2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.55

1 :名無しさん:2023/02/22(水) 19:25:35.66 0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676072679/

2 :名無しさん:2023/02/22(水) 19:26:52.58 0.net
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円

3 :名無しさん:2023/02/22(水) 19:44:42.94 0.net
>>1
kkk

4 :名無しさん:2023/02/22(水) 19:45:33.24 0.net
カスパラw

5 :名無しさん:2023/02/22(水) 19:46:37.69 0.net
15lスレ

6 :名無しさん:2023/02/22(水) 21:18:30.28 0.net
15lおじがいなくなって寂しい😞

7 :名無しさん:2023/02/22(水) 21:30:37.66 0.net
1乙

8 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:10:52.36 0.net
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/00000041689
なんだこれ
どう使うんだよ一体
つか2位に上がったって事は売れたのか?

9 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:20:16.14 0.net
質問です
CPUクーラーを純正にしようか少し高価なものに変更しようか迷ってます
このスペックでヒートパイプ式のクーラーをつけて効果ありますか?
PCの仕様目的はイラスト、3D、動画編集、ゲームですがそれぞれそこまで高クオリティなものは求めてません
スペックは下記の通りで足りると思ってますが、クーラーの件と合わせてアドバイスあればよろしくお願いします
予算は15~20万です

ツクモBTO
i5-13400F
16GB
RTX3060
SSD500GB
HDD2TB
IntelB660ATXマザーボード
電源80plusgold認証GPS750S-T

10 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:27:13.11 0.net
リテールになるのか?リテールだと若干厳しくてうるささもあるだろうから変えとけ

11 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:28:27.90 0.net
CPUクーラーはリテールで高負荷かかったからといって
CPUが壊れるということはない
けれどたぶん今1番市販品を追加する大きな理由が静音性を求めてじゃないかな
自分としても今はAK400あたりが人気だけど同じクラスの3,4千円程度の
クーラーでいいので追加するのがいいかと思う

12 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:38:34.86 0.net
unreal engine 5ってどのくらいのスペックで快適に動かせますか?

13700F4070tiを30万で買うか
12700F4070tiか13700F3080かに落として端金を講座とか用に残しておくか迷う

13 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:41:38.13 0.net
お金ないのにそんな高いPC買わなくても

14 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:44:40.35 0.net
>>13
スペック迷ってるけど後で買い直して無駄金使ってもなあとも思う

15 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:45:53.03 0.net
>>10
>>11
ありがとうございます
選べる候補が
・noctua製CPUクーラー(NH-U12A)
・deepcool製高冷却CPUクーラー(R-AK500-BKNNMT-G静音fan)
・ヒートパイプ式CPUクーラー(BOREAS M1-612カスタム)
・ coolermaster製ヒートパイプ式 CPU クーラー (RR-2v2E-18PK-R2 静音ファン)

なんですが予算的に下二つのどちらかにしようと思うんですがどっちでも大丈夫ですかね?(上から二番目も選べなくはないです)
おっしゃる通りCPU保護よりも静音性を気にしてます

16 :名無しさん:2023/02/22(水) 22:51:08.89 0.net
今って
予算20万でコスパがいいのは全然無いね
30万上行くか13.4万で我慢しかない

17 :名無しさん:2023/02/22(水) 23:03:48.10 0.net
>>15
クラマス製よりは1つ上のほうがよさそう感はある

18 :名無しさん:2023/02/22(水) 23:34:24.52 0.net
15L使ってます

19 :名無しさん:2023/02/22(水) 23:36:33.70 0.net
もう今から3000番とか買う気がしない
12世代もいや

20 :名無しさん:2023/02/22(水) 23:37:07.60 0.net
12700はアリ

21 :名無しさん:2023/02/22(水) 23:38:26.35 0.net
3070以下買う人は4060が限界だろうし今買っても問題ない

22 :名無しさん:2023/02/22(水) 23:40:27.08 0.net
4070tiより下のグラボなら15l買わなかったやつはバカです

23 :名無しさん:2023/02/23(木) 00:04:57.90 0.net
B660のマザボで13世代のCPU使うにはBIOSのアップデートが必要って今知ったんですけどBTOなら勝手やってくれますよね?

24 :名無しさん:2023/02/23(木) 00:25:52.06 0.net
>>23
当たり前だろ馬鹿

25 :名無しさん:2023/02/23(木) 02:01:57.50 0.net
SSD増設しといたほうがええかな

26 :名無しさん:2023/02/23(木) 02:21:43.17 0.net
>>23
そもそもBIOSが13世代CPUに対応していないと起動不能で売り物にならないので更新せざるを得ません
ASUSのマザーボードは2022年8月製造辺りで13世代対応BIOSに置き換わってるので必要とは限りません
他メーカーは購入を検討してないので調べていないですが、9月以降製造ならほぼ対応済みかと思われます
>>25
用途次第なので何とも言えません
BTOの増設は割高なのでユーザーが増設しても保証が切れない場合は自前でやった方が安いですし好きなパーツが選べます

27 :名無しさん:2023/02/23(木) 06:00:16.71 ID:0.net
ノートpcから自作pcにデータ移行したいんだけどusbでWindowsインストーラー作って新しい方のpcにwindows入れた後にUSB使ってちまちまデータ移行ってできるの?

28 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:47:12.08 0.net
マルチレスは見にくいからやめてほしい

29 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:47:55.52 0.net
>>27
LANケーブルで繋いでファイル共有する

30 :名無しさん:2023/02/23(木) 10:58:55.29 0.net
>>25
ゲームやるなら最低1Tはないと後悔するぞ

31 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:02:14.95 0.net
やらなくなったゲーム消したくないなら1Tでも足りん
消すなら1Tもいらん

32 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:03:47.71 0.net
>>29
新しいpcにWindows入れた後も元のpcは操作できるって認識でいいの?

33 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:06:02.22 0.net
ライセンスは買ったのか
何のファイルを移動させようとしてるのか

34 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:07:18.10 0.net
ゲームやるつもりでNVMeの1Tを買ったけど500GBあれば十分だった
ちなみに今ゲーム2つしかインストールしてない
https://i.imgur.com/2P8xmsn.jpg

35 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:09:41.34 0.net
>>33
すでにWindowsのpc持ってればライセンス買わなくてもUSB使って新pcに Windows移行できるって認識だったんだけどもしかして間違ってる?

36 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:12:05.78 0.net
そう

37 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:18:12.82 0.net
>>32
はい

38 :名無しさん:2023/02/23(木) 11:19:34.89 0.net
>>35
それならノートとデスクトップでWindowsは2個必要になる
ノートのWindowsがプリインストールならWindowsは使い回せないでしょ

39 :名無しさん:2023/02/23(木) 20:52:58.59 0.net
>>32

おもしろいこと考えるな

40 :名無しさん:2023/02/23(木) 20:56:17.30 0.net
>>35
そんなん出来たら
OS価値なくなってまうわw

41 :名無しさん:2023/02/23(木) 22:28:13.30 0.net
ドスパラの静音パックまんぞくコースって音どんな感じですか?
わりとうるさいようなは他のメーカーにしようと思ってるのですが

42 :名無しさん:2023/02/23(木) 22:53:29.26 0.net
>>41
書き込むスレ間違った、すまん

43 :名無しさん:2023/02/23(木) 23:05:39.68 0.net
カスパラw

44 :名無しさん:2023/02/24(金) 00:24:42.66 0.net
USBでWindows移行?
ライセンス管理がローカルでされてると思ってるのか?w

45 :名無しさん:2023/02/24(金) 00:28:53.49 0.net
>>41
4070tiのPCに付けてるけどかなり静かやで。
てか無音に近いよ。

46 :名無しさん:2023/02/24(金) 07:44:01.94 ID:0.net
カスパラw

47 :名無しさん:2023/02/24(金) 09:24:54.96 ID:0.net
うっせえカピバラ

48 :名無しさん:2023/02/24(金) 10:30:54.36 ID:0.net
ぼくはアスパラが好きです

49 :名無しさん:2023/02/24(金) 11:10:53.48 ID:0.net
まんぞくコースって風俗みたいだな

50 :名無しさん:2023/02/24(金) 11:57:57.95 ID:0.net
ピンサロどす恋パラダイス

51 :名無しさん:2023/02/24(金) 12:23:32.99 ID:0.net
ドスパラ大回転

52 :名無しさん:2023/02/24(金) 12:39:13.05 ID:0.net
ゲーミングPCでマザボとかグラボとかファンとか光るのが多いと思いますが、あえて消してる人いますか?
ピカピカまぶしく感じるので消そうかなと思ってるんですが、光らせてるメリットってカッコいい意外に何かありますか?
ちゃんと通電して起動できている確認とか?

53 :名無しさん:2023/02/24(金) 12:42:41.33 ID:0.net
通電確認になにも光らなきゃそもそもPC立ち上がらないよね

54 :名無しさん:2023/02/24(金) 12:55:57.35 ID:0.net
>光らせてるメリットってカッコいい意外に何かありますか?

無いです。ただの自己満足です。
1年も経てば飽きると思います。

55 :名無しさん:2023/02/24(金) 12:57:55.04 ID:0.net
サイドガラスやアクリルじゃないケースモデル選べばいいのでは

56 :名無しさん:2023/02/24(金) 13:13:10.40 ID:0.net
派手に光るだけの下品なパチ屋PCの何が良いのかわからん

Fractal Design というメーカーのケースにはサイドパネルが透過してない格好良いケースが何種か有るのでオススメ

57 :名無しさん:2023/02/24(金) 13:22:31.77 ID:0.net
ベッドとPCが同じ部屋だとピカピカ鬱陶しいだけなんだよな
俺は昔900買って失敗した

58 :名無しさん:2023/02/24(金) 13:31:53.68 ID:0.net
ピカピカ切れよ

59 :名無しさん:2023/02/24(金) 13:41:41.94 ID:0.net
ガムテープさいきょー

60 :名無しさん:2023/02/24(金) 13:45:21.78 ID:0.net
モニターまで買い替えるとさすがに20万では収まらない所

61 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:16:19.61 ID:0.net
俺は光るの好き
でも七色に派手に光るのはあんま好きじゃなくて1色でぼんやり光るのが好き
ガキの頃に憧れた近未来っぽさがあって良い

62 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:18:41.95 ID:0.net
>>52
昔は下品だしダサいと思ってたけど
今は光ってるのが欲しい

63 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:19:33.56 ID:0.net
光らないので組んだけど光るのが正解だよ
消せるのと光らせられないの差は大きい

64 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:20:31.35 ID:0.net
既に頭が光ってんのにまだ光らせたいのかよ

65 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:21:27.37 ID:0.net
頭光ってても見えないじゃん

66 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:32:21.99 0.net
グラボだけピカピカ光ってる
空冷強いのピカピカモデルしかないから…

67 :名無しさん:2023/02/24(金) 14:58:16.60 0.net
>>61
これ

68 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:06:34.11 0.net
>>64
反射だろそれ

69 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:08:59.28 0.net
光るやつ買ってもいらなきゃ消せばいいだけだしな

70 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:09:29.17 0.net
どうしたらフサフサになりますか;;

71 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:11:40.52 0.net
>>70
4090買ってAIでエロ絵生成してたらフサフサになったって人いたよ

72 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:26:05.41 0.net
おっさんですが、毛はあります!

73 :名無しさん:2023/02/24(金) 15:54:56.84 0.net
>>65
グレアパネルの液晶モニターだと己の頭皮からピカピカ反射して酷いんだ

部屋を暗くすると目も悪くなるだろ?
だから自宅PCの前ではいつも帽子被ってる

74 :名無しさん:2023/02/24(金) 16:05:20.83 0.net
グレアパネル買う人、全員ハゲですw

75 :名無しさん:2023/02/24(金) 16:16:51.29 0.net
3060買うならアークかアプライドか迷うな

76 :名無しさん:2023/02/24(金) 18:02:36.82 0.net
後部ファンだけ蛍光に光るようにしてるが意外と風情がある

77 :名無しさん:2023/02/24(金) 18:29:33.87 0.net
後頭部ファンだけ禿光る と見えてしまった。
頭髪の事、気にし過ぎだよな、俺。。。

78 :名無しさん:2023/02/24(金) 19:24:25.68 0.net
シネベンチR23で13700fの測定したんだけど
マルチコアが18282
シングルコアが2009
ってちょっと低く感じるんだけど、どうなんですかね

79 :名無しさん:2023/02/24(金) 19:58:54.17 0.net
12700以下じゃん😓

80 :名無しさん:2023/02/24(金) 19:59:22.03 0.net
そんなもんそれのベンチの記事なり動画なりをみればすぐわかる事

81 :名無しさん:2023/02/24(金) 20:17:24.32 0.net
ゲーミングルーターっておすすめとかあるの?

82 :名無しさん:2023/02/24(金) 20:24:30.81 0.net
MSIから新製品出たぞ

83 :名無しさん:2023/02/24(金) 20:43:56.94 0.net
CPUも1%くらいしか使ってないのに何でこんなにスコアが低くなるんや
何が原因かさっぱりわからない

84 :名無しさん:2023/02/24(金) 21:07:16.15 0.net
1%でそのスコア出るとか神じゃん大切にしてけ

85 :名無しさん:2023/02/24(金) 21:15:06.02 0.net
>>84
測定前の数値ね
当然、測定中は100%だよ

86 :名無しさん:2023/02/24(金) 21:21:41.23 0.net
パーツか設定が悪いだけ

87 :名無しさん:2023/02/24(金) 22:51:53.62 0.net
電圧制限されてる定期

88 :名無しさん:2023/02/25(土) 04:25:23.67 0.net
クリーンブートもやってみたし、24000くらいのスコアは出せそうもない感じですかね
あんまり頻繁にシネベンチやると負荷がかかってPCに良くないですよね?

89 :名無しさん:2023/02/25(土) 04:36:43.87 0.net
ちゃんと答えが欲しかったらもっと情報かけよ

90 :名無しさん:2023/02/25(土) 04:39:13.79 0.net
それな何買ったかも書かないし

91 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:01:53.09 0.net
これでサマスロ起こしてるってだけのオチだったら笑う

92 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:21:07.08 0.net
FRGH670/Fをフロンティアで数日前に購入しました
構成内容はこちらです

・CPU インテル Core i7-13700F プロセッサー (2.10GHz[P-core][最大5.20GHz] / 16コア / 24スレッド / 30MBキャッシュ)
・CPUクーラー 水冷CPUクーラー【240mmラジエーター / 冷却ファン2基】
・CPUグリス AINEX JP-DX1 ナノダイヤモンドグリス
・メモリ 32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
・NVMe SSD 1 【NVMe SSD PCIe4.0】1TB WD BLACK SN770 (読出5150MB/s,書込4900MB/s)
・ハードディスク 1 【高耐久仕様!WD Red HDD】2TB S-ATA
・グラフィック MSI NVIDIA GeForce RTX 4080 16GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
・マザーボード 【ASRock製】インテル(R) H670 PG Riptide チップセット搭載マザーボード
・電源ユニット 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)

93 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:27:22.65 0.net
全体的にもちろん高性能だけどマザボもうちょっと何とか
ならなかったのかって感じやな

94 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:28:14.13 0.net
高い金出して15lに負けるのは草

95 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:31:44.56 0.net
15lには負けんやろ
あれリテールクーラーだから

96 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:42:40.83 ID:0.net
サマスロか電力制限かシネベンチでEコア効いてない感じ?知らんけど

97 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:49:35.92 ID:0.net
>>92
H670 PG RiptideはBFB表記ですら180Wだし性能出しきるの不可能では?
デフォで適当なところでPL設定されてそう

98 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:53:02.09 ID:0.net
高耐久を謳いつつRed PlusでもRed Proでもないところが哀愁を誘うな
あてずっぽうだが水冷がENERMAXだったらさらに切ない

99 :名無しさん:2023/02/25(土) 05:55:52.29 ID:0.net
電源1200も過剰だしこんなカスタマイズするくらいならタケオネで買った方がマシだろ
グラボ代が安いくらいか

100 :名無しさん:2023/02/25(土) 06:01:07.28 ID:0.net
>>99
分かる
フロはデフォ構成で買って他人よりチョイ落ち性能でもコスパ良しで割り切って利点生かすべきだよな
HPと似た傾向だが後々自分でいじりたい人用

101 :名無しさん:2023/02/25(土) 06:21:27.28 ID:0.net
後々いじるなら最初からタケオネ等で完璧な構成にしといた方が結果安く付かね?
いじるのが趣味だからってなら別にいいけど
それはそれで全部自作で良くね感

102 :名無しさん:2023/02/25(土) 09:01:30.66 ID:0.net
なんで4080なんてゴミ買うのかね
ちょっと足して4090買えば幸せになれるのに

103 :名無しさん:2023/02/25(土) 09:04:15.57 ID:0.net
俺もそのノリで4090買ったけど意外とちょっとの差分じゃなかったわ
俺は🦆だ

104 :名無しさん:2023/02/25(土) 09:05:50.34 ID:0.net
せいぜいPS5一個分の差額

105 :名無しさん:2023/02/25(土) 09:47:47.34 ID:0.net
これどんな評価ですか?
https://i.imgur.com/RO8kBnK.jpg

106 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:01:25.31 ID:0.net
グラボを3070~3080、4070tiのどれにするかが中々決められない
元々優柔不断なのもあるんだけど、一番重要視してるのはコスパで3070以上だとこれはコスパ良い!ってハッキリ言えるのないよね。3070も今最安値8万だし
半年前に3070が7万で買えたのが脳に焼き付いてるwちなみに中古は考えて無い
しかも5月ぐらいには4070出そうって話も気になるし、決め手が欲しい・・・

107 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:01:47.79 ID:0.net
ちょっとの差(20万円)

108 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:07:40.42 ID:0.net
4070tiとかこれから更に安くなるし今買うのは情弱だろ
時期を待て

109 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:08:17.26 ID:0.net
ずっと迷ってたらいいよ

110 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:09:18.18 ID:0.net
じきわるおじさんは一生時期が悪い

111 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:09:50.56 ID:0.net
>>106
3070は4070、60が出るともう価格維持できないだろうね
省電力負けたらいいところない
だからこそ安くなる

今3080が暴落気味だけど4070TIの影響が大きいね

112 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:12:08.31 ID:0.net
>>108
4070tiはこの先1年は安くならんでしょ
今の3000シリーズほど価格は下がらんよ

113 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:13:22.59 ID:0.net
4070発売はまだですか?

114 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:14:59.71 ID:0.net
今買うならフロの4070ti搭載かな
3070、3080に関しては様子見でいいと思う
とはいえ決算セール逃したらしばらくはセールないよ

115 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:15:19.34 ID:0.net
>>113
4月ごろと言われてる

116 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:25:03.49 ID:0.net
また為替が激しくなってきてるから今年も上がる一方になるかもな

117 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:25:37.28 0.net
4060Ti来たら本気出す

118 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:32:14.73 0.net
インフレがまだ加速しそうだしPC業界だけ値崩れするとは思わないな

119 :名無しさん:2023/02/25(土) 10:37:32.62 0.net
version1.4DP接続だと上手く映らなくなったDP1.2とHDMIだと問題なく映るんだけど何故?ケーブル抜き差しすると映るんで信号は来てると思う。
ケーブル交換してもダメだった故障(モニター)かね?

120 :名無しさん:2023/02/25(土) 11:30:19.97 0.net
今はまだ時期来てる方だぞ
迷ってるなら買っとけ

121 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:03:03.58 0.net
カスパラw

122 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:16:49.51 0.net
>>119
ちょうど今、構成は大分古いけど似たような症状で困ってる。
DP1.2だとBIOS画面やWindowsのロゴまでは出るんだけどログイン画面に切り替わるタイミングで真っ暗になる。
HDMIだとOK。

感覚としてはグラボかモニターのDPコネクタかケーブル不良な気がするが、ケーブル2種刺したことによるマルチモニターの設定が働いて悪さしてるような気もする。

もう9年近く使ってるから買い換える予定だけど、4060が気になって踏ん切りがつかないわ・・・

123 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:16:59.28 0.net
カ カ カスランド♪

124 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:19:31.02 0.net
4070Tiが発売時15万だったことを考えると無印の初動が10万切るとは考えにくい

125 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:36:40.27 0.net
ケーブル差し替えて確認したいけどDPモニター1台しか所持してないから確認出来ない。。。

126 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:38:12.52 0.net
ファンコントロールできるソフトが付属しているマザーボードはPCケースファンのコントロールもできますか?
例えばANTEC P10 FLUXのPCケースのファンコトロールをしたい場合、特殊なマザーボードが必要になったりするのでしょうか?

127 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:50:04.03 0.net
◆ファンコントロールできるソフトが付属しているマザーボードはPCケースファンのコントロールもできますか?
→出来る、っていうか出来ないマザーなんてあるの?格安マザーは知らん

◆例えばANTEC P10 FLUXのPCケースのファンコトロールをしたい場合、特殊なマザーボードが必要になったりするのでしょうか?
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443/5
ここを読むとそのケースのファンコントローラーはマザーに繋がないタイプじゃない?
マザーで制御するタイプじゃなくてケース本体のボタンで弱と強の2段階切り替えのみ?
間違ってたらすまん
マニュアル探したけど10秒で見つからなくて諦めた

128 :名無しさん:2023/02/25(土) 12:59:54.10 0.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001326769/SortID=24380855/ImageID=3604548/
↑ここ見てもやっぱりマザーには繋がないタイプのような気がするけど勘違いかな?
マニュアルが全然見つからなくてキレそう

129 :名無しさん:2023/02/25(土) 13:16:02.55 0.net
間違ってAMD最適化って書いてあるメモリ(CMN32GX4M2Z3600C16)注文しちゃったんだけど、これってintelでも使えるんでしょうか…?

130 :名無しさん:2023/02/25(土) 13:16:54.23 0.net
マザボに関しては出来ない方が珍しいんですね。そこら辺はあまり気にせずにマザボを選んでみようと思います
ケースファンに関しましてはファンコトロールができる=マザボにも挿せるのではないかと思ってしまいました
ようするにケースファンの制御をマザボでコントロールしたい場合は別途PWMファンに交換する必要があるということですよね
ご丁寧に色々調べて頂きありがとうございました

131 :名無しさん:2023/02/25(土) 15:03:37.78 0.net
マザボがAsrock B660 pro rsのPC買ったんだけど、シャットダウン中にも光るんで消したいんだけどBIOSのどこから消せるか分かりますか?
本当は起動中も含めてずっと消える設定が理想なんだけどBIOS見ても見つけられない
ちなみにググっていくつかのサイトを参考にしてみましたが、下記のようなTurn on LEDが見当たらない…

https://blog.janjan.net/2019/08/10/asrock-uefi-turn-on-led-s5/

132 :名無しさん:2023/02/25(土) 15:07:36.63 0.net
そもそもコンセントをオフにすればいいんじゃねーの?
シャットダウンしてるのに電気とおす必要ないだろ

133 :名無しさん:2023/02/25(土) 15:25:53.61 0.net
おまえん家の壁のコンセントにはスイッチでも付いてんのかよw

134 :名無しさん:2023/02/25(土) 15:39:36.77 0.net
>>131
グーグルで asrock b660 pro rs bios設定 LED OFF
で検索すると一番上に答えがあるけど

ケースファンコントロールしたい人は3ピンもコントロール出来るASUSマザーお勧め

135 :名無しさん:2023/02/25(土) 16:17:14.06 0.net
先ほどファンコントロールできるソフトが付属しているマザーボードはPCケースファンのコントロールもできるかどうか聞いた者なのですが
もう一つだけ質問させてください。ファンコントロールできる機能がマザボに標準搭載されているとしたら、ファンコントローラーという製品はどういった目的で購入されて使われるのでしょうか?

136 :名無しさん:2023/02/25(土) 16:24:45.24 0.net
>>135
・マザーのファンコネクタは数に限りがあるのでいっぱい繋げたい時にファンコンを使う
・制御パネルをフロントパネルに装着出来ていつでも気軽に変更出来るタイプがある
・ファンコン運用前提でマザーでは制御出来ないファンがある

137 :名無しさん:2023/02/25(土) 16:33:39.50 0.net
>>136
ありがとうございます。より理解が深まりました

138 :名無しさん:2023/02/25(土) 16:37:15.51 0.net
普通に制御出来るファンでも全部ファンコンに繋いだ方が一元管理出来て楽ってのもあるな

139 :名無しさん:2023/02/25(土) 16:54:16.79 0.net
この前の12700 4070tiを24万だかで買った奴羨ましい
ちょうど最近pc欲しくなって過去のも見てみたら神機すぎる…

140 :名無しさん:2023/02/25(土) 16:58:27.59 0.net
そんなもんあったっけ?

141 :名無しさん:2023/02/25(土) 17:12:38.50 0.net
15lの見間違いでわ?

142 :名無しさん:2023/02/25(土) 17:13:31.35 0.net
今回のセールなら
13700F 3080が244800円?だったけどそれと混同してるとか?

143 :名無しさん:2023/02/25(土) 17:14:51.98 0.net
フロのやつか?
25万だった気がする

144 :名無しさん:2023/02/25(土) 17:15:20.83 0.net
風呂は26万でそ

145 :名無しさん:2023/02/25(土) 18:18:02.43 0.net
カスロックw

146 :名無しさん:2023/02/25(土) 18:20:50.47 0.net
Bluetoothってアダプタで拡張するのが基本ですよね?
マザボにBluetoothを求めると選択肢狭くなりますよね

147 :名無しさん:2023/02/25(土) 18:28:08.93 0.net
15lは意外にもBluetoothとwifiアダプタ付き

148 :名無しさん:2023/02/25(土) 18:33:23.01 0.net
15lの話はやめろ

149 :名無しさん:2023/02/25(土) 19:26:44.87 0.net
今回の5700Xと4070tiのやつと間違えてね?

150 :名無しさん:2023/02/25(土) 19:37:12.19 0.net
フロは26万
13700は27.5万
まぁ破格だわ

151 :名無しさん:2023/03/05(日) 22:52:45.34 ID:NdYbJKrKc
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

総レス数 151
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200