2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.72

1 :名無しさん:2023/10/01(日) 14:34:25.94 ID:0.net
ゲーミングPCの購入相談や、雑談しつつ情報を出しあうスレです

相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう

長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/hard/

次スレは>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1694929757/

2 :名無しさん:2023/10/02(月) 21:40:50.92 ID:0.net
時期がありがとう

3 :名無しさん:2023/10/02(月) 21:52:04.23 ID:0.net
増税ありがとう自民党

4 :名無しさん:2023/10/02(月) 22:16:26.21 ID:0.net
>>1
スレ建てありがとう

5 :名無しさん:2023/10/02(月) 22:16:33.89 ID:0.net
>>1
スレ建てありがとう

6 :名無しさん:2023/10/02(月) 22:25:02.04 ID:0.net
いいってことよ

7 :名無しさん:2023/10/02(月) 22:25:33.91 ID:0.net
いいってことよ

8 :名無しさん:2023/10/02(月) 23:39:34.21 ID:0.net
スレはいつまで重いん?

9 :名無しさん:2023/10/03(火) 00:03:14.77 ID:0.net
一生

10 :名無しさん:2023/10/03(火) 00:03:38.60 ID:0.net
一生

11 :名無しさん:2023/10/03(火) 00:12:23.70 ID:0.net
一生感謝!
BTOのストームって評判どうなんでしょう?
CPUクーラーが変えられないのは正直怖いのだけれど

12 :名無しさん:2023/10/03(火) 00:53:10.79 ID:0.net
書き込みタイムアウトしてんのにリトライしちゃうとか
キッズやおじいちゃんにインターネッツは難しいか

13 :名無しさん:2023/10/03(火) 01:02:38.69 ID:0.net
書き込みタイムアウトしてんのにリトライしちゃうとか
キッズやおじいちゃんにインターネッツは難しいか

14 :名無しさん:2023/10/03(火) 01:04:38.79 ID:0.net
たしかに

15 :名無しさん:2023/10/03(火) 01:04:57.32 ID:0.net
たしかに

16 :名無しさん:2023/10/03(火) 01:08:55.94 ID:0.net
前スレの最後の方でaiイラストの為にゲーミングpcを購入しようとして相談した者です。
グラボの冷却の件で相談があります。何度もすみません。
別のスレを読んでいると、空冷や水冷はCPUを冷やす物でGPUにはあまり関係がないというレスがありました。
それではGPUの熱を軽減させるにはどうしたらいいのでしょうか?
ふんわりした質問で申し訳無いのですが、pcを買う前に打てる手が知りたいので、アドバイスをいただけると助かります。

17 :名無しさん:2023/10/03(火) 01:11:47.80 ID:0.net
一生感謝!
BTOのストームって評判どうなんでしょう?
CPUクーラーが変えられないのは正直怖いのだけれど

18 :名無しさん:2023/10/03(火) 01:12:51.61 ID:0.net
やっちゃった…申し訳ない

19 :名無しさん:2023/10/03(火) 02:07:44.18 ID:0.net
わたしたちは

20 :名無しさん:2023/10/03(火) 02:08:19.08 ID:0.net
わたしたちは

21 :名無しさん:2023/10/03(火) 02:09:58.48 ID:0.net
たまごを まもっています。

22 :名無しさん:2023/10/03(火) 02:10:44.09 ID:0.net
たまごを まもっています。

23 :名無しさん:2023/10/03(火) 02:17:47.98 ID:0.net
>>16
ググったらgpu用の拡張ファンがいくつかヒットしました。
聞く前にググれカスって言う話ですね…失礼しました
素人でも取り付けしやすそうな物を探してみます。

24 :名無しさん:2023/10/03(火) 02:50:54.68 ID:0.net
>>16
よく冷やしたいなら簡易水冷化じゃないかね

25 :名無しさん:2023/10/03(火) 03:26:27.56 ID:0.net
2回書くほどだいじなことではないでしょう

26 :名無しさん:2023/10/03(火) 04:32:22.10 0.net
ゲーミングpcデビューしたんですけど、Chromeを起動したとき一瞬だけファンが唸るのは仕様ですか?
今まで使ってた低スペpcではこんな音鳴らなかったのでね

27 :名無しさん:2023/10/03(火) 05:26:26.71 0.net
女性アイドルの板は消えた?

28 :名無しさん:2023/10/03(火) 06:49:32.56 0.net
ゲーミングPC買った日からおちんちんがずっと痒いんですけど

29 :名無しさん:2023/10/03(火) 06:52:11.14 0.net
メルトダウンしとるわ、早く制御棒を!

30 :名無しさん:2023/10/03(火) 07:08:18.55 0.net
>>19-22
やめろやw
静かな電車で吹いたやんけ

31 :名無しさん:2023/10/03(火) 08:20:44.85 0.net
Cドライブを500GB→1TBに載せ替えた場合って移行完了した後にパーテーション触らないと1TBにならないの?

32 :名無しさん:2023/10/03(火) 08:47:50.03 0.net
MiniToolShadowMaker Free 4.0無料版
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
で元のm.2SSD(500GB)から購入したm.2SSD(1TB)に丸ごとコピー(Clone Disk)して換装したけどパーティション分割されたりしなかったよ。1TB(931.51GB)丸々Cドライブとして認識されてる

33 :名無しさん:2023/10/03(火) 09:22:31.77 0.net
便利だな

34 :名無しさん:2023/10/03(火) 12:36:05.37 ID:0.net
>>32
これどんなことをしてるんだろ?一旦全部のデータをサーバーに送ってるってこと?そんでそのデータを新しく差し替えたm.2SSDに移してる的な?

35 :名無しさん:2023/10/03(火) 12:42:20.77 ID:0.net
さすがにクローン作るならm.2の差し込み口2ついるだろ
外付けケース買うとか

36 :名無しさん:2023/10/03(火) 12:44:17.98 ID:0.net
>>22
これ元ネタなんだっけ?

37 :名無しさん:2023/10/03(火) 12:53:33.72 ID:0.net
>>36
ドラクエ3の鳥の卵守ってる双子のセリフ

38 :名無しさん:2023/10/03(火) 13:18:00.69 ID:0.net
>>34 >>35
前のPCは1つしか挿すとこなかったから外付けケースに入れてType-Cケーブルで繋いだよ
USB3.0か3.1か忘れたけどクローン作成に30分もかからなかったな

39 :名無しさん:2023/10/03(火) 13:31:10.62 ID:0.net
やっぱり結局何かしら接続しているわけね……
ありがとう そのケースがあればたしかに外したm.2を再利用出来るわけだからその外付けケース的なのは必要経費になるか…まぁ外付けってなんか嫌だけど…やっぱり内蔵に収まってるのが美しいよね

40 :名無しさん:2023/10/03(火) 13:38:07.09 ID:0.net
外付けで繋ぐのはクローン作成するときだけだよ。その後は元からPCに挿さってるの抜いて差し替えるんだから
ケースも2〜3千円ぐらいで売ってる

今のPCはm.2スロット二つあるけどグラボ外したその下だし面倒だから最初のクローン作成は外付けで繋いで作業するだろうな。2TBで十分足りてるから現状増設予定はないけど

41 :名無しさん:2023/10/03(火) 13:42:55.90 ID:0.net
元から挿さってたのも再利用、購入したのと合わせてm.2 SSD二つ同時に使いたいってことなら二つスロットなきゃ無理だね
その考えはなかったな。1つで十分だし元から挿さってたのは何かあった時用のバックアップとして暫く残してた

42 :名無しさん:2023/10/03(火) 14:23:16.37 ID:0.net
>>41
スマホで考えるとたしかにほしいかもーって思うかもね
スマホに最初からある内蔵ストレージを君はそこを変えてるイメージかな
でも変えれるのは変えれるけどマイクロSDスロットも欲しいじゃん?そんな感じかなぁ
いやそもそもスマホの内蔵ストレージは変えれないし、PCには他にSSD刺すところもまぁあるし外付けでもいいわけだけどね…
マイクロSD刺すだけで増やせる!って感じでm.2もうひとつ刺すところあればまぁ楽なのよ

>>40
その外付けケースで新しいのをクローンさせたあと、外付けケースに元のやつを刺して外付けSSDとして認識させて使うことできないのかね?

43 :名無しさん:2023/10/03(火) 14:48:48.17 ID:0.net
マイクロSDスロットとm.2SSDは全く別物だぞ?
m.2に拘る理由がわからん
SATA SSDじゃダメな理由ってのが
OS起動用の1つはm.2SSDだけど、その他ゲームや動画突っ込むのがSATAじゃダメってのが自分の用途では思い付かず…

まあ特別な事情があるならm.2スロット×2のPC選べばいいのではないだろうか
Type-Cケースで常時ぶら下がってるのは見た目的にどうなんだろうってのと、USB接続することによって転送速度殺してるならますますSATAでいいじゃんってなる

USB 3.0の速度:最大5Gbps(500MB/sec)
SATA 3.0の速度:最大6Gbps(600MB/sec)

USB 3.2Gen 1x2(10Gbps)ポート+10Gbps対応のType-Cケーブル+10Gbps対応のケースでぶら下げておくってことならSATA 3.0より速い

44 :名無しさん:2023/10/03(火) 14:58:11.33 ID:0.net
m.2とsataSSDの速度ってどうなんだろね
いまm.2のほうが種類豊富だし進化してるからね

45 :名無しさん:2023/10/03(火) 14:59:26.39 ID:0.net
>>43
ゲーム起動にはm.2ほしくない?速度が段違い…と言いたいけど本当にその速度が出てるかはしらん

m.2を外付けってのは外付けケースを買ったなら余ってるやつそのまま使えるのかなーって思って聞いただけ 外付けはマジで見栄え悪いから内蔵にできるならした方がいいよね絶対に

46 :名無しさん:2023/10/03(火) 15:03:41.04 ID:0.net
どこをどう見たら段違いなんだ?
動画編集みたいなの以外はシーケンシャル見ても意味ないぞ
ランダムリードみてそこまで違いがあるとは思えん

47 :名無しさん:2023/10/03(火) 15:16:30.88 ID:0.net
増税ありがとう増税メガネ自民党

48 :名無しさん:2023/10/03(火) 15:18:02.16 ID:0.net
>>44
m.2とは規格
sataとはインターフェース

m.2のsatassdもある
正しい文章を書こうよいい大人なんだろ?

49 :名無しさん:2023/10/03(火) 15:20:35.71 ID:0.net
m.2とSSDの実効速度どうなんだろうな
最近の情報があんまりない
価格的にもm.2のほうが有利になってるしな
>>48
めんどくさい奴って言われるぞ

50 :名無しさん:2023/10/03(火) 15:25:31.44 ID:0.net
めんどくさくても
PCI-Express(NVMe)って書かなきゃ
それかsataSSDの事を2.5インチって書けばわかりやすい

51 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:24:56.22 ID:0.net
前スレからaiイラストの為のpcの購入で相談していた者です。
下記の構成で購入する事にしました。
相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
今まで1070のオンボロpcで画像生成していたので、どのように世界が変わるのか今から楽しみです

FRGAG-B550/WS608/NTK
1
195,250円
[黒色ケース]
Windows(R) 11 Home 64bit版 [正規版]
トレンドマイクロ(TM) ウイルスバスター クラウド [90日期間限定版]
AMD Ryzen 7 5700X プロセッサー (3.40GHz [最大4.60GHz] / 8コア / 16スレッド / 32MB L3キャッシュ / TDP 65W)
DeepCool サイドフローCPUクーラー AK400
標準CPUグリス
32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
【NVMe SSD】2TB SSD
NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
【ASRock製】AMD B550 チップセット搭載マザーボード
750W ATX 3.0電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)

52 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:26:23.97 ID:0.net
ウイルスバスター草
セットアップ終わったら即アンスコするんだぞ

53 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:27:36.66 ID:0.net
>>52
無料だったから脳死でつけたんですが、まずいんですか?

54 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:33:27.49 ID:0.net
NECにもはいってる
ウィルスバスター
一時期「お前がウィルスだよ!」って言われてたな
大昔は「トレンドマイクロの株を買っとけばよかった」と言われたこともあったのに

55 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:34:28.85 ID:0.net
ところでみんなWindowsはProにしないの?

56 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:34:30.37 ID:0.net
ところでみんなWindowsはProにしないの?

57 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:53:39.76 ID:0.net
必要ないだろう
若干欲しい機能あったとしてもグレーの範疇でどうとでもなったり
代替ソフトで出来る上そっちのが使いやすかったりするし

58 :名無しさん:2023/10/03(火) 16:56:22.93 ID:0.net
>>31
後でパーティションを触る必要があるかどうかはクローンアプリの設定次第だな
構成そのままか自動的に拡張されるのかクローンするときによく確認しておけ
パーティション管理アプリを使えるのなら最初は構成そのままでクローンし
必要なパーティションだけ拡張するのがいいがよく分からなければ自動だな

59 :名無しさん:2023/10/03(火) 18:18:11.23 ID:0.net
>>50
確かに

>>55
親にあげたゲーミングPCはProにした
年寄りは知らないポップアップが出てきたり逆に非表示ファイルがあったりしたら混乱するからXPの頃からの習慣で親用はProにしてるわ

60 :名無しさん:2023/10/03(火) 18:22:49.89 ID:0.net
Proにしたら何が変わるのか

知らんけどProにした

61 :名無しさん:2023/10/03(火) 18:34:13.16 ID:0.net
私もPro自民党

62 :名無しさん:2023/10/03(火) 20:37:08.12 ID:0.net
HPのセール安いけど電源500Wって

63 :名無しさん:2023/10/03(火) 20:56:53.78 ID:0.net
電源容量に物申すやつはワットチェッカーまず買え

64 :名無しさん:2023/10/03(火) 21:02:08.94 ID:0.net
結局14世代もマルチで15%ほどは性能アップするっておちだろ?
マザーボードから買い集めていくかね

65 :名無しさん:2023/10/03(火) 21:04:59.72 ID:0.net
>>63
180wでも買っとけbk

66 :名無しさん:2023/10/03(火) 22:34:43.69 ID:0.net
4070値段戻ってるんですけど

67 :名無しさん:2023/10/03(火) 22:38:53.72 ID:0.net
>>64
Eコアが増えるi7以外はクロックがちょっと上がるだけだからそんな伸びないでしょ
12→13はL2キャッシュ増量とクロックアップしたけど
13→14はクロック微増とメモリの対応するクロックが上がるかも?だけだし
ADATAとASRockのミスで晒されたデータだとDDR5-6400対応らしいけどリークだと5600のまま

68 :名無しさん:2023/10/03(火) 23:00:57.23 ID:0.net
いい加減まともな周波数で標準gear1で動くようにしろ

69 :名無しさん:2023/10/03(火) 23:13:20.57 ID:0.net
>>37
ラーミアか、ドラクエ3をプレイしたくなってきたw
新しいリメイク版はもう出たんだっけ?

70 :名無しさん:2023/10/03(火) 23:24:00.59 ID:0.net
ドル円150円行ったって速報来たから見てみたら148円台になってて草

71 :名無しさん:2023/10/03(火) 23:47:14.16 ID:0.net
ゲーム中でもGPU温度60℃いくかいかない位で思ってたより冷えてて良かった

72 :名無しさん:2023/10/03(火) 23:47:58.86 ID:0.net
ありがとう日銀砲

73 :名無しさん:2023/10/03(火) 23:54:46.49 ID:0.net
今はバゾゴン買い時?

74 :名無しさん:2023/10/04(水) 00:58:08.19 ID:0.net
一番ではないが後悔するような時期でもない
つまり欲しけりゃさっさと買え

75 :名無しさん:2023/10/04(水) 01:10:12.77 ID:0.net
フロンティアのi713700f,rtx4070が22万でそこそこ安めだし買いかな

76 :名無しさん:2023/10/04(水) 10:53:31.15 ID:0.net
>>70
でも円安このまま放置が正しいやろうな
なぜなら税収は確実に増えるし

とりあえず今は外貨を稼ぐ期間だということ

日用品が値上がりしてるけど、2TBSSD12000円で2本も買った
ありがとう岸田!ありがとう安倍!自民党バンザイ!

77 :名無しさん:2023/10/04(水) 13:52:43.98 ID:0.net
新しく買ったゲーパソの前面と背面にUSB3.0のポートが付いてるんですけど、よくよく見ると微妙に中の作り?が違うんだけど、何ですかこれは

78 :名無しさん:2023/10/04(水) 13:58:25.65 ID:0.net
スレチかこれ

79 :名無しさん:2023/10/04(水) 14:12:42.04 ID:0.net
リアはマザボに直接刺すからしっかり刺さる
フロントはケーブル伸ばしてカードリーダー的なので読み込むから
つくりが違うっぽいとかそういう話?

80 :名無しさん:2023/10/04(水) 14:20:55.46 ID:0.net
メーカーによって規格の範囲内に収まる細かい違いはあるでしょ
実際に機器を繋いでみてUSB3.0として機能しなかったらダメだけど使えるなら気にするな
背面のマザボ側はメーカーの違いで極端に緩いとか硬くて抜き差しし辛いとかあんまり無いけど
ケースの方はメーカー毎に結構差があるよ

81 :名無しさん:2023/10/04(水) 14:26:17.99 ID:0.net
なるほどなるほど
なんかUSBポートのひとつが接続機器を認識したりしなかったりで不良っぽいんだよな~
萎えるなぁ🥴

82 :名無しさん:2023/10/04(水) 14:32:49.58 ID:0.net
フロント側のあたりはずれはどうしてもある
USBハブでも買ってリアから伸ばすのがいい対処法かなぁ

83 :名無しさん:2023/10/04(水) 17:05:40.04 0.net
もうコスパの悪いディープクールよりはいいかもな
でもそれなら風魔でええやろ感はあるが

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1004/508282

84 :名無しさん:2023/10/04(水) 17:20:19.95 0.net
>>83
BTOで選択するわけでもなく
なおかつコスパにこだわって個別に買って換装するのであれば
そんなものよりドリス電子のでいいだろと思うが

85 :名無しさん:2023/10/04(水) 17:24:12.59 0.net
まあワンズとかなら選ぶ可能性あるやろ(ほじほじ

86 :名無しさん:2023/10/04(水) 18:05:26.60 0.net
今は省電力化が進んだから500wでも問題ないと聞いたけど本当?

87 :名無しさん:2023/10/04(水) 18:13:02.90 0.net
i5+4060Tiくらいまでなら500Wクラスでもええんちゃう
あと省電力化は全然進んでないで
特にインテルのCPUはな

88 :名無しさん:2023/10/04(水) 18:21:30.86 0.net
省電力やから性能を盛ったろ
アカン発熱と消費電力が増えた
発熱と消費電力を減らすために・・・

89 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:03:17.18 0.net
省電力ありがとう自民党

90 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:05:50.82 0.net
コスパ悪いっていうか
別にDCは新しいの買わなくてもコスパ良いAK400とかでええからな

91 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:07:19.24 0.net
AK400とかいけて13600までだろ

92 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:15:50.46 0.net
13700でもいけるよ
いけないってやつは24時間ずっとベンチでも回すのかな?

93 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:16:51.38 0.net
こんだけしつこく感謝される自民党に初めて投票します

94 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:49:58.63 0.net
13700買って何やってるんだよ
多コア買っといてまさかゲームのみのためにi7とか笑わせてくれるなよ

95 :名無しさん:2023/10/04(水) 19:58:01.11 0.net
そういう場合は己の崇高な使い方も披露しないと

96 :名無しさん:2023/10/04(水) 20:12:59.05 0.net
AIに剛毛ロリ画像描かせてます!!

97 :名無しさん:2023/10/04(水) 20:33:23.25 0.net
13700クラスのCPUを買おうとしてんのにクーラーケチる意味が分からない

98 :名無しさん:2023/10/04(水) 20:47:53.84 0.net
以前から言われてるけど24時間耐久ベンチ程度でサマスロるクーラーで間に合ってるなら
そもそもそのCPUが必要ないんだよって話だわ

99 :名無しさん:2023/10/04(水) 20:56:32.66 0.net
4060と4060tiはどれくらい違うんだ?

100 :名無しさん:2023/10/04(水) 21:09:36.43 0.net
4060が160cmだとしたら
4060tiは185cmくらいかな

101 :名無しさん:2023/10/04(水) 21:10:27.43 0.net
クーラーあんまり選べないところ多くって。あとものによってどれくらい差があるのかよくわからない。
2つ付いてる奴がAKとかのよりいいのはもちろん分かるけども…

102 :名無しさん:2023/10/04(水) 21:12:18.80 0.net
>>100
4060の方がいいじゃん

103 :名無しさん:2023/10/04(水) 21:20:53.76 0.net
コアがraptorで名前がかっこいいからって理由でもいいんじゃない13700

104 :名無しさん:2023/10/04(水) 21:42:27.29 0.net
14世代はすごい?

105 :名無しさん:2023/10/04(水) 22:10:46.72 0.net
少なくともi5は13世代からアップしても5%や

106 :名無しさん:2023/10/04(水) 22:26:37.66 0.net
>>99
だいたい1.2~3倍
60FPSが75FPSになるくらい

107 :名無しさん:2023/10/04(水) 23:43:51.14 0.net
>>104
i7のEコアが増える以外はぶっちゃけ13世代をほんの少しOCしただけ
メモリの定格クロックも上がるっぽい 以上

108 :名無しさん:2023/10/05(木) 00:23:21.26 0.net
>>91
13600ってK付きやん
つまりそれより消費電力低い13700もいける
水冷でそこまでいけりゃ十分
13600Kはまさに俺が実際使ってるからな

109 :名無しさん:2023/10/05(木) 00:24:51.19 0.net
間違った空冷や

110 :名無しさん:2023/10/05(木) 02:47:44.53 0.net
ターボブースト無効前提ならともかく13700のPL2は219wで13600kは181wなのをお忘れなく
冷却や供給電力に余裕があれば負荷次第でPL1は無いも同然だし

111 :名無しさん:2023/10/05(木) 03:21:54.99 ID:0.net
15Lとこの前のNECどっちがお得?

112 :名無しさん:2023/10/05(木) 04:05:59.08 ID:0.net
NECに決まっとるやんけ

113 :名無しさん:2023/10/05(木) 09:23:08.93 0.net
NECはパーツ価格を合計するだけで10万円を超えそうだしサポートまで付属してて完全に赤字ではと思った

114 :名無しさん:2023/10/05(木) 12:18:36.40 0.net
塩も21万1千円で買えたけどグラボだけで10万以上するからどう考えても赤字

115 :名無しさん:2023/10/05(木) 12:26:43.36 0.net
何が赤字だよ
学校いけ

116 :名無しさん:2023/10/05(木) 12:28:33.40 0.net
>>51です。何度もすみません。
ゲーミングpcのレビューサイトを漁ってたら
私の購入したpcの評価の欄に
「ゲーム性能では見劣りする旧世代Ryzen 7 5700Xのため、RTX 4070の性能活かすには不十分です。
〜中略〜
あえてこのゲーミングPCを選択する必要はないかなと思います。」
という評価がされていました。
もう代金を払ってしまったので、どうしようもないのですが、この評価は正しい物なのでしょうか

117 :名無しさん:2023/10/05(木) 12:51:32.12 ID:0.net
お前こそ仕事行けよ低学歴君

118 :名無しさん:2023/10/05(木) 12:55:24.47 ID:0.net
>>116
5700Xの性能を低く見過ぎで4070の性能を高く見過ぎている実に頭の悪い評価だと思います
5700Xはシングルがちょと弱めなのでゲーム向けとは言い難いけど13400よりマルチ性能は上だし
4070は3080と大差ない性能なので旧世代のCPUと組み合わせても性能が落ち込む程高性能ではありません

119 :名無しさん:2023/10/05(木) 15:59:43.40 0.net
一昔前に東芝がノートPC投げ売りしたことがあって「これ赤字じゃね?」って言われてたんだけど
会社の経営がヤバいから本当に赤字で在庫撒いてたって後からわかったんだぜ

120 :名無しさん:2023/10/05(木) 17:47:07.46 ID:0.net
NEC自体がどうにかなることは当面ないけど個人向けPC販売をやめる可能性はいつでもあるやろなぁ

121 :名無しさん:2023/10/05(木) 17:52:56.98 ID:0.net
取りあえずゲーミングPC業界に参入したかったという意思は感じる

122 :名無しさん:2023/10/05(木) 18:07:15.09 ID:0.net
そしてNECのゲーミングPC事業が失敗したのもわかる
中身Lenovoだから開発費によるダメージは少ないだろうけど

123 :名無しさん:2023/10/05(木) 18:35:57.34 ID:0.net
>>118
ありがとうございます
このレビューサイトの寸評が間違っているんですね
安心しました

124 :名無しさん:2023/10/05(木) 18:59:08.21 ID:0.net
PCからカリカリ異音、モニターにQRコードのようなモザイクが表示される
どっか壊れる?
GTX1650でSteam遊びまくり始めてから調子が悪いみたい

125 :名無しさん:2023/10/05(木) 19:37:06.49 ID:0.net
>>124
そう
新しく買えば

126 :名無しさん:2023/10/05(木) 20:35:39.64 ID:0.net
QRコードのようなモザイクというのがChrome系のブラウザを使用中の事ならMicrosoftの仕業だから壊れてはいない
カリカリ異音は発生源次第だけどケースやCPUクーラーのファンなら交換すればいいだけ
グラボが3世代前の物だしPC自体の買い替えも視野に入れる頃合いかもね

127 :名無しさん:2023/10/05(木) 20:56:31.54 ID:0.net
10年前のPCに延命し続けたから買い替えるわ
30万位かかるかなぁ・・・

128 :名無しさん:2023/10/05(木) 21:57:53.73 ID:0.net
自宅ではほぼ全裸なんだが最近俺様のゲーミングPCでは追い付かないほど寒くなってきた

129 :名無しさん:2023/10/06(金) 02:00:05.07 0.net
>>127
いくらかけたいかはYOU次第だが
仮にこれでもずいぶん快適になるだろうし

https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000424365/ct2744/page1/recommend/

130 :名無しさん:2023/10/06(金) 08:15:07.08 0.net
新しくpc買い替えたんだけど 今最新win11pcのゲームで遊んでるぞ感あるゲームって何かある?
もしあったら教えてほしい

131 :名無しさん:2023/10/06(金) 08:19:23.21 0.net
抽象的すぎてわからん
なんなら無料のホロキュアとかでもけっこう遊べたりするけど

132 :名無しさん:2023/10/06(金) 08:31:13.02 0.net
感じて

133 :名無しさん:2023/10/06(金) 10:16:47.05 0.net
>>131
かなり容量がデカくて、美麗グラフィックでバトロワとかじゃないアクションとかrpg系のゲーム

134 :名無しさん:2023/10/06(金) 10:17:27.36 0.net
>>133
書き忘れたけど発売はここ2年前くらいまででお願いしたい

135 :名無しさん:2023/10/06(金) 10:25:50.01 0.net
話題になったのはハリーポッターのやつ、サイバーパンク、エルデンリングにアーマードコア、
スターフィールドとかじゃね
スタフィは見た感じだと何がおもしろいのは理解できなかったが

136 :名無しさん:2023/10/06(金) 10:27:29.32 0.net
8年ぶりにPC買い替えるんだが、DDR4とDDR5で体感変わるか教えてくれマウスかSTORMのどっちかで迷ってる
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g70w7accw101dec/
https://www.stormst.com/products/detail/2176

137 :名無しさん:2023/10/06(金) 10:27:36.10 0.net
8年ぶりにPC買い替えるんだが、DDR4とDDR5で体感変わるか教えてくれマウスかSTORMのどっちかで迷ってる
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g70w7accw101dec/
https://www.stormst.com/products/detail/2176

138 :名無しさん:2023/10/06(金) 10:34:54.30 0.net
ほとんど変わらないとはいわれてる
体感で違いは感じられないだろうな
4070Tiにするほうが幸せになれるだろう
白ならフロンティアでも選べるし

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116745-Oct1/

139 :名無しさん:2023/10/06(金) 11:28:26.85 0.net
白くすると高くなるの?
塗料が高い?

140 :名無しさん:2023/10/06(金) 11:50:34.17 ID:0.net
別にそんなことはないよ
珍しくもないしね
なんか赤ケースにしてボッタクリが最近発生したようだが

141 :名無しさん:2023/10/06(金) 12:12:05.49 ID:0.net
現状だとまだ白系は黒系より絶対数が少ないから生産コストが高く付く
樹脂パーツは色によって強度とか耐熱温度とかが変化するから黒なら問題ないけど白だと強度が足りない事が珍しくない
noctuaが色違いのファンを中々出さないのは色の違いで樹脂の性質が変化するからで
色を変えると基本色と同等の性能が確保できなくて素材の選定からやり直してるからだと聞いた事があるよ

142 :名無しさん:2023/10/06(金) 12:36:03.07 ID:0.net
>>138
これ買ってファンだけ光るのに変えるかなサンクス

143 :名無しさん:2023/10/06(金) 12:37:25.84 ID:0.net
>>126
2窓してると隣の窓の映像が
一瞬砂嵐状態で転写されることがあるけどこの症状のことやろか

144 :名無しさん:2023/10/06(金) 12:44:10.71 ID:0.net
>>135
結構ps5発のゲームが多そうか
ありがとう

145 :名無しさん:2023/10/06(金) 13:42:47.01 ID:0.net
自分も10年ぶりに年末買い替え検討中
液晶モニターやVRも買いたいので10万は予備としてなるべくPC本体は20くらいに抑えたい
理想は13700Fの4070にしとけばいいんだろうけど…ゲームもそんなにしないし13400Fの4060や4060Tでも十分?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g60b7accw101dec/

146 :名無しさん:2023/10/06(金) 14:05:46.38 ID:0.net
じゅうぶんと思うけどそんな不当に高いPC選ぶ必要ある?

147 :名無しさん:2023/10/06(金) 14:24:08.76 ID:0.net
>>143
全然違う、2窓関係無いし砂嵐状態でもない

148 :名無しさん:2023/10/06(金) 14:27:52.56 ID:0.net
>>145
VRを考えてるからグラボは買える範囲で最高の物を買うべし
ぶっちゃけ4090推奨だから予算が足りないにも程がある

149 :名無しさん:2023/10/06(金) 14:37:10.35 ID:0.net
俺はQuest2でも3060Tiで満足出来なかった
3なったらもっと必要かもしれん
果がないよVRは

150 :名無しさん:2023/10/06(金) 15:06:19.23 ID:0.net
Quest3なら単体でもできるけど画質がいいPCVRやりたくなるはず
そうなるといいPC買っといた方がいい

151 :名無しさん:2023/10/06(金) 16:14:52.88 ID:0.net
ありがとう自民党

152 :名無しさん:2023/10/06(金) 17:26:29.01 ID:0.net
>>135
ちなみに遊んでるゲームとかある?

153 :名無しさん:2023/10/06(金) 17:48:46.73 ID:0.net
8年10年て意外と故障しないもんなんだな

154 :名無しさん:2023/10/06(金) 17:49:06.87 ID:0.net
>>152
サイパンくらいかな、他のは軽く動画見て買いたいとまで思わなかった
懐古厨なんでサイパンもめちゃくちゃ楽しめたかっていうとそうでもないかもしれない
ゴーストワイヤー東京のほうが楽しんだかも

155 :名無しさん:2023/10/06(金) 18:10:51.30 ID:0.net
HPのOMEN 25L
性能の割に安いと思うんだけど、なんか罠あったりしますか?

156 :名無しさん:2023/10/06(金) 18:11:00.55 ID:0.net
HPのOMEN 25L
性能の割に安いと思うんだけど、なんか罠あったりしますか?

157 :名無しさん:2023/10/06(金) 18:35:45.90 ID:0.net
グラボ用以外のPCI-Eスロットがない

158 :名無しさん:2023/10/06(金) 18:49:19.43 ID:0.net
大人しく塩ビにしとけ

159 :名無しさん:2023/10/06(金) 19:11:53.79 ID:0.net
omenは無敵
欠点などない

160 :名無しさん:2023/10/06(金) 19:17:11.76 ID:0.net
前にQuest2スレでPCに繋がらないって言ってた人のPCがOmen25Lだったけど大丈夫か?

161 :名無しさん:2023/10/06(金) 20:15:12.41 ID:0.net
>>142
今買おうと思ってみたらページ消えてた他のおススメ教えてくれ

162 :名無しさん:2023/10/06(金) 20:20:38.42 ID:0.net
ddosうぜえ

163 :名無しさん:2023/10/06(金) 20:33:46.81 ID:0.net
>>156
冷却弱すぎ(塩ビも同じ)だからまともに冷えるようにするには要魔改造
HPのスレでCPUクーラー交換してケースファンの追加と交換してる人が居る
マザボもVRMヒートシンクが無いゴミだけど交換したら割に合わないから汎用ヒートシンク貼り付けて対処かな

164 :名無しさん:2023/10/06(金) 20:49:31.30 ID:0.net
ヒートシンク貼ったところでVRM弱いのは変わりないし
CPU交換とかまで手を付ける人はケース気に入ってるとかのOMEN信者しかいなさそう

165 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:00:46.12 ID:0.net
CPUじゃなくてCPUクーラーの交換なんだが
信者か負荷が少ないゲームしかしない人用という事で

166 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:02:08.19 ID:0.net
>>161
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116745-Oct2/

167 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:28:55.98 ID:0.net
>>160
自分だと思うけど25LだとUSBポート足りなすぎるって、常時接続のものと別に都度接続のものの例の一つQuest2も含んだだけだよポートが空いてるなら繋がるだろう
自分はどう数えても絶対足りないから40L買って今満足してるけどね

168 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:31:29.27 ID:0.net
>>155
PCI Express Gen5 x16 ×(空0)
2.5/3.5インチ兼用×1(空1)
USBポートType-A×6、Type-C×2の計8

これの意味が理解できて足りるなら買っていいと思うよ

169 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:33:04.88 ID:0.net
今どきhpとか情弱すら買わないだろ
冷却とマザボがオワットル

170 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:43:01.26 ID:0.net
ぷっ
金ないのね~

171 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:58:10.15 ID:0.net
HPは安物買いの銭失い

172 :名無しさん:2023/10/06(金) 22:02:05.44 ID:0.net
このスレで出たやつだと安物はNECの方だろ
塩ビ倍位値段するから買えなかった奴の嫉妬かな

173 :名無しさん:2023/10/06(金) 22:12:43.37 ID:0.net
OMEN 25L 4070tiを使用中だけど、頗る調子が良いしベンチマークもその通り出てる。

174 :名無しさん:2023/10/06(金) 22:22:32.01 ID:0.net
155です。
みんなのコメント観て、hpは止めときます。
ありがとうございます。

175 :名無しさん:2023/10/06(金) 22:22:51.11 ID:0.net
155です。
みんなのコメント観て、hpは止めときます。
ありがとうございます。

176 :名無しさん:2023/10/06(金) 22:40:13.16 0.net
増税ありがとう自民党

177 :名無しさん:2023/10/06(金) 22:46:37.75 0.net
価格.comに載ってる13700Fのベンチマークが1000位下がってるのは何故や?

178 :名無しさん:2023/10/06(金) 23:42:05.36 ID:0.net
ZOTAC製の4090ってどう?
高くてもasus、msi製安定なのか?

179 :名無しさん:2023/10/07(土) 00:32:35.25 ID:0.net
4090でも同一メーカー数種類出てるんだからメーカーで語るのは無理
聞くなら型番で

180 :名無しさん:2023/10/07(土) 00:50:21.81 ID:0.net
>>177
は?

181 :名無しさん:2023/10/07(土) 01:29:50.62 ID:0.net
ベンチなんて比べる意味ないだろ
BTOの自分のスコアなんて大手レビューに劣るに決まってる
R23のスコアまとめサイトのやつと比較すんのが分かりやすい
あんなスコアでねーよ

182 :名無しさん:2023/10/07(土) 02:05:01.89 ID:0.net
ベンチ結果よりゲームが快適に動作するかしないかが重要
動作の快適性はゲームタイトルのスレで聞くのが一番信用できるかと

183 :名無しさん:2023/10/07(土) 02:15:31.65 ID:0.net
BTOって安定稼働のためにどんなCPUでもカスタムBIOSで65W制限とかしてるんだろ?
そりゃスコア下がるよ

184 :名無しさん:2023/10/07(土) 02:32:29.08 ID:0.net
なにそのでたらめ
前々スレあたりの制限ニキに騙された?

185 :名無しさん:2023/10/07(土) 03:05:03.33 ID:0.net
制限かけないとサマスロ発生しまくりで話にならんようなクーラーばかりだしな

186 :名無しさん:2023/10/07(土) 03:44:03.75 ID:0.net
>>183
エビデンスを出しなさい

187 :名無しさん:2023/10/07(土) 04:05:59.94 ID:0.net
財前教授の総回診です!
録画してる分を観てる

188 :名無しさん:2023/10/07(土) 07:31:29.34 0.net
HPの25L買ってからほとんど電源入れっぱなしで使ってるけど静かだし調子いいよ
自分の場合前面にUSBあればなと思ったくらい

189 :名無しさん:2023/10/07(土) 08:29:25.04 0.net
うちのHPの塩ビも静かだし冷えてるしなんの問題もないな
ネガキャンは当てにならん

190 :名無しさん:2023/10/07(土) 08:30:38.71 0.net
>>188
前面にないの…?
今どき致命的じゃない?

191 :名無しさん:2023/10/07(土) 08:46:09.44 0.net
L25のssd空きスロットはPCIe対応だよ

192 :名無しさん:2023/10/07(土) 08:59:19.53 0.net
>>190
上面にはあるよ

193 :名無しさん:2023/10/07(土) 09:02:13.59 0.net
>>143
たぶんこれのことやろな
https://i.imgur.com/nK8iY2k.png

この記事通りにやれば直ると思われ
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-fix-the-checkerboard-pattern-displayed-in-chrome-and-edge-on-windows-pcs-with-geforce.html#:~:text=%E3%80%8EChoose%20ANGLE%20graphics%20backend%E3%80%8F%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B

194 :名無しさん:2023/10/07(土) 12:43:59.93 ID:0.net
ゲーミングpcやその部品って光ることを宣伝している物が多いですが、光ることってどんなメリットがあるのでしょうか?
部品の交換や整備の時に役に立つのかなと思ったんですが、大体そういう時って電源切る事が多いでしょうし
私的な用途として寝ている深夜にpcを走らせることも多くて、そういう時にはデメリットになりそうなので、少し気になりました。

195 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:10:26.51 ID:0.net
他ジャンルだとゲーミング=光るだけどPCは必ずしもそうでもないけどね
まあそれはそれとして好みかどうかだけじゃない?
日本以上に海外だと光るほうが好まれるんじゃないかな
日本の市場なんてバカにはできないだろうけどそれほどでもないだろうからね
最近のウレセンはよくわからないけど一昔前ならCM690やZ9、H26なんかはバカウレしたけど
どれも光モノだしね

196 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:24:04.10 ID:0.net
水冷も寿命があると書いてあったけど最近ゲーミングPCに水冷つけて売ってるよね

197 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:43:27.64 ID:0.net
で?

198 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:43:59.74 ID:0.net
水冷も寿命があるどころか、一番短いんじゃないか
それが売ってることに何の疑問があるのか知らないけど

199 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:44:09.40 ID:0.net
水冷も寿命があるどころか、一番短いんじゃないか
それが売ってることに何の疑問があるのか知らないけど

200 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:56:21.37 ID:0.net
windows10のモデルがwindows11のモデルより7000円安いんだけど
10搭載モデルのデメリットってありますか?

201 :名無しさん:2023/10/07(土) 13:58:31.21 ID:0.net
自分でWindows11にアップデートすれば7,000円浮く

202 :名無しさん:2023/10/07(土) 14:50:33.48 0.net
寿命は短いけど冷やしやすいんだから求めてる人もいるわけで

203 :名無しさん:2023/10/07(土) 14:52:13.24 0.net
水冷はロマンだよ

204 :名無しさん:2023/10/07(土) 15:00:49.09 0.net
水冷はいいけど簡易水冷は候補に入らないな

205 :名無しさん:2023/10/07(土) 15:04:02.58 0.net
自作おじは水冷好きな人多い気がする
初心者のBTO購入はおとなしく空冷にしとけ

206 :名無しさん:2023/10/07(土) 16:13:42.57 ID:0.net
nzxtみたいに6年保証あるなら簡易水冷でもいいかあってなる

207 :名無しさん:2023/10/07(土) 16:21:42.01 ID:0.net
NZXTはソフトウェアどうにかならんとダメなので保証年数長くてもね
自分の中であそこはAPEXGAMINGに近い

208 :名無しさん:2023/10/07(土) 16:22:13.80 ID:0.net
>>202
大抵のBTOは240mm以下の簡易水冷だから空冷の120mmツインタワーと冷却性能は殆ど差が無いよ

209 :名無しさん:2023/10/07(土) 17:32:16.06 ID:0.net
>>208
その大抵のBTOはツインタワーなんて選択肢にないという視点が抜けてる

210 :名無しさん:2023/10/07(土) 17:47:34.34 ID:0.net
基本どこもdeepcoolとべったりなんだからAK400、500、620の3種類用意してやればいいのにな

211 :名無しさん:2023/10/07(土) 17:59:45.74 ID:0.net
あんまコスパよくないし風魔選べればそれでいい

212 :名無しさん:2023/10/07(土) 19:03:54.41 ID:0.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 10時間 37分 47秒

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

213 :名無しさん:2023/10/07(土) 19:09:43.53 ID:0.net
テスト

214 :名無しさん:2023/10/07(土) 19:38:30.66 ID:0.net
ps5ユーザーですがpcのメリットでハードの買い替えが必要が無いと聞きます
自分で交換するってのは一旦無しとして、そんなに長く使えるものなんですか?
パソコン自体詳しく無いですがメモリは32あれば余裕って昔から聞きますがcpuとグラボって高価だしそれなりのペースで新しいのが出てるイメージあります

215 :名無しさん:2023/10/07(土) 19:41:39.56 ID:0.net
ハードの買い替えが必要あるからここがいつも賑わっているわけで・・・

216 :名無しさん:2023/10/07(土) 19:50:47.90 ID:0.net
5年も持つかな...

217 :名無しさん:2023/10/07(土) 20:14:59.36 ID:0.net
PSみたいな世代間足切りが基本無いという意味で買い替えの必要が無いのは本当
PS5より高性能パーツ揃えれば将来的にもスペックが通じるだろうという意味で買い替えの必要が無いのも本当
壊れやすさ的な意味で買い替えの必要性は分かんね
同じ条件で比べた耐久テストデータなんざ無いだろうしPC側が千差万別過ぎて比較出来ねぇ

218 :名無しさん:2023/10/07(土) 20:25:24.66 ID:0.net
おー値段見なければ中々良いな
https://www.gdm.or.jp/review/2023/1003/507431

219 :名無しさん:2023/10/07(土) 21:19:08.08 ID:0.net
>>209
まともな選択肢が無い時点で避けた方が良いショップという考え方もあると思う

220 :214:2023/10/07(土) 22:38:33.15 ID:0.net
答えてくれてありがとうございます
やっぱりそんなうまい話では無いわけですか 自分のゲームだとps5笑って感じなのでそんなにダメなのかなぁと

221 :名無しさん:2023/10/07(土) 22:48:49.34 ID:0.net
プレステで出るようなゲームがしたいならプレステでいいんじゃね?
PCはやっぱりスチームできるのが大きいから

222 :名無しさん:2023/10/07(土) 23:10:24.27 ID:0.net
天面排気のPC用のキャスター付きの3段のラックというかワゴン探してるんですがなんかいいのありますか?
メタルラックくらいしか見つからない
PCサイズは幅24高さ45奥行42です

223 :名無しさん:2023/10/07(土) 23:39:49.83 0.net
フラットな天井が近くてイヤならメタルラックくらいしかなくない?
なんか問題あるんやろか?

224 :名無しさん:2023/10/07(土) 23:43:07.33 0.net
結局そういう用途だとメタルラックになるんだよ
通気性カスタマイズ値段と総合的に見たら出来合いの物じゃ勝るものはない

225 :名無しさん:2023/10/08(日) 01:51:16.26 ID:0.net
ありがとう党党党

226 :名無しさん:2023/10/08(日) 10:07:13.48 0.net
フラットな台車みたいなキャスター付きラックじゃダメなん?

227 :名無しさん:2023/10/08(日) 12:29:01.97 ID:0.net
グラボにトリプルファン詰んでるのは遅いから
熱いんだろ おまえらの
ブードゥスリーとかそんなの積んでなかったろ どこいっちゃったんだあの頃の超技術はブゥードゥウウ。スリ

228 :名無しさん:2023/10/08(日) 13:07:17.33 ID:0.net
Voodooって知らんかったな

229 :名無しさん:2023/10/08(日) 13:27:07.76 ID:0.net
GeForce256に負けた敗北者

230 :名無しさん:2023/10/08(日) 14:18:31.04 ID:0.net
FPGAだかで戻ってきたかFPGAで
まためんどくさい単語つくりおって

231 :名無しさん:2023/10/08(日) 14:31:52.67 ID:0.net
>>222
サイドデスク、サイドワゴンで検索。キャスター付きのもあるし、大抵サイドデスクなら高さ70cmだから高さ45cmのPCでも上に空間的余裕できるし、机の高さより更に上にそびえる棚が付いたサイドデスクもある

232 :名無しさん:2023/10/08(日) 16:52:08.78 ID:0.net
二重書き込みも防止できないとはそれでも
ゲーミングピーシー野郎どもか

233 :名無しさん:2023/10/08(日) 17:22:11.94 ID:0.net
二重書き込みも防止できないとはそれでも
ゲーミングピーシー野郎どもか

234 :名無しさん:2023/10/08(日) 17:40:35.34 ID:0.net
僕はガレリア

235 :名無しさん:2023/10/08(日) 18:20:47.30 ID:0.net
僕はサイコム

236 :名無しさん:2023/10/08(日) 18:34:51.10 ID:0.net
ありがとう自民党

237 :名無しさん:2023/10/08(日) 20:45:25.81 ID:0.net
僕はタケオネ

238 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:18:41.78 ID:0.net
ありがとうLEVEL∞

239 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:21:35.85 ID:0.net
タケオネスレみたら安めだったモデル無くしたみたいじゃん
おっちゃん最低だな

240 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:22:46.61 ID:0.net
自分で安く組めば良いじゃん

241 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:24:20.19 ID:0.net
このスレで自作すすめるのはアホしかおらん

242 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:31:22.23 ID:0.net
自作じゃなくて
自由に選択できる店じゃんそこ

243 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:36:40.95 ID:0.net
?????
トータルで1番安くなるモデルが無くなったってことだろ?

244 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:46:42.78 ID:0.net
値下げしたんだからべつによくね

245 :名無しさん:2023/10/08(日) 23:57:31.22 ID:0.net
タケオネは安いパーツを自分で選べば安くできるが
安いパーツが選べなくなったら怒っていいと思うがそうでなければ筋違い

246 :名無しさん:2023/10/09(月) 05:33:54.79 ID:0.net
スレチかもしれんが適切スレわからんから良ければ教えてくれ
intel製のSSDにクローンしたいんだがメーカーのクローンソフトはサポート終了してた
無償で使えるクローンソフトないかな

247 :名無しさん:2023/10/09(月) 05:55:20.97 ID:0.net
質問する前にこのスレ見返してこい

248 :名無しさん:2023/10/09(月) 08:46:16.00 ID:0.net
何か5ch調子悪くない?

249 :名無しさん:2023/10/09(月) 12:52:43.91 ID:0.net
>>246
システムバックアップソフト徹底比較28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685081109/

250 :名無しさん:2023/10/10(火) 00:48:10.48 ID:0.net
>>194
インテリア
光るPCは完全に自己満足の世界だよ
必要性全くないし中が見えないケースのPCならファンとか光らせても
全く意味ないからな

自作PCで光るPCを組んだがインテリアとしてはなかなかいい
中が見えてPCが動いてるのを眺めてるだけでも満足感高い

251 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:16:39.90 0.net
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995801

駿河屋のこれ安すぎるだろ
CPUはゴミだがこの価格帯のPCはロークラスのCPUで十分だし
電気代も抑えられて今の時代には最高のエントリーモデルじゃん
おすすめPC聞いてくる初心者にはこれ買わせたらいいな🙄

252 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:19:50.27 0.net
初心者にOS無しはダメやろ

253 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:21:42.13 0.net
やはりゲーミングPCはメーカー製
Windowsの値段が格安

254 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:34:17.14 0.net
>>252
やっぱ駄目か😅ただOSありだと一万以上値上がるからお得さは消えるんだよなぁ

これもOS無しだが4060Tiに10万は激安過ぎてヤバい
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995800

255 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:37:53.28 0.net
コスパは大事だけどここは安さこそ正義な人が多い印象
3~5年とかある程度長く使えた方がいいし
あんまり安もんの低スペ買っても
3年経ったら満足に動かないアプリも増えてかえって割高な気がする

256 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:38:29.98 0.net
お得も何も安いパーツで組んでるから相応に安いだけだから得でも何でもない

257 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:40:00.34 0.net
>>256
他のBTOでこの値段はなく最安値だからお得だよ
得かどうかは他と比べた場合の差額さだからな

258 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:47:31.83 0.net
安いっちゃ安いんだけどカスタマイズできないし
特に電源どんなの積んでるか情報ないし
ある程度でてこないと怖くて買えないな

259 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:50:10.22 0.net
電源は大事だね

260 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:52:10.96 0.net
電源ありがとう自民党

261 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:55:12.55 0.net
電源はブロンズとか積まれてたら嫌だもんな
耐久性が不安
最低でもゴールド以上は欲しい

262 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:00:29.47 0.net
ブロンズだのゴールドだのは変換効率で品質や耐久とは直接関係無いよ

263 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:17:28.10 0.net
いやヘタなゴールド電源とかよりはブロンズでもPYLONとかなら
ありがたいけどどうせそんなはずもなく

264 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:19:09.81 0.net
15L
10万7000円安い?

265 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:21:42.17 0.net
マザーが独自規格でいまいち

266 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:31:58.47 0.net
なんかさらに値引きしたな

267 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:44:56.84 0.net
これか
駿河屋より安いじゃん

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15l_intel/

268 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:53:11.33 0.net
>>266
これのどの辺が独自規格なのか説明お願い

269 :名無しさん:2023/10/10(火) 11:59:05.64 0.net
i7 12700Fと3050で99800円だった15lを最強最強と昔このスレで持ち上げられてたけど
i5 13400F+4060で約11万ならそれを遥かに上回るコスパだな
最強更新したな

270 :名無しさん:2023/10/10(火) 12:12:21.54 0.net
たぶんリーベイツ10%つくぞこれ

271 :名無しさん:2023/10/10(火) 17:37:13.84 0.net
>>268

下記ブログ参照

https://game.sukecom.net/victus-15l-4060ti/

増設やいじくらない初心者なら買いかな?

メモリスロット2のみ、電源独自規格、CPUクーラー交換不可?は痛いかも

272 :名無しさん:2023/10/10(火) 19:13:07.90 0.net
13400と4060で\107,800のリーベイツ10%かぁ
SSDが500GBなのが気になるけどこの前のNEC並みに安いな
HPだからすぐに売り切れることもなさそうだし

273 :名無しさん:2023/10/10(火) 22:58:56.86 0.net
>>0271

おまいら喜べ、外人ニキが増設動画上げてたぞ

https://www.youtube.com/watch?v=rKyLdGMqezw

安いうえに唯一の欠点拡張性も解消されたならこりゃ買いだな

274 :名無しさん:2023/10/11(水) 00:34:19.39 0.net
CPUとグラボだけでも8万するのに10万7800円は安すぎる

275 :名無しさん:2023/10/11(水) 00:54:40.88 ID:0.net
メモリ32に変えれればなんの不満もないかった

276 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:10:39.24 ID:0.net
初めてのデスクトップPC購入なんですがCPUはF付きでも問題無いですか?
グラボ壊れて画面映らなくなったときの保険でF無しのものにしたほうがいいんでしょうか

277 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:17:30.66 ID:0.net
普通の買った方が無難

278 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:35:56.86 ID:0.net
結局15Lは買いなの?

279 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:46:54.88 ID:0.net
>>276
予備のグラボがないならFなしのほうがいい

280 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:47:58.02 ID:0.net
>>278
これが買いじゃないなら何が買いになるん
リーベイツ還元合わせたら13400+4060で10万切りだぞ?
これを買わずにもっと安いのを!とか言いながらスルーする奴がいるなら
そいつはずっと買い時見失ってPC買えなさそう

281 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:51:14.00 ID:0.net
まあ13400+4060なら冷却もシビアじゃないし電源500Wでも許されるバランスだよね

282 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:56:45.97 ID:0.net
低クオリティでゲームしたいなら買えばレベル

283 :名無しさん:2023/10/11(水) 01:58:28.71 ID:0.net
リーベイツマスターに聞きたいんだが
HPの分割手数料36回無料と併用して利用出来る?
一括支払いしか無理かな?

284 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:15:17.78 ID:0.net
>>276
内蔵で画面映して何するの?ゲームは出来ないよね
修理出さないの?グラボ壊れてというなら交換しないの?
丸ごと新しいの買うならデータ必要ならストレージ流用すればいいよね
実際そうなったとき自分がどうしたいか次第だよ
画面映るから安心までで思考放棄してたら意味ないよ

285 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:17:39.58 ID:0.net
>>276
グラボの故障が心配なら最低限映るだけの予備も買っとけ
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=459

286 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:25:40.96 ID:0.net
13400+4060で107800円なら買いだな
12700+3050で99800円や
4500+4060で99800円より13400買ったほうがいい
エントリーモデルなら値段性能のバランスがこっちの方が上だわ

今5ch糞重くて過疎って噂広まらずにしばらく在庫ありそうだから
買いたい人は早めに買ったほうがいい

287 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:28:24.94 ID:0.net
4060は3060と同等の性能な上に
消費電力は3050という貧乏性には神グラボだからな
13400も低燃費と性能を両立したローエンドモデルだし
良い構成だわ

288 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:29:14.94 ID:0.net
GeForce Game Readyドライバー537.58がインストール出来ない
Win10のGTX1650Ti、再起動した直後でもインストールを続行できません、エラーが発生しました
何が原因?

289 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:34:23.87 ID:0.net
>>283
お答えしよう
リーベイツ対象外の条件に支払方法は明記されていないから問題ないぞ
分割払いでもクレカ払いと同じようなタイミングで販売会社に金が入るからな

290 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:43:40.66 ID:0.net
>>288
それだけの情報じゃ原因はわからんがとりあえず今のドライバーをアンインストールすれば?
できるならDisplay Driver Uninstallerを使ってアンインストールしろ

291 :名無しさん:2023/10/11(水) 02:50:36.01 ID:0.net
>>289
ありがとう!助かった
今色々支払い重なってカツカツだったから
一括払いはキツくて悩んでたけど
分割でも良いなら問題ないわ

292 :名無しさん:2023/10/11(水) 03:21:40.92 ID:0.net
HPって定期的に最安値更新してくるからビビるよな
どうせ4000から5000シリーズに代替わりしても最安値更新していくだろうから
今回買い逃しても大丈夫だなと思える安心感がある

293 :名無しさん:2023/10/11(水) 03:56:57.76 ID:0.net
CPUF付き無しどっちにするか悩んでた者ですが数千円の安いグラボを予備で買って上で貼られてるHPの10万のPCを買うことに決めました
アドバイスありがとうございました

294 :名無しさん:2023/10/11(水) 05:17:53.74 ID:0.net
HPのやつケースがダサすぎる
イーロン・マスクが好きそう

295 :名無しさん:2023/10/11(水) 05:29:15.78 ID:0.net
15L 17日発送報告来た

296 :名無しさん:2023/10/11(水) 05:46:01.67 ID:0.net
このタイミングで板が復活

297 :名無しさん:2023/10/11(水) 05:54:47.35 ID:0.net
>>295
おめでとう
しばらくは今回の15lを超える安さは来ないだろうから勝ち組気分を味わってくれ

298 :名無しさん:2023/10/11(水) 06:33:38.46 0.net
すぐ予備のグラボ買っておくほうがそりゃいいけど
壊れてから買ってもええんやで

299 :名無しさん:2023/10/11(水) 06:41:59.85 0.net
予備グラボ今買っても動作確認しないとあかんからな
初期不良でぶっ壊れてる可能性もあるからね

今買ってわざわざ15Lのグラボ外して動作確認するの嫌じゃない?
せめて保証期間切れてから買った方が良いと思うわ

300 :名無しさん:2023/10/11(水) 07:03:30.89 0.net
>>284
うざい死ね

301 :名無しさん:2023/10/11(水) 08:25:41.01 0.net
PS5値上げで草
完全にPC移行決まりやな

302 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:48:05.79 0.net
10万ちょいって…安いな
円安なのにPCの価格がやすいってのは良いことだね

303 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:52:00.18 0.net
15Lって買ってから自分で
メモリー交換するん?
16だと心もとないよね?

304 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:53:07.79 0.net
15Lは動画を参考にしたらビデオカードやらストレージは何とかなりそうだけどCPUクーラーは無理そう?
壊れたらHPに高い金を払って修理なら嫌だなぁ

305 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:59:53.58 0.net
めちゃくちゃ安いのに3060積んでた旧15Lの頃より話題になってないな

306 :名無しさん:2023/10/11(水) 10:06:12.61 0.net
10万ちょいって4070Ti単体と値段変わらんな
逆に言えばそれだけグラボの性能差があるわけだけど

307 :名無しさん:2023/10/11(水) 10:12:40.35 0.net
>>304
ケースのマザボ側が開けられないからマザボ外して交換かな
独自規格パーツのせいで自作より面倒な作業になりそうだし
魔改造して遊ぶのが趣味な人以外は下手に触らない方が良いと思う

308 :名無しさん:2023/10/11(水) 11:00:07.12 0.net
5ちゃん自体がスクリプト嵐で人が減ってこの安い商品も伝わってないんだろうな

309 :名無しさん:2023/10/11(水) 11:01:00.96 0.net
ステマ

310 :名無しさん:2023/10/11(水) 12:57:18.16 0.net
購入迷ってる
あえてこのPCの欠点があるとしたらなんだろうか?間違えてtalkに書いてたw
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115644-Oct/

311 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:02:46.45 0.net
そんなに安いんだ
SSDの追加くらいはできる?

312 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:14:47.62 0.net
HPリーベイツ10%終わり
買えた人おめでとう

313 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:16:00.85 0.net
先週頼んだ12万ちょいのをそっとキャンセルした
来る前で良かったよ、時間かかる事に感謝する事になった

314 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:21:43.36 0.net
伝説的な激安タイムだったな
早くに行動出来た奴が勝ち組

Victus 15L
i5 13400F+4060
107,800円
これがリーベイツ10%還元と併用して97,020円だった

買い渋ってた負け犬の皆さんお疲れ様w

315 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:28:58.52 0.net
電源ありがとう自民党ありがとう自民党

316 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:31:30.25 0.net
バカ「ステマ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

317 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:50:18.16 0.net
リーベイツって楽天payのキャッシュ1日3万円制限モードで分割払いでも買えるの?

318 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:57:17.58 0.net
>>310
4060Tiでその価格は安くない
それだけかな

319 :名無しさん:2023/10/11(水) 14:04:52.38 0.net
多少安く買えただけで他人を負け犬扱いする人間て、年収低そうだね

320 :名無しさん:2023/10/11(水) 14:08:18.80 0.net
ここって底辺だらけ
そんなのが無理して10万のパソコン買ってどうすんだかw

321 :名無しさん:2023/10/11(水) 14:16:03.59 0.net
負け犬の遠吠えwwwwwwwwwwww

322 :名無しさん:2023/10/11(水) 15:10:20.37 ID:0.net
わんわん⊂゚U┬───┬~

323 :名無しさん:2023/10/11(水) 15:21:24.28 ID:0.net
15Lって20万相当なの?
いくらなんでもそんなに高くないよね?

324 :名無しさん:2023/10/11(水) 15:23:57.49 ID:0.net
>>320
10万はこのスレだと最底辺

325 :名無しさん:2023/10/11(水) 15:31:21.49 ID:0.net
言うて値上がりするPS5より高いからなぁ・・・

326 :名無しさん:2023/10/11(水) 15:52:05.34 0.net
>>323
13400と4060なら適正価格12万~13万くらいだな
それがポイント還元込みで10万切りのギリ9万円台
まあそれなりにお得ってレベル

327 :名無しさん:2023/10/11(水) 15:58:06.76 0.net
ゲーミングPC初購入です。
ジャンルは多人数のFPSやMMOで画質よりも動きの滑らかさを優先したいです。
予算はモニター等の周辺機器は除外して30〜40万で考えてます。
ガラケーオヤジに毛が生えた程度の知識しか無いので、自作は無しの方向でお願いします。
オススメを教えてください、よろしくお願いします。

328 :名無しさん:2023/10/11(水) 17:10:16.65 ID:0.net
>>318
そうなの?13700の4060Tでも探せばもっと安いのか…

329 :名無しさん:2023/10/11(水) 17:21:20.38 ID:0.net
>>328
見てるところが悪いわ
フロンティアはセール品を買うところだぞ
あと少し足して4070買ったほうが絶対コスパはいいし
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116746-Oct2/

ゲーム特化ならCPUは5700Xになるけど4070Tiのほうがいい
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116749-Oct2/


まあ同じ価格帯でチョイスした

330 :名無しさん:2023/10/11(水) 17:43:47.33 ID:0.net
>>327
40万も出せるなら4090搭載モデル余裕だな

331 :名無しさん:2023/10/11(水) 17:53:32.67 ID:0.net
>>276
Fなしオススメやね
グラボのトラブルはままあるので、何かあったとき便利だわ

332 :名無しさん:2023/10/11(水) 17:55:29.56 ID:0.net
まあグラボはかなり故障しやすい部類のパーツだからな

333 :名無しさん:2023/10/11(水) 18:08:34.03 ID:0.net
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15l_intel/

10万台の最安モデルのみ明日の12日いっぱいまでか・・・。ただ拡張性がなぁ・・・。そのまま使うならいいんだがねぇ

明日買うかお正月のBTOセールにかけるかどうしよう?

334 :名無しさん:2023/10/11(水) 18:38:58.61 ID:0.net
リーベイツ10%もう終わったのか
それでも安いが心情的に損した気分になって買えなくなる奴は多いだろうなぁ

335 :名無しさん:2023/10/11(水) 19:11:09.98 ID:0.net
今は時期が悪い
良い時期を逃した・・・
今は時期が悪い

336 :名無しさん:2023/10/11(水) 19:50:37.35 ID:0.net
悪夢の民主党時代の物価

卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円
レジ袋:0円


軒並み物価高で苦しいけど、SSDとDDR4が激安だから許す
ありがとう自民党、減税メガネ!

337 :名無しさん:2023/10/11(水) 19:54:33.07 ID:0.net
リーベイツはQoo10がセールやったときも途中で還元率引き下げて騒ぎになってた
ケチなサイトだよ

338 :名無しさん:2023/10/11(水) 20:18:10.47 ID:0.net
リーベイツでばらまくポイントの上限を販売店が決められる仕組みだからなぁ
楽天を責めるのは酷だわ

339 :名無しさん:2023/10/11(水) 20:27:38.49 ID:0.net
今年も結局最強コスパはリーベイツ15Lだったか

340 :名無しさん:2023/10/11(水) 20:49:26.71 ID:0.net
4060が10万円かぁ…
3050で10万円やべぇ…って言ってたのがアホみたいだね まぁあれはあの時期で3050が買えたってのはすごいけど
やっぱり待てばそれだけ次のが出たりして型落ちになったりして安くなるもんだね……
4060は8GBなんだねメモリ

341 :名無しさん:2023/10/11(水) 21:02:58.71 ID:0.net
ありがとう自民党

342 :名無しさん:2023/10/11(水) 23:00:44.21 ID:0.net
>>329
ありがとう
FRGAG-B760/WS921/NTKいいね
液晶モニターも買いたいからこれで20万だったら買いなんだけどなぁ…
14世代が出たら安くなるとかないかな

343 :名無しさん:2023/10/11(水) 23:53:04.09 0.net
HPはずっと最安値更新して来てるし
4000シリーズから5000シリーズに移行してからも
また凄いのを出すと思うけどな

344 :名無しさん:2023/10/12(木) 00:01:29.48 0.net
>>327
どのレベルのゲームしたいのかわからんから具体的な回答はできんけど
それだけの予算があるなら4070ti以上のグラボで、自作、改造等しないなら好きなデザインで選んでもいいと思う

345 :名無しさん:2023/10/12(木) 00:59:58.76 0.net
>>329
あと少し出して4070って言うけど4060から4070にするのに10万円も高くなってるよね…
4060はめちゃやすHPで10万円(リーベイツで実質9万円台)
4070のそのURLだと22万円……倍だよ…

346 :名無しさん:2023/10/12(木) 01:06:39.83 0.net
まぁでも4060は3060と3060tiの間
4070は3090以上
らしいから3060が3090に10万円になるなら……まぁいいか……?

347 :名無しさん:2023/10/12(木) 01:18:50.43 0.net
適当なこと言うなよ

348 :名無しさん:2023/10/12(木) 02:35:06.44 0.net
>>346
4070は3080とほぼ同等で4070tiが3090以上だぞ

349 :名無しさん:2023/10/12(木) 03:06:34.40 0.net
>>345
もともと>>328が貼ってるURL見ろよ

350 :名無しさん:2023/10/12(木) 03:58:03.75 0.net
https://daily-gadget.net/2022/12/08/post-51805/
これ、ゲーミングUMPCより安いし寝ゲーム用にいいな

351 :名無しさん:2023/10/12(木) 05:16:32.82 0.net
どこで売ってんねん

352 :名無しさん:2023/10/12(木) 10:31:03.80 0.net
初めてのゲーミングPC、上に貼ってあった15L買っちゃった!

353 :名無しさん:2023/10/12(木) 10:46:45.86 ID:0.net
HPのOMEN25Lで13700Fに4070tiが223,520円は安いように思うのだけど皆さんからするとどうですか?
あまり話題にも上がってないようですがオススメ出来ない感じでしょうか

354 :名無しさん:2023/10/12(木) 10:49:13.08 ID:0.net
ここにはOMENアンチしかいないよ

355 :名無しさん:2023/10/12(木) 10:52:52.28 ID:0.net
>>353
安いよ。拡張性が全くないから嫌われてるだけで。何も弄らずそのまま使うならどうぞ

356 :名無しさん:2023/10/12(木) 11:17:53.85 ID:0.net
>>329のフロンティア4070のセール売り切れちゃった
次にセールするのいつ頃かわかる?

357 :名無しさん:2023/10/12(木) 11:19:37.52 ID:0.net
相変わらずステマくせぇのいるけどもうステマはアウトになったんじゃなかったか?

358 :名無しさん:2023/10/12(木) 11:31:48.33 ID:0.net
>>355
なるほど、ご親切にありがとうございます。好き

359 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:02:54.11 ID:0.net
一回自作したら今後BTO買おうとは一切思わんよなぁ
自作するってことは色々調べて知識も付くってことだし知識付いたらいかにBTOがアレかもわかる
あとBTOと変わらんomenとかもな

360 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:08:06.10 ID:0.net
HPのやつ今日までだった15L10万が31日までになって12万になってるな

361 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:29:19.79 ID:0.net
>>360
これマジ?

失望しました。、hpのファンやめてパソコン工房の中古ゲーミングPC買います

362 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:34:31.89 ID:0.net
実質10万切りは流石に破格だったな
その辺のメーカーでCPUグラボ買うだけで似たような値段だってのに

363 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:40:28.18 ID:0.net
まじかw昨日の夜に買っておいて良かったよ!

364 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:41:58.16 ID:0.net
>>356
どうせ次のセールに切り替わったら同じような値段で売られるよ
それかいっそブラックなんとかデーまで待つっていうのも手ではある

365 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:51:19.77 0.net
HP
リーベイツ10%→昨日3%→今日また10%

366 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:51:53.92 0.net
HP
リーベイツ10%→昨日3%→今日また10%

367 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:59:21.48 0.net
リーベイツありがとう自民党

368 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:59:50.05 0.net
リーベイツありがとう自民党

369 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:01:06.86 0.net
ステマバカは安いPC貼れよ
バカで情弱だから無理か9万でいいのはよ

370 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:03:28.42 0.net
>>357
ステマは違法だよw
知らんのか

371 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:05:17.43 0.net
ゲーミングpcが今朝届いて初期設定してたら
急にキーボードとマウスが効かなくなってフリーズした
フロンティアのサポートセンターに電話したら電源長押しで強制終了をさせられた
再起動して今2回目の初期設定中やけど幸先が悪すぎて心が折れそう

372 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:16:46.56 0.net
初期設定って設定中にpcを何度か再起動するやん
最新のSSDを積んでるpcは10秒くらいで再起動できるって聞くけど、それが普通に1分以上かかる
初期設定だから時間が掛かってるだけだと信じたい

373 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:25:55.42 0.net
初期設定やらWindowsUpdateは忘れた頃に完了する

374 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:32:25.53 0.net
結局どこでBTO買うのがいいの?

375 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:32:41.34 0.net
結局どこでBTO買うのがいいの?

376 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:42:22.63 0.net
ワンズタケオネアークフロンティアストームOZ
ここに駿河屋が今後入るかどうか

377 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:42:37.86 0.net
ああ、アプライド抜けてたわ

378 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:45:52.78 0.net
Victus 15L
i5 13400F+4060
107,800円
これがリーベイツ10%還元と併用して97,020円だったんだからな

マジで奇跡だったわ

379 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:48:27.22 0.net
12日までのセール期間を短縮して値上げとかHPどうしたんだ?まさか値付けミスってた?

380 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:54:12.53 0.net
>>370
まぁスレで言ってるのは関係ないな

381 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:57:14.81 0.net
4060は30シリーズだとどのくらいの性能なの?

382 :名無しさん:2023/10/12(木) 13:58:15.25 0.net
>>381
お前のちんちんくらいの性能だよ

383 :名無しさん:2023/10/12(木) 14:09:10.75 0.net
OZってどっちが良いの?
2つあるよね?

384 :名無しさん:2023/10/12(木) 15:14:02.08 0.net
セール期間短縮もしてないし値上げもしてない
31日までの12万円セールが始めにあって72時間セールが乗っかって
注意書きにある規定数売り上げたからラインナップから外れただけ

385 :名無しさん:2023/10/12(木) 15:27:50.38 0.net
iphoneのスマホ20万とかするし、持ち運び用に30万のゲーミングのノートPC買ったわ

まだ来てないけど、ワクワクするね

386 :名無しさん:2023/10/12(木) 15:32:32.52 0.net
ノートPCは板違い

387 :名無しさん:2023/10/12(木) 15:52:27.37 0.net
>>380
何で関係ないの?
どこでやろうとステマは違法だよ

388 :名無しさん:2023/10/12(木) 15:55:23.65 0.net
ステマの話題はNG登録した方が良い?

389 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:01:03.63 ID:0.net
i5 13400F+4060
107,800円
↑なくなったから、コスパいいゲーミングパソコン情報書けよステマ陰謀論青葉君

390 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:13:33.98 ID:0.net
>329
これフロンティア店員のステマじゃねーか。
バレバレ
定期で毎度釣られた奴 乙

391 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:13:45.85 ID:0.net
>329
これフロンティア店員のステマじゃねーか。
バレバレ
定期で毎度釣られた奴 乙

392 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:13:54.16 ID:0.net
そんなゴミスペパソコン本当に欲しいの?

393 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:20:07.82 ID:0.net
フロンティアとかいう山口県のゴミ店から買うやつは見下してるわ

394 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:25:27.61 ID:0.net
HP 4070ti リーベイツ10%で20万勢はおる?

395 :名無しさん:2023/10/12(木) 17:27:27.50 ID:0.net
似たもの同士の貧乏人が争うな

396 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:15:46.82 ID:0.net
ごめんなさい

397 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:32:08.41 ID:0.net
>>387
ステマは企業から依頼なきゃ成り立たんやん
個人が勝手に掲示板で言ってるだけとかどうやって罪が成り立つの?
個人の感想です、で終わり

398 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:36:39.28 ID:0.net
そうつまりドスパラはこれまでもこれからも最強

399 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:39:07.49 ID:0.net
企業自身がやる場合もあるね
とりあえず怪しいと思ったら消費者庁にチクっとけばいい
調べんのと判定向こうでやんだろ

400 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:55:44.98 ID:0.net
消費者庁も真面目に取り合わないよ
キリ無いし
やってるふりだけ~

401 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:33:32.13 0.net
HPって安さではフロンティアより上なのになんであんまりおすすめされてるの見ないんだろうな
カスタム出来ないから?

402 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:55:26.54 0.net
オススメされてるからこのスレで頻出しているのでは?

403 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:57:37.52 0.net
何度も言われてるけど
拡張性がないけどbto自作も含めコスパはピカイチ

404 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:02:30.61 0.net
コスパの高いパソコンランキング某サイトはHPいれないね(デスクトップはTSUKUMOとマウス、フロンティアを評価してる)
HPの7%クーポンくばってるサイトはHP推しまくってるHPしか推してないサイトもあるw

405 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:08:26.98 ID:0.net
参考にしてるサイトで今のセールでコスパ10点フロンティア2台、パソコン工房、、マウス
人気のBTOメーカーではHPリンク貼ってるのに、なぜHPはコスパいいのに書かないのか

406 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:18:48.95 ID:0.net
>>359
自作初心者に毛が生えた程度の知識と経験じゃそう思い込むのも無理はないよなぁ
中学生が急に洋楽信奉邦楽批判する様な稚拙さがみっともない
自分で組むとか無駄な時間をかけずに用途に応じて必要十分な物を選べる知識がいつかはつくといいねw

407 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:21:38.81 ID:0.net
>>398
そういや最近ドスパラの影が薄いなw

408 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:23:32.82 ID:0.net
HPもリーベイツも予告なく変動が激しいな
買いたい奴は常にサイトをチェックか

409 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:28:34.65 ID:0.net
>>407
まあなぁ貧乏人は安売りに飛びつくからhpにね

410 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:36:41.48 ID:0.net
リーベイツありがとう自民党

411 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:59:35.37 ID:0.net
すっごい拡張性がー言う人いるけど
OMENで無理なぐらいそんなことするの少数だろ

412 :名無しさん:2023/10/12(木) 23:18:21.97 0.net
パソコン買ったんですがコイル鳴き?がひどくて頭おかしくなりそうなんですがこれで交換対応してくれないとか本当なんでしょうか?キーキーずっと鳴っててくっそいらつく

413 :名無しさん:2023/10/12(木) 23:29:00.30 ID:0.net
グラボも電源もコイル鳴きは一般的には保証対象外
自作では割とクレーマー扱いだけど(アマゾンで返品しまくる人はいる)
BTO界隈だとショップによって保証期間中なら交換してくれる報告もちらほらある

414 :名無しさん:2023/10/13(金) 00:20:08.35 ID:0.net
コイル鳴きどんまい
初期不良や故障と認定して貰えるといいね

415 :名無しさん:2023/10/13(金) 00:23:55.43 ID:0.net
コイル鳴き最悪やなー

せっかくPC買ってウキウキしてただろうに・・・

416 :名無しさん:2023/10/13(金) 01:57:59.12 0.net
冷蔵庫やエアコンもカチカチ鳴くしな

417 :名無しさん:2023/10/13(金) 02:52:21.63 ID:0.net
相談なんだけど
Core i5-4590、GTX1650、RAM8GB、Win10、SSD1000GB×2、HDD1000GB×1
インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボードでもう限界・・・
BTOとフル自作はどっちがコスパ良いの?
パーツを個別に注文する or ある程度安いBTOで足りない部分を補強どっちがいい?
CPU、マザボ、メモリ、グラボ、電源交換したい

418 :名無しさん:2023/10/13(金) 03:49:39.50 ID:0.net
既製品でもBTOでも、
素直に買い替えたほうがコスパはいい。
自作の楽しみの中には、
パーツを迷う時間や掘り出し物を探す作業、
なんなら失敗する経験も含まれるから
そこを感じる余裕がないならコスパは最悪。
もしくは、コスパを気にせず、
その都度予算にに合った
パーツ交換を繰り返すしかない。

419 :名無しさん:2023/10/13(金) 04:06:36.74 ID:0.net
目に見える数字のスペックだけ重視ならHPでもいいよ

420 :名無しさん:2023/10/13(金) 04:23:22.80 ID:0.net
こんなところで質問するくらいの知識ならフル自作は絶対にやめとけ
買いミス組みミス設定ミスインスコミス全部自己責任だぞそんな苦労をしたいか?

421 :名無しさん:2023/10/13(金) 04:26:36.93 ID:0.net
>>419
カタログスペック以外で困るところがあるかと言われたら大半のユーザーはHPでも何も困らないんだよなぁ

422 :名無しさん:2023/10/13(金) 04:27:44.02 ID:0.net
takeoneやワンズで組め
コスパならhpのセール一択

423 :名無しさん:2023/10/13(金) 04:55:48.35 ID:0.net
HPの15Lはメモリスロットは4?

424 :名無しさん:2023/10/13(金) 05:05:42.57 ID:0.net
買い替えたほうが良さそうね
W2K、Meに下駄履かせてた頃の苦労はもう嫌・・・

425 :名無しさん:2023/10/13(金) 05:08:33.57 ID:0.net
ありがとう13日の金曜日

426 :名無しさん:2023/10/13(金) 05:10:12.64 ID:0.net
マザボが小さいので2つしかありません

427 :名無しさん:2023/10/13(金) 05:16:01.86 ID:0.net
たしかyoutubeで16g×2に交換してるやつあったような

428 :名無しさん:2023/10/13(金) 08:37:00.19 ID:0.net
こないだのnecと今回のhpはどっちが上?

429 :名無しさん:2023/10/13(金) 08:39:38.71 ID:0.net
上とか下とかないですよ

430 :名無しさん:2023/10/13(金) 09:49:19.99 ID:0.net
個人的にはHPのほうが上
拡張性が低いと言ってもNECのようにレノボ魔改造の極みまで達してない
13世代i-5に4060にM.2対応は10万程度では破格

431 :名無しさん:2023/10/13(金) 10:26:24.68 0.net
M.2対応って…
今どきデスクトップで対応してないの探す方が難しいでしょw

432 :名無しさん:2023/10/13(金) 10:30:25.19 0.net
25L 4070か4070tiかで悩むな
当然ゲーミング性能は4070tiの方が高いが
4070は消費電力が低いのが良さげ
3080よりちょっと劣るくらいの性能で
3070より消費電力が低いて神なんだよな

コスパか性能か
悩むわ~~😫

433 :名無しさん:2023/10/13(金) 10:58:30.86 0.net
ブラックフライデーまでねばるか?

434 :名無しさん:2023/10/13(金) 11:06:40.76 ID:0.net
SwitchのコントローラーのPROはパソコンでも使える?

435 :名無しさん:2023/10/13(金) 11:41:04.99 ID:0.net
うん

436 :名無しさん:2023/10/13(金) 11:47:49.78 ID:0.net
>>432
4070のゲーム中の平均消費電力は3060tiより低いぞ

437 :名無しさん:2023/10/13(金) 12:11:43.84 ID:0.net
>>436
3060tiより低いのかよ
異次元過ぎるな

438 :名無しさん:2023/10/13(金) 12:20:15.96 ID:0.net
4070に限らずワッパ本当にいいよな

439 :名無しさん:2023/10/13(金) 12:33:31.56 ID:0.net
4070のフルHD消費電力は、3080のほぼ半分だし凄い

440 :名無しさん:2023/10/13(金) 18:40:45.39 ID:pv5HCEiiW
COOLER MASTER  MASTERBOX MB520 RGB
Win10Home    正規ライセンス付属。
第9世代Intel Core i9-9900K(8コア16スレ/最大5.0G)
32GB(16GBx2)DDR4 2666MHz  CORSAIR VENGEANCE RGB PRO
グラフィックボード:GeForce RTX3080   ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo ZT-A30800F-10P
ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
500GB M.2 PCIe NVMe SSD SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/EC
Seasonic製SSR-850FX 850W電源ユニット80PLUS Gold認証
COOLER MASTER MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
・240mmサイズの水冷ラジエーターや冷却ファン
こちらの構成で中古でPCを購入検討中です😭
主な用途はLIVE2dでのpcゲーム配信です💦
なにかアドバイスなどありましたら、教えていただけると嬉しいです!

441 :名無しさん:2023/10/13(金) 13:58:29.90 ID:0.net
ワッパはいい(でもCPUはインテル

アホかこいつら

442 :名無しさん:2023/10/13(金) 14:04:05.79 ID:0.net
45Lの4090はここではどういった評価を受けてるんですか?

443 :名無しさん:2023/10/13(金) 14:13:10.06 ID:0.net
貧乏人しかいないからわかんない

444 :名無しさん:2023/10/13(金) 14:31:14.69 ID:0.net
せっかくの決算セールだから4090も入らんかなぁって見てるけど、そもそも在庫が復活するかどうかもわからんのが悲しい

445 :名無しさん:2023/10/13(金) 15:08:20.77 ID:0.net
>>441
GPUのワッパ話してたら急にインテルに親殺されたマン出てきて草

446 :名無しさん:2023/10/13(金) 15:43:41.69 ID:0.net
>>401
メーカーのじゃなく自社パーツがネックなんじゃね

447 :名無しさん:2023/10/13(金) 16:49:54.08 ID:0.net
>>417
パーツ交換するくらいなら自作でいいと思うが
よくわからんなら買う前に5chに構成書いて聞いたほうがいい

448 :名無しさん:2023/10/13(金) 18:20:11.19 ID:0.net
今の時代は性能より消費電力でしょう

449 :名無しさん:2023/10/13(金) 19:26:19.71 ID:0.net
ジェイソンありがとう自民党

450 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:47:02.09 ID:0.net
>>441
12世代13世代のi7以上が乗ってたらワッパはかき消されるわな

451 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:48:41.39 ID:0.net
相変わらず5ch重いな
ここ最近ずっと重いけどどうなってんだ 一向に改善しねぇな

452 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:49:18.40 ID:0.net
のせなきゃええやん

アホかこいつ

453 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:50:58.26 ID:0.net
他人のパーツ構成なんぞ知るか
アホかこいつ

454 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:52:21.97 ID:0.net
5ch不具合報告スレ Session 48
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1696952078/

941 名前:S.E.Courier ★:2023/10/12(木) 20:23:12.77 ID:CAP_USER
 
お疲れさまです。運用情報板のS.E.Courierです。
遅ればせながら現在の状況に関して、下記の通りお知らせいたします。

先日から行われている大規模な攻撃によりサーバ周りに障害が発生しており、
ただいま、データセンター全体のネットワーク環境の再構築中とのことです。


現在、次のサーバで不具合が出ています。
mao, medaka, mevius, nova, rio2016 phoebe(bbspink)

こちらはサーバを移転するための作業中です。


また、次のサーバは、サーバ自体が不安定で調整中とのことです。
egg mao lavender medaka

スレッド一覧の更新、スレッドの更新など、一部の動作が安定しない可能性があります。
これら全サーバは調整により徐々に状況が改善されるものと思います、もうしばらくお待ちください。


ご不便をおかけしていますが、よろしくお願いいたします。

運用情報板 S.E.Courier ★

455 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:55:32.34 ID:0.net
重い理由知らなかったけど攻撃されてたのか
昔から5chは攻撃の被害多いな
またかって感じ

456 :名無しさん:2023/10/13(金) 21:02:51.56 ID:0.net
10月頭ごろから攻撃されてて遅ればせながらって遅れすぎやろ

457 :名無しさん:2023/10/13(金) 21:14:40.26 ID:0.net
銀行と違ってそこまで緊急を要するサイトじゃありませんですしおすし

458 :名無しさん:2023/10/13(金) 21:38:23.81 ID:0.net
>>456
お客様のつもりかよw

459 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:27:48.73 ID:0.net
遅いもんを遅いって言ったらあかんのか?

アホかこいつら

460 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:29:50.94 ID:0.net
5ch運営擁護してるアホとかこのスレでしか見られないだろうな
絶滅危惧種やぞ保護しとけ

461 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:34:50.68 ID:0.net
どこが攻撃してんだ 新たにtalkを構築したjane関連かな
あっちに人全然流れなかったろ、人増やそうとしてたりして

462 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:50:55.37 ID:0.net
じゃねって結局使えないままなの?
俺が麿呂が管理人の頃から使ってる専ブラとスマホアプリは復活したけど

463 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:18:17.51 ID:0.net
攻撃されてる事自体は分かりきってたことだな

464 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:19:53.27 ID:0.net
>>460
飛行機ピュンピュンw

465 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:20:57.73 ID:0.net
janeってtalkになったんやろ

466 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:21:56.60 ID:0.net
どうせ山下が荒してるんだろ

467 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:24:42.33 ID:0.net
他の掲示板も最近重いしイタチごっこになるんかねぇ

468 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:28:25.85 ID:0.net
Talkだけは攻撃されてないから

469 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:32:38.98 ID:0.net
なんでやろなぁ(鼻ホジ)

470 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:40:34.83 ID:0.net
>>460
これが擁護に見えるとかお前はアホどころか知恵遅れやわw

471 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:34:47.53 ID:0.net
>>406
大学生みたいだね

472 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:36:04.45 ID:0.net
>>470
書式4でお願いします

473 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:58:45.07 ID:0.net
HPって故障したら終わりなん?

474 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:04:47.63 ID:0.net
そう、故障したらお前が終わる

475 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:07:06.27 ID:0.net
保証あるでしょ

476 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:08:27.66 ID:0.net
>>473
終わりたくないならフロンティアで買いなさい

477 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:21:57.74 ID:0.net
>>475
一年しかないし増設すると・・・

478 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:27:50.96 ID:0.net
増設すると?

479 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:43:04.73 ID:0.net
AMAZONで2tbSSD1.5万だ

480 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:48:05.40 ID:0.net
蝉の季節は終わりました

481 :名無しさん:2023/10/14(土) 02:09:26.64 ID:0.net
アマゾン見てたらオフィス用PCでも買ってしまいそうになる
この世代のCPUでこの値段ならって思ってしまう
けど、他の店ではではもっと安いんだろうな

482 :名無しさん:2023/10/14(土) 03:18:14.65 ID:0.net
ヤマダ系列でKIOXIAのTLCでDRAMありのGen3がPayPay還元込みで2TB1万切ってたぞ

483 :名無しさん:2023/10/14(土) 04:35:45.63 ID:0.net
普通の片面と違ってそれ両面にチップついているやつじゃないのん?

484 :名無しさん:2023/10/14(土) 05:11:39.36 ID:0.net
冷えないの?安いしそれぐらいは許容するかな
還元系は興味ないからスルーだけど

485 :名無しさん:2023/10/14(土) 05:26:33.94 ID:0.net
4070積んでて18万円台の激安BTOでねーかなぁ

486 :名無しさん:2023/10/14(土) 05:27:01.63 ID:0.net
あるじゃん

487 :名無しさん:2023/10/14(土) 05:39:09.67 ID:0.net
>>486
https://s.kakaku.com/item/K0001530871/

これ?激安じゃないじゃん…
3070積んでて激安と言えるPCが欲しいわけで
他のパーツがショボい価格相応なPCはいらないんだよ

488 :名無しさん:2023/10/14(土) 05:39:27.54 ID:0.net
3070じゃないわ
4070

489 :名無しさん:2023/10/14(土) 05:49:01.94 ID:0.net
うふふ

490 :名無しさん:2023/10/14(土) 06:13:09.26 ID:0.net
>>489
なに笑ってんだよ
ちょーしコキはぶち転がすぞ🖕

491 :名無しさん:2023/10/14(土) 06:27:16.12 ID:0.net
ごめんちゃい

492 :名無しさん:2023/10/14(土) 06:43:59.70 ID:0.net
許す👍

493 :名無しさん:2023/10/14(土) 07:33:21.07 ID:0.net
フロンティアのハロウィンセール
13700Fの4070の32GBで22万迷う
19万で13400Fで4070もあるけどミニタワーなんだよね

494 :名無しさん:2023/10/14(土) 09:09:11.24 0.net
今8G2枚で16Gメモリで増設予定なんですが追加するメモリは同じ8G2枚の方が良いんですか?
値段が安いから16G2枚追加したとして48Gでも何の問題もないのでしょうか?

495 :名無しさん:2023/10/14(土) 09:15:25.90 0.net
>>487
https://www.ozgaming-pcshop.com/shopdetail/000000000125/ct63/page1/order/

496 :名無しさん:2023/10/14(土) 09:42:58.54 0.net
なんかちぐはぐだな
microATXや650W Bronze電源でケチってるわりに
ファン2個足しやグリスやATXケースやwindows proという謎構成
しかもグリスが概要と詳細でちげぇ
支払いは銀行振り込みのみで扱いづらい

497 :名無しさん:2023/10/14(土) 09:55:55.52 0.net
>>494
大抵のマザーはデュアルチャンネル(2枚組で高速化)までの対応なんで4枚揃えるメリットはないぞ
もちろん合計48GBで何の問題もない
お前のマザーがクアッドチャンネルに対応している変態マザーなら話は別だが

498 :名無しさん:2023/10/14(土) 09:56:49.66 0.net
マザボとかこだわりたいならタケオネワンズくらいしかないやろ
情弱か?

499 :名無しさん:2023/10/14(土) 10:24:10.24 ID:0.net
コストカットどこでしてるの?

500 :名無しさん:2023/10/14(土) 10:34:52.89 ID:0.net
そもそもOZは無名ショップ過ぎてな
いつか突然ショップ畳む可能性あるし
やらかし伝説はあるけどまだドスパラの方が信頼出来るわ
ドスパラは早々潰れないからな

501 :名無しさん:2023/10/14(土) 10:35:20.22 ID:0.net
>>494
メモリ4枚とか何も問題ない事もあるけどクロック低下するのが定番で最悪起動すらしなくなるからやめとけ
2枚で容量が多いのに入れ替えが安定

502 :名無しさん:2023/10/14(土) 12:55:03.21 ID:0.net
増税ありがとう自民党

503 :名無しさん:2023/10/14(土) 12:56:12.90 ID:0.net
SSD500gbしかないから1tbの買おうと思ってるけど取り付けって難しいのかな
今の時期かなり安いみたい

504 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:24:08.41 ID:0.net
使ってるPCの構成が分からんから何とも言えないけど増設も交換も簡単だよ
そろそろ時期が悪くなりそうだから2TBで買っちゃいなよ

505 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:24:23.38 ID:0.net
俺500gbぐらいの買ってUSBメモリの代わりにしようかな
ケースも買ったら6000円ぐらいだけど寿命全く違うしな

506 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:19:44.64 0.net
SSD、2TBまでする必要ないなーと思うけどあと5年くらい使うとしたら入れておくほうがいいの?

507 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:25:17.52 0.net
何に使うか
サブストレージをどうするかによるでしょ

508 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:30:09.58 0.net
用途次第だろ5年ぐらいじゃ普通壊れないし次に持ち越せるし
俺はゲームまたやる可能性を考えてあまり消さないから2tbの買った
今は1万ぐらいで買えるからな
一年前ぐらいに1tbそれぐらいで買ったのに下がりすぎ

509 :名無しさん:2023/10/14(土) 15:26:43.47 ID:0.net
20万もするものをよくネット掲示板で聞いた得体のしれないショップで買えるな
信じられん

510 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:26:21.75 0.net
どこの事言ってんの?

511 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:35:09.88 0.net
店舗がないとこは嫌なんだ?

512 :名無しさん:2023/10/14(土) 19:04:01.37 0.net
返答も無いしアホな発言は無視に限るな

513 :名無しさん:2023/10/14(土) 19:40:28.64 0.net
13400f 4060
5600x 4060ti

どっちがいい?

514 :名無しさん:2023/10/14(土) 19:41:28.63 0.net
まあゲーム用なら下でいいだろうけど

515 :名無しさん:2023/10/14(土) 20:49:38.61 0.net
ありがとう増税クソメガネ

516 :名無しさん:2023/10/14(土) 21:33:21.25 0.net
選挙に向けて一瞬減税してまた増税ですね分かります増税クソ眼鏡

517 :名無しさん:2023/10/14(土) 21:45:06.21 0.net
Yahoo!ニュースのSmartFLASHの記事にコメントしてそう

518 :名無しさん:2023/10/14(土) 21:54:04.53 0.net
嫌儲に居座っててヤフーまで行く暇なさそう

519 :名無しさん:2023/10/14(土) 22:00:23.75 0.net
まいじつが「ネット民の声」は…とか言って

<<〇〇だってふざけるな!>>
<<△△なんておかしい!>>

みたいにライターに都合のいい意見を2重カッコで表現する技法を編み出したんだけど
どうでもいい3面記事ネタだけに使ってたんだよね

それを丸パクリして炎上しやすい政治記事に応用したのがSmartFLASH
それで大量のPVとクソコメがつくんだからまいじつは使用料もらってもいいと思う

520 :名無しさん:2023/10/14(土) 22:40:59.04 0.net
毎日政治活動おつかれさまw

521 :名無しさん:2023/10/14(土) 23:38:07.96 0.net
IDの出ないスレにばかり現れる時点で少数が連投してるってわかっちゃう

522 :名無しさん:2023/10/14(土) 23:49:55.10 0.net
ありがとうBotが連投してるから仲間がたくさんいると思ったんだろ
空気読めるようになれよ

523 :名無しさん:2023/10/15(日) 00:58:08.60 0.net
Windows 11 Home と Pro の選択はどう考えればいい?Proがほしいんだけど、Homeがほとんどなんだけど?

524 :名無しさん:2023/10/15(日) 01:07:15.12 0.net
機能よく知らない分からないけどPro欲しい人っぽい
OMENでいいのでは

525 :名無しさん:2023/10/15(日) 02:16:21.13 0.net
Proが選択できるBTOに拘ると選択肢が狭まるから諦めて有料アップグレードしろ

526 :名無しさん:2023/10/15(日) 03:35:24.97 ID:0.net
タケオネで買えば?
それも選べるよ

527 :名無しさん:2023/10/15(日) 03:43:01.71 0.net
タケオネwww地方の怪談かよwww
テケテケwww🤣🤣🤣

528 :名無しさん:2023/10/15(日) 04:16:09.23 0.net
は?

529 :名無しさん:2023/10/15(日) 09:48:21.94 0.net
深夜に大量のアルコールが入ってそうなテンションで草

530 :名無しさん:2023/10/15(日) 10:12:37.97 0.net
フロンティアの5700Xで4070Tiの22万のやつが+3万で13700Fにできるんだけどする価値あるんかな
5年とか使うにしてもGPUのほうが先にネックになると思ってたんだが
Cities Skyline2(今のとこ遊ぶ予定はないけど)みたいなやけにCPUの推奨高いのが出てるのを見てわからなくなってきた

531 :名無しさん:2023/10/15(日) 10:39:52.71 0.net
IPSかADS液晶165HZ 24インチ 応答1ms 予算2万台 壊れにくい リセール良い

アイオーかベンキューですか?

532 :名無しさん:2023/10/15(日) 12:03:40.87 0.net
>>530
俺は3万分の価値はないと思ってる
仮に5年後考えたら5700Xと13700F?どっちも古臭いし同じくらいゴミじゃね?
ってその性能差なんて誤差も誤差になってるはず

533 :名無しさん:2023/10/15(日) 13:49:45.54 0.net
5年前のゲーミングPCでぐぐってみた

10万PC Core i5-8500 8GB GTX1060 3GB
20万PC Core i7-9700K 16GB GeForce RTX2070

10万パソコンなら故障しても新品10万に乗り換えができる、電源5年マザボ10年が平均寿命
自分が過去に買ったパソコン調べたら安さにびびる

534 :名無しさん:2023/10/15(日) 13:56:23.97 0.net
さすがに5700Xと13700は天と地ほど違うわ

535 :名無しさん:2023/10/15(日) 14:46:42.17 0.net
>>530
25万だせるなら同じハロウィンセールの24万9980円の13700Fの4070Tiは?
32GBにするとプラス11000円かかるけど…

536 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:01:42.17 0.net
>>535
まさにそれが3万で13700Fへの換装なんだけど3万払うべきかなと思って
メモリはちょうどキャンペーンで+3300円で32GBにできるからほぼ差がないんだけど

537 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:41:49.61 0.net
5年で価値がなくなるものに30万円払えるやつはすごいよな
どんだけゲームやりたいんだよ

538 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:49:49.54 0.net
車に比べたら格安

539 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:53:30.84 0.net
車どころかサラリーマンの嗜みゴルフに比べたらPCなんて安すぎるからな
ゴルフクラブの値段見たらチビるぞ

540 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:53:35.27 0.net
車詳しく知らんけど5年で価値半分以下とか普通なの?

541 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:11:23.15 0.net
そもそも維持費だけで毎年30万とかだろ

542 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:21:36.46 0.net
>>537
ゲーミングPCのスレでそれ?

543 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:49:51.76 0.net
車なんて10年落ちでも普通に中古で買う人何人でもおるやろ
足になればなんでもいい走ればいいっていう人のほうが大多数だろうしな

544 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:52:38.34 0.net
フロンティアのFRGXB550/WS1006/NTK
5600xと4060tiで12万9800円
買おうと思ってるんですがどうでしょうか?

545 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:54:33.50 0.net
毎日起動してるとか起動しっぱなしのpcって
車に例えたら走行距離かなりいってるみたいな感じか
マイニング落ちとかヤバそうなイメージしかないし

人気車種を大事に乗ったらリセールバリューある市場と比べるのはちょい違うか

546 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:59:32.22 0.net
>>544
安いと思って見に行ったら

申し訳ございません。
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。

547 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:03:26.94 0.net
>>544
高すぎ

378 名無しさん 2023/10/12(木) 13:45:52.78 0
Victus 15L
i5 13400F+4060
107,800円
これがリーベイツ10%還元と併用して97,020円だったんだからな

マジで奇跡だったわ

548 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:06:38.81 0.net
ちなみに15lと同じ構成のPCをフロンティアは169,800円で売ってるwww
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116505/

549 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:15:17.90 0.net
>>545
そんなん言ったら全型番乗せてないようなとこなんて海外車種みたいなもんやん
故障なんて運よ運

550 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:17:05.64 0.net
>>546
ハロウィンセールにあるよ5600Xの4060Tiで129000円のやつだろ

551 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:26:19.93 0.net
>>545
マイニングはフルパワーで24時間駆動させ続けることで熱でやられるから
特に負荷をかけていなければ常時通電でもそんな劣化しないと思う
プラッタが一定回転数で回り続けるHDDは別ね

552 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:40:36.69 ID:0.net
よほど特殊な設定でもしなきゃ
アクセスしないで放置しとけば止まるのでは?

553 :名無しさん:2023/10/15(日) 18:48:26.57 ID:0.net
そろそろ買い替えたいんだけどBOTってのが気になってる
使用用途はゲームしながら動画見たり通話したり、Twitch3窓くらいする
多分一番要求スペック高いのがスト6
快適にしたいけどいくらくらい出せば快適なのかも分からないです

554 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:01:03.68 ID:0.net
ありがとう増税自民党

555 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:47:17.05 ID:0.net
PCには出せて20万円かな
ただ4060以下だと早々に金ドブになりそうな気がする

556 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:48:39.22 ID:0.net
アークってどうなの

557 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:54:33.77 ID:0.net
なにがききたいの

558 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:23:02.90 ID:0.net
4070Ti積んでればかなり使えると思う

559 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:24:06.02 ID:0.net
>>553
解像度がフルHDでいいならこのスレで騒がれてたVictus 15Lの4060モデルで十分やで
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15l_intel/
現にそれより若干性能の低いマシンでスト6のVtuber配信やっとるし

560 :名無しさん:2023/10/15(日) 21:17:31.42 0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/oa-plaza/d0003.html?nodeeplink=1

このパソコン相場っていくらくらい?

わいクーポンとポイント還元で実質3万にまなっとるんやけど買いか?

561 :名無しさん:2023/10/15(日) 21:28:59.66 0.net
ゲームをやらないなら買い
やるならゴミ

562 :名無しさん:2023/10/15(日) 21:45:48.54 0.net
第3世代てゲームやらなくても粗大ゴミじゃん

563 :名無しさん:2023/10/15(日) 22:06:28.24 0.net
win11ですら第7以下を切ってなかったっけ

564 :名無しさん:2023/10/15(日) 22:08:19.35 0.net
どう見ても釣りなのに反応するやつ多すぎ

565 :名無しさん:2023/10/15(日) 23:26:47.41 0.net
1030と第3世代i7

n100のミニpcのが性能でそう

566 :名無しさん:2023/10/16(月) 09:36:46.01 ID:0.net
このぐらいの世代だとインテルCPUのEコアのほう高性能まであるから怖い
CPUは凄まじく進化したけどGPUのほうはマイニングやらAIやら逆風が多い

567 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:32:33.46 0.net
intelありがとう自民党

568 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:44:59.03 0.net
RADEONのグラボ使ってるんだけどフォトナやDestiny2したらドライバーが落ちる
なぜ?
6650xt

569 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:21:21.95 0.net
OMEN 40Lってそこまで評判良くないの?

570 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:41:25.91 0.net
ラデオンはそういうもん

571 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:52:03.84 0.net
>>569
4070Ti搭載40Lを30万未満で買えたから満足してるよ。同じく4070Ti搭載の25Lが22万のインパクトがでかすぎて40L購入者が少ないんでしょ

572 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:00:08.71 0.net
Ryzen搭載で高コスパなゲーミングPC新ブランド「NEXTGEAR」の実力を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2310/16/news085.html

573 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:11:58.01 0.net
>>570
そうなのか
次はゲフォ買うわ

574 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:23:37.93 0.net
>>571
なるほどね

575 :名無しさん:2023/10/16(月) 15:03:24.26 0.net
>>541
軽自動車買ったけど維持費出すよ
任意保険 年6万
駐車場代 4000×12=48000円
燃料代  月5000円くらい×12=6万円
車検費 10万見込み(中古車なので)÷2年=5万円

年21万8000円

思いつくだけでも毎年ゲームPC1台買い替えられるな!ガバガバ計算だけど
おそらく転勤先か都会なら車は処分するであろう

576 :名無しさん:2023/10/16(月) 15:03:51.45 0.net
AIはゲフォしか使えないソフトがあるけど、ゲームもゲフォ専用があるの?

577 :名無しさん:2023/10/16(月) 15:39:26.84 0.net
https://i.imgur.com/DcSVch1.jpg
よろしければ一度お試しください
ik..tk N-G用

578 :名無しさん:2023/10/16(月) 15:59:30.67 0.net
軽の車検なんて5〜6万で終わるけどな

579 :名無しさん:2023/10/16(月) 16:30:08.25 0.net
>>577
もう既にやっとるよ

580 :名無しさん:2023/10/16(月) 16:46:30.96 0.net
マウスコンピューターが女子向け白PC出してるぞ!ドスパラも続け!
https://www.mouse-jp.co.jp/store/e/ea1021300/

581 :名無しさん:2023/10/16(月) 18:08:09.11 0.net
チタンでケース作ろうぜ

582 :名無しさん:2023/10/16(月) 18:18:51.02 0.net
相変わらずのボッタクリ価格で安心する

583 :名無しさん:2023/10/16(月) 18:22:32.91 0.net
値段が高いのはなんか特典とかあるんでしょう

584 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:50:52.58 0.net
俺も白で統一したい
白色はケースだけだから他は宝くじ当たったらかなぁw

585 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:23:12.69 0.net
高級車とかがよく宝くじでも当たらんとと言うけどPCごときでそんなこというなよ

586 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:31:04.99 0.net
OZとかストームで買うほうがまだマウスよりはよさげだな

587 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:33:31.66 0.net
だって一番欲しいのHOF4090だしw
もうPCでお金使えないからなぁ

588 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:34:27.92 0.net
その価格で商売が成り立つんだから老舗大手のブランド力はすごいよな
選ばれる理由が安さだけのどこぞとは違うな

589 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:41:49.34 0.net
マウスありがとう自民党

590 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:54:22.03 0.net
家電でもお前らはパナなんてボッタクリだよな
アイリスオーヤマ最強とか言ってそう

591 :名無しさん:2023/10/16(月) 21:25:30.92 0.net
家電最強はハイアールだぞ

592 :名無しさん:2023/10/16(月) 21:28:44.23 0.net
マウスは定価を高くして販売店が大きく値引きできるようにするといういつものやつだろ

593 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:02:48.11 ID:0.net
フロンティアが売り始めたけど14世代インテルってもう出回り始めてんのな

594 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:19:27.82 ID:0.net
14世代インテルなんてクソw
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1539181.html

595 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:01:24.39 0.net
i5買う金あったら7800x3d買えるやんw

596 :名無しさん:2023/10/17(火) 03:01:21.99 0.net
14世代は地雷だからな買う価値ない

597 :名無しさん:2023/10/17(火) 03:16:18.99 0.net
LGA1700の時点でうんこから脱却できてない

598 :名無しさん:2023/10/17(火) 07:15:01.76 ID:0.net
ozで大金払ってどろんされて見たくなってきた

599 :名無しさん:2023/10/17(火) 09:57:37.79 ID:0.net
L15の楽天リーベイツ獲得予定ポイントが来たけど額面が14万円だ
請求まで14万円じゃないよな・・・

600 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:04:07.82 ID:0.net
大丈夫だろ
まあ不安になるのは分かるw

601 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:45:40.22 0.net
HP注文したの届いたー

602 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:18:06.52 ID:0.net
よし増税だ!

603 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:59:04.74 0.net
あーしも15Lが今日届いたー

604 :名無しさん:2023/10/17(火) 14:47:03.87 0.net
gx1再販来てるよ

605 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:33:18.75 ID:0.net
初めてのゲーミングPC購入でカスタマイズ込周辺機器抜きで20万以下のPCを探してるんですが、
同価格帯だとフロンティアのこちらが良さそうに見えるんですが、他におすすめのPCありますでしょうか…
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116817-Oct3/

606 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:33:55.79 ID:0.net
初めてのゲーミングPC購入でカスタマイズ込周辺機器抜きで20万以下のPCを探してるんですが、
同価格帯だとフロンティアのこちらが良さそうに見えるんですが、他におすすめのPCありますでしょうか…
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116817-Oct3/

607 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:29:41.50 ID:0.net
これよさそうじゃん

608 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:33:59.90 ID:0.net
そうだねすごいいいと思う

609 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:38:13.22 ID:0.net
フロンティアのステマ多くね
大して安くもないのに安い安い持ち上げてるし

610 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:43:26.46 ID:0.net
Q ならどこが安いんですか?URL付きでお願いします

A んーとね
わかんない☆


現実はこれ

611 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:49:24.50 ID:0.net
9月以降のフロちゃんは迷走してる

612 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:49:58.65 ID:0.net
9月以降のフロちゃんは迷走してる

613 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:57:23.57 ID:0.net
ステマってなに?
思いっきりURL書いてあるけど…

614 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:00:02.01 ID:0.net
ステマの意味分かってるんだろうか

615 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:01:40.27 ID:0.net
>>610
フロンティアより遥かに安いHPのリンク貼られまくってたけど

616 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:04:14.88 ID:0.net
ステマだと思う人は最低限貼られたのよりコスパいいの貼れよ

617 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:09:39.93 ID:0.net
独自パーツの不便さに困らなければHP

嫌ならフロンティアって感じで買えばいいと思うよ

618 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:12:20.21 ID:0.net
>>615
HPの安いのメモリ16Gスロット2塞がれてる
メモリ買い換えないと32Gにできない
フロンティアのはグラボがワンランク上SSD1TB
同じくらいの性能でHPあった?

619 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:16:35.77 ID:0.net
みんなOZでPC買えば良いよ👌
OZ🤮ーミング最強💪💪💪⤴

620 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:27:22.35 ID:0.net
>>605
とりあえずフロンティアってセール品を買う所でさ
同じような構成の探してきてみ

621 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:15:54.98 ID:0.net
先週買ったフロのFRGAG-B760/WS511/NTK
グラボはパリットの4070tiだった
マザボはASRock B760 Pro RS
参考まで

622 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:16:59.77 ID:0.net
先週買ったフロのFRGAG-B760/WS511/NTK
グラボはパリットの4070tiだった
マザボはASRock B760 Pro RS
参考まで

623 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:19:37.09 ID:0.net
今って6月と比べるとマザボのM2ソケットとか削除されてるんだな

624 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:39:26.66 0.net
ほんとお前らコスパの話しかしねーのなw
たまには性能の話とかハイエンドも語ろうや

625 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:46:42.87 0.net
まずお前が語れよカス野郎

626 :名無しさん:2023/10/17(火) 19:20:21.78 0.net
おまえ自身マザボに4万も5万もかけれるんか?

627 :名無しさん:2023/10/17(火) 19:23:52.75 0.net
インテル14世代搭載PCが出るまで待とうぜ

628 :名無しさん:2023/10/17(火) 19:34:18.82 0.net
俺は4090と13900Kのデュアル水冷サイコムで買ったから高みの見物だよ
5000番台出るまで威張っとくわw

629 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:03:25.17 ID:0.net
フロンティアありがとう自民党

630 :604:2023/10/17(火) 20:13:25.99 ID:0.net
皆様ご意見ありがとうございました。フロンティアのセールもチェックしてみましたが、条件的に先述のものが一番良さそうだったので、これで決めたいと思います。

631 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:52:12.32 ID:0.net
誰もハイエンド語らねえじゃん
カス野郎も逃げたしガチで死ね

632 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:57:07.22 ID:0.net
4070tiで動くようなゲームしないから4060で十分です

633 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:57:37.13 ID:0.net
ハイエンド買うやつは発売直後に買うだろ
今買っても5000シリーズがやってくるやん

634 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:58:33.27 ID:0.net
4060ti載せたのが12万くらいで買えるようになってからが勝負
年末年始に期待してる

635 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:00:45.73 ID:0.net
まあすでに近い値段で買えるけどね

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116851-Oct3/

636 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:04:12.76 ID:0.net
これかなりお得なの?

637 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:14:46.07 ID:0.net
>>628
ドラクエのベンチスコア貼ってた人か

638 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:26:28.71 ID:0.net
>>635
安いけど5600xならもう一声欲しいな

639 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:29:08.98 ID:0.net
初めてゲーミングpcを買おうと思ってるんだがどっちの方が良いかな
用途はゲーム(wqhd~4k)と動画編集(基本フルhd)

前者は安いしメモリが32gbで良さげだけど後者に比べるとcpuが弱い?
後者はかっこいいけど排熱がやばいという意見が目立つ って感じ

https://i.imgur.com/OjcVQXI.png
https://i.imgur.com/qfejXLC.png

640 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:31:37.92 ID:0.net
俺ドスパラのGALLERIA ZA9C-R49を50万円くらいで買って、電源は1000W 80PLUS GOLDにしたのだけど電源のファンがめっちゃうるさい。

ゲームはおろかソフト何も起動していないのに電源のファンがうるさい。電源ファンの騒音を改善する方法ない?

https://i.imgur.com/F8Hzx5K.png

641 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:46:14.86 ID:0.net
https://x.com/sofmap_gaming/status/1714199517623644361?s=46&t=MXYAFSlCic_YRlj3IKc9QA
急げ!

642 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:04:03.73 ID:0.net
>>639
4070tiは基本的にwqhd向けで4kゲーミングは厳しい
初めてならどっちも勧めない、特に下はない
高くてもサポートが良い所で買った方が良い

643 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:06:38.23 ID:0.net
>>640
アイドルで電源からファンの音がするのは明らかにおかしい
ここで聞く前にドスパラのサポートに聞くべき

644 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:15:26.41 ID:0.net
電源を入れなければ静音PC

645 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:15:59.39 ID:0.net
>>639
ぱっと見下のほうが高いCPUでお買い得には思えるかもしれないけど
たぶんCPUクーラーリテールで精神衛生上はよくないかもしれないな
マザボとかも独自だろうし足回りは上のほうがいい
それをどう評価するかってところ、俺は上選ぶけど下選ぶ人も否定はしないし

まあひょっとしたら水冷なのかもしれないけどね

646 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:27:02.42 ID:0.net
>>642
横だけどじゃあゲームなら13700fの4060tiあたりが現状ベストってこと?
4070にする意味無し?

647 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:29:34.50 ID:0.net
>>631
誰が逃げたって?クソゴミ底辺w
逃げるとかの発想がすでにド貧民カスだな
お前は語れないんなら黙ってゴミ買ってろよ

648 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:39:10.37 ID:0.net
>>642
ちょっと調べたら激重タイトルじゃなければソロゲーはできるくらいのfps出そうだけどそうでもないの?

ガレリアとかそのへん?

>>645
やっぱそうだよね 下のは空冷だしメモリ増設もしづらいらしくて ありがとう

649 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:12:37.65 ID:0.net
14900kありがとう自民党

650 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:14:10.28 ID:0.net
>>641
たけえ

651 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:16:30.82 ID:0.net
基本的に高解像度はより一層CPU影響なくなってくぞ
質問者は動画編集するっぽいから落としようがないけどね
出力はHWでよくてもプレビューなどはCPU必要になるし

652 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:27:09.48 ID:0.net
>>650
いや、普通に安いけどマザボが微妙だから要らんって感じ、あとメモリはゴミ

653 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:32:42.63 ID:0.net
>>626
俺のマザボ10万した
X670E ACE買ったった

654 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:37:12.16 ID:0.net
X670Eを買った後にUltra HD Blu-rayが使えないと分かって絶望したった

655 :名無しさん:2023/10/17(火) 23:40:09.35 ID:0.net
普通にお得だしオンラインのマザボセットもう売り切れてるじゃねえか
カッコつけてんじゃねえよ馬鹿

656 :名無しさん:2023/10/18(水) 00:08:53.41 ID:0.net
intel 14世代の検証...もはやネタ、ギャグCPUだな
無価値にもほどがある っていうくらい価値がない
14世代とintel用の新しいマザーボードは買う意味ないわ

657 :名無しさん:2023/10/18(水) 00:17:48.01 ID:0.net
AMDと違ってThunderboltが付いてるっつっても対応機器がまた高いから全然普及してないしな
そこそこのランクのCPUやマザボで良いんじゃねーかなーって思うわん

658 :名無しさん:2023/10/18(水) 00:48:25.70 ID:0.net
14900kの検証記事見たわ
ここ最近4090のpc買おうと思ってて、cpuに何つけようかずっと悩んでたけど普通に7800x3dか7950x3dにしますわ
お疲れ様でした

659 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:03:09.22 ID:0.net
サイコム見てたら13世代と14世代の値段差1000円も変わんないな
BTOだとすぐ14世代に切り替わりそうだな

660 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:38:39.67 0.net
>>655
何か宣伝されたらとりあえず高いと言いたい奴がいるからな
本当の価値は自分で判断しろ

661 :名無しさん:2023/10/18(水) 02:26:04.68 0.net
4090発熱凄そう

662 :名無しさん:2023/10/18(水) 02:38:40.44 0.net
>>647
まったく何も語れてないゴミがイキるな
ガチで死ねカス

663 :名無しさん:2023/10/18(水) 02:52:19.80 0.net
早く語れよ
逃げ足はゴキブリ並みか?

>624:名無しさん:2023/10/17(火) 18:39:26.66 0
>ほんとお前らコスパの話しかしねーのなw
>たまには性能の話とかハイエンドも語ろうや

664 :名無しさん:2023/10/18(水) 03:45:52.06 0.net
いつまで喧嘩してんだこいつ

665 :名無しさん:2023/10/18(水) 06:44:10.27 ID:0.net
じゃあ14世代は高いだけでいいとこあんまないんだ?

666 :名無しさん:2023/10/18(水) 07:12:33.44 ID:0.net
13900Kで正解ってことか
まあハイエンドは14900kに変わるだろうけど
価格は上がるのか?

>>663
お前以外みんな語ってるから消えていいよ

667 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:47:02.55 ID:0.net
ありがとう自民党

668 :名無しさん:2023/10/18(水) 11:55:27.04 ID:0.net
発売されたけど話題になっていない…

ASCII.jp:第14世代インテルCoreプロセッサーが販売解禁、秋葉原では夜間販売を実施
https://ascii.jp/elem/000/004/163/4163450/

669 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:16:41.85 ID:0.net
うっふふ

670 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:07:35.14 0.net
さすがに今回は1人だけってことは・・・

671 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:10:39.56 0.net
夜間販売で1人って4060tiだっけ?

672 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:53:13.39 0.net
13世代とあまり変わらないなら買う価値ないな
15世代に期待だわ

673 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:15:50.19 0.net
15世代が期待出来るのかどうか
あまり期待出来ない

674 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:47:30.62 0.net
これでHPが13世代の処分セールに入るな
12世代のときもそうだった

675 :名無しさん:2023/10/18(水) 17:45:54.44 ID:0.net
15世代ってHT無くなってCOREiシリーズから脱却でしょ?
面白そうやん

676 :名無しさん:2023/10/18(水) 18:27:28.20 ID:0.net
次世代は価格がクッソ高くてセール品はLGA1700に4000番てなるよ

677 :名無しさん:2023/10/18(水) 20:10:55.08 ID:0.net
これどう?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-fza7g70b6accw101dec/

678 :名無しさん:2023/10/18(水) 20:28:34.00 ID:0.net
どう?って具体的に何を聞いてるんだよ
値段だけで見るなら高いねで終わるけど

679 :名無しさん:2023/10/18(水) 20:44:25.22 ID:0.net
さすがマウスだな高ぇ

680 :名無しさん:2023/10/18(水) 20:44:58.92 ID:0.net
さすがマウスだな高ぇ

681 :名無しさん:2023/10/18(水) 21:13:35.44 ID:0.net
>>676
なら14世代rtx40のセール品買えばいいだけさ

682 :名無しさん:2023/10/18(水) 21:20:53.13 ID:0.net
ありがとう自民党

683 :名無しさん:2023/10/18(水) 21:41:30.58 0.net
高くても売れてるの?
信じられない
ブランド力かな?

684 :名無しさん:2023/10/18(水) 22:21:40.98 0.net
今さら光学ドライブ内蔵はないな

685 :名無しさん:2023/10/18(水) 22:33:55.14 0.net
マウス高すぎるわ
ムカシは安かったのに

686 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:22:37.30 0.net
ハムスター昔1匹300円ぐらいだったのに今1000円もするのかよ

687 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:36:18.84 0.net
生き餌

688 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:45:27.03 0.net
ハムスターありがとう自民党

689 :名無しさん:2023/10/19(木) 00:11:44.71 0.net
マウスもドスパラもたけーんだわ

690 :名無しさん:2023/10/19(木) 02:05:50.77 0.net
pc-seven以外でキャプチャーボードをオプションでつけれるところある?
もしくはそのサイトでパソコン本体買って持ち込みor発送or送って追加料金で内蔵キャプチャーボードってつけてもらえるのかな?
保証きれないかな?
あと、オーバークロックがオプションで選べるBTOってそのBTOメーカーの保証効くの?オーバークロックだと保証対象外?

691 :名無しさん:2023/10/19(木) 04:31:46.51 ID:0.net
自分で好きなキャプチャボード付ける方が良くない?
持込までして何で店で付けてもらいたいの

692 :名無しさん:2023/10/19(木) 04:31:53.69 ID:0.net
OCとかどこのチンパンだよ

693 :名無しさん:2023/10/19(木) 06:37:11.16 ID:0.net
オーバークロックとかやる意味あるの?というか自分で設定するから楽しいんじゃないの?

694 :名無しさん:2023/10/19(木) 06:37:37.61 ID:0.net
どのキャプボ買うつもりか知らないけど
設置からソフトのインストールまで任せたらPCデポばりのぼったくりにあうんじゃないか?
差すだけで5000円ソフト入れるだけで5000円コースや

695 :名無しさん:2023/10/19(木) 06:47:56.80 ID:0.net
ブースト任せが一番いいしOCはやる意味はないな
下手にやるとブーストよりパフォーマンス落ちることあるし
それでも趣味でやる人はいるんだろうけど

696 :名無しさん:2023/10/19(木) 07:18:35.89 ID:0.net
6GHzまでキッチリ回せ!

697 :名無しさん:2023/10/19(木) 07:19:50.87 ID:0.net
ゲームだけなら7800x3d,7950x3dか
マルチ要素も欲しいなら14900k,14700kか
次世代バカ高いなら7800x3dが伸びる可能性はあるな

698 :名無しさん:2023/10/19(木) 08:00:11.99 ID:0.net
15l出るなら25万の塩ビなんか買わなきゃよかった
返品できないかな

699 :名無しさん:2023/10/19(木) 08:07:57.20 ID:0.net
自民党に聞いてみて下さい

700 :名無しさん:2023/10/19(木) 08:59:42.66 0.net
予算モニターこみ六万
スカイリムAEやフォートナイトができる程度のゲーミングPCが欲しいです
自分では中古デスクトップでグラボつき、三万五千円前後で販売されているDELL のPCを購入+モニターを考えています
https://item.rakuten.co.jp/pasodon/678605/

もっと良い機種があれば紹介してほしいです

701 :名無しさん:2023/10/19(木) 09:04:03.66 0.net
中古の相場わからんけどたぶん安いほうなんじゃないか?

702 :名無しさん:2023/10/19(木) 09:27:06.95 0.net
絶対に6万で中古PC買うのは止めた方が良い
何歳なのか知らんが
子供なら親に相談するか
短期のバイトでも頑張ってもうちょい予算作れ
大人ならニート止めろ

703 :名無しさん:2023/10/19(木) 09:28:58.28 0.net
中古は中古スレに行きましょう
とテンプレに書いてます

704 :名無しさん:2023/10/19(木) 09:45:13.10 0.net
>>700
そけはCPUが4世代だからWindows11には対応していない
壊れなくてもセキュリティの問題で2年程度しか使えない
最低でも8世代のCPUの物を選ぶ事

705 :名無しさん:2023/10/19(木) 10:23:06.53 0.net
じゃあ何買えば良いのさ

706 :名無しさん:2023/10/19(木) 10:30:24.99 0.net
>>693
今の爆熱CPUをオーバークロックしたら冷やせなくなるだけだろうな
ただでさえオーバークロックしてない状態でも冷やせなくなってる時代だし

707 :名無しさん:2023/10/19(木) 10:47:50.65 0.net
>>700
6万の予算ならモニターを中古で5000くらいのフルHDにして本体に残りを突っ込んだほうが良さそうだが

708 :名無しさん:2023/10/19(木) 10:55:55.67 0.net
それ以前に予算6万が少なすぎると思うの

709 :名無しさん:2023/10/19(木) 11:38:47.76 ID:0.net
さすがに保証期間、30日の中古は止めとけと思うが
というか、これ安いかw

710 :名無しさん:2023/10/19(木) 11:56:27.38 0.net
6万はきちい
倍は用意せんとな

711 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:14:38.79 0.net
格安PC買うにしても最低ラインはHPの15lだろ
予算頑張って11万用意しろとしか言えんな
ゲームしなくても良いならグラボ無しのPCで6万くらいで買えるのもあるが
フォートナイトとかゲームやりたいなら安物中古PCは100%後悔するわ

712 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:04:43.53 0.net
>>700
その予算ならXbox Series S

713 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:23:08.96 ID:0.net
予算20万前後 wqhdでゲーム DLSSとかでできるなら4Kもちょっと触りたい 基本ソロゲー 旅行のvlog編集 って感じなんだけどどうかな メモリは32gbにしようかと思ってる

https://i.imgur.com/Ii0eHmU.jpg

714 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:53:42.47 ID:0.net
ありがとう自民党

715 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:29:02.40 ID:0.net
>>713
ミニタワーで大丈夫なの?

716 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:32:53.97 ID:0.net
ゲーマーでWindows11使うやつはそんなおらんやろ
11をわざわざ10に落とすぐらいやぞ

>>Windows11のシェア率は半年間ほぼ横ばいで伸び悩む。PCゲーマーはWindows10が増加。2023年9月のWindowsシェア率公開

717 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:37:43.48 ID:0.net
>>715
ミドルタワーの方が良い? 初ゲーミングpcでよく分からん 排熱とか拡張性とかのあれ?

性能的には書いた用途はいけそう?

718 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:38:05.86 ID:0.net
>>715
ミドルタワーの方が良い? 初ゲーミングpcでよく分からん 排熱とか拡張性とかのあれ?

性能的には書いた用途はいけそう?

719 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:38:31.03 ID:0.net
>>715
ミドルタワーの方が良い? 初ゲーミングpcでよく分からん 排熱とか拡張性とかのあれ?

性能的には書いた用途はいけそう?

720 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:42:41.45 ID:0.net
連投すまん

721 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:43:14.84 ID:0.net
6万でもゲーミングPC出来るかもしれん
モニターはテレビで代用な
楽天の中古で第八世代i5のやつメモリとSSDは8GBに512GBとショボいけど後々自分で入れ替える
あとグラボなんだけどこのPCの仕様書見る感じ出力300wだけど保助電源ありそうなんで(店の確認取る必要はある)RX6600XTが入るかもしれん推奨電源450wだけど

722 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:45:17.53 ID:0.net
グラボの性能が上がれば発熱問題を考えないとな

NVIDIA RTX 4090 Tiは発熱しすぎて融解する問題とかあったな
性能と温度の関係で電源の部品も新しくしないと無理な段階になってる

723 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:45:26.99 ID:0.net
エラー多いか
気にせんでええんやで

724 :名無しさん:2023/10/19(木) 14:49:18.71 ID:0.net
無理に6万で買わせる必要がそもそもない
6万しかないって多分学生でお小遣いが辛いんだろうし
バイト薦める方が良いわ
短期バイトでチョロチョロっと働くだけで
予算6万がすぐ倍の12万にはなるんだから

725 :名無しさん:2023/10/19(木) 15:16:05.41 ID:0.net
色々検証サイトを見ると13400に4070はバランスが悪い(13700に4060も)ってなる
一般人が使う分にはコストが数万抑えられるし性能は少しいいわけだけどそれでもやっぱり性能もったいないレベル?
結局13400は4060(またはTi)
13700は4070(またはTi)の組み合わせが無難ってことなのか?

726 :名無しさん:2023/10/19(木) 15:20:35.82 ID:0.net
バランスって意味がわからんけど
あくまでベンチマークに出るのはCPUとGPUのスコアであって
CPUが弱いと〜GPUが弱いと〜ボトルネックというのはほぼ最新同士だと無い

727 :名無しさん:2023/10/19(木) 15:53:36.73 ID:0.net
フルHDだとボトルネックになりやすいけどWQHDだとそこまででもないし4Kだとグラボの方がボトルネックになるぞ

728 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:21:38.10 ID:0.net
ブラックフライデーまで買わずに粘ってみたいがボーナス商戦始まったら逆に値上がることもあるかね?

729 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:25:51.14 ID:0.net
MinisforumのHX77Gって使えそう?

730 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:26:59.31 ID:0.net
使えるよ

731 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:27:43.72 ID:0.net
>>728
例年通りなら年末にかけてセールで安くなるはずだけど円安とか人件費の影響ていつ値上がりしてもおかしくないからなぁ
まぁ待つ価値はあると思う

732 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:35:00.98 ID:0.net
情弱がバカにしてる5700Xと13700に4070Tiを載せた場合もスコアほぼ変わらないから
ボトルネックなんてないことがわかる、だいたい5%以内くらいに収まる
AMDが強いタイトルだと5700Xのほうが大きくスコア伸びることもある

733 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:36:08.84 ID:0.net
最近探し始めた無知だから教えてほしいんだけど
dell以外でブラックフライデーでセール狙えるpcメーカーってある?

734 :名無しさん:2023/10/19(木) 16:38:37.35 ID:0.net
BTO系ならテイクワンみたいな小規模以外ならほぼするんじゃない?
ただそれがかなり値引きされるのか普段のセールと変わらないのかはわからないけど

735 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:02:49.82 ID:0.net
例年通りならBTOはほぼ関係ないぞ
安くなるほとんどが個別パーツでアマゾン
一部店舗が連動でそれに釣られて下がる程度のもの

736 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:06:24.42 ID:0.net
情報センクス
まあ、あまり期待せずに傾向追っていきますわ

737 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:06:51.98 ID:0.net
情報センクス
まあ、あまり期待せずに傾向追っていきますわ

738 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:07:17.35 ID:0.net
情報センクス
まあ、あまり期待せずに傾向追っていきますわ

739 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:07:55.12 ID:0.net
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2375

4070ほしい人は悪くないかもな
それ以外は最低限構成だけど

740 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:09:47.23 ID:0.net
この情勢だと待ってても意味ないだろう
今買えるスペックを1年後2年後に買っても値段変わんなそう

741 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:41:50.59 ID:0.net
>>732
5700xに4060tiで組もうとしてるけど4070でも全然いいって事よね?
重いゲームはやらんが金銭的にはもう少しグラボに出してもいいと思ってる(5700x B550はもう買ってしまってるや

742 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:42:04.08 ID:0.net
>>732
5700xに4060tiで組もうとしてるけど4070でも全然いいって事よね?
重いゲームはやらんが金銭的にはもう少しグラボに出してもいいと思ってる(5700x B550はもう買ってしまってるや

743 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:42:41.16 ID:0.net
>>732
5700xに4060tiで組もうとしてるけど4070でも全然いいって事よね?
重いゲームはやらんが金銭的にはもう少しグラボに出してもいいと思ってる(5700x B550はもう買ってしまってるや

744 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:50:11.17 ID:0.net
superが出るという噂はどうなんだろう

819 名前:Socket774 (ワッチョイ 39a3-mZoq)[sage] 投稿日:2023/10/19(木) 16:38:30.22 ID:E4mLzL0N0
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4070-super-rumored-to-feature-16gb-memory-and-ad103-gpu

4070super16GB 256bit AD103
今度は4000シリーズ全備当てたMEGAsizeGPUのリーク
kopiteも以前AD103の4070系リークしてたしこっちが正解だな

745 :名無しさん:2023/10/19(木) 18:55:51.41 ID:0.net
出ても来年後半とかじゃないの
3090tiが出て半年で4090出たし

746 :名無しさん:2023/10/19(木) 19:11:52.68 ID:0.net
4060Ti16GBの価格設定がクソすぎてメモリ変更上位モデルは期待できないな

747 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:27:43.18 ID:0.net
ありがとう自民党

748 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:57:59.81 0.net
予算6万とか言ってる未成年は大人しくPS5買ってればいいと思う
いらなくなってもすぐ売れるし中古ソフトも手頃オンラインはチーターいないし
ゲームソフト入れれば99.9%動くから馬鹿でも使える

749 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:17:12.24 0.net
モニター込で6万じゃPS5も買えないだろ。実質スタンドないと置けないのにスタンド別売だから本体だけで7万だ。コントローラーは1万

フォトナとスカイリムならXboxでいいじゃん
6万でPCとモニター買いたがるのがわからんわ
最近何でもかんでもゲーミングPC勧めすぎ

750 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:53:06.09 ID:0.net
勧めてないです
予算6万の本人が欲しがってます

751 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:01:49.32 ID:0.net
新しいPC欲しいけどなんやかんやでまだ動くから踏ん切りがつかない

752 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:07:45.76 ID:0.net
壊れてから買うタイプですね

753 :750:2023/10/19(木) 23:17:44.19 ID:0.net
多分そうなりそう

754 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:24:25.74 ID:0.net
最近ストリーマーやvtubarがストサバやって楽しそうにしてるからちびっこがやりたがるんだろうな
PCはiPhoneやゲーム機買う感覚で中古買うと痛い目見ますからね
保証付きでPS5買った方が確実

755 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:37:53.14 0.net
1.パソコンの開梱って人によっては失敗してぶっ壊しますか?
非力でマヌケです
開梱のお手本は見ましたが容量がいまいち掴めません

2.パソコン工房でパソコンを買って3年保証にした場合、アップグレードしたとしても大丈夫ですか?
3年以内に故障しても直してくれますか?

756 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:59:06.62 ID:0.net
パソコン工房で聞けよ

757 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:25:35.23 ID:0.net
とりあえずHDMIケーブルは両方の電源オフの状態で抜き差ししないと壊れるから気を付けて
電源ケーブルも足に引っかからないように配線
保障に関してはパソコン工房で聞くといいけど基本的にグラボとか部品取り変えたら保証外になるよ
半年に一度くらいはエアダスターでCPUとグラボのヒートシンクのホコリを飛ばしてキレイにしましょう

758 :名無しさん:2023/10/20(金) 01:06:04.90 ID:0.net
>>751
まだ動くけど10年経ったので今年買った
i3-4150からi7-13700Fになったが速くなったかと言われるとよくわからん
HDDからSSDになったせいもあるし
アクセスランプがないのが不安

759 :名無しさん:2023/10/20(金) 01:10:07.53 ID:0.net
>>756
それもそうだけどなんとなく5chで聞いた
>>757
やっぱり部品取り替えたら保証外になりますよね
たまには掃除もしようと思います
ただ、機械の類は苦手なので業者に頼むことも考えてます
中学の時、技術の授業で簡単な機械をつくったのですが僕だけ居残りました

760 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:48:07.05 0.net
最近思ったんだが
俺いつでもゲーム出来るようにパソコン12時間はつけっぱなしだと思うんだがどうもこの使い方ってぱそこんの寿命すり減らしまくってるらしいな
折角30万近いパソコン買ったのに数年で壊れたら悲しいから今日から元々使ってたパソコンを基本的に付けることにした
ゲーミングパソコン買ったけど対してゲームしないしな

761 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:12:01.32 0.net
それくらいはつけっぱなしてるけど10年くらいもってるよ今のサブ
グラボは壊れて交換したりしたけど当時それなりの電源積んだりしたし
元気ではないけど動いてる

762 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:35:57.21 0.net
つけっぱなしだと電気代かかるしPCにもよろしくないので10分触らなかったらスリープになる設定にしてる

763 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:38:14.54 0.net
付けっぱなしは良くないけど起動時に大きな負担掛かるからこまめに切るのも良くない

764 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:38:34.59 0.net
今まで3台とも24時間つけっぱだけど壊れたことないな
全部5~6年使ってた

765 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:58:09.48 0.net
在宅勤務だから毎日家にいるし起きてる間中ずっと電源つけっぱだけど5年間一度も不具合無い

766 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:00:08.89 0.net
スリープからの復帰が面倒くさい
4桁打たないといかんから

767 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:01:44.52 0.net
点けっぱなしよりどんだけ高負荷かけたかの方が遥かにパーツの寿命縮めるしねぇ

768 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:02:20.01 0.net
時代は省エネ

769 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:08:08.74 0.net
常にシャットダウンしてるけど10年無事だわ
結局高負荷の時の高温が寿命を縮めるんだから良いエアフローと内部清掃してれば保つだろ
ここで人気のomenの小さい奴とか安いけど排熱で寿命短そう

770 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:17:39.84 0.net
ベンチかけまくったりしてたら寿命は超縮むけど普通に使ってる分には大丈夫だと思うけどな
俺mmoしてるからメンテの日にしかパソコン落としてないけどそれでも7年以上普通に安定してるし
中のパーツ類は段々傷んで行ってるだろうが10年に一度ぐらいの買い替え頻度だから全く問題ないな
ゲーミングpcの寿命気にするなら据え置き買った方がいいよな、これマジで
箱とかクソ安いし5年ぐらい持つだろ

771 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:33:42.24 0.net
普段使いならどのパーツも10年ぐらい余裕で持つが据え置きの方が安い
正直俺パソコンで大した事してないから据え置きで十分なんだよな
箱はマジで検討してるが今更買うなら新型待った方が良さそう
ps5は高すぎて選択肢に入らない
どうせゲーム機買っても基本無料のマルチゲームしかやらないし

772 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:42:10.96 ID:0.net
今時ちょっと良いゲーミングpc買ったら15万ぐらいするけど
ゲーム性能的にはps5や箱並みの性能だもんな

773 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:19:58.85 ID:0.net
>>713
もうほぼこれで決まりかけてるんだけどどうだろう 唯一ミニタワーなことだけが懸念

セールが15時までなのでアドバイスくれ頼む

774 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:22:12.12 ID:0.net
ミニタワーの方がいいんじゃないの
小さいところが気に入ったんでしょ

775 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:33:09.99 ID:0.net
ミニタワーはあとから中身弄るの面倒なだけ
熱が気になる構成でもないし
自分でカスタムしないなら問題ないだろう

776 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:34:39.04 ID:0.net
最近のやつ3.5のhdd2個付けれないの多いんやけどどうなってんねん

777 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:54:50.32 ID:0.net
中身いじることはとりあえず考えてないからとりあえず大丈夫か 最悪いじりたくなったらケースごと替えればいいか… 後押しあざす

778 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:57:29.87 ID:0.net
>>773
いじらないで買い替えまで使うだけなら大丈夫じゃないかね
クーラーもカスタムで良いやつにしておくといいかも

779 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:15:49.68 ID:0.net
>>776
HDDの需要が無いから

780 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:17:50.28 ID:0.net
>>778
おけ アップグレード1100円だからしとくわ 流石に水冷じゃなくていいよね?

781 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:45:32.23 ID:0.net
13700と4070で最も安いミニタワーはArkのこれか?メモリはDDR4 16GBで部品はチープ
https://i.imgur.com/A5D0g9y.jpg

782 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:02:07.80 ID:0.net
>>781
安いな >>713買おうとしてる者だがセール終了1時間前にして対抗馬が現れてしまった

783 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:20:56.21 ID:0.net
アクたしかに安いけど部品が安物なのが特徴リスクはある

784 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:26:00.12 ID:0.net
こういうの買っても後からメモリの容量増やしまくったりSSD乗せまくったりファン増やしまくったりで+5万ぐらいかかるんだよな

785 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:30:05.52 ID:0.net
増税ありがとうクソメガネ

786 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:41:20.76 ID:0.net
14600KF4060Ti8GBと
13700F4070の12GBが同じ値段だけどどっちがおすすめ?
https://i.imgur.com/oStggNP.jpg
https://i.imgur.com/bCjKaha.jpg

787 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:44:15.04 ID:0.net
せっかく低燃費の4070積んでるのに
13700ってのが残念だな
CPUなんてもっと下位ので良くね

788 :名無しさん:2023/10/20(金) 15:03:44.27 0.net
>>713
注文したわ 相談乗ってくれた奴らサンキューな

789 :名無しさん:2023/10/20(金) 15:21:46.82 0.net
>>786
グラボの性能差が大きいから4070の方
13700Fの方をCPUを13500にダウングレードしてSSDをSK hynix Platinum P41 1TBに変更
あと電源を…って思ったけどロクなのが無いなあ

790 :名無しさん:2023/10/20(金) 16:41:09.19 ID:0.net
うえいよー

791 :名無しさん:2023/10/20(金) 16:47:04.05 ID:0.net
スペック13700F, 4070, メモリ32GBで探してるんだけど、最安帯でも25万〜しか無い?

792 :名無しさん:2023/10/20(金) 16:47:18.05 ID:0.net
スペック13700F, 4070, メモリ32GBで探してるんだけど、最安帯でも25万〜しか無い?

793 :名無しさん:2023/10/20(金) 16:55:23.38 ID:0.net
駿河屋のが21万ちょっと
誰か買ってみろ

794 :名無しさん:2023/10/20(金) 16:58:25.37 0.net
>>791
フロンティアのハロウィンセールのは?
27日まで
https://i.imgur.com/w1il4AD.jpg

795 :名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:20.34 0.net
>>794
クーラー空冷なのがなぁ...

796 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:16:54.51 ID:0.net
駿河屋ありがとう自民党

797 :名無しさん:2023/10/20(金) 19:26:45.32 ID:0.net
水冷とかメンテだるすぎる

798 :名無しさん:2023/10/20(金) 19:38:23.69 ID:0.net
簡易水冷のメンテはめんどくさくない

799 :名無しさん:2023/10/20(金) 19:52:20.00 ID:0.net
今どきcorei7以上は空冷では冷やしきれんやろ。水冷240mmが基準でない?

800 :名無しさん:2023/10/20(金) 20:06:29.26 ID:0.net
水冷の寿命ってどんなもんなの?数年で取り替え?

801 :名無しさん:2023/10/20(金) 20:07:19.37 ID:0.net
PCケースのトップが開口してるならクーラーの向きをリア側じゃなくトップに向くように取り付けりゃ良いんでね?

802 :800:2023/10/20(金) 20:09:24.11 ID:0.net
あっ今のインテルCPUって長方形だっけか?
台座が取り付けれないかもだから>>801はナシで

803 :名無しさん:2023/10/20(金) 20:12:03.73 ID:0.net
>>800
通常目安は3年と言われてるな
ポンプが壊れたり中のクーラントが乳化して水流を妨げたりするし
簡易水冷は一体型だから全部取り替えが一般的やね

804 :名無しさん:2023/10/20(金) 20:46:11.82 ID:0.net
水冷は分解して水垢取ったりできないとね
水垢取れなくてこすって金具を傷つけるとそれが水垢出来る原因になったりちと面倒

805 :名無しさん:2023/10/20(金) 20:47:00.17 ID:0.net
水冷付け替えって簡単なの?
空冷で自作はやったこと有る

806 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:11:19.02 0.net
13400と4070の自作PCを10万ちょいで売ってる人いるけどどうなのこれ?10万で儲けあるの?
https://it.atoncep.best/index.php?main_page=product_info&products_id=20061

807 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:16:06.44 0.net
OMEN 45Lみたいな、ケースに水冷が合体してるやつは、水冷の寿命来たらツラそう

808 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:22:38.92 0.net
>>806
どうみても赤字だろ
怪しすぎるわ

809 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:26:12.77 0.net
>>806
フィシングだろ・・・

810 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:30:07.84 0.net
>>806
偽サイトだよ
問い合わせ先が、株式会社くらしパートナーってなってるけど社名でぐぐると所在地が違うし代表者も違う

811 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:31:41.96 0.net
簡易水冷240mmと空冷ハイエンドって冷却性能変わらんやろ

812 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:48:06.23 0.net
簡易水冷360ありがとう自民党

813 :名無しさん:2023/10/20(金) 22:14:20.09 0.net
BTOニワカおつ

814 :名無しさん:2023/10/20(金) 22:43:28.00 0.net
>>811
変わらないどころかハイエンド空冷の方が上

815 :名無しさん:2023/10/20(金) 22:47:44.58 0.net
ありがとうFUMA3

816 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:13:25.06 0.net
生活保護ありがとう社畜

817 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:20:54.66 0.net
メモリを32GB(16GB×2)から64GBに増設したいのだけど、マザボにメモリが4枚差せるのであれば追加で16GBを2枚買えば良いですか?
それとも32GBを2枚にしたほうが良いですか?

処理速度にそこまで差が出ないのであればコスト的に4枚差しにしたいですが、性能に明らかな差が出るのであれば2枚差しも検討しようと思っています

818 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:36:40.80 0.net
フロのi9とか見てるとだいたい240mm簡易水冷で大丈夫かと思う
ハロウィンのセール品も空冷ハイエンド?つけてるけど、実際効くもんなんかね

819 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:40:48.79 0.net
>>817
2枚が安定
メモリ4枚挿しだと
何も問題なく動く、クロックが低下するけど動く、たまに起動しないとか微妙な不具合が出る、起動すらしない
と、いった様々なパターンがありえるので実際にやってみないとわかりません

820 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:46:15.96 0.net
不安なら16GBを2枚、メモリの相性保証がある店で買えばいい

821 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:50:53.20 0.net
今安定してるならそのまま使ってた方がいいよ

822 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:52:20.12 0.net
>>819,820
ありがとうございます
32GBを2枚買おうと思います
早急に欲しいのでAmazonで買う予定ですが他におすすめの店舗ってあります?
Amazonで問題ないですかね?

823 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:56:20.57 0.net
>>821
安定してないんです
ゲーム実況しているんですがメモリ使用率が100%になり配信が止まったりカクついたりしてしまい…
配信ソフトで結構負荷かけた設定にしているので配信ソフトだけで32GB中20GB使っていました

824 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:57:08.18 0.net
尼で買うなら返品し放題なんだから4枚でいいやん

825 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:07:56.25 0.net
配信ソフトの設定に問題ありそう負荷かけすぎなんでしょうな

826 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:13:34.33 0.net
>>822
DDR4で良いのかすら聞いてなかったけどとりあえず
どっちもcrucialだけど上の方がAmazonで安い、下はドスパラとツクモが最安値
CFD Selection W4U3200CM-32GQ [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \17,800
https://kakaku.com/item/K0001547922/
CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \18,180
https://kakaku.com/item/K0001259108/
ドスパラなら午前中に頼めば大抵翌日には届く(離島や僻地を除く)

827 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:16:38.55 0.net
>>823
OBSだったらそんなに食わないから絶対なんかおかしいわ
メモリなんて配信してるゲーマーでも16Gで足りるしまずは配信環境の見直しからだろ

828 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:21:49.17 0.net
でたメモリ16GBおじさんw
足りるわけねえだろ馬鹿w

829 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:27:13.29 0.net
配信ってことは生放送だし16Gで足りるよね
PC一台で顔出しグリーンバックまでやってんのか?
Vの3Dアバター動かしてたり

830 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:34:27.44 0.net
足りるだろ
配信やったことないんか?

831 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:40:09.23 0.net
加藤純一も新PC組むまでメモリ16GBだったよ

832 :名無しさん:2023/10/21(土) 01:10:03.21 0.net
相談いい?用途はゲームなんだけどマザボで悩んでる
rtx4080と13700KF買ってまあまあなスペックでさマザボの選ぶ基準が分からん
MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
こんなんでいいかな?
あとasusとmsiから出る新しいグラボってあれ何が良くなってるの?

833 :名無しさん:2023/10/21(土) 01:26:06.19 0.net
マザボはPCの土台
トマホークなら可もなく不可もなく無難なとこだな

ストレージを何本も載せたりPCIスロットにキャプチャーボードとか追加のグラボを挿したりとか
搭載されてるUSBの規格とか個数も結構重要
将来拡張性が必要だと思ったらそれなりにランクの高いマザボを最初に選ぶって感じか
あとフェーズ電源

ちょっと情報が古いがこういうのも関係してくる

マザーボードのフェーズの話
PC Watch編集部 2018年11月9日 06:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152140.html

グラボの性能ならここみれ
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/

834 :名無しさん:2023/10/21(土) 02:28:16.05 0.net
>>826
ありがとうございます
マザボはH670 PG RiptideというものでDDR4 3200まで対応とのことです
最大メモリは128GBです

ちなみにですが32GBを2枚買うことは決めたのですが、純粋にデュアルチャンネルで32GB×2の64GBのみで使う方がいいのか、
多いに越したことはないという感じでスロットは4枚あるので今までの16GB×2 + 32GB×2の計96GBで使うのが良いかどちらが良いでしょうか

とりあえず96GBにして相性問題がなければ96GB、問題があれば16GB×2を外して64GBで使えばいいかな、と思っていますがこの考え方で問題ないですかね?

835 :名無しさん:2023/10/21(土) 02:34:45.75 0.net
>>829
それに近いことやってます
他にも何本もソフトを起動してその画面を配信画面に出したりしているのでソースがかなり圧迫されていてメモリを食いまくってます
ソースを削除すれば使用メモリは減っていくので、単純に私の特殊な使い方では32GBでは足りないという感じです

836 :名無しさん:2023/10/21(土) 02:53:32.28 0.net
メモリ増設と2PC配信(確認用ノートPCとスマホは別)の導入をお勧めするよ根本的にリソース分けないと安定した配信にならないかも
本格的に仕事してる人は3回線契約したりしてるよ

【機材紹介】ゲーム実況者の配信部屋!防音室・昇降デスク・チェア・音響映像機材など一挙公開
https://www.youtube.com/watch?v=-OOvqU2KQis

837 :名無しさん:2023/10/21(土) 02:57:48.16 0.net
同接万越えしててもそこまでやってるのは稀
事務所除き本格的に仕事にしてる人のなかでも特殊で少数の部類の人

838 :名無しさん:2023/10/21(土) 03:47:25.91 0.net
2PCは結構いるでしょ配信してない俺だって3台あるし

839 :名無しさん:2023/10/21(土) 04:43:29.80 ID:0.net
いずれ2PCにはしようと思っているのですがひとまずは緊急対策としてメモリ増設をしようって感じです
現段階ではCPUとグラボはまだ多少余裕があってメモリだけがキツいって状態なので

840 :名無しさん:2023/10/21(土) 08:09:28.88 0.net
>>834
4枚あるならとりあえず全部埋めて様子見すればいいだろ
俺も8GB×2+16GB×2で使っているが運がいいのか何の問題もない
世の中問題が発生した奴の声だけがでかいから勘違いするけど
問題ない奴の方がはるかに多いんだよ

841 :名無しさん:2023/10/21(土) 08:30:56.30 ID:0.net
4枚挿せばいいけどクロックは下げないとダメな可能性はあるな

842 :名無しさん:2023/10/21(土) 08:53:57.30 ID:0.net
価格.comのレビューに対処法が書いてあるな

843 :名無しさん:2023/10/21(土) 09:31:24.21 ID:0.net
マザーボード側が必死に調整してくれているだけでメモリ複数挿しは製造ロットまで同じメモリ推奨なのは変わらんな

844 :名無しさん:2023/10/21(土) 09:32:43.49 ID:0.net
>>840
それ実は問題発生したやつの声ではなくて
過去にその情報見て言ってるだけのおっさんの声だよ

>>841
質問者の環境みたか?ありえんよ

845 :名無しさん:2023/10/21(土) 10:00:45.22 0.net
>>840
メモリの枚数だけじゃなくて容量に応じて増えるメモリチップの総数も関係するから
8GB×2+16GB×2と16GB×2+32GB×2を同列に語るのはどうかと思う
メモリチップの数が増えれば増えるほどそれをコントロールするCPUやチップセットの負担が増えるんだし

846 :名無しさん:2023/10/21(土) 10:43:03.60 0.net
駿河屋で買った猛者はおらんのか?

847 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:05:00.84 0.net
さすがに怖いよね

848 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:19:37.67 0.net
>>845
容量に応じて増えるのはチップの総数じゃないんだが
8か16だよ

849 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:27:10.13 0.net
メモリ1枚あたりのチップの数は容量多いメモリの方が多くね?

850 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:30:54.91 0.net
メモリ増設ありがとう自民党

851 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:40:22.91 0.net
>>829
たまにゲーム配信するけど16GBで十分足りるね
めちゃくちゃメモリー食うゲームとかじゃなければ配信は16で結構余裕あるな

852 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:48:18.58 0.net
>>828
馬鹿って言葉は自分自身に言った方がいいな

853 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:59:56.32 0.net
実際足りてないことが判明したにも関わらず自分のチンケなプライドの為だけに掘り返す馬鹿

854 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:59:56.86 0.net
増えるのはチップの容量であってチップの数ではない

855 :名無しさん:2023/10/21(土) 13:16:19.19 0.net
MODの種類によってはモンハンライズ如きでもメモリ16GB使い切るぞ
MOD入れてゲームしませんバニラのみですなら16GBでかまへん

856 :名無しさん:2023/10/21(土) 13:36:24.93 0.net
>>854
メモリの容量が増えると載ってるDRAMチップの数も増えてるんじゃん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1231/939/html/202003-0251w.jpg.html

857 :名無しさん:2023/10/21(土) 13:41:02.29 0.net
>>853
ウェイで草生やしてすぐ反応してるのも大概バカだけどな
モロにブーメラン刺さってるのよ
結構恥ずかしいこと言ってるぜ

858 :名無しさん:2023/10/21(土) 13:41:31.14 0.net
誤字った 上で

859 :名無しさん:2023/10/21(土) 13:54:42.20 0.net
ウェーイwwww

860 :名無しさん:2023/10/21(土) 14:00:03.26 0.net
ウェイってなんだよって思ったら上の間違いかよ

861 :名無しさん:2023/10/21(土) 14:06:46.97 0.net
ウェーイ

862 :名無しさん:2023/10/21(土) 14:38:46.63 0.net
64GBありがとう自民党

863 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:24:09.48 0.net
ウェイ😎✋

864 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:32:11.91 0.net
ゲーメストかよ

865 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:33:30.39 0.net
ここで色々と質問して2ヶ月悩んでG-tune買いました。
https://www2.mouse-jp.co.jp/cart/spec.asp?PROD=DGI7G70B7ACCW101DEC
初心者に優しい無料の3年保証と2万引クーポンとモッピーの7%ポイントでFRONTIERとかアークと値段変わらないで購入出来たと思いたい・・・。
ありがとうございました。

866 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:35:03.51 0.net
おめでとうございます

867 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:45:36.72 0.net
マウスならLINEショッピングで10%付くときなかった?
 

868 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:48:28.34 0.net
ポイント還元諸々全部合わせて実質22万くらいか?
かなりお得なんじゃないか
フロンティアやアークもカスタムしたら似たような金額になる
メモリはDDR5の32GBってのもいいね

あとmouseは基本割高だけどその分サポート優秀だから三年保証もあれば安心感あるね
良い買い物だと思うよ
おめでとう

869 :名無しさん:2023/10/21(土) 17:29:05.09 0.net
モッピーって昔で言うお小遣いサイトのモッピー?
パネポとかはとっくに閉鎖してるのにモッピーはまだあったんだw

870 :名無しさん:2023/10/21(土) 17:40:36.35 0.net
地味にリーベイツにも対応してたりするマウス
今は6%だけど先週末は8%だったし、こういうのポイ活含めるとそこまでコスパ悪くないと思うよ

871 :名無しさん:2023/10/21(土) 18:10:13.65 0.net
>>868
サポート対応ブチ切れvtuberいたが?

872 :名無しさん:2023/10/21(土) 18:30:24.46 0.net
ブラックフライデーと新春セール、どっちが狙い目?

873 :名無しさん:2023/10/21(土) 18:41:23.38 0.net
ブラックフライデーありがとう自民党

874 :名無しさん:2023/10/21(土) 19:45:45.17 0.net
駿河屋のPCが届いたのでセットアップした
Ryzen 5 4500と4060の10万のやつね。特にゲームをやるわけでもないのでこれで十分
安物なのにケースがすごくかっくいい
概ね満足だけど前面USBの調子が悪いのとHDD増設に難儀しそうなのが難点

875 :名無しさん:2023/10/21(土) 20:36:02.16 0.net
>>874
3.5インチベイには何も入っていないからHDDの増設は容易
ケース上面にあるUSBコネクターはホコリが被るからAinexとかのコネクターカバーが必要かもしれんね
あとケースファンがリアの1枚しかないからトップ用に120mmを2枚増設した方が良いんでね?

876 :名無しさん:2023/10/21(土) 23:13:12.40 0.net
>>875
ユーザーさんですか?
HDD置くスペースはあるんだけどSATAケーブルが電源の奥の方に固まって取り出せそうにない
あの電源のスペース開けることできます?

877 :名無しさん:2023/10/21(土) 23:31:38.60 0.net
SATAケーブルではなくてSATA電源ケーブルでした

878 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:09:36.60 0.net
予算10万円のゲーミングPCだとしたら、選択肢としてアリでしょうか?
(103,000円)

AMD Ryzen5 5600
Asrock B550Mマザー
GALAKURO RTX4060
32GB memory
1TB SSD NVMe
Thermaltake H17
500W電源 BRONZE 80PLUS
Windows11 Home

879 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:09:49.81 0.net
予算10万円のゲーミングPCだとしたら、選択肢としてアリでしょうか?
(103,000円)

AMD Ryzen5 5600
Asrock B550Mマザー
GALAKURO RTX4060
32GB memory
1TB SSD NVMe
Thermaltake H17
500W電源 BRONZE 80PLUS
Windows11 Home

880 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:24:44.74 0.net
アリではある
ただ電源が・・・たぶんクロシコのLシリーズとかだと思うけど
別にクロシコの電源もBKやAKシリーズとかいいのもあるけし
Lシリーズだから必ずしもすぐ壊れるってことはないとは思うが不安ではある

881 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:58:47.47 0.net
i5-12400 GTX1660ti の構成500Wで問題なく動いてるから大丈夫じゃないかな

882 :名無しさん:2023/10/22(日) 01:14:39.20 0.net
容量の問題じゃなく品質の話だろ

883 :名無しさん:2023/10/22(日) 01:41:23.26 0.net
俺もBTOPC電源異音するようになって保証で交換してもらったわ

884 :名無しさん:2023/10/22(日) 04:15:14.46 0.net
>>871
そもそも誰だよ
そいつがどういう原因でどういう対応されたか一切語らずに
ブギ切れてた奴がいたけどと
当たり前のように言われても知らんわ
ただのクレーマーで雑な扱いされただけって可能性もあるから経緯を明記しろ

885 :名無しさん:2023/10/22(日) 05:02:04.58 0.net
前にノートパソコンに紅茶こぼしてキーボードおかしくなって修理出したら水没系は一切取り扱いできませんって言われて何もせずに送り返されたわ
キーボードだけ売ってと言っても無理だった
結局別の修理専門会社に出して直してもらったけどね
そういうことがあったから家で使うのはデスクトップにするようにした
何処のサポートも結構理不尽だったりするのでクレーマーの一言で解決できるようなもんじゃないよ

886 :名無しさん:2023/10/22(日) 05:59:01.12 ID:0.net
過失で紅茶溢したらサポート対象外になるのは当たり前だぞ
そら修理請け負い業者しか対応しないわ
こういう自覚のないクレーマーってガチでいるんだな
ビビるわ

887 :名無しさん:2023/10/22(日) 05:59:32.57 ID:0.net
頭おかしいやつって自覚する能力もなくなってるんだな

888 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:07:23.33 ID:0.net
>>886
キーボードくらい売ってくれてもいいじゃない?
メーカーがキーボード売ってくれなければどこで買えばいいのよ
こんなの知ってたらノートなんて買わないよ

889 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:16:43.63 ID:0.net
そもそも紅茶こぼしたと店頭で言ったのよ
それで工場に送らないとわからないですって言われたからそれで工場に送ったら
水没は一切直さないの一点張りキーボード売ってもくれない
だったら店頭で言えよ
キーボードもネット通販で形に合うやつ探せって言ってくれよ
つーかキーボードの型番くらい教えてくれよ

890 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:22:25.26 ID:0.net
面倒臭えなw
次はサポートに確認しなさい

891 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:32:06.98 ID:0.net
そりゃまぁ下手に保守パーツを販売したら交換したけど直らんかったぞ金返せとか
無茶なクレームをつけるやつも出てくるだろうしメーカーは相手にしたくないだろうな
どうしても欲しいならヤフオクや尼やアリエク辺りを探せ
水没が修理不可なのも仕方がない、ダメージの範囲が分かりにくいからな

892 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:44:16.53 0.net
>>884
検索下手糞か
知らんわで終わっておけばいいのに
どうしても知りたくてしょうがなくて教えてほしい癖に俺様文章乙
マウススレですぐヒットするだろ
https://youtu.be/d66wr1x8OBE

他個人のとこで多少古いが参考になりそうなやつ
まぁこっちはBTOならあるある範疇で詳細レビューの上で若干難癖なってる
G-Tune EP-Z 買いました。が・・・(一部訂正) で検索

水没の方はあれだ元々規約に書いてね?

893 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:44:25.46 0.net
世間ではノートPCの方が優れてる場所取らないなんて言ってる人いるけど
年数たってキーボードが手に入らないなんてのはザラにある話よ
これが情弱への落とし穴
メインPCは絶対にデスクトップにすべき

894 :名無しさん:2023/10/22(日) 06:55:14.90 0.net
>>892
そもそも検索すらしてねーよ😅
お前が知ってて当たり前のようにvtuberの話し出したから
そんなやつ知らねーよって言ってんだよ
動画もいちいち見る気ねーからレスに明記出来ないなら黙っとけ雑魚🖕

結局お前は多数決したいだけか?
それならmouseのサポートを良いと評価してる声も多数あるわ
出してほしいならいくらでも持ってきてやるよ
過半数以上が良いと評価してるなら良いサポートって当たり前の話

895 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:05:12.53 0.net
知りたがりくん認められなくて草
見たかこれが華麗なる擁護レスだ
てかおっさん文章こんなところにまで書き込むな

896 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:08:40.28 ID:0.net
>>895
逃げてて草

897 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:10:56.56 ID:0.net
vチューバーキッズおこじゃん

898 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:12:37.65 ID:0.net
>>892
ちゃんと返金してもらって丁寧な謝罪文書いてもらってんじゃん
キーボードすら売ってくれないパソコン工房とは大違いやん

899 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:14:58.86 ID:0.net
mouseキッズ発狂してて草

900 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:52:55.52 0.net
マウスの良サポートを再確認するよい機会であった
ありがとうVtuberキッズ

901 :名無しさん:2023/10/22(日) 09:04:42.93 0.net
水濡れ損害で保証対象外は当たり前だけど、金出すから交換用キーボード売ってくれは
そこまでキチガイ要求じゃない気がするんだが。ショップの融通が利かないだけじゃね?
むしろ売れるなら売ればいいのにって思うわ
DELLとかHPはむしろ交換パーツだけ送り付けて自分で換えてくれ、が基本だし

ちなみにだけど、デスクトップの物損なら火災保険のその他補償でいけちゃうんだ
相性や故障、経年劣化とかはダメだけど契約者(の家族)の不注意での物損は補償される
これが持ち運び可能なモバイルになると対象外だけどな

902 :名無しさん:2023/10/22(日) 10:18:12.31 0.net
ちなみにキーボードは業者さんが型番調べて部品探したけど見つからなかったよ
直してもらったってのは正確にはキーボードの配線抜いてUSBキーボードで動くようにしただけ
iiyamaのキーボードなんてどれも同じですぐ手に入ると思ったけど全然ダメでした
ノートパソコンはもうこりごりです
部品がすぐ手に入るデスクトップ最高です

903 :名無しさん:2023/10/22(日) 10:23:57.06 0.net
なんでこいつsage付けたりsage外したりしてるんだ?


888 名無しさん 2023/10/22(日) 06:16:43.63 0
そもそも紅茶こぼしたと店頭で言ったのよ
それで工場に送らないとわからないですって言われたからそれで工場に送ったら
水没は一切直さないの一点張りキーボード売ってもくれない
だったら店頭で言えよ
キーボードもネット通販で形に合うやつ探せって言ってくれよ
つーかキーボードの型番くらい教えてくれよ

904 :名無しさん:2023/10/22(日) 10:30:27.85 0.net
ショップなんてメーカーが交換用部品として売ってる物以外の内部部品調達するルート持ってないんだから断るの当たり前でしょ

905 :名無しさん:2023/10/22(日) 10:58:51.96 0.net
>>904
業者さんがパソコン工房の工場に直接聞いても見つからず
業者さんが友人のパソコン工房の店長さんにも聞いてもらったけど見つからず
最初から水没云々関係なく部品ありませんでしたってオチよ

906 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:09:31.12 0.net
SSDは安いけどHDDは微妙に値段上がってるなぁ

907 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:19:03.21 0.net
>>905
それは修理可能な期間を過ぎていて保守部品の保有期間も終了していたって事?

908 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:29:09.44 0.net
>>901
メーカーの本音としては「そこまで修理するくらいなら新しいのを買ってくれ」って事じゃね?

909 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:32:31.33 0.net
修理を何か勘違いしてる御仁だと思うが
メーカー修理はパーツの交換はしてくれるがクリーニング(液体痕跡除去)とか普通はやらんぜ?
そこんとこ分かってるかい?
液体なんて「こんなとこまで入り込んでんのかよ!」っていうくらい隅々まで行ってるし
適当な修理をしてメーカーイメージを壊したくないっていうのもあるんじゃね?
俺ならそんな修理は受け付けないわ

910 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:34:24.28 0.net
それにパーツ単体の販売はルートが無いからやってないし
あとからメーカーへ難癖付けられても困るから普通はやってねーしな

911 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:45:34.99 0.net
>>909
>>910
それでキーボードだけ売ってくださいを却下する理由にはならなくない?

912 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:55:42.47 0.net
>>911
メンブレンシートなんて売ってる店とかルートをお前さんは知ってるか?
単体を販売するルートは”無い”っつってんだろ?

製造ルートには流れてるが修理ルートには乗ってないの

913 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:55:57.30 0.net
単体の販売ルートがないから無理って言ってるのにできないのはおかしいと言われましても
車やバイクと同じ感覚なんだろうか

914 :911:2023/10/22(日) 11:56:56.95 0.net
>>911
トヨタ車のサイドミラーを当てて壊したから完成車工場に行ってサイドミラー単体で売ってくれって言ってるようなもん

915 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:59:21.96 0.net
確かにパーツの交換修理に部品単体のストックは必要だとは思うが
そのストックパーツにメンブレンシートとか項目がないから売れないし直せないって言ってんだろうて
修理屋だからなんでもかんでも直せると思ったら大間違い

916 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:02:29.51 0.net
修理で大量に消費されるパーツなら修理屋のストックにあるとは思うが
滅多に出ないパーツはやっぱメーカーに依頼して持っていないなら
単体で製造してもらうか諦めてもらうしかないんじゃねーの?

こんな手間暇掛けるくらいなら修理は出来ないから「新しいノートPC買ってくれ」ってなるわ

917 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:05:33.15 0.net
キーボードありがとう自民党

918 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:07:11.15 0.net
俺なら難癖付けて新しいの買わせるわ
水没って聞いたら喜んでおまえが悪いの一点張りで

919 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:10:12.91 0.net
ノートパソコンなんて情弱が買うものだよ
スタバでノート広げてコーヒー飲んでる奴とかアホw
カモられるからノートパソコンの前で飲み食いなんてしちゃダメw

920 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:17:54.87 0.net
俺も初心者の知人に相談うけたら持ち運びしないならデスクトップにしとけ
ノートはキーボード壊れたら致命的だ、外付けのキーボード付ければいけるけど
画面が遠くなったり不便だろっていってデスクトップすすめてる

921 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:23:51.35 0.net
飲み物こぼしただけでオシャカだもんね結構深刻なレベルで
よくこんなものが売られてるよなって思うよ

922 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:48:43.32 0.net
家ではデスクトップ、外ではノートとか、
カバー付けても良いし、やりようは色々あると思うが
自分はカバー付けて別のキーボード使ってるよ
ジャンク品とか出回ってるならパーツ調達できるだろうし

923 :名無しさん:2023/10/22(日) 13:26:29.86 0.net
俺のリアルフォースはコーヒーコーラお茶と数々の修羅場を潜り抜けて来たからな

924 :名無しさん:2023/10/22(日) 13:30:33.98 0.net
>>843
お前らノートPCにサランラップ巻いてないの?基本だぞ?

925 :名無しさん:2023/10/22(日) 13:31:03.79 0.net
クソ、ボケたら安価ミスした

926 :名無しさん:2023/10/22(日) 16:05:02.31 0.net
ゲーミングでノート選ぶメリットまるでわからん
ノートのディスプレイ見てたら首逝かれるし別途ゲーミングモニターやキーボード繋ぐならノートの意味まるでないし移動もできないケーブル地獄

927 :名無しさん:2023/10/22(日) 17:51:12.36 0.net
電気代くらいか

928 :名無しさん:2023/10/22(日) 18:22:09.77 0.net
>>926
そりゃもう海外のエリートはゲーミングノートPCを持ち運んで仕事するのよ
https://news.mynavi.jp/article/20231003-2784047/images/001l.jpg

929 :名無しさん:2023/10/22(日) 18:26:18.07 0.net
>>893
いやいや情弱程ノートPCにするべき
分かんねーことあったらPCごと持って行って聞けるからな
口頭で説明されてもこっちも分かんねーしいちいちお前の汚部屋まで行きたくないからな

930 :名無しさん:2023/10/22(日) 19:29:16.55 0.net
>>928
仕事にノートは電気代や会議室への移動や出張のこと考えたら理解できるわ。ゲームのためにノートなのは理解できないけど

931 :名無しさん:2023/10/22(日) 19:58:31.99 0.net
水関係は塩対応マニュアルありそうだよね
車は命に関わるから部品の保持義務あるけどノートはさっさと新しいの買わせた方がお得だもの
部品与えないでいれば新しいの買うしかないんだから
店頭ではぐらかして工場で蓋開けてみればこっちのもんよ

932 :名無しさん:2023/10/22(日) 22:25:27.91 0.net
13700で4070よりも13400で4070TiのPCのほうが安定する?

933 :名無しさん:2023/10/22(日) 22:34:16.90 0.net
ゲーム用途ではそっちのほうがいい
安定はよくわからん

934 :名無しさん:2023/10/22(日) 22:44:05.04 0.net
その安定がか求められる状況が一切不明だからどう答えればいいのかさっぱりわからん
質問が下手すぎる

935 :名無しさん:2023/10/22(日) 23:15:20.51 0.net
曖昧な質問には曖昧に答えとけばよい

936 :名無しさん:2023/10/22(日) 23:27:04.38 0.net
増税ありがとう自民党

937 :名無しさん:2023/10/22(日) 23:48:22.81 0.net
安定ってどんな意味だろ
ゲーム時の平均fpsなのかアイドル時のワッパなのかOC時のcinebenchで落ちないとかか
全然わからんわ

938 :名無しさん:2023/10/22(日) 23:55:11.96 0.net
暖房器具として役に立つ季節になってきたな

939 :名無しさん:2023/10/23(月) 00:10:44.68 0.net
AI画像生成と自分好みの絵を作らせるために学習もさせたいんだけど、
グラボはRTX4070で十分にやれるかな?VRAM16gbが現時点での最高峰みたいだが、余りにも高すぎて無理

940 :名無しさん:2023/10/23(月) 00:22:20.77 0.net
グラボのネジが固くて取れビクともしない!きちんと引っかかるけどこれ以上やったら舐めそう
温めるとかハンマー怖いので何かスルッと回せるコツないですか?

941 :名無しさん:2023/10/23(月) 00:31:25.12 0.net
なぁに舐めてもネジザウルスがなんとかしてくれる

942 :名無しさん:2023/10/23(月) 06:58:34.07 0.net
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2375

これ4070搭載PCでは最安値クラスだな
まあ他は最小構成ってところだが

943 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:05:08.48 ID:0.net
最近ミニタワー多いけど流行りなんか?

944 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:10:38.14 ID:0.net
わかりやすい所はそのままで安価でつくれるからじゃね
主にマザボ

945 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:18:11.53 ID:0.net
グラボのメーカー指定なしってどう違うの?カスタムでメーカー指定品にしたほうがいい?

946 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:22:26.89 ID:0.net
よっぽど拘る人以外は指定なしでいいんじゃないの他のメーカーもそうでしょ
ASUSはともかくお金追加してベンツ選ぶのはアホだしな
むしろそのままならベンツ回避できるのか?まである

947 :名無しさん:2023/10/23(月) 10:29:40.58 ID:0.net
たまに未使用のBTOPCがヤフオクやフリマアプリで流れてるけどどういうルートなん?
レビューや展示品なら分かるけど

948 :名無しさん:2023/10/23(月) 10:42:02.18 ID:0.net
未使用を信じてる奴がいて草

949 :名無しさん:2023/10/23(月) 10:45:24.55 ID:0.net
新古品ってことやろ?
別に車とかにもあるしPCに限らないやん

950 :名無しさん:2023/10/23(月) 11:37:03.73 ID:0.net
メルカリは確か評価する前は売上金振り込まれないし
未使用と書かれてたのに明らかな使用済み中古送りつけてきたらメルカリ事務局に通報で良いんじゃね
丸々返金されるだろ

951 :名無しさん:2023/10/23(月) 12:24:10.02 0.net
次スレだったら立てるわ

952 :名無しさん:2023/10/23(月) 12:25:50.20 0.net
次スレありがとう自民党

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1698031485/

953 :名無しさん:2023/10/23(月) 12:35:38.71 0.net
売ってるのがユーザーじゃなければ新古品でいいけどな
「開封済みですがほとんど使ってないので未使用としています」なんてのもあるから個人売買はやめとけ

>>952
クソスレ立て乙

954 :名無しさん:2023/10/23(月) 12:45:01.91 0.net
>>952
いっつも自民党自民党言うだけのBOTじゃなかったんだな
スレ立てるなんてやるじゃん

これからもそのネタ続けてもいいぞ

955 :名無しさん:2023/10/23(月) 12:49:28.76 0.net
見た目で中古なんてわかる?BTO新品でも安いエントリーモデルは傷だらけだったりするし
どっちにしろメルカリの自称「ゲーミングPC」は情弱は絶対に買うな
良心的価格で中古PC出品してる人もいるから自分で必要スペック理解しててパーツについても知識有る人が選んで買うなら問題ないけど、知識ない人は検索上位に出てくる悪質な自称ゲーミングPCに鴨られるだけ

956 :名無しさん:2023/10/23(月) 13:23:19.29 ID:0.net
>>954
いや続けさせんな ここはパソコン板で政治は関係ねぇ

957 :名無しさん:2023/10/23(月) 13:28:00.41 ID:0.net
>>942
他はもうこの組み合わせはほとんどないな

958 :名無しさん:2023/10/23(月) 13:34:12.27 ID:0.net
悪質な連中のせいで本当に未使用のパーツ売ろうとしても信用されなさそうだな

959 :名無しさん:2023/10/23(月) 13:44:11.87 ID:0.net
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000424589/ct2744/page1/recommend/

特典でメモリ32にするのが無料でストレージも1Tある
ケースがクソダサイ以外はけっこういいな

960 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:39:28.89 ID:0.net
M.2のSSDは円安なのに大手でも格安だしな

961 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:42:11.95 ID:0.net
韓国勢が作りすぎて13兆円分の在庫抱えてるというのも影響しているんかね
半導体製品は在庫管理費が高く付くから、赤字でもさっさと在庫吐いた方が損害が少ないし
同業他社メーカーも価格で対抗する為に値下げしてる、とか?

962 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:43:26.51 ID:0.net
アプライドのは性能とか品質はともかくシリーズ名のロゴをケースに着けるのをやめろ
実際の製品の写真載せないのずるいだろ
BARIKATAとか上の奴だと多分KATAMENてケースにくっついてくるぞ
それが許容できるならいいんじゃない

963 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:53:11.09 ID:0.net
13700と4070だとゲームにそんなに不向きなの?

964 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:53:23.04 ID:0.net
安いけど安すぎるわけでもなく
アークとかHPとかフロンティアや駿河屋と比較できるくらいの安さ
どこも似たようなもんだから好きなBTOで買えば良いな

965 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:53:35.45 ID:0.net
>>961
中国半導体規制でメーカーに卸す分が超大量に余ってそれが一般市場に溢れたみたいなレスをどっかでみた

966 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:56:34.54 ID:0.net
>>963
その不向きとか誰か言ってる?
不向きどころかゲームやるなら優秀な組み合わせだと思うぞ
よく言われてるのは4070が低燃費仕様だから
CPUも可能なら低燃費にしてコスト押さえる構成が良いよねって話じゃね
低燃費云々考えないならその組み合わせはありありのありだよ

967 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:59:25.31 ID:0.net
>>963
全然そんなことないよ
ただ5700Xと4070Tiが同じ値段ならそっちのほうがゲーム向きではあるね

968 :名無しさん:2023/10/23(月) 15:00:42.67 ID:0.net
組み合わせ云々より前に
本当にi7が必要かはちゃんと調べた方がいいぞ

ああなんだっけ?
泥のエミュレータを多重起動するには必要なんだっけ?

969 :名無しさん:2023/10/23(月) 16:52:38.26 ID:0.net
>>968
それは関係ないな
むしろEコアの関係上インテルは向いてない
まだまだエミュ対応しないっぽいしライゼンにしないとダメ

970 :名無しさん:2023/10/23(月) 18:17:49.85 0.net
13400f使うなら7600無印の方がいい

971 :名無しさん:2023/10/23(月) 18:25:55.77 0.net
>>962
これきついわ
FRONTIERで買ってFRONTIERのロゴがだせーなって思ってる今日此の頃

972 :名無しさん:2023/10/23(月) 19:24:25.81 0.net
ありがとう自民党

973 :名無しさん:2023/10/23(月) 20:48:10.50 0.net
HPもダサくね?
あのVマークとかスピーカーみたいなライトとか…

974 :名無しさん:2023/10/23(月) 21:00:49.35 ID:0.net
全部ダサいよ

975 :名無しさん:2023/10/23(月) 22:09:34.34 ID:0.net
やっぱゲームするならLANは優先がいい?

976 :名無しさん:2023/10/23(月) 22:14:44.85 ID:0.net
格ゲーやらんなら関係ない
仮にネトゲでも5GHzなら十分

977 :名無しさん:2023/10/23(月) 22:24:52.63 ID:0.net
14世代がダメってことは15世代が出るまで13世代は劇的には安くはならないってこと?

978 :名無しさん:2023/10/23(月) 22:35:18.19 ID:0.net
もともとCPUって次世代でたからってそんな急に値下がりするものでもないからなぁ

979 :名無しさん:2023/10/23(月) 23:10:02.43 ID:0.net
ryzenはすごい安くなった

980 :名無しさん:2023/10/23(月) 23:30:00.44 0.net
rtx4080買ったんだけどさ電源ケーブルどうすりゃいいんだこれ
rm850xの2021使っててhttps://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fdp%2FB09BVQV63Q%2F
これ買ってみたんだけど変換ケーブルにも電源にも繋がらなかった

981 :名無しさん:2023/10/24(火) 00:01:01.92 0.net
>>941
ザウルスで掴める場所にないんです
サイズ合ってるのに固すぎて一向に回る気配がない…SSD増設諦めるかネジレスQに送るかな

982 :名無しさん:2023/10/24(火) 01:03:16.22 0.net
>>980
非常に釣りっぽい

983 :名無しさん:2023/10/24(火) 04:51:27.49 0.net
お店に聞いた方が速いでしょ

984 :名無しさん:2023/10/24(火) 06:43:30.60 ID:0.net
>>982
釣ってなんの意味があんの…
>>983
田舎すぎてpcのパーツ売ってる店ないんだよ

985 :名無しさん:2023/10/24(火) 07:34:26.85 ID:0.net
>>980
付属の変換アダプタにrm850xのPcie 8ピン(6+2)を3本繋げて終わりやないん
マイニング用のケーブルとかなんで買ったん

986 :名無しさん:2023/10/24(火) 08:50:31.93 ID:0.net
5600x 3070使ってるんだけど、最新ゲーム動作キツくなってきたらcpuとgpuのアップグレードでどのぐらい対応出来るかな?

987 :名無しさん:2023/10/24(火) 08:50:46.64 ID:0.net
5600x 3070使ってるんだけど、最新ゲーム動作キツくなってきたらcpuとgpuのアップグレードでどのぐらい対応出来るかな?

988 :名無しさん:2023/10/24(火) 09:45:20.23 0.net
5800X3D 4070ti

989 :名無しさん:2023/10/24(火) 09:59:49.29 0.net
グラボが5000番台か6000番台くらいで買い替えたらいいんじゃね
なんならそのままもうちょっと延命してもいいし
やるゲーム次第だからな

990 :名無しさん:2023/10/24(火) 10:16:37.99 0.net
>>980
買うならこれだ、てか無くてもグラボに付属ので繋げられるだろ
https://www.corsair.com/jp/ja/p/pc-components-accessories/cp-8920331/premium-individually-sleeved-12-4pin-pcie-gen-5-12vhpwr-600w-cable-type-4-black-cp-8920331
Amazonは在庫切れしてるからAmazonより安くてクソ早く発送するドスパラで買え
https://www.dospara.co.jp/SBR1577/IC489667.html

991 :名無しさん:2023/10/24(火) 10:22:48.23 0.net
>>986
既に言われてるけどゲーム次第
CPUを5800X3Dにしてグラボは5000系待ちかな
4070tiを買った自分が言うのもなんだが、4000系は補助電源のコネクターの規格に問題あるからスルーしとけ

992 :名無しさん:2023/10/24(火) 12:55:19.97 ID:0.net
>>985
グラボ付属のケーブルに繋げようとしてこれ買ったんよ…
マイニング用とかあるの知らなかった
>>990
ありがとう!!さっそくポチった

993 :名無しさん:2023/10/24(火) 13:35:28.24 ID:0.net
スターフィールドみたいなクソゲーのためにグラボ買う必要はないでー

994 :名無しさん:2023/10/24(火) 13:37:47.05 ID:0.net
スタフィって動画みたら一瞬で眠くなって何がおもしろいのかわからんかった
投稿してる人もすぐ取りやめる人続出したよな、たぶん

995 :名無しさん:2023/10/24(火) 15:14:10.96 ID:0.net
推奨動作環境満たさなくなってきたらアップグレードすればいいか

996 :名無しさん:2023/10/24(火) 15:16:57.88 ID:0.net
BUCK-TICKの櫻井さんが亡くなった

997 :名無しさん:2023/10/24(火) 15:42:01.71 ID:0.net
誰?
お悔やみ申し上げます

998 :名無しさん:2023/10/24(火) 15:44:06.34 ID:0.net
このスレはオッサン、オバサンの巣窟なのに知らないのか

999 :名無しさん:2023/10/24(火) 15:49:13.62 ID:0.net
3070あたり入ってるなら次世代待ちでいいと思うわ
スターフィールドに合わせなくても他にいくらでもゲームあるでしょ
最近じゃスイカゲームみたいなのが流行ったりするし
ゲーマーとしては素直に流行りに乗っかってイナゴするのが楽しいよ
女にも子供にもウケのいいゲームはやっとけ

1000 :名無しさん:2023/10/24(火) 16:40:39.78 ID:0.net
シティーズスカイライン2がまともに動くハイスペPCが出るまで買えない🥺

1001 :名無しさん:2023/10/24(火) 16:51:55.10 ID:0.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200