2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.49

1 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:52:59.25 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1673729828/

2 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:53:54.51 0.net
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万
御贔屓さん:OZアプライド

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円

3 :名無しさん:2023/01/17(火) 23:05:07.61 0.net
>>1
もつ

4 :名無しさん:2023/01/17(火) 23:47:55.10 0.net
>>1
もつ

5 :名無しさん:2023/01/18(水) 00:11:23.02 0.net
(´・ω・`)ぬるぽ

6 :名無しさん:2023/01/18(水) 00:13:37.07 0.net
>>5
ガッ

7 :名無しさん:2023/01/18(水) 00:34:46.74 0.net
>>5-6
死ね

8 :名無しさん:2023/01/18(水) 00:41:03.01 0.net
ハイ開示

9 :名無しさん:2023/01/18(水) 01:28:37.56 0.net
キンキンに冷えてやがるっ

10 :名無しさん:2023/01/18(水) 01:35:59.73 0.net
ありがてえ

11 :名無しさん:2023/01/18(水) 04:29:55.53 0.net
OMENクライオチェンバー最高すぎる。ノーベル賞もんだよ。

12 :名無しさん:2023/01/18(水) 05:52:14.44 0.net
メール気づいてない人もいるかもしれないので一応

【重要なお知らせ】
電源が入らない等 電源ユニット不具合に関する無償交換実施のお知らせ
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=2481

13 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:18:39.73 ID:0.net
新しいパソコンほしーよー

14 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:21:25.92 ID:0.net
もう少し待てば円高だ ちょっと待ってな

15 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:25:56.77 ID:0.net
グラボが10万以上当たり前の時代は終わってくれ

16 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:31:21.62 ID:0.net
じゃあ1650でも買えよ

17 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:49:49.01 ID:0.net
やはりHPの10万以下安すぎた

18 :名無しさん:2023/01/18(水) 11:53:27.10 ID:0.net
まーた130円超えてるやんけ

19 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:02:14.69 ID:0.net
初ゲーミングパソコンで自作って無謀?
いきなりグラボ4090とCPU13900ってやめた方がいいかな?

20 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:09:34.18 ID:0.net
自作かBTOかという点についてはどっちでも良いと思う
今は相性問題なんて無いし、組み方動画も沢山あるから

ただ最初のゲーミングPCでハイエンドを掴むのはお勧めしないかな
ミドルで組んで数年使って、使っている中で、何が不満なのかを明確に言えるようになってから金掛けた方がいい

VRと明確な目的があるなら好きにしたらええ

21 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:10:02.76 ID:0.net
>>15
終わらなくても良いけど、もはやGPUの方が本体だな
外付けGPUの時代が来てほしい気もする

22 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:38:07.02 ID:0.net
ガレリアを買えばすぐに解決

23 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:42:55.31 ID:0.net
アークの新成人キャンペーンの3070の安くないです?売れ残りまくってるんだろうけど。でも、カスタムで24万ぐらいまで行くんだけど。

24 :名無しさん:2023/01/18(水) 12:54:12.01 ID:0.net
>>23
OMENアウトレットなら3090がクーポンリーベイツで35万くらいで買えるからそっかのほうが良くないか?

25 :名無しさん:2023/01/18(水) 13:01:52.04 ID:0.net
性能も価格も違う意味不明のOMENごり押し

26 :名無しさん:2023/01/18(水) 13:03:49.53 ID:0.net
GOMEN!

27 :名無しさん:2023/01/18(水) 13:18:06.22 ID:0.net
確かにタケオネでパーツ入れ替えてググりながら構成考えてると
アレ?これ自分で買って組み立てればいいんじゃね?って発想が出てくる
まあ不具合が怖いから自作する勇気がないが
ちなみに価格調べてくとタケオネはネットで買えるパーツ価格プラス3万円くらいの希ガス
3万円で組み立てて動作確認と1年保証付きだからそんな高いとは思わんけど
ただヤフショとかポイント狙ったり最安で集めてくと自作と6〜7万円くらいはかわりそう
まあ自作童貞だから価格より動かないとかエラー連発になるリスクの方が怖い

28 :名無しさん:2023/01/18(水) 13:19:11.52 ID:0.net
omenはとりあえず4090の新作待ちじゃないん?
確か今月中やろ?

29 :名無しさん:2023/01/18(水) 13:49:42.23 ID:0.net
>>27
新発売の製品混じってたら特価特売狙ってけばそのくらいは変わってくるだろうな
時間と手間を取るか値段を取るかの違い

30 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:14:02.60 ID:0.net
在庫処分よねぇ

31 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:18:33.02 ID:0.net
また円安になりそう
まさか今が”買い”なのか
って言っても円高になった分今値下げしてるわけでもないか

32 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:22:27.24 0.net
お前らが買い言うような特価は処分価格なんだから為替関係ねえんだよ
HPのだって低価格ゲーミングで攻勢かけた分の余りだろ

33 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:38:41.83 0.net
予算20万前後でCore i7のデスクトップが欲しいんですけど、いいメーカーありませんか?
やりたいゲームはApaxとかVALORANTあたりのメジャーなもので、正直fpsとかは分からないのでストレスなくプレイ出来ればいいと思ってます。
今のところの候補はこれです。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=12052&sn=0

34 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:46:47.38 0.net
>>33
即ポチです

35 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:52:47.24 0.net
良いんじゃね
cpuそんなに良いの積みたいって事は何か目的あるんだろうし
ゲームしかしないならそのcpuじゃ過剰だぞ

36 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:57:03.50 0.net
ドスパラって配線どうなの?
パソコン工房は酷いイメージあるけど

37 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:02:19.54 0.net
虎徹にしたとして13700無印冷やせるもん?

38 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:03:10.09 0.net
cpuが12世代でもいいならomen25lの方が安いよ

12700f メモリ16 3060tiで税込168300円

まあomenはマザボ電源独自規格だし結構不具合みたいな書き込みも見るからオヌヌメできるのか知らんけど
まあ三年間出張修理サービス付けても186000円だけど

39 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:04:10.74 0.net
オメンのうrl

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_intel/

40 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:07:53.55 0.net
毎日スレ出張サービスご苦労様です。

41 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:08:27.99 0.net
apexならこの前のHPのやつでFHD 120fpsいけたんじゃまいか(ボソッ
valoはもっと軽いし…

42 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:09:19.15 0.net
延長保証終了後に故障したら諦めて買い替える→HPドスパラ等の安い店
延長保証終了後に故障したら店で修理してもらう→タケオネワンズ等の修理交換費用が比較的安い店
延長保証終了後に故障したら自分でパーツ入れ替える→汎用パーツ使ってる店 (HP/Lenovo等の独自規格は駄目)

43 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:13:28.48 0.net
やべーよ
最近プルスク酷かったのに今スリープ中にめちゃくちゃファン唸ってる
メモリも替えたのにもうだめぽ
新調するしかないか
というかスリープなのにマジでファンがフル回転してて怖い

44 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:14:47.33 0.net
>>38
俺は絶対無理だな
PC故障しても自分で治せない奴にはいいけど

45 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:15:56.43 0.net
>>31
ハゲタカファンドが大火傷で万歳嬉しい

46 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:20:10.27 0.net
>>19
BTO買って故障したらパーツ交換、これを繰り返したらいつのまにか自作できるようになる

47 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:22:25.02 0.net
CPUに余裕ある構成って嫌いじゃないなあ
あとで後発のGPUに換えられるじゃん

48 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:23:27.26 0.net
CPUに余裕って1~2年後にはミドルクラス4年後にはロークラスになるのに意味ねぇって

49 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:24:23.22 0.net
33です。
みなさんありがとうございます。
CPUは正直i5でもいいのですが、仕事でも使うので念の為i7にします。
ゲーミングPCは初めて買うので、ご意見助かります。

50 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:26:26.98 0.net
i7/9とかRyzen7/9とか同世代の同一コアを普段使わないレベルのコア数に増やしただけになってきてるから昔ほど価値ないよ
ミドル4コア→上位6コアだった時期は効果それなりにあったけど

51 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:30:52.43 0.net
仕事で使うのならオメンはあんまオヌヌメできないかなぁ
使ったことないけどネットで評判見てると不具合が大杉

52 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:47:48.00 0.net
"オヌヌメ"って何気持ち悪い

53 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:51:32.47 0.net
やめたれw

54 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:56:59.21 0.net
まあまあもちつけよ

55 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:57:04.54 0.net
会社で使うPCをゲーミングにしたいけど
机の上に本体を置かなきゃいけないから
小さいのがいい

56 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:58:31.10 0.net
諦めろ

57 :名無しさん:2023/01/18(水) 15:59:36.71 0.net
俺はどうしても会社でゲームしたいんだよ!!!

58 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:00:37.94 0.net
オヌヌメ

59 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:09:18.47 0.net
>>55
自宅に母艦PC置いてリモートデスクトップ接続すればおk

60 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:14:50.79 0.net
>>59
頭いいな!

61 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:21:13.63 0.net
フフフ、お主もワルよのう

62 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:29:53.67 0.net
サウンドカードて5000円くらいだしつけてもいいよね

63 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:33:32.07 0.net
内部にですか?

64 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:34:51.05 0.net
独自マザボ等のメーカーはごめんだな

65 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:39:00.10 0.net
>>62
グラボの温度上がりそうだし
その程度の金額のつけるぐらいならオンボサウンドワンランク上のマザボにしたほうが
その他の面でも恩恵受けられてお得じゃない?
そもそもサウンドカードやDACなんてヘッドホンやスピーカーやアンプの次でいいとこだよ

66 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:45:31.33 0.net
自分で弄りたいのにメーカー製買う奴wwwwwwww
なんていねえよ

67 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:52:13.34 0.net
サウンド用のチップがほぼRealtekだけになったから内蔵用サウンドカードなんてあってもなくても大差ない
PC内部に設置する時点でノイズ拾うから音質向上とかの恩恵はほとんどない

68 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:53:56.78 0.net
自分で弄りたい人はこのスレっていうか板にくる?
ガイジかな?

69 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:54:01.63 0.net
ゲーミングPC買った!ゲーム用にサウンドブラスター(2万円)搭載してる奴!
って言ってHDMI接続でグラボ内蔵のリアルテックサウンド使ってたパソコン初心者がいた

70 :名無しさん:2023/01/18(水) 16:59:53.83 0.net
メーカー製買う時のデメリットがBTOに比べて増えたから値段が大幅有利でなければ薦められなくなったな

71 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:06:46.51 0.net
>>68
自分で交換増設考える人はむしろこの板が適切なこと多いんだが?
自作板はBTO含む他作はアウトだぞ

72 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:11:09.43 0.net
弄るのにメーカー製は向かないって話じゃなかったのか?

73 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:13:42.83 0.net
フロンティアで買った奴らはケースや電源交換で出現する度にBTOバレして帰れ言われとるな
あそこケース変わったしいまは静かになんたんかの

74 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:17:13.15 0.net
メーカー製のデメリット
・排気過多仕様で負圧のため隙間に埃が詰まりやすい仕様
・グラボが独自仕様でスペックダウン
・独自電源独自マザーのため故障時はメーカー修理以外の修理手段がない (故障部品特定して自分ではんだごてを握って部品交換できる場合を除く)
・電源出力が少な目だったり吸気がへぼかったりするためグラボやCPUのスペックアップが厳しい

75 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:17:36.04 0.net
フロンティア買うときのギャンブル感

76 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:19:37.44 0.net
ぶっちゃけ自作PC板でも自分のPCに使われてるパーツ型番把握してBTOのこと触れずに自作PCとして話せばいいんだが
あいつら自分のPC構成してるパーツすら調べようとせずに何故か自分のPCはBTOだってわざわざ主張するから

77 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:19:52.32 0.net
フロンティアは新ケースのは割高じゃん
GHとかと値段一緒ならそっち買うわ
今となってはストームとかのがマシ

78 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:22:05.28 0.net
自作板ってBTO大嫌いなの今でも変わってないんだ

79 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:23:12.62 0.net
アークの3070ってこれだろ
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002179/

12400+3070で174,800円
199,800から25,000円引きはかなり良いセールだな

12400+3060tiでも16万くらいすると考えたら安すぎなレベル

80 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:24:48.88 0.net
マイクロATXはメーカー製と同じで拡張性はないんですか?

81 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:26:18.08 0.net
>>79
ストレージがメーカー不明のSSDになるからそこを交換すると跳ね上がるんだよな
自分で交換できる奴には割とお買い得な値段

82 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:28:07.43 0.net
>>80
使用してるマザーボード・ケース・電源による
板によってはM.2 SSD2~3台搭載可能なのもあるし、SATAのHDD3台以上搭載できるケースもある

83 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:28:56.89 0.net
大半の人は拡張なんて言ってもグラボつける程度のことだから拡張性なんて考えてもね

84 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:30:59.23 0.net
HDDとかSSD追加できるかどうかって話くらいじゃねぇの?

85 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:31:37.83 0.net
カスパラw

86 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:32:20.63 0.net
自作板でBTO嫌われたのは、自分のBTO PCで使用してるパーツを調べようともせずに無料サポ役を求める連中が増えすぎたからだな

87 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:36:49.75 0.net
M.2スロット
メモリ
2.5インチ空き

この辺が増設になるのか交換になるのかの違い

88 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:38:47.11 0.net
そういや例えば電源が100W足りません!ってなったらどうなんの?
電力ない訳だから起動しないか

89 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:40:16.64 0.net
起動中や高負荷掛かって定格出力越えた時に、電力の供給が一旦止まってPCがリセット掛かる

90 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:42:00.01 0.net
そもそも寿命のために定格の半分しか使わないようにしてるから、そうそう足りなくなることはないだろ

91 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:42:41.83 0.net
電圧降下起きてICの起動電圧下回るのでリセットされる

92 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:44:47.81 0.net
BTOだとピーク350Wくらいの構成の推奨が650W電源だから購入直後に足りなくなることはまずないけど
2~3年と使ってるうちに電源が故障レベルに劣化して出力足りなくなってくると再起動したりするようになる

93 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:49:03.15 0.net
へぇじゃあそのくらいで買い替えてほしい意図があるの?

94 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:52:47.71 0.net
まともな電源なら5年くらい余裕だろう
粗悪電源つかってるPCはそれよりも短期間で不具合起こすようになって買い替えてもらうようになってる

95 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:56:47.18 0.net
電源粗悪って昔は良く聞いたが最近はあんま聞かないな
動物電源が懐かしいw

96 :名無しさん:2023/01/18(水) 17:58:51.45 0.net
8年目余裕やわ

97 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:00:56.59 0.net
最近は1年やそこらで壊れるような粗悪電源が少ないからな
壊れ方もパーツ巻き込んで異常電圧発生する壊れ方なんてまずない
コンデンサ劣化で出力低下してきて不安定になって買い換えってパターンが殆ど
そして過剰な高出力電源積んでるから不安定になるまでの期間も長い

98 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:01:50.97 0.net
ピーク250W程度の構成に高級高出力電源とか10年くらい余裕

99 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:04:21.16 0.net
>>1
スレ立て乙

100 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:04:27.81 0.net
BTOが割と余裕ありすぎる出力で粗悪電源を選択肢に入れなくなってきたのに対して
HPとかのメーカーは電源出力割とギリギリで電源のコストダウンにも走ってるから相対的に不具合多い感じになってるな

101 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:07:07.54 0.net
エントリーグラボが載っててビジネスもゲームも!って言いながら350Wとかあってビビる

102 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:15:20.71 0.net
補助電源いらんエントリーなら別にそれでいい

103 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:15:31.24 0.net
12年目アプリが落ちることはあるけど余裕

104 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:23:44.16 0.net
それ壊れてるのをまだ大丈夫って言い張ってるだけ・・・

105 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:46:38.17 0.net
GTX3ケタ台の戦士たちはまだいそう

106 :名無しさん:2023/01/18(水) 18:54:32.94 0.net
>>100
HPは下位モデルでも500w積んでるからまだ良心的

107 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:19:41.36 0.net
良心的じゃないところはどのくらいなの?

108 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:24:08.46 0.net
>>59
リモートデスクトップ接続で遅延とか、画質しょぼいとかはないの?

109 :名無しさん:2023/01/18(水) 19:46:30.06 0.net
使い物になるか自環境で試してみれば良いではないか 
画質については何の問題もないぞ
ゲームを実行する負荷はゲームが動いてるPCだけが受け持つ

110 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:03:07.00 0.net
うんこ

111 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:28:03.59 0.net
ちんぽ

112 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:29:38.91 0.net
これだけは死ぬ前にプレイしろっていうエロゲ教エロ
スチームで65本のエロゲを収集したが秋田
VRは持ってないからやらん
スペッコはそこそこ重くてもええ

113 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:31:35.91 0.net
サクラノ刻

114 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:39:23.37 0.net
痴漢者トーマス

115 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:43:01.83 0.net
セレスフォニア

116 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:47:11.19 0.net
戯画のバルドシリーズ
近々ブランド終了して畳むからFANZAからも消え買えなくなる幻のゲームになる

マスターピースっていうバルドシリーズまとめボックスが三万で受注生産受付中だから買っとけ
発売時期がズレてるバルドブリンガー関連だけはマスターピースには入ってないけど大体は揃う

117 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:57:39.68 0.net
詳しくてワロタ

118 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:59:59.52 0.net
タケオネの過去スレみたら昔(2020年あたり)はスゲー安かったみたいね
構成パーツをネットで最安ググったら合計で7000円しか違わなかったとか書いてあったわ

119 :名無しさん:2023/01/18(水) 22:11:31.03 0.net
>>113-116
サンクスコ
逝ってくるわ

120 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:01:53.67 0.net
この辺は永久保存しとこう

121 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:22:15.17 0.net
>>101
今後パーツ交換とか考慮してないだけで現状で使うなら問題ないってことだろ
売る方もそこまで考えやしないわな
350Wでも現状足りる構成なら増やす意味すらなく無駄だし

122 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:25:55.02 0.net
このスレおもろ

123 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:38:14.67 0.net
メーカーPC搭載の350Wクラスは劣化早い部品つかってたりして3年以内に不具合起きはじめたりするからな

124 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:38:27.72 0.net
btoショップでパソコン新調した
4Kでゲームするから最後まで4070tiと4080で迷った
本当は4080にしたかったけど40万出せなくて4070tiした‥モニターは4K/144hzなんだけど、まあ行けるべ!ってね
悔しいけどその分PS5proに回すんだ

125 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:40:13.57 0.net
btoだと4070tiと4080の価格差が大きいがしてるよ

126 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:40:28.02 0.net
みんなcpuの反り防止金具付けてる?
もし保証内で修理起きたら元の金具に戻してから修理出せばバレないよね?

127 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:42:05.11 0.net
>>123
長年今まで自分や家族に会社に安物は何台もあったけど
電源のトラブルは見たことがないな、まじな話
大体7年前後は使ってる
初期不良がなければ電源ってだいぶ持つぞ

128 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:42:23.68 0.net
元に戻す際の金具取り付けるとき締めすぎないよう緩いくらいでいい

129 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:44:46.91 0.net
事務で使うようなPCで電源トラブル少ないのは負荷低いからだよ

130 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:47:29.08 0.net
SandyIvyの頃のHP省スペースPC搭載電源は3~5年で故障し始めることが多かったな
特価VICTUSの電源がどうなのか知らんけど同じレベルの部品使ってたら3年くらいで不具合発生する個体も出てくるんじゃね

131 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:50:40.24 0.net
諸悪の根源はグラボの消費電力の多さだからな
4kで原神ずっとやってたら電気代5000円も上がりがった
この調子で5年戦えるとは思わねーな

132 :名無しさん:2023/01/18(水) 23:51:17.86 0.net
あっ多いって言っても50台中10台くらいの割合な
50台中40台とか言う話じゃないんで

133 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:00.68 0.net
4k最高環境でやるには4080も4090も微妙にパワー足りなくて結局5080や5090買い直すハメになるよね

134 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:30.32 0.net
そうだね。書い直せば良いじゃない。

135 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:35:37.92 0.net
>>133
ほんとそれ
結局昔から超ハイエンド買っても不足感じてはまた次世代ハイエンドを買う 一時期自分もそうでした
金もったいないしそ〜いうのはやめてミドルを狙うことにした

評判悪いけど4070ti、俺は気に入ってる
数年間は頑張ってほしい

136 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:40:22.84 0.net
今の4090で不足感じるゲームってなんだよ
絶対エアプですやんw

137 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:41:06.21 0.net
電源ガー言ってる奴いるけどまず壊れるのはグラボでしょ
でも壊れる前に交換してさらに電源ギリギリ攻めるから
最初に電源が逝くことになる

138 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:52:52.05 0.net
>>136
4K120fps以上の話なんだからゲームがなんだろうがお察し

139 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:59:29.07 0.net
5080とか5090とか一体何処を目指すんだろ、これから4kがデフォになるんか。

140 :名無しさん:2023/01/19(木) 01:06:18.29 0.net
>>131
4kじゃなかったらどのくらいなの?

141 :名無しさん:2023/01/19(木) 01:09:06.94 0.net
4月からまた電気料金上がるみたいだしな
しかも今度は4割とか3割とかエグいくらい上がる

142 :名無しさん:2023/01/19(木) 01:26:25.97 0.net
燃料高な上に生産性最悪の再エネとか推進して賦課金掛けてるんだから上がる上がる
前者はどうしようもないけど後者は単なる利権。再エネだけで年間負担一万越えだからね

143 :名無しさん:2023/01/19(木) 01:58:42.07 0.net
嫌なら出て行けクソジャップ

144 :名無しさん:2023/01/19(木) 02:16:15.39 0.net
ナマポなら電気代もただなん?
医療費もタダだし強すぎじゃね

145 :名無しさん:2023/01/19(木) 02:20:42.87 0.net
でもゲーミングPC買えなくない?

146 :名無しさん:2023/01/19(木) 02:24:45.55 0.net
パチンコとかお刺身を我慢すれば買えるっしょ

147 :名無しさん:2023/01/19(木) 02:28:22.98 0.net
お刺身食べたいなァ

148 :名無しさん:2023/01/19(木) 02:54:33.59 0.net
釣りすればタダじゃん

149 :名無しさん:2023/01/19(木) 02:55:13.99 0.net
寒いよォ

150 :名無しさん:2023/01/19(木) 04:46:00.39 0.net
火葬すればあったかいぞ

151 :名無しさん:2023/01/19(木) 05:30:31.53 0.net
新型のDAIVがカッコいい。
ガレリアのダサさは異常。あのマークが無理だわ。

152 :名無しさん:2023/01/19(木) 06:22:54.47 0.net
見に行ったけど、そんなかっこええかね

153 :名無しさん:2023/01/19(木) 06:57:41.51 ID:0.net
法人向けのビジネスPCみたいだ

154 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:01:52.39 ID:0.net
ドスパラはねえわ

155 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:03:55.85 ID:0.net
カスパラw

156 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:21:24.49 ID:0.net
ゴールド認証電源ならギリギリのライン攻めても余裕なんだろ?

157 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:23:08.25 ID:0.net
関係ない
効率認証を何でもかんでも絡めるのはやめたまえ

158 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:23:08.84 ID:0.net
ドスパラはなんか信用できないなぁ

159 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:24:22.40 ID:0.net
80PLUSは電力効率以外何も関係ないよ
1年で壊れるような安物でも効率よくて認証通ればプラチナでもチタニウムでも名乗れるよ

160 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:27:01.80 ID:0.net
ドスパラドスパラ
ドスコイパラダイス

161 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:27:24.60 ID:0.net
恵安でも6~7年持ってるのもいるしそんなもんやで

162 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:33:29.89 ID:0.net
ゴールドだから品質はブロンズより良いんだ!
って騒いでた奴いたなぁ

163 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:38:10.82 0.net
電源で騒いでた奴は自作かじった初心者か自作動画見て知った気になってた奴って感じだったなぁ

164 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:48:35.60 0.net
銅が金を薙ぎ倒していく漫画もあったっていうのに

165 :名無しさん:2023/01/19(木) 07:52:47.53 0.net
コスモ(小宇宙)を感じる

166 :名無しさん:2023/01/19(木) 08:16:59.87 0.net
>>162
中に使われてる部品は品質上がるよ、同じなわけがないから
過去にメーカーが説明してた
値段も変わるし当たり前っちゃ当たり前の話だけど

167 :名無しさん:2023/01/19(木) 08:21:55.46 0.net
そいつがどういう意味で品質がいいって言ってたかは知らんけど
少なくとも違いはある

168 :名無しさん:2023/01/19(木) 10:21:15.11 0.net
発熱が少なくなる分、寿命も少しは差あるんじゃない?
知らんけど

169 :名無しさん:2023/01/19(木) 10:43:05.16 0.net
CPU反り防止金具ってたまに触れられるけど、やっぱり付けてる人多いの?
Amazonとかで売ってる適当なやつでいいん?

170 :名無しさん:2023/01/19(木) 10:44:53.40 0.net
ssdのsataとm.2ってあんま値段変わらないけどどっちがいいの?

171 :名無しさん:2023/01/19(木) 10:51:35.17 0.net
m.2の方がええよ

172 :名無しさん:2023/01/19(木) 12:09:28.07 ID:0.net
それはNVMe接続とSATA接続、M.2SSDと2.5インチSSD、境目はどっちなんだ

173 :名無しさん:2023/01/19(木) 12:28:59.32 ID:0.net
金の適当な電源よりは(クロシコや銀石動作確認)銅のコルセア選ぶ
いうてクロシコもAKシリーズとかはまずまずいいと思うけどね

174 :名無しさん:2023/01/19(木) 12:48:44.65 ID:0.net
「290モデル以上のMSI製マザーボードでセキュアブートがまったく機能していないことが判明」

175 :名無しさん:2023/01/19(木) 12:49:07.51 ID:0.net
コルセアも調べたら外注らしいけど品質良いの?

176 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:00:58.52 ID:0.net
>>166
なにいってんだこいつ

177 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:04:42.92 ID:0.net
プラチナやチタニウムの方が高いんだから品質も上に決まってるやん
品質が変わらないってソースあんの?wwwww

178 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:05:40.26 ID:0.net
そもそも品質ってなんだ使ってる部品か?耐久性か?

179 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:33:43.12 ID:0.net
80 PLUSは電力変換の効率を表すものであって
品質を保証するものじゃないって当たり前の話を理解してないやつがいるよな

例えば映画のR15R18指定と同じ
あれは審査して内容の対象年齢判別をしてるだけで
面白さ云々は関係ないって常識的な話だぞ

180 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:52:23.49 ID:0.net
効率の良さを品質として語ってるなら品質が良いって事だし耐久性の事なら違うとも言える

181 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:58:39.17 ID:0.net
分かりにくい
80 PLUSゴールドのおちんちんと
品質(イケメン)の良いおちんちんと
どちらが良いかって事だろ?

182 :名無しさん:2023/01/19(木) 13:59:33.81 ID:0.net
ちょっと質問
横に3画面並べたり、横に超長いウルトラワイド使ってる人に聞きたいんだけど、
ふだん、24インチでプレイしてるゲームを、ウルトラワイドでやると
両側が伸びるの?
なんでいつもは24インチで収まってるゲームが、いきなり横に伸びるの?
ゲームの中に、横に伸びたぶんだけの世界が、隠れていたってこと??

183 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:07:35.39 ID:0.net
君の見ている世界は君が思っているよりも狭いってコトだよ。

184 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:25:18.31 ID:0.net
キミがゲームを見ている時
ゲームもまたキミを見ているのだよ

185 :名無しさん:2023/01/19(木) 14:40:14.52 ID:0.net
いつも見てるぞ👁

186 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:08:04.64 ID:0.net
タケオネとpcワンズで同じ構成にするとタケオネが3万円くらい高いのですが!!

187 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:15:28.96 ID:0.net
>>182
ソフトで対応してるから否かで決まるが ウルトラワイドや3画面に対応してるゲームでは 隠れてる のよ。ツベで Track IRとかで検索するとちょっとわかるかも

188 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:17:34.60 ID:0.net
>>179
そもそもそれ以前の問題で、スレの会話での品質の定義がはっきりしてないから
80Plusが品質じゃないなんてのは分かってる上での話だ

189 :名無しさん:2023/01/19(木) 15:30:27.08 ID:0.net
品質の規格って言うとISO9001の認定工場で製造されてるかどうかくらいか?まあ殆どそうだだろうけど

時計のクロノメーターって規格は中身の部品や製造工程関係なく単に精度テストで良い結果出せば取れる企画だけど、ジュネーブシール規格ってのは 良い部品を腕の良い時計技師が組み上げたからきっと精度がいいだろう という規格 そんなの思い出した

190 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:03:04.98 ID:0.net
コルセアのインタビュー記事に品質と80認証関係ないってここに張られてたの覚えてる

191 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:04:49.23 ID:0.net
うんこ

192 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:08:47.71 ID:0.net
>>187
ありがとう('ω')ノ

193 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:17:36.93 ID:0.net
電力変換効率が良くなればそれだけ発熱も減るわけだし
熱にやられる可能性を抑えれば品質は変わらなくても少しは長持ちする可能性はあるかもしれないし
変わらねーよと思うなら安いの選べば良いのでは

194 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:18:51.20 ID:0.net
80認証は品質のことじゃない話は昔から見るけど
部品やら電源自体の品質が上がる話も昔から見る
基板から違うってよ
まぁ何をもって品質を語るかはそいつ次第ってことじゃないかな、みんなバラバラ

195 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:41:32.50 ID:0.net
いやだから品質はあがんねーよ
話も昔から見るってニワカの誤情報掴まされてるだけだろ
何を勘違いしてるんだ

196 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:44:47.76 ID:0.net
品質品質ピーピーパーチクビうるせー
好きに使いたい電源使えば良いだろ
一々ブロンズをバカにしたりマウント取るから話が拗れるんだよ

197 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:47:44.59 ID:0.net
汚い

198 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:49:44.83 ID:0.net
>>195
PCワンズはそう言ってた、中身のことな
他でも個人じゃないとこで見た記憶あるが忘れた

199 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:53:02.47 ID:0.net
JIS Q 9001(9100)は品質でなく品質保証の規格
品質は抽象的な良し悪しでなく
売り手なり買い手なりの要求スペック満たすかどうか
80 plusは品質だが日本向きの仕様でない

200 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:54:02.09 ID:0.net
ワンズは電源効率が上がるって話を品質が上がるって言い換えて
高い電源を買わせようとしてるだけでは?

201 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:55:38.80 ID:0.net
Fractal Design Pop Silent

これ窒息ケース?

202 :名無しさん:2023/01/19(木) 16:59:01.24 ID:0.net
はい
これが事実ね

80PLUSは品質を見るものではなかった?CORSAIRが語る10年保証電源のこだわり
https://www.google.com/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1154/535/amp.index.html

CORSAIR PSUエンジニアリングディレクターのJohnny Guru氏
CORSAIRと言えばもはやゲーミング向PCパーツ/デバイスの大手と呼んで差し支えないだ

――品質という部分では何を指標にするのがよいのでしょうか

[Johnny Guru氏]勘違いされやすいのですが、80PLUS認証は品質を測る指標では無いということです。あくまで電源効率の良さを見るためのものなのですが、80PLUS認証のグレードが上であればあるほど品質も高いと多くのユーザーを混乱させてしまっています。

また、現行の80PLUS認証制度は、変換効率の正しい指標とは必ずしも言えないと考えております。なぜなら、変換効率を3~4つの負荷率、10%(Titanium認証のみ)、20%、50%、100%でしか判断していないからです。その間の負荷率における変換効率はおろそかにすることもできてしまいます。

実際には、設計の良し悪しや使用している実装パーツの質、製造のクオリティなど、品質を見るには様々な点を見る必要があります。

これらは見えにくい部分でもあるので、一般ユーザーが判断するのは難しい面もあるのですが、出力特性や分解検証などを行っているレビュー記事を確認するのが、正しく品質を見るという意味では手助けになるはずです。

203 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:00:41.65 ID:0.net
また
80 plusは品質に関係するマン
を成敗してしまった…

204 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:02:28.88 ID:0.net
品質が何を指すかにもよるから何とも

205 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:06:38.68 ID:0.net
まあ何か言い分があるならソースを持ってきたら良い
作ってるメーカーが品質には関係ないって断言してる以上のソースがあるんならな

206 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:16:55.11 ID:0.net
>>195
一応貼るけど中身って意味で部品が上がる話はここで説明してる PCワンズな
https://youtu.be/eyWdMeimb1M
この動画の18分から聞いてみ、あとの判断は任せるわ

207 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:23:14.68 ID:0.net
ワンズも適当な事言ってるなぁ
こういうところから勘違いした人が生まれるんだな

208 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:32:48.17 ID:0.net
動画もレスも作ってる側の人間じゃないからなんとでも言える
信じたい方を信じて、信じたまま使えばいいだろ
最高品質でも形あるものは全て壊れるしエラーも出る

209 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:35:38.12 ID:0.net
よく分からないけれど あくまでも理論?理屈上はこうです でも実際は~・・・みたいな話?

210 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:35:59.90 ID:0.net
>>208
>>202
これが作ってる側の意見だが?
80plusに品質が関係あると思ってる人達を勘違いだと言ってますが

211 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:41:02.87 ID:0.net
Johnny Guruの記事持ち出されてんのに
作ってる側じゃないレスとかいうの笑う
あの人OEMにも設計要望出して作らせてる人っしょ

212 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:41:30.24 ID:0.net
関係ってか製品ごとの違いの話になってくるんじゃねぇの、まぁこの解釈も違うかもしれんが
要するに解釈の違いだろうな

213 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:44:54.42 ID:0.net
だって同じメーカーでもブロンズ、ゴールドいくつもあるし値段も違うしよ
値段違ったらそら違うだろて思うのが自然だ

214 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:45:10.18 ID:0.net
作ってる側の発言すら受け入れないならもうどうしようもないよな
俺は自分が見たいものだけ見て
信じたいものだけを信じるって事だろ

215 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:55:25.28 ID:0.net
信じる信じないというより、理解するためにはもっと説明が必要なのだと思うよ、ただそこの説明不足なだけかと
正直どうでもいいけど、細かく気にしないし

216 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:03.82 ID:0.net
土台が違うんだろ
幼稚園児に積分説明しろとか無茶降りしてんのと一緒

217 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:55.08 ID:0.net
sage無し君がどんどん苦しくなってきたな…
さっきから発言が弱々しくなってるじゃん

218 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:07.10 ID:0.net
ワンズで論破しようとしたらJohnny Guruに完全敗北?

219 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:08:02.66 ID:0.net
電源ガー負けてて草

220 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:38.57 ID:0.net
まぁ何か言うならワンズに言ってくれ
実際俺も聞いただけではっきり分かってないから、たぶんここでも分かる人間いないだろ
ただ同じメーカーの650Wでブロンズ、プラチナで1万以上違えば中身が違うとしか言えんと思ってる

221 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:35.98 ID:0.net
ゴールポストころころ

222 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:19:54.84 ID:0.net
>>221
違うぞ
サッカーでみんなゴールに向かって蹴ってるのに
なぜかベンチのゴミ箱に向かって蹴ってるようなもんだぞ

223 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:21:36.55 ID:0.net
まぁ結局誰もはっきり分かってないってことだ、煽るだけなら誰でも出来るわな

224 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:21:49.67 ID:0.net
在庫処分型落ちのゴールドと
新品のシルバーはどっちが長持ち?

225 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:23:16.92 ID:0.net
だからsage含まないレスNG入れとくと変なの減るっていったじゃないか

226 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:23:33.85 ID:0.net
>>223
もう止めとけ…
悔しくてもここは我慢しとくんや…

227 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:24:04.06 ID:0.net
80PLUS以外の他の要素で決まる

228 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:24:36.09 ID:0.net
>>222


229 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:26:54.05 ID:0.net
無知vs無知

230 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:27:51.77 ID:0.net
うんこ

231 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:29:20.81 ID:0.net
電源くんはいつも負けてるなぁ

232 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:30:14.97 ID:0.net
ボトルネックくんと良い勝負なってる

233 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:31:25.52 ID:0.net
sageなしはたぶん一人だと思うけど
煽りもたぶん一人だろうないつものパターン

234 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:35:43.18 ID:0.net
sage.sage五月蝿え

235 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:40.78 ID:0.net
そもそも下げる必要ない

236 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:56.56 ID:0.net
電源の話はもうやめよう!

237 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:27.23 ID:0.net
うん

238 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:17.00 ID:0.net
品質の争いしてるのに品も質ないですね(ドッ)

239 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:18.99 ID:0.net
てかいつも電源の話してるじゃんしょっちゅう見るけど

240 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:46.17 ID:0.net
電源は適当知ったかでなんとでも言えるからこのスレ向きと言える

241 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:48:30.11 ID:0.net
一番売れてる電源を買えば安心って事
正解は玄人志向

242 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:49:02.16 ID:0.net
ここで適当いい加減じゃないレスってないからね価格予想とかもそうだし全部適当

243 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:13.57 ID:0.net
>>238
お前をグーでぶん殴る

244 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:54.51 ID:0.net
そんなクロシコをダメと人もいて当てにならないレスばかり適当っすわ

245 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:53:09.35 ID:0.net
4kのモニター買った場合、設定で画質を FHDとかWQHDに出来ます?

246 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:53:59.48 ID:0.net
画質って意味わからんけど解像度下げられます!

247 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:56:10.60 ID:0.net
できますぼやけます

248 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:00:16.74 ID:0.net
>>245
こっちで聞いた方がいい、ここじゃ答え出ない
ハードウェア
https://mevius.5ch.net/hard/

249 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:15:31.91 ID:0.net
せいかいは、中古のガレリアを買ってきてクロシコで電源とグラボを換装したQ極の自作PCですな😤

250 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:16:15.90 ID:0.net
前も深夜に低消費電力電源効率バトルでATX2.52のソース持ってきてた時には
あこいつ分かってないんだなと思った

251 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:23:46.58 ID:0.net
次の題目は品質の定義について

252 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:25:36.53 ID:0.net
まだしぶとくオナニー続ける気で草
早く逝けよw

253 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:25:52.29 ID:0.net
タケオネで1TBのSSDにカスタマイズしたいんだけど、これ選んどけってのありますか?
SSD 1TBでも値段差が結構あって何が違うのかよく分からない

254 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:28:32.24 ID:0.net
plus

255 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:32:17.93 ID:0.net
俺も追加のm.2 NVMe検討してて、昨日丁度PC Watchのツベでみたわ
現行SSD 22製品を一斉比較 で検索してみて。なかなか面白かった。

256 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:36:33.67 ID:0.net
>>253
WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
SAMSUNG 980 MZ-V8V1T0B/IT
Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
品切れ Crucial P5 CT1000P5SSD8JP

257 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:37:04.37 ID:0.net
WESTERN DIGITAL WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E

258 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:38:27.72 ID:0.net
>>252
それ俺じゃねぇよ こっちはとっくに熱冷めてどうでもよくなってる
戻ってみたらお前の方がまだ続けてんじゃねぇか頑張るねぇ

259 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:40:20.37 ID:0.net
SAMSUNG 980とWD Blackはゲーマーなら定番中の定番
つーか鉄板

260 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:41:49.97 ID:0.net
なんでそれがいいの

261 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:47:07.09 ID:0.net


262 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:48:43.13 ID:0.net
どうせ理解できないんだから聞かなければいいのに

263 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:49:12.71 ID:0.net
説明できなくて逃げてて草

264 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:50:32.13 ID:0.net
>>263
説明側煽っても情報減るだけでスレにとっていいことないんだよなぁ

265 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:51:09.26 ID:0.net
どうせ説明しないんだから煽っても大丈夫

266 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:54:05.80 ID:0.net
なんでそんなにイライラしてるんだ

267 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:56:48.70 ID:0.net
生理なんだろう

268 :名無しさん:2023/01/19(木) 19:59:44.82 ID:0.net
sage無しに構うのがそもそもの間違いな

269 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:00:03.13 ID:0.net
ここで煽って説明出来る人は誰もいない、無知が適当いい加減に煽ってるだけですいつもそうじゃん

270 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:02:20.68 ID:0.net
全員無知これ豆な

271 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:03:42.85 ID:0.net
ほんとそうGOLD電源買っとけば品質間違いねえから

272 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:06:08.46 ID:0.net
QLC→Crucial P2/P3系、WD SN350

TLC DRAMキャッシュ無し→Gen3:Samsung 980、WD SN570  Gen4:WD SN770
TLC DRAMキャッシュ有り→Gen3:Samsung 970EVO Gen4:Crucial P5系、Samsung 980PRO、WD SN850系

273 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:07:08.36 ID:0.net
WD SN770で僕とお揃いにしよう!

274 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:08:26.01 ID:0.net
なんでやねんカップルかよ

275 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:09:17.89 ID:0.net
SSDなんて売れ筋ならなんでもいいよ
他の製品と自分で比べることもしないだろうから体感もできないってスレの人に教えてもらった

276 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:09:29.36 ID:0.net
Omen 40LはSN850な
これ豆

277 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:10:31.31 ID:0.net
すんません豆ってなに?

278 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:11:28.67 ID:0.net
クリトリスって知ってる?
あれは豆

279 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:13:25.78 ID:0.net
何の話してるのかわからないです

280 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:14:25.59 ID:0.net
sage無しで煽られたからってsage付けて発狂し出したか

281 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:15:40.72 ID:0.net
使用NANDについて

原装片→NAND製造メーカーで厳しい品質検査に合格した正規チップ、不良率ほぼ0の高品質品。
      NAND製造メーカーと一部の高品質SSDメーカーが使用。
自封片→製造メーカーから未検査状態のシリコンダイ状態で安く購入し、購入企業がパッケージングしたチップ。
      品質検査はパッケージングしたメーカーが行うため、基本的に不良率の高い低品質品。中華や安物のSSDはだいたいこれ。よく保証交換のお世話になる。

282 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:17:35.50 ID:0.net
>>280
お前の妄想危ないよ そしてまじで怖い

283 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:17:56.26 ID:0.net
>>248
あ、デバイスとかそういう事は別のとこなのね。どうもです。

284 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:18:46.07 ID:0.net
SSDの高品質ってどういう基準?

285 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:19:19.20 ID:0.net
一応ちょいちょいスレ眺めてんだけど誰かと混同して一人で頑張ってるのいるな 見てて面白い

286 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:24:16.47 ID:0.net
まだ電源品質バトル続いてる感じ?
勝ち負け決まったら負けた方はさっさと退散しとけよ
負けた以上なに言われてもしゃーないわ

287 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:25:17.00 ID:0.net
シリコンダイ製造時に微細な破損部分出来てしまうから検査して一定以上の破損部は不良品として処分する
製造メーカーは品質最優先で極微細な破損部分でも不良品にするが、自封片メーカーは不良判断の基準が緩いため製造メーカー基準で不良品でも正常品になる場合がある
これが製品になると平均的な耐久度の違いとなって表れてくる

288 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:25:53.36 0.net
いい加減争うのやめてよ
仲良くしよう

289 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:26:46.92 0.net
製造メーカー 「90点以上は合格な」
大手自封片メーカー 「75点以上は合格な」
粗悪自封片メーカー 「検査?なにそれ」

290 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:32:07.94 0.net
sage無しがsage付けて自演擁護してるのがバレバレw
スペースの 癖 が出ててワロタw

282 名無しさん 2023/01/19(木) 20:17:35.50 0
>>280
お前の妄想危ないよ そしてまじで怖い

285 名無しさん sage 2023/01/19(木) 20:19:19.20 0
一応ちょいちょいスレ眺めてんだけど誰かと混同して一人で頑張ってるのいるな 見てて面白い

291 :名無しさん:2023/01/19(木) 20:45:39.97 0.net
>>287
なるほどね~

292 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:17:45.04 0.net
いきなり勢い止まるなよ
さっきまでスレの勢い加速してたのに…
寂しくなっちゃう

293 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:19:04.79 0.net
みんな椅子に座ってPC使ってんの?

294 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:20:49.99 0.net
三角木馬に座ってるよ

295 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:25:47.74 0.net
ベッドの横に密接させてデスク設置して
ベッドを椅子変わりに出来るようにしてる

296 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:27:06.20 0.net
ユーチューバーが、ガレリアは23日までに買えとおっしゃってるよ。
明日銀行行ってお金おろしてくるわ。

297 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:29:07.53 0.net
みんな床置き?
埃が入るって聞いたから机の上に乗せようとしたけどけっこう重かったから止めたわ

298 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:29:31.51 0.net
>>295
うおおおお仲間いたっ
ベッドで横になってゴロゴロしながら動画みたりネットしたり
ちょっとゲームやる時はベッドに腰掛けたり胡坐かいたり最高だよな
椅子に座ってPCにはもう戻れないの俺

299 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:31:29.80 0.net
>>297
キャスターに乗っけてる
すのことかでもいいけどちょっと浮かせる程度で埃の混入量随分減るよ

300 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:34:13.38 0.net
>>299
直でなければいいんだありがとう
ちょっと工夫してみる

301 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:36:08.45 0.net
>>298
同士がいたか
昔は椅子使ってたんだがどうしても窮屈に感じてな
もうベッドでよくね?ってやったらこれが理想的だったわ
落ち着くんだよなぁベッドの上って

302 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:37:11.64 0.net
吸気ファンの位置にもよるよ
底面側に吸気部分なくてフロント吸気だけなら吸気部分にエアコンフィルタ貼っておくだけで埃の混入ほぼ0になるし

303 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:37:58.31 0.net
本体も画面も床に直置き
うつ伏せプレイよ🥴

304 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:41:43.46 0.net
カスパラw

305 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:45:44.11 0.net
この前ガレリア買ったんだけど、少し待てば13700乗ったやつ買えたからなんか惜しいことした気分
12700で十分ではあるんだけどさ

306 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:46:26.89 0.net
埃対策だったら吸気優位にすればいいじゃん
メーカー製なんかはほぼほぼ負圧な構成だからファン追加しないとだけど

307 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:46:48.10 0.net
十分ならそんな気分にならなくていいよ

308 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:48:11.04 0.net
ドスパラキッズに釣られて久しぶりにドスパラのセール見てきたが
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_sale#cont_recpc

品目多数あるのにただの一つも安くないの
ある意味凄いな

309 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:50:26.32 0.net
それで一番人気があるブランドなんだから
普通にすごいでしょ

310 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:50:44.75 0.net
やたら若年層に支持されてルよなガリレア

311 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:52:53.46 0.net
ガリレアは宣伝勝ち

312 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:54:41.89 0.net
>>308
ポイント還元合わせたら安くのあるくね

13700F+4070tiで30万が3万ポイントバックで27万とか
13700F+3070で23万がポイントバックで約20万とか

OMENの40lの3070が12700K+3070で19万で安いと言われてたが
13700ならCPU超えてるしOMEN超えてね
いや安いぞドスパラ

313 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:56:09.63 0.net
ドスパラポイントって確かスチームに換金出来たはずだから
使い道には困らないし実質価格としても優秀だろ

314 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:56:14.54 0.net
底面吸気あるかどうか
底面吸気あったらフィルタ使ってても床直置きで埃の混入量増えるんで少し高くしたほうがいいんだ

315 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:57:10.67 0.net
若年層に支持、ではなく 以前購入した人から支持得られていないだけ

316 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:57:25.67 0.net
ポイント考えればそれなりな気もする
まあポイントあっても使わないから現金で安い方がいいけど

317 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:58:08.40 0.net
>>316
いやスチームにそのまま換金出来るのに?
スチームでゲーム買わないのか?

318 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:58:27.89 0.net
知名度あるけどゴミ扱いしてる人が増えてきてる

319 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:00:17.26 0.net
1ドスパラポイントを1円としてスチームにチャージできるからマジで優秀だぞ

https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_steam

↑これな

320 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:07:25.01 0.net
ポイントバック=ポイント分余計に買わされてるだけ

321 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:07:58.71 0.net
CPU 12700と4070tiの場合、マザーボードはH610とB660とではどちらが良いんでしょうか?
H610では安い代わりに、「PCI Expressのリビジョンが3.0、USB 3.2 Gen2x2」と見かけましたが、調べても正直どういったデメリットがあるのか分かりませんでした…

322 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:11:26.25 0.net
>>320
無茶苦茶な理論過ぎるだろ
ぼったくりならわかるが買い側が得しかしてないんだぞ
それを払わされてるっておかしくね
お前がスチームで一切ゲームを買わないやつならわからなくもないが
ゲーミングPC買っといてスチーム利用しないとかありえない

323 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:15:04.21 0.net
これからSteamで買うに決まってる、既存オンゲ用にゲーミングPC買う奴はいない理論

324 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:16:38.49 0.net
沢山の積みゲー消化用に購入する奴にとって無駄なスチムーPTは積みゲー増やす原因になるから困る

325 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:18:04.16 0.net
他で調べてもわからない人はここで聞いてもわからないでしょう
H610をゲーミングPCで採用してるところありましたか?
そういうことだと思いますよ

326 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:20:57.00 0.net
>>321
どっちでも大差ないよ
B660の方の利点のメインはメモリーオーバークロック、SATARAID、PCIeの4.0対応だから
その辺どうしても欲しい人向け

327 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:26:36.16 0.net
23万で安いぞ
メーカー型番不明Gen3x4 1TB、メーカー型番不明650W BRONZE、メーカー型番不明チップセット不明マザー(SSDx1限定なので多分H610の廉価モデル)

328 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:27:25.11 0.net
ゴミじゃん

329 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:28:12.89 0.net
13700F+3070で650Wなのか

330 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:29:48.11 0.net
カスパラw

331 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:32:06.75 0.net
>>326
タケオネでH610よりも、B660の中の「ASRock B660M-HDV」の方が安いんだけど、B660ならどれでも(これでも)変わらずに使えるって認識で良いんでしょうか?

332 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:36:21.78 0.net
安いものには安いものなりの理由がある
B660M-HDVだとVRMにヒートシンク載ってないので、TDP100W以上のCPU載せるときはトップフローじゃないと駄目って制限がある

333 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:36:31.64 0.net
>>326
タケオネかよH610でもB660でもいいから
CPU単独のVRMフェーズ8以上のでどっちのVRMにもヒートシンクのってるのにしとけ
型番あるんだからそれぐらいは自分で調べられるだろ

334 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:42:43.43 0.net
VRM(CPUソケット周辺)にヒートシンク付いてないタイプはトップフロータイプのCPUクーラー必須
CPU標準搭載のCPUクーラーで風を当てることを前提にヒートシンクが省略されていので、サイドフローや簡易水冷を使ってCPU周辺をファンで冷却しないと熱暴走起こる可能性がある

335 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:43:00.79 0.net
ドスパラはパーツの秘匿し過ぎだからな
安いのは確かだが
アークとかでもメーカー不明のパーツは安くカスタマイズ出来るだろ
不明=安くなるのがPCだからな

336 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:47:18.71 0.net
品質のドスパラ

337 :名無しさん:2023/01/19(木) 22:53:30.52 0.net
>>332-334
とりあえず一番安いCPUクーラーAK400あたり乗せとけば良いっかとか安易に考えてたけど、マザーボード安いのだと危なかったです…
VRMというところにヒートシンク有りがどれなのか一個一個型式から確認してみます
ありがとうございます

338 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:05:29.67 0.net
ポイントを付けずにポイント分値引きして売らないのは、そうすると店が損をするからだから
ポイント制は消費者にとって損でしかないのに「ポイントもらえる」という心理効果で得をしてると思い込まされてる馬鹿な消費者が多い

339 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:07:36.90 0.net
ポイント還元って次の購入物の先払いでしかないしなぁ

340 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:11:54.31 0.net
タケオネで見てるんだけど同じ品で組んでるとワンズの方が安くなってワンズでもいい気がしてきた
てかタケオネケース高くね?
割高な割にはあんまり種類も無いし

341 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:12:23.24 0.net
>>337
テンプレ埋めれんならBTO購入相談室ってまともなスレもあるぞ
そこの前スレでも見とけ12700なら構成いくつか残ってるだろ

342 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:14:26.77 0.net
>>340
セットアップB入れたか?
ガラスケース工賃と送料足したか?
てか種類多いだろしかもリスト外特注あり

まぁワンズのほうがいい気がしてるんだったらそっちしとけ
梱包とサポートレスポンスはワンズのが明らかに上

343 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:18:05.90 0.net
どのお店も高いときと安いときがある

344 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:30:29.55 0.net
>>342
セットアップBは入れた
ガラス工賃はケースがガラスじゃないから不要
ただ合計金額しか見てなくて送料は考慮してなかったわ
それでも4070ti選んで32万ちょいだからトントン
ただ今もう1回組もうとしたらSN770が売切れになってたから一旦諦めるわ

345 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:31:50.55 0.net
タケオネざっと見てみたけど、マザーボードでVRMヒートシンクありで一番安そうなのは、
ASRock B660 Pro RSってやつっぽいからそれでいいんじゃね

346 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:35:48.88 0.net
そしてやってくるアスロックはやめておけおじ

347 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:37:38.91 0.net
おじはやめておけ

348 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:39:47.47 0.net
ASRockってこないだも宗教上の理由で無理って人いたけどなんでダメなん

349 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:40:22.98 0.net
omenの実質値段で持て囃されてたのにガレリアは何故か烈火の如く叩くやつ1人おるよな
omenもパーツ不明かどくじ仕様らしいからたいして変わらんのに、執拗にガレリア叩くのが謎というか怖いわ

350 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:40:27.62 0.net
pcワンズのフルカスタマイズって送料かかるの?
項目ない気がするけど

351 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:41:39.02 0.net
omenの投げ売りも叩いてる奴がいるけど見えてないなら病気だよ

352 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:41:58.20 0.net
>>319
これマジか、ドスパラ内でしか買い物できんのかと思ってた
それなら13700 3070モデルは破格かもしれん

353 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:18.61 0.net
ドスパラPCだけ叩かれてる病

354 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:08.57 0.net
>>351
俺が言ってるのは去年10月ごろの12700k25Lの話だぞ
叩いてる奴なんて暴れてたomenキッズに対してくらいだったわ

355 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:56.12 0.net
OMENとか散々電源マザーの仕様やらでケチ付けられてたやんけ

356 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:44:24.12 0.net
構わんかったけど長いことカスパラ連呼してる奴がずっとドスパラ下げてんだろ
アホくさい話や

357 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:45:20.57 0.net
今週散々貶されてるのはどうでもいいんですね、わかります

358 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:45:48.02 0.net
マジで12700でガレリア買ったから効くわ…
せっかく高い金出してPC買ったから、CPU分損した気分だよ…

359 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:46:30.73 0.net
うんこ

360 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:47:08.81 0.net
>>357
15lのこと?あれって実質値引きのことで叩いてないじゃん
読解力なさすぎだろ

361 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:48:18.56 0.net
>>350
変わってなければ確か3300円
確定前まで進めばいい
パーツによっては追加工賃発生でそれも表示される

362 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:50:59.45 0.net
やべーこいつドスパラポイントだけ貶されてると思い込んでんのか
病院行ったほうが良いぞ

363 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:53:47.97 0.net
ポイント◎円分還元実質~円ってドスパラ以外にも言われてたんだ?
10万15Lとか独自仕様が糞でどうでも良かったから基本価格10万ってとこしか見てなかったわ

364 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:56:52.28 0.net
>>362
俺は実質値引きのことを話してんのに何言ってんだ?
論点ずらしするならまともなレス頼むわ…

365 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:56:59.39 0.net
まったく興味のないPCの価格とポイント還元→どうでもいい
そこそこ興味のあるPCの価格とポイント還元→ポイント分値引してくれたほうがいい

OMENよりはガレリアのほうが気になるな

366 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:58:39.27 0.net
なんですぐ言い争い始まっちゃうの

367 :名無しさん:2023/01/19(木) 23:59:10.95 0.net
ポイント還元の実質◎円て書き込みはヤフショペイペイのパーツですら散々叩かれてたからショップ店員乙としか

368 :名無しさん:2023/01/20(金) 00:00:28.94 0.net
ドスパラ毛嫌いしてるレスはたまに見かけるから意見合わないだろうしスルーしときなよ

369 :名無しさん:2023/01/20(金) 00:05:08.17 0.net
>>367
使用したポイントにもポイント還元がついて使用期限も無く
Amazonで使えてSteamで使えて公共料金でも使えるPayPayの還元がダメなら他全てうんち💩

370 :名無しさん:2023/01/20(金) 00:11:31.42 0.net
カスパラw カスロックw

371 :名無しさん:2023/01/20(金) 00:28:53.98 0.net
10数年昔にドスコイで買ったガリレアがマザボアスロックだったな

372 :名無しさん:2023/01/20(金) 00:35:36.07 0.net
今はマハーポーシャ系列のPCショップは無いの?取引先が使ってたわ。

373 :名無しさん:2023/01/20(金) 01:27:39.47 0.net
ドスパラが大感謝祭と更に楽天ペイなら1%還元って書いてるから楽天ペイ入れてマイナポイントも申請したのに支払い方法の指定まで来てメンテで楽天ペイは感謝祭後の24日まで使えませーん言い出したんだけどなにこれ
購入画面以外ではメンテで使えない事一切書かないで楽天ペイ還元キャンペーンの宣伝してるしふざけてんの?

374 :名無しさん:2023/01/20(金) 01:29:44.57 0.net
GOMEN

375 :名無しさん:2023/01/20(金) 02:14:48.71 0.net
マザボのフェーズってどれくらいあればいいんかね

376 :名無しさん:2023/01/20(金) 02:19:33.36 0.net
ガチで知りたいなら該当スレへ

377 :名無しさん:2023/01/20(金) 02:22:18.90 0.net
知らないなら口出すな笑

378 :名無しさん:2023/01/20(金) 02:36:11.01 0.net
みんなでロボピッチャでワイワイ遊ぼうぜ

379 :名無しさん:2023/01/20(金) 03:13:44.33 0.net
>>375
とりあえず「マザーボード フェーズ」で検索して
1フェーズ辺りの電力供給量に決まりはないから、どれくらいあればいいとか答えるのは無理がある
電力供給量の目安になるCPUも用途もわからないから質問として成り立ってない

380 :名無しさん:2023/01/20(金) 03:19:09.90 0.net
https://i.imgur.com/s5mQhi8.jpg
https://i.imgur.com/F1G4YUS.jpg
https://i.imgur.com/xjLxhAo.jpg
www

381 :名無しさん:2023/01/20(金) 04:20:21.34 0.net
>>379
CPUと用途によるのはそうだが
検索したら古い記事やZEN3に合わせたのが多くて不安になったぞw

382 :名無しさん:2023/01/20(金) 04:34:10.23 0.net
AM4はソケットの寿命が長かったから、Zen3の12コア16コア使うのに古い板で大丈夫か、板のVRMを調べた人が纏めてたけど
Intelソケットの場合は1~2年で切り替わって終わるから、いちいち何が乗ってるか調べて纏める人いないんだろう

383 :名無しさん:2023/01/20(金) 04:41:37.75 0.net
そういう意味じゃなかったんだが・・・
消費電力が増えて昔みたいなこれで十分みたいな記事は通用しない的な

384 :名無しさん:2023/01/20(金) 04:43:25.21 0.net
Ryzen7000とAlderRaptorの過剰な消費の話か

385 :名無しさん:2023/01/20(金) 05:51:00.30 0.net
使用してるFETによって1フェーズあたりの最大出力はかわるからな
4フェーズのヒートシンクなしとか125WCPUは厳しいだろう、くらいしか

386 :名無しさん:2023/01/20(金) 07:02:15.98 0.net
早くRTX4000番のエントリー出ないかなあ

387 :名無しさん:2023/01/20(金) 07:57:26.25 0.net
「この機種どうですか?」みたいな聞き方をする人は、
ほとんどパーツ交換なんてせずに使い続ける層なんだから、
それに見合った回答してやりゃ良いんだよ

388 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:32:08.80 0.net
それに見合った回答とは

そう

ガレリアを選ぶ事なのです

389 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:37:31.23 0.net
ガラクタはもう

390 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:57:36.33 0.net
初めてなんだけど、ガリレアやパソコン工房で買っとけば間違いないかな?
予算は30万程度でRTX4070が無難かね

391 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:59:43.66 0.net
13000や7000シリーズが
今の12000や5000シリーズの価格に落ちるのは
何年後とかですか?

392 :名無しさん:2023/01/20(金) 08:59:54.79 0.net
うん

393 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:07:07.88 0.net
>>390
ドスパラは変なのに粘着されてるが
大手だから安心だし失敗はないよ
問題は普段はかなり他BTOと比べて割高な事だが
今は過去1お得だから買い時だね
30万払えるなら

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=12058&sn=4444

これがおすすめかな
13700F+4070tiは5年は戦えるスペック
もし30万は言いすぎた正直もっと下げたい安く押さえたいって気持ちがあったら

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=12051&sn=4421

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=12054&sn=4461

この辺りがおすすめ
どちらもポイント還元込みならかなりお得なライン

394 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:16:17.97 0.net
ドスコイドスコイ

395 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:28:42.67 0.net
ドスパラは電源SSD目隠しなくしてから出直して
真面目に使ってる型番明記するだけで糞扱いされづらくなるから

396 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:29:45.04 0.net
>>393
>大手だから安心だし失敗はないよ

>>12

397 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:30:46.44 0.net
ドスパラも工房も電源目隠しでゴミが混じってるから薦められないショップ
買ってみればいいんじゃね

独自規格のHPよりはましだと思うぞ

398 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:31:13.22 0.net
>>396
だからちゃんとサポートで無償対応してくれてるだろ
そういうサポートも含めての安心なんだよ

399 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:35:13.89 0.net
30万とか掛けるなら、少しパーツのことを勉強してから、目隠しパーツのないショップで電源もSSDもハズレ型番を選ばずに一式構成したほうが良いと思う

保証期間過ぎた2~5年目に壊れても、故障個所自分で特定してパーツ交換するっていうなら汎用パーツ使った店どこでもいいけど

400 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:38:49.57 0.net
自作してても不具合起きる時はあるからな
どこのBTOでもそれは変わらない
一度も不具合起こしてないBTOメーカーなんて存在しないだろ
大事なのは問題が起きた時に対応をちゃんとしてくれるのか
カスタマーの質が大手BTOの良さだな

401 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:38:52.86 0.net
異音異臭とか試作品を構成してテストしてれば出荷する前に気付くもんだけど
碌な検証もせずに製品として出荷してしまったショップがあるんだってな

402 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:49:45.67 0.net
SSDは明記してある奴買ったほうが良いと思うんだがな
中華メーカー製使ってなきゃ別にQLCでも大手NANDメーカー製載ってりゃまだ安心だと思うんだが
メーカー明記してある奴えらぶと価格一気に跳ね上がるってのはヤバい

403 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:53:04.73 0.net
このスレで叩かれないのはタケオネだけだからな

404 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:55:17.32 0.net
目隠しなし、店頭に行かなくてもネット上で好きなパーツ自由に選べるのってタケオネ以外ある?

405 :名無しさん:2023/01/20(金) 09:58:32.63 0.net
>>2

406 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:04:23.01 0.net
ないってことね

407 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:35:04.91 0.net
バーガー店に例えると

ドスパラはマクドナルド

サイコムはモスバーガー

HPオーメンはバーガーキング

タケオネはケンタッキー

その他BTOはロッテリアとか有象無象だぞ

408 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:38:46.97 0.net
ドスパラはロッテリアだよ

409 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:40:06.28 0.net
マクドはツクモだな

410 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:41:37.78 0.net
ツクモはケースがなんか古臭い

411 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:50:40.19 0.net
HPがバーガーキングなら
マックはLenovo
モスがASUS
残りがドスパラ含めて有象無象でしょ

412 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:51:44.74 0.net

ケンタはDELLで

413 :名無しさん:2023/01/20(金) 10:54:34.16 0.net
タケオネこそ有象無象だろ
あの小さい事務所で年商いくら稼げるよ?

414 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:13:52.93 0.net
うんこ

415 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:25:59.70 0.net
>>413
有象無象ってどういう意味?

416 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:27:48.42 0.net
カスパラw

417 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:31:52.08 0.net
>>400
で、どこのショップがカスみたいにSSD偽装したり2080tiを10円で買い取るような問題を起こしたの?

418 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:33:24.72 0.net
ドスパラアンチキレちゃったw

419 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:36:57.90 0.net
マックって少しでも値上げすると誰も行かなくなるし
カスパラはマックで合ってるな

420 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:39:07.98 0.net
誰も行かないドスパラ年商700億円w

421 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:40:40.77 0.net
BTO部門はいくらっすか?

422 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:41:35.09 0.net
安さのマック
味のモスバーガー
ニッチなバーガーキング
クリスマスと言えばケンタッキー
だろ

423 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:43:36.15 0.net
>>422
ケンタ嫌いなんでノーセンキュー

424 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:44:04.83 0.net
安さが売りはタケオネだろ
安い安いステマしてるやん

425 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:45:35.70 0.net
タケオネは自作と変わらない選択肢が持ち味だろ
安さはセール中のBTOに負ける
HPの15lにも負けてただろ

426 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:46:13.13 0.net
ステマではないダイレクトマーケットだ
ステマの定義を知ってから使えよ猿

427 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:46:27.80 0.net
クリスマスは七面鳥だろ?
何でチキンなん?
ケンタッキーは詐欺かよ!
カスパラみてーだな

428 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:52:02.15 0.net
>>395
よく分からんからどうしても料金加算でグレードアップせざるを得ない
だから>>393これ見たところで結局は+5万はかかる

429 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:52:08.04 0.net
HPはBTOじゃあない

430 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:52:24.21 0.net
ケンタッキーはクリスピーチキンを食うためだけにある

431 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:53:34.16 0.net
>>423
わかる。
ケンタッキーは何がおいしいのか理解できない。
コンビニのレジ横の方が普通にうまい。

432 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:54:08.67 0.net
>>431
バカ舌

433 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:54:23.56 0.net
>>431
さすがにないw

434 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:56:02.55 0.net
七面鳥はまずい

435 :名無しさん:2023/01/20(金) 11:56:19.06 0.net
>>431
衣は旨いんだがそれ以外がブタの餌っていうレヴェリュ

436 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:05:56.21 0.net
七面鳥は照れる

437 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:18:12.47 0.net
カスパラw

438 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:23:34.54 0.net
やっぱり俺はチキンライス

439 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:24:36.25 0.net
ハヤシライスが最強な

440 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:27:53.61 0.net
次スレは、タイトルから「相談」を外した方が良いんじゃねーかな?

441 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:31:21.87 0.net
変えたかったら適当に自分で改変しろ
俺も過去に改変したが誰にも文句は言われなかったぞ

442 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:34:59.97 0.net
15l届いた

443 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:35:11.24 0.net
ついでに「ゲーミングPC」も外そうこれ邪魔だしな

444 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:36:50.62 0.net
なんでサイコムの評価高いの?
水冷240mmまでだしカスタマイズだったらタケオネとかワンズの方が上でしょ?
結構サイコム推しの人いるみたいだけどどこが良いのか気になる
煽りとかじゃなくて

445 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:38:06.24 0.net
>>444
丁寧だから

446 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:38:20.99 0.net
>>443
それな
ライト勢やゲームやらないけどそこそこ性能ほしい勢と俺らガチ勢の温度差酷いんよw

447 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:40:02.79 0.net
次から雑談スレパート50として再始動しますかw

448 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:43:26.94 0.net
>>444
サイコムは高い分サポートが手厚い
品質にも拘りがあって粗悪品は使われていない
口コミを見てもそれは一目瞭然だろう
BTO界隈の高級ブランド枠

449 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:47:42.01 0.net
うちは20年前から家族全員ずっとサイコムだわ

450 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:52:37.01 0.net
このレスの速さ…
サイコム使いが多いのか
それとも…

451 :名無しさん:2023/01/20(金) 12:55:41.14 0.net
若干独り歩きしてる感はあるけど悪いのは全く聞かないからすごいんだろうな

452 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:02:48.75 0.net
>>450
自分から聞いといて反応が早かったらってヤバイやつで草

453 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:03:01.74 0.net
前のPCはサイコムで買ったな
あまり長くはもたなかった

454 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:04:45.59 0.net
期待していたレスと違っていたから・・・

455 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:06:29.58 0.net
>>451
まあ高いとその分客の質も上がるしな
安物に群がる人にはクレーマー気質も多いから

456 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:17:53.70 0.net
質問良い?
4070tiのPC欲しいんだが
>>393
ドスパラのこれ買おうとしたら評判悪いらしくて悩んでる
4070tiのBTOで他におすすめある?
ドスパラと同じくらいの価格ならありがたいんだけど・ ・・

457 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:19:18.78 0.net
俺はワンズだな
ここで買っておけば間違いない

458 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:38:43.74 0.net
13700Fと4070tiで実質27万とかドスパラにしか出来ない異次元価格だから無理だよ😎

459 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:41:35.32 0.net
Storm

460 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:47:22.84 0.net
僕はツクモたん!

461 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:51:14.93 0.net
https://twitter.com/amdjapan/status/1615906906962288640?t=o3MUQ_8KJybxCITnUdSlJg&s=19

お前らAMDたんを信じろ

>>4K最高設定で競合を上回る AMD Radeon™ RX 7900 XT は、パフォーマンスだけでなく、VRAMの容量(20GB)と帯域幅(320bit)、次世代ポート対応(DP2.1)など、4KやWQHDの高解像度ゲーミングを真に楽しめるグラフィックス・カードです。

って言ってるぞ!
今買うべきは4070tiじゃねぇ………
RX7900XTだ!!!
(deleted an unsolicited ad)

462 :名無しさん:2023/01/20(金) 13:53:27.22 0.net
被害者増やそうとしてるんじゃねぇ

463 :名無しさん:2023/01/20(金) 14:44:11.28 0.net
ドスパラってpcケースのセンスいいよな
フロンティアとかダサすぎて買う気失せるわ

464 :名無しさん:2023/01/20(金) 14:53:12.17 0.net
カスパラ社員さんご苦労さまです

465 :名無しさん:2023/01/20(金) 14:54:45.84 0.net
カスパラカスパラいつもアンチ活動ご苦労さんw

466 :名無しさん:2023/01/20(金) 15:11:43.20 0.net
これ安い?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112906-Jan3/

467 :名無しさん:2023/01/20(金) 15:18:09.10 ID:0.net
>>466
部品が書いてあるだろ?
コピーするだろ?
ググるだろ?
値段でるだろ?
足し算するだろ?

…なっ?

468 :名無しさん:2023/01/20(金) 15:21:07.50 ID:0.net
13400値下がりしたならそこまで安くないか

469 :名無しさん:2023/01/20(金) 15:24:31.72 ID:0.net
鍵が無効です困る

470 :名無しさん:2023/01/20(金) 15:33:34.53 ID:0.net
一見安そうで13400が割と安いからね

471 :名無しさん:2023/01/20(金) 15:55:06.11 0.net
13400は65w制限の12700とほぼ同等の性能

472 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:03:51.56 0.net
シングル?マルチ?

473 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:08:27.85 0.net
両方 シングルは気持ち落ちるぐらい

474 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:09:07.41 0.net
BTOの一見安そうな奴もクーラーやメモリやストレージ弄るだけでだったらタケオネでいいやって値段になる

475 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:11:00.66 0.net
やるじゃんと思いながらも今度は65w制限が気になってしまう
結局どうなんだ

476 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:11:33.15 0.net
13400買うなら13500のが良くね
値段そんな変わらんのに性能は結構開く

477 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:14:09.12 0.net
13500優秀だけどBTOには並ばないだろうから色々言われる未来

478 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:33:37.39 0.net
12400でよくね

479 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:36:04.03 0.net
値段ほとんど変わらないし13400

480 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:37:43.84 0.net
>>487
それはクソ安いけど性能もクソ低いから

481 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:40:00.59 0.net
12世代って完全に踏み台だったな、13世代で完成されたわ
13世代あれば14~15飛ばして16世代まで安泰なのは明白だしマジで待ってて正解だったわ
それに加えて4070tiもコスパ最高やし、お前らに騙されなくて正解だったよ

482 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:42:14.10 0.net
いうて13600以下って実質12世代じゃなかったっけ

483 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:44:25.13 0.net
13100だけ???だったな

484 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:46:03.19 0.net
13400は12600K相当であって12700相当ではない

485 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:47:31.58 0.net
13600以下は全部Alderコアだな

486 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:48:11.00 0.net
12400の俺低みの見物
予想以上に価格含めインテル頑張ったわ

487 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:49:34.56 0.net
東京電力電気料金値上げ3割前後

488 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:53:26.91 0.net
13600が発売されないのは何故なん

489 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:54:03.50 0.net
13700でええやん

490 :名無しさん:2023/01/20(金) 16:56:08.05 0.net
>>486
ゲームだけなら12400で十分なんすよ
Kなし13世代ありがたがってるのはよく分からんEコアに幻想抱きすぎなんすよ

491 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:02:27.07 0.net
Kありは電力食いすぎ

492 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:04:29.97 0.net
Kは熱怖すぎんよw

493 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:05:05.54 0.net
どこが?オフセット-0.100あたりでつめてLLC好みのPL下げでそんなでもないじゃん

494 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:07:15.75 0.net
13700無印でいいじゃん

495 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:07:57.36 0.net
OCしないからk無しでいい

496 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:08:11.20 0.net
ニワカ多くて草枯れた

497 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:09:04.92 0.net
('ω')< OCってなんでしゅか?

それはオーバークロックのことですよ >('ω')

498 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:12:33.97 0.net
>>493
それすら出来ない子たちだから言ってるんだよ
にも関わらずK買ってるバカもいたりはするけど

499 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:13:30.76 0.net
OCではないだろ
どこにOC要素あるんだ

500 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:15:52.67 0.net
JCだろ

501 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:18:15.49 0.net
13世代は13600k以上がとても優秀よな
BTOで買うなら13700一択かなと

502 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:21:50.04 0.net
14世代はMeteorがキャンセルされてRaptorRefreshになるみたいだし
下位モデルもRaptor系コアが充実するんじゃね?

503 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:22:30.97 0.net
爆熱Kを制限掛けて安心して使えるようになるように
無印に制限掛けてより燃費良く使っても良い

504 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:23:22.30 0.net
('ω')< Kってなんでしゅか?

ケトルのKですよ >('ω')

505 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:24:22.68 0.net
カッコいいのK

506 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:25:02.35 0.net
無印のRaptorは13700と13900だけっていう

507 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:25:41.65 0.net
三振のK

508 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:27:34.57 0.net
ケルビンのK

509 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:28:57.51 0.net
もはや CPUよりクーラーの方が重要部品

510 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:31:24.92 0.net
エアコン付きCPUの開発はよ

511 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:03:16.76 0.net
i5-12400に4070tiってボトルネックとかいうのになる?
BTOで買った12400 3060なんだけど、グラボのパワー不足を感じるから変えたいんだよね

512 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:04:05.60 0.net
馬鹿の一つ覚え
ボトルネック

513 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:08:55.07 0.net
また負けるのか

514 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:11:55.90 0.net
ボルトネック

515 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:18:38.14 0.net
この前電動ドライバーのおすすめ教えてくれた人ありがとう
色々試して駄目だったから
おすすめ電動ドライバー買ったらなめかけたネジ一瞬で取れましたw

516 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:35:15.17 ID:0.net
|||||||||||||||||||||||||||||||||            RTX3060
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||       i5-12400
               ↑
 ゲーム性能はここで頭打ちになる(3060がボトルネック)

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   RTX4070Ti
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||       i5-12400
               ↑
 ゲーム性能はここまで引き上げられる(12400がボトルネック)

CPU&グラボを延々と交換し続けてもこれを繰り返すだけなので気にするだけ無駄

517 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:46:42.89 ID:0.net
本当に負けにきたw

518 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:48:47.21 ID:0.net
CPUとGPU同じだけ負荷かかってて草

519 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:49:11.11 ID:0.net
CPUとグラボを過不足なく性能バランスとることなんて無理なんだから気にするだけ無駄

520 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:55:03.82 0.net
ボトルキャップがどうした

521 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:59:55.07 0.net
>>511なんだけど、つまりボトルネックは気にしなくてもいいってことでいいのかな
問題ないなら4070ti買いたいよ

522 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:03:21.72 0.net
正直SSDが実用化されてCPUはよっぽど拘りある人以外はコスパ帯でいいと思う
ゲーム用途でもグラボはもちろんi7とか選ぶより電源マザボケース等に
金かけたほうがいいと思う

523 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:07:12.52 0.net
>>521
買えばいいと思うぞ、グラボのスペック不足が気になるゲームしてるなら、ちゃんとGPU分の性能上がるし特に困らんと思う
CPUの性能不足が気になったらCPUも買いかえればいいだけ

524 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:07:27.26 0.net
>>521
516のグラボとCPUのバーの長さなんだけど、これゲームの種類、解像度、グラフィック設定によって
コロコロ変わるのよ

だから気にするだけ無駄
予算あるのなら高いの買っていいよ使い道はあるから

525 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:11:48.64 0.net
ボトルネックって構成内で足引っ張る部分ってだけだからどんな構成でも存在して当たり前
グラボもCPUも性能分の仕事はするから、足りないと感じた部分底上げしたらその分快適になる

526 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:16:29.78 0.net
敵はモニターと自分の目やぞ

527 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:38:26.27 0.net
i5-12400は勿体ねえな
12世代になりきれてないCPUじゃん
ついでに変えてしまえ

528 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:48:54.69 0.net
そのボトルネックって話でもないが
最新の狙うとCPU5万代~8万代 GPU18万~20万だとほぼ30万近く
組み立て一式のPCで30万近くだとスペック的には数段階下だが能力としてはまあまあ普通のレベル

どっちを狙うか、どこを妥協するかだよな
最初の方はへたしたら電源も買う必要あるからな

529 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:51:10.76 0.net
ボトルネックと電源はなんで毎回負け試合仕掛けるやつがいるんだ?

530 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:56:17.07 0.net
12400と4070tiは草

531 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:57:49.72 0.net
今日もsageなしくんは特徴的なレスで元気ね
これ実質ワッチョイだろ

532 :名無しさん:2023/01/20(金) 19:59:11.38 0.net
ボトルネック民悔しそうで草

533 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:01:20.39 0.net
聞きかじりのボトルネック質問者に対して、全員が「意味ない」と言ってるだけにしか見えんが

534 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:02:46.73 0.net
対戦相手0なのに何と戦ってるんだ

535 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:08:16.58 0.net
>>515
電ドラボールと豪腕ビット買ったんだねおめでとう!
トルクスビットとマグネットアタッチメントも買っておいたほうがいいよ。

536 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:12:14.90 0.net
pcド素人ですまん
去年ドスパラでBTO買って適当に簡易水冷ならメンテンナンスフリーだっていうから簡易水冷のCPUクーラーも選んだんだけど

これって空冷型の半分くらいの寿命らしいけど、クーラーの故障とか寿命はどうやって確認すればいいの?
あと、CPUクーラーの交換って自分でやる場合簡単?

537 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:15:20.40 0.net
>>536
朝起きたらパイプからゲボが出ていれば分かりやすいけど中で死んでる場合はCPU温度の変位で見極めるしかないらしい。

538 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:16:53.68 0.net
>>536
壊れたら冷えなくなるからすぐわかる
交換は難しくはない

539 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:16:55.94 0.net
水冷は冷えるだろうけど水が流れてる訳だからな
ぜったいに手出さないわ

540 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:18:00.55 0.net
>>516
i7 13700F と RTX 3070 だとどんな感じ?

541 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:18:28.30 0.net
>>539
あっそ独り言は他でやれ

542 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:20:44.31 0.net
急に怒るなよ

543 :536:2023/01/20(金) 20:22:24.82 0.net
>>537
ゲボが出るのか…
了解、ありがとう

544 :536:2023/01/20(金) 20:23:07.37 0.net
>>538
マジか…超不器用な俺にできるかなぁ…
すまんありがとう確認してみるわ

545 :536:2023/01/20(金) 20:24:13.56 0.net
>>539
なんかピカピカ光るのがかっちょいいのとメンテナンス?掃除?しなくていいらしいから選んだんだけど普通に虎徹で良かったかなーってちょっと後悔してる

546 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:24:48.67 0.net
sageなし君イライラやん

547 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:36.94 0.net
>>545
いや掃除っていうのは分解しててって意味だと思う
簡易水冷の掃除はラジエーターのフィンに溜まった埃を取るくらいは必要

548 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:59.86 0.net
キチガイsageおじさんから見えなくなるからAgeレス推奨

549 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:24.25 0.net
>>539
嘘つくな空冷に比べてAIO水冷交換めっちゃ面倒だわ

550 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:43.02 0.net
>>545
メンテナンスフリーってパイプの中の液体やポンプのメンテしなくても動くってだけで、
ラジエータ部に埃貯まってきたら掃除しなきゃ冷えないのは空冷となんら変わらないぞ

551 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:55.03 0.net
水枕から中身が出ないように水冷クーラーもよほどのことがない限りゲボは出ない。パイプ付きの鉄の冷却ユニットをネジ外して付け替えるだけでしょ。

552 :536:2023/01/20(金) 20:30:08.43 0.net
>>547
なるほど、ありがとう時々PCの中開いて確認しながらやってみるわ

553 :536:2023/01/20(金) 20:30:51.34 0.net
>>550
了解、詳しくありがとう

554 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:10.17 0.net
(虎徹等の旧取付金具の)空冷に比べるとCPU周辺の取付ネジ部分目視しやすいし作業もしやすいし軽いしで取付/交換は楽
Noctuaのような取付金具が洗練されてる空冷なら取付交換はそんなに難しくもないけど

555 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:32.03 0.net
昔、グラボの中にホコリが詰まりすぎてファンが回転しなくなっていてびっくりしたわ。きっと数年その状態だったのだろう。
掃除機で吸ったら巨大な塊がモッて音出しながら吸われていったわw

556 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:39:08.85 0.net
水冷って電源いれると循環してオフ時は止まってるよね?
1週間うごかないとコケだとか水に異常は出やすくなる?

557 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:42:12.78 0.net
>>556
なるよ
なんか冷えが悪いなぁって思って解体してみたら中からメダカが30匹ほど出てきた

558 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:43:10.16 0.net
>>556
DIYと違ってAIOはほぼ密封ですので・・・
数年後の分解動画とかあるけど数年前の変な製品ですら割と?みたいなのが多い

559 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:43:31.22 0.net
水冷に使われてる液体は水じゃない変質しづらい液だから・・・

560 :536:2023/01/20(金) 20:44:40.92 0.net
CPUの温度確認ってCore temp使えばいいの?

561 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:05.52 0.net
HWMonitorでもHWiNFOでも何でも好きなの使えばいいだろ

562 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:35.85 0.net
パソコン攻防のPC簡易水冷で8年蓋も開けてないが動いてるぞ💪😤

563 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:56:05.24 0.net
高負荷時の温度が上がってなければ変質してなくてまだまだ使えるってことだ
購入時のベンチ中の温度どっかにメモっておいたらいいよ

564 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:58:03.59 0.net
タケオネの下記の構成どうでしょうか?
過去スレで良さそうと名前があがっていたもので選んでみました
極端に性能が良いものでなくていいので、マザーボード、SSD(1TB)等はメーカー等よく分からないので安めのものを選びました

構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B660 Pro RS
ビデオ 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/TP [PCIExp 12GB]
SATAコントローラモード AHCI
STORAGE1 Crucial P3 CT1000P3SSD8
STORAGE2 Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット ANTEC CSK750H

565 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:19.92 0.net
3070使ってるけど4070ti羨ましい

566 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:55.41 0.net
12700なのにWindows10でいいのか?

567 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:12.72 0.net
>ANTEC CSK750H
絶対過去スレで良さそうと言われてない

SSDに関しては上の方で誰か選択肢まとめてたはず
マザボはASROCKで蕁麻疹が出てた人がスレにいた
ゲームだけなら12400でよくね?そうじゃなきゃCPUクーラー1ランク上のにした方がよくね?

568 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:12.03 0.net
>>566
自分で設定できるなら問題ないぞ
ただいい加減windowsアップデートでその辺直せよと思う

569 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:23.40 0.net
>>567
電源に関しては運ゲーとありましまので、750Wで安めのやつを選んでみましたが、他に定番等おすすめのはありますでしょうか?

SSDに関してレス見落としてました
再確認してみます
4070ti、12400でもそこまで問題ではなさそうでしょうか?ほぼゲーム用、他にChromeで調べる程度ですが、>>516のようにCPU低すぎると4070tiの性能が出し切れないのでは思ってたところです

570 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:53.20 0.net
4070tiに性能的に釣り合うのは12700だろうけど

571 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:32.09 0.net
>>569
使用するモニタの解像度とリフレッシュレートで変わってくるからな
FHD60Hzなら3070ですらオーバースペックだし

572 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:25:58.59 0.net
何のモニタで何のゲームするか知らんが

https://youtu.be/A9saPTqIzfk

573 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:28:04.94 ID:0.net
>>570,571
モニターはWQHD 120Hzです
その他に手持ちのQuest2でPCVRもしたい為、4070tiを選びました

574 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:28:31.53 ID:0.net
ほんまそれ
目的が分からんのにどうですかって何が聞きたいのか分からんで>>564

575 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:30:49.39 ID:0.net
ちなみにゲームは重い部類であろうCyberpunkをレイトレオンでカクツカない程度のFPS出せる範囲で、高画質で出来ればなと思ってました

576 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:33:46.51 ID:0.net
そもそもどうですかって質問するやつがタケオネでフルカスタムするのが選択ミス
パーツの知識がある上で買う場所だぞ

577 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:34:46.73 ID:0.net
知識がないから訊いているのでは?

578 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:35:05.84 ID:0.net
3070使ってるやつは次の乗り換え先なに検討してんの?
5000番台まで貯金?

579 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:37:34.05 ID:0.net
5000まで予定ではあるが欲しいゲーム次第なとこがある
ハリポタやフォースクーポンの流れ見るに要求スペック上がってきてるからなぁ~

580 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:39:23.55 ID:0.net
>>575
無理4090買おう

581 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:40:55.26 ID:0.net
>>575
レイトレONのWQHDはクッソ重いんで・・・
https://youtu.be/Ir-lApUqW0c

582 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:44:12.98 ID:0.net
>>580,581
4Kウルトラはほぼ無理ゲーって見かけたけどWQHDでも厳しいもんなんやな

583 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:44:35.26 ID:0.net
>>577
聞くやつが買う場所じゃないって話な
どうせなんでそのパーツが良いのか悪いのか
あれこれ教えてもらったところで理解できないんだから

584 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:45:37.70 ID:0.net
ハリポタは32GB必要らしいな
もう16GBじゃ生きていけないわ

585 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:48:27.06 ID:0.net
>>580
>>581
Cyberpunkなめてました…
4080以上は予算的に厳しいので、レイトレは諦めます…

>>583
もしこれのこれがダメなど少し教えていただけるようであれば、その後調べてみたいと思いますのでアドバイス頂けますでしょうか

586 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:49:30.39 ID:0.net
そらゲーミングは16GB言われて結構な年月経ったしそろそろ次の段階よ

まぁ20〜25GB程度あれば良いんだが
安定動作のデュアルチャネルってなると16×2の32GBの選択になるよね

587 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:54:59.82 ID:0.net
レイトレってゲームプレイ中に実感出来ないから意味ないぞ
アクションとかしてる時に認識できるようなもんじゃない
背景ずっと凝視して確認したらわかるが…
ただゲームを重くするだけの無意味な機能だよ

588 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:56:25.95 ID:0.net
>>564
電源は同じような価格帯の、ANTEC NeoECO Gold NE750Gの方が良いのでは

589 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:58:31.98 ID:0.net
ハリポタ4K ultraで3090Tiに32GBでWindows10か

590 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:59:19.23 ID:0.net
>>588
CSK750Hに比べて何がええの?

591 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:00:54.46 ID:0.net


592 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:14:30.26 ID:0.net
https://www.coolpc.com.tw/tw/shop/man-power/antec-csk750h-750w/

CSK750Hは特に品質向上したわけでもないLtec製コンデンサ使った粗悪の部類だから不安定になるの早いよ
FSPの廉価版と比べても年単位で壊れるの早いと思う

593 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:15:48.09 ID:0.net
>>590
NE750Gはゴールドです

594 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:23:58.55 ID:0.net
>>564
俺なら少なくとも
グラボ MSI GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]
SSD WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
に変えるかな

電源はよく分からないけど、>>588のやつAmazonとかでも評価良さそうだし選んでおけばいいんじゃない

595 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:22.40 ID:0.net
>>578
3080Ti使用中で40xx系はスルーで50xx系で本気出す

596 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:31:46.96 ID:0.net
FSPのHS-750も値段の割にマシな品質だし、さらに上を見るならRM750x/850xあたり買っとけば

597 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:44.09 ID:0.net
50xxはいつになるんやら

598 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:34:29.40 ID:0.net
>>593
安心した

599 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:46.58 ID:0.net
>>597
ryzen9 7950xに換えたら意外と高出費でハゲそうになったから40xxを買う金がねーよ・・・
ここはちょっと一息置いて50xx系を狙った方が妥当だと思ってるし3070を使ってる人なら
40xxをスルーしても特に不便を感じないんじゃねーかな

600 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:47:09.80 ID:0.net
一部ゲーを高設定で遊ぶ以外に3070↑から買い替える必要性あまりないからな・・・

601 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:31.17 ID:0.net
Diablo4とか高設定でもミドルスペックでいけそう
何年も楽しめる

602 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:13.82 ID:0.net
Gen3からGen4のSSDに変えたら
ストアからのゲームのダウンロードが糞はやい

603 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:33:25.26 ID:0.net
保存速度ってそんなかわんの?

604 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:03.25 ID:0.net
>>564です
みなさんありがとうございます
ご指摘のあったグラボ、SSD、電源の部分を選びなおしてみました

構成上もっと変えた方がいい部分などはありますでしょうか?

構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B660 Pro RS
ビデオ MSI GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]
SATAコントローラモード AHCI
STORAGE1 WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
STORAGE2 Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット ANTEC NeoECO Gold NE750G

605 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:42.62 ID:0.net
これこそ俺に合うPCだよな?この構成で買うから全部チェックしろや
って感じのスレなのここ?

606 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:33.52 ID:0.net
違うよ
ネタを見分けて情報拾うスレだよ

607 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:47.64 ID:0.net
言葉巧みに誘導してゴミを掴ませるスレだよ
うそ♪ごめんね♪

608 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:29.82 ID:0.net
相談スレって日本語

609 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:19:37.14 ID:0.net
>>585
WQHDと4070tiでしょ?UWQHDと4070ti、12700Kだけど、サイパンはレイトレ サイコ DLSS2クォリティでて70fpsほど出るよ。60切るFG無い状態でこれだからFG対応になったら80程になるかと思う

610 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:20:23.88 ID:0.net
↑文字抜けてた 60切ることはない です。

611 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:22:43.05 ID:0.net
>>609
1440pで120fps欲しいらしい

612 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:29:36.01 ID:0.net
>>611
まあたしかに4090でギリギリってところだわな

613 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:58.98 ID:gWkFUAIjo
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。

614 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:08.77 0.net
>>611そなの? 持ってるモニター120Hzだが欲しいのは かくつかない程度 かと思った。違ってたらすまん

615 :名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:54.11 0.net
てやんでぇ!
あっしは144fpsでもカクツキがわかる江戸っ子でぇ!

616 :名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:50.29 0.net
>>603
全然違った

617 :名無しさん:2023/01/21(土) 03:38:24.38 ID:0.net
もう13万台の4070ti出るっぽいな
すぐ買わなくてよかったわ

618 :名無しさん:2023/01/21(土) 05:15:11.78 ID:0.net
>>609
レイトレで描画に拘りたいのか、DLSSで描画クオリティ下げてでもFPS稼ぎたいのかよくわからん設定だな

619 :名無しさん:2023/01/21(土) 07:34:28.19 0.net
>>611
>>575見る感じ、かくつかない程度のって書いてあるから、120fpsではないだろう

620 :名無しさん:2023/01/21(土) 07:57:42.63 0.net
レイトレ→「リアルで詳細なバーチャル世界を実現します。」→高負荷でフレーム低下
DLSS→「AI による高品質な追加フレームを生成します。」→描画品質の低下
そうだ、両方OFFにすればいい

621 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:13:07.27 0.net
女子のえちえちなむちむちボデーを長時間堪能しないなら両方いらんな

622 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:17:54.25 0.net
サイバーパンクのレイトレだけはfpsが低下してもオンにしておきたい
雰囲気が重要なゲームだし
その他のゲームのレイトレはオンにする必要性を感じない

623 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:45:10.48 0.net
4070tiってもしかしてコスパいいのか?
円安落ち着いてくればこれ一択だろ

624 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:47:01.26 0.net
3080より高性能で安いというWQHD快適派の新たなスタンダード

625 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:47:32.17 0.net
4070でもよさそうなくらいだからはよ出てくれー

626 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:50:10.85 0.net
https://news.mynavi.jp/article/20230117-2565465/

627 :名無しさん:2023/01/21(土) 08:50:57.13 0.net
4070Tiに限らずDLSS3のfpsチート具合が半端なく優秀なんで
今から買うなら最下位モデルでも良いので4000番台にしておきたい

628 :名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:49.31 0.net
>>618
そうか? サイパンは水溜りやクルマのボンネットなどへの反射が物凄く良くなるから、つけておきたい が、最低限60欲しい からテクスチャー低下やジャギー増加は受け入れる なんだが。

629 :名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:25.11 0.net
そういう細かいとこのこだわりはよう分からんしレイトレに価値感じないわ

630 :名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:57.36 0.net
すまん
1050tiから1660sってあり?
ひたすらマイクラとPUBGやるぐらい

631 :名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:26.02 0.net
だいぶ変わると思うぞ

632 :名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:23.83 0.net
https://youtu.be/mpfRFWfKXFY
https://youtu.be/Fuc5I6bDj7w

633 :名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:33.55 0.net
1050tiからなら結構変わりそう

634 :名無しさん:2023/01/21(土) 11:51:43.57 0.net
tiなしの4070でさえ3090超えってマジかよ
将来的に考えても3000シリーズ終わったかあ

635 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:19:57.53 0.net
4060が出たら呼んで

636 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:20:12.88 0.net
tiでもそれぐらいなのにそんないくの?

637 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:23:57.63 0.net
4070tiの時代

638 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:26:08.18 0.net
4060まだ?

639 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:27:13.22 0.net
4080で終わったと見せかけてからの4070tiで希望が出てきたよな
4060ti狙いだから楽しみだわ

640 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:28:50.25 0.net
やはり緑が正解ですぞ~

641 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:37:00.83 0.net
4080はワット辺りのパワーは最強だから値段さえ下がれば需要ある
ハイエンド厨からしたらパワー不足、ミドル厨からしたら手が出せない価格な現状はウンコだが

642 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:38:57.94 0.net
4070tiは値段が下がって来てるのがつえー
あそこまで下がったらそら良いわ

643 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:40:46.45 0.net
>>641
4090「ハハッ」

644 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:41:41.74 0.net
4070無印、4060来たら買う人多そう

645 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:43:53.46 0.net
>>628
お前のその独特なスペース文章なんなんw

646 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:44:14.67 0.net
次世代待つべきだったと思いつつも待ちのストレスでやれてたの思うからさらに次世代にかけますか

647 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:50:56.91 0.net
>>642
4070ti値段下がってきてるって、>>626にある137,800円前後?
とりあえずここら辺が一区切りで、もっと下がるのは結構先になると思いますか?
4070ti欲しいけど、今すぐじゃなくてもいいから悩む

648 :名無しさん:2023/01/21(土) 12:53:11.14 0.net
ブルプロ待ちだけどまだ当分出なさそうな雰囲気になってきたから4000シリーズが視野に入ってきた

649 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:07:50.36 0.net
5600Xに積むグラボ予算考えなかったら今の時期は何がいいん?

650 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:08:59.06 0.net
予算考えないなら4090以外ないだろ

651 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:14:43.56 0.net
予算考えないのに5600Xとはw

652 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:22:55.50 0.net
マウスがリーベイツ15%らしいけど
それでも安くないのがマウスクオリティだな

653 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:28:20.64 0.net
革ジャンさん
4090だけ性能突出し過ぎなのやめてもらっていいですか?

654 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:37:12.19 0.net
13万台になるとフロンティアとか激安BTOだと12700、4070tiで27万台で買えるようになりそう
今で289000位のあるから
3080で26万くらいの奴買った奴が負け組や

655 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:38:55.61 0.net
>>654
13700Fと4070tiで既に27万台をドスパラが出してるけど…

656 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:38:57.42 0.net
4090とか不具合オンパレードやわ

657 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:40:45.05 0.net
>>656
^^;

658 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:41:50.55 0.net
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=12058&sn=4444

ドスパラポイントはスチームにチャージしたら良いだけだし
安すぎて笑ける

319 名無しさん 2023/01/19(木) 22:00:17.26 0
1ドスパラポイントを1円としてスチームにチャージできるからマジで優秀だぞ

https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_steam

↑これな

659 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:45:44.34 0.net
イェーYhaaaaa!!
やっとPCケースが発送されたわ!!
到着日が月曜日に決定でこれでやっとPCが組めるわ!!
ヒャッハー!!

660 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:50:09.27 0.net
>>653
xx90はTITANの系譜だからxx80Ti以下とはちょっと違うんでね?

661 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:51:47.77 0.net
ちょっとドスパラ上げの流れから総叩きになったのは笑った

662 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:52:26.42 0.net
消去法だとドスパラだな

663 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:00:53.79 0.net
今フロンティアとかいうのが安いらしい

664 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:03:09.28 0.net
5600x売っていいcpuといいグラボ買う予算の足しにしなよ

665 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:04:13.90 0.net
PC買うならドスパラかオーメンの二択だな

666 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:07:06.42 0.net
安かろう悪かろう

667 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:12:17.02 0.net
ドスパラ分割手数料無料だし
月々5000くらいで買うか

668 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:17:50.38 0.net
>>658
メモリ32にするだけで16000も高くなって草

669 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:28:58.62 0.net
>>658
ドスパラの4070tiのこれってケースファンとか、熱に関してはカスタムしなくても大丈夫そうですか?

670 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:30:17.13 0.net
大丈夫だから販売してる

671 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:37:14.65 0.net
>>670
不安だったので確認でしたが、そういうことですよね
とりあえずメモリ16GBを32GBに構成変更したいと思ってるんですが、CPUファンなど他の部分に関しても基本的に変更しなくても大丈夫という事ですか?

672 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:40:39.99 0.net
動かす分に大丈夫でもお前が満足する構成とは限らない

673 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:44:54.08 0.net
>>671
大丈夫

674 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:45:05.62 0.net
こういう初心者が買ってくんだろうなぁ

675 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:47:36.52 0.net
>>674
初心者煽りキッズさんこんちは

676 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:50:19.63 0.net
>>670,671
絶対に大丈夫ってことはないですよ
メーカーやショップは起動すれば正常判定になりますので高負荷時の事までは考慮されません

677 :名無しさん:2023/01/21(土) 14:57:10.49 ID:0.net
>>671
大丈夫ですよ
万が一問題が起きても中古じゃないのでサポートが対応してくれます
どうしても心配なら購入前にドスパラに問い合わせるのがおすすめ
質問について快く教えてくれます

678 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:04:59.11 ID:0.net
充実のサポートで安心

679 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:11:07.22 ID:0.net
Q : ベンチマークソフトで負荷100%にするとフリーズしてしまいます
A : ベンチマークソフトを実行しないでください

こうですね!?わかりません!

680 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:19:15.82 ID:0.net
カスパラw

681 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:25:31.98 ID:0.net
まあベンチマークソフトなんて寿命縮めるだけだから自分のPCでやってる奴は馬鹿だと思うよ

682 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:27:24.91 ID:0.net
他人のPCでやるやつのほうが馬鹿じゃん不具合とかあったらどうするの

683 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:32:24.48 ID:0.net
4000番は6万円代とかのは出ないの?

684 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:43:54.20 ID:0.net
とりあえず4060出るまで待て

685 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:45:11.97 ID:0.net
ダブルファンってステア必要?

686 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:45:54.93 ID:0.net
ステイの間違いw
TFTのステラステラにつられたわ

687 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:47:58.14 ID:0.net
買ったら不具合ないかの確認用にもとりあえずベンチは回すわ

688 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:53:23.27 ID:0.net
>>685
いらないけど見て曲がってたらの後手でいいよ

689 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:55:47.25 ID:0.net
>>683
可能性としては4060tiだと思うけど…

690 :名無しさん:2023/01/21(土) 16:02:33.24 ID:0.net
うんこ

691 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:27:30.82 ID:0.net
>>689
4050とかだろ…

692 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:30:25.70 ID:0.net
6万台は出るとしても4050とかじゃね
4060tiは性能も価格も3070あたりらしいから多分8万ぐらい

693 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:35:49.16 ID:0.net
3070の性能価格で消費電力140Wで小さいならまぁええか

694 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:40:08.78 ID:0.net
レフトコンピュータってここで名前見ないけどどうなの?

695 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:44:54.75 ID:0.net
お前が人柱になるんだよー

696 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:46:53.69 ID:0.net
パソコンショップSEVEN
ZEFT R43A
https://pc-seven.co.jp/spc/16996.html
これが4090じゃなく3080Ti SUPRIM Xだとどう思う?
買い?無し?

697 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:47:05.85 ID:0.net
創業 2021年11月25日

OZより新しいやん

698 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:17.82 ID:0.net
>>696
買いっすわ

699 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:49.23 ID:0.net
>>691
4050ってエントリーだろ?

700 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:01:03.41 ID:0.net
>>696
何言ってんの?
ゾタの鳥4090書いてんじゃん

701 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:54.54 ID:0.net
>>698
そうかサンクス

>>700
まぁ白状すると自分のメインPCと近い構成だったから聞いたのさ
他人から見て良いか悪いかの正当評価が欲しくて

702 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:06:40.91 ID:0.net
基本構成は安いんだけど、電源とかSSDとか目隠しされてない不安のないものに交換すると他社より1~2万円たかくなるのがガレリア

703 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:07:21.53 ID:0.net
>>701
マジレスすると買いじゃない

704 :695:2023/01/21(土) 18:14:11.38 ID:0.net
>>703
いまさら新規で3080Tiを買う奴はおらんだろうなぁ・・・
上で書いたBTO機は4090だけど高いし
サンクス

705 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:27:44.44 ID:0.net
4070tiが出た今、3080tiは相場よりかなり安くないと魅力的に映らない

706 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:32:31.13 ID:0.net
3080tiとか特にダメな奴だな

707 :695:2023/01/21(土) 18:36:16.87 ID:0.net
>>705
俺自身も今から3080や3080Tiを買うくらいなら
絶対に4070や4070Tiを買えって言うわ
15万以下なら選択肢に入れても良いっていう程度かな

708 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:49:15.12 ID:0.net
3080tiは全てが4070tiの下位互換だからせめて12万以下あたりにならんとな…
それでも買うかって言われたら微妙だけど

709 :695:2023/01/21(土) 18:50:02.53 ID:0.net
15万じゃねーな
12万ってところか

710 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:51:31.15 ID:0.net
グラボだけで12万か・・・

711 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:52:02.34 ID:0.net
つーか4070Ti安っ!
何これ
やべぇ・・・買っちまいそうになるわ・・・

712 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:52:38.19 ID:0.net
3070より上買いたいなら4070tiか4090以外選択肢なくね
今更3080~3090あたり買うのは悪手にしか思えん

713 :695:2023/01/21(土) 18:53:20.30 ID:0.net
>>710
マザボも12万したから平気平気
マジで4070Ti買いだな・・・うわぁ迷う

714 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:54:55.56 ID:0.net
今買うなら3060Ti、3070、4070Ti、4090の4択だな
それか今後の40シリーズ待ち

715 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:55:39.06 ID:0.net
4070tiが安すぎたせいで
3070ti以降が悲しみ背負ってしまった
3070までならまだミドルスペック帯として価値があるが
それも4060やらが出始めたら……

716 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:57:03.71 ID:0.net
>>714
高スペックを狙いたいなら3070も無いわ
素直に4070以上を狙うべきだと思う
急いで買う必要は無いと思うけど3070で妥協すると後悔すると思うわ

717 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:58:19.62 ID:0.net
13700+4070tiはメジャーな組み合わせとして流行りそう
20万円台で買えるし
円高が進めば将来的にワンチャン26万円台もありえる

718 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:58:20.99 ID:0.net
4070tiが137000円で出るんだから80tiは少なくとも10万切らないといらん

719 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:00:25.93 ID:0.net
>>717
その辺りがトレンドになる水域じゃねーかな

純粋にゲーミングPCを買いたいならRyzenは無い
実際にRyzen9 5950Xや次期PCの7950Xを持ってるから断言するわ

720 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:01:19.48 ID:0.net
5950Xとか7950XとかRyzenの中でもゲーミング向きでないCPU使ってて何言ってんだ

721 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:02:45.71 ID:0.net
4070Tiは良いグラボだけどちょっと高めだから大多数の人は70か60に群がるだろうな

722 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:03:14.37 ID:0.net
>>720
そういうお前は何使ってんの?
批判だけならいらんわ建設的な意見の方がまだ有益だわ

723 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:03:29.51 ID:0.net
2CCD Ryzenとか多コア作業用途であって8コア高クロックが最適解のゲーミングからは余計な物積んでるだけだしな

724 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:04:50.81 ID:0.net
>>721
4070tiが3000シリーズで言う3080枠だからね
3000シリーズでも80よりは3060,60ti,70辺りが売れ行き的には良好だったし
4000シリーズも流行るのはそこら辺だろうな

725 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:05:29.53 ID:0.net
8コアが最適解ってIntelのラインナップも言ってるようなもんだし

726 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:06:17.66 ID:0.net
4070Tiはマジで良いわ
性能もそうだけど価格が抑えられてるからちょっと頑張れば手の届く範囲だしな
いやーマジで恐れ入った

727 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:07:33.21 ID:0.net
3080の値段で手が届きそうなのがな

728 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:06.40 ID:0.net
ただどこで買うか何だよなぁ
4070ti積んだ格安BTO早く来てくれ(ドスコイパラダイスは無しで)

729 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:19.48 ID:0.net
3000シリーズの在庫売れなさそうでヤバそう
もう売り切ったと見たのかね

730 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:29.61 ID:0.net
3080は10おじを量産した悲しい過去があるからなぁ
その存在を忘れて差し上げろ

731 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:11:07.68 ID:0.net
まあ大抵のBTOは10gb版3080しか積んでなかったし

732 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:11:16.40 ID:0.net
>>728
TakeOneなら選択外ではあるが
相談すればやってくれそうではあるな

733 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:11:33.01 ID:0.net
今回は4070Tiに突然10GBモデル出してくるんだろうか

734 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:12:46.96 ID:0.net
タケオネはPalitの12GB以外3080全部売り切れのようだし
需要なくなること見越して上手く捌いたのか

735 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:13:22.07 ID:0.net
海外は7900XTと4070tiがいい売れ行きみたいだな
レイトレ欲しいなら4070tiで、4KやVRAM重視なら7900XTで

736 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:15:27.66 ID:0.net
PL70%で95は出るって見て鼻水出た

737 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:15:38.88 ID:0.net
7900XTは4070tiより性能強いらしいけど実際どうなん
買ってるやつの話聞かないんだよなAMD
このスレでもみんながゲフォゲフォだし

738 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:16:32.37 ID:0.net
>>737
赤スレでもファンアイテム次世代に期待って空気っす

739 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:16:54.99 ID:0.net
温度の問題でケチ付いたから様子見してんじゃね

740 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:17:05.17 ID:0.net
>>735
4070Tiは買うだろ
安いし性能が良いし3080なんて選んでる場合じゃねーよ
ただRADEONも捨てがたいんだよなぁ
2枚載せとか簡単に出来るからスペッコアップも容易だしな

741 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:24.57 ID:0.net
>>738
そうなんだ…
AMDは今回も敗北か…

742 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:21:01.07 ID:0.net
Radeonは2スロで8pin×2とかだから増設しやすい面があるよね
12VHPWRもしっかり差し込めば問題無いみたいだけどな

743 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:25:14.83 0.net
日本では価格が抑えられなかったのがな
4070Ti $799 14万円
7900XT $899 16万円

744 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:26:39.68 0.net
RADEONはまだ使った事が無いから未知な領域だけど
一度は2枚挿しをやってみたいのもあって相性の良さそうなRyzenを選んだわけだが
俺の中のヘンタイ君がモジモジし始めた!

745 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:28:25.23 0.net
普通にラデも使うけどあくまでコスパ良くないとな

746 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:29:04.29 0.net
VRAM20Gは魅力的
15万のグラボで12とか少ねー

747 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:29:32.63 0.net
VRAMあっても上手く使えないからね…

748 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:29:59.75 0.net
110℃問題もXTXだけで7900XTからは報告無いってのもデカそう

749 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:12.79 0.net
RX 7900XTって20GB積んでんのな
ヤベェ・・・ヘンタイ君がそわそわし始めた!

750 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:52.85 0.net
4070tiなら今後のゲームも満足に遊べそう
個人的にはベゼスダのスターフィールドとTES6は絶対に高画質でmod盛り盛りで遊びたい

751 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:15.75 0.net
TES6とか10年後も出てなさそう

752 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:38.55 0.net
>>717さんも言ってたが
インテルCPU+4070Tiが次のオーソドックスな組み合わせになりそうだな
3080なんて選んでる場合じゃねーよ

753 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:15.18 0.net
RDR2とかは実際に10年くらい掛けて作られてたな

754 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:59.35 0.net
ベゼスダMSのレイオフ対象にされてて世知辛いなと思いました

755 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:56.83 0.net
お前ら4090視野に入ってるって
PCに60万とか馬鹿だろ
どこのどいつがそんなホイホイPCに60万出すんだ?

756 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:43.35 0.net
みんなスゲーな
RDR2とか無理だし面白いと噂されてたARKとかThe Witcher 3: Wild Huntを買ったけど無理
ほのぼの系のCraftopiaとか頑張ってもSatisfactoryくらいだわ

757 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:57.42 0.net
最初はそう思っても時間が経てば感覚が麻痺してくるからね

758 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:07.40 0.net
4060tiってVRAM 8GBなんだろうか
3060はゲーム性能が心許ないし12GBある4070狙いかなぁ

759 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:28.02 0.net
>>754
MSは本当に迷惑な存在だわな
野球でいう巨人かよ

760 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:36.39 0.net
Steamの結果見れば分かるだろ
イキってるだけで買ってない奴が殆どだよ

761 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:13.86 0.net
まあBTOで一番買われてるのは20万前後かそれ以下のあたりだろうな

762 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:07.30 0.net
せっかくすごい性能のいいゲーミングPC買ったのに、何故かYouTubeはPS5のYouTubeアプリの方が綺麗に見える
なぜだ?
ちなみにモニターは4K
PS5のYouTubeは4Kアップコンバート機能でもあるの?

763 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:22:03.29 0.net
>>760
またこのアホ理論言うやつが😅
スチームのあれは世界中の統一データだろ
貧困層が多数の国も含まれてる
そんなデータには価値はないよ

764 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:48.20 0.net
まぁお前はマウント取るだけでデータの1つも持ってくれないそのアホ以下だけどな

765 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:50.13 0.net
もってくれない
wwwww

766 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:54.04 0.net
データに対抗できるのはデータだけだよな
言葉じゃ何も響かない

767 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:27:06.48 0.net
確かに1650でゲームしてる日本人の知り合いはいないな

768 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:10.17 0.net
>>755
ホイホイとは言うが60万クラスのマシンだと普通は5年位使う
するとだな、月1万円程度の計算になるのよアラお得
誰かさんも言ってたけどヤル気と時間があるうちに無理してでも触らないと
気力体力も衰えてきた頃に高スペックマシンを買っても使う気になれないのよ人生は想像以上に短いよ?

769 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:12.33 0.net
煽りたいならもってこれないくらい誤字らずに書けるようにならないとw

770 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:01.50 0.net
別に貧困層抜いて統計とる意味もなくね
スチーム利用者にミドル以下スペックがほとんどなのは事実なわけだし

771 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:56.28 0.net
>>759
レイオフの嵐が吹き荒れてるアメリカでMSに限った話じゃないのにMS非難とか阿呆だわお前

772 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:29.38 0.net
pcしかやることないならそれでいいかもしれんが…

773 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:57.10 0.net
国別ハードウェアのシェア率があればね

774 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:44.46 0.net
世界中で一番売れてる食べ物はマクドナルドのジャンクフードって話しか
日本だけに絞ればおにぎりになるだろうし
国によって変わるよな

775 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:40:51.42 0.net
適度に更新しないと前半2年はハイスぺマンセー出来るが、2年後に新世代出るとミドルクラスになって、4年後とかありきたりのスペックやで

776 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:53:13.01 0.net
貧困層が多数の国がパソコンでSteamでGAMEするんか
アクロバティックシンキングやな

777 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:55:32.96 0.net
5年前のハイスペックはどんなもんだったかログを見ると1080Tiかぁ
Steamじゃ今でも上位5%以内のスペックだがココじゃありきたりかもなぁ

778 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:58:43.46 0.net
60万PC別に否定しなけど3~5年で更新できる奴が買うもんだ
5年以上使い続けるようとする人とかスペック落として更新頻度上げろって思う

779 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:00:59.76 0.net
30万2回のほうが賢いのは確かだ

780 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:41.61 0.net
ハイスペ長く使えば最初はイキってそのあとダラダラ使えるからコスパはいいとも言える
ぶっちゃけ買い替え考える時期にならないと他と比べる機会ないから不満なんて感じないしな

781 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:03:29.53 0.net
4060とか60シリーズがコスパいいんでしょ?

782 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:03:54.65 0.net
>>781
うん

783 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:05.80 0.net
>>781
正直物足りないからもうちょっと足すと幸せ

784 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:50.38 0.net
どれくらいのゲームをやるのかでグラボの必要スペックは変わるんだよな
例えばエーペックスとかLOLとかあのあたりのeスポゲームは必要スペックが低いから
このスレでは馬鹿にされがちな3050とかでも余裕で遊べる
基本的にeスポーツ関連のゲームはやれる人を幅広くする為に必要スペックを下げる傾向にあるからね

逆にサイバーパンクとかホグワーツレガシーみたいなマルチゲームじゃない
ソロ用オープンワールドゲームは要求スペックが高くなりがちで
購入者も背景描写などの雰囲気を楽しむ為に最高設定を目指すから
その時々のハイエンドを買わざるを得ない

785 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:54.80 0.net
>>781
かつては60番台がボリュームゾーンと考えられていたんだが・・・
昨今は50番台で充足してしまうので50番台のほうがコスパが良い傾向にある

786 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:55.69 0.net
60の伸びよろしくないからグラボは逆に連続で買うより70-80を飛ばして買うほうが賢い

787 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:42.98 0.net
>>566,568
12700でWindows10だと何か不具合あるの?

788 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:32.28 0.net
Eコアが働かない

789 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:00.44 0.net
働かないは言いすぎたなEコアが無能

790 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:47.44 0.net
11に最適化されている

791 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:53.04 0.net
正直3080までのスペックまではコスパどれも似たようなもんだし予算にあったの買えばええよ
3080ti以降からコスパ悪い金持ち向けボッタ価格になる

792 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:30.50 0.net
3060でも遊べない事はないし本当にゲームによる
それにディスプレイも対応のものじゃないとFPSの面ではスペックの無駄になる

高いから最新だからコスパいいからってだけじゃ決まらないのよね

793 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:30:50.61 0.net
>>787
コアの優先度設定問題
ググればGUI表示化もできるしそのままGUIで設定してしまってもいい
くっそ簡単でwindows11と同じ設定にできる

794 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:31:27.10 0.net
後半間違えたわCUIだな

795 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:41:16.85 0.net
118,210円はヤバくね
安すぎだろ4070ti
自作ありだな


早くも実質12万円未満!GeForce RTX​ 4070 TiはRTX 3090 Ti越えの性能
https://pcmanabu.com/rtx-4070-ti/

>> 23,273ptの内訳は以下の通りです。さらに楽天お買い物マラソンの残り4234ptが付与。0のつく日2722ptと楽天市場コース1361も対象の方は付与されます。合計31,590pt 149800円-31,590pで実質118,210円です。

796 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:43:11.09 0.net
>>795
楽天モバイル、ひかり、証券、銀行、プレミアム

あほだろ
誰がコンプしてんだよ

797 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:46:12.76 0.net
>>795
ポイント還元ガチ勢すげーな

798 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:46:36.32 0.net
ガレリア4070ti確かに安くて魅力的だけど>>604のやつがCPU12世代だけど、メモリ32GBでHDD4TBついてて安そうだけどどうなんだろう
メーカーの良し悪しとかマザーボードとか諸々詳しくないからよく分からないけど

799 :名無しさん:2023/01/21(土) 21:49:35.94 0.net
実質マンが馬鹿にされるいい例ですね

800 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:05:07.07 0.net
楽天の最高還元率の実質価格はハードルが高いんよ

801 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:31:08.47 0.net
>>798
>>604も所詮最低限でしかないから
メモリ32GやHDD4TBが不要なら安い他のとこでいい

802 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:35:03.72 0.net
>>604はタケオネだろ
不要なら削ればその分安くなるのがドスパラみたい既成モデルベースにするところとは違う

803 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:38:28.25 0.net
>>801
逆に言うと>>604からメモリ32GBとかHDD4TBとか不要なら省けば他の安いところより安くなるのでは
現状としてドスパラ以上に安いところがないから、どれが最安ってのはまだ難しいところ

804 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:41:26.67 0.net
ドスパラは安いけど、目隠しパーツをどこまで許容するか
電源とSSDをまともなのに変更すると別に安くないっていう

805 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:46:26.38 0.net
タケオネでもドスパラみたいに容量低めの廉価電源にQLCのSSD使えば似た値段になる
タケオネで買う人がそんなの選ぼうとはしないけど

806 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:46:37.98 0.net
目隠しパーツなんて大抵のBTOであるから今更
いやなやつはタケオネで買えば良い
最安値で買いたいならドスパラで買うだけ
まあただドスパラのセールは23日までだがな

807 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:48:18.33 0.net
>>805
話盛りマン嘘乙wwwww

808 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:49:35.96 0.net
昔「サポートしっかりしてれば何も困らない!」
と言ってマウスで購入した奴が何度も修理出ししてたことを思い出す
サポートしっかりしてても糞パーツ使って修理回数多いとPC使って遊ぶ機会減るんだよな

809 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:52:10.29 0.net
>>805
不透明なパーツを批判するなら不透明なレスは止めよう
実際にドスパラのポイント還元ありの値段に近づけられるなら近づけたソースを貼ろう
出来るし(口だけ)
そんなんじゃドスパラ馬鹿に出来ないよ

810 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:53:51.31 0.net
>>805
ドスパラとかである目隠しパーツ(ショボいパーツ)って実際問題、どのくらいヤバいんですか?
故障とかしやすいとか?
電源やらSSDやら特にこれは大事ってのはある?

811 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:56:05.17 0.net
一時期のドスパラの電源不具合率は凄かったです
いまはその反省かだいぶよくなったようですね

812 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:56:07.03 0.net
>>604
個人的には13700にしてCPUクーラーもうちょっと良いやつ積みたい

813 :名無しさん:2023/01/21(土) 22:58:11.67 0.net
>>810
あーあネガキャンに騙されちゃったか
そうやって踊らされてお得なセールを逃していくんだよ
ドスパラはeスポーツのゲーミング大会でも提携している有名BTOショップなのにな
素性もわからない5chのレスを信じちゃうってw

814 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:01:32.53 0.net
目隠しパーツは何使ってても文句言えない
ドスパラはZ1偽装SSD事件で粗悪品使ってた過去あるから買うならメーカー分かる奴に変更を推奨しておく

815 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:09:24.67 0.net
電源→安物だとどれだけ長く使えるかで保証期間終了後早々に脱落しやすい
 標準搭載電源もマシになったという話は聞くが、>>12も最近の話なのでメーカー不明を選ぶと問題が起きることはある

SSD→中華メーカー製は壊れやすいのでNANDメーカー製と分かるものを選ぶこと

816 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:11:09.76 0.net
販売価格を数千円下げるためにサポート頻度上げるような事をドスパラがするわけないって普通に考えれば分かるでしょ
しかもそれを標準構成で
問題ないよ

817 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:19:23.20 0.net
ドスパラってなんでこんな擁護がわいてくるんや

818 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:19:38.68 0.net
粗悪電源搭載無償交換事件 >>12
するわけないよ!問題ないよ!

819 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:23:59.23 0.net
ドスパラ、ま~~~~~~たやったんかい

820 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:24:06.15 0.net
滅茶苦茶粗悪なのを積むってことは減ったけど、
ADATAとかTEAMとかドスパラが扱ってるSSDで微妙なのもあるから完全目隠しは避けたほうが良いっていう話

821 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:32:03.86 0.net
>>817
芸風変えただけ

822 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:39:12.73 0.net
デフォルト構成21万円で購入→2年後故障→修理持ち込み電源交換で3万円→その後安定しPC購入から5年目に買い替え→24万円で5年
23万円でカスタム購入→無故障でスペック寿命を迎えて5年目に買い替え→23万円で5年

823 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:40:13.89 0.net
そんな運依存の話されても9割の人には関係ないみたいなもんだろ

824 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:42:08.44 0.net
CFDの13万台の4070ti発売したら、タケオネで
>>604のグラボ変更して買うぜ
最低レベルの内容っぽいだけど、30万切ってるからコスパはいいっしょ

825 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:48:39.87 0.net
目隠し廉価電源で5年問題なく動くのはミドル以下だけだよ

826 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:49:21.52 0.net
「たまにリセット掛かるけど問題ない」

827 :名無しさん:2023/01/21(土) 23:58:49.22 0.net
コールドブート1回目は失敗するけど起動したら問題ない

828 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:04:35.50 0.net
BTO注文したんだけど
適切な電源がグラボ3060で650wだったのを
850wの電源を注文してしまったんだけど
消費電力が大きくなるくらいで
大きな問題はありませんか?

829 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:05:02.24 0.net
>>828
消費電力は変わらなくね?

830 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:05:09.74 0.net
はい

831 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:08:06.23 0.net
問題は無いよ
寿命も延びるかもしれない

832 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:09:50.09 0.net
カスパラw

833 :827:2023/01/22(日) 00:13:45.89 0.net
安心しました。ありがとうございます

834 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:15:47.86 0.net
用途は原神とモンハンとスマホゲーのエミュあたりを考えてます
これ気になってるんですけどどうでしょうか?
https://i.imgur.com/hpFvAgO.jpg

835 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:17:22.41 0.net
>>834
即ポチ

836 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:24:34.41 0.net
このスレは真面目にドスパラ関係の人が書き込んでるんじゃないかと思うことがある

837 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:41:25.99 0.net
>>834
簡易水冷とか要らない、安物電源やめろ、メーカー不明SSDやめろ

838 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:54:26.67 0.net
>>834
ADATAの微妙なOCメモリしか選べないとか、メーカー不明SSDしか選べないとか
ツッコミどころ多すぎるな

839 :名無しさん:2023/01/22(日) 00:56:43.00 0.net
SSDやらメモリやら自分で買い換えてもこの値段なら安くね

840 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:00:12.14 0.net
価格的には安いから信用できる店なら買ってパーツ交換して使えばいいんじゃねぇの
電源RM650xに変えてSSDとメモリ別途購入して入れ替えても十分安いだろ

841 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:02:25.30 0.net
めっちゃ安くね

842 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:04:44.41 0.net
RM650Xに変えて、まともなSSD 1TB 1万円 まともなメモリ 16GBx2=1万円or8GBx2=7000円足しても15~15.5万
かなりお得じゃね

843 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:07:34.06 0.net
同スペックタケオネ空冷でも18~19万くらいになるよな

844 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:08:56.72 0.net
RM750xへの差額安すぎて店の存在が心配になって来る

845 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:09:19.91 0.net
12400f 16gb 3060 1tbで12マンじゃん

846 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:12:25.63 0.net
怖い><

847 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:12:27.51 0.net
12700F+8GB*1+3060+RM750x+250GBの12.6万に
Crucial DDR4-3200 16GBx2の1万、Crucial P5Plus 1TB 1.5万足して 14万ちょい すげーコスパいいな

848 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:14:50.95 0.net
13700に福袋に入ってたシルバーストーンのHydrogon D120 ARGBって空冷クーラーさっき付けてみたけど中々冷えるな
k付きじゃなきゃ空冷でもまだいけそうだ

849 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:17:53.75 0.net
カスパラw

850 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:19:44.74 0.net
4070以下はリーク数値だけ見てもいまいちパッとしないんだけど
なんでフレームレート高くなる感じなん

851 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:29:17.38 0.net
>>847
マザボを忘れてやしませんか?
ケースも無いし何やってんだよw

852 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:31:28.02 0.net
>>851
>834のカスタムの話だ

853 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:33:20.49 0.net
>>852
そういう事ね

854 :名無しさん:2023/01/22(日) 01:40:08.74 0.net
>>828
https://i.imgur.com/9VuGOjX.jpg

855 :名無しさん:2023/01/22(日) 02:13:52.87 0.net
2015年にヤフオクで1万5000円で買ったPC使ってた(商品ページにGPUについて
書いてなかったが届いたらGTX960が付いてるというラッキーに恵まれた)
ゲームはするが1つのタイトルを高画質でやるのではなく
PCブラウザゲームやD.M,M G,A,M,E P,L,A,Y,E,R(NGワード対策)やAndroidエミュを同時に起動しながら
ネットサーフィンもしたり、という使い方(これは「ゲーミングPC」と言えますか?)

例のセールでCore i7 2600→12700F(某サイトではベンチマーク5352→34307と6倍以上アップ)
GTX960→RTX3050(ベンチマーク2307→6278と3倍近くアップ)と大幅にパワーアップしたが
1つ気になるのは以前はRAM24GB(4×2デュアル+8×2デュアル)だったのが16GBに下がったこと
上記の使い方だとメモリ沢山使って動作が重くなることがあったがメモリはあったらあるだけ使ってしまうと
聞いたことがあるので16GBになってもその範囲内で上手くやってくれるだろうか?
それとも32GBに増やした方がいいだろうか。諸事情により最長2週間ぐらいはテストできないがアドバイスあればお願いします

856 :名無しさん:2023/01/22(日) 02:28:15.27 0.net
一番メモリ多く使ってるなーって思った時にタスクマネージャ開いてメモリの使用量見ろ

857 :名無しさん:2023/01/22(日) 02:31:54.49 0.net
ヤフオクで売ってるBTOって儲かるんか

858 :名無しさん:2023/01/22(日) 04:57:41.36 0.net
L15はCPUクーラーしょぼいしゲーム時は相当五月蝿そう

859 :名無しさん:2023/01/22(日) 06:39:58.98 0.net
安モン買ったんだからそれくらい我慢しなきゃ

860 :名無しさん:2023/01/22(日) 07:12:01.17 0.net
>>858
あれこれ言っても嫉妬だの必要ないだのわめくアホがいるんだわ

861 :名無しさん:2023/01/22(日) 07:40:57.05 0.net
結局30シリーズで今買いなのってなによ

862 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:08:13.38 0.net
>>805
タケオネキッズ結局言い逃げじゃん
似た値段になるとかホラ吹きだったな

804 名無しさん sage 2023/01/21(土) 22:46:26.38 0
タケオネでもドスパラみたいに容量低めの廉価電源にQLCのSSD使えば似た値段になる
タケオネで買う人がそんなの選ぼうとはしないけど

863 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:11:19.17 0.net
>>834
https://www.reftcomputer.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000011

見てきたら売りきれてて草
買えたんか?w

864 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:15:29.99 0.net
>>813
連携もわかるけど目隠し以上えらぶと全部値上げだし
質はその程度ってことじゃね?

865 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:25:42.76 0.net
>>863
12700F+3060で13万前半って
HPの12700F+3050で99800円だった15lに匹敵するレベルじゃね
まああれはストレージの容量も多めだったから
ギリギリ及んでないかもしれないが
3050と3060の価格差を考えると中々に健闘してるお得さだわ
こんなんこのスレで質問しに来る前に即買いだろ

866 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:31:27.14 0.net
いや
レフトコンピューターは以前からすげー安く売ってる
待ってればまた安売りするよ

867 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:53:45.43 0.net
レフト見つかっちまったか

868 :名無しさん:2023/01/22(日) 08:54:49.52 0.net
始まったな

869 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:02:14.87 0.net
レフトバレたか

870 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:03:01.30 0.net
使ってるパーツが気に入らないし眼中に無いな

871 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:05:48.94 0.net
噂を聞き付けた転売屋むらがり中?

872 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:13:26.90 0.net
>>865
1万下げれば3050に変更できるよ

873 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:12.18 ID:0.net
>>872
何が言いたいんだ?3050に変えれるからなに?
会話になってないぞ

874 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:06.50 ID:0.net
レフトって全然聞いた事のないメーカーだなぁ
知名度上げる為に赤字にならないギリギリのラインで安売りして宣伝にしてそう
abemaとかも赤字でも集客の為に無料配信してたし

875 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:57.67 ID:0.net
ドスパラの13700に4070Tiの31万か4080の37万のもののどちらかを買おうと思っています。
こちらのCPUは無印の13700なので静音パックにしようかどうか迷ってるのですが、静音パックでも大丈夫なものなのでしょうか?
レビュー記事で虎徹2がついてきたという記事もあったけど、オプションに虎徹があるし、DEEPCOOLの古そうなのという話もあったので、
どうなのかなと。

876 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:50:18.71 0.net
虎徹2とかどこのタイムスリーパーだよ
今のトレンドはAK400らしいぜ

877 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:52:27.34 0.net
13700k使ってて高温になるって散々言われてたから360mmAIO水冷(Z73)買ってみたけど、全然温度上がらない
ベンチが趣味の人たちに騙されたかもw
無印ならサイドフロー空冷でも問題ないと思うよ
使っててやばそうと思ったらデカイのに買い替えるとかで

878 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:54:06.96 0.net
ゲームだけが用途で13700Kって・・・・

879 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:55:54.82 0.net
>>877
CPUの使用率が低けりゃ温度はさほど上がらんし
13世代のK付きならオーバースペックで丁度良いと思うわ
冷却が追い付かないとサマスロばっかで本来の性能が発揮できないしな

880 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:55:56.97 0.net
>>875
大丈夫だよ
どうしても気になるならドスパラのカスタマーに問い合わせたら
アドバイスしてくれるよ

881 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:56:13.09 0.net
そりゃベンチぶん回して発熱やべーなんてのは普段の使い方じゃないしな

882 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:58:31.16 0.net
そういや13世代は空冷じゃ無理みたいな話が当初あったなw

883 :名無しさん:2023/01/22(日) 09:59:37.85 0.net
nh-d15なら余裕だろ

884 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:04:47.17 0.net
>>877
それ悪名高いCAMのやつか
そっちに処理さかれてスペックダウンしてない?

885 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:08:49.44 0.net
874です。空冷についての皆様の早速のご回答ありがとうございます。
なんとか大丈夫そうなので、静音パックで行ってみようと思います。
そして申し訳ないのですが、もう一つ質問させてください。
4080は850W電源のデフォルトでも大丈夫なものなのでしょうか?
320WMAXでCPUも無印なら65Wだろうし、行けそうな気もするのですが、
色々観てると皆当たり前のように1000

886 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:09:07.08 0.net
>>884
いやスペックダウンしてる感覚全くない
ゲームと仕事(中規模Assy 製品名などは伏せる)で使ってるけど快適そのものだよ

887 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:09:48.11 0.net
仕事は3DCADね

888 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:10:15.35 0.net
>>885
申し訳ありません、途中で送信されてしまいました…。

色々観てると皆当たり前のように1000W電源以上を選ばれているようなので、そのくらい必要なのかなと

889 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:11:31.05 0.net
>>888
大は小を兼ねるっていうだけで850Wで問題ないぜ

890 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:14:01.18 ID:0.net
でも大便は小(しょ)んべんを兼ねないよね

891 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:14:33.89 ID:0.net
標準で問題ないから標準で売ってる

892 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:14:34.13 ID:0.net
一緒に垂れ流せるだろ

893 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:16:48.15 ID:0.net
>>885
13700は219Wちなみに12700は180W
AK400クラスは公称220W対応

894 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:18:35.16 ID:0.net
>>890
大便器に小便は流せるが小便器に大便は流せないだろう。

895 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:20:59.99 ID:0.net
>>893
それマジ?
その理屈でいうとNH-D15やASSASSIN IIIは400Wくらいまで対応出来そうなんだが

896 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:21:06.83 ID:0.net
初期に出たK付のデフォルト設定が盛り盛りだったからな

897 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:21:10.67 ID:0.net
>>888
自作界隈だととりあえず電源は1000にしとこうぜみたいなノリが昔からあるだけだよ
1000にしないと駄目なわけじゃないから全然大丈夫
あいつら変態だし初心者は気にすんな

898 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:22:27.25 ID:0.net
>>894
一本抜かれた🤯

899 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:23:51.71 ID:0.net
>>894
行きつく先は同じだから途中で詰まるか詰まらないかの差だけだろ

900 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:55.01 ID:0.net
>>895
ASSASSIN IIIは280W
NH-D15はそれよりちょいしたなので270Wとも考えられる

901 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:57.62 ID:0.net
13世代発売→K付だけ発売→定格消費電力設定盛り盛り→電力設定制限したら下げたら冷えるぞ→K付買うのに設定下げて性能落とすの?w→水冷しかないじゃん
こんな流れだったかと

902 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:14.66 ID:0.net
小便器に大便をしても詰まり気味になるだけでそのうち溶けて流れるかもな。
メモリが足りなくなってスワップ起こしてるような状態かもね。

903 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:50.75 ID:0.net
>>881
そうやって余裕こいてるとイレギュラーな事態になったとき焼けるんだわ

904 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:34:08.45 ID:0.net
ガレリアさん
CPUクーラーの上の爪が外れてたよ
こりゃまあ手で簡単に取れるしヤマトが悪いけど
何も見ずに初心者がそのまま使ってたらクーラー発揮できずちょっと可愛そう

905 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:37:04.55 ID:0.net
>>888
そのデフォルトの電源の製造メーカーと品質はどんなのものか分かっていますか?
購入時の出力は足りていても、万一廉価モデルだった場合は劣化速度が速いので安定して使える期間が短いですよ
正直このデフォルトの目隠し電源がどのくらいの品質なのか、中の人でない限りわからない(購入時期やモデルによって変わる)ので
上位モデルのCPU+GPUを使うのであれば、長持ちするようはっきり高品質だとわかる電源を選んでおくべきだと思います

906 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:52:57.93 ID:0.net
>>873
>>872は>834への安価付け間違いだよ
なんでそんなイライラしてるのか

907 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:54:08.81 ID:0.net
>>903
やめたれw

908 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:56:27.57 ID:0.net
今のk付きなら
電力制限して性能低下5~8%で省電力化
水冷で定格
常時酷使環境じゃなけりゃつよつよ空冷で定格

大体こんな感じ
たまに使用環境を話さずに空冷じゃなきゃ無理派と空冷でいける派が争ってる

909 :名無しさん:2023/01/22(日) 10:57:35.02 ID:0.net
優良BTOだと上位モデルの電源は型番明記して安心させてくるけど
ドスパラは全ての型番かくして不安煽ってくるから商売上手いわ
しかも交換費用だけで交換後の電源単体で買えるくらい掛かるっていう

910 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:02:08.48 ID:0.net
嫌なら電源ぐらい自分で付け替えろよwww

911 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:03:14.68 ID:0.net
自作できる人ならドスパラなんて選択肢に入らんよ

912 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:03:24.34 ID:0.net
>>902
女性が長期間の便秘の末に出すうんこをなめんなよ?
奴らはカッチカチで溶ける気配すらないくらい頑固なんだぜ?
なおコロコロ

913 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:04:06.94 ID:0.net
何の話をしてんだ気持ちわりぃ

914 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:06:41.83 ID:0.net
13900kは空冷じゃ無理みたいのいっぱいみるぜよ
検証してる人もいる
制限して使うならそもそももっと下のランクの安いcpuでいいってことにもなる

915 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:11:13.88 ID:0.net
勘違いしてそうだけど例えば10%制限掛けてもパフォーマンスも10%落ちるわけじゃないよ
だから制限掛けた方が効率的に使えるし
下のランク買った方がーても、その下のランクのやつでも制限掛けて使った方が良いよ

916 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:11:36.70 ID:0.net
12700だけどゲームよりクリエイティブ系がメインだから13700k使いたいわ
BIOS更新してもらうために買ったとこに送ろうかなぁ

917 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:12:39.97 ID:0.net
突然だけど他人に損させるのって楽しいよな
この前他の掲示板でオススメのpc教えられたからボッタクリ教えたら喜んで買ってたわ

これがwin-winか

918 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:12:45.65 ID:0.net
電源をまともなのに変更すると安さって言うメリットが消えるので買わなくなるんだよな
つまりハイスぺ構成なのに目隠し電源で大丈夫って思う素人しか買わない

919 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:16:58.11 ID:0.net
つまり数字盛り盛りにするために電力温度盛り盛りになってるから制限したのが本来の姿ということかね
まあそう考えこともできる
用途にもよるけど13600あたりを空冷で普通に使うのがコスパ良さそう(思いつき

920 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:27:22.27 ID:0.net
12世代Intelで省電力になって、難しいことを考えなくても能力発揮できるとなったはずが、
結局電力と温度を気にしなきゃならんのは変わってないんだよね…

921 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:37:56.58 ID:0.net
長文過多目がしんどい一行にしろ👁👁

922 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:41:24.62 ID:0.net
てことは12700が一番よかったってことなのね

923 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:42:39.33 ID:0.net
12700が無難だと思う
12と13は曲がるとかオカルト言ってる人もたまに見かけるけど無視でいいでしょ

924 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:54:47.51 ID:0.net
>>921
Shine

925 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:54:57.20 ID:0.net
曲がるの見えてないなら老眼だよ

926 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:00:26.50 ID:0.net
カスパラw

927 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:01:05.35 ID:0.net
>>924 👈🤮💪👊💥🤯💩

928 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:01:15.35 ID:0.net
曲がるガーさん、実害ほとんど出てないのに騒ぎまくってしまう…

929 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:09:16.50 ID:0.net
電源ガー
ファンガー
SSD500ガー
排熱ガー
ケースガー
パーツ不明ガー
メモリガー
サポートガー
曲がるガー

全て乗り越えしスレ民だけが「このPC安い!」と宣伝しなさい

930 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:11:11.05 ID:0.net
カスパラw

931 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:23:18.47 0.net
反るという事実から目を背けても何もいいことないぞ
反りによる不具合用に反り防止フレームあるんだから保証切れ後に反りが原因っぽい不具合出たら取付よう
反りなんてない壊れただけだと買換え出費増やしたいなら別に止めないけど

932 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:24:10.68 0.net
>>929
ボトルネックがーを忘れるなんてスレエアプやん🤣

933 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:35:44.73 0.net
>>929
乗り越えた先にFンティアが見えるのか

934 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:56:26.62 0.net
Bto で
I5 12400f
グラボなし
とかで組んだら何も画面映らないパソコンが送られてくるのでしょうか?

935 :名無しさん:2023/01/22(日) 12:57:08.05 0.net
そうですよ

936 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:00:12.14 0.net
発売から1年で実害出てる奴が0じゃない不具合は記憶の片隅にでも置いておかないと
そのPC1年しか使わないわけじゃないんでしょ?

937 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:04:41.10 0.net
ひゃー怖いな
その組み合わせで発注できちゃうんだもん

ありがとうございました
934

938 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:09:11.62 0.net
>>937
BTOっても設置後即動くPCだけじゃなくて手持ちパーツに足りない物の注文って場合もあるから
OS無しストレージ無しとかも普通にあるよ

939 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:15:38.31 0.net
なるほど勉強になります

940 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:21:40.18 0.net
>>919
13600無印はAlderコアという・・・

941 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:25:13.68 0.net
>>857
安すぎるって言う意味なら採算度外視で趣味として売ってる奴が時々いるんだよ
転売屋と違う点は質問に対して丁寧に答えてくれる事
そんな同好の士が集まるとタケオネとかレフトみたいになる

942 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:19.29 0.net
10年くらい前にヤフオクで個人の出品者にオーダーして作ってもらった事あるけど
今考えたら笑い話だわ
当時は無知だった

943 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:31.19 0.net
>>897
あいつらってまるでここに居るこいつらは変態じゃないような言い方だな

944 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:32:10.28 0.net
ブレーカーが落ちても困るし

945 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:33:44.83 0.net
>>943
このスレにいるのは変質者な

946 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:36:52.56 0.net
お前変質者なの?

947 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:45.61 0.net
sage無し君はまあ確かに

948 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:40:56.87 0.net
>>946-947
俺はこのスレ唯一の常識人
変質者のお前らは俺に土下座しとけよ

949 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:17.72 0.net
素人の人は700wの電源が常に700wで稼働してると思ってるよね

950 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:43:13.76 0.net
>>903
焼けないようにするためにサーマルスロットリングがあるんだろなに無知晒してんだお前は

951 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:48:13.33 0.net
12700kと13700ならどっちがええのん?

952 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:27.11 0.net
>>951
次スレ

953 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:40.16 0.net
>>951
スレ立てたら教えてやるわ
13700だよ
12700Kはもう買う価値がない

954 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:53:50.43 0.net
>>951
そりゃ13700の方がコア数もクロック数も上よ
予算が許すなら上にしとけ

955 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:55:04.18 0.net
今かうなら13700無印65wでいいのよね
熱くならないし

956 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:57:05.31 0.net
また65w湧いてるのか電源君ボトルネック君に続くネタ

957 :名無しさん:2023/01/22(日) 14:20:47.48 0.net
イコールではないけど相関関係にあるなら指標にしていいよ

958 :名無しさん:2023/01/22(日) 14:35:54.74 0.net
具体的にどの辺が?

959 :名無しさん:2023/01/22(日) 14:40:44.40 0.net
そういや最近電源ブロンズ叩き見なくなったな
ちょっと前はブロンズだったら袋叩きする流れが多かったのに
今思うと目隠しじゃなくてもブロンズってだけでフルボッコにされてたのギャグだな

960 :名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:03.96 0.net
13900無印も65wだからこっちのほうがいいよ

961 :名無しさん:2023/01/22(日) 14:56:50.46 0.net
そこまでいくと高すぎる

962 :名無しさん:2023/01/22(日) 14:59:42.92 0.net
なんや誰かが立ててくれとるやん

ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/

963 :名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:48.09 0.net
>>955
TDP(熱設計電力)は消費電力ではない定期

964 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:24:06.27 0.net
ps5買いました!
以前このスレでアドバイスしてくださった方ありがとうございます!

965 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:25:19.54 0.net
>>964
おめでとう良かったな
3050辺り買うより全然性能良いから存分に使い倒していけ

966 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:33:05.57 0.net


967 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:44:12.53 0.net
いや実際の所ろくなゲームがなく全く使い物にならないって言う点だけ目をつむればPS5のコスパは飛び抜けて高いよ

968 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:47:00.51 0.net
ホグワーツレガシーも出るし
アーマード・コアも間違いなくPS5で発売する
普通にやるゲームなんて多数だがな

969 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:48:23.71 0.net
ps5は多分性能上げた新製品が出るのかも

970 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:54:21.10 0.net
このスレのおっちゃん達がホグワーツに入学すんの?

971 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:56:50.38 0.net
>>970
逆に今時のキッズがホグワーツレガシー買うんかな
みんなポケモンやってるやろ
ハリポタなんておっさんがターゲットだろ

972 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:08:52.23 0.net
ホグワーツなんてベンチマークみたいなタイトルじゃん
高設定でやりたきゃ3090Tiもってこいって公式が言うレベル
誰がプアマンズPCであるPS5なんかでプレイするよ

973 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:13:25.53 0.net
中高年も昔はキッズだった
歳をとって家庭を持ち子供を作っても
心はあの時憧れた魔法の世界を夢見てる痛いキッズなんだわ
さあホグワーツに入学しよう

974 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:19:47.26 0.net
中高年がキッズの頃ってハリー・ポッターブームの遙か前だからホグワーツに何の魅力も感じないゾ

975 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:21:28.15 0.net
お前幾つだよ
高齢者がこのスレでなにやってんの

976 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:25:51.03 0.net
>>968
マルチゲーならPCでやるわ
PS5の魅力ってなによ?
Switchみたいに携帯できて独占ゲー多数ならまだ価値があるけど

977 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:25.98 0.net
>>976
人が多い
PCマルチはすぐ過疎る

978 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:29.62 0.net
ps5で1番売れてるゲームがアモアスって聞いたけど・・・
マシンパワーいる?

979 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:53.11 0.net
>>976
それお前がPS5嫌いなだけじゃん
マルチだろうとPS5で出来るゲームなのは変わらない
>>964
はPCやめてPS5を買ったって事なんだからPCでやるってのはお門違い

980 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:31.99 0.net
>>977
なるほどそれはあるかもしれんな、最近はクロスプレイゲーも増えてきたからマシになってきたけど

981 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:29.18 0.net
他人がPS5買うってレスに噛みつくやつはただのゲハカスなんでスルーで良い
あいつらどこにでも沸くからw

982 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:35.88 0.net
大好きな物を馬鹿にされてイライラしてスルーできない奴ほどそうやってスルーする事を他人に必死に推奨するよなw

983 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:56.47 0.net
>>975
金はそこそこあっても残りの人生は短く未来が見えちゃってるおっさんの俺が思うにだな
若い奴が5chで時間を浪費するのってものすっごい人生の損失だと思うんよね
お前は他にやる事がないの?

984 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:46.63 0.net
スルー出来ないで嫌いなものを叩いてる奴が喚いてて草

985 :名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:33.43 0.net
PSとか好きそうw

986 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:57.36 0.net
カスパラw

987 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:40.39 0.net
ゲームするならPS5

988 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:12.47 0.net
クロスプレイ無しps5のみならチーターがほぼいないからな
なおハードウェアチート

989 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:22.16 0.net
PS5が遅延が酷いから無いわ
ゲーミングPCの快適な操作レスポンスと比べたら、どのゲームやってもストレス

990 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:33.79 0.net
こればっかりはどうしようもない

991 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:39.48 0.net
今時メジャータイトルは大体クロス対応してるし
この先PS4切られてクロスもなしはPS5なんて過疎で論外だし
PCで良いわな

992 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:15.05 0.net
そういう奴はPCでやれば良い
別に誰もPS5でゲームをやれとか強制しないし

993 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:48.22 0.net
Diablo4を狂ったようにやるからミドルスペックでいい

994 :名無しさん:2023/01/22(日) 18:47:30.88 0.net
PS5自体スレチなんだけどw

995 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:04:19.51 ID:0.net
PS5買いましたってアドバイスに感謝する人が来たくらいでこんなに荒れるとか
PS5コンプ多すぎだな

996 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:18:25.57 ID:0.net
PS5は光学ドライブ外付タイプが小型省エネで出るから待ちだし、ゲーミングPCは今やりたいゲームが有るなら、そのゲームが快適なスペックで組めば良い。
つまり、AC6の情報が出るのを待つのが正解。

997 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:19:42.44 ID:0.net
ハリポタは金ロでよくやってるから若い子も大抵知ってるし憧れはある

998 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:27:14.48 ID:0.net
そろそろ質問いいですか?

999 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:28:56.67 ID:0.net


1000 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:29:01.02 ID:0.net


1001 :名無しさん:2023/01/22(日) 19:29:22.65 ID:0.net
です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200