40.34 0.net
BTOはOS別売りだろ
あいつ馬鹿なの?

465 :名無しさん:2019/03/30(土) 12:41:18.41 0.net
OSなしでいいんでCore8世代か9世代のスリムタイプで
PCI-Eが2つ(うち1本はx1でOK)使えるやつください

466 :名無しさん:2019/03/30(土) 12:49:17.19 0.net
わかった。伝えとく。

467 :名無しさん:2019/03/30(土) 12:49:17.87 0.net
>>465
鍵屋け?

468 :名無しさん:2019/03/30(土) 13:12:58.42 0.net
たまや

469 :名無しさん:2019/03/30(土) 13:25:11.91 0.net
鍵屋て何や

470 :名無しさん:2019/03/30(土) 13:46:19.95 0.net
V530に1050Ti載せてみたいけど遊ぶゲームがなかった
MHWはPS4 Proがあるしなあ

471 :名無しさん:2019/03/30(土) 14:18:35.32 0.net
AAAタイトルはそれなりの市場が必要だから今やコンシューマで出さないってのは厳しいだろうな

472 :名無しさん:2019/03/30(土) 15:35:42.88 0.net
【新元号は、分合に】 皇室解体して、分かち合おう
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1553927304/l50

みんな、格差より、競争より、助け合いが好きでしょ?

473 :名無しさん:2019/03/31(日) 01:00:27.11 0.net
>>461
OS付きって書いてあるやん
BTOでのOS代は実質無料みたいなもんだぞ

474 :名無しさん:2019/03/31(日) 01:11:16.18 0.net
適当に調べてこれとか
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=7633&sn=3285
4GB×2枚でデュアルチャンネルになってる
2400Gならこれぐらいで十分だろ
あとはSSD追加ぐらいか?240GBが5000円しないで買える

475 :名無しさん:2019/03/31(日) 01:20:18.02 0.net
BTOはOS別売りだろ
あいつ馬鹿なの?

476 :名無しさん:2019/03/31(日) 02:52:20.09 0.net
BTOは基本OS付きだよ
動作検証しなきゃならんから強制でついてくる所がほとんどだ

477 :名無しさん:2019/03/31(日) 03:25:49.43 0.net
OS抜きに出来るBTOあるの?

478 :名無しさん:2019/03/31(日) 04:18:16.10 0.net
TAKEONEもSEVENとかもOSぬき価格表示で安いアピールだし、サイコム ドスパラ はOS抜きでもできるけどな

479 :名無しさん:2019/03/31(日) 04:20:50.95 0.net
>>477
無いよ
あいつ馬鹿なんだよ

480 :名無しさん:2019/03/31(日) 06:11:05.13 0.net
とことん安さ追求するのにOSだけはケチれないよねここの住人

481 :名無しさん:2019/03/31(日) 07:08:49.04 0.net
>>480

ん、今やosなんて何でもいいだろ?ubuntuあたりにしとけばいい。エライ人には解ってもらえんかも知らんが

482 :名無しさん:2019/03/31(日) 09:32:19.84 0.net
>>480
中国カスタム工房はちょっと黙ってて

483 :名無しさん:2019/03/31(日) 09:57:25.47 0.net
>>480
全部自演だからね

484 :名無しさん:2019/03/31(日) 11:21:18.41 0.net
カス工の取り柄はヤスオクから何らかの手段でOS分安くPCを売れるところだが、
ああいうのはサポートの部分で修理対応とかは期待できない分、自分でパーツ集め組み立ててOSも調達したほうが安心となる

485 :名無しさん:2019/03/31(日) 11:25:11.76 0.net
OS要らない層の人はBTO買ってるだろ
割ってるから口に出さないというだけで

486 :名無しさん:2019/03/31(日) 11:35:37.15 0.net
>>470
PS4PRO持ってるのに1050Tiなんか買っても
グラ性能に満足せんやろ
あとV530に1050Tiを載せるのは自殺行為だから

487 :名無しさん:2019/03/31(日) 12:03:38.03 0.net
Win10のボリュームライセンスはギリセーフなきがするけど
認証回避ツール使ってる奴はアホだと思う

488 :名無しさん:2019/03/31(日) 17:04:52.22 0.net
>>485
なにいってんだこいつ

489 :名無しさん:2019/03/31(日) 17:43:43.76 0.net
>>486
PS4 PROの性能はグラボに当てはめたら
どのぐらいの性能スぺックになりますか

490 :名無しさん:2019/03/31(日) 18:39:58.73 0.net
オプションでBDスリム氏ドライブ選べたら、そこで43000円にできるのに。
今持ってる内蔵BDドライブを活かして、外付けBD用ケース.(6000円程度)買うしかないか

491 :名無しさん:2019/03/31(日) 19:17:08.94 0.net
>>489
PS4 Proは1050Ti以上1060未満だったわ
ゲームしたいなら素直にゲーミングPC買った方がいいな

492 :名無しさん:2019/04/01(月) 03:42:50.55 0.net
i5 7500 メモリ16GB SSD480GB RX570 8GB 500wブロンズ win10が自作なら6万でお釣りくるな
i5 9400Fなら+1万

グラボとメモリ安くなって7万以下でゲーム程々に消化できるPC組めるのな

493 :名無しさん:2019/04/01(月) 05:02:08.14 0.net
流石に、ECナビの8000pt引きが終わった今だと、レノボも買う気失せる。お得感がね。
もっと長期間やれよ

494 :名無しさん:2019/04/01(月) 12:55:08.45 0.net
3/31ギリギリまで迷いながらも43200円の8500にしたよ。
ゲームは全くしないんで、CPU性能が良いこと、2400Gだとつけられるキーボードやマウス、DVDドライブは今の使うんで、価格差も自分にとっては意味ないし。
M715qは本当に迷ったが。所有の2700Kに対して明確な性能差がなくなるんで結局8500にした。2700kでも良かったんだけどそろそろ壊れる気もして。

495 :名無しさん:2019/04/01(月) 14:55:02.98 0.net
https://www.zdnet.com/article/researchers-discover-and-abuse-new-undocumented-feature-in-intel-chipsets/
Intelチップセットも逝った〜

496 :名無しさん:2019/04/01(月) 15:20:25.39 0.net
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552118829/711
大半は意味わかんねーし気にしない気にしないw

497 :名無しさん:2019/04/01(月) 16:41:13.64 0.net
今回のは穴でなくバックドアだからもっとヤバいw

498 :名無しさん:2019/04/01(月) 16:55:51.41 0.net
勝手に暴露されてこれを密かに利用してそうなNSAあたりが激おこなんじゃねえの

499 :名無しさん:2019/04/01(月) 17:38:07.66 0.net
最近Ryzen推し多いけどクロックあたりの処理速度はIntelとどっちが速いの?
脆弱性の話は抜きで

500 :名無しさん:2019/04/01(月) 17:59:19.34 0.net
クロックあたりだとそんなに差はないだろうな
コスト換算だとRyzen圧勝だろう

501 :名無しさん:2019/04/01(月) 18:01:54.07 0.net
>>499
その比較は脆弱性の話抜きでは出来ないぞ
何せIntelのCPUは脆弱性の対策パッチを当てたら
ほぼ全てのCPUが2〜3割性能が落ちるんだからな
仮に対策パッチを当てる前のIntelのクロック当たりの処理速度が
Ryzenより速かったとしても対策パッチを当てたら確実に
Intelの方がRyzenより遅くなる

502 :名無しさん:2019/04/01(月) 18:45:53.66 0.net
>>499
Zen+でだいたい蓮と同じぐらいのシングル性能
Zen2ではES品で9900Kより低い消費電力でシングル性能上回った
本命は7月に出ると噂されてるZen2

Zen+でも8C16Tで安いから十分お買い得

503 :名無しさん:2019/04/01(月) 18:47:20.40 0.net
AMDやインテルとかの煽り合いどうでもいいんだよ
もうECナビ8000円還元みたいなのないのか
PC買いたいのに月変わった途端8000円還元消えたし

504 :名無しさん:2019/04/01(月) 18:51:47.88 0.net
なんで3月中に買わなかったの?

505 :名無しさん:2019/04/01(月) 18:57:18.21 0.net
リーベイツとか、何とかpay系の20%還元祭りは糖分続きそうだけどね。ただ、lenovoの価格コムモデルの一部が激安なんでそこで使えることが何より重要だけど。

506 :名無しさん:2019/04/01(月) 21:52:19.36 0.net
糖尿病になるぞ

507 :名無しさん:2019/04/01(月) 22:07:25.78 0.net
>>505
今だとポイントサイトでレノボは6%つくのが最高
4万円だと2400円ぶんのポイント
20%いけりゃね

508 :名無しさん:2019/04/02(火) 02:15:45.07 0.net
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190401_112332.html
インテルのCPUがひっ迫している。 全国の主要家電量販店・ネットショップの
POSデータを集計した「BCNランキング」(2018年3月〜19年3月)によると、
パーツ単体としてのインテルCPUの販売台数シェアは、1年前には78.0%を占めたが、
この3月は58.6%まで下がり、逆に22.0%だったAMDのシェアは41.4%まで急上昇している。

509 :名無しさん:2019/04/02(火) 04:59:41.92 0.net
>>508
1年足らずでシェア倍造か
今年は7nmのZen2が発売されるし
年内にシェア逆転してIntelを追い抜くのは確実だな

510 :名無しさん:2019/04/02(火) 05:09:34.20 0.net
インテルのほうがゲームが〜とかいう人いるけどエンコはamdだからね
プロに支持されるRYZEN

511 :名無しさん:2019/04/02(火) 05:10:59.41 0.net
lenovoスレだとryzenだと動画見たりしてると緑画面になったりと報告多かったからi5にしたけど・・・間違った?まあ実質3万だし、そんな変わらんと思うのでいっか

512 :名無しさん:2019/04/02(火) 05:52:43.46 0.net
>>510
ゲームも最近のマルチスレッド対応のゲームだと
IntelよりRyzenの方が性能が良かったりする

513 :名無しさん:2019/04/02(火) 05:56:09.05 0.net
安売り情報より、野球かサッカーどっちがいい
みたいな論争しか毎日しないお前ら

514 :名無しさん:2019/04/02(火) 05:57:15.00 0.net
>>511
動画を見るなら糞画質なIntelの内蔵GPUより
色が鮮やかで高画質なAMDの内蔵GPUの方が良いよ

515 :名無しさん:2019/04/02(火) 09:05:26.78 0.net
>>499
同価格ならもちろんRyzen

516 :名無しさん:2019/04/02(火) 09:46:14.91 0.net
令和記念特別価格パケはまだか

517 :名無しさん:2019/04/02(火) 10:24:06.01 0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1177/415/thppd6g1sff6.jpg

518 :名無しさん:2019/04/02(火) 10:30:41.46 0.net
レノボPCのユーザー満足度52%というのもひどい。
文句言ってるのは品質とサポートの酷さに呆れてる、
褒めてるのはスペックの割に安さを絶賛。
ASUSのスマホかよ

519 :名無しさん:2019/04/02(火) 11:04:00.06 0.net
安さは正義

520 :名無しさん:2019/04/02(火) 11:13:09.55 0.net
ワイはLenovoは安さ基準で買ったから別にいい…文句を言ってるのはそうじゃない奴らじゃねぇの

521 :名無しさん:2019/04/02(火) 11:58:43.47 0.net
>>517
中古品書いてあるがな

522 :名無しさん:2019/04/02(火) 13:21:34.04 0.net
lenovo 43200円のECナビで25920ポイント付いた。
あとはキャンペーンの80000ポイントが付けば大成功だが、現時点でついてないということは。。。。

https://i.imgur.com/CwzsCHW.jpg

523 :名無しさん:2019/04/02(火) 13:26:01.30 0.net
GeforceがIntelべったりになる前、AM2の時代とかだったかな
「ゲームするならAMD」って時代もあったらしいね
ゲームに全く興味ないから内蔵グラフィックでAMDを選んでるけど

524 :名無しさん:2019/04/02(火) 15:58:06.15 0.net
>>522
ちゃんとキャンペーンエントリーした?
ただバナー経由するだけじゃダメっぽいよ

525 :名無しさん:2019/04/02(火) 16:25:47.45 0.net
エントリー出来てないな。何度も何度も踏んだつもりだし、2倍のは踏めてるんだけど、80000のは記録がないね。

526 :名無しさん:2019/04/02(火) 16:30:14.89 0.net
>>517
Kなし4790なら2400Gのがいいわ

527 :名無しさん:2019/04/02(火) 16:35:52.69 0.net
俺も31日付で受注されたのがECでは1日履歴になって80000ptついてない面倒な自体で問い合わせ中
80000ptついた人ってすぐ履歴にあがった?

528 :名無しさん:2019/04/02(火) 16:38:02.29 0.net
ECナビのキャンペーンのところに自分はレノボの記録がないんでダメだと思うが、ポイント付与では判断出来ない気が。。。

529 :名無しさん:2019/04/02(火) 17:08:08.56 0.net
組み立てキットでコスパの良いオススメお願いします。
用途5ch、簡単なゲーム OSは使いまわし

530 :名無しさん:2019/04/02(火) 20:12:23.12 0.net
「簡単なゲーム」のかなり曖昧な表現がかなり左右する
せめてやるゲーム教えてくれれば・・・

531 :名無しさん:2019/04/02(火) 20:25:26.07 0.net
リサス〜
CEOでインテルの度肝をぬいてくれ

532 :名無しさん:2019/04/02(火) 20:51:22.52 0.net
結局、ECナビ80000ptを記録したやつはいないのか
あのキャンペーンは何だったんだろうな
2倍とかその他今もやってるのはみんな行けたんだろうけど

533 :名無しさん:2019/04/02(火) 21:44:27.02 0.net
80000ptつかないならキャンセルしたいんだけど…

534 :名無しさん:2019/04/02(火) 21:50:40.22 0.net
すればいいじゃん

535 :名無しさん:2019/04/02(火) 22:36:43.77 0.net
俺も80000p付いてないや
付与まで時間がかかるような気がしたけど問い合わせてみるか

536 :名無しさん:2019/04/03(水) 00:10:45.09 0.net
ECナビは注意書きに購入日の翌々月とか書いてあっただろ

537 :名無しさん:2019/04/03(水) 00:26:33.99 0.net
エントリー済のキャンペーンのとこに書いてない?自分は書いてなかったんでエントリー出来てないと判断した。

538 :名無しさん:2019/04/03(水) 01:56:30.14 0.net
なんかクレジットカード作るのもアフィとか経由してない人多そだな。。

539 :名無しさん:2019/04/03(水) 02:44:45.43 0.net
どーでもいいだろ、ポイントなんて
板違いだ

540 :名無しさん:2019/04/03(水) 05:19:35.24 0.net
いかに1円でも低価格で新品買うかのスレなのに、
普通に買うより8000円安く買えるかは大事だろ

ECナビは旬過ぎたのか

541 :名無しさん:2019/04/03(水) 08:44:44.91 0.net
>>540
実質価格に親殺されたガイジいるし微妙

542 :名無しさん:2019/04/03(水) 09:26:55.75 0.net
8000円安く買えるんじゃなくてあくまで8000ポイント付く、だからなあ
最初に4万出せない人にはどうにもならんから人気出ないんだろう

543 :名無しさん:2019/04/03(水) 09:33:42.81 0.net
>>540
>>542
スレ立てする気が失せてきたわ
まあお客さんなんだろうけどちょっと品がなさすぎるよ

544 :名無しさん:2019/04/03(水) 09:50:12.12 0.net
>>542
新品買うのに4万も用意できないなら時期が悪いな

545 :名無しさん:2019/04/03(水) 11:27:29.39 0.net
ECナビ登録してみたけどすぐ退会したわ過去にも情報もれあったしこんなとこに情報流して小銭もろたってしゃあないやろ

546 :名無しさん:2019/04/03(水) 12:49:40.90 0.net
>>543
とっとと消えろや

547 :名無しさん:2019/04/03(水) 15:18:45.73 0.net
>>545
>>546
>>544
特価スレでやれよ乞食
スレ立てする気が失せてきたわ

548 :名無しさん:2019/04/03(水) 16:00:13.82 0.net
今買える新品激安PCの情報くれ

549 :名無しさん:2019/04/03(水) 16:23:11.93 0.net
Xeon Platinum 9200 56コア112スレッド

とち狂ってコア数さらに上げてきた

550 :名無しさん:2019/04/03(水) 16:32:02.04 0.net
立てろや

551 :名無しさん:2019/04/03(水) 18:32:53.62 0.net
スレなんて誰でも建てれるのになにいってんだ>>547

552 :名無しさん:2019/04/04(木) 01:55:52.28 0.net
>>547
お前はスレ立てなんかしたことないだろ

553 :名無しさん:2019/04/04(木) 02:05:02.77 0.net
ここでのスレ立てを自重していたがここって浪人が無くても出来たのかよw
今まで知らなかったわ

554 :名無しさん:2019/04/04(木) 03:20:25.87 0.net
dellの価格コムのなんかお得と評判だが、送料は5000円近く、有線マウス、キーボードをオプションで外せないのは普通だろうが高く感じる。

555 :名無しさん:2019/04/04(木) 16:17:34.78 0.net
久しぶりに除いたがあいかわらず見る価値がないスレ
時間の無駄だった

556 :名無しさん:2019/04/04(木) 16:40:09.70 0.net
そのまま除いとけ

557 :名無しさん:2019/04/04(木) 17:09:31.35 0.net
無視できない魅力がここにはある

558 :名無しさん:2019/04/04(木) 19:14:58.47 0.net
>>555
価値が無いと思いつつ書きこんじゃってる構ってちゃん可愛いね

559 :名無しさん:2019/04/04(木) 20:01:40.16 0.net
鼻毛無視できない伝説

560 :名無しさん:2019/04/04(木) 20:33:24.30 0.net
異性の鼻毛が気になるお年頃

561 :名無しさん:2019/04/05(金) 00:50:04.06 0.net
鼻毛肉と連続で来た記憶がある

562 :名無しさん:2019/04/05(金) 04:23:18.13 0.net
鼻毛は1万円台であれだったから伝説になれた
もう二度とないだろうな

563 :名無しさん:2019/04/05(金) 06:49:05.14 0.net
鼻毛とか設定かったるいのに、マニアは「動かないのを試行錯誤するのが楽しいの」とそれをレジャーとして楽しむからな

564 :名無しさん:2019/04/05(金) 06:58:54.24 0.net
鼻毛カッターとPCが両方とも最高に使えるものだったから神だったのだよ

565 :名無しさん:2019/04/05(金) 07:26:21.13 0.net
もちろん今も現役

566 :名無しさん:2019/04/05(金) 07:37:54.03 0.net
ワイは鼻毛カッターがバンドルされてない薄毛だわ

567 :名無しさん:2019/04/05(金) 08:32:39.66 0.net
同じ話リピートおじさん

568 :名無しさん:2019/04/05(金) 08:58:40.46 0.net
>>566
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

569 :名無しさん:2019/04/05(金) 10:32:59.89 0.net
3人の発達障害児で回ってるスレ

570 :名無しさん:2019/04/05(金) 10:41:49.69 0.net
自己紹介は要らないスレ

571 :名無しさん:2019/04/05(金) 15:00:51.55 0.net
インテルCPUが売れなくてシェア大幅低下でAMDにシェア逆転も時間の問題
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190401_112332.html

一方AMDは飛ぶ鳥を落とす勢いで7nmのZen2も6〜7月には投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177802.html

572 :名無しさん:2019/04/05(金) 16:55:34.00 0.net
Zen2発売前の在庫処分が始まったな
尼の売れ筋ランキングも1位になってる

AMD CPU Ryzen 7 2700 with Wraith Spire (LED) cooler YD2700BBAFBOX
価格: ¥ 29,708 ⇒クーポン適用で \21,708
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B41717Z/

573 :名無しさん:2019/04/05(金) 16:58:12.16 0.net
Intel逝ったー!

574 :名無しさん:2019/04/05(金) 17:04:02.39 0.net
2400Gが1万になったらおしえて

575 :名無しさん:2019/04/05(金) 17:04:18.01 0.net
やったー!

576 :名無しさん:2019/04/05(金) 17:44:41.18 0.net
>>572
9万以下で結構な高スペックなゲーミングPCが組めるな

Ryzen 7 2700 2.1万
マザー 1万
メモリ(16GB) 1万
SSD(256GB) 0.5万
DVD-SM 0.2万
ケース 0.4万
電源(600W) 0.5万
グラボ(RX580)2万
Win10 Home 1万

合計 8.7万

577 :名無しさん:2019/04/05(金) 17:46:08.79 0.net
レノボ祭り乗り遅れて仕方なカス工みたいな所から

OS Windows10 Professional 64bit(正規認証済)
ケース COOLER MASTER MasterBox Lite 3.1
CPU AMD Ryzen5 2400G
CPUクーラー AMD Wraith Stealth Cooler
メモリ 8GB DDR4-2666(4GB x2)
マザーボード MSIB450MPRO-M2
SSD 240GB M2ではない
電源 80PLUS認証400W電源 玄人志向

これを39000円+送料で買ってしまった
絶妙にゴミだよな

578 :名無しさん:2019/04/05(金) 17:57:14.65 0.net
>>577
ポイント込みで考えれば1万弱V530の方が安いけど
将来的に拡張を考えてるならそっちの方が良いかもな

579 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:02:13.24 0.net
>>577
具体的にどこだよ 俺もそれ検討するから

580 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:02:41.61 0.net
>>578
そう言ってもらえて助かった
サンキュな!

581 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:06:05.41 0.net
>>579
ヤフオクで 2400G 4万円台で出品してる奴(数人しか居ない)
プロフィールにメアド載せてるからヤフオク外でいいから安くしろと連絡
実質でいいならヤフオクくじとかでそのまま買ったほうが安い

582 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:10:59.09 0.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/aar22730
この人かな?

583 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:24:46.22 0.net
>>581
オクね
OS正規認証って部分は同じオクで2000円とかで買ってきたやつなんだろう
そこで安くしてるのはカス工的だな

584 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:27:47.44 0.net
>>577
こんなのクレカポイントとかで稼いでも5000円位しか儲からへんやん
よーやるわ
安い仕入れルート持ってたとしてもパーツ単体で転売のが楽だし

585 :名無しさん:2019/04/05(金) 18:32:15.08 0.net
まともな利益が抜ける気がしないよな。
組み立てるのが、至上の喜びみたいな人なんかね。

586 :名無しさん:2019/04/05(金) 19:23:34.14 0.net
>>577
嫌味にしか見えんぞ
レノボなんかよりずっといい
ケースだってAmazonならまだ6000円はする

587 :名無しさん:2019/04/05(金) 19:29:37.46 0.net
>>585
osを鍵屋で買ってる分が利益やろ

588 :名無しさん:2019/04/05(金) 19:46:48.18 0.net
>>577
おまえカス工だろ

589 :名無しさん:2019/04/05(金) 19:57:13.21 0.net
保証欲しけりゃレノボのが良いやろ
まあ、メーカー保証ショップ保証はあるだろうけど

590 :名無しさん:2019/04/05(金) 20:16:19.56 0.net
不具合出たときの対応が不安だよね

591 :名無しさん:2019/04/05(金) 20:30:29.25 0.net
Ryzen2000シリーズの在庫処分開始のおかげで
Ryzen7 2700 + RX590 + メモリ16GB + SSD480GBの構成が8.5万で組めるわ
誰が組んだか分からない怪しいヤフオクPCを買うより自分で組んだ方が良いとおもうけどな

【CPU】AMD CPU Ryzen 7 2700 \21,708
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B41717Z/
【マザー】ASRock B450M Pro4 \8,816
https://kakaku.com/item/K0001076791/
【メモリ】AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \9,778
https://kakaku.com/item/K0001105830/
【SSD】CSSD-S6B480CG3VX \6,580
https://kakaku.com/item/K0001132862/
【光学】DRW-24D5MT \1,904
https://kakaku.com/item/K0000837363/
【電源】SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W \4,469
https://kakaku.com/item/K0000873514/
【ケース】Versa H26 \4,100
https://kakaku.com/item/J0000026025/
【グラボ】Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC [PCIExp 8GB] \25,370
https://kakaku.com/item/K0001114651/
【OS】Windows10 Pro ¥2,800
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jimuisoge/windows10pro.html

Ryzen 7 2700/Radeon RX590/メモリ:16GB/SSD:480GB/DVD-SM/電源:600W
合計 ¥85,525

592 :名無しさん:2019/04/05(金) 20:37:10.54 0.net
ここ一般板だからさ、自作しろってのは板違いになるんだよな
せめて掲示板の使い方くらい覚えてくれ

593 :名無しさん:2019/04/05(金) 20:38:26.81 0.net
不器用な自分が組む位なら慣れた他人に任せるわ
もっと言えば自作より安い既製品を買うのがこのスレ

594 :名無しさん:2019/04/05(金) 21:02:12.00 0.net
ガンダムよりジム

595 :名無しさん:2019/04/05(金) 21:21:56.94 0.net
ジムよりズゴック

596 :名無しさん:2019/04/05(金) 21:25:50.83 0.net
掲示板草

597 :名無しさん:2019/04/05(金) 21:52:50.73 0.net
昔みたいに2〜3万でそれなりに組める時代ならともかく、
4万のパケに対して8.5万で自作しろって頭湧いているとしか

598 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:22:47.22 0.net
パケ草

599 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:28:29.56 0.net
>>598
脱法的なアレか

600 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:28:34.89 0.net
Ryzen2って今のより性能アップしているそうじゃないか
今慌ててRyzenを買っても何の得も無い

601 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:36:37.20 0.net
>>591
今見たらCPU 31600円なんだけど?

602 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:37:49.90 0.net
>>600
win7サポート切れる前の年内に買い換えたい

603 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:38:30.74 0.net
もう少し安いがクーポンはなくなってるな

604 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:43:01.57 0.net
9400Fも同じくらいの値段だしお得感はなかったな

605 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:45:35.88 0.net
>>601
販売元が尼の奴は29708円だけど8000円引クーポンは無くなってるぽいな
まあ7月くらいにRyzen3000が出る事は確定してるから
この先これくらい安い奴は出て来るだろうけどね

606 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:49:48.95 0.net
>>604
値段は同じ位でも性能は段違い

https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-2700-vs-Intel-i5-9400F/3240vs3397

607 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:52:14.51 0.net
ほんとだシングル性能は圧倒的だね

608 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:56:57.71 0.net
win7投げ売りキボンヌ

609 :名無しさん:2019/04/05(金) 22:57:49.85 0.net
インテルの基地外信者はまだそんな事言ってるのか
今どきシングル性能なんてそんなに重要じゃ無いだろw
今のインテルにはAMDに対してそこしかアドバンテージ無いの分かるけどw
まあその唯一のアドバンテージもZen2の登場で無くなってしまうんだけどな

610 :名無しさん:2019/04/05(金) 23:22:27.00 0.net
>>606
リンク先見る限りじゃ、値段は250vs170ドルやで。
ほぼ同じというのは無理ある感じ

611 :名無しさん:2019/04/05(金) 23:28:05.46 0.net
>>610
現在は無くなってるけど2700は今日尼で8000円引きクーポンが出てて
9400Fの価格.com最安値より安い値段で買えた

612 :名無しさん:2019/04/05(金) 23:36:02.68 0.net
12コアスリッパの1万円引きクーポンはまだ残ってるな

AMD Threadripper 1920X
価格: ¥ 49,800 ⇒1万円引きクーポン適応で ¥39,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B074CBJHCT/

613 :名無しさん:2019/04/05(金) 23:49:42.65 0.net
MS乗れる奴はエリートだよ

614 :名無しさん:2019/04/06(土) 00:39:25.12 0.net
>>577
おい、頼んだらメモリが値上がりしたから41500円送料込みが限界って言われたわ
ケースも在庫無いからAntec P5にしてくれだとさ

615 :名無しさん:2019/04/06(土) 00:52:25.59 0.net
>>614
自作ならケースケチってOS込みで39kでお釣りくるくらいだし41.5kでP5なら安いんじゃね

616 :名無しさん:2019/04/06(土) 01:31:19.39 0.net
3.1よりP5のが今なら市場価格1k位高いぞ
少し前はP5今より2k位安い時期もあったが

617 :名無しさん:2019/04/06(土) 04:29:14.80 0.net
>>607
このクラスのCPUならシングル2000超えてれば十分でマルチ性能の方が大事
144fps求めるなら9900K一択
60fpsなら全く困らない

618 :名無しさん:2019/04/06(土) 06:04:23.12 0.net
https://youtu.be/h46yyLPj7lo

用途次第だが9400のが無難なのは確かなんだよなぁ〜ZEN2まで待てよイキるの早すぎ

619 :名無しさん:2019/04/06(土) 06:35:14.22 0.net
>>618
イキってるのお前じゃん
その動画数字しかでてね〜し9400でも120fps出てないから変わらね〜じゃん
それでいて7zipとかボロ負けでさ

620 :名無しさん:2019/04/06(土) 06:51:29.65 0.net
>>614
P5ならよいな

メールで直接交渉となると、出品者が言う1年保証やらも落札者は返上するってことで、出品者的にメンドクさなくなるのか

出品者は落札価格の最低8.6%をヤフーに払う必要があるから、その分直接安く売っても変わらないわけで商売にはなるのね

621 :名無しさん:2019/04/06(土) 08:34:07.02 0.net
>>619
お前朝から晩まで7zip使ってんの?

622 :名無しさん:2019/04/06(土) 08:51:24.55 0.net
いや数字みたら有利不利の判断できるだろ

623 :名無しさん:2019/04/06(土) 10:08:38.75 0.net
7zip草

624 :名無しさん:2019/04/06(土) 10:15:53.38 0.net
7zip先生の朝は早い

625 :名無しさん:2019/04/06(土) 10:19:45.30 0.net
一日中7zip使ってて何が悪いねん

626 :名無しさん:2019/04/06(土) 10:30:12.26 0.net
悪いとはいってない
ただ草

627 :名無しさん:2019/04/06(土) 12:49:27.50 0.net
マルチが圧倒的優勢で値段も安いのにイキってるとかないわ

628 :名無しさん:2019/04/06(土) 12:53:44.55 0.net
低価格スレで60オーバーのfpsの差を言われてもな
倍速やそれ以上の液晶持ってないでしょ

629 :名無しさん:2019/04/06(土) 16:35:38.81 0.net
そんなゲームにしか必要なさそうな性能をこんなスレで語り合っててどうするんだ

630 :名無しさん:2019/04/06(土) 16:58:37.74 0.net
7upうまいで

631 :名無しさん:2019/04/06(土) 18:11:13.56 0.net
ぱちもんもあんまり変わらない

632 :名無しさん:2019/04/06(土) 18:59:43.96 0.net
Intelの当て馬として頑張ってねAMD
買わんけど

633 :名無しさん:2019/04/06(土) 19:16:33.70 0.net
今はIntelがAMDの当て馬なんやで

634 :名無しさん:2019/04/06(土) 19:18:42.60 0.net
Intelさんの最新CPUって脆弱性問題無くなったん?

635 :名無しさん:2019/04/06(土) 19:24:58.71 0.net
>>634
根本的な解決はジムケラーが設計している新CPUが出るまで無理だね
だからインテルのCPUは少なくてもこの先3〜4年は脆弱性問題が付きまとうね

636 :名無しさん:2019/04/06(土) 19:27:08.81 0.net
>>633
今は辛うじて当て馬になってるけど
Zen2が発売したらIntelなんて当て馬にすらならなくなるよ

637 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:19:18.85 0.net
たらればばっかりじゃん
口だけAMD

638 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:25:08.48 0.net
インテル超ヤバイのにそこまで騒がれて無いのが凄いよな

639 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:29:25.49 0.net
具体的に何がヤバいのか

640 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:33:45.96 0.net
値下げして投げ売りしないところがヤバイ

641 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:42:41.28 0.net
>>639
脆弱性問題

10nmへの移行失敗

これらの問題によってIntelはCPU販売シェアを大幅に失っている
AMDにシェア逆転されるのも時間の問題

642 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:48:56.23 0.net
>>641
現状はインテルの供給不足で穴が空いたところに、低下価格品を中心にシェアを奪ってる感じ。
インテルからすれば、供給出来ないんだから、低下価格品を供給してくれてるのはAMDに感謝状送ってもいいくらいの話。
このビジネスはブライスリーダーにならんと儲からんが、AMDもトップに立つと突然強気の価格設定でくるから心配

643 :名無しさん:2019/04/06(土) 20:57:24.46 0.net
>>638
広告費ってこういうところで効いてくるんだよ
IT企業がわざわざテレビ雑誌に広告出し続けるのもこういうときのため

644 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:07:16.26 0.net
>>642
まあでもIntelが脆弱性問題や10nm移行失敗とそれに伴う供給不足で
市場から信頼を大幅に失ってるのは事実なわけで、この挽回は容易では無いよね
脆弱性問題の根本的解決とRyzenとの性能差を埋めるのには現在ジム・ケラーが設計している
新CPUの登場を待たねばならない状態だからIntelの低迷は少なくても3〜4年は続くよ

645 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:16:59.41 0.net
値下げしなくても売れるんやからインテルからしたらホクホクやな
本当に価値のあるもの(思い込みも含めて)は値下げなんかしなくても売れる

646 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:36:00.71 0.net
>>645
このインテルは1年で20%も販売シェアを失ってるんだが?

647 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:40:19.87 0.net
売る商品がないという話なのに、値下げしなくても売れるに脳内変換されるのが淫厨

648 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:42:28.97 0.net
元々はAMDがIntelのパチモンだったけど今ではIntelがAMDのパチモンになってる

649 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:48:25.12 0.net
現状このスレ的にRyzenは安くて高性能だから候補に上がるけど
メーカーPCだとIntelより選択肢が少なくて残念

650 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:48:30.31 0.net
>>648
まあRyzen設計者のジム・ケラーを引き抜いて新CPUを作るんだから
まさにIntelはAMDのパチモンをこれから出すって事だな
まったくIntelにはプライドってもんが無いのかね?

651 :名無しさん:2019/04/06(土) 21:51:42.25 0.net
>>649
徐々に増えては来てるけどね
Zen2のRyzen3000シリーズが発売になれば
メーカー製PCでも今よりもっとRyzen搭載PCが増えて来るよ

652 :名無しさん:2019/04/06(土) 22:23:29.88 0.net
今のAMDはCPU販売シェアとメーカー製PCへの採用数が増える要素しか無いからね
逆にIntelはCPU販売シェアとメーカー製PCへの採用数を減らす要素しかない

653 :名無しさん:2019/04/06(土) 22:50:30.17 0.net
そもそもIntel64自体が「AMD64互換」になるように設計されている
これはMSからの要求にこたえたもの

654 :名無しさん:2019/04/06(土) 23:41:16.02 0.net
ぱちもんの売上アトム以下

655 :名無しさん:2019/04/06(土) 23:49:59.37 0.net
RyzenのぱちもんをIntelが必死こいて作っているという揺るがない事実

656 :名無しさん:2019/04/06(土) 23:55:11.19 0.net
新鼻毛まだかよ

657 :名無しさん:2019/04/07(日) 00:20:14.65 0.net
脆弱性そこまで興味なかったからスルーしてたけど調べてみると思っていたより酷いな
個人は気にする必要ないんだろうが企業はこれでいいのか?

658 :名無しさん:2019/04/07(日) 00:24:37.98 0.net
>>657
よくないからサーバー用とかAMD奪い合いになってる

659 :名無しさん:2019/04/07(日) 00:26:08.20 0.net
今買わなければいいはなしよw
どうしてもパソコンが要る人間以外は無理してAMDに飛びつく必要ないね

660 :名無しさん:2019/04/07(日) 00:52:30.18 0.net
>>659
ジムケラーが設計してる新CPUが出るまで
Intelの脆弱性問題は解決しないけど
その新CPUが出るのは少なくても3〜4年後なんだけど
お前は今後3〜4年はPCを買わないの?

661 :名無しさん:2019/04/07(日) 01:03:02.35 0.net
買わねぇって書いたばっかだろうが今よオ〜
目ついてんのかおめぇ

662 :名無しさん:2019/04/07(日) 01:10:47.58 0.net
win7サポート切れるから買い換えたいんよ

663 :名無しさん:2019/04/07(日) 01:22:12.11 0.net
脆弱性回復したからって素の実力が底上げするわけでもないしな
その頃にゃAMDがゴミに思えるほどのCPU出んのかっていう

664 :名無しさん:2019/04/07(日) 01:54:06.43 0.net
【結論】少し待ってRyzen2を買いましょう

665 :名無しさん:2019/04/07(日) 02:05:51.72 0.net
>>662
ここはあくまでインテルAMDどちらがいいかスレだから、
それ以外は別スレに行き給え

666 :名無しさん:2019/04/07(日) 02:07:00.11 0.net
まあ2400Gも十分高性能だけどZen2のRyzenGはRyzen3 3300Gが6C/12Tで
Ryzen5 3600Gが8C/16Tになって飛躍的に性能が上がるらしいから
確かにRyzen3000シリーズが出るまで待った方が良いかもな

667 :名無しさん:2019/04/07(日) 03:22:48.79 0.net
>ここはあくまでインテルAMDどちらがいいかスレだから
スレチ

668 :名無しさん:2019/04/07(日) 05:41:21.40 0.net
イキり7Zip職人の朝は早い

669 :名無しさん:2019/04/07(日) 07:25:10.64 0.net
圧縮解凍時間は下手なベンチマークより有能なのにアホがおるな

670 :名無しさん:2019/04/07(日) 07:50:59.95 0.net
Ryzen2はいつ発売?

671 :名無しさん:2019/04/07(日) 08:04:05.40 0.net
>>668
朝もはよから7zipや

672 :名無しさん:2019/04/07(日) 08:16:38.31 0.net
>>670
早ければ夏
遅ければ秋

673 :名無しさん:2019/04/07(日) 09:07:39.95 0.net
圧縮解凍時間ニキ

674 :名無しさん:2019/04/07(日) 10:36:20.91 0.net
>>672
そうすると....製品として出てくるのは消費税のあがった秋以降かぁ(´・ω・`)

675 :名無しさん:2019/04/07(日) 10:48:58.00 0.net
Lenovo届いて嬉しくなって急いで設定
いつものノリで名前電話番号メアドパス等何もメモらず適当に入れて速攻で進める
全画面でコピペもできない状態でメアドしらねーし、その他も紙にメモらなきゃなんねーのかよ
再起動後ロック画面でマイクロソフトアカウントのパスワードを求めらるも覚えてるはずもなく立ち往生
ロック画面から画面変更できずひたすらパスワードを求められる状況
旧PCでパスワード変更手続きをするも入力情報何一つ覚えてないためか受け付けられず
ググっても解決しそうもない、なんか詰んでそうな匂いがプンプンしたので諦めてそこで試合終了
保証は受けられない覚悟でOSクリーンインストールして現在に至る
いい勉強させてもらいました。

676 :名無しさん:2019/04/07(日) 11:01:03.14 0.net
お、おう…

677 :名無しさん:2019/04/07(日) 11:09:57.44 0.net
クリーンインストールしたら保証対象から外れるというのがそもそもわからん

678 :名無しさん:2019/04/07(日) 12:04:17.44 0.net
もしもしネイティブってスゲーな

679 :名無しさん:2019/04/07(日) 13:53:58.95 0.net
>>677
ソフトウェア的な不具合に対しての保証がなくなるってだけで
ハード的に故障なんかがあればちゃんと受けられるけどな
クリインしたあと起動しなくなったとかなら面倒見てもらえないってくらいか

680 :名無しさん:2019/04/07(日) 17:07:32.59 0.net
>>672
秋じゃ間に合わないな
7月くらいに買いたい

681 :名無しさん:2019/04/07(日) 17:17:43.57 0.net
>>680
発売仕立てとか安く買えないだろ
買えるならいくらでもいいってやつか

682 :名無しさん:2019/04/07(日) 19:43:41.73 0.net
いや、高きゃ買わない
2700かi7 で良いかな

683 :名無しさん:2019/04/07(日) 21:27:14.99 0.net
1800Xの初値は6万だったからな
16コアのZEN2も同じくらいの値段になると思われる
はっきり言って低価格スレとは無縁のCPUだな

684 :名無しさん:2019/04/07(日) 21:43:52.13 0.net
Zen2で6コアになるRyzen3-3300Gと同じく8コアになるRyzen5-3600Gは
このスレにも搭載パケ出て来るだろうな

685 :名無しさん:2019/04/07(日) 22:53:46.90 0.net
Ryzen3000シリーズ

CPU型番 コア数/スレッド数 ベースクロック/ターボクロック TDP 内臓GPU

AMD Ryzen 3 3300 6/12 3.2 GHz/4.0 GHz 50W 無し $110 US(約1.23万)

AMD Ryzen 3 3300G 6/12 3.0 GHz/3.8 GHz 65W Navi 15 CU (960 SP) $145 US(約1.62万)

AMD Ryzen 3 3300X 6/12 3.5 GHz/4.3 GHz 65W 無し $145 US(約1.62万)

AMD Ryzen 5 3600 8/16 3.6 GHz/4.4 GHz 65W 無し $200 US(約2.23万)

AMD Ryzen 5 3600G 8/16 3.2 GHz/4.0 GHz 95W Navi 20 CU (1280 SP) $225 US(約2.51万)

AMD Ryzen 5 3600X 8/16 4.0 GHz/4.8 GHz 95W 無し $258 US(約2.88万)

AMD Ryzen 7 3700 12/24 3.8 GHz/4.6 GHz 95W 無し $335 US(約3.74万)

AMD Ryzen 7 3700X 12/24 4.2 GHz/5.0 GHz 105W 無し $370 US(約4.13万)

AMD Ryzen 9 3800X 16/32 3.9 GHz/4.7 GHz 125W $505 US(約5.64万)

AMD Ryzen 9 3850X 16/32 4.3 GHz/5.1 GHz 135W $560 US(約6.25万)

https://g-pc.info/archives/7931

686 :名無しさん:2019/04/07(日) 23:46:37.54 0.net
>>685
3600Gええな

687 :名無しさん:2019/04/08(月) 00:13:20.12 0.net
万が一本当だとして、Naviより後だから出るのいつだよ

688 :名無しさん:2019/04/08(月) 03:29:22.83 0.net
うおー、勢いで中古パソコン買ってしまった
https://item.fril.jp/7e0eea62a88db2883c6f9f9b07fc7db2
やっとこのスレと鼻毛とお別れや
ほなな!

689 :名無しさん:2019/04/08(月) 04:05:00.71 0.net
>>680
正式発表はしてないけどリークでは7月言われてる

690 :名無しさん:2019/04/08(月) 04:07:09.51 0.net
>>685
Navi搭載は4000シリーズ言われてるだろ
3000シリーズはVegaだぞ

691 :名無しさん:2019/04/08(月) 07:38:39.94 0.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行

https://i.imgur.com/vLBQ5Bx.jpg
https://i.imgur.com/262mxPf.jpg

692 :名無しさん:2019/04/08(月) 08:29:55.91 0.net
価格2400を8000円分pt引きで買うしか正解はなかったようだな
もう十万円からの1万円分ポイントしかないが

693 :名無しさん:2019/04/08(月) 12:08:46.89 0.net
>>690

694 :名無しさん:2019/04/08(月) 12:11:22.78 0.net
>>690
vegaを載せる事が決定してるのは
モバイル版のRyzen3000だぞ

695 :名無しさん:2019/04/08(月) 13:05:02.07 0.net
>>687
3300Gと3600Gは遅れて発売するんだろ
多分年明けくらいに

696 :名無しさん:2019/04/08(月) 13:07:40.30 0.net
RyzenGは置いといて内蔵グラ無しのRyzen3000は
Ryzen3 4C/4T ⇒ 6C/12T
Ryzen5 6C/12T ⇒ 8C/16T
Ryzen7 8C/16T ⇒ 12C/24T
になる事はほぼ確定みたいだな
そして新設されるRyzen9が16C/32Tになると

697 :名無しさん:2019/04/08(月) 13:33:14.74 0.net
IntelはRyzen3000に対抗して
i3を6コア、i5を8コア、i7を12コアに出来ないやろうな

698 :名無しさん:2019/04/08(月) 14:12:55.59 0.net
内蔵グラ無しなんてどうでもいい

699 :名無しさん:2019/04/08(月) 15:04:54.90 0.net
3600GはSP数が1280SPだからSP数で言えばRX560(1024SP)以上積んでて
製造プロセスも14nm⇒7nmなるからGPU性能はRX560以上で
GTX1050〜1050Tiクラスになる事はほぼ確定だな

700 :名無しさん:2019/04/08(月) 15:53:22.57 0.net
Intel Xeon Platinum 9200 56C/112T

701 :名無しさん:2019/04/08(月) 16:20:50.78 0.net
zen2がこのスレ向きの価格になるのはいつになるんだよ…

702 :名無しさん:2019/04/08(月) 16:38:15.91 0.net
Intelが脆弱性直したCPU出す頃

703 :名無しさん:2019/04/08(月) 16:41:49.60 0.net
まさにzen問答

704 :名無しさん:2019/04/08(月) 16:44:02.69 0.net
>>702
Intelが脆弱性を直したCPUが出るのって早くて3〜4年後なんだけど?

705 :名無しさん:2019/04/08(月) 16:46:15.24 0.net
>>701
7月に出るとして
Ryzen3が年内Ryzen5で来年の今頃なんじゃね?

706 :名無しさん:2019/04/08(月) 16:57:06.82 0.net
その夏とか秋とか出る新しいやつ買う場合は
トータル10万かかるんだろ
お前ら、景気が良いな

707 :名無しさん:2019/04/08(月) 17:16:19.26 0.net
>>706
10万も掛からねーよアホか
ボッタくりのIntelじゃねーんだぞ

708 :名無しさん:2019/04/08(月) 18:30:50.70 0.net
グラ無しの5は2万円ジャストくらいで買えるようになるの?
8コアとかありすぎて困ります状態だなw
3でも十分すぎる。6c12tが一番一般ユーザーにいいな
これが1万前半くらいか
まあGしか買わないけど今年はamdの一人勝ちだな

709 :名無しさん:2019/04/08(月) 19:03:07.04 0.net
モバイルのみとか言ってるやう北森とか見てないだろ
Navi待ちになるなら来年発売のGPUで更にその半年遅れで2021年になる

710 :名無しさん:2019/04/08(月) 19:13:17.45 0.net
>>689
自分もそこでこれhttps://item.fril.jp/2a274e9b40bbb0372600ba0169134c61買ったわ サンキュな!

711 :名無しさん:2019/04/08(月) 19:34:03.83 0.net
>>709
先行してRyzenGに載せる可能性もあるだろうに頭悪いなぁ基地外アンチは

712 :名無しさん:2019/04/08(月) 19:44:08.43 0.net
そもそもRyzenAPUがグラ無しRyzenと同時発売とは限らない
今のRyzenAPUも遅れて発売されてるし
Naviの市販向けグラボが10月位に発売という噂だから
Naviを載せたRyzen3000のAPUは半年後2020年2〜3月の発売なんじゃない?

713 :名無しさん:2019/04/08(月) 21:04:21.30 0.net
>>675

714 :名無しさん:2019/04/08(月) 21:14:41.92 0.net
G
GKiBRi

715 :名無しさん:2019/04/08(月) 21:54:36.51 0.net
RyzenってIntelに脆弱性問題があったから浮上しただけで

716 :名無しさん:2019/04/08(月) 22:47:22.75 0.net
というよりはintelが沈降したって感じ

717 :名無しさん:2019/04/08(月) 23:01:24.75 0.net
Intelは脆弱性問題を抜きにしても10nmへの移行に失敗してるから
脆弱性問題が無くてもRyzenに対して劣勢だったのは変わりない

718 :名無しさん:2019/04/09(火) 00:22:35.67 0.net
>>699
専用のVRAMを載せるのならそうかもだけどメインメモリから割り当てるのならRX560超えは無理じゃね?

719 :名無しさん:2019/04/09(火) 01:02:08.93 0.net
>>718
Naviは7nmだから14nmのRX560よりGPUコアクロックを高速化出来るし
今年の後半に出ると言われる次世代メモリのDDR5を使えば
メインメモリ割り当てでもRX560以上の性能は出せるやろうし
下手したら本当に1050〜1050Ti並みの性能も可能かもしれないよ

720 :名無しさん:2019/04/09(火) 01:49:56.67 0.net
>>675
メーカー製PCなんて普段はローカルアカウントの状態で十分だと思うがな
パーツを入れ替え続けて別PC判定を食らって再認証を要求される事なんて無いわけだし
そうなったらWindows10の場合はMSアカウントと紐付けしておいた方が便利だが

721 :名無しさん:2019/04/09(火) 02:39:46.87 0.net
AMDRadeonからIntelgeforceに買い替えたら
前年同月比で1500円も電気代安くなったんだけど
やべーなこれ

722 :名無しさん:2019/04/09(火) 03:25:33.14 0.net
何でこんな事こんな場で話してんの
よそでやれ

723 :名無しさん:2019/04/09(火) 03:50:25.54 0.net
他では基地外AMDアンチの妄想を聞いてくれないからじゃないの?
まあここでもそれは同じなんだけどw

724 :名無しさん:2019/04/09(火) 04:25:09.51 0.net
>>720
以前は普通に進めればローカルパス無しで設定できたんです
そのつもりで普通にスイスイ進めてたら知らぬ間にマイクロソフトアカウントのパスありに導かれてたという
まあいつもの癖でパスはPCが記憶してくれてるからと思って気軽に進めたのが間違い
それでもアカウントはいくつも作れるんだから、自分で買ったばかりのPCですよ
パスありアカウントに入れないのはわかる自業自得だから、しかし垢作り直して使用できるくらいのことは
当然できてしかるべきでしょう、それがパス変更はできない、ロック画面で立ち往生
あちらさんからすればPC盗んで使ってる泥棒かなんかの設定なんでしょうけど
トラップにまんまと引っかった笑い者の間抜け状態
WindowsUpdateでも好き放題やられて極悪のイメージの次はこれかよって
ホントマイクロソフトには関わりたくない
学習した今は設定慎重に進めてパスなしローカル

脱線した話題だから多分もう書き込まないけど
これから購入する人で同じ目に合う人がでないとも限らないので
間抜けは覚悟、一応報告しておきました。

725 :名無しさん:2019/04/09(火) 05:26:03.31 0.net
>>711
事実だろ
Gはデスクトップ用で1世代前のを使われる
Vegaでも相当なもんだぞ?それをアンチとか情弱はこれだからなー

726 :名無しさん:2019/04/09(火) 06:12:32.24 0.net
>>722
ここはインテルAMDについて語るスレなんだからおかしくない

727 :名無しさん:2019/04/09(火) 06:38:10.49 0.net
>>725
年内発売予定のNaviを来年発売とか
情弱はこれだからなぁー

728 :名無しさん:2019/04/09(火) 09:08:15.60 0.net
情強が年内出るか出ないかのCPUの出来について語るスレ

729 :名無しさん:2019/04/09(火) 14:07:01.14 0.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3rpFcEUwAE4xNQ.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz]
   
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい。     

730 :名無しさん:2019/04/09(火) 15:16:04.83 0.net
>>725
>Gはデスクトップ用で1世代前のを使われる

現行のRyzenGがそうだからって3000番台のRyzenGそうだとは限らないだろ

731 :名無しさん:2019/04/09(火) 15:34:49.17 0.net
V530を買うかこの構成で自作するか今ちょっと迷ってる

【APU】Ryzen 5 2400G BOX 最安価格(税込):\15,582
https://kakaku.com/item/K0001031959/
【マザー】B450M PRO-M2 最安価格(税込):\7,061
https://kakaku.com/item/K0001076800/
【メモリ】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\9,580
https://kakaku.com/item/K0001042850/
【SSD】AGI256G16AI198 最安価格(税込):\4,880
https://kakaku.com/item/K0001113947/
【光学】DRW-24D5MT [ブラック] 最安価格(税込):\1,904
https://kakaku.com/item/K0000837363/
【電源】KRPW-L5-500W/80+ 最安価格(税込):\3,713
https://kakaku.com/item/K0000793726/
【ケース】Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル 最安価格(税込):\2,980
https://kakaku.com/item/J0000013513/
【OS】Windows10 Pro ¥2,800
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jimuisoge/windows10pro.html

Ryzen 5 2400G / メモリ16GB / SSD256GB / DVD-SM / 電源500W / Windows10 pro

合計 48500円

732 :名無しさん:2019/04/09(火) 15:40:41.21 0.net
1800X CPU Mark 15407
これは今年一番安かったが
書かれてる通りでRyzenRadeonという見える地雷構成なのがなw

689名無しさん2019/02/07(木) 23:12:22.290
じょうがないから結局買わない事にした大量処分されてる地雷ZEN置いてやるよ
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/desktops-jp-outlet/c/desktops
¥83160税送料込み残り89点
プロセッサー: AMD Ryzen 7 1800X 3.6GHz
初期導入OS: Windows 10 Home 64bit (日本語版)
ストレージ1: 7200rpm 2TB HDD+SSD 256GB グラフィックス:
AMD Radeon RX 570 標準保証: 1年引き取り修理
光学デバイス: DVDスーパーマルチ ドライブ
固定式 メモリー: 16GB (空スロット:0)
性能○
コスパ◎
安定性△
消費電力×
ゲームもそこそこ出来るし動画編集も早い
多少安定性低くても良くて長時間使わない前提なら間違いなく圧倒的に安くてお勧め
逆に安定快適に使えないと嫌とか長時間使うならやめとけ

733 :名無しさん:2019/04/09(火) 15:46:17.06 0.net
インテル製チップに新たな脆弱性「SPOILER」--修正は困難との指摘も
https://japan.zdnet.com/article/35133748/

Intel CPUの供給難は今後も。第2四半期はAMDシェア増に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174612.html

734 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:07:12.57 0.net
>>730
当初のリークからそうなんだが?
願望だけで言ってちゃ世話ね〜わ

735 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:11:08.46 0.net
確かにリーク情報では一度もNaviとは書かれてないな
最初から3300GはVegaとなってる

736 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:22:50.59 0.net
・・・少なくともRyzen 3000G seriesを名乗るAPUは12nmで“Zen+”+“Vega”で構成される
“Picasso”が担う可能性が高く、Ryzen 5 3600G, Ryzen 3 3300Gに相当するものが上記の
スペックで出てくる可能性は極めて低いだろう。そして“Zen 2”+“Navi”の構成のAPUは
Ryzen 4000G seriesとなるであろうか。

737 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:57:42.34 0.net
ネットで探しても次期RyzenAPUのGPUがVegaってのは古い情報で
新しい情報ではNaviになるってのしか出て来ないんだけどな

738 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:03:51.43 0.net
AMDアンチ基地はRyzen3000のAPUがZen2 + Naviになるのがそうとう嫌らしいなw
Zen2 + Naviの超コスト超パフォーマンスのAPUなんて出た日には
Intelのi3〜i7は壊滅状態になるだろうから
まあしょうがないけどw

739 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:09:21.91 0.net
>>731
自作はスレ違い
ここはインテルAMD議論スレ

740 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:26:14.89 0.net
>>738
>Zen2 + Naviの超コスト超パフォーマンスのAPUなんて出た日には

低コスト超パフォーマンスの間違いやな

741 :名無しさん:2019/04/09(火) 20:15:47.36 0.net
5月末が待ち遠しい
ソケット形状そのままいけるかな?

742 :名無しさん:2019/04/09(火) 20:53:48.17 0.net
>>741
Ryzen3000まではAM4で
それ以降がAM5(?)に移行するんじゃなかったけ?

743 :名無しさん:2019/04/09(火) 22:38:36.84 0.net
>>731
そのまま使うならV530
つか、その程度なら>>577でええやん。

用途くらい書かないとレスつかないで。

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1550250471/

744 :名無しさん:2019/04/09(火) 22:52:48.77 0.net
But we have to take into consideration that AMD’s Navi 20 GPUs will be launching a year after
the Navi 10 mainstream parts. So that puts the launch to around 2020 which is still
pretty far away. At the same time, NVIDIA states that they don’t have any plans to rush to 7nm
right now as they can achieve much competitive performance to watt figures on 12nm FinFET
process so it’s possible that NVIDIA could be aiming for the enhanced 7nm+ or 5nm node,
completely excluding the 7nm process off their tables.

745 :名無しさん:2019/04/09(火) 22:57:30.09 0.net
>>731
Ryzen 5 2400G 自作板のRyzenAPUスレ見といた方がいいぞ

未だにyoutubeもまともに見れなくてブラックアウトするから2カ月に1回しかないドライバ更新を待って
そん時に奇跡的になおるのを祈るしかねーとかそういう報告で溢れてるし発売してかなり経ってるのにまだこれ解決してないからな

INTELみたいに何でもとりあえず問題なく動くって常識は捨てろよ

746 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:04:25.90 0.net
昔のAMDCPUとRADEONでCCCのドライバアップデートしたら不具合起きまくって
結局アップデートを諦めてデフォルトのまま使ったことはあるけど
流石に昨今のAMDじゃそんなことあんまりないんだろ?

747 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:06:35.54 0.net
そもそもまともに動くバージョンがまだ提供された事が無い
そういうレベルw

748 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:14:27.29 0.net
AMDに残ってる技術者が超絶ゴミすぎるせいで
今のAMDのグラフィックドライバはユーザーフォーラムのユーザーが集まって作ってる状態
給料貰ってるわけでもねーただのボランティアだから期待するほうがそもそもおかしい

自分が買って使う予定の物なのに調べずに買おうとしてるのと同じくらいおかしい

749 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:21:48.75 0.net
AMDのドライバがクソなのは昔っからやん
10年20年とかそういうレベルではなくもっと昔からずっとクソ

750 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:26:21.72 0.net
まあ不具合云々を言うならIntelは脆弱性問題というとてつもない不具合を抱えてるんだけどなw
しかもシリコンレベルでの再設計が必要で解決するには少なくても3〜4年は掛かるという
脆弱性問題が解決していない今現在Intelを選んでる奴はまさに情弱としか言うほかないな

751 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:26:48.83 0.net
>>749
ほほうボウズ、当時のAMDドライバがどのデバイスのやつか書いてみたまえ
まさかATiとか頭悪いこと言わんだろうな?25年前はWin95前夜だしな

752 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:32:09.12 0.net
AMDのグラフィックドライバ最新にしたら設定変更してる項目が再起動すると毎回デフォルトに戻るバグとかあるな
相変わらずのゴミドライバですわ

753 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:34:35.89 0.net
だからといってAMDを買う理由にはならない残念
脆弱性問題があっても勝てないほど悲しいほど実績と信用が無いんだよ

754 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:39:37.55 0.net
つまりお前は自分で判断する脳味噌もないと
そら右に倣えしか出来んよなあ

755 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:43:13.77 0.net
>>731
レノボのこれ
いま25000円台になるわ 
久々に安いのでは

756 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:43:55.93 0.net
>>753
脆弱性問題と10nm移行失敗による供給不足で市場の信頼を失って
Intelは市場シェアを大きく失い逆にAMDは大きくシェアを伸ばしているんですが?
AMDアンチの基地ガイジくんは現実が見えてないようだねw

757 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:44:33.93 0.net
右に倣えがダメだからといってAMDを買う理由にはならない残念

758 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:57:12.53 0.net
その語尾の残念は口癖?
半コテみたいになってるけど

759 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:57:15.59 0.net
AMDを選ぶ人って情強だなwすげぇなwマジリスっす

760 :名無しさん:2019/04/10(水) 00:02:47.80 0.net
>>738
>Zen2 + Naviの超コスト超パフォーマンスのAPUなんて出た日には

超コスト低パフォーマンスの間違いやな

761 :名無しさん:2019/04/10(水) 00:02:49.68 0.net
AMD人に勧めて俺買わない
だったが秋ぐらいに検討してみるかな

762 :名無しさん:2019/04/10(水) 00:05:40.16 0.net
情強はAMDなんて選ばないんだよなあ…
情弱がネット工作に騙されて買わされて
性能低いだのバグっただの落ちただの噴出してるだけで

763 :名無しさん:2019/04/10(水) 00:12:10.84 0.net
>>755
確かにメモリを4GBにしてSSDを外してHDDを500GBにして
外せる物を全て外せば25,380になるな
俺はDVD-SMだけ残して27,540円で取り合えず見積もりを取ったわ
これに4GBメモリとSSD256GBを自分で増設しようかな

Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
販売価格 ¥27,540
メモリ8GB⇒4GB/SSD256GB⇒無/HDD無⇒500GB/キーボード⇒無/マウス⇒無/
メディアリーダー⇒無/シャーシイントルージョンスイッチ⇒無/

D4U2666PS-4GC19 [DDR4 PC4-21300 4GB] 最安価格(税込):\2,998
https://kakaku.com/item/K0001068118/

AGI256G16AI198 最安価格(税込):\4,880
https://kakaku.com/item/K0001113947/

AMD Ryzen 5 2400G/メモリ8GB/HDD500GB/

合計 35418円

764 :名無しさん:2019/04/10(水) 00:18:34.02 0.net
>>751
NVIDIAとATIだけじゃなかった頃の話だからやっぱり2000年前だな

765 :名無しさん:2019/04/10(水) 01:22:43.26 0.net
>>763
星型ドライバー
5つ星のうち2.0radeonとは相性が悪い
2019年2月24日
スタイル名: 8GBX2枚Amazonで購入
ryzen+radeon構成だと相性が悪いのかディスプレイアダプターエラーが頻発します(コルセアメモリでは起こらなかったためほぼ確実にメモリが原因)
geforce環境ではエラーが起こらなかった為、まあほとんどの人はこのレビューを気にせず買ったほうが良いです
ネイティブで2666動作はやはりocより安心します

766 :名無しさん:2019/04/10(水) 01:23:33.54 0.net
よく見たらPanramやんけ

767 :名無しさん:2019/04/10(水) 01:37:36.68 0.net
2000年前…弥生時代かな

768 :名無しさん:2019/04/10(水) 04:34:45.94 0.net
>>767
後漢時代だから漢委奴国王印が渡ってきた頃

769 :名無しさん:2019/04/10(水) 07:13:55.86 0.net
メモリ次第でエラー連発 
ツンデレ担当Ryzenです。

770 :名無しさん:2019/04/10(水) 08:28:49.44 0.net
1億と2000年前からクソだったー

771 :名無しさん:2019/04/10(水) 09:14:50.80 0.net
Intelの死体蹴りやめろよ

772 :名無しさん:2019/04/10(水) 09:31:23.94 0.net
Panramはゴミチップごちゃ混ぜだから相性問題がやばいやめておけ

773 :名無しさん:2019/04/10(水) 10:09:19.97 0.net
>>763
最安値
\59,940

ここから下がらないかな

774 :名無しさん:2019/04/10(水) 10:41:39.17 0.net
はい

775 :名無しさん:2019/04/10(水) 12:59:18.73 0.net
PanramってCFDの最上級品やぞ

Ryzenで糞なのはRyzenのメモコンがゴミだから市販メモリー6割以上まともに動作しないってだけな

776 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:36:05.75 0.net
標準で付いてる4GBを外して8GB×2を自分で増設しても良いかな

Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
販売価格\59,940 ⇒構成変更で ¥27,540
メモリ8GB⇒4GB/SSD256GB⇒無/HDD無⇒500GB/キーボード⇒無/マウス⇒無/
メディアリーダー⇒無/シャーシイントルージョンスイッチ⇒無/
https://kakaku.com/item/K0001113925/

F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\9,580
https://kakaku.com/item/K0001042850/

AGI256G16AI198 最安価格(税込):\4,880
https://kakaku.com/item/K0001113947/

AMD Ryzen 5 2400G / メモリ16GB / SSD256GB(NVMe)/ DVD-SM

合計 42,000円

777 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:45:30.40 0.net
180wじゃグラボつけれないしいくら安くてもダメだな

778 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:48:53.71 0.net
>>764
西暦19年ころか

779 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:52:38.80 0.net
>>775
panramの削ったやつ見てへんの?

780 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:54:23.62 0.net
>>777
2400Gなんだからグラボなんていらんやろ
AMDアンチの基地ガイジはバカの一つ覚えみたいに何でもかんでもグラボって
マジでアホやな

781 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:01:38.14 0.net
>>776
4〜5年はメインマシンとして使えそうな構成だな

782 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:26:48.10 0.net
安いメモリ探してきたって、それが2400で動く保証ないよね
動いたやつだけ教えてくれ

783 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:33:49.25 0.net
>>782
もうそういう時代じゃない

784 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:35:25.36 0.net
>>782
>>776のメモリのレビュー記事を読む限り問題無くRyzenで動いとるやん
ていうか今時相性が悪くてメモリが動かないとか皆無やろ
Ryzenはメモリの相性悪くて動かない物があるとか
アンチの基地外がRyzenをデスる為に言ってるだけ

785 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:36:05.51 0.net
>>783
スレ読んでないのか?
Panramのメモリでトラブってる奴続出してるんだぞ現行のこのスレで

786 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:43:23.11 0.net
値段そんな変わらんのだからCFD販売がいいならBallistixかClucial選べばいい
panramはゴミ

787 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:49:58.26 0.net
メモリの初期不良は、ちゃんとした店でちゃんと買えばベンダーなり代理店なり店なりが保証してくれる
相性を恐れるなら、PCワンズでポチればメモリもストレージも相性保証無料
但、製品の規格を超える動作については保証の限りに非ず

788 :名無しさん:2019/04/10(水) 14:57:26.85 0.net
ワンズもアスクとズブズブできな臭いからおすすめしない

789 :名無しさん:2019/04/10(水) 15:56:00.29 0.net
>>785
panramがごみなだけ

790 :名無しさん:2019/04/10(水) 15:57:52.78 0.net
>>789
もうそういう時代じゃない(キリッ

791 :名無しさん:2019/04/10(水) 16:02:51.69 0.net
>>790
誰と戦ってるんだ

792 :名無しさん:2019/04/10(水) 16:05:27.46 0.net
俺たちの戦いはこれからだ

793 :名無しさん:2019/04/10(水) 16:39:44.08 0.net
そして第2シーズンが始まる

794 :名無しさん:2019/04/10(水) 16:51:58.46 0.net
続出ってそんなにトラブル報告あったけ?

795 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:01:34.94 0.net
>>794
ないぞ>>785が精神障害者なだけ

796 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:02:50.32 0.net
>Panramのメモリでトラブってる奴続出してるんだぞ現行のこのスレで

抽出したがトラブった報告は見当たらないないなw

797 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:04:00.10 0.net
価格コムのDell5000円安くなってる
(;゚д゚)ゴクリ…

798 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:05:34.45 0.net
リーベイツの20%でレノボのパケ買ってた奴多かったからな

799 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:13:19.28 0.net
>>797
デルは送料だけでも4500円ぐらい行くんだよな
5000円引きも実質送料無料キャンペーンみたいなもんか

800 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:14:18.48 0.net
2400GのV530の最小構成価格が25380円でリーベイツ(5%)を考慮すると
実質24115円買えるわけか…
これはある意味鼻毛や肉並みの神パケじゃね?

801 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:19:15.91 0.net
>>800
電源うんこやからあかん

802 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:19:49.55 0.net
>>775
あのな・・・誤魔化しが効かないから品質の良くないメモリはお引き取りくださいってことだろがw

Ryzen 5 2400Gがメモリで化ける理屈を解ってるならメモリの本体とも言えるRAMチップに
高電圧耐性のあるSamsung B-dieやHynix C-dieを積んでない時点で問題外
Hynix M-dieやMicron製チップのPanramなんぞなんで選ぶんだよ
Ryzenのメモコンというよりかはおまえの偏ったメーカー信仰の問題だと思うぞ 

803 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:20:12.46 0.net
>>781
数年で180W電源いかれそう
その数年が何年かだな
電源安物にすることで商品安く買えるわけで

804 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:31:42.23 0.net
レノボは世界シェアNo.1のPCメーカーやぞそんな直ぐに壊れるパーツなんて使う訳ないやろ
どこかの基地外みたいにグラボ(1050Ti)を増設するとアホな事しない限り
そう簡単に電源が壊れる訳が無いわ

805 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:38:26.77 0.net
V530の初期実装メモリが気になる

806 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:40:03.45 0.net
まあ出荷時期なんかによって違ったりするから決まってないか

807 :名無しさん:2019/04/10(水) 19:25:42.43 0.net
なんで中国メーカーの話してるの?
いくら安くても何仕込まれるかわかったものじゃない

808 :名無しさん:2019/04/10(水) 19:52:02.91 0.net
>>807
はよ持ってこいよ

809 :名無しさん:2019/04/10(水) 20:07:21.74 0.net
>>799
中国から個別で船輸するとなると妥当な料金

810 :名無しさん:2019/04/10(水) 20:08:46.59 0.net
動画観賞と軽めのゲーム用にこの構成で買うかな

Lenovo V530:価格.com限定 パフォーマンス
販売価格\59,940 ⇒構成変更で ¥28,620
メモリ8GB⇒4GB/SSD256GB⇒無/HDD無⇒500GB/無線LANアダプター⇒有/
キーボード⇒無/マウス⇒無/ メディアリーダー⇒無/シャーシイントルージョンスイッチ⇒無/
https://kakaku.com/item/K0001113925/

【メモリ】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\9,580
https://kakaku.com/item/K0001042850/

【SSD】AGI256G16AI198 最安価格(税込):\4,880
https://kakaku.com/item/K0001113947/

【HDD】ST6000DM003 [6TB SATA600 5400] 最安価格(税込):\11,268
https://kakaku.com/item/K0001026181/

AMD Ryzen 5 2400G / メモリ16GB / SSD256GB(NVMe)/ HDD6TB / DVD-SM

合計 54348円

811 :名無しさん:2019/04/10(水) 20:28:04.98 0.net
静音性が知りたい。音に敏感
依然煩いデスクにあたって偉い目にあった

812 :名無しさん:2019/04/10(水) 21:42:55.03 0.net
電源の音が知りたい

813 :名無しさん:2019/04/10(水) 21:53:12.10 0.net
>>812
ブウィーン ブォーン シュルシュルシュル…
みたいな感じやで

814 :名無しさん:2019/04/10(水) 21:58:43.63 0.net
>>813
持ってないのに想像で適当な事言うなよ

815 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:03:56.02 0.net
>>813
それおまえの耳鳴りやぞ

816 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:04:50.31 0.net
>>814
すまん
ブウィィーン ブウィィーン シュルシュルシュル…
やったかもしれん

817 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:08:33.60 0.net
>>816
( ‘ -‘) 最後のシュルシュルシュル…ってなに?

818 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:11:34.05 0.net
電源替えるの不可能そうなの?

819 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:17:37.10 0.net
ドアってムンたんが北のセドリを取り締まらずに受け入れてる様子がまるで自動ドアのようだみたいな感じ?

820 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:20:37.29 0.net
>>810
なぜわざわざIntel向けDDR4-2666メモリを選ぶのか意味が解らん 
F4-2666C19D-16GNTのQVLにAM4マザーなんか1つも載ってないだろ
Ryzen 5 2400GのRaven Ridgeなんか素の状態でDDR4-2933を動作保証してるんだから
G.Skillがいいなら F4-2933C14D-16GFXかF4-2933C16D-16GFXでいいじゃねえか
これならAMD向けとしてQVLにも4大マザーメーカーの各AM4マザーがしっかり載ってる

ぶっちゃけシングルランクデュアルチャンネル(片面実装2枚組み)でサムスンチップ積んでりゃどうとでもなりそうだけどなw

821 :名無しさん:2019/04/10(水) 22:24:40.30 0.net
F4なんとかって21500円でよくわからんショップ限定品か 
よくマイナーなやつ探してくんなあ
マイナーなAMDらしいところから

822 :名無しさん:2019/04/10(水) 23:06:15.03 0.net
>>816
耳掃除して鼓膜貫通すればいいのに

823 :名無しさん:2019/04/10(水) 23:09:39.75 0.net
シュルシュルシュル…ってなに?

824 :名無しさん:2019/04/10(水) 23:26:52.02 0.net
幻聴

825 :名無しさん:2019/04/11(木) 03:17:59.37 0.net
>>821
メモリ知らないならROMっとけよ

>>810
最安ひろってきただけだろうがちゃんと選ばないと損するぞ

826 :名無しさん:2019/04/11(木) 03:41:43.10 0.net
ここは嘘ばっかり
自演し放題

827 :名無しさん:2019/04/11(木) 04:38:10.74 0.net
お前がな

828 :名無しさん:2019/04/11(木) 04:45:42.89 0.net
>>821
お前、業者だろ 
2933C14DほしいならOVERCLOCK WORKSでメモリ買ってねってやつか 
何がROMれだよ

829 :名無しさん:2019/04/11(木) 06:19:00.31 0.net
>>821
>21500円でよくわからんショップ限定品
なんの冗談だよ? 日本全国のPCショップに卸してる普通の商品だ Amazon使えよ世界中で買えるぞw
そこまで言うならおまえの信用してる店は実装されてるチップの詳細までしっかり教えてくれるんだろうな?
むしろOVERCLOCK WORKSやPCSHOPアークが取り扱わない粗悪品買う方がギャンブルだわ
みたことないメモリならまずアークが詳細出してくれてないか確認するほどの基本中の基本なのにここをよくわからんショップなんて言ったらこの国でメモリを買うことなんかできるかよ 
F4-2933C14D-16GFXがCL14-14-14-34でこんなにタイミング詰める必要が無けりゃ緩めたCL16-16-16-36のF4-2933C16D-16GFXの方を買えばいい
高クロック化できたりタイミング詰めれる選別品の方が高価なのはあたりまえ(別にF4-2933C14D-16GFXが高いとも思えないけど)

830 :名無しさん:2019/04/11(木) 07:06:00.67 0.net
> ブウィィーン ブウィィーン シュルシュルシュル…

刈り払い機

831 :名無しさん:2019/04/11(木) 07:11:13.13 0.net
本体は2.8万も別途メモリだけで2万3万か
メモリ高すぎ

832 :名無しさん:2019/04/11(木) 07:33:34.50 0.net
マウスコンピューターでゲーミングPC買ったんだが品質どうなんだ

833 :名無しさん:2019/04/11(木) 07:43:40.39 0.net
>>614結局買って届いたんだけど
勝手にマイクロソフトエクセル、ワード、パワポ、画像編集ソフトとかが認証済で入ってたわ
どう考えても割れでワロタ

834 :名無しさん:2019/04/11(木) 07:54:43.03 0.net
>>832
オレも使っている。
よく言われていることだけど、マザーボードが自社規格の安物でショボいって。
確かにスペック上、市販品のものより劣っている。
でも、オレの使用環境では影響がある状況に遭遇したことはない。
違和感なく使えてればいいのかなと。

835 :名無しさん:2019/04/11(木) 08:04:33.22 0.net
>>834
G-Tune15周年記念モデル買ったけど大丈夫かな…
まだ届いてないから不安だ

836 :名無しさん:2019/04/11(木) 09:29:20.96 0.net
シュルシュルは無いだろ

837 :名無しさん:2019/04/11(木) 10:33:35.16 0.net
祭り終わったと思ったらlenovo祭りまだあるんけ
どないなっとんねん

838 :名無しさん:2019/04/11(木) 11:39:54.26 0.net
今こそがレノボ祭り?
どこのポイントサイト噛ませたらいいんよ

839 :名無しさん:2019/04/11(木) 11:53:23.93 0.net
見積もりとってリベ20%まで待つ

840 :名無しさん:2019/04/11(木) 13:59:14.17 0.net
>>821の人気に嫉妬

841 :名無しさん:2019/04/11(木) 14:18:42.11 0.net
レノボの見積もりとか数日で消えるだろ

842 :名無しさん:2019/04/11(木) 14:46:49.33 0.net
鼻毛シュルシュル伝説

843 :名無しさん:2019/04/11(木) 16:01:20.63 0.net
シュルシュルって表現だとカセットテープの記録メディアしか思い浮かばない
X1Gがカセットテープだった

844 :名無しさん:2019/04/11(木) 17:47:37.32 0.net
オープンリールのテープ巻き戻しがシュルシュルのイメージ

845 :名無しさん:2019/04/11(木) 18:39:02.37 0.net
2400Gで2.5万が可能なら2200Gで構成いじって2万以下になれば
鼻毛や肉以上の祭になるやろうな

846 :名無しさん:2019/04/11(木) 19:04:40.02 0.net
電源が良くて拡張性も高ければ祭りだ
zen2前にあるかもしれん

847 :名無しさん:2019/04/11(木) 19:29:37.46 0.net
V530でも2200Gでメモリ4GB+HDD500GB(またはSSD128GB)+DVD-SMで
税込2万以下なら十分祭になるだろうな

848 :名無しさん:2019/04/11(木) 21:05:48.46 0.net
価格コムlenovoの59940円の2400のやつでSSD256GBを無しにできると上に書いてるが、それがまず無理だろ 

849 :名無しさん:2019/04/11(木) 21:25:29.33 0.net
>>848

1 1stHDDで なし⇒500GB HDDに変更

2 2ndHDDで 256GB SSD⇒なしに変更

850 :名無しさん:2019/04/11(木) 21:30:35.31 0.net
無線LANアダプターを付けるとしたら
RealTeck製とQualcomm製どっちが良いんやろね?

851 :名無しさん:2019/04/11(木) 21:51:26.15 0.net
リーベイツ20%の時に25380円が可能だったら実質20320円で
2400Gパケが買えた事になるんやな・・・とてつもない超コスパ神パケやんか
次回の20%の時までこの構成で買えればいんだけどな

852 :名無しさん:2019/04/11(木) 21:58:29.45 0.net
いつの間にか専用スレが出来てるな

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554968119/

853 :名無しさん:2019/04/11(木) 22:08:29.69 0.net
m715qは小さすぎて拡張無理だったけどV530なら出来るんじゃね?って思ったけど電源で無理だなこれ
大きいくせに拡張出来ないとかゴミすぎる

854 :名無しさん:2019/04/11(木) 22:28:25.16 0.net
これ使えば電源を市販のATX電源に交換できるやろ

https://www.amazon.co.jp/dp/B077PTDKTB/

855 :名無しさん:2019/04/11(木) 22:30:54.52 0.net
>>848
がががガイジwwwwwwww

856 :名無しさん:2019/04/11(木) 22:56:59.82 0.net
メーカー製PCのOSって他のPCに移せるっけ?

857 :名無しさん:2019/04/11(木) 23:14:57.45 0.net
普通にコレでええけどやっぱり音が気になる
m715qはそれで手が出なかった
誰か早く買ってレビューして

858 :名無しさん:2019/04/12(金) 01:07:46.86 0.net
>>850
どちらもつけずにintel

859 :名無しさん:2019/04/12(金) 01:57:44.22 0.net
>>858
V530(Ryzen)ではIntelは選べなくて
RealTeckとQualcommのどちらかしか選べないんよ

860 :名無しさん:2019/04/12(金) 05:10:58.09 0.net
>>845
構成変更で ¥25,380(送料無料)
http://kakaku.com/item/K0001113925/

10000 Windows 10 Home 64bit
16000 AMD Ryzen 5 2400G
****0 メモリ4GB
****0 HDD500GB
****0 マザボ(10pin/HDMI端子/4K出力)
****0 Mini-Towerケース(USB3.1x2、USB2.0 x4)
****0 ATX電源(180W)

ECナビ通して6%(1522円)ポイント貰える

Win10と2400Gのセットに
オマケ付いてくると思えばこのままでも十分祭れる

861 :名無しさん:2019/04/12(金) 05:31:08.69 0.net
>>852
バックパネルがスカスカ、前面にUSB端子が集中。
背面にUSB2.0が2つあるだけなの指摘されていたな。
商品買ったユーザーもそこは不満という声があった。
初期不良多く、修理に出すと帰って来るまでが長い上に
180W電源がダメってのもやっぱりか

862 :名無しさん:2019/04/12(金) 06:41:08.59 0.net
>>848
なんやこいつ

863 :名無しさん:2019/04/12(金) 06:44:34.69 0.net
>>856
犯罪行為もばれなきゃ犯罪じゃないとかいうアウトローのみやっていい 





                                                         移せるわけねーだろw

864 :名無しさん:2019/04/12(金) 08:09:36.61 0.net
>>859
自分で付けることを言ってるんだが

865 :名無しさん:2019/04/12(金) 08:14:05.69 0.net
>>857
インテルもAMDも価格コムの方にレビューあるだろ
AMD買うやつはあんまりいないが、動作不安定
過ぎで文句タラタラのレビューあつた。

866 :名無しさん:2019/04/12(金) 08:18:59.75 0.net
>>582に見積もり頼んでパーツ構成聞いたら

OS Windows10 Professional 64bit(正規認証済)
ケース COOLER MASTER MasterBox Lite 3.1
CPU AMD Ryzen5 2400G
CPUクーラー AMD Wraith Stealth Cooler
メモリ AD4U2666J4G19-D [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組]
マザーボード MSIB450MPRO-M2
SSD UVS-SSD240
電源 KRPW-L5-400W/80+

41500円送料込み(沖縄、離島は除く)

リーベイツ10%待たずに25000円レノボ買ったわ

867 :名無しさん:2019/04/12(金) 08:56:57.04 0.net
>>866
そして、独自のいろんなトラブルに文句タラタラか

868 :名無しさん:2019/04/12(金) 09:31:10.98 0.net
>>856
できる
Win10からはライセンスはPC本体じゃなくMSアカウントに紐づけしたお前本人に帰属する

OSが入ったPC本体を盗まれたとしてもOSだけはMSアカウント所持者のお前さんのものになる、ように時代が変わった

869 :名無しさん:2019/04/12(金) 09:38:59.80 0.net
25000円のレノボ買ってマザーと電源買い換えると
マザボ7000円電源5000円
変わらなくなってしまう 残念
家にパーツ余ってる人ならいいかな

870 :名無しさん:2019/04/12(金) 10:44:01.64 0.net
>>868
為になったサンガツ

871 :名無しさん:2019/04/12(金) 10:44:57.19 0.net
2万5千円号爆誕

872 :名無しさん:2019/04/12(金) 10:51:40.45 0.net
レノボ無理と散々言ってきた俺が手のひらクルクルで買うか悩むレベル
購入検討組は買えなくなる前に買っとけよ

873 :名無しさん:2019/04/12(金) 10:58:36.70 0.net
lenovo T530に4TB HDD追加して使ってるけどええ感じやで起動速いしヌルヌルや

874 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:12:11.72 0.net
Core i3-9350KF(4コア/4スレッド/2.9GHz/TDP91W/GPU非搭載)
22,980円

875 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:36:15.83 0.net
>>872
おまえがな

876 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:45:19.88 0.net
>>875
Vostro 3650組だが一応嫁の許可は下りた
どうすっかな迷うぜ

877 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:47:57.41 0.net
そういう出来た嫁さんには10万のノート買ってやれよ

878 :名無しさん:2019/04/12(金) 12:19:22.54 0.net
>>874
古いCPUの中古の宣伝か

879 :名無しさん:2019/04/12(金) 12:42:37.60 0.net
>>868
なら2台目3台目はアカウント別にした方がいいのか?

880 :名無しさん:2019/04/12(金) 13:00:26.26 0.net
父ちゃん用の安いPC探しててDell2万円号待ちだったが
レノボポチっちゃった、教えてくれてサンクス

881 :名無しさん:2019/04/12(金) 13:47:38.62 0.net
シナボ(笑)

882 :名無しさん:2019/04/12(金) 13:48:22.39 0.net
レノボ無理

883 :名無しさん:2019/04/12(金) 13:58:30.95 0.net
>>878
今日発売されたあたらしいしいぴいゆうの宣伝

884 :名無しさん:2019/04/12(金) 14:06:30.99 0.net
>>868
メーカーocのoem版は無理でしょ?

885 :名無しさん:2019/04/12(金) 17:31:44.45 0.net
無理かよ がっかりだ

886 :名無しさん:2019/04/12(金) 17:46:29.50 0.net
話題の2万5千円PCだけどメーカー直販しかリンク張って無くて価格コムでは買えなくない??
でメーカーのHPに飛んでも2200Gまでの構成しか打ってないんだけど??

887 :名無しさん:2019/04/12(金) 18:02:43.50 0.net
>>886
価格.comから飛んだ直販ページの直販モデル一覧の所の右上に
矢印で次というボタンがあるやろ
そこをクリックすると2400Gの価格.comモデルが現れるで
ていうかそれ位直感で分からんか?

888 :名無しさん:2019/04/12(金) 18:18:47.81 0.net
分からん奴というか、分からん時は
とことん分からんもんじゃね

889 :名無しさん:2019/04/12(金) 18:28:38.69 0.net
だからテメーは駄目なんだよ
安く買いたかったらちっとは頭使えや

890 :名無しさん:2019/04/12(金) 18:52:18.90 0.net
バカても使えるPCください

891 :名無しさん:2019/04/12(金) 19:00:13.78 0.net
つ ファミリーコンピューター

892 :名無しさん:2019/04/12(金) 19:46:15.33 0.net
>>886

直販モデルの項目から「→次」アイコンをクリックして
右側にスライドさせないと表示されないんだよ。

めんどうだな
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V530-15ARR-Desktop/p/10Y3CTO1WWJAJP7/customize

24インチの液晶で1920x1080設定にして
webブラウザ最大表示にまでしてるのに
ずらさないと見えないってわかりずらいだろう
まあ886ばかだろうけど

893 :名無しさん:2019/04/12(金) 19:48:08.71 0.net
ルボよいよね

894 :名無しさん:2019/04/12(金) 20:18:13.96 0.net
>>886
ゆとり?老害?ガイジ?
判定機サイトだなw

895 :名無しさん:2019/04/12(金) 21:21:36.43 0.net
>>892
俺環Chrome、次のページ押すと¥52,229の次に表示されるのが¥71,323で¥59,940すっ飛ばしてる
Edgeだとちゃんと表示されてる
多分>>886もこんな感じなんじゃないのかな
流石に次くらいは押してるでしょ

896 :名無しさん:2019/04/12(金) 21:32:23.88 0.net
何このかわいそうな人たち

897 :名無しさん:2019/04/12(金) 21:41:03.47 0.net
>>895
オレもだ
FirefoxはOKでIEはダメだった

898 :名無しさん:2019/04/12(金) 23:22:14.77 0.net
25,000の情報ありがとうございました。

899 :名無しさん:2019/04/13(土) 00:38:42.07 0.net
OAプラザの中古買ってみようかな

900 :名無しさん:2019/04/13(土) 02:26:23.59 0.net
>>884
Win10からはできるように変わりました
日本語読めないとかそういう話?

901 :名無しさん:2019/04/13(土) 03:17:18.20 0.net
>>868
ライセンス上は NG
OEM 版は購入本体のみで使用可能
ただ現状では MS アカウントに紐付れば OEM 版でも PC を移動できてしまう場合があるだけ

902 :名無しさん:2019/04/13(土) 04:37:09.94 0.net
>>901
( ̄b ̄) シーーッ!!
こういう馬鹿はきっちり罠に嵌めないとMSアカウントごとBANされてざまーみろと言えなくなる

903 :名無しさん:2019/04/13(土) 07:54:03.47 0.net
何言ってんのこのガイジ

904 :名無しさん:2019/04/13(土) 08:41:51.28 0.net
マイクロソフトアカウントと紐付けられる状態なら問題ないのでは?
垢バンとかはいくらなんでもさすがにないでしょ

905 :名無しさん:2019/04/13(土) 11:12:23.86 0.net
>>899
A4ノートならまだしもデスクの中古とかやめときや
元々しょぼい電源使ったパソコンをリース期間の5〜6年
掃除とかメンテ一切なし。
あとスレチだ

906 :名無しさん:2019/04/13(土) 11:12:57.71 0.net
あるわけないわな
MSアカウントと紐付けられるのはMS自体が認めてること

907 :名無しさん:2019/04/13(土) 11:29:29.86 0.net
>>905
A4ノートの中古のほうがありえないぞ

908 :名無しさん:2019/04/13(土) 14:45:08.03 0.net
ねよいよボル

909 :名無しさん:2019/04/13(土) 18:51:09.56 0.net
定期的にアホがマウント取ろうとして返り討ちにされてるけど同一人物なのか?

910 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:23:14.69 0.net
25,000円に20%ポイント付けれたわ
2万円でこのコスパは鼻毛余裕で超えてるわ

911 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:28:12.13 0.net
>>910
どこのポイント?

912 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:30:41.00 0.net
脳内

913 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:31:51.11 0.net
検索したけど
モッピーの9,5%
ハピタスの6%
リーベッツの5%

かな

914 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:37:37.23 0.net
俺が買った鼻毛は家でまだ3台現役だわ
親父用おふくろ用録画サーバー

915 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:51:46.67 0.net
20%とか調べてから書けばいいのに

916 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:57:25.21 0.net
この25000円のってCドライブでも4TB認識する?

917 :名無しさん:2019/04/13(土) 20:14:55.46 0.net
>>916
何を言いたいねん

918 :名無しさん:2019/04/13(土) 20:22:13.51 0.net
500GBのHDD抜いて
4TBのHDD付けてwin10インストールしたら4TB使えるってことです・・・
2TBまで使えないPCとかあるし

919 :名無しさん:2019/04/13(土) 20:24:07.89 0.net
某特価ブログに2.5万V530が載り始めたぞ
この情報が広まり過ぎるとレノボが対策をして2.5万構成では
買えなくなる可能性があるから見積は保存しておいた方が良さそうだな

http://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/pc/1939775.html#more 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


920 :名無しさん:2019/04/13(土) 20:38:52.15 0.net
Ryzen5外して11000円で売って
余ってるCPU使って鯖にしようかな

921 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:14:42.13 0.net
V530って電源がどうとか言われてるけど別にグラボ載せたりしないなら特に問題は無いんだよな?

922 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:20:44.57 0.net
V530は一番ハイスペックなグラボを乗せるとしたら何が乗りますか

923 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:23:18.06 0.net
>>921
全然問題無いよ
それとメモリ増設とSSD(HDD)を増設しても大丈夫
元々高性能内蔵グラの2400Gを積んでるんだから
軽めのゲームなら快適に遊べるし重量級のゲームでもしないかぎり
グラボなんて必要ないよ

924 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:42:06.36 0.net
>>910
1万の鼻毛を超えた?
寝言は寝て言え

925 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:56:05.47 0.net
>>922
電源が180Wだからグラボを乗せるより
CPUの内臓グラフィックを生かすために、クロック数高めのメモリをデュアルチャネルで刺したほうがいい
Ryzen 5 2400Gはメモリの条件揃えてやると、GT1030程度のグラ性能になるらしい
GT1030のTDPが30W、GTX1050のTDPが75W。GTX1050は確実に乗らない
電源交換しないかぎり、それ以上のグラ性能は無理でしょう

926 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:00:21.12 0.net
リーベイツは即時反映?

さっきLenovoの買ったけど反映ない

927 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:14:32.48 0.net
>>926
お前特価民やろ

928 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:18:46.29 0.net
Ryzen5 2400Gの内蔵グラは4K60Hzイケる?

929 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:19:20.14 0.net
ちがうん茶羽化

930 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:25:38.81 0.net
年度末が最安と思って買ったのにこの仕打ち
買ったときは十分安いと思って買ったんだからその後チェックしたらあかんな

931 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:27:15.84 0.net
ブルスク多発でHDDが壊れそうで怖いわ

932 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:29:20.73 0.net
見積もりだけとったわ
GW前には20%くるやろうしその時注文するべ

933 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:33:39.68 0.net
鼻毛の性能は当時でも下の下だったし
コスパは今回のが勝ってるんじゃね
鼻毛は拡張性で人気だったようなもんだし

934 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:34:38.69 0.net
今回のも電源の変換コネクタ使えばええだけやん

935 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:59:01.61 0.net
>>924
3000円のCPUと15000円のCPUじゃな
鼻毛カッターに5000円の価値があれば逆転するかもだけど

936 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:00:18.48 0.net
>>928
Ryzen5は動画関係の不具合か知らんが
動画系再生中にブルスク報告は多いよ

937 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:03:26.34 0.net
見積もり有効期間4/16までって短いなあ

938 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:03:28.09 0.net
        【インテル工作員今日も必死に活動中】
 
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄社員 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄無職 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . |   | ̄うそつき .| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/

 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . |   | ̄前科者 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄精神疾患| ̄| . |   | ̄犯罪者 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

939 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:06:24.49 0.net
>>937
有効切れでも基本使えるだろ
ノートの時は2ヶ月前の見積もり使えたし

940 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:07:15.51 0.net
>>937
それは定期的に見積もりを保存して
改元後にあるであろう令和初の20%祭に
備えないとダメやろうな

941 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:13:32.12 0.net
>>925
詳しくありがとうございます。
今使っているのがi7-3770 (3.40GHz / 8MB)+GTX660なので
GTX1050がもし乗ったら上回りますでしょうか

942 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:13:32.46 0.net
>>935
電源やケースその他もろもろは無視ですか(笑)

943 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:27:44.15 0.net
>>933
メインPCとして数年使える性能でここまで安いのはHPの肉以来
ていうか完全に肉を超えてる超神パケだと思うわ

944 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:33:31.92 0.net
>>941
GTX1050ならGTX660よりグラ性能は上で2400Gのグラ性能はGTX660の半分強くらい
ちなみにCPU性能はi7-3770より2400Gの方が若干上

AMD Ryzen 5 2400G vs Intel Core i7-3770 @ 3.40GHz
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-2400G-vs-Intel-i7-3770/3183vs896

Radeon RX Vega 11 vs GeForce GTX 660 vs GeForce GTX 1050
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Radeon-RX-Vega-11-vs-GeForce-GTX-660-vs-GeForce-GTX-1050/3893vs2152vs3596

945 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:45:51.27 0.net
>>944
ありがとうございます 
十分検討の余地があるとよくわかりました!

946 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:47:22.54 0.net
買いたくなるけど、SSDもメモリも家に転がってはいない
そのまま構成は使いやすそうだが、まあ普通のレノボ価格だよな

947 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:59:39.40 0.net
>>918
そういうのは今売られてるのでは無い
UEFI機ならそんな問題はない

それよりレノボなどメーカーPCは汎用性なんかないし、電源はカスだし弄れると思うな
仕様にそったメモリ規格のものしか使えない。
せえぜえスペックアップできるのはSSDに乗せ換えるかメモリ量を増やすぐらい

色々弄りたかったら自作するか自作代行PCのところで自作用マザボをつかってるPCでちゃんと電源量も考慮に入れたものを選べるのを買うんだな

948 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:06:59.34 0.net
>>946
載ってるCPUがセレGやAthlonなら普通のレノボ価格かもしれないけど
2400Gが載って2.5万とか普通ありえない
間違い無くこのスレ過去最強の神パケ

949 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:20:24.07 0.net
Ryzen 5の在庫処分じゃないですか

950 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:21:08.66 0.net
>>942
osすら入ってない鼻毛と比較しましても

951 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:25:05.42 0.net
レノボ無理でも18,338円号よりはお買い得感あるし十分神パケだよな
PC欲しいならとりあえず行っとけレベル

952 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:32:30.07 0.net
CPUはi7-2600Kよりちょい上、i5-6500よりも上
グラフィックはGTX750tiより上GT1030よりちょい下

これで2.5万だぞ迷う必要ないよねどうせzen2出ても高くて買えないし

953 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:35:20.71 0.net
HDD増設したいひとは光学ディスクつけておいたほうがいいの?
ケーブルが無いらしいから

954 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:39:24.69 0.net
みんな2.5万編成って光学ドライブ無しで運用するの?
それとも手持ちのスリムドライブ付けるの?

955 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:42:46.39 0.net
光学ドライブなんて8年は使ってないな

956 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:47:29.59 0.net
電源替えられないの
180はきついわ

957 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:49:19.08 0.net
いまどき光学ドライブってw

958 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:51:17.73 0.net
>>956
何故電源を変える必要がある?
高性能な内蔵グラの2400Gなんだから
グラボ載せる必要なんて皆無だろ

959 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:52:39.47 0.net
でも電源180W(笑)
こんな中途半端に5万も出して買わない

960 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:53:03.19 0.net
電源がー言ってるのはほんと謎よな
そもそもレーン数x8しか余ってないからグラボさすのもったいないし

961 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:53:41.53 0.net
ただでさえ安いのにつけ上がって文句言いすぎの自覚はあるが
SFFでこの値段で出してほしい

962 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:54:05.75 0.net
GTX1050Tiを乗せた人
https://youtu.be/QTONBmm5-1A

963 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:54:42.43 0.net
V530は電源変えてどうこうするもんじゃないって何度言えばわかるんだ
電源そのままでせいぜいHDDやSSDを載せるぐらいだ
いろいろいじりたい奴が買うもんじゃない

964 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:59:21.17 0.net
>>945
消費電力は2400Gの方が劇的に低くなるね

i7-3770(TDP77W) + GTX660(140W)=217W

Ryzen5 2400G(Vega11)TDP65W

965 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:59:43.95 0.net
つーかグラボ載せてもCPUがボトルネックになるからな

966 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:01:30.11 0.net
最安値3.8万くらいだったVostro 3650 i5-6400+R9 360よりCPUもGPUも高性能で2.5万だしPC欲しいならとりあえず行っとけ
これ以上待っても5年はコスパ上回るパケ来ないぞ

967 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:01:41.98 0.net
>>962
まあロープログラ載せるのがやっとやっと
そんでもキツイw
180Wってノートでもかなりの省エネタイプしかないわ〜

起動に電力が結構必要なHDD増設なんてしたら電力枯渇でたちまちBSODなりそう

968 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:02:07.23 0.net
>>953
ケーブルなんて300円で買えるだろ

969 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:02:10.55 0.net
>>964
本当ですね
660の消費電力がかなり大きいんですね

970 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:10:37.90 0.net
>>968
>>313
特殊なケーブルっぽいけどどうなんだろう

971 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:11:48.97 0.net
3年半前に3.4万で買った3010DT(i5-3470/メモリ8GB)とGTX1050Ti(LP)から
この2.5万のV530(2400G)に乗り換えるか迷ってるわ
今なら3010DTは1万位で売れそうだし1050Tiも取り合えず残しておいて
V530に挿して使えるなら使うし、使えないなら売れば1万位で売れるから
まあ正直最近あまりゲームをしないからグラ性能はあまり必要無いから
2400Gのグラ性能で十分な気もするんだけどね

972 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:13:37.76 0.net
>>956
180W想定の熱設計マザボだから電源変えるのは危険

973 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:16:20.37 0.net
マザボごと替えればええ

974 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:16:37.66 0.net
V530の電源を変えたいという奇特な人に朗報
10pin⇒24pin変換ケーブルはこれでイケるみたいよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B077PTDKTB/

975 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:17:05.20 0.net
1000円でつくならカードリーダーはあってもいいね
マウスとKBはいらん

976 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:17:53.42 0.net
>>971
マルチ性能は結構上がるがシングル性能は微増程度だしDDR3メモリ使いまわせないからDDR4買い直しだしそのままでもいいような気もするな

977 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:33:16.88 0.net
>>970
それは電源ゲーブル
SATAケーブル買うだけ

978 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:42:24.10 0.net
>>976
俺的にはちょこっとエンコとかするからマルチ性能が上がる方がメリットがあるんだよね
あと取り合えず今回は静観して代りに最近メモリも安くなって来たから
今の8GB(4GB×2)から16GB(8GB×2)に増強して2010DTを延命させるのも考えている
今だったらDDR3-1600の8GB×2のセットが8000円弱で買えるんだよね

979 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:43:38.42 0.net
>>964
TDPは消費電力じゃないのだが

980 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:45:47.56 0.net
>>979
まあでも2400Gよりi7-3770+GTX660の方が
消費電力が爆高なのは事実でしょ?

981 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:48:22.62 0.net
180wって言っても効率100%な訳ないしゲーム中ずっとピークギリギリで使うのは怖いよな、なまじ電源だし
動くか動かないかで言えば当然動くだろうけどどうしてもグラボ乗せて使い続けるなら1030しか無いと思う

982 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:52:16.16 0.net
>>981
1030とか2400GのVega11とほぼ同性能なんだから載せる意味がないよね

983 :名無しさん:2019/04/14(日) 01:53:02.36 0.net
ていうか2400Gのグラ性能に満足しない奴が1050Tiなんて買っても
直ぐに1050Tiのグラ性能に満足しなくなると思うんだけど

984 :名無しさん:2019/04/14(日) 02:02:28.34 0.net
ゲーム用途なら挿す意味無いけど出力ポートd-subとhdmiしか無いからね・・・

985 :名無しさん:2019/04/14(日) 02:26:34.31 0.net
補助電源不要なグラボなら刺さるんだから3枚とかやりたいなら買えばよろし

986 :名無しさん:2019/04/14(日) 02:37:43.58 0.net
二万円号買っちまった奴涙目ってくらい2.5万円号安いな
待ちに待った神パケだぞはよ修正される前に買え

987 :名無しさん:2019/04/14(日) 02:52:37.63 0.net
zen3が出る直前にzen2でまたこういうことやりそう

988 :名無しさん:2019/04/14(日) 02:55:14.92 0.net
レノボじゃなきゃもっと祭りになるのにな

989 :名無しさん:2019/04/14(日) 06:52:34.82 0.net
電源まで買えるなら自作したほうがいいわ

990 :名無しさん:2019/04/14(日) 07:58:52.77 0.net
マザボ 電源変えるくらいなら、自作のほうが良いな

991 :名無しさん:2019/04/14(日) 07:59:52.69 0.net
18,338円号前に買って結局未開封のままだが今回のやつまた買おうかな

992 :名無しさん:2019/04/14(日) 08:05:31.93 0.net
レノボのやつメモリー4GBに変更してアフターで4GBしたら地雷になるんじゃ?

993 :名無しさん:2019/04/14(日) 08:15:19.73 0.net
>>988
それな
そこで躊躇してる

994 :名無しさん:2019/04/14(日) 08:46:00.84 0.net
ここで現状より高掴みした2400Gで地デジ再生したらMPCのCPU使用率1%台
自分の使い方だと電源に負担がかかるような心配は皆無
ポイントつくし2200円で引きメモリは買えたし満足満足
株なんかにしても最安値だ買えたり、最高値で売れたりする人は
ほんの一握りの人だもんね、と強がりを言ってみる

995 :名無しさん:2019/04/14(日) 09:20:29.03 0.net
レノボは信用ならんよ。おまえらもうSuperfishのことを忘れたの

996 :名無しさん:2019/04/14(日) 09:28:45.71 0.net
電源増やしたいなら、ツイン電源という手もある

997 :名無しさん:2019/04/14(日) 09:40:14.69 0.net
ポイントサイトはモッピーでええんか?
誰か招待してくれ(´・ω・`)
1%つくんやろ

998 :名無しさん:2019/04/14(日) 09:40:49.48 0.net
もう買った人に聞きたいんだけどポイントサイトはどこ経由使った?

999 :名無しさん:2019/04/14(日) 09:41:11.44 0.net
>>995
なんでマクドのハンバーガが引き合いに出せるんだよ

1000 :名無しさん:2019/04/14(日) 09:45:13.81 0.net
>>998
>>913
還元率は低いけど登録済みのハピタス使ったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200