2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1090

1 :名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:39.48 0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1088
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1659311766/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者~上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

2 :名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:56.24 0.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1661514300/

3 :名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:55.94 0.net


4 :前スレ976:2022/09/18(日) 20:23:50.45 0.net
前スレの981さん
回答ありがとうございます。
回復領域について調べたのですが、Cドライブに割り当てられていました。
他に考えられる要因はありますでしょうか…?

それと今気づいたのですが、定期バックアップ実行中だけ、HDDの空き領域が5GB程減っていました。
何かヒントになったりしますでしょうか?

5 :名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:03.79 0.net
掃除したらPCが起動しなくなりました

6 :名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:05.72 0.net
ファンを掃除機で吸うといきおいよく回転するんだけど
これをやると発電しちゃうわけ逆流電流によってでマサボを壊す時がある
掃除する時はファンは固定しよう

7 :名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:26.65 0.net
更新待ちの一時展開場所は一番空きの大きいドライブを使うはず(SSDかHDDかとか関係なく)
なので更新を溜めると更新ごとに展開蓄積されてりディスクを食う

8 :名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:03.45 0.net
ミドルタワーのケースのPCの掃除にエアダスターを使ってみたいんですが、使い方がよく分かりません
それと引火性があるというのがちょっと怖いです

サイドパネルだけ開けてパーツはマザボから外さず、そのままマザボ本体やグラボやケースファン等に吹き付けていいんでしょうか?
簡易水冷のラジエーターやケースのフロントパネルのメッシュにも使って大丈夫でしょうか?
使用後に通電して発火してしまうのを避ける為にはどうすればいいんでしょうか?

ケース内の掃除に便利だとは以前からずっと聞いていましたが、適切な使い方がさっぱりで怖くて避けてました
でも使うケースが大きくなってきて、一々モップみたいな除電ブラシで掃除するのが面倒になってきたので、安全な使い方を知りたいです

9 :名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:22.99 0.net
>>8
アエダスターは掃除機と組み合わせで使います
掃除機のノズル先端は静電気発生装置に等しく帯電しますのでノズルの先端をパソコン部品に接触させるのは好ましくありません
そこで、片手でノズルをもちパソコンに接触させないように注意し、もう片手でエアダスターでホコリを飛ばしノズルに吸い込ませます

この時に注意すうのがファンにエアダスターを吹き付けて回転させると発電してしまいマザボなりを傷める事があるのでファンはテープ等で固定して回転させてはいけません

基本はエアダスターでホコリや汚れを飛ばして掃除機でそれを吸い込むということです
引火性については気にすることはありません

10 :前スレ976:2022/09/19(月) 00:24:05.90 0.net
>>7
そうなんですね
今まで気にした事がありませんでしたが、Windowsの更新プログラムって2ヶ月程で30GB近くもの容量をとったりする事もあるのでしょうか…?

11 :8:[ここ壊れてます] .net
>>9
詳細な説明助かります
埃は後で除電ブラシか何かで掃除するのかと思ってましたが、掃除機使うんですね
使う前に改めて注意点等よく読んで使ってみます
回答ありがとうございました

12 :名無しさん:2022/09/19(月) 06:54:29.58 0.net
>>4
デフラグ中だったんじゃ?
HDDは定期的に自動デフラグしているでしょ

13 :名無しさん:2022/09/19(月) 06:59:55.72 0.net
外付けポータブルHDDの不具合についてわかる人いらっしゃいましたら教えてください。
本体mac、HDDはバッファロー、フォーマットは適合してます。
昨日昼まで普通にHDD内のファイル編集ができていたのですが、夕方から急に編集してもHDDを取り外したら復元しているというゾンビみたいな現象が起きてます。特にエラーメッセは出ていません。
具体的にはリネームしたのに再接続したら戻っている、削除してストレージが軽くなったこと確認したのに再接続したらファイルが元に戻ってる、です。
first aid使ってもエラー無しでした。

最悪初期化かなぁと思っているんですが、できれば原因が知りたくて…

14 :名無しさん:2022/09/19(月) 07:07:04.77 0.net
>>13
Mac初心者質問スレッド294
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1660526397/

15 :名無しさん:2022/09/19(月) 07:13:39.32 0.net
>>14
スレ違い失礼しました

16 :名無しさん:2022/09/19(月) 08:30:09.42 0.net
どんまい

17 :名無しさん:2022/09/19(月) 11:22:54.62 0.net
戸建ての場合で光回線専用に引く場合
遅いと言われるSo-netとかニューロとかでも
安定して速いの?

18 :名無しさん:2022/09/19(月) 11:39:44.55 0.net
どこもたいして変わらんやろ
フレッツ系電力会社系でしょ
好きなの選べばいいんじゃ?
もう競争力もない

19 :名無しさん:2022/09/19(月) 11:47:50.05 0.net
うちはど田舎だけど3回線引いてる
NUROは下りは速くて上りが遅い
ドコモ光は上りはそこそこ下りもそこそこ
JCOMは契約プラン次第じゃないかな

ただ電力系の営業の人いわく
首都圏の最近のNUROは集中混線でやばいらしい

20 :名無しさん:2022/09/19(月) 11:50:30.09 0.net
住んでいるエリアで利用者が多いか次第

21 :名無しさん:2022/09/19(月) 11:54:04.16 0.net
>>17
つぶしが効くフレッツ系一択
NUROなんてゴミ回線選ぶ価値無し

22 :名無しさん:2022/09/19(月) 15:32:09.67 0.net
PCスピーカーってモニターよりパソコン本体に接続した方が音良くなるの?マザボは性能の良いの使ってる

23 ::2022/09/19(月) 15:47:59.24 0.net
pcのアプリをファイルから消したらどうなるか教えてくれ

24 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
システム内にゴミファイルが残る

25 ::[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ファイルから消してもアプリが使えるんだか?!

26 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:08:20.36 0.net
ネットの速度が昨日くらいから急に5Mbpsとかになったんやけど
これってプロパイダが悪いん?フレッツが悪いん?

27 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:11:49.58 0.net
>>26
ルーター再起動してみて

28 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:12:58.69 0.net
十中八九プロバイダ

29 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:17:22.05 0.net
>>22
モニターのDACはおまけ程度だからマザボの方がマシかもな
まぁマザボもお察しレベルだが

30 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:21:21.62 0.net
台風のせいでなんかあるんかな?
>>27
ルーターとか全部の機器を再起動させてもダメだった

>>28
プロパイダの方か〜明日にでも問い合わせてみる

31 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:33:07.64 0.net
>>26
どっかの誰かに帯域喰われてるんかも?
ルーターの電源落として暫くしたら近所の誰かが発狂するかもしれんで

32 :名無しさん:2022/09/19(月) 17:51:07.42 0.net
有線か無線かわからんが10Mbpsとかになってるのではw
100均のケーブルとか使ってない?

33 :名無しさん:2022/09/19(月) 18:17:49.95 0.net
>>26だけど
何もしてないんだけど何か速度戻って下りは爆速になった
昨日からのクソ遅くなったのって何だったんだ?
https://www.speedtest.net/result/13693776666.png

34 :名無しさん:2022/09/19(月) 18:22:43.61 0.net
巣ごもり

35 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
根拠は?

36 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの地方だとフレッツ系(西)がはやぶさもネクストもハナクソみたいな速度だった
※いくつものISPを試したがどこもくっそ遅い
コミュファにしたら3倍になった

地方によって大きく違うのではないだろうか

37 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネトゲスレとかでも台風のせいか遅いって言ってるやつが居るから、一時的なものじゃね

38 :名無しさん:2022/09/19(月) 21:49:35.98 0.net
GPUが CPUに付随してて
別途グラフィックボードを導入すると
オンボードのGPUは無効になりますか?
それとも追加扱いでパワーアップするのですか?

39 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:17:39.33 0.net
無効になる

40 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:33:43.41 0.net
>>39
ありがとうございます
用途によって選択、使い分けできるといいな

41 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:44:21.85 0.net
>>38
設定次第でどっちも併用はできるが、パワーアップはしない。
アプリによってどっちを使うか、アプリに項目があれば設定できる。
グラボの設定によってもできる。
ただし内臓グラを使えば、RAMの占有率が半分グラボに使われて、CPUの性能は落ちる

42 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>38
基本的にはどちらかを選択して使用する事になる → ケーブル接続先とかBIOSの設定とか必要です
またデュアルモニタ以上にすれば両方を使用する事も可能
性能はそれぞれの性能になり、2つある事で性能がプラスされるような効果はありません

43 :名無しさん:2022/09/20(火) 10:31:59.50 0.net
Windows11にアップデートさせようと思ってるんですけど
時間はどのくらいかかるものでしょうか?

44 :名無しさん:2022/09/20(火) 10:56:12.15 0.net
基板に酸性液体がかかってそれが乾いてしまった場合、パーツクリーナーをただ吹いただけでは落ちないでしょうか?
酸が基板を侵食しますよね?
キーボードにポッカのレモン汁をいれた紅茶をこぼしました
レモン汁の量は全体水量の約2%ほどです
すぐUSB抜いてひっくり返したのですが分解清掃は明日の夜になります
酸を中和するために他の薬剤が必要になりますか?

45 :名無しさん:2022/09/20(火) 11:09:54.26 0.net
>>43
Windows板でどうぞ
板違いです

46 :名無しさん:2022/09/20(火) 12:48:12.13 0.net
MSIのグラボシリーズにVENTUSとGAMINGがあると思うんだけど何が違うの?グレード?

47 :名無しさん:2022/09/20(火) 12:53:05.77 0.net
グレードはゲーミングが上
熱とか音がどのくらい違うのかは分からん

48 :名無しさん:2022/09/20(火) 16:00:35.63 0.net
すみませんおしえてください
ノートパソコンを処分しようかと思ってるんですが
HDDのデータを消去したり、HDDを取り出して壊さないと危険なのは知っておりますが
メモリーは壊さなくても大丈夫なんでしょうか?
銀行のログイン情報やパスワード等の重要なデータはメモリには残らないのでしょうか?

49 :名無しさん:2022/09/20(火) 16:07:35.86 0.net
>>45
分からないなら分からないって言えばいいのに(笑)

50 :名無しさん:2022/09/20(火) 16:29:18.77 0.net
>>48
無用な心配

51 :名無しさん:2022/09/20(火) 17:04:35.59 0.net
中古パソコン購入予定です
optiplex 7060MTタワーモデル購入を検討してますがこの製品は電源ユニットが260wから360w程度で交換も不可能とききました
そこでこの製品にグラフィックボードを付ける場合どこまでのクラボを付けられのるかわかる方教えて欲しいです

52 :名無しさん:2022/09/20(火) 17:05:59.00 0.net
メモリなんか壊そうと思ったらその場で割って終わりでしょ

53 :名無しさん:2022/09/20(火) 17:14:26.04 0.net
HDDが寿命みたいだからクローンコピーマシン買おうと思ってるんだけど凄く怖い大事なファイルが消えちゃったらショックで寝込む

54 :名無しさん:2022/09/20(火) 17:25:44.12 0.net
>>50
そうなんですか
ありがとうございます

55 :名無しさん:2022/09/20(火) 17:28:31.59 0.net
>>52
メモリが壊れてるとリネットジャパンみたいに無料引き取りを受け付けてくれない業者が多いみたいです

56 :名無しさん:2022/09/20(火) 18:12:44.89 0.net
>>55
調べた感じメモリなしでも回収してくれるみたいだけどどこに書いてある?

57 :名無しさん:2022/09/20(火) 18:12:45.26 0.net
>>55
まじかよ

58 :名無しさん:2022/09/20(火) 18:27:48.72 0.net
>>51
GTX1050モデルがあるんでそこら辺でしょうが・・・
電源2台連動用アダプタとか使って外付け電源化すればRTX3090もいけるよ!きっと

59 :名無しさん:2022/09/20(火) 18:37:45.65 0.net
>>51
多分消費電力が75w以下の補助電源いらないやつ1650とか
ケースを見てないのでロープロ対応必須かは知らん

60 :名無しさん:2022/09/20(火) 18:52:40.60 0.net
>>56
>>57
リネットジャパンのHPを今見たら勘違いだったみたいです
どんなに壊れたPCでも引き受けるみたいな書き方してますね
でも、下の業者みたいなところも未だにあるようです

パソコン廃棄.com
Q.CPUやメモリが無くても廃棄可能ですか?
A.CPU・メモリがないパソコンは廃棄できません
CPU・メモリは、外さないでお送りください。ハードディスクは取り除いても廃棄可能です。またパーツのみ、ケースのみも廃棄できません

61 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一応スピーカーの反応だと思いますが、アンプならすみません判断できなくて
相談というか質問ですが、MIXVOLUMEというツマミがA-Bとなってまして
これを回すと音が消えます、何もAからBというような反応は見られません
これは何をするツマミですか?

62 :61:2022/09/20(火) 19:06:05.01 0.net
正しくは

63 :61:2022/09/20(火) 19:06:37.95 0.net
正しくはPCに付属してきた本体セットのスピーカーです

64 :名無しさん:2022/09/20(火) 19:25:08.47 0.net
FHDでゲームしてるんだけどモニターWQHDに変えても144Hzくらいで遊ぶなら3070くらいでいいよね?

65 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>44
じゃぶじゃぶ水洗いして1週間陰干しすりゃいいんだけど
その時間がないのならパーツクリーナーで十分ですよ

66 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
ゲームに依るとしか・・
大体FHD→WQHDで30%の負荷上昇と考えてください
※CPUがしょぼいと50%ぐらいになります

67 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:19:31.41 0.net
>>66
多分やるゲームはoverwatch2とタルコフくらい
31.5インチでFHDだとデスクトップ狭いなと感じてるのでWQHDモニターもいいかなと

68 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:24:32.26 0.net
>>49
おまえもな

69 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:27:46.02 0.net
>>48
メモリは通電してなければ情報は保持できないので、何も心配いらないです。

70 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:31:32.17 0.net
>>44
くっつく成分はいってなければそのまま使用でもいいきがする

前にコーヒーこぼしてねちゃねちゃがとれなくて水洗いした

71 :名無しさん:2022/09/21(水) 06:28:54.33 0.net
ケースファンが壊れました
分岐ケーブルに同一メーカーの4pinのケースファンを140 140 120で使っています
120が壊れたので同じの買おうとしたらもう売ってなかったのでどうせならと思い違うメーカーの4pinでpwm制御出来るledファンでも買って繋ごうと思ってたのですが
昔分岐ケーブルで繋ぐ場合同じメーカーにしないと問題が起きるって見たのですが今も何か問題があるんでしょうか?

72 :名無しさん:2022/09/21(水) 07:14:00.49 0.net
>>71
メーカーが違っても4pin(PWM)なら規格は統一されてるから問題ない、ファンによってはメーカー独自コネクタの場合があるからそういうやつを避ければ支障なし

73 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>72
ありがとうございます!

74 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:00:38.40 0.net
すみません困ってるのですが
埃を拭き取ろうと思ってグラボを外そうとしたのですが
ロックの部分が細すぎて押せなくて外れません
マイナスドライバーや割り箸使っても無理でした
どうしたらいいでしょうか?

75 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:12:04.94 0.net
大型グラボだったら諦めろ
俺も頑張ってやったがそもそも押せる箇所が少なすぎて定規でも無理だった

76 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:13:56.16 0.net
爪を奥まで押しきったのにうまく外せないのと違って
ドライバー割り箸でも押し切れないならそれより細く長く頑丈なもの見つけるしかないような

77 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:19:12.69 0.net
>>74
そんな状態なら横着せずにCPUクーラー外すなり板をケースから出すなりやれよと言いたい

78 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:24:42.85 0.net
>>75

>>76

>>77
やっばりクーラー外すもんなんですね
スッポンが怖いので来る日の時の為に今日はこれぐらいにしといてやります

79 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:35:05.81 0.net
俺前ロックとか知らずに折ってしまった
やっちまった…って思ってこれ大丈夫かよと思いながらTwitter見たら結構折られてた

80 :名無しさん:2022/09/21(水) 15:36:22.38 0.net
折れるほど力入れるより微妙にほんと微妙に少しだけぐらぐらガタつかせて揺すって
抜きたくて抜きたくて震えるほうが気持ちよく抜けていやらしい

81 :名無しさん:2022/09/21(水) 19:42:16.29 0.net
マンションだけど
戸数三軒という(1階は施設)物件のため
ネット回線が入っていませんでした
その為、割高ですが戸建てプランで入ろうとしましたが
回線入ってないので取引出来ないと言われました
(ちゃんと戸建てプランとは説明済み)

これはどういうことなんでしょうか?
ニューロみたいな独自回線のプロバイダでしたが

82 :名無しさん:2022/09/21(水) 19:45:20.57 0.net
>>81
こんなところで聞くことじゃなく、大家に言えよ

83 :名無しさん:2022/09/21(水) 20:03:03.73 0.net
>>81
3件だろうが戸建てではない。
宅内にケーブルを通すために廊下の壁に穴開けたり共有部分を工事するのだから、建物のオーナーや分譲であっても全戸のオーナーの同意がないとできないんだろ

84 :名無しさん:2022/09/21(水) 20:25:00.54 0.net
なんの話だ?

他のプロバイダと契約して工事待ちだよ

85 :名無しさん:2022/09/21(水) 20:46:39.54 0.net
どこの独自プロバイダかも知らないし提供条件に満たさなかった理由にしても住所や正確な物件情報もわからないのに答えようがない
知りたいなら電話で問い合わせるかプロバイダー板で拒否された業者のスレ行って聞け

86 :名無しさん:2022/09/21(水) 20:51:48.88 0.net
フレッツでもニューロでもコミュファでも引き込み線は絶対に必要で壁の工事が必要なのですから
大家の工事承諾書は絶対に必要です。この話オワリ

87 :名無しさん:2022/09/21(水) 21:59:03.62 0.net
pcの電源が付かなくなったので質問させてください
デスクトップを使用しています(xps-8930)
今朝まで使っていて出かけた際にシャットダウンしました(更新してシャットダウンと出ていた)
帰ってpcの電源を付けようとすると一瞬だけ光って起動しない
放電しても無駄 電源ユニットのチェックランプは異常無し
今朝までは特にpcの不調などありませんでした
原因が皆目検討もつかないのですがどのような原因が考えられるでしょうか?

88 :87:2022/09/21(水) 22:18:20.48 0.net
自分で色々原因を調べてみましたが可能性がありそうなのがマザーボード、SSDの故障でした
以前はHDDの故障で買い替えたのですがそのときはだんだん電源が付きにくくなったりしていたのでマザーボードの故障が一番高そうです
ともかく買い替えになりそうなので>>87の質問は気にしないでください

89 :名無しさん:2022/09/21(水) 22:41:23.12 0.net
デルなら電源だろうな
デルは電源故障が多い

90 :名無しさん:2022/09/22(木) 00:01:54.02 0.net
グラボ買ったんでff15のベンチ回したらスコアが明らかに低いです、前のグラボより低いです
やったこと→ドライバー削除して再インストール、cmosクリア
後何かやった方がいいことありますか?
os再インストールした方が早いでしょうか

91 :名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:35.88 0.net
前のよりしょぼいグラボだったらそりゃ低いよ

92 :名無しさん:2022/09/22(木) 00:22:25.99 0.net
大家の話なんてしてないんだが
逆エスパーやなこのスレw

93 :名無しさん:2022/09/22(木) 00:26:36.15 0.net
>>92
光回線工事にはマンション所有者の許可がいるっていう簡単な日本語

94 :名無しさん:2022/09/22(木) 00:42:45.37 0.net
>>90
スペック晒さない限りなんとも言えんわ

95 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:06:03.40 0.net
>>93
周知
工事待ちと書いてるし
そんな事を議題に上げてない
池沼かよ

96 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:14:36.40 0.net
>>95
誰が誰だかわからないスレでイキりたがる質問者なのかどうか知らんが頭悪すぎだぞオイ

97 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:18:00.67 0.net
>>96
池沼さんじゃないですか

98 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:19:56.15 0.net
久しぶりのスレ名物発達障害くんかしら?

99 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:23:56.00 0.net
>>94
すまんos入れ直したら8000ぐらい上がったから忘れてくれ

100 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:25:56.05 0.net
>>99
OS再インスコは大正義って再認識できたからむしろありがとう

101 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:43:56.06 0.net
>>99,100
DSIMとsfcで解決できていた可能性

102 :名無しさん:2022/09/22(木) 03:41:39.61 0.net
俺もスコアが低くなってる事あるけど
ゲームする分にはなんの問題もないから放ってる
別に故障ってわけでもないだろう

103 :名無しさん:2022/09/22(木) 05:42:42.51 0.net
>>90
そんなに気にする事でもないと思うぞ
自分やれること全部やって最終手段でos再インストールしたけどする前より5000ぐらいスコア減って呆れてやめた
設定がわかりやすいようにグラボもベンチも全部デフォルトだったんだがな
故障してるなら画面の乱れとかもあるからわかるだろうけどない以上故障でもないだろうからな
ベンチのスコアが悲惨なだけで重たいゲームも普通に快適に出来てるし

104 :名無しさん:2022/09/22(木) 12:40:03.86 0.net
ブラウザの拡大率を一時的に変えるときにブラウザの設定から変えるかctrl+マウスのグルグルで変えることできますけど
マウスだと一気に変わっちゃって90%にしたいのに一回グルってしただけで60%までちっちゃくなっちゃうのですが90%で止めるにはどうしたらいいんでしょうか?

105 :名無しさん:2022/09/22(木) 12:56:03.52 0.net
>>104
ctrl+「+」か「-」で動くよ
edgeはアドレスの右側に虫眼鏡マーク
chromeはメニューのズームのとこ

106 :名無しさん:2022/09/22(木) 13:17:13.88 0.net
質問をよく読んで下さい
マウスで90%で止める方法がしりたいです

107 :名無しさん:2022/09/22(木) 13:24:24.46 0.net
自分のマウスで試したら90%で止まった
特に何も設定を変えたりしていない

108 :名無しさん:2022/09/22(木) 13:25:45.60 0.net
マウスで90%で止めるとは読み取れなくね?
書き方悪いのによく読めとはおかしいだろ

109 :名無しさん:2022/09/22(木) 13:27:25.37 0.net
>>106
グルグルやりすぎです
微妙な力加減で少しだけ動かせばいけますよ
firefox, chrome, edgeでは10%ずつ増減します

110 :名無しさん:2022/09/22(木) 13:27:26.23 0.net
マウスの設定にマウスホイールでスクロールする量って項目を1にすればいいんじゃね?

111 :名無しさん:2022/09/22(木) 13:38:31.75 0.net
マウスを変えるとかなw
ロジクールのだと真ん中のグルグルを左右に指で倒すだけで拡大率を変えられる

112 :名無しさん:2022/09/22(木) 23:13:29.93 0.net
SATAケーブルの分岐ってのはできないんですか?
SATA電源の分岐じゃなくて

113 :名無しさん:2022/09/22(木) 23:19:07.42 0.net
できません

114 :名無しさん:2022/09/22(木) 23:40:59.56 0.net
>>112
ちょっと違うけどポートマルチプライヤーとか?

115 :名無しさん:2022/09/23(金) 00:03:51.73 0.net
>>112
マザボで接続する先のSATA番号が決まっているのに、出来るわけがない
1ソケットで複数のドライブ接続なんて事をBIOS自体、前提とした対応などしていないので無理
そもそもなんでその発想に至ったの?

116 :名無しさん:2022/09/23(金) 00:20:12.24 0.net
>>115
SATA増設ポートマルチプライヤカードとかは?
これ1つのSATAポートを5つとかに拡張するんちゃうんけ?
まあ速度も分割されるっぽいけどさ?

117 :名無しさん:2022/09/23(金) 00:23:20.59 0.net
ポートマルチプライヤ対応マザーボードかそうでなければ対応カードが必要

118 :名無しさん:2022/09/23(金) 08:12:53.61 0.net
ノートPCを使っているのですが突然ネット接続が切れることが多くなりました。
再起動すると再び繋がることもあるのですが、またすぐに切れたり、再起動しても繋がらないことがあります。
解消する方法などありますでしょうか

119 :名無しさん:2022/09/23(金) 08:16:24.79 0.net
メーカー修理

120 :名無しさん:2022/09/23(金) 08:35:09.17 0.net
>>119
やっぱそうなりますかね…
8年使ってて、バッテリーも限界きている上にバージョンもwindows8なので
中古のパソコンに買い替えた方が良いのかもですね

121 :名無しさん:2022/09/23(金) 10:14:09.36 0.net
USBのLANアダプタで急場をしのぐ

122 :名無しさん:2022/09/23(金) 10:16:55.41 0.net
>>120
ただの誤作動なら無線LANのデバイスドライバー更新とか
OSクリーンインストールとかで治る可能性はあるかもしれんが
8年も使ってて動作不良ならおそらく故障かと思われる…

123 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>120
そんだけ古いならマザボのボタン電池切れか、バッテリーの寿命
システムで同期してる時刻がサーバーと合わなくなるとネットも切れるようになる
それでもまだ初期症状

124 :名無しさん:2022/09/23(金) 20:40:06.55 0.net
今メモリが8GBが2枚刺さってまして
同じものをもう2枚購入して追加しようとしたら
15,000円で、同じメーカーの同じシリーズが
16gbが2枚で20,000円なんですけど
別に8gbを4枚とかじゃなくてもいいですよね?

125 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:01:04.93 0.net
16GB2枚挿し運用の方が4枚でスロット埋めるよりおススメ

126 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:02:09.99 0.net
>>124
シリーズじゃなくて全く同じものならいいけど、レイテンシが違うなら4枚の方がベター

127 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:05:32.51 0.net
>>125
きっと、はじめからそうすればよかったんですかねー
もうちょっと勉強してみます
ありがとう

128 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:06:46.24 0.net
>>126
色違いくらいは大丈夫ですかね?!

129 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:10:36.90 0.net
>>128
レイテンシ―の意味が解ってるなら

130 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:18:42.37 0.net
>>129
多分3200Mhz PC4-25600とか3600Mhz PC4-28800とかのことかなと勝手に解釈させてもらいました
ありがとうです

131 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:19:25.40 0.net
>>126だけど誤解のある書き方だった
どの組み合わせであっても規格だけでなくレイテンシがすべて同じものをと言いたかったんだわ
タイミングを調整で緩和できるなら(自作用パーツのみのアプリによる性能だろう)起動できることもないが、不安定要素だから
メーカーPCならそういうメモリクロックの調整機能が無いだろうから、すべて全く同じもの(モノによっては純正以外相性や微妙なタイミングズレで不可なので)以外、却下だわ

132 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:19:56.60 0.net
>>130
ちゃうね
まったく勘違い

133 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:23:30.74 0.net
そもそもマザボが対応してるメモリ規格より性能が上なものをつけても、規格以上はでないから無駄

134 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:25:00.66 0.net
>>130
勝手に解釈すんなw

135 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:27:56.82 0.net
>>130
わからない言葉は調べる癖をつけなさい
情弱がいつまでも情弱のままなのは、そういう悪い癖があるからだよ
そういう奴は失敗して学習するしかないわ

136 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:31:24.53 0.net
きびしいw

137 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:43:08.87 0.net
いろいろご指南ありがとうございます

A 0 8 0 8 ←今ココ

B 8 8 8 8
C 0 16 0 16
D 8 16 8 16

BよりCの方がいいというのはよくわかりました

Dはマザーボードが対応してさえいれば
意味ないこともないんですよね?

138 :名無しさん:2022/09/23(金) 21:53:48.21 0.net
マザーボードが対応していればと簡単に言うが
ランクとクロックとレイテンシの規格を理解しなければ難しい

139 :名無しさん:2022/09/23(金) 22:10:38.44 0.net
そうなるともうちんぷんかんぷんですね
よく理解できてないのでおっしゃるように
全く同じものを選んだ方が良さそうかな
無駄に色違いにだけこだわってみます
どうもでした!

140 :名無しさん:2022/09/23(金) 22:13:06.07 0.net
低い方に合わせて動くから深く考えなくて良いよ

141 :名無しさん:2022/09/23(金) 22:23:10.74 0.net
>>139
メモリ基板の色は黒いやつのほうが製造コストがかかってるらしい
日本は緑基板が好き緑を見慣れてるそんだけ
性能面で意味はないので好きな色どうぞ

142 :名無しさん:2022/09/23(金) 22:32:15.52 0.net
動けばいいのよ

143 :名無しさん:2022/09/24(土) 12:44:52.68 ID:M8G7P8fSE
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
日本、韓国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、
EU、NATO、米国防省、米トップ1%、
西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業、
は滅びろ。
これで地球は平和になる。

144 :名無しさん:2022/09/24(土) 13:10:56.55 ID:M8G7P8fSE
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ,
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
日本、韓国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、
EU、NATO、米国防省、米トップ1%、
西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業、
は滅びろ。
これで地球は平和になる。

145 :名無しさん:2022/09/24(土) 17:13:01.41 0.net
今日は足がものすごく臭いんですが
いったいどうしたらいいんですか?

146 :名無しさん:2022/09/24(土) 17:40:17.35 0.net
ファイコレやファイケでレトロな格ゲーやりたいんですがどれくらいのスペックのPCがオススメですか?追加でスト6もきちんと動くなら有り難いです。

147 :名無しさん:2022/09/24(土) 18:25:07.25 0.net
>>146
https://www.streetfighter.com/6/cbt/ja-jp/
クローズドベータテストの応募に必要推奨スペック書いてあるのを参考にする

148 :名無しさん:2022/09/24(土) 18:30:07.82 0.net
>>146
そして多くの場合 「推奨動作環境」 が実は 「必須動作環境」 だったりする罠があるから気をつけよう!
てかこれ要求高いな!

149 :名無しさん:2022/09/24(土) 18:44:24.01 0.net
新しいpc買うから今使ってるpcからメモリ抜いて新しいのに増設しようと思ってるんですけど注意したほうが良い点を教えて下さい
特にリスク面を詳しく教えて下さい

150 :名無しさん:2022/09/24(土) 18:53:10.94 0.net
>>147
>>148
ありがとうございます。ある程度余裕見てcore5、3060tiくらいは買おうと思います。今はベータテスト前だから推奨が必須になるは有りそうですね。メインはレトロのほうなので、安い今のうちになるべく買いたいと思います。

151 :名無しさん:2022/09/24(土) 19:00:25.26 0.net
>>149
今使っているメモリの性能によっては遅くなる

152 :名無しさん:2022/09/24(土) 19:26:43.75 0.net
>>151
知らなかった
それは相性の問題ってことですかね?5年前に買ったミドルローだから不安だ

153 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:13:44.15 0.net
>>152
基本的に4枚挿しは規定の速度より遅くなります
それとは別に速度の異なるメモリ混在の場合低い方にあわせられます

154 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:15:02.28 0.net
>>152
昨今のPCだとDDR4の3200MHz動作(PC4-25600)なのが標準的だけど
ちょっと古いのだと2666MHzや2400MHzのものが一般的だったのです
んでメモリは遅いものを基準に動作してしまうので古いメモリが足を引っ張ります

だたしメモリが少ない場合は遅いメモリでも無いよりは速くなります (8GB実装など)

155 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:20:02.56 0.net
体感できるの?

156 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:30:05.52 0.net
メモリクロックの違いは重いゲームでは体感できる、普段使いでは全くわからないし
なんなら軽いゲームなんかでも全く体感できない

157 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:31:30.78 0.net
iGPU使う場合にも体感できる

158 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:38:08.46 0.net
>>149
メモリの相性問題があります
メモリとメモリ、メモリとCPU、メモリとマザー
相性が悪いとエラーまたは起動しない
返品や交換が可能なところから買うことをおすすめします

159 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:40:01.22 0.net
質問よく読もう?
メモリ買うわけじゃないんだよ?

160 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:48:18.57 0.net
DDR4で定格で使う場合、相性なんてあるか?
DDR3まではちょいちょい聞いたけどDDR4で聞いたことない

161 :名無しさん:2022/09/24(土) 20:58:01.07 0.net
パソコン買う時に間違えてGEN3*4のSSDを買ってしまいました
容量も1TBで少し不安なのでGEN4*4の2TBSSDに引越しを検討していますがGEN4は熱くなりやすいって噂を聞いたのですが本当ですか?
あとGPUがオンボードですが読取り3,500が7,300になるとゲームは速くなりますでしょうか?

162 :名無しさん:2022/09/24(土) 21:10:30.28 0.net
>>161
Gen4はGen3より発熱が大きい傾向があるのは本当です
ゲーム用途じゃほぼ体感できません
シーケンシャル読み込み速度の差は数十GB単位の1個のファイルを扱う等で体感できます
重視すべきはランダムの読み書き性能ですがGen4とGen3を比較しても体感できるほどのものではないです

163 :名無しさん:2022/09/24(土) 21:34:28.27 0.net
>>160
2933以上のDDR4には相性が結構ある

>>161
起動は早くなる
画面切り替えのローディングが早くなるゲームはある
記憶装置を早くしても違いがほとんどないゲームも多いゲームの作りによる

164 :名無しさん:2022/09/24(土) 21:39:50.23 0.net
>>162
なるほど、完璧なご回答ありがとうございます
自分の用途だと慌てて交換する必要もないような気がしてきました

165 :名無しさん:2022/09/24(土) 21:44:13.55 0.net
>>163
ありがとうございます
起動が速くなるのはありがたいですね
やる予定のゲームは今のところ、
Fortniteとマイクラ、APEXで
環境は当面FHD程度の予定です

166 :名無しさん:2022/09/24(土) 23:24:25.59 0.net
>>153
>>154
ありがとうございます参考になりました
もうひとつ聞きたいんですけどメモリ増設するタイミングってメモリ不足と感じた場合ですか?

167 :名無しさん:2022/09/24(土) 23:25:57.21 0.net
>>158
ありがとうございます
それは差してみるまでわからない感じですかね?
それとも通常は元々差してあるメモリを参考にするのでしょうか

168 :名無しさん:2022/09/25(日) 00:14:26.67 0.net
>>166
ある程度長く使ってる人だと自分の作業がどのぐらいのメモリを使うかは予想できます
「くそ重い」と言われるゲームでも20GBとか
高級デジカメでRAW撮影してると30GBとか
ディープラーニングすると50GBとかそんなかな

ガッチな人でなければ16GBで充足されるし
業務的なアプリを使う人でもほぼほぼ32GBで足りると思います

169 :名無しさん:2022/09/25(日) 00:25:21.02 0.net
メモリー足りないなーって感じる瞬間があるかどうかかなー
遅くなる原因は高負荷かメモリ足りてないのどっちかだろう
ソフトの完成度低かったらメモリ増やそうが効果薄かったりするし

170 :名無しさん:2022/09/25(日) 01:16:00.49 0.net
>>168
ありがとうございます

171 :名無しさん:2022/09/25(日) 12:49:24.31 0.net
BenQ、acer、I-O DATA、DELL
Amazonのランキング上位のモニターのメーカーだけどオススメどれ?

172 :名無しさん:2022/09/25(日) 12:59:23.63 0.net
BenQ一択

173 :名無しさん:2022/09/25(日) 15:36:36.32 0.net
Cドライブをクローンで引越しする際に小さいストレージから大きいストレージに移すのが原則みたいだけど
使用量によっては2TBから1TB、2TBから500GBでも問題なさそうですかね?

174 :名無しさん:2022/09/25(日) 15:48:57.37 0.net
>>173
ドライブ単位で言ってるなら物理的に言って無理
パーティション単位の量でいってるなら、その移行先の方が容量が大きいなら可能

175 :名無しさん:2022/09/25(日) 15:51:46.38 0.net
>>173
なお、C:のシステムだけ移行してもOSは起動できない
また、現在のPCのシステムがレガシで、移行先のシステムがUEFIだった場合、ドライブをただクローンしてもOSは使い物にならない
もっと勉強してくれ

176 :名無しさん:2022/09/25(日) 17:12:18.69 0.net
よろしくお願いいたしますYou Tubeのマイリストのカテゴリーの分け方がわかりません。
どういう検索で調べられますか?

177 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
データ保存用の外付けHDD(2.5インチ)が、CrystalDiskInfo読みで注意(黄色)になったので、後継の外付けストレージを買いたいのですが、SSDでも大丈夫でしょうか?
使用頻度は半年に一度ぐらいで極端に少ないです
SSDは使用しないとデータが消えると聞いたことがあるので、半年または一年に一度ぐらいの使用だとそこが心配です
速度が遅いのを我慢して、HDDにしておいた方がいいのでしょうか?
容量は2TBのものを考えております

178 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
好きにすればいいさ、2.5HDDにバックアップとるとか馬鹿なことは俺はやらんけど

179 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178
2.5HDDは離れた場所間での使用に便利なのです
3.5HDDだと別途電源も接続しなければならないのも不便なのです

180 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
HDDとSSDの構造の違いから勉強しなおせ
使用しないとじゃなくて通電しないと消えることがあるんだよ
特に使用するほど劣化してくるほど、その危険は増す。
物理的な電子抜けだけでなく、バックアップ途中で論理障害が起きて不具合が起きても中身の復元は不可能
それがSSDだよ
メモリに電子が抜けないように絶縁体でコーティングしてるし、書きこみもHDDとは違って全体のブロックに1個のファイルでも暗号化のようにバラバラに書き込んでいる。
だから論理障害でも中身を失う危険があるんだよ

181 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
記憶装置マニアの人は長ったらしい文と煽るのが好きだなぁ

182 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
4年くらい無通電のSSDでもデータ無事だったからよくわからん

183 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつものHDD原理主義の人じゃないかな

184 :名無しさん:2022/09/26(月) 00:41:36.99 0.net
HDDの方が信頼性が有るとかいってるあたおかがまた湧いてるのか

185 :名無しさん:2022/09/26(月) 00:47:12.42 0.net
無通電で電子抜けるのは故障原点の信頼性とは違うだろ
SSDの構造上の性質だから

186 :名無しさん:2022/09/26(月) 00:53:42.40 0.net
Wiki
SSDもあまりに長年月通電せずに放置しておくと、徐々に記憶の一部から蒸発するように消えてゆく、という欠点(宿命)がある。
(したがって、学術目的などで、大学図書館や美術館のバックヤードのキャビネット内などに保管・放置してデータを完全な状態で10年や20年後のために長期保存する目的ではSSDは使えない。)
特に、電源をOFFにした状態で40℃以上の状態で放置してしまうと、蒸発が始まる時限が極端に短くなり、わずか数か月程度でデータの一部が消えはじめるという要注意な欠点もある[2]。

187 :名無しさん:2022/09/26(月) 00:59:44.65 0.net
信頼性ばかり誇張する物理的故障でしか語らないSSD宗教カルトなバカ
論理的不具合が生じても消えたデータは取り戻せないのがSSDだから
HDDのように磁気で記憶してれば、故障や不具合で1層ぐらい上書きされても、アプリや業者に金かければ取り戻せるチャンスがある。
SSDにはそんなもんはない
物理的故障だろうが論理的不具合だろうが、消えたら終了

188 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なにを信仰するのかは自由だが、二重三重にバックアップしとけって話
SSDならなおさらな

189 :名無しさん:2022/09/26(月) 01:57:04.33 0.net
何故そう無駄に攻撃的なのか

190 :名無しさん:2022/09/26(月) 02:08:30.45 0.net
プライベート&業務でSSD故障や停電によりSSDのデータをロストしてるので主張はよくわかる
だが知らない初心者や世間様相手にそんな噛み付いてどうしたいんだ
いっぱんぴーぽーが詳しいこと知るわけねーよ

191 :名無しさん:2022/09/26(月) 02:33:54.32 0.net
>>190
噛みついてるのはその情弱いっぱんぴーぽーだろ

192 :名無しさん:2022/09/26(月) 02:58:42.14 0.net
あかんやつだこいつ

193 :名無しさん:2022/09/26(月) 03:30:46.09 0.net
おちんちんびろーん

194 :名無しさん:2022/09/26(月) 04:44:02.01 0.net
>>186
このデータが消えたSSDってその後は普通に使えるものなの?それとも一度データが蒸発するともうSSDとしては使い物にならない?
もちろんデータが消える要因って他にもたくさんあるし特定できないだろうから、使わないに越したことはないと思うけど

195 :名無しさん:2022/09/26(月) 11:54:49.44 0.net
>>194
つかえるよ
故障じゃないんだから

196 :名無しさん:2022/09/26(月) 12:03:27.57 0.net
>>189
マジレスすると 「俺が絶対に正しい、それ以外の意見は認めない」 と思いこんでいるから
正解は一つでは無いという多様性や、ベストじゃなくてベターでもいいんやでという寛容性が失われているから

197 :名無しさん:2022/09/26(月) 13:11:59.73 0.net
ほんとそれ

198 :名無しさん:2022/09/26(月) 13:22:41.87 0.net
もう12年ぐらい前から全てのPCでSSDにOSを入れて使っている
PS3にもSSDを入れていた
SSDは正義
7年ぐらい前からはデータもSSDに入れている
HDDはNASとバックアップとDVD-Rのように使う倉庫にしている
寿命?故障?
そういうのはHDDでもあるしバックアップで解決するべき
初心者こそSSDのパソコンを買え
間違っても中古のHDD PCは買うな

199 :名無しさん:2022/09/26(月) 13:26:05.23 0.net
>>198
こういう人がいる一方で
SSDに入れていたデータを完全ロストしてしまう人もいる

正義の反対は悪では無い
もう一つの正義である

自分の意見を押し付けようとする人がいたら警戒しよう
そいつには多様性と寛容性がない

200 :名無しさん:2022/09/26(月) 13:27:37.65 0.net
だからバックアップ作れ

201 :名無しさん:2022/09/26(月) 13:41:37.97 0.net
通電しないとデータが消えるのであれば、定期的にデータを守るために通電する装置みたいなの作れば良いんじゃねって思うんだがそういうのはないの?

202 :名無しさん:2022/09/26(月) 14:28:35.29 0.net
システムエクスプローラーっていうフリーソフトがあるんですけど
VMサイズっていう項目があって、その数値がメモリクリーナーを使用しても
変化しないんですけど、多分ビデオメモリーのことだと思うんですが
これってプログラムを終了するまで変わらないんでしょうか?(減る方向に)

203 :名無しさん:2022/09/26(月) 15:01:14.07 0.net
通電したうえでファームエアに旧いセクタを別のセクタに書き換えさせないといけないから面倒じゃないかなあ…

204 :名無しさん:2022/09/26(月) 15:50:06.32 0.net
Wi-FiとBluetoothって内蔵と外付け、どっちがいいとかありますか
穴が気になって

205 :名無しさん:2022/09/26(月) 15:53:46.39 0.net
>>202
System Explorer 7.0を入れてみたけど VM sizeの項目どこ?

206 :200:[ここ壊れてます] .net
>>205
消えてるんですかね、イメージ名とか並んでるとこを
右クリックで出てくると思います

207 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホ板できくべき内容か判断できないんですが
噂になってるNURO回線使ってるせいでまともにゲームできません
なのでスマホの回線をPCで使うにはどうすればいいんでしょうか

デザリングっていうらしいんですが
USBケーブルが必要なやり方しか出てきません

wifiルータ経由でスマホにもプライベートIPふられてて
PCも優先でプライベートアドレスふられてるので
スマホをゲートウェイとして使うようなことってできませんか??

208 :名無しさん:2022/09/26(月) 19:13:01.21 0.net
テザリングでゲーム?

209 :名無しさん:2022/09/26(月) 19:17:35.81 0.net
まずPCに無線LAN子機付いてるのか?

210 :名無しさん:2022/09/26(月) 19:18:24.13 0.net
はい 無理ですか?
FPSみたいなリアルタイムのじゃなくて
ソシャゲだけできればいいので
そんなに通信量多くないかなと思ってるんですけど

211 :名無しさん:2022/09/26(月) 19:20:01.23 0.net
ついてないんですよ
だから wifi とルーター経由でプライベートネットワーク的にはつながってるはずなので
ゲートウェイにするってできないのかなと質問した次第です

だめなら大人しくUSBケーブル勝ってこようかなと思ってます

212 :名無しさん:2022/09/26(月) 19:24:58.77 0.net
PC ---(有線)--- ルーター - - -(wifi)- - - スマホ - - -> モバイルデータ通信

みたいな形でモバイルデータ通信をPCから使うようなことってできませんか?

213 :名無しさん:2022/09/26(月) 19:55:21.19 0.net
>>206
アプリに予約された仮想メモリのサイズです

214 :名無しさん:2022/09/26(月) 20:17:26.19 0.net
>>212
中継機やルーターの中継機モードででできるけど個人的には推奨しない

215 :名無しさん:2022/09/26(月) 20:21:48.71 0.net
素直にWi-FiでテザリングかUSBでテザリングのほうがいい

216 :名無しさん:2022/09/26(月) 20:23:45.62 0.net
>>194
何年も使って劣化による電子の揮発抜けなら使わない方がいいけど、数年経って不良ブロックもなくただ消えてたってのは、また使える
できうる限り通電はしたほうがいいがな

217 :名無しさん:2022/09/26(月) 20:30:29.45 0.net
>>213
予約ということは減らないってことですよね・・・
増設するしかないのかな

218 :名無しさん:2022/09/26(月) 20:54:49.22 0.net
>>217
仮想メモリは物理メモリとは違います
仮想メモリで調べてください

219 :名無しさん:2022/09/26(月) 21:19:23.09 0.net
質問です。ノートpcとモニタをHDMIケーブルで動画(unext.YouTubeなど)を見てたのですが、ある日急にモニタから音声が流れなくなりました。PCのDLした動画、ゲームなどの音は変わらずモニタから流れるのですが…どうすればいいか教えていただければ幸いです

220 :名無しさん:2022/09/26(月) 21:28:32.78 0.net
>>215
そうします
明日USBケーブル買ってくる

221 :200:2022/09/26(月) 21:40:35.61 0.net
>>218
ありがとうございます、非常食食べるんだったら
ここ置いとくねって感じのファイル?なんですね
ということはすでにどこかに作られている・・・?

222 :名無しさん:2022/09/26(月) 21:47:44.93 0.net
>>219
ブラウザから音が出ないだけでしょ
ブラウザ開いてから音量ミキサーみてから言ってる?

223 :名無しさん:2022/09/26(月) 22:07:55.65 0.net
>>222
お陰で解決しました。素人でお恥ずかしい…ありがとうございました

224 :名無しさん:2022/09/26(月) 22:43:45.43 0.net
USBテザリングはバッテリー持たないからおすすめしないけどな
PCからの給電とか微々たるものだし
どうせテザリングの時点でping死んでるんだしUSBのwifi子機付けてスマホはちゃんとした充電器に繋げといた方が良いと思う
まあ周辺の電波環境にもよるけど

225 :名無しさん:2022/09/27(火) 06:57:19.70 0.net
グラボの温度は80℃超えたら壊れやすくなると思っていいですか?
先日RTX3080買いましたが平均60~70℃を目安に使ってます

226 :名無しさん:2022/09/27(火) 07:10:54.35 0.net
>>225
そんなこと気にしてたら家電は何も使えなくなる、気になって仕方ないなら壁にかけて飾ってください

227 :名無しさん:2022/09/27(火) 07:17:48.07 0.net
そういや往年のグラボ(当時はビデオカードと呼ばれていた)が壁一面に飾られてる画像どこかで見たな…

228 :名無しさん:2022/09/27(火) 09:31:47.79 0.net
テレビの視聴が問題なく可能であれば、ケーブルテレビ回線での固定回線の開設が(少なくとも物理的には)可能、で合ってる?
それともテレビが映るか否かとcatvのネット回線が引けるか否かに関連性は無い?

229 :名無しさん:2022/09/27(火) 09:46:11.32 0.net
>>228
地上波デジタル(いわゆるTV電波)と、ケーブルTVやインターネットTV(有線)との間に関連性は無いです

地上波デジタル(いわゆるTV電波)が到達できないない山間部で、ケーブルで送信を代替する事があります

230 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>229
あ、言われてみりゃ当然だった、テレビは無線通信なのに対して固定回線は有線網だしね…
ありがとう

231 :名無しさん:2022/09/27(火) 10:28:03.91 0.net
難視聴地域でも以前はケーブルだったのが光テレビに置き換わりして来ているな

232 :名無しさん:2022/09/27(火) 10:33:16.71 0.net
以前あった難視聴地域専用のBSのCHがなくなってしまったことが痛い

233 :名無しさん:2022/09/27(火) 12:17:50.14 0.net
11年利用していたパソコンが壊れました。この際中古でもいいかなと中古パソコンで探しています
自作パソコンの中古で良さげなの見付けたんですがスペックは以下です

CPU:Intel Core i5-11400F 2.6GHz
グラフィック:NVIDIAGeForce GTX 1650 4GB[GD1650-4GERSP2C]
マザーボード:ASRock Z490Taichi
メモリ:16GB (DDR4 3200MHz 8GBx2)
HDD:SSD1TB(NVMe Gen3) + HDD1TB
光学ドライブ:なし
電源:750W
OS:Windiws 10 Home 64
価格:85000円

メーカー品ではなくて自作って部分が気になるんですが何か気を付けた方が良い部分などありますか?自分的にはこれストレージが中古だろうなという部分が不安です

234 :名無しさん:2022/09/27(火) 12:21:27.97 0.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)

構成相談は回答者それぞれの主張が強くスレが荒れます
同板に中古スレがあるのでそちらでどうぞ

235 :名無しさん:2022/09/27(火) 12:23:15.49 0.net
>>233
何があっても文句を言わない

236 :名無しさん:2022/09/27(火) 12:41:27.59 0.net
1日1回うんこが出ません
出やすくなる方法を教えてください

237 :名無しさん:2022/09/27(火) 12:57:05.50 0.net
ストレージだけ自分で買ってOS入れて古いのは初期化してサブで使えばいい

238 :名無しさん:2022/09/27(火) 13:07:22.89 0.net
>>234
すいませんそちらで聞きます

239 :名無しさん:2022/09/27(火) 13:34:01.00 0.net
中古の自作PCを買うなんてチャレンジャーだな

240 :名無しさん:2022/09/27(火) 15:03:28.29 0.net
死にたい

241 :名無しさん:2022/09/27(火) 15:05:56.10 0.net
お疲れ様

242 :名無しさん:2022/09/28(水) 12:18:48.91 0.net
すみません、

Windows10の「インストールディスク」(USBメモリ)を作って、「プロダクトキー」もそのPCで持っている場合に、
そのUSBメモリを、「Windows8.1」のPCに挿して、そのPCをWindows10にアップグレード(?)することは
可能でしょうか?

よろしくお願いします

243 :名無しさん:2022/09/28(水) 12:26:43.58 0.net
できたはず

244 :名無しさん:2022/09/28(水) 12:38:45.57 0.net
ありがとうございます
安心しました

もちろん、上記は「別のPCに」、です

245 :名無しさん:2022/09/28(水) 12:42:33.98 0.net
ありがとうございます
安心しました

もちろん、上記は「別のPCに」、です

246 :名無しさん:2022/09/28(水) 13:22:36.42 0.net
>>245
ライセンスがOEMなら不可だし違反
リテールかDSPなら可能

247 :名無しさん:2022/09/28(水) 13:30:53.90 0.net
> そのUSBメモリを、「Windows8.1」のPCに挿して、そのPCをWindows10にアップグレード(?)することは

USBメモリを作った際、選択したのが別のPCにを選んだなら可能
元のPC専用なら不可
そして8.1ではインストールの際にライセンスキー入力の画面では「もっていません」を選択し、スキップで
無償アップグレードのライセンスキーは、どのPCでも無償用の共通番号なので、入力する必要もないしその番号を保存しても意味が無い
無償アップグレードのライセンスはWin7以上のインストールがされていたPCの元のPCとそのOSにあるので

248 :名無しさん:2022/09/28(水) 13:37:29.85 0.net
アップグレードはトラブりやすいのでクリーンインストール推奨

249 :名無しさん:2022/09/28(水) 13:41:04.04 0.net
どちらでもOSを上位のに変えるので、アップグレードでしょw
そういうのは引継ぎアップグレードっていいなさい
クリーンインストールの方がトラブらないのは同意

250 :名無しさん:2022/09/28(水) 15:28:47.88 0.net
>>247
そうなんですか、知りませんでした
8.1から10にするのが無償とは知りませんでしたが、
そもそも10も、10月5日で終わると聞きましたので…。

251 :名無しさん:2022/09/28(水) 17:20:12.43 0.net
>>250
どこからそういうガセネタばかり拾えるんだ?

252 :名無しさん:2022/09/29(木) 01:56:23.35 0.net
FEZが終わった…

253 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
代替のFEZがあるので安心して下さい!
https://store.steampowered.com/app/224760/

254 :名無しさん:2022/09/30(金) 09:15:42.05 0.net
クッソツマンネ

255 :名無しさん:2022/09/30(金) 14:30:57.39 0.net
SSDやHDDのキャッシュはどのようにすれば回復するのですか?
キャッシュ切れを起こすと転送速度が極端に低下しますが
@PCを再起動する
APCを完全シャットダウン後新たに起動する
BPCを完全シャットダウン後時間をおいて新たに起動する
Cその他
どうすればよいのでしょう?

256 :名無しさん:2022/09/30(金) 14:46:30.70 0.net
④なにもしない

DRAMキャッシュのことだろうけど、書き込みが終われば戻るだろ

257 :名無しさん:2022/09/30(金) 14:58:16.02 0.net
作業を分割出来るならすればいいんでないの

258 :名無しさん:2022/09/30(金) 15:08:02.02 0.net
死にたい

259 :名無しさん:2022/09/30(金) 15:14:48.95 0.net
頑張れ

260 :名無しさん:2022/09/30(金) 16:54:51.39 0.net
メーカー:ゲートウェイUEFIにBIOS書き換え済み
マイクロソフトアカウント、バックアップ作成済み
OSが起動出来ないのでUSB優先でwin10のインストールメディアを起動するもMBRがどうたらでインストール出来ない
システム用のパーテーションも削除出来るみたいだけどメイン以外も全部消すべき?

261 :名無しさん:2022/09/30(金) 19:26:38.43 0.net
>>256
有難うございました
100GBとかデータを移動すると
すぐキャッシュ切れになって
めちゃくちゃ時間が掛るので

262 :名無しさん:2022/09/30(金) 20:49:54.13 0.net
>>261
HDDやSSDに搭載されてるキャッシュの事を言ってるの?
あれ速い・遅いは人間の感じ取れるところには無いですよ

>>キャッシュ切れを起こすと転送速度が極端に低下しますが

そんな事はないです
なにか根本的に勘違いをしていませんか?

263 :名無しさん:2022/09/30(金) 20:58:40.69 0.net
ギガバイト単位のデータ転送をするとキャッシュを使い果たして遅くなることがあるのを知らない人か

264 :名無しさん:2022/09/30(金) 21:00:16.53 0.net
>>262
例えばSSDで100GBのデータをまとめて移動するときに
最初の10GBくらいは300MBとかの速度なのに
その後2〜20MBとかになってたまに100MBとかに回復するけど
これを10GB移動して再起動してまた次の10GBを移動とか
何かしたほうがトータル時間で早く移動できるのでは?
と考えたものでして・・・

265 :名無しさん:2022/09/30(金) 21:07:23.21 0.net
>>264
それキャッシュじゃなくてバッファでしょう
FastCopyとかTeraCopyなんかを使うといいですよ

266 :名無しさん:2022/09/30(金) 21:24:53.26 0.net
キャッシュもバッファも同じだ
SLCキャッシュの領域を使い果たしたら待つしか無い
2.5インチの安物っぽいがDRAM搭載のSSDならマシになるかもな

267 :名無しさん:2022/09/30(金) 21:36:56.52 0.net
SSDやHDDに乗ってるキャッシュなんて一瞬で使い切るんだから同じってこたーないだろうw
アホの子のWindows10がバッファ作るの下手だってだけの話だ

268 :名無しさん:2022/09/30(金) 22:10:07.27 0.net
>>260
すべきというより必須
すべてレター無しのもすべてパーティションは全削除してまっさら状態にしなさい
MBRだった古いレガシーモードなシステムを、UEFIに変えるのだから、まっさらにしてOSインストール時のフォーマット(UEFIなら自動GPTフォーマットする)からやり直しが必要
なので、ストレージはまっさら状態にしないと

269 :名無しさん:2022/09/30(金) 22:11:23.15 0.net
うちのは容量ギリギリのデータ書いてもほぼ変わらないけどな
何が違うんだろ?

270 :名無しさん:2022/09/30(金) 22:31:58.78 0.net
https://jisakuhibi.jp/archives/1072719184.html
"Crucial BX500 120GB/240GB/480GBの連続書き込みについて" の章で顕著な差が出てる
要はグレードでしょ

271 :名無しさん:2022/10/01(土) 00:52:06.80 0.net
>>268
ありがと、全部消したらうまく行った
通常時はメイン以外のパーテーションイジれなかったから消したら駄目なやつかと思ってたよ

272 :名無しさん:2022/10/01(土) 11:57:45.91 0.net
回復ドライブの作成中に毎回USBへの書き込みでエラーが発生してうまくいきません
早めに初期化して回復ドライブ作っておいた方がいいですよね?

273 :名無しさん:2022/10/01(土) 14:35:14.79 0.net
>>272
肝心のUSBメモリ・PCのストレージが不良セクタや不良ブロックができてないか、正常かどうかCrystalDiskInfoで確かめれ

274 :名無しさん:2022/10/01(土) 14:57:39.94 0.net
>>272
回復ドライブとかあんまり意味ないので
ちょっとお金はかかるかもしれないけどクローン作っておいたほうがいいと思うのですよ

275 :名無しさん:2022/10/01(土) 15:37:55.86 0.net
ほんそれ
あんなの同一ストレージでないと回復できないWin7時代のオマケシステムだわな
ストレージが物理的に壊れたら、何の役にも立たない

276 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
usbでクローン作ろーん

277 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クローンイメージな

278 :名無しさん:2022/10/01(土) 19:53:38.19 0.net
クーロン城って昔あったよね

279 :名無しさん:2022/10/01(土) 22:57:33.08 0.net
俺コニーより頭悪いけど質問させてくれ、

余ったグラボ(RX-3060)もらったから
挿して使ったら、30fpsでゲームにならんかったのが
200くらいに爆上がりして感動してんだけど、それはいい。

マザボから生えてるD-subからでもFPS上がってるんだkど
どういう仕組なの?インテルグラフィックスの管理下じゃないの?

あともう一つ、もうマザボから出てる映像端子は使ったら
笑われるの?そんだけ。

280 :名無しさん:2022/10/01(土) 23:05:01.77 0.net
Win10以降(8は知らん)なら使い分けれる、手動で設定も出来る

281 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ノートPCを落下した際にwin10を起動しました所、unmoutable boot volumeと出まして起動しませんでした。
usbにインストールメディアを作成して起動してもwinのロゴが出てその後回復コンソール画面が表示されず、画面がブラックアウトしたままでした。
biosでは正常に認識してますが、セーフモードもスタートアップ修復もできません。
勝手に電源も落ちたりします。

hddを交換すれば、インストールメディアも起動するのでしょうか。
型番はガレリアのms-1733です。

282 :名無しさん:2022/10/02(日) 00:30:32.76 0.net
衝撃でHDDだけ逝ったなら交換で済む
でももう古いし寿命だろうから買い替えたほうが良い

283 :名無しさん:2022/10/02(日) 00:55:44.74 0.net
>>281
10年以上も前の産廃に補償もとめんな

284 :名無しさん:2022/10/02(日) 01:16:22.71 0.net
hdd交換でインストールできても、落下の衝撃で電源が落ちるようになったのは、マザーかバッテリーがイカレてしまったんですかねぇ。
そうなると、hdd交換するのが勿体ないですね。

285 :名無しさん:2022/10/02(日) 01:21:42.58 0.net
>>281
HDDは意外としなないんだよ、
エスパーしてやろう、もっと重大なところに死兆星が落ちた。

HDD読み込みに至るまでのどっかのコントローラが機械的に死亡した。
あきらめろん。

286 :名無しさん:2022/10/02(日) 03:02:58.09 0.net
おれもマザーが原因だと思う
こいつ母ちゃん大事にしてなさそうだし

287 :名無しさん:2022/10/02(日) 07:16:32.12 0.net
とりあえず最小構成にして起動させてみたら?

288 :名無しさん:2022/10/02(日) 08:23:06.38 0.net
270です
結論から報告しますとお陰様でWindowsの再インストールで
回復ドライブ作成できました
貴重な意見の数々ありがとうございました

>>273
USBフラッシュメモリは遅いものと少し早いもの
二種類用意してたんすよね
PCのストレージも一か月前に買ったばかりで異常はなさそうでした
でもいい無料ソフト教えてもらえて助かりました今後も活用させてもらいたいと思います

>>274
本当はそれもやりたかったし、実際に一回Windowsドライブ引越しした時に引越し元を残そうかとも思ったけどもったいないからフォーマットしてアプリケーションのインストール用ディスクにしちゃいました
後付けだけと通電しないとデータ消えるの噂も困るかなあと

289 :名無しさん:2022/10/02(日) 10:48:44.88 0.net
デルのVostro3900ミニタワーW8.1を2015年に購入し10にupしたがいまいちだったため8.1に戻した
ところが突然、来年msのサポートが終了するとの警告が出たではないか
弱った、快適に使ってきたノーパソw7メモリー8G→10ヒンジが壊れるし、10年たつので買い替えたんだよ

何とか無料で10に更新したが、ものすごく遅い。今までもだが、で、あまり使ってなかった

メモリーが4Gなので8Gにしたいのですが
cpu-zでみたところ、SKHynix,DDR3,PC3-12800(800MHz) です
アマゾンで調べたら4Gで1600MHzしか見つかりません
これで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします

290 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:24:17.27 0.net
前置きが長い
DDR3でCrucialの適当に買っとけ

291 :名無しさん:2022/10/02(日) 13:48:45.14 0.net
>>289
PC3-12800(800MHz動作)を2枚搭載すると 1600MHzになるのです
4GBなら中古で 700~980円で売ってます
というか 「ddr3 1600 8gb 2枚 中古」 で検索して 2300円ぐらいで16GBになるのでそれにしけばいいと思うよ

292 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フリーの画像加工サイトを探しています。

https://imgur.com/a/G1xU2M3
の左から右のように写真で撮った絵をくっきりさせてくれる
オススメのサイトありませんか?

293 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>292
>>2

294 :名無しさん:2022/10/02(日) 14:48:40.85 0.net
質問ですが、
現在、win8.1を動かしている(?)HDDがあります。

これを、まっさらのSSDに替えてwin10をインストールして使うとします。
(そのあと、Windowsアップデートなども当然する)

そしてこれをまた、win8.1が入っているHDDに戻して、そのPCをちょっと使う、
ということは可能でしょうか?

よろしくお願い致します

295 :名無しさん:2022/10/02(日) 14:50:06.93 0.net
292追加で、BIOSアップデートもする、とします

お願い致します

296 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:03:43.16 0.net
可能

297 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:04:54.16 0.net
Win10を新しく買って入れるなら可能

298 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:19:55.59 0.net
>>294
一つのプロダクトキー(Windows8.1のもの)で、Windows8.1のHDDとWindows10のSSDを選択使用したいという事ならば、ライセンス違反
(可能か不可能かで言えば、可能)

299 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:23:20.73 0.net
なるほど…。

たしかに、上記だと「アップグレード」では無いので、買わないと駄目ですね
残念ですが。

300 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:59:47.36 0.net
292ですが、もう1つの案を(後出しではありますが)思いつきましたので
書いてもよろしいでしょうか?

それは、「旧HDDのクローンを作る(クローンソフトで)」です。
これならば、旧HDDはそのまま残り、新しいSSDに同じ8.1が入っているので
「10のライセンス違反問題!」はクリアできて大丈夫かと。

301 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:03:22.87 0.net
>>300
大丈夫じゃない
結局、同じことだ
どのドライブに入ってるという問題ではなく、どのPCで使ってるかだから
同じPCで同じライセンスから無償アップグレードしたOSを両者同時に使用するのだから

302 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:04:57.36 0.net
>>300
コピーはコピーでしかない
大丈夫だと言うならMSのお墨付き貰ってこい

303 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:12:37.28 0.net
いや、使用するPC本体は同じですよ?

ただし、HDDを外し、そのクローンのSSDにて、USBメモリから10にアップグレードするというだけです
そのあとに、以前のHDDを換装して使うこともある、というだけであって、ライセンス違反はしていないはずです。

304 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:12:42.14 0.net
今はPCで使用してるOSはMSアカウントで管理してる。
もしどうしても使用するというなら8.1で起動する際はLANケーブル引っこ抜いて、完全なオフラインで使うんだな

アカウント内にあるPC情報で使用されるOSが2つなのはMSだってすぐ把握する
それが片方が同じライセンス由来のアップグレードした無償だということもバレている。
何かもしMSからお咎めがあって両方使用できなくなっても文句は言えないわな
自分も実はWin7で同じことをやった経験あるんだが、ある日突然どっちも認識しなくなった。
たぶんOSを切り替えると、それがインストールをしたものと同義とされてOSのコピー数限度に引っかかったんだと思う
ま、推測でしかないけど、やるなら自己責任でどうぞ

305 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:16:04.52 0.net
>>304
レスありがとうございます

「オフラインで使う」という点は、新しい発見でした
経験にもとづくレスを、ありがとうございました。

306 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:28:57.86 0.net
間違ってLAN繋いで
アカウントアボーンの未来しか見えない

307 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:32:34.46 0.net
>>305
ハード構成変わると再ログイン画面になってネットに繋ぐことになるのでアウト、Microsoftもバカじゃないから餓鬼の考えることも想定してるんだよ

308 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:33:08.67 0.net
法律違反だとハッキリとダメって言えるんだけど
ライセンス違反だとグレーなのでもにょる所ではあるな

300円とかで売ってるアレとか
ライセンス違反だけど法律違反には問えないので
犯罪事実の構成が出来ないという

309 :名無しさん:2022/10/02(日) 17:15:57.84 0.net
民事で訴えられると負ける

310 :名無しさん:2022/10/02(日) 17:23:33.71 0.net
負けませんよ
損害を与えてないんだからナニの被害を訴えるのよ

311 :名無しさん:2022/10/02(日) 17:24:46.87 0.net
ヤフオクで100円で買ったことあるけど、何も無かったな

312 :名無しさん:2022/10/02(日) 17:27:44.35 0.net
中古売買が法律で規制できればテンバイヤーをぬっ○せるのにな

313 :名無しさん:2022/10/02(日) 19:19:58.82 0.net
3000円くらいにしてくれ

314 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:54:28.09 0.net
誘導されてきたがテンプレがまともだしこっちが本スレか
誘導してくれた人サンクス

315 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:57:45.65 0.net
>>310
いや俺も負けると思う
良い例がエミュとROMの関係

316 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実際に裁判が起きない限り水掛け論

317 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
犯罪を構成する要素と被害者が実際に被る被害を挙げてくれ
現在のプロダクトキーは複数台で使用できないということをきちんと踏まえてどうぞ

318 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>317
P2Pで見せしめ逮捕なんてよくあるだろ
今更何を言ってんだ?

319 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:19:16.90 0.net
過去にはOSを売ってて逮捕された奴もいるしな
当時P2Pをやってた奴は「マイクロソフトとアドビーには絶対に手を出すな」っていうのが暗黙の了解だったわ

320 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:21:13.42 0.net
古すぎてしらんがCS2くらいまでは割れがあったんだっけ?

321 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:24:48.73 0.net
今でも公式じゃないがWindowsは95から10まで普通にDL出来る
もちろん「プロダクトキーは自前で用意しろ」っていう体だからそこのサイトは閉鎖の危機にはなってないがな

322 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:29:55.43 0.net
>>318,319
全く見当違いすぎて笑いを取りにきているのかと
現在のプロダクトキー構成だと不正利用ができないので被害が発生しないんですよ

323 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:33:42.41 0.net
300円で売ってるプロダクトキーが正規品だと思ってるフラワーヘッドかよ

324 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:35:52.02 0.net
チャイナやインドの廃棄製品からひっぺがした正規品なんだぜ

325 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:37:12.25 0.net
>>324
いやあれは正規品のキーを作るキージェネがあるから何個でも生成されてるだけ

326 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:40:11.29 0.net
>>325
何年前の話?
それもう数ヶ月で停止くらう

いまの300円のは電話認証通しタイプになってるよ
ほらやっぱり古い情報でイキってるだけだったな

327 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:41:25.50 0.net
>>326
スゲー馬鹿だよなお前
本物の正規品なら「電話認証通しタイプ」こんな面倒な作業なんていらんのだが?

328 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:44:21.91 0.net
オールドマンならドラクエ2のふっかつのじゅもんって言えば分かるか
一度聞いて直ぐに聞くと違うじゅもんが出てくるが
二つを入れても同じ状態でふっかつする
あれもキージェネの一種

329 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:44:22.16 0.net
>>327
おいおい、ギャグかよwwwww
ハードウエアの大幅な変更があった場合に再認証が必要になるって事すら知らねーの?
んで国籍認証もあるので電話認証が必要になるんだよ

なんにも知らないのにイキるねえwwwww

330 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:45:52.21 0.net
>>329
お前はさっきから何を言ってるんだ?
大幅なハードウェアの変更なんて誰も言っていないんだが?
論点をコロコロずらすんじゃねーよハゲ

331 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:52:53.19 0.net
>>330
お前がもうなんにも知らない昔のままで情報更新されてないポンコツだと言うのはハッキリ確定してる
バカにもわかるように丁寧に説明するならば
正規に登録された廃棄パソコンのプロダクトキーはMSに登録されていて、そのプロダクトキーを300円で買ってきてセットアップすると
最初に登録されたパソコンとハードウエア構成が違うので再認証の手続きが必要になる
同じ国ならインターネット認証で通るが違う国(リージョン)だともとの国での電話認証が必要になる
一度電話認証を通すと後の国のリージョンになるのでその後はネット認証で通るようになる
ハードウエアはCPUコードやMACアドレス、その他の構成のうちの重要な部品の一つと推測されている公開はされていない
マザボ交換だと一発で大幅なハーヅウエア変更になる

これでもわからないかな?知的障害がある?

332 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:55:05.23 0.net
>>330
買った事も試した事もないでしょう?
貴方は正しいんですよ
こんな会話に加わるべきではない清廉潔白な人だとわかります
わかります

333 :名無しさん:2022/10/02(日) 22:59:30.98 0.net
>>331
何かスゲー早口で言ってそうだな

>>331の馬鹿以外の人ならもうある程度分かってると思うが
キージェネは正規品の「計算式」を抽出して生成されてるから全部正規品になるわけさ
んで本当の正規品を買ってもキージェネで作られたキーが先に登録されちまうとインスコ出来ないから
その救済策として電話対応っていうのがある
もちろん大幅な変更があった時の対策も兼ねている

で公式で認証されたらキージェネの方のキーはライセンスを剥奪されるから
OSが起動しないとか制限が付けられるっていう仕組み

334 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:01:30.11 0.net
キージェネだと電話認証もネット認証もなくそのまま入るでしょう?
MSアカウントに登録したままそれ使ってると買え買え警告くるらしいけど

335 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:05:58.57 0.net
>>333
うわ本当に知的障害があるみたいですね

>んで本当の正規品を買ってもキージェネで作られたキーが先に登録されちまうとインスコ出来ないから
>その救済策として電話対応っていうのがある

これはもうキチガイレベルの屁理屈ですね
これだと同じプロダクトキーの正規品とキージェネ版が動いてしまっていますがいいのですか?
そしてキージェネと本物の区別はどうやってつけるんですか?

自分で言っててこれは無理だ頭悪すぎる屁理屈にもなってない妄想だって理解しろよ
本物のバカだな

336 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:07:37.10 0.net
>キージェネだと電話認証もネット認証もなくそのまま入るでしょう?
当然通るし一度生成したキーは二度と出さないっていうプログラムも追加してれば
重複する事なく生成可能だから低価格キーが一向に無くならないっていうのがそれ
MSも何で見せしめをやらないか不思議でしょうがない

337 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:10:39.13 0.net
>>336
300円のだとそのまま通らないですよ
おれのは284円だったけど

338 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:13:28.15 0.net
>>336
売ってるのがキージェネ生成キーじゃなくて廃棄キーなので見せしめとか不可能なんですよ

339 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:13:44.25 0.net
この二人は何を言い争いしてどこに落着したいのか
海外から鍵買うけど認証で引っかかったことは無いしMSアカウントと紐付けても止められたことも無い
果たして自分が買っているやつの出元は何だろうな

340 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:15:29.57 0.net
>>339
俺はアマゾンからDSP版を正規で買ってるよ
win7のキージェネもなぜか持ってるが一度も引っかかった事がなかったな

341 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:15:35.81 0.net
>>339
三ヶ月寝かしたキーだと認証に引っかかりません

342 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:21:07.37 0.net
遵法精神に乏しいと人生が荒む

343 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:24:54.70 0.net
いかにして他人を騙して自分が得をしようとしてる今の世の中で何を呑気な事を言ってんだよおっさん
まぁ正規品を使わずに逮捕されちまったら現状じゃ再就職は厳しいから
訳が分からんならグレーゾーンには入らないこった
終了

344 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:26:59.32 0.net
black-casの危険度に比べたらMSなんてゴミレベルだよ

345 :名無しさん:2022/10/02(日) 23:35:18.24 0.net
>>338
そういやXPの頃だったかそういうのが実際にあったな
何個も生成出来ないから売値が5000円とかで販売されてた気がする

346 :名無しさん:2022/10/03(月) 00:11:35.08 0.net
XPの頃ってネットに接続しての認証じゃなかったので
同じキーをたくさんのPCで使えましたよ

347 :名無しさん:2022/10/03(月) 00:23:00.85 0.net
>>343
それはお前の周りだけだ 類は友を呼ぶ状態だな

348 :名無しさん:2022/10/03(月) 01:01:04.97 0.net
M.2 のヒートシンクにヒートパイプをつけたいです。

んで、そのヒートパイプをCPUクラー(DEEP COOL4000k)に
くっつけたいです。

売ってないですか?

349 :名無しさん:2022/10/03(月) 01:08:32.33 0.net
は?

350 :名無しさん:2022/10/03(月) 01:19:32.18 0.net
日本語でおk

351 :名無しさん:2022/10/03(月) 01:21:42.07 0.net
ちゃんとM.2用のヒートシンク買っとけ
どうしても強力に冷やしたいならJONSBO M2-10とかThermalright HR-09 2280 PROに薄いファン付けるとか

352 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このスレでライセンスに詳しい風情でイキってる人が言う理屈と
現場の実態がまるで違う

こっち中小零細リユース業だけどwin7廃棄PCから剥がしたキーとか
win10のジャンクPCのBIOSに登録されてるキーとか他PCへの移植が普通に通る
再認証とか全く見たことない…構成も全く関係ないよ…
(メーカーwin7ノートPC→win10世代のデスクトップ自作機とか)
OSなしサーバーとかOSなし自作機に、再販不可な故障機のOSを移植して
正規認証品でしれっと売ったりはしてないよやってないよっ…やってないからっねっ…やってないっ…

だいたいマイクロソフト公認の中古再販業者がwin10home入れて公認のシール貼って中古再販してるけど
初期のメーカー販売時のwin10proでBIOS登録されてるOEMキーは無効にしてないから
win10pro入れただけで普通にpro版に戻せる…そしてリユースのシールは剥がして…しれっと売ったり…はしてないよ!

このスレでイキってる人はMSがキッチリやってるという夢とか理想の話をしてるの?
ぐぐった知識の披露か知らんけど現実と乖離しすぎ
そしてライセンス違反はダメだよ!ぜったい!

353 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やべー企業すぎ

354 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コイツを訴えればガッポリ取れそうだ

355 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:58:06.71 0.net
>>352
昔遊びにwin10Enterpriseを入れて今はHomeに戻してるんだが
普通に調べるとバージョンはHomeだけどレジストリーを調べるとEnterpriseになる現象って
何が原因だ?

356 :名無しさん:2022/10/03(月) 05:05:11.76 0.net
ヤフショや楽天で売ってるリアル店舗もある地方の中古パソコン屋で
違反ライセンスのofficeを全PCにインストールして売ってるようなとこもあるからね
(買ったら伏字MAKキーのVL版OFFICEだった)

中古PC売ってる個人や小さい店はライセンス違反を平気でやってるわ
MSが訴えてくるわけないと舐めてるんだろう

357 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まんまチョンの発想で草

358 :名無しさん:2022/10/03(月) 07:54:20.75 0.net
バレて炎上したときには最近だとリアルや家族まで掘られるから
MS訴えられるより怖いね

359 :名無しさん:2022/10/03(月) 08:08:54.68 0.net
win10でネットの履歴削除されたの
復活させる方法教えてください

360 :名無しさん:2022/10/03(月) 08:48:19.08 0.net
>>359
しらん

けど思うんだけどおまいらやおいらの契約しているISPは
接続先をまるっとごりっとお見通しなんだから、

いつどこに繋いだか履歴取って渡してくれるサービスとか
あったら、(不正な利用は別途おいといて)便利だと思うんだけど

そういうサービス、プロバイダさんはやってないの?

361 :名無しさん:2022/10/03(月) 08:57:48.40 0.net
そういや、マイクロソフト社が、中古業者を訴えた、なんて一度も聞いたことないな
(今後、それらがあるかどうかは別としてもね)

362 :287:2022/10/03(月) 09:14:12.44 0.net
>>291
ありがとう
1600Mhz理解しました

後段助かります、参考にします

363 :名無しさん:2022/10/03(月) 13:03:31.09 0.net
>>362
289は間違い
CPU-Zで表示されてるクロックは実際にチップに供給されてる値の800MHz
DDRメモリは0.5クロックで1回転送できるので1600MHz相当になり一般的な表記はこっちが使われるというだけ

364 :名無しさん:2022/10/03(月) 15:11:25.66 0.net
>>362
>>363 こういう人を知ったかマウントエイプと言います
ロクでもない事しか言わないキチなので無視しましょう

365 :名無しさん:2022/10/03(月) 15:13:40.37 0.net
>>352
その理屈だと同じキーで複数台正規登録されちゃうって事だけど大丈夫?

366 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>365
>>352
3ヶ月ルールを知らない

367 :名無しさん:2022/10/03(月) 16:47:11.65 0.net
>>365
長期間オンラインになってないマシンのキーは新しいマシンで正規通る
廃棄マシンのキーなら複数にはならんが
元が生きててオンラインになったらどうなるかは知らん

368 :名無しさん:2022/10/03(月) 17:01:27.14 0.net
じゃあよくハードオフなどで、「HDD無し(OS無し)」って書いてあって売ってるPCとかは大丈夫なのかねえ
もちろん、WIN8が入っていた場合は

369 :名無しさん:2022/10/03(月) 18:09:28.37 0.net
フロンティアのPC買ったんですけど新しいSSD(M.2)で、OSも入っているwindows11でした
前から使っていたwindows10のPCのSSD(SATA)を接続して起動してみたらBIOS画面が出てきて、古い方を選択したら古いSSD(SATA)の設定のままwindows10が使えたので
新しいwindows11の方のSSD(M.2)をOSごと削除しようとしてeaseusとかいうソフトで完全消去してみました
そして再起動すると何故か正常に起動せず、
最初に青背景でキーボードレイアウトの設定が出てきて
「オプションの選択」と「PCの電源を切る」しか選べなくなりました
どうすれば良いですかね
BIOSで何か設定をすれば良いのでしょうか

370 :名無しさん:2022/10/03(月) 18:17:26.63 0.net
あーあ(;;)/~

371 :名無しさん:2022/10/03(月) 18:43:59.70 0.net
>>369
マザボ仕様でSATAかM.2かのどちらかしか選べない排他になってんじゃないの?

372 :名無しさん:2022/10/03(月) 18:58:54.89 0.net
何がしたかったのかな

373 :名無しさん:2022/10/03(月) 19:05:17.80 0.net
>>371
そういうことがあるんですね
解決方法はないんですかね;;

374 :名無しさん:2022/10/03(月) 19:07:11.03 0.net
>>373
BTOってのはそもそも組んだ時点での保証しかしてないからどうにもならんよ
こういうのがあるので、知ってる人はBTOでもマザーボードの型番明記してあるところで買うのよ
まあその分ちょいと割高なんだけどさ

375 :名無しさん:2022/10/03(月) 19:08:45.94 0.net
最初から自分でクリーンインスコしたほうがスッキリするから結果オーライじゃね

376 :名無しさん:2022/10/03(月) 19:19:41.63 0.net
>>369
元win11だったSSDを取り外したら起動しないか?

377 :名無しさん:2022/10/03(月) 19:46:29.77 0.net
>>374
型番あってもそのショップ系BTOだけのオリジナルな事が多いわけだわ
自作用パーツと見分ける知識が無いやつしかショップ系では買わないw

378 :名無しさん:2022/10/03(月) 19:49:15.57 0.net
>>369
SSD取り外してM.2だけにしてクリーンインストールしなおせ
あと登録したMSアカウントを確認して、どっちのOSが入ってるか確認
BTOから買った時、OEMだろうとWin11のプロダクトキーが記載された紙切れが付いてなかったか?
捨てたならアホだな

379 :名無しさん:2022/10/03(月) 20:16:04.37 0.net
1度でもネットに繋いでたら 認証済みになるんじゃね?
とりあえず win11クリーンインストールしてみたら?

380 :名無しさん:2022/10/03(月) 22:08:19.09 0.net
例えばYouTubeの修理動画などで、「自分が持っていた、win10が入っているSSDを付けて立ち上げてみました」とかあるけど、
あれはなんなの?
ライセンス認証は大丈夫なの?

381 :名無しさん:2022/10/03(月) 22:18:36.50 0.net
>>380
Windows10とかだとライセンス認証NGでもWindowsは立ち上がるから
それで動作確認は出来るってだけの話

382 :名無しさん:2022/10/04(火) 01:34:21.98 0.net
>>369
そこに変なソフトを使って消す必要性がなぜでてくるのか
いったいどうしたかったのか、まるでわからん

383 :名無しさん:2022/10/04(火) 16:14:41.69 0.net
>>369
なんでバックアップを取らずにOSを削除したん?

384 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:36:15.08 0.net
https://i.imgur.com/sa3yNUu.jpg

https://i.imgur.com/AspPani.jpg

最近中古でデスクトップのPCを買ったんだけど、音が聞こえなくて。

サウンドもRealtek High〜しか選べず、内蔵されているスピーカーはありますか?

385 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:45:40.83 0.net
モニターとキーボードしか映っていないが本体とスピーカーは?

386 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:47:26.21 0.net
PCのモニターの質問なのですが
現在 液晶モニター iiyama G-MASTER G2530HSU-2 24.5型 を使用しています

パナソニック 40V型 4Kダブルチューナー内蔵液晶 テレビ TH-40JX750 VIERA 4K スマートテレビ(ネット動画対応)
を見ていた所Amazonレビューにて解像度が高いのでPCモニターに使っている記載を見つけました

PC本体をHDMIで繋げたらテレビの観れるPCモニターになるのかなと思ったのですが、私が現在使用しているiiyamaモニターとどちらがPCモニターとしていいんでしょうか?

今までテレビ用はテレビ、PC用はPCモニターと思っていました
部屋の都合もあり今はテレビと横にPCモニターを置いています

もし性能が変わらないのなら1台の方がサイズも大きくいいのではと思いました

違いなどよくわからないのでどうなのでしょうか?

387 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:48:45.63 0.net
>>384
PCに音楽再生用のスピーカーなんて基本的には付いてない
ふつう外付けを買うもの

388 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:50:47.12 0.net
>>384
音声入出力ついてませんね
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt1712l/spec.html

389 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:58:58.06 0.net
大型のテレビをモニタにするときは消費電力も考えたほうがいいかもね

iiyamaのモニタの方は 【標準】18W(最大38W)とスピーカーが2Wx2
VIERA 4Kの方は 115Wとスピーカーが10Wx2

あなた次第です

390 :名無しさん:2022/10/04(火) 21:09:02.30 0.net
>>386
まずそのテレビの仕様を見てみよう
普通の4K地デジTVならリフレッシュレートが最大60HzだからFPS等のゲームをやる時には不利に働くかもしれん
しかし画面が大きいから見やすくて分かりやすいし動画を視聴する場合には重宝するっていうメリットがある

次にiiyamaのモニターだけど
こちらは純粋にPC用として作られているからゲームをやる場合には最適
デメリットは画面が小さいっていう部分と色域くらいじゃねーかな

俺は40インチのBraviaをPCのメインモニターとして使ってる

391 :名無しさん:2022/10/04(火) 21:26:20.56 0.net
>>385

https://i.imgur.com/06uJMv2.jpg

本体はこんな感じです。私が手で押さえているあたりがスピーカーかと思ったのですが

>>387
ありがとうございます、外付けのPC用スピーカー買いますね。

>>388
スピーカーないんですね、ありがとうございます。

392 :名無しさん:2022/10/04(火) 21:26:22.59 0.net
パソコンの上に置いてあった芳香剤が風で倒れて、上部のファンから大さじ一杯くらい侵入したのですが大丈夫でしょうか?
スティックを刺しておくやつで液体が恐らく侵入しました
今のところ動作に問題はありませんが

393 :名無しさん:2022/10/04(火) 21:55:05.50 0.net
>>391
そりゃ排熱用の穴だ

394 :名無しさん:2022/10/04(火) 21:59:01.02 0.net
>>392
ケース開けて状況確認してみたら?

395 :名無しさん:2022/10/04(火) 22:03:40.40 0.net
ばかなやつ

396 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:34:13.47 0.net
>>394
後日開けて匂い嗅いでみる
今大丈夫なら芳香剤の液体はどんどん蒸発していくから大丈夫だと思ってる
蒸発しない液体なんてないか
多少ベタつきはあるからうーんどうだろう

397 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:39:15.51 0.net
液体が蒸発したら臭いの元とかの他成分の固体が残ると思うんだが?

398 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:53:38.20 0.net
>>397
それがベタつく原因なのかな
やべーのかな
サイドパネル開けて匂ったら匂いの成分が付着してるってことだよな
やべーな

399 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:53:48.04 0.net
部品を腐食浸食劣化するような成分が残ってたら故障が早まるだけだな
とりあえず動くなら大丈夫としか言いようがない

心配ならパーツクリーナーみたいなので洗浄だ

400 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:54:20.23 0.net
PC移動して蓋開けるのめんどいから後日やってみる

401 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:56:41.91 0.net
>>399
ありがとう
匂ってたら速乾性のスプレーかけて洗浄してみる

402 :名無しさん:2022/10/05(水) 00:20:20.58 0.net
400

403 :名無しさん:2022/10/05(水) 00:49:09.10 0.net
10%ほど水を含むらしいから、俺なら速攻無水エタノールで汚れをふき取って3日は放置するわ
水分でショートしたら終了だもん

404 :名無しさん:2022/10/05(水) 06:58:44.80 0.net
>>389-390
ありがとう
そういうのが知りたかったんです

消費電力はかなり違いますね
スピーカーは音量大きく出せていいですね
ゲームだけじゃなく色々な事に使ってるのでつけっぱなしの時間も多いので悩みます

4KテレビならPCモニターに使っても解像度は1920×1080以上あるので文字は見やすいですか?
文字が一番悩みます

調べたらテレビをPCモニターに使うと遅延や文字がぼやけて見えなくなるって書いてあるのでそこが知りたいです

405 :名無しさん:2022/10/05(水) 07:01:16.57 0.net
おま環な話を教えろと言われても…
やってみれば?としか

406 :名無しさん:2022/10/05(水) 07:01:18.07 0.net
追加質問なんですがゲームをする時にテレビにPS5、PS4やSwitchなど付けますがそうすると大きな画面でゲームができます
そういう風にCSゲーム機と同じようにPCゲームをしたいです

407 :名無しさん:2022/10/05(水) 08:09:52.87 0.net
>>404
ディスプレイやテレビに補正機能があれば、多少は軽減する
しかし解像度が実際のファイルより高ければ多少は滲むのは当然の事
昔の動画ファイルが今の解像度だとボヤけてることからして、わかるだろ

408 :名無しさん:2022/10/05(水) 08:10:34.18 0.net
>>406
テレビは快適ゲームは無理
応答速度がノロいんだから

409 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>404
4K地デジTVっていうのは横のサイズが3840で固定されてる訳じゃない
最大がっていう意味だから自分が横1920が使いやすいと思ったら
4KじゃなくフルHDの解像度を選べば良い
もちろんこれ以外のサイズにも調整可能だぜ?

410 :名無しさん:2022/10/05(水) 12:03:13.45 0.net
TVに繋いでみてダメだったらぶっ壊れるワケでもないんだし自分で試してみろよ

411 :名無しさん:2022/10/05(水) 12:11:51.84 0.net
>>406
もちろん手持ちのPCモニターより大きく表示される
家電量販店で垂れ流しの映像だって32インチと80インチじゃ同じ映像でも大きくなってるだろ?
あれと同じ

412 :名無しさん:2022/10/05(水) 12:45:26.03 0.net
テレビはPC用モニタと違って機種によるラグや発色の差が大きいから自分でやってみるのが一番

413 :名無しさん:2022/10/05(水) 13:52:59.84 0.net
映画は大きな画面、ゲームは小さな画面で使い分けた方がいい

414 :名無しさん:2022/10/05(水) 13:53:51.97 0.net
そもそもPCが4K60hz出力に対応してるのか
1080引き伸ばしで表示とかだったら話にならんだろ

415 :名無しさん:2022/10/05(水) 14:32:20.53 0.net
>>406
>調べたらテレビをPCモニターに使うと遅延や文字がぼやけて見えなくなるって書いてあるのでそこが知りたいです

それって倍速などの機能の事だと思います
いまの地デジって規格を作った時点で時代遅れ&妥協の産物でハッキリゴミだったのでTV側で見た目を補間しようという機能ですね
当然ながらTV側にその機能のON/OFFは備えられています
その機能をOFFにすれば原則遅延は発生しません → ゴミTVだとぶわーーっとブロック化したりするけどもw

4k60HzでプレイしたいならHDMI2.0以上のTVを選びます
FHDなら1.4を謳っているので良いです

416 :名無しさん:2022/10/05(水) 15:57:20.22 0.net
テレビは動画に特化、PCは静止画に特化
だからPC用モードがないと使い物にならない(今時は、よほどの安ものなら無いかもしれんけど、一応買う前に確認)
そんでゲームしたいなら、それがスピードが重視される対戦系であるなら、なおさら応答速度も1ms以下がゲームPC用ディスプレイ標準なのだから、リフレッシュレートだけみてもだめ

417 :名無しさん:2022/10/05(水) 16:15:17.46 0.net
ごちゃごちゃうるせーよ
HDMIで繋げ

418 :名無しさん:2022/10/05(水) 17:09:37.11 0.net
USBテザリングってUSB3.0で繋ぐと途切れない?ピロンピロンうるさいけど俺だけ?

419 :名無しさん:2022/10/05(水) 17:22:58.40 0.net
>>417
この程度で脳パンクかw

420 :名無しさん:2022/10/05(水) 18:28:50.39 0.net
うるせえ!てめぇのアナルにHDMI繋げるぞ!!

421 :名無しさん:2022/10/05(水) 18:54:54.22 0.net
外付けHDDにパスロックを掛けたいのでググったら
「ATAパスワードロック」
なる良さげなものが出てきたのですが自分のマザボではできないようてす。
BIOSのアプデで可能になるか?代案があるか?
お願いします。

マザボ:ASUS H370 GAMING
OS:Win10 home
外付けHDDはただHDD買って外付け用のケースに入れただけです。

422 :名無しさん:2022/10/05(水) 18:55:54.94 0.net
補足
HDDを持ってかれて別のPCでもロックが有効なのが絶対条件です。

423 :名無しさん:2022/10/05(水) 19:31:27.01 0.net
>>421
この技術とは別なの?
ハードディスク(HDD)暗号化とは
https://www.hammock.jp/assetview/media/what-is-hdd-encryption.html

424 :名無しさん:2022/10/05(水) 19:41:36.55 0.net
こういうので良いんじゃねーの?

EaseUS LockMyFile
https://jp.easeus.com/file-lock/

425 :名無しさん:2022/10/05(水) 19:45:55.58 0.net
>>421
ATAとは(シリアル)SATAを指してるようだが
なれば外付けはSATAじゃないから、どのマザボでも永久に無理だろ

おそらく貯めこんだエロ動画を見られたくないだけなんだろうから、普通の暗号化アプリを買えよ
無料のってのは出来が粗末でOSシステムが変わったりすると複合化に失敗したりするから、それ以外にバックアップを別に残した方がいいけど
それにドライブ自体の暗号化ではなく、フォルダにパスワードだけをかけるだけのアプリもあるぞ

426 :名無しさん:2022/10/05(水) 19:48:44.56 0.net
OSシステム

427 :名無しさん:2022/10/05(水) 20:07:13.97 0.net
BitLocker To Go

428 :名無しさん:2022/10/05(水) 22:44:33.84 0.net
本当にパソコン初心者です。来月からデスクワーク増えるんです。パソコン買ってインターネットに繋げなくても資料作ったりは出来ますか?そのデータをUSB メモリに入れて、会社に持ってプリントアウトすればいいですよね?

429 :名無しさん:2022/10/05(水) 22:48:12.35 0.net
>>428
まずは会社の上司なりパソコン関係の担当者に相談してください
USBメモリ持ち込みは禁止されている場合があります

430 :名無しさん:2022/10/05(水) 22:58:54.86 0.net
必要なソフトやデータが全部PCに入っているなら資料作成にネット環境は無くても良い
ただ認証とかでネット接続を要求されることはあるかも
あとは>>429のようにセキュリティリスクを会社が容認しているか次第

431 :名無しさん:2022/10/06(木) 06:42:47.87 0.net
ありがとうございます。もう1つお聞きしたいです。定期的にある省庁の古くなったパソコンを売っていますが、あれ性能というか使い勝手はどうなのでしょうか?

432 :名無しさん:2022/10/06(木) 07:03:22.30 0.net
>>431
ピンキリだね
まともな企業ならあんなのを導入しようとは思わない程度には性能低い
下手をすればExcelですらまともに動かないから

433 :名無しさん:2022/10/06(木) 07:24:23.14 0.net
初心者は中古PCなんて買わないほうが良いよ
サポートが充実してるちゃんとした所で買ったほうが良いよ
5chできけばいいやと思ってたら甘いよ

434 :名無しさん:2022/10/06(木) 07:39:30.76 0.net
>>431
安物買いの銭失い

435 :名無しさん:2022/10/06(木) 07:47:18.93 0.net
仕事できないのをパソコンのせいにできるのでそれなりの需要はあったりする

436 :名無しさん:2022/10/06(木) 08:20:04.87 0.net
買う前に聞けて良かったです、ありがとうございます。

437 :名無しさん:2022/10/06(木) 11:21:29.17 0.net
スピーカー ロジクール Z150BK
使ってるんですが音が小さく感じます
音量は最大にしています
音ってどこみてわかるんですか?
もう少し大きな音がでるスピーカーがほしいんですが音量の数値みたいなのが載っていないわからない見方がわからないんです
2chステレオって書いてあったのでステレオなら大きな音が出ると思ってたのですが動画配信なんか観てると小さくてTVのボリューム大までいかなくてももう少し大きな音が出るスピーカーの知り方教えてくださいm(_ _)m

438 :名無しさん:2022/10/06(木) 11:54:55.80 0.net
>>437
概ね音量性能はスピーカーのもってる使用電力量だよ
仕様をみて電力量(W)が多いのを買えばいいだけ

439 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:05:27.09 0.net
>>437
画面右下にあるスピーカーのアイコンをクリックして最大音量にしてるのか?
それでも小さいなら配線を間違えてるかスピーカーが壊れてるか本人が難聴なんじゃね

440 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:22:08.94 0.net
また質問させて下さい。初心者向けで使いやすいパソコン(ネットにつなぐ事は今のところ考えていません。資料作りのためだけ、と思っています。)教えていただきたいです。他に必要なものがあれば、それも。USBメモリーは、ゲームみたいなもので電気屋さんに売ってるんですか?

441 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:32:52.67 0.net
> 初心者向けで使いやすいパソコン

そんなものありません
2歳児向けに出来てるMacでも使ってなさい

442 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:33:58.03 0.net
> ネットにつなぐ事は今のところ考えていません

ドライバや使えるアプリは今時すべてネットでダウンロードしなきゃ手に入らないってのに、馬鹿すぎる

443 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:37:33.47 0.net
>>440
多分聞きたいことたくさんあるだろうからこんなところじゃなくて電気屋で店員に教えてもらえ
どうせここで聞いても電気屋でも確認するだろうから二度手間

444 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:42:54.15 0.net
正直USBメモリが何か分からないレベルでは…
Officeが入ってれば資料は作れるだろうけど、Word、Excel使いこなせるんだろうか?

445 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:57:56.30 0.net
自分がネットに接続する予定がなくてもPCを使う上でネット環境はほぼ必須
初心者なら尚更

446 :名無しさん:2022/10/06(木) 13:59:41.03 0.net
444

447 :名無しさん:2022/10/06(木) 14:04:37.04 0.net
>>440
ここは自分がベテランだと勘違いした初心者に毛が生えた程度のイキリ猿が初心者をイビリたくてしょうがない所なので
本当の超初心者には役に立ちません
※ネット環境が必須というのは嘘かバカの勘違いです。なくても使えます
 ・officeインストールモデルを示します

>>443 さんの言う通りパソコンショップで相談してください
ここで注意しなきゃいけない事は

・パソコンショップで聞くこと! → 電気量販店だとやばいかも
・ショップの評判を調べてからいくこと → PC-DEPOとかね・・・あれね・・・
・officeを要求した時に、office互換をすすめられたら裸足で逃げろ!

448 :名無しさん:2022/10/06(木) 14:19:22.74 0.net
BitLockerに対応したパソコンと外付けドライブを使ってます
BitLockerで暗号中?にPCがフリーズしたら
暗号が解けなくなりますか?
もし暗号が解けなくなったら困るのでBitLockerという
機能を使わないようにしてますがBitLockerは使った方が
いいのでしょうか?
むふふ動画がパソコンに入っているので暗号が解除
されなくても困るしパソコンが盗まれても困るんです。

449 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>448
BitLocker回復キー をマグネットシートに書いて冷蔵庫に貼っとけ

450 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>448
そんなに見られては困る性癖なんですかね?

https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1406/634/amp.index.html

451 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>448
> BitLockerで暗号中?にPCがフリーズしたら
> 暗号が解けなくなりますか?

なるでしょうね
だからバックアップが必要なんです
物理的原因でも論理的原因でも、システムが壊れたことによるものなら複合化できなくなります。

452 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネット接続なくても使えるけど、間接的にでも一時的にネット使える環境じゃないと色々大変だよ
>>445さんの言う通り、初心者ならなおさら

453 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>440
っというネットで質問してる釣りだろ

454 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分がベテランだと勘違いした初心者に毛が生えた程度のイキリ猿がイビってるぞ!

455 :名無しさん:2022/10/06(木) 16:15:14.23 0.net
なにがどう大変かの具体的なアレはアレなのアレなんですよ

456 :名無しさん:2022/10/06(木) 18:33:21.47 0.net
>>449
最近の冷蔵庫はマグネットはくっつかないらしい

457 :、、:2022/10/06(木) 23:06:45.52 0.net
すまん。誰か教えてほしい
ノートPCにディスプレイをつないでデュアルディスプレイにしてるんだが、画面の上部や下部が黒くなって操作できなくなる現象が頻発
ネットで調べて、現象が起きるたびにCtrl +Shift +Windows +Bを押していたのだが、急にディスプレイが暗くなって、検出しなくなった、、上述のキーを乱発してたのが原因なのか、、

458 :名無しさん:2022/10/06(木) 23:18:16.26 0.net
ノートPCなんだから液晶モニター付いてるだろ
それだけ見てろ

459 :名無しさん:2022/10/06(木) 23:24:39.68 0.net
>>457
windows 破損ファイル 修復 と検索してそのとおりに実行
ddu使い方 と検索してそのとおりに実行
再起動かけてドライバを再インストール
レジストリクリーン と検索してそのとおりに実行

これだけやって結果教えて

460 :名無しさん:2022/10/07(金) 01:08:33.87 0.net
質問です。
Dドライブの空き領域は
全体の何割ぐらいが普通でしょうか?
半分だと少なすぎますか?

461 :名無しさん:2022/10/07(金) 01:18:46.09 0.net
Dドライブって書き方がひっかかるな
パーティション分けしてあるのか?

462 :名無しさん:2022/10/07(金) 01:21:06.16 0.net
してあります

463 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>460
そんなことどうでもいい、システム側の空きがどの程度あるかの方が重要

464 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
C側の空きは6割から7割です。
増えたり減ったりします。

465 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>460
SSDならドライブ全体で3割以上必要
壊れる時は一緒だから、パーティションなんてわけても逃れることはできないよ
別の外部ドライブ等にバックアップは必ずしなさいよ

466 :名無しさん:2022/10/07(金) 05:08:44.48 0.net
OSが入った本体ハードディスクが故障したので新しい物に交換しようとしています
この場合、インストールした後、紐付けていたマイクロソフトアカウントでログインして購入時に付属したライセンスキーというのを入力すれば良いですか?
これはBTOで購入した時に同梱された紙面に印刷されたキーでWindows8.1と書いてありました
インストールディスクもWindows8や10でなく8.1で用意する必要が有りますか?

467 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:08:26.28 0.net
win10でインストール
MSアカウントで紐付けしてあるならログインで認証するからキーの入力は要らない

468 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:37:50.25 0.net
102   まちがって名前消しちゃいました。  mail:sage  2022/10/07(金) 06:54:48.79 ID:???


OSが入った本体ハードディスクが故障したので新しい物に交換しようとしています
この場合、インストールした後、紐付けていたマイクロソフトアカウントでログインして購入時に付属したライセンスキーというのを入力すれば良いですか?
これはBTOで購入した時に同梱された紙面に印刷されたキーでWindows8.1と書いてありました
インストールディスクもWindows8や10でなく8.1で用意する必要が有りますか?

469 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:59:52.75 0.net
10をインストールし直したいなら再インストールするだけで認証する
マイクロソフトアカウントは関係がない

470 :名無しさん:2022/10/07(金) 11:40:35.64 0.net
まるちん野郎なのか

471 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:25:25.80 0.net
朝電源を付けたらreboot and select proper boot device・・・
と出てOSが立ち上がらなくなったのでBIOSを見たらHDDとDVDRしか認識しておらず、OSを入れているSSDが表示されていませんでした。
これはSSDがお亡くなりになったと言う事でしょうか?
それとそこから起動優先順位にHDDとN/Aの2つが表示されていて試しにN/Aを最優先にしたら無線LANキーボードなどが反応しなくなりBIOSが立ち上げられなくなってしまったのですが、どうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。

472 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:34:26.69 0.net
>>471
BIOSで認識してないならそうでしょ

473 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:35:23.58 0.net
465さんが正しいですよ

自動的には認証されません。
ライセンス設定の、「内部の部品を換えた」というところをクリックして、
マイクロソフトアカウントに入れば大丈夫ですが、
それは「自動的」とは呼びませんからねえ

474 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:37:46.53 0.net
>>471
CMOSクリア
Bitlockerとかまで使ってたらHDDも中身死んでるだろうけど

475 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:39:40.12 0.net
>>466
PC情報が登録されてるのでMSアカウントを変えず同じIDとパスワでアカウントをつくるんだぞ
プロダクトキー入力画面ではキーがありませんとか部品変えたってのを選択すれば、スキップできる。

476 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:45:00.55 0.net
今朝質問した464です
皆様ありがとうございます。教えていただいたようにアカウント認証から進めてみます

477 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:21:47.36 0.net
>>473
HDD変えたくらいで認証は外れませんよ

478 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:26:11.95 0.net
デジタルライセンスで認証が外れた場合に使う「ライセンス認証のトラブルシューティング」を使うまでもなくHDD換装後に10をインストールすればオンラインで認証します
マイクロソフトでも案内していますが「ライセンス認証のトラブルシューティング」は「マザーボードの交換など大幅なハードウエア変更をした場合にライセンスが外れること」を想定した機能です

479 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:30:41.18 0.net
>>472
ありがとうございます・・・
>>474
cmosクリアしかないですかね・・・
前にもこの表示されて治ったんだけど、BIOSはいじってなかった記憶が
でも電源入れ直したりデバイス外したりしても無理なんでやっぱSSDが死んでますかね
ビットロッカー?は知らないです

480 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:33:13.53 0.net
一度でも10を認証したデバイスはオンラインで認証するのがデジタルライセンスだからね
HDDの交換くらいでは認証は外れない
マザーボードやNICを変えると認証が外れることが多い

481 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:35:10.17 0.net
>>479
SATAの接続端子を接点復活剤でクリーニング
CMOS電池を交換

482 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:39:45.29 0.net
SATAの電源端子は年数使っていると酸化被膜が出来てよく通電不良になる

483 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:42:40.11 0.net
SATAケーブル交換で認識することもあるしな

484 :名無しさん:2022/10/07(金) 16:50:06.16 0.net
>>481
cmosクリアしましたが、変わりませんでした・・・
BIOSの起動優先順位を変えただけでなのに悪化してBIOSすら立ち上げられなくなるとは・・・
もうどうしたらいいんだ・・・

485 :名無しさん:2022/10/07(金) 16:58:56.29 0.net
寿命だと思って諦めろよ

486 :名無しさん:2022/10/07(金) 17:04:01.83 0.net
さっきまで電源ボタンで電源切れていたのに、長押し強制終了じゃないと、落とせなくなったんですが、これもBIOSで起動優先順位を変えた影響でしょうか?
むやみにいじらなきゃ良かった・・・最悪だ

487 :名無しさん:2022/10/07(金) 17:06:39.91 0.net
電源がだめなんだろ

488 :名無しさん:2022/10/07(金) 17:19:49.21 0.net
>>487
電源はつきますね
とりあえずcmosの電池変えてみます

489 :名無しさん:2022/10/07(金) 17:22:25.50 0.net
つくのと正常かは別問題
PC電源はいろんな制御が入っている

490 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:18:01.93 0.net
>>478
いや、あなた換装したこと無いでしょ?
逆にそれがバレてしまった形だねと
マイクロソフトは「マザーボード」とは言っていない

>>477
「HDDの」交換ではありませんよ
今回は、まっさらのSSDに換装した話です
くれぐれも勘違いしないように

491 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:06.28 0.net
>>490
SSDでもHDDでも同じこと、換装なら何度もしています
HDDからまっさらなSSDにかえても普通に認証します
マザーボートといっていない?


https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB-windows-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E8%A1%8C%E3%81%86-2c0e962a-f04c-145b-6ead-fb3fc72b6665#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9,%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

マザーボードの交換など、デバイスでハードウェアの大幅な変更を行った場合は、デバイスに一致するライセンスが Windows で認識されなくなり、
Windows を使用するには再ライセンス認証が必要になります。

492 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:40.00 0.net
HDDからSSDに換装して再インストールする話など何度も取り上げられていることで、それで認証が出来なくなったなどということはありません
お前こそやったこと無いのだろ?

493 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:29:01.53 0.net
新しいHDDでも新しいSSDでもマザーボードが同じで過去にデジタル認証済みなら
ネットに繋げば自動的にデジタル認証される
つーか
ネットに繋いだ瞬間に嫌でもデジタル認証される

何がエアプ何だか

494 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:36:55.86 0.net
>>493
だよな

MS側で管理しているハードウエアIDに一致しないのは大幅なハードウエア交換を行ったとき
サイトに有るようにMSでもマザーボード交換をあげている

OSをインストールするHDD・SSD、、メモリ、グラボ交換をしても認証外れたことねーな

495 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:09.04 0.net
ここまで言われても言い張るぞw

496 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:51:05.23 0.net
中古でマザーボードを買ってWin10をインストールしたらそのまま認証したとかあるからCドライブのHDDやSSDが変わったところで影響はないでしょ
ただ、インストールするエディションが違えば認証しない。当たり前の話だが。。

497 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:54:46.50 0.net
いや、今回は488が合ってるよ

それはなぜか?
というのは、くだんの464が、
「8.1からの」と言っている箇所ね

つまり、10から10に換えるのではない
ということ
今回はそこを見逃した人たちが多かったかな?

498 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:54:58.14 0.net
ストレージ交換くらいで毎回認証求めていたらMSの処理がパンクしそう

499 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:57:19.78 0.net
>>497
8.1から10にアップしているからデジタルライセンスになっているのだが?
そのデジタルライセンスはマザーボード交換みたいな大幅な変更でない限りライセンスは切れないということだが?
お前馬鹿なの?

500 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:57:58.92 0.net
買った時は8.1で今は10を使っていたように読み取ったけど?

501 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:04.56 0.net
やっぱりアホは言い張るw

502 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:57.08 0.net
話の元となった、464の質問を見てないからまちがったんだよな
みんなは

おそらく、win10が入っていたHDDを交換する話だと思ってたのだろうね
たぶんだけど

503 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:04:33.94 0.net
だからSSDでも話は同じだ
買ったときが8.1で10にアップグレードしていて、今回はHDDからSSDに乾燥してOS入れ直したい相談でしょう?
アンサーは新しく買ったSSDにWindows10の同じエディションをインストールすればデジタルライセンスでオンライン認証するで正解
なにか特別なことをする必要はない

504 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:05:15.43 0.net
>>502
もうお前黙ってろよ

505 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:07:18.44 0.net
>>502
>>466を読んでも皆と同じ回答になる

506 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:08:24.82 0.net
どうやら引っ込みが付かなくなった感じだね

464は、換装前は10を使っていたなんて一言も書いていない

507 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:10.68 0.net
OSが入った本体ハードディスクが故障したので新しい物に交換しようとしていますって話だろ

10でデジタルライセンスだからSSDでもHDDでも好きなの選んでインストールすれば良い
オンライン認証は自動でする

8.1だとマイクロソフトアカウントの話は関係なくなるから>>506が意味不明になるのだが理解しているかね

508 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:14:04.14 0.net
いや、464の場合は、
トラブルシューティングにて「HDD等を換装した人」という項目を経ないとダメになるよ

509 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:14:22.45 0.net
>>473では
ライセンス設定の、「内部の部品を換えた」というところをクリック
と言っているし、おまえも10を想定したレストしか思えない

510 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:17:17.94 0.net
質問者が去った後にこのやりとり意味あるの?

511 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:17:28.12 0.net
>>508
だからその項目は10にしか無いからな
で、デジタルライセンスはHDDを換装したくらいでは外れないから
おまえのいう「ライセンス認証のトラブルシューティング」は不要で新しいHDDでもSSDでも同じエディションをインストールすれば認証する
それがデジタルライセンスというもの
マイクロソフトも「マザー交換のような大幅なハードウエア変更」といっている

512 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:24:34.36 0.net
>>508
いや、ダメというか、トラブルシューティングに行かないといけないから
少し面倒くさいってだけだよ

正しいアップグレードやので認証はされる

513 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:25:08.22 0.net
バカが言い張って荒れるのはいつものこと
HDD交換の再インストールでデジタル認証が外れることはない
それがSSDでも同じ
デジタルライセンスの認証はマザーボードのBIOSやUEFIから得た情報で判断している
だからマザーボードとわざわざ書いている

514 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:25:59.38 0.net
>>512
トラブルシューティングに行く前に認証されているから問題ない
認証されないときに遠ラベルシューティングを使うのだぞ?わかってる?

515 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:27:40.77 0.net
当たり前だがデジタルライセンスで認証されていたらトラブルシューティングの項目でないしな

516 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:27:50.80 0.net
アホはお前だよ

“今回は”、“10の再インストール”の話なんてしてない

あくまでもアップグレードの話だアホ

517 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:28:38.64 0.net
アップグレードならなおさらトラブルシューティングは関係ないのだが?
わかっていないのはお前だろ?馬鹿なの

518 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
8.1からのアップグレードならもとの8.1のキーをいれれば認証する話だからな
それとマイクロソフトアカウントと紐付けのような話も8.1からのあっぷではまったく関係ない話

519 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
質問失礼致します。お話の内容を遮る形になってしまい大変申し訳ございません
キーボードの清掃を行っていたところカタカナひらがなローマ字のキーがうまくハマらなくなってしまいました。
パンタグラフ自体は上下に付いているツメに引っかかるのですがパーツ同士で上手く噛み合ってくれず…
有識者の方に教えていただきたく書き込みの方をさせて頂きました。
パソコンはasus g513q(ゲーミングノートpc)です

https://imgur.com/a/SBPDqIo

520 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アップグレードはライセンス認証のトラブルシューティングは関係ない
そのハードウエアを変更した云々も関係ない
質問にMSアカウント云々と出てくるのだから10での故障したHDDをかえて再インストールしたい相談でしょうね
「OSが入った本体ハードディスクが故障したので新しい物に交換しようとしています」と質問者もいっている

アンサーは皆が云うようにあたらしく用意したHDDかSSDに同じエディションをインストールしてください
オンラインで自動認証します。これで終了

幾度となく繰り返されている質問です

521 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>519
ノートPCなら難しいでしょうね
キーを外す想定をしていないでしょう

522 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>521
ご回答ありがとうございます
そうですよね…使用する時このキーに触れることがないのでマスキングテープかなにかで抑えて今度修理に出してみようと思います

523 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NECノートで外れたときにはうまくはまったが位置だいたい合わせて上から抑え込むだけだからね
パチっとはまればいいけど取れたときに変形してたら難しいだろうな

524 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>523
見た感じパーツが歪んでいるようには見えないのですが精密機器ですから微かな歪みで噛み合わなくなるのでしょうか…

525 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みたかんじで左下のは曲がっているようにみえるけど

526 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホカメラで拡大でもして微調整してみたら?

527 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ノートPCでキー外して掃除したの?
無茶するね

528 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最悪、蟻エクスプレスでキーボードだけ購入
ひらがな表記など無いよね
それなら蟻で買える

529 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>526
そうしてみます…!
>>527
ノートパソコンでも掃除した方が良いと言われまして…
キーボードの隙間にもゴミが溜まるとのことで取り外して掃除していました…

530 :名無しさん:2022/10/07(金) 20:10:25.40 0.net
アラビア語のやつならアリに出てきたな

531 :名無しさん:2022/10/07(金) 20:11:56.27 0.net
>>528
今度ディスプレイとキーボード外付け?しようとしていたので最悪それにしようかと思います…

532 :名無しさん:2022/10/07(金) 20:34:06.84 0.net
ノートPCのキーって外したらあかんのか
知らなかった

533 :名無しさん:2022/10/07(金) 20:41:59.98 0.net
517です
なんとかキーの上はハマったのですが今度は下の方が浮いてしまいました…
軽く押してもハマりもせずある程度押すと上の方も取れてしまいます…

534 :名無しさん:2022/10/07(金) 20:43:12.17 0.net
https://strawberry-branch.net/2095.html

535 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:03:40.27 0.net
517です!!!直りました!!!
どうやらパンタグラフどうして噛み合うところ?が少し曲がっていたようで安全ピンの針で少し持ち上げて見たところしっかりとハマってくれました…!
皆さん本当にありがとうございます!!

536 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:04:02.39 0.net
>>533
先に下の2つを引っ掛けてから上をパチってはめるのよ

537 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:18:34.70 0.net
照れるじゃねえかw

538 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:20:01.51 0.net
スレ違いだったらすみません、質問失礼します
マウスを操作するときと液晶タブレットをペンで操作するときに、マウスポインタが2、3ミリ瞬間移動する現象が頻発しているのですが原因がわかる方いらっしゃいますか?
PCの再起動とドライバの再インストールは試しましたが改善しませんでした

539 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:23:58.52 0.net
ポインタの軌跡が有効になっている

540 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:26:50.09 0.net
>>539
確認しましたが無効でした...

541 :名無しさん:2022/10/07(金) 21:30:36.06 0.net
それはまずいな・・・

542 :名無しさん:2022/10/07(金) 23:23:12.64 0.net
>>490
認証しないのであればMSアカウント変えたりしたんじゃないの?
マザボは固有のMACアドレスを吐くから、それがアカウントの方でハードのそのMACアドレスで同一の物か交換や別のPCに変わったものか判断している。
だから同一MSアカウントで再インストールした場合は、ストレージ交換で認証は外れない。
なにしろ無償アップグレードしたものならライセンスキーは、どのPCでも共通で同じだから

543 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
rajikoで住んでいる県と全然違う県と判定されてしまうようになりました。
仕方ないので表示された局の番組を聴いてみたのですが、
これって何らかの違法や規約違反になったりしますか?
rajikoの不手際なのでこちらに責はないとは思うのですが…

ちなみに前は判定の修正の申し出ができた記憶があるのですが、
海外からは受け付けてないって出てしまいます(もちろん日本国内です)

544 :名無しさん:2022/10/08(土) 01:53:07.19 0.net
>>543
なんもねえわ あるわけがない
プロバイダ変えるとそうなったりするよ
ワッチョイでも住んでる地域全然違う表示になる
プロバイダのIPで判定してるだけだから
そのほかに位置情報を無効にしてるとか?
しかしアプリ仕様にそれを義務付けてない場合は、運営者側の責任だから、ユーザーは関係ないわ

545 :名無しさん:2022/10/08(土) 04:01:21.47 0.net
>>542
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwMACアドレスで判断wwwwwwwwwwwwww
アホかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

546 :名無しさん:2022/10/08(土) 07:09:27.62 0.net
MACアドレス吐くのはNICでマザボ自身ではない
BIOSの情報からHWIDを生成している

547 :名無しさん:2022/10/08(土) 07:16:27.07 0.net
ジェネリックキーと言われるライセンスキーが同じなのはインストールメディアに内包しているデフォルト値なだけ
未認証状態でも同じジェネリックキーが確認できる
認証の根拠はあくまでもオンラインでのデバイスIDの一致
HDD変えたくらいで認証が外れないのはそういうこと

548 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうMSはファームウェア テーブルから読んでいるからね
だからグラボやSSD交換したくらいでは同じPCだと判断して認証する

549 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すみません、古いノートを(2009年、VISTA)久しぶりに(8年ぶりぐらい?)いじろうと思って、
とりあえずCMOS電池を交換(ショートも)しBIOSを確認したら、
なんと、今日の日付け、時刻、になっていました

ものすごく気持ち悪いのですが、
これは一体何なのでしょうか?
よろしくお願いいたします

550 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネットから時間拾っている

551 :名無しさん:2022/10/08(土) 08:25:47.21 0.net
アホなの?
ネット繋いでいるわけねーだろ

552 :名無しさん:2022/10/08(土) 09:00:03.68 0.net
バッテリー付けたまま電池交換した、とか

553 :名無しさん:2022/10/08(土) 09:32:43.17 0.net
CMOSクリア後にWindows立ち上げてたらハードウエアクロックとシステムクロックは同期する

554 :名無しさん:2022/10/08(土) 10:13:28.33 0.net
個人用デスクトップPCと、仕事用ノートPCの2台を使っています。

USBオーディオインターフェイスAG03に繋いだマイクとヘッドフォンを
上手く2台ともで使用したいのですが、良い方法はないのでしょうか?

現在は仕事用ノートPC側は安物USBヘッドセットを繋いで、そちらを使っていますが、
せっかくなら良い音質のものを常時使いまわしたいです。

片方はデスクトップなのもあり、毎回USBケーブルの挿しなおしは避けたいのですが、
皆さんはどういう使い方されているのでしょう。

555 :名無しさん:2022/10/08(土) 10:26:23.12 0.net
>>554
USB切り替え器でグクれ

556 :名無しさん:2022/10/08(土) 10:46:39.03 0.net
個人用デスクトップゲーミングPCと個人用ノートPC3台の計4台を使っています。
個人用ノートPCは家族でも使います。
どれもかなり値段は高いです。
個人用デスクトップゲーミングPC1台とゲーミングノートPC1台の計2台を追加したい考えています。
そうすると計6台になります。
自宅も持ち家でかなり広いし専用車庫も高級車も2台あります。
高級車は2台追加予定ですがスレチなので話は省きます。
計6台PCあると羨ましいですか?
ただの自慢になりますか?
皆さんは何台くらいPCを持っていますか?
1台とかいう貧乏人の意見に興味はありません。
最低でも4台ある一般家庭の意見を聞きたいです。

557 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:00:06.08 0.net
>>2
■以下に関する質問には答えません
 ・ネタ、ただの愚痴

558 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:01:49.79 0.net
うちは9台稼働中です
自慢していいですか?

559 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:29:49.82 0.net
デスクトップPCが8台
ノートPCが3台
タブレットが5台
PS4が4台
家でこれだからまだ余裕でしょ

560 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:57:42.27 0.net
今までPCを起動したときにピッと音が鳴っていたのですが急に鳴らなくなりました
ただ鳴らなくなっただけでPC自体は変わらず使えています
昨年11月に購入して、先月9月のどこかのタイミングからです
そのタイミングで今までと変わったことを行ったとしたら、windows update、録画配信ソフトOBSのアプデ、これまでより負荷のかかるゲームプレイの録画くらいです
使えていれば気にしなくてよいのか、故障の前兆なのか気になるのでどういった現象なのかわかる方がいらっしゃいましたらお答えいただけると助かります

ツクモのG-GEAR GA7J-F211/T
マザーボードはIntel H570 ATXマザーボード(ASRock H570 Phantom Gaming 4)

561 :名無しさん:2022/10/08(土) 12:03:21.79 0.net
>>560
ブザーのケーブルが抜けた・断線したとかは?
該当マザーがどうだかは知らないがUSB機器がないと鳴らないマザーもあるし
BIOSにPOST関連の設定にあるかもしれない

562 :名無しさん:2022/10/08(土) 13:00:03.07 0.net
デスクトップPC買ったポイント一万円分余ってて、内蔵ドライブ買いたいんだけどSSDとHDDどっちが良いかな
今のところデフォルトのSSD1TBで容量に困っているわけではない

563 :名無しさん:2022/10/08(土) 13:04:29.25 0.net
予備としてSSD買えば?

564 :名無しさん:2022/10/08(土) 13:04:29.58 0.net
困ってないなら貯めとけ

565 :名無しさん:2022/10/08(土) 13:16:27.93 0.net
>>560
マザーボードのCMOSクリア

566 :名無しさん:2022/10/08(土) 16:55:36.07 ID:plMKFUVTa
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ
これで地球は平和になる

567 :名無しさん:2022/10/08(土) 17:21:26.17 ID:plMKFUVTa
日本全土が, まるでフクシマのように, こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ
これで地球は平和になる

568 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
reboot and select proper boot deviceが出て質問した者です。
BIOSの起動順位を変更したら
USBハブが反応しなくなり、BIOSも立ち上がらなくなり、電源を強制終了しなきゃ行けない状態になりました。
変更前はそこに問題はありませんでした。
これは何に問題があるのでしょうか?
起動順位変更で故障する事があるのでしょうか?

569 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:03:01.26 0.net
>>568
マザーだね設定か故障かはわからないが
まあBIOSリセットで一からやり直しでいいんじゃ無いかな

570 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:11:46.92 0.net
電源やマザーボードの不具合とか可能性があるって話なのに自力で解決できないんなら時間の無駄、パソコンショップにでも持ち込んで診断、修理だろ

571 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:16:09.91 0.net
優先順位変えたくらいでマザー本体が壊れるとは聞いたことないが
放電したり余計なパーツ外すくらいはしてみたら?

572 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:16:49.30 0.net
win11 
裏テクでCPUはi7 4770なのに無理やりインスコしました

それが原因か、BIOSが立ち上がる前に永久再起動コースになりました
今までは何事もなかった

イベントログ見たら
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5016061-addressing-vulnerable-and-revoked-boot-managers-37e47cf8-608b-4a87-8175-bdead630eb69

この重大なエラーが1個だけありました
一応、メモリ破損チェックとSSDの状態チェックとしましたが正常でした

これはどうやって対応すればいいですか?

573 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:20:11.51 0.net
>>572です
他にもこういうログがありました

>vcs サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:
>このファイルのデジタル署名を確認できませんでした。最近のハードウェアやソフトウェアの変更により、不正確に署名されたファイルか壊れたファイルがインストールされたか、または不明なところから悪意のあるソフトウェアがインストールされた可能性があります。

何もファイルをダウンロードしてないのに、なぜか突然こんなのが出た
ひょっとしてシステムの復元コースですかこれは

574 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:22:18.10 0.net
>>572
新品に買い換え いやなら無視する
脆弱なブートマネージャって言ってるから多分裏テクとやらのせいでエラー出てるだけ

575 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:24:17.34 0.net
>>573
保証外のことやっておいて文句を言う
それなら、やるなよ

576 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:35:20.27 0.net
>>574
windows10に戻そうかな

577 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:40:52.65 0.net
>>569
cmosクリア、電池交換はしたのですが、治りませんでした・・・
>>570
BIOS優先順位変更でこの状態になったのでマザーと電源は関係ないと思ってたのですが、違うのでしょうか?
マザー、電池に異常があったらそもそもBIOSをら開けないと思うので違う思うのですが・・・

578 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:43:55.94 0.net
>>571
マザー、電源、メモリーの最小構成で試しましたが画面が真っ暗で何も反応せずBIOSが立ち上がらなくなってまいました・・・
BIOS起動優先順位変更からの今なので何が原因かわからず困ってます・・・

579 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:44:55.10 0.net
画面固まってキーボードもマウスも受け付けない
電源オフしかないんですか?

580 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:46:32.23 0.net
>>577
マザーか電源の異常に起動時ごとに違うトラブルが発生するのは珍しい事ではないです
マザボも電源もアナログ機器なので壊れたとなるといろんな症状でますよ

581 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:47:31.09 0.net
>>579
他の方法として、お湯を張った風呂に沈める、窓から投げ捨てる等がありますね

582 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:47:42.80 0.net
無駄なことやってる間にトドメ刺したな

583 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:52:59.13 0.net
電源は動いてるっぽいから原因は電源じゃない!
まだマザーボード故障の方が可能性高そう!
ってのは初心者にめっちゃ多い思い込みで、実際には電源交換で改善するトラブルの方が圧倒的に多いからな
電源変えて直る保証も無いけどね

584 :名無しさん:2022/10/08(土) 19:57:10.58 0.net
うーん・・・いつものように朝電源つけて
マザーや電源がやられてるっておかしくないですか?

585 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:11:02.28 0.net
静電気や誘導雷ノイズ…
可能性挙げるといくらでも出てくるんだが

586 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:13:13.82 0.net
>>585
いつもと変わらない日ですよ

587 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:16:18.21 0.net
ごめん、547やが、HDDを外して、
すでにウイン10が入っているSSDを換装したら認識されなかった

同じことをしている動画やと、「やった~!ビスタ機で認識した~!」とか
大喜びなのに、なんで?

ここじゃ分からんかな?

588 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:27:45.63 0.net
どうでもいいけど、ストレージ類全部外してもBIOS出ないなんてほざいてるんじゃないよね?

589 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:29:28.72 0.net
>>587
どうせレガシーなボロPCでつかってたヤツだろ
UEFIな環境にただ移したって立ち上がるわけがない
全てお前の無知のせい

590 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:29:41.94 0.net
あー、何を言っても己の期待しているレス以外は受け付けないのね、そりゃ何も解決出来ない罠

591 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:30:07.54 0.net
人に聞かなきゃわからないならいじるなよ

592 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:31:39.68 0.net
>>587
bios uefi MBR GPT CSM SecureBoot

593 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:39:03.93 0.net
>>588
マザー、電源、メモリーだけで試しましたがダメでした・・・

594 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:39:38.51 0.net
いや、BIOSは立ち上がったけど、
細かい設定項目が何も無い機種らしいね
(せいぜいブート順位ぐらい)

こりゃダメかね

595 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:42:28.99 0.net
電源は季節の変わり目に壊れる

596 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:46:40.17 0.net
>>595
長年使えてきたのに、この程度の季節の変わり目で壊れるとは思えないのですが

597 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:50:24.67 0.net
それしゃ、使ってる奴が壊れんだろ

598 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:58:04.24 0.net
>>597
逝くときは大体HDDからでは?
おかしいですよ
マザーや電源はもっと耐久性ありますよね

599 :名無しさん:2022/10/08(土) 20:58:15.76 0.net
この流れは「ここの住人どもは使えねぇなー」で終わるパターンか

600 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:00:26.77 0.net
きっと今後もそんな誰からも軽んじられる人生を生きるのでしょう

601 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:04:21.97 0.net
そんな耐久性の根拠はどこから来てるのか?
「ソース、オレ」

602 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:05:01.59 0.net
>>598
お前がそう思っているだけ
実際は電源が一番壊れる

603 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:05:36.92 0.net
>>593
じゃあ死んだね
マザボのボタン電池交換してもだめなら、もうあきらめろ

604 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:08:25.61 0.net
>>598
貴方はその態度の悪さでもう有効なアドバイスを得る機会を失いました
さよなら

605 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:09:41.45 0.net
>>598
電源のメーカー保証は多くが3年~5年
ゲームで酷使してれば、熱で当然短命に
鍵はコンデンサーの寿命
熱で余命が10度上昇するごとに1/2縮むようになってる
マザボもコンデンサーだらけだし、電源は液体コンデンサーだから猶更寿命は短い
お高いアルミコン仕様の10年補償でも使ってない限り、使用してるのは液体コン

606 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:10:46.35 0.net
すみません
もうパソコンないと生きていけないんです
力を貸してください・・・

607 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:11:02.77 0.net
マザーと電源はいつ買ったの?出来れば型番も教えて欲しいな

608 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:12:51.35 0.net
>>606
それなら、新しいの買えよ
それで解決、解散!

609 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:13:18.34 0.net
>>594を見る限り、相当古いメーカーPCじゃね?

610 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:13:34.14 0.net
>>606
まず >>1ぐらい読めよ
お前誰だよ

611 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:14:21.24 0.net
>>605
ゲームはやらないです・・・
季節の変わり目で寒さを感じるようになってからの出来事なので、熱による故障で無いですよね?

612 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:15:39.41 0.net
下手の考え休むに似たり

613 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:15:54.19 0.net
>>610
564です

614 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:17:30.47 0.net
>>593
>>594
BIOSでたの?出ないの? どっちだよ
最初の質問レス番号書かないともう答えてやらんわ

615 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:18:19.14 0.net
>>613
アンコたれ
>>つけれ
専ブラ飛べないから、遡るの面倒くせえんだわ

616 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:18:57.03 0.net
ちょっと話それるんですが、最近トラックボールマウスを強めにクリックしなきゃ反応が遅くなってたんですが、
これはマウスの劣化でマザーや電源には関係ないですか?

617 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:19:13.10 0.net
>>613
何年製?

618 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:19:39.14 0.net
こいつ
本物くさいな

619 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:20:11.87 0.net
>>611
故障だよ
寒くなると液体コンデンサーは液体だから電解しにくくなって電圧不足で立ち上がらなくなる
1度目通電で起動せず、ちょっと時間たって再度通電するとようやく立ち上がるなんて、電源劣化の典型的症状

620 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:20:25.85 0.net
>>614
590は別人です。
起動順位を変えたらBIOSが立ち上がらなくなりました

621 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:21:24.17 0.net
>>615
>>568

622 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:22:01.88 0.net
>>616
USBソケットまで腐ってきたんじゃね?
電力不足でも末端デバイスから反応が鈍ることもあるわな
やがて認識しなくなる

623 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:22:05.90 0.net
トリップつけるまで相手しないほうがいいな

624 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:23:12.48 0.net
>>617
2012年製です
自作です

625 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:23:30.48 0.net
>  (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
>     【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

ほんと、この程度の日本語も理解できないバカじゃ答えても理解なんて無理だわ

626 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:24:54.45 0.net
>>622
マジですか・・・
これが前兆なのかなとすこし気に掛かってました

627 :564:2022/10/08(土) 21:25:53.80 0.net
>>625
すみません。番号つけました

628 :564:2022/10/08(土) 21:26:22.43 0.net
すみません。少し席を外します。

629 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:26:58.08 0.net
物理的劣化や故障は物理的方法以外、解決方法はありません
OS入れ替えもできない、途中でエラー吐く、そもそもインストールメディアもUSBで認識もしないようなら諦めて劣化したパーツやPCそのものを買い換えてくれ

はい終了

630 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:27:03.02 0.net
コイツ、テンプレ読んでないし
読んでも理解する気ゼロだろ
トラブルシューティングで小出しとか話にならん

631 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:27:59.85 0.net
タスクマネージャーにWindowsインストーラーてのがずっと消えないんですけどこれ何スカ

632 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:28:12.56 0.net
>>628
永久に外せ
スレの無駄、他の質問者が入れない

633 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:30:00.66 0.net
少し席を外しますはちょっとワロタ
こいつに触れたら負けと思ってたけど負けたわ

634 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:30:37.95 0.net
PCの中の掃除ってみなさんどうしてますか?
エアダスターぶっ放すでおk?

635 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:32:04.63 0.net
>>631
アップデートをする時に必要なプログラムだからほっとけ

636 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:35:21.27 0.net
>>634
それで十分、それが終わったら部屋の掃除をこまめにやるとエアダスターは不要になるぞ

637 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:55:09.68 0.net
12年製ならマザーと電源どちらが故障してもおかしくない
自作なのにパーツの型番出さないけど>>598を見るに耐久性によほど自信のあるやつを選んだのかい?

638 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:56:12.65 0.net
>>634
エアダスターぶっぱ & 近くで掃除機で吸引
ファン類はエアダスターで回転させないように固定

639 :名無しさん:2022/10/08(土) 22:07:03.12 0.net
Ivy、Sandyとか自作界隈では既に産廃扱い
未だに後生大事に使ってるのは間違いなく老害

640 :564:2022/10/08(土) 22:36:31.79 0.net
>>637
普通ですね・・・
電源、マザーを載せ替えたら治りますかね?
どちらも違ったらどうしよう・・・
12年製を使ってるくらいなのでお察しの通りです。
でもこのパソコン気に入ってるんですよね

641 :名無しさん:2022/10/08(土) 22:40:51.56 0.net
>>640
電源とマザボとCPUとメモリとストレージを入れ替えればいいよ

642 :名無しさん:2022/10/08(土) 22:48:41.26 0.net
>>614
ごめん、うp忘れてた
ほれ
https://imgur.com/DPp6yZz.jpg

643 :名無しさん:2022/10/08(土) 23:21:09.89 0.net
>>636
>>638


644 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
ご臨終です。
寿命だろ

645 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>639
家のバックアップPCはsandyですが何か

646 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:23:23.35 0.net
パソコンや自作板の一般家庭ってパソコン複数台あるの多そう
必ずしも買い替えや更新でお古を廃棄や売却するとは限らずお古残ってそうなイメージ
そこにはアイビーやサンデーが佇んでいても全然おかしくはないなぁ

647 :564:2022/10/09(日) 00:38:23.06 0.net
>>641
もはや新しくパソコン組んでるだけで草

648 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:39:20.21 0.net
>>645
何も
バックアップPCが壊れても、バックアップしたストレージが壊れなければいいだけなので

649 :564:2022/10/09(日) 02:01:38.80 0.net
10年前のCPUはintel一択だったのですが、今ってAMDの天下なのでしょうか?

650 :名無しさん:2022/10/09(日) 02:22:40.47 0.net
今はAMD一択
zenにあらずんば自作PCにあらず
Intelなんて低性能爆熱でセキュリティも弱くすぐソケット変えて買い替えさせて曲がって2世代遅れのモノだよ
今度出るやつなんて定格で350W使ってZen4をOCした270Wより2割以上性能が劣るからな

651 :564:2022/10/09(日) 02:43:59.78 0.net
>>650
ありがとうございます。
サンディブリッジはよく出来たCPUだったのですが・・・
マザーボードもAMDソケットの方が品質は良いのでしょか?
OCとかはしないで普通に使います。

652 :名無しさん:2022/10/09(日) 03:11:59.47 0.net
OCにあたる機能はデフォで有効自分で切れるの?
あと糞高くて95℃常習犯だけど?
こういう場所で性能は聞くもんじゃないよ提灯レビュー見る方がまだマシ

自作板のスレでも見てきたら?>>650がすべて正しいかどうかぐらいは判断つくでしょ
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part533
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665034065/

653 :名無しさん:2022/10/09(日) 04:03:07.83 0.net
AMD信者の話だから半分でいいよ

654 :名無しさん:2022/10/09(日) 04:09:19.02 0.net
>>652
そのスレ、陰厨が暴れてるだけ

655 :名無しさん:2022/10/09(日) 07:42:38.93 0.net
長文で失礼致します
>>560です
>>561>>565ありがとうございます
一先ずUEFI?画面を表示したところ起動音をONOFFできる項目があり、OFFになっていたのでONにしました
起動音は確かに鳴ったのですが以前とはタイミングが違う上に音の大きさ(高さ?)も違いました
以前は電源ON→音が鳴る→モニターがつく、という順序でしたが、
電源ON→モニターがつく→メーカーロゴ表示後のロック画面直前に音が鳴る
という順序に変わったので起動音としては別物に思えますが、とりあえずマザボのスピーカー系の問題ではなさそうでした

CMOSクリアはまだ試していませんが、起動時に音が鳴るものがマザボ以外にないのなら試してみるしか無いという状況でしょうか?
あと思い出したことがあるので後出しで申し訳ありませんが追記しておきます
以前からUSB3.1Gen1のキャプチャーボードを使用しており、3.0ポートに指して認識するところとしないところがあったのですが、起動音が鳴らなくなる数週間ほど前から認識しなかったポートでも何故か認識するようになっていました
これはやはりマザボの状態が最初と変わったと考えられるのでしょうか?

656 :名無しさん:2022/10/09(日) 08:08:02.01 0.net
提案を受け入れられないんならここに来る意味無いから、他をあたってくれ

657 :名無しさん:2022/10/09(日) 08:57:16.00 0.net
intelのターンじゃん( ̄ー ̄)ニヤリ

658 :名無しさん:2022/10/09(日) 10:39:27.62 0.net
Geforceはゲーム画面録画できるじゃん
AMDもそういうのある?

659 :名無しさん:2022/10/09(日) 10:48:21.52 0.net
すいません、
昨日他の人と混同されてしまったのですが、
>>549を書いた者です

https://imgur.com/DPp6yZz.jpg

上記のような古い構成の機種では、
現在のSSDは認識されないのでしょうか?
このスレだと、相性問題までは分からないでしょうが
よろしくお願いします

660 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:15:37.96 0.net
あと、後出しですが、
「ちゃんとSATAに繋いでないだけなんじゃないの?w」ということもありません

というのは、何も繋いでいない時とは
エラーメッセージが違いますので。

661 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:23:58.30 0.net
SATA準拠だったら普通は認識されるはず
SSDでもHDDでもこれは変わらない
認識されないっていうのは何かが壊れてる
ストレージやケーブル、コネクターのどれか

662 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:40:25.67 0.net
あと、SSDが認識されなかったさいのエラーメッセージです
https://imgur.com/RsaWmwt.jpg

けして、「何も繋がれていません」というメッセージではないのが分かると思います

663 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:49:18.74 0.net
OS入れろ

664 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:53:49.78 0.net
いや、そのSSDにはOSは入っていますよ?昨日も言いましたが。
10ですがね

665 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:55:42.52 0.net
HDDをSSDに入れ替えたらそれでOKとか思ってるのかこのアホはw
OSインストールしてないだけじゃん

666 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:00:34.81 0.net
>>664
>>592に全部書いてあると思うが?
これ理解できないようならそもそもお前には無理だ

667 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:07:58.43 0.net
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

668 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:19:56.07 0.net
>>667
そんなレスしてる前にお前が答えろや

669 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:22:46.48 0.net
みんなありがとう

そもそも、ブートオプションなんて無い機種だし、セキュアブートも無効にできない(当たり前だがね)。

機種が古すぎたわ

670 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:28:18.83 0.net
>>667
「パソコン知識に乏しい」と「言語理解に乏しい」は同義ではありませんよ?

>自演までしているほどですから
語るに~とはこのこと

671 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:33:32.01 0.net
>>662
>けして、「何も繋がれていません」というメッセージではないのが分かると思います
微妙に違う
そのSSのメッセージはOSを起動する際に必要な”OSが入っているストレージを認識出来ない”っていう意味
ストレージを認識していてもOSが入ってなきゃ意味が無い
したがって>>663さんの意見が正しい

672 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:37:02.70 0.net
ちなみにOSはコピーしただけじゃ認識してくれない
正しい手順を踏んで正しい設定にしなきゃ意味が無い

673 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
あるよ

674 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
11年前のBIOSのノートPCでもSSDでWindows10 21H2で使えていますよ
クリーンインストールでMBRでね
GPTはClover使えばブートできる

675 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:57:30.80 0.net
Windows11
ソフトバンク光
カスペルスキー
OBSとtsukasaとKagamin
を使ってポート開放?ができずネット配信ができないのですが問題はどこにあるんでしょうか

676 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:58:45.20 0.net
お前の頭

677 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:04:01.62 0.net
そもそも論としてAthlon64 X2 とそのチップセットはWindows10に対応してません
特殊な回避方法を使用しないとインストールも起動もできませんよ

678 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:05:44.77 0.net
>>675
ポート開放ができないユーザーに問題があります
またポートについては危険なポートがあり宛先でと知られている場合があります
https://abhp.net/it/IT_Port_No_100000.html

679 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:07:27.62 0.net
>>674
なんか、そういう前向きな情報が欲しかったんだよな
(でもここは、できない、できない、ばかり…)

ありがとう、それでやってみる

680 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:08:24.72 0.net
>>675
マンション共有回線利用で自ら契約したネット回線でない場合はポート開放できない
家庭でのルーターにあたる部分をオーナーか委託された管理会社が管理していて
それを各戸に分配する形のインターネット回線ならセキュリティ上ポート開放は出来ない仕様では

681 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:09:31.94 0.net
>>679
技量があればできるけど
お前じゃムリだって話だよwwww

682 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:20:10.64 0.net
>>679
教えてもらったんだから、できた報告よろしく

683 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:20:38.39 0.net
>>679
>>662のSSの意味が分からない時点でアンタには無理

684 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:37:27.06 0.net
>>674
初めからMBRでインストールしなおした方が不安が無さそう

685 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:38:22.63 0.net
>>679
表示されているエラー文で検索すれば原因と解決法書いたサイトは複数出てくるし
古いPCにwin10を入れる方法も探せば出てくる
検索すれば模範的な回答と解決が出てくるのにここでレクチャーするのは不毛でしょう

686 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:39:32.22 0.net
>>679
一度言われてもすぐ忘れる白痴ですか?

>  (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
>     【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

687 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:25:52.76 0.net
SSDって今はm2マザボ主流なのでしょか?
自分の時は2.5インチベイのものをSATAで繋いでたのが普通だったのですが。
ケース内がケーブルでごちゃごちゃになるのが嫌でした。

688 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:31:07.38 0.net
670は話れを理解しないで間違った回答をしてるし、675のアホは670の書き込みの意味を理解してないし
まあ、勝手にやればいいんじゃね?

689 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:34:36.92 0.net
>>687
最近のM/Bならm.2SSD搭載可能モデルだ
2.5インチSATASSDはSATA規格だから古いPCでも使えたのが利点だった
最近は2.5SATASSDとM.2の価格差がなく、速度はm.2が断然早いので安くあげるならgen3、発熱温度高いけど性能重視ならgen4を選択する

690 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:36:23.14 0.net
>>688

お前に何ができるの?

691 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:37:23.96 0.net
>>688
クリーンインストールと書いたけど
お前は日本語の意味が理解できないのか

692 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:38:01.62 0.net
>>688
お前は煽ることしかできないじゃん

693 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:38:24.35 0.net
>>687
m2マザボがなにの事を指すのかわかりませんが
M.2 接続端子のPCIe(NVMe)が主流です傍系で M.2 接続端子のSATAもあります

694 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:38:48.38 0.net
>>688
お前に670の書き込みの中身が理解できるの?

695 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:40:14.43 0.net
>>688
お前は芸人気取りの素人じゃん

696 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:40:39.22 0.net
>>688
お前が粘着してたのは理解できたよ

697 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:43:08.54 0.net
>>691
おまえこそなんにも理解してないな
675のアホは他のPCで使ってたWin10をそのまま古いPCにSSDごと移して使いたいっていってるのにクリーンインストールしろとか
OS認識しねーからインストールし直せって散々書かれてるが?

698 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:47:13.59 0.net
ほ~らバカが祟り神化しちゃった

699 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:47:54.57 0.net
>>693
デメリットはありますか?
メリットは転送速度の速さみたいですが

700 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:54:54.52 0.net
>>699
過熱しやすいので大量のデータを継続して書き込む用途には向かない ※バックアップ用とか
総容量の3割近くを空けておかないと速度が落ちてしまう(これは2.5SSDも同様)

細かいデメリットはあるにはあるけど、クリティカルになるデメリットは存在しないのでそれを超えるメリットのほうが大きいです

701 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:59:44.74 0.net
>>659
ストレージを認識しないのではなく、Win10非対応CPUなので、無理です。
古すぎってことです
CPU対応表にもありません
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-20h2-supported-amd-processors

702 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:59:51.26 0.net
>>700
ありがとうございます。
過熱だと耐久性が気になりますね
あとデリケートなマザーボードに差し込むとなると取り扱いに気を使いそう・・・

703 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:01:12.51 0.net
>>699
サイズの関係で大容量のものがかなり高くなります
8TB以上とかはSATA接続のHDDの方が有利です

逆に1Tくらいの起動ドライブとかはM.2の方が設置も楽だし割と速い

704 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:02:38.69 0.net
>>702
M.2 SSDのヒートシンクもありますし、アホな使い方しなければ気にするほどの事もないでしょう

>取り扱いに気を使いそう・・・

これをきにする人なら大丈夫でしょう
メモリ差し込みに木槌とか持ち出すヤツがいるこの世界で

705 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:06:29.76 0.net
CPUクーラー付けるのにインバクト使うやつもいたからな

706 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:06:33.33 0.net
SSDもM.2も電子抜けやアップデート失敗程度のシステム不具合でも中身を失う
物理的にも論理的にもリスクがあるから、再インストール可能なOSやアプリ置き場として、大容量は要らんと思うわ

707 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:25:23.88 0.net
内臓光学ドライブって見た目が良くなるだけで別にいらないですか?
必要な時は外付けのものを使ってやる感じですか?

708 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:38:59.07 0.net
>>707
そうだね、最近はケースが光学ドライブ用の5インチベイ無いモデルのほうが多いのもあって
必要な人は外付け派が増えてるように思う

709 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:39:45.87 0.net
パソコン全くの初心者です
2年ぶりに使用するパソコンのパスワードを失念しログインできないため初期化しました
初期化したら「他のユーザー」と表示されパスワードを求められ全く分からず
タスクバーも表示されず操作ができるのは電源のオンオフのみくらいでパソコンが全然使えません
ググってもローカルアカウントを使って〜、やコントロールパネルを開いて云々と出てきますがそれすら操作できないです
初期化すれば新規ユーザー登録をしてすぐ使えることを想像していたので頭を抱えています
どうすれば通常通りに使用できるようになりますか?

710 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:54:43.46 0.net
>>709
MSアカウントと紐づけられてるから、初期化をして別のMSアカウントに変えてしまうと、そうやって認証されずライセンスまで失うハメになる
第三者が他人のPCをつかって勝手に前のOSを使おうとしてる状態
ブラウザとネット接続が出来てれば、MSサイトは開けるので、パスワードを忘れたというサポートを受けて変更してMSサイトにログインできるようにするしかないわ
アカウント名に紐づけたメルアドまで変えてしまって、もう受信できないなら詰み
OS買ってくれ

711 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:54:59.12 0.net
>>709
Microsoftアカウントは?
あ、拾ったパソコンなら交番に届けて

712 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:06:49.30 0.net
普通は初期化すればユーザー登録からできるけど、大先生のパソコンはできないのか

713 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:10:57.15 0.net
>>712
質問者に分かるように
手順を教えてやってください

714 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:14:48.93 0.net
>>712
ネット接続しないでローカル垢だけで使えばいいんでない?w

715 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:15:31.70 0.net
>>713
ネットに接続するならMSアカウント作成と認証が必須

716 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Windows10の初期化だとそーはならんだろ?って状態に陥っているのでなんか隠してる事とイラン事がある
そういう自分のミスなりを秘匿する人にまともな回答は期待できないだろう

717 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他にネット接続できるPCがないならネカフェでもいってブラウザからMSサイトを開いて変更するしかないわ
パスワード テキスト ボックスの下で、 [パスワードを忘れた場合] を選んで手順に従って、登録したメールアドレスや携帯電話にコードを送ってもらう。
電話やメールを受信しコードを手に入れる。
PCは再初期化をして、アカウント作成の場面では最初の元のMSアカウント名(メルアドや携帯番号)でアカウントを作って、パスワードのところにコードを入力

携帯番号変えたとかメルアドはもう使えない状態なら詰み

718 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>701
655やが、結論から言うと、「できた」。(win10が立ち上がった)

ただし、670さんのやり方でね。
これだと、非合法ではあるのかな?
でも、(これでもし立ち上がったら、
いろいろいじってみようかな)と思ってたけど、
ディスプレイが貧相すぎて無理だったわ…。
(1078だかなんかだった…)

719 :名無しさん:2022/10/09(日) 18:24:22.91 0.net
逆にどうやったらOS初期化して前のパスワード求められるん?
win10ならMSアカウントも要らんだろ

720 :名無しさん:2022/10/09(日) 18:30:59.17 0.net
>>718
どうでもいいけど安価(>>)を覚えてくれ
レスまで飛ばないから、めんどくさいんだ

721 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:07:57.52 0.net
10ってpen4でもインストールできるからな
推奨しないだけでインストールがはねられるような11のようなことはない

722 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:14:57.01 0.net
ケースの上面に接続端子があるのを結構見かけますが、埃でいかれたりしないんですか?

723 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:27:40.92 0.net
>>722
部屋をきちんと掃除して入れば埃を被ることは無いから

724 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:30:34.56 0.net
掃除したらPCが起動しなくなりました

725 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:47:45.07 0.net
>>722
します
あるある案件です

726 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:54:26.95 0.net
キャップしてるから平気だけどな

727 :名無しさん:2022/10/09(日) 19:55:10.82 0.net
>>725
買い替えさせる戦略でしょうか?

728 :名無しさん:2022/10/09(日) 20:00:28.29 0.net
>>726
コネクタカバー?

729 :名無しさん:2022/10/09(日) 20:03:27.26 0.net
>>727
ぱっと思いつくだけで何種類も防止する方法があるのにそんな戦略あるもんか

730 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:32:28.27 0.net
12年前のノートPCでOSをWin7→Win10にして稼働
ただストレージがHDDだったので先月SSDに換装
その際フリーソフトでOSクローンし成功したが何故かTrimが出来ない
レジストリも弄ったけど再起動すると弄った内容が元に戻ってしまう
どうやってもTrim出来ないので結局クリーンインストールし直した

731 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:35:53.60 0.net
どうやったら12年も壊れずにノートパソコン使い続けられるんですか?

732 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:51:43.35 0.net
貧乏性だから物持ちがいいんですわ

733 :名無しさん:2022/10/09(日) 22:02:10.13 0.net
20年前のソニーノートは14年目でHDDが壊れたな

734 :名無しさん:2022/10/09(日) 22:06:36.01 0.net
>>730
> その際フリーソフトでOSクローンし成功したが何故かTrimが出来ない

そら前の構成情報のHDDのままのが予約領域の中に残ってますもん

735 :名無しさん:2022/10/10(月) 02:25:14.64 0.net
品質とコスパのバランスの取れたRGBメモリーを教えて下さい
品質で言えばマイクロン社製のものでしょうか

736 :名無しさん:2022/10/10(月) 03:01:40.23 0.net
BTOについての質問です。
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100(SATA3 1TB 7200 32MB)
【SSD】PHISON PS5012-E12 512G (M.2 2280NVMe 512G TLC)

BTOの上記の構成からSSDを一枚増やそうとsata端子を確認したところ、SATA端子が二つ使われていました。
SSDについてはnvmeなので使わないはず?で心当たりが無いのですが、グラボやその他パーツでSATA端子を使うことはあるのでしょうか?

ケース前面のusb端子への配線ですかね?
その他パーツの情報も必要でしたら書き込みます。

737 :名無しさん:2022/10/10(月) 03:05:41.97 0.net
>>736
の続きですがSATA端子は4つあるので質問の端子が必要なくても、外さなきゃいけないということは無いです
コードを辿って確認したのですが、綺麗に纏められていて開けなかったので気になり質問させていただきました

738 :名無しさん:2022/10/10(月) 03:21:47.62 0.net
>>737
USBは関係ない、光学ドライブは?

739 :名無しさん:2022/10/10(月) 03:26:37.55 0.net
①内蔵光学ドライブ(DVDドライブとか)があるならそこ、無くてもそこまで線だけ伸ばしてくれてるかも
②HDDのある辺りに伸ばしてくれてるかも
③M.2 SSDを使用する場合は特定のSATAポートが使用不可になるマザーもあるから潰してくれてるのかも

まあこんな憶測より必ずどこかにもう片方の先端がいるはずだから、それ探すのが確実だけどね

740 :名無しさん:2022/10/10(月) 06:05:18.40 0.net
10G対応のLANカード(PCIe x4)を増設したいけど、
PCIeスロットの空きがx1(二つあるx16スロットはグラボとキャプボで使用中)しかない場合、
PCIe x1→x16に変換するパーツをかますことで使用可能なのか教えてほしいです。

無理な場合、おすすめのUSB3.1 Gen2⇒10GBASE-T LANへの変換アダプタ(←そもそも存在する?)ご教示ください。

741 :名無しさん:2022/10/10(月) 06:33:24.98 0.net
>>740
https://s.kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec201=10000

742 :名無しさん:2022/10/10(月) 06:44:35.51 0.net
>>740
>PCIe x1→x16に変換するパーツをかますことで使用可能なのか

物理的には接続可能だと思うが通信速度10Gなんてでない、間にPCIe x1が入ってるからせいぜい数G程度

743 :名無しさん:2022/10/10(月) 11:25:05.03 0.net
>>738
>>739
ありがとうございます。
SSD増設の際に確認してみます。

追加で質問させてください。
予想で構わないのですが、今後五年くらいの間でミドルクラスのマザボにおいてSATA接続の端子が駆逐されることはあると思いますか?

というのも現在4年目のPCを使っており、AM5とddr5が普及したタイミングでPCを買い換えたいなと考えています。
その際にもSSDを使い回せるなら大容量のものを買おうと考えています。

744 :名無しさん:2022/10/10(月) 11:40:44.17 0.net
IDE規格がまだ残ってるんだから気にすんな
5年程度じゃ無くならないし変換アダプターっていう手段もある

745 :名無しさん:2022/10/10(月) 11:53:13.26 0.net
>>743
光学ドライブ(BD or DVD)は載ってるのか?
増設とか関係なく分かるだろ?

746 :名無しさん:2022/10/10(月) 12:20:00.09 0.net
>>743
ミドルならあり得ない
前例考えると現行のX670がDDR5世代ずっと使えるから多分サポートされる

ただ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1442/338/html/019_o.jpg.html
のブロック図とか見てもCPU側のSATAが無くなってるのでチップセットレスなら
消える可能性あるおそらくローエンド向けのマザー
つってもDDR4の時にチップセットレスで出たのってAsRockのDeskMini/DeskMeet位しか知らんが

747 :名無しさん:2022/10/10(月) 13:58:06.31 0.net
>>741
ありがとうございます
予算と相談してみます
追加の質問ですが、PC側のポートがUSB3.1 Gen2のタイプAであり、これをタイプCに変換する時
、Thunderbolt3対応のLAN変換アダプタは動作しますでしょうか?
>>742
PCIe x1が3世代でも厳しいですかね?
理論上8Gみたいですが

748 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:03:01.26 0.net
>>745
光学ドライブは非搭載です

ありがとうございます
安心してsata接続を買おうと思います

749 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:08:02.82 0.net
10Gb積んでるマザーに買い替えたほうが安く済むというオチ

750 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:20:29.06 0.net
アダプタ追加が前提になってるからそんな気の利いた事言っても無駄な気がする

751 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:23:43.83 0.net
OSを入れなおす(7→10にしてたもの)のにUSBにインストールメディア焼いて入れなおしたら電源入れて最初にでるメーカーロゴってでなくなりますかね?(可能なら消えないでほしい)
windows7 32bit だったのをそのままアップグレードしてたので10 32bitだったので10 64bitで入れなおすケースです

752 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:25:33.73 0.net
>>751
BIOS(UEFI)の起動ロゴのことを言ってるなら変わらない

753 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:25:47.00 0.net
メーカーロゴはBIOSが出しているのでOSは関係ない

754 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:26:59.77 0.net
素早い解答ありがとうございます
安心して再インストールできます

755 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:27:09.47 0.net
Asrockの切り欠けPCIe x1に挿せば PCIe Gen3 x1で上限8Gぐらいで使えるんだけど
変換次第で絶対にとは言い切れないから

756 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:27:16.67 0.net
起動ロゴを出ないようにする設定はBIOSにあるだろう

757 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:28:11.41 0.net
x1スロットを自分で切り欠くという最終手段

758 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:30:57.27 0.net
それとLANカードが10GでもLANカードがPCIe Gen2 x4だと
マザーボードのPCIe Gne3 x1に挿してもLANカードはGen2 x1で動くからな注意しろ

759 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
UEFIの前だけど好きな画像に差し替えれるツールがあったな…

760 :名無しさん:2022/10/10(月) 19:52:15.54 0.net
・マザボ買い替え
・PCIe x1スロット端を破壊
代案感謝です

PCIeの世代とレーン数も気をつけときます
最終的にどうするかちょっと悩ましいですね

761 :名無しさん:2022/10/10(月) 19:59:10.61 0.net
そろそろPC買い替えようと思ってて
候補が12世代のi7なんだけど13世代まで待った方がいいとかります?
ちなみに今持ってるのが4世代i3と8世代i5です

762 :名無しさん:2022/10/10(月) 20:03:41.78 0.net
i5の方で困ってなければ必要ないだろ

763 :名無しさん:2022/10/10(月) 20:13:33.84 0.net
>>762
ありがとうございます
言われてみれば現状CPUで困ってることはなかったです
値段もまあまあするので少し様子みたいと思います

764 :名無しさん:2022/10/10(月) 20:32:30.68 0.net
>>761
アンケートはお断りです
おススメ質問同様で禁止です

765 :名無しさん:2022/10/10(月) 20:34:29.53 0.net
第4世代i7
第9世代i5
これから第12世代にしました

766 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:17:46.60 0.net
以前キーボードの件で質問させて頂いたものです
今年の1月頃Windows11にアップデートした際に音が出なくなったりイヤホンマイクが反応しないという自体になったのですがよくある事なのでしょうか?
音が出なくなった件は調べて何とか解決できたのですがイヤホンマイクが反応しない件は全く解決せず、調べても何も分からず…と言った感じです(マイク付きイヤホン3.4個ほど試しても反応がなかったのでイヤホンの故障ではないと思います)
現在はUSBのイヤホンマイクを使っているので全く気にしていないのですがふと気になり書き込ませて頂きました

767 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:36:03.86 0.net
アプデが原因なのか機器の問題なのか設定の問題なのか知らないけれど
よくあることだったらみんな困るし
もしもそうなら解消する方法もあちこちで見かけるはずだよね

768 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:40:21.30 0.net
Win11にドライバが対応しないとかでは?

769 :名無しさん:2022/10/11(火) 08:56:06.18 0.net
ヘットホン(イヤホン)とマイクはそれぞれ別デバイスだからな

770 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AMDとintelってどちらが長持ちするのでしょうか?
ゲームも映像編集もしません。

771 :名無しさん:2022/10/11(火) 15:09:42.03 0.net
>>770
かわりません
そういうクソ質問って宗教家が湧き出すからヤメロ

772 :名無しさん:2022/10/11(火) 15:15:59.58 0.net
CPUはなかなか壊れ無いからマザーが先に壊れる
どのメーカーのどのマザーが壊れにくいかは統計が無いので不明
性能での比較なら欲しいCPU同士のベンチ結果でも探してくれ

773 :名無しさん:2022/10/11(火) 16:58:26.29 0.net
SATAポート切り替えスイッチみたいなアイテムない?
余りSATAポートが1つで使いたいストレージが2つなんだけど

1つのポートを5つに拡張するポートマルチプライヤと
3つか4つのSATA電源スイッチを組み合わせれば似たようなことできるけど
そこまで大げさにしたくはない

リムーバルディスクの入れ替えでも対応できるけど
いちいち入れ替えるの面倒くさい

2つのストレージを内蔵してスイッチ1つで切り替えられるのが理想

774 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:24:42.21 0.net
作れないことはないけどSATAだとOS起動中の切り替えでは認識しないでしょう
USB接続使うのが普通

775 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:32:27.55 0.net
両方ともSATAは繋いだ状態で
電源をONOFFする形で切り替えるみたいなアイテムしか見当たらないね
これじゃ厳密には切り替え器とは言わねぇしなぁ

776 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:33:03.22 0.net
SATのホットスワップは利用条件が多いからUSBのケースほうが安全だよな

777 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:35:48.68 0.net
誤字った
SATAのホットスワップね

778 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:41:49.75 0.net
誰も特殊部隊の話とか思わんからいちいち訂正要らんしw

779 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:43:18.76 0.net
OS起動中にSATA接続のディスクを入れたり切ったりするのは要するにSATAホットスワップだからそれ自体大げさな話になる
HotSwap!というソフトでSATAをリムーバブルドライブのように安全な取り外しができるそうだが使ってっみたことはない

780 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:50:19.20 0.net
最近パソコンの出力が一瞬だけ途切れ、スクリーンが数秒暗転してから戻るという現象に困っています。
トラブルシューティングとしてHDMIケーブルの接続確認と交換、グラボの接続確認(一応ブラケットも)、電源側及び補助ピンの接続確認、ドライバのバージョン確認(一応Windowsのアップデートも)、NDIVIAコントロールパネルからデスクトッププログラムの出力の選択
この辺りを試しても改善されませんでした。
モニターソフト上では温度、ファン回転数共に何ら異常はなく、ベンチソフトで負荷をかけても適切な数値を出力します。
イベントビューアーのエラーログには当現象の発生時刻に該当するものが見つかりません。
以前に別のグラボが逝って出力が途切れるようになった時はディスプレイ出力の応答停止エラーが表示された事と、今さっきモニターを変えて少し待った現段階では再発していない事から、モニター側の問題かな?と推測しています。(もともと発生タイミングにムラがあるため確信までは出来ていません…)
しかし疑問なのがこのモニターにはゲーム機とパソコンを出力して使っていたのですが、ゲーム機を使用している際にスクリーンが暗転する事はありませんでした。
ケーブルの接続配置をパソコンと変えてもゲーム機の映像は問題ありません。
モニターの寿命でパソコンで出力される映像だけに問題が発生するという事は一般的に起こる事なんでしょうか?

781 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:51:36.21 0.net
お前の思い込み要素が強すぎてなんともいえん

782 :名無しさん:2022/10/11(火) 17:52:09.53 0.net
777

783 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:11:59.32 0.net
同価格帯のインテル12400とAMD5600XならどちらのCPUが性能上ですか?

784 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:10.89 0.net
アプリケーションやゲームによって差はあるがいい勝負してる
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079433/

785 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:27.47 0.net
>>783
>>2

786 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:40:02.79 0.net
>>780
モニターのリフレッシュレートを60hzで固定してみたら?

787 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:46:17.32 0.net
774です
>>786
すいません!書き忘れていましたが、コントロールパネルの設定に際して60hzの固定も行いました。
これもデスクトッププログラムの出力同様に変化はなかったように思います。

788 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:52:25.04 0.net
俺ならグラボのドライバーを入れ直すか一つ前のバージョンへ戻すかな

789 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:54:55.26 0.net
そのグラボについてだけど
メルカリやヤフオクとかで入手した中古なら異常があってもおかしくない(知ってて出品してる輩は必ずいる)
まぁそういうとこも疑ってみるとか

790 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:55:08.80 0.net
ゲーム機とHDMI刺す場所は変えてみた?

791 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:58:15.28 0.net
変えてるわ

792 :名無しさん:2022/10/11(火) 18:59:29.11 0.net
>イベントビューアーのエラーログには当現象の発生時刻に該当するものが見つかりません。
ここを見る限りじゃグラボは正常でモニター側の異常にも思える

793 :名無しさん:2022/10/11(火) 19:04:36.47 0.net
774です。
>>788
他に試していない事としてドライバの入れ直しは実行していなかったのでやってみます。
>>789
正規の代理店から新品で購入した商品です。
>>790
差し替えは行いました。何年か使っているモニターなので一応、差し直しだけでなく接続部分をエアダスターで清掃してみようと思います。

794 :名無しさん:2022/10/11(火) 19:09:25.96 0.net
>正規の代理店から新品で購入した商品です。
初期不良じゃなければもうモニターが原因だと思うね

俺がかなり昔持ってた1024x768の液晶も
>最近パソコンの出力が一瞬だけ途切れ、スクリーンが数秒暗転してから戻るという現象に困っています。
これと同じような症状が出て2ヵ月後にお亡くなりになったわ
電源ボタンを押しても何の反応もしなくなった

795 :名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:15.41 0.net
内蔵HDDで大量(50GB〜200GB)のデータを連続して読み書きしてる時に
Chrome使ってると画面がちょくちょく暗転することがあったな
おれ環だがたぶんメモリ(16GB)不足かCPU(Ryzen3200G)の能力不足

796 :名無しさん:2022/10/11(火) 19:43:55.22 0.net
見間違えて774と書き込んでしまいましたが、どちらも776の間違いでした。
>>787
>>793
ドライバの入れ直し(レジストリは未削除)と接触部分の清掃をして再び接続した際に、画面下部に緑の帯のようなブロックノイズが映った後、それから現在まで20分ほど症状は発生していません。
とりあえず経過を見てみようと思います。
相談ありがとうございました。

797 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:05:51.48 0.net
こちらで相談してよいのかわかりませんが……

ツクールVX aceで作られたゲームをフルスクリーンにできずに困っています。一昨日まではできたのですが昨日から症状が発生しています。
フルスクリーンで起動するようにプロパティで設定しているのですが、起動時にちょっぴり大きくなる程度でそれ以上は大きくなりません。

心あたりとしてはWindows11にアップデートしたこと、別のゲームをプレイ時に画面サイズが自動変更されてウィンドウサイズ+黒い空間、という状態になったことがあります。

別の場所でドライバーの更新をしてみるといい、という回答をいただいたので、デバイスドライバーのことと解釈したのですがどのドライバーを更新すればよいのか分からず困っております。

申し訳ございませんがよろしくお願いします。

798 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:10:56.04 0.net
緑のブロックは故障の前兆なので繰り返し出ない注目しておいてね

799 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:12:09.83 0.net
>>797
なんてゲーム?
ドライバーはグラフィックカードのドライバね

800 :793:2022/10/11(火) 20:13:49.57 0.net
>>799
回答ありがとうございます!試してみます
ええと、18禁ゲームなのですが名前を出しても大丈夫でしょうか?

801 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:23:03.42 0.net
F4とかAlt+Enterは?

802 :793:2022/10/11(火) 20:32:15.76 0.net
>>799
NVIDIA GeForceRTX 3060のドライバーをアンインストールして入れ直しましたが、改善しませんでした。助言ありがとうございました

>>801
その辺のコマンドは一通りググって試してみたのですが、反応ありませんでした。
いじってて気づいたのですが、プロパティからフルスクリーンで起動する設定にしてあるのですが、ここを変更しても再起動すると変更されてない状態になります。

フルスクリーンにできないゲーム名はblack soulsUです。途中でやった別ゲーは陽射しの中のリアルです。セットアップ、インストールからしました

803 :793:2022/10/11(火) 20:37:23.83 0.net
あ、すみません
文字化けしてますがblack souls2です。
ふと思い立って試してみたところ1の方でも同じ症状が出るようです

804 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:42:18.02 0.net
蜃気楼 1.262

805 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:45:00.53 0.net
Windows10へダウングレード
11に対応していないと色々不具合が生じる

806 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:50:17.15 0.net
>>802
ちゃんとアプリのアンインストールからだよね?
まさかデバイスマネージャーからダイレクトに削除とかしてないよね?

807 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:51:20.50 0.net
ゲームで重要なのが今までWin10でリリースされてた物がWin11へ対応されたかどうか
特にネットゲームだとOSを新しくした事で起動しなかったり画面や操作がおかしくなるっていうのが多々ある
オフゲも例に漏れずこういう事が良く起きる

現状で何も問題ないなら下手にアップグレードしないこった
対応されてからでも遅くはないしな

808 :793:2022/10/11(火) 20:55:33.47 0.net
>>806
……ググったら出てきたのでデバイスマネージャーからダイレクトにアンインストールしました。
アプリからでしたか、すみません。試してみます

>>805
ダウングレード……、ありがとうございます。後で試してみます。

>>804
フリーソフト、でしょうか
こちらも後で試してみます。

809 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:56:51.89 0.net
>>808
フリーソフト
本家はここ
ttps://waiei.net/soft_shinkirou.html

810 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:01:56.92 0.net
アスロックのマザーボードって超初心者でも使いやすいですか?
ASUSは色々自動でやってくれたので初心者でも使いやすかったです。

811 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:04:25.88 0.net
Steel Legend、別名:情弱伝説

812 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:23:59.06 0.net
どこのマザボでも色々自動でやってくれる
見やすいとか操作しやすいとかは個人の好みで変わる

813 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:27:03.55 0.net
>>811
あん

814 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:31:40.66 0.net
情弱御用達のASRockさんですね

815 :793:2022/10/11(火) 21:35:12.98 0.net
793です。
みなさん色々と回答いただきありがとうございました。
諸々試し、考慮した結果蜃気楼を使ってプレイすることにしました。
初心者の質問に付き合っていただきありがとうございました。また、たくさんの回答ありがとうございました!

816 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:38:22.42 0.net
>>808
> ……ググったら出てきたのでデバイスマネージャーからダイレクトにアンインストールしました。

グラボのまともな使い方から勉強しなおそうな

817 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:38:46.44 0.net
>>814
ああん

818 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:39:30.76 0.net
何でアスロックマザー嫌われているんですか?
ギガバイトは?

819 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:41:25.86 0.net
>>815
いやいや、そんな小手先に頼ってないで、グラボのちゃんとしたドライバぐらい入れ方とアップデートの方法ぐらい知ろうよ

820 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:41:53.11 0.net
グラボ機能してないわな
オンボで拡大アプリとかアホじゃん

821 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:46:47.63 0.net
>>749
メモリも買い換えだから安くは済まないというオチ

822 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:00:38.00 0.net
>>821
いろいろ考えられないバカならレスしなくていいよ

823 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:07:34.66 0.net
>>822
中古漁りの贅沢な遊びで、マウントしたいだけのバカのくせに

824 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:14:29.76 0.net
>>818
別にAsrock嫌われてないんじゃないか?
私の回りだとASUSの独自性とデザイン(見た目)ばっかりで中身すかすかで値段が高いのが嫌われてる
MSIに対しては皆なにも思ってない

825 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:18:32.55 0.net
>>824
情弱情弱と立て続けにレスが付いたので気になりました。

826 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:22:22.95 0.net
>>825
アホな回答者()がいるので騙されないようにね

827 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:30:03.07 0.net
asrockは広報担当がめっちゃ嫌われてる
マザボ下位モデルがコスト重視しすぎた結果基板品質ケチりすぎで消費電力増大CPUの時代にあってない
スペックに現れてないセンサーなどの省略部分が上位モデルでも存在することがる

828 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:32:02.34 0.net
マジレスするとASrockはサポートコスト削ってるから問題が起きやすい
互換性調査手抜きしてるからSSDが認識しない問題とか発生してるし

829 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:34:29.75 0.net
たしか情弱伝説言われはじめたVRM周り軽視して発熱ひどかった時からじゃなかった?
間違いだったらすまん

830 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:36:09.71 0.net
>>828
あーWestern DigitalのSSDの件あったね
ユーザーがどういう態度であれtwitterで企業としてその返しはどうなの?と思った記憶ある

831 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:37:10.23 0.net
コストカットのための手抜きがすごいからなぁ
それに日本の広報担当の悪さが拍車をかけるという・・・

832 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:38:06.11 0.net
なるほどSATA切り替えは難しそうだな
M.2SATAと3.5インチHDDを切り替えたかったんだが…

USBのケースで閃いたが
マザボの内部USBピンから変換ケーブルかましてSATA‐USBケーブルかませば
外付けストレージをPC内部に貼り付けられそう(ぶかっこうだけど)
2.5インチのSSDHDDなら付けられなくはないかも?

でも今回はM.2SATAは繋げないし3.5インチHDDは電力供給できないな
おまけにマザボで余ってるUSBピンヘッダは9ピンの2.0だった
USB2.0じゃ遅すぎて話にならんUSBメモリを付けるぐらいか?
うん全く意味ないわ

思考実験終了
回答くれたみんなありがとね

833 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:41:45.47 0.net
ありがとうございます。
見た目は絵やマークの無いアスロックマザーのがシンプルで好みなのですが、タフゲーミングにしようかと思います。

834 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:41:56.01 0.net
ちょうどAM5スレでこういうとこダゾって書かれてたので参考にどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664324932/781

835 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:44:55.73 0.net
嫌われてるというか、嫌いな層がいると言う方が正しい
情弱伝説はB450 Steel Legendがマーケティング的には成功して売れたものの
実際の製品の質があまり良くなく情弱御用達扱いされたのが発端

情弱伝説は流石に失敗作だったけれど、Asrockのマザボ全てが粗悪品という訳でもない
正直どこのメーカーのマザボも良し悪しはあるので
マザボのメーカーにもゲハみたいな宗教戦争があると思っておけばいい

836 :名無しさん:2022/10/11(火) 22:49:41.09 0.net
B004UQ9Q6Y
変換名人 SATA中継アダプタ(ロック付) SATA-BB

837 :名無しさん:2022/10/11(火) 23:00:59.69 0.net
ランクを理解せずランクの低い廉価マザボにハイエンドパーツつけるのもいるからなw
それで壊れて文句いってるんだろう

838 :名無しさん:2022/10/11(火) 23:24:13.95 0.net
マザボはその時の仕様と価格を比較したうえで決めるから
メーカーやモデル名では判断しないな

839 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
762です
>>767
アプデの後にはイヤホンマイクの反応が無くなっていましたね…調べたりしてみてマイクの設定等を見直してみたんですがそれでも全く改善はされませんでした…
>>769
やはりイヤホンとマイクはそれぞれ別で買った方がいいのでしょうか…

840 :名無しさん:2022/10/12(水) 00:52:57.36 0.net
>>839
サウンドの設定の録音ってところぐらいはちゃんと見たよね?
既定のマイクとかはどうなってんの?

841 :名無しさん:2022/10/12(水) 00:55:54.79 0.net
次はこれと安価もよろしくな

 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

842 :名無しさん:2022/10/12(水) 01:59:48.67 0.net
こういう質問はここでいいのかわからないけど書いてみます
ワンドライブを使いたくないのでアンインストールしたんですがドキュメントの保存場所の変更の際に、リダイレクトがどうとかでワンドライブのドキュメントフォルダから変更できません
とりあえずアンインストールさえしとけばワンドライブ内のフォルダに保存されてもクラウド内のネット上には勝手にアップロード?されてないって認識でいいんですか?
ワンドライブ自体サインインしたことないんですが、今までのドキュメントファイルとかもクラウドに保存されてたりするのかもよくわかってないです

843 :名無しさん:2022/10/12(水) 02:31:33.33 0.net
>>842
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9711-0452

この手順を踏まずに、ただアンインストールしたからそうなってる

844 :名無しさん:2022/10/12(水) 02:57:19.50 0.net
ワンドライブをインストールしなおしてサインイン後に上の手順で同期を解除後にアンインストールでいいんですかね
一度もサインインしたことないんでこのままサインインしなければクラウド上に保存はされてないまま?だと思ってたんでこのまま気にせず使い続けるか迷ってました

845 :名無しさん:2022/10/12(水) 03:00:51.29 0.net
>>844
PCはローカル垢じゃないんだろ?
MSアカウントでログインしてネットにつながってるなら、解除設定しない限りMS垢とOnedoriveが同期するだろうに
ほんとクラウドの仕組みをまったく理解していないわ

846 :名無しさん:2022/10/12(水) 03:08:37.76 0.net
PC買ったばかりの超初心者なんですまぬ
気づかないうちにクラウド上にデータが残ってるのはなんか気持ちが悪いので使いたくなかったんです

847 :名無しさん:2022/10/12(水) 03:15:27.32 0.net
>>846
ついでに>1を読む癖もつけてね
ひとつ前のスレすら読まないヤツばっか

次はこれと安価もよろしくな

 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

848 :838:2022/10/12(水) 03:24:02.54 0.net
>>847ありがとうございました。助かりました
次から気を付けます

849 :名無しさん:2022/10/12(水) 11:47:41.60 0.net
超初心者ありがち
・セキュリティ強化! → zeroとか入れて脆弱化
・異常なまでに脅威に過敏になる
・パソコン高速化()アプリを入れちゃう
・ボトルネックを異常に気にする
・OneDriveに忌避しようとする
・Gen3とかGen4とか異常なまでに気にする

下手の考え休むに似たり

850 :名無しさん:2022/10/12(水) 11:56:09.63 0.net
>>837
テンプレPCしか作れなさそう( ̄ー ̄)

851 :名無しさん:2022/10/12(水) 11:59:33.77 0.net
>>849
5つ目を書きたかっただけやん

852 :名無しさん:2022/10/12(水) 12:26:03.59 0.net
なんか潔癖症にそっくりだなと思ったりはする
きっと無知でまっさらな頭に経験を伴わないバイアスのかかった情報ばかりを先に入れちゃって、
ベンチマークやらセキュリティリスクやらを病的に気にする頭でっかちの初心者は結構見かける気がするわ

853 :名無しさん:2022/10/12(水) 14:46:57.18 0.net
パソコン構成考えたらどうしても予算オーバーなのですが、どうしたらいいですか?

854 :名無しさん:2022/10/12(水) 14:54:58.10 0.net
>>853
食費を削る

855 :名無しさん:2022/10/12(水) 15:03:05.79 0.net
>>854
ですよね

856 :名無しさん:2022/10/12(水) 15:31:39.10 0.net
>>853
あとは何かのパーツを妥協するとかもありますよ

857 :名無しさん:2022/10/12(水) 15:41:25.66 0.net
>>856
ないなぁ・・・

858 :名無しさん:2022/10/12(水) 15:49:54.38 0.net
>>857
妥協したくない気持ち分かりますよ
これから値上がりそうで不安ですよね円安だし
どれくらいオーバーしてますか?

859 :名無しさん:2022/10/12(水) 15:59:58.32 0.net
最適化できるよう削ってやるからリスト出しな

860 :名無しさん:2022/10/12(水) 16:04:48.13 0.net
>>859
もうちょっと柔らかい言い方ってあるじゃないですか

861 :名無しさん:2022/10/12(水) 16:11:43.30 0.net
>>853
俺の場合
第一の選択肢は中古で構成
第二の選択肢はスペックダウン
第三の選択肢は分割払いしてでも買う

だが中古買い慣れてない方には中古は絶対におすすめできない
中古PCショップですら検品甘い店員は実装部品の破損見落として売ってる

862 :名無しさん:2022/10/12(水) 16:13:04.80 0.net
予算を増やす

863 :名無しさん:2022/10/12(水) 16:15:43.43 0.net
値切る

864 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
親に頼る
パチンコで増やす
単発バイトで増やす
家賃を滞納する
給付金をあてにする
いらないものをメルカリに出す

865 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
尻穴を売る

866 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>858
4万くらいかなぁ
やっぱ最新の規格で揃えたくなりますね
その分使えるし

867 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店員による実装部品の見落としとかが怖かったら、
店舗にて確認画面させてもらえばいいやん

それが恥ずかしいなら話は別やがさ

868 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
863訂正
確認画面 → 確認

869 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>866
とりあえずリストを出してみたら?
今なら怒られないと思うし

870 :名無しさん:2022/10/12(水) 17:20:18.71 0.net
テンプレで禁止項目だろ
教えたがりなのは分かるが相談スレに移動してやるべきだ

871 :名無しさん:2022/10/12(水) 17:26:37.43 0.net
そう堅いこといわずに

872 :名無しさん:2022/10/12(水) 17:33:06.18 0.net
しゃぶれよ

873 :名無しさん:2022/10/12(水) 21:31:02.17 0.net
質問です。当方はwindows11です。
調べれば出るのですが「【限界突破】Windowsパソコンの音量を最大よりも大きくする方法【Windows11対応】」というサイトを参考にしてイコライザを用いて音量を底上げしているのですが、何故か1日ほど経つと「拡張」のタブが消えてしまい、Realtekの再インストールをする羽目になってしまいます。
加えてコンピュータの管理にあるwindows updateを「手動」から「無効」にしないとRealtekのインストールがループしてしまうという現象に陥っていたのですが、上記の「拡張」のタブが消えると同時にこちらも設定が「手動」に戻っており、輪をかけて面倒な状況です。
そもそも新調したPCの音が全体的に小さい気がするので、他に底上げする方法があったら教えて頂きたいです。

874 :名無しさん:2022/10/12(水) 21:36:39.88 0.net
ドライバーの更新だけ無効にしろよ

875 :名無しさん:2022/10/12(水) 21:37:07.09 0.net
音楽ファイルのMP3の音を大きくする方法は知ってるが
PC全体となると分からん

876 :名無しさん:2022/10/12(水) 21:57:48.68 0.net
電源ユニットのスーパーフラワーとシーソニックってどちらが品質上ですか?

877 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値段によりけりだろ
日産とトヨタのどちらが品質上ですか?
と聞いているのと同じ

878 :名無しさん:2022/10/12(水) 22:08:58.57 0.net
>>877
あ、それはハッキリトヨタです
日産の部品の品質は国内メーカーでも下位ですね
鋳物が悪すぎるのです

879 :名無しさん:2022/10/12(水) 22:09:42.03 0.net
うざい

880 :名無しさん:2022/10/12(水) 22:13:25.28 0.net
>>873
そんな小手先より性能の良いスピーカーを買ってくれ

881 :名無しさん:2022/10/12(水) 22:15:00.01 0.net
>>877
同価格帯ならどちらでしょうか?

882 :名無しさん:2022/10/12(水) 22:26:46.15 0.net
>>881
そもそもおススメ質問自体、禁止なんだよ 
バカたれ
>1も読まないし、(5)も守れないヤツには答えない

883 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:01:51.16 0.net
フラクタルデザインのION Goldシリーズ電源はシーソニックOEMでしょうか?
やはり買うなら信頼のシーソニック製造がいいと思いまして。

884 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:07:23.87 0.net
2 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/18(日) 19:33:56.24 0
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)

885 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:14:04.05 0.net
本当に初歩的な質問で恐縮なんだけど
安いデスクトップの詳細を確認すると
ビデオチップ:Radeon Graphics
大体このような表記なんだけど
これは内蔵GPUって認識で合ってる?
高い負荷をかけるゲームや何重もブラウザを開いたりしたいなら
内蔵のみのやつじゃなくてグラボ付きの高いPCを買えってこと?

886 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:14:21.01 0.net
本当に初歩的な質問で恐縮なんだけど
安いデスクトップの詳細を確認すると
ビデオチップ:Radeon Graphics
大体このような表記なんだけど
これは内蔵GPUって認識で合ってる?
高い負荷をかけるゲームや何重もブラウザを開いたりしたいなら
内蔵のみのやつじゃなくてグラボ付きの高いPCを買えってこと?

887 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:16:11.39 0.net
そうですね(棒)

888 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:25:59.18 0.net
>>886
YES
AMD だと Radeon Graphics (RX Vega)
Intel だと UHD Graphics や Iris
がCPUに内蔵されたグラフィック機能です
もちろん大した性能ではないのでゲームには不適です

889 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:35:23.79 0.net
電源は外部から引っ張ってきて
データ接続はUSBでなくマザーからのSATAという変則なHDD
外したいためにHDDの電源をOFFにするのは
やはり良くないでしょうか
もちろんアクセスはしてないことは確認します
場合によってはHDDではなくマザーなどシステムの方に
ハード的・ソフト的に異常が出るのかなと

890 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:35:53.48 0.net
>>886
いつまでここでゴチャゴチャ語ってるんだよ
お前にふさわしい板とスレはこっち
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1528811579/

891 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:37:22.99 0.net
本気だすならこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661826471/

892 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:49:00.99 0.net
>>888
詳しく教えていただきありがとうございます!

>>890
このスレ初めて書き込んだから別人だぞ
まあどうでもいいか

893 :名無しさん:2022/10/13(木) 03:05:23.09 0.net
>>883
Sirtec(HighPower)(Sirfa)
なおSeasonicはRTX3000シリーズ関連で掘られた結果スパイク以外のコンポーネントにもケチがついて
以前のような信頼性は失われた

894 :名無しさん:2022/10/13(木) 03:18:14.92 0.net
買って1週間のゲーミングPCが急に落ちたんだけど、初期不良の可能性ある?
YouTubeみながらネットサーフィンしてただけで大して負荷かかってないと思う
R5 5700X/RTX 3060Ti/メモリ16GB

895 :名無しさん:2022/10/13(木) 03:29:39.64 0.net
とりあえず再現性を確認するために負荷かけたら

896 :名無しさん:2022/10/13(木) 03:40:58.21 0.net
再現性取るより先にショップに連絡だな
初期不良ギリギリっしょ

897 :名無しさん:2022/10/13(木) 04:14:17.78 0.net
フロンティアで買ったんだけど、調べたら初期不良多いらしいな はあ

898 :名無しさん:2022/10/13(木) 07:55:54.27 0.net
>>889
SATAホットスワップに対応しない限りOS起動中に電源落とせば最悪カーネルパニックで落ちるだろ

899 :名無しさん:2022/10/13(木) 08:00:30.37 0.net
test

900 :名無しさん:2022/10/13(木) 08:48:38.33 0.net
Wifi SCR 01を使用
スマホは速度が 100Mbps近く出るのに
ノートパソコンは 4.77Mbps と速度が悲惨です
再起動 放電や HDDの容量(200GB空き) キャッシュ削除 等をやりましたが全く効果なし
原因が分かる人がいたらお願いします。
PCはWindows10 ノートパソコン

901 :名無しさん:2022/10/13(木) 09:12:39.21 0.net
WiMAX 2+の基地局アンテナから遠いから

902 :名無しさん:2022/10/13(木) 09:58:33.52 0.net
起動中のPCにかなり強めに体がぶつかってPCがシャットダウンし、電源すら入らなくなりました
HDDを調べたら無事だったのですが、他に壊れるとしたらマザボか電源だと思うのですが、
どちらの可能性が高いでしょうか?

903 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>900
Windows10とは言っても元々Windows7世代のしかも安価なPCで性能的にもう無理
パーツ交換(SSD、メモリ、Wifiモジュール)で多少改善するかもしれないけどもう新調した方がいい

904 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
PCを購入して回復ドライブを作成しようとしたのですが何回やっても2割部分で止まって『回復ドライブの作成中に問題が発生しました』と表示が出ました。
USBの規格を3.0から2.0に落としたり常駐アプリスリープをoffにしたりシステムの修復コマンドなど色々試せることは全部やったのですが出来ないので諦めました。

それで代替案を色々探したのですが『AOMEI Partition Assistant』というフリーソフトのシステムクローンで代用出来るかなと思ったのですがいかがでしょうか?

Windows11のメディア作成ツールで作ったインストールメディアの方は回復ドライブとは違うから気をつけろ的な事が書かれてる奴が多くて不安です。

905 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>902
ケース越しに電源やマザーを壊すには相当な衝撃が必要だけどどれほどの勢いでぶつかったんだろ
どれかのパーツが接触不良起こしているとかの方が可能性ありそう

906 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>904
USBメモリがおかしい

907 :名無しさん:2022/10/13(木) 10:52:01.50 0.net
>>906
USBメモリ3つくらい変えたんでそれは無いと思います…
全部新品で32GBです

908 :名無しさん:2022/10/13(木) 10:56:34.95 0.net
そのUSBでインストールメディア作れ
回復ドライブなんぞ要らん

909 :名無しさん:2022/10/13(木) 10:58:17.23 0.net
USB→USBメモリ

910 :名無しさん:2022/10/13(木) 11:00:31.41 0.net
3月の地震でPC落ちたけど無事だったけどなあ

911 :名無しさん:2022/10/13(木) 11:06:32.88 0.net
>>902
メモリ接触不良

912 :名無しさん:2022/10/13(木) 11:50:10.98 0.net
>>902
それほんとにシャットダウン?
衝撃でショートで落ちだんじゃないの?
そうなれば全滅もあり得る

913 :名無しさん:2022/10/13(木) 12:13:39.63 0.net
>>912
もうちょっと希望を持たせろよ

914 :名無しさん:2022/10/13(木) 12:35:35.87 0.net
電源だけ外して単独で起動するか確認
NGなら電源死亡
OKならマザボ死亡可能性大

両方死んでる可能性もアリエール

915 :名無しさん:2022/10/13(木) 12:41:18.73 0.net
マザーに接続しているスイッチのピンが抜けただけとかな
電源単独起動はPS_ONのピンとアースを短絡させる

916 :名無しさん:2022/10/13(木) 12:41:50.77 0.net
>>904
pc買ったら
aomei easeus Acronis disk2vhd
USBから起動してadi pbd tib vhdxにディスクイメージでまるごとバックアップしている
高速スタートアップはオフにして完全シャットダウンしてからね

917 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:09:05.15 0.net
>>904
その使用してるドライブが不良セクタ出来てて壊れているんじゃないの?

918 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:48:51.59 0.net
ダイソーのカメラ付きセルフレジはどう思いますか?

919 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:52:09.48 0.net
いい加減な質問にはいい加減に答えるのも楽しいスレではあるけど、
そこまでスレの趣旨を逸脱した質問はさすがに面白くないです

920 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:57:19.08 0.net
レジもコンピュータですよ?

921 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:00:12.34 0.net
パーソナルコンピュータ(英: personal computer)は、個人によって占有されて使用されるコンピュータのことである。

922 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:10:21.28 0.net
共同で使ってるパーソナルコンピューターやまほどありますよ

923 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:11:26.61 0.net
返しも面白くないなお前

924 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:20:47.46 0.net
ネカフェのパソコンは個人が占有ではないからパソコンではない?

925 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:21:20.58 0.net
>>923
あら!イライラしちゃった?!

926 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:26:57.25 0.net
>>720
立ち上がったよ、と書かれて、ばつが悪くなっただけやん

927 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:29:40.43 0.net
家族と共同もパーソナルではないな

928 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:30:21.12 0.net
>>902
どこかでなにかが外れている可能性が一番高いので組み直しをしてみましょー
しかしHDD??
10年のパソコンだったらもう寿命かもね?

929 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:31:52.05 0.net
>>904
ぶっちゃけ回復ドライブなんてクソの役にも立たないのでシステムクローン(またはシステムクローンイメージ)を作っておくのがいいと思います

930 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:33:16.15 0.net
パーソナルコンピュータはパーコン
パソコンは別物

931 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:37:38.97 0.net
クローンはいざという時便利なんだけど、日常のバックアップ目的だと別に便利なもんじゃない
失いたくないデータを見極めてきっちり常時バックアップした上で「いつでもクリーンインストールできるよ俺は」っていう状況にしておくのが精神衛生上一番いい

932 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:49:12.12 0.net
つまりNASさいきょ

933 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:47:23.46 0.net
なんやねんパーコンて
セルフレジってあほだよなあ
ほんとにレジ係ってAIに仕事奪われるんか?
おまえんとこの商品がセルフレジにしたことで奪われてるんとちゃいますの?ww

934 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:39:11.97 0.net
セルフレジで万引き増えて監視員増やしてるんだってね

935 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:40:49.93 0.net
レジ打ちスキルとかいらないし楽だろうね

936 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:42:14.25 0.net
>>935
セルフレジのトラブルを解消するのは大変らしいぞ
限られた社員しかできなくて結局セルフレジ夜は閉じるとか

937 :名無しさん:2022/10/13(木) 17:55:31.78 0.net
おれなんて5台の外付けHDDにイーザスでそれぞれ同じバックアップを取ってるよ
HDDが飛んだらむふふ画像が無くなるしな

938 :名無しさん:2022/10/13(木) 17:56:44.68 0.net
>>937
そのむふふ画像のほんの一部でもいいので見せて頂けませんでしょうか

939 :名無しさん:2022/10/13(木) 18:00:50.03 0.net
売り出し時15万くらいのタブで防水付いてるやつあんじゃん、

中古で買って風呂のなかで使ってもほんとに大丈夫なの?

940 :名無しさん:2022/10/13(木) 18:33:20.03 0.net
>>939
大丈夫なの?って質問自体、赤の他人に補償を求めるバカな質問
これも禁止事項にしてほしいわ

ちょいと水が罹った程度の浸水に耐える生活防水と、水中に潜れる完全防水の違いも知らないアホに付き合いきれん

941 :名無しさん:2022/10/13(木) 18:37:32.60 0.net
>>940
付き合わなければよくね?

942 :名無しさん:2022/10/13(木) 18:44:11.57 0.net
>>940みたいないちいち突っかかっくるやつはほっとけ

943 :名無しさん:2022/10/13(木) 19:12:06.22 0.net
セルフレジの対応に人が必要とかいう本末転倒なことになってるからな
やる前に気付けよと

944 :名無しさん:2022/10/13(木) 19:19:12.80 0.net
店員て万引き見つけても通報しないんだよな
一度警察が来たら何時間もとられて仕事ができない
そりゃなくならんわ

945 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
質問です
12700Kを電源オプション:高パフォーマンスで使っているのですがアイドル時は温度が上がりません
最小のプロセッサの状態が100%なので温度は上がると思ってたのですが、実際に負荷をかけないと温度は上がらないという仕様なのでしょうか?

946 :名無しさん:2022/10/13(木) 21:09:07.27 0.net
正常です
はい次の方どうぞ~

947 :名無しさん:2022/10/13(木) 21:25:43.90 0.net
同じインチのモニターでLCDとLEDがあるのですが、
迷わずLEDの選択でよいでしょうか?
年式も同じようです 電気代など差があるのですかね・・・

948 :名無しさん:2022/10/13(木) 21:46:32.67 0.net
>>947

>>884

949 :名無しさん:2022/10/13(木) 21:48:18.71 0.net
>>948
いるよねーこういうめんどくさいやつ
質問であるのは変わりないのに

950 :名無しさん:2022/10/13(木) 21:49:36.13 0.net
LEDだろ コストかかってるし寿命も長い

951 :名無しさん:2022/10/13(木) 22:15:56.57 0.net
グクればわかる程度の質問でイキられてもな

952 :名無しさん:2022/10/13(木) 22:19:46.40 0.net
質問=イキる



953 :名無しさん:2022/10/13(木) 22:25:00.80 0.net
LCDなんて10年くらい前の製品だろ売っとけ 

954 :名無しさん:2022/10/14(金) 00:18:12.09 0.net
>>947
でもLCDのほうが発色(明るさと暗さの差)良くてキレイな場合が多いよねー
今でもそんな事ないけど、LEDに切り替わる頃の発色の悪さは失笑ものだったね

955 :名無しさん:2022/10/14(金) 00:28:37.02 0.net


956 :名無しさん:2022/10/14(金) 00:34:12.37 0.net
末期はLEDと間違えるくらいすごい薄いLCDモニタがあった DELLだっけ

957 :名無しさん:2022/10/14(金) 00:41:57.56 0.net
LCDは液晶モニタの事だぞ
バックライトはLEDじゃない旧式のはCCFL

958 :名無しさん:2022/10/14(金) 00:43:58.63 0.net
それだ!
蛍光管

959 :名無しさん:2022/10/14(金) 01:18:42.82 0.net
USBメモリーって沢山ありますが何処のを買えば良いんですか?どれも同じような品質ですか?

960 :名無しさん:2022/10/14(金) 01:27:56.62 0.net
いいねいいねえ
ここの住人を苛つかせる質問いいねたまんないねえ

961 :名無しさん:2022/10/14(金) 02:18:09.90 0.net
>>956
>すごい薄いLCDモニタ

それLED  放熱用のスリットが無ければ確定
多くは刻印とか無いし

962 :名無しさん:2022/10/14(金) 05:19:48.77 0.net
スリット美香子たまんないね

963 :名無しさん:2022/10/14(金) 06:37:10.39 0.net


964 :名無しさん:2022/10/14(金) 07:38:46.94 0.net
女子のアナウンサーを女子アナと言いますが卑猥ですよね
何故許されてるんでしょう

965 :名無しさん:2022/10/14(金) 11:38:35.26 0.net
LEDは背面がスッキリしてるかどうかシンプル

966 :名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:00.78 0.net
アホばっかりやここは

967 :名無しさん:2022/10/14(金) 14:14:33.64 0.net
chromeで中国語がXPみたいなギザギザになったり明朝体みたいになったりするんだけど日本の漢字に合うようにするにはどうしたらいいですか
https://i.imgur.com/sxhjv3P.png
スマホだと綺麗に表示されてるのでこうしたい
https://i.imgur.com/19QlAbg.jpg

968 :名無しさん:2022/10/14(金) 15:16:33.52 ID:7gW86ezJx
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ
これで地球は平和になる

969 :名無しさん:2022/10/14(金) 15:34:52.97 ID:7gW86ezJx
日本全土が, まるでフクシマのように, こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ,
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート,
EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,  米軍需産業,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国,

滅びろ
これで地球は平和になる

970 :名無しさん:2022/10/14(金) 17:50:13.09 0.net


971 :名無しさん:2022/10/14(金) 17:53:44.27 0.net
USBメモリ誰か答えてやれよ

972 :名無しさん:2022/10/14(金) 17:54:48.83 0.net
教えてあげる

973 :名無しさん:2022/10/14(金) 18:10:34.23 0.net
>>972
教えてねーじゃねえかこのカスが!

974 :名無しさん:2022/10/14(金) 19:51:03.73 0.net
ごめん

975 :名無しさん:2022/10/14(金) 22:45:04.40 0.net
裏側を見ろ 放熱穴が無ければLEDだ あとは曲線か

976 :名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:10.37 0.net


977 :名無しさん:2022/10/15(土) 07:04:28.88 0.net


978 :名無しさん:2022/10/15(土) 11:25:27.40 0.net
>>674
でもそれって、ずーっとそのクローバーとやら経由で起動しなきゃいけないんでしょ?

m2の有名な動画見たけど、
USB起動じゃなくて内部から起動させるにしても、
ものすごい面倒くさいことになってたわ

979 :名無しさん:2022/10/15(土) 14:57:12.99 0.net
USB type-cヘッダのブラケットが拡張ベイにしっかりと固定できず困っています
付属のネジが悪いのかと余ってるネジに変えてみてもダメでした
一応使えてはいるのですが少し怖いため何かあれば教えていただきたいです

980 :名無しさん:2022/10/15(土) 15:02:15.17 0.net
ASUSが一番洗練されていてオシャレです 合ってますか?

981 :ぴ大 :2022/10/15(土) 16:06:25.76 0.net
はて?(#'▽’)

982 :名無しさん:2022/10/15(土) 16:11:02.10 0.net
>>979
安物ケースや拡張カードだったりするとガタが大きくなることがあが、しっかりとネジ止めしてあれば問題ない

どうしても不安だというならガタついてる隙間にプラ板(絶縁板)でも突っ込んどけ

983 :名無しさん:2022/10/15(土) 17:00:12.24 0.net
>>982
どうもありがとう
とりあえずあんまつけ外ししないようにしてみます

984 :名無しさん:2022/10/15(土) 18:05:08.51 0.net


985 :名無しさん:2022/10/15(土) 20:04:39.61 0.net
googleをダークモードで使うために設定をいじろうとしても
ググった説明サイトの紹介のところに、デザインという項目がありません。
この場合どうすれば?

https://imgur.com/a/jbuRGtT
説明しているサイト
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/12/news025.html

986 :名無しさん:2022/10/15(土) 20:25:58.47 0.net
「chrome://flags」→左上の検索窓に「dark mode」と入力して検索
[Auto Dark Mode for Web Contents]という項目を[Enabled]にします
下側に現れる[Relaunch]ボタンをクリックしてChromeを再起動

987 :名無しさん:2022/10/15(土) 20:32:04.36 0.net
>>985
GoogleではなくChromeアプリケーションソフトウェアのことであっていますか?
ChromeのダークモードはWindowsの個人用設定と連動していますのでそちらで変更してください
またChromeのみを黒くしたい場合はJust Black等のテーマを導入してください
代替手段としてDark Reader等の拡張機能を使用する方法もあります

988 :名無しさん:2022/10/15(土) 21:22:42.57 0.net
>>987
あーごめんなさい
エッジの方からgoogle検索した場合の話ですね
情報不足申し訳ない

989 :名無しさん:2022/10/15(土) 21:30:27.35 0.net
むり

990 :名無しさん:2022/10/15(土) 21:35:16.08 0.net
edgeの設定は分からん

991 :名無しさん:2022/10/15(土) 22:21:37.02 0.net
ばかだwこの人

992 :名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:50.09 0.net
EdgeからGoogleひらいてログインまでして、Chromeとブラウザ区別できないアホは多い

993 :名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:15.78 0.net


994 :名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:47.81 0.net
>>991
はい!

995 :名無しさん:2022/10/16(日) 01:28:03.69 0.net
次スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1091
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1665851146/

996 :名無しさん:2022/10/16(日) 02:31:15.13 0.net
>>985
右下に設定があってダークモードもあったぞ

997 :名無しさん:2022/10/16(日) 06:30:42.19 0.net


998 :名無しさん:2022/10/16(日) 08:28:52.11 0.net
>>995


999 :名無しさん:2022/10/16(日) 13:20:36.26 0.net
>>995
スレ立て乙

1000 :名無しさん:2022/10/16(日) 14:35:28.32 0.net


1001 :名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:44.87 0.net
すいません
あの…
誰かいますか?
ちょっと質問いいですか?

1002 :名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:15.34 0.net
ちょっと待って

1003 :名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:58.84 0.net
だめです

1004 :名無しさん:2022/10/17(月) 02:00:49.31 0.net
おぬるぽ

1005 :名無しさん:2022/10/17(月) 02:49:00.46 0.net
あの?

1006 :名無しさん:2022/10/17(月) 02:49:11.38 0.net
ぺこーらって知ってますか?

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200