2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.42

1 :名無しさん:2022/12/03(土) 23:00:33.14 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669217188/

2 :名無しさん:2022/12/03(土) 23:01:15.90 0.net
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円

3 :名無しさん:2022/12/03(土) 23:03:26.54 0.net
スレ立て乙

4 :名無しさん:2022/12/04(日) 00:50:59.56 0.net
つーかi5-12400って3世代前のノートPCのCPUと性能がほぼ変わんないぜ?
せっかく買うんだし最低でも8C16Tくらいを狙わなきゃ後悔すると思うわ

インテルR Core? i5-12400 プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/134586/intel-core-i512400-processor-18m-cache-up-to-4-40-ghz/specifications.html

インテルR Core? i7-9750H プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/191045/intel-core-i79750h-processor-12m-cache-up-to-4-50-ghz/specifications.html

5 :名無しさん:2022/12/04(日) 09:52:25.73 0.net
VR興味ある前提だと70より80か80tiいったほうがいいかな
タイトルにもよるだろうけど

6 :名無しさん:2022/12/04(日) 09:54:06.29 0.net
スレ立て乙彼

7 :名無しさん:2022/12/04(日) 09:57:12.48 0.net
乙の傾向

8 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:16:20.56 0.net
VRはVRAM必要だから3080 12g以上は欲しいんじゃね

9 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:17:22.23 0.net
RTX3090とか今買うなら長く使えそうな
4070とか買った方が良さそう

10 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:24:23.23 0.net
その比較だとVRAM違い過ぎる

11 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:08:33.73 0.net
ryzen9 7950xかi9 13900ならどっちが良いんですか?

12 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:11:35.00 0.net
悩んだらインテル

13 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:12:44.76 0.net
VRするなら3070じゃVRAM的にスペック不足感があるから、
ほぼ必然的に3080以上って感じ?
3070よりプラス三万って感じか

14 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:35:18.78 0.net
>>13
でもそんなに重いゲームじゃないなら
3070に12400とかでいけんやない?

15 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:39:44.16 0.net
どのくらいのゲームなのか、どのくらい快適にやりたいかにもよる
先を見越すなら3080以上欲しい気もする

16 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:48:57.85 0.net
今のVRはまだそこまでのものが出てないからね
3070あたりで繋いで、ハード&ソフト共にもうちょっとスゴいのが出てきた頃に再検討しては

17 :名無しさん:2022/12/04(日) 12:09:54.81 0.net
VRグローブが一般化したら本気出す

18 :名無しさん:2022/12/04(日) 12:44:35.53 0.net
RDR2とかサイパンとかエルデンリングのVRmodで遊んでみたい
スカイリムは公式で出してるんだっけか

19 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:24:26.29 0.net
VRのために気合いれて組んでも夏になったらエアコン全開でも熱くてやらなくなるよ
何事も程々がよい
日本は涼しい時期が短すぎる

20 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:34:03.03 0.net
それは部屋の気密ゴミだから引っ越せ

21 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:36:51.62 0.net
エアプは黙っとけ

22 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:40:05.12 0.net
フロ大放出してきたな
これは買い

23 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:40:41.87 0.net
正直RX6700積んだの売ってほしい

24 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:44:28.45 0.net
窓に取り付けるクーラーみたいなん使ってるんだろ

25 :名無しさん:2022/12/04(日) 14:59:58.30 0.net
>>19
そこまでだと冬は完全に暖房がわりになるんか?

26 :名無しさん:2022/12/04(日) 15:11:07.32 0.net
>>24
あれ建付けが悪いと投げっぱなしジャーマンになるよな

27 :名無しさん:2022/12/04(日) 15:17:14.83 0.net
年始の神セールは5600x 3070 13万9800+税はくらいのは来るのかね
セールに備えての値上げしてるから本番では神の威厳を見せてほしい

28 :名無しさん:2022/12/04(日) 15:26:04.68 0.net
フロの4080搭載で37万円てかなり安くない?

29 :名無しさん:2022/12/04(日) 15:27:52.12 0.net
>>27
いきなり3万引きはないね

30 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:02:23.89 0.net
>>27
もちろん来ない

31 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:13:32.96 0.net
12600k 3060ti
12400F 3070
どっちが良いと思う?ちなみにFHDモニタ
サイコム高いけど今本体1万引きと1TB7000引きに送料無料だからここで決めようと思ってる

32 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:17:30.52 0.net
>>31
そんな事聞いてるようなら上だな
F買ってモニターに映らなくなると質スレでギャーギャー騒ぐ未来が見えるし

33 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:30:50.89 0.net
ブラックフライデーで出し惜しみしてたんだろうか?

34 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:33:31.12 0.net
(売れ残りっていう可能性が・・・)

35 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:34:07.91 0.net
大型セールに合わせて値上げしてくるところもあるからな

36 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:35:17.21 0.net
セール前に大きく値上げしてセール中は値段を元に戻す・・・
あると思います!!

37 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:38:23.95 0.net
>>31
何でその二択なんだ?
フルHDなら3060tiで上等すぎるし12600Kとかいう中途半端に高いだけのモノなんていらんだろ

38 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:41:04.26 0.net
う~~~んまだまだ高すぎるな
前スレでも出てた通りやっぱり年末から勝負開始感が否めない

39 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:42:36.88 0.net
ドスパラみたいに中身の質を下げて安く見せかけるのはNG
ちっとも安くなってないけど

40 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:45:36.96 0.net
>>37
いや単純に自分の予算内で収まるのがミドルスペックだとこの2択になっただけだよ
12400Fと3060tiでもいいけど ちょっとどっちかをグレードアップさせたかった
12600Kってそんな中途半端なん?至る所でコスパ最強のミドルハイみたいな事書かれてるけど

41 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:48:03.19 0.net
Core i5-13500の前世代モデル、Core i5-12500と比べるとCPU-Zのシングルコアでは+10%、マルチコアでは+68%と大幅な性能向上を記録しています。また、Cinebench R23においてはシングルコアは+6%、マルチコアは+60%とCPU-Zと同じ傾向となっています。

13500もめっちゃ強くなってるな

42 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:51:31.56 0.net
12世代は12400が12500を完全に食ってたけど
13世代は13500の方がEコア8個搭載で13400の4個との差が明確に出るから
500の方に人気が集中しそうだな

43 :名無しさん:2022/12/04(日) 16:52:58.17 0.net
>>40
サイコム様だと12400+3060ti構成でも余裕の20万オーバーでドスパラすら安く見えるぞ
マジで考え直せ

44 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:02:54.98 0.net
初心者っぽいし保証サポートのサイコムでいいよ

45 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:04:49.31 0.net
ドスパラの
i7 12700のRTX3070
25.5万って買ったら情弱言われるレベルの値段だったりする?初心者で相場が全然わからん。。

46 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:06:16.36 0.net
>>45
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002179/

47 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:07:55.67 0.net
相場で言えば高いけど、自分が気に入ったのを買う、ってのも大事

48 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:09:09.07 0.net
>>46
それもストレージが512GBしかない地雷ですやん

49 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:12:43.94 0.net
>>46
やすっi5だけど8万も違うのか。。
>>47
特に気に入ってるわけでは無いんだけどね。一番有名ってだけで検討してた。

50 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:19:43.00 0.net
>>48
いじっても25万にはならない
そこからさらに値引きされるんだぞ

どんだけボッタか分かるだろう

51 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:39:32.61 0.net
ストレージ追加すればいいだろ
SSDを1TB追加するだけで15000円以上かかる店が異常なんだよ
カスタマイズでぼったくられる事は無いからいくらでも変更できる

52 :名無しさん:2022/12/04(日) 17:48:43.59 0.net
ガレリア以外のレイトレックとかマグネイトなんかは比較的安めだから、サポート込みでの初心者には悪くないと思う
今のガレリアはなんかブランド化してんだよな

53 :名無しさん:2022/12/04(日) 18:20:16.76 0.net
玄人志向を躊躇なくチョイスできるほどのPC組立スキル持ちだけがサイコムに石を投げなさい

54 :名無しさん:2022/12/04(日) 18:45:51.83 0.net
あー1Gbps回線なのに100mbps超えねー
ルーターもパソコンも新調しないとダメなんかこれ
パソコンにも100Mbpsの制限ついたりする?

55 :名無しさん:2022/12/04(日) 18:55:25.30 0.net
>>54
10GBASE-T環境構築に必要な物は、
・10GBASE-T対応のLANカード(クライアント側とサーバー側両方に必要です。)
・CAT6A以上のLANケーブル(Cat7推奨です。) 

これらは最低限必要です。複数台のパソコンをつなぐ場合は10GBASE-T対応の
スイッチングハブが必要になります。
NASを使用する場合はこちらも10GBASE-T対応のものが必要になります。

56 :名無しさん:2022/12/04(日) 19:22:47.69 0.net
>>55
LANケーブル壁の中だわ…
スレチはさておきここで言われてるようなゲーミングパソコン新調したら気にしないでも10GBASE対応だよね

57 :名無しさん:2022/12/04(日) 19:27:18.44 0.net
フロの4080入ってるやつってCPUボトルネックになったりしない?

58 :名無しさん:2022/12/04(日) 19:54:24.49 0.net
4000代買うようなやつがCPUケチるな
黙って13世代買っとけ

59 :名無しさん:2022/12/04(日) 20:09:12.78 0.net
13世代入ってるやつならボトルネックにならないってこと?

60 :名無しさん:2022/12/04(日) 20:21:17.57 0.net
4K/120Pとかでゴリゴリ動かすなら13世代のi7以上
フルHDとかなら12400でも変わらん

61 :名無しさん:2022/12/04(日) 20:31:16.61 0.net
>>59
せや

62 :名無しさん:2022/12/04(日) 20:53:09.74 0.net
>>60
それ逆だぞ

63 :名無しさん:2022/12/04(日) 20:55:07.59 0.net
120fpsでいいならCPU差出にくいから今売ってるbtoなら気にする必要なし
240とか300超え狙うならCPUの性能差出てくる

64 :名無しさん:2022/12/04(日) 21:20:52.66 0.net
ゲームだけするならボトルネックなんて気にするだけ無駄な誤差
その予算で4080→4090にした方がいい
配信でもするなら13世代i7にしていいんじゃないの

65 :名無しさん:2022/12/04(日) 21:28:39.77 0.net
ラデのクロシコは普通に買うなあ
パワカラだし
ゲフォは躊躇する

66 :名無しさん:2022/12/04(日) 22:07:25.90 0.net
それより3060を安く売ってくれ

67 :名無しさん:2022/12/04(日) 22:37:17.60 0.net
4080搭載が37万円なら、4070搭載は30万くらいで買えそうだね
コスパ的にも性能的にもいいんじゃない?

68 :名無しさん:2022/12/04(日) 23:37:08.97 0.net
>>45
俺はレイトレックの方だけどその構成で電源1000w、メモリ32G、ストレージ1T追加、cpuクーラーとかも変更して税込み28万で先々月買ったよ
前のPCぶっ壊れてその日のうちに注文したくてパッパと決めちゃった…ちゃんと調べればもっと安く買えたんやろなぁ

69 :名無しさん:2022/12/05(月) 00:14:15.46 0.net
それで25万前後ってとこかな
詳細ないから知らんけど

70 :名無しさん:2022/12/05(月) 00:22:20.01 0.net
久しぶりに覗きに来たが時期が悪いか
年末商戦のころまた来ます

71 :名無しさん:2022/12/05(月) 03:22:22.61 0.net
年末から3月決算セールまで待て
今はそれまでの準備段階(値上げ)やから避けろ

72 :名無しさん:2022/12/05(月) 03:56:41.06 0.net
適当いい加減時期が悪いおじさん

73 :名無しさん:2022/12/05(月) 05:18:00.86 0.net
今どうしても買い換える必要あるなら型落ちである12700Kの3080を20万前半で狙うかなぁ

74 :名無しさん:2022/12/05(月) 07:47:05.51 0.net
来年末あたりを狙っていくといいぞ

75 :名無しさん:2022/12/05(月) 07:52:36.83 0.net
>>73
そんな安く買えるの!?

76 :名無しさん:2022/12/05(月) 07:57:55.51 ID:0.net
一番の買い時は決算時なのは間違いない
ただ待てないなら最低でも年末かな
今買うと後悔するのは間違いないよ
円高、gpu型落ち
マイニングのgpuが中古市場でだぶついて価格が下がる
(これは新品の価格にはおそらく影響しないか)
要素は多い

77 :名無しさん:2022/12/05(月) 08:03:03.83 ID:0.net
今が年末なのです!

78 :名無しさん:2022/12/05(月) 08:04:26.75 0.net
型落ちしても結局性能と価格だからな
中古もなぜか消え去って新品の値段上昇してます

79 :名無しさん:2022/12/05(月) 09:52:10.95 0.net
このスレってどこがいつ安いかってのしか話してないんだな
もっとゲーミングPCについての有意義な内容があるのかと思ってたのにがっかり

80 :名無しさん:2022/12/05(月) 09:57:39.37 0.net
自作板にいきな

81 :名無しさん:2022/12/05(月) 10:04:59.91 0.net
あそこはあそこで役に立たない

82 :名無しさん:2022/12/05(月) 10:13:06.30 0.net
>>79
ワイは、同じモデルを複数台買うから、
少しでも安く買いたいよ\(^o^)/

83 :名無しさん:2022/12/05(月) 10:30:07.20 0.net
大量購入なら一般客に迷惑掛からないところで買ってくれ、例えばドスパラとかいいゾ
俺は別のところで買うから

84 :名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:45.03 0.net
有意義な情報をください

85 :名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:07.79 0.net
>>79,81
これ見てる限り情報集めるの下手でどこ見ても満足しなさそう

86 :名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:25.90 0.net
自分に理解できない言葉で書いてあるものは有意義ではないって理屈なんだろ知らんけど

87 :名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:59.91 0.net
有意義な議題があればみんな話すだろうけどそんなもん無いからスレタイ後者の雑談しかしないんやで
おーめんbotとドスパラbot以外は雑談しかせん

88 :名無しさん:2022/12/05(月) 11:13:21.02 0.net
マウントおじさんたちがイキってるだけだからな
それが自作板

89 :名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:42.86 0.net
自ら相談もせず雑談を振るでもなく知りたい有意義な情報 #とは

90 :名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:36.90 0.net
>>86
ここ安いよ!
→SSD500しょぼ!電源しょぼ!ステマやめろ!年末まで待て決算まで待て10月ノセールガー

これ延々と繰り返してるだけだからね
ま、有意義ではないと思う

91 :名無しさん:2022/12/05(月) 11:46:35.57 0.net
>>86
知らないなら黙ってろ!

92 :名無しさん:2022/12/05(月) 11:54:49.46 0.net
10月のセールは実際有意義な安い情報多かったからセーフ
また本当に安いのがきたら雑談とbotに埋もれない有意義な情報も増えるよ 

93 :名無しさん:2022/12/05(月) 12:01:18.22 0.net
>>88
マウントってかあそこは信者とアンチの喧嘩ばっかだよ
どこのスレにも粘着してるガチでやばいのもいるしバカだし

94 :名無しさん:2022/12/05(月) 12:21:12.66 0.net
かわいそう

95 :名無しさん:2022/12/05(月) 12:22:01.71 0.net
自作板でトラウマを背負ってんだろうな

96 :名無しさん:2022/12/05(月) 12:23:55.74 0.net
コピペの絨毯爆撃をカマす基地害もいるし

97 :名無しさん:2022/12/05(月) 12:33:00.76 0.net
つまり今は時期が悪いんだな

98 :名無しさん:2022/12/05(月) 12:33:43.20 0.net
ちょっと前に自作板覗きに行ったらAAに喋らせて煽ってる化石みたいなのがいたことに1番驚いたわ

99 :名無しさん:2022/12/05(月) 13:07:23.72 0.net
スレでオススメされてたオーメン購入してから一ヶ月経つけど現状満足してる

100 :名無しさん:2022/12/05(月) 13:29:15.82 0.net
>>97
13500がコスパも温度も性能も最強だから待てるなら待て

101 :名無しさん:2022/12/05(月) 13:46:53.09 0.net
普通に13400Fでよくね
わざんざ13500に行く理由は?

102 :名無しさん:2022/12/05(月) 13:50:57.05 0.net
ここまで待ったなら曲がる12700はないよな

103 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:01:05.27 0.net
だな曲がる13世代一択だわ

104 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:11:49.89 ID:0.net
>>101
よく調べてから言って

105 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:15:06.97 ID:0.net
Eコア4個の13400
Eコア8個の13500

106 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:18:22.60 ID:0.net
値段と性能から見て13400Fだわ
次の覇権は

107 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:24:17.22 ID:0.net
13400fとは米ドル40ドルしか変わらんぞ
内蔵グラフィックとEコア4個の差が40ドル

108 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:25:21.70 ID:0.net
13400+RTX3060 12GBでPS5性能超えれそう?

109 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:31:45.79 ID:0.net
BTO情弱用

110 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:32:34.32 ID:0.net
PS5でFreesyncモニターの性能を十二分に発揮したかった事

111 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:34:05.39 0.net
>>108
PS5は実質13900KS+RTX4090並だからな

112 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:36:49.81 0.net
アンチ乙
ps5proが来年出るから(震え声)

113 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:40:34.65 0.net
>>111
そんなに高スペックとは。
脱CSしたかったんだが、

114 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:44:37.97 0.net
PS5のグラボはRTX2060レベルよ

115 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:54:21.36 0.net
適当に言うのマジでやめろ

116 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:56:38.37 0.net
ついでにCPUは第10世代のi7くらいだ

117 :名無しさん:2022/12/05(月) 14:58:51.87 0.net
PC持ってる上でCS機も買うのがゲーマーよ
そして海賊版は許さない

118 :名無しさん:2022/12/05(月) 15:14:02.61 ID:0.net
でもさ実際ゲームってそんなやる?

119 :名無しさん:2022/12/05(月) 15:17:36.11 ID:0.net
出来ないとやらないは結果は同じでも中身は違うからなー
いざPC環境揃えてもやるのめんどいなってなってるのが現状
でも、出来ない環境だと無性にやりたくなってた

120 :名無しさん:2022/12/05(月) 16:22:59.32 0.net
>>118
人によるだろアホか死ね

121 :名無しさん:2022/12/05(月) 16:24:25.02 0.net
それキレ芸?

122 :名無しさん:2022/12/05(月) 16:31:30.65 0.net
ゲームやる人もいればVRエロを嗜むひともいればクリエイターもいればPCのベンチを高めるのが趣味の人もいるし野暮すぎる

123 :名無しさん:2022/12/05(月) 16:53:49.33 0.net
pcベンチ民はその後解体して売ってんだろうか

124 :名無しさん:2022/12/05(月) 17:49:26.16 0.net
https://gazlog.com/entry/pciegen5-nvmessd-expensive/

gen5のSSD5万とか高杉だしファン付いててわろた
こんなアチアチいらんやろ

125 :名無しさん:2022/12/05(月) 18:03:48.01 ID:eXzOPP3m8
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

126 :名無しさん:2022/12/05(月) 18:24:32.77 0.net
それなりに盛ったPC組んでvalhaimとかやってるw
重量級のゲームとか結局買わんし買ってもやらん
分かってるんだけどなぁ

127 :名無しさん:2022/12/05(月) 18:36:27.56 0.net
ドスパラのクリスマスセールでGALLERIAゲーミングノートを10万で買うのが最強コスパだぞ😁

128 :名無しさん:2022/12/05(月) 18:43:52.60 0.net
SSDにもファンが付く時代か・・・

129 :名無しさん:2022/12/05(月) 18:52:24.86 0.net
排熱をサーキュレーターで吹き下ろして暖房代わり

130 :名無しさん:2022/12/05(月) 18:59:21.32 0.net
12400+3060で待って13500+4060にする
マザボにはこだわりたいね

131 :名無しさん:2022/12/05(月) 19:22:34.92 0.net
ほんと無知で申し訳ないんだが よくFHDには3060tiで十分って聞くけど
これから5年10年ゲームも進化するとしてそれでもFHDでやるなら3060tiで十分って事になるの?
どっちかというと進化していくはモニターの方でそれに合わせてグラボも上げてく感じ?

132 :名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:29.11 0.net
ゲームがタフコフとかサイパン以上に複雑になって重くなったりしていったら3060tiとかでもキツくなるんじゃね。そんな事にはならん気がするが。

133 :名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:09.34 0.net
>>131
今現状は3060Tiで十分なだけで今よりも遥かに高グラフィックのゲームや高解像度のゲームが主流になれば当然力不足になる

134 :名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:22.91 0.net
設定落とせばいい
それが嫌なら買い替える

135 :名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:21.57 0.net
何らかの技術的ブレイクスルーが起きてVRやら立体視が標準化したら最低動作環境は一気に上がるか…いや当分無さそうだな
後は衝突やモーション、マップ生成でAIによる自動処理をゴリゴリに使わせるとかそういう方向性しか思い付かん

136 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:11:57.74 0.net
>>132
でも言うてサイパン並のゲームなんてこれからどんどん出てくるんじゃないの?

137 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:19:39.10 0.net
コスパだけを追い求めるならPS5xboxが正解になる

138 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:27:10.66 0.net
ゲームしかできないもん買ってコスパいいかどうかは人によるだろ

139 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:48:05.35 0.net
3D、VR

140 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:48:12.35 0.net
前スレでドット抜け報告したものだが、メーカー対応であっさり交換してもらえることになったよ
まぁ色々と安っぽくて他の問題も無いわけじゃないけどドット抜けを無条件保証してもらえるだけで大満足だわ
無名メーカーだけど今後も安モニタ買う時は贔屓にしたい

141 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:48:13.20 0.net
>>130
それいいな

142 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:49:07.29 0.net
結局今一番コスパがいい構成てなんなんやろ
ちな自作

143 :名無しさん:2022/12/05(月) 20:53:24.46 0.net
>>140
セルラーじゃなくてメーカーなのかよ
どこのモニタなんだ??

144 :名無しさん:2022/12/05(月) 21:08:48.77 0.net
40LめっちゃPRしとるな
OMEN本気出してきた

145 :名無しさん:2022/12/05(月) 21:42:31.77 0.net
超グラでバキバキのアゲアゲでサイバパンやりたいんやが、いくらぐらいのゲーパソ買えばよろしい?
取り敢えずプレステイよりは超絶激アツグラがよい。

146 :名無しさん:2022/12/05(月) 21:47:43.66 0.net
ちなみに予算は20から25万な。
グランドセフトも超絶グラでやりてーな。
頼むでー

147 :名無しさん:2022/12/05(月) 21:52:12.95 0.net
最低60万円ってとこだろ

148 :名無しさん:2022/12/05(月) 21:54:03.04 0.net
モニター含めると30余裕で超えるがその予算で大丈夫か?
グラ求めるなら最低30は持ってきてもらわんと画像綺麗に見えてもカックカクだぜ

149 :名無しさん:2022/12/05(月) 21:55:16.71 0.net
>>140
よかったね

150 :名無しさん:2022/12/05(月) 22:00:14.84 0.net
モニターは4Kの28インチもってるんす。
60万は無理よりの無理。
30はクレカのショッピング枠ギリなんで厳しいな。
机、椅子もゲーミングで揃えてあとはパソコンだけなんや。

151 :名無しさん:2022/12/05(月) 22:05:53.16 ID:0.net
CPU 13700k以上
グラボ 4090
メモリ 32以上
で探したら値段わかるよ

152 :名無しさん:2022/12/05(月) 22:15:54.36 ID:0.net
ゲーミングテント買えよ

153 :名無しさん:2022/12/05(月) 22:32:34.08 ID:0.net
サイパンみたいな特に重いゲームでグラフィックをブリブリに上げるなら
現状では>>151が最適解

154 :名無しさん:2022/12/05(月) 22:47:15.53 0.net
最低でもグラボはRTX 3080Ti以上ってとこか
最高クオリティーの4K描写ってそれくらいクソみたいな性能が必要

155 :名無しさん:2022/12/05(月) 23:11:40.98 0.net
サイパンと同じくらい重い部類に入るMicrosoft Flight Simulatorでも
やっぱ4KでDLSS無しにしてもウルトラにするとやっぱキツイ
3080Tiだとギリ60fpsを維持出来るくらいでグラボは常に唸りを上げてるわ

156 :名無しさん:2022/12/05(月) 23:17:55.00 0.net
YouTube見ると3080でもサイパンはレイトレオンでも30fpsは出るみたいだな
予算25なら3080狙うしかないだろ

157 :名無しさん:2022/12/05(月) 23:19:02.58 0.net
4070だったらそのくらい普通にいけるようになる?
やっぱ4080はないとキツい?

158 :名無しさん:2022/12/05(月) 23:29:26.97 0.net
4070tiが出る年明けまで待って詳細みるのもありじゃね
4080はこれ以上値上がりする事なさそうだし

159 :名無しさん:2022/12/05(月) 23:37:06.75 0.net
4080が20万以上することから考えれば
4070が15万で4060ですら10万超えてくるだろう

そんなの買うの?

160 :名無しさん:2022/12/05(月) 23:41:30.96 0.net
そうだよ
他に選択肢ないなら買うしかないでしょう

161 :名無しさん:2022/12/06(火) 00:04:18.69 0.net
>>156
そういう時って何もカスタマイズせずに最小構成で買うもんなの?

162 :名無しさん:2022/12/06(火) 01:42:40.28 0.net
>>161
ここで聞いた事ある有名どころのBTOメーカーなら基本は最小でいける
マイナーどころだと安い代わりにどこかパーツが最低限にされてたりするから初心者で不安なら有名どころで買うのをオススメする

163 :名無しさん:2022/12/06(火) 03:18:01.30 0.net
グラボ3080でメモリ32gbでセールやってるやつある?
予算は25万までなんだけど

164 :名無しさん:2022/12/06(火) 05:53:09.88 0.net
まぁ今の時代メモリ16とSSD500は論外よね

165 :名無しさん:2022/12/06(火) 05:55:39.40 0.net
メモリくらい自分で足そうぜ
刺すだけだよ
SSDも刺すか繋げるだけだよ

166 :名無しさん:2022/12/06(火) 05:57:37.77 0.net
無理しないで割高なカスタマイズしたほうがいいよ

167 :名無しさん:2022/12/06(火) 06:00:46.20 0.net
せめてもうちょっと許せる価格にしてよ…

168 :名無しさん:2022/12/06(火) 06:25:48.03 0.net
まあメモリは安いんでカスタマイズでもいいかもな
SSDは必要に応じて増設でいいっしょ

169 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:26:15.03 0.net
>>164
必要な容量は用途で変わるし人それぞれだ
論外という考えはない、論外ではない

170 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:28:09.95 0.net
論外だけどな

171 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:28:18.65 0.net
用途と言ってもここゲーミングPCスレだからな…

172 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:35:09.10 0.net
誰もが16GBじゃ足りないとでも思ってんのか
自分か足りないとみんなが足りないってか

173 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:37:45.94 0.net
ぼくが論外ならみんな論外だもん!(涙目

174 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:38:59.93 0.net
また16GBで十分おじ暴れてるのか

175 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:40:31.33 0.net
暴れてるのは32GB必要ガイジおじさんな

176 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:40:44.82 0.net
世界は僕基準!16じゃ許さないマン32以上乗せろマン

177 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:42:14.86 0.net
二連投義務なん?w

178 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:42:40.86 0.net
世界の中心に16GB論外おじさんがいるからな
ひれ伏せよ

179 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:43:49.68 0.net
挿すだけでもできない人このスレ普通にいるからね
そのためのサービスだよ
おじいちゃんが家電の操作とか簡単なことでもやれなかったりするじゃん

180 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:45:20.68 0.net
まぁ次世代の波来てるのに旧世代の構成よなSSD500メモリ16

181 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:46:07.97 0.net
今どきネットでやり方はいくらでも調べられるのにな

182 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:47:34.42 0.net
お前の十分は他人の不十分

183 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:48:32.59 0.net
2tbある動画や画像をエンコードで軽くしたいんだけど、RTX4000シリーズならAV1対応だから高速でavif画像やav1動画にエンコードできる?

184 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:06:39.05 0.net
メモリ16は構わんと思うがssdはデフォ1TBにしてほしい
あ、安い→500GBか・・・が多すぎる

185 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:08:56.51 0.net
>>183
4090だと速度よりも高ビットレートでエンコすると画質がオリジナル比率99.5%で0.5%の劣化しかない
VMAF採点で99.5%だからPSNRとかSSIM採点だと限りなく100%に近いエンコが可能
速度はビットレートによるがおよそ2~4割増で早い
下げれば下げるほど4090だと超高速エンコ出来るがそんなに下げるのは需要無かろう

186 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:13:24.61 0.net
500で我慢しろ贅沢言うな

187 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:15:10.00 0.net
エンコードに4090はいらんでしょ無駄じゃないの?

188 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:15:14.57 0.net
自分で買って取り付けろよ
この前のブラックフライデーとかで買ってないの?馬鹿?

189 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:17:43.15 0.net
馬鹿はよけいでしょ

190 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:19:47.36 0.net
>>187
要る要らんは当人が決める事で趣味趣向に無駄という概念は存在しない

191 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:21:16.89 0.net
はあ?

192 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:25:12.09 0.net
まー他人の欲求にケチ付けんのが一番の無駄だわな
こっちの財布は痛まねーんだから最高のもん使ってこっちにはその情報下ろしてくれや

193 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:25:56.03 0.net
前にグラボのグレードを上げてもエンコードが早くなったりはしないって専門家が説明してたんでな

194 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:28:39.42 0.net
>>193
av1とかh264とかの上位形式だと露骨に速度差出るのに?

195 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:30:23.21 0.net
同じシリーズならって話だった

196 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:32:25.17 0.net
処理速度の差は無い
出力速度にクソデカ速度差がある

197 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:37:42.20 0.net
ま、買う前に検証とか調べてから買うのが正解
その差にいくら出すかの価値観は個人差あるから

198 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:45:40.51 0.net
正直RTX3080以上を求める人ってどんなゲームや作業してんのか気になるレベル

199 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:47:33.00 0.net
5ちゃんねるやります!

200 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:56:26.65 0.net
>>198
ゲームはCSゲーPC版とFF14
フォトショとアドビプレミアとUE4

201 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:01:31.67 0.net
なんで4000番台って4080とか4090から発表なの?
普通一番下の4050からじゃないのか
うっかりいいのできちゃったら5000番台突入じゃん

202 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:03:17.62 0.net
Adobeはグラボそんな必要ないんだけどな
CADやってるって言えたら良かったね

203 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:04:58.12 0.net
>>202
そうだね。UE4もアャhビと同じくらb「なら良かったbだけどね

204 :末シ無しさん:2022/12/06(火) 10:06:36.45 0.net
>>202
UE5はもちろんだがUE4もナメたGPUとRAMじゃ話になんねーぞ

205 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:07:39.76 0.net
ゲーミングPC歴10年以上経過した俺の最適解
WQHD144FPSゲーミング環境必須項目
メモリ32GB
CPUI712700
GPURTX3070
SSD2TB

これ以下は安物買いの銭失いだわ

206 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:08:13.70 0.net
>>169
🤔

207 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:08:39.31 0.net
>>174
😏

208 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:08:50.54 0.net
>>175
😯

209 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:09:59.59 0.net
コイカツだけMODモリモリで本編やるとメモリ25GBぐらい一気に喰ってビビるわ
なんで数年前のゲームなのにこいつだけやたら重いねん

210 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:10:27.59 0.net
なんだこの連投 気持ち悪いな

211 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:12:31.80 0.net
UE4って2080sくらいが必要最低だった気がするけど
VRAMも8gbでギリギリだろ

212 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:13:08.78 ID:0.net
SSDとか1tで十分だろ
HDDでも出せば良い

213 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:13:53.91 ID:0.net
1Tなんてゲーム10本も入らんからゴミだよ

214 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:13:54.24 ID:0.net
SSD?
STEAM入れたら2TBでも足りない

215 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:14:43.61 ID:0.net
1TBで充分とかいちいちアンインスコ繰り返してそうw

216 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:15:29.76 ID:0.net
グラ単体の相場だと価格コム見る限り
3070は8万前後
3080は13万前後 12Gの場合は15万以上でミドルPC買えるレベル
余程の画質や快適さを求めなければ 3080以上はロマンの域だと思ってる

217 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:17:17.32 0.net
>>211
そうね。形式にもよるけどスタンドオブジェクトとモデリングくらいならそれで全く問題ないどころか楽々動く
物理コミ環境構成すると3080VRAM12GBでもRAM不足って警告が出てくるから3080でも厳しい
まぁ構築したオブジェクトが重いんだろうけどさ…

218 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:19:32.35 0.net
ワイのゲーム用SSD
ゲーパス
GTA5
サイパン
エルでン
モンハン
FORZA5
FF14
ドラクエ10
PSO2NGS
原神
幻塔
DMMエロバレー
NOX複垢
コイカツ
ハニセレ
カスメ3D2で
常にキツキツな模様

219 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:21:45.28 0.net
続くねぇ俺の足りないアピール合戦
もう話は終わったと思ってたが、別の話に切り替わったと思った

220 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:22:31.48 0.net
SSD4TBが2万で買えるようになったら起こしてくれ

221 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:24:05.59 0.net
>>218
次は各ゲームの容量でも書いて😂

222 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:26:02.38 0.net
>>221
MOD入れまくってるからほとんどのゲームで100GB越えてる化け物ばかりどす😭

223 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:28:21.10 0.net
>>218
日本人て感想

224 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:30:13.64 0.net
あ、他に人気どころのFPSも入れとったわ

225 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:32:16.27 0.net
これが所謂クソゲーマニアってやつか

226 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:34:44.13 0.net
言うほどクソゲーか?

227 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:42:47.36 0.net
何でもCドライブに入れる派だからSSDは2TBでも足りない

228 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:49:44.78 0.net
ちゃんと抜きゲーも入ってて評価◎

229 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:55:06.30 0.net
PSO2ってまだ続いてたんか
HDD破壊と大和戦艦連発サカイオナニーでユーザー消え失せたと思ってたわ

230 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:56:07.10 0.net
>>205
2kと4kってパッと見でも分かるくらい違うんかな

231 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:59:51.31 0.net
普通のエロゲはないんか

232 :名無しさん:2022/12/06(火) 11:05:03.69 0.net
普通(紙芝居)のはHDDでいいんじゃね感

233 :名無しさん:2022/12/06(火) 11:52:46.95 0.net
やらなくなったゲームは基本消すけどみんな残してんの?

234 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:16:13.11 0.net
消すねえ
最後に起動してから1ヶ月やらないゲームも消すなあ

235 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:20:24.75 0.net
紙芝居の抜きエロゲーは何度も抜ける奴は残してる

236 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:20:29.29 0.net
わざわざ2TB買って残してるらしいよ

237 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:49:12.40 0.net
Omen 40l の3080が26万、リーベイツ10%、エポス決済いれたら22万。前の時知らんけど同じくらい安いんじゃね?

238 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:50:41.04 0.net
>>218
PSO2NGS、幻塔、NOX複垢以外は興味がある。
3本抜いた時の容量どれぐらいでしょうか?

239 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:51:21.11 0.net
>>227
2ndドライブのフォルダをProgram Files内にシンボリックリンクすれば?
極論すればシステム(OS)もアプリケーションもCドライブに入れてるけど
システム(OS)はSSDにアプリケーションはHDDに保存なんて事もできるよ

240 :名無しさん:2022/12/06(火) 13:01:54.54 0.net
>>163
前スレに貼ってあったツクモの3080なら
メモリ16→32に増設しても25万に収まるぞ

241 :名無しさん:2022/12/06(火) 13:08:26.36 0.net
フロの12400F 3060がまた年始に14万切るだろう

242 :名無しさん:2022/12/06(火) 13:09:50.78 0.net
年末より年始のが安いの?

243 :名無しさん:2022/12/06(火) 13:34:21.30 0.net
年始はRTX30X0+インターフェースセット福袋とかどっかしら出るからそれ見て買っても良いし
PCも似たような物毎年どっかから出るよ。○○構成PC+ゲーム用インターフェースセットみたいなやつ

244 :名無しさん:2022/12/06(火) 13:52:35.10 0.net
ここ最近1番安かったのはジョーシンの自作セットだろうな
3070入りで10万とかだったよな

245 :名無しさん:2022/12/06(火) 14:43:19.27 0.net
2021のJoshin自作セットはかなり良かったんだよね
期待してたら2022の自作セットはめちゃくちゃしょぼくて少し時間経っても残ってた記憶

246 :名無しさん:2022/12/06(火) 14:48:35.38 0.net
iiyamaの新しいケースって評判どうなの?
ちゃんと冷えるの?

247 :名無しさん:2022/12/06(火) 14:59:20.24 0.net
飯山の新しいケースって今知ったんだけど

248 :名無しさん:2022/12/06(火) 15:02:58.53 0.net
G-turnて良い?

249 :名無しさん:2022/12/06(火) 15:06:12.68 0.net
じーちゅんだろうとがれりあだろうと中身の部品とケースが良ければ良いんじゃない

250 :名無しさん:2022/12/06(火) 15:09:45.01 0.net
>>248
いいよこいよ

251 :名無しさん:2022/12/06(火) 15:10:26.51 0.net
ジーターンで逝くぜ

252 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:00:45.02 0.net
ここで上がるケースで冷えるのってフロのGBぐらいだろ笑

253 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:06:43.37 0.net
まあストームとかツクモのcm694モデルは冷えるんじゃね

254 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:10:47.40 0.net
ケースに二万とかアホか

255 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:12:45.37 0.net
>>253
CM694はむしろ評判最悪だろ
冷えるケースが欲しい=内容物あちあちだろうしそれを冷やし切れる能力はないよ
5インチ全捨てするなら話は別だけどそれならCM694である必要性が皆無

256 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:14:26.12 0.net
i100に4090と13900突っ込んで火痩せてる人もいたからどこまで自分の脳みそで許容できるかも変わってくる

257 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:26:46.82 0.net
光らないケースはいらない
ちな豪毛フサフサ

258 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:28:09.41 0.net
>>254
COSMOS C700Pが本気で欲しいと思っててなんかゴメン・・・

259 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:50:54.75 0.net
CM690系評判最悪ってまさにそれあなたの感想ですよね?状態

260 :名無しさん:2022/12/06(火) 18:56:15.04 0.net
高校のパソコン
https://pbs.twimg.com/media/FjSIGl5UUAA43Pu.png

261 :名無しさん:2022/12/06(火) 19:07:44.47 0.net
評判最悪ってどこでだよ?
てめえのスッカスカの頭の中の話か?

262 :名無しさん:2022/12/06(火) 21:28:45.64 0.net
G-tuneていいですか?

263 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:05:42.47 0.net
イライラしたからもうフロのRTX4080搭載37万円のPC買っていい?

264 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:11:30.05 0.net
いいぞ

265 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:18:17.89 0.net
日本のゲーミングPC絶対もう買わねぇわ
LoLすら止まるって
所詮日本製だな
LoLが十分に遊べるパソコンありますか?
ノートパソコンでいいです

266 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:20:37.80 0.net
>>264
負け組にならない?

267 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:41:58.71 0.net
出たばっかだから来年にはそりゃ

268 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:42:02.37 0.net
LOLは低設定FHDだと6700HQで遊べたぞ

269 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:49:08.37 0.net
実際4080だとどれくらい最前線で戦えるのかな?
5年くらい?

270 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:50:24.42 0.net
まず最前線の定義

271 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:53:18.19 0.net
1650が今のSteam最前線だぞ

272 :名無しさん:2022/12/06(火) 23:02:21.28 0.net
1年後の2080tiみたいなもんじゃない
既に3060ti〜3070程度だから4060出たら安価に買えるくらいに落ち着くんだな

273 :名無しさん:2022/12/07(水) 00:21:52.45 0.net
スチーム界では2000番台でも貴族だからな
3000番で王族
4000番は神族

274 :名無しさん:2022/12/07(水) 00:32:50.59 0.net
安売り情報はないのかよ!

275 :名無しさん:2022/12/07(水) 05:39:20.31 ID:0.net
ガチな安売りは、転売ヤーに刈られる
だから、自分が買ってから、晒さないと(´・ω・`)

276 :名無しさん:2022/12/07(水) 07:32:45.64 0.net
ボーナス時期は全般に高いな
くそがっ

277 :名無しさん:2022/12/07(水) 08:55:49.25 0.net
年末前まで特価セールは期待できない

278 :名無しさん:2022/12/07(水) 08:59:51.22 0.net
自作福袋とか買えたらいいなって思うけど買えなかった時に年末セールで買っておけばってなりそうでいつ買うか悩む

279 :名無しさん:2022/12/07(水) 09:13:07.80 0.net
https://thehikaku.net/pc/frontier/22Frontier-13700K.html

GHシリーズでも直出しなんだな
30万払ってゴミ買うのは嫌だわ

280 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:00:34.22 0.net
一旦年末は2kゲーミング買ってその後4k144揃えるかなという所

281 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:21:42.45 0.net
しかしBTOパソコンてなんでこんなにデカいんですか?
奥行400mm未満てないですかね?

282 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:46:44.34 0.net
近年のは熱がやばいから小さいのはデメリットしかない
好きにすればいいけど、小型化したケースに11世代以降のcpu入れたくない

283 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:50:19.85 0.net
11日まではスーパーセールでその後は歳末大売り出しセールとどこで買うかというのが一考

284 :280:2022/12/07(水) 12:01:07.50 0.net
だって置く場所無いんだもん

285 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:05:40.92 0.net
162だけどメモリ増設してツクモで25万に収まる感じで買ったわありがとう
ところで聞きたいことあるんだけどryzen5600xってどうなの?グラボはいいのにしたせいでcpuだけ古く感じて、とりあえず5年くらい持たせたいんだけど

286 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:06:17.56 0.net
置く場所ぐらい作れ

287 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:18:28.18 0.net
>>285
なんかチグハグというかバランス悪くねその構成
4K高設定いける?

288 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:34:04.30 0.net
ASUSのゲーミングモニターとNVIDEAのグラフィックボードを組み合わせて使うのはありですか?無しですか?

289 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:39:40.23 0.net
失礼
NVIDIAですね

290 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:41:12.39 0.net
>>287
マジ?やっぱcpuまずい?4Kはfps60張り付かなさそう

291 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:44:00.76 0.net
>>290
3080程度なら普通に動くやろ
3080tiでも問題ないと思うわ

292 :名無しさん:2022/12/07(水) 12:55:17.54 0.net
ボトルネックガー

293 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:41:30.52 0.net
ボトルネックはあるおじさん

294 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:42:58.28 0.net
ストレージ構成1
(OS用)通常SSD 500GB+(ゲームデータ用)M.2 SSD 1TB+(その他データ用)HDD 6TB
ストレージ構成2
(OS兼ゲームデータ用)M.2 SSD 2TB+(その他データ用)HDD 6TB

OS用とデータ用ストレージを分けたい派なんですが、
当然ゲーム用データはM.2にしたい。そこでストレージ構成1を考えていました。
・・・でも今や構成1ってあんまり意味ないのでは?と思い始めました。

大抵の店のゲーミングPCは、OS用SSDの時点でNVMe M.2ぶっ刺さってて
ノーマルSSDはカスタマイズで組みづらいし、SSD2個の分消費電力も嵩むので
価格面でも長期的には意味が薄い?

295 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:50:30.58 0.net
>>290
変えるにしても5800X3Dしか選択肢ないだろ

296 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:51:50.19 0.net
>>287,290
高解像度なるほどCPU関係ない

>>288
どうでもいい

>>294
通常的な使用において1は故障時のリスク分散にしかならない

297 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:53:31.90 0.net
>>294
わざわざ2.5inchにOS積む意味ないやろ
最初から着いてる500GBのM.2と別に1TのM.2刺せばいいだけ

298 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:03:51.99 0.net
いまさらSATA SSDのせてるBTOこそ少ないんじゃないか?
たいてい500GBのQLC NVMe SSDが乗っかってるだけだから1TBの別途足した結果ストレージ構成2になるのでは

299 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:12:17.39 0.net
現状ボトルネック気にしなきゃいけないのは4090くらいでねーの?

300 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:14:25.83 0.net
ボトルキャップががが

301 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:15:39.35 0.net
youtubeに海外の有能達が比較動画上げてるからそれ参考にしなされ

302 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:23:57.08 0.net
うーん…よく分からないけど変えたほうが良さげなのは分かったでもBTO頼んどいてcpuだけあとから交換とかするの結構渋くね金額的に

303 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:30:47.13 0.net
CPUよりグラボ換装する方が簡単なのでカスタムはCPU優先でもいい
グラボは付いてるやつ売ってもっとスペック高いの買えばいい

304 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:34:45.16 0.net
メモリ、ケースファン、SATAストレージ、グラボあたりの増設交換は楽
CPUファン、m2SSD、CPUあたりは少し面倒
電源は面倒
マザボ、ケースは実質解体

305 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:37:44.60 0.net
CPU交換しようと思ったら結局マザボも一緒に交換しちゃうから基本的に毎回全解体になる

306 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:38:16.61 0.net
ツクモのケースあんま良くないって聞いたからケース交換しようと考えてたけどめんどくさいのね
なんならその時にcpuも変えるか?

307 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:41:30.51 0.net
>>305
それ考えると最初から良いの買っとけばよかったなってなるな~やっちまったかもしれん

308 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:43:08.15 0.net
BTOで買った後すぐにケース変える奴は理解できなかった
ケース変える知識と慣れがあるならパーツも全部自分で買った方が安いだろうに

309 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:43:26.56 0.net
ケース交換は実質全バラシなのでその時に変える予定の物全部変えちゃった方が良いよ
こまめに変更してたら毎回バラすことになる

310 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:45:35.05 0.net
ボトルネックじゃないけどCPUの性能差でFPS変わるから結局ボトルネック起きてるのと変わらないってパターンが殆ど

つまりボトルネック関係無しに少しでもフレームレート上げたいならCPUにも拘るべき

311 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:48:59.01 0.net
ボトルネック気にしても結局いくら出せるかになるし、金出せないなら気にしても意味ないと思うわ
もうボトルネックのことは忘れた方がいい、気にする人が多過ぎる感

312 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:50:49.55 0.net
まぁ金出せるなら可能な限り上位買っとけとは思うけど

313 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:53:34.69 0.net
ケース変えるなら自作しろ

314 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:54:48.07 0.net
15万ならALL70点、20万ならALL80点のPCを買うべし
どこか一点尖らせるならCPUよりグラボ派

315 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:56:13.01 0.net
ケース交換は自作と大差ねーならな
切っ掛けとしては丁度いいんじゃね

316 :293:2022/12/07(水) 14:56:38.28 0.net
意見ありがとうございます
ストレージ構成2を主軸にしていこうと思います

317 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:59:31.85 0.net
なるほどな~高い買い物だしもっと相談しとけばよかった
パーツ買って余ったパーツで自作するからまたその時にこの経験活かすしかねえな

318 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:10:26.12 0.net
5600xって3070の時点でFPSにロス出るのに3080載せたら性能無駄になるんじゃねーの
その環境で5年戦うのは俺ならストレス感じちゃうなぁ

319 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:11:28.82 0.net
結局モニターに合わせるもんだから

320 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:13:17.76 0.net
一応モニターはFHDで240hzかwqhdで160hzで迷ってる

321 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:16:53.24 0.net
4kにしないなら性能十分ではあるけど今度はなんのために3080って感じになってこないかw
3060くらいで良かったんじゃね

322 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:20:04.63 0.net
折角の3080なら4K60とWQHD120の二枚でいいじゃん

323 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:22:50.16 0.net
せっかく3080載せてるのに画質かFPSのどちらかを犠牲にしなきゃらならないジレンマは性格によってはしんどくなるだろうなw

324 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:25:21.81 0.net
ごちゃごちゃいってないで5800X3D買えばいいんだよ

325 :名無しさん:2022/12/07(水) 15:34:01.49 0.net
>>320
ちなみにさ、目的はなんなん?
なにに3080使いたかったん?

326 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:01:06.76 0.net
ボトルネック弱者がいるから高いcpuが売れる
来年にはコスパのいい13500が安く買える
同時に余った13700もBTOにつけて売りつけられる
毎年こんな流れだろうな

327 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:03:05.66 0.net
>>318
グラボなんてPC変えても流用出来るし無駄にはならんよ
グラボ使い回しなんてのはあるある話

328 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:27:21.63 ID:0.net
>>324
もうちょい下げてくれれば

329 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:33:40.08 ID:0.net
>>318
まじかーいツクモのセール脳死で買ってたけどそこからだったのか
>>321
数年持たせたいからグラボは良いのにしとくかwってノリで3080にしちゃった
>>322
確かにこれいいなデュアルモニターって片方hz違ってもいいんだ

330 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:36:07.85 ID:0.net
>>323
その性格なせいですげー悩んでた
>>325
正直言うとグラボ良いのにしとけばいいだろwって何も考えてなかった

全レスみたいになって申し訳ない

331 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:42:34.18 ID:0.net
RTX3080(10GB)

どこもかしこもこれやめろ

332 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:44:50.82 ID:0.net
12700の完成度を13700が越えれるのかねぇ
14~15世代まで待ってマザボと共にチェンジが最良の一手に思える

333 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:52:26.90 ID:0.net
>>332
10→11世代よりなら結構マシな気がする
11700まじもんのうんちだった

334 :名無しさん:2022/12/07(水) 16:55:34.99 ID:0.net
7→8と11→12の進化みたいなの来た時がCPUの替え時チャンス
前例見るに3~4年後じゃね

335 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:11:54.59 0.net
i5なら12→13の進化は凄いぞ

336 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:25:02.78 0.net
OMENがお買い得

337 :280:2022/12/07(水) 17:28:46.05 0.net
奥行400mm以下で優秀なモデルない?

338 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:29:44.01 0.net
>>335
進化じゃなくてただ単に12世代のi7の流用でお下がりじゃん

339 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:36:05.60 0.net
>>338
12700より性能高いぞ

340 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:36:51.40 0.net
13600kは性能抑えないと空冷できないので論外

341 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:40:31.08 0.net
電力制限しても12700より上だぞ

342 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:51:14.03 0.net
ここでのi5は12400と13400のこと言ってんだろ

343 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:57:51.80 0.net
>>342
最近のi5だけの呼称は但し12600Kは除くみたいなところあるよね
1月なったらさらにややこしいことになりそう

ところでIPC全く変わらない物をすごい進化と呼べるの?
ほとんどの人にとって無用なEコアちょい足しとキャッシュちょい足しでごまかしてるようにしか見えないんだけど

344 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:58:01.40 0.net
i5といえば12400と13500になりますよ
ってBTOならケチって13400F使うか

345 :名無しさん:2022/12/07(水) 18:00:25.53 0.net
目に見える安さが正義なところあるからほぼ13400Fだろうな

346 :名無しさん:2022/12/07(水) 18:15:42.18 0.net
13600Kならともかく13400Fなら12600Kか12700でよくね?

347 :名無しさん:2022/12/07(水) 18:20:53.78 0.net
価格違ってくるだろ

348 :名無しさん:2022/12/07(水) 18:22:21.03 0.net
インフレや為替等の影響考えると13世代無印はうまみ少ないかもしれんね
ZEN4みたくB760も高く出てくるだろう

349 :名無しさん:2022/12/07(水) 18:24:48.64 0.net
春ぐらいに安くで買えたならともかく12も上がってるから今は13しかない

350 :名無しさん:2022/12/07(水) 18:51:29.74 0.net
3080ti搭載ってあんま安くならんよね
値引き表示しててもずっとその相場なイメージ
やっぱ最低40万はいるか

351 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:00:57.50 0.net
12400と13600のBTO、他はマザボ含めて全く同構成で5万くらい違う
流石に+5万出すならグラボに使いたい

352 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:06:19.65 0.net
何も関係ないんやが
新しいスレってどうやって立てるんや?
初心者ですまん

353 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:08:35.15 0.net
>>337
うさぎ小屋にでも住んでるの?

354 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:10:48.14 0.net
>>353


355 :280:2022/12/07(水) 19:16:32.72 0.net
>>353
4.5畳や

356 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:20:45.62 0.net
皆仲良く地球という名のうさぎ小屋に住んどるやろ

357 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:25:48.27 0.net
ゲーミングpcとかいうアチアチハード欲しがってるくせに小さいの欲する人、馬鹿です

358 :名無しさん:2022/12/07(水) 19:36:56.51 0.net
今1番買いなpcパーツてAMDのパーツじゃね

359 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:25:37.66 0.net
グラボにも簡易水冷付ければ小型ケースでもいける

360 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:28:40.09 0.net
もう今から注文しないと約二週間納期だとしたら年末間に合わなくない?!

361 :280:2022/12/07(水) 20:28:43.36 0.net
奥行400mmもあって小さいとか言う感覚

362 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:32:51.98 0.net
オープンフレームの壁に貼り付ける奴自作しよう

363 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:34:18.77 0.net
>>361
え?奥行きだろ?
ミニタワーでもだいたい超えるだろ?
そんな感覚でゲーミングPC欲するな

364 :280:2022/12/07(水) 20:37:23.02 0.net
ミニタワーじゃダメなの?

365 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:39:03.84 0.net
そいつは>>281に罪を擦り付けようとしてるなりすまし

366 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:41:05.56 0.net
>>2に書いてあるショップも見れないようじゃ
ショップに行って店員に手取り足取り教えてもらった方がいいですよ

367 :280:2022/12/07(水) 20:42:25.39 0.net
ミニタワーではダメなのか……

368 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:44:50.62 0.net
直方体で縦に配置できるケースあるがかなりの省スペースで良き

369 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:48:45.18 0.net
奥行437mのゲーミングPCならあるぞ
https://i.imgur.com/EozucCX.png

370 :280:2022/12/07(水) 20:51:29.43 0.net
ありがとう
色々再考してみますわ
ノートも視野だな

371 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:54:11.96 0.net
スペース重視ならG-GEARminiとかもあるぞ

372 :名無しさん:2022/12/07(水) 20:57:55.75 0.net
こだわりあるやつらは代行系で済むだろ
既製品地雷に突っ込む必要なし

373 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:08:21.47 0.net
>>321
だよね電気代は5年間1.5倍以上だし
ボトルネックチェッカーで調べてから買った方が無駄がないよね5600xなら3080の性能7割くらいしか使えないはず…

374 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:12:21.95 0.net
>>373
色々矛盾してきてるぞ
4Kやるなら5600Xで十分で3080買えよって話で
4Kやらんなら5600Xや他CPUであとは3080未満のグラボで十分って話

375 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:16:07.23 0.net
CPUのボトルネック気になるハッタショは13900K買え

376 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:21:47.01 0.net
ボトルネックチェッカーとかいう情弱騙しサイトなんか使ってないで
やるゲームのfpsを解像度ごとに調べろよ

>>375
ゲームキング5800X3Dさんのが上

377 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:24:37.82 0.net
電力制限で省電力4Kが正解かも

378 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:25:25.61 0.net
ボトルネック教はいつも害悪だなぁ

379 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:28:02.85 0.net
いや新品で25万出せるならガレリア12700の3070買えるじゃん
これならグラボ性能最高に発揮出来るししたら4k60行けるしwqhd120もokでしょ?
で3080は中古で買っとくとか…真剣に考えたら無駄なく行けたのにって貧乏人の僻みッスねw

380 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:29:05.28 0.net
>>376
あいつは新CPU発表の時のスライドで横でぶっちぎって伸びてたのわろたw
よく比較対象で載せれたもんだなと思ってた

381 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:31:56.77 0.net
BTO屋がグラボと比例してCPUやらを上乗せしていくからなあ
現実は12400か5600Xで十分なのよ
どうしても気になるなら12700にすりゃいい
i9とか完全に電力の無駄遣いです

382 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:42:03.30 0.net
とはいえi5だとなんかダサいし

383 :名無しさん:2022/12/07(水) 21:46:18.79 0.net
マビノギっていうゲームやってみたいんですが、どれくらいのCPUのゲーミングPCを買ったらいいでしょうか?
予算は23万円位までで買えれば有り難いです。

384 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:02:43.47 0.net
マビノギ推奨スペックで出るでしょ?
最高で11世代のi5にグラボは内蔵でも平気とか書いてあるからノートでも平気だろうけど…
無料ゲーム…配信終わったらどうするの?今後ずっとPCでゲームやるなら23万なら違う答えになるんじゃないかな?

385 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:04:45.26 0.net
ストームの焦らしがキツ過ぎるぜ…。気づいたらYouTubeでPC関連の動画漁ってるわ。

386 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:19.46 0.net
ダサいってなんだよ!
俺のことはいい!でも次i5のことダサいって言ったら許さないからな!!!

387 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:11:24.95 0.net
>>374
その十分ってのは4K高設定でもほとんどのゲームで高FPS維持出来るって意味の十分?

388 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:15:09.08 0.net
>>383
1月のクライアント改変待ってから書き込むのだ
いますぐで最低限ならグラボついてればCore i3だろうが何でもいい
欲を言えば仮想OSでの複数クライアント便利なのでi7 + メモリ32GB

389 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:33:46.50 0.net
マビノギて30年ぐらい続いてるんじゃないのか😳

390 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:35:13.22 0.net
5600X3080の人だけど微妙に荒れちゃって申し訳ない
もしかしたら来年の夏にまた買うか作るかもしれないからその時はしっかり相談させてもらうよ

391 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:35:20.15 0.net
i5だと安価なAK400等でもきっちり冷えるのでコスパは良い

392 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:42:36.08 0.net
>>390
それ凄いボトルネックだなっ!!!!!

393 :名無しさん:2022/12/07(水) 22:58:34.52 0.net
ボトルネックが出るのはフルHDで200fpsとか出したい場合
4k60fpsとかなら問題ない

394 :名無しさん:2022/12/07(水) 23:03:42.49 0.net
>>384
>>388
返信ありがとうございます
ハードオフのジャンクコーナーで
パソコン買ってマビノギをゲーミングしてみようと思います

予算から浮いたお金でソープランドに行きます。

395 :名無しさん:2022/12/07(水) 23:08:13.03 0.net
でもボトルネックだよな!!!!!

396 :名無しさん:2022/12/07(水) 23:45:25.57 0.net
どーん

397 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:00:40.76 0.net
i9どころかi7も要らんがな
5800X3D 3070
5600 3080
後者が圧倒的に良い
ボトルネック計算機使えないままメーカーに搾り取られてくれ

398 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:09:45.10 0.net
GPUがハイエンドなのにGPUがミドルクラスなのはダサい

399 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:46:07.21 0.net
つまりどういうことだってばよ

400 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:49:10.68 0.net
CPUがどれくらい必要かなんて人それぞれって何度も言われてんのに
全員が5600でいいわけないだろっての

401 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:51:54.55 0.net
なんでしつこくミドル辺りのCPUをゴリ推ししてんだか意味が分からん、誰がなに買おうと勝手だ

402 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:57:44.85 0.net
AMDてゲームで安定して動くの?
安価で高スコア出るのは良いけど

403 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:03:04.96 0.net
意味わからないのなら黙ってればいいのにねw

404 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:05:20.63 0.net
>>387
高設定だろうがなんだろうが
4Kはグラボ影響がとんでもなく大きいのでCPU影響なんて誤差

405 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:06:15.80 0.net
前からずっと言い続けてるし鬱陶しい
なんかハイエンドCPUを目の敵にしてる感

406 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:08:48.31 0.net
そんなこと言い出したら最新最上位買えで終わるし
4090と13900Kか7950Xにすれば間違い無いですよって言われてもな

407 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:11:13.57 0.net
>>406
それは極端な例だろ、言うことが極端なんだよ、なんでその中間が抜けてんの

408 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:12:33.10 0.net
>>387

>>63

409 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:13:26.19 0.net
>>407
中間だからこそ5600xとかでも満足できるんじゃねってみんな言ってるんだろ

410 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:15:27.56 0.net
でもゲームと同時に配信まで考えたらコア数は必要ってのは検証でも結論出てるじゃねぇの

411 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:15:30.94 0.net
>>401
勘違いしてね?
元々5600X+3080を選んでたのにCPUもっと上のにしろ言ったほうがゴリ押しだろ
お前が言うミドル押しはそのままでいいよと言ってるに過ぎなくて立場逆

誰がなに買おうと勝手だという割に
ミドルCPU否定で自分の意見押し付けてるのお前やん

412 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:15:47.98 0.net
だったらGPUも3060で満足できるんじゃね

413 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:17:12.32 0.net
>>411
いや臨機応変に人に合わせて考えろって話だ
お前の言い分だと要らんと否定してるだろ

414 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:18:02.85 0.net
>>410
どこの検証だよ
一般的な配信のPCゲームorCSゲーム+マイク+コメビュ+棒読みのハードウェアエンコで
コア数必要だと結論出た検証のソースよろしく

415 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:20:11.11 0.net
ageくんは荒らしなので構わない方がいいよ
わざわざsageを外すってのは自己主張が激しくて目立ちたくて絡まれたい人なんだから
あまりにもレス付けるとうれションしちゃう

416 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:20:44.82 0.net
>>414
過去のアスキー配信で検証で説明していた、アスキーを否定する奴はたまにいるが
説明は適当なことは言ってないからな
重いゲームを高画質配信ならRYZENの場合だったが5900Xくらいはあった方がいいと

417 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:21:22.33 0.net
>>415
ブーメランなんだよなぁ

418 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:21:36.23 0.net
はやく3080が5万くらいで買えるようにならんかな

419 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:22:32.63 0.net
5600xと3080の奴配信するとか言ってたか?

>>321>>325で聞かれて

>>329>>330で答えてる

420 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:23:17.60 0.net
>>407,409で問答終わりだろ

421 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:24:18.08 0.net
>>419
いやそいつ前から誰に対してのレスとか無関係で言ってるぞ

422 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:25:25.64 0.net
ただの独り言やん

423 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:36:50.57 0.net
6700k 1060だけどそろそろ乗り換えるわ
12400 4080あたり欲しいゾ

424 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:53:57.83 0.net
>>237
Omen 40l の3080は28万じゃないですか?2日で値上げした?

425 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:00:25.89 0.net
>>416
一般的として挙げた条件も満たしてていってんの?
高画質配信とかソフトエンコしてるとしか思えないんだけど
URLぐらい貼りなよ

426 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:05:07.49 0.net
お前ら忘れてんのか?

ここには9750Hニキや、ただのメモリ減少版ニキがアドバイスしたりする魔窟なんだぞ

思い出せ

427 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:07:55.19 0.net
メモリ減少版ニキのほうのコピペ頼む

428 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:22:51.06 0.net
>>426
あれ同一人物だろ
あんなのが何人も居たらもう終わりだねこのスレ

429 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:27:00.72 0.net
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1667919546/

ここの179からの流れ

430 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:27:21.17 0.net
>>287こいつか?
あげおじとは別人か

431 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:31:52.71 0.net
9750Hニキは1レスでやばさが十分伝わる逸材だろ
その後の数レスもイキってて高得点叩き出してたけど

432 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:39:09.83 0.net
あーコアチップの概念がなかった子ね

433 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:40:31.40 0.net
179 名無しさん[sage] 2022/11/10(木) 05:58:27.05 ID:0
なんでただのメモリ減少版として作ったグラボなのに
性能に著しい差が出るんだろうか
企画の段階からおかしかったんだろうな

180 名無しさん[sage] 2022/11/10(木) 06:43:50.91 ID:0
なんでただのメモリ減少版として作ったと思ったんだろうか

181 名無しさん[sage] 2022/11/10(木) 06:49:28.86 ID:0
>>181
3080の10gb版と12gb版だってそうだろ
そもそも差を付ける気が無かったのに
大差付いちゃったから4080の12gb版ではなく
4070tiとして売り出す事になったという話だろう?
話を理解してますか?大丈夫?



この後も自分の考えを曲げず「ただのメモリ減少版」の主張を続ける

434 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:41:23.95 0.net
何故イキってしまうのか…
イキらなければ普通に勘違いで済んだのに…

435 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:49:10.27 0.net
イキること...
それイキガイッ!

436 :名無しさん:2022/12/08(木) 04:03:00.17 0.net
7700k GTX1070からの買い替え予定です相談させてください

用途はFF14、ブラウザゲー複数起動がデフォです
その他に動画編集や配信が中心
たまにガンエボやら、最近はSteamのテイルズ

FHD以上にする予定はないので予算20万前後なんですが
12400F、3060で問題ないレベルでしょうか

以下をメモリだけ32GBにしようかと思ってます
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113583-dec1/

437 :名無しさん:2022/12/08(木) 04:30:01.84 0.net
ゲームやるならSSDも1Tにしておけ

438 :名無しさん:2022/12/08(木) 05:24:34.97 0.net
>>436
>>4

439 :名無しさん:2022/12/08(木) 06:01:09.24 0.net
>>436
現状の動画編集や配信中にストレス感じてないならそれでいいんじゃない?

440 :名無しさん:2022/12/08(木) 07:41:14.61 0.net
急ぐ必要なければ年末年始に買い替えおすすめ
3060はうまくいけばカスタマイズ無し14万でまた買える

441 :名無しさん:2022/12/08(木) 07:52:39.27 0.net
新調しようと思ったけど3070で欲しいもん積んでったら25万くらいになる
悩ましい

442 :名無しさん:2022/12/08(木) 07:56:20.60 0.net
ハイエンドおじさん激怒

443 :名無しさん:2022/12/08(木) 07:56:45.65 0.net
sageおじいちゃん激怒

444 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:05:10.39 0.net
Ageキッズ(初老)憤怒

445 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:08:38.90 0.net
今どきage sageとかwww

446 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:09:09.28 0.net
>>436
買い換えない

447 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:15:05.13 0.net
4080値下げすんのかよw
早すぎて草

448 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:15:36.44 0.net
>>436
困ってないなら13世代と4000番代で始めてるタイミングだから少し待ってみるのもいいかと思う

449 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:20:01.05 ID:0.net
4000代が20万前後で組めるの?

450 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:23:22.25 ID:0.net
できらぁ!!!

451 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:24:57.47 ID:0.net
嘘つけ!

452 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:26:28.73 ID:0.net
過去スレの話わざわざ持ち出して煽るやつって何が目的なに
それで頭おかしいと嘲笑してるやつがキレて発狂してスレ荒らしだしたら
わざわざ掘り起こして煽ったやつの責任になるのわかってるのかな
ヤバいやつってわかってるならスルーしてくれ頼むから

453 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:30:29.70 ID:0.net
>>452
てめえか?てめえかよ9750H野郎

454 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:32:43.00 ID:0.net
なんで俺になるんだよ…
意味不明だし結局レスバしたいだけか
言うだけ無駄だったなゴメン

455 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:34:50.62 ID:0.net
すまん俺だ

456 :名無しさん:2022/12/08(木) 08:36:23.60 ID:0.net
俺だよ俺

457 :名無しさん:2022/12/08(木) 09:59:00.76 0.net
クソ回線マンション引いちまったよクソが…
昼と夜の速度とping調べんといかんよなぁやっぱ

458 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:23:49.37 0.net
>>424
今日限定だけどエポスまで考慮したら実質216000で40l 3080が買えるよ。

459 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:24:47.22 0.net
GALLERIA RM5C-R36 SSD1TB 価格.comプロダクトアワード2022 受賞記念モデル

これを買おうと思っているんですが今さら3060買うのってやめた方がいいですか?初めから3060ti搭載のモデルを買うか後から必要になったらこのpcに3060tiを換装するかで迷っています。出来るだけ予算を抑えたいので3060で十分なのかどうかアドバイスが頂きたいです。

オフラインゲームはHD低設定で60fps出れば十分、fpsはHD低設定で120fpsは出したいです。
やりたいゲームはciv6、FF14、スターフィールド、codmw2、ow2
メインでやるのはストラテジー系のゲームです。

460 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:25:26.16 0.net
13400 4060
これが20万以内に収まれば…SSD500でも許す…

461 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:36:00.03 0.net
13700Kの4080を20万円台で頼む

462 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:38:19.44 0.net
>>459
HD低設定なら余裕すぎるから買え

463 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:40:44.20 0.net
4060公開されたの?

464 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:47:36.43 0.net
13900kの4090を9980円で頼む

465 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:55:30.30 0.net
>>464
あと20年待て

466 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:56:52.88 0.net
ガレリアはやはり優秀

467 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:57:01.05 0.net
3060はSSD 1TBにすると結局アホみたいに高いから、
3060tiの神セール待ちするのがいいよ
3060ti+1TB 155000だったのに
3060+1TB 153000で買う選択は金持ちしかできない

468 :名無しさん:2022/12/08(木) 10:59:44.41 0.net
3060Tiにするか3070にするか悩む

469 :名無しさん:2022/12/08(木) 11:07:28.36 0.net
それで悩むなら3070にしとけ

470 :名無しさん:2022/12/08(木) 11:13:10.59 0.net
3070にする場合予算が若干悩ましいからCPUをAMDで安く済ませちゃうか悩ましい
昔より良くなったとは聴くけど今でもゲーム目的は不利みたいだし

471 :名無しさん:2022/12/08(木) 11:22:05.50 0.net
>>458
買い方を教えてください。
調べたのですが305800から10%オフとリーベイツとエポス5%で228500円にしかできなくて。よろしくお願いします。

472 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:16:58.04 0.net
Intel13世代とRTX40シリーズが強すぎるんだよなぁ

473 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:21:31.74 0.net
高すぎて買えません
ていうかCPUは12700グラボは3080 12gで十分です

474 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:27:52.30 0.net
使い道ないけどそんくらいの欲しい

475 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:31:44.81 0.net
12400で十分!

476 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:34:13.38 0.net
3080の12Gが6、7万くらいになるにはあと何年必要かね

477 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:35:59.24 0.net
>>475
販売業者がGPUに合わせて無駄にCPUも上げてただけで本当はそこまで必要ない、だっけ?
でもやりたいゲーム自体が12400より上のを推奨と記載してても不要なん?

478 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:36:26.97 0.net
12400+3060tiか3070
12700+3080 12gb
この辺り売れ筋よね

479 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:39:41.26 0.net
ゲーム+CPUなりゲーム+グラボでぐぐって
一通りfpsとかチェックしてから質問しなよ

480 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:41:09.95 0.net
>>477
そんなゲームは今ありますか?
今現在の話で未来永劫ではないよ?

481 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:41:13.85 0.net
自作で2年ごとにi5換装してえ
3080 12GBできるのも特権やな

482 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:42:38.62 0.net
マザボ変えなきゃいけないのがね
解体すんのだるすぎる

483 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:45:34.13 0.net
>>480
早春サ開予定のネトゲが11700推奨だからもう見えない未来の話じゃないよ

484 :名無しさん:2022/12/08(木) 12:51:40.52 0.net
11700って爆熱産廃CPUじゃ・・・
12世代大躍進で12400で結局間に合うのでは・・・

485 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:00:32.41 0.net
>>436 元のpcのスペックが高いから今買い換えるより 同じ予算でスペックが上がった時に買い替えた方がいい

486 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:05:27.69 0.net
>>483
じゃあ現状は無いってことじゃん
春出ると言うブルプロ最高設定でさえも11700だしな

487 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:10:02.85 0.net
>>486
12400より11700のが上だろ

488 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:10:21.52 0.net
11世代で許されたのは11400の65w制限解除
これだけさ

489 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:12:25.64 0.net
>>487
は?シングルスレッドなら12400のが上だろ

490 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:13:41.35 0.net
12400どころか12100でもゲームするだけのパンピーには十分だろ
そりゃ金出せるならCPUもGPUも上目指せで終わる話

現人類が行き着く先は4090

491 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:16:04.45 0.net
12400Fは9750Hと同等
それなら11700のが上と言える

492 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:17:28.26 0.net
11700買うなら12600のが良い
ブルプロは推奨ぴったしだと不安定だから12600じゃなくて12700のが良い
最高画質満たさなくていいなら12400でいい

493 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:20:25.18 0.net
なんで12600なのかね12600kならまだわかるけど
それに春に出るなら12世代にこだわる必要ないだろ
13500が1月に出るんだからさ

494 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:21:19.42 0.net
>>492
まじかよ
11700以上じゃないと最高画質出せないゴミゲーなんてすぐ終わるからセーフ

495 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:23:19.85 0.net
>>494
前回テスト時は1060が最高画質(現高画質)だったし
一般人は高画質を目標に組めば多分充分だぞ
多分

496 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:24:28.18 0.net
1060の7700か

497 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:27:24.25 0.net
2016年発売のもうすぐ7年落ちのグラボで高画質出せるのに
11700必要とはたまげたなぁ

498 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:27:48.14 0.net
謎の12400押し
Eコアがないのに12400押し

499 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:29:41.29 0.net
13世代無印が出たら煽られる側だししゃーない
諸行無常

500 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:31:06.75 0.net
>>497
そう書くと最適化ゴミのままスパゲッティになってそうだな

501 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:31:20.09 0.net
ここのスレの人の多くはタケオネサイコムワンズとか使わないだろうから
例えば12世代なら12400かF付き、12700しかほぼ選択肢ないから意味ないよ

502 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:32:03.22 0.net
13世代無印もほとんどバカにされるだけじゃん
なんで12600Kや12700買ってなかったの?って
許されるの13700だけなのでは?

503 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:33:25.50 0.net
>>501
ショップの存在知らなかったらしょうがないけど
丁寧に>>2に特色込みで書いてあるからなぁ

504 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:34:13.86 0.net
i5でもi7でもi9でもいいし10世代でも12世代でも13世代でもいいけどKFにしとけ

505 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:35:04.62 0.net
どのみち12400は12600とほとんど差がないから少しでも安くしたいなら12400になる
12600より上はコスパ悪いのばかりだから中途半端なの選ばず12700のが良い
で実質的な選択肢なんてほぼなくね

506 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:35:43.28 0.net
LGA1700なんで買ったの?ってバカにされるようになるぞ

507 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:36:12.71 0.net
ならねえよアホ

508 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:37:37.19 0.net
KFは電力が問題じゃね
気にしないなら良いけど

509 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:39:02.48 0.net
>>507
ソルダーレイク民おこで草

510 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:40:01.26 0.net
>>508
Kで電力問題になるのはZ690以外の民

511 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:44:36.81 0.net
11700vs12400vs12600vs12700

512 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:47:03.83 0.net
冗談だろって見に行ったら本当に11700でワロタ

513 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:47:08.40 0.net
14世代待ちだろ
そんときゃドル高も落ち着いてお手頃だ

514 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:47:53.13 0.net
>>511
今はどれも値段上がってるので負け組です13世代を選びましょう

515 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:48:20.07 0.net
>>511
13500「ふんっ」

516 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:51:26.14 0.net
13500のEコア8個って12700こえるやん

517 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:53:12.29 0.net
>>511
11700はブルプロの推奨スペックなだけで
11700自体はそんな良いモノでもないから選ぶ理由ないだろ
他は個人の好みだが

518 :名無しさん:2022/12/08(木) 13:58:31.24 0.net
>>509
ソルダーレイク?なにそれ

519 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:01:14.81 0.net
まだ6700kのぼくちんのこと馬鹿にしてんのか君ら

520 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:02:45.49 0.net
>>519
誰だお前急に出てくんな

521 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:03:10.99 0.net
今12700使ってるやつは14世代以上待ちでいい
それ以下のやつは13世代はあり
それだけの話よ

522 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:07:54.95 0.net
BとかHのマザボにk付き乗っけてるとかじゃなきゃなんでもいいさ

523 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:08:48.82 0.net
14世代でまたLGA1900とかになったらおこだよ

524 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:10:41.56 0.net
ソルダーリンク民ってなに?

525 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:11:06.14 0.net
ねえねてソルダーリンク民の説明まだ?

526 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:12:15.20 0.net
ほんまそれソルダーリンク

527 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:19:18.83 0.net
12700とZ690です
かつてはZ97とセレロンやK無しi5 i7で使ってました

528 :名無しさん:2022/12/08(木) 14:19:39.39 0.net
ねえねて

529 :名無しさん:2022/12/08(木) 15:26:22.64 0.net
ストームの3080のセールなかなかいいようにみえる
マザボそこそこ良さげな

530 :名無しさん:2022/12/08(木) 15:35:17.62 0.net
リンクはりいよ

531 :名無しさん:2022/12/08(木) 16:12:32.49 0.net
自由に自分で選べて安いとこってどこかある?
安いかな?と思ったら変なパーツ使ってたり、何使ってるのか伏せてるとことか最悪だが

532 :名無しさん:2022/12/08(木) 16:17:39.34 0.net
>>531
>>2ぐらいみろ

533 :名無しさん:2022/12/08(木) 16:29:04.46 0.net
>>532
そこまで書いてないやん
だからしらみ潰しで試作してみてるが今のとこ候補1店しかない

534 :名無しさん:2022/12/08(木) 16:53:47.87 0.net
>>533
テイクワンだけだぞ
あとは全部高い

535 :名無しさん:2022/12/08(木) 17:08:34.93 0.net
お金無いのにゲーミングパソコン組んじゃダメでしょ

536 :名無しさん:2022/12/08(木) 17:12:38.04 0.net
ワンズのフルカスタマイズ対象外のケースってどういう理由で不可なの?

537 :名無しさん:2022/12/08(木) 17:13:01.41 0.net
ハイエンド厨

538 :名無しさん:2022/12/08(木) 17:36:19.87 0.net
Ryzen7 5700xとcore i5 12400Fはどちらが性能高いですか?
ゲーム以外にも写真と動画の編集もやるので性能良いほうを買おうと思っています

539 :名無しさん:2022/12/08(木) 17:37:27.35 0.net
他はともかくマザーボードはどれが良いのか分からない、サイズとチップセットだけ見て選んでる

540 :名無しさん:2022/12/08(木) 17:46:30.31 0.net
>>539
有名どころのメーカーならどこも大差ないよ
価格同じで突出してクオリティ高いのあったら全員1択になってる

541 :名無しさん:2022/12/08(木) 18:05:09.20 0.net
>>540
B660はトマホが価格帯同じのやつの中で抜き出てたが売れ筋を見る限り一択とはなってなかった
まぁ今は見る影もなく高騰してめちゃくちゃなってるが
差はあるが自作できるレベルでも判別できてないのが現状
AMDと違って海外勢による一覧がなかったのも要因の1つ

542 :名無しさん:2022/12/08(木) 18:15:06.57 0.net
結局有名というだけで選ぶのが大半だろう
ASUSが有名で安すぎるのは微妙そうならTUFってのがよさそう
ASROCKのSteel Legend話題に多く上がってみんな使ってそう
みたいな

543 :名無しさん:2022/12/08(木) 18:18:31.63 0.net
マザボなんてメーカー差なんてほぼ無いからwi-fi内蔵とか光デジタルあるとかそういうので選べばいいよ

544 :名無しさん:2022/12/08(木) 18:37:49.91 0.net
カスロックは止めとけコストダウン酷すぎる

545 :名無しさん:2022/12/08(木) 18:40:31.58 0.net
やっぱ最終的にはボトルネックだよな

546 :名無しさん:2022/12/08(木) 18:54:29.14 0.net
マザボは今はMSI選べばいい
同価格帯なら1番いい部品つかってコスパいい

547 :名無しさん:2022/12/08(木) 19:00:15.28 0.net
ツクモのミドルクラス大体アスロックなんじゃが

548 :名無しさん:2022/12/08(木) 19:03:50.74 0.net
>>542
スロットの切り欠けとSATA8個目当てで買った

549 :名無しさん:2022/12/08(木) 19:24:59.88 0.net
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NQHkDEcgDPm34Mns3C93K6SJoBnua-x9O-y_6hv8sPs/edit#gid=2064683589
一部分しか比較できないがこれみてまだ差がないとか言うやつはおかしい
結局用語理解できなくて分からないだけの人っしょ
違うのは分かるけどどう影響するか分かりませんと

550 :名無しさん:2022/12/08(木) 19:45:48.83 0.net
すまんな俺には分からん
そして俺はマザボ選べるようなところで買わんから選択の余地はない

551 :名無しさん:2022/12/08(木) 20:01:51.19 0.net
ごちゃごちゃ喚くな
このスレは初心者しかいないんだよ
一から自作してPC組んだ経験があるやつすら少数派だぞ
BTOにメモリ追加するのが大変とか言い出す奴が沸くレベルなんだから気を遣え

552 :名無しさん:2022/12/08(木) 20:05:03.06 0.net
まあ相談スレの一面もあるし一応相談に乗る体にしておいた方がええな
そんで有名どころのメーカー製PCでも適当に薦めておけば本人も満足やしウィンウィンや

553 :名無しさん:2022/12/08(木) 20:11:15.11 0.net
こだわりくんはBTO購入相談室いったほうが的確過ぎるレスもらえるだろ
ワッチョイあるハードウェア板にもあるんだし地雷回答者も避けやすいだろ

554 :名無しさん:2022/12/08(木) 20:16:45.80 0.net
良い部品ってなんやねん
単なる好き嫌いと何が違うんや

555 :名無しさん:2022/12/08(木) 22:01:28.25 0.net
>>551
BTOを一度も買った事が無くて始めてのPCから現行機までが自作な俺に一言
最近自作が面倒でBTOでお手軽なのが無いかこのスレで観察してるわ

556 :名無しさん:2022/12/08(木) 22:05:48.87 0.net
>>555
どの部類の自作系統だったかによるやん
安さ求めてたのかしっかりした構成求めてたのか

557 :名無しさん:2022/12/08(木) 22:12:42.32 0.net
最初の頃は予算内でどこまで性能の良いPCが組めるかって感じだったな
今ほどグラボ偏重っていう時代じゃなかったからCPUとかストレージにウェイトを置いてたわ
ジャンクを組み込んだりとか結構勉強になった

558 :名無しさん:2022/12/08(木) 22:28:34.09 0.net
見た感じ組み立てること自体に目的置いてそうだから
組み換え簡単なOMEN以外のミドルタワー適当でいいんじゃない?
タケオネとかワンズの型番詳細あるショップは不必要だと思うわ

559 :名無しさん:2022/12/09(金) 03:10:18.59 0.net
>>553
ここもそうなんじゃねぇの?

560 :名無しさん:2022/12/09(金) 03:13:03.47 0.net
>>544
こいつは無視していい
自作PC板に住む5ch以外でも笑いネタになってるASRockアンチだから
ASRockって単語見るとすぐ湧く

561 :名無しさん:2022/12/09(金) 04:51:48.75 0.net
>>536
重い
割れる
そんな感じだろう
リアンリよく外されてるイメージ

562 :名無しさん:2022/12/09(金) 07:44:34.41 0.net
モニターなんだがPX277とEX2710Qどっちがおすすめかな?
スピーカー有無は気にしてない

563 :名無しさん:2022/12/09(金) 08:47:18.30 0.net
俺も5年前に中古で買ったゲーミングpcをベースに半自作してたけどBTOでもう良いかなって思ってスレ見てる
同じような人がいてなんかうれC

564 :名無しさん:2022/12/09(金) 11:44:18.59 ID:0.net
自作しようとBTOだろうと使っちまえばどっちも同じだからな

565 :名無しさん:2022/12/09(金) 11:51:08.99 ID:0.net
フロのサンタセール今日までか

566 :名無しさん:2022/12/09(金) 11:54:27.12 ID:0.net
>>562
EX3210U使っててスピーカー無しでもアマプラとかテレビ感覚で気軽に見れるからMOBIUZシリーズええよ
リモコン付いてるから調整楽だし
デュアルモニターにしたいならオーバースペックな感じ
1台で済ましたいならオススメ

567 :名無しさん:2022/12/09(金) 12:13:58.25 0.net
ピクシオも悪くないけどコスパ重視の人向けかな
余裕あるならベンキュー買っとき

568 :名無しさん:2022/12/09(金) 12:28:26.34 ID:0.net
>>457
相談すりゃ戸建て用の回線引いてもらえるぞ。大抵工事も無料だし相談してみれば?賃貸でも窓枠やエアコンの穴から通すから許可でやすいし。
まぁ料金は多少割高になるけどね

569 :名無しさん:2022/12/09(金) 14:40:20.55 0.net
>>553
相談室ってもう生きてるスレ無くない?

570 :名無しさん:2022/12/09(金) 14:45:27.81 0.net
frontierがミニタワーでも新ケースかよ

571 :名無しさん:2022/12/09(金) 14:48:19.77 0.net
色々教えてくれるカンガルーはどこへ行ったの?

572 :名無しさん:2022/12/09(金) 15:13:05.36 0.net
>>561
その辺使いたいなら自作するしかないか

573 :名無しさん:2022/12/09(金) 15:17:29.11 0.net
マンションとかの集合住宅回線は難しいよなぁ
プロバイダとかの問題じゃねーから不動産情報に昼夜別の上下速度とピンとジッター1週間平均とか載せて欲しいよ

574 :名無しさん:2022/12/09(金) 15:33:58.29 0.net
ワイの家賃3万の激安アパート無料Wi-Fiでも350mbps出て満足やわ 3080買う決心出来た理由でもある
実家のWi-Fiなんてルーター変えても80までしか出ないポンコツ回線なのにガチャすぎるな

575 :名無しさん:2022/12/09(金) 17:06:08.25 0.net
>>572
そこでテイクワンなり現地店舗組立依頼ですよ!

576 :名無しさん:2022/12/09(金) 18:31:57.17 0.net
幽霊いたら通信速度良くなるらしい

577 :名無しさん:2022/12/09(金) 18:52:27.80 0.net
下り97Mbps PING 9ms だとオンラインんゲームきつい?

578 :名無しさん:2022/12/09(金) 20:44:20.76 0.net
今週はツクモも沢山だしてきたな
おいしいのは13700KFか5900XとRTX3080か、5600Xと3070Tiか
ケースは相変わらずだが
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/12/special_2.html

579 :名無しさん:2022/12/09(金) 21:01:29.72 0.net
新ケースでセールしないなら弱者しか買わんやろ

580 :名無しさん:2022/12/09(金) 21:32:49.76 0.net
>>575
テイクワンもちょっといじったけどパーツこだわるとやっぱり少し不満
実店舗まで行く気力もないしなあ

581 :名無しさん:2022/12/09(金) 21:37:34.17 0.net
>>580
備考に書けばほぼ何でも取り寄せてくれんのに何が不満なんだ?

582 :名無しさん:2022/12/09(金) 21:38:39.39 0.net
めんどくせえやつ死ねばいいのに

583 :名無しさん:2022/12/09(金) 21:46:44.82 0.net
サポートに繋がりにくいとかワンズほど配線梱包丁寧じゃないとか
市販用DSPOSじゃないとかならともかく
あそこでパーツに不満ありって相当だろ

584 :名無しさん:2022/12/09(金) 22:22:26.77 0.net
13900と4090のBTO買ったけど虚無になるよね
個人レベルでこれより上はもう無いという虚無感
もう悩まなくていい安心感と引き換えに何もやることがなくなる絶望感がもれなくついてくる

しかもAIとVRを遊び倒すにはまだまだ性能が足りないという二重の虚無

こういうのアニメや漫画でよくあるよな
全力でいったのに全く歯が立たない的なやつ
それだわ

585 :名無しさん:2022/12/09(金) 22:25:33.76 0.net
ここ日記帳じゃないよ

586 :名無しさん:2022/12/09(金) 22:34:50.43 0.net
溶ける12VHPWRに安心感なんて持てないよ

587 :名無しさん:2022/12/09(金) 22:48:25.60 0.net
>>586
グラボ側溶けた理屈とNVIDIAの言い訳はみたけど
電源側溶けた理由って結局どうなったか知ってる?

588 :名無しさん:2022/12/10(土) 02:12:18.86 0.net
もうツクモの5900xと3080のポチるわ
ケースがどうとか知らん

589 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:34:23.49 0.net
予算決まってるならどこかしら妥協点は必ず出てくるから気にすんな

590 :名無しさん:2022/12/10(土) 05:07:26.86 ID:0.net
>>563
自分も7,8年前の自作PCのグラボ壊れて今回はもうBTOでいいかって感じでスレ見てるよ
IGPUに助けられた

I5-3450にRADEON-HD7750という骨董でネトゲ・ソシャゲ・動画編集・動画視聴を同時作業してたけど
今なら20万くらいで予算組めば十分な性能差を体感できるかな?

591 :名無しさん:2022/12/10(土) 06:10:33.80 0.net
そんなオンボロ12100でも体感違うだろ

592 :名無しさん:2022/12/10(土) 06:35:00.61 0.net
BTOをいろいろ検討してみたけどタケオネで余計な物を削る構成が一番良さそうやな
12700KF SSD1TB 32GB 3080で25万くらい
タケオネの組み立てって評判どうなん?

593 :名無しさん:2022/12/10(土) 06:54:48.62 0.net
今使ってるのたけおね産だけど何も問題なく動いてる

594 :名無しさん:2022/12/10(土) 07:14:09.75 0.net
組み立ては普通
配線はパソコン一般にBTOの配線を晒すスレがあるから見て来いよ

595 :名無しさん:2022/12/10(土) 07:17:55.58 0.net
そんなスレがあんのか見てくるわサンクス

596 :名無しさん:2022/12/10(土) 07:42:25.33 0.net
>>590
体感どころか鼻毛が飛び出るくらい大いに性能差が体験出来るぜ?

597 :名無しさん:2022/12/10(土) 07:57:25.92 0.net
鼻毛鯖だったら飛び出ても平気なのになぁ

598 :名無しさん:2022/12/10(土) 08:08:08.81 0.net
なぜBTOの抱き合わせで鼻毛カッターなのか未だに理解不能

599 :名無しさん:2022/12/10(土) 08:15:14.97 0.net
鼻毛鯖はBTOではない

600 :名無しさん:2022/12/10(土) 08:23:53.56 0.net
受注生産じゃないからBTOじゃなかったな
すまんこ

601 :名無しさん:2022/12/10(土) 08:24:26.40 0.net
HPの福袋のページのリンク書き込もうとしたらNGワード扱いされて貼れなくて草
まあ高過ぎだろ草って書きたかっただけだからいいけどw

602 :名無しさん:2022/12/10(土) 09:37:23.60 0.net
GPU去年と比べるとまあまあ下がってない?
セール期間だし買い時か?

603 :名無しさん:2022/12/10(土) 11:21:48.12 0.net
ツクモのケースってかなりマシじゃない?

なんでゲーミングPCってバカみたいに中身ビカビカ光らせてアホみたいに喜んでんのよ?
こども部屋陰キャ珍走PCてかw

604 :名無しさん:2022/12/10(土) 11:30:20.24 0.net
別に光らせてないケースも多くあるよね
ツクモのケース(69JD)がクソなところは見た目のダサさ
上電源で天板排気がなく240mm以上の簡易水冷が搭載出来ないくファンの追加も不可能
クソでしかない

605 :名無しさん:2022/12/10(土) 11:45:27.87 0.net
光ってるほうがかっこいいじゃん?

606 :名無しさん:2022/12/10(土) 11:47:49.29 0.net
ダサい

607 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:02:25.56 0.net
ツクモでPC買おうと思ってるけど今のセールって安いの?
年末まで待った方が良いのかな?

12700 3060tiを買おうと思ってる

608 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:03:48.36 0.net
光ってるものはオフにできても光ってない物はオンに出来ないんですよ?

609 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:05:40.07 0.net
ツクモのケースは光ってないだけでデザイン自体は最悪だろ

610 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:39:31.95 0.net
虹色にピカピカ光ってるのは下品過ぎて好きじゃ無いけど、単色でちょっと光ってる感じのはすき。

611 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:42:24.18 0.net
https://i.imgur.com/lQvVWhC.png
Windows8.1から買い替えなんですけど
この構成でSteamの3Dアクション系クラスカクカクせずに遊べますかね
動画編集もするのでHDD多めなのは気にしないでください
グラボ選びがよくわからないんですが上見るとキリがないし
Radeonは止めとけ的なこと聞いたもんで

612 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:48:31.01 0.net
なるほど、Omen40は福袋か

613 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:49:08.23 0.net
>>611
3080積みたいならツクモのこれでいいんじゃない?SSDは後から必要分足せばいい
https://i.imgur.com/xsbXeCO.png

614 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:50:50.49 0.net
>>611
これ釣りじゃなくマジで言ってるの?
このスペックを750wで動かすなんてすぐぶっ壊れるぞ
1000w以上の電源にしないと

615 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:52:24.22 0.net
>>614
なんで?

616 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:57:10.96 0.net
そういや遠い昔、ゲームやりたくてグラボ追加したら1年くらいで死んだことあったな
当時は初めてのBTOで何もわからないままグラボ無しの適当な構成で買ってたし
グラボのコンデンサ取れた原因を詳しい友人に聞いたら電源容量って言われたわ

617 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:57:22.79 0.net
>>615
ここで取り敢えず計算してみ
電源ユニットに高負荷を掛けて故障を楽しみたい人なら止めない
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

618 :名無しさん:2022/12/10(土) 12:58:25.76 0.net
>>617
これ高級な電源買って欲しいだけでは

619 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:06:54.36 0.net
去年買ったばっかだけど半端にケチって3060の12GBにしちまったし 見てると40Lとか欲しくなってくるわ

620 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:07:57.82 0.net
すぐ壊れるなら3年保証とかつけて新品に何度か交換して貰えばいいな

621 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:08:06.62 0.net
PC買い換えを考えてるんだけど年明けの4070待ってみてからの方がいいかな
今はi7 4720HQ + GTX 970Mのノートだから何買ったって確実に快適になるんだが
3060あたりでサクッと済ませるか、4070を見てから判断の方がいいか聞いてみたい
デスクトップでCPUはi5 13600Kにしたいなーと少しコスパ寄りで考えてるところ

622 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:09:41.69 0.net
お前の予算次第だ

623 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:11:05.24 0.net
>>611
価格.comで画像から型番がわかるパーツとわからんのは定番品で固めて
ほぼ同スペックのPCのパーツ集めてみたら30万もかからんかったよ
変にカスタマイズしたせいで無駄に高くなってると思う

624 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:11:07.39 0.net
>>620
交換保証が3年付くショップってあんの

625 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:15:16.94 0.net
>>621
年明けに出るのは4070ti
スペックや値段は公表済みの4080の12GB版の名前が変わっただけだから様子を見るも何も無いと思う

626 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:15:49.68 0.net
610です
全然わかってなくてすいません
電源増やしたほうがいいんですね
>>613
ありがとうございます
メモリ32まで増やしてもいいですよね

627 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:20:23.37 0.net
>>623
パーツ単価集めたのと、BTOカスタマイズで価格が違うなんて当たり前体操
それともお前がタダで610に組んでくれるの?

628 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:23:21.19 0.net
>>625
すまん、確かにそんなこと書いてあるな…ここ数年の事情よく知らなくて聞いちまったが…
ということは4080の下位ってほどでもなくてスペックも価格も大して変わらない感じなのか
いやリネームに踏み切るくらい性能に差が出たって考えるのが妥当なんだろうか
いずれにしても様子見する必要性あんま高くなさそうだな

629 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:30:18.42 0.net
だーらPCはトータルでなんぼなんだから手持ちのパーツ資産がなんもなきゃ
BTOでとりあえず良コスパの母艦買って少しずつ性能不足を補ってくのが
自作初心者のはじめの一歩なんだお 
初心者がいきなりF1マシンをイチから組むのはスピンして大爆発必至

630 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:34:56.98 0.net
>>627
そんな事はわかってるけど、安いパーツかき集めたわけじゃないのに10万以上差が付くのはどうかと思っただけ
良い暇潰しになるから組むのはただで構わんよ

631 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:38:19.24 0.net
>>629
お爺ちゃん👴の考えはわかった

632 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:38:29.07 0.net
>>617
同じ計算機を使っても判断が分かれる
https://pcmanabu.com/geforce-rtx-3080-750w/

なお電源容量からの判断で故障するはさすがに草生える

633 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:41:00.20 0.net
BTOは自作と違って1年の一括での保証付くかどうかが肝だろ

634 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:44:50.66 0.net
omen買おうかな
ps5買えたらそっちでいいんだが

635 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:47:15.86 0.net
>>632
システム全体の最大消費電力に対して、50~70%くらいが理想とされているからドスパラは50%と考えて1000wなんだろう
そのサイトは70%で計算しているから750wを推奨している

636 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:51:09.73 0.net
>>632
これは電源を単体で購入して保証が何年もある製品の話だよね?
ドスパラは3年とか無料で保証してくれるの?

637 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:59:48.01 0.net
あまりにも価格差かけ離れてるな、と思ったときはPCワンズのフルカスタマイズPCでも頼めば?
全てのパーツを自分で選ぶ必要あるけど、PCワンズのパーツ販売価格+工賃2万円でPC本体1年保証、
その後の各種アップグレードや修理交換は割と良心的な価格な奴

638 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:00:32.51 0.net
たけおねも良き

639 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:04:30.05 0.net
>>635
理想とされるのは最大消費電力ではなく平均消費電力に対しての負荷計算
ドスパラは文句言われんために多くなってるんだろ
ほぼ効率問題でしかないんだから中身の品質こだわった方がマシ

640 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:07:59.02 0.net
>>634
omen届かないぞ
入金してから在庫無し→半年待ちのオチ

641 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:12.85 0.net
福袋はご営業日で届いた。またモデルによってか、ルートが違うのかな

642 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:16:58.62 0.net
HPはタイミング悪いと平気で待たされるからな
2年前にZen2ノート注文した時も納期3ヵ月伸びて結局諦めた

643 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:18:16.85 0.net
HPは在庫有無を隠して売ってるのが悪質すぎる
おまけにキャンセルすると返金に1ヶ月かかるし

644 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:18:51.53 0.net
もうこのあたりで良いだろ
BTOだってある程度詳しい奴が注文しないとボッタクられるだけだ

https://i.imgur.com/rLOKHQH.jpg
https://i.imgur.com/913hPjA.jpg

645 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:44:23.56 0.net
>>639
平均消費電力なんて計算できるサイトないやろ

646 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:47:42.24 0.net
最大に需要率掛けて自前で計算できるだろ

647 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:51:14.01 0.net
ゲスパラは過去のやらかし度合がはんぱねえからNG

648 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:56:26.19 0.net
今もやばいってこと?

649 :名無しさん:2022/12/10(土) 14:57:26.04 0.net
>>646
ごめん全然わからんわ
ググっても検索に出てこないんだけど

650 :名無しさん:2022/12/10(土) 15:00:39.14 0.net
>>646
なあ>>611の平均消費電力っていくつなんだよ
根拠も一緒に頼むな

651 :名無しさん:2022/12/10(土) 15:09:29.88 0.net
<<643
<<591

652 :名無しさん:2022/12/10(土) 15:12:07.37 0.net
すまん途中で送信した
タケオネの安い頼み方教えて

653 :名無しさん:2022/12/10(土) 15:29:48.13 0.net
>>644
3080(12GB)なら即ポチなんだが
年末セールに向けてケチってるのか?

654 :名無しさん:2022/12/10(土) 16:33:00.73 0.net
>>653
同じパーツ構成でも全部のモデルで試す

655 :名無しさん:2022/12/10(土) 16:51:13.03 ID:0.net
メモリについて質問
少し前にメモリ増設したんだけど、4枚刺しにするとどうしても起動しなくて応急処置的に3枚刺しで使ってる状態。
前スレで聞いてみたけど流れちゃってよく分からなかった。たぶん新しく増設したメモリがOC仕様だからってことらしいけど、普通のメモリとOCメモリを同時に使っちゃうと上手くいかないものなの?
ちなみにマザボはasrockのH570でメモリはどちらもDDR4-3200(PC4-25600)

656 :名無しさん:2022/12/10(土) 16:55:41.71 ID:0.net
どこも3080 12GB無い?

657 :名無しさん:2022/12/10(土) 17:18:32.17 ID:0.net
>>607 
俺はそれのガレリア
まだあるかな?PC歴35年だけど最高です

658 :名無しさん:2022/12/10(土) 17:23:14.42 ID:0.net
今なら25000Pつきだから実質20万以下のお買い得
なんだが空冷クーラーは何使ってんのかねえ
12700結構熱持つらしいが

659 :名無しさん:2022/12/10(土) 17:51:28.09 0.net
>>655
メモリ3枚以上刺しても性能ほとんど変わらないって実験をどっかのブログとかでやってたな

660 :名無しさん:2022/12/10(土) 18:01:27.28 0.net
ちょっと前のフロは3080 12GBがあった

661 :名無しさん:2022/12/10(土) 18:03:32.55 0.net
>>658
ヒートパイプ3本、120っm

662 :名無しさん:2022/12/10(土) 18:12:44.97 0.net
>>661
途中送信しちまった
某出来合いPCの付属がヒートパイプ3本、120mmファン1枚の空冷だったが負荷50%程度でも7~80℃台行くくらい
より大型のモノだとしても空冷ではターボブースト無制限ではキツイだろうね

663 :名無しさん:2022/12/10(土) 18:26:35.69 0.net
フロで4080搭載買ったった
これがベストチョイスじゃね

664 :名無しさん:2022/12/10(土) 18:53:03.55 0.net
>>663
新GAか?

665 :名無しさん:2022/12/10(土) 19:01:57.58 0.net
まだセールはきてなくねえ?

666 :名無しさん:2022/12/10(土) 19:21:45.19 ID:0.net
>>590だけど
PC購入は今回が最後にしたいので少しだけいいのを(必要に応じてパーツ買いは有り)と思い半日ほど見て回ったけど
現状の使い道が大したことない(動画編集・ネトゲは多忙で休止中)ので
グラボを1650くらいにして必要になったら買い替えでいいかとも思ってきた

CPUはintel12世代以降の予定ですが、将来的にこのマザボの方がいいとかあります?
(光らない)ケースも前面にType-Cあった方がと考えたけど必要ならバック増設でいいかとも思うし
メモリは16GBx2予定、起動用はM.2の500GB(1TBでも可)、電源は750gold予定(買い替えグラボによっては危険か?)
現在はwin10homeだけどosも10or11どっちがいいやら、11は使い難い&起動しないとかあると聞いたりしますが

これが最後ならこういうのにしとけとかアドバイスあれば教えて欲しいです
20万くらいと書いたけど自分でグラボ込みで計算すれば結局25万+税になりそうだった

667 :名無しさん:2022/12/10(土) 19:31:58.84 ID:0.net
最後ならATX/DDR5/Z690orZ790でしょ
AIO水冷ならROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
空冷ならMAG Z690 TOMAHAWK WIFI

668 :名無しさん:2022/12/10(土) 19:55:23.66 0.net
冷静に考えてギコスレ案件
そこまで詳細に指定すれば考えてくれる方も楽だろう

669 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:01:04.72 0.net
急がないなら少し待て
もうすぐ年末セールだろう
特にリーベイツ20の内容見てからでも遅くはない

670 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:27:36.03 0.net
>>666
自作できんだ最低限で済ませてあとは好きにしろ
将来見こすなら高くなって微妙じゃね?最後と言わず後々新しく買った方が有意義だとは思うがな

>>667の多少意見取り入れてタケオネで見積もったぞ
OS無し NTT-Xで自分で買って入れろUSBメモリ16GBぐらい持ってるだろ
Windows11でええわUI気に入らんならOpenShellとか使ってどうにかしろ
LGA1700 Core i5 12400 あとで13400~13700K好きなのに変えろ
クーラー標準装備品または準拠品 耐えられなかったらそんときのCPUに合わせて変えろ
グリス標準装備品または準拠品 CPUクーラー変えるときに必要ならMX-4なり猫なりGC EXTREME買え
合計32GB Crucial CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組] DDR5価格落ち着いたらクロック高いの買え
MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI(DDR5) Z690のなかったわ将来Kつき調整なしなら十分やろ
グラボ3D ビデオ オンボード機能 必要になったら自分で買え
ステイ無し グラボ重そうならその時買え
Crucial P5 Plus P5PSSD8JP キャッシュあるしGen4だしOS用として腐らんだろ容量不足したら1TB好きなのあとで買い足せ
4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW フロント 12cm x1 電源なし USB-Cあるぞ
CORSAIR RM750x 2021 CP-9020199-JP Gold 12VHPWR変換ケーブル別途販売中だから300Wまで対応で後々RTX4000買ってもほどほどのはいけるぞ
DEEPCOOL GAMER STORM TF120 S DP-GS-H12FDB-TF120S-BK 2個 ケースにファン1個しかついてないからフロントに足しとけ
\141,727+\13,880=\155,607

もう一度言う最後とか言ってこだわると微妙だぞ

671 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:28:45.13 0.net
値段ちゃうわ\135,727+\13,880=\149,607
グラボすらついてないのに高すぎ草

672 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:36:24.53 0.net
長いうんち構成

673 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:43:08.18 0.net
https://i.imgur.com/uOfzUgt.jpg
ツクモで電源ゴールドだしこの値段まあまあ良いかなと買ってしまった

674 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:47:50.86 0.net
>>672
どこがうんちかも言えない人に用はないんですわw
口先1級じゃないなら将来換装見こして最後って条件で代案だしとけ

675 :名無しさん:2022/12/10(土) 21:07:23.04 0.net
アドバイスするわけでもないのにケチだけつける人は良くわく

676 :名無しさん:2022/12/10(土) 21:12:20.24 0.net
>>640
それマジ?

677 :名無しさん:2022/12/10(土) 21:13:15.79 0.net
OMEN買うならスレチェックは必須なのはマジ

678 :名無しさん:2022/12/10(土) 21:16:26.60 0.net
HPは注文入金してから在庫確保するからその時に在庫切れなら終わり

679 :名無しさん:2022/12/10(土) 21:19:22.06 0.net
やはり即納は強いつまりドスパラ最強

680 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:10:51.43 0.net
クレカ確認してからの在庫引当はその通りだが、キャンセルはいつでも可能。そもそも枠はロックされるが発送しないと引き落としはされない。ほかのモデルは知らんが3080は5営業日以内だったよ。
なんかOMENはネガキャンする人多い希ガス

681 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:12:45.20 0.net
そりゃネガティブな要素しかないし

682 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:15:50.69 0.net
そうそう、フロかドスパラ買おうぜ!!
タケオネも最高!

683 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:16:48.60 0.net
モノが届かないんじゃ論外なんすよね

684 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:30:31.45 0.net
>>667-670
レスありがとう、参考にします
オンボという発想が無かった・・・確かに必要になるまでそれで良かったか

今までも今回が最後と思いつつ2度自作したけどど10年後に同じ台詞を言ってるかもw
変に入れ込み過ぎずにLGA1700でn年後に換装するくらいの考えでもう一度考えてみます
年末年始に設定済ませたいと思って早めにと思ってたけど、高い買い物だし年滅セールくらいまではゆっくり考えてみます
どうもでした

685 :名無しさん:2022/12/10(土) 23:19:45.59 0.net
工房のレベルとガレリアとGtuneならどれがいいですか?

686 :名無しさん:2022/12/10(土) 23:25:11.80 0.net
そりゃ工房でしょ

687 :名無しさん:2022/12/10(土) 23:28:31.63 0.net
>>685
フロンティアは?

688 :684:2022/12/10(土) 23:38:26.76 0.net
フロンティアはなんかデザインがちょっと……

689 :名無しさん:2022/12/10(土) 23:47:44.19 0.net
ガレリア!ガレリア!

690 :名無しさん:2022/12/11(日) 00:29:51.33 0.net
https://www.dell.com/ja-jp/shop/scc/sr/desktops/alienware-desktops
DELLさん、有利誤認表示をしてしまう😆

691 :名無しさん:2022/12/11(日) 00:38:29.00 0.net
どこ?

692 :名無しさん:2022/12/11(日) 00:44:35.06 0.net
工房は価格だけ見てミニタワーの罠にハマりやすいからなー

693 :名無しさん:2022/12/11(日) 01:50:46.89 0.net
>>655
メモリ4枚刺しは4枚セットで売ってる製品でやるのが普通
最低でも同じ製品を同時期に買って性能のばらつきを抑えないとまともに動かない
4枚セットでも大抵クロックが低下するからそれを踏まえて調整する必要がある
…という事を知らずに4枚刺しはやってはならない

694 :名無しさん:2022/12/11(日) 02:05:32.30 0.net
DDR4-4000を4枚挿しだと3666まで落とさにゃポストしないし
安定させるなら3600まで下げなきゃたまにブルスクエラーになるわ

695 :名無しさん:2022/12/11(日) 02:06:35.68 0.net
4枚挿しするくらいなら32GBを2本とかにした方が良いと思う

696 :名無しさん:2022/12/11(日) 04:03:49.85 0.net
通はマハポーシャで購入

697 :684:2022/12/11(日) 04:31:23.85 ID:0.net
>>692
他社のミニタワーとは違うの?

698 :名無しさん:2022/12/11(日) 06:23:20.80 0.net
ポアしますよ?

699 :名無しさん:2022/12/11(日) 06:46:51.48 0.net
うわぁ
殺害予告だ

700 :684:2022/12/11(日) 07:22:52.55 0.net
>>698
どういう意味?
ケースに欠陥あるの?

701 :名無しさん:2022/12/11(日) 08:37:38.59 0.net
ミニタワー自体が扱いづらいってはなしだわ
その行間読めないようなやつにとっては勉強代だと思うけど

702 :684:2022/12/11(日) 09:14:53.86 0.net
自分の環境はミニタワー以外選択肢無いんだから仕方ない
全否定されてもねぇ

703 :684:2022/12/11(日) 09:18:14.97 0.net
工房はミニタワーの罠にハマりやすいっことから、工房のミニタワーは他社のとは違うのか?という疑問が湧くことのどこが行間読めないと思ったのか意味不

704 :名無しさん:2022/12/11(日) 09:27:51.73 0.net
聞く立場で煽るような文章書く奴にアドバイスする人が現れると思ってる方が意味不明だわ
変な回答してギャーギャー騒いでるのはマウント取ってるだけだと思うが
質問してイキってる奴はほんとどういう思考回路視点だ

705 :名無しさん:2022/12/11(日) 10:13:05.99 ID:0.net
工房のミニタワーはフロンティアのGXやドスパラのMagnateと同じinwinでガワ以外のケース構成は同じ
つまり品質のドスパラ一択

706 :名無しさん:2022/12/11(日) 10:36:02.19 0.net
ドスパラって品質の悪さを昔よく聞いたが今は良いの?

707 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:08:55.99 0.net
昔から品質の悪さなんてないだろ
サポートの悪さと値段の高さだ

708 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:15:01.53 0.net
ストームi7の3080で25万切りって安くね

709 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:17:20.25 0.net
メモリ16GBじゃん、32にしても高くはないけど

710 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:17:33.75 0.net
20万以下のミドルクラスを選ぶとツクモやドスパラならミドルタワー(190x475x435)(220×440×425)になるけど
パソコン工房だとミニタワー(190×410×356)になるから気を付けろってことじゃないの?
知らんけど

711 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:28:44.21 0.net
対比で安くなくても安く見える不思議
ケースはかっこいい

712 :684:2022/12/11(日) 11:29:50.42 0.net
>>704
最初に喧嘩売って来たの>>701だろ
つ~かおまえだろ?

713 :684:2022/12/11(日) 11:31:42.66 0.net
>>704
つ~か>>701のレスあるまで俺がいつどのレスで煽ってるんだ?タコ

714 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:37:44.96 0.net
ストームのは13600kと3080選択できたらなあ

715 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:38:41.50 0.net
>>704
参考までにどのレスが煽りなのか教えてくれないか?

716 :703:2022/12/11(日) 11:42:36.43 0.net
すまん統合失調のせいで幻聴から煽られていると勘違いした
許してくれ

717 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:46:03.25 0.net
統失なら仕方ないよね
お大事に

718 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:48:42.24 0.net
パソコン買うならフロンティアだろ

719 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:50:10.29 0.net
フロンティアはさ新ケースだけじゃなくて電源も静音性の高いの採用して欲しいよね

720 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:52:27.56 0.net
Omen最高ー!

721 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:57:34.80 0.net
omenは届いて初期不良じゃなければ最高

722 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:01:29.63 0.net
楽天のパソコンショップ北村商店てとこが新品】PASOUL 煌 COMBAT ZONE S6 ゲーミングPC デスクトップパソコン GeForce RTX 3070 Ultra W OC LHR 第10世代 Intel Corei5 10400F 2.90GHz 最大4.30GHz Windows10 NVMe M.2 SSD500GB メモリ16GB マザーボード B560M PLUS デスクトップPC eスポーツ 1年保証で157800円

723 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:14:45.79 0.net
伸びてると思ったら別人たちのレス使ってもてあそばれてて草

724 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:21:00.44 0.net
草とか書いてドヤってて草

725 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:21:07.99 0.net
バイオRE4が快適にできるスペックのマシンが欲しい

726 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:22:02.88 0.net
PS5 オススメ、一番安い

727 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:28:42.22 0.net
それどこで買えますか(・∀・)?

728 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:29:40.70 0.net
>>722
無名ショップ晒してドヤってるのにスルーされてて草

729 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:37:55.62 0.net
そりゃそうだろOZでさえ知名度なしでダメだったんだから

730 :名無しさん:2022/12/11(日) 13:08:10.43 0.net
>>722
10世代のIntelでその値段はない

731 :名無しさん:2022/12/11(日) 13:18:38.38 0.net
OZは何故3人なのか

732 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:10:12.71 0.net
糖質おるとかまじ無理やわ近づかないで

733 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:23:28.43 0.net
急に伸びて急に静かになる
糖質おじがageとsage使い分けて自演してんだよ
俺やお前もその一部なのかもしれない

734 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:47:23.44 0.net
残念ながらBTOはオワコン
最低限の知能と金あるやつはみんな自作か代行

735 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:50:19.92 0.net
パソコンが趣味の人はそうだろうね

736 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:55:28.03 0.net
>>735
やめたれw

737 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:58:32.89 0.net
よく分からんが
代行もBTOじゃないの?

738 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:59:47.76 0.net
パソコンが趣味は草

739 :名無しさん:2022/12/11(日) 15:07:57.85 0.net
BTOもCTOも区別どうせついてないんだからどうでもいいんだよ

740 :名無しさん:2022/12/11(日) 15:17:50.26 0.net
i5 12400 3060ti構成 16万のでいいやと思ったけど年末まで待った方がいいのかな

741 :名無しさん:2022/12/11(日) 16:20:10.48 0.net
円安もマイニングも落ち着いて全体的に安くなってきてるから待てるならもっと待った方が良いおじさん「円安もマイニングも落ち着いて全体的に安くなってきてるから待てるならもっと待った方が良い」

742 :名無しさん:2022/12/11(日) 16:27:10.35 0.net
>>740
待ったところで届くのは正月休み終わる頃だぞ
1番家にいる正月までに用意しないでいつやるんだ

743 :684:2022/12/11(日) 16:46:13.94 0.net
こどおじなので年中無休いや全休

744 :名無しさん:2022/12/11(日) 16:53:16.54 0.net
>>737
BTOの意味では代行もBTOになるわな
BTOがオワコンなら代行もオワコンってことになるだろうな

745 :名無しさん:2022/12/11(日) 17:01:12.53 0.net
( ̄▽ ̄)

746 :名無しさん:2022/12/11(日) 17:30:27.99 0.net
何がオワコンだよ
何でもかんでもオワコン言いたいだけじゃねーか

747 :名無しさん:2022/12/11(日) 17:33:23.04 0.net
何がオワコンだよワゴンしろオラァァァ!

748 :名無しさん:2022/12/11(日) 18:09:15.06 0.net
PC買って初めて掃除スルんやけどエアダスターでどういうふうにやればええんや?

749 :名無しさん:2022/12/11(日) 18:50:52.69 0.net
鼻に突っ込んでアバババ!

750 :名無しさん:2022/12/11(日) 18:54:32.52 0.net
PS5ならBENQの白モニターがしっくりくるという事

751 :名無しさん:2022/12/11(日) 19:31:22.56 0.net
>>748
シュバシュバやったらええんやで

752 :名無しさん:2022/12/11(日) 19:32:25.82 0.net
今のパソコン工房のキャンペーン中の3080は安くね?

753 :名無しさん:2022/12/11(日) 19:51:53.36 0.net
エアダスターで飛ばした埃を掃除機で吸い取るんやで

754 :名無しさん:2022/12/11(日) 19:59:48.95 0.net
corei7で省電力PCを作るには65wを選ぶしかないですよね?

755 :名無しさん:2022/12/11(日) 20:43:56.06 0.net
ストームのPG-DQ12Tにi7 12700で考えてるんですけど、どのくらい拡張性ありますかね?初めてのpcです
物足りなくなったらグラボだけ変えればしばらく戦えますかね

756 :名無しさん:2022/12/11(日) 21:42:29.94 0.net
戦えるだろうけど3080の搭載メモリ見てそれでよければ

757 :名無しさん:2022/12/11(日) 22:10:23.58 0.net
>>756
すみません、搭載メモリとの関係性ってあるんでしょうか?教えていただけると助かります。

758 :名無しさん:2022/12/12(月) 03:44:13.21 0.net
>>748
4年間ほぼ付けっぱなし掃除は全面フィルターのみ
これで不調無しだから適当でいいんだぞ
中もほぼホコリなし

759 :名無しさん:2022/12/12(月) 04:36:02.72 0.net
エアダスターで飛ばし口で吸う!

760 :名無しさん:2022/12/12(月) 05:02:32.77 ID:0.net
久々に開けるとファンの羽部分にこびりついてるやつない?
あれエアダスターで飛ばせないんだよね

761 :名無しさん:2022/12/12(月) 06:11:17.87 0.net
いつもサイドパネル外してベランダでエアダスターぶっ飛ばしてるわ

762 :名無しさん:2022/12/12(月) 06:19:14.68 0.net
>>758
前面にフィルター付いてるBTOは少ない

763 :名無しさん:2022/12/12(月) 08:38:36.06 0.net
そうなの?
今使ってるのケースのことなんて何も考えず買ったけど前面付いてるわ

764 :名無しさん:2022/12/12(月) 08:43:17.84 0.net
エアダスター使える人いいなあ
爆発しそうで怖くて使えない

765 :名無しさん:2022/12/12(月) 08:58:55.63 0.net
不燃性買えばいいんやで

766 :名無しさん:2022/12/12(月) 09:25:56.45 ID:0.net
自転車の空気入れで十分

767 :名無しさん:2022/12/12(月) 10:04:19.94 0.net
>>764
爆発ってどういうこと?なんで爆発するの?

768 :名無しさん:2022/12/12(月) 10:08:33.89 0.net
ハンディタイプの掃除機でマメにホコリ掃除

769 :名無しさん:2022/12/12(月) 10:20:12.61 0.net
エアダスターって、スプレー缶のやつ?
俺は「ブロワー」を使ってるよ。建築会社のおっさんたちが使ってるやつ。

770 :名無しさん:2022/12/12(月) 10:22:09.45 0.net
俺はガスボンベ

771 :名無しさん:2022/12/12(月) 10:35:26.07 0.net
パソコンも爆発するから気をつけろ

772 :名無しさん:2022/12/12(月) 11:35:23.18 0.net
買ってから毎日掃除すればずっと新品のまま維持できるからオススメ

773 :名無しさん:2022/12/12(月) 11:36:02.75 0.net
毎日掃除してそのうち物理破壊しそうw

774 :名無しさん:2022/12/12(月) 11:36:32.37 0.net
毎日掃除すれば永久に新品なのか!?
そいつはすげぇ

775 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:04:10.54 0.net
その発想はなかった
まるで錬金術

776 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:11:38.92 0.net
まぁマメに掃除しとけば
>>760みたいなこびりついた埃にはほとんどならない

777 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:12:55.05 0.net
個人が起動したらもう中古でしょ!

778 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:18:19.79 0.net
ショップの展示品はノーカウントかよ!

779 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:20:23.39 0.net
展示品は毎日掃除してるから新品認定

780 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:26:36.86 0.net
エアダスター怖いよお!!!
残ってるけど怖くて捨てられないよお!!!!

781 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:33:06.13 0.net
オープンケース使ってるわ

782 :名無しさん:2022/12/12(月) 12:45:58.20 0.net
新品の定義はメーカー次第
中古部品混ぜても新品と言い張ればそれはもう立派な新品w

783 :名無しさん:2022/12/12(月) 13:02:39.66 0.net
なに言ってんだこいつ

784 :名無しさん:2022/12/12(月) 13:38:43.63 0.net
新品の定義は毎日の掃除の有無
掃除して無ければ出荷前でも中古品と言える

785 :名無しさん:2022/12/12(月) 13:58:32.67 0.net
面白いと思って言ってるの?

786 :名無しさん:2022/12/12(月) 14:04:42.48 0.net
おもしろいと思ってレスしてんだからそっとしておいてやれ

787 :名無しさん:2022/12/12(月) 14:20:50.34 0.net
実際面白いじゃん

788 :名無しさん:2022/12/12(月) 14:31:11.37 0.net
自演すな!w

789 :名無しさん:2022/12/12(月) 14:43:36.67 0.net
何をやっとるんだねチミたちは(・∀・)

790 :名無しさん:2022/12/12(月) 14:47:41.67 0.net
お掃除は魂の洗濯ですよ、ギョヘハハハ

791 :名無しさん:2022/12/12(月) 15:48:47.29 0.net
は?

792 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:27:23.19 0.net
アプライド大感謝祭

793 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:32:58.47 0.net
何か安いのあった?

794 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:45:02.84 0.net
3070モデルにカスタマイズしてパーツごとに比較してみたところ今までのセールより2万程度安いな

795 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:48:38.51 ID:0.net
そんな安いならすぐ売り切れそうだな

796 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:53:13.17 ID:0.net
でもまあ電源強化できないから見送りかな

797 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:56:10.90 ID:0.net
Corei5 12400F
DDR4 16GB(16GBx1)
SSD:500GB M.2 NVMe
電源:650W 80PLUS Bronze
グラボ:RTX3060Ti
OS:Win11Home
¥159,800

まあ悪くないかな

798 :名無しさん:2022/12/12(月) 16:58:08.37 ID:0.net
ここの見方はweb限定って項目だけチェックな
この表記のないものは全然安くない

799 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:01:02.81 ID:0.net
ケースと電源カスタマイズできない限り
アプライドは正直厳しいと思う

800 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:09:46.62 0.net
>>797
アプライドなら先月15万のあったよ

801 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:27:27.37 0.net
>>797
フロンティアではないな
あのゴミケースに封入して+1万高かった

802 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:45:15.21 0.net
エアフローケースで前面と天面はメッシュシートでホコリ入らないのだが後ろから入ってくるという盲点

803 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:50:22.22 0.net
16GB×1なのは有難い
大抵のBTOは32GBに変更するとなぜか差額じゃなく32GB分の料金が上乗せされるし

804 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:52:03.43 0.net
BTOはオワコン

805 :名無しさん:2022/12/12(月) 17:58:48.30 0.net
俺はもう4070狙いはやめた
値下げされるであろう4080狙いにする

806 :名無しさん:2022/12/12(月) 18:23:01.56 0.net
>>804
しつこい

807 :名無しさん:2022/12/12(月) 18:32:36.27 0.net
オワコン言いたいキッズ来てるね

808 :名無しさん:2022/12/12(月) 19:04:50.62 0.net
>>797
どこのかわかるけどこれケースの色がなぁ

809 :名無しさん:2022/12/12(月) 19:17:56.62 0.net
i53060tiに36gって必要?

810 :名無しさん:2022/12/12(月) 19:23:54.76 0.net
36gってなに?

811 :名無しさん:2022/12/12(月) 19:46:22.36 0.net
16gでもなんだかんだ動きそう
あとで足せばいい

812 :名無しさん:2022/12/12(月) 19:53:30.82 0.net
16gx2は36g

813 :名無しさん:2022/12/12(月) 20:10:34.32 0.net
16で十分って思ってbto買ったけど結局32に増設したわ

814 :名無しさん:2022/12/12(月) 20:17:58.03 0.net
自作erって変に自作させたがるよな

815 :名無しさん:2022/12/12(月) 20:21:34.17 0.net
1人だけだろ

816 :名無しさん:2022/12/12(月) 20:28:33.70 0.net
5年後にいくらになってるかなぁ3080

817 :名無しさん:2022/12/12(月) 20:28:55.95 0.net
今の水冷ってそんな神経質にならなくても大丈夫なん?

818 :名無しさん:2022/12/12(月) 21:02:25.32 0.net
>>816
中古ならアホみたいに安くなってると思うが
新品なら今と同じで殆ど変わらんと思うわ

819 :名無しさん:2022/12/12(月) 21:11:29.73 0.net
3080はそんなに値段変わらないだろうけどCPU安くできるから結果数万は安くなるだろう
その頃に12700とかなら20万でいける

820 :名無しさん:2022/12/12(月) 21:12:10.56 0.net
×2構成で挿した方が安定するのでやはり16gb2枚ほしい

821 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:04:23.91 0.net
galleria買っちゃった꜀ (゚∀。) ꜆

822 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:05:09.67 0.net
今後5年間で要求スペックが急激に上がるなんて事はなさそうだからなぁメタバースも全然だし
3080買ったら10年くらい使ってそうだわ

823 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:07:28.80 0.net
>>821
お前忙しいだろ? 俺が代わりに荷物を受け取っておいてやるよ

824 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:24:02.79 0.net
>>821
ガレリア金ある奴が買うから自作おじさんに嫉妬されんようにな

825 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:39:48.51 0.net
ガレリアの4090BTO
70万近くてさすがに手が出なかった
フロンティアの約60万のにした

826 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:48:55.20 0.net
4090に対応させるように他パーツも最新の規格のモノを使ってるおかげでどんどんセット価格が高騰してしまっているという点

827 :名無しさん:2022/12/12(月) 23:03:35.68 ID:0.net
値段でたぞ
RX7090XTXが18万弱
RX7900XTが16万弱

828 :名無しさん:2022/12/12(月) 23:24:42.63 ID:0.net
ガレリア買っとけば後悔はないだろうしね

829 :名無しさん:2022/12/12(月) 23:44:37.41 0.net
>>827
これが4080相当なんだっけ?

830 :名無しさん:2022/12/12(月) 23:44:56.83 0.net
カスパラw

831 :名無しさん:2022/12/13(火) 00:21:18.69 0.net
BTOで1080TiのPC買って丸5年経つんだが、4K60fps以上キープさせて同じように丸5年以上もつPCに買い替えるとしたら、やっぱりRTX3000シリーズだと無理だよね?

832 :名無しさん:2022/12/13(火) 00:53:12.55 0.net
3000シリーズって言ったって幅が広すぎるでしょ、多分一番売れてる3060は1080ti以下だし

4K60fpsレイトレ無しなら3070あれば大丈夫だと思う

833 :名無しさん:2022/12/13(火) 01:33:19.35 0.net
今はレイトレとDLSSがあるから
ネイティブ4Kなのかそうで無いのかとかでかなり状況変わる

4090でもネイティブ4Kレイトレウルトラ設定で平均50fpsでないゲームもあるし

834 :名無しさん:2022/12/13(火) 01:59:06.26 0.net
ネイティブ4Kは拘らないからDLSSありきで4K60fpsでプレイしたい
1080Tiで果たせなかった4K60fps維持しつつ丸5年は使い倒したいかな

835 :名無しさん:2022/12/13(火) 02:16:43.20 0.net
お前ら完全に買い時逃してて草
買えもしない大して安くもない謹賀新年モデルが最後の望みか?www

836 :名無しさん:2022/12/13(火) 02:53:11.66 0.net
>>834
それならDLSS3が4070以下でどの程度のパフォーマンス出せるのかわかる来年半ばごろまで待ってみても良いかもな
待てないなら3080の12GB以上買えば当面どんなゲームも問題ないと思う
4KだとVRAMも重要になってくるから12GBあれば何とかなるんじゃないかな

837 :名無しさん:2022/12/13(火) 03:27:30.14 0.net
ガレリアって名前、レガリアにした方がカッコいいよな

レガリア(ラテン語: regalia、英語: regalia、リゲイリア)は、王権などを象徴し、
それを持つことによって正統な王、君主であると認めさせる象徴となる物品である。
また、王の所有する特権(貨幣鋳造権、採掘権など)を指すのにも使用される。

838 :名無しさん:2022/12/13(火) 03:33:15.55 0.net
('・c_,・` )プッ

839 :名無しさん:2022/12/13(火) 04:12:08.72 0.net
ガレリア【(イタリア)galleria】
読み方:がれりあ
屋根のある商店街や歩行者用道路。

840 :名無しさん:2022/12/13(火) 05:13:10.77 0.net
俺の『レガリア』…王の至宝を所有する喜び この喜びを諸君にも分け与えたい😄

841 :名無しさん:2022/12/13(火) 06:01:04.26 0.net
ガレリアのPCって今が買い時か?
i7-12700のRTX 3070買いたいんだが

842 :名無しさん:2022/12/13(火) 06:30:20.11 0.net
今安いよねだけど来年には必ず性能が倍の4070が発売される事実
まあまた買い替えれば良いんだからw

はい

843 :名無しさん:2022/12/13(火) 07:32:20.49 0.net
やはり緑はすごい奴でありますぞ~

844 :名無しさん:2022/12/13(火) 08:10:12.04 0.net
性能そのままで消費電力半分の方がいいんだが

845 :名無しさん:2022/12/13(火) 08:27:18.08 0.net
性能も値段も倍

846 :名無しさん:2022/12/13(火) 08:31:19.61 0.net
大半は消費電力より性能に惹かれて買うから
そんなマイノリティに合わせて作ったりしないよ

847 :名無しさん:2022/12/13(火) 08:31:38.47 0.net
4K興味ないし入力遅延増えるの困るから40シリーズに魅力を感じない

848 :名無しさん:2022/12/13(火) 10:00:18.54 0.net
10~15万近辺なら安いという認識

849 :名無しさん:2022/12/13(火) 10:06:27.92 0.net
我慢できずomenの12700K3080買っちゃった
10%クーポン使えたしまあいいか…

850 :名無しさん:2022/12/13(火) 11:07:12.26 0.net
D4とか来年出るゲームの為にどのぐらいのCPUとグラボ買えばよい?

851 :名無しさん:2022/12/13(火) 12:16:49.99 0.net
ゲームやりたいだけならよくある12400と3060積んだやつ買っとけば不満はないだろう

852 :名無しさん:2022/12/13(火) 12:19:35.99 0.net
カスパラw

853 :名無しさん:2022/12/13(火) 12:30:43.59 0.net
>>851
それならいつか動画あげたりするなら、そこからメモリとストレージはどんな感じになる?てか予備のHDDとかどうしとけば良いかさっぱりなんだが。

854 :名無しさん:2022/12/13(火) 12:49:18.70 0.net
>>853
メモリは最低16でSSDは最低1T
動画挙げるなら動画保存多くなるだろうからHDDも2T以上のを予定しとけば十分かな

855 :名無しさん:2022/12/13(火) 12:55:49.55 0.net
>>816
980今ならいくらで買う?

856 :名無しさん:2022/12/13(火) 12:57:41.68 0.net
2000円

857 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:06:32.03 0.net
>>855
買わない

858 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:16:20.43 0.net
>>852
悔し涙拭けよ

859 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:37:07.69 0.net
ガレカス湧いとるんかーい
入門情弱御用達PC買っちゃってかわいそう

860 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:41:43.80 0.net
入門するところだから別にいいが?

861 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:44:14.91 0.net
ガレリアって駄目なん?

862 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:52:54.40 0.net
駄目じゃないよ気持ち高いだけ

863 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:54:03.57 0.net
サポート捨てるならいいけどな

864 :名無しさん:2022/12/13(火) 13:59:25.72 0.net
hpほどではないだろう

865 :名無しさん:2022/12/13(火) 14:09:06.03 0.net
HPは届かないんで評価対象外

866 :名無しさん:2022/12/13(火) 14:13:21.75 0.net
>>849
おめ!最安じゃないかもだけど今の相場だといいと思うよ
自分もここみて買ったけど今日届いた!

867 :名無しさん:2022/12/13(火) 14:18:48.06 0.net
Arkは年末にかなりぶっこんで来そうな予感はしている

868 :名無しさん:2022/12/13(火) 14:27:00.11 0.net
>>859
ってかあれだろ、ドスパラ叩いてるのは高くなって買えない値段になってキレてるんだろ
理由はそれだろ

869 :名無しさん:2022/12/13(火) 14:57:39.98 0.net
hpだけはじで無理

870 :名無しさん:2022/12/13(火) 14:58:40.50 0.net
hpで買うくらいなら
マウスコンピュータで買うわ

871 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:03:09.31 0.net
マウスで買うくらいなら
フロンティアで買うわ

872 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:03:36.71 0.net
フロンティアで買うくらいならドスパラ買うわ

873 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:05:35.65 0.net
そりゃ年中どこが安いだの安いとこ見つけたら次は粗探しだのしてるとこだからねここ
ガレリア買いたくても買えねーだろうから嫉妬するわな

874 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:10:26.98 0.net
いやドスパラに嫉妬するやつなんて居ないぞ
ドスパラキッズはomenキッズ並みに嫌われているって事自覚した方がいい
ネタでやってるならすまんけどガチなら自覚しよう

875 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:10:50.36 0.net
>>873
やめたれw

876 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:15:59.86 0.net
えええ・・・自演でやめたれって・・・

877 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:27:56.97 0.net
結局何が本当なん?

878 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:29:07.65 0.net
ソフマップだよ

879 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:31:46.38 0.net
ゲーミングPC価格/相談スレだぞ。スレタイが間違ってんだよ
尚後者の相談は意味をなさない

880 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:33:46.79 0.net
本気で買いたい奴はこれまでの評判ちゃんと調べたほうがええぞ
例えばドスパラなんかは安物電源で不具合連発・糞サポでゴミ評価されてたとかね

稀に名前が上がるようなところはBTO鉄板だったりするからとにかく調べよう

881 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:35:12.05 0.net
>>880
稀に名前が上がるか…
OZゲーミングだな?

882 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:36:56.63 0.net
>>2
この一覧にOZが無いのは不自然だった
意図的に排除されていたというわけだ

883 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:42:08.13 0.net
まあいうて過去スレ他スレでも明確に地雷扱いされてるのだけ避ければええんちゃうか

884 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:43:50.52 0.net
中身のパーツ見たら注文と違うものだったみたいなとこなかった?

885 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:44:47.32 0.net
>>879
何スレタイに文句つけてんのバカなの?
↓がこのスレの発端な?板にあるゴミスレと一緒だぞ


ゲーミングPCの相談乗ってください(;A;)

1名無しさん2021/02/08(月) 12:19:50.650
GALLERIA GR2060RGF-T
これ買う予定なんですけどどうですか?
一応、春から大学生なのでノートパソコンタイプを買おうと思ってます!

886 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:49:59.98 0.net
そもそも相談もされてないのに
「安い」「安心」っつって買い時逃すなっていうやつは
消えればいいと思う

887 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:50:19.45 0.net
OZなんて1人も購入報告おらんやん
>>2に入ってるショップはいい悪いはともかく少なくとも画像付きで報告上がってる
知名度上げたいならショップスレ立てろ言うたのも無視しとるし
ツイッターでは~いうなら5ちゃんねる持ってこないでツイッターでやってりゃいい

888 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:56:41.84 0.net
まともな相談したいやつはワッチョイあるハードウェア板のほういくから問題ない
ここにくるのは特価待ちと相談で騙される人のぐらいなもんよ

889 :名無しさん:2022/12/13(火) 15:58:37.59 0.net
マイナーどころはUI糞すぎて調べる気も起きなくするのどうにかしろ
やっぱガレリア、パソコン工房、フロンティア辺りは見やすくて購買意欲をそそるね

890 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:10:59.09 0.net
僕はマウス

891 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:11:30.37 0.net
タケオネなら5600Gメモリ32MSIB450
クーラー4000円程度のSSD1T、HDD4T
ケース俺ならDF600チョイス、電源金猫750Wで9万なのよね
CPU弱いと思うなら5600X変更でも1万たらず
OS流用でグラボあればコスパ最高だわ
タケオネも蛙のグラボならほぼドスパラと金額同じだし

892 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:11:37.87 0.net
ハードウェアのほうすげえ過疎ってて草

893 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:11:55.62 0.net
パソコン工房はないわ
あれは見にくいうえ目的の物を検索しにくい

894 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:14:01.41 0.net
もともとBTO購入相談室はパソコン一般にあったんだよなぁ
本スレが荒らされてワッチョイしかねえってハードウェアに行ったんだよね
まあ全部俺がやったんだけど

895 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:36:23.17 0.net
>>894
(ニチャア ...w)

896 :名無しさん:2022/12/13(火) 16:36:42.94 0.net
>>892
過疎ってよりこの前の全板に及んだ荒らしで巻き添えくらった感がある

897 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:20:24.87 0.net
ARK注文したけど納期はまだ先なんだ
発送待ってるうちにさらに凄いのが出たら悲しいんだ
でもたまにこのスレは覗いてしまうんだ

898 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:21:02.80 0.net
発送前にいいの見つけたならキャンセルしちゃえばいいじゃん、納期遅いのが悪い

899 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:21:03.99 0.net
嫉妬
このワード大好きなあの人w

900 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:24:40.96 0.net
ガレリアに金ぶっぱする

901 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:26:04.60 0.net
カスパラw

902 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:33:49.14 0.net
業者による高度な情報戦ががが

903 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:34:40.47 0.net
カスパラw

904 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:42:22.21 0.net
カスハラはやめてください

905 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:45:09.38 0.net
藤井聡太の使ってるPC環境はこれ
パソコン大先生のお前らならもちろん勝てるよなw

https://news.yahoo.co.jp/articles/7375f09d9992dbf31a400eec268acabb68236c5d

>提供されたPCは、CPUにRyzen Threadripper PRO 5995WX、GPUにRadeon RX 6950 XT、マザーボードにASRockのWRX80 Creatorを採用し、128GBメモリ、1TB NVMe SSDなどを搭載したもの。

906 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:50:28.47 0.net
興味ない

907 :名無しさん:2022/12/13(火) 17:51:06.22 0.net
OZゲーミングの公式アカウントのRTキャンペーン
全員にチャンスあるように見えて配信仲間に配ってるだけなのが
中小企業だな感あるわ

信用出来る大手はああいうのはちゃんとランダム抽選で平等にしてるからな

908 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:00:15.28 0.net
>>905
君は用途に合わせた構成にするってこと知らないわけ?
スペックだけみてTeslaすげーとか言ってそうなやつだな

909 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:00:45.26 0.net
リツイートキャンペーンの多くは引用リツイートじゃないと当選しないぞ
当たっても宣伝にもならないので

910 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:02:29.23 0.net
>>905
他人のpcスペック貼ってマウント取った挙句イキる奴っているんだな

911 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:05:01.29 0.net
レガリアはゲーミングPC界最高の至宝なのれす😇

912 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:06:00.14 0.net
俺もこんな再生数で提供されるのってユーチューバーになりたいです

913 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:38:06.73 0.net
>>905
>搭載PCを"""提供した""""ことを
自分で買ったんじゃなくて貰った物だろ?
アホなん?

914 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:41:37.44 0.net
高そうCPUだけで100万かよ

915 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:41:41.07 0.net
裏山

916 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:43:38.36 0.net
でもたぶんシングルスレッドは13世代のが上つまりゲーミングに置いては13900k 4090のが強い

917 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:45:44.87 0.net
大阪なおみにnismoのGTRをプレゼントしたようなもんだろ
なおあのニガーがその後売っぱらったのかは知らんが

918 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:46:40.62 0.net
>>917
あ?いきなり差別かよクソジャップ

919 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:47:19.05 0.net
ここの住民には関係ないだろ
仮にマインスイーパーやるために100万のCPU買いました!ってこのスレで言っている人いてうらやましいと思うか?
馬鹿にするだけだろ

920 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:54:38.70 0.net
メモリ128GBはすげぇ
将棋ソフトをブン回してるんだろうな

921 :名無しさん:2022/12/13(火) 18:57:10.17 0.net
>>905
こんな糞煽りに釣られてるのが多いってここキッズしかいないんか…w

922 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:04:00.71 0.net
使い切れもしない無駄なパソコン買うより
周辺機器に金かけた方がよっぽど有意義

923 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:04:51.58 0.net
さそっそくお爺さんが反応してて草
おじいちゃんゲーミングスレになんか用事?

924 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:05:29.43 0.net
>>921
仕事終わりから帰宅までの暇つぶしにされてるだけやぞ
もう少し時間たつとぱたっと書き込み止まるぞ

925 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:15:49.04 0.net
お前ら的にはストームってどうなんや

926 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:15:54.30 0.net
ゲーミングPCを買うに当たっての優先順位


一位 椅子
二位 テーブル
三位 モニター
四位 マウス
五位 キーボード
六位 CPU
七位 グラボ
八位 マザボ
九位 電源
十位 メモリ


覚えておくように

927 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:19:27.62 0.net
ゲーミングベッド使ってない奴www

928 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:22:41.93 0.net
ゲーミングハウスから始めろ

929 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:24:15.65 0.net
>>925
最高だよ

930 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:25:58.65 0.net
それプロゲーマーが合宿するところじゃん

931 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:30:23.91 0.net
今日どうしたの?

932 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:34:48.79 0.net
3060tiを買うつもりで調べ始めたのに3070が欲しくなり、結局ストームで3080搭載のやつ買ってしまった
絶対持て余すだろうな…

933 :名無しさん:2022/12/13(火) 19:35:54.04 0.net
冬暖房代安くなるしいいと思う

934 :名無しさん:2022/12/13(火) 20:11:21.23 0.net
>>932
モニターも良いの買わんとな

935 :名無しさん:2022/12/13(火) 20:13:21.24 0.net
>>928
ゲーミング人生!

936 :名無しさん:2022/12/13(火) 20:23:49.18 0.net
>>854
どうもです、そうかー、メモリ32にしてSSD 2TBでHDD2TBは高くなりそう…3080ぐらいにはしてみたい。

937 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:01:01.29 0.net
>>935
ゲーミング両親!

938 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:04:06.01 0.net
>>932
そんなことない
お前みたいな性格は3070にしたところで買わなかった3080が永遠にチラついて純粋に楽しめないから
むしろ持て余してる状況にニヤニヤ出来るタイプだ
間違いない俺には分かる。3080買って正解だよ

939 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:08:16.35 0.net
>>937
ゲーミング孫!

940 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:13:56.95 0.net
SHOPの思うツボだな
来年4060tiに抜かれるのに…
ゲームの腕じゃなくPCの性能でマウント取りたいだけだなw

941 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:25:12.99 0.net
〇〇に抜かれるとか言い出したら一生パソコン買えないじゃん

942 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:40:32.67 0.net
PC初心者です
PCをパワーアップさせたいんですが良いCPUを買えばいいですか?

Ryzen 5600x
グラボはRTX 3070 Ti
電源は750wです

943 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:50:03.17 0.net
>>942
5800X3Dしかない

944 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:55:20.94 0.net
ツクモのセール迷うな~
i7-13700の3070と3080で迷うけど
3080って性能の割にめっちゃ電力食うから3070でいいよな?!

945 :名無しさん:2022/12/13(火) 22:15:38.09 0.net
>>938
確かに言われてみればその通りだわ
チラついてずっと満足できてなかったかも

946 :名無しさん:2022/12/13(火) 22:23:02.69 0.net
どのみち3080なら850wは厳しいかもな
1250wたけーし

947 :名無しさん:2022/12/13(火) 22:27:26.34 0.net
>>946
厳しくねえよw

948 :名無しさん:2022/12/13(火) 22:56:47.77 0.net
3080を買うと4Kモニタも買う羽目になる
3060tiでいいのだ

949 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:02:27.53 0.net
まぁ使いたいモニタに合わせてグラボ選ぶべきだよな

950 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:04:28.01 0.net
でも4Kって良いよね

951 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:05:42.76 0.net
ってことは3070さいつよすぎるな
5000番代まで使うわ

952 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:07:12.73 0.net
しっかり次スレも立ててやったぜ
rtx3070に感謝

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1670940387/

953 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:07:26.93 0.net
4K使う予定ないから3070にするかな
電力抑えたいし

954 :名無しさん:2022/12/14(水) 00:00:30.64 0.net
いずれ13世代以降が中古になったとしても電力や熱対策がいるんだよな・・・

955 :名無しさん:2022/12/14(水) 02:34:46.86 0.net
4K60fps以上のプレイを望むとなると、今3080搭載PC買うのて遅いよな?
噂を信じるなら4070Tiが3090Tiと性能同等で16万くらいだから、コスパも4080よりは良いし

まぁグラボに10万オーバーしかも70番台にそこまでかけるのかて話なんだがな

956 :名無しさん:2022/12/14(水) 02:59:21.28 0.net
今すぐプレイしたいゲームがあるなら3080を買え、ないなら待てって単純な話だろ
コスパなんて二の次だろ、お前は何のゲームをいつしたいんだよ?

957 :名無しさん:2022/12/14(水) 03:14:18.41 0.net
4K60以上出すのにグラボからそんな愚痴愚痴言ってて大丈夫か?
4K144hz出力出来るモニターとなると10万近いんだからコスパとか言ってる場合じゃないと思うが

958 :名無しさん:2022/12/14(水) 04:27:06.33 0.net
Steamで一番多いユーザーが1650とかだよ?(世界の水準かな)
4k144fpsって軽く言うがやっとモニターが出揃って来たって所
車なら最高速出すのにメルセデスやフェラーリやBMWの一番高い車種を手に入れるよね?
意味分かった?昔はPC98やX68000が50万とかしたんだよ?
最先端行くなら金払わなきゃ無理

959 :名無しさん:2022/12/14(水) 05:32:30.70 0.net
じゃあ3080買います・・・

960 :名無しさん:2022/12/14(水) 05:34:54.85 0.net
4090か7900買えよ笑

961 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:05:39.20 0.net
>車なら最高速出すのにメルセデスやフェラーリやBMWの一番高い車種を手に入れるよね?
どこのキッズだよwww

962 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:15:26.00 0.net
ただの部品だから金出せば買える
だけどその部品を作って来た人々の気持ちやその人達を支えて来た人達の気持ちを理解できなきゃただのガラクタでしょうね

PS5買えよ

963 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:18:24.11 0.net
朝から精神論を出してくる馬鹿w

964 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:39:57.76 0.net
PS5買えよクズw

965 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:51:11.74 0.net
じゃあ何時から解禁なんだよ精神論!

966 :名無しさん:2022/12/14(水) 07:01:08.52 0.net
転売ヤーの朝は早い

967 :名無しさん:2022/12/14(水) 07:17:58.31 0.net
>>958
ワイのマスィーンはこのスペック(ガレリアノート2019クリスマスモデル)
ミンサガたのしいれす😄 VR?興味ありませんね…
Operating System
Windows 10 Home 64-bit
CPU
Intel Core i5 9300H @ 2.40GHz 40 °C
Coffee Lake 14nm Technology
RAM
16.0GB Dual-Channel Unknown @ 1330MHz (19-19-19-43)
Motherboard
TFH GK5CP5V (U3E1)
Graphics
DELL P2419H (1080x1920@60Hz)
LG HDR WFHD (2560x1080@60Hz)
Intel UHD Graphics 630 (Unknown)
4095MB NVIDIA GeForce GTX 1650 (Unknown) 42 °C
SLI Disabled
Storage
476GB PCIe SSD (Unknown (SSD))
931GB Samsung SSD 980 1TB (Unknown (SSD))
30GB SDHC Card (USB )

968 :名無しさん:2022/12/14(水) 07:36:18.98 0.net
GTX980で十分だという事

969 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:03:40.43 0.net
グラボを3070とかにするとWQHDがいいって言うけど
モニタも買わなきゃならんのか

970 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:18:26.37 0.net
24インチ144hzFHDで十分だろ
240hzとかに変えてももうこのレベルになると体感微妙だぞ

971 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:19:06.83 0.net
FPSするならFHDで良いんじゃね

972 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:41:49.07 0.net
>>909
いや大手のしっかりしてるところはそんな特殊ルールなくランダムだよ
実際に俺も数十万規模の奴を二回当ててる
ただのRTでな

個人業者みたいな中小は意図的な宣伝目的で配信者とか狙いうちする

973 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:43:43.55 0.net
フォロワー46人の僕でも当選しますか?

974 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:47:37.80 0.net
>>973
俺は40人すらいなかったよ
ただマジでランダムだから運でしかない
絶対当たらないキャンペーンを避けて
まともな公式企業のだけを狙い続ければチャンスはある

975 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:47:56.67 0.net
まだ4000番台は高いから3000番台でもいいよね?
4000まで行くといきなり値段が跳ね上がるのに性能は値段に見合ってないし
いいって言って背中押してくれないと困る

976 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:49:22.99 0.net
全然問題ないだろ。
コスパ重視のやつはいっぱいいる。満足できなくなった時点で買い替えりゃいいんだよ

977 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:57:22.63 0.net
ありがと
もうポチることにするわ
年内で手に入れたいし

978 :名無しさん:2022/12/14(水) 09:24:28.59 0.net
結局4k以上のソコソコ値段張るモニターも抱き合わせで買わないとせっかくの2.1規格のポートなどがムダになるという事

979 :名無しさん:2022/12/14(水) 09:35:17.25 0.net
エロ紙芝居にそんなスペッコいりませぬ

980 :名無しさん:2022/12/14(水) 09:45:01.07 0.net
時代はVRエロの時代

981 :名無しさん:2022/12/14(水) 09:54:18.07 0.net
時代はもうすぐオンボード

982 :名無しさん:2022/12/14(水) 10:41:37.11 0.net
オンボードは二度とこないんじゃね?
少なくともあと5年ぐらいはCPU統合は確定っしょ

983 :名無しさん:2022/12/14(水) 10:43:38.02 0.net
グラボは必要になるだろ

984 :名無しさん:2022/12/14(水) 10:55:31.59 0.net
てか低スペで動かないゲームは採算取れないから誰も作らんしなw

985 :名無しさん:2022/12/14(水) 11:11:39.43 0.net
グラはぶっちゃけヴァンプでいいって
証明されたからな

986 :名無しさん:2022/12/14(水) 11:57:51.15 0.net
次スレ建てるね

987 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:18:24.89 0.net
951で立ててある

988 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:31:43.04 0.net
7000シリーズがゴミだったのがマジで残念
革ジャンが調子に乗り続ける

989 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:39:25.48 ID:0.net
14世代もソケットサイズ同じみたいだけど
また似たようなヒートスプレッダかな?
反りガー勢は16世代までintelは買えないかもな

990 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:41:41.77 ID:0.net
反りで壊れるなら今頃大騒ぎになってるやん
修理殺到だよ

991 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:42:42.93 ID:0.net
>>990
でも反りガー勢は恐れてるよ

992 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:43:52.43 ID:0.net
>>991
馬鹿だからね

993 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:49:13.72 ID:0.net
反りガー勢は精神疾患持ちだからね
薬飲めばマシになる

994 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:50:25.84 ID:0.net
27インチ144hzwqhdが2万4000円なので買う

995 :名無しさん:2022/12/14(水) 12:55:46.83 ID:0.net
CPUが反るってのは嘘かよ
どこの工作員が反りで壊れるとか言ってんだろ

996 :名無しさん:2022/12/14(水) 13:17:02.37 0.net
反り防止金具は必須

997 :名無しさん:2022/12/14(水) 13:45:51.14 0.net
必須ではない精神疾患乙

998 :名無しさん:2022/12/14(水) 13:46:51.59 0.net
むしろ金具付け替えでピン破壊するリスクの方が高そう
保証も外れるし

999 :名無しさん:2022/12/14(水) 14:02:42.82 0.net
いま質問大丈夫ですか?

1000 :名無しさん:2022/12/14(水) 14:06:46.44 0.net
もちろんです

1001 :名無しさん:2022/12/14(水) 14:14:06.14 0.net
反るなら金具つければ良いだけの話
そこで壊すやつは障害持ち

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200