2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.43

1 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:06:27.46 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1670076033/

2 :名無しさん:2022/12/13(火) 23:29:35.59 0.net


3 :名無しさん:2022/12/14(水) 00:51:55.44 0.net
(´・ω・`)ぬるぽ

4 :名無しさん:2022/12/14(水) 01:43:58.37 0.net
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万
御贔屓さん:OZ

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円

5 :名無しさん:2022/12/14(水) 14:27:57.21 0.net
>>3
死ねジジイ

6 :名無しさん:2022/12/14(水) 14:38:26.18 0.net
お前もな

7 :名無しさん:2022/12/14(水) 14:40:17.58 0.net
じじいとじじいが喧嘩するスレ

8 :名無しさん:2022/12/14(水) 15:04:34.19 0.net
これがインターネッツ老人会。

9 :名無しさん:2022/12/14(水) 15:29:03.27 0.net
CPUは外さないからピン壊すことはないよ

10 :名無しさん:2022/12/14(水) 15:29:15.33 0.net
ゲームは人生の無駄遣い

11 :名無しさん:2022/12/14(水) 16:48:21.18 0.net
by インターネッツ老人会

12 :名無しさん:2022/12/14(水) 16:49:02.64 0.net
PC買っても大半の人は箱を1度も開けないか掃除で開けるくらいよな
メモリ1つ、SSD1つ増設できたら上出来よ

13 :名無しさん:2022/12/14(水) 17:36:26.04 0.net
俺サイドパネル開けっぱなしだわw

14 :名無しさん:2022/12/14(水) 17:37:55.27 0.net
臭そう

15 :名無しさん:2022/12/14(水) 17:44:15.46 0.net
まともなエアフローしてたらサイド開けっ放しはむしろ温度上がる

16 :名無しさん:2022/12/14(水) 17:49:15.65 0.net
Intel14世代LGA1851で確定
今回はソケット周り補強対応を手早くお願いしたいところ

17 :名無しさん:2022/12/14(水) 17:50:23.18 0.net
GAみたいな安物使っているんだろう
普通の人はそんな運用しないけど精神疾患に貧乏で頭も悪い
必死で考えた解決法なんだよ許してあげて

18 :名無しさん:2022/12/14(水) 17:52:33.73 0.net
>>16
無理だろ
ILSに17xxと18xx両方刻印あって、どうみても兼用じゃん

19 :名無しさん:2022/12/14(水) 18:00:28.82 0.net
鼠でクリスマスセール始まったで

20 :名無しさん:2022/12/14(水) 18:03:33.54 0.net
>>19
なんでわざわざ漢字にするのマウスでいいじゃん

21 :名無しさん:2022/12/14(水) 18:03:50.42 0.net
>>1
スレ立て乙

22 :名無しさん:2022/12/14(水) 18:38:19.27 0.net
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiのスペック出現。CUDA数がRTX 3060 Tiより1割減
https://gazlog.com/entry/rtx4060ti-less-core-specs-leak/

ゴミか?

23 :名無しさん:2022/12/14(水) 18:52:57.99 0.net
ヤフショのmissionとかいう謎店は還元込なら最安近そう
なお信頼性
メルカリよりはマシか

24 :名無しさん:2022/12/14(水) 18:55:14.46 0.net
CUDAとか減らしてダイサイズも小さくして低発熱低消費電力で性能微増ならまぁあとは値段次第か

25 :名無しさん:2022/12/14(水) 19:51:38.00 0.net
ネズミーランドいいもんなかったわ

26 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:02:31.87 0.net
今年もぼっちのクリスマス年末年始か…

27 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:04:24.73 0.net
>>12
日曜にCPU交換した
マザーボードのBIOS更新からWindowsが再度起動するまで2時間も掛けちゃった
まぁBIOS更新の方法くらい事前に調べておけば良かったんだけどね

28 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:22:26.50 0.net
BTO届いて初めてHDD増設やったがこれ中級者ぐらいあるよな?
次メモリ増設したいが差すだけっぽいしこっちの方が簡単そう

29 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:44:44.14 0.net
この季節から静電気怖いから中いじりたくないわ
よくやるなぁ

30 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:52:06.48 0.net
静電手袋普通使うやろ

31 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:53:02.13 0.net
風呂場やろ

32 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:53:29.07 0.net
お前らがBTOの話ばっかしてるからBTOスレと勘違いしてたわ
まぁココもBTOスレって事でいいか

33 :名無しさん:2022/12/14(水) 20:54:35.77 0.net
ケースのスチール触っとけば静電気は抜ける

34 :名無しさん:2022/12/14(水) 21:08:47.86 0.net
最近のパーツもやっぱ静電気あかんの?
メモリ買って増設したいんだけど、静電気防止な手袋とかいるのかな

35 :名無しさん:2022/12/14(水) 21:15:55.67 0.net
怖いならAmazonで500円以内で買えるんだから買っとけ

36 :名無しさん:2022/12/14(水) 21:56:57.21 0.net
今はガチで時期が悪い


10月が最高だった

37 :名無しさん:2022/12/14(水) 22:00:46.17 0.net
いつだって時期が悪い

38 :名無しさん:2022/12/14(水) 22:37:00.46 0.net
3070モデルの過去最低価格はいくらくらいでしたか?

39 :名無しさん:2022/12/14(水) 22:39:26.76 0.net
10万くらい

40 :名無しさん:2022/12/15(木) 01:01:50.81 0.net
>>38
中古もあるよ

41 :名無しさん:2022/12/15(木) 02:38:09.05 0.net
STORMの神セール来たな

42 :名無しさん:2022/12/15(木) 06:24:36.46 0.net
全然安くなってなくて笑う

43 :名無しさん:2022/12/15(木) 08:01:16.35 0.net
質問お願いします

現在
CPU:i5-4670
VGA:MSI R5770 Hawk
SSD:128G(OS)
HDD:500G(DATA)
MEM: 16G

古いPCで異音が出始めてきて、マインクラフトの描画も遅いので
買い替えようと思っています
ゲームはマインクラフトぐらいしかしなくて
重いゲームや動画配信編集などもしません
予算は25万程なのですが

CPU:i5-12400
VGA:RTX 3050
SSD:500G(OS)
SSD:1G(DATA)
MEM: 32G

こんな感じでマインクラフトが快適に遊べるでしょうか?
それとも、少しPCに余力を持たせ
VGAをRTX 3060 or 3060Ti にしておいた方がいいのでしょうか?

44 :名無しさん:2022/12/15(木) 10:15:24.00 0.net
マイクラならどんなmod入れるかによる
元スペック見るにmodなしのバニラっぽいから今の最安pcとかでも余裕で動く
影modやらバカスカ入れるなら予算25万あるしrtx3070以上積んどけば5年は困らないと思う

45 :名無しさん:2022/12/15(木) 10:40:06.40 0.net
ドンキのタブPCと
https://geanee.jp/products/jtw10-4g32g-ket/
↑これどっちが性能と品質上に思う?

46 :名無しさん:2022/12/15(木) 10:43:07.40 0.net
>>43
rtx3050はコスパ非常に悪いから3060にすべき

47 :名無しさん:2022/12/15(木) 10:47:01.76 0.net
>>45
スレタイ読んでね

48 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:14:14.60 0.net
>>43
RTX3060を選ぶ場合は、VRMの容量に注意
最近売り出された8GB版と以前からある12GB版の2種ある
8GB版はVRM減らされた割に安くなってないしメモリ容量以外の性能も低下してるから絶対に買ってはいない地雷

49 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:15:35.18 0.net
なんか最後だけおかくなってたわ
×絶対に買ってはいない地雷
〇絶対に買ってはならない地雷

50 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:22:14.46 0.net
VRMじゃなくてVRAMな全く別もんだから
なおVRM構成要素には注意する必要がない
よっぽどのこだわりがなきゃ冷却や静音やOC以下の優先度

51 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:26:33.50 0.net
>>50
別のスレで話してた内容とごっちゃになって間違ったわ
>>48のVRMって書いたのは指摘通りVRAMの事

52 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:27:12.89 0.net
ドラクエベンチ10で2000~3000の間を出すビデオカードにはどんなのありますか?

53 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:35:26.72 0.net
>>47
ソリティアやりたいだけでもゲーミングPCだぞ

54 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:37:32.21 0.net
現行ゲームがそれなりに出来てVRAMが必要な作業をしないなら3060Tiで十分
先の最新ゲームまで見越すなら3070
それ以上は金に余裕があればお好きにどうぞ

55 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:38:44.77 0.net
ローエンドのやつらなら出るんじゃないか?GTXxx30あたりのやつ

56 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:39:08.65 0.net
間違えたわGTxx30

57 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:41:38.65 0.net
>>52
フルHD最高設定ならGT710

58 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:42:20.48 0.net
>>52
2000~3000ならグラボはいらないぞ
古いパソコンならgtxの3桁番台でも買っとけば
ドラクエ10はゲームの中ではかなり軽い方だから

59 :名無しさん:2022/12/15(木) 11:46:00.68 0.net
>>52
GT710なら2000〜3000の間
似た様な価格にGT730ってのがあるがこれは7000近いスコア出すから注意な

60 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:03:42.95 ID:0.net
本当に決められない
もういろんなショップみては毎日悩んでる
どうしたらいいのかわからない

61 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:09:58.30 ID:0.net
知らんがな

62 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:17:00.64 ID:0.net
2022なのにいまだに1650使ってる奴いるのか

63 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:17:11.99 ID:0.net
何をやりたいかだよ
周りのみんなと同じゲームがやりたいけど沢山ゲーム機買うのもいちいちお店に行くのもヤダなら3060ti
上の奴らより良い思いをしたいなら3070や3080
新時代の主力モニター4k144fpsの環境でゲームしたいなら4090などの一番高いグラボ

64 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:19:31.83 ID:0.net
10月まではarkとかomenとかがこのくらい安かったんだからもう年末まで粘れ
https://i.imgur.com/KgVHfUJ.jpg

65 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:20:39.08 ID:0.net
4060tiと4060って、今の3070よりも値段高くなりそうかな?
4090、4080の価格を見る限り、4060も結構高くなるんじゃないかと心配なので、3070の方が安い&ほぼ同スペックなら3070買っちゃおうかなと

66 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:22:27.91 ID:0.net
悩んだり探したりする時間無駄だし覚悟決めるときは必要
あとは価格見ずにゲーム三昧

67 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:26:58.30 0.net
3060tiじゃ将来不安だが3080以上は値段も消費電力も高すぎ
そうするとWQHDも無理なくいける3070が輝いて見えるんですな

68 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:29:17.81 0.net
3070か4090の二択

69 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:52:09.59 0.net
>>64
メモリ32GB、SSD1TBでこれってメチャクチャ安かったんだな
16GB、SSD500GBで頑張ってセール価格で18万くらいかと思ってたけど、17万ちょいならこれは即買いレベルなのは間違いないね
3070モデル狙ってるけど、年末年始でここまで安くなるかしら

70 :名無しさん:2022/12/15(木) 12:52:34.99 0.net
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=1987
今じゃメモリその他同じ3060tiにしても176,000か
これでも最安値だが買い時逃したな

71 :名無しさん:2022/12/15(木) 13:38:43.21 0.net
>>62
いるで\(^o^)/
家族用
i5-8300H 8GB SSD128GB+HDD1TB
GTX1050 15.6FullHD 長期保証 Norton1年版
41,954円
i5-8300H 4GBx2 SSD128GB+HDD1TB
GTX1050Ti 15.6FullHD 長期保証
45,969円
のノート2台から、
i5-11400F 8GB+16GB SSD256GB+HDD1TB
GTX1650 長期保証
1台目 61,000円 2台目 61,425円
増設用メモリW4U3200CS-16G 8,992円
のデスクトップに替えたよ(^_^;)

72 :名無しさん:2022/12/15(木) 13:50:34.38 0.net
>>62
何か問題が?

73 :名無しさん:2022/12/15(木) 13:54:41.19 0.net
4070と4060tiも無事ゴミだったっぽいな
値段で勝負するしかないけど4080とか見るに安くなさそうなのがね

74 :名無しさん:2022/12/15(木) 14:13:48.93 0.net
4070のスペック出たの?

75 :名無しさん:2022/12/15(木) 14:32:17.98 0.net
4090買うならモニターもASUSあたりの4k144hz合わせたい所

76 :名無しさん:2022/12/15(木) 15:09:55.94 0.net
来たな
これを待ってたんだよ

日本HP、360mm水冷とCore i9-13900K/GeForce RTX 40搭載ゲーミングPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463902.html

77 :名無しさん:2022/12/15(木) 15:14:07.85 0.net
45Lにまとめたのはガッカリだよ

78 :名無しさん:2022/12/15(木) 15:38:56.70 0.net
た、たけぇ…

79 :名無しさん:2022/12/15(木) 15:53:21.86 0.net
時は来た!!!

80 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:19:22.06 0.net
>>73
どっちも相応の値段ならいいけど有りえんもんなぁ・・・

81 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:58:25.84 0.net
OMEN Cryoってなんで読むの?

82 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:58:44.40 0.net
なんて読むの?

83 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:10:51.66 0.net
くりょ

84 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:13:27.64 0.net
ググれば秒で出るのに
ネタ振りすまんかったな

85 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:15:12.08 0.net
おめんくりょ

86 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:16:29.10 0.net
ここみてると3070か3070tiが最適解っぽい?
Core i7 13700KFにしておけばそこそこの値段で満足の行くゲームプレイできるかな

87 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:21:09.51 0.net
4090が最適解

88 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:30:33.48 0.net
ツクモが13世代沢山出してきたぞ
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/12/special_3.html

89 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:33:49.64 0.net
45L買うか

90 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:35:16.46 0.net
クリスマス狙いか?

91 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:39:43.42 0.net
>>88
まーたこのクソダサケースかよ

92 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:43:10.07 0.net
おまけに上電源の欠陥品

93 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:51:50.30 0.net
ダサいケース嫌なら自作しようぜ

94 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:53:07.35 0.net
タケオネで好きなケース選べばいい

95 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:42:34.83 0.net
カッコいいケース買って誰かに自慢するの?パチョコンを見せてw?
ヲタクって変な趣味だね。

96 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:45:04.93 ID:0.net
単純に自己満やろ
誰かに見せて自慢するのが満足なのか?

97 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:48:23.99 ID:0.net
人に見せなくてもダサいケースなんて嫌だろ

98 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:49:55.09 ID:0.net
ええい、ガレリアのクリスマスモデルはまだか!

99 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:49:59.47 ID:0.net
ケース?
空気でいいだろそんなの
直置きが最先端だぞ

100 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:50:03.31 ID:0.net
おしゃれな人は見せないところでもおしゃれだしな

101 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:52:22.57 ID:0.net
ガレリアのケース買えなくて嫉妬してそう

102 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:53:41.43 ID:0.net
カスパラw

103 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:58:10.80 ID:0.net
段ボールがケースです

104 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:01:44.00 ID:0.net
それお前の家だろ

105 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:07:07.79 0.net
>>102
この人、ガレリアやドスパラのレスがあるとBOTの如く即座に反応するよね
そこまで執着できる理由はなんなんだろう

106 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:10:05.00 0.net
あ☆こ☆が☆れ

107 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:22:23.76 0.net
今と比べれば10月頃が安かったけど
その時に今が最高の買い時なんて言ってる奴はほとんどいなかったしなぁ
やっぱ欲しいときが買い時だわ

108 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:24:00.37 0.net
今の若い子はFortniteやAPEXやる為におばあちゃんにゲーミングPCねだってんだろうなぁ
裕福な家庭ならガレリアがクリスマスに届くんだろうな

109 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:26:02.45 0.net
>>107
なに捏造してんだ
OMENの時とか安いから買えというレスが大量にあっただろ
HPに限らず他のBTOもそう
安い時は毎回ちゃんと安いとこのスレでは言われてるわ

110 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:28:02.71 0.net
そうでもないだろ
見ろこれから年末に向けてもっと安くなるぞ今は待て早漏乙って奴が湧いてたわ

111 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:28:52.12 0.net
そいつ信じて失敗だったって話じゃんw

112 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:34:25.74 0.net
先の予想なんて誰もできないんだから安く出されたの買ってけ

113 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:41:45.06 0.net
Omenセール中だぞ急げ

114 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:44:26.66 0.net
oh!!麺!!

115 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:45:46.72 0.net
Arkはかなり安い

116 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:10:25.27 0.net
Omenてサイトがわかりにくすぎて買う気失せるんだよな

117 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:10:49.73 0.net
来月には去年買った奴早漏包茎乙wとか言ってるかもしれんしなぁ

やはりいつでもガレリアが正解じゃったか

118 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:13:45.34 0.net
ワイ8.1勢ニキ
サポート切れても安くなるまで使い続けて様子見するか迷う

119 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:15:44.66 0.net
>>116
HPゲーミングPCで良くね?

120 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:24:41.88 0.net
※初心者の方へ※

焦らせて購買意欲を煽るレスが多いけど参考にしないでくださいね

じっと年末、決算時期を待ちましょう

※ステマ要注意※

121 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:44:42.22 0.net
やっぱまだ待つべきか
あと1週間は

122 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:55:57.54 0.net
年末と年始だったらどっちの方が安い傾向?

123 :名無しさん:2022/12/15(木) 20:59:28.58 0.net
絶対待つべき
ここまで待ってあと一ヶ月で13世代の神コスパCPUを手にしないで12400Fに行っちゃうのは愚の骨頂

124 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:03:00.77 0.net
どうせゲームしかやらないのにEコアなんていらねー
ベンチのマルチスコアなんて飾りですよ

125 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:11:30.07 0.net
うるせえカスお前は9750Hでも買ってろ

126 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:48:33.60 ID:0.net
ペン4でもいい

127 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:51:44.83 ID:0.net
ココはゲーミングスレだしゲームだけなら12世代と3000番台で確かに十分なんだろ
だがエログロロリ絵AIがそろそろ解禁されるって話だし盛っておくのも必要かなってブヘヘヘヘ

128 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:55:04.83 ID:0.net
>>43です
みなさんアドバイスありがとうございます
VGA:RTX3050→RTX3060-12Gにしようと思います

GALLERIA RM5C-R36 価格.comプロダクトアワード2022 受賞記念モデルが
ちょうどこの構成なのでカスタマイズして購入しようと思います

コレ標準電源が 650W(80PLUS BRONZE)なんですけど
750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE +8400円 にしていいですよね?
750W Seasonic製+19900円はちょっとキツイ(電源で追加2万)ので

129 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:56:40.74 ID:0.net
>>81
オーメンクライゼロ?

130 :名無しさん:2022/12/15(木) 22:26:20.01 0.net
>>122
ここでは聞かない方がいいぞ
ここの予想なんて当たりやしないんだから、超適当だしな

131 :名無しさん:2022/12/15(木) 22:38:24.94 0.net
>>128
電源は平気だよ!それより「静音満足パック」を付けたほうがいいよ
ガレリアのコレが凄いからねPCなのにスーファミみたい(言い過ぎw)に静かかもw
性能重視で排熱静音なんざイラネ民ならシカトでok

132 :名無しさん:2022/12/15(木) 22:49:44.87 0.net
失礼
最初から付いてるやつですねw

133 :名無しさん:2022/12/15(木) 22:50:05.31 0.net
ドスパラ選んでいる時点で逆いってんだろ
性能以外気にしてりゃパーツ選べるところで買うっつーの

134 :名無しさん:2022/12/15(木) 22:53:53.67 0.net
ドスパラが選んだパーツなら信頼できる
ど素人がタケオネなんかでパーツ見てもわからんやろ
そこでプロの目が必要
そうドスパラ

135 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:02:23.26 0.net
カスパラw

136 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:02:33.85 0.net
😇これが神のマシーン…!
https://pbs.twimg.com/media/FkBisWNXgAIX0Ip?format=jpg

137 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:03:30.31 0.net
ドスパラプロの目(糞安価不安定電源)

138 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:04:25.45 0.net
PS4だと流石にもうゲームきついから乗り換えたいんだけど20万程度でなんかいいのねえかな
買うならやっぱ年末まで待つべきか

139 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:12:49.69 0.net
>>136
賞を取るだけあるわなぁ
目利きのプロドスパラ
他のショップには無いものがドスパラにはある
信頼性、安定性、神サポート

140 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:15:15.21 0.net
パーツの質が悪いとか選べないのは昔のドスパラ
今は逆

141 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:16:57.23 0.net
そう昔の悪い思い出引きずってるやつがネガティブな印象操作しているに過ぎない
今のドスパラは最高

142 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:19:13.07 0.net
でもまぁその分値段はそれなりに上がったし
安さを重視するこのスレじゃ今のドスパラは合わないかもしれんが
ここは兎にも角にも安くだろうし

143 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:19:26.06 0.net
ここドスパラ宣伝担当でもいんの?

144 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:21:18.28 0.net
>>143
それオーメンとかアークとかにも言ってあげて
むしろドスパラ叩いてるし他社の宣伝担当がいるのかと思えてくる

145 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:25:42.79 0.net
ストームやっす

146 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:29:00.88 0.net
カスパラw

147 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:30:23.26 0.net
>>137
カスタムで選べる電源はシーソニックやシルバーストーン、コルセア等
これらもドスパラのプロ目で選んだ電源の選択肢なんだが
どんな問題があるのか説明できないだろ
雑魚はすぐ逃げ出すからな

148 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:32:47.97 0.net
電源だけwww

149 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:35:26.97 0.net
ヤフオクにマイニング終えた中古のグラボがめっちゃ増えてるな
3090が82枚3080が114枚

150 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:35:43.00 0.net
だけとは?レスの内容が電源に対するものだから電源について書いたまでだが
もちろん他のパーツもプロの目で選んでいる

151 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:36:09.26 0.net
マイニングあがりなんてやめとけ
いつ死ぬか分からんぞ

152 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:46:13.79 0.net
プロじゃないやつがプロについて語る
これにはドスパラのプロもいい迷惑

153 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:46:53.96 0.net
カスパラw

154 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:47:37.55 0.net
最近ゲスパラが広告よく出してんよ
まあそういうことよね

155 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:48:35.45 0.net
スレ出張も当然してるだろうなw

156 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:53:06.47 0.net
スレ出張で何が悪いんだ?
ゲーミングPCに釣られた低能から吸って得た企業体力をぶん回しちゃいけないなんて法律ないだろ

157 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:55:51.15 0.net
ふわとろのオナホを小脇に挟んでヌンチャクみたいに振り回してたら手が滑って
吹き抜けの階段の天井に飛んでクロスにくっついて落ちてこない

158 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:56:06.23 0.net
誤爆

159 :名無しさん:2022/12/15(木) 23:58:32.31 0.net
結局4080て値下げするの?
DLSS3目当てで4000番台買いたいけど、まだ高いんだよな
予算が潤沢にあればそら4090のPC買うんだけどね

160 :名無しさん:2022/12/16(金) 00:09:13.12 0.net
しないよ
革ジャンがそういってるもん

161 :名無しさん:2022/12/16(金) 00:13:46.94 0.net
値下げし(たく)ないよだゾ
あと3ヶ月で5万は落ちるやろな

162 :名無しさん:2022/12/16(金) 00:27:20.02 0.net
次は数が出るアッパーミドルで巻き上げるから
売れないハイエンドは多少値下げしてヨシ!

163 :名無しさん:2022/12/16(金) 03:15:49.39 0.net
次世代ミドルが出ても値段は前世代のハイエンド並になるってほんと?

164 :名無しさん:2022/12/16(金) 04:30:20.18 0.net
まぁでもこれから円高に一回は振れると思うからそこまで待つのも手だな
アメリカのインフレ抑制政策転換と、日本の黒田が退任して緩和終了するからな

165 :名無しさん:2022/12/16(金) 07:26:26.57 0.net
Radeonてどうなの

166 :名無しさん:2022/12/16(金) 08:42:05.27 0.net
HOFの4090に期待してたがファンのフレームにシルバー混じってて残念
50番台まで買い替え待つわ

167 :名無しさん:2022/12/16(金) 08:47:02.76 0.net
>>165
安さの割に性能は高い
でもゲーム目的だとパフォーマンス落ちると思っていい

168 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:22:24.95 0.net
相談願います
今の構成は
core i7 9700
rtx2060
なのですがグラボだけグレードアップしたいと考えています
理由としてはストリートファイター6が推奨スペックとしてrtx2070ということなのでグラボ変えてrtx3060辺りを考えています
ただpcie4.0と3.0という違いがあるためグラボだけ変えて良いのか悩んでいます

169 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:26:57.55 0.net
ビックの奴こうてもた

170 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:28:49.26 0.net
ビックのやつってなに

171 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:32:55.17 0.net
https://www.biccamera.com/bc/item/10091437/
これ

172 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:38:05.84 0.net
>>168
心配しなくてもPCI-E x16 4.0と3.0の差はグラボだと0.5〜1%くらいの差でしかないから気にせず買え

173 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:41:32.27 0.net
rtx2070から3060ってさほど変化感じれるのかね
3070以上の方がいいような

174 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:44:59.33 0.net
イロモノケース人気あるの?

175 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:46:25.52 0.net
>>168
2070>3060>2060

176 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:47:14.70 0.net
グラボさしてないしグラボのドライバも入れてないのにゲーム動くんだけどどうして?
OSの中にグラボドライバうまってる?

177 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:49:11.77 0.net
うまりうまお

178 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:49:39.44 0.net
なにそれ?
うまってるということでいい?

179 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:50:06.01 ID:0.net
はいOSには予めさまざまなドライバが埋まり込んでいます

180 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:50:49.46 ID:0.net
OSが知らないドライバは自分で新しいドライバ探さないとですか?

181 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:51:50.51 ID:0.net
>>180
WINDOWSの更新の時にすべてのドライバを収集してOSに埋まり込みます

182 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:52:15.87 ID:0.net
>>181
うそこけ!すべての!w
んなわけねえだろうが!

183 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:53:27.15 ID:0.net
>>182
すべては言いすぎましたが大体は埋まり込むはずです

184 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:54:48.47 ID:0.net
更新の時にはまったく埋まり込まないかもしれません
最初から埋まり込んでいる分だけの適応となります

185 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:55:24.22 ID:0.net
うまりうまぞう

186 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:55:58.86 ID:0.net
でもドラバは自分で当てたほうがいいんでしょ?

187 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:56:38.35 ID:0.net
いいえ、グラフィックドライバはOSに埋まってるものが確かで高性能です

188 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:57:42.35 ID:0.net
>>168
168です
ご返信ありがとうございます
rtx3060だとあまりグレードアップにならないんですね
rtx3060tiが値段的にありがたいのですがrtx3070を考えた方が良いでしょうか?

189 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:58:02.23 ID:0.net
付属DVDや偏りのあるドライバは性能が活かされません性能が低下します
OSに埋まり込んでいるドライバこそ最低化されているので高性能です

190 :名無しさん:2022/12/16(金) 10:59:09.00 ID:0.net
>>188
どれを買っても無駄です
性能アップにはなりません
無意味に高解像度にできるかできないか程度です性能は上がりません

191 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:01:03.30 ID:0.net
グラフィックカードの性能アップとは新しい表示能力に進化し速度が何倍にもアップすることを言います
1080譜代から性能は一切上がっていません、同じ画質のままなんです
少し高解像度にできるかできないか程度のこと
どれを購入されても同じことですなんら大差ありません

192 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:02:17.96 ID:0.net
まさかそこまで埋まり込んでいたとはな
OSおそるべし。。。。。

193 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:04:35.84 ID:0.net
はいOSには沢山のドライバが埋まり込んでいます

194 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:06:59.32 ID:0.net
OSには膨大にドライバが埋まり込んでいるんですね!
わかりましたありがとうございました!

195 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:07:27.58 ID:0.net
グラボは古いマザボにも乗せられるのがいい
引き換え毎回規格変えてるどこかのパーツはさぁ

196 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:08:42.30 ID:0.net
そういやそうだな、利便性重視ならCPUの差し込みも統一し続けねば
よほどの改革は何十年の例外でいいはず確かにな

197 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:10:34.64 ID:0.net
グラボの性能は半分!と割り切れば大昔のPCでも現行グラボで相当なパフォーマンスを発揮できる
必死にならなくても安い時にそうるといいな
ついつい新しい

198 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:11:48.91 ID:0.net
ついつい新しいCPUで組んでしまうが逆に新しいグラボ挿さずに終わるからな
前者の法が現実的なパフォーマンスに有意義

199 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:14:54.22 ID:0.net
PS5を売りまくること
その時がこないとGPUの性能はこのまま団栗の背比べ状態が続く
ガラっと世代交代して安くするにはその時がこないとどうしようもない

200 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:42:10.25 0.net
>>171
なんだこれ面白い形してるな
足元不安で横に倒れそう

201 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:01:29.90 0.net
>>171
アマゾンに良くある中華の激安ゲーミングコントローラーみたいな見た目やね🤗

202 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:04:37.29 0.net
>>171
これいいなおめでと

203 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:10:47.89 0.net
だせえw

204 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:11:42.30 0.net
>>168
168です
色々参考になりました
ありがとうございます
買う買わないはもう少し考えてからにします

205 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:13:43.85 0.net
やっぱほんとのセール品は流れてくる頃には間に合わんな

206 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:14:28.19 0.net
>>204
次からはこんなネタスレではなくちゃんとしたところで聞こうね

207 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:19:23.73 0.net
ここネタスレだったんですね

208 :名無しさん:2022/12/16(金) 12:20:37.40 0.net
>>206
えっ?ここってこういう質問受け付けてるスレじゃないの?!

209 :名無しさん:2022/12/16(金) 14:46:17.24 0.net
>>171
面白いなこれ、おめでとう

210 :名無しさん:2022/12/16(金) 15:12:44.45 0.net
>>86


cpu落としてグラボ上げるべき

211 :名無しさん:2022/12/16(金) 15:28:30.36 ID:0.net
新gaケースで安めなセール来たな

212 :名無しさん:2022/12/16(金) 15:39:41.62 ID:0.net
オイイイイ

どこも7900モデル出さないつもりかよ・・・
Freesyncの4Kモニターだから、全裸待機してんのに。

213 :名無しさん:2022/12/16(金) 15:44:41.27 ID:0.net
そんなあ

214 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:27:43.00 0.net
ちくしょうwwwww
新しいPC届いたからベンチ試してたらブレーカーおちたwwwww

215 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:28:36.99 0.net

ちゃんと考えて買わないから

216 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:33:55.39 0.net
>>215
PC部屋で暖房付けて隣の部屋洗濯物干してるから除湿器も回してたの忘れてたんだw
旧PCも付いてたしクソデカスピーカーも電源落とすの忘れてたwww
持ってて良かったUPS

217 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:35:33.35 0.net
忘れがちだけど除湿機って想像以上に電気食うから気ぃつけや

218 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:38:11.58 0.net
やっぱ安さでいえばアプライドか

219 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:53:24.02 0.net
雪国?東京はカラッとしてる

220 :名無しさん:2022/12/16(金) 16:59:09.63 0.net
>>219
東京だが12畳の小部屋に洗濯物めっちゃ吊るしてるから流石に除湿機かけないといかん
うちベランダと呼べる様な場所がないんだ…あっても怖いから出たくないし

221 :名無しさん:2022/12/16(金) 17:02:46.99 0.net
扇風機じゃだめなの?

222 :名無しさん:2022/12/16(金) 17:06:04.92 0.net
気圧差で危ないからデカい窓開けれない級の階層か

223 :名無しさん:2022/12/16(金) 19:29:03.56 0.net
>>128です

>>131
安心して買えます!
どうもありがとう!

224 :名無しさん:2022/12/16(金) 19:29:17.28 0.net
STORMやっす

225 :名無しさん:2022/12/16(金) 20:15:55.88 ID:0.net
9月下旬に3080の12GBでBTO組んだけど今はいくらくらいか調べたら12GB版は全然ないんだな
割といいタイミングで買えたのかな

226 :名無しさん:2022/12/16(金) 20:29:02.84 ID:0.net
すいません、相談お願いします。

3060Ti
Corei7-12700
32GB
SSD 500GB~1TB
HD 1TB
水冷


このぐらいの条件で無難なBTOって何処のヤツでしょうか?
なるべく低価格というよりも品質的な安定性が優れてるモノを望んでいます。

227 :名無しさん:2022/12/16(金) 20:30:47.76 0.net
タケオネでパーツ選んで組んでもらって

228 :171:2022/12/16(金) 20:32:38.48 0.net
明日来るみたいで楽しみ
今9世代i7 2060sで別に不満ないけど
ウイッチャーやってみるか

229 :名無しさん:2022/12/16(金) 20:40:52.99 0.net
>>226
水冷いらなくね?

230 :名無しさん:2022/12/16(金) 21:26:46.53 0.net
>>226
後々のサポートって意味の品質ならドスパラ、パソコン工房あたり パソコン工房とかならPC動かなくなっても持ち込んで解決してくれるから初心者向け 金かかるけど
個々のパーツの品質ってんなら正直どこもあまり変わらんからケースとかで選ぶと良い

231 :名無しさん:2022/12/16(金) 21:57:44.59 0.net
GoProとかで撮った動画編集、
誰も見ないゲーム生配信等をしたいんですが、
PC欲しくて悩んでます
今持ってるやつはガレリアの5年くらい前ので起動後にフリーズしてなんだかもう駄目そうです(スペック詳細不明購入時12万くらいのしょぼいやつです)

わからないなりにスペック調べると
i7 12700
グラボ3060,3070
メモリ32G

くらいがとても良さそうですが、
高いので

もう少し落としても良いのかだめなのか
よくわからずにいます。

スティームのゲームは多分やりませんw
家庭用のぬるいゲームをキャプボつないで撮ったりライブしたりです。

ストレージもSSD1Tくらいがいいのでしょうけど、
500でも仕方ないかもとか思ってます

予算は20万で抑えたいところですが
少しオーバーしてもいけます

まとめて払うのではなく
無金利ローンでボーナスふくめ2年完済のような支払いが理想です

こういう内容でもアドバイスいただけますか?できれば明日とかショップ行きたいなと思います

232 :名無しさん:2022/12/16(金) 21:59:08.08 0.net
231です、
わからないなりに色々みてると
マウスのクリスマスセールでよさげなやつが22.9万であったんですが、
ここのってどうなんですか?
(漠然とした質問すぎて恥ずかしいですが、ごめんなさい)

233 :名無しさん:2022/12/16(金) 22:00:27.51 0.net
>>232

https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/

ここがおすすめや

234 :名無しさん:2022/12/16(金) 22:23:09.16 0.net
>>232
普段ならマウスやフロンティアやストームなんか薦めるけど
初心者っぽいし今セールやってるサイコムなんかが丁度いい
ちなみにサイコムのサポートは全BTO中Top3に入る
普段値段が高くこのスレでは買えないものが多いがね
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000876

CPUをIntel Core i7-12700にメモリを32GBにSSDをCrucial P5 Plusの1TBへ219,660円税込
ジャックスの金利無料キャンペーンも利用してくれ

235 :名無しさん:2022/12/16(金) 22:28:06.95 0.net
>>233
マウスとほぼ同じかんじですね
>>234
おお、なんか良さげですね
ちょっと見てみます( ◜◡◝ )

236 :名無しさん:2022/12/16(金) 22:32:33.33 0.net
OS引き継ぎで手帳持ちならサイコムはかなり安い部類になるかもしれないな

237 :名無しさん:2022/12/16(金) 22:38:22.53 0.net
231です、
HDDも欲しいですが、内蔵オプションがいいですよね?外付けは遅いしそもそも持ちあるかんだろうという

238 :名無しさん:2022/12/16(金) 22:46:45.56 0.net
パソコン工房で買わなくても持ち込んだら解決してくれるっしょ
有料だけど

239 :名無しさん:2022/12/16(金) 23:08:56.11 0.net
>>237
ツクモかなぁ、意外と背面も前も使いやすい

240 :名無しさん:2022/12/16(金) 23:18:15.04 0.net
>>239
ツクモですか、見てみますか!

てか上で教えてもらったサイコムで買いかけてます汗もっと探した方がいいですか?明日アキバとか行くのって成果ありますかね?

241 :名無しさん:2022/12/16(金) 23:21:55.55 0.net
とりあえずいまどこもセールやってるからあちこちのサイト見てみるのもいいと思う
そしたら相場もわかるよ

242 :名無しさん:2022/12/16(金) 23:24:11.92 0.net
ゆーてもデザイン大事よ
買ったった感というか所有欲満たすのは箱の見た目

243 :名無しさん:2022/12/16(金) 23:43:19.98 0.net
>>240
昔はツクモ目玉価格あったんだけどねー
デザインは受け悪い、機能箱って感じだ

244 :名無しさん:2022/12/16(金) 23:54:06.59 0.net
歳末セールでなんとか3080を9万前後で欲しい

245 :名無しさん:2022/12/17(土) 00:33:04.61 0.net
12700+3080リフレッシュ品でまあまあ安いけど中身微妙?
眩しくなければ考えた
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039064

246 :名無しさん:2022/12/17(土) 00:35:46.41 0.net
波動砲が出そうな箱だな

247 :名無しさん:2022/12/17(土) 00:40:10.27 0.net
ダサすぎわらた
ゲーミングPCて何ですぐ光らせたがるんだろうな

248 :名無しさん:2022/12/17(土) 00:51:13.40 0.net
消せばいいだけやん
リフレッシュ品が気にならないなら相当安いな

249 :名無しさん:2022/12/17(土) 00:55:30.33 0.net
3日間大会で使用しただけだからリフレッシュ品ってのもそこまで気にしなくてよさそう

250 :名無しさん:2022/12/17(土) 00:58:41.13 0.net
キーボードが光るのは暗闇でも見やすいってメリットあるけどPCパーツ光るのはねえ

251 :名無しさん:2022/12/17(土) 01:08:25.10 0.net
しかもポイント10%つくやんけ

252 :名無しさん:2022/12/17(土) 01:23:28.19 0.net
今日(昨日?)の優勝は>>171で次点ぐらいだな

253 :名無しさん:2022/12/17(土) 02:11:12.95 ID:0.net
要は中古

254 :名無しさん:2022/12/17(土) 02:13:34.45 ID:0.net
掃除していれば常に新品はい論破

255 :名無しさん:2022/12/17(土) 03:17:04.29 0.net
>>245
25万で12700k+3080 12gb版なら過去最強だったのに

256 :名無しさん:2022/12/17(土) 03:32:56.92 0.net
中古品のくせにたっか

257 :名無しさん:2022/12/17(土) 03:39:24.82 0.net
グラボってう少し円高に戻っていけばまだ下がると思うのけど半年以上先になるのかなぁ
待った結果マイニングが再開して大して値下がりせずってのが最悪なんだけど

258 :名無しさん:2022/12/17(土) 07:51:42.14 0.net
3080の12gって今BTOだとほとんど見かけないよな

259 :名無しさん:2022/12/17(土) 07:58:14.82 0.net
保証3年付いててポイントも付くしいいじゃん
ただ細かい傷付いてる可能性はあるからそういうの気にならない人限定だけど

260 :名無しさん:2022/12/17(土) 08:05:22.66 0.net
今からタワー型の母艦PC買うならオンボLANポート2.5GbE対応のやつがいいな
リーズナブルなお値段で! ガレリアさんオナシャス😄

261 :名無しさん:2022/12/17(土) 08:32:32.78 0.net
LAN2.5GbEとかインテル引いたら欠陥でアウトじゃん

262 :名無しさん:2022/12/17(土) 08:56:08.06 0.net
3080のメモリ削減版はなぁ

263 :名無しさん:2022/12/17(土) 09:02:48.57 0.net
構成パーツが同じ場合電源の容量の違いで消費電力が変ったり、大きい電源だとブレーカーが落ちやすくなったりするのでしょうか?
電気代もどんどん値上がりしてるしできるだけ小さい電源にするべきなのかな

264 :名無しさん:2022/12/17(土) 10:06:14.00 0.net
>>261


265 :名無しさん:2022/12/17(土) 10:18:15.53 0.net
>>263
電源は消費電力ってより容量だから実際の電力消費量は中のパーツ構成による

266 :名無しさん:2022/12/17(土) 10:18:25.28 0.net
大半の人は2.5GのLAN側対応ルータ使ってるように思えない

267 :名無しさん:2022/12/17(土) 10:21:46.33 0.net
電源ケチったらぶっ壊れて全部パーやで

268 :名無しさん:2022/12/17(土) 10:25:44.19 0.net
やはりOMENか

269 :名無しさん:2022/12/17(土) 10:59:32.84 0.net
この時期ってそんなに安くならないんだね

270 :名無しさん:2022/12/17(土) 11:00:46.95 0.net
ドスパラ感謝祭が本気出してきた事

271 :名無しさん:2022/12/17(土) 11:33:19.19 0.net
ドスパラかあ

272 :名無しさん:2022/12/17(土) 11:37:30.35 0.net
ドスパラ宣伝

273 :名無しさん:2022/12/17(土) 11:38:16.75 0.net
ドスパラのなにがオトクなの?

274 :名無しさん:2022/12/17(土) 11:56:16.34 0.net
カスパラw

275 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:02:26.16 0.net
ドスパラ店舗すげえ増えてね?

276 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:10:28.57 0.net
ドスパラの良いとこ教えてよ

277 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:13:46.38 0.net
Twitterやとドスパラすごい人気よな
ドスパラっつかガレリアだが
買ったことないから実際質どんなもんなのかは気になる

278 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:20:07.59 0.net
アプライドが近所にあるけどアプライドもPC工房みたいに持ち込みで直してもらえるんかな

279 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:25:14.09 0.net
やっぱ定期的にゴミパラの宣伝くるな
広告はよく見るから情弱からの搾取成功してるんやろなあ

280 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:26:30.56 0.net
このドスパラアンチくん、いつも速攻で沸くからおもろいな

281 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:33:30.05 0.net
>>276
プロの目で選び抜かれた利便性の高いケースや品質の良いパーツ類

282 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:37:36.58 0.net
acbelの電源を好んで積んでたドスパラが
品質のいいパーツwwwwww

283 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:39:09.83 0.net
ガレリアよりレイトレックの方が渋くてカッコいいのにな
あのただの黒い箱ってのが良い

284 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:40:19.36 0.net
ドスパラはクソなんだああああああああああああパーツはクソなんだあああああああ情弱から搾取してるんだあああああああ

なおガレリア買えないため格安pcを毎日探し求めてる模様

285 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:41:55.07 0.net
プロが選んでるんだからパーツのメーカーや型番は載せなくても良いんだよね
なんてったってプロだから

286 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:44:00.56 0.net
金とる以上はどこの店もプロだよ
特注受ける店はプロ中のプロだな

287 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:53:43.66 0.net
信頼性が高いから売れるセールなんてする必要ない
なんたってプロが選んでるからな
売れて売れてしゃあないからCMも出しまくれる

288 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:55:34.25 0.net
他のショップでは信頼性の点でドスパラより落ちるから
パーツの型番がないと地雷認定される
ドスパラは型番の記載は不要
なんたってプロが選んでるから

289 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:56:21.45 0.net
もはやステマでも何でも無いなw

たかが使ってるパソコンの製造元なんかがプライドになるような人生はイヤだわ

ヲタクっぽいw

290 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:57:10.22 0.net
omenキッズがまーたドスパラ信者のフリですかい

291 :名無しさん:2022/12/17(土) 13:01:22.20 0.net
>>282
確かに昔は良いとは言えなかった
2016年までの話だな
今さ何年よお爺ちゃん令和だよ?2022だよあと少しで2023だよ
もう採用されてない電源の話するの辞めようよ?
時間は進んでるんだよお爺ちゃん

292 :名無しさん:2022/12/17(土) 13:05:38.40 0.net
スペックと価格の安さだけが正義

293 :名無しさん:2022/12/17(土) 13:26:06.01 0.net
>>291
罪は消えることはない
ドスパラはゴミという評判は消えることはない
んで今の電源はどこ製なん?

294 :名無しさん:2022/12/17(土) 13:55:07.20 0.net
ドスパラのどこに信頼あるんだよ
リマーク品出されて終わるだけだろ

295 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:02:47.39 0.net
OMENとドスパラキッズを結びつけたいガイジ

296 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:02:52.74 0.net
>>293
過去に縛られてないから売れてんだけど
電源がどこ製かは知らん
プロの目が選んでいる電源なら信頼出来るって何遍言えばわかるんだか
お爺ちゃんは認知力が落ちてるね

297 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:18:26.85 0.net
>>295
効いてて草

298 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:22:51.63 0.net
プロが選んだ高品質パーツ(シロッコファングラボ)

299 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:31:35.76 0.net
ワイは基本的にサイコムのファンなんだが、ことゲーミングPCになると
やっぱガレリアっすね、フラッグシップF1モデル これw

300 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:31:40.20 0.net
>>296
初期不良保証が標準で1年しかないのは
プロ目線で各パーツは1年持てば御の字ということですか?
しっかりした品質ならなぜ5年保証ぐらいを標準としないのですか?
プロが1年ギリギリ故障しないラインを攻めたパーツ選定をしてるのですか?

301 :名無しさん:2022/12/17(土) 14:33:11.35 0.net
初期不良保証じゃなく普通の保証でしたね申し訳ありません
ですがしっかりした品質ならば初期不良についても同様の年数でいいともうのですがいかがですか?

302 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:14:42.27 0.net
>>298
ミニやマイクロATXで小さくスリムなPCを作るならシロッコファン採用グラボは多いに選択肢に入るぜ?
ミドルタワーなら論外

303 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:16:50.16 0.net
>>302
その通りシロッコファンは外排気
排気の弱いケースならピッタリ

304 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:17:47.41 0.net
休日だからってドス社員湧きすぎててわろたw
これもうドスパラ板やろ

305 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:18:18.69 0.net
>>301
初期不良なんて使い始めて1ヵ月も経たない内に症状が出てくるから分かる
それに保証期間が1年や2年っていう短い期間の理由は使ってるパーツのメーカー保証がそれくらいって事
3年以上の長期保証期間なんてそうそう使わんぜ?

306 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:20:35.08 0.net
ドスパラのプロが手塩にかけて選んだパーツ(メーカー不明糞電源)

307 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:20:46.59 0.net
>>300
5年保証なんてしたらドスパラしか
売れなくなる
ドスパラはユーザーにも優しいが他のショップひいてはBTO界の長期的な発展も考えている
他店をいじめる様な事はしないんだわ

308 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:22:44.16 0.net
>>307
いやカスパラは長期保証にすると
せっかくの安価で低品質パーツで組み上げたBTO機が壊れて修理依頼の山になるからそんな事しないと思うわ

309 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:23:23.57 0.net
>>306
ドスパラはシーソニックやシルバーストーンコルセアなどのメーカー名を明かした電源もカスタマイズの中にある
それもプロの目が選んだ電源だ
プロの目が節穴だと言うならそれらの電源の問題点を言ってみろ言えないなら逃げたと判断する

310 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:24:40.03 0.net
初期不良以外のパーツ交換って大体実費を取られるからなぁ
特に消耗品なんてせいぜい3年持てば良い方だし保証対象外になってる場合もあるしな
保証なんてあんまし当てにしない方が良いと思うぜ?

311 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:26:12.55 0.net
>>309
カスパラって今そんなの載せてんの?
ボッタしそうだな・・・

312 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:27:52.29 0.net
>>311
別に選ぶ必要ないんだが
貧乏人はプロの目が選んだメーカー不明の電源を使えばよい

313 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:28:53.07 0.net
大丈夫!
ドスパラはBTOで過去の評価が最悪だった分、とても完成度が高いんだ!
それに超一流企業のプロが選んだんだパーツなんだから
そう簡単に壊れてPCが無駄になることもないんだ!

314 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:29:59.46 0.net
シーソニックとかシルバーストーンって品質が良いから玄人でも積極的に使ってる人が多いし
コルセアは中堅クラスがコストと品質を両天秤に掛けた時に良く選ばれるメーカーだしな
BTOでこれらを載せてるならまぁまぁ信用しても良いかもしれんね
ただしボッタだとは思うが・・・

315 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:31:29.07 0.net
俺から言える事は



【玄人志向の電源ユニットだけは選択肢から外せ!!!】

316 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:31:56.32 0.net
ほんまもんの貧乏人は中華製買うやろ
金は一応あって知識がない情弱がゲーミングPCに釣られて買うのがドスパラです

317 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:33:50.88 0.net
タシ蟹

318 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:34:39.89 0.net
まぁ冗談は抜きにして本物の素人さんに勧めるならドスパラは外すわな
高い買い物だし後悔してほしくないから安ければメーカー問わずっていう人限定だと思う

319 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:36:16.65 0.net
ガレリア納品になりました♪
セットアップ完了♪

320 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:36:53.93 0.net
>>319
楽しそうでなにより
初期不良が無い事を祈る

321 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:39:00.37 0.net
セーフティサービスってなんですか?

322 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:40:28.99 0.net
全くの無知初心者の質問ですみません

趣味程度にイラストやDTM、軽めのゲーム(3DゲームでやるとしてもMODを入れたマインクラフト程度)を始めてみたいと思いBTOでのデスクトップパソコン購入を考えています
Intel13/core5 13600KFとRTX3060が搭載された税込18万程の物が候補なのですが、性能としては過剰でしょうか?

323 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:40:55.39 0.net
一度は動かしてるだろうから初期不良は早々無いだろうけど問題は耐年性よ
カタログ載らない部品にまで安もん使う定評はあったし2年で壊れない事を祈れ

324 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:42:25.06 0.net
>>321
掛け捨ての保険みたいなもん
一度継続を怠ると二度と入れないっていうクソみたいな保証だから当てにしない方が良い
この「二度と入れない」っていう部分が日本人の限定意欲を刺激して絶対に入らせる手法だし
本気で保証を気にしてるならカスパラ以外で買ってそっちで保証を付けてもらった方が良いと思うわ

325 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:44:35.46 0.net
>>322
マジレスすると>>171みたいな稀に出る目玉を狙った方が良い

326 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:45:51.00 0.net
>>322
>軽めのゲーム(3DゲームでやるとしてもMODを入れたマインクラフト程度)
この程度で済めば過剰だしDTM用の外部デバイスに投資した方が良いんじゃね?
大は小を兼ねるから無難だと思う

327 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:46:49.56 0.net
>>325
全然よくねーよばーか

328 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:49:48.55 0.net
>>322
クリエイティブツールで3dやらないならいいと思う

329 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:50:51.61 0.net
171のMSIの奴はケース以外完璧だから欲しかったなぁ
買えた奴どれくらいいるんだろう・・・

330 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:51:51.59 0.net
>>325
MSI好きでもアレは無いわ
デザインとギミックだけで安定性に欠けるし安くても買っちゃいけない部類
下で支えてる円の部分に重さが集中するからここが壊れやすい
ここが全部とは言わないがもしプラスチックが接点になってるならケース後部に荷重を掛けたら折れる

331 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:53:11.68 0.net
どす恋パラダイスはサポートさえちゃんとしてりゃあなぁ…

332 :名無しさん:2022/12/17(土) 15:55:13.75 0.net
>>322
たぶんその13600KFの冷却足りてないって叩かれてたやつじゃない?
12700と3060の組み合わせのにしたほうが満足度高いと思うよ

333 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:01:08.47 0.net
セールやれば>>171クラスをこの値段で出せるってことだよな
コレを13700KにしてガワをFractalに変えたもんが20万前後で出たら起こして

334 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:01:14.92 0.net
クリスマスセールはそんな安くないの

335 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:03:52.28 0.net
>>333
ビックカメラは在庫処分で売りつくす時は徹底してるから完全に売れ残り無しを狙ってアホみたいな値付けをする
他のショップじゃ考えられない事を平気でやる

336 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:09:42.10 0.net
13世代はアチアチだから排熱に金かかるのがな
制限すりゃいいとか言うけどそれ13世代使う意味ないって言う

337 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:10:58.56 0.net
空冷じゃなきゃやだおじさん「空冷じゃなきゃやだ」

338 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:15:06.14 0.net
>>336
買えない理由探し?
大変だね

339 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:19:31.04 0.net
>>338
読解力ない奴はレス返してこなくていいぞ

340 :322:2022/12/17(土) 16:19:35.06 0.net
URL貼るのは憚られるので名前だけ、「arkhive Gaming Custom GC-I5G36M AG-IC14B66MGA6-
A31」という商品です

>>326
確かに、他の機材用の費用も含めたら無理に高性能なパソコンにする必要もありませんね

>>328
知識0の初心者なのでそういうのには多分触れないと思います

>>332
やはり熱を持ちすぎると良くないですよね…ただ調べ方の問題か、条件を12世代core7に変えると価格が今のより高くなってしまうんです

341 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:21:35.90 0.net
>>335
はえーそんな感じなんか
ほな年始くらいまでビックカメラ毎日チェックしますわサンクス

342 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:22:56.66 0.net
12700は完成されとるからな
サンディの再来やと思う

343 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:24:54.71 0.net
末尾F付きのCPUをデフォルト構成にしてるBTOはウンコだから避ける
これ割と大事ね

344 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:25:11.90 0.net
>>341
ちなみに俺が持ってるノートPCは発売当初価格が40万を超えるけど
ビックカメラの在庫処分価格はなんと12万くらいだった・・・(くやしくねーし!)

345 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:30:51.53 0.net
>>339
使えばわかるがアチアチでもない
パフォーマンス落とさず12世代より発熱しないで使えるんだけどね

346 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:35:51.90 0.net
>>344
ビッカメなんてここで聞くまで全く選択肢に無かったわ
ワイの候補メモにこっそり追加させてもらいましたよ

347 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:37:29.59 0.net
>>343
何でF付きだめなの?

348 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:40:50.00 0.net
内蔵グラフィックスが無いからか

349 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:41:19.99 0.net
グラボ壊れたら修理に送ればいいんじゃないの?

350 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:47:04.02 0.net
通常品と多少安価の製造不良品が並んでたらワイなら通常品を選ぶ
もはや好みの範疇だから気にしないでいいと思うようん

351 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:47:52.36 0.net
不安症はいろんな妄想して無駄に不安でビクビクしてんだよな障害だからしゃーない

352 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:49:46.19 0.net
通常品(健常者)不良品(不安症)
己が不良品だから周りを通常品で固めたがる
不安だから自分が不良品だから

353 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:49:54.46 0.net
まあここBTO板でもないし拘りある人間おらんからF付きでもなんでも良いゾ

354 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:53:42.17 0.net
名が知れてる店で資金内のPCを買えれば十分なライトゲーマーワイ氏、低みの見物

355 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:54:44.33 0.net
>>171
これ本当だったら値段はいくらくらいが普通?

356 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:55:04.36 0.net
>>350
その理屈だとCPUは13900K以外は使えんコア無効化されてって製造不良品となるが?
グラボも4090や3090Ti以外どんどんカットダウンされていってる不良品なのか?

357 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:56:54.20 0.net
>>355
メーカー価格はボッタだとして
>>4に載ってる店なら25万で買えれば良いくらいか・・・?

358 :名無しさん:2022/12/17(土) 16:59:38.91 0.net
>>356
そこで12400H0ですよ!完璧です!

359 :322:2022/12/17(土) 17:01:51.27 0.net
Lenovoのlegion t570iが15万ちょっとで買えそうなのでこれ中心に考えてみようと思います
ありがとうございました

360 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:15:53.07 0.net
フロンティアのxmasセールで4080買ったった
新ケースの白色かっけー早く来ないかな

361 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:18:36.32 0.net
>>302
つまりみんな大好きガレリアでは...

362 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:26:33.24 0.net
今年のBTOはどこも強気だから2023年末年始セールは辛そうやねえ
逆にいえばここ勝負に出て掴めれば決算前大放出セールしなくて済みますよニッコリ

363 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:36:02.67 0.net
じゃあ今買ったほうがいいってこと?

364 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:37:54.56 0.net
年末年始は>>171のビッカメ基準のセールで頼む??

365 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:45:13.53 0.net
ボロ儲け出来ないのでダメで~す🤑

366 :名無しさん:2022/12/17(土) 18:04:43.38 0.net
🥺

367 :名無しさん:2022/12/17(土) 18:44:59.61 0.net
3080欲しいなあと思ってたけど急いでるわけじゃないし4070のスペックと値段見てからでもいいかって気がしてきてる

368 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:13:28.67 0.net
>>364
そこの在庫処分セールは結構良い掘り出し物が出るし
あんましこういうとこじゃ書きたくなかったんだがな
倍率が増えるし・・・
普通のセールは期待しない方が良いかもしれんね

369 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:18:37.14 0.net
色々なメーカーの安売り確認疲れたしモニ研コラボ勝った

370 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:24:31.54 0.net
>>171
ビッグカメラでこういうのどうやって探すん?
検索ワードに3070tiとか入れても、商品名に書いてない場合は引っかかってこないし

371 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:38:13.88 0.net
ウマイ話は誰も話したがらない
なぜなら競争相手が増えて自分が不利になるからなw

372 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:43:56.68 0.net
omenの安さに嫉妬するゲェジ

373 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:56:36.49 0.net
嫉妬するような安いの出して下さいよ

374 :名無しさん:2022/12/17(土) 19:57:50.65 0.net
自作しろ

375 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:07:22.72 0.net
白いゲーミングPCの方が綺麗に保とうとするからいいよねと思って白いゲーミングPC買いました
いいよね?

376 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:08:06.16 0.net
白は汚れまーす

377 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:15:53.53 0.net
だから汚れるから余計綺麗にするじゃん?
→埃たまらない
いいことずくめ

378 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:19:32.32 0.net
Fつきは全てのパーツに安かろう悪かろうしてるだろうという時期が僕にもありました
選べるならFつきなんか買わんけど選ぶほど物がない

379 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:21:08.36 0.net
白の汚れはおちませーん

380 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:21:17.22 0.net
早く俺を嫉妬させてくれ

381 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:26:01.39 0.net
4080を買ってようやくCSという狭い檻から開放された

382 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:41:04.72 0.net
白は仮に汚れ完全にとっても日焼けするからなあ

383 :名無しさん:2022/12/17(土) 20:45:52.43 0.net
白は黄ばんで汚くなりますはい

384 :名無しさん:2022/12/17(土) 21:09:26.51 0.net
十年くらいは白いままやで

385 :名無しさん:2022/12/17(土) 21:10:02.84 0.net
そんな俺の白い4080PCが羨ましいのか?

386 :名無しさん:2022/12/17(土) 21:40:57.58 0.net
4080は率直に羨ましいと思う

387 :名無しさん:2022/12/17(土) 21:46:41.73 0.net
4080で何と戦ってる?

388 :名無しさん:2022/12/17(土) 21:47:12.49 0.net
黒い4080なら完ぺきだった

389 :名無しさん:2022/12/17(土) 21:57:22.40 0.net
4090ならもっと羨ましかった

390 :171:2022/12/17(土) 22:04:33.75 0.net
>171 今日届いてSATAのSSD増設しようとしたけど
ケースが変態すぎて挫折した
増設ベイはあるけど電源とデータのコネクタにアクセスできない
上の方にあった筐体の強度だけどオール金属筐体で壊れる要素はないね
本体のサブ液晶にハードウェアモニタが表示できるのは面白い

391 :名無しさん:2022/12/17(土) 22:30:36.09 0.net
>>390
ガワを全部外さなきゃ増設出来ないんじゃね?
足元の丸い部分に電源があるみたいだし

392 :名無しさん:2022/12/17(土) 23:00:19.58 0.net
やたらドスパラ推されてるからサイト見てみたら他サイトより5万ぐらい高い癖に3080も10GBしかなくて草

こんなんゴミやんけ

393 :名無しさん:2022/12/17(土) 23:00:59.18 0.net
ドスパラ宣伝スレ

394 :名無しさん:2022/12/17(土) 23:11:17.98 0.net
2.5インチのSSDを外付けSSDにするキットが1000円くらいであるし無理に中に入れなくてもよくねえか

395 :名無しさん:2022/12/17(土) 23:36:28.88 0.net
カスパラw

396 :名無しさん:2022/12/17(土) 23:50:53.09 0.net
6年ぶりにゲーミングPC買い替えたいて思ってるんだが、今SSDの主流てNVMeなの?
俺の中でSSDはOS用、HDDはゲームデータ用みたいな使い方で認識止まってるんだが

OSとゲームを同じSSDに入れるとかやりたくないんだがな

397 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:02:57.08 0.net
今のゲームをHDDでやるとか正気の沙汰じゃねぇな

398 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:09:49.16 0.net
6年前でもあり得ねえよ

399 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:15:22.12 0.net
そこでゲーム用のSSDですよ

400 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:19:02.12 0.net
オープンワールド系はSSDでやってたけどね
他はロード時間で困ったて感じた事ほとんど無かったからさ

因みにSATA接続よりM.2が主流?M.2をOS用、SATAをゲーム用にしようかとか思ったんだが

401 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:20:40.29 0.net
大差ないから好きなのでいいよ

402 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:31:57.12 0.net
もうSATAのM.2は少なそう
主流はNVMeやね中華系の2.5インチなら2TBで6000円台になったな

403 :名無しさん:2022/12/18(日) 00:40:39.53 0.net
>>400
両方M.2で良い
定番のSSDメーカーだとM.2と2.2.5インチSSDの容量当たりの価格がほぼ同等かM.2の方が安いまである

404 :名無しさん:2022/12/18(日) 01:53:12.20 0.net
PS4すらSSDに変えたらマッハになるからなぁ

405 :名無しさん:2022/12/18(日) 02:06:07.83 0.net
2Tの2.5インチSSDもかなり安くなったからあり
SSDは8割程埋まったら遅くなるし

406 :名無しさん:2022/12/18(日) 02:21:32.67 0.net
>>403
それなら両方M.2のSSD構成で組んでみるか
当時1080Tiで組んだ時はSSD+HDD構成が主流だったから楽しみだな

407 :名無しさん:2022/12/18(日) 02:36:19.51 0.net
>>397
エロ紙芝居なら余裕

408 :名無しさん:2022/12/18(日) 02:38:40.16 0.net
>>406
ケーブルレスになって裏配線がスッキリするから良いかもな

409 :名無しさん:2022/12/18(日) 03:25:22.04 ID:0.net
SSD128GBが1万みたいな昔はともかく
今はM.2の1TBで1万ちょっとなんだからOSもゲームも一緒でよかないか
容量問題が解決されてる今は分ける意味があまり無い

動画データ等のでかいのだけHDD数TBの付ければいいし
2TB以下で足りるデータ用もSSDにすればいい、数TBのHDDよりコスパは悪いがその分快適になる(重要

410 :名無しさん:2022/12/18(日) 04:48:18.15 0.net
ストレージの流れに便乗してききたい。容量足りなくて外付けハードディスク買おうと思ってるんだがSSDとHDDならどっちが良い?
内蔵ならSSD一択なのはわかるんだけど外付けの場合SSDもHDDもそんな変わらんって聞くから迷ってるんだが…いい値段するからHDDでもいいなら安い方にしよかなと思ってる

411 :名無しさん:2022/12/18(日) 05:01:00.93 0.net
グラボ RTX3070tiの27万円のパソコンをポチったのですが、
モニター選びで悩んでいます。
3070tiというのは、リフレッシュレート165、240のモニターに対応してるのでしょうか?
140には対応してるらしいのですが、
165以上のモニターを買うべきか悩んでいます どなたか助言お願いします!

412 :名無しさん:2022/12/18(日) 05:02:36.97 0.net
>>410
スレ的にゲームデータをインスコするだろうから外付けでもHDDはあり得ないよSSD一択だわ
HDDでいいのはただの倉庫として使うときだけだな

413 :名無しさん:2022/12/18(日) 05:20:20.94 0.net
>>407
んほぉ~M.2でやるエロ紙芝居たまんねぇ~😇

414 :名無しさん:2022/12/18(日) 06:45:47.83 0.net
>>171
これやばすぎて草
3070tiで20万割り19万円台とか

415 :名無しさん:2022/12/18(日) 06:53:04.87 0.net
>>370
お前そんな事もわからずに今までネットでどうやって商品検索してきたんだ?

ゲーミングデスクトップカテゴリーで絞り込みから値下げ品ってのがあるだろ
それにチェック入れたら安くなってるやつしか表示されなくなるからそれで見張っとけ

416 :名無しさん:2022/12/18(日) 08:35:27.60 0.net
>>390
つまり買ってよかったと?

417 :名無しさん:2022/12/18(日) 08:42:00.38 0.net
エイサーの再整備品の3080搭載のゲーミングPC40%引きはお得かな

418 :名無しさん:2022/12/18(日) 09:32:56.61 0.net
数日大会で使っただけのが25000ポイントついてくるのならいいと思う
年末年始に目玉でいいの有るだろうけどなかなか買えないだろうし

419 :名無しさん:2022/12/18(日) 10:05:50.95 0.net
>>411
そんなの解像度でグラボの負荷が大きく変わるから何とも言えん
FHD程度なら240Hzでも良いがモニターってリフレッシュレートだけしか見てないとドツボにハマるぜ?
エスパー質スレにもいたがOSDが使いにくいとか不便があったり
端的にモニター自体の大きさとかI/Oポートの種類や数とか見るべき箇所なんていくらでもある

仮にリフレッシュレート特化にしたいなら240Hzを買うね
モニターって結構壊れないから選ぶ時は慎重にな

420 :名無しさん:2022/12/18(日) 10:11:35.03 0.net
ゲーミングPCのセール品ってそんなに台数限定で数少ないもんなの?

421 :名無しさん:2022/12/18(日) 10:14:35.28 0.net
神セールまだ?

422 :名無しさん:2022/12/18(日) 10:51:18.90 0.net
ナナメ宙づりにして奇抜な恰好以外とりえないケースに20万も出したくねえええDQN痛車かよw

423 :名無しさん:2022/12/18(日) 11:01:55.64 ID:0.net
Acerの大会使用品、ソフマップだと在庫切れだけどAcer公式だとまだ在庫ありだなーどうすっかなーとか思ってたら
こっちも在庫切れになってもーた

424 :名無しさん:2022/12/18(日) 11:42:50.81 0.net
>>410
変わらないわけないぞ
そりゃUSB2.0に接続するなら2.5インチSSDもゴミ速度になるけど
USB3.0に繋げばマザボのSATAに刺すのと殆ど変わらん

USB 3.0の速度は最大5Gbps(500MB/sec)
SATA 3.0の速度は最大6Gbps(600MB/sec)

425 :名無しさん:2022/12/18(日) 12:08:47.58 0.net
https://i.imgur.com/3gj6jYm.jpg

USB3.0はいつのまにかUSB3.2 GEN1という名称に進化したのさ

426 :名無しさん:2022/12/18(日) 12:11:03.16 0.net
>>422
ケースだけに20万円も払う奴はアホだが中身入ってるぜ?

427 :名無しさん:2022/12/18(日) 12:24:37.98 0.net
ケースがどうとか一部パーツがどうとか不満ある人は全部自分で好きに選ばせてくれるとこで買えば良いだけなんだがな
不満があるセール品よりセールやってないそこのが安く済むし

428 :名無しさん:2022/12/18(日) 12:26:47.50 0.net
文句言いたいだけだからスルーしとけ

429 :名無しさん:2022/12/18(日) 12:29:50.17 0.net
結局知識がないとほとんど融通が効かない組上がったものを買うしかないから
処分したいゴミやら値段を誤魔化すための安物ひっそり組まれてるのを買うしかないから不満が出るんだな

430 :名無しさん:2022/12/18(日) 12:56:44.14 0.net
SATAは遅い
もうcrucialのMX500もゴミ

431 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:00:18.41 0.net
もうってかあれは欠陥持ち判明してかなり前からゴミなってるだろ

432 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:06:52.54 0.net
そう言う意味じゃない
ゲームのロード、書き込み、読み込み
全てにおいて遅い

433 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:08:56.36 0.net
ゲームのロードが20秒と17秒で3秒も違うからな
この3秒短縮で出来ること山ほどあるだろ

434 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:10:28.36 0.net
ベンチマニアなら数値が命だからこだわる

435 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:15:04.59 0.net
今買い換え考えてるのは大体MX500でロードはえぇ!って感動してた時期の人だよな

436 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:19:26.47 0.net
確かにその時期の奴が主な対象な気はする
古い知識のままでちゃんと情報更新してないとそうなるな

437 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:25:59.57 0.net
>>433
1回うんこ行って来たらそんな差なんて気にならない不思議!

438 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:31:00.19 0.net
>433の山ほどとやらが楽しみだなぁww

439 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:31:52.59 0.net
うんこしてれば3分ぐらい余裕よ

440 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:37:06.21 0.net
3秒の積み重ねの結果何時間ってなるからな

441 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:40:21.54 0.net
大企業のライン工かよ

442 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:40:27.26 0.net
ゲームほど時間の無駄遣いなこともないで

443 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:41:58.07 0.net
いいか?小僧
趣味っていうのは実益を兼ねてれば良いが
大抵は無駄な時間を楽しんで過ごすのが目的なんだわ
分かるか?

444 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:44:42.66 0.net
ガキがおとなぶって講釈タレてんじゃねぇよw

445 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:47:51.73 0.net
おやっ?
DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacationで
なぎさちゃんの登場4周年記念!「ヴィンテージコーデガチャ」がやってるじゃないか
ちょっくら逝ってくる

446 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:52:15.94 0.net
ゲーミングPCを使う人は、
数年おきにグラボを交換することが多いと思うのですが、
そうなると、PCケースは、ミドルタワーぐらいのやつで、
マザボもマイクロじゃなくて、大きいのを使ってるのですか?

447 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:54:08.88 0.net
ほとんどの人は壊れるまで使いますよ

448 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:55:08.65 0.net
ホームセンターでベニヤ買ってきて、適当に載っけてビスで止めてりゃ十分だよ
そもそもガワなんか要らないよ。

449 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:55:46.15 0.net
>>446
BTOじゃなく自作も含めての話なら今後の事を考えてミドルやフルを選ぶ人は多い
エアフローの面でも有利だしパーツ交換でも空間に余裕があればケースを買い替える必要もないしな
miniやmicro用の小さなケースだとパーツ選定が難しくなるからベテランじゃなきゃ自分で組めない

450 :名無しさん:2022/12/18(日) 13:58:47.99 0.net
マザボもminiやmicroだとPCI-Eスロットが限定されるから
拡張性に欠けるし設置場所の問題とか引っ越しを良くする人以外は
小さなケースやマザボは選ばないんじゃねーかな

451 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:02:09.37 0.net
小さいケースのほうがいいよ
でかいケース買うと届いたとき困惑するし

452 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:04:13.42 0.net
PCI-Eスロットは全て5.0に対応してるのに
M.2スロットは5.0に対応してるスロットが一つしかなくて
PCI-E側で拡張しないと恩恵が受けれないっていう場合もあるしな
まぁ本人の使い方と考え方次第だわな

453 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:05:34.53 0.net
5.0のm.2SSDはファン付きで安心だな!

454 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:07:11.27 0.net
つーかなぎさちゃん限定ガチャが全て有料で詰んだ
無料石で回させろや!

455 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:17.16 0.net
基本的にPCは大は小を兼ねるので大きいほうがいい
たまに小さいケースじゃないと置く場所ないとかいう人いるけど
高さ奥行き10cm程度の違いしかないのに
どんな犬小屋に住んでるんだって思う

456 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:25.07 0.net
>>452
安心したまえ全スロット5.0対応してる製品は存在しない

457 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:32.61 0.net
ケースはフロントのUSBが死ぬときがあってだな

458 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:09:11.37 0.net
>>453
俺はマザボに標準でM.2 XPANDER-Z GEN5 DUALが付いてるから
とっちゃもかっちゃも大安心だな!

459 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:15:56.90 0.net
>>455
机の上に置いてるとかじゃね

460 :名無しさん:2022/12/18(日) 15:58:23.05 0.net
見たらフロンティアの新ケース4080だけ売り切れてた
Xmasに届く

461 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:01:49.27 0.net
おめでとうございます
年末年始楽しめそうですね
セール狙って連休を新パソコンで楽しめない人よりずっといいと思います

462 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:04:26.72 0.net
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&mc=11928&sn=3404
これ買ったんだけどこのケース排熱性能うんこってマジ?
ちょっとお金出してガレリアケースの方買っとけばよかった…

463 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:08:32.93 0.net
見た感じ良くはなさそう

464 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:23:06.18 0.net
夏燃えそう

465 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:31:35.03 0.net
そのスペックならそこまで気にせんでもいいでしょ

466 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:32:21.22 0.net
>>462
冗談抜きでマジうんこ
完全な窒息ケースの典型

467 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:35:52.98 0.net
気休めだけど横に穴が開いてるからそこに扇風機を当てれば少しはマシ
夏場に熱暴走しそうならサイドパネルを外して直接扇風機案件

468 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:37:00.70 0.net
>>465
これだな12400と3060Tiなんて気にせんでいい
しかもケースだけ排熱きにしてもしゃーないし

469 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:38:05.32 0.net
フロントになんか色々開けられそうなの付いてるけど小物入れ?

470 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:38:10.52 0.net
ケースうんこで安くもない
さすがカスパラ

471 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:40:17.70 0.net
実際こうやって買ってる人いるからドスパラ人気あるよね

472 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:42:54.07 0.net
マジか…とりあえず正月にケースだけ自力変えることにするわ

473 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:44:57.30 0.net
まあ情弱向けだな
宣伝は1番してるだろうし

474 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:47:37.27 0.net
>>462
これ吸気口は正面下部の横縞スリットのとこでしょ
別に窒息はしないんじゃ
あーまぁドライブベイのとこのエアフローは窒息してそう

475 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:47:52.28 0.net
変える必要ねえって

476 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:51:01.01 0.net
>>474
って思うじゃん?
大事なのは吸気より排気
これは完全に窒息ケース

477 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:51:46.34 0.net
最初はみんな情弱

478 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:54:50.46 0.net
カスパラw

479 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:55:16.85 0.net
>>475
まぁ使ってみてからか。
買ったばっかで不安だったんだよ
ありがとう

480 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:55:33.73 0.net
アスパラは美味い

481 :名無しさん:2022/12/18(日) 16:56:39.43 0.net
>>474
夏場の炎天下で駐車してる車をいち早く室内を冷やすにはどうしてる?
エアコンを全開にするのは当たり前だけどまずはドアや窓を全開にして暑い空気を室内から追い出す
窒息ケースっていうのはこの追い出す行為が弱いからいつまでもケース内に熱い空気が籠って冷えない

482 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:13:24.03 0.net
フロントにファンついてなかったら
つけたほうがいいかも
たぶん付いてるのリアだけっしょ?

483 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:18:56.67 0.net
夏がどうとかいうけどエアコン無いのかよ

484 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:27:48.77 0.net
言うてガレリアのケースもだせーしな

485 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:30:06.51 0.net
このスレで窒素ケース窒素ケース言ってるやつはニワカだよ

486 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:30:24.21 0.net
冷えるかどうかは機構次第だが
ださいかどうかは感性による
検索による一般論ではガレリアはかっこいい>ださい

487 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:32:05.30 0.net
そら買ってるやつはステマサイトはかっこいい言うだろ

488 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:39:29.79 0.net
ダサい治

489 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:46:01.47 0.net
玄人のみんなはどこで買ってるの?

490 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:46:02.49 0.net
質問失礼します
初めてゲーミングpcを購入します
サイバーパンクの推奨スペック程のものを購入しようと思ってます
下のツクモのpcは初心者にもおすすめでしょうか
ガバガバですみません
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/GA7J-E221B.html

491 :名無しさん:2022/12/18(日) 17:58:20.05 0.net
サイパンをFHD90fpsでレイトレは要らないかなって人はそれで良い

492 :名無しさん:2022/12/18(日) 18:34:50.65 0.net
解像度とか画質を無理して上げるからハイパワーPCが必要なんだよな
そこそこ設定なら>>490で十分

493 :名無しさん:2022/12/18(日) 18:49:38.62 0.net
>>490
いやセールの買おう
同スペックくらいのが20万である
また5600Xと3070のもコスパ高い

アプライドだと似たスペックが17万

494 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:10:40.53 0.net
上電源の欠陥箱を買うなよ

495 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:13:08.31 0.net
>>494
別に欠陥でもないだろ
お前の好みを人に押し付けるな

496 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:14:18.77 0.net
ケースの良し悪しってどう見るの?

497 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:19:13.07 0.net
>>495
新しめのケースで上電源なんて存在しないのだが

498 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:19:36.14 0.net
15万セールのは自分のPCの上位互換で羨ましい

499 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:21:27.74 0.net
>>497
存在しないからなんだ?

500 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:22:12.77 0.net
上電源とは
PCの排熱を電源で吸って一括で排出する方式
昔は理にかなっていたがハードの進化に比例し発熱が上がり続けているため現在では電源をぶっ壊すだけの悪いやり方

501 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:24:04.31 0.net
>>500
下電源と上電源の故障率のデータでもあるのかよ?
ないなら思い込みだろ

502 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:26:02.74 0.net
俺たちのガレリア先輩も下電源だぜ
ツクモは売れてねーから廃ケースの在庫いっぱいなんだろうな

503 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:30:57.24 0.net
>>500
フロントトップに電源ユニットを配置するケースはギリセーフ?

504 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:31:52.84 0.net
Gtuneハイエンドモデルのケースデザイン好きだわ
買ったことないから細かい仕様知らんけど

505 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:37:39.71 0.net
上グラボのフロンティア新ケースはどうなん

506 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:39:47.88 0.net
マザボを逆転させてるあれか?

507 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:40:58.80 0.net
好みや思い込みで上電源は壊れやすいとか
何を根拠に言ってんだか妄想も大概にしとけや

508 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:46:43.16 0.net
そろそろ真ん中電源の時代が来るぞ

509 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:48:30.77 0.net
フォートナイト専用に安めに一台作りたいのですが、どの程度のスペックありゃ60fps安定して行けそうですか?
グラボは1660super入れます

510 :名無しさん:2022/12/18(日) 19:59:36.38 0.net
カッコイイ俺らのガレリアケースはもちろん下電源
安いからってニセモノ買っちゃだめだぜ

511 :名無しさん:2022/12/18(日) 20:03:34.69 0.net
Ryzen 7 5800X3D買え

512 :名無しさん:2022/12/18(日) 20:41:51.05 0.net
G-Tune4万引きは中々破格

513 :名無しさん:2022/12/18(日) 20:46:23.85 0.net
メルカリの金額が決まってて箱と中身をカスタム出来る様な個人店みたいなとこがしてる奴ってどうなんでしょ?

514 :名無しさん:2022/12/18(日) 20:50:54.02 0.net
テイクワンより安ければ候補にいれてもいいが・・・
不良品に当たること考えるとなあ

515 :名無しさん:2022/12/18(日) 20:52:15.69 0.net
それこそ人によるんじゃね

516 :名無しさん:2022/12/18(日) 20:56:32.87 0.net
>>412
>>424
ええまじかあじゃあSSDのがいい?
おすすめある?そんな高くないやつで

517 :名無しさん:2022/12/18(日) 21:03:23.08 0.net
まだSSDが高かった頃に組んだ今のはSSDメインで倉庫役にHDDにしてたけど
いつの間にやらSSDって性能爆上がりしてるのに値段も安くなったんだな
次はどうしようか悩む

518 :名無しさん:2022/12/18(日) 21:05:03.46 0.net
更に速さを求めるなら2台以上でRAID0って選択肢もある
マザーボードが対応していればの話になるが

519 :名無しさん:2022/12/18(日) 21:06:35.96 0.net
リベ20きてるけどレノボは話題に上らんのだな

520 :名無しさん:2022/12/18(日) 22:00:22.34 0.net
ちょっと前はリベ20とかすげーみたいに話題に上がることもあったが
今やレノボのリベ20とか珍しくないからな
短い期間で定期的にやってるし

あとリーベイツは結局ポイント還元で即時反映されないから
現金割引より評価が下がる

521 :名無しさん:2022/12/18(日) 22:53:21.82 0.net
そもそもあんま楽天で買い物せんからポイント貰ってもな

522 :名無しさん:2022/12/18(日) 22:57:19.98 0.net
逆だよ何か買うために楽天使え

523 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:06:46.70 ID:0.net
というか13世代が選べないからレノボの選択肢がないのでは

524 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:20:25.73 ID:0.net
デスクトップの相談です!
時期的には今月~4月の間には購入したいです。
MMORPGやfpsが快適に出来れば良いです。
簡単なゲームを作ったり動画編集したりもしてみたいです、が、なにせpc自体初めてなのでそこまで高スペックでなくて良くて、予算は25以内が希望。dell.ドスパラ.mouseのセールから選んでて今のところmouseのクリスマスセールのやつがいいかなぁと思ってるんですがすぐ壊れた、電源が壊れやすいと評判が良くなくて不安になりました。
聞きたいことは皆さんが買うならどこのbtoショップにするか、今回のセールでのオススメがあれば教えていただきたいです( `・∀・´)ノ ヨロシクオネガイシマス

525 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:28:54.77 ID:0.net
なんかアプライドって見ると安くないな

526 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:40:35.20 0.net
>>524
近くに店舗あるとこが良いかなぁ
他社差別があるんよなぁ

527 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:44:41.83 0.net
gtx1060 i7-6700k 16メモリの僕くん
13世代と4000番代がネット見てると不評に思えてしまい続投の意思を固めてしまうのであった…

528 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:49:02.63 0.net
>>524
マウスでいいよ

529 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:57:52.17 0.net
>>524
他にもセールやってるよ

フロンティア
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/
パソコン工房
https://www.pc-koubou.jp/pc/sale.php?pre=bct1874_cam

どれか欲しいのを3つくらい選んで聞いたほうが助言しやすいかも

530 :名無しさん:2022/12/19(月) 00:34:16.89 0.net
>>516
よっぽど評価の悪い物じゃなければなんでもいいぞ
要はHDDとSSDに越えられない性能の壁があるからHDDはやめとけって話なだけだ
もちろん容量当たりの単価はSSDの方が数倍高いから覚悟しろ

531 :名無しさん:2022/12/19(月) 00:36:01.03 0.net
金かけたくないならせめてCPUは12100にしなよ
金ない奴には神器だよ

532 :名無しさん:2022/12/19(月) 00:36:32.60 0.net
>>527宛てね

533 :名無しさん:2022/12/19(月) 00:46:10.81 0.net
>>517
倉庫役は遠くの部屋にNASでも置いて飛ばした方がいい
ゲーミングPCに倉庫機能も求めるのはナンセンス

534 :名無しさん:2022/12/19(月) 01:08:44.14 0.net
>>514
あぁ~、どんなの使ってるかバックグラウンド分からないか。でも、自作した時CPUとグラボが新し目の奴だと、同じ様な値段普通にいくと思うんだけどな。あれどこで金とってんだろ?

535 :名無しさん:2022/12/19(月) 01:59:51.78 0.net
>>524
保証のあるサイコムがいいよ
初めて買うPCで不安があるなら5年保証つけられるとこでもいい

536 :名無しさん:2022/12/19(月) 02:06:17.71 0.net
>>531
当に悩んでるんだけど12100と5600Gはどっちがええ?

537 :名無しさん:2022/12/19(月) 02:30:25.53 0.net
>>536
12100

538 :名無しさん:2022/12/19(月) 02:38:03.48 0.net
>>524
保証の長さよりも保証内容の丁寧さユーザー目線での親切な対応力これが大事
例えばゲーム中にエラー落ちする、他のゲームでは再現性がないそんな状態でも交換対応になったりする
大阪のワンズはもサポートはかなりいいけど
サイコムはその上を行く初心者ならサイコムにしなさい
良いとは言えサイコムだからって5年は無駄だと思うね1年でいいよ

539 :名無しさん:2022/12/19(月) 02:42:08.83 0.net
4090搭載PCて冬のクリスマスから年末年始のセール逃したら下がる事てないんかな?

3080の時てあっという間に値段上がって今までまともな値段で買えなかった記憶しかないんだが

540 :名無しさん:2022/12/19(月) 02:47:39.69 0.net
>>537
そっちの方がいいですか。値段は同じで見分けがつかなかった
ツベの動画でも12100はやけに評判いいですよね。

541 :名無しさん:2022/12/19(月) 03:11:50.92 0.net
>>539
あのときはマイニング熱やばかったからなあ
それに乗じて40XXも高く売り付けたいNvidiaが流通量抑えたりして価格維持させてる状態や
急とは言えないけど徐々に戻るんちゃうか

542 :名無しさん:2022/12/19(月) 03:25:44.06 0.net
ゲーミングPC のクリスマスセールってもう始まってんのか?

543 :名無しさん:2022/12/19(月) 04:37:39.03 0.net
165Hz、24インチ、IPSパネルのモニターで悩んでるのですが
Dell…G2422HS(25000円)
BenQ…EX2510S(35000円)

いろんな動画見てたら↑の2つが良いとききました。どなたかアドバイスください!
HDR機能ってのはかなり重要なのでしょうか?
FPSはやらず、ソウルシリーズ、バイオとかのアクションRPGをよくプレイします

544 :名無しさん:2022/12/19(月) 04:38:54.84 0.net
安物のHDRなんておまけだから気にしないでください!

545 :名無しさん:2022/12/19(月) 05:40:17.13 0.net
便器モニターて安物の印象があるんだけど大丈夫か?

546 :名無しさん:2022/12/19(月) 06:22:13.73 0.net
AMDのほうが数万レベルで安いんだけど
intelとAMD選択するとしたらintelのほうがいいの?

547 :名無しさん:2022/12/19(月) 06:24:48.21 0.net
サンボルとWi-FiはIntelがキンタマ握ってる

548 :名無しさん:2022/12/19(月) 07:02:57.70 0.net
>>546
ゲーム目的じゃないならAMDで良い

549 :名無しさん:2022/12/19(月) 07:17:32.90 0.net
ゲー厶目的じゃないならそもそもグラボいらない

550 :名無しさん:2022/12/19(月) 07:44:37.10 0.net
自分がやりたいゲームのベンチマーク見て比べりゃ良い

551 :名無しさん:2022/12/19(月) 08:25:02.94 0.net
ベンチマークってかゲームプレイの実fpsをCPU比較で並べてる動画見比べたほうがいい

552 :名無しさん:2022/12/19(月) 08:50:25.63 0.net
>>548-551
ありがとう正直ベンチマークとかの数字見ても横棒グラフ見ても
上の段ほど長い棒だなあくらいしかわからない素人だから
ゲーム目的だしintelにしとくね

553 :名無しさん:2022/12/19(月) 09:08:22.69 0.net
>>546
USB死ぬのが良ければAMDで

554 :名無しさん:2022/12/19(月) 09:22:34.42 0.net
>>462
こんなもん空いてるベイの蓋をメッシュの蓋に変えりゃいいだけじゃん

555 :名無しさん:2022/12/19(月) 09:36:31.33 0.net
ドライバーの一本も使えなさそうな連中がBTOパソコンなんか買うわけだろ?
そりゃ酷ってもんだw

556 :名無しさん:2022/12/19(月) 09:46:12.44 0.net
正直買う店による
インテルはマザボが高価なんでAMDのほうがかなり安価になる店もある
タケオネなんかそうだけど差額分でグラボ1ランクアップしたほうが
ゲーム用途だといいに決まっとる

557 :名無しさん:2022/12/19(月) 10:15:12.46 0.net
今はRyzen5600のPCが多めに出てる気がする。60番台前の在庫処分かな

558 :名無しさん:2022/12/19(月) 10:30:27.06 0.net
>>542
今は時期が悪いけどツクモなら買ってもいいよ
今年のクリスマスセールは2万以上上がってる

559 :名無しさん:2022/12/19(月) 10:31:14.72 0.net
>>544
ありがとうございます!

560 :名無しさん:2022/12/19(月) 10:57:56.20 0.net
>>557
Ryzen6000はデスクトップでは出ません
TDP65W版のRyzen7000が出る前の前世代処分でしょう

561 :名無しさん:2022/12/19(月) 12:27:50.08 0.net
2万円台の24インチモニタで
DellのG2422HS(25000円)以外におすすめありますかね? asus、acerいくつかありますけど、どれが無難ですかね? 

562 :名無しさん:2022/12/19(月) 12:33:40.91 0.net
何回も書いてるけどここゲーミングPCスレだよ
モニタはパソコンではないんだ
こっちの適切なモニタスレで聞いた方がいい
ハードウェア
https://mevius.5ch.net/hard/

563 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:18:17.30 0.net
ゲーミングpcの相談です。
クリスマス前後に初めてゲーミングpcを買おうと思ってるんですがOMENの福袋にあるi7の12700k・3080が25万円ぐらいで買えるらしいのでそれが気になってるのですがこれよりコスパがいいのって年末まで待てば出そうですかね。また上記の同等スペックぐらいでもっといいのあれば教えて頂きたいです。
文が分かりづらくなってしまってたらすみません。

564 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:19:39.69 0.net
ゲーミングPCはモニターもつきものだからここで大丈夫ですよ

565 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:32:35.00 0.net
DellのG2422HS(25000円)買って大丈夫ですか?
たったいまパソコンが届いてモニターがなくて困っています!お願いします!

566 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:36:29.08 0.net
ネタスレなんで適当に答えるから何でもウェルカムっすよ

567 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:36:48.37 0.net
32インチは欲しい

568 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:36:52.65 0.net
即チン

569 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:39:14.81 0.net
今すぐ必要なら買うしかないよ
でもモニターはセールでだいぶお得に買えたりするからね

570 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:42:47.94 0.net
セールまでPCと正座

571 :名無しさん:2022/12/19(月) 13:58:52.88 0.net
大丈夫ですよ(質問はすでにあるのに回答しない)
ウェルカムっすよ(質問はすでにあるのに回答しない)
32インチは欲しい(質問と関係ない)

572 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:06:28.78 0.net
大丈夫かって聞いてるから32インチは欲しいって回答だが?

573 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:08:09.75 0.net
ほんとここは聞いても適当なことしか答えないな

574 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:09:11.45 0.net
>>572
>>566 >ネタスレ

575 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:10:22.38 0.net
13600kにするつもりだったけどOCしないし1ヵ月待って13600にした方がいいだろうか
CPUも発売初期は高いとかある?
それとも性能格差でグレードがあるわけだから最初から適正値段?

576 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:11:17.42 0.net
高いよ13500がいいよ

577 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:11:48.12 0.net
まぁモニターはスレチだしなぁ…
どんな使い方をするか、机の上はどれくらいスペースあるかとかで全然答えは変わると思うけど
「モニターなくて困ってます」という話なら
「それは大変だ、何でもいいから早く買おう」としか言えないよね

578 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:12:15.95 0.net
13600k以上にしないなら12700でよくね?

579 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:14:33.43 0.net
DELLモニタスレに無事辿り着けたようでよかった
もう大丈夫だね
次の患者さんどうぞ
205 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-s1+A) sage 2022/12/19(月) 12:37:21.98 ID:l7Ph/Duea
2万円台の24インチモニタで
DellのG2422HS(25000円)がすごい人気ですけど、 asus、acerとかいろいろ同じ価格帯でありますけどやっぱdellで間違いないでしょうか?

580 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:21:08.48 0.net
12世代も値段上がりすぎてお得感ないから価格近い13世代選べ

581 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:37:09.37 0.net
無印とkは結局消費電力は同じ、k買ってocしないのが良いってどっかのブログで見た

582 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:40:34.61 0.net
信頼できるソース元だな

583 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:42:14.61 0.net
OCがしたいって目的は別として単に使うだけなら、今はブーストに任せてOCする必要もないな

584 :名無しさん:2022/12/19(月) 14:56:40.42 0.net
>>570
正座かしこまりました。

585 :名無しさん:2022/12/19(月) 15:42:07.51 0.net
ゲーミングPC買ったらps4で積んでたFF7リメイクを改めて買ってやろうかと思うんだけど、推奨がVRAM8GだしMOD入れてやりたいなら8Gの3070では足りない?3080にするべきなのかな
ちなみに入れるのは視点制限解除とか衣装変更とかエロ関係のMODになると思う

586 :名無しさん:2022/12/19(月) 15:44:01.89 0.net
どうせ途中でやめるからどっちでもいいよ

587 :名無しさん:2022/12/19(月) 16:30:32.07 0.net
MODのポリゴンとかテクスチャはVRAM依存
NPCキャラ含むオブジェクトとか環境データはPCのRAMに依存

どっちかというと後者の方がRAM食う量が多いからPCRAMの方が大事
1440pや2160pの高解像度でフレームレートも維持してMOD入れたいとなるとVRAM8GBじゃかなり心許ない
1080pでMOD入れるならグラボは3070でまぁ大丈夫っしょって感じ

588 :名無しさん:2022/12/19(月) 17:12:45.08 0.net
>>587
ぱっと検索しただけでは分かりにくい部分を抑えた
とても素晴らしい解説だと思います

589 :名無しさん:2022/12/19(月) 17:24:19.28 0.net
アプライドの12400F3060tiが16万か
これがもう最安値だよね・・・

590 :名無しさん:2022/12/19(月) 17:35:27.24 0.net
HPさんが実質でもっと安かったから最安値ではない

591 :名無しさん:2022/12/19(月) 17:37:15.72 0.net
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000420345/
これもいいぞ

592 :名無しさん:2022/12/19(月) 17:53:29.90 0.net
悩ませないでよお!

593 :名無しさん:2022/12/19(月) 17:59:02.33 0.net
メモリとSSDが倍ならもっと良かった

594 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:07:34.64 0.net
堂々とリテール載せるの男らしいけど違うの乗せてw

595 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:12:53.17 0.net
安いのはいいが12700は標準クーラーじゃ冷えない
ケースがダサい
グラボは素人工房のアレか

やっぱガレリアよ214000もするけど

596 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:13:50.16 0.net
タケオネで5600Gメモリ32G、SSD1THDD4T、
クーラー無限ケースDF600電源金猫750で92000円、ワンズの中古3080が65000円
OS流用、俺はもうこれでいく
CPUちょっと弱いが変更は割高、というか5600Gがかなり安い設定?
になってるのでまあよかろう

597 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:19:07.72 0.net
中古の3080が気になるなあと3万ほど頑張れんか

598 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:22:15.63 0.net
ワンズは中古グラボはスコア低下とかあれば
表記してるし錆ありとかも書くし
わりと安心している

599 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:24:41.65 0.net
ゲーミングpc丸出しのケースよりは>>591とかツクモのケースの方が良い

600 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:31:14.53 0.net
フロントに光もの3発とかのケースって
少なくても搭載ファンは多いからコスパはいいんよ
比較的落ち着いた感じのケースはファン追加したくなることが多い

601 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:48:09.49 0.net
>>599
ゲーミングPC丸出しの方が拡張性が高かったりする
ツクモのケースなんか追加できるファンは一つもない
前後一つずつという少なさで限界
こんなケースを良ケースとはよべない

602 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:49:34.30 0.net
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000418020/
アプライドのセールである程度指定できるっぽいのですが予算20万程度でできるおすすめの構成はありますか

603 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:54:29.22 0.net
選択幅よくなったけどたけぇ

604 :名無しさん:2022/12/19(月) 18:55:27.32 0.net
福岡弁は気持ち悪くて無理ばい

605 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:04:54.62 0.net
たっかw

606 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:09:12.74 0.net
グラボ3060にしただけで20万超えるやん

607 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:18:00.42 0.net
3060とtiのは安いやんと思ったけどSSD500か

608 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:21:50.19 0.net
12400fの3060電源は750Wなら後は最低限でもいいから13万前後で買いたい

609 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:34:41.69 0.net
PCVRでmod入れて遊ぶ場合は「vortex」ってmod管理ソフト入れるのがおすすめ、というのを見かけましたが他にも色々あるけど、「vortex」入れておけば安心なんでしょうか?
イメージとしてはmodを入れる=vortex経由で入れる=vortexでアンインストールも出来る、という事になるんでしょうか?
もし、vortexを使っている方や、他の管理ソフトを使っている方がいましたら、使い勝手などを聞きたいです

610 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:39:20.02 0.net
該当スレで聞いてこいやあああああああ

611 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:44:26.69 0.net
>>607
1TBあるぞ

612 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:47:16.79 0.net
なんかいきなり割高になったな
安物で固めて安く売ってるだけか

613 :名無しさん:2022/12/19(月) 19:53:22.31 0.net
年始に向かって高くなっていく
そして最高潮になった時弱者が高値で買う

614 :名無しさん:2022/12/19(月) 20:36:19.05 0.net
PCの場合は小売り側よりメーカー側の方が強いからなぁ
上の方で底値で買った人達はマジ勝ち組だと思う

615 :名無しさん:2022/12/19(月) 20:55:20.34 0.net
質問いいですか?

BTOでRTX3080搭載モデル買ったのですが
グラボの設定で電源管理モードを標準にして、
ゲームを60fpsで垂直同期オンに設定すると高負荷でもGPUクロックが1000MHz前後しか上がらず60fpsを下回る事があります。

RTX30シリーズの電源管理モードは標準だとグラボの性能が発揮出来ない?パフォーマンス最大化を優先にしないと駄目なんですか?

616 :名無しさん:2022/12/19(月) 21:08:17.09 0.net
8.1の更新が来月切れるから駆け込み需要もあるしな
強気だろうなあ

617 :名無しさん:2022/12/19(月) 21:17:42.22 0.net
>>615
そっちの電源管理では最高パフォーマンスにして
裏でAfterbannerで細かく制限させるのが通のやりかた

618 :名無しさん:2022/12/19(月) 21:27:01.86 0.net
3060で十分なので安く売ってくれ

619 :名無しさん:2022/12/19(月) 21:51:56.22 0.net
SSDって急に壊れるんだなw

620 :名無しさん:2022/12/19(月) 22:06:48.11 0.net
>>587
ありがとう、WQHDのモニタ買おうと思ってるから3070ではきついのね、3080で考えてみる
年末年始のセールで12700+3080+メモリ32G+SSD1T+HDD4Tでモニタと合わせて30万で買えると良いな

621 :名無しさん:2022/12/19(月) 22:16:43.98 0.net
わかる

622 :名無しさん:2022/12/19(月) 22:51:53.54 0.net
散々悩んだけど結局3080の10GBにしたわ
これより上を買うのは現状中古でも使用歴少ないの狙うとコスパが悪すぎる
というか海外は3080の10GBも12GBも値段確か変わらないんだよな?

623 :名無しさん:2022/12/19(月) 23:02:13.73 0.net
娯楽にコスパを考えるな! 借金してでも一番良いのを買え!

624 :名無しさん:2022/12/19(月) 23:02:43.36 0.net
最近突然3080人気だな
これ以上だといきなり高くなるからか

625 :名無しさん:2022/12/19(月) 23:03:17.36 0.net
他所は他所

626 :名無しさん:2022/12/19(月) 23:17:36.15 0.net
3080ってなんか中途半端じゃね?
個人的に3070か3090か4090の選択肢なイメージだわ
4070tiが近々出るらしいんでまた変わるかもしれんが

627 :名無しさん:2022/12/19(月) 23:28:32.01 0.net
ふーん

628 :名無しさん:2022/12/19(月) 23:44:30.73 0.net
どうしても今買い換える必要あるなら3080で妥協しても良い
現役が持つなら年末年始~3月決算に合わせた極大セールを狙え

629 :名無しさん:2022/12/20(火) 00:05:53.39 0.net
>>624
最近暴落したと噂の3090欲しかったんだが比較的良さそうなもの選ぶと12万以上は見なきゃいけなくてな
悩んでたところにほぼノーリスクの新品9月購入の3080が7万で落ちてて
さすがにこれ逃したら後悔すると思って買った

630 :名無しさん:2022/12/20(火) 00:28:18.53 ID:0.net
3080で妥協とかリッチだな

631 :名無しさん:2022/12/20(火) 02:06:45.03 ID:0.net
4080構成のPCだとBTOで安いとこで399000円くらいからあるけど4070tiだといくらくらいになるんだろう
35万くらいで買える?
3080構成でも30万超えるしだったら待ったほうがいいかな

632 :名無しさん:2022/12/20(火) 03:53:23.76 0.net
>>631
4090だって52万とかで13700入りあるぞ
今後何年も付き合うなら精神衛生上4090一択

633 :名無しさん:2022/12/20(火) 04:09:55.62 0.net
>>617
ありがとうございました!
Nvidiaコントロールパネルではパフォーマンス最大化を優先にしてアフターバーナー側で省電力になるように調整すれば良いのですか

634 :名無しさん:2022/12/20(火) 05:43:11.21 0.net
>>530
わかった
値段は…そうだな

635 :名無しさん:2022/12/20(火) 05:47:21.36 0.net
4K厨は大変だな

636 :名無しさん:2022/12/20(火) 07:52:56.16 0.net
中古買うならLHR版な

637 :名無しさん:2022/12/20(火) 08:07:05.81 0.net
そんなんどうでもいいだろ
LHRでも関係なく使ってたりソフト側対応で意味なかったりパッチあててたり

638 :名無しさん:2022/12/20(火) 08:14:07.20 0.net
そろそろ買い時きてる?

639 :名無しさん:2022/12/20(火) 08:44:24.42 0.net
>>632
精神衛生上4090おじ降臨
こいつ4090買ったとホラ吹いて
他人にマウントとって4090進めるやつなんでスルー推奨
4090ti発売したら次は4090tiゴリ押ししてマウント取り始めるよ

640 :名無しさん:2022/12/20(火) 08:44:27.47 0.net
>>632
現行ゲームが普通に遊べて
5年後くらいに買い替えって場合は
3070でもいいですか?

641 :名無しさん:2022/12/20(火) 09:14:40.08 0.net
>>640
FHDだったら3070で十分
あとここ数ヶ月のPCを見る限り値下がる気配が全くないから買うなら今

642 :名無しさん:2022/12/20(火) 09:18:15.65 0.net
5年も使うならもっといいの買え

643 :名無しさん:2022/12/20(火) 09:34:12.31 0.net
4KにもFPSにも興味なくて、流行りのゲームを普通の画質でやりたいだけなら3070があれば5年はもつだろう

644 :名無しさん:2022/12/20(火) 09:48:23.13 0.net
余裕
今も1060くらいで遊んでる人多いでしょ

645 :名無しさん:2022/12/20(火) 09:54:28.03 0.net
1060で遊んでる人がちょうど今買い換えを迫られてる感じだな
まぁ4K興味なきゃ3070で充分やっていける

646 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:00:27.69 0.net
18万で買った6700k1070が6年選手だけど遊んでるゲームが変わらんから壊れるまでこのまま使いそう

647 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:11:45.49 0.net
5年使うなら3080くらい買っておけ

648 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:12:11.01 0.net
いまだに1060や1650sあたりがシェア数多いんじゃなかったっけ
3060tiでも5年は持つレベルだな

649 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:13:54.50 0.net
3070か4090の二択だと思うわ

650 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:15:41.44 0.net
マイクラとかの昔のゲームって今のCPUならオンボードでも普通に遊べたりしますか?

651 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:17:38.20 0.net
3070や3080だとCPUは何を選ぶのがコスパ良いん?

652 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:17:42.90 0.net
俺なんて最近までGTX680使ってたぞ
最近のグラボなら余裕で10年選手になれるよ

653 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:17:50.75 0.net
どうだろ
5600Gでいけそうか?

654 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:23:18.07 0.net
5600Gじゃ12400よりちょっと上くらいでしかないな
ゲーム目的だと12400より劣る
まぁその分AMDは安いが

655 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:24:31.30 0.net
>>650
mod入れるなら厳しいんじゃね
gtx970か1060は欲しいと思う

656 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:36:46.42 0.net
今amd安いから5600xにしたら

657 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:38:31.86 0.net
バニラのマイクラなら内臓で余裕やと思う

658 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:47:00.48 0.net
ワイはGTX660で10年戦ってたで
主にFF14とドラクエ10メインで
コイカツやハニセレもMODモリモリで遊んでた

659 :名無しさん:2022/12/20(火) 10:49:03.77 0.net
gtx660で動くんだな

660 :名無しさん:2022/12/20(火) 11:00:00.27 0.net
3070だけやと選べるの少ないから3060ti入れて好きなの買え
3060でも5年使うやついる

661 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:03:36.33 0.net
正直何年遊べるかってそいつが遊ぶゲームによるとしか言えん

662 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:05:48.96 0.net
明日急にVRやりたくなったら4090買ってもすでに性能不足だからな

663 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:12:53.31 0.net
AMDはB450でもいけるからな
インテルはマザボで1万高くなる
ローエンドクラスなら別だが

664 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:16:25.99 0.net
速報出てる
日銀が金利大幅拡大だって
今買わないと大損こいちゃう

665 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:17:13.55 0.net
超円高来るぞ

666 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:22:35.62 0.net
>>664
円高来るなら、安く買えるんじゃないの?

667 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:24:01.04 0.net
円高なら安くなるやろ?知らんけど

668 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:25:55.26 0.net
今買わないと(中古で出してる人が)大損こいちゃう

669 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:26:46.46 0.net
ずどーんきてて草生えるwwwww

670 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:28:46.44 0.net
株死んでて笑う
年末に電車突っ込む人増えるか

671 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:31:58.78 0.net
急にこうなるのが株だからな

672 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:33:54.70 0.net
ネットで調べてもわからなかったのでここで質問させてください

ジャックスローンでゲーミングPCを買いたいのですが、
訳あって転送届を出していて、実際の住所と郵便物が届く住所を分けています
この場合、ジャックスで買ったとしても郵便局で止められて転送先には届かず返送されてしまうのでしょうか?

673 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:37:37.01 0.net
郵便局とかにちゃんと電話するなりで聞いた方がええやろ
ここで不確かな事を返答されてもギャンブルみたいなもんよ

674 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:42:53.95 0.net
ジャックスから直接買うわけじゃないんだからPCの配達先を現住所にすればいいだけ

675 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:44:31.04 0.net
ゲーミングPCつければ何質問してもいいわけじゃないんだからなあああああああ

676 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:46:08.26 0.net
今は時期が悪い!の再来だな
来年春頃が良さそう

677 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:47:10.11 0.net
反映されるのずっと先だし来年の年末が買い時

678 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:47:19.68 0.net
>>673
>>674
同じ状況だった方いるかなと思ってここで聞いてしまいました。1度問い合わせてみます。
お二方、御回答ありがとうございました!

679 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:47:38.09 0.net
>>637
普通に関係ある
つか非LHRの中古はリスク高すぎるから
買うなと言わせてもらう
それにしてもソフトで対応して
マイニングしてるって考えてるやついるんだ?
まあできんことないけど

680 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:47:58.23 0.net
反映は四半期でされるから少し待てばOK

681 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:49:59.92 0.net
円高傾向とCPUグラボ世代交代のタイミングもあり来年やっと買い時くるかもな
現実は大して変わらなさそうだが

682 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:56:44.23 0.net
>>676
旧暦ではもう1月から春だけどあと10日待てばええか?

683 :名無しさん:2022/12/20(火) 12:59:21.42 0.net
新年度になったらアップするから起こしてね

684 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:00:29.43 0.net
来年はVR技術が革命する年になると思ってるから
4090の値段が下がったらマシン作るわ

685 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:02:25.75 0.net
おらVRグローブが一般化するまで我慢だ5年以内に頼んます

686 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:09:28.04 0.net
個人輸入すれば今日からお買い得ですよ

687 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:23:00.25 0.net
>>679
できんこともないじゃなく
Githubのデマの後ほどなくNiceHashでほぼどうにかなったあと
NVIDIAに取って完璧すぎるタイミングで完全解除されてるわ
つまりLHRだろうが玉ありだろうがマイニングに使われた可能性は一緒
中古買うななら分かるけど非LHRの中古はリスク高すぎるは情弱すぎだわ

688 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:50:50.61 0.net
純粋に非lhr2年経過したお年寄りのグラボだから嫌だよね

689 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:52:10.99 0.net
非ロングホームルーム?

690 :名無しさん:2022/12/20(火) 13:55:16.31 0.net
4070出る頃に円高進んで安く帰るようになってて欲しい

691 :名無しさん:2022/12/20(火) 14:06:24.46 0.net
俺なんて3050で満足してるのにお前ら何に使ってんの?

692 :名無しさん:2022/12/20(火) 14:10:16.81 0.net
なんで3050なんて産廃買ったし

693 :名無しさん:2022/12/20(火) 14:13:32.72 0.net
2.5万くらいなら3050も悪くないけど

694 :名無しさん:2022/12/20(火) 14:17:13.56 0.net
でも1.5万足すだけで4万で3060買えるから
やっぱり3050はゴミよりのアレ

695 :名無しさん:2022/12/20(火) 14:21:55.48 0.net
G-MASTER買ったのでPCもG-Tuneで揃えたい所

696 :名無しさん:2022/12/20(火) 16:13:12.78 0.net
>>672
銀行や信販会社などの貸金業は、
ローン関連の書類の郵便物を実際に住んでいるかを確認する為
「転送不要」としている場合が多い。

この郵便物はいくら郵便局に転送届を出していても、
転送されずに不明で送付元に返されるので、
貸金業者は契約者が虚偽の住所で申し込んだ、
つまりは契約不履行で取り消し、または詐欺で刑事告訴されるまで有りうる。

ショッピングローンとはいえ、金を借りる時に嘘はいかんよ。

697 :名無しさん:2022/12/20(火) 16:21:05.52 0.net
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-al/
ツイッターで宣伝してるこれ?

698 :名無しさん:2022/12/20(火) 16:23:48.24 0.net
たけえ

699 :名無しさん:2022/12/20(火) 16:53:35.30 0.net
うひょー!

700 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:15:53.39 0.net
いつからデスクトップってモニターとセットが普通じゃなくなったん
デスクトップに対する知識が10年以上止まってたから買おうとしてモニターとか付いてないのに衝撃を受けた思い出

701 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:20:57.16 0.net
モニターとセットっていつの時代だよ…
Windows95の頃か?

702 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:24:07.63 0.net
BTOで同時モニターも選べるショップあると思うけど

703 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:28:29.34 0.net
メーカー品と混同してそう

704 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:31:20.92 0.net
iiyamaのモニターといえば昔は一定のブランド力を持っていたなという思い出

705 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:32:21.46 0.net
タケオネはカカクコム最安値よりモニタ
安かったから知人の買うとき
注目度した
便器の27インチ
今はしらん

706 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:35:24.07 0.net
アプライドの即納モデル(発送は1月下旬
って矛盾してねえ?

707 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:47:20.01 0.net
それミスだと思うよ
指摘してあげたほうがいいよ
過度な宣伝文句でなんたらみたいな違法行為地当たるんじゃないの

708 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:53:22.29 0.net
矛盾がわかるので違法とはなりません

709 :名無しさん:2022/12/20(火) 17:54:48.10 0.net
九州弁

710 :名無しさん:2022/12/20(火) 18:01:55.26 0.net
これ円安時期に動きすぎたせいで
今円高の損失の見込みで価格推移が鈍ってんな
決算時期が正解やね

711 :名無しさん:2022/12/20(火) 18:30:52.61 0.net
アプライド買おうと思ったけど九州から関東までの運搬中に壊されそうな気がして止めた

712 :名無しさん:2022/12/20(火) 18:37:19.88 0.net
D4とデットスペースと下手だけどエックスディファイアントやりたいから来年買いたいが、何が良いか分からんなー。

713 :名無しさん:2022/12/20(火) 18:46:27.15 0.net
PS5くらいでいいのなら12400+3060tiで超えるからもうそれで
4kだの何だの言いだしたら青天井
お前の懐次第

714 :名無しさん:2022/12/20(火) 18:48:38.44 0.net
身体が闘争を求めるんですが
PC版AC6 は3070で遊べますか?
公式では推奨スペ出てないんで推測で

715 :名無しさん:2022/12/20(火) 18:52:06.24 0.net
そんなん設定次第でしょ
少なくてもFHDなら余裕、WQHDもいける、4Kはキツいかも

716 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:01:31.12 0.net
>>710
完全に今買うべきでは無くなってしまったな
恐らく年末年始には下げないだろうし決算セール狙いやねえ

717 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:01:43.50 0.net
3月まで全裸待機します

718 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:04:33.97 0.net
1ドル100円くらいになったら店の損失すげえやばそう

719 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:27:38.94 0.net
FF14するんなら3060で十分?
FF14でも3060tiがいいのかね

720 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:28:17.22 0.net
じゃあ早めに安売りしたほうがええんやないの

721 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:28:38.07 0.net
>>719
1650でもいける

722 :名無しさん:2022/12/20(火) 19:51:26.67 0.net
そういやPS5でサイパンやると4kレイトレ設定出来るけど、あれどのくらいのグレードのグラボでどの程度の設定で遊んでる感じになるんだろ

723 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:01:49.94 0.net
>>719
FF14程度ならそれくらいあれば余裕のヨッちゃん

724 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:07:45.13 0.net
ぶっちゃけ最高設定にこだわらなければ内蔵GPUでも普通にゲームできるんだよな

725 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:11:10.40 0.net
スマホでブラウザー版のDEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacationが出来るからあながち間違いじゃないな

726 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:34:28.47 0.net
FF14ってグラフィックアップデートするらしいじゃん
大丈夫なのか

727 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:53:22.07 0.net
PS5ほしい

728 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:54:19.47 0.net
>>720
どこか一社が損切すれば多少動きはあるかもしれん

729 :名無しさん:2022/12/20(火) 20:57:51.47 0.net
>>726
PS4切ることはないって言ってるから余裕っしょ
最低画質でなら動くとかかもしれんけど

730 :名無しさん:2022/12/20(火) 21:08:25.57 0.net
>>728
まあ急な為替変動やしクリスマスは絶望やろな
年始にかけて在庫掃こうとセールする店がちらほら出るくらいちゃうかね

731 :名無しさん:2022/12/20(火) 21:13:35.12 0.net
世の中ゲームが有り過ぎてさ、一度キリの良いところまでプレイしたら
将来ハイスペマシンを買ったときにもう一度やろうなんて時間、取れないのよね
だから借金してでもハイスペにしろ、初プレイを大切にしろって言ってるわけ
分かる?

そう、だから、ガレリアなんだよね

732 :名無しさん:2022/12/20(火) 21:17:14.16 0.net
>>721
そうなのか
でも今時1650ってのもな
PCで50000円ぐらいで買えるなら考えるけどさw

733 :名無しさん:2022/12/20(火) 21:34:12.79 0.net
>>713
それならPS5で良いやん、持ってるし。デッドスペースまたまたPCでしかやれない。

734 :名無しさん:2022/12/20(火) 21:36:15.98 0.net
でもPS4お断りとかありそうちゃう

735 :231:2022/12/20(火) 22:13:22.22 0.net
サイコムでパソコン注文しました。
色々すすめてもらってありがとうございました。届くのが楽しみです。

736 :名無しさん:2022/12/20(火) 22:15:35.43 0.net
いい買い物したね

737 :名無しさん:2022/12/20(火) 22:20:18.71 0.net
久々にPS3

738 :名無しさん:2022/12/20(火) 22:20:30.90 0.net
>>697
G-Tuneて高いよね

739 :名無しさん:2022/12/20(火) 22:59:49.17 ID:0.net
>>735
おおー、さてはデュアル水冷だな!

740 :名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:58.64 0.net
アプライドのi5で3060tiのやつ16万で買えるけどこれ買い?

741 :名無しさん:2022/12/20(火) 23:24:31.58 0.net
普通

742 :名無しさん:2022/12/20(火) 23:40:11.32 0.net
先月15万だったのとケースの色違うだけ?

743 :名無しさん:2022/12/20(火) 23:56:48.90 0.net
前回は知らんけど微妙やな
クーラーはリテールでファンはリアだけかな

744 :名無しさん:2022/12/21(水) 00:52:11.61 0.net
ディスクトップPCを初めて買うのですが買い時は今ですか?

745 :名無しさん:2022/12/21(水) 01:40:28.96 0.net
ディスクトップPCは今買っていいですよ

746 :名無しさん:2022/12/21(水) 01:45:07.83 0.net
ディスクトップPCはいつでも買い時

747 :名無しさん:2022/12/21(水) 01:46:20.33 0.net
拡張スロットルがたくさんついてるディスクトップパソコンでシュミレーションゲームをインストロールしようぜ

748 :名無しさん:2022/12/21(水) 01:47:50.00 0.net
PC構成はどうせカスタムしていくので適当でよく欲しいのは実はケース

749 :名無しさん:2022/12/21(水) 02:03:39.08 0.net
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
ストレージ……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え

750 :名無しさん:2022/12/21(水) 07:47:39.40 0.net
全部妥協できんやないかい!

751 :名無しさん:2022/12/21(水) 08:54:01.15 0.net
だいぶ安く上がる感じ
13000を妥協して12000系
790系マザボを妥協して690
4070を妥協して3070
GEN4を妥協してGEN3x4
DDR5を妥協してDDR4
1000wを妥協して850w
ケースは3000円くらいのやつ
OSはLinax

752 :名無しさん:2022/12/21(水) 09:00:26.58 0.net
AMDにしろもっと安くなるぞ

753 :名無しさん:2022/12/21(水) 09:02:42.23 0.net
リナックスだと?

754 :名無しさん:2022/12/21(水) 10:14:20.47 0.net
じぶんはアナルセックスのほうがすきです

755 :名無しさん:2022/12/21(水) 10:17:26.10 0.net
締まりいいからねしょうがないね

756 :名無しさん:2022/12/21(水) 10:37:15.59 0.net
>>749
大昔に見た古臭いコピペだ
今じゃネタでしか使われなくなったやつ

757 :名無しさん:2022/12/21(水) 10:48:00.48 0.net
CPU……Intel12世代以上なら
メモリ……32GB
マザボ……気にしない
ストレージ……好きにしろ
グラボ……やりたいゲームと相談
電源……いいグラボ積むならW多めで
ケース……好きにしろ
キーボード、マウス……好きにしろ
モニタ……やりたいゲームと相談

758 :名無しさん:2022/12/21(水) 10:51:57.86 0.net
Linaxでもsteamのゲーム結構なタイトル動作するしゲーム用途なら悪い選択肢ではないという事

759 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:04:38.67 0.net
Linaxってなんだ?そういうゲーム用OSが出てきたのか?
と一瞬マジで悩んだ

760 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:04:59.09 0.net
まずそんなものはない

761 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:28:19.22 0.net
別にガッツリゲームやるわけじゃないけどゲーミングPC欲しいって場合価格コムで1位のASUSの奴ってどうなんだろう
性能的には破格のコスパに見えるんだが

762 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:32:25.16 0.net
グラボが1世代2世代古いけどもちろん悪くないよ
少し遊ぶくらいならじゅうぶん

763 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:40:56.33 0.net
>>762
ありがとう
自分用のPCなのにグラボがついてないとなんか損した気分になるんだよね
自分で組もうとも思わないからこの辺ので検討してみる

764 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:43:26.04 0.net
744です
色々アドバイスありがとうございます
参考にします

765 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:50:30.11 0.net
>>761
そんなのを選ぶくらいなら
ここで悪名高いドスパラ買うわ

766 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:52:16.32 0.net
サイコムcpuやケースが無くなってる😥

767 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:54:02.50 0.net
>>758
いやぁ それでも対応してないゲームに必ずぶち当たるよ
そうなったとき泣くしかないぜ

768 :名無しさん:2022/12/21(水) 11:57:33.18 0.net
>>761
これ見てみたけどライトにやりたい人ならええやん
2060sも良いグラボやし

769 :名無しさん:2022/12/21(水) 12:04:41.82 0.net
omen40L届いたけど静かだしええわ

770 :名無しさん:2022/12/21(水) 12:07:07.26 0.net
ASUSのってケースに封印シール貼ってあるやつじゃないの?

771 :名無しさん:2022/12/21(水) 12:13:02.79 0.net
マウス公式の方が安いという事実

772 :名無しさん:2022/12/21(水) 12:18:12.02 0.net
>>770
確かいじられないようになってるはず

773 :979:2022/12/21(水) 12:32:01.20 0.net
>>770
剥がすと保証無くなるん?

774 :名無しさん:2022/12/21(水) 12:34:12.77 0.net
配信で買った人の見てた時は
ケース開けたら保証無効とページに書いてて、到着後もケースには開けたらだめシールは貼ってあったよ

775 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:13:03.76 ID:0.net
パソコン工房
マウスコンピューター
ツクモ
ドスパラ

よく分からない奴はこのへん探すだけで良いぞ
知識無しでそれ以外に手を出すと手間が増える

776 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:18:11.95 ID:0.net
サイコムもええじゃない

777 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:20:34.17 ID:0.net
知識なしで買える分、パーツ構成や値段は微妙だけどね

778 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:37:49.15 0.net
ドスパラやパソコン工房は物によって20万近くのミドル帯でもミニタワーMicroATXになるから注意やで

779 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:38:07.14 0.net
サイコムは1/9まで割引してるのと-8%のガイジ割引あるからね

780 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:46:23.42 0.net
5年前くらいに買った工房のミニタワーPC何の不具合も無く動いてるし拡張しないならええんでないの

781 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:47:40.88 0.net
アークとかいうカスタマイズ前提の初心者お断りBTO
そのパーツの組み合わせはないやろ感満載なんだよな

782 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:49:07.28 0.net
サイコムは3050、3060ti、3070、3080が欠品
売る気ないのかって言いたくなる

783 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:54:34.33 0.net
13700無印が出るまで待ちます。
あと、年末は運送屋が乱暴な積み下ろしをするイメージがあるので
もうすこし落ち着いてからにしようかな。

784 :名無しさん:2022/12/21(水) 13:57:11.95 0.net
>>781
選択肢多いショップは全部そうだよ
まぁ選択肢少ないショップでそのパーツ構成はないだろってのが圧倒的多いが

785 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:19:17.47 0.net
>>782
つかどこも3000番代結構品切れしてきてね
4000売りたいだけかもだけど

786 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:20:52.99 0.net
パーツ選ぶんだったらCPUと電源とケースの大きさだけ気にしてGPUとメモリをケチって一年後か二年後に増強すればいいと思う
GPUとメモリは増設とか付け替え簡単だし

787 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:21:02.83 0.net
>>778
ミニタワーってやっぱアカンの?
ミドルに比べて故障率が明らかに高いとかだったら困るんやが

788 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:23:27.47 0.net
ミニタワーはマザボの電池交換が超めんどくさいね

789 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:23:28.77 0.net
単純にあんな円安じゃ仕入れる理由もなかっただろうしな

790 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:24:49.52 0.net
明らかではないけど比べたら高いんじゃねとは思う

791 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:25:30.16 0.net
サイコムは去年もこの時期人気グラボ早々に売り切れ出してたからそんなもん

792 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:32:57.24 0.net
ガレリアのケースだけカッコいいのでほしい

793 :名無しさん:2022/12/21(水) 14:33:33.97 0.net
ミニタワーもgpuやcpuやクーラーとかメモリとかその辺の基本的なパーツならミドルと変わらず交換出来るよ
よっぽどスペックの高い物を求めない限りは拡張性も普通にある

794 :名無しさん:2022/12/21(水) 15:05:16.44 0.net
CPU変えたい頃ってマザボも対応してないだろうしメモリも新しく買わなきゃならんし
そうなると買い替えで良くなる

795 :名無しさん:2022/12/21(水) 15:10:18.70 0.net
OMENのケースだけ販売も検討中らしいよ。クライオチェンバーは冷却性能最強だし流行りそう。

796 :名無しさん:2022/12/21(水) 15:56:22.13 ID:0.net
値段による

797 :名無しさん:2022/12/21(水) 15:57:22.20 ID:0.net
でもおめんこケースって冷えるのCPUだけじゃん

798 :名無しさん:2022/12/21(水) 15:59:17.46 ID:0.net
3000円なら売れそう
1万ならギリ売れそう
それ以上なら売れんと思う

799 :名無しさん:2022/12/21(水) 15:59:18.71 ID:0.net
世間だとミニタワーくらいの大きさの方が売れ筋なの?

800 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:05:12.43 ID:0.net
ストームで買って大満足や。届くの遅いって評判やったけどギリ2週間たたんぐらいやったわ。

801 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:05:36.54 ID:0.net
Amazonの売れ筋上位3位はミニタワー2ミドルタワー1だけど価格は全部5000円台だな

802 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:10:17.12 ID:0.net
>>795
あのケース日本円買おうとすると5万くらいするんだぞ

803 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:14:52.56 ID:0.net
Omenには割引きとポイント還元があるから
ケースに適応出来るならワンチャン

804 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:15:57.39 ID:0.net
日本円で が抜けてたわ
今見たらセール中だ、お買い得だな
https://www.hp.com/us-en/shop/pdp/omen-by-hp-45l-atx-case-gt20-0230t-pc

805 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:18:34.45 0.net
Omenのダサいロゴありかよ
こんなん喜ぶのOmenキッズだけだろ

806 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:35:05.85 0.net
価格コムの売れ筋1位これだけど、お前らもこんなガラス張りケースで光らせてんの?
https://i.imgur.com/BuzFDhi.jpg
https://i.imgur.com/pMcrcHj.jpg

807 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:36:05.68 0.net
光らせてないです!

808 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:37:38.24 0.net
ん?だってピカピカ光らせることを「ゲーミング」って呼ぶんだろ?

809 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:38:43.03 0.net
そうだよ

810 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:39:27.49 0.net
FHDと4Kだと流石に違いを感じるとは思うけど、27インチくらいのモニタでフルスクリーンでゲームやるとしてFHDとWQHDで画質の違いってはっきり体感できる?

811 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:02.33 0.net
そのなんたらチェンバーが良いなら銀石のマザー横倒しケースの方が効果的だしフルアルミで安いのでは

812 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:19.02 0.net
それはあなたにしかわからないよ

813 :名無しさん:2022/12/21(水) 16:55:13.99 0.net
大昔からナインハンドレッドだったりCM690だったりZ9だったり
人気なのはピカピカケースよ
ピカピカださいとかいう輩は声大きいだけで
実際は光らないケース売れてないからなあ

814 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:01:55.89 0.net
>>806
価格コムのランキングはクリックランキング
売り上げランキングではない
実売ならAmazonランキングの方が正確

815 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:04:20.24 0.net
Z9が売れたのは価格にある
今だって光らないけど低価格帯のケースは人気だろ

816 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:07:05.67 0.net
本当に人気あるの?
ピカピカ

817 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:12:40.51 0.net
ピカピカばかりなのが答え

818 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:12:41.24 0.net
精神疾患持ちのリア友はゲームとか一切やらないけどゲーミングPCに憧れがあるって言ってた
あの光は精神病患者を引き寄せる何かあるのかもな

819 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:14:14.48 0.net
これこれゲーミングPCを憎むでないw

820 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:15:38.20 0.net
>>819
やはりあなたも精神疾患をお持ちですか?

821 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:17:06.19 0.net
光るとか言う高くなるわ少しだけ電気食うわダサいわでデメリットしかないことをなんでみんなやりたがるのか

822 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:17:12.40 0.net
光らない人はケース何使ってるの?

823 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:17:49.70 0.net
>ピカピカださいとかいう輩は声大きいだけで
売れてるかどうかはともかく、これな
昔と違って配線切らなくても消せるのに主張が激しい

824 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:18:35.97 0.net
光りもしない古いの使ってんだろ

825 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:53.53 0.net
LEDはそんなに電気代食わないので後部ファンとグラボは光らせてる

826 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:22:20.29 0.net
そりゃdefineやAntecの静音ケース
売れ筋にもR5、7はあるからな

827 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:25:45.86 0.net
ケースダサいって言うとキレる人達が生息してるからね

828 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:26:56.60 0.net
>>818
>>821
声でかい例がさっそく書き込まれてるやん
シュババ早すぎ

829 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:30:03.01 0.net
DQN仕様にライティングしたデコトラと同じイメージあれを目指してんのかな

830 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:31:44.68 0.net
今ならゲーミングトラックて呼ばれるんじゃね?

831 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:36:25.54 0.net
ドスパラがまた値下げしたぞ
5000円程度だけど

832 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:45:04.34 0.net
このスレに限らず他人の価値観は認めないってクズが多すぎるよな

833 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:49:14.47 0.net
ほんとそれ
ダサいって価値観も認めろよ

834 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:52:42.25 0.net
ダサカッコイイ

835 :名無しさん:2022/12/21(水) 17:53:09.22 0.net
胸を張って使えばいいんだよ
そのクソダサDQNゲーミングケースをな

836 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:09:11.00 0.net
>>806
ピカピカだお

837 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:39:38.69 ID:0.net
キーボードが光ったり
ファンが回るとキラキラきれいなやつとか憧れるよな

838 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:40:14.52 ID:0.net
>>806
ダッセーな

839 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:45:37.19 ID:0.net
俺のピカピカケースはかっこいい

840 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:47:10.33 ID:0.net
光らないって文句は聞かないのに
光るという文句はよく聞く
光るのが欲しい人は黙って光らない物を避けて選んでるのに
光らないのが欲しい人は光るのを選択肢に入れて騒ぐ
なぜなのか

841 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:47:51.21 ID:0.net
坊やだからさ…

842 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:55:15.92 0.net
光らないよう設定変えるだけだしどうでもいいやろ

843 :名無しさん:2022/12/21(水) 18:58:03.08 0.net
中年は設定できないんやで
あいつらの頭は光るくせにな

844 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:02:47.45 0.net
たぶんARGBでもなくマザボにもLEDコントローラーにも配線できない
旧時代ファンがついてるゴミケースでも見てるんだろ

845 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:04:36.99 0.net
ワイが使いたいファンはnoctuaやNidecといった静音性や静圧、風量の強いファンを使いたいんや
光が消せるとかどうでもええわ
そういうファンなら光る光らない関係なく使う
ただ光らせるのが目的のDQNファンはいらんのや

846 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:06:35.98 0.net
っぱ黒ケースよ
https://i.imgur.com/i194ELw.jpg

847 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:09:24.62 0.net
光るの消せないパターンもあるぞ

848 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:10:48.22 0.net
ワイが使いたいケースは冷やせるケースや
光る光らない関係ないが光るのが多いのは事実
今使ってるのはランクール215や
やっぱリャンリーは正義や

849 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:13:00.82 0.net
ストームのは消せるんか?

850 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:17:39.98 0.net
ランクール気になってたけどスカスカだから音漏れ凄そうと思ってやめ

851 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:27:22.15 0.net
そりゃ冷却重視ケースはスカスカやろ
静音と二者択一
まあランクール215は20cmファンゆるゆる回してるから静かだけど

852 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:28:16.08 0.net
どのファンとケースが静かでよく冷えるの?

853 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:31:46.38 ID:0.net
今ってDQN減ってピカピカ光るDQNカーも見なくなったけどそうことやってた人種がそのままピカピカPC買うオタクになってるんだよな

854 :名無しさん:2022/12/21(水) 19:33:08.88 ID:0.net
セレブ御用達の“プラチナ8000万円PC”発売
Eee PCが1600台買えます

ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/0801/28/news039.html

これが静音性高い即ポチPC

855 :名無しさん:2022/12/21(水) 20:19:23.19 0.net
100000000個買った

856 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:08:30.76 0.net
昔900使ってたけど煩いわ明るいわで最悪だった
ベッドとPC置く部屋が一緒の人はこういうケースやめた方がいいよ

857 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:14:03.07 0.net
今はSSDで起動速いし電源切るよw

858 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:17:27.23 0.net
OMENのひし形ロゴカッコいい

859 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:20:33.94 0.net
>>818
車とかリアルより、家電、パソコンなどに使う人多いよ

860 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:24:46.72 0.net
>>781
例えばどんな組み合わせなん?

861 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:50:42.05 0.net
自作PC初めてなんですけどゲーム用途で組んでみたいと思ってます
下記のパーツ構成でPC組み立てられる&動きますか?
ケース Corsair 4000D CC-9011201-WW CS7976 atx
マザボ ASUS TUF GAMING B550-PLUS atx
CPU Ryzen7 5700G Wraith Stealth cooler
グラボ ASROCK RX 6700XT Challenger Pro 12gb OC
メモリ ddr4 16gb
SSD Crucial p2 1TB M.2 NVMe
電源 玄人志向 750W bronze atx
OS Win11

862 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:57:52.63 0.net
>>861
動きますが誘導

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670761729/

863 :名無しさん:2022/12/21(水) 21:59:58.09 0.net
>>862
誘導ありがとうございます
そっちで聞いてみます

864 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:02:32.77 0.net
向こういったらボロクソに叩かれる未来しか見えんな
その知識ならBTOで組んだほうがいい

865 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:06:25.35 0.net
とりあえずクロシコの安物電源とP2はQLCだからやめとけって思いました

866 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:31:05.11 0.net
パソコンなんか動きゃええんやで。

867 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:31:39.98 0.net
>>865
俺もクロシコの電源だけは買うなって思った
あんたとは良い酒が飲めそうだ

868 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:33:34.24 0.net
Bronze帯では高評価だろ
いまは別の選択肢もあるにはあるが

869 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:39:24.89 0.net
まともに立ち上がらない電源なんてクソだわ
クロシコなんぞぜってー買わん

870 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:42:49.44 0.net
やっぱ自作失敗しそうで怖いんでBTOので良さげなの教えてほしいです
イリュージョンゲーにMOD入れてやりたいんですけどツクモので下2つならどっちがコスパとか性能的に良さげですか?
G-GEAR GA5A-D221/B Ryzen5 5600X RTX3070 ¥182,000
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/12/special_3.html
G-GEAR Ryzen7 5700X ¥179,800
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406653436010/

871 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:49:41.72 0.net
>>870
コスパ気にするなら明日セール切り替わるの待て

872 :名無しさん:2022/12/21(水) 22:50:27.09 0.net
その二つなら上の10 Home

873 :名無しさん:2022/12/21(水) 23:02:03.61 0.net
>>870
その2つなら自分なら↓
3060Tiと3070は誤差だけど5600Xより5700Xのが色々できる
CPUクーラーリテールじゃないし安いし即納だし

874 :名無しさん:2022/12/21(水) 23:35:32.04 ID:ZakO0E/dU
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

875 :名無しさん:2022/12/21(水) 23:33:49.12 0.net
アドバイスありがとうございます
とりあえず明日のセール見てまた決めたいと思います

876 :名無しさん:2022/12/22(木) 00:55:47.62 0.net
ツクモで自作の相談がいいんじゃなかろうか…

877 :名無しさん:2022/12/22(木) 01:03:38.11 0.net
12700のほうが強いのは分かるが
ゲーム機として使うなら安い5700Xのほうでもいいよな?

878 :名無しさん:2022/12/22(木) 01:46:33.25 0.net
ゲーム機はグラボ優先

879 :名無しさん:2022/12/22(木) 02:09:36.82 0.net
自作は故障したり調子悪かったりすると面倒だぞ
予備のパーツが無いと検証もできんし

880 :名無しさん:2022/12/22(木) 02:35:44.56 0.net
コスパどっちの方がいいとか聞く時点で自作するのやめたほうがよさそう
そういうのってパーツのこと調べてたら自然と分かるし

881 :名無しさん:2022/12/22(木) 07:06:08.84 0.net
イリュってRyzen環境で操作キャラをムーンウォークさせた前科があるんだが
その辺りの覚悟があってのチョイスなんかな?

882 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:02:53.95 0.net
パーツのこと調べたら調べただけ安いBTOの粗が
見えてきて妥協できなくなる
特にマザボ

883 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:11:31.79 0.net
マザボも拘って自分に恩恵ある、意味あるならいいけど
別に恩恵がなく他のでも変わらないとかなら、拘ること自体が無駄になるぞ
マザボに拘って金かけるなら他のパーツに金かけた方がいいってパターンは多い

884 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:13:45.80 0.net
BTOで妥協出来ないと自作の方がずっと安くつくだろうな

885 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:22:01.55 ID:0.net
ただハイエンドCPUに激安マザボとか使われてたら避けたくなるし
バランスは大事とは思う、その辺が極端にバランス悪いのはちょっとって感じになる

886 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:42:23.88 ID:0.net
マザボにまでこだわりたかったらもう自作しかなくね

887 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:44:30.68 ID:0.net
マザボ選べるとこで依頼すれば良い

888 :名無しさん:2022/12/22(木) 08:50:21.30 ID:0.net
>>882
そんなあなたにサイコム

889 :名無しさん:2022/12/22(木) 09:02:16.74 0.net
ぶっちゃけ年末セールなどでBTO買った方が安いという

890 :名無しさん:2022/12/22(木) 09:31:19.27 0.net
品質妥協しない場合の話してるのにBTOのが安いはないだろ
セールで?妥協しない自作同品質にして?BTO買った方が安いと?

891 :名無しさん:2022/12/22(木) 09:58:22.16 0.net
自作基準のミドルでパーツの保証も同年あって安いセールあったら教えてほしい

892 :名無しさん:2022/12/22(木) 10:47:42.86 0.net
ドスパラ

893 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:23:23.46 ID:0.net
中古PCは絶対に辞めとけと友達から言われたんですがどうなんですか

894 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:27:29.25 0.net
友達に理由聞いてみたら

895 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:32:04.42 0.net
お前らが友達だからここで聞いてるんじゃね?

896 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:38:16.68 0.net
パーツの集合体だからどれか壊れる
保証弱い
マイニングで酷使されたパソコン

10万以上出して修理費用考えたら
そりゃ中古は駄目だよね

897 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:43:06.41 0.net
PCガチド素人なんですが
Ryzen5600x
グラボ3070
電源750wGOLD
なんですがPCパワーアップさせたいです
ぶっちゃけ5950xに交換したい
電源も増やさないと駄目ですか?

それともzen4の3D待ったほういいですか?
そうなるとメモリも買い替えになりますよね?

898 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:45:27.10 0.net
中古買うの慣れたらコスパ最強よ
ガレリア15万でほぼ新品の買えたし

899 :名無しさん:2022/12/22(木) 11:49:37.26 0.net
カスパラw

900 :名無しさん:2022/12/22(木) 12:11:48.59 0.net
>>897
zen4はマザボごとよ

901 :名無しさん:2022/12/22(木) 12:32:04.95 0.net
中古買うコツ教えてよ

902 :名無しさん:2022/12/22(木) 12:32:34.05 0.net
ほぼ新品ってメルカリで言いがちだよね

903 :名無しさん:2022/12/22(木) 12:43:34.00 0.net
そっちのほうが売れるからな

904 :名無しさん:2022/12/22(木) 12:59:37.91 0.net
>>897
ZEN3からZEN4だとマザーも交換では?

905 :名無しさん:2022/12/22(木) 13:02:10.83 0.net
なんでパワーアップさせたいかわからないけどほぼ新品ですって売って新しいの買おう

906 :名無しさん:2022/12/22(木) 13:49:08.06 0.net
最上級国民安倍晋三が撃ち殺されてスカッとした!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1657743217/
安倍晋三って今何してんの? [439967154]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671655545/
安倍晋三さん無限地獄のお味はいかがですか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1661507468/
【悲報】地獄の安倍晋三さん蜘蛛の糸を垂らされるも自分だけ登ろうとして無事死亡
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662715137/
安倍晋三とは何だったのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1660151912/
「絶対に捕まらないようにします」
元電通“五輪招致のキーマン”への安倍晋三からの直電 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1663158214/
【毎日新聞世論調査】「今年の人」に安倍晋三元首相 
続いて大谷翔平選手、
ゼレンスキー大統領、
プーチン大統領、
山上徹也容疑者 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671360849/

907 :名無しさん:2022/12/22(木) 14:16:48.09 0.net
中古で寄せ集めたパーツで組んだPCのベンチ見てニチャった後に自作PCとして売却を繰り返してる俺みたいな暇人おる?

908 :名無しさん:2022/12/22(木) 14:17:29.13 0.net
やはり数ヶ月~でも実地で使われたモノだとファンや内部など少なからず汚れが付着しているしPC知識無しで扱うには誤動作の原因になったりといきなり中古から手は出さない方が無難

909 :名無しさん:2022/12/22(木) 14:21:10.15 0.net
中古買うのは知識あること前提よ
BTO買う層とは客質が違う

910 :名無しさん:2022/12/22(木) 14:38:33.75 0.net
無理に13世代を狙うより、値崩れした12世代を狙うのが良い気がする

911 :名無しさん:2022/12/22(木) 14:39:18.30 0.net
値上がりしてるから13狙うしかないよ

912 :名無しさん:2022/12/22(木) 14:41:18.52 0.net
崩れてきてるのはAMDかな

913 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:40:41.73 0.net
13は無駄に消費電力高い
コアなゲーマーじゃないそんなのいらん

914 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:46:58.68 0.net
電力気にするなら3070+12700がええな

915 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:53:10.54 0.net
普段使いならそんな変わらんやろ

916 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:54:24.24 0.net
12400でいいわ
無理に12700や13600にしても体感出来る差なんてないない

917 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:56:10.21 0.net
電力気にするような処理するならそれこそ13世代のほうが早くて安く済むんだよな

918 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:58:05.89 0.net
CSゲしかやらんなら12400が安くて良いな
ネトゲも視野に入れるなら12700は良い

919 :名無しさん:2022/12/22(木) 15:59:46.81 0.net
12700買うなら13世代

920 :名無しさん:2022/12/22(木) 16:03:51.55 0.net
RTX4080と4090って何が違ってどっちが良いの?サイコム何かどんどんパーツが売れて行ってるな。

921 :名無しさん:2022/12/22(木) 16:19:46.99 0.net
13600Kは体感できるくらい起動とシャットダウン速いぞ

922 :名無しさん:2022/12/22(木) 16:21:49.87 0.net
地球温暖化に貢献していけ

923 :名無しさん:2022/12/22(木) 16:22:10.59 0.net
クソバカデカ4Kモニターでぬるぬる動かしたい!値段?電力?そんなもん知らん!
そんな人は4090一択だし
そうじゃない人は3070なり60Tiなりで充分だし
4080はどういう人が欲しがるものなのかよく分からん

924 :名無しさん:2022/12/22(木) 16:25:02.02 0.net
13700無印って消費電力64wなのかな?

925 :名無しさん:2022/12/22(木) 16:43:49.77 0.net
そんなわけないだろ

926 :名無しさん:2022/12/22(木) 17:03:16.22 0.net
それなら4090とRX7900XTXはどっちが良いの?値段安いけど。

927 :名無しさん:2022/12/22(木) 17:42:45.09 0.net
13600まだー

928 :名無しさん:2022/12/22(木) 17:44:06.26 0.net
ゲーム用途だと12世代i3~i5でも全く問題ない
メインとなるグラボも3080辺りまでとの組み合わせなら性能の劣化も少なくお買い得感がある

929 :名無しさん:2022/12/22(木) 17:48:02.49 0.net
BTOのサイコムの水冷って評判どうなんですか?
i5の13600Kで空冷だと結構きついとか聞くから変更するか悩んでまして

930 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:06:48.89 0.net
13600KをAK620やU12Aで冷やせるかは気になるな
検証動画とかあるんだろうか

931 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:21:59.75 0.net
そりゃ冷やせるだろ
わざと長時間OCCTとかで負荷かけ続けるとかは知らないが

932 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:34:37.84 0.net
クーラーの無い夏場
クーラーの無い夏場
クーラーの無い夏場

アッー!!

933 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:38:22.33 0.net
240水冷なんてハイエンド空冷と変わらん

934 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:44:58.10 0.net
どうせやるなら本格水冷でしょ!
グラボのアクリルブラケットを誰か作ってくれんかねぇ・・・

935 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:45:28.38 0.net
今の空冷ってどれが静かで冷える?
いつの間にやら虎鉄さん終了してたんだな

936 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:54:31.39 0.net
>>930
細かいデータは記録してなかったけど
13600k、室温26℃、電力無制限のマザボの自動OCで
シネベンチR23のマルチスコアが25000台、最大消費電力225W程の時に
デュアルファン化したSE-226-XTで瞬間的に100℃になる時が10分間で3回程度だったから
ベンチ以外でAK620やU12Aで冷やし切れないなんて状況はそうそうないと思う

要水冷なのは13700kや13900kをベンチでぶち回す時くらいじゃないかな
ベンチ以外ならスコアが大きく落ち込まない程度に電力制限したり電圧オフセットするし

937 :名無しさん:2022/12/22(木) 18:56:26.36 0.net
>>936
サマスロが働いたっていうオチはないよな?

938 :名無しさん:2022/12/22(木) 19:00:32.53 0.net
NH-D15で183Wがギリ

https://noctua.at/en/nh-d15/specification

939 :名無しさん:2022/12/22(木) 19:45:27.35 0.net
>>934
ekwbいけ

>>935
入るならAS500がコスパ良AK620と大差なくメモリ増設可能性あるならおすすめ

>>937
当然PL2入る機会なんて激減するだろ

940 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:09:48.95 0.net
>>914
3070ti+12700はどうや?

941 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:21:46.37 0.net


942 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:27:46.18 0.net
70Ti不人気やろ・・・

943 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:37:50.71 0.net
クソ過ぎて値段が3070より下だった時期もあったな

944 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:38:27.94 0.net
70ti最強過ぎて嫉妬民がいるんだよな
お前らが嫉妬してる間に実は3070以下の値段になる謎現象があったから
一時期ガチガチのコスパ最強グラボだったんだよなぁ

945 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:38:51.00 0.net
ツクモのセールでi5 12400F x 3070 のが185,000だけどこれ買いですか?

946 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:39:07.55 0.net
70tiは無駄に電力食うし70とあまり差違はないから70ti買うなら80買った方がマシ

947 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:39:59.56 0.net
ツクモの歳末セール
3070が18万円台
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/12/special_4.html

948 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:44:18.42 0.net
今は70より70tiの方が高いからコスパ最悪だよ

949 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:46:03.14 0.net
それ120mmファン2個しかついてないし増やせないってこのスレでみたよ

950 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:48:49.61 0.net
横空いてるから案外冷えるんだ

951 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:49:39.96 0.net
70tiが不評だったのは電力食うのと高かったからであって安いならアリ

952 :名無しさん:2022/12/22(木) 20:57:44.11 0.net
ニワカは電気代電気代うるさいけど
グラボの価格+掛かる電気代のトータルでどれくらいなのかを計算してからだな
70tiをいくらで買ったが大事

953 :171:2022/12/22(木) 21:13:39.07 0.net
>171
同じものハピタス付けて18万台でどうかな

954 :名無しさん:2022/12/22(木) 22:49:18.07 ID:0.net
ツクモの3070安いやん
12700だったらもっと良かったが

955 :名無しさん:2022/12/22(木) 22:51:07.19 ID:0.net
ツクモのセール品結構安くてコスパ良さそうなんに買った報告あんま聞かんのてなんでなんやろ
他のとこだとほぼ同じ構成でSSD容量半分なってるのにツクモより高かったりするし
なんか罠でもあるん?

956 :名無しさん:2022/12/22(木) 22:53:09.34 ID:0.net
マルチポストしねや

957 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:10:29.36 ID:0.net
>>935
最近定番のDEEPCOOLとか安定のnoctua以外を挙げてみる
自作板のCPUクーラー総合スレによると
ドリス電子科学技術有限会社っていうThermalrightの中国の代理店が尼に出品していて国内の半値位で買える
お勧めはPA120(ツインタワーのヒートパイプ6本)かBA120(シングルのヒートパイプ6本)がよく冷える
他にも色々あるけど廉価版(型番の後ろにSE)が混じってたり見た目の割に冷えない物(SF140)もあるから型番はちゃんと確認する事
今ならPA120が\4784でBA120が\3690で両方とも20%OFFクーポンが使える

958 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:17:15.76 ID:0.net
宣伝控えめ、ケースが地味

マウスはやたら宣伝してる

959 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:19:19.04 ID:0.net
やっぱドスパラかな
20万のPC買えばポイントが25000とかモニタも買える

960 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:20:01.80 ID:0.net
出た ここでもかよ
あちこちでそのサーマルライトごり推しはなんなんだ、すげぇゴリ推し
定番安定のディープクールとかでいいだろ見た目もそっちの方がいいし
何が悲しくてマイナークーラー使わなきゃならんの

961 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:21:03.99 ID:0.net
>>958
企業が宣伝しなくなったら終わりだ

962 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:23:36.15 ID:0.net
たしかにケースは地味かも

963 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:24:56.09 0.net
空冷はノクチュアとかディープクール買っとけばOK
迷ったらそれ買えな時代

964 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:32:48.60 0.net
今はディープクールが安泰か
迷ったら虎徹にしとけって時代は終わったんだな

965 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:38:27.89 0.net
AS500でいいですか?

966 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:49:11.21 0.net
>>965
PLUSのほうでもいいぞケースに入るならだが

967 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:49:50.77 0.net
12世代の12700でも、空冷は厳しいの?

968 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:54:16.85 0.net
ゲームだけじゃなく他もやるからわざわざi7買うんだろ?
水冷はいらんがアッパーミドルクラスのCPUクーラーぐらいつけとき

969 :名無しさん:2022/12/22(木) 23:58:08.88 ID:0.net
>>960
そうか?DEEPCOOLの宣伝の方が遥かに多いと思うけどなあ
>>965
ケース以外にもVRMのヒートシンクがでかいマザボだとヒートパイプが干渉して付けられない事がある
静音性と冷却性能には定評があるから付けられるなら良い物

970 :名無しさん:2022/12/23(金) 00:48:59.40 0.net
初めてゲーミングPC買ったんだけど、pcの移行作業ダルいな。
データはDドラに入れるとして、Cドラのpcソフトの引っ越しが楽になる整理法あったりする?

971 :名無しさん:2022/12/23(金) 00:50:27.90 0.net
>>967
余裕
12700kや13600kなどの12700以上のものになると制限しないと無理
12700が人気&売れてる理由がそれ

972 :名無しさん:2022/12/23(金) 01:08:06.69 0.net
>>970
昔のごみとか消えてくし再構築しろ

973 :名無しさん:2022/12/23(金) 01:14:16.59 0.net
arkがもう1万安くて埋もれてただけ
逃したら次に高いのが注目浴びて買い時逃した思うだけさ

974 :名無しさん:2022/12/23(金) 01:28:38.77 0.net
>>972
自分もこれ派だわ
レジストリ汚さないソフトやAppDataあたりのは移行すっけど

975 :名無しさん:2022/12/23(金) 02:00:34.36 0.net
>>926
4090
これだけでそこそこのゲーミングPC買えるけど

976 :名無しさん:2022/12/23(金) 04:21:58.19 ID:0.net
>>967
13世代物も最高水準の空冷ならギリギリっぽいね
長時間ぶん回すような使い方なら厳しいけど

977 :名無しさん:2022/12/23(金) 08:26:32.47 0.net
>>975
そうかぁ、性能は上だけど熱いと。確かに高ぇよな、ミドルクラスのゲームするだけなら充分のやつ買えそう。サイコムのデュアル水冷とか4080.4090あるけど、問題無いんか13世代のCPUと合わせて使ってても。308012Gで充分なんか?

978 :名無しさん:2022/12/23(金) 09:08:34.52 0.net
>>977
発表前は暖房が要らなくなるとか言われてた4090だけど発熱が少なくて馬鹿でかいヒートシンクが必要なのか疑問に思うレベル
2割程度の電力制限しても殆ど性能の低下は見られないから実際の使用ではカタログスペックより遥かに少ない消費電力で済む
GPU依存度が高い4K環境でも13900kがボトルネックになるので現状だと全性能を発揮できない
RX7900XTXは性能的には4080よりちょっと上くらいで実際の消費電力は4090より多くて発熱も多い
毎度の事だけどドライバの成熟が進んでないみたいなので購入を考えてるから様子を暫く見た方が良いと思う

現状だと値段差を考えても4090の圧勝かと

979 :名無しさん:2022/12/23(金) 09:28:11.93 0.net
>>978
2割程度の電力制限しても殆ど性能の低下は見られない
ってのは、どういう測定ソフトを使って性能を測ってますか?

980 :979:2022/12/23(金) 09:38:02.47 0.net
ボトルネックを語ってる時点でお察し

981 :名無しさん:2022/12/23(金) 09:39:31.00 0.net
そいつではないがそんぐらい調べろよ
そんまま検索してもデフォから6割まで制限した場合のデータすぐみつかんだろ

982 :名無しさん:2022/12/23(金) 09:49:38.40 0.net
977は自作板で見た情報を簡単にまとめただけなんで詳しい事は該当スレとそのリンク先を見てくれ

983 :名無しさん:2022/12/23(金) 10:08:39.49 0.net
>>980
参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=qKabYSNI_FI&ab_channel=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%B2%B4%E8%A3%95

984 :名無しさん:2022/12/23(金) 12:08:59.04 0.net
>>978
そうなのかー、ならそこ迄高くて性能出せないグラボより充分な3080とか3070買う人が多いってだけか。
それなら水冷で更に良いんだろうか、だけどCPUが追いついてないなら高い金で今買う意味ない様な…

985 :名無しさん:2022/12/23(金) 12:15:34.31 0.net
https://gazlog.com/entry/rtx-4090-great-watt-per-performance/

GeForce RTX 4090の電力効率が高い。TDP230WでもRTX 3090 Tiの1.35倍の性能


この記事と似たような内容がかなり話題になってたろ

986 :名無しさん:2022/12/23(金) 12:23:22.72 0.net
空冷で行きたい人は、大人しく12世代を使ったほうが良さそうだね・・

987 :名無しさん:2022/12/23(金) 12:53:37.58 0.net
冗談抜きで11月から考えてたのに
お前らのレスで右往左往して結局まだ決めれてないわ
優柔不断なんだわ

988 :名無しさん:2022/12/23(金) 12:56:05.24 0.net
どうせ届くの年明けだし年始に向けて安いのあったら飛び乗れ

989 :名無しさん:2022/12/23(金) 13:25:01.45 0.net
迷うって事は必要じゃないってこと

990 :名無しさん:2022/12/23(金) 13:31:02.28 0.net
正月休みに思う存分新しいパソコンの設定やら移転やら
たのしくなりそうだね

991 :名無しさん:2022/12/23(金) 13:44:11.07 0.net
グラボは70か60tiって決まってるのにcpuが12世代か13世代でずっと迷ってる…空冷で使いたいんだけど13世代は厳しいのか

992 :名無しさん:2022/12/23(金) 13:55:18.39 0.net
pc壊れたとかで必要に迫られたら買うしかないからな

993 :名無しさん:2022/12/23(金) 14:01:34.08 0.net
壊れてから買うのは、いろいろめんどくさいよね、データ的に。

994 :名無しさん:2022/12/23(金) 15:15:58.46 0.net
G-MASTERは隠れた名モニター
G-Tuneとセットで買いたい

995 :名無しさん:2022/12/23(金) 15:16:40.14 0.net
G-MASTERのどれがいいの?

996 :名無しさん:2022/12/23(金) 15:32:36.79 0.net
WQHDのモニター安いな
台湾メーカーの買いたくないから次ここで買うか

997 :名無しさん:2022/12/23(金) 15:41:47.51 0.net
>>991
答えをいうとゲーム重視ならグラボ命
13世代にするためグラボランク下がるなら12世代でいい

998 :名無しさん:2022/12/23(金) 15:55:17.57 0.net
LGのULTRA GEAR31.5インチも捨てがたかったが端子周りがコスト削減し過ぎなのが難点だった事

999 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:05:47.96 0.net
だれも立てないから立てた
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1671782679/

1000 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:15:46.96 0.net
質問良いですか?

1001 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:19:54.56 0.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200