2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドスパラpart76

1 :名無しさん:2023/01/17(火) 12:23:27.22 ID:0.net
      ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
    ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
_  ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,
  ,:i'      _   ----、`i, ゙i,  ショップスレで最も重要 とされるのは
 ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,  部品に対する知識と社員レスを見抜く洞察力。
 l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.、 最も買いたい時にこそ客の真価は現れる。さてここはどうか?
 ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l
  r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l, ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/
  |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,! FAQ http://faq2.dospara.co.jp
  ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ _パソコン保険 http://www.dospara.c...p?contents=insurance
  ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
   `" ト、    " `    /   |  他サイトでの評判を見るがよい!
      | 'ヽ.   .|    /   .|  http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi
     | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|  http://kakaku.com/shopreview/1547/
        !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐http://shop.ecnavi.j...p_info/10000199.html
敢えていおう、カスであると!

「我らの支店、諸君らが愛してくれた新宿店は潰れた。なぜだ?」
「社長が坊やだからさ」
「戦いはやや落ち着いた。諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
だが、それは罪深い過ちである。ドスパラは聖なる唯一の市場を穢して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさをドスパラの経営陣どもに教えねばならんのだ。新宿店は、奴らの甘い考えを目覚めさせる為に潰れた。
戦いはこれからである。消費者の怒りはますます高まりつつある。赤字とてこのままではあるまい。
諸君の父も兄も、ドスパラの手抜きなPCの前に苦労していったのだ。
この悲しみも怒りも、忘れてはならない。
消費者よ立て。悲しみを怒りに変えて、立てよ消費者。市場は諸君らの力を欲しているのだ。」

※前スレ
ドスパラpart75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1666398825/

2 :名無しさん:2023/01/17(火) 12:36:53.10 ID:0.net
日曜の夜には出荷済みになったけどいつくるの?
新潟には

3 :名無しさん:2023/01/17(火) 14:00:01.64 ID:0.net
89 それでも動く名無し 2023/01/10(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/My4nuB1.jpg
https://i.imgur.com/ttXkWGH.jpg
https://i.imgur.com/upphmaU.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/SGsDTp5.jpg
https://i.imgur.com/4R20ojB.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

4 :名無しさん:2023/01/17(火) 14:00:10.05 ID:0.net
すみません、誤爆しました

5 :名無しさん:2023/01/17(火) 16:08:56.90 0.net
hiro306hの動画をよく見ています。

6 :名無しさん:2023/01/17(火) 16:50:42.21 0.net
>>3
グロ

7 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:30:51.69 0.net
ガレリアのLEDの色変えるのどうやるの?

8 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:43:07.77 0.net
その文をそのままgoogleで検索

9 :名無しさん :2023/01/18(水) 19:58:37.21 0.net
ARMORY CRATEってのをインストールしたら出来るよ
https://imgur.com/lL9nO1M.jpg

ただ設定の自由度はそこまで高くない
LogicoolのGHUBのライティング設定よりはマシかな程度で

10 :名無しさん :2023/01/18(水) 19:59:43.63 0.net
ツール名Armoury Crateだった。まぁどうでもいいや

11 :7:2023/01/18(水) 20:25:37.71 0.net
ありがとうございます

12 :名無しさん:2023/01/18(水) 22:37:04.08 0.net
Armoury CrateはASUSのユーティリティソフトだけど評判悪いから代用できる物を探した方が良い
そもそもマザボがASUSかどうかも確認せずにすすめんな

13 :名無しさん:2023/01/19(木) 11:11:17.04 0.net
ryzen5700Gとi7-12700のTDPを
同じ65W固定にしたらどちらが早いですか?

14 :名無しさん:2023/01/19(木) 11:16:15.91 0.net
>>13ですが、場所間違えましたいどうします

15 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:04:14.65 0.net
magnateの3.5インチシャドウベイにSATA SSDを増設に挑戦しようと思うのですが
鉄板と言える変換器はありますか

16 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:47:41.44 0.net
>>13
まだ見てたら
https://twitter.com/vpcf90/status/1485653623639969792

コア数の多い12700が有利だが、20Wくらい差がつく
12700の方を50Wにすれば大体並ぶ。シングル性能は12700の方が高い
5700Gの方が消費電力の上がり方は穏やか
(deleted an unsolicited ad)

17 :名無しさん:2023/01/21(土) 06:51:42.65 ID:0.net
マウスコンピュータがリーベイツ15%だから見に行ったら
全体的に割高に感じたけど、そんなもん?
iiyamaやドスパラのほうが安いな。

18 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:22:58.17 ID:0.net
やたら信者が多いBTOってタケオネだっけ?ツクモだっけ?

19 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:30:34.99 ID:0.net
マウスとドスパラならどっちがいいの?両方ともサポートは期待していない、コスパはドスパラの方がいいと知っている、
総合面で言ってもらいたい。

ドスパラはサイトが見やすくて好感は持ってる。

20 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:35.07 0.net
マウスは筐体の造りがちゃちくて安っぽい
グループのパソコン工房もそうだが、未だにフロントのUSB端子が2.0の筐体があるのはちょっと…

21 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:39.90 0.net
初btoドスパラにしたけど今のところ満足かな
サポートの人が丁寧だった
最初は直感に従えば?
いつか不具合出たりパーツ交換で自分で直したりする楽しみもあるし

22 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:42:24.14 0.net
>>20
君初心者?

23 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:01:55.45 0.net
>>20
M/Bの内部ピンヘッダはUSB3.x用が2ポート以上、USB2.0が4ポート以上、たいていついてるから
USB2.0がついてるのは単に余ってるポートを有効活用してるだけ

24 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:35:56.81 ID:0.net
前面に2.0しか付いてないモデルがあるって事でしょ

25 :名無しさん:2023/01/22(日) 15:12:11.07 0.net
ドスパラを騙るフィッシングメールみたいなん来たけどやっぱニセモンなのかな
送信メアドが異様な長い変なごちゃ混ぜ文字でいかにもって感じだけど書いてある内容は正式っぺーのがなんとも…
アプリを入れろってのが多分トロイなんだろーがな

26 :名無しさん:2023/01/23(月) 15:45:11.18 0.net
決算もうちょっと期待してた

27 :名無しさん:2023/01/23(月) 20:55:43.92 0.net
ここで質問していいか分からないんだけど、
詳しい人いたら教えてほしいです。
先日ドスパラで購入したPCなんだけど、プログラムから開くで検索欄に打ち込もうとすると固まるんですよね。
Twitterとかで検索するとこの人と同じ症状

https://twitter.com/game20220813/status/1611973706162769920?t=YHsITCvHb9uidG3zTgF6Cg&s=19

これってWindows11のバグですかね?
マイクロソフトのコミュでも質問したんですけど、まだ答えが分からないので。
(deleted an unsolicited ad)

28 :名無しさん:2023/01/23(月) 21:03:14.61 0.net
調べたらIMEの問題っぽいですね。
スレチすいませんでした。

29 :名無しさん:2023/01/24(火) 00:37:04.69 0.net
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&mc=11594&sn=3628
これの新品が55000円なら買いかな?

30 :名無しさん:2023/01/24(火) 02:32:49.59 0.net
どういうこと?
金額見れば買いに決まってるのでは?

31 :名無しさん:2023/01/24(火) 04:23:58.93 0.net
>>30
友人が7万+15000ドスパラポイント還元で買ったはいいけどやっぱいらねってなって
譲ってもらえることになったけどノートはいまいちわからなくて

32 :名無しさん:2023/01/24(火) 12:17:15.33 0.net
ゲーム用じゃなければ十分なスペックだと思うけど。

33 :名無しさん:2023/01/24(火) 13:21:11.77 ID:0.net
ゲームはウマ娘位しかやらないから売ってもらうことにするわ
ありがと

34 :名無しさん:2023/01/24(火) 20:47:46.32 ID:0.net
szの後継機ってなに

35 :名無しさん:2023/01/25(水) 11:11:47.22 0.net
今使ってるのはマウスのG-tuneだけど3080買えないから
今回はドスパラにしようかと思う
とりあえず色々チェックいれたら32万くらいになったわ
2年払いでゆっくり払うか

36 :名無しさん:2023/01/25(水) 11:12:06.40 0.net
再登録のメール来ないんだが

37 :名無しさん:2023/01/25(水) 11:16:37.75 0.net
2年払いとか分不相応な買い物

38 :名無しさん:2023/01/25(水) 11:18:32.64 0.net
>>37
あまり貯金減らしたくないじゃん
かといっても貯まるまで待つのも嫌だしw
毎月貯金しつつ早く買うには分割が早い

39 :名無しさん:2023/01/25(水) 11:22:59.61 0.net
サイトがすげえ見づらいんだが…

40 :名無しさん:2023/01/25(水) 12:33:40.68 ID:0.net
ドスパラ 初期構成は値段相応だと思うんだけど構成替えると元のパーツ代ってどこいっちゃうの?

41 :名無しさん:2023/01/25(水) 13:35:25.94 ID:0.net
>>38
金利手数料が無料なんだから、分割払いを使わない手は無いのでは?

42 :名無しさん:2023/01/25(水) 14:05:46.16 ID:0.net
>>41
そう思う
それにさすがに980tiじゃ厳しくなってきたってのもあるから早めに切り替えたい

43 :名無しさん:2023/01/25(水) 16:13:48.67 0.net
今月ドスパラでBTOパソコン買ったけど接続マニュアルがデスクトップに置いてあるって酷くない?
電源の繋ぎ方とかは紙媒体じゃないと見れないよ
USBメモリの復旧ディスクも書き方が適当で結局ネットで使い方調べたし…。
パソコン本体の中はパッと見コンパクトにまとまってて嬉しい

44 :名無しさん:2023/01/25(水) 16:49:45.53 ID:0.net
先週届いたガレリアの話なら
構成に記載のセキュリティソフト(30日限定)がインストールされてない
STEAMがインストールされてない

無くても値段は変わらないし
そもそもセキュリティはいらなかったし丁度良かったけどな
STEAMなんて一瞬でググればいいし

45 :名無しさん:2023/01/25(水) 16:53:16.08 ID:0.net
そういう問題ではないけどな

46 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:00:04.86 ID:0.net
まあね
記載漏れは詐欺みたいなもんだよな

47 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:56:00.08 0.net
セキュリティソフト無しなんてご褒美じゃん

48 :名無しさん:2023/01/25(水) 22:25:58.56 0.net
ノートンの無料のやつとか速攻アンストしたわ

49 :名無しさん:2023/01/25(水) 22:46:23.13 ID:0.net
いらんの?

50 :名無しさん:2023/01/25(水) 23:00:41.30 ID:0.net
いらんな
むしろセキュリティソフトが悪さする場面があるぐれぇだ

51 :名無しさん:2023/01/26(木) 00:27:44.28 ID:0.net
アヴァスト使ってた頃なんてしょっちゅう変なモンに感染してて意味なかったしなw
スキャンしたら危険なのか違うのかも判別不能のがわんさと出て来る始末だし

52 :名無しさん:2023/01/26(木) 00:48:13.79 0.net
Windowsでふぇんだーでいいよね

53 :名無しさん:2023/01/26(木) 00:58:06.72 0.net
30周年イベントなのにショボすぎだろ
https://mdh.fm/BeUI/form/entry?redirect=1&ReqID=member&CustID=A402UU&MemberID=130434

23日までのセールは30万のPCは確定三万ポイントとかくれたじゃないか…
ポイント当選したら爆アドだけど当たる気がしねーわ

54 :名無しさん:2023/01/26(木) 01:06:50.91 0.net
もうちょっと期待してたなぁ

55 :名無しさん:2023/01/26(木) 10:34:03.97 ID:0.net
GALLERIA XA7C-R38(商品合計:321,998円)に
虎徹
(熱伝導率: 14.2W/m・K) Thermal Grizzly Kryonaut Extreme (TG-KE-002-R)
850W 電源 (80PLUS GOLD)
32GB (16GBx2) (DDR4-3200)
追加SSD 1TB SSD (2.5インチ/SATA3)
トップケースファン 14cm 静音FAN
を追加して購入しようと考えてますが他におすすめありますか?

56 :名無しさん:2023/01/26(木) 11:02:31.98 0.net
ドスパラのマザーボードってアップデートしたら不具合が出るんですか?

i5-12400のPCを買ったことを少し後悔しているので今年中にi7-13700に載せ替えたいと考えているのですが13世代に対応するにはアップデートが必要みたいなので困ってます。

57 :名無しさん:2023/01/26(木) 11:51:28.43 0.net
グラボによってはi7の13世代にする必要ない場合もあるので
あとケースのファンはそのままでいいのか?とか色々あるのでは

58 :名無しさん:2023/01/26(木) 12:21:17.55 0.net
うん
13世代買えたけど12世代でもいいって話だよ
調べてくうちに13世代がオーバースペック過ぎていわゆる無駄
グラボが4090とか最新ならいいけど古いなら買わなくてもいい

59 :名無しさん:2023/01/26(木) 12:28:59.01 0.net
ゲームだけなら12400で十分スよ
クリエイティブなことでも13700以上は宝の持ち腐れだと思う

60 :名無しさん:2023/01/26(木) 14:46:17.95 0.net
>>57-59
ありがとうございます。

GIMPで大量の画像編集をするのですが、タスクマネージャーを眺めていたら5%前後で推移してるCPU使用率が画像を開く度に75%前後まで上昇するのを発見しました。

作業数が多いので次の画像を開く度にウェイティングカーソルが1~2秒程度表示されるという状態がストレスになっています。

GIMPはGPUではなくCPUを使うとのことなのでCPU性能を上げるしかないと判断した次第です。

グラボはrtx3050、cpuクーラーはak620、ケースファンは140×4 120×1なので冷却は大丈夫だと思います。

61 :名無しさん:2023/01/26(木) 15:10:04.09 ID:0.net
i7-9700で(馬鹿でかいデータは遅延あるけど)フォトショ問題なく使えてるんだけど、GIMPなら12400で余裕なんじゃ?
使い方になにか問題あるのかな

62 :名無しさん:2023/01/26(木) 17:33:04.75 0.net
何でまだ虎徹なんて使ってんだよここは
しかも高い

63 :名無しさん:2023/01/26(木) 17:43:22.04 0.net
サイズはダサい

64 :名無しさん:2023/01/26(木) 18:45:07.73 ID:0.net
初めてドスパラ買取出したんだけどi3 8100が
※チップ部位にシールが貼られているため
お値段をお付けできませんでした。
とかで10円だったんだけどどういう事なの・・・
i7に乗せ替えるまで普通に使ってて交換後は綺麗にふいて専用のプラ容器に入れてたんだけど
仮にシールが貼ってあったら剥がせばいいだけじゃないの
送る前一応目視で確認したけどそんな目立つシールなんか付いてないと思うんだけど

65 :名無しさん:2023/01/26(木) 18:53:48.13 ID:0.net
コスパ性能で空冷はDEEPCOOL一択

66 :名無しさん:2023/01/26(木) 19:42:22.63 0.net
ヤフオクで売った方がはるかに金になるぞ

67 :名無しさん:2023/01/26(木) 20:34:20.67 0.net
>>66
ヤフオクとかメルカリの方が高く売れるだろうけどめんどくさいからまとめてドスパラに売ったんだわ
他のパーツは買取価格通りで思ってたよりはお金になったからいいけどよくわからない理由で10円はちょっとね

68 :名無しさん:2023/01/26(木) 21:47:53.27 0.net
それはひどいわ
シール剥がして高く売るんやろなぁ

69 :名無しさん:2023/01/26(木) 21:50:22.53 0.net
まかせろ!
これからドスパラで買うものすべてにシールついてるから10円で売れと言うから

70 :名無しさん:2023/01/26(木) 22:01:37.83 0.net
難癖付けて査定ゼロで買い叩いて全部利益にする腐ったパラダイスなのかここも

71 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:44:57.39 0.net
>>55
グリス要らない
750Wで十分。差額いくらかけるつもりよ
メモリとSSDは用途次第

72 :名無しさん:2023/01/27(金) 03:25:22.67 ID:0.net
まぁ返品は送料こっち負担だし今更i3 8100なんて正規の値段でもたいしてお金にならないからそのまま買取承諾したわ
他のパーツの買取は良かったのにそこだけもやもや

73 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:12:41.98 0.net
>>71
まぁグリス乾いたら意味なさそうだしな
ちなみにやっぱXA7C-R47Tのほうが気になってるわ
3080のほうが一部では数字上らしいけど長い目でみたら4070tiのほうがいい気がしてきた
消費電力も一番いいみたいだから電源変更しなくてよさそうだし
だけど、追加ストレージでSSD選択できないのが謎だが

74 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:13:37.35 0.net
モナークやマグネイトは前面にUSBポート2つついてるが、大抵のマザーにUSB2.0ヘッダが
ついているので、3.5インチ用USB2.0 フロントパネルを増設すれば、USB機器が前面に
沢山接続できて便利だと思った ワイヤレスキーボードやマウスや、ブルートゥースアダプタとか

75 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:57.74 ID:0.net
前面には3.0が2つと2.0が2つ欲しいね

76 :74:2023/01/27(金) 13:24:30.41 0.net
>>75
拙者の場合スティク型SSD、USBメモリ、ワイヤレスマウスにキーボード、ブルーツォースアダプタ、
優先ゲームパッド等、4つでもたりないかもしれません 

外周tr

77 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:54.46 0.net
ガレリアケースにファン用のフィルターつけてる?

78 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:52.81 0.net
5.25インチベイに4ポートか6ポートくらい付いてるカードリーダー的なやつ付けるだね

ただMBに空きがあるかどうか?

79 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:07.70 0.net
光るゲーミング箸改来たな、お値段倍近くなってるけど

80 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:26:31.47 0.net
いま延長保証のところ見てみたら

>1年基本保証(持込のみ)に対して、修理保証期間を最長5年間に延長可能!

って書いてあったんだけど一年保証のときって店に持ち込まないと保証してもらえないってことなんか?

81 :74:2023/01/27(金) 20:40:09.88 0.net
PF-005Fを購入し、無事USB 2.0ポートを4つ増やすことに成功しました
マザーはPrime B460M-AJ で、Front USB2.0 ヘッダピンが2つあることは確認してましたが

ただ3.5インチベイ付近が電源ケーブルのジャングル状態で取り付けに苦労しました1時間近く
かかりましたが成功してホッとしました アドバイスありがとうございました

82 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:31:37.48 ID:0.net
GALLERIA XA7C-R47Tに

CPUファン> (空冷式) Scythe 虎徹
電源> 850W 電源 (80PLUS GOLD)
メモリ> 32GB (16GBx2) (DDR4-3200)
トップケースファン前部> 14cm 静音ケースファン
を追加購入しようと考えてますがグリスなど他におすすめありますか?

83 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:44:23.05 0.net
まず虎徹に4500円も出すのは無駄
もっといいクーラーの選択肢もないし自分で買ってつけるしかないね

無限はどこ行ったんだよ品切れか?

84 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:51:37.16 0.net
ドスパラアプリいつなおるんや

85 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:15:49.87 0.net
それな

86 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:10:16.08 ID:0.net
ガレリアのケースのアクリル部分ってなんであんなに中途半端な大きさなんだ
あとCPUクーラーはもっとまともなやつ入れれるようにしてくれ

87 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:42.05 ID:0.net
ドスパラアプリやらないと初期不良期間一週間なんやろ?今から買う人どうすんだ

88 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:21:00.32 ID:0.net
>>82
グリスもCPUクーラーも自分で購入して塗布や設置する事をおすすめします。選択肢が広がるし安くすみます。

数カ月前にPCを新調しましたが、グリスもCPUクーラーもケースファンもSSDもメモリもPCケースも購入後に買い替えて別物にしました。

当初はグリス塗布の失敗や静電気での故障を恐れて店任せにしたものの、自分でやってみたら難易度はミニ四駆と同程度でした。今ではグリスを塗るのが楽しいです。

89 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:28:51.25 ID:0.net
一体何のためにドスパラで買ったのか

90 :名無しさん:2023/01/28(土) 01:06:00.51 0.net
ドスパラはパーツ屋でもあるだろ?別にいいんじゃね
初めはBTOバラしてなーんだこんなもんかと経験するのもよくある話

91 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:34:14.64 0.net
BTOで3台買っては、中身のパーツはその都度入れ替えて電源スイッチなど交換してくると
なんか組み立てできそうな気がしてくるんだよ
最初は自作の手間代と動作保証があるってことで買ってる

今も秋に起動できなくなったPCをまたBTOで買おうか、いろんなショップで悩むうちに完売していてる
最近、もとのミニタワーにmATXのマザー、CPU、メモリだけ買えば安く住むのではないかと思うようになってきたわ
電源は去年の春に変えているし、高額ドライブは2年前に交換、もうゲームもしないだろうけどGTX1650はある
問題はOSをBIOSから立ち上げて読み込ませるのだけはやったことがない
調べてたら最近のマザーのLANにドライバが入ってないから、有線でダウンロードができないのでwi-fi付のマザーかUSBのwi-fiが必要って?になった

少し前のアマゾンの年始セールででていたガレリア買えばよかったなあ
今は、マウスやドスパラなどは量販店などでも販売してるから量産型でも直営も価格同じだよね

92 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:06:38.01 0.net
自作なんて適当に組んでも動くしBTO利用する考えに至らん

93 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:28:40.18 0.net
ゲームやらないから、グラボ無しモデルを買って今付いてるPCのグラボを移植しようと思いますが、
GTX670なんて今のオンボグラ以下ですか?

94 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:26:33.80 0.net
ゲームされないのならオンボードグラフォックで十分なのでは

95 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:36:02.14 0.net
GTX670なら内蔵GPUのせいぜい2倍程度だろうけど
ゲームしないなら意味なし。電気食いなだけ

96 :名無しさん:2023/01/29(日) 05:17:47.56 0.net
ゲームしない 高負荷作業しない用途でも
マルチモニターでオンボとグラボから映像を出力するって使い方もあるよ

97 :名無しさん:2023/01/29(日) 05:34:31.38 0.net
動画編集とかするならいるのかな

98 :名無しさん:2023/01/29(日) 07:32:05.20 0.net
>>96
モニタ3枚以上つなぐのか?

99 :名無しさん:2023/01/29(日) 07:34:29.34 0.net
そそ、ディスプレイは3つあるからグラボは要るんです

100 :名無しさん:2023/01/29(日) 08:13:46.11 0.net
なんかガレリア以外のドスパラの地味な方のライトニングとかマグネイト?とかそっちのケースの方が無骨でかっこよく見える
知らんけど

101 :名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:20.10 0.net
マグネイトをゲーミングPCで運用してますが全然行けます
ただスペースが狭いのでやはり排熱とかの観点で筐体は大きい方がいいかもしれません

俺が一昨年買った頃はi7 10850K、電源も750Wクラス、RTX 3070までカスタマイズできました
今のモナークやマグネイトは3060Tiまでですが、近い将来4000番台も選べるように
なるかもしれないですね

102 :名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:34.62 0.net
>>91
君みたいな鴨がいるからBTO業界やってけるんで誇っていけ

103 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:23:56.80 0.net
一度BTOでPC買ったら次からは自作でいける
何回もBTO用のPC買わなくてもって思うけど、ゲーム専でやる人はそっちのが手間賃考えたら安いのかな?

104 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:27:28.30 0.net
マグネイトやモナークの12世代CPU搭載モデルが軒並み在庫無しになってるな
i9だけ13世代CPU搭載モデルが買えないやんけ

105 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:40.21 0.net
アプリはまだメンテだし何日止まってんだよって話だし
メルアド押したら通信環境不安定とかでメールできんし
メンテ終了予定のアナウンスも全く無いし
どうなってんの?

106 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:08.58 0.net
愚痴

片道90分の店で本体からモニターまで一式大量購入。
初期不良引き当てて、交換のために再度訪問。
店での検証、交換手続きに1時間。はぁぁぁ。
おかげで休日の予定をキャンセル。

店員さんの態度は誠実なものだったし、
初期不良というクジ運なんて誰のせいでもないけど
落ち込んで疲れた気分はどうしようもない。

ちなみに、ごめんなさいのポイントサービスとかも何もないのね。
本当に移動などなど無駄で疲れる時間だったわ。

アプリでついでに何か買うかと思ったらメンテ中だった。

107 :名無しさん:2023/01/29(日) 12:55:36.52 0.net
日記にでもかいてろよ

108 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:10:36.75 0.net
>>101
こういう実際の使用者のレビュー参考になりますありがとうございます

109 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:11:48.28 0.net
>>80
これがまじなら俺15kgの筐体徒歩で持ってかなきゃあかんから死ねるわ

110 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:42:16.23 0.net
ガリレアのRシリーズのミニタワーもう少し小さくならんかのー でかすぎる

111 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:55:48.16 0.net
ガレリアのミニタワーは高さが低いだけであとはミドルタワー型と同じですな

112 :名無しさん:2023/01/29(日) 15:06:48.97 0.net
ディスクドライブ完全にとっぱらってもう一回りしぼってくれ ゲーミング ミニタワーで一番でかいやろこれ
https://i.imgur.com/GXXP3ZI.png
フロンティア 高さと奥行き逆

113 :名無しさん:2023/01/29(日) 15:51:46.25 0.net
GALLERIAは奥行があり過ぎるわな

114 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:25:32.19 0.net
ドスパラ行く前にポイントの残りと期限確認しようとしたらアプリ使えないんだな

115 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:33:50.49 0.net
ミニタワー?
https://i.imgur.com/WRtsTTY.jpg

116 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:44:22.14 0.net
LEVEL∞のミニタワーかっこいいんだけど古いから今年あたり新型出そう

117 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:51:22.33 0.net
ガリレアがレベルインフくらい小さかったら買ってた

118 :名無しさん:2023/01/29(日) 17:07:29.66 0.net
去年の頭まではmini-ITXに3060ti積んだPC売ってたのに何で売るの辞めちまったのか
需要ないんかね、新品なら今でも20万払っても欲しいぐらいんだんけど

119 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:31:17.46 0.net
>>103
今は減ったけどMOやMMOの推奨スペック専用PCは、そもそもアイテムコードとかあったからね
どこのBTOで買ったかで装備品、アクセサリー、記念アイテムがあるのとパッドやキーボード(これはいらんかった)にもロゴ入り
ゲームポータルのサポート側でも、推奨PCの人は対処しやすかったようだ
そういうパッケージが量産型で安かったが、今はFPSや格闘、レースみたいなeスポーツ用のはもう手が出せない

HPでゲーミング用ではないケースが気になって、ミニタワーうたってるのに横幅15cmってほぼスリムケースに厚みだしただけじゃんと思った
ロープレのパーツしか無理とか、サイズ確認は大事だな

120 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:40:20.41 0.net
ドスパラのBTOマシンのマザーはここ最近はOEMマザーでなく市販のマザーを使っているみたいだけど、
Asrockとか出しているサードウェーブ専用モデル? というのはOEMにカテゴライズされるのだろうか
型番が独自でBIOアップデートとか出来なのだろうか

121 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:47:13.50 0.net
ここのBTOパソコンは起動時のロゴはAsrockとかAMIとか出るの?
ガレリアは専用ロゴが出るみたいだが

122 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:22:04.72 ID:0.net
>>120
去年買ったPCのマザーは型式が「ASUS PRIME B660M-AJ D4」で、起動時にはサードウェーブの文字が表示されます。

最初に起動した時に愕然としました。何か余計な事をしてそうなので自分でアップデートしたら不具合が起こるのだろうなぁと…

たまにこのマザーをアップデートする方法をググっていますがまだ見つからないので半分諦めています。

123 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:28:10.07 ID:0.net
>>122
その型番は普通に市販品なのでに公式サイトにBIOSやら存在するのでは
俺のMagnateも市販のマザーですが、BIOSアップデートしたら銀色のASUSロゴに変わりました

まあよほど必要性がない限りBIOSアップデートは不要でしょう

124 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:40:41.33 0.net
>>122
FAQ[マザーボード] マザーボードのBIOSをアップデートするには?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044348/
PRIME B660M-AJ D4 BIOS & FIRMWARE
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b660m-aj-d4/helpdesk_bios/?model2Name=PRIME-B660M-AJ-D4

125 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:49:59.67 0.net
>>123
メーカーロゴが出ないので独自仕様なのかと思ってました。windowsのプロダクトキーもマザーの中に保存されてるという話でしたし。

差し支えなければどのようにアップデートしたか教えていただけませんでしょうか?asusのマザーボードにはアップデート方法が3種類あるとのことなのですが。

126 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:58.43 0.net
>>124
ありがとうございます!
ずっと抱えていた悩みが解決しました!

127 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:05.61 0.net
悩みも何も検索したら一瞬で出たんだけど
検索ワードは「ASUS PRIME B660M-AJ D4 BIOS アップデート」

128 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:50.66 0.net
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674306357/

129 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:07.59 0.net
ASUSマザボに関しては>>128でBIOSの人柱報告とかあるから参考に

130 :名無しさん:2023/01/30(月) 00:33:30.43 0.net
OEMマザーとは言ってもそれほどひどいコストダウンしている板は近年ないのでは

131 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:50:15.10 0.net
4070構成の青いケースもカッコいい

132 :名無しさん:2023/01/31(火) 01:36:13.63 0.net
>>87
別に購入直後のとーろくいらんけどな
壊れたらとーろくして1ヶ月以内なら初期不で出せばいいよ

133 :名無しさん:2023/01/31(火) 09:05:41.22 0.net
新しいケース4Cが出たけどダサいな
ガレリアが一番

134 :名無しさん:2023/01/31(火) 10:07:37.24 ID:0.net
ガレリアは青ラインがスタイリッシュ

135 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:19:25.51 0.net
jaccで14万の分割払いしたいけど現在無職の大学生でもできるかな?母にはバレて構わない...

136 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:38:48.30 0.net
無職の大学生って意味不明

137 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:39:41.08 0.net
実家ぐらしならまあ五分五分かな
絶対に落ちるとは限らないから申請してみれば

138 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:03:25.22 ID:0.net
>>136
今バイトやってないので収入0ってことです

>>137
落ちたら6ヶ月も再挑戦できないとか書いてあったので、また適当にバイト初めようかと思ってたんです

139 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:39:28.49 0.net
ママに前借りしても同じじゃね

140 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:43:25.87 0.net
4C新しいけど古臭いデザイン
カードリーダもオプションになっちゃったしLDケースのがまだマシやな

141 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:04:48.55 0.net
プラスチック爆薬の話が出たのかと思った

142 :名無しさん:2023/01/31(火) 21:33:27.67 ID:0.net
今のモナークマグネイトのケースは長く継続してほしい
3.5インチベイが貴重すぎる でもビジネス向けのPCだったらまだついているのもありますかね
5インチベイはマストですが

143 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:31:09.95 0.net
せやな

144 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:35:10.53 0.net
せやで

145 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:03:32.52 0.net
すみません、原神、APEX、VALOを配信できるくらいのスペックを自分で調べた所3070とcore i7の12世代でメモリを32GBがあったら無理なく出来る認識なのですが、高すぎたり、低すぎたりする箇所はありますか?
パソコンに対して無知なので上の表記ミスしていたらごめんなさい

146 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:27:50.34 0.net
>>145
メモリは16BGでおk
3070ならたしかに無理なく遊べるがちょっと高すぎ
もっと安くなる3060でおk

147 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:19:11.64 0.net
3060だとアペFHD低設定でも100fpsとかになるぞ(ウルトとか最終円場面等など)
3070とサブpcで配信してるけどこれなら144fps張り付いてる

148 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:53:14.97 0.net
dtm用にraytrek R5-AA6の32GB買うか迷ってるけど、ファンの騒音厳しいですかね
グラフィック使う場面でなくてもグラボないほうが静かだったりしますか

149 :sage:2023/02/02(木) 11:05:26.12 0.net
ご存知でしたら教えてください。

GALLERIA XA7C-R36Tを検討しているのですが、cpuクーラーの(空冷式) 静音パックまんぞくコースは実際に何がつくか分かりますか?
やはりリテールクーラーなんでしょうか?

150 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:18:50.53 0.net
dtmなんて大して熱くならないから余裕
あほみたいに音重ねないならの話だけど

151 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:30:51.75 0.net
虎徹を4500円が売ってたからどう考えてもリテールがくっついてるとしか考えられんな
満足パックとはいったい・・・うごごご

152 :名無しさん:2023/02/02(木) 19:01:30.71 0.net
>>138
俺も大学生なったばっかのころ申請したら通ったけどね
バイトなんもやってなかったが。基本大学生は作りやすいから大学のうちに作っておいたほうがいいぞ

153 :名無しさん:2023/02/02(木) 19:03:36.91 0.net
まあゲーム用途なら16×2枚でも積んとけば事足りる

154 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:02:03.62 0.net
>>135
親バレしていいなら親にローン組んでもらって親に返済していけば

155 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:23:54.90 0.net
大学生なら学生って書けばいいのに無職って書くあた本当はアラサーの無職こどおじだったりしてな
親から小遣い毎月貰ってそれでPC代払うのに大学生装ってるとか、うける~~

156 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:38:53.24 ID:0.net
たし🦀学生は職業学生だよな🙄

157 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:01:10.99 ID:0.net
14万なんてバイト2ヶ月もすりゃ貯まるな

158 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:45:22.87 ID:0.net
PS5も買えるようになってきたし選択肢の一つ

159 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:29:23.57 ID:DShj0fW6J
ドスパラのリニューアル記念キャンペーンモデルで
corei7 12700F
rtx3070
メモリ16GB
1TBSSD
650w 80plus bronze

これで21万ってどうなの?

160 :名無しさん:2023/02/03(金) 14:29:34.37 0.net
英一郎かよ

161 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:53:46.20 0.net
CPUを12世代に落とした3070が安いな
でも年始にやったセール以下だな

年始太っ腹すぎてちょっとヤバいんかね?
該当者には来月一気にポイント配布だし

162 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:47:17.27 0.net
リニューアル記念モデルのGALLERIA RM5C-R36T 値段変わらずマイクラ削って12400Fになってるって実質高くなっただけか
律儀に元のモデル販売終了させてるし

163 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:43:18.77 0.net
i9搭載モデルが欲しけりゃガレリアかレイトレック買えって事なんかな

164 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:33:42.28 0.net
組み立て代行って裏配線とかしてくれる?

165 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:30:44.59 0.net
>>162
マイクラついてたん?
年始のやつは13700Fだったのになんで変えたんだろうな

166 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:35:08.44 0.net
ガレリア注文したら速攻発送されて営業所止めになってて草
仕方ないから取りに行くか

167 :名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:23.20 0.net
XA7C-R37だったやつがRM7C-R37になってる

ランクシリーズとしてはXから格下げされてるが何でだ?
売上TOP3の2位もちゃっかり変わってるし

かくいう俺はXA7C-R37を買ったわけだが

168 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:16:06.00 0.net
マイナーチェンジはドスパラのお家芸
値段が下がったかと錯覚して飛びつく情弱をカモにしている

169 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:42:48.46 0.net


170 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:02:27.46 0.net
2ヶ月前にXA7C-R37買ったけどRM7C-R37と比較して
CPU 12700→12700F
水冷 DEEPCOOL GAMMAXX L240 V2→Asetek650LX Gen6
電源 SILVERSTONE750W(80GOLD)→SILVERSTONE750W(80PLATINUM)

この構成で2万円くらい安くなってる
13700Fで同額くらい

171 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:05:44.81 0.net
構成かわったら型番かわるのは当たり前では...

172 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:14:39.50 0.net
何を言っているんだ?
CPUは13700Fだし構成変更はできない

あと「XA7Cだったものとまったく同一構成のものがRM7Cになってる」
って話をしてたんだが

173 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:20:50.37 0.net
XA7C-R47T届いたわ
メモリを32にして、ファンを虎徹に切り替えただけだけど
欲を言えば電源を SILVERSTONEにすればよかったなと少しだけ後悔

あとは概ね満足だ、音も静かだし

174 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:23:25.64 0.net
いや構成かわってるやんw

175 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:25:17.44 0.net
XA7C-R37とRM7C-R37は同一構成じゃないぞ
デフォルトでCPUと電源とMBが変わってる

176 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:26:02.17 0.net
XA7CのCPUは13700Fになってんだよ
年明けの時点で12700Fでは無くなってる

177 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:34:02.21 0.net
RM7C-R37で13700Fと12700F両方あるのよ

178 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:39:54.90 0.net
12700F
GALLERIA RM7C-R37 通販リニューアル記念キャンペーンモデル
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12311-SN4421.html

13700F
GALLERIA RM7C-R37 第13世代Core搭載
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12299-SN4465.html

179 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:40:35.71 0.net
バカ相手に話すならURLはっとけ

180 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:49:55.52 0.net
3基の赤LEDファン前面に配したモデルもカッコいい

181 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:57:31.61 0.net
リニューアルモデルってちゃんと書いてあるやん
いちゃもん付けるのためたれ

182 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:42:18.78 0.net
>>173
注文して何日で届いた?
俺、注文して8日目だけど発送もされてない…。

183 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:55:27.13 ID:0.net
>>182
在庫あり商品をカードで買って配送されないの?

184 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:00:15.14 ID:0.net
>>183
ドスパラの店頭で現金で払った。
7日で出荷ってなってるから昨日出荷されるかなと思ったけど発送前で止まってる。
メモリ32GBとグリスだけ追加した。

185 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:03:40.58 ID:0.net
>>182
2/3に注文して、2/4に出荷
2/6の朝には営業所に届いてた

186 :名無しさん:2023/02/07(火) 14:11:52.51 0.net
>>185
マジか…。
1/31に同じ商品頼んだのにこの差はなんなんだろ…。

187 :名無しさん:2023/02/07(火) 14:14:49.15 0.net
>>184
今グリス塗ってるから待ってね

188 :名無しさん:2023/02/07(火) 14:53:40.09 0.net
>>186
俺はネットで注文した

189 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:18:26.53 0.net
ちょっと聞きたいんだけど
ドスパラでBTOPC買って情弱だから復旧USBまで付けて貰ったんだけども自分で新しいUSB買ってカスタムしたあとに復旧USBを作ろうとすると「回復メディアの作成に失敗しました」ってなるんだ…
一応常駐アプリ停止とかは試みたんだけどもやっぱり失敗する。明日容量大きいUSBを買ってチャレンジしようと思うんだけど他の原因とかこうしたら成功したとかある人いないでしょうか?

190 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:30:48.50 ID:0.net
さっさと辞めてえけど辞める勇気がない
良い年したやつの陰湿なパワハラがきつい
仕事できないしない性格悪い
バイト契約社員とかわけわからんこといってたが知らん
会社が潰れるか俺んとこが潰れるかしてほしい

191 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:39:32.00 ID:0.net
ドスパラの方ですか?

192 :名無しさん:2023/02/08(水) 05:41:57.80 0.net
バイトならガンガン辞めてけばいいじゃん
仕事辞めるのほどスッキリするもんないぞ

193 :名無しさん:2023/02/08(水) 05:55:52.98 0.net
>>189
私、失敗しないので。。。。わからんわ

194 :名無しさん:2023/02/08(水) 09:43:42.32 0.net
田舎の会社で給料はそんなに多くないけど贅沢しなければある程度自由だし
ゆったりできていいぞ

195 :名無しさん:2023/02/08(水) 14:59:24.44 0.net
>>193
悲しいなぁ…
というかドスパラでは作れて自分では作るの失敗する理由って容量不足以外に考えられないから明日にでもやってみるよ

196 :名無しさん:2023/02/08(水) 17:53:52.22 0.net
この会社の悪名は今の30-40代が作り上げたものだけどそいつら今上司になってるから救いようがないよな
無能ほど会社に残るもんだよ

197 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:27:37.03 0.net
というと?

198 :名無しさん:2023/02/08(水) 22:20:26.34 0.net
土日にいくとBTOに群がってるけどそんないいの?

199 :名無しさん:2023/02/08(水) 23:34:11.28 0.net
手厚いサポートが欲しいなら富士通やNEC、ダイナブック買った方がいいぞ
富士通やNECは中身レノボだから俺は絶対に買わんが

200 :名無しさん:2023/02/09(木) 00:31:11.95 0.net
>>190
相手は悪意あるのかもしれんがパソコン業界なんて根暗なコミュ障多いからそう見えてるだけかもよ
上の上に相談出来ないの?

201 :名無しさん:2023/02/09(木) 09:26:33.67 0.net
ダイナブックはおすすめできるけど
富士通は微妙だなぁ、販売員とか営業員が好きじゃない

202 :名無しさん:2023/02/09(木) 14:50:05.47 ID:0.net
>>190
何店?
言えるわけねーか、こんな所にこういう書き込みするやつって大体周りから使えねーやつって思われてるよな
さっさと辞めたほうが周りで働いてる人と客の為だから辞めてくれ

203 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:16:31.33 0.net
グラボ交換になったんだけど、、、新品?中古?
いろいろ、悪い話を聞くからどっちなんだろ

204 :名無しさん:2023/02/09(木) 20:29:48.29 ID:0.net
不安なら返却後にグラボ取り外して確認しろ

205 :名無しさん:2023/02/09(木) 23:02:24.41 0.net
2/6に注文したら2/9に届いてビビるわ。マウスの時は1カ月待ったぞ

206 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:20:12.60 0.net
出荷の速さだけはすげえよな
マウスとか遅すぎ中身もショボイし

207 :名無しさん:2023/02/10(金) 19:13:56.98 0.net
パソコン工房は6~8週間後の商品があるらしいw

208 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:45:29.78 0.net
先月GALLERIA ZL7C-R37THを買ったんだけど
今見たら価格が2万値上がってるんですけど
こういうのって普通は下がるんじゃないんですか?

209 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:13:20.43 0.net
ムカつく上司やパワハラしてくる奴には誕生日を聞いてお菓子の詰め合わせとか酒とか何でもいいからプレゼントするといいぞ
気味悪がられるか気に入られるかする
今までそうやってきた
特にパワハラとか脳筋タイプは単純だから手懐けられやすい

210 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:17:04.76 0.net
>>189
「回復メディアの作成に失敗しました」
↑これそのままググれば良くない?
もしくはサポートに問い合わせれば?

211 :名無しさん:2023/02/11(土) 13:53:19.62 0.net
>>210
ググって容量不足か常駐アプリが邪魔してるんじゃないか?という判断をしましてスチームやノートンセキュリティなど常駐アプリを無効にしてやり直しましたがまだ無理なので
つぎは
https://i.imgur.com/86kuVpv.jpg
ここら辺を弄るつもりですがどれを停止していいか迷ってるので明日にでも調べながらやってみます
サポートはドスパラのでしょうか?
ドスパラでメディア作成を有料サービスにしている以上作成方法は教えて貰えないのではと思い連絡していませんでした

212 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:16:23.95 0.net
ドスパラでBTOメモリ16→32増設して60万くらいのやつ買ったんだけど
後から加入で月額1980円の保証サービスは入っておくべき?
毎月1000pt貰えて全額steamに変換すれば実質980円だからお得かなと思ってるだが

213 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:32:28.95 0.net
馬鹿な情弱はみんな入っている
さあ君も入ろう

214 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:48:31.98 0.net
>>211
USBメモリ違うやつとか試してみるとかはどうよ?32gbぐらいあれば容量不足なんて起きないと思うけどなー

215 :名無しさん:2023/02/11(土) 15:20:04.96 0.net
>>212
俺は店で4070tiの買ったけど店員から980円のがおすすめですって言われたからそれ入ってる。

216 :名無しさん:2023/02/11(土) 15:41:47.87 0.net
60万のを買うくせに2000円が払えないのか
物やサービスの価値を自分で判断できないのか?
金銭感覚が分からんな

217 :名無しさん:2023/02/11(土) 18:25:40.89 ID:0.net
>>214
とりあえずドスパラが作ってくれたUSBと同じのということでこれにしてます
(最初にメーカーだけ見てSanDisk製の32Gのやつを間違えて買って作成失敗したのはナイショですでに2個目のUSBです)
ドスパラでは作れて多分同じ操作をしている自分が作れないのが謎なんですが。
後は復元ポイントの作成容量を増やしたことが気になるんでそこも弄ってみます
こうなるとドスパラで作って貰ったUSBが使えるのか不安になってきましたが…
むしろ自分でやろうとしてたら失敗してただろうから費用を出して作成してもらったのは正解だったかもしれません

218 :名無しさん:2023/02/11(土) 20:25:07.98 0.net
今やってるの30周年って付いてるイベントなのに微妙だな
少し待って新生活時期の奴と重なるかを見た方がいいか

219 :名無しさん:2023/02/11(土) 20:44:57.47 0.net
安い店には安い客が付くもんだ

220 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:13:23.68 0.net
GALLERIAケースで13900K売ってるのはいいけど240mmしか付けられないのはどうなんよ
レイトレックの新ケースは360mm付くから13900Kはそっちで買った方が良さそうね
って思ったけど13900Kのレイトレックも240mmクーラーだったわ……
どゆこと?

221 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:15:50.80 0.net
その分ケースでかくなると考えれば240mmでも問題ない

222 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:36:55.56 0.net
俺はモナークのケースで13900が欲しい

223 :名無しさん:2023/02/11(土) 22:03:44.20 0.net
ドスパラで3080買ったらコイル鳴き個体引いてしまった…しかも高負荷時のみ
これって交換してくれるかな…
追加の1年保証入ってるけどさすがにコイル鳴きはだめかな

224 :名無しさん:2023/02/11(土) 22:06:44.51 0.net
コイル鳴きは仕様で不具合とは言えないけどあまりに酷いのなら相談してみるべき

monarchのケースはinwinの産業用EAシリーズのケース
やっすいケース

225 :名無しさん:2023/02/11(土) 22:07:52.92 0.net
と思ってドスパラのサイト見たらモナークの13900出てるやん
Kじゃないのが気になるが

226 :名無しさん:2023/02/11(土) 22:40:26.60 0.net
>>224
問い合わせで相談してみたので結果出たら共有します。

227 :名無しさん:2023/02/11(土) 22:55:24.70 0.net
最近のモナークやマグネイトはカードリーダーを選べなくなってるな
なんでや

228 :名無しさん:2023/02/12(日) 00:03:42.24 0.net
コイル鳴きはドット抜けやフィン曲がりと同じ
初期不良扱いにはならんがまあダメ元でメーカーに送ってみるのはあり
>>223
安心ワイド入ってんなら絶対交換してくれるよ、水濡れファン折れ水冷化失敗でも行けるから
でも確か交換1回までだからもったいない気がする

229 :名無しさん:2023/02/12(日) 00:27:29.30 0.net
最近スリープすると即起動したりする事があるんだけどこれって電源が寿命?

230 :名無しさん:2023/02/12(日) 01:22:32.30 0.net
>>215
thanks ボッタクリじゃなさそうなら入るわ

>>216
初パソコンだから保証の必要性とか色々わかんなかったんだよ

231 :名無しさん:2023/02/12(日) 01:58:10.52 0.net
>>229
Windowsアップデートが溜まってるとそうなる
オプション含めて全部更新かけろ

232 :名無しさん:2023/02/12(日) 02:01:01.89 0.net
>>228
情報本当にありがとう
いけたら共有します。

233 :名無しさん:2023/02/12(日) 02:43:56.19 0.net
>>230
初パソコンで60万って凄いな。6万の間違いじゃないよな?
多分メンテナンスも自分じゃ出来ないだろうし保険として入っとけば

234 :名無しさん:2023/02/12(日) 09:52:53.25 0.net
>>233
60万もした、、色々見てたら良いの欲しくなってきて、、
i13900KF RTX4090だよ SSD1Tだけにしちゃったからいずれ増設すると思う セーフティサポートなら増設工賃も無料クリーニングもあるから加入した!
パソコン無知だからサポセンに電話質問するかもだし、、

情報共有として1980円月額なら
毎月ドスパラ1000ptの付与あって、これが1カ月の有効期限がくせもの。だけどサポに問い合わせたらsteamポイントに変換可能らしいから付与されたら即steam変換で実質980円
あとタブホっていう雑誌アプリを無料で毎月読み放題になるらしいからちょっと楽しみ
タブホ読み放題のIDとパスは申請中でこれから送られてくる

以上です。パソ本体の補償は3年までだから三年で打ち切る予定です

235 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:00:23.32 0.net
980円*36ヶ月=35280円
SteamP 1000円*36ヶ月=36000円

初期不良ならすぐ電話すりゃいいし3年なんかで最近のパーツは壊れない
そもそもSteamに36000円分も買うゲームがあるのか考えてみればいい
それと同時に容量も必要だからHDDなりSDDなり追加で買わないといけない

まあどうせ60万で買ったPCで遊ぶゲームはちっぽけなゲームなんだろ

236 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:37:03.70 0.net
>>235
まーそうなんだよね、、ぶっちゃけパソコン本体は壊れないだろうし壊れたとしても家の火災保険の対象品なるから
どっちかっていうと工賃無料とか無料クリーニングとか送料無料での対応とかが決め手 あ、無料サポセンもか

steamは間違いなく年1.2万は使うと思われ
そもそも色んなゲームしたくて買ったんだしね

しかしすぐ攻撃的なコメント出すクソが多いな カルシウム取れよ

237 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:45:45.42 0.net
つーか分割?それとも一括で買ったの?
構成とかは付け足していいやつにした?

238 :名無しさん:2023/02/12(日) 12:34:28.17 0.net
さっき注文してきた
カスタマイズしても5日で届くのか、2000年頃にGatewayのBTOパソコンを買った時は1ヶ月くらいかかったのに

239 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:13:32.99 0.net
>>237
一括です。 メモリを16→32にしてボッタクリっぽい初心者向け設定代行とかは全て排除 自力で学んでやる

モニターはドスパラ以外でBenQのいいやつに
キーボードとマウスは適当にドスパラでそれぞれ一万くらいのやつ
今回入った保証サービスに年2回 キーボードやマウス返品交換できるサービスあるから
パソコン慣れたらいいやつに返品交換するつもり

個人的にミスったのがCPUグリスとやらが意味分かんなくてボッタクリと思ったからノーマルグリスに格下げしちゃった、、
CPUの熱下げって結構大変らしいですね、、。

240 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:17:58.82 0.net
釣り針かな

241 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:21:27.80 0.net
>>238
購入おめ 同士
届くの早すぎてびっくりしますよね。
私はパソ部屋環境できてなかったので自宅配送ではなくて店舗受け取りにして部屋環境できてから取りに行きました。
ちなみに、店舗に預けてそこから自宅へ配送の場合は送料取るって言われました、、

242 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:47:20.37 0.net
一般常識として当たり前

243 :名無しさん:2023/02/12(日) 15:51:46.39 0.net
>>241
どのマシン買いました?
自分はオーバースペックと承知しつつも、スペック厨なのでi9機を買いました。

244 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:14:12.66 0.net
>>243
i9 13900KF
メモリ32
4090
1000w電源のやつです
ZA 9C R49ってドスパラのHPに掲載されてるやつ買いました!
初パソコンなので完全にオーバースペックと分かっていますがこれから使い倒せるように頑張ります、、。

245 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:28:53.12 0.net
>>244
60マソですやん、スゲー
自分はゲームしないから、CPUさえ速ければいいのでMonarch FE 13900

今使ってるのがi7-3770だから隔世の感

246 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:59:34.74 0.net
>>245
初パソコンなので受け入れの部屋環境作りでエアコンとかラン配線や電源ヒューズ作り電動デスク・ラック ゲーミングチェア等々入れたらパソコン代含めて120万程かかりました、、。
ゲーム目的でアホな事したなぁと思いつつ折角なので沢山ゲームしようと思います!

ノートンとか年払いで入った方いいのかな、、?今はノートン30日無料期間中。
無料セキュリティソフトで十分って声も聞くし、、どうなんだろう、、。教えて欲しいです、、。

247 :名無しさん:2023/02/12(日) 18:08:45.32 0.net
男ならESET

248 :名無しさん:2023/02/12(日) 18:32:12.04 0.net
貧乏人のひがみは気にするな。1000万の車買ったって殆ど乗らないんだろう?なんて言ってる奴等と同じだから
初心者だろうが何だろうが自分の金で好きな物買ったならそれでよい
良い買い物しましたね。ぜひ大切に使ってあげてください(・ω・)

249 :名無しさん:2023/02/12(日) 18:40:56.87 ID:0.net
嫉妬で震えてそうwww

250 :名無しさん:2023/02/12(日) 19:21:59.00 0.net
12700 3070買っちゃった俺は正直少し待てば13700 4070tiが買えたと思うと嫉妬はしてまうわw

251 :名無しさん:2023/02/12(日) 19:28:19.77 0.net
値段が全然違うだろ
まさか最高値で買っちゃった奴?

252 :名無しさん:2023/02/12(日) 19:45:16.13 ID:0.net
IN WIN ケース でググると見た事あるケースがわんさか出てくるな

253 :名無しさん:2023/02/12(日) 20:35:03.93 0.net
>>250
安心しろハイエンド買い続ける奴らは3090Tiを35万で買って、10万で売って、4090を30万で買ってるぞ

254 :名無しさん:2023/02/12(日) 20:38:40.64 0.net
>>235
セーフティサービスって物損ありだから2年11ヶ月目にグラボを自分で掃除しようとしてファンが折れても交換出来る保証なんだけどな

255 :名無しさん:2023/02/12(日) 20:43:13.52 0.net
ドスパラで信頼できるのは納期だけ

256 :名無しさん:2023/02/12(日) 22:07:03.25 0.net
コイル鳴きの件ですが、送ってあちらで判断となりました。
負荷時のみセミ鳴きになるので再現できなければ面倒ですね…。

257 :名無しさん:2023/02/12(日) 22:32:55.79 0.net
去年8月に買ったガレリア、3ヶ月くらい使ったらコイル鳴きし出したわ
あんま気にしてなかったけどこんなもんなんかね

258 :名無しさん:2023/02/12(日) 22:38:49.04 0.net
コイル鳴きは劣化や品質の悪さで起こるものともいえない
何らかの理由で今まで聞こえなかった振動が可聴音域まで下がって発生するもので、
何が鳴ってるか次第で対策は変わる。M/Bなのかビデオカードなのか電源なのか

259 :名無しさん:2023/02/12(日) 23:12:29.65 0.net
別にMSI SUPRIMですらコイル鳴きするのにBTO個体まで気にしてたらキリないわ

260 :名無しさん:2023/02/12(日) 23:41:37.42 0.net
そうは言ってもコイル鳴き個体なんて誰も引きたくないからね

261 :名無しさん:2023/02/12(日) 23:42:31.87 0.net
ババ抜きだよね

262 :名無しさん:2023/02/12(日) 23:56:58.99 0.net
ガチャだよ

263 :名無しさん:2023/02/13(月) 01:27:51.69 0.net
負け組すぎて嫌になる
辞める勇気もない

264 :名無しさん:2023/02/13(月) 03:46:10.57 0.net
>>259
高いグレードの方が無理にOCするからコイル鳴きしやすい傾向があるような
コイル鳴きで有名なASUSのROGとか

265 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:32:37.44 0.net
3.5インチのオープンベイがあるPC売ってるのでもうドスパラくらいではないかってくらい
絶滅危惧種にねってますね 他のメーカーの一般向けパソコンは、5インチベイはほとんどの
機種がついてるが

266 :名無しさん:2023/02/13(月) 08:53:32.20 0.net
ゲーミングでは5インチベイも無いPCも出てきてるな
5インチ3つには3.5が2つもあるモナークは貴重な存在だ

267 :名無しさん:2023/02/13(月) 10:54:18.59 0.net
昔はファンコンとか入れてたけど
今は完全に不要かな

268 :名無しさん:2023/02/13(月) 11:04:45.84 0.net
4090買っても結局は回線の問題と鯖の問題があるからなぁ
モデリングしたりとオンプレ側で重い作業するくらいしか効果確認できないのが辛い

269 :名無しさん:2023/02/13(月) 12:06:05.79 ID:0.net
AIと4Kゲーム以外は4090の価値なし
逆にAIと4Kは4090以外選択肢なし

270 :名無しさん:2023/02/13(月) 20:59:49.62 0.net
昨年末買ったPCがRTX4090、i9-13900Kだったんだけど、今サイト見たら同じ型番で値段変わらずCPUが13900KFになってた
なんか得したのかと思ったけど、グラボからディスプレイ出力するならたいして差はないのかな?

271 :名無しさん:2023/02/13(月) 22:09:24.07 0.net
Fはまじで辞めた方がいいというかメリットがほぼない
グラボ壊れた時に出力方法なくなるから丸々PCが使えなくなるし、
Fだと-1500円~2000円ぐらい安くはなるけどいざという時のデメリットがデカすぎ

ドスパラが意地でもFシリーズのCPUばかりつけてるのは初心者から修理やサポートで金取りたいからだろう

272 :名無しさん:2023/02/14(火) 00:19:27.22 0.net
いや、結局修理出すやん

273 :名無しさん:2023/02/14(火) 02:40:53.60 0.net
自作だとその程度だけどbtoによってはFの有無で10000万弱変わるとこもあるんよな

274 :名無しさん:2023/02/14(火) 03:04:41.66 0.net
釣り針でけーよ

275 :名無しさん:2023/02/14(火) 07:15:50.00 0.net
いざというときにGT730か中古グラボ買えばいいだけだろ
そうそう壊れねーよ

276 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:08:43.58 0.net
だいたい予備のグラボぐらい持ってるだろ
うちは2つある
gtx980
gtx1660s

277 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:16:50.47 0.net
予備なんて持ってる方が少数派だろうな
持ってて当然みたいな口調の奴はマウント取りたいだけだ

278 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:19:06.46 0.net
ここ言いたいだけだからね

275 名無しさん sage 2023/02/14(火) 09:08:43.58 0
だいたい“予備のグラボぐらい持ってるだろ”
うちは2つある
gtx980
gtx1660s

279 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:46:09.99 0.net
予備というか前のPCから抜いたのをとってはあるな
緊急時にとりあえず映れば良い用に

まぁ最悪ハードオフでやっすいの買ってくればいいけど

280 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:47:31.54 0.net
出来るだけ早く切り分けしたいからグラボが内蔵グラボは持っておきたい
一番金かかる所だからグラボが無事なのかどうかはすぐにわかりたい

281 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:54:23.01 0.net
急に画面映らなくなっても内臓GPUで出力できるなら素人でもグラボ周りの故障って一発でもわかるしなぁ
もっと言えばグラボだけ自分で変えるにしても、その間ゲームはできなくても普通にPCとして使えるのもでかい

282 :名無しさん:2023/02/14(火) 16:14:32.86 0.net
インテルはなんでFなんて作ったんだよ

283 :名無しさん:2023/02/14(火) 17:29:11.72 0.net
cpuってパソコンの中でも一番壊れにくい部類のパーツじゃね

284 :名無しさん:2023/02/14(火) 18:10:05.44 0.net
グラボが壊れたらって話してるんだけど

285 :名無しさん:2023/02/14(火) 19:15:53.46 ID:0.net
>>282
製造段階で内蔵GPUに不良があった物をF付きとして出荷してるだけで意図的に作ってる訳じゃない

13900KSの選別でGPUが不良だと13900KFに回されるけどCPUとしての性能自体は13900KS並みの物が含まれる
だから13900KはKSの選別落ち確定だけど13900KFはKS並みの良品が引ける可能性がある
意図的にF付きを作ってる訳じゃないのでこういう事も起きる

286 :名無しさん:2023/02/14(火) 19:37:03.73 0.net
不良品を廃棄せず売れて、価格に添加せずに済みインテルも万々歳ってわけか

287 :名無しさん:2023/02/14(火) 20:22:59.79 0.net
i7-920がまだ使えてるからCPUはほんと頑丈

288 :名無しさん:2023/02/14(火) 22:11:02.80 ID:0.net
動作(最大)クロック周波数を見ても13900Kの内蔵GPU不良品が13900KFってなら納得だが?
13900KSの内蔵GPU不良品が13900KFだとなんでそう思った?

289 :名無しさん:2023/02/14(火) 22:55:26.41 0.net
>>288
同じアーキテクチャのシリコンなんだからどのクロックのSKUにするかなんて後からいくらでも書き換え可能だろ

290 :名無しさん:2023/02/14(火) 23:33:11.78 0.net
CPUは放熱さえできてたら100万時間くらい余裕で動くだろな

291 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:07:29.92 0.net
>>288
CPU本体の性能がKSの選別ライン超えてもGPUが不良ならKFでしょ

292 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:46:46.09 0.net
面白い陰謀論だな
山上のほかにスナイパーがいたとか言うレベルだ

293 :名無しさん:2023/02/15(水) 01:10:18.63 0.net
反りで冷却効率落ちるalder lakeさん・・・

294 :名無しさん:2023/02/15(水) 09:15:50.79 0.net
反りとかいう頭アルミホイル

295 :名無しさん:2023/02/15(水) 09:38:36.96 0.net
カードとライトで反り確認してる時の虚無感

296 :名無しさん:2023/02/15(水) 10:32:15.46 ID:0.net
実際反りの報告ほとんどなくね、Twitterとかで見ても聞かないし
使ってる人のおま環なのかな

297 :名無しさん:2023/02/15(水) 10:40:36.23 0.net
>>296
圧かかりやすいクーラー(別に悪いことではないけど)を使ってなければそうそう反らないんじゃないかな
というかクーラー交換する人じゃないと気が付かなそう

298 :名無しさん:2023/02/15(水) 10:45:48.27 0.net
納期5日ってなってたのに3日で発送されたわ、はえーな

299 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:26:30.33 0.net
いや、反るのは反るよ
インテル側も認めてるやんwわざわざ声明出してw
アルミホイルとか言ってる情弱さん落ち着いてな

300 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:33:16.74 0.net
単芝連発で効いてんの草

301 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:36:22.19 0.net
たしかに声明は出してるね
でもみんながみんな知ってるわけじゃないからね
反るのもブーストクロック維持できなくても仕様の範囲内ですからぁ!いうてたなw

302 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:37:22.93 0.net
反りとか気にしねーなぁ
防止用の金具あんだろ?気になる神経質はそれ使っときゃええやん

303 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:59.94 0.net
そそ、防止用の金具つけるとか3年くらいで買い換えればええ
ただ防止用金具は保証切れるから注意
5年10年考えてる人にとってはどうなん?って意見がちらほらあるくらいで

intelが声明出すくらいにはぼや騒ぎにはなってたくさいからそんなに小さい声ではなかったんやろね

304 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:30.15 0.net
反るのアルミホイルは草
さすがにパソコン買う予定のやつはみんな軽く知ってると思ってたけどそうでもないんだな

305 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:05:38.47 0.net
まあ長方形になったし物理的に考えれば沿ってもおかしくはない

306 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:18:47.05 0.net
>>299
こうやって怒り始める人って自分をintelのCPUだと思ってるのかな?

307 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:20:28.92 0.net
すぐ攻撃始める沸点低い奴はしょうもないな…

308 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:11:35.73 0.net
>>306
たれw

309 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:26:21.96 0.net
12.13を買ったやつは地雷引いたんよ
玄人は14世代を待つ

310 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:49:54.67 0.net
ヒートスプレッダを押さえつける箇所の面積が小さ過ぎて長方形の形状とはすこぶる相性が悪いという転移

311 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:51:31.07 0.net
そもそも反り自体は昔の規格からあるんだけど
何を今更騒いでるんだって話

312 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:59:47.14 0.net
ICってプラスチックで覆われているんじゃないのけ?

313 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:32:09.57 0.net
ダイのサイズ変えずにcpuを10㎝正方形にしたらいいのに

314 :名無しさん:2023/02/15(水) 19:04:56.65 0.net
>>307
アルミホイル認定とか久しぶりに見たよな
じいさんだろたぶん

315 :名無しさん:2023/02/15(水) 19:12:03.43 0.net
>>300
すまんその時ふつうになんかいらっときてしまって脳死で多分煽っちゃったんだけどいらんことしたわ
知らん人はしらん話だわこんなん

なんか沸点低かったわ俺
申し訳ない

316 :名無しさん:2023/02/15(水) 19:14:23.75 0.net
>>309
14世代いつやねん。。

317 :名無しさん:2023/02/15(水) 19:31:39.99 0.net
14世代流石に待てないので買います

318 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:00:18.59 0.net
玄人は14世代って一体CPU今何使ってんだろうね
10-11世代使ってたらお察しだし9世代未満なら語るなって感じ
12世代と13600K以上の13世代はここ数年のintelからしたら大当たりだわ

319 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:01:41.78 0.net
おおなんとも嬉しい情報

320 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:02:48.73 0.net
sandyからivyはほとんど進化が無かったな

321 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:34:38.39 0.net
12700は名機だったが13700に席奪われた

322 :名無しさん:2023/02/15(水) 21:17:14.04 ID:0.net
>>318
こいつかわいそう

323 :名無しさん:2023/02/15(水) 23:28:03.46 0.net
>>315
偉い

324 :名無しさん:2023/02/15(水) 23:45:44.21 0.net
まったりしようぜ

325 :名無しさん:2023/02/16(木) 03:13:50.45 0.net
この前回復ディスクが作れないって質問した者だけどもドスパラ作成のUSBで初期化して自分で作成ツール使ったら回復ディスク作成に成功しました。ここから色々なアプリを入れつつ細かく更新しながら納得いくまで作成しようと思います。アドバイスくれた方々ありがとうございました

326 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:11:27.59 0.net
>>309
貧乏人は待つ
俺らは買いたい時に買う

327 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:19:56.57 0.net
5000番台買いたいから3000で誤魔化す

328 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:47:49.86 0.net
BTOで13世代はやめとけ
性能でないから12世代で十分

329 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:52:31.86 0.net
12世代で実装、13世代でブラッシュアップ、14世代で確定
日経PCだか何かの雑誌で見たけど14世代が技術的にフル性能出るみたいな事書いてあったな

330 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:52:42.11 0.net
>>325
成功おめ

331 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:53:22.55 0.net
>>329
チクショーーーー!!!!

332 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:55:37.38 0.net
ドスパライソ

333 :名無しさん:2023/02/16(木) 14:34:01.34 0.net
藻マイラマターリ汁!!!

334 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:31:23.06 0.net
次が出るからって待ってたらいつまで経っても買えんがな

昔から言われてるが、パソコンは買いたいと思った時が買い時

335 :名無しさん:2023/02/16(木) 16:49:34.27 0.net
ほんでどうせ買うなら2年前くらいの安い型落ちで組んだらいい
3年後には性能1.2倍くらい価格0.9倍のイイのが新品で出るしそん時は中古じゃないのにする

336 :名無しさん:2023/02/16(木) 16:58:39.23 0.net
ゲーム用途ならだけど
DLSS3対応してないともったいないから
3000よりは4000買った方がいいかも…

337 :名無しさん:2023/02/16(木) 17:01:02.73 0.net
NVIDIA GeForce RTX 4060のスペック情報出現。RTX 3060より大幅弱体化?
https://gazlog.com/entry/rtx4060-nerfed-spec/

338 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:36:42.77 0.net
>>330
ありがとう
失敗原因で可能性が高いのはスチーム本体かスチーム内部のPSVR関連が怪しいからそこら辺弄ってみるよ

339 :名無しさん:2023/02/16(木) 20:22:50.34 0.net
こんなに13400だらけだったっけ

340 :名無しさん:2023/02/16(木) 20:58:10.03 0.net
BTOのCドライブ換装したいんだが、古い方でリカバリUSB作成して新しい方に換えてから挿せばインストールされるの?

341 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:05:34.01 0.net
うんたぶん

342 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:31:55.49 0.net
ドスパラって、とあるメーカーの古いデスクトップのメモリを良いものにしたり
SDDに換装するサービスってある?

343 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:10:06.13 0.net
メールしてうpグレードしてくだしあってゆえばボッタクリ価格でやってくれるかも

344 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:43:34.87 0.net
ドスパラで営業所止めにしようと思ったんだがどうすりゃいいんだ?
届け先住所のとこしかやるとこないんと思うんだけど
営業所の住所入れるにしても個人法人どっちに入れるかわからん
営業所コードとか入力場所もないし必要なのか必要ないのかもわからん
素直に指定日使って自宅にした方がいいか?

345 :名無しさん:2023/02/17(金) 16:38:09.66 0.net
店舗一覧選べたろ

346 :名無しさん:2023/02/17(金) 16:43:07.38 0.net
店舗に電話して聞けば?

347 :名無しさん:2023/02/17(金) 16:43:46.11 0.net
>>344
ドスパラ店舗で買って店舗で受け取りにすればいいんじゃね。
俺はそうしたけど。
店舗で買うと納期遅いけどな。

348 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:52:02.54 0.net
カスタマイズして買おうと思ったらメモリ増やすの、高すぎだろ。
16から32に増やすのに+16000円って。元の16はいくらのものなんだよ。。。

349 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:53:03.12 0.net
BTOなんて極力カスタマイズしなくていいように選んで買うもんだ
カスタマイズで儲けてる

350 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:01:44.03 0.net
メモリなんか安く買えるとこあるし
それぐらい自分でやるってのはどうだい

351 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:15:57.35 0.net
メモリは個別で買った方がいい

352 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:16:46.82 0.net
じょうつよなら要らんモン削ぎ落す為にBTOするのにじょうよわはマジで何も知らんから高いのがいいと錯覚してオプションを付け足していく
まさに狙い通りのカモ

353 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:30:09.17 0.net
メモリ簡単に変えれるんか
32自分でやろ

354 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:31:30.26 0.net
カスタマイズで割安感出るのなんてLenovo直販くらい

355 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:07:29.64 0.net
でも元の16のまま買って、別に32買ってくるのももったいないでしょ。
だからといってさらに16買うと、メーカー混在させたりするとよくない、4枚指すのもよくないと。
めんどうな諸説があり過ぎw

356 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:26:39.21 0.net
例えば16、8、8て刺すのはダメなの?

357 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:34:01.38 0.net
9割方何の問題も無く動くだろうが相性問題に当たれば不安定な運用を強いられる
結局同じメーカーのに買い直したりで損するだろーな

358 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:36:55.41 0.net
それね。
相性があるから、最初から同一チップで揃えるのが一番良いとされてるからな。

でも、そんなこと言い出したら後からメモリ増設は全否定だけど。

359 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:41:43.16 0.net
そんなメモリ32GBにするくらいでぼったくるBTO選ぶこと自体最初から間違ってる

>>358
メモリなんてJEDECの標準値なら混ぜても大抵動くわ

360 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:47:53.70 0.net
フロンティアがメモリ増設キャンペで7700円にしてる。
ドスパラw

361 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:59:11.82 0.net
>>356
3枚はもっとアカンやろ。

362 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:27.04 0.net
メモリとストレージはボッタくりポイントだから自分で後から換装すればいい
電源だけは面倒だから最初から1000W以上で良いのを選んだ方が楽
ちなみに関係ないけど富士通とかはSSD256→1TBで+6万、メモリ4G→32Gでも6万オプション代で取られるぞよ

363 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:27:04.27 0.net
16GBの2枚組なんてえり好みしなければ中古1万円からあるし迷わず買えよ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=962508

364 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:32:32.43 ID:0.net
コイル鳴きで修理出してたものですが
先方の環境で再現しなかったんですが、それでも返品処理してもらえる事になりました。
※多分有料の保証に入ってたからだと思いますけど
ドスパラ優しい

365 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:28.04 ID:0.net
ドスパラBTOの電源なんてクソみたいな選択肢ばっかりだろ
Seasonicは信者釣るためのただのぼったくりだしSilverstone/Enhanceは壊れるし
Corsair 1000W Goldくらいしかまともなのがない

366 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:26.66 ID:0.net
うるせークレーマー

367 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:12.37 ID:0.net
クレームと価格性能比を適正に評価することを混同するなら永遠に日本の消費者のレベルは上がらんわな

368 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:21:22.85 0.net
>>363
crucialの新品でも1万なんだけど
https://kakaku.com/item/K0001370952/

369 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:42:38.89 0.net
じゃあ新品買えばいいよ

370 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:33.57 0.net
メモリは基本壊れないから新品と中古で相場はほぼ変わらないよ

371 :名無しさん:2023/02/18(土) 21:17:19.86 0.net
>>361
そうなん?

372 :名無しさん:2023/02/18(土) 21:48:17.31 0.net
帯域出なくてもべつに良いなら奇数枚でも挿しとけ
ゲームとかシビアに効く用途だと駄目

373 :名無しさん:2023/02/18(土) 22:25:32.16 0.net
買ってわざわざメモリ換装して
1年のメーカー保証捨てる方がじょうよわじゃないのか

374 :名無しさん:2023/02/18(土) 22:26:37.79 0.net
>>373
「メーカー」保証ではなじゃったわ…

375 :名無しさん:2023/02/18(土) 22:34:27.09 0.net
>>373
仮に壊れたとして修理の時に元に戻せばいいんじゃない?

376 :名無しさん:2023/02/18(土) 22:34:48.27 0.net
そんなの修理出すときにメモリ外せばいいだけ

377 :名無しさん:2023/02/18(土) 22:45:17.39 0.net
>>372
奇数枚だと帯域出ないのか?
知らんかった

378 :名無しさん:2023/02/18(土) 23:00:19.56 0.net
デュアルチャネルって同じ仕様のDIMMを指定のスロットに偶数枚差さんと有効にならんし
デュアルチャネル構成に1枚だけDIMM追加するとデュアル+シングルになる場合もある(フレックスモード)し、M/Bによっては全部シングルになる場合もある

379 :名無しさん:2023/02/19(日) 02:14:55.62 0.net
ドスパラのカスタマイズで割高なのは大体昔の価格の調整忘れ
メモリ32GBで+16000円とか店頭で16GBを5000円で買って増設してもらっても工賃5000円と合わせて1万円で済む

380 :名無しさん:2023/02/19(日) 08:08:50.35 0.net
組み立て代行使う方が安そう

381 :名無しさん:2023/02/19(日) 09:01:43.95 0.net
8年ぶりにデスクトップPCを更新して、ガレリアを買ってみたが、
写真で想像してた以上に筐体がデカくてビックリ
幅が広いから、写真では小さく見えるんだね…

382 :名無しさん:2023/02/19(日) 12:05:45.00 ID:0.net
PCケースはでかければデカイほどいいぞ
グラボでかすぎてケース替えたときは凄くイライラした

383 :名無しさん:2023/02/19(日) 12:26:47.50 ID:0.net
>>100
自分も 見た目気になったから
結局 ガレリア じゃなくて マグネイトで買った

384 :名無しさん:2023/02/19(日) 12:57:12.07 0.net
メモリってどこのメーカーがいいの?
ここは止めとけとかある?

385 :名無しさん:2023/02/19(日) 13:04:15.14 0.net
細かいこと気にしなければ、
ショップで扱ってない中華ブランドの中古じゃなければどれでもいい

386 :名無しさん:2023/02/19(日) 13:49:14.21 0.net
ドスパラのマグネイトケース
フロンティアの旧GAケース
iiyamaのミニタワー
そろそろ取り扱いをやめるかゲーミング名乗るのをやめよう

387 :名無しさん:2023/02/19(日) 13:54:52.53 0.net
ツクモのミドルタワーも

388 :名無しさん:2023/02/19(日) 20:16:36.97 0.net
すみません、初めてパソコンを買うのですが、リニューアル記念モデルの方がCPUの性能が低いのに何故値段が同じなのでしょうか?
https://i.imgur.com/JCphwno.jpg
https://i.imgur.com/cxE6eoJ.jpg

389 :名無しさん:2023/02/19(日) 20:42:52.67 0.net
>>388
グラボを良く見てみよう

390 :名無しさん:2023/02/19(日) 20:54:31.09 0.net
本当だ…
メモリも違うんですね
と思ったらリニューアルの方在庫無かったので違う方買います

391 :名無しさん:2023/02/19(日) 21:06:26.42 0.net
今買うなら3080より4070ti買うべき

392 :名無しさん:2023/02/19(日) 22:13:20.40 0.net
>>388
疑問があったらお問い合わせに電話して聞いた方がいい

同じ PC でも二つバラバラの情報が掲載されていて
買う前に問い合わせしたら価格が間違えてることが分かって
正しいほうを買ってくださいって言われた
間違えてるほうは訂正されて検索になくなった

393 :名無しさん:2023/02/19(日) 23:32:31.40 0.net
もちろんメーカー次第だけど
3080が10万ぐらいで4070Tiが14万ぐらいかな

394 :名無しさん:2023/02/20(月) 01:00:39.24 0.net
初めて買うパソコンにしては随分高性能なもの買うんだな
ちゃんと用途と相談して買えよ

395 :名無しさん:2023/02/20(月) 01:05:21.47 0.net
高性能なんでしょうか?
WQHDで余裕もって動かすには3080あると高いフレームレートでも安定するって見たのでこのくらいのスペックにしました

396 :名無しさん:2023/02/20(月) 08:53:23.75 0.net
ここの中古Aランクで、現物の写真が出てない自社品は、
要するに他社でアウトレットとかリファビッシュに相当するものなの?

397 :名無しさん:2023/02/20(月) 10:12:53.93 ID:0.net
とはいえグラボは最初から最上位とはいわないがミドル~ハイくらいのモデルは積んだ方が先々まで使えるという事
今だと4070クラスはほしい

398 :名無しさん:2023/02/20(月) 10:18:29.80 0.net
4070は8~10万ぐらいだろ?多分
ドルなら600~700ドル
ミドルでこれだよ…新時代は日本円じゃ勝負できなそう…

399 :名無しさん:2023/02/20(月) 11:20:16.36 0.net
4070って電気やっぱそれなりに食うのかな
それ考えるとまだいいかなって思っちゃう

400 :名無しさん:2023/02/20(月) 11:36:22.31 0.net
>>399
気にするタイプなら普段使いの時だけ
アフターバーナーとかでダウンクロックとか電圧下げたりとかしたら同じだと思うよ

401 :名無しさん:2023/02/20(月) 12:04:32.17 0.net
7000X3Dのパソコンがほしいんだが自作の度胸がない+グラボには(今のところ)不満はない
なんでグラボ無しで組んでもらって今のパソコンからグラボだけ持ってこようと思うんだけど意見ください

402 :名無しさん:2023/02/20(月) 13:17:54.81 0.net
そういうのはタケオネとかワンズで頼む物じゃね?
意見も何もお前の物なんだから好きにしろとしか

403 :名無しさん:2023/02/20(月) 13:34:37.46 0.net
>>401
俺はサイコムで頼んだ時そうしたよ
したらメモリ不良食らって起動確認してませんとか言われたわ
サンキューサイコム

404 :名無しさん:2023/02/20(月) 14:47:23.70 0.net
3070クラスでカツカツな動作率で運用するよりは4000番台でリソースに余裕がある状態の方が結果的に発熱も低く抑えられるという事
普段使いで100%まで負荷かかる事はまず無い

405 :400:2023/02/20(月) 14:54:40.67 0.net
>>402
そうするわ
サンキュー陰キャ

406 :名無しさん:2023/02/20(月) 15:23:22.69 0.net
>>405

高圧的な回答にはこういう返答でいいのよw

407 :名無しさん:2023/02/20(月) 17:21:55.66 0.net
メルカリでドスパラの納品書付きのパーツ買ったんだけど出品者が買ったと思われる値段が中古かよ?ってくらいクソ安いんだよね
中古の場合納品書に中古って書いてあるかね?

408 :名無しさん:2023/02/20(月) 17:36:20.25 0.net
次は緑LEDのガレリア出してほしい

409 :名無しさん:2023/02/20(月) 19:55:43.30 0.net
次のガレリアのケースは物理的にスリムになって欲しい
エアフローはいいかもしれないが流石にあの体積じゃ床置き限定ですな・・・

410 :名無しさん:2023/02/20(月) 20:27:43.23 0.net
一般的な構成だと吸気に使えるファンがフロントの2個だけだからエアフローも良くないよ
ケースに不満があるならケースが選べる所で買うか自作でしょ

411 :名無しさん:2023/02/20(月) 22:01:50.96 0.net
うちのケースは6畳ぐらい
ケース内の温度もエアコンで調整可能

412 :名無しさん:2023/02/20(月) 23:29:10.68 0.net
>>403
その後どうなったの?

413 :名無しさん:2023/02/20(月) 23:42:02.24 0.net
>>412
memtestして結果送ったらパーツ交換してくれたけど
元PCを売るために他のパーツも崩してたから元通りにして4日ぐらい使ったけな
くそめんどうでした

414 :名無しさん:2023/02/21(火) 13:14:45.69 0.net
いくらケースがスリムになっても、中がケーブルでガチャガチャじゃな…
むしろガレリアの利点って、大半はあのケースかと思ってたわ

415 :名無しさん:2023/02/21(火) 13:18:00.07 0.net
マザボごと全部取っ替えてもケースだけ使えるよね
大きめだから汎用性たかい

416 :名無しさん:2023/02/21(火) 13:51:53.84 0.net
久々に良い電源買ったらグラボの補助ピンが変わったりするからな…
でもケースはずっと使える

417 :名無しさん:2023/02/21(火) 17:14:59.74 0.net
ケースだけ売ってないかな

418 :名無しさん:2023/02/21(火) 18:22:01.33 0.net
もうワンズでよくね

419 :名無しさん:2023/02/21(火) 19:33:53.98 0.net
>>417
メルカリ

420 :名無しさん:2023/02/21(火) 20:02:11.39 0.net
>>417
ドスパラサイトの中古を買って、中身を売り払えばいいんでない?

421 :名無しさん:2023/02/21(火) 20:49:32.85 0.net
ドスパラのケースがカッコ良すぎるので映えるという事

422 :名無しさん:2023/02/22(水) 13:51:35.30 0.net
UA9C-R49が中古にあるけど新品と25万も差があるのな

423 :名無しさん:2023/02/22(水) 14:46:07.75 ID:0.net
有識者の方の意見聞きたいのです。ドスパラで修理出すのに合わせて、CPUをWindows11対応の何かに変えてもらおうと思ってるのですが
今使ってるのが『Intel Core i7-7700(1151/3.6/8M/C4/T8)』でそこからi9-13700Fだとオーバースペック過ぎでしょうか?
PCの比較的負荷がかかる使用用途はイラスト描くのとコナミの音ゲーやる位で、FPSだったり洋ゲーをやる予定は有りません

424 :名無しさん:2023/02/22(水) 15:19:11.40 ID:0.net
>>423
CPU安いからそんなにケチる必要もないけど
i5-13500(12700とだいたい同等)でいいと思うよ

425 :名無しさん:2023/02/22(水) 15:59:59.91 ID:0.net
>>423
RM5C-R36Tで十分じゃないかな
13700にする差額分でメモリ増やしたり、SSD(HDD)を追加したりがいいんじゃない

426 :名無しさん:2023/02/22(水) 16:16:29.90 ID:0.net
13700fを今選択する理由はないわなぁ

その用途だったらCPUを12400fで予算抑えて
他のパーツに回すor周辺機器をグレードアップしたほうが良さげ

どうしてもintelの8pが欲しいなら12700f or 13700kfにしたほうがいい

427 :名無しさん:2023/02/22(水) 16:41:03.49 ID:0.net
ごめん、修理交換ね。購入と勘違いした
それこそ12700で十分だと思う

428 :名無しさん:2023/02/22(水) 16:59:22.93 ID:0.net
皆さん有難うございます
今回SSDがバックアップ取る前に完全に逝ってしまったので…(初期装備だったのですが不具合出てから調べたらやばいcoroful製のSSDだった)
それの交換及びOSインストールもお願いする予定で、なるべく予算抑えたいので教えて頂いた12700か12400fのどちらかにしようと思います

429 :名無しさん:2023/02/22(水) 17:33:41.48 ID:0.net
L3キャッシュ(スマートキャッシュ)でかいほうがブラウジング説ってあると思う?ないと思う?

430 :名無しさん:2023/02/22(水) 17:33:57.85 ID:0.net
>>429
訂正
ブラウジング説→ブラウジング快適説

431 :名無しさん:2023/02/22(水) 17:54:28.59 ID:0.net
14世代構成まで待つのが吉

432 :名無しさん:2023/02/22(水) 18:18:42.94 ID:0.net
i7-7700を修理に出す?
CPUだけ12世代ってマザボとかメモリとか総とっかえだと思うけど
何で皆普通に話してるの?新規購入するしか無いと思うんだけど・・・
SSDが初期装備ってのも良く分からないし

433 :名無しさん:2023/02/22(水) 19:50:30.28 ID:0.net
5800x3dがノーマルより遅くて12900ksが速かったりするから
キャッシュはあんま関係ないっぽい(krakenベンチ)

自分で使ってて体感13600kfの方が12400fよりヌルヌルな…気がする

434 :名無しさん:2023/02/22(水) 20:22:17.35 ID:0.net
>>433
情報助かる
なるほどクラーケンのベンチみりゃ良いのか

435 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:08:39.51 0.net
RM5C-R36T注文しようかと思ったけどH770からB760に変更になっとる
昨日のうちに注文しとけばよかったわ

436 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:33:10.90 0.net
俺もそこ気にしちゃう
たぶんb760で平気なんだけど一応

437 :名無しさん:2023/02/23(木) 07:38:09.56 0.net
6年ちょっと使ってここ1~2年は頻繁にクラッシュしてたガレリアをついに買い換えたわ
自作試してみようと思ったけど面倒になってまたガレリアポチッた

438 :名無しさん:2023/02/23(木) 07:48:51.26 0.net
自分で直す力がないと金がかかるな

439 :名無しさん:2023/02/23(木) 08:24:56.44 0.net
ガレリアの中古Aランクを買ってみたけど、これで相応に安けりゃ、別に新品じゃなくても十分だな

440 :名無しさん:2023/02/23(木) 09:08:36.06 0.net
>>432
自分が情弱な者でCPUの交換だけでどうにかなるものだと思ってしまいました
調べてみたらマザボとメモリも変えないと12世代は使えないみたいですね…

ドスパラで購入時のスペック載せるので、この中だと12世代CPUを使うのに買い替えないといけない箇所ご教授願えませんでしょうか
【CPU】組Intel Core i7-7700(1151/3.6/8M/C4/T8)
【メモリ】組Samsung M378A1K43CB2-CRC(DDR4 PC4-19200 8GB)
組Samsung M378A1K43CB2-CRC(DDR4 PC4-19200 8GB)
【HDD(内蔵)】組SEAGATE ST2000DM006(SATA3 2TB 7200rpm 64MB)
【SSD】組COLORFUL SL500 640G(2.5" SATA3 640GB TLC) ※SanDisk製のに変更予定
【マザーボード】組ASUS H270-PLUS/C/SI(H270 1151 DDR4 ATX)I
【ドライブ(内蔵)】組HLDS GH24NSD1 Bulk(SATA/ブラック/w/o SW)
【グラフィックカード】組Palit NE51060015J9-1061F(GTX1060 6GD5 1D1H3P R)
【電源S】組オウルテック AURUM92+ PT-650M(ATX 650W 80+P P)
【PCケース】組SLR TH-598H-9 KT(ATX SFAN OCP)
【ファンN】組DEEPCOOL H-GAMMAXX 400(V4)(1151 Grease)
【ソフトウェアS】組MS Windows10 Home Plus KK3-00002(OA3)
【ソフトウェアN】組CyberLink PowerDVD12
【その他商材】追MS Windows10 Home Plus (OA3.0)追_静音パックまんぞくコース (Intel)
16GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/8GBx2/2チャネル)(143106)追Windows10 RS3

441 :名無しさん:2023/02/23(木) 09:29:10.33 0.net
>>440
431だけど・・・
皆CPUに詳しいみたいだったけど、買い替えか何かと勘違いしてたのかな?

そのPC結構古いよね?そうなると買い替えた方が早いよ。

CPU、メモリ、マザー取り換え
HDDは古くなっているからバックアップと差分バックアップを毎日取ってたとしても買い替えた方が安心
SSDはM.2のNVMe接続の奴にしてください。マザボに直接取り付けるメモリみたいな形をしている奴です。調べたら出てきます
グラフィックボードは使ったことないけど無いよりマシ?でも買い替えた方が良いと思う
電源は買い替えた方が安心。消耗品と割り切る
PCケースは使える
ファンも高い物でも無いしグリスとか飛んでそうだから買い替えてもOK
OA3ってのはデジタルライセンスでPC自体に付与されているのでライセンスキー自体は無いみたいです。
買い替える場合はOSは載せ替え不可では?分からないので他の人に聞いてください。

結局使えるパーツは殆ど無いかと思います

442 :名無しさん:2023/02/23(木) 09:34:55.48 0.net
>>440
そんなことを聞くより予算を書いて、新しくどの機種を買ったら良いか聞いた方が良い
そうじゃないと、大喜利のネタにされるだけ

443 :名無しさん:2023/02/23(木) 09:43:55.72 0.net
431です
あとSSDが初期装備ってそういう事か
購入時から付いてた奴が壊れたって事ね

古いPCはSATAのSSD入れて自分でOSをクリーンインストールすれば?
そしたらメルカリとかヤフオクで売れるよ
7世代は格安になっちゃってるけど構成的に3万~4万で売れるかな?

USBメモリにWindowsのインストーラー入れてUSBメモリからブートするんだけど
難しいようならSSD外してジャンクとして売るしかないな
後は知り合いの詳しい人に中古として安く売る代わりに購入のアドバイス貰うとかかな

444 :名無しさん:2023/02/23(木) 09:53:36.99 0.net
>>440
CPUとマザーボードだけ変えれば
Windowsはアカウントに紐付けしておく

445 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:08:31.53 0.net
>>441~443詳しく有難う御座います

元々修理&アップグレードで10万以内で出来たらと考えていたので、買い替えとなると安くても15万前後見ておかないと選択肢有りませんよね…
修復プログラム作ってる最中にフリーズしてしまう状態なので(買ってすぐに作っとけというのはごもっとも)今回ドスパラに出そうと思った次第です

446 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:10:48.77 0.net
WindowsがOA3ならOSも必要かも

447 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:42:20.74 0.net
>>423 に書かれている、 「イラスト描くのとコナミの音ゲー」って、そんな重くないでしょ
外部GPU無しのマシンなら、10万で十分買えるだろ…

448 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:48:00.13 0.net
予算10万で組み替えるなら
12400f
適当なbマザー
で40kぐらい

残りの予算6万をどこに割り振るかは用途と環境次第だけど
個人的には3060
12gb買っとけば今後のイラスト作業で困ることは少なくなるんでねーかなとは思う
1060は売れば10kぐらいにはなるしね

449 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:57:56.03 0.net
431だよん

https://www.dospara.co.jp/TC50/MC10889-SN4438.html

これに適当なグラボ載せるんじゃダメなの?
メモリ16GBだし12世代だしSSDだし
古いの売ったら10万でおつり来ない?

俺なら1万プラスして13世代の方買うけどね

450 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:06:43.74 0.net
【グラフィックカード】組Palit NE51060015J9-1061F(GTX1060 6GD5 1D1H3P R)

これ調べたら当時は結構良い部類だったんだね
グラボだけ移植したら10万以内でいけるんじゃない?
HDDは自分で買って付けた方が安上り

451 :名無しさん:2023/02/23(木) 13:06:21.87 0.net
取り敢えず今週末に引き取りに来るので、皆さんから頂いた情報を頼りにまずは組み換え+旧パーツは買い取りの方向でいきたいと思います
それで費用がだいぶ嵩むようなら>>449さんが教えて頂いた辺りのスペックのパソコンに+αの買い替えできないか交渉してみようと思っています

知識の無い自分にご親切に有難う御座いました

452 :名無しさん:2023/02/23(木) 16:18:20.24 0.net
ガレリアのケースだけ売って欲しい

453 :名無しさん:2023/02/24(金) 00:39:56.32 0.net
>>451
基本情報を元にプロに聞くのがいいね
あとバックアップ取れなかったって事だけど
googleドライブとかでデータファイルは自動バックアップ取っておくといいよ。無料だし

動画とか以外なら15GBもあれば余裕でしょ
テキストやPDF、office系のファイルみたいなデータだけでも取っておくとスマホからも見られるから便利でもある

454 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:25:15.85 0.net
4070TIでファンうっさいから
前面ファン3つにしてやったらgpuファン止めても40度安定するようになって結果的に静穏化できた

455 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:25:58.20 0.net
>>454
途中で送信しちゃった
だからGPUのバックプレート冷やすの重要だねってことを言いたかった…

456 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:13:05.93 0.net
もともといくつ?前面ファン

457 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:14:23.47 0.net
>>456
1個でした

458 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:37:45.02 0.net
あざっす

459 :名無しさん:2023/02/24(金) 16:25:07.54 0.net
仕事用のPCをドスパラで買おうと思うのですが耐久性は別に普通ですよね?
ドスパラで初めて買うので

460 :名無しさん:2023/02/24(金) 17:40:36.83 0.net
>>459
1月に買って増設するために中身見たけどかなりガッチリ組まれてたから耐久性には問題ないと思うよ、ちなガレリア

461 :名無しさん:2023/02/24(金) 18:41:40.00 0.net
どこで買おうがぶっ壊れるときはぶっ壊れるから気にするな

462 :名無しさん:2023/02/24(金) 21:50:10.40 0.net
>>460
ありがとう
早速注文した

463 :名無しさん:2023/02/24(金) 23:02:19.21 0.net
評判の悪かったマウ○コンピュータで18年くれー前に買ったXP機はまだ稼働してるぜ
HDDは流石にカッコン病で7年ほど前にSSDに置換したが
どんな会社のでも当たり引けば長持ちよ
要るデータだけサルベージしておかないとな…1年ほど全く使ってねーからもう起動しないかもw

464 :名無しさん:2023/02/25(土) 04:07:44.23 ID:0.net
ただの組立屋なんだから耐久性に違いなんて出る訳ないでしょ
ゲームやってグラボで爆熱ならエアフローとかしっかりしてないと影響するけど
仕事用なんて大してCPUも使わないし耐久性なんて影響しないよ

465 :名無しさん:2023/02/25(土) 08:15:39.18 ID:0.net
PC内の掃除サボる奴が以外と多いけど
メンテ定期的にやれば長く使えるよ

466 :名無しさん:2023/02/25(土) 08:20:06.67 ID:0.net
CPUクーラーのフィンなんかにも結構ホコリが溜まるからね~~
半年に一回は掃除したほうがいいかも

467 :名無しさん:2023/02/25(土) 08:20:20.24 ID:0.net
PC内の掃除?

468 :名無しさん:2023/02/25(土) 08:21:02.76 ID:0.net
こいつら高齢者なんだろうな

469 :名無しさん:2023/02/25(土) 08:48:30.40 ID:0.net
PC内の掃除もしたことない奴ってなんなの?ノートでもファンの入り口あたりに
相当ホコリが溜まるんだけどね それで、ノートのファンが煩いとかいってバカじゃね?

470 :名無しさん:2023/02/25(土) 11:13:36.61 0.net
>>469
はいはい
掃除できるだけでなろうの主人公みたいな気分だね

471 :名無しさん:2023/02/25(土) 11:39:49.54 0.net
みんな感心だなぁ
恥ずかしながらしたことないです。
カバー開けてエアダスターで飛ばす程度でもいいかなぁ 苦笑

472 :名無しさん:2023/02/25(土) 11:47:19.75 0.net
ケースは高さ180cmのッスチール棚の中段に横向きに置いてるわ
イスに座ったままメンテできるしホコリもほとんど吸い込まない

473 :名無しさん:2023/02/25(土) 17:18:41.05 0.net
オープンフレームええよ
上に置いときゃホコリなんてそんなたまらんしどんなケースよりも冷え冷え

474 :名無しさん:2023/02/25(土) 21:17:08.22 0.net
>>473
昔と違ってケースも穴ぽこぽこに空いてるし
オープンフレームでも音量変わらなそうなんだよね…

475 :名無しさん:2023/02/26(日) 02:12:45.76 ID:0.net
>>462
組み方は問題ないけど電源とSSDがやっすい無名メーカーの地雷だよ
すぐ壊れるかもね

476 :名無しさん:2023/02/26(日) 08:38:35.43 ID:0.net
ステージクーポン3月はくれるのか?

477 :名無しさん:2023/02/26(日) 16:00:11.18 0.net
そういえばもうすぐ3月か
年始セールで獲得した数万ポイント3月に貰えるのか心配になってきた

478 :名無しさん:2023/02/27(月) 07:03:16.95 0.net
Magnate IM 16GB 俺が買ったときより3,000円安くなってる。。。

479 :名無しさん:2023/02/27(月) 10:11:37.71 0.net
ぷぎゃー ぷぎゃー ぷぎゃー
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄
まあ、そんな事もあるさ
値段は段々と下がるから値段と言うのだしな

480 :名無しさん:2023/02/27(月) 10:21:39.13 0.net
3,000円くらいなら大したことない

481 :名無しさん:2023/02/27(月) 10:38:03.36 0.net
そうだぞ!本当の地獄はこれからだ!

482 :名無しさん:2023/02/27(月) 10:42:11.68 0.net
どんな業界でも購入後に価格調べるのは精神衛生上辞めたほうがいいぞ

483 :名無しさん:2023/02/27(月) 11:50:39.18 0.net
付与されるポイントでモニタ買うんだ・・・・・

484 :名無しさん:2023/02/27(月) 12:32:41.37 0.net
2週間後には1万引きとかが普通だからよ
気にすんな

485 :名無しさん:2023/02/27(月) 14:56:13.49 0.net
BENQとかも公式で買うと10倍とかポイント付与されるタイミングもあるが元が高いので余りお買い得感はない

486 :名無しさん:2023/02/27(月) 15:03:51.63 0.net
ディスプレイは時期によってほんと違うよな

487 :名無しさん:2023/02/27(月) 15:07:55.00 0.net
まさに今の状態を映し出してるよな
ディスプレイだけに

488 :名無しさん:2023/02/27(月) 15:15:50.09 0.net
オスプレイだけに

489 :名無しさん:2023/02/27(月) 15:16:13.89 0.net
メスプレイもあり

490 :名無しさん:2023/02/27(月) 15:30:32.50 0.net
めったに店舗行かないんだけどモニターとかオンラインで売ってるやつ以外にも取り扱ってるん?

491 :名無しさん:2023/02/27(月) 15:52:53.51 0.net
3月のセールって例年通りだといつ頃かわかる方いらっしゃいますか?

492 :名無しさん:2023/02/27(月) 20:10:37.10 0.net
AIとか動画編集で遊びたくてハイエンドPC買おうと思ってるんだけど
raytrek 4CZZ とraytrek 4CHZのどっちがいいかね

493 :名無しさん:2023/02/27(月) 20:23:30.84 0.net
突き詰めるならK版i9の4CZZでしょう

494 :名無しさん:2023/02/27(月) 20:58:50.96 0.net
内臓GPUがある方が無難だと思う

495 :名無しさん:2023/02/27(月) 20:59:58.74 0.net
じゃないとBIOS画面が見られないことも

496 :名無しさん:2023/02/27(月) 21:09:54.05 0.net
ガレリア買うか

497 :名無しさん:2023/02/27(月) 21:21:54.84 0.net
>>493
やっぱ性能ならそうですよね

>>494-495
私も内蔵GPU搭載モデルの方が良いんですがこの2機種だとどっちもFモデルなんですよね
その点だと4CXZ-KはFモデルじゃないんですがそうすると今度はCPUがCore i7-13700Kになってしまって
内蔵GPUを捨ててi9にするかCPUをi7にランクダウンさせても内蔵GPUをとるか…

すごく悩みどころです

498 :名無しさん:2023/02/27(月) 21:39:06.55 0.net
そこまで悩んじゃうなら希望の組み合わせ出来るBTOショップに変えたほうが

499 :名無しさん:2023/02/27(月) 21:49:21.61 0.net
いやi9こそfだろ
ものによっちゃksよりkfの方が回るって例もあるぐらい

500 :名無しさん:2023/02/27(月) 22:11:29.96 0.net
ドスパラはコストダウンのためにF版を使うのが好きだからな
まあ心配ならやっすい中古のグラボでも用意しとけば、万が一グラボが逝った時の映像出力用にはなる

501 :名無しさん:2023/02/27(月) 22:43:34.23 0.net
>>498
ドスパラお店が割と近いので使い勝手がいいんですよねw

>>499
i9のパワーはやっぱ魅力的です

>>500
F版には困ったもんです
多少面倒ですが予備の間に合わせグラボで対応して
i9の力を楽しもうかなぁという気持ちになってきました

502 :名無しさん:2023/02/27(月) 23:09:19.04 0.net
>>501
店近いなら店舗いって欲しい構成言えば
相談に乗ってくれるし組んでもくれる

503 :名無しさん:2023/02/27(月) 23:40:59.03 0.net
え、実店舗だとネットBTOでは組めない仕様でも組んでくれるの??

504 :名無しさん:2023/02/28(火) 00:01:22.86 0.net
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1673433307/

199 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/02/27(月) 12:21:21.33 0
>>182
今ドスパラ秋葉原本店に電話して聞いたら凄く親切丁寧に説明受けて何でもやってくれるみたいな話しでしたので時間出来たら行って買って来ます。
13900kかKFにして4080を基本として最適なピカピカ系で揃えて貰う予定です。
保証も組み立ても設定も使い方まで教えてくれるみたいで助かりました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

ドスパラでもこういう対応してくれるらしいよ

505 :名無しさん:2023/02/28(火) 00:44:19.47 0.net
>>502
えぇ…昨日店舗で4CZZのkFモデルを13900Kに変えられますか?って聞いたら
できないって言われたんだけどどういうことなの…

506 :名無しさん:2023/02/28(火) 08:47:14.75 0.net
店舗ガチャ

507 :名無しさん:2023/02/28(火) 09:08:37.03 0.net
明日はちゃんとポイント付与されるんだろうか?

508 :名無しさん:2023/02/28(火) 09:37:45.56 0.net
>>506
そういうこともあるんですね
ちょっとショックです

509 :名無しさん:2023/02/28(火) 18:15:20.93 0.net
いまドスパラってデビットカード払いダメなんだね
店舗のサイトにデビットカード書いてあったからいけると思ったら取り扱ってないって言われたわ

510 :名無しさん:2023/02/28(火) 19:32:29.33 0.net
大還元祭りのポイント意味わからん
5000ポイントを1か月以上かけて3回に分けて配って、使用期限がその都度3か月?
この解釈であってますか?

511 :名無しさん:2023/02/28(火) 19:36:08.33 0.net
3月に入ってから購入したらポイントは一括ってこと?
それとも3分の1しかもらえない?

512 :名無しさん:2023/02/28(火) 21:57:45.39 0.net
ガレリア買って半年経つが、ケースファンがカタカタ言っとる
調べたら安いから自分でやってみようと思うが、メモリの増設くらいしか経験なくてちと不安

513 :名無しさん:2023/02/28(火) 22:05:18.42 0.net
>>505
質問の仕方が悪いBTOモデルを変更するのは不可
あくまで組み立て代行の話でどこのショップでもやってるんでは?
だがそこへ話をつなげない店員は対応悪い

514 :名無しさん:2023/02/28(火) 22:18:14.48 0.net
ガタガタレベルがどこまでか知らんけど
そもそも今ついてるネジ締めれば治るんじゃね?

515 :名無しさん:2023/02/28(火) 22:28:54.94 0.net
ケースファン用のシリコンシートを挟むって方法もある

516 :名無しさん:2023/02/28(火) 23:06:47.34 0.net
>>512
不安ならサポートに連絡してからどうするか決めた方が良い

517 :名無しさん:2023/02/28(火) 23:28:16.56 0.net
そういう自分で対応できないトラブルが怖いから買う決心がつかないんだよなー
地元のアプライドでガレリアみたいなのにしたいんですーって買う予定なんだが

518 :名無しさん:2023/02/28(火) 23:31:21.94 0.net
ネジは恐る恐る外して付け直したりしたんだけど、カタカタが治らんのよな
交換する前に一度サポートに問い合わせてみるっすわ

519 :名無しさん:2023/02/28(火) 23:55:36.89 0.net
1秒間に10回鳴るくらいなら壊れてる
もっと細かく刻んでるなら別に不具合じゃない。DCモータのドライバーICがクソなだけ

520 :名無しさん:2023/03/01(水) 00:41:47.58 0.net
うちのもコイル鳴きとは別にケースファンが小さく鳴ってるけど気にしてねーや
気になる人は気になるんだな

521 :名無しさん:2023/03/01(水) 02:01:05.67 0.net
>>505
BTOは今カスタマイズで選べる範囲でしか変更出来ない
そのレスは元をたどると自作一式で構成の検討してるからCPU変更出来るのは当たり前
こういう最低限自分で調べることも出来ない客が企業を思い込みで批判してんだから怖いよな

522 :名無しさん:2023/03/01(水) 02:17:09.20 0.net
ぶっちゃけ最低限調べられるんなら自分で組んじゃうと思うの
大した作業でもないし
そういう手間をBTOで済ましちゃおうってのが客層だろうから
まぁ店としては痛し痒しだわな

523 :名無しさん:2023/03/01(水) 12:02:34.11 0.net
パソコン買っても全然ポイントつかないのね
これ5万とかポイントついてる人いくら買ってんだよ

524 :名無しさん:2023/03/01(水) 12:55:27.89 0.net
ポイント商法に釣られてる奴

525 :名無しさん:2023/03/01(水) 13:35:10.87 0.net
ASUS VG279QGL1A (27インチワイド 液晶モニター) ドスパラ限定モデル 165Hz
ASUS VG279Q1R (27インチワイド 液晶モニター) 144Hz

なんで上の方が安いんだろう(1500円くらい)
限定モデル(大量入荷)だから?

526 :名無しさん:2023/03/01(水) 14:38:21.07 0.net
2台目くらいまではBTOでもいい
内部構造を把握しておくのにも良いしキレイな配線の仕方とかはネットや雑誌で見るだけより実際触ってみて確かめた方が自作への足がかりとしては勉強になる事

527 :名無しさん:2023/03/01(水) 16:57:47.72 0.net
>>525
代理店通さず自己流通させてるから?
グラボのPALIT系が安いのはカスク通してないかららしいし

528 :名無しさん:2023/03/02(木) 00:40:03.43 0.net
ドスパラでBTOで買う
メモリ増築してみる→グラボ替える→CPUクーラー替える→電源替える
で、もう自作PC作れるなってなってそこからは自作派になった

529 :名無しさん:2023/03/02(木) 00:57:41.61 0.net
とりあえずpc欲しくて今後組み替えていくなら最初の一台目としては安くて良い

530 :名無しさん:2023/03/02(木) 14:42:08.15 0.net
特にマザボ電源ケーブルなど実際組んでみると固くて取り回しが良くないし裏配線で結構苦戦する事もある
BTOでも中開けて色々いじってみるのは経験になるという事

531 :名無しさん:2023/03/02(木) 14:43:51.26 0.net
>>530
マジでこれ
電源の柔らかさが一番重要

532 :名無しさん:2023/03/02(木) 14:52:02.75 0.net
逆に、一度自分で組んでみないと、綺麗な配線の有り難さは分かりにくいかも

533 :名無しさん:2023/03/02(木) 14:54:23.30 0.net
俺は細かい配線せずに
黒い養生テープで全部固定してる 見えないからな

534 :名無しさん:2023/03/02(木) 16:48:32.37 0.net
それでいいよ
所詮配線の綺麗さなんて自己満以上の意味はない

535 :名無しさん:2023/03/02(木) 18:31:26.29 0.net
グラボ電源マザボメモリ箱……パーツ買うならどこで買う?
ドスパラはオススメ?やっぱアマゾンか?

536 :名無しさん:2023/03/02(木) 18:33:12.22 0.net
ついに50万クラスのPCをポチッちまった…震えが止まらん

537 :名無しさん:2023/03/02(木) 18:57:30.51 0.net
わいのバイクが買える値段や…

538 :名無しさん:2023/03/02(木) 19:28:29.02 0.net
貧乏俺氏PS5購入
PCは4790に1050tiだぜ
まだまだ動ける

539 :名無しさん:2023/03/02(木) 20:05:58.27 0.net
年始のポイントきたね

540 :名無しさん:2023/03/02(木) 20:15:37.81 0.net
>>535
CPUやメモリみたいに滅多に壊れないパーツか多少問題があっても自分でどうにかできる物しかここでは買わない
Amazonは梱包が酷すぎるし正規代理店と書いてあるのに並行輸入品送ってくる事があるから論外

541 :名無しさん:2023/03/02(木) 20:46:47.25 0.net
ポイントきたー
スチームのスプリングセールはよ来ないかな

542 :名無しさん:2023/03/02(木) 20:56:24.01 0.net
ほんとだ
明日かと思ってたらまじでポイントはいってた

543 :名無しさん:2023/03/02(木) 21:08:55.15 0.net
>>540
おまおれ

544 :名無しさん:2023/03/02(木) 22:22:48.71 0.net
俺、このポイントゲットしたらモニタ買うんだ…
そういや価格コムのレビューしたらポイントあげます!
キャンペーン参加した人いる?
レビューしても何も言ってこないんだけど嵌められた?

545 :名無しさん:2023/03/03(金) 00:17:12.87 0.net
>>540
どこがオオスメですか?
自作初心者です

546 :名無しさん:2023/03/03(金) 00:38:50.64 0.net
自作板のくだ質へGO

547 :名無しさん:2023/03/03(金) 00:42:27.51 0.net
さっそくもらったポイントでモニタ購入

548 :名無しさん:2023/03/03(金) 09:34:33.04 0.net
ポイントでメモリ増設してM.2SSD追加したわ

549 :名無しさん:2023/03/03(金) 09:36:42.34 0.net
4070ti買っちゃった

550 :名無しさん:2023/03/03(金) 09:53:41.21 0.net
HDDを昨日もたっらポイントで買おうと思ったら、ポイント還元対象外ってどういうこと?

551 :名無しさん:2023/03/03(金) 22:48:18.46 0.net
>>550
買ってもポイントがつかないってだけじゃね?
ポイントが使えないというわけではないし、買い物手続きを進めたらポイント使用するかどうか選択できるよ。

昨日同じこと思った者より

552 :名無しさん:2023/03/04(土) 11:18:25.46 0.net
なぞのFブームが終わらないな
原価数千円程度なのにBTOの選択肢すら排除するとか

もしかして在庫過多?

553 :名無しさん:2023/03/04(土) 13:03:52.77 0.net
4080なかなか安くならねえな
薄利多売の方向に持っていってくれよ…

554 :名無しさん:2023/03/04(土) 16:04:10.72 0.net
いかないだろうねぇ

555 :名無しさん:2023/03/04(土) 23:17:46.20 0.net
金曜日夜中にポイントでモニタ注文して出荷まで3日とあったが
明日届くとヤマトから通知来たわ

相変わらず逆詐欺

556 :名無しさん:2023/03/04(土) 23:20:10.29 0.net
おれも2日早まった

557 :名無しさん:2023/03/04(土) 23:57:15.42 0.net
見た感じMagnate IM 16GB良さそうに思えるんだけどなんか注意点あるかな

558 :名無しさん:2023/03/05(日) 00:05:12.20 0.net
Minecraftついてるけどグラフィクス性能しょぼいから設定落として遊ぶことになる

559 :名無しさん:2023/03/05(日) 00:06:12.36 0.net
>>558
ちょっとでもいい環境で遊びたいなら2万までで中古グラボ見繕うとかなり改善する

560 :名無しさん:2023/03/05(日) 00:23:44.76 0.net
中古のグラボって前の使用環境がわからないからちょっと不安だけど、良い買い方ってあるもの?

561 :名無しさん:2023/03/05(日) 00:39:40.99 0.net
なんかポイント使ってないのに使ったことにされてるんだがどういうこと?
カートに入れて注文前までいってポイント使用でまだ購入確定しないままブラウザ閉じただけなのに(泣)

562 :名無しさん:2023/03/05(日) 00:40:14.12 0.net
明日問い合わせてみるか。。

563 :名無しさん:2023/03/05(日) 01:02:42.34 0.net
アプリでログイン出来る?
出来ないのオレだけか?

564 :名無しさん:2023/03/05(日) 07:46:40.77 0.net
>>558
マイクラはやらんとは思うけど現PCに付けてるGTX1050TIでも流用しようかなと思ってる
メモリスロット2つしかないけど16GBあれば十分だろうし、わざわざスロット増やすためにmonarchにする必要ないよなあ多分

565 :名無しさん:2023/03/05(日) 09:55:51.37 0.net
4070まで待つか

566 :名無しさん:2023/03/05(日) 10:39:53.33 0.net
4070Tiが9万切ったら買う

567 :名無しさん:2023/03/05(日) 12:42:46.84 0.net
>>564
現状16GBで足りてるなら問題なし
どうせ後から必要になっても中古メモリそんなに高くないし

568 :名無しさん:2023/03/05(日) 16:24:16.07 0.net
27インチの縦置きはでっけーなー

569 :名無しさん:2023/03/05(日) 18:03:13.20 0.net
50,000ポイントキター
モニター2台目買うのに使おうと思うけどオススメありますか?
今はBenQの2566です

570 :名無しさん:2023/03/05(日) 18:40:29.77 0.net
用途も書かずに

571 :名無しさん:2023/03/05(日) 18:47:45.89 0.net
>>567
マルチタスクする訳でもなし16GBでだいたい問題なかろうかなって
それにしてもMagnateの他にも見積りしてみたけど、こっち13世代で他は12世代coreなのに4万以上こっちのが安くなってなんだか逆に不安にw

572 :名無しさん:2023/03/05(日) 19:22:19.61 0.net
>>570

> 用途も書かずに

すみません、、用途は動画視聴用です、、。
動画とか見ながらゲームしたいです、、。

573 :名無しさん:2023/03/05(日) 19:55:32.57 0.net
>>572
動画なら4Kだな

33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/

574 :名無しさん:2023/03/05(日) 20:54:06.22 0.net
>>573
ありがとう!ドスパラで買える4kモニター探してきます!

575 :名無しさん:2023/03/05(日) 21:36:05.99 0.net
4Kモニター耐えられるグラボなのか?
そもそもゲームやるならリフレッシュレート高いので選んだら

576 :名無しさん:2023/03/06(月) 09:00:06.00 0.net
>>575
573ですがグラボRTX4090です。

話は変わりますがドスパラのセーフティサービス、毎月ポイント付与特典が貰えてない、、。
毎月3営業日以内に付与と書いてますが三月なら3日までですよね、、他にも貰えてない人いるのかな、、。

577 :名無しさん:2023/03/06(月) 11:15:05.86 0.net
通販サイト無理やりリニューアルして色々弊害が出てる
とりあえず出荷期限長くしておいて翌日出荷間に合わなくても文句ないようにしてるっぽい

578 :名無しさん:2023/03/06(月) 14:39:17.19 0.net
4kでも60fpsなら3000番台の中間グレードでもさほど負荷はかからないがそれ以上を目指すとやはり簡単に70℃越えてくるような運用にならざるを得ないので4000番台の出番という事

579 :名無しさん:2023/03/06(月) 15:05:44.15 0.net
>>575
4Kモニタなんてゲームでもしなけりゃ
内蔵GPUでもいけるんだぞ
しかもこれはサブの動画用であってゲームはフルHDじゃん

580 :名無しさん:2023/03/06(月) 15:05:55.93 0.net
4k120FPSの液晶って12万からか
いつかは買いたいな

581 :名無しさん:2023/03/06(月) 15:16:53.64 0.net
4kモニタ探してるんですけど
動画目的でもやはり高FPSスペックの方が良いんですか?
初心者ですみません、、。
もしそうなら上で出てる12万くらいのやつ探して買おうかなと

582 :名無しさん:2023/03/06(月) 15:41:51.47 0.net
動画視聴だけなら高リフレッシュレートなんて必要無いでしょ
60fpsで十分でしょ

583 :名無しさん:2023/03/06(月) 16:03:06.87 0.net
ゲームやるにしても本気でやりたいとか配信したいってレベルならともかくエンジョイ勢なら60で十分

584 :名無しさん:2023/03/06(月) 16:06:04.89 0.net
対人ゲーでアド取りたいとかなら分かるけど
4K120Hzはお金もったいなく感じる
ただ120Hzのほうがアクションゲーム酔いづらい人もいるらしい

585 :名無しさん:2023/03/06(月) 16:32:14.31 0.net
決算セールまだあ

586 :名無しさん:2023/03/06(月) 16:58:36.44 0.net
先日ドスパラで買った3060TI搭載パソコンのNIVIDIAが
531.18にドライバ更新できますと通知が来たので更新したら激重になってGPUから変な音しだしたのですが
どう対処したらよいですか?
ダウングレードするにもNIVIDIAでドライバー検索すると531.18しか出てこなくて困ってます
G-SYNCはモニターと互換あるみたいですが切ってます

587 :名無しさん:2023/03/06(月) 17:25:08.30 0.net
URL貼ると怒られるので「NVIDIAドライバの更新とダウングレード方法 ドスパラ」で検索してください

588 :名無しさん:2023/03/06(月) 17:48:32.86 0.net
>>587
助かりました
ありがとうございます

589 :名無しさん:2023/03/06(月) 20:48:09.17 0.net
165hzいけるモニター買ったが発熱調整めんどくさくて結局60でしか使ってないという顛末

590 :名無しさん:2023/03/06(月) 22:26:26.10 0.net
DELLの?あれ60hzにすると初熱下がるの?

591 :名無しさん:2023/03/06(月) 22:32:58.44 0.net
発熱調整ってモニター熱くなっちゃうからセルフで調整してるってことかね?

592 :名無しさん:2023/03/06(月) 22:47:52.42 0.net
FPSやらないなら60Hzで十分だよな
これはガチだわ

593 :名無しさん:2023/03/07(火) 01:05:52.44 0.net
580です。
4kモニタの件皆さまありがとうございます。
FPSゲーム用でBenQの2566持ってるので
4kモニタの方は60Hzので探します。
初の2枚目モニタなので楽しみです。

594 :名無しさん:2023/03/07(火) 03:08:33.12 0.net
リフレッシュレート上げるとスクロールしながら文字読見やすいぞ

595 :名無しさん:2023/03/07(火) 03:24:31.64 0.net
決算セールってパーツ単体も安くなる?

596 :名無しさん:2023/03/07(火) 09:19:45.95 0.net
ガレリアって1つでもパーツ変えたらもう保証外だよね?

597 :名無しさん:2023/03/07(火) 09:44:38.71 0.net
戻せばいい

598 :名無しさん:2023/03/07(火) 12:31:33.30 0.net
FlexGenのために4090買いたくなっちゃった…。

599 :名無しさん:2023/03/08(水) 12:12:19.54 0.net
冬の感謝祭でもらった3万ポイント何に使おう
欲しいの別にないんだよな

600 :名無しさん:2023/03/08(水) 12:16:55.06 0.net
3万ポイントって股間にまとわりつくエロさがあるよな
なんでか分からんけど

601 :名無しさん:2023/03/08(水) 12:44:03.86 0.net
長野稲里店についてはどう思うよ

602 :名無しさん:2023/03/08(水) 17:39:29.06 0.net
ドスパラPCのメモリ増設について、メールで相談したいんだが……ひょっとしてメール相談受け付けてない?
探してもアドレスが見つからないんだが……

603 :名無しさん:2023/03/08(水) 19:32:33.57 0.net
最近はフォームからの問い合わせ受付が主流で、メールアドレスを公開してる企業の方が少なくない?
スパムメール対策とかでさ

604 :名無しさん:2023/03/08(水) 20:45:33.50 0.net
多いね
メールは登録するとスパム送ってくる奴しかない

605 :名無しさん:2023/03/08(水) 20:49:46.96 0.net
>>602
各製品の一番下に問い合わせフォームあるから「ご購入商品に関するお問い合わせ」選択して聞くしかないんじゃない?

606 :名無しさん:2023/03/08(水) 21:33:24.17 0.net
ドスパライソ

607 :名無しさん:2023/03/09(木) 07:26:20.41 0.net
相談もくそも金出せば増設するだろうに
何を聞くんだ?

608 :名無しさん:2023/03/09(木) 09:00:26.86 0.net
カスタムとは別にパーツ購入して組み立てて発送してくれるかとかなら金関係無い

単純な疑問だがドスパラやってくれんのかね?
他のショップは2つほど断られた事あるけど

609 :名無しさん:2023/03/09(木) 09:01:59.63 0.net
dos paraiso.

610 :名無しさん:2023/03/09(木) 09:10:36.13 0.net
店舗と家がめっちゃ遠いから、持ち込んで云々が現実的じゃない。
自力で静電気防止手袋使ってメモリ差し替えるしかないんだけど、マザーボードにあった方法がわからないから色々質問したいんだよ。

611 :名無しさん:2023/03/09(木) 09:14:07.14 0.net
「ドスパラ サポート」で検索して
その他お問い合わせからメールフォームで聞くなり、電話で聞くなり

612 :名無しさん:2023/03/09(木) 10:38:31.73 0.net
ドスパラの曲で踊ってた女子はどこ行ったんだよ
あの頃のドスパラは良かったよな

613 :名無しさん:2023/03/09(木) 12:22:39.38 0.net
マザーボードにあった方法って
何のことを言ってるんだろう。

片ラッチ、両ラッチの話?
SO-DIMMの挿し方?

614 :名無しさん:2023/03/09(木) 12:29:26.19 0.net
>>610
君そのレベルなら店でやってもらいなさい
メモリ交換すら出来ないとか自作PC経験者から見ると心配になるぞ

615 :名無しさん:2023/03/09(木) 12:31:54.41 0.net
ドスパラのサイトにあるPCってマザボのメーカーとか型番明記してないみたいだけど、安い粗悪品のマザボ掴まされても文句言えない感じかな?
それとも全面信頼しても大丈夫?

616 :名無しさん:2023/03/09(木) 12:35:54.78 0.net
>>615
いや、単純に俺の知識不足だと思われる。
>>614が全面的に正しい……と思う。
ただ、今刺さってるメモリを差し替えるぐらいならと思っただけで。
無理なら無理で、なんとか持ち込みの方法を探してみるよ。

617 :名無しさん:2023/03/09(木) 12:45:49.83 0.net
静電気手袋なんてつけたこと無いし
不安ならアマゾンで買えばいい
メモリなんてハマってるサイドを押すだけ
どのマザボも大きく変わることなんてない

このマザボだからこの静電気、とかって話?
メモリつけ外しの方法の話?
どのマザボも同じ

618 :名無しさん:2023/03/09(木) 12:58:58.52 0.net
水で手を洗うと静電気は抜ける。
加えて作業直前に筐体の金属部分を
触っておけば万全

619 :名無しさん:2023/03/09(木) 13:34:35.23 0.net
ケースの部分ペタペタ触ってれば静電気とぶよ

620 :名無しさん:2023/03/09(木) 13:54:25.61 0.net
家の中では季節を問わず裸足で生活してるから必要性を感じたことがないわ

621 :名無しさん:2023/03/09(木) 14:24:02.60 0.net
メモリの増設方法すら調べられない奴がBTOとか自作とか手を出すべきじゃない
メモリの増設方法の手順をメールで問い合わせられる方のやるせなさを想像したら可哀想でならない

622 :名無しさん:2023/03/09(木) 14:53:31.50 0.net
エアフローケースだとベタッと触らないので静電気起きにくい

623 :名無しさん:2023/03/09(木) 16:14:43.06 0.net
このマシンのメモリーはどの規格のを指せばいいのかとか
そういう話でもないか

624 :名無しさん:2023/03/09(木) 17:00:22.52 0.net
一年中裸足で生活してても普通に静電気バチバチ起こるぞ

625 :名無しさん:2023/03/10(金) 10:32:23.53 0.net
ガレリア、ちゃんと測ってなかったから届いてデカさにビックリした
デスクも新調するか…w

626 :名無しさん:2023/03/10(金) 11:17:19.12 0.net
あれででかいとかどんだけ小さいデスクなんだよ

627 :名無しさん:2023/03/10(金) 11:30:34.17 0.net
ちゃんと測れやww

628 :名無しさん:2023/03/10(金) 12:43:45.90 0.net
>>625
幅が想像よりかなりでかいから、写真だと小さく見えるよな

629 :名無しさん:2023/03/10(金) 14:00:19.20 0.net
>>626
いやデカいだろ

630 :名無しさん:2023/03/10(金) 14:16:45.79 0.net
元々ノーパソ使ってたもんだから、今使ってるデスクの奥行きも横幅もあんまりなくてな
これを機に買い替えるわ

>>628
いやほんと、写真の感覚だけで考えてたら思いの外でかかったね…

631 :名無しさん:2023/03/10(金) 16:47:48.40 0.net
AR使えばデカさわかるくない?

632 :名無しさん:2023/03/10(金) 16:57:47.66 0.net
めんどくさい事しないで仕様をよくみて
実際に測ればいいだけだろ

633 :名無しさん:2023/03/12(日) 16:29:21.65 0.net
最近パキパキ鳴るようになったわ

634 :名無しさん:2023/03/12(日) 17:37:28.25 0.net
グルコサミンを

635 :名無しさん:2023/03/14(火) 07:34:28.71 0.net
ガレリアのゲーミングノートPCのZ-Seriesってもうなくなっちゃったの?
3070とか3080のノートPCが見当たらなくて驚いた

636 :名無しさん:2023/03/14(火) 11:01:07.05 0.net
>>635
GALLERIA ZL7C-R38H
GALLERIA ZL7C-R37TH

URL貼れんけど探せ
ゲーミングノートPC→メーカーから探す→GALLERIA

637 :名無しさん:2023/03/14(火) 12:36:00.94 0.net
>>636
どっちも在庫なしだね

638 :名無しさん:2023/03/14(火) 12:50:55.96 0.net
OH
詳細まで飛べたから在庫までは見てなかった
すまんね

639 :名無しさん:2023/03/16(木) 23:14:20.39 0.net
先週購入したレイトレックがずっとカタカタカタカタ異音がうるさいんだけどどうしたらいいのこれ

640 :名無しさん:2023/03/16(木) 23:33:11.26 0.net
「このPCでどんなゲームを遊ぶか?」って質問要る?
やるゲームの9割以上は買った後に判明すると思うんだ

641 :名無しさん:2023/03/16(木) 23:51:29.33 0.net
>>639
サポートに連絡

642 :名無しさん:2023/03/17(金) 00:09:46.11 0.net
>>641
いきなり修理に箱詰めして送らなきゃいけないとか最悪だよ・・・

643 :名無しさん:2023/03/17(金) 00:11:25.37 0.net
異音だしてるのグラボっぽい
CPUはFモデルだからグラボだけ修理だしても意味ないし最悪だ

644 :名無しさん:2023/03/17(金) 00:23:25.02 0.net
何をやってもうまく行かないよ
仕事もうまく行かない
PC買えば不良品だ
もう死ぬしかねえな

645 :名無しさん:2023/03/17(金) 01:18:06.61 0.net
誰もお前を愛さない

646 :名無しさん:2023/03/17(金) 01:30:52.98 0.net
>>645
後押ししてくれてありがとう
決心がついたよ
そもそも生まれてくるべきではなかった
>>645
おめでとう
あなたは文字で人を殺すことに成功しました

647 :名無しさん:2023/03/17(金) 01:33:40.71 0.net
誰もお前を愛さない (だれもおまえをあいさない)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%92%E6%84%9B%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84

648 :名無しさん:2023/03/17(金) 01:34:39.09 0.net
このPCはお前の人生そのものだ!お前はいつも失敗ばかりだ!

649 :名無しさん:2023/03/17(金) 06:22:46.73 0.net
悲しいなぁ

650 :名無しさん:2023/03/17(金) 14:49:18.40 0.net
どこのファン増やせばさらに冷却アップできるかな

651 :名無しさん:2023/03/17(金) 19:55:50.58 0.net
トップつけてないならそこ
グラボだけ冷やしたいならボトム
ファン数より熱溜まりなくしてスムーズにフレッシュエアーが流れることが需要

652 :名無しさん:2023/03/17(金) 23:00:45.95 0.net
40万出して買ったGALLERIAもAPEX飽きて肥やしになっちった

653 :名無しさん:2023/03/17(金) 23:46:16.05 0.net
そりゃ儲かったな半導体産業(日本にはないが・・)

654 :名無しさん:2023/03/18(土) 01:16:47.24 0.net
質問です。
4070ti+13700fのモデル購入を考えてます。
wqhd 240fpsでcod mw 2をプレイしたいと考えてるんですが上記構成以外でもmw2プレイしてる人いたら、実際の平均フレームレートや構成教えて下さい。

655 :名無しさん:2023/03/18(土) 07:45:00.47 0.net
>>652
PS5でいいやってなる

656 :名無しさん:2023/03/19(日) 10:17:54.71 0.net
GALLERIA UL7C-AA2はどうや?

657 :名無しさん:2023/03/19(日) 20:05:30.48 0.net
光学ドライブつきのPC買うと5インチベイのカバーついて来ないの普通?
ネジぐらいしか予備パーツ入ってなかった

他のBTO店だとベイのカバーとか拡張スロットの金属ついてきたのにな

658 :名無しさん:2023/03/19(日) 20:26:50.49 0.net
普通は付いてない
その他のBTO店という特定の店舗が特殊なだけ

659 :名無しさん:2023/03/19(日) 20:30:38.87 0.net
俺はそれが嫌だったので、光学ドライブもカードリーダーも後で自分で買って付けた

660 :名無しさん:2023/03/20(月) 09:17:24.88 0.net
>>658
そっか普通なんだ…
その店、オプションで値段ちょい足しのクーラーを選んだらデフォで付属してるクーラーまで箱に入れてくれてた
予備パーツの小箱にはカバーとか金属部品とかレンチとかネジとかバンドとか予備配線とかいっぱい入ってたからそういうものかと思ってた
10年ぐらい前だけど
ドスパラの届いて「本体!書類とメディア!ネジちょっと!終わり!」でびっくりしたんだ

661 :名無しさん:2023/03/20(月) 09:41:24.47 0.net
空きベイのカバーも拡張スロットのカバーも、ケースの一部だから、本来ならBTOで外した場合も付けてユーザーに渡すべき

662 :名無しさん:2023/03/20(月) 09:56:04.77 0.net
同意する

663 :名無しさん:2023/03/20(月) 21:05:34.43 0.net
2010年くらいにここで買ったやつは付属品全部ついてたな
ネジとか変換コネクタとかケーブルとか山盛り入ってたわ

664 :名無しさん:2023/03/20(月) 22:01:09.32 0.net
不況のせいでみみっちくなっていったんだろうか

665 :名無しさん:2023/03/20(月) 22:27:04.87 0.net
うんちりんぐ
ちんがりんぐす

666 :名無しさん:2023/03/21(火) 09:44:46.74 0.net
組み立てって外国人のバイトがしてるの?

667 :名無しさん:2023/03/21(火) 10:27:32.97 0.net
最低賃金で募集してるから外国人が多いかもね

668 :名無しさん:2023/03/21(火) 10:30:13.51 0.net
ここに限らず日本製は外国人労働者が組み立ててる場合が多いよ

669 :名無しさん:2023/03/21(火) 10:41:59.69 0.net
今はゴミ捨ても面倒臭いから、俺はゴミになるものは入ってない方が良いな

670 :名無しさん:2023/03/21(火) 11:29:03.94 0.net
いらない奴は捨てればいいだけ
欲しい奴はものが存在し無ければアクションも取れない

671 :名無しさん:2023/03/21(火) 13:26:21.64 0.net
10年以上前に買った構成表見たら組み立て担当中国人みたいな名前だったわ

672 :名無しさん:2023/03/21(火) 18:24:34.45 0.net
欲しいやつは自分で組んでるやろ
組む気が毛頭ないやつがBTO買うんだろうし
組む気を起こされたらBTOの売り上げが減るからね
そういった付属品を入れないのは残当

673 :名無しさん:2023/03/21(火) 18:45:26.68 0.net
カッチョイイ(笑)ガレリアのケース
自称ゲーマをかたるなんとかチューバー「ガレリアは故障しない」

674 :名無しさん:2023/03/21(火) 20:32:45.46 0.net
ガレリア嫉妬民、わざわざドスパラスレ覗きにきてまでイライラ

675 :名無しさん:2023/03/21(火) 20:49:18.92 0.net
でもガレリアよりマシなBTO存在しないよね

676 :名無しさん:2023/03/21(火) 20:50:41.62 0.net
マウスは長野の山奥
フロンティアは山口の山奥
ドスパラはどこで組み立て奴隷かくまってるの?

677 :名無しさん:2023/03/21(火) 21:21:20.61 0.net
グンマーじゃね?w

678 :名無しさん:2023/03/21(火) 21:21:43.02 0.net
今年は緑LEDあしらったガレリア出そうではある

679 :名無しさん:2023/03/21(火) 21:35:39.67 0.net
綾瀬だろ

680 :名無しさん:2023/03/21(火) 21:40:37.81 0.net
>>678
もうなかったっけって思ったら、ネフライトってのが緑だった

総レス数 680
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200