2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FRONTIER】フロンティア 104

1 :名無しさん:2023/01/20(金) 17:34:07.21 0.net
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティアのスレです
FRONTIER 直販
http://www.frontier-direct.jp/
運営会社インバースネット
http://www.inversenet.co.jp/

※前スレ
【FRONTIER】フロンティア 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1667390778/

次スレは>>950

2 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:07:34.82 0.net
買いっすわ

3 :名無しさん:2023/01/20(金) 18:19:38.37 0.net
13700F欲しいけど、グラボは60Ti以下で充分だから安いモデルも頼む

4 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:05:45.27 0.net


5 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:35.95 0.net
まだGXのケースで売ってんなあ
新GAで、GX価格で売れよな

6 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:37:35.23 0.net
12700 4070tiのやつコスパ良さげだけど4060とか4070待ちたい気持ちもあるなあ

7 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:14.83 0.net
13700と4070tiのどうよ?

8 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:43.01 0.net
買いっすわ

9 :名無しさん:2023/01/20(金) 20:59:53.43 0.net
>>7
他で見積もってみたけどグラボとメモリとSSDと電源の型番隠されてチップセットが弱くなる代わりにちょっと安いくらいで他で自分でパーツ選んで買うのと大して変わらん、ケースも選べないし
1万程度安いかなってレベル
パーツの品質気にしないで少しでも安く買いたいならアリだと思う

10 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:24:13.40 0.net
>>9
自分で書いといてあれだけどアホみたいなめちゃくちゃ大雑把な質問に親切にありがとう
ちなみに他で見積もったところってどこ…?

11 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:41:12.89 0.net
13400F 3060Tiのやついいね

12 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:44:19.03 0.net
>>10
タケオネで
Win11HomeDSP
i7-13700(F付きは無かった)
Asrock製H670
グラボ、メモリ、SSD、電源は同等品で安いので組んで314570円
だから1万5千程度安くなるくらいだな
13世代CPUで4070Tiをとにかく安く欲しいなら良いと思う

13 :名無しさん:2023/01/20(金) 21:56:02.97 0.net
同じく13700と4070tiのやつ検討してて
CPUクーラーが基本構成のAINEX SE-226-XT-BLACKか水冷の二択なんだけど
基本構成でも十分冷えるのかな?

14 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:07:04.79 0.net
>>13
240mmの簡易水冷の方が冷えるけどSE226でも冷やし切れるはず

15 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:51.15 0.net
13400F-3060TIは旧GAケースであることを我慢できるならアリかも

16 :名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:06.78 0.net
旧GAじゃなくてGXだから旧GAの下位ケースMATX

17 :名無しさん:2023/01/20(金) 23:15:58.09 0.net
後でつけたくなるような拡張カードってなんかあるかな

18 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:04.51 ID:0.net
神セールきてる?

19 :名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:45.81 ID:0.net
買いっすわ

20 :名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:53.80 0.net
年末年始セールで急いだ俺アホすぎる

21 :名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:21.97 0.net
1年保証しかないのがgm
自ら粗悪品ですって言ってるようなもの

22 :名無しさん:2023/01/21(土) 04:52:52.31 ID:0.net
w

23 :名無しさん:2023/01/21(土) 06:01:14.15 ID:0.net
※2933hzで動作します
↑これ他のbtoでは見ないんだけどマザボのかんけい?

24 :名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:44.20 0.net
メモリ速度は、書いてあるだけで良心的だよ
書いてない店よりね

25 :名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:32.84 0.net
>>23
cpu、マザボ、メモリの関係
基本、フロンティアの場合は、定格で最速のが
のってるからあまり気にしてもしゃあない

26 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:40:56.04 0.net
MSIの4070Tiやつは変なパーツついてることが無いから良いけど
安いかと言われると微妙
数万高くてもいいなら自作でもっといいパーツ使える

27 :名無しさん:2023/01/21(土) 20:47:58.62 0.net
今は自作の方が高いってきいたことあるけど

28 :名無しさん:2023/01/22(日) 06:25:52.82 0.net
3080モデルを買った者ですが製品自体は非常に満足しています。

アフターバーナーでパワーリミットを60〜100%まで4つプロファイルに保存して
ゲーム中でもホットキーでリアルタイムに電力制限を変更する事が出来て便利だなと感じましたが、
これってまずい使い方でしょうか?

電力制限を変更するのはゲームを終了してからにするべきでしょうか?

くだらない質問ですいません

29 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:25:33.23 ID:0.net
年末セールで買った12700プラス3080が2万も値下げされててワロタ
今なら同じ値段で13700になってるじゃねえか…

30 :名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:05.44 ID:0.net
あの激戦を勝ち抜いた末路がそれか

31 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:58:01.13 0.net
なんで高くなる年末セールなんてもので買うんだ…

32 :名無しさん:2023/01/22(日) 15:07:01.60 0.net
4080のMSIモデル、電源1000Wでいいから385000円ならなあ…。
スペック的にはほんと希望通りだけど、外付けDVDドライブとか色々更新分たして40万以下にしたい…。

33 :名無しさん:2023/01/22(日) 16:03:47.57 0.net
年末はお買い得じゃないよ
年始落ち着いて売れなくなってからの値下げは
フロンティアでは毎年いつもの事だよ。

34 :名無しさん:2023/01/22(日) 22:18:39.92 0.net
>>27
自作はos代丸ごと引けるのが強いよな

35 :名無しさん:2023/01/23(月) 22:18:38.51 0.net
ここ安いな
品質悪くないん?

36 :名無しさん:2023/01/23(月) 22:50:36.41 0.net
品質最高だよ!

37 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:07:34.26 0.net
(´・ω・`)ぇ゛

38 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:32:42.91 0.net
新ケースはどうなん?

39 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:36:24.74 0.net
やっぱフロンティアが頭一つ抜けて安いんだよな
安さの秘訣はなんなんだ

40 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:40:34.21 0.net
徹底的なコストダウンです

41 :名無しさん:2023/01/23(月) 23:50:14.30 0.net
買いっすわ

42 :名無しさん:2023/01/24(火) 00:11:50.31 0.net
新ケースは最高よ
静かで冷えて買いっすわ

43 :名無しさん:2023/01/24(火) 02:40:52.69 0.net
安かろう悪かろう

44 :名無しさん:2023/01/24(火) 06:25:49.67 0.net
どっちやねん

45 :名無しさん:2023/01/24(火) 08:53:43.68 0.net
一番売れてるのはドスパラ
つまりそういうこと

46 :名無しさん:2023/01/24(火) 11:01:20.24 0.net
FRONTIERのケースが良いとは思わないけど
ガレリアのケースは吸気2排気3の負圧傾向だし
ハイエンドだと吸気が足りなくなるからミドルハイ辺りまでしか対応できなさそうなのがダメ

47 :名無しさん:2023/01/24(火) 11:17:51.85 0.net
好みの問題になるけど、見た目がもうちょっと良ければなぁ

48 :名無しさん:2023/01/24(火) 14:27:43.29 0.net
>>42
新ケースのフロントの赤く光ってるLEDって消せる?

49 :名無しさん:2023/01/24(火) 14:36:11.03 0.net
消せても消すのは許さん

50 :名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:20.70 0.net
12700f 3080で23万になってるけどどうなんやこれ
電源 ssd メモリとかなり目隠しされててまともなブランド選んだら30万いくからゴミパーツなんかね?2年くらいでどれか死にそう

51 :名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:52.28 0.net
買いっすわ

52 :名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:50.73 0.net
ババ抜き会場

53 :名無しさん:2023/01/24(火) 17:51:45.52 0.net
1000000台ポチったわ

54 :名無しさん:2023/01/24(火) 18:20:02.29 0.net
メモリなんてなんでもいいよ

55 :名無しさん:2023/01/24(火) 21:15:06.72 0.net
4090のモデル安くね?

56 :名無しさん:2023/01/24(火) 21:19:01.97 0.net
全然

57 :名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:29.22 0.net
安い買いっすわ

58 :名無しさん:2023/01/24(火) 21:34:12.79 0.net
買いっすわ

59 :名無しさん:2023/01/24(火) 21:56:06.69 ID:0.net
23万で安いと思ったがアウトレット品じゃねえか

60 :名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:21.95 0.net
下位っすわってなに?

61 :名無しさん:2023/01/25(水) 00:52:08.23 0.net
>>59
買いっすわ

62 :名無しさん:2023/01/25(水) 09:38:58.96 0.net
買いっすわは明らかに今回安いけど本当に今回のセールで買っていいのかという不安を跳ね返すために自分を鼓舞してるんやろ

63 :名無しさん:2023/01/25(水) 09:55:05.08 0.net
いまさら12世代30xx買うのか? と ゆーてそんな性能かわらんし安いのでいいだろ
の間で一生迷う

64 :名無しさん:2023/01/25(水) 09:58:59.00 0.net
4000は強いぞ

65 :名無しさん:2023/01/25(水) 10:49:08.85 0.net
13500&4060
178000円まで待ちますわ

66 :名無しさん:2023/01/25(水) 12:58:08.73 ID:0.net
>>42
自分も新GAモデル買ったけど静かで冷えるしいいよね
筐体デザインも悪くないし最高
>>48
あの赤いLEDは消せないと思います
中に入っているグラボのLEDは邪魔なので専用ソフトを使って消灯させてから
そのソフトもアンインストールしました

67 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:29:06.40 0.net
待ちっすわ

68 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:51:03.04 0.net
工房セールやってるぞ

69 :名無しさん:2023/01/25(水) 15:56:19.65 0.net
>>68
ゴミっすわ

70 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:29:04.18 ID:0.net
>>63
パソコン買うの悩むよなぁ高いし

71 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:31:51.03 ID:0.net
工房見てきたんだけど出荷予定6~8週間後って普通なの?

72 :名無しさん:2023/01/25(水) 17:33:32.58 ID:0.net
あ、すまんパソコン工房さんのネガキャンにならないために訂正すると1~2週間後のもあったわ

73 :名無しさん:2023/01/25(水) 19:01:14.44 0.net
ちょ、こわいってこわいって!!
こういうの見るとマジ悩まされるわぁ!!

0105 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbd2-uCFV) 2022/12/31(土) 16:34:17.63
フロンティアだけはやめとけ。
グラボの初期不良で修理に出したら帰ってくるのに一ヶ月かかった上にグラボの型番下げられて帰ってきたからな
ゲーミングパソコンなのに気づかないとでも思ったのだろうか
電話したらすぐ交換してくれたけど聞いたこともないメーカー製で半年で壊れたわ
安さにつられてフロンティアを買うのは絶対やめとけ

74 :名無しさん:2023/01/25(水) 19:04:52.41 0.net
>>23
そういえばこれって3200で動作するpcとどれくらい差があるの?

75 :名無しさん:2023/01/25(水) 19:19:50.19 0.net
ワイのフロンティアもう7年も頑張ってくれてる当たり品だった
さすがにもうゲームは無理なので新調しようと思った矢先にグラボ高騰→円安で数年買い時わからんでほったらかし

76 :名無しさん:2023/01/26(木) 15:03:16.03 0.net
このスレ見てるとフロンティアでだけは買いたくないと思ってしまうな
宗教臭さ感じる

77 :名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:29.71 0.net
omenもちあげてたスレなんだけど

78 :名無しさん:2023/01/26(木) 19:02:49.06 ID:0.net
宗教とかどうでもいい
買った結果が良ければリピートするしダメなら次は他所で買うだけ
俺は風呂2回目だけど不満はない
あえて言うなら旧GAケースなのくらい

79 :名無しさん:2023/01/26(木) 21:43:44.37 0.net
4070tiのモデル安くね?
もっとすると思ってたわ

80 :名無しさん:2023/01/26(木) 21:54:09.60 0.net
高い

81 :名無しさん:2023/01/26(木) 22:00:51.00 0.net
安い

82 :名無しさん:2023/01/26(木) 22:01:14.21 0.net
買いっすわ

83 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:00:30.69 0.net
Omen最高ー!

84 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:19:49.04 0.net
お爺ちゃん今はVictus 15Lの時代だぜ

85 :名無しさん:2023/01/27(金) 03:07:17.36 0.net
どんなか見てみたら中学生でゲームしかしない様な奴向けのスペックじゃねぇか😡

86 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:41:31.27 0.net
>>77
OMENコスパ最強だからな

87 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:57.05 ID:0.net
延長保証って付けられないの?
4090が50万切ってるから悩んでるが、構成進んでも延長保証の項目ない

88 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:09.59 0.net
延長保証なくした理由とか書いたりしてないんかね?昔はあったんだけどなんでなんだろ

89 :名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:03.30 0.net
セールなにこれ

90 :名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:41.21 0.net
本気出してきたか…?

91 :名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:23.35 0.net
買いっすわ

92 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:46.67 0.net
これは安い!お買い得

93 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:50.58 0.net
サイドフロー空冷でak400推してきたけどse226xtだったモデルはそのままにしてた方が性能良かったのにな

94 :名無しさん:2023/01/27(金) 18:37:35.47 0.net
msiコラボの4080どうなの?

95 :名無しさん:2023/01/27(金) 18:47:02.59 0.net
買いっすわ

96 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:35:16.19 0.net
13700にak400てどうなんだろ
オプションで620もあればいいのに

97 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:44:41.91 0.net
シンGA・i5-13400Fの奴は超絶買いだろ

98 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:56:34.71 0.net
GXのほぼ同じ構成買うよりはありやな

99 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:58:49.99 0.net
買いっすわ

100 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:07.11 0.net
マイナーだけどHydrogonD120はかなり冷えるぞ

101 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:43:00.15 0.net
冷えるねAK620に押されて人気ないけど
ってかシルバーストーンのクーラーって地味だよな

102 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:35.38 0.net
3080出た時自分延長保証つけられないの何でって書いた記憶あるわ
一番つけたいゲーミングPCが標準の保証のみってのがネック
ちなみにその時は確か20万くらいだったかな
なんかその時点でも高いたかい書かれてたけど、その後マイニングブームで高騰してそんな値段で買えなくなったから
なんだかんだでいい買い物したなとは思った

103 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:00:17.46 ID:0.net
>>102
3080発売日のモデル買ったけど、延長保証つけれたよ
10,000円した
最初だけかなつけれたの

104 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:22.34 0.net
すげえ神セールきてる?

105 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:51:13.90 0.net
ディープクール人気だけどヒートパイプの寿命とかは不安

106 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:37:09.33 0.net
35万くらいで3090のモデルあればいいんだけどな

107 :名無しさん:2023/01/29(日) 05:18:43.03 0.net
12日に294500円で買った12700F4070ti搭載モデルが既に約1万5千円値下がってるんだが?

値上がりするんじゃなかったのかよ??

108 :名無しさん:2023/01/29(日) 05:56:56.61 0.net
3月までにインテルのCPUの値段が上がるって話はあったけどグラボが値上がりするなんてどこ情報だよ

109 :名無しさん:2023/01/29(日) 07:22:08.13 0.net
またcpu値上げすんのかよ
自作出来ねえわ

110 :名無しさん:2023/01/29(日) 08:07:54.12 0.net
更に下がるぞ

111 :名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:39.55 0.net
グラボ強気値段だけど結局需給無視の値上げしても誰も買わないからそのうち下がる
マイニングで出せば売れてた時代じゃないんだから

112 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:24:06.27 0.net
フロンティアには値下げの旗手になってほしい
他所も続いてくれ

113 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:47:30.73 0.net
>>109
Intelは値上げするけど小売りが値上げしたら売れないから据え置きか下がるっていうオチになると思う

114 :名無しさん:2023/01/29(日) 12:55:42.69 0.net
Omen最高ー!

115 :名無しさん:2023/01/30(月) 12:13:52.08 0.net
3年前に買ったPCゲーム用で使い続けてるけど未だにどこも壊れてないから
品質にビビってる人はそこまで気にせんでもいい気がする

116 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:48:34.32 0.net
うーん13世代core i 9と4090、電源1200で50万だがらいっちゃおうかな・・・

117 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:24:30.09 0.net
新GBケースの元になった奴2.5万するのな
ファンデカくて冷えそうだな

118 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:31:50.55 0.net
>>116
迷う時間が勿体無い
今すぐ買え

119 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:47:43.30 0.net
第2弾、3弾は一体どんなセールになっちまうんだ!?

120 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:51:43.96 0.net
やめちぇぇぇぇーーー

121 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:35:46.32 0.net
今買って第2第3で安くなったら嫌だな

122 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:02:10.23 0.net
今までの傾向的に第一弾と第四弾が熱そう

123 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:40:39.23 0.net
msi4080のやつ注文した
震えて待つ

124 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:25:54.52 ID:0.net
迷わず買えよ
買えば分かるさ

125 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:38:16.42 0.net
買いっすわ

126 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:51:50.36 0.net
紙セール

127 :名無しさん:2023/02/02(木) 02:56:04.12 0.net
セールの内容見てなかったなと思って見てみたら冷却性能足りてないのにAK400である事を赤文字で主張してて草
赤文字で態々主張するぐらいならAK620にしてからにしろよw

128 :名無しさん:2023/02/02(木) 03:32:52.51 0.net


129 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:58:48.79 0.net
フロンティアって一時期メモリを16×1でゴリ押してた時あったよね
あれ不信感しかなかったし今でもイメージ悪いわ

130 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:35:24.23 0.net
もう2割くらい安くなったら買うわ
来年くらい?

131 :名無しさん:2023/02/02(木) 13:23:22.20 0.net
4070ti搭載モデルが25万くらいになったら起こして

132 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:04:53.70 ID:0.net
ムチャしやがって

133 :名無しさん:2023/02/02(木) 16:18:59.96 ID:0.net
メモリ一枚と二枚では凄い差が出るってスレでガヤガヤいってたら二枚でちゃんと出すようになったな
改善できるのは偉い

134 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:04:29.34 0.net
メモリなんて糞安いんだから、どうせ32GBとか64GBにするだろ。
そうすると8GBのモジュールとかムダになるんだよ。

135 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:50:03.96 0.net
ここのデスクトップ排熱どうなの?
3080や4070ti積んでるPCの中だと実質最安値よね

136 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:18:47.24 0.net
>>135
普通
以上!

137 :名無しさん:2023/02/03(金) 05:59:52.40 0.net
深夜のテンションで4090買ってしまった・・・ムチャしたわ
変更は水冷だけ
ssdは別に用意するし、メモリは32あれば充分でしょう
今のグラボがデスクが960、ノートは2070のmax-qだからどれくらい変わるか楽しみ

138 :名無しさん:2023/02/03(金) 07:31:27.31 0.net
良いなあ
CPUクーラーは空冷だとやっぱ厳しいか?

139 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:16:02.93 ID:0.net
49万か
恐ろしいな…

140 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:13:05.92 0.net
>>137
そういうのじゃないとズルズル一生買えなかったりするから良かったと思います

141 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:28:02.11 0.net
俺もMSIの4070ti買ったよ
DELLのゲーミングモニターも買ったし50万の散財だなあ

142 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:07:00.85 ID:0.net
先週買った人が涙目になるセールきてる

143 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:08:11.94 ID:0.net
30万切ってるなー

144 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:55:57.58 0.net
なんだ?間違い探しか?

145 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:10:14.74 0.net
うーん微妙

146 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:26:00.29 0.net
メモリとssd増量

147 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:29.69 0.net
新GAケースの4070ti搭載モデル、また値下げしたのか

148 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:19.65 0.net
髪セール来たな

149 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:33.98 0.net
安すぎる
でも第5弾まであるんだよなこれw
既に第1弾より安くなってるし迷うわw

150 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:25.91 0.net
待ちすぎると在庫切れになりそうだけど早すぎると高掴みすることになりそう
チキンレースの始まり

151 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:25:16.91 0.net
ほかが追従してきたら最後に安くするんだろうなって感じ
まぁそれでも1ヶ月後の最後でも1万程度だろ
フロンティアは保証1年しかないから他が同程度になったらそっちで買う

152 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:04:41.88 ID:0.net
電源うるさいの?

153 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:09:52.56 ID:0.net
2万円も安くするのはなしだろ
先週買っちゃったよ

154 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:20:46.31 ID:0.net
こりゃ4070tiも視野に入れるべきかw
うーん、そこまでのスペックは必要ないけど…安いな

155 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:27:02.09 0.net
最近のケースは3.5インチベイってほぼ死滅したの?
まあオンデマンドで色々見れるようになって録画の必要もなくなってきたしいらんのか

156 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:31:26.98 0.net
フロンティアとかパソコン工房とかの自社ブランドケースはそんなケースまたまだ使ってるやん

157 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:16:11.79 0.net
めっちゃ安いけどマジで一年保証しかないのな

158 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:38:21.11 0.net
>>152
旧GAとGXの上電源のケースと850W ATX電源80PLUS GOLDの組み合わせ限定で爆音化するらしい
因みに問題の電源はEnhance 850W ATX-3785GAで冷却ファンが最大40dBの物が付いてる

159 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:39:55.35 0.net
>>158
そうなんだ。
それ以外なら爆音ならないのか。
よいこと聞いた。

160 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:44:43.87 0.net
上に穴ついてるの絶対ホコリやばいし失敗だろ?
改悪やんw

161 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:00:43.63 0.net
だからなんて13700以上のにAK400つけてしかも赤文字誇張してんだよ冷却性能足りてねぇよw

162 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:06:22.72 0.net
突然変なのが湧いてきたなw
しかし4070tiで259,800は破格だわ
これが真っ先に売り切れるだろうな

163 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:07:33.24 0.net
>>131
なったぞ起きろw

164 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:09:53.94 0.net
13700のGAがSE-226-XTでGHがAK400ってさあ…

165 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:20:31.73 0.net
買いっすわ

166 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:31:05.44 0.net
明日から工房セールだぞ

167 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:40:56.06 0.net
Stable Diffusionの追加学習用にPCほしいんだけど4090が高すぎる
4070tiのメモリが24gbなら即買うんだが…

168 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:14:44.27 0.net
ryzenさん!?

169 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:23:03.83 0.net
12700と13700の差額が2万なのよな
多分12700は限界だが13700はもう一超えできるはず
第3弾に期待するか

170 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:31:09.25 0.net
26万の4070tiはなんかカスタマイズしたほうがいいところある?
新作MMOとかスマホMMOをエミュで4k60fpsで緩くやりたいだけなんだけどww

171 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:32:21.60 0.net
今にも購入確定ボタン押してしまいそう😅

172 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:50:34.89 0.net
4070ti買ってしまった😊👍
このタイミングでないと一生買えなそうだし、いろいろ調べたけど特に問題なさそう
まあ後から買い足せばなんとかなるだろうw
アマゾンpayすげー便利だな

173 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:10:20.69 0.net
アマpayて何が良いの?

174 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:17:57.56 0.net
アマゾンのアカウント使って買えるだけ

175 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:22:31.38 0.net
今のパーツ在庫状況だとメモリはサムスンで電源はエンハンス使ってるっぽい
グラボはどこのかは知らん

You Tubeに上がってる最近のフロンティア案件っぽい動画だとmsiのグラボ刺さってるっぽいけど

176 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:39:17.52 0.net
これ、しれっと値上げしそうで怖いなw

177 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:02:49.21 0.net
それある
12700のモデルは明らかにおかしな価格だから今日中に買った方がいい

178 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:04:45.06 0.net
買いっすわ

179 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:36.87 0.net
安いけど目隠しパーツで保証短い時点で高スペを買うようなとこではない
貧乏人向け

180 :名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:30.85 0.net
品切れになってほしくないから牽制が入り始めたな

181 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:33:43.80 0.net
4070tiのモデルってそこまで安くないだろ
15Lは流石にビビったが

182 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:46:21.15 0.net
15lキッズが性能に嫉妬してネガキャンか

183 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:49:05.32 0.net
4070tiモデルのパーツの詳細誰か電話して聞いてみてくれ

184 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:05:32.21 ID:0.net
15lキッズが嫉妬・・・❌
15lキッズに嫉妬・・・⭕

一文字違うだけで意味が変わっちゃうから気をつけてな

185 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:06:51.52 ID:0.net
4070Ti見てるやつが15L(3050)に嫉妬すんの?笑

186 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:07:44.83 ID:0.net
OEM忘れとったすまん
3050(OEM)笑

187 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:09:01.09 ID:0.net
4070ti単品より安いPCしゅごいねぇ~~🥰

俺は興味ないけど🤣

188 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:12:18.34 ID:0.net
10万でゴミを買うよりは25万で5年最前線のPC買ったほうがいいよ

189 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:24:58.90 ID:0.net
コスパって概念すらないのかここの奴らは
値段だけ見るなら4070tiの圧勝だなw
うわー!4070tiさん強すぎますぅぅううう!!!

190 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:30:36.24 ID:0.net
コスパって観点から見ても15Lはない
将来性が全くないからね
次世代のグラボに載せ替えできないでしょ

191 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:30:54.76 ID:0.net
買えなくて悔しいのかすでに割高PC買っちゃった嫉妬にしか見えないけど

192 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:32:23.12 ID:0.net
4070Ti買えない貧民が酸っぱい葡萄やってんだよな
俺の15Lの方がコスパいいって笑

193 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:33:15.61 ID:0.net
>>189
悔しさ全開で草

194 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:34:47.49 ID:0.net
>>193
そりゃ悔しいよなw
15lはもう"買えない"んだからw

195 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:35:51.86 ID:0.net
>>194
15lおじのフリしなくていいぞ、良い加減滑ってることに気付け

196 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:36:18.34 ID:0.net
ここフロンティアスレなんでそもそも15lはスレチ
別スレに行ってどうぞ

197 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:40:36.68 0.net
>>195
横からすまないがいい加減スルースキルぐらい身につけてくれ
荒らしは構うから増長するって知らないのか?

198 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:41:32.83 0.net
>>197
それも荒らしの自演なら?

199 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:42:56.09 0.net
>>198
どういう意味だ?

200 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:44:08.53 0.net
>>199
ここまで全部お前の自演って可能性もある

201 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:47:56.70 0.net
>>200
お前なんか生き辛そうだな

とは言え>>197もある意味反応だし俺にも非があったわすまない
まぁ>>195が荒らし本人じゃないなら>>197を胸に刻んでおいてくれ

202 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:56:49.24 0.net
>>201
🖕 消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな🖕

203 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:45:41.94 ID:0.net
12700に4070tiのモデルだとcpuがボトルネックになりそう
そもそも13700をこのクーラーで空冷には不安がある
ということで12700に3070tiのモデルのメモリを購入オプションで32GBにして227,500円、あたりが気になるんだけどここの住人的にはどう?

204 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:34:39.74 0.net
>>203
普通に前者のほうが良いけど

205 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:28:31.37 0.net
4070tiと3070tiの差額考えたら4070ti一択だろ…

206 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:31:47.08 0.net
同じCorei7-13700F&RTX4070ti搭載の新GAシリーズとGHシリーズで価格が一万円違うけどCPUクーラーの性能はむしろ前者のほうがましじゃないか?

207 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:59:02.43 0.net
>>203
ボトルネックは使ってるモニターとかやるゲームで変わるからなんとも言えんけど最近の世代使うならあんまり気にするような事でもない
とりあえず12世代cpuでボトルネック出るようなゲームやるとするならそのグラボ妥協はマジで有り得ないし基本はグラボ優先だよ

208 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:13:36.51 0.net
>>203
13700はそのクーラーでもゲームなら普通に行けるとは思うけど足りてない感はあるし不安なら上の奴に変えれば良いんじゃね

209 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:43:35.70 0.net
ボトルネックを気にする人のボトルネックは財布
満足できないなら最上級の物で揃えるべき

210 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:23:07.99 0.net
26万の4070tiのやつcpuクーラー変えるべきかな

211 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:17:04.83 0.net
>>210
ゲームする分にはデフォで問題無いけどベンチレベルの負荷かけたりするなら足りないから余裕持たせたいなら変えよう

212 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:42:57.91 0.net
4KゲームならCPUの性能差出づらいし
フルHDとからならfpsに差がつくけどそのfpsに見合うだけの高リフレッシュなモニターがごく僅か
だからCPUは今時点であんま拘る必要が無いって認識なんだけど合ってるかねこれ

213 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:07:48.17 0.net
4090買った人いる?
AIイラストの為に買うか迷う…

214 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:16:29.56 0.net
>>212
俺もその認識だな、今後はどうなるか分からんけどゲーム側のcpu要求スペックが上がるのはもっと先だと思ってる

215 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:16:02.73 0.net
配信や動画編集やるなら当然CPUも大事だけどそれはもはや仕事用だからなあ
一般ゲーマーならバランスとか関係なく今1番コスパ良くて性能高い4070ti選択するのは当然
バランス気にしてgpuスペック下げたり、CPUスペック上げて付随してクーラーやケースや電源も高いの買うようでは本末転倒
それは別にコスパ良くないし、まだ買うべきではない

216 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:55:13.33 0.net
九十九もセールか

217 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:57:02.08 0.net
遂に買ってしまったわ...
久々の大型出費だった

218 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:00:55.11 0.net
4060着たら本番

219 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:34:07.91 0.net
4070ti欲しいけど、フロンティアは電源音が五月蝿いとちょくちょく聞くから購入躊躇するわ。
上の方で新GAなら大丈夫のようなレスがあるから、大丈夫だろうか。

220 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:39:58.11 0.net
電源うるさい云々は古いAGのせいだったよね?

221 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:40:27.83 0.net
買ってレビューしてヒーローになろう

222 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:13.37 0.net
フロンティアいつの間にか手数料無料の分割払いに対応してたんか
HPやドスパラとか他BTOと違って出来ないのが残念だったからありがたい
ただなんか普通とは微妙に違うのがわかりにくいな

これ15%を差し引いた価格を24回払いして
25回目に差し引いた15%を一括で払うか
15%をまた分割で払うかを選ぶって解釈で良いんだよな?
買い取りも可能らしいがこれは大損にしか見えないから無しだな

223 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:40:00.84 0.net
一括ならフロンティア
分割なら分割手数料が無料の他社

ぱっと見安く感じても分割手数料で他のBTOと買ってるのと変わらん場合あるよな

224 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:43:15.26 0.net
>>223
今までは分割無料じゃかったけど
この↓残価設定クレジットでフロンティアも一応無料になったんじゃないん?
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejZankure/

225 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:44:53.94 0.net
それは一部商品だけな
今回のセール品は対象外
俺は26万一括で払ったわ

226 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:46:28.23 ID:0.net
>>225
まじか
これ全商品対象じゃないのかよ
ゴミだな

227 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:18:52.41 0.net
そんなもんでしょ
ドスもセール品は手数料無料対象外になることがおおいし

228 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:29:31.32 0.net
車じゃあるまいし2,30万の物を分割手数料無料じゃなきゃとか
残価設定クレジットとか、なんとも貧乏くせえな

229 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:48:40.59 0.net
>>228
今時はPCより安いスマホですら分割が当たり前
複数のものを分割で払う事でトータルでは分割してない奴よりお金使ってるなんてあるあるだぞ
なんでも一括で払う時代は終わったんよ

230 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:36:49.20 0.net
>>213
買ったよ、他のBTOと比べても間違いなく安いから

231 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:55:07.16 0.net
イラストレーターはオワコンだよなしかしw
俺の稼業もとっくにAIにやられて来てできることが少なくなってきてるが

232 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:05:28.99 0.net
AIで終わるのはskebやらで活動してた底辺絵師って言われてただけな気がするが

233 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:12:31.26 0.net
>>229
いや、あんま聞かないけどそんなの

234 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:17:54.10 0.net
>>229
スマホ分割はキャリアというガラケー時代から続いてる悪習が原因だろ
SIMフリー端末分割で買う奴なんて聞いたことねぇよ

235 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:26:24.30 0.net
>>232
全然そんなことないぞ
そもそも絵師より遥かに納品スピードが早く費用ゼロでやってくれるんだからこれまでのような高額オファーなんかどんどん出なくなるよ
これはほかの分野にも言えることだがその分野の本当に天辺にいる連中以外要らなくなる

236 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:46:35.83 0.net
スレチやしAI絵の話は荒れるだけだぞ

237 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:51:15.96 0.net
>>233
無知で草

238 :名無しさん:2023/02/05(日) 13:15:41.62 0.net
今はまだAI絵ってAI感を隠せてないからこれで個性を持たせられるようになったらかなり淘汰が始まるだろうな
今後数年って感じではまだ無さそう

239 :名無しさん:2023/02/05(日) 13:32:04.63 0.net
AI感を感じるのは見てるのが少ない
苦手分野への学習が課題だけど結局覚えさせられる人がそこも超えてくだけの話

240 :名無しさん:2023/02/05(日) 13:38:45.09 0.net
>>229
別にみんながみんなお前基準の金銭管理している訳ではない
いや、分割払いだらけの状態で管理もクソもないけど

241 :名無しさん:2023/02/05(日) 13:58:36.07 0.net
リボっていう魔法の支払い方法があるよ!

242 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:13:15.63 0.net
pcみたいに20,30万とかなら分かるけど分割しないといけないくらいのスマホなら買わない方がええのでは

243 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:17:01.72 0.net
実店舗ならまだ無料みたいな金額でiPhone配っとるやん
最新のXSとかはないけど

244 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:57:13.72 0.net
gta6とかTES6とかでてたら風呂70ti買ってたな

245 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:16:13.15 ID:0.net
現金決済とキャッシュレス決済でもレスバしてそうなやついるな

246 :名無しさん:2023/02/05(日) 17:20:23.79 0.net
アマゾンペイで秒で支払ったわ
住所入力とかやってられるかよ🤣

247 :名無しさん:2023/02/05(日) 18:22:26.37 0.net
>>237
落ち着けw

248 :名無しさん:2023/02/05(日) 20:38:04.21 0.net
分割払いなんてアホだますためのものだろ
一括は高いから買わない
分割ならまあええか

みたいな

249 :名無しさん:2023/02/05(日) 20:44:59.38 0.net
分割だろうが一括だろうが買えるなら買え
少しでも経済を回すんだ

250 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:00:56.64 0.net
>>247
顔真っ赤やんw

251 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:52:44.92 0.net
>>250
ごめん
もうやめよう
俺は無知だった!

252 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:02:30.05 ID:0.net
4090、気合のpaypay残高払いでいったわ
空冷変更で送料込みで496.000円
なんとかpaypayの50万に引っかからなかった
そして今日ヤフショでp5 plusの2tb買った

253 :名無しさん:2023/02/06(月) 00:09:56.68 0.net
初ゲーミングPCで出来るだけ安く済ませたいけど26万のコスパ良さそうで悩む
言うて競技系のゲームやる予定無いからそこそこのスペックでもいいかなぁとか思考がグルグルしてる

254 :名無しさん:2023/02/06(月) 00:18:15.85 0.net
AIしたいとかVRしたいとかじゃなけりゃ今はそのあたりの価格帯が一番コスパいいんじゃね

255 :名無しさん:2023/02/06(月) 00:29:29.73 0.net
ワンズなら会計+7%で三年保証と永久アップグレード権付くのに
工賃一箇所+5000でパーツはweb販売価格でアップグレードするサービスだけど
結構いいサービスだと思うけどなぁ

256 :名無しさん:2023/02/06(月) 07:11:02.67 0.net
>>253
オーバースペック気味を買うのが正解
当分の間、快適でしかも長く使えるというメリットは想像以上に大きい

257 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:05:27.27 0.net
てめぇらのとこだろ
他板に迷惑掛けるなよ

793 Socket774 (ワッチョイ 8f4b-4osW)[sage] 2023/02/06(月) 09:23:10.35 ID:C/MTf5qx0

フロンティアのBTOで4090PC買うかな
CPUが13900Fだってとこだけ気に入らないが

803 Socket774 (ワッチョイ 8fe7-7SDm)[sage] 2023/02/06(月) 09:52:59.04 ID:Y4ziAro90

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114641-Feb1/

これかぁ
RTX4090でもいろいろあるしなぁ
昔買ったときはPNYの2080Ti入ってたわ
おそらくAsrockのRSあたりだろうけど
Z790マザボだしアリな気もするな

258 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:09:09.73 0.net
買いっすわ

259 :名無しさん:2023/02/06(月) 11:18:15.50 0.net
フロンティアの安売りで他が追従してほしいわ 同じ傘下のツクモとか

260 :名無しさん:2023/02/06(月) 11:25:25.43 0.net
>>257
わざわざ出張して文句言いに来るなよ
迷惑かけるなよ

261 :名無しさん:2023/02/06(月) 12:21:10.37 0.net
>>257
ゴミスレからの出張ご苦労様
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675477346/

262 :名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:35.21 0.net
>>261
ガチでゴミスレで草

263 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:09:25.98 0.net
無関係だがそれ迷惑掛けてるか?
4000シリーズのスレで4000シリーズの話が出てるだけだろ
フロンティアスレの住民の仕業だと思ってる
>>257 がおかしいだけだわ

264 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:43:27.28 0.net
新GAとGHではどちらの方が排熱、拡張性いいんですか?
新GAの方が後発なのにcpuファンが違って1万安いのが逆に不安を煽る

265 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:41:17.34 0.net
リベンジ福袋キターーー

買われなかったあまりモノの放流か?

266 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:51:30.16 0.net
どうなんだろうな新GAが出たばかりでレビューがないからそれはわからん
デザイン的には電源が仕切られてるGHの方が格上なんだろうけど

267 :名無しさん:2023/02/07(火) 02:10:31.21 0.net
とりあえず増設用のssdとhddだけ先に買ったけど新GAは2.5インチベイの位置が微妙だな

268 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:11:25.95 0.net
>>219
新GAだけど
本体は物凄い静かでビックリする
音を消した状態でも耐えられるほどだよ
Amazonで買ったPC用の穴吹式の台に設置しているので更に効果が出ているかも。
FHD高品質で12700Fと3080(PL70)でFF15ベンチ回したらスコアは15800だった

269 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:04:18.03 0.net
ありがとうガレリア買うことに決めました

270 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:09:44.32 0.net
>>268
おおー。いい感じ。
「850W ATX電源 80PLUS GOLD」でも静かって認識でよい?
850W限定で五月蝿いと聞くことあるから気になって。

271 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:15:35.16 0.net
電源が静かかどうかはメーカー次第
そこまで気になるなら自作しなさい

272 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:17:22.89 0.net
どんなパーツで組んでるかわからない闇鍋ガチャのBTOに過度な期待はするな
ふつうに動きゃいいだろ

273 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:19:34.74 0.net
GHはほぼ音が出ないから爆音が心配ならオススメ
5年前にフロンティアで買ったフルタワーは結構うるさかったから感動した

274 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:46:35.13 0.net
ガリレア ミニタワーもでかすぎだろあれ💩💩💩

275 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:21:17.01 0.net
ガレリアのダサさはBTOダサケース界隈でも頭抜けてる

276 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:34:02.39 0.net
850wの電源は電話で聞いたらエンハンス製のだってさ

277 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:46:45.46 0.net
ガレリアに嫉妬は草

278 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:55:13.89 0.net
ガレリアは確かにダサい
しかし褒められるところもある

279 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:39:24.06 0.net
ガレリアケースはガレリアの主張が強すぎるのがね…
そんな主張するほど大したメーカーじゃねーだろと

280 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:51:47.78 0.net
フロンティアのださくね?

281 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:11:58.42 ID:0.net
これデスクトップPCはデスクトップ(机の上)に置くのがベストだよな?
下に置いたら掃除面倒だし

282 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:17:33.96 ID:0.net
床だが

283 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:39:30.09 0.net
>>281
PCスタンド使って床に置いてる

284 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:56:53.18 0.net
上に置けるなら上の方がいいよ

285 :名無しさん:2023/02/07(火) 15:32:18.32 0.net
なるほどサンクス
gaケースは最初からフィルター付いてるし床でも大丈夫そうだなw
でも頑張って机に置いてみる

286 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:26:22.38 0.net
4070tiのやつ、中身何で組まれてるんやろ…

287 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:04:27.79 0.net
>>281
下におくなら、スノコが最低限
デスクに置けるならその方がいい
ドリンクテロにもあわんし

288 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:28:46.60 0.net
机の上に置きたいけど160cm幅のデスクじゃトリプルディスプレイだとスペース確保できないわ

289 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:51:41.82 0.net
>>286
ベンタス載ってれば御の字かと
3080搭載のを3080の発売日に注文したが、
ベンタスだったけど満足
うるさくないし
低負荷のときはファン止まっていいかんじ
ff14ベンチもそこいらの報告よりスコアでてた

290 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:15:37.54 0.net
>>286
今週発送だから速ければ土日に届く
金曜で第二段終わりだけどw

291 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:14:48.40 0.net
サポートに聞いたらパーツ何使ってるかメーカー名と型番で教えてくれるぞ

あくまで現状そのパーツで組むっていう予定だからパーツがなくなったら変わるらしいけど

292 :名無しさん:2023/02/08(水) 00:02:42.30 0.net
フロンティアでPC買おうと思ってるんですが
モニターやキーボード等は別で買った方がいいんでしょうか?

293 :名無しさん:2023/02/08(水) 00:20:07.51 ID:0.net
別がいいです

294 :名無しさん:2023/02/08(水) 00:34:47.12 ID:0.net
なんかSILVERSTONEのクーラー追加されてんな

295 :名無しさん:2023/02/08(水) 01:00:43.11 0.net
お値打ちモデルの購入を考えてるんですが
できるだけ消音にしたい場合
水冷が選べたら水冷にした方がいいですか?

296 :名無しさん:2023/02/08(水) 04:51:36.56 0.net
>>295
そうなるがお漏らしした場合は悲惨やぞ
買うなら高級品がいいぞ

297 :名無しさん:2023/02/08(水) 07:54:51.71 0.net
そもそもできるだけ静音にしたいなら電源も考えるべきだし、もっというとこのケースもどうなのか…

298 :名無しさん:2023/02/08(水) 08:03:58.83 ID:0.net
そもそも水冷自体RGBでピカピカさせたい人以外ほとんどの人にはいらんパーツだと思うけどな

299 :名無しさん:2023/02/08(水) 08:13:17.74 ID:0.net
 別にピカピカ目当てなら空冷でもあるしょ。

300 :名無しさん:2023/02/08(水) 08:14:25.64 ID:0.net
簡易水冷にするか悩んでたけどHydrogonがオプションで増えてたからそっちでもいいか

301 :名無しさん:2023/02/08(水) 11:44:56.50 0.net
WQHDなんで、CPUはPL1を95W, GPUは70%制限にして使ってるわ。
空冷でも十分冷えてるし、うるさくもならなくていい感じ。

302 :名無しさん:2023/02/08(水) 15:21:39.54 0.net
追加されたのはいいけどアイネックスの方が性能良くないかこれ

303 :名無しさん:2023/02/08(水) 20:32:00.56 0.net
4070ti搭載26万円のやつクーラーだけ水冷に変えて買いました
昔買ったときに比べてPC高いね

304 :名無しさん:2023/02/08(水) 20:48:59.70 0.net
第一弾セールで注文した4070ti MSIモデル届きました
まだ開封してセットアップ途中だけど、わくわくしてます

305 :名無しさん:2023/02/08(水) 21:05:19.71 0.net
まだセール来るんか 
損した感じにならないといいな

306 :名無しさん:2023/02/08(水) 21:49:01.45 0.net
中身の部品何使ってるかレビューしてほしい

307 :名無しさん:2023/02/08(水) 22:37:07.63 0.net
msiモデルの4080明日届くわ

308 :名無しさん:2023/02/08(水) 23:42:14.60 0.net
フロンティアで買う人が気にしてるわけ無いだろw

309 :名無しさん:2023/02/09(木) 00:44:00.83 0.net
時期が悪いおじさん数年やってたせいでどんどんPC購入予算増えて中身気にするようにもなったし
ほぼフルカスタマイズする様になって候補が自然とタケオネかワンズになったわ
フロンティアは価格比較の基準のひとつぐらいで丁度いい

310 :名無しさん:2023/02/09(木) 03:49:27.58 ID:0.net
今までのセールの流れで行くと、第5段になるにつれて安くなっていくの?

311 :はい:2023/02/09(木) 04:47:25.32 0.net
みなさん小さめのGTシリーズはまったく眼中にない感じですか?

312 :名無しさん:2023/02/09(木) 06:27:15.19 0.net
セールに来てくれればね

313 :名無しさん:2023/02/09(木) 08:37:43.20 0.net
26万4070ti買いました
来るの楽しみ
モニターをどうするかなー妥協してWQHDにするか悩む

314 :名無しさん:2023/02/09(木) 08:43:58.06 0.net
もうちょっと待ったほうがいいかな
メモリとSDDカスタマイズするなら買っちゃった方がいいんだろうか

315 :名無しさん:2023/02/09(木) 10:36:16.95 0.net
>>313
というか4070tiってメモリ周りの仕様上4kだとスペック発揮出来ないし、4080や4090じゃなきゃ4kフレームレート落ちて大して使えんと思うよ
WQHDの方がコスパもストレスも無くていいと思う

316 :名無しさん:2023/02/09(木) 10:47:01.29 0.net
まあゲームによるだろそれはw

317 :名無しさん:2023/02/09(木) 11:06:50.68 0.net
26万の買ったらこういうのバンバン作れるの?
https://pbs.twimg.com/media/FoLtAy7agAUL57r.jpg

318 :名無しさん:2023/02/09(木) 11:23:54.77 0.net
>>317
健全なゲーマーだな

319 :名無しさん:2023/02/09(木) 11:28:48.70 0.net
4070tiはメモリーのせいでAIは強くないって話だがな
まあどれだけ時間かかるかはわからん

320 :名無しさん:2023/02/09(木) 11:30:06.24 0.net
aiがえちちな動画つくってくれるのけ?

321 :名無しさん:2023/02/09(木) 13:40:37.54 0.net
4070ti 12700f明日届きそう
とりあえずワイルドハーツは来週だしスト6 ff16は6月だし
美麗MMOみたいなのない?

322 :名無しさん:2023/02/09(木) 13:41:49.20 0.net
>>320
えちえちな

323 :名無しさん:2023/02/09(木) 13:45:20.92 0.net
>>321
届いたらグラボどこのか教えて

324 :名無しさん:2023/02/09(木) 14:40:32.61 ID:0.net
まあたぶんmsiのベンタスじゃないの?
何が来ても別に驚かないけどw

325 :名無しさん:2023/02/09(木) 14:53:00.87 ID:0.net
4070tiの13700F版、空冷クーラーも最大TDPカバーできるモデルに変えてあるんだね
数年使う事も考えると12700Fよりあり?

326 :名無しさん:2023/02/09(木) 14:56:37.52 ID:0.net
>>320
AIでできること

大好きな芸能人を裸に
大好きなアニメキャラを裸に
それぞれ好きなポージング可
それぞれ色々なシチュエーション可
例えば乃木坂のメンバーがチンポ生やしてシックスナインとか

327 :名無しさん:2023/02/09(木) 15:38:06.47 0.net
>>326
推奨スペックおしえて🐱

328 :名無しさん:2023/02/09(木) 15:57:05.34 0.net
4090は22日出荷だわ。ただ部屋片付け中だからそれくらいでいいんだけど
モニターは悩んでモニターじゃなくてlgのテレビにした
自宅のデスク結構広いから、42インチじゃなくて48インチでもイケたんじゃないかと設置してジワジワ思い出してるが
デスクにpc置いたら一気に狭くなりそう

329 :名無しさん:2023/02/09(木) 16:22:48.11 0.net
パソコン工房ケースダサいけどまあまあ安いし選択肢に入れとくか…?って思ってよく見たら出荷日数6~8週間後で草

330 :名無しさん:2023/02/09(木) 16:26:32.77 0.net
>>328
LGのテレビが1番PCモニターに近いな
普通に仕事もやれそう

331 :名無しさん:2023/02/09(木) 16:48:44.03 0.net
>>306
ざっと書くと、

CPU Core i7-13700F
Samsung 16GB DDR5-4800 SDRAM ×2
MSI SPATIUM M390 NVMe M.2 1TB
MSI PRO Z790-P
MSI RTX 4070 Ti Ventus 3X OC
MSI ケース MPG SEKIRA 100P
Enhance 850W ATX-3785GA
Deepcool AK400

でした!

332 :名無しさん:2023/02/09(木) 16:56:43.12 0.net
MSIコラボの31万のやつか
ケースの値段知らんが後はまぁそうよねって感じだな
私的にはマザボ落としてメモリDDR4にしていいから電源とCPUクーラー変えて他のBTOにって感じかなぁ
26万の70ti程の安さはないし弄ると極端に高くなるし仕方ないか

333 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:04:13.76 0.net
msiモデルでベンタスということは、
26万の方はそれより下になるとnvidiaリファレンス?

334 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:05:38.67 0.net
>>326
そのうち規制掛かりそうだけどな
すでにあれこれいじって商売してるのも出てるし

335 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:10:29.84 0.net
>>331
電源って静かかな?
その850Wの電源がうるさいって聞くけど、今は静かなら26万の4070tiのやつポチりたい。

336 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:17:47.88 0.net
>>325
CPUは入れ替え面倒だからグラボ入れ替えて長く使う予定とかならありだと思う

337 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:27:07.15 0.net
あれ?DDR5のメモリ付いてたのにマザボはDDR4?

338 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:31:15.87 0.net
>>335
まだフォートナイトぐらいの負荷しかかけてませんが、
特にうるさくは感じないです。
パソコン本体背面に耳を近づけてようやく電源ファンの音が聞こえるぐらいの音です。

ちなみに今、耳を近づけて気がついたのですが
背面の上部から ジー という音が聞こえます。
おそらくグラボ周辺ですが、耳を1cmぐらい近づけてようやく聞こえたので、普段使いで気になることはないかと思います。

339 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:35:11.05 0.net
>>331
AK400じゃ無理じゃね?

340 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:37:05.96 0.net
>>338
教えてください。マザボにwifiついてないですよね?
DDR5のPRO Z790P見つからなくて...

341 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:37:39.21 0.net
>>340
Z790-P WIFIに決まっとるやろ

342 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:40:05.83 0.net
Z790-PのLANってIntel I226-V?

https://www.nichepcgamer.com/archives/random-network-connection-disconnection-bug-caused-by-intel-i226-v-nic.html
回線接続がランダムに切断される不具合。Z790やB760マザーで発生。Intel I226-Vが原因。ネトゲプレイヤーには最悪の不具合

343 :名無しさん:2023/02/09(木) 17:48:32.64 0.net
一応対処法

Intel I226-Vコントローラの不具合を直す(応急処置の)方法
https://www.null3-blog.com/entry/I226-V_fix

344 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:25:45.01 0.net
まとめてお答えしますと、

PRO Z790-P のWifi無しバージョンでした。
LANは 1225-Vの模様。

フォートナイト中のCPU温度が65℃前後
GPU温度が66℃前後でした。

345 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:28:24.66 0.net
ゲームじゃなく一応ちゃんとしたベンチマークかけとけ

346 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:28:54.92 0.net
>>341
違ってて草

347 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:29:38.01 0.net
>>344
ありがとうございます!買おうかなぁ...

348 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:42:31.88 0.net
13年ぶりに買い替えしようかと思うが何もかも高いなぁ
性能が上がったり為替のせいもあるんだろうけど
15万でコア7+60クラスはもう無理かねえ?

349 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:43:48.36 0.net
無理だよ
円安のせいじゃない
パーツの値段設定が昔より上がっている

350 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:45:35.69 0.net
>>345
ですね!
ちょっと今日はもう触れないので、また色々トライしたら報告にきます。

351 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:49:08.83 0.net
msi4080のやつ届いた
予想してたけど一番安いVENTUSだった

352 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:53:01.49 0.net
>>349
やっぱり無理か後1~2年は持つだろうからインフレが落ち着くまで待つかね
ぷーさんのせいやこれも

353 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:54:01.10 0.net
インフレは走り出したら止まらないんだ

354 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:55:08.16 0.net
>>339
冷却関連詳しくなくて的外れなこと言ってしまったらゴメンなんだけど
CPUに電力制限かければ安クーラーでもいけそうじゃね

355 :名無しさん:2023/02/09(木) 18:56:08.08 0.net
>>354
いけるよ

356 :名無しさん:2023/02/09(木) 19:06:13.32 0.net
>>338
返信ありがとう!
近付かないと音が聞こえないならメチャクチャいいね!
4070tiの26万買うしかないか‥明日までじっくり考えないと(`・ω・´)

357 :名無しさん:2023/02/09(木) 19:08:39.00 0.net
一応言っておくが12700モデル以外は買うの控えた方がいいぞ
12700はこれ以上下がることは無いと断言出来るが13700や違う箱使ってるのは下がる可能性高いから
というのも1回目のセールでは12700と13700の別箱の奴で1.5万しか差がなかったが今は3万も差があるから
これはあと最低1万は値引きの余地がある

358 :名無しさん:2023/02/09(木) 19:20:56.39 ID:0.net
15lなら3050売って3060にすれば13万くらいで12700F+3060で組めたかな

359 :名無しさん:2023/02/09(木) 19:24:58.36 ID:0.net
えーでも15lに入る3060って今のところmsiの3060 AERO ITXじゃないか
爆音で有名なフロンティアじゃ選べないクソグラボ

360 :名無しさん:2023/02/09(木) 19:47:50.13 ID:0.net
ホグワーツレガシーで限界を感じて13700Fと4070tiのやつ買っちまった

361 :名無しさん:2023/02/09(木) 19:49:02.41 ID:0.net
ええやない

362 :名無しさん:2023/02/09(木) 20:33:25.57 ID:0.net
俺もデッスペで限界感じたから同じ構成のやつ買うわ

363 :名無しさん:2023/02/09(木) 20:35:59.47 ID:0.net
ワイルドハーツのps5動画出たけどめちゃくちゃ面白そう
モンハンより作り込みすごそうだし解像度も高いし来週楽しみ
いいタイミングで4070ti26万買ったわ☺

364 :名無しさん:2023/02/09(木) 20:36:55.50 ID:0.net
しかもEA play proで1ヶ月1640円で遊べてしまうというww

365 :名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:36.01 0.net
>>338
ナイスレビューです

366 :名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:34.32 0.net
制限かけるぐらいならi7である必要ないしそれなら13600KF辺りなら冷却ギリ間に合うしそっちのがいいな
まぁ何故か13600KFは発売開始時ぐらいしかセールに出なかったから風呂で買うのはオススメしないが
それなりの用途ないなら今って別にi7以上である必要全くないわ
ほんとフロのセールはCPUクーラーと電源には目を瞑る程度の覚悟はいる、AK400はマシな方だけど

367 :名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:43.23 0.net
フロはケースに相当な自信があるみたいだから案外大丈夫かも?

368 :名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:07.97 0.net
GXも自信あるのか?

369 :名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:07.44 0.net
明日の福袋が神やぞ

370 :名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:38.65 0.net
なんか来てると思ったら12700Fに3080と周辺機器で25万
…4070Tiで26万の方がまだお買い得で草も生えない

371 :名無しさん:2023/02/09(木) 23:06:56.06 0.net
4070ti26万はこれ以上安くならないんじゃねw
それこそ3080売れなくなるし

372 :名無しさん:2023/02/10(金) 00:29:29.29 0.net
15万で12700と3060ならこの前hpで売ってたろ
asus storeなら毎週金曜午後5時からセールやるからNECのがその価格で買えるだろう
明日覗いてみなさい

373 :名無しさん:2023/02/10(金) 00:40:45.41 0.net
さて、本日15時までが12700f+4070tiの26万で買える最終日だ。
第3弾でもあるかもしれないが、ないかもしれないのでマジで悩むぅ。

374 :名無しさん:2023/02/10(金) 00:43:51.69 0.net
msiコラボのケース、2.5インチのSSDは今のPCから流用しようと思ってたんだけど
sataケーブル付属してないしネジもいるし電源ケーブルもガチガチにまとめられてるからめんどくさくなって断念した
素人はオプションで増設しといたほうがいいかもな
m.2はヒートシンクもついてるしかんたんに増設できるよ

375 :名無しさん:2023/02/10(金) 01:09:04.33 0.net
13世代って爆熱っぽいけど、13700Fなら空冷でもいい?

376 :名無しさん:2023/02/10(金) 01:13:06.00 0.net
電力制限なしで使うなら簡易水冷かな

377 :名無しさん:2023/02/10(金) 01:20:37.35 0.net
>>373
第3段あったとしても今より1万下がるのも厳しいんじゃねw
今年のほぼ最安値になりそう

378 :名無しさん:2023/02/10(金) 02:16:57.91 0.net
msiコラボの4080届いたわ

Core i7-13700F
クーラー MAG CORELIQUID 240R V2
メモリSamsung 32GB
M.2 SSD MSI M390
マザボ MSI PRO Z790-P wifiなしのやつ
グラボ MSI RTX 4080 Ventus (光らないやつ)
ケース MSI SEKIRA 100P(コラボだからかケース正面の下に小さいFRONTIERって文字がある)
Enhance 1200W PLATINUM

PCIスロットの空きはグラボでかすぎて一番下のしか使えない

音は近づいたらファン回ってる音がかすかに聞こえる程度
ボイチャにファンの音が乗ることはない

ネットサーフィンしかやってないけどCPU温度は42~46度、グラボもCPUとほぼ同じ温度

ベンチマークはめんどいからやってない

379 :名無しさん:2023/02/10(金) 07:47:22.87 0.net
>>377
1万値上げして再登場や

380 :名無しさん:2023/02/10(金) 08:59:09.49 0.net
フロンティアのセールって第何弾とわかれていますが今までの傾向から第一弾より第五弾の方がお得とか先に進むごとにお得になったりすることって

381 :名無しさん:2023/02/10(金) 08:59:56.64 0.net
途中送信してしまいましたすみません

フロンティアのセールって第何弾とわかれていますが今までの傾向から第一弾より第五弾の方がお得とか先に進むごとにお得になったりすることって
ありますか?

382 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:00:53.34 0.net
パーツ代まだ超円安時のときのだろうし
今の130円くらいの反映されて40xxの在庫過多で値下げまつわ

383 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:11:43.14 ID:0.net
悩んでたら12700f+4070ti売り切れてたw
こういうのギリギリまで悩んじゃうからいつもなかなか買えんな😅

384 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:20:42.76 ID:0.net
全く同じ構成なのに第一弾の方が安いやつあるよな

385 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:33:15.13 ID:0.net
>>384
そうなんですか????

でしたら今のうちに13700と4070の組み合わせ買っておいた方がいいですかね・・・・・

386 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:37:08.26 ID:0.net
このセールで買わないと3000番台の在庫切れるまで待つことになるぞw

387 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:39:23.56 ID:0.net
>>386
まじですかああああ
第三段第四弾第五弾とすすむにつれてやすくなるかもとおもった私が浅はかでした・・・

388 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:42:48.47 0.net
フロンティアって四六時中セールしてるの胡散臭くね?

389 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:52:03.20 0.net
>>383
FRGAG-H670/WS204/NTK
FRGAG-H670/WS204/NTK
○ 受注生産
Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
インテル Core i7-12700F プロセッサー

あるじゃんまだ

390 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:55:17.72 0.net
まぁ最後が一番安いっていうのは多分ないな

391 :名無しさん:2023/02/10(金) 09:58:50.89 0.net
>>389
今見たら在庫復活してた。。。
さっきまでは本当になかったんだ(・・;)
キャンセル分かね。

392 :名無しさん:2023/02/10(金) 10:01:35.65 0.net
コスパいいけどパーツ目隠しなのがな・・・
3年延長保証金払うからさせてくれよ
30万近い買い物で1年で壊れたら流石にきついわw

393 :名無しさん:2023/02/10(金) 10:07:31.62 0.net
延長保証なくなったのですね・・・・
なんででしょうね・・・・

394 :名無しさん:2023/02/10(金) 11:48:09.20 0.net
15万で12700と3060なら
アプライドの15万で12400と60Tiのほうがええやろ

395 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:32:15.94 0.net
12400はEコア無しだから12世代の面汚し

396 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:39:29.99 0.net
届いた物の構成パーツ書いてくれてるのに目隠し連呼するのって
注文ごとにパーツガチャで何が来るか分からないって事?

397 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:46:00.45 0.net
グラボはVENTUSだったりTUFだったりしたことがある

398 :名無しさん:2023/02/10(金) 12:54:24.69 0.net
>>396
他のBTOサイトだとカスタマイズ画面とかでメーカーわかるし、こだわりがあれば指定できる

399 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:32:01.37 ID:0.net
12400と13700って結構違うものなんですか?

とりあえず12400 4070の組み合わせをPayPay払いで購入して第三弾の発表見て買うかどうか決めようとしているのですが2万高くなるけど13700の方がいいですか?

400 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:37:32.43 ID:0.net
いいですけど
用途によってはあまり変わらない事もあります

401 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:42:11.51 ID:0.net
少し前まではシリーズとCPUごとに使ってるマザボ固定で専用ページから確認できたのにいつの間にか分からなくなったな

402 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:45:33.63 ID:0.net
リベンジ福袋って前と同じ商品が来るのかな?
同じならもうお得ではない気がする
セール品と似たようなもん

403 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:47:27.07 ID:0.net
ラインナップはゴミそう

404 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:50:13.52 ID:0.net
>>399
4070tiと4070は全然ちがうし、そろそろ4070も発売されるから間違わない方がいいぞ

405 :名無しさん:2023/02/10(金) 13:52:42.17 ID:0.net
だから買い控えるなら13700+4070ti狙えよ
俺は12700買ったけどな
さもう少しで第3弾だなw

406 :名無しさん:2023/02/10(金) 14:23:48.60 0.net
12400と13700の違いが分からん勢なら正直12400で十分でしょ
なんなら風呂の構成だと冷却に不安のある13700より12400のが寿命長い可能性まである

407 :名無しさん:2023/02/10(金) 14:35:58.71 0.net
12400だと4070ti使ってたらボトルネックになりそう

408 :名無しさん:2023/02/10(金) 14:58:05.20 0.net
13700は12700より二万ぐらい高くはなるけど性能で考えると13700のがいいの?

409 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:07:06.57 0.net
第三段あまりかわらんな。

410 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:07:08.37 0.net
第3弾そんなにラインナップも値段も変わってないかも。

411 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:13:01.78 0.net
13700を65wで使うならリテールでもいけるんだし、ak400付いてるなら充分ヒエヒエ
無制限なら後付けで水冷行って

412 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:38:18.84 0.net
>>405
買った後ここに見に来るのって
怖くない?

413 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:54:08.22 0.net
26万4070tiもあるじゃんw
そもそも受注生産だから納期遅くなるだけで売り切れることはないのかも?

414 :名無しさん:2023/02/10(金) 16:05:23.12 0.net
リベンジ福袋の4080糞安いな
でも俺は4090ほしいんや…

415 :名無しさん:2023/02/10(金) 16:06:31.96 0.net
リベンジより第3弾買ったほうがいいじゃんwww

416 :名無しさん:2023/02/10(金) 16:38:37.08 0.net
4090搭載PC 5000円安くなっとるやん
チキンレースが加速するな

417 :名無しさん:2023/02/10(金) 16:54:11.99 0.net
>>416
まだ全然割高やな

418 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:10:43.36 ID:0.net
第2弾で12700f+4070ti買った人のレビュー待ってるわ。
特別気になる所ないなく快適なら買いたい。

419 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:29:37.01 ID:0.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejGame/
各シリーズの詳細更新されてマザボ分かるようになってんじゃん

420 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:37:18.97 ID:0.net
4070tiは全モデル価格据え置きか
13700は緊急に売る必要ないからこれ以上下がらんかもしれんね
第1弾と第2弾で価格差があれだけあったのは謎すぎるw

421 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:38:01.97 ID:0.net
>>416
あらま本当だわ・・・
でもまあ酒飲んだ深夜の勢いなきゃ買わんかったろうけど結構モヤモヤするわ
あー早く4k環境でウィッチャーやりたい

422 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:40:56.28 0.net
4080も4090もここがいちばん安いのかな?
だったら相当売れてるかもしれんな

423 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:01:19.33 0.net
常にセールしてるようなとこなんだから
1弾は売れなかったから安くした
2弾は売れた、それだけよ

424 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:07:17.71 0.net
結構前からマザボの情報は載ってたぞ
基本ASRockだった気がしたが

425 :名無しさん:2023/02/10(金) 20:14:56.13 0.net
水冷の消費期限が嫌だから空冷で行きたいんだが
GHケースにAssassinⅢって入るのかな
ファンを多少ズラせるのは知ってるんだが

426 :名無しさん:2023/02/10(金) 20:45:51.78 0.net
GHケースの元になってる奴がクーラーの高さ160mmまでっぽいから無理かも

427 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:01:33.69 0.net
https://i.imgur.com/jhbntuN.jpg
26万の4070ti 12700f届いた
これはベンタスかな?

428 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:05:52.14 0.net
安心の安物品質のベンタスだな

429 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:14:43.27 0.net
やったぜ!
すべて予想通りだ☺👍

430 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:19:09.35 0.net
>>426
ありがとう
マジでかぁ…620辺りにするかなぁ…

431 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:28:12.66 0.net
19万で13400Fと3070ってのも結構安いな
26万のも継続してあるし24.5万のGTのもケースの良し悪しは知らんが悪くないし
割と最近のセールの中では一番頑張ってるじゃん、時期がアレだったとはいえ福袋()より全然いい

432 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:38:32.41 0.net
福袋で大して安くも無い3080買った奴は今どんな気持ちなんだろ
ちょっと待てば4070ti買えたのにねえw

433 :名無しさん:2023/02/10(金) 21:53:05.35 0.net
これ福袋より大決算セールのほうがよくね?

434 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:01:19.19 0.net
>>427
他のパーツ何入ってるの

435 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:07:33.92 0.net
>>427
ゲー厶して何か感じることある?
音が思ったより静かorうるさいとか。

436 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:11:36.82 0.net
>>418
パーツ何使ってんのかも気になるよな

437 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:13:26.30 0.net
4070tiのモデルって12700Fと13700Fどっちがいいの?
動画編集もやるんだけど2万高くても13世代の方がいいんか?

438 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:27:29.54 0.net
断然13シリーズだろ
12はインテル史上最低の出来だぞ

439 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:32:00.56 0.net
https://i.imgur.com/DQn2oGr.jpg
とりあえず中華キーボードがめっちゃ綺麗でわかりやすい
あとデスクに4070ti置いたら予想以上にデカくてトラックボールのマウスが活躍してるw

440 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:39:30.58 0.net
https://i.imgur.com/qDEBChe.jpg
>>434
パーツはこれ
今Steamアカウント作ってるところだけど4k60fps HDRで出力してると、すでにグラボのファンが微かにふーって鳴ってるw
個人的には全く気にならないけど

441 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:42:16.33 0.net
これは注文する時にほとんどオプション選択で見れる情報だけど、俺も初ゲーミングPCだからよく分からないぞw

442 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:42:37.00 0.net
>>440
扇風機でいうと弱くらい?中はない感じかな?

443 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:46:43.79 0.net
フロンティアってパーツの箱とかは付いてこないの?

444 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:49:47.47 0.net
弱より弱い微風だね
パーツの箱は何も無いよ。説明書とコードの箱と本体だけw

445 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:52:08.90 0.net
Windowsとかの更新始まった
今日はもう無理だなw

446 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:54:16.08 0.net
>>445
情報サンクス。
明日以降またレビュー待ってる。
フロンティアは電源がうるさいというのは最近買った人からは聞かないから解決してそうだね。

447 :名無しさん:2023/02/10(金) 22:59:45.09 0.net
電源がうるさいのって電源のファンが悪いんじゃなくてケースのエアフローの問題なのかね

448 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:02:12.81 0.net
まあ旧GAケースはまともな排熱考えてない上電源だったしな
だとしても中の下かそこら辺りの電源だからそこまで期待するのもよくない

449 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:18:43.98 0.net
>>437
そら後発の方がいいが動画編集ならどっちも余裕

450 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:23:55.02 0.net
たまに見る反るとか言うのはなんなの?
気にしなくていい?

451 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:25:31.53 0.net
伸るか反るかだから深く考えても仕方ない

452 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:29:58.39 0.net
3年以内に買い換えるなら問題ない

453 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:37:05.79 0.net
買っちゃおうかなと思うんだが4弾5弾で隠し玉ありそうで怖い

454 :名無しさん:2023/02/10(金) 23:56:57.97 0.net
もうこれしかないと焦らせる5弾にいいものは来ない
はずだ

455 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:04:00.20 0.net
ぶっちゃけスペック的には3060で十分なんだけど4070tiのせいで割高感半端ない

456 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:04:19.40 0.net
反るダーレイクが名機になるとはね

457 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:05:24.46 0.net
>>453
ラストだけめちゃくちゃ安いとかはないけど値段そのまま第5弾まで残ってるとかはあるから
気になるなら待っても良いと思う

458 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:13:53.89 0.net
15l買わなかったやつは全員4070tiでいいと思う
他の買っちゃった奴は可哀想
今からでも返品相談した方がいい

459 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:19:38.15 0.net
>>449
返信ありがとう
動画編集するときにAIアプコン使う予定があるんだけど、今のPCだと異常に時間かかるからせっかくだから13世代にしてみるわ

460 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:41:45.93 0.net
15lが全ての基準になってしまった感はあるね

461 :名無しさん:2023/02/11(土) 00:58:08.78 0.net
4070ti搭載intel13世代モデルも安いとは思うけど12世代モデルとの価格差2万はなあ
第4弾5弾でもうちょい下がればちょうどいい感じ

462 :名無しさん:2023/02/11(土) 01:12:52.66 0.net
10万くらいのPC買わなかったやつは全員26万~のPC買えって凄いこと言うな
用途や予算関係なくただ割安ならなんでもいいのか転売屋?w

463 :名無しさん:2023/02/11(土) 01:38:50.26 ID:0.net
WS209わりといいな
以前より安くなってきてるしあと2万下がったら買おう

464 :名無しさん:2023/02/11(土) 01:39:54.52 ID:0.net
FRGTB660/WS209

465 :名無しさん:2023/02/11(土) 02:56:49.13 0.net
転売屋も4070ti確保したのかもw

466 :名無しさん:2023/02/11(土) 05:47:32.68 0.net
次は4070tiマウントの時代だな

467 :名無しさん:2023/02/11(土) 06:14:03.49 0.net
>>462
どういうことかと言うと15万出て3060とか買うなら10万の15lでいいし20万出して3070買うなら26万出して4070tiの方がいい
結局、中途半端に出すのが1番割高になってる

468 :名無しさん:2023/02/11(土) 06:29:51.12 0.net
リベンジて
5700xと3060は11万やったやろ

469 :名無しさん:2023/02/11(土) 08:44:26.02 0.net
12700f4070tiって結局中身のパーツなんなの?

470 :名無しさん:2023/02/11(土) 08:52:42.45 0.net
素人志向

471 :名無しさん:2023/02/11(土) 09:26:02.34 0.net
FRMFZ790/4070T
msiコラボで4070ti積んで31万ってなかなかいいね
cpuクーラー変更できたらなぁ

472 :名無しさん:2023/02/11(土) 10:14:07.30 ID:0.net
>>471
ちょっと高くね?と思ったけどメモリがDDR5なんだ
実際使ってみるとDDR4とどの程度違うのかねー

473 :名無しさん:2023/02/11(土) 10:33:39.27 ID:0.net
現状ほとんど変わらない
場合によってはDDR4以下の時もあるくらい

474 :名無しさん:2023/02/11(土) 10:34:15.08 ID:0.net
いつの時代の知識だよ

475 :名無しさん:2023/02/11(土) 12:02:02.69 0.net
DDR5-4800なら>>473の認識で大体あってるでしょ
レイテンシが糞過ぎて話にならん

476 :名無しさん:2023/02/11(土) 12:17:06.17 0.net
>>468
いつの話?安すぎワロタ

477 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:07:59.86 0.net
>>476
去年の抽選販売のやつ
8月頃やったかな

478 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:08:42.74 0.net
12万だろ

479 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:53:45.85 0.net
>>446
コンカラーズブレードをテレビ最大解像度の4k 60fps HDRで1時間くらいやってみた
扇風機の弱〜中くらいファンが回る。フォオオってはっきりと音してる、手を近づけると暖かい
深夜プレイ中はヘッドホンしてるし廊下までは聞こえないくらいで個人的には大丈夫だけど、気になる人もいそう。

ps4コントローラーが断線してて急遽外付けBluetooth注文したww
キーマウは慣れないしチュートリアルのマウス感度が遅すぎてノンタゲで明後日の方向に攻撃して死にそうになった😵

4kテレビのTCL C835の最大解像度 最大fpsまで余力を残しつつプレイできたので大満足☺👍
テレビはwqhd 120hzにも対応してるから使い分けていくつもり。

480 :名無しさん:2023/02/11(土) 14:57:12.13 0.net
26万4070ti 12700fね↑

481 :名無しさん:2023/02/11(土) 15:15:27.54 0.net
>>477
あーあったね

482 :名無しさん:2023/02/11(土) 15:45:15.02 0.net
>>433
無粋な男だねえ、縁起物にケチつけるんじゃないよ

483 :名無しさん:2023/02/11(土) 16:25:39.81 0.net
>>479
情報ありがとう。
高負荷のゲームだと扇風機の弱から中くらいの音が結構はっきり聞こえちゃうか‥。
ヘッドホン付けると耳が痛くなってくるから、ヘッドホンはしたくないと考えると自分は少々気になっちゃうかもしれない。
とはいえ、ドスパラとかの他のメーカーが静かとは限らないから難しいね。
PS5はメチャ静かで快適なんだけど、これくらいのゲーミングPCになると初期型PS3みたいに結構音するのかなー🤔

484 :名無しさん:2023/02/11(土) 16:30:52.65 0.net
12世代買うやつはクーラー強化するかソリ防止フレームつけとけ~
ソリのせいで冷却効率下がるらしいから

485 :名無しさん:2023/02/11(土) 16:45:36.48 0.net
>>479
あ、そうだ、自分も大型のテレビにHDMIで繋いでゲームしたいんだけど、ゲーム機でゲームしてるのと特に変わりなくゲームできてる?

486 :名無しさん:2023/02/11(土) 16:52:03.96 0.net
>>483
音が気になるならファンをいいやつにするしかないね
処理落ちみたいなのは一切感じなかったし60fps張り付きで正常な挙動だと思うんだよね

来週発売のps5版のワイルドハーツは4k30fpsとフルhd60fpsしか選択できないらしい
おそらくPC版に比べて演出も軽量化されてるだろうし、スペック通りの差はあると思うよ
YouTubeの配信を見たらわかると思う。
世の中Switchの画質や挙動で満足してる人が大半だし、フルhdと4kの差を感じない人も大勢いる

487 :名無しさん:2023/02/11(土) 16:54:33.71 0.net
>>485
コントローラーが断線してて外付けBluetooth待ちw
ps4は2年くらい起動してないしキーマウの操作に慣れないからなんとも言えない😰

488 :名無しさん:2023/02/11(土) 17:21:52.20 0.net
>>486
ワイルドハーツは高性能のゲーミングPCなら4k60fpsいけそうだな。
いいテレビ持ってるから出来れば試したいんよなー。
PS5でやるなら俺ならフルHD+60fpsを選ぶかな。
30fpsと60fpsはマジで世界変わるからね。Switchは任天堂のゲー厶専用機やわ。

489 :名無しさん:2023/02/11(土) 17:23:25.38 0.net
>>487
それは残念だw
自分はケーブル繋いで有線みたいにプレイするかな。
まぁこれに関してはゲーム機でゲームするのと変わりなくゲームできると思ってる。

490 :名無しさん:2023/02/11(土) 17:24:37.41 0.net
リベンジ福箱()売れ行き同なのかなと思って見に行ってみたら全然売れてなくて草生える
まぁ余計な手間加わった上にセール品のが需要満たしてるんじゃそらそうにしかならんわな

491 :名無しさん:2023/02/11(土) 17:31:16.96 0.net
>>489
仕方ないから今fanza gamesにログインしたところw
俺は何をやっているんだ…😵‍💫

492 :名無しさん:2023/02/11(土) 17:39:09.85 0.net
>>491
fanzaゲームのレビューも需要あると思うw
12700f+4070tiは購入検討してる人一番多いと思うから、どんなことでもレビューは参考になる人いると思うわ。

493 :名無しさん:2023/02/11(土) 18:19:22.71 ID:0.net
26万のやつクーラーak400にカスタマイズも出来ないんかw

494 :名無しさん:2023/02/11(土) 19:53:09.27 0.net
買ってしまいそう
ぐぬぬ

495 :名無しさん:2023/02/11(土) 19:56:09.28 0.net
買いっすわ

496 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:06:31.58 0.net
コンカラーズブレード、ゲームシステムがソシャゲのSLGでガチャとか課金ゴリ押しぽい+無双系アクション+軍隊コマンド指揮でかなりやる人を選ぶゲームだwww
4k HDRでグラフィックはすごいけど、別にアクション要素はおまけだからキーマウでなんとでもなる
三國無双が好きな人にオススメ、俺はもういいや😅

497 :名無しさん:2023/02/11(土) 21:06:45.07 0.net
>>494
26万のやつ?

498 :名無しさん:2023/02/11(土) 23:12:14.37 0.net
メモリとかssd交換くらいならやったことあるんだけど
ちゃんとしたゲーミングPC買うのはじめてだからcpuはFなしのが安心なんだよな
Fなしのが普通に安く買える可能性ってある?

499 :名無しさん:2023/02/11(土) 23:18:57.65 0.net
warlandarは26万で4k60fps HDR で弱風だった
ふぉぉーて聞こえるけど、全然余裕なかんじ
まあファンが回るのは正常動作だし、コンカラーズでも強制終了は一度もないからなんの問題もないね

warlandarはMMOの攻城戦だけを抜き出して特化したような感じで、言われてるほどの新しさは感じなかったなあw
視点が一人称でアクション要素が強いから慣れるまで状況判断が難しい感じだけど、そもそも野良でやってる限り課金者のVC固定PTに勝てる要素がない
わちゃわちゃした先に何もないんだよなあ

500 :名無しさん:2023/02/11(土) 23:19:51.86 0.net
同じパーツで両方並んだらまずない

501 :名無しさん:2023/02/12(日) 01:52:39.06 0.net
MSIモデルもう一声お願いします😭
ケツぶっ叩いてくれたら決心つきますからぁ😭

502 :名無しさん:2023/02/12(日) 02:20:01.51 0.net
第4弾か5弾までまちゃええやん

503 :名無しさん:2023/02/12(日) 02:21:15.78 0.net
CPU無印選べれば買うんだけどなぁ

504 :名無しさん:2023/02/12(日) 03:02:40.35 0.net
あんまり値段変わらなさそうだしMSIコラボの4070ti買っちゃったよ
時間指定したら配送日が一週間後になっちまったけどな

505 :名無しさん:2023/02/12(日) 03:51:36.78 ID:0.net
13700使う人らほぼファン変えるだろうけど何選んでんのか気になります

506 :名無しさん:2023/02/12(日) 06:22:13.27 0.net
GHはファン変えられるのにMSIコラボはファン変えられないのはなんなんだよ
K無しとは言えAK400で冷やすのは心許無くないか?
てかMSI含めてカスタマイズしたら他のBTOより高くなるしそこまで安い訳じゃないな

507 :名無しさん:2023/02/12(日) 07:32:07.78 0.net
>>506
パーツ全体的に値下がりしてるから特別安いわけではないんだよな70tiもそうだし
グラボとcpu以外最安値近いパーツを組み合わせてるから安いわけであって

数量限定とかではなく無限在庫なのがそういうこと

508 :名無しさん:2023/02/12(日) 08:24:24.21 ID:0.net
msiコラボしてもしなくてもVENTUS

509 :名無しさん:2023/02/12(日) 09:01:27.29 0.net
26万がインパクト強いだけで他は言うほど安くないからな

510 :名無しさん:2023/02/12(日) 09:43:20.05 0.net
>>499
動作に全く問題ないみたいだね。
大体のゲーム4k60fpsイケるならスペックも問題ないかな。
弱風なら音気にならないし、まぁゲームによっては中くらいになるのを考慮しても、もうこれ買ってもいいかもな。

511 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:12:13.65 0.net
>>509
安い言うけど最安値クラスのパーツで組めばもっと安いけどなぁ

512 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:13:20.25 0.net
具体的に出してくれ

513 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:18:20.43 0.net
>>511
え!もっと安い値段で同じ構成PCを!?

514 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:24:17.44 0.net
MSIの4070tiに色々足しても32万くらいだったけど似た構成でもっと安いところあったか?

515 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:29:03.37 0.net
SSDとHDDは自分で増設するから足さなかったけどそれ入れたら割高になるのか

516 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:34:20.38 0.net
インテル Core i5 13500 BOX ¥35,780
DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 ¥2,970
ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 ¥23,967
crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚 ¥9,980
MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB] ¥132,980
WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E ¥11,200
MSI MPG A750GF ¥11,039
マイクロソフト Windows 11 Home 日本語版 ¥15,400
DEEPCOOL MACUBE 110 ¥5,900

¥249,216
こんなのでどうや

517 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:43:12.15 0.net
合格

518 :名無しさん:2023/02/12(日) 10:47:18.29 0.net
フロ安かったけど自作のパーツが決算なのか安くなってるのがでかいな

519 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:12:47.14 0.net
>>516
石の分だけお得になってる感じやね
OS要らんから自分で組むのもありやな

520 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:14:31.04 0.net
ぶっちゃけもっと安く組めるけどそこそこのパーツで25万切ってこれなら悪くないやろ?
ちな13500の方が12700よりほんのちょっと上、実質K無し13600

521 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:22:02.63 0.net
>>510
26万に乗ってるcpuクーラーse224xtaのレビューなんだけど、性能自体は問題ないみたい

【静音性】
これは中々微妙です。
特段うるさいわけではありませんが、
付属FANが虎徹やAS400などと比べうるさいです。
自分は他のFANに変えてしまいました。

522 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:22:38.98 0.net
やっぱ自作するならこの時期だよな安さ違うわ

523 :名無しさん:2023/02/12(日) 11:34:33.45 0.net
>>521
ああ、虎徹の方が静かなのか‥。
静音性は結構意識してるのよね。
ドスパラでは虎徹に変更できたような。
自分で変更出来るか怪しいからCPUファンは空冷で虎徹選べるようにしてほしいなぁ。

524 :名無しさん:2023/02/12(日) 12:05:22.53 0.net
この形状ならヒートシンク外さずにファンだけ交換できないか?

525 :名無しさん:2023/02/12(日) 12:22:53.57 0.net
クーラーの付属ファンで良い奴ついてるのNoctuaくらいだから静音性拘るならファンだけ変えた方が良いよ

526 :名無しさん:2023/02/12(日) 12:43:58.00 0.net
>>523
ただ、26万についてるやつアマゾンでレビュー237件 星4.5の高評価、高コスパの人気モデルなんだよねw
虎徹2と同等の性能と静音性と言ってる人も多くて、やってみないとわからないね

俺は高速回転でそこそこ音がしてる状態こそファンの性能を100%引き出していると思ってるw
もっと高性能のファンや増設で静音にしても、50%くらいしか引き出せてないということだからコスパ悪くなるからやらない😅👍

527 :名無しさん:2023/02/12(日) 12:55:01.10 0.net
>>526
Amazonの評価たけぇ‥。
なら扇風機の中くらいのファン音になる時はあるけど別に変えなくてもいいのかとも思っちゃうね。
確かにファンは回ってないと熱がこもってよくないから音が大きいというのはちゃんと動作してるってことだしね。
ただそれでゲームに集中できないなら考えものだから慎重に考えよう🤔

528 :名無しさん:2023/02/12(日) 12:56:43.07 0.net
noctuaだけ別格の性能と静音性だね
これは挑戦する価値ありそう🤔

529 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:23:47.42 0.net
ノクのファン単品ならNF-A12x25って奴だけど
パクリ商品のTOUGHFAN 12も似たような性能で安い

530 :名無しさん:2023/02/12(日) 13:31:21.69 0.net
色々書いたけどCPUクーラーが静かになってもグラボの方が煩いと思うし無理に静音性設定にすると壊れやすくなるから妥協は大事よ

531 :名無しさん:2023/02/12(日) 14:37:10.58 ID:0.net
色々レビューありがとう。
他の所も色々参考にしたけど、ゲーミングPCでPS5ほどの静音は諦めた方が良さそうね。
ここのレビューでフロンティアが特別うるさい訳ではないってことが分かったから、一応他のセールも確認するけど多分26万のやつ買うと思うわw

532 :名無しさん:2023/02/12(日) 14:54:56.93 ID:0.net
しかし年末年始の時は今の4070tiのポジションが3080だったよね。
1,2ヶ月待っただけで4000番台買えるようになったのはデカいわ。

533 :名無しさん:2023/02/12(日) 15:34:17.40 ID:0.net
>>516
これケースatx対応してないけどこのマザボだと入らなくない?俺が勘違いしてるんか?

534 :名無しさん:2023/02/12(日) 15:40:00.89 ID:0.net
勘違いじゃないよ
適当に選んだらmatxだったんやろ

535 :名無しさん:2023/02/12(日) 15:57:20.62 0.net
>>533
すまんね、適当なケース選んだだけでよく見てなかった
あとマザボもフロンティアに合わせてH670にしただけだからB660選んでも別になんでもいいしね

536 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:01:35.88 0.net
>>516のケースは最大320mmのグラボしか入らないけどMSIの4070Tiは337mmあるからミニタワーじゃきついっぽいね

537 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:25:55.69 0.net
最初フロンティアで買おうとしたけどおかげさまで自作でいいなと思って似たような構成でポチったわグラボトリオの方安くなってるしね

538 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:31:26.60 0.net
13500が12700のほぼ上位互換という事実

539 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:35:43.28 0.net
ゲームやる分には12700のがいいやろ他は知らんが

540 :名無しさん:2023/02/12(日) 16:52:40.15 0.net
ベンチ上も消費電力も13500の方が優れてるぞ

541 :名無しさん:2023/02/12(日) 21:23:29.85 0.net
誤差みたいなもんだから自作の人はその時安くていいやつ選べばいいだけw
結局BTOなら在庫あまりで安く組んでもらった方がいいし

542 :名無しさん:2023/02/12(日) 21:34:39.85 0.net
>>531
ふつうの大型テレビでやるなら4k60fps HDRでやれる26万でいいからね
重めといわれてるコンカラーズもファン結構回るけど大丈夫だし
自分のテレビTCL 55c835が120hz入力に対応してなかったみたいで、常時4k60fpsにしてるww
発色は量子ドットミニLEDで最高なんだけど

画質無視してゲーム特化のテレビならやっぱりLGが最強かも

543 :名無しさん:2023/02/12(日) 21:51:36.76 0.net
>>542
メチャ最近のテレビだw
自分のは3年半ほど前に買った55型の有機ELのBRAVIA。
HDMIは2.0だから同じく4k60fpsまでなのよね。
ただ60fpsまでなら4090のグラボはオーバースペックだから4070tiがちょうどいい。
最近の負荷がかかるゲームは扇風機の中くらいは出るかもしれないことを覚えておく。

544 :名無しさん:2023/02/12(日) 23:31:39.13 0.net
この中に一人
ご好評に付き完売している人がいます

545 :名無しさん:2023/02/13(月) 00:00:02.11 0.net
MSIコラボモデル完売したのか

546 :名無しさん:2023/02/13(月) 00:36:39.74 0.net
msiコラボのやつは自分で組むのと値段そんなに変わらんし代わりに組み立てて送ってもらえると思ったら安い

547 :名無しさん:2023/02/13(月) 00:57:31.27 0.net
少しずつ売り切れが出始めてきたな

548 :名無しさん:2023/02/13(月) 01:58:14.69 0.net
買いっ諏訪

549 :名無しさん:2023/02/13(月) 03:09:08.80 0.net
トリオは冷却系の設計が古いからオススメできない
高い買い物なんだからよく調べろ

550 :名無しさん:2023/02/13(月) 03:38:28.10 0.net
>>528
SE-224と同じファンのSE-226をNF-A12x25に交換したら静かにはなったけど冷却性能はほんの少し下がった
noctuaのファンは静音性には優れるけど風量や静圧は高くないよ
>>529
NF-A12x25はGentleTyphoonを真似てるんだけどね

551 :名無しさん:2023/02/13(月) 10:44:46.81 0.net
>>550
なるほど、単純にnoctuaの方がパワー上だからよく冷えるのかと思ったけど、
そもそも設定で回転数抑えたら意味ないのかもね
とりあえず強制終了が一度でも発生するまでフロ26万基本構成のまま使ってみりゅw
さんくす

552 :名無しさん:2023/02/13(月) 11:09:05.68 0.net
まさかとは思うけどnoctuaのファンの風量をm3/h表記してるのを他社のCFM表記の数値とそのまま比較してない?

553 :名無しさん:2023/02/13(月) 12:04:02.36 ID:0.net
noctuaひえるくない?

554 :名無しさん:2023/02/13(月) 12:28:32.44 ID:0.net
msiコラボ復活してたから即買い

これ買えば間違いなし

555 :名無しさん:2023/02/13(月) 14:41:46.59 0.net
>>547
どうも大人気らしいね

556 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:03:12.32 0.net
msiコラボのやつは買だと思う
買わんけど

557 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:06:05.24 0.net
msiコラボは4090のやつも売って欲しいですね

558 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:40:24.04 0.net
26万のもmsiだよw

559 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:48:27.30 0.net
msiEVAの奴いつまで余ってんだ

560 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:53:46.41 0.net
コラボモデルとはいえ20万出して12400Fと3060の構成のPC欲しい人いるか?

561 :名無しさん:2023/02/13(月) 15:58:35.51 0.net
ddr5ついてちょっとだけ嬉しいから!

562 :名無しさん:2023/02/13(月) 16:04:07.31 0.net
これはもう下げたくないよって意思表示か

563 :名無しさん:2023/02/13(月) 16:18:50.85 0.net
【リベンジ福箱2023】FRGAB550/F2/NTK Ryzen 7+RTX 3070モデル
これ買い?微妙?

564 :名無しさん:2023/02/13(月) 16:21:35.10 0.net
まだ26万買ってない奴いるの?
みんな買ったんじゃないのか?
何渋ってるの?

565 :名無しさん:2023/02/13(月) 17:24:36.69 0.net


566 :名無しさん:2023/02/13(月) 17:55:35.07 0.net
SSD何が入ってんの?
絶対糞ゴミSSD入ってるだろ

567 :名無しさん:2023/02/13(月) 18:01:46.26 0.net
他にも4070tiの買ってもう来た人おる?

568 :名無しさん:2023/02/13(月) 18:49:35.35 0.net
>>564
第4弾待ちやフロ信じてるぞ

569 :名無しさん:2023/02/13(月) 18:59:50.34 0.net
エスエスデー変更せんかったけどやばいのか

570 :名無しさん:2023/02/13(月) 19:00:46.62 0.net
26万のやつ買えよ

571 :名無しさん:2023/02/13(月) 19:08:44.79 0.net
フロンティアのデフォSSDってCrucialとかじゃないの?

572 :名無しさん:2023/02/13(月) 19:16:55.53 0.net
今のが何か知らんが前はデフォはintel660p 1TBじゃなかったか
コラボのとか512GBとかのは知らん

573 :名無しさん:2023/02/13(月) 21:09:29.72 0.net
>>572
なつかしいよく覚えてるねw

574 :名無しさん:2023/02/13(月) 21:16:53.73 0.net
今のSSDはなんやろな
キオクシアの安いやつかソリダイムと予想

575 :名無しさん:2023/02/13(月) 21:19:28.65 0.net
あとはWDとかだよ

576 :名無しさん:2023/02/13(月) 22:25:09.65 0.net
26万のやつと28万のやつってどっちがおすすめなの?
12700より13700のがいいって言われたけど2万の価値があるぐらいいいのかなあ

577 :名無しさん:2023/02/13(月) 23:17:12.23 0.net
CPU単体の価格差見れば2万は大きすぎる
大半の用途で12世代で足りないことはないと思う
もちろんどうしてもマルチスレッド能力が必要なら13世代にすべき

578 :名無しさん:2023/02/13(月) 23:28:08.92 0.net
13700のほうが1万円値下げするかもしれないと様子見してる人はそれなりにいそうね

579 :名無しさん:2023/02/14(火) 02:46:27.48 0.net
ワイルドハーツめちゃくちゃ画面きれいだった
HDRの陰影が最高
本当にワイルドハーツのためにPC買ったようなことになってしまったw

580 :名無しさん:2023/02/14(火) 09:43:42.25 0.net
4070tiの26万構成買う気だったけど
4080値下げするのが決まったらしいから様子見だわ

581 :名無しさん:2023/02/14(火) 10:10:03.28 0.net
>>579
PS5版買うつもりだったけどPC版にしようかな

でもうちPCは寝っ転がってできないんだよなぁ・・・

582 :名無しさん:2023/02/14(火) 10:24:21.42 0.net
>>581
ワイルドハーツps5版は4k30fpsとフルhd 60fpsだけしか選択できなくて、
4kなのに画質いまいちとか、60fpsでもカクカクと言われたりしてるねw

あとテレビのHDRバージョンやそもそもの画質や技術、パネルのランクがもろに影響してるぽい
ゲーミングpcモニターは動画エンジンないし、パネルの質も速さ優先で画質はおざなりになりがち
ワイルドハーツと相性の悪いモニター使ってる人は評価低くなってる

583 :名無しさん:2023/02/14(火) 11:00:52.89 0.net
4070tiと4080の価格差がエグすぎるからな
10万とか
そら値下げせな売れんわな

584 :名無しさん:2023/02/14(火) 11:03:12.14 0.net
値下げに合わせて減産するらしいし市場価格どうなるんだろうな

585 :名無しさん:2023/02/14(火) 12:23:36.28 0.net
このメーカー、良いですか?

586 :名無しさん:2023/02/14(火) 13:01:51.29 0.net
>>581
YouTubeでPC,PS5でもう配信してる人いるだろうし、どっちの画面も見てきて判断したら?
変わりないならPS5、PCの方が綺麗と思ったならPCにすればいい。
ただ、こういうオンラインのゲームはPS5の方がチーターは少なそうではある。
クロスプレイはオフにできるみたいなので。

後、スレ見た来たけど、PCにしてもPS5にしても最適化微妙に出来てなさそうなんだよな。
新規IPだから多少のことは今後に期待でいいと思うけど。

587 :名無しさん:2023/02/14(火) 13:22:11.86 0.net
Omen買いましょう

588 :名無しさん:2023/02/14(火) 13:28:39.82 0.net
>>585
問題あるかないかで言うと問題はない
けどカッコいいデザインがいいとかピカピカ光るのがいいなら他でどうぞ

589 :名無しさん:2023/02/14(火) 17:08:57.51 0.net
セール品の279800円のやつと289800円のやつって一万違うから箱とクーラーが高いほうがいいやつついているのかなと思いきやクーラーは279800円のやつの方がいいやつついているのな

ほかに違うととこなさそうだし箱気にしないなら279800円の方がお得ってことでおk?

590 :名無しさん:2023/02/14(火) 18:13:44.09 0.net
お得は26万よ
あとは値段相応

591 :名無しさん:2023/02/14(火) 18:19:30.97 0.net
5700Xと4070tiで25万のモデルって前からあったっけ?

592 :名無しさん:2023/02/14(火) 18:22:49.47 0.net
>>590

13700のってるしクーラーも26万のよりちょっといいのついているし
28万になったとしてもおとくじゃない?
26万のほうがおとくってわけじゃなさそうだけども

593 :名無しさん:2023/02/14(火) 20:39:35.65 0.net
msiコラボ買ってる人結構いるみたいだけど、Intel I226-Vは気にならん感じ?z790でしょこれ

594 :名無しさん:2023/02/14(火) 20:45:43.66 0.net
msiコラボのマザボのオンボのLANは225-V

595 :名無しさん:2023/02/14(火) 23:22:46.74 0.net
13700の方は完売したな

596 :名無しさん:2023/02/14(火) 23:24:33.42 0.net
急に売り切れ続出やね

597 :名無しさん:2023/02/14(火) 23:36:04.75 0.net
>>594
そんなんどこかに載ってたっけ?

598 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:19:31.75 0.net
msi無くなった
第一候補だったのに
あーあ

599 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:19:43.75 0.net
26万のモデル水冷クーラーにして買ったけど納品時の構成表にも水冷CPUクーラーとしか書いてなくてなんの製品かわからないね
ヘッドにPHANTEKSって書いてあるけど調べても同じ商品出てこないわ

600 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:21:50.19 0.net
フロンティア買う層がパーツ気にしてどうすんだよ
とにかく安く買うとこだぞ

601 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:24:54.48 0.net
まあ最安クラスのクーラーで構わないんだけど開けたら気になるじゃん

602 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:27:11.02 0.net
テンバイヤーに目をつけられちまったなぁ

603 :名無しさん:2023/02/15(水) 00:27:23.09 0.net
中身気にする奴は自作しろ

604 :名無しさん:2023/02/15(水) 01:00:31.52 0.net
>>597
購入者による報告

605 :名無しさん:2023/02/15(水) 01:05:27.39 0.net
日曜日にMSIコラボの4070ti届くから確認してみるわ

606 :名無しさん:2023/02/15(水) 02:50:35.00 0.net
>>592
第1弾知らないだろ?
第1弾は12700+4070tiと13700の箱違いが1.5万差だったのよ
今3万差だろ?
在庫処分で12世代がぐんと安くなってるから12世代はお得だが13はこれから1年売っていくんだから値引きがないから割高なのだよ

607 :名無しさん:2023/02/15(水) 02:54:14.36 0.net
>>600
パーツの品質なんてどこも変わらんぞw
フロンティアが安いのは見た目に金かけてないから
差は光らせたりガラス張りにしたりするデザイン料だ

608 :名無しさん:2023/02/15(水) 05:31:04.53 0.net
どこもなんかryzen品薄だな…インテル売れてへん?もしかして

609 :名無しさん:2023/02/15(水) 07:59:02.99 0.net
ゲーミングでryzen選ぶなんてどんな縛りプレイだよ

610 :名無しさん:2023/02/15(水) 08:22:17.35 0.net
>>606
今の差額3万じゃなくね?

611 :名無しさん:2023/02/15(水) 08:23:35.01 0.net
いやX3Dはゲーム向けだろ風呂にあるかどうかはともかく

612 :名無しさん:2023/02/15(水) 08:51:04.39 0.net
40ti第四弾待つかポチっちまうか悩むなぁ

613 :名無しさん:2023/02/15(水) 09:11:27.57 0.net
次は元通りで値上げだろうね

614 :名無しさん:2023/02/15(水) 09:25:33.13 0.net
13700復活したね
ところで上で言ってる三万差額って何の事なの?

買うか悩むなあ

615 :名無しさん:2023/02/15(水) 10:01:28.75 0.net
ものによるけど今買っても納期遅いからな
待った方が賢明かもね

616 :名無しさん:2023/02/15(水) 10:06:18.52 0.net
まだ買ってねえのよw
本当にチキンレースだなw

617 :名無しさん:2023/02/15(水) 11:22:50.13 0.net
cpu12700と13700はどうなんや
13のほうがほんの少し高くて目に見えて性能よくて電力も軽い?発熱とかどうなんやろ

618 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:06:19.54 0.net
大して変わらないと思うけど、曲がりとか気にする人は一生気にしてるだろうから13700買った方が精神的にいいと思う
というか4090買った方が無難

619 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:11:41.65 0.net
わざわざ12世代を買う意味がわからない。差額もそこまでじゃ無いし、エアフローちゃんとしてれば空冷でも運用できるみたいだし

620 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:15:23.90 0.net
30万出すならもう20出して4090買おうぜ

621 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:20:10.12 0.net
発熱も電力も値段も上がるけど、ゲームにおいては1〜5%fpsが上がるだけで4kならほぼ無意味
4080にすれば体感できるほどの性能向上があるだろうね

622 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:32:30.50 0.net
ロマンてヤツが無いからつまらない人間になるんだよ?

623 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:35:29.96 0.net
2万しか変わらないし12700の方がいいってことはないんだから13700買えばいい

624 :名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:02.37 0.net
WQHD環境で今のところ4Kに移行するつもり無いから4070tiでいいやってなった

625 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:00:46.66 0.net
2万変わるから12700が売れたのよw
その前は差額が1万だったの
お前本当に馬鹿だなw
今12世代は処分価格でぐんと下がってんのよw

626 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:02:06.00 0.net
>>320
そういうことよ
そもそも性能にそこまで拘るなら4070tiではなく4090買えっつのw

627 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:05:51.44 0.net
上では15000円の差っていったり今は10000円のさがくっていったり
ほんと適当なんな

13700の方が性能いいのは間違えないんだから欲しいやつは買えばいいし2万の方がだいじなら12700買えばいい

純粋に12700の方が2万やすい!お得ってならんだろう性能は下がるんだから

628 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:06:50.89 0.net
今後何年CPUを交換しないかで選べばいいでしょ

629 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:26.49 0.net
たかが数万で人生何が変わるんですか?
そこケチったことで気にする人生が続くなら高い方買えってのは基本

630 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:20:47.80 0.net
性能差感じたいなら4090買えばいいし、なんとなくいんじゃねっ?て思いたいなら13700買えばいい
それだけ

631 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:05.22 0.net
10万20万違うなら迷うのわかるけど2万くらいなら高いの買っとけよ

632 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:50.08 0.net
電気代でその差額がどんどん開いていくんだw

633 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:53:14.12 0.net
65W制限解除したらフロンティアのCPUクーラーじゃきつくない?

634 :名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:38.71 0.net
フロンティアってなんでクーラーケチるんだろうね

635 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:13:33.47 0.net
12400F、3600で14万とかええな

636 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:15:59.44 0.net
ここには電気代を気にしてCPU選んだりするやついるのな
電気代の差額まで考えてパソコンかったことないからおれにはわかんねえや・・・・・

637 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:21:19.52 0.net
まだ話の分からないバカいるのなw
値段相当の性能差があるわけがなくw単純に12世代は処分価格になったから今は13よりお得ってだけよw
>>630
そういうこと
性能差感じたいなら四の五の言わずに4080、4090に行きゃいいだけw

638 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:30:59.82 0.net
初めてpc買おうと思ってます
これって五弾までまった方がいいの?
上に書いてあるけどやっぱり無くなったりするの?

639 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:34:25.87 0.net
>>637
お得お得いってるけど性能差含めていくらおとくなってるっておもってるの?
中身変わっているんだからまんま二万お得だって思ってるわけじゃないとはおもうけど純粋にしりたいから教えて

640 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:38:13.69 0.net
>>638
そんなもんわかるわけない
欲しい物あるなら買うのが鉄則
言えるのは確実に後になるほど納期伸びるし売り切れの可能性も高くなる

641 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:40:13.53 0.net
2万円差を高いと思うなら選ばないし安いと思うなら選ぶだけの話だからずっと平行線だよ

642 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:43:26.26 0.net
イラン情報かもしれんけど一応報告

今日26万の奴と28万のやつ2台を注文して支払いまで完了したけどお届けが21日ってメール来たけど納期案外はやくないか?
つか今朝28万の方売り切れだからあせったけどほかのやつ含め売り切れってなってもすぐ復活するのなんだろうな

643 :名無しさん:2023/02/15(水) 14:59:31.56 0.net
>>640
いや今までどうだったのかな?って思って
わかんないんだね

644 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:05:48.16 0.net
>>642
それって注文中の表示納期より早くなったってこと?
4090の買って3月越えた納期だったからそれに合わせて受け取れる日にしたわ

645 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:09:25.29 0.net
>>644
いや最初から21日だったよ
4090だから納期が遅いとかあるのかな

646 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:10:49.74 0.net
MSIコラボの31万のやつは10日に注文支払いして13日に注文処理終わって19日到着だったわ

647 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:16:19.55 0.net
>>645
自分も今朝買ったのに差があるな
ただ以前から3月じゃなく数日前からに購入画面での納期が遅くなっていったのでモデルごとに順番待ちなんだろうな
もたもたしてるヘタれなのでこのザマですよ
売り切れよりはいいけどキャンペーン更新されたら更新後に買ったヤツの方が早いとかありそうで嫌だ

648 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:22:03.31 0.net
4090買ってる人多いな

649 :名無しさん:2023/02/15(水) 15:34:17.28 0.net
4090は実際安いとは思う
ケースと電源もいいし

650 :名無しさん:2023/02/15(水) 16:42:36.95 0.net
50万は高ぇよ
安いけど

651 :名無しさん:2023/02/15(水) 16:47:29.77 0.net
90はそのものも高いけど電気も馬鹿食いするからランニングコストも考えると凄くお高い
80と70Tiは販売時に価格設定的にそれなら背伸びして90(80)にした方がいいなんて言われてたが…
70Tiはともかく80は本当にそれが響いて値下げてるしな

652 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:04:19.92 0.net
安いけど乗ってるのどうせベンタスでしょ?
単品じゃ売ってないコストカットモデル

653 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:12:06.05 0.net
安いモデルの中でも良し悪しあるからなぁ
3000番台のventusは良くないイメージあったけど4000番台のはどうなんだろ

654 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:14:02.48 0.net
>>651
4090は電力制限かけたらそこまでらしいけどどうなんだろうね
電気代がやばい言ってる人と電気代安くなったと言ってる人いてようわからん

655 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:15:19.56 0.net
4000は3000よりも喰わないよ

656 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:29:40.24 0.net
4070tiのVENTUSって普通に単品で売ってるけどBTO向けにもっと廉価モデルがあるのか?

657 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:30:12.50 0.net
安くなったは30番シリーズより電力食わなくなったって意味で安くなった
ランニングコストがやばいのはこれから2つの電力会社以外で電気代3割増しになるからやばい
そもそもの話の前提が違うだけ、制限かけて性能落とすならそもそも1つ下のグレード買うので十分派だわ自分は

658 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:34:58.84 0.net
14万で3060やすくね?

659 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:38:13.48 0.net
貼れ

660 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:39:34.11 0.net
すまん4090のつもりで話してたわ
4070Tiは市販されてる奴だと思う

661 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:43:22.62 0.net
あとコストカットは市販されてる上位モデルと比べたらって意味なんで
別に品質が悪いとかそういうのはないと思う

662 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:52:26.57 0.net
ベンタスは冷却系が1世代前になってるのと光らないのが大きい違いか

663 :名無しさん:2023/02/15(水) 17:52:43.70 0.net
他のBTOもどこのグラボか書いてるとこ少ないしFrontierだけが低価格品てこともないだろう
自作と比較するなら知らんけど同じ構成で50万切るとこは無い

664 :名無しさん:2023/02/15(水) 18:01:25.54 0.net
風呂には安さ追求しか期待してないから
仕入れ値はどうかしらんがベンタス積むぐらいならmanli辺りと契約結んで価格帯底値つけて欲しいわ
価格帯どうなのかなと思ってちょっとワンズで見てみたらASUSのTUFのがベンタスより安くなってるのな

665 :名無しさん:2023/02/15(水) 18:14:36.79 0.net
約26万の12700f+4070TiのCPUクーラーはSE-224-XTAとAK400(1100円追加)ではどっちがおすすめ?

666 :名無しさん:2023/02/15(水) 18:33:28.62 0.net
でも世間では中身開けたら「MSI」のロゴあるだけで安心する層はいるからなぁ
見慣れないメーカーだと不審がられるわ

667 :名無しさん:2023/02/15(水) 18:40:23.27 0.net
>>665
冷却性能はほぼ互角だけどファンがSE-224-XTAのほうがうるさい
検証動画だとベンチ回してるとSE-224-XTAは55デシベルAK400は47デシベル出てたからその差が気になるなら交換した方がいい

668 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:16:47.28 0.net
>>665
カスタマイズ出来なかったと思うが
水冷にはできるけど

669 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:32:23.67 0.net
13700Fの新GAは選べないけどなぜか12700Fの新GAだと選択できるね

670 :名無しさん:2023/02/15(水) 20:33:32.06 0.net
>>667
ありがとうAK400を検討します

>>668
何故か今はカスタマイズできるようになってたんですよねえ
https://i.imgur.com/23HhE2a.png

671 :名無しさん:2023/02/16(木) 05:23:15.40 ID:0.net
このオプションって必要ですか?
https://i.imgur.com/nphZfQr.jpg

672 :名無しさん:2023/02/16(木) 05:38:24.75 ID:0.net
にしてもいかにフロンティアが安いかわかるなあ
セール終わったら他社と同等の価格にするんかな?
他社は勝負できんなこれは

673 :名無しさん:2023/02/16(木) 06:37:35.88 0.net
メモリとSSDのアップグレードセールってお得ですか?

674 :名無しさん:2023/02/16(木) 06:58:26.29 0.net
グリスオプションて要るの?

675 :名無しさん:2023/02/16(木) 07:25:21.37 0.net
いらぬ

676 :名無しさん:2023/02/16(木) 07:26:59.12 0.net
ARIGATOU

677 :名無しさん:2023/02/16(木) 08:10:24.83 0.net
他社が多少追従するかと思ったけどそうでもないもんな
特化でも価格COMに載らないと選択肢に入らない業界なのかもしれんが

678 :名無しさん:2023/02/16(木) 08:14:14.63 0.net
結局値段しか見ないやつばっかだし
フロンティアの一人勝ちが続く

679 :名無しさん:2023/02/16(木) 09:32:33.40 0.net
メモリ&SSDアップグレードキャンペーン
って第4弾まで続くんだよね?

680 :名無しさん:2023/02/16(木) 10:33:06.73 0.net
続きますん

681 :名無しさん:2023/02/16(木) 10:35:59.94 0.net
5弾が本番だぞ

682 :名無しさん:2023/02/16(木) 10:58:18.77 0.net
いままでの風呂のセール見てきた人に質問だけど
第〇弾セールで最終セールが一番やすかったりしたことありますか?

683 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:29.20 0.net
13700を空冷とかなんの冗談だよw
このスレ自作板でネタにしていいか?w

684 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:26.05 0.net
>>680
ありがとう

685 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:40:21.63 0.net
真面目なはなし多少高くてもドスパラで買ったほうがいいよ
ドスパラは自作erも利用するから変な構成のものは売らない

686 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:58:00.07 0.net
ゲーム用途なら65W制限で十分だと思うけどそれでも簡易水冷必須なのか?

687 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:59:40.03 0.net
水冷どれくらいもつんや
ディスクcoolとか

688 :名無しさん:2023/02/16(木) 12:12:45.12 0.net
>>686
65w制限って意味がわからんそんな設定はない
PL1とPL2の数字でいってくれ

689 :名無しさん:2023/02/16(木) 12:14:16.44 0.net
>>683
空冷水冷の判断は用途によるだろ
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119073/

690 :名無しさん:2023/02/16(木) 12:22:12.41 0.net
13700fで4080は水冷推奨でしょうか?

691 :名無しさん:2023/02/16(木) 12:47:37.91 0.net
カスパラw

692 :名無しさん:2023/02/16(木) 12:53:06.63 0.net
イマイチわかってないんだけどpl1に設定(?)させたらMAXpl1の消費電力になるってことでいいのかな?

693 :名無しさん:2023/02/16(木) 13:08:52.34 0.net
ドスパラ工作員湧いててワロタw
工作員の言うような変なものは一切入ってないから気にせずにかったらええぞw

694 :名無しさん:2023/02/16(木) 13:19:08.56 0.net
>>690
水冷のほうがいいよ!

695 :名無しさん:2023/02/16(木) 13:20:42.19 0.net
カスパラはミニタワーでもでかすぎるんだよカス🖕

696 :名無しさん:2023/02/16(木) 13:23:43.50 0.net
フロンティアは安いけどエアフローがケチってる感ある

697 :名無しさん:2023/02/16(木) 14:09:47.25 ID:0.net
エアフローに関しては旧GAはダメダメだけど新GAは形状的にグラボの冷却良さそうじゃないかと思うけどこのタイプ使った事ないから分からん
GHとGBはエアフロータイプのケースだから問題無いかと

698 :名無しさん:2023/02/16(木) 14:12:31.08 0.net
水冷がいいとして13700の28万のやつは水冷選べるけどメーカーも型番もわかんないやつがつくみたいだけどそれで平気なの?

699 :名無しさん:2023/02/16(木) 14:17:30.70 0.net
そのまま空冷で注文してあんまり冷えなかったら自分で良さげな簡易水冷と交換が一番いい気がする

700 :名無しさん:2023/02/16(木) 14:22:28.43 0.net
水冷の型番不明は割と嫌だよな
デフォでついてるSE 226xtも悪くないクーラーだしゲーム用途なら変えなくても良いかなとは思うけど

701 :名無しさん:2023/02/16(木) 14:27:08.45 0.net
水冷の型番のせいないのってなんか意味あるのかな
なんで型番号のせないんだろう

702 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:04:08.32 0.net
40シリーズってあんまり人気ないんかな
それとも物価高過ぎて一般人に余裕ないんか

703 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:07:53.43 0.net
20万前後の構成が売れ筋だからいくらになるか分からんけど4060が出ないと40シリーズは人気出ないと思うわ

704 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:07:54.54 0.net
https://gazlog.com/entry/chatgpt-vram-priceup/
早く買わなグラボ暴騰する前にな

705 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:12:23.90 0.net
一般人は4070tiのスペックでも持て余すだろうからそういう意味でも4060が本番な感じする

706 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:17:19.78 0.net
最新グラボ買うなら予算確保して4090、またはRX7900XTXかな。4080買うなら予算増やして4090にした方が後悔しなさそう。4070Tiは他に比べると安いけどVRAM12GBだから…

707 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:20:59.93 0.net
4Kゲーム環境は5年後の自分に任せるわ

708 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:21:24.32 ID:0.net
メモリ商法するだろうから3060みたいにも12gは積まないだろうね
12gb以上欲しけりゃ70ti買いなさい商法

709 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:30:09.65 0.net
フロンティアでさっさと買ったやつが勝利になりそうやな

710 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:31:19.95 0.net
なんとも言えんね
為替も世の情勢も嫌な感じだし今逃すと当分買い時来ないかもな

711 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:35:12.26 0.net
ラストは広告もかねて少ロットだけ目玉商品出すんじゃね?
msiパーツの4090と4070tiあるかもなぁ

712 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:39:36.76 0.net
セール更新されたけど相変わらず自社セールと競合してるのはなんなのよ

713 :名無しさん:2023/02/16(木) 15:47:59.45 0.net
12700 3060 13万で手を打とう

714 :名無しさん:2023/02/16(木) 16:13:03.63 0.net
自社セールと競合ww

715 :名無しさん:2023/02/16(木) 16:53:24.98 0.net
>>694
ありがとうございます
寿命が早いと聞きますが、やはり水冷のほうがいいんですね

716 :名無しさん:2023/02/16(木) 16:57:05.28 0.net
ZEN4積んでるのはセールでは珍しいなと思う反面AMD信者でもないと現状13世代でいいよねっていう
価格似たり寄ったりでMB使いまわせず性能も劣勢じゃBTOじゃ需要生まれんわな

717 :名無しさん:2023/02/16(木) 17:24:38.06 0.net
>>715
フロンティアのセール品の水冷は微妙だからね一応言っとくけど

718 :名無しさん:2023/02/16(木) 17:32:47.40 0.net
なんかいいのあった?
まあどうせ明日第四弾だけど

719 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:04:16.03 0.net
>>717
微妙だとしてもこのCPUとGPUじゃあ爆熱なので、実際に使ってみての感じでどうするか考えます

720 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:09:19.99 0.net
なんの水冷かわからずに追加料金払ってつけるぐらいならとりあえず空冷つけてみて問題あればちゃんとして水冷部品つけた方がよっぽどお利口さんだぞ^_^

721 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:21:17.97 0.net
AK400を用意できたならもうちょっと頑張って多少割高でもいいからAK620を選べる選択肢が欲しかった
i7以上積んだのも普通に売ってるのにクーラーの選択肢が不足しすぎなんよ

722 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:28:55.64 0.net
まぁ細かいカスタマイズが希望なら他所のBTOサイト利用するしかないね

723 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:35:24.98 0.net
なんでつよつよクーラー置かないのかな?
発注一桁ミスって在庫捌きしてんのかね?

724 :名無しさん:2023/02/16(木) 18:59:42.34 0.net
Ryzen 7700Xと4070tiのモデルを一瞬良いなと思ったけど
3ヶ月保証はちょっと怖いな

725 :名無しさん:2023/02/16(木) 19:01:06.52 0.net
今のベストバイは12700f+4070tiの26万のもので、CPUクーラーをAK400に変更すればよいのかな?

726 :名無しさん:2023/02/16(木) 19:15:42.08 0.net
補充されたの?

727 :名無しさん:2023/02/16(木) 20:13:29.14 0.net
薄利多売だから組み立てもシステム化重視してるんだろうね

728 :名無しさん:2023/02/16(木) 20:53:06.73 0.net
26万12700Fの方はCPUクーラーもちょうど良かった
少しでも静音化したい人や人気ブランドが欲しい人はak400がいいと思う

4k60fpsでどのゲームも安定してる
今はワイルドハーツやってるけど、ps5や4090の人も含む最適化不足でグラフィックが安定しない中自分の26万はかなり快適にプレイできてる

729 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:05:35.02 0.net
26万のものでCPUクーラーをAK400に変更で良さそうね。
ちなみにストレージ容量ってみんな増やしてるの?
デフォルトの1TBだと今のゲームって100GBするもの多く、数本しか入らないから足そうかなと検討している。
後、追加でSSDもしくはHDDのストレージ増やしたら、電源も850Wより多くした方がいいんだろうか。
まぁストレージの追加は外付けでもいい気はしてるんだけど‥。

730 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:31:11.24 0.net
12700Fって何年くらい使えるかな?

731 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:35:16.52 0.net
4070tiの空冷のままにしちゃったけどダメだったのか
水冷ってなんか最初にやるの怖そうでやめたんだけど

732 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:35:59.72 0.net
今のゲームの推奨スペックが8700だし5年は行けるんじゃない?

733 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:44:56.08 0.net
ホグワーツでも最低10900?とかそんな数字だったしそんな重いゲームばかり遊ぶ訳でもないから充分だよなきっと…

別に3万くらい上乗せしても良いんだけど13700Fがより熱持つって聞いて
そっちのケアの方が心配で12700Fの方が自分にも扱えるんじゃないかと逃げ腰なんだよな できれば水冷やりたくない

734 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:48:53.18 0.net
>>731
多分空冷でもいけるぐらいCPUに制限かけられてるやろね
だから問題ない

735 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:48:59.97 0.net
ここか別のスレだったかで、第12世代(12700f)は空冷でも冷やせるけど、第13世代(13700f)は熱持つから水冷の方がいいと聞いたことあるな。

736 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:55:25.65 0.net
空冷は正気の沙汰では無いとどこかで聞いたがどうかな

737 :名無しさん:2023/02/16(木) 21:58:45.82 0.net
電力制限なしのフルスペックで使うなら冷やし切れるかわからんって話やな
今はまだいいけど夏どうなるかや

738 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:02:08.32 0.net
ワッパ考えたら制限かけて使うのが正しい使用方法と思うけどな
制限なしとかベンチマーク合戦の数値でしかないわ

739 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:08:15.97 0.net
K付きだとMTP140Wくらいで動かすならAK400で80℃行かないみたいだしFもそれくらいの制限で動かすのがいいんだろうね

740 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:11:57.22 0.net
初心者なんだけど数年後に13700Fに変えたいとか思ったら簡単に交換できるもん?

741 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:18:10.39 0.net
数年後なら最新か1世代前のCPUに乗り換えたほうがいいしソケット変わってるだろうからマザボごと交換になると思う
そこまで自力でできるならもうPC自作できちゃうよ

742 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:32:44.93 ID:0.net
>>741
ありがとう諦めがつきました
マザボという存在が初心者には宇宙猫なんだよね
フロンティアのセールPCはアスロック?だかで別スレでちょっと貶されてた気がするけど擁護もあったり…

自作は興味あるけど経験により既に動いてる情熱が無ければ専門家に全て任せるのが一番という悟りに到達してしまった…

743 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:44:22.45 0.net
正直その時に一番コスパいいミドルスペック(4070tiみたいなの)を定期的にBTOで買っとけば一番安くつくよね
今買うタイミングはかなりいいよ

744 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:54:24.28 0.net
ryzen5600X14万弱のモデル買うか迷う
フロンティアはどれも安いな

745 :名無しさん:2023/02/16(木) 22:59:27.66 0.net
他より4万以上安いのは異常
そのうち値上がりラッシュがきちゃう

746 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:00:03.39 0.net
買い時やで

747 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:05:56.08 0.net
ずっと今は時期が悪いって言われてたのに遂に買い時きたんか

748 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:14:35.53 0.net
ライゼンいらないっす

749 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:24:26.89 0.net
感覚麻痺してるだけでちょっといいミドルクラスに26万って高くねーか

750 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:30:03.04 0.net
日本がどんどん貧乏になってもうこの先値下がる要素がないから常に今が買い時状態

751 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:31:14.83 0.net
もう時代が変わったんだよ
ゲーミングPCは30万が普通の時代

752 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:34:37.92 0.net
>>749
高いけど今がそういう時代だからしゃーない
AI需要でグラボの値段がどうなるかわからん

753 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:34:48.04 0.net
6年前にBTOで買った時は6700と1070で20万切ってたなあ

754 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:36:19.98 0.net
ハイエンドが30万で買える時代は終わった
今のハイエンドは70万から

755 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:36:31.61 0.net
4070tiでAI?

756 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:40:08.77 0.net
31万の買った、WQHDでゲーム、動画編集、ディープラーニングするの楽しみ
冷えなかったら水冷にする

757 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:42:06.11 0.net
>>755
https://gazlog.com/entry/chatgpt-vram-priceup/

758 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:47:46.72 0.net
AI目的なら4070ti勿体なくね?

759 :名無しさん:2023/02/16(木) 23:55:33.71 0.net
>>758
アスカベンチだと3090より早いし学習も12gbで出来るようになったとかの話も聞くから一番コスパいいまである

760 :名無しさん:2023/02/17(金) 00:05:57.12 0.net
25万で4070tiはさすがに底値

761 :名無しさん:2023/02/17(金) 00:08:23.74 0.net
>>759
VRAMが微妙だと思ったがそうでもないんかね

762 :名無しさん:2023/02/17(金) 00:43:51.97 0.net
15l10万が異質だっただけ

763 :名無しさん:2023/02/17(金) 00:51:04.49 0.net
虎徹3出たけどどうやらAK400に勝る要素ないみたいだな
安価でそれなりのつけたきゃAK400にしとけって感じなのは変わらんか、それでもi7以上はきついが

764 :名無しさん:2023/02/17(金) 02:01:36.08 0.net
ラデは軒並みWindows10だが11だと問題あるのか?

765 :名無しさん:2023/02/17(金) 02:19:11.00 0.net
ないよ
10だと問題あるのはIntelだろ

766 :名無しさん:2023/02/17(金) 07:28:18.65 ID:0.net
26万で水冷にしてベンチ回したが信じられんほど音が出んなw
マジで近づいて耳あてないと動いてるかどうかすらわからんw
暖房の音の方が遥かにうるさいw

767 :名無しさん:2023/02/17(金) 07:30:09.31 ID:0.net
まあしかし30台がアメリカでもぐんと値引きされたらしいから3080ももう少し待てば20万くらいになるだろう
性能差から考えれば4070tiより5万安いくらいが妥当

768 :名無しさん:2023/02/17(金) 08:06:08.12 0.net
最近値段あがったけど数ヶ月前はタケオネで3080最小構成くらいで20万だったけどな

769 :名無しさん:2023/02/17(金) 08:07:11.05 0.net
ディープクールはヒートパイプの寿命が心配

770 :名無しさん:2023/02/17(金) 10:14:47.07 0.net
3080って言ってもVRAMによるやろ

771 :名無しさん:2023/02/17(金) 10:21:23.53 0.net
今のセールで買うかラストセールを待つか迷うわ

772 :名無しさん:2023/02/17(金) 10:27:00.41 0.net
慌てる乞食は貰いが少ない

773 :名無しさん:2023/02/17(金) 10:44:40.59 0.net
もう変わらんから買っとけ
見た目以外は最高だぞ
第1弾で買った人だけ負け犬w

774 :名無しさん:2023/02/17(金) 10:58:35.73 0.net
メインストレージ(Cドライブ)以外にゲーム用ストレージ(Dドライブ)を1TBくらい追加するか悩むな🤔

775 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:01:29.56 0.net
4弾まで負け犬にする5弾頼むで

776 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:06:02.94 0.net
残り物には福があるんだよ
第3弾までの連中が挙って負け組になる展開を希望するわ

777 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:09:25.49 0.net
でもセール開催する側からしたら最後に良いものなんて置いとくか?とか思うんだよな そんな事したら次のセールから食い付いてくれないし

778 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:27:25.25 0.net
神セール
15時で最後でしょう

779 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:30:02.54 0.net
ここまでの売れ行きによるわな
現状でも他社より安いのに仮に売れてないとするなら値下げしても意味ないと判断するだろうけど

780 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:32:32.48 0.net
MSIコラボは復活しなさそうだし買っといてよかったわ

781 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:42:36.60 0.net
どこがいいんだ?w

782 :名無しさん:2023/02/17(金) 11:52:03.63 0.net
数少ない掘り出し物だけ出すんでしょ
それで待った奴もクソー!次は買うぞ!
ってなるし早めに買ったやつも買っといてよかったってなる
マーケティングなんてそんなもん

783 :名無しさん:2023/02/17(金) 12:29:08.27 0.net
ストームの4090フロンティア並みに安いけど価格まちがてね?
なんで13900より13700kのほうが高いの?
10万間違えて売ってねーかこれ

784 :名無しさん:2023/02/17(金) 12:31:33.57 0.net
価格近いならストーム一択やろ
急げ

785 :名無しさん:2023/02/17(金) 12:34:48.82 0.net
ストームも殆ど目隠しだけどケースとマザボはフロンティアより良いもん使ってそうだな

786 :名無しさん:2023/02/17(金) 13:16:12.63 0.net
本当にチキンレースのチキンだなお前らw
どうせ価格はもう変わらんし第2弾で買った俺が一番センスいいわ

787 :名無しさん:2023/02/17(金) 13:21:07.16 0.net
チキンレースは先にハンドルを切った方がチキンなのでは…
表現が違う気がする

788 :名無しさん:2023/02/17(金) 13:34:15.83 0.net
フロでもGBケースはかなり良い奴だよ
GHケースも悪くないけどstormの方がバリエーションあるしケースで選ぶならGB以外はstormかな

789 :名無しさん:2023/02/17(金) 13:40:34.66 0.net
セールの切り替えで目玉となる商品くらいはあって欲しい

790 :名無しさん:2023/02/17(金) 13:59:39.95 0.net
ストームの4090はCPUがFじゃないのとクソ高い奴ケースつかってるっぽい

791 :名無しさん:2023/02/17(金) 14:51:05.50 0.net
全てを過去にする最大最高のセールが来るぞ
震えろ

792 :名無しさん:2023/02/17(金) 14:55:21.95 0.net
神セール終了します
フロンティア神に感謝

793 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:00:21.10 0.net
まだ第5弾まであるんだぞ
これからやろ

794 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:02:04.14 0.net
まさかの値上げwww

795 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:02:37.07 0.net
13400と3070ぐらいか

796 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:03:28.22 0.net
知ってた

797 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:03:29.58 0.net
買うの渋ってたやつ損してて草

798 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:03:30.87 0.net
ぱっと見変化なしやな

799 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:04:14.52 0.net
26万が値上がってるのかw

800 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:08:18.62 0.net
13700F 4070tiはもう少し買わせたいやろ思ってたけどやっぱそのままだな

801 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:08:38.87 0.net
地味に13700の方も水冷クーラーの値段が1000円上がってて草

802 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:09:01.03 0.net
ここでお得って言われてた12700+4070Tiが値上げ
4090モデルも上がってる気がするな

803 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:11:35.50 0.net
これは第五弾に寝下がったとしても結局はもどるだけになりそうやな
やっぱ買い時は第三段までだったか

804 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:11:54.27 0.net
13700F 3080は箱が変わってチップがB660からH670に上がってる感じか?
12700F 4070tiも前はBだったような…?(不確か)

805 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:13:07.51 0.net
13700 4070tiの空冷がak400に置き換わったなw
もう水冷しか選択肢がねえw

806 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:14:24.10 0.net
4090はCPUがKSになってクーラーのデフォがツインタワーの奴になったな

807 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:14:39.85 0.net
フロンティアよ俺は失望したぞ

808 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:14:45.77 0.net
値上げとか恨まれるだけなのにバカだな

809 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:16:46.69 0.net
12700値上げしとるやないか
第3弾で買っときゃよかったわ

810 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:18:20.22 0.net
第3弾で買ってくれた人が多いんだからジットリと渋ってるケチくさい人よりお客様の方が大事に決まっとるやん
もう後半だし

811 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:18:39.46 0.net
12700f+4070tiは値上げか。
それでも他と比べたら安いけど、値上がりした物はもう購入対象にならないな。
第5弾も値段据え置きならドスパラの3月のセールに期待するわ。

812 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:27:28.20 0.net
フロ嘘だろ

813 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:27:30.06 0.net
4090は水冷のメーカーがわかるようになったw
ハイエンドってわけでもないのに更に安い無名のが何か気になるわ

814 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:28:13.87 0.net
>>808
買った人から恨まれるよりいいだろ

815 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:29:27.75 0.net
第2弾で値下げして恨まれてたような

816 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:30:22.39 0.net
第5弾で消えてそうだから買いますわ

817 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:30:37.87 0.net
第五弾もこのままか上がるのは見えてんだ

818 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:31:49.47 0.net
4090は13900KSになったからむしろコスパ上がってるんだがこのレベルのpcはなかなか手が出ないわ

819 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:41.64 0.net
そういやなんも記載ない水冷クーラーはフロンティアオリジナルモデルだからな
まあみんな知っていると思うけど

820 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:36:14.25 0.net
4090が更にバケモンに…
他より10万ぐらいやすいんじゃね
ストームかフロがかなりお得やな

821 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:40:12.37 0.net
13700F 4070Tiの28万のと29万の箱の違いって何?
横が見えて映えるか映えないかの違い?

822 :名無しさん:2023/02/17(金) 15:45:04.05 0.net
神セール始まってて草
これは買いっすわ

823 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:07:02.45 0.net
>>821
ご丁寧に・新GAシリーズ詳細って書いてあるのにそんなボタンすら押せないのか?
まあフロンティア買う層なんてこんなもんなんだろうな
なんも考えずに1番安いの買っときゃいいんだよ

824 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:08:01.92 0.net
KS空冷って何考えとんねん
家燃やしたいんかワレ

825 :773, 786:2023/02/17(金) 17:10:42.29 0.net
>>809
>>811-812
馬鹿すぎてフイタwwwwww
だから俺が買っとけってあれほど言ったろwwwwwwwww

826 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:20:53.74 0.net
電源周りにカバーがついてるケースと従来通りのケースってエアフローどれくらい変わるんだ?

827 :746:2023/02/17(金) 17:30:33.42 0.net
ほらな?買い時だったろ

828 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:40:24.90 0.net
>>823
教えてくれてサンキュー

829 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:42:43.42 0.net
これは下げる為の上げ

830 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:42:59.94 0.net
値上げとかクソだな

831 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:44:44.04 0.net
5弾で上げる理由はあっても下げる理由なさすぎだろ

832 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:48:22.42 0.net
終わりやね
オーメンはやくきてくれー!

833 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:50:22.02 0.net
オーメンて独自規格やろ?
やめとけやめとけ

834 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:50:31.73 0.net
>>826
電源隠しのシュラウドはエアフローというよりはケーブル管理の為についてるんであんまり変わらない

835 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:57:51.10 0.net
GHは前面が開いてて空気が通りやすいよくあるタイプのエアフローケースで新GAはグラボがデカくて熱くなってきてる分上から吸うようにしたケースだから多分一長一短

836 :名無しさん:2023/02/17(金) 17:58:00.71 0.net
CPUとグラボみたいな情弱が目につくとこだけ豪華にして他が安物だなぁこれは

837 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:04:23.28 0.net
逆恨みしてるアホ共わろた

838 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:04:39.70 0.net
そらそやろとしか言えん
情弱というか買ってる人々もわかってるでしょ

839 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:05:19.43 0.net
空冷ak400駄目なの?

840 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:16:58.94 0.net
msiコラボ買っといてよかったわ

841 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:21:22.96 0.net
だから言ったろ
買っとけって

842 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:23.83 0.net
msiコラボは最後来るやろ
販売数1個でも出しとけば宣伝になるしな

843 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:35:15.26 0.net
15l待ち

844 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:36:26.86 0.net
最後を値上げとかショボくしたら売り方が下手すぎってレベルじゃないな
すぐ欲しい人以外は最初のうちは買わんけど、最後に安くして売ればみんな安心して満足して買うからな
最後高くしたらただただ売れないだけ

845 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:42:46.07 0.net
>>839
AK400が赤文字になってる13700Fの奴なら能力不足だと思うよ
13700と同じ16コア24スレッドの12900をIntelが水冷推奨してるみたいだし

てか13900KSと4090で50万切りとかやべぇな

846 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:43:13.10 0.net
前回ので販売ノルマいったんじゃね
あとはそのうち売れればいいとなりゃ値上げすんだろw
値上げしたことでまた上がるかもと不安も煽れるし
狙ってるんなら商売上手だろw

847 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:50:55.02 0.net
12700f+4070tiの組み合わせがいい人は第4弾がラストチャンスと思った方がいいかも。
第5段があっても値段そのままか上がるかだけだし、そもそも対象から外れる可能性がある。
値上げしたと言ってもまだ5000円で、第1弾目よりは安いはず。
第3弾の終わりの方にCPUクーラーAK400が追加されたから、先に買った人よりも楽にCPUクーラーのグレード上げれると思えば損とも思わないと思うよ。

848 :名無しさん:2023/02/17(金) 19:53:24.05 0.net
まあ最悪自分で組み立てればええやろ

849 :名無しさん:2023/02/17(金) 20:06:38.37 0.net
はーモニター決まったからこれでじっくり考えられるわ

850 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:16:56.71 0.net
今は時期が悪い

851 :841:2023/02/17(金) 21:18:02.29 0.net
な?買っとけって言ったろ

852 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:23:57.44 0.net
値上がってて草
まぁ価格の指標としてみてるだけで風呂で買う気ないから穏やかだけど
悩んでた人はちょっと買い時逃したなそれでも安い方だけども

853 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:24:00.01 0.net
値上がりしたからもう価値ないな

854 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:26:22.04 0.net
同じセール内で値下げしたり値上げしたり意味わからんな
ヘイトためるだけやろ

855 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:27:38.92 0.net
仕入れ値とかで変えてるのか詳しく書かれてないパーツの構成が地味に変わってるのかもな

856 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:34:41.73 0.net
他社が全然追従しないんだからそうなるわな

857 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:35:58.78 0.net
にしてもなんで風呂だけこんなに安いんだろう?

他のメーカーが選択肢に入らないぐらい安くないか?

858 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:40:28.58 0.net
光らせたりコラボ料入ってないからじゃない?

859 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:41:57.04 0.net
フロンティアさん延長保証おねがいしやす

860 :名無しさん:2023/02/17(金) 21:58:07.68 0.net
光らなくていいから風呂が一番ええわ

861 :名無しさん:2023/02/17(金) 22:13:26.48 0.net
悪いこと言わんから無くなる前に買っとけって
待っても少し変わるくらいだろ
買えなきゃ意味ないぞ

862 :名無しさん:2023/02/17(金) 22:16:15.23 0.net
ウザ

863 :名無しさん:2023/02/17(金) 22:18:06.98 0.net
そのまま買うならここが最安だけどカスタマイズすると他のとこと大して変わらん

864 :名無しさん:2023/02/17(金) 22:27:06.63 0.net
旧GAケースって冷えないのかな? 13700Fの空冷は厳しいかな? グラボにそんなにお金かけたくなくて… 教えて下さいー

865 :名無しさん:2023/02/17(金) 22:34:15.44 ID:0.net
SSDHDD増設は割高だから自分でやればいいでしょ

866 :名無しさん:2023/02/18(土) 00:24:57.74 0.net
内蔵HDD増設して保証対象外になるの嫌だからカスタマイズで4TB(13200円)追加しようと思ってるけど自前で外付けHDD買った方がいいんかな

867 :名無しさん:2023/02/18(土) 00:28:58.38 0.net
SATA接続のHDDやSSDの増設なんて外して送れば分からないから大丈夫でしょ

868 :名無しさん:2023/02/18(土) 00:44:37.72 0.net
わかるようにしてるかもしれんからなんとも

869 :名無しさん:2023/02/18(土) 01:03:57.26 0.net
どうしても不安なら1年保証しかついてないし保証切れるまで外付けHDDで使ってその後にSSDとかを増設でもいいっちゃいいけどね

870 :名無しさん:2023/02/18(土) 02:12:20.91 0.net
昔はROG Strixとか乗せてたこともあったけど最近はもっぱらMSIの安いマザーかな

871 :名無しさん:2023/02/18(土) 10:13:15.78 0.net
4070tiの届いたけど、空冷ファンAINEXってのはどんなメーカーなんでしょうか?
一番安いようなところ?

872 :名無しさん:2023/02/18(土) 12:24:11.82 0.net
ここで聞く前に自分で調べたほうが早いのになんでしないんだろう

873 :名無しさん:2023/02/18(土) 12:31:09.06 0.net
>>871
https://www.ainex.jp/

874 :名無しさん:2023/02/18(土) 13:04:38.44 ID:0.net
狙ってる廉価モデル1円も変わってなかった…

875 :名無しさん:2023/02/18(土) 13:18:33.24 0.net
>>864
自分もこれ知りたい
価格かなり違うけど新GAってそれなりに価値ある?

876 :名無しさん:2023/02/18(土) 13:28:32.50 0.net
あ、誰もわかりません

877 :名無しさん:2023/02/18(土) 13:35:35.12 0.net
電源がうるさい理由の一つに上部電源ケースのせいってのがあったから旧GAのエアフローは悪いだろうね

878 :名無しさん:2023/02/18(土) 14:20:10.89 0.net
張り切って13700+4070を買うもやることと言ったらネットサーフィンとドラクエ10ぐらいしかないから確実に宝の持ち腐れな模様。

879 :名無しさん:2023/02/18(土) 14:26:18.03 0.net
>>875
旧GAはフロントファン1一つで上電源なので上部も下部も空いてない
新GAはフロントファン2つで下電源に上部と下部にフィルターとGPUサポートステイ
新GAは下電源とグラボの吸気を両立するためにマザボの天地入れ替えた変わり種な設計になっててこれが良いか悪いかは置いといて冷却的な工夫が無い旧GAよりは確実にマシ
旧GAが最近のPCケースとしては論外なだけとも言う

880 :名無しさん:2023/02/18(土) 14:31:43.34 0.net
12700f 4070tiが重いゲームも最適化してない不安定なワイルドハーツも安定して4kテレビで4k60fps HDR10でやれるからおすすめ

たぶん120hzモニターで4k120hzでやるには4090が必要だから微妙にスペックやパーツ構成見直してもたいていは無意味になりそう

881 :名無しさん:2023/02/18(土) 14:37:13.48 0.net
>>877,879
詳しくありがとう
新GAで考えます

882 :773:2023/02/18(土) 14:58:22.57 0.net
まあ5000円高いだけだから買っとけよw
買わなければこれくらいの値引きが来るのは早くて年末だぞw

883 :名無しさん:2023/02/18(土) 15:08:01.40 ID:0.net
サイコムから来たけどなんだこれ
12400 3060で21万とかだったのに13400 3070で19万は草

あの、あんまり詳しくないから変な質問してるかもしれないんですけどグレードいい3060より標準から廉価の3070のほうが性能高く出ますよね?

884 :名無しさん:2023/02/18(土) 15:58:17.85 0.net
12700f+4070tiの購入考えてるんだけど、「NVMeSSD2」を「ストレージ無し」から「【NVMe SSD】1TB SSD」に変更すると、
何もデータが入ってないDドライブ(SSD)がマイコンピューター画面に表示されて使用できる認識で合ってる?

885 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:11:24.68 0.net
>>884
普通にDドライブとして追加されるんだろう

886 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:17:28.99 0.net
>>885
返信ありがとう。
やっぱそうだよね。Dドライブとして認識されて1TB使えるってことよね。
うーん、CドライブはOSが入ってるからここにゲームデータ入れて容量少なくなったら動作安定しなくなるかもだし、ゲームデータはDドライブにした方がいいのかな。
16500円余分にかかるけど、自分で容量足す自信ないから検討するか。

887 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:25:59.67 0.net
マジ簡単に差し込んでネジで止めるくらいだよ

888 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:27:14.31 0.net
SATAでいいならネジ止めしてケーブル繋いでマザボの適正なとこに挿すだけだぞ

889 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:31:44.30 0.net
自分でやると保証切れたりとかする可能性もあるし、まあそのへんも考えてだいたい+7~8千円余分にかかるのをどう思うかだな
普通にアマゾンで9000円出さないで買えるくらいだから

890 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:35:05.00 0.net
第5弾で更に値上がりしそうよねー
買うなら今しかないよねー

891 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:35:38.24 0.net
ごめん、多分その簡単なことが出来るか分からない。
SATAとかマザーボードとか何度も聞きはするけど、実際に見たことはないんだ。

なので、最初から足してもらうか、あるいはゲームデータを外付けHDDに入れておき、プレイする時だけCドライブに移す、のとどっちかを考えてる。

892 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:38:12.28 0.net
>>891
外付けHDDにするならそのまま外付けSSDって手もあるぞ
まあそれなら普通にかね出して内蔵してもらえばと思うけどね

893 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:38:43.47 0.net
新GAシリーズの12700f+4070ti注文しようと思うんだけど
HDD高いんで自分でつけようと思ってるんだけど
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejDeskGa/
ここの高い拡張性ってとこの写真見る限り
HDD固定する器具とか見えないんだけど
これ裸で置けってことなん?

894 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:42:32.74 0.net
水冷CPUクーラーでENERMAX LIQMAX Ⅲ ARGBがカスタマイズに追加されてたんだけど、これってどうなの?
メーカーの分からない水冷CPUクーラーを選んで注文しちゃったんだけど、値段は1000円くらいENERMAXのほうが安いんだよね
光らせたい欲があるんだけど、変更できるならしたほうがいい?

895 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:43:57.58 0.net
>>892
そうなんだよね。初めからSSDをDドライブに追加して貰ってたら、容量一杯になるまでゲームデータとして使えるから気兼ねなく遊べるなと思い😅
まぁPCの値段は他と比べて安いフロンティアだから、追加して貰っていいと思ってきた。

896 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:57:43.09 0.net
>>893
裸で置いて底からねじ止めして固定だろうね

897 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:09:45.41 0.net
HDDのネジ穴の位置新GAはどっち対応なんだろうね
https://www.ditnet.co.jp/archives/489

898 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:11:06.60 0.net
>>894
メーカー書いてない水冷はフロオリジナルの水冷クーラーだってメーカーに聞いたぜ

899 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:17:20.06 0.net
13700f 4070ti se226めっちゃいい
全く静かだな
とりあえずエルデンリングもりもりに動かしてみるわ

900 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:31:15.17 0.net
クーラー変えるべきかと悩んだけどSE226でも良かったか

901 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:40:10.58 0.net
>>898
そうなんだ
フロオリジナルがどうなのかは分からないけど、もう注文しちゃったしいっかな〜

902 :名無しさん:2023/02/18(土) 17:41:19.50 0.net
se226だと冷やしきれんやろ

903 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:14:52.98 0.net
冬だから静かで当たり前
冬にファンがブンブン回ってうるさいようであれば夏は止まるよ

904 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:21:11.25 0.net
言うて冬も夏も変わらんだろ

905 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:27:36.37 0.net
変わるやろ
室温が夏も冬も同じなら変わらんやろうけど

906 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:47:00.64 0.net
冬の方が室温高い

907 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:47:27.80 0.net
だよな

908 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:51:20.73 0.net
確か13700はデフォで65w電力制限かかってるんじゃなかったっけ
半分近くまで性能落ちた状態

909 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:55:05.13 0.net
ベンチならともかくゲームでCPU全力で動かす時間なんてたかが知れてるからな

910 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:59:25.34 0.net
4090+13900KSはGPUとCPUの組み合わせとしてこれ以上が無くて50万って考えると魅力的に映ってしまう
まあ5弾まで待ってSTORMと比較してから考えるけど、その前にSTORMのやつが売り切れたりしないよな…?

911 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:04:25.53 0.net
どっちも売り切れて来年まで待ち続けるという可能性もあるぞ

912 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:12:37.78 0.net
4080値下げするらしいしまだ待つわ
スターフィールドまでどうせやりたいゲーム無いし

913 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:19:24.02 0.net
まあ正直13700で空冷はキツイと思う
かと言ってフロの水冷は何なのか判らんし
水冷クーラーなんてAsetek OEMから空冷より冷えないポンコツまでピンきりだしな

914 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:23.29 ID:0.net
4080値下げしても円安で寧ろ高くつきそうだからな

915 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:50.64 ID:0.net
>>910
第5は値下げとともににCPUがまたFになりそうなんだよな
電気代怖いからなるべくKか無印がいいから迷うわ

916 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:00.79 ID:0.net
寒冷地だとよほど高気密の住居なら別だが窓からの冷気もあるし室温高めにしてる
夏は逆にエアコンでめちゃくちゃ冷やすから夏の方が室温低い

917 :名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:30.09 ID:0.net
F付きって消費電力高いんか?無印のグラフィック機能無しなだけかと思ってたわ

918 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:30.65 ID:0.net
増設は保証対象外にはならないはずよ
フロンティアのサイトにやり方載ってたくらいだし
YouTubeでSSD増設て検索したらいくらでも解説動画出てくるからやってみるといいよ

919 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:47.19 ID:0.net
>>917
いやそうなんだけど
Fだとゲーム時以外も4090が常時稼働することになるからアイドル時やYouTube見てるだけで150w以上行きそうで怖いんだよな
無印だとゲーム時だけ4090起動させればいいし
K付きだとextreme tuning utilityでこまめにCPUの電力変えれるから便利かなと

920 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:22:46.71 0.net
4090はアイドル時は60wぐらいだよゲームしない限り100wは越えない

921 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:24:03.88 0.net
購入した4090モデルは予想を裏切らないventusでした

922 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:29.09 0.net
ネットはスマホとタブレット、動画はGoogle TV
マジでゲーム以外使わないw

923 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:04.84 0.net
>>920
60wってグラボだけの消費電力だよね?
ミドルスペックのパソコン(モニター除く)がシステム全体でアイドル時大体60wだよ
多分アイドル時だけでパソコンの消費電力100w超えてると思うよ

924 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:26.72 0.net
第一弾4090買ったけど第二弾5000円安くて、今回ksか
でもまあいいか・・・

925 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:56.35 0.net
一般的にはMSIのベンタス乗ってれば満足だと思いますよ

926 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:27.83 0.net
第5弾はそれまでに買ったやつ全員にっこりの値上げくるやろ

927 :名無しさん:2023/02/18(土) 20:55:02.32 ID:0.net
試したことないけどグラボの電源って切れるのか?
BIOSから切れるならいいけど補助電源抜き差しは故障の元だからやめといたほうがいいよ
というか今使ってるPCからグラボ引っこ抜いてネット専用にしてゲームするときだけ新しいPC使えばよくね?

928 :名無しさん:2023/02/18(土) 21:05:16.09 ID:0.net
>>927
グラフィックの基本設定でアプリごとにGPUの切り替えができる

929 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:11:31.25 ID:0.net
>>923
アイドルなんだからそんな大きく変わらんよ

930 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:12:48.62 ID:0.net
フロンティア安くなくなった?

931 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:23:37.91 0.net
ようやく12700f+4070ti買う決心付いたから買うわ。
推してくれた人サンキューな。
第13世代CPUは水冷推奨とよく聞くけど、水冷ってメンテが大変と聞いてたから避けたかったんだよね。
今後は第13世代以降のCPUがメインになってくるだろうから第12世代と4070tiの組み合わせが良かった。
最近は電源音も五月蠅くないみたいだから楽しみに待てるわ。

932 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:26:27.12 0.net
13世代選べるのに12700買うって・・・

933 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:28:24.20 0.net
>>932
ゲーム用途ではほぼ変わらんみたいよ。なら空冷でイケる12世代で良いと思った。

934 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:28:39.56 0.net
電源音はうるさくないけどグラボもクーラーもドア閉めてりゃいいけど開けてると普通に廊下でも聞こえるぞ
ps5とかノートパソコンくらいの静かな音予想してたら全然違う
ps4初期型とかプロの爆音よりはするし、扇風機の中くらいの音っていうのが適切な表現だと思う
ウォークインクローゼットに本体ぶち込んで使えないかなーと今いろいろ考えてる最中w

935 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:31:54.10 0.net
>>932
13世代空冷は無理があるとはいわないまでも、負担かからない構成とは言えないと思う。
結構高い買い物だから本当は延長保証つけたいくらいだったんだが

水冷だと音も静かだけどメンテめんどいのと寿命あるのと、もし水漏れでもしたらと思うとできなかったわ
12世代空冷で買ったけど、全然音がしないってレビューは無理あるレベル
これから水冷にするor wicに本体ぶち込むか思案中

936 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:33:32.83 0.net
え、12世代でも結局水冷必要なんか😓

937 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:33:36.26 0.net
えちえちaiでイラスト量産よろ!

938 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:33:52.39 0.net
>>934
そう言ってる人もいれば、負荷かけても結構静かと言ってる人もいるんだよね。
ゲーム機よりは五月蝿いのは想定済み。
こればかりは一度体験しないと分からんし、そんなに五月蝿くて無理ならsteamとかがそんなに流行らないかと。
まぁあまりに気になるようなら次回移行は買わないだけだから勉強料になる。

939 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:35:35.42 0.net
>>938
リスクはあるけど水冷にすれば音は静かになるからな
頼んだ奴が無理だったら変えてみたらいいんじゃない?保障切れてからさ

940 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:38:11.36 0.net
>>939
一応空冷のAK400にするわ。デフォルトよりは静からしいし。

941 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:38:47.23 0.net
12だろうが13だろうがi7以上はAK400じゃ冷却不足は変わらん
ノクチュアとかディープクールのハイエンド空冷で長時間負荷かかるのでなければいけるぐらい
自分はすぐ買い換えるつもりもないし冷却不足も嫌だから風呂で買う選択肢をきった

942 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:39:20.20 0.net
13世代が熱いのはMTPが上がったからで12世代と同じMTPまで下げたら発熱量は変わらないんじゃない?
最大性能を活かせないのはもったいないけどワッパでは13世代のほうが上だからどっちを取るかだね

943 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:39:28.51 0.net
>>940
音は人に寄るから、買ってみないとわからんからな
届いたらレビューよろ!次買うとき参考にするわ

944 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:40:56.15 0.net
フロンティアのオリジナルの水冷結構評判いいからね

945 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:44:10.39 0.net
>>943
了解。届くの一週間以上先だろうけどw
ぶっちゃけ音五月蝿くて気になるなら別にそれでいい。今後ゲーミングPCでゲームせずにゲーム機でゲームすると割り切れるからね。
このモヤモヤを早く消したかった😅

946 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:50:48.28 0.net
一応CPU水冷にしてもグラボは回るから音聞こえ無いレベルは無理よ
水冷も結局ファン回して冷やすので良い奴にしないと意味ないし

947 :名無しさん:2023/02/19(日) 00:59:27.68 0.net
正直ヘッドホン貫通するほど大きい音が出ないならどうでもいいかな

948 :名無しさん:2023/02/19(日) 02:50:13.51 0.net
今日買ったら納期3月だったわ…

949 :名無しさん:2023/02/19(日) 02:56:30.26 0.net
>>945
最高の冷却効果は室温
暖房止めて外と変わらない厚着で耐えれば大丈夫⛄

950 :名無しさん:2023/02/19(日) 05:30:24.87 0.net
>>919
Fだけどアイドル時グラボ動いてないよ

951 :名無しさん:2023/02/19(日) 09:39:17.16 ID:0.net
12700で死ねベンチがマルチで15000しか出ないんだがこれ何が理由?
因みにシングルは1892出た

952 :名無しさん:2023/02/19(日) 09:42:27.54 ID:0.net
たぶんサーマルスロットリング

953 :名無しさん:2023/02/19(日) 09:55:16.50 0.net
エラー出さずに完走できてるなら最初からMTP65Wで制限されてるんじゃない?

954 :名無しさん:2023/02/19(日) 09:57:54.63 0.net
AIやるならPCにグラボヒエヒエクーラー付けとけよ
VRAMイクゾ

955 :名無しさん:2023/02/19(日) 10:12:58.88 0.net
>>950
動いてないのにどうやって待機画面出力してるの
まあPC上の数値じゃなくワットチェッカーでどれだけ消費電力あるか調べてみて

956 :名無しさん:2023/02/19(日) 10:19:43.94 0.net
4090積んでるPCならCPUとマザボだけで常時100W以上消費するから気にしてもしょうがないと思うわ

957 :名無しさん:2023/02/19(日) 10:38:50.02 0.net
>>923
11月に買った13700K+4090で気になっていたのでワットモニター入れてみたらアイドル時で全体で60W程度だった。

958 :名無しさん:2023/02/19(日) 10:45:38.62 0.net
>>954
後付けのグラボ向けクーラーとか本格水冷とか?
難易度高いわ無茶言うな

959 :名無しさん:2023/02/19(日) 10:51:00.01 0.net
>>957
コンセントから測って60wなの?
動画だと似たようなスペックでアイドル時でも170wや200w近くの人いたからもっとかかるもんだと思ってたわ
フロンティアが空冷でも行けるように絞ってんのかな

960 :名無しさん:2023/02/19(日) 10:59:14.67 0.net
>>959
どの動画だよ

961 :名無しさん:2023/02/19(日) 11:01:05.76 0.net
普通に調べりゃ60ぐらいで収まるのに100w以上にしたい人がおるね

962 :名無しさん:2023/02/19(日) 11:14:05.89 0.net
すまん
アイドル状態誤解してたわ
俺がいってたアイドル状態はwindows立ち上げて何もしてない状態のこと言ってた

963 :名無しさん:2023/02/19(日) 11:19:34.10 0.net
>>960
https://youtu.be/eVK-3Z_otqU
4分ぐらい

964 :名無しさん:2023/02/19(日) 11:25:01.81 0.net
>>963
なんじゃこりゃ何が喰ってんのこれ

965 :名無しさん:2023/02/19(日) 11:26:50.93 0.net
もう一度立ち上げて測ってるが死ねベンチ、マジで16000出ねえw
誰か21000出す方法教えてくれ

966 :名無しさん:2023/02/19(日) 11:57:35.04 ID:0.net
どういう計算なら60Wに収まるんやろか

967 :名無しさん:2023/02/19(日) 12:03:56.40 ID:0.net
>>919
ゲーム以外は4090起動させないってどうやるの?
アプリ毎に使用するGPUを設定したとしても、アイドル状態の時はGPUの映像出力端子から映像を出力してる以上、常に起動することになるような気がするけど…
オンボードの映像出力端子とGPUの映像出力端子の両方をディスプレイに繋いで、その都度切り替えるってこと?

968 :名無しさん:2023/02/19(日) 12:06:26.26 ID:0.net
4090はグラボだけの話ならネットサーフィン程度なら40w以下
2080が25wぐらいだったから多少は増えてるな

969 :名無しさん:2023/02/19(日) 12:37:13.44 0.net
>>965
BIOSから電力リミット設定変えろ

970 :名無しさん:2023/02/19(日) 13:08:18.03 0.net
>>967
kだろうがFだろうがグラボで映像出力指定してるなら消費電力は同じだよな

971 :名無しさん:2023/02/19(日) 13:17:44.78 0.net
>>967
確かにアイドル状態はそうなるのか
まあ普通はアイドル状態の時間はそこまでなくスリープに移行するから問題ないかな
動画みたりネットサーフィン中はCPUでゲーム時だけグラボみたいな使い方で節電出来ればなと思ってる
これで消費電力減らせたとか記事かブログでみただけだからその受け売りだが

972 :名無しさん:2023/02/19(日) 17:38:26.37 0.net
確かにデフォルトだとスコア16000位だけど180W制限にすれば20000超えるな
かなり大きく変わるもんだな

973 :名無しさん:2023/02/19(日) 19:00:12.10 0.net
>>971
ネット閲覧時はオンボードの映像出力端子からディスプレイに映像出力してるってこと?
そもそもGPUの映像出力端子からディスプレイに繋いでる状態で、ネット閲覧時だけそのGPUは使わないって出来るんだろうか
そういう設定があるってことは出来るってことなんだろうけど…

974 :名無しさん:2023/02/19(日) 19:22:28.97 0.net
>>973
自分で試したわけじゃないから話半分に聞いといてほしい
てかそこが引っかかるならマザボとグラボを別々に同じディスプレイに繋げりゃよくね?

975 :名無しさん:2023/02/19(日) 19:26:55.74 0.net
そこまでするならもうネット専用にオンボで旧PC動かしたらいいじゃん

976 :名無しさん:2023/02/19(日) 19:48:43.23 0.net
>>975
君の環境ならその通りだろうし
俺の環境だと一台のPCでなるべく済ませたいからね

977 :名無しさん:2023/02/20(月) 09:01:37.44 0.net
やっぱギリギリのクーラー乗せてるから制限かけてんだな…

978 :名無しさん:2023/02/20(月) 09:12:17.65 0.net
TDPに合わせた制限かけてるのは別に良いんじゃねぇかな…自分で外せるんだし

979 :名無しさん:2023/02/20(月) 09:25:54.62 0.net
12700をAK400位のクーラーで使う分には使う場合は142w程度に設定するのが良いらしい

980 :名無しさん:2023/02/20(月) 10:54:23.85 0.net
つうか俺がベンチとったの初めてか?
みんな買って特にそういうの調べず使ってるんやなw

981 :名無しさん:2023/02/20(月) 12:06:29.15 0.net
Twitter見てると21年の話だけど
グラボ初期不良掴んだ人はオバクロ可能なソフト入れてた時点で補償対象外になり有償修理で6万払ったみたいだけど制限解除するものはいれちゃダメな感じかな?

今回のセールで買った人のレビュあったけど
まずWindows11のライセンス認証がされていないトラブル
まあそれ以外は動いてるぽい

その人によると中に入ってるRTX4090はMSI製だけど価格コムとかで見た事ないやつ、もしかして〜と色々妄想してたけどここら辺は情報集まらんとわからんな

まあ初期不良は輸送中のアレで100台の内5台は起こるレベルらしいからどんと構えてれば良いのかな

982 :名無しさん:2023/02/20(月) 12:25:49.70 0.net
13700と4070の組み合わせで水冷で買った人そろそろ届いてないかなー

感想を聞きたい

983 :名無しさん:2023/02/20(月) 12:33:01.37 0.net
>>RTX4090はMSI製だけど価格コムとかで見た事ないやつ
たぶんMSIの4090 VENTUSのことだな、こいつは日本だと市販されてないので実質BTO専用機
4080 VENTUSは市販されてるので別に変なシリーズじゃない

MSIはVENTUS⇒TRIO⇒SUPRIMの順でグレードがある

984 :名無しさん:2023/02/20(月) 13:02:20.90 0.net
>>1157
Windows11のライセンス認証がされていない?
え?それがデフォやから、購入後自分で認証作業するねんで
取説にも書いてあるから読んでないんやろな、その人は

985 :名無しさん:2023/02/20(月) 13:06:00.39 0.net
>>981
ライセンス認証されてないのは仕様じゃないの?
俺が勝ったのはmsiコラボの4070tiだけどユーザマニュアルに初期設定後に行うことで書いてあったぞ

986 :名無しさん:2023/02/20(月) 13:43:08.43 0.net
>>983
すまん事実かわからんもの書くのはどうかと言葉濁したから怪しくなったけどBTO用のリファレンスモデルなのかな〜とか言ってた

>>984
>>985
説明書に書いてあるのか、それなら安心だすまん

擁護すると「フロンティア PC」で検索したツイだけ見てたからもしかしたら自己解決してるツイもあったかもな
Twitterなんて人によってはただのぼやきツールだから他人から見られてる事に気遣ってなくてわざわざ後報告しない事もあるし自分が悪いわこれは

987 :名無しさん:2023/02/20(月) 14:38:00.95 0.net
Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
インテル Core i9-13900KS プロセッサー
空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
インテル Z790 チップセット
32GB (16GB x2) メモリ
1TB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce RTX 4090
1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM
1年間センドバック保証


ひでー構成で草

988 :名無しさん:2023/02/20(月) 14:44:26.49 0.net
何が酷いの?

989 :名無しさん:2023/02/20(月) 14:50:02.04 0.net
水冷じゃないってことじゃない?
ゲームでがっつり回すんだったら構成で選択できる安物の水冷選んでも一緒だけどな

990 :名無しさん:2023/02/20(月) 14:53:23.78 0.net
ゲームで13900KSがガッツリ回る事は無いんじゃねーかなぁ

991 :名無しさん:2023/02/20(月) 15:09:59.81 0.net
>>987
涙拭けキチガイw

992 :名無しさん:2023/02/20(月) 15:14:15.73 0.net
>>981
ライセンス認証は自分でやることになってる

993 :名無しさん:2023/02/20(月) 15:14:27.76 0.net
13900KSで空冷はtorrentケースでノクチュア積んでもキツいレベルの発熱だろw

994 :名無しさん:2023/02/20(月) 15:24:17.11 0.net
それで冷却間に合わないって何するの?

ベンチマークw

995 :名無しさん:2023/02/20(月) 15:38:33.68 0.net
ケースに関してはTrrentほどでは無いにも大型ファン積んでる奴なので全然問題無いしむしろ良いじゃんって思うけどクーラーの120mmツインタワーは13900KSをフルで使うには無理だろうね
デフォでついてるにしては良いクーラーではあるけど

996 :名無しさん:2023/02/20(月) 16:20:14.99 0.net
13900KSで240mm水冷はアウト?

997 :名無しさん:2023/02/20(月) 16:29:36.64 0.net
12世代13世代のインテルCPUを100%使うゲームって何があるんだ

998 :名無しさん:2023/02/20(月) 16:42:32.05 0.net
13900KSをデフォの120mmツインタワーで冷やせない用途で使うなら240mm水冷でも怪しい
ゲーム使う分にはデフォでも困る事は多分無いんじゃ無いかな…

999 :名無しさん:2023/02/20(月) 17:26:19.77 0.net
次スレは?

1000 :名無しさん:2023/02/20(月) 17:28:36.42 0.net
あるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200