2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.45

1 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:44:24.89 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1671782679/

2 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:44:53.22 0.net
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万
御贔屓さん:OZ

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円

3 :名無しさん:2022/12/29(木) 21:58:06.16 0.net
otu

4 :名無しさん:2022/12/29(木) 22:33:37.61 0.net
(´・ω・`)ぬるぽ

5 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:07:05.22 0.net
>>4
10回リアルで死ね

6 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:10:37.96 0.net
(´・ω・`)まだイライラしてるの?

7 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:10:58.10 0.net
ちょっと最近ぬるぽの扱いひどすぎない

8 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:15:42.83 0.net
甘やかすと頭に乗るからちょっとしつけが必要

9 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:18:54.64 0.net
> ゲーミングノートはノートPC板

そんな板あるのか知らんかった

10 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:21:24.39 0.net
いや今はハードウェア板に移動した
奇形デコ助っていう基地害が暴れてたからワッチョイがある板に移動すれば撃退出来るっていう住人の案でな

11 :名無しさん:2022/12/30(金) 01:29:32.34 0.net
カスパラw

12 :名無しさん:2022/12/30(金) 02:03:57.71 0.net
やはりガレリアが最強じゃったか・・・

13 :名無しさん:2022/12/30(金) 02:33:36.52 0.net
このスレにも居るんだよ
奇形カスパラ小僧という虫が
"カスパラ"と鳴くだけの無害な虫

14 :名無しさん:2022/12/30(金) 03:10:32.53 0.net
無害ならしゃーない

15 :名無しさん:2022/12/30(金) 03:11:29.23 0.net
民度低い煽りあいしかできないのかお前らは

16 :名無しさん:2022/12/30(金) 03:25:57.91 0.net
そうわよ!!

17 :名無しさん:2022/12/30(金) 04:45:47.83 0.net
2022年決定版
ゲーミングPCと呼べる最低条件
グラボ RTX3070以上
CPU corei7 12700
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
ゲーム用SSD 2TB
データ保存用HDD 6TB以上
電源 850WGOLD
モニター 27インチWQHD120FPS以上

これ以下は粗大ゴミです

18 :名無しさん:2022/12/30(金) 04:48:22.70 0.net
2022年決定版
コスパゲーミングPC
グラボ RTX3060 VRAM12G
CPU corei5 12400
メモリ 32GB
メインSSD 1TB
データ保存用HDD 6TB
電源 750WGOLD
モニター 24インチFHD165FPS

お値段参考合計で18万円

19 :名無しさん:2022/12/30(金) 05:40:08.28 0.net
>>17
CPU
Intel Core i5 9300H @ 2.40GHz 43 °C
RAM
16.0GB Dual-Channel Unknown @ 1330MHz (19-19-19-43)
Graphics
DELL P2419H (1080x1920@60Hz)
LG HDR WFHD (2560x1080@60Hz)
4095MB NVIDIA GeForce GTX 1650 (Unknown) 44 °C
Storage
476GB PCIe SSD (Unknown (SSD))
931GB Samsung SSD 980 1TB (Unknown (SSD))

120点やね😄

20 :名無しさん:2022/12/30(金) 08:14:43.25 0.net
ヨヨピンだな

21 :名無しさん:2022/12/30(金) 08:56:27.08 0.net
>>17
これでいくらくいが底値になりそう?(年始セールの予想)

22 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:14:18.99 0.net
パソコン工房のセールどう?

23 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:18:17.56 0.net
H110M-A/M.2のCPUでi7のPCを中古で買いつかってます
対応CPUはIntel® Socket 1151なのでi9の9900シリーズが使えるんでしょうか?
H110M-A/M.2のページにはi9とは書かれていないので非対応なんでしょうか?

24 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:23:47.63 0.net
ツクモはまさか年始の新たなセールなしか

25 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:31:09.72 0.net
>>23
4ピン1本だから供給量が追い付かずにポストしないと思う
i9-9900kのTDPは95Wでブーストさせると100Wを平気で超えるのが理由
CPU電源は最低でも6ピンか8ピンは必要

26 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:33:30.40 0.net
電源コネクタ
6ピン・・・75W
8ピン・・・150W

27 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:37:34.14 0.net
>>25
ありがとうございます
参考になりました

28 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:43:07.07 0.net
3070搭載のゲーミングPCで今最安なのどれ?
もしくは4000番台待った方がいい?

29 :名無しさん:2022/12/30(金) 09:50:48.83 0.net
>>23
そのマザーボードは第6世代と第7世代のCPUしかサポートしてない
i9-9900は第9世代でしょ
世代が違うから使えないのです

30 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:04:43.48 0.net
LGA1151には前期と後期で互換性なかったね
前期の100/200番台マザーボードは6~7世代専用、LGA1151v2といわれる後期の300番台マザーは8~9世代専用

31 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:09:13.84 0.net
omenのアウトレット3080tiを衝動買いしたくなるー。でも来年の増える4000番代が気になるー。

32 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:14:19.76 0.net
来年後半まで4000番台出ても値段は下がらない

33 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:22:23.22 0.net
4080Ti狙いの俺は生存してて良いですか?

34 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:32:00.60 0.net
今出してもランナップの上のほう圧迫するだけだからだいぶ先に引き延ばすと思うよ

35 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:38:13.40 0.net
30シリーズの在庫捌けんと40の値下げはない
40を値段で期待してる奴は待つだけ無駄だぞ

36 :名無しさん:2022/12/30(金) 10:47:52.84 0.net
つまり未来を取って4090か。

37 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:04:32.54 0.net
工房のパーツセット数少なすぎ

38 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:11:50.62 0.net
今日しかチャンスないじゃん!

39 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:23:27.33 0.net
夕方ちゃん!!

40 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:24:01.86 0.net
you got chance !!

41 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:25:56.45 0.net
>>40
oh miss spell
you gotta chance

42 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:34:06.94 0.net
後藤ゆうちゃん

43 :名無しさん:2022/12/30(金) 11:40:15.31 0.net
そういや昔遠隔操作で捕まったゆうちゃんは今どうしてるのだろう

44 :名無しさん:2022/12/30(金) 12:13:06.47 ID:0.net
おつ

45 :名無しさん:2022/12/30(金) 12:40:27.70 ID:0.net
30が掃けんと値段ぼったくりのままなら、3080tiがずっとベストやんけ…

46 :名無しさん:2022/12/30(金) 12:48:25.21 0.net
いんや4070Tiに価格的に食われる

47 :名無しさん:2022/12/30(金) 12:51:09.17 0.net
じきわるおじさんは一生時期が悪い

48 :名無しさん:2022/12/30(金) 12:58:26.62 0.net
3080Tiが$1200なのに 4070Tiを$800で売るのか・・・
EVGA潰れそうだな

49 :名無しさん:2022/12/30(金) 12:58:33.13 0.net
4080が20万だから4070tiはそれ以下の価格になるの確定なわけで
その時点ですでに3080ti買う意味ないでしょ

50 :名無しさん:2022/12/30(金) 13:02:31.85 0.net
難しいだろうが工房福袋の抽選当たれー

51 :名無しさん:2022/12/30(金) 13:52:40.53 0.net
いや、安くなって性能良ければそりゃ良いけどさ。

52 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:11:22.45 0.net
パソコン工房の年末年始セールでcorei5-12400>X3060tiSSD1TBモデル
16万7000円でさらに還元5000ポイント+5000円引きクーポンで実質15万円台なんだけど買いかな?

53 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:35:44.32 0.net
良いと思う

54 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:39:08.70 0.net
今の工房3080搭載のやつとかも安いし今買わなかったらいつ買うのレベル

55 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:40:55.46 0.net
4070ti > 3090ti
待てない人はただのバカです

56 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:42:27.52 0.net
NTT-X、内蔵型SSD 500GB版を3,980円、960GB版を6,880円で販売

これはお買い得なんだろうか

57 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:45:10.25 0.net
内蔵型って2.5インチとかM.2ってことよな?

58 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:47:27.72 0.net
安く見えるのでも32Gへのメモリ増設とHDD追加と場合によってはCPUクーラーをまともなのに変えると結局タケオネで同じように組むのとあまり変わらなくなるね…

59 :名無しさん:2022/12/30(金) 14:55:52.66 0.net
1月5日に4070Ti出るんか
3080買うところだった危ねえ危ねえ助かりましたわ

60 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:00:40.35 0.net
>>53
>>54
ありがとう
検討してみます!

61 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:00:40.81 0.net
そこまでカスタマイズするとタケオネのほうがパーツ可視化されてて安心感あったりするな

62 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:02:52.50 0.net
>>60
検討はするけど買うとは言っていないよな!?

63 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:04:53.70 0.net
工房はケースがね

64 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:06:25.76 0.net
ケースがどうしたの

65 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:13:33.45 0.net
結局セールって言ってもゴミパーツ仕組んでるから安いだけだからな
細かいこたぁ気にしねぇ!って人にとっては安いだけ

66 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:15:33.32 0.net
>>64
ケースはあとから自分で買えスタイル

67 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:20:27.35 0.net
>>59
4070Ti出ても今は3080のが安いからまあ
4070でたらそっちのがいいってなるかもしれんけど

68 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:23:43.32 0.net
3080でも10GBっていう地雷もあるしな

69 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:25:28.22 0.net
>>55
一応VRAMは3090のが多いって利点はある

70 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:45:27.23 0.net
BTO紹介してる系ユーチューバーって全く参考になるやつおらんな

71 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:51:54.13 ID:0.net
再生数が稼げればいいからな

72 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:04:20.99 ID:0.net
>>52

73 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:07:42.34 0.net
参考にならんって判断出来る知識あるなら見る必要ないからな

全く何もわからんけどどこがええんやろって初心者層向き

74 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:24:41.17 0.net
組んでみました→ベンチマーク走らせてみました→如何でしたか?→良ければいいねとch登録をお願いしますっ

75 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:30:44.53 0.net
それ見てPC初心者はそのPC買うんだろうな

76 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:31:06.78 0.net
>>70
まじでこれ
パーツごと相性とかのレビュー動画

77 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:31:29.27 0.net
を参考に見てるほうがまだためになる

78 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:31:58.30 0.net
それ見て買う初心者と
そっから更に色々調べて脱初心者する人と様々

79 :名無しさん:2022/12/30(金) 16:51:52.46 0.net
つか調べたいことがあったらわざわざ動画見なくてもググれば良くね
動画って見るの時間かかるし情報目当てで見るもんじゃないと思う

80 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:00:52.85 0.net
動画裏で裏で流しながら調べたりとか出来るし何とも

81 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:09:13.24 ID:0.net
あれ系の動画で人が求めてる様な能動的なパーツの組み方とか何に何が合うとかパーツの説明してる人皆無だよね。

82 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:13:07.31 ID:0.net
相性語ってる人もいるけど再正数は少なかったりする

83 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:15:23.86 ID:0.net
前にCPUとグラボの相性を説明してるサイトを見たけど
なんだっけな確かボトルネックを指した相性だったと思うけど、そういうサイトは絶対に見ない方がいいと思った
よく知らない人が見たら間違いなく変な勘違いをする、そういうサイトがあるわ

84 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:19:30.80 ID:0.net
動画が絶対って話じゃないのになんでお前らって否定から入るんだ?

コミュニケーション障害?

85 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:20:07.01 ID:0.net
そりゃお前のことだ

86 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:20:43.92 ID:0.net
何万円で組めます!fpsいくつ出ます!
のが求めてる人多いからね

87 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:23:14.57 ID:0.net
>>86
需要があるのはそういうのだな

88 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:23:18.09 ID:0.net
>>85
図星つかれてその返しはダサすぎだろw

89 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:24:26.97 ID:0.net
コミュ障しかいねぇからこんなとこでレスしてイキってんだろ

90 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:26:13.32 ID:0.net
自覚症状がない障がい者だね

91 :名無しさん:2022/12/30(金) 17:47:39.02 0.net
>>86
これが目的の人多そうだよな
どれとどれを組み合わせるとこのゲームでどれくらい出せるかっていう方が需要はあると思うわ

92 :名無しさん:2022/12/30(金) 18:51:04.72 ID:0.net
初売りに期待

93 :名無しさん:2022/12/30(金) 19:21:27.60 0.net
売る方もそうやって売ればいいのにな
このパソコンはこのゲームで○○fpsでます!!とか言って

94 :名無しさん:2022/12/30(金) 19:26:09.85 0.net
でないじゃん!!!って言ってくるクレーマーどう対応するの

95 :名無しさん:2022/12/30(金) 19:27:01.41 0.net
おま環なんて知らん!と言い返そう

96 :名無しさん:2022/12/30(金) 19:53:05.09 ID:0.net
>>93
動画で同じ構成だったやつ(CPUとグラボしかみてない)よりfps出てない!!ってクレーム付くだろ

97 :名無しさん:2022/12/30(金) 20:35:58.30 0.net
ケースのトップの穴塞ぐ板みたいなパーツってある?
空冷だからマジでいらないんだよね
ホコリ入るし

98 :名無しさん:2022/12/30(金) 20:37:21.86 0.net
ランドセル載せとけばいいよ

99 :名無しさん:2022/12/30(金) 20:52:35.60 0.net
頭いいな!

100 :名無しさん:2022/12/30(金) 20:54:14.21 0.net
横の穴を塞ぐ板みたいなパーツもお願いします

101 :名無しさん:2022/12/30(金) 20:54:44.53 0.net
4000シリーズも1ドル100円なら日本人は何も言わず普通に買ってるよな

102 :名無しさん:2022/12/30(金) 20:57:13.80 0.net
アスク税「せやな」

103 :名無しさん:2022/12/30(金) 21:06:13.13 0.net
16万なら即買うかな
夏に12万で6950買っちゃったからホントに出たら悔しくて夜中に何度も目が覚めそう

104 :名無しさん:2022/12/30(金) 21:14:46.73 0.net
4070早よ

105 :名無しさん:2022/12/30(金) 21:22:52.74 0.net
4090が買えないなら、3060でFHDでゲームするぐらいでええんじゃない?

106 :名無しさん:2022/12/30(金) 21:32:29.57 0.net
パソコン工房のCore i712700とGeForce RTX 3070 で209800円どう思いますか?メモリは32GBにカスタマイズする予定です。
用途は動画編集とobsを使ってゲーム実況です。

107 :名無しさん:2022/12/30(金) 21:34:21.45 0.net
かなりいいと思うよ

108 :名無しさん:2022/12/30(金) 21:42:04.47 0.net
なんでみんなcpu強くするの?
ほとんど仕事しないのに

109 :名無しさん:2022/12/30(金) 22:04:36.17 0.net
全然強くないよ?

110 :名無しさん:2022/12/30(金) 22:57:40.04 0.net
>>108
今はDDR4からDDR5へ移行最中だから性能微増でも買い替える意味があるのよ
PCI express 5.0の対応も大きな要素

111 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:04:10.55 0.net
Intel
【PCIe 4.0 および 5.0 とは何ですか?】
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/what-is-pcie-4-and-why-does-it-matter.html

112 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:14:12.92 0.net
5.0なんて価格上がる要素になるだけの不要で余計なものでしかない
あんなもんいらんわ

113 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:21:10.66 0.net
ここに来てSTORMが安過ぎる事

114 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:22:20.57 0.net
なにそれ

115 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:25:33.55 0.net
どこが?

116 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:27:08.27 0.net
>>112
今持ってるPCをそのまま使い続ければ新しく買う必要が無いから関係ないじゃんw

117 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:28:07.86 0.net
次の世代に使いまわせないだろうから5.0が正解だよ

118 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:31:33.27 0.net
ゲームをやるノートPC持ちは完全にIntel 11世代を追い抜いて12世代に移行しつつあるけどね

Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: November 2022
https://store.steampowered.com/hwsurvey/

この表のグラボ欄を見ておかしいと直感で勘付いた人は賢い
ラップトップでは10xx系、16xx系、20xx系は駆逐され30xx系に移行済み
デスクトップでも1650が筆頭になり今までトップだった1060が世代交代
その直ぐ下に2060と3060が猛追

>>112
PCI-e 4.0にしがみ付いていたいならそのままで良いんじゃ?

119 :名無しさん:2022/12/30(金) 23:48:20.09 0.net
次のPCにする時メモリやSSD使い回さないでBTO丸ごと買い換えるならまあ良いんじゃね

120 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:11:56.05 0.net
>>108
MSFSなんかはCPUで変わるからそこは人に依るとしか

121 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:13:59.57 0.net
自作できないかめんどいからBTOなんだろ。
今のコスパで考えたらDDR4だしPCIE5.0なんかいらんってのはよくわかるぞ。
そんなの捨ててグラボや電源やSSD容量に金かけたほうがいいと思う

122 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:15:33.87 0.net
じゃあpcie5.0のマザー高いんだ?

123 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:19:42.06 0.net
前と違ってもうDDR5安いよ

124 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:25:49.59 0.net
高くなった要因の1つにPCIE5.0実装があるとは言われてる
AM5の見りゃ分かりやすいな

125 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:55:28.06 0.net
DDR5にする恩恵が今のところほぼなくね?

126 :名無しさん:2022/12/31(土) 00:59:20.62 0.net
どのくらいの差があるんだろうな

127 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:01:33.48 ID:0.net
クリエイティブは段違いにメリットあるし
国内大手レビューと違ってほとんどのゲームでも海外実測レビューではDDR4上回ってるから恩恵がないわけではない
が消費電力と価格で台無しなのは相変わらずだな

128 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:05:18.99 ID:0.net
DDR4今世代までだろうから自己判断

129 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:07:08.07 ID:0.net
クリエイティブ言うても大した違いは無い気がするが…
ddr5を選択する分の資金を他パーツに当てた方が有意義に思うが、まあ人それぞれっすね

130 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:09:32.75 ID:0.net
ピントがずれてるのが >>110 >>117 同じ奴なんだろうけど
次世代に使いまわすとか買い換える意味とか・・・

131 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:11:46.93 ID:0.net
何言ってんだこいつ

132 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:12:25.98 ID:0.net
ピントがずれるってどこのジジイだよ

133 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:16:13.62 ID:0.net
イライラ

134 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:18:11.33 ID:0.net
ここの奴メモリ32にもイライラするDDR5にもイライラw
DDR5の32GB以上とか見たら泡吹くんじゃね

135 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:25:36.75 ID:0.net
電力食うならアカンな。DDR4でいいや

136 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:27:07.75 ID:0.net
誰もイライラしてなくね?

137 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:27:37.66 ID:0.net
>>134
DDR5-7600 16GBx2を買ったけどまだ75000円くらいするからヘンタイじゃなければ手が届かないかもなぁ

138 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:28:34.41 ID:0.net
見えない敵と戦うタイプなんだろ
いわゆる煽りカスって奴だ

139 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:29:27.35 ID:0.net
自演

140 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:41:45.33 0.net
どうでも良いことで喧嘩しなさんな
3ヶ月前に新調したゲーミングPCからコイル鳴きしてきてちょっと感傷に浸ってる俺もいるんだぜ

141 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:41:58.90 0.net
見える敵と戦おうぜ
奇形カスパラ小僧という虫をみんなで叩き潰そう

142 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:44:22.64 0.net
本当のイライラはこういう事をいう
STEAM調べ

返金リクエスト                   417,772     53.33 分 から 7.58 時間
アカウントセキュリティ & リカバリ        29,777      2.46 時間 から 18.50 時間
購入 & 支払サポート               15,740      2.49 時間 から 3.27 日

143 :名無しさん:2022/12/31(土) 01:44:36.65 0.net
俺DDR4で10年戦うアルダーおじさん目指すんだ

144 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:02:14.75 0.net
>>97
>>100
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/fan-adapter/ss-n120bp
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/fan-adapter/ss-n140bp

145 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:37:08.13 0.net
アルダーが10年持つのかな?物理的な問題で

146 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:40:28.08 0.net
>>138
そいつの頭の中にだけ見えてる人間がいるんだろうね

147 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:44:44.94 0.net
どのみち今のゴミみたいなddr54800買ったって買い替えなきゃならんのは同じだしマザーボードも今出てるやつだと速度なんかでねぇんだからddr4買うのと全く変わらんけどな

148 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:52:19.51 0.net
買い替えっつったって今買ったとしたら買い替えは数年後とかだろ
今ほしいならもう仕方ないと割り切れって話だ、そうやって考えだすとキリがない

149 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:56:37.48 0.net
どうせ変えるときは全部買い替えるんだからほぼ性能差が出てないddr5を買う意味が現状全くないってことやぞ
実質2枚しか刺せなくて64積むのにクソ金かかる欠陥品買うバカがそんなに多いとは思えんけど

150 :名無しさん:2022/12/31(土) 02:59:53.26 0.net
しかも違うメモリ刺すと燃えることあるしな
資産としても持ち越せないゴミよ

151 :名無しさん:2022/12/31(土) 03:01:43.51 0.net
おいおい、ddr5買っちゃった>>134がイライラしてただけぢゃん…

152 :名無しさん:2022/12/31(土) 03:06:40.85 0.net
DDR5に恩恵はないがRYZENはDDR5のZEN4か、今じゃ型遅れ感強い最後のAM4のZEN3
intelに行こうにも完全無視出来ない問題あったり
なんにしても今は中途半端な時期だ

153 :名無しさん:2022/12/31(土) 03:17:33.22 0.net
今後は一般人が使うにはオーバースペックになっていくだろうから
10年後でもアルダーお兄さんくらいで済むんじゃね
解像度だって4k止まりで8kとか普及しないでしょ、企業はともかく

154 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:24:53.83 0.net
アムダーからしたらなに言ってんだこいつらって感じだろうな

155 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:26:52.28 0.net
そうなあ
ドットピッチの問題もあるし
かと言って大画面だと置くのに困るし
4Kが限界なところあるな
まだSandyおじおばいる事考えるとアルダーお爺お婆はいそう

156 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:28:10.85 0.net
RYZEN7000シリーズはもうDDR5オンリーだっけ

157 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:30:27.13 0.net
>>149
なんで全部買い替える前提なの

158 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:32:03.18 0.net
ここは相談スレなんだからDDR5にこだわったり5.0にこだわったりする奴がゲェ○
大抵はBTOなんだから拡張性なんて3の次。考えればわかるだろうにね

159 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:33:27.93 0.net
>>157
ゲーミングPCを買う層が相談するスレだから。自作民の感覚とは違う

160 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:34:54.70 0.net
相談事でもないのにイライラする理由は?

161 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:37:13.42 0.net
雑談の範疇だから相談云々出すのは違うな

162 :159 :2022/12/31(土) 04:40:12.11 0.net
159だけど >>149は自分じゃないよ。イライラもしてないwww

163 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:48:03.08 0.net
CPUとマザボのセットが4万円で買える5700Xで暫く様子見しとくのがいいよ

164 :名無しさん:2022/12/31(土) 04:58:43.39 0.net
i5 11400fとRTX3060tの組み合わせでApex 165hzってでますか?

165 :名無しさん:2022/12/31(土) 05:07:55.52 0.net
でるよ

166 :名無しさん:2022/12/31(土) 05:42:38.94 0.net
初ゲーミングpcで12世代i5-3060tiを買うかそれより上を買うかで迷ってます
フルHDでこの構成で性能不足を感じたゲームとかがあれば教えて欲しいです
最高fpsとか平均fpsとかより最低fpsやカクツキなどが気になります

167 :名無しさん:2022/12/31(土) 05:54:03.66 0.net
>>166
PortalってゲームのDLCにPortal with RTXってのがある
最高設定のスペックに全然足りてない
もっと上を目指そうぜ
OS: 64-bit Windows 10 / Windows 11
Processor: Intel i7-12700K, AMD Ryzen 9 5900
Memory: 32 GB RAM
Graphics: NVIDIA GeForce RTX 4080
Storage: 25 GB SSD available space

168 :名無しさん:2022/12/31(土) 06:19:51.74 ID:0.net
FHDならi7以上はいらんし十分じゃね
12400Fあたりがコスパいいだろうけど5700Xとかでもいい気はするな

グラボは少し贅沢して3070クラスにしてもいい気はするが

https://youtu.be/5UpqlnX_pTI

169 :名無しさん:2022/12/31(土) 06:58:45.27 0.net
>FHDならi7以上はいらんし十分じゃね
これどういう意味だろうな
WQHDや4KだとCPU依存少なくらi7以上はいらんし十分じゃね
というなら分かるが

170 :名無しさん:2022/12/31(土) 07:27:56.73 0.net
意味も何もゲームに効果のあるPコアは6コアで頭打ちなんだから165Hz程度のゲーミングで性能差なんてでねぇぞ

171 :名無しさん:2022/12/31(土) 07:31:31.17 0.net
i5→i7は価格差に対して性能差小さすぎるから、8コア以上必要なゲームやるならRyzen5700/5800あたりでよくね?
って感じだな

172 :名無しさん:2022/12/31(土) 07:33:58.16 0.net
>>165
まじですか?余裕あります?

173 :名無しさん:2022/12/31(土) 07:40:12.15 0.net
>>172
解像度と設定による

174 :名無しさん:2022/12/31(土) 08:48:46.17 ID:0.net
>>157
今のDDR5とか持ち越すメリットないぐらい性能低くね
ddr4の低クロックを今使ってるかってことやろ

175 :名無しさん:2022/12/31(土) 08:49:41.45 ID:0.net
今のDDR4は3200が主流だけど
2133とか2400使いまわすかって話だな

176 :名無しさん:2022/12/31(土) 09:46:09.42 0.net
MicroATXってATXに比べてやはりデメリット大きいですか?M.2SSDやメモリが2本しか挿せなかったりエアフローが悪いと聞いたのですが

177 :名無しさん:2022/12/31(土) 09:52:31.44 0.net
横ガラスでの見栄えと
拡張カードを余裕持ってさせるかどうかの問題でしかない
ゆえに前者は大きくない後者はフォームファクタに関わらず物による
エアフローに関してはマザボじゃなくケース問題

178 :名無しさん:2022/12/31(土) 09:53:38.06 0.net
ビックカメラで携帯や回線MNPしたら15万ポイントもらえました。
はやめに使わなければいけないポイントもあるので、macbookかゲーミングPCで迷っておりまして、macはわかりやすい金額ですが、
ゲーミングPCは色々ありすぎてよくわからないので店員にきくとおすすめされたの以下ですが、どうでしょうか。

https://www.biccamera.com/bc/item/10409152/

その他のPC
https://www.biccamera.com/bc/category/001/100/013/055/005/?sort=02&rowPerPage=100

使用用途は

①普段はネットサーフィン・動画視聴
②たまにゲーム(BF、apex)がしたい。

店員からは、同じPCで他店のほうが安ければ値段がんばりますとの事でしたので、15万程度でコスパよく購入したく思いますのでご教授をお願いいたします。

179 :名無しさん:2022/12/31(土) 09:57:04.53 0.net
ASUSのゲーミングPCって電源が安物じゃなかったか?
数年使うつもりなら薦められんと思う、マウスの悪夢を追体験したいなら止めないが

180 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:02:08.70 0.net
お得なのは右から2番目のASUSで
中身交換見据えるなら右のガレリアじゃねーかの

181 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:06:43.30 0.net
>>178
店員さんのおすすめでok

182 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:08:33.18 0.net
>>180
右とか何言ってんの
PCとスマホじゃ表示画面違うんだから型番で書けよ
気が利かない馬鹿だな

183 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:08:50.08 0.net
ASUSとかないわw
それなら迷わずガレリアを選ぶね

184 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:09:35.77 0.net
15万ならASUSでセールのASUS S500MDがいいけどビックカメラじゃ無理か

185 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:10:08.17 0.net
15万でたまにゲームならi5-12400 RTX3060~3060ti 16ramで充分なんじゃないかな
個人的にCPUは12世代i7が第二のサンディおじを産みそうな予感なので12700を薦めたいが

186 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:11:50.21 0.net
レスの感じ的に後々増設出来なさそうな感じなのでSSD 1TB、HDD2TB以上積んでおいたほうがいいぞ

187 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:11:53.23 0.net
12と13世代は曲がるので自然淘汰されてくよ

188 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:12:34.37 0.net
ビックカメラ限定で15万でそのスペックは辛そうだな
17万で12400+1660なDELL Inspiron 3910 が一番まともそうに見えてくるラインナップ

189 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:14:12.31 0.net
ろくなのねーな、MSIのはスリムで微妙だし、ガレリアは糞高いし
店頭にMSIの普通のタワー型あるならそっち薦めたいけど

190 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:14:19.10 0.net
ゲーミングデスクトップパソコン
ROG Strix グレー G10CE-I7R2060SBY
[モニター無し /intel Core i7 /メモリ:16GB /SSD:1TB /2022年9月モデル]

はいはい
予想通りのグラボが2060sのゴミね
これなら間違いなくガレリアだわ

191 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:14:53.42 0.net
反りおじさんや電源おじいちゃんのにわか臭

192 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:15:38.31 0.net
2060sはライトゲーマーにとっては名機ぞ

193 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:16:17.06 0.net
1660?

194 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:16:24.77 0.net
フライング年始セールやってる?

195 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:16:31.21 0.net
たまにゲームするくらいなら2060sので充分やろ

196 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:17:33.27 0.net
この値段で2060sなら良いと思うけど
性能的には3060くらいあるし

197 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:18:52.04 0.net
>>195
「たまにゲームするくらいなら」このワードを使うのやめね?
何の説得力もないし使う本人次第で変わるからさ

198 :178:2022/12/31(土) 10:21:29.19 0.net
皆さんありがとうございます。
店員さんからいわれたのが、他店で同機種?で安ければ値下げしますとの事でしたので、値下げ交渉の余地はありそうです。
もともともらえる15万ポイントは9万ポイントだったので・・・(隣の店のMNP回線切り替え予定だったのをビックカメラにすることで増やしてくれました。)

199 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:21:48.35 0.net
>>197
使う本人が言ってんだから別に良くね

200 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:22:08.13 0.net
そもそもRTXすら必要なくGTXシリーズで十分であるという事

201 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:22:15.64 0.net
まあ相談者本人がたまにゲームって書いてるけどな

202 :178:2022/12/31(土) 10:23:33.84 0.net
>>197
社会人で未就学児の子どももいるため、寝かしつけの為ゲームはできません。
ですので休日に1~2時間程度です。

203 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:24:42.79 0.net
2060s搭載機なら12万未満で交渉だな
これ以上出すのは高い
こんなのを買うくらいならもう少し予算を上積みして3060のBTO機

204 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:30:01.17 0.net
カスパラ社員さん年末にご苦労さまです

205 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:33:39.74 0.net
>>197
本人の希望すらみないやつ・・・

206 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:34:02.49 0.net
>>197
お前痛すぎ

207 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:35:34.88 0.net
まあ確かにうちのサブ機gtx1060ですら設定盛らなきゃゲームできてるし2060sや3060なら十分だと思う

208 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:36:15.11 0.net
玄人気取りの>>197さん…w

209 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:37:49.86 0.net
このスレ、何か気に障ったことあると二連投で攻撃する奴おるよね

210 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:38:56.49 0.net
>>209
そうなん
確認できる情報ソースは

211 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:39:42.16 0.net
>>209
今回は3連投してるけどな
自分とは違う意見を絶対に許せない頭の温かい奴がいるのはしょうがない

212 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:41:43.75 0.net
>>210
落ち着け

213 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:42:08.75 0.net
>>209
やめたれw

214 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:48:57.43 0.net
同じ奴が批判してきてるんだあああああああ俺は間違ってないんだあああああああなお証拠はない模様

215 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:49:01.31 0.net
>>210
2連投してる本人が言ってるんだから事実だろ

216 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:49:07.95 0.net
>>209
せやな

217 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:50:01.20 0.net
ここまでガイジの被害妄想自演

218 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:53:05.10 0.net
>>178
あなたの使い方なら
ROG Strix グレー G10CE-I5R2060SBY 129800円
でいいと思う。
ほかに候補ないかみたけどお得感があるものが見つからなかった。
+5万出して3060tiにしてもコスパ悪いしね。

219 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:54:57.24 0.net
>>204
ゲーミングパソコンでどこのメーカーがいいか?とか検証してるサイトだとだいたいガレリアが上位に来てるからな
そりゃ他社製品持ちは悔しいよのう

220 :名無しさん:2022/12/31(土) 10:59:27.65 0.net
ドスパラさんはパーツ可視化してくれればお勧めの選択肢に入るのにね
偽装SSD使ってた汚点は消せませんよ

221 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:01:22.38 0.net
wwwwwwwww草だkらkえええwwwwになるwwww
が、ガレリアwwwwで自慢nwwwとwwkぁwwww
ファァァwwwwwwwww

222 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:02:09.66 0.net
ほんまや!!
ゲーミングPCおすすめランキングの1位はガレリア
ソース
https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_ranking_game

223 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:06:43.05 0.net
ドスパラ憎いマン怒りの連投で草
いつものカスパラくんかな

224 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:10:12.84 0.net
ドスパラとツクモは秋葉原のBTO双璧だが
価格、サポート、パーツの透明性、店頭対応ではツクモなんだよなぁ

225 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:12:04.60 0.net
いきなり>>209の事例がw

226 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:12:47.37 0.net
アークじゃないの?

227 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:14:48.14 0.net
>>222
おいおい!上位独占じゃないか!
大人気だなカスパラ

228 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:17:57.37 0.net
ガレリアは世界が認める最強のBTOゲーミングマシーンだよ😏

229 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:19:16.91 0.net
生前言ってたもんな
ジョブズがさBTOはガレリア一択って

230 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:19:48.29 0.net
そ、そうか😅

231 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:22:27.24 0.net
>>229
iMacを設計するのにガレリアを使ってたのは有名な話だよな

232 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:46:00.31 0.net
スマホにiPhone使ってるならmakbookはおすすめ

233 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:50:08.40 0.net
カスパラw

234 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:51:50.92 0.net
ノートでストゥディオ()とプロ()並の最高スペックが出せてるMacBookPro最高だよな
林檎が出すPCスペック自体が終ってるって話でもあるんだけど

235 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:55:19.64 0.net
Macは高すぎるしゲームできんからなぁ
機能は値段に見合ってるんかな

236 :名無しさん:2022/12/31(土) 11:59:01.94 0.net
午前中配達指定なのに届かねー

237 :名無しさん:2022/12/31(土) 12:00:18.66 0.net
知らんがな

238 :名無しさん:2022/12/31(土) 12:09:47.24 0.net
おせち料理がまだ届かねぇぞばんどう太郎( #・∀・)

239 :名無しさん:2022/12/31(土) 12:30:39.52 0.net
バードカフェ「Hey!!謹製おせち お待ち!」

240 :名無しさん:2022/12/31(土) 12:58:23.83 0.net
パソコン工房のamdの方の福袋て買う価値アリ?
ryzen 5 7600xと60tiついて17万弱ってコスパ良さそうな気がするんだけど

241 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:00:41.86 0.net
さっきの相談、たまにしかゲームしないなら低スペでいい理論って意味不明じゃない?
大事なのはどんなゲームやりたいかだからそれ聞けよ
4kでサイパンするなら週1時間だろうが4090だしFHDでマイクラなら毎日5時間でも1060で十分

242 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:05:08.76 0.net
>>241
やりたいゲームのタイトル書いているけど
お前は一体何を見てるんだ

243 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:07:13.83 0.net
何も見てなかとです

244 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:11:41.01 0.net
サイパンとかapexとかの最低設定だとスペックどの程度で動くもんなのかな

245 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:16:32.21 0.net
>>241
>>242
即論破で草

246 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:18:44.99 0.net
ゲーミングPC買ったけど、スリープとスクリーンセーバーが効かないんだけど何で?

247 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:20:02.97 0.net
僕のパソコンはスリープ効くよ
スクリーンセーバーは使ってないです

248 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:22:03.88 0.net
設定してる内容言ってくれないことには何も言えんわ

249 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:22:59.31 0.net
設定なんてそんな難しいことわからない

250 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:24:38.03 0.net
>>246
パッド繋いでるとスクリーンセーバー効かない事例あり

251 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:31:23.39 0.net
>>250
なるほどなぁ
PS4のコントローラーのせいだったか

252 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:34:46.54 0.net
思えばスリープもう何年も使ってない

253 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:37:05.78 0.net
付けっぱなし派か
シャットダウンは 1~1.5年はしてないかも

254 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:39:24.05 0.net
長時間使わないときは普通にシャットダウンするな
今のPCって電源押して即操作可能だからスリープのメリットが分からん

255 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:41:41.93 0.net
年明けに省電力の13700無印が出るらしいので
それまで様子見かな。

256 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:41:47.32 0.net
>>250
あ、パッドは繋いでる
しかもシャットダウンしてもパッド充電されてるから何でだと思ってたとこ

257 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:48:28.04 0.net
例年だと年始セールって夜中の0時から開始のパターンなの?
それとも1月1日の10時とか?

258 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:56:21.02 0.net
狙ってるショップ見てきたほうがいいよ!

259 :名無しさん:2022/12/31(土) 13:58:27.93 0.net
PC位置的に電源ポチが面倒だからスリープ派
シャットダウンは更新があった時だけだな

260 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:01:04.32 0.net
たいてい寝る前にChromeで複数タブで調べ物してて調べてる途中だから、シャットダウンせずにスリープばかり
そのせいでパソコンのChromeのタブが50近く、スマホはタブ100近く開きっぱなしだわ

261 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:04:39.56 0.net
>>242
BATTLE FIELDって要求スペック低かったっけ?

262 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:06:26.96 0.net
>>261
最高設定なら重いぞ
低設定ならわかるよな

263 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:07:58.49 0.net
ごめん分からん

264 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:08:25.30 0.net
>>260
閉じろw

265 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:13:21.93 0.net
>>263
むちゃくちゃFPSが出るくらい快適

266 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:13:42.89 0.net
ハイスペックの最新型ゲーミングpc欲しいけど今は特にゲームとかやらなくなってきたからいいや・・・って感じになりつつある。憧れるけどね。
ゲーミングpcはドスバラのGARELLIA XF core i7 9700k RTX2070で今のとこいいや・・・って感じになってる。それと最新型MacBook Pro 14インチ。
pc関連だとゲームよりprograminng技術習得したいから今は書籍読みながら学習していますわ・・・

267 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:14:34.98 0.net
パッド繋いでるとスリープしないって結構不便だな
いちいち抜き差ししたくないし

268 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:15:14.05 0.net
>>264
閉じたらどこまで調べたか分からなくやるやん…
今度調べよう→そのうち調べよう、の備忘録代わりとして使っちゃってるから閉じるに閉じれない症候群

269 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:15:42.32 0.net
今思うと自分ってそんなにゲーム好きな方じゃないってことが分かってきた。
寂しいけどね。。
歳は取りたくないもんだ。

270 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:16:28.19 0.net
>>269
興味ないので独り言ならTwitterにでもどうぞ

271 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:16:36.21 0.net
>>265
更に分からん謎かけすんなw
どれくらいのスペックでそこまでなるんよ

272 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:18:40.75 0.net
よくまあゲームに情熱もてるよな・・・・みんな。
なんかオススメゲームある?

273 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:19:34.79 0.net
>>272
sumoman

274 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:20:21.51 0.net
ある

275 :178:2022/12/31(土) 14:20:21.78 0.net
ちなみにしたいゲームはBF2042ですが、最高設定じゃなくて中~高でかまいません。
macbookも候補に入ってて使い道はこれといって浮かばないのですが、子どもがいると部屋間の持ち運びするから凄く便利だよと言われました。
applewatchやiphoneも使ってますが、連携?できるとそこまで便利なものなんですかね?

276 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:22:26.06 0.net
>>271
2042 FHD ultra 2060s 60fps以上

277 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:23:09.13 0.net
何かパーツを選んで、それだけを買ったり選んだやつで組んでくれたり出来るBTOサイトありませんかね?

278 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:23:34.78 0.net
>>272
Wanking Simulator

>>275
Intel 10世代
RTX 2060以上
これに該当するゲーミングノートを買えばよろし
型落ちだから安いし持ち運びも自由で軽い
設定を落とせば悪名高いBF2042でも逝ける

279 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:23:52.17 0.net
>>275
じゃあめちゃくちゃ余裕じゃん
BFもApexも快適っすわ

280 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:24:40.42 0.net
ノートはやめとけ
地雷だぞ

281 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:26:25.88 0.net
>>277
>>2

282 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:37:01.60 0.net
電源交換したいんですけど今使ってるのATX650wなんです
価格comの上の方にあるNeoECO Gold NE750Gこれ買ってもいいですか?
電源の良し悪しってどこみたらわかるんですか?

283 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:40:32.23 0.net
プラチナ
ゴールド
シルバー
ブロンズ

284 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:41:35.43 0.net
>>282
持ちは餅屋

ナイスな品質の良い電源 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672078723/

285 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:41:40.82 0.net
>>282
それだけの情報だと交換できるか分からんけど俺のじゃないし買ってもいいよ
良し悪しは中身パーツ1つ1つみてデータを取ってみれば分かるよ

286 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:42:03.57 0.net
oh...誤字
餅は餅屋

287 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:42:36.24 0.net
>>280
そうなの?!

288 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:49:11.88 0.net
>>287
ノートのデメリットは
修理費が高い(新品を新たに買った方が安くつく場合がある)
バッテリーは2年か3年に1回くらいの周期で交換
何か壊れたら代替品の候補が少ない

パッと浮かび上がるのはこれくらいか
ノートに使い慣れてる人ならバッテリー以外は該当しない

289 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:57:06.34 0.net
>>288
は?グラボとかショボいだろ…

290 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:00:29.04 0.net
だ~らノートは人間の操作インターフェースとしての存在で
母艦のタワーとリモートデスクトップで繋げば
そんなノートに高性能盛る必要もなく快適に遊べますって何度も

291 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:02:37.96 0.net
フロンティアの1/1発売のryzen7の5700xに3070搭載で20万のやつってコスパどうなんやろ

292 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:07:23.16 0.net
>>289
最新のお漏らし情報を見てないのか?
Laptopの4090はデスクトップの3090Tiを超えてるんだぜ?

293 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:10:43.49 0.net
>>292
ノートにそんな爆熱は要らんなぁ

294 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:12:42.36 0.net
>>293
Laptopの4090は175Wらしい
にわかに信じがたいがそういう情報が流れてるから話半分で聞いても
ノートのグラボはしょぼいとかいう話はもう昔

295 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:17:57.15 0.net
ノートで3090ti並みが175wとか有り得んの?
凄すぎだろ

296 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:19:46.64 0.net
CUDAコアも10000を超えていないのにあのスコアは異常
まぁCPU込みだったとしてもIntelとGeForceとWindowsの相性は抜群って感じだな

297 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:22:44.57 0.net
今つかってるPCが、プチフリすごくて、すぐ止まるんだけど
なんとかならんのかな・・

298 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:23:41.97 0.net
お幾ら万円で3090ti超えるんですかね…

299 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:27:18.13 0.net
値段から考えたらしょぼいのは間違いではない

300 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:28:38.11 0.net
プチフリなんてなんとでもなるでしょ

301 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:34:44.26 0.net
>>297
ドスパラさんでBTOを買えばプチフリなんて気にならなくなる

302 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:34:48.72 0.net
>>297
プチフリに関して前スレでLPM設定が云々ってのあったけど、詳しくは知らない

303 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:37:53.08 0.net
壊れかけなんだろ、買い替えろ
って言われて全部買い替えるか、全部買い替える金惜しんで調べて自作へと流れるかは本人次第

304 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:42:18.79 0.net
エロ動画を再生しててプチフリするとイラッとするよな
そういうのが何度もあって色々試してみたが何も解決には至らなくて
最終的にシステムをクリーンインストールしたら直った

305 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:42:57.39 0.net
直ったならええやん

306 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:46:34.94 0.net
よいよ~い

307 :304:2022/12/31(土) 15:47:23.75 0.net
多分デバイスドライバーとか裏タスクが原因じゃないかと思ってる
不要な物を全部きれいさっぱりにしたら直ったんだわ
>>297も直ると良いな

308 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:49:01.27 0.net
>>307
再構築にどれくらい時間かかった?
手間暇考えると一歩踏み出すのに勇気いるわ

309 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:51:35.58 0.net
OSのイメージファイルを使ってUSBメモリーのインスコメディアを作ってある状態なら
慣れてる人だと普通のインスコ時間で2時間もあれば出来る
消えちゃいけないファイルがCドライブにあるなら事前に他のドライブに退避させとく必要があるけどな

310 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:53:28.49 0.net
来年はマザボ安くなるの?

311 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:53:51.46 0.net
BTOだと自作とは違ってプリインストールされてるソフトとかもあるから
回復メディア(工場出荷時設定に戻す)を作ってそれでインスコする必要がある

プリインスコなんて殆どいらないソフトばっかしだから普通にOSをクリーンインスコで良いんじゃね?

312 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:54:25.69 0.net
完全にゲーミングpc素人なんだけどコレ買って問題ない?タルコフってやつやりたい!
https://www2.mouse-jp.co.jp/cart/spec.asp?PROD=2205HM-B660W11-3060Ti-TD-S&_ga=2.184356512.742316328.1672459649-1335157234.1672459649&_gac=1.56996568.1672459649.Cj0KCQiAtbqdBhDvARIsAGYnXBNjHYA4HJ3m1XKmeeP7F2M--hFq0--JR8bNJOvoiBWWHotFgA1YkN0aAgDFEALw_wcB&adobe_mc=MCMID%3D51741040420729821703369793850170750489%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1672461993

313 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:58:54.95 0.net
問題ないです!
容量足りなくなったらストレージ追加してください!!

314 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:59:12.75 0.net
わー!ありがとうございます

315 :名無しさん:2022/12/31(土) 15:59:44.05 0.net
クリーンインストールだけなら15分もあれば終わる
その後の構築は人による

316 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:02:50.48 0.net
>>312
ストレージがまったく足らない
512GB NVMeだけだとタルコフ1本インスコぶっこいたら他には何も入れれないぜ?
せめてサブで2TBのHDDを足しとけよ

OSで100GB
タルコフ(クライアントソフト)で大目に見て100GB
SSDは多少余裕を残しておかなければいけないから50GB
何やかんやで最初から空き容量が減らされてるから30GB

100+100+50+30=280GB
512-280=232
この残り232GBで何を入れるんだ?

317 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:05:22.28 0.net
>>312
わしならストレージSSD1TBにして電源80GOLDにする

318 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:07:10.17 0.net
>>308
俺も最近プチフリだと思ってたら
ただマウスのアップデートが来ててマウスが不具合起こしてただけだったわ
マウスのアプでしたら治った

319 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:07:16.23 0.net
謎計算すぎる

320 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:09:40.60 0.net
>>309
自分でインストールしたソフト類は、一個一個ダウンロード&インストール&設定し直し、って手順ですか?
それも含めると丸一日かかりそう…

321 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:12:37.93 0.net
エッチなゲームとエッチな動画しか使ってないからすぐ元通りです

322 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:15:07.23 0.net
いつからなってるか知らんけど復元ポイントがあれば正常だった頃まで戻すのも手だな
後からインスコした物はまたインスコしなきゃいかんけど

マジでおま環はその人だけの症状だからエスパースレで聞いてみたらどうだい?

自作なら
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ274
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671521636/

BTOなら
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1095
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1671583212/

323 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:15:13.06 0.net
スリープにして寝るかとベッド入るとなぜか勝手に起動して鬱陶しいからシャットダウンしてる

324 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:17:30.49 0.net
>>323
デフォルトだとマウスでスリープ解除する設定で、生活動作のちょっとした振動でスリープ解除されるからな・・・

325 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:18:17.42 0.net
>>316 >>317
SSD 1Tいっぱいあるけど安いのでいける?
電源80ゴールドってなに?

326 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:19:07.04 0.net
https://i.imgur.com/FHDKhMX.jpg
これこれ!

327 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:21:45.26 0.net
>>325
1TBあれば多少余裕が出来るから追加のHDDはいらん
電源の80ゴールド指定は>>317だから俺は知らん

328 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:23:44.94 0.net
>>325
尼でKIOXIAのM.2 SSD 1~2TB買えばいいよ、1~2万円程度だし自分で追加するだけで1万円以上浮くぞ

329 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:24:02.47 0.net
>>326
これの17600円バージョンが意味分かんねーんだよな
これがもしm.2 SATA(B+Mキー)の1TBだと詐欺だぜ
NVMe(Mキー)とはまったくの別物なんだしさ

330 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:24:49.45 0.net
中古でおすすめのショップありませんか?
転売屋多すぎてそういう時代じゃなくなったのかな

331 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:25:21.06 0.net
中古な時点でギャンブルになるからお勧めできるかって言うと・・・

332 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:27:20.31 0.net
じゃあSSD 1Tは外付けにするよ
ありがとうございます!

ちなみにこれってHDMIをモニターに挿すだけで映るの?
なんかコードとか買わなくても良し?

333 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:28:47.27 0.net
映るよ
電源とスイッチもいれてね

334 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:30:09.49 0.net
キオクシア3種類あるのにそんな投げやりな
しかも両面タイプ混ざってる上にBTOに多いASROCKで相性微妙な場合もあるのに

335 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:31:04.78 0.net
ここ、P5プラス以外は駄目だ!って言う日もあれば
テキトーなの勧める日もあるよね
答えてる人が違うからだろうけど

336 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:32:58.28 0.net
その値段ならPC工房のが良くない?
SSD1T付いてちょっと安いぞ

337 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:34:03.26 0.net
本当だ
コントローラー抜いたらスリープした
そんなことだったのかよ

338 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:34:56.23 0.net
ASRockで相性出るってあれは昔の奴の不良レベルの設計ミスだな
散々馬鹿にされて対応に必死だったのに今から買うようなもので不具合起こすわけない

339 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:36:35.93 0.net
P5Plusはいいぞー、システム用として使うなら最優秀なモデルの一つだな
でもBTOで糞高い値段出して交換してもらうほどのものでもない

340 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:37:26.15 0.net
>>327
俺なら電源を700wの80plus GOLDに変えるってこと
資金に余裕があれば850wの80plus GOLDにするかも
爆熱ゲームやりたくなるかもだから電源は余裕あった方がいいかも

341 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:37:35.15 0.net
>>338
ストレージかメモリー問題もAsrockだっけ?

342 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:38:29.79 0.net
自作PCのSSD相性問題起こしてるのはASRockの3~5年前のモデルだけっていう

343 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:38:47.91 0.net
>>332
電源については>>340だそうだ

344 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:41:46.63 0.net
KIOXIA騒がれ出したのは尼でKIOXIA SSD販売されるようになった1~2年前だな
更に安値になって購入者増えたあたりで複数の該当マザー所有者が問題に直面して騒がれ始めた

SSDの特売が増えた結果情報が集まってきて、結局KIOXIAだけでなくWDやSKHynixのSSDも動かなかったりするという結果に

345 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:41:58.51 0.net
自分好みなだけならだけならP5 PlusじゃなくM10PGN勧めるな

346 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:42:04.60 0.net
>>281
そこにあったのね、どうも。

347 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:42:44.91 0.net
外付SSDとか何の利点もないぞ
ドライバーあれば内蔵できるんだから自分で取り付けてみろ

348 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:44:38.64 0.net
ここに鬼教官がおる・・・

349 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:45:48.08 0.net
>>324
と思うじゃん
俺もとっくにそんなのは調べて設定直してんだよね
結果原因わからなくてシャットダウンすることにした

350 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:47:38.69 0.net
(自家発電も生活振動なんだとあれほど・・・)

351 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:53:55.83 0.net
SSD1TBにカスタマイズするのと、SSD1TB追加で買うのとどっちがいい?

352 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:55:32.38 0.net
2TB買って付いてるのと交換
多分これが一番快適だぞ

353 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:01:18.71 0.net
リモコンに乾電池取り付けられる人ならストレージ追加できるって店員さんがいってたよ

354 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:04:55.58 0.net
ぶっちゃけ中身部品交換できるようになっておくと楽だぞ
保証終ってからも自力で延命できるから支出を抑えられる

355 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:09:02.86 0.net
次買うやつSSD1TB+HDD2TBにするか、SSD2TBのみにするか
悩ましい

356 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:10:28.97 0.net
SSDってヒートシンク付きでも問題無く付けれる?

357 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:13:15.32 0.net
薄いヒートシンク付のほうが楽だと思うけどな
マザーボード付属の奴は設計ミスで発熱部分に接触しない奴もある
一番発熱するコントローラ部が他の部品より高さ低いSSDが多いので・・・

358 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:14:18.85 0.net
SSD Gen4SN850とかP41あたり買うか悩むな
FF14やらタルコフのロードでGen3 Kioxia G2あたりと体感できるほど変わる?

359 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:14:55.19 0.net
>>355
その選択肢ならSSD2TBのみ一択だろ
足りなくなったら4~8TBのHDD買い足せよ、安いぞ

360 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:17:56.71 0.net
>>359
2TBのみにする場合、外付けでクソしょぼいSSDを倉庫にしようかなとは思ってる

361 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:34:07.06 0.net
内蔵のHDD2TBって買う価値ないと思う

362 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:34:43.18 0.net
よっわっ

363 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:48:03.02 0.net
>>360
SSDは突然死があるから倉庫には向かん
前兆が出るHDDの方がまだ安心安全ボクの町

364 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:49:44.75 0.net
どっかセールやってるオススメなとこありますか?

365 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:50:04.99 0.net
>>361
そうか?データ保管だけならHDDで十分だし、まだSSDよりは安いだろ

366 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:58:42.02 0.net
>>364
NTTXへGO

367 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:59:35.07 0.net
2023年 アークオンラインストアの新春セールって毎年すごいのくる?

368 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:01:50.10 0.net
SSDの突然死ってまだあるん?
今のSSDって昔と違ってちょっとの衝撃で壊れたりせんし寿命もHDDより長いしであんま弱い印象ないけど

369 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:31:37.72 0.net
たまにタケオネの相談の参考にして
自分でカスタマイズするのがいいだろうなあ
他のショップで買うより

370 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:35:26.17 0.net
【目標】:2023年に発売されるゲームのうち95%を、fullHD、60FPS以上で遊べるスペック
【買おうと思っているPC】
【メーカー】パソコン工房
【価格】162,000円 
・Windows 11 Home [DSP版]
・Core i5-12400インテル
・B660
・DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2)
・1TBNVMe対応 M.2 SSDDVDスーパーマルチ
・GeForce RTX 3060 Ti 8GB GDDR6
・ミニタワー / microATX
・700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
・パソコン工房のポイント6000P付き
https://i.imgur.com/Crora63.png

来年発売されるゲームはこのスペックでだいたい遊べそうでしょうか?
価格はお得感ありますか?

371 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:36:35.88 0.net
他所のビルドに不満があるならタケオネか自作やね

372 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:37:39.94 0.net
フルHDでいいなら余裕
値段もポイント込みならまあまあ安い

373 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:40:04.46 0.net
ミニタワーはヤダおじさん「ミニタワーはヤダ」

374 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:47:56.36 0.net
どこぞのオヤジ「ミニタワーはサブ機に最適だぞぉ」

375 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:50:44.47 0.net
>>372
行けそうですか
>>373
それが不安要素なんですが拡張しないで行くつもりなら大丈夫ですよね

376 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:23:51.64 ID:0.net
>>365
2TBすげー割高なんで4TBから買えよって感じ
価格差10%容量差100%くらいだろ

377 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:25:46.17 ID:0.net
>>375
スペック的には問題ないよ
あとはハズレマザーに当たらないことを祈るだけ

378 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:29:27.51 ID:0.net
(マザボより電源の方に地雷臭が・・・)

379 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:30:52.30 ID:0.net
LGA1700のマザボは地味にソケットお御籤あるからな
大凶だとソケットが駄目で反りすぎてエラー出るという・・・

380 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:48:01.41 ID:0.net
電源はGOLD以上で

381 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:49:49.27 ID:0.net
>>379
Ryzen使いの俺はIntelに詳しくないんだけどさ
12世代は反りがスゲーって言われてたけど13世代も継承してんの?

382 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:50:20.05 ID:0.net
工房のミニタワーのlevel∞の場合、ケースが2015製だからなあ
そろそろ新ケースに更新されるんでねーかと思う

383 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:50:47.89 ID:0.net
Bronzeじゃだめなんですか?

384 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:54:56.20 ID:0.net
>>381
Z790マザーで何か対策してくるのかと思ったが無対策だったからな

385 :名無しさん:2022/12/31(土) 19:57:29.56 ID:0.net
>>384
マジかー
んでもゲーミングならRyzenよりIntelの方が完全に分があるから
純粋なゲーマーは選んじゃうんだよな
お察しする

386 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:02:05.33 ID:0.net
>>383
GOLD以上推奨

387 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:11:44.79 ID:0.net
電源にこだわるのは自称中級者に多いよな

388 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:13:04.52 ID:0.net
予算があるならカスタマイズするのもいいけどそのまま買っても全然大丈夫ですよ

389 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:25:33.22 ID:0.net
>>387
GOLDやNE850Gとか言ってるのは自称中級者で間違いないな

390 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:28:19.94 ID:0.net
上級者はどれ選ぶの?

391 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:33:31.57 ID:0.net
クロシコ以外

392 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:41:33.18 0.net
クロシコは動けばうるさくてもヨシ!って人用やね

393 :名無しさん:2022/12/31(土) 20:42:53.57 0.net
電源てそんな音違うもんなの?
全く気にしてなかった

394 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:11:24.53 0.net
音?
どれだけ長く使えるかってだけじゃない?

395 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:12:56.74 0.net
>>390
上級者ではないと思うが
ひねくれ者はDARK POWER PRO 12取り寄せ

396 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:25:55.34 0.net
電源GOLD神話は昔から聞くけど発端は知らないな
過去どういう事例が多くて何時頃から始まったんだろ

397 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:35:48.04 0.net
>>396
効率よく電気変換出来るという事は使ってる部品が高品質→
高品質なら壊れにくい→壊れないし性能が良いから高い→ブロンズよりゴールドの方が良いんじゃね?→
そして伝説へ・・・

398 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:37:23.61 0.net
つまり確証がないのにbronzeやめろgoldにしろって言ってたってこと?

399 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:40:39.38 0.net
効率のロス部分は何になるか→熱
ゴールドとブロンズは効率の差だけ発熱量が違う
つまり同じ出力で使うとブロンズのほうが高温になりやすいから寿命も短くなる、じゃないのか

400 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:41:33.31 0.net
そらそうよ

401 :名無しさん:2022/12/31(土) 22:10:49.22 0.net
このスレはみんな優しいな

402 :名無しさん:2022/12/31(土) 22:12:09.97 0.net
年末のせいかガチジサカー混ざってるな
>>395とか日本市場にないし早々出てこないやつ

403 :名無しさん:2022/12/31(土) 22:30:09.02 0.net
なんでそんなのがこのスレでレスしてるんだ

404 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:10:10.34 0.net
前に長文ニキとか言ってケチ付けられた人じゃない?

405 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:26:30.56 0.net
そいつじゃないが自作板民。とんでも理論で人の買おうとしてるPCに難癖つけてるのを眺めるのは楽しい。
ちなみにその用途では動かないとかやばそうなときにしか書き込まないw
この前もMMOやるためのPCに3080すすめてたのも華麗にスルー

406 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:31:42.48 0.net
致命的な間違い以外にはあえて突っ込まずに見てる方が面白いよね

407 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:33:00.35 0.net
そんなこと言わずにさいつよ構成書いてくれ

408 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:33:37.70 0.net
>>407
スレチ

409 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:36:20.83 0.net
求めるものによってさいつよは変わるから

410 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:42:21.97 0.net
>>407
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!

411 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:47:36.84 0.net
VRMフェーズ数例えば10と8+2とかって何が違うんですか?

412 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:54:55.17 0.net
>>410
あんたのメインPCなんて誰も聞いてねぇよw

413 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:55:52.32 0.net
>>410
フェニックス1号だー

414 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:57:20.83 0.net
Thunderbirdなら焼き鳥だったんだけどなw

415 :名無しさん:2022/12/31(土) 23:58:32.12 0.net
ことよろ

416 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:18:15.29 0.net
どの店も更新してないっぽい?
新春セールやらないのかな

417 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:19:18.92 0.net
こんな深夜にやるかよ

418 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:20:56.37 0.net
アークだけやってたから集中してサイト糞重い

419 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:24:59.40 0.net
アークはやってるみたいだけど落ちまくり

420 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:30:13.63 0.net
さすがアーク

421 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:33:38.47 0.net
アークの初売りBTO買おうと思ってたけどこんなもんなのか

422 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:36:54.46 0.net
表示されたけど去年よりお高い感じ

423 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:37:20.94 0.net
つながらねえ

424 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:54:42.01 0.net
アーク繋がんねぇぞお前ら殺到すんな帰れ!

425 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:57:50.32 0.net
>>411
1つの場合はCPU
2つの場合はCPU+UNCORE
3つの場合はCPU+SoC+UNCORE
以上で表記してる場合が多い
それぞれの適用範囲と意味については語句を調べて

ただフェーズ数だけ見ても意味がない
表示は仮想フェーズでしかなくダブラーやパラレルの違いもある
簡単ではあるがMOSFET構成部品やコンデンサやPCBへ気を使う必要もある

>>412
ネタだからおっさんジサカーにしか通じんから気にすんな

426 :名無しさん:2023/01/01(日) 01:02:16.59 0.net
>>425
1個なら全体トータルの場合もあるだろ
あとTruePhaseの可能性抜けてる

427 :名無しさん:2023/01/01(日) 01:08:23.14 0.net
アークつながんねw

428 :名無しさん:2023/01/01(日) 01:17:10.87 0.net
今年の初売り微妙すぎ

429 :名無しさん:2023/01/01(日) 01:22:05.47 ID:0.net
去年のブラフラ前後の安売りが激しすぎて初売りがかすんで見える

430 :名無しさん:2023/01/01(日) 02:34:11.16 0.net
アークラインナップどんなだった?

431 :名無しさん:2023/01/01(日) 03:01:27.63 0.net
ドスパラの謹賀新年モデルしょっぱすぎやろ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_newyear_2023

432 :名無しさん:2023/01/01(日) 03:05:07.67 0.net
>>430
https://www.ark-pc.co.jp/special/ark-onlinestore_new_sale_2023/

自分でみろや

433 :名無しさん:2023/01/01(日) 03:09:10.77 0.net
OMENのニューイヤーセールもゴミ
年末年始安くなると息巻いてた人達お疲れ様でしたw

434 :名無しさん:2023/01/01(日) 03:27:04.89 0.net
>>431
ポイント込みならまあまあやない?

435 :名無しさん:2023/01/01(日) 03:47:10.45 ID:0.net
別にポイント付くのは今回だけじゃないしな
9月~11月にはポイント付きで元値が更に安いモデルがあったわけよ

436 :名無しさん:2023/01/01(日) 05:10:49.08 0.net
年明けに盛り上がるかと思ったらこんなに過疎過疎なんて……
購入報告が一切なし…

437 :名無しさん:2023/01/01(日) 05:23:03.48 0.net
盛り上がるわけねえじゃん
年末年始は買い時じゃない
数量限定の買得品はあれど基本的には安くない

438 :名無しさん:2023/01/01(日) 05:51:49.62 0.net
前に年末年始は安くなるから待てとか言ってたけど、安くならなかったのか

439 :名無しさん:2023/01/01(日) 05:53:55.20 0.net
安いのはあったけどここにいるような奴は遅くて買えない

440 :名無しさん:2023/01/01(日) 06:08:50.49 0.net
だから言ったろ
今年のブラックフライデーを待てと

441 :名無しさん:2023/01/01(日) 06:12:09.83 0.net
>>439
嘘付くなよ
全然ねーよ
アプライドの売り切れてるやつも高いしな

442 :名無しさん:2023/01/01(日) 06:41:24.67 0.net
>>173
FHDだとどうですか

443 :名無しさん:2023/01/01(日) 06:45:48.93 0.net
自作民 クロシコ最強!
BTO民 ガレリア最強!

そら分かり合えませんわ

444 :名無しさん:2023/01/01(日) 06:52:46.51 0.net
クロシコ最高なんて自作民は見たこと無いが
安かろうの地雷が多い
時には安くすらないことも

445 :名無しさん:2023/01/01(日) 06:59:32.39 0.net
年末年始微妙だったから次は3月くらいが安くなる時期?

446 :名無しさん:2023/01/01(日) 07:00:43.92 0.net
rtx4070はよ

447 :名無しさん:2023/01/01(日) 07:03:40.46 0.net
実際クロシコは売れ筋ランキングのトップに必ず入っているから間違いなく人気

448 :名無しさん:2023/01/01(日) 07:26:40.98 0.net
クロシコ買えばええんか?

449 :名無しさん:2023/01/01(日) 07:28:18.68 0.net
ええんやで

450 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:25:16.20 0.net
RTX3060tiと3070、同じCPUでの組み合わせだと大体3~4万ほど販売価格差があるんだ
(前者が約17万前後、後者が20万前後)
やっぱりそれだけの価格差に見合った性能の差もはっきりあるものかな?

ff14や15、エルデンリング、COD、Horizon、Forza Horizon 5あたりのゲームを
WQHDの高画質、120FPSあたりで遊びたいななんて思っているのだけれど…

451 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:31:59.37 0.net
そこまで差はない
少しでも安く済ませたいなら3060Ti
少しでも性能高い方が良いなら3070
性能は3080から一気に上がるけど電力消費もウンコになるからそれを嫌う人は3070選ぶ傾向

452 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:36:12.53 0.net
>>451
ハイエンドモデルを選ぶ層って性能さえよければ消費電力とか価格なんて一切気にしてない

453 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:38:38.90 0.net
3070搭載したモデル買いたい場合今どこが一番コスパええんやろ

454 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:40:53.09 0.net
>>453
今から3070機を買う意味が全く分からん
コスパなんて言ってるくらいなら少し待って4060や4070を買えば長く使えるぜ?

455 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:45:51.27 0.net
コストパフォーマンスで一番良いのは3060機
3070や3080と上がって行くにしたがって性能も上がっていくが値段はそれ以上に上がって”コスパ”は悪くなっていく
本当にコスパ求めてるならベースのxx60機を買え

456 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:52:40.14 0.net
9月のLenovoなら
CPU Ryzen 7 5800
GPU GeForce RTX 3070
メモリ DDR4-3200 16GB(8GB×2)
169,400円+リーベイツ20%

こういう時期に3070買えてたやつは最強
今買うやつはアホよ

457 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:57:21.10 0.net
3070のほうが性能いいとか言ってなかったか

458 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:58:54.18 0.net
3060:ライトゲーマー、AIで遊びたい人向け
3060Ti:FHDで遊べれば十分なゲーマー向け
3070&3070Ti:WQHD以上でも動かしたいゲーマー向け
3080:最新ゲームを高画質でバリバリやりたいヘビーゲーマー向け
4090:金持ちとゲームに人生賭けてる人向け

459 :名無しさん:2023/01/01(日) 08:59:13.47 0.net
>>454
4060、4070どちらにせよかなり割高価格になるし、今の3070の方がコスパは良いんじゃない?

460 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:00:19.44 0.net
年末年始案の定安くなかったな
10月以降は欲しい時に買えが正解だった

461 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:02:06.30 0.net
欲しい時に買えなら今欲しくて買うやつも正解になるだろ

462 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:02:29.33 0.net
お得なセールきてる?
何買えばいいの

463 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:03:06.18 0.net
>>461
正解だよ

464 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:04:21.81 0.net
この流れでどうみたらお得なセールが来てると思うんだ
スレで話題になってない時点で察しろ
安いのがあればURL貼られるのがいつもの流れなんだから

465 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:05:33.27 0.net
特にいいセール全くないんだわ

466 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:06:04.15 0.net
>>459
3070機を買って何年使うかだな
コスパを本気で求めてるならゲームクオリティーを下げれば3060で対応出来るだろ
3070ってかなり中途半端な立ち位置だから3060や3060Tiと価格を比較して
誤差だと思えば選択肢に入れても良いっていうくらいのレベル
ピンポイントで狙うカテゴリーじゃないと俺は思う

467 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:06:12.13 0.net
>>463
正解なわけないだろ
何万円差が付いてると思ってんだ
今買うやつは大損だよ
諭吉をドブに捨ててるのと一緒

468 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:07:34.09 0.net
>>467
欲しい時に買えず
何ヶ月も買い時待つのが正解か?
んなわけねえだろアホかよ

469 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:07:35.32 0.net
毎回コピペを貼ってる人がいるが
>>458って割と的を得てると思う

470 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:08:57.16 ID:0.net
パソコン工房の福袋、24万の買いに行ってくるわ

471 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:09:37.01 ID:0.net
何ヶ月も待ってる間にその金稼げるだろ
欲しい時買えばいい

472 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:10:03.94 ID:0.net
>>468
世代交代の最中に中途半端なモデルを買うのはあまり良い選択とは言えないんじゃね?
それこそ「時期が悪い」だわ

>>471
同意

473 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:12:48.54 ID:0.net
>>468
アホで草
9月~11月のセールで買ってたら数万円得してるって話だろ
散々年末年始は安くならんと忠告してくれた人もいたのに
安いと言われるセールを逃して数万円をドブに捨てるやつwwwww

474 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:13:01.15 ID:0.net
>>472
欲しい性能があれば新製品である必要はないだろ
世代交代なんていつもの事だろ
値段抜きにいつ買うのが正解なんだよ

475 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:16:02.35 ID:0.net
>>473
コスパキチガイかよ

476 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:20:54.74 ID:0.net
>>474
3070じゃなく3080だと意味合いが全く違ってくる
ここくらいまで性能が良いと40xxを飛び越えて50xxっていう選択肢が増える
3070って本当に微妙な立ち位置なんだわ

>欲しい性能があれば新製品である必要はないだろ
それならなぜ2080Tiがここで語られてないんだ?
性能だけでみたら3060以上だぜ?
おまけに型落ちだから安いしコスパ求めてるなら買うだろ

477 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:24:00.30 ID:0.net
>>476
今時2080Tiを載せてるBTOなんてないよ

478 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:25:57.39 ID:0.net
>>477
BTO限定の話なら2080Tiは論外だわなw
3070を買いたい層って新規か?それともアップデートか?
俺はアップデートという仮定で話してたわ

479 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:27:44.49 ID:0.net
>>478
スレの流れみればPCの話やろ

480 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:29:27.30 ID:0.net
>>453からの話の流れで3070だの買い時だの話になってるのに1人だけパーツのアプデの話してる奴がいたのか草

481 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:29:35.00 ID:0.net
>>479
意味が分からんけどBTOと自作っていう2パターンがあるからなぁ
俺は自作カーだけどコスパだけで選ぶなら3070じゃなく3060機をお薦めするね
ただ解像度やクオリティーを若干落とさなきゃいけないっていう制約もあるが

482 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:34:38.45 ID:0.net
>>480
BTOに限っても3070なんて薦められない
予算が不明だけど3070じゃなく3060を買って余った金で外部デバイスや内蔵の各種パーツの増強に回した方が良いと思う
どうせストレージは1TBあるか無いかくらいだからまずはここを増設すれば更に使い易くなる

483 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:43:40.73 ID:0.net
パーツはクロシコ換装でオールオッケーって自作民がゆってた

484 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:54:01.21 0.net
皆さん明けましておめでとう御座います、今年も宜しくお願いします。ところでサウンドカードって変えると意味あるんですかね?気になるんですが。スピーカーで出した時音質あがるのかな?後湾曲ディスプレイはFPS以外のゲームでも違和感なくプレイできますか?湾曲にしてみたい気持ちがあるのですが。

485 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:54:14.43 0.net
>>482
相談者にそういえば?
アスペジサカーは自作板に帰れよ

486 :名無しさん:2023/01/01(日) 09:59:44.13 0.net
欲しいメモリやSSD量ってだいたい決まってると思うしここは後から変えやすいからあとは予算で買える1番性能の良いグラボ選ぶのが正解

487 :名無しさん:2023/01/01(日) 10:01:19.97 0.net
結局最新機追うマニアじゃないなら
3070-3080が今の最適解ってことか

488 :名無しさん:2023/01/01(日) 10:18:46.76 0.net
最適解は人によって変わるが正解

489 :名無しさん:2023/01/01(日) 10:22:57.44 0.net
タケオネで見積もったら3080で約20万ってところだな
OS、メモリー、グラボ、電源をイジったが

490 :名無しさん:2023/01/01(日) 10:30:25.36 0.net
ゲーミングPCのスレなんだから3080tiが一番だろ
4000番台は無駄

491 :名無しさん:2023/01/01(日) 10:41:01.11 0.net
1660Sで充分

492 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:17:46.37 0.net
>>456
135,000円くらいで3070買えてたって事?
そんなに安いときがあったのか…
円高効果で数ヶ月後にそのくらいの価格で売られ始めてくれればいいけど

493 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:34:16.27 0.net
重いゲームはほとんどやらないけど唯一やるのがMSFSという場合の最適解は何?

494 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:35:57.49 0.net
>>432
なくなったのは消えるんやろ?

495 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:49:58.14 0.net
>>456
俺が買った奴じゃん実際はクーポンで16.5万だったけど
年末年始に安いの出るって当時言われてたからあれよりお得なの出たか見に来たけどあの時買っておいて正解だったか

496 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:50:22.38 0.net
>>469
確かに
まぁ一般人なら3060未満でも全然いいけどここはゲーミングPCスレだしね

497 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:54:19.69 0.net
だから独自規格のomenはgomenだっての

498 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:00:34.39 0.net
誰もOmenの話してないのにどうしたの

499 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:02:37.72 0.net
ジョーシンの自作福袋欲しかった
気づいたのが遅かったわ

500 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:07:19.00 0.net
>>493
5800X3D

501 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:13:12.89 0.net
年末年始安くならないと見越してark買っておいてよかったわ

502 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:28:32.15 0.net
G-Tune&G-MASTERで揃えるか

503 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:30:36.66 0.net
>>496
4090以外はゲーミングじゃないもんな!

504 :名無しさん:2023/01/01(日) 12:54:02.23 0.net
年始はまだマシだがこりゃもうしばらく様子見だな
下手すりゃパソコン届く時期変わらないし

505 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:01:25.07 0.net
フロ福袋始まった直後から全然繋がらんな
買えた奴いるのか

506 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:01:43.66 0.net
セールでもなんでもないPG-DH12T買った😇

507 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:26:52.12 0.net
>>505
鯖落ちしとるな

508 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:42:11.55 0.net
3080で約20万ってどんな構成なんだろ

509 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:44:05.34 0.net
鯖落ちするくらいお得なんだ?

510 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:53:21.70 0.net
>>508
オレも気になった
>>489に構成聞いてみたい

511 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:54:34.97 0.net
よっぽど変なもん積みまくらんと20万にはならんような

512 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:55:03.81 0.net
298000円(約20万)

513 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:57:22.88 0.net
それだ!

514 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:57:32.46 0.net
なるべく安くすればそんなもんだろ
どうしてもHDDとか積んでオーバーしちゃうけど

515 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:57:48.52 0.net
選べる選択肢の中で一番安いやつ選んでったってオチだったり

516 :名無しさん:2023/01/01(日) 13:59:42.49 0.net
>>491
オレの現グラボだわw
さすがに載せ替えたいけどライトだから不足ないんだよな

517 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:03:23.78 0.net
>>510
DP56X3060Mに最低限の構成にすると20万になる

518 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:03:55.76 0.net
>>515
大正解!

519 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:12:19.23 0.net
>>451含め皆さんありがとう
やはりコスパでいくと3060tiなのかな
買ったからには5年以上現役で楽しみたいから、う~ん悩むなあ

520 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:13:37.12 0.net
最低限すぎるやろ

521 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:14:39.81 0.net
構成の基本にするWonder-Vの機種名:DP56X3060M

オペレーティングシステム(OS)   Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類               第4世代 Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 5 5600X
CPUファン                標準装備品または準拠品
CPU冷却グリス             標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB          W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード              ASRock B550M Pro4
ビデオ                  Palit Microsystems NED3080U19IA-1020G (GeForce RTX 3080 GameRock V1 10GB) LHR版
サウンド                 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス       ネットワーク LAN オンボード機能
SATAコントローラモード       AHCI
STORAGE1               Crucial P2 CT500P2SSD8
STORAGE2               Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
筐体                   Antec DP301M リア12cm x1 5インチベイなし 電源なし
電源ユニット              FSP Hydro S 750W HS-750
税込み:202220円+2000円(送料)  204220円

522 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:14:54.33 0.net
10月のクソ安OMÉNを買えてほんと良かったわ

523 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:15:35.28 0.net
コスパ重視で12400F、ak400、H660、メモリ32、rtx3080、P31T、HDD4T、DF600、NEOECO750で20万だな

524 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:16:56.68 0.net
自分が買うならPalitなんて絶対に選ばないが
予算がキツいからあえて選択肢に入れた

タケオネがBTOでも柔軟性に優れてるし良いショップだと思うぜ?

525 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:17:15.13 0.net
3080で750って不安じゃない?
3070までならいいけど

526 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:18:15.05 0.net
性能良いもの選べばスペック的には長く使えるけど、長く使ってると今度は耐久の問題にもなってくる
パーツ取っ替えつつ長く〜じゃなくBTO丸ごと買い換えるならあまり長く使うことは考えない方が良いかも

527 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:18:55.25 0.net
>>525
いや全然
ぶっちゃけ650でもいけるだろうけど
余裕見て750でじゅうぶんだろ

528 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:19:46.55 0.net
>>525
イケる
OC仕様だと厳しいかもしれないけど10GBバージョンだからそこまでイラネ

529 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:20:04.18 0.net
タケオネの選択肢の幅はすごいよな
安くするも性能重視するも自由

530 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:20:19.74 0.net
750でもいいとは思うがFSPの750だと使用期間2年くらいと考えてるのかな

531 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:21:27.12 0.net
>>529
おまけに選択肢に入っていないパーツでも相談すりゃ組んでくれるんだろ?
自作カーだけどこのタケオネのおかげでBTO機の見方がガラリと変わったわ

532 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:22:28.87 0.net
タケオネは自作の入り口としても良いショップと思う

533 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:23:03.70 0.net
つーか>>521は3080を載せる俺流の最低限選択だから
もし気に入らない部分があれば自分なりにチョイスすりゃ良いんだよ
それがBTOの良さなんだしさ

534 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:24:10.54 0.net
俺もFSPは避けたい
NEOECOかTtの700かな
タケオネのコスパ重視で電源選ぶなら
ADATAの電源も選べるようになってほしいね

535 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:26:06.16 0.net
>>521はスタートするモデルがすでに間違ってるから・・・

536 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:26:08.77 0.net
もうみんなの書き込みでわかんないよ
結局3080買うのがベストなの?

537 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:26:47.95 0.net
>>536
自分がベストだと思うものがベスト

538 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:27:08.64 0.net
予算で決めろよ

539 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:27:42.43 0.net
人によってベストは違うということ

540 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:30:12.68 0.net
>>535
ベースモデルを低くしといてそこから底上げした方が安くなるってこのスレで言ってなかったっけ?

541 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:33:29.36 0.net
S100SNOW56GA520Mベースにすれば5600無印とRM750xで20万切るしな・・・

542 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:35:39.08 0.net
マジか
BTOって意外と面白いよな
買う気にはならんけど

543 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:36:57.65 0.net
FHDでいいよって人に3080とかオーバースペックだけど、WQHDや4k狙うなら行ってもいいんじゃね
その辺は購入者個人の要望次第でしかないわな

544 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:37:28.06 0.net
まぁここまで大幅変更してお買い得モデル作れるのってタケオネくらいしか知らんが

545 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:43:32.07 0.net
お買い得かどうかは別問題だが
選択肢が多い分予算内に収められる可能性が高くなるし
重点的に強化したい部分があるなら便利だわな

546 :名無しさん:2023/01/01(日) 14:48:31.67 0.net
>合計16GB CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]  変更なし
>合計16GB CFD Selection W4U3200CM-8GR               -3,584円 

ゴミのOCモデルからネイティブ品メモリメーカー純正品に変えるだけで安くなるのいいよな

547 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:11:15.95 0.net
グラボの交換なんて簡単なんだから3060買って5000番台とか出たら買い替えるとかでいいだろ

548 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:13:08.28 0.net
ちゃんと情報収集してからパーツ買えばそうそう相性問題なんて出ないからな

549 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:17:07.76 0.net
5000視野に入れてるような奴が今3060なんて買うのか?

550 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:27:58.85 0.net
マウントおじさんが必死だね

551 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:28:19.19 0.net
3060買う奴が買うなら5060だろうけどさすがにその頃になったらCPUも買い換えろってなると思う

552 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:28:43.02 0.net
買い換える(今年とは言ってない)

553 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:32:13.22 0.net
4060はスルーするの?
どうせ5060来ても買わないんでしょ?

554 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:38:11.26 0.net
4060って10万でしょ?
無理

555 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:42:44.51 0.net
BTO高鳴ってるやん

556 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:44:08.63 0.net
4060はもう少し安くすると思うが、3060~3070の在庫ある程度売れてからの発表になるんじゃねぇかな

557 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:44:34.70 0.net
5060が10万しないと思ってるの?

558 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:46:24.00 0.net
4060に10万と5060に10万は違うからな

559 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:48:35.27 0.net
どうせ5060来る頃には6060待ちになってるぞ
買わない言い訳してないでさっさと買ってしまえ

560 :名無しさん:2023/01/01(日) 15:52:54.47 0.net
>>556
3060は4060とは性能も値段もかぶらないだろうし平気じゃない?

561 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:00:15.79 ID:0.net
Q、「4060でコスパの良いお勧めありますか?」
A、「金が無いなら3060を買え」

これがこれから先のトレンドになると思う!

562 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:06:58.16 0.net
3060も正直…VRAM12GBのせいで値段崩れなさすぎ
60tiや70が正解

563 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:11:51.50 0.net
3060 12GBはそのうち在庫なくなるっしょ
値崩れしないとしてもGeforceでこの値段で買えるVRAM12GBは当分出ないだろうな

564 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:17:58.13 0.net
>>547
CPU12世代とかのままでも大丈夫か?

565 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:19:21.69 0.net
>>559
ほんとこれ
こんな情報ばっかでもうずっと買い時わからない
サイバーパンク2077全然遊べない

566 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:20:06.24 0.net
>>564
ボトルネックガーボトルネックガーボトルネックガーボトルネックガー

567 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:20:18.85 0.net
>>564
でぇじょうぶだ

568 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:22:45.02 0.net
>>565
予算の中で一番スペック良いやつを買え

569 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:23:59.31 0.net
>>560
4060は3070/3070Ti辺り食いそうだから、その辺の在庫なくしてからじゃないと赤字積みあがるからな・・・

570 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:41:39.32 0.net
そもそも4060が出るのなんてまだ先のはなしなのにいつまで在庫過多言ってんだよ
去年の夏頃の話題だぞ

571 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:42:05.89 0.net
だから3070とか言ってる奴が出没してんのか
おかしいと思ったぜ

572 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:56:29.81 0.net
売れてねぇんだから在庫減るわけないだろ

573 :名無しさん:2023/01/01(日) 16:57:18.15 0.net
今買うなら普通に選択肢に入ると思うが3070

574 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:04:49.98 0.net
タケオネで持ち込み可で組んでくれるなら
自前で3080のグラボを用意して組んでくれた方が得だと思う
3070なんて選択肢はないわ
3060や3060Tiは安いから選択肢に入れれる

575 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:11:22.86 0.net
一人でVRで遊びたい場合3060tiでいける?

576 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:13:30.55 0.net
VR HOTというエロVRがSTEAMにある
要求スペックがRTX 3070
ストアページに飛んでどれくらいのクオリティーのゲームをやるか判断してくれば良い

577 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:15:41.46 0.net
タケオネは下のモデルから換装していった方が安いと聞いたからちょっと見てみたが
とりあえず全部なしに剥がしてみたら下の方が工賃は安い
全部同じパーツで組んでみたら上の方が安くなった
なんか面白いね

578 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:40:35.45 0.net
前から下のモデルから換装していった方が安いって言ってるやついたけど
エアプだから気にすんな
まあ買う気になって何十万も出すならすべてシミュレートするから
誰でもすぐに分かる
タケオネはパーツを理解して値段を理解すれば良いものがかなり安いのよ

579 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:43:42.64 0.net
AMD Ryzen 7 5700X プロセッサー
空冷CPUクーラー
AMD B550 チップセット
16GB (16GB x1) メモリ
1TB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce RTX 3070
850W ATX電源 80PLUS GOLD

電源750でメモリ32GBに変えろや風呂ゴルァ

580 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:47:17.04 0.net
正解はお金を貯めて年末に一式購入する。

581 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:49:46.86 0.net
正解は越後製菓

582 :名無しさん:2023/01/01(日) 18:03:12.58 0.net
ツクモの13700K + 3080どう?
ケースは目を瞑る
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/12/special_4.html

583 :名無しさん:2023/01/01(日) 18:22:16.68 0.net
>>582
タケオネで似たような構成で組んでみたけど値段ほとんど変わらん
目を瞑るパーツがあるならタケオネで好きなの選んだ方が納得いくんじゃね

584 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:00:46.35 0.net
amdの6万代スタートのだけあるパーツの
値段設定ミスってるからね
直されたくないから黙ってたけど

amdでもよくて32にしたい人は最安値スタートが圧倒的お得感よ

585 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:17:31.42 0.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=930779&ref=sale_level

フロンティア争奪戦に負けたのでこれにしようと思います。

i7 12700
rtx3080
メモリ16
電源800

価格25万 ポイントで1万バック

メモリはあとから2枚買って32にしようと考えていますが、問題ないですよね?
電源もオプションで足す必要ありますかね??

586 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:27:56.34 0.net
120mm 水冷クーラー嫌いな人が出てくる

587 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:29:17.10 0.net
水冷良くないんですか?素人目だと水冷のほうが静かで冷えそうなイメージあるのですが…

588 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:29:31.25 0.net
いいんじゃないですかね

589 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:30:03.49 0.net
3年後に自分で交換できるなら

590 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:32:51.82 0.net
それは無理なのでお店に頼みたいです

591 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:38:19.87 0.net
ある程度把握出来たらタケオネ最強ってことか

592 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:46:41.16 0.net
期限ありそうなポイントで何買う?

593 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:51:38.42 0.net
>>592
今ノート使っているので、キーボードを残りでマウスかヘッドセットでも買います。

594 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:52:33.83 0.net
水冷で冷えるのは240mm以上。実際に冷やすのはラジエーターフィンで、ここに風当てて冷やすから。
120mm水冷だと12cmシングルタワー空冷と大きく変わらない。

595 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:55:54.36 ID:0.net
俺も120mmの水冷には疑問符だな
そこらにあるCPUのリテールよりはマシな程度だと思った方が良いかもしれんね

596 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:58:47.76 ID:0.net
水冷だから特別冷えるということじゃないのですね。まあ並に冷えるんならオッケーです。値段安いので。

597 :名無しさん:2023/01/01(日) 19:58:57.15 ID:0.net
パソコン工房のキャンペーンやクーポンってネットだけなのかな
店舗で買うメリットってありますか?

598 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:01:21.46 ID:0.net
それは店舗ごとに少し違うだろうからチラシとか見たら載ってるのでは

599 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:08:53.38 0.net
3080って2年以上前なのに円安あるとはいえ値落ちしてないのは納得出来ない
今買うやつ馬鹿になっちゃうじゃん

600 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:10:09.21 0.net
ちなみにゲーム用ならマウスとキーボードは有線がいいんですかね?

601 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:11:58.48 0.net
>>599
時間経ったら安くなるものではないからな

602 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:13:31.85 0.net
>>600
ゲーム中に電池切れで慌てる必要が無くなるし
変な電波の影響も受けないから有線の方が良いかもしれんね
使い辛いと思ったら後から無線を買い足せば良いんだし

603 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:14:16.15 0.net
120mm空冷より120mm水冷のが4度冷えるって検証は見たことある
けど水冷のが値段高いから同じ金かけるなら空冷の良いやつ買った方が冷えるのかもしれん

604 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:26:32.58 0.net
>>587
水冷もラジエーターをファンで風当てて冷やすから
静かかどうかというとなんとも言えない
そして120mmだとファンひとつかな?
ラジエーターのサイズも小さいからハイエンドの空冷の方が冷えるまである

ちな自分は240mmの水冷で5800X3Dを冷やしてる
240だとファン2つに120の倍のサイズのラジエーターだから
まあなんとか必用な冷却能力を静かと言えるレベルで達成してる

605 :名無しさん:2023/01/01(日) 20:46:06.46 0.net
ツインタワーの上位空冷はフロント側のタワーで使って熱くなった空気をリア側のタワー冷却で再利用するから
温度低い空気をフルに使える240mm水冷と比べると効率落ちるんだよな

606 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:08:52.27 0.net
ゲーミングPC買ってHDRの時にスクリーンショット取ると白っぽくなるんだけど対策ある?
HDR切ればいけるけどHDR適応のまま撮りたい

607 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:11:35.28 0.net
しかも寿命あるからな水冷は

608 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:14:20.66 0.net
ユーチューバーが水冷にしたほういい!メモリは32にしたほうがいい!っていうからな

609 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:17:12.26 0.net
水冷はいらんけど32はいるだろ

610 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:20:43.31 0.net
16おじさん関係のないところまで出してきて効きすぎだろ

611 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:49:01.23 0.net
機械に水なんて怖すぎるから空冷派
中身弄ってて中身ドバーなんてしたら放心する

612 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:49:42.62 0.net
水冷すぐ壊れてカラカラ言うようになるぞ

613 :名無しさん:2023/01/01(日) 21:49:58.18 0.net
こんなところに本田宗一郎が紛れ込んどる・・・

614 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:01:07.75 0.net
ちなみに「本田宗一郎 空冷」と検索すると逸話が出てくる
あくまで空冷にこだわった一人の技術者へ引導が渡された時だわ
そろそろ水冷が標準の時代が始まる

615 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:08:48.50 0.net
フロンティアのセールってそんなに争奪戦だったのか

616 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:27:54.39 0.net
FF14をより綺麗で高画質で遊びたいと思いました
(4K60fpsもしくはfhd120fps)
また、ホグワーツレガシーも
PS5よりPCで遊んでみたいと思いました
自作したばかりなので他のパーツはまだ使いつつ
グラボと電源を変えれば遊べますでしょうか?
遊べるならどの辺りのグラボがよいかありますか?
【予算】
10万~15万
構成
【CPU】 ライゼン 5600
【メモリ】 16G 2枚
【マザボ】 B550
【グラボ】 RX6500XT
【SSD】 1TB
【電源】 PK550D

617 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:30:48.47 0.net
3080に合うcpuって結局なんなんだ調べまくってるんだけど13700k13600k12900k12700kで別れまくってる
あとここら辺のcpuになってくるとやっぱ水冷240mmの方が良いよね

618 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:44:19.74 0.net
俺も機械に水は嫌なので空冷だな、だから13600kを避けた
n年後に全PCが水冷前提になってるとか嫌すぎる
しかも3年程度で余計な出費が増えるんだろ

619 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:44:49.20 0.net
>>612
それは単に買った物の質が悪いだけだ

620 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:45:33.01 0.net
ハイエンド買わないからずっと空冷だわ

621 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:47:20.88 0.net
>>618
実は俺も水冷を避けてきたけど7950xでついに3連空冷買ったわ・・・

622 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:47:34.18 0.net
ミドルまでなら何とか冷やせてもintelのハイエンドなんかは空冷じゃ無理だからな
嫌でも水冷になる

623 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:49:54.50 0.net
>>599
3080って発売時と今変わらない価格なん!?
それなら発売時に買って遊んでた人の方がずっと良いね
ちなみに3070ってどうなん?

624 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:51:26.29 0.net
>>623
変わらないしなんなら今の方がちょっと高いかも
3080の最安値が10万切った辺りでマイニングブーム到来で跳ね上がった

625 :名無しさん:2023/01/01(日) 22:58:44.19 0.net
i5+3060で20万円以下のPCを探していたのですが、パソコン工房の下のPCが144800円と一番安く惹かれています。
1TBSSDと8TBHDD、16GBメモリ×2を買って増設して使おうと思うのですが、何か他に換えた方が良い箇所はありますでしょうか?
ミニタワー / microATX
Windows 11 Home [DSP版]
Core i5-12400
GeForce RTX 3060 12GB
DDR4-3200 16GB(8GB×2)
500GB NVMe対応 M.2 SSD
700W 80PLUS BRONZE認証

https://i.imgur.com/bh1xaXw.png

626 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:01:26.90 0.net
その画像だけじゃわかんないけど拡張できる余地あるんだ?

627 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:04:10.10 0.net
それmicroATKだが、今時のはメモリスロットやSATA詰める数はしっかりあるのかな

628 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:11:48.46 0.net
>>625
自分で交換出来るって事であればおそらくCPUクーラーがリテールだろうから交換したらいいんじゃね?
AK400辺りを付けとけば無難だろうけどそのケース(幅190mm)にAK400(幅155mm)が入るかどうかは知らない

629 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:19:49.00 0.net
>>627
メモリスロットは2らしいので16×2にして8×2は売る予定ですHDDもカスタマイズで増設可能なので大丈夫かと思います。
>>628
CPUクーラーについて詳しくないので調べてみますね、行けそうなら付け替え考えてみます

630 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:24:29.69 0.net
>>625
そりゃ交換すべきなのはCPUとグラボだろうけど用途次第ではある

631 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:24:54.80 0.net
>>625のPCは多分これだから拡張スロットは足りてる
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=912626&pre=newyear_sale_h01

メモリは16GBで足りるかどうか確認してから交換でいいと思う
ゲームだけなら95%の人は足りる

AK400とリテールの比較はこれ
ケースに入るなら絶対交換した方がいい
https://iwatti.com/compere-deepcoolak400-intelcorei512400fan/

632 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:31:24.52 0.net
>>629
AK400は去年後半までは3000円以下で買えてコスパ良かったが、円安に振れた後の再入荷で若干値上がりして今はコスパ若干悪くなった
今は尼のドリスでThermalrightのヒートパイプ5~6本のが2000~3500円でAK400~AK620相当のものまで買えるのでお奨めになってる

AK400は最初からグリスがクーラーに塗られてて1回分だけなのに対し、Thermalrightのは単品売りしてるのがそのまま付属しているのもポイント

633 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:35:23.12 0.net
>>629
他スレにあったものだけどこっちの方がちょっと安い
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114416/

ざっと見た感じだと
DVDドライブが無い、電源が100W低い、CPUに内蔵グラが無い
代わりにCPUクーラーがリテールではない何かが付いてるから交換不要かも
SATAの数は不明だけどさすがに4個くらいはあるっしょ

634 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:36:56.09 0.net
Thermalrightはさすがにいらんだろ
その選択肢はないな うん

635 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:39:38.36 0.net
AK400(DEEPCOOL)とThermalrightは信者同士が喧嘩してるだけだから
ケースに入る方ならどっちでもいいし見た目で決めてもいい
どっちも性能は証明されまくってる

636 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:44:17.68 0.net
見た目が昔風の無骨なクーラー流行らんでしょ
旧世代って感じ

637 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:47:24.21 0.net
中身見えないケースで見た目にこだわる空冷クーラー
拘るのは性能じゃないの

638 :名無しさん:2023/01/01(日) 23:55:36.84 0.net
サイドパネルがガラスやアクリルのケースもあるしその辺は好みだよね
AK620のヒートパイプが干渉する可能性があるマザボだからSE-226を使ってるわ
Thermalrightのは情報が少なくて干渉するかどうかわからんからやめた

639 :名無しさん:2023/01/02(月) 00:12:30.47 0.net
TRは今たまたま安くてコスパが優れてるから推されてるだけの話
AK620と同じツインタワー6ヒートパイプ2ファンモデルのPA120/PA120SEで3500円くらいだからな

640 :名無しさん:2023/01/02(月) 01:18:47.46 0.net
>>619
いや、普通に3年で壊れたぞ
そもそもマイニングや大量エンコードしないなら水冷いらん

641 :名無しさん:2023/01/02(月) 01:24:04.26 0.net
Intelの反り問題ってどなったの?
普通に使う分には平気?

642 :名無しさん:2023/01/02(月) 01:34:09.19 0.net
稀にあるハズレマザーボードを引かなければ問題ない
ハズレ引くと反り具合が激しくて不具合発生する
大ハズレは不具合出るか出ないかのラインで反っていて保証期間経過後に不具合発生する奴

643 :名無しさん:2023/01/02(月) 01:37:53.17 0.net
>>640
型番は?

644 :名無しさん:2023/01/02(月) 01:45:04.41 0.net
>>642
あんがと
こりゃ新年の運試しだね

645 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:00:44.80 0.net
不具合出ても対策フレーム取り付ければ治るから深刻に考える必要はないよ
問題はIntelが問題を理解していながら放置している点だけ

646 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:04:48.85 0.net
フレーム取り付けると保証がなくなるチンポ

647 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:38:44.47 0.net
取り付けで物理的に壊すでもしないとマザボ自体の保証はなくならんがな
BTO保証はなくなるがな
嘘だと思うなら本国のほうのマザボメーカーに問い合わせてみぃ

648 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:52:30.16 0.net
問い合わせるまでもなく建前と本音ぐらい区別つければいいのに
自作なら好きにすりゃいいしBTOなら曲がりなんて気にするな

649 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:54:23.42 0.net
BTOの保証なんて1年かそこらだろ
切れてから保証気にせず付ければええねん

650 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:54:50.49 0.net
マザボの保証もせいぜい2年くらいだしな

651 :名無しさん:2023/01/02(月) 02:55:21.28 0.net
まぁIntelの対応の悪さは酷いとは思う

652 :名無しさん:2023/01/02(月) 03:08:52.02 0.net
国内に入ってくるとなぜか短くなるマザボ保証もあるしな

653 :名無しさん:2023/01/02(月) 07:07:32.34 0.net
少し前からOMENキッズが暴れたせいか
NPのサイトURLがここに貼れなくなってて草だわ
他のBTOのURLは貼れるのにw

654 :名無しさん:2023/01/02(月) 07:08:11.86 0.net
>>653
間違い
× NP
○ HP

655 :名無しさん:2023/01/02(月) 07:39:53.47 0.net
>>42 
https://avdougamiru.asinfoweb.com/archives/90142.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwwwwwwwwww

656 :名無しさん:2023/01/02(月) 07:43:32.64 0.net
保証期間後のアフターサービスがしっかりしてる店を選ぶのが重要ってのはそういうところよ
自分じゃどこが壊れてるのかわからんような起動不能のPCも技術料1万円+実費で治してくれちゃう

657 :名無しさん:2023/01/02(月) 07:56:54.30 0.net
ゲーミングPC用しめ縄売ってる所知らない?

658 :名無しさん:2023/01/02(月) 07:59:47.00 0.net
アプライドってどうですか?

659 :名無しさん:2023/01/02(月) 08:16:58.87 ID:0.net
最高です
博多生産でパーツも博多の空気に触れ博多のパワーを吸収し
ほぼ博多産パーツと言っていい

660 :名無しさん:2023/01/02(月) 08:38:41.87 0.net
アプライドはcpuクーラー交換のオプションが無いので少し面倒でした

661 :名無しさん:2023/01/02(月) 09:35:02.73 0.net
最近の裏配線BTOだと作業しやすいから購入後自分で交換楽だぞ

662 :名無しさん:2023/01/02(月) 09:41:10.10 0.net
アプライドは12世代3060tiが15万切ってたね

663 :名無しさん:2023/01/02(月) 10:23:09.41 0.net
エンジョイゲーマーなら3060あれば十分だし
その値段は破格だよな
高値の頃に買った俺ハゲそう!

664 :名無しさん:2023/01/02(月) 10:31:23.67 0.net
そのへんは持ってるモニターによるとしか

665 :名無しさん:2023/01/02(月) 10:50:30.34 0.net
お前ら安さばっかり求めずにこういうのを買えよ
アプライド
型番:Yugegaeshi-416891
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000416891/

666 :名無しさん:2023/01/02(月) 11:44:30.52 0.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112505-dec4/

これ買いどきですかね?
数量限定のは競争に負けて買えませんでした。

i7 12700
rtx3080
メモリ32
電源850

価格27万

667 :名無しさん:2023/01/02(月) 11:48:55.12 0.net
タケオネで似たような構成で組めばそれくらいの値段になると思うよ

668 :名無しさん:2023/01/02(月) 11:51:51.08 0.net
試したがそれより1.5万は安かったぞ?
つまり買い時ではないと

669 :名無しさん:2023/01/02(月) 11:52:19.91 0.net
すまんな言いすぎだった1万だわ

670 :名無しさん:2023/01/02(月) 11:54:03.11 0.net
昨日BTOのPCを買ったけどモニターもこのスレで大丈夫ですか?

予算は3万円まで
やりたい事
①ゲーム 週に10時間程度
→7割はこの用途 civ6、スポーツゲームが大半。PC買ったし、進化に驚きたい。
②動画視聴(プライムビデオで映画・アニメ)
→2割はこの用途 今のモニターはハイセンス50型と見比べて荒いと感じてる。できれば同程度で見たいがそのために予算はプラスしたく無い。
③Adobeソフト使用(画像)
→基本は別ノートPCで作業してるが、効率良ければこのPCでする(ノートPCは富士通のリコー販売の社用)

今のモニター
8〜9年前購入iiyamaの24インチ 60Hz(型番忘れました)

今のPC
i5 4世代
gtx970
8gbメモリ
1TB HDD

買ったPC
フロンティアで購入
i5 12世代
RTX3060ti
32gbメモリ
500GB SSD
850w電源

買い替え理由
civしてたら突然フリーズ。以降安定性が無いため

671 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:09:22.65 0.net
モニタを変えたところでcivが動くようになるとも思えんが

672 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:10:25.73 0.net
pc買い換えた理由か
そらそうだな

673 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:15:33.90 0.net
>>670
モニタについて検討したいならハードウェア板のモニタスレのほうがいいんじゃないのか

>今のモニターはハイセンス50型と見比べて荒いと感じてる。できれば同程度で見たい

ハイセンス50型の型番かスペックがないから無理じゃね?

674 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:16:35.07 0.net
WQHD薦めて4k50インチより荒く見えるとか文句言われそう

675 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:18:43.28 0.net
3万以下なら24型FHDが精々だろ
ASUSかAcerのゲーミングで探せばいい

676 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:19:36.68 0.net
なにこれ動画視聴のモニターは別で見てるのか

677 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:21:57.20 0.net
>>670
あんたの見るべきサイトはここ

EIZO
第4回 TN?VA?IPS?──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/

価格.com
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec301=24-30&pdf_so=p2&pdf_pr=-30000

Adobeの画像ソフトを使うならVAパネルがお勧めか

678 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:25:04.83 0.net
アマゾンで売ってるこれお得だと思うよ
B0B8S9TV5M
5000クーポン出てるしちょうど3万

679 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:30:23.25 0.net
ピンポイントで商品を出してくる奴って信用しない事にしてるわ

680 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:31:40.84 0.net
>>679
ハードル高すぎて草

681 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:34:57.59 0.net
>>680
最終的に購入して使うのは本人っていう考え
その本人に選択する余地が無いピンポイントのゴリ押しは信用しない事にしてる

682 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:36:18.30 0.net
>>670
返答ありがとう。
抽象的で前提足りなかったね。
そのスレ行ってきます。

683 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:40:12.07 0.net
>>682
スレ→サイト

684 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:41:49.62 0.net
>>678
おい
お前のせいで俺のおすすめに「Galax スクール水着 女子 グレゴバック」こんなのが紛れ込んできちまったんだが・・・
責任取れよ!
いらねーよ!こんなの!

685 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:43:24.07 0.net
Galaxだめなの?

686 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:44:29.72 0.net
>>684
正直になれよ
欲しいんだろ?

687 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:45:32.07 0.net
>>665
嫌だよ、そんな扇風機みたいな奴

688 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:48:56.08 0.net
>>686
いやマジでいらんし
そこまでヘンタイじゃねーよ
つーか更に悪化の一途なんだが・・・

[PHYSALIS] ブルマ G型 ロウカット 学販品 体操服 各カラー S~4L
フットマーク 学校体育用 旧スクール水着 133071 日本製150~5L

>>678のせいで俺のAmazon垢が汚されちまったよ・・・

689 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:49:45.61 0.net
>>677
横からだけどEIZOはゲームとか動画視聴には向かないぞ
リフレッシュレートも大体61で高くて71とかだし
動画見るにも暗い部分が真っ黒になる黒潰れが起きる、あれはどっちかっていうと事務用途だわ
前に5万くらいのEIZO買ってだいぶ不満感じた

690 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:53:52.56 0.net
EIZOは基本クリエイター向けだからゲームやるなら別のがいいと思うぞ

691 :名無しさん:2023/01/02(月) 12:54:24.00 0.net
なんか正月から大惨事だわ・・・
https://i.imgur.com/lmvjs4F.jpeg

692 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:04:09.55 0.net
>>691
欲しいんだろ?ポチっちまえよ!
https://i.imgur.com/gQQpYws.jpg

693 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:04:22.80 0.net
モニターの話に便乗するけど、15000円以下で24インチ買うなら価格コムで売れ筋上位のこれでええか?
動画視聴がメインで後はエルデンリングくらいやれればいい
https://i.imgur.com/kZpbPsg.png

694 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:06:31.34 0.net
いいよ

695 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:07:30.59 0.net
動画見るだけなら1万以下ので十分

696 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:10:33.65 0.net
24型で1万以下ってある?

697 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:14:12.08 0.net
ブラックフライデーで8000のがあった

698 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:14:47.06 0.net
動画メインならここで聞くこと自体が間違い

699 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:17:12.29 0.net
>>669
自作でですか?
素人で自作は怖いのでbtoにしたいです。

ちなみにゲームはサイバーパンクやりたいです。

700 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:18:03.45 0.net
迷ったらBENQのかっとけばいい

701 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:19:05.26 0.net
モニターには詳しくないがメーカーサイトでいろいろ説明を見比べた方がいいと思う

702 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:20:30.84 0.net
>>674
PCモニターも使ってるって言ってね?
自分もハイセンス50の4K倍速をモニターにしてたけど応答速度がクソで駄目たしか6か8msとさほど悪くないが大画面やゲーミングモニター所持者からしたら駄目駄目だったよ調整されたCSゲーム向けかな
ゲーミングモニターのwqhdの1msとかなら納得してくれるんじゃないかな?PCは画像を眺めるだけじゃなく「弄りまくる」んだ!wwwだからネイティブに価値を見てねみたいなw

703 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:21:18.64 0.net
>>692
優勝!

704 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:26:04.13 0.net
>>693
sRGBが100%超えてるから問題ない
輝度が気になるけど価格から言えばいい線行ってる
ただリフレッシュレートが75Hzがネック
最寄りのショップに行って120Hzとか144Hzを見比べてくると良いかも

705 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:31:32.15 0.net
モニターは好みの差があるからアドバイスし辛いんだよな
カタログスペックだけでは分からないこともあるし

706 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:33:37.44 0.net
hpのpcにファームウェアの更新入ってた
なんか箱コン認識するけどボタン反応しないしうpdateして見ていいかね?

707 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:35:36.21 0.net
>>689
動画視聴や動画編集に向くのはどれですか?

708 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:45:24.03 0.net
>>688
内心喜んでるんだろ?

709 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:53:31.54 0.net
4090のBTOはやっぱ前の方が安かったよな
年末年始の価格高すぎる
もう40万を切ることはないのかな?

710 :名無しさん:2023/01/02(月) 13:57:55.14 0.net
グラボ30万なのにそんなの売ってたんだね

711 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:03:30.18 0.net
あったとしても前世代のCPU積んでたとかなんでは

712 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:11:01.08 0.net
グラボだけの値段と見間違えたんでは

713 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:15:11.37 0.net
>>699
上の人がタケオネ言うてるだろ

714 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:15:38.03 0.net
グラボ3080搭載のBTO25万ぐらいで欲しいけど今ないし4070ti待ったほうがいいかな?

715 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:24:15.67 0.net
4090の40万以下のBTOなんかあるわけないじゃん

716 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:26:01.97 0.net
>>714
タケオネは20万

717 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:26:34.27 0.net
>>704
ありがとう。高Hzのは高くて諦めてるけど一応見ておく

718 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:29:47.01 0.net
ワンズはパーツ選ぶのダルいっての何となくわかるけど
タケオネ選ばない理由ってなんなんだろうな

719 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:33:12.76 0.net
>>713
パーツ選ぶのだるいのと
モデルが違うと値段が変わるのが面倒くさい
たけおねって見づらい

720 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:34:09.77 0.net
>>719>>178の間違い

721 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:36:26.96 0.net
>>719
フルカスタマイズってタケオネかワンズしかないしワンズよりは簡単に選べる
そこそこ値段並んできてる訳だし使った方がいいと思うんだけどな
メッセージで掲載外パーツも対応してくれるし

722 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:37:57.02 0.net
めんどくさい病の人は仕方ないな
値段が数万高くなっても1時間そこらの手間を惜しむんだし、値段と質の低下は割り切るしかないだろう

723 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:38:50.60 0.net
モデル変わっても同じになる店なんてないだろう

724 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:41:40.32 0.net
そもそもフルカスタマイズしたい人はBTOじゃなく自作行くから

725 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:42:18.70 0.net
ワンズは選ぶ手間もさながら在庫切れ取り寄せ追加工賃がなぁ
梱包とサポートレスポンスはいいけど

726 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:43:01.83 0.net
>>724
さすがに謎発想
そもそもフルカスタマイズもBTOだし

727 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:45:18.31 0.net
ワンズは最近パーツ品薄になっててそれほど安くならないのがなぁ

728 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:47:35.40 0.net
自作するには時間がない BTO完成品は目隠しパーツ多くてちょっと→詳細選べるBTO

729 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:48:20.65 0.net
>>726
フルカスタマイズのBTO選ぶくらいならもっと自由度の高い自作にするって意味

730 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:49:29.85 0.net
>>729
俺ジサカーだけどサブ機2台タケオネだぞ

731 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:52:16.44 0.net
4090 13900k 128gbRAMと4kモニター2台、ワコムの新型液タブ40万くらいの全部買って100万超えか

無理ィ😭

732 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:54:44.30 0.net
部品のメーカーとか正直よくわからんしSSDとメモリの容量だけ選んで安いとこでポンと買いたい
タケオネはそういう人間にはハードル高すぎる

733 :名無しさん:2023/01/02(月) 14:57:51.17 0.net
デフォでも酷いパーツ使ってないから変更しなきゃいいだけなんだけどな
最初から目隠しパーツで中華粗悪品混ぜてくるところで買う方が怖い

734 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:06:02.83 0.net
タケネオ 3070モデルで標準のままだと23万近くするからそこまで割安感なくないかい?
各パーツを最初から持ってる等なら安く済みそうだけど

735 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:07:42.80 0.net
>>718
ケースがダサい

736 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:08:32.37 0.net
ケース一種類と思ってんのか・・・

737 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:11:34.77 ID:0.net
>>730
俺も自作カーだけどサブ機はゲーミングノートだわ

738 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:11:57.16 ID:0.net
全部ダサい

739 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:13:50.62 ID:0.net
>>734
まったく無知の初心者だとTakeOneは使い辛いショップだと思う
ある程度知識があって少しくらいこだわりがある中級者向けだわ

740 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:14:17.30 ID:0.net
>>734
どこもセールとか言ってゴミパーツ組み込んでるからタケオネより安く見えてるだけよ

741 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:14:20.88 ID:0.net
>>734
3080で20万くらいになるよ
コスパ重視で組めばね

742 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:16:32.87 ID:0.net
タケオネやワンズはOS流用したほうがいいな
それか鍵数百円で買うか

743 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:17:48.94 ID:0.net
>>734
昨日俺がお試しで組んでみた>>521とかな

744 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:19:10.67 ID:0.net
他店のぼったくりセールを真似して安いパーツで組んでけばタケオネも同じように安くなるし
ある意味常時セールしてるようなもんだよな

745 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:20:15.38 ID:0.net
タケオネ社員正月から休日出勤大変やなw

746 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:21:27.84 ID:0.net
調べて変更すれば品質をそこまで落とさずに安くできる っていうのが選択肢の多いBTOの最大の利点だけどな
他人の構成真似るでもかなり安くあげられるけど、その手間すら惜しむなら多少割高でも店任せにすればいい

747 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:21:41.66 ID:0.net
他の人がワンズ(1's)も良いと言ってるが俺も同意
欲しいパーツを検索する時もここを利用させてもらってる
若干高い物から安い物までマチマチだけど指針としてみたら良いショップだわ

748 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:23:07.43 ID:0.net
カスタムでそれなりにまともにするとドスパラとか値段跳ね上がるからなぁ

749 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:27:30.90 ID:0.net
BTOで頼む場合は出来るだけ基本構成から変えずに注文して
後から必要な分だけ自分で追加変更するのが安上がり
基本構成でぼったくりなのは少ないけどカスタム品は値段が跳ね上がる

普段と違う内容の仕事が発生したら工数増えるのと同じだからしゃーない
家でも車でも特注品は金かかる

750 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:28:22.24 ID:0.net
タケオネがいいじゃなくて
タケオネより高いとかのセールは買う価値ないからタケオネのがマシって話だろ?
あとは普通にこだわりたい人

751 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:30:49.97 ID:0.net
>>750
同意。他ショップ比較の値段の基準にするのにちょうどいい
ただぽちぽちして比較用の構成作れる知識ないとそれができない

752 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:31:54.31 ID:0.net
>>745
ここでステマ繰り返してる粗悪BTO社員かな?

俺も試してるけどカスタマイズしたときの安さはタケオネが頭一つ抜けてるよ
やってみりゃわかるし風呂の人気あった正月セールを真似てタケオネで組んでみろよ

753 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:34:52.42 ID:0.net
そこそいいパーツ選んで他店と同じくらいかまだ安いくらいで
タケオネは収まる
クーラーやメモリ、HDD追加は他店は割高だしそっち選ぶ理由が
自分には見当たらない

754 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:36:37.73 ID:0.net
タケオネってサイト見てきたけどなんか古臭い感じ

755 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:39:06.64 ID:0.net
3070、3080あたりは2年前と価格ほぼ変わってない認識でいいですか?
だから買い渋る人多いのかな

756 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:39:23.57 ID:0.net
>>754
わかるw
サイト見ただけだと良くある詐欺サイトみたいなんだよなw

757 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:39:41.30 ID:0.net
まあオタクはタケオネでダサいケースにごちゃごちゃ付けて自己満してりゃいいんじゃね?w

758 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:41:01.45 ID:0.net
>>755
値段はその通りで全然変わってない
マイニングブーム前と今の値段はだいたい同じ

買い渋りは知らんけど40xxがこれから出てくるせいじゃね?

759 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:41:37.65 ID:0.net
>>754
それはすごく分かる

760 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:41:41.02 ID:0.net
オタクじゃなきゃこんな板に来ないぞ
何を今更言ってんだか

761 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:43:25.15 ID:0.net
>>757
ケースて自由に選べるのに何言ってんだ?
何ならリストにない物を依頼することもできる

762 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:43:35.20 ID:0.net
>>757
MSI、DEEPCOOL、Antec、CoolerMaster、CORSAIR、Thermaltake、ENERMAX、FractalDesign、NZXT、LIAN LI
の50種類近いメジャーケースのユーザーを敵に回したな

763 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:43:56.76 ID:0.net
やべー>>757のかっこいいケースどんなのか気になってきたw

764 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:44:12.02 ID:0.net
別に同じような構成で別のが安けりゃそこで買えばいいんだよ
ここに貼られたのにヒンシツガーいってケチ付けてる人は元々こだわり派で眼中なし
気にしない人はレスせずに黙って貼られたのポチってるよ

765 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:44:52.84 ID:0.net
自慢のケース晒しまだー?

766 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:44:55.75 ID:0.net
オタク共がイキってんじゃねーぞ
通は野ざらし

767 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:45:40.44 ID:0.net
>>757がガレリアかっこいいと言い出すに一票

768 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:46:54.72 ID:0.net
>>766
だからここに来てるお前は十分オタクだっての
オタクじゃないってんなら今すぐ消えろよ

769 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:47:35.11 0.net
>>755
3080は4070が出たらそっちでいいやってなりそうなんだよな
そっちのが消費電力低いしVRAMも12GBだろうし

770 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:47:48.29 0.net
>>766
BTOで野ざらしはないでしょう
え?まな板なんです?
自作ですか?BTO遥かにオタクですよね?

771 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:48:55.90 0.net
金なかった学生の時、ケース買うまで段ボールで組んだこと思い出した

772 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:49:08.56 0.net
>>757
タケオネのケースこそ他店よりは安いしダサくないだろw
チープなケースだったり下手すりゃミニタワーだったりするのに

773 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:50:05.92 0.net
初心者:BTOの基本構成で注文
中級者:カスタマイズしてイキってるバカ
上級者:注文した時点で満足してるので組み立ては面倒くさくて放置(バカ)

774 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:50:09.43 0.net
あのラインアップのケース全部ダサいと言える奴の感性でかっこいいケースってどんなのなんだ・・・

775 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:50:45.41 0.net
モニターってfpsゲームとグラフィック楽しみたいゲームとでは分けた方がいい?

776 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:52:12.29 0.net
>>773
PCケースだけ入荷未定になってて組み上げ放置してる俺は廃人でよろしいか?

777 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:52:28.22 0.net
高解像度用の4kと FPS用のWQHD以下に分けてる人はいるのか?

778 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:52:28.88 0.net
>>769
3080より電力消費少なくて同等の性能っぽいけど
パーツ自体が3080より高値になるだろうからそれ次第じゃね

779 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:52:58.58 0.net
ごちゃごちゃうるせーなオタク共
これくらい攻めてるケース使えよ
https://i.imgur.com/9pqZrIm.png

780 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:53:43.66 0.net
ケースといえばHPのomenよりENVYのがカッコ良くね?
買ってしばらく経つが満足度高いよ

781 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:54:04.66 0.net
>>779
だっせぇ

782 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:54:35.41 0.net
>>775
FPSだと24型FHDが主流だから他のゲームはでかい画面で4kで楽しみたい!とかなら分けるにこしたことはない

783 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:55:45.83 0.net
>>779
これに比べたらまだキッズ
https://www.aiuto-jp.co.jp/resources/products/3532_48d74e993053b4540ee3059d2d0350e2ded8f5b9.jpg

784 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:57:06.80 0.net
>>779
これ前に進むん?

785 :名無しさん:2023/01/02(月) 15:57:40.68 0.net
かっこいいケース選手権笑うからやめろ

786 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:03:44.64 0.net
ここまでかっこいケース無し

787 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:04:51.75 0.net
>>783
これ何処に何を組み込むんだ・・・

788 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:08:11.96 0.net
ケースで選ぶならstormにするわ

789 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:09:37.24 0.net
ドスパラがやっぱりナンバーワンなんだね
他のBTOとは訳が違う

790 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:09:55.28 0.net
>>787
AZZA CSAZ-807
ほぼオープンフレームだから頭使わん

791 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:10:18.01 0.net
タケネオで3070搭載で良さそうな構成教えてください

792 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:11:55.82 0.net
そこ水冷ラジとグラボ置くんかw

793 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:13:10.12 0.net
窒息ケースじゃなければこれで組んでたわ
Deepcool QUADSTELLAR INFINITY

タケオネでもお願いすればこれに組み込んでくれるんじゃね?

794 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:14:29.62 0.net
>>788
白くて中の光るPC欲しいからあそこ気になってる

795 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:15:12.97 0.net
stormでdefine compactなくなってて残念

796 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:16:57.61 0.net
デザイン重視ならoz gaming

797 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:22:19.75 0.net
4070出るんだから
3080までもっと安くしろよってのが総意だよな
それに応えないから今年のセール売れてないんじゃないか

3080搭載20万くらいで買えるのいつ?

798 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:24:32.44 0.net
i7-12700 rtx3070 ram64
お正月なのでついに買っちゃいました
ゲームもイラストもこれで快適にできるぞ、楽しみっす
スレのみんなも良いPCに出会えると良いな

799 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:27:06.20 0.net
>>798
そいつはおめでとう!
故障無く長く使えるように

800 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:36:27.28 0.net
>>796
そこはないわ
7950xが117,000円ってボッタだろ
7700xから7950xの上げ幅が65000円ってどういう計算してんの?
タケオネが同じ変更だと33000円で済むが

801 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:37:32.50 0.net
タケオネで
i5 12400、RTX3070、メモリ32GB、SSD1TB、HDD4~6TB
ぐらいでコスパいい構成できたら買いたいがパーツの相性・性能だとかケースに収まるのかとか考えちゃって決められない

802 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:37:47.54 0.net
65000じゃなく52000だったわ
こんなに差が広くちゃ他も高く付きそうだしやっぱイラネ

803 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:41:32.50 0.net
HDD積む人まだまだ多い気がするけどもうPCには積まない方がよくね?
自分はPC側は全部SSDにして保管用データは外付けHDDにして普段は電源切ってる

804 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:44:56.54 0.net
HDDアクセスしなければ全く音しないし2ndとしてはあり派だな

805 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:45:41.60 0.net
>>801
ドスパラ工房ツクモで構成相談すれば

806 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:47:38.82 0.net
m.2ssdって増設するか、容量大きいやつに交換するかどっちがいい?
どっちでもいいなら増設しようと思う

807 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:53:58.59 0.net
>>799
ありがとう、まだ届いてないけど到着次第不具合ないかベンチ回したりしときます!

808 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:57:10.53 0.net
>>801
ギコスレでショップ指定でGO

809 :名無しさん:2023/01/02(月) 16:58:26.01 0.net
>>801
レスポンス悪いときが多々あるが店主に相談メール送ればいいよ
どこのショップでも相談フォームあるんだけどみんな活用しないのかな?

810 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:11:25.55 0.net
昔は構成不安な人が挙げて視てもらうスレあったよね
なくなったん?

811 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:13:27.25 0.net
>>810
その相談ここで結構やってる
過去スレ見るだけでも良い構成あるよ

812 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:17:33.90 0.net
>>810
この板にもあるしハードウェア板のワッチョイある方にもある

813 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:27:54.86 0.net
カスパラw

814 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:36:37.49 0.net
>>535,540
これってスタートするモデルはどちらが正しいの?
3060モデルに3070とか3080を選択して要所要所変更するor3070モデルスタートで要所要所変更する

815 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:37:49.91 0.net
円高やべーな
120円台くるで

816 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:38:34.62 0.net
>>814
それ一番やっちゃいけない質問
自分でやってみろ

817 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:40:03.00 0.net
これなんで同じ構成で金額違いでるんだろうな

818 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:41:02.35 0.net
パーツ仕入れた時期で変わるって過去スレにあったよ

819 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:41:11.94 0.net
ドスパラ『Ryzen7 5700X、RTX3070Ti、16GB、1TBで214980円、おまけで30000ポインヨ還元』これ妥協ライン来てるよな? [387413547]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672540841/

(ヽ´ん`)安いかも

820 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:41:16.62 0.net
タケオネの一番下のはMicroATX

821 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:42:37.82 0.net
>>814
多分ゲーム目的だとは思うが
まず自分がやるゲームで一番重い(要求スペックが高い)ゲームの推奨スペックを調べる
そうするとある程度CPUやグラボのモデルが決まってくるから
次はそのパーツのベンチマークスコアを調べる
ここで多少余裕をみて1段階カテゴリーを上げるか下げるかの判断

ここまで自力で出来れば後はこのスレで使っちゃいけないパーツのメーカーを聞くだけでBTO機が完成する

822 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:45:08.15 0.net
おいおいケースバトルか?
omenの自慢しちゃうぞ?

823 :名無しさん:2023/01/02(月) 17:59:53.19 0.net
omenのケースはBTOの中では一番好きだわ
値段がそこそこ高めだから他で買っちゃうけど

824 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:07:45.33 0.net
ケースねえ
漢は黙って黒鉄かな

825 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:32:04.59 0.net
フロの4080福袋にあるCore i7-13700KFって空冷で大丈夫なの?

826 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:34:00.78 0.net
>>825
大丈夫

827 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:43:06.57 0.net
torrent欲しいけど高過ぎる

828 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:45:32.67 0.net
torrentってなに?

829 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:47:21.31 0.net
ケースじゃないかな

830 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:49:38.01 0.net
フロントがY字したダサいケースか

831 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:53:53.33 0.net
これかっこいいわ

832 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:56:39.17 0.net
ケースってどれが人気あるの?

833 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:57:24.96 0.net
>>832

>>779
>>783

834 :名無しさん:2023/01/02(月) 18:58:54.62 0.net
お面

835 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:00:57.41 0.net
>>826
そうなのか、まぁもう4080も4090も売り切れてるけど。あれ見てるとケースの排熱とか不安になるけど大丈夫なんだろうな。

836 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:04:51.24 0.net
昔は900だのCM690だのRV02だのFT02だのZ9だの定番っていうケースあったけど
最近はコレが人気っていうケースない気がするね
似たデザインのケース多いからかな?

837 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:07:27.26 ID:0.net
>>836
価格のプロダクトアワード

838 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:10:27.34 ID:0.net
>>836
単純に選択肢が増えたからでは

839 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:28:52.64 ID:0.net
>>838
安いケースが売れているだけのような

840 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:34:13.00 0.net
Z9も破格の安さで爆売れしたな
CM690も1万以下で買えたし

841 :名無しさん:2023/01/02(月) 19:47:56.64 0.net
Amazon見ると一番人気のケースはZALMAN T8ってヤツだな

842 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:02:42.91 0.net
ピカピカ光る系か

843 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:13:38.16 0.net
>>819
3070tiじゃなくて3070で19万+ポイント還元で3万ポイントならまあまあだった
過去にもっと安く変えたことはあるが許容範囲

ただ3070tiで21万それはないわ
高い

844 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:18:12.20 0.net
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_newyear_2023

ドスパラは金利手数料無料で分割出来るのが最大の魅力だから(工房とかも同じだが)
それを加味して比較したいな
フロンティアの方が安いがあっちは一括払いオンリーだから無し

845 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:19:22.65 0.net
>>819
これちょうど買いかどうか友達からおととい聞かれた
普通にアリと答えたけどそこまで間違ってなかったようでよかった

846 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:21:15.03 0.net
3070Tiて買う人おるんか?
3070と大して変わらんくせに電力食うのゴミすぎだと思うんだが

847 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:22:54.60 0.net
一括払いで安くなるならその方が嬉しい

848 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:23:08.48 0.net
まぁVRもそこそこにできるしいいんじゃあないか

849 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:24:14.57 0.net
>>846
少しでも知識あるなら3070tiはないだろうな
ボリ価格でしかない

850 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:24:30.18 0.net
>>846
値段によるかな
電力とか正直そこまで拘らないし

851 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:26:49.68 0.net
例えば3070tiを何年間使うのか
一年間のトータル電気代はいくらなのか
3070との差額はいくらか

トータルの利率を見て考えないとな

852 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:27:21.14 0.net
>>801
要望と予算伝えればやってくれるよ。

853 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:28:27.96 0.net
>>849
18万未満で収まるならアリだな

854 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:29:26.95 0.net
ドスパラポイントはsteamにも使えるしな

855 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:31:42.99 0.net
そういうの言い始めたらミドルスペック以外すべてゴミになってしまう
たとえば3060を4年使うとして値段倍以上の3080が8年使えるかって言ったら微妙だし

856 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:33:01.56 0.net
やっぱ今から買うなら13世代+4000台がいいなぁ
30万でいいからいつBTOで買える?

857 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:33:03.33 0.net
3080使い始めて1年だけど10年使う気でいます

858 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:38:16.83 0.net
知識があるならゲームに合わせて電圧を下げたりするんでしょ

859 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:39:00.01 0.net
>>856
40万用意して出直してきな

860 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:39:23.33 0.net
消費電力少ないけど性能そこそこな3070か
電力は多いけど性能もしっかり上がってる3080か
このどっちかで良いから3070と大差ないのに電力は3080に近い3070Tiは選びづらい

861 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:41:11.96 0.net
3万ポイント言うから見てきたら楽天カード仕様しないと駄目なやつじゃね?


最大2.5% 5,373pt 獲得できます。
(内訳を見る)

楽天ポイント(2.0%)4,298 ptドスパラポイント(0.5%)1,075 pt

日月は楽天ペイ利用で楽天ポイント最大3%還元! エントリーはこちら
楽天ペイで楽天カード以外のカード利用でも期間限定ポイント還元! 詳細はこちら

未エントリーのキャンペーン残り1件冬の大感謝祭 (詳細) 25,000 pt
(11.6%)冬の大感謝祭にエントリー

862 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:44:28.72 0.net
>>860
悩む意味が分からん

RTX 3080 RTX 3070 Ti RTX 3070
8704基   6144基     5888基
320bit    256bit     256bit

863 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:45:22.53 0.net
>>856
CPUi5でいいなら4070が出たらそのくらいで買えるんでは

864 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:45:49.43 0.net
楽天カード持ちで3万還元にするにしてもこっちの方がいいやろ
GALLERIA XA7C-R38 Z690 Steel Legend 謹賀新年モデル
12700F+3080 10gbで還元込みで23万5千だし

865 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:48:53.64 0.net
3070 スコア13789、電力220W
3070Ti スコア14774、電力290W
3080(10GB) スコア17692、電力320W
70Tiはもうちょっとスコア出るか消費電力少なかったならかな

866 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:51:11.80 0.net
3080でもVRAM10GBバージョンと12GBバージョンの2種類あって
搭載されてるコア数とかも違うしVRAM10GBは登場初期に多く自作カーの間じゃ10オジとからかわれてた物

NVIDIA GeForce RTX 3080
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3080.c3621

NVIDIA GeForce RTX 3080 12 GB
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3080-12-gb.c3834

867 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:52:25.03 0.net
自作カーwwwww

868 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:58:53.87 0.net
3080だヒャッハー!!
と喜んでる場合じゃねーぜ?
10GBなんて余りもの
つまり在庫処分品

>>864なら20万が上限
そんだけの価値しかないわ

869 :名無しさん:2023/01/02(月) 20:59:55.73 0.net
>>779←自作カーはこれに乗らなきゃな

870 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:01:15.63 0.net
ドスパラを信じろ

871 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:02:02.93 0.net
>>869


872 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:24:09.01 ID:0.net
12700+3080で20万で買えるとこなんてある?

873 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:27:10.38 ID:0.net
3万ポイントでゲーム買える?

874 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:27:47.48 ID:0.net
ないな
過去最安値と言われたOMENですら
3080は23万くらいだろ
まああれはCPUが12700Kではあったが

875 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:31:03.82 ID:0.net
>>873
↓らしいよ

513 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbd2-eWyR) 2023/01/02(月) 17:39:45.62 ID:RP3Xa8x40
ドスパラポイントはアプリ経由でSteamウォレット買える

876 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:43:47.20 0.net
カスパラw

877 :名無しさん:2023/01/02(月) 21:43:58.71 0.net
OMEN電源まともなの使えばいいのに

878 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:34:50.23 ID:0.net
自作カー
車自作って凄いな

879 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:39:36.61 ID:0.net
自作民おる?w
自慢のケースドヤっていけなw

880 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:41:28.68 ID:0.net
自作カー民はいるらしい

881 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:42:39.47 ID:0.net
自慢のカーで差を付けろ!

882 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:42:49.73 ID:0.net
>>879
Cooler Master HAF 700 EVO
これ欲しい在庫無いタスケテ・・・

883 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:47:12.10 ID:0.net
>>757刺さりすぎだろw

884 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:49:00.03 ID:0.net
個人的に自作とか時間の無駄に思えるわ
まあゲームよりプラモデル組み立てるのが好きな人にはいいのかもね、否定はしないかな

885 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:51:34.44 ID:0.net
どんだけ自作に時間が掛かると思ってんだか🤭

886 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:52:17.89 ID:0.net
ガレリアみたいなダサいケースじゃなけりゃなんでもいい
なんならツクモケースでもいい

887 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:54:09.63 ID:0.net
パーツごとに探して安いとこ選別することだけでも時間かかるやん
趣味がないなら気にすることなさそうだけどね

888 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:56:53.11 0.net
安いショップと製品で右往左往してBTOすら買えないじゃん🤭

889 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:57:07.90 0.net
パーツ付けたりするのが面倒だからBTOだよ
それが楽しい人は自作したら良いんじゃないか

890 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:57:39.18 0.net
何言ってるのかよくわからなかったです

891 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:58:33.41 0.net
絵文字使ってる奴が自作カー言われて発狂してんの草
自作カー程度で効くもんなんだな

892 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:59:07.77 0.net
>>888
そこから自作する時間分自作カーの方が時間かかるやん
負けてて草

893 :名無しさん:2023/01/02(月) 22:59:31.01 0.net
やっぱり自作にコンプレックス持ってそう🤗

894 :名無しさん:2023/01/02(月) 23:00:39.53 0.net
どっちでもええけど自作しとくとBTOでPC選ぶ時に知識として役立つことが多いから一度はおすすめする

895 :名無しさん:2023/01/02(月) 23:01:34.90 0.net
自作カー民尊敬っすよ
スレ民で一番輝いてるよ
これからも頑張って自作カー作ってくれ

896 :名無しさん:2023/01/02(月) 23:59:05.38 0.net
>>887
こういうのジサカーにいてほしくないわ
パーツ自体はほんわかしか調べないで安いとこ探すのに全力挙げてそう

897 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:19:09.64 0.net
ジサカーじゃなくて自作カーな?

898 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:22:50.51 0.net
>>896
いやそいつはコスパ(最安値w)しか考えてないんだろ

899 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:27:06.67 0.net
ジサカーに居て欲しく無いとか自分に関係ないんだからどうでもよくね?w
安いパーツ集めて作ろうが品質に拘ろうがそれこそ自作なんてひとそれぞれじゃん

900 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:35:10.38 0.net
プライド持ってるんやろ
誇り高き自作カー民様だから

901 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:45:16.57 0.net
>>899
レスせずにはいられなかった模様
まさにプライド持ってる自作カー様ですね

902 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:49:33.15 0.net
>>879
すまんな。あんまり面白みなくて
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/full-tower/cosmos-c700m/

903 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:54:08.73 0.net
>>902
そのホワイトも良いと思ったけどマザボが入らなくて泣く泣く諦めたわ・・・

904 :名無しさん:2023/01/03(火) 00:56:16.04 0.net
クーラーマスターって最近のはどうなの?
昔使ってたのクソうるさかったんだよね

905 :名無しさん:2023/01/03(火) 01:01:41.94 0.net
COSMOSは一見穏やかそうな印象だけど
High Air Flow → HAFは多分うるさいと思う(入荷未定タスケテ)

906 :名無しさん:2023/01/03(火) 01:16:49.05 0.net
クラマスならこれやわ
マイナーチェンジして再販しちくり
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/legacy-products/cases/mastercase-mc600p/

907 :名無しさん:2023/01/03(火) 01:19:22.33 0.net
自作カーおじさん頭おかしいからな

908 :名無しさん:2023/01/03(火) 01:29:37.67 0.net
>>906
微妙にスライドさせて吸気や排気の静音冷却調整できんのかおもろいな

909 :名無しさん:2023/01/03(火) 01:36:20.30 0.net
軽いゲームとか調べ物に使ってる7年物の工房製PCのケースがクラマスのやつだわ
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/legacy-products/cases/silencio452/
因みにフロントドアを閉めるとサイドのスリットから吸気になるけど
フィルターより後にスリットがあるからフィルターが機能しなくなる素敵設計

910 :名無しさん:2023/01/03(火) 01:44:17.54 0.net
フィルター位置おかしいやつクラマスに限らずあるぞ

911 :名無しさん:2023/01/03(火) 02:46:37.46 0.net
あるなぁ
コルセアにもあった

912 :名無しさん:2023/01/03(火) 03:22:47.48 0.net
>>909
フロントパネルにあるスポンジ素材ってたぶん消音用の緩衝材

913 :名無しさん:2023/01/03(火) 04:10:10.46 0.net
PS5用に買ったヒートシンク付きのm.2ssd。
PCに付けようと思ったら、マザボにヒートシンク用の蓋が付いてたんだけど、これヒートシンク無しm.2SSDしか付けられないよね?

914 :名無しさん:2023/01/03(火) 04:46:06.13 0.net
マザボのm.2ヒートシンク外せばええだけやん
マザボのオマケヒートシンクよりm.2付属のヒートシンクの方が冷えそう

915 :名無しさん:2023/01/03(火) 08:14:04.34 0.net
自作カーてあれか痛車ってやつ?
https://pbs.twimg.com/media/FlgNiHhakAEcZtx?format=jpg

916 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:18:36.24 ID:0.net
ミクは許せる

917 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:32:28.17 ID:0.net
>>914
なるほど、それでいいんだ
ありがとう
付属の方が冷えるのなら問題無いね

918 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:42:01.90 ID:0.net
>>915
道走れねーじゃん

919 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:01:40.18 0.net
アプライド、ARK、フロンティアでお得なのあるかい

920 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:02:24.32 0.net
>>919
タケオネ

921 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:04:22.37 0.net
今日からセール始まるところあるでしょ

922 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:12:19.03 0.net
>>920
とん

923 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:28:44.92 0.net
https://i.imgur.com/1by98gZ.jpg
こちらのpcの購入を考えています
用途は8割方動画編集(結構コテコテにしたいです)ソフトはダビンチを使う予定です!
やりたいゲームはエルデンリングやシミュレーション系です!
なんGでも購入検討者がいたらしく、その際このスペックで空冷はまずいとのツッコミがあったのですがどうでしょうか?
個人的には少しでも長持ちする方がいいです
また動画編集するならここは変えたほうがいいなどあれば教えて下さい!

924 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:32:15.41 0.net
>>923
>>666-669

925 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:35:46.61 0.net
1ドル129円になったから安くなる?

926 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:51:39.99 0.net
>>925
なるけど反映されるのは半年後とかじゃないかな

927 :名無しさん:2023/01/03(火) 10:56:12.09 0.net
>>923
Davinci Resolve使ってるけど4Kまでの編集ならそれでいいと思う
8K編集したいなら3090の方がいいと思う
あとおまけだがDavinci Resolve Speed editor最高に便利
超サクサクと編集できるので余裕あればぜひとも

928 :名無しさん:2023/01/03(火) 11:12:51.63 0.net
>>923
基本構成のSE-224-XTは価格.comのレビューによると12700の電力無制限だとちょっと厳しいらしい
+5500円で上位モデルのSE-226-XTにすれば十分なので水冷は要らないと思う

929 :名無しさん:2023/01/03(火) 11:45:02.83 0.net
お得意BFBですら180Wなのに無制限なんかいけるわけが

930 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:08:46.76 0.net
11月にアークで3070買ってしばらくスレ見てなかったんだけど、あれから俺が悔しがるようなセールあった?
年始の数量限定とかえぐいのあったんかね

931 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:14:25.96 0.net
11月のアークの3070ってどんなんだっけ

932 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:15:35.03 0.net
ないよ

933 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:19:29.17 0.net
今買える3070だとツクモのセールのやつが安いかな

934 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:25:16.48 0.net
ゲーミングPC値上がり傾向なの?

935 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:29:30.65 0.net
>>931
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002179/
色々カスタムしちゃって俺も忘れてたけど、これが17万切ってたくらいかな
あとはアニバーサリーで三年保証が半額とか

936 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:29:54.62 0.net
円安前かつ部品原価値上がり前に作られて仕入れてた旧世代品が売り切れて
円安後かつ部品原価値上がり後に作られて仕入れた新世代品が主流になったからな

937 :名無しさん:2023/01/03(火) 14:57:38.66 0.net
現在の在庫の仕入原価の円安添加分が円高で仮損失状態なんやな
その穴埋めに値上げ維持と
ぶっこき在庫抱えたとこは意地でも下がらなそうだな

938 :名無しさん:2023/01/03(火) 15:25:00.16 0.net
>>937
だったら円安の前の円高時代に仕入れた時の差益吐き出せヤと言いたい問い詰めたい

939 :名無しさん:2023/01/03(火) 15:25:56.84 0.net
慈善事業で草

940 :名無しさん:2023/01/03(火) 15:27:02.16 0.net
デスクトップPC最低GTX960のゲームを
GTX1050ti 1650 1650Max-Q 1660グラボ搭載のゲーミングノートで画質下げればプレイ可能でしょうか?

941 :名無しさん:2023/01/03(火) 15:39:04.62 0.net
>>940
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
で、GTX 960がFireStrike7600
GeForce GTX 1050 Ti Max-Q 7324
GeForce GTX 1650 Ti 9283
GeForce GTX 1650 Ti Max-Q 8093

だからまあ動くんじゃねえかなあ

942 :名無しさん:2023/01/03(火) 15:53:12.14 0.net
12700と3070か3080にしようと思ってたけど買い時分からないしコスパ重視でもっと下げても問題ない気がしてきた
やりたい中で要求高めなのがFF7リメイクなんだが、フルHDなら12400と3060でもMOD入れて高画質設定でいけるかな

943 :名無しさん:2023/01/03(火) 15:58:01.63 0.net
>>941
有り難うございます。通信環境がポケットwで、下り12mbps/上り2Mbpsですが遅いでしょうか?

944 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:26:26.42 0.net
ツクモってパーツは完全固定?
カスタマイズ項目見当たらないけど

945 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:32:35.92 0.net
できないモデルもある

946 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:41:26.13 0.net
さんく
惜しいな

947 :名無しさん:2023/01/03(火) 17:04:44.39 0.net
そこでドスパラってわけよ

948 :名無しさん:2023/01/03(火) 17:46:41.11 0.net
>>944
こっちはパーツ固定の完成品
https://shop.tsukumo.co.jp/features/original_sokunou/

カスタマイズできるのはこっち
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/

949 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:05:25.52 0.net
4070ti5日発売らしいけど日本で買えるのはいつになるの?すぐ買える?

950 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:20:07.10 0.net
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2022122600065
これ結構良い?

951 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:24:42.72 0.net
お手軽でいい

952 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:25:43.21 0.net
>>943
速度はゲーム次第だけどポケットならレイテンシー遅いだろ多分厳しいと思うよ

https://ieagent.jp/liveli/fps

953 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:34:05.48 0.net
>>950
モニターが必要かつ今のセールだけで見たら良い
年始のセール次第だが期待できんしいいんじゃね

954 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:46:06.40 0.net
3700x 16GB GTX1650
で59800円って買いですか?

955 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:50:05.46 0.net
ストレージ容量にもよるが買って損はないと思うわ

956 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:21:16.58 0.net
ゲーミングPCの掃除って時々横開けて、エアダスター吹きかけるだけで大丈夫?

957 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:32:32.37 0.net
ホコリが少なければフロントやトップのフィルターだけ水洗いしてしっかりと乾燥させた後に取り付け
内部に積もるくらい溜まってるなら電源コードを抜いて出来れば基盤関係も全部外した後にダスター

958 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:33:47.01 0.net
ボトム(ケース底面)にもフィルターがあるならここも掃除

959 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:34:03.47 0.net
13600K安いけど爆熱なのか
空冷じゃ無理?

960 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:40:10.21 0.net
>>957
フィルター外してる時って、そのままにしといて大丈夫?

961 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:40:18.23 0.net
12400f 3700 ssd512 16GB
ポイント還元込みで実質16.5万というの見かけたんやが
中国製ケースの代表が中国人の会社…
一応所在地日本で保証も1年間あるんやけど手を出してもええかなあ?

962 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:41:46.05 0.net
>>960
内部にホコリが入るのが嫌ならフィルターを外してる最中はPCの電源はオフ
フロントファンが回ると無防備状態で入っちまう

963 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:47:13.79 0.net
>>954
SSD500GB以上ならまぁ有
スペックに不満感じるようになったらRyzen5600Xか5700Xに乗せ換えれそうだし

964 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:49:31.41 0.net
>>956
メーカーの設計次第だろ
ファン全部の吸気量合計>>排気量合計 だと吸気ファン全面のフィルター経由でしか空気入ってこないから埃ほとんど入らないが
ファン全部の吸気量合計<<排気量合計 だとあらゆる隙間から空気入ろうとするから配置場所によっては埃だらけになる

965 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:51:16.68 0.net
>>959
空冷最強と言われてるNH-D15なら余裕だろ

966 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:55:58.07 0.net
>>961
よくある詐欺サイトにひっかからないようにね

967 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:08:15.66 0.net
>>959
そもそも空冷で無理なCPUって今のAMD/Intelにはないよ
何ならしょぼいリテールクーラーでも動く
水冷にしなきゃ駄目って言ってるのはPerformance-core基本周波数フリークエンシーじゃなくて
Performance-core最大ターボ・フリークエンシー で回らなきゃそれは駄目なマシンですって言ってるようなやつ

968 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:13:07.94 0.net
>>966
人柱になったるわ

969 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:16:06.09 0.net
カモとして個人情報は流され怪しい電話や代引き詐欺のターゲットへ

970 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:17:44.54 0.net
そして踏み台にされてボトルネックが発生するまでが形式美

971 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:20:54.13 0.net
>>969
実店舗グーグルマップで確認済みやからまあ大丈夫やろ
駄目やったら殴り込んだる

972 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:25:52.31 0.net
空冷で熱くなるのは大体ケースのせい
グラボがでかすぎて内部の空気逃せてない。ミニタワーやらミドル系は気をつけろ

973 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:39:07.58 0.net
カスパラw

974 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:42:46.47 0.net
パーツ自体の保証がないようなの良く買う気になるなw

975 :名無しさん:2023/01/03(火) 20:49:09.30 0.net
3080なら解像度4kかwqhdどっちがいい?
モニターも買い換えようと思うんだが4k高いから意味ないなら買いたくないの

976 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:23:08.32 0.net
WQHDの165Hzくらいでよくね?
多分一番快適に遊べると思うが

977 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:24:22.12 0.net
4k120Hzモニタとか高いし、4kの高フレームレート安定しないだろうし、4Kはあまり買う価値はなさそう
60Hzでいいなら4kでも

978 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:40:39.53 0.net
マザボって660のマイクロATXでも特に困ることないよね?

979 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:43:00.13 0.net
うん

980 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:44:50.37 0.net
フルHDモニタで内部4Kレンダリング解像度で楽しんでるけど
実際の4Kモニタだとやはり違うもんかね

981 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:45:16.44 0.net
そろそろ次スレ立ててくるわ

982 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:46:40.45 0.net
次スレ

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1672749950/

983 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:50:45.04 0.net
次スレなんていらないだろ
このスレなんか意味あんのか?
高い高い安い安い言い合ってるだけだろ
一度も購入報告ないしw

984 :名無しさん:2023/01/03(火) 21:53:12.84 0.net
>>980
なんか濃縮果汁還元みたいな

985 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:28:13.37 0.net
>>983
じゃあもうくんなまたねしね

986 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:31:01.60 0.net
>>983
いらないと言ってるスレにお前は何で来てんだ?
アホかよ

987 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:39:14.15 0.net
これのケースってどう?調べても全然出てこない
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejDeskGb/

988 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:39:32.83 0.net
顔真っ赤なやついて草

989 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:47:31.23 0.net
「顔真っ赤」であおるやーつ消防かよはよ寝ろw

990 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:55:41.02 0.net
いいか?小僧
母ちゃんが早く寝ろっていうのは自分が早く父ちゃんとプロレスがやりたいから言ってるんだ
覚えておきな

991 :名無しさん:2023/01/03(火) 22:59:25.24 0.net
>>987
フロンティア GBでググっただけで色々出てくるが

992 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:13:52.28 0.net
>>991
ケ-スの名前は?

993 :940 943です。:2023/01/03(火) 23:36:30.22 0.net
steamのゲームがほとんどなので、steam Deckを購入した方が良いでしょうか?

994 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:45:11.19 0.net
>>992
貼ってるアドレスにGBシリーズって書いてるが

995 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:46:18.04 0.net
>>994
何言ってるんだ?w
名前すらわからないのかよ使えねえカスだな、調べて何が色々出てきただよ

996 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:48:19.77 0.net
うわ読点とかおっさんくさ

997 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:49:32.57 0.net
落ち着け

998 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:50:42.74 0.net
やーつw消防www小僧wwwww

999 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:51:14.77 0.net
「顔真っ赤」であおるやーつ消防かよはよ寝ろw

1000 :名無しさん:2023/01/03(火) 23:51:26.04 0.net
いいか?小僧
母ちゃんが早く寝ろっていうのは自分が早く父ちゃんとプロレスがやりたいから言ってるんだ
覚えておきな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200