2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】

1 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:19:44.34 0.net
これは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。

アルツハイマー、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという
複雑な問題を解明しましょう。

前スレ
Folding@HomeでBSE解明 Part5【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1222876981/

参加方法
http://folding.stanford.edu/English/download  で
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
名前を決めるときは、上記ダウンロードサイトで既に使われてないか確認しましょう。
(日本語はバケる可能性あり)

OSは、Windows、Mac(OS Xのみ)、Linuxに対応。


追加情報は>>2-10あたり

2 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:22:13.85 0.net
☆Team 2chメンバーによる情報(少し古いものもあり)
 ・Folding @ Home 2.0 非公式日本語翻訳
 http://nightingalegoo.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 ・Folding@Home Team 2ch統計ページ
 http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
 ・Folding@home-Team 2ch:404
 http://folding-team2ch.mine.nu/
 ・Folding@Home wiki
 http://folding.hitobashira.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

☆現在解析してるもののスコアや〆切など。
http://fah-web.stanford.edu/psummary.html
http://fah-web.stanford.edu/psummaryB.html
http://fah-web.stanford.edu/psummaryC.html

3 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:22:41.02 0.net
☆ランキングページ
 本家サイトのチームランキング
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teamstats
 本家サイトのTeam 2chメンバーランキング
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162
 その他のランキングサイト
http://folding.extremeoverclocking.com/


☆過去ログ
 「Folding@Home」でアルツハイマーの研究促進!
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1003/10038/1003864665.html

☆関連スレ一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9241/thread.html

☆本家フォーラム
http://forum.folding-community.org/

4 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:23:07.99 0.net
☆周辺ツール
 Foldmonitor用スキン
 Spectre's Foldmonitor/Genomemonitor Graphics and Skins
 http://thelowroad.tripod.com/

 UD Monitor(Win)
 http://distributed.org.ru/?udmon

 Electron Microscope(Win)
 http://home.comcast.net/~wxdude1/emsite/index.html

 fahmon
 http://fahmon.silent-blade.org/

☆関連サイト
 Folding@Home Wiki (English)
 http://fahwiki.net/

5 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:23:29.52 0.net
PS3での参加方法
■当スレッドのチーム
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

■チームの参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162をPS3に入力すればOK。ユーザ名は何でも良い。
確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。

■Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/Japanese/Main
Folding@home for PLAYSTATION3 http://www.scei.co.jp/folding/jp/index.html

■FAQ
FAQ
CPU版とGPU版の同時起動可能
SMP版とGPU版の同時起動も可能
GPU2版はRadeon HD シリーズ以降、GeForce 8xxx シリーズ以降対応
※CUDAが使用できるnVIDIAGPU製品一覧 http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html

6 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:23:45.76 0.net
●WindowsSMP版について
Q : SMP版って何?
A : デュアルコア・クアッドコア等、複数スレッドを扱えるCPUで実行することにより、
   CPU版よりも早く計算する事が出来るクライアントソフトの事。

Windows SMPベータ版
【インストール手順】
1. MS .NET framework 2.0 をMSのサイトからダウンロードしてインストール。
2. F@H Windows SMP Client をダウンロードして実行。(自己解凍)
→複数のF@Hを使う場合は、別フォルダに入れる。
3. 解凍後にできる、install.bat を実行。
→Windowsの管理者アカウント名とパスワードを聞いてくるので入力する。

【実行方法】
4. 他のClient版と同様 fah.exeを実行。
→初回実行時は色々聞いてくるので入力する。(Team 2chのteam番号は162です)

【補足メモ】
・設定変更をする場合は fah.exe -configonly
・設定画面で値を入力せず初期値のままEnterを押すと、エラーで落ちる場合がある。
 初期値を入力してEnterを押せば落ちない。
・client.cfg をメモ帳等で編集してもよい。
・fahを複数インストールしている場合、machineidは他とダブらない数字にする。
・βにつき自己責任で!

7 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:24:04.29 0.net
●Console版 初期設定について
【Console版 初期設定】…初回実行時に色々聞いてきます。Console版もSMP版もほぼ共通です。
User name [default]? → ユーザ名を入れてください。日本語は使ってはいけません。
 他の人とダブってないか調べるには ダウンロードページで名前を入力してsearch をクリック。
 http://folding.stanford.edu/English/download

Team Number [0]? → チーム番号を入力します。Team 2ch なら 162 を入力してください。

Launch automatically at machine statup, installing this as a service (yes/no) [no]?
 → 通常は No を入力します。(SMP版やGPU版はserviceモードを使えないので No 必須)
 → Windows console版 ver5.04 等で Serviceモードで常駐させたい場合は Yes を入力します。

Ask before fetching/sending work (no/yes) [no]? → 常時接続なら No がお勧め。
 →Yesの場合は WU(=宿題)取得時と提出時に確認メッセージが表示されます。

Use Internet Explorer Settings (no/yes) [no]
 → IEのProxyの設定をF@Hで使う場合は、Yes
  Proxyを使わない場合や、手動でProxyを設定する場合は No
  分からない場合はとりあえず Yes

Allow receipt of work assignments and return of work results greater than 5MB in size (such work units may have large memory demands (no/yes) [no]?
 → Yesにすると大きめの宿題(Large WU)がやってきます。Large WUはボーナスポイントが付くので Yesをお勧め。
  SMP版の宿題は全てLarge WUなので、Yes必須。(NoにしてもLarge WUが来る?)

Change advanced options (yes/no) [no]?
 → 通常は Noで良い。
  CPU使用率(CPU usage requested)や中間ファイル保存間隔(Interval between checkpoints)を変更する場合や
  Machine IDを変更する場合(=1台のPCで複数のF@Hを動かす場合)は Yesにする。

詳細は以下のwiki(英語)参照
http://fahwiki.net/index.php/How_do_I_reconfigure_the_console_client_options%3F#Configuration_Options

8 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:24:21.40 0.net
●Windows Vistaについて
 【VistaにおけるSMP版の使用について】
>>6の1は、Vistaに標準で.NET framework 3.0が入っているため、作業する必要なし。
>>6の3を実行する際、UAC(ユーザーアカウント制御)を無効にすること。
 UACを無効にするには、スタート → コントロールパネル → ユーザーアカウントと家族のための安全設定 →
 ユーザーアカウント → ユーザーアカウント制御の有効化または無効化 →
 ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立てる(…のチェックを外してOKをクリック&再起動)
 ※ただし、UACを無効にすると、一部のソフトで動作に支障をきたす場合がある(例:ギコナビ)。


■ツール
・[FahMon] F@H用モニタリングツール
http://fahmon.net/
完了予測や1日あたりのポイントを計算してくれます。

クライアントは手動で追加する必要があります。
追加するには
1. 左側の白い部分で右クリック
2. 「Add a new client」を選択。
3. Name欄は適当に入力してください。
  複数台使ってる人はコンピュータ名を入れると区別しやすいと思います。後から変更可能。
4. Location欄は F@Hをインストールしたフォルダを指定してください。右側のボタンを押すとフォルダの指定画面が出ます。

FahMonオンラインヘルプ(英語)
http://fahmon.silent-blade.org/index.php?n=Main.Help

9 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:24:50.57 0.net
☆過去スレ
Folding@Homeで蛋白質解析 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073995038/
■Folding@Home:第2章アルツは解明できるか?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/
 「Folding@Home」でアルツハイマーの研究促進!
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1003/10038/1003864665.html

■姉妹スレッド
自作PC板
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p11【F@H】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219596978/
Linux板
【分散】Folding@homeで人類に貢献しよう!【解析】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033886042/
ハード・業界板
【PS3】Folding@home総合スレッド28【Cell】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219268774/
ボランティア板
【PS3】Folding@home総合スレ@ボランティア板1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1176337844/

10 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:25:26.06 0.net
コピペですまん

11 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:45:00.44 0.net
すまんもうあったわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585735854/
↑このスレに移動してくれ

12 :名無しさん:2020/04/05(日) 23:58:03.51 0.net
>>8
FahMonって今でも動いてますか?
エラーで情報の取得できないわ

13 :名無しさん:2020/04/08(水) 06:51:40.29 0.net
あげ

14 :名無しさん:2020/04/08(水) 06:56:27.74 0.net
再利用あげ

15 :名無しさん:2020/04/08(水) 07:24:37.25 0.net
さあ、今日も宿題ガンガルぞ
前スレ936氏ヘ
GV100はHWMnitor読みで80度強
TU102は同様に83度ぐらい、Utilizeasitonが103%とか表示されるので検証してたら名古屋から持ってくるのが間に合わなくなった
この手のボードはこういう連続負荷のためにあると思っているから、電気代以外は気にしない

16 :名無しさん:2020/04/08(水) 09:40:38.81 0.net
ラズパイでRosetta@Home解析出来る
ラズパイクラスタ製作が捗るな

17 :名無しさん:2020/04/08(水) 10:20:12.48 0.net
>>16
Rosetta@homeだよね。
Pi 4 Model Bの4GBモデルで64bitのLinux限定だけど、ラズパイで貢献できるのは嬉しい。

18 :名無しさん:2020/04/08(水) 10:27:53.38 0.net
再利用あげ

19 :名無しさん:2020/04/08(水) 10:34:33.17 0.net
チーム162いぐぜー( ・∀・)
新参者だけどねー
よろ〜

20 :名無しさん:2020/04/08(水) 10:50:31.17 0.net
>>19
いらっしゃいよろろ('◇')ゞ

21 :名無しさん:2020/04/08(水) 11:19:33 ID:0.net
以下、Part7とします
前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585735854/

22 :名無しさん:2020/04/08(水) 11:48:43.68 0.net
>>19
いらはい。
ゆるく長くどうぞ。

23 :名無しさん:2020/04/08(水) 12:24:27.15 0.net
2400Gでゆるゆる参加
久しぶりにGPUがフル稼働してて楽しい

24 :名無しさん:2020/04/08(水) 12:27:38.96 0.net
うーん、やっぱりBase Creditが1/10くらいになるな

25 :名無しさん:2020/04/08(水) 12:29:17.17 0.net
Tips
Q. タスクが落ちてこない
A. passkey登録する 一時停止→開始ボタン

Q. GPUが仕事しない、計算ミスる
A. クロック電圧は余裕をもった設定で

高速CPU/GPUを使っていたら Next Unit Percentageの設定をしておくと良さそう
Advanced Control > Configure > Slots > (Slotを選択) > Edit > Addボタン
name に 「next-unit-percentage」、Valueに90から100の数字を入れる

デフォルトが99で、WUの処理が99%まで進んだら次のWUのダウンロードが始まるという設定。
95とかにすれば、WUの処理が終わったのに次のWUが落ちてきてない、ということを抑制できるはず。

Advanced Control > Configure > Slots > Edit > CPUsでスレッド数を変更可能 ある程度分けるとWU待ち時間が減って効率よく回せる

web control画面がチラついたりおかしい場合、シークレットモードを使ったりキャッシュ/cookie削除したりして直せる(特にChromium系)

公式FAQ
https://foldingathome.org/support/faq/running-foldinghome/

リモートの方法
1、サブPCのAdvanced Control > Configure > Remote Access でPasswordを決める
2、IP Address Restriction に 127.0.0.1 (メインPCのIPv4アドレス)/24を入力(例:https://imgur.com/40YNkiO
3、メインPCに戻り、Advanced Control > Clients > Add > Address > HostnameにサブPCにのIPv4アドレスを入力
4、アプリ再起動

各GPUの1日獲得ポイント表 GPU PPD Database
https://www.overclock.net/forum/55-overclock-net-folding-home-team/475163-gpu-projects-ppd-database.html

Team 2ch stats 順位確認も可能
https://folding.extremeoverclocking.com/team_summary.php?s=&t=162

26 :名無しさん:2020/04/08(水) 12:30:49.90 0.net
前スレ872のTips 一応貼っておきます

27 :週舫「一人ひとりは何位でもいい」:2020/04/08(水) 13:05:29.51 0.net
https://imgur.com/B3UfjGf.png
Pandeのランクダウン表示治ってないですがめんどくさいので直してません、ごめんなさい
RAHと別れてるからのんびりいこう

28 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/08(水) 13:07:44.55 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/06〜2020/04/07.                             ┃
┠───────────────────────────────────────────┨
┃Team                 . ‖     User‖      WorkUnit‖                    Points┃
┃OcUK                 ‖3,020 (+10)‖1,682,638 (+1,201)‖36│13,030,990,702 (+29,148,691)→┃
┃Team Rage3D           ‖4,038 (   .)‖4,556,290 ( +579)‖37│12,744,104,758 (+17,382,480)→┃
┃Team BoardGameGeek       ‖1,924 ( .+1)‖4,723,939 ( +917)‖38│12,646,397,679 (+15,487,999)→┃
┃Hardware Canucks Forum....  ‖1,505 ( .+2)‖1,652,162 (+1,333)‖39│12,429,134,760 (+21,978,884)→┃
┃Reddit               ‖6,128 (+28)‖1,769,224 (+4,150)‖40│12,004,930,864 (+63,369,653)→┃
┃Team 2ch              ‖5,960 (+46)‖2,980,267 (+6,419)‖41│11,936,214,177 (+92,647,110)→┃
┃Rechenkraft.net - Germany  ‖3,869 (+24)‖1,034,014 (+2,823)‖42│11,751,928,288 (+35,685,488)→┃
┃Redline @ OC3D.net.       ‖1,012 (   .)‖ 818,533 ( +475)‖43│11,130,145,235 (+15,553,520)→┃
┃SatelliteGuys.US.         ‖ 264 (   .)‖ 904,591 ( +164)‖44│10,997,176,822 ( .+5,775,949)→┃
┃MozillaZine              ‖ 730 (   .)‖1,339,317 ( +204)‖45│10,920,945,069 ( .+7,876,706)→┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

29 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/08(水) 13:08:54.30 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/06〜2020/04/07.                                    ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                      .‖       User‖           .WorkUnit‖               .Points┃
┃China Folding@Home Power.        ‖ .5,859 (+120)‖29│3,413,889 ( .+3,627)→ .‖71,524,665,305 (+187,268,686)┃
┃www.banano.cc                ‖13,293 ( .+11)‖30│3,192,317 ( .+3,161)→ .‖89,042,820,986 ( .+64,193,958)┃
┃PC Master Race - PCMR.        ‖49,660 (+126)‖31│3,188,845 (+57,168)↑1‖46,173,018,370 (+898,136,594)┃
┃Ukraine                    ‖ .3,154 (  +5)‖32│3,170,521 (  .+702)↓1‖ .6,715,445,910 (  +9,985,689)┃
┃Portugal@Folding.              ‖ .5,537 (  +1)‖33│2,997,325 ( .+1,166)→ .‖ .4,415,875,013 ( .+22,227,843)┃
┃Team 2ch                  ‖ .5,960 ( .+46)‖34│2,980,267 ( .+6,419)→ .‖11,936,214,177 ( .+92,647,110)┃
┃ATI Technologies.              ‖ .4,667 (    )‖35│2,866,864 (   +96)→ .‖ .2,239,783,163 (  +3,254,395)┃
┃Tom's Hardware.               ‖ .6,260 ( .+35)‖36│2,764,266 (+13,952)↑1‖36,119,879,458 (+211,776,563)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734)..... ‖ .1,743 (    )‖37│2,763,630 (  .+309)↓1‖ .7,712,456,592 (  +8,082,812)┃
┃2CPU.com Folding@Home .          ‖ .1,166 (    )‖38│2,687,702 (  .+166)→ .‖ .8,399,586,500 (  +3,946,559)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

30 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/08(水) 13:09:11.02 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/06〜2020/04/07                                       ┃
┠──────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         ‖          .User‖       .WorkUnit‖               .Points┃
┃Team Engadget                   ‖24│6,638 (    )→ .‖1,851,427 (   +76)‖ .2,231,760,498 (   +258,125)┃
┃p2p-community.                  ‖26│6,377 (  +2)→ .‖2,148,877 ( .+1,639)‖ .7,658,036,292 ( .+26,420,177)┃
┃Tom's Hardware                  ‖27│6,260 ( .+35)→ .‖2,764,266 (+13,952)‖36,119,879,458 (+211,776,563)┃
┃Reddit.                      ‖28│6,128 ( .+28)↑1‖1,769,224 ( .+4,150)‖12,004,930,864 ( .+63,369,653)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.....‖29│6,127 (    )↓1‖1,408,892 (    .+5)‖ .1,497,911,615 (   +313,202)┃
┃Team 2ch.                     ‖30│5,960 ( .+46)→ .‖2,980,267 ( .+6,419)‖11,936,214,177 ( .+92,647,110)┃
┃China Folding@Home Power           ‖31│5,859 (+120)→ .‖3,413,889 ( .+3,627)‖71,524,665,305 (+187,268,686)┃
┃Team 163214                  ‖32│5,620 (    )→ .‖ 687,429 (      .)‖  .268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X .                  ‖33│5,571 (  +5)→ .‖6,075,223 ( .+1,603)‖16,029,597,601 ( .+12,102,825)┃
┃Portugal@Folding                 ‖34│5,537 (  +1)→ .‖2,997,325 ( .+1,166)‖ .4,415,875,013 ( .+22,227,843)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

31 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/08(水) 13:13:31.97 0.net
Team 2chの推移
2020/04/06〜2020/04/07

累計メンバー 5,914 → 5,960 (+46)
累計提出数 2,973,848 → 2,980,267 (+6,419)
累計point 11,843,567,067 → 11,936,214,177 (+92,647,110)

新規の方、ありがとうございます!

32 :名無しさん:2020/04/08(水) 13:38:22.47 0.net
>>24
ggったら新規passkeyは10WU終わらないとbase creditらしいです

33 :名無しさん:2020/04/08(水) 13:43:49.63 0.net
日報乙

34 :名無しさん:2020/04/08(水) 13:50:30.92 0.net
大昔にFAHやってた頃のデータを見つけた。Total WU230に対しTotal scoreが60,000。平均260ポイント
せこせこ稼いでたんだなあとなんだか懐かしくなった

35 :名無しさん:2020/04/08(水) 13:52:43.34 0.net
日報お疲れ様ですありがとう(*´ω`*)

36 :名無しさん:2020/04/08(水) 13:53:52.40 0.net
200万から400万稼いでいても動いて無い過去の人も
結構いるのかな?少しずつ積み上げても落ちない
順位気にしても仕方ないけど
回しても落ちてくってなるのは後続が追いついてくる
あと数日かかるのか

37 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:00:48.84 0.net
CPU9700kfで
75%くらいなら4.5〜4.6GHzでるんだけど
100%になると60℃にもなってないのに4.1GHz未満しかでないのは
どうにもならないのかな

38 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:16:26.38 0.net
>>37
BIOSのCPU電圧設定でワット制限外す
温度に注意な

39 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:17:12.17 0.net
??

40 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:17:59.84 0.net
>>25
このチェックしたら87%でも次のWork Unit (PRCG)を
始めてしまった

4コアを2コアづつにして勝手に始めてしまったけど問題ないのかな

41 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:21:00.98 0.net
OS更新されてるな
総合性能2.36EFlops
実行性能1.18EFlops
になってる
https://stats.foldingathome.org/os

42 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:21:08.71 0.net
>>37
電力制限掛かってるんだろうけど、下手に外すとマジで壊れるからやめた方がいい

43 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:27:50.10 0.net
前スレで寝ててポーズしたいの人がtaskkillで止めてたけど、ポーズのコマンド見つけたから使ってみて

ポーズするとき
C:\Program Files (x86)\FAHClient>FAHClient --send-pause

ポーズ解除するとき
C:\Program Files (x86)\FAHClient>FAHClient --send-unpause

44 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:28:15.29 0.net
>>41 MacでGPUってどう言うことなんだろうな。

45 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:33:26.21 0.net
anyで設定してるのにコロナ以外の宿題引いちゃってるな
選べるようにしてほしいなこれ

46 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:40:15.74 0.net
前スレのこれも
※ビュワーのプロテインをDemoから今解析してるやつにする
※自分はエッジからで出来た


545 名前:515 [sage] :2020/04/05(日) 23:51:13.61 0
>>541
俺の環境 Win7-64bit の場合だと、

ChromeなどのHTML5対応のブラウザで
 https://www.reddit.com/r/Folding/comments/fij8nt/foldinghome_viewer_stuck_on_demo_mode/fm754rb/?utm_source=share&utm_medium=web2x
に書かれてる
 https://github.com/…/FAHViewer-091713f412-windows-x86_64.zip
をダウンロードして解凍
 FAHViewer-091713f412-windows-x86_64\FAHViewer.exe
 FAHViewer-091713f412-windows-x86_64\freetype.dll
という2つのファイルができるので、これをFAHインストール先の
 C:\Program Files (x86)\FAHClient\
に上書きコピー
「既に同名ファイルがあるぞ云々」の警告が出るので、「上書き」を選択
再起動もせずにビューワボタン押したらいきなり反映されてた。

47 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:46:16.31 0.net
>>43
FAHClient.exe --help
で色々出るね。
タスクスケジューラとかbatと組み合わせられそう。

48 :名無しさん:2020/04/08(水) 14:50:51.47 0.net
>>45
Anyなんだからコロナ以外もあるだろうw

49 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:12:04.34 0.net
電気代が家族に知られるのってだいたい月の上旬中旬下旬どこ

50 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:21:30.51 0.net
なんだ無職かよ

51 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:27:51.56 0.net
GTX660からGTX1650へかえたぜー!

52 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:33:28.77 0.net
>>49
23区だけどうちは毎月10日前後に検針来るよ

53 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:34:39.39 0.net
>>51
おおお

54 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:48:02.06 0.net
GT710のワイは、どうにもならん。

55 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:02:18.05 0.net
>>38
>>42
なるほど
無理させてもしょうがないからこのままにしておきます

56 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:05:37.93 0.net
>>46
サンクス!
なんでデモしか見れないんだろうと思ってたらバグかい!

57 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:34:05.79 0.net
量子コンピュータとどっちがつおいの?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-00010000-wired-sci
https://wired.jp/2020/04/02/d-wave-free-quantum-cloud-access-covid19/

58 :名無しさん:2020/04/08(水) 17:10:26 ID:0.net
>>57
今まで使ってきた企業からノウハウ提供して貰おうとするの素敵
地球アッセンブル状態だな

59 :名無しさん:2020/04/08(水) 17:17:28 ID:0.net
Project 13877とか11748とか宿題終わったのに、Upload失敗してSendで止まってるヤツがあるんだけど
昨日からずーっと残っていて、Expirationされるまでこのままなんだろうか

60 :名無しさん:2020/04/08(水) 17:19:16 ID:0.net
>>27
拡張子つけてくれてるやん!ありがとう

61 :名無しさん:2020/04/08(水) 17:40:22 ID:0.net
>>51
おめっとあんま無理しないでゆる〜くなが〜くいきましょ
>>54
俺のC2Dノートの下は居ないはず(`・ω・´)キリ

62 :名無しさん:2020/04/08(水) 17:50:58 ID:0.net
Ryzen 3 2200Gから5 3500に変えたワイ、性能倍になって喜ぶも熱の関係でクロック絞らざるを得なくなり悲しい

63 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:01:46.11 0.net
>>45
コロナ以外でもいいじゃない

64 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:14:48.38 0.net
クーラーIYHしようぜ、電気代は変わらないぞ?
ケースに収まる範囲内で

65 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:33:00.09 0.net
仕事から帰ってきてログを見たらgpuがほとんど仕事してなかった・・・カナシミ

66 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:33:24.01 0.net
高クロックで気兼ねなくブン回せるようになるから余計に高くなりそうだね

67 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:36:30.90 0.net
3900Xに無限五付けてたけど
PBOオンにしても温度制限でほとんどクロック上がらないから
NH-D15ポチったぜIYH
これもある意味新型コロナ対策費用かな

68 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:41:05.96 0.net
経済も回してCPUもぶん回す!

お肉券欲しいなり…

69 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:45:32.20 0.net
ポイント気にしないなら
GPUのスロット増やしまくる(5〜10個ぐらい)→どれか宿題落とし始めたら増やしたスロット全部消す→繰り返し
で宿題大量キープ出来るよ
スロット消さずに並列処理するとポイントゴミカスになるので少しでもポイント上げたいなら追加スロット消して1個ずつやったほうがいい
1個ずつやっても宿題受け取ってから提出まで1時間経つごとに10%ずつポイント減るので普通に(休みなく)やるよりはポイント減るけどね

70 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:59:08.62 0.net
1週間電源入れっぱなしのCPU、宿題してなかったので
久しぶりに電源落としました
夏だと大変だね〜

71 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:00:48.23 0.net
BOINC民のワイは空冷台と小型ファンは年中稼動中

72 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:05:01.35 0.net
>>71
スパイがおるぞ!ってか(笑)目的一緒だからどうでもいいど
YOUこっちに来ちゃいなよ(ぁ

73 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:06:40.84 0.net
GPUにコロナ宿題きた
パワーのあるグラボ欲しくなっちゃうね

74 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:14:44.58 0.net
の、GPUが働いてる……(感涙)
それに比べて俺と来たら

75 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:19:37 ID:0.net
いや、働いてくれるのはいいんだけどよ、Timeoutギリギリなんだけど……

76 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:22:01 ID:0.net
チーム内ランキング見てるとなんか虚しくなってくるな
何年も何千WUもこなしてる人の計算量を数十WUで抜きさっていく人が多すぎる
古いPCは当然ワッパも悪いだろうし、電気代節約して適度に買い替えたほうがいいんかね

77 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:25:47 ID:0.net
スパコンの京すら新型の富岳の前には1/100の性能しかないカスなわけで

78 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:26:08 ID:0.net
何度も書いてるけどマイペースな
モチベーション保つべし

79 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:30:31 ID:0.net
>>51
功績値どれぐらいですか?

80 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:31:36 ID:0.net
3Dゲームとかしないけど
これのために1650買ってもいい?

81 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:31:58 ID:0.net
送っては失敗しながらスコアがじわ減って
エラー蓄積していくのはどうすりゃいいの
提出受取拒否の虐め担当者みたいなの

82 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:35:40 ID:0.net
>>69
スロット初期設定でも時間経てばポイント減るだろ?
俺のじわじわ減ってくけど

83 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:36:17 ID:0.net
過去のTeam2chがあったから、こうして今の参加者達がいるわけじゃん。
自分は新参だけど。

84 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:38:37 ID:0.net
F@hの期限に間に合わないことがおおいので
R@hやりはじめました。。。

85 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:43:24 ID:0.net
>>83
Yoshida mincraftからteam 2ch鞍替え勢も結構見かける
んだがなんかあったのか?

86 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:49:42 ID:0.net
さあ帰ってきたから全開で朝までよろりんちょ
UDみたいに板別争い出来たらなぁいいんだけど弄るとスコア戻っちゃうしなぁ

87 :83:2020/04/08(水) 19:49:51 ID:0.net
>>85
え?そうなの?
だとしたら何か残念だw

88 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:52:35 ID:0.net
>>87
逆2chになだれ込んできてるのかな
近くで動いてる人みるとよしだチームで1週間くらい回して
こっちでまた最初からやり直してる感じの人ちらほらみる
たまたまか知らんけど

89 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:58:28 ID:0.net
今更始めたわ

90 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:12:26 ID:0.net
3700X+2070sで参加します
よろしくです

91 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:15:10 ID:0.net
team 2chはここでワイワイ出来るけど他はチームだけ作られて放置だからなあ

個人スコア気にしてもモチベ上がらんからチームポイントと順位見るといい

92 :前スレ936:2020/04/08(水) 20:17:45 ID:0.net
>>15
80度辺りの方 割といるようですね
結構頑丈みたいで安心できます


前961さん
設定値までありがとうございます
ブースト部分を半分くらいで真似したら落ちましたので
メーカーが履かせた下駄を信じてOC設定は諦めますw

前969さん
水枕良さそうですね
純正の3連ファンが死んだら検討してみます


前951さんと961さんのレスを参考に
パワーリミットを75%まで下げたところ
55度近辺でだいぶ静かになって安定しました(PPD:1117000)


皆さんありがとうございました

93 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:22:54 ID:0.net
ThunderboltどころかUSB Type Cもない(Type Aの3.0ならある)Haswellノートで、無線LANボードがPCIe x1で繋がってるっぽいんだけど、これ外せば外付けグラボ出来る?

94 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:24:38 ID:0.net
中身は2年前の灰エンドなスペックだけど、3日間ノンストップでまぁよく働いてくれるわ
PCは静かだが自宅鯖室のハブが時々フォ―――ンと唸るようになった、春だな

95 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:31:06 ID:0.net
うちのサンディCPUは1000クレジットの宿題に4時間くらいかかる
24時間まわしても、PPDは5000くらい のんびりやります

96 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:35:06 ID:0.net
うちの3990Xは10h/日程度の稼働で20〜50万ポイントほど仕事してるようだ
降ってくる仕事の数が不安定な感じはする

97 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:36:27 ID:0.net
PPD3000ちょいの化石マシンを1年フル稼働してもPPD100万のハイスペGPUの1日強相当か
やっぱりその電気代でマシン買い換えたほうが世のため人のためになりそう

98 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:39:44 ID:0.net
http://folding.stanford.edu/English/download

NOT FOUNDなるんだけど・・・
せっかくやるなら、Team 2chメンバーとしてやりたいのに

99 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:40:59 ID:0.net
GPUは速いけど用途が限定されるからなあ
何でも屋のCPUはスコア以上に貢献してると思っていいよ

100 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:41:59.28 0.net
>>98
こっちや
https://foldingathome.org/start-folding/

101 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:44:48.95 0.net
そこらのGPU並に働くスリッパ先輩さすがっす

102 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:45:53.22 0.net
社会人になってからは低〜中スペマシンで足りてたけど、解析参加してから物欲増してきて困る。。

103 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:50:16.48 0.net
古いPCに、電気代とは別に、1万円をコロナ撲滅に貢献しようと思い立った
んで、予算1万の効率的な使い方を複数考えてみる

@古いPCなので、長く使えるようにCPUファンを新たに買う
A中古のグラボをヤフオクで買って取り付ける
Bそのまま電気代として使う

104 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:50:37.37 0.net
>>79
すんません夜勤明けで寝落ちしたっす。
落ちる前に3Dmarkやったけど、660より3倍行かないくらい早い
PCの使用が空いたら宿題落としてみます。

105 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:52:05.74 0.net
>>91
確かに他と違ってコミュニケーション取れる場所があるのはモチベ保つ上でもかなりの強みかもね

106 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:52:29.96 0.net
グラボはそもそも壊れやすのんで中古で、安物を、F@Hのような連続重負荷で使うのはオススメ出来ない

107 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:52:44.90 0.net
無理すると長続きしないよ
今のままの古いPCでいいんじゃねーの?

108 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:54:55.19 0.net
常人は普段使いしてるパソコンを50%くらいでゆるゆる動かすのがいいと思うけどな
態々このためだけにパソコンやパーツ買ったり、電流を大量に流して寿命を削るのもどうかと思う

修羅道の仲間入りしたいのなら止めないけど

109 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:56:37.85 0.net
自作erは常にIYHの口実を求めているのだ

110 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:57:08.84 0.net
>>77 Green500では1位だけどTOP500では159位
エコなのは良いんだけど性能低くてスパコンとして使えるのだろうか?

111 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:58:13.26 0.net
うちの GTX2060 SUPERに何かさせてみようと思ったのだが、
単純にうるさかったので、宿題一個でやめさせることにしたw

112 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:59:02.14 0.net
>>103
ワシントン大学に直接寄付する手もあるよ。サーバや機器を強化できるとある。
https://foldingathome.org/about/donate/

113 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:00:18.35 0.net
nVとAMDの新チップはよ

114 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:04:25.50 0.net
>>112
なんか書くところがたくさんあるね
paypalでホイと払える方が嬉しいのに

115 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:07:40.24 0.net
>>112
そっちの方が案外、効果的かもね。

116 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:20:12 ID:0.net
>>114
そうだね。海外への寄付は敷居は高いんだよね。
送金手続きのサンプルを見られるとうれしいのだけど。

117 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:20:26 ID:0.net
負荷の少ないUNIXみたいなOS入れて計算しようかしら

118 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:27:13 ID:0.net
>>103
最終的にエンドレスな電気代がやばい
自分のPCは
CPUのみ:125w
GPUのみ:240w
GPUをパワーリミット50%:190w
パワーリミット50%でCPUも両方稼働:245w
アイドリング:55w(高っ…
電気料金サイトで23h30dで計算してもらうと
上から2300円、4400円、3500円、4500円、1000円くらいになる
年間だと2万7600円、5万3千円、4万2千円、5万4千円、何もしなくても1万2千円みたいな…
PPD/電気料金はパワーリミットかけたGPUのみが高いがそもそも24h稼働のハードルは低くない

予算1万円だとローエンドグラボ追加してゆるく(週末だけとか)回す以外だとお金の心配が先な気が

119 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:29:56 ID:0.net
>>119
予算1万では、確かに電気代では効率が悪いですね
今の古いPCに取り付け可能なローエンドグラボ考えてみます

120 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:38:09 ID:0.net
>>90
いらっしゃいヨロ(*´▽`*)ノ

121 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:47:49 ID:0.net
Sendのまま進まない症状だけど、Collection Severが0.0.0.0ってなってんのはバグってんのかな
https://i.imgur.com/ytF6gbl.jpg

122 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:56:08 ID:0.net
混んでるらしいよ

123 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:59:41 ID:0.net
コロナ以外ので宿題2つがそんな感じ(オキシトシンが云たら、うろ覚え)、鯖落ちてるのかな
コロナ系は普通にUpload受けてくれるんだけど

124 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:01:19 ID:0.net
>>121
経験上work serverのIP出てるから待ってれば落ちてきますよ

125 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:02:35 ID:0.net
さっきGTX1080で始めてEstimated Pointsが70000くらいのを2時間くらいかけて終わらせたのに9400ポイントしかないんだけどなんで?

126 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:03:31 ID:0.net
>>124
サンキュー
待ってみます

127 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:06:02 ID:0.net
>>125
>>32

128 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:13:31 ID:0.net
>>127
サンクス、仕様なんだ

129 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:14:46 ID:0.net
>>118
パワーリミットかけるってのはAfterburnerとか使ってってこと?

130 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:15:05 ID:0.net
>>61
大丈夫やぞ、ワイもcore2duo E4400だから。

131 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:21:32 ID:0.net
>>129
それ使った

132 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:22:29 ID:0.net
Geforce9300のファンが溶けて外れてグラボ死んだ

133 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:25:16 ID:0.net
下手にryzen masterとかGPUの電圧周波数弄るより
autoとafterburnerで制限する方が計算ミスで弾かれることなくなる
cinebench20ギリ通るくらい調整だとかなり盛らないとミス連発する

134 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:32:28 ID:0.net
>>133
なんか高速餅つきみたいだな

135 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:37:00 ID:0.net
先月より3900Xと2060Superで定格フルパワー運用中
どっちかぶっ壊れたらグレードアップ予定

136 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:39:56 ID:0.net
外気温14度ぐらいなのに
全力でぶん回すと室温が30度超える
さすがに窓を開けた

137 :前スレ946:2020/04/08(水) 22:40:25 ID:0.net
>>前スレ949さん
すっげー亀レスですごめん&ありがとう。
ちょっと勉強してみるです。

COVID-19に関する直接的な解析だけじゃなく、一般論としての蛋白質やRNAの挙動に関する研究でも、
かかるコロナ禍の解決に向けた研究に資する、という意味では貢献できてるんだって実感するね。
ついでにDNAやRNAや蛋白質についてもちょっと勉強してみるいい機会♪

>>前スレ977さん
不安定な分子というと、物理脳だとつい原子核やフェルミ面の方向に考えちゃう。
有機化学は高校以来だぁ。。。

138 :名無しさん:2020/04/08(水) 22:47:04.34 0.net
>>130
御見それしましたm(_ _"m)
今日ものんびりまわしましょ( *´艸`)

139 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:04:49.57 0.net
なんか古いグラボだとGPUに宿題降りてこないみたいなので
どのくらいの世代のグラボから使えるのか知りたい

140 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:08:01.78 0.net
>>80
おいらは買った。

141 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:08:56.18 0.net
丸一日回してたGPUのワークがタイムアウトする感じなんだけど
終わるまで眺めてていいのかなこれ 次の宿題はうまくやってくれるかな

142 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:09:43.65 0.net
GPUの宿題がダウンロードのままになった
振り分けサーバーで詰まってるな

143 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:19:51 ID:0.net
GPUでwork serverを192.0.2.1に割り振られちゃうのなんとかならんのかこれ
落ちてこないのを延々繰りかえすだけになる

144 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:20:32 ID:0.net
俺もGPU落ちてこなくなったわ

145 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:23:38 ID:0.net
俺もGPU落ちてこなくなったけど
パソコン再起動したら数分で落ちてきたよ
しかも12時間くらいかかる大物

146 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:25:29 ID:0.net
コロナ落ちてきた、GTX1650ではじめます。
あれ?と思ったら始まらないw
ppd19394
wu 11777
ETA 11h38m
EP 9405
なんですがはじまらないw

147 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:34:25 ID:0.net
https://foldingforum.org/viewtopic.php?f=61&t=32804
https://foldingforum.org/viewtopic.php?f=81&t=32042

192.0.2.1の問題はGPUがサポートされない古いやつだと起こるみたいだな
スロットからGPU消せって言われてる

current minimum is OpenCL 1.2 and support for double precision calculations.

が最低要件みたいだな

148 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:39:28 ID:0.net
>>59
https://apps.foldingathome.org/serverstats
このサイトでワークサーバーがWarningになってると送れないみたい
ワークサーバーのIPアドレスはSelected Work Unitの一番下で確認できる
と、前スレの人からの受け売り

149 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:43:17 ID:0.net
11777 こっちも引いた
演算は普通に始まったけど直前のタスクが牛歩アップロードされてポイントが減っていくw

やっぱ鯖重いのかな

150 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:45:03 ID:0.net
タイムアウトになって11759に変わってしまった。

151 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:45:05 ID:0.net
再起動したらGPU宿題降ってきた
またコロナだやったね

152 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:45:55 ID:0.net
ワイのGPUは現在11779です

153 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:48:24 ID:0.net
>>147
そうだったのか(´・ω・`)ションボリ
CPUだけだと1日1500ポイントくらいしかいかんがまったりやるかー

154 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:54:10 ID:0.net
>>153
まったり行こうぜ!

155 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:55:32 ID:0.net
なんかGPU落ちてきてもopenCLデバイスにマッチしないとか言われてるな
これゲフォじゃダメなの?

156 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:03:15 ID:0.net
14C28TのCPUとGeforce_RTX_2070・Quadro_RTX_4000の2基のGPUで動作させていますが、
GPUの特徴として、PCI Express 3.0x16のバス使用率が30%台と意外とデータの送受信があるんですね

157 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:04:38 ID:0.net
どうも始められないとcleanupでリセットされるんだな。
ほっておくか?

158 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:13:46 ID:0.net
再起動で走り始めた。

159 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:22:03 ID:0.net
すげぇPC持ってる人多いな…
まぁ俺も3950X回してますが(・∀・)

160 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:29:41 ID:0.net
>>159
十分でしょw

Ryzen5 1600で頑張ります。

161 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:30:44 ID:0.net
wu11764始まった。

6h30mな模様@1650

162 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:32:18 ID:0.net
皆さんgpuの温度って何度くらいで動かしてますか?

163 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:41:12 ID:0.net
ZOTAC RTX2080ti AMP EXTREMEでファン80%、67℃
今日来たのが固くて1h40hかかった

164 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:41:49 ID:0.net
PL50%で44〜48度かな

165 :名無しさん:2020/04/09(木) 00:54:00.62 0.net
RX5700 電圧10%OFFファン50% 60度(室温23度)
ベースクレジット28000のきたあ 今晩は回して寝るべか

166 :名無しさん:2020/04/09(木) 00:56:36.00 0.net
ゲフォじゃなくてnaviだけど普通に計算できてるよ
ゲフォの仕様上CUDAしっかり使うためのプログラムが必要だから毎回GPUの種類チェックしてるんだと思う

167 :名無しさん:2020/04/09(木) 01:04:57.16 0.net
Sendエラー抱えたまま新規計算終わったのがまた通信エラー
起こすとエラー起こしてるデータ優先で滅茶苦茶になっちゃうみたいだな
計算終わったのが普通に受け入れられれば問題ないけど…
4h×2本無駄になったっぽいし次もダメかもと思うと凹むわ

168 :名無しさん:2020/04/09(木) 01:08:43.64 0.net
LINUS TECH TIPS X FOLDING@HOME T-SHIRT [LIMITED EDITION]
$19.99 USD
https://www.lttstore.com/products/folding-home-x-linus-tech-tips-t-shirt
売上から$1づつCovid19の研究に寄付

169 :名無しさん:2020/04/09(木) 01:13:23.08 0.net
PRCG 14415
ベース41200
予想時間 3h45m

サイズが131MBもあってやりがいを感じる
今夜は暖房に困らなさそうだ

170 :名無しさん:2020/04/09(木) 02:18:44.76 0.net
チャリトレして帰ってきたら残り2h44m
温度について有難う御座います。
fan45%で61度くらいで回してました。
最低にしたら、63度なのであまり変わらないかな?

回らなかった理由が改装直後でドライバー充てて再起動してなかったからかと思います。

171 :名無しさん:2020/04/09(木) 03:55:12.99 0.net
>>169
WUのデータ(ファイル)サイズってどこで確認できるの?

172 :名無しさん:2020/04/09(木) 03:55:55.13 0.net
>>171
Logに出てくるよ
Downloading xxxGiBみたいな感じで

173 :名無しさん:2020/04/09(木) 04:22:13.11 0.net
100MB超えるようなWUだとダウンロード遅すぎて前のタスクが90%から落とし初めても完了までに落ちてこないな

174 :名無しさん:2020/04/09(木) 05:44:29.88 0.net
メモリOCってFAHパフォーマンスへの影響は微々たるものかな?
安定性重視でガッツリ落とそうかな

175 :名無しさん:2020/04/09(木) 06:17:00.73 0.net
>>168
爽やかな男たちが小綺麗な場所でPCなんぞいじりおってからに…
自作ってのはな、もっと殺伐と(略

176 :名無しさん:2020/04/09(木) 06:59:17.15 0.net
嫁さんの部屋のPC(GV100)を24hr回し続けてみたが、五月蠅くてそろそろ怒られそうなので1機の運用にしたわ
週末にPC組み替えてみようと思う、やっぱりガリガリやり続けるのはしんどいな
それにしてもCPUの宿題が降ってこない

177 :名無しさん:2020/04/09(木) 07:06:11.86 0.net
何度も書かれてるけど宿題降りてこないときは一旦止めてから再稼働

178 :名無しさん:2020/04/09(木) 07:08:31.65 0.net
GPU全然動かんかったので諦めた\(^o^)/
CPUでゆるゆるやってるでぇ
チーム内2222記念!

179 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 07:16:08 ID:0.net
明日にはReddit追い越しそうだな

180 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 07:54:17 ID:0.net
>>46
https://i.imgur.com/CcTmBKq.jpg
こんなん出て見れんくなった(T_T)

181 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 08:02:51 ID:0.net
自己解決!
VCランタイムファイル入れたら(入れ直したら?)治りました^^

182 :週舫「一人ひとりは何位でもいい」:2020/04/09(木) 10:28:12.90 0.net
https://imgur.com/y5uveaX.png

@Folding@evga、無所属に2位の座を明け渡す
A明日にはredditを抜けるんちゃうかな

183 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/09(木) 10:29:58.42 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/07〜2020/04/08.                                    ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                      .‖       User‖           .WorkUnit‖               .Points┃
┃China Folding@Home Power.        ‖ .5,958 ( .+99)‖29│3,418,216 ( .+4,327)→ .‖71,747,778,348 (+223,113,043)┃
┃PC Master Race - PCMR.        ‖49,815 (+155)‖30│3,245,888 (+57,043)↑1‖47,157,092,140 (+984,073,770)┃
┃www.banano.cc                ‖13,306 ( .+13)‖31│3,195,425 ( .+3,108)↓1‖89,112,938,618 ( .+70,117,632)┃
┃Ukraine                    ‖ .3,156 (  +2)‖32│3,171,314 (  .+793)→ .‖ .6,730,311,385 ( .+14,865,475)┃
┃Portugal@Folding.              ‖ .5,545 (  +8)‖33│2,998,556 ( .+1,231)→ .‖ .4,443,727,600 ( .+27,852,587)┃
┃Team 2ch                  ‖ .6,001 ( .+41)‖34│2,986,661 ( .+6,394)→ .‖12,040,511,768 (+104,297,591)┃
┃ATI Technologies.              ‖ .4,667 (    )‖35│2,866,959 (   +95)→ .‖ .2,243,047,740 (  +3,264,577)┃
┃Tom's Hardware.               ‖ .6,286 ( .+26)‖36│2,778,002 (+13,736)→ .‖36,350,227,067 (+230,347,609)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734)..... ‖ .1,744 (  +1)‖37│2,763,953 (  .+323)→ .‖ .7,721,099,881 (  +8,643,289)┃
┃2CPU.com Folding@Home .          ‖ .1,167 (  +1)‖38│2,687,893 (  .+191)→ .‖ .8,405,254,498 (  +5,667,998)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

184 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/09(木) 10:30:42.21 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/07〜2020/04/08.                             ┃
┠───────────────────────────────────────────┨
┃Team                 ‖     User‖      WorkUnit‖                    . Points┃
┃OcUK.                ‖3,024 ( .+4)‖1,683,833 (+1,195)‖36│13,058,859,573 ( .+27,868,871)→┃
┃Team Rage3D.          ‖4,038 (   .)‖4,556,982 ( +692)‖37│12,765,577,861 ( .+21,473,103)→┃
┃Team BoardGameGeek....   ‖1,926 ( .+2)‖4,724,784 ( +845)‖38│12,660,965,165 ( .+14,567,486)→┃
┃Hardware Canucks Forum..... ‖1,510 ( .+5)‖1,653,503 (+1,341)‖39│12,457,025,401 ( .+27,890,641)→┃
┃Reddit.              ‖6,149 (+21)‖1,773,381 (+4,157)‖40│12,073,701,652 ( .+68,770,788)→┃
┃Team 2ch.             ‖6,001 (+41)‖2,986,661 (+6,394)‖41│12,040,511,768 (+104,297,591)→┃
┃Rechenkraft.net - Germany. ‖3,884 (+15)‖1,036,849 (+2,835)‖42│11,791,773,927 ( .+39,845,639)→┃
┃Redline @ OC3D.net      ‖1,012 (   .)‖ 818,996 ( +463)‖43│11,146,004,947 ( .+15,859,712)→┃
┃SatelliteGuys.US        ‖ 264 (   .)‖ 904,724 ( +133)‖44│11,001,998,328 (  +4,821,506)→┃
┃MozillaZine.             ‖ 731 ( .+1)‖1,339,520 ( +203)‖45│10,928,370,712 (  +7,425,643)→┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

185 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/09(木) 10:31:03.87 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/07〜2020/04/08 .                                       ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         ‖        .User‖       .WorkUnit‖               .Points┃
┃Team Engadget                   ‖24│6,638 (   .)→‖1,851,494 (   +67)‖ .2,231,852,355 (    .+91,857)┃
┃p2p-community.                  ‖26│6,380 ( .+3)→‖2,150,636 ( .+1,759)‖ .7,685,288,929 ( .+27,252,637)┃
┃Tom's Hardware                  ‖27│6,286 (+26)→‖2,778,002 (+13,736)‖36,350,227,067 (+230,347,609)┃
┃Reddit.                      ‖28│6,149 (+21)→‖1,773,381 ( .+4,157)‖12,073,701,652 ( .+68,770,788)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.....‖29│6,127 (   .)→‖1,408,900 (    .+8)‖ .1,498,448,416 (   +536,801)┃
┃Team 2ch.                     ‖30│6,001 (+41)→‖2,986,661 ( .+6,394)‖12,040,511,768 (+104,297,591)┃
┃China Folding@Home Power           ‖31│5,958 (+99)→‖3,418,216 ( .+4,327)‖71,747,778,348 (+223,113,043)┃
┃Team 163214                  ‖32│5,620 (   .)→‖ 687,429 (      .)‖  .268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X .                  ‖33│5,576 ( .+5)→‖6,076,739 ( .+1,516)‖16,041,451,037 ( .+11,853,436)┃
┃Portugal@Folding                 ‖34│5,545 ( .+8)→‖2,998,556 ( .+1,231)‖ .4,443,727,600 ( .+27,852,587)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

186 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/09(木) 10:34:29.00 0.net
Team 2chの推移
2020/04/07〜2020/04/08

累計メンバー 5,960 → 6,001 (+41)
累計提出数 2,980,267 → 2,986,661 (+6,394)
累計point 11,936,214,177 → 12,040,511,768 (+104,297,591)


累計6000人突破!新規さんありがとう!

187 :名無しさん:2020/04/09(木) 10:39:10.17 0.net
にっぽつ

188 :名無しさん:2020/04/09(木) 10:47:00.56 0.net
日報乙

189 :名無しさん:2020/04/09(木) 10:50:26.86 0.net
日報乙です
チーム内順位3桁が見えてきた
文字がグレーの人は非アクティブってことかな?

190 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 11:20:28 ID:0.net
>>186
自分、ユーザー名を新しいのに変えたんだけどそれって新規ユーザーにカウントされるよね?逆に既に存在しているユーザー名と同じユーザー名にしたら新規ユーザーとしてはカウントされないって事かな?

191 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 11:25:19 ID:0.net
全部残ってんじゃないかと

192 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 11:51:48 ID:0.net
passkey未設定で再インストールすると、ポイントって消えるの?
それなら、鯖がpasskey未設定ユーザを名前で管理している可能性があると思うけど。

193 :192:2020/04/09(Thu) 11:58:43 ID:0.net
>>192
でも、クライアントにポイントを格納するなんて危険かw
忘れて。

194 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:02:31 ID:0.net
日報乙です〜
Team2ch、こうしてみると結構勢いあるね

195 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:06:45 ID:0.net
チーム内ランキング上がってきた
目指せロースペックPCで3桁位

196 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:10:04 ID:0.net
チームの月間ランキング、すぐ上にオランダとオーストラリアのチームがいるな

197 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:19:14 ID:0.net
https://folding.extremeoverclocking.com/

Literally in the span of a week,
according to the FAH Client Stats you guys have DOUBLED the processing power
and now have exceeded 2.3 (x86)exaFLOPs!

(文字通り一週間のうちにおまいら計算速度2倍にしてて笑うわww2.3エクサっておまww)

いいぞ世界もっとやれ

198 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:25:39 ID:0.net
みなさんお疲れさまです(`・ω・´)ゞ
>>178
ぞろ目おめゆるーくいきましょ(*'▽')
>>182-186
日報ありがとうございます(*´ω`*)

199 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:31:39 ID:0.net
何年かぶりにこのワードを書かせてくれ
「微力ながら参加させていただきます!」

200 :名無しさん:2020/04/09(木) 12:52:37.96 0.net
>>197
エグザクソンが起動しちゃうxxx

201 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:02:01.23 0.net
消費電力気になる人はMSIのアフターバーナー(他社のグラボでも使える)使って電圧と消費電力下げられるぞ
例えばウチのRX470はコア電圧-0.15V、クロック1000MHz、VRAM5.0GHz(1250MHz)、TDP-35%設定で、アプリ表記の消費電力60W以下まで下がった
それでいて定格の70%くらいの性能は出せる(設定詰めやすいカードだともっと上げられるかも)

もちろん自己責任前提で個体差は大きいし、PC起動時にアプリが動くまでの数十秒は通常の消費電力だから要注意
あとは電圧のふらつきで電圧下げ限界がかなり変わるので良い電源は効果大
欲を言えば数年前の細かくレーン分割していた時期の高級電源の方が向いていると思う
特にGPU補助電源は間にマザーを挟まないので影響がでかい

Zen2ならRyzenMasterでエコモードを併用すればCPUも大人しくなる
動作もっさりが気になる人はタスクマネージャーで個別に優先度設定を変更すると良いが、CPUの性能や冷却と相談だな
くれぐれもPCも電気代も無理するなよ

202 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:02:44.67 0.net
>>200
反物質ジェネレータや重力制御でウィルス性疾患克服出来ないかな(´・ω・`)

203 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:12:28.62 0.net
>>199
参加お待ちしてましたまったりいきましょ(`・ω・´)ゞ

204 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:54:42.72 0.net
エクサスケールの本調べてたらこの話題見つけてきますた
微力ながらryzen5 3600と2060superで参加するお

205 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:57:44.46 0.net
>>201
サンプルありがとう
詳しい人いたら教えてくださいアフターバーナーノートPCに入れたんだけどコアクロックとメモリクロックしか弄れないそこで質問
コアクロックとメモリクロック絞っただけで節電なる?それともかかる電圧?変わらないから結果節電にならず性能落とすだけになるのかな?

206 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:57:58.00 0.net
400万ぽいんよ超えた

207 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:58:24.12 0.net
>>204
へいらっしゃい!

208 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:58:59.03 0.net
>>206
おめでとー

209 :名無しさん:2020/04/09(木) 13:59:06.76 0.net
3/20チーム入りで150位以内に入れるました

210 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:16:05.29 0.net
>>206
>>209
おめでとん(*´ω`*)

211 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:17:10.15 0.net
あ、Reddit抜いた。

212 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:31:01.75 0.net
おおー
ところでafterburner推してる人が多いけどwattmanと比べて電圧下げに有用だったりするのか?

213 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:37:11.06 0.net
>>197
目標は世界中にあるスーパーコンピューターの合算を凌駕すること!

214 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:37:28.35 0.net
>>211
おおお!着実に順位が上がってるな

215 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:43:18.46 0.net
>>212
良く分かってるならwattman
取り敢えず制限ならafterburner で良いんじゃない
設定しないで立ち上げると
0ファン無効になっちゃうかもだけど

216 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:49:33.09 0.net
>>214
でも、Team2ch以上に稼ぐチームが下には結構いるみたいだから、
上がりっ放しはないね。

217 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:50:08.46 0.net
>>205
https://www.youtube.com/watch?v=KLB8TyCuK4w
これ参考に電圧ロック解除できたよ

218 :名無しさん:2020/04/09(木) 15:15:43.14 0.net
一番電費いいやり方ありますか?

219 :名無しさん:2020/04/09(木) 15:21:07.02 0.net
>>212
特に理由がなければWattmanでいいと思うよ
純正だし比較的高機能、AfterburnerはOCツールよりはモニタリングツールとして優秀

220 :名無しさん:2020/04/09(木) 15:39:19.51 0.net
Xeonと自慰フォースで参戦や

221 :名無しさん:2020/04/09(木) 15:44:36.76 0.net
CPU(3900X)はエンコで常時90%以上使ってるから、グラボ(5700XT)だけ回して参加してるけど
CPU負荷高い状態だとGPU computing使用率貼りつかなくなるね
CPU遊んでる時はGPU使用率95%くらいで貼りつくけど
エンコ時はGPU使用率平均70%くらいで+-15%の変動がある

222 :名無しさん:2020/04/09(木) 16:20:58.70 0.net
本日参加しました
UDで白血病やらアルツハイマー解析してた頃以来だから相当久々だわ
真っ先に自作PC板でスレ探したけどもう無いのね

最近のはCPUよりGPUに金掛けた方が良い感じなのかな

223 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:43:31 ID:0.net
>>222
私も自作板から来ています
BOINCをやっておりました
よろしくおねがいいたします!

224 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:56:03 ID:0.net
はじめまして!
自分のPC初めて買ったPC初心者勢ですが頑張って貢献します!!

225 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:58:48 ID:0.net
いらっしゃーい

226 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 17:03:26 ID:0.net
>>224
よろしくおねがいいたします!

227 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:49:21.02 0.net
>>199
待ってたぜ!

228 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:50:24.02 0.net
>>211
やったぜ・

229 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:50:49.16 0.net
いらっしゃいヨロろ

>>217
レスありがとうございます参考にさせてもらってやってみましたがダメでした
他もいろいろ試してみたりしたんですけどねノートじゃ詳細な設定無理みたいですね
ありがとうございました

230 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:07:52.10 0.net
日本人主体っぽいチーム
他にどっかあるかな

順位
41 Team 2ch おまえら
186 ASRockMania 騎士団
252 Yoshida Manufacturing 吉田
366 team niconico ニコニコ
442 2ch@PS3
689 Team mixi ミクシィ

231 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:08:04.67 0.net
うちの9700KちゃんCPU使用率50%でも95%でもCPU Package Power殆ど変わらないんだけど
どういう子なの

232 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:10:03.04 0.net
寝てるときだけ動かしたいとか、
起きているときだけ動かしたいとか、
電気代が時間帯によって違う人、
FAHを起動しておいて、>>43のコマンドをbatファイルに書き込んで、
タスクスケジューラで開始時と終了時に呼び出すのオススメです。
自分の場合、アイドル時約50W、スリープ時約3Wくらいだったので、
何も操作しないなら、アイドル時間を減らすだけでも、効果が大きそうです。
もちろん自己責任で。

233 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:10:51.72 0.net
>>231
HTTオンだと50%でも物理コア全部使うから

234 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:12:50.34 0.net
>>231
今日のCPUはたとえばアクティブコア数が少ないときは4.7GHz、全コア動作時は4.1GHzみたいな制御をしてるからだよ

235 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:14:45.18 0.net
>>43
神か?早速使わせてもらうわ

236 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:15:21.93 0.net
戦士たちが 戻ってきた

戻ってきた 戦士たちが帰ってきた

237 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:21:30.30 0.net
>>229
ノートの場合は製造メーカー次第かな
BIOSで単体GPUかCPU内蔵GPUを指定できればWattmanやAfterburnerが介入しやすい
逆に製造メーカーが意図的に項目を設定してない場合も多いが、それは仕方ない

238 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:24:12.68 0.net
GPU-Zの温度って信用して良いのかな?
GPU Temperature,GPU Temperature(Hot Spot),
Memory Temperature軒並み80台後半なんだが(´・ω・`)

239 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:25:42.32 0.net
>>211
やったぜ
こういうのに自分も貢献できてると思うと少しうれしいな

240 :名無しさん:2020/04/09(木) 18:25:52.47 0.net
GPUのPpdで110〜120万出ててもhttps://folding.extremeoverclocking.com/で24hの実績みると29〜38万しか達してないのが悔しい

241 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:36:01 ID:0.net
>>237
レスありがとうございますBIOSからか・・・
DellなんでBIOS設定詳しく書いてあったような見ながら弄ってみます
アドバイスありがとうございます

242 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:42:42 ID:0.net
11777...また来やがったな!

243 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:50:30 ID:0.net
>>43
さんがつ、有能すぎる!
さっそく入れたぜ

244 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:54:22 ID:0.net
>>232
ちなみにスリープ解除を許可していないと、
復帰しないかもしれないので、
電源オプションの「スリープ解除タイマーの許可」を
有効にする必要があるかもしれません。
ttps://www.pasoble.jp/windows/10/sleep-katteni-fukki.html

245 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:54:23 ID:0.net
そういえばGCN系のRADEON使ってるなら、このドライバー使えるかも?

https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-software-pro

もちろん何かあっても責任はとらへんでなw

246 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:15:21 ID:0.net
前スレにも結構有益なQ&A多かったから今一度まとめておいた方が良いかな

247 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:20:22 ID:0.net
>>230
自分が入ってるのは236401の少数チームだよ

248 :232:2020/04/09(Thu) 19:21:15 ID:0.net
('・ω・')o 0(Qiitaにでも載せとけば良かったかな・・・)

249 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:05:30.01 0.net
Radeon Softwareの設定→パフォーマンス→高度から
GPU ワークロードをグラフィックスからコンピューティングにするとGPUの性能を解析や仮想通貨の方向に引き出しやすくなる(らしい)のでRadeon使いはやったほうがいいと思う

250 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:22:23.25 0.net
市販PCについているGPU(Radeon RX 550)なんだけど
なんで12時間くらいかかる宿題ばかりくるんだ?

251 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:22:45.82 0.net
polarisにしかその項目無かったような?

252 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:25:04.08 0.net
>>249
そのような項目は見当たりません
Radeon Software v20.3.1

253 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:27:48.22 0.net
vega,navi系にはないはず

254 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:31:40.25 0.net
https://imgur.com/qrXIr2p.png
グラフィクス→高度にあった
ドライバ20.4.1
GPUはRX580

255 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:31:44.38 0.net
Adrenalin 2020以降なら
ホーム→歯車→グラフィックス→高度→GPUワークロード

256 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:31:51.53 0.net
>>140
1650ポチったよー

GPUなんて8600GT以来ですよ(;´д`)

257 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:34:50.30 0.net
Polarisの戦士たちよ、再び立ち上がるのだ!

258 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:36:33.11 0.net
>>256
おめでといい色ぽちったね(*´Д`)b

259 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:41:00.32 0.net
>>257
うぉおぉおぉおぉぉノシ

260 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:46:12.05 0.net
>>257
某まとめより

8. 774の自作er2020年03月27日 15:19
RX470 「俺たちが」
RX480 「もう一度」
RX570 「頑張って」
RX580 「働くぜ!」

9. 774の自作er2020年03月27日 15:52
実はマイニングしてましたなら面白い

261 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:48:57.55 0.net
自作er民はコロナ解析専用マシンとか作っちゃいそうな勢いだな(´・ω・`)凄いわ

262 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:49:50.69 0.net
マイニング用マザーがまた日の目を・・・?

263 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:49:54.79 0.net
暖房つけるより有意義だしヨシ

264 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:53:20.59 0.net
X370btcマザボ2枚オクで出てたな…
いっぱい繋がるね(

265 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:56:33.22 0.net
11777
https://imgur.com/evNRBw0
蛋白質が一つと沢山の小分子たち

266 :名無しさん:2020/04/09(木) 21:02:09.51 0.net
>>102
さぁ叫ぶのです
イヤッホォォォォオオオウ!と

267 :名無しさん:2020/04/09(木) 21:03:37.99 0.net
>>265
こぶんこってなんや?と思ったらしょうぶんしだった

268 :名無しさん:2020/04/09(木) 21:06:09.37 0.net
淫の偉い人達は14nmが難産だった時点で10nmがこうなるとは予想できなかったのか?

269 :名無しさん:2020/04/09(木) 21:06:23.41 0.net
>>104
それなら功績値は大体day150000位かな?

270 :名無しさん:2020/04/09(木) 21:16:48.08 0.net
>>268
Intelの偉くない人らは分かってたと思う

271 :名無しさん:2020/04/09(木) 21:51:32.93 0.net
解析後結果SEND失敗し続けてサーバエラーで受け取っと貰えず
ポイント減少カウントダウンも終わってるのに
ずっと居座って定期的に送信し続けてはエラーはき続けてるんだけど
これ消す方法ない?

272 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:05:14.78 0.net
>>252
あった
ホームから右上の歯車>グラフィックス>高度>GPUワークロード

273 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:20:44.07 0.net
send失敗ってあるんだ・・・
見たことないや

274 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:38:08.02 0.net
もうFAHを宣伝しないほうがいい
協力する気もない人間しか残ってないぞ

275 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:41:43.29 0.net
1650のPPDどんなもんすか

276 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:42:30.64 0.net
グラボ買おうと思ったが
ワイのPCはLPで1スロットじゃないと刺さらないんやな…
探したらGT1030とか出てきたけど
こんなの刺すくらいならPC本体買い換えた方がいいかね?

277 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:42:37.57 0.net
>>275
C2Dで24時間ぶん回したくらいかな

278 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:47:32.20 0.net
>>274
元々そんなもんだろ残る人は残るゲームと一緒だよ自分のマシーンのベンチ変わりみたいな人も居るし
大事なのはそんな人でも参加してくれたって事で少しでも進んでるかもって事

279 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:51:55.61 0.net
>>278
宣伝しても、対象になるのは電気代の無駄、成果のないゴミ、ベンチ代わりにもならない物としか考えてない人しかいないってこと
日本語下手くそですまん

280 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:56:19.04 0.net
You!なんでそんなネガティブなんだYO!

281 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:56:32.07 0.net
>>275
passkey登録してる?

282 :名無しさん:2020/04/09(木) 22:57:56.95 0.net
>>280
すまん 忘れてくれ
宣伝レス(たぶん善意)に心ないレスばっか付いててね
今日も3700X+2070Superでぶん回すぞ〜!

283 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:02:34.04 0.net
>>279
278だけど俺のC2Dでも役に立ってる!はず(笑)
一人でも1回でもやってくれる人居たら早く解決策見つかるかもだから
まったりいきましょ(*´Д`)b
https://i.imgur.com/enVgvej.png

284 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:05:12.87 0.net
みんな優しい…

285 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:09:44.27 0.net
>>140
140ですが、クロシコの安いデュアルファンの奴
結構、音が五月蝿いな。
ソフトだと40%以下に落とせなくて難儀してる。

286 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:11:24.77 0.net
>>282
もしかしてRTX20XX総合で宣伝してた人?
今日は変なレス付いてたけど前に宣伝してた人にはそうでもなかったしタイミングによって違うから気にすんな
俺は独りでFAHやってたけどそこで宣伝してる人いたからここに来てTeam 2chに入ったよ

287 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:12:51.59 0.net
>>286
その人とは違うよ
Team 2chに入ってくれてありがとう

288 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:14:14.51 0.net
今日寒かったけど回してたおかげで暖房替わりだわ〜
CPU温度58℃で本当に丁度いい

289 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:14:49.03 0.net
>>286
なんかタイミングいいんだけど
今日のRTX20XXスレの86番はおいらが宣伝した

その板で人が集まっているスレが必ずある
住人が多そうなスレに投下している

290 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:17:42.12 0.net
自作板って、特価品ってスレが一番人が多そうだけど
そこにこのスレへの誘導貼ったら、心無いレスあったよ
でも気にしてない その直後に、自作板からきましたというレスが
ここの前スレに書き込まれたを見た

291 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:20:26.43 0.net
>>287
そうか、なんかすまん

>>289
86の人か、乙でした
ここへの誘導じゃないんだけどもう少し前でFAHやろうぜって言ってた人へのレスがちょいいつもより当たり強くてなあ
まあ本人が気にしてなければいいんだけど

292 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:21:01.17 0.net
>>276
無理する事無いと思います。

IYHして納得出来るならどーぞ。

293 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:31:21.37 0.net
>>290
特化品を狙う≒金が大事って傾向はあるだろうな
まあその他大勢がどう喚こうが一人引き込めれば人類の勝ちだから気にするな

俺はAMD雑談スレ、IYHスレ、VIPで時々立つPCのスレとかでそれとなく誘導してる
前二つはもう住人には周知のことだろうと思う

294 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:36:38.77 0.net
はじめまして
昔のスレからさまよってようやくここにたどり着きました
参加させていただきます よろしくお願いしますね

295 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:39:14.25 0.net
>>294
いらっしゃいませ!
よろしくどうぞ

296 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:39:14.30 0.net
>>294
こちらこそよろしく
気長にやろうぜ

297 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:39:47.09 0.net
BOINCのPrimeGridでずっと素数探してたけどこっち来たわ
8700k &2080@水冷で、PCの電気代月1万、、

298 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:40:39.43 0.net
Team2chはSNSみたいな外部での宣伝手段が無いから他スレで宣伝して少しでも人を増やしてくれるのはものすごく有り難いし助かってるよ

299 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:42:48.80 0.net
(不調ではあるけどツイッターで趣味共通してる人に布教してるわ)

300 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:43:11.70 0.net
CPUの宿題落ちてこなくなったな
4スレッドずつを4スロット用意してるのに動いてるのは1スロットだけ

301 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:43:21.94 0.net
>>297
人類のために貢献しましょうぞ

302 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:44:19.38 0.net
>>294
いらっしゃい
マターリ行こうぜ

303 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:45:32.71 0.net
数字は限りなく続いていくけど、素数は有限かもしれないね【俺予想】

304 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:47:29.92 0.net
(直感的にさすがに素数は無限やろ…)
結局安定した計算力が1年確保されることがデカイから、アホみたいな出力を無理に出すんじゃなくて、何かのついでぐらいでいいんですよ

305 :名無しさん:2020/04/09(木) 23:48:03.78 0.net
>>285
スレ内でafterburner検索してpower limit絞った方が早い
ファンだけ絞るとカードが高温で故障の原因になる

306 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:10:52.31 0.net
やっと300万超えた
上見るとキリ無いけど2700XとVEGA56の一昔前のアッパークラスでも全然戦えるわ

307 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:21:58.77 0.net
>>265
Viewerって機能するんだ
初めて見た

308 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:24:49.34 0.net
>>276
RadeonでもいいならRX550の方が2割くらい性能高くておすすめ
あくまでもPCの余力を使って参加だからこれのためだけに買い替えることはないと思うよ

309 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:28:15.38 0.net
>>290
特価品スレだけは客層が違うから仕方ない
それにしてもこの盛り上がりはPS3で1ペタ超え祭り以来だと思う

310 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:00:53.69 0.net
>>297
ナカーマ
しばらくこっちでやりましょ

311 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:06:48.04 0.net
>>305
レス有難う御座います。
アフターバーナー落としてみます。

312 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:12:51.43 0.net
>>308
なるほどなーRadeonも検討に値するね
ちなみに1スロットだとQuadro P620とかも引っかかるけど
こういう用途にQuadro系はどうなん?

313 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:16:50.22 0.net
5700XT/SEで1911Mhz/1012mVにしてGPU55度くらいで回してるけどみんな設定どのくらい詰めた?

314 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:17:32.85 0.net
BOINCから出張にきますた

FAHの「スロット」の考え方(?)でいまいち分からないことがあり、、、

・CPUスロット1が待ち状態 (サーバ通信エラー連発等により)
・CPUスロット2が処理中95%で、90%を超えたので次のWUが既にダウンロード済

のようなとき、
スロット2で待機してるやつを空きのスロット1に処理させるようなことはできないものでしょうか

315 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:21:08.83 0.net
>>314
同じようなこと考えたけど無理だった
APIでキューいじれるみたいなんで、他に知ってる方いれば

316 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:27:03.63 0.net
>>313
RTX2080、PowerLimit50%で1800MHz、820mv位
ファン1000rpmで38%、温度は46度、水冷だけど

317 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:28:29.07 0.net
何やっても送れなかったデータ居座り続け
Send1%でこけ続ける解析100%表示の
WU01が何度もエラー吐くよ
タッ助けて〜鮮度だけにもう腐ってるとか悲しみ

318 :名無しさん:2020/04/10(金) 02:20:46.97 0.net
アクティブ1000人超えたな

319 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:08:32.16 0.net
>>313
XT化した5700で
在宅時1900mhz 1000mv 54℃ ファン30%(1300rpm)
外出時2100mhz 1167mv 66℃ ファン60%(2400rpm)
家にいないときは気兼ねなくぶん回してる

320 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:21:55.38 0.net
>>319
おかしいと思ってデータ取り直したら66℃じゃなくて61℃じゃん・・・
しかし60%まで上げると流石にうるさくて常用はできないなぁ

321 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:22:12.13 0.net
ペタの上の単位がエクサだって、Folding@Homeで初めて知ったわw

322 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:26:59.15 0.net
文字通り1週間で、FAHクライアント統計によると、処理能力が2倍になり、
2.3 (x86)exaFLOPsを超えました!

新しい合計(一週間前に投稿したものと比較して):
117,103 AMD GPU (47.30%) / 535,769 Nvidia GPU (50.47%) / 1,205,450 CPU (102.94%)



1つ目は、Financial TimesがBowman博士にインタビューし、Folding@Homeプロジェクトと
その背後にある科学について少し話しています。
2つ目のビデオは、Linus Tech Tipsからのもので、Linusは、彼らが構築したFolding@Home WS Serverを披露しており、
現在はF@H Server Poolの一部となっており、GPUやCPUを忙しくしている皆さんにワークユニットを送るのに役立っています。


最近のチームの生産については、Linus Tech Tipsチームが現在のところリードしており、
Defaultチームがペースを維持しようとしていますが、大きな驚きは、AWSFoldsが
パックの後ろからこっそりと現れて、他のトップチームに対抗して熱を入れていることです。
もしAWSFoldsが今までのような勢いを維持していれば、新たなトップコンテンダーが誕生するかもしれません。

2017年後半/2018年初頭には、CureCoinが1ヶ月で生産された60BILLIONポイントを突破したことが何度かありました...
このペースを維持できれば、この4月にはトップ3チームのうちのどれか(またはすべて)がその記録を打ち砕く可能性があるように見えます

323 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:29:58.61 0.net
PC2台動かしてるおかげで部屋が28.6℃で暑い・・・
だけど体温も上昇で免疫力を上げていると考えれば悪くないw

324 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:30:42.31 0.net
アマゾン強過ぎだろ

325 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:57:11.61 0.net
Amaの3800xと1070中古グラボ買っちゃった
R5 1600とrx570から大して変わらんかな
とも思う

326 :名無しさん:2020/04/10(金) 03:59:11.10 0.net
AWSチームは電気代気にしなくていいから良いよな(月額払ってるけど)

327 :名無しさん:2020/04/10(金) 06:41:24.15 0.net
100万点に到達したからもう緩くやろう
レイスプリズムが全力で回るとうるさいわ

328 :名無しさん:2020/04/10(金) 06:58:10.21 0.net
>>326
AWSFoldsはアマゾンが手が空いてる鯖を参加させてる企業チームよ

329 :名無しさん:2020/04/10(金) 07:03:21.73 0.net
経済が停滞でAWSの需要がどん底だからAmazon鯖に期待してる

330 :名無しさん:2020/04/10(金) 07:27:26.61 0.net
毎日pcの各所検温だけじゃなく自分のも測らんとな

331 :名無しさん:2020/04/10(金) 07:36:02.59 0.net
>>321
エクサ:10^18(カンマ6個)
ゼタ:10^21
ヨタ:10^24
だそうな。

332 :名無しさん:2020/04/10(金) 07:44:55.81 0.net
1.41MiBとかやたらちっちゃい宿題来た

333 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:15:19.67 0.net
i5-4690 + GTX750Tiで微力ながら参加してるわ
仕事以外ではMidで回して寝てます

334 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:22:13.63 0.net
詳しいことは全然さっぱりだが、
スパコンでのエクサスケール運用がほとんど来年以降を目処にしてるところ
全員でエクサスケール超えたって、なんかアツくていいじゃない!

335 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:02:02.67 0.net
やっと100万超えた
ポイント効率やワッパなんて考えるべきじゃないんだろうが GPUでやった方が遥かにポイント貯まるしワッパもいいな

336 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:11:22.75 0.net
たとえ大した結果が出なくても、失業中の精神安定剤にはなるかな。

337 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:15:02.85 0.net
送ってもエラー繰り返すのは結局空いたすきに
受けとって貰うか
期限くるまでエラー吐き続けるの我慢するしかないみたい
気にしないでadvanceモード閉じてログ見ないのが
解決法だとはな

338 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:17:30.55 0.net
エラー吐くのがどうしても気になるなら、Queueごと消せばいい
方法は簡単
Folding Slotsを全部消す

339 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:27:49.17 0.net
ミディアムでRTX2060SUPERぶん回して69度なんだけど
この温度なら24時間ぶん回してもセーフ?
CPUは80〜90度くらい

340 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:29:32.82 0.net
換気しよう換気
あとCPUファン変えよう

341 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:35:40.65 0.net
やっぱダメかあ
サイドパネル開けて扇風機当てようかな
クーラーは一応虎徹使ってるんだけどねえ…デュアルにするかサンガツ

342 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:42:19.99 0.net
すまん今換気したら想像以上に冷たい風入ってきたわ
温度下がりそうになかったら扇風機と換気でやってみるわ
サンガツ

343 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:45:33.07 0.net
CPU100パー回してるけど温度60度以上いったことない

344 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:52:06.40 0.net
マジか
サイドパネル扇風機と換気でCPU85度から74度
GPU69度から63度くらいだわ

置いてる場所が悪いのかもなあ
ちょっと動かすか

345 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:52:50.06 0.net
>>343
水冷?

346 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:59:07.47 0.net
>>345
空冷だけど、ショボCPUだからなあ
ショボくて良かったといえるのは発熱が少ないことだけだな

347 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:01:44.95 0.net
3900Xとか9900Kだったら虎徹には荷が重いかな
14cmファンデュアルで搭載できるやつにしたいね
そうじゃなかったらケース内のエアフロー考えたほうが良いかも。これから暖かくなっていくわけだし

348 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:07:27.85 0.net
漏れも最初はゲームPCを安く組めるという理由で自作erになったが、紆余曲折、今ではPCを組むこと自体が目的になり、無駄に高性能なマシンの使い道を求めて色々学んでいた。
つべで知ってすぐに参加したよ。自身のスキルにはならないが、マシンの活用方法としてはとても有意義だ。
今は冷たい反応の人も、そのうち何人かは目先の1,2万が気にならなくなった頃にふと思い出して参加してくれると思っとるよ。

349 :週舫「一人ひとりは何位でもいい」:2020/04/10(金) 11:17:19.95 0.net
https://imgur.com/vROu8fY.png
(4/10投稿号の間違い)
やっぱり抜きましたね。この力が張り切り過ぎでなければ、表が一周更新されるぐらいまでは
毎週順位上がる可能性ありますね

何度も申し上げるけどまったりね。レースかもしれないけどあくまで耐久レースだから

350 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:18:12.18 0.net
ベース36000/4Hの貰ったけど時間とポイントは綺麗に比例してる訳じゃないんだね
以前2万の貰ったけどそっちは5Hだった

351 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/10(金) 11:19:54.59 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/08〜2020/04/09.                                    ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                      ‖       User‖            . WorkUnit‖                .Points┃
┃China Folding@Home Power        ‖ .6,019 ( .+61)‖29│3,422,754 ( .+4,538)→‖71,967,581,467 ( +219,803,119)┃
┃PC Master Race - PCMR        ‖49,927 (+112)‖30│3,311,605 (+65,717)→‖48,380,431,622 (+1,223,339,482)┃
┃www.banano.cc.                ‖13,317 ( .+11)‖31│3,198,798 ( .+3,373)→‖89,202,262,203 (  .+89,323,585)┃
┃Ukraine.                    ‖ .3,157 (  +1)‖32│3,172,091 (  .+777)→‖ .6,743,391,465 (  .+13,080,080)┃
┃Portugal@Folding              ‖ .5,553 (  +8)‖33│3,000,075 ( .+1,519)→‖ .4,477,459,864 (  .+33,732,264)┃
┃Team 2ch.                  ‖ .6,043 ( .+42)‖34│2,994,393 ( .+7,732)→‖12,170,880,457 ( +130,368,689)┃
┃ATI Technologies              ‖ .4,667 (    )‖35│2,867,044 (   +85)→‖ .2,246,365,545 (   +3,317,805)┃
┃Tom's Hardware               ‖ .6,303 ( .+17)‖36│2,793,692 (+15,690)→‖36,644,731,372 ( +294,504,305)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734).... ‖ .1,744 (    )‖37│2,764,389 (  .+436)→‖ .7,734,382,973 (  .+13,283,092)┃
┃2CPU.com Folding@Home.        ‖ .1,167 (    )‖38│2,688,101 (  .+208)→‖ .8,410,777,947 (   +5,523,449)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

352 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/10(金) 11:20:33.37 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/08〜2020/04/09.                               ┃
┠────────────────────────────────────────────┨
┃Team                 . ‖     User‖      WorkUnit‖                   .Points┃
┃Bjorn3D.Com            ‖ 555 (   .)‖1,272,445 ( +136)‖34│13,673,477,900 ( .+16,609,494)→ .┃
┃OcUK                 ‖3,035 (+11)‖1,685,304 (+1,471)‖36│13,099,358,561 ( .+40,498,988)→ .┃
┃Team Rage3D           ‖4,038 (   .)‖4,557,828 ( +846)‖37│12,794,008,288 ( .+28,430,427)→ .┃
┃Team BoardGameGeek       ‖1,926 (   .)‖4,725,776 ( +992)‖38│12,677,841,650 ( .+16,876,485)→ .┃
┃Hardware Canucks Forum....  ‖1,511 ( .+1)‖1,655,120 (+1,617)‖39│12,494,345,960 ( .+37,320,559)→ .┃
┃Team 2ch              ‖6,043 (+42)‖2,994,393 (+7,732)‖40│12,170,880,457 (+130,368,689)↑1┃
┃Reddit               ‖6,162 (+13)‖1,778,212 (+4,831)‖41│12,163,526,129 ( .+89,824,477)↓1┃
┃Rechenkraft.net - Germany  ‖3,904 (+20)‖1,040,122 (+3,273)‖42│11,845,734,524 ( .+53,960,597)→ .┃
┃Redline @ OC3D.net.       ‖1,012 (   .)‖ 819,610 ( +614)‖43│11,167,375,149 ( .+21,370,202)→ .┃
┃SatelliteGuys.US.         ‖ 264 (   .)‖ 904,885 ( +161)‖44│11,008,893,189 (  +6,894,861)→ .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

353 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/10(金) 11:20:56.20 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/08〜2020/04/09 .                                       ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         ‖        .User‖       .WorkUnit‖               .Points┃
┃Team Engadget                   ‖24│6,638 (   .)→‖1,851,598 (  .+104)‖ .2,232,128,599 (   +276,244)┃
┃p2p-community.                  ‖26│6,382 ( .+2)→‖2,152,490 ( .+1,854)‖ .7,719,810,810 ( .+34,521,881)┃
┃Tom's Hardware                  ‖27│6,303 (+17)→‖2,793,692 (+15,690)‖36,644,731,372 (+294,504,305)┃
┃Reddit.                      ‖28│6,162 (+13)→‖1,778,212 ( .+4,831)‖12,163,526,129 ( .+89,824,477)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.....‖29│6,127 (   .)→‖1,408,904 (    .+4)‖ .1,498,711,746 (   +263,330)┃
┃Team 2ch.                     ‖30│6,043 (+42)→‖2,994,393 ( .+7,732)‖12,170,880,457 (+130,368,689)┃
┃China Folding@Home Power           ‖31│6,019 (+61)→‖3,422,754 ( .+4,538)‖71,967,581,467 (+219,803,119)┃
┃Team 163214                  ‖32│5,620 (   .)→‖ 687,429 (      .)‖  .268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X .                  ‖33│5,580 ( .+4)→‖6,078,571 ( .+1,832)‖16,057,647,955 ( .+16,196,918)┃
┃Portugal@Folding                 ‖34│5,553 ( .+8)→‖3,000,075 ( .+1,519)‖ .4,477,459,864 ( .+33,732,264)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

354 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:21:57.71 0.net
Athlon内蔵のGPUで宿題全部タイムアウトになっちゃうのは止めといたほうがいいのかな?
Vega3なんだけどFAHではVega8mobileって表示されてるし重すぎる仕事が来てる?

355 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:22:20.51 0.net
いかにも初心者な質問で申し訳なのだけど
PCを再起動するとFAHのアプリも再起動するはずが全く動かず、FAHClient.exeやFAHControl.exeを直接起動しても反応しない
こんな状況なので再起動のたびにfahアンインストールしてインストールし直してるのですが改善策ありますか

356 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/10(金) 11:23:52.62 0.net
Team 2chの推移
2020/04/08〜2020/04/09

member 6,001 → 6,043 (+42)
wu 2,986,661 → 2,994,393 (+7,732)
point 12,040,511,768 → 12,170,880,457 (+130,368,689)

ガチ勢からノトパまで、積もり積もって300万課題っすか…

357 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:33:21.83 0.net
日報おつです
ありがとう

358 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:34:22.08 0.net
>>355
Clientの画面出なくても裏でタスク走ってない?
再起動してからタスクマネージャでCPU使用率や
Fah関連のタスク動いてないか確認してみて

359 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:37:42.74 0.net
>>354
再起動すると宿題降りてくることあるよ
自分も2400GだけどVega 8 mobileってなってるからAPUは一絡げにそうなってるかもね

360 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:47:08.33 0.net
>>359
宿題降りてこないんじゃなくて、硬すぎる宿題ばかりくるという話かと

361 :名無しさん:2020/04/10(金) 11:57:37.60 0.net
>>358
タスクマネージャーで確認しましたが、それらしいプロセスは無かったです
環境の問題ぽいですね
ありがとうございました

362 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:01:53.21 0.net
>>361
適当な事言うけど、管理者で実行してもダメ?

363 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:26:11 ID:0.net
すげえ日報だな。

364 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:39:12 ID:0.net
アクティブなメンバー数とかわかるのかな

365 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:40:33 ID:0.net
1600とか2600は8kとかで売ってるしあm4の人は
そのくらい投資でも良いんじゃない
3ghzに下ろして45度で40〜50W程度だし
1050ti〜rx590くらいまでのGPU回す余力も出るよ

366 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:55:03 ID:0.net
https://folding.extremeoverclocking.com/team_summary.php?s=&t=162

下から2番目の段のTeam User InfoにActiveって欄がある

367 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:10:34 ID:0.net
ユーザー名にPS3がチラホラいるけどどうやって動かしてんだろ
Linux化してるのかな?

368 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:20:59.38 0.net
>>367
当時のネーミングなだけじゃない?

369 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:28:36.59 0.net
PS3のクライアントは8年前に終了してるから名前だけ残して別のシステムで動かしてるんだろうね
PS3だけで1億時間以上演算してたんだって。すごいねぇ

370 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:38:45.10 0.net
やっぱり名前だけなんかね
たとえLinux化したとしても、処理能力は現在のGPUの足元にも及ばない感じ?

371 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:43:35.15 0.net
CPUに1%終わるのに5分かかる8時間超モノがきちまった
4670じゃ力不足すぎる

372 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:48:34.23 0.net
そのうち1.5daysとかのコロナ以外のカチカチな宿題も来るよ

373 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:52:56.68 0.net
>>355
アカウントに管理者権限がない

374 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:54:20.57 0.net
65nmのCellだからパワーも電力効率もかなり劣ってるし、Linux化してでも積極的に使う必要はないだろうね
ただ全世界に広く普及したシステムだし、功績を考えると名前を残してるのも頷ける
>>5にも名残があるけど、俺らの大事な祖先ってわけだね

375 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:58:16.58 0.net
>>372
もう少し前はここまで難しい宿題出なかった気がする
ここ1週間CPUでも苦労するしrx 550や1050tiくらいでも
業務時間内いっぱいみたいなの増えた

376 :354:2020/04/10(金) 14:46:55 ID:0.net
>>359
降って来る宿題が時間内に終わんないんだよね…… 表示の件はそういうものか
タイムアウトすると研究的にはあまり意味がないって書いてあったしCPU側だけにしとくか……

377 :名無しさん:2020/04/10(金) 15:03:15 ID:0.net
>>201
のryzen Masterとafter burnerのおかげでわいのcpuとgpu85→56度と69度→55度になったで
おかげで24時間回せそうや

378 :名無しさん:2020/04/10(金) 15:22:57 ID:0.net
10年前のうちのPCでは8時間超えなんて当たり前田の太尊よ。

379 :181:2020/04/10(金) 16:31:54 ID:0.net
今気づいたけどchromeのちら付きなくなった

380 :名無しさん:2020/04/10(金) 16:32:01 ID:0.net
>>313
長く回せるよう省電力ベースで
5700XTを1500MHz 860mv 60℃ 1200rpm 80〜90w
辺りでのんびりやってるよ

これくらいでもPPD効率悪くなかったので深夜料金帯に回してる

381 :名無しさん:2020/04/10(金) 16:37:53 ID:0.net
>>379
おお、たしかに。

382 :名無しさん:2020/04/10(金) 16:46:22.50 0.net
おお、Chromeでちゃんと見られるね
これは朗報

383 :名無しさん:2020/04/10(金) 16:46:38.01 0.net
afterburnerのOCスキャナで、リミット75%のままクロック曲線を描き直してもらったら、
PPD 1110000 → 1450000 に改善して、ファン制御変更なしでも温度は同程度(53℃ ファン62%)

リミット100%、ブースト設定無し の頃は 1210000 行けばいい方で、50度維持にファン94%必要だった

ベース7500 と15000くらい の宿題双方で高速化したので気のせいではないはず

パワーリミットの大切さを改めて理解した…

GPU msi gtx1080ti trio

384 :名無しさん:2020/04/10(金) 17:08:09.99 0.net
ノートのディスプレイオフってどれぐらい節電なるんやろ

385 :名無しさん:2020/04/10(金) 17:24:44.62 0.net
LEDのバックライトなら大したワット数じゃなさそう

386 :名無しさん:2020/04/10(金) 17:29:19.50 0.net
>>384
予想だけど5wとかかな?調べたら15.6型モバイル向けワイド液晶ディスプレイが6.1wとか書いてあったから

387 :名無しさん:2020/04/10(金) 17:59:56.33 0.net
(やらないよりはマシやな)

388 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:09:51.23 0.net
皆さん乙です
オイラも一週間前後から参加させてもらってますがな。

9590にマイニング470をチップ半田付けした(^^;)ヤツ

余りパーツで、もう一台組もうかと
フェノムIIx6に7770のクロスファイアとかどうっすかね?

あと、皆さんチーム2ちゃんですか?
オイラもチームにしようかしら?

389 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:12:45.72 0.net
>>312
軽くググった程度だけど
RX550 Quadro P620
FP32 1.41Tflops FP32 1.386Tflops
FP64 88Gflops FP64 43Gflops

FAHがどっちの浮動小数点使ってるか分からんけど(一応科学計算だからFP64だと思うけど)
RX550が数値上、良いんじゃないか?あとはお財布と相談

390 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:13:03.89 0.net
>>388
私はteam2chです
是非あなたもいらしてください

391 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:14:00.04 0.net
そういやメモリの速度とかCPUの解析スピード
に差が出る?

392 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:38:00 ID:0.net
つか、またchromeちら付きだした(T_T)

393 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:38:13 ID:0.net
>>388
(屮゜Д゜)屮カモーン

394 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:41:55 ID:0.net
>>393
>>390
ピンポーン( ´-ω-)σ
おじゃましま〜す。
きますた、宜しくお願いします〜

395 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:58:12 ID:0.net
RX550のロープロは今やレアじゃない新品じゃ売ってなさそう

396 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:04:14 ID:0.net
給食の牛乳買うのと、FAHに電気使うのでは、どっちの方が社会貢献になる?

397 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:04:14 ID:0.net
Yestonのが普通に買えるじゃん

398 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:06:08 ID:0.net
KKmoonって怪しいメーカのならあるよ

399 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:16:42 ID:0.net
>>396
金額が同じなら、FAHのほうが効率的

400 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:18:57 ID:0.net
>>399
まじで?バカなので説明してくれる?

401 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:23:44 ID:0.net
SandyBridgeEおじさん僕の日報
しまってあったZTGTX680を箱から出し
久しぶりにだなと声をかけ1070TiTitaniumと2枚ざしで電源もつかなと
HPで消費電力を確認またなとそっとしまいました(´・ω・`)ショボーン

402 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:27:41 ID:0.net
Overall Rankついに20万超えて19.9万代に入れたの嬉しい

403 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:36:43 ID:0.net
>>392
うぅ、たしかに。

404 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:41:19 ID:0.net
パソコン再起動ですぐ仕事きた
今宵は寒くてフル稼働できそう

405 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:43:44 ID:0.net
>>400
俺中学もろくに行ってないバカだけどどっちも社会貢献には変わりないからOK
給食の牛乳買う方は今困窮してる畜産農家など救うには良い解決策見つからなきゃ手詰まり
FAHは今すぐ効果あるのと聞かれると電気代消費してるだけにも思えるが解決策が見つからなきゃどのみち手詰まり
今救っても解決策見つからなきゃ手詰まりなら少しでも早く解決策見つかった方がみんな安心できるのかも

406 :396,400:2020/04/10(金) 19:51:04 ID:0.net
>>405
そういう意味ね。ありがと。

407 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:51:16 ID:0.net
宿題止まった時は再起動でおk?

408 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:59:04 ID:0.net
ポーズして再開でいい

409 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:59:32 ID:0.net
こんな記事を発見
うちのPCではWindows Sandbox使えないので動作確認できなかったけど、ご紹介まで

マイクロソフト、「Folding@home」の新型コロナ分析に協力するPowerShellスクリプトを公開
https://japan.zdnet.com/article/35152055/

410 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:04:43 ID:0.net
>>400
俺399じゃないけど何かが伝わったならよかった

411 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:06:35 ID:0.net
>>408
すまんreadyから動かねえ
もう終わりかけなのかねえ

412 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:14:42 ID:0.net
宿題無くて何度もリトライするとリトライ間隔が長くなってって数時間とかになってるから
一度ポーズするとリセットされて100秒間隔くらいでリトライするようになる
そこで宿題が落ちて来るとは限らんけどそのうち来る

413 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:19:50 ID:0.net
非力なRX550にまた11時間コースが来やがった

414 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:21:29.11 0.net
32スレッド並べても12時間掛かるやつも降ってきてるぞ
Project 16410

415 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:22:58.56 0.net
GPU、CPUの性能と過去の実績で振り分けるのか?

416 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:25:21 ID:0.net
>>414
お得意だなw

417 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:26:20 ID:0.net
あれすまんお得意様待遇が抜けた

418 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:26:49 ID:0.net
5年以上前のモバイルノートですがTeam 2chに参戦します
英語苦手なんでここで色々な情報貰えるのとても助かるわ

419 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:28:21 ID:0.net
宿題のスペック振り分けも実績振り分けも、本当にあるならかなり有効ではあるよな
とくに優先度高かったり重い奴は長期間続けてて完走実績も高い人に回した方がいいし

420 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:29:38 ID:0.net
どもー276です
こんな最底辺に付き合ってくれてありがとうw

>>389
うーん、やっぱお値段に見合うほどの性能ではないみたいですねー
そのくせ1スロットLPがやたら多いのは俺への嫌がらせなのかw

>>395
Radeon系のLPカードは国内代理店が全部撤退してしまったようで、
探しても1つも出てこなかった。昔はいっぱいあったのになあ…
もう自作から長らく遠ざかってて知らなかったけど、今はたとえLPカード
でも2スロットが主流かぁ…ウチのPCには入らんて…

そんなわけで最底辺なワイはGT1030で我慢することにしました
こんなんでもGPUで宿題回せるから無いよりはマシとw

421 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:34:24 ID:0.net
なんか大学に寄付して宿題鯖増強してもらうのが最適解に思えてきた

422 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:35:07 ID:0.net
>>418
ィラッシャイ(゚Д゚●)≡(●゚Д゚)ィラッシャイ

423 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:39:49 ID:0.net
>>421
確かに供給過多で動かないと、
うん万とあるPCのアイドル時の余剰電力は無駄だしね。

424 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:40:14 ID:0.net
>>420
上も下もないんやで皆でチーム2chまったりのんびり( ^^) _旦~~

425 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:42:54 ID:0.net
お世話になりますm(__)m
ここのスレ見て使い方は何となく分かってきたけど
設定関係の細かいのがよく分からん
日本語パッチとかは無いんだよね?

426 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:46:51 ID:0.net
>>425
パッチはないが、気軽に質問してくれ
俺たちゃ同士だ

427 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:53:37 ID:0.net
サーバー増強はこんな特需で急増した負荷に合わせてたらまずいんじゃないっけ

428 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:55:12 ID:0.net
鯖自体に宿題やらせても良いし、他の学術計算に使っても構わないだろうし、
何なら1hいくらで計算資源売るサービスにしても良いだろう
使いでがある

429 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:56:51 ID:0.net
>>384
うちの13.3in FullHD、6200U/HD520(戦力外)はオフで約5 W下がった
ちなみに、アイドル10 W(ディスプレイON)が、Mediumでは20 Wになる感じ

430 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:58:34 ID:0.net
ありがとう
早速質問させてもらうけど
貰った宿題を中断するときに今まで解析した分って保存されてるってことでOK?

431 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:59:45 ID:0.net
>>430
おk また中断したところから始まる
しかし、期限がある

432 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:07:07.79 0.net
期限は
timeoutが1日間で
最終が1週間後で一律?それとも宿題によって違う?
宿題はなるべくtimeoutの期限までに提出した方が良いんだよね?

433 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:10:05.25 0.net
作業しながらなのでlightで参加いいですかね

434 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:11:34.10 0.net
>>433
おk 自分のペースでやってくれ
短期で急激に成果出すより、長期で長くやったほうがいい

435 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:18:24.86 0.net
>>418
おいでませ!

436 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:25:27.79 0.net
Redditって分散しちゃったの?
もっとアクティブユーザいてもおかしくないんじゃない?

437 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:29:54.64 0.net
サーバ(140.163.4.231)が死んで宿題を受け取ってくれないときってやっぱ待ってるしか無いんですかね
捨てて次のやった方が効率良い気がしてきた

438 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:31:18.43 0.net
FAH側でCPUみたいにGPUのパワーを制限できないかなぁ
外部でやるとゲームする時に戻さないといけないから面倒なんだよね

439 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:33:15.28 0.net
>>438
普通にグローバル設定とゲームごとのプロファイルを分ければ良いだけだが

440 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:35:15.22 0.net
懐かしいなぁ。この感じ。

441 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:37:51.47 0.net
電源交換して余ってたrx570を増設&設定終わり!
これでさらにやっていけるな
https://i.imgur.com/B5ka4s4.png

442 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:40:23.66 0.net
>>428
計算資源提供サービスもっと流行ってほしいわ
今はコロナ最優先だけど終わればAIにも資源提供したい
フリーエネルギーはよ来てほしい

443 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:40:38.86 0.net
今やってるのがコロナかどうかわかるの?

444 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:46:05.44 0.net
>>427
LTTが臨時に宿題配給してるらしい

445 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:46:18.64 0.net
Web Control開いてCOID-19とかSARS-CoV-2とか書いてあったら新型コロナだぜ
Chromeでチラつく人はキャッシュクリアかシークレットモードで開いてみよう

446 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:52:58.74 0.net
>>443 Web Control開いて右下の長い英語の文章にCORONAVIRUS、SARS、COVIDのどれかがあればほぼコロナで間違いなし

447 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:53:27.68 0.net
>>443
わかる。WebControl でも Advanced Controlでもいいけど、Project番号を
次のページのアドレス部分に入力してみて。この例では Project 16416 で、あいにく
表示される情報が少ないですが、COVID-19に関するCPU依存の高優先プロジェクトと説明されてます。

https://stats.foldingathome.org/project?p=16416

448 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:53:57.72 0.net
ゴメン、かぶった

449 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:55:36.71 0.net
>>447
ありがとう!13850コロナでした!

450 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:56:09.35 0.net
>>446
情報ありがとうございます

451 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:59:56.06 0.net
>>445
ありがとう!

452 :名無しさん:2020/04/10(金) 22:03:15.63 0.net
gtx1070にgtx1070 tiをもう一枚挿したんだけど、デバイスマネージャでビックリマークがついちゃう
あとから挿した1070tiを動かすにはどうしたらいい?
試したのはDDUでドライバ削除してみたのと、クライアント再インストールしたこと

453 :名無しさん:2020/04/10(金) 22:17:36.10 0.net
9年前のおんぼろグラボGTX460って、解析に使えますか?

454 :名無しさん:2020/04/10(金) 22:29:22.43 0.net
OpenCL 1.2をサポートしてるGPUなら使えるんだっけ
あと倍精度計算も

455 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:02:00 ID:0.net
>>452
その知識でグラボ二枚挿しはかなり厳しいと思うが…
まずマザーボードが二枚挿しに対応してること、グラボのGPUチップが同じ種類であること(1070と1070tiは無理)、ブリッジ用のパーツを装着してること、アプリケーションが二枚挿しに対応してることと
いろいろな条件をクリアしてやっと処理能力が微増するってクソだけどがんばれ

456 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:04:14 ID:0.net
SLIしなければブリッジいらないでしょ

457 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:07:25 ID:0.net
>>452
詳しくないから的外れならごめんなさい
PCIe 3.0が2スロットあったとしてもマザーボードのチップでSLIブリッジ許可されてるかとかなのかな?

458 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:08:02 ID:0.net
うん、SLIしなければ別々のWUが振り分けられる

459 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:15:10 ID:0.net
>>452
457だけど俺 >>401 だから明日時間見つけて試してみるわP9X79 PROに1070tiと680でエラー吐くか

460 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:15:42 ID:0.net
>>455
sliに対応しているマザボに適当に挿して、それぞれ別の仕事をさせたいだけなんだけど無理?

461 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:27:04 ID:0.net
>>453
ドライバが最新ならいけるで。

462 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:27:42 ID:0.net
なぬマザボもSLIに対応してるとな・・・(; ・`д・´)無理かどうかは別として
俺の知識じゃ無理っぽいSandyBridgeEの僕でした。OTL

463 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:39:24 ID:0.net
>>460
それぞれ別々の仕事させたいんだったらSLI関係ないよ
ドライバがきちんと入ってれば問題ない
とにわかの自分が言ってみる

464 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:54:03 ID:0.net
rx580をrx570なみに落としてるけど参考表の
PPD33万と違って40万近い数字が出てるな
かと言ってOCフルで回す勇気はないけども

二枚挿しは電源に注意だなぁ普通に1枚で電源計算して
買ったわけだから負荷かかると落ちそう

465 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:01:48.92 0.net
>>452
vBIOSが正しく当たってないときもそうなる
そういう心当たりがあれば焼き直すべきかな

466 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:18:38.66 0.net
CMOSクリアしたらどっちも動いた!
そういうことかー
初めてCMOSクリアの恩恵を受けた

467 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:39:12.22 0.net
自粛ムードで頭が可笑しくなりかけて
PCI-e1を16に変換するライザーカードと追加のグラボ、電源ポチりそうになっとる…

468 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:45:50.36 0.net
>>467
F@Hみたいな用途は延長してx1接続でも問題ないの?

469 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:58:56.44 0.net
>>467
既にアマの怪しい値付けの
3800xとグラボポチった俺がいる

470 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:04:17 ID:0.net
>>468
x4だけど差込口がx16のスロットに二枚目挿してるけど特に問題はなさそうだね
x1を使うのはマイニングPCと同じだし、100分の1秒の描画とかしなければ大丈夫かと
>>469
ぱねぇ!

471 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:05:56 ID:0.net
>>467
>>469
今の状況だと経済回す事も社会貢献にはなるだろうが無理はせんようにな

472 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:32:48 ID:0.net
そんなに高いのは買えないから大丈夫かなぁ
怪しいCPUガチャはどうなるかわからんけど

最近二台で12h〜16h回してるの短縮して
他のことする時間増やさんと
思想もおかしくなって傾倒しすぎてちょっとヤバいわ

473 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:34:48 ID:0.net
クロームがちらつくときは
http://client.foldingathome.org/をエッジで開いてみてます
亀レスですが
COVID-19(新型コロナ)、sars-cov-2(新型コロナの原因のウイルス)
みたいなのもコロナのプロジェクトらしいです
antibodyっていう文言は抗体→ワクチンの研究かな
3clpro-1っていう文言はプロテアーゼ阻害剤の研究かな
因みにカレトラって薬がプロテアーゼ阻害剤らしいです
アビガンはRNAポリメラーゼ阻害薬というものらしいです
剤なのか薬なのか
阻害剤というのはウイルスの増殖を阻害するための薬剤らしい
私のへぼ知識ではこれが限界でした
>>468
マイニングとかはx1でGPU沢山つなぐらしいので同じ原理なら大丈夫なのかな?

474 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:35:58 ID:0.net
そこでExpEtherですよ

475 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:37:08 ID:0.net
>>472
長期の戦いになると思うのでご無理なさらずに
継続が大事ですし息抜きもしましょう

476 :473:2020/04/11(土) 01:44:14 ID:0.net
連投すみません
こういうたんぱく質の折り畳みとかって
どのような分野について学習したらいいのでしょうか
Folding@homeで解析している事が1ミリでも理解できればもう少し実感がわくかも
と思ったので

477 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:50:08 ID:0.net
分子生物学とかかな

478 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:55:26 ID:0.net
>>474
それ一時期NTT-Xで売ってたけど買おうか迷ってたら終売になってたな。

479 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:03:00 ID:0.net
>>476
ユーザー側は学習しなくて大丈夫。
F@Hは、あくまでも与えられた宿題をマシンパワーで処理して提出してるだけに過ぎない。

480 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:06:05 ID:0.net
でも何をしてるか分かった方がモチベ上がらない?

481 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:09:42 ID:0.net
Ryzen5 3400Gで参戦して1週間。自分のマシンがこんなに長時間フルで回しても
安定して動くとは思ってもいなかった。

ただグラボ無しとはいえ電気代がちょっと痛いと思い始めてきた。

482 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:14:30 ID:0.net
>>480
前向きだね
大半は危機感と順位効率で
ギャンブル脳になっちゃうな

483 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:20:26 ID:0.net
まあきっかけやモチベ保つ理由は何でもいいよね
結果的に貢献できてりゃ

484 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:21:13 ID:0.net
適当にやってればよろしい

485 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:21:55 ID:0.net
>>481
痛いと思わない範囲でやればいいと思うよ
どんだけ貢献したかが大事なんじゃなくて、貢献する事そのものが大事なんだと思ってる

486 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:22:52 ID:0.net
>>481
続けるのが大事って話だし少しペースダウンしてもいいんじゃないかな
無理のかからないペースで回せばいいと思う

487 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:29:59 ID:0.net
>>468
PCIe3.0x16リンクの30%は使ってるみたいってレスが最近あったはず

488 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:31:03 ID:0.net
自分の理解してる範囲では
DNA的にこんなタンパク質を合成する、化学的にコレとコレは安定して結合する
じゃあ、立体的に安定して形成出来る状態を「みんなで総当たりで」考えようってプロジェクトだと思ってる
もしも、効率的なアルゴリズムが見付かったらもっと高速化出来るかもしれない
昔は人間がパズルを組むように考えていたんだから


余ってるリソースを懐と自分の利便生を損なわない程度に応援してねってコンセプトだし
ちょっと落ち着いた方がいいかもね
そんな訳でライザーカードとグラボはちょっと見送るわ

489 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:38:08 ID:0.net
学習意欲有って偉いな
俺なんかチーム内1000位以内になったぞキャッキャくらいしか思ってないのに

490 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:38:50 ID:0.net
分子生物学って東大や京大で超頭いい人達がやってるイメージ

491 :名無しさん:2020/04/11(土) 02:41:17.88 0.net
>>476の求めてるのとは少し違うのかもだけど
オンラインパズルゲームとしてタンパク質の折りたたみ構造を実感出来る?サイトがあるっぽい
「foldit」っていうワシントン大学でやってるサイト
https://fold.it/
ここで紹介してた
https://ascii.jp/elem/000/001/237/1237643/

492 :名無しさん:2020/04/11(土) 03:13:43.48 0.net
2台目インスコしたんだけど、Name/Team number/Passkey を同じの入力したら
WebControlで表示されるPoints eamedがあっさりリンクした。これでいいのかなぁ?

493 :名無しさん:2020/04/11(土) 03:40:15.82 0.net
>>480
それもそうだな。
あくまでも、タンパク質の構造について分散コンピューティングで解析してるわけだが、
その延長で新型コロナウイルスや、ガン、二型糖尿病、アルツハイマー病などで、
タンパク質の誤った折りたたみ現象を解析により理解されれば治療法が開発出来る。
続きはWikipediaで。

494 :名無しさん:2020/04/11(土) 03:45:40.08 0.net
>>491
folditは上手い人がやるとコンピューター以上に速いらしく
コロナウイルスの折り畳みもやってるから人来て!って言ってた

495 :名無しさん:2020/04/11(土) 03:46:46.17 0.net
>>476が後にタンパク質の構造解析でノーベル賞を受賞することは、まだ誰も知る由もなかった

496 :名無しさん:2020/04/11(土) 04:04:40.21 0.net
>>418
おれは11年前のノート。SSDとメモリ増設

497 :名無しさん:2020/04/11(土) 04:39:56.29 0.net
>>494
実際の研究にも繋がるっぽいし面白そうだから少し覗いてみるわ

498 :名無しさん:2020/04/11(土) 05:04:21.69 0.net
>>496
ありがとう
つい気おくれしちゃうけど焦らずに続けてみるわ

499 :名無しさん:2020/04/11(土) 05:40:10.33 0.net
>>497
がんばれー
チュートリアルが割と面倒くさくてとっつきにくいようならようつべとかで動画探しながら進めるのおすすめ

500 :名無しさん:2020/04/11(土) 06:01:54.13 0.net
>>466
おっと2枚ざしの件解決したっぽいねおめでと(*´ω`*)
もうひと眠りしよっと(-_-)zzz

501 :名無しさん:2020/04/11(土) 06:14:16.24 0.net
ギャンブル脳というか、依存障害だわ
Nipron1000wという850w電源だが、GPU2枚(SLIできない)に増やして割とギリな感じ
PCは燃えなかったので、昨夜はあまりGPUの宿題が降りてこなかったようだ('Д')

502 :名無しさん:2020/04/11(土) 06:56:43.37 0.net
3900XにRX580デュアルを650W電源で動かしてる
これも低電圧化・ダウンクロックの賜物

503 :名無しさん:2020/04/11(土) 06:59:32.17 0.net
もう電子レンジやな(゚д゚)

504 :名無しさん:2020/04/11(土) 07:31:12.87 0.net
今日は寒いし丁度いいね
https://i.imgur.com/2GBPaV8h.jpg

505 :名無しさん:2020/04/11(土) 07:50:42.64 0.net
>>383
ありがとう!
Afterburnerにそんな機能が追加されてたとは知らなくて手動でスイートスポットを探してがしてたのがなんだったのか…
おかげでファンの音はだいぶ改善されました!(PPDはあまり変わらなかった印象)

506 :名無しさん:2020/04/11(土) 07:53:08.19 0.net
>>469
なんか3800Xとか一部がおかしな値下げしてるショップあるね。
近々AMDに大きな動きあるんかもな。ま、歓迎だが

507 :名無しさん:2020/04/11(土) 07:55:55.80 0.net
>>481
スコアMidiumでどんくらい?もうすぐ新APUの情報出そうだから比較したい

508 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:14:36.55 0.net
おはよう 寒いし外出出来ないから解析日和だね

509 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:42:36.00 0.net
宿題が終わったら新規を受け取らないで停止したいんだけど
finishボタン押しておけば勝手に止まるかな?

510 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:49:37.75 0.net
>>509
止まる

511 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:52:00.99 0.net
>>509
アドバンスコンロトールのほうだけど
解析が終わってsendになったら、コンフィグ→スロット→CPUかGPU選んで→remove(除外)ボタン

512 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:56:25.40 0.net
ときどきめちゃ硬いの来るね
うちの低スペだと3.40daysとかになるやつ

513 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:04:13.73 0.net
やってて気が付いたけど、解析開始直後は残り時間多くて驚くけど
1%超えるとまともな時間になる

514 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:05:55.08 0.net
吉田チームだけどみんなで頑張ろう

515 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:06:08.33 0.net
>>510
>>511
サンクス

うちも今ベース26600の宿題が落ちてきて終わるまで4時間かかるぜ

516 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:07:59.15 0.net
うちのsandyは、クレジット1000で4時間です

517 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:09:19.90 0.net
>>509
finishにしとけば止まる
>>514
吉田本人まだ続けてるのか?

518 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:30:49.41 0.net
>>517
もちろん
やってるよ

519 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:49:32.68 0.net
実は年単位で続くと吉田軍に抜かれる模様
新勢力の方が勢いあるからなぁ

520 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:50:31.22 0.net
吉田軍と組んでジャパン連合を名乗れないのかな?

521 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:51:59.98 0.net
要らん
それより宣伝だ

522 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:52:49.26 0.net
2・・・5ch内で集めるのが精いっぱい

523 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:58:04.48 0.net
finishの方を押すと今の課題が終わったら止まりますね
fold押すとまた始まるみたいです
removeの方はremoveしたGPU,CPUが処理の対象外になるみたい
また同じ画面でaddすれば使えるようになります
folditはカラパイアで
「科学者たちが10年費やしても解明できなかった
HIVウイルスの酵素の構造をゲーマーが3週間でサクっと解明」
http://karapaia.com/archives/52039473.html
って記事がありましたね、凄いなぁ
私もあとで覗いてみよう

524 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:58:08.01 0.net
>>518
これ?
https://stats.foldingathome.org/donor/76182184
twitter見る限り、個人的に何でこんな人に求心力があるのか色々と疑問なんだけど。

525 :週舫「一人ひとりは何位でもいい」:2020/04/11(土) 10:03:45.99 0.net
https://imgur.com/uUd4ZZP

(EFGさん何かあったのかな)
Chuncks Forumまであと200M

526 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:04:00.52 0.net
CPUが80度になっちゃう

527 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/11(土) 10:04:47.59 0.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/09〜2020/04/10.                                    ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                       ‖      .User‖           .WorkUnit‖               .Points┃
┃NCIX.com Forum Folding Team       ‖ .2,352 (   .)‖29│3,423,090 (   +56)↓1‖ .7,843,894,853 (  +1,120,486)┃
┃PC Master Race - PCMR         ‖50,021 (+94)‖30│3,366,167 (+54,562)→ .‖49,269,310,496 (+888,878,874)┃
┃www.banano.cc.                 ‖13,327 (+10)‖31│3,201,879 ( .+3,081)→ .‖89,267,705,654 ( .+65,443,451)┃
┃Ukraine.                     ‖ .3,165 ( .+8)‖32│3,172,726 (  .+635)→ .‖ .6,753,209,969 (  +9,818,504)┃
┃Portugal@Folding               ‖ .5,559 ( .+6)‖33│3,001,315 ( .+1,240)→ .‖ .4,502,354,596 ( .+24,894,732)┃
┃Team 2ch.                   ‖ .6,071 (+28)‖34│3,001,182 ( .+6,789)→ .‖12,276,130,510 (+105,250,053)┃
┃ATI Technologies               ‖ .4,667 (   .)‖35│2,867,167 (  .+123)→ .‖ .2,249,888,809 (  +3,523,264)┃
┃Tom's Hardware                ‖ .6,320 (+17)‖36│2,807,188 (+13,496)→ .‖36,868,596,955 (+223,865,583)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734)....  ‖ .1,745 ( .+1)‖37│2,764,723 (  .+334)→ .‖ .7,744,773,148 ( .+10,390,175)┃
┃2CPU.com Folding@Home.         ‖ .1,167 (   .)‖38│2,688,276 (  .+175)→ .‖ .8,416,314,176 (  +5,536,229)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

528 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/11(土) 10:05:36.07 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/09〜2020/04/10.                             ┃
┠───────────────────────────────────────────┨
┃Team                 ‖     User‖      WorkUnit‖                    . Points┃
┃Bjorn3D.Com.           ‖ 555 (   .)‖1,272,563 ( +118)‖34│13,688,418,071 ( .+14,940,171)→┃
┃OcUK.                ‖3,037 ( .+2)‖1,686,470 (+1,166)‖36│13,128,615,204 ( .+29,256,643)→┃
┃Team Rage3D.          ‖4,038 (   .)‖4,558,509 ( +681)‖37│12,816,006,204 ( .+21,997,916)→┃
┃Team BoardGameGeek....   ‖1,926 (   .)‖4,726,702 ( +926)‖38│12,692,040,770 ( .+14,199,120)→┃
┃Hardware Canucks Forum..... ‖1,513 ( .+2)‖1,656,397 (+1,277)‖39│12,523,091,823 ( .+28,745,863)→┃
┃Team 2ch.             ‖6,071 (+28)‖3,001,182 (+6,789)‖40│12,276,130,510 (+105,250,053)→┃
┃Reddit.              ‖6,175 (+13)‖1,782,196 (+3,984)‖41│12,226,373,904 ( .+62,847,775)→┃
┃Rechenkraft.net - Germany. ‖3,921 (+17)‖1,043,065 (+2,943)‖42│11,886,926,489 ( .+41,191,965)→┃
┃Redline @ OC3D.net      ‖1,014 ( .+2)‖ 820,048 ( +438)‖43│11,182,177,230 ( .+14,802,081)→┃
┃SatelliteGuys.US        ‖ 264 (   .)‖ 905,035 ( +150)‖44│11,015,832,190 (  +6,939,001)→┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

529 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/11(土) 10:06:31.72 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/09〜2020/04/10                                       ┃
┠──────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         ‖         User‖       .WorkUnit‖                Points┃
┃p2p-community.                  ‖26│6,386 ( .+4)→ .‖2,154,096 ( .+1,606)‖  7,738,236,680 ( .+18,425,870)┃
┃Tom's Hardware                  ‖27│6,320 (+17)→ .‖2,807,188 (+13,496)‖ .36,868,596,955 (+223,865,583)┃
┃Reddit.                      ‖28│6,175 (+13)→ .‖1,782,196 ( .+3,984)‖ .12,226,373,904 ( .+62,847,775)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.....‖29│6,127 (   .)→ .‖1,408,912 (    .+8)‖  1,499,134,753 (   +423,007)┃
┃China Folding@Home Power           ‖30│6,084 (+65)↑1‖3,426,449 ( .+3,695)‖ .72,113,469,819 (+145,888,352)┃
┃Team 2ch.                     ‖31│6,071 (+28)↓1‖3,001,182 ( .+6,789)‖ .12,276,130,510 (+105,250,053)┃
┃Team 163214                  ‖32│5,620 (   .)→ .‖ 687,429 (      .)‖   268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X .                  ‖33│5,590 (+10)→ .‖6,080,200 ( .+1,629)‖ .16,070,476,155 ( .+12,828,200)┃
┃Portugal@Folding                 ‖34│5,559 ( .+6)→ .‖3,001,315 ( .+1,240)‖  4,502,354,596 ( .+24,894,732)┃
┃Hardware.no.                    ‖35│5,286 ( .+8)→ .‖9,790,328 ( .+5,698)‖136,548,675,906 (+245,531,490)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

530 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/11(土) 10:09:25.14 0.net
Team 2chの推移
2020/04/09〜2020/04/10
member   6,043→    6,071 (+28)
wu   2,994,393→   3,001,182 (+6,789)
point  12,170,880,457→12,276,130,510 (+105,250,053)

531 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:13:34.28 0.net
>>524
彼はある意味Mr.サタンみたいなものです
まーFolding@homeのユーザー増やしてくれてますし
ご自身も解析してくれてるのでヨシ!

532 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:14:40.36 0.net
>>523
ゲーム化したらゲーマーたちが人力で解いたのか
コンピューターに投げるだけじゃ駄目なんだね

533 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:19:26.33 0.net
日報乙
投稿までスクリプトで組んでしまえば楽かも?

534 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:23:49.36 0.net
>>532
AIで最適解出すのはまだ分野が限定されてるからね。
FAHもマシン集めて力技で解析だし

535 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:37:09.57 0.net
この勢いが続けば一定までどんどん順位上がりそう

536 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:39:35.73 0.net
CPUの温度が精神衛生に良くないので動かすスレッドを半分にします
すまんこ

537 :名無しさん:2020/04/11(土) 10:42:48.02 0.net
日報乙

ゲーマーの解き方をアルゴリズムとして確立できればいいんだけどね
処理自体は機械が早いけど効率のいい処理方法を考えるのは人間の仕事だよ

538 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:02:24.68 0.net
>>520
組まないで切磋琢磨した方が面白いと思う。
化物パワーの新参組 V.S. 長期参加の古参組
さくらインターネットも参入してきたし、アツいじゃないか。

そして、そういった戦いがたぶん全世界で勃発しているw

539 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:05:30.35 0.net
サブ機のCPU温度が90度前後
クロック見たら定格3.9GHzなのに4.4GHzで回してた(;´Д`)

540 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:06:05.78 0.net
でぃ、でぃーぷらーにんぐ...
トップ50人くらいの解き方をもとに最適な動かし方を学ばせる的な

541 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:09:59.02 0.net
>>536
いじれるマシンなら電圧とクロック下げると温度下げて生産性もある程度維持できます
良い機会なので時間見つけて弄ってみよう

542 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:11:56.99 0.net
windows上からプロセッサ最大状態99%にするだけでもブーストが無効化されてワッパ良くなるはず

543 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:14:35.61 0.net
>>539
Ryzenでしょ
PBOオフにすれば定格で回るよ

544 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:15:46.86 0.net
>>542
やってみた
ノパソだと簡単な方法はないのかと思ってた

545 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:26:33.62 0.net
AfterBurner初めて使うんだけど、
gtx980でデフォルトが64度くらいだった。
室温が極端に上がらなければ、24時間動かしても大丈夫?
あんまりいじりたくないんだけど。

546 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:27:05.09 0.net
>>543
いや、3770K
殻割ってOCして長らく放置して設定忘れてたw
とりあえず今抱えてる宿題一段落したら定格に戻すわ

547 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:29:31.96 0.net
3700xだけどぶん回すとあらゆるファンをフル動作させても80度ぐらいになるな
CPUクーラーが足りてないんだろう

548 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:30:51.61 0.net
>>545
64度なら温度的には大丈夫です

549 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:31:20.47 0.net
設定とか俺の技術じゃできる自信がないからCPUクーラー買って来ようかな

550 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:32:53.04 0.net
ツールで調整するのが一番簡単なのだがw

551 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:33:01.47 0.net
>>548
サンクス

552 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:37:47.07 0.net
ryzen masterでエコモードに落としても80度で落ち着くのが変わらないのがよくわからんわ

553 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:38:34.47 0.net
>>547
ZEN2だと冷えるほど頑張って
更に周波数上げようと電圧盛るるらしいから
エコモードに入ったり制限かけた方が
いいんじゃないの

554 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:38:59.80 0.net
>>547>>549
とりま>>542でCPUの使用率を下げるだけ下げてみては
ハードの設定をいじらずに、>>547はWindowsがCPUへ振る仕事を抑制してくれるだけだから(だったよね?)
仕事がなくなてCPUがビジーじゃなくなると勝手にクロック下がって温度が下がる
温度が下がると今度はCPUのファンが勝手に下がる
ノーパソなら最初から備わってる省電力機能が全力で働くだろうし、デスクでも簡単に元に戻せることから試すのが一番安全だよ

555 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:41:41.36 0.net
閾値が80度だからCPU的には80度なら放っておいてもいいと判断されている
80度になるまでファンスピードの方を絞ってるんだよ

556 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:43:11.13 0.net
>>553
エコモードにはした
FAH内の設定で使用するコア数増減させても結局80度で落ち着く

>>555
ファンの回転数はとりあえず70度ぐらいで最大になるようにしてる

557 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:54:42.83 0.net
よくわからんが2回再起動したら68度まで落ちたわ

558 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:55:41.24 0.net
>>546
違ったかw
定格でマターリ回そうな

559 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:56:32.66 0.net
スタートボタンを右クリック>電源オプション>右下の方の関連設定に電源の追加設定>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>
プロセッサの電源管理>最大のプロセッサの状態>
電源に接続(%)を任意の数字に下げてやる
・デフォルトは100(100にするか規定のプランの復元でもと通り)
・99だとCPUブーストクロック無効(と今知ったw)
・適当に下げるとCPUクロック自体も下がって省電力に
・温度が下がるのでCPUファンも静かに
・システムの冷却ポリシーをアクティブからパッシブに変えるとファン速度が落ちてさらに静かに(でも個人的にはアクティブ推奨>耐久性)

日記ですまん

560 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:10:10.31 0.net
RX470 リファレンスモデルで設定いじらずに回してたら750rpmで85度超えやがってた
radeon softwareでクロックを8割に抑えてファンの制御したら40度程度になったけど純正のファン制御はどうなってるんだろう

561 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:14:01.34 0.net
0-80(ロー)
80↑(だいたいリニアに上がる
ファンマックパワーで温度が閾値に達するとサーマルスロットリングでチップを下げて基板保護
もっと細かいけど機械としてはどんなものもだいたいこうだよ
ここは自作板じゃ無いけどみんな温度に過敏すぎるんだ

562 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:17:22.99 0.net
連投ごめん
ファン音が気になるならファンじゃなくて熱源(性能)を落とすべきなんだ
ゲームだとfpsは落としたく無いからファンだけ絞って温度が上昇して基盤を壊してしまう人がいるけれど

563 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:21:07.65 0.net
>>561
2700をクロック下げて38度程度で長時間回して
使ってるよ
x570だからマザボ側が各所50度近いけど

564 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:28:00.20 0.net
おいらsandyで細々やってるけど
高性能グラボで高得点叩きだしている人たちは苦労も多いのね

565 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:28:23.79 0.net
>>563
内容が自作板的になってしまうけど温度とファン制御はもう宗教だからね
コンデンサは低い方が良いけが下げすぎは動作不良とかファンいっぱいでCPUよりファンが電力使ってるとか色々ある
F@Hもマイニングも電気代を成果に変えている
80度はファンの電力消費と機械の耐久性の最適解だろうとは思う
ただ自作パソコンは個々の部品まで個別に温度管理できないから細かいところを診始めると悩ましい
(本物のサーバーなら全部管理対象。電力=経費、温度管理ミス=設備の故障。どっちも大事)

566 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:34:19.30 0.net
温度に過敏になるのはこのコロナ地獄の中で最高の玩具にもなるパソコンのパーツがぶっ壊れて買い替えられないのが怖いからだと思う
今はまだ影響は僅かだが

567 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:41:57.82 0.net
書き込み消耗度はどんなもの?
インスコしたm.2ssdにそのまま設定だけど
hwinfoとかモニター常設だと書き込みされてるのかさえ
知らんけどそのまま回しちゃってるなぁ

568 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:42:16.60 0.net
今まだ4月だからなあ
真夏にPC回すためにエアコン全開ではみんなの電気料金が今から心配だよ

569 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:46:58.21 0.net
FAHってメモリの容量って関係ありますか?
なければ数年前に使っていたマイニング用リグを使用しようと思っています
リグはGPUパワーだけでメモリとかCPUは使わなかったので・・・

570 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:50:04.42 0.net
https://www.asrock.com/MB/Intel/J3455%20Pro%20BTC+/
こういうの使って3日間だけでいいからGTX1650を8枚並べて宿題やりたい

571 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:53:48.36 0.net
>>569
見てる限りせいぜい数百MBくらいであまり関係ないかと
VRAMも使ってない

572 :名無しさん:2020/04/11(土) 12:54:03.41 0.net
skylakeと1080のはGPUのみでも4コア中1コアはガッツリ8割持っていかれる
メモリとSSDは気がつくほど動いてないと思う
>>569
マインニング用ってCPUをケチるイメージだけどそれでたくさんある?GPUを回し切れるか興味があります

573 :名無しさん:2020/04/11(土) 13:02:14.43 0.net
>>572
マイニングではCeleronG3900で1080Tiを7枚動かしていましたが順調でした

週明けにでもテストで動かしてみます

574 :名無しさん:2020/04/11(土) 13:10:09.73 0.net
>>481
ある程度わかるならミディアム設定でタスクマネージャーから個別にFoldingの優先度下げとが良さそう
ながら作業なら通常以下、反応モッサリがイヤなら低でもおK
それでもLightよりは仕事してくれるはず
ただしPC再起動すると原則デフォルト設定に戻る模様

575 :名無しさん:2020/04/11(土) 13:19:09.85 0.net
>>571
そう。
GPUをFolding専用に割り振ってるならVRAM周波数ギリギリまで落としてもほぼ速度に影響なさそう
ワイのRX570はVRAM周波数4.8GHzに落とし、コアは電圧のみ少し落とし定格で回してる

576 :名無しさん:2020/04/11(土) 13:37:04 ID:0.net
ryzen3700Xと1070で復帰しましたが、
Advanced controlを表示するとconnectingとOnlineが数秒ごとに切り替わってうまく操作できない。
ログに
04:10:43:ERROR:Receive error: 997: 重複した I/O 処理を実行しています。
って出てるのが問題らしいんだけど、公式フォーラムの方にも同じ問題が報告されてるけど未解決っぽい。
解析は進んでるので気にしないことにするかなあ。

577 :名無しさん:2020/04/11(土) 14:52:57.15 0.net
日報週報を投稿してる人は本来はPC板どころか5chにも縁のなかった人なのでプログラミングのプの字も分からないんですなぁ

578 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:01:35.95 0.net
世界中でこれだけのリソースがあるなら
1%だけ仮想通貨のマイニングに使ったとしても莫大な利益になるな

579 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:06:54.53 0.net
ダウンロードの表示がreadyになるなんて初めて見たよ
すぐに次の解析始まった

580 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:41:23 ID:0.net
>>578
それやって欲しい
大学(スタンフォード?)のサーバーの能力不足が現在足かせになっているように見えるからその予算に当てて欲しい

581 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:53:37 ID:0.net
それはダメよ
金稼ぎ始めたら一瞬で空中分解するよ
無償の学術研究の体でやってるんだから、金は大学からもらえと思ってる人もたくさんいる

582 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:58:25 ID:0.net
俺も一部マイニングするとしたなら研究もマイニングも他の人に任せてやめちゃうな
今でもおかしな宿題くると疑心暗鬼になるからなぁ

583 :名無しさん:2020/04/11(土) 16:55:43 ID:0.net
This is a simulation of the human oxytocin receptor. 系の宿題、受け取ってもらえない確率高いな
電力も時間も無駄になるやん

584 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:00:23 ID:0.net
宿題が降ってこないので部屋が寒い
>>578
MS、Amazon,Oracle,google等のプラットフォーマーが何とかしてくれるんじゃないかな
マイニングでお金稼ぐよりもこっちにサーバ分けてもらう方が早い気がします

585 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:11:45.70 0.net
>>583
そのケースではないが、手元のPCではアップロードが失敗してもリトライしてるように見える。
Advanced Control の「Log」タブからログを調べてそういう動作は見られない?

586 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:12:26.22 0.net
>>583
鯖が研究ごとに分散していたとして
細っそい研究のは計算能力だけ爆増して進んだからパンクかもね

587 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:26:44.16 0.net
>>583
サーバが死んでるだけなら生き返った時に受け取って貰えてるはず
WorkQueに残ってるなら無駄にはならんのではなかろうか

588 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:55:19 ID:0.net
適当に名無しの無所属で回してたけど参加させて貰います 家庭内でマスクやアルコール購入
で防戦で惨敗中、少しでも前に進む戦いに参加できれば気持ちの面でも前向きになれると思い参加
しました  

589 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:57:18 ID:0.net
>>588
お待ちしていました

590 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:04:14 ID:0.net
>>588
いらっしゃい よろしくね

591 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:07:17 ID:0.net
Work Serverが0.0.0.0になってる時も放っておけばそのうち直るのかな?

592 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:11:18.96 0.net
100万ポイント達成した!

593 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:14:21.73 0.net
2chで400万
全部で450万超えました

594 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:17:15 ID:0.net
>>585
Logを見たら何度もリトライしていて、失敗するとDownLoadと同じで待ち時間が伸びていくんだよ
Pause、Foldを繰り返してもダメなことが多いので幾つかほっておいたら、PC再起動の時になくなっていたりする
コロナと違って鯖が貧弱なんだろうと思っている

595 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:17:41 ID:0.net
>>588
私も新参ですがよろしくお願いいたします

>>591
私の所は仕事が降ってきたら数字埋まってました
私は機械やすませる機会だと思って放置しています

596 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:34:23.91 0.net
Atom機でも動かしてみたらコロナじゃない2.5dのが落ちてきた
貧弱だけど省電力性能は高いからワッパでは良好なのかも知らんからしばらくやってみよう
電気代的にはC2Dと交代させたれたら良いな

597 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:02:36.34 0.net
流石週末協力者増えてるこちらこそよろしくお願いします
のんびりまったりいきましょ(*´▽`*)b

598 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:04:51.38 0.net
古いパソコンに刺さる、古いグラボをヤフオクでぽちっとしますた

599 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:45:52.32 0.net
はぁあ。夏には多少は収まるのかな
北半球が夏だと計算力落ちそうだけどどうなんだろう

600 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:48:08.85 0.net
夏は夜しか回さない予定

601 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:00:38.34 0.net
みよちゃんかと思ったらミオシンだった

602 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:09:37.56 0.net
今日から始めたんですけど
folding@home立ち上げたあとに
PCシャットダウンして再度立ち上げたら
また1からやり直しになったんですけど
シャットダウンする前の続きって、できないんですか?

603 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:11:31 ID:0.net
定期的(初期設定は15分)に結果保存してるから再開したらそこからできるはず
たまに結果が読み込まれてなくて0%からになるけどすぐに続きから計算するよ
あと小数点以下はPause時に保存されない

604 :602:2020/04/11(土) 20:20:54 ID:0.net
>>603
そうだったんですね。ありがとうございました。

605 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:22:13 ID:0.net
俺メモ
Atom機(中華ノート)は満充電でバッテリー駆動になるとお休みするアホな奴だった(Paused On battery表示)
Advanced Controlの中のAdvancedでバッテリー許可しても動いてくれない
でもMedium設定にしたら動いてくれた
まる

606 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:25:56 ID:0.net
バッテリー抜いて動かせない?>>ノートPC

607 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:28:10 ID:0.net
>>606
バラしてコネクタ抜けばできるよw

608 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:31:32 ID:0.net
>>573
マイニングリグの方
GPU F@Hは、GPU1枚につきCPUも1コア(論理コア)分ほぼ100%使います
GPU7枚ならCPUも7コアないと、パフォーマンスが出ない恐れが高いです

(4コア+HTの8コアでパフォーマンスがどうなるかまでは、ちょっとわかりません
自分のマシン構成ではいつもCPU物理コアのほうが多かったので)

609 :602:2020/04/11(土) 20:32:45 ID:0.net
「Stop Folding」で一時停止させた後でないと
PCシャットダウンできないのかと思ってしまいました。

610 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:39:37 ID:0.net
>>609
PC詳しくない人に協力してもらうのにその仕様では駄目ということは
スタンフォード大学の中の人も分かってたってことだな

611 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:41:25 ID:0.net
>>603
Pauseかけてグラボ交換したらどうなるんだろう
やっぱエラーリセットかな

612 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:43:56 ID:0.net
ある程度詳しくないと電気代とかとんでもないことになるから導入だけ簡単はダメな気がする
何らかのコミュニティーに引っ張るためのトラップ的なのは必要かと

613 :573:2020/04/11(土) 20:44:18 ID:0.net
>>608
ご丁寧な回答ありがとうございます
確かに現在4790K+RX580でF@Hを回してますが8スレッド中1スレッド使われています
これでCPUが7スレッドの表示の意味がわかりました
一応テストしてみます
勉強になりました

614 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:45:32 ID:0.net
>>602-603
厳密にいうと、1%ごとに保存とは限らず、課題によっては小数点で保存されるものもある
例えば今手元に来ている14543だと、1.25%ごとに保存されるようだ

F@Hの課題のフォルダ(インストール時に指定しているはず)配下
work\00\01\viewerFramexx.json
というファイルに、途中の結果が保存されるようだ
エクスプローラで上記フォルダを開いて、
viewerFramexx.jsonファイルができた直後に再起動すれば、ロスは最小で済むはず

615 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:54:57 ID:0.net
>>612
そのためのチーム制だったんだろうな
超大御所たるoverclock系やpandeとかを見るにある程度は成功してるっぽいが日本語フォーラムとして最大なのがアンダーグラウンドそのものの5chやからなぁ

616 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:58:49 ID:0.net
チーム制、ポイント制
どれも長続きさせるためのインセンティブにすぎん
本来ならこんな余計なシステムは解析にはまったく不要

617 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:59:47 ID:0.net
クレジット210,000の宿題が来た
7時間は長いな

618 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:02:28 ID:0.net
21万の宿題って、どのレベルのグラボだと落ちてくるの?

619 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:18:45 ID:0.net
1070で来たわ

620 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:32:02.98 0.net
不安な世の中だけどこんな時こそ一息ついてまったりのんびりいきましょ( ^^) _旦~~

621 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:33:55.22 0.net
ポインヨとクレディッツの関係が良く解ってないんだけれども、、、

02:24:41:WU00:FS01:Upload complete
02:24:41:WU00:FS01:Server responded WORK_ACK (400)
02:24:41:WU00:FS01:Final credit estimate, 53521.00 points

この程度の硬さのならチラホラ降ってくるねぇ。
パンツを1週間交換せずにヒゲを片側だけ残して寝る前に
「ロケットおっぱいボヨヨヨヨ〜〜〜ン!」と20回唱えると利く、
とか聞いたことがある。

622 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:37:15.46 0.net
同じ意味

623 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:38:46.91 0.net
>>611
同じメーカーの同じモデルなら差し替えても再開する
それ以外はタスクを捨ててダウンロードし直す

624 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:39:59.17 0.net
書き込みってどの程度消耗するんだろう
cドライブじゃなく
いらんhddに入れ直した方がいいんかな

625 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:46:07.42 0.net
ロケットおっぱいボヨヨヨヨ〜〜〜ン!か
俺の世代はだっだーんボヨヨンボヨヨンが流行ったが20回唱えて寝るか
詰まらず気楽にいましょう秘訣はゆるくって聞くしお先に(つ∀-)オヤスミー

626 :名無しさん:2020/04/11(土) 21:50:50.76 0.net
Gemini Lake N4100のノートで回してみた
消費電力は少ないけど1000クレジットに1.5日もかかってたらトータルでは微妙かな

627 :名無しさん:2020/04/11(土) 22:10:42.89 0.net
3/26からはじめてそろそろ500万ポイントだ

628 :名無しさん:2020/04/11(土) 22:13:45.76 0.net
なんか稼いでリストみると
いつも何かしら猫ネームの人がいるな
まつたくかわいいなもう

629 :名無しさん:2020/04/11(土) 23:12:25.62 0.net
PBO弄って220Wに電力制限したらファン回転数抑えて静かにしても扱えるようになった…
高負荷長時間って色々考えさせられるな

630 :名無しさん:2020/04/11(土) 23:14:34.80 0.net
自粛でヒマだから
余りパーツで、解析用組んでみたけど
ゲームじゃないから、クロスファイアは非対応なんすね。
仕方がないがグラボで別々の感じになっちゃいます

631 :名無しさん:2020/04/11(土) 23:22:31.39 0.net
そもそも複数GPUを束ねてやるものじゃないし、GPU2つ分解析できるわけだらかなりの貢献度だろ

632 :名無しさん:2020/04/11(土) 23:23:34.26 0.net
解析に限って言えばGPUごとに仕事させたほうがいいと思う

633 :名無しさん:2020/04/11(土) 23:28:39.19 0.net
纏まると、解析能力増すのかと素人の期待_| ̄|○
ま、これから2枚分解析しまくる

634 :名無しさん:2020/04/12(日) 00:19:22.10 0.net
1のテンプレクリックしてみたけど殆ど繋がらないから要らないの消した方がいいね
Yahoo!ジオシティーズやインフォシークのURLでお察しだけど

635 :名無しさん:2020/04/12(日) 00:23:19.46 0.net
前々スレが12年前に立っててそのままだからな

636 :名無しさん:2020/04/12(日) 00:28:28.84 0.net
クロスファイヤやSLIは2枚使っても2倍の能力になるわけじゃないからFAHに使う分には単純に電力の無駄

637 :名無しさん:2020/04/12(日) 00:30:52.97 0.net
>>2
軒並みリンク切れしてるのな
☆Team 2chメンバーによる情報(少し古いものもあり)→4つとも繋がらん
前スレが10年以上昔になっちゃうのか
プレステ3のも稼働してないみたいだし少し整理した方良いのかも

638 :名無しさん:2020/04/12(日) 02:09:44.20 0.net
マルチGPUは複数同時に動かして枚数分稼げばいい
CFX、SLIはグラフィックス専用

639 :名無しさん:2020/04/12(日) 02:35:12.53 0.net
初めて5日で12万位になったんだが実際に続けてる人ってそんなにいない?

640 :名無しさん:2020/04/12(日) 02:43:40.42 0.net
大多数のPCスペックから考えて、ほどほどのdGPUあったらかなりごぼう抜きできるからね

641 :名無しさん:2020/04/12(日) 02:44:30.63 0.net
何か送信終わらねぇ
サーバーが464エラー吐いて駄目っぽい
ポイント目減りして勿体無いけど、電源落とすか

642 :名無しさん:2020/04/12(日) 03:04:11.58 0.net
>>640
それが普通のパソコン。
2015年式 COREi7 エヌビディア
後12年前のノート COREi5
7年前のノートCOREi7

643 :名無しさん:2020/04/12(日) 03:05:03.64 0.net
>>641
動かないパソコンだけロゼッタに変えてみた。

644 :名無しさん:2020/04/12(日) 03:29:40.97 0.net
>>639
一応アクティブは1000人キープしてる
https://folding.extremeoverclocking.com/team_summary.php?s=&t=162

645 :名無しさん:2020/04/12(日) 03:51:18.54 0.net
>>641
送るかクラッシュするまで送り続けるぞ
送れないと全損後基礎ポイントでも送り続ける

646 :名無しさん:2020/04/12(日) 03:51:56.32 0.net
BOINCにしろF@Hにしろ、金で殴れる企業チームの方はともかく一般チームは
平均PCスペックよりも中/長期アクティブユーザー数が物を言うからアクティブ1000を維持し続けてるのはかなり強い
というかそのアクティブ数の力でそれなりの企業チームでは勝てないともいえる

647 :名無しさん:2020/04/12(日) 03:53:41.41 0.net
>>640
グラボ換えたけど見たことない消費電力で震えるわ
今までだらだらやってたのを
早めに稼いで切り上げる使い方になるな

648 :名無しさん:2020/04/12(日) 04:15:11.60 0.net
ウチにも7時間の宿題来たけどRX580で14万クレジットだ
7時間で21万クレジットの人のスペックがおおよそ予想できるね

649 :名無しさん:2020/04/12(日) 04:25:54.28 0.net
>>647
まだだぞ
本当に震えるのは電気代の明細来たときだぞ

650 :名無しさん:2020/04/12(日) 04:55:18.30 0.net
>>647
早めに許容範囲のクロック数なりに落とした方がいい。
せっかくのスペックだろうに半年すら経たずに脱落したらチーム的にもコロナ研究的にももったいない。

651 :名無しさん:2020/04/12(日) 05:13:30.64 0.net
GPUまった降ってこなくなっちまった

652 :名無しさん:2020/04/12(日) 06:31:26.18 0.net
>>644
アクティブ率20%ちょっとか
5月に入れば15%あたりで落ち着くと思う
BOINCの時もそうだけどはじめの1週間過ぎればだいぶ止める人も出てくる

653 :名無しさん:2020/04/12(日) 06:32:04.57 0.net
ナイト10で夜だけ回してれば月3000円の増加で済むな
夜間電力が安い料金体系はこういう時に便利だな

654 :名無しさん:2020/04/12(日) 07:16:04.20 0.net
おはようございます非力ながら今日もゆるーく回しますぉ(*´ω`*)

655 :名無しさん:2020/04/12(日) 07:32:47.44 0.net
>>652
コロナやりだす前で5%くらいだから長期的にはそこに近づいてくんだろうね

656 :名無しさん:2020/04/12(日) 08:10:58.57 0.net
>>650
Radeonのだと状態5とか4をMAX設定にして
Auto電圧で回してても不具合は起こさないかな?
ゲームで上が回らなくなるとか無いよね?

657 :名無しさん:2020/04/12(日) 08:22:24 ID:0.net
新型コロナの治療薬なんて、7~8割はアビガン、レムデシビルかタミフルだって効きそうだが、とにかく診断が遅い
ECMOつけられてからでは何やったって遅いと思う、数分の低酸素で多少の脳障害の危険もあるし

今日も稼ぐぞ
暖房切ったし太陽光もリチウム蓄電池もあるのでこの数日は電気代減ってる
会社でも回そうと思ったけど、セキュリティで通信切られる、宿題落ちても来ないし提出もできないので時々iPhoneを介している

658 :名無しさん:2020/04/12(日) 08:27:01.66 0.net
>>657
仕事場のグラボをrx580に換装するんだ…

659 :名無しさん:2020/04/12(日) 08:30:37.93 0.net
会社でやるなら上司の確認とるんだぞ
会社の経費で勝手にボランティアやるのはとてもマズイ

660 :名無しさん:2020/04/12(日) 08:36:15.06 0.net
>>636
>>638
( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!
今日も、ミディアムでゆるり、ぬる燗

661 :名無しさん:2020/04/12(日) 09:11:18 ID:0.net
セキュア担当者がまともなら何の通信かは見るからね

662 :名無しさん:2020/04/12(日) 09:14:45 ID:0.net
会社といっても社長(上にもいらしたな)に近いので
コロナのおかげで人の手当てができなくて今日も出勤や
コロナの宿題が最優先や
仕事休めなくて、こっちの身体がもたん

663 :名無しさん:2020/04/12(日) 10:56:36.95 0.net
課題(WU)72提出して、やっとスコア10マソ超えたよ

664 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:01:12.30 0.net
>>663
おめでとーおめでとー♪
マターリ稼ごうぜぃ

665 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:11:20.63 0.net
>>664
チーム内で表示される最低スコアが20マソくらい
どうやっても追いつかねー
低スぺのおいらは亀で長くやるだけ

666 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:15:27.03 0.net
>>621の方法がいいらしいよ。
>>625の方法は多分最後に「アーアア〜〜!!」が足りない。

667 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:16:19.89 0.net
PCには詳しくないけど面白そうなんでやってみる

ダウンロードしたプログラムを起動して後は放置しとけばいい?

668 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:19:06.86 0.net
>>667
おk

669 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:22:55.63 0.net
FAHを通じて詳しくなるんだ!

670 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:30:59.92 0.net
>>667
参加はそれでおk
ようこそようこそ♪

TeamNo に 162 と入れるとこの板のTeam2chに参加できる。
ユーザ名てけとうに入れるとランキングに名前が出る。

AdvancedControl>Configure>Identityタブ>Passkey
の下のリンクをクリックして、メールアドレスを登録すると、Passkeyが送られてくる。
それをその下のPasskeyとReenter(再入力)にコピペすると、認証済みユーザになるそうで、
宿題降りてくる率が高くなるっぽい。

宿題降りて来ない時はpause→Foldで再起動すると降りてきた
インスコ後PC再起動すると動き出した
・・・などの情報があるものの、詳細は未確認。

AdvancedCoontrolの右上のViewerボタンクリックすると解析中のタンパク質モデルが
表示されるが、デフォルトではデモモデルのまま。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585735854/545
の方法でファイル入れ替えると、現在解析中のモデルが表示されるようになってちょっとテンション上がる。
ただし、Win64bitのみ。

671 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:34:14.05 0.net
これから始める人、電気代とか故障には気をつけてね。
過去ログ読んだ方がいいかもよ。

672 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:35:19.15 0.net
自慢のグラボが100%稼働3時間以上続くからね

673 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:36:16.69 0.net
>>657
イベルメクチンが効くってオーストラリアから報告あったらしいけどこれから臨床らしいな。

674 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:43:52 ID:0.net
スレ違いだけど、
致死率の分母を感染者数にしているデータがあるが、どうなの?って思うんだが。
まぁレムデシビルで重傷者の68%に効果ありって良いニュースもあるし、期待したい。

675 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:56:18 ID:0.net
薬はたいてい使うタイミングってものがある
インフルでも検査して陽性なら即治療開始するだろ?(そういえばアメリカはインフルでも自宅待機か放置だったな)、新型コロナはそこが遅すぎる
効果が分らんとか副作用ガ―とか耐性ウィルスガーと言っている間に手遅れ

676 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:57:32 ID:0.net
>>667
hwinfo入れてエアリアル食べながら
監視員のお仕事が待ってるぞ

677 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:58:47 ID:0.net
atiなんたらでクラッシュしてたわw

678 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:01:52 ID:0.net
まあ解析が終わる頃には俺死んでそうなのがなんとも
出ちゃダメだよ?って言われたのにウェーイって飲み歩いて二次会オッパブで濃厚接触してた輩が全快するかと思うと
最高に博愛な気がしてくるな

679 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:18:38.10 0.net
1080はそろそろ買い替え考えてるから壊れてもいいんだけど
コロナのせいで買えませんの状態で逝ったら洒落にならない

680 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:22:06.23 0.net
自作PCパーツの店舗とかって営業してるの?

681 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:22:06.87 0.net
>>667です
みんなみんなありがとう
まったりCPUの温度を見ながらやることにするよ
最高温度88℃って危ないかな?

電気代はどれくらいになるか分からんけど風俗行けないぶんを使うから2万くらいならセーフ

682 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:24:38.13 0.net
普段はGPUの設定をあまりイジらない人へ

先日AfterBurnerやWHATMANで電圧とクロック落とせみたいな話があったが、RADEONドライバーアプリなら細かく設定できるぞ
お手軽さでは確かにAfterBurnerが上だが、俺は設定の細かさ(細かすぎるくらい)と安定度はRADEONドライバーアプリに軍配
AfterBurnerやWHATMANの場合、ドライバー側が想定してないような低電圧が入力されると固まるときがあった
もちろんGeForceユーザーやRADEONでもAfterBurnerでフル機能が使えるMSIユーザーはそっちで問題ないはず
なお、MSI以外のカードでAfterBurnerやWHATMAN使う場合はドライバーアプリ等を出荷時の標準設定にすることを強く勧める

普段の住人だけならこんなこと書かないが、自分の持ち物を安全省エネで使い皆で協力しよう

683 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:34:53.29 0.net
Radeonは純正アプリかOverdriveNTool系、NVIDIAはInspector?で細かいステート毎調整が可能かと思う
あとWattmanのことならそれがRadeonドライバ同梱アプリだよ

684 :名無しさん:2020/04/12(日) 12:42:03.64 0.net
Radeonのユーティリティは変遷が早くて慣れるのが追い付かないのが難点だな
いつの間にかcatalystという名前もなくなったようだ
まあ新しい方が良くなってるのは確かなんだが

685 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:03:05.55 0.net
Radeonは状態4あたりで電圧autoで良いよ250Wなら120W
150Wなら 75Wで性能75割くらい出るでしょ
下手に弄ると収拾つかなくなるしそこから先は上級向けじゃね

686 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:03:44.07 0.net
ラデ設定ツールは今のAdrenalinよりCrimsonの方が見やすかったね項目は今の方が多いけど
CatalystはUIが古くてレスポンスも悪かったなあ

687 :週舫「一人ひとりは何位でもいい」:2020/04/12(日) 13:19:15.25 0.net
https://imgur.com/iI2p1Ni

これからExcel画像版は本当に週報になります
日報版は当面継続いたしますが、お暇のある方や技術力のある方が引き継ぎいただけると幸いです

688 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/12(日) 13:20:03.90 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/10〜2020/04/11.                                    ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                       ‖      .User‖           .WorkUnit‖               .Points┃
┃China Folding@Home Power         ‖ .6,171 (+87)‖28│3,430,435 ( .+3,986)→ .‖72,291,617,280 (+178,147,461)┃
┃NCIX.com Forum Folding Team       ‖ .2,352 (   .)‖29│3,423,147 (   +57)→ .‖ .7,844,682,549 (   +787,696)┃
┃PC Master Race - PCMR         ‖50,093 (+72)‖30│3,418,415 (+52,248)→ .‖49,993,351,180 (+724,040,684)┃
┃www.banano.cc.                 ‖13,337 (+10)‖31│3,204,878 ( .+2,999)→ .‖89,327,769,203 ( .+60,063,549)┃
┃Ukraine.                     ‖ .3,169 ( .+4)‖32│3,173,531 (  .+805)→ .‖ .6,763,255,835 ( .+10,045,866)┃
┃Team 2ch.                   ‖ .6,104 (+33)‖33│3,008,314 ( .+7,132)↑1‖12,374,316,478 ( .+98,185,968)┃
┃Portugal@Folding               ‖ .5,565 ( .+6)‖34│3,002,503 ( .+1,188)↓1‖ .4,526,838,905 ( .+24,484,309)┃
┃ATI Technologies               ‖ .4,667 (   .)‖35│2,867,273 (  .+106)→ .‖ .2,253,390,812 (  +3,502,003)┃
┃Tom's Hardware                ‖ .6,335 (+15)‖36│2,820,769 (+13,581)→ .‖37,052,061,497 (+183,464,542)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734)....  ‖ .1,746 ( .+1)‖37│2,765,150 (  .+427)→ .‖ .7,755,356,905 ( .+10,583,757)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

689 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/12(日) 13:20:29.37 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/10〜2020/04/11.                             ┃
┠───────────────────────────────────────────┨
┃Team                 . ‖     User‖      WorkUnit‖                    Points┃
┃Bjorn3D.Com            ‖ 555 (   .)‖1,272,670 ( +107)‖34│13,702,532,536 (+14,114,465)→┃
┃OcUK                 ‖3,045 ( .+8)‖1,687,412 ( +942)‖36│13,152,011,325 (+23,396,121)→┃
┃Team Rage3D           ‖4,039 ( .+1)‖4,559,238 ( +729)‖37│12,836,533,716 (+20,527,512)→┃
┃Team BoardGameGeek       ‖1,927 ( .+1)‖4,727,595 ( +893)‖38│12,702,870,156 (+10,829,386)→┃
┃Hardware Canucks Forum....  ‖1,517 ( .+4)‖1,657,686 (+1,289)‖39│12,543,260,087 (+20,168,264)→┃
┃Team 2ch              ‖6,104 (+33)‖3,008,314 (+7,132)‖40│12,374,316,478 (+98,185,968)→┃
┃Reddit               ‖6,189 (+14)‖1,786,359 (+4,163)‖41│12,279,036,316 (+52,662,412)→┃
┃Rechenkraft.net - Germany  ‖3,930 ( .+9)‖1,045,816 (+2,751)‖42│11,924,139,645 (+37,213,156)→┃
┃Redline @ OC3D.net.       ‖1,015 ( .+1)‖ 820,466 ( +418)‖43│11,195,300,554 (+13,123,324)→┃
┃SatelliteGuys.US.         ‖ 264 (   .)‖ 905,168 ( +133)‖44│11,021,862,598 ( .+6,030,408)→┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

690 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/12(日) 13:21:10.07 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/10〜2020/04/11                                       ┃
┠──────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         ‖         User‖       .WorkUnit‖                Points┃
┃p2p-community.                  ‖26│6,387 ( .+1)→ .‖2,155,745 ( .+1,649)‖  7,756,841,112 ( .+18,604,432)┃
┃Tom's Hardware                  ‖27│6,335 (+15)→ .‖2,820,769 (+13,581)‖ .37,052,061,497 (+183,464,542)┃
┃Reddit.                      ‖28│6,189 (+14)→ .‖1,786,359 ( .+4,163)‖ .12,279,036,316 ( .+52,662,412)┃
┃China Folding@Home Power           ‖29│6,171 (+87)↑1‖3,430,435 ( .+3,986)‖ .72,291,617,280 (+178,147,461)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.....‖30│6,127 (   .)↓1‖1,408,924 (   +12)‖  1,499,501,624 (   +366,871)┃
┃Team 2ch.                     ‖31│6,104 (+33)→ .‖3,008,314 ( .+7,132)‖ .12,374,316,478 ( .+98,185,968)┃
┃Team 163214                  ‖32│5,620 (   .)→ .‖ 687,429 (      .)‖   268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X .                  ‖33│5,597 ( .+7)→ .‖6,081,801 ( .+1,601)‖ .16,081,060,911 ( .+10,584,756)┃
┃Portugal@Folding                 ‖34│5,565 ( .+6)→ .‖3,002,503 ( .+1,188)‖  4,526,838,905 ( .+24,484,309)┃
┃Hardware.no.                    ‖35│5,290 ( .+4)→ .‖9,795,974 ( .+5,646)‖136,774,967,041 (+226,291,135)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

691 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/12(日) 13:23:17.32 0.net
Team 2chの推移
2020/04/10〜2020/04/11
member 6,071→ 6,104 (+33)
wu 3,001,182→ 3,008,314 (+7,132)
point 12,276,130,510→12,374,316,478 (+98,185,968)

新規の皆さん、ありがとうございます。緩く続けていきましょう!

692 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:28:24.42 0.net
>>687
乙です。

自分はやれなくはないけど、
定期的にスクリプトで投稿したりすると、アク禁とかされない?

693 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:37:32.41 0.net
3月中旬辺りから無所属アノニマスでやってたがせっかくなのでteam2chに登録した
よろしゅうな

694 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:41:01.38 0.net
>>693
おおよろしく!
おいらも当初はアノニマスだったけど、途中から2chに合流したぜ

695 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:44:45.34 0.net
i5-9400Fのみですが協力します

696 :名無しさん:2020/04/12(日) 13:46:35 ID:0.net
OSstats見ると、意外とLinux多いんだな

697 :名無しさん:2020/04/12(日) 14:41:24.05 0.net
ASRockから2chに移籍したのでよろしこ

主な構成
CPU  Ryzen2400G(現在は画像出力も使用中)
GPU  RX570 4G x2(パワカラ 片方はマイニング用の中古を追加)
マザー Fatal1ty X470 GAMING
メモリ DDR4-3200 8GB x2(2933で使用)
SSD  SAMSUNG 970EVO Plus 500GB
HDD  東芝 MQ04ABD200 2TB
電源  ENERMAX Platimax EPM600AWT
ケース Abee smart430 (だったと思う)

電源が骨董品なので負荷と劣化を考え2700Xからサブ用の2400Gと交替
2400Gは通常のPC使用に使い、F@Hは2枚のRX570を電圧&周波数下げて各60Wくらい、全体でも150W前後で推移

698 :名無しさん:2020/04/12(日) 14:41:48.15 0.net
日報おつかれさまありがとう(*'ω'*)

699 :名無しさん:2020/04/12(日) 14:45:28.48 0.net
結構他所属志高いひと多いんだな
どこかで見かけて
流されて雰囲気2ch登録スタートだったわ

700 :名無しさん:2020/04/12(日) 15:02:53.12 0.net
ラデとゲフォの同時運用してる人いますか?
昔は不具合あるようなこと聞いたけど、今は平気なんでしょうかね?

701 :名無しさん:2020/04/12(日) 15:10:09.30 0.net
>>699
それで構わないんじゃない?

702 :sage:2020/04/12(日) 15:29:32.57 0.net
吉田軍から移籍してきて約1週間、大体500万ポインヨ。
2台回しだけどPPDがRTX2070>>>3950X>RX570>>>3770で溢れ出る2070だけで良い感…。
RX570をサブからメインに移行して、3770とサブ機のアイドリング電力を節約するかぁ。
これで電圧絞って出張中も回しっぱで行きたい。火事だけ怖いんゴね。

703 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:01:23.19 0.net
>>617
クレジットってどこの値見ればいいの?

704 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:03:11.36 0.net
>>701
吉田teamとか世界を救う神降臨イメージちゃうの?
そのうち教祖になって信者とハーレム子作りしてそう
というか異世界来たら吉田様だったの主人公だろあれ

705 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:16:46.75 0.net
>>703
estimated credit

web Controlだとestimated points

706 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:22:31.62 0.net
>>705
thx、そこはいつも10万こえてるくらいだわ

707 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:29:00.54 0.net
PモールのAMD エーエムディー Ryzen5 2600X+X470 AORUS ULTRA GAMINGセット¥29,800安くね?無印とb450mなんかで誤魔化すとこ多いのに
CPUマザボのおまけかよ
もう一台予備機が増えちゃう…

708 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:58:22.58 0.net
base creditが基礎ポイントでこれが高いほど重たい宿題になる
estimated creditは基礎に早期提出ボーナスを加算したものでこれが高いほどPCスペックが高い

自分はこう理解してる

709 :名無しさん:2020/04/12(日) 17:07:56.43 0.net
その理解で正しい

710 :名無しさん:2020/04/12(日) 17:09:05.84 0.net
>>708
base creditは、その課題を終わらせたときにもらえるポイントのこと
estimated creditは、このペースで課題をこなしたら、24時間でこのくらいいくよという見積もり
と思うけど?

711 :名無しさん:2020/04/12(日) 17:10:28.63 0.net
ごめん、間違えました
estimated PPDが24時間の見積もりね

712 :名無しさん:2020/04/12(日) 17:15:43.96 0.net
ワイ「うーん、電気代も気になるし、この宿題提出したら休憩させなあかんな」
PC「おっ課題終わったで」
[Finishボタンポチー]
PC「提出終わったで」
PC「受け取り終わったで」
PC「課題開始や!」
PC「お、休憩やな、これ終わったら行くで」

ワーカホリックか

713 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:11:54.84 0.net
Ryzen7 3700XとRadeon RX5700XTマシンをポチって仕舞いそうな自分がいる…
ダレカトメテ〜

714 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:18:46.19 0.net
>>713
自分も3900Xよくね?とか見てる・・・これはあぶない

715 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:18:57.85 0.net
>>713
もし今後運送業者が不要不急の通販は配送しないとか言い出したら当面買うことは出来なくなるな

716 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:23:54.20 0.net
ここは2080Tiをポチる流れ

717 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:26:56.01 0.net
古いPCに対応したオンボログラボの入札に参加しています

718 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:32:59.64 0.net
マイニング落ちの投げ売りグラボ買っとけばなあ…と思う時が来るとは

719 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:39:38.60 0.net
FAHでIYHか…ふむ
9月に第4世代Ryzenが出る噂がありますねー
ttps://www.techpowerup.com/265585/amd-4th-gen-ryzen-desktop-processors-to-launch-around-september-2020

720 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:42:45.00 0.net
CPUはF@Hに限って言えば何買っても金ドブ
黙って2080tiを買えるだけ買え

721 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:52:30.90 0.net
>>716>>720
予算的に2080Tiはさすがに買えないw
Radeon系もまったく考えてなくて2060あたりにしようと思ったら、5700XTの方がスコア良さそうだなーと

722 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:08:22.92 0.net
いちおうCPUのシングルでグラボの性能が伸びるのでグラボ複数刺してるなら無駄ではない...はず...

723 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:15:05.97 0.net
>>720
GPUは手軽にslot増やせないから一点豪華主義で買っても微妙かも
WU落ちてこない病が発生するとひたすら待機になる

724 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:24:44.21 0.net
皆も自作機でマイクラやろう
定期的にスペックアップしたくなるから経済は回るしF@Hも捗るよ

725 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:31:38.82 0.net
マイニング用グラボ(1080×12枚)
売らなけりゃ良かったなと今更思う

まあ、売らなけりゃ生活できないくらい
カネが無かったが

726 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:42:22.56 0.net
3800xを3万でポチった俺に隙は無い
(届くとは言ってない)

727 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:13:32.22 0.net
スコアだけならGPUだけどCPUにしかできない解析もあるみたいですね
後は消費電力と発熱には注意です
youtubeとか見るとCPUは32スレッド以上あっても32までしか使ってくれないみたいです

728 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:14:34.14 0.net
GPU宿題落ちてこないな
エンコでCPU止めたらポイント全く増えねえ

729 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:18:01.41 0.net
話は変わるけど、日本でマイニングやっても
もらう仮想通貨より電気代のほうが高いのでは?

730 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:19:12.63 0.net
東日本大震災の節電以来の出戻り浦島な
情熱枯れスレ住民だけど今のインフレすげーな…
GTX960+4790Kだけで11万PPD
サブ機のGTX750+FX8150で3.8万

当時C2Q機2台あわせて8800GT×3とGTX260で合計4万ちょいで喜んでたのが嘘みたいだ

もしかして途中でポインヨ計算式変わった?

731 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:30:07.67 0.net
今は100万PPD近く出せるCPUが存在するぞ

732 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:37:54.66 0.net
>>731
そんなのあるのか

ちなみに俺はi7 4700で3万pt/日くらい

733 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:40:14.46 0.net
あんま成績至上主義になると、金持ちとか企業のスペックに勝てないとかでやる気無くすからやめな?
スコアはあくまでオマケ要素であって重要なのは分析への支援なんだからさ
手段と目的逆転したらバカバカしい

734 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:44:51.80 0.net
以前から何度も書いてるけど、このボランティアはモチベーションとの戦い
実績はスコアの数字と電気代とマシンの劣化
半力でダラダラやっていくのがいいよー

735 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:45:12.12 0.net
>>731
R9 3950XのマシンにUbuntuインストールして、CPU F@Hで最大60万PPDくらい出た
TR 3970Xなら100万超えられるかも

736 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:50:13.37 0.net
2010年からQuick Return Bonusを導入したらしいからそれ以前はベースクレジットしかもらえなかったんじゃないかな
そしてベンチマーク用のi5 750搭載機よりどれだけ速いかでボーナスを決めてるというからインフレは必至

737 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:53:25.57 0.net
学生当時のワイとは違って今は小遣い制だからなぁ
嫁もテレワークしてるから知識付けてきちまって「PCなんか中古で十分でしょう」とか言い出すに違いない…

8750Hの安いゲーミングノートは持ってるがGPUはGTX1050MaxQなので非力なくせして
全壊で回したら100℃超えて減速するため断念

>>731
100万PPDは3990Xかな?
正直50万円のCPUは無理だが3900X+1660Tiあたりには乗り換えたい
いづれ4790K機は壊れる前に新調するだろうが果たしてどこまで予算出せるか…
それまでは今のまま暫く頑張ることにするよ

738 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:59:08.86 0.net
>>736
そうそう、当時はGPUの宿題がBaseで2000〜3000ぐらいで固定だったね
いまみたいに提出時のうpが失敗していく間に目減りすることはなかったかな

そんときはGPU版とCPU版でクライアントが別で
フルで回したいなら合計個数分動かす必要があったはず

739 :名無しさん:2020/04/12(日) 21:06:31.91 0.net
>>733-734
ありがとうww
当時は一日中extremeoverclockingのランキング見てたのを思い出したものでついね

今は所帯持ちなので無限に金を投じることはできないのはわかってるけど
ただ最近5年以上自作出来てないから
断舎離しつつマシン新調してえなっていう欲が出てるだけなので
物量のロマン系はYoutuberの動画でも見て紛らわしつつ
やれるだけをやろうと思ってます

740 :名無しさん:2020/04/12(日) 21:35:06 ID:0.net
>>727
多分あれはCPUを分割すればいける予感

741 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:03:59 ID:0.net
何やら既存の薬が効くかもしれないって感じで臨床に向けて進んでるっぽいが、もしそれで効くじゃんOKじゃんとなっても俺らの解析はいつの日にか役立つのだろうか

742 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:05:55 ID:0.net
>>741
もちろん

743 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:07:15 ID:0.net
既存の薬剤ならすぐ臨床に入れるから早いけど
より効果的だったり副作用の少ない新薬を作るには解析が必要

744 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:10:04 ID:0.net
だよな、ありがとう
コロナが収束してもfolding@homeは24時間とは言わずとも回すことにするよ
なんならコロナ以外のがんやアルツハイマーで苦しんでる人のほうが多いわけだし

745 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:11:36 ID:0.net
>>741
今でも以前のサーズの解析やってるよ
今回の新型コロナはサーズの亜種ですし

746 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:21:53 ID:0.net
古いPCでもグラボをブコフで打ち捨てられた
数千円のマイニング落ち570や1050ちに替えるだけで
数倍効率上がるのに惜しむ理由がわからん
その割に3990とかって…

747 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:29:38 ID:0.net
既存の薬が効いてもなんで効いてるのか理解しないままだと、動くはずのないプログラムが何故か動いてて困惑みたいな状態になるから解明するまで研究するのは大事

748 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:33:50 ID:0.net
ポイントだけ見ればGPUの方が効率高いけど
GPUでCPUと同じことが出来るわけじゃないからな
全員がGPU専になったらそれはそれで困るわけで

749 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:38:58 ID:0.net
GPUで出来る宿題をCPUに振らないで欲しい

750 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:48:12 ID:0.net
CPUとGPUって同じ計算方法じゃないでしょ?
タスクの共用できないと思うけど

751 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:54:04 ID:0.net
寒いな…GPU Foldポチー

752 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:01:04 ID:0.net
>>747
だいたい仮に現行の薬が効いたからって変異したら対応できんしな
それに今の状態の分析だけでも終わらせておけば他のSARS関係のウィルスにも対応できるかもしれん

753 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:17:44 ID:0.net
ベクトル計算かスカラー計算の違い
GPUは前者だっけ

754 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:46:49.69 0.net
GPUタスク全然来なくなっちゃった
まだ開始半月だけど、今まではコンスタントに来てたのに

ところでゲフォの場合、スタジオドライバやCUDAツールキット入れた方がスコア上がるんですかね?
海外掲示板見ても実際何%上がったって情報は探せなかった

755 :名無しさん:2020/04/13(月) 00:14:59.53 0.net
it's the god's soy soup.

756 :名無しさん:2020/04/13(月) 00:16:20.92 0.net
上位グラボ交換で100万PPDを叩き出せるんだな
すごい時代になったもんだ

757 :名無しさん:2020/04/13(月) 00:30:39.94 0.net
>>754
同じく
GPUの宿題が丸一日来てないから今のうちにバラシてファン掃除してグリス塗り直しといた
正直めんどいから 次は水冷ブロック付の2080Tiにするわ
1070と980一枚ずつだとズルズル後退していってるからテコ入れしたいんだが

758 :名無しさん:2020/04/13(月) 00:31:17.37 0.net
>>613
まだこちらをご覧になっているかわかりませんが、
パフォーマンス的にもう一つ重要な(残念な)注意点があって、
PCI Expressの帯域が足りないと、やはりパフォーマンスが出ません
1070TiだったらPCIe3.0 x4はほしい(x4でも少し落ちるかも。x8なら十分)

* Linuxならこの問題は緩和されるのですが

759 :名無しさん:2020/04/13(月) 03:55:22 ID:0.net
>>758
Bitcoinのマイニングの時はx1レーンで十分だったけど、F@hは帯域結構食うのかい?

760 :名無しさん:2020/04/13(月) 05:37:20.95 0.net
>>757
一日宿題貰えてないって…アンスタなってないか?
UNSTABLE_MACHINE って結果がログに出てたらヤバイよ
提出結果に間違いが多いと判定されて新しい宿題止められてる可能性がある

761 :名無しさん:2020/04/13(月) 05:40:07.45 0.net
>>758
マジか
Z97からの乗り換えでB365で数年ぶりにIntelで自作しようと思ってるが
2枚刺しするならレーン数考えてZ390のほうがいいかな?

762 :名無しさん:2020/04/13(月) 05:42:27.40 0.net
ホントにGPUタスク来ないじゃないか
寒いんだよ

763 :名無しさん:2020/04/13(月) 06:09:19.81 0.net
UNSTABLE懐かしいな、、QX9650の頃一度見たことあるな
一緒に回してたGPUがボーナス貰えなくなったことに気付いて発覚
温度確認したら100℃超えてた

結局当時出始めだった簡易水冷に交換して解決したが(その前は無限2)
Foldingは下手に廉価パーツでケチった構成で回さず
ちゃんと冷却やPCIeレーン数など余裕のある環境で無理なく動かすのが大事だと認識したわ
安物がダメだとは言わんが限界まで酷使すると安定性が違う

>>761
予算あるなら逝っとけ
F@h専用機で常時グラボ2枚刺し前提なら尚更金をかけるべき

764 :名無しさん:2020/04/13(月) 08:31:22.67 0.net
コスパも大事だが
安物は結局使い潰すつもりで割り切らないとアカンよな

765 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/13(月) 08:46:54.58 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/11〜2020/04/12.                                    ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                       ‖      .User‖           .WorkUnit‖               .Points┃
┃PC Master Race - PCMR         ‖50,155 (+62)‖28│3,464,496 (+46,081)↑2‖50,702,943,531 (+709,592,351)┃
┃China Folding@Home Power         ‖ .6,212 (+41)‖29│3,433,950 ( .+3,515)↓1‖72,451,175,205 (+159,557,925)┃
┃NCIX.com Forum Folding Team       ‖ .2,352 (   .)‖30│3,423,202 (   +55)↓1‖ .7,845,771,936 (  +1,089,387)┃
┃www.banano.cc.                 ‖13,354 (+17)‖31│3,207,613 ( .+2,735)→ .‖89,392,288,801 ( .+64,519,598)┃
┃Ukraine.                     ‖ .3,172 ( .+3)‖32│3,174,185 (  .+654)→ .‖ .6,770,428,946 (  +7,173,111)┃
┃Team 2ch.                   ‖ .6,133 (+29)‖33│3,014,863 ( .+6,549)→ .‖12,477,648,441 (+103,331,963)┃
┃Portugal@Folding               ‖ .5,570 ( .+5)‖34│3,003,584 ( .+1,081)→ .‖ .4,547,369,493 ( .+20,530,588)┃
┃ATI Technologies               ‖ .4,667 (   .)‖35│2,867,366 (   +93)→ .‖ .2,256,666,920 (  +3,276,108)┃
┃Tom's Hardware                ‖ .6,353 (+18)‖36│2,832,754 (+11,985)→ .‖37,224,163,805 (+172,102,308)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734)....  ‖ .1,746 (   .)‖37│2,765,504 (  .+354)→ .‖ .7,766,586,975 ( .+11,230,070)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

766 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/13(月) 08:47:15.64 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/11〜2020/04/12.                               ┃
┠────────────────────────────────────────────┨
┃Team                 . ‖     User‖      WorkUnit‖                   .Points┃
┃Bjorn3D.Com            ‖ 555 (   .)‖1,272,763 (  .+93)‖34│13,712,826,798 ( .+10,294,262)→ .┃
┃OcUK                 ‖3,047 ( .+2)‖1,688,335 ( +923)‖36│13,173,497,308 ( .+21,485,983)→ .┃
┃Team Rage3D           ‖4,039 (   .)‖4,559,868 ( +630)‖37│12,851,961,521 ( .+15,427,805)→ .┃
┃Team BoardGameGeek       ‖1,928 ( .+1)‖4,728,357 ( +762)‖38│12,710,038,017 (  +7,167,861)→ .┃
┃Hardware Canucks Forum....  ‖1,519 ( .+2)‖1,658,787 (+1,101)‖39│12,564,020,054 ( .+20,759,967)→ .┃
┃Team 2ch              ‖6,133 (+29)‖3,014,863 (+6,549)‖40│12,477,648,441 (+103,331,963)→ .┃
┃Reddit               ‖6,201 (+12)‖1,790,024 (+3,665)‖41│12,333,503,312 ( .+54,466,996)→ .┃
┃Rechenkraft.net - Germany  ‖3,938 ( .+8)‖1,048,324 (+2,508)‖42│11,962,392,630 ( .+38,252,985)→ .┃
┃Redline @ OC3D.net.       ‖1,016 ( .+1)‖ 820,862 ( +396)‖43│11,208,145,541 ( .+12,844,987)→ .┃
┃guru3d                 ‖4,691 ( .+3)‖1,908,245 (+1,912)‖44│11,045,763,583 ( .+34,745,581)↑1┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

767 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/13(月) 08:47:39.78 0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/11〜2020/04/12                                       ┃
┠──────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         . ‖         User‖       .WorkUnit‖               .Points┃
┃Team Engadget .                   ‖24│6,638 (   .)→ .‖1,851,922 (   +91)‖ .2,233,126,312 (   +312,614)┃
┃p2p-community                   ‖26│6,390 ( .+3)→ .‖2,157,203 ( .+1,458)‖ .7,774,047,746 ( .+17,206,634)┃
┃Tom's Hardware.                   ‖27│6,353 (+18)→ .‖2,832,754 (+11,985)‖37,224,163,805 (+172,102,308)┃
┃China Folding@Home Power.            ‖28│6,212 (+41)↑1‖3,433,950 ( .+3,515)‖72,451,175,205 (+159,557,925)┃
┃Reddit                       ‖29│6,201 (+12)↓1‖1,790,024 ( .+3,665)‖12,333,503,312 ( .+54,466,996)┃
┃Team 2ch                      ‖30│6,133 (+29)↑1‖3,014,863 ( .+6,549)‖12,477,648,441 (+103,331,963)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.... ‖31│6,127 (   .)↓1‖1,408,927 (    .+3)‖ .1,499,688,229 (   +186,605)┃
┃Team 163214.                   ‖32│5,620 (   .)→ .‖ 687,429 (      .)‖  .268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X.                 ‖33│5,604 ( .+7)→ .‖6,083,228 ( .+1,427)‖16,091,423,045 ( .+10,362,134)┃
┃Portugal@Folding.                  ‖34│5,570 ( .+5)→ .‖3,003,584 ( .+1,081)‖ .4,547,369,493 ( .+20,530,588)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

768 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/13(月) 08:49:14.61 0.net
Team 2chの推移
2020/04/11〜2020/04/12

member 6,133 (+29)
wu 3,014,863 (+6,549)
point 12,477,648,441 (+103,331,963)

769 :名無しさん:2020/04/13(月) 09:02:43.13 0.net
今週中に37位くらいが見えてるのか

770 :名無しさん:2020/04/13(月) 09:06:15.54 0.net
日報お疲れさまです(*ゝω・)ノ アリガd

771 :名無しさん:2020/04/13(月) 09:10:37.93 0.net
>>759
1080Ti動かして確認してみたら、PCIe3.0のx3くらい帯域を使っている

772 :名無しさん:2020/04/13(月) 09:28:02.72 0.net
にっぽつ

773 :名無しさん:2020/04/13(月) 09:50:30.61 0.net
>>737
俺もサブで似たような構成のDell G3 3579回してるけどPCでできる設定はすべてエコにして
電源Opからクロック50%位まで落としアフターバーナーでコアとメモリクロック最低まで下げミディアム回し
これでCPUもGPUも概ねHMWで見ると60度ちょいでおさまってるよ室温は22〜24℃参考までに
ちょいと性能下げても長くやる事が大切らしいからゆる〜くまったりいきましょ(*'▽')b

774 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:03:21.25 0.net
今日中にHardware Canucks Forum抜けるかな
後ろからはVMwareが迫ってる

775 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:06:05.65 0.net
>>773
連投すまん冷却台使ってなの書き忘れたPPDは16万くらい
無理のない範囲でいきましょ('◇')ゞ

776 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:08:04.90 0.net
>>762
ちゃんとパスキーを登録してるか、それと時々ポーズで停止してるか かもしれんね
ウチのはよく働くよ Radeon RX5700XT でmid運用中はGPUだけでもスコア90万前後は出てる
24時間で 5〜6回宿題してる 多い時は8回

777 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:09:40.64 0.net
>>762
あ、あとPCの廃棄ファンを自分に向けてる。アンタも一緒にPCに暖めてもらおうぜ

778 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:31:29.48 0.net
>>741
既存薬のシミュレーションする宿題も降って来てるよ
臨床試験の結果と一致すればお墨付きを与えられてヨシ、一致しなければ見落としている副作用に気づけてそれもまたヨシ

779 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:37:24.89 0.net
>>776
passkeyとかも登録してて昨日までちゃんと来てたんだけど1日くらい来なくてね
今見たらタスク降って来てたわ、ありがとう

780 :名無しさん:2020/04/13(月) 10:44:18.97 0.net
我々は業務向けサーバーを導入してる企業勢以外には勝つ

781 :名無しさん:2020/04/13(月) 11:04:59.61 0.net
日本からだとさくらインターネットも参加してなかったっけ?
それっぽいチームは見当たらないけど

782 :名無しさん:2020/04/13(月) 11:26:19.09 0.net
ログ見ると宿題もらうところで接続エラーっぽいのが出てて
何度か同じ先にリトライ掛けてから別の接続先探してる様なんだが
とっとと接続先変更することって出来ないのかな?

783 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:13:29.80 0.net
吉田製作所が一気に浮上してきてるけど
あそこのファンは大半がキッズだから別に1台1台は大した事なさそうだな

784 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:19:39.64 0.net
1台1台が大したことなくても人数が増えれば御の字よ

785 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:25:48.87 0.net
むしろキッズのほうがバイト代も管理されずに自分で使えるわけだし
金に糸目付けずに好き放題PCにつぎ込みそうなイメージ
下手すりゃ電気代親持ちとかもありえる

786 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:32:57.42 0.net
電気代親持ちだと一ヶ月後には禁止されるな

787 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:58:18 ID:0.net
吉田もアスロック原口も、f@hの広報としてはすごく役立ってるよね 他にもだれかいるかな?

788 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:08:04 ID:0.net
吉田の話題でいうと今世界3位だよ
https://i.imgur.com/x88kDXz.png

789 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:10:20 ID:0.net
この吉田ってどういうコミュニティなんだろう
勢いすごいね

790 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:15:33 ID:0.net
アクティブCPU数がTeam 2chの5倍くらいあるな

791 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:21:21 ID:0.net
あの動画50万再生だけど参加者は1万人行かない程なんだな
見て満足する日本人らしい習性だわ

792 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:29:41 ID:0.net
自作チャンネルだけどジサカーは少ないらしいし
マルチGPUとか複数台のガチユーザーは居なそうだな
動員力は流石だが

793 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:39:10 ID:0.net
>>788
まじかよ・・ 貢献度パないな

794 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:40:26 ID:0.net
まぁ、そろそろ自作を考える無収入の学生さんとかも見てるだろうし 勝手に親のPCで稼働させても理解されずに怒られるだろうしw

795 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:42:59 ID:0.net
>>768
日報のメンバー数って6,133になってるけど、
どこで確認できるの?
ttps://folding.extremeoverclocking.com/team_list.php?s=
ここ見ると、4000人くらいだと思うんだけど。

796 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:45:03 ID:0.net
>>793
アクティブ人数だから

797 :名無しさん:2020/04/13(月) 14:16:41 ID:0.net
今月の電気代4200円プラスだった
F@H回した日数から計算すると大体1日150円かかってて月4500円
安くはないけどまあなんとか続けられそう

798 :名無しさん:2020/04/13(月) 14:29:48 ID:0.net
そのうち電気代年間5万円だったらグリッド主催してる研究機関にお金寄付した方がいいんじゃね?という選択肢が出てくる

799 :名無しさん:2020/04/13(月) 15:05:00 ID:0.net
これLightだとグラボ使ってくれないのか?

800 :名無しさん:2020/04/13(月) 15:24:38 ID:0.net
参加者が多くてパンクしてるようだからロゼッタに変更した。

801 :名無しさん:2020/04/13(月) 15:26:43 ID:0.net
WCGが来てくれればCPU勢の受け皿になれるのに

802 :名無しさん:2020/04/13(月) 15:30:44 ID:0.net
CPU止めてGPUだけで稼ぐという
現場のニーズや想定外の泣かせはやめた方がいいんかな
CPUで電圧下げ牛歩おr finish止めても
その分GPUに上乗せした方がいいやって
効率重視の考え方が偏りを生みそうだし

803 :名無しさん:2020/04/13(月) 15:46:58 ID:0.net
>>799
俺だけかと思ったけど
やっぱり、そうだよね?
不思議

804 :名無しさん:2020/04/13(月) 15:50:14 ID:0.net
GPU稼働はmedium以上の設定ですよー

805 :名無しさん:2020/04/13(月) 16:04:03 ID:0.net
Only when idle だから画面の表示にグラボ使ってるときは条件を満たさないんだよな

806 :名無しさん:2020/04/13(月) 16:06:49 ID:0.net
>>804
ほほー
やはり、そうなんだ
Thanks

807 :名無しさん:2020/04/13(月) 16:26:56 ID:0.net
ここのところの投げ売りに釣られたせいで
ryzen2700と1050tiが余ってしまうんだが
2箇所で計三台体制とかリッチマン以外無理だよなぁ
ryzenコスパ良すぎて逆に浪費してる感

808 :名無しさん:2020/04/13(月) 16:54:21.53 0.net
>>802
そうだね。うちはノートPCでCPUのみ参加ですが、COVID-19関係の
CPU型プロジェクトの中には、高優先度のGPU型プロジェクトを補完する目的を持つとのこと。
例えば次です。
CPU/GPUの双方が補完しあってプロジェクトが成り立ってると思うので、
自分にはその点が F@h を続けるモチベーションとなってます。

https://stats.foldingathome.org/project?p=14623

809 :名無しさん:2020/04/13(月) 17:08:27.90 0.net
ところで今日公式ニュースの更新があったっぽい?
nsp12をストップしてもnsp14が修正するせいで薬が効きにくいとかなんとか書いてある気がする

810 :名無しさん:2020/04/13(月) 17:44:59.38 0.net
>>802
GPUが稼げるならGPU回せばいい、ポイントを信じろ
ポイントはモチベ管理のためにあるんだから

仮にポイントが研究への貢献度をうまく反映してないとしたら、それはユーザ側の忖度じゃなくポイント付与基準の見直しで対処されるべき

811 :名無しさん:2020/04/13(月) 17:54:29.21 0.net
>>788
え?これなんのランクなの?
信者ヤバくね?

812 :名無しさん:2020/04/13(月) 17:56:59.46 0.net
>>811
アクティビティ人数ランキング

813 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:00:11.55 0.net
都合いいところだけ切り取って世界3位です^^
とか恐怖だわ…

814 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:04:59.77 0.net
マスコミ仕込みの偏向報道で笑う

815 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:05:26.09 0.net
まあそのうち装備が古くアクティブ少ない
2chなんてすぐ上回りそうだな

816 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:06:25.48 0.net
このまま続けばポイントランクも3に近づくし嘘でもないさ

817 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:11:10 ID:0.net
ちょっと正直いけすかない(水曜カンパネラ)
けど貢献してくれるなら良いのかもね
もうちょっと立ち位置が普通寄りの人がこういう募って
集え我が元にゆけ眷属どもよ(厨房)ってやってくれれば良いのに

818 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:13:33 ID:0.net
吉田(笑)

819 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:36:15 ID:0.net
日産ポイントは2chと大差ないんだけどな
吉田 103,068,064
2ch 100,961,528

820 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:40:07 ID:0.net
CPUクーラー交換した!
全力で回せるぜ!

821 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:40:40 ID:0.net
>>819
アクティブ6倍以上だけどね^^

822 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:44:10 ID:0.net
雑魚の大群ってこと?

823 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:52:09 ID:0.net
別にいいじゃん、目的は同じだしさ

824 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:55:07 ID:0.net
吉田製作所さんの動画見て始めたけど、
吉田さんのチームにも2chのチームにも参加してなくて
無所属で参加しています。今のところ

825 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:55:15 ID:0.net
6倍も居てそれだけなの

826 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:58:40 ID:0.net
まあライバルでもあるけどね
モチベーション上げれてやる気上がるんなら
負けねえぞと目標にするのもアリかと

ウチはロースペなんでのんびり運転だけどな

827 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:00:55 ID:0.net
僕はここで色々と教えてもらえたし、質問すれば優しく回答もらえるので、
雑魚ですがTeam2chで頑張ります!
よろしくおねがいいたします!

828 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:06:00 ID:0.net
>>820
熊さんグリス塗ったか?w

829 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:09:03 ID:0.net
>>826
そういうことやな
いい感じに競い合って貰いたい

830 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:11:03 ID:0.net
>>827
いらっしゃい
こういうのは数が力なので少しでもアクティブで活動してくれる人は大歓迎
マシンが弱くても長く続けるのが大事だから
よろしくね

831 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:18:07 ID:0.net
GPUの宿題やっとキター

832 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:25:57 ID:0.net
>>824
一応勧誘しとくかな
気が向いたらチームに参戦してみて
Team 2chにしろ吉田チームにしろ上位勢だからチーム戦で貢献するという目標も出来るし
もちろん無所属でもここの掲示板盛り上げてくれるのも歓迎
ゆっくり検討してみてね

833 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:28:39.13 0.net
>>830
あとケースと電源あればもう一台組めるけど
置き場所と電気代と管理の手間がなぁ
使命感だけでイキると続かなそうだし
でもなんかこの情勢でしまっとくのももったいないし

834 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:28:40.07 0.net
目的は同じだから吉田チームと切磋琢磨するのもいいんじゃね
何度も書いてるけど、本当の敵はコロナと自分のモチベーションな

835 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:34:26.35 0.net
311で被災して以来忘れてたけど
某動画をこの前見たので今日から出戻りです
1660tiと未改造例のグラボで参戦したいんだけど
1台でgeforceとradeon同居で回してる人、安定してますか?

836 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:37:12.96 0.net
1650届いたから喜んで1日半つけっぱなしにして回してたら熱で落ちた(゚∀゚)

仕方ないのでクロック落としたよ
窒息ケースだから夏はサイドパネル外さないとだめかあ

837 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:45:15.71 0.net
今のうちに言っておくけど、
チーム間の揉め事で、このスレが荒れるのだけは勘弁な。

838 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:47:38.08 0.net
別にどこにも揉める要素はなかろう

839 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:50:16.66 0.net
互いに干渉する方法が何もないw

840 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:53:01.95 0.net
>>835
皆さんの様な凄いグラボじゃないけど
手持ちど、ラデ系とゲフォ系あるから、宿題一端終わったら
テストしてみます。

841 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:58:22.06 0.net
いつかEFLOPS級の個人用PCが出たらこの戦いを思い出すんだろうなぁ。その時まで生きてるかわからないけど。ノイマン型から量子PCの転換でいけないかな。

842 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:01:16.45 0.net
ポジティブに行きましょ無理せずのんびりまったり( ^^) _旦~~でもどうぞ

843 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:01:20.53 0.net
https://folding.extremeoverclocking.com/user_list.php?s=&t=162

↑ここってどれくらいの頻度で更新されるんですか?

844 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:03:00.29 0.net
>>839
めちゃくちゃここで煽りそうだけど…

845 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:08:56.67 0.net
>>828
最初から付いてたグリスをパーツクリーナーで落としてから
グラム1000円のクマさん付けたぜ!

846 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:13:12.33 0.net
EASYNEWSとデッドヒートを経験したUD民からすれば煽りなんて日常茶飯事でしたよ

847 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:17:31.19 0.net
しばらく使ってなかった自宅サーバー用の2400geをグリス塗り替えてから投入するぜ
すっぽんスレ行ったら笑ってくれ

848 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:18:36.69 0.net
>>841
先日量子コンピュータも参戦みたいな記事見たね
多分個人でも頑張れば借りられるw

849 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:21:59.73 0.net
メンバー数がどうの、スペックがどうの、日産がどうのなんてどれも
アクティブが減ったらすぐ抜かされる儚い基準でしかないからねぇ・・・

850 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:24:03.44 0.net
ryzenmasterとafterburnerインストールして省エネにした
これで長く回せるぜ

851 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:26:46.90 0.net
>>836
>>682が参考になるかも
省エネにすると温度も結構下がります

852 :824:2020/04/13(月) 20:27:14.52 0.net
>>832
ありがとうございます。
競争は好きではないので、競い合うというより、
みんな同じ方向に様々なペースで進んでいる、
とりあえず今よりも前に進むことを目的に取り組んでみます

853 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:29:02.18 0.net
>>846
懐かしいなIBMとeasynewsが宿敵だったっけ

WCGからインタビューもされてるんだなw
https://www.worldcommunitygrid.org/newsletter/09Q2/viewTeam2ch.do?language=ja_JP

854 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:33:11.92 0.net
吉田軍94位からすんげぇ勢いで上げてきたぞ
一昨日
https://i.imgur.com/cVC1TH3.jpg
今日
https://i.imgur.com/xN92sSx.jpg

855 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:34:51.08 0.net
吉田軍は我々の3倍のパワーで追いつこうとしてる
負けてられん!!
倍プッシュだ

856 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:37:42.37 0.net
量子コンピュータはこれかな
新型コロナ対応の研究者に量子コンピュータを無償提供、デンソーが技術支援で参加
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/01/news042.html

857 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:39:54.62 0.net
>>856
デンソー買ってたのか

858 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:50:26.55 0.net
>>851
サンキュー
とりあえずクロック落としたら10℃くらい温度落ちたんで夏まではこれで行きますわ

859 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:52:48.08 0.net
下手したら電気代親持ちの大学生です
説明はしたけど請求来たら文句言われそうだなぁそんなハイスペじゃないからあまり上がらないことを願う

860 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:54:00.39 0.net
えぇ…幾らかかるか不透明なのに親の金使うのか……

861 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:57:28.77 0.net
Passkeyの書かれたメール削除しちゃったんだけど、2台目のPCで同じ名前でやるには同じpasskey必要だよね?
passkeyどこから見れるかな?

862 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:01:41.62 0.net
>>859
PCの消費電力とF@H動かす時間で電気代どのくらいかかるか
試算して調整するといいかも

863 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:03:17.63 0.net
>>840
>>835
やってみました。
かなりショボイ構成は、申し訳ない。
結果は動きます。
安定は、まだ動き出したばかりなんで(^^;)


https://i.imgur.com/cha7Sp7.jpg
https://i.imgur.com/xR3QKCt.jpg
https://i.imgur.com/06W3238.jpg

ラデオンが二枚刺さってるけど
2枚目使ってないです(・・;)

隣接してるラデが冷却に難ありなので
この宿題終わったら、マイニングアダプターで、熱問題回避しようと思います。

864 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:10:44.69 0.net
>>859
ワットメーターで測る事をオススメする。
買っておけば、他の用途にも使えるので。

865 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:13:44.66 0.net
>>859
8hのんびり回しても1500円/台くらいじゃないのか
もし計算間違ってたらこどおじ部屋からお父さんの電気代で二台回してるけど
そろそろ退却の準備を始めないと危険が危ういのかも
一流機材でも詰め無けりゃCPU 50w+GPU100wもいかないだろ

866 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:14:37.30 0.net
温度が問題なくてUVOCで攻め過ぎなければまずエラー吐いたりしないから安心しろ
あと自動スリープ機能とか切っとかないと提出期限過ぎたりするからそこだけ注意?

867 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:23:10.43 0.net
>>863
検証わざわざどうもありがとう
両方の純正ドライバを順番に当てたはずなのに
radeon(例のrx470基盤未改造bios書換済)だけ動いてくれないので
なにか手順間違えてたのかな、、と

テレワークで家には居るので今の内にガッツリ回したいし
まずはDDUで両方まっ更にして再挑戦しやす

868 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:24:35.12 0.net
>>859
まずは動かしてる時間とCPUとGPUの名前(全部だぞ)を書こうw

869 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:28:06.41 0.net
エアコンつける代わりに回せば電気代そんなに痛くないかも?

870 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:36:06.07 0.net
>>795
http://fah-web.stanford.edu/daily_user_summary.txt
ココからTeamが162のユーザをカウントしています。

871 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:39:06.90 0.net
エアコン暖房切ってフルパワーで回そうと思ったらGPUに宿題来なくて寒いという罠。

872 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:44:21.87 0.net
>>867
例のグラボは、半田付けしたヤツで
もう一台の方で時々動かしてます
9590と仲良く動いていますが
温度が、ケース開けても中々エグイ温度になります。
だもんで、時々しか動かさないです

うまく、動くといいですね。
頑張って下さいm(__)m

873 :795:2020/04/13(月) 21:54:57.03 0.net
>>870
こっちの方が公式のデータってこと?
ユーザ数だけ何でこんなに違いが出るのかな。

874 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:58:34 ID:0.net
昔はやってたけど今はやめた人が公式にはカウントされてるからかな
overclockingの方はここ一週間(?)で提出した人をアクティブユーザーとしてカウントしてる、かな?

875 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:12:16 ID:0.net
小さいケースM1にGP102とか突っ込んで回すもんではないな
温度が上がり過ぎるのでサイドパネル外してはみたけど、max86度w
途中で宿題を幾つか投げ出していたようだ
12:54:12:WU03:FS01:0x22:Bad State detected... attempting to resume from last good checkpoint. Is your system overclocked?
12:54:12:WU03:FS01:0x22:Following exception occured: Particle coordinate is nan

876 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:20:23 ID:0.net
METIS PLUSに入れた古いZ97ITX機で4790KとGTX970をFullでぶん回したら
アルミのケース表面が保温中の炊飯器みたいな温かさになって
手がかじかんでる時に触ると最高だぞ

そのうちマザボ壊れたら全損だな(´・ω・`)

877 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:27:07 ID:0.net
estimated pointsが2万超、推定所要時間が1.7日の大物が来てしまった
最後まで終わるだろうか

878 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:29:09 ID:0.net
>>876
全損したら空いたMETISに9900KSと2070SUPER入れればいいじゃない

879 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:31:08 ID:0.net
ついにsendで躓くヤツにあたってしまった
11750でtimeoutは今日になってる…

880 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:39:16 ID:0.net
>>876
古い環境はマザボが壊れた頃に交換の玉が手に入らなくなってお蔵入りになるパターンが多いから
残しときたいなら窒息しにくいATXマザボに移すがよろし

881 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:42:56 ID:0.net
CPUの宿題取ってこれなくなった
サーバー相当混んでるようだな

882 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:44:12 ID:0.net
ほんとだ、CPUが宿題切れしてる

883 :名無しさん:2020/04/13(月) 23:33:31.98 0.net
>>877
やりきれるの?

884 :名無しさん:2020/04/13(月) 23:39:21.66 0.net
低スペノートでも一万を三日掛けてやったよ

885 :名無しさん:2020/04/13(月) 23:42:15.46 0.net
>>883
完了まで19日与えられてるらしいから大丈夫だと思う

886 :名無しさん:2020/04/14(火) 01:39:02.76 0.net
>>878
RTXTITANや2080Tiじゃないところに武士の情けを感じる…って一瞬思ったが
METIS+に入るショート基板は2070S止まりじゃねーか
まぁ会社が持ちこたえてボーナスくれたら喜んで乗り換えするわけだが…

887 :名無しさん:2020/04/14(火) 02:23:30 ID:0.net
Tesla V100だとどのくらい出るのかね
BOINC系のプロジェクトだと2080Tiの1.3〜1.5倍くらい出てたけど

888 :名無しさん:2020/04/14(火) 02:25:40 ID:0.net
今日も寒いなFoldポチー

889 :名無しさん:2020/04/14(火) 02:49:03 ID:0.net
監視員さんfinishまで残り20分でお湯を沸かして
カレーヌードルとホタテ味のチーズを食してしまった
寝たらヤバイWUお代わり…

890 :名無しさん:2020/04/14(火) 03:31:57.46 0.net
気のせいかもしれないが
順位40位に上がってない?
あと尼のスマホアプリ
デザイン操作も変わってね?

891 :名無しさん:2020/04/14(火) 04:32:34 ID:0.net
今これって、世界で何台/何人が参加してるんだろう。

Wikiの経過の最後の行、
> 2020年3月25日、分散コンピューティング史上初となる1E(エクサ)FLOPSに到達(1秒間に100京回の演算能力)。
ってのを読んでなんだか無性に胸熱になってきた。

892 :名無しさん:2020/04/14(火) 04:32:57 ID:0.net
みんながコロナ飽きて計算力が落ちるのとAmpere世代到来で計算力上がるのとどっちが早いか
その前に夏が来て計算力落ちるかな

893 :名無しさん:2020/04/14(火) 04:36:10 ID:0.net
NVIDIAの7nm楽しみだなぁ

894 :名無しさん:2020/04/14(火) 04:36:57 ID:0.net
Folding@home」の演算能力が1.5EFLOPS超え (PCWatch 2020/04/07)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1245535.html

いいぞ世界中のおまいらもっとやれw

895 :名無しさん:2020/04/14(火) 04:38:39 ID:0.net
やろうにもWU降ってこないんだよなあ
オラッ!宿題出せッ!(大学のサーバを殴る音)

896 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:06:28 ID:0.net
>>891
参加者は増えてるけど肝心なのはアクティブ数
ウチのチームも2割くらいだしね

897 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:30:52 ID:0.net
>>891
ここを見るとアクティブ16万人かな
https://folding.extremeoverclocking.com/aggregate_summary.php

企業ユーザーみたいに一人で数百台規模動いてる人も結構いるけど

898 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:34:42 ID:0.net
With our collective power, we are now at ~2.4 exaFLOPS (faster than the top 500 supercomputers combined)!
We complement supercomputers like IBM Summit, which runs short calculations using 1000s of GPUs at once, by spreading longer calculations around the world in smaller chunks!
https://twitter.com/foldingathome/status/1249778379634675712
(deleted an unsolicited ad)

899 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:38:18 ID:0.net
そーそー!
参加者増えたああああ!って盛り上がるのは分かるけどアクティブ続かんとコロナプロジェクトも停滞するし
スコアだって少ししたら追い越されるしで実は重要じゃないよな

つーか、もしもの話だけど、【100万人規模に合わせて研究を進めるように供給増やそう】って事になってたりしたら
それが半年後に50万人とかまで半減すると予定が次々に遅延してパンクして研究の空白が出来るんじゃないかなってちょっと心配

900 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:40:39 ID:0.net
うちの課長がかつて同じ事やらかしたってだけなんですけどね

901 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:46:53 ID:0.net
GIGABYTEがハイスペックPC10台を運営に寄付
GIGABYTEって台湾の会社だったんだな

902 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:50:48 ID:0.net
>>901
どこだと思ったんだよw

903 :名無しさん:2020/04/14(火) 07:56:05 ID:0.net
ギガバイ子ちゃん

904 :名無しさん:2020/04/14(火) 08:24:54 ID:0.net
GP102ダメみたいや、一晩冷やしたがエラー吐きまくる、南無

905 :名無しさん:2020/04/14(火) 08:29:27 ID:0.net
>>901
鯖じゃないんだ。
足りないのは鯖だと思ったんだけどな

906 :名無しさん:2020/04/14(火) 09:28:06 ID:0.net
passkeyを登録したら、web controllで見られるポイントがリセットされちゃったんだけど直せる?

donor名から検索すると、今までの累積スコアは見れます。

907 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:05:49 ID:0.net
>>900
苦労人だな…
お察しします

908 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:11:56 ID:0.net
起きたら一晩中GPUの宿題落ちてなかったでござる
unstableはなかった
米の日中は人が多いんかな

909 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:22:39 ID:0.net
GTX760単機のクソザコだけど今日もfoldポチーで

910 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:29:30 ID:0.net
>>863
ついでだからPrintScreenキーで画面のスクショが撮れることを覚えようw
Alt+PrtScrで狙ったWindowだけ切り取れるよ
Win10ならWin+Shift+Sキーで切り取り用のツールが立ち上がるから使ってみてくれ
テレワークでも有用だと思う

911 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:33:06 ID:0.net
今、LinusTechTipsが仮にポイント稼ぐのを辞めて、
Team2chが同じ増加ペースだったとしても、
追いつくまでに5、6年はかかりそう。
マイペースにいくっきゃない。

912 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/14(火) 10:44:13 ID:0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ワークユニットランキング 2020/04/12〜2020/04/13.                                  ┃
┠────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                      .‖      .User‖            . WorkUnit‖               .Points┃
┃PC Master Race - PCMR.        ‖50,224 (+69)‖28│3,505,372 (+40,876)→‖51,408,375,772 (+705,432,241)┃
┃China Folding@Home Power.        ‖ .6,296 (+84)‖29│3,437,614 ( .+3,664)→‖72,589,999,582 (+138,824,377)┃
┃NCIX.com Forum Folding Team.      ‖ .2,352 (   .)‖30│3,423,231 (   +29)→‖ .7,846,146,869 (   +374,933)┃
┃www.banano.cc                ‖13,371 (+17)‖31│3,210,010 ( .+2,397)→‖89,444,148,875 ( .+51,860,074)┃
┃Ukraine                    ‖ .3,174 ( .+2)‖32│3,174,790 (  .+605)→‖ .6,779,226,073 (  +8,797,127)┃
┃Team 2ch                  ‖ .6,155 (+22)‖33│3,020,741 ( .+5,878)→‖12,578,952,534 (+101,304,093)┃
┃Portugal@Folding.              ‖ .5,573 ( .+3)‖34│3,004,431 (  .+847)→‖ .4,565,085,318 ( .+17,715,825)┃
┃ATI Technologies.              ‖ .4,667 (   .)‖35│2,867,463 (   +97)→‖ .2,260,177,221 (  +3,510,301)┃
┃Tom's Hardware.               ‖ .6,369 (+16)‖36│2,843,284 (+10,530)→‖37,388,352,918 (+164,189,113)┃
┃PC Perspective Folding Frogs (734)..... ‖ .1,746 (   .)‖37│2,765,827 (  .+323)→‖ .7,776,054,583 (  +9,467,608)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

913 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/14(火) 10:44:34 ID:0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別ポイントランキング 2020/04/12〜2020/04/13.                             ┃
┠───────────────────────────────────────────┨
┃Team                 ‖     User‖      WorkUnit‖                    . Points┃
┃Bjorn3D.Com.           ‖ 555 (   .)‖1,272,857 (  .+94)‖34│13,722,063,051 (  +9,236,253)→┃
┃OcUK.                ‖3,050 ( .+3)‖1,689,221 ( +886)‖36│13,193,123,018 ( .+19,625,710)→┃
┃Team Rage3D.          ‖4,039 (   .)‖4,560,345 ( +477)‖37│12,862,775,791 ( .+10,814,270)→┃
┃Team BoardGameGeek....   ‖1,929 ( .+1)‖4,729,092 ( +735)‖38│12,720,878,604 ( .+10,840,587)→┃
┃Hardware Canucks Forum..... ‖1,521 ( .+2)‖1,659,807 (+1,020)‖39│12,585,692,547 ( .+21,672,493)→┃
┃Team 2ch.             ‖6,155 (+22)‖3,020,741 (+5,878)‖40│12,578,952,534 (+101,304,093)→┃
┃Reddit.              ‖6,205 ( .+4)‖1,793,217 (+3,193)‖41│12,389,052,295 ( .+55,548,983)→┃
┃Rechenkraft.net - Germany. ‖3,947 ( .+9)‖1,050,589 (+2,265)‖42│11,996,082,522 ( .+33,689,892)→┃
┃Redline @ OC3D.net      ‖1,018 ( .+2)‖ 821,186 ( +324)‖43│11,219,732,115 ( .+11,586,574)→┃
┃guru3d.                ‖4,692 ( .+1)‖1,909,799 (+1,554)‖44│11,079,538,102 ( .+33,774,519)→┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

914 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/14(火) 10:44:55 ID:0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チーム別メンバーランキング 2020/04/12〜2020/04/13 .                                       ┃
┠─────────────────────────────────────────────────┨
┃Team                         ‖        .User‖       .WorkUnit‖               .Points┃
┃Team Engadget                   ‖24│6,638 (   .)→‖1,851,998 (   +76)‖ .2,233,285,114 (   +158,802)┃
┃p2p-community.                  ‖26│6,392 ( .+2)→‖2,158,485 ( .+1,282)‖ .7,790,329,923 ( .+16,282,177)┃
┃Tom's Hardware                  ‖27│6,369 (+16)→‖2,843,284 (+10,530)‖37,388,352,918 (+164,189,113)┃
┃China Folding@Home Power           ‖28│6,296 (+84)→‖3,437,614 ( .+3,664)‖72,589,999,582 (+138,824,377)┃
┃Reddit.                      ‖29│6,205 ( .+4)→‖1,793,217 ( .+3,193)‖12,389,052,295 ( .+55,548,983)┃
┃Team 2ch.                     ‖30│6,155 (+22)→‖3,020,741 ( .+5,878)‖12,578,952,534 (+101,304,093)┃
┃bitGAMER + Underground Gamer Folding.....‖31│6,127 (   .)→‖1,408,929 (    .+2)‖ .1,499,812,477 (   +124,248)┃
┃Team 163214                  ‖32│5,620 (   .)→‖ 687,429 (      .)‖  .268,719,563 (          )┃
┃Team MacOS X .                  ‖33│5,611 ( .+7)→‖6,084,409 ( .+1,181)‖16,099,518,135 (  +8,095,090)┃
┃Portugal@Folding                 ‖34│5,573 ( .+3)→‖3,004,431 (  .+847)‖ .4,565,085,318 ( .+17,715,825)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

915 :日報(presented by 真・ネットの孤島&ぺんラボブログ):2020/04/14(火) 10:48:08 ID:0.net
Team 2chの推移
020/04/12〜2020/04/13

member | 6,155    | (+22)
wu  | 3,020,741  | (+5,878)
point  | 12,578,952,534 | (+101,304,093)

916 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:48:09 ID:0.net
日報乙

917 :名無しさん:2020/04/14(火) 10:53:42 ID:0.net
>>841
実効効率はともかく論理性能だけなら
最新のGPU4枚で20年前の地球シミュレータの性能超えるからなあ

918 :名無しさん:2020/04/14(火) 11:06:19 ID:0.net
創薬とスパコン https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k/pi/drugdiscovery
他所で貼ってあった奴だけど、おおよそ自分達が何をしているのかが書いてあるな

919 :名無しさん:2020/04/14(火) 11:12:07 ID:0.net
日報おつ
順調に増えてますな

920 :名無しさん:2020/04/14(火) 11:17:59 ID:0.net
次スレ作るんだったら>>2-4のリンクは直して欲しいな
infoseekやgeocitiesのサイトはもう無いし、他にも見られなくなってるリンクがある

921 :名無しさん:2020/04/14(火) 11:18:05 ID:0.net
明日が楽しみだ!

922 :名無しさん:2020/04/14(火) 11:34:47.24 0.net
>>901
Acerも、ASUSも、TSMCも台湾だぞ。

923 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:00:48 ID:0.net
取りあえずテンプレ叩き台(その1)

これは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。
アルツハイマー、がん、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという
複雑な問題を解明しましょう。
現在、新型コロナウイルスに対抗するための解析を重点的に行っています。

前スレ
Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585743584/

参加方法
ダウンロード&インストール
http://folding.stanford.edu/English/download
名前とEmailアドレスを登録してPasskeyを発行してもらう
https://apps.foldingathome.org/getpasskey
開始して名前・チーム番号・Passkeyを登録
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
名前を決めるときは、上記ダウンロードサイトで既に使われてないか確認しましょう。
(日本語はバケる可能性あり)

■当スレッドのチーム
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

OSは、Windows、Mac(OS Xのみ)、Linuxに対応。

追加情報は>>2-6あたり

924 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:02:29 ID:0.net
100万いった!

925 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:02:49 ID:0.net
>>910
情報有り難うm(__)m

926 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:03:21 ID:0.net
取りあえずテンプレ叩き台(その2)
☆現在解析してるもののスコアや〆切など。
http://fah-web.stanford.edu/psummary.html
http://fah-web.stanford.edu/psummaryB.html
http://fah-web.stanford.edu/psummaryC.html

☆ランキングページ
 本家サイトのチームランキング
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teamstats
 本家サイトのTeam 2chメンバーランキング
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162
 その他のランキングサイト
http://folding.extremeoverclocking.com/

☆過去ログ
 「Folding@Home」でアルツハイマーの研究促進!
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1003/10038/1003864665.html

☆本家フォーラム
http://forum.folding-community.org/

☆周辺ツール
 Foldmonitor用スキン
 Spectre's Foldmonitor/Genomemonitor Graphics and Skins
 http://thelowroad.tripod.com/

 fahmon
 http://fahmon.silent-blade.org/

☆Team 2ch wiki
https://team2ch.net/index.php

927 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:05:35 ID:0.net
取りあえずテンプレ叩き台(その3)
■FAQ
FAQ
CPU版とGPU版の同時起動可能
SMP版とGPU版の同時起動も可能
GPU2版はRadeon HD シリーズ以降、GeForce 8xxx シリーズ以降対応
※CUDAが使用できるnVIDIAGPU製品一覧 http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html

●WindowsSMP版について
Q : SMP版って何?
A : デュアルコア・クアッドコア等、複数スレッドを扱えるCPUで実行することにより、
   CPU版よりも早く計算する事が出来るクライアントソフトの事。

Windows SMPベータ版
【インストール手順】
1. MS .NET framework 2.0 をMSのサイトからダウンロードしてインストール。
2. F@H Windows SMP Client をダウンロードして実行。(自己解凍)
→複数のF@Hを使う場合は、別フォルダに入れる。
3. 解凍後にできる、install.bat を実行。
→Windowsの管理者アカウント名とパスワードを聞いてくるので入力する。

【実行方法】
4. 他のClient版と同様 fah.exeを実行。
→初回実行時は色々聞いてくるので入力する。(Team 2chのteam番号は162です)

【補足メモ】
・設定変更をする場合は fah.exe -configonly
・設定画面で値を入力せず初期値のままEnterを押すと、エラーで落ちる場合がある。
 初期値を入力してEnterを押せば落ちない。
・client.cfg をメモ帳等で編集してもよい。
・fahを複数インストールしている場合、machineidは他とダブらない数字にする。
・βにつき自己責任で!

928 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:07:45 ID:0.net
取りあえずテンプレ叩き台(その4)
●Console版 初期設定について
【Console版 初期設定】…初回実行時に色々聞いてきます。Console版もSMP版もほぼ共通です。
User name [default]? → ユーザ名を入れてください。日本語は使ってはいけません。
 他の人とダブってないか調べるには ダウンロードページで名前を入力してsearch をクリック。
 http://folding.stanford.edu/English/download

Team Number [0]? → チーム番号を入力します。Team 2ch なら 162 を入力してください。

Launch automatically at machine statup, installing this as a service (yes/no) [no]?
 → 通常は No を入力します。(SMP版やGPU版はserviceモードを使えないので No 必須)
 → Windows console版 ver5.04 等で Serviceモードで常駐させたい場合は Yes を入力します。

Ask before fetching/sending work (no/yes) [no]? → 常時接続なら No がお勧め。
 →Yesの場合は WU(=宿題)取得時と提出時に確認メッセージが表示されます。

Use Internet Explorer Settings (no/yes) [no]
 → IEのProxyの設定をF@Hで使う場合は、Yes
  Proxyを使わない場合や、手動でProxyを設定する場合は No
  分からない場合はとりあえず Yes

Allow receipt of work assignments and return of work results greater than 5MB in size (such work units may have large memory

demands (no/yes) [no]?
 → Yesにすると大きめの宿題(Large WU)がやってきます。Large WUはボーナスポイントが付くので Yesをお勧め。
  SMP版の宿題は全てLarge WUなので、Yes必須。(NoにしてもLarge WUが来る?)

Change advanced options (yes/no) [no]?
 → 通常は Noで良い。
  CPU使用率(CPU usage requested)や中間ファイル保存間隔(Interval between checkpoints)を変更する場合や
  Machine IDを変更する場合(=1台のPCで複数のF@Hを動かす場合)は Yesにする。

929 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:09:49 ID:0.net
>>924
おめでとう!

930 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:10:05 ID:0.net
取りあえずテンプレ叩き台(その5)
●Windows Vistaについて
 【VistaにおけるSMP版の使用について】
・>>6の1は、Vistaに標準で.NET framework 3.0が入っているため、作業する必要なし。
・>>6の3を実行する際、UAC(ユーザーアカウント制御)を無効にすること。
 UACを無効にするには、スタート → コントロールパネル → ユーザーアカウントと家族のための安全設定 →
 ユーザーアカウント → ユーザーアカウント制御の有効化または無効化 →
 ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立てる(…のチェックを外してOKをクリック&再起動)
 ※ただし、UACを無効にすると、一部のソフトで動作に支障をきたす場合がある(例:ギコナビ)。

■ツール
・[FahMon] F@H用モニタリングツール
http://fahmon.net/
完了予測や1日あたりのポイントを計算してくれます。

クライアントは手動で追加する必要があります。
追加するには
1. 左側の白い部分で右クリック
2. 「Add a new client」を選択。
3. Name欄は適当に入力してください。
  複数台使ってる人はコンピュータ名を入れると区別しやすいと思います。後から変更可能。
4. Location欄は F@Hをインストールしたフォルダを指定してください。右側のボタンを押すとフォルダの指定画面が出ます。

FahMonオンラインヘルプ(英語)
http://fahmon.silent-blade.org/index.php?n=Main.Help

931 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:12:02 ID:0.net
ゲーミングパソコン(グラボはradeon rx 5000シリーズ)が届いたから導入してみたんだけど
これってOpenCLの設定とか何もしなくてもきちんとGPU使って計算してくれる?

一応GPU使用の方も計算は進んでるっぽいんだけどグラボ熱くならないしタスクマネージャー見ても使用率3%くらいなんだが

932 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:12:50 ID:0.net
取りあえずテンプレ叩き台(その6・終)
☆過去スレ
Folding@Homeで蛋白質解析 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073995038/
■Folding@Home:第2章アルツは解明できるか?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/
 「Folding@Home」でアルツハイマーの研究促進!
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1003/10038/1003864665.html
自作PC板
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p17【F@H】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275314370/
ハード・業界板
【PS3】Folding@home総合スレッド29【Life with】
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1224688104/
ボランティア板
【PS3】Folding@home総合スレ@ボランティア板1
https://society6.5ch.net/test/read.cgi/volunteer/1176337844/

933 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:19:02 ID:0.net
忘れてた(取りあえずテンプレ叩き台)これ追加
☆次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立てられなければ代わりをお願いすること

934 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:22:02 ID:0.net
日報お疲れさまですありがとう
テンプレ叩き台お疲れ様ですありがとう
今重複で実質7だから次は Part8【FAH】ですね
立てれる方お願いします(o*。_。)oペコッ

935 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:24:51 ID:0.net
テンプレありがと〜
これそのままコピペして使っても良いかな?

936 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:28:39.62 0.net
>>902
ホルスイメージだからそっちかと
正直ドラゴンよりホルス神がpc内で熱いのぅとか
言ってるとか胸が熱いのでx470もう一枚ポチったとこ

937 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:35:04.51 0.net
SMP版とか今でも現役なの?

938 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:40:54 ID:0.net
>>931
使用状態はタスクマネージャーよりはRadeonソフトウェアで
ctrlshift +oボタン押して確認したほうがいいと思う
あと周波数は電圧弄らず状態○○より数段下げてそこをmax指定してあげると長く回しやすい
その場合0ファン設定よりは65度程度まで常時最低の回転数で回し続ける方が良さげ
vrm温度とかポンプ回転数各所電圧やスレッド使用率見たければhwinfoなど入れて監視員業務だな

939 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:46:48 ID:0.net
>>938
ありがとうありがとう
夜改めて読み直して設定いじくってみる

940 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:49:16 ID:0.net
テンプレそのまま使ってもらっていいけど
直し必要だったり、追加必要だったら指摘お願いします
スレタイはこれでOK?
Folding@Homeで難病解明 Part8【FAH】

941 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:51:12 ID:0.net
>>931
GPUの使用率はタスクマネージャじゃ一部しか見られない
GPU-Zとかで見ると100%あたりになってるはず

942 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:51:45 ID:0.net
SMP版詳しくないので元の丸写しです
詳しい方指摘頂ければ助かります
怪しいのであれば外した方がいいかな?

943 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:56:04.66 0.net
>>931
基本的にはそのまま計算してくれる
タスクマネージャーの使用率は3DではなくCompute2とかを選べば出るはず

944 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:58:19.67 0.net
URLはほとんど切れてるね
CPU/GPU/SMPは統合されてるからカット
Consoleは今でも使えるけど大幅に仕様が変わってるし、今更使う人いるか微妙
Vistaはサポート切れしてるしFahMonはもう使えなさそう
こんなもんかな

945 :名無しさん:2020/04/14(火) 12:58:22.74 0.net
>>941
>>943
ありがとうありがとうありがとう
入れてもサボってたら切なかったから安心した
あとは長距離走できるように調整すっぺ

946 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:09:37.61 0.net
チーム140位内になったがこれ以上上位は難しそうWUs自分より少ない人にどんどん抜かれてく

947 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:09:41.32 0.net
> Folding@homeがTOP 500の全スパコンを超える2.4EFLOPSに到達

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1246939.html

948 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:23:09.97 0.net
取りあえずテンプレ叩き台のその3、その5は削除ですね
その1のアドレス修正

ダウンロード&インストール
https://foldingathome.org/start-folding/

949 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:23:57.59 0.net
古いノート4日フルで動かしてたらタッチパッド反応しなくなったorz
熱でやられたのかな

950 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:30:49 ID:0.net
タスクスケジューラで3日ほどタイマー設定しているけど、
今のところ問題ない。

951 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:41:22 ID:0.net
テンプレだけど、largeWUはノートなどGPUが死んでるやつには到底できない宿題が降ってくるので一般人はNoを強く推奨する

952 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:53:04 ID:0.net
テンプレ叩き台(その4・差し替え版)こんな感じ?
●Console版 初期設定について
【Console版 初期設定】…初回実行時に色々聞いてきます。
User name [default]? → ユーザ名を入れてください。日本語は使ってはいけません。
 他の人とダブってないか調べるには ダウンロードページで名前を入力してsearch をクリック。
https://foldingathome.org/start-folding/

Team Number [0]? → チーム番号を入力します。Team 2ch なら 162 を入力してください。

Launch automatically at machine statup, installing this as a service (yes/no) [no]?
 → 通常は No を入力します。
 → Windows console版 ver5.04 等で Serviceモードで常駐させたい場合は Yes を入力します。

Ask before fetching/sending work (no/yes) [no]? → 常時接続なら No がお勧め。
 →Yesの場合は WU(=宿題)取得時と提出時に確認メッセージが表示されます。

Use Internet Explorer Settings (no/yes) [no]
 → IEのProxyの設定をF@Hで使う場合は、Yes
  Proxyを使わない場合や、手動でProxyを設定する場合は No
  分からない場合はとりあえず Yes

Allow receipt of work assignments and return of work results greater than 5MB in size (such work units may have large memory

demands (no/yes) [no]?
 → Yesにすると大きめの宿題(Large WU)がやってきます。
Large WUはボーナスポイントが付くがノートなどGPUが死んでるやつには到底できない宿題が降ってくるので一般人はNoを強く推奨

Change advanced options (yes/no) [no]?
 → 通常は Noで良い。
  CPU使用率(CPU usage requested)や中間ファイル保存間隔(Interval between checkpoints)を変更する場合や
  Machine IDを変更する場合(=1台のPCで複数のF@Hを動かす場合)は Yesにする。

953 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:09:52 ID:0.net
今日から参加しました。
そろそろ自宅勤務も限界です。

954 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:18:12 ID:0.net
>>953
お疲れさん
参加ありがとう
よろしくね

955 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:25:35 ID:0.net
お?新入りかい?ゆっくりしていきな (と割と新入りが言ってみる)

956 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:34:06.08 0.net
Team mixiでやってたけど今日から移住します

957 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:34:48.49 0.net
>>954,955
RYZEN5でオンボードのGPUしか積んでないけど頑張ります。

因みにコロナの宿題を優先する方法って有るの?

958 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:37:14.46 0.net
>>956
移住おつ
参加歓迎です
よろしく

959 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:37:38.09 0.net
現状無い
けどほとんどコロナ関連しか来てないな
COVID-19うんちゃらとかSARS-CoV-2うんちゃらもコロナ関連だし

960 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:37:40.02 0.net
>>668
fhd環境のころのセレクターとしか使ってないAmpと
ブックシェルフスピーカー処分しようかな
音悪くても手軽なスマホとbtヘッドホンで
音楽外に出してまで聴かないんだよねぇ
そうすれば余ったCPU他部品でもう一台組んでデスクにおけるし
当時いろいろ凝って買ったけどもう二束三文かなぁ
コロナ移行価値観変わっちゃったな

961 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:41:37.91 0.net
>>943
タスクマネージャのあれって変更できたのか
知らなかったサンクス

962 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:44:37.14 0.net
>>950じゃないけど、次スレ立てても良いかな?

963 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:47:49.10 0.net
>>961
そのグラフのタイトル(3Dとかcopyとか)の右横にある∨マークをクリックしたら項目を選択できるよ

964 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:48:26.11 0.net
>>957
Any diseaseを選択してあれば大丈夫
>>959が言うようにコロナ関連の仕事が優先して配布されてる感がある

965 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:50:00.69 0.net
>>962
助かる
お願いしますm(__)m

966 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:55:15.48 0.net
まあこの勢いのスレ終盤にテンプレ修正始めても厳しい
次で頑張ろう

967 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:56:18.27 0.net
Folding@Homeで難病解明 Part8【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1586843415/

立てました。次スレもTeam 2chの勢いに期待

968 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:57:29.47 0.net
テンプレもう少し早めに修正案上げるべきでしたね
申し訳ない

969 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:58:29.32 0.net
>>962
>>967
スレ立て乙

970 :名無しさん:2020/04/14(火) 14:59:49.44 0.net
>>967
おつ
Team 2ch Wikiを使ってテンプレ整理しても良いかもね

971 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:09:00.44 0.net
テンプレホントに昔のだから色々状況変わってるし仕方ない
次スレやwikiでゆっくり意見募った方よいね

972 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:18:16.02 0.net
自分も気づくの遅かった、すまないね

973 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:19:00.66 0.net
Team 2ch wiki ってBOINCメインですよね?

974 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:27:06.13 0.net
こういう状況だしFAHに鞍替えしている人もいるんじゃない?

975 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:28:35.28 0.net
Team 2chの系譜はGrid org.→BOINC
BOINCは今でも主戦場

976 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:30:55.30 0.net
F@HなんてTeam2ch全体じゃまだまだ子供のお遊びやん

977 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:35:53.34 0.net
じゃあ wiki は BOINCメインでF@Hが間借りしてる感じですか

978 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:45:18 ID:0.net
どっちもteam2chだし元々分散コンピューティングという括りなので問題無いと思うけども

979 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:46:25 ID:0.net
ウチは3400Gに通常の仕事やらせて宿題はRX570(Intel機から借用)にやらせてるが、昼からGPU向けの宿題がこない
Ryzenスレと被っちゃったけどゴメン

980 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:50:12 ID:0.net
>>967
スレ立てお疲れさまです(*ゝω・)ノ アリガ?

981 :名無しさん:2020/04/14(火) 15:57:59.03 0.net
>>967
スレ立て乙です

982 :名無しさん:2020/04/14(火) 16:03:22.67 0.net
GPUの宿題捗らないなーって思ったら、Estimated TPFが9mins50secs難題来てたわ
時間内に提出できるだろうか

983 :名無しさん:2020/04/14(火) 16:31:02 ID:0.net
期限内に提出出来ないとへこむんだよな
オレも昨日やらかしたけど
何とか間に合うといいな

984 :名無しさん:2020/04/14(火) 17:05:06 ID:0.net
GPUの宿題、モノによってPCの重さ変わらない?
いつも同時進行でYouTuber見るくらいなら余裕なんだけど、今やってる宿題はかなりPCの動作が遅くなって、ウェブページをスクロールするだけで遅さを感じる。

985 :名無しさん:2020/04/14(火) 17:06:44 ID:0.net
俺はついファンとか周波数いじっちゃって
おcなの?ねぇおc?なのって問い詰められるのが

986 :名無しさん:2020/04/14(火) 17:13:29 ID:0.net
>>984
Radeonだと何来ても重さ感じないな
タスクによって消費電力やPPDが結構変わるけど
最適化されて効率良いタスクほど描画が重くなるんじゃなかろうか

987 :名無しさん:2020/04/14(火) 17:34:19 ID:0.net
ログ見に行ったらお前OCしてるか?って連投されててギクリ

988 :名無しさん:2020/04/14(火) 17:45:54 ID:0.net
グラフィック用途なら多少のエラーは表示がバグるだけで許容されるけど
計算だと1回でも許容されないからな
よく見ててるとエラー発生して中間ポイントまで巻き戻されてやり直ししてたりする
過度なOCや低電圧駆動は非推奨

989 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:12:32.59 0.net
自分はOCモデルだけどパワリミで抑えたよ
細かい設定よりお仕着せの安定性を選択
俺のせいで同じ計算している誰かの足引っ張りたくない
CPUはGPUより安全係数がかかってると思うから定格より下げないけど
GPUは定格でもエラーゼロを目指して設計してないとも思う(まさに用途が違うから)

990 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:20:11 ID:0.net
Power Limitはうちの環境だと消費電力と同じくらい性能も下がっちゃうんだよな
ワッパ改善を求めてる人にはちょっと違う気がした

991 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:38:44 ID:0.net
>>931だけどいい感じにポイント増えとる増えとる
ファンも回りまくりだけど落ちたりしてないしよさげだ
これからチーム2chにも登録するぞい
https://i.imgur.com/wsOm3sM.jpg

992 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:53:05 ID:0.net
>>991
チーム2ch参加乙
電気代と相談しながら無理はしないようよろしく
頼もしい参加者が増えて何より

993 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:53:15 ID:0.net
全然宿題来ないね

994 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:56:09 ID:0.net
>>991
いけませんよ
よしだ神に捧げなさい

995 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:59:40.41 0.net
捧げコロ難からの救済を祈りましょう

996 :名無しさん:2020/04/14(火) 19:01:24.47 0.net
Team 2ch wiki内にページを作ったので、
自由に使ってくださいな。
https://team2ch.net/index.php?Folding%40home

997 :名無しさん:2020/04/14(火) 19:03:26.37 0.net
よしだ神のところは信者多いらしいし
無理して捧げなくても良いのでは?
下手に捧げるとノルマとか大変そう

998 :名無しさん:2020/04/14(火) 19:04:44.53 0.net
>>996
GJ
お疲れさまでした
とても助かります

999 :名無しさん:2020/04/14(火) 19:06:39.69 0.net
それでは皆さま
次スレへ移動をお願いします

1000 :名無しさん:2020/04/14(火) 19:07:17.04 0.net
Folding@Homeで難病解明 Part8【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1586843415/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200