2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.52

1 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:11:00.41 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674744150/

2 :名無しさん:2023/02/02(木) 11:38:46.37 ID:0.net
(´・ω・`)ぬるぽ

3 :名無しさん:2023/02/02(木) 17:21:00.52 0.net
ガッ!

4 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:33:48.13 0.net
オメン倒すやつはおらんのか

5 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:34:16.49 0.net
PS5が倒したけど

6 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:35:28.06 0.net
>>5
まーたゲハカスが自演か?自分からPS5の話をして
叩き出す流れはもう良いって
バレバレ

7 :名無しさん:2023/02/02(木) 20:42:53.69 0.net
また中華ゲーミングスレが立ってしまったか
タイトルコピペってないで直せよ

8 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:18:12.97 ID:0.net
336 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 00:06:41.84 0
その貧民向けゲーミングPCの15lよりもゲーム数が桁違いに少ない貧民向けゲーミングPCモドキやでPS5って
貧民向けゲーミングPCの15lより使い物にならないゴミPS5を買ってる奴って駄目どころか知能障害者やん
良くわかってらっしゃるとか言うのもはばかられるレベルの哀れさやわ

9 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:21:14.48 ID:0.net
>>6

何言ってんの?頭にアルミホイル勢?

10 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:21:17.96 ID:0.net
品質重視勢高みの見物

11 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:28:58.59 0.net
突然ですが皆さん何のヘッドホンを使っていますか?

12 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:33:49.75 0.net
アフィアンケやめろ

13 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:38:02.11 0.net
レイザークラーケンだわ
音楽聴かないしな

14 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:40:00.35 0.net
>>11
スレどころか板すら違う

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671979270/
低価格でナイスなヘッドホン 112台目 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478361283/
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 26台目 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1421496409/
高価格でナイスなヘッドホン 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1652171854/

15 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:40:28.09 0.net
アンプ混ざったわ
音重視すんなら必要なるしまぁええやろ

16 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:53:29.82 0.net
>>14
スレチした奴が悪いけど適当な誘導するのは流石にマナー違反だと思う

17 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:11:19.33 0.net
4070ti系もう一声安くなってくれよ
フロンティア以外なら買うから

18 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:28:52.30 ID:0.net
カスパラw

19 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:52:49.25 ID:0.net
ゴロリw

20 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:56:54.49 ID:0.net
正直15l買えなくて今でも悔しい

21 :名無しさん:2023/02/02(木) 22:58:54.35 ID:0.net
んなわけあるかw
コンパクトPCは買ったら後悔するから
ハイスペックならともかく

22 :名無しさん:2023/02/02(木) 23:10:57.25 0.net
まーた15l嫉妬で安眠おじさんの自演か

23 :名無しさん:2023/02/02(木) 23:14:30.48 0.net
気に入らないレス全部自演認定おじがずっと暴れてて🌿

24 :名無しさん:2023/02/02(木) 23:19:53.54 0.net
連投しまくってるんだろうな
15lは高い金はらって動かないノートパソコン買うようなもん
かといって現状気に入らないのでパーツ積み替えようかと思えば入らないという

25 :名無しさん:2023/02/02(木) 23:25:54.12 0.net
自演バレしたヤツが苦し紛れでアワアワ言ってて🌿

26 :名無しさん:2023/02/02(木) 23:34:25.61 0.net
IDも何もない梨スレだからここでくだらんレスバしてても何も思わん

27 :名無しさん:2023/02/03(金) 00:35:51.36 0.net
ローニン買うとID見れるぞ?

28 :名無しさん:2023/02/03(金) 01:05:25.45 0.net
まじかよ買うわ
嘘だったら1億ペリカな

29 :名無しさん:2023/02/03(金) 01:36:09.24 0.net
多くの嫉妬発狂民を生んだ伝説の15L(24時間で400台売れた)
https://i.imgur.com/TXhKwva.jpg ※税抜き価格

きっとこのレスにも我慢できない多数の嫉妬おじのレスが付くでしょう

30 :名無しさん:2023/02/03(金) 02:02:05.09 0.net
アンチ15l民、12700搭載機を「低スぺでポンコツ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/726
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/939
アンチ15l民「12700は用済み」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674744150/675

31 :名無しさん:2023/02/03(金) 04:03:06.28 0.net
3050が目に入らんか

32 :名無しさん:2023/02/03(金) 06:11:39.17 0.net
今日も15lへの嫉妬が心地よい

33 :名無しさん:2023/02/03(金) 07:04:46.27 0.net
omen40lのアウトレットセール逃したんだけど、これもう一回やらないかな?

34 :名無しさん:2023/02/03(金) 08:39:02.70 0.net
ここゲーミングpcスレなのになんでGPUガン無視でCPUばっかアピールしてくんだ
CPUも12700って別にそこまで高性能じゃないし

35 :名無しさん:2023/02/03(金) 08:41:42.08 0.net
ゲーム用途なら12700あれば充分

36 :名無しさん:2023/02/03(金) 08:47:43.98 ID:0.net
「CPUが良くてビデオカードがショボいPC専用スレ」なんて無いからな
他に適切なスレがないから当スレがハイスペックPC専用スレとして機能している
いい年してゲームやるのはいいとしても、ビデオの板に5万円以上かけるのは恥ずかしいな
しかもちょっと画質が良くなるだけでべらぼうに電気を消費するなんてエコに反し過ぎる

37 :名無しさん:2023/02/03(金) 08:55:09.01 ID:0.net
ニワカ隔離スレとして機能してるの間違い

38 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:00:32.90 ID:0.net
まともな奴なら自作板に行くからな

39 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:03:13.25 ID:0.net
そもそもグラボいらない仕事用は法人向けで直接取引した方が安いんじゃねw
ガチの情弱コミュ障なら仕方ないが

40 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:08:40.28 ID:0.net
グラボに金出せないならPCでゲームしなきゃいいのに

41 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:09:27.96 ID:0.net
朝から15lへの嫉妬が心地よい

42 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:15:52.26 ID:0.net
耐久性やメンテを考えると空冷で耐えられる13400のRTX3060になった
やっぱ可能な限りは長く使いたいもんねぇ

43 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:19:31.99 0.net
ゲーム用途なら12400や5600でじゅうぶん
12700に越したことはないがそこまで魅力ない
3050がゴミで独自マザボや電源容量小さいPCはいらん
まだリーベイツ20でレノボ買ったほうがマシだわ

44 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:21:41.78 0.net
遊ぶ分には充分ではあるけどfpsは大分落ちる

45 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:23:54.39 0.net
やるゲームにもよるしな
ゴリゴリにFPSゲームやるかどうかでも変わるし、そもそもエンジョイ程度でやってる人間はfpsとか気にしてるほうが馬鹿

46 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:26:38.82 0.net
>>40
お小遣いを制限されてるパパさんは例外にしろよ

47 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:29:08.50 0.net
PCの良いとこはCSよりスペック盛れることだけじゃないから
個人の好みで勝手にすればええで

48 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:36:57.48 0.net
千円の令和最新版イヤホンを百円で買って騒いでるようなもん
少し反応すると嫉妬と鳴き始める

哀れなピエロ🤡

49 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:38:20.00 0.net
>>48
最新版やめれw

50 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:40:14.53 0.net
冷やし中華始めましたより期待してねぇ

51 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:42:15.42 0.net
15Lおじはもう黙っとれ

52 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:47:29.34 0.net
>>33
もうしばらくすればこないだのセールのキャンセル品とかを最終販売で出してくる可能性はある

53 :名無しさん:2023/02/03(金) 09:59:26.25 0.net
Sennheiserの高級イヤホンが100均に売ってたら誰でもかうよな
だから一瞬で売り切れたんだし
嫉妬するのも無理ないノロマな自分を呪いなよ

54 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:03:00.13 0.net
このスレの平均年齢って40代ぐらいですよねwww
自分今年で14歳ですけど15lがコスパ最強過ぎるのなんて一目でわかりますよ

55 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:05:22.78 0.net
44歳のおっさんが自分はまだ若いんだと偽って15L15L言ってるとか恥ずかしくないのか

56 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:07:25.82 0.net
ゼンハイザーの高級イヤホンが100均に売ってるレベルのお得さだと思ってるんか
15lキッズは凄いな

57 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:13:47.42 0.net
15lをそのまま運用して数年後に頭打ってそうだからほっておいてやれ
PCは耐久性を真っ先に考えないとコスパ悪いからw

58 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:17:44.23 0.net
まだ15Lすげえとか言ってるのか
3050の事いうと必死になるしもう飽きたよー

59 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:28:01.83 0.net
もう15Lおじのフリした愉快犯みたいなのが書き込んでるだけやろ
すぐ反応もらえるから5chでレスがもらえて満足するような小さい器の承認欲求が満たされるんだろう

60 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:29:07.47 0.net
カンのいいガキは嫌いだよ

61 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:29:10.36 0.net
100均で例えるなら乾電池だろ
コンビニスーパー家電量販店で数百円で売ってるのに110円で買えた!

62 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:33:37.73 0.net
>>61
なおその電池は素性不明
使えるけど普通のと比べていつまで持つか分からん

63 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:49:23.81 0.net
胡散臭い得体の知れないパーツに不満があると店の選択肢ってかなり狭まるんだよな
でもほとんどの店は現状維持な辺り、多くの客は細かいこと気にしてないんだよな

64 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:54:02.16 0.net
買って壊れれば無料交換できる
だいたい壊れない
使えれば良い
ネットに故障案件とくにない

っていう理由かな?
全自作するのは何万単位のパーツを壊すリスクもあるからだったらネットで買うやろ

65 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:55:04.31 0.net
自作前提じゃない場合はちゃんと各種パーツのメーカー載せてるとこじゃないとちょっとね

66 :名無しさん:2023/02/03(金) 10:57:13.48 0.net
零細企業が組んだpより世界的企業が組んだ方が良いに決まってるだろw
今日も嫉妬が心地いい

67 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:01:11.17 0.net
ちゃんと動けば何でもいいしな
ケース目当てでStormで買ったけど特に悪いパーツ使ってなかったわ

68 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:04:13.79 0.net
選択肢がいっぱい表示されるところって詳しくない人からすればどれにすればいいのかわからなくて逆に困るからなぁ
かといってパーツ変えられないけど詳細書くと在庫問題とか他のがよくなった時に告知する手間が増えるし

69 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:37:19.79 0.net
>>66
今時液体の電解コンデンサ使ってるマザボの時点で世界的企業でも無いです

70 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:39:12.31 0.net
詳しくなくても今はもうyoutubeとかで比較動画とか上がりまくってるし、調べりゃすぐ出てくるけどね
拘りないって人はとりあえず意外とストレス負担になる音と各種パーツの寿命に直結する排熱問題だけ意識してりゃいいと思うわ

71 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:43:07.71 ID:0.net
https://youtu.be/qrhbfcTGxdc
FHDなら3050でもそこそこPCの世界楽しめんだろ。
初めてならまあアリじゃねーの?
あ、俺は4070tiだから叩きでも嫉妬でもない

72 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:44:46.37 ID:0.net
>>62
ナシュナル製って書いてある

73 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:57:19.99 ID:0.net
>>71
3050OEMな3050より性能低いから

74 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:57:48.91 ID:0.net
4070tiとか一番中途半端
異次元コスパの4090一択だよ

75 :名無しさん:2023/02/03(金) 11:58:42.62 ID:0.net
なら早よ4090買えよ

76 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:08:40.27 ID:0.net
>>74
電源750wとケースの関係で入らんのでね。5080とか出たら総とっかえするわ。

77 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:23:19.24 0.net
ゲームしたいからコントローラほしいのだが、エックスボックスのエリートのやつが評判いいみたいだけど高くね?しかもワイヤレスアダプター売ってないし何なの?

78 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:25:49.66 0.net
男は黙ってジョイカード

79 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:27:51.88 0.net
これ買ったよ
https://www.e-zoa.com/item/ITM0015808186

80 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:29:02.46 0.net
ずっとDS4使ってるけど遅延大きいからどうしようか迷ってる

81 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:30:42.96 0.net
反応はキーボード最強

82 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:33:28.63 0.net
ネトゲならともかく、普通のCSゲーをキーボードでなんてやりたくない

83 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:35:00.71 0.net
PS5のコントローラー使ってる
PS5持ってないけどPCでソフトは遊べるから

84 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:37:54.30 0.net
PS4のを使ってます

85 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:38:23.53 0.net
ゲーミングPC買う人は必ずゲームやる、PCの主な用途がゲームだと認識が固定してるから話が噛み合わない
ゲーミングチェアだってゲームやらない人が使ってるんだから

86 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:40:28.69 0.net
pcでもDualSense使えるんだよな
耐久性はどうなんだろう

87 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:52:07.55 0.net
耐久性心配なら壊れたらスティック交換出来るDualSense Edge買っとけ
初期投資は高いが
二台三台と買い換えていくなら最終的に安くつく

88 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:56:52.36 0.net
遅延軽減する方法あるぞ

89 :名無しさん:2023/02/03(金) 12:58:52.81 0.net
15lインパクトはまだまだ続く・・・

90 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:01:18.43 0.net
>>85
15Lの用途を教えてくれねえか?
ゲーム以外に何に使えるの?

91 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:04:30.81 0.net
15lおじ ギャアオオオン

92 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:09:39.54 0.net
何って…PCの用途がゲームしかないと本当に思ってるのか?
ネットで「CPUが重要な用途」とかでググってみたら?

93 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:12:13.24 0.net
14歳嘘認定もおじさん認定も現実が受け入れられない弱者の典型だからなあ
15lの圧倒的コスパに気付くこともできず乗り遅れて発狂(笑)

94 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:14:30.28 0.net
>>29
俺がなんでも実況板に貼った画像が何でこんなところまで行き着いてるんだよ

95 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:16:01.63 0.net
sandyノートおじさんだけど15Lのおかげでデスクトップデビューする踏ん切りが付いたよ
どれ位ゲームするかは分からんけどこれを逃したらまたセールを待つもどかしい生活が続く所だった

96 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:16:08.23 0.net
むしろGPUなんて3Dゲームぐらいにしか役立たないんだが?
お前の人生は3Dゲームがすべてなのか?もし3Dゲームを引退したらそのPCは不要になるのか?

97 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:17:06.52 0.net
人間に例えるとCPUは頭脳でGPUは視力
バカが秀才に「俺の方が視力がいいから俺の方が上〜」とイキってる

98 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:18:29.14 0.net
GPUが重要な用途
・処理の負荷が大きい3Dゲーム

CPUが重要な用途
・上記以外ほぼすべての作業

99 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:19:15.05 0.net
CPUとGPUはどっちを重視すればいいの?5タイプの用途別に判断!
・ネットサーフィンパソコンはCPU重視!
・OfficeパソコンはCPU重視!
・ゲーミングパソコンはGPU重視!でもね…(マイクラやCities等のシミュレーションゲームの場合はCPUの演算を結構使います)
・DTMパソコンはCPU重視!
・動画編集パソコンはCPUが重要だけどGPUも重要!(テロップとカット編集くらいならGPUはあまり
重要ではないのでCPU>GPUですが、エフェクトをゴリゴリにかけた動画はCPU=GPUになります。)

100 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:19:22.15 0.net
>>83
俺も俺も

101 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:20:41.73 0.net
CPU=あらゆる作業に必要
GPU=3Dゲームにしか必要じゃない(3DゲームでもCPUだけで十分なものもある)

GPUにこだわってる奴はいい年して高画質3Dゲームに命かけてる馬鹿にしか見えないのである

102 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:21:25.63 0.net
何か争いの火種に使われててムカつくから俺の権限で>>29消すね

https://i.imgur.com/R9a4y0k.jpg
https://i.imgur.com/TXhKwva.jpg

103 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:27:00.80 0.net
ゲーム実況では、CPUがもっとも重要です。ゲームを録画する場合も、リアルタイムで
ライブ配信(生放送)する場合も、CPUの性能が高いほうが高画質にでき、かつ軽快に
動作します。また、動画編集では最後に動画を保存するのですが、これも短時間で終わります。

104 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:28:21.70 0.net
え…
15lおじって自分が用意した画像で荒らしてたんじゃないのか
他人の画像引用してただけなんて…
まさか自分では15l買ってない説ある?

105 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:28:55.15 0.net
普通にあるね

106 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:33:17.32 0.net
>>52
サンキューちょっと待って買えたら中の3070売って4070ti買うわ

107 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:35:01.58 0.net
>>102
まぁお前の貼った画像は「税抜き価格」というカタワだったため
いちいち※税抜き価格 って入れないといけなかったから別にいいよ
他の画像持って来るから

108 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:36:04.69 0.net
>>29は俺がスクショして俺がなんでも実況Gに貼った画像
https://i.imgur.com/6RAGhz2.jpg
なんとなくPC板覗きにきたらなんか見覚えある画像あるなと

別に画像の起源主張したいわけじゃないけど、意図してない(それも悪意ある)使われ方してるのはなんだか悲しいよ俺は

109 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:37:03.91 0.net
無関係な第三者のせいで15lに悪印象持たれちゃうとか可哀想に
過剰な15lイキリがいなければお得なPC買えて良かったなで終わってたのにな

110 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:37:07.11 0.net
またなんG民かよ
あいつらどこにでも湧くよな

111 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:40:23.52 0.net
>>107
最初から税込画像用意すればええやん
画像乞食のくせに
死ねよ

112 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:40:32.51 0.net
>>104
釣れたら擦り続けるパターン的にOMENで騒いでたやつと同一だろ

113 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:41:08.10 0.net
>>108
ありがとな
お前のおかげで15lおじのヤバさがより浮き彫りになったわ

114 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:41:25.34 0.net
俺氏、ガレリアポチる

115 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:42:30.75 0.net
>>114
いい買い物したね

116 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:43:11.79 0.net
どれ?
40番代のやつ?Rayzenか?

117 :102:2023/02/03(金) 13:46:14.86 0.net
やっぱワイが撮って上げた画像が話題になるの嬉しいから上げ直したわ
これからもガンガン話題に使ってくれて構わないで
https://i.imgur.com/h9ZNeaB.jpg

118 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:47:40.03 0.net
>>117
15lおじ
感涙でウレション

119 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:48:00.69 0.net
15l15l言うのはまだいいが
>>117てめぇみたいな構ってちゃんは一番うざいし嫌い

120 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:48:35.52 0.net
omen45の新しいの出るみたいだけど、どれくらい待てばコスパいい値段まで下がるかなぁ

121 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:51:03.40 0.net
ガレリアは4080にしようか悩んだけど4070にしたわ

122 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:51:36.95 0.net
216: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:49:00.48 ID:GTiKZHdU0
>>213
ファッ!?

219: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:49:14.40 ID:1kHKlL4q0
>>213
これええやん!
ワイも買いたかった😭

226: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:50:30.09 ID:8YGuXe5r0
>>213
i5でもクソ安いのにi7とかホンマイカれとるわ、大手の力とは言えなんでこんな安く売れるかほんまに不思議や

233: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:52:17.90 ID:b2Lx9GIW0
>>213
9万は草

248: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:54:32.48 ID:dlEhRNRx0
>>213
いま見たら同じやつが倍くらいするやん…

123 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:52:23.88 0.net
45の4090が72万だろ
半額以下になるのを待て

124 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:59:20.29 0.net
今度は3050次はCPUがーか
CPUだけなら少し出して他のとこで買うわ

125 :名無しさん:2023/02/03(金) 13:59:50.47 0.net
このスクショだとビデオカード記載されてないからビデオカードは「オマケ」だった可能性
ビデオカードなしで定価20万円が3万円ぐらいの価値はあるビデオカードが付いて10万円だった
https://i.imgur.com/lQLzrm7.jpg

126 :名無しさん:2023/02/03(金) 14:24:34.66 0.net
元スレはこれかな?死亡したはずの時期が悪いおじさんがゾンビのように荒らしてるのか
【速報】HPのゲーミングPCが激安!!時期が悪いおじさん死亡

89: 名無し 2023/01/14(土) 23:39:15.34 ID:4HUnsLTV0
>>22
このスペックでこの値段出してどんな得があるんだ?
どうやっても赤字やろ

119: 名無し 2023/01/14(土) 23:43:08.35 ID:u6kraVdc0
正直これでスペック足りるやつが多いやろな

130: 名無し 2023/01/14(土) 23:44:30.73 ID:TKcPqvK/M
普通に利益ないやろこれ

136: 名無し 2023/01/14(土) 23:44:53.18 ID:xGt9CFB50
自作より安いやん

185: 名無し 2023/01/14(土) 23:52:14.31 ID:D5j1XKFd0
余りにも安いからスレ立てようと思ったら立ってたわ
今回クソ安いよな

127 :名無しさん:2023/02/03(金) 14:34:08.12 0.net
15lがコスパ最強と聞いて調べてみる→ミニタワーが出てくる
はい解散です

128 :名無しさん:2023/02/03(金) 14:50:03.75 0.net
相変わらず嫉妬民ワラワラ
長い間15lが語られるのは本物ってこと

129 :名無しさん:2023/02/03(金) 14:50:54.56 0.net
面白くないネタをいつまでも擦り続けるのは老人に多い特徴だよ

130 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:12:20.90 0.net
ゲーム用の大画面が欲しくなったからテレビ買いたいのですが、オススメありますか?ブラビアが無難かな?
PC用には目に優しいEIZOを使っていて(使い続けたい)高リフレッシュレート対応していないのです。

131 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:13:45.24 0.net
>>125
定価20万w
バカじゃねーの

132 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:17:02.02 0.net
グラボ無しでも20万なら有りというレベルだろ

133 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:17:29.19 0.net
休憩がてら覗いたらまだ15lに嫉妬してて草

134 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:20:22.37 0.net
「PCでゲームしてみたいけどどれも高いなぁ。買ってもあんまやらなかったら宝の持ち腐れだし」
と中々ゲーミングPCに手を出せなかった層はあのセールで救われたと思う

135 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:20:55.81 0.net
なんにせよ盛り上がるのは楽しいな

136 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:28:49.77 0.net
まあ10万なら良いんじゃね必要ないから欲しくはないけど

137 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:31:21.86 0.net
やりたいゲームがはっきりしててそのために妥協したくない人はそもそもお呼びじゃない
欲しい人の元に欲しい物がお得に届いたそれだけの事よ

138 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:35:17.04 0.net
通例だと決算セールてどの店も2月にやってんだな

139 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:41:51.64 0.net
ガレリアも盛り上げていこうぜ

140 :名無しさん:2023/02/03(金) 15:56:44.09 0.net
PS4のコントローラー持ってるけど普通に出来るの?
PCゲーするならxboxとか言われてたけど、そんなに遜色ないなら買い足ししなくて済むならいいけど

141 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:26:46.23 ID:0.net
普通にできるから持ってるなら使い回せば良い
どうせもうPS起動せんでしょ

142 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:27:36.20 ID:0.net
カスパラw

143 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:41:41.03 ID:0.net
PC初心者でド素人で、最近BTO買ったんだけど、2TBのSSDのゲーム?アプリ?使用容量が598?くらいしかないんだけど…
こんなもんなの?
調子こいてゲームDLしまくったらあっという間に容量無くなりそうで笑っちゃった

SSD増設はムズそうだし外付けSSD買ったほうがいいのかな…?

144 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:45:49.87 ID:0.net
使用容量が598もある
空き容量が598しかない

145 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:47:04.09 ID:0.net
>>144
すみません、たぶん後者です

146 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:49:04.93 ID:0.net
やらなくなったゲームはまた遊べるようにセーブデータだけ残して消すか
大容量HDDでも用意して倉庫用に使うのが安く済む

147 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:49:58.74 ID:0.net
598GBも空き容量あれば十分だけど一体どんだけゲームダウンロードするつもりなんだ?w

148 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:52:50.39 ID:0.net
>>145
ダウンロードしまくっててもおそらく前者だと思うぞ
落ち着いて確認してみ

149 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:53:05.86 ID:0.net
君の場合そういう使い方なんだから足りないと思ったらもう一本M.2刺せばいいだけのこと
別に消す必要はない

150 :名無しさん:2023/02/03(金) 16:55:57.43 ID:0.net
2Tのはずなのに600Gしかないように見えるって説じゃねーの?w
パーティションおかしくて、しらんけどw

151 :名無しさん:2023/02/03(金) 17:05:57.82 0.net
>>143
不器用さに確固たる自信があって何でも握り潰すゴリラパワーならともかく
SSD増設はムズそうとかいう冗談はやめたまえ
慣れていれば5分もかからんし、初めてでもちゃんと下調べすれば作業自体は10分もあれば余裕だと思う

152 :名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:04.72 0.net
パーテーション切ってあって1TBずつ2ドライブあるんじゃない?

153 :名無しさん:2023/02/03(金) 17:54:44.45 0.net
容量大きい3dー大量に入れてたらそれくらいになってもおかしくないと思うけど

154 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:05:34.68 0.net
PC初心者でド素人と宣言してるのに容赦のない突込みをやるお前らが好きw

>>143
増設自体は簡単
出来れば外付けより内蔵タイプが良いと思う
SATAの電源ケーブルとデータ転送用のケーブルを挿せば後は
システムでパーティションを切った後にフォーマットすれば完成

155 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:34:09.86 0.net
風呂のセール中々ええやん

156 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:37:04.43 0.net
でもPCデビューする前にゲーム機やスマホで残り容量との戦いはしてきたはずのような

157 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:40.62 0.net
僕のゲームライフが充実しすぎて2Tが狭く感じちゃいますハハッ
ってことかと

158 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:06.81 0.net
ベッド近すぎて静音PCしか無理だから、BTOだと結局サイコムがコスパいいってなっちゃうな
静音気にしないならその他でもいいけど、静音気にするとケースやパーツ的に揃えられる店が限られてしまう

159 :名無しさん:2023/02/03(金) 18:50:31.31 0.net
6TBHDDでも買ってやらんゲーム移せ

160 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:34.32 0.net
紙芝居エロならHDDでも楽々動くぜ!

161 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:03.02 0.net
そんなもん今時誰が買ってんの

162 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:05.72 0.net
サポートとグラボ自分でファン設定できない人用のグラボ水冷が取柄なだけじゃん
サイコム高過ぎ

163 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:58.11 0.net
寝るときは電源落とすかスリープにしないんかな?

164 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:22:04.37 0.net
>>143
外付けUSBのハードディスクなら
増設は簡単だぞ

165 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:29:38.58 0.net
FRONTIERは安くても、電源うるさいってのが気になるよね。型番もわからんから回避しようがない。

166 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:32:50.60 ID:0.net
パーツ気になる人はタケオネで買うか自作しろ

167 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:42:47.40 ID:0.net
>>164
可動部品ないし外付けSSDのが簡単じゃね
USB3接続で転送速度最大550MB/秒やし
ケースは別で要るけどSATAで2TB3年保証付きが12,000円弱とかあるから昔ほど高くない

168 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:42:58.66 ID:0.net
サイコムはZ790のLAN不具合が刺さってるらしいな
ほぼ解消してるZ690でごまかしておけばよかったのに

169 :名無しさん:2023/02/03(金) 19:43:27.99 ID:0.net
>>162
むしろ空冷でNoctuaとケースにこだわるなら安くなるから、完全に昔の印象引きずってる
各種BTOサイトで組んでみると静音に限っては逆転現象が起きるやつ

170 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:00:27.43 ID:0.net
そこ2種だけこだりなら見てないけどどうせタケオネのほうが安くなるんだろ
無駄なZ790H770B760まで込みにするなら分からんけど

171 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:16:05.03 ID:0.net
>>170
まぁ安くなるけどケースファンとかNoctuaで揃えられないからわざわざ要望出して交渉してみないといけないかもな
実際面倒だからBTOという割高を頼むわけで、サポート面で問題があるタケオネはどちらかといえば完全に自分で弄る気力がある人向きじゃね?

172 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:25:17.86 0.net
13700kで組みたいんだけど、オススメのマザボあったら教えてください
最近のマザボやたら高い気がするけど、やっぱり廉価グレードだと微妙?

173 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:55:12.72 0.net
用途が明確じゃないからお勧めしようがない
電源フェーズ足りなくて常に電力制限状態の運用で良ければ安いのでもいいよ
DDR5でメモリOCしたい訳じゃなければZ690のDDR4のマザボにしてコストダウン

174 :名無しさん:2023/02/03(金) 20:55:14.09 0.net
PCでデュアルセンスエッジの振動が効くようにするにはどうやるの?

175 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:03:19.30 0.net
カスパラw

176 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:07:10.90 0.net
某おっさん声優「ドス♪ドス♪パ~ラダイス♪ドスドスパ~ラダイス♪」

177 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:13:47.20 0.net
サルかよおまえら

178 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:15:55.80 0.net
>>172
13700k使おうとしてる人がマザボの値段なんて気にするのか

179 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:20:54.04 0.net
>>173
やっぱZ690のDDR4でいいか…
DDR5マジ高いよね

180 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:22:21.82 0.net
初心者自作erあるある 
cpuとgpuに資金全振りして他パーツ最低限で済ますw

181 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:28:06.56 0.net
13700k使うなら俺だったら迷わずDDR5だな

182 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:35:36.82 0.net
>>179
TOMAHAWKできればEDGE
DDR4かDDR5かは値段見て好み

183 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:36:35.97 0.net
>>174
ゲーム内の設定でバイブ設定あればそこONで振動できてるよ?

184 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:56:48.69 0.net
ここで回答してる奴は13世代CPUなんて使ってないからドスパラに相談した方がいい

185 :名無しさん:2023/02/03(金) 21:59:19.29 0.net
Amazonとか色々セールしてるけど今結構買い時なの?
PC壊れかけだから買いたいんだが15万出せばそこそこの買えるか?

186 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:00:48.08 0.net
Amazonセール価格でSSD 1TB安いけど、下のキオクシアのやつって性能的にどうですか?

キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N

187 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:01:15.22 0.net
アマゾンで買うんか

188 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:01:23.30 0.net
>>178
13600kにしても1万しか変わらないし13400だと大幅に性能落ちるし

189 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:17:32.07 0.net
cpuで1万って結構デカいだろ

190 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:19:22.97 0.net
13700kなんてクーラーも電源も安物使えなくて結局金かかるぞ
その覚悟でケチらず買え

191 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:23:11.44 0.net
13700無印でいいやん

192 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:24:47.07 0.net
ドスパラ5800xが26800円
これでよくね?

193 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:28:14.76 0.net
>>186
高い割に性能が低いっていう印象だからキオクシアは選択肢から真っ先に除外してるわ

194 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:30:42.17 0.net
カスパラw

195 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:45:56.15 0.net
>>193
そうだったんですか…
もし他におすすめあれば教えて欲しいです

196 :名無しさん:2023/02/03(金) 22:49:24.75 0.net
>>186
下はない
両面実装許せるなら真ん中はコスパよし
上は信者用(悪いと言ってるわけじゃない)

197 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:01:11.18 0.net
>>190
物理的根拠あるのそれ?

198 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:06:05.94 0.net
やっぱフロンティアが初心者には購入しやすいな
安いし

199 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:14:15.70 0.net
>>193
キオクシアは相性問題がちょいちょいあるけどその認識は確実に間違ってると断言するわ
高い割に性能がっていうのは最近のSamsungだろう
>>195
システムストレージとかゲーム用ストレージとか用途は?
SSDは最近SamsungがやらかしてるからSK hynix、WesternDigital、Crucial(P5とP5Plusに限る)、キオクシア辺り
Amazonで買うならSK hynixのP31かP41がコスパ良いけどキオクシアも遜色ない
P31は書き込み中の電源ロストでデータが欠損することが確認されてるからシステムにはお勧めしない

200 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:19:48.91 0.net
15lのSSDはサムチョン製だが問題ないぞ

201 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:35:29.80 0.net
>>197
MTP253Wで12900k超えの爆熱CPU
ベンチなんか回したら300W超えてくるからね

202 :名無しさん:2023/02/03(金) 23:36:42.92 0.net
フロンティア最強だろこれ
HPのセールで騒いでたの馬鹿らしいわ
全てを過去のものにするセールだな

203 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:05:39.84 0.net
>>202
雑魚でくさ

204 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:52:32.63 0.net
>>201
190W設定に抑えるだけでOKだろ?
つか140WでもCINEBENCHのスコア 12900と同等らしいなw

205 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:55:19.65 0.net
>>202
4070ti今ポチった
アマゾンpay使えるから一瞬だった😅
いやー10年くらい前から今はまだ速い言われてて待ってたけど、ついに買ったわ😅👍

206 :名無しさん:2023/02/04(土) 00:59:30.93 0.net
>>204
13700でいいじゃん
なんで13700Kかってそんなことすんの?

207 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:01:10.76 0.net
https://happysky.blue/?p=1134&gclid=CjwKCAiA_vKeBhAdEiwAFb_nrcqDKv7d8zSEiHreVDQ5OLl296KfgdwcFTHAV-kMlmR6ZxAIDNticRoC_doQAvD_BwE



祭りやああああああフロンチア最強‼‼‼
\-(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/

208 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:05:46.07 0.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114730-Feb1/

インテル Core i7-12700F
空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
インテル H670
32GB (16GB x2) メモリ
1TB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
850W ATX電源 80PLUS GOLD

259,800円(税込)

安すぎ🌿🌿🌿

209 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:07:29.46 ID:0.net
風呂宣伝乙

210 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:08:44.37 ID:0.net
どうせいつもの神せーる(笑)だろと思って見に行ったら普通に安くて草
ちゃんと安く思えるのか1年以上ぶりな気がする

211 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:08:52.81 ID:0.net
インテル Core i5-12400F プロセッサー
NVIDIA GeForce RTX 3050
販売価格139,800円

12700で2TBのHDDまで付いて10万円だったアレがいかに安かったか分かるな…

212 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:09:21.66 ID:0.net
しかも今
あのフロンチアが分割手数料無料キャンペーンまでやってるw
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejZankure/

買うしかないだろw

213 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:09:30.32 ID:0.net
どうせなら13700にしたいけどスコアそこまで差ないんだな
2万安くできるなら12700でもいいかなぁ

214 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:12:53.55 ID:0.net
貼ってしまったか...
こりゃ売り切れるな
12700か2万プラスで13700かで決断せんと

215 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:13:12.57 ID:0.net
どうせ体感できないんだから12700にしといて
あとで14700換装チャレンジでもしたら?

216 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:17:44.58 ID:0.net
浮いた2万プールしとくつもりで、そうすっかな
でも14からはマザボ取っ替え必要なんだっけ
まあ他のパーツはそのままいけるやろし、そうしとこかな

217 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:18:01.64 ID:0.net
>>211
4070ti以外は大して安くないからPCに20万以上出せないキッズはお帰りください

218 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:19:16.00 ID:0.net
13700kはつよつよCPUだけど13700無印なら12700でも良いと思う
差額2万でカスタマイズ強化していけ

219 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:19:20.08 ID:0.net
フロンティアって安いやつは在庫絞って即売り切れのイメージなのに
今回は受注生産か
珍し

220 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:24:48.54 ID:0.net
一応俺も色々調べたけどゲーム用途で13700fと12700fの差は10%もないんだよなw
ゲームによっては1%も差がつかないし、そもそもガチな対戦ゲームを4kでやるわけでもないし

221 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:30:58.39 0.net
フロスレのプロの意見
安いがここから更に安くなる可能性もあるらしい

149 名無しさん sage 2023/02/03(金) 19:09:33.98 0
安すぎる
でも第5弾まであるんだよなこれw
既に第1弾より安くなってるし迷うわw

150 名無しさん sage 2023/02/03(金) 19:13:25.91 0
待ちすぎると在庫切れになりそうだけど早すぎると高掴みすることになりそう
チキンレースの始まり

151 名無しさん sage 2023/02/03(金) 19:25:16.91 0
ほかが追従してきたら最後に安くするんだろうなって感じ
まぁそれでも1ヶ月後の最後でも1万程度だろ
フロンティアは保証1年しかないから他が同程度になったらそっちで買う

222 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:32:47.43 0.net
>>216
現状14世代はMeteorキャンセルRaptor Refresh濃厚
つまり継続で大半はBIOSアプデで対応可能濃厚

223 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:40:01.03 0.net
4070ti積んでて26万ってヤバすぎる
半年くらい前は12700+3080で25万くらいだったのに

224 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:41:04.99 0.net
マルチコアだと最大45%差があると言ってるけどベンチ見る限りそんな差は無いよね?

225 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:44:16.15 0.net
>>223
それな
3090以上の性能でDLSS3が使えるのが+1万程度ってよ…

226 :名無しさん:2023/02/04(土) 01:55:05.02 0.net
俺も2万差なら12700選ぶかな、i7同士だも上にもレスあるがゲーム上そんな差はないと思う
よほどのプロでもない限りクリエイターツール使ってても12700は使い切らないだろう

227 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:11:28.82 0.net
Intelは偶数世代以外で更新する気が起きん・・・
8、10、12世代の有能っぷり
7、9、11世代はなんでああなったんだよマジで
個人的キングオブカスの3世代もな

228 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:12:30.13 0.net
>>227
12世代より強い13世代w

229 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:23:31.85 0.net
>>223
それくらいの時期のお前らって4000シリーズ積んでたら40万は行くとかアホな予想話してた記憶
だから今が買い時とか言ってたよな

230 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:24:57.99 0.net
ニワカの巣窟

231 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:30:34.14 0.net
12700だけど水冷式に変えるくらいでいい?
変える必要も無いかな?

232 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:31:12.55 0.net
11はガチのマジでうんこなので

233 :名無しさん:2023/02/04(土) 02:53:45.34 0.net
フロンティア、安いけど、色々な部分が安っぽいんだよな…
omen40lの3070売って4070ti挿したかったな…

234 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:05:13.11 0.net
4070tiでこのBTOのコスパなら今後が楽しみだな 
グラボに10万以上は出したくないから次の年始までに進化しててくれ

235 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:12:00.95 0.net
13700f 53000
H670 18000
DDR4 10000
SSD 8000
4070ti 130000
850wGOLD 13000
ケース 5000

237000円
中身のパーツ選ばなきゃ普通に作れるなコレ

236 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:14:14.40 0.net
ケースどうなのこれ
ファンの選択肢無いってあんま見ないけど

237 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:23:14.43 0.net
>>235
型番もケースも明記しないガバガバ換算ワロタ

238 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:25:41.63 0.net
omen45lの在庫処分セールまーだ時間かかりますかね?

239 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:28:16.36 0.net
4090の価格でPCが1個作れるのこわい

240 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:29:32.38 0.net
15lを3台買えば4090と同等の性能になるの?

241 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:44:08.44 0.net
15lを3台売れば買えるね

242 :名無しさん:2023/02/04(土) 03:55:14.53 0.net
>>235
是非作って動画にあげてくれw

243 :名無しさん:2023/02/04(土) 04:22:13.59 0.net
>>235
志村ーOSOS

244 :名無しさん:2023/02/04(土) 04:36:53.78 0.net
>>235
先にグラボやCPUとか値が張るのを買ってポイント還元狙えば3万くらい貯まりそうだから
それ使ってストレージ買えば
20万くらいで最強PC組めるね🤪

245 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:20:53.40 0.net
>>243
DSP版だから13000でちょうど25万くらいだね

>>242
絶対自分じゃ買わないクソ安パーツで計算したから嫌だよ
でも実際安いBTOなんか中身そんなもんでしょ…

246 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:34:51.21 0.net
>>245
クーラーもないじゃん

247 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:39:55.11 0.net
>>138

248 :名無しさん:2023/02/04(土) 05:41:48.12 0.net
3060tiあたりが下がればいいけど全然やな
12400f 32G 60ti 12万でいけるやろ

249 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:00:54.78 0.net
しかし糞GPU付きのOmen40lを在庫処分セールで買っちゃった奴は後悔してもしきれんな
フロンティアは糞パーツ使用してると自分を慰めるより無いわ
まさかこんな直ぐにこの値段で4070tiが出て来るとはw

250 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:10:47.10 0.net
>>246
リテールあるじゃん

251 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:11:21.35 0.net
最新ゲームをヌルヌルやりたい奴は良いんだろうが、個人的には25万するのに目隠しパーツだらけのPCは買いたくない

252 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:12:21.99 0.net
安いとかいって目隠しパーツ多過ぎ

253 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:15:21.43 0.net
PCに出せる金は10万までだな

254 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:22:43.82 0.net
10万までなら新パーツの下位型すら選択肢入らんから待つ意味ないやん
さっさと好きなもん買えよ

255 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:24:21.38 0.net
マザボが高くて辛い

256 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:28:47.21 0.net
>>251
じゃBTO全部無理やんw

257 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:42:58.10 0.net
>>253
つ MINISFORUM Venus Series UM690
特選タイムセール -15% ¥109,480 税込

AMD Ryzen 9 6900HX DDR5-4800 32GB 1TB PCIe4.0 SSD Windows 11 Pro 小型pc
Radeon 680M グラフィック HDMI ×2/USB4 4K@60Hz トリプルディスプレイ出力
2.5Gbps LAN/Wi-Fi6/BT5.2付きミニパソコン【日本国内発送】

258 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:56:05.75 0.net
>>235
相性問題とか初期不良とか手間とか
そのへんのリスクと労務を全部自分持ちにしてまでやりたいか?

259 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:58:13.01 0.net
sage無しちゃんは15lおじだから
悔しくてフロンティアの15lを下げてるだけだぞw

260 :名無しさん:2023/02/04(土) 06:59:13.81 0.net
60万弱出してフロンティアの4090入り買った時は中身全部普通にどこでも買えるド安定のパーツだったよ

261 :名無しさん:2023/02/04(土) 07:27:44.75 0.net
>>250
フロンティアのはSE-226-XT-BLACKあるけど
おまえの産廃パーツにはないの?

262 :名無しさん:2023/02/04(土) 07:32:20.65 0.net
111 名無しさん 2023/01/27(金) 12:42:01.95 0
>>108
どんなもんか気になるやろ
40L持ってるから要らんけど

69 名無しさん 2023/01/21(土) 17:35:16.52 0
>>67
だからあれで満足できる奴には良かったんじゃねえのコスパ的には最高なんだしさ
俺やお前は40l買っときゃよかったんだよ見事に買い逃したがな

263 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:12:31.45 0.net
4月まで待とうと思ってたけどフロ買おうかな

264 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:17:56.99 0.net
これがほんとの神セールなの?
過去にはもっとすごいのあった?

265 :名無しさん:2023/02/04(土) 08:20:41.08 0.net
>>264
>>117

266 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:20:07.80 ID:0.net
壊レコ老人

267 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:25:39.86 ID:0.net
ステマ違法化っていつだっけ
フロンティア言ってる奴らもあと少しの付き合いか

268 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:28:08.90 ID:0.net
フロのセールは第2弾であと3回残っている
良い在庫から無くなっていくが
その分値段も安くなっていくチキンレース

269 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:28:21.84 ID:0.net
普通に安いからよくね
電源ガー排熱ガーの次はこれはステマなんだあああああああって言うならこのスレなんで見てんだよw

270 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:35:45.86 ID:0.net
>>269
普通に安くないから良くないです

271 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:35:57.84 ID:0.net
>>269
正義マンの警備活動

272 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:37:38.07 0.net
嫉妬民怒りの即レス2連発

273 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:38:02.09 0.net
>>272
2連発?

274 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:39:48.22 0.net
一体>>272には何が見えているんだ

275 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:40:44.43 0.net
嫉妬おじ、どちゃくそに効いてて草

276 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:41:02.23 0.net


277 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:41:20.55 0.net


🤣

278 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:43:54.97 0.net
顔真っ赤な奴あるある

・勘違いで味方を敵扱いする

279 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:47:47.98 0.net
>>270
レスバしてるとこ悪いんだけど、12700 4070ti 32ramのスペックでフロンティア以下のBTOって他にある?
買おうと思ってたんだが他に安いのあるならそっち検討したいわ

280 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:48:04.09 0.net
omen45lはやくしてくれ

281 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:49:15.00 0.net
こそこそ宣伝してっからステマだの何だの言われるんだよ愚民ども
堂々とその素晴らしさを啓蒙する、正しい事を自信を持って行えばなにも恐れる事はない

価格、品質、サポート、そして気品
これらを兼ね備えたブランドと言えば皆さんもうおわかりですね?

282 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:49:39.97 0.net
>>281
ツクモ

283 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:52:12.65 0.net
>>281
レガリア

284 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:53:19.37 0.net
安いには訳があるってオチにならなきゃいいけどね
闇鍋パーツなら一応ギリギリ25万程度で組めるしポイント還元駆使すれば実質もう少し安くも出来るし

285 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:54:04.19 0.net
>>281
ええ、アップルっすね

286 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:54:09.05 0.net
13700、次の第3弾でもう1万円安くなる気がしてならんなあw
でもそれまで待てる気がしねえなあw

287 :名無しさん:2023/02/04(土) 09:55:44.76 0.net
目隠しってのはそこでしょぼいパーツ入れてるから安くできてるだけですよって言ってるも同義だからな

288 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:15:38.33 0.net
製造会社を出さないトップバリュみたいなもんだな

289 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:45:34.14 ID:0.net
買おうか迷ってるんだけどフロンティアの受注生産て届くまでどのくらいの時間かかるんだろ

290 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:48:47.54 ID:0.net
ぶっちゃけ自分で組んだ方がマシまであると思うんだけど…

291 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:49:45.73 ID:0.net
でも結局15lに遠く及ばないのが悲しくないか?っていうかなんてことしてくれたんだ15lはよお

292 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:50:50.29 ID:0.net
壊レコ

293 :名無しさん:2023/02/04(土) 10:55:20.18 ID:0.net
今日は尼のタイムセールで買うたSamsung 980を
NTT-Xセールで買うたNASに入れて爆速NASを組み立てる…🤓👌

294 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:01:58.55 ID:0.net
スレタイ読めないの?NASでゲーム出来ると思って買っちゃった?

295 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:05:44.23 0.net
数日待って他でこれより安い4070tiのセールなさそうなら買うか

296 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:10:21.18 0.net
>>294
このNASは仮想デスクトップ入れてゲーミングNASにも出来るんじゃ🤪

297 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:13:09.76 0.net
去年の感覚でいうと性能の割に滅茶苦茶安く見えるな
円安で煽られてたけどやっぱ去年は時期が悪かったか

298 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:16:46.61 0.net
ゲーミングNASとか15L以上のごみで草

299 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:16:57.33 0.net
もうグラボが本体だな

300 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:21:48.18 0.net
>>297
だから去年散々言ったでしょ買い時は来年くるよ、PCゲーマーにとってボーナス期間だよって

301 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:24:04.84 0.net
nasからゲームデータ爆速ロード

302 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:24:35.78 0.net
ドスパラで4070tiにメモリ32GB増設した俺、ちょっと後悔…。

303 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:26:00.45 0.net
ちなみに今年1年はインフレ継続+世界の実体経済落ち込む+円高に進むというボーナス期間だけど来年は分からないぞ

304 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:40:47.17 0.net
SSDなんだけどメインストレージはM.2でサブストレージにはSATAで十分?
今まではサブにはHD積んでたけど、このご時世価格差的にもSSDでいいよなってなってちょっと考えている

305 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:43:06.01 0.net
WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C \10,280
WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0A \10,869
WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0B \10,899

306 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:49:42.71 0.net
おk
WDをちょうど選んでた

307 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:54:33.46 0.net
クルーシャルがいい

308 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:55:07.21 0.net
よくない

309 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:55:37.09 0.net
価格気にしないやつは金銭感覚バグてるw
出来るだけ安く組みたい

310 :名無しさん:2023/02/04(土) 11:55:59.68 0.net
これSATA選ぶ意味がないってこと言いたいんじゃないのか?
SN570ならヒートシンク不要なぐらい低発熱だし

311 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:00:15.06 0.net
>>310
ああ、一応メインがWDでサブが長年使って耐久性は確認済みのCrucialのSATAで安く済ませるつもり

312 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:01:12.46 0.net
今ならAmazonでシリンコパワー

313 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:08:45.76 0.net
>>311
MX500欠陥持ちでだいぶ騒がれたのに好きなの?

314 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:12:01.27 0.net
すまん、>>270って結局他にない?
フロあんま知らんのやけど買ってもええんかな

315 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:17:26.12 0.net
>>313
これさあ
このスレでしか聞いた事ない
どこで騒がれてんの

316 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:19:53.61 0.net
>>313
結局実体験で不満が無けりゃそれが正解でしかないから、周りの評価はあくまで自分が新たに冒険する際の指標でしかないな

317 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:22:00.41 0.net
価格ドットコムでもRedditでも海外大手情報サイトでも自作板でも好きな場所選べ
自作板なんてNVME主流になる前はテンプレ入りしてたほどだが?
このスレ以外全く見てないとかやばない?

318 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:22:45.98 0.net
MX500今積んでるけど何ともないな

319 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:24:06.85 0.net
>>318
これなんよ
自分が実際使ってみて問題がなけりゃそれが正解にしかならないから、実際長年使って満足してるやつに欠陥がどうのこうのといわれても困るやつ

320 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:25:13.82 0.net
>>318
バカは気づかないんだろ
サーマルスロットリングに気づかないやつらと一緒

321 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:25:24.71 0.net
批判しかしない奴っているよな
15lのときもそうだったけど

322 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:25:40.45 0.net
MX500がsageられると不都合があるらしいな

323 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:25:54.42 0.net
もう外付けSSDで良くね?

324 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:26:15.79 0.net
欠陥のソース出せないのかよ

325 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:27:49.27 0.net
梨スレだから糖質ばかりに見えるわ

326 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:29:53.74 0.net
明らかに困るのが故障でしかなくて、その他は割とどうでもいい話
せっかくの買い物だからちょっといいと言われてるもの買うかって感じで、俺が評価をみるとしたら発熱とか故障に直結するものだけで速度関連は正直妥協して問題ない

327 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:34:50.44 0.net
>>324
https://forums.tomshardware.com/threads/crucial-mx500-500gb-sata-ssd-remaining-life-decreasing-fast-despite-few-bytes-being-written.3571220/page-2

328 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:34:56.28 0.net
普通に使うなら全然問題なさそう

549 Socket774 (スップ Sd1f-qBM7) sage 2023/01/23(月) 23:26:34.22 ID:CntAR7Sod
今のMX500はDRAM半減NAND数半減(高積層化で並列数減)だし¥8k程は安いというより妥当な気がする
NANDメーカー製品の中では一つ抜けて安いがね

64 Socket774 (ワッチョイ 4e6e-fO7+) sage 2023/02/02(木) 13:51:10.53 ID:KWTgZQn00
MX500は中身別物になってるからな

516 Socket774 (ワッチョイ 6f76-jdOA) sage 2023/01/23(月) 17:07:28.37 ID:ulgUjmOp0
MX500 1TBでも速度低下は起こる?

522 Socket774 (オッペケ Src7-SF/S) sage 2023/01/23(月) 18:58:51.69 ID:eXUnmZK6r
>>516
30GB位でキャッシュ切れて500ちょいから380くらいまで落ちる。
現行2.5型で横線書けるのは870EVOの1TB以上だけ

329 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:38:03.42 0.net
514 Socket774 (スップ Sddb-kGia) sage 2022/12/29(木) 17:53:59.60 ID:dv0a3cp1d
SSDのDRAM容量は多ければ多いほどレスポンスが良くなる、減らせば悪くなる。
キャッシュのマッピングテーブルは都度NANDの端からデータを探さなくていいように機能し、各主要メーカーは長らくNAND容量の1000分の1を目安にしている

MX500のDRAM半減は単純な劣化

330 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:38:52.35 0.net
>>327
全然騒がれてないね
安心して使えるわ

331 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:40:57.59 0.net
速度なんて規格が変わらない限り比べないとわからないレベルでしかないから、こんなもん一部のヲタクだけだよ気にするの

332 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:41:22.31 0.net
そうそう全く問題ないぞ

333 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:42:21.69 0.net
欠陥とは一体…

334 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:42:51.68 0.net
4090買うようなエンスージアストだけこだわれや

335 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:48:33.86 0.net
耐久性激減するWAF問題なのに欠陥ないことにしたいやついて草
そんなに自分のお気に入りがダメだしされるの嫌なのかよ
しかもソースあるのに全然読めないというね
そりゃあ書いてある文字読めなきゃ聞いたことがないとか抜かすわけだわ

336 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:50:37.26 0.net
>>323
そこでM.2SSDでRAID0組んだNASの出番ですよ

337 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:54:30.37 0.net
MX500はLPM問題の時点で避けてたら後々色々発覚してセーフだった覚えある
ファームで直った不具合もあったみたいだがWAF?かなんかは知らんがそんときは対処されてなかった気がした
その後はSATAのSSD買ってないから知らない

338 :名無しさん:2023/02/04(土) 12:57:40.19 0.net
>>336
ゲーミングNAS最高やで

339 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:01:36.56 0.net
NASでRAID0なんて方向性間違ってるとしか思えない

340 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:05:57.52 0.net
ゲーミングならファン付き巨大ヒートシンクのせたGen5 NVMeつかえよ!

341 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:16:35.36 0.net
グラボ邪魔でつけれなさそう

342 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:18:06.79 0.net
ゲーミングNASはどこか七色に光るんだ?

343 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:28:50.42 0.net
ゲーミングNAS所持者の頭皮が光るが七色には光らない

344 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:31:57.21 0.net
SSDで書込み量が異常になる不具合は結構問題になる
保証期間内でもTBWを越える書込み量に達していた場合は保証されなくなるから
実際の書込み量以上に書き込んでるようにカウントされる不具合を持ったSSDは敬遠される
MX500もそうだし990Proもそう

345 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:35:16.26 0.net
おまえらゲーミングNASに興味津々🤭

346 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:36:12.01 0.net
いうて興味ないけどな😜

347 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:37:06.94 0.net
今世代のミドルいつでるんだい

348 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:37:40.07 0.net
3000シリーズが捌けたらでる

349 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:09:49.24 0.net
1万前後で買えるミドルタワーの静音ケースでおすすめ教えて

350 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:17:27.67 0.net
>>349
ガレリア

351 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:43:37.87 0.net
フロンティアの4070tiが26万のもの安いから買おうか悩んでるんだけど、ファンなどのPCから出る音はガレリアの方が静かなんだっけ??

352 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:46:04.25 0.net
いやそんなんファンを替えればいいじゃん

353 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:51:54.19 0.net
ゲーム負荷の時の音がいやなのかアイドル時がいやなのかで違ってくる

354 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:57:50.48 0.net
15Lだけど特価ブログのこまめさんが3060と6600載せた検証があるね(amdのグラボなしver)
海外だと15Lに3060ti(電源500w)載せて売ってるし通常のATX電源で代用できそう
後マザーボードが13世代を正式にサポートした

3050OEMの性能は・・・techpowerupによると
元の3050より13%低く1660Sより8%も低い・・・

355 :名無しさん:2023/02/04(土) 14:58:45.05 0.net
どっちのが静かなのか訊いてるだけなのに替えろはアスペじゃね

356 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:03:54.14 0.net
CPUクーラーと電源とケースファンとついでにケースも変えよう、いやマジで

357 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:06:40.60 0.net
オクで3050OEMを32500円で捌いとる
3060に買い換えれば11万台で12700 3060のゲーミングPCの出来上がりや
L15最強伝説

358 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:09:20.37 0.net
ゲーム時に静かの方がいいです。
アイドル時なども静かの方がいいのはいいですが。。。
ファンなどの取り替えはやったことないので、自分で変えるのはちゃっと無理そうです。

359 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:12:15.38 0.net
換装が無理だけど構成に不満なら全て自由に選べる店で買うしかないで

360 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:15:41.65 0.net
負荷時に静かなのってあまり無いだろ
そもそもどのレベルを静かと言えるのかその部屋の状態でリアルに聞かないと判断は無理
そしてお前個人の耳のレベルにもよる

静か→発熱性は低いからパーツが壊れやすい
うるさめ→ちゃんと冷やされる

どっちか選べ

361 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:18:22.32 0.net
>>349
今も昔もアンテックの静音ケースを予算に応じてでええやろ

362 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:19:37.97 0.net
サイコムとか静音方面の技術力があるところに電話などで相談すればいいのでは?
静音系はガチで業者じゃないと中々いい答えは貰えない

363 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:22:32.63 0.net
>>351
新GAは静か
俺を信じてポチりなさい

364 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:25:04.32 0.net
音って大事だもんな
機械音は無意識にストレス値あげてイライラしやすくなる

365 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:27:44.14 0.net
静穏なんて気にするな
btoでうるさいはずれパーツ一個でもひいたらそれどうにかしないと意味ないぞよ

366 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:28:44.48 0.net
リテールだったらまずそれを捨てろ

367 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:28:58.09 0.net
グラボのコイル鳴きに当たったらご臨終

368 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:29:21.15 0.net
ゆーてゲームでも動画でも音楽ながれるから気にならないけどな
イヤホンしてれば尚更

369 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:33:08.44 0.net
今アンテックのケース使ってるけど完全に無音だな
でも中身はもう時代遅れのゴミだし
今時のハイスペ積んだら熱こもりまくってこれじゃ駄目だったりすんのかね

370 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:33:53.29 0.net
大抵の人は、ゲーム以外の事で電源入れてる時間の方が長いんだよな

371 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:46:05.57 0.net
回答ありがとう。
コイル音とか色々あるから実際に購入しないと音が五月蝿いかはハッキリは分からないですよね。
フロンティアも有名なメーカーだからあまりに五月蠅かったらネットの評価低いと思うけど、最近はそんな悪い噂聞かないから検討します。新GAにもなってるしね。

372 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:58:14.51 0.net
換装できないのに運試しするくらいならあらかじめ評判良いこと分かってるパーツ選択できるとこで買った方が良くね
安いってのは相応の穴もあるもんだ

373 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:59:32.79 0.net
いや、電源なんかうるさいみたいだけど

374 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:00:56.75 0.net
usbにマウス差し込める人なら交換できるから大丈夫だよ

375 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:04:00.95 0.net
>>374
マジか…
高難易度過ぎだろ

376 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:04:22.79 0.net
電源はちょっと敷居高いな…

377 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:27:21.84 0.net
電源は五月蝿いと言う人もいるし、検証してそんなに五月蠅くなかったという人もいるから難しいね。
個人差なのか、電源の当たり外れがあるのか判別できねぇ。

378 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:47:17.18 0.net
個人差のある話題で草
もし買ってからうるさいと感じたらノイキャンヘッドホン買えば終わる話

379 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:50:21.60 0.net
自分じゃなくて周りに聞かれたくないパターンもあろう

380 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:51:05.06 0.net
電源はおそらくセミファンだろうからその他パーツの負荷によるから個人差が生まれてるだけっしょ
電源の個体差の可能性だけが原因だと思わないほうが無難

381 :名無しさん:2023/02/04(土) 16:58:45.20 0.net
なら窒息ケースでPC全体の性能落として使えって
どっか妥協するしか現状無理じゃね

382 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:35:33.04 0.net
ノイキャンヘッドホンでも買えば?

383 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:40:06.55 0.net
カスパラw

384 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:41:59.31 0.net
静かなのがいいならケースや電源が選べる店で買えばいいだけでは
もちろんお金は余分にかかるけどカスパラなりフロンティアなりで買って
うるさいっていうのはガイジよ

385 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:43:09.68 0.net
ワイ将、13700fと4070ti等一式購入し光らそうと思うも光るパーツのグレードと値段が上がるため断念し地味になる…

386 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:45:54.92 0.net
そうか?
別に光らせるだけなら全然お金変わらないと思うけど
まあメモリだけはちょっと高いか

387 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:46:59.52 0.net
一昔前にモーターオイルに漬け込む油冷PCとかいうのあったな
寿命は2~3年らしいけど音は気にならんからいいでね?

388 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:53:37.81 0.net
グラボが高いんじゃ?
光ってないやつは極一部のメーカー除き他コンポーネントまでケチってる実質廉価品だし

389 :名無しさん:2023/02/04(土) 17:58:11.44 0.net
静音は金額さえ気にしないならサイコムに丸投げしとけ
行き過ぎたCPUでも運用可能範囲までPLの調整してくれてるから基本的な事故はない

390 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:04:23.00 0.net
まあ確かによくわからない人はそれでもいいのかもね高いけど

391 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:06:02.64 0.net
開かせたいならOMEN25以上が見た目的に最高じゃね?
つかそういうとこに金使ってるから高いんだろなOMENは

392 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:06:16.00 0.net
光らせ

393 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:07:43.43 0.net
この電気代爆上がりの時代に光らせたいとは奇怪な人もいるもんだ

394 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:08:19.99 0.net
世に出す価格はともかく
製造コスト面では光らせたところでたいした価格差ないよ

395 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:09:33.78 0.net
出た出た自分の物でもないのに光ると聞いた途端シュバって貶してくるやつ

396 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:11:58.17 0.net
>>393
LEDだから光る代金は気にしなくて大丈夫だよ
それよかCPUが最新のはオーバースペックだからそれなんとかしてくれ

397 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:15:55.51 0.net
グラボも電源もケースファンもみんなちょっとお金掛かるようになるし

398 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:17:26.44 0.net
ゲーミングマンって実在するんやな
ピカピカ光るのクソだせぇとしか思えんが

399 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:29:39.91 0.net
PCに手を出す前はピカピカとかダサすぎだろって思ってたのにいざデビューしてデバイスの虹色を体感したら案外悪くないってなったバカもいます

400 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:34:41.75 0.net
あの光り輝いてんのが良いんじゃん
光らせたまま寝ると鬱陶しいかもだけど

401 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:41:30.31 0.net
>>399
レインボーみたいに常に変化させるのは辟易するが
ほんのりと発光してるのは気に入ってるわ

402 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:43:47.82 0.net
ケースがでかいからな
で大体YouTuber見ると机の上にディスプレーとして置いとくだろ?w
あれすげえ作業スペースのロスだからなw
結局作業スペース犠牲にして色味がいいからってやりたいなら勝手にどうぞという感じで床置きならそんな派手に光るもの要らねえのよw

403 :名無しさん:2023/02/04(土) 18:47:57.92 0.net
>>338
ゲーミングNASってどういうこと?
NASの使い方としてはどういう使い方なん?

404 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:00:34.85 0.net
>>401
わかりみ
白系にうっすら水色とか
スモーク強化ガラス越しほんわかはよさげに見える

405 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:02:00.02 0.net
>>402
勝手にどうぞって言ってる割に
わざわざこの話題に乗ってきて批判してるの矛盾しすぎ

406 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:06:31.94 0.net
たしかに全然勝手にどうぞ出来てなくて草

407 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:11:25.50 0.net
机の上に置いた方が埃吸いにくいんだっけ?

408 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:16:24.20 0.net
空気中に舞ってれば机の上だろうが床に直置きだろうが関係ない

409 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:19:30.76 0.net
デスクトップPCの場合ファンって常に全回転ではなく、負荷高いと高速回転で通常時は低速とか自動切り替えするパターンの方が多いんですか?
昔ファンは常に全回転って聞いたときがあるけど

410 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:21:29.93 0.net
ホコリは床面から約20cmていどの高さの範囲で舞っていると言われているため、30cmの高さに寝る様に推奨されています。


床から30cmは子供いる家庭だと今は常識

411 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:21:52.65 0.net
空気中に舞った埃もいつかは床に落ちるんだし関係あるのでは?

412 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:22:14.31 0.net
床 30cm でググれば解決

413 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:26:40.59 0.net
>>403
ゲーム用に使うならとりあえずは外部ストレージになるな
M.2SSDのRAID0こいつをネットワークドライブに設定してsteamのゲームを入れて
ちゃんと動けばゲーミングPCだ

「NASにゲームをインストール」するのはどうなのか?Synologyの「DS918+」で試してみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1172252.html

 結論としては、冒頭に書いた通り、2.5インチベイしか持たないノート、あるいはドライブ増設
余地のない軽量ノートであれば、ギガビットの有線LAN経由で使っても良いかな、といったところ。

414 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:27:28.15 0.net
俺フロンティアで4080搭載買ったけどくっそ静かだよ
フロンティアがうるさいってどこの話だ

>>410
おい、ベット買いたくなっただろ

415 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:28:43.68 0.net
>>414
ゲーミングベッドの出番きたか

416 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:34:10.19 0.net
ミドル以上のタワーを30cmの高さって意外と難しくない?
どこに置いてんの?

417 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:36:36.03 0.net
天井から吊り下げろ

418 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:42:45.99 0.net
>>409
ファンの配線とマザボとその設定による

419 :名無しさん:2023/02/04(土) 19:55:38.74 ID:0.net
フロンティアの4070tiってこのケースグラボの上から吸気って大丈夫なんかな
サイドに排気したところでまた上から温められた空気が吸気されて熱によわそう

420 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:26:08.12 0.net
>>405-406
自演すんなw
だからお前がディスプレイ目的で机の作業スペース犠牲にしてまで派手に装飾したいならやりゃいいだろwww

421 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:31:27.61 0.net
このスレほんとに自分に来る批判は同一人物だと思ってる輩多いね

422 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:49:43.77 0.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114730-Feb1/
さすがに今回のフロはお買い得だな
でも4070非tiが出るまで待つべきか…
GPUの価格差以外にも電源も750でよさそうだし
そうなると価格も23万切るやつ期待できるし…

423 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:51:56.49 0.net
4070はすごいスペック下がるっぽいしなぁ

424 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:04:37.36 0.net
カスパラw

425 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:07:27.23 0.net
ん?13400FのRTX3060に電源750って過剰だった?

426 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:20:43.05 0.net
>>425
俺もつい最近13400F+RTX3060買ったけど電源650で安定動作してるから過剰と言えば過剰
でも大は小を兼ねるからいんじゃね

427 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:32:04.80 0.net
実際850も750も価格差そんなない

428 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:39:20.67 0.net
3060で不足になっても4070tiいけるやん

429 :名無しさん:2023/02/04(土) 21:53:55.30 0.net
PSVRってPCで動画見れるらしいけど、PSVR2もPCで使えるようになる?

430 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:11:28.30 0.net
PSVR2はPS5以外からの映像出力不可能
PSVR1なんて鼻で笑えるレベルの暗号化&複雑化だってよ。5年あればPSVRみたいなハックappが出るんじゃね

431 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:32:14.14 0.net
家族が知り合いからPCを譲って貰って使用したいのですが、私含めてPCに詳しくないので初期起動が出来ません。
M-HDMIからテレビのHDMIに出力しようとしてるのですが反応しないです。
テレビが古めのだから使用するケーブルが違うんですかね?
教えていただければ幸いです。
https://i.imgur.com/DzpCmeg.jpg
https://i.imgur.com/uCKVOjJ.jpg

432 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:47:44.89 0.net
TV側面にHDMI2.1対応のポートないですか?
後、HDMI2.1ケーブルにした方が良いですよ。

433 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:48:15.41 0.net
>>431
下段スロットの黄色と白の端子がある部分の右端にあるHDMIと接続で映るぞ
かなり旧式のグラボだが形状見るに多分HDMIのはず

434 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:50:00.02 0.net
まったく何を言ってるかわからんがとりま黄色と白の下のやつが映像端子ね
一番右がHDMIだろうからそこにぶっ刺してつかんかったら知らん
しかし古いなこれは

435 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:54:15.89 0.net
もし右端がHDMI端子じゃなかったら電気屋行ってDVI→HDMI変換ケーブルっての買って白い端子とモニターのHDMI繋げばええ
しかしいつのグラボだ?GTX600台にはDVI付いてた気がするけどもっと前だな

436 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:54:34.15 0.net
これか
ttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2014/GA7J-A63E.html
※4 … HDMIコネクターから液晶テレビに接続される場合は、HDMI規格の違いや液晶テレビの対応解像度により正常に表示されない場合がございます。

正しい解答はエスパーに譲るけどとりあえず問題を切り分けろ
反応しないがどこから反応してないのかを切り分ける
PCの端子からちゃんと出力されてるか
変換アダプタなりケーブルなりは対応してるのか
テレビ側のHDMI端子は生きてるか
どれでもいいから代わりを用意してこの機器は大丈夫ってのを増やしていけ

437 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:55:12.46 0.net
PC側にシール貼ってあるHDMIポートに差したって事なのかな。
グラボに繋がってる黄色と白の端子の右側のHDMIに繋がないとね。

438 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:01:39.58 0.net
2010年ごろのpcじゃないの?返した方がいいよ

439 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:03:18.47 0.net
>>438
そんな昔じゃない
2014年ごろ

440 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:05:25.14 0.net
TVもD4端子あるから15年くらい前の機種だな

441 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:09:50.38 0.net
型番調べたらハズウェルのgt740っぽい
2014年くらいでは

442 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:14:35.12 0.net
ケーブル挿したらこの状況です。

https://i.imgur.com/rMQhPev.jpg
https://i.imgur.com/W3sKv78.jpg
https://i.imgur.com/CiqKHKa.jpg

443 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:17:44.68 0.net
テレビ側のHDMIはPS4だと反応したので問題無さそうです。

444 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:20:42.30 0.net
>>442
まず前提の話でこのPC動くのか?
動かないPCならどんな映像入出力をあれこれやっても映らんぜ?

445 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:22:18.97 0.net
>>442
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/08-14_15.html

446 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:25:16.79 0.net
TV側面にHDMI ARCポートってない?
背面にHDMI1と3があるから側面の2に差してみて。

447 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:27:42.84 0.net
俺もSONYのTV使ってるがHDMIの3番目のポートはARCっていうサウンドバーとかを付ける専用ポートだから
他のポートにした方がいいかもしれんね

448 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:29:32.87 0.net
そもそもテレビ側のチャンネルは合ってるか?
入力チャンネルが複数あるはずだから、それをまず合わせないと映るわけがない

そしてそもそもの話、PCの電源は入っているのか?
画像視る限りファン止まってるようにみえるんだけども

449 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:34:09.96 0.net
流石にスイッチ押し忘れはないだろ……
コンセント刺さってなかったってならあるあるだが

450 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:36:05.99 0.net
動いてはいそうですけど……ファンの音も聞こえます。
側面の2でやってみたけど駄目ですね。
https://i.imgur.com/wYhUjzI.jpg
https://i.imgur.com/406Hu4b.jpg
https://i.imgur.com/6KIKeei.jpg

451 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:39:41.15 0.net
グラボ抜いてマザボ側から出力させたいところだけどわからんよな多分

452 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:40:16.83 0.net
こうなるとわからんね
一応ケーブルが悪くてそう表示されることもあるらしいから、ケーブル変えて試せるなら試してそれでも無理ならお手上げ

453 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:40:24.45 0.net
>>451
???

454 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:41:58.10 0.net
これは?

* 入力信号が1920×1080のときは、PC入力ではなく、ビデオ入力としてテレビに認識されます。1920×1080入力でパソコンのコンテンツをテレビ画面で視聴するには、[画面と音声]の[画面モード]を以下のように設定してください。
[ワイド切換]を[フル]に、[表示領域]を[+1]に設定します。
([表示領域]は、[自動表示領域切換]が無効の場合にのみ設定できます。)

455 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:42:23.29 0.net
テレビ側にPC入力の端子?があるからそこに挿さないとPCは認識してくれないとかじゃ無いですよね?

456 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:43:49.96 0.net
信号非対応って出るって事はグラボ死んでるわけではなさそうだがCPUの末尾Fだったらマザボで実験もできんな
HDMI自体がダメならRGBやDVIでテストしてみるのがいいが多分ケーブル持ってないやろ

457 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:48:06.60 0.net
>>454
やってみたけど駄目でした。
https://i.imgur.com/G62o0cK.jpg

458 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:50:57.41 0.net
このケーブルも貰ったんですけどテレビ側への変換が無いです。
https://i.imgur.com/0an8cMc.jpg

459 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:53:54.53 0.net
テレビとPC古いからうまく行かないんですかね?
モニターだったら行けるのかな?

460 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:54:21.20 0.net
PC側がまともに動いてるか確認しようがないから手詰まり感あるな

461 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:55:07.56 0.net
別にモニタあるのか

462 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:56:14.34 0.net
お手上げ
信号が非対応ってことは信号自体は出力されてテレビに到達してるっぽいけどな

PC側からテレビがモニターとして認識されてないんだろうか
モニターとテレビ両方につないで検出されるかも一応試してみて
多分認識されてるんだろうけど
ってモニター無いのか
さすがに無理

463 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:59:53.69 0.net
>>461
モニターは持って無いんですけどあれば使えるのかなと
知り合いは数年前に買い換えてそれまでは使えてたらしいです。

464 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:01:39.19 0.net
ありがとうございました。
今度知り合いの家に持っていってモニターに繋いで使えるか動作確認して見たいと思います。
使うかどうかはモニターの値段次第かもですが……

465 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:16:43.83 0.net
いやPC自体がハードオフに売れ案件なんだけど・・・

466 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:20:07.49 0.net
ドライバ更新ワンチャン

467 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:20:55.31 0.net
こんなに古いの売れますかねぇ?

468 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:54.83 0.net
どうせテレビの解像度がフルHDじゃなくてHDとかなんだろ

469 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:26:39.94 0.net
動けば引き取ってもらえるよ
うまく行けばジュース代ぐらいにはなる

470 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:44.98 0.net
>>467
処分するだけで5000円くらい取られる気がした

471 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:58:09.50 ID:0.net
メルカリで2万くらいになるw

472 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:59:27.48 ID:0.net
パーツバラしてメルカリかヤフオクで個別売りかまとめ売りしたら?
2008年くらいのPCをパーツ別に売ったら15000くらいにはなったぞ、多少の手間はかかるけど

473 :名無しさん:2023/02/05(日) 01:19:55.17 ID:0.net
>>430
いつかはできるってことか

474 :名無しさん:2023/02/05(日) 01:23:14.27 0.net
>>468
D4端子あるから流石に1080p対応でしょ
って考えるとFHDって流通してからもう15年以上経つんだよな・・・
PS3がレトロゲーの仲間入りまであと3年とか信じられねぇ

475 :名無しさん:2023/02/05(日) 01:41:51.56 0.net
D4端子は720p

476 :名無しさん:2023/02/05(日) 01:54:17.27 0.net
RGB端子付いてる時点でかなり古いから1366x768とかだろ
BIOSの出力解像度によってはOS起動するまで正常に表示されない

477 :名無しさん:2023/02/05(日) 02:05:35.60 0.net
サンディおじさんだけど、新しくそろそろ変え変えようと15万ほどで選定してたけど、そもそもゲームしないので
2万くらいの中古のリース落ちで充分な気がしてきた

478 :名無しさん:2023/02/05(日) 02:20:09.54 0.net
Win11正式対応してないと高くつくだけだし
型落ちノートの下位モデルに4年保証とか付けたほうが良くね

479 :名無しさん:2023/02/05(日) 03:13:57.92 0.net
ゲーミングPCデビューしたはいいもののWASD操作が中々慣れん
ノールックでやると大概ズレる
この先心配や

480 :名無しさん:2023/02/05(日) 03:32:45.25 0.net
勇者よ、パッドを使うのです

481 :名無しさん:2023/02/05(日) 03:43:48.91 0.net
乳パッド?

482 :名無しさん:2023/02/05(日) 06:01:37.16 0.net
ブラインドタッチに慣れればいけるだろ

483 :名無しさん:2023/02/05(日) 06:14:35.20 0.net
RTX 4070Tiの自腹レビュー。RTX 3080Tiとの比較とDLSS 3の実力をチェック!
https://garumax.com/rtx-4070ti-review

エーペックスだけフレームレートに違いが出ないの凄いな
それだけ低スペックでもフル遊べるゲームにしてるって事だろ
グラボの性能を上げても意味がなくなるって

484 :名無しさん:2023/02/05(日) 06:15:31.38 0.net
長年の疑問だが何でWASDなんだ?
ブラインドタッチ的にはESDFにしてくれた方が都合は良いんだが

485 :名無しさん:2023/02/05(日) 06:16:32.03 0.net
昔はFPSとかパッド馬鹿にされてたのに
今じゃエイムアシストが強すぎるゲームが出たりして
パッド勢も増えてきてるから時代も変わったもんだわ

486 :名無しさん:2023/02/05(日) 07:00:59.38 0.net
WASDには慣れたけどブラインドタッチはできる気しねえわ
指の置く位置違うし

487 :名無しさん:2023/02/05(日) 07:02:55.02 0.net
いや~4070ti楽しみだ
5年は余裕で行けるな^^
7年行けるかな?

488 :名無しさん:2023/02/05(日) 07:23:13.74 0.net
迷わず行けよ
行けば分かるさ

489 :名無しさん:2023/02/05(日) 07:35:19.93 0.net
>458
いつからこんなスポンジ脳が居るんだ?

490 :名無しさん:2023/02/05(日) 08:21:58.49 0.net
人差し指でFを確認して左に1つずらすだけだろうが…

491 :名無しさん:2023/02/05(日) 09:36:31.68 0.net
何でずらした位置で広めたん?
最初に作った奴

492 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:02:39.56 0.net
ホームポジションって左手はともかく右手はhjklに指乗っけたほうがうちやすくね?っていっつも思ってるわ
日本語と英語でのpの使用頻度の差が原因なんだろうけど

493 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:08:08.28 0.net
こっちのがシフトやctrlを押しやすくはある

494 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:11:04.60 0.net
4070tiって1440までのスペックとして設計されてるけど、4070だと1440のミドルスペック、4060tiは1080のハイスペック、4060は1080のミドルスペック
って段階的に設計わけて来てんのかな

何が嫌って4070tiのチップの性能に対してメモリ帯域とかわざと落としてる感がね…解像度上がると露骨に性能不足出てくるし

495 :名無しさん:2023/02/05(日) 10:19:42.71 0.net
キーボードの左端と下端からの距離でエイムすればいいんじゃね
小指で左端、親指で下端

496 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:07:28.72 0.net
4080と4090ブランド守る

497 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:16:32.90 0.net
グラボというのは超速い爆熱ストレージのことで
RAMディスク的なブツ?

498 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:17:44.39 0.net
は?

499 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:24:05.46 0.net
クソ高いグラボがマザーと一体化していない理由がよく分からん
ぶっちぎり高級商品かセパレートしてケチかどっちや

500 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:25:37.83 0.net
独立しないと発熱処理出来ないでしょ

501 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:26:11.09 0.net
そらお前のオツムの出来が悪過ぎるから分からんのよ
取り敢えず生まれ直してこい

502 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:27:24.92 0.net
マザーと一体化?wwwww
こんな世迷い言初めて見たわwwwww

503 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:34:29.63 0.net
>>499
大昔にグラフィックチップはマザボと一体化してたぞ
そのせいでオンボとかいう老害がいまだ各所に居座ってる

504 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:36:11.41 0.net
ケチだってことはわかった

505 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:36:42.62 0.net
>>484
TAB、SHIFT、CTRL、ALTと他のキーを組み合わせると何倍もキーアサインが出来るからじゃね?

506 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:38:26.81 0.net
>>503
プレイステーション5っていう商品がソニーから出てるよ
高いよこれ

507 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:39:38.38 0.net
WASDを基本にするとQERFZXCVとTGB辺りまで左手だけでカバーでき
さらにSHIFT+RとかCTRL+Vとか色々組み合わせる事で右手の操作がマウスだけに集中出来るし

508 :名無しさん:2023/02/05(日) 11:51:55.19 0.net
>>507
周辺のキーは1個ずれるだけだからメリットにはならなくね

509 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:00:34.72 0.net
KabyLake-Gなんかワクワクしたもんだ
ファミコンやDIY感がなくてゲーミングPCの高級路線だと思っていたが
なくなってしまった

510 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:06:32.28 0.net
>>508
小指ガガガー
酷使すると鼻くそがほじれなくなる

511 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:08:53.33 0.net
TabとShiftはともかくCtrlてクソ押しにくくね
結局この手のはキー配置いじったりマウスに割り当てたりすることになる

512 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:18:33.90 0.net
小指の腹でおしてるわ

513 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:20:59.34 0.net
100年以上前のタイプライターの時代を引きずってるわけだから
現代のPCに最適化されたキー配列とはならないわな

514 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:23:07.60 0.net
数字ブラインドタッチできる人間いない説

515 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:39:56.03 0.net
できるぞ

516 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:42:50.45 0.net
変体かよ

517 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:43:07.58 0.net
数字ブラインドタッチはそこらへんのキー使うゲームやってたから余裕だな
エクセルでも使わないような記号以外は全部いける

518 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:47:51.18 0.net
カスパラw

519 :名無しさん:2023/02/05(日) 12:49:37.30 0.net
ドスパラの話題ないのに湧くカスパラおじさん

520 :名無しさん:2023/02/05(日) 13:06:32.18 0.net
デュアルセンスPCに繋ぐと毎回規定の通信デバイスにしないと振動しないけど、そんなもん?
なんか振動もCSでやる時と比べて単調な気がするし

521 :名無しさん:2023/02/05(日) 13:06:39.75 0.net
>>477
とりあえずタケオネで5600Gで組んでいってみたら?
OS無しなら余裕で10万以下にできると思うわ

522 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:03:00.23 0.net
4070ti安いなあ
5年は余裕で行けそう

523 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:30:54.33 0.net
>>506
AMDのAPUはCPUとGPUが一体化したものだからちょっと違う
Sandy小僧がオシメしてた頃にグラ出力をマザボが担ってた時代があった

524 :名無しさん:2023/02/05(日) 14:58:22.63 0.net
4070はよ

525 :名無しさん:2023/02/05(日) 15:06:56.61 0.net
GPUに全振りしたAPU出ないのか
3400Gで動かなくなった感

526 :名無しさん:2023/02/05(日) 15:26:06.73 ID:0.net
Ryzen9 7940HXの内蔵GPUがデスクトップ版1050tiのTime SPY超えたぞ


Radeon RDNA3 3DMark TimeSpy 2750、3000pt

GTX 1650 3336
GTX 1050 Ti 2173

https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7940hs-phoenix-cpu-radeon-780m-gpu-tested-in-3dmark-time-spy-benchmark/

527 :名無しさん:2023/02/05(日) 15:59:58.59 0.net
質問です。
フロンティアのセール中のi7-13700f+4070tiでcod mw 2をプレイした場合wqhd 240fpsは可能でしょうか?

528 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:19:08.65 0.net
>>526
じわじわ上がってる感じか
GシリーズはGPUコア増えたり減ったりしとるな

529 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:33:16.06 0.net
自作PC組んでみたいんだけどこれ動く?
CPU ryzen5 5500
GPU 2060s
マザボ MSI B550-A PRO マザーボード ATX [AMD B550 チップセット搭載] MB5032
メモリ DDR4 8GB×2
ストレージ SSD1TB HDD1TB
ケース ANTEC P10 FLUX
ケースファン NF-A12x25 PWM
CPUファン サイズ LGA1700 対応 12cm サイドフロー 虎徹 Mark II Rev.B SCKTT-2100
電源 ASUS TUF-GAMING-650B

あとケースって汚れ気にしないなら中古でもいいか?

530 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:34:24.62 0.net
>>527
cod本スレとかで聞いた方が良さそう

531 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:40:15.17 0.net
>>522
というか5年で次出るんですかね

532 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:46:23.22 0.net
3年以内に出るでしょ

533 :名無しさん:2023/02/05(日) 16:49:45.24 0.net
>>527
https://youtu.be/MrMW750_d-Q
CPU違うが画質落とせば出そうね (5分あたり)
ちょいググれば出てくるから今度から1回はググってね。

534 :名無しさん:2023/02/05(日) 17:01:40.25 0.net
>>530
ありがとうございます。
その動画見た上で確認の為、ここの詳しい人の意見聞きたくて質問しました
すみません。

535 :名無しさん:2023/02/05(日) 17:04:06.46 0.net
>>534
このスレに詳しい人はいません
失せなさい

536 :名無しさん:2023/02/05(日) 17:10:49.74 0.net
ここはいい人多いから安心

537 :名無しさん:2023/02/05(日) 17:20:15.50 0.net
>>527
Modern Warfare2新しすぎてデータがない

ブラックオプス コールドウォー(2作前)でいいなら
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/call-of-duty-black-ops-cold-war/nvidia-geforce-rtx-4080/amd-ryzen-9-5950x/ultra
で4080ですら超品質で1440fpsで240Hzは無理だからそりゃ13700fと4070tiでも無理だろう

もちろん画質落とせば速くなるから可能といえば可能だけどそれなら3060でも低画質ならWQHD240Hz超えるからねえ
だからおそらく動作環境あまり変わってない最新版も動くか動かないであればたぶん動くけど、多分画質は妥協が必要と推測する
どこまで妥協するかはやってみないとわからない

538 :名無しさん:2023/02/05(日) 17:57:21.47 0.net
1660Sでパワー不足を感じてきたから新しいのが欲しい。スリムタイプだからファンの音も大きいのか次はタワー形でツインファンのにしたい。
ツインファンだと静かなのかな

539 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:02:03.33 0.net
>>538
トリプルファンの方が回転数落としやすい

540 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:02:22.50 0.net
>>529
OSはDSP版を買えば完璧

541 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:04:25.80 0.net
ファンが少ないと回転数増えてうるさい
ファンが多くても単純にうるさい

542 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:12:07.75 0.net
設定で回転落としてるのになんでこんなうるさいんだと思ったら
唸ってたのは電源ファンだった
うなり方電源容量によって変わるんかね

543 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:26:21.48 0.net
>>542
CPUファンと同じで使えば使っただけ回転が早くなる
冷やす為にファンが回るのさ

544 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:28:30.78 0.net
電源ユニットでもZERO FAN機能が搭載されてるモデルもあるな
一定温度以下になるとファンを回さなくても冷やせるから回転を止めるってやつ

545 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:28:41.98 0.net
>>540
すでにpcある場合USBメモリ買って移せばそもそも買わなくていいって認識でいいよね?あとAmazonとかで売ってる中古のケースってあっても汚れぐらいで防音パネルの損傷とかなければ中古で買おうと思ってるんだけど実際どうなの?一概には言えない感じ?

546 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:33:56.16 0.net
>>545
中古ケースで気を付けるのは
・マザボを取り付けるスタンドオフボルトやパネルを固定するネジがちゃんと固定出来るか(ネジがバカになっていないか)
・サイドパネルはもとよりフロントパネルがちゃんと開閉し固定され隙間が無いか
・フィルターがちゃんと取り付けれて隙間が無いか
・ケースファンは既存品は捨てて新たに購入する
中古っていっても汚れが目立つだけで掃除をすればピカピカの新品同様な物もあるしガチャやね

547 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:35:10.96 0.net
>>545
>すでにpcある場合USBメモリ買って移せばそもそも買わなくていいって認識でいいよね?
プロダクトキーさえあればISOイメージを使ってUSBでインスコメディアを作ればええよん

548 :546,547:2023/02/05(日) 19:37:32.72 0.net
見落としてた
>あとAmazonとかで売ってる中古のケース
そういうとこで売ってる物は多少のキズや不具合があっても
普通に使えるまでのレベルまで修復してくれてるから心配ない
PCショップで購入する場合でも同様

注意すべきはネットオークションとかで入手する場合だけやね

549 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:42:15.87 0.net
サンキュー
中古で買うとしたら大手で買うことにするわ

550 :名無しさん:2023/02/05(日) 19:44:44.36 0.net
ANTECのPシリーズは静穏性に優れてるモデルだからとっちゃもかっちゃも大安心
ただエアフローが苦手なんでブリブリ動かしてると夏場にサマスロ発生の性能落ちするかもな

551 :名無しさん:2023/02/05(日) 20:02:26.74 0.net
ツインファンでもうるさいのか。
人の感覚だから一概に言えないんだろうけど、買い換え悩む

552 :名無しさん:2023/02/05(日) 20:18:38.32 0.net
当たり前だけど部屋の温度によるところも大きい
個人差しかないだろ

553 :名無しさん:2023/02/05(日) 20:58:27.78 0.net
クルーシャルP5Plus2TB注文したったわ
取り寄せいつになるかは分からんけどポイント使って\23k

554 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:06:58.63 0.net
結局うるささはファンを回すかだから多いほうが回す力少なく済むかもしれないかもしれない

555 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:38:50.75 ID:0.net
13700f 4070tiで組んだ
4070tiデカすぎて草

556 :名無しさん:2023/02/05(日) 21:48:09.16 0.net
4070tiは2スロモデルも出てたしそれ検討しても良かったんじゃね

557 :名無しさん:2023/02/05(日) 22:48:40.76 ID:0.net
4070tiほどいらないから3070が安くなってくれませんかね…

558 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:01:11.56 ID:0.net
4060tiが3070tiのちょい上ってリーク出たし4060tiが出る頃には今より下がってくるんじゃね

559 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:02:18.14 ID:0.net
4070tiだけが安いだけで、他は別に何も安くなってないし安くなる保証もないんだよなあ

560 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:20:44.72 ID:0.net
4070tiはリーク情報の時点では偽4080とか言われて叩かれ
馬鹿にされてた流れで今の価格になったからな
後々値上げするかもしれんから欲しいやつは今買っとけよ
これ以上下がるとは思わん方が良い

561 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:23:00.48 ID:0.net
3060tiももうちょっと安くなってくれないかなぁ

562 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:28:09.90 ID:0.net
4060tiのMSRPのリークは499ドル以下ってのがあるけど
わーくにのおま国価格には関係ねぇべ

563 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:31:14.56 ID:0.net
ゲームそこそこしかならない、モデリング趣味の範囲でやってる俺も3070が欲しい
新品6万頼む

564 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:33:58.16 ID:0.net
グラボはCPUと同じで型落ちだからと言ってそう簡単に値下がらんのでは

565 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:36:24.51 ID:0.net
モデリングするならVRAM8GBじゃきちーよ
ソースは12GBでもUE4で右上VRAM警告連発してる俺

566 :名無しさん:2023/02/05(日) 23:48:20.35 ID:0.net
VRするのも8GBじゃキツいし、最低12GBないとこの先の戦いにはついてこれそうもない

567 :名無しさん:2023/02/06(月) 00:01:38.82 0.net
用途は人それぞれさ

568 :名無しさん:2023/02/06(月) 00:15:53.03 0.net
ぶっちゃけ最近はグラボだいぶ買い時な気がするけど
価格改定すればドル円レート下がって値下がりするかもしれないけどこのご時世ものの値段安くなんねーしな

569 :名無しさん:2023/02/06(月) 00:31:13.94 0.net
法介入以外で一回値段上げた小売希望価格は下がらない
生活必需品ですら極稀にしか下がらん
低価格化するのは互換品だけ

570 :名無しさん:2023/02/06(月) 03:06:06.15 0.net
Forspokenも8GBだとテクスチャ品質上げるとVRAM不足で逆にテクスチャがPS3みたいになるんだよな
ホグワーツも1080TiだけどVRAM馬鹿食いだからそれになってる可能性あるし
4070予定してるが14万前後になるだろうと思うと鬱だ

571 :名無しさん:2023/02/06(月) 03:24:25.93 0.net
開発者の技術力がないってこと?

572 :名無しさん:2023/02/06(月) 03:36:53.20 0.net
高解像度になってくるとVRAM使用量も要求GPU性能も跳ね上がるからな

573 :名無しさん:2023/02/06(月) 03:40:11.15 0.net
3060の12GBがあれだけ持て囃されたのは12GBだったからだからな
3060ti,3070,3070ti,3080 10GB版をごぼう抜き
あの低価格帯であれは奇跡だったな

574 :名無しさん:2023/02/06(月) 04:11:41.12 0.net
やっぱりしのごの言わずに4090 24GB買うべきなんだよ
俺たちのお布施が革ジャンの革ジャンに変わると思ったらこの上ない喜びだろう

575 :名無しさん:2023/02/06(月) 05:23:23.31 ID:0.net
必要スペックの上昇速度がおかしいのは開発期間が足りなくて最適化ができてないだけな気がしてきた

576 :名無しさん:2023/02/06(月) 05:40:21.23 ID:0.net
プロなら4090一択だろうけど大半の人はプロじゃねえからコスパで選べばいい

577 :名無しさん:2023/02/06(月) 05:41:18.35 ID:0.net
FHD60fpsの必要スペックなんて数年以上大して変わってない
WQHD 4k 120fps 165fps レイトレと更なる上の設定が加わっただけ

578 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:16:50.22 0.net
FHD超えてくると静止画すら重いんだけど
爆熱GPUにぶち込んでむりくり処理させてんのかお

579 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:19:54.00 0.net
CPUのパワー不足メモリ不足ドライブ逝きかけ好きなのどぞ

580 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:24:38.95 0.net
信心が足りない

581 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:40:18.83 0.net
創価乙

582 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:54:57.61 0.net
熱くならないならパワー不足

583 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:57:25.48 0.net
爆熱って書いてあんだろめくら

584 :名無しさん:2023/02/06(月) 06:58:28.58 0.net
熱くなってるならそれはそれは大変な処理
CPUGPUがんばる君

585 :名無しさん:2023/02/06(月) 07:00:35.41 0.net
静止画で重いってCPUの処理が追いついてないのでは?

586 :名無しさん:2023/02/06(月) 07:43:51.10 ID:0.net
暖房PC欲しい
そして夏場は上限設定低くしたい

587 :名無しさん:2023/02/06(月) 07:52:29.92 0.net
冬はPCだけで暖房変わりになんてならんし
夏はPCのせいでクソ暑くなるし
エアコンは使う前提でPCは省エネにした方が良い

588 :名無しさん:2023/02/06(月) 07:58:01.82 0.net
不思議な現象やね

589 :名無しさん:2023/02/06(月) 08:26:07.55 0.net
言うまでもなくそんなに熱源になってないだけじゃん

590 :名無しさん:2023/02/06(月) 08:58:43.38 0.net
現状で熱源になるのはCPUもGPUも最上位モデル位だろ
全体的に効率かなり良くなってるから、効率無視して性能求めてるモデルくらいしか高発熱になるモデルがないって言う

591 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:06:07.57 0.net
狭い部屋なら3000上位でも保温くらいになるんちゃう
極端に寒い時はあれだけど

592 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:12:26.32 0.net
>>590
ZEN4さん上から下まで95度

593 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:24:46.97 0.net
俺らのお布施で買った革ジャンの着心地は最高か?

594 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:32:25.48 0.net
それどういうギャグなの?

595 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:37:35.59 0.net
13世代Kモデル→最上位  Zen4 Xモデル→最上位
13世代もZen4も無印が追加されてる

596 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:44:00.68 0.net
RTXはTiやx080クラスから既に熱いし、CPUは8コア以上のK/Xから既に熱いけど、それ未満はそこまで発熱大きくないからな
RTXのTiは性能の割に高発熱だから熱源欲しい人にはおすすめ

597 :名無しさん:2023/02/06(月) 09:44:41.20 0.net
(4070Tiは除く)

598 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:07:31.54 0.net
CFDのヒートシンクで
CFDゲーミングってやつ軒並み在庫切れだけど
よく冷えるやつ何かない?

599 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:17:38.28 0.net
ぶっちゃけゲームだとCPU60W制限で回してもフルで回してるのと10%も落ちんからなあ
18%のために190Wで回す必要あるか?
電気代発熱は全然違うわけでエコ考えなダメよ

600 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:23:19.88 0.net
僅かなスコア上昇で競合より上回るために消費電力とクロック盛ってるのがKとXだからな

601 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:25:15.69 0.net
>>598
SSDヒートシンクのことか?
本気で適当なのでいいぞ、背の低いコントローラ部に1mmくらいのサーマルパッド盛るだけで十分冷えるから

602 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:27:49.82 0.net
>>601
そうそう
じゃあアマゾンで安いやつ適当に貼るか

603 :名無しさん:2023/02/06(月) 10:30:49.65 0.net
大半の冷えねーって言ってる奴は、付属のサーマルパッドの端を少し切ってコントローラ部に貼るだけで冷えるようになるっていう
コントローラ部だけ背が低くてちゃんと接触してないパターン多すぎ

604 :名無しさん:2023/02/06(月) 14:23:29.40 0.net
当初3060めちゃ叩かれてたよな

605 :名無しさん:2023/02/06(月) 14:29:49.53 0.net
3060Tiは3070に性能近いけど3060はそこからガクっと下がったからな
今だって別にメモリ多いのがほしいって人にしか需要はないっしょ
大抵のゲームではTiからガクっと下がる

606 :名無しさん:2023/02/06(月) 14:44:11.07 0.net
かといって3070とtiは誤差みたいなもんだし

607 :名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:07.78 0.net
ワッパとか性能とか含めてコスパ考えるとじつは4080>4090>4070tiだったりしない?

608 :名無しさん:2023/02/06(月) 14:55:07.70 0.net
3060はVRAM12GBの低価格帯グラボっていう1点で評価されてるから

609 :名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:01.11 0.net
このスレ的にはSteam DECKはどうなの?
スレチな感じ?

610 :名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:09.60 0.net
あんなの家庭用携帯ゲーム機だろ

611 :名無しさん:2023/02/06(月) 15:25:51.08 0.net
週一くらいで色んなトコでカスタマイズしてあれも良いなこれも良いなってしてるんだがサイコム同じ構成なのに二万くらい値上がりしる。何がどうなった

612 :名無しさん:2023/02/06(月) 15:27:00.36 0.net
>>607
具体的には?

613 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:21:44.94 0.net
今マザボ高いのってなんで?円安?

614 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:26:02.45 0.net
VRMやPCIe5.0やヒートシンクやらで性能マシマシになってるからじゃね

615 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:28:45.56 0.net
4KいらないWQHDまでっていうなら4070Tiが現状は最適解
4K以上欲しいっていうなら4090でもぶっちゃけまだ足りないし

616 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:31:47.17 0.net
メモリがDDR5に移行しはじめてるけどDDR4対応品が品薄気味、DDR5対応品は高いから
マザボ高くなってるように感じるんじゃないの

617 :名無しさん:2023/02/06(月) 17:53:43.30 0.net
昔みたいにとにかく高スペックであればあるほどいいって状況じゃないからな
10年前までは現行のCPUとグラボでは満足に動作しない最高設定があるゲームわんさかあった

遊ぶタイトルや使い方によっては明らかに過剰スペックな状態が増えてる
4Kいかないなら3070ぐらいで当分大丈夫だとおもう、x060で4K当然ってならないとゲームはソフトのほうが揃ってこない

618 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:00:32.92 0.net
つまり15Lは正解だったと

619 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:09:10.07 0.net
FHDなら一部を除いて3050で十分、つまり大正解

620 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:15:53.09 0.net
せめて電源とM/Bが汎用規格だったらな>>15L
弄らずに5年以上使うって人が大半なんだろうけどHPだし1~2年でマザーがポックリ逝く奴多発しそう

621 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:20:43.37 0.net
>>619
スペックないとできないゲーム減ってるからな
俺は割り切れなくて、PS5に部分的にせよPCで負けるのは精神的にきついから3070は絶対超えたいマン

622 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:21:04.27 0.net
きけばいーじゃん!しゅごキャラ!じお

623 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:25:12.44 0.net
3080  17692

3070Ti 14825
3070  13789
3060Ti 11893

3060   8867
3050   6278
1660S  6122

壁があるんだよねえ

624 :名無しさん:2023/02/06(月) 18:30:41.89 0.net
4060出る前に3070のセール間違いなくあるからそれ買えばいいんじゃないかなって気がする
値段下がるならいいグラボだよ

625 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:11:05.77 ID:0.net
3060あればゲームをやってて不満を感じることは早々ないだろう
ここから先はもうベンチマークを見比べるようなヲタクの領域

626 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:22:28.74 ID:0.net
高いグラボ買ってもやる事がベンチマークだからねえ

627 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:23:41.37 ID:0.net
まぁなあ
FSRとかの超解像も来て、
電気代の件とかでもあえて4Kにする必要性も薄い
これからはローエンドでも割と行ける日が続くと思うわ

628 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:29:40.57 0.net
いってももう2年前だし順調にいけば4060が年内発売
PS5と箱のスペック限界まで引き出すタイトルをSMEとMSが金だして準備してる
PS5 Proも控えてるから、型落ち感じないのは今年一杯だろう

629 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:34:14.76 0.net
CPUはともかくグラボはゲームの環境が変わるでしょ

630 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:43:15.55 0.net
日本だと売れてないけどPS5とXBox順調に売れてるから
そこが基準のソフトは2070SUPERは超えてこないときついだろうな

631 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:46:20.10 0.net
スペックが過剰というか、特にCPUがアチアチで360簡易水冷要求してくるのがキツい
2-3年でぶっ壊れるし…

632 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:47:57.25 0.net
>>623
TimeSpyのグラボスコアか?
70Tiと80の間が結構開きがあるな
ちな1060の6GBは4200程度の模様

633 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:50:35.18 0.net
3050は流石にフルHDでギリギリやろ?もう少し余裕欲しいの

634 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:55:20.49 0.net
2-3年で壊れるとかどんな構成でどんな劣悪な環境だよ…
そんなこと気にするならIntelじゃなくてRyzen 9 5900X使えば空冷オンリーだよ

635 :名無しさん:2023/02/06(月) 19:56:18.05 0.net
13700f
AK620
TUF GAMING H770-PRO WIFI
CT2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E
NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル
ROG-STRIX-850W-GOLD

これで組んだ、フロンティアよりマシやろ?

636 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:02:25.09 0.net
BTOのカスタイマイズは組んだとは言わないだろ
ドスパラでフロンティアにマウントとろうとするやつはじめてみたわ

637 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:06:10.40 0.net
いや、自作なんだけど…

638 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:14:57.48 0.net
CPUを13700fでKなしだから空冷でもいいかって事で
CPUクーラーをAK620にしてるの可愛いな
100℃余裕でいくんじゃないか

639 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:18:04.74 0.net
ミーハー具合がいいね

640 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:28:37.06 0.net
>>638
13700fのドスパラだって空冷だぞ

641 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:32:35.46 0.net
>>640
だからドスパラなんだよ、笑わせんな

642 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:36:01.51 0.net
フロンティアも13700FでAK400じゃね?

643 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:37:33.25 0.net
>>603
浮きドラゴンさんの悪口はそこまでだ

644 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:38:54.22 0.net
>>549
遅レスですが画質最高設定と最低設定ではかなり違いはあるんでしょうか?
fps なんでそこまで画質重視してないけどあまりに汚いのもちょっと…

645 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:44:15.82 0.net
13700とか65wだからリテールでも余裕だよ

646 :名無しさん:2023/02/06(月) 20:56:02.23 0.net
13700F 虎徹 170w制限(選択出来る上限)
CINEBENCH R23でマルチスコア25509でCPU温度は90℃いかないくらいでしたよ

647 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:01:11.60 0.net
>>664
PCショップとかに行くとデモマシンでFF14ベンチとか動いてね?
店員さんの許可を得てあれで試してくりゃ良い

648 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:07:33.43 0.net
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0103/470969/9

これみて安心して大丈夫だとと思うか、馬鹿じゃねーのと思うかは任せる

649 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:12:35.41 0.net
>>648
動画の方で見たけど
最高値を表にしてるのが恣意的過ぎて悪意ありまくり
ほぼPL4みてるようなもんでネチネチ言っててバカじゃねーのかと思った

650 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:21:44.51 0.net
>>649
じゃあ動画のURLちゃんと貼らないとな

651 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:22:07.91 0.net
高いグラボはベンチマークするだけニキの自演がバレバレなの草生える
どんだけ良いグラボを買う人達に嫉妬してんだよ
15lに積んでるのは3050だから仕方ないか…w

652 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:24:25.53 0.net
ゲームだけと言わずベンチマークだけは草が生えまくりよ
3050でもゲームは出来るとか同じ事繰り返すだろうけど

653 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:24:41.71 0.net
15Lに嫉妬おじまだいるのか
居場所教えてくれたら自殺するの手伝ってやるぞ

654 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:44:21.95 0.net
3050が酷評される

12700の性能はハイスペックだと発狂←通称12700おじ&15lおじ

スレが4070ti等で盛り上がる

高スペックは過剰!ベンチマークするだけ!と暴れる←上と同じ連中


30 名無しさん sage 2023/02/03(金) 02:02:05.09 0
アンチ15l民、12700搭載機を「低スぺでポンコツ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/726
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/939
アンチ15l民「12700は用済み」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674744150/675

625 名無しさん sage 2023/02/06(月) 19:11:05.77 0
3060あればゲームをやってて不満を感じることは早々ないだろう
ここから先はもうベンチマークを見比べるようなヲタクの領域

626 名無しさん sage 2023/02/06(月) 19:22:28.74 0
高いグラボ買ってもやる事がベンチマークだからねえ

655 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:45:29.41 0.net
タケオネでマザーボード選びの際、
・ASRock B660 Pro RS
・ASRock B660M Pro RS
の2つで迷っています

見比べた感じの違いとしては
・フォームファクター
・DDR4-4800+(OC)対応なのか、DDR4-5333+(OC)対応なのか
・PCI Express 3.0 x1スロットが×2なのか×1なのか
・B660MはIntel 802.11ax Wi-Fi、Bluetooth対応
・USBの種類と数

Bluetooth対応しているB660Mの方が良いのかなぁと思っていますが、PCI Expressが少ないんですがこれは通常使用ではさほど問題になるほど少ないというわけではありませんでしょうか?
もし、これ以外に大きい違い(処理能力は発熱等)があり、こちらの方が良いという意見がありましたら教えていただきたいです

ASRock B660 Pro RS https://www.ask-corp.jp/products/asrock/motherboard/intel-b660/b660-pro-rs.html

ASRock B660M Pro RS https://www.ask-corp.jp/products/asrock/motherboard/intel-b660/b660m-pro-rs-ax.html

656 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:47:31.45 0.net
好きなもん使えや
予算内で一番いいの買えば良いだけやん

657 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:49:34.33 0.net
15L(12700)が絶賛される(自分は買い逃し悔しい)

15Lの3050は低スペックだと発狂←通称15Lに嫉妬おじ

スレが4070ti等で盛り上がる

高スペックは過剰!ベンチマークするだけ!と正論言われる

「正論言ってるのは15Lおじに決まってる!」と嫉妬おじが妄想発狂

658 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:51:31.77 0.net
>>655
地雷品でればだいたい騒がれる、そういうのが無いなら後は自分が必要だとおもうほう
決められないなら上位モデルでポート一杯ついてるの探して買うしかない

659 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:51:37.46 0.net
人生で唯一誇れるものが「ベンチマークのスコア」なおじ

660 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:51:38.58 0.net
12700おじは12700はスコアでイキリ散らすのに
3050以上のグラボにはベンチマークだけ!と発狂するのがギャグなんだよな


4 名無しさん sage 2023/01/26(木) 23:53:03.72 0
Core i7 12700F PassMark:32227 Cinebench R20 シングル:727 45000円
Ryzen 5 5600X PassMark:22596 Cinebench R20 シングル:604 23000円
Core i5 12400F PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:664 25500円
Ryzen 5 5500 PassMark:19694 Cinebench R20 シングル:535 15000円

45000円のCPU+35000円のGPU搭載機が10万、約半分がCPUの価格だもんな
同価格帯の比較対象には付いてない2TBのHDDまで付いている

661 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:53:57.70 0.net
>>655
ASRock B660 Pro RSはm.2のEキーが付いてるから
自分で後付けすればこちらでもWi-FiとBluetoothが使えるようになる(別途で専用モジュールを買う)
俺なら間違いなくこちらを選ぶ

リアパネルを良く見てみ
明らかな違いがあるから

662 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:57:39.59 0.net
>>655
将来SATAHDD/SSDを5台以上繋ぐとか、USBじゃ無くてPCIe接続のオーディオカード欲しいとか
配信するのでビデオキャプチャーカード内蔵したいとかならB660無印の方がお勧め

663 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:58:08.34 0.net
CPUこそ過剰なスペックは配信する人しかいらないからな
グラボは良いのを買えば買うほど画質を上げて美麗な映像を楽しめる
ゲーマーならどちらに金掛けるかなんて誰が見ても明らか
高いグラボはベンチマークだけとかド低能すぎて呆れるわ

664 :名無しさん:2023/02/06(月) 21:58:42.63 0.net
>>659
やめたれw

665 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:00:06.27 0.net
GPUは3Dゲームを高画質でやるぐらいには役に立たないからそうじゃない人にとっては3050程度でも必要十分だけど
CPUはあらゆる作業に使うから高性能に越したことはないんだよなぁ

666 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:00:39.60 0.net
上で空冷でどうのこうのいっとるが、基本的に動くのは動くぞ
問題は発熱=故障の確率の上昇ってことで、ガチで長く使いたい奴は徹底して温度を下げるだけ

667 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:02:35.57 0.net
安いショップは割と無茶な感じの構成で寿命削らせてガンガン次を買わせようと企んでるね
いい商売だ

668 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:04:46.02 0.net
12700おじがキレてるからあんまり煽んなよ
こいつキレると面倒だから
電源おじくらいなら可愛いから良いけど

669 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:05:06.27 0.net
13900K+4090おじは15lおじ何人分に相当するの?

670 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:05:26.61 0.net
>>655
迷うようなもんではないんだわ
ゴミ除けばどっちも最底辺でしかも同ランク品なので比べても意味なし
しかもURL先の型番間違ってるし見るべきは代理店ページではなくマザボメーカーページ

フォームファクタの違いのみでそれ由来のPCIE以外ほぼ一緒
ケースに入るんならATXでそれが無理ならmicroATX選ぶだけ

671 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:06:19.90 0.net
12700おじアンチおじ

672 :661:2023/02/06(月) 22:06:48.72 0.net
>>655
正解を言うと
ASRock B660 Pro RSにはASRock BIOS フラッシュバック機能が付いていて
ASRock B660M Pro RSはこの機能が無い
この差は天と地ほどに違う
万が一BIOSのアップデートを失敗しても救済策があるのは凄くアドバンテージが大きい

ASRock BIOS フラッシュバック機能 ユーザーガイド
https://www.cfd.co.jp/biz/news/detail/__icsFiles/afieldfile/2022/10/14/asrock_bios_flashback_guide.pdf

673 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:09:36.14 0.net
>>655
なんか勘違い継続しそうなので明確に書いとく
選択肢のmicroATXのはB660M Pro RSであって無線モジュール非搭載
URL載せてるのはB660M Pro RS/axで別物

674 :661:2023/02/06(月) 22:12:14.77 0.net
>>673
うわっマジだw
やるなASRock・・・これだから人気がねーのな・・・

675 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:16:52.31 0.net
マザボはPCの土台だから変な物を使うと後でハマるんだよな・・・
CPUとかグラボを偏重しがちだけど電源ユニットとマザボってかなり重要
自作で何台も作ってると思い知らされるわ

676 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:20:55.26 0.net
>>635
13700(F)はKより熱くなるからちゃんとしたクーラーにしないとだめだぞ

677 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:24:16.79 0.net
>>655です
みなさんありがとうございます

>>673
型式間違い大変申し訳ありませんでした
/の意味が、B660M Pro RSとB660M Pro RS ax という2型式をさしているものと勘違いしておりました

もしかしたらBluetooth接続するかも…くらいのおまけ程度にしか考えていませんでしたので、そもそも後から拡張も出来ることですし、フラッシュバック機能というのも付いているそうなので、どのみちまずは無印で使用したいと思います

678 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:27:27.18 0.net
それなー
無駄に高いマザーは必要ないけど必要以下に安くすると何かと問題が出てくるのがマザー
電源も昔の動物電源みたいにはっきりと粗悪なものはほとんど無くなったけどちゃんと調べないと抱えなくて済む問題をかかえるようになる
1000Wで即保護働く某1000W電源とかグラボとの組み合わせで突然落ちる某電源系とかな

679 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:29:50.13 0.net
>>678
自作のあるあるだなw

680 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:31:26.54 0.net
>>677
BluetoothならUSBモジュールが単体で売ってるから
もし必要になったら買い足せば良い
1000円程度で売ってる

681 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:36:07.75 0.net
ただ昔四千円で買ったアススのマザー今も元気だから丈夫にできてるなとは感じる

682 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:47:32.31 0.net
15Lの3050は通常より13%と低く1660Sより8%性能が低い位ゴミ
ただ15Lは海外では3060ti載せて実績があるし
国内レビュアーが3060載せてるから付け替えればええ
電源も通常ATXでおそらく問題ない
先週末にビックと淀で15Lが新規登録されたが198000円だと・・・

683 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:53:32.60 0.net
15lに嫉妬おじがキレてるからあんまり煽んなよ
こいつキレると面倒だから
電源おじくらいなら可愛いから良いけど

684 :名無しさん:2023/02/06(月) 22:59:19.33 0.net
15lおじが顔真っ赤でコピペレスマンになってて草

685 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:01:31.72 0.net
メルカリの15l速攻売り切れてるな

686 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:23:57.86 0.net
なんだ、やっぱり空冷で高性能の12700が最強だったんじゃん
だからあれだけ言ったのに

687 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:23:57.86 0.net
15l嫉妬おじが顔真っ赤でコピペに反応してて草

688 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:24:20.34 0.net
どこからどこまで自演なんだこれ

689 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:24:58.01 0.net
気に入らない流れ自演認定おじも来ました

690 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:26:46.91 0.net
さあ、ハリポタ楽しみだね

691 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:33:03.42 0.net
Omenキッズとやってる事は同じ
15Lになっただけ
たぶんOmenも15lも所有してなくて荒らす目的で利用してるだけでしょ
徹底的に無視すんのがいいよ

692 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:33:23.85 0.net
考える知能がないから言われた事反芻してるだけなの草

693 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:34:34.78 0.net
まあ12700で不足ってことは当面ないだろう
ノートの最上位が追いつけるのが5年後って感じかな

694 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:34:42.05 0.net
知能が低いから「それってお前のことじゃん」という書き込みばかりしては改変されて返されて悔しいのぉ

695 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:37:47.61 0.net
4070tiのおかげでホグワーツレガシーも4Kにしない限りはフルで楽しめそうだ

696 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:38:22.17 0.net
>>692
やめたれw

697 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:38:53.59 0.net
電源も地雷とまではいかないが昔の並レベルのが混じってきてるから情報収集怠るとハズレ引く

698 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:43:08.96 0.net
>>694
それな

699 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:46:08.10 0.net
まあスルーが一番良い対策法だよ
刺激しても余計に暴れるだけだからな
幸い特徴的でIDなくても判別するのは楽だし

700 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:48:50.66 0.net
散々荒れ終わった後に荒らしの当事者であろう者がスルーを呼びかけるって光景はあちこちで見るな

701 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:49:12.34 0.net
>>697
クロシコの電源を買わないのが俺のジャスティス

702 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:53:55.95 0.net
15lとSteam deckは同じくらいのスペックじゃないの?
ドック買い足しても15lより安いようなw

土曜日注文したフロンティア26万4070ti12700f今週木曜発送見込み☺

703 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:55:14.74 0.net
誰とは言わんが頭にアルミホイル巻いてそうな奴がいるね🤭

704 :名無しさん:2023/02/06(月) 23:56:44.16 0.net
>>702
おめでと~🤗4070tiええなぁ

705 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:04:10.74 0.net
15L買った人は15Lでゲームしかやらないと自分に言い聞かせて慰めてるのか

706 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:05:14.39 0.net
3070が省電力小型化されるまで何年くらいなんや?
もう待ちきれないんやで(*艸*)

707 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:07:56.07 0.net
「26万するPCと10万円のPCに同じCPUが載っている」ってアンチなのか持ち上げたいのか分からない秀逸なレスだな

708 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:11:31.18 0.net
高いグラボはベンチマークするだけニキ元気いっぱいだね

709 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:13:14.05 0.net
まあベンチャーだって裏ではシコシコ高負荷ゲームもしとるやろう
4Kという無駄もあるし

710 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:13:20.94 0.net
>>702
「低スぺでポンコツ」「用済み」なCPUが載ったPCに26万も出したのかwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/726
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674366056/939
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674744150/675

711 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:18:01.65 0.net
大人がゲームに時間割いてるのは恥ずかしいから、目指す場所は「ゲームをしない大人」である
ゲームにしか役に立たないGPUに金をかけるのは「目指すべき場所では不要なものに金をかけている」のである

712 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:25:38.37 0.net
何に金掛けようが時間割こうがどうでもいいだろ
人生に意味なんかねえし死んだら終わりだし

713 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:27:38.18 0.net
「ゲームに時間割いてるのは恥ずかしい」のに「ゲーミングPCについて語るスレ」に時間を割くのは恥ずかしくないらしい

714 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:28:39.03 0.net
5chレスバにGPU要らないものな

715 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:33:15.04 0.net
>>710
低スペポンコツなGPUが載ってるPCに10万出した奴がいるらしい

716 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:34:59.80 0.net
GPUはゲームにしか使わないから、ゲームをしない・滅多にしない・PCのメインの用途ではない
場合はCPUの方が重要と散々既出だが、いつまで同じやり取り繰り返すんだ?

717 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:37:55.35 0.net
ポンコツGPU搭載したPCがゲーミングPCスレに居るのが間違い

718 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:39:23.51 0.net
スレ間違えてる
ここに帰れって何回言えばいいんだよ
3050は消えろよ

低スペックPC自慢大会 ポンコツ16台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1573755806/

719 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:42:55.97 0.net
実際にはGPUが載ってないPCもゲーミングPCとして売られてるからな
ゲーミングPCに明確な定義はない

720 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:47:21.69 0.net
情弱騙す悪人ならどんなPCもゲーミングPCって言うだろな
このスレでは3050(OEM)はスレチ

低スペックPC自慢大会 ポンコツ16台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1573755806/

721 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:47:24.40 0.net
Ryzen 5 5600G AMD B550 93,980円
Ryzen 7 5700G AMD B550 105,980円

グラボ載ってないがゲーミングPCとして売ってる品
15Lの格安っぷりが分かりますなぁ

722 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:48:17.90 0.net
PC工房って情弱騙す悪人だったのかぁ
ガイジは物言いが大袈裟だなぁ

723 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:49:40.37 0.net
>>722
そりゃ誹謗中傷だぜ
PC工房に通報するわ…

724 :名無しさん:2023/02/07(火) 00:50:57.54 0.net
良くねえわ
特定のショップ店上げて叩くなんて

725 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:00:41.60 0.net
誹謗中傷してるのは>>720
>>721はPC工房でゲーミングPCとして売ってるやつだから

726 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:06:19.52 ID:0.net
5chだからって書いていいことと悪いことがあんだけどな
近年話題のSNSで暴れてるZ世代なのかね

727 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:08:52.96 ID:0.net
論争で負けたから今度は誹謗中傷だと難癖をつけるフェーズに移行した嫉妬おじ

728 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:08:58.75 ID:0.net
見た目はバブル世代、頭はZ世代
その名は15Lおじさん

729 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:15:11.97 ID:0.net
「ガイジは物言いが大袈裟だなぁ」と書いてあるとおり、
「実際にはそうではないのにガイジ>>720がそう言っている」という書き込みに過ぎず
到底名誉毀損は成立しない

730 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:16:55.37 ID:0.net
つまり720が3050(OEM)を作ってるメーカーを誹謗中傷してるってことか
株式会社3050(OEM)社に通報しておくわ

720名無しさん2023/02/07(火) 00:47:21 0
情弱騙す悪人ならどんなPCもゲーミングPCって言うだろな
このスレでは3050(OEM)はスレチ

731 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:17:43.87 ID:0.net
めちゃくちゃ必死で草

732 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:18:53.99 ID:0.net
客観的に見ると「ゲーミングPCに明確な定義はない」ってのに反論できず
発狂して誹謗中傷だっ と言い出したという流れか
少ない知恵絞って相手を説得できる「ゲーミングPCの定義」を考えときな
じゃ、おやすみ

733 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:19:51.61 ID:0.net
>>732
通報はしといたから震えて眠れ

734 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:26:07.03 ID:0.net
よっぽど金あまってて有能弁護士つけるなら脅迫でいけそうだからどっちもどっち

735 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:42:43.89 0.net
15l買ったやつホグワーツやってみてくれ

736 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:52:03.14 0.net
本体の1割もするソフトなんか買えません><
割れてからレビューします

737 :名無しさん:2023/02/07(火) 01:59:03.56 0.net
15L元々は5600G載せてグラボレスモデルなんかもあるんのにゲーミング扱いだったわけで

738 :名無しさん:2023/02/07(火) 02:41:18.62 0.net
>>732
俺のゲーミングNASが光って唸る✋😡

739 :名無しさん:2023/02/07(火) 03:50:21.38 0.net
昔より開示請求しやすくなってるから >>653 みたいなこういう内容書くと危ないから気を付けろよ
ネタのつもりだったでは通用しないからな

653 名無しさん sage 2023/02/06(月) 21:24:41.71 0
15Lに嫉妬おじまだいるのか
居場所教えてくれたら自殺するの手伝ってやるぞ

740 :名無しさん:2023/02/07(火) 04:01:28.13 0.net
何の罪状で開示請求するの?つーかコピペもアウトだろ

741 :名無しさん:2023/02/07(火) 04:40:02.12 0.net
>>740
それは誰かのレスを引用したとわからない状態でコピペした場合な
それで逮捕されるなら安価付けただけでも捕まるよ
ようは犯罪予告をしたと読み取れるような書き込みをしたらアウトなわけ

742 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:03:39.45 0.net
「つーかコピペもアウトだろ」には答えたのに前半の「何の罪状で開示請求するの?」には答えられないのか
見逃しただけかもしれないからもう一度聞いてみよう

『何の罪状で開示請求するの?』

743 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:11:08.95 0.net
>>742
そんな事もわからないのか

>>刑法202条「人を教唆し若しくは幇助して自殺させ、又は人をその嘱託を受け若しくはその承諾を得て殺した者は、6月以上7年以下の懲役又は禁錮に処する」

相手を追い込むような書き込みや脅し
そういう類いの書き込みはやめた方が良いって煽りでもなく単純なアドバイスな
そもそもここはゲーミングPCの雑談スレだから
行きすぎた発言は完全にスレチ
限度弁えて平和に行こう

744 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:35:11.79 0.net
お互い相手の住所も名前も知らない匿名掲示板のやり取りで、その法律が適用されたことは過去にあるのか?
もしないなら、それは法律に触れていないという証なのだが
法律に触れてないのに通報した!震えて眠れ!と言う方が「相手を追い込むような書き込みや脅し」
に該当するのではないか?

745 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:45:34.34 0.net
通報したという話ではなく
それで実際に相手が自殺したりしたら手を実際に下してなくても可能性はあるから
やめた方が良いよとアドバイスしてるだけなんだが
何故こうもイヤイヤしてるんだろうか…
そんなにそういう内容を書き込みたいのかな?
まあ所詮は他人事だしそこまで危ない道を渡りたいなら
俺はそこまでお人好しでもないから無理には止めんが


自殺を教唆(そそのかした)したのか、実質的な殺人か?
https://legalus.jp/column/722c92c3-d424-4889-9462-c192d2f220f5

Q.次の言動は自殺教唆にあたりますか?
https://legal.coconala.com/bbses/38377

746 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:51:08.81 0.net
つまりお前はお互い顔も名前も知らない匿名同士で
「居場所教えてくれたら自殺するの手伝ってやるぞ」
と言ったら、言われた人物が自殺する可能性がある、自殺した場合は
自殺ほう助になる、と考えてるわけか。俺はお前より法律に詳しいが、
それが自殺ほう助になる可能性はほぼゼロだ。恋人に死ねとか言われて実際に
神田沙也加は自殺したが恋人は一切自殺ほう助には問われなかった

747 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:53:10.62 0.net
弁護士の言う「可能性がある」は0.01%でも可能性があればそう言うから真に受けない方がいい
実際に可能性がある場合は「可能性が高い」と言う

748 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:55:37.85 0.net
話題逸らしやめてくれる?
ここは15lスレなんだけど

749 :名無しさん:2023/02/07(火) 05:56:27.64 0.net
こんな本物がスレにいたなんてな
まあもういいよ
さっきも言ったが俺もそこまでお人好しじゃないから
改心させる為に必要以上に努力はしない
これ以上は相手しても俺が疲れるだけだからリタイアするよ
大丈夫だと思うならお好きなようになさってくださいまし

750 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:05:53.81 0.net
こんなもん殺しに行くぞといってるようなもんだからアウトだけどな

751 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:22:25.98 0.net
なにこれ、キッズが夜中も出張したのか

752 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:29:47.18 0.net
ちゃっちゃとNGしといたほうがええ
クズと構っても時間の無駄やで

753 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:58:45.02 ID:0.net
>>749
敗走乙。「こんな本物」ってのは日本の法律で違法でもないものを「私の中の法律」でもって違法だ、やめろ、と正義ぶるお前のことな
>>743>>745で馬鹿が必死に調べた情報を貼ってるのが痛々しい(馬鹿だから実際の検挙例は貼れないようだが)
改心しなきゃいけないのは日本の法律よりも「お前の中の法律」を優先させてるお前だ
「大丈夫だと思うならお好きなようになさってくださいまし」ってこっちは最初からそのつもりなのに
法律に無知な馬鹿が勝手に突っかかって来たんだろうなカス

754 :名無しさん:2023/02/07(火) 06:58:57.58 ID:0.net
馬鹿に教えてあげるけどお互い住所も氏名も知らない匿名同士で「殺しに行くぞ」と言ってもセーフだよ
長い歴史の中でそれで検挙された例は皆無。だけどアウトだと思ってる馬鹿が多いせいでわざわざ2ちゃん側でテンプレまで用意してくれてる

通報する対象について
・利用者・コテハン同士の煽りあいの中での「殺す」などの脅迫
警察にいってもたいがい相手にされません。
どうせ殺すといてもお互いの住所も名前もわかりませんし、そのコテハンが実際の人物だとわからない場合は、警察も動いてくれないようです。
(ひろゆき→西村博之、と特定の個人だと容易にわかる場合は別です)
http://info.2ch.net/index.php/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E4%BA%88%E5%91%8A%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89

755 :名無しさん:2023/02/07(火) 07:04:43.32 ID:0.net
法改正されたの知らなそう

756 :名無しさん:2023/02/07(火) 07:10:43.48 0.net
2chってこの人いつの時代から来たの?

757 :名無しさん:2023/02/07(火) 07:12:21.43 0.net
なあ、流石に次スレはIDある板にしようや……

758 :名無しさん:2023/02/07(火) 07:16:52.48 0.net
じゃあ次スレ立てる場所用意してスレ立てよろしく
ここの板はID付けられないからな
ID欲しいってのは昔から言われてるからこのスレを立てても大丈夫な板さえ見つかれば
ID見えて困る荒らし以外は全員引っ越しするよ
一人で自演してここにスレを立て続けるアホはいるかもしれんが無視でいい

759 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:09:51.94 0.net
GeForce RTX 4060 Ti搭載AD106のベンチマーク出現。性能はRTX 3070 Ti相当?
https://gazlog.com/entry/rtx4060ti-benchmark-same-as-rtx3070/

760 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:11:27.82 0.net
他の板に迷惑かけんなよ
ただでさえ購入相談スレあるとこにスレ内容重複状態で立ってるんだから
パソコン関連板でIDやワッチョイあって購入相談スレないとこあるのか?

761 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:20:59.10 0.net
雑談と情報だけにしちゃえばおk

762 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:23:00.58 0.net
IDワッチョイIPついたら二度と書き込まないやついそう

763 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:27:36.97 0.net
そいや日本でもステマは違法になったな

764 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:34:14.01 0.net
それなりの企業はコンプライアンス的に社員のSNS等への書き込みは制限されてそうだが
twitterメインだったり小規模なとこはステマ法整備きたらひっかりそうだな

765 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:40:01.77 0.net
>>759
わいには4060Tiがちょうど良さそうだな
4060は物足りない

766 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:46:20.86 0.net
>>755
え?何の法律がどう改正されたの?このやり取りに関係あるの?逃げずに答えろよな
>>756
2ちゃん時代から脅迫罪も自殺ほう助罪も変わってないからな

767 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:48:52.37 0.net
しかし>>743 >>745の頭の悪さはずば抜けてるな
ネタでやってるんじゃなくてガチでこの頭の悪さなんだろうな
馬鹿が下手に法律知ったつもりになると余計に厄介だわ

「居場所教えてくれたら自殺するの手伝ってやるぞ」

↑匿名掲示板でのこれが自殺ほう助罪になると思ってる馬鹿
しかも自殺ほう助罪は刑法なのに「開示請求」と民事の用語使ってるし
警察は「開示請求」なんてしないだろw

768 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:51:10.31 0.net
743「相手を追い込むような書き込みや脅し
そういう類いの書き込みはやめた方が良いって煽りでもなく単純なアドバイスな」

大きなお世話だよ。相手を追い込むような書き込みも脅しも合法ならば言論の自由の範囲内だと分からず言論弾圧を試みる馬鹿
743に言いたい「言論弾圧はやめた方が良いって煽りでもなく単純なアドバイスな」

769 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:52:12.46 0.net
どうでもいいから他所行けよ

770 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:52:17.23 0.net
15lおじは息してる?

771 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:53:46.41 0.net
>それで実際に相手が自殺したりしたら手を実際に下してなくても可能性はあるから

匿名掲示板で「居場所教えてくれたら自殺するの手伝ってやるぞ」と言って相手が自殺する確率は0.01%もないし、
仮に自殺したとしてもその発言が原因なのか立証できない。実際に居場所を教えて実際に自殺を手伝ってはじめて
自殺ほう助罪に問われる可能性が生まれる。分かったか?

772 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:54:24.21 0.net
客観的に見ると「ゲーミングPCに明確な定義はない」ってのに反論できず
発狂して誹謗中傷だっ と言い出したという流れか
少ない知恵絞って相手を説得できる「ゲーミングPCの定義」を考えときな
じゃ、出かける

773 :名無しさん:2023/02/07(火) 08:57:31.28 0.net
>>765
ワイも性能的にはその辺りやなぁ
欲を言えばaiお絵描きやりたいから12GB欲しい

774 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:07:36.87 0.net
1行目と2行目が合わさってワイの性欲的に見えた

775 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:08:55.85 0.net
発狂し過ぎだろ🙄

776 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:30:16.07 0.net
15lおじ就寝

777 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:32:37.87 0.net
俺も気になるから15おじが寝てる間にゲーミングPCの定義を考察しようぜ

778 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:40:16.84 0.net
グラボ重視の構成がゲーミングpcでいいんじゃないか

779 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:41:00.57 0.net
おまえらホグワーツのプリロードきたぞ
72GBだから早めにやっとけ

780 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:43:37.14 0.net
最適化もままならないゲームをただただ話題だからってやりたいのか

781 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:44:46.79 0.net
当たり前だろ
話題のうちにやるのが華だぞ
特定の世界観によるゲームなのにオワコンになってからやりたいか?

782 :名無しさん:2023/02/07(火) 09:59:33.02 0.net
このスレッドにおけるゲーミングPCの定義は
15l以外のPCならすべてゲーミングPCとする
15lおじは出禁とし
以下のスレから出てくるな

低スペックPC自慢大会 ポンコツ16台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1573755806/

783 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:03:44.70 0.net
無視できてないお前らの負けだよ
15lでng入れりゃいいだけなのに嵐にレスするやつも嵐だよ

784 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:06:16.75 0.net
15lってBluetoothがついてないって本当なの?

785 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:09:17.12 0.net
BTはあると便利だけど別に無くてもいい

786 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:10:39.19 0.net
青歯無いと無線使いにくくない?

787 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:15:10.07 0.net
15嫉妬おじ>>752はこの先の人生でずっと15がトラウマとなり発狂し続けるんやろうな…

788 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:17:42.72 0.net
いや、別スレで15lにBluetoothないらしいよって言ってるやついたから

789 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:22:33.77 0.net
15l嫉妬おじが成仏できるのは次に10万で15lより高性能なセールが来た時や

790 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:30:24.92 0.net
OMENと同じ流れであるHPさんほんと罪な男や

791 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:31:06.84 0.net
まるで奇形デコ助状態

792 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:33:33.14 0.net
NGワード対策で15からlはずして来たじゃん
誰も指摘しなかったら大丈夫だったのに
NG宣言すんなよ
くっそ迷惑だわ
わざわざ言うからこういう面倒な事になんだよ

793 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:34:05.24 0.net
なんか13790F欲しくなってきた
i7以上のキャッシュ量とか面白いじゃん
クロック低くなってるから実パフォーマンスは下がるんだろうけど

794 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:36:11.10 0.net
15lはngできても15lにキレてる奴はng出来ないからね
我慢できなくなったんだろう(笑)

795 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:36:16.66 0.net
>>792
一五Lおじ対策大変っすね

796 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:36:42.54 0.net
ゲーミングPCは「単に高性能なPC」と考えられる。15Lは「最新3Dゲームを高設定」以外では
高性能なのは間違いないからゲーミングPCと言えるでしょう。このスレで語るのにスレ違いではありません
以下、ドスパラより

ゲーミングPCを仕事に使うと、以下のようなメリットが考えられます。
・高い処理能力を活かしたスピーディーな処理
・画像処理などの重い処理もストレスなくこなせる など
このように、「ゲーミングPC=遊ぶためのもの」ではなく、単に高性能なPCとして考えると、
さまざまな業務がストレスなくこなせる・仕事が早くできる・重い処理も簡単など、たくさんのメリットがあることがわかります。

797 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:40:45.28 0.net
PCでする事はYouTube視聴とたまにOffice使うくらいですがおすすめのPCありますか!
いやまじで買い替え考えてるけどMac miniかうか十五万位のゲーミングPCかうか迷っとる
今はiPadでやってる写真や動画の編集もPCで出来たらなと

798 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:41:13.55 0.net
15L15Lっていうから見てみたら3050で17万とかネタだよな
明らかに初心者金ドブやん

799 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:42:53.79 0.net
>>796
ゲーミングpc ∈高性能pc
ではあるけど
ゲーミングpc=高性能pcでは無いぞ

800 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:43:20.40 0.net
もう今じゃ少数の同じ話題をループする連中が残ってるだけだな
まっこの惨状じゃそらまともな人間は減っていくわ
俺も異常者側の人間だったがおじをからかうのにはさすがにもう飽きてきたから
そろそろ潮時で引退かなぁ

801 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:43:25.16 0.net
>>797
用途それだけならゲーミングPCである必要ないからスレチでは
ゲームやりたいならどれくらいの物やりたいのか方針ないと何も言えん

802 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:43:40.40 0.net
>>798
17万はドブどころの話じゃない
それを10万にすることで圧倒的な値引率でお得感出しただけ

amazonセールでよく見る手口

803 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:45:12.39 0.net
>>798
そう令和最新15lはたったの10万

804 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:45:29.44 0.net
ウッキウッキで買ったPCボロクソにバカにされたから嵐になっちゃったんでじょ
可哀想な奴だから触れてやるな

805 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:46:30.49 0.net
15Lおじを護りたい

806 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:48:01.58 0.net
15Lおじをこれ以上苦しめない為に
ID、ワッチョイ、IPアドレスありの板へ引っ越そう

807 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:48:33.80 0.net
キッズが親にねだるに10万くらいが限界だもんな
pc買えてよかったなもうスレから消えていいぞ
そんなポンコツでも立派なゲーミングPCだ

808 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:51:27.94 0.net
15、15、1 5、十五、十 五
NG用

809 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:53:18.70 0.net
発狂してんなwww

810 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:56:54.74 0.net
XVLも忘れずに

811 :名無しさん:2023/02/07(火) 10:57:27.20 0.net
ちゃんと調べて裏を取ってから買わないから

値段みてすぐ飛びつくのは逃さないためには必要だけど
買ったら買ったで自分で満足してるならそれでいいだろ

812 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:14:59.34 0.net
結局15lくんはOMENキッズだって事だろ

813 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:18:12.34 0.net
12700の3080で23万強って今考えても強いな
日本のBTOのカスクはどうなってるかしらんがその辺ないのもでかいのかね

814 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:29:43.96 0.net
>>812
親の年金から小遣いを貰ってるおっさんだろ
自尊心だけは高そうだし

815 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:33:30.35 0.net
12700の3080で23万は今でも安いけどそれにプラス3万で4070ti買えるならそっち買うかな

816 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:34:28.14 0.net
結局15lジジイは安く買えた自慢で留めておけばここまで叩かれてないのに
性能自慢もしちまったから身の程を弁えろって言われてんのにバカジャネーノ?

817 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:36:26.78 0.net
なんか見たような流れだなって思ったけどOMENの時と発狂の仕方一緒で草

818 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:43:27.20 0.net
さすがに3050→3080で+13万は笑われる

819 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:45:05.98 0.net
3050のままならそれだけで笑われるがな

820 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:45:33.54 0.net
OMENキッズの時と文面も似てるし同じ奴か真似たような愉快犯でしょ
IDワッチョイあればすぐ消えるような小物なんだろうけどなんでこの板自体にIDワッチョイ付かないんだろ

821 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:47:43.05 0.net
運営がジムに変わった時に申請すればどの板でも変更可能だったがパソコン一般の自治はで遅れた上にまとまらなかった
それで今も無いままだ

822 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:52:07.14 0.net
>>818
電源も変わるしファンも増やさんといかん気がする

823 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:52:30.87 0.net
>>820
仕様だからアキラメロン

824 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:53:24.72 0.net
電源とか自作だと数千円の差じゃないんかね
何故かここのアプグレめっちゃ盛ってくる店多いよな

825 :名無しさん:2023/02/07(火) 11:55:10.52 0.net
>>824
1000Wで32000円が1300Wで65000円になる世界

826 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:01:01.55 0.net
>>824
メモリーもDDR5-5600 16GBx2が22000円くらいで
DDR5-7600 16GBx2が74800円
自作の上を見たらキリがない辺境魔境

827 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:04:15.68 0.net
>>825
3080だと750くらいやろ?1万前後じゃね

828 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:06:56.69 0.net
>>827
俺なら余裕をみて850W

829 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:10:18.32 0.net
750W→850W
この間の値段格差がえげつない
750Wでも1万以下ならクロシコ辺りか

クロシコの電源は絶対に買っちゃならねぇって高知に住んでるばっちゃがゆってた

830 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:18:08.67 0.net
ガイジとそれに触れるガイジとさらにそれに触れるガイジ
みんな仲良くしていけ

831 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:19:23.99 0.net
そりゃご老人はPC詳しくないからだろ

832 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:25:06.34 0.net
自作界隈じゃクロシコの電源は地雷で
これで問題が起きたらザマーwwwって言われるレヴェリュ

833 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:27:07.85 0.net
10年くらい元気だけどな、変な環境だったんじゃね

834 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:32:58.42 0.net
自作界隈で玄人志向電源が地雷とか嘘にもほどがある
何年前の世界に生きてるんだ?

それにBTOレベルで考えてBKは無難すぎる
GAはアレなのと価格競合で微妙だが
PKPAは自作する人でも選択肢に入れる人はいるだろう

835 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:34:19.02 0.net
と書いたが自分はHECは大嫌いだ

836 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:39:39.24 0.net
安い物には理由がある

837 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:46:27.20 0.net
いまの自作界隈はASROCKマザボが地雷のほうがよく見かける

838 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:46:58.02 0.net
電源壊れたら変えりゃいいだけなのに何を大袈裟なこと言っとるの?w
パーツ壊れたら変えられるのがBTOのメリット野郎にw

839 :名無しさん:2023/02/07(火) 12:55:42.73 ID:0.net
>>835
Enhanceもフロの爆音電源のせいでいいイメージねーよw
全滅じゃねーかwwww

840 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:05:11.16 ID:0.net
性能自慢するなら4090くらいだしてこいって話よなw

841 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:05:48.01 ID:0.net
まあ迷ったらAX1600i買っとけ

842 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:13:45.24 ID:0.net
すまん、ベンチマーク回して温度と消費電力を監視するのって何のソフトがいいの?

843 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:14:00.02 ID:0.net
>>840
いきなりラスボスは酷いと思うの

844 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:19:20.41 ID:0.net
>>842
温度はググれば色々あるから試してみろ
消費電力はソフト計測は当てにならんので
パソコン全体の消費電力をワットチェッカー買って調べるのが素人では最善
どうしてもソフト読みがしたいならHXiみたいなモニター対応電源を買えばマシといえばマシ

845 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:20:38.52 ID:0.net
4090でゲームやってても700wすらいったことないわ

846 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:24:06.57 ID:0.net
>>842
Libre Hardware Monitor
わいはこれ使ってる
何したって計測値でしかないんだし一番楽だからこれで十分

847 :名無しさん:2023/02/07(火) 13:33:47.05 0.net
>>846
さんきゅ

848 :名無しさん:2023/02/07(火) 15:39:23.37 0.net
フロより安い4070tiまだ?

849 :名無しさん:2023/02/07(火) 15:39:59.13 0.net
自分で組め

850 :名無しさん:2023/02/07(火) 16:41:26.44 0.net
crucialの2TBSSD安売り完売御礼\(^o^)/オワタ

851 :名無しさん:2023/02/07(火) 16:42:51.10 0.net
フロ4070tiは自作するより安いからなあ
マジでなんちゅうもんを出してくれたんだ商売上がったりだよ

852 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:24:53.40 0.net
安いのには理由があるからな・・・

853 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:25:51.17 0.net
>>851
おっ?商売あがったりになるステマ業者さんですか?

854 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:30:52.13 0.net
中身にH610の廉価糞マザボや糞メモリ糞SSDや糞電源詰まってそうだけど大丈夫か?

855 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:37:38.54 0.net
ゲーム中にCPU60℃、GPU70℃とか行くんだけど普通?
ファンとか変えるべき?

856 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:40:42.94 0.net
H670で850WのGOLDみたいだけど

857 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:49:55.35 0.net
>>855
どれぐらいのCPUとGPUかわからんから答えようがない

858 :名無しさん:2023/02/07(火) 17:53:42.30 0.net
お尻にPCIクーラーつけとくだけでもちがうんやない

859 :名無しさん:2023/02/07(火) 18:11:09.14 0.net
どれくらいの負荷かかってるのにかもよるし
それくらいならまぁ普通レベルだとはおもうけど

860 :名無しさん:2023/02/07(火) 19:20:15.42 0.net
フロは処分価格じゃないとならん買う気にならん

861 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:04:12.71 0.net
>>857
i7-12700Fと3050(OEM版)だよ

862 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:20:31.79 0.net
12700なら妥当だな
リーテルなら普通に100度いくって言われてるし、高負荷時でも60~70で収まってるならむしろ優秀

863 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:25:11.62 0.net
ビックカメラ通販でXbox Series X (Forza同梱版)が在庫有りらしい
据え置きゲーム機の供給も安定化しつつある中、
果たして何のためにゲーミングPCを買うのか、今一度考えたい

864 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:31:08.94 0.net
CSもPCも腕時計も家具も欲しいと思ったもんは買うんだよ
やらない後悔よりやる後悔よ


車だけはマジで後悔した
税金掛かるもの以外はいいんだよ・・・

865 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:50:12.66 0.net
ゲーミングPCがゲームしかできないものだと思ってるバカはさすがにこの時代はいないだろ🥹

866 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:53:27.11 0.net
>>861
気持ちGPU熱い気もするけど許容範囲内

867 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:53:38.85 0.net
CS独占タイトルしかやらないなら要らないけどそうじゃないなら絶対PCの方がいいわ

868 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:53:56.45 0.net
エロゲとエロ動画の収集ができる

869 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:55:04.35 0.net
なんでもできる母艦なんやし無いと困るんよなPC

870 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:55:47.64 0.net
ゲームはリアルの友人と遊ぶ事が多いからコンシューマーは外せない
ゲーミングPC持ってるやつなんてまだまだ少ないし

871 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:56:12.19 0.net
え15lって温度低いの

872 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:57:40.00 0.net
PS5なんて知人誰も持ってないからPC1拓だったわ

873 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:58:20.55 0.net
プレステ5持ってるやつも同じやろ
4とSwitchとゲーミングPCで完結や

874 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:58:28.27 0.net
みんなホグワーツやってる?

875 :名無しさん:2023/02/07(火) 20:59:39.33 0.net
PCとスイッチだわ
PS4は使うこと全くないから押し入れにしまった

876 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:00:17.54 0.net
12700f4070ti爆売れしてるやろなあ

877 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:10:29.89 0.net
パソコン工房は還元セールさっさとやめてほしいわ
わかりにくいし抱き合わせ販売みたい
ポイントなんか購買意欲下げるだけだとなぜわからんのか

878 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:14:46.42 0.net
ホグワーツレガシー箱やPS5だと少しカクツクらしいな
それだと後日発売のSwitchやPS4はやばそう
あと箱やPS5より性能が低い3050はホグワーツレガシーやるには向いてなさそうだな
当たり前だけど

879 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:14:48.35 0.net
PC買い替えでゲーミングPCにする理由の8割はエロMODのためだからそのために4070tiはちょっと高すぎて迷うわ…
3060tiや3070くらいでもVRAM以外は足りるんだよなあ

880 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:19:27.23 0.net
このスレでは4070ti当たり前になってるけど普通にやる分には3060当たりでも十分だから、流されず目的の用途にあったもの買えば良いぞ

881 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:20:33.33 0.net
普通にって言うかFHDモニタ前提なら3070上限から選べばいいんだし・・・

882 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:20:35.36 0.net
エロ目的なら4070tiでVRまで突っ走れ

883 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:47:26.94 0.net
PS5買うぐらいならPCも買い替え時だしゲーミングPC買おう
とは思ってるけど、自分でまともなもの買えるかわからんからいまいち踏ん切りがつかん
今流行りのDaDとかやってみたいけどまぁまぁスペックいるのかもわからん

884 :名無しさん:2023/02/07(火) 21:54:58.68 0.net
不安だったら大手BTOで買って電話サポート使いまくればいいんちゃう

885 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:03:59.27 0.net
BTOは高いけど初心者ならその分の価値は余裕である
CPUはほぼIntelcorei7か9の12or13世代が主流だからグラフィックボード(GPU)だけネットで探しまくって自分のやりたいゲームがどれくらい快適になる性能かを照らし合わせていくしかない
それ以外のメモリやらSSD要素は心配性なら多めにしろとしか言えない

886 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:04:51.51 0.net
>>879
エロMODに手を出すならいずれエロAI絵にも手を出すだろう
悪い事は言わんから最低でも4070Tiにしとき

887 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:08:55.77 0.net
>>885
なるほどなるほどありがとう

セールみたいなのって結構頻繁にやってたりするのかね?

888 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:10:15.09 0.net
なんかやたらと低スペ買わせようとする勢力がいるが
MODで遊びたいなら今からグラボ買うなら4070tiスタートだぞ
まずビデオメモリが8GBしかないグラボを買うのが選択ミス
性能とビデオメモリを両立した上で値段を押さえてる4070tiが後悔しない選択だよ

889 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:14:11.03 0.net
>>887
やってるけどよく見ないとなんかケチってる
まあまずは何十万出せるかだな
総額30万くらい行けるなら大抵満足できる 50~60も出せばほぼエンドクラスかな

890 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:15:10.82 0.net
>>889
流石に50万は出せないなぁ・・・
とりあえず20万~25万ぐらいで考えてた・・・

891 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:15:57.14 0.net
なんかやたらと高スペ買わせようとする勢力がいるが

4070Tiスタートだったらそれ未満の今何万といるすでに遊んでいる人はどういう事?
3070でも新作ゲームも含めて半数以上は遊べる
てか重くして遊べないゲームを出す理由がない

4Kとか超最高設定じゃなくても画質すこしくらいなら変わらんわ

892 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:16:03.58 0.net
最初はみなさんBTOみたいなので買った?

893 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:17:26.87 0.net
>>890,892
ゲーミングPCでググれば「ガレリア」が上位に書いてある
そこで値段とにらめっこして買えるレベルのものを買えばおk

3060か3070のグラボあたりなら30万以下で全然遊べる

894 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:17:44.72 0.net
>>890
それに近い価格帯でちょうど良いのがあるじゃん
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114730-Feb1/

これが今このスレでもイチオシされた4070ti最安値モデルだよ
これ買っとけ

895 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:18:15.69 0.net
9割のゲーマーは3050で事足りる

896 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:19:07.06 0.net
>>894
シルバーストーンのクーラー選択できなくなってるな

897 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:19:24.51 0.net
あーあまた某おじさんが起きてきて暴れようとしてるよ
高いグラボに嫉妬し過ぎだろ

898 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:20:15.74 0.net
15Lおじ怒りの起床💢

899 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:20:25.99 0.net
>>897←これもうざいし邪魔
スルーしろ

900 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:21:24.70 0.net
今遊んでる人はその環境で満足してるからであって
今から買うなら余裕のあるモデルを進めるだけだろ

901 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:23:25.29 0.net
未来投資にプラス5万~10万多く払うか
まったく問題のないレベルで5万~10万安いものを選ぶか

どっちがいいかやな

902 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:23:28.10 0.net
>>894
有難うございます 
こういうスレでイチオシされるってことはかなりおススメ商品なんですね

>>893
なるほどなるほど 調べてみます

903 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:23:53.19 0.net
>>899
お前も一々触れんな
自演レスバしてるのかもしれないんだから
そう言ってる俺もだが俺もここから先は触れんから

904 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:24:42.19 0.net
5年前BTOで買う→メモリ自分で増やす→CPU変える→情弱なので上手く動かない→マザボ変えなきゃダメと知る→マザボ変える→熱が酷いからクーラー変える→etc
とかやってたらBTOで買ったのに5年かけてBTOの原型がなくなる

905 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:26:26.85 0.net
グラボとかメモリとかはマザボというか箱に入れば基本行けるけどcpu妥協したらガチで地獄

906 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:28:00.29 0.net
フロンティアは地味だけどこれ↓よくね
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114728-Feb1/

13400+3070で約19万

907 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:28:34.48 0.net
去年末に12700 3070を買ったけど、ほんの数万足せば13700 4070tiが買えたと思うと嫉妬はするw

908 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:29:06.50 0.net
この時期までゲーミングでもなかった人にハイエンド進めてるのは悪意しか感じんな
普通にそういう使い方の人ならミドルクラスで十分で、わざわざ高いパーツ(爆熱により寿命が短いデメリットあり)を選ばせる意味もない

何だったら今でもゲームはGTX1060tiでも遊べるレベルであり、一応いうと最高画質の3Dは画面酔いする人も少なくないから余り需要的な面でも微妙という

909 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:31:24.95 0.net
1060にTiってあったか?

910 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:31:30.06 0.net
1060tiってまだ売ってるんか?

911 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:32:13.22 0.net
すまんあったな
16xxが出てあの辺りがあやふやになってたわ

912 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:33:01.13 0.net
>>906
うわ~これぐらいのがお買い得そうで悩みます

913 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:33:07.06 0.net
現行グラボを例に出してよ

914 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:33:41.00 0.net
ってやっぱ無いわ1060Ti
もう寝る

915 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:34:33.45 0.net
GPU Specs Database
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/?generation=GeForce%2010&sort=name

916 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:35:35.27 0.net
>>906
いまパンチの弱い3070買うのはなあ
4070非ti刷ってるとこだし言ってる間に詳細スペックわかるから待つ人多いと思うが

917 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:36:29.84 0.net
4070Ti搭載PCは結構高いからなあ
3060Tiか3070当たりが現実的じゃね
予算が許せば4070Tiとか素晴らしいと思うけど

918 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:37:46.22 0.net
待てるなら待って様子見てもいいけど今買うなら4090、70ti、安い3000シリーズだから
価格的に70ti勧められるのは仕方ない

919 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:38:02.66 0.net
>>862
まあ3050OEMなら12700が全力出す前にGPUネックで頭打ちだからな
色々勿体ない構成ではある

920 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:38:21.14 0.net
13700+4070Tiがちょっと高いなあと思うなら待ちだな
今から3000番とか買ったら後悔しそう

921 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:38:23.90 0.net
>>912
スペックと値段は良いとおもうけどゲームする気なら512GBはちょっと少ない気はする
1TBにするか、追加でもうひとつ欲しいな

4070は最高級・超上級だから無視しておk

922 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:38:28.12 0.net
>>912
いいんじゃね?
まぁ風呂は目隠し多くて信用してないから同じ値段だすなら3060になってしまうがサイコムで19万のゲーミングPC選ぶかもしれんけど
あっちはCPUクーラーがノクチュアだから安心感あるし、グラボ物足りないならtiにすれば21万で収まるね

923 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:38:29.47 0.net
6万円差か
まあ値打ちはあるよね

924 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:41:05.76 0.net
4070が12GBの価格次第で救世主になるかどうかだな
4060ti4060は8GBだろうから今3060tiや70買うのと変わらん

925 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:42:00.96 0.net
ベンチマーク比較でいうと
4070ti→3090
4060ti→3070
に近い性能なんだっけ

926 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:43:38.27 0.net
親切に有難うございます( ;∀;)
6万追加しても出す値打ちはあるのか~
でも初心者が良いもの買うのもなぁって意見もわかります

927 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:49:06.70 0.net
初心者関係なく現行の最新タイトルの要求スペックは高めだし
設定で画質綺麗にするだけでしんどいから高いに越したことはないんだ

928 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:49:18.27 0.net
>>926
お前にアドバイスしてる奴1人たりともそんな新しいグラボなんて使ってないから本気にするなよ

929 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:53:46.57 0.net
そうなのか・・・難しい
でもまぁそりゃ勧めるなら汎用性高いもの薦めると思うのでしょうがない

930 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:54:34.20 0.net
最悪後々しんどい様ならついてるやつ売り飛ばしていいのに変える手もある

931 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:55:36.22 0.net
使用感聞いてるわけじゃないだろうし新しいの買えよ

932 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:57:29.77 0.net
ちなみに名前を出していたdadの要求スペックはRTXなら何でもよいとさ
まぁ俺のお勧めはガチで3060tiかな

933 :名無しさん:2023/02/07(火) 22:59:14.55 0.net
要求じゃないな、推奨だ
最低は1060だから要求とするなら1060か

934 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:00:37.10 0.net
予算内で1番いいの買っとけ

935 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:01:32.67 0.net
>>929
今荒らしがID見えないのを良いことに自演してハイスペマシンを買わせないように暴れてるだけだから
やたらと4070tiをいらないいらないと言ってるやつは信じない方がいいぞ

ガチの質問したいなら
どんなスレを立てても良い
なんでも実況(ガリレオ)
https://nova.5ch.net/livegalileo/
ここ辺りでスレ立ててからそのスレをここに貼りな
IDがあればIDコロコロしてる荒らしは弾ける
貼ってくれたらそっちでアドバイスするよ

936 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:03:01.05 0.net
今の4070tiは当時の2070Sだと思うわ
買えるなら買っとけ後悔はしない

937 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:03:06.39 0.net
2060、3060、4060
価値が分からないならこの辺りをチョイスしとけば間違いはない
つーかグラボ如きで大金を使ったらあかん
ゲームを買う時に使えや

938 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:04:34.27 0.net
2070Sは5万ちょっとだったけど4070Tiは13万だからなあ

939 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:06:04.06 0.net
え?4060ってもう売ってるの?
まだ発売してないって聞いたけど
まさか発売してないものを勧めてきてないよね

940 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:07:24.06 0.net
業者が紛れてるからな
過剰スペックをクソ高い時期に買わせるやつはマジで悪魔
数年後適性っていうけどその数年後には半額以下だろってなw

941 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:07:36.69 0.net
マジで予算内で一番いいので問題ないんだが
ちょっとでも安くしたいとか少しでもコスパいいのがいいとか一瞬でもよぎるともうダメよね

俺は結局妥協できるだけ妥協してあとは実際使ってみて我慢できないところがあったらそこだけ変える用に少し余裕を残したよ
これはこれで安物買いの銭失いした感も否めないがもうキャンセルできねえ

942 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:08:53.60 0.net
今トップの4090も2年後には70か70Ti相当だろうしな
そんなこと言ったら何も買えないけど

943 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:09:19.47 0.net
>>941
何買ったん?

944 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:09:27.71 0.net
実際後悔するときなんて故障したかゲームが動かないとかいうあり得ない事態だけだしな
これ以外は普段使いしてて後悔する要素がないから、経験上は基本コスパ重視でおk

945 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:10:01.22 0.net
>>940
3000シリーズが半額以下になってると思ってそう

946 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:10:42.27 0.net
>>945
たれw

947 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:12:12.02 0.net
5年くらい前1.6万だった1650が今上がってるしな。ほんと移り変わり遅いよこの分野

948 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:12:14.17 0.net
高い時期って今別にグラボが高い時期じゃないしな
半年前と比べたら最近はかなり安くなったんだぞ
ニワカにはわからないかもしれんが

949 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:14:57.76 0.net
今日も業者が必死だなw

950 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:16:39.04 0.net
スレ立てようとしたら立てれませんでした。笑
ハイスぺでも6万出せば買えるなら個人的には買いかなと思ってます
どうせPS5買う分そっちに回そうと思ってたので

951 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:18:25.55 0.net
>>943
アプライドの149000円の奴

952 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:19:46.60 0.net
>>950
それだったらその6万でグラボじゃなくSSDとCPU強化したほうが満足度高い

953 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:19:59.23 0.net
>>951
普通に良さげやん

954 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:20:59.06 0.net
モニターはあるんかね

955 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:23:47.03 0.net
>>952
二つ貼ってくださったURLがあると思うんですけど
SSDが500GB→1TB CPUもi5→i7 メモリ16GB→32GB
になってたのでグラボ含めてこちらの方がいいかなと思ったんですがどうですかね?

CPUの部分はバージョンの違いとかわからずi5<i7なのかと思ってます

956 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:24:17.71 0.net
>>954
モニターとかキーボードとかもまだです・・・。笑

957 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:24:28.30 0.net
ほなこれで

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1675779796/

958 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:25:15.45 0.net
>>953
アプライドってスレも見当たらないし若干怖いけどなんかあっても勉強代ってことで

正直もっと煽り倒されるかと思ったからちょっと安心してる

959 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:25:54.37 0.net
>>950
あら残念
なんGは常にスレ立てされ続ける人気板だから
誰かと立てるタイミング被ったら立てられない時あるんよ

まあ本当に今から買うなら4070tiが最善よ
安く押さえたいなら旧シリーズの3000番台の下位モデルでも良いけど
4070tiは最近値段が下がってコストパフォーマンスで言えば最強クラスだから
4Kじゃないなら大半のゲームが最高設定で遊べるし4Kでもゲームを選べは十分やれる
優秀なグラボだよ

960 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:26:10.31 0.net
>>957

961 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:28:28.37 0.net
>>955
あの2つなら余裕で4070tiモデル
3070と4070tiはかなり開きがある

962 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:30:25.15 0.net
>>955
あのリンクは業者だからおススメせんけどそれでもいいなら買えばよろし
俺は散々忠告はしたからな?
上の方にあったけど失敗したくないならPCショップとかで用途説明して相談してみるといい

963 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:31:00.68 0.net
この2つだろ?3070の方がもう2万安ければって感じだな
6万程度では差を埋められない

894 名無しさん sage 2023/02/07(火) 22:17:44.72 0
>>890
それに近い価格帯でちょうど良いのがあるじゃん
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114730-Feb1/

これが今このスレでもイチオシされた4070ti最安値モデルだよ
これ買っとけ

906 名無しさん sage 2023/02/07(火) 22:28:00.29 0
フロンティアは地味だけどこれ↓よくね
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114728-Feb1/

13400+3070で約19万

964 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:31:23.86 0.net
4070は3080相当だろうし今の3080くらいの構成になるんじゃないの?
俺も10年くらいじきが悪い言われてやっと今買ったんだけど、4070tiほどのお得感やコスパはあと10年くらいないと思うよw

965 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:32:51.76 0.net
>>959
なるほど残念

グラボ的には今買い時なんですね
ただ懸念してるのがグラボとCPUのレベルが同じじゃないと
どちらか性能引き出せないみたいな話も聞いたことがあって
Corei7なら十分なんでしょうか?

>>961
ありがとうございます
CPUの知識はないんですがSSD1TBでメモリも32GBあれば
とりあえず困らないようなイメージなんですが、グラボ強化より
CPUにもう少しお金出すべきなんでしょうか

966 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:33:00.34 0.net
新参にはわからないだろうけどこいつが荒らしでスレで暴れてたやつだからスルーした方が良いよ


962 名無しさん sage 2023/02/07(火) 23:30:25.15 0
>>955
あのリンクは業者だからおススメせんけどそれでもいいなら買えばよろし
俺は散々忠告はしたからな?
上の方にあったけど失敗したくないならPCショップとかで用途説明して相談してみるといい

967 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:34:32.00 0.net
ほんと無しスレだからってやりたい放題だな
ちゃんとした人間に相談したほうがいいという真っ当な意見を荒らしってそこまでして売りたいんかよw

968 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:34:48.51 0.net
>>965
昔はボトルネックとかあったけど最近のCPUはオーバーパワーだから
ゲームするだけなら気にしないでも良い
12700Fは優秀なCPUだよ
そのままで大丈夫

969 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:34:50.88 0.net
>>963
そうですそうです
SSDやらメモリやら全体的にこちらの方が上の性能で6万ならこっちの方がいいなと

970 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:36:29.84 0.net
自演すげえなこのスレ
1人でずっとやってるよ

971 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:37:06.35 0.net
今までノートしか使ってなかったけど初めてBTOでデスクトップ買った
どうせならいいものをって13900Kと4090構成にしたけどsteamで遊ぶだけなら若干オーバースペックの予感

972 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:37:24.45 0.net
業者と言ってるやつのレスがこれだからな
数年後には半額とか頭がイカれてるよ
3000シリーズが出てもう数年以上立ってるが半額にはなってないのが
適当言ってる証拠

940 名無しさん sage 2023/02/07(火) 23:07:24.06 0
業者が紛れてるからな
過剰スペックをクソ高い時期に買わせるやつはマジで悪魔
数年後適性っていうけどその数年後には半額以下だろってなw

973 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:38:45.48 0.net
steamの推奨スペックを見て回ると一番正しい
もっとも簡単な答えがそこにあるねぇ

974 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:39:50.44 0.net
>>969
その考えで間違いはないよ

【FRONTIER】フロンティア 104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674203647/

フロンティアは専用スレあるから詳しい話を聞きたいならこっちも使いな

975 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:40:19.41 0.net
1名様ご案内~

976 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:41:19.82 0.net
フロンティアはいいぞ
マジで後悔しないからおススメできる

977 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:42:51.95 0.net
ダイヤモンドクレバス好きだったわ

978 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:43:07.12 0.net
某おじさんは3050で満足なんだろうけど
3050でホグワーツレガシーやるのはちょっとねw

979 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:43:15.51 0.net
4070tiコスパコスパってこんなパーツに13万とかw
冷静になったらパソコンしか趣味がないオタクしか買わないってわかると思うが
15l買ってもお釣りが来るぜ

980 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:43:32.22 0.net
フロは水冷も神だよ

981 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:44:46.56 0.net
15lとかww
フロンティアで4070tiがコスパ最強ですから
負け犬はだまっとれ

982 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:44:52.13 0.net
>>979
本性表したな
ほら言っただろ?買わせないように暴れてるやつは荒らしだって

983 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:45:56.70 0.net
そうそう、間違えちゃダメだよ
フロンティアで選べば問題ないから15lおじに惑わされちゃいけない

984 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:46:00.23 0.net
13700fにするとわりとガチなCPUクーラー選ばないといけないし、その恩恵が4Kの時に数%フレームレート上がるだけ
FHDならとっくにpcモニターで頭打ちになるだろうし、ゲーム用途ではコスパ悪いね

当然ゲームや環境よって変わってくるし、どのジャンルをどんな解像度とfpsで遊びたいかによると思う

985 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:47:38.93 0.net
色々有難うございます
貼ってくださったスレも後で見てみます

あと気になってるのが冷却性能なんですが
ここにお金出さないと寿命短くなったりみたいなことあるんでしょうか

986 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:49:34.68 0.net
>>985
ないない
プロ企業であるフロンティアがこれでいけるって提示してるから信用していいよぉ

987 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:51:20.27 0.net
>>985
この記事を見たらいいよ

冷却性能が足りないと、CPU の温度が高くなりすぎて故障してしまうのか
https://direct.pc-physics.com/sp/cpu-temperature-failure.html

壊れる心配はない

988 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:52:24.93 0.net
>>987
なるほど 昔と違ってそのあたりも対策されてるんですね
有難うございます

989 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:52:45.25 0.net
制限かけてCPUが熱くならないようにfpsや解像度を落とせばいいだけ
壊れるくらい熱い温度で使い続けるやつがアホ

そもそもCPUクーラーの増設や入れ替えは頑張れば素人でも出来そう
フロンティアのGAケースはかなり簡単な部類らしい

990 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:53:02.26 0.net
いいお買い物を
グッドラック!

991 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:53:47.87 0.net
記事にある通り極端に冷えない構成にする場合は劣化が早くなる可能性もあるが
フロンティアならちゃんと冷却を考えてパーツを選択されてるからそれは心配ない
自作ならちゃんと考えないとダメな部分だけどね

992 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:54:39.54 0.net
>>971
オーバースペックだと思うだろ?
4KモニターやVRヘッドセット買ったらこれでもまだマシンパワーが足りないのかと失望するぜ
Steamゲーをそれなりの設定で遊ぶならそのマシンも悪くないと思うぜ

993 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:54:55.60 0.net
そういうときのためのBTOだからねぇ
フロンティアは実績もあるし、問題ない

994 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:54:59.56 0.net
あ、自動で温度下がるのねwww
何もしなくてもいいのか😅👍

995 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:55:21.63 0.net
うわ~もうかなり買っちゃおうかと思ってますどうしよう!

996 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:56:29.48 0.net
お買い得だよ~
買っちゃいましょう!

997 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:57:05.73 0.net
>>995
まあ高い買い物だしよく考えてな
俺は4070tiをおすすめしたが
結局大事なのは君自身が何を買いたいのか
だからね
悩んで答えを出しな

998 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:57:35.39 0.net
で、このクソみたいなアフィの流れがようやく終わるわけか
臭すぎワロタ

999 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:58:02.49 0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん:2023/02/07(火) 23:58:08.32 0.net
972 名無しさん sage 2023/02/07(火) 23:37:24.45 0
業者と言ってるやつのレスがこれだからな
数年後には半額とか頭がイカれてるよ
3000シリーズが出てもう数年以上立ってるが半額にはなってないのが
適当言ってる証拠

940 名無しさん sage 2023/02/07(火) 23:07:24.06 0
業者が紛れてるからな
過剰スペックをクソ高い時期に買わせるやつはマジで悪魔
数年後適性っていうけどその数年後には半額以下だろってなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200