2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.44

1 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:04:39.13 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1670940387/

2 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:15:28.12 0.net
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万
御贔屓さん:OZ

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円

3 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:16:13.29 0.net
スレ立て乙

4 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:19:44.99 0.net
(´・ω・`)ぬるぽ

5 :名無しさん:2022/12/23(金) 17:48:29.18 0.net
おつ

6 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:00:14.58 0.net
水冷は液漏れすると悲惨だからちゃんと定期メンテできる人間にしかおススメできない

7 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:07:59.26 0.net
本格水冷の話だろ
簡易水冷はノーメンテ

8 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:16:55.46 ID:0.net
AIOは思ったほど冷えない

9 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:29:04.73 ID:0.net
未だに1.2世代以上前の構成使ってるやつが13600kや13700kに買い替えたところで
シネベンチ回し続けたりするような負荷掛かることをやるわけないから
簡易水冷嫌なら普通に空冷でいいよAS500とかあの辺りで
夏場どうしてもダメなら電力制限という選択肢もあるというかそもそもネット上で推奨されてるし

10 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:34:13.03 ID:0.net
フロンティアが年末セール始まったけど何も安いの無いな

11 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:04:23.75 0.net
前スレでも出てたが想定通りじゃないかね
為替動いたとはいえ在庫をその為替価格で掃かないと店が損するだけだしな
寝て待て

12 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:10:44.05 0.net
ずっと使ってたノートpcにガタがきちゃったからいっそのごとゲーミングpcに買い換えたいんだけどこれどっち買った方がいい?

https://i.imgur.com/71AXZ9i.jpg

https://i.imgur.com/pvu5ztW.jpg

13 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:14:10.63 0.net
>>12
どっちもうんちなので好きなうんち即ポチ

14 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:16:17.03 0.net
6500xtの方ははメモリ8GBだからそのままじゃゲームかなり厳しい

15 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:16:40.70 0.net
😭

16 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:17:01.75 0.net
どっちってまず金額も違うじゃないか
その二つから選べと言われたら右ではあるけど

17 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:18:18.23 0.net
どっちもダメ

18 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:18:40.36 0.net
13万ぐらいでウンチじゃないの教えて😭

19 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:19:28.53 0.net
デスクトップ3050ならノートの3060tiくらいあるんじゃね

20 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:25:47.05 0.net
尼にあるASUSの2060Sのやつのがまだいい気がする

21 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:32:57.04 0.net
>>1
スレ立て乙

22 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:33:52.89 0.net
最低でも15万位出せないならps5買え

23 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:43:31.02 0.net
>>18
好きな方を選べ😉
https://i.imgur.com/SlThVc4.png
https://i.imgur.com/ehxiikK.png

24 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:45:17.23 0.net
ねねち「おわっちゃいたくない」

25 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:45:24.81 0.net
誤爆

26 :名無しさん:2022/12/23(金) 19:50:43.57 0.net
きっ

27 :名無しさん:2022/12/23(金) 20:10:35.78 0.net
>>23
サンキュー👍
いろいろ探してたらクリスマスセールで15万ぐらいの良さそうなのあったけどこっちよりそれの方がコスパいいか?

https://i.imgur.com/IBYFcyj.jpg

https://i.imgur.com/EJ9fy4z.jpg

28 :名無しさん:2022/12/23(金) 20:12:43.66 0.net
ツクモの3060でいい

29 :名無しさん:2022/12/23(金) 20:15:56.69 0.net
>>28
15万2800円のやつよな?これ買うわありがとう👍

30 :名無しさん:2022/12/23(金) 20:29:46.66 0.net
G-MASTERはスイベル付いてたら完璧だったがモニターアーム買うか

31 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:09:30.12 0.net
>>29
それのケース冷却性悪い上に上電源だからファン音と電源やられるリスクは覚悟

32 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:26:16.23 0.net
安心しろ
ドスパラよりはツクモのほうがいいパーツ使ってる
友人のツクモ機も10年くらいもった
運相当悪くないとそうそう壊れないよ
別の知人のドスパラ機は1年で壊れた

33 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:31:44.29 0.net
>>32
つまりドスパラでも問題ないな

34 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:33:45.43 0.net
ドスパラは故障したら修理窓口じゃなく買い取り窓口に持っていけ

35 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:34:18.62 0.net
ケースの質はガレリアが遥かに上

36 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:36:43.01 0.net
>>34
買取窓口に持って行くとどうなるの

37 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:37:12.26 0.net
つまり九十九で買って余裕ができたらケースを買い換える

38 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:38:09.62 0.net
それなら最初から良パーツ良ケースのPc買えばいいじゃん
ガレリアとかさ

39 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:40:05.96 0.net
>>36
以前保証期間内に故障で修理窓口へ持っていく
→異常ありません
オーナーぶちきれてだったら要らん、買い取れ!と買い取り窓口に
→故障してるので買い取れません
どういうことだゴルァ!
→すみません、交換します
って事件があったのよ

40 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:42:52.56 0.net
>>39
それグラボの話だよね単体パーツの
しかも認めて謝罪している話なのに
あとBTOでそんな話聞いたことないけど
BTOのガレリアでもそんな事やってんのか?
嘘ならまずいよなぁ
だって名誉毀損じゃん

41 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:46:07.10 0.net
グラボの話だよ
パーツの組合わさったのがPCだろが

42 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:47:11.44 0.net
>>41
BTOのブランドでそんな話ないだろって事
良くないよ嘘ついてまで誹謗するのは

43 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:48:26.98 0.net
ドスパラに嫉妬する余り不法を犯す

44 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:49:50.20 0.net
ガラクタの擁護に精が出ることでおますなあ

45 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:49:55.83 0.net
別会社がやってんの?
だったらすまんね

46 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:50:44.99 0.net
質問です。大学生でお金がないのでバイトで貯まってからセール時に買います。どれがいいでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001503011/#tab01
https://s.kakaku.com/item/K0001468952/
https://s.kakaku.com/item/K0001468953/
やりたいこと
・バイオヴィレッジ RE4 モンハンワールド をフルHD 60fps以上安定
・unityとblenderを使って3Dのオープンワールドのゲームを作ってみたい。

47 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:51:46.52 0.net
今のドスパラ
保証期間内に故障で修理窓口へ持っていく
→異常ありますね、修理対応します

>>39の脳内ドスパラ
保証期間内に故障で修理窓口へ持っていく
→異常ありません
>>39ぶちきれてだったら要らん、買い取れ!と買い取り窓口に
→故障してるので買い取れません
どういうことだゴルァ!

48 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:56:32.30 0.net
あーあ

49 :名無しさん:2022/12/23(金) 21:59:12.84 0.net
>>47
内部に詳しいの?

50 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:04:33.28 0.net
やはりHDR onにするとグラボパワー結構使うな
温度も+10℃は見ておいた上での排熱対策を講じないといけない

51 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:07:08.25 0.net
>>40
謝罪しようがやらかし複数回やってるからいまだ評判悪いままなのでは?
あと公共性ある事例なので事実陳列罪による名誉棄損にならんよ
>>41企業体質の批判を書かれているように見えるけどBTOはその企業の事業だから
別に考える必要性ないでしょ
さらに>>47は今というぐらいなら直近で自分が体験したの?それこそ貴方の脳内のことでは?
しかも>>41でグラボの話と付け加えて有名な話なのに>>39の脳内のこととするのは無理筋

52 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:07:10.12 0.net
>>46
下2つって在庫切れじゃね

53 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:13:07.45 0.net
ツクモは内部パーツを明記している
それの評判は大体悪くはない
微妙にマイナーなの使ってたりもするが

しかし箱で全部台無しになっている

54 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:20:31.04 0.net
擁護部隊沈黙しちゃったぞ

55 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:22:46.48 0.net
匿名だからって何書いても良いと思ってる人おるよね
いつも反面教師にしてる

56 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:25:19.88 0.net
>>52
今は買わないです。もう入荷予定は無いのでしょうか?

57 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:28:05.98 0.net
ゲーミングだけなら12400でよい
同価格のライゼンでも可
グラボはフルHDなら3060tiで十分
金ねーなら3060

3050以下はPS5にも劣るのでゲーミング機ではない

58 :名無しさん:2022/12/23(金) 22:39:29.17 0.net
>>56
入荷あるかどうかは店に問い合わせないとわからんが
価格は変わっていくもんだから今買わないならなんとなくめぼしつけるくらいしかできんよ

59 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:13:11.11 0.net
PS5のコスパがおかしいだけだけどな

60 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:17:07.50 0.net
あれは本体で儲けようとしてるわけじゃないからな

61 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:18:09.64 0.net
カスパラw

62 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:31:10.63 0.net
>>51
評判悪いなら売れてないよね
売れてるって事はいいって事じゃん
みんな謝罪を受け入れて前向きになってるのにアンチが嫉妬から昔の事掘ってるだけでしょ
あとやたらアンカー入れんのやめてくんない
NGExに引っ掛かるんだわ

63 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:38:54.34 0.net
みんな謝罪を受け入れて・・・・この流れでみんなwww
しかも売れてる根拠は脳内ソース
そんなだから擁護言われんだよ

64 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:50:34.88 0.net
売れてる根拠はGoogleにある
目の前のポンコツPCで検索してみろよ
オンボロポンコツPCでも検索くらいは出来るだろ
まあ貧民の嫉妬よな

65 :名無しさん:2022/12/23(金) 23:56:09.69 0.net
NGEXを使いこなす情強5チャンネル最強やばい子だった

66 :名無しさん:2022/12/24(土) 00:01:19.66 0.net
情強はドスパラの組み立て代行っすよ
ガレリアなんか目じゃないっすよ

67 :名無しさん:2022/12/24(土) 00:01:54.15 0.net
やばいのは自己評価が高く認知に歪みがある
アンチドスパラ
今すぐ心療内科に行く事をおすすめする
一人で行くのが難しいならおうちのパパかママに相談しようね
それとも両親は亡くなっているかな?😄

68 :名無しさん:2022/12/24(土) 00:53:04.64 0.net
ドスパラ叩かれると速攻で社員がシュバってくるのおもしろw

69 :名無しさん:2022/12/24(土) 01:03:37.93 0.net
>>29
2060sと3060の性能差でこれで良かったろうな
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5726983100
ほんまに10年もつならツクモは悪くないけど

70 :名無しさん:2022/12/24(土) 01:03:54.99 0.net
ドスパラ、景品表示法違反で東京都より措置命令
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315326.html
(PC Watchより転載)

71 :70:2022/12/24(土) 01:09:32.22 0.net
>>51がカスパラは何度もやらかしてるって言ってるがそれは本当の事
>>70の記事は去年だぜ?
だから腐ってんだよここの企業は

72 :名無しさん:2022/12/24(土) 01:09:35.86 0.net
hpとか割引モデルの横に定価モデル置いてて誰が買うんだこれって思ってたけどこういう事情なのか

73 :名無しさん:2022/12/24(土) 01:12:24.78 0.net
東京都による告知
不当表示事業者に対して景品表示法に基づく措置命令
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/03/30/43.html

74 :名無しさん:2022/12/24(土) 01:15:14.55 0.net
対象にはGALLERIAも入ってるんだなぁこれが
>>40の反論が楽しみだわ

75 :名無しさん:2022/12/24(土) 02:55:14.78 0.net
ドスパラがゴミってのは昔からはっきしわかんだね

76 :名無しさん:2022/12/24(土) 02:57:14.33 0.net
やらかして失墜した信用が謝って戻るなら誰も苦労はしないわな

77 :名無しさん:2022/12/24(土) 02:57:51.71 0.net
そんな中わいはガレリアでぬるぬるゲーム楽しんどるのじゃった

78 :名無しさん:2022/12/24(土) 02:59:59.48 0.net
https://info.twave.co.jp/company/message.html
刮目しなさい

79 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:02:09.25 0.net
あれだけ手当たり次第スポンサードしてゲーミングPC提供して一体どこで回収してんのって言ったら分かるよねって

80 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:07:43.94 0.net
フロのXmasセールで買った新ケース4080の白PCが届いた
想像通りめちゃくちゃカッコいい
部屋が一気に爽やかになったわ
白ケースにしてよかった

81 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:08:23.55 0.net
ドスパラの話題になったときだけ社員みたいなのシュバってくるんよな
その挙句自滅していくパターン大杉て草なんや

82 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:11:44.58 0.net
ゲーミングPCって思ったよりデカくないのな
案外軽くて小さかった
もっとばかデカいと思ってたけど

83 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:25:11.93 0.net
俺は初めて買ったときデカいなあと思ったけどな
戸惑ったわ

84 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:35:33.44 0.net
>>82
あっ…

85 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:43:10.34 0.net
デカいほうが冷えるって言いたいんだろ
自分の感覚の思ったよりデカくないってだけのただの感想だぞ

86 :名無しさん:2022/12/24(土) 03:54:58.09 0.net
ケースの大きさなんてピンキリなんだからゲーミングPCで括らずサイズ言え

87 :名無しさん:2022/12/24(土) 04:02:46.59 0.net
サイトで白ケース見るとだせぇって思うけど動画で使用感見てると白ケース悪くないなって思う

88 :名無しさん:2022/12/24(土) 04:05:33.82 0.net
>>81
ドスパラを擁護するつもりはないが
アンチは常に張り付いてる状態だし、そいつも十分キチガイだわ
あいつらシュバるどころかずっといるレベルだろ

89 :名無しさん:2022/12/24(土) 04:33:15.47 0.net
ドスパラは買って痛い目に遭った奴がそこそこいるから反応されるんやで
サポートがまともなら故障してもそんなにアンチ化しないもんだが

90 :名無しさん:2022/12/24(土) 04:42:17.68 0.net
アンチがいるのは分かる 過去に起きた問題も知ってる
ただスレには常にアンチが張り付いてると思うくらい反応が早かったり、ずっと前から日常的にレスが付くからな
まぁキチガイアンチはいるよ

91 :名無しさん:2022/12/24(土) 04:54:05.10 0.net
白ケースは汚れ目立つのでもう買わないと決めた

92 :名無しさん:2022/12/24(土) 05:14:56.38 0.net
むしろそこまでドスパラが好きになる理由ってなんかあるんだろうか

93 :名無しさん:2022/12/24(土) 05:56:40.95 0.net
ドスパラのプロの目っすわ
プロが選んだパーツ、プロが作り上げたオリジナルケース
そのどちらもが最良

94 :名無しさん:2022/12/24(土) 06:09:03.63 0.net
どの店もプロが選んでますよ

95 :名無しさん:2022/12/24(土) 06:33:08.38 ID:0.net
はたしてそうだろうか
某T社のクソダサミドルタワーケースとか
時代の流れから大きく外れているにも関わらず頑なに使い続けている
プロが選ぶだろうか?
とてもそうは思えない

96 :名無しさん:2022/12/24(土) 06:55:36.23 0.net
初めて買ったBTOのケースがCooler Masterで届いた時は途方に暮れたわ
こんなバカデケェのかよって
今使ってるのはそれよりひと回り小さくて丁度良く感じる
Cooler Masterはデカすぎ

97 :名無しさん:2022/12/24(土) 06:59:18.25 0.net
寸法を調べずに買ったお前がバカなだけ

98 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:08:00.33 0.net
そんな会話の返し方しか出来ないからお前はイブの朝から人を小馬鹿にした書き込みするような人生なんだぞ

99 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:23:54.24 0.net
いや寸法を調べずに買ったやつは馬鹿だよ

100 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:27:28.91 0.net
買う前にサイズ確認するよな
馬鹿はしないんだろうけど普通はするんだよ

101 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:29:07.36 0.net
寸法は確認するが大きさは想像しない

102 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:29:52.39 0.net
家具ならまだしも最初はパソコンの寸法なんかまったく気にしてなかったわ俺も
メーカー製と同じくらいのサイズだろって勝手に思い込んでたな

103 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:29:56.54 0.net
ケースって買う前に分かるものじゃん

104 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:35:15.25 0.net
無駄に大きくて広い家で育ったからか長いこと物のサイズとか気にする感覚無かったなぁ
気にするようになったのは一人暮らし始めて部屋が狭くなってからだな

105 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:38:20.22 0.net
悲しい朝だな…

106 :名無しさん:2022/12/24(土) 07:49:55.33 0.net
いつもの朝だな

107 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:09:35.68 0.net
ツクモの3070の18万セール見させてもらったがカスタマイズパーツの
一つ一つが高いので要注意だな
これは初心者の人結構釣られると思う

108 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:10:54.44 0.net
逆に全くカスタマイズしないならアリ

109 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:13:14.23 0.net
基本的にはどのBTOショップもそのままの構成で買うもんだ
カスタマイズはどこもぼったくり価格
違うのはタケオネとか一部のみ

110 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:14:45.41 0.net
タケオネはOSが高いんだよなぁ

111 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:17:26.84 0.net
結局どこのセールもそのままの構成は納得いかないから高くなるし
タケオネで自由に組んだ方が良い感じになってしまう

112 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:17:48.99 0.net
流用するかまあ・・・数百円でいれる方法もあるやろ

113 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:20:37.86 0.net
タケオネの3080の25万切ってるやつにもう一息だ頑張れって思ってるマン

114 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:23:11.89 0.net
それ1番下のモデルからカスタマイズしていったら下手したら数万安くならねえ?

115 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:25:22.76 0.net
なるなる

116 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:27:35.30 0.net
>>110
そうか?その辺の販売価格見る限りこんなもんでは
でもこの前OSにケチついてたね
OSなしで買ってDSP版自分でいれればいい
というか今の価格差ならパッケ版でもよさげ

117 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:31:45.46 0.net
>>96
ケースの大きさにメーカーは関係ないよ

118 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:32:16.67 0.net
Focus126KZ690
Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
LGA1700 Core i7 12700F
DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
合計32GB W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
MSI PRO Z690-P DDR4
Palit Microsystems NED3080U19IA-1020G (GeForce RTX 3080 GameRock V1 10GB) LHR版
Crucial P3 CT1000P3SSD8
TOSHIBA DT02ABA400 4TB SATA600 5400
ケース変更なし
CORSAIR RM850e CP-9020249-JP

256620円

これどうかな

119 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:34:34.70 0.net
TOSHIBA DT02ABA400 4TB SATA600 5400
これ忘れてた

120 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:35:46.24 0.net
だから1番下のモデルからカスタマイズしろっていってるだろ
高く払ってもいいならいいけどよ

121 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:36:14.92 0.net
ツクモの欠点は上電源で安定性と排熱に難があること、上部ファンもないしな
あとカスタマイズすると少しぼったくられる

利点はパーツを明記してるのでハズレを引きにくいこと、あとカスタマイズしなければBTOの中でも比較的安価
ミドルケース以上が多くて拡張性は悪くない

122 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:37:09.89 0.net
P3はPlusのほうにしとけ

123 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:50:18.98 0.net
ガレリアの前面赤ファンのモデルもカッコいい

124 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:51:53.23 0.net
>>118
色々とあかんのでこだわりないなら別のショップのほうが向いてる

125 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:52:04.29 0.net
>>121
安定性と排熱に難?ツクモはリアファンと電源が排熱しているから上部ファンいらない構成
サイドパネルより新鮮な空気を取り入れられるし

126 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:56:45.97 0.net
BTOメーカーはHPがクソ見にくいのを何とかしろ
コラボ品やおすすめ品、売れ筋品だけを表示するな検索しやすくしろ
あとパーツの高性能さやデザインのアピールをだらだらど垂れ流すな

127 :名無しさん:2022/12/24(土) 08:57:18.21 0.net
もうOMEN買ってええか?

128 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:03:02.59 0.net
>>127
買っていいよwww

129 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:06:37.70 0.net
ツクモのミドルはファンが前後に1つずつで追加できないし排熱悪いぞ
さらに上電源で評判悪い

130 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:08:38.29 0.net
初心者で悪いんだが、上電源ってそんなデメリット多いの?

131 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:10:54.16 0.net
昔は電源が上で電源からも排出していたけど
今は専用のファンで排出したり水冷のラジエーターを置くから

132 :118:2022/12/24(土) 09:10:56.07 0.net
いろいろありがとう、タケオネで買うわ
>>120
700円ぐらい安くなったわ!
>>122
P3はplus書き留めておきます
>>124
どこがダメか教えて下さい本当お願いします

133 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:17:17.71 0.net
>>132
マザボ×
メモリ×
SSD×
HDD×
ケース×
電源×
あんだけ選択肢あってそれぞれの性能と価格差でこれら選んでるんだったらタケオネの意味ないって
他BTOでもっと安く買えるだろ

134 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:21:07.14 0.net
>>130
熱せられた空気で電源の寿命が縮む

135 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:24:22.97 0.net
>>69
もうこれでいいや

136 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:32:54.89 0.net
>>132
ケースは確認した?
個人的にはコスパでDF600か見た目と質でランクール205だが
いろいろ見て気に入ったので選べばいいと思うよ
MATXのケースだけ気つけて
構成的には問題ない

137 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:38:01.38 0.net
>>118
メモリ:W4U3200CS-16G 中華ノーブランドレベルなのでCrucial純正のW4U3200CM-16GRを
SSD:QLC選ぶなTLCのP5Plus 1TB↑にしとけ
電源:RM850xにしとけ

138 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:38:08.39 0.net
>>118
批判している人は何が不満なんだろ
BTOならこんなものでしょ

139 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:40:42.47 0.net
ドスパラやフロンティア等で買うよりパーツの質高いから問題ない

140 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:46:40.33 0.net
ドスパラは納期やケースとか実店舗あるとかのメリットはあるか

141 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:49:27.03 0.net
>>130
電源に限った話じゃないんだが電子部品は一般的に熱に弱い
特にコンデンサーは影響を受けやすい
そして電源ユニットにはでっかいコンデンサーが使われている
そんな電源ユニットにケース内で熱せられた空気を吸わせる

142 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:53:19.97 0.net
>>138
普通のBTOならそうだが
>>2の選択肢多いBTOから下のとこではこんなもんでしょで済まさない
ショップ見てその感想ならtakeone向いてないんでしょ
ざっくりと>>137が解説してるし

143 :名無しさん:2022/12/24(土) 09:59:48.37 0.net
RM850eとかRM850xからみたらかなりグレードダウンしてるから、この価格差ならRM850x行っとけってなるな

144 :名無しさん:2022/12/24(土) 10:03:09.12 0.net
>>118
俺もつい最近見積り取ったばかりでな
残念ながら
>Palit Microsystems NED3080U19IA-1020G (GeForce RTX 3080 GameRock V1 10GB) LHR版
コレ在庫無いんだわ

145 :名無しさん:2022/12/24(土) 10:09:40.72 0.net
corsair製電源とかいって情弱だましにできそうだな
HECの時点で自分はダメというかRM以下だと思ってる

146 :名無しさん:2022/12/24(土) 10:22:05.44 0.net
Corsairは割と情弱騙しメーカーだと思ってる
OCメモリとか選別してるはずなのに他社と比べて耐久性ないしな

147 :名無しさん:2022/12/24(土) 10:29:26.43 0.net
俺はTtの700かアンテックネオエコ750でええかなと思う

148 :名無しさん:2022/12/24(土) 10:32:22.69 0.net
サーマルテイクは似たような名前多すぎかつ地雷含むので
型番直球で覚えてない限りお勧めしにくい

149 :名無しさん:2022/12/24(土) 10:44:25.99 0.net
なんかゲーミングPCスレっぽくなってきたな

150 :名無しさん:2022/12/24(土) 11:54:52.54 0.net
カスパラw

151 :名無しさん:2022/12/24(土) 11:55:46.64 0.net
>>146
選別しすぎできっちりにしか回らんイメージ

152 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:27:55.71 0.net
とにかくすごい勢いでシュバってきて擁護して
ついでにその時話題の他所の事どうにか貶すムーブをする

153 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:29:44.83 0.net
HECは駄目メーカーだな
以前マウスPCに搭載されてて不具合出しまくってたのもHECだった

154 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:32:31.41 0.net
アンテック金猫選んでおけばええやろ
紫蘇エラーもでないし多くのショップで値上がりしてるけど
タケオネは良心価格
ADATAの電源も取り扱ってほしいな

155 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:35:55.37 0.net
円高修正くるまで買い場が無い

156 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:38:36.47 0.net
失った信用の回復はネット工作じゃなくて本業でお願いします

157 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:52:39.26 0.net
コンパクトでも長いグラボ入るケースないの?

158 :名無しさん:2022/12/24(土) 12:56:41.85 0.net
takeoneはHDDにWD8TBも置いてくれると尚嬉しかった
それ以外は各部品をメーカーから選べるし、値段も価格.comの最低ラインで良心価格

保証料金とOS(設定手数料込)くらいしか利益無いくらいに見える、仕入れが強いのかね

159 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:09:22.13 0.net
倉庫って外付けSSDじゃアカンの?

160 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:21:45.89 0.net
NVMeのSSDがそれほど値段変わらず速いのにわざわざ外付け選ぶ理由は?

161 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:32:10.39 0.net
>>158
STORAGE2に適当なの選んだうえで備考欄にどうぞほぼ間違いなく対応する

162 :979:2022/12/24(土) 13:39:44.49 0.net
>>159
ええのんよ?

163 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:40:36.17 0.net
なんか名前に変なもん入った
しゅまぬ

164 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:45:47.42 0.net
>>136
自作カーだけどDF600を使ってる
エアフローは抜群に良いが音を遮る面が1ヵ所しかないからスゲーうるせー

165 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:46:26.68 0.net
今年の年始に買うつもりが
結局年末まで買う機会を逃したわ

166 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:48:29.79 0.net
>>160
次の買い換えのとき外のが楽じゃね

167 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:53:10.36 0.net
>>164
俺は今のケースはテンペストエヴォだからたぶん平気だぜ!

168 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:53:12.39 0.net
SATAのHDD増設位は自分でやっても良くね?
いやBTOショップほど配線上手くできないだろうけどさ

169 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:55:12.98 0.net
タケオネって評判いいから覗いてみたらパーツ多すぎて俺にはさっぱりわからんかった
やっぱドスパラだな

170 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:55:30.33 0.net
>>166
PC2台で共有するならともかく買い換え時に付け替えるぐらいなら内蔵もそんなに手間かからないぞ

171 :名無しさん:2022/12/24(土) 13:58:06.62 0.net
>>169


172 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:00:29.47 0.net
>>167
フロント3個リア1個トップ3個に
CPUファン2枚とグラボで3枚の騒音に耐えれるかい?
ヘッドフォンしなきゃかなり煩いが

173 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:05:21.65 0.net
>>172
テンペストも初期搭載ファン6つだから似たようなもんよ
そのコスパの良さでCM690Ⅱとかは否定したから
多くのファンや大型ファンでゆるゆる回すのが好みなんだわ

174 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:05:24.66 0.net
>>168
増設しようとしてケース開けたら拡張ベイに余ったケーブルつっこまれて塞がれてたことあるな
配線スペース余裕ないしそっとじした

175 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:05:34.88 0.net
おまけに電源ユニットの上に120mmを2枚付けれるし
レオパレスなら隣から壁ドンされて覗き込まれるレベルだぜ?

176 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:08:21.61 0.net
つーかトップはファン増設してるだろ
それでうるさいはガイジやん

177 :名無しさん:2022/12/24(土) 15:45:21.42 ID:0.net
ドスパラ社員にファンガイジ
当スレには逸材が多数在籍している

178 :名無しさん:2022/12/24(土) 15:51:17.92 ID:0.net
ボーナスで買っちゃおうかな
PS5買える気配ないし
素人だからドスパラでいいよな

179 :名無しさん:2022/12/24(土) 15:53:33.22 ID:0.net
いいぞ

180 :名無しさん:2022/12/24(土) 15:57:21.89 ID:0.net
https://nttxstore.jp/_II_QZX0024212
https://nttxstore.jp/_II_QZX0024213
買え

181 :名無しさん:2022/12/24(土) 15:57:25.81 ID:0.net
いいよ

182 :名無しさん:2022/12/24(土) 15:58:25.41 ID:0.net
>>180
10000万台ポチった

183 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:05:34.80 ID:0.net
え、ほんとに売ってんの?

184 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:16:58.96 0.net
つか定価60000って高くね?PCなら何でも出来るからPCの方が良いよ壊れなければw

185 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:23:38.31 0.net
つかPS5ってもうだいぶ買えるようになったよな

186 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:29:42.86 0.net
マジで買えるのかよwww

187 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:42:20.25 0.net
いらん
PCでいい

188 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:42:37.58 0.net
こんなのどこから調べてるんだ?

189 :名無しさん:2022/12/24(土) 17:01:55.28 ID:0.net
nttxはグラボとか掘り出し物あるし
チェックしてる人は多い

190 :名無しさん:2022/12/24(土) 17:02:59.79 ID:0.net
無くなってるwwww

191 :名無しさん:2022/12/24(土) 17:35:09.90 0.net
俺のも67000円で売ってやるのに
買ったはいいがPC買ったあとに当選するとか嫌がらせ以外の何者でもないわ

192 :名無しさん:2022/12/24(土) 17:39:08.67 0.net
買ってもやりたいソフトが無い

193 :名無しさん:2022/12/24(土) 17:57:59.92 0.net
>>187
俺もそう思ってたけど、やっぱ移植待ちはしたくなくて
最近買っちゃった

194 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:00:31.33 0.net
>>189
鼻毛カッターを抱き合わせで売ってるところ?

195 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:02:08.77 0.net
>>194
ちがうよ

196 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:02:40.57 0.net
フロンティアすごいな。
大掃除で、ほこり清掃しようと思ってはじめてケース開けてみたけど
ほとんどなかった。

わずかにファンの端に白いの見える程度。
ケーブルの束とか新品の時と変わらないな。
ひとつ前のなんて1年で吸気口びっしりたまってファン固まるレベルだったのに。
信頼感が増したわ。

197 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:03:13.49 0.net
今のところPCとスイッチで事足りてるけどps5独占タイトルで欲しいものが出たら買いたいかなって感じ

198 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:06:45.66 0.net
PC、Switch、PS4で事足りる

199 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:08:33.98 0.net
>>196
吸気量>排気量 になるように調節して、吸気ファンの前面に防塵フィルター付けてるとそんな感じになるよ
これが 吸気量<排気量 になっていると、吸気ファン全面以外の隙間から埃が入ってきて防塵フィルターが意味をなさなくなる

200 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:13:23.18 0.net
>>199
PCIスロットカバーの悪口はそこまでだっ

201 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:14:57.64 0.net
いまのPCってテーブルの上に置くのが主流なん?
30kgもあるもの置いときたくないんだが

202 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:16:07.53 0.net
下でもいいけど多少は浮かせてね

203 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:16:58.74 0.net
30kgってどんなPCだよ

204 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:25:41.53 0.net
下でいいけど下部吸気ファン付いてるタイプを絨毯の上に直置きしてると中が悲惨なことになる
適当な台用意して乗せておくこと推奨

205 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:28:41.50 0.net
下じゃピカピカ見えない

206 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:57:02.46 0.net
20cm足つきすのこ台愛用

207 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:58:55.87 0.net
>>206
割と最良の選択かもしれん

208 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:05:59.19 0.net
スチールラックの中段くらいでいい

209 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:06:07.60 0.net
キャスター付きで底に穴が空いてるやつ使ってるわ
快適っすよ

210 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:23:22.10 0.net
>>196
マルチするな糞

211 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:24:10.16 0.net
俺もそれだ1500円くらいでお手軽だったしとりあえずそれに乗せてる

212 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:34:54.80 0.net
PC買ったからsteamセールで3万5千円ぐらい散財してる、いいよね?

213 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:35:49.52 0.net
母ちゃんにきけよ

214 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:45:39.85 0.net
ガレリア神セール来たな

215 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:10:51.32 0.net
どこの世界線のガレリアだよ

216 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:18:30.02 0.net
>>212
もうちょっと足せばアマゾンでPS5のデジタルエディションが買えるかもしれないっていうのにお前という奴は・・・

217 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:25:22.27 0.net
PS5もプロが出るって噂だよ
更に性能アップ

218 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:31:57.96 0.net
PS5バカはまだいるのかよ

219 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:34:43.60 0.net
カスパラw

220 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:42:44.76 0.net
年末年始セールっていつくらいからが本番?

221 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:52:46.40 0.net
もう福袋とか始まってんよ

222 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:54:28.79 0.net
PS5で十分やな

223 :名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:51.02 0.net
PCの下位互換をそんな必死こいて買ってもなぁ

224 :名無しさん:2022/12/24(土) 21:04:45.76 0.net
>>216
もうPS5は2年前からもってる

225 :名無しさん:2022/12/24(土) 21:20:06.15 0.net
>>224
もっとSTEAM様に貢げ

226 :名無しさん:2022/12/24(土) 21:39:55.38 0.net
ドル払いで海外仕様のまま買えればPC一択なんだが
結局ヌル規制でしか日本語プレイできねえのが謎過ぎる

227 :名無しさん:2022/12/24(土) 21:41:29.45 0.net
PCってProという名前を付けると厨房ホイホイになるっていう説
信じます

228 :名無しさん:2022/12/24(土) 22:01:12.08 0.net
ドスパラのポイント入れてもフロンティアより高くて草

229 :名無しさん:2022/12/24(土) 22:09:09.98 0.net
ケースが高いのよ

230 :名無しさん:2022/12/24(土) 22:17:55.41 0.net
質問なんだけど
CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
ANTEC NE850 Platinum
この2つならどっちがいいですか?

231 :名無しさん:2022/12/24(土) 22:28:06.28 0.net
そら安い方

232 :名無しさん:2022/12/24(土) 22:28:53.30 0.net
と、いうことはANTEC NE850 Platinumの方か

233 :名無しさん:2022/12/24(土) 22:48:11.49 0.net
所詮NeoECOなんだよなぁ

234 :名無しさん:2022/12/24(土) 23:00:36.54 0.net
ガレリアのケースだけほしい

235 :名無しさん:2022/12/25(日) 00:00:02.46 0.net
メルカリに売ってるぞ

236 :名無しさん:2022/12/25(日) 03:01:19.64 ID:0.net
質問なんですけど
・予算30万
・動画編集や配信は一切なし
・ゲーミングで格ゲーやRPGで安定してフルHDで144fpsの動作
を求める場合、どの程度のPCを買えばいいですか?
可能であればリンクとかはっていただけると助かります

237 :名無しさん:2022/12/25(日) 03:26:40.48 ID:0.net
やりたい格ゲーやRPGから逆算していけ

238 :名無しさん:2022/12/25(日) 03:45:05.21 0.net
CPUは 12世代i7、Ryzen5000番台8コア くらいでRTX3070以上あれば割と余裕じゃね?

239 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:02:13.35 0.net
タイトルによってはRPGで144fps動作が厳しいけど
i5 12400とRTX 3070以上を積んでる適当なマシンにして
残りの予算をモニターと入力デバイスに注ぎ込めばまぁ不満はでんやろ

240 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:09:15.14 0.net
モニター込みかどうかでも話が変わるな

241 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:19:20.67 0.net
フロンティアのi712700 RTX3070のやつ勢いで注文してしまった
震えが止まらん

242 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:26:08.47 0.net
OMENのケースマジかっけえし便利すぎるわ

243 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:58:17.38 0.net
そもそも144で動く格ゲーなんてあんのか?

244 :名無しさん:2022/12/25(日) 05:04:40.68 0.net
60fps固定やな
144hzモニターを使う意味ならあるけど

245 :名無しさん:2022/12/25(日) 05:10:00.29 0.net
今までPS5だったけどsteamでギルティギアやったら、キャラの動きがすげー軽く感じる
キビキビできるし、見てからいけるし
やっぱ遅延が少ないPCだな
けど、なんでPS5と比べて画質こんな悪いん?

246 :名無しさん:2022/12/25(日) 06:31:28.08 0.net
おま環乙

247 :名無しさん:2022/12/25(日) 07:55:42.27 0.net
誰かe-azureとかいうところ利用したことある?

248 :名無しさん:2022/12/25(日) 08:32:04.03 0.net
>>242
俺が買ったこっちのケースの方がカッコよくて便利だな

https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/full-tower/haf-700-evo/

249 :名無しさん:2022/12/25(日) 08:47:30.00 0.net
ガレリアのケースだけはやだな

250 :名無しさん:2022/12/25(日) 08:54:51.37 0.net
ガレリア2.5GbE対応マザボVerを年末セールまだか早くッ
間に合わなくなっても知らんぞっ!

251 :名無しさん:2022/12/25(日) 08:55:06.28 0.net
>>248
なんだよこの未来ガジェットは

252 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:02:10.08 0.net
机の上じゃなくて床付近に置く場合、こういう台の上に置いた方が良い?
それか百均でスノコとか数個並べて置くだけでも良いもん?
もし床に直接置いても良いなら買う必要ないから楽だけど

https://my-best.com/5900

253 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:09:51.42 0.net
>>252
デスクトップPCを楽に動かせるキャスター付きワゴン
https://pbs.twimg.com/media/FkyD1X-agAASb9y?format=jpg
 サードウェーブはこのほど、デスクトップPC用キャスター付きワゴン「DN-916127」の
取り扱いを発表、ドスパラおよびドスパラ直販で販売を開始した。価格は2580円(税込み)。

254 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:15:46.68 0.net
底面吸気モデルを地面直置きすると埃吸い込みやすくなって掃除面倒だよ
毎月フィルタ掃除に内部掃除するなら別にいいけど

255 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:20:28.45 0.net
>>252
ホコリ対策だから高さ稼げればなんでもいいし
部屋キレイだったりホコリ気にしないなら床置きでもいい

256 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:22:42.83 0.net
埃吸いにくくて熱こもりにくくて静音性高くて見た目ダサくない最強ケースはどれぞ

257 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:31:17.91 0.net
じゃあ底面にフィルターつけたら解決なの?

258 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:33:21.55 0.net
まあどうやっても多少のホコリ混入は避けられないので大事に使うならワンタッチなど開けやすいケースをチョイスしたい所
わざわざネジ外さないと開けれないやつとかは確実におっくうになるという点

259 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:36:07.95 0.net
熱は上昇するものなので底面につけても効果は薄い

260 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:51:08.35 0.net
何言ってんだ
底から排気する訳じゃないんだから効果はあるだろ

261 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:18:45.08 0.net
電源の排気は下から出してるが

262 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:28:43.69 0.net
上電源も下電源も排気はリアでは
下から排気なんて構造のケースあるか?

263 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:46:02.51 0.net
ゲーミングデスクトップの購入相談です。

メタクエスト2を繋いでコイカツVRをやりたいと思っています。
ググって出てきた推奨スペックは、GeForce 500 以上(VRAM 2GB 以上)Intel Core i5 4000〜、メモリ8GB〜
となっていました。他はMMDのエフェクトもりもりの動画を制作したり、Steamでちょこちょこ遊んだりしたいと思っています。

見た目が好きなのと、今30%オフなのでOMEN 40Lの RTX™ 3070 Tiが載っているモデル
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_40l/
を購入しようと思っているのですが、初めてデスクトップを買うのでこれでいいのかな?と迷っています。
現在は2019RazerBladeStealthとM1 MBA を使用しています。

これくらいの上位モデル買った方が長持ちする、こっちの方が安くておすすめ等、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

264 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:50:40.16 0.net
それ買ってどうぞ
悩んでもどうせ選ぶの大変だしね

265 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:57:09.89 0.net
むしろ下電源なら後ろ吸気でもいいな

266 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:07:34.36 0.net
安いの買うと、後々もう一台欲しくなってしまうからなぁ

267 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:11:46.03 0.net
>>265
後ろ吸気ってどんなエアフローか気になる

268 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:25:13.97 0.net
>>253,255
ありがとうございます
キャスター付ワゴン買ってみようかな

269 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:31:15.91 0.net
>>263
MODを導入しないのならモッサリしつつも3070で何とかなる
MOD環境だとメインメモリ32GB以上に加えてGPUコア能力もVRAMも足りないから3080が必要

270 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:34:18.50 0.net
>>242
オーメン基地のせいで余計に嫌いになったな
何よりロゴがダサすぎる

271 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:38:28.27 0.net
>>267
電源だけね

272 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:45:57.35 0.net
>>269
MODを使用すると結構厳しい感じなんですね…
HFとちょこちょこ個別で入れているので3080〜にしないとダメそうですね。
40Lの3080が載っている35万のモデルならいけそうな感じなのでしょうか?
30万程度に収めたかったんですが厳しそうですね…

273 :名無しさん:2022/12/25(日) 11:54:12.46 0.net
>>271
頭🖐か

274 :名無しさん:2022/12/25(日) 12:29:37.80 0.net
12700Fと3080で約27万のこれなら行けるのかな?
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/?argument=3TgXVMFw&dmai=a62677245a1075&a8=gXUI7X-RfoG29psR29GsXUrS8C.cl.NyG9lXlospXM1RfoUXdoU5lziRmz.t4tiGBMOpwAU5BXUIns00000016708001

275 :名無しさん:2022/12/25(日) 12:58:38.24 0.net
自作レベルの値段でワロタ
BTOの意味笑

276 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:28:15.40 0.net
CPUがF付きばかりやな

277 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:31:54.79 0.net
ライゼンXも内臓がないぞう

278 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:54:10.21 0.net
F付きの不便さは一回経験しないとわからないからなぁ

279 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:05:15.58 0.net
>>274
これは安いんじゃね?

280 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:09:01.58 0.net
さすがに自作だと20万程度だよ
フロンティアのパーツ程度の質でよければね
ただほとんどの自作erはこだわってそれくらいの値段になるだろう

281 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:24:28.88 ID:0.net
スレ違ってたら申し訳ないんだが今のPCのスペックが下のやつなんだがゲームやっててうるさいからCPUを core i5-12400 グラボをGeForce RTX3060てのに変えてみようと思うんだが他に見といたほうがいいものってあるのかな?
個人的にはケースも大きいのにした方がいいと思ってるんだが...PC初心者で申し訳ない

CPU
Intel Core i5-6500

メインメモリ
16 GB

グラフィック
RADEON RX6400 GDDR6 4GB(DP×1、HDMI×1)

HDD
256 GB SSD

外径寸法
[幅] 93 x [奥行き] 312 x [高さ] 290 m

282 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:39:04.08 0.net
mod導入難しい
もっと簡単にポンポ入れれないのか
やり方がそれぞれ微妙に違ってたりしてややこしい

283 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:48:18.07 0.net
>>281
パーツ流用して自分で組むってこと?
ストレージ以外できるのあるかな
そのころのメモリってもうDDR4だったっけ?

284 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:48:43.85 0.net
>>281
12400だとミニタワーで売られてる場合が多い
そのスペックなら全く気にする必要はないので初期構成で売られてるのをそのまま買えばいい
どうせならグラボをスペックアップすれば後悔も無いだろう
その場合電源に注意

285 :名無しさん:2022/12/25(日) 14:52:29.45 0.net
>>281
メモリとHDDだけ流用するくらいなら全取り替えしなされ
5年以上前のパーツを下手に最新PCに入れてもボトルネックになるだけ

286 :名無しさん:2022/12/25(日) 15:12:53.47 0.net
なるほどグラボとCPUだけ変えるぐらいならそもそもPC自体を買っちゃった方が早いって感じですね...ちょっと予算増やしてそっちを検討してみます
ありがとうございました

287 :名無しさん:2022/12/25(日) 15:48:08.96 0.net
>>248
アマゾンでそれ買おうと思ったら在庫が無くなってやがった・・・
お前が買ったのかよ!
連休中に新自作を組もうと思ってたのに入荷未定になっててガッカリだ

288 :名無しさん:2022/12/25(日) 15:51:42.77 0.net
グラボとCPUだけ乗せ変える?6世代から12世代はソケット違うからマザボごと交換しかないよ

289 :名無しさん:2022/12/25(日) 15:53:32.98 0.net
電源ユニットも年季が入ってる物より新しい物の方が良いしな

290 :名無しさん:2022/12/25(日) 15:59:43.81 0.net
>>281
マザボは?

291 :名無しさん:2022/12/25(日) 16:01:51.51 0.net
リロってなかったすまん

292 :名無しさん:2022/12/25(日) 16:04:53.70 0.net
>>248
ゲーミングPCでかすぎない?

293 :名無しさん:2022/12/25(日) 16:07:51.55 0.net
>>281
16,7万で買い替えたら?

294 :名無しさん:2022/12/25(日) 16:52:25.21 0.net
>>292
ミドルじゃなくフルタワーだとこんなもん
重さ約25kgでリアファンが2個あるのを想像してもらえばかなりデカい
裏のケーブルマネージメントとかクリアランスがあって楽だぜ?

295 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:02:40.50 0.net
昔買ったフルタワーケースには最初からキャスターが付いてたな
最近はそういうの少ないな

296 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:07:29.16 0.net
クラマスのHAF 700 EVOをやめてObsidian 1000Dにしたわ
こっちも入荷未定ってフルタワー大人気なんだな

297 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:09:19.11 0.net
大人気の意味がわからなかったです

298 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:12:01.66 0.net
俺がアマゾンで1週間くらい前にHAF 700 EVOを見た時の在庫が5だったかな
どうせこんなの買う奴なんていないだろうと思って今日みたら在庫ゼロだったし
Obsidian 1000Dも在庫は不明だったけど売り切れにはなってなかったし

299 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:14:49.81 0.net
長期休暇前に買って休暇中にBTOの縮こまったケースから移し替えてんのかなぁって
デカいとデコレーションとか好きなように出来るしな

300 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:16:22.85 0.net
フルタワー憧れるけど重さ考えると憂鬱すぎる

301 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:18:06.91 0.net
ミドルに比べて元から選択肢と入荷数が少ないんでないの

302 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:20:35.11 0.net
>>301
値段が高めだしそれもあるかもしれんね
まぁ休暇中にケースだけ無くて新自作が組めないっていう時点でどうでも良いけど

303 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:27:28.15 0.net
年始は各店セールとかやるのかな

304 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:37:05.03 0.net
初売りセール(いつもと同じ値段)

305 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:42:24.95 0.net
いつもと同じ値段ならいいや・・・

306 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:43:07.19 0.net
トマフォ福袋クッソ安かったのに

307 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:00:17.81 0.net
ゲーミングpcの相談です。深い知識を持っている皆さんにご教授願いたいです。
pcを初めて買おうとしているんですけど、予算は22万円程です。ゲームの推奨スペックとして挙げられているのが

308 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:05:02.19 0.net
https://www.ask-corp.jp/news/2022/12/amd-dream-pack-2023.html
このセットどうかな?これに3080乗せようと考えてるんだけど

309 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:12:05.31 0.net
一回高くしてそこから値引き

310 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:14:07.74 0.net
>>308
安い!
CPUだけで60000オーバーで買った身からすると羨ましい

311 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:18:14.69 0.net
>>307
コロナ前はこんな素晴らしいゲーミングノートが10万円切ってたんだよな
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1748

312 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:22:58.07 0.net
>>311
スレチ

313 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:46:25.53 0.net
>>308
SOFMAPのCPUマザボセットとまともなメモリ買ったほうが良い
値段変わらんし

314 :名無しさん:2022/12/25(日) 18:58:15.98 0.net
5700Xモデル安いなあ
12700じゃなくてもいいよなもう

315 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:12:35.04 0.net
FHDでゲームやるならほとんど変わらんしな・・・

316 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:17:46.94 0.net
27インチが主流になる時代は来るだろうか
そろそろ上限なような

317 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:19:39.47 0.net
CPUは12600とか5700Xとかに抑えて浮いた予算をグラボに回したほうが快適になるしな・・・
まぁCPUを抑えただけの差額じゃグラボ1段階UPに全然足りないけど・・・

318 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:26:47.40 0.net
さすがに12600はないだろ
ゲーミングスレとしては12500も微妙だが

319 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:30:03.06 0.net
>>316
何が上限なんだよ
FHDなら24インチで十分だろ

320 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:34:57.29 0.net
格ゲーやってるから24インチのFHD高リフレッシュレートモニターだわ
それ以外欲しいと思わん

321 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:37:08.71 0.net
ずっと27でやってて急遽壊れた時23を持ってきたらすごく小さいと思いました
4kなら30~欲しいね

322 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:53:40.18 0.net
PCガチド素人です

今使ってるPCが
Ryzen5600x
グラボ3070
電源750wGOLD
なんですがPCパワーアップさせたい
ぶっちゃけ5950xに交換したい

電源も増やさないと駄目ですか?

それともzen4の3D待ったほうがいいですか?
そうなるとメモリもマザボ買い替えになりますよね?

323 :名無しさん:2022/12/25(日) 19:59:49.93 0.net
>>322
正直コスパは悪いからしばらくそのままがいい
二次関数的なグラフでコスパ悪くなっていくしほぼ価値0なPCの乗り換えならまだしも
最新のPCをいじるのは・・・
まあ今までのを売れば多少ましだろうけどそれはそれで
面倒だし

324 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:02:46.92 0.net
>>323
15万くらいあるんですがモニターと

325 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:02:52.54 0.net
zen4についてはその通り
zen3でゲームメインなら5800X3Dの方がいいんじゃないの?

326 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:03:36.78 0.net
途中送信すみません、予算15万あるんですがモニターとキーマウに金かけたほうが幸せになりますかね?

327 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:08:52.90 0.net
パワーアップさせて何したいの

328 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:28:30.87 0.net
グラボを4080とか7900xtx目指せ

329 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:33:08.30 0.net
>>326
モニターは有り、144fpsや解像度を上げるのはゲームによっては優先
だが15万で3060ti買えるのなら捨てがたい
>>69とモニターの組み合わせが良いだろうけどスペック不足になりやすいからモニターが無駄にならないか確認して

330 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:39:20.20 0.net
3070使ってるのに3060tiが捨てがたい?

331 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:39:45.77 0.net
2060superから3060はコスパ悪いので他のパーツに使うといい
保存用にHDD買うとかメモリ足らないとかあるっしょ

332 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:43:25.89 0.net
322見てなかったな
4Kにすると5600xでも差が出にくいからモニター優先でいいよ

333 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:43:39.00 0.net
誰もそんな話してなくね

334 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:45:34.68 0.net
どこに4Kの話が出てくんだ

335 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:46:15.31 0.net
とりあえず4070くらい待つのがましじゃねえかなあ
今そのPCを15マンで強化しても体感だとほぼ差感じられないんじゃね

336 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:55:21.42 0.net
5600X→5950Xはゲーム用途じゃ金ドブ

337 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:01:28.75 ID:0.net
クリスマスや年末はお得なセールないの?

338 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:06:31.88 ID:0.net
フロンティアで神セールやってるよ

339 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:10:47.31 ID:0.net
年始に福袋あるだろ

340 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:11:45.38 ID:0.net
ARKもやってるだろ、年末はこれからか

341 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:12:52.75 ID:0.net
もうちょっと待ってたほうがいいってことなのか

342 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:22:19.35 ID:0.net
待つんじゃなく自分で調べに行けよ、店によってセール開始タイミング違うから
セール開始情報を口コミに頼ってると一番の目玉は売り切れてから見ることになるぞ

343 :名無しさん:2022/12/25(日) 21:59:17.50 0.net
というかその準最新のようなスペックに満足できないなら50万以上の最新PC買うくらいしないとダメだろう

344 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:03:07.33 0.net
そんなぁ

345 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:22:35.05 0.net
フロンティアとかで例えば搭載メモリ16GB(8GB×2枚)、最大搭載可能容量(32GB×4枚)とかの場合、カスタマイズせずに16GB(8GB×2枚)のまま購入して届いた後に自分で更に8GBを2枚購入して、さして32GB(8GB×4枚)というようにした方が安上がりですよね?
メモリを自分で買う際に特に気をつけた方が良い事ってありますか?

346 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:27:12.82 0.net
4枚にすると不具合の原因になるので2枚で使うのを推奨
DDR5だと特に安定性が落ちて4枚ではメモリの定格動作クロックも下がる

347 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:29:54.68 0.net
なんか話が混同してますな

348 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:39:55.68 0.net
BTOはほぼ全て定格メモリチップの乗ったネイティブメモリが使われてる
市販メモリにはオーバークロックしたOCメモリが存在するが、これらOCメモリを買わないこと

例えばBTOにDDR4-3200と書かれてある場合、ほとんどがSPD設定DDR4-3200 1.2V CL22-22-22のメモリが使われているが
OCメモリの場合は XMP設定DDR4-32001.35V CL16-20-20/SPD設定DDR4-2133 1.2V CL15-15-15 のようにOC用のXMP設定が加えられている

これら2種類を混ぜて使うと「遅いほうのSPD設定」に合わされるので、4枚で動作させるとDDR4-2133で動く

349 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:45:51.63 0.net
4枚にする時は全く同じメモリ4枚にするの推奨

350 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:49:20.98 0.net
>>346
不具合というと立ち上がらなくなるとかでしょうか?

>>348
詳しくありがとうございます
遅い方の速度で動作してしまうというのは調べてて分かってはいましたが、OCメモリというのは知らなかったのでとても参考になりました
OCメモリかどうかは気をつけたいと思います

>>349
全く同じメモリという事は、DDR4-3200等のざっくりとした数字ではなくメーカーなども含めて全く同じと言うことでしょうか?
確かにその方が上の方の言うOCメモリも回避できますね

351 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:49:27.48 0.net
>>272
モニター込みだとしょうがないねー
3080でもオブジェクトを盛りすぎるとカクカクになるからあっさりとしたシーンに仕上げるとか工夫がいるし
予算に合わせて選ぶしかないんだけどVRを重視するならVRAM8GBのグラボは避けたほうが良いよ

352 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:51:19.71 0.net
>>349
ちなみに全く同じメモリを買う際には、実際にケースを開けてメモリ実物を見てメーカーや型式等を確認するということでしょうか?

353 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:52:50.48 0.net
>>350
全く同じとはメーカーやNANDと言ったものでは無く
素粒子レベルでの完全なコピーを意味する

354 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:56:43.83 0.net
>>350
メモリ4枚の不具合は一見正常に起動してるように見えるのがネック
特定のゲームやってて特定の部分で良くエラーが発生する、メモリエラーチェックでもエラーは出ず再現性はなく原因不明 みたいな症状がメモリ2枚にすることで改善とかもあった

355 :名無しさん:2022/12/25(日) 22:57:56.76 0.net
ぶっちゃけ32GBにするならネイティブの16GBx2を買って8GBx2を買取に出すのが楽だけどな

356 :名無しさん:2022/12/25(日) 23:08:45.77 0.net
>>352
開けんでもCPU-Zとかのフリーソフトで分かるんでない

357 :名無しさん:2022/12/25(日) 23:11:46.54 0.net
BTOとかだとSamsungとかから一括購入してたりしてて同モデルが市販されてない場合もある
市販されてる別メーカー製の同設定のモデルを買って動くのを祈るか、容量大きい2枚組を買って元から付いてたのは使わないかくらい

358 :名無しさん:2022/12/25(日) 23:13:38.96 0.net
>>345
マザボがわかるなら動作確認済みリストを見る

359 :名無しさん:2022/12/25(日) 23:33:36.48 0.net
13世代の省電力モデル(64w)、出ないかなー

360 :名無しさん:2022/12/25(日) 23:36:12.72 0.net
Kなしは年明けみたいね
下位モデルは12世代のリネームみたいだけど

361 :名無しさん:2022/12/25(日) 23:37:44.02 0.net
>>360
そうなんだー

362 :名無しさん:2022/12/26(月) 00:37:57.37 0.net
4Kでmsfsとかやるのに4090入りのpcが欲しいんですけどオススメの店あります?
色んなBTOショップ比較したらカスタマイズ項目で変えたいとこが変えられなかったりして、
自由度の高いアークだと70万超えて流石に高いかなあという現状です
希望の構成を通した上で安くするって観点だと例えばツクモの組み立て代行とかどうですか?

363 :名無しさん:2022/12/26(月) 00:43:55.21 0.net
>>362
ちなみに最低限欲しいスペックは13900K(F)、4090、DDR5 64GBです

364 :名無しさん:2022/12/26(月) 00:49:08.13 0.net
サイトを見た方が早いんじゃないの

365 :名無しさん:2022/12/26(月) 00:50:40.51 0.net
どんなもんだろってやってみたら俺も70万とか超えて草

366 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:00:15.11 0.net
CPU9万、グラボ32万、メモリ5万、マザボ5万で51万だし
これにしっかりしたケース、対応したまともな1200W電源、AIO水冷クーラー、冷却ファン、OS、SSDで10万は軽く超えるだろうし
65万くらいになればいいなってところか

367 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:02:17.97 0.net
単体で安いの買って自分で組めば抑えられはするんだろうけどな

368 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:04:01.31 0.net
ドスパラで60万代前半位だな

369 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:06:36.33 0.net
ガレリアしかねえな

370 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:20:26.28 0.net
工房でメモリだけ32GB→64(32×2)GBに変更で60万になる奴がある

371 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:24:49.64 0.net
4090そこまで熱くないとはいえケース不安すぎね

372 :名無しさん:2022/12/26(月) 01:39:22.70 0.net
4090組み込んだ状態で輸送とか怖すぎるな

373 :名無しさん:2022/12/26(月) 02:05:04.60 0.net
パソコン工房のzetaモデル
が60万付近であったけど…

374 :名無しさん:2022/12/26(月) 02:05:21.59 0.net
流石にグラボステーだけじゃなくて緩衝材も詰めてありそう

375 :名無しさん:2022/12/26(月) 02:10:40.38 0.net
2080の時点で既に引っ越しとかの時はグラボ外すようにしたけど
付けたまま輸送して壊してる人いるんやろな

376 :名無しさん:2022/12/26(月) 03:21:27.97 ID:0.net
そんな事より屁が熱い

377 :名無しさん:2022/12/26(月) 04:15:50.08 0.net
え?
普通のBTOってケースの中に発泡緩衝材とか詰め込まれてないの?

378 :名無しさん:2022/12/26(月) 04:45:32.74 0.net
>>248
仮面ライダーディスクケイドみたいだな。

379 :名無しさん:2022/12/26(月) 04:49:29.58 0.net
人気配信者金持ちゲーマー 4K RTX4090
MODモリモリコアゲーマー 4K RTX3080
MODそこそこ賢いゲーマー WQHD RTX3070 RTX3060i
コスパ重視一般ゲーマー FHD RTX3060
ライトゲーマー PS5 swich両刀
貧乏人キッズ PS4 switch

380 :名無しさん:2022/12/26(月) 05:13:36.61 0.net
>>377
それやってくれる所で知ってるのはPCワンズだな
他は知らないしやってないところもある

381 :名無しさん:2022/12/26(月) 06:33:33.54 0.net
>>380
ワンズでしか完成品頼んだことないんだよ
普通はないのか…

382 :名無しさん:2022/12/26(月) 06:34:54.96 0.net
>>298
>>248だけど土曜日に買ったんだけど1週前在庫有ったのかアマゾンに1万安いから1週間前に買いたかったorz

383 :名無しさん:2022/12/26(月) 09:44:31.33 ID:0.net
年末にまだ何か特大セールがあることに期待

384 :名無しさん:2022/12/26(月) 10:23:08.04 ID:0.net
欲しい製品見つけたらしばらく価格調査するんやで

385 :名無しさん:2022/12/26(月) 10:31:45.47 ID:0.net
年明け早々にB760とかi5-13400とか来るから、そろそろ12世代品の思いきった値下げを期待したい

386 :名無しさん:2022/12/26(月) 10:48:18.24 0.net
年明けへの期待としては3060~70付近は10月辺りまでの価格帯まで下がってほしい所

387 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:02:05.37 0.net
CPUグラボは新世代出ても大して安くならんからどうなんだろう
10月くらいまで下がれば良い方だと思うが円安からの円高傾向見るに高値で売り切りたいんじゃないかなぁ

388 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:17:30.35 0.net
ミドル帯のグラボが2万台で買えた頃が懐かしい

389 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:21:52.60 0.net
その頃とはスペック全然違うし

390 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:22:37.83 0.net
4070出たら3000番代下がって欲しい

391 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:28:00.50 0.net
>>381
アークもあったよ

392 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:38:49.49 0.net
>>390
3080と同じくらいのスペックぽいから値段によっては3080あたり下がりそう

393 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:51:46.43 0.net
30を下げるんじゃなくて40を高くする戦法なんで待っても無駄よ

394 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:51:56.80 0.net
NVIDIAの事情で値段下げられないんだよ
3000番台のグラボメーカー在庫がほぼ1年分残ってるらしいから

395 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:53:15.67 0.net
EVGAがRTX4000番台つくりませんって言ったのはそれが理由だしな
マージン引き下げられてて利益出ないのに更なる在庫抱えるのは無理だからって

396 :名無しさん:2022/12/26(月) 11:58:19.05 0.net
btoパソコン買いに行ったら今は時期が悪いから3080買わずに4070を待てって言われたわ
3070以下なら今でもいいらしい

397 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:01:00.48 0.net
グラボあんなに品薄だったのに?

398 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:01:09.07 0.net
1年在庫があるって情報だけが一人歩きしてるよな
具体的な数値は全く出ないしEVGA以外のAIBの在庫とかどうなってるの感

399 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:05:12.89 0.net
4060か4060tiが3070と性能同等かつVRAM12以上かつワッパ同等かつ値段同等を夢見てる
ま、ないんスけどw

400 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:07:01.20 0.net
13世代、ZEN4、4000番代はハズレだろ
ラデ唯一の勝機チャンスタイムだったのに自滅しててワロエナイ

401 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:15:09.85 0.net
4000の値下げは3000を処分しきってからだな
3000が余っているうちはぼったくり路線続けるよ

402 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:19:19.04 0.net
メモリチップは品薄なのかな?
3080 12Gが全然ない

403 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:24:42.93 0.net
>>399
性能同等はあるだろうけどVRAM12は無いだろうな

404 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:25:10.55 0.net
品薄時期ってマイニングバブルの一時期だけで、供給数より需要で買われた数が多かっただけだぞ

マイニング需要を低く見積もってPCゲーミング需要以上のRTX3000系チップを大量生産したところで、
マイニングバブル崩壊してRTX3000が大量に余った

更にRTX3000をSamsungで作らせてたからRTX4000でTSMCに製造委託するときに大口一括契約結ばされてて、
バブル崩壊後に生産量の減量打診したもののキャンセルは出来ずに製造時期をずらすだけになった

典型的な経営失敗

405 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:31:34.03 0.net
3000チップは製造メーカーどこも大なり小なり在庫抱えてるよ
1年分とか言われるくらい大量に抱えてるとこは少ないだろうけど

406 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:33:08.08 0.net
3000売り切るまえに4000出しちゃうと3000が不良在庫化するからな
マイニング工場からの放出品が中古市場に流れ出してて中古価格から崩壊はじめてるけど

407 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:36:54.99 0.net
4000出しても4000の価格設定がぶっ飛んでるから3000の在庫処分に困るなんてことがない
4000ぶっ飛んでるけどヲタクは買うからそれが成り立ってしまう

408 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:40:55.52 0.net
VRAMの話してんのにコアの話にすり替えて長文書いてる子は誰かな?

409 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:48:06.95 0.net
>>405
ほぼ新品の中古がとんでもなく安く売られてるところを見ると
新品の履けが悪いから尚更悪循環だわな

410 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:51:43.70 0.net
どんな企業も悪い時期は来るもんだnvidiaに限ったことじゃないわな
intelもそうだし

411 :名無しさん:2022/12/26(月) 12:55:26.39 0.net
安上がりにしたけりゃ中古ガチャだわな
新品は逆にプレミア値段で落ちそうにもないし

412 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:10:17.41 ID:0.net
VRAMの話とか一人しかしてないだろw

413 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:11:25.66 ID:0.net
>>409
中古価格と新品価格が倍以上違うとさすがにな・・・

414 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:13:56.55 ID:0.net
>>413
3090Tiが中古で21万になってて鼻毛が無くなったわ

415 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:15:53.32 ID:0.net
でも中古なんて半額くらいでもなきゃ新品でいいやってなる

416 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:16:33.30 0.net
消費電力的に使いづらいからか3090Tiは新品でも値下がり激しいけどな
20万わってるだろ

417 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:18:25.68 0.net
あっグラボと鼻毛カッターの抱き合わせ売りの意味が分かったわ!

あまりの安さに鼻毛が飛び出るから鼻毛カッターで処理しろという意味だったんだな・・・
奥が深いぜ

418 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:20:09.01 0.net
今までは中古買うメリット皆無だったからなぁ

419 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:40:17.11 0.net
3090とかショップに残ってるのが高い製品のままだからアウトレットの11万とかが新品の半額位になってる

420 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:44:33.20 0.net
グラボ単品の中古は鉱山上がりの確率が高過ぎて買えねーわ

421 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:46:46.15 0.net
グラボは新品一択

422 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:48:18.73 0.net
いつ壊れるか分からん中古なぞ買いとうない

423 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:56:45.82 0.net
贅沢は言わないから3070の性能と価格帯でVRAM12GB出してほしい

424 :名無しさん:2022/12/26(月) 14:04:04.84 0.net
RX6700XTをどうぞ

425 :名無しさん:2022/12/26(月) 14:14:16.28 0.net
やっぱ80にしとけば良かったなと思うが後の祭り

426 :名無しさん:2022/12/26(月) 14:19:43.68 0.net
3070と同性能は6750XT
ゲーム目的だと同じパフォーマンス発揮できない可能性ある分安いが
それなら6800

427 :名無しさん:2022/12/26(月) 14:34:39.53 0.net
上司が4kモニター買ったんだがDVD見て画質いいわぁって言ってんのなんもつっこめない

428 :名無しさん:2022/12/26(月) 14:37:22.30 0.net
4kとハイビジョンって全然違うんだなって昨日電気やのテレビCORNER見てて思ったわ

429 :名無しさん:2022/12/26(月) 14:47:15.41 0.net
APEXなんかだと144~240fpsの恩恵も目に見えてあるが動画みたりソロゲーやる程度だと60hzで十分な気はしている
やはり4kという超高精細がミソ

430 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:13:35.57 0.net
https://www.stormst.com/products/list?category_id=198
ストーム来たけど前回より良くない
前回12700+3080で25万あったよね

431 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:35:16.52 0.net
pgxdd4てやつちがうん?

432 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:41:27.07 0.net
多分7000円値上げだね

433 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:42:16.02 0.net
少数特価買えなかった人用セール品やね

434 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:44:39.36 0.net
年始熱いって聞いてたんですけど🤮

435 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:50:01.15 0.net
まだ年始になってないから

436 :名無しさん:2022/12/26(月) 15:54:19.89 0.net
3080この値段だと工房の同スペックが258800だから安く感じないな

437 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:25:59.69 0.net
ストームってマザボのUSBの種類とか何個あるとかそういうのわからない?

438 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:32:50.69 0.net
伏せられてる謎パーツが気に入らない人はタケオネで自分で選択するしか

439 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:34:52.18 0.net
今メモリ16×2使ってるんだけどあと2枚追加欲しい
円高になってきてる?らしいからまだ買うのは待った方がいい?

440 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:40:31.62 0.net
今のうちに32x2買って16x2手放したほうが良くね?

441 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:47:43.89 0.net
ドスパラの3080の26万のやつ買ったんだけど年始まで待った方が良かった?

442 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:52:30.00 0.net
pc周りにPS5、Switch置いてサブモニターに繋げて遊んでんだけどスピーカーどうしようかな…いまはワイヤレスヘッドセットとかでやってんだけどさすがにずーっとこれ頭につけっぱなしはしんどい

PCに繋げてるスピーカーとは別でスピーカー用意してモニターに繋げるのはアホ?

443 :名無しさん:2022/12/26(月) 16:56:38.17 ID:0.net
円高の時期とセールの時期が一致するかも分からんし
円高還元するかもまたわからんから 欲しい時が買い時よ
でも来年一度は1ドル120円にはなると思う

444 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:20:44.44 ID:0.net
>>442
環境が許すならそれでもいいんじゃね?
モニタ内蔵のDACからアナログ出力コネクタの間でどれだけノイズ拾うかは、モニタの種類や環境によっても変わってくるから何とも言えんが・・・

445 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:21:59.91 ID:0.net
>>439
4枚挿すと安定性落ちて低クロックでしか動かない場合あるから注意しろよ
特に今使用してるのが両面実装タイプ(DR)だと、4枚載せたときに今のクロックで安定しない可能性が高い

446 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:34:21.66 ID:0.net
両面にチップがあるからと言ってデュアルランクとは限らないので
ソフトで確認した方が手っ取り早い

447 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:34:26.31 ID:0.net
OMENがやっぱお買い得

448 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:35:18.83 ID:0.net
>>445
Crucialのddr4-3200で片面だから、問題ないかな?
上にレスいただいてるが本当は32GB2枚の方が最善なんだとは思うが、そこまで違いない…よね
今買うことにしやす

449 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:37:50.93 ID:0.net
って違ったわ、両面だわ
うーん素直に32GB2枚に乗り換えるか…残念

450 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:39:03.81 ID:0.net
>>448
長時間持続的な作業をやらなきゃ速度なんて体感じゃ分からんから気にすんな
ハゲるぜ?

451 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:52:09.94 0.net
まぁメモリ使用量が32GB越えてなきゃ意味ないしな
タスクマネージャで見て確実に32GB越えてるなぁって感じなら効果あるだろうけど

452 :名無しさん:2022/12/26(月) 17:58:25.05 0.net
よほど神経質でもない限り今時メモリスロット4つ使用だとしても大して違いないんじゃない?

453 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:09:04.56 0.net
結局のところ32GBにしたい場合、発売時が16GB(8GB 二枚)ならカスタムで16GB 2枚にした方が良いの?

454 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:09:51.03 0.net
メモリ4枚挿しで定格速度が落ちるのはRyzenだな
DR4枚で3200動作はMemtestパスしててもマザーによってはWindows作業中にエラー吐いたりする

455 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:11:06.94 0.net
カスタム費用が安いならそう
カスタム費用が16GBメモリ2枚よりも高いなら自分で買って付けたほうが安くつく

456 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:19:30.74 0.net
まぁ16GBで足らん用途なんて少ないし、カスタム費用も高いこと多いから
8GB2枚の16GBで買って、足りないと思ってからメモリ買ってもいいと思う

457 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:30:42.16 ID:0.net
>>451
マジでこれ!!
TEAM Group Dark ZαのDDR4-4000 16GBx4にしてるが
コミット込みでも10GB以上使ってるところ見た事がないからスゲー無意味だわw
おまけに3666じゃないとポストしないし安定の為にもう一段下げて3600で運用
ハゲるわ!!

458 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:32:50.49 ID:0.net
コミット込み33.0…う~ん64?

459 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:32:55.00 ID:0.net
>>453
32GBにしたいなら16GBを2本にした方が断然幸せになれる
俺みたいにハゲるなよ

460 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:33:18.28 ID:0.net
ストームで3080搭載のPC買ったけどグラボが大きくて無線カード差せなくてわろた

461 :457:2022/12/26(月) 18:36:48.30 ID:0.net
ハゲてないっすよ
https://i.imgur.com/dr1819B.jpeg

462 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:38:37.04 ID:0.net
コミット込みじゃなく済みだったわ
失礼

463 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:40:53.69 ID:0.net
>>460
ライザーケーブル使って何とかしよう
Gen3のライザーケーブルだとそんなに高くないぞ

464 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:42:16.58 ID:0.net
3080でかいよな

465 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:42:22.34 ID:0.net
4枚64gbにしてるけどChromeでタブ大量+ゲームにフォトショにってやってるとメモリドカ食い状態になるけど、普段そんな同時に使わんから意味ない感ある
ゲームだけなら16~32で困らんやろね

466 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:49:52.83 ID:0.net
ぶっちゃけランク問題程度ならBIOSで適切なクロックとタイミング設定すりゃ
よっぽどの糞メモリ以外どうにかなる

467 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:51:38.73 ID:0.net
>>463
すげーこんなパーツあるのか…でも俺には難易度高そうだからUSBの無線子機で我慢するかな。

468 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:52:58.26 ID:0.net
>>466
俺の場合は昇圧もしなきゃ4000で動かないと思うし怖いからやらね
まぁ4枚挿せるけど2枚で運用した方が安定性抜群だから余程の事が無い限りやらん方がええね

469 :名無しさん:2022/12/26(月) 18:59:51.05 0.net
>>467
中華無線USBだと瞬断が起きてFF14とかタイミングがシビアなネトゲだと強制的に落とされるから気ぃ付けなはれや!

470 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:04:56.19 0.net
USB無線LAN使うときはUSB2.0ケーブルで延長した先に無線子機つけるとええで
USB3.0で接続されたケーブルが近くにあると2.4GHz帯使うBluetooth機器が切断したりする

471 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:08:49.74 0.net
×:ONU→親ルーター(buffalo製)→中継器(buffalo製)→無線子機のUSB(TP-Link)→つるっぱげ
〇:ONU→親ルーター(メッシュWi-Fi、ASUS製)→サテライト(中継器、ASUS製)→無線子機(マザボ直結、MSI製)→ヒャッハー!!

472 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:11:35.67 0.net
エロサイトゲーム複数開いても16でも足りそう
俺も64使える絶倫になりたい

473 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:14:24.85 0.net
16GBはアプリ複数起動した状態でブラウザのタブ開きまくってると割と突破しやすい

474 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:16:00.15 0.net
MMOとかすんならUSB子機より、無線LANルータもう1使って子機(イーサーネットコンバータ)モードにして使えばいいぞ
格ゲーなら迷わずALL有線にしとけ

475 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:16:45.67 0.net
ありがとう参考にして無線子機付けてみます!

476 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:21:49.94 0.net
今ってi712700kで組むくらいならi513600kのがいいよな?

477 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:25:20.06 0.net
>>441
物を見て使って判断するしか…買った事実は変わらないし
おめ!

478 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:32:38.18 0.net
>>474
やっぱONU直結が無敵だよな

479 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:36:10.86 0.net
>>476
その判断が良く分からんけど
使ってるコアの種類的には前者の方がゲーム向きじゃね?

480 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:46:25.39 0.net
買う前はpcそのものがかっこいいとか全く思わなかったけど、実物見てみたらアガるなこれ。ピカピカできるやつでよかったわ。

481 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:55:16.14 0.net
>>477
ここでくそ叩かれるかと思ったけどそこまで悪い買い物でもないみたいだね。ありがとう安心した初ゲーミングPCライフ楽しむわー

482 :名無しさん:2022/12/26(月) 19:59:19.53 0.net
>>481
STEAMでお買い上げありがとうございます

483 :名無しさん:2022/12/26(月) 20:46:58.33 0.net
>>481
楽しめ!自分も買ったけど来るの来年だしワクテカして待ってる

484 :名無しさん:2022/12/26(月) 20:48:03.94 0.net
>>476
他のパーツ次第なところはあるが
基本ゲームメインならIPCかわんねーから値段とクロック見て決めていい

485 :名無しさん:2022/12/26(月) 20:52:13.05 ID:0.net
>>481
おう、さっさとEpicで無料デススト貰ってきな

486 :名無しさん:2022/12/26(月) 21:04:14.32 ID:0.net
ノロマ版デスストが貰えるぞ急げ

487 :名無しさん:2022/12/26(月) 21:23:51.00 0.net
4000番台構成なら13世代が望ましいが3070~80辺りで妥協するなら12世代でもいい

488 :名無しさん:2022/12/26(月) 21:45:44.81 0.net
ノロストやるか

489 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:46:24.54 ID:0.net
タケオネというところで組んでみたんですが精査お願いします

S100SNOW56GA520M

Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
第4世代 Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 7 5800X
DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
合計32GB CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ASUS TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4
Palit Microsystems NED3080U19IA-1020G (GeForce RTX 3080 GameRock V1 10GB) LHR版
Crucial P3 Plus CT500P3PSSD8
TOSHIBA DT02ABA400 4TB SATA600 5400
Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
ANTEC NE850 Platinum

239801円

490 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:50:21.50 ID:0.net
>>489
B660マザーにRyzenとか物理的に動かんだろ寝言は寝て言え

491 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:52:05.19 ID:0.net
システムドライブにQLC 500GBとか選ぶ地雷

492 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:55:25.19 ID:0.net
Ryzenはまらんのん?(´・ω・`)

493 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:59:52.15 0.net
なんかどこもセールしょぼしょぼで全く盛り上がらんな

494 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:02:37.80 0.net
自作のパーツはなかなか
できない人に売りつけるいいタイミングだから安く売らないわな

495 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:06:04.07 0.net
B660マザー→LGA1700ソケット Intel 第12~13世代CPU用
Ryzen 5800X→AM4ソケット AMD X570/B550/A520マザーボード用
ささるわけないわな

496 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:07:51.39 0.net
BTOで見たらなかなか安くねってなる価格だなやるなタケオネ

497 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:20:14.19 0.net
>>495
試したのかよ?
本気で指してみろよ

498 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:22:46.34 0.net
クリスマスセールで買ったから休みずっとPCいじれて最高だ
そういう意味でも正月セールよりクリスマスセールの方がいいと思う

499 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:23:26.83 0.net
試した奴おらんだろ!

500 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:25:16.65 0.net
>>495
童貞かてめえ
油圧プレス並に押し込めば入る

501 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:27:03.38 0.net
>>489
こだわりないなら他で買え定期

502 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:36:16.80 0.net
タケオネは良い店だけどある程度知識がある前提だよね

503 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:40:24.09 0.net
知識はなくてもBTO相談スレで聞けるからいいけど
特殊な要望ある前提だと思う

504 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:40:35.37 0.net
まあだからここで聞くんだろ

505 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:51:06.08 0.net
エピックでデスストもらったけど、これディレクターズカット版じゃない?もしかして
通常版はもうやったんだよなぁ…
アプグレ出来る?

506 :名無しさん:2022/12/26(月) 23:58:19.82 0.net
タケオネで組むならある程度知識あってこだわりあるのかとも思うけどみる感じなにに使いたいのか
どこにこだわってるのか分からんからアドバイス出来ない

507 :名無しさん:2022/12/27(火) 00:14:02.60 0.net
B550で考えたらかなり安いか
5800Xと3080ってボトルネックあるか

508 :名無しさん:2022/12/27(火) 00:18:10.06 0.net
4kゲームやるには3080が足引っ張るタイトルもある程度

509 :名無しさん:2022/12/27(火) 02:44:17.85 0.net
Ryzen53500gtx1650の低コスpcを
3060tiとRyzen75700xにのせかえたで
初心者やが頑張ったで
ただあんま早くならんのな

510 :名無しさん:2022/12/27(火) 03:01:29.41 0.net
グラボの換装は体感で分かるレベルだがCPUは体感出来ないだろ
だが後から地味に効いてくるから結果的には良かったんじゃね?

511 :名無しさん:2022/12/27(火) 03:07:08.08 0.net
FHDならdlssも使えないから劇的に変わらないのかね?
まあモニターを240hzとかに変えたら別物だろうけど
それかwqhdにモニターを上げるか…(1650じゃ60も出ないよね)

512 :名無しさん:2022/12/27(火) 06:25:40.93 0.net
4k出力よりもフレームレート60から144~に上げる方がグラボ温度結構上がるという結果

513 :名無しさん:2022/12/27(火) 07:08:00.24 0.net
Zen2→Zen3はフレームレート落ち込む重いゲームやってる人には結構違い実感する
対戦ゲーだと瞬間的な高負荷時(Zen2時は一瞬スローになるような時)にスムーズに動くようになってた
Zen2でフレームレート落ちないGPU重視ゲーだとあまり差を実感しない

514 :名無しさん:2022/12/27(火) 08:54:26.72 0.net
AMD使うならグラボも素直にRADEON乗せるかなという所

515 :名無しさん:2022/12/27(火) 08:55:53.86 0.net
昔よりかなりマシになったとはいえまだAMDはゲーム用途だとな

516 :名無しさん:2022/12/27(火) 10:35:29.34 0.net
サイコム3080tiが選択から無くなっとる、悲しい。4080って良いんか?

517 :名無しさん:2022/12/27(火) 10:47:56.81 0.net
いいよ

518 :名無しさん:2022/12/27(火) 10:51:43.95 0.net
バカデカ4Kモニターをぬるぬる動かしたいなら4090一択
何気にワッパは既存のGPUで最高峰という優秀さだけど、そもそもワッパ気にする人はこんなバカ高いGPU買わない
よって4080は中途半端

519 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:07:42.83 0.net
>>516
性能に対して発熱や消費電力の少なさは優秀だけど性能の割にお高い
ベンチスコアでMSRPを決めるなら4090がの30万を基準するなら4080は18万程度にはるはずだけど実際は23万もする
高すぎてあんまり売れてないみたいだから値段下がるだろうけど今は買い時ではないと思う

520 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:09:37.27 0.net
3000番台のチップがまだまだ在庫あるから4000番台値下げするにしても当分先だよ
4080も出始めの価格より多少は下がるだろうけど、そのあと半年くらいは高値安定すると思う

521 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:16:13.96 0.net
4080は値下がりさえすれば一気に需要爆増するポテンシャルはあるけど
現状は高すぎて人気ない

522 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:18:27.86 0.net
3000番代の時って発売当初から目立った値下げなかったよな
4000もこのままなんじゃね

523 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:18:58.04 0.net
>>518
4K=バカデカってどこのキッズだよwww
4Kは解像度だから24インチの4Kとかあるのwww
地デジTVしか4K無いと思ってんのかよwww

524 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:21:08.75 0.net
俺は24インチの4Kでも違いが分かるんだあああああ

本当?

525 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:21:17.05 0.net
もう冬休みだな!
厨房が跋扈してやがるw

526 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:24:19.15 0.net
釣り針デカすぎ

527 :名無しさん:2022/12/27(火) 11:57:36.00 0.net
4080から4090になるだけで糞高くなるのに、性能が4090のちょっと下でもないのにそんな安く無いんか。3090tiを軽く超えてくれるもんかと思ってた。3080 12Gって3080tiとどう違うんです?

528 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:12:16.55 0.net
4080や4090を勧めるのはいいけど、あれを軽々しく買える金持ちはそういないだろと

529 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:19:51.61 0.net
じゃあどうしたらいいの?!
もう年末になっちゃうよ!

530 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:23:53.41 0.net
何も持ってないなら中古買い繋いでいっても問題ないと思うけどな
3ヵ月保証のある中古ショップであるし

531 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:24:26.60 0.net
4080でも3090tiは超えてるだろ

532 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:27:12.74 0.net
超初心者かつ老害です
ゲーム・動画保存用パソコン買おうと思うんですが、ゲーミングPCが必死に通気孔あきまくってるの見て
(そんなに冷やさにゃならんのか?ビジネス向け一般PCに比べ、寿命が短いんじゃないか?)
と思い躊躇してます


・将来、スカイリム系のゲームが出たらやるかも、現状、RAGNAROKしかやらない
・モニターは60hzのAndroidテレビを使う(せっかくのビデオカードが無駄になる?)
将来ゲーミングモニターは買うかも
・FPSとかやる予定は無い(片目が緑内障で長時間ゲームもやれない)

「長持ち」する事最優先ならば、ビジネスPCの方がいいんですかね?
ガレリアのi5、RTX3060辺りを買おうと思いましたが…

533 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:28:24.43 0.net
スレチやったら申し訳ないが、ハードウェア総合質問すれがなかったからここで質問させてもらいます
USBメモリを取り出した後全データ見れない状態になったんだが助けてください。。。
隠しファイルになってるのかと思って、コマンドプロンプトとかからも入ったけどなにもなく
けどプロパティを見ると使用容量は消えたデータ分使われてる状態になってます。
3年分の研究データが詰まってるんですがだれか復旧方法などあれば助けてください。。。

534 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:33:57.37 ID:0.net
>>532
穴空きまくってるのは主に上位CPUと上位GPUの爆熱仕様向けです
その程度の用途なら非ゲーミングのタワーにCPU内蔵GPUでも十分な気がしますが、
オープンワールド系を考えてるならRTX3060くらいあってもいいかもしれませんね

CPUは6コアくらいあればいいと思いますが、ガレリアはSSD等寿命に難点あるパーツ使っているのであまりお勧めはしません
確かに安いんですけどね・・・

535 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:37:04.30 ID:0.net
4000番台積まないと満足できない層は大体一括でポンと出せる余裕はあるだろうという事
コスパ重視なら20万前後構成で大抵のゲームは最高設定でプレイできるという点

536 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:42:07.81 ID:0.net
俺なんて気に入るケースが全く出なくてかれこれ2年換装躊躇してるんだ
お前らもゆっくり待て

537 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:46:04.76 ID:0.net
>>531
4070で既に超えてる

538 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:47:46.56 ID:0.net
>>532
そこまで高性能なPCが必要とは思えないので、グラボ増設可能なRyzen APU 5600GくらいのミニタワーPCくらいでもよさそう
タケオネのS100SNOW56GA520Mベースに、OSとメモリとSSDとSSDヒートシンクとHDDと電源とケース弄ればいいんじゃね
グラボはゲームやってみてこれやりこみたい!となってから推奨品取り付けるくらいでよさそう

539 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:51:43.85 0.net
>>535
4080Tiの登場をじっと待つ俺
80Tiが何か好きなの

540 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:53:22.16 0.net
Ti狙いはなんかわかる
わかるが4000系はやっぱ値段たけーんだろうなぁ・・・

541 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:57:43.65 ID:0.net
4080Tiなら30万くらいでも買うわ~

542 :名無しさん:2022/12/27(火) 12:58:08.34 ID:0.net
>>532
ガレリアがいいかどうかは置いといて、
i5-3060クラスのPCであれば通常ゲームぐらいの仕様なら冷却ケースいらないです。

自分でできるんであれば
まず5600Gのみでグラボなしのモデルを買う(電源はちょっといいものに変更)。
ラグナロクがラグいと感じたらグラフィックボードを追加。(3060-3070 6600-6800程度もの)
PCゲームをやることになったときリフレッシュレートが144以上のモニタを買う。

543 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:08:21.01 ID:0.net
全世代機より性能とパフォーマンスは良いけど、現行そんな必要ないシステム持ってて新世代の中で4090に近しい訳でも無いのに本来の価格から日本は高過ぎるっちゅー事か。10万以上落として3080とか3090とかの方がほんとのコストパフォーマンスか。どうせ高いなら4090に飛び抜けて買った方がまだ良いみたいな。

544 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:11:11.36 ID:0.net
>>533
初心者質問スレにでも行った方がいいんでない

545 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:32:17.70 0.net
単純に予算無制限で最高スペック求めるなら4090一択ってだけで
予算が決まっててその中で最高のものが欲しいってんなら4080もあるんでない

546 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:33:15.47 0.net
ていうか今の40x0高止まりは単にNVIDIAの経営戦略失敗のツケがユーザーに回ってきてるだけだから
次世代Radeonが盛大にボッタくってもRadeonのほうがコスパよくなるレベルなんだよ

547 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:39:04.99 0.net
ゴミGPU勧めんな

548 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:41:26.22 0.net
予算5万で最高のGPU教えてくだしあ

549 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:44:27.35 0.net
フロンティアに
5700Xと3080
の物があるけど
これってボトルネックにならない?

550 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:47:53.04 0.net
なる

ボトルネック気になるなら13900kと4090買えば気にしなくていいよ
心の安寧さ

551 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:48:55.49 0.net
>>548
3060

552 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:49:56.41 ID:0.net
ボトルネックの言葉の意味を

553 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:51:56.12 ID:0.net
>>549
どっちが?
たぶん5700Xを低く見積もってるのかな。
割といいバランスだと思うけども。

554 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:52:18.63 ID:0.net
ボトルネック言う奴ってどういう意味で使ってるんだろうな

555 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:55:01.80 ID:0.net
ボトルネックが気になるなら「一番良いのを頼む。」にするしか無い

556 :名無しさん:2022/12/27(火) 13:59:16.87 ID:0.net
完全に釣り合いが取れたCPUとGPUなんて無いだろうからボトルネックは不可避
幸いにもグラボは現状で飛び抜けた存在があるし思考停止して4090だ

557 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:05:28.52 ID:0.net
ラデ販売前盛り上がってたのに販売されてから一気に空気になったな

558 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:05:44.25 ID:0.net
いいかい学生さん、13600と3070をな、選べるくらいになりなよ。
それが人間、贅沢過ぎもしない貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ

559 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:09:25.85 ID:0.net
13600より13500が13世代最良コスパ機じゃね

560 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:11:10.68 ID:0.net
久々に買い替えるから意気込んでメモリ64GBにしたけど、スレ見てたら意味なかったんやな
その分SSDの容量に割けば良かったわ…

561 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:13:28.76 ID:0.net
こんな試しもしてないゴミ共の意見より
youtubeで色んな組み合わせでベンチ回してる外人の動画の方が
控えめに言って100倍くらい参考になるぞ

562 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:20:14.32 ID:0.net
5chで聞くやつは他でも調べるだろ
アホかよ

563 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:20:30.54 ID:0.net
控えめに言わないと何倍?

564 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:32:06.17 0.net
控えめに言わないと3倍くらい

565 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:33:44.30 0.net
ベンチほど参考にならないものは無い

566 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:40:14.38 0.net
ゲームによって、CPUかGPUどっちがボトルネックになるのか変わるよね?
FPS calculatorがどれだけ信用できるのかわからんけど、DCSをFHDでやるならGPUは3060で十分みたいだし

567 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:49:19.35 0.net
ベンチ動画で情強気取りは草w

568 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:04:24.47 0.net
ボトルネックってその性能に対して足を引っ張るって事じゃ?

569 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:08:50.10 0.net
何らかのパーツが性能を100%発揮できないときに、足を引っ張っている部分のことを言いたいんだと思うけど
全てのパーツがお互いに足を引っ張らない状態にすることはほぼ不可能なので、何を求めているのかと

570 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:10:23.77 0.net
ぶっちゃけ現行4k120HzゲーミングだとCPUGPUどれ選んでもボトルネック扱いになるぞ

571 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:22:59.11 0.net
4K120hzはGPU依存が強すぎる

572 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:26:19.91 0.net
ボトルネックってなに?ボトルみたいに細くなっていくの?

573 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:26:32.80 0.net
4090でもスペック不足だから・・・

574 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:27:09.90 0.net
やはりボトルネックのない10年前のPCが正解か

575 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:27:31.14 0.net
ボトルネックは解消すれば次のボトルネックが現れるだけ

576 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:33:26.91 0.net
4Kなんてもんに拘らなければ快適や

577 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:55:14.03 0.net
>>567
冬休みだぞ
察しろよ!

578 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:58:28.21 0.net
>>573
あれ?PS5で余裕では?

579 :名無しさん:2022/12/27(火) 16:10:35.72 0.net
>>533
釣りだとはおもうけど、もし本当なら。
これ以上USBメモリを触らず(PCに挿すのも不可)に、信頼できるデータ復旧サービスを探しなさい。
ビックリするような値段がかかると思うけど、大事なデータのバックアップを取ってなかった勉強代だと思って。
壊れても良いならデータ復旧アプリもあるけど、ファイルシステムの知識がないとろくなことにならない可能性が高い。

580 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:09:35.60 ID:EPi9KKHfq
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。

私は共産主義者で社会主義者だ。

581 :名無しさん:2022/12/27(火) 16:41:31.20 ID:0.net
またガイジがボトルネック連呼してんのか

582 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:06:31.66 ID:0.net
てめぇボトルネック馬鹿にしてんのかぁ?あぁ?

583 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:07:05.71 ID:0.net
もういいよ

584 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:26:32.38 0.net
PCのボトルネックより頭のボトルネックの方よ

585 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:27:07.92 0.net
パソコン工房の初売り情報着てるぞ

586 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:33:19.48 0.net
この福袋店舗限定なん?

587 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:34:01.08 0.net
店舗も通販も抽選ありまーす!

588 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:43:37.58 0.net
露骨に余り物で作りましたって初売りじゃねーか!

589 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:46:06.93 0.net
HDDとモニターは欲しいかも

590 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:47:45.24 0.net
結局キミたちは今年中にパソコン買うの?買わないの?

591 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:48:47.62 0.net
tiと付くかSUPERと付くかいう点

592 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:49:01.14 0.net
届くのだいぶ先なのに今買う人いるの?

593 :名無しさん:2022/12/27(火) 17:49:50.94 0.net
むしろここまで待って年明けまで1週間もないのに今買う理由何?

594 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:04:07.32 0.net
今年の福袋と初売りゴミすぎん?

去年は390Hzモニター39800円やったやん

595 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:17:28.27 0.net
工房のAMD 9点セットパーツケチってないのに安いな
グラボを下取りに出して3080とかに乗せ換えれば当分の間戦えそう

596 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:18:43.22 0.net
さすがに即日出荷以外は年内に買う人おらんやろ
年明けセールページ連打選手権参加しとけ

597 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:23:54.95 0.net
安いのはすぐ買っとけ

598 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:27:28.85 0.net
福袋ケースないじゃん

599 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:33:27.10 0.net
以前OMENのRTX3080の購入相談をした者です。
選ぶのが難しいので買ってしまおうと思っているのですが、年始まで待った方が良いでしょうか?

600 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:33:32.57 0.net
ケースは15000円くらいでNZXT買って組んだら25万くらいで売れそうな気がする

601 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:33:51.13 0.net
>>599
初売りまで待てやボケ

602 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:40:50.12 0.net
>>598
工房社員「あっ忘れとった・・・」

603 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:41:50.29 0.net
ここってBTOばっかで全部クロシコで組み上げた珠玉の自作マシーンとかやらないのね

604 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:45:55.63 0.net
>>603
クロシコって電源ユニットとグラボ以外で何かあった?

605 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:46:48.83 0.net
マザボとCPU無しで頑張って組むんだな・・・

606 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:47:16.72 0.net
>>603
分別がつく自作の方は自作板に行きますのでそういうのはないです

607 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:47:24.83 0.net
特価パーツ探して自分で組んだほうが安く仕上がりそうではある

608 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:49:09.36 0.net
>>489に550マザー差し替えて買おうかと思ってる
誰か背中を押してくれ

609 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:49:20.37 0.net
>>606
何かすまん
分別が付かない自作カーで・・・

610 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:55:42.62 0.net
アドバイス以外の目的
特に自分で組み立てようと思って自作の情報をここで集めてるジサカー
わりと真面目に謎存在

611 :名無しさん:2022/12/27(火) 18:58:34.73 0.net
>>608
俺ならDEEPCOOL AK400は買わん
ダブルのファンとフィンのクーラーを迷わず買うわ

612 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:01:52.93 0.net
今使ってるCPUは5950XでクーラーはDEEPCOOL NEPTWIN WHITE(購入時\6999)
クーラー系は過剰っていうくらいで丁度良い

613 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:03:29.84 0.net
悪い\5999だったわ
Amazonで購入した

614 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:05:52.55 0.net
>>608
あとAntec DF600 FLUXを実際に使ってる
120mmのファンを3枚追加で購入しとけ
スゲー冷えるから

615 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:10:23.89 0.net
>>608
クーラーなしで届けてもらって尼で安売りしてるThermalrightのハイエンドクーラー載せたい・・・

616 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:11:00.94 0.net
最後にアドバイスすると
Antec DF600 FLUXはリセットボタンが無い
別途で延長ケーブルとスイッチが必要かもしれんね
ライトパターンは単調でずっと同じ単色を付けっぱか消灯したくなる

617 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:11:24.73 0.net
>>608
SSDは替えとけ、QLCの500GBモデルとかシステム用だとゴミだぞ

618 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:18:01.84 0.net
おまえらありがとう。
俺2ちゃんしか頼れるやつ居ないから助かる
空冷だけグレード上げて注文しようと思う

619 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:21:06.37 0.net
>>618
何か初心者っぽいから更にアドバイスすると
CPUグリスじゃなく「Thermal Grizzly Carbonaut 38×38×0.2」みたいなシートを買うとスッポンしない
ちょい割高だがスッポンしてCPUが壊れるよりマシ
熱伝導率も良いしな

620 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:25:38.04 0.net
って自作じゃなくてタケオネだったの忘れてたわw
まぁ業者がやってくれるから普通のグリスでも良いわ

621 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:28:42.47 0.net
SSDは1TB以上のTLCに変更推奨
タケオネだとCrucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP か SAMSUNG 980 MZ-V8V1T0B/IT くらい
予算ねぇわって場合でも500GB TLCのCrucial P5 Plus P5PSSD8JP か SAMSUNG 980 MZ-V8V500B/IT、または 1TB QLCのCrucial P3 Plus CT1000P3PSSD8 にするべき

P2 500GBのまま発注すると書込み糞遅ぇってなるぞ

622 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:32:18.12 0.net
わがった!
なんか色々積んでると26万近くなったが
もう老い先短いし最後の相棒と思って買い物します

623 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:33:29.13 0.net
タケオネで欲しいパーツリストにねーってやつ
備考欄に書いて見積問い合わせてみろ
BTOとしてはびっくりするほどの良心価格で有名パーツならOK出るぞ

624 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:46:32.17 0.net
>>601
はい

625 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:47:31.16 0.net
>>623
BTOって割と融通が利かないとは思ってたが
そういう選択肢も入れれるって便利だわな
気になるのは料金の方だが

626 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:48:48.02 0.net
お前らの本気を見た

627 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:57:36.86 0.net
構成の基本にするWonder-Vの機種名 S100SNOW56GA520M
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 第4世代 Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 7 5800X
CPUファン DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB W4U2666CX1-16G [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B550 Steel Legend
ビデオ Palit Microsystems NED3080U19IA-1020G (GeForce RTX 3080 GameRock V1 10GB) LHR版
ビデオカードサポートステイ 無し
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
SATAコントローラモード AHCI
STORAGE1 Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8
STORAGE2 TOSHIBA DT02ABA400 4TB SATA600 5400
STORAGE3 無し
SSD用ヒートシンク 無し
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 無し
SATA ケーブル サタケーブルラッチ付 一本目
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット ANTEC NE850 Platinum
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
アプリケーション 無し
ケースファン DEEPCOOL CF120 PLUS DP-F12-AR-CF120P-3P

628 :名無しさん:2022/12/27(火) 19:57:56.70 0.net
パーツ合計 254181 円
延長保証料金 0 円
小計金額 254181 円
送 料 2000 円
代引手数料 0 円
合計金額 256181 円
(内消費税) 23289 円

イキマス!

629 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:05:25.89 0.net
>>615
お前は自作PC板のクーラースレから出てくんなよ あそこだけで語ってろ

630 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:06:15.23 0.net
>>628
プラス1200円(120mmケースファン1個)・・・CPUクーラーの真上に付ける用
それで逝け!

631 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:09:05.84 0.net
Crucial P3 ・・・ なぜここけちった・・・

632 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:10:28.76 0.net
本人が使ってみて気に入らなければ自分で換装すりゃ良いんだし
ここは背中を蹴り倒して送り出してあげようぜ

633 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:12:37.49 0.net
>>627
メモリ劣化してる上に情弱伝説でSSDも直ってなくて
キラキラグラボかつトリプルファンなのにステイなしで
SMRのHDDに80PLUS Platiumに騙されたNEOECOかよ
極めつけに追加ファンどこに付けるつもりなんだよ

634 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:16:29.42 0.net
だからタケオネは1番安いモデルからって
俺何度も書き込んだよね

635 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:16:39.25 0.net
>>633
25まんぐらいでタケオネでこう組むんだってみせてやれ。

636 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:18:04.99 0.net
>>634
毎秒かいてくれる?

637 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:19:31.22 0.net
>>633
師匠!お手本をおねげーしますだ

638 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:21:59.81 0.net
今日のお題は
RTX3080、メモリ32、SSD1TB、予算25万です

639 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:25:39.84 0.net
OMENポチー

640 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:27:19.74 0.net
>>633
そんなにケチ付けるならぼくの最強ビルド書いてやりゃいいだろw

641 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:31:09.62 0.net
ネット上で誰の意見を聞くかで失敗するかが決まるな
変に拘り持つ人間は自分で自作でもしてろって感じ

642 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:31:26.99 0.net
>>640
アホか?質問に対してアドバイスしてた人たちのまるっと無視してるからだろ
ケチつけるんじゃなく話聞いてないだけなんだぞ?

643 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:32:38.78 0.net
>>640
お前は>>489からレスを読み直せ
空気も流れも読めない子かよ

644 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:33:21.15 0.net
タケオネでリストにないパーツを備考欄に書いて見積もりを取った事があるが
価格.comの最安と数百円しか違わなかった
アレどこで利益取ってんだあの店?

645 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:34:36.17 0.net
>>635
選択肢にある中なら無難にすりゃこうか?
>>634Meshify59X3060TIベースのが安かった
Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
第4世代 Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 7 5800X
DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
合計32GB CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
Palit Microsystems NED3080019IA-132AA
型番違いも同一商品 親和電機SS-NVGASTAY02-L
SAMSUNG 980 MZ-V8V1T0B/IT
TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 64MB
Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
CORSAIR RM750x 2021 CP-9020199-JP Gold
254281
あとはAS500PLUSにケチったところで大差ないし
キラキラグラボ避けるかは人の感性次第
SSDは言われてるようにP5 Plusに変えてもいいし
SMR避けて3TBにしたのは自己満

646 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:35:16.97 0.net
>>642
使うのはあんたじゃなく本人
その本人が良けりゃ外野の俺たちがあれこれ言う筋合いは無いと思うがどうだ?

647 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:35:28.04 0.net
すまん上の金額S100SNOW56GA520Mのほう
Meshify59X3060TIだと252316なった

648 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:37:01.76 0.net
>>646
本人がよくないからアドバイス求めてきたんだぞ
わざわざ読み直し安価つけてやったのに読みもせず脊髄反射かよ
アドバイス求めてるのにスルーして文句言う外野きもw

649 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:37:11.85 0.net
>>646
そいつは個人的理由で自分が推したくないパーツが入ってるから気に入らないだけだよ

650 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:37:21.24 0.net
>>647
師匠と呼ばせてもらおう

651 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:39:13.60 0.net
>>647
チョイスする人が違うとここまで違うのか
師匠感服っす

652 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:40:40.70 0.net
>>645
850wを750wに落としても充分?

653 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:41:26.68 0.net
外野くっそうるさwwww
マジここ遊び場だよなw

654 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:42:39.87 0.net
今更だけど俺は5chでは聞かない方がいいと思うね
パーツに対して公平じゃないから、結局信者かアンチかで分かれるだけ
他で聞けばダメ出しされる部分も出てくる

655 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:44:15.26 0.net
45L買うか

656 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:47:55.38 0.net
2ちゃんで育ったから別に嘘でも何でもええんやで
スレの流れで情報の真贋ぐらい養ったつもりになって聞いてるから

657 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:48:21.36 0.net
>>652
3080でPalitなら750Wで余裕
CPUとグラボで最大使っても520W
そこからメモリーとかストレージとかマザボに割り振ってもお釣りがくる

658 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:50:37.19 0.net
>>657
750使えるわけじゃないから最大は怪しいぞ

659 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:50:42.47 0.net
>>652
人によりそう
5800Xはエンコ等ごく一部のフルスレッドで135Wゲームなら重めで85W
3080は平均300W
その他ざっくり30W
85+300+30=415Wだが重量級ゲームばっかやるわけでもないし効率問題に過ぎない
価格次第で850Wにあげたほうが気分は楽かもしれんが

660 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:54:30.21 0.net
>>656
質問した人?嘘でも何でもいいと思って質問したの?

661 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:56:09.83 0.net
>>659
俺はCPU105W→最大150Wのグラボ320W→370Wでみた
自分が使うPCなら後々の事を考えて1000Wやね
電源ユニットは余裕があり過ぎても困らない
困るのは財布

662 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:57:49.94 0.net
>>660
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

663 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:57:56.42 0.net
>>658
エントリー電源と違って12V62.5A出る
あとRMxはコンデンサ容量無駄に大きいから瞬間なら900W耐えれるんじゃないか?

664 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:00:48.86 0.net
クロシコの電源以外なら何でも良いわ

665 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:01:40.27 0.net
SMR勉強になったわ

666 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:01:47.40 0.net
>>661
実効率それなりに気にしてれば最大なんてほぼ無意味なんで平均でみてる
後々なんて12VHPWRやATX3.0移行の流れあるし
すんげーグラボに変えるならそん時電源ごと買い替えかなと
ほんと困るのは財布でタケオネの選択肢1000Wが値段相応かと言われると・・・

667 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:04:11.76 0.net
>>645
いや自分的には文句つけどころがない構成です。

自分が組むなら25万お題忘れて5700Xにして3060にしてコスパとる。
どうせ4k144できないし、お絵かきしないし、4090クラス買うまで貯金だ。

668 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:04:17.17 0.net
>>666
2080Tiを使ってた頃は750Wでも逝けると思ってたが
3080Tiに乗り換えた時に同時に電源ユニットを1000Wに増強したわ
ただこの電源ユニットを買った後に同じ容量で12VHPWR対応モデルが出て憤怒したがw

669 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:12:18.29 0.net
>>638
このお題で適当パーツでよさげな他BTO貼ってくれんか?

670 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:13:47.97 0.net
>>667
5800XをECOモード込みで考えちゃう人とか冷却気にしちゃうひとなら
5700Xいいよねぇ

671 :名無しさん:2022/12/27(火) 21:16:10.13 0.net
>>669
ここは相談スレだぞ。ずれてる質問者がいたからこんな流れになったが、まぁそれは結果よかったと思うけど
流石にそれはスレチ。

672 :名無しさん:2022/12/27(火) 22:03:04.57 ID:0.net
同じガイジレスしすぎだろ

673 :名無しさん:2022/12/27(火) 22:06:53.12 ID:0.net
>>672
どうしたガイジ

674 :名無しさん:2022/12/27(火) 22:25:33.91 ID:0.net
このスレガイジしかいないからみんな仲間だよ~!

675 :名無しさん:2022/12/27(火) 22:28:56.20 ID:0.net
ここから糞パーツかき集めた激安BTO(安くない)のステマが発狂する流れ

676 :名無しさん:2022/12/27(火) 22:30:13.70 ID:0.net
賢者レスしてくれよな?

677 :名無しさん:2022/12/27(火) 22:55:01.73 ID:0.net
>>627
このゴミ何?

678 :名無しさん:2022/12/27(火) 23:12:58.39 0.net
まだ続いてたのかよ、自分が欲しいパーツは自分で決めればいい
他人の意見に振り回されるな

679 :名無しさん:2022/12/27(火) 23:14:34.31 0.net
7900買うか

680 :名無しさん:2022/12/27(火) 23:19:39.39 0.net
ガレリアを前にすれば他のフルカスBTO店なんて足も出ないのだ

681 :名無しさん:2022/12/27(火) 23:36:08.72 0.net
>>642の流れに>>667を足してタケオネ見てたけど
DP56X3060Mで5700xにすると3万1千
S100SNOW56GA520Mで5700xにすると3万3千
Meshify59X3060TIで5700xにすると2万8千

師匠の言うタケオネは下からってのはこういう意味か?
他のパーツもこういうのあるんかな、調べたいけどウンコガマンできない

682 :名無しさん:2022/12/27(火) 23:42:34.91 0.net
>>681
師匠のいう下とは下半身の事
もっとわかりやすく言うならちんこの事
タケオネのおっさんの下半身を満足させる事が重要

683 :名無しさん:2022/12/27(火) 23:57:36.07 0.net
タケオネって実は価格設定適当だよな

684 :名無しさん:2022/12/28(水) 00:08:39.55 0.net
いくらが適正なのか

685 :名無しさん:2022/12/28(水) 00:24:21.48 0.net
タケオネってたぶんバラバラのタイミングで仕入れて、
仕入れたときの値段にあわせて価格設定してるからボッタクリから特価まである感じ

686 :名無しさん:2022/12/28(水) 00:50:19.01 0.net
総じて価格.com低値付近だしBTOの中では一番安いわね
>>644も言ってるけどどこに利益あるんだか不思議

687 :名無しさん:2022/12/28(水) 01:46:22.10 0.net
今ゲーミングPC買うならやっぱりガレリアが良いのでしょうか?
友達がみんなガレリアを買ってるので自分もガレリアにしようと思っているのですが

688 :名無しさん:2022/12/28(水) 01:50:07.40 0.net
ASUSの2060s安くていいぞ

689 :名無しさん:2022/12/28(水) 02:44:50.93 0.net
>>687
ラーメンつけ麺ぼくOMEN

690 :名無しさん:2022/12/28(水) 03:21:44.92 0.net
ドスパラが人気だからドスパラにしーよお!って感じでよく調べずにBTO選んだら俺みたいに後悔する事になるから気をつけろ
ちなみにこの後悔によって沼にはまって最初に買ったPC以上に金消えるからマジで吟味したほうがいい
てかその友達に聞けばいいじゃん
このゲームをこういう感じでやりたいんだけど何を買えばいいの?とか

691 :名無しさん:2022/12/28(水) 03:49:51.72 0.net
PC買って何か起きた人間より、何も問題なく動いてる人間の方が圧倒的に多いわな
何か起きた人間ってのはネット上での声がでかいが、問題ない人間は何も言わないしな

692 :名無しさん:2022/12/28(水) 04:31:06.65 0.net
問題起きたときにどういう対応してくれるかが店の評価になっていくだけ
ドスパラが積み重ねてきた歴史は大きいよ

693 :名無しさん:2022/12/28(水) 05:17:07.72 0.net
その積み重ねがあるからドスパラが人気なんだよな

694 :名無しさん:2022/12/28(水) 05:25:40.74 0.net
はぁ

695 :名無しさん:2022/12/28(水) 05:33:53.42 0.net
ま~たそうやってレスを伸ばすぅ~

696 :名無しさん:2022/12/28(水) 05:48:18.03 0.net
初めて買うような人間にはネームバリューが全てみたいなところがある
その点ドスパラは効果でかい
なんだかんだ言って数は売れてると思う

697 :名無しさん:2022/12/28(水) 05:49:54.41 0.net
ここの連中もドスパラ以外を推したいなら、もっと目立つYoutubeとかで他メーカーを推しまくれよ
5chで言っても効果はほぼゼロ、動画上げてこい

698 :名無しさん:2022/12/28(水) 05:54:37.13 0.net
ここの連中が推したところで影響力0

699 :名無しさん:2022/12/28(水) 06:24:48.68 0.net
つまりカスパラは地雷という事でよろしいな?

700 :名無しさん:2022/12/28(水) 06:34:02.23 0.net
まともな人間なら2080tiの10円事件を見てドスパラで買おうとは思わん

701 :名無しさん:2022/12/28(水) 06:54:10.46 0.net
>>644
全部無しでやった結果

https://imgur.com/a/HPE37wS

702 :名無しさん:2022/12/28(水) 07:49:58.60 0.net
>>699
いつも同じこと連呼してるガチキチガイのお前が言っても説得力なし

703 :名無しさん:2022/12/28(水) 08:05:55.46 0.net
何もない人が多いの当たり前だろ馬鹿なのか擁護してるやつは
常に問題起きてたら潰れとるわ
買う人は一握りの問題すら掴みたくないから知ってる人は選ばないんだろ
過去に起きた爪痕がバカでかいしそのフォローもされてないからしつこく言われてるんだよ

704 :名無しさん:2022/12/28(水) 08:49:17.22 0.net
つまりドスパラアンチのキチガイが悪い

705 :名無しさん:2022/12/28(水) 09:00:46.20 0.net
でも電源ケチったドスパラもそれ以上に悪いからしゃーないね

706 :名無しさん:2022/12/28(水) 09:09:48.66 0.net
https://info.twave.co.jp/recruit/
ドスパラの社員になれば最大20%割引で自社製品買えるぞ
さあ急いでドスパラの社員になろう

707 :名無しさん:2022/12/28(水) 09:29:12.92 0.net
いっそのことスレ名をドスパラPC相談スレにした方が良いのでは

708 :名無しさん:2022/12/28(水) 09:29:59.85 0.net
>>706
でもきついノルマあるんでしょ?
知ってるんだから

709 :名無しさん:2022/12/28(水) 09:45:13.64 0.net
フロンティアたかなった?こんなもんだっけ

710 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:08:39.88 0.net
OMENキッズ「ガレリアしかないんだよね」
OMENキッズ「カスパラw」

これそろそろやめろ

711 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:16:00.80 0.net
カスパラw

712 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:21:27.03 0.net
ゲーミングPC購入の相談です。
10年前に購入したPCの買い替えを検討しています。
予算:10万~12万くらい

低予算で申し訳ないですが、マイクラ、FF14等のゲームが最高品質でなくても良いので動作すれば良いくらいのスペックを希望しています。
消費電力を抑えたり品質(長持ちする)に重点を置きたいです。

名前をよく見かけるサイトのセール品で同価格帯のものを比較してみたところ、予算内では以下のASUSがお買い得に見えました。ご意見いただけないでしょうか?

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5632263400

713 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:22:44.80 0.net
マハーポーシャで買いましょう

714 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:30:10.70 0.net
>>712
いいんじゃない?その値段なら十分な性能

715 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:40:05.15 0.net
>>712
それでいいんじゃない
10000円上乗せしても2060Superだし
3050だと135000円だからね

716 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:45:04.06 0.net
金持ちゲーマー 4K RTX4090
MODモリモリコアゲーマー 4K RTX3080
MODそこそこコスパゲーマー WQHD RTX3070 RTX3060i
VRAM重視一般ゲーマー FHD RTX3060
ライトゲーマー PS5 swich
貧乏人キッズ PS4 switch

717 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:52:43.58 0.net
PS5も7万で買うなら同価格帯で同等以上のスペック構成のPCが組めてしまうという市場
PS5でしか出来ないソフトが少なすぎるしその中でもプレイすべきと言えるものが皆無なのは困り物

718 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:54:35.17 0.net
2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上

これ以下は粗大ゴミなのでやめましょう

719 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:55:40.39 0.net
PS4だとやっぱり画質が劣るね
最初は凄いと思ったがこの世界もより現実に近づきつつあるからな
10年経ったら4K8Kでも劣るなあって気持ちになるのだろう

720 :名無しさん:2022/12/28(水) 10:56:41.32 0.net
>>714
>>715

返信ありがとうございますm(_ _)m
他のセール品の中でワンランク上の
114,800円
124,800円
のセール品も迷いましたが、希望に対しオーバースペックな気もしたので狙うなら元レスで記載したものにしようと思います。

721 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:17:24.16 ID:0.net
いいの選んだね

722 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:18:59.06 ID:0.net
>>706
今時「みなし残業20時間」なんで堂々と記載している会社なんて
割引制度あってもろくに買えないだろうな

723 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:20:36.23 ID:0.net
>>719
裸眼立体化が当たり前になってて
「まだ平面なの?(プッ」とか言ってそうだわな

724 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:25:52.46 ID:0.net
PS4で貧乏とか何を言ってんだこいつ

725 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:30:26.43 ID:0.net
みなし残業20時間は
20時間やらなくても貰えるから別にブラックじゃねえけどな

726 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:36:09.46 0.net
>>718
お前の勝手な基準で語られても困る
自分の頭の中だけにしとけ

727 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:39:19.41 0.net
>>718
もっと下でもええわ

728 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:44:49.16 0.net
>>725
今時みなし残業なんて営業職限定でもないのに入れてるとこが残業少なく済む訳ないな。
賞与もこの濁した書き方だとロクな額払ってないだろ。
この規模で人事企画課長と労務課長を35万で募集しているのも味わい深い。

729 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:49:11.19 0.net
2年前のフロンティアはよかったらしいね
初売りは本気出してくれると信じるんだ

730 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:49:20.36 0.net
予算10万くらいでおすすめの4kモニター教えてくれ
EX3210Uがブラックフライデーで11万ぐらいだったと聞いて絶望してる
買えばよかった

731 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:50:45.37 0.net
今どき5chで句点使う人は
言う事が違うなあー

732 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:51:33.09 0.net
>>730
ここはゲーミングPCスレだ
モニタがパソコンだとでも思ってんのか?

33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672142614/

33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/

733 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:54:35.75 0.net
ちゃんと誘導してくれてんの優しいやん
雑談とも書いてるから話のネタくらいにならいいんじゃね?

734 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:54:54.96 0.net
>>732
サンクス相談してくるわー

735 :名無しさん:2022/12/28(水) 11:56:24.44 0.net
毎日くだらないレスしかしないのにスレ違いとかあるの?

736 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:00:58.92 0.net
専門スレならくだらないニワカ知識に振り回されずに済む

737 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:03:11.44 0.net
購入相談もあっちの方がまともだからね

738 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:08:53.10 0.net
ワッチョイころころとかモバイル回線の適当なアドバイススルーできるからな
前半下2桁でまともそうなレスしてる人のアドバイス重視で意見取り入れられる

739 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:14:32.09 0.net
BTOスレってなくなったの?
廃れた残骸らしきものしかなさそうだけど

740 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:17:02.53 0.net
>>739
ハードウェア板も超過疎スレ以外全板埋め立て荒らし食らって落ちた
こっちの相談スレで十分でワッチョイ必要と思う相談者がいないから書き込みない

741 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:38:42.89 0.net
肉壺ワッショイ

742 :名無しさん:2022/12/28(水) 14:30:54.81 0.net
ガレリア買っとけば間違いないという事

743 :名無しさん:2022/12/28(水) 14:33:53.42 0.net
カスパラw

744 :名無しさん:2022/12/28(水) 14:41:45.46 0.net
実際ガレリアかG-Tuneの二択なところあるよな

745 :名無しさん:2022/12/28(水) 14:46:30.22 0.net
G-GEARは?

746 :名無しさん:2022/12/28(水) 15:19:15.27 0.net
ストームをすこれ

747 :名無しさん:2022/12/28(水) 16:41:29.98 0.net
たった今、ガレリアぽちった
「周辺機器」で2200円のマウスも追加したはずなのに、注文リストに無し
まぁ来たの見て、無かったら自分で買うか

月々980円の保証付けなかったが、いいよね?
データ破損の保証?は1年付けたし
毎月払わなきゃ、と思う心の負担がやだ

748 :名無しさん:2022/12/28(水) 16:47:24.54 0.net
セーフティサービスプランだと
10000円くらい安いから1年入るのもいいと思うけど
切るの忘れたってなるの嫌だよなw

749 :名無しさん:2022/12/28(水) 16:50:43.38 0.net
ドスパラならもし不具合があっても10円で買い取ってくれるから安心だよね

750 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:16:47.37 0.net
>>749
マジでっ!!??

751 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:21:01.79 0.net
2080Ti初期不良の奴か

752 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:29:59.71 0.net
不良品でも10円で買い取ってくれるなんてかみだね

753 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:30:33.21 0.net
でも壊れていないってカスパラさんは言ってましたが?

754 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:32:02.76 0.net
タケオネなら組んだやつ動作確認してから送ってくれるぞ

755 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:34:01.94 0.net
>>754
昨日の話の流れでTakeOneってBTOにしちゃ結構柔軟性があって便利だなぁっていう印象だったわ

756 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:34:50.00 0.net
動作確認して送るなんて納期が遅れるだけじゃないですか
さっさと送ってくれる方が神ですよ

757 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:37:38.23 0.net
>>756
それで不良品送られて後悔してたら世話ないわw

758 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:40:51.72 0.net
G-TuneとG-MASTERをセットで買うのが満足感高い

759 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:44:22.24 0.net
ゲーミングPCおすすめは?

⇒ガレリア一択!

760 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:45:18.08 0.net
いつまでも昔の話引っ張ってる奴は何がしたいんだろうな
ガレリアの評判下げるのが生き甲斐になってんのか…?

761 :名無しさん:2022/12/28(水) 17:55:19.98 0.net
>>760
悪いところばかりで良いところが無いのが問題なんだろ?
それにガレリアじゃなくドスパラが叩かれてるだけだし

762 :名無しさん:2022/12/28(水) 18:17:35.40 0.net
みんなオプションの保険つけてんの?
俺は付けたことないわ

763 :名無しさん:2022/12/28(水) 18:34:20.21 0.net
新しいパソコンほしーなー
お年玉で買いたいなー

764 :名無しさん:2022/12/28(水) 18:50:08.12 0.net
>>762
家の保険で済ませるんじゃね?

765 :名無しさん:2022/12/28(水) 19:12:57.66 0.net
家の保険入ってるなら家ごと燃えたら保険降りるぞ知らんけど

766 :名無しさん:2022/12/28(水) 19:23:18.98 0.net
燃えなくても地震雷で壊れるだけで保険おりる

767 :名無しさん:2022/12/28(水) 19:26:27.64 0.net
今iphoneで家電保険あるからな

768 :名無しさん:2022/12/28(水) 19:32:05.49 0.net
iphone買い換えるかPC買い換えるかで迷ってるわ

769 :名無しさん:2022/12/28(水) 19:41:23.16 0.net
フロンティアの福袋来たなー

770 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:03:03.01 0.net
>>762
そんなの付けたこと無いわ
自分に限定すれば(自分で壊した物はあれど)利用期間内に自然に壊れたなんて経験まったくないよ

とは言え
数百台を面倒見るようになると年間に数台は壊れるんだよね
そんな時は保証はすごくありがたい

だから付けるなとは言わないけど自分で面倒見るのも一つの選択肢としてありだと思う
ノートだと難しいでしょうけど

771 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:06:39.65 0.net
フロンティアの福袋って神セールを超えるの?

772 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:30:53.85 0.net
神セールのほうが神

773 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:33:44.91 0.net
10月頃の方が他の店も含めてお得だった様な

774 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:36:33.93 0.net
PS5欲しいがPS3も未だ現役

775 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:39:42.86 0.net
>>773
ほんとか?
なんか情報ソースだせよ

776 :名無しさん:2022/12/28(水) 20:57:50.50 0.net
2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上

これ以下は粗大ゴミなのでやめましょう

777 :名無しさん:2022/12/28(水) 21:02:37.92 0.net
フロンティアもRTX3000シリーズ発売前後は安かったのにな

778 :名無しさん:2022/12/28(水) 21:05:17.91 0.net
>>775うろ覚えで申し訳ないけどhpで3080付きが20%オフで
スペック考えたら安いなと思って見てました
23万ぐらいしたので自分は手が出ませんでしたが

779 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:00:49.95 0.net
何だかんだで消去法でドスパラになるんだよなぁ
自民党みたいな存在

780 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:01:25.65 0.net
OMENキッズ大暴れのせいで風評被害エグかったけど、10月の3080搭載OMENはガチで安かったわ

781 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:05:00.20 0.net
Arkは来年もやってくれそう

782 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:05:39.83 0.net
>>779
馬鹿が政治を持ち出す不思議な世界

783 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:12:03.83 0.net
ここのドスパラ宣伝っていつも同じ奴がやってるのか?

784 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:18:53.24 0.net
パーツの型番書いてないので割と選択肢から外れる
型番不明SSDからBTOで別のに変えるか→メーカーしか書いてない とかな

785 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:42:38.97 0.net
フロの福袋なかなかええやん

786 :名無しさん:2022/12/28(水) 22:44:45.03 0.net
カスパラw

787 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:09:51.67 0.net
ほんまドスパラの評判落とすのやめてほしいわ

788 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:15:44.66 0.net
>>787
ガレリアの評判は落としていないのでセーフ

789 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:17:58.41 0.net
ドスパラ本スレからしてテンプレあれじゃん・・・

790 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:28:18.66 ID:0.net
ここで批判しようが宣伝しようが効果、影響なんてないし問題ない

791 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:30:00.42 ID:0.net
>>776
頭イカれたアホがコピペしまくってんな
なんの病気だこいつは

792 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:52:05.96 ID:0.net
フロンティアの福袋マウスやキーボード別にいらないししょぼいわ
年末年始まで待てって連呼してる奴居たけどこの程度なのか

793 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:52:36.10 ID:0.net
>>791
高いモデルを買わせようとしてるBTOショップの店員じゃね?
ノルマありそうだし

794 :名無しさん:2022/12/28(水) 23:57:32.81 0.net
カスパラw

795 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:04:28.47 0.net
都合でフロンティア、ドスパラ、HPでそれぞれゲーミングPC買ったけど、どれも不満なく使えてるわ
このスレの人らは完璧主義者なのか知らんが気にしすぎじゃねと思う

796 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:09:27.81 0.net
何処で買っても95%は問題なく使える
残り5%で問題にぶち当たった時の対応が変わるだけ

797 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:18:26.86 0.net
フロンティアのセールマウスやらキーボードやらついてるけどそんなの既に持ってないやついないんだよな
ほんとに初めて買う人用ってことか

798 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:21:21.49 0.net
>>796
これだよな
そこを気にしなければ極論なればメルカリでもいいってなるわけで

799 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:26:31.26 0.net
俺もフリマサイトで中古の当たり引いて愛用してる

800 :711:2022/12/29(木) 00:28:44.81 0.net
>>712
で相談させていただいた者です。
引き続き年末年始のセール品を調べているのですが
もし下記の2つから選ぶとしたらどちらを選ぶでしょうか?
できれば理由も合わせてリプいただけるとありがたいです。

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562128132316/
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5620261000/varProductID.5620261000/categoryID.4961783900

801 :名無しさん:2022/12/29(木) 01:09:28.73 ID:0.net
>>800
中身見えるのが良いと思う

802 :名無しさん:2022/12/29(木) 01:17:20.88 ID:0.net
ASUSの地味にPCIE3.0 x2で草

803 :名無しさん:2022/12/29(木) 02:19:26.66 ID:0.net
4070tiなら30万くらいで組めるしこれでいいだろもう

804 :名無しさん:2022/12/29(木) 02:37:11.55 ID:0.net
>>800
その2つじゃなくてすまんが、自分1万高いASUSの2060Sにするかな。

805 :名無しさん:2022/12/29(木) 02:47:08.54 ID:0.net
理由もだったな。
GeForce RTX 3060(8870 170W)
GeForce RTX 2060 SUPER (8830 175W)
GeForce GTX 1660 Ti (6403 120W)

2060sはスコアだけみれば3060に近い能力もってる。でもASUSは電源が糞っぽいな・・・

806 :名無しさん:2022/12/29(木) 02:49:47.67 ID:0.net
残念だが売り切れてんだ

807 :名無しさん:2022/12/29(木) 02:51:37.68 ID:0.net
この前も売り切れてた。また入荷するんじゃないか?待てないならお好きにどうぞ。

808 :名無しさん:2022/12/29(木) 03:04:09.36 0.net
なんかキレ気味で草

809 :名無しさん:2022/12/29(木) 03:10:19.94 0.net
2060sのは買いだったな

810 :名無しさん:2022/12/29(木) 03:15:12.77 0.net
それこそ10月に2060sのやつ10万切ってたよな

811 :名無しさん:2022/12/29(木) 03:15:18.80 0.net
eX.computer イーエックスコンピュータ
G-GEAR Powered by MSI (Ryzen5 5600X+RTX3050+Gen4 1TB)

812 :名無しさん:2022/12/29(木) 08:17:18.97 ID:0.net
iiyamaのAMDセット福袋コスパどうなん?
ケースついてないとはいえ安そうやけど

813 :711:2022/12/29(木) 08:44:20.35 0.net
>>801
>>805

コメントありです!
電源はTSUKUMOの方が良さそうなんですよね
ただ、OSがwindows10だったりするので全体で見るとどっちが良さそうか判断つかなかった感じです

814 :711:2022/12/29(木) 09:02:47.07 0.net
う~ん悩む(´・ω・`)
もう少し待てば年明けにもっと良いのが出てきたりするのかなという気がして・・・

815 :名無しさん:2022/12/29(木) 09:16:27.12 0.net
PCは欲しいと思った時が買い時よ
まああと3日くらい待てるなら待った方が選択肢は増えるかもだが

816 :名無しさん:2022/12/29(木) 09:17:35.33 0.net
>>813
どうせ11にアプデなんて無料のままだろうしWindows10の方が良いじゃん
11はタスクバーが使い辛いしちょっと古いアプリが動かなかったり色々問題があるから全然普及してないんだし
そりゃ待てば待つほど性能の割に安い物が出てくるだろうけど、そんな事気にしてたら永遠に買えない

なんでツクモでStormのPC扱ってるんだろう?同系列のFRONTIERならわかるんだが

817 :名無しさん:2022/12/29(木) 09:24:46.39 0.net
パソコン工房の福袋のIntel9点セットのやつ
ケース買っても凄く安い気がするのですが、どうですか?
それとも落とし穴みたいなのがあるんですかね?

818 :711:2022/12/29(木) 09:27:02.93 0.net
>>815
>>816

確かにその通りです(´・ω・`)
上に挙げた2つだったらツクモの方が良さそうに見えるのでツクモの方を優先にしつつ、あと2日ほどは様子見してみます
どちらかが在庫切れになったらもう片方を即購入する作戦でいきます

819 :名無しさん:2022/12/29(木) 09:37:24.63 ID:0.net
OMENカスタム受注するか

820 :名無しさん:2022/12/29(木) 09:51:18.54 ID:0.net
>>817
基本的にBTO求めてるのは出来上がってるやつが欲しいから
自作するなら各パーツ好きなの安いとこで選んで買えば好きな構成にできるし福袋で選べないもん買う意味があんまりない

821 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:08:22.35 ID:0.net
もう自作したくても自分の好きなパーツ、ケースで作ってる動画なんて無いし不安だし分からん。海外の人が挙げてる様なビルドしたい。だからメーカー買うのが早いけど、中身を弄りたくないしずっと使い続けたい。どんなゲームも出来ていつか歳とって孤独を癒すために趣味で配信、実況動画挙げたりしてみたい。
そんな場合今どんな構成のPC買えば良いの?

822 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:11:36.59 ID:0.net
>>817
自作の入門キットと見ればかなり優秀
OSはWin11っていう地雷だけどDSP版だからそのマザボがいらなくなっても流用出来る
CPUクーラーも120mmの2連だがこれから先のCPUはもっと高出力仕様になって簡易水冷は必須になるし予習が出来る

だが電源ユニットだけは使わず”そのままパソコン工房に売りつけて”後から買い替えろ

823 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:14:25.05 0.net
>>821
ドンキのノートまじオヌヌメ!!!

824 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:19:12.27 0.net
自作なんて全部一緒だけどな
特別な配線とかしないでしょ

825 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:19:19.17 0.net
>>820
自作できるならそれが一番いいんでしょうが
全く知識がなくてパーツの相性とかがわからないです。
>>822
pcは10年近く触ってないのでosは慣れます(笑)
冷却も問題ないんですね!
電源は何がダメなんでしょうか?

826 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:22:03.42 0.net
工房の福袋だとAMD 9点セット 組立キット福袋の方が良いんじゃねーかな
安い割に無難な性能だしここから買い替えるパーツはIntel版と違って何も無いし

ただ両方のバージョンに言えるが簡易水冷の寿命は長くて3年程度
パイプの繋ぎから漏れが出てくるかもしれんし内部のクーラントが腐ってくるからな
そういうのを見越してCPUクーラーを後から自分で換装出来るならお買い得かもしれんね

>>825
玄人志向の電源ユニットは自作カー界隈じゃ特に地雷というカテゴリーに該当する
俺自身もハズレを引いたし他人に自信を持って推薦出来る代物じゃないな

827 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:30:23.40 0.net
>>821
そもそもずっと使い続けたいとか無理
どんなゲームでもできるとか言い出したら現時点で買える最高の物を買うしかない
とりあえず有名所の13900k+RTX4090構成で見た目が気に入った奴買えとしか

828 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:34:33.33 0.net
>>826
やりたいゲームがエルデンとかサイパンなのでスペックは高い物が良いかと。
簡易水冷ってそんな寿命短いんですね。
もしダメになったら最悪一緒のやつに交換とかでもいいんですかね?

電源は地雷なんですね。
オススメの電源とかありますか?

829 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:35:19.64 0.net
>>827
現状最強のパーツなら何も悩む事は無いしな
当然といっちゃ当然だわw

830 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:36:59.94 0.net
>>828
自分のこだわりが無けりゃ安定のコルセア辺りで良いんじゃね?
コストの割にパフォーマンスは良さげだし悪い噂を聞いた事がない
初級者から中級者にお薦め

831 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:43:58.88 0.net
>>830
ありがとうございます!
電源はコルセアにしときます!

832 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:49:11.16 0.net
>>831
簡易水冷で故障の一番の原因はポンプ
交換するにしても次も簡易水冷にするかそれとも空冷に変えてみるかっていう自作の雰囲気が味わえるから良いと思うわ

833 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:54:56.35 0.net
>>832
ポンプが悪くなるんですね。
水冷も空冷も取り付け方はそんなに変わらないんでしょうか?

834 :名無しさん:2022/12/29(木) 10:56:30.90 0.net
>>833
そんなの説明書みなよ

835 :名無しさん:2022/12/29(木) 11:10:21.39 0.net
>>834
はい!
メーカーによって違ったりするでしょうしね!
ありがとうございます!

836 :名無しさん:2022/12/29(木) 11:17:54.30 0.net
>>834
取り付けるクーラーによって千差万別だからそれは当たり前だよなw

837 :名無しさん:2022/12/29(木) 11:38:59.37 0.net
3080に合うcpuってどれがいいん?
メモリは32gbで考えてるんだけどその場合電源は850wくらい必要?

838 :名無しさん:2022/12/29(木) 11:39:42.56 0.net
>>827
どうもです、使い続ける事はやっぱ劣化するから無理なのか。ストレージ構成とかもどのぐらいサブとメインで用意すれば良いですかね?

839 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:03:55.34 0.net
2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上


これ以下は粗大ゴミなのでやめましょう

840 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:06:12.23 0.net
2022年決定版
コスパゲーミングPC
グラボ RTX3060 VRAM12G
CPU corei5 12400
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 8TB
電源 750WGOLD
モニター 24インチFHD120FPS以上

これ以下は粗大ゴミなのでやめましょう

841 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:06:54.75 0.net
>>839
お前も粗大ゴミなので生きるのをやめましょう

842 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:07:16.78 0.net
>>841
2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上

これ以下は粗大ゴミなのでやめましょう

843 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:08:34.72 0.net
年末までに間に合わないよお・・・

844 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:10:05.34 0.net
2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上

実際これ以下のPC使ってる雑魚おるんか

845 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:10:39.12 0.net
OMEN最強~!!!!!!!!!!

846 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:10:45.91 0.net
何がしたいん?こいつ

847 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:11:14.19 0.net
おまえこそ何がしたいん

848 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:11:47.45 0.net
次スレテンプレ

2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上

これ以下は粗大ゴミなのでやめましょう

849 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:14:25.44 0.net
https://i.imgur.com/8VxWa1m.jpg

850 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:30:16.84 ID:0.net
>>813
ツクモのRadeonの奴が安そうなんだが、なんかRadeonって敬遠されてる理由あるのかな?

851 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:47:07.12 ID:0.net
>>846
パソコン買って自慢したいけど自慢する友達が一人もいない寂しい子供部屋おじさん

852 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:47:29.54 ID:0.net
単純にゲームならインテルのが良いって言われてるからじゃない

853 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:47:55.06 ID:0.net
なんか動画見たりとかゲームやってると微妙に画面が明るくなったり暗くなったりするんだけど、対処法ある?

854 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:48:31.10 ID:0.net
無意味に煽ってるからこういう奴はpc買ってすらなさそうだけどな

855 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:49:28.50 ID:0.net
>>849
お前なんでこっちにも画像貼ってんの、どんだけ必死だよ
ドスパラが売れたら困る他メーカーの人間か

856 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:58:24.19 ID:0.net
なんでそこまで擁護に必死なのかそっちの方が不思議だ・・・

857 :名無しさん:2022/12/29(木) 12:59:12.98 0.net
事実拡散罪で通報

858 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:00:37.86 0.net
ん?価格差の参考じゃないのか?

859 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:04:42.43 0.net
ドスパラスレ見に行ったら叩かれてて草
涙目敗走してこっちにも貼ってるってこと?

860 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:05:10.14 0.net
>>853
モニター壊れてるんでは

861 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:08:46.22 0.net
ああ、なんだBTOで選べるけど型番書いてないのか

862 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:09:25.01 0.net
>>860
モニターは結構新しいんだよね
ケーブル変えてみた方がいいかな?

863 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:10:47.60 0.net
モニタのマニュアル読む

864 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:14:07.69 0.net
>>862
モニター設定を変更するユーティリティアプリとか入ってない?
アプリ毎に別の設定してあって明るさや色合いが変わるとか

865 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:17:44.30 0.net
たぶんどっかの設定で輝度が自動で調節されるようになってる気がする

866 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:23:46.01 0.net
つくものらででおん買うわ

867 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:28:17.35 0.net
>>850
多くのゲームはゲフォで最適化されてるから
ラデは性能通りのパフォーマンス発揮するとは限らないから安い
ゲーム目的じゃなければラデはとても良い

868 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:28:29.46 0.net
モニタの自動調整機能が暴走してるとか

869 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:35:25.71 0.net
ゲーム以外のほうがきついからゲーム目的だよ…

870 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:43:05.04 0.net
i5 11400fとRTX3060tの組み合わせでApex 165hzってでますか?

871 :名無しさん:2022/12/29(木) 13:45:22.72 0.net
>>864
アプリ毎で変わるというより、リアルタイムでなる感じ
>>865
パソコンには輝度の自動調整機能入ってないんだよね
>>868
モニターの自動調整機能も使ってないのよ

なんかそんなはっきり明るくなったり暗くなったりするんじゃなくて、明るさが時々ゆらぐみたいな感じ
グラフィックボード壊れてるのかな?

872 :名無しさん:2022/12/29(木) 14:08:40.08 0.net
寒いからだな

873 :名無しさん:2022/12/29(木) 14:37:26.61 0.net
カスパラw

874 :名無しさん:2022/12/29(木) 14:47:15.82 0.net
通報ボタンなる物が出来てるけどどーすんの?

875 :名無しさん:2022/12/29(木) 14:57:57.29 0.net
「ステマだ通報しよう」

876 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:09:50.58 0.net
〇スパラ社員のステマ通報用やぞ
ようやくステマが違法になるらしいしな

877 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:33:23.89 0.net
ならば今omen見たけど、3080tiと3090って数年遊ぶならどっちが良い?4080か4090が良いけど高杉晋作なのよ。

878 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:39:29.01 0.net
フロやすない?

879 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:41:23.10 0.net
画面の明るさのゆらぎDisplayportケーブルをHDMIケーブルに変えたら治った
良かった~

880 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:45:14.13 0.net
風呂とかASUSとか安いの幾つかあるな

881 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:47:04.66 0.net
>>877
FHDなら3060Tiくらい、贅沢して3070でも問題ないレベル
推奨すぺっこ上げ過ぎてプレイヤー減ったらゲーム会社存続できないから

882 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:50:10.39 0.net
3070を低電圧化してFHD冷え冷え運用は心にゆとりを持てるから良いぞ

883 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:50:49.84 0.net
3060Ti、3070、3080、4090の4択

884 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:52:29.46 0.net
4070ti出るの待ってそれで組めばいいのに
今の3090tiPCより安く組めて高性能だろ

885 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:57:19.44 0.net
4070Tiは3090Tiより若干スコア高いくらいで165000円↑っぽいしそんなに良くないような

886 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:58:26.52 0.net
ASUSストアのG10DK糞安いな

887 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:59:34.65 0.net
発熱とかもあるし4070tiでいいやろ

888 :名無しさん:2022/12/29(木) 16:00:59.45 0.net
2060s見た後だと…

889 :名無しさん:2022/12/29(木) 16:07:16.79 0.net
ROG Strix G10DK (G10DK-R55R2060S) Ryzen5 5600X、16GB、SSD512GB、RTX2060S \114,800 (在庫切れ)
ROG Strix G10DK (G10DK-R75R2060S) Ryzen7 5800X、16GB、SSD1TB、RTX2060S   \136,800 (在庫あり)

890 :名無しさん:2022/12/29(木) 16:10:15.87 0.net
それもG10DKかよ紛らわしい

891 :名無しさん:2022/12/29(木) 16:35:10.85 ID:0.net
>>889
ASUSは全部ゴミなんで宣伝やめてもらえませんかねぇ

892 :名無しさん:2022/12/29(木) 16:39:37.22 ID:0.net
なんかHDMIケーブルに変えたら若干画面も綺麗になった気がするな

893 :名無しさん:2022/12/29(木) 16:59:33.37 ID:0.net
ツクモいつの間にか、最新ケース出してるな

894 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:02:25.98 ID:0.net
タケオネってセールやったりする?
あれ以上安くできるのかは知らんけど

895 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:07:47.06 0.net
フロンティア安いってどれのこと?

896 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:08:44.62 0.net
1660sや3060よりも数万出費抑えられる2060sはいいぞ
ゴミというなら3060ti以上を勝手に買え

897 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:15:55.12 0.net
そんな4080嫌われてんのかやっぱwでもフロの4080の今のセール安くないか?カスタムして結局高くなるけど。前世代なら3080tiでずっと遊べて、4080は高い分見合ってなくて、4090はロマンか。

898 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:21:43.50 0.net
ほぼ同じ奴が張り付いてるだけでしょ
4080がコスパ良く無いのは事実だけど

899 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:23:47.34 0.net
ワッパ最強だから値段さえ下がれば有用
下がるなら

900 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:24:12.60 0.net
俺もコスパ厨だから卵とか業務用の80個入りパック買ってる

901 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:25:36.73 0.net
3070って4k120fpsでヌルヌルうごく?

902 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:27:20.04 0.net
>>885
16.5万でも3090Tiより安いし良くね

903 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:27:50.47 0.net
>>899
ワッパ最強は4090
どう制限かけようが4080以上確定

904 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:29:03.08 0.net
どこもかしこも大して変わらないから高いと思いつつArkのi5 3060tiにしたわ
製品来てないからアレだが、メール対応は神だった
ありがとうArk。一生ついていくわ

905 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:29:46.02 0.net
4090だけ5000シリーズ

906 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:30:20.12 0.net
どんなグラボも出せば売れる 

907 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:32:59.86 0.net
>>903
4090が3Dマークで35949、TDP450Wだからワッパ79.9
4080は28056の320Wだから87.7

908 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:37:33.20 0.net
>>907
4090で320Wにリミットかけたら4080以上のスコア出るじゃん
ワッパ最強ってのはそういうことだぞ

909 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:39:44.98 0.net
ハイエンド買うのにPLすら気にしないでワッパ語るって・・・

910 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:39:55.13 0.net
4090異次元過ぎて次世代が楽しみやね

911 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:43:00.88 0.net
常に安さを求めてるここで4090の話をしてるのが面白い

912 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:44:08.25 0.net
グラボはドラゴンボールのサイヤ人みたいなもんか…

913 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:44:11.69 0.net
arkいいの?

914 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:44:57.95 0.net
ツクモ前がメッシュのケースが出てるな、でもSSDが1TBで4080がフロとかomenより高過ぎる。

915 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:48:42.80 0.net
4000シリーズは90買わないならスルー安定

916 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:50:43.16 0.net
4K高フレームレートゲーミング求める人には4080が1番コスパいいよ

917 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:51:09.23 0.net
カスパラw

918 :名無しさん:2022/12/29(木) 17:58:04.97 0.net
ASUSは電源がゴミでカスタマイズできないのが痛いな
自分で弄れない勢が買うと悲惨だし、自分で弄れる勢はわざわざBTOで買わない

919 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:05:25.63 0.net
電圧を下げるアンダーボルト設定では動作クロックも任意の値に設定していますが、アンダーボルト850mV、動作クロック 2460 MHz設定ではデフォルト設定に対して92.4%の性能を維持しながらも、TGPは232Wとデフォルト時の347Wから33%減を記録しています。

ちなみに、92.4%の性能はRTX 3090 Tiに対して1.35倍程度の性能にはなりますので、これらをたったの230W台で実現し、公称TGPの450Wに対しては約52%という驚異的な値である事が分かります。


230Wで3090tiの1.35倍の性能出す4090が最強だろ

920 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:10:10.55 0.net
4080は頑張って作ったねって感じだけど4090はほんとわけわからん

921 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:12:15.92 0.net
ガレリア新春モデルはまだですかね

922 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:13:37.21 0.net
>>908
何で4080は制限掛けんの?

923 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:17:38.41 0.net
omenのアウトレットの4080が気になるが、そんなにスルー安定なのか。サイコムのデュアル水冷で4080にしてもそんな値段は変わらんし、悩むなー。4080てせめて16万とかで良くね?

924 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:17:57.19 0.net
>>922
好きにかけたら?
で、ワッパ上回るの?
同一消費電力で性能良い方がワッパ最強だよね?
結局4080こだわりニキはコスパも混ぜて考えてんだろ

925 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:20:09.65 0.net
>>923
自分が欲しいものを買え

926 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:24:03.69 0.net
大体4080とか4090の話でコスパとか言ってんなよ
コスパ求める人間はそもそも80、90ナンバーを買うって発想すらないだろ
あれにコスパ言うのはズレてる

927 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:24:52.46 0.net
>>924
君のはパワーの比較なだけ

928 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:26:15.82 0.net
別にズレてないと思うが
そんなん言ったら4080買う人は意味不明な人間なったゃう

929 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:28:28.72 0.net
>>927
同一消費電力で性能良い方ってんだろ
何がパワーの比較だけだよ
悔しすぎだろ

930 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:28:53.43 0.net
80とか90買う奴は単に金があるから買う、時期も気にしない一切考えずに買うって思考だろ
金ある人間がいちいち細かいこと考えるかよ

931 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:33:42.01 0.net
たとえば片方の電力10%制限して比較するならもう片方も10%制限して比べととかじゃないと意味なく無い?

932 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:34:35.93 0.net
これは>>927の捨て台詞が悪いな

933 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:35:10.22 0.net
まあ4080買うくらいなら4090行くよな

934 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:36:20.05 0.net
>>929
同じ条件にしたら同一消費になんてならんが
>>931
それね

935 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:36:50.37 0.net
コスパじゃなくてワッパって言ってるからな

936 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:46:20.85 0.net
ワッパなら、そのGPUのワッパが1番良い設定で出た数値の比較しないと意味ないな

まぁ4090のundervoltedが複数記事になって
4080のUVが殆ど見かけないのはつまりそう言う事なんじゃね

937 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:46:40.00 0.net
コスパがよくても高すぎて買えないです
スレの人たちは手出せるんだね

938 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:53:53.47 0.net
>>934
ワッパの意味わかってなくてわろたwww

939 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:54:50.16 0.net
裕福層相手に4090よりはるかに4080売れなさすぎてステマしたいだけの業者に見えてくるな

940 :名無しさん:2022/12/29(木) 18:55:46.19 0.net
そこまで高スペックに興味ないから買い換えたくなった時に20万前後で買えるスペックのBTOって感じで買ってる

941 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:05:18.70 0.net
ワッパは4090より4080のが上
でも4080はゴミ

942 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:07:19.89 0.net
頭ワッパかよ

943 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:09:44.82 0.net
カッパです

944 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:10:49.28 0.net
4080Tiしか狙っていない俺高みの見物

945 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:32:22.69 0.net
4080のワッパは最強なんだー

946 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:33:31.40 0.net
ワッパってなに?初心者俺に教えて?
バーガーキング?

947 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:35:17.25 0.net
初心者はエスパースレへ

948 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:36:52.81 0.net
手錠のことだよ

949 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:38:44.87 0.net
カスパラw

950 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:41:44.56 0.net
カッパラはカッパスレに帰ってくれないか

951 :名無しさん:2022/12/29(木) 19:51:06.82 0.net
いやいや、普通に悩んでる者です。中身を弄りたく無くてどんな気になったゲームも問題なく長く高画質高フレで遊びたいので。3090は半端で4090は高いしで、フロとかサイコムの値段も気になるしで。

952 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:01:29.31 0.net
CPUは割とどうでもいいので9750Hグラボはワッパ最強4080で決まり

953 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:02:02.50 0.net
4090のPCならStormのPG-PXT13買っときゃいいのかね

954 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:03:17.41 0.net
>>952
ネタ入りしてて草

955 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:06:09.44 0.net
3080以下か4090にしろ
4080はワッパ最強でもコスパ最悪だから現状はなし

956 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:12:06.48 0.net
60万の4090のBTOの方がコスパいいとはとても思えん
4080はBTOで38万で買えるっしょ

957 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:13:45.71 0.net
>>951
ミドルスペック買って4年に1回買い換える

958 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:14:43.34 0.net
9750hの仲間入りしたワッパ最強4080で草

959 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:14.15 0.net
早く4070の発売日発表してくれ

960 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:20.26 0.net
>>919
これ230W運用で4080のPL無しより上だよな

まぁダイサイズが4090の608.5㎟と80の378.6㎟で全く別モンだししゃーないわな

961 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:24.97 0.net
グラボにこるやつらばっかりでリアルサラウンドにこるやつがいないのはなぜ

962 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:54.19 0.net
ピュアAUの悪魔を呼び起こすので音の話はおやめください

963 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:37.40 0.net
オーディオは宗教

964 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:36:20.03 0.net
待てる人はちょっと待ったほうがいいかもしれん。特に3080Ti 3090ぐらいのとこ
4070ti 799ドル たぶん15万を切ってくる。
そうすると3080Ti 3090が下がってくるかもね

965 :名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:54.97 0.net
DAC、スピーカー、ヘッドホンは純粋にスレチだからだな
音にしたってオンボサウンドかサウンドカードぐらいしかスレの範疇にならん

966 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:08.46 0.net
PC初心者やがゲーム用のDACってどれ買えばいいんだ?
APEXとヴァロで使おうと思ってるんだけど有名なやつがどれも機種が数年前のやつでよくわからん

EPOS GSX 1000 2nd には期待してたんだがなんか評判悪いし

967 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:24.17 0.net
東京電力は音が悪いおじさん召喚の儀するのやめてください

968 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:05.06 0.net
>>966
スレチ言われてる直後にそれ書くのかよwww

969 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:52.96 0.net
4070とか4080tiとか出たらどんな性能なんだろ、来年様子見た方が良いのかな。確かにミドルクラス買って売って買い換えるのがコスパは良いよね。

970 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:28.06 0.net
>>966
とんでもなく知恵遅れだな

971 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:20:00.42 0.net
>>968
このスレにスレチとかあんの?

972 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:20:15.16 0.net
>>970
お前の事?

973 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:07.35 0.net
ワッパ寿司

974 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:31:27.82 0.net
>>971
さっさとスレ立てろよゴミ虫

975 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:39:51.48 0.net
>>951,961,971
スレ立てスルー

>>971
パソコンの意味も適切な板も分からんようじゃスレ立て無理そうだな

976 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:44:38.77 0.net
>>975
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1672317864/

977 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:52:30.70 0.net
4070ti799ドルらしいね

978 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:02:48.40 0.net
何円になるんだろうな

979 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:08:48.13 0.net
>>974
死んどけよ、クズ

980 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:09:36.55 0.net
>>975
なんでお前みたいな無能のために働かなきゃいけねーんだよ

981 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:10:44.93 0.net
日本だと16万5000円あたりって話
3090は18万だから3090の値段は下がってくるだろうな

982 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:19:12.64 0.net
3000番台は在庫過多だから当分4000番台は安売りしません

983 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:24:14.56 0.net
3000番台の市場在庫まだまだあるので値下げできない(値下げすると大幅損失)

3000番台以上の性能の4000番台

3000番台よりコスパいい価格設定にすると3000番台が売れないので、3000番台より高価に設定するしかない

984 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:31:26.24 0.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=930779&ref=sale_level

パソコン工房製
rtx3080
i7 12世代
メモリ16gb
電源800w
水冷

これで25万なんですけど、メモリや電源増やしたほうがいいですかね?
メモリは足りなかったらあと刺ししようと思うのですが…

ちなみにwqhdでサイバーパンクやりたいです

985 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:37:44.84 0.net
120mmなら空冷でよくね
メモリはそれぐらいのスペックなら増やしておきたい

986 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:42:29.27 0.net
>>979
スレも立てずに逃げたカスがほざくな
スレからうせろ猿

987 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:43:16.18 0.net
イライラしてんね

988 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:43:38.83 0.net
生理なんだろ

989 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:43:46.33 0.net
>>985
これデフォルトで水冷なんですよ…
空冷でもいいけど水冷のほうが冷えて静かなんでしょ?

990 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:48:35.42 0.net
>>989
そうとも言えない
120mmのラジエーターだと同価格帯の空冷のが冷えることはよくある

991 :名無しさん:2022/12/29(木) 23:07:52.99 0.net
120mmより空冷ツインタワーのほうが冷えるな
経年劣化のこと考えると120mm水冷にメリットない感じ

992 :名無しさん:2022/12/29(木) 23:18:58.87 0.net
なるほど、しかしオプションで変更できないのでそのままにします。
電源は800のままでいいですかね?
ちなみに850は+6800円
1000が12800円です。

993 :名無しさん:2022/12/29(木) 23:21:21.86 0.net
この選択肢はドスパラより酷いなw

994 :名無しさん:2022/12/29(木) 23:30:51.13 0.net
電源は特に変える必要はないかな

995 :名無しさん:2022/12/29(木) 23:34:49.93 0.net
電源メーカーはたぶんFSP

996 :名無しさん:2022/12/30(金) 00:35:06.04 0.net
急にパソコンが重くなってしまって
何やっても元に戻らない

997 :名無しさん:2022/12/30(金) 00:47:32.78 0.net
そういうときはドスパラで買い換えましょう

998 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:02:59.09 0.net
ケツマンコ貸してやるよ

999 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:04:13.43 0.net
ありがとうございます

1000 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:04:41.47 0.net
アスパラ

1001 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:05:51.05 0.net
カスパラ☆

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200