2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.51

1 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:42:30.12 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/

2 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:48:44.72 0.net
>>1
スレ立て乙

3 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:50:00.10 0.net
激安で祭りになったやつ
今後10万未満でこのスペック買えるのは当分先になりそうだ
https://i.imgur.com/TXhKwva.jpg ※税抜き価格

4 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:53:03.72 0.net
Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

45000円のCPU+35000円のGPU搭載機が10万、約半分がCPUの価格だもんな
同価格帯の比較対象には付いてない2TBのHDDまで付いている

5 :名無しさん:2023/01/26(木) 23:53:08.41 0.net
>>3
グロ

6 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:04:47.76 0.net
>>3
吐きそう

7 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:13:54.40 0.net
>>3
新スレでも火種を置いておくアンタは最高
買えた人買えなかった人のマウントの取り合いがここでも見られるとか熱いな

8 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:15:23.64 0.net
ぶっちゃけもう15lはお腹いっぱいなんだけど、他に話のネタないもんな

9 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:18:11.29 0.net
マウントの取り合いで人間性の一番醜い部分が見られる余興だと思えば

10 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:20:38.98 0.net
このスレ、マウント取ってるつもりで取れてないおかしなこと言ってる狂人いるよな

11 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:24:27.93 0.net
15lは初ゲーミングPCとしては最優秀モデルだったけど
低価格帯のコスパ機なのが災いして
転売ヤーとか
なんGでも宣伝されたせいか
変な人を大量に呼び寄せてしまったんだよな

12 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:26:01.79 0.net
「12700は低スぺ」と主張してる奴がいるのに、前スレ最後の方で必死に「12700のネガキャンなんてしてない」とか歴史修正しはじめてワロタ
やっぱいつまでも嫉妬引きずってる奴って頭おかしくて嘘吐きで卑怯だわ

13 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:27:56.79 0.net
>>3
なんだこれ
安すぎだろ

14 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:28:14.38 0.net
奇形デコ助沸き出し注意報発令!!

15 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:28:42.47 0.net
>>12
薬飲むんだ💊

16 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:29:15.46 0.net
13600が発売されないのって12700の在庫が関係してたり

17 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:29:19.72 0.net
ビデオカード付いてないRyzen機がゲーミングPCとして売られてるのに
12700+3050がゲーミングPCじゃない、という言い草は典型的な古参面した老害

18 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:31:48.37 0.net
892 名無しさん 2023/01/26(木) 23:01:18.51 0
15l転売しまくりで草
儲けいくらだよw

[メルカリ] HP Victus 15L Core i7 12700F ゲーミングPC ¥135,800
https://jp.mercari.com/item/m92430355384?utm_source=android&utm_medium=share

ラクマ
https://fril.jp/s?query=HP+Victus+15L+

ヤフオク
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=HP+Victus+15L&ei=UTF-8&exflg=1&va=HP+Victus+15L&exflg=1&b=1&n=60

19 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:32:07.48 0.net
3050は全力でボコれ

20 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:40:45.66 0.net
アンチ15l民が「12700は低スぺでポンコツ」と主張してる動かぬ証拠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/726
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/939

21 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:43:27.84 0.net
4k120hzHDRテレビ買ったけど4k120hzHDRでゲームできるPCは相当高いよなw
まあ地デジもアマプラも4kアップコンバートされてるからfhdで問題ないか
遅延はあるかもしれないけどw

22 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:45:21.26 0.net
>>20
(; ̄Д ̄)?

23 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:45:51.76 0.net
15lは安かったけど欲しい人はいない
それが現実です

24 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:46:00.92 0.net
>>20
15Lって言ってるじゃん
15LのPCは12700以外のCPUは載ってないの?
違うよね

25 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:46:33.96 0.net
(´・ω・`)ぬるぽ

26 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:47:13.69 0.net
12700おじは頭がポンコツ

27 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:48:33.40 0.net
壊レコ

28 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:49:03.42 0.net
叩いてる奴は一人なので12700叩いてた奴が歴史修正している理論

29 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:50:51.98 0.net
パソコンって複数パーツで作るもんだから
CPUスペックだけよくても
ゲーム用途ではグラボが低スペックとかありがち
15lが低スペ扱い=12700だけの評価ではないんよね

30 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:53:51.42 0.net
この3レス最高に面白いな
ガンキマリじゃん

12 名無しさん sage 2023/01/27(金) 00:26:01.79 0
「12700は低スぺ」と主張してる奴がいるのに、前スレ最後の方で必死に「12700のネガキャンなんてしてない」とか歴史修正しはじめてワロタ
やっぱいつまでも嫉妬引きずってる奴って頭おかしくて嘘吐きで卑怯だわ

20 名無しさん sage 2023/01/27(金) 00:40:45.66 0
アンチ15l民が「12700は低スぺでポンコツ」と主張してる動かぬ証拠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/726
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/939

28 名無しさん sage 2023/01/27(金) 00:49:03.42 0
叩いてる奴は一人なので12700叩いてた奴が歴史修正している理論

31 :名無しさん:2023/01/27(金) 00:57:25.84 0.net
頭の出来を自らを晒していくスタイル

32 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:16:20.77 0.net
>>18
ハイスペックとか言ってて草
やっぱ購入した奴なんてこんなもんだよな

33 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:16:21.62 0.net
安いPCないかな〜って情報探してるからこのスレ見てたけど
15Lを買った今となってはそんなもの探す必要なくなったわけで
このスレももう見る必要がなくなったんだよね

だからなんで購入者が騒いでることになってるのかがよく分からんわ

34 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:24:22.05 0.net
見てたけど買わなかった奴→独自仕様なりスペックなり長期使用のこと考えたなりで要らないと思ったから別に興味がない
見て買った奴→スペックなり値段なり釣り合い取れてて欲しかったから買っただけで、使えてるなら特に問題ない

購入者も敢えて買わなかった奴も特に騒ぐ必要はないんだけど
転売商材だと思い込んで買って売れそうにない奴と、転売商材として買えなかっただけの奴が煽りあってるようにしか見えない

35 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:26:42.83 0.net
>>33
2行で矛盾してて笑うわ
買って見る必要なくなるとか言ってる癖に今ここにいるんだから購入した奴でも見にくるって事自分で証明してんじゃん笑

36 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:27:13.69 0.net
同一人物が一人でレスバしてる可能性まである
前スレの煽り系書き込みを時間帯ごとに抽出したら同じ分布になったりして

37 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:29:08.68 0.net
前スレのやり取りを見ててこのスレにその価値が無いことが分かったからもうスレ追っかけるの辞めます〜

38 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:31:29.68 0.net
誰かが作り出した購入者の亡霊と好きなだけ煽り合っててくれや
購入者からは以上です

39 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:33:15.59 0.net
ゲーム買う為にPC買うのが目的なんじゃなくていかに安く買って他人にマウント取るかが目的の奴がいるもんな
そのスペック帯興味ない奴からしたらどうでも良いんだけどな

40 :名無しさん:2023/01/27(金) 01:49:46.06 0.net
15Lに4gbのメモリ2枚追加したら24gbになりますか?

41 :名無しさん:2023/01/27(金) 02:03:16.48 0.net
なりませんメモリは2スロットなので追加は無理です

42 :名無しさん:2023/01/27(金) 02:12:16.77 0.net
スロットを追加して6スロットにしよう

43 :名無しさん:2023/01/27(金) 02:14:53.88 0.net
15Lだめそうですね・・・ありがとうございます

44 :名無しさん:2023/01/27(金) 02:45:34.98 0.net
15l安いけどPC乗り換えとかで買う物では無いなw
1年でゴミになりそうだけどPC初めて触ってみようか考えてる奴には良いかも

45 :名無しさん:2023/01/27(金) 03:04:28.83 0.net
いうてあの手の物買うのは転売屋か自分で拡張とか絶対にしないような層かパーツ取り目的のどれかだしまあ

46 :名無しさん:2023/01/27(金) 03:40:11.17 ID:0.net
公式のYouTubeみると15LにRTX3060Tiは載るみたいなんだよね
持ってる人乗せて見ない?
つよつよゲーミングPCになるで🍌

47 :名無しさん:2023/01/27(金) 03:48:06.98 ID:0.net
13400 3060Tiが16万か
こっちのがいいな

48 :名無しさん:2023/01/27(金) 05:00:55.73 0.net
アンチ15l民が12700搭載機を「低スぺでポンコツ」と主張してる動かぬ証拠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/726
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/939

49 :名無しさん:2023/01/27(金) 05:17:17.64 0.net
3ピン変換の出費すら渋ってたのに3060tiなんて買うわけがない

50 :名無しさん:2023/01/27(金) 05:55:14.10 0.net
Intel「Alderコアの名前を12x00から13x00にするだけで売れてチョロいな」

51 :名無しさん:2023/01/27(金) 05:56:17.32 0.net
80のメモリだけ増やしたおじすか?

52 :名無しさん:2023/01/27(金) 06:41:17.51 0.net
いい年してゲームやってるおじさんが「俺のPCのGPUすげぇんだぜ?」と威張ってるかと思うと悲しくなる

53 :名無しさん:2023/01/27(金) 06:49:33.11 0.net
>>52
当たり前だろゲーミングPCで競うのはゲームの腕じゃないぞ!PCのスペックを競ってるんだヨォぉ~
あ、モニタの周波数も競うぞw

54 :名無しさん:2023/01/27(金) 06:51:56.19 ID:0.net
rtx4090民 「PC光らせてる奴は高卒」

55 :名無しさん:2023/01/27(金) 07:28:53.45 0.net
>>53
マウスやキーボードを忘れるんじゃねーよハゲ!

56 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:08:58.01 ID:0.net
僕の12700 3070のガレリアが最強さ

57 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:40:55.80 0.net
ガレリアねぇ

58 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:44:41.79 0.net
15l嫉妬民見苦しいぞ

59 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:49:23.97 0.net
shit

60 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:51:50.40 0.net
頭は光らせんなよハゲ

61 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:52:10.22 0.net
ゲーミングハゲ

62 :名無しさん:2023/01/27(金) 08:55:44.81 0.net
i5 12400にak620乗せようと思うんだけどどう?

63 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:07:04.48 ID:0.net
ガレリアを買ったやつだけマウントを取れ

64 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:09:20.57 ID:0.net
むしろマウントを取られる立場では

65 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:25:55.00 0.net
>>50
リネームじゃないのは13600k以上だっけ?

66 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:39:21.73 0.net
ポンコツなのは電源とマザボとOEM版3050でしょ
でもCPUは良いらしいからそれでいいじゃん

67 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:40:30.28 0.net
>>65
13600kは12900k超えてるからね

68 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:44:30.71 0.net
自分はいなかったけど
15L激安だった時は
40Lも安かったって情強が話してた気がする

69 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:49:53.48 0.net
CPUとGPUはどっちを重視すればいいの?5タイプの用途別に判断!
・ネットサーフィンパソコンはCPU重視!
・OfficeパソコンはCPU重視!
・ゲーミングパソコンはGPU重視!でもね…(マイクラやCities等のシミュレーションゲームの場合はCPUの演算を結構使います)
・DTMパソコンはCPU重視!
・動画編集パソコンはCPUが重要だけどGPUも重要!(テロップとカット編集くらいならGPUはあまり
重要ではないのでCPU>GPUですが、エフェクトをゴリゴリにかけた動画はCPU=GPUになります。)

70 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:50:19.50 0.net
CPUとゲームの関係性を見る
・銃弾の当たり判定はCPUの演算処理が行う
・オープンワールドではCPU性能が重視される
オープンワールドでは、CPU性能のほうが重要であることが多い。

Androidエミュで並列でゲームするならCPU性能を重視した方がよい
・複数のNoxインスタンスを立ち上げて遊ぶならば、GPU性能<CPU性能で考えた方が快適っぽい

PCSX2の推奨環境について(2021/8版)
・PCSX2ではグラフィックボードよりもCPU性能が重要

71 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:50:41.57 0.net
Q. GPUではなくてCPU性能がモノをいうようなPCゲームはありますか?

A. PCゲームに含めていいかわかりませんが将棋のプログラムはGPUはほぼ関係なくCPUの能力に依存するようです。
藤井聡太二冠もめちゃくちゃ高いCPUに一応映る程度のGPUでPCを組んでるそうです。

A. GTA5がそんなゲームとYouTubeの測定動画で聞きました

A. ゲーム機のエミュレータで、GPU性能よりもCPU性能が要求された経験があります。PSPエミュレータのPPSSPPで、そういう説明を見かけました。

A. PS2エミュレータのPCSX2でしょうか
一見するとGPUが必要そうな3D表現を使いますけれども、GPUの性能を上げても快適にはなりません。CPUの方が大事です。

72 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:54:37.64 0.net
なるほどつまり
13700
4070ti
これ選んどきゃいいんだな

73 :名無しさん:2023/01/27(金) 09:59:26.91 0.net
>>72
それ選んだら
電源とかメモリとか言い始めるだけ

74 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:00:24.25 0.net
予算内で最高スペックを買うのが正解

75 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:15:28.46 0.net
>>71
将棋はソフトによる
2トップの水匠はCPU、dlshogiはGPU

76 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:41:56.08 0.net
>>66
ケースもポンコツだから

77 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:43:25.04 0.net
呪怨みたいなやつだな😅

78 :名無しさん:2023/01/27(金) 10:51:57.54 0.net
>>76
やめたれw

79 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:04:03.98 0.net
また15lに嫉妬
スコアも理解できない、価格も理解できない
お手上げだね

80 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:08:10.33 0.net
>>76
マジな話でケースポンコツなん?
シリーズ全部?

81 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:13:54.26 0.net
Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

45000円のCPU+35000円のGPU計8万
SSD、HDD、メモリ、ファン、ケースもろもろ足して10万
15lがいかに狂った安さだったか明白

82 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:21:29.54 0.net
>>80
吸気のファンなくて排気も90mmの小型ファンやろ
これ良ケースとは呼べん💩や

83 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:24:03.23 0.net
過去ログ見るとGPUには金かけるが12700よりポンコツなCPU使ってる奴が粘着してるんだと分かる

84 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:24:15.38 0.net
>>80
サイドパネルにある通気孔は自然吸気
つまりポンコツ

85 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:25:03.20 0.net
必死なのは15lの転売か?
さっさと損切りしとけ

86 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:27:18.73 0.net
15lは初ゲーミングPC入り口としては本当優秀
ただそうじゃない人にはただの安物PCで興味無し
ってだけの話なんだがなぁ

87 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:27:46.60 0.net
>>82,84
ありがとう排気か
勉強になるわ

88 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:37:27.98 0.net
でっけぇグラボの上にちょろちょろっと乗ってる白いホコリってエアダスタで外に向けて全体に吹き付けて飛ばしてる?
毛のもふもふしたやつよりも静電気を考えたらエアーが一番安全だよね?

89 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:41:48.22 0.net
>>86
セール中の価格ならばな
通常価格だと17~19万だろ
こんなのを買おうとしてるビギナーがいたら全力で止めるわ

90 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:43:25.95 0.net
>>89
そら当たり前よ
さすがにビギナーでもセール前の価格を買おうとしないでしょ
多分

91 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:45:20.02 0.net
>>90
買いそうで怖いわ
マジで教えてあげないとトラウマになるんじゃね?

92 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:46:29.91 0.net
HPのセール前価格って値下げ前提だからね~

93 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:49:23.18 0.net
ああいうセールを狙い打ちじゃなきゃ買えんよな
インテルCPUでFはビギナー向けじゃねーし

94 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:49:35.86 0.net
>>88
うん、そうだよね。興味無しで放っておけば良いのに、ウダウダ文句つけてる奴がおかしい。ベンツ乗ってりゃ軽自動車セールなんか気にしないだろって話

95 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:52:37.83 0.net
マウントの取り合いでスレが荒れるのが困るくらいか

96 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:53:17.89 0.net
転売ヤーに15lを15万で出品してるのがいるけど
HPの元値17万が適正だと勘違いしてるのかな

97 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:54:38.78 0.net
メルカリとかいうごみ捨て場に興味ねーし

98 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:11.04 0.net
15lへの嫉妬が心地よい

99 :名無しさん:2023/01/27(金) 11:56:26.35 0.net
>>98
7950Xの俺対岸の火事

100 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:04:28.65 0.net
カスパラw

101 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:05:57.08 0.net
ドス恋パラライズ

102 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:06:51.55 0.net
https://i.imgur.com/SsAMY3I.jpg
ゲーミングデスクトップ200台限定アウトレットきちゃーーー😳

103 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:07:10.31 0.net
カスパラニキ昔はドスパラトリガーに召喚されてたけど
最近はあんまり関係なくなってきたな
このスレでドスパラと書いたの俺のこのレスが初みたいだし

104 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:08:47.19 0.net
安い!
買え

105 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:12:43.78 0.net
15l民はFHD普通画質でゲームやってると思うと悲しくなるな

106 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:17:22.85 0.net
PS5よりグラフィック落ちるけど
10万で買えてしね

107 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:32.70 0.net
i3ー12100とUHD730で草

108 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:22:30.24 0.net
>>107
見に行ってて草

109 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:23:10.92 0.net
元値が99000の時点でネタだと気づかなきゃw

110 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:07.56 0.net
同じことを繰り返し言うようになったら痴呆かもしれないので注意

111 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:01.95 ID:0.net
>>108
どんなもんか気になるやろ
40L持ってるから要らんけど

112 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:40.36 ID:0.net
節子さん晩ごはんまだかのぉ…

113 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:08.58 0.net
>>98
キッズ
ほんと嫉妬って言葉好きよなあ

114 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:00.26 0.net
>>102
ゲーミング(ゲームが出来るとは言っていない)

115 :名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:20.71 0.net
軽いエロゲーとかツクールで制作された2Dゲーくらいは出来るだろ

116 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:57.56 0.net
PC買い替えたいけど
3080か4070tiか悩む

117 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:57.49 0.net
3080か4070tiで悩むラインあるのか
4070ti1択だろ

118 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:20.97 0.net
4070ti買える予算があって3080と迷う意味がわからん

119 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:30.99 0.net
1660s ライト
3070 ミドル
4070ti ミドルハイ
4090 ハイ

棲み分けできてるからね
4070~4060あたり出たら3070は消えそうだけど

120 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:44.01 0.net
>>117
やっぱ長い目で見たらそうなるよなぁ

121 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:08.28 0.net
3070も今は良いけど4060~70出てきたら立場怪しくなってくると思う

122 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:48.96 0.net
今じゃ多少スペック高いかもしれんが数年後のために4070ti買うことにするわ
てんきゅー

123 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:59.94 0.net
2070で満足してる俺からしたらお前らめっちゃゲームPCに金かけてんな

124 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:25.26 0.net
しばらく980tiで頑張ってきたからなぁ
次はそこそこのやつ買って10年くらい使いたい

125 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:42.18 0.net
CPUとかグラボとかさ
一つ上のグレードにしておけば良かったってことそんなある?
なんだかんだ現環境で満足しちゃうんじゃないかって気がするわ

って言い訳して安いやつ探してる

126 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:12.98 0.net
車とPCのグレードは妥協しないほうがいいって学んだ

127 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:15.87 0.net
グラボは余裕を持って運用するのが好きなタイプだから
カツカツだと嫌だなってなるから一段上にしてる

CPUはカツカツまで使う事ないから発熱低めの奴で

128 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:06.31 0.net
どうせ5年かそこらで買い換えなんだからそこそこスペックで充分

129 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:00.32 0.net
前スレに貼られてたメルカル品PCまだ誰も買ってないのか

130 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:13.00 0.net
ノートPCは5年、デスクは10年くらいって決めてるわ

131 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:30.96 0.net
これまではグラボの進化が激しかったからある程度良い奴買っとかないとすぐ置いてかれるなんてことがあったけど
ここからはもう大きな進化はしないだろうしな

132 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:05.37 0.net
自分が何をやりたいかでしょ
ホグワーツレガシーを4K最高設定でやりたいとか
VRchatを快適にやりたいとか
目標があればそこに照準を合わせてPCを組む

逆にだが適当にPCを買うとかあるのか?
そんなガバガバじゃ間違いなく後悔しそうだわ
性能が高かろうが低かろうが

133 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:57.10 0.net
だから現状のやりたいことを目安にほんのちょっと余裕持たせるくらいで良いだろう
以前と違ってかなりの余裕持たせる必要は薄い

134 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:49.84 0.net
なぜそう極端なのか

135 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:23.24 0.net
ちょっと性能足りないからOCするかみたいな気軽なもんでもないから上買ってPLかけて運用

136 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:12.00 0.net
4090買えでFA🤪
4090tiはスルーして
5000シリーズ出たら5090に買い換え
以後繰り返す

137 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:52:56.99 0.net
FHDでしかやらないから4070tiでいいや
それ以上だと3080との差がつまるって聞いたから少し迷ってた

138 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:04.00 0.net
今3070だけど5070まで粘る
その前は760で数年戦えたしいけるいける

139 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:07.34 0.net
最新ゲームがどんどん重くなるから結局グラボも乗り換えないとダメだな

140 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:35.81 0.net
エヌビディア自身もう上のスペック出したから下を値下げするって時代はもう終わった言ってるくらいだし
今買えない奴は先も買えないだろ

141 :名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:40.11 0.net
ホグワーツレガシーには興味ないけど
タルコフの新MAPのMAP拡張が安定して遊べるくらいなスペックはほしい

142 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:55.56 0.net
言い換えれば5000シリーズは更に高価なものになるってことだよな
そんなのもう趣味の領域だしゲーム側がそんなスペック要求しては来ないだろうな

143 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:18.76 0.net
> そんなのもう趣味の領域だしゲーム側がそんなスペック要求しては来ないだろうな

ps2の頃から言われてそう

144 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:14.40 0.net
15Lに入ってた3050を売って3060tiを買ったら差額4万くらいだろうけどそれに見合ったパフォーマンスw得られるのかな?

145 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:27.91 0.net
スマホも同じようなこと言われて何年経ったか

146 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:27.81 0.net
>>143
その頃は新モデル出したら下位モデル値下げしてーのループだったからどんどんスペックアップ出来たからね
それはもう終わったと宣言されたから

147 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:49.39 0.net
早速4080要求したゲームがあるらしい

148 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:13.51 0.net
そんなのあるの?
遊べる奴数えれるほどしかいなさそうだが

149 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:14.74 0.net
>>147
3060じゃFHD最高設定で平均50fps程度で3060tiでやっと60fpsだしな

150 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:44.46 0.net
ps4世代を切り捨てた次世代機以降の重量級ゲームなら
サイパンクラスも当たり前になるな

151 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:04.28 0.net
その為のdlssやfsrだしな

152 :名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:36.50 0.net
>>119
ライトとミドルのハードルも結構高いな

153 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:14.99 0.net
婆さんや4070はまだかいの

154 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:52.58 0.net
>>153
あと1年

155 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:23.13 0.net
PS2やPSPをエミュでやるのもゲーミングPCだよね
それだとGPUほとんどいらない。さすがにPS3やSwitchのエミュだとGPUも重要らしいが

156 :名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:02.68 0.net
大体1、2ヶ月ペースで出してきてるし3月辺りに出るか?

157 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:10.81 0.net
>>105
4kテレビに繋ぐと4k120hzになるから大丈夫

158 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:48:23.64 0.net
4060tiって省電力だけど性能は良くて3070ti止まりかな

159 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:03.98 ID:0.net
久しぶりにきたらまだ15Lがどうとか言ってんのかよ
ぜってー同じキチガイが話題無限ループさせてるだろ

160 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:58:35.95 ID:0.net
>>159
それお前じゃんw
今別に15lの話なんて誰もしてないがw

161 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:04:03.08 ID:0.net
過去に24時間で400台(1人2点まで)売れたPCなんて無かったんじゃね

162 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:18.37 ID:0.net
ガレリアは30分で14万台売ったことあるからな

163 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:21:04.86 ID:0.net
sevenのスレが無いのはなんで?

164 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:24:41.87 ID:0.net
誰も立ててないだけだろ

165 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:39.02 ID:0.net
は?あんじゃんねえか

パソコンショップSEVEN Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1635930923/

166 :名無しさん:2023/01/27(金) 21:35:43.81 0.net
カスパラw

167 :866:2023/01/27(金) 21:48:31.91 0.net
CPUファンでThermalrightが良いと見かけましたが、Amazonで見てみても種類たくさんありすぎるんだけど、これ買っとけっていう定番ありますか?
ちなみにCPUは12700を予定しています

168 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:04:33.95 0.net
>>167
Assassin PA120SE

169 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:12:38.03 0.net
ドリス電子科学技術有限会社が販売元のやつな
Thermalrightが良いんじゃなく性能対価格がお得ってだけ

170 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:17:22.25 0.net
>>167
空冷なんてやめとけ
MEG CORELIQUID S360買っとけば間違いない

171 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:48.97 0.net
AS500でいいよ俺とお揃いだよ

172 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:58.82 0.net
>>165
ほんまや。どうも

173 :866:2023/01/27(金) 22:39:33.12 0.net
>>168
Amazonで見てみたけど発売予定日が2月28日ってなってるけど新発売なん?

174 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:46:52.45 0.net
>>173
再入荷のお知らせじゃないの
普通に買えてたけど

175 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:47:49.92 0.net
>>173
お前は人のレスを読まないやつだな

176 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:33.26 0.net
>>173
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2021/12/22

177 :名無しさん:2023/01/27(金) 22:54:40.82 0.net
866って誰だよwww

178 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:03:22.32 0.net
どっか別スレでマルチでもしてんじゃね?

179 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:03:22.94 0.net
12700に水冷は見た目と見栄以外でやる必要ないだろ

180 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:08:23.46 0.net
見た目と見栄は大事だろ

181 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:09:37.79 0.net
グランド鎌クロス3おすすめ

182 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:14:50.89 0.net
トップフローは冷えない

183 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:16:01.66 0.net
リテールクーラーはトップフローなんですよ!

184 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:26:40.78 0.net
NH-9Lおぬぬめ

185 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:53.46 0.net
トップフローだとm.2が冷えるらしいぞ

186 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:39:26.59 0.net
質問失礼します

本日急にpcのファンがうるさくなり困っています。
起動時からずっとうるさいので熱が原因ではないと思うのですが全く心当たりがありません。

何か良い対処方法や原因を調べる方法はありませんでしょうか?

ちなみにタスクの画面載せておきます
https://i.imgur.com/qxceSPI.jpg

187 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:41:20.84 0.net
パソコンショップに持ち込む

188 :名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:43.63 0.net
1、掃除する
2、BIOSのファン回転数設定をしなおす→BIOS設定で直ったらボタン電池の交換が必要

189 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:08:02.10 ID:0.net
こういう時の為のサポートなのに何で自分が買ったBTOに問い合わせないんだろうな
メーカーで買ってる意味なくて草だわ
自作より割高なのはサポート費用も含まれてるからなのにな

190 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:10:06.07 ID:0.net
嘘が多いスレで判断力がないにも関わらず質問して大丈夫?

191 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:11:38.42 ID:0.net
モニタリングソフトでCPU温度は見たの?

192 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:14:48.74 ID:0.net
めっちゃ真面目にアドバイスするけど
まずはケース開けてファンを1個ずつ手で止めてどのファンが唸ってるのかを突き止めろ!
怪我しないよう気をつけてね

193 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:19:40.52 ID:0.net
HWiNFOとかで温度確認すれば

194 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:28:54.76 ID:0.net
ファンを止めるのは割り箸おすすめ
ついでに埃の塊あったら挟んで捨てろ

195 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:30:28.17 ID:0.net
グラボとか埃溜まってきて風が通らなくなってくると回転下がらなくなったことある

196 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:34:37.47 0.net
ファンはフルボッキしたチンポで止めろ

197 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:36:07.24 0.net
チンさんきっしょ

198 :名無しさん:2023/01/28(土) 00:48:39.48 0.net
嘘が多いところだっtんですね😭

ファンは常に綺麗にしていたので埃はない感じです!

今BIOS開こうとしたらF2とかおすまもなくWindowsが立ち上がってしまってBIOS開けないっす😭

199 :名無しさん:2023/01/28(土) 04:29:57.05 0.net
トップフロー馬鹿にするけどグラボトップフローだよね

200 :名無しさん:2023/01/28(土) 04:34:01.90 0.net
あれはボトムフローだから……

201 :名無しさん:2023/01/28(土) 04:38:25.00 0.net
>>199
ファン1個ならグラボでもバカにされてんじゃん

202 :名無しさん:2023/01/28(土) 04:50:03.03 0.net
グラボもサイドフローにすっかw

203 :名無しさん:2023/01/28(土) 05:00:52.58 0.net
グラボがボトムフローだったらCPUのリテールはサイドフローになるだろうが

204 :名無しさん:2023/01/28(土) 08:11:01.42 ID:0.net
リテールタイプのグラボに多いシロッコファンタイプはあんな形状でもサイドフローだぞ

205 :名無しさん:2023/01/28(土) 09:48:47.29 0.net
みんな古いPCどうやって捨ててるの?
未だにコア2デュオのやつが一式残ってるんだけど

206 :名無しさん:2023/01/28(土) 09:56:00.57 0.net
各自治体のゴミ処理場に持ち込む
HDD中にエロ動画あっても問題なし

207 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:21.12 0.net
>>205
ドスパラの新PC注文と交換の中古PC引き取りサービスでドナドナ

208 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:27.01 0.net
ケースでかいと回収してくれないとこ多いよね

209 :名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:43.36 0.net
スペック的に処分できなくなる前にパーツ単位で売却
使えなくなる前に処分しないとかアホだろ

210 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:21:42.48 0.net
3000番台って発売後にマイニングブームで価格が一気に上がったそうですが、今のところ電気代もありますし4000番台に関しては数ヶ月かけてちょっとずつ値段が下がっていくものなんでしょうか?
昔どこかでNVIDIAが今後は値下げして安く売るという時代ではないと言っていたのを見かけたような気がしますが、今後の4000番台(特に今発売してる4070ti以上)の価格推移についてはどう思いますか?

211 :名無しさん:2023/01/28(土) 11:23:45.68 0.net
>>210
実際見てくりゃいいじゃないですか…

https://s.kakaku.com/item/K0001507095/pricehistory/

212 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:12:30.00 0.net
そういえば前スレでヤフショのポイント内訳スクショ貼られてたけどあのストアポイントってyahooプレミアム入ってたら+10%になるんだな

倍倍ストアとやらでコツコツ貯めたのかと思ってたわ

213 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:21:59.62 0.net
倍々でコツコツ貯めるってのもよく分からん
倍々は買い回りでも何でもなく、ただエントリーすれば良いだけだぞ

214 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:14:40.79 0.net
LEVEL-R779-LC137KF-ULX-ALBA
LEVEL-R779-LC137KF-ULX

パソコン工房のこれって同じものですよね?
これ買うのと自作どっちがコスパいいと思いますか?
もちろんパーツ好きなのを自作だと選べますけど…

215 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:15:36.30 0.net
>>209
そんな忙しないみっともないこでときるかよ

216 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:30:41.45 0.net
>>211
4070tiって発売から一ヶ月経ってなくてももう一万安くなってるんか
あと1、2ヶ月で更に一万くらいは安くなりそう

217 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:34:48.82 0.net
パーツ買い替える際に売るだけの話だろ

218 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:43:46.87 0.net
>>214
どっちがコスパ良いも考えられないような奴が自作出ると思わんから大人しくBTO買っとけ

219 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:45:04.81 0.net
>>218
別にそういうつまんねー答え求めてないんだけど

220 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:45:05.25 0.net
というかメルオクとかで数百円とかで売れんか?
さておきwin10って結局いつまでアプデあるんやよ~

221 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:45:55.09 0.net
態度豹変してて草

222 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:48:26.11 0.net
出来合いは時間ない人が面倒な事を飛ばすために買うものだから自作できるなら自作のほうがずっといい
もち値段変わらないのもあるが基本は中古や使い回しを使って安く揚げたほうが楽しいかなあケースも色とりどりなの選べるし

223 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:50:00.57 0.net
>>219
つまらないじゃなくどう考えても自作の方がコスパ良いに決まってんだろ
その常識すらわからない奴がパーツ一つ一つ安値で探して買う知能なんてないから黙ってBTO買っとけって言ってんだよ

224 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:58:47.29 0.net
最初から自作しようとしてる奴は知識あるから良いと思うがBTOか悩んでるレベルの知能じゃ取り敢えず安けりゃ良いと思って地雷組み立てそう

225 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:01:42.32 0.net
13700kf z790 4070ti DDR5 32gb 850wGOLD これ30万以内でお前ら組めるのか?すごいなパソコンの大先生は

226 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:03:22.11 0.net
まずZ790っていう地雷を選ばない

227 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:04:55.51 0.net
この前のヤフショで4070ti実質12万で買えるような奴ならいけるだろ
逆を言えばそこら辺利用出来ない奴らは無理だろうな

228 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:06:57.21 0.net
自作は何かあっても全て自己責任だからな

229 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:09:22.13 0.net
CPU6万 クーラー0.5万 板3万 グラボ14万 メモリ1.5万 SSD1万 OS2万 ケース1万 電源1.5万 ポイント還元合わせたら割と余裕じゃね?

230 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:10:56.05 0.net
工賃が自分の労働力になるからその分安くなるのは当たり前

231 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:12:14.75 0.net
30万近いのPC買うのに恐らく初心者であるような人に自作薦める奴はいないわ

232 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:13:51.54 0.net
まぁやりたきゃやってみれば良いんじゃない?
やった後で本当に安かったのかどうか分かるでしょ

233 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:17:01.40 0.net
PCパーツってすごく在庫少ないよね
買うタイミングが難しい
つまり市場が小さい

234 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:19:04.64 0.net
そんな高頻度で買い替えるものじゃない

235 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:26:04.78 0.net
>>230
工費だけではなくメーカーサポートも付くからな
理解力のないガキや頭の硬いジジババ相手にしないといけないんだから
BTOはもっと金ぶんどっても良いくらいだわ

236 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:26:40.81 0.net
まあまるっきり一台目とかならローエンドBTOでもええんちゃう
それ性能見劣りしたころパーツぶっこ抜いて自作にするのが段階的にいいかもな

237 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:32:06.35 0.net
金あるんだから最初っから高スペで買えばいいのよ

238 :名無しさん:2023/01/28(土) 14:41:55.27 0.net
それだと覚えなくて、新調するとき常にフルプラ出来合いしかなくなってくるコストがな
特定箇所以外修理代とかもほぼかからんくなるからいずれ自作は覚えたほうが捗る

239 :名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:28.11 0.net
なるほど早々にスペック不足を感じて入れ替え練習させるために低スぺ下位モデルか

240 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:27.16 0.net
フロントにUSB-Cあるとやっぱ便利?

241 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:44.89 0.net
まあフロントホックぐらい

242 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:40.33 0.net
USB-C専用デバイス持ってて使ってるなら
所有してるデバイスがUSB-Aでいいなら特に困らない

243 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:20.25 0.net
ローエンドBTOって残るのほぼケースだけじゃん

244 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:47:57.96 0.net
今どきのM.2 SSDって値段あんまりSATAと変わらないんだな
すごく意外だったは😅 もうコスパでSATAは選択肢に入らないってさ

245 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:55.99 0.net
>>240
オルタネートモードに対応してるなら便利かもしれんね
自分は液タブを持ってるが液タブ側はUSB Type-CでPC側がHDMIと
Type-Aを2本(1本は電源供給で残りはペンの軌跡を追う)
もしこれがType-C同士で接続出来たら良いなぁと思うわ

246 :名無しさん:2023/01/28(土) 18:52:15.36 0.net
安いのにはそれなりの理由があることを経験積んで学んでいけばいいんだよ
それなりの理由ってのはさまざまだしどこまで許容できるかも人それぞれだから
結局自分でやってみないとわからない
その授業料と時間がもったいないと思うならBTOにすればいい

247 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:30.86 0.net
Cの映像出力もう少し普及してほしいね

248 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:22.83 0.net
>>247
マザボ経由ならあるけどグラボ経由だと排除されちまったからなぁ・・・
Type-Cでモニターを繋ぐ人が少なかったんじゃねーかな
対応してるモニターも少ない気がするし

249 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:28.68 0.net
映像と電源を1本で出来るのは良い
ただグラボに負担かかりそうだけど

250 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:14:08.32 0.net
>>248
そのまま使えるマザボも少なすぎる

251 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:23:14.39 0.net
ドラクエベンチ回したんだけどRX6700XTやたらスコア低いけど
なぜだろ?FFとか3Dマークは普通@win11

252 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:42:44.96 0.net
https://twitter.com/bandal_gaming/status/1618981139930284033?t=6-Tk1IURVA01ST8I4EfcWw&s=19


おすすめの神PCらしいです🤩!
(deleted an unsolicited ad)

253 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:49:49.09 0.net
15lがいかに狂っていたのかを再認識させられるな……

254 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:53:40.32 0.net
こういう時って中小企業が意外と頑張って値段だけは大手に勝つとかありがちなんだけど
HPの15lはメーカーの知名度安心感も
値段も全てが最強だからやばい

255 :名無しさん:2023/01/28(土) 19:57:48.17 0.net
今更1660s買ってもなんともならんでしょ

256 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:01:12.79 0.net
>>252
これが付けられるケースが10万円です!ってことか

257 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:01:31.63 0.net
いつまで言ってんだ

258 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:28:53.42 0.net
>>252
超コスパ…

259 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:36:19.97 ID:0.net
電源500Gとか最強じゃん

260 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:41:47.57 ID:0.net
ホンマや電源500GBやんけ!気付かんかったわw

261 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:50:40.30 ID:0.net
ワケガワカラナイヨ

262 :名無しさん:2023/01/28(土) 20:52:54.21 ID:0.net
※訂正
電源についての記載が500GBとありましたが、正しくは500wとなります。

もうこれwが草にしか見えない

263 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:18:14.83 ID:0.net
>>253
だよな
3050だったしCPUも

264 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:23:55.19 ID:0.net
>>263
15lの3050は本来の10%程度性能が低い代物

265 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:34:51.81 ID:0.net
DELLで買ってから迷惑DM延々届くんだけどこれ買った数だけ来るんか?

266 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:36:45.78 ID:0.net
無限に来るから安心してくれ

267 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:39:06.95 ID:0.net
また15lと12700に嫉妬か

Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

268 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:47:44.45 0.net
3050より性能強いのに6万くらいで買えるPS5イカれたコストパフォーマンスだな
これにPSVR2を用意すれば14万くらいでVR環境作れちまうんだ

269 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:49:06.50 0.net
PS5よりゲーミング性能低い15L

270 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:51:34.76 0.net
>>263
おいなぜ召喚の儀をやった?

271 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:52:41.19 0.net
12700おじを召喚して遊ぶのやめろ

272 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:58:32.80 0.net
今夜も枕を濡らしちゃうだろ?
やめたれw

273 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:59:06.82 0.net
12700おじいいいいいいい早く来てくれええええ

274 :名無しさん:2023/01/28(土) 21:59:32.79 0.net
来とるやん
まだ召喚して遊ぶん?

275 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:04:30.10 0.net
15lキッズウキウキで草
ドスパラキッズが鼻で笑ってるよ笑

276 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:13:20.13 ID:0.net
実際ここで15L買った人の感想はどうなの?
あまり見かけない気がするんだけどスレから消えたかな

277 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:14:11.43 ID:0.net
反論できずに虚しく鳴くことしかできないんだね
惨めなもんだ

278 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:20:03.97 ID:0.net
使ってるよ、でもご存知の通りあのスペックはコアゲーマーではないからPCサクサクになったなぁくらいで安く変えて満足して終わりだよ

279 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:22:46.83 0.net
別にイキるような性能でもないしな
お得に買えた嬉しい
で終わりだよ

280 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:23:34.44 0.net
15lおじは3050突かれると手も足も出ず12700で応戦しだすからエンタメ性はあるよな

281 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:24:25.98 0.net
お金持ちのおっさんなら12700F程度じゃ満足出来ないからなぁ

282 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:29:02.23 0.net
あのセールは40lの3070Tiが一番消えるの早かったけどそっちは騒がれないしな

283 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:33:20.05 0.net
買った層が違ってたんだろうな
キッズが喜ぶ15l

284 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:38:46.77 0.net
そのキッズが喜ぶ15lに嫉妬し続けるおじさん達

285 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:40:31.97 0.net
本日も15lへの嫉妬が心地よい

286 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:41:13.96 0.net
>>284
やめたれw

287 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:43:53.90 0.net
げえむがしたければps5買うからね
3050(OEM)より2060s並のps5よな

288 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:45:43.91 0.net
>>287
PS5って結局PS4のゲームも出来るのかい?

289 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:53:31.95 0.net
PS5がPS1からPS4までのディスクを読み込んで完全に起動してくれたら20万払っても良かった
ゲームカタログとかいうウンチ機能で旧世代機のゲームが出来ます!
とか言ってるだけだしな
PCでエミュレーター走らせてる方が有意義だわ

290 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:55:35.08 0.net
ゲームだけのために専用機は邪魔だなあ・・・PCみたいに仕事も趣味もってならまだしも

291 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:57:53.20 0.net
ゲームしかせんならPS5もアリだとは思うがね
まあ人それぞれよ

292 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:58:08.48 0.net
PCならエロも捗るしなムフッ

293 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:58:40.12 0.net
ゲームしかしない人はいないからね
実際ネットで書きこんどるやろ

294 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:59:20.28 0.net
ゲームしかしない人はいないからね
実際ネットで書きこんどるやろ

295 :名無しさん:2023/01/28(土) 22:59:25.94 0.net
今時PCから書き込んでんの?

296 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:00:11.55 0.net
表示量多いから見やすいからね

297 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:04:50.61 0.net
PCぶっ壊れた時に一時期ネットで調べものする時も仕方なくスマホでやってたが
使い勝手悪すぎてしんどかった
スマホはやっぱり通話・LINEやディスコなど各種SNS
通勤時のウォークマン代わり
これくらいしか使い道ないな
簡易的なPC代わりなだけで圧倒的に利便性はPCに劣る

298 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:06:04.05 0.net
まあそれしかない時の妥協用って感じよね

299 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:11:25.69 0.net
お爺さんって新しい事覚えるの大変だからね
スマホより長年親しんだパソコンなんでしょう

300 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:12:53.76 0.net
まああえて不便なほうにこだわる必要はないでしょう
スマホからPCならともかく

301 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:14:07.65 0.net
PCで5chは草
そんな爺どもが安いPCの情報よこせ!→電源ガー!やってると思うと草

302 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:14:52.22 0.net
お年寄りは老眼が辛いからね
狭い画面にデカくした文字で画面埋まるから
そりゃパソコンですわ

303 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:15:40.19 0.net
5ちょんは10インチぐらいのタブレットにしとき

304 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:16:29.57 0.net
半端なのは無駄じゃね母艦だけのほうが楽

305 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:17:07.16 0.net
若い世代がPC使わないとか草生えるわ
IT企業にはジジババしかいないのか?w

306 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:17:20.46 0.net
無駄にゲーム機とかで配線や欠陥コン増やす意義はw

307 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:17:38.06 0.net
スマホで5ちゃん(ハァハァ

308 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:18:02.41 0.net
たかが5ch見るのにどっちの方が利便性があるもクソもなくね、5chどんだけ大好きなんだよ
老眼だからスマホだとできないってのならわかるよ

309 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:18:31.74 0.net
まあ若い世代でもガチ脳筋タイプはスマホしか使えないんじゃね
コロナでも雨でも風でも台風でも雪でも律儀に出社や

310 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:19:10.58 0.net
スマホで5ちゃん(ハッハッフー

311 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:19:56.11 0.net
PSはいらんPCならゲーム以外にも使えるから圧倒的にPC

ふーん、何に使うの?

5ch

🤣🤣🤣

312 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:20:51.99 0.net
PC5ch奴爺キッズ爆誕や

313 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:20:58.12 0.net
スマホで5ちゃん(シコシコシコ・・・フゥ

314 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:21:03.65 0.net
この理解力w
いろいろ窓でめくったり同時に映しながらやってるんだよw

315 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:21:27.17 0.net
べつにPCで5chやればいいやん
俺はスマホからだけど

316 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:21:27.38 0.net
>>309
上手いこと言ったつもりなのかもしれんが、上手いこと言えてないぞ

317 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:22:33.33 0.net
スマホで5ちゃん(アァーン・・・イッテマウヤロー

318 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:22:47.58 0.net
この突飛な結び付け妄想やっべーなw

301 名無しさん sage 2023/01/28(土) 23:14:07.65 0
PCで5chは草
そんな爺どもが安いPCの情報よこせ!→電源ガー!やってると思うと草

319 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:23:01.79 0.net
PC使ってると雪や雨降ってると出社しないらしい

320 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:24:17.97 0.net
やはりPS5が最強だったか

321 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:24:24.58 0.net
IT企業だと在宅ワークに切り替えたりするからな

322 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:24:46.94 0.net
普段からそもそもテレワークになってるとこは増えてるぞ

323 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:25:58.74 0.net
スマホで5ちゃん(パソコンポチィ

324 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:27:19.34 0.net
>>311
www

325 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:27:52.57 0.net
テレワークない脳筋会社は辛いよな

326 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:28:04.44 0.net
PC立ち上げながらスマホで5chしてる
もうPCには専ブラ入れてないわ

327 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:29:39.90 0.net
カスパラw

328 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:31:05.54 0.net
やべードスパラの事を今書き込もうとしたら
先にカスパラさんに釘刺されて出鼻を挫かれた
未来を先読みしてやがる……😨

329 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:32:21.05 0.net
俺のiPhone14より15lの方が安いんだよな
このコスパすげえわ

330 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:33:18.08 0.net
15lキッズw

331 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:34:03.80 0.net
>>287
さすがにねえよw

332 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:59:38.57 0.net
専ゲーの多いSwitchならまだしもゲーミングPCの対抗馬としてPS5を担ぎ上げるってどんだけ知能が低いん?
ゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやんPS5って

333 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:00:50.10 0.net
そうやな貧民向けゲーミングPCの15lを持ち上げたら駄目だよな
良くわかってらっしゃる

334 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:05:24.62 0.net
12700おじ
いつものスコア早く貼って

335 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:06:18.89 0.net
なぜ召喚しようとするんだ

336 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:06:41.84 0.net
その貧民向けゲーミングPCの15lよりもゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやでPS5って
貧民向けゲーミングPCの15lより使い物にならないゴミPS5を買ってる奴って駄目どころか知能障害者やん
良くわかってらっしゃるとか言うのもはばかられるレベルの哀れさやわ

337 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:11:18.10 0.net
うざいチーターの問題があるからオンメインのをやるならPS5、一人用のやるならPCが良いから両方買うわ

338 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:11:35.40 0.net
>>336
これは名文
ここまでイライラ感早口感を出せるやつはそうはいない

339 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:12:28.09 0.net
>>337
PS5用とPC用を買うなんてどんだけ飼いならされてるんだよ!
目を覚ませ

340 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:13:58.42 0.net
>>338
PS5が産廃である事だけは絶対に否定できないんだからそういう悔し紛れの返ししかできないよなぁw

341 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:15:01.40 0.net
Youtube流しながらエミュでゲームしたいやん

342 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:15:19.59 0.net
金持ちはやりたいから買うだけだぞ
PCやPS5買う金なんて端金
ゴルフクラブ買う方が遥かに金掛かる

343 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:15:22.36 0.net
まーた見えない敵と戦ってるよ

344 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:17:00.34 0.net
>>342
ジジイ接待ゴルフも大変だな・・・

345 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:17:58.37 0.net
>>338
確かに>>336は比類なき名文だわ
>>3と一緒にテンプレとして毎スレコピペ推奨だな名文過ぎる

その貧民向けゲーミングPCの15lよりもゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやでPS5って
貧民向けゲーミングPCの15lより使い物にならないゴミPS5を買ってる奴って駄目どころか知能障害者やん
良くわかってらっしゃるとか言うのもはばかられるレベルの哀れさやわ

346 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:18:03.75 0.net
産廃ってOEMの3050やろ

347 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:19:21.15 0.net
15l嫉妬民が元気にレスしてて俺を愉しませてくれる

348 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:21:59.65 0.net
>>346
サブ機なら良いがメインを張れるような性能ではないな
ただしセール中価格で買ったのなら別

349 :名無しさん:2023/01/29(日) 00:47:23.82 0.net
3050とか別に誰も羨ましくない
転売厨が発狂してるだけ

350 :名無しさん:2023/01/29(日) 01:01:20.76 0.net
13600Kおじさんだぞ
なんでも聞いてくれ

351 :名無しさん:2023/01/29(日) 01:18:05.88 0.net
今のところ3050で問題ないな

352 :名無しさん:2023/01/29(日) 01:43:11.92 0.net
12700とか9750hに毛が生えたもんだろ

353 :名無しさん:2023/01/29(日) 03:48:02.46 0.net
PS5って過去のゲーム資産すべて自由にDLして遊べるサブスクとか用意してないの?
てかそういうのsteam並みのシステム用意してPCで遊べるようにすれば一大プラットフォームの誕生なのに

354 :名無しさん:2023/01/29(日) 03:57:09.64 0.net
>>336
そらそうよ
そもそもPS5と15lでは値段が全然違うやろ?

355 :名無しさん:2023/01/29(日) 05:11:21.05 0.net
>>353
小売が死ぬから無理

356 :名無しさん:2023/01/29(日) 06:27:40.79 0.net
この日本の島国根性じゃ永遠に落ちぶれ続けるなってのがよくわかる回答ですね

357 :名無しさん:2023/01/29(日) 08:06:07.65 0.net
チョンあらわる

358 :名無しさん:2023/01/29(日) 08:23:40.18 0.net
PS5って遅延酷いのにお前らゲーミングPCまで買ってるガチゲーマーなのに気にならないんだな

359 :名無しさん:2023/01/29(日) 08:25:10.53 0.net
ここの大半はPS5もゲーミングPCも持ってないからな

360 :名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:41.40 0.net
スマホしか買えない貧民層は5chもスマホでぽちぽちw

361 :名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:50.17 0.net
いや…だからPS5じゃなくPCなんだが…

362 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:34.72 0.net
スマホに嫉妬おじまだ頑張ってんのな
爺呼ばわりされて発狂中か

363 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:34:18.67 0.net
PCに数十万かけても
スマホに10万は勿体なく感じてしまう

364 :名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:45.26 0.net
てかここの住人はミニPCも知らなそうだな

365 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:26.04 0.net
無駄金というのは知ってる

366 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:29.47 0.net
PS3も4も買ったけどソフトは片手で数えられるほどしか結局買わなかった
5はもういらんわ、専用でよっぽどやりたいの出たら買ってもいいけど
どうせそんなの出ない

367 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:24.92 0.net
俺もswitch買ったけどブレワイマリカスプラしかやらなかったわ

もうpc買ったらCS機買うのはいいかなって思うよね

368 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:06:13.69 0.net
任天堂機は任天堂のゲームができる強みはある
PS5はそれがない

369 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:14:13.62 0.net
アンチャンてどうがあるけど

370 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:14:37.44 0.net
今12700なんだけど、買った店に送ったらBIOS更新してもらえるから更新してもらって13700にする価値ある?

371 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:18:02.52 0.net
13700にして何かしたいことあるのか?

372 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:44.47 0.net
PS1、one、2、薄型、3、薄型、4、proと買い続けてきたけど5はもう買わんよ
PSシリーズはサードタイトルを遊ぶのに最も適したハードだったから買い続けてきたけど
それが今はPCのが適しているから5を買う理由がない

373 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:01.16 0.net
>>371
CPU依存のツールよく使ってんのよね

374 :名無しさん:2023/01/29(日) 11:36:47.04 0.net
モザイク破壊か

375 :名無しさん:2023/01/29(日) 12:44:36.98 ID:0.net
i7-13700Fってゲーム用途だと虎徹で冷やし切れるんだろうか
ガレリアのオプションが虎徹か簡易水冷だからどっちにするか迷ってる

376 :名無しさん:2023/01/29(日) 12:48:53.31 ID:0.net
ドスパラに相談しろ

377 :名無しさん:2023/01/29(日) 12:53:41.01 ID:0.net
何で今虎徹

378 :名無しさん:2023/01/29(日) 12:54:48.67 ID:0.net
カスパラw

379 :名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:38.93 ID:0.net
必要ならマザボで電力制限かけてんじゃない?
シネベンチのスコア出ねえってクレーム来るかも知れないからかけてないかもだけど
ドスパラに聞けとしか

380 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:04:30.29 0.net
PCゲーはチーター多すぎて全て台無しになるんだよなあ
かといってps5でやりたいゲームもない
iPadでいいかー😇

381 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:04:57.92 0.net
ドス♪ドス♪パ~ラダイス♪
ドスドスパ~ラダイス♪

382 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:05:48.39 0.net
何で最近PS信者がこんなとこに湧いてんの?

383 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:25:20.75 0.net
ピンサロどす恋パラダイス

384 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:25:54.62 0.net
ドスコイ
ドスコイ

385 :名無しさん:2023/01/29(日) 14:37:52.55 0.net
Sycomは180w制限で13900でも空冷でやってるからな

386 :名無しさん:2023/01/29(日) 15:29:22.57 0.net
CPUは赤字価格なんだな
インテルヤーが言ってたわ

387 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:44:01.93 0.net
制限して空冷ってそれもっと下のcpuでいいんじゃないの?制限してるの商品説明に書いてあるの?

388 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:51:33.04 0.net
インテルヤーって何だよ

389 :名無しさん:2023/01/29(日) 16:56:21.19 0.net
制限しなかったら全力で運用させた時360mm簡易水冷でも90℃超えるし

390 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:16:24.55 0.net
>>387
書いてるわけないじゃん
ゴミマザボのPL1制限の表記なんて見たことないだろ

391 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:20:47.47 0.net
リテールでi7みたいなのもかかってるイメージあるな

392 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:28:37.44 0.net
制限以前にゲーム用途にi7いらない定期

393 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:34:40.33 0.net
>>262
ワット小文字で書くやつほんと嫌い

394 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:39:35.38 0.net
i7で括るな定期

395 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:41:29.11 0.net
i3-12100 GTX1650

これで充分

396 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:42:39.99 0.net
15lキッズがPSに顔真っ赤になってるからオモチャにされてるけど
ハイスペPC持ってる層はPS5に対して何の感情もないからな
使いたいやつは使えば良いんじゃねとしか思わんよ

397 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:55.68 0.net
ハイエンドと15LとPS5で購買層が全然違うから対立させるのは無理があるよ

398 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:45:51.04 0.net
i3-6100 GTX760で十分なんだよなぁ

399 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:27.99 0.net
顔真っ赤なのPSおじじゃん

400 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:50:50.95 0.net
流石にWin11で切り捨てられる骨董品は要らん

401 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:53:02.02 0.net
ゲームしかできないゴミのPS5と比べてるのがトンチンカン過ぎてみんなに呆れられてることに気づけない15l嫉妬民が一匹いるようで

402 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:55:15.25 0.net
俺のPCは実質15lだよ
12700K
3080ti
32GB
SSD1TB
HDD2TB
12700というワードにストレージ数が完全に同じ

403 :名無しさん:2023/01/29(日) 18:57:29.80 0.net
336 名無しさん sage 2023/01/29(日) 00:06:41.84 0
その貧民向けゲーミングPCの15lよりもゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやでPS5って
貧民向けゲーミングPCの15lより使い物にならないゴミPS5を買ってる奴って駄目どころか知能障害者やん
良くわかってらっしゃるとか言うのもはばかられるレベルの哀れさやわ

404 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:06:28.78 0.net
>>403
これいつもの15lおじじゃなくね

405 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:07:33.58 0.net
ワシ12700 3070 32 SSD1や
HDD2tくらい追加するかな

406 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:14:35.64 0.net
>>403
早口で一気に捲し立ててる様が頭に浮かぶ名文

407 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:14:44.02 0.net
3080Tiとか500W固定のPCには逆立ちしても載らないから別物

408 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:16:10.74 0.net
ワイは12700K 3080 64GB SSD1TB 1TB 2TB 2TBや
HDDとかもう積んでない

409 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:18:34.36 ID:0.net
4TB↑NVMe SSDの手頃なのが欲しくなってきてるよな

410 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:22:54.98 ID:0.net
パナソニックがBD生産しなくなるらしいし
HDDを買うやつが減ってきたらHDDも時期に

411 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:25:58.06 ID:0.net
SSDもそうだけど年末が底値でどのハード・パーツも1割以上急激に値上げしてきてるな
酷いのだと3割ぐらい吹っ掛けてる インフレすげえ

412 :名無しさん:2023/01/29(日) 19:56:15.56 0.net
SSDは値下がりしてるしメモリ下がりまくりだぞ
この時期は春節で上がってるだけだ

413 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:53.16 0.net
今待ってる奴って4070Tiも4090も買わない、もっと下のランク狙いの層だろ?
今30シリーズ買うよりは40シリーズ下位待った方が良いだろう

414 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:28.13 0.net
どうせFHD環境が大半だろうから3070程度の性能あれば十分だし
それなら4060ti待つか。みたいな感じで待ってる人多そう

415 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:21:16.90 0.net
ミドルを待ってる人の方が少数派のような言い方

416 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:23:09.66 0.net
初めてゲーミングPC購入して、今までHDDだったのが初めてSSD使うんですが
ゲーム(FF14)のダウンロード&インストは早いのでSSDの方がいいですよね?

417 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:24:33.59 0.net
>>416
もちろんそうだしあまり容量を必要としないならHDDは1つも使わないのもあり
自分は内蔵で合計3TBのSSDと外付けHDD8TBで分けてる
HDDはバックアップ専用で普段は繋いでない

418 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:24.81 0.net
ゲームはSSDのM.2
倉庫は大容量HDDなりお好きに

419 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:26.03 0.net
静音詰めていくと最後にうるせー!ってなるのはHDDだったりするからな

420 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:52:10.11 0.net
>>408
メモリ64も何に使ってんの?
3dモデリング?

421 :名無しさん:2023/01/29(日) 20:59:23.84 0.net
リーベイツ20パー来ても肝心の商品が微妙過ぎるなレノボ
前は良かったのに

422 :名無しさん:2023/01/29(日) 21:04:15.96 0.net
>>417
>>418
thx
SSDにしますです

423 :名無しさん:2023/01/30(月) 01:03:06.92 0.net
>>413
タルコフのために7800x3d待って4700tiで組もうかなーとか考えてる

424 :名無しさん:2023/01/30(月) 03:36:18.19 0.net
これがほんとの自作PCってか

425 :名無しさん:2023/01/30(月) 09:15:55.99 0.net
>>420
コイカツにMOD入れまくったら32GB食い尽くしてたから64にした
最近はYouTube見るのとAPEXぐらいしかやってないから64も要らんな

426 :名無しさん:2023/01/30(月) 12:31:25.81 0.net
VRエロはハイエンドでもスペック足りなくなるって聞いた
未来に生きすぎててこわい

427 :名無しさん:2023/01/30(月) 12:34:04.22 0.net
ハイエンドでもスペックが足りない???
誰も遊べない
どうやって開発したの
もう赤字やん

428 :名無しさん:2023/01/30(月) 12:46:29.81 0.net
PCVRのおすすめは何?
ハニセレで使いたい

429 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:09:34.59 0.net
おすすめはガレリア

430 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:11:05.95 0.net
カスッパラw

431 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:16:54.51 0.net
カスリアw

432 :名無しさん:2023/01/30(月) 13:20:59.05 0.net
っぱガレリアよ
買って満足度高いPC久々だわ

433 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:06:30.24 ID:0.net
>>428
VRエロ総合で求められるスペック聞いて来た方がいいと思う

434 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:09:15.82 0.net
ガレリアッテここの評価どんなん?

435 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:24:01.00 0.net
マークは置いといて性能や商品の質や値段はやや良いレベル
ゲーミングPC買うならガレリア選んどけば間違いはない

436 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:45:09.73 0.net
MSI,GDDR6Xメモリ版RTX 3060 Ti搭載グラフィックスカードを発売
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20230127058/


GDDR6Xメモリ版RTX 3060 Tiってどうなん
ちょっと性能上がってるらしいとは聞いたが

437 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:09:38.09 0.net
omenとガレリアの二強はわかったけど、その次の地位にはどのPCがくる?

438 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:12:55.42 0.net
相談させてください

求める事:apexで144fps、フルHD画質での動画編集

なんですがどれくらいのスペック必要かわかりません
自作のほうが劇的に安くなるなら自作も視野に入れたいのですがおすすめのPCありますか?

439 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:16:06.98 0.net
>>438
別にそれはいいんだけどモニターも144Hz対応しないといけないから
それだけの金はあるんだろうか?

440 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:26:27.97 0.net
迷ったらガレリアで間違いない
hpはやめとけ

441 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:29:24.53 0.net
「15LでSteamの初音ミク Project Diva MEGA39’s買って遊んだ。このグラボでも4K60Fps出せるんだねスゴイ。最高品質の設定は出せないと思ってた。GPU使用率5、60%ぐらいでファンも静かで快適に遊べる。
Switch版がいかにグラフィックに制限かけてたのかよく分かった。PS版はロードの速さもあんまり違いないかな。」

とのレビューです

442 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:37:43.25 0.net
あっちにも湧いてたが3050でもゲーム出来ますって言いたいのか?

443 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:41:40.01 0.net
そらゲームは出来るだろ
スチームに移植されてるペルソナ4Gとかも難なく最高設定で遊べるだろ

444 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:43:13.22 0.net
カスパラw

445 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:43:41.83 0.net
10年以上前のゲームとか10年以上前のグラボで動くように開発されてるしなw

446 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:45:04.61 0.net
>>427
最適化できてないだけやで

447 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:47:41.66 0.net
>>434
ガレリア>>>>omen>他bto

448 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:47:49.93 0.net
出来るに決まってるだろSteamのユーザーのシェア第一位はGTX1650だよ
日本はゲームメーカー側の国だからユーザーが勘違いしてるだけだよ最新以外は価値がないってアホばかりw

449 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:50:20.63 0.net
やはり15l買うのが正解だったのか

450 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:51:36.21 0.net
>439
情報不足でスミマセン
モニター、マウスなど周辺機器は揃っている前提でPC本体のみで15~18万程度で購入検討しています

451 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:53:18.04 0.net
今1650使ってる奴がもうしばらく1650で耐えるのはありだけど
これから買う人に1650なんか絶対に勧めないよ

452 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:54:11.39 0.net
steamはインディーズのゲームも多いがあの手のゲームは要求スペックが低いから3050でも困らないよな
LoLみたいな軽いeスポゲームも3050で完璧に動作するし
用途がそっちの人には良いグラボ

453 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:56:58.06 0.net
3050や1650をパーツ単体購入するのは無し🙍

99980で12700+3050の15lを買うのはありありのあり🤩

454 :名無しさん:2023/01/30(月) 15:59:12.38 0.net
今すぐ欲しいならRTX3000シリーズになるよその価格帯なら…ソロゲーなら60tiか70いけるかどうかかな?
オンゲならCPUも大事だから12700の3060とか買えたら最高じゃないかな

455 :名無しさん:2023/01/30(月) 16:14:53.78 0.net
3060になると価格が跳ね上がるのよね
このスレはゲーミングだから最低環境が3060↑って感じだけど
10万以下ならasusのアレか5600X=12400 3060=2060S
15Lの2択が最高の選択だったっろう

456 :名無しさん:2023/01/30(月) 16:18:15.70 0.net
LOLクラスの軽量ゲームならigpuでもいける

457 :名無しさん:2023/01/30(月) 16:22:20.29 0.net
今の構成がi5 8600k rtx2080 DDR4 32G 3200hz 850w電源なんだけど5800x3dかi7 12700又は13700に乗り換える予定なんだけど、アドバイスお願い。
モニター環境はフルHD一枚 WQHD一枚 
4k動画編集はやらない
ゲームはタルコフばかり。120超えの高FPSが欲しい
建築士なもんで、会社持ち帰り残業で3DCADを日常的に使う。

458 :名無しさん:2023/01/30(月) 16:24:43.38 0.net
はい
ガリレア

459 :名無しさん:2023/01/30(月) 16:33:18.55 0.net
ドスパラ「いやちょっと待て!」

460 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:04:53.31 0.net
現在i5の2080なら13世代CPUに4080搭載が順当じゃないの?4K意識しないなら4070tiでも良さそうだけど… 
まあ13700の4080が良いのでは?

461 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:12:09.28 0.net
4080買うなら4090じゃね

462 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:12:13.37 0.net
おれなら4070tiと13600あたりで組むかな
25万くらいで収まるやろ

463 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:17:35.87 0.net
13600って売ってるの?

464 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:19:15.33 0.net
>>457
12700よりは13700かな
他の人も言ってるが13600もあり
今から買うなら12世代よりは13世代
グラボは買い換えるつもりないなら2080使い続けても良いし
買い換えるなら4000シリーズがマストかな

4Kやらないなら4060、4070が発売するまで待った方が良いんじゃない
今すぐに欲しいなら4070Tiおすすめしとく
4080以降は4K使わないなら宝の持ち腐れ

465 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:23:06.46 0.net
タルコフ120fps以上だよ?4070ti以上じゃね?

466 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:27:54.27 ID:0.net
いや4070tiでタルコフ120fpsは余裕だろ

467 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:29:48.54 ID:0.net
だから以上だろアホ?

468 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:30:54.89 ID:0.net
>>467
いや余裕なんだよわかるか?アホ
タルコフなんて3060tiでも120fps出せるんだわ
いらないんだよ4070tiなんてな

469 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:31:07.59 ID:0.net
やっぱIntel系の方がいいのか。タルコフは3dx使うとめっちゃFPS伸びるみたいだけど 発展性が・・・
4080は爆熱だろうし冷却ファン数見直さんと・・・ただ80金とはいえ電源足りるかめっちゃ不安。

470 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:32:19.80 ID:0.net
13600とか中途半端過ぎるの勧めてる人の何を信じろと?

471 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:32:25.90 ID:0.net
だめだこりゃw

472 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:34:09.75 ID:0.net
タルコフ程度に4070ti勧めるニワカいて草
4070待ちで良いだろw

473 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:37:18.76 ID:0.net
https://i.imgur.com/4PqqhDE.jpg

タルコフのベンチマークデータあったぞ

474 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:39:52.51 ID:0.net
仕事で3DCADだろ?パソコン分けろよ
会社で使ってるのと同じグラボのまず1台買えや
場合によってはRTX AやTシリーズの範疇だろ

475 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:41:09.53 ID:0.net
>>457
フルHDとWQHDらしいから
WQHDでやると考えると4070tiが最低ラインかな
ちょっと余裕を持たせて4080で良いかも

476 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:41:32.78 ID:0.net
な?ネタスレだろ?w

477 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:43:28.67 ID:0.net
3060tiで120fps余裕ニキは草だった

478 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:43:29.78 ID:0.net
ここの人たち真っ当に回答してるように見えて大分適当なこと言ってるほうが多いんだよなぁ

479 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:55:57.23 ID:0.net
みんなレスありがと。とりあえず13世代i7で組むわ。ちと勿体無いけど、マザボはddr5用。電源とグラボは流用する。4070が出たら値段見て無印かti選んで電源ごと交換するよ。

480 :名無しさん:2023/01/30(月) 17:59:25.07 ID:0.net
質問者が一番まともで良かった

481 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:02:40.00 ID:0.net
質問者が一番まともなら質問しないのが正解だったな

482 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:09:25.16 0.net
流用とか絶対に止めとけ、それ商売道具だろ?
新規に組んでそれが安定動作するまで古いのは残しておくんだよ
少々の金をケチった事を後悔するぞ

483 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:12:09.32 0.net
13700は間違いない、12700を踏み台にし完成されたCPU
14700からは空冷はきつそうだから今後最強のCPUとして君臨するだろう

グラボは予算が4070tiまで出せるなら4070ti一択
VRAMは劣るが3090ti並みのパフォーマンスを発揮できる

13700 4070ti ram32で6~7年は遊べるよ

484 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:21:52.01 0.net
性能重視なら13700
13500は12700とほぼ変わらんのに安い
もう12700はいらんな

485 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:22:11.80 0.net
Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

13700は値段的に12700は越えれない、空冷するにも制限かけなきゃいけないんだろう
12700はスコア、値段、必要な冷却ファン、全ての要素を加味して優れている

486 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:24:02.61 0.net
14700はラプターリフレッシュだろ

487 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:24:13.76 0.net
ほらな、ガレリアでいいって言っただろ?

488 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:26:58.01 0.net
13700はケチのつけようがないCPUだと思うがなあ

489 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:27:05.84 0.net
去年12700乗ったやつ買ったけど、CPU依存のゲームが増えない限り数年はいけるんじゃねーかと
グラボは4000~が思ったより良くて欲しくなってる…

490 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:33:01.51 0.net
12700おじさん13700にもケチ付け始めたか

491 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:33:29.81 0.net
15Lが憎けりゃパーツまで憎しってか

12700はワッパとコスパに優れた良いCPUだよ

492 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:36:12.14 0.net
12700も13700も良いCPUだから、別にどっち使ってる方が正解とかではないと思うぞ
11700とか言う黒歴史見てみろよ

493 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:38:03.58 0.net
40604070早く出てほしいね

494 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:38:05.08 0.net
なんでもかんでも15lに結び付ける12700おじこっわ
12700と13700なら普通に13700だろ
15lとか関係なく

495 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:38:30.91 0.net
>>491
その役目は13500が引き継いだ
もう12700はいらんで

496 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:38:32.02 0.net
みんなわかってるけどどうせなら新しい方がいいんじゃないってことかと

497 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:40:49.49 0.net
15lからヤバイやつがスレに増えたな
今や電源の話題で荒れてた頃が懐かしいわ

498 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:41:18.74 0.net
電源おじは確かに可愛い方だったなぁ

499 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:41:39.06 0.net
今から12700買う奴はいない
13600kが1万5千
13500が2万位安いじゃん

500 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:44:25.55 0.net
12700はAVX512対応のモノが安く買えるならアリ

501 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:44:40.73 0.net
CPUってほぼ年単位で更新されていくけど、君らその都度乗り換えてんの?

502 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:44:41.17 0.net
お前らボトルネックの話題はバカにして批判するのに
CPUはやたら高いのを選ぶよな
12700ですらゲームでは100%使えないのに13世代とか

503 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:46:08.76 0.net
>>482
それについては問題なし。情弱で買ったノートガレリアあるから(大丈夫か?コレ?ってくらい発熱するが一応現役。)


13世代i7ポチった! そして初めての簡易水冷やってみる。クーラーマスターかコルセア選んどけば間違い無いよね?

504 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:46:47.06 0.net
>>503
間違いない

505 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:49:07.55 0.net
>>501
今使ってるのが10700だけど今のところノーストレスだから変えてない
金あるやつは良いんじゃね

506 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:50:31.23 0.net
デキる男が選択するのはやはりガレリアじゃったか

507 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:50:54.78 0.net
最新を制限しても前世代は超えるんだし
今から買うなら最新世代に決まってるでしょ

508 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:54:14.53 0.net
なんでCPUを重視するかというとだな、GPUの交換は簡単だけど
CPUはヘタしたらマザーごと交換になるからな
だからCPUは7年位を見越してちょっと過剰なものにしておくんだよ

509 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:58:20.62 0.net
>>501
乗り換えるわけねーじゃん

マザーごと取っ替えになるんだぞ

510 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:59:08.02 0.net
そもそも電力制限してもゲームの平均FPSとかはほとんど変わらなかったりする

511 :名無しさん:2023/01/30(月) 18:59:24.12 0.net
つまり15lは7年使える名機

512 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:02:52.13 0.net
まぁ4KとかVRとかMODてんこ盛りとかしなきゃ15lでもそれなりの年数は実用に耐えるやろうな

513 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:09:01.34 0.net
ガレリアのおすすめとりあえず貼ってくれ

514 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:12:48.00 0.net
15lはGPUの交換はなんてとんでもない
3050(OEM)と一心同体

515 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:13:45.65 0.net
>>483
13700 4070ti ram32で6~7年は遊べるよ
に関して、12700だとスペック不足?

516 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:21:40.12 0.net
>>483
14700ってmeteor lake?
meteor lakeってデスクトップ用は作らないんじゃなかっけ

517 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:23:54.44 0.net
15L買えなかった奴の怨念がここまで強いとはな

518 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:25:56.12 0.net
何年使えるかは人それぞれだけど15LのRTX3050(1660SUPERと同等)はさすがにポンコツだろ

519 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:26:12.76 0.net
今日も統失15lおじ元気そう

520 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:31:53.69 0.net
RTX3050(OEM)はGTX1660sとGTX1660無印の間くらいの性能

521 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:33:58.99 0.net
3050がゴミになるのはいつの話?

522 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:34:17.32 0.net
>>515
横からだけど12700でも十分だと思う
12400すら数年は持ちそうだし

523 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:36:44.30 0.net
Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

45000円のCPU+35000円のGPU計8万
SSD、HDD、メモリ、ファン、ケースもろもろ足して10万
15lの実態

524 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:37:48.88 0.net
>>523
3050(OEM)のスコアも貼ってくれよ

525 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:38:25.31 0.net
>>521
今更GTX1080が2万円ですとか言われてもゴミ認定して買わないだろ?
RTX3050は1080より下だぞ
RTXの面汚し

526 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:39:46.66 0.net
GTX980Tiより性能悪い説ある

527 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:40:27.03 0.net
15Lで12700ぶん回したら爆熱爆音だと思うんだけど持ってる人どう?
VRMにヒートシンクとか付いて無さそうだったよね?

528 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:42:03.77 0.net
そら爆音でしょ
i7なのに
今時リテールファン
安いだけの事はあるわぁ15l

529 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:44:51.12 0.net
マザボでPL制限してるっしょ
低性能低発熱でセーフ

530 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:46:39.92 0.net
15lに嫉妬し続けて疲れないのかねいくら揚げ足とってももう買えないんだよ

531 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:47:58.47 0.net
ぶん回したら~

ぶん回さない

おわり

532 :名無しさん:2023/01/30(月) 19:50:19.19 0.net
>>525
アンチ乙
3050にはレイトレ機能(笑)があるから

533 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:12:57.47 0.net
また始まってて草

534 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:13:18.41 0.net
カスパラw

535 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:31:43.88 ID:0.net
カスパーラーw

536 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:34:09.85 0.net
>>527
どんだけブン回しても70-75℃ぐらい
65Wだからね

537 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:35:38.75 0.net
ビデオカードなんて3Dゲームにしか役に立たないけどCPUは3Dじゃないゲームはじめ様々な用途で役立つからね

538 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:37:43.78 0.net
ぶっちゃけ遊ぶゲームがPS2~3DSとか、スマホのエミュなんよな

539 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:38:29.22 0.net
俺はGBAのエミュで遊んでる

540 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:40:15.33 0.net
今から買うなら12700より13700だろ

15l嫌いが12700叩いてるゥゥイヤアアアアア

この流れ本当草

491 名無しさん sage 2023/01/30(月) 18:33:29.81 0
15Lが憎けりゃパーツまで憎しってか

12700はワッパとコスパに優れた良いCPUだよ

541 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:41:27.84 0.net
すみません、そろそろPS5を登場させてもいいですか?

542 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:44:02.71 0.net
12700の話題=15l扱いなの本当キモいな

543 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:47:20.62 0.net
FSPっていうんだっけ、いい年した大人が戦争ごっことかやって何が楽しいんだろう

544 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:48:42.73 0.net
12700ですらオーバースペックと言われてるのに13700を持ち上げて12700をゴミ扱いすりゃそりゃあ例の人だと思われても仕方ない

545 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:53:22.44 0.net
これ14世代や15世代が出てからも続くのかな
毎回12700がーっていい加減しんどいな

546 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:53:29.58 0.net
>>543
FPS・・・ファーストパーソン・シューティングゲーム

547 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:57:38.35 0.net
12700と13700じゃ価格帯が違うのに単純比較する意味がわからん

548 :名無しさん:2023/01/30(月) 20:57:54.44 0.net
Frames Per Second

549 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:02:09.97 0.net
>>543
いい年してアニメや漫画のキャラにブヒってキモいとかいわれたら
顔真っ赤にして噛みつくだろ?

550 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:04:37.72 0.net
>>543
発散させないとリアル戦争始めちゃうから。。。

551 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:08:00.02 0.net
12700か13700どちらを買うか悩んでる質問があったから
今から買うなら13700が良いよと言ってる人がいただけの話を
しょうもないレスバに繋がってるのギャグだろ

552 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:09:25.01 0.net
それはグラボとの組み合わせによるんでないかい

Core i7-12700Kに合わせるにはハイクラスのRTX 3070 Tiがぴったりだ。
Core i7-12700Kは性能が高すぎてミドルクラス以下のグラフィックボードだとオーバースペック気味になりがちだ。
(ゲーミングPC徹底解剖サイトより)

553 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:13:35.68 0.net
CPUの場合12世代から13世代へと換装する場合はマザボまでも交換しないといけない
グラボの場合は30xxだろうが40xxだろうがマザボは同じでも換装可能

もう分かるだろ?

554 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:14:03.28 0.net
神性能の12700よりも安くて性能も良い13600kが最強ってことですか

555 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:14:17.51 0.net
>>552
まず元の話を理解した方がいいぞ
質問者のレスすら見てないやつが横から顔突っ込むと話がズレる
タルコフを120fpsで安定させたいってのが主題だったのに
ミドルクラスがどうとか言う話を持ち出すとか見当違いすぎる

556 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:17:54.55 ID:0.net
>>553
第 12 世代および第 13 世代インテル デスクトップ・プロセッサー・ファミリーの互換性
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092149/processors.html

557 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:18:27.76 ID:0.net
12→13世代はマザー変える必要ないんだが

558 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:19:23.70 ID:0.net
12と13は変則なんだよな
明らかにAMDを意識してるんだと思われ

559 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:19:34.09 ID:0.net
にわかしかいないなこのスレ

560 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:19:47.71 ID:0.net
このスレ本当にニワカが多いんだな

561 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:21:23.06 ID:0.net
Ryzen使いの俺でさえ知ってるのに
知ったかが多いんだな

562 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:23:03.42 ID:0.net
12700を性能で超えた上で更に安い13世代があるのに
わざわざ自作でPC作る時に12700を選ぶ人がいるなら驚きだな

563 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:26:30.69 ID:0.net
>>562
一概に性能が良くて安いと言っても仕様の差も考慮しなきゃな
あまり差異が無いなら無視して構わないと思うが
あえて好き好んで前世代を選ぶ人はいないが世の中には一部のヘンタイもいるからなぁ

564 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:29:26.89 ID:0.net
同じlga1700でbios更新すれば良いだけなのに
わざわざ古くて高いcpu買う意味とは

565 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:31:17.66 ID:0.net
それに今回は質問者へのアドバイスが発端だしな
極一部のヘンタイを例にするのは😅
おすすめするなら安くて性能が良い方だわ

566 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:33:23.77 ID:0.net
これどう思いますか?
FRONTIER買ったことがなくて。
13700で4070tiを30万以下(減価償却の関係で)で欲しいのですが、これ以外見当たらなくて。

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114492-Jan4/

567 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:36:09.52 ID:0.net
>>564
どのCPUと比較してるか分からないが
小さめのPCで目的がサブ機を組もうとしてるなら選択肢に入るかな
TDPが低けりゃ小さなクーラーでも良くなるからmini-ITXやmicro-ATXで組もうとすれば容易になる
自分の場合はケーブルマネージメントが恐ろしく下手くそだからあえて挑戦しようとは思わんけど

568 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:36:46.42 ID:0.net
ゲームでいうなら13600Kは12900Kを超えうる性能持ってるしな

569 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:38:26.99 ID:0.net
>>566
普通に良いと思うぞ
参考にそれに近い構成で安かったドスパラのやつを引用しとくわ
ただこっちは確か16gbだったしポイント還元の実質価格
大した価格差もないから俺ならドスパラのやつがまだ買えてもフロンティアを選ぶかな


176 名無しさん sage 2023/01/23(月) 12:31:41.80 0
>>172
それがマシならドスパラの13700F+4070ti
https://i.imgur.com/Y4OAIMU.jpg

安すぎたな
ドスパラポイントはスチームに1ポイント1円単位で変換出来たし

570 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:38:39.18 ID:0.net
>>568
12900Kなんて時代の寵児だったのに世代が代わったらあっという間に飛び越されちまって過去の遺物だしな
技術の進歩ってスゲーわ

571 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:01:32.97 ID:0.net
>>569
ありがとうございます!
なるほど。ドスパラはポイントじゃなく30万切ってたら対象になったのですが。。

FRONTIER買ったことなくて、ちょっと心配なのと、あと光学ドライブ入らないケースっぽいのが難点で考えております。

572 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:15:01.62 ID:0.net
新GAってスリムドライブつけれなかったっけ?

573 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:24:52.23 ID:0.net
やはり答えはガレリアじゃったか

574 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:29:02.37 0.net
>>571
今なら外付けドライブもあるし最悪それで良いとは思うけど
外付けが嫌ならタケオネで好きなパーツ選んでフルカスタムしたら良い

575 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:41:14.85 0.net
カスパラw

576 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:45:36.49 0.net
ぶっちゃけBTOなんてどこで買っても品質一緒な気もするけどな
安い外付けドライブ買えばよし

577 :名無しさん:2023/01/30(月) 22:56:58.30 0.net
フロンティアのこれ検討してたんだけど
ttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112906-Jan4/
上の流れ見てそういやケースの仕様見てないと思って確認したら電源上に付いてるし結構古いケースだな?

そんなに排熱気にしなくてもいいのかもしれんけどなんかケチついた感
安いのは理由あるってことか

578 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:00:23.97 0.net
なんにでもケチつけ出したら
晴れてここの住人だ

579 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:01:33.76 0.net
フロンティアは知らんけど電源が上だから古いってのはおかしくない?
空冷最強と言われてるTorrentは上電源だし
最近流行りのO11DynamicEVO系は上でも下でもなく横だし

580 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:04:23.22 0.net
CPU選びで4070tiに12700で良いのかなと思ってたけど、13500でもそう変わらない?
13500と12700とではどういうメリット、デメリットが考えられますか?

581 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:06:43.64 0.net
大して詳しくもないくせにイチイチ知ったかでケース批判しない方がいいぞ

582 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:07:19.59 0.net
>>580
4KならCPU性能は誤差だよ
ほとんど差が無い

583 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:08:52.26 0.net
電源の位置だけで判断しちゃダメなのな
すんません

584 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:15:03.73 0.net
CPUって
・FHDならシングルコア重視
・WQHDなら↑と↓の中間くらいの感じ
・4Kならマジで誤差だから一定以上なら好きにしろグラボに金回せ
で終わる話
あくまでゲーム前提ね

585 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:15:05.13 0.net
じゃあ詳しい人から見たらどうなん?
とか書くと書き込み止まっちゃうのがこのスレよ

586 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:17:16.56 0.net
>>582
WQHDモニターの場合でもさほど変わらないですか?

587 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:18:55.02 0.net
そりゃまあ
にわか「にわかwww」
がこのスレの実態だし

588 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:21:24.36 0.net
自作のパーツ選びで13世代が選択肢にあるのに
4070ti+12700を第1選択肢にしてるのか

589 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:29:29.08 0.net
12700より安くて性能が上の13世代があるんだから
13世代を選らんどけでFAだな
13という数字に嫌な思い出があるとかで
どうしても選びたくないから12700選んどけば良いけど

590 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:32:04.19 0.net
>>580
12700と13500のどちらかを選べと言われたら
12700かな
Pコア多いしキャッシュも若干大き目だしな
i7は腐ってもi7
i5よりはゲーム向けな印象

591 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:34:55.23 0.net
今から自作するなら4070発売を待って13600Kと合わせて作るわ

592 :580:2023/01/30(月) 23:36:34.02 0.net
性能的に僅差だと思うから自分の直感で選べとしか言えんね
自作の場合は個人のエゴが色濃く出てくるから十人十色
そこが面白い

593 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:37:14.98 0.net
499 名無しさん 2023/01/30(月) 18:41:39.06 0
今から12700買う奴はいない
13600kが1万5千
13500が2万位安いじゃん

594 :580:2023/01/30(月) 23:39:21.59 0.net
>>593
値段見てなかったから分からんけど12700の方が高いなら13500かな

595 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:40:19.91 0.net
すまん
名前に580と入れてたが正確には590な
改めて訂正しお詫びする

596 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:40:37.84 0.net
それどこの価格ドットコムだよ

597 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:42:23.24 0.net
>>583
Torrentが特殊なだけで上電源は基本的に古い設計だよ

598 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:47:19.59 0.net
私用ではずっとノートしか使ってこなかったから
どれだけ性能が違うのかって、勢いで13900K+4090構成で買ってしまった
ゲームなんてマイクラくらいしかやらんのに今になって後悔してきた

599 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:48:06.09 0.net
AIお絵描きでもしようぜ

600 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:50:01.07 0.net
このスレにわかしか居ないってのは当たり前の話で13世代CPU使ってる奴なんて殆どいない
新PC購入検討してるからこんなとこ見てるわけで買い替えした奴から去っていくからね

601 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:50:48.12 0.net
お手軽学習きてまた一つ世界が壊れたぞ

602 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:51:09.31 0.net
>>597
そうなのか
教えてくれてありがとう

603 :名無しさん:2023/01/30(月) 23:54:30.20 0.net
タルコフ120FPSで質問した者だけど、なんか燃料投下しちまったようで悪い。マザボの選び方なんだけど、チップセットがOC対応でDDR5 i/o関連を納得出来れば好きな奴でって感じでいいのかな?

604 :名無しさん:2023/01/31(火) 00:07:55.82 0.net
DDR5である必要性ある?アル

605 :名無しさん:2023/01/31(火) 00:15:54.54 0.net
>>604
今後どうせ14 15世代は5固定の4販売無しになりそう。

606 :名無しさん:2023/01/31(火) 00:26:24.18 0.net
18、19ぐらいまでは5で行けるやろ

607 :名無しさん:2023/01/31(火) 00:43:37.74 0.net
14はRaptor Refreshって噂だからDDR4ワンちゃん

608 :名無しさん:2023/01/31(火) 01:26:55.97 0.net
メモリ128GBとか積んで
ゲームする時にメモリに全部データ展開したらめっちゃ早そうだけどそんな技術ないの?

609 :名無しさん:2023/01/31(火) 01:50:53.84 0.net
RAMDisk?

610 :名無しさん:2023/01/31(火) 07:09:56.49 0.net
高速タイプのDDR5が出てくるまでDDR4でいいのに

611 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:26:18.56 0.net
ワイ14歳やけどここのスレの人よりpcに詳しい自信あるわ

612 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:30:24.55 0.net
44歳の見栄張りおじさんかな

613 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:41:10.12 0.net
全角入ってるからいつものお爺ちゃんやろ

614 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:47:57.67 0.net
14歳のフリとか悲しくならないのかなこのジジイ

615 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:55:06.03 0.net
ddr5は7000MHzとか超えてこないとメリットなくてddr4の方が良いとかじゃなかったけ?
DDR5は買わないでDDR6まで待つのもありかもしれん

616 :名無しさん:2023/01/31(火) 08:59:58.07 0.net
6400CL32辺りからDDR5の方が良くなるよ

617 :名無しさん:2023/01/31(火) 09:31:48.30 0.net
>>615
オーバークロックしてたような人以外にはまだ無用ですから

618 :名無しさん:2023/01/31(火) 09:36:10.36 0.net
>>612
還暦ジジイかも

619 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:07:12.72 0.net
ゲーミングPCは選択肢が多すぎるのとps5と同じ性能なら10万円オーバーなのがネックだな
仕事や配信で使わないならゲーム用途だけだし色々出来ても意味がない
理想としてはxboxみたいなのでSteamのゲーム全部できればいいんだけどw

620 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:13:47.80 0.net
ゲーム用途だけでもPS5にはないゲームが豊富だし
熱帯するのにCSみたいに有料オンラインサービスに加入する必要もない
CSは購入したゲームを次世代期に引き継げない可能性が高いけどPCはWinが対応出来なくならない限りはスペックアップしても問題ない
スペック盛ればCSより快適に遊ぶことも可能
色々メリットあるぞ

621 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:14:46.23 0.net
15l 10万
今考えてもエグい安さだわ

622 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:21:52.54 0.net
あと、最安で買おうとしたらリーベイツとPayPayが絡んでくるのもハードル高いw
15lを永続的に10万円で売ってくれよ

623 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:27:37.65 0.net
いつまで過去を引きずってんだよ

624 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:30:01.54 0.net
壊レコに触っても仕方がない

625 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:30:24.95 0.net
すぐ嫉妬で湧く
わかりやすい

626 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:35:35.50 0.net
俺が判断してやるから
ちょっと無料で配ってみ?

627 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:40:04.17 0.net
リーベイツ一応入れてるけど使いどきが分からん
ヤフショよりもポイント貰えるのか?

628 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:43:05.75 0.net
ポイント乞食がこのスレにも湧き出したのか
貧乏臭くなってかなわんな

629 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:45:54.78 0.net
リベはポイント2重取り前提のゴミ

630 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:48:24.79 0.net
激安購入スレとかあるんだからそっちでやれと

631 :名無しさん:2023/01/31(火) 11:52:37.10 0.net
じゃあ15Lの話もそっちでやってくれ

632 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:00:09.03 0.net
>>631
15Lジジイに言ったら?
別に羨むほどのもんじゃないのに意気揚々と自分語りを始めるし

633 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:01:11.27 0.net
>>621
型落ちcpuにエントリーグラボだろ?
それで拡張性終わってるんだから10万で妥当な金額じゃね

5年ぐらいそれで頑張るつもりからいいけどな
そうじゃないなら安物買いの銭失いよ

634 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:03:45.87 0.net
いい加減替えが効かないわけじゃないしどーでもええやんけって打ったところで
かえがきかない
は自動変換したけど漢字これで合ってるんか?って気になって調べたけど両方ともどれが正解か分からなすぎた
徹と撤だと前に進む系は行人偏退く系は手偏っての思い出したけど
かえ の漢字ムズすぎ~

635 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:20:01.41 0.net
そろそろ15lキャンセル品が再販されそうかな

636 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:23:38.75 0.net
15Lを10万で買ったことが人生で唯一の成功体験だったんだろう
普通の人が普通に経験することを経験しないで育つとこうなってしまう好例と言える

637 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:31:06.97 0.net
12700kで在庫処分で安く買えるBTOとかなんか無いですかね?後から4070ti入れるベースにしようかと

638 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:31:49.64 0.net
>>637
OMENじゃない?

639 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:36:50.79 0.net
xboxにWindows入れて売ることは無理なのか

640 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:40:52.13 0.net
>>633
妥当じゃない安さだから騒がれたんだけど
何見てきてんだ?

641 :名無しさん:2023/01/31(火) 12:52:58.27 0.net
値段とスペックで探したら候補になるけど
どう使うか何に使うかまで考慮すると大抵の人の候補から消えるのがあのPCだよ

642 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:00:05.88 0.net
そう、ガレリアのように

643 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:06:26.75 0.net
大抵の人の候補から消えるのに売り切れねぇ😅

644 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:09:49.30 0.net
お得と言われてた部分が12700とかおまけっぽい2TBHDDだしな
合計では確かに圧倒的な安さだったけど
必要なものか?といわれると微妙な組み合わせだったしその指摘も多数あった
ゲーミングPCスレで3050(性能低め)をお得とか言われても困るし
15lは実質的に福袋の売れ残り詰め合わせみたいなものだった
(というか売れ残ってたからあのセールになった訳だし)

飛ぶように売れてたけど集団心理に乗せられる人の実験かよと思って見てたわ

645 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:09:58.81 0.net
カッスパラw

646 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:14:05.60 0.net
> 飛ぶように売れてたけど集団心理に乗せられる人の実験かよと思って見てたわ

悔しさ滲み出ておもしろいな

647 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:22:02.22 0.net
安いとはなんなのか考えさせられる事件だったな

648 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:30:23.07 0.net
ここまで語り継がれるパソコンがあっただろうか(反語)

649 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:35:03.16 0.net
鼻毛鯖を超えるものは無いだろう

650 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:42:10.32 0.net
ゲーミングPCとポケットWi-Fiは無線で繋げる?
普通のPCは繋げるけどゲーミングPCは繋げないって言われてるけど

651 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:42:24.72 0.net
ここにいる人達には物足りないだけで
スペック的には安かったと思うけどね
煽りたいだけの人はしらんわ

652 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:43:18.09 0.net
>>650
ゲーミングPCが普通のPCじゃないと
なんで勘違いした

653 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:45:21.18 0.net
別にゲーミングだからどうってものでもないな
無線通信機器を積んでるかどうかの違い
むしろゲーミング謳うマザーは無駄にwifiモデルが多い

654 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:47:27.49 0.net
15lすらwifi対応だったしな

655 :名無しさん:2023/01/31(火) 13:56:34.39 0.net
>>653
ゲーミングのくせにyifi対応してるのよく分からないよね

ゲーム特化させて優先度低い機能を削ぎ落とすことで対ゲームにおける高コスパを実現したのがゲーミング○○なのに

656 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:01:06.31 0.net
Wifi付きのマザーボード使ったことないんだけどあれって親機としてつまりAPとして使えるの?
使えるならPCVRやる時にあった方が便利だなって思うけどまあ内蔵する必要があるかと言われると

657 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:04:16.46 0.net
>>640
ここのスレの人たち騒ぐの好きじゃん
まぁ最初からその構成で組みたかったなら悪くないと思うよ

それが妥当じゃないなら1660sが8000円の例のアレなら一生騒いでるだろって思うけどね

658 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:10:14.20 0.net
>>652
ゲーミングPCはWi-Fi非対応が多いんだぜ

659 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:18:06.97 ID:0.net
(廉価マザボ使用の)ゲーミングPCはWi-Fi非対応が多いよね

660 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:23:23.07 0.net
マザボがWIFI6E対応してたからルーターも変えてみたらpingめっちゃ良くて脱有線したわ

661 :名無しさん:2023/01/31(火) 14:58:37.53 0.net
さすがに拡張性皆無のローエンドで喜ぶ人は流石にこのスレにはいねーよ

662 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:01:56.46 0.net
12700とかいうi5に負けたi7の面汚し
12700オジマダー

663 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:09:22.18 0.net
>>658
ゲーミングPCってカテゴリがあると思ってるのやべえわw

664 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:09:24.95 0.net
3050が圧倒的ゴミ

665 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:12:52.78 0.net
12700おじ「Chu 可愛くてごめん 生まれてきちゃってごめん」

666 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:21:56.01 0.net
また始まってて草

667 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:34:32.71 0.net
いくら騒いでも、もう15lは売ってないよ
諦めな

668 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:35:05.36 0.net
みんなガレリアを買っておちつけ

669 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:40:09.84 0.net
メルカリで売ってます
はいざまあ〜
売れなくてざまあ

670 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:41:08.14 0.net
もうとっくにHPマイナスだから
ゆるしてやれよw

671 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:42:47.98 0.net
>>669
10万で買えないし保証もないよね
ここまでくると哀れ

672 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:44:29.69 0.net
自慢の3050のスコアでも貼ってくれよ

673 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:45:59.92 0.net
15lおじ強くてomenキッズもガレリアおじも存在感無くなってて草

674 :名無しさん:2023/01/31(火) 15:46:01.63 0.net
15Lって罪深い構成だと思うわ
コスパは間違いなく良いのに3050とかいう微妙なグラボに12700とかいうコメントしづらいCPU

675 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:03:41.48 0.net
12700自体は良いCPUだったよ
それより良いのが出て用済みになっちゃっただけで

676 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:38:24.18 0.net
今調べたらff14みたいなゲーム4k120fpsでやろうとしたらps5並の3050では絶対届かなかったw
結局15lじゃダメだったわ😰

677 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:44:00.36 0.net
MMOで4Kとかどんな距離で画面見るんだよ
UWQHDにしとけよ
画質こだわって下手プレイとか縄跳びゲーで邪魔でしかないだろ

678 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:47:40.48 0.net
売り切れたって言ってもよぅ
それ……転売ヤー多数だろ?売れてねーけどwww


892 名無しさん 2023/01/26(木) 23:01:18.51 0
15l転売しまくりで草
儲けいくらだよw

[メルカリ] HP Victus 15L Core i7 12700F ゲーミングPC ¥135,800
https://jp.mercari.com/item/m92430355384?utm_source=android&utm_medium=share

ラクマ
https://fril.jp/s?query=HP+Victus+15L+

ヤフオク
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=HP+Victus+15L&ei=UTF-8&exflg=1&va=HP+Victus+15L&exflg=1&b=1&n=60

679 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:50:43.22 0.net
>>678
メルカリのやつ128000で送料込みって儲けいくら?
メルカリって手数料も取られるんでしょ?

680 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:54:56.90 ID:0.net
>>678
値下げしまくってて草

681 :名無しさん:2023/01/31(火) 16:54:58.93 ID:0.net
あれで満足できる奴らだけが得をするHPの値付けが絶妙すぎた

682 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:34:47.34 0.net
何も分からない素人がとりあえずゲーミングPC買ってみたいなって思って、その15lってのを転売価格で買うのってアリですか?

683 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:43:01.89 0.net
RTX3050とRX6500XTは1つ上のモデルからガクンと性能下がって
今からゲーム目的でPC買おうって人には候補にまず入らないグラボだよ
それを理解してるなら買ってもいいけど

684 :名無しさん:2023/01/31(火) 17:48:41.51 0.net
何もわからないならそれは天国かもしれんが
俺なら何されてるかわからない転売品には手を出したくないな
ましてや値段も値段よ?10万以上するのは慎重にやるべき
安心安全なドスパラが一番やろ

685 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:03:30.36 ID:0.net
何もわからない宣言してる素人が
このタイミングで売れてないと嘲笑されてる転売15lに興味を持つのが怪しすぎる
安い安いと絶賛されてるならまだしも

686 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:11:48.24 ID:0.net
15l戦争は終わったか

687 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:15:40.57 ID:0.net
12700おじが出てこないと終わっちゃうよぉ

688 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:25:35.25 ID:0.net
保証代も値段に入ってる商品を転売する馬鹿は才能ないよ

689 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:31:45.06 ID:0.net
本日も15lへの嫉妬が心地よい

690 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:43:04.54 0.net
グラボがクソなのを嫉妬する理由がわからん

691 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:45:26.91 0.net
誰も嫉妬してない

692 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:46:09.37 0.net
いや、すまん煽りじゃなくてほんとに初心者なんだ
話題になってるってことはそこそこ良いものなのかなと思ったのと、定価はもっとするから転売価格で1万乗せられるくらいなら安いのかなと思ってな
ドスパラで調べてみるよ、ありがとう

693 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:48:08.63 0.net
最後の行で胡散臭さが増すw

694 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:49:16.01 0.net
こうやってまた一人、ガレリアが迷える子羊を救うのです

695 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:53:57.33 0.net
>>692
初めてのゲーミングPCって事なら絶対やめとけ
RTX3050はさすがに後悔する
4年前のRTX2060より性能低いんだぞ

どんなゲームするかにもよるけど最低でも3060以上にした方がいい

696 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:57:34.69 0.net
それもまた勉強や

697 :名無しさん:2023/01/31(火) 19:58:35.63 0.net
3050で充分
それ以上のグラボでなにすんの?
ベンチマークでしょw

698 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:01:37.40 0.net
4090で4Kレイトレ&HDR全力でデッドスペースリメイクやってるけどちょいちょい120Hz切って焦る
性能はいくらでも盛っていい

699 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:03:13.30 0.net
予算が10万しかなく15lしか選択肢がなかった貧乏人と
どんなにコスパ良いセールでも何も買えない無職ニート

両者の戦いは永遠に続くだろう…

700 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:04:41.28 0.net
15lおじは頻繁に12700でそれ以下のCPU煽ってマウント取ってるけど
3050以上はいらない😭ベンチマークするだけなんだあああ😭
って3050に対しては真逆の反応するから面白い

701 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:04:43.11 0.net
カスパラw

702 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:05:24.14 0.net
1630で充分
それ以上のグラボで何すんの?
ベンチマークでしょw

703 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:06:19.48 0.net
ガチでこれから初めてPC買いたいって人は
PCでやりたいこと決めてから店員なり詳しい友達なりに相談しろ

このスレ見てるならゲームのタイトル一つくらい出てくるだろうし
PCで何ができるかわからないならそう伝えればまともな人ならオーバースペックなPCは勧めないだろう

704 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:08:12.69 0.net
>>698
デッドスペースリメイクされたんか
かなり古いゲームなのにそんな重いゲームになったんだな

705 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:15:29.97 0.net
いまだに1650とか1660sとか探してるやつが大量にいるんだからそういう奴らからすれば15lは神様みたいなもんだろ
そりゃウキウキするのもわかる

706 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:17:33.17 0.net
>>663
こういう時だけ厳密なカテゴリ持ち出してマウント取ろうとするニワカやべぇわw

707 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:20:24.05 0.net
>>705
嫉妬してる奴はまぁそういうことなんだろうな

708 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:28:08.89 0.net
パソコン工房のクルーシャルSSD売り切れとる
さっき買っときゃよかったな

709 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:33:13.09 0.net
俺はハイスペPC欲しいからね、ローエンドPCの情報とかいらんよw

15Lたったの10万…?ムクムクッ
ゆ、許せん!💢15Lは糞!💢くそなんだああああああああああああああ💢

🤣🤣🤣

710 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:34:15.01 0.net
まだ15リットルであれこれいっとるの?
本当すげえわ

711 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:34:16.32 0.net
ハイスペ?

712 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:46:11.93 0.net
sage無しおじさん発狂してんね

713 :名無しさん:2023/01/31(火) 20:58:42.08 0.net
アップル初のAR/VRヘッドセット、高すぎて売れない懸念。バッテリー動作2時間でキラーアプリ不足
https://news.yahoo.co.jp/articles/335864d6186bff4e54364bc2359ca041a8004671

>>社内チームはヘッドセットを一日中、どこでも装着できるようにする構想を描いているという。約3000ドル(約40万円)という高価格帯だが、最初のモデルがその魅力的なビジョンを消費者に味わってもらえると考えている人もいるそうだ。


1日中どこでもって
外出中でも
運転中でも
職場でもか?
漫画の世界じゃん

714 :名無しさん:2023/01/31(火) 21:19:55.46 ID:0.net
1660sは今使ってるグラボ故障時の予備としてずっと未開封で置いてあるが故障ってしないもんだなぁ

715 :名無しさん:2023/01/31(火) 21:21:23.50 ID:0.net
>>714
静電気と温度さえ気を付けとけば結構長生きする

716 :名無しさん:2023/01/31(火) 22:22:06.43 ID:0.net
フォースポークンやってるけど3070でもFHD60fps出なくて草も生えん

717 :名無しさん:2023/01/31(火) 22:28:00.82 ID:0.net
ミニ四駆スレから来ました

パソコンでゲームするのも楽しいけど
ミニ四駆も面白いから、作って一緒にレースしましょう!

718 :名無しさん:2023/01/31(火) 22:50:32.23 ID:0.net
5年ぶりにマザボCPU変えるついでにWindow11から10に変えようと思うんだけどやばいデメリットとかない?Core i7 13700K DDR5 Z790チップ
11初期から使ってるけどUI永遠になれないし外で使うPC全部10だしでデメリットないなら戻したい。使用用途は4KゲームとAI

719 :名無しさん:2023/01/31(火) 22:58:14.32 0.net
ゲーミングPCの置き場、窓際は良くないって聞いたんだけど机が窓に面してて置かざるを得ない
カーテンは開けないようにするから要は結露よな?
どのくらい離したらいいんだろう

720 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:02:06.87 0.net
マイナス10度の部屋に置いててもなんともないからへーきへーき

721 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:06:48.80 0.net
俺も長年窓側に置いてるけどなんもないな
カーテンは閉めてる

722 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:12:14.65 0.net
15l買ったけどdmmの10円で買い貯めた同人ゲー消化しかしてないわ
今までメモリ4gbの化石ノートでやってたから快適すぎて泣きそう

723 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:15:44.91 0.net
よかったな
今までそれでやってこれたなら今のは10年使えるだろう

724 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:18:30.20 0.net
ありがとう
とりあえず机の上に置いてみるよ

725 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:25:39.81 0.net
253 名無しさん [] 2023/01/23(月) 18:22:39.35 0

ちなみにWin10を入れた場合はPコアEコアの使い分けが上手くいかないことが多いから、
電源オプションから「高性能のコアを優先」して使用するように設定する必要がある
コマンドプロンプトで2,3行打ったら電源オプション内に設定項目が表示されるようになる
「異種ポリシー」でググれば出てく

256 名無しさん [] 2023/01/23(月) 18:31:13.43 0

Win10入れる時の注意点を1つ忘れてた

Win10のインストール先のストレージを選ぶ時、
どうも12世代のCPUからはストレージが見えないらしい

なのでインストールするUSB内に予めドライバ
「Intel RST VMD Controller 467F」を入れておく必要がある
これを入れるとM.2 SSDが見えるようになって、選べばその後は問題なく入った

726 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:27:48.02 0.net
有能すぎてワロタ

727 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:30:33.34 0.net
>>720
電源壊れて起動しなくなるぞ 徐々にな

728 :名無しさん:2023/01/31(火) 23:37:26.28 0.net
>>727
もう4年になるけどなんともないぞ
RM650x 2018ってやつ
15世代辺りで一新するから多分大丈夫だろ
予備もあるし

729 :名無しさん:2023/02/01(水) 00:02:24.26 0.net
電源が壊れるなんて昔の粗悪なやつが大量に出回ってた頃の話じゃないんだ?

730 :名無しさん:2023/02/01(水) 00:11:41.53 0.net
経年劣化による出力低下を壊れるに入れるかどうかだな

731 :名無しさん:2023/02/01(水) 00:14:19.90 0.net
ベイブレードスレから来ました

パソコンでゲームするのも楽しいけど
ベイブレードも面白いから、作って一緒にベイバトルしましょう!

732 :名無しさん:2023/02/01(水) 00:15:57.61 0.net
>>725
さんくす

733 :名無しさん:2023/02/01(水) 01:54:59.95 0.net
ASUSのTUF BRONZEとか粗悪コンデンサ使ってる奴は3年くらいで不安定になりはじめる奴それなりに出てくるだろう

734 :名無しさん:2023/02/01(水) 06:23:05.11 0.net
別に粗悪でもなんでもないがな
日本メーカー製至上主義の人?

735 :名無しさん:2023/02/01(水) 06:41:23.66 0.net
宇宙から来ました👽

地球も良い環境だけど
僕達の故郷も負けないくらい素晴らしい惑星だよ、一緒に来ない?👽

736 :名無しさん:2023/02/01(水) 09:12:18.19 0.net
ドスケベ星人の住むドスケベ星に移住する予定なんで結構です
みんなHカップのかずのこ天井なんですって

737 :名無しさん:2023/02/01(水) 09:13:39.54 0.net
12700でnox起動するとcpuがeコアに割り当てられるんだがなんでだ?
なんか思ったより快適じゃないなと思って色々設定調べてたけどcpu全体の使用率しか見てなくてしばらく気づかなかったわ

738 :名無しさん:2023/02/01(水) 09:28:02.83 ID:0.net
windows11でもそうなってるならNOXプログラムが糞だからだよ

739 :名無しさん:2023/02/01(水) 09:38:57.43 ID:0.net
最適化不足アプリあるある
これがゲームの場合だとグラフィックがいいから高スペック必要とか
アホみたいな解釈されるよな

740 :名無しさん:2023/02/01(水) 10:08:22.02 0.net
>>738
win11なんだよなぁ
タスクマネージャーで割り当て変えるしかないか

741 :名無しさん:2023/02/01(水) 10:27:02.31 0.net
TUFに使われてるL社製は粗悪だよ
よくLogicoolのデバイスに使われてて故障の原因にもなってる

742 :名無しさん:2023/02/01(水) 10:57:23.63 0.net
などと意味不明なことを言っており

743 :名無しさん:2023/02/01(水) 11:07:50.00 0.net
ドロエミュの疑問は専用のスレ行ったら

744 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:00:39.65 0.net
なんかハイスペックでコスパ求めると4070tiになって30万くらいなんだよなあw
妥協すると3060tiか3070で16〜20万くらい
た、たかい😱

745 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:01:45.30 0.net
もっと妥協しろ

746 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:09:23.69 0.net
3050OEMなら安いぞ

747 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:13:57.74 0.net
少し前まで、10万で12700のCPUとエントリー用のグラボがついたPCが買えた

748 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:18:09.79 0.net
4070ti求めてるやつに3050勧めるのは流石に草

749 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:19:55.93 0.net
今は4070Tiが非常にコスパ良くて30シリーズは値段の割にスペック低いし
70Tiに手が届かない人は下手に30シリーズ買うより4060~70辺り待つのが良かろ

750 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:25:16.23 0.net
待つのがいいのは本当にそうなんだけど
それに慣れちゃうと買えなくなるから欲しいなら今買え

751 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:32:24.67 0.net
コスパの良いグラボ()の値段で15l買えちゃうからなあ

752 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:35:07.80 0.net
また出た

753 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:37:01.59 0.net
さすがに比較するのが間違ってるわ

754 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:39:11.70 0.net
貧乏人が嫌われる理由がよくわかるよな
15Lで楽しく遊んでればいいのに、スペ不足で遊べなくてイライラしてるんだろうか

755 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:41:58.99 0.net
今回の15l騒動に名前つけたいんだけどなんかある?15lインパクトってどう?

756 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:48:58.33 0.net
本日も15lへの嫉妬が心地よい

757 :名無しさん:2023/02/01(水) 12:50:09.91 0.net
なんでエントリーグラボで嫉妬されてると思えるんだ…?

758 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:00:06.13 0.net
カスッパラw

759 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:02:21.11 0.net
>>754
その内13900KS+4090より良いと言うに1ジンバブエドル

760 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:05:10.68 0.net
>>754
貧乏人呼ばわりするお前も似たようなもんやで
平日の真っ昼間からこんなとこ来てる様だとロクな仕事してないだろうが

761 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:07:18.98 0.net
まだ休憩中の俺はホワイト
残り15分足らずの模様

762 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:07:22.79 0.net
VRAM以外は3070でも十分過ぎるくらいだけどVRAMは12GB欲しい、でも4070tiはお高くて購入に踏ん切りがつかない
4070も12GBみたいだけど発売日と値段は現状どのくらいだと予想されてるん?

763 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:11:59.93 0.net
>>760
無職が仕事煽りとか笑うわ
諸刃の剣かな?

764 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:13:09.92 0.net
4070は最安で10万切ってるモデルがあるぐらいの価格帯だと思うぞ

765 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:13:13.34 0.net
>>763
昼の休憩時間が1時間半あるんよ

766 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:13:17.20 0.net
よく分からないが15Lおじさんに貧乏煽りが効くってことだけは分かった

767 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:15:38.22 0.net
ちな
761と765は俺
あとは知らん

768 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:17:18.05 0.net
>>762
発売日:2023.Q1
値段:不明

769 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:23:40.25 0.net
4060tiも開発されてるみたいだし4070と2択かなあ
ff14みたいなMMOを4k60fps目指すとしたら
3000系は今まさに型落ちする寸前なのにコスパ悪すぎる😵

770 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:33:08.73 0.net
Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

貧乏人が買えるCPUじゃないのは明白
それがグラボHDDSSDメモリ付きで10万

771 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:37:47.88 0.net
貧乏人だから15l
金があるならOmen買うからな

772 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:38:06.27 0.net
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-4070
このサイトなんなんだろうなw
4070と4060tiのスペックと価格載ってる
とりあえず本命は4070になったわ🤔

773 :名無しさん:2023/02/01(水) 13:39:02.14 0.net
>>772
3050OEMの何倍なんやろ

774 :名無しさん:2023/02/01(水) 14:05:11.05 0.net
カスパラw

775 :名無しさん:2023/02/01(水) 14:14:49.52 0.net
金稼げてるのはこんなとこ来ねえよ
こんなの見ずにいいもん買っとる

776 :名無しさん:2023/02/01(水) 14:23:56.02 0.net
金があってもなにが良いもんがわからないから見に来る奴もいるんじゃないの
稼げる力があっても物の良し悪しを全て理解して必要かどうか的確に判断できる訳ではないだろうし

777 :名無しさん:2023/02/01(水) 14:35:57.86 0.net
っぱ、ガレリアよ

778 :名無しさん:2023/02/01(水) 14:41:18.96 0.net
>>775
これ

779 :名無しさん:2023/02/01(水) 14:59:53.03 0.net
ハイクラスPC持ってる人ってなんのゲーム遊んでるの?
ゲームじゃなくてもなんかスペックかかる作業あるならそれでもいいが

780 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:02:58.95 0.net
>>762
3~4月くらいじゃないかな
値段はMSRPで129800円くらいだと思う

781 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:09:22.47 0.net
>>762

657 名無しさん[sage] 2023/01/31(火) 11:08:47.39 0

NVIDIA GeForce RTX 4070 non-Ti rumored to have 2475 MHz GPU boost clock

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4070-non-ti-rumored-to-have-2475-mhz-gpu-boost-clock

782 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:23:01.61 ID:0.net
>>779
同人エロゲAPEX原神ぐらいやな

783 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:24:19.78 ID:0.net
>>782
同人エロゲってスペックいるのってごく一部の3dだけじゃね?apexもそんないらんし
なんかやっぱもったいない気もするな

784 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:27:44.22 ID:0.net
>>783
正直3060ぐらいで十分やったわ
しばらくは安泰やけど

785 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:29:18.09 ID:0.net
4070って3080と同程度の予想なのか…
なら3080でいいじゃん

786 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:32:10.34 ID:0.net
電力
DLSS

787 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:48:58.04 ID:0.net
>>785
3090ti以外の3000シリーズはVRAMのメモリチップが裏面にも付いてるから全然冷えない糞仕様だし
3070tiより上はGDDR6Xの爆熱がより事態を悪化させてるけどそれでいいならどうぞ

788 :名無しさん:2023/02/01(水) 15:53:08.25 ID:0.net
4070は多分FHDだと3080より上で4Kだと同じか下になっちゃうって感じじゃないかなあ

789 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:00:00.70 ID:0.net
3080Ti持ちの俺
4070と3080なら素直に4070を買えって言う

790 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:08:33.92 0.net
4070は3080より高くなるからねぇ…
どっちでもええんやない?

791 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:08:56.67 0.net
些細な違いでコスパだのなんだの雑魚の争いにはうんざりだ
少し手を伸ばせば届くんだ俺は4090を買うぞ

792 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:11:04.65 0.net
買うもん決まってるなら早よ買え

793 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:13:39.56 0.net
285Wとか300Wとか自分には扱えんから200W辺りの4070にする

794 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:30:29.08 0.net
カスパラw

795 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:50:57.88 0.net
BTOとかどうせサーマルあたって性能出ないから安いの買っとけ
13700とか本格水冷前提だよ

796 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:53:35.68 0.net
13900ksは本格液体窒素前提か

797 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:54:02.54 0.net
一昔前ならBTOでもちゃんと性能出てたけど今はGPUもCPUも爆熱だからなぁ
コストの縛りあるBTOでハイスペは金の無駄、ワンランク下の性能しかでてなかったりするから

798 :名無しさん:2023/02/01(水) 16:58:36.17 0.net
電力制限したってゲームにゃほとんど影響ないって
ベンチがPC買う目的なん?

799 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:01:46.35 0.net
影響ないならワンランク下買えば良いだけだよね

800 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:09:09.63 0.net
ハイスペPC買ってもやる事がベンチマークw

801 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:11:50.58 0.net
まあちゃんとPC買ってゲームやってる奴はとっくにこのスレから卒業してるわけだからね

802 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:12:55.72 0.net
4060出たらみんないなくなるでしょ

803 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:29:58.45 ID:0.net
まぁゲームやるのに13世代は無駄な出費なのは事実だな

804 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:41:27.09 ID:0.net
今度は無駄な出費とか言い出してるよ

805 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:51:41.57 ID:0.net
ハイスペPC買ってもやる事がスマホエミュNOXwww

806 :名無しさん:2023/02/01(水) 17:58:40.28 ID:0.net
>>797
4090はめっちゃ冷えるぞ
デフォでも30xxより冷えるし
省電力化で運用したらベンチでも無い限りファンが動き出す60度台で安定する
馬鹿でかい代わりに冷却性能が突き抜けてる

CPU?ばくねつ!

807 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:18:55.42 0.net
今の季節は暖房にもなるぞ!

808 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:21:20.73 0.net
4060は3070tiの値段超えるからねぇ…

809 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:34:09.49 0.net
15L星から来ました🙍

15Lの性能が低くて困ってます😭
故郷は捨てて、ハイスペックな星に移住しようと思います😎

810 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:34:58.02 0.net
15Lのお墓🪦

811 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:48:31.60 0.net
15lの性能が低いってより知能が低そう

812 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:49:56.82 0.net
>>806
最後の1行でクスッとした俺っていったい・・・疲れてんのかな・・・

813 :名無しさん:2023/02/01(水) 18:59:49.20 0.net
ハイスペック星から来ました🙍

ハイスペックPCの電気代に困ってます😭
故郷は捨てて、低燃費な高品質な15L星に移住したい‼
………でも…移住券を…逃しました………🥺
悔しいィィィ‼😭

814 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:03:20.03 0.net
高品質w
CPU以外ゴミじゃねえかよ

815 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:05:21.01 0.net
もう煽り合いやめなよ

816 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:18:03.74 0.net
15lおじの自演始まった

817 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:19:41.80 0.net
誰も興味がねえ15l叩きを始めて擁護して
争いはやめろという
自殺しねえかな

818 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:28:55.30 0.net
本日も15lへの嫉妬が心地よい

819 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:40:36.67 0.net
3050は正直下に見てる

820 :名無しさん:2023/02/01(水) 19:56:32.87 0.net
どんだけ悔しいんだよ

821 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:02:28.31 0.net
3050に嫉妬することは流石に無いかなw

822 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:29:30.32 ID:0.net
あんな貧乏臭いPCに誰が嫉妬するんだよ

823 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:36:20.70 0.net
HAF 700 EVOの俺高見の見物
なお諸事情によりPCが起動出来ていない模様

824 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:39:45.03 0.net
ケースも電源もマザーも独自仕様だから拡張性が皆無というのがまた

825 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:41:27.32 0.net
だから安いんだろ求め過ぎるな

826 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:45:31.53 0.net
15lが話題になってからパーツ性能の話をすると
嫉妬連呼マンが沸くようになったのがウザいんだよな
そもそも3050なんて15Lが話題になる前からスレではゴミって評価が浸透していた
3050批判で発狂する連中は明らかに15lから参入してきた新参荒らしなんだよ

827 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:52:29.33 0.net
>>826
すまんが15Lを無視しても3050を買おうとしてる奴には全力でヤメレ宣言をしてるわ

828 :名無しさん:2023/02/01(水) 20:59:07.62 0.net
12700おじとか15lから生まれたモンスターだからなw

829 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:13:47.59 0.net
>>825
安さには相応の理由があるってことですな

830 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:15:19.45 0.net
>>790
それなら4070を買うよりかは、やっぱり少し資金追加して4070ti買った方がコスパいい感じ?

831 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:29:18.49 0.net
独自マザボのは窓アップデートするとエラー起こしたりして面倒な可能性
あるから全然初心者向けじゃないんだよな
だからなるべく市販品のマザボ採用のBTOを選んだほうがいいゾ☆

832 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:36:27.04 0.net
今日も15lへの嫉妬が心地よい

833 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:38:23.13 0.net
ちょっとでも上のスペック持ってりゃ15lに対して安くていいなぐらいで高みの見物だからな
つまり答えは…w

834 :名無しさん:2023/02/01(水) 21:38:49.34 0.net
>>830
うむ
4070tiに比べて結構性能差があるくせに価格は差がないという忌み子だよ4070は

835 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:11:26.43 ID:0.net
>>834
4070って性能と価格見合わなそうな感じなのか…
4070ti狙ってて4070が価格グッと下がるようなら、4070検討しようかなと思ってたけど4070ti行くか

836 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:16:59.06 ID:0.net
そうして4090に行き着くのが現実

837 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:24:03.43 ID:0.net
何でいきなり20万も値上がりするんだよ

838 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:28:23.36 ID:0.net
4070tiから4080でもかなり価格差あるから
4070tiは安くなったおかげでかなりコスパ良し枠だから
4070tiから4080→40804090とポンポン上がってはいかない

839 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:29:07.58 ID:0.net
ケースでDF600を検討中ですがフロントにある3つのファンが全回転でうるさい、とのレビューを見かけました
マザーボードに「DC制御できるケーブル」で接続で回転数コートロール出来るとのレビューも見かけましたが、そういったケーブルはどのようなケーブルになりますか?
あと調べた感じですと、そういうケーブル接続後に、マサボメーカーから提供されてる専用ソフトからファンコントロールをするという流れであってますか?

840 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:34:58.16 0.net
特別なケーブルはいらないよ
UEFI画面で制御できる

841 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:44:52.55 0.net
i7 13700F / 3070
GTA5でモニタにあった165FPS出るけど
GPUのCoreがMAXでマザボ/CPU/GPU供に70度近くまで上がってるわ

842 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:45:08.86 0.net
>>840
UEFI画面からのファン回転数制御で調べてみましたが例えば下記のサイトのように、サイト内の方法その2って事ですか?
UEFIからなら特別なケーブルが必要なく、PC通常起動後にマサボメーカーのソフトから制御するなら特別なケーブルでの接続が必要って感じ?
https://mogalabo.com/casefan-control/

843 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:49:56.36 0.net
>>841
ケース頑張ればもう少し下がりそうだけどそんなもんだよ

844 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:49:56.84 0.net
3ピン4ピンのこといってるの?

845 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:57:26.63 0.net
4070は200Wか
ゲーム中は更に低いAda Lovelace一族の力を発揮するなら160Wあたりかな

846 :名無しさん:2023/02/01(水) 22:59:44.69 0.net
デスクトップPCまだ未所持でよく分からないけどケースファンの回転数って、PC負荷が高いときとかケース内の温度が高いときとか何かしらを自動判別して大きくなったりしないの?
自分で回転数決めたらずっとそれで回り続けるだけ?

847 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:01:45.53 0.net
>>846
最初からついてるファンはほぼ3ピン、つまり自動で回転数は変化しないファン
がほとんどかな

848 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:02:53.21 0.net
今時はどっちにも出来るよ

849 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:03:52.25 0.net
>>846
だいたいあってる

たとえば使ってると=温度が高いと音がうるさい
だったらもっと温度が高い設定にしたら音は少し軽減するかも!

って事で70度80%だったのを70度100%にする
わかる?

850 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:04:02.00 0.net
マザボによる

851 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:06:19.66 0.net
つまり12700はゴミ

852 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:11:09.76 ID:0.net
>>842
特別なケーブルってデイジーチェーンの事?
あれはファン同士を繋げて同時にマザボのファンコンから制御するピン数が少ないマザボの場合の節約
DF600のファンは3ピン、マザボの4ピンに接続するだけでUEFIやソフトで制御出来る

853 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:11:52.39 ID:0.net

また15lに嫉妬したヤツが12700叩いてりゅぅぅぅ😡😡😡
って自演すんのかw

854 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:13:43.05 ID:0.net
とりあえず15Lの12700使いはCPUクーラー変えようぜ
クソしょぼいリテールだと力発揮できないぞ
あとついでにオンボログラボも換装しよう

855 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:20:26.19 ID:0.net
嫉妬が心地よく今日もよく眠れそうや

856 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:20:48.24 ID:0.net
12700ならAK400でゲームはいけるな
3050だとFHDでも1CPUが遊ぶから3060ti辺りにするとバランス良くなると思う
CPUリテールはマジで最低限だからちゃんと変えるべき
65Wなら冷却自体は足りるけどとにかくうるさい

857 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:21:21.33 ID:0.net
15l叩き真に受けてパーツとか買わないほうがいいぞ
どうせベンチしかしないんだから

858 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:23:31.96 ID:0.net
は?15lはアチアチ対策で性能落としてるからリテールで平気なんだが?

859 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:28:25.80 ID:0.net
15lじゃタルコフできなくて後悔した

860 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:28:40.77 ID:0.net


697 名無しさん sage 2023/01/31(火) 19:58:35.63 0
3050で充分
それ以上のグラボでなにすんの?
ベンチマークでしょw

702 名無しさん sage 2023/01/31(火) 20:05:24.14 0
1630で充分
それ以上のグラボで何すんの?
ベンチマークでしょw

798 名無しさん sage 2023/02/01(水) 16:58:36.17 0
電力制限したってゲームにゃほとんど影響ないって
ベンチがPC買う目的なん?

800 名無しさん sage 2023/02/01(水) 17:09:09.63 0
ハイスペPC買ってもやる事がベンチマークw

861 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:29:03.44 ID:0.net
嫉妬か15lにはリテールがピッタリなんだよ
他のクーラーに浮気はしない
生まれた時から運命の赤い糸で結ばれているからな

862 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:31:37.52 ID:0.net
ハイエンドのグラボにめっちゃ嫉妬してそう

863 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:43:34.94 ID:0.net
>>252
ずっとノートpcでLOLやってたんだけどこれに買い替えていいか?どうせ買い替えるならLOLで配信できるぐらいのスペックが欲しいんだけど

864 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:50:31.45 0.net
最近3060tiに付け替えた
活かさないのはもったいないからXboxコントローラも買った
でもやりたいゲームが思いつかない
悲しい

865 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:50:35.41 0.net
>>863
マジレスすると配信で重要なのは多コアCPUなんでそこをケチると見るに堪えないゴミ配信になるぞ
ゲーム画面だけ映して素の音声垂れ流し程度ならそれでもいいけど

866 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:51:41.15 0.net
LoLで10万前後のPCで配信したいなら
15lが最強だったな

867 :名無しさん:2023/02/01(水) 23:58:05.46 0.net
エフェクト関連がわりとCPU持ってくんだよな
配信で使うなら13600Kのアンバランスなコア構成も割と有用

868 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:06:39.09 0.net
また配信で多コアの人出てきたな
普通の人はゲーム画面とマイクとコメビュしか使わねって

869 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:12:40.15 0.net
>>865
ゲーム画面とマイクと棒読み、追加するとしてもカメラぐらいだと思うけどこれならいけそう?

870 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:19:36.83 0.net
配信でマルチコアがなんたら言ってる人はVtuberみたいにのやること前提の発言
LoL配信なら余裕だけど他ゲーム手を出すなら色々ネックになるから思いとどまったほうがいいかと

871 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:35:24.61 ID:0.net
要望は満たせそうだけど後々不満出そうだな

872 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:44:42.36 ID:0.net
>>869
映像関連のエフェクトが一番重いからカメラにクロマキー合成や背景消去とかしなければいけると思う
けどヘタにいいカメラを買って60fpsで配信とか顔出しは嫌だからVstreamerになるとかだとやっぱり厳しい
GPUが3000番台以上ならNVIDIA Broadcastでいいんだけど>>252だと無理だな

873 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:50:42.74 ID:0.net
>>868
配信する段階でもう普通の人じゃねぇよw
あとやっぱ配信する以上はある程度人が集まらねぇと悲しくなるから
有名ストリーマーがやってるような工夫は必要よ、頭抜けた話術でもあるならそれだけでいいけど

874 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:53:42.94 ID:0.net
まあ15lは言うまでもなく破格よ
CPU爆速で3050なら大半のゲームはFHDで快適にできる
動画編集も爆速
4Kで快適にゲームしたいがためにもう20万使うのもありだがそんなもん普通の人はいらんしな

875 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:55:59.68 ID:0.net
な?やっぱ変なこだわり持ってるやつだろ?

876 :名無しさん:2023/02/02(木) 00:57:52.70 0.net
自閉だろ電車好きそう

877 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:02:04.33 0.net
自閉ならプレステも好きそうw

878 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:06:50.18 0.net
あっプレステに肉親殺された(くらい憎んでる)ニキじゃん
憎しみを感じるレスしてるわw

879 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:07:40.43 0.net
実際配信PCで考えると15lはとんでもない良コスパPCなんだよな
一人シコシコとゲームするだけならあんなCPUいらんけど

880 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:08:42.09 0.net
早速自閉症ゴキブリが湧いてきたw

881 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:17:01.07 0.net
自閉はカービィ好きって答え出ただろ

882 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:27:32.47 0.net
336 名無しさん[sage] 2023/01/29(日) 00:06:41.84 ID:0
その貧民向けゲーミングPCの15lよりもゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやでPS5って
貧民向けゲーミングPCの15lより使い物にならないゴミPS5を買ってる奴って駄目どころか知能障害者やん
良くわかってらっしゃるとか言うのもはばかられるレベルの哀れさやわ

883 :名無しさん:2023/02/02(木) 01:29:43.96 0.net
ゲハって本当しょうもないし気持ち悪いよな
嫌いなら使わなければ良いだけなのに熱心に誹謗中傷してんだから

884 :名無しさん:2023/02/02(木) 02:02:22.62 0.net
普通の人なんて言葉が出てるけど数十万円のPCをゲーム用に買うなんてどこが普通の人なんだよw
ゲーム以外にも使うって言ったってそれならもっと安いPCで十分だろって話
普通の人のフリは虚しいだけだからもう止めとけ

885 :名無しさん:2023/02/02(木) 02:06:40.38 0.net
異端な俺カッケェ~~~w

886 :名無しさん:2023/02/02(木) 02:15:27.53 0.net
普通の人は15lで満足するからね

887 :名無しさん:2023/02/02(木) 02:19:44.26 0.net
俺なんてつい最近12900に3070でctiesやるから64GBのpc買ったんや

888 :名無しさん:2023/02/02(木) 02:20:43.12 0.net
マジレスして申し訳ないが配信する人たちなかで一般的というか多数の人のことのことでは?
企業に属してる人や案件抱えてる人は除いて

889 :名無しさん:2023/02/02(木) 03:03:05.43 0.net
ニコ生やるくらいならオーバースペックだろ
実際にやってるやつがどれだけいるか知らんが

890 :名無しさん:2023/02/02(木) 04:32:56.18 0.net
ここ以外15lが良いって話聞かねえだけどどういう事よ?

891 :名無しさん:2023/02/02(木) 04:39:52.01 0.net
社交場荒らしのペロペロZ世代きてんね

892 :名無しさん:2023/02/02(木) 05:33:34.63 ID:0.net
ゲハでPS信者フルボッコされてるからこんなとこに逃げ込んできたのか

893 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:17:21.97 0.net
誰もプレステの話をしてないのに自分から煽ってるゲハカスが何か言ってて草

877 名無しさん sage 2023/02/02(木) 01:02:04.33 0
自閉ならプレステも好きそうw

894 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:22:27.13 0.net
まぁゲーミングPCに喧嘩売るにはスイッチじゃ力足りなすぎ

895 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:28:44.19 0.net
うーんちょっと反論が弱いな

896 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:34:53.07 0.net
PS5君はいてもスイッチ君やXBOX君おらんやん…

897 :名無しさん:2023/02/02(木) 06:42:13.87 0.net
Switchは価値あるw
Switchは良いけどw
Switchならまだしもw


975 名無しさん sage 2023/01/22(日) 17:25:51.03 0
>>967
マルチゲーならPCでやるわ
PS5の魅力ってなによ?
Switchみたいに携帯できて独占ゲー多数ならまだ価値があるけど

119 名無しさん sage 2023/01/23(月) 09:25:35.73 0
ゲーミングpcスレでps5とか言ってる奴早く出て行って欲しいわ

switchはpcじゃ出来ないゲーム多いから別にいいけどね
何よりゴキブリが発狂する(笑)

332 名無しさん sage 2023/01/28(土) 23:59:38.57 0
専ゲーの多いSwitchならまだしもゲーミングPCの対抗馬としてPS5を担ぎ上げるってどんだけ知能が低いん?
ゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやんPS5って

898 :名無しさん:2023/02/02(木) 07:02:06.03 0.net
よほど悔しくて朝早く目覚めちゃったパターン

899 :名無しさん:2023/02/02(木) 07:14:34.90 0.net
ゲハに帰れ

900 :名無しさん:2023/02/02(木) 07:45:33.83 0.net
各社決算セールか

901 :名無しさん:2023/02/02(木) 08:01:57.23 0.net
本気出すのは来月やろ

902 :名無しさん:2023/02/02(木) 08:32:05.23 0.net
おそらく最高のタイミングで4070発売する
来月が勝負

903 :名無しさん:2023/02/02(木) 08:45:57.23 0.net
まじなの?
今我慢したほうがいいのか

904 :名無しさん:2023/02/02(木) 08:46:34.67 0.net
今は待て

905 :名無しさん:2023/02/02(木) 08:59:23.24 0.net
今出てる40シリーズ買えないなら今後出る40下位まで待つのが正解
それすら買わない奴はただ買う気ないだけ

906 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:08:07.11 0.net
ピコピコゲームは人生の無駄遣い

907 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:08:22.33 0.net
>>903
我慢強くなる壺あるんだけど買わない?

908 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:09:59.45 0.net
ペース的には来月出そうだな4070無印

909 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:10:59.69 0.net
草何のペースだよ

910 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:15:21.73 0.net
4090 10月12日
4080 11月16日
4070Ti 1月5日
4070

911 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:16:35.27 0.net
70tiが80偽だったの忘れてない?

912 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:26:15.09 ID:0.net
信頼度はゲフォのほうがないよなぁ
1060の3g版とか970のメモリ問題とか

913 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:27:48.02 ID:0.net
ちょっと背伸びしたい人は4070Ti+13700
万人受けの定番は4060Ti+13500辺りになりそうか?

914 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:30:17.10 ID:0.net
>>912


915 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:34:42.02 ID:0.net
このままいけば70tiさんが名機90さんが化け物

916 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:43:44.35 ID:0.net
4070ti+13500が一番コスパが良いと思う
4070はスペック微妙な割に価格高め設定そうだし…

917 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:44:08.99 ID:0.net
ゲームするために30万はなあw
さらにモニターも4k120fps HDR VRRとか対応してる最新じゃないと意味ないし😅
55インチ4kテレビでてきとープレイする予定の俺にはオーバースペックすぎるww

918 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:45:23.19 ID:0.net
セール来たらおまえらきちんと貼ってくれよ

919 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:49:27.56 ID:0.net
ゲームに焦点当ててるのにHDRとかいらんやろ
しかも4K120fpsとか何でもかんでも最適なわけじゃない
自分が最高だと思ったスペック挙げて書いてニワカ知識披露して満足か?

もっともゲームだけのためにパソコン使うとかほんとゲハに帰ってどうぞ

920 :名無しさん:2023/02/02(木) 09:50:28.31 ID:0.net
突然どうしたの?
HDDみたいにカリカリしちゃって

921 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:01:22.79 0.net
この程度でカリカリしてるように思っちゃうとか
お前は心が狭いなぁ

922 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:05:19.96 0.net
元偽で値段下げたらそりゃ強いわ

923 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:09:57.67 0.net
ゲハに帰れはなんか草

924 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:13:55.11 0.net
グラフィックに妥協出来ればガチで安上がりだよな

925 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:17:45.96 0.net
でも大画面4Kでプレイしたいヲタクは4090一択だし
24だか27インチだかのFHDの人なら70Tiは過剰スペックに思えるし
良いGPUだけど微妙な位置付けな気もしないでもない

926 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:17:53.34 0.net
omen、そして15L
時代を切り開くのは常にHP
次なる「勝ち組」PCを見逃すなよ

927 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:18:05.24 0.net
>>908
もう2月には大量生産開始するしね

928 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:18:16.64 0.net
つまんない

929 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:18:30.77 0.net
誰も言ってないけど15Lってケースダサくないか?

930 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:19:35.30 0.net
もう15Lはいいよ

931 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:20:53.30 0.net
5600x3060に650Wブロンズと750Wプラチナと850Wゴールドだったらどれがいい?

ドスパラのカスタマイズなんですけど

932 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:23:10.85 0.net
差額次第だろ

933 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:23:22.10 0.net
あとでパーツ載せ替えるなら電源多ければ多い方がいい
そのまま使うなら650で十分

934 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:27:37.61 0.net
4k60fpsかwqhd 120fps目指そうと思ってるw
テレビの性能的にもそこが限界
4k120fpsでVRRとか全対応のテレビもあるけど、画質とかパネルがゲームモニター寄りすぎて映画やアニメ見るには好みじゃなかったわ

935 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:28:39.12 0.net
>>925
UWQHDの俺にはピッタリよ出力環境に合わせるのがいいね

936 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:33:42.90 0.net
>>932
それぞれ+0円、+8400円、+7000円ですね

>>933
うーん初pcなのでどうするかわからないけど、参考にさせていただきます!ありがとうございます!

937 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:41:23.82 0.net
ドスパラは24時間稼働で保証から外れるからやめとけ

938 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:41:57.49 0.net
>>931
俺の余ってるB550マザー搭載のパソコン買ってくれ メモリは余ってるから16でも32でもいい グラボは3070や CPUはRyzen5000番台ならなんでものる

939 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:42:52.45 0.net
なぜこんなとこで中古販売持ち掛ける

940 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:43:46.87 0.net
商人おる

941 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:44:29.53 0.net
ドスパラ等のBTOはカスタマイズがボッタクリ価格だから
デフォのまま買うのが1番いい

942 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:51:23.68 0.net
デフォは何かしら不満が目に付く
カスタマイズするとめちゃくちゃ割高になる
そこが気にならん人ならドスパラで買えばええな

943 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:55:52.16 0.net
カスタマイズしたいならあまり割高じゃないショップか
タケオネワンズで買うのがええな

944 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:58:49.52 0.net
サイコムはデフォのWindowsが25000円もする
逆に言うとWindowsを自分で用意すればそんなに割高感はなくなる

945 :名無しさん:2023/02/02(木) 10:59:24.23 0.net
自分で用意すれば300円だしな

946 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:00:26.80 0.net
マウスも24時間稼働保証外だよたしか
謎の24時間保証外2大メーカーよ

947 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:05:40.43 0.net
まともな物に乗せ換えるならドスパラは別に安くない、むしろ高いからな

948 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:08:09.04 0.net
24時間稼働で保証から外れるってなんでなんだろ?
色んなメーカーがやってるからそれなりになにか訳があるんだろうけど

949 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:10:23.68 0.net
大手はデフォのパーツは大量発注して安く仕入れてるから
そうじゃないパーツとカスタマイズする時に割高に感じてしまうのは仕方ないんやで

950 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:10:40.06 0.net
4080 12GBの時はクソほど叩かれてたのに4070Tiにリネームしたら絶賛されてる理由ってなんなん?
値段も下がったのか一般人が買える限界がこれなのか

951 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:11:42.12 0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1675303860/

952 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:12:06.37 0.net
全メーカーやってるならなんとも思わないけど一部のメーカーだけなのは不思議やな
ツクモとかフロンティアは24h稼働してるpc保証していいのかよw

953 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:37:30.21 ID:0.net
>>950
現行4080のフルスペック16GBモデルとの差がありすぎた全くの別物を同じ名前で出そうとしたからだよ

954 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:40:41.79 ID:0.net
      コア   メモリバス
4080   9728   256bit
4070Ti   7680   192bit

これを同じ名前で売ろうとしたんだからそりゃ叩かれる

955 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:41:21.37 ID:0.net
カスパラw

956 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:41:37.40 ID:0.net
まぁ紛らわしいよな

957 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:44:12.11 ID:0.net
ドスパラって茶化されてる理由はあるんでしょ?
選んじゃいけない雰囲気あるわ

958 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:47:03.05 ID:0.net
1060-3GB 1060-6GB でも叩かれてたのに更に性能格差あるモデルだったからなぁ

959 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:54:48.66 ID:0.net
ここにきてメモリ減少版おじさんかよ

960 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:58:17.23 ID:0.net
>>953
名前変えてワンランク落としたところで値段は変わってないんやろ?
値段は全く褒められたもんじゃないやろ70番台で13万って

961 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:05:23.11 ID:0.net
値段も下がってるよ

962 :名無しさん:2023/02/02(木) 12:55:09.32 0.net
値段も下がってる
同じ12GBの3080tiより安くて高性能で低電力だからな

963 :名無しさん:2023/02/02(木) 13:16:21.87 0.net
中古ショップが組んだ新品のPCはやばい?
LEDピカピカしてる3070にi5 12400fの構成なんだけど…

964 :名無しさん:2023/02/02(木) 13:19:04.30 0.net
まあその店の信頼度次第じゃないの
例えばワンズなんかで中古パーツ選んで組んでもらうのも
俺はいいと思うけどね
中古のグラボはスコア下がったりしてる可能性はけっこう高い

965 :名無しさん:2023/02/02(木) 13:21:11.88 0.net
>>964
あの、それってつまり😰
中古やジャンクPCからパーツ抜いて安く新しく組んだから新品ってこと?

966 :名無しさん:2023/02/02(木) 13:25:02.69 0.net
12700買うなら13500の方が安くてワッパ良いみたいですが
マルチスレッドのみで考えたらi7がいいのかな?

967 :名無しさん:2023/02/02(木) 13:47:00.17 0.net
>>961
>>962
値段下がってんならまあええか
799ドルだから安くはねえけど

968 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:24:45.24 0.net
迷ったらドスパラ買いましょう
間違ってもhpはやめましょう

969 :名無しさん:2023/02/02(木) 14:30:32.98 0.net
うーん、中古屋の新品安いなw
問題は中古なのか新品なのかってところ😵‍💫

970 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:21:10.07 ID:0.net
どこだ精査してやるから貼ってみろい

971 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:22:54.54 ID:0.net
ゲーミングPC 新品 白色海景房 PASOUL 極 HJF-ATX(WH) デスクトップパソコン ホワイト RTX3070 第12世代 Corei5 Windows10 SSD500GB メモリ16GB 1年保証 https://store.shopping.yahoo.co.jp/oa-plaza/gaming-pc-white-rtx3070-12th.html

972 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:27:28.29 ID:0.net
安くはないような

973 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:34:59.13 ID:0.net
うーん、冷静に考えたらフロンティアのセールの方がいいなw
正体不明の劣化グラボとかだとやばいし

974 :名無しさん:2023/02/02(木) 15:43:59.66 ID:0.net
その価格でいいならアークが2万引きで同価格だったときに買っておけば・・・

975 :名無しさん:2023/02/02(木) 16:52:56.67 0.net
バレンタインセールとかあるの?

976 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:07:43.73 0.net
セールセールって何だかおまえらが不憫になってきたよ
頑張って生きるんだぞ

977 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:40:39.75 0.net
定価で買ってくれるブルジョワのおかげで生きてます

978 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:41:00.18 0.net
というか日本は高すぎるしセールでやっと海外基準になるかどうかだぞw

979 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:43:46.48 0.net
12年前はミドルクラスが11万で買えたのに

980 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:51:18.19 0.net
その頃とはスペック雲泥の差だろ

981 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:57:02.43 0.net
カスパラw

982 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:27:29.32 0.net
>>976
いつもセールしてるフロンティアの悪口はそこまでだ!

983 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:34:11.06 0.net
15年前はハンバーガーも80円で買えたのに

984 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:42:20.51 0.net
スシローぺろぺろテロ減らないのぉ

985 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:42:27.80 0.net
おい、おい、おい
12世代インテルcpu値下がりするやもしれんぞ

986 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:43:33.57 0.net
PCは性能上がったけどハンバーガーの味は変わってないので

987 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:44:03.07 0.net
この10年の自民政権で円の価値が半分になったから仕方がない

988 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:44:44.49 0.net
25年前はモテモテだったのに

989 :名無しさん:2023/02/02(木) 18:46:35.03 0.net
>>976
タイムセールきてんでぇ
https://pbs.twimg.com/media/Fn897_uaYAAD34G?format=jpg

990 :名無しさん:2023/02/02(木) 19:26:37.67 0.net
>>985
一旦値上げして値下げとかまるでAmazonセールだな

991 :名無しさん:2023/02/02(木) 19:56:16.97 0.net
>>988
どさくさに紛れて嘘をつくなっ!

992 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:08:58.04 0.net
13年前は不思議とモテモテだったな

993 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:16:28.72 0.net
>>898
>>899
Switchキッズが悔し涙流して草

994 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:17:53.25 0.net
埋めるか

995 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:18:10.07 0.net


996 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:18:14.55 0.net


997 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:18:18.38 0.net


998 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:18:32.48 0.net


999 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:19:04.24 0.net
続きは次スレな

1000 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:19:16.55 0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200