2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GPU】 一般板 ビデオカード総合 42 【グラボ】

1 :名無しさん:2023/01/08(日) 01:00:38.31 0.net
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

次スレは >>980 が立ててください

※この板はワッチョイ非対応です

◆前スレ
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 41 【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1670482108/

2 :名無しさん:2023/01/08(日) 01:03:39.53 0.net
中古購入で成功体験あるとやめられないとは思う
新品の半額とかでうまく動いちゃうわけでしょ

3 :名無しさん:2023/01/08(日) 01:08:01.66 0.net
57 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/07(土) 14:41:17.39 ID:OW3nj2/v0
周囲の男をおかしくしてしまうほどのおっぱい
https://i.imgur.com/zuu7SzF.jpg
https://i.imgur.com/7hikR0y.jpg
https://i.imgur.com/rbV5N7y.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/873815/ref/15062/affiliate_banner_id/1

4 :名無しさん:2023/01/08(日) 01:08:17.34 0.net
すみません誤爆しました

5 :名無しさん:2023/01/08(日) 01:30:14.22 0.net
(´・ω・`)ここが新しいPS5のスレね

6 :名無しさん:2023/01/08(日) 08:31:15.82 0.net
GeForce RTX 4070Tiが販売開始! 23時にアキバで約10名が購入!
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119587/

複数ショップ店員談の掲載は御座いません

7 :名無しさん:2023/01/08(日) 08:43:08.22 0.net
10人のラストサムライ

8 :名無しさん:2023/01/08(日) 08:45:16.50 0.net
約10名って何だよ何人か数えられるだろ

9 :名無しさん:2023/01/08(日) 11:27:27.99 0.net
RX7900XT死んだ?

10 :名無しさん:2023/01/08(日) 11:41:07.32 0.net
自作板のRADEONスレ見てるけど7900XTは死んだというより存在感が無さ過ぎ
コスパ的に良くも悪くもないスペックとXTXみたいな不具合ネタもないからほとんど話題になってないからよくわからない

11 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:03:52.01 ID:0.net
やはり緑が最高でありますぞ~

12 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:13:36.37 0.net
意地でも記事にすんのおもろ
高くて売れねえからネタがねえって大声で言っちゃえよもう

13 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:36:30.52 ID:0.net
初めてからずっと1070Ti使ってて判断できんのですが実は3dモデリングやゲームではもう時代遅れ?

14 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:46:35.91 ID:0.net
RADEONまじ頑張って欲しい。
お前が頑張らんとまじで革ジャンに足元見られ続けるんだ。

15 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:50:42.37 ID:0.net
モップはどうやっても緑に勝てない歴史が証明してる

16 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:52:07.87 ID:0.net
i7 8700の1070ti構成ですが
4070ti欲しいな~、としたらこれはもう新しくパソコン買った方が早いですか?

17 :名無しさん:2023/01/08(日) 13:23:51.39 0.net
それはサブpcにして新しいの丸ごと買ったら良いかもな
いい電源なら10年保証とかあるだろうけども既に5年以上使ってるだろうし

18 :名無しさん:2023/01/08(日) 15:06:51.34 0.net
>>16
CPUも電源も4070Tiにはきついはず
OSもwin10だろう?
余裕があるならそのままにしといてwin11でまるごと買う方がのちのちCPUに足引っ張られることも無さそう

19 :名無しさん:2023/01/08(日) 15:09:56.85 0.net
そりゃ金があるなら全部新しくしたほうがいいけど幾らかかるんだと
とりあえず4070ti買って様子見りゃいいだけ、1070tiが動いてるのに4070tiが電力不足で動かないってのはない

20 :名無しさん:2023/01/08(日) 15:14:35.03 0.net
その時代はよくて500w電源じゃね?

21 :名無しさん:2023/01/08(日) 15:23:41.16 0.net
4070ti TGP 285w
1070ti TDP 180w

動かない可能性もなくはない、ややこしいのがTGPとTDP、統一しろよカスと思う、まあ1070tiなら電源は750wとかでしょ?、大丈夫さ

22 :名無しさん:2023/01/08(日) 16:36:27.75 0.net
今使用してるのは4年前のガレリアXVで電源はデカデカと550って書いてあるけど怪しい
2025年に迫ってきたらまるごと買い直すで良さそうですかね

23 :名無しさん:2023/01/08(日) 17:08:30.91 0.net
電源とグラボ買って様子見ればいいんじゃない?
不足を感じたら、改めて買い替え考えればいいかと

24 :名無しさん:2023/01/08(日) 18:00:57.65 0.net
ありがとうございます!それで行きます

25 :名無しさん:2023/01/08(日) 18:03:05.90 0.net
4070tiの推奨電源は750Wですよ

26 :名無しさん:2023/01/08(日) 18:44:36.43 0.net
情弱はかまわなくていいよ

27 :名無しさん:2023/01/08(日) 20:56:32.57 0.net
PCはいつになったらPS5に追いつけるのか

28 :名無しさん:2023/01/08(日) 21:09:37.33 0.net
>>22
その辺の電源って相変わらず12Vを複数系統分けてたりしないんか

29 :名無しさん:2023/01/08(日) 22:40:50.57 0.net
NVIDIA、さらに2つのAD104「Ada」GPUの量産を準備、RTX 4070 & RTX 4060 Tiの可能性あり

https://g-pc.info/archives/28734/

30 :名無しさん:2023/01/08(日) 23:46:43.27 0.net
>>29
4070のvram 12gbあるんだな!

31 :名無しさん:2023/01/09(月) 09:58:16.51 0.net
お絵描きには最低12必要なんだよな
ついでにUE5やら弄る時もVRAM必要だからまぁ及第点

情報が出始めたってことは3、4月あたりには発売だろうか

32 :名無しさん:2023/01/09(月) 13:18:16.11 0.net
4070tiはAD104のフルスペックを使用してるから選別落ちが70と60tiに回るのか
60tiは449ドル以下で出たら嬉しいけど夢見過ぎか

33 :名無しさん:2023/01/09(月) 13:22:30.74 0.net
むしろすっかり洗脳されちゃってるぞ
コロナ前、仮想通貨以前はグラボってCPUに比べてもそんな高価なものじゃなかったんだよ
今はどんだけぼったくりしてんのかって

34 :名無しさん:2023/01/09(月) 13:27:05.78 0.net
>>33


35 :名無しさん:2023/01/09(月) 13:28:59.68 0.net
>>6
複数ショップ店員談「人大杉でまた音上げです・・・」

36 :名無しさん:2023/01/09(月) 13:32:46.16 0.net
グラボ新参さんみたいな人おるね

37 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:42:12.46 ID:0.net
TSMCとSamsungしか量産できないし生産コストも上がり続けてるのに何言ってだ

ゲームプレイする分には1650でもいいんだから安いの買えばええねん
最新モデル買いたいですでもお金は出したくないですは無理やろ

38 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:43:38.13 ID:0.net
高値容認とかお金持ちなんですねw

39 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:44:15.06 ID:0.net
容認するとか買いてないだろ頭ひろゆきかよ

40 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:44:55.97 ID:0.net
マックのチーズバーガーが昔は100円来週から200円だしな
同じもの作ってこれだぜ

41 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:45:45.81 ID:0.net
いやいや只のバカだろ
高いからグラボは全然売れてない、Nvidia大幅減益でやばい

42 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:47:21.28 ID:0.net
高いからではなく需要が減っただけだろ

43 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:48:49.48 ID:0.net
110円から一年で60円値上がりしたハンバーガーさん舐めてんの?
1年で45%値上がりだぜ?ワイルドだろ〜?

44 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:50:56.83 0.net
>>41
それでも安かった頃よりも利益上げてんだw

45 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:54:14.06 0.net
>>41
nvidiaの心配するとか頭株主かよ

46 :名無しさん:2023/01/09(月) 14:56:56.78 0.net
貧乏人の僻みが心地良いの〜

47 :名無しさん:2023/01/09(月) 15:05:39.31 0.net
高けりゃ買わんし高けりゃ売れん
そんなもんだろ

48 :名無しさん:2023/01/09(月) 15:06:09.00 0.net
正直ampere世代の性能が、現行ゲームをFHDでプレイしてる層の需要は満たせた感あるし
レイトレやらで無理やりグラボパワーの需要喚起も限界があるし
こっから先の投資をどう賄うって言われたらそらそうよ

4Kレイトレ楽しみたいってならRTX40シリーズ必要だけど
それ以外は無視しとけばええやろ
無視された結果nvidiaが損切りで安くチップ卸すなら消費者は嬉しいし
高値維持出来るならそれだけ需要があるって事だし

49 :名無しさん:2023/01/09(月) 16:10:25.66 0.net
その前に4kレイトレ対応のゲームがない

50 :名無しさん:2023/01/09(月) 16:13:14.30 0.net
MSFSもサイパンとか色々あるだろ
最近ウィッチャー3も次世代機アプデで4Kレイトレ使えるし

51 :名無しさん:2023/01/09(月) 16:16:24.11 0.net
Fortniteも4Kレイトレあるぞ

52 :名無しさん:2023/01/09(月) 18:13:29.92 0.net
>>49
4年前からタイムトラベルしてきたのか

53 :名無しさん:2023/01/09(月) 19:40:32.23 0.net
>>52
つまらないジョークだな
日本人らしくていいと思う

54 :名無しさん:2023/01/09(月) 20:03:03.44 0.net
刑務所に入ってたんだぞ

55 :名無しさん:2023/01/09(月) 20:46:36.24 0.net
非常に高価な RTX 4080 が非常にうまく機能していることがわかりました。
第 21 回年次 JP モルガン テック カンファレンスで講演した NVIDIA CFO のコレット クレスは、
RTX 4080 が「小売業界で最も人気のある GPUの 1 つになりつつある」と指摘しました

だってよ

56 :名無しさん:2023/01/09(月) 20:48:43.95 0.net
ぼったくり価格は当分続けるってか
いつまで続けるのか我慢比べだな
まあ我慢つーほど買う側は我慢してねえんだけど

57 :名無しさん:2023/01/09(月) 20:49:58.45 0.net
最近買った3080でいけるとこまで粘るか

58 :名無しさん:2023/01/09(月) 20:50:32.75 0.net
高く出してちょっと下げれば喜んで買ってくれるんだな
ワイは24インチFHDで満足してるから当分先の話だわ

59 :名無しさん:2023/01/09(月) 21:05:44.00 ID:0.net
なんだかんだでPS4のゲームが一番ボリュームあって面白い

60 :名無しさん:2023/01/09(月) 21:07:49.36 ID:0.net
俺はPS2とPSP止まりだな
PCエミュで快適に動くのがそこまでだからな

61 :名無しさん:2023/01/09(月) 21:19:52.21 ID:0.net
>>59
PS5に移すといい
画質めっちゃ綺麗になって読み込み早いぞ

62 :名無しさん:2023/01/09(月) 21:21:37.57 ID:0.net
あ、ただし決定ボタンは✕でキャンセルが○だ
慣れるまで超絶ストレスだがこのままいくらしい

63 :名無しさん:2023/01/09(月) 21:23:22.29 ID:0.net
PS5といえば数日前にソフマップで先着順ってメールあったな
いよいよ品不足、抽選も終わりか

64 :名無しさん:2023/01/09(月) 22:09:23.64 0.net
4070ti買いたいけど年内に値崩れして馬鹿を見たりするのが怖くて逡巡してる

65 :名無しさん:2023/01/10(火) 00:08:04.13 0.net
このGeForce RTX 4070 Tiについては北米では$799、日本では149,800円がメーカー希望小売価格として発売が行われますが、
この価格で登場するモデルは極一部かつ初回在庫のみである可能性があるようです。

Moore's Law is Deadが量販店関係者から入手した情報によると、
2~3割程度のモデルが$850(日本円:16万円)以内で販売される予定で、
初回入荷以降のモデルでは$799を大幅に超える価格での販売が予定されているとの事です。

https://gazlog.com/entry/rtx4070ti-pre-sales-info/

>>64
ワンチャン値上がりするかも
まぁ70と60tiが生産入るみたいだから待ってもええやろ

66 :名無しさん:2023/01/10(火) 07:10:30.75 0.net
「また値上がりです」・・・・複数ショップ店員談

普段以上に「買うなら今」と言いたい――。・・・・複数ショップ店員談

67 :名無しさん:2023/01/10(火) 08:11:14.79 0.net
いつまで擦ってんだよ10年後も擦ってそう

68 :名無しさん:2023/01/10(火) 08:37:54.53 0.net
グラボ交換するのに外して売ろうと思ったら不意にファンの
変なとこ持ってしまってパキッといってグラグラになってもた
調べても交換用ファンって純正でないけど代理店のアユートや
購入店のパソコン工房とかに言ったら取り寄せ出来るんやろか
それかアリエクの互換品で大丈夫なんかな

69 :名無しさん:2023/01/10(火) 09:33:58.01 0.net
>>68
そういうのって秋葉回っても無いものなのかな
軸ブレとかはちょいちょい聞くから購入ルートは
抑えときたいな 出来ればAli使いたくないし

70 :名無しさん:2023/01/10(火) 09:36:24.00 0.net
メルカリで売ればいいんじゃね
苦情来たら配送事故ってことにして知らんふりすればいい
メルカリなんてそんなもんでしょw

71 :名無しさん:2023/01/10(火) 10:00:58.70 0.net
ケースと電源的に4070tiまでしか入らん。値崩れ待ちしようと思ったがむしろ値上がりかよ。ForzaMotersportsが春出ると聞いたし諦めて買うかな。これで3年戦って次は全とっかえだなー

72 :名無しさん:2023/01/10(火) 10:31:07.67 0.net
>>65
15万でも客からそっぽ向かれてるのに更なる値上げとか商売下手すぎて臭い

73 :名無しさん:2023/01/10(火) 11:24:37.97 0.net
>>69
15万20万とかする製品なのだから簡単に交換可能なパーツくらい
各メーカー対応しろとは正直思うね

74 :名無しさん:2023/01/10(火) 11:26:01.53 0.net
>>72
やはり赤だな

75 :名無しさん:2023/01/10(火) 11:57:34.82 0.net
>>72
それだけ日本市場を軽視してるんだろうな

76 :名無しさん:2023/01/10(火) 12:22:18.30 0.net
50ドルとか2時間もあれば稼げる国っすからね

77 :名無しさん:2023/01/10(火) 13:49:05.99 0.net
$799の米でも4070ti全然人気なくてわろたw

78 :名無しさん:2023/01/10(火) 14:25:15.71 0.net
>>75
そりゃ市場規模が小さいし仕方ない
当然とも言える

79 :名無しさん:2023/01/10(火) 15:18:56.64 0.net
>>1 おつ

マイニングバブル価格維持したい糞革ジャン糞ショップ糞転売屋に騙されるな!
GeForceが値下がり続けるこれだけの要因

・マイニングバブル終了
 年間グラボ需要の30〜40%を締めていたマイニングファーム需要が無くなった
・各国の電気代高騰
・RTX3000の膨大な在庫
 大量発注契約に従いSamusungはなお製造中
・TSMCへのRTX4000大量発注契約取り消し不可
・家庭ゲーム向けとしてはRTX3000時点でオーバースペック気味
・intel ARC A770がRTX3060ti程度の性能メモリ16GBで定価329ドル
・AMD RadeonRX7000シリーズはコスパワッパ重視
 最上位のRX7900XTXはRTX4080程度だが18万円台
・RTX4080発売時から店頭買い取り価格10万円
・過度なドル高が落ち着きつつある
・米国不況入り
・PS5供給増で普通に買えるようになった
・冬ボーナスと年末年始休み需要が終わった
・年度末決算が近い 高額のグラボ在庫増加で税金ヤバイ

80 :名無しさん:2023/01/10(火) 15:46:16.98 ID:0.net
>>73
そんなことしたらNOCTUAモデル売れないじゃないですかー

81 :名無しさん:2023/01/10(火) 15:56:24.63 ID:0.net
>>73
PC初心者だけどそれは思います
20万超のグラボの消耗部品の交換パーツは欲しいですね
ジャンクで5万価値が下がるならファン1つ1万でも欲しいくらい

82 :名無しさん:2023/01/10(火) 16:53:06.09 0.net
あ、今回ラデ終わってるの逆神付いてるからか…

83 :名無しさん:2023/01/10(火) 17:03:18.55 0.net
>>79
中国18歳までゲーム規制、eスポーツ終了もな

84 :名無しさん:2023/01/10(火) 17:07:08.82 0.net
>>79
熊本にTSMCできるのも大きい

85 :名無しさん:2023/01/10(火) 18:59:20.95 ID:2ReI3EfzE
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

86 :名無しさん:2023/01/10(火) 21:54:12.57 0.net
コスパ最強のPCゲーミングはPS5
発売後2年経過して値上げしてもなお品薄

87 :名無しさん:2023/01/10(火) 21:55:00.34 0.net
頭弱いのか?

88 :名無しさん:2023/01/10(火) 23:20:01.31 0.net
情弱はPS5の性能はゲーミングPC以上wとか思ってるからな
PCの事なんてまるで分からない、そもそもPC持ってないので真実が判別できない
そんな情弱に分かりやすく例えると
ガラケー(PS5)とスマホ(PC)を比較するようなもの、比べる事がすでに間違い

89 :名無しさん:2023/01/10(火) 23:43:01.40 0.net
チャイナゲームでワンチャン天下取れたのに
もったいないよなぁ

90 :名無しさん:2023/01/11(水) 02:29:08.45 0.net
>>83
えええなんでや
国を上げて香川を見習ったか

91 :名無しさん:2023/01/11(水) 06:12:21.03 0.net
PSは入力遅延改善してくれんとやる気にならん

92 :名無しさん:2023/01/11(水) 06:49:45.57 0.net
ゲームのメリットをデメリットが上回ると判断したんだろうな

93 :名無しさん:2023/01/11(水) 08:41:14.78 0.net
>>84
あれ自動車とか向けだしな

94 :名無しさん:2023/01/11(水) 10:11:06.47 0.net
>>88
そのお高いPCで何をするのです?
PS5で出てないゲームですか?
あ、エロゲですね分かります

95 :名無しさん:2023/01/11(水) 11:22:28.45 0.net
なぜCSで出来ないことが沢山ある事を理解できないのだろうか。ウルトラワイドも3画面も出来ないしPCでしか動かないハンコンやHOTASがあることを知らないのか 性能やソフトだけでは無いのよ

96 :名無しさん:2023/01/11(水) 11:23:49.09 0.net
単純に持ってないか持ってても古いのなんじゃろ

97 :名無しさん:2023/01/11(水) 11:42:41.07 0.net
オタクさぁ

98 :名無しさん:2023/01/11(水) 11:42:53.91 0.net
早めに出るかもねぇ


NVIDIA GeForce RTX 4070の外箱出現。長さはRTX 4090並み、幅は小型化

https://gazlog.com/entry/rtx4070-package-photo-leak/

99 :名無しさん:2023/01/11(水) 12:29:27.44 0.net
みかかに4070ti様々のメーカーの15万前後で数台づつ入荷してるけど売れてる気配がない

100 :名無しさん:2023/01/11(水) 12:35:22.12 0.net
PS5もそうだけど「買って何するんだ?」って話しだし

101 :名無しさん:2023/01/11(水) 12:46:19.58 ID:0.net
ロープロファイル対応のグラボで一番良いのは何だろう?

102 :名無しさん:2023/01/11(水) 12:48:08.18 ID:0.net
5年経っても一線級の俺のヘッドホンより安いな
買えば?

俺は買わんけど

103 :名無しさん:2023/01/11(水) 13:04:13.13 ID:0.net
そのヘッドホンで何聴くの?

104 :名無しさん:2023/01/11(水) 13:13:45.23 ID:0.net
VTuberのASMRだろ
目指すのは原音再生ってやつ

105 :名無しさん:2023/01/11(水) 13:26:32.02 ID:0.net
原音再生より自分好みの美音を目指せ

106 :名無しさん:2023/01/11(水) 13:45:36.59 0.net
ai絵出力してる人いる?
3060tiだと高解像度やろうとするときついかな?

107 :名無しさん:2023/01/11(水) 13:50:23.85 0.net
小さめの画像で出力した後、AIで拡大するんだよ

108 :名無しさん:2023/01/11(水) 16:33:20.86 0.net
マジで電気代高すぎる
シャレにならない

109 :名無しさん:2023/01/11(水) 16:35:52.29 0.net
普段使いはノート
ゲームする時だけデスクトップ

110 :名無しさん:2023/01/11(水) 16:52:22.67 0.net
一般大学生の構成
iPhone、iPad(原神)、Switch

111 :名無しさん:2023/01/11(水) 17:35:37.79 0.net
一人暮らしで電気代3万ありえるで
少なくとも2万超えてる奴このスレにいるはず

112 :名無しさん:2023/01/11(水) 18:00:04.11 0.net
公害だな
引きこもりのオナニーに電力浪費

113 :名無しさん:2023/01/11(水) 19:03:56.75 0.net
T600って、4画面向けのGPUだそうだけど
これでゲームやったら、やっぱりカクカクしかじかマルマルうまうましちゃう??

114 :名無しさん:2023/01/11(水) 19:31:16.88 0.net
>>113
T600でゲームやってるけどGTX1050tiと同性能だからそれなりに動くよ
全部DP端子なのと200w以下のスリムデスクトップでも差せるのが利点

115 :名無しさん:2023/01/11(水) 20:29:43.14 0.net
>>114
そうなんだ!ありがとう

116 :名無しさん:2023/01/11(水) 20:44:44.26 0.net
https://gazlog.com/entry/rtx3090-rtx3080-discontinued/

NVIDIAがGeForce RTX 3090 Ti、RTX 3090、RTX 3080の製造を中止?在庫切れや取扱い終了が多発


1年分の在庫云々はどこいったんだ

117 :名無しさん:2023/01/11(水) 20:49:26.14 0.net
まだ騙されるアホがいるのか
隠してると何度言えば

118 :名無しさん:2023/01/11(水) 20:51:17.60 0.net
答えは>>79

119 :名無しさん:2023/01/11(水) 21:06:59.95 0.net
わかりやすい二連投だなー

120 :名無しさん:2023/01/11(水) 21:09:27.84 0.net
誰も青の値段にツッコまないあたり興味ないんだなって

121 :名無しさん:2023/01/11(水) 21:26:19.65 0.net
1年の在庫云々はEVGAだろ

122 :名無しさん:2023/01/11(水) 21:37:07.60 0.net
>>111
この一ヶ月分が二人で2万円かな

123 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:25:43.38 0.net
>>110
大学生やけどiPhone、iPad Pro、MacBook Pro、Switch、 RTX3080だわ
最近は同人エロゲしかやってない

124 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:45:09.32 0.net
>>121
アメリカの在庫がかなり減ってるって記事だぞ
北米シェア40%のEVGAも勿論含まれてるだろ

日本は普通に在庫ありますねって書いてる

125 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:59:25.31 0.net
既に去年にNvidiaが出荷制限してるってニュースも
中古がいきなりなくなった謎(Nvidiaが黒幕?)ってニュースも出てる

まあ数売るより価格維持するほうが選んでるってことさ、業績はやばいみたいだからいつまで続けられるかは知らんが

126 :名無しさん:2023/01/12(木) 01:50:53.87 0.net
半分喧嘩別れみたいなEVGAが今後生産しないnvidiaの為に出し渋りしないだろうしな

127 :名無しさん:2023/01/12(木) 01:57:36.56 0.net
関税もアスク税も掛からんアメリカと
自作市場うんちで13600も発売されなかった日本

128 :名無しさん:2023/01/12(木) 02:11:12.61 0.net
ブループロトコルテストプレイ25日予定に延期だってよ

129 :名無しさん:2023/01/12(木) 04:27:59.36 0.net
>>128
それは進捗の報告だから25日にネットワークテストが有るわけではないぞ

130 :名無しさん:2023/01/12(木) 05:39:57.66 0.net
>>125
この苦難を乗り越えればグラボの高級販売路線に成功するんや…
マイニングブーム時代のあの蜜をもう一度味わえるんや…

131 :名無しさん:2023/01/12(木) 07:50:42.05 0.net
これこれ緑を憎むでないw

132 :名無しさん:2023/01/12(木) 10:33:11.32 0.net
一度肥えた舌は元に戻すのが大変

133 :名無しさん:2023/01/12(木) 10:41:04.39 0.net
>>124
2000や3000のミドル含めての一年分で4000高くて3000の上位に走る人増えて結果なくなったって話じゃろ
日本でも上は消えてってるよ

134 :名無しさん:2023/01/12(木) 10:53:25.43 0.net
3080やらの在庫が無くなったのであれば4070が思ったより早く出る説ある

135 :名無しさん:2023/01/12(木) 11:03:15.44 0.net
そういえばブループロトコルもPS5で遊べるんだよな

136 :名無しさん:2023/01/12(木) 11:09:23.50 0.net
でもブルーアーカイブはps5じゃ遊べない

137 :名無しさん:2023/01/12(木) 11:17:11.53 0.net
戦場で戦う系のゲームって
グラボ性能は高く必要な部類?

138 :名無しさん:2023/01/12(木) 11:51:37.53 0.net
fpsと画質妥協して良いなら別にそこまで

139 :名無しさん:2023/01/12(木) 12:00:04.99 0.net
対人ゲーマーはエフェクト邪魔だから切るんでFPSさえ一定数出ればいい
エンジョイゲーマーは綺麗な画面の方が喜ぶけどPS5で済むならそれでいい

140 :名無しさん:2023/01/12(木) 12:28:23.28 0.net
戦場で戦う系ってバトロワじゃね?
だだっ広いフィールドだとスナイパー有利=描画距離が必要
とかよくあるからミドルレンジ以上は欲しい気はする

141 :名無しさん:2023/01/12(木) 12:41:49.49 0.net
3090か4070tiで悩んでるけどVR始めるなら
4070tiの12GBだとキツイ場面多くなる?

142 :名無しさん:2023/01/12(木) 13:25:47.78 0.net
VRやるなら4080以上狙っても良いんじゃね

143 :名無しさん:2023/01/12(木) 13:35:15.55 0.net
在庫がなくなり始めたのは流通在庫
革ジャンのやり方の効果が出てるってこと

だだしNvidiaの倉庫には過剰在庫の新品と中古が山のように積まれてるかもw

NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170N40X11C22A1000000/

中古GPUが市場から消滅いったい何が起きているのか
https://g-pc.info/archives/28385/

144 :名無しさん:2023/01/12(木) 13:38:05.12 0.net
>>150
流石にちと高い
3090なら使用状況わかってる知人からのお下がりで
少し安く手に入るから8割方は3090になびいてはいる

145 :名無しさん:2023/01/12(木) 13:43:24.66 0.net
グラボ暴落前日?
NVIDIA決算で無理が祟ったら4060や4060tiが安く入手できるかもね

146 :名無しさん:2023/01/12(木) 14:03:56.79 0.net
ほんとPS5で事足りるかどうかだな

147 :名無しさん:2023/01/12(木) 14:34:19.13 0.net
10おじなんやがVR行けるよな?
10GBじゃきついんか?

148 :名無しさん:2023/01/12(木) 14:39:44.45 0.net
既に持ってるならプレイしてみればいいだけなのでは…

149 :名無しさん:2023/01/12(木) 14:42:20.24 0.net
>>148
VRは持ってない

150 :名無しさん:2023/01/12(木) 17:02:01.00 0.net
ローエンドだと音まで低スペックになる
いじわるなゲームはなかったのか

151 :名無しさん:2023/01/12(木) 18:34:16.48 ID:0.net
>>141
VR用途でVRAM12GBは普通のゲームなら
大丈夫でしょ

152 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:03:40.84 0.net
うちのショップでは3070の在庫が売り切れてる

153 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:23:01.45 0.net
売り切れじゃなくて本みたいに返品されてんじゃね
いよいよPS5か箱xでよくなってきたな

154 :名無しさん:2023/01/12(木) 20:49:33.75 0.net
高値発注したけど生産キャンセルしてくれないって奴はTSMC産のADだしampereは掃けてきたんでしょ
ADは高いし4070ti以下はそこまで飛躍しないから、待ってた層がampereでええわって感じか?

155 :名無しさん:2023/01/12(木) 21:11:02.98 0.net
>>154
>>143
記事見ろ

156 :名無しさん:2023/01/12(木) 21:22:32.57 0.net
PS5でいいなというのは費用対効果的なコスパの良さで比較した場合

157 :名無しさん:2023/01/12(木) 21:42:37.17 0.net
>>155
記事見たけど8〜10月の決算時の状況と
4090〜4070tiが実際に発売されて価格 性能でて3080以降在庫捌けてきた状況は違うだろ

AdaLovelaceやRDNA3に対する期待値MAXの時のampere販売不振と比べても…

158 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:08:23.91 0.net
流通在庫減らすために出荷抑えてるって書いてあるやん
NVIDIAにはたっぷり残ってるんじゃね

159 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:14:56.38 0.net
店頭の在庫を減らすために流通事業者へのGPU(画像処理半導体)の出荷を抑えたことで


今のアメリカじゃ店頭の在庫無いのにこれ以上抑える意味ないんじゃ

160 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:15:57.33 0.net
>>160
MSFSでも12GBあれば多少余裕あるし状況によるけど
特殊な状況以外12GBでキツイのはVRChatくらいか

161 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:23:04.56 0.net
>>159
すべては4000シリーズを高値で売るためでしょ

162 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:33:00.65 0.net
明るさやコントラスト調整した時に、
インテルグラフィックだと、複数の設定を保存できるけど、
NVIDIAコントロールパネルだと、1パターンしか保存できません。

そこで今回、AMD RADEONは何パターン保存できるか、教えてください。
AMD Software Adrenalin Editionで、画像や動画を検索したのですが、見つかりませんでした。

163 :名無しさん:2023/01/13(金) 01:03:14.73 0.net
i7 7700Kと1080Ti積んでるんだけど、グラボだけ3000シリーズに買い替えるくらいなら、全部新しくした方が良いんかね?

正直マザボとCPUの交換やった事ないから、それやるならPC毎買い替えるつもりなんだが

164 :名無しさん:2023/01/13(金) 01:43:21.55 0.net
フルで更新するなら4070待ってもええんちゃう
今スペック不足してるなら待てないだろうから仕方ないが

165 :名無しさん:2023/01/13(金) 10:27:30.71 0.net
今だと4070ti輸入がベストか

166 :名無しさん:2023/01/13(金) 10:34:11.12 0.net
EVGA亡き今個人輸入して保証が生きるところって
あるのか?

167 :名無しさん:2023/01/13(金) 11:18:19.16 0.net
>>166
新卵

168 :名無しさん:2023/01/13(金) 12:45:23.59 0.net
>>163
全部新しくした方がええよ
7700とか化石やん

169 :名無しさん:2023/01/13(金) 13:02:12.77 0.net
>>167
おま、おま

170 :名無しさん:2023/01/13(金) 13:32:38.43 0.net
>>168
🤭

171 :名無しさん:2023/01/13(金) 13:34:09.29 0.net
ガレリア

172 :名無しさん:2023/01/13(金) 15:16:04.16 0.net
>>170
なにわろてんねん

173 :名無しさん:2023/01/13(金) 15:38:05.46 0.net
>>169
え、え、

174 :名無しさん:2023/01/13(金) 15:42:14.79 0.net
1660→2060→3060→4060と順当に換装していくのが良し

175 :名無しさん:2023/01/13(金) 15:44:38.92 0.net
性能大して変わってなくね
1080→3080→5080で良し

176 :名無しさん:2023/01/13(金) 15:47:46.67 0.net
新発売の4070tiにしても3000番台上位の90より3割ほどパフォーマンス高いという正に次世代の性能差

177 :名無しさん:2023/01/13(金) 16:37:33.75 0.net
https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp/pc-specs


ホグワーツレガシーのpcスペック一覧

178 :名無しさん:2023/01/13(金) 17:00:04.48 0.net
750ti→1650(いまここ)

179 :名無しさん:2023/01/13(金) 17:09:24.43 0.net
switchも対応してるようだがまともにプレイできるのか…?

180 :名無しさん:2023/01/13(金) 17:13:51.77 0.net
このまま値段も消費電力も上がり続けるのか?
どっかで限界くるよな

181 :名無しさん:2023/01/13(金) 17:16:06.75 0.net
RX550→RX6400

182 :名無しさん:2023/01/13(金) 17:30:26.47 0.net
消費電力も電気代もあがりすぎて本気でワッパ考えないといけなくなってきた

183 :名無しさん:2023/01/13(金) 17:31:46.09 0.net
一周して4090買うほうがお得だぞ急げ

184 :名無しさん:2023/01/13(金) 18:33:38.49 0.net
4090買って何するんだ?
そもそもまるごと買い替えしかないだろ

185 :名無しさん:2023/01/13(金) 18:43:41.46 0.net
>>178
>>181
ワッパは良さそうだけどどちらも2万以下が適正価格だね

186 :名無しさん:2023/01/13(金) 19:43:22.36 ID:0.net
太陽光だの再エネだので年間の電気代が1万円以上上がったからな
小池老害のせいで増々加速しそう

187 :名無しさん:2023/01/13(金) 19:49:44.64 ID:0.net
4090ケースに入らないっす

188 :名無しさん:2023/01/13(金) 20:00:23.74 ID:0.net
PS5を5台買った方がマシ

189 :名無しさん:2023/01/13(金) 20:07:13.90 0.net
もう転売出来んぞ

190 :名無しさん:2023/01/13(金) 21:12:04.64 0.net
俺もケースと電源で入らんから4070tiにしたっす今日買ってきた。今日はこの2スロットモデルの発売日。ミドルケース持ちには2スロットはありがたい 某動画でみた10w辺りのfps比較ってのが決めてになった。
https://imgur.com/a/BSwHWgw

191 :名無しさん:2023/01/13(金) 21:17:10.62 0.net
INNO3Dって結構2スロモデル出してるイメージあるわ

192 :名無しさん:2023/01/13(金) 21:18:29.27 0.net
>>190
もしベンチを回す事があるなら
ケースに組み込みで最高何℃くらいで動作するか教えて欲しい

193 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:06:31.68 0.net
ミカカ4070tiバク下げ

194 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:07:59.32 0.net
GAINWARD 4070Ti PHOENIX 12GB 129800円
GAINWARD 4070Ti PHANTOM REUNION 129,800円
GIGABYTE 4070Ti GAMING OC 12G 137,800円 ※GIGABYTEは4年保証 
MSI 4070Ti GAMING X TRIO12G 139.800円
MSI 4070Ti VENTUS 3X 12G OC 129,800円
PNY 4070Ti 12GB XLR8 Gaming VERTO EPIC-X 149,800円 ※PNYは3年保証 
ZOTAC 4070Ti AMP EXTREME AIRO 138,800円
ZOTAC 4070Ti TRINITY OC 129,800円

安いぞ迷ってた奴は買っちまえ
https://nttxstore.jp/night_sale.asp

195 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:13:09.53 0.net
ビデオカードに60000円以上出さないから

196 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:16:59.31 0.net
280w版3090と考えると4070tiいいな

197 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:31:22.58 0.net
その半値でようやく適正価格かな

198 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:38:56.23 0.net
>>191
これは一応ELSAブランド 中身INNO3Dなんだけどね^^;
INNO3Dは1/6発売だったんだけどArkとか売り切れててね。
Arkも今日もどったから同じロットで来たのかもね。

>>192
FF15 4Kで画像な感じ。ごく稀に70℃という数字見た。
https://imgur.com/a/eIvyKA5

ケースはDELL AuroraR13 外側デカイけと中はミドル並みです。前2後1上1 に120mmファン  前と上はNoctuaに変えてる。CPUは12700KF 120mm簡易水冷 この温度だとPCファン静かなものだからちょい制御考えてみるかも。

FPS要らないゲームなら垂直同期とABで出力絞れば相当静かで省電力な運用できそう。

今のところ超満足。

199 :名無しさん:2023/01/13(金) 22:52:32.91 ID:0.net
>>198
報告あざす
2スロで電圧弄らずその温度か
ちょー余裕やん

200 :名無しさん:2023/01/14(土) 00:31:07.36 0.net
>>194
10日に数台ずつ入荷したってメールあったのにたった3日で2万、3万も下げたのか
すぐに買った奴の悔しさはどれほどか、誰も買わなかったから下げたのか

201 :名無しさん:2023/01/14(土) 01:44:12.59 0.net
まぁドル円が今127円台だしな

前スレで4070tiの約15万の値付けは消費税込み換算1ドル約155円みたいな計算あったし

202 :名無しさん:2023/01/14(土) 03:19:33.54 0.net
110円まで戻ったら輸入するわ
どうせ国内は理由つけて下げ方渋いんだろうし

203 :名無しさん:2023/01/14(土) 03:25:16.00 0.net
今1650を22000ってなし?
我慢したほうがええかな

204 :名無しさん:2023/01/14(土) 03:28:12.97 0.net
円高なってきてるから下がるかもしれんけど
映像出力で困ってるとかで必要なら買ったらいいんじゃね

205 :名無しさん:2023/01/14(土) 06:01:43.73 0.net
今は個人輸入一択だな
革製品みたいに関税かかんねぇし

206 :名無しさん:2023/01/14(土) 06:03:53.90 0.net
さすがに輸入代理店ぼりすぎ
ドル円180換算とかだろあいつら

207 :名無しさん:2023/01/14(土) 06:46:13.60 0.net
ASK税増税

208 :名無しさん:2023/01/14(土) 07:48:55.72 0.net
3080→4080など同系統上位モデルは大体価格2倍くらいという状態やな
まあスペックも大体同じくらいの比率での上昇量だし妥当な市場

209 :名無しさん:2023/01/14(土) 08:03:33.41 0.net
ミドル結構安く落ち着きそうだな

210 :名無しさん:2023/01/14(土) 08:37:09.70 0.net
代理店が安いアピールで草

211 :名無しさん:2023/01/14(土) 09:25:44.03 0.net
>>208
ゴミカス性能とは…w

型番詐欺した4080と4070Tiの実力
前世代比で負け、なぜか価格は2倍の意味不明な製品


4K Performance

RTX2080      9万5000円

RTX3080 +61.4% 9万5700円

RTX4080 +49.4% 21万9800円←???


2070S       7万9000円

3070Ti +48.6%  8万9800円

4070Ti +41.3%  14万9800円←???

212 :名無しさん:2023/01/14(土) 09:31:03.59 0.net
だからドルで書けって為替で変動するんだから

213 :名無しさん:2023/01/14(土) 10:22:33.90 0.net
おまえら定価以上で買うつもりなの?
数年前までは発売一年もしたら3割4割引きは当たり前
新製品が出る前は半額だったのになあ

マイニングバブルの影響は何時まで残るのか、革ジャン次第か

214 :名無しさん:2023/01/14(土) 10:26:28.41 0.net
そんな時代はない

215 :名無しさん:2023/01/14(土) 10:36:31.97 0.net
か、為替で変動www
価格が二倍も為替の影響なのだろう、彼の脳内では

216 :名無しさん:2023/01/14(土) 11:12:06.06 0.net
PCIe4.0での16x8とフルだとどれぐらい差が出ますか?
使用してるグラボはRTX3070tiです。
検証動画とか探してるんですがどれも3.0での比較だったりしてうまくヒットしてくれないです。

217 :名無しさん:2023/01/14(土) 12:26:55.56 0.net
>>213
今は安い時に買ったグラボを今売ったら差益が出るくらい上がってるしなw

218 :名無しさん:2023/01/14(土) 12:36:47.70 0.net
6万以上出すのは情弱

219 :名無しさん:2023/01/14(土) 12:37:23.10 0.net
情強は無料

220 :名無しさん:2023/01/14(土) 20:28:20.81 0.net
7900XTXの初期出荷の不具合による交換率が9〜11%あるとか草
20万台出荷して2万不良品とかやべーやろ
そら海外で4080が人気になるわ

221 :名無しさん:2023/01/14(土) 21:47:33.56 0.net
RX6000シリーズもヤバいらしい

222 :名無しさん:2023/01/15(日) 00:15:23.42 0.net
今の所3060tiがサイズ的にも値段的にも消費電力にも能力的にも程よい感じ?
これより上はトリプルファンばっかなイメージ

223 :名無しさん:2023/01/15(日) 00:25:23.41 0.net
3060tiのトリプルファンでもええんやでよく冷えっぞ

224 :名無しさん:2023/01/15(日) 00:25:38.83 0.net
4070Ti、ポイント還元で12万ちょうどって買いかねぇ?

225 :名無しさん:2023/01/15(日) 00:30:02.04 0.net
年始めの最安値より二千円高いけど急ぐなら…
更なる暴落を待つか腹を括るか

226 :名無しさん:2023/01/15(日) 01:34:21.11 0.net
シカトしないでクレメンス

227 :名無しさん:2023/01/15(日) 04:47:36.16 0.net
これまで見てきて分かるように一度大幅値下げがきたら
二度とその価格には戻らないという法則があることをご存知かな
答えは買えだ

228 :名無しさん:2023/01/15(日) 07:32:31.63 0.net
その価格帯だと競合品が軒並みクソだしな

229 :名無しさん:2023/01/15(日) 07:58:25.18 0.net
>>227
ショップ店員さんですか?

230 :名無しさん:2023/01/15(日) 10:27:46.97 ID:0.net
>>204
まだまだドルが下がる流れだからなー
ここんとこアメリカ側の悪さで下がってたけど、日本側も割りとすぐに日銀だかで緩和縮小なり見直し重ねそうって話出てるし
ちょうど東京で物価インフレだかが4%みたいなニュース出てたのもある

今売られてるものはすぐ下げられるのか分からんけど、今後出るであろうミドルクラスやらはドル円換算180円なんてアホな設定は出来んと思う

231 :名無しさん:2023/01/15(日) 10:46:28.96 0.net
どんどんなくなってるやん

232 :名無しさん:2023/01/15(日) 11:47:55.42 0.net
今買うのはARKとかDeath StrandingとかTom Clancy’s The Division 2を最高設定で遊ぼうとしたらFPSがたがたになる奴
エフェクト落とせば余裕なのでよく考えよう

233 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:09:15.35 ID:0.net
例年通り春節で買い占められてんじゃないの

234 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:24:39.44 0.net
円安程度でASK税の壁越えれるのか?

235 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:35:19.97 0.net
革ジャンが新品出荷制限、中古買い占め隠蔽してるだけと何度言えば
中国なんて若者ゲーム禁止、コロナ渦、マイニング消滅でグラボ需要なんぞ皆無だろ

236 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:49:11.09 0.net
GPUはnvidia、AMD共に旧世代の在庫が捌けないと値下げしないだろう
それがいつになるのかだがかなり時間がかかるんじゃないかと思う

237 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:52:40.67 0.net
>>235
中古買い占めはnvidiaが主導したってちゃんとしたソース無いしなぁ

流通制限は過去に行ったから今も行ってる可能性は0じゃないけど
海外の今の品薄も流通制限の結果ですってソースは無いし

238 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:57:21.62 0.net
証拠がないからグラボは売れてるってか
どんだけお花畑なんだよ

239 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:00:45.16 0.net
逆に品不足ってニュースはあっても売れてるってニュースはないね
NVIDIAも減益、減益予測のニュースはあっても増益の目処は全くなし

240 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:03:23.98 0.net
>>238
証拠も無いのに主張し出したら陰謀論者と変わらんやろ?

241 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:03:39.68 0.net
NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170N40X11C22A1000000/

中古GPUが市場から消滅いったい何が起きているのか
https://g-pc.info/archives/28385/

この苦難を乗り越えればグラボの高級販売路線に成功するんや…
マイニングブーム時代のあの蜜をもう一度味わえるんや…

242 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:04:52.43 0.net
中古買い占めはロシアが誘導装置に使ってる!
中古買い占めはnvidiaが価格統制に使ってる!

どっちもソース無しだけと信じたい方信じますね

243 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:04:57.60 0.net
出荷規制食らった中ロが買い占めてるんだああああああああ(陰謀論者)

244 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:08:35.80 0.net
まぁソース無いのに断言する奴は煽りたいだけだからほっときゃいい

245 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:09:23.87 0.net
中国が買い占めてロシアに売り付けるとか案外ありそう

246 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:11:31.74 0.net
買い占めるよりその損失分安くしたほうがいいわな

247 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:11:38.91 0.net
ロシアのマイニング用ASIC買い占めは去年の12月にソース付きで記事になってたな

248 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:12:14.05 0.net
>米エヌビディアが16日発表した2022年8~10月期決算は、売上高が前年同期比17%減の59億3100万ドル(約8300億円)だった。
>エヌビディアは22年11月?23年1月期の売上高について、前年同期比で約2割減の60億ドル前後になるとの見通しを示した。

NVIDIA自身が売れてない、売れる見込みも無いと発表してるのに

249 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:14:11.70 0.net
>>248


250 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:14:59.00 0.net
nVidia が中古買占めた、ってんのなら決算でわかるだろ。

251 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:15:47.06 0.net
CEOのポケットマネーで買い占めたから決算に乗らないんだよ!(陰謀論)

252 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:16:27.43 0.net
>>241の記事読め
バカすぎて話が通じないのか

253 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:18:03.13 0.net
いつまで8〜10月の決算の話すんねん
中古買い占めは11月末ごろやろ

254 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:21:25.29 0.net
>>252
お前は馬鹿の一つ覚えみたいに同じレスするよな

255 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:21:28.90 0.net
>>247
草、犯人これじゃん

256 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:22:12.02 0.net
>>143,155

257 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:23:36.92 0.net
ほんと見たくないものは見ないんだな
NVIDIA自身の11月-1月期見通しが8-10月期以上の減益率(17%減から20%減)なんだよ
どこに売れてる要素があるんだ

258 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:24:48.23 0.net
てか売れてるって言ってる奴居るか?
このスレの「売れてる」抽出4件で「売れてるわけない」ほぼお前やろ

259 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:25:49.12 0.net
ソースの話してるのに売れてる売れてないとか言ってるやべー奴

260 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:28:30.02 0.net
どこの新興宗教だよ、朝鮮人か
いつのまにかソースの話題になってたのかw

261 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:31:29.38 0.net
論点逸らしの人種レッテル貼、流石陰謀論者だね
Qアノンとか好きそう

262 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:31:45.45 0.net
今更何を言ってんだ
不利になったら話題そらすのは5chの常套手段

263 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:33:33.44 0.net
>>237,238,240でソースの流れになってるんじゃないの?

264 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:36:32.35 0.net
グラボは売れてないってことで意見が一致したってこと?

265 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:41:12.75 0.net
グラボ全体見て売れてるって主張してる人は今年に入ってから見た事ない
ただ、在庫が無くなってきてるよね特に海外で
って事実ベースの話をしてるだけさ

そしたらnvidia決算ニキがおこ

266 :名無しさん:2023/01/15(日) 14:20:56.23 0.net
こっちもしょうもない喧嘩か
売れてようと売れてなかろうとどっちでもええがな

267 :名無しさん:2023/01/15(日) 14:28:42.65 0.net
売れてることにしないとショップ店員や転売厨が困るんじゃないの

268 :名無しさん:2023/01/15(日) 14:34:10.44 0.net
4070tiバーゲンセールから一夜あけて10人のラストサムライどうなった

269 :名無しさん:2023/01/15(日) 14:50:55.03 0.net
ちょい前見たいに品不足、プレミア付きになる程にはもう売れんね。TSMCに約束したぶん売り切れるかどうかじゃね?4000番台何がなんても欲しいって人は少ないだろうしね。4KやWQHDの普及が進めばまた違ってくるだろうけど。

270 :名無しさん:2023/01/16(月) 07:54:25.28 0.net
PCの需要が世界的に下がってるんだよ
たまにはニュース見ろ

271 :名無しさん:2023/01/16(月) 11:57:11.23 0.net
ASK税が全てをぶち壊す

272 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:20:43.65 ID:0.net
あの値段で売れる訳ないだろ
アメリカのハイパーインフレに合わせられても困る

273 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:28:46.94 0.net
4090 15万
4080 10万
4070 7万
くらいの価格にはなって欲しい

274 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:50:15.49 0.net
4070が10万で売られるという予想があるし俺も革ジャンなら全然それぐらいで売ってくると思う

だとするとDLSS3代が3万円ということになるなw

275 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:52:05.43 0.net
現実的に4070は13万くらいか

276 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:53:03.45 0.net
4070Tiが3090Ti越えだし4070も3090近くなら分からなくもないけど競合はPS5

277 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:53:51.43 0.net
何言ってんだtiでそれぐらいだぞ

278 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:55:56.50 0.net
あとから3090買った奴涙目

279 :名無しさん:2023/01/16(月) 13:45:01.18 0.net
>>194で既に4070tiが13万、即売り切れでもなかった、需要は鈍い
4070なら10万以下じゃなきゃ売れない、9万でも需要は限られるだろう

280 :名無しさん:2023/01/16(月) 13:48:30.28 0.net
普通に使えるPCが5万から買える時代にグラボだけで10万以上も出す奴はそりゃごくごく一部だろうさ
世界的にPC需要減、半導体があまりまくって、モニタ、メモリ、SSDが暴落
グラボだけがいつまでマイニングバブル気分でいるのやら

281 :名無しさん:2023/01/16(月) 14:16:25.12 0.net
グラボだけだよなやっぱASKが噛んでるからか
CPUだって10万もだせばかなり良いの買えるのにな
処理内容によっては描画系でもGPUよりCPUのがコスパ良いでしょ

282 :名無しさん:2023/01/16(月) 15:16:24.08 0.net
トランジスタ数みれって

283 :名無しさん:2023/01/16(月) 15:22:44.22 0.net
>>280
マザーボードもバカ高いぞ

284 :名無しさん:2023/01/16(月) 15:28:18.70 0.net
タブとスマホだけで満足って人多いだろうしな
PCでも安物のノートで十分。デスクトップなんてニッチな需要だよね

285 :名無しさん:2023/01/16(月) 15:54:04.29 0.net
おま環な話されてもなあ

286 :名無しさん:2023/01/16(月) 16:58:32.29 0.net
>>284
まぁ趣味の世界だから、欲しいから買うゲームしたいから買う
欲のままに、趣味ってそういうものだしな

287 :名無しさん:2023/01/16(月) 17:25:06.54 ID:0.net
>>285
お前もおま環の一部

288 :名無しさん:2023/01/16(月) 18:09:00.94 0.net
うむ

289 :名無しさん:2023/01/16(月) 20:08:14.22 0.net
すいません、最近グラボ5700XTから玄人志向6800に変えたんだけど以前と同じ遊び方してたら画面が真っ黒になって
ゲーム応答なしで落ちるのが頻繁するんだけどこれってグラボの初期不良だったりする?
初期不良かどうか調べる方法ってあります?

290 :名無しさん:2023/01/16(月) 20:54:07.27 0.net
もちろんDDU(Display Driver Uninstaller)を使ってグラボ入れ替えたよな?

291 :名無しさん:2023/01/16(月) 21:33:53.87 0.net
単純にドライバーアンインストールして再度入れなおしただけなのでそのDDU使って試してみます。
ありがごうございます。

292 :名無しさん:2023/01/16(月) 22:44:57.53 0.net
DDU使ってドライバーを削除、その後にドライバーのダウンロードインストールしました
遊んでいたら同じ現象が出て落ちます

293 :名無しさん:2023/01/16(月) 22:59:18.67 0.net
ドル円150円で買ったやつ息してる?

294 :名無しさん:2023/01/17(火) 00:00:18.26 0.net
娯楽に対する無駄は税金だけってね

295 :名無しさん:2023/01/17(火) 01:49:00.69 0.net
>>292
CPUとマザボにメモリ等の詳細も無しで原因の特定が出来るわけない
イベントビューアーで落ちた時のログくらいは最初に調べるべき

296 :名無しさん:2023/01/17(火) 12:38:32.18 ID:0.net
150円で買った奴息してるもなにも
円高なってもどうせ値段下げないだろ

297 :名無しさん:2023/01/17(火) 12:42:23.28 ID:0.net
150円で(個人輸入で)買ったやつ
って事じゃね

298 :名無しさん:2023/01/17(火) 12:51:21.78 ID:0.net
むしろ3090買った奴はどーすんの

299 :名無しさん:2023/01/17(火) 12:54:16.33 ID:0.net
3090は涙拭けよだろ
4090が突出しすぎてるんや

300 :名無しさん:2023/01/17(火) 13:30:02.09 ID:0.net
4090相手ならまだ諦めがつくだろうけど4070Tiに負けてんだぜ…

301 :名無しさん:2023/01/17(火) 14:02:33.02 ID:0.net
でも4070tiはVRAM12GBだから…

302 :名無しさん:2023/01/17(火) 15:53:01.92 0.net
3090はVRAM倍あるし別に良いだろ

303 :名無しさん:2023/01/17(火) 16:02:57.95 0.net
旧世代のハイエンドが次世代の下位グレードに負けるなんて別に驚くことでもないし
それを言ってたらこの先同じことが起きる可能性は十分あるし
今4090買った奴はバカとか言われかねんぞ、そういうのは繰り返される

304 :名無しさん:2023/01/17(火) 16:33:10.70 0.net
数年後には4090も5070Tiに負けるだろうけどまぁそんなもんだ

305 :名無しさん:2023/01/17(火) 17:02:07.01 0.net
CPUもそうだし

306 :名無しさん:2023/01/17(火) 18:31:05.64 ID:0.net
3090は安い18万くらいの時に購入した人はあまり後悔もないやろ
3090買うくらいの人は次世代の下位クラスに負けるのも当たり前
くらいに思ってるやろし
自分は気にせず大丈夫やろと思った中古で3090を9万で買って満足してるわ

307 :名無しさん:2023/01/17(火) 19:21:10.16 0.net
しかしあれだな、3090も入る横置きPCケースって存在しねぇな

308 :名無しさん:2023/01/17(火) 19:37:25.61 0.net
グラボの高熱化にケースが追いついてない感はある

309 :名無しさん:2023/01/17(火) 20:58:39.65 0.net
ケーブルが溶解する時点でAUTO

310 :名無しさん:2023/01/17(火) 21:55:03.56 0.net
80以上の高いもん買う人は出る度に買うんだろ
いつ何を買っても気にしない層だろうよ、実際にそういう人いるし

311 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:24:35.21 0.net
グラボじゃないけど俺もXbox出る度に絶対買ってるわ
初代からSXSSまで全部あるけど全部一度も電気通したこと無い

312 :名無しさん:2023/01/17(火) 23:10:57.43 0.net
VRAM12GBでは足りない場面もあるからね

313 :名無しさん:2023/01/17(火) 23:17:57.79 0.net
arc a770 16gbのワイ
大勝利

314 :名無しさん:2023/01/18(水) 03:22:51.58 0.net
ラデ価格安くして覇権狙ってこないかな

315 :名無しさん:2023/01/18(水) 08:43:31.83 0.net
>>310
80も90も買って新しいの出たら都度売ってまた買ってとか
そういう人の割合は70クラスの人よりかなり多いだろね

316 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:19:15.44 ID:0.net
まあPCゲーム自体がニッチなオタクビジネスだからな
絶対数が少ないからそれに特化すると先細る

317 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:04:06.94 ID:0.net
パソコン自体そもそも持たない人が増える傾向で。さらにグラボなんて無い人はもっと多い

318 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:17:49.73 ID:0.net
eスポーツが中国からあっさり捨てられたのが痛手だった

319 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:37:05.12 ID:0.net
>>293
師匠いつもありがとう

320 :名無しさん:2023/01/18(水) 13:06:44.39 ID:0.net
2023年は飛躍の年にしたいにゃん

321 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:11:18.90 0.net
空売りしかけてた連中が大火傷したなw
ざまあみろwww

322 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:12:14.86 0.net
>>317
先進国で日本だけやで普及率下がってるの

323 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:22:47.51 0.net
ベトナムももうこんなんなってるしな
https://youtu.be/2EX8RGOGX7Y

324 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:27:18.09 0.net
誰が何に対してざまあみろ?

325 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:01:26.89 0.net
高齢層は何故か微増してるのんよなパソコン所持率
若年層はスマホタブで減ってる。コロナのオンライン特需も終わったみたいでまた減少にふれた

326 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:07:01.25 0.net
高齢者自体山のように増えてんだから微増程度じゃやはりPCの人気はない

327 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:23:12.65 0.net
単純に金がないんだよ
外国はスマホタブPC全部伸びてる

328 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:37:37.54 0.net
高齢者のボケ防止リハビリ装置?

329 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:40:54.40 0.net
相変わらず貧乏くさいスレですね

330 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:44:00.23 0.net
高齢層は「退職時に持ち帰った大昔の仕事用ノートパソコンが家にあります」とかそのレベルが大半でしょ
埃かぶって動くかどうかもわからないけど一応PC所持してますよとかそんなかんじ

331 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:09:15.85 0.net
自己紹介かww

332 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:45:42.51 0.net
爺様婆様も年によるわ
これ以上しょうもない脳内世間で暗い話続けるなや

333 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:49:09.21 0.net
PCが会社に普及してから既に30年以上経ってる
事務仕事してた高齢者ならPCとか普通にできる

むしろ若い奴がスマホしか使えないから就職して困るとか、PC研修してるご時世

334 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:53:42.17 0.net
まぁアプリが最低限使えるかどうかだけど年寄りは覚えが悪いのは変わらん

335 :名無しさん:2023/01/18(水) 20:44:12.13 0.net
会社のジジイとか一太郎とかそのレベルで時が止まってる、文章の確認とか一々プリントアウトして持っていかないといけないとかほんとゴミ

336 :名無しさん:2023/01/18(水) 20:44:55.39 0.net
radeon1個も持ってないから安くしてくれたらフラっと買ってしまうかもしれませんよ

337 :名無しさん:2023/01/18(水) 20:54:00.07 0.net
ライディーンの人死んじゃったしな

338 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:07:46.16 0.net
>>325
そりゃ単に買ったから減少しただけだろ
コロナ社会になった今は学生も社会人もパソコンないと話にならないからな
パソコンなきゃ生活出来ん

339 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:25:35.95 ID:0.net
超初心者な質問します
教えてください
ワイの

340 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:27:17.38 ID:0.net
途中送信すみません

超初心者な質問します
教えてください
ワイのPCケースはグラボ2スロットまで対応しとるんや
で、今3060で2スロットつこてるんや
でな、サウンドカード追加したいんやけど
このケースだと無理ですよね?

341 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:45:16.73 ID:0.net
3060抜きゃ解決や

342 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:58:09.77 ID:0.net
目からウロコやほんまおおきに

343 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:25:09.56 ID:0.net
お役に立てて光栄です

344 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:46:30.29 ID:0.net
追加って書いてますよね?

345 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:47:12.86 ID:0.net
長いライザーケーブルでグラボを外に出すくらいなら新しいケース買えそうだしな

346 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:47:57.21 ID:0.net
3060抜きゃ解決や

347 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:56:08.31 ID:0.net
USBのサウンドカードあるで

348 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:02:43.81 ID:0.net
「サウンドカード」を入れたいと言ってる以上「サウンドカード」を入れなければ意味がないな
もうUSB-DACの時代になってるが何か特別な用途のサウンドカードなんだろう

349 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:21:36.16 ID:0.net
RTX3070Tiのブーストクロックってどれぐらいが最適なんだろか?

350 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:52:56.79 ID:0.net
サウンド関係USB経由するの止めた方が良い
トラブルの温床だぞそのタイプ

351 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:01:24.15 ID:0.net
USB-DAC使い続けてるけどトラブル出るなんて中華安物なんでは

352 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:07:17.09 ID:0.net
マザボのサウンド機能と、5000円ぐらいのサウンドカードって
耳でわかるほどのちがい、あるんですの?

353 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:12:45.43 ID:0.net
オーディオボードってのなら違いはあるだろうけどそれ以上にアンプ、スピーカーが大事
それぞれ5万以上出さないと無駄

354 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:13:17.96 ID:0.net
ひでえスレだなw

355 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:24:49.29 ID:0.net
スピーカーはペア5万前後から選べよ?
それ以下のは学生のおもちゃだ

356 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:48:01.02 ID:0.net
まあ値段だけじゃねえからなー

357 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:50:17.88 ID:0.net
材料費ってのはあるからな
安物生地の服と高い生地の服みたいにどうやっても品質の差は埋まらないみたいな

358 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:55:07.67 ID:0.net
5万とかそれこそ無駄

359 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:40.87 ID:0.net
やっぱアンプですか
アンプ高いっすよね
先日調べたら5万円位するんですよ
3060より高いんよ

360 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:36.39 ID:0.net
グラボ たかなってない?

361 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:06:51.92 ID:0.net
どーでもいいけど
i3 7100
RTX3060
RAM16GB
SSD
FHDモニタ
な構成でFFベンチまわしたら
やや快適っていう残念なスコアを叩き出しました
CPUが脚をひっぱってます

362 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:12:46.55 ID:0.net
Inteli3-7100はWindows11と互換性がありません
5000シリーズで買い替えな

363 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:18:26.99 ID:0.net
>>362
今年、CPUを13500か13400Fで買い替える予定ですん
ただ。。miniITXのマザボ高いですやん
CPU マザボ メモリ M.2 (CPUクーラー)買ったら10万円超えそうやん
悩みます

364 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:18:28.40 ID:0.net
VRAM12GBとVRAM8GBで他のスペックは高いのとだとどっちが将来的に長く使えるかな
具体的には3060と3060TI,3070とかの比較だけど

365 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:24:30.88 ID:0.net
ゲームなら3070クリエイティブなことするなら3060
半年ぐらい待てるなら4070

366 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:28:34.32 ID:0.net
ペンタブって、グラボはあんま関係ないの?

367 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:07.65 ID:0.net
ペンタブなんてオンボで足りるぞ

368 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:39:57.16 ID:0.net
>>365
ありがとう
4070の価格次第って感じですね…

369 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:26.77 ID:0.net
>>367
そうなんだ、ペンタブのために4070を待つところだったわ

370 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:42:54.64 ID:0.net
とりあえず安い3060の12GB買ってお絵描きすればいいんじゃないすか
足りなくなったら4070買うてもええ氏
5070でもええし

371 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:22:59.01 0.net
じゃあゴロがいいとこで7070まで待つわ

372 :名無しさん:2023/01/20(金) 06:34:38.74 0.net
>>313
実ゲームだと糞

373 :名無しさん:2023/01/20(金) 06:36:02.03 0.net
>>327
一般国民貧乏政策だからね

374 :名無しさん:2023/01/20(金) 07:54:00.67 0.net
5600xにグラボ乗せるなら何がオススメです?
用途は画質良くなくてもいいからfps値が出て普通にゲームができればいいです

375 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:36:36.79 0.net
別スレでお答えがいただけないのでマルチですみませんが
stablediffusionするなら4070Tiと3090どっちがいいですか?

376 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:51:49.40 0.net
3090

377 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:20:31.32 0.net
>>374
6600XT

378 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:44:20.54 0.net
>>377
これ

379 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:49:56.26 0.net
今更6600XTとか
6650XTがお盆に4万切ってたのにその後安くならないな
ラデのグラボまで革ジャンの出荷制限、中古買い占めに便乗してるのか?

380 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:09:25.78 0.net
ここ最近のGeForceの爆裂価格に失望し、RADEONに興味を持ち始めたのですが、
GeForceからRadeonへの移行は結構システムが不安テウになったりと言おうのは昔の話でしょうか?

もし移行するとしたら、ちゃんとセーフモードでDDU使ってドライバ関連は
きちんとやろうと思うのですが

381 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:02.58 ID:0.net
来月の Webブラウザ動画アプコン機能がどうなるか
気になるところではあるけど

AI機能を使わないのであれば
Radeonも悪くないんじゃね

382 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:07.64 ID:0.net
ラデでも7000シリーズはやめとけよ

383 :名無しさん:2023/01/21(土) 16:03:39.23 ID:0.net
新世代GPUではAMD Radeon RX 7900 XTが最多販売を記録中。次点でNVIDIA GeForce RTX 4070 Tiがランクイン。

ドイツの話だから日本はカンケーないけど

384 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:53.86 0.net
4070Tiは12万切りなら手を出す層は割りといるんじゃないか?
3090Tiと同クラスってのはやっぱりでかい
ただ、性能出そうとするとクソ熱い

385 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:38.60 0.net
いねえよw
13万でもたいして売れなかったのに12万だと売れるとか妄想もはなはだしい

386 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:47.05 0.net
NVIDIA GeForce RTX 4060 TiはRTX 3070並みの性能。進化は小さめ
https://gazlog.com/entry/rtx4060ti-performance-not-great/

絶対高値で買わせる革ジャンマン

387 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:22:37.82 0.net
>>384
どの情報? >>198 だけど普段60℃超えることはほぼないけど まあモニターUWQHDだからかもだが

388 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:23:39.29 0.net
>>384
日本のグラボ単品の市場はうんちだからどうだろ

389 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:44.63 0.net
>>387
ゲームによる
有名どころだとサイパンとかARKとかファンぶん回るだろう

390 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:01.19 0.net
持ってないのにクソ熱い笑

391 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:22.59 0.net
だろうって想像?まあ、後でやってみるけど。

392 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:42.80 0.net
4000シリーズは前世代に比べたら冷え冷えだよ

393 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:16.37 0.net
ARK最高画質+手動最高設定やってみ

394 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:33:13.26 0.net
ARK持ってないからサイパンになります

395 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:25.56 0.net
>>393
3090tiのARKは任せた

396 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:36:37.48 0.net
4090が余裕で入るHTPCケースない?
高さが足りないものばかりなんです

397 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:39:33.69 0.net
ケース自作しろ

398 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:50.60 0.net
サイパンUWQHDレイトレサイコDLSSオフで30分ほど動かしたけど、AB情報で最高73℃1900rpm辺りにでした 

399 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:55:06.70 0.net
ハイスペックグラボはケースの冷却性能(空きスペース、排熱経路)がネックになるからギッチギチに詰め込んでるとえらいことになる

400 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:25:22.53 0.net
ARK770もう一台買うか750にするか迷う

401 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:41:08.63 0.net
F122やアセットコルサ等のレース系VRを最高設定で安定してプレイするために
13700+4080にするか4070tiにするかで迷ってます…。
12700と4080の組み合わせも考えているのですが、4070tiでもいけるものなのでしょうか?

402 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:47:03.15 0.net
ヤフーでググれ

403 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:08:54.27 0.net
4070it→3090tiに近い
4060ti→3070に近い

じゃあ4070は3080tiくらいか

404 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:16:53.91 0.net
3080だろ

405 :名無しさん:2023/01/22(日) 03:00:16.93 0.net
3080並で値段は最安10万ってとこか

406 :名無しさん:2023/01/22(日) 07:12:59.70 0.net
90シリーズは性能うんぬんよりも
VRAMが24GBって所が別格

407 :名無しさん:2023/01/22(日) 07:28:53.13 0.net
4060 が VRAM 12GB ~で出たらいいな
少々遅くても可

408 :名無しさん:2023/01/22(日) 07:58:26.73 0.net
3000まだ余ってるからそうなるのは5000からだろう

409 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:32:41.30 0.net
>>407
8Gだよ

410 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:58:02.85 0.net
>>403
Rtx 4060はワッパのよくなった3060 tiってかんじか

411 :名無しさん:2023/01/22(日) 20:52:15.08 0.net
AI画像補正ソフトを使うとGPU使用率が100%近くなってGPU memoryの温度が100度超えしてるんですけどこれほっといて大丈夫なんですかね
ファンは全力で回ってます
最近PCをGPU以外最近入れ替えて入れ替え前はCPUが第6世代という化石だったのでCPUが先に天井張り付いてたんですよね
入れ替え前はCPUが足枷になるのかGPUが天井張り付くことはあまりなかった

412 :名無しさん:2023/01/22(日) 20:55:35.98 0.net
>>411
GPUは2080S
CPUは6700→13900Kです

413 :名無しさん:2023/01/22(日) 21:33:21.75 0.net
>>411
ケースファン吸気2個と排気1個でちゃんと空気流れてるか?
ほっとくと熱で寿命どんどん削れるぞ

414 :名無しさん:2023/01/22(日) 22:03:10.49 0.net
>>413
ファンは吸気4排気3でしっかり出来てると思います
GPU以外の温度は上がってないので

415 :名無しさん:2023/01/22(日) 22:09:42.12 0.net
GPUのヒートシンクや羽に埃がつまってるんじゃね

416 :名無しさん:2023/01/22(日) 22:25:02.53 0.net
AI画像だとnvidiaコントロールパネルでFPS上限設定しても関係なさそうだしなあ
ファンが干渉しまくってて空気の流れが悪い?

417 :名無しさん:2023/01/22(日) 22:26:33.40 0.net
ケースが狭いんじゃね

418 :名無しさん:2023/01/22(日) 22:34:34.39 0.net
PL下げろVRAMの温度常に気にしろ

419 :名無しさん:2023/01/22(日) 23:16:54.15 ID:0.net
>>410
コスパが悪くなりそうなのが救えない

420 :名無しさん:2023/01/22(日) 23:23:31.07 0.net
>>416
そのソフトの作業時間は前のPCより劇的に早くなってるのでCPUの足枷がなくなった分GPUがフルで稼働しちゃってるのかと思うんですよね
空気の流れは前面吸気がCPUのラジエーターなのでケースに入る風は温風になってはいると思いますが側面吸気が直でGPUに当たっていて上面背面排気なのでそこまでフローは悪くはないと思います
GPUのソフトで上限コントロールしてみます
今までインストールもしてなかったので

421 :名無しさん:2023/01/22(日) 23:28:58.20 0.net
2080sってGDDR6だったか
100℃はおかしくね
GDDR6Xなら100℃いくのは普通だけど

422 :名無しさん:2023/01/23(月) 00:01:42.09 ID:XLZh4dm1f
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

423 :名無しさん:2023/01/23(月) 10:00:10.66 0.net
誰もintel arcの話題しないな

424 :名無しさん:2023/01/23(月) 10:20:17.24 0.net
ゴミ価格ゴミドライバー過ぎて語ることがない

425 :名無しさん:2023/01/23(月) 11:05:17.64 0.net
値段を15000円下げてドライバーをアップデートしろ

426 :名無しさん:2023/01/23(月) 11:50:18.20 0.net
arcはドル価格なら悪くないんだっけ
まぁ日本にはどちらにせよ関係ない話だな

427 :名無しさん:2023/01/23(月) 19:06:04.05 0.net
実際買ってる奴少なすぎて良いとこも悪いとこも両方情報不足なのが青

428 :名無しさん:2023/01/23(月) 20:51:27.09 0.net
定価で買ったけどまだ開封してない
今は11,000円くらい下がってて
60ti以上の性能で58,000円

429 :名無しさん:2023/01/23(月) 21:43:45.83 0.net
GPUの中古ってやっぱ避けた方がいいですか?
3090の中古が10万くらいだから迷う

430 :名無しさん:2023/01/23(月) 21:46:15.44 0.net
ドブに捨てる覚悟があればいけ

431 :名無しさん:2023/01/23(月) 21:55:28.17 0.net
納得できるなら買えばいい
買った翌日にぶっ壊れても構わないぐらいの気概でな

432 :名無しさん:2023/01/23(月) 22:07:33.44 0.net
10万ドブに捨てる気で中古を買うほど金に余裕あるなら新品買えばいいのに、バカなの?

433 :名無しさん:2023/01/23(月) 22:13:37.53 0.net
馬鹿なんだろ
彼には中古と新品の違いが値段しか無いと思ってるのさ

434 :名無しさん:2023/01/23(月) 22:20:38.66 0.net
ガチャが好きなんだろ

435 :名無しさん:2023/01/23(月) 22:33:09.46 0.net
>>429
メモリ24GBに用あるんじゃなきゃ、10万で中古の3090なんて買う位なら13万で4070 ti買ったほうがマシ
ローエンド帯でもなきゃ今更30世代なんて買う価値ないよ

4070ti ならポイントとか面倒じゃなきゃ13万切りでも買えるし

436 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:33:20.10 0.net
4070早く情報欲しいわ

437 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:34:14.98 0.net
4070のチップは2月入ってから量産みたいな記事はあったな

438 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:40:59.84 0.net
ここまで拒否反応があるとは思わなかった
金貯めて新品買います
ところで3090と4070tiでメモリが倍違うのはでかいと思うのですがそれでも新型の方がメリット大きいのでしょうか?
用途はAI動画編集とVRゲームなどです

439 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:53:58.23 0.net
4090買いましょう

440 :名無しさん:2023/01/24(火) 00:47:30.87 ID:0.net
40はハズレだから避けた方がいい

441 :名無しさん:2023/01/24(火) 00:52:45.01 ID:0.net
>>438
マイニング上がりなんて誰も買わない

442 :名無しさん:2023/01/24(火) 03:19:43.78 0.net
>>411
VRAMサーマルパッド交換で解決やねサーマルライトオデッセイ
販売元: アマゾンジャパン合同会社

443 :名無しさん:2023/01/24(火) 06:43:33.49 0.net
VRなら3090一択でしょ、金があるなら4090

444 :名無しさん:2023/01/24(火) 07:41:19.12 0.net
中古のGPUも買えないおじさん

445 :名無しさん:2023/01/24(火) 08:17:33.55 0.net
VRって見た目が障害者っぽいけど
ユーザーってどんな感じの年齢層なの

446 :名無しさん:2023/01/24(火) 08:19:15.34 0.net
お前だれかに見られながらVRやるの?

447 :名無しさん:2023/01/24(火) 08:24:10.34 0.net
VR用途なら VRAM12GBしかないのは苦しい

448 :名無しさん:2023/01/24(火) 08:42:46.74 0.net
こっちもすっかり過疎ったなぁ
PCパーツしばらくは冬の時代だな

449 :名無しさん:2023/01/24(火) 09:30:41.13 ID:0.net
>>440
むしろ電力効率に優れているから当たりじゃないか?
値段は高いが

450 :名無しさん:2023/01/24(火) 09:51:59.82 ID:0.net
パワーリミットかけて 省電力運用
4000台は

451 :名無しさん:2023/01/24(火) 11:17:19.16 0.net
電源も16pinあるのならいいけど、アダプタはなんか嫌

452 :名無しさん:2023/01/24(火) 12:14:28.29 0.net
金なくて安値だったギガのgaming ocにしたけど
安物廉価って言われてる4070tiカテゴリなのに
他社が省いたベイパーチャンバラ採用や電源異常検知センサとoc、silent切り替えbiosに
GPUサポート金具に4年保証まで入ってんだな
実際の耐久使用感中身は初ギガgpuでまだ知らんけどカタログスペックはなんか頑張ってるなぁ感

453 :名無しさん:2023/01/24(火) 14:44:58.97 0.net
たかが2年程度のマイニングでダメージなんか出ない。むしろ動作してた分新品より信用できるしな
よって新品にこだわるのはガイジ

454 :名無しさん:2023/01/24(火) 14:52:18.98 0.net
厳しいマイニングに二年耐えた実績というのは大きい

455 :名無しさん:2023/01/24(火) 15:20:22.69 0.net
電気代高杉るだろナメてんのか
これで電気代なんかとか言ってる奴
九州か関西の奴だけだろ

456 :名無しさん:2023/01/24(火) 15:38:27.59 0.net
2年のマイニング負荷を考慮に入れられない時点でオマエがガイジや

457 :名無しさん:2023/01/24(火) 15:42:41.35 0.net
4000番台でPLかけるしかないね

458 :名無しさん:2023/01/24(火) 16:17:23.58 0.net
オープンフレーム環境下で湿気埃吸い込んだ
個体だとヒートシンク白錆やGPUグリス切れ
メモリocしちゃった個体だとヒートシンクに
付いてるサーマルパッド剥離
で常に部品が冷えにくいなんてこともあるな
そういうファンが分回っても全く冷えない個体
泣きながらバラしてメンテしたことあるけど
各所消耗してる感は凄かった
逆にグリスアップとサーマルパッド貼りかえれば
凄くよく冷え性能戻って拍子抜けしたけど…ファンは1300rpmなら良いけど
ぶんまわりつづけても気にしないで使い続ける人だと消耗度見えないしねぇ

459 :名無しさん:2023/01/24(火) 16:54:51.22 0.net
グリスアップとか掃除なんか普段からやるだろ?
そんなのは問題にならない

460 :名無しさん:2023/01/24(火) 19:25:23.03 0.net
そんな暇あるのは無職くらいだよ

461 :名無しさん:2023/01/24(火) 19:28:42.54 0.net
できないって素直に言えばいいのに

462 :名無しさん:2023/01/24(火) 19:33:30.79 0.net
無職って素直に言えばいいのに

463 :名無しさん:2023/01/24(火) 19:42:21.49 0.net
ヴェイパーチャンバーは劣化とかメンテとかどうなるんだろ

464 :名無しさん:2023/01/24(火) 22:22:40.99 0.net
GTX660が壊れてしまって新しく3060Ti購入しようとしてるのだけどどこのメーカーが冷却性能高くて温度低いの?久々のグラボだからよくわからん

465 :名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:40.55 0.net
明日Xデーだからガンバ

■□■ 激安!! No.22 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
 【メーカー】:MSI
 【商  品】:グラフィックスカード GEFORCE RTX3070TI VENTUS 3X 8G OC
 【激安価格】:79,800円(税込)
 【限 定 数】:20台
 【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_3899

466 :名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:55.52 0.net
高すぎのゴミ貼るな

467 :名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:21.63 0.net
3070tiはまだ9万から10万くらいするから安いだろ?
けどXdayって現金払いのみ手数料ありでポイント付かなかったりやらでお得感少ないんだよな

468 :名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:07.47 0.net
15Lに電源とそれ19万ぐらいで12700f+3070ti作れるじゃん神か

469 :名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:35.25 0.net
15lって3070ti入らんだろ

470 :名無しさん:2023/01/25(水) 01:13:59.40 0.net
>>469
入るやろ?
灯油缶で18~20リットルやで

471 :名無しさん:2023/01/25(水) 07:45:44.32 0.net
15Lのケースそのまま使う場合はグラボのサイズが幅120mm、長さ245mmぐらいまでだから便3Xは無理だな

472 :名無しさん:2023/01/25(水) 08:00:47.01 0.net
狭すぎだろ

473 :名無しさん:2023/01/25(水) 08:19:14.88 0.net
NZXT H1の初期モデルは13.6lで305mmまでのグラボ積めるな

474 :名無しさん:2023/01/25(水) 08:46:22.21 0.net
>>453
無理がありますなあ
常に全開バリバリで動いてたから、いつ壊れても
おかしくない

475 :名無しさん:2023/01/25(水) 08:58:39.92 0.net
>>453
それ原田に言ったらぼろくそ反論されそう
てかもうされてそう

476 :名無しさん:2023/01/25(水) 11:35:18.15 0.net
いやマイニングで全開で回すわけないじゃん
ワッパ落ちるのに

477 :名無しさん:2023/01/25(水) 12:16:47.31 0.net
>>476
グリス切れたやつはファンが勝手にブン回る
冷えなくて冷やそうとして

478 :名無しさん:2023/01/25(水) 12:55:37.12 ID:0.net
中古薦めが定期的に涌くな
売り損ねた転売厨が必死なようだ
半額でも中古なんぞ買わねえわ

479 :名無しさん:2023/01/25(水) 13:00:09.45 ID:0.net
マイナーは金儲けが目的だからグラボなんて壊れても次買うだけなんだよな
だから滅茶苦茶な使い方にも躊躇しない


Radeon RX 6900などのGPUダイ割れ不具合はマイニング業者が原因。劣悪環境で保管していた模様
https://gazlog.com/entry/rx6000-broke-by-mining/

480 :名無しさん:2023/01/25(水) 13:09:49.65 ID:0.net
今の相場の10分の1なら買ってやってもいいかなって感じ

481 :名無しさん:2023/01/25(水) 13:12:04.97 ID:0.net
中古に保証3年つけてくれるなら考えてやらんこともない

482 :名無しさん:2023/01/25(水) 13:49:13.54 0.net
前のロシアもそうだけど一部国でまた復活し始めてるらしいなマイニング強

483 :名無しさん:2023/01/25(水) 14:18:05.30 0.net
>>482
マジ?

484 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:14:51.14 0.net
仮想通貨が値上がりしてマイニングが勢い取り戻してもグラボはもはや関係ないぞ
イーサリアムはマイニング終了してるしビットコインやらはマイニング専用機でグラボは使わない

485 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:27:22.68 0.net
>>484


486 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:30:24.52 0.net
?ってw
こういう情弱がグラボ売りそこねてアップアップしてるのか

487 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:36:44.17 ID:0.net
>>484
マイニング専用機ってんなんぞ

488 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:38:06.65 ID:0.net
>>486
全てが敵に見えてるのか?
落ち着けよ

489 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:42:09.11 0.net
>>487
ASICでしょ

490 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:43:47.75 0.net
マイニングの参加者激減してディフィカルティ激オチしたから儲かる国は儲かるってのは見た
わーくにには関係ないだろうけど

491 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:46:13.15 0.net
ググれカスとしか言えんな
無知な奴に限って連投する

492 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:49:30.57 0.net
それ言い出したら殆どのレスがググれカスで終わる件について

493 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:51:49.59 0.net
>>490
近い関西って国なら行けるらしいぞ

494 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:56:03.58 0.net
関電も九州電力もドカンと上がってないだけでずっとジワ上げしてるやろ

495 :名無しさん:2023/01/25(水) 16:11:38.88 0.net
ビットコインは専用機で掘る
イーサリアムはそもそも掘れない
他のコインは掘る価値無し

って感じじゃない?
流石にこのスレぶっ壊したマイニングブームの再来はそうそ来ないと思う

496 :名無しさん:2023/01/25(水) 16:57:37.20 ID:0.net
>>465
あらあ安いじゃなーい

497 :名無しさん:2023/01/25(水) 16:59:31.78 ID:0.net
4060tiが10万超え確実なだけに最後のチャンスかこれは

498 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:04:51.77 ID:0.net
まだ残ってるのか、びっくりだわ
グラボ需要の低迷は底知れぬ

499 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:10:30.66 ID:0.net
まず4060tiはいつ出るんだよ

500 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:18:34.09 ID:0.net
先にPS5proが来るなこりゃ
春らしいとか噂も

501 :名無しさん:2023/01/25(水) 20:57:02.39 0.net
>>479
壊れたグラボが中古ってわかってるのにドライバのせいとか最初に言ってたのって悪意しかないだろ

502 :名無しさん:2023/01/25(水) 23:18:36.68 0.net
共通点は最新ドライバって言ってただけだ

503 :名無しさん:2023/01/25(水) 23:58:00.84 ID:0.net
ps5も初期不良で新品で液体金属グリス漏れするって騒いだ修理屋居たよな
結局ガセだったけど

504 :名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:58.37 0.net
どう考えても共通点は中古グラボだろ

505 :名無しさん:2023/01/26(木) 10:29:26.74 ID:0.net
マイニングに使った中古でももっとクソ安かったら買ってみてもいいけど
10万オーバーじゃ馬鹿らしい

506 :名無しさん:2023/01/26(木) 11:38:35.38 0.net
春に水冷PS5proかドライブ脱着式PS5どっちかは出るらしいしな

507 :名無しさん:2023/01/26(木) 11:42:06.51 0.net
水冷据え置き機マジか…

508 :名無しさん:2023/01/26(木) 11:42:50.88 0.net
ディスクドライブ脱着型は可能性あるけど
水冷は眉唾過ぎる

509 :名無しさん:2023/01/26(木) 12:02:03.10 ID:0.net
ガセだろ

510 :名無しさん:2023/01/26(木) 12:20:36.03 0.net
グラボがバカ高いからな
ビッグタイトル控えてはいるが品薄が長過ぎて購買意欲冷えきってるからここで新型導入はありえる

511 :名無しさん:2023/01/26(木) 14:15:32.00 0.net
3060、3060ti、3070だったらどれがおすすめ?
cpuが3700xだからあんまりいいの買ってもボトルネックになっちゃうしお金ない
今使ってるのは1050tiでゲロ吐きながらゲームしてます

512 :名無しさん:2023/01/26(木) 14:17:51.79 0.net
あと一年我慢しろ
新型発売直前に型落ちをぼったくり価格で買いたいMなら止めん

513 :名無しさん:2023/01/26(木) 14:19:43.76 0.net
60tiか70
60は目的があれば

514 :名無しさん:2023/01/26(木) 14:19:58.86 0.net
PS5も箱Xもまだまだ全力出してないからなぁ
PS3と箱○の教訓で以降出力制限ガッツリかかっててPS4ですら未だに8割足らずの出力制限かかったままだし

515 :名無しさん:2023/01/26(木) 14:38:56.39 0.net
全力出したらまた焼肉とか目玉焼き焼く奴出るから抑えてんでしょ

516 :名無しさん:2023/01/26(木) 18:39:18.29 ID:0.net
3060tiボッタクリ価格のまま新登場は草

517 :名無しさん:2023/01/26(木) 19:54:19.97 0.net
水冷ps5VS炎上4000か
これは楽しみ

518 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:24:32.56 0.net
2080Sから買い換えるなら何がいいかな
10万円台

519 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:26:31.25 0.net
ポイント駆使しして背伸びして4070ti

520 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:31:43.65 0.net
10万円台って10万から10万9999円なのか、10万から19万9999円なのか

521 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:32:05.46 0.net
2080Sの売却分が別なら手が届きそうだから4080

522 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:36:04.32 0.net
4070tiが15万
4080が20万かー
メモリも12GBと16GBと無理するだけの価値あるなー
PayPayモールで色々売って10万貯めてからだな

523 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:38:11.84 0.net
4070tiは既に129800円とか、ポイント利用すれば更に安い

524 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:43:34.64 0.net
昨日のヤフショJoshinで4070tiがPayPay還元込み約118,000円って話題になってたな

525 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:58:26.14 0.net
遊びで使うだけなら無理してまで必要以上のスペックは不要だと思うけど
可能ならば上のクラスのを買っといたほうが満足度が長続きするからなー

526 :名無しさん:2023/01/27(金) 03:56:37.05 0.net
ミドル帯グラボ10万ってきっつってなるけどみんなもう慣れたのか

527 :名無しさん:2023/01/27(金) 04:37:13.47 0.net
感覚おかしくなってるのはそっちだよミドル帯は60tiまでだよ

528 :名無しさん:2023/01/27(金) 05:17:07.28 0.net
70番台は100歩譲ってミドルハイだろ? ハイエンドが80で 90がフラグシップ

70はこれまでも明確にハイエンドより下位の位置付けだよ、つか発売日考えりゃわかるじゃん

529 :名無しさん:2023/01/27(金) 07:52:59.41 0.net
これまで基本Tiは後発だったイメージ

60までエントリー
60Tiと70がミドル
70Tiと80がミドルハイ
80TiとTitanがハイエンド

って印象だったわ

530 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:01:42.24 ID:0.net
はえ~4070ti12万台なってたんか いい加減買い替えたいからほしかったなぁ

531 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:08:42.08 ID:0.net
デカいってことは性能低いってことだからな

532 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:34:18.61 0.net
>>526
普通にきついわ
10万前後が限界
もう80すら手が届かなくなった

533 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:27:26.23 0.net
4070は2月生産カイジだから6月発売かね
おっそいなぁ…

これまでの世代でここまで70の発売が遅れたことあったっけ

534 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:35:30.96 0.net
調整してるだけだからなあ
前世代の在庫がたんまりあるせいで

535 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:41:27.90 0.net
2月生産カイジって「2月に生産開始するかどうかわからない博打だ!」って意味?

536 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:28:40.28 0.net
>>535
すまん開始でした

537 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:35:14.11 0.net
4070tiはもう出てるのに4070はまだ出てなかったのか

538 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:16:26.65 0.net
インテルの10?12月、再び最終赤字 売上高3割減
パソコン(PC)需要の低迷が響いたほか、データセンター向けも振るわず2四半期ぶりの最終赤字となった。

NVIDIAは11-1月決算で来月に発表される、予測は2割減益
いつまで出荷制限づつけるのか注目される

539 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:07.14 0.net
3060Tiの8Gと、3060の12Gってどっちがいいの?

540 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:55.36 0.net
>>539
妥協しないで4070ti買いなさい

541 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:45.55 0.net
4070高いんですけど…

542 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:16.48 0.net
>>541
頑張って働きなさい

543 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:26.21 0.net
ゲームメインなら60ti、8GBでもAI遊べるようになったけどやはり安心60
好きなのどぞ

544 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:15.13 0.net
3060で5,6万支払うなら倍くらいになるけど3080ほしくなるな

545 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:56.30 0.net
10万出すなら、後2〜3万出して4070ti狙いたい

546 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:33.11 0.net
じゃあ結局4070ti買ったほうがいいなw
消費電力少ないから電源買い替える必要もないしw

547 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:00:43.94 0.net
じぁあ4070ti安く買えませんか?高すぎません???

548 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:01:27.71 0.net
>>547
分割すればいいよ
一括にこだわる必要はない

549 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:01:38.64 0.net
春まで待て
PS5proが来るかも知れんぞ

550 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:52.16 0.net
PS5なんて金の無駄でしょ
PCとスイッチさえあれば事足りるのに

551 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:35.90 0.net
ほんまそれ

552 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:14.63 0.net
PS5Proってネットのトレンドだけど100%デマでしょ
半導体不足の中で、そんなのいつどうやって作ったの?
売値はいくらになる?
10万円以下で販売なんかできるとでも?
20万円の家庭用ゲーム機とか、そんなの企画段階でボツだろ

553 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:44.00 0.net
最先端プロセスの半導体はそこまで不足してない
信頼性高くて量産性良くて安めのプロセスが相変わらず不足続いてる

ZEN4ベースのAPU使ったps5proの噂は無きにしも非ずだと思うけどまだ早いと思う

554 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:03.51 0.net
半導体不足www
情報が半年遅れてるな
今は半導体余りで大変なのに
メモリもSSDも暴落中

まだ不足してるのは一部自動車向けのくらい

555 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:11.02 0.net
>>544
ちょっと何言ってるかわからない
そんなに出すなら4070Ti買うだろ

556 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:33.94 0.net
>>555
うん
なので4070ti買お?

557 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:05.85 0.net
PS5も正月以降は抽選から早いもの勝ちになったな
2月になれば普通にいつでも店頭で買えるかもな、ようやく正常に戻る

グラボはいつまで高値販売続けるのやら、マイニングバブルが忘れられないのか
出荷制限の無理をつづけるとNVIDIAが傾くんじゃね

558 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:20.23 0.net
1660superみたいなゴミがいまだに3万超だからな
発売時は19800円だったのに
そもそも4年前のグラボがまだ普通に売ってる時点でおかしい、本来ならとっくに無い

559 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:31.73 0.net
別におかしくないよ

560 :名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:20.79 0.net
マイニングバブル終わって転売ヤーの介入もなくこの値段だし市場原理か
俺の価値観でもこの値付けはおかしいと思うけどしゃーないんだろうね
まぁ相当安くないと今更GTXは買わんしな

561 :名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:39.60 0.net
4年って言ってる時点で印象操作強すぎて

562 :名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:50.25 0.net
ぼったくり価格のグラボに納得してる奴多くてびっくり
10年以上前から2,3年毎に買い替えしてる俺からすれば今の値段はついてけない

563 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:54.24 0.net
部品の値段も上がってるからないつまでも同じ感覚でいないで切り替えてけ

564 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:28.38 0.net
半導体暴落してますけどw

565 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:36.59 0.net
買い替えより必要なのは切り替えでしたってかw

566 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:56.69 0.net
熊本にもできるからもう終わりなんだw

567 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:28.53 0.net
一部の人が煽ってるだけ
多くの人が納得してないからマイニング終了した後は全く売れてないのが現状

568 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:42.47 0.net
売れないから日本のグラボ単品の市場がドンドン縮小して
余計に輸入しなくなるループ入っただけだろ

569 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:50.81 0.net
TSMCが殿様してるから昔のような価格はもう無理だよ

570 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:36.73 0.net
ラピダスが何とかしてくれる…
はず…

571 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:32:34.58 0.net
>>569
言うほどか?


TSMCがAMDとNVIDIAの機嫌を損ねないよう3nmコストを引き下げる可能性があるとインサイダーが指摘
https://g-pc.info/archives/28780/

572 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:41.91 0.net
10nmぐらいの価格に戻らないと

573 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:53.79 0.net
>>571
キャンセル?無理ですwからお優しくなったもんだな

574 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:06.15 0.net
10年前よりウェハー6.6倍も値段上がってて草

575 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:22.01 0.net
>>573
まぁあれは契約だしね

576 :名無しさん:2023/01/27(金) 19:52:20.27 ID:0.net
>>542
グラボに7万以上コストかけるのは
確実に仕事出来ない奴

577 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:05:33.84 0.net
お前の年収の話されても困る

578 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:47:37.13 0.net
年に何回も買うものでもないのに数万~十数万程度高くなっただけでストレスためてる奴は大変だな

579 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:50:17.34 0.net
年に2回買って今3個目と4個目を検討中

580 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:54:30.86 0.net
年に何回も買うものって何ですか🤷‍♂

581 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:04:45.13 0.net
>>580
コンドーム

582 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:20:34.99 0.net
人妻以外には使わんなあ

583 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:29.71 0.net
そう言われたら年に何回も買うものって少ない気がする
年に1回か年に数十回買うかだな

584 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:00:53.20 ID:0.net
猫の餌とか

585 :名無しさん:2023/01/28(土) 01:22:09.70 0.net
保証が切れた3080が壊れたから4070ti買います(涙)

586 :名無しさん:2023/01/28(土) 03:17:40.91 0.net
>>585
残念ですね…
延長保証は入ってましたか?

587 :名無しさん:2023/01/28(土) 03:27:39.93 0.net
自分で壊しておいて…

588 :名無しさん:2023/01/28(土) 09:47:38.54 0.net
俺のatomの安いタブレットで
1920x1080の映画軽々再生できてたけど
ゲームだとバカ高いGPUが必要になるのはどういう訳なんだよ
映画だってすごい画像サイズでフレーム数なのだが

589 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:14:20.08 0.net
>>588
AVを見るのとソープに行くのみたいなもんだ諦めろ

590 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:17:00.25 0.net
確かに不思議だ
だが安心して欲しい君のタブレットがあればその謎の答えにきっと辿り着ける

591 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:19:52.68 0.net
録画を見るだけのとリアルタイムで描画させてんのじゃ違うの当たり前だろ

592 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:20:59.56 0.net
4Kのモニターだと目が疲れないという人がいるけど
どういう仕組みで疲れないの?

593 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:40.08 0.net
いいね
ただ赤が緑に勝てないのは機械学習方面に弱いのもあると思うしそこら辺も力入れて欲しいわ
せっかくVRAM多いんだから


Intel Arc Alchemist "熟成された" GPUドライバが登場、ゲームで大幅なパフォーマンスアップを実現

https://g-pc.info/archives/28954/

594 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:41.64 0.net
>>589
いらないよリアルタイム描画なんて
エッチゲームみたいに2Dになってもいいからサ

595 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:05.12 0.net
>>590
ウッフーン
どうぶつの森

596 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:06.38 0.net
>>588
映画はパラパラ漫画
あらかじめ絵を用意しとけばあとは捲るだけでいい

ゲームはその絵を一々描いてるようなもん

全然労力が違うだろ?

597 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:08:54.15 0.net
>>596
難しい
頭のいいチンパンジーに教えると思って説明してくれる?

598 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:16:42.89 0.net
>>597
絵を100枚めくるのと絵を100枚描くのどっちが大変ですか

599 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:22:09.23 0.net
>>598
?どっちも大変だろ?分かりにくい説明ですね

600 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:32:58.67 0.net
いや分かるだろw

601 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:06:23.07 0.net
よくわからないんで4070tiくれませんか?俺に積んだらわかるようになる気がする

602 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:09:22.71 0.net
チンパンジーには分かるまい

603 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:11:29.63 0.net
>>592
人間の目の解像能を下回るppiだと文字を文字として認識するのに脳内で補完する必要があるけど、解像度が上がるにつれてそれに必要な脳のリソース量が減る
一般的な27インチや32インチ4Kだと視聴距離を考慮するとまだ人間の目の限界には達してないけど、同じサイズのフルHDやWQHDモニターと比較すれば確実に読み易く楽になる
人間の目は見る対象が低解像度だとそれを補うために無意識に視線を細かく動かして情報量を増やそうとするので、4K環境だと眼自体も疲れにくくなることは十分考えられる

604 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:30:39.18 0.net
>>602
人を超えた存在がチンパン

605 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:34:27.85 0.net
>>603
非常にわかりやすい、あなた天才!

606 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:38:15.36 0.net
>>596
どっちも大変だし
ゲームだって2Dの頃は前もって描かれてたようなもんじゃろ
3Dに入ってからだスペッくスペックうるさくなったの

607 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:40:03.12 0.net
入り込む必要のない空間を2D的に潰さず用意して無駄な描画をしてると予想する

608 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:42:04.56 0.net
>>596
テクスチャは一々描いていない
エンボス加工がただひたすらに重そうだ

609 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:03:16.29 0.net
ps5が品薄の時はpsとかバカにしてたけど グラボの値段がこうも落ちないとはガッカリだわ steamのシェア見ても高いからかぜんぜん移行してないもんな

610 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:08:50.98 0.net
は?

611 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:31:47.91 ID:0.net
4000番台でダブルファンで2スロットを渇望してます

612 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:51:44.48 0.net
4060tiのTGP160Wリークが正しいなら3060以下だし余裕そう

613 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:01:44.35 0.net
>>612
無印4070が200Wくらいなら希望はありますね

614 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:29:47.05 0.net
40シリーズはゲーム中消費電力更に低いからガチ余裕だろ

615 :名無しさん:2023/01/29(日) 02:57:32.49 0.net
TGPってなに?、TDPしか知らんわ、新しい基準てのは旧型と比較が面倒だな

616 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:14.62 0.net
結構昔から登録されてなかったっけ?



NVIDIA GeForce RTX 4060 & RTX 4050 メインストリームグラフィックスカードがEECに登場
https://g-pc.info/archives/28972/

617 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:35.16 0.net
安くなきゃ売れねえし、かといってポンコツすぎても叩かれるし

618 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:33:30.50 0.net
>>590
素敵

619 :名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:05.65 0.net
終わりだよこの世代

GeForce RTX 4000の販売失速中。RTX 3000やRadeonは好調で価格低下圧力に?
https://gazlog.com/entry/rtx4000-sales-down-rx7000-sales-up/

620 :名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:12.19 0.net
>売れているのはRTX 3070やRTX 3060 TiそしてRX 6600 XTでどれも定価かそれ以下で販売されているモデルのみ

海外の定価って何ドルだったっけ、昨年定価さげてんだよな?
日本でのぼったくりもそろそろ終わるかな?

621 :名無しさん:2023/01/29(日) 23:52:13.75 0.net
>>619
次世代というよりampere世代の上位モデルみたいなもんだからなぁ

622 :名無しさん:2023/01/30(月) 08:06:21.90 0.net
この大失敗を次に活かしてほしい

623 :名無しさん:2023/01/30(月) 08:35:05.38 0.net
早くGTX760から買い替えたい

624 :名無しさん:2023/01/30(月) 10:55:58.45 0.net
インテルもAMDもnvidiaもみんな失敗してるね
インテルAMDに関してはCPUも大失敗
グラボもみんな大失敗

仲良く大失敗
共通点は価格設定か

625 :名無しさん:2023/01/30(月) 10:59:42.41 0.net
ほんと反省して欲しいわ
5080が699ドルなら買ってやるから値段設定直せよな

626 :名無しさん:2023/01/30(月) 11:14:49.02 0.net
革ジャン「買わせて頂きます、だろ?」

627 :名無しさん:2023/01/30(月) 11:16:18.15 0.net
売れなくて赤字になっても値下げしませんってか
どんだけ強気なんだよ、なにが革ジャンにそうさせる

628 :名無しさん:2023/01/30(月) 11:17:25.04 0.net
人間って一度いい思いするとその状態が当たり前と考えるんだよ

629 :名無しさん:2023/01/30(月) 11:22:17.03 0.net
>>624
つまり根源はTSMCか

630 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:11:00.30 0.net
マイニング需要終わったから売上、利益が下がりますって株主が納得せんからな。
値段が下がるとしたら競合に脅かされた場合のみでしょ。
7900XTがなかったら4070tiもあと100ドル高かったらしいし、日本価格だと2万高くなってたはず。
AMDが倒れたらもっと悲惨なことになるから情弱にAMDいっぱい買わせてくれ。

631 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:12:17.54 0.net
ゴネる株主なんてただの寄生虫だきっちまえ

632 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:36:54.79 ID:0.net
庶民の味方サムスン帰ってきてくれー

633 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:38:10.89 0.net
株主切るって切腹やん

634 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:34:17.51 0.net
値上げしたとこが一人負けするよ
ドル130円切ったんだからさっさと値下げしろ

635 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:42:18.59 0.net
自転車も値段2倍とかになってる
台湾が悪いのか?

636 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:46:05.48 0.net
自転車が暴騰してるのは中国のコロナだな
ガソリン高でエコブームなんだけど工場がろくに稼働してなくて生産が需要に追いつかない

637 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:13:03.31 0.net
チャリンコは約2万スタートが当たり前になったしな

638 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:12:02.90 0.net
電気代がクソ高くなってるから無駄にグラボの性能上げるのも考えものだ

639 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:13:33.18 0.net
マイニングにしろコロナにしろ諸悪の根源は中国ってことだな

640 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:14:18.88 0.net
冬はいいけど真夏のあの熱風はまじでストレス

641 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:26:11.14 ID:0.net
マイニングは中国だが電気代はロシアが原因でしょ

642 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:33:56.52 0.net
自転車そんな値段上がってるのかw
もうグラボどころじゃないな。
インフレしたものが元に戻るとは考えられんしほとんど給料上がらん日本はこの先地獄だな。
一応うちの会社は給料上がるらしいがリストラが加速するだけだろうし嬉しくないわ。

643 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:05:57.06 0.net
でも悪の枢軸が撃たれてから少しだけ我が国は明るい兆しが見え始めた

644 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:12:08.25 0.net
未だに死んだ人間に未練あるのかよ
キモいから日本と死人に粘着するのもいい加減にしてくれないか

645 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:13:45.88 0.net
20年以内に南海トラフが発生する確率60%のわーくにに明るい兆しなんてあるわきゃねぇ

646 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:13:54.98 0.net
もう回転寿司には行けないなぁ…

647 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:16:20.17 ID:0.net
お刺身たべたいなァ

648 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:28:23.67 ID:0.net
じゃあグラボは我慢しなきゃ!

649 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:29:46.19 ID:0.net
グラボ無きゃ退屈で死んじゃうよ~

650 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:34:37.48 0.net
俺も岸田の息子みたいに税金で観光とお土産買う生活したいわ

651 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:35:42.43 0.net
一歩間違えたら親父が鳩ぽっぽレベルだし…

652 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:31:08.30 ID:0.net
時代はTAKE OUTよ

653 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:56:21.51 0.net
俺も国民の血税でPC買いてえわ

654 :名無しさん:2023/01/31(火) 05:55:25.91 0.net
自作PC板見なくなったのら
PCパーツの物欲が消えて衝動買いしなくなったのら
こっちは健全で居心地いいのらね

655 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:11:44.40 0.net
最近は革製品にハマってる

656 :名無しさん:2023/01/31(火) 10:15:50.86 ID:0.net
インフレでグラボどころじゃねえ奴が多いんだろ
実際グラボって我慢できるものだと感じてる、高性能グラボ使うどうしてもやりてえゲームもねえからな

657 :名無しさん:2023/01/31(火) 10:46:01.18 0.net
「ハードというのはどうしても遊びたい『ソフト』を遊ぶために しかたなく買ってもらう箱なんだ」って任天堂が言ってた

658 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:08:10.73 0.net
嘘ばっかだな
いつまで経っても3DSで動きそうなゲームしか出せないくせに

659 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:08:47.39 0.net
NVIDIA GeForce RTX 4070 non-Ti rumored to have 2475 MHz GPU boost clock

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4070-non-ti-rumored-to-have-2475-mhz-gpu-boost-clock

660 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:46:22.44 0.net
>>659
発売日Q1って海外では1-3月だっけ?
4060tiも3月に出るとは思えないから4-6月か?

661 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:54:41.89 0.net
海外てかよりけりで日本と変わらない
1年の第一四半期で1~3月だったり
会社の計画や決算だと会計年度明けて始まったり

662 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:17:46.23 0.net
なるほど勉強になる

663 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:57:39.24 0.net
Xboxも値上げか
PS6は98000円とかになりそうだな

664 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:42:05.46 0.net
だが安心して欲しい
xboxの値上げは日本オンリーだ
さすが親日企業

665 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:03:59.42 0.net
MSに痺れるゼ...

666 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:14:19.06 0.net
xboxユーザーが日本じゃ少なすぎてほとんど影響ねえだろ

667 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:43:37.82 0.net
日本だけ値上げなんかw
PS5も6万になったしまじでPS6いくらになるのやら

668 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:54:47.71 0.net
いくらでもよかろう
どうせ買わないし

669 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:10:03.94 ID:0.net
正論出ました

670 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:31:12.82 ID:0.net
そいつを言っちゃおしめえよ

671 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:33:46.00 0.net
そして晩年少額のお金を手に天国へ旅立つのであった

672 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:45:26.23 0.net
天国に行けるならええやん

673 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:21:39.55 0.net
東電6500億の赤字って・・・・
どんだけ電気料金上がるんだろ

674 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:26:57.32 ID:0.net
6500円

675 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:36:03.98 0.net
最も壊れにくいグラフィックカードはAsRock。マザーボードはMSI製が首位。一方で交換処理が最も早かったのはSapphire。

だってよ

676 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:39:13.73 0.net
ソースなし
んなこといったらseasonicとか故障率たけーじゃん

677 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:42:41.92 0.net
https://videocardz.com/newz/swiss-retailer-reveals-warranty-scores-for-gpu-motherboard-brands

ソースなし

678 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:45:03.72 0.net
ソースなし!(頼むソース貼ってくれぇぇ)

ダサい

679 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:50:12.25 0.net
すっかり寂れてしまいましたね

680 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:38:19.05 0.net
コメントでクッソ批判されててわろたwww
やっぱデータやソースあっても読み取れないやつは騙され続けるんだよwww

681 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:59:26.92 0.net
>>673
東京ガスは値上げ以上に経常上がってるんだよな

682 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:00:35.34 0.net
まず天下り役員リストラしろと

683 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:10:09.69 ID:0.net
それが出来たらNHKの受信料問題解決してるだろうな・・・・

684 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:38:50.63 0.net
役員0にしても6500億はどうにもならん

685 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:44:33.96 0.net
円安を最大限アピールしただけだろ

686 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:48:04.88 0.net
原発停めるとこうなりますよってキャンペーンだろ

687 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:55:44.81 0.net
社員の給料ゼロでも6500億は無理だろうな
キャンペーンでもなんでもいいが原発まじなんとかしてくれよ

688 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:59:44.93 0.net
東電は破綻しても最終的に国が何とかケツ拭くからするからセーフ
なお税金

689 :名無しさん:2023/02/02(木) 05:24:08.41 ID:0.net
ゲームやりたいし流行りのaiイラストにも手出したい
4070tiはいつ安くなるんですか?

690 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:33:21.45 0.net
aiイラストしたいなら4090にしとけ

691 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:59:50.43 0.net
AIイラスト軽く触ってみたけど3080でも全然平気だったわ
VRAM多い方がいいんだろうけど

692 :名無しさん:2023/02/02(木) 07:02:11.05 0.net
ガチ勢さん4090のPC50万で安い安い言ってて別世界だなって

693 :名無しさん:2023/02/02(木) 07:06:59.75 0.net
お絵描きAIしたけりゃ待ってるだけ損だぞとっとと買え
将来的にどうなるかわからんし消えるかもしれないデータや旬の知識がでかすぎる

694 :名無しさん:2023/02/02(木) 07:50:37.44 0.net
昔は並スペック30万のPC買ってたけどなあ
独身の頃が懐かしいわい

695 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:42:10.66 ID:0.net
関西と中部と九州以外電気代上がるから地獄よ

696 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:49:30.21 ID:0.net
ハイエンドグラボの奴やばいだろ電気代

697 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:07:08.40 0.net
ハイエンドグラボの奴じゃなくてもやばいんだよなぁ

698 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:28:02.45 0.net
4090が50万って絶対他のパーツ安物だろ

699 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:40:58.31 ID:0.net
ガチ勢なら4090を有効活用してるだろうから安いんだろ
有効活用出来てないならガチじゃないさ

700 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:53:11.03 ID:0.net
関西安泰でいいな

701 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:55:11.33 ID:0.net
乗るに決まってんじゃんこのビッグウェーブに

702 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:58:04.80 ID:0.net
グレー感あるけど認められりゃアニメは特にAIかしたいだろうな時点で漫画

703 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:59:18.19 ID:0.net
AIイラストでもガチればファンボックスとかDLSiteで金儲けできんのかな

704 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:59:23.52 ID:0.net
>>699
鉄板メーカーで4090を組むの試算したらケース除いて55万ちょいだった
安物パーツ入れられてると大損だろう

705 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:01:10.23 ID:0.net
電気代って1月の請求のタイミングで上がってるんか?
毎月チェックしとらんからよくわからんが、ここ数週間ですげーあがったって記事あるし。

706 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:02:11.60 ID:0.net
寒波も来たしな

707 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:04:36.73 ID:0.net
記事かよ!

708 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:21:29.18 ID:0.net
>>703
ファンボは差分公開がメインだから一工夫無いと厳しいと思う

709 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:38:56.99 0.net
3060tiでもたけぇ…ってなってるのに買うなら4070tiっていったり4090の方がいいってポンポングレード上げるのやめてください
高すぎませんか?

710 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:42:15.68 0.net
たけぇってなる人は60tiより下で十分だよ

711 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:48:06.01 0.net
今はPS5か新型PS5待つのもあり

712 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:48:36.04 0.net
>>709
3090が確か1500ドル(23万)だからな、同等で799ドル(15万)安いだろ。絶対値の高い安いは収入や資産によるから判断つきにくいわ。

713 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:54:16.57 0.net
MSRP見た後に国内価格見ると絶望するからな
1ドル100円でMSRP通りに売ってくれれば4090バカ売れやろ

714 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:57:26.19 0.net
ポイント込みで4070Ti 12万切りで買ったワイ、ブループロトコル開始までに実売12万切りそうで震える

715 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:18:58.48 ID:0.net
>>709
めちゃめちゃ同じ気持ちですわ
みんなお金あるんだなぁって

716 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:22:19.79 ID:0.net
グラボは3万までと言い聞かされてる

717 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:45:15.58 ID:0.net
>>716
今の時代はCS機価格までだな
まぁCS機以下の性能のグラボ買うとか話しにならないけど

718 :名無しさん:2023/02/02(木) 16:10:35.63 ID:0.net
スーファミとか2万5000円だったのになんでPS5とか6万もすんの

719 :名無しさん:2023/02/02(木) 16:17:57.22 ID:0.net
いつの時代だよ

720 :名無しさん:2023/02/02(木) 16:41:02.29 0.net
日本が一番豊かだった時代だよ

721 :名無しさん:2023/02/02(木) 16:54:09.13 0.net
ファミコンなんて1万5千円以下だ

722 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:27:58.24 0.net
ミレニアムとかVooDoo2とか4万円しなかったのに

723 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:30:47.13 0.net
3年前ぐらいは1660superを2万以下で買えたんだけどね

724 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:33:34.29 0.net
微妙な1050 tiですら当時より高いしな

725 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:25:59.20 0.net
4090以外価値無いって友達に噂されると恥ずかしいけどみんなの評判良くない4070ti買った
gaming oc gigaのvaper冷却搭載で一目見て即決買った
なんか上からGEFOCE RTX白字 正面からGEFOCE RTX 黒字
社名がピカピカする
FHDでゲームもしないんで評価は偏ってスマヌのアレだけどsilentlモードの
7掛けで3070の3倍くらいcuda計算してくれるから
こう言うので良いんだよ系GeForce RTXでした!
ドナドナ3070はドスパラで満額だったし満足万蔵の介也
だけどちょっと4年保証とか申請がめんどくさいね…

726 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:39:39.95 0.net
4070Tiは1070Tiみたいに長く使える性能だと思う
問題は値段なんだが

727 :名無しさん:2023/02/02(木) 19:23:30.36 0.net
明日って祝日ですか?

728 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:18:04.56 0.net
>>725
4090以外価値ないはネタだから

729 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:18:53.77 ID:0.net
むしろ4090こそ価値がないだろ

730 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:22:59.24 ID:0.net
ネタにマジレス軍団

731 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:00:38.19 0.net
4070tiいいなぁ買うか迷う
どこまで価格下がるかなぁ
去年3070買ってしまったのをちょっと後悔

732 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:09:19.37 0.net
まぁ気にすんなよ
生きてりゃいいことあるぜ
切り替えてこう

733 :名無しさん:2023/02/03(金) 00:59:30.47 0.net
>>731
今ドスパラでそこそこの程度なら47から51kで
大事に使ってたら引き取ってくれるで他のGPUよか人気っぽいし
そしてNTTXでd曜日と15%ポイント併用で実質価格ながら最安値レベルが来てる
aorus eliteだったかな正面に液晶の奴かっこいいな…gaming ocの上をいく感じ

734 :名無しさん:2023/02/03(金) 08:11:04.09 0.net
ps5のために買った4k120fps50インチモニターのタイマーが発動して8ヶ月で電源が入らなくなった

735 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:47:58.17 ID:0.net
現行3070クラスだと重めの3Dゲーでは設定落とさないと発熱やばいしもっとパフォーマンスに余裕のあるグラボに換装したくなるのは確か
10万前後まで下がってきた時が買い時

736 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:32:20.08 0.net
AMDもNVIDIAも売上が厳しくても価格維持のために生産量を減らしている、って公言しちゃってるからな。

「AMDはCPUとGPUの価格をつり上げるために供給を制限しているとリサ・スーCEOが明かす」

737 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:39:53.63 0.net
>>717
CSは性能以前の問題で、はなから論外なんだなあ

738 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:41:51.14 0.net
>>731
msrpが下がらないことに12万弱が関の山でしょ

739 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:09:51.67 0.net
>>736
amdは相応の値下げしてるからまぁいいわ
nvidiaは何なんだよ
2年前よりも高いじゃん

740 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:08:02.97 ID:0.net
>>733
そんな高く買い取ってくれるのか!メルカリだるいなと思ってたんだー箱も全部取ってあるしそれなりの価格つくかな

>>738
やはり12万くらいか…それなら買ってしまうかなー
10万前後になるならーと思ってたけどいつだか分からんしな

741 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:10:33.64 ID:0.net
nvidiaもドルベースでは上がってないだろ。

742 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:56:58.53 0.net
牛丼みたいに毎日消費されるもんでもないし価格戦争なんて起こらんだろうな。

743 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:37:15.88 0.net
>>740
あまり個人売買しないからいつもリサイクルショップで
1-2万とかでGPU引き取ってもらってたんだけど
ドスパラに見て貰ったら信じられん価格出たわ
まあGPU買い換えた事後だったけど知ってて先に見てもらってたら
palitモデル入れ替えでその店舗で買ってたかもしれん
3がつくとポイントアップとかどこかで誰かが言ってたような気がする

744 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:12:23.69 0.net
赤は結構思い切った値下げチラチラ見たよね
6750xtが39800はビクッたわ

緑は記憶ない

745 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:18:00.48 0.net
6750は49800でしょ

746 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:19:06.35 0.net
>>745
ノロマ発見!

747 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:31:15.37 0.net
祖父49800以外にあったけ

748 :名無しさん:2023/02/03(金) 17:08:15.79 0.net
6750xtは49800だったかスマン

749 :名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:11.83 0.net
4万だったのは6700xtだったわ

750 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:21:17.91 ID:0.net
ドスパラ3070買取47000円→40000円
減額きたー!!
3のつく日で殺到したな他は29800円だからまだまだ下がるぜ下がれー下がれー

751 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:51:49.31 0.net
3070の中古買取監視って
時間の使い方間違ってんだろ・・・・

752 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:56:13.92 0.net
表示されてるのって上限価格だろ?
新同品でもなきゃもっともっと安いだろ

753 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:56:40.37 0.net
下がるぞー下がるぞーいそげー
自作スレで大量に売ってる奴がおるからなあ

754 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:57:41.48 0.net
>>752
2年使ったクタクタの3070何台か売ったけど満額だったからね

755 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:58:09.06 0.net
まあデカいし邪魔なんだろうな

756 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:58:41.76 0.net
ドスパラじゃ間違っても買っちゃいけないってことだな

757 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:02:20.89 0.net
どこも中古はマイニング落ちだらけだから中古は買ったらいかん
さあ次の処分場はどこかなフリマに回帰かな?

758 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:02:58.14 0.net
マイニングに使用しておりません←大嘘

759 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:03:06.18 0.net
カスパラw

760 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:04:05.38 0.net
買取でいい値段が付くのってROGとかSUPRIMとかの上級国民モデルだけやろ?
いつもPalitとかの最安モデルしか買わねえからなあ

761 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:05:24.95 0.net
フリマとグラボ買取店の中古はヤバイよ~大人しく新品買っとけ~

762 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:07:00.71 0.net
>>760
何故か店の買取は一律なんだよなグレードで差が出ない

763 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:08:44.47 0.net
30XX以下所持勢全員が巻き添え食らってるのウケる

764 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:13:36.09 0.net
余る40
中古も売り切れる30
どっちがトータル性能高いかわかるだろ

765 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:14:22.63 0.net
革ジャンの倉庫には3000の中古が山積みされてるよw

766 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:15:41.38 0.net
NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170N40X11C22A1000000/

中古GPUが市場から消滅いったい何が起きているのか
https://g-pc.info/archives/28385/

767 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:23:54.61 0.net
>>762
そうなんか

768 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:47:30.02 0.net
なぜかロシアのマイニングの記事についてはスルーw

769 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:09:48.30 0.net
>>399
最近の向かって右側のバックプレート
が穴開いて排熱してるけどあれNH-D15が
そのままめっちゃ熱風吸い込むw
簡易水冷なら問題なく冷えてるけど普通の空冷は
5度くらい上がるな

770 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:13:34.67 0.net
ロシアは化石燃料がただ余りだからなw

771 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:26:36.49 0.net
まだマイニングとか言ってる情弱がいるのか、もうグラボはマイニングとは無関係
>>484
>>495

772 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:49:01.00 ID:0.net
なぜかロシアのマイニングの記事についてはスルーw

773 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:02:48.11 0.net
Radeonの7900XT以下のリークって全然見ないけどいつ出すねん

774 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:05:27.31 0.net
無印RTX 4070をひたすら待とうと思っています2070USえrですが
フルHD最高設定というラインにピッタリハマりそうな気がする

775 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:12:57.92 0.net
4070がリーク通り3080〜80tiの性能あって、dlss FGも使えるなら
FHDレイトレ環境に1番マッチしそうではある

776 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:17:44.24 0.net
>>772 これか?

>ロシアの仮想通貨マイニング業者、ASIC装置を買いだめることで弱気市場から利益

ちなみにASICってグラボじゃねえぞ、イラストで勘違いしねえようになw

777 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:39:37.24 0.net
>>775
RTX4070は12万円からとなっております!いかがでしょうか

778 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:41:13.78 0.net
既に4070tiが実売12万円代、ポイント入れりゃ12万以下だ

779 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:45:12.70 0.net
最底辺で実売12万円代か手抜きはいらんけど

780 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:18:29.32 ID:0.net
FG使える段階でやっとレイトレが実用段階に入ったって感じがするわ
レイトレおもすぎ

781 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:20:38.37 ID:0.net
4070Tiいまが底値なら買っておきたい気持ちはある
いま3070Tiだし明確に体感的差なさそうだけど

782 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:23:58.36 ID:0.net
>>781
3070tiが3090以上にレベルアップするって考えたらwqhd以上なら体感出来そうだけど
FHD環境ならレイトレじゃないと体感できないからどんなゲームのどの解像度かによるよね

3070tiで十分満足出来てるなら特に要らなさそう

783 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:23:58.96 ID:0.net
4070tiでもサイパン ウルトラ レイトレ DLSS 3 フルHD Avg120fps出ないんだからレイトレ重すぎ
4080でようやくAvg144fpsだからな

784 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:25:36.86 ID:0.net
下の4070の価格が重しになって4070tiは下げ止まるだろうな

785 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:26:44.07 ID:0.net
更にウィッチャー3のアプデで髪の毛一本一本のテクスチャまで拘ったりなー
グラボパワー発展すればするほど細かいとこに力入れるよな

786 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:27:39.22 0.net
黒田の任期はあと2ヶ月だぞ
その後は一気に円高
グラボは下がるよどこまでも

787 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:29:21.88 0.net
数年使うつもりなら4080からってのが革ジャンの性格の悪さよ

788 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:35:02.61 0.net
PCゲームはモニター24インチが最適だよね問題のお陰でFHDで十分です勢多いよな
そうなると3080で過剰なスペックだし(レイトレは除く)

789 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:40:25.19 0.net
208 名無しさん[] 2023/02/04(土) 01:05:46.07 ID:0
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114730-Feb1/

インテル Core i7-12700F
空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
インテル H670
32GB (16GB x2) メモリ
1TB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
850W ATX電源 80PLUS GOLD

259,800円(税込)

安すぎ🌿🌿🌿



2ヶ月ほど前まで3080搭載機が25万でみんな買ってたのに4070tiが大して変わらん額か…

790 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:48:39.61 0.net
26万か
やっすいし欲しいけどオーバースペックだわ

791 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:50:00.93 0.net
それパーツ代だけならいくらになるの
OSは流用できるからいらないとして

792 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:52:32.23 0.net
>>789
こういうのってどこのメーカーのパーツ使ってるのか個別に教えてくれる?開けてお楽しみのガチャなん?

793 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:54:00.73 0.net
メモリSSDはかなり値下がりしてるからなー
マザボも電源も詳細不明だから何とも言えん
まぁ初期不良あっても丸ごと1年保証だから送り返せば良いし面倒は無いか

794 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:54:52.45 0.net
>>789
安いとは思う
あとマザボが逆さまになってるの珍しいな

795 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:57:50.09 0.net
フロンティアは高確率で以下
マザボがアスロック
850w電源はエンハンス
グラボが大体msi
ramとssdは知らん

796 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:01:51.16 0.net
ぱっと見は安いし必要なら買いだな
ポイ活駆使出来るならそっちのが安いがそれは条件色々あるし

FHDワイには欲しいけど不要だわ…

797 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:04:10.99 0.net
>>789
適当に価格コムその他調べ
12700f 45000円
H670 18000円
4070TI 120000円~140000円
850W 14000円
32GB (16GB x2) メモリ 10290円
1TB M.2 NVMe SSD 10000円
空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)ak400 3000円
ケース 10000円
ケースファン Silius loop 3個パック3400円
OS知らん適当に探せ
計233690円~253690円
ポイントがあるから実質価格はまだまだ安いの

798 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:44:50.03 0.net
>>789
本スレ見る限り新GAのケース静からしいな

799 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:25:54.48 0.net
GHケースに変えさせれてくりゃいいのに
なんか理由あるの?

800 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:37:31.20 0.net
3070や3060だとGPU rail powerをhwinfoで見ると100-150w表示だけど
4070tiだと450wとか普通に出て違和感があるがこれで合ってるんかな?
消費電力は制限かけた通りに少ないワット数で動いてるのでまあ大丈夫なんだろうけど
pc2台マザボも電源も別で付け替えて比べて
どっちでもhwinfo表示は同じような数字出る

801 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:50:34.17 0.net
まだ対応してないんだろ知らんけど
今の時代とりあえずエコチェッカーは買っとけ

802 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:02:17.84 0.net
>>801
構ってくれてスマンな
ほんとはRTXスレに挙動やPLや
導入後の環境変化なんかを書き込みたいけど
4090以外帰ってくれないか?って言われちゃうしな…

803 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:08:13.99 0.net
言われたの?

804 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:33:20.33 0.net
彼の被害妄想なんだ許してやってくれ…

805 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:44:34.20 0.net
まずはRTX40スレ見て来てくれ

806 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:57:27.42 0.net
4070情報出たがクロック等3080に近いけど3080とはバス幅に結構な差があるから高解像度で動かすと3070のチョイ上程度になりそう
省電力版3080って感じかのぅ

807 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:00:08.18 0.net
真価が出てくるのはDLSS3対応ゲーが増えてからだな
その時には3080は置いてかれる

808 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:12:53.75 ID:0.net
3って潰れるのひどかったみたいだけど結局どうなったの

809 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:53:57.30 0.net
4070Ti思ったより安いんだな
メモリもうちょい欲しいけど

810 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:55:29.23 0.net
12GBが充分か、足りなくなるかはこれからのゲームやアプリ次第だろう

811 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:43:26.83 0.net
>>807
今のままじゃフレームレート向上技術はFSR3に取って代わられそうやで

812 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:07:21.53 0.net
ゲームには十分だろうけど機械学習には全然足りない

813 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:12:18.20 0.net
どんくらいあればいいのさ

814 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:37:37.83 0.net
3050で十分おじさん「3050で十分」

815 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:40:18.06 0.net
3050って1660sやん

816 :名無しさん:2023/02/05(日) 06:58:41.49 0.net
3050って1660sやんおじさん「3050って1660sやん」

817 :名無しさん:2023/02/05(日) 07:02:03.16 0.net
3050はガッカリ性能だよね
せめて2060相当はないと

818 :名無しさん:2023/02/05(日) 07:24:16.51 0.net
3050はガッカリ性能だよねせめて2060相当はないとおじさん「3050はガッカリ性能だよねせめて2060相当はないと」

819 :名無しさん:2023/02/05(日) 08:20:44.31 0.net
1070Ti以下な時点でガッカリとしか言いようがないだろ

820 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:32:57.88 0.net
GTXはレイトレないだろ

821 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:12:38.21 0.net
低スペグラボのレイトレなんてゴミでしかない

822 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:12:56.48 0.net
NVMEって速くて爆熱でGPUに似てるな
RAMディスクよりは遅いからGPUとして使うのは無理か

823 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:18:51.89 0.net
PS4みたいに基盤と一体化させないと遅くなったりするんかねgpu

824 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:38:52.81 0.net
3050なんてレイトレ使わない状態ですらギリギリだろ
レイトレ使う余裕あるのか?

825 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:25:42.10 0.net
3050の価値はHDMI 2.1が付いてる事だけ

826 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:39:31.50 0.net
3060のバランスが良い
一般人はこれで満足

827 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:08:51.62 0.net
まんぞく風呂

828 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:09:49.89 ID:0.net
消費電力考えたら2060でも十分ていうか
12700あればグラボいらないのはわかってる

829 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:24:36.25 ID:0.net
12GBで3060に決めたがAIガチャし始めるともっと早さが欲しい4070tiが欲しい
4090?無理っす

830 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:26:39.98 ID:0.net
4090、4080くそデカいしな
ケースの空きスペース測って買わないと入らんなんて事になる

831 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:48:07.47 0.net
4060tiの性能は3070tiらしいね
個人的には性能は3070でいいからvramを12GBにして欲しかった

832 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:19:53.80 ID:0.net
ピークで3070ti並でトータル3070程度だぞ
180wってのは優秀

833 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:46:20.92 ID:0.net
雑魚じゃねーか

834 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:57:55.29 ID:0.net
40シリーズミドルの有能な点は30シリーズに比べて省電力な所や
尚値段

835 :名無しさん:2023/02/06(月) 01:23:18.44 0.net
4kとかいいからフルhdでゲームやってai弄りたいんだけど3060じゃダメ?4070ti高いよ?

836 :名無しさん:2023/02/06(月) 01:30:08.70 0.net
60か60tiで十分でしょ

837 :名無しさん:2023/02/06(月) 01:44:33.24 0.net
VRAM12GB以上で勝手に選べ
お遊びAIなら最低最悪ギリギリラインが10GBだ

838 :名無しさん:2023/02/06(月) 02:01:55.75 0.net
新作出た
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980305/voodoo2.htm

839 :名無しさん:2023/02/06(月) 02:07:52.39 0.net
動作推奨環境の記事追加
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Classic/Blood2/Blood2-top.html
8MB以上で遊べ

840 :名無しさん:2023/02/06(月) 04:01:58.15 0.net
3060で行きます!
グラボだけに12万は高すぎんだ…

841 :名無しさん:2023/02/06(月) 04:37:21.06 0.net
頑張って4070tiにしとけ(3060マン)

842 :名無しさん:2023/02/06(月) 11:11:27.20 0.net
2年前なら今3060を買う金で3060tiを買えたのに

843 :名無しさん:2023/02/06(月) 11:25:08.49 0.net
3060でもtiがいいかどうかは用途や環境にもよるな
個人的にはクリエイティブ方面重視なのと消費電力的な方面で3060がマストだった

844 :名無しさん:2023/02/06(月) 12:01:21.23 0.net
単純に今の価格情勢だと、古いグラボを持っている人も、目的の最新型番RTX 4070とかが出る前に、
3000番台のミドルあたりでつなごう、という余裕もできませんよね 3000番台もつなぎで買うには高すぎて

845 :名無しさん:2023/02/06(月) 12:17:14.24 0.net
>>844
古いグラボでここまで来るような人だったら3000番台でも5年は使ってるんじゃないか?

846 :名無しさん:2023/02/06(月) 12:32:14.62 ID:0.net
1080クラスなら現役余裕なんだよな

847 :名無しさん:2023/02/06(月) 13:48:23.52 0.net
PS5の仕様が標準性能だからな

848 :名無しさん:2023/02/06(月) 13:59:02.25 0.net
PS5で最適化済ませてるソフトは3080と比べても違い分からんからなぁ

849 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:03:55.08 0.net
グラボ本体よりも電気代が怖くて買い替えできんわ。
コスパって意味では良くなってるんだろうけど。

電気代とか気にしてなかったけど加湿器回してるだけで月3000円近くかかってること最近知ってびっくりしたわw
加湿器本体が5000円くらいだったと思うけど、コスパいい高い奴にしとけばよかった。
在宅勤務は楽なんだが光熱費が5000円以上多くかかってそう。

850 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:08:18.82 0.net
エコチェッカーはいいぞー

851 :名無しさん:2023/02/07(火) 04:19:21.89 0.net
高性能の新製品出しても旧モデルは価格維持して、上がった性能分価格も上げる行為続けてるとゲームやソフトウェア開発関連の成長阻害して、ブームラン返ってくるんじゃないか?
インテルみたいな新規参入も増えそうだし。

852 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:24:36.71 0.net
4060いいらしいぜ

853 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:20:02.12 0.net
それでもPS5より人気なさそう

854 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:27:34.09 0.net
やっぱ4060はダメだな60tiから4000シリーズか

855 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:13:54.91 0.net
おまえら買えもしない4000番代の話をウダウダ言ってないで3060あたり買って早くこんなスレ卒業しなさい
まぁ実際は5万すら出せないキッズなんだろうけど
頑張ってバイトするかお小遣い貯金しなさい

856 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:19:59.85 0.net
ワイは3080持ってるわ

857 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:27:54.85 0.net
>>855
10万までなら出せるから4070買うよ

858 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:25:36.46 0.net
グラボに10万出せるなんてスゲェなぁ

859 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:28:32.77 0.net
(´・ω・`)4070Tiを12万で買ったけどブルプロ開始までに12万切ったら悲しい
(´・ω・`)FF14最高画質が造作もなく動くのはいいんだけど

860 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:29:30.03 0.net
(´・ω・`)ゲームスレと間違えたまぁみんなゲームの為にしか買ってないよね

861 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:33:57.18 0.net
70が糞なら70ti上がるかもしれんし
70が神なら値段下がらず70tiも価格維持

1~2万で阿鼻叫喚するなら10万超えのグラボなんて買うな

862 :名無しさん:2023/02/07(火) 16:06:02.89 0.net
やばい4年保証に惹かれて一択GIGAとか思ってたけど
製品登録自体がめんどうだな
コレなら光らないガラクロ3年かやや光るけどpny
買えば良かった気がする
他のメーカーは1年とかどうなってんだよこの業界

863 :名無しさん:2023/02/07(火) 16:25:43.10 0.net
(´・ω・`)家電やし

864 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:35:03.99 0.net
いいな4070ti安いよなー
もうちょい上が欲しいけど買ってしまうか迷う

865 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:52:44.79 0.net
4090と70tiが勝ちで80と70は上下悪くて60tiは12Gないのずっと言われて60は雑魚

リークと出てるの見る感じこんなところやな

866 :名無しさん:2023/02/07(火) 18:38:07.35 0.net
金無いやつはこれでいいやん
https://i.imgur.com/hxt1KKl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FoHW7FlaIAAdZ0O.jpg

867 :名無しさん:2023/02/07(火) 18:56:44.82 0.net
>>866
それで重いゲームやるとファンがアホみたいにうるさいやろうなあ

868 :名無しさん:2023/02/07(火) 19:47:50.58 0.net
>>866
ワンファンモデルで55kか…

869 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:54:14.48 0.net
これは安さで選ぶんじゃなくて入れれない人が選ぶやつだから…

870 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:58:21.18 0.net
20万出そうが30万出そうが
ps5以下の満足度というのがな

871 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:01:18.54 0.net
ついにPS5の抽選なくなったな
直接買えるようになった2月上旬、もっともしょっぱなだからあちこちで売り切れ続出
まあまたすぐに入荷すんだろうな

872 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:21:18.73 0.net
2台目買うか迷う

873 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:07:55.52 0.net
4070tiの相性調べようとしたら、i7の13700ですらCPUがオーバースペックって言われたんだけどほんまなん?

874 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:10:10.39 0.net
12400でもオーバースペックですね

875 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:20:01.34 0.net
ゲームだけするなら13100でも不足ないし
CAD動画3D2Dとか作るならCPUもスペック高い方がいいってだけ

876 :名無しさん:2023/02/08(水) 01:17:28.57 0.net
グラボとCPUの相性?
オーバースペックってのはそれとは関係ないよね
そもそも用途違うんだからそこ気にしても意味なくない?
グラボの足引っ張るほど低性能だと問題だけど

877 :名無しさん:2023/02/08(水) 01:44:31.01 0.net
仮に7世代i7が4070tiと相性抜群とかなら7世代買うかって
数字が高くて悪いことは騒音と温度と消費電力くらいのもんだ

878 :名無しさん:2023/02/08(水) 02:06:49.90 0.net
いやWin11に対応出来るか出来ないか瀬戸際のCPUは候補に上がらん

879 :名無しさん:2023/02/08(水) 10:13:14.56 0.net
>>736
リサの方は高くて売れない→値下げしてるね

880 :名無しさん:2023/02/08(水) 11:40:18.05 0.net
4k,8kでゲームとかUE5でバリバリ開発とかしなきゃ、6コアのCPUと3060Ti程度で当面困らない。
これからは電気代もどんどん上がるし、省電力,低発熱に行ったほうがいいような気がする。

881 :名無しさん:2023/02/08(水) 11:43:56.16 0.net
そんなん言わんでもずっと前から分かってるけどな

882 :名無しさん:2023/02/08(水) 13:36:39.07 ID:0.net
4070は4月に発売か
4060も12VHPWR採用か

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4070-expected-to-launch-in-april

https://wccftech-com.translate.goog/nvidia-geforce-rtx-4070-rtx-4060-graphics-cards-expected-to-launch-in-q2-2023/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

883 :名無しさん:2023/02/08(水) 14:17:35.03 ID:0.net
とりあえずマイクラとGTAを超えるゲームが10年以上出てない

884 :名無しさん:2023/02/08(水) 15:30:24.20 0.net
4070Tiがあれだからその下は当然そうなるんだろうけど
メモリのバンド幅が終わってるな

885 :名無しさん:2023/02/08(水) 15:54:17.32 0.net
L2キャッシュが前世代機の数倍にあるからWQHDぐらいまではまぁええやろ感

実際4070tiでも4k環境なら3090に誤差程度だけど負けることあるし
4K本気出すなら4080以上買えって革ジャンの主張か

886 :名無しさん:2023/02/08(水) 15:59:05.32 0.net
50XXっていつ頃出るんだろ。
1日1時間もゲームしないからゼルダとディアブロだけで1年以上我慢できそうな気がしてきた。

887 :名無しさん:2023/02/08(水) 16:07:44.49 0.net
2年後

888 :名無しさん:2023/02/08(水) 16:46:39.30 0.net
最近は全部gpuが処理してくれるからcpuに金かけるのは無駄
いや自分は使いますよって理解してるやつだけ必要なcpu買えばいい

889 :名無しさん:2023/02/08(水) 17:02:57.78 0.net
ボトルネックがー

890 :名無しさん:2023/02/08(水) 17:04:35.75 0.net
>>886
もうPC要らなくね・・・

891 :名無しさん:2023/02/08(水) 17:26:28.69 0.net
PS5が定価以下で買えるようになったからグラボのぼったくり感が有頂天

892 :名無しさん:2023/02/08(水) 17:32:32.49 0.net
STEAMのゲームが全部動くようになればPS5でもいいんだけどね

893 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:01:04.44 0.net
ps5にSteamOS入れてみた
みたいなの外国人やりそう

894 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:17:21.01 0.net
売り切れたら困ると思って定価で買ったa770が15,000円も値下がりしてる
損を圧縮するためにもう一台買えば7,500円の損失で済むな

895 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:17:24.42 0.net
>>885
4060Tiのバンド幅が3060Tiの半分ってのはさすがになあ・・

896 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:34:08.86 0.net
>>892
逆にいつかはpcでpsnプラットホームできそう
かなりpcの性能に対して低い動きしか
させなそうだが

897 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:40:39.67 0.net
バンド幅やらなんやら言うが結局は値段が全てよな

898 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:57:27.03 0.net
というか何のゲームをやるかだよ
クソゲーに高いコストかけるやつはどうせゲーム下手なんだから

899 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:02:00.01 0.net
なんかそういうデータあるんですか?定期

900 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:02:22.29 0.net
マインスイーパーやりたい

901 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:04:07.26 0.net
福岡の砂浜でリアルマインスイーパー出来るやん

https://www.fnn.jp/articles/-/482313

902 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:09:18.12 0.net
FF14に高いグラボ使うおじさんの悪口はやめろ

903 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:11:25.08 0.net
ff14は外部ツールやら入れたら高性能グラボじゃないと縄跳びできないんやろ
知らんけど

904 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:58:16.33 ID:XOE/TEbxD
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

905 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:27:32.85 0.net
3060値段下がってきてるしもうしばらく待ってみようかな

906 :名無しさん:2023/02/08(水) 19:59:36.32 0.net
>>903
本当に何も知らないようで何より

907 :名無しさん:2023/02/08(水) 21:02:14.07 0.net
補助電源のいらないグラボは、総じて低電力だと思っていいでしょうか?

908 :名無しさん:2023/02/08(水) 21:30:38.87 0.net
いいよ

909 :名無しさん:2023/02/09(木) 00:06:34.33 0.net
CPUとGPUがどういう役割分担なのかよく分からん
映像処理がGPUってのはわかるけどマイニングとかAIもGPUなんでしょ?
CPUが分からん
例えばi9のCPU使用率が90%超えるみたいな用途ってなに?

910 :名無しさん:2023/02/09(木) 01:18:54.77 ID:0.net
>>909
CPUにめちゃくちゃ負荷かかる処理をGPUアクセラレータで補助するんだ
CPU高負荷なら動画弄くるソフトだと頻繁だぞ
シャドウファイル作成とエンコード
エンコードはGPU補助使うからいいとしてシャドウファイルはCPU90~100使うし頻度も高い

911 :名無しさん:2023/02/09(木) 01:45:37.58 ID:0.net
動画のエンコ意外にもキャプチャでソフトウェアエンコとかも負荷高いな
Vtuberとか中々CPU喰らうだろアレ

912 :名無しさん:2023/02/09(木) 15:31:42.36 0.net
なんか30後期から40でもなお継承のトレンドか
GPUの右端バックプレートの穴抜け実装多いけど
大型空冷CPUクーラーは排熱吸い込んで温度上がるなぁ
簡易水冷の方が15度くらい低いわ
フロントパンチングで140mm3連ファンでズンドコエア入る筐体なら空冷でも
排熱吹き飛ばして平気なんか?

913 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:25:28.60 ID:0.net
あらお安い


「Intel Arc A750」純正ビデオカードが19,800円!秋葉原でセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1477446.html

914 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:37:47.17 ID:0.net
この価格なら普通にほしい
通販で来てくれないかな

915 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:42:23.92 0.net
おっ、ついに暴落始まったか
インテルからとは予想外、この流れは止まらない
3060も19800円ありえる

916 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:42:45.48 0.net
ネットで売ってくれ

917 :名無しさん:2023/02/10(金) 10:49:46.15 0.net
>>909
gpuの仕事ってレベル高いというか開発環境というか
特にゲームはユーザーからかけ離れた世界まで作ってるよな
雲の上からもっと降ろして欲しい
斜め124度とか不要

918 :名無しさん:2023/02/10(金) 10:58:32.97 0.net
3060が3万円とかなら普通に買うんだけどなあ

919 :名無しさん:2023/02/10(金) 11:06:51.18 ID:0.net
もう売り切れたんだね
やっぱりグラボは価格が正義か

920 :名無しさん:2023/02/10(金) 11:38:03.69 0.net
その通りです

921 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:28:10.54 0.net
やっぱintelは売れないんだ
ショート基盤出してくれたら買ったのに

922 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:50:04.11 0.net
intelは?
intelも○

今は売れてるグラボなど無い

923 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:52:22.59 0.net
3000と6000は売れてるらしいよ

924 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:55:13.57 0.net
定価以下でな、ドル建て定価安いのに更にそれ以下
日本はぼったくりすぎ

925 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:56:57.19 0.net
ぼったくりじゃなく貧乏国家なんや

926 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:02:38.32 0.net
いつ仕入れたのか知らんけど価格落ち始めると同時に馬鹿みたいな円安始まったからね
もちろんask様は変わらずハッスル

マイニングにレイプされまくった挙句これだよ

927 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:18:19.49 ID:0.net
Appleみたいにドルと同じ値段だったらなあ
今は円安のせいで高いけど

928 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:27:42.39 ID:0.net
しばらくはps5でいいや

929 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:12:41.62 0.net
アップルも日本みたいなお得意様には優しいけど購入者少ない国には厳しいんだ

930 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:07:10.43 ID:0.net
>>925
ほんまこれ

931 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:20:55.88 0.net
すみません、3090でGPU処理を始めたらチッチッチッチッ...みたいな音がするんですがこれはコイル鳴きですかね?
3090は中古で買いました。

https://uploader.cc/file/i6bwh8l6eoeloi9sybi5e5xq9x7hpjrevouuv29isbctsicjew1ios2pccdvmm9k.mp4

932 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:22:22.38 0.net
上のは動画ファイルダウンロードされるのでこっちで動画見れます。すみません
https://uploader.cc/s/i6bwh8l6eoeloi9sybi5e5xq9x7hpjrevouuv29isbctsicjew1ios2pccdvmm9k.mp4

933 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:23:15.92 0.net
だからあれほど高性能グラボの中古はやめとけと思ってたのさ

934 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:24:22.80 0.net
中古www
無知な奴はいつも搾取される側だな

935 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:27:45.38 0.net
何度もすみません、今確認したら増設した電源ファンからの音のようでした スレ汚しお騒がせしました。

936 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:27:55.11 0.net
交換保証付けて新品買えばよかったのに

937 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:32:05.63 0.net
グラボが劣化して電気食い過ぎ、電源が爆発するパターンかもな
まあ現実はパチーンででっかい音がしてコンデンサが吹っ飛んで電源がおしゃかになるだけだけど

938 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:36:54.55 0.net
PSじゃまずありえないな

939 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:40:24.18 0.net
グラボ中古はマジでアカンやろ

940 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:43:22.25 0.net
ワイは新品を15回払いで買うよ
分割だから多少の値段の差は気にせず欲しい製品を選択する

941 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:43:49.96 0.net
電源が爆発ww 素人過ぎてその発想面白いですねw

942 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:48:18.48 0.net
>>937はそれで家族失ってんだわ
電源舐めんなよ

943 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:51:54.89 0.net
中国製なら普通にありそうなのが怖い

944 :名無しさん:2023/02/10(金) 19:21:12.61 0.net
つまり>>937は金が無くて買った安物中華電源爆発で家族を失い、ダークサイドに落ちてここで敵討ちをしてるってことか

945 :名無しさん:2023/02/10(金) 19:31:18.88 0.net
FF14 QHDでやろうと思います。

NVIDIA Geforce
AMDのRadeon

どちらがいいかな?

946 :名無しさん:2023/02/10(金) 19:32:35.35 0.net
どっちでもいいよ

947 :名無しさん:2023/02/10(金) 20:16:42.80 0.net
負荷かかるソフトがゲームだけならマジでラデでもゲフォでもアークでもなんでもいい

948 :名無しさん:2023/02/10(金) 20:31:31.07 0.net
今の時代、新品で粗悪な電源探す方が難しい

949 :名無しさん:2023/02/10(金) 20:34:02.19 0.net
動物電源って絶滅したのか?

950 :名無しさん:2023/02/10(金) 20:58:05.54 0.net
ドスパラにやっすい電源ある650Wでも5500円くらいの

951 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:01:22.64 0.net
最近はRadeon派が多いのか

952 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:53:43.82 0.net
3番手かな

953 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:30:23.95 0.net
>>949
絶滅したよ

954 :名無しさん:2023/02/11(土) 15:29:57.83 0.net
A750今日も19800だったのか
よっぽど売れないから在庫処分なんだろうけどまた実店舗だけかあ

955 :名無しさん:2023/02/11(土) 16:14:59.44 ID:0.net
パソコン工房の通販で朝に売ってたよ。今は在庫切れの表示になってる

956 :名無しさん:2023/02/11(土) 17:06:17.18 0.net
工房ってすげー投げ売りあるから好き
Ryzenも激安だったし

957 :名無しさん:2023/02/11(土) 19:47:52.23 0.net
日本のA750投げ売り150ドルが海外で話題になってて草

958 :名無しさん:2023/02/11(土) 20:09:41.94 0.net
ドライバーの成熟を期待してA750 2万円は良い賭けかも
性能的には3060超えるぐらいなんだろ?

959 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:03:35.10 0.net
あぶねー45,000円で買おうとしてたのに
もう2万以上じゃ買わない
未使用770持ってるし

960 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:07:16.68 0.net
Intel Arcはドライバがいかに大事かを改めて教えてくれる先生役だったんだよ

961 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:25:42.01 0.net
俺はいちいちバグと戦いたくないわ。時間の無駄

962 :名無しさん:2023/02/11(土) 22:22:25.93 0.net
20000円で売り切れるんだから
25000円から30000円ぐらいで売っとけよ

963 :名無しさん:2023/02/11(土) 23:35:52.24 0.net
安い分には困らんからいいわ

964 :名無しさん:2023/02/11(土) 23:40:01.29 0.net
俺が買えないと悔しい

965 :名無しさん:2023/02/12(日) 07:34:18.86 0.net
でも電力バカ食いなんでしょ?

966 :名無しさん:2023/02/12(日) 09:52:30.64 0.net
13900ksと4090買っておけば良いの?

967 :名無しさん:2023/02/12(日) 09:56:18.89 0.net
電気ストーブなら1万円で買えるのにどうして10万や20万も払うの?
もしかして馬鹿の?

968 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:06:33.19 0.net
電気ストーブより電気毛布の方がいいよ
節約できて満足度も高い

969 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:19:55.85 0.net
でもゲームできないじゃん

970 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:22:19.59 0.net
ai動画でてきたら起こして

971 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:24:06.28 0.net
arc2万だったのか
久しぶりに「お」って思うような価格設定だな

972 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:24:23.30 0.net
数ヵ月前まで
 4000シリーズ出るから今は買い時ではない
今の世界
 4000シリーズ糞過ぎ火事になる今は買い時ではない
3年後
 5000シリーズ糞過ぎ火事になる今は買い時ではない

973 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:26:03.96 0.net
10年後のグラボどうなっちまってるんだ
ai avとかになってそう

974 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:33:59.71 0.net
3070レベルをを2枚刺して使えるなら高性能グラボなんて一生要らないと思う
2枚刺せるのか知らんけど

975 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:56:45.81 0.net
>>974
ゲフォのSLIやAMDのCrossfireがそれだが性能1.2倍ぐらいでまったく割に合わないらしいな
倍になるなら1660S4枚挿しで4090を超える革命なんだけどな

976 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:37:28.10 0.net
え、エアコンさいつよやで

977 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:09:17.42 0.net
うちは楽園に近いからカイロだけ

978 :名無しさん:2023/02/13(月) 00:23:29.19 0.net
メルカリのチンパン相手にするの疲れたからPCショップに投げてしまった!

979 :名無しさん:2023/02/13(月) 01:20:57.16 0.net
次世代グラボが12万からで完売とかみんな革ジャンの飼いならされたのね
これからはこの相場がまあまあスタンダードになりそうだの

980 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:08:03.76 ID:0.net
んなこったーない

981 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:30:02.15 0.net
もう80が10万で買える時代は二度と来ないんだろうな

982 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:49:30.02 0.net
1080なら買えるよ

983 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:51:31.17 0.net
1080がまだ現役ってやべーだろ

984 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:52:23.38 0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676245914/

985 :名無しさん:2023/02/13(月) 09:02:46.78 0.net
3050より高スペックだしイケるやろ

986 :名無しさん:2023/02/13(月) 09:04:17.50 0.net
3080は10万でうってるじゃん

987 :名無しさん:2023/02/13(月) 09:07:22.09 0.net
インテルから暴落始まったのに何を言ってるのやらだな
これから他メーカーにも暴落が波及していく
日銀総裁も変わる、安くなる要素しかねえ

988 :名無しさん:2023/02/13(月) 09:11:05.48 0.net
>>986
これからの世代の話や

989 :名無しさん:2023/02/13(月) 09:12:15.99 0.net
失敬!

990 :名無しさん:2023/02/13(月) 09:18:10.80 0.net
3000番台早く値下がりしてくれー

991 :名無しさん:2023/02/13(月) 13:39:47.30 0.net
4070は3080の性能で10万辺り予想だし買えるやん
型番の80がほしーのって言われても型番フェチは知らん

992 :名無しさん:2023/02/13(月) 13:53:48.98 ID:0.net
4070は300ミリ未満にしてくれや
黒人並の長さでビックリ!ワイのケース入らん
ケースは変えないよ、エアフロー考え直すの嫌いだから

993 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:00:53.19 ID:0.net
4000番代はフル以外お断りですねぇ

994 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:18:42.74 ID:0.net
おフル

995 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:29:58.85 0.net
3080の値段で3080の性能とか4070は大成功の予感だな

2080tiの半額で2080tiの性能だった3070なんて比じゃないわ

996 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:40:57.40 0.net
リーク通り消費電力200Wなら買いたい

997 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:53:58.64 0.net
rtx50xxは3nmプロセスの代金更に高いしどんだけ値上げするんだろ
チップレットでSRAMは6nmで作って価格抑える〜みたいな事言ってるけど
プロセス微細化の値上げ吸収できる程じゃないやろしな

998 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:57:34.97 0.net
3060とか同tiって少なくとも4050が出ないと今より価格が下がらないんじゃないの?
5万台は相対的に高いけど仕入れ値もまだ上がっているようで小売の利益も殆どないらしい
4060が80K切ってくれるの待ちが正解かな?

999 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:01:00.40 0.net
4060は待つ価値ないです

1000 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:10:11.72 0.net
4060無印は3060tiと同等性能で140Wってリークあったな

1001 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:13:22.08 0.net
4060は3080超えなんだあああああああああ

1002 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:18:01.44 ID:0.net
💩

1003 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:39:28.04 0.net
同性能ってまじ?すげぇな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200