2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【hp】HPデスクトップ総合113【旧Hewlett Packard】

1 :名無しさん:2022/07/25(月) 01:23:15 ID:0.net
次スレは、970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
(970→975→980→985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●公式
  ttps://jp.ext.hp.com/desktops/personal/
●オンラインストア
  ttps://jp.ext.hp.com/directplus/personal/
●サポート&ドライバ
  ttps://support.hp.com/jp-ja
●デスクトップ公式サイト:
  ttps://jp.ext.hp.com/desktops/
●クーポン
  ttps://jp.ext.hp.com/directplus/coupon/

●前スレ
【hp】HPデスクトップ総合112【旧Hewlett Packard】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1657700007/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無しさん:2022/07/25(月) 02:32:21.17 0.net
>>970
次スレ立てよろしくべ

3 :名無しさん:2022/07/25(月) 02:59:14.58 0.net
>>1
前のスレからそうだけど何故ワッチョイ表示コマンドをレスの最後に付けてるのかw

4 :名無しさん:2022/07/25(月) 07:52:01.63 0.net
付けようとしたけど失敗したってことにしたいんだろ

5 :名無しさん:2022/07/25(月) 08:07:54.07 0.net
この板では無理どす

6 :名無しさん:2022/07/25(月) 08:49:15 ID:0.net
ハードリセットって何?放電?コンセント抜いて少しほうちするあれ?

7 :名無しさん:2022/07/25(月) 09:58:45.44 0.net
本体にリセットボタンあるでしょ
あれだよ

8 :名無しさん:2022/07/25(月) 10:20:43.27 0.net
セット販売されとる X34 WQHD ゲーミングディスプレイてどうなん?

9 :名無しさん:2022/07/25(月) 11:08:47.87 0.net
選んで買ってるのを見たことなく
変なレビューも見たことないから
なんの特徴も無いんだろう
俺は別のところでモニタは買った

10 :名無しさん:2022/07/25(月) 11:11:02.41 0.net
>>8
安い値段なりの商品
表示色が8bitまで、同期がAMD FreeSyncのみ

11 :名無しさん:2022/07/25(月) 11:19:54.91 0.net
買ったけど発色は良いし各所の作りもしっかりしてるけど
残像は結構出るので名前と裏腹にゲーム向きでは無い

12 :名無しさん:2022/07/25(月) 11:52:03.31 0.net
ゲームなんてFPSやらないなら安い4Kモニターでも十分だよ

13 :名無しさん:2022/07/25(月) 14:38:26.91 0.net
WQHD165 27インチでAPEXやってるけど快適
量子ドット綺麗すぎる

14 :名無しさん:2022/07/25(月) 18:44:58.57 0.net
>>9
何で持ってないのに答えてるの?

15 :名無しさん:2022/07/25(月) 19:53:27.31 0.net
やっと40L届きそう

16 :名無しさん:2022/07/25(月) 19:58:29.30 0.net
>>15
おめでとう

17 :名無しさん:2022/07/25(月) 20:58:03.79 0.net
今更25L買ってしまった
届くまでに安くなりそうだわ

18 :名無しさん:2022/07/25(月) 21:59:03 ID:0.net
明日届きそうだ
置く場所作ってないから日曜日に開封かな

19 :名無しさん:2022/07/25(月) 21:59:28 ID:0.net
>>17
おめでとう🎉
いい色買ったな

20 :名無しさん:2022/07/25(月) 22:24:26.87 0.net
フリーズしてしばらく待ってたらブラックアウトしてブートデバイスが見つかりません (3F0)って出てきたわ
OS入ってるSSDを認識してないっぽい
どうしよう

21 :名無しさん:2022/07/25(月) 22:27:27.27 0.net
挿せ

22 :名無しさん:2022/07/25(月) 22:29:37.07 0.net
グラボ外すのめんどいわ
ハードリセットしてダメならサポートに連絡した方がいいかな

23 :名無しさん:2022/07/25(月) 22:44:52.55 0.net
スリープもそうだけどスクリーンセーバーも設定出来ないね
キーボードとマウスな接続切っても駄目だから
これomenゲーミングハブが悪さしてんのかな

24 :名無しさん:2022/07/25(月) 23:02:24.77 0.net
マウスが動きの検知が良すぎるとかないかな?
外したらスクリーンセーバーできそうな気はする

25 :名無しさん:2022/07/25(月) 23:23:31.33 0.net
とりあえず修理申し込みした
届いて3日しか経ってないのに悲しい

26 :名無しさん:2022/07/25(月) 23:37:54.49 0.net
>>24
マウス切ってるよ でもならん
接続してるデバイス系は全部外して切り分けしたけど多分関係ない
常駐ソフトのどれかかなぁ

27 :名無しさん:2022/07/26(火) 00:10:56.71 0.net
LANから外してみたらどうか
トークンかなんか受け取ってる可能性ある

28 :名無しさん:2022/07/26(火) 11:18:30.44 0.net
>>25
それは残念だったな
修理の経過とかよかったら報告頼む

29 :名無しさん:2022/07/26(火) 12:25:52.17 0.net
届いたがリーベイツを見てもポイント付くかわからんね。
つかなかった人はいないとスレで教えてもらったが
HP側のこれまでの対応見てると不安しか無い。

30 :名無しさん:2022/07/26(火) 12:30:33.96 0.net
>>29
ポイント付いたが到着後3週間くらいかかった
一度問い合わせしたけどHPは商品着後2週間くらいが目安だって

31 :名無しさん:2022/07/26(火) 12:50:01.54 0.net
>>30
予定ポイントも商品到着後2週間でしたか?
注文直後に聞いた時はポイントつかないと回答されたからどうなることやら。
訪問履歴は前後含めて何件も残したけど。

32 :名無しさん:2022/07/26(火) 13:33:43.58 0.net
予定ポイントはすぐ付いたな

33 :名無しさん:2022/07/26(火) 13:38:59.17 0.net
買うときはクロームのアプリ入れておけば都度、適用中とかポップアップでるからわかりやすいね
広告ブロックの警告も出たはず、解除しないと適用されない恐れあり的な

https://www.rebates.jp/button/chrome

34 :名無しさん:2022/07/26(火) 14:48:07.56 0.net
金は引かれた?
支払い住んでないのにポイントはつかないよね

35 :名無しさん:2022/07/26(火) 15:30:37 ID:0.net
段ボールさんあれから進展あった?

36 :名無しさん:2022/07/26(火) 15:34:07 ID:0.net
ポイント付かないと言ってるものだけど
金は引かれてない
いつ受け取れるかわからないから、数ヶ月後から分割払い
それで対象外になるのかな。
制限は見なかった気はするが全て読み込んでは無いからわからないところ。

37 :名無しさん:2022/07/26(火) 16:25:42.74 0.net
支払いしてないのにポイントが付いたらおかしいだろw

38 :名無しさん:2022/07/26(火) 16:30:50.62 0.net
受取日に付与されるかと思ったら
支払い終わってからなのか。
支払い自体はオリックスだかがやってるはずなんだけどな
もしかして、そっちにポイント行ったか

39 :名無しさん:2022/07/26(火) 16:47:24.21 0.net
>>28
進展あったらまた書くわ

40 :段ボール:2022/07/26(火) 17:21:17.32 0.net
>>35
先週ソフトウェアの故障なら初期不良交換はなし、ハードウェアの故障なら初期不良交換対象だけどまだ結果が出てないので担当者から分かり次第連絡しますと言われたんだけど、
(最初の電話の際、2週間前にはマザボが故障してるから代替部品の入荷8月まで待ってと言われたんだけど初期交換希望したら、急にソフトウェア不良の可能性を言い出した)
流石に何の連絡もないから今電話してみた

結果…明日担当者から電話させます

例え新品交換になっても、増設したメモリやSSDやPCIEボードが無事に帰ってくるのか少し不安

41 :名無しさん:2022/07/26(火) 17:33:44.39 0.net
パーツ増設してる場合は外して修理出さないと難癖付けられそう

42 :名無しさん:2022/07/26(火) 17:44:49.09 0.net
>>40
さすがに放置されすぎじゃないだろうか
もっと強く言わないと後回しにされたり嘘つかれそうだ

43 :名無しさん:2022/07/26(火) 17:46:10.90 0.net
>>例え新品交換になっても、増設したメモリやSSDやPCIEボードが無事に帰ってくるのか少し不安

購入時の状態にして送れってメーカーが言ってないのかもだけど
メーカーも大変だなと思うのはおれだけ??

44 :名無しさん:2022/07/26(火) 17:50:50.02 0.net
パソコン来たのにクレカ決済されない
これもしかして無料プレゼントキャンペーンかなんかなのかな

45 :段ボール:2022/07/26(火) 18:22:02 ID:0.net
>>43
アップルと違って増設したまま送って良いメーカー方針
送る書類に増設したパーツを記入する欄もあるよ

46 :名無しさん:2022/07/26(火) 19:05:34.81 0.net
最近25Lを買ったんですが、最初のBIOS画面でキーボードエラーと出てきます。
Windowsにサインインする時も認識しない状態で、差し直せば認識して使えるようになります。
他の背面ポートに差し替えても同じです。何か分かる方いますか?

47 :名無しさん:2022/07/26(火) 19:18:06.76 0.net
>>43
段ボールの人はちゃんと確認した上でそのまま送っていいと言われたらしい
オペレーターが適当に言っただけで修理の現場では困ってる可能性はあるが

48 :名無しさん:2022/07/26(火) 19:28:53 ID:0.net
>>46
すまん、サポートに手に持ってるスマホで問い合わせればよくね?

49 :名無しさん:2022/07/26(火) 19:45:50 ID:0.net
【嫌儲自作PC部】RTX3090Tiの損切りはじまる [647738368]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658832017/

50 :名無しさん:2022/07/26(火) 20:42:27 ID:0.net
>>48
他に同じ問題抱えてる人がいないか知りたいんだろ

51 :名無しさん:2022/07/26(火) 21:59:40.89 0.net
誰かOMENのモニター27i売ってくれよ

52 :名無しさん:2022/07/26(火) 22:03:15.17 0.net
なんでほしいの?

53 :名無しさん:2022/07/26(火) 22:13:56.22 0.net
新品買うほど金ないコジキだからやで
だから中古で程度いいやつがほしいんや

54 :名無しさん:2022/07/26(火) 22:44:47.80 0.net
程度がいいと新品と値段差無くなるだろ

55 :名無しさん:2022/07/26(火) 23:00:08.02 0.net
3万ちょっとで誰かフリマサイトに出してくれたらワイが買うで

56 :名無しさん:2022/07/26(火) 23:01:48.85 0.net
x27iなら余ってるよ

57 :名無しさん:2022/07/26(火) 23:17:04.21 0.net
中古もメリットがあるとすれば信用のおけるとこならドット抜けの有無がわかるからな

58 :名無しさん:2022/07/26(火) 23:30:22.26 0.net
ドット抜け無し、程度良しのOMEN 27iがもしあったら
3.3万ぐらいで買い取るからよろしく

59 :名無しさん:2022/07/26(火) 23:43:23.26 0.net
omenのモニターってそんなにいいのか?
それともメーカー揃えたいだけ?

60 :名無しさん:2022/07/27(水) 01:00:41.57 0.net
普通に買ったら56,000円くらいするのか
それなら少し出してRAPIDIPSに量子ドットのOptix MAG274QRF-QD買った方が良いよ
めっちゃ綺麗や

61 :名無しさん:2022/07/27(水) 01:53:56.98 0.net
omen40以上買える奴がおまけモニターに固執してもなあ

62 :段ボール:2022/07/27(水) 10:06:15.18 0.net
サポートから連絡あり
ビットロッカーキーが分からないから中に入れず(良く理解していない)マザボの故障の可能性が高いのでマザボの入荷まで待ってくださいと同じ事を言われた
初期不良期間内なので新しいものと交換を改めてお願いしたけど上層部に確認しますと全て2週間前と同じ事を言われた
とりあえず明日に進捗なくても経過報告の電話欲しいと言っておいた

63 :名無しさん:2022/07/27(水) 10:34:53.43 0.net
>>62
ビットロッカーキーはMicrosoftアカウントがあればわかるよ
WindowsのPro版についてる盗まれたとき用のセキュリティ機能だ
マザボの入荷予定はもっと強く問いただせば目安くらいはわかるかも

64 :段ボール:2022/07/27(水) 11:02:46.23 0.net
>>63
なるほど Pro専用の盗難用セキュリティなんだね
PC返却している状態でもそのキーは先方に教えられるものなのかな?
マザボの入荷までひと月も待てないから新品交換したけどどうなるやら

普段のサポート窓口はいつもどこかのアジア人だけど、修理担当者は日本人だね

65 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:07:25.34 0.net
てえへんだなあ。
何時ごろ入ってくるか目安ぐらいなら強めに聞けば教えてくれるよ
納期ではなく、目安がないとなんともやりづらいとか言えば。冬になるとか言われると困るしな。
約束や契約レベルの日付は絶対に言ってくれないけど。

66 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:10:10.17 0.net
>>64
スマホでWindowsアカウントにログインできればキーはわかる
ただソフトウェアの異常かもということで時間稼がれるより新品交換の方がいいだろうから教えなくていい

67 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:12:36.27 0.net
初期不良期間なのになんで修理しようとしてんの?
即交換だけを要求しないと舐められるよ

68 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:21:05.32 0.net
サポートでこいつ舐めプでオケと判断されると、口先だけ対応のスケジュール先延ばしだからな
女だと何言っても舐めプするタコ助もいるみたいだが、おっさんの俺は遭遇できない

69 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:24:59.44 0.net
納期聞いても信用出来んわ

70 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:27:28.60 0.net
信用できんわで他に移るならそれでいい
付き合い続けるつもりならケジメのある会話しないとサポの内部でバカ扱いされる。表じゃ言わんがな。

71 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:39:53.93 0.net
強気な姿勢を示した方がいいのは確かだな
ここで何回も部品交換してる人とか初期不良なのに修理とか完全に舐められとるやん
最後の手段とかおもろいこと言うやつもいるけど

72 :名無しさん:2022/07/27(水) 11:44:24.41 0.net
中古パーツのフランケンシュタインになって返ってくるぞw

73 :名無しさん:2022/07/27(水) 12:12:15.17 0.net
40Lは最短8月2日お届けって書いてあるけど初期不良の交換はいつになるんだろうな
在庫あるならさっさと送ってくれればいいのに

74 :名無しさん:2022/07/27(水) 12:28:02.23 0.net
ほんとに初期不良で交換するつもりがあるなら修理にこんな時間かけないだろ

75 :名無しさん:2022/07/27(水) 12:37:14.67 0.net
>>62
最初から初期不良交換を頼んでるのに遅すぎ
たぶん何もやってないからそこを追求して相手の不手際を責めろ

76 :名無しさん:2022/07/27(水) 12:43:34.27 0.net
グズ企業Omen
うん十万する品物の初期不良なんだからもっと慌てて対応しろよな

77 :名無しさん:2022/07/27(水) 12:49:15.81 0.net
他の企業より安いから

78 :名無しさん:2022/07/27(水) 12:49:41.89 0.net
3060Tiモデル以外は8月2日お届けになってるな
これが本当なら出し惜しんでるやろ

79 :名無しさん:2022/07/27(水) 13:04:03.99 0.net
3060Tiモデルがコスパ最強だよな?

80 :名無しさん:2022/07/27(水) 13:14:43 ID:0.net
15万で買えてたら安い
もう買えない

81 :名無しさん:2022/07/27(水) 13:18:06 ID:0.net
あの値段の梅雨モデルはもう買えない

82 :段ボール:2022/07/27(水) 14:09:02.09 0.net
>>66 75
サンクス

83 :名無しさん:2022/07/27(水) 14:34:03.71 0.net
12700に3060tiで18万切ってんだから現状でも十分安いでしょ

84 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:10:00.72 0.net
2週間前にキャンセルしたけど未だ返金手続きが進まない
仮に手続きしてもそこから1ヶ月かかるらしい
もうこの企業には個人では関わることはないだろう

85 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:31:09.25 0.net
金返さないのヤバすぎ
急ぐなら消費者センター行った方がいい

86 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:32:47.89 0.net
>>78
6日に注文確定した3060Tiが29日に届くわ

87 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:33:42.05 0.net
消費者センター行ったら早くなる理論がわからない…

88 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:37:52.12 0.net
保証付けようと思ってるんやけど引取サービスて送料かかるんか?出張のほうがええか?

89 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:42:53.78 0.net
>>84
注文&支払い=売買契約を結んだって事を理解出来てないのか?
大人だろ?キャンセル受け付けてくれてるんだから良かったじゃん。
自己中って言うんだよ!!
>>85
消費者センターに言う方がヤバすぎ!!

90 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:46:03.53 0.net
>>88
引取り送料はかからないが故障が確認できない場合は請求されることもあるかも
一部の故障でも全部送らないといけないのでその間使えないし日数もかかる
出張は電話で原因が特定できないと引取りにすると言われ出し渋るらしい
ここの保証はあてにならん

91 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:46:23.38 0.net
既定の期間通りに返金手続き進めてるんじゃねーの
自己都合キャンセルしたから俺だけ1日でも早く返せってのはただの我儘なのでは?

92 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:50:17.27 0.net
キャンセルを申し出て受け付けされた場合、返金は速やかに行われなければならない
常識的な期間を超えても返金がなされない場合は消費者センターを通じてクレカ会社に被害を訴えることができる場合もある

93 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:52:32.93 0.net
45l欲しいけどリーベイツの12%が無いのが痛すぎるな
前スレ682が羨ましい

94 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:52:57.32 0.net
常識的な期間を超えたら行ってください…

95 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:54:01.74 0.net
火消し脳内社員がわいてるな

96 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:55:39.21 0.net
常識的の範囲も消費者センターが教えてくれるよ
実際に当事者が困ってる事案なんだから気軽に相談だけでもしてみたら

97 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:55:52.59 0.net
高い買い物だから実際の口座やクレカへの返金はともかく手続き自体はある程度スムーズにやって欲しいよね

98 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:56:12.42 0.net
消費者センターって別に何の強制力もないからな
その前に手続きしてもそこから1ヶ月かかるって話ならまずその期間待てって言われるのが落ち

99 :名無しさん:2022/07/27(水) 15:58:14.88 0.net
相手がキャンセル受け付けないって言ってるならともかく、
必ず返金されるんだからそんな急ぐことか?
別で買い直すとしても立て替えとけば住む話じゃん。

100 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:02:23.09 0.net
大金だから不安にもなるよな
ここで報告してくれるのも参考になって助かるが
消費者センターで専門知識を持った人に相談すると気持ち的にも楽になるかもしれんぞ

101 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:11:52.31 0.net
>>99
私は全然待てる方ですが人によって気にするのかも
火消しとかじゃなくて、この辺は感覚の話だと思う

お金に余裕があっても気にする人はいるだろうし、気にならない人はならない

102 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:12:00.58 0.net
リーベイツの還元率低いから買わない

103 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:14:08.76 0.net
気にして声をかけないと返金しない会社もありましてね
ここは大丈夫だろうけど

104 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:21:30.19 0.net
リーベイツくるの次は9月頃かな

105 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:22:56.26 0.net
電話の口約束だけだと不安だわ
録音するかメールで証拠残しといた方がいいな

106 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:24:58.10 0.net
>>104
そしたら4000番台待つわ

107 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:39:40.61 0.net
>>93
よかったな
これで不具合品掴まされる事がなくなったからな
他所にしとけ

108 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:42:41.28 0.net
>>89
こういう奴はいざ自分の身に降りかかると烈火の如くキレ散らかすんだろうなw

109 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:59:31 ID:0.net
段ボールの人も最初は最高の対応だとか言ってたのに現状これだからな
実際に体験してみれば酷さがわかる

110 :名無しさん:2022/07/27(水) 16:59:42 ID:0.net
>>108
いるいるw

111 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:06:24.10 0.net
こういう話をすると俺のは問題なく動いてるから見てて楽しいマンが現れるぞ
そして必ず自演でそれに同意する書き込みもするから見てな

112 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:11:28.63 0.net
HPの返金が遅いのは、さらに円安になるのを待ってるんだよ。
円高に転じれば即日で返ってくるさ。

113 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:11:37.64 0.net
急にHPヘイトの書き込みと賛同するレスが続く
そっちの方がよっぽど自演臭い

114 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:21:28.90 0.net
俺は嫌な思いしてないからってやつな

115 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:22:02.18 0.net
HP批判は具体例もあるし実際に体験してるから書き込まれる
HP擁護は何も知らないのに不具合があって困ってる人の人格を否定してるだけ

116 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:38:43 ID:0.net
受け取りキャンセルした場合って返金されるの?
このまま三十数万円取られっぱなしの可能性ないよね

117 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:40:51 ID:0.net
その場合それこそ消費者センターいけ

118 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:42:13 ID:0.net
返金されない

119 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:42:19 ID:0.net
事前にキャンセル申請して受理されてるなら帰ってくるんじゃね
いきなり拒否だと送料やその他経費差し引かれても文句は言えない
戻ってきた商品はそのままアウトレット行きだろうし

120 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:46:10 ID:0.net
HPが今だとどうなるかは未確認だが
返品理由によっては全額返金にならない場合があるから注意しとけよ
外資はたまにある。Amazonは顧客理由だと50%の場合があるらしい。

121 :名無しさん:2022/07/27(水) 17:58:31.97 0.net
HPは悪だ!HPが全て悪い!
何もないなら書き込むな とか予防線貼ってるキチガイが湧いてるんだな

122 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:00:45.25 0.net
配送中でも受け取り前ならキャンセル可能みたいだ
一度受け取ってしまうと8日以内なら理由なく返品可能だが費用は客が払わないといけない
事情があったなら交渉次第だろうが

123 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:02:29.24 0.net
悪かどうかは読んだやつが個々に判断するから書いてみな
俺のは問題ないわお前ざまぁみたいなやつは俺は悪だと判断した

124 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:26:49 ID:0.net
25Lの値段で40L買えた
3070tiだけど運良かったかもしんない

125 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:36:55 ID:0.net
>>120
え?怖すぎる
事前にキャンセル料取らないならキャンセルさせて欲しいとメールしたら、受け取り拒否してくれとメールが来た

キャンセル料については返信メールに記載なかった

126 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:41:35 ID:0.net
>>124
詳しく

127 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:44:35 ID:0.net
メールでやりとりどうやってしてんだ?
俺は電話じゃなくてメールしたいって言ったらできないって拒否されたわ

128 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:46:30 ID:0.net
届く前の日本人とはメールできるが修理の中国人とはメールできないってことか自己解決

129 :名無しさん:2022/07/27(水) 18:56:00 ID:0.net
>>125
連絡してるなら変なことならないだろ
心配しなくていいよ

130 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:02:19.14 0.net
>>126
25L買ったんだけど欠品してて40Lに同額で変更された感じ
前もノート買ったときにマウス欠品で値下げしてもらえたから欠品担当になってるかもしれない

131 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:04:35.00 0.net
>>125
発送手配後のキャンセル受理はどこもそうなるよ
普通のこと

132 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:05:29.57 0.net
ラストワン賞かよ

133 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:36:35.15 0.net
よかったなどれくらい得したんだ?
けっこう待ったのかな

134 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:37:06.35 0.net
>>131
>>129
ありがとう、安心しました

135 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:37:14.83 0.net
>>130
んなことあるわけない

136 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:39:05.12 0.net
Twitterで似たような書き込みみたことあるわ

137 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:49:27.75 0.net
>>133
納品まで一週間伸びたくらい?だな
値段的にもかなり得したと思うから嬉しい

138 :名無しさん:2022/07/27(水) 19:53:38.17 0.net
嘘じゃないなら金額わかる購入確認メール見せてみ

139 :名無しさん:2022/07/27(水) 20:14:24 ID:0.net
その手の報告稀に見るな
正に上の未開封受け取り拒否品のリサイクルなんだろうけど

140 :名無しさん:2022/07/27(水) 20:41:07 ID:0.net
まじかよ
見積取ったら値引きの電話掛かってくるし、営業システムのフットワークはかなり軽いのよな
でも同額でクラスアップはやりすぎやろ。なんか値段の理由とか聞いたんか?

141 :名無しさん:2022/07/27(水) 21:13:53.98 0.net
営業電話はマジでビビる

142 :名無しさん:2022/07/27(水) 21:21:02.74 0.net
3年保証の金額を数百円にしてもらったとかもこのスレで聞いたなぁ
数千円で3070が3070Tiになったとかも

143 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:03:48.91 0.net
その割に故障時のサポートはクソだな
このピーキーさはなんなんだ

144 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:13:54.08 0.net
パーツなくて物理的にできないときはどうしようもないし

145 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:16:38.85 0.net
俺の40Lも45Lにしてくれてもええんやで?

146 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:24:29.75 0.net
昨日届いた25Lの電源を600wにしてくれてええんやで

147 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:28:22.65 0.net
裏メニュー49LLください

148 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:30:55.81 0.net
>>143
ヒント:届く前のサポートは日本人が出て修理のサポートは中国人が出る

149 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:34:41.11 0.net
>>148
これマジ?

150 :名無しさん:2022/07/27(水) 22:48:56.87 0.net
修理対応の書き込み見てると
中国人しか出てこねーな

Amazonなんかも中国人サポートだと解決しない
中国人サポートと会話したら心を折って担当を変えさせてから
本番のサポートを開始する感じ
サポートのできていないことを一つづつ指摘して
復唱させて心を折るのは時間かかってめんどくさい

151 :名無しさん:2022/07/27(水) 23:18:29.05 0.net
>>148
尼なら日本人が外れで中華はチャイナは大当たりなんだけどな
茶否ならほぼこっちの要求が通るしお詫びポイントも大盤振る舞い

152 :名無しさん:2022/07/27(水) 23:37:59.98 0.net
たしかに尼は詫びポイントくれるな
期待に添えなくて500ポイントと日本語下手で1000ポイントもらったことあるわ
HPも詫びマウスくらい配れ、できればモニター配れ

153 :名無しさん:2022/07/28(木) 00:24:51 ID:0.net
定価で40Lかった僕がバカみたいじゃないですか

154 :名無しさん:2022/07/28(木) 00:50:00.34 0.net
まだ高かったころに買ってたとかじゃないのか

155 :段ボール:2022/07/28(木) 01:16:16.99 0.net
>>149
電話サポートや修理受付はアジア人だけど実際送付してからの修理担当者は日本人になったけどなぁ

156 :名無しさん:2022/07/28(木) 01:46:47.24 0.net
>>153
定価ってなんぼや
まさかクーポンやリベ使わず買ったんか・・・?

157 :名無しさん:2022/07/28(木) 05:45:40.54 0.net
>>140
聞いてない
なんか是非使ってほしいから提案しますとか言われたけど40Lの在庫が思ったより残ってるとかじゃないかな

158 :名無しさん:2022/07/28(木) 07:19:15.40 0.net
>>155
HPがパソコン受け取らんやん

159 :名無しさん:2022/07/28(木) 09:21:37.04 0.net
ディスプレイでomen27uてどや?4k144hzにしては結構安いと思うんやが

160 :名無しさん:2022/07/28(木) 09:24:25.43 0.net
88400円って安いのか?

161 :名無しさん:2022/07/28(木) 09:27:35.06 0.net
他も候補になりそうだな

162 :名無しさん:2022/07/28(木) 10:35:43.00 0.net
>>158
修理もコールセンターも外部委託でしょ

163 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:01:49.19 0.net
レノボがリーベイツ20%還元してて浮気したくなる
もう待てない

164 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:11:26 ID:0.net
5700G以外ならレノボでもいいんじゃね

165 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:12:44 ID:0.net
>>159
グラボの性能と4K144が必要かよく考えてええなら
FPSとかやるならマジで無駄スペック

166 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:19:37 ID:0.net
値段に納得できるならスペックは高くて悪いことはない
考え方次第だな

167 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:49:45.03 0.net
機種:40L
7/22到着
問題なく起動
ディスクも問題なし
7/25 22時30分頃?
ブラウジング中フリーズしてブルスクが出る
PCが再起動し、ブートデバイスが見つかりません(3F0)と表示が出る
システム診断でディスクチェックするもSSDが認識されていない状態
ハードリセット、BIOS初期化→改善せず
23時過ぎネットで修理申し込み
7/26サポートから電話
本体交換可能との事
在庫確認して後日連絡すると言われる
7/28 Twitterで大体の納期を教えてくれと連絡
電話がかかってきて8月6日到着予定になった

読みにくくて申し訳ないけど一応報告しておきます
ここの書き込み見て不安になってたけど対応良かったわ

168 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:54:29.65 0.net
25LのAMDとintelってどのくらいの性能差があるのですか?

intelが圧倒的に人気のようですが

169 :名無しさん:2022/07/28(木) 12:59:10.11 0.net
40Lめちゃくちゃ余ってるのか?
すぐ交換するわ25Lを40Lにするわと

170 :名無しさん:2022/07/28(木) 13:01:20.54 0.net
初期不良をさっさとあぶり出すために、負荷かけてるんだけど当たりだったのか一晩経っても問題出てこない
暖房みたいに温風出てくるから部屋も暑くてなんとかならんのか

171 :名無しさん:2022/07/28(木) 13:03:23.51 0.net
初期不良が発覚するときはなぜか負荷かかってないときが多い気がするから厄介

172 :名無しさん:2022/07/28(木) 13:05:03.13 0.net
>>168
昔からゲームするならintel
動画見るならAMDと言われてる
今はどうか知らんが自分の用途でこっちと決めてる人も多い

173 :名無しさん:2022/07/28(木) 13:16:42.96 0.net
>>167
早めに解決しそうでよかったな
自分でいろいろ試したりできるから上級者と思われたのかもな
段ボールの人と対応が違いすぎる

174 :名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:13.98 0.net
>>172
ありがとうございます
自分はゲーム創作と動画編集なのでよく分かりませんが、AMDかもしれません

無知故の偏見ですが、intelの方がテンション上がります

175 :名無しさん:2022/07/28(木) 14:47:42 ID:0.net
数年前までは同等性能でもintelは爆熱
AMDは熱持たないってイメージだったけど流石に改善されたかね

176 :名無しさん:2022/07/28(木) 14:57:08.91 0.net
>>173
初期不良期間内で良かったわ
修理とかだと面倒くさそうだし

177 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:22:51.44 0.net
不具合多すぎるな
45L買う予定だったけど初心者だから躊躇してる

178 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:33:44.22 0.net
>>177
今高いし時期が悪い
実質26万以下じゃないとな

179 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:37:29.94 0.net
>>177
リーベイツが来るのまて

180 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:43:41.88 0.net
3060ti 25lが15万ってマジ?

181 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:47:37.02 0.net
いやぁ、それほどでもないよー

182 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:47:38.28 0.net
>>180
リーベイツ、価格コム価格適用、エポスカード決済、7%クーポン適用の4点併用で15万下回るよ。リーベイツ12%ずっと待ってる。


過去に10%クーポン、リーベイツ12%を適用してしかも600W電源モデル買えた人が勝ち組

183 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:52:27.74 0.net
いよいよもってやばくなってきた
5分くらい操作してない状態でスリープ?に入った
そのあとなぜかモニターに「PCからの信号が消えました」とか出た
そこからマウスキーボード動かしても反応なしDPケーブル抜き差ししても反応なし
グラボだけ光ってる

仕方ないから電源ボタン押して強制シャットダウンしてBIOS更新かけて安定するかなと思ったらまた同じ状態
やべーよこのPC

184 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:56:04.19 0.net
困った時のハードリセット
ハードリセットは全てを解決してくれる

185 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:58:46.44 0.net
>>167
SSD挿し直すだけで動きそうだが

186 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:59:06.91 0.net
スレでも騒がれてるからHPのサポートでもスリープ関係は絶対届いてるはずなんだよな
それでも対応策出さないのひどすぎるだろ

187 :名無しさん:2022/07/28(木) 16:59:48.09 0.net
>>182
こんなん→>>183見ても
まだOmenいくか?

188 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:04:58.79 0.net
せっかくリーベイツ待ちに待って12%になって買って
動かんやつ届いても意味ないべ

189 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:12:44.65 0.net
購入者の大半は正常に動くから別に

190 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:12:52.87 0.net
>>186
サポートでもこの問題を認識してるようだ
Windows11の機能の問題で対処が難しいから休止モードを使うように推奨してる
根本的な解決は望み薄

191 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:14:52.47 0.net
>>189
だよなw
俺のは快適そのものだから日頃の行いが悪いんだろ

192 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:15:29.06 0.net
スリープできないパソコンは不便だね
DELLはスリープできるの?

193 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:16:12.64 0.net
DELL、レボノ、富士通、NECと比較するとHPが1番安い

194 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:16:58.33 0.net
>>193
マウスコンピューター、ドスパラ、PC工房よりもHPの方が安いし、デザインもカッコいい

195 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:19:46.06 0.net
>>189
でも届くまでハズレが来ないかとビクビク震えてなきゃいけないんだろ?

196 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:21:02.48 0.net
1日に売れてる台数からしたら気にするような確率じゃないだろ

197 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:21:56.71 0.net
そろそろ『俺のは問題なく動いてるから見てて楽しいマンが現れて自演しだすぞジジイ』が出没するぞ

198 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:25:45.26 0.net
>>185
初期不良期間すぎてたら試したかも
グラボ外すのめんどくさかったのとサポートにはシステム診断、ハードリセット、BIOS更新ぐらいしか言われなかったからやってない

199 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:26:10.80 0.net
>>197
はい炙り出し成功

200 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:27:26.59 0.net
逆に不具合がパーツ抜き差しで治ったってやついるの?

201 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:28:51.83 0.net
輸送中に線が抜けたりパーツが緩んだりするのは稀によくある

202 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:29:14.03 0.net
>>199
ほら釣られて即湧いたw

203 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:29:43.98 0.net
>>189 >>191

>>111の予言通りにするな
草つける癖もやめろ

204 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:29:44.15 0.net
>>189 >>191

>>111の予言通りにするな
草つける癖もやめろ

205 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:30:47.09 0.net
くだらねー

206 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:31:18.66 0.net
悔しくて連投荒らしwww
くやしいのうくやしいのうw

207 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:31:57.57 0.net
しょーもない煽りを繰り返すのは他社工作員か暇を持て余してるこどおじか
多くの人はふっつーに満足してるんだけどね

208 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:36:00.26 0.net
OMENの販売ページにデカデカと赤文字で【増設どんどんしてください】って書いてあるくらいなんだから
パーツ抜き差しや増設くらいで保証切れたりしないでしょ

209 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:37:01.13 0.net
草生やしてるのがここ一番張り付いてるんだろうな

210 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:39:24.87 0.net
>>208
保証の規約では増設やメンテの失敗で故障した場合は対象外とある
因果関係が認められなければ大丈夫だがここの対応見てるとこっちに非がある要因は怖いな

211 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:40:48.23 0.net
40L値下げ近いのかな?
ついでに45Lも下がるかも
8月中旬くらいが勝負だな

212 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:44:21.49 0.net
>>210
世の中には電源入ったままコネクタやパーツ抜き差しするアホがいるからなぁ
接続部焦げてたり端子折れてたりしたらそりゃアウトだわな

213 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:45:05.74 0.net
これ以上の値下げは4000番台の発表までなさそうだけどな

214 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:47:32.65 0.net
4000シリーズの発売予測どんどん下がって11月とか言われてるし3000シリーズ余ってるからまだまだかかりそうだ

215 :名無しさん:2022/07/28(木) 17:47:49.67 0.net
静電気でぶっ壊すあほが意外といるからな
中には電源入れたままメモリ増設したり

216 :名無しさん:2022/07/28(木) 18:00:00.24 0.net
4000番台は在庫絞って3000番台と同じ価格だろうな

217 :名無しさん:2022/07/28(木) 18:00:33.11 0.net
まあそんなやつはなかなかいないだろうがな
女だとたまに見かけるが

218 :名無しさん:2022/07/28(木) 18:05:58.76 0.net
TSMCが減産に応じなかったから作らざるを得ないんじゃないだろうか
3000番台大安売りで4000番台が低価格で発売とかだといいな
円安だからって輸入業者が不当に値を吊り上げなきゃいいが

219 :名無しさん:2022/07/28(木) 19:14:25.06 0.net
専門商社の値段釣り上げがありませんように

220 :名無しさん:2022/07/28(木) 19:38:50.50 0.net
ゲームだけやなくて映画とかも見るから4k144hzで問題ないと思うわ

221 :名無しさん:2022/07/28(木) 19:52:45.10 0.net
映画は4kの55インチのテレビで観てるわ
なんだかんだモニターはゲーム用になる

222 :名無しさん:2022/07/28(木) 19:53:01.00 0.net
販売やってたら分かるが、クレーム入れてくるアホやクズに性別は関係ない
ただパターンとして、

・本当にアホでダメな事を平気でやらかす奴
・うっかりダメな事をやってしまって、それでも勝手に壊れたと嘘を付く奴
・嫁の嘘を信じ切ってしまって怒鳴りこんでくる旦那

言っておく。本当に多い
そんな奴なかなか居ない?そうなら販売の仕事なんて苦労ねーよ地獄だぞ

223 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:01:21.88 0.net
底辺

224 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:09:41.55 0.net
販売なんて仕事したくないなと思いました!

225 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:12:53.96 0.net
以前そういう感じの仕事してたときは客のミスでも自然に壊れたことにしてあげてたな
その方がなんだかんだ丸く収まるし安くつく

226 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:17:43.51 0.net
本当はだめなんですけどお客様は今回だけ特別に対応しますって言っておけば大抵は怒りが収まる
普通にマニュアルでそうするようになってるんだけどな

227 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:36:59 ID:0.net
HPはマニュアル無いってことだな
このスレ見てた人はHPのサポートは、クソとしか思ってないぞ
サポート素人の俺でももう少しだけ口先対応してる

228 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:45:01 ID:0.net
同じ症状の人がいないか確認したい

今内蔵のサウンドカードからプリメインアンプにつないでパッシブスピーカーから音を出してるんだけど
・音が途中で消える
・右側のスピーカーからしか音が出なくなる
・右と左の音声出力が逆になる
って症状が1日に何回も頻発するんだけど同じ症状の人がいたら教えてほしい・・・
前に外付けサウンドカード使ってる人はスレで見たから外付けで同じ症状出てないなら
その構成にしたいわ・・・

229 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:48:17 ID:0.net
内蔵のサウンドチップは音が切れるとは書き込みあった
外付けでならどれでも良いかと思ってたけど違うのかな?
いいのがあれば追加したい

230 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:52:24 ID:0.net
>>229
やっぱ内蔵型はダメか・・・
あほなことしたなぁ・・・
マジでサウンド関係の不具合が一番きついわ

231 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:58:19 ID:0.net
40Lでオンボードサウンドに嫌気が差してTOPPING D10sっていうUSB DAC/DDC買って音出してる
すごく…イイです…

232 :名無しさん:2022/07/28(木) 20:59:46 ID:0.net
>>231
228です再起動したりスリープしたりした時も問題なく音が出ます?

233 :名無しさん:2022/07/28(木) 21:00:29.43 0.net
>>232
全く問題ないです
多少お値段張りますけどオススメ

234 :名無しさん:2022/07/28(木) 21:00:40.22 0.net
USB接続のヘッドホン使ってるけど良いよ
音が切れるとかは一度もない
問題は鬱陶しいこと

235 :名無しさん:2022/07/28(木) 21:04:43.93 0.net
ありがとうございます!!これで音関係で悩まずに済みそうです
内臓サウンドカードはどっかに売るしかないな・・・俺の諭吉が紙くずになっちまった・・・

236 :名無しさん:2022/07/28(木) 21:27:33.57 0.net
つかHPはアメ様企業だから日本のマニュアルと違ってもしゃーないやろ
25Lが40Lになるとか日本だと考えられないサービスもあるっぽいし一長一短って話で悪いわけじゃないんやないか?
日本みたいな形式が良いなら値が張っても国内企業から買えばええだけ

237 :名無しさん:2022/07/28(木) 22:03:56.53 0.net
たぶん販売は日本HPの管轄でやってるから日本人的な融通がきくしサービスもできる
一方で修理については米国本社がアジア圏をまとめたサポート窓口を中国に置いてるから海外クオリティのサービスしかできない

238 :名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:17.23 0.net
アメリカ系なの?
ゴリゴリの中国だろ

239 :名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:09.97 0.net
完全に中国なのはレノボくらいだろ

240 :名無しさん:2022/07/29(金) 00:12:32.43 0.net
中国要素なんてあるか?

241 :名無しさん:2022/07/29(金) 00:30:40.40 0.net
OMEN25l購入考えてますが、HPって買うのに良い時期とかありますかね?
年末年始とかになるのかな

242 :名無しさん:2022/07/29(金) 00:36:23.43 0.net
>>241
欲しいなら値下げしたタイミングかな
来月くらいまで待ってみたら

243 :名無しさん:2022/07/29(金) 01:09:29.13 0.net
>>241
今は時期が悪いですね
そろそろ型落ちになるし
来月以降安くなれば買い、ならないなら次世代まで待つとか

244 :名無しさん:2022/07/29(金) 01:14:38.83 0.net
>>242
>>243
直近で値下げするタイミングがある可能性高いみたいなのでそれ待ちで検討しておきます
御二方レスありがとう

245 :名無しさん:2022/07/29(金) 02:20:06.88 0.net
>>156
リベクーポン使ったけど同じ金払っていいもの買ってる人が羨ましいキーッ

246 :名無しさん:2022/07/29(金) 02:24:27.60 0.net
ナルトスの鷹思い出したわ

247 :名無しさん:2022/07/29(金) 08:36:30.04 0.net
omen 25L 価格.com1位のやつ 電源騒がれてるが

他のショップのとか見てたら3060tiで550w(定格500w)モデルとかもあるから
問題ないんじゃねに行きついたんだが
実際のところどう?安定する?
用途 FF14とDQ 

248 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:26:05.24 0.net
俺ならそれ以前に買わない最初は良くても電源劣化してきたら面倒になる。
交換するなら良いけど、それならもう少しお金追加して、45lを26万台で買ったほうが良い。リーベイツ待ってね今低いから。

249 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:29:30.01 0.net
リーベイツ12%来ないかなー

来ないなら買わないよ

250 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:30:18.82 0.net
PCはomenだけでいいね
他のメーカーいらないわ

はよリーベイツ12%

251 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:35:04.32 0.net
>>248
いらないスペックのPC買ってもなー
25L買って、壊れたらまた25Lでええやろ

252 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:37:28.47 0.net
>>248
最初それ考えたんだけど
結局延長保証付けて切れた後は限界来たら買い替えでいいんじゃねと

どうせ数年たてば一式交換になるんだし・・・
性能的限界がせいぜい5年で10年持つわけないんだし・・・

昔は自作もしたんだけどなあ
結局パーツ1個壊れた時例えばグラボ取り換えても他が限界でそのうち壊れるから
3年保証付けて一式買うのと大差ないからこれでいいかなと・・・

253 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:39:11.59 0.net
>>247
FF14とDQしかしないのにPCいるんか?

254 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:41:48.62 0.net
>>235
内臓サウンドカード...
グロそう

255 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:42:36.66 0.net
>>253
一応仕事でネットつなぐ必要もあるし仕事用だけなら性能はオフィスノートでもいい位だが
DQならps5買うでもいいがFF14がゲーミングpc必須

同僚がomenのノート数年前に買って壊れてないから
これでいいかなと

256 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:45:48.70 0.net
>>255
え FF14もPSで充分じゃないの?

257 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:46:14.91 0.net
PCで今何をやるかより今後何をやる可能性があるかで選んだほうがいいぞ
それに足りてないと全部諦めなきゃいけない

258 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:49:57.16 0.net
>>256
オンゲーは基本的に全部PCじゃないと不利になるよ
最新のボス行くとかなら特にね

259 :名無しさん:2022/07/29(金) 09:59:47.30 0.net
ゲーミングマウスでオススメあるか?1万前後やと嬉しいんやが

260 :名無しさん:2022/07/29(金) 10:14:00.77 0.net
最近ゲーミングマウス買ったがAmazonで日本人のレビューがたくさんついてる無線のにしたわ
大きさだけは気にした良さそうだと思う

このスレが前のスレでリンクが貼られてた
楽天のOMENのゲーミングマウスが安いからあれで良いとも思う
送料無料ポイント付いて千円前後だった気がする

261 :名無しさん:2022/07/29(金) 10:29:45.36 0.net
安い多ボタンが一番いい

262 :名無しさん:2022/07/29(金) 10:44:45.80 0.net
人によって手の形は結構違うから店とかで実物触った方がいいぜ

263 :名無しさん:2022/07/29(金) 11:20:30.48 0.net
>>258
エアプかと疑うほどのアホな発言だな

264 :段ボール:2022/07/29(金) 11:33:15.71 0.net
サポートから電話あり
SSDを初期化してwinを再インスコしたら直ったら今日返してくれるらしい
PCIEは同じモデルで試したけど同じく認識しないのでボードとマザボとの相性だろうとの事(スロットが1本なのでこれは本当に残念)
BlackMagicDesignの製品を使う人はここにはほぼいないだろうけどもし使いたい人はOMENは辞めた方が良い
他のPCあるし別に急ぎで使う予定ないから急かさなかったらとはいえたったこれだけのことやるのに2週間はないかな
でもサポートが極端に悪いとは思わなかった(故障かな?って診てもらうだけでも送料無料だしね)
明日届いて翌日にボロ段ボールは引き取るとの事です
やはりマザボは値段なりのもののようだね

265 :名無しさん:2022/07/29(金) 11:33:23.87 0.net
ぶっちゃけACTもMODも使えないPS版FF14なんてゴミですわ

266 :名無しさん:2022/07/29(金) 11:38:25.22 0.net
マウスはやるゲームにもよる
FPS(valorant)やるから60g程度のワイヤレスにしてる

cuda使いたいから1080tiから乗り換え先として3080tiの45Lのリーベイツ待ちだわ

267 :名無しさん:2022/07/29(金) 11:42:58.39 0.net
マザボは流通最安で7000円台くらいだが
多分それよりずっとコスト低いやつだと思う

268 :名無しさん:2022/07/29(金) 11:44:03.79 0.net
>>264
40LでRealtek RTL8125Bの2.5G PCIeNICを差して使ってるけど通常使用では全く問題ないのにスリープから復帰すると見失うという症状が出る
再認識させるには電源コード抜いて完全放電する必要あり
やっぱこのマザー怪しいよねぇ…PCIEスロットは飾りだと思った方がいい
ちょっと上にある人の内蔵サウンドボードがおかしいのもマザーのせいなんじゃないだろうか

269 :名無しさん:2022/07/29(金) 11:48:11.40 0.net
マザボ換装して使ってる人いる?
必要無い機能は無駄だから外すのは理に適ってるが
機能しないのは辛いね
初期不良ではなく、単なる能力不足な気がする
各パーツはそれなりに良いの使ってるんだし

270 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:00:16.05 0.net
>>259
hpのおまけで付いてた1000円のやつ買えば?

271 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:00:21.60 0.net
>>259
hpのおまけで付いてた1000円のやつ買えば?

272 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:01:27.85 0.net
売り切れてるよ

273 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:06:08 ID:0.net
売り切れてた

274 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:19:27.77 0.net
>>265
お前の方がゴミじゃん
どっちも公式から禁止されてるのに

275 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:20:24.31 0.net
多ボタン必要ないならG PRO X SUPERLIGHT

276 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:23:16.95 0.net
>>274
はいはい、公式で禁止ですねエライエライ
そう思うなら使わなければいいだけ
俺は使いまくりで最新レイド攻略するが

277 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:24:20.36 0.net
>>269
25L
12700 パフォーマンスモードですら
100W制限かかってるのはつらい
せめてもう少し盛っといてほしかった
クーラーがしょぼいからかな
安いから妥協も必要なんだろうね

278 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:25:33.06 0.net
やっぱただのエアプの知的障害者か

279 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:27:26.05 0.net
>>278
言い返せなくなるとエアプ呼ばわりして逃げ出すゴミ

280 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:29:17.60 0.net
どうやらエアプで知的障害者の自覚はあったみたいだ

281 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:30:44.81 0.net
この知的障害者さっきからなに一人で騒いでんの

282 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:32:34.77 0.net
どうした急に自己紹介して

283 :段ボール:2022/07/29(金) 12:34:46.85 0.net
>>268
やっぱりPCIE怪しい人他にもいるんだね
マザボ換装するか悩むんだけど無駄に長期保証つけちゃったしね…

284 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:39:18.04 0.net
スリープはwin11の問題で音関連はマザボの問題なのか?
アンプ通すとノイズは聞こえずらくなるけどたまに音消える現象は起こるんだよな

285 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:40:19.25 0.net
>>283
位置的にも最悪だよね
グラボのファン思いっきり塞ぐし
マザー交換して色々な問題から解放されようかと悩んでる

286 :名無しさん:2022/07/29(金) 12:40:19.96 0.net
なんかWindows 11も不安定だよな

287 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:09:28.52 0.net
>>86だけど25L3060Ti届いた
電源は500w

288 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:12:53.80 0.net
>>287
なにわろてるねん
wとかよゆうだな

289 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:17:17.22 0.net
500W電源やめてくれー

290 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:20:19.88 0.net
俺のも500wだった
仕様書通りだぜ

291 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:37:37.58 0.net
45lってグラボ2枚挿せる?

292 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:39:03.68 0.net
cpu 100w制限
gpu 200w
だから少な目だけど
500wでいけるな
逆に500wの為にcpu100w制限なのか???

293 :名無しさん:2022/07/29(金) 13:44:22.25 0.net
制限の方が嫌なんだが?
解除するのはマザボ換装安定?

294 :名無しさん:2022/07/29(金) 17:21:22.16 0.net
>>292
そりゃそうでしょ
ワンランク下のマシンをワンランク上の値段で買ってるようなもん

295 :名無しさん:2022/07/29(金) 18:19:34.72 0.net
>>294
100w制限でもi5よりベンチは上だけど??
他のi5.306tiのBTOより
実質価格は安かったんだが??

296 :名無しさん:2022/07/29(金) 18:29:37.71 0.net
ここで騙され600wくると思って買った人かわいそう

297 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:01:07.06 0.net
>>292
制限なんてついてないが

298 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:13:01.19 0.net
>>297
ついてるで
パフォーマンスモードでも100w
市販のマザーはいじれるからな

299 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:14:22.83 0.net
100wだと何が違う?
12400よりも良いだろ?
自作同じ値段だと12400が限界なんだが

300 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:16:22.35 0.net
25l 40l 45l コスパ最強は25l?

301 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:20:45.75 0.net
>>297
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-12700/#Core_i7_12700-3

このhPうまく説明してるから見てみ
制限してもi5と同等かちょい上なのもね

302 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:21:16.53 0.net
電源500wといっても3年は延長保証付ければもつわけだしな
5年もすりゃ買い替えと考えると
電源にこだわって自作するより安くね?としか思わないけど

303 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:29:42.81 0.net
>>299
100wと何が違う?ってことから
そもそも色々と理解してないように思われるが、、、

25Lはそれを差し引いてもコスパは現状最強だと思うよ
マザボ、電源なんならケースを変えてもまだ安いような
実質15万の時ね

304 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:31:45.64 0.net
確かに若干性能下がってるけどベンチマーカーじゃなければ誤差みたいなものだろ

305 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:33:40.30 0.net
制限付けられてるって知らずに買ったとしたら俺ならショックだけどね
「それでもワンランク下よりはちょっと上だから!」って納得する気にはとてもならないな

306 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:34:25.95 0.net
>>304
若干ととらえるのか、、、
まあ軽いゲームしかしないなら
そもそもi5&500wで十分だけどな

307 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:34:54.20 0.net
独自マザボだから色々と大変

308 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:35:35.89 0.net
俺の25lは100以上出てるけど何の話をしてるんだ

309 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:37:05.79 0.net
>>305
元々知ってって
組み替えるつもりで買ったからかまわんけど
知らずに買った人は知っちゃうと嫌かもね
25Lはそういう層向けなんだろうけど

310 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:38:57.44 0.net
まあぶっちゃげ5年くらい前までと違って今のゲーミングノートって3年以上持つから
FFDQ用途位なら全然そっちでも良さそうだけどな

俺は配信したいからデスクトップするけどゲームするだけならノート

311 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:39:03.50 0.net
>>308
PL1、PL2ってわかります?
PBP、MTPっていい方に変わったり

312 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:41:46.62 0.net
>>308
ここ見ると分かってもらえるかな

https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN-25L-Desktop-intel.html

313 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:43:19.91 0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1380799.html
誤差でしょ

314 :名無しさん:2022/07/29(金) 19:54:56.82 0.net
>>313
CPUパワーを必要としないゲームだけなら
誤差レベル?だろうね
そもそも12世代i5で十分なわけだし

315 :名無しさん:2022/07/29(金) 20:03:30 ID:0.net
>>300
25lガチャで排出率0.01%の40l昇格演出引くことだな

316 :名無しさん:2022/07/29(金) 20:17:18 ID:0.net
40l届いたわ
重いから汗だくだよ

317 :名無しさん:2022/07/29(金) 20:47:32.32 0.net
ホワイトの15L、同じ性能なのに
先月発売のやつと今月発売の価格が5000円差あるのはなぜ?
しかも今月の安いほうにスピーカー付きだよw

318 :名無しさん:2022/07/29(金) 21:18:20.99 0.net
想定より売れなかったからでは

319 :訪問保証3年:2022/07/29(金) 21:19:13.23 0.net
前と同じ価格で新しく注文した45Lが届いた
新しい方は増設用SSDの穴に黒いネジが最初からついてたのと、ネジで留めなくてもSSDが起き上がらずペタッとしてる
それと電源コードを差す向きが、前はDのような向きに差してたのが90度違って台形に変わってる
あとデフォの壁紙がOMEN専用のじゃなくなっててOMEN用の画像はどこにも入ってなかった
古い方の返品方法については月曜日に問い合わせる予定
今のところ問題なく動いてるが慎重に様子を見てみる

320 :名無しさん:2022/07/29(金) 21:33:37.87 0.net
>>319
地獄から開放されたか
でもそれも初期不良ありそうな予感がしてる

321 :名無しさん:2022/07/29(金) 22:50:44.86 0.net
100W制限かかってんのかよ
無理矢理500Wに抑えてんのはなんだかなあ

322 :名無しさん:2022/07/29(金) 23:11:53.27 0.net
25lAMDや40l、45lの在庫を捌きたいんだな

25l intelは500w問題あるとはいえ、人気だね

323 :名無しさん:2022/07/30(土) 00:16:03 ID:0.net
ゲーミングキーボードでオススメてあるか?FPSとかはやらん

324 :名無しさん:2022/07/30(土) 00:46:52.76 0.net
100w制限かけてるなら電源交換云々とか600wとか言ってた人がばかみたいじゃん

325 :名無しさん:2022/07/30(土) 00:47:27.22 0.net
ググってもよくわからないんだけど12700fの消費電力65wて出てきたけど100w制限で困ることあるん?

326 :名無しさん:2022/07/30(土) 00:50:04.48 0.net
>>323
G913TKL

327 :名無しさん:2022/07/30(土) 01:02:52 ID:0.net
>>325
ベンチで戦うぐらいしか困ることないよ

328 :名無しさん:2022/07/30(土) 01:38:46.08 0.net
>>324
cpu 100
gpu 200
だけで300
300X2だと600
300X1.5だと450
500はぎりかやっぱり少ないねーとなる

329 :名無しさん:2022/07/30(土) 01:45:04.67 0.net
>>325
通常モード65w
パフォーマンスモード100w

困る困らないというより
重い処理させた時にかかる時間とかも違う

ゲームだけなら現状は差は少ない
今後グラボを変更しようとした時
差がでることはありえる

330 :名無しさん:2022/07/30(土) 02:23:16.66 0.net
ゲーミングPCって謳い文句販売してるんだから
ゲームで支障なければいいじゃいの?
500Wがやならリテール品で組んでいるBTOで
好きな電源ユニットにして買えば幸せだと思う。
ってなると値段が高くなるから不満なのか?
25Lだと2連ファンGPUしか入らない加工すれば
入るけれど将来性考えるならワンランク上を買う
べきじゃないの?

331 :名無しさん:2022/07/30(土) 05:39:50.40 0.net
なんかメーカー側の言い分にしか聞こえないわw

332 :名無しさん:2022/07/30(土) 06:49:16.01 0.net
わけわからんわ
ちまちま仕様を隠すように性能に蓋をしたり、電源容量を下げてたりと
姑息なことをしてるから信用がガタ落ちなのだよ
安かろう悪かろうのブランド価値大暴落してるのが今なんだ
知名度はあるからこの先も売れるだろうが、ブランド価値はガタ落ち
クソメーカーと見られるね

333 :名無しさん:2022/07/30(土) 07:35:01.05 0.net
エンビーだっけ?ノートのやつ クッソ雑に使ってたけど売るまで一切故障知らずだった

334 :名無しさん:2022/07/30(土) 09:17:04 ID:0.net
制限かかってんの初めて知ったわ
解除は出来ないの?

335 :名無しさん:2022/07/30(土) 09:18:44 ID:0.net
レノボはリーベイツ20%還元なのにHPしょぼいな

336 :名無しさん:2022/07/30(土) 09:20:14 ID:0.net
みんな文句ばかり言うからや
もっとチヤホヤ甘やかしてやれ

337 :名無しさん:2022/07/30(土) 10:17:07.65 0.net
>>334
マザボ交換したらいける

338 :名無しさん:2022/07/30(土) 10:57:47.39 0.net
>>335
レノボで買えばいいじゃん

339 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:08:43.96 0.net
>>337
マザボ交換しなきゃダメなのか
保証切れたら交換しようかな

340 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:11:50.59 0.net
45L使ってるんやけど電源アカンのか?初ゲーミングPCやから交換とかわからんわ

341 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:25:45.46 0.net
祈るしかないな

342 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:28:43.58 0.net
>>340
45Lは推奨以上あるから極端な増設しなければ問題なし
25Lは推奨以下の電源らしい

343 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:31:41.95 0.net
これね

https://twitter.com/littlebeansinfo/status/1550456345576452099?s=21&t=PtP96jYIcUNwNkxgnBpzjA
(deleted an unsolicited ad)

344 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:36:27.55 0.net
>>342
なんにも改造してへんし大丈夫なんやな、サンガツ

345 :名無しさん:2022/07/30(土) 11:45:27.79 0.net
>>339
かかってるって言ってもマザボ交換するほどの変化はないよ
次のPC用に貯めときなさい

346 :名無しさん:2022/07/30(土) 12:40:38.49 0.net
>>343
マザボが性能制御して容量内に収まるようにしてるから大丈夫なんでしょ?

347 :名無しさん:2022/07/30(土) 13:51:50.20 0.net
そんな方法で大丈夫って言われてもな

348 :名無しさん:2022/07/30(土) 13:58:45.87 0.net
i7と3060Tiの組み合わせだと推奨650Wなのか

349 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:10:56.77 0.net
つべのコメント欄によると25Lの電源まわりの話しについては来月動画出すみたい

350 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:12:24.55 0.net
OMEN25L届くのが9月~10月になってるな
どんだけ売れてんだろ

351 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:12:33.25 0.net
650W電源に交換してほしい

352 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:13:13.57 0.net
AMDモデルは売れてないみたいだね

なんで?CPU性能が12700の半分だから?

353 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:17:37.59 0.net
Intelに比べてかなり安いとかじゃなかったらあえてAMD選ぶ理由がないからな

354 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:33:28.17 0.net
しかし電源足りないおじはただの素人だったなw
ゲームやるには足りてたというオチ
ゲーミングノートはゴミおじもそうだが
古い考え方変えられないおじさんってw

355 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:42:13.43 0.net
>>352
普通対抗CPUで持ってくるけど全然格違いで2000円差だっけ?
売れるわけないよ

356 :名無しさん:2022/07/30(土) 14:59:46.32 0.net
>>354
マザーで絞ってるのが普通とかありえないわー
そのこと表記しとけよな堂々と

357 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:09:31.77 0.net
>>355
クーポン付で8000円くらいの差です

358 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:19:18.31 0.net
まあ負荷かけない使い方しかしない分には影響は少ないだろうけど本来の性能に満たないってのは気になる人には気になるかもね

359 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:28:31 ID:0.net
>>354
ちょいかじりぐらいだと
電源容量は2倍くらいの知識なんじゃないかな
マザボにも同じチップ使ってても
電源回路が強いのと弱いのもあるしね
そのあたりが価格差になってるわな

360 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:36:14 ID:0.net
スレちだがゲーミングノートで発熱であっちっちーですぐ壊れる
こんなこと言ってるやつも多分素人だと思う。
それか数年前までの古い知識

今はやり方はわからなないが発熱対策してると思われる。

同僚何人か持ってるけど実際5年は怪しいが3年以上は長持ちしてるし

361 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:36:19 ID:0.net
電源がギリだと、スマホ充電しようとUSBにつないだだけで落ちることもありえる。
内部拡張しなくても、USB給電の装置を沢山つなぐと案外危険。

362 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:39:12 ID:0.net
安物にはリスクがあるってことを理解しないとな

363 :名無しさん:2022/07/30(土) 15:45:12 ID:0.net
リスクあるなら隠すな
優良誤認を知ってるかい

364 :名無しさん:2022/07/30(土) 16:12:59.35 0.net
フロンティアなら電源の心配しなくていいよ?
http://www.frontier-direct.jp/

365 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:05:09.58 0.net
>>361
PCのUSB端子はデータ通信用 電力を供給する為の端子ではない
機器指定のACアダプタを使え 5V0.9A程度の出力では満充電まで日が暮れる

366 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:13.38 0.net
すみません。100w制限とは何ですか?

367 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:40:22.05 0.net
リミッターだろ

368 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:46:29.30 0.net
3060のモデルもっと価格下げりゃいいのにな
なんでtiとの価格差が2500円なんだよ

369 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:07:35.46 0.net
リーベイツはやく来てくれ

370 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:30:45.05 0.net
>>364
電源の心配は要らんけどomenと比べると割高やなやっぱ

371 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:39:37.00 0.net
omenが一番安くて高性能
ただ、届くのめちゃくちゃ遅いし、リーベイツ待つの大変だし、買うのにストレス溜まる

372 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:47:39.84 0.net
デザインと価格は文句なしだわ

373 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:52:47.83 0.net
デザインもいいね
omen最強

374 :名無しさん:2022/07/30(土) 19:24:45 ID:0.net
安物ゲームマシンほしいときVictus by HP 15LにGTX1650か1660SUPERあたり付ければいい
高いのほしいとき OMENのほうが安い

ああ自作よりこっちのほうが安いわ

375 :名無しさん:2022/07/30(土) 21:10:44.20 0.net
500wは25L伝統だから別にいいんだよ
今回は最初600wだったのに黙って500wに
ダウングレードした事が問題

376 :名無しさん:2022/07/30(土) 21:24:30.20 0.net
OMEN40LにキオクシアのEXCERIA PRO 1TBのm.2ssd増設したけどファイルの書込みとかが正常に動作しないから買おうとしてる人はやめたほうがいいよ
最初買ったやつも交換して貰ったやつも正常に動作しなかった

377 :名無しさん:2022/07/30(土) 21:51:34.02 0.net
OS入ってる奴と同じSSDがいいかね
増設するなら

378 :名無しさん:2022/07/30(土) 22:11:37.87 0.net
同じやつとか売ってんの?

379 :名無しさん:2022/07/30(土) 22:32:39.20 0.net
25Lなら
そもそもマザボの増設用スロットが遅いって書いてたHPあったな

380 :名無しさん:2022/07/30(土) 22:36:54.62 0.net
WDのBLACKらしい
SN770か850か分からんけど

381 :名無しさん:2022/07/30(土) 22:42:30.17 0.net
25LのAMDはやめた方が良いかね

382 :名無しさん:2022/07/30(土) 22:43:21.36 0.net
45LのSSDは速度見る限りSN850と同等に見えるがWDのアプリで認識するのは違う型式だな
同等品だが名前だけかそれ以外を微妙に何か変えてるのかもしれん

383 :名無しさん:2022/07/31(日) 01:34:55 ID:0.net
45Lの3090不安定だわ
ブラウザやエクスプローラーのスクロールで落ちることがある

384 :名無しさん:2022/07/31(日) 02:56:42.34 0.net
仕様通りのメモリやssdを増設しても不具合有ったり、スリープも動作しなかったり、PC起動してもLEDが点かない事があったり、細かい不具合は独自仕様のマザーボードのせいなんかな

385 :名無しさん:2022/07/31(日) 03:51:51.99 0.net
>>384
殆どWindows11が原因だよ。
メモリ増設はCL22合わせないと突然ブルスク発生
下手するとマザボ・GPUを破壊する。スリープ機能
は絶対に使うなよ。

386 :名無しさん:2022/07/31(日) 04:01:02 ID:0.net
>>383
25L3060Tiでもスクロールで稀に固まるわ
ブラウザの場合F5で更新すると直る
HP系のアプリが悪さしてるんかね

387 :名無しさん:2022/07/31(日) 04:10:08 ID:0.net
>>386
電源足りないときでも落ちる場合あるよ

388 :名無しさん:2022/07/31(日) 06:04:39.85 0.net
Win10のダウングレードの仕方教えて

389 :名無しさん:2022/07/31(日) 06:05:11.39 0.net
俺は確実に失敗したくないから過去スレ参照して適合したレス抽出して同じ商品で増設したわ
不適合の噂はチラホラ出てたからそのまんま買った
メモリなんだけどPanram DDR4 -3200 PC4-25600 16Gってやつ
40L3070に増設して問題なく動いてる
不安あったら過去スレ調べて無かったら聞いてみないと怖いね

390 :名無しさん:2022/07/31(日) 07:03:48 ID:0.net
>>380
ここがそんないいやつ載せてるとは思えないけどマジ?

391 :名無しさん:2022/07/31(日) 07:12:05 ID:0.net
>>>390
BLACKは一応ゲーミングPC向けだからね。
HPは、見える目立つ部分のパーツはそれなりに、
代わりに見えない分からないの電源やマザボで安くする。

392 :名無しさん:2022/07/31(日) 07:31:58.55 0.net
>>383
やっぱりそのあたりは電源原因かも。45lの3080tiなら特に不具合なく使えてるから。何か増設した?

393 :名無しさん:2022/07/31(日) 07:43:27.35 0.net
注文した25lのIntelモデルの電源不安すぎる
在庫余ってるAMDモデルがいいかね

394 :名無しさん:2022/07/31(日) 07:44:00.00 0.net
動物電源じゃなければ普通そんなにトラブル起こらないけどな
Windows11とマザボ、hpのソフトがダメなのかね

395 :名無しさん:2022/07/31(日) 08:06:10.85 0.net
>>386
3060tiでも てまるで3060tiの方が高性能かのような書き方ワロタw

396 :名無しさん:2022/07/31(日) 08:20:30.53 0.net
電源は丸見えでは?

397 :名無しさん:2022/07/31(日) 08:24:23.57 0.net
>>393
不安ならインテル買って電源載せ替えれば?
自分でするのが嫌ならショップでも
工賃6−7千円でしてくれるよ

398 :名無しさん:2022/07/31(日) 08:30:55.70 0.net
どうせ制限してるから別に大丈夫だろ
マザボと一緒に変えるなら別だが

399 :名無しさん:2022/07/31(日) 09:33:06.54 0.net
25Lのマザボはヒートシンクも無いから
ぶん回して使うのは考えてないんだろうね
ほどほどの性能を安くかな

400 :名無しさん:2022/07/31(日) 10:12:31.86 0.net
>>397
ありがとう
そしたらコスパ悪くなるからなー
AMDモデルはCPU弱いですかね
電源600あります

401 :名無しさん:2022/07/31(日) 10:45:39.96 0.net
俺の40Lは不具合そこまでないな
たまーに起動するときGeForceがチカって光ってアレ?ってなってたけど放電したらすぐ治る

402 :名無しさん:2022/07/31(日) 15:35:40.22 0.net
>>393
まずは12700と5600Xの性能を調べようぜ
この2つ同じくらいの価格で出すようなもんじゃないから

403 :名無しさん:2022/07/31(日) 15:56:23.86 0.net
>>402
ありがとう。
CPUはIntelが上だけど、GPUはRX6700XTの方がRTX3060Tiより上だよね。電源もIntelは500W bronze、AMDは600W gold。

CPUとGPUをAMDで揃えるとフルメモリアクセスできるみたいだし、値段もAMDの方が8000円くらい安い。

それでも総合的に見てもintelモデル一択かな。

404 :名無しさん:2022/07/31(日) 16:06:32.89 0.net
Ryzenも全然ありだよ

405 :名無しさん:2022/07/31(日) 16:40:40.61 0.net
>>404
迷う
AMD Smart Access Memoryでどれだけスペック向上するか...(公式だと15%)

406 :名無しさん:2022/07/31(日) 17:02:37.37 0.net
SAMってソフト側も対応してないと意味ないんじゃないっけ

407 :名無しさん:2022/07/31(日) 17:48:15.23 0.net
25Lの2択でAMDモデル選ぶってちょっと理解できないw

408 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:47:53 ID:0.net
>>406
そうなんですか、勉強になりました
>>407
色以外で選ぶメリットないようですね

皆さんありがとうございました
気長に25l intelが届くのを待ちたいと思います

409 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:48:10 ID:0.net
Ryzen 5はないわな

410 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:09:14.99 0.net
omen45l届いたけど起動までいくがモニターがつかない…
1番初めて起動するときブーブーピーピーって音なった?
モニターhdmi2.1非対応だと画面つかないとかある?

411 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:12:47.32 0.net
ブーピー音なんてふつうはならんと思うけど
ケーブルがモニター対応しててちゃんとusbに刺さってるならいけるんじゃないの

412 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:15:19.36 0.net
モニターとケーブルを変えても映らないですか?
もしくはグラボの端子を変えたり

413 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:15:42.02 0.net
ケーブル変えてみ

414 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:22:04.79 0.net
PC側の接続先が違うんじゃないの
グラボとマザボ入れ替えてみ

415 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:47:35 ID:0.net
すいません増設したメモリとHDD外したらつきましたお騒がせしました

416 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:59:10 ID:0.net
HDDじゃなくてメモリが原因

417 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:06:20 ID:0.net
メモリが帯電した
メモリが半刺し

418 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:12:28.78 0.net
あとマジで放電重要
週に一度は電源コード抜いてから電源ボタン10秒くらい押せ

419 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:24:05.39 0.net
OMEN45LでUSBオーディオインターフェイスを使用すると音飛びが発生するのですが、
同じような症状の方や改善された方いますか?
過去スレではオンボードだとノイズがのるという書き込みは見かけたのですが、オーディオインターフェイスで音飛びという書き込みはなかったため。

差し込み口の変更や省電力設定などの一般的(?)な対策は一通り試したのですが改善しませんでした。

420 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:29:13.45 0.net
サポート連絡しろ

421 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:33:44.06 0.net
放電とかやったことないわ
オーメン仕草ヤバいな

422 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:36:38.83 0.net
メモリ増設しただけで付かなくなるってやばくねえか?w

423 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:50:26.67 0.net
メモリ増設して付かないとか割とよくあることでしょ

424 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:50:41.82 0.net
最初に起動確認せず増設するのもなかなかだけどな

425 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:50:51.78 0.net
そのうち25lメモリ増設しようと思ってたんだけど、もしかしてヤバい?

426 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:51:18.98 0.net
早くスリープ直してくれ
現状ただのサインアウトだ

427 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:51:50.47 0.net
>>418
俺のは一度も放電してないが何も問題ないぞ
電源あたりに問題がある可能性あるんじゃないか?

428 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:54:17.45 0.net
今みたいにサポートがー、電源がー騒がれる前はメモリの相性やら話題になってたんやがな
ヤバイって断じる前に何のメモリをどう増設したのか情報落としてくれなきゃ意味も無い

429 :名無しさん:2022/07/31(日) 21:05:24.89 0.net
>>419
音飛びするけど30分ごとくらいに一瞬だけだな
たまに気付くレベルだし気にしてなかったが

430 :名無しさん:2022/07/31(日) 21:07:21.14 0.net
>>426
サポートによると諦めて休止モード使えと言ってた

431 :名無しさん:2022/07/31(日) 21:27:04.09 0.net
パーツ増設で静電気で壊れたor帯電して動かない→放電なんて割と無頓着ならよくある事だろ

432 :名無しさん:2022/07/31(日) 22:40:04.42 0.net
休止使うくらいならもうシャットダウンでよくね?

433 :名無しさん:2022/07/31(日) 22:45:09.13 0.net
放電とか普通にやるやろ
あとメーカー違いメモリとかも厄介 タイミング調整とか面倒 丁度BTOゲーミングPCスレでそんな話題出てたからよく見てこい

434 :名無しさん:2022/07/31(日) 23:01:17.05 0.net
増設用のメモリはメーカーは違うけどタイミング同じの買ったわ
本体が届いてねえからまだ試してないけど

435 :名無しさん:2022/07/31(日) 23:42:41.38 0.net
初めてメモリ増設するんやけど45Lならどれ買えばええんや?同じメーカーの買えば問題ないか?

436 :名無しさん:2022/08/01(月) 00:08:44 ID:0.net
teamのElite Plusって奴は某ブログでは問題なく動いてるみたいだな

437 :名無しさん:2022/08/01(月) 00:10:45 ID:0.net
クルーシャルとかそこら辺のメジャーメーカ買っとけば何でもいいんじゃん

438 :名無しさん:2022/08/01(月) 00:20:59.26 0.net
何でもはダメなんだよなぁ

439 :名無しさん:2022/08/01(月) 05:30:42 ID:0.net
Team eliteは問題なく動いてるよ

440 :名無しさん:2022/08/01(月) 05:58:57.56 0.net
自作は作るときは安いがパーツ故障時検証したりで高くつくから
今回はメーカーかBTOかなと考えてるが25L電源足りないとかなく安定してる?

安定してたら自作なんかする意味ないべ


昔→自作安くて最高
今→自作作るのは難しくないがパーツ故障時面倒だるい
故障時検証してたら高くつく

BTOかメーカー製かなと・・・

441 :名無しさん:2022/08/01(月) 06:59:58 ID:0.net
今、パーツ故障時面倒だるい,故障時検証してたら高くつくって
そんなん昔の自作も同じじゃん

昔から安くて最高と考えてるなら自作が良いよ、HPは故障時のサポートも案外面倒だし

442 :名無しさん:2022/08/01(月) 07:20:55.33 0.net
今は自作が安いってことはないよ。
企業がスケールバリューで調達するパーツの価格には勝てない。
店頭の特売セール品を買い集めれば、いくらか安いかもだが
新古品や不良返品が混ざっててトラブルを呼び込むかもしれない。

443 :名無しさん:2022/08/01(月) 07:31:46.57 0.net
20年前は自作の方が断然安かったけど、10年前からBTOやメーカー既製品の方が断然安くなったよね

444 :名無しさん:2022/08/01(月) 08:11:11.10 0.net
皆さん公式ブログから飛べる裏セール価格のサイトをご存知でしたか?
今まで価格コムモデルが最安だと思ってましたが、もっと安く買えるみたいです。既に価格コムモデルを注文したしてるのでショック受けてます。

445 :名無しさん:2022/08/01(月) 08:36:34.22 0.net
まず公式ブログがわからん

446 :名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:07.53 0.net
>>444
どこ?

447 :名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:06.82 0.net
うひょひょ~

448 :名無しさん:2022/08/01(月) 09:31:47.75 0.net
やっす!

449 :名無しさん:2022/08/01(月) 09:42:47.78 0.net
>>446
すみません、2chにリンク貼れないです
Twitterのomenアカウントから飛べます。
HP 裏セールで検索して貰えればツイート発見できます。

450 :名無しさん:2022/08/01(月) 09:46:52.04 0.net
>>444
例えば25Lの3060Tiモデルは180400円です。
さらにクーポン適用可能です。

451 :名無しさん:2022/08/01(月) 09:56:11.94 0.net
>>450
ありがとう
嘘かと思ったら本当だった
本当に安いね

452 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:02:46.46 0.net
ちゃんと7%オフクーポンも使えるね
45L見たけど値段的には10%オフクーポンのときとほぼ同額でおまけマウス付く感じか

453 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:04:55.17 0.net
今買うか10%オフ待つか迷う

454 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:12:15.12 0.net
10%オフがまた来る保証なんてぜんぜん無いけどな

455 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:13:57.83 0.net
今注文しても届いたころには夏季休業だから初期不良でも対応してもらえないんだろうな

456 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:18:16.42 0.net
エポスのたまるマーケットリンク経由ポイント10倍と、標準のポイント10倍は重複するのでしょうか?
20倍にはならないですよね?

457 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:25:13.51 0.net
z210っていうワークステーションだけど、数か月前から電源ボタンを押したら
ビープ音が4回鳴って起動しないことがあったんだけど
どんどん頻度が増してシャットダウンしたらほぼ発生するようになってしまった。
一度発生したら、電源ケーブル抜いて電源ボタン15秒以上押して
その後15分くらい待ってから、電源入れ直すと起動することが多い。
ケーブルをコンセントに直刺し、CMOSクリア、BIOSアップデートも効果なし。
最小構成でも発生するから電源かマザボだなあ…

458 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:33:18.84 0.net
3060tiにするが
3060も裏セール7%だとそこらのPCショップのBTOより安いんですが

3060にも利点はあって電気代安いんだけどな

個人ブログに載ってる1時間あたりの電気代

3060 14.5円
3060ti 15.8円
3070 17.2円(3090の次に高い)

今後電気代高騰しそうだからその辺も考えたほうがいいかも

459 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:56:30.45 0.net
25L買った人ここって来るのって本体と保証書等だけ?
BTOの何がだるいってPCパーツの箱
40Lにしても箱で嫁への言い訳にはできそうではあるw

460 :名無しさん:2022/08/01(月) 11:07:04.75 0.net
>>459
気にされている点が分からないのですが、そうです。
おまけのマウスは別箱できます。

461 :名無しさん:2022/08/01(月) 11:47:25.42 0.net
Amazonでも40Lの在庫復活してるな

462 :名無しさん:2022/08/01(月) 11:49:25.87 0.net
40Lは近いうちに大きな値下げが来ると予想してる

463 :名無しさん:2022/08/01(月) 11:55:53.78 0.net
45Lは?

464 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:03:05.88 0.net
これリーベイツと10%クーポン来たら買いですね

保証って出張のほうが良いのかな?
どちらにせよ高い買い物だから3年つけるつもりですけど、自分で送るカ出張で来てくれるかの違いですよね

465 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:04:13.66 0.net
現状40Lの仕様だと他のBTOの方が良かったりするから競争力が低い
45Lは断トツで安いし独自性もあるフラッグシップモデルだからな

466 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:08:41.64 0.net
60と60Tiで60選ぶやつ相当やばいて

467 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:13:11.98 0.net
うわー迷うわ実質16.5kで3060tiとi7か

468 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:40:28.22 0.net
16500円じゃ無理だろ

469 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:45:06.04 0.net
どう考えても60Tiの方がいいだろ
1時間1円差の電気代が気になるようならPS5でも買えばいい

470 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:47:12.80 0.net
3060tiとかゴミなんかで何故迷う?
答えは買わないだろ
3080 12G以上にしとけ

471 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:53:25.70 0.net
それなら4000番台待つ

472 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:55:43.46 0.net
最新3Dゲームをやるわけじゃないなら3060Tiくらいで十分

473 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:00:51.42 0.net
でも5万で買えるPS5と同等とかに16万も出すのアホらしいやん?

474 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:02:23.40 0.net
PS5(笑)

475 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:03:23.25 0.net
ゲームのみしかやらんのならそうかもな

476 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:03:24.09 0.net
たしかにPCでゲームしかしない人ならアホらしいわな
まあPS5じゃPCゲーはできないが

477 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:04:46.69 0.net
PS5持ってるけどUE5での創作のために3060Ti買います

478 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:09:17.07 0.net
やっすとは思うが電源500なんだよなぁ…
3080もあるけどうーむ悩む

479 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:09:41.36 0.net
PS5如きの性能の物に3倍以上高い金払って買うってのがアホらしいってことや
どうせ買うなら3080 12G以上の性能くらいないとなってことじゃ

480 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:17:00.70 0.net
3080モデルは以前4万円値上げされたからコスパ悪そう

481 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:18:14.55 0.net
自作PCは故障検証時マジで金かかるわな

482 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:40:07.96 0.net
妥協すると後悔するからな
自分に買える範囲で1番高いの買った方がいいぞ

483 :名無しさん:2022/08/01(月) 14:29:22.87 0.net
パーツメーカーが選べないから勝手に妥協されるけどな

484 :名無しさん:2022/08/01(月) 14:53:21.38 0.net
omenまだまだ高いなー

485 :名無しさん:2022/08/01(月) 14:53:52.47 0.net
Pavilion Gaming Desktop 11700F 3060tiでフォートナイトをやるとパソコンの上部が結構熱くなる温度は78度から86度くらいなんだけどこれ普通?

486 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:06:40.11 0.net
不具合かどうかって意味なら普通だと思うぞ

487 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:10:10.99 0.net
>>486
返信ありがと
熱くて手を置けないくらいだけど普通なんだね
感謝です

488 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:16:43.10 0.net
パブリオンとかENVYはファン変えた方が多少は冷えるとか見たぞ
だいぶ前のスレだった気がするが

489 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:17:34.18 0.net
パソコンの上部?天板ってこと?
天板80℃って異常なんてレベルじゃないぞ災害だわ

490 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:23:52.56 0.net
窒息ケースでエアフロー最悪なら熱くなるのは異常でも何でもない
ただ製品寿命は間違いなく縮みそうではある

491 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:25:26.63 0.net
cpu温度が80度前後でその熱が伝わってる上部もある程度熱いってだけの話だろ?

492 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:29:45.75 0.net
ありがとうございます
天板が熱くて手が置けないくらいで天板ではなく
gpu温度が70後半から90度近くです
フォートナイトをやってるとずっとそんな感じになります

493 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:33:24.51 0.net
あとちょくちょくフォートナイトの序盤に2回フリーズします
一回だけ落ちましたそれとたまにシャットダウンをするのですがずっとシャットダウンしないです
4月に購入しました

494 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:41:24.30 0.net
よく知らんけどツイッター見る感じだとフォートナイト起動でフリーズはソフト側の問題なんじゃね?

495 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:47:55.63 0.net
ありがとうございます
フォートナイトは降りて武器を集め始めてから2回30秒くらいフリーズします1回の時にもありますがソフトの問題なんですね返信感謝です

496 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:52:05.49 0.net
今は25L 3060Tiくらいしか買うものないな
裏セール価格でもリーベイツ還元率低すぎだから買い時でもない

他のモデルは論外、4000番台出たら型落ちだしもっと値下げしないとな

497 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:56:46.41 0.net
25L 3060Tiは15万円台が最安値だったけか?

498 :名無しさん:2022/08/01(月) 15:58:26.74 0.net
>>485
天板にファンが付かないPCケースとトップフローのCPUクーラーの組み合わせは天板が熱くなる
リアファンをこういう風量が多い物に変えればマシになる
https://kakaku.com/item/K0000080289/

499 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:00:51.27 0.net
>>492
ケースの天板とGPUじゃモノが違いすぎるぞ。文章は正確に書こうよ。

500 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:06:10.64 0.net
>>497
リーベイツ上がれば14万円台いけるね

501 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:19:58.89 0.net
さすがに天板80度は常識的に考えて違うのわかるでしょ

>>495
フォトナよく知らんけどさすがにソフトの問題で済ますにはインゲームでフリーズ30秒頻発は怪しすぎると思うの
グラフィックやらの設定落としても起きるのかとかクライアント入れ直しても起きるのかとか試したら

502 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:30:41.41 0.net
>>501
丁寧にありがとうございます
やって試してみます感謝

503 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:40:27.41 0.net
なんだよこれ?意味不明
納品予定日:在庫引当後最短5営業日
何?引き当てて?運の問題?

504 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:47:34.43 0.net
3060Ti以外は在庫余ってそう

505 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:48:51.50 0.net
引当とはモノを準備すること。 つまり、モノを確保することを指します
モノを直接動かさずに、注文を受けた段階で必要な分だけあらかじめ取り置きをするプロセスを引当といいます。

506 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:51:12.23 0.net
キッズか?

507 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:57:35.35 0.net
40L、45Lならすぐ届くやろ

508 :名無しさん:2022/08/01(月) 16:59:03.68 0.net
ここ優しい大人多いから好き

509 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:04:05.90 0.net
25L買ってランクアップガチャに掛けろ

510 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:07:54.37 0.net
>>505
じゃあ注文後即5日後じゃないってことやろ?
そんなんいつになるや分からんのとちゃうの?

511 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:10:29.95 0.net
>>507
45Lもう無いんやと

512 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:12:02.00 0.net
>>510
だからわかりやすく在庫引当後って書いてある

513 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:12:43.03 0.net
利益でないなら大量生産して大量販売してほしい
今はOMENがベストバイだからみんなOMEN買えば良いよ

514 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:20:21.87 0.net
>>512
逆に分かり難いわ
こっちが知りたいんは注文した時に即5日後に届く状態なんかどうかだからな
そこをハッキリさせろと

515 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:22:23.25 0.net
普通の通販で入荷待ち
入荷次第何日後と同じやん

516 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:26:44.64 0.net
普通は目安くらい書くものだけどな
安い買い物じゃないのにいつ渡せるかわからないけど信じて待っててほしいとかないわ

517 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:38:36 ID:0.net
じゃ〜買うなよ!!レノボでも買えよ。

518 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:42:31 ID:0.net
3080ならフロンティアが安くていいな
メモリもDDR5だし電源が1200Wもある

519 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:45:52 ID:0.net
どこの画面で出てるのか知らんが在庫あればすぐ引当するわけだから5日以内で来るんじゃないの
なければ在庫確保まで時間かかるけど注文してから在庫確認出しそこんとこは運ゲーでは

520 :名無しさん:2022/08/01(月) 18:10:21 ID:0.net
直で店行って店頭販売品買え
待ち時間無しやぞ

521 :名無しさん:2022/08/01(月) 18:31:26 ID:0.net
県内にomen置いてるとこない
片道2時間4000円かけて行くか
どうせ在庫ないんだろうし確認もしないが

522 :名無しさん:2022/08/01(月) 18:59:30.37 0.net
電話ぐらいかけろよ

523 :名無しさん:2022/08/01(月) 19:00:20.80 0.net
展示品見るだけなんだろ
45Lの大きさにビビるぞ

524 :名無しさん:2022/08/01(月) 19:07:20.73 0.net
注文前に電話して在庫あるか確認したら良いだけじゃないの?

525 :名無しさん:2022/08/01(月) 19:12:43.19 0.net
毎秒在庫確認しろ

526 :名無しさん:2022/08/01(月) 19:14:46.73 0.net
>>519
カートに入れてカート内をチェックするで見れる

Omenの店舗なんか近くに無いわ
第一店舗行ったら裏セールとか無いやろw

527 :名無しさん:2022/08/01(月) 19:15:00.69 0.net
25Lでも想像してた最大サイズなのに45Lはどうなるのか恐ろしい

528 :名無しさん:2022/08/01(月) 20:15:24.28 0.net
光るのとか、ガラスパネルとかいらんで
もっと軽くならんのか

529 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:07:14.09 0.net
HPはなんでこんなに納期遅いのだ?
DellのXPS買っちゃうぞ

530 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:31:41.75 0.net
日本市場なんて小さいから何でも後回しにされてるんだろ

531 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:34:34.76 0.net
25lのintelの電源容量はNVIDIA推奨用件を満たしていないけど大丈夫かね

コストカットにしてもやりすぎでしょ

532 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:35:52.97 0.net
>>531
それもそうだけどコソッと下方修正するのがまずね…
600wGOLD→500wのしかもBRONZEってw

533 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:42:09.72 0.net
不満なら買わなければいいのでは?

534 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:47:58.43 0.net
そりゃそうだろ。25lなんか買わないよ。ここで買うなら45lでしょ。
まさか買ったの?

535 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:54:45.78 0.net
45はオーバースペック、オーバー予算なんだよね
あと5000円高くていいから25lを600Wゴールドにして欲しい

536 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:54:56.33 0.net
みんな45Lが必要な訳じゃないんだけどね

537 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:55:16.01 0.net
>>532
不誠実だね

538 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:55:57.11 0.net
ゲームやらないからな
45はいらない、電気食うしと場所とる

539 :名無しさん:2022/08/01(月) 22:00:21.37 0.net
>>531
グラボはOEM版でHPの注文通りに制御してるから電源は足りるようになってる
性能は多少落とされてるかもしれんがベンチマーク見る限りほとんど影響はなさそう

540 :名無しさん:2022/08/01(月) 22:09:09.36 0.net
ベンチどこで見れる?

541 :名無しさん:2022/08/01(月) 22:20:32.27 0.net
ゲームもみんなが高グラ求めてる訳じゃないからな
そこそこのグラでそこそこのプレイ出来ればいいなら3060より更にランク落としても大丈夫なぐらい

542 :名無しさん:2022/08/01(月) 22:38:14.47 0.net
25lの12700fだと99w制限にしてもシネベンチr23でマルチ17000台ってこれ12600kと変わらんみたいだな
ワンランクダウンとはなんか残念

543 :名無しさん:2022/08/01(月) 22:46:52.28 0.net
45L買って2ヶ月なんだけど
ゲーム起動中にUSB接続デバイスが全部反応しなくなって
本体全面上の電源ボタン長押しで電源切ろうとしても
ゲーム落とせてないからか
グラボとかメモリ?が光ったまま電源落とせないんだけど、同じ症状なった人いる?

544 :名無しさん:2022/08/01(月) 23:27:06.11 0.net
>>542
ぶん回すにはクーラー等貧弱なので
バランス的には悪くはないんだけどね

545 :名無しさん:2022/08/02(火) 00:30:53.15 0.net
情弱ホイホイPCってイメージ

546 :名無しさん:2022/08/02(火) 00:33:49.02 0.net
>>545
他にベストバイある?
安くて高性能じゃん、デザインもいい

547 :名無しさん:2022/08/02(火) 00:35:20.42 0.net
まぁ12700を空冷で使うには機能制限も有りだ
でもそれって購入者が自分のアイデアとしてやるもので
販売者が告知なくやってるのはおかしいだろ

548 :名無しさん:2022/08/02(火) 00:35:36.60 0.net
ゲームだけならPS5でよくない?

549 :名無しさん:2022/08/02(火) 00:36:21.32 0.net
性能そこそこで安いのは強いよなあ
俺はケースのデザインでずっと悩んでるがw

550 :名無しさん:2022/08/02(火) 01:45:12.76 0.net
fromen

551 :名無しさん:2022/08/02(火) 03:14:59.50 0.net
gaming hubのgpu使用率とタスクマネージャーのgpu使用上位の総計に開きがあるんだけどこんなもん?
タスクマネージャーで2%3%とかなのにgaming hubかrだと7%とかいっててずっと目に見えて高いんだけど

552 :名無しさん:2022/08/02(火) 03:58:36.56 0.net
>>548
田舎じゃまだ売ってない

553 :名無しさん:2022/08/02(火) 06:54:33.94 0.net
実際PS5って全く見ないね。PS4も販売終了でPS5も買えなくて。
ゲーム機なんてもういいかなと思ってしまう。
ゲーミングPCは、普通のPCにグラボ代としてPS5の値段を足したものと割り切ってる。

554 :名無しさん:2022/08/02(火) 06:55:04.83 0.net
PS5は性能を盛って話してるだけで3060tiよりは下だしな
というか値段を考えたら流石に解ると思うがCSしか買わない人は真に受けるんだろうな

555 :名無しさん:2022/08/02(火) 07:06:37.64 0.net
45Lとか40Lってマザボ変えてもライティングは機能するんやろか?

556 :名無しさん:2022/08/02(火) 07:20:15.33 0.net
HPソフト入らないから光っても制御出来なそう
常時初期設定点灯か消灯

557 :名無しさん:2022/08/02(火) 07:23:52.42 0.net
PS5でSteamのゲームはできないぞ(性能的に)
CSユーザーは昔からメーカーのハッタリを信じすぎ

558 :名無しさん:2022/08/02(火) 07:56:33 ID:0.net
あんまりゲームやらない人はわからないんだろうけどPCとCSを同列には語れないんだよ
Switch、PS5、PCそれぞれでしか出来ないゲームが有る
PCのカバー率はCSの比じゃないしゲーム以外に多くのことができるんで比べるのはナンセンス

559 :名無しさん:2022/08/02(火) 07:58:18 ID:0.net
PS4で一番感動したのはPSボタン押したら即座にゲーム再開できるという利便性

560 :名無しさん:2022/08/02(火) 08:18:33.10 0.net
hpのソフト消してマザボのソフト入れれば制御出来るんじゃね

561 :名無しさん:2022/08/02(火) 08:56:02.68 0.net
>>552
田舎でも普通に持ってるし
周りにも持ってるの結構居るし

562 :名無しさん:2022/08/02(火) 09:40:37.11 0.net
Omenのパソコンて届いてすぐ使えるの?
設定に何時間もかかるん?

563 :名無しさん:2022/08/02(火) 09:53:40.65 0.net
初期設定やWindowsの更新やってたら一時間くらいかかるね

564 :名無しさん:2022/08/02(火) 09:57:30.80 0.net
omenて保証どうなん?高い買い物やから修理サービス付けようと思ってるんやが

565 :名無しさん:2022/08/02(火) 10:05:06.76 0.net
どこも一年は付いてるよ

566 :名無しさん:2022/08/02(火) 10:11:34.51 0.net
>>565
チキンやから3年間の出張修理サービス付けようかと思ってるんやがどうなん?

567 :名無しさん:2022/08/02(火) 10:35:46.03 0.net
>>566
俺も45L買う時に3年出張つけるつもり
高い買い物だし保険として

568 :名無しさん:2022/08/02(火) 10:40:12.14 0.net
>>546
サイコムとかならパーツにも妥協ない

569 :名無しさん:2022/08/02(火) 10:48:48.47 0.net
>>566
>>567
出張してもパーツ在庫ほぼないから結局修理に時間かかるので普通の3年保証つけておけばよい

570 :名無しさん:2022/08/02(火) 10:59:00.55 0.net
少し前にこのスレで訪問修理つけた人が実際にしてもらおうとしたらかなり苦労したのを事細かに実況してたから見てみな

571 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:09:41.81 0.net
あの訪問修理保証ほんと草だったわ
電源がつかない→確認の為PCを送ってください
訪問保証つけてるからそっちがこい→原因が不明の為どの部品持っていくかわかりません
部品全部持ってこい→部品不足のためできません
これで一週間くらいやってたな

572 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:18:17.48 0.net
絶対引き取り修理の方がいいわ

573 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:18:33.03 0.net
あああ 45L遂にポチッちゃったよ
安さに負けた
どこ見てもサポート最悪なのは変わらんみたいだから
ま いいかってポチッってもた

574 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:19:02.59 0.net
HPが予想してたマザボか電源じゃなくてグラボが原因だったんだよな
電源が入荷するまで修理に来ようとしなかったのを何日もゴネまくって無理やり来させて修理
結局1か月くらいかかって新品に交換してもらえたんだったか

575 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:21:55.93 0.net
引き取り修理も時間かかるだけで意味ないみたいだったけどな
届いて一週間で最初はマザボの故障です交換しますだったのにソフトの問題ですに変わった
結局相性の問題だと思いますで2週間もかかったのにそのまま返されてた

576 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:22:18.87 0.net
安さを売りにしていると質の悪い消費者も増えるからメーカー側もやさぐれてしまいそう

577 :名無しさん:2022/08/02(火) 11:25:46.12 0.net
HPのサポートはアジア圏でまとめてるんだろうから韓国人や中国人、シンガポール人とかと同じ括りで日本人にも同じ対応してるんだろう
そりゃ百戦錬磨だろうな

578 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:10:10.93 0.net
そういえば段ボールの人PC返してもらった?

579 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:13:31.28 0.net
>>566
あくまで可能性の話だけどPCは初期不良さえなければ故障は殆どないよ
初期不良20%5年以内の故障3%くらいじゃないかな
てことで俺は追加の保証付けたことない

580 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:26:15.20 0.net
>>571
それ訪問保証の分の金を請求出来ないのかな?
俺だったら確実にゴネるね
訪問できないなら普通保証に切り替えろと
筋が通ってないもん

581 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:34:55.75 0.net
3060ti15万よりお得だった商品ある?
まだ高みがあるのか

582 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:37:46.65 0.net
5月か6月くらいに3060tiの10700が13万だったぞ

583 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:49:10.14 0.net
>>580
それも言ったみたいだが拒否されたらしい

584 :段ボール:2022/08/02(火) 12:50:45.02 0.net
>>578
3日前に返してもらったよー その翌日に段ボール回収きた
増設したHDDやSSDは何故かビットロッカーでロックかかっていたのでスマホで48桁キー出して解除とか少し面倒だった
(電話ではSSD全部初期化してビットロッカー解除したと言っていたけど嘘だった)
そこから暑くてPCの設定やアプリインスコ面倒になってまだ良くみてない

585 :名無しさん:2022/08/02(火) 12:59:27.74 0.net
ここにいる人の何割が3060tiモデルを買ってるんだろう
今お得なのは3060tiモデルだけだよね

586 :名無しさん:2022/08/02(火) 14:58:48.92 0.net
>>579
初期不良の期間は厳密にどのくらいでしょうか
初PCの45L購入後3ヶ月経ってますが今のところ問題なく快適にゲームやれてるので、
大丈夫だったってことでOKですかね

587 :名無しさん:2022/08/02(火) 15:03:57.70 0.net
3か月不具合出ないなら恐らく大丈夫だろうってだけで今後の事は誰にもわからんよ

588 :名無しさん:2022/08/02(火) 15:35:09.84 0.net
>>584
戻ってきたならよかった
作業報告で嘘とか何も信じられなくなるな
早めにいろいろ確かめておかしいところないかチェックした方がよさそう

589 :名無しさん:2022/08/02(火) 15:56:11.07 0.net
>>586
俺はここで買ったことないけど普通は2週間~1ヶ月のところが多いね
てか買う前に調べておかないと

590 :名無しさん:2022/08/02(火) 16:47:04.86 0.net
25L買おうと思ったけどまだ安くなる可能性あるのかな?
去年ENVY10世代を買ったけどアチアチだからOMENに切り替えたい(´・ω・`)

591 :名無しさん:2022/08/02(火) 16:53:51.39 0.net
そろそろ4000番台出るから可能性あるかと

592 :名無しさん:2022/08/02(火) 17:21:52.62 0.net
4000番台は年末に4090だけ発売で残りは来年だったか
まだまだあるから今買ってもいいな

593 :名無しさん:2022/08/02(火) 17:39:26 ID:0.net
NVIDIA GeForce RTX 40シリーズカードが来月生産開始、パートナーが最初のカードを受け取る
https://www.techpowerup.com/297251/nvidia-geforce-rtx-40-series-cards-to-enter-production-next-month-partners-to-receive-first-cards

10月には発売されそう

594 :名無しさん:2022/08/02(火) 17:49:08 ID:0.net
マイニング需要が続くと判断してTSMCに過剰に発注した上に減産要請も通らなかったからしいから察して競合のRX7000系の出来が良いらしいからRTX4000系の発売遅らせたらNVIDIAは死ぬ
発売遅らせて年内は4090だけっていうリークは7/15で、4000系が3000系より1ヶ月も早くEECに登録というリークが7/26
状況からして発売日を前倒しする後者のリーク情報の方が信憑性は高いかと

595 :名無しさん:2022/08/02(火) 18:00:12 ID:0.net
さらに安くなりそうだな
待って正解だったか

596 :名無しさん:2022/08/02(火) 18:47:34.30 0.net
4000いいのある?
TDPだけ肥大してるイメージ

597 :名無しさん:2022/08/02(火) 18:47:46.23 0.net
40Lだけど久しぶりに起動したら正面の菱形のLEDが常時真っ赤なんだがもしかしてやばいんか

598 :名無しさん:2022/08/02(火) 19:07:02.97 0.net
そういう設定してるんじゃなく?

599 :名無しさん:2022/08/02(火) 19:07:14.86 0.net
久々だから怒ってるんだな

600 :名無しさん:2022/08/02(火) 19:41:15.28 0.net
激おこ40L

601 :名無しさん:2022/08/02(火) 20:01:18.80 0.net
円安でまだまだ値上がりしそうだから買うなら今がいいんじゃないのか

602 :名無しさん:2022/08/02(火) 21:07:44.34 0.net
岸田麻生は金融引き締め派だから円高になるかもね

603 :名無しさん:2022/08/02(火) 21:10:32.03 0.net
赤はPCの機嫌が悪い時になるな
俺のは青だわ ナウシカのオームと一緒

604 :名無しさん:2022/08/02(火) 21:12:44.84 0.net
今すぐ必要じゃないなら待った方がいいんじゃね

605 :名無しさん:2022/08/02(火) 21:46:28.61 0.net
また円安になるの?
ゆっくり100円付近まで戻る感じだけど

606 :名無しさん:2022/08/02(火) 23:40:44.92 0.net
誰か45Lのケース売ってくれよな
40LにATXマザボ入れたらマジでキツキツすぎて
全然裏配線できねえんだよなぁ

607 :名無しさん:2022/08/02(火) 23:52:39.10 0.net
違法建築みたいにケース拡張しろ

608 :名無しさん:2022/08/02(火) 23:55:23.35 0.net
>>606
昔聞いたら海外販売のみで国内販売は無いとのこと。個人輸入してくれw

609 :名無しさん:2022/08/03(水) 00:22:33.56 ID:Ifu25HTXt
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.

610 :名無しさん:2022/08/03(水) 00:05:59.99 0.net
国内でも要望が多ければ販売すると言ってたから伝えていけ

611 :名無しさん:2022/08/03(水) 00:43:08.25 0.net
3090Ti 450w
4070Ti 400W

これらがほぼ同同等の性能っていう

25L買って電源とグラボを拡張するのありかね

612 :名無しさん:2022/08/03(水) 00:46:49.27 0.net
45Lのケースって単品だと四万くらいしなかったか?

613 :名無しさん:2022/08/03(水) 01:24:24 ID:0.net
45L静かなんだけど耳を澄ますとたまーにクジラの鳴き声みたいな音が聞こえるときあるが何なんだろ

614 :名無しさん:2022/08/03(水) 03:57:57.76 0.net
お前……その声が聞こえるのか!?

615 :名無しさん:2022/08/03(水) 06:12:30.95 0.net
クジラが住んでるんや

616 :名無しさん:2022/08/03(水) 06:56:50.44 0.net
PS5プロが発売されて性能が3080ぐらいになればゲーミングPCブームも終わるかもしれんな
現行PS5の2060程度の性能でそっからどれだけ性能を伸ばせるかわからんが

617 :名無しさん:2022/08/03(水) 07:03:39.36 0.net
ps5の妙味は最適化にあるからね
2060superくらいはあるけど更にそっからソフトの最適化でめっちゃ快適

618 :名無しさん:2022/08/03(水) 07:50:57.67 0.net
そもそもps5は物がないしスペック以前の問題だわ

619 :名無しさん:2022/08/03(水) 08:24:24.33 0.net
PS5なんてゲームしか出来ん情弱向け誰も買わんだろ
いや需要ないから買えんかw

620 :名無しさん:2022/08/03(水) 08:58:07.29 0.net
性能や最適化って面だとxboxに手も足も出ないのがPS5だからなあ
SIEのゲームもPCで遊べつつあるしPCで良いよねっていう

621 :名無しさん:2022/08/03(水) 09:01:35.94 0.net
Omen9時から就業開始かよ
審査昨日の夜に終わったようだから
8時から正式受注の確定がなかなか来ないなと待ってたがそら来んわ
9時からうぜぇw

622 :名無しさん:2022/08/03(水) 09:11:31.61 0.net
>>606
OMEN Cryo チェンバー部分を除けば
ケースのサイズは 40Lも45Lも変わらないぞ。

623 :名無しさん:2022/08/03(水) 09:31:25.59 0.net
9時から就業時間で怒るやつなんているのびっくり
俺7時だけどどうでもいいわ

624 :名無しさん:2022/08/03(水) 09:46:51.73 0.net
9時って普通じゃね?

625 :名無しさん:2022/08/03(水) 09:53:57.46 0.net
PS5がどんな性能になろうとPCの代わりにはならないだろ
PS5でしかできないゲームがどうしてもやりたい場合のみ購入の選択肢に入る
ただそれだけ

626 :名無しさん:2022/08/03(水) 10:13:55.84 0.net
またCS機の話しておるガイジがおる
値段も用途も全然違うだろ

627 :名無しさん:2022/08/03(水) 10:31:29.28 0.net
>>623
別に怒っちゃおらんけど
はよしてくれんとマズいやろ
確定だけサッサとして欲しいからちょいイラつく
もう1時間半経ったのにまだ来ない
いったいどういう業務体制なんだろか...

628 :名無しさん:2022/08/03(水) 10:36:22.89 0.net
それだけ楽しみにしてるってことなんだろうね
暑いからカリカリしないで、そのもどかしさも楽しむのだ

629 :名無しさん:2022/08/03(水) 10:45:47.60 0.net
オリコから電話がかかってこんのよなぁ
メールだけで契約内容確認して承認するサイトとんで審査完了のメールは貰ったのにな
オリコから電話は無しになってんのか?

630 :名無しさん:2022/08/03(水) 12:00:23.03 0.net
45L欲しいけど手元の1080tiがさせないのが困る
cudaとかで併用して使いたいんだが

631 :名無しさん:2022/08/03(水) 12:10:30.26 0.net
古女房を捨てる気かよ
まだまだ1080tiで戦えるだろ

632 :名無しさん:2022/08/03(水) 12:29:57.08 0.net
確かにまだまだ使える
でもCPUが4790Kなんよ

1080tiと3080tiの2枚刺しできたら文句ないんだけど

633 :名無しさん:2022/08/03(水) 12:52:37.19 0.net
>>629
俺のときは電話かかって来なかったわ

634 :名無しさん:2022/08/03(水) 13:10:40.07 0.net
>>633
そなんや じゃあ無事審査完了でええってこっちゃね
やっぱHP側の問題か
そこから正式受注の確定まで結構時間かかった?

635 :名無しさん:2022/08/03(水) 14:27:39.53 0.net
>>634
翌日だったわ

636 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:03:00.46 0.net
OMEN25L、15万切るのは流石にないかな?
買いたいんだがこれから下がるみたいなレスあるし迷う

637 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:05:39.71 0.net
4000番台が月末に発表されたら下がる可能性あると思ってる
グラボ価格下落で自作が強豪になる

638 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:10:11.62 0.net
そもそも45Lってなんでこんなに抜群のスペックなのに安いんだろうか
他のBTOと比較してもスペックではOmenどうしても興味もっちゃうんだが

639 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:11:03.69 0.net
ところどころケチってるから

640 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:13:04.27 0.net
プリンターの売り方と同じで本体は安く売る
PCにおけるインクが何を意味するかわかるか?

641 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:23:19.11 0.net
窒息ケースで性能出せないでしょ

642 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:29:18.02 0.net
窒息ってより過呼吸だな

643 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:29:35.99 0.net
>>638
企業努力

644 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:36:47.54 0.net
商品の価格を下げるには開発から製造までに何かを犠牲にしなければならない
等価交換だ
それが社員の給料カットからなら消費者にはいいが、大抵は問題が起きるまで見えない部分で客が支払っている

645 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:40:24.20 0.net
と童貞が申しております

646 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:40:49.90 0.net
3〜5年で使い捨てていくなら問題ないレベルのコストカットだよ

647 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:41:26.74 0.net
30万円切ってくれれば経費にするのになあ

648 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:42:50.24 0.net
自営業は経費にできるのか
いいなぁ

サラリーマンは税金やばいよ

649 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:43:32.86 0.net
年末に4000番台ハイエンドomen出るよね

650 :名無しさん:2022/08/03(水) 15:49:57.02 0.net
>>611
発熱を処理しきれるのなら

651 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:04:51.64 0.net
>>646
40万近くするPCを3年で使い捨ててたら小型車並みの費用かかるからなぁ

652 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:07:36.34 0.net
3090発売して最初に載せたOMENて30Lだったかな?
いつごろ発売したっけ?

653 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:10:46 ID:0.net
日本HPは2020年16日、OMEN by HPブランドのゲーミングデスクトップパソコン「OMEN 30L Desktop」および「OMEN 25L Desktop」を発表した。GeForce GTX 1660 SUPER搭載モデルからRTX 3090搭載モデルまで合計9機種を用意し、本日から順次発売する(RTX 30シリーズ搭載モデルは11月中旬以降)。価格は158,000円から。だってさ。

4000番台は3000番台よりも発表が1ヶ月も早いから、最速で10月に出る?!

654 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:11:24 ID:0.net
>>651
高っ

655 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:13:25 ID:0.net
>>651
消耗品は自分の収入に見合った予算で買えよ

656 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:15:47 ID:0.net
>>653
3090の発売が9月で3090搭載30Lの発売が11月中旬か
年末までには無理そうだな

657 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:17:10 ID:0.net
PCを消耗品にするような使い方してないから8年くらい使うわ

658 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:17:33 ID:0.net
>>647
40Lでいいじゃん。3080でも税抜きで30万切るでしょ。

659 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:20:02 ID:0.net
4000番台のomenはケースのデザイン変えてくるんだろうか?
45Lと40Lのまましばらく中身だけ最新で売り出すのかな
特許までとったのに新型ケースでクライオチェンバー廃止されてたら笑う

660 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:26:59 ID:0.net
>>659
デザインそのままでマイナーチェンジするんじゃないかな
イマイチな箇所が多々あるし

661 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:34:26 ID:0.net
40Lのケースホントいいわ
パネルワンタッチで開くしUSB差し込み口が真上向いてないのもポイント高い

662 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:40:12.90 0.net
>>661
45Lは垂直だからその点40Lはいいな

663 :名無しさん:2022/08/03(水) 16:52:45.52 0.net
45Lは他と差別化できるデザインだが40Lは割とオーソドックスな見た目してる
ほぼ同スペックで同じような価格のもあるしな

664 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:20:01.76 0.net
見た目そこまで気にしてないけどノート使ってる期間が長かったから始めてデスクトップ起動したとき光っててちょっと感動した
パネルで中見えるのキレイ

665 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:33:48.23 0.net
OMEN25Lて電源500とかマジかよ
HPって独自のパーツ使ってんだっけ?メモリは増設するつもりだったが電源も変えてぇわ

666 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:37:23.86 0.net
25L上面のUSB挿す穴が異様に硬いんだけどこういう物なのかな?
背部の穴は一般的な差し込み感なのに上面はとにかくギッチギチで物凄い力が要る

667 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:42:55.65 0.net
>>666
俺のも上面は異常に硬いからそういうもんなんじゃね

668 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:46:25.87 0.net
>>665
CPUもグラボも絞ってるみたいよ

669 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:49:18.11 0.net
電源ケチるのよくわからんよな
そんな利益あんのかな

670 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:32:36 ID:0.net
win11なのはともかくproがデフォなのもよくわからんわ
proがいいですなんて人殆どいないだろうし他だとオプションで6000とか8000取られるのに

671 :名無しさん:2022/08/03(水) 20:02:57.06 0.net
背面はマザボでケース上部は自社で付けたんだろ
技術が低いってこと

672 :名無しさん:2022/08/03(水) 20:41:05.28 0.net
>>670
ここ数年日本ではコストカットのために構成を選べないようになったからな
他が最高に近いスペックなのにProが選べないと文句言うやつが黙るようにしたんだろう

673 :名無しさん:2022/08/03(水) 23:45:50.49 0.net
ProだからOMEN選んだぞ自分は
Homeだったらマウスコンピュータ辺りでProを選んでたかもしれん

674 :名無しさん:2022/08/03(水) 23:57:35.54 0.net
osごときで何いってんだか

675 :名無しさん:2022/08/04(木) 00:01:49.90 0.net
かなり昔ここでpc買ってグラボのドライバをnvidiaから更新したらブラックアウト連発したわ
元のドライバに戻したら直った
元々入ってたドライバが古かったから、最新ゲーム起動したらドライバを更新してくださいってエラー出て一切プレイできなかったわ
グラボも独自規格なんじゃね?

676 :名無しさん:2022/08/04(木) 00:02:27.12 0.net
>>667
自分だけじゃ無いのねありがとう

677 :名無しさん:2022/08/04(木) 00:07:01.30 0.net
>>674
ん?何が言いたいんだい?

678 :名無しさん:2022/08/04(木) 07:10:26.76 0.net
ゲームあんまやらないから25lでも性能あまり気味になってきたな
子供の時みたいにゲームする時間ないわ

679 :名無しさん:2022/08/04(木) 07:17:44.11 0.net
25Lはゲーム機とみるとえらく高い
PCとして使うと拡張性の無さで不自由する
でもOSはpro。よくわからん

680 :名無しさん:2022/08/04(木) 08:55:16 ID:0.net
pcとして使うと拡張性のなさってもうなに言ってるかわからねぇよ

681 :名無しさん:2022/08/04(木) 09:15:17.41 0.net
先月25買ったけど中身新調しながらやっていくつもりだわ
ベースとしては悪くないと思うが

682 :名無しさん:2022/08/04(木) 09:19:28.15 0.net
>>679
意味不明
ゲームが一番重いし、25Lだと4k60fps安定してでない
ゲームの制作もきつい時が出てける

その他の用途は問題ない認識
ディープラーニングもできる

683 :名無しさん:2022/08/04(木) 09:20:37.03 0.net
ハイスペックラインナップはも4000番台出てからで良いだろうね

今は25lくらいしか買うものない

684 :名無しさん:2022/08/04(木) 09:25:56.34 0.net
4000番台も13世代もまだまだ先だからしばらく特に話題になるようなことはなさそうだわ

685 :名無しさん:2022/08/04(木) 09:44:05.23 0.net
出てすぐはどうせクソ高いだろうしな

686 :名無しさん:2022/08/04(木) 10:00:57.19 0.net
OS、homeで嫉妬民

687 :名無しさん:2022/08/04(木) 11:04:38.70 0.net
OSはhomeとproでどう違うんだ?
来る前にpro勉強しとかなキツイか?

688 :名無しさん:2022/08/04(木) 11:26:11.32 0.net
45Lが9日に届く予定になった ちゃんと予定通り届いてくれよ?
今サイト見に行ったら8日お届け予定で並んでたのが10日お届け予定に変わってるな
在庫あんま無さそうだな

689 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:18:07.09 0.net
>>681
普通は全部買い替えるだろ
時間経てばグラボ以外も旧式スペックだぞ
すべてに最高設定求めなければ25lはアッパーミドルクラスを15万で買えて破格ではあるが、そこをベースにパーツ交換するためのパソコンではないわ

690 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:18:37.58 0.net
リベ1.5とかやる気なさすぎ

691 :段ボール:2022/08/04(木) 12:24:21.55 0.net
>>688
今届く人ってリベ12%の時の人あたり?

692 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:36:01.20 0.net
>>691
いや 8/2午前中に裏セールで注文

693 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:38:04.22 0.net
>>689
それ言い出すとPCなんてどれも同じ
時間経ってベースになる物なんてほぼないよ

694 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:43:36.59 0.net
リベなし裏セールって高くね?

695 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:46:46.48 0.net
>>694
普段より安くなってる上から公式?の7%使えたから
税金分はほぼ相殺出来た

696 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:49:02.01 0.net
25lて15万で買えなくね?
頑張っても16万7千円くらいになるんだが、知識人の皆さんはどうやってるんすか

697 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:53:27.78 0.net
>>696
裏セール、リベ、7%クーポン、エポスカード決済で15万ちょい

リベ上がったら14万円台狙える

698 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:54:04.29 0.net
>>696
今はリベの還元%が低いから無理だね

699 :名無しさん:2022/08/04(木) 12:59:52.66 0.net
たけえよ前スレの人なんて45lで26万。25lならいくらだったんだろう。

700 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:00:47.03 0.net
>>697
裏セールもリベいけたんか
まあどのみち俺が注文した時はリベ無かったけどな...

701 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:02:19.22 0.net
分割にしたかったからエポスも無しだしな
でも安かった

702 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:03:55.83 0.net
>>699
14万ちょい

703 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:06:51.92 0.net
>>700
ハピタス狙ったら?
8,9,10日はポイントアップ

7月は10%還元だったよ
45L注文したらちゃんとポイント入った

704 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:08:31.28 0.net
25Lは14万、45Lは26万じゃないと買わない
40Lは値上げ前価格に戻さないなら買わない

4000番台出るし、安いなら検討の土俵の乗るって程度

705 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:11:06.78 0.net
>>703
もう買っちゃった後だよ?
>>704
俺は盆前に欲しかったからこれで満足だわ

706 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:15:07.55 0.net
>>705
すみません、自分も買っちゃった後で来週届くので最安ではないけどこのまま受け取って使います。

707 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:16:59.72 0.net
しかしパソコンは高いねー
数年したら故障して買い替えでしょ

708 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:35:33.60 0.net
4K55型のTVに繋げて使うつもりだったけど
これHDMIケーブル付いてないんだな
PS5の使い廻すか...

709 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:36:27.55 0.net
>>702
やすいな。それなら電源とか変えて使うかな。でもそれならいっそ45l買ったほうが…んーどうしよ

710 :名無しさん:2022/08/04(木) 13:40:28.09 0.net
>>709
買えるなら45Lを26万で買うのが安い

711 :名無しさん:2022/08/04(木) 14:28:08.84 0.net
>>697
リーベイツは、リーベイツからHPに移動→裏セールのURL貼って移動、で適用されるのかな?
ちゃんと適応されているのか確認できず不安

712 :段ボール:2022/08/04(木) 14:35:43.45 0.net
>>698
そっかー最安じゃないけど、納期早いのはええよね

713 :名無しさん:2022/08/04(木) 14:44:14.93 0.net
>>711
見積保存してからリーベイツ経由→ログイン→マイページの見積からカートに入れて購入

714 :名無しさん:2022/08/04(木) 14:45:38.42 0.net
>>713
あなたは神だ

715 :名無しさん:2022/08/04(木) 14:46:47.22 0.net
>>712
裏セールに7%クーポン適用価格が165、726円。リーベイツ1.5%、エポス5%で154,953円だから今でも15万円台だよ。

リーベイツ上がれば14万円台狙える

716 :名無しさん:2022/08/04(木) 14:47:26.96 0.net
>>714
iPhoneからならSafariのサイトをまたぐときのトラッキング防ぐをOFFにしてね

717 :名無しさん:2022/08/04(木) 15:42:15 ID:0.net
Amazonのセールで40L3080を買って仕事の環境を移行してから一週間、特に問題なく使えてる。
スピーカー端子のノイズは笑っちゃうくらいひどいけど、USBスピーカーに切り替えて解決。
realtekは速攻殺した。増設したSSDもメモリも問題なし。
消耗品として経費で買える30万以内でi7、3080が乗ったPCを買えたのは大満足。格好いいし静かだし。
これ以上ここ見ても下がるまで買わないとかいう貧乏人の僻みばかりで見てて辛いので離脱。
何か問題が起きたらまた来る。

718 :名無しさん:2022/08/04(木) 15:59:00.11 0.net
リーベイツ最高12だっけ
今はしょっぱすぎるな…

719 :名無しさん:2022/08/04(木) 15:59:18.09 0.net
貧乏人でもローンで買えるんだから僻みではないだろw

720 :名無しさん:2022/08/04(木) 16:08:17.06 0.net
エポスカードで買うと割引?されるのか
2ヶ月前に知りたかったぜ

721 :段ボール:2022/08/04(木) 16:26:27 ID:0.net
40L仕事用に経費で買ったと言ってる方が貧乏な気はする

722 :名無しさん:2022/08/04(木) 16:27:35 ID:0.net
サラリーマンは経費計上できない
給与で税金めちゃくちゃ取られる

723 :名無しさん:2022/08/04(木) 16:30:57 ID:0.net
別に今の値段でも買えるけど、今すぐ欲しいわけじゃないから最安タイミングになったら買うか検討し直すだけだぞ
税金気にしてセコセコしてる方がみっともないわ

724 :名無しさん:2022/08/04(木) 17:02:04.79 0.net
個人事業主はいかんな

725 :名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:27.21 0.net
フルボッコにされてて草
そもそもOMEN買ってる時点でどんぐり乗せ比べなの草

726 :名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:37.16 0.net
男ならガレリアだよな
OMENとフロンティアは安いだけ

727 :名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:20.91 0.net
ですね

728 :名無しさん:2022/08/04(木) 19:06:58.92 0.net
45Lのマザボがうんち過ぎるからrog maximus z690に入れ替えたわ

729 :名無しさん:2022/08/04(木) 19:09:16.14 0.net
ガレリアの何がいいのか教えて欲しいな

値段が他のBTOメーカーより高いのは

広告料のせいなのか?

730 :名無しさん:2022/08/04(木) 19:19:27.79 0.net
omenはグローバル企業だから安くできるんでしょ
国産の方がコスパ悪くなるのは必然

731 :名無しさん:2022/08/04(木) 19:19:39.77 0.net
ドスパラとか怖すぎ

732 :段ボール:2022/08/04(木) 20:28:48.22 0.net
>>728
写真アップして!OSは買い直し?

733 :名無しさん:2022/08/04(木) 20:36:28 ID:0.net
マザボ交換までするなら自作で一から組むのと大差ないような・・

734 :名無しさん:2022/08/04(木) 20:43:51 ID:0.net
HPのOSどういう扱いだっけ?
グラボ変えたら通らないんじゃない

735 :名無しさん:2022/08/04(木) 21:04:25 ID:0.net
>>725
貧乏人が発狂してるようにしか見えないけど?

736 :名無しさん:2022/08/04(木) 21:16:15 ID:0.net
裏セール経由だとゲーミングマウス付かないよね?

737 :名無しさん:2022/08/04(木) 21:20:04 ID:0.net
1100円のマウスにあんまこだわらんでも

738 :名無しさん:2022/08/04(木) 21:20:21 ID:0.net
1000円のマウスは別にいらんだろ

739 :名無しさん:2022/08/04(木) 21:33:14 ID:0.net
えー、1kで買えちゃうのか。使い心地悪いのかな

740 :名無しさん:2022/08/04(木) 22:01:44.06 0.net
リーベイツ12%頼むぜ

741 :名無しさん:2022/08/04(木) 22:04:25.38 0.net
>>740
いい加減来て欲しいよね

742 :名無しさん:2022/08/04(木) 22:54:12.61 0.net
>>736
つくよ
ちゃんと書いてある

743 :名無しさん:2022/08/04(木) 23:05:40.98 0.net
貧乏人云々より当たり個体なことに嫉妬するわ
交換品も不具合あったらと思うと夜しか眠れない

744 :名無しさん:2022/08/05(金) 06:14:51.37 0.net
オーメン45l買って3か月だけど電源のファンから異音しまくりで修理出そうかと思ってます
そういう方ほかにもいますか?

745 :名無しさん:2022/08/05(金) 08:48:47 ID:0.net
自分も45l買って3か月経ちますが、異音はしないですね。

746 :名無しさん:2022/08/05(金) 09:36:27.16 0.net
2020 9月末 105.8円
2022 現在133円
25%円安

3070 発売価格   69980円(税込)
4070 発売価格 推定87475円(税込)


やっすw
待ち一択やん
8万の4070に負けてしまう20万の3090Tiさんやばい

4070搭載のOMENは25万くらいで販売されるかな?

747 :名無しさん:2022/08/05(金) 09:52:08.92 0.net
3070の定価8万だしそれと同じ価格で来るとも限らんし
どのみち最初のころは10万超えてくるんじゃないの

748 :名無しさん:2022/08/05(金) 09:56:04.41 0.net
やはり待ちが正解だったか

749 :名無しさん:2022/08/05(金) 09:56:15.72 0.net
>>725
どんぐり乗せ比べ って想像したら笑えたw
どうなったら勝つんだろ?w

750 :名無しさん:2022/08/05(金) 10:18:58.97 0.net
4000番台て消費電力が凄いらしいから電源しっかりしたものが乗った新型まで待つのがいいかな

751 :名無しさん:2022/08/05(金) 10:23:15.71 0.net
待っててもomenだから電源は不足がちのずっとつけそうw
電源不足はトラブルの特定がしにくいから厄介なのにな…

752 :名無しさん:2022/08/05(金) 10:25:29.77 0.net
安定した4000番台待つのはあと1年必要だろう
3000番台ですらまだ不具合多いのに新型は不具合祭り必至よな
安定するの開発されるまでに買った奴は人柱だよ

753 :名無しさん:2022/08/05(金) 10:36:43.48 0.net
でも安定するころには次の世代待ったほうがいいなってなるんでしょう?

754 :名無しさん:2022/08/05(金) 10:44:54.80 0.net
そのとおりだけど待つのが好きなんだからご褒美だろw

755 :名無しさん:2022/08/05(金) 10:48:55.55 0.net
3090発売からもうすぐ2年経つんだから
4000番台を1年後に買うというのは時期的にはそんなに変ではないでしょ
2年後に買うだったら待てと言われるかもしれないが

756 :名無しさん:2022/08/05(金) 11:01:55.76 0.net
4000番台を発売1年後まで待つ→PC持ってない人にはまだ待つのは辛い→今が買い?
俺はこの結論で先日3000番台で妥協して買ったよ
持ってる人は待ちが正解なんじゃね?

757 :名無しさん:2022/08/05(金) 11:07:03.65 0.net
買えないやつの僻みで今日もメシウマです

758 :名無しさん:2022/08/05(金) 11:14:43.23 0.net
ここまで待ったら4000待つのもありやと思うけどね
人それぞれだから正解はないけど、現状のPCで困ってないならそのまま待ちでいいと思うが

759 :名無しさん:2022/08/05(金) 11:33:47.27 0.net
PC持ちは待ち一択

760 :名無しさん:2022/08/05(金) 11:34:52.92 0.net
ハイエンドが70に負けるのなんていつもの事じゃん
18万の2080Tiを7万の3070が超えたし、2070も1070も前世代の80Tiと同等かそれ以上だしな

761 :名無しさん:2022/08/05(金) 12:31:33.43 0.net
フロンティアスレにはHPからの荒らしがめちゃめちゃ来るけど
逆はほとんどいないんだよな
いかにHPの民度が劣ってるかが分かる

762 :名無しさん:2022/08/05(金) 12:31:47.22 0.net
>>749
天板の上にどんぐりたくさん乗せた方の勝ち

763 :名無しさん:2022/08/05(金) 12:37:28.23 0.net
どうせ信者装ったアンチやろ
まあIDないからいくらでもやれるよね

764 :名無しさん:2022/08/05(金) 12:53:06.16 0.net
HPが一番安くて高性能だからな
デザインもダントツ

765 :段ボール:2022/08/05(金) 13:37:26.07 0.net
>>760
ミドル以下が世代変わっても全く勝てないのはメモリ容量だな
1080tiは2070Sと同等くらいだったぞ

766 :名無しさん:2022/08/05(金) 17:40:58.44 0.net
名前が怖い事以外は文句無い

767 :名無しさん:2022/08/05(金) 18:25:36.03 0.net
確かに怖いしあのオーメンの歌が勝手に頭に流れてきて困る。
ちなみにあの歌はアベマリアの歌をサタンに置き換えた歌らしいね

768 :名無しさん:2022/08/05(金) 19:16:28.78 0.net
世代の問題なのかその映画全然知らなかったわ
有名なのね

769 :名無しさん:2022/08/05(金) 19:39:07 ID:0.net
オーメン 666 獣の刻印!

770 :名無しさん:2022/08/05(金) 20:13:44.12 0.net
映画リメイクされたやんと思ったけど
すでにリメイク版が16年前なのか

771 :名無しさん:2022/08/05(金) 21:24:43.43 0.net
今はコスパがHP>フロメンティアなんだから向こうが貶されることはあってもわざわざ負けてるところにくるやつはおらんやろw

772 :名無しさん:2022/08/06(土) 01:08:34 ID:0.net
45L水冷ラジエータのファン1個から異音
2つとも交換したわ
修理出すの面倒だったし

773 :名無しさん:2022/08/06(土) 09:05:29.96 0.net
フロンティアに平伏せ
https://i.imgur.com/W5aL6hE.jpg

774 :名無しさん:2022/08/06(土) 10:16:26.74 0.net
>>773
SSDが2TBだったら・・・

775 :名無しさん:2022/08/06(土) 11:54:20.76 0.net
市販マザボに市販グラボ
普通に風呂のがいいな

776 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:09:01.64 0.net
空冷かあ

777 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:16:21.27 0.net
市販カスタムはバンピー向けなのは間違いない
よく分からん連中は高くてもフロのこれ買っとけ
OMEN以外なら十分安い
ある程度知識ある奴だけダントツに安いOMEN買えばいい。努力割引みたいなもんだ

778 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:45:04.15 0.net
自作で長いことトラブル乗り越えてると怖くないんだよね別に

779 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:46:03.02 0.net
マザボは市販のはうが良くね?

780 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:52:14.27 0.net
市販とは言ってもAsrockのH670だったっけ?
結局後々交換することになりそう

781 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:57:43.32 0.net
>>776
冷却に問題ないなら圧倒的に空冷が良いだろ

782 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:05:24.27 0.net
ベンチ回す訳でもないならこのクーラーで問題ないだろ
だったら寿命が決まってる水冷なんかより空冷でいい

783 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:31:47.23 0.net
高解像度で遊ぶゲーミングPCはGPUの熱もなかなかのものだから空冷がいいとは言い切れないかな
冷却能力が高くてケースのエアフロー確保がしやすいメリットは軽く見るわけにはいかない
個人的には45Lのケースだったらマウントベイとかいっさい犠牲にしないで360mmまでいけるのは評価してる

784 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:40:51.73 0.net
水冷は寿命が決まってるって言うけど
寿命が切れたらどうなるん?
大洪水?

785 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:43:43.92 0.net
ポンプが死ぬのか?

786 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:44:47.92 0.net
水が蒸発する

787 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:48:00.46 0.net
酷いものなら水漏れもあるのかもしれないけど
一般的には冷却能力が低下してくる感じじゃないかな

788 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:52:30.60 0.net
車のクーラント入れとけば良いだろ?

789 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:03:33.43 0.net
>>784
水漏れ
水枯れ

790 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:06:45.18 0.net
どんなに大事に使っても3〜4年もすれば寿命を迎える水冷は個人的には極力避けたい

791 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:11:33.74 0.net
45lの簡易水冷は何年持つの?前にNECの水冷パソコンは10年近くもって関心したが

792 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:14:21.06 0.net
>>791
冷却能力劣化なしのままという意味なら3年くらいじゃない?

793 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:44:21.01 0.net
9年使ったENVYの水冷はもしかしたら冷却性能落ちてたのかもしれんが問題は起きなかったな

794 :名無しさん:2022/08/06(土) 16:05:22.17 0.net
普通は2年で交換する

795 :名無しさん:2022/08/06(土) 17:11:59.73 0.net
45L最近買ったんやが、ゲームしてるだけでいきなりフリーズなって電源長押し以外なんも出来ん状態になるのって初期不良なんかな?調べたらWindows11が良くないみたいなのも見たし

796 :名無しさん:2022/08/06(土) 17:16:01.98 0.net
原因特定が難しいからなんとも言えない

797 :名無しさん:2022/08/06(土) 17:28:51.92 0.net
自分は3ヶ月使って経験したことないからなんかおかしいんじゃない?
頻発するようなら頼りにならんサポートに電話してみれば?

798 :名無しさん:2022/08/06(土) 18:03:42.23 0.net
45LでRDR2を友達と通話しながらやってたら相手の声は聞こえ続けてるのにこっちの声は相手に聞こえず、ゲームはもちろん他の操作を全く受け付けない現象なったわ
2分くらいで突然回復したが何度もあると嫌だな

799 :名無しさん:2022/08/06(土) 19:11:52 ID:0.net
ウチのpavilion3060tiも頻繁にフリーズするわ
やってるゲームも軽いやつ
電源切れば直ぐに復帰するけど良くないよな

800 :名無しさん:2022/08/06(土) 19:38:31.44 0.net
40Lもチラホラ不具合報告あるけど俺も何も無しやね。ちょうど3か月
前のPCはKP41病に悩まされたからフリーズはトラウマや

801 :名無しさん:2022/08/06(土) 19:55:32.46 0.net
45lだけどメモリ64gに増設したら不具合無くなった

802 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:11:57.02 0.net
早く45Lのケース売ってくれい

803 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:19:17.31 0.net
>>795
落ちた後のダンプ出力中かもしれん
ログのシステムみるとダンプ出力中断とかあるかも
ダンプ最後までとれればログに落ちたエラーコード残るよ
まぁコード分かっても対策なさそうだけど

804 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:20:30.01 0.net
>>801
それ単にメモリが接触不良だっただけじゃないの
増設のタイミングで触れてなおったぽい

805 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:28:56.52 0.net
>>799
電源切らなくても30秒くらいで直るでしょ?
フォートナイトではきついけど

806 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:59:15.67 0.net
しばらく値段が下がることないかな
40lか25lどっち買うにしても待ちが正解か…

807 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:03:31.01 0.net
4000番台出るまで待ちだね

RTX4070が3070と同額で、性能とワッパは3090TIを超える。
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-has-been-a-specification-change-to-geforce-rtx-4070-it-is-now-7680cuda-instead-of-7168cuda.html

808 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:09:43.28 0.net
>>799
11700の紫のほうだけどpcがフリーズはなったことないな

809 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:17:36.25 0.net
>>807
本当ならこれは凄い
待って良かった

810 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:19:19.62 0.net
もう1サイクル待てばもっと凄いぞ

811 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:25:31.30 0.net
>>809
10から20、20から30もそうだったでしょ
価格据置かつ値下げは公式が言ってるし

812 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:32:40.56 0.net
>>808
11700f だよね?
自分も同じだけどたまにフリーズするのよね
やはり一回PC見てもらおう

813 :名無しさん:2022/08/06(土) 21:47:49.79 0.net
なんでそんなにフリーズする人多いんや
マジで怖いんだけど

814 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:24:37 ID:0.net
>>813
長時間しょっちゅうやってたら誰でもたまにフリーズするもん違うの?
最後まで一回もフリーズしない人っている?

815 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:32:32 ID:0.net
サイコムで買ったパソコン7年で一回もフリーズしてない

816 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:33:44 ID:0.net
普通は年に1回もフリーズしないよw

817 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:34:01 ID:0.net
4090とか個人で使うスペックやないやろ、何に使うねん

818 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:41:33 ID:0.net
スペックより、300Wが低消費電力とか、それが普通になっていくのがイヤだな。

819 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:43:29 ID:0.net
>>815>>816
冗談だよね?

820 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:57:47.94 0.net
24時間フル稼働とかなら分からんけど一日数時間程度のゲームならそうそうフリーズなんかしねえわ

821 :名無しさん:2022/08/06(土) 23:22:20.32 0.net
1日8時間から半日場合によっては丸二日だけど
とりあえず引き取り修理3年パックあるんでみてもらうことにしたいろいろありがと

822 :名無しさん:2022/08/07(日) 00:24:45 ID:0.net
>>819
がち

でもコスト面から次はOMEN45L買うけどね
リーベイツきたら

ただ4000シリーズの流れもあるから少し様子見かな
1080tiでもう少しねばれそうだし

823 :名無しさん:2022/08/07(日) 00:33:55 ID:0.net
4000シリーズのリークはガチそうだな
リーベイツ45Lよりも4000自作の方がコスパ良い

4000のOMENはいつかな、意外と早いよね

824 :名無しさん:2022/08/07(日) 04:40:21.82 0.net
ソフトウェアでフリーズするのもあるし7年ないはなにもしとらんだろ

825 :名無しさん:2022/08/07(日) 07:01:56.50 0.net
omenは発売しても半年くらい激高やん

826 :名無しさん:2022/08/07(日) 08:01:57.10 0.net
4090・・・40万超え?45L3090買えちゃうよ。
肉厚の超アチアチで保証切れと同時壊れそう。
無印は短命だな。

827 :名無しさん:2022/08/07(日) 08:07:20.36 0.net
4070 OMENは15万くらいで3090TIを凌駕する性能とワッパになる

828 :名無しさん:2022/08/07(日) 08:07:30.11 0.net
21万くらいか

829 :名無しさん:2022/08/07(日) 09:52:52.04 0.net
>>826
3090買うくらいなら3090ti超えの4070でよくね?

830 :名無しさん:2022/08/07(日) 10:40:58 ID:0.net
90じゃなきゃやだ!

831 :名無しさん:2022/08/07(日) 12:26:57.10 0.net
VRAM目当てなら90でいいんじゃね
70が16GBだったらなあ

832 :名無しさん:2022/08/07(日) 12:47:52.33 0.net
OMEN45L、リーベイツ経由で6月4日注文、7月5日到着、一向にポイント付与されないからポイントバック保証制度で問い合わせたが、結局ダメだった(3.4万)。回答としては「他のアフィリエイト経由の実績(お買い物)です」とのこと。リーベイツログインしてからちもろぐに書いてある通りやったんだが。クーポン適用の時にCooki外れたっぽいなー。これだと購入画面を動画撮って提出しても保証されないだろう。つらいわー。

833 :名無しさん:2022/08/07(日) 12:54:29.27 0.net
>>832
うわ、リーベイツ信用できないな

834 :名無しさん:2022/08/07(日) 13:05:31.53 0.net
>>830
それな
上に4090あるならそっちが欲しいと思ってしまう

835 :名無しさん:2022/08/07(日) 13:22:58.28 0.net
>>832
3.4万ポイント貰えないのは悔しいな

836 :名無しさん:2022/08/07(日) 13:43:58.69 0.net
25lって結局まともに使おうと思ったらケースも電源もファン周りも変えなきゃだしコスパ全然良くなくね?

837 :名無しさん:2022/08/07(日) 13:48:24.12 0.net
40も45もそうじゃない?
水冷ファンの寿命短いし

838 :名無しさん:2022/08/07(日) 14:03:57.41 0.net
まともに使うってなったらどれもそうじゃない?

839 :名無しさん:2022/08/07(日) 14:07:36.16 0.net
リベ普通に適用されたけど
どんだけ無能なんや

840 :名無しさん:2022/08/07(日) 14:10:22.13 0.net
40や45はギリギリセーフな構成
25はギリギリアウトな構成

てかアウトとか許されるんやな

841 :名無しさん:2022/08/07(日) 14:21:55.50 0.net
本格水冷じゃなく簡易水冷なら6年程度問題なく使える

842 :名無しさん:2022/08/07(日) 14:24:34.58 0.net
45Lなんだけど、音がぶつぶつ切れてまともに音ゲーができない
音がキレるときに、画面の動きもおかしくなる
同じ症状でてるひといますか?

843 :名無しさん:2022/08/07(日) 14:48:25.49 0.net
落ちなきゃセーフや
レビュー見たけどゲームに使うなら問題ない温度やん

844 :名無しさん:2022/08/07(日) 15:33:06.03 0.net
>>842
まれに動画見てるときに一瞬なる程度だな
放電してダメなら壊れてるかも

845 :名無しさん:2022/08/07(日) 15:36:09.12 0.net
>>832
予めログインしてからクーポン適用支払い直前までやってから広告ブロック切ってリーベイツ経由して再ログインして履歴だか見積から再支払いしたら3週間くらいしてポイント付いた
おそらく何か余計なアクションしちゃったんじゃない?

846 :名無しさん:2022/08/07(日) 15:52:32.43 0.net
>>842
USBオーディオインターフェース経由だと音が切れます。画面も一瞬止まる感じです。
グラボ経由で音声出力するときは異常ないので、USB接続まわりのエラーだと考えてます。

847 :名無しさん:2022/08/07(日) 16:19:53.73 0.net
>>844
>>846
ありがとう!
ヘッドフォン端子からアンプに出力してるんだけど
症状が出るのは、ゲーム中だけなんだよね

848 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:20:54.39 0.net
windowsが悪さしているような気配はするけど
windows側はゲームモードにしてますか?

849 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:27:05.41 0.net
Windows11も糞だから切り分けが難しいよな

850 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:49:29.56 0.net
>>848
ゲームモードは設定してなかったので、やってみます
ありがとです

851 :名無しさん:2022/08/07(日) 21:08:43.76 0.net
>>836
電力制限100wでも
3060でボトルネックは発生してないので
素の状態のまま使うならコスパ最強だと思うけどな
空冷で余裕持たせるなら100w運用を自作でもするしね
ファンの騒音とかも考えて

852 :名無しさん:2022/08/08(月) 08:02:12 ID:0.net
4000番台出るから今は時期が悪いけど、強いて言うなら25LのIntelモデルがコスパ最強だろうね

7万で販売される4070は性能もワッパも3090TIを超えるから高い金を出してハイエンドを買う意味がない

853 :名無しさん:2022/08/08(月) 09:17:13.48 0.net
4000搭載の新25まで待つぞ

854 :名無しさん:2022/08/08(月) 10:23:02.28 0.net
>>853
それがいいかと
いつ出るんだろうね

855 :名無しさん:2022/08/08(月) 10:51:50.39 0.net
>>852
性能のリークは出てるけど、7万って具体的金額はどこから?

856 :名無しさん:2022/08/08(月) 10:56:15.20 0.net
25Lは乗るのが4060とかなんだしまだまだ先じゃないか
グラボていつも上位から出てるわけやし

857 :名無しさん:2022/08/08(月) 11:00:51.73 0.net
4060
いろいろリークあるけど
概ね来年6月前後が多いな
待つかどうかは現状の環境次第じゃないかな

858 :名無しさん:2022/08/08(月) 11:07:13.26 0.net
しかも出たては高いイメージなんだがどうなん?

859 :名無しさん:2022/08/08(月) 11:42:46.81 0.net
そもそも買えない

860 :名無しさん:2022/08/08(月) 11:43:59.61 0.net
それはマイニング流行ってた頃にグラボ抜くやつがいたから
4000は過剰生産しちゃったから帰ると思うわ

861 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:04:40.90 0.net
円が腐っているから高いかもな

862 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:06:28.28 0.net
25Lがコスパ最強とか冗談だろ?
コストしか見てないだろ

863 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:23:14.97 0.net
45Lのステータスが出荷日になった~~!
届くのは明日帰ってからだけど1週間長かったなぁ
まあ明日の仕事が一番長く感じそうだがな

864 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:38:21.23 0.net
25L以上にコスパいいの無いじゃん
あるならそっちが話題になってるよね

865 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:46:20.47 0.net
グラボの値段が暴落している今、25Lでさえコスパは良くないな
どう考えても待ち1択

866 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:50:10.96 0.net
まぁ確かに25Lの話題性に勝てるやつは無いなw
悪い意味しかないけど

867 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:54:09.97 0.net
皆コスパやハイエンド好きやね
気に入ったの買えば良いだけなのに

868 :名無しさん:2022/08/08(月) 13:01:17.15 0.net
どこの信者か知らんがOMEN下げはやめとけ、勝てないから笑

869 :名無しさん:2022/08/08(月) 13:54:59.93 0.net
25Lくらいのスペックなら売れ筋だから他のBTOと大差ないしアフターサービスとか気にしたらOMEN一択ではないな
今は圧倒的に安い45Lも他社製品のグラボ価格低下が反映されるようになればわからん

870 :名無しさん:2022/08/08(月) 14:19:47 ID:0.net
値下がりしてるし3090Tiのomenとか安く出してこないかな?

871 :名無しさん:2022/08/08(月) 14:36:41 ID:0.net
90と大して性能かわらないのにTiは電気やたら食うからねぇ

872 :名無しさん:2022/08/08(月) 14:41:25 ID:0.net
90Tiにすることで電源1200Wにするとかだったら当たりモデルになり得るかもしれん

873 :名無しさん:2022/08/08(月) 14:53:19.67 0.net
>>868
disられてるのは25だけだぞ笑

874 :名無しさん:2022/08/08(月) 15:12:32.64 0.net
>>870
どうせなら12900KSで
どちらも生産数少ないから無理だろうけどな

>>872
電源をギリギリで攻めるOMENなら3090Tiでも850Wで済ませそう
MSIの3090Tiなんかも推奨850Wだから一応最低限は満たしてる

875 :名無しさん:2022/08/08(月) 15:17:28.01 0.net
性能あんまり変わらんのに450Wも食うのかよ
90でよくね

876 :名無しさん:2022/08/08(月) 15:40:23.19 0.net
VRAM片面実装になって冷却しやすくなったのと、GA102フルスペック(3000番台最高峰)の満足感くらいしかメリットはないだろうね

877 :名無しさん:2022/08/08(月) 17:05:13.11 0.net
お盆明けにグラボ暴落することは分かってるが、お盆にやりたいことあるから25LのOMENを明日くらいに受け取るわ
4000出るまでしか使わないけど、キャンセルはしない

878 :名無しさん:2022/08/08(月) 17:08:51.94 0.net
RTX 4070、3090Ti級の性能に。消費電力は3090Tiの3分の2(300W)
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-has-been-a-specification-change-to-geforce-rtx-4070-it-is-now-7680cuda-instead-of-7168cuda.html

4070OMENいつでるかね

879 :名無しさん:2022/08/08(月) 17:47:41.05 0.net
消費電力多すぎて流行しないかもな

880 :名無しさん:2022/08/08(月) 18:44:37.98 0.net
25Lとかは、40xxにグラボ交換もできなそう

881 :名無しさん:2022/08/08(月) 18:53:42 ID:0.net
電源と箱はどうしようもないな
逆にそこだけ何とかすれば一応いけるか

882 :名無しさん:2022/08/08(月) 20:08:56.33 0.net
そこまでやるなら他店で買ったほうがいいだろ

883 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:45:18.77 0.net
>>882
4000がこなれてきたらOMEN売って買い替えるつもり
結局拘ると買い替えたほうが良いんじゃないかな
でもHDなら3000でも困らないから
拘らない人は4000飛ばす人も多そうだけど

884 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:15:40.19 0.net
3090で困るゲームないやろ

885 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:24:57.04 0.net
ゲームはやらないから知らないけど、UE5での創作で落ちる

886 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:43:35.07 0.net
yoloでcuda使うから

887 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:55:41.70 0.net
>>847
自分もUSBオーディオインターフェースでなりますね
ゲーム時、動画でもなりますね

888 :名無しさん:2022/08/08(月) 23:03:59.94 0.net
OMENから取り外した3080なら8万で買うよ
ニコニコ即決払い

889 :段ボール:2022/08/08(月) 23:34:13.60 0.net
45L3090
リーベイツ9%時に3年保証で買ったけど買い回りでキャットフード1000円分買ったから10%分38000円確定してラッキー
エポス入れて実質32万円程度でした

890 :名無しさん:2022/08/09(火) 01:02:15 ID:0.net
ポイントマウントきんもちぃい~

891 :名無しさん:2022/08/09(火) 04:17:05 ID:0.net
omenのゲーミングキーボードてどうなん?モニターもomenにしたからいっそのこと全部omenで統一しようかと思ってるんやが

892 :名無しさん:2022/08/09(火) 06:49:36.02 0.net
25lで15万という最強コスパは終わっちゃったのか
またどんどん物価上がってくな

893 :名無しさん:2022/08/09(火) 07:21:15 ID:0.net
英字キーボードだよ
キータッチはメカニカルだから好きな人は好きなやつかな

894 :名無しさん:2022/08/09(火) 10:41:23.96 0.net
45L買って2ヶ月使用、幸いまだ大きな不具合には遭遇してないけど相変わらずノイズ問題は解決せず
PC本体の問題よりwin11の不具合と思われる問題の方が多い

895 :名無しさん:2022/08/09(火) 10:56:58 ID:0.net
コイカツでシコるためだけにゲーミングPC買うんやがキーボードとかマウスは普通のでもええんか?

896 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:09:10 ID:0.net
うん

897 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:25:32 ID:0.net
マウスはボタン多いやつの方が片手空いて捗るぞ
おシコり勢ならキー配置自由なボタン10個程付いたグリップ式のワイヤレストラックボールが5000円程で買えるのでオススメ

898 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:29:41.95 0.net
基本ワイヤレスヘッドセットだからノイズは食らったことないな

899 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:58:20.03 0.net
45LてグラボはシングルFANなんか?

900 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:17:32 ID:0.net
40Lと45Lはトリプルファンやぞ

901 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:19:56 ID:0.net
まじかよイラネ

902 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:26:10.70 0.net
25lもうみんな届いたの?

903 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:26:54.98 0.net
7月末に注文して今日届いたわ

4000番台出たら後悔すると思うけど

904 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:32:04.21 0.net
3090搭載PCが20万強になるまでは3060tiで頑張れるだろ

905 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:34:40.76 0.net
もう4000待ったほうがいいよ
45L3090の4月末購入組です

906 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:36:34.62 0.net
グラボだけ載せ替えればええやんと思ったけど25Lは電源も交換しないと無理だな

907 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:47:16.82 0.net
>>906
はじめから人にあげるつもりで買った
数ヶ月使って4000に乗り換えるよ

908 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:49:58.27 0.net
4000番のomenが出るの来年になってからだろ
俺にはちょっと未来すぎる

909 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:52:52.08 0.net
自作するよ
どうせ出たてのOMENは高いんでしょ

910 :名無しさん:2022/08/09(火) 14:03:22.89 0.net
よく知らないんだけどリーベイツってpavilionのほうでもあったん?

911 :名無しさん:2022/08/09(火) 16:00:46.47 0.net
25lってまだ買い?

912 :名無しさん:2022/08/09(火) 16:17:08.30 0.net
今日45L来るんだけど
これ初期設定でメールアドレスとかは決めるん?
オフィスは簡易互換しか入れなかった

913 :名無しさん:2022/08/09(火) 16:20:38.11 0.net
帰ってから届くの待ってサクサクっと設定終わらせてゲームDLしてMOD入れるとこまで行けるかなぁ
明日も仕事だしあんま遅くまで出来んけど

914 :名無しさん:2022/08/09(火) 16:21:42.17 0.net
>>911
他所より安いのは変わらない

915 :名無しさん:2022/08/09(火) 18:49:28.01 0.net
>>910
HP公式オンラインストアの商品は
サーバ・ストレージ・ネットワーク製品の購入以外は対応してるで

916 :名無しさん:2022/08/09(火) 19:26:04.51 0.net
45L来たけどキーボードが無くて詰んだ~w
古いパソコンのキーボード使っちゃおって思ってたが差し込み口まで古すぎて使えね~w

917 :名無しさん:2022/08/09(火) 19:30:47.82 0.net
>>916
ソフトウェアキーボードで頑張れw
てかマウスもPS2?w

918 :名無しさん:2022/08/09(火) 20:16:28.99 0.net
>>916
いつの時代のPCつかってるのw
しかも45に乗り換え笑

ネットで1000円くらいのフルキーボード買ったら

919 :名無しさん:2022/08/09(火) 20:26:32.05 0.net
15分かけて閉店15分前に滑り込んで買ってきた
だがワイヤレスのペアリング出来ないから進めねぇw
ソフトウェアキーボードってどうやって出すの?出し方分からん

920 :名無しさん:2022/08/09(火) 20:28:38.84 0.net
スクリーンキーボード出せたw
ふぅ電源offるとこだったぜ

921 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんな古いやつ使ってたんだ
ムショ帰りか?

922 :名無しさん:2022/08/09(火) 22:06:16.49 0.net
次回のyoutubeは15Lか、25Lはさすがにやらんわな

こっそり電源ダウングレードしたからね~

923 :名無しさん:2022/08/09(火) 22:10:23.45 0.net
PCではExcel使わないから会社の廃棄PCとか貰い物しかなかった
キーボードが丸端子だったw

てかノート(これは新しい)で取ってたsteamアカウントにアクセス出来ねぇ
steamガードとかあるの分かったがコード打つ画面がない...

924 :名無しさん:2022/08/09(火) 22:38:35.07 0.net
steamガード無効化してパスも設定し直したのに45Lでログインできねぇ
どうなってんだ...

925 :名無しさん:2022/08/09(火) 22:54:41.37 0.net
アカウント名のとこに必死にメールアドレス入れてたわw
はずかし

926 :名無しさん:2022/08/09(火) 22:59:35.11 0.net


927 :名無しさん:2022/08/09(火) 23:35:11.89 0.net
そうやomenて主力はアメリカとかなんか?ようつべのレビューとかみるとメリケンのが多いんやが

928 :名無しさん:2022/08/10(水) 00:31:27.36 0.net
HPがアメ企業やからそうなん違うか?

929 :名無しさん:2022/08/10(水) 01:10:14.66 0.net
なんかかわいい人がいる

930 :名無しさん:2022/08/10(水) 02:06:08.99 0.net
世界的に見ると日本におけるゲーミングPCの市場はかなり小さい
アメリカが最大のマーケットだろうな

931 :名無しさん:2022/08/10(水) 13:33:15.89 0.net
だから45Lのケース単品売りも日本ではやってくれないんだろうな

932 :名無しさん:2022/08/10(水) 13:45:38.68 0.net
構成のカスタマイズも日本ではできなくなった

933 :名無しさん:2022/08/10(水) 13:58:01.61 0.net
日本ではゲームはコンシューマー機でやるものっていうイメージだしPCゲーマーなんてよほどのマニアな印象なんだろ
今はもうスマホがメインになったが

934 :名無しさん:2022/08/10(水) 14:05:03.39 0.net
CS機ですら国内と海外の市場規模比較したら、国内は小さすぎて話にならないレベルだしね

935 :名無しさん:2022/08/10(水) 14:53:05.99 0.net
先週PCぶっ壊れたから中古のENVYかOMENで 買って今だけ乗り切ろうか迷う
rtx4000番台13世代i7まで持たなかったのツレェわ…

936 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:07:39.67 0.net
25LはCPUクーラー変えないなら地雷

937 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:26:12.31 0.net
>>935
俺なら新品で3000番台買って5000番台か6000番台でまた買い替えるな

938 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:42:14.13 0.net
>>936
制限かかってるから十分冷えてるけど?
変えても制限あるからあまり意味ないけど?

939 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:58:57.72 0.net
>>935
自分で修理すれば。

我が愛用の7年目のPavilionが起動しなくなったので、
ダメ元で電源ユニットを風呂場で水洗いしたら直ったぞ。

次の発作に備えてバックアップや設定の退避は完了。
ただ、原因はHPの貧弱電源と判っているが、電源交換をするつもりはない。
Win11もあるし、nextマシンを物色中。何とか年末まで持って欲しくはある。

940 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:03:18.76 0.net
>>935
タイミング悪すぎるね...自分なら4000出るまでPCなし生活するわ

941 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:12:25.23 0.net
7年も使って貧弱といわれるのもかわいそう

942 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:37:05.04 0.net
7年持てば充分やろ
7年経ったらCPUもグラボも産廃やし

943 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺なら今3000買って5000まで待ちかな
年末までゲームなし生活は健康的ではあるかもしれんがな

944 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも最高設定にこだわらなければ2060でも十分にまだまだ使えるんだよ

945 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
FHD60FPSなら一生使える

946 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ついに3770k自作PCから45L(3080ti)ポチったよグラボは680から2060に変えてなんとかしのいでいたけどつらかった
やってるゲームは3画面でレースゲーなので厳しすぎたけど、これで思う存分設定気にせず遊べる

947 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
3080tiあたりあればとりあえずなんでも遊べるからええよな

948 :名無しさん:2022/08/10(水) 20:21:44.20 0.net
45Lにようこそ
俺も買い換えたら快適になったよ

949 :名無しさん:2022/08/10(水) 20:28:12.20 0.net
OMEN by SPACER ワイヤレス TKLゲーミングキーボード

てどうや?ゲーミングキーボード買おうと思って折角やしomen統一しようと思ったんやが

950 :名無しさん:2022/08/10(水) 20:45:56.10 0.net
45L音がふつぎれだどな

951 :名無しさん:2022/08/10(水) 20:54:15.22 0.net
外国の方ですか?

952 :名無しさん:2022/08/10(水) 20:59:27.71 0.net
届いてから2週間経ったが… 俺もリーベイツ貰えなさそうだ😭

953 :名無しさん:2022/08/10(水) 21:21:31.20 0.net
500円のヘッドホン使ってるけど音の問題ないです

954 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
僕は届いた翌日にリーベイツ貰えたよ
価格ドットコムモデルの25L

955 :名無しさん:2022/08/11(木) 00:40:51.21 0.net
OMENのPCはいいけどOMENのゲーミングデバイスはうんちだからやめとけ
ワイのデバイスはロジクールGで揃えたよ

956 :名無しさん:2022/08/11(木) 01:32:09.01 0.net
>>938
ごめんごめん 25Lパフォーマンスモードだとサーマルスロットリングがすぐにかかるから
音はそんなに大きく感じないんだな
だったら最適で動かしてればいいし45Lよりは静かなんだね

パフォーマンスモード必須の人にとっては
25LのCPUクーラー等をアップデートしないとだめそうだねやっぱり。

957 :名無しさん:2022/08/11(木) 03:13:21.10 0.net
キーボードも赤軸やら青軸やらメーカー独自軸やら打鍵感、打鍵音が違うから、出来れば実店舗で要確認
特にマウスはFPSやるならマジで現物握らなきゃ駄目

958 :名無しさん:2022/08/11(木) 06:24:59.64 0.net
12700は超優秀だけど高温だけはどうしようもないな

959 :名無しさん:2022/08/11(木) 08:52:35.16 0.net
40Lだけどゲームやってると結構うるさいな

960 :名無しさん:2022/08/11(木) 11:40:01.43 0.net
深層の消費ap15になってて楽でいいわ
50でもいいぞ

961 :名無しさん:2022/08/11(木) 11:40:32.50 0.net
間違えちった

962 :名無しさん:2022/08/11(木) 12:03:45.20 0.net
45lはゲームしてても静かかな

963 :名無しさん:2022/08/11(木) 12:04:41.63 0.net
増設用のHDD買ったぜ
リーベイツで貰ったポイントで

964 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
45L3080TIも価格.com価格も3万値上げされちゃたね。
今後更に1割程度値上げされるとか。

965 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
裏セールは安いままだけどね

966 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
4000番台でるし買う必要ないね
4070が3090TI超えるし

967 :名無しさん:2022/08/11(木) 17:08:06.93 0.net
もしかして4000番でるまでスレに来る必要もないのでは

968 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
omen4000の話はしたいよね

969 :名無しさん:2022/08/11(木) 18:00:40.59 0.net
前面の丸が4つになるのか

970 :名無しさん:2022/08/11(木) 18:16:03.88 0.net
80Ti以上しか買えない病気なんだ

971 : :2022/08/11(木) 19:00:26.79 0.net
OMEN25L3060tiモデルを注文して、
先日欠品してます~的なメールが来たんだけど、
これってキャンセルせずに待ってたら3060tiモデルが納品されるんかな?
それとも待ってても無駄なんかな?

972 :名無しさん:2022/08/11(木) 19:08:25.36 0.net
3080ti買ったからしばらくは楽しめるぜ

973 :名無しさん:2022/08/11(木) 19:14:04.26 0.net
>>971
ちゃんも来ますよ

974 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>971
届くと思うけど向こうの都合でキャンセルされるとリベポイントだけ貰えるときあるから届かなくても美味い

975 :名無しさん:2022/08/11(木) 21:13:59.24 0.net
ありがとう10月まで気長に待ってみるよ

976 :名無しさん:2022/08/12(金) 13:15:11.67 0.net
リーベイツスレから転載、価格コムモデルはリベポイントつかないみたいだけど見積もりから?行けば大丈夫なのかな
一度でも価格コムいったクッキー見つかったらダメみたいに言われてリーベイツ貰えなかったんだけどそんなの無理だよね
リーベイツアプリからやるしかないのかな


81 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/07(木) 08:28:22.90 ID:s2bvznNk
一週間前にhpの即納モデルを価格コムから買ったけど
問い合わせたらはっきりと価格コムモデルはダメって言われた
価格コムモデル以外は総じて10%くらい高い値付けだし
リーベイツ通しても、まだ価格コムモデルを買ったほうが安いまである
完全に意味がないな

レノボは普通の直販モデルでも安い時あるからまだリーベイツ通す意味あるけど

977 :名無しさん:2022/08/12(金) 13:44:47.56 0.net
価格コムモデルでもリーベイツついたよ
まぁ、今は価格コムモデルよりも裏セールモデルの方が安いけどな

978 :名無しさん:2022/08/12(金) 13:54:42.30 0.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307634/SortID=24504603/

ここにもLenovoだけど似たような書き込みがある
いろいろなサイト見て回らないほうがいいのか?

979 :名無しさん:2022/08/12(金) 13:59:30.07 0.net
OMEN 40LのHDD増設超楽で1分掛からずに終わった。
工具は一切不要だし1台目用のsataケーブルは準備されてるし。
ただHDDのネジ穴にピンはめるのは大変だった。

980 :名無しさん:2022/08/12(金) 15:42:22.99 0.net
25Lだけどスリープからの復帰が遅かったり前面LEDの色設定が正常に反映されなくて困ってる
通常時とスリープ時で色変えてたらいつの間にかスリープ時の色しか表示されなくなった

981 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日omen起動したらbitlocker 回復なんたらってでてきて、起動できなくなった人いる?

982 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それ出たら終わり

983 :名無しさん:2022/08/12(金) 17:02:11.18 0.net
回復キーを求められた場合48桁のパスワードが必要です。

984 :名無しさん:2022/08/12(金) 17:11:06.72 0.net
今エポスで10%ついてるよな?
それで25l買ってもやすい?

985 :名無しさん:2022/08/12(金) 17:13:39.91 0.net
10%じゃなくて10倍だから5%安くなるのかな?

986 :名無しさん:2022/08/12(金) 18:09:52.33 0.net
>>981
私も以前使っていたSSD追加したら出ました。48桁の番号入れたら回復しましたよ。

987 :名無しさん:2022/08/12(金) 18:58:57.49 0.net
エポスカード10倍か
リーベイツが1.5%だからまだ微妙か…?

988 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:10:00.50 0.net
>>983
>>986
48桁の番号わかってたからなんとかなった。
ツイッター見たら昨日のWindowsのアップデート後に回復キー求められた人が結構いたっぽい。
危ない危ない

989 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:12:43.15 0.net
48桁の番号てどこにあるん・・・?

990 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:17:23.65 0.net
>>987
12パー待ちだよ

991 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:19:08.76 0.net
>>989
初期設定のときに番号控えてるよね?

992 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:25:45.24 0.net
しょき…せっ…てい?

993 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:28:53.67 0.net
12とかまたくんのかね
あれは大盤振る舞いすぎたろ

994 :名無しさん:2022/08/12(金) 19:45:41.57 0.net
omenのアプリ邪魔なんだけどアインストールしていいか

995 :名無しさん:2022/08/12(金) 20:34:58.98 0.net
俺も求められたけどやっぱアプデのせいか

996 :名無しさん:2022/08/12(金) 20:44:45.04 0.net
>>980
スリープできてるん?できないのって45lだけ?

997 :名無しさん:2022/08/12(金) 21:38:57.28 0.net
>>989
omenを最初にセットアップしたときにMicrosoftアカウント作らなかった?
omenの指示通りにセットアップしたならスマホからMicrosoftアカウントにサインインしたはず。
スマホからここにアクセスして、サインインすれば回復番号見れる。
https://account.microsoft.com/devices/recoverykey

998 :名無しさん:2022/08/12(金) 21:46:38.95 0.net
リカバリ用のUSBとBitLockerメモ書き一緒に保管してる

999 :名無しさん:2022/08/12(金) 22:59:33.93 0.net
>>996
1時間放置でスリープ設定していてスリープ自体は出来てる
一度シャットダウンしてみたらLEDは直った

1000 :名無しさん:2022/08/13(土) 03:16:26.89 0.net
>>997
何かよくわからんまま作らされた気はするけど全く覚えてねぇわ・・・

1001 :名無しさん:2022/08/13(土) 07:53:02.14 0.net
オーメンw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200