2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1070

1 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:58.87 0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1069
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634307760/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

2 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:18:18.94 0.net
おつ

3 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:27:25.52 0.net
掃除したらPCが起動しなくなりました

4 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:39.65 0.net
もう一度掃除すれば起動するんじゃないですかね

5 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:33.81 0.net
コンセントが抜けてました。

6 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:31.78 0.net
叩いたら起動しました

7 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:41.22 0.net
初心者です質問させてください
予算5万でノートパソコンを買いたいんですけど新品と中古どちらがいいですか?
用途は日常のテレワークと動画編集などしてみたいです
友人から中古の方がハイスペックの安く買えるよって言われたんですがこの辺の物はどうですかね?くじらやって楽天でも評価高いみたいなんですが

https://wowma.jp/item/509123315
https://wowma.jp/item/172077414
https://wowma.jp/item/476518099

8 :名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:20.34 0.net
ふざけるなッ

9 :名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:29.84 0.net
>>7
とりあえず焦らず下のサイト読みましょう
https://jmplanning.net/2492.html

10 :名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:01.99 0.net
こことか
https://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

11 :名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:59.39 0.net
>>9
ありがとうございます、新品だと予算内には厳しそうですね

12 :名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:18.78 0.net
色変換について質問です
例えば赤字に白文字のロゴをいろんな色の組み合わせに変えたいのですが、
PCにデフォで入ってるペイントでやれるかと思い試しましたがよくわからず
調べてもスポイトで吸い取るとか塗りつぶしとか、全くうまくいかないです。
ペイントで可能なことなら、分かりやすく教えてくださる方いませんか?
あるいはもっとシンプルにできる無料ツールがあれば

13 :名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:42.41 0.net
スポイトや塗りつぶしで色を変えられるのは単色の場合ですね
撮影した画像とかJPGとかだとうまくゆかないでしょう

14 :名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:00.11 0.net
>>13
コメントありがとうございます
ちなみにペイント機能で白地に赤文字のものを色反転してみたら黒字に青緑色文字になりましたw

15 :名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:45.94 0.net
黒地に赤とか黄色地に赤とかいろんな組み合わせを作りたいのです

16 :名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:57.85 0.net
デスクトップPCを初めて購入します
PC環境について相談させてください

こたつとデスクの両方でPCをしたいのですが
デスクトップPC1台に対して、モニターキーボードマウスをそれぞれ2組ずつ繋いで、
1組はこたつで、1組はPCデスクで、
それぞれ好きな時に好きな方で使うことはできますか?
こたつとデスクは隣り合わせに並べていて遠く離れていません
また、両方同時に使うことはありません

気分や体調や季節によってこたつでやりたいときとデスクでやりたいときがあるのでこのような環境に整えられればと思いました
この環境ができるかどうか、できたとして考えられる問題点など、
分かる範囲でアドバイスやご意見いただきたいです
どうぞ宜しくお願いします

ちなみに購入PCは
dell xps8940 i7-11700 3060tiです
何か不足情報等ありましたらご指摘ください

17 :名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:37.15 0.net
>>16
できます、楽勝です
マウスとキーボードは無線にすれば二組買う必要はありません

18 :名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:45.31 0.net
>>15
PhotoFiltreってグラフィックエディタで
補正>色の置き換えから簡単にできる

19 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:56.48 0.net
パソコンじゃないかもしれないけど、ちょっと聞かせてください。
ブルーレイプレーヤーにデータディスクを入れて昔録画してた内Pとかが見たいのですが、パソコンならコーデックさえ入れれば可能かもしれないけど、、、ブルーレイプレーヤーにコーデック入れられないですね。
故障する前持ってたパイオニアのブルーレイプレーヤー3140kだったか?は見れたのだが、SONYのブルーレイプレーヤーは見れなかったり対応してない形式とかも多い
パソコンで見るのはわざわざ立ち上げが面倒だからさ
プレステとかで試したけど、PS5はどう考えてもコピー対策とかで無理だろうとは思ってた
だからプレステ3ならできるかなと思ったけど、全部は再生できなかった
何かアドバイスください
良いブルーレイプレーヤーないかな?

20 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:03.88 0.net
>>17
無線のマウスとキーボードを買えば1組でできるなんて気が付きませんでした…!嬉しい!聞いてよかった…
アドバイスありがとうございます!

21 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:35.05 0.net
初心者のPC買い替えについてご相談させてください

個人事業の事務用としてパソコンを使っているのですが
色々動きが遅くなり買い替えをしようと思っています

本体ウラのラベルを確認しましたらNECのGD16CTCA9とあり
スペックをネットで調べたところ、発売は2016年
CPU/Celeron 3855U (1.6GHz)
メモリ容量/8GB
ストレージ容量/500GB とありました 

使用用途は弥生経理ソフト、インターネット(ネットバンキング支払)、ワードエクセルです。

一体型・10〜11世代のインテルcorei3かi5、メモリ8GB、ストレージは1TB?
あたりで値段等各メーカーと比較しておりますが 処理の早い遅い、容量の過不足など
まったく感覚がわからず悩んでおります。予算は10〜12万前後と思っています。
上記のスペックで良いか、最低限これくらいは必要、このへんオススメなど
なんでも良いのでアドバイスいただけたら有難いです。

22 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:10.27 0.net
>>18
ありがとうございます ちょっと確認させて頂きます!

23 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:31.21 0.net
メモリ最低16GBは欲しい

24 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:39:22.50 0.net
>>18
ダウンロードがよくわかりませんでした

25 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:50:03.07 0.net
ダウンロードしたら英語でさっぱりわからぬ
補正は英語でCorrectionのはずだがそんなボタンないw

26 :名無しさん:2021/11/03(水) 17:53:38.25 0.net
HP製のデスクトップPCで、元はWindows8だったのを今はWindows10をクリーンインストールして使っています
本体前面にSDカードリーダースロットが付いているんですが、ここにSDカードを挿入し、ブートメニューから起動ディスクとして使う事って可能でしょうか?
ちなみにエクスプローラー上では「USBドライブ」と表示されています

27 :名無しさん:2021/11/03(水) 18:18:01.99 0.net
>>7
5万でこれってかなり安くないか?

28 :名無しさん:2021/11/03(水) 18:23:37.12 0.net
買えば?
自分は中古6世代には魅力感じ無いけど人それぞれだし

29 :名無しさん:2021/11/03(水) 18:35:40.32 0.net
>>21
今のパソコンよりも低スペックになる事はないから大丈夫
なんでもいいから買え
早く買わないと戦争はじまって全く買えなくなる自体になるかもしれんし

30 :7:2021/11/03(水) 18:44:55.29 0.net
慌てて中古で買わずAmazonフライデーと年末年始のセール待ってみます、ありがとうございます

31 :名無しさん:2021/11/03(水) 18:51:49.05 0.net
>>19
これほかで質問します
スレ汚しスマソ

32 :名無しさん:2021/11/03(水) 18:53:58.49 0.net
>>30
貼った中古は相当安いぞ
年末セールで安くなるなんて幻想だ
半導体不足で何もかもが値上がりしてるんだぞ

33 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:08:08.10 0.net
自作目線だとグラボ以外は特に値上がりして無い気が
メモリは去年より上がったけどSSDは値下がり傾向だし

34 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:14:58.33 0.net
ディスプレイケーブルをアナログD-SubからデジタルのDVIケーブルに変えてみたんだけど、自分の目には違いがわからない
理論上は画質向上してるんだよね?

35 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:26:43.16 0.net
メッチャ向上してるぞ
眼科行ったほうがいいレベル

36 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:36:48.26 0.net
モザイクが消えたりはしないぞ

37 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:39:14.18 0.net
いや、どうせ10年以上前のPC本体セット品のTFTモニターとかでしょ
ケーブル変えても同じですよ
むしろプラセボに惑わされない良い目してるじゃない

38 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:44:02.58 0.net
最近YouTubeやツイッチのライブ配信視聴中にPCがフリーズしてしまいます
どうやらWinodwsupdateのKB5006670というものが原因のようなのでこれをアンインストールして使っています
セキュリティ的にできれば避けたいですし他の方法でどうにかなりませんかね

39 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:48:06.37 0.net
>>32
マジですか…悩むなぁ

40 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:54:30.40 0.net
エンコードに関して質問します
動画とか編集しないのでよくわからんのですが、エンコードはビデオカードが強力だったら速いのですか?
あと、CPU。
XMEDIAというソフトを使いH265とか言うのでエンコードしたい場合どうしたらいいのですか?
ビデオカードはGeForce1660 6GBかな?CPU4790K

41 :名無しさん:2021/11/03(水) 20:00:57.91 0.net
パソコンの転倒対策はどうすればいいですか?
テーブルの上に置く予定です

42 :名無しさん:2021/11/03(水) 20:22:02.39 0.net
>>41
接着剤でガッチガチに固めたらええんやない?

43 :名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:55.32 0.net
>>41
耐震粘着マット使えばええよ。
ダイソーとかでも売ってる。

44 :名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:49.04 0.net
>>40
動画のエンコードには大きく分けてCPUをメインに使うソフトウェアエンコードとGPUをメインに使うハードウェアエンコードの2種類がある
一般的には、ソフトエンコの方が画質が良くハードエンコの方が速度が速い
ソフトエンコはほぼCPUのパワーに比例してエンコード速度が上がるが、ハードエンコはGPUが利用したいエンコード形式(今回ならH.265)に対応さえしていれば高いグラボに変えてもさほどエンコード速度は上がらない

あなたの環境だと、CPUが非力なのでGPUを使ったハードウェアエンコード(XMEDIAでの表記は恐らく「HEVC/H.265」)を利用するのが最速かと

45 :名無しさん:2021/11/03(水) 21:30:01.82 0.net
>>44
ありがとうございます

46 :名無しさん:2021/11/03(水) 21:43:31.16 0.net
A-Price

X-Price
の違いは?

47 :名無しさん:2021/11/03(水) 21:44:47.51 0.net
>>44
ちょっとわかってるかわかりませんが、ソフトによりソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードに別れるという解釈であってますか?それともソフトでどちらをメインに使うか、選べますか?やはり有料のソフトが良いのですか?自分でも聞いたことある位だから、ペガシスとか言うソフトは有名なんでしょうね。
ハードウェアを主としたエンコードソフトでおすすめありますか?
CPUの4790Kってまぁ言っても第4世代ですが、優秀なのに今はもう駄目なんですね。まぁ12世代?くらいいってますからね
聞いてばかりですみません

48 :名無しさん:2021/11/03(水) 22:22:13.68 0.net
最近の世代ならiGPUでもQSVが強いけど今のCPUだとdGPUのNVENCしかないね

49 :名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:07.66 0.net
i7-11700とi7-11700fの違いってなんですか?

50 :名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:31.50 0.net
素人ですがHDDからSSDへの換装とクリーンインストールをする予定です
元のHDDはデータ消去せずケースに入れて外付けHDDみたいにするつもりです

質問なんですが、元の外付けHDD化したものは換装後のPCにただ繋いで
普通に外付けHDDのようにしてデータコピーとかできますか?
windows起動の為の部分?とかあるかと思いますが、問題ないでしょうか

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200