2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン初心者総合質問スレッド Part2070

1 :ひよこ名無しさん:2020/07/18(土) 03:37:14.45 ID:???.net
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
   自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
 ★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
 ★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 ★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
 ★自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
 ★質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ(カクラ ◆JWqPNBprQg、等)に騙されないように
 ★>>2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう。>>2-6は必読

2 :ひよこ名無しさん:2020/07/18(土) 03:37:50.32 ID:???.net
                    __  ┌┐
         __      _r┐ _l」」  | |  くヽ
  ___r┐ ┌┘└┐ 〔_  `ヽヽ.  | {   ヽ〉
  「_ __〕└:  l二、  j 「| |ー'  ヽ、_〕
  「___ __〕 └‐-、 }  〈_,ノ〈_,ノ
  (_O_,`>    く_ノ
________________   やさしそうなコテハンであっても、
|               _           |
|          /⌒  `ヽ、       |  信頼してはいけません。
|         / ,ィ ! j 、、 i.        |
|          { {斗ヘハナメ、|      |  一人で複数のハンドルを名乗って
|          j (| f}.....{f |) !       |
|         ノjハヽ、cっ゚ノj从       |  挨拶や日記を書き込んでいますが
|             Y´}{___,}{`Y           |
|           { l ∞ j }  ,.-―-.、 |  質問スレで馴れ合いを演じることは
|          ', ',  / /  /   ノ> ヽ|
|  ,.-―- 、   ハ  Y ハ |lゝ    |  荒らし行為として叩かれて当然です。
| / l>    ヽ / ハ__,j_,ノハ !  _,ノj |
|_」   ト、_, <l ! `T¬f¬f´  ヽ、`ー ' 〈|  また、昼夜を問わず常駐していますが、
|   `ー'  ノ   |  l|  |    >    |  居なくなったふりをして潜伏したりします。
|        {     |  || |  /     |
|__カクラ__}___|_l!_|__{ 愛新___|      もしかしたら精神病かも!?

3 :ひよこ名無しさん:2020/07/18(土) 03:38:38.26 ID:???.net
(つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
  | ∧_∧  |    ∧_∧   /
  | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
  | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
  | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (__)_) .|     (_(__)
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。

●無職カクラ◆JWqPNBprQg は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
カクラ(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。
カクラが現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為)
カクラにレスしてるのは自作自演。
「カクラって誰?」「カクラって就職したと思ったけど?」等の書き込みもカクラの自作自演

4 :ひよこ名無しさん:2020/07/18(土) 20:28:57.77 ID:???.net
ステが立ち上がったばかりで忙しいです
質問・意見等発言はレス番998以降でおながいします

5 :ひよこ名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:20.05 ID:???.net
>>1
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

6 :ひよこ名無しさん:2020/07/19(日) 19:37:23.04 ID:vxOSBSac.net
助けてください! ドン・キホーテで驚安パソコンを2万円で購入したのですが
2週間たたないうちに突然動かなくなりました!

7 :ひよこ名無しさん:2020/07/19(日) 20:22:16.20 ID:???.net
>6
仕様です

8 :ひよこ名無しさん:2020/07/19(日) 21:38:32.02 ID:???.net
>>6
保証期間中だろ
対応してもらえよ

9 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/20(月) 06:35:30 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

10 :ひよこ名無しさん:2020/07/20(月) 07:19:35.01 ID:???.net
おはようサソ

11 :ひよこ名無しさん:2020/07/20(月) 12:07:27.03 ID:???.net
あい

12 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/20(月) 18:51:57 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

13 :ひよこ名無しさん:2020/07/20(月) 20:56:10.81 ID:???.net
windows10
外付けHDDの画像や動画のデータが入ったフォルダを、
フォルダごと切り取りしてPCのローカルディスク(D)に貼り付けしたら、
その貼り付けされたフォルダに入っていたのは数枚の画像をzip圧縮したフォルダのみでした。

元々のフォルダには中に年度ことのフォルダ分けをして画像や動画を入れていたので、
まったく別物の中身になっていました。

これを復旧させることはできますか?

14 :愛新覚羅 :2020/07/20(月) 21:39:34.60 ID:???.net
ノートだと出来ないのが多いです。

15 :ひよこ名無しさん:2020/07/20(月) 21:46:51.23 ID:???.net
>>13
切り取りするのはアカンよ
次からはコピーして移動させなさい。

専門業者に10万円支払えば
復旧してもらえる。

16 :愛新覚羅 :2020/07/21(火) 06:36:58.71 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

17 :愛新覚羅 :2020/07/21(火) 07:19:47.87 ID:???.net
おはようサソ

18 :ひよこ名無しさん:2020/07/21(火) 13:38:57.75 ID:???.net
あい

19 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/21(火) 18:51:42 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

20 :ひよこ名無しさん:2020/07/21(火) 19:01:08 ID:???.net
永遠にな

21 :愛新覚羅 :2020/07/22(水) 06:33:17.74 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

22 :愛新覚羅 :2020/07/22(水) 10:03:26.07 ID:???.net
おはようサソ

23 :ひよこ名無しさん:2020/07/22(水) 11:14:23 ID:???.net
あい

24 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/22(水) 11:18:38 ID:???.net
もう寝れ

25 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/22(水) 18:59:17 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

26 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/23(木) 06:36:31 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

27 :愛新覚羅 :2020/07/23(木) 18:54:11.29 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

28 :愛新覚羅 :2020/07/24(金) 06:33:27.27 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

29 :ひよこ名無しさん:2020/07/24(金) 15:59:59 ID:???.net
こちらって購入の相談もokですか?

30 :ひよこ名無しさん:2020/07/24(金) 16:23:24.59 ID:???.net
ごちゃんちゃんでスレを立てるときに、メールの欄に自分のメアドを入れたら何が起こりますか?

31 :愛新覚羅 :2020/07/24(金) 16:56:15.94 ID:???.net
あい

32 :愛新覚羅 :2020/07/24(金) 19:04:49.56 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

33 :ひよこ名無しさん:2020/07/24(金) 19:39:24.56 ID:???.net
ファンレターが届くかもしれません

34 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/25(土) 06:34:19 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

35 :愛新覚羅 :2020/07/25(土) 18:54:03.46 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

36 :愛新覚羅 :2020/07/26(日) 06:33:23.57 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

37 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 08:33:27.29 ID:09z06Wg8.net
ガレリアAXF
オプションで内部に無線子機つけてもらった
設定見たらwifi受けれるようにはなってるけど
家のwifiの電波が見つからないんですが
電波が弱いからですか?

38 :愛新覚羅 :2020/07/26(日) 09:48:46.91 ID:???.net
>>37
多分コードが長過ぎだと思いますよ。

39 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 10:03:04.00 ID:???.net
>>37
そうでしょ

40 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 10:13:10.84 ID:???.net
>>37
家の無線の規格が古いとか

41 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 11:10:32.27 ID:???.net
PCIeのWiFiボードならアンテナ付けろ
まさかUSB子機をケース内に付けたのか?

42 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 13:53:36.54 ID:???.net
BTOならそこら辺のことくらい考えてるだろうよ・・・

43 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 14:39:33.11 ID:???.net
SSID非公開とかなら大笑い

44 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 15:00:04.74 ID:LX6WZ8o2.net
自宅のwifiで自分が使っているネットワーク以外の接続候補に自分の苗字の名が出てくる
数か月前からで近所に同じ苗字はいない(シグナルの強さは中)
なんか不気味です どんな原因が考えられるでしょうか?

45 :愛新覚羅 :2020/07/26(日) 18:55:27.32 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

46 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 19:49:34.19 ID:???.net
>>44
知らねーよデブ

47 :ひよこ名無しさん:2020/07/26(日) 22:02:28.94 ID:???.net
>>44
偶然のイタズラ

48 :44:2020/07/26(日) 22:57:38.81 ID:???.net
そうですよね ありがとうございました
この接続候補って近所にも出るだろうから
アイツ実名で登録してやがるw と近所の人に思われてるだろうな嫌だな

49 :愛新覚羅 :2020/07/27(月) 06:33:56.34 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

50 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 07:41:57 ID:???.net
おはようサソ

51 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 08:28:06 ID:???.net
ノートPCは有線で使うのとWiFiで使うのではスピードに差が出ますか?
有線が安定してると言われて繋いでますが、ブラウザが開く迄1分近く掛かります。

52 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/27(月) 08:30:08 ID:???.net
おはようサソ

53 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/27(月) 08:30:30 ID:???.net
>>51
多分コードが長すぎだと思いますよ。

54 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 08:33:52 ID:???.net
>>53
5mです。ネットで見ると5m位迄なら変わらないと書いてたので使ってました。
ただ、最低5mないと届かないので、5mが原因ならWiFiの方が速くなりますか?

55 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/27(月) 08:35:18 ID:???.net
もろちん

56 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 08:36:38 ID:???.net
ありがとう御座います

57 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 13:11:56 ID:???.net
>>51
ノートが壊れてるか、よほど古いか低スぺだからだろ

58 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/27(月) 18:56:30 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

59 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 19:50:35 ID:???.net
>>41
そうです
ケース内につけました
無線やめて有線にした方がいいですか?
用途はオンラインゲーム です

60 :ひよこ名無しさん:2020/07/27(月) 19:54:34 ID:???.net
>>43
スマホでは接続できるので非公開にはしてないはずです

61 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 04:58:53 ID:MJDoMVns.net
アイパッドアップル再起動する回転が多すぎるけど何故かなあ

62 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 05:47:00 ID:???.net
WiFiでノーパソ(第10世代Core i5、メモリ8)使ってるけど下り速度がやや遅い気が

朝は50Mbps以上出るけど、夜だと3いくかどうか…
これさすがに遅過ぎだよね?

63 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 06:57:42 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

64 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 07:35:34 ID:???.net
おはようサソ

65 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 07:35:52 ID:???.net
>>61
多分コードが長すぎだと思いますよ。

66 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 07:40:05 ID:???.net
>>62
そういう制限があるプロパイダ使ってるんじゃね?
だとしたらスピードは問題なし

67 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 08:26:00.16 ID:MJDoMVns.net
コードって何?

68 :愛新覚羅 :2020/07/28(火) 08:30:25.88 ID:???.net
もう寝れ

69 :愛新覚羅 :2020/07/28(火) 08:36:30.34 ID:???.net
あい

70 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 08:38:41.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/BhB0rFD.jpg

有線接続についてなんですが
これどっちにさせばいいですか?
ルーターがどっちかわかりません

71 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 08:51:39.42 ID:???.net
>>66
調べたらインフォスフィアというプロバイダーらしい
特に制限的なものは無いような…

月額3800円らしいがこれって一般的な料金?
各社ググったらどちらかと言えば安めにみえるけど

72 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 09:02:13.26 ID:???.net
>>70
Buffaloのやつ

73 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 09:08:53.03 ID:???.net
>>70
NTTのやつはモデムだけど、隣のルーターと繋いでも挿す所が余ってるならモデムに直接でもいい。

74 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 09:32:59 ID:dEys7CwP.net
最近インターネットの接続がよく切れるようになり、業者に電話したり、ルーターを変えたりしても変化がなく、以前LANケーブルを抜こうとして結構力入れて引っ張ったりしたせいかと思い当たりました
LANポートの故障と判断したんですが、外付けネットワークアダプターを使えば同じような回線速度でLANに繋げたときのようにパソコンが使えるようになるんでしょうか?

75 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 09:33:46 ID:???.net
>>74
ノートだと出来ないのが多いです。

76 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 11:26:24.66 ID:???.net
有線接続の件ありがとうございます
結局本体内部に子機をつけたのが無線ができない原因でしょうか?
一階にルーターで二階にパソコンです

77 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 11:27:50.90 ID:???.net
>>76
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力

78 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 11:39:04 ID:???.net
>>71
明確な制限がなくてもコロナって以降20〜24時くらいは速度ガタ落ちのプロバイダ多いみたいよ

79 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 11:56:12.58 ID:???.net
>>71
親会社がOCN、元締めがNTT
こりゃ込み合って夜は制限がかかり、実質遅いで有名なフレッツ仕様と同じでしょう
フレッツの評判がガタ落ちだから子会社つくってごまかしてるだけだろう

80 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 11:59:28.10 ID:???.net
>>74
故障を疑うのはどこのLANポートなのか、お前の脳みそではわかってるんだろうが、説明するなら他人の脳にわかるように説明してくれ
ルーターとかもつかってるのかネット環境と接続回線とか含めてな

81 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 13:56:12 ID:???.net
iTunesでCDRを焼こうとするとエラーが発生しましたというメッセージが出て失敗ばかりするようになりました。数ヶ月前までは問題ありませんでした。CDRは数社のものを試してみましたがどれも駄目でした。なぜ上手くいかないのか考えられることがあれば教えてください

82 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 14:14:58 ID:???.net
>>71
infosphere FAQより
Q:速度制限はありますか?
A: 連続した3日間において、合計300MB以上の送受信をした場合には、翌日終了まで通信速度を規制することがあります。

83 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 14:16:16 ID:???.net
ウインドウズSP3の不具合の可能性もあります
もしかステ無線RANで使用してませんか?

84 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 14:21:50 ID:???.net
>>81
ライターが故障した

85 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 14:33:37 ID:???.net
>>78
まさにコロナ以降顕著に遅くなった気がするのよ

>>79
フレッツって遅いのか
何も気にせず惰性で契約したから何も分からんわ

>>82
まさか戸建ての光回線で制限なんてあるとは思わなかった
我ながら情弱って怖いわ

86 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 15:11:46 ID:???.net
無線ランにドライバあったっけ?

87 :愛新覚羅 :2020/07/28(火) 15:34:27.85 ID:???.net
もろちん

88 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 15:48:13 ID:???.net
>>85
>>82
まさにモバイル回線並みというかそれ以下じゃねえか
アホ草

89 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/28(火) 18:56:26 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

90 :ひよこ名無しさん:2020/07/28(火) 23:28:24.94 ID:YCrTbNXl.net
使っているpcのssdがいっぱいになりそうな為交換したいと思っています
現在刺さっているsadは下の写真のもので
SSD-Z400s M.2 2280 128gb の物でした
https://i.imgur.com/xMPDMDp.jpg

交換先は下記のもので大丈夫でしょうか?
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=1144&ic=453287&lf=0&retqty=1

また、クローンする際に今のpcと接続するためのケースは

M.2 to USBエンクロージャ、ポータブルM.2 SSDリーダー、M2 SSDアダプタ(ケース付)、M.2 SATA SSDベースBキー外付けハードドライブエンクロージャ 、サポートUSB 3.0 UASP to NGFF M.2 2230/2242/2260/2280

であっていますか?
よろしくお願いします

91 :ひよこ名無しさん:2020/07/29(水) 02:50:58 ID:???.net
光学ドライブについて困っています。
マウスコンピューターでデスクトップパソコンを購入したのですが、光学ドライブが非搭載のタイプを選んでしまいました。
出来れば外付けはスペースを取るのでやめたいのですが、光学ドライブの取付をしてくれる業者とかっていますか?

92 :ひよこ名無しさん:2020/07/29(水) 03:20:33 ID:???.net
>>90
ケースはB&M対応なようだから合ってる

交換物の方は違うからダメ、NVMeじゃねえし、そのソケットも
ソケットの形みてみ
違うから

93 :ひよこ名無しさん:2020/07/29(水) 03:33:02.26 ID:???.net
>>90
同じB&MソケットのM.2でもSATAの方だよ
NVMe選らんじゃダメ、大間違い
そのPCについてるそれは、NVMe用のソケットじゃないから、それSATAソケット

94 :ひよこ名無しさん:2020/07/29(水) 03:36:47.00 ID:???.net
>>91
そもそもケースにベイがないと取り付けられない
業者に相談してケースからして取り換えなきゃないか相談してくれ
だいたい光学ドライブなんて安いし、すぐ壊れるんだから外付けの方がいいと思うがな

95 :愛新覚羅 :2020/07/29(水) 06:37:11.77 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

96 :愛新覚羅 :2020/07/29(水) 07:28:59.56 ID:???.net
おはようサソ

97 :90:2020/07/29(水) 08:44:34.63 ID:UXmuT/Lb.net
>>92-93
ありがとうございます
2280の数字だけ見て違うものを買う所でした
相談させていただいてよかったです

Western Digital SSD 500GB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS500G2B0B-EC 【国内正規代理店品】
こちらならSATAなので、大丈夫でしょうか?
また、交換手順はHDD→SSDの時と同じように
ケースに挿入してフォーマット→EaseUSでクローン作成→SSDを交換という手順で間違いないでしょうか?

98 :愛新覚羅 :2020/07/29(水) 09:38:51.88 ID:???.net
多分コードが長すぎだと思いますよ。

99 :ひよこ名無しさん:2020/07/29(水) 13:12:37 ID:???.net
>>97
うぬ
SATAと商品名に入っていて、ソケット形状が同じであればよい

クローンは運しだい
すでにOSシステムが逝かれてるならエラーでて失敗もあるし

100 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/29(水) 13:19:46 ID:???.net
モレもそうおめうね

101 :愛新覚羅 :2020/07/29(水) 19:00:12.41 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

102 :90:2020/07/29(水) 22:02:12 ID:UXmuT/Lb.net
重ね重ねありがとうございます
無事に交換できたらまたご報告させていただきます!

103 :ひよこ名無しさん:2020/07/30(木) 02:04:05 ID:???.net
>>102
うむ。

104 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/30(木) 06:37:21 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

105 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/30(木) 07:40:44 ID:???.net
おはようサソ

106 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/30(木) 18:52:16 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

107 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/31(金) 06:33:25 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

108 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/31(金) 07:19:32 ID:???.net
おはようサソ

109 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/07/31(金) 18:51:25 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

110 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/01(土) 06:34:28 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

111 :カクラ :2020/08/01(土) 08:50:07.59 ID:???.net
チラリ

112 :愛新覚羅 :2020/08/01(土) 08:53:34.24 ID:???.net
今日は午後から今年最後の忘年会があります

113 :カクラ :2020/08/01(土) 08:55:37.48 ID:???.net
もう寝れ

114 :愛新覚羅 :2020/08/01(土) 08:58:17.08 ID:???.net
あい

115 :愛新覚羅 :2020/08/01(土) 18:54:27.61 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

116 :カクラ :2020/08/01(土) 19:39:12.73 ID:???.net
阿呆しかいない件

117 :90:2020/08/01(土) 22:40:30.95 ID:5la0GPvP.net
先日、SSDの交換のことでご相談させていただいた者です
今日無事に交換し起動する事が出来ました
ありがとうございました!

118 :ひよこ名無しさん:2020/08/01(土) 23:13:20.52 ID:???.net
よかたよかた

119 :ひよこ名無しさん:2020/08/01(土) 23:34:36.78 ID:???.net
喜んでもらえてオレも嬉しい

120 :ひよこ名無しさん:2020/08/02(日) 00:37:14 ID:???.net
( ;∀;) イイハナシダナー

121 :ひよこ名無しさん:2020/08/02(日) 01:12:47.08 ID:???.net
>>116
あれ?
愛新さん久し振りじゃん
どうしてた?

122 :愛新覚羅 :2020/08/02(日) 01:12:52.04 ID:???.net
もう寝れ

123 :ひよこ名無しさん:2020/08/02(日) 01:31:13.39 ID:???.net
おはようサソの人と
オヤスミナサイの人は同じ人なの? 別人?

124 :愛新覚羅 :2020/08/02(日) 02:24:58.05 ID:???.net
もろちん

125 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/02(日) 06:31:39 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

126 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/02(日) 18:51:17 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

127 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/03(月) 06:37:15 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

128 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/03(月) 08:05:32 ID:???.net
おはようサソ

129 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 10:22:14.60 ID:???.net
あい

130 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 18:25:42 ID:TgSpBDQP.net
windows10なのですがPC内のカメラロールやダウンロードなどが二つあり困っています!助けてください!

https://imgur.com/a/0oy32WX
https://imgur.com/a/ANKqt4L

上はエクスプローラーから飛んだもので普段使っているものです
下はグーグルクロームの拡張機能のところで「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」を押した際に出てきたものです
こちらでは普段保存して使っている画像などは表示されず、使いたい拡張機能を使えない状態です
アカウントが違ったりするのかなと思いましたが共通しているものも多くよく分かりません
たびたびこのような事態に会っており困っています
どうかお助けを〜
他に必要な情報があればおっしゃってください

131 :愛新覚羅 :2020/08/03(月) 18:54:52.39 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

132 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 19:14:44.56 ID:KCX+QGLU.net
新しくPC買ったのですがリカバリCDが付属されていないらしく自分で作成しようと思うのですが外付けHDDに入れても使えますか?
調べたらUSBメモリーに入れて使う方法はあったのですが。

お手数ですが教えて頂けると助かります。

133 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 19:47:05.50 ID:???.net
>>130
エクスプローラ異常無し
もしクイックアクセスが邪魔だったらツリーを閉じるボタンをクリックすればいい
ボタンは「クイックアクセス」の左にある

クロム異常無し
参考画像のそれはフォルダを選択するためのものだからフォルダしか表示されない

134 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/03(月) 20:19:04 ID:???.net
>>132
ありますん

135 :130:2020/08/03(月) 21:02:17.79 ID:TgSpBDQP.net
>>133
そういうことなんですね!ありがとうございます
さきほどは拡張機能で使いたいファイルが表示されなかったのですが今見たら表示されており無事できました
感謝です!!

136 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 23:03:37.35 ID:???.net
>>132
HDD丸ごとじゃなく、むしろUSBメモリでこそつくるもんだよ

137 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 23:48:38 ID:KCX+QGLU.net
>>132です
レスありがとうございます。

2TBの外付けHDDは持ってるのですが、32GB以上のUSBメモリー持ってないので外付けHDDに入れても問題ないなら入れて保存しておこうかと思いました。
USBメモリーちょっと見たら買っても600円くらいなので買った方が良いですかね。

138 :ひよこ名無しさん:2020/08/03(月) 23:55:25 ID:???.net
>>137
当たり前でしょ
このプログラムはHDD丸ごとリカバリメディアにしちゃうんだよ
他の領域とか全部使えなくなってもいいの?
バカなの?

139 :ひよこ名無しさん:2020/08/04(火) 00:00:29 ID:???.net
>>137
あんたそれ、リカバリメディアじゃなくてWin10のただの回復メディアじゃないの?
リカバリメディアってのはパソコンメーカーで独自につくったプログラムで1回しか作れないものなんだが
そんで完全に購入時状態に戻るものを指すのであって、Win10回復とはまったくの別物なんだがわかってる?
Win10の回復メディアはWin10OSだけであって、その時のWin10のビルドバージョンのクリーンインストールするものであり、購入時に入っていたアプリとかは全部無くなるんだけど

この違い解ってるようには見えない

140 :ひよこ名無しさん:2020/08/04(火) 00:48:52 ID:???.net
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

141 :愛新覚羅 :2020/08/04(火) 06:34:07.68 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

142 :愛新覚羅 :2020/08/04(火) 07:30:42.07 ID:???.net
おはようサソ

143 :ひよこ名無しさん:2020/08/04(火) 11:14:09 ID:???.net
>>138-139
勝手なイメージでHDDの一部で使えるのかと思ってました。
早速これからUSBメモリー注文します。

ありがとうございました。

144 :愛新覚羅 :2020/08/04(火) 14:20:53.51 ID:???.net
      , ──── 、
    |≡≡≡≡:・|
    ヽ========-′ゴーーー
    ノノノ  ノノ

      ,―彡 ⌒ ミ―  スピー
    / (´-ω-`) ../
   ./ _っ⌒ヽ、_つ./  〜 .γ⌒'ヽ_
  / (_,,.--、__.,ノ /   〜 i ミ(二i
 ./   (_,(_ノ  .,/      丶,,_| |ノ
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .      r-.! !-、
                `'----'

145 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/04(火) 18:56:48 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

146 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/05(水) 06:34:37 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

147 :愛新覚羅 :2020/08/05(水) 07:42:11.88 ID:???.net
おはようサソ

148 :ひよこ名無しさん:2020/08/05(水) 13:29:33 ID:???.net
あい

149 :ひよこ名無しさん:2020/08/05(水) 13:38:48 ID:???.net
しん

150 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/05(水) 18:58:56 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

151 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/06(木) 06:39:11 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

152 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/06(木) 08:34:49 ID:???.net
おはようサソ

153 :ひよこ名無しさん:2020/08/06(木) 12:54:23 ID:???.net
あい

154 :愛新覚羅 :2020/08/06(木) 13:35:21.63 ID:???.net
      , ──── 、
    |≡≡≡≡:・|
    ヽ========-′ゴーーー
    ノノノ  ノノ

      ,―彡 ⌒ ミ―  スピー
    / (´-ω-`) ../
   ./ _っ⌒ヽ、_つ./  〜 .γ⌒'ヽ_
  / (_,,.ω、__.,ノ /   〜 i ミ(二i
 ./   (_,(_ノ  .,/      丶,,_| |ノ
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .      r-.! !-、
                `'----'

155 :愛新覚羅 :2020/08/06(木) 19:03:55.89 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

156 :ひよこ名無しさん:2020/08/07(金) 00:51:40 ID:???.net
最近PCが勝手にスリープになります。
スリープ設定なしにしています。

これはそろそろハード的な寿命でしょうか?
レッツノートです。

157 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/07(金) 03:20:52 ID:???.net
多分コードが長過ぎだと思いますよ。

158 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/07(金) 06:35:42 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

159 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/07(金) 07:12:24 ID:???.net
おはようサソ

160 :ひよこ名無しさん:2020/08/07(金) 10:57:37 ID:???.net
あい

161 :ひよこ名無しさん:2020/08/07(金) 13:22:18.17 ID:???.net
しん

162 :ひよこ名無しさん:2020/08/07(金) 13:26:49.79 ID:???.net
は包茎

163 :ひよこ名無しさん:2020/08/07(金) 13:34:05.19 ID:???.net
あいしんかつら で役満確定なのに
なかなか揃わないね

164 :愛新覚羅 :2020/08/07(金) 18:52:52.69 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

165 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/08(土) 06:35:06 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

166 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/08(土) 18:50:53 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

167 :愛新覚羅 :2020/08/09(日) 06:34:57.67 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

168 :愛新覚羅 :2020/08/09(日) 18:51:50.94 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

169 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/10(月) 06:35:06 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

170 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/10(月) 20:46:25 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

171 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/11(火) 06:32:17 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

172 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/11(火) 18:53:01 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

173 :愛新覚羅 :2020/08/12(水) 06:33:43.06 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

174 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/12(水) 18:52:41 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

175 :ひよこ名無しさん:2020/08/12(水) 21:20:37 ID:WvYvrnOC.net
全くの無知なJKなのですが、最近ミラーレス一眼レフカメラを購入しようと思ってて
編集とかはしないのですが、SONYの4K120pかキャノンの8k30pを買う場合
普通に再生するのに必要なパソコンを購入するには、何に気をつければいいのでしょうか?
gpuとかグラフィックボードとか、apuとか全てわかりません。ゲームもしません。
ノート、デスクトップどちらでもいいです。
ディスプレイは4K60ヘルツまでしか対応してませぬ。。

176 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/13(木) 06:35:59 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

177 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 16:09:47 ID:???.net
>>175
8k対応のグラボと8k対応のディスプレイは必須です
そのどれが欠けても8k表示は無理です
さらに編集となると8k対応のアプリになります。

相当なスペック要求になりますのであとはお財布次第です。

178 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 16:20:13 ID:???.net
動画ではなく静止画でしょうけど、それなりのCPUも必要でしょうね
ノートでは無理でしょう。まだ存在してないでしょうね
自作代行するBTOで、用途に合ったそれぞれのパーツを選んで組み立ててもらうのがいいでしょう。

最低スペック
CPU Ryzen7 3700X以上
マザボ X570以上
メモリ 64GB以上
グラボ RTX 2080 Super以上
電源 750w以上

179 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 16:25:35 ID:???.net
DEllにあるよ
8k対応ディスプレイが

PCのパーツやらディスプレイやらで、なんやかんやで揃えると100万円ぐらい必要だな

180 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 17:38:31 ID:8tcyR/hy.net
YouTubeちゃんねる
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25453/

ユーチューブ動画の掲示板です。
今話題の今日見るべき動画がきっと見つかる。

181 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 17:41:00 ID:???.net
あふぃしね

182 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 18:52:51 ID:wG3ZOJMS.net
サイバーパンクとかdbdやりたいとして
30万でpc組んだらストレスなくできますか?

183 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/13(木) 18:57:56 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

184 :ひよこ名無しさん:2020/08/13(木) 22:59:36 ID:???.net
ノートパソコンのキーボードを別のノートパソコンの操作に使うことはできないでしょうか?
ノートパソコンは二台ともWindows10
23インチ外付けモニターと私用ノートパソコンをつかって2画面環境で使っていますが、ここに社用ノートパソコンが加わってきます。
デスクが狭いため外付けキーボードを置きたくなく、私用ノートのキーボードでそのまま社用ノートと外付けモニターで2画面表示で使えるようにしたいです。スイッチか何かかませて私用と社用を切り替えてそれぞれ2画面運用したいと考えてます。お知恵をかしてください

185 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 00:14:36 ID:???.net
>>184
無理言うな
社用とかセキュリティかかってるのにできるわけない

186 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 00:18:15 ID:???.net
>>184
Bluetoothキーボードでスマホや複数のデバイスを4つまで登録できるのがある
自分も使ってる

187 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/14(金) 06:33:40 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

188 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 07:04:04 ID:+kSHDj+C.net
ASUS PCーNS700KAB-KS
のモニターを購入したのですが、まぶしくて目がもげそうになりました。
モニター側の設定や、PC側からの設定等を行って暗くしたりはできたのですが
やっぱりとても見づらい!目がつらい、しぱしぱするー!
と思ってたら、文字がぼやけててはっきり表示されてないから目が疲れることに気づきました。
本体のPCはノートで、NECの PC−NS700KAB−KSなのですが、こちらの文字ははっきりと見えて目が疲れません。
安いVANKYOのタブレットも文字がはっきり見えて目が疲れません。
せっかく買った27インチのモニターは文字のドット?といいますかなんといいますか文字がぼやけて見えて目が非常に疲れます。
そこでど素人ながら調べてみたのですが、原因はTNパネルだからなのかなと思い始めました。

そこで質問なのですが、この状況でIPSパネルのモニターに買い換えたら上記の悩みは解決されるでしょうか?
教えて貰えると幸いです。

189 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 09:25:48.70 ID:???.net
>>188
買い換える前にwin10でCleartypeテキストの調整を試してみたら?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020453

これで27インチモニターの表示が改善されても
逆にノートのディスプレイが見づらくなる可能性があるけどね

190 :188:2020/08/14(金) 14:59:43 ID:+kSHDj+C.net
>>188
ご返答ありがとうございます。
win10でCleartypeテキストの調整も試みてみましたが駄目でした(泣き

191 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 15:46:15.28 ID:???.net
>>188
解像度の問題だから解決しない
1ドットの大きさが大きくなるんだからぼやけて当然の物理的問題
たとえば同じサイズのミッキーマウスのプリントTシャツを痩せと超デブがきたらどうなるか考えてみ

192 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/14(金) 19:00:18 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

193 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 19:43:01 ID:???.net
>>184 この質問した者です
外付けモニター2台にしてこのモニターでデュアルディスプレイで運用
私用ノート、社用ノートともにモニター繋げてPC2台ともクラムシェルにしたまま外付けキーボード1台にする
スイッチで切り替えて私用社用それぞれ操作できたらと思うのですがいい方法ありますでしょうか
これなら狭いデスクで収まるのといちいち私用と社用のパソコン操作するのに配置を入れ替えたりしないで済むかなと、、、

194 :ひよこ名無しさん:2020/08/14(金) 23:52:31 ID:???.net
自作PCで質問です
構成が

OS:windows 10 home
CPU:AMD Ryzen5 3600
マザボ:ASUS TUF B450-PLUS GAMING
グラボ:MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS XS J OC VD7099
メモリ:ADATA DDR4-2666 MHz 8GB×2

でVALORANTというゲームをプレイしているのですが推奨スペックは満たしているはずなのに頻繁に落ちてしまいます

OSのクリーンインストール、BIOSのアップデート、グラボのドライバの変更は試したのですが改善が見られません

どう言った原因が考えられるのでしょうか

195 :愛新覚羅 :2020/08/15(土) 00:02:36.68 ID:???.net
>>194
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

196 :ひよこ名無しさん:2020/08/15(土) 03:53:56 ID:4XdpPk7G.net
test

197 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/15(土) 06:57:35 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

198 :ひよこ名無しさん:2020/08/15(土) 13:53:52.60 ID:???.net
>>194
メモリの相性かCPUファンがリテールで力不足か、電源が足りてないとか

199 :愛新覚羅 :2020/08/15(土) 19:09:40.38 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

200 :ひよこ名無しさん:2020/08/15(土) 20:18:50 ID:dljym/3y.net
保存先が変更されない問題

OSだけを250GBのSSD(C)にいれ、それ以外を1TBのM.2(M)に入れる設定をしたのですが、全てSSDに溜まっていきます

設定から新しい保存先を全てMに設定。エクスプローラーからドキュメントやらDLのプロパティから保存先をM:User:tokun:DL やらに変更したのですが、ソフトをインストールをしてもSSDの容量が減っています。
DLされたファイルの場所を見てもMからになっています

見たらリンヌ先や作業フォルダがCに設定されていました
再起動されてもそのままです。これを変更するにはどうしたら良いのでしょうか??
ダウンロードはMにたまり、インストールするとCにいってしまいます

一昨日くらいから訳わからず初期化しまくっててお盆をこれで終わらすことになりそうです。助けてください。お願いします

201 :ひよこ名無しさん:2020/08/16(日) 01:19:22 ID:???.net
>>200
環境変数をいじらないと変えられない
ただし環境変数を弄る覚悟がおありかな?
クローンとかしても指定した保存策ドライブまでシステムのあるドライブに見なされ、複雑で面倒なシステムになるよ
ダウンロードドライブなんてたまったらコピーして別のドライブに移しておけばいいだけ
どうせ保存していてもあまり役にも立たない。
なぜならアプリも新しいバージョンがでるから、次

202 :ひよこ名無しさん:2020/08/16(日) 01:21:28 ID:???.net
途中で送ってしまった、すまん
OSの初期化とかして再インストールする場合の際にも、結局新しいのを入れるからと言いたかった
別ドライブにコピーしたら、元の

203 :ひよこ名無しさん:2020/08/16(日) 01:22:26 ID:???.net
またやっちまった

ほかのドライブにコピーしたら、元のCドライブのダウンロードフォルダの中身は削除してしまえばいい

204 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/16(日) 06:35:43 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

205 :ひよこ名無しさん:2020/08/16(日) 12:14:31 ID:???.net
すみませんPC初心者なのでこれが何で何処に接続するか全くわかりません
ご教授頂ければ幸いです
https://i.imgur.com/fXQYmv2.jpg

206 :ひよこ名無しさん:2020/08/16(日) 12:42:23 ID:???.net
ワイヤレスマウスの不調について質問です

OSはWindows10です

オンゲーをしている最中に、左右ともクリックをしても反応しない時があります
新品のワイヤレスマウスを買って使っても同様の不調で、
レシーバーのUSBをマウスに近づけて使っても、
マウスドライバーの再インストールをしても直りません
チャタリングキャンセラーを使ってもダメでした
ググって出てきたマウステストのサイトを使ったところ、
そこではきちんとクリックは反応している様子でした

マウスを変えても直らないので、PC側に原因があるような気がしますが、
原因と対処法が分かれば教えていただきたいです

207 :ひよこ名無しさん:2020/08/16(日) 14:20:51.85 ID:???.net
>>206
省エネ機能でちょっと使わないとUSBの電源が最低の電力量になって、マウスを1回クリックしないと電力が復活しないのが原因ではないか?
電力設定をいろいろ見なおしてみるか、USB接続じゃない有線マウスにするんだな

208 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/16(日) 19:00:13 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

209 :ひよこ名無しさん:2020/08/17(月) 04:11:07 ID:???.net
そのオンゲーのときだけなんですか?
そこが大事

210 :ひよこ名無しさん:2020/08/17(月) 06:27:23.71 ID:???.net
>>クリックをしても反応しない時があります
それが一瞬なのか ずっと反応しないのか
カーソルは大丈夫なのか

211 :愛新覚羅 :2020/08/17(月) 06:33:43.09 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

212 :愛新覚羅 :2020/08/17(月) 07:37:52.39 ID:???.net
おはようサソ

213 :愛新覚羅 :2020/08/17(月) 07:38:18.29 ID:???.net
>>205
こりゃメーカーに問い合わせるしか無いと思うよ。

214 :206:2020/08/17(月) 12:47:21 ID:???.net
ありがとうございます

不具合はクリックだけなので、ご指摘いただいた電力設定は関係ないのではないでしょうか?

不具合を確認できるのはオンゲーの時だけです
無線でやっているので、それが原因なんでしょうか…

クリックが反応しないときは、再度クリックすると反応しますが、
2回目のクリックで反応するのか、3回目以降で反応するのかはまちまちです
クリック以外のホイールやカーソル操作に問題はありません

215 :ひよこ名無しさん:2020/08/17(月) 13:49:10.72 ID:???.net
>>214
一応ありそうなのはこのへん
https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B7%A6%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/

なお個人的にはVMWareでVersionを"10"にしてたらクリック効かなくなったってのはある、まさかこれが該当するとも思えないけど一応。
音割れとかでvirtualHW.version = "10"にするテクニックあるから微妙に痛かったり。

216 :ひよこ名無しさん:2020/08/17(月) 17:44:53.44 ID:???.net
やったなpc全体の不具合疑いからそのオンゲーとの不具合に絞れたぞ!

217 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/17(月) 18:55:18 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

218 :ひよこ名無しさん:2020/08/18(火) 03:02:54 ID:Bupx1/4K.net
win8.1

コントロールパネル>プログラムと機能>プログラムのアンインストール
>更新日時 の欄のソフト毎の日付などが表示されない(空白になってる)

セキュリティソフトのavastアップデート再起動後辺りから
アップデート後、ブラウザで新しいURLを開くごとにcpu使用率が異常に高くなる(読み込みも遅くなった)

再起動したが特に変わらず

219 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/18(火) 06:33:09 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

220 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/18(火) 08:39:02 ID:???.net
おはようサソ

221 :ひよこ名無しさん:2020/08/18(火) 12:43:12.66 ID:???.net
>>218
ここは質問スレですので愚痴はよそで

222 :218:2020/08/18(火) 13:50:57.20 ID:???.net
更新日時が空白になったままなんですが、再表示させるにはどうすればいいでしょうか?

223 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/18(火) 14:07:01 ID:???.net
多分コードが長すぎだと思いますよ。

224 :ひよこ名無しさん:2020/08/18(火) 14:16:23 ID:???.net
>>222
セキュリティソフトアンインストールして初期化してみれば?
セキュリティソフトはいっつもなにかやらかすから

225 :愛新覚羅 :2020/08/18(火) 18:54:27.53 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

226 :ひよこ名無しさん:2020/08/18(火) 19:48:18.27 ID:???.net
ライフブックAH700/5Aの液晶出力も外部モニター出力もこんな感じなのですが。

https://1.gigafile.nu/0825-bc6857877c9abd1d16e11bcb30862882a

(オンボードを止めて)グラフィックカードを追加すれば表示されるのでしょうか?

227 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/18(火) 21:28:21 ID:???.net
こりゃメーカーに問い合わせるしか無いと思うよ。

228 :ひよこ名無しさん:2020/08/18(火) 21:54:36 ID:???.net
ありがとうございます。
ショップに問い合わせると、そもそも保証期間を大幅に過ぎている上にパーツも無いでしょうとの事。

何かしらでの延命が可能なら…と思い、相談させて頂きました。

229 :ひよこ名無しさん:2020/08/18(火) 21:57:24 ID:???.net
最近どうも休止状態から復帰すると画面が真っ暗なままでWindows10が起動しなくて困ってて原因がわからず格闘中。。

230 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 00:32:57 ID:???.net
>>229
休止のデータ書き込みに支障がでてるとしたらストレージの物理的寿命の可能性大

231 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 01:14:08 ID:???.net
休止状態わざわざ使ってるの?

232 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 02:02:43 ID:CdS4O/t9.net
CPU

Core i9-10900KF
グラフィックス

GeForce RTX 2080 SUPER 8GB
メモリ

16GB DDR4 SDRAM
ストレージ

1TB NVMe SSD /
ゲーミングpc欲しいんだけどこういう販売会社が組み立てたやつそのまま買って大丈夫?
サイバーパンクやりたい

233 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/19(水) 02:26:37 ID:???.net
もろちん

234 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 02:39:17 ID:Hz+vQu6n.net
急に電源落ちて起動しなくなったんだけどマザボいかれたのかな?ファンすらまわらん。

235 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 03:35:47 ID:???.net
>>231
ちゃんと高速スタート無効にしてる?
あれも休止と仕組みは同じだよ

236 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 03:38:19 ID:???.net
>>232
マザーボードがZ型番なら
Hマザボつかってるようならやめたほうがいい

237 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 03:39:51 ID:???.net
BTOの打ち間違い
すまん

K番CPUならZマザボのほうが熱設計的にはOC対応モデルのほうが安心だから

238 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 03:44:12 ID:???.net
>>232
あとCPUファンも高性能なのを選ばないと
それと電源も余裕見て650Wだな
そういうのちゃんと勉強したほうがいい
それぞれのパーツをメーカーと型番を記載してるBTOと何つかってるかわからないBTOもあるから

長持ちできるかはお前が書いた以外のパーツの冷却能力で決まるからな
ケースも含めてな
あと定期的なお掃除も

239 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/19(水) 06:38:03 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

240 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/19(水) 07:16:52 ID:???.net
おはようサソ

241 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 13:04:08.29 ID:???.net
あい

242 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 16:18:27 ID:8QfP+v45.net
>>236
>>238
ありがとう
とりあえず完全に勉強ぶそくだからすこし知識いれてからまたかんがえよう

243 :ひよこ名無しさん:2020/08/19(水) 18:32:38 ID:5k2An1gp.net
ドスパラの500円診断すごい丁寧だった。

244 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/20(木) 07:26:11 ID:???.net
もう寝れ

245 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 08:08:40.36 ID:???.net
あい

246 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 09:53:32 ID:???.net
MacBook Air 13インチ 2013年モデルを使用中に電源が落ち、その後電源が入らなくなりました。ネットで調べた「異常帯電の放電」「電源ボタンの長押し」「SMCリセット」「PRAMリセット」「セーフモードでの起動」を試しましたが全てダメでした。

同モデルがもう一台手元にあるのですが、保存データ取り出しと故障原因の確認として下記の手順で良いでしょうか?(故障MacをA、稼働MacをBとします。)

?Aのフラッシュストレージ(以降SSD)を取り出し、Bにセットする。起動すればデータを外部へ保存、SSDの故障ではない。起動しなければAのSSD故障のためデータは諦める。

?BのSSDをAにセット、起動すればAのSSD故障のためデータは諦める。起動しなければ故障原因は他にあり。

?BのバッテリーをAに取り付け、起動すればバッテリーが原因。起動しなければその他のパーツ破損が故障の原因。

会社支給のパソコンでほとんどのデータは共有サーバーに保存しており問題ありませんが、個人的に作成していた各種データの取り出しが目的です。会社は古いパソコンなので修理はしない考えです。

メーカー修理は6万円以上でデータも消える可能性あり、データ復旧サービスの会社では数万円とのことでした。自分でできそうな事を調べたのが上記になりますが、間違いや問題点があればご教示下さい。初投稿での長文失礼しました。

247 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/20(木) 09:56:26 ID:???.net
>>246
多分コードが長すぎだと思いますよ。

248 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 10:24:28 ID:???.net
>>246
ここはポンコツしか居ないからmac板で聞いてください

249 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 11:03:59 ID:???.net
>>248
そうなんですか!?初心者って書いてたからここがベストかと思ったんですが違うんですね&#128166;

macと新macとどちらが良いのでしょうか?マルチポストを避けるために予め分かれば幸いです。

250 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 11:06:05 ID:???.net
>>249
Macで検索したら一杯出てきてどこが質問可能か分からなくなりました&#128166;

251 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 11:14:25 ID:???.net
Mac初心者質問スレッド287
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1590444475/
ここでいいんじゃない?違ったら誘導されるだろ

252 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/20(木) 18:55:36 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

253 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 21:54:09 ID:???.net
あ、そっかmacもパソコンだったな
別の生き物だと思ってた

254 :ひよこ名無しさん:2020/08/20(木) 22:41:41.28 ID:???.net
>>251
ありがとうございます

255 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 04:39:43.68 ID:???.net
マザーボードみてて思ったんですが
メモリソケット2つしかなかったんですけどなんか微妙にスペース2つ空いてるんですけどこういうのって実は増設可能だったりするんですか?
流石にそこらへんに手を出す気にはなれないんですけど気になったので知ってる方がいたらお答えください

256 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/21(金) 07:32:34 ID:???.net
おはようサソ

257 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/21(金) 07:32:52 ID:???.net
>>255
ノートだと出来ないのが多いです。

258 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 09:37:26.10 ID:???.net
>>255
ふわっとしててわからない
マザーボードの型番というか品名を上げてくれると確実だぞ
形でわかるからその部分の直撮りの写真でもいいけど

259 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 09:45:25 ID:???.net
ゆとり教育の弊害ってやつ

260 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 12:03:14.17 ID:ao2qXg5l.net
なんで今買う時期がわるいんですか?
値下げでもするんか

261 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 15:49:47 ID:???.net
パソコンが「windowsを起動しています」の後画面が真っ暗になって起動しません。windows7なんですが、10が入ってる別のHDDをつないでやってみたけど同じところで真っ暗になってしまうのでHDDやOSが原因ではなさそうなんです…
ハードウェアが原因だとすると、どこが悪いのでしょう?

262 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 15:58:04.62 ID:???.net
電源

263 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 16:19:16 ID:???.net
>>260
そろそろnVidiaのグラボ発表になる頃で、既存のグラボの値下げが予想されるから時期が悪い。

264 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 16:23:42 ID:dET+aCsv.net
>>263
そーなんですね
いまBTOでpc買おうとおもってるんですが(20万くらい)、それも安くなるなら待った方がいいんですね

265 :255:2020/08/21(金) 16:35:04 ID:???.net
>>258
なんかこんな感じにスペース的にもなんかつけれそうな感じに空いてるんですよね
https://i.imgur.com/jyDF5K5.jpg

266 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 17:11:03.84 ID:sddZYqws.net
4Kモニター使ってて、やってるゲームが4k未対応でフルスクリーン不可です。
ゲーム始めるまでに解像度をフルHDに変更してゲームが終わったら4kに戻してるんだけど
ショートカットで変更できるようにとかできませんか?

267 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 18:51:45 ID:???.net
>>265
無理ッす。いや出来なくは無いんだけど、DIMMのソケットとマザーに付ける抵抗、コンデンサを全部正確に付けられればという条件付き。
大体の場合、上位マザーだと全スロット埋まっていて、下位マザーだと2本しか実装されてない。ここで差別化してる。

上位マザーと同じように部品付けられればそりゃ動くだろうけど、まあ資料も無いので事実上無理。
なお、ノートPCの空きパターンにコネクタ付けて増設したとかいう事例なら
https://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/TP535/TP535up2.htm

268 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/21(金) 18:56:22 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

269 :ひよこ名無しさん:2020/08/21(金) 19:13:53 ID:???.net
>>261
可能性として高いのは電源
起動時が一番電源の力を使うらしいので劣化で不安定な感じかも

cpu、マザーボード、メモリがおかしいとosが起動しない
os入ってるhddがおかしいと起動してますの前になんかしらのエラーが入るというか多分起動しない

いったんWindowsは置いといてbiosに入れるか、入ったあと数十分か数時間放置しておかしくならないか
キーボードだけくっつけてあと全て外して起動させてみる
電源コンセント抜いて数十分放置する(放電)
直近にbios的な何かをいじってわけわかんなくなったならcmosリセット
などなど

電源が原因じゃなかったときちょっと後悔する

270 :255:2020/08/21(金) 21:55:34 ID:???.net
>>267
完全にそういう事については専門外なんで教えていただきありがとうございます

271 :ひよこ名無しさん:2020/08/22(土) 01:18:00 ID:Gzm3Up+Z.net
インテル(R) Core i7-10700K プロセッサー (3.8-5.1GHz/8コア/16スレッド/16MBキャッシュ/TDP 125W)
CPU冷却グリス
シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス
CPUクーラー【冷却性能と静音性アップ・手間いらずのメンテナンスフリー式を採用】12cmラジエーターファン水冷CPUクーラー
メインメモリ
DDR4-2666 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB)
M.2 SSD[OSインストール]
1TB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] (弊社特選※)
HDD/SSD
2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
チップセット
インテル(R) Z490 Express チップセット
グラフィックアクセラレーター
NVIDIA(R) GeForce RTX 2080 SUPER [HDMI×1・DisplayPort×3]
電源700W [80PLUS GOLD認証] / ATX電源
ケースファン
標準12cmケースファン 背面×1(水冷CPUクーラー搭載時は側面×1 背面×1ラジエーターファン)
BTOで24万くらいですけど新グラボ発売後どのくらい下がると予想されますか?
あと発表されてどのくらいで値下げされますか?
いままでの傾向からの予想をお願いします
1〜2万ぐらいの差ならもう買っちゃいたいです

272 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/22(土) 01:32:53 ID:???.net
>>271
460

273 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/22(土) 06:32:45 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

274 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/22(土) 18:52:06 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

275 :ひよこ名無しさん:2020/08/22(土) 22:04:29 ID:pgvo3tHa.net
ちょっと聞きたいんだけど、スーパーコンピュータってスコアにしてらどれぐらいになるんですか?

276 :ひよこ名無しさん:2020/08/22(土) 22:51:08 ID:U8xKc5a2.net
いま10世代コアi9のpcかったとしてグラボ3000番台発売後買ったらさしてつかえますか?
ps5こせる?

277 :ひよこ名無しさん:2020/08/22(土) 23:35:40 ID:???.net
ドスパラのHDDなしのパソコン買って今使ってるパソコンのDドラそのまま付けたいんですけど
データそのままに移行出来ますかね?
規格は3.5intiのHDDです

278 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 00:37:15 ID:???.net
「Dドラ」が外付けで
これまで使っていたOSがWindows7 / Vistaだとデータが消えるかもしんない

279 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 00:42:54 ID:???.net
そんなオチャメなOSがWin10なんです

280 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/23(日) 01:12:36 ID:???.net
>>275
460

281 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/23(日) 06:34:32 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

282 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 08:08:41 ID:???.net
1コアあたりの処理能力は、京の場合はセレロン並だったんだよなあ

283 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 08:11:14 ID:???.net
そういえばCore2世代のときに、富士通のパソコンで多く採用されたCeleron 420とか
世代違いだが殆ど出回らなかったCeleron G465とかあったな…

284 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 10:58:04 ID:enITaCKz.net
最近買ったデスクトップパソコンの音が悪いんだけどパソコン用のスピーカー買ってそっちに切り替えたら(出来るのか分からないけど)音が良くなったりする?

285 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 11:20:24.58 ID:8SyuoDd1.net
いまpcかってもps5よりした
ps5以上の構成みせてほしいわ

286 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 11:25:26.83 ID:???.net
>>285
https://suouman.site/ps5-cpugpu/
2080相当だってさ

ps5以上の構成はいくらでも作れる
ただし需要が違うから価格も違う
※中学校の公民レベルな

287 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 12:46:46.80 ID:fl8B72CF.net
>>286
中学校の公民レベルさん
ありがとうございます!!

288 :愛新覚羅 :2020/08/23(日) 19:08:15.04 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

289 :ひよこ名無しさん:2020/08/23(日) 23:02:53 ID:???.net
初心者は怖いもの知らず

290 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/24(月) 06:35:35 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

291 :ひよこ名無しさん:2020/08/24(月) 07:55:21.38 ID:???.net
>>284
普通は変わるケド良くなる保証は無いと思う
実際に自分の例では2千円下のアクティブスピーカーの音が雑でどうしても好きになれなかった
経験上5千円上ではそう言った経験は無いと思う
ちなみにUSBスピーカーは使用した事が無い(USB-DAC経由でオーディオへってのはあるけど)

292 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/24(月) 08:22:05 ID:???.net
おはようサソ

293 :yoko:2020/08/24(月) 08:43:56.95 ID:EJYiSE2+.net
少し質問したいんだけど、
最近Windowsで自作してみて思った、周りのWindowsユーザーがとても個性的なデスクトップをしていた。
ググったんだがイマイチなものが多くあってあんまり好みのものは見つからなかったので見た目の観点と使い勝手の観点からお勧めのソフトあったら教えてもらえないかな
ちな環境 Mac catalina→Windows10

294 :ひよこ名無しさん:2020/08/24(月) 09:27:31 ID:???.net
>>293
RainMeter + Gadgets Rainmeter Themeあたりを入れて、その他気に入ったテーマ検索してみるのをお勧め。がらりと変わるから。

295 :yoko:2020/08/24(月) 10:04:12 ID:EJYiSE2+.net
おお!ありがとう。早速やってみる

296 :yoko:2020/08/24(月) 10:04:29 ID:EJYiSE2+.net
おお!ありがとう。早速やってみる

297 :ひよこ名無しさん:2020/08/24(月) 18:36:14 ID:BwqZVpCM.net
100%ネットしかしないpcでハイパースレッディングって
意味有りますか?

298 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/24(月) 18:52:00 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

299 :ひよこ名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:31 ID:???.net
>>297
ある

1C2Tだったとしても、ネットを見る以外の作業が裏で行われるし
2C4Tだったら、裏で同時に3並行できる

300 :ひよこ名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:17 ID:???.net
>>297
値段で考えて
本当にネットだけならいらないと思う

301 :ひよこ名無しさん:2020/08/24(月) 23:07:30.57 ID:???.net
ネットにあるのは軽いページだけじゃないやろ

302 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 01:45:48.12 ID:???.net
>>300
ごめんなさいこのレスは無視してください

303 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 04:04:26 ID:???.net
javascriptがゴリゴリ削ったりしてな
コインハイブよりタチわるいのとか、あるかもね

304 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/25(火) 06:34:56 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

305 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/25(火) 07:54:26 ID:???.net
おはようサソ

306 :こなん:2020/08/25(火) 11:49:55 ID:IcqKtohk.net
ノートゲーミングパソコンって、使い勝手悪いんでしょうか?
僕は普通に使えていますが、他の人は「買い換えたら?」と言われます。
何でですか?教えてください。(恐縮)

307 :こなん:2020/08/25(火) 11:51:48 ID:IcqKtohk.net
5チャンネルって、もっとリアルタイムで話すのかと思いました・・・
返事がなかなか帰ってこない・・・

308 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 11:57:16 ID:???.net
数日前、雷が酷かったのでパソコンをシャットダウンしてコンセントを抜いておいたのっですが
翌日に起動してみるとインターネットに接続できなくなっていました(モデムもルータも無事で他の機器ではインターネットにつなげます)
無線で接続できず有線でしかつなげないパソコンなのですが、有線での接続がそもそも認証されていないようです(他のパソコンへの接続は可能でした)
トラブルシューティングでは「intel(R) Ethernet Connection(7) i219-V アダプターに、ドライバーまたはハードウェアに関連する問題が発生しています」と表示されます
デバイスマネージャーで確認すると、「このデバイスを開始できません。(コード10)」
「(操作の失敗)要求した操作が失敗しました。」と表示されています
同じ症状の人の質問を見つけて、ドライバの更新・再インストール、コンセントを外して放置など目についた限りの方法を試し、挙句の果てにはパソコンを初期化してみたのですが回復することはできませんでした
インターネットにつなげない事以外はパソコンは至って元気でデータの損傷なども無いようなので雷にやられて故障したとは思いたくない状況なのですがご助言お願いします

使用OS/Windows 10 Home 64ビット 正規版

309 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 11:58:48 ID:???.net
>>306
それを言った人に聞け

310 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 12:54:23 ID:???.net
>>308
そこまでしてダメならネットワークアダプタの故障だろ

311 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 13:21:56.93 ID:???.net
>>306
発熱しまくる消耗品だから
もしゲームやらないならカネの無駄だしね

どうしても持ち歩きたいっていう強い意志のある人以外、買うべきものじゃない
ゲームやるならデスクトップが基本だし、ノートパソコンならイマドキは内蔵GPUで充分
intelで足りないならAMD Ryzenあるし

312 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/25(火) 18:53:43 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

313 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 21:41:16 ID:PlpXf8ys.net
どなたか教えてください
iPhoneSE(2代目)で動画や写真を撮影しパソコンに移動させた後ツイッターで投稿しようとしても、『デバイスに到達できません』といって投稿できません
しかし初代iPhoneSEの時は問題なく出来ていました

初代と2代目のファイルの違いもほぼありません(動画の長さによっては初代の方がサイズもビットレートも大きいのに初代は投稿できて2代目は投稿できない)
大きな違いがあるのはパソコンのフォルダに移動させたとき、初代等の動画データはサムネイルが表示されるのに対し2代目SEはサムネも表示されません

これらの情報しかありませんが何か思い当たる事はありませんか?
いろいろ自分なりに調べてみましたが原因がわからず困っています

314 :313:2020/08/25(火) 22:12:09 ID:PlpXf8ys.net
>>313ですが色々ずっと試していて自己解決できました
忘れっぽい自分の為に解決策書かせてください

設定→フォーマット→互換性優先

場所お借りしました、ありがとうございましたっ

315 :ひよこ名無しさん:2020/08/25(火) 23:56:59.53 ID:???.net
icloudメールで送信するとjpeg等に変換されるがな
互換性優先で動画とりまくるとストレージ喰いまくる

316 :ひよこ名無しさん:2020/08/26(水) 01:03:15 ID:???.net
>>313
Mac板にいって

317 :愛新覚羅 :2020/08/26(水) 06:35:47.90 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

318 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/26(水) 07:25:32 ID:???.net
おはようサソ

319 :ひよこ名無しさん:2020/08/26(水) 18:54:57.05 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

320 :ひよこ名無しさん:2020/08/26(水) 20:07:02.96 ID:DTGB+ozb.net
しつもn失礼
janastyleの板一覧が表示されないんだけど対処方法ある?

321 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/26(水) 20:19:37 ID:???.net
多分コードが長すぎだと思いますよ。

322 :ひよこ名無しさん:2020/08/26(水) 22:05:17.11 ID:DTGB+ozb.net
となると?

323 :ひよこ名無しさん:2020/08/27(木) 00:19:31 ID:lbpP/8Xj.net
U4919DWを購入したんですが
ドット抜けチェッカーをしたら、常時青い縦線が
入るようになってしまいました。
再起動・ドライバー入れ直し・モニターを出荷時の状態にしても戻りません
同じ症状の方又、直し方知ってる方いませんか

324 :ひよこ名無しさん:2020/08/27(木) 01:33:44 ID:???.net
>>323
買ったばかりなら保障があるでしょ
自分で同行する前に相談せえよ
物理的なものだから論理的な手法で治すとか無理だよ

325 :愛新覚羅 :2020/08/27(木) 06:33:58.32 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

326 :愛新覚羅 :2020/08/27(木) 07:18:01.77 ID:???.net
おはようサソ

327 :ひよこ名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:24.32 ID:1Xo+nO80.net
だからコードとは?何?

328 :愛新覚羅 :2020/08/27(木) 18:52:57.84 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

329 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/28(金) 06:34:24 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

330 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/28(金) 07:21:08 ID:???.net
おはようサソ

331 :ひよこ名無しさん:2020/08/28(金) 13:24:04 ID:Khr9qutf.net
>>321
だからそのコードとは?

332 :愛新覚羅 :2020/08/28(金) 13:54:21.36 ID:???.net
もう寝れ

333 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/28(金) 14:33:39 ID:???.net
あい

334 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/29(土) 06:34:50 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

335 :ひよこ名無しさん:2020/08/29(土) 09:09:12 ID:CbvEmPKQ.net
素人ながらに付けたして作ったPCなんですけど、SSDメイン(250) SSDサブ(500) HDDサブ(500)とストレージが入ってるんですが、HDDが1日数回?きゅぃーんと回転数が上がった感じになって暫くするとプッと切れるような音と共に静かになります。
どのタイミングでもマイコンピューターから開く事は出来るので接続が切れたり繋がったりではないようなのですが、夜中にスリープで寝ていてもキュィーンと画面がオンになり立ち上がるので困っています。
ほぼなににも使ってないので外せばいいと言えばそうなのですが、念のための予備として繋げています。全然動かさないから定期的に動かす機能でも働いてたりするんでしょうか?対処法ありますか?

336 :ひよこ名無しさん:2020/08/29(土) 14:31:48 ID:???.net
>>335
きゅいーんと鳴るのは通電するからだろ
いっそずっと通電しっぱなしにしときゃいい
電源の設定でな
なあに大した電力でもないし、HDDの寿命にもあまり関係ないというより、むしろずっと通電したほうが長生きという実証がされてる。

337 :ひよこ名無しさん:2020/08/29(土) 14:32:53 ID:???.net
>>335
- シャットダウンする
- デフォルトでハイブリッドスリープなので、デスクトップPCだったら電源ユニットのスイッチをオフにする
- 外付化して外す

あと何があるかなあ…?

338 :ひよこ名無しさん:2020/08/29(土) 14:37:56 ID:???.net
>>335
それと夜中にスリープが解除されるのは別の問題な
原因のアプリか他のデバイスの電源設定が悪いから、定期的アクセスがおこってスリープが解除してしまってるんだろ

デバイスマネージャーで、「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにでき〜」の省エネ設定をことごとくチェック外しておけ
それと「 このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする 」 のチェックを外し、スリープの解除ができるデバイス(マウス・キーボード)をどれか一つに絞ること
それでもスリープが解除してしまうなら、アプリが原因

339 :ひよこ名無しさん:2020/08/29(土) 14:45:51 ID:???.net
>>337>>335
ハイブリット設定を無効
休止(ハイバネ)も無効
「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」設定:なし(数字を0にする)

究極は
電源設定にある「スリープ解除タイマー」 これを無効にしてしまえば、手動で解除しない限りスリープが解除できなくなるw
これだとアプリの予約時間なんかも無視される

340 :ひよこ名無しさん:2020/08/29(土) 16:37:57 ID:CbvEmPKQ.net
色々ありがとうございます。
>>338
>>339
で教えていただいた方法を試してみました。
どうも解決しそうで、よかったです!

341 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/30(日) 06:32:49 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

342 :愛新覚羅 :2020/08/30(日) 18:52:56.10 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

343 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/30(日) 21:29:48 ID:???.net
あい

344 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/31(月) 06:33:13 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

345 :愛新覚羅 :2020/08/31(月) 08:38:29.86 ID:???.net
おはようサソ

346 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 09:36:55 ID:???.net
あい

347 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/31(月) 09:37:57 ID:???.net
もう寝れ

348 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 10:20:51 ID:???.net
検索しても分からず、どこで質問して良いのかも分からず でここで質問させて下さい

先週から突然グーグルクロームから5chに書き込みが出来なくなりました
別にヤバイ書き込みをしたわけでも無く、連投とかもしてません
不思議なのはサブでインストールしてあったオペラからは書き込み出来ます(これも)

クロームから書き込みすると
ERROR: このスレッドにはもう書けません。 と出ます(レス1000には程遠い)
オペラからだと書けるのでプロバイダ規制では無いように思います

何か対処法がありましたら教えて頂ければと思います

349 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 10:23:21 ID:???.net
>>348
書き込みがないから落ちただけー
板によっては、ニュー速とかだと4日ルールでスレ建てた日から4日すぎれば自動的に落ちる
お前が何も知らん初心者なんだわ

Janeとかの専用ブラウザ使え

350 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 10:27:41 ID:???.net
>>349
あ、いや、落ちてないスレなんです
と言うか、このスレに書き込みをしても全く同じ現象になります

351 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 12:12:20 ID:???.net
>>350
1000にならなくてもAAとか無駄な改行するアホとかコピペが多いと、データ数に達して書き込みできなくなるんだよ

352 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 12:33:37 ID:???.net
>>351
このスレにも書き込めないんですよ
これはオペラからなので書けてますが、クロームからだとこのスレに書けないんです
そしてエラーの表示が謎の「ERROR: このスレッドにはもう書けません。」なんです
DAT落ちとかスレの問題では無いみたいなんですよね
よくある現象なのかと思い検索してみたのですが分からなくて

353 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 18:42:30 ID:21WJOFPL.net
クッキーの設定がおかしいんじゃないの?
普通に書けますか、なにか?

354 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 18:51:13 ID:???.net
>>352
Chrome をアンインストールし再インストールすれば良いんじゃね
それが面倒なら Opera のみ使うなり Janestyle 使うなり

Chrome にこだわる理由が分からん

355 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/08/31(月) 18:55:10 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

356 :ひよこ名無しさん:2020/08/31(月) 23:11:55 ID:idbhuOqO.net
部屋もパソコンもちゃんと掃除しないとホコリが原因で出火したりしますかね?
毎回コンセント抜いといたほうが無難ですかね?

357 :ひよこ名無しさん:2020/09/01(火) 00:16:56 ID:???.net
>>356
コンセントを抜くとマザボのボタン電池が消費され早く切れる
もし突然PC起動しないとかになったら、まずそれの交換をすること
ノートとかで分解できず自分でできないなら業者に頼んでやってもらうこと

358 :ひよこ名無しさん:2020/09/01(火) 00:17:52 ID:???.net
>>356
火災に関しては神しかわからんから答えようがない
そんなことの保障なんて人に求めるんはヤボ

359 :ひよこ名無しさん:2020/09/01(火) 03:31:21 ID:???.net
>>353
>>354
5chのクッキーを削除したらクロームから書けるようになりました
有難う御座いました

360 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/01(火) 06:37:03 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

361 :愛新覚羅 :2020/09/01(火) 07:21:46.71 ID:???.net
おはようサソ

362 :ひよこ名無しさん:2020/09/01(火) 19:00:30.69 ID:aQi7t3e9.net
>>358
とりあえずコンセント抜いとけば漏電で出火することはないと考えられませんかね?
コンセント抜かなくともOSの電源オフにしとけば大丈夫ですかね?
以前ホコリに引火したとかニュースで見たことがあって心配で・・・

363 :愛新覚羅 :2020/09/01(火) 19:00:33.11 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

364 :ひよこ名無しさん:2020/09/01(火) 19:37:19 ID:???.net
>>362
定期的にコンセントまわりのホコリを除去してれば
それによるリスクは軽減されるだろう

365 :ひよこ名無しさん:2020/09/01(火) 21:03:21.20 ID:???.net
>>362
だから保障を他人に求めんなカス
だれかが大丈夫って言ったらお前は信じるのか?
それで火災になっても信じたお前の責任だろ
お前の脳みそでお前が判断しろ
これに限らずな
そんなだから人に騙されんだよ

366 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/02(水) 06:34:12 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

367 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/02(水) 07:44:23 ID:???.net
おはようサソ

368 :ひよこ名無しさん:2020/09/02(水) 08:36:12 ID:???.net
この世界は仮想現実で、人が念じたとおりになってしまうのですよ
だから無駄に心配したり悲惨な想像をいつもしてると、物事がそうなってしまうようになっていて、自分で不幸を招いてるそうです。

369 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/02(水) 08:38:42 ID:???.net
もう寝れ

370 :ひよこ名無しさん:2020/09/02(水) 09:24:17.97 ID:???.net
デュアルモニター環境でブラウザゲーする時、一方のDVI-D端子は問題なく映って、もう一方のHDMIだと一瞬解像度ガサついて元に戻っての繰り返しなのって何が原因でしょうか?
環境としてはWindow10
GTX980から出力です

ちなみにYouTubeや他サイトは問題無いのですが、FLASH?っていうのかそれを使ってるサイトをHDMIで繋げてるモニターで写すと挙動不審です

371 :愛新覚羅 :2020/09/02(水) 09:27:03.67 ID:???.net
>>370
多分コードが長すぎだと思いますよ。

372 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/02(水) 18:52:40 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

373 :ひよこ名無しさん:2020/09/02(水) 21:13:35.23 ID:isDjqbDw.net
Google検索の質問です
地元のある居酒屋を頻繁に検索していたら、ここ最近から検索候補欄の上位に出るようになりました。
ヤフー検索には出ません。Google履歴やcookie削除をはじめアクティビティを削除等などしてますがGoogleでアルファベット
1文字打つだけで検索候補にその居酒屋名が出るのが困ります。
どうすれば消えますか。

374 :ひよこ名無しさん:2020/09/02(水) 21:59:43 ID:???.net
>>373
IMEの予測入力の履歴削除してみれば?

375 :ひよこ名無しさん:2020/09/03(木) 00:27:18 ID:???.net
>>373
それGoogle検索の仕様だからなw
検索しすぎだろwww

検索件数の多い順に候補が出るようになる。

376 :ひよこ名無しさん:2020/09/03(木) 00:28:27 ID:???.net
>>373
Googleアカウントに紐付いてんじゃないの?

377 :ひよこ名無しさん:2020/09/03(木) 00:32:07 ID:???.net
>>373
ヤフーでも同じレベルでバンバン検索してると
上位に候補が出るようになるからやってみんさい

378 :愛新覚羅 :2020/09/03(木) 06:32:56.32 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

379 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/03(木) 09:09:05 ID:???.net
おはようサソ

380 :ひよこ名無しさん:2020/09/03(木) 10:33:39 ID:???.net
あい

381 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/03(木) 10:36:14 ID:???.net
もう寝れ

382 :ひよこ名無しさん:2020/09/03(木) 17:31:47 ID:???.net
ブラウザゲームをすると、
必ずゲーム内時間が早く動いてしまいます。
また、ブラウザを変えても駄目です。

別のPCですと、そうはなりません。

ゲーム内時間以外の時間は問題ありません。

原因が分かりましたら、
教えて下さい。

383 :ひよこ名無しさん:2020/09/03(木) 18:11:44 ID:???.net
そういう設定のゲームなんじゃね?

384 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/03(木) 18:56:07 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

385 :373:2020/09/03(木) 20:40:03.71 ID:PLSDuXPm.net
検索のし過ぎですね、ありがとうございました。
メニューがやたら頻繁に変わるので、ちょくちょく見てました。

386 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/04(金) 06:33:08 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

387 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/04(金) 07:48:16 ID:???.net
おはようサソ

388 ::2020/09/04(金) 17:53:19.61 ID:SJXb4Ll3.net
突然 liveメールが使えなくなりました。
たまたま? サービス終了?
OCNメールを使ってまして。迷惑メールがたくさんくるので右クリックで迷惑メールに登録するのが便利だったのですが、今は、アプリの方とOCNネットメールを利用しています。
昔はアウトルック?
メールは、何を使えばいいのでしょうか?
できれば安く。

389 :ひよこ名無しさん:2020/09/04(金) 18:07:20.98 ID:???.net
>>388
いちいちローカルにDLするようなPOPメールはネット全般的に終了です

390 :ひよこ名無しさん:2020/09/04(金) 18:08:57.10 ID:???.net
>>388
アプリってなんね?
サンダーバードのこと?

391 :ひよこ名無しさん:2020/09/04(金) 18:14:21.44 ID:???.net
>>388
MicrosoftアカウントのメールサーバーやGooglアカウントのGmailとか、今はEdgeとかChromeとかブラウザ開いてメールは自分のアカウントにあるメールサーバーで受け取ってブラウザを通してみるのが一般的方法にとっくの昔に変化してます。
自分のPCというローカルに落とす時代は終わってます。

392 :ひよこ名無しさん:2020/09/04(金) 18:26:29 ID:???.net
べつにPOPクライアントソフト使ってもええやんか

まあ「受信箱に来るのは基本的に迷惑メール」って状態になってれば
読むための手段なんて何でも良いだろうに

393 :388:2020/09/04(金) 23:16:24 ID:SJXb4Ll3.net
?ローカル? 古いってこと?
おっさんなんで見やすかったんですよね。
アプリは Windows10?のメールのマークがあるところです。
迷惑メールのホルダーに入れると自動で入っていってくれるソフトは、何がおすすめですか?
gmailが主流?


あと、ブラウザから昔のEの奴使ってます。
どう違うんですか?

394 :ひよこ名無しさん:2020/09/04(金) 23:37:43 ID:DfVyGdt0.net
PDFファイルについての質問です。
先輩に仕事で印刷を頼まれて、先輩が開いていたPDFを私が開いて印刷していたのですが、
先輩から、それは保存する前のデータを印刷していると言われました。
どうも、先輩が保存する前に私がファイルを開いて印刷し始めたようなのですが、
先輩は、「印刷中なら、ファイルを保存できなかったはず」と言うのです。
・・・PDFファイルって、一度開いたら、そのデータで印刷すると思うので、印刷中でも保存可能だと思うし、
数人が同時に開いたファイルを、そのうちの一人が変更して上書き保存しても、変更の通知が来たり、
開いているファイルの内容が変わることはないと思うのですが、どうなのでしょうか?

395 :388 ◆/xxVLdE0Uc :2020/09/05(土) 01:30:02 ID:X1m8dOBL.net
今、PDFも編集できますよね。

その後どうなったか結論でてるよね。
一回閉じて また開いて印刷したとか?
エクセルは、同時に開いても二重って表示するけど、PDFはしないのかな?

396 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/05(土) 06:34:28 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

397 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 07:53:07 ID:QUM8hKFM.net
>>394
印刷中なら出来ないけど、今どきのプリンターなら印刷待ちを蓄えておけるから印刷中の状態ってすぐ終わるよ。
プリンターに吐き出したあとならそりゃファイル保存できる。

398 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:23 ID:jmn5JKei.net
PCが熱で逝ってしまい{電源を交換してもダメだった}HDを別のPCに移動したら
起動したのですが、ウィンドーズライセンス認証してください、のメッセージが
出てきました。探したら壊れたPCのライセンス認証のステッカーが出てきたのですがこの番号でいけるんでしょうか。同一人物なのにPCが変わったら別人扱いにならないでしょうか。

399 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/05(土) 09:57:08 ID:???.net
>>398
ノートだと出来ないのが多いです。

400 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 10:17:04 ID:???.net
デスクトップパソコンがインターネットに繋がりません
問題なく使用中に寝落ちして起きたら繋がらなくなってました
キーボードやマウスで何か押したかもしれません
パソコン再起動してもダメでした
パソコンに刺さってたLANをPS4に繋ぐとPS4でネットはできました
スマホでWi-Fiも繋がりました
windows7のコミュファ光です

401 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 10:35:23 ID:???.net
>>398
その話は契約書の内容によっては契約不履行となってしまう事柄です
そのため第三者がその契約内容を提示されずに無責任な回答をするべきではないと考えます

402 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/05(土) 10:51:33 ID:???.net
>>400
多分コードが長すぎだと思いますよ。

403 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 12:31:09 ID:???.net
ノートパソコンの電源コードの中間にある箱みたいなやつが
2〜3時間使うだけでかなり熱くなります
買ってから3カ月ほどの新しいTOSHIBAのノートパソコンなのですが
何か異常でしょうか?

404 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 14:10:17 ID:???.net
>>398
そのライセンスキーはOEMといってもとのPCのものです。
別なPCでは認証が通らないでしょう
1ヶ月はお試し用として使用できるでしょうけど、1ヶ月立つ頃に期限切れになるので、別途ライセンスを買うしか方法がないでしょう。

405 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 14:10:54 ID:???.net
>>398
ライセンスは使用者に与えられるものでは無い
PCに与えられるものだから

406 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 14:23:30 ID:???.net
こういう話を聞いてると
Win8proが1,200円ってのは神セールだったんだな

アレで貰えるライセンスキーはRetail扱いに化けた

407 :388:2020/09/05(土) 17:29:53 ID:8hTpJLnV.net
最近の流れを教えて下さい。

408 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/05(土) 19:09:43 ID:???.net
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いね
いろんなものの印刷に対応してるからね

409 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 19:34:50.24 ID:WLPvLLew.net
セーフモードでもフリーズするんですが何か原因を特定することはできますか?
システムの復元は0x80070017とエラーが出ます

410 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 19:52:17.90 ID:tXLaa295.net
>>409
https://alphonce.blog.ss-blog.jp/2006-01-18
にあるように、まずはHDDのエラーを疑いましょう。スキャンディスク実行してエラー全部たたき出してから
整合性チェック
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
を実行してシステムが正しいかどうか検証して正常に戻せば直るかもしれません。

411 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 19:56:37.43 ID:PD0iULG7.net
アップルアイパッドです
再起動後パスコード入力して繰り返すけど何故かな誰か教えて下さい
そしてよく電源消えます

412 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 19:57:25.14 ID:tXLaa295.net
>>406
当時はWindowsオープンライセンスもL+SAが2万円くらいで買えたからな。なので無駄にWindows8Enterprise持ってるわ。
仮想環境で正規に4ライセンス行使できるからこれはこれで便利。

413 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 21:57:45 ID:M+7SUzKD.net
pinの4桁は0000でも平気?

414 :ひよこ名無しさん:2020/09/05(土) 22:23:11 ID:8hTpJLnV.net
>>413
昔、誰かテレビで詳しい人がダメって言ってた。

415 :409:2020/09/05(土) 23:29:57 ID:WLPvLLew.net
>>410
起動しました
ありがとうございます

416 :394:2020/09/06(日) 00:08:56 ID:JQ1AQZOW.net
>>395
話がややこしくなるので省いていたのですが、
サーバーのフォルダ階層がかなり複雑なので、
一度ファイルを開いてデスクトップに保存してから印刷していました。
だから、先輩が「印刷中であれば保存できなかった」と言うのが
本当にそうなるのか分からなかったから質問しました。

>>397
その通りで、それも印刷は1〜3ページずつ位で、すぐに送信は終わってたんですよね。
そんな短い時間なのに、印刷と保存がかぶるか?と。

ま、そもそもは先輩が私に作業を頼む前に保存してないのが一番悪いのですが。
それを言ったら、印刷した後見て気付かなかったのか?!と逆ギレされましたw

417 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/06(日) 06:35:31 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

418 :ひよこ名無しさん:2020/09/06(日) 12:36:49.52 ID:???.net
4K60Hz出すためにGeforce RTX1650だと性能不足ですか?ゲームはしませんがlightroomやPhotoshopでレタッチはします。

CPU i7-10700
メモリ 16GB

419 :愛新覚羅 :2020/09/06(日) 12:38:43.80 ID:???.net
>>418
こりゃメーカーに問い合わせるしか無いと思うよ。

420 :ひよこ名無しさん:2020/09/06(日) 13:10:02.85 ID:jhaP3PSA.net
OS Win10

キーボードを、普段はローマ字入力で行っているのですが、
ローマ字入力に設定後、なぜか半角入力に変更されてしまいます
ローマ字に戻しても、また半角になって、の繰り返しです

ローマ字入力で固定するにはどうしたらいいですか?

421 :愛新覚羅 :2020/09/06(日) 13:16:18.06 ID:???.net
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いね いろんなものの印刷に対応してるからね

422 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/06(日) 18:56:45 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

423 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 04:10:36 ID:5ac6Y8c0.net
ウィキペディアって無料じゃなかったんですか?
昨日久しぶりに行ったら、300円払え300円払えってうるさいんですけど!
ちなみにバイブレーター(性具)の項目でした!

424 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 04:17:39 ID:???.net
>>418
観るだけならいらんけど編集するならグラボはFHDでも必需品だわな
ましてや4Kとか無いと話にならない
4K舐めるな

425 :418:2020/09/07(月) 06:10:34 ID:???.net
舐めてなんかいませんよw 煽らー乙

426 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/07(月) 06:34:34 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

427 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/07(月) 07:25:15 ID:???.net
おはようサソ

428 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 09:51:57 ID:Yd4c1URN.net
BTOで
amd(r) x570 チップセット

amd(r) x570 チップセット ASUS PRIME X570-PRO
の違いってなんですか?

429 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/07(月) 10:00:07 ID:???.net
きっとモデムか何かのもんだんです

430 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 11:27:44 ID:Zo2d78sx.net
>>428
上は何来るかお任せ(大抵安物マザー)、下はマザーボード指定(ちょっとお高い)。
PRIME X570-PROの機能がどうしても必要なら下がお勧め。

例えば確実にAuraSync使いたいとか、フロントパネルコネクターにUSB3.2gen1/2は絶対両方欲しいとか、
音声出力用にSPDIF光コネクタは外せないとか、背面にUSB3.2gen2のコネクタ4つは欲しいよねとか
そういう人なら指定した方がいい。

431 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 12:23:14 ID:???.net
三階戸建て
プロバイダはフレッツ光
二階にONUが繋げてある

フレッツ光開通時に業者に色々やってもらったので知識は素人です
三階にもパソコンを導入しました
ONUにLANケーブルを接続しないと使えないものだと思ってたのですが、三階の壁のLANポートにLANケーブルを差し込んでネットができてしまいます
これはどういう事なのでしょうか?

432 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 13:11:06 ID:???.net
wifi で繋がってる or 既に壁までLan が引き回されていた。

かなぁ。

433 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 13:58:04 ID:???.net
ありがとうございます
WiFi接続をしない状態でもケーブル接続で繋がるので、三階のLANポート単独で使える状態にしてあるという事なんでしょうか
参考になるか分かりませんが、壁のLANポートの写真です

https://i.imgur.com/mVX88Q4.jpg

434 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 14:05:45 ID:???.net
単独で使えるとしたらホラーだな
二階のONUから分岐してるんだろ

435 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 14:44:42 ID:???.net
>>431
戸建てで3階にLANポートついてるんだろ?
建てたときに、建築屋の手で既に壁の中に配線してあって、業者がそこに繋いだだけだろ

436 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 16:57:25 ID:???.net
>>435
ありがとうございます
これっぽいですね
二階のONUからLANケーブル(写真の緑色の線)を二階の壁のLAN4に差し込んでいるので、壁内の配線を通して三階のLAN4のポートに対応させてるって事でしょうね

https://i.imgur.com/KTtDPBb.jpg

437 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 18:20:26.16 ID:/m9Y3/Ef.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

438 :愛新覚羅 :2020/09/07(月) 18:53:21.70 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

439 :388:2020/09/07(月) 22:29:37 ID:7VdLzJ35.net
ネット見るのに、
エクスポーラと EDGEがあるんですが

EDGEってなんですか?

440 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 23:06:04 ID:LO3cELM1.net
411誰か教えて下さい

441 :ひよこ名無しさん:2020/09/07(月) 23:23:31 ID:0kCSdkqQ.net
>>440
修理に出してください。

442 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/08(火) 06:52:05 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

443 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/08(火) 07:14:21 ID:???.net
おはようサソ

444 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 10:11:18 ID:/HPw1QzZ.net
level-r0x6-r93x-vwx-dsってやつなんであんな安いんだ?

445 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 12:03:53.27 ID:fIUjKh/S.net
pcをメルカリで売ろうと思っていてデータ消去について調べていたのですが、osごと消すdestroyとosは残せるfile shredderだとどちらがいいのでしょうか?

446 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 12:34:17 ID:oBlYBYKE.net
再起動後はまだまだ寝ぼけて居るのか?しばらくおけば良いらしいぞ

447 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 12:41:56 ID:???.net
新しいWiFiルーターに変えたのに、速度がほとんど変わりません(Googleのスピードテストでも数値がほぼ変わらない)
プロバイダは問題無いと思われます
ONUとLANポートとの接続ケーブルが低スペックだと速度が遅いということはあるのでしょうか?
WiFiルーターとONUとのケーブルはカテゴリー5eですが、ONUとLANポートとのケーブルの種類は分かりません

448 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 13:11:39 ID:???.net
>>447
今までwifiがボトルネックになっていた訳じゃないなら早くなることはない

449 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 14:05:20 ID:???.net
>>445
osごと消すdestroyが無難かも

「重要な機密」「家族のプライベート」が一切入ってないなら、高速な Sanitize with all 0s で良いだろう
そうでないなら、ネットで載ってるように 3: Sanitize by 3 times erasure で徹底的に消す その代わり時間は掛かる

450 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 14:06:56 ID:???.net
>>445
あと

銀行のオンラインバンキングとか
クレジットカードのネットサービスとか
1つでも入ってたら 3: Sanitize by 3 times erasure でないと最悪抜かれる

451 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:05 ID:fIUjKh/S.net
>>449
ありがとうございます!
業者に売るのならまだ多少甘くても大丈夫そうな気がしますが、個人に売るので無難にdestroy使おうと思います!

452 :ひよこ名無しさん:2020/09/08(火) 16:40:53 ID:???.net
>>451
あとで文句言われないように、ファイル消去後に Windows 10 2004 をクリーンインストールした上で送付する方が良いかも

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からツールをダウンロードして、8GB以上のUSBメモリまたはDVD-Rを用意してインストールメディアを作成
指示に従えばクリーンインストール出来るはず

453 :愛新覚羅 :2020/09/09(水) 06:33:39.21 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

454 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/09(水) 07:31:54 ID:???.net
おはようサソ

455 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 10:13:02 ID:???.net
あい

456 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 11:45:25.78 ID:???.net
しん

457 :愛新覚羅 :2020/09/09(水) 12:11:17.17 ID:???.net
チラリ

458 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 12:24:37.87 ID:7yZFU2fX.net
最近アバストというウイルス対策ソフトの広告をよく目にするのですが、
有名なソフトですか?「世界で一番有名知らないあなたは損してる」と
出るのですが、ノートンとウイルスバスターしか聞いたことがありません。
良いソフトなら使ってみたいと思うのですが、どなたか使ったおられる方いますか?

459 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 12:52:01 ID:???.net
avastはwindowsupdate時にトラブル出たりブラウザの動作おかしくする常習犯

460 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 13:12:21 ID:???.net
あい
しん
かつら

完成で役満

461 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 13:16:22 ID:???.net
>>458
無料だから昔はみんな使ってた
今はwin10に入ってるので充分だべ

462 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 16:15:44 ID:???.net
>>458
avastは悪くはない

「Windows8.1で修正プログラム自動インストールを切っている」環境だと良い
Defenderだと手動更新か、めんどくさい手間を掛ける必要が出て来る
クリーンインストールのときに一度やれば充分かも知れんけど


10だったら要らない子かも

463 :ひよこ名無しさん:2020/09/09(水) 18:52:07 ID:???.net
>>458
子会社がウイルス付きツール配布してたとかユーザー情報売ってたとかでも有名

464 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/09(水) 18:57:01 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

465 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2020/09/10(木) 06:38:09 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

466 :愛新覚羅 :2020/09/10(木) 07:49:24.43 ID:???.net
おはようサソ

467 :ひよこ名無しさん:2020/09/10(木) 20:08:28 ID:VHLHmMLs.net
・MToolKit_DXInstaller
・MainConcept MJPG software codec(Remove Only)
この2つは削除してもコントロールパネルから削除しても大丈夫でしょうか?

https://www.viisan.com/en/product/CamBook.html
これのセットアップ時に一緒にインストールされた気がしますが
覚えてないので削除していいのかわかりません

468 :ひよこ名無しさん:2020/09/10(木) 21:59:31 ID:???.net
お前が覚えてないものをどうしろと?
Oracle Solaris に関連するアプリやツールキットのようだが

469 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 02:03:59 ID:???.net
>>467
業務用PCなら絶対消すな

470 :愛新覚羅 :2020/09/11(金) 06:34:10.74 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

471 :愛新覚羅 :2020/09/11(金) 07:23:28.54 ID:???.net
おはようサソ

472 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 07:52:02.82 ID:???.net
初歩的な質問失礼します。スマホをずっとiPhoneを使って来て、自宅のPCはウインドウズでした、この度PCも初macデビューをしようと思い、中古でimacの2010か11あたりを購入予定です そこで質問なんですが、iPhoneでアプリで遊んでたゲーム、具体的にはサガスカーレットグレイスというゲームを有料で買って遊んでたのですが、スマホでアプリで購入したゲームってiMacでもあそべるのですか?連動?みたいなことはしてるのでしょうか?macが全然わからなくて

473 :愛新覚羅 :2020/09/11(金) 07:54:17.73 ID:???.net
>>472
ノートだと出来ないのが多いです。

474 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 10:33:58.24 ID:???.net
>>472
Android & Windows だとブルスタで出来るケースが少なくないけど
iPhone & mac だと、いちおう iOS エミュレータあるらしいので試すよろし

475 :467:2020/09/11(金) 11:09:11.85 ID:u12Kx5Au.net
削除してもシステムに不具合の出る類のものではないのでしょうか?

476 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 11:27:27.50 ID:???.net
Windows10のPCでwindows10に対応していないPCゲームを遊ぶにはどうしたらいいですか?
写真のゲームが遊びたいゲームです
https://i.imgur.com/5wYqjyZ.jpg

PCはLenovoのE585(windows10)です
基本スペックは
基本スペック
CPU 第1世代 AMD Ryzen 5 2500U 2GHz/4コア CPUスコア 6628 画面サイズ 15.6 インチ 解像度 フルHD (1920x1080) ワイド画面 ○ 表面処理 ノングレア(非光沢) メモリ容量 16GB メモリ規格 DDR4 PC4-19200 ストレージ容量 SSD:256GB

となります

477 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 11:49:45.74 ID:???.net
>>475
分からんもん消そうとするなアホ

478 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 11:50:48.49 ID:???.net
>>476
ゲームは古いけどWin10にインスコできたら動きそうですね
一度試してみたら?

479 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 11:55:47.82 ID:???.net
>>478
前に試したらPCぶっ壊れました....

480 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 11:56:20.68 ID:???.net
Windows10のPCで
「仮想マシンプラットフォーム」というのを有効化させれば
Windows XP SP2 用ゲームソフト
Windows vista 用ゲームソフト
といったWindows10に対応していないゲームで遊べるようになりますか?

481 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 12:47:58.14 ID:???.net
>>476
> Ryzen 5 2500U

Windows8.1余裕です

482 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 13:09:27.15 ID:???.net
テンキーでない方の数字をかな入力でも直接半角で入力する方法はありますか?
調べてもテンキーの方や全角を半角に変換する方法しかでてきませんでした
win10 MS IMEです

483 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 15:56:10.52 ID:???.net
解決しました

484 :愛新覚羅 :2020/09/11(金) 15:57:36.64 ID:???.net
あい

485 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 16:38:39.84 ID:Nl4l7EOp.net
DellのVostro 260sを実家に置いてリモート(TeamViewer)で運用してるんだけど、
オンボードのLANに不具合があるようで、ネットに一切繋がらなくなりました。
(WOLも、外部からのTeamViewerもダメ)
なお、OSはwindows 10の確か2004です。

親にテレビ電話越しに確認してもらった限り
・LANポートのLEDが全く光ってない(PCの電源がオンでも)
・LANケーブル自体の問題では無さそう(他の機器に繋げば、そのケーブルは問題なし)
・デバイスマネージャーではLANカードが見つからない
・コンパネの「ネットワーク接続」にも、当該Ethernetが表示されてない
・LANドライバを入れようとしても、デバイスが見つからないっぽい
・ネットワークありセーフモードでも上記と同じ症状

自分が海外にいるのと、親がPCに強くないから
これ以上の詳しい原因調査を親にお願いするのは難しいんだけど、
なにかうまく原因調査する方法や、解決に繋がりそうな方法がないでしょうか?
もしくは完全にLANポートが逝った可能性高いでしょうか?
どなたか教えてください。

486 :愛新覚羅 :2020/09/11(金) 16:59:17.09 ID:???.net
>>485
多分コードが長すぎだと思いますよ。

487 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 18:08:20.22 ID:MrEfDXmy.net
>>485
USB→LAN変換のでも挿せばワンチャン行けるかもね

488 :愛新覚羅 :2020/09/11(金) 18:54:39.85 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

489 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 20:09:57.79 ID:???.net
先ほど質問した初macの者です 先ほどはありがとうございました いよいよ中古で購入してもうすぐ届くのですが、そこでいくつか疑問があります
macのモニターを利用してxbox 360を繋げて遊ぶのはやはり無理でしょうか?ググったら半ば無理やり近く接続はできるけど、あまりオススメしないとかありまして、、
後、くだらないのですが初imacのデスクでワクワクしております、購入の理由ははっきり言って見た目、デザインがめちゃくちゃカッコいい、オシャレだからという理由なんですが、使われてる方いましたらやはりmacてめちゃくちゃカッコいいですよね?
カッコいいって理由で色々いじりたい、何なら早く家に帰りたい、までの気分になってます
今までが馬鹿でかいクソダサいキラキラ光るゲーミング pcでして笑
見た目がカッコいいからテンション上がるって理由でmacに乗り換えたのはあんまりよくなかったですかね

490 :ひよこ名無しさん:2020/09/11(金) 20:16:27.88 ID:???.net
Macintoshに入ってるオペレーティングシステムがWindowsとは別物だってこと知らなそうな感じがする

491 :ひよこ名無しさん:2020/09/12(土) 03:05:46.66 ID:???.net
だな
Macなんて買うのは見た目しかしらないアホしかいないから

492 :愛新覚羅 :2020/09/12(土) 06:33:18.66 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

493 :ひよこ名無しさん:2020/09/12(土) 09:20:45.33 ID:???.net
>>491
んな事ないぞ
音楽とかやってるとmacはラグが小さくと良いんだと
foobarでWASAPI標準になる(なった)らしいけどWASAPI使っても(ラグって意味で)macには敵わないんじゃなかったかな?
自分はそんなに高性能にできていないからWindowsで聞いてるけど不満はないけどね

494 :ひよこ名無しさん:2020/09/12(土) 16:33:36.65 ID:qQb9o7x2.net
PCが突然モノラルになってしまいました。
簡単操作→オーディオ→モノラルオーディオをオンにする もオフになっています。
PCが壊れたんでしょうか。
ステレオに戻す方法を教えていただけると助かります。

別のスレでも尋ねてしまったのですが、やはりこちらで聞いた方がいいかと思ってマルチしてしまいました。すみません、

495 :ひよこ名無しさん:2020/09/12(土) 16:34:54.72 ID:yrAumwOE.net
白猫ダウンローダーでパスワードを解析する方法ってありますか?

496 :ひよこ名無しさん:2020/09/12(土) 18:33:40.70 ID:NIl12Fdw.net
再起動後パスコード入力して繰り返すけどそれは何故かなあ?しかし最近サクサク動くけど

497 :愛新覚羅 :2020/09/12(土) 18:53:01.16 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

498 :ひよこ名無しさん:2020/09/12(土) 21:32:01.93 ID:yaiGFcfp.net
共産党は許さない



石川県もな

499 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 04:18:12.61 ID:kLX8OpPc.net
 最近、パソコンでゲームをしていると、画面が暗くなって一瞬途切れたり、ゲーム画面が切り替わり、デスクトップに切り替えられてしまいます。
 これはグラボに負荷がかかりすぎているからでしょうか?
 ブラウザ立ち上げたまま(50くらいタブが出ている。)だからメモリが足りなくなっているのかなと。
 ただ、今まではこんなことはなかったので、グラボ(中古パソコンについていた)がだめになってきている可能性も考えられます。
 ただ、モニターも調子は今一つで、使用3年くらいで、ケーブルの接触がわるいのか画面が暗くなることがあります。
 
 通常、ネットしているときはそのようなことは全くありません。
 グラボかモニター、どちらが悪いのか今一つ決めきれないのでアドバイスを頂けたらと思います。
 よろしくお願いします。

500 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 05:39:06.74 ID:???.net
なんで一切環境スペック等や何のゲームなのをかかないんだかな
これじゃノートかデスクトップかもわからんし
とりあえず基本中の基本でストレージから確認しろってくらいしか言えんわ

501 :愛新覚羅 :2020/09/13(日) 06:36:45.18 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

502 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 10:03:14.28 ID:???.net
>>499
> モニターも調子は今一つで、使用3年くらいで、ケーブルの接触がわるいのか画面が暗くなることがあります。

ゲーム固有の問題じゃないじゃん
ノートパソコンならメーカーに相談

503 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 14:51:07.90 ID:kLX8OpPc.net
>500 >502
 お返事ありがとうございます。
 環境の詳細をお知らせします。
 
 環境
 ★使用OS(Windows 10 64bit)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(トータルウォー・ウォーハンマー2、mirror)
 ★関係有りそうな出来事 特になし。グラボが中古品のため経年劣化か?
 ★起こった出来事 フルスクリーンでゲーム中、画面がデスクトップに切り替わったり(ータルウォー・ウォーハンマー2)、頻繁に1秒ほどブラックアウト(mirror)する。
          グラボのファンの音が大きくなる。(ファンが振動してブオーンという感じの音がすることがある。) 
 ★現在の状況 様子見
 ★パソコンのメーカ名と型番  ドスパラ購入のデスクトップPC 【R】HP Compaq Pro 6300 SFF (Core i5 3470 3.20GHz/8GB/500GB/DVD/GTX1050/W10P64 MAR)
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
  モニターの買い替えか、グラフィックボードの買い替えか、どちらをしたらいいのか知りたい。

 よろしくお願いします。

504 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 15:12:52.45 ID:???.net
>>503
モニターは無関係
グラボ または 電源 または マザボの劣化

505 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 17:12:16.98 ID:???.net
>>503
> ★関係有りそうな出来事 特になし。グラボが中古品のため経年劣化か?

グラボ外して、ちょい高負荷なことやってみて暗くならないならグラボの寿命だろう
あと埃ためこんでたりしないよね?
デスクトップである以上、定期掃除は必須だから

> ★パソコンのメーカ名と型番  ドスパラ購入のデスクトップPC 【R】HP Compaq Pro 6300 SFF (Core i5 3470 3.20GHz/8GB/500GB/DVD/GTX1050/W10P64 MAR)

買ったのがドスパラってだけで、PCはHPってことだな
その世代じゃもういろいろガタが起き始める時期だな
劣化してきてる電源とマザボの電池交換ぐらいは、そろそろやったほうがいい。
無理が祟るとゲームで劣化した電源の異常暴走で過剰電圧かかって全パーツ全滅もあったりするから

グラボの投資も含めて、いっそ買い替えってのも視野に入るわ

506 :愛新覚羅 :2020/09/13(日) 18:53:09.08 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

507 :ひよこ名無しさん:2020/09/13(日) 22:01:00.58 ID:kLX8OpPc.net
 >504 >505
 アドバイスありがとうございます。
 買い替えも含めて、まずはグラボの新品購入を検討してみようと思います。
 ありがとうございました。

508 :愛新覚羅 :2020/09/14(月) 06:32:24.52 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

509 :愛新覚羅 :2020/09/14(月) 07:13:57.71 ID:???.net
おはようサソ

510 :ひよこ名無しさん:2020/09/14(月) 08:11:09.49 ID:???.net
ある事でお礼を言いたい人がいるんですが、フェイスブックをされているのを
見つけました。連絡するにはフェイスブックに入るしか方法はありませんか?

511 :愛新覚羅 :2020/09/14(月) 11:07:31.65 ID:???.net
ノートだと出来ないのが多いです。

512 :ひよこ名無しさん:2020/09/14(月) 17:47:56.50 ID:???.net
>>510
どうやって見つけた?

513 :愛新覚羅 :2020/09/14(月) 18:55:36.16 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

514 :ひよこ名無しさん:2020/09/14(月) 20:57:57.97 ID:???.net
>>512
雇った探偵がみつけてきました
回答よろしくお願いします

515 :ひよこ名無しさん:2020/09/14(月) 21:03:39.50 ID:???.net
>>514
じゃその探偵にたのむ

516 :ひよこ名無しさん:2020/09/14(月) 22:42:32.65 ID:???.net
CドライブをM.2 NVMe 256GBにしてOS以外は仮想メモリとして空けておき、このほかにSATA SSDとHDDを1台ずつデータ保存用兼ソフトのファイル保存先にするという運用は変でしょうか。
SATA SSDのデータはBunbackupでHDDへバックアップ取る予定です。

大量の写真を同時にレタッチし、大量のレイヤーも作成するため、100GB以上のメモリが必要になり、メモリ増設するよりコスパに優れているからそのようにしたいのですが。

517 :ひよこ名無しさん:2020/09/15(火) 00:26:29.71 ID:???.net
ここで聞く質問じゃないな
SIerか独立系のベンダーに相談どうぞ

SOHOだったら相談先ちがうだろうけど
大塚商会が相談相手になるかどうかは知らない

518 :ひよこ名無しさん:2020/09/15(火) 06:27:44.92 ID:7zGTcPyx.net
UR団地に越してきたんだが
壁に固定電話らしきマッチ箱くらいの四角にモジュールが
あるんだがどのケーブルで何を繋げばパソコンできるん?
onu=モデムで合ってるならそれを光ケーブルでさしてランケーブルでランボックスを繋ぐのか?
もしかしたらADSLの可能性は僅かにあり

519 :愛新覚羅 :2020/09/15(火) 06:35:40.97 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

520 :ひよこ名無しさん:2020/09/15(火) 06:47:51.55 ID:???.net
>>518
しるかぼけ
なんでこんなところで聞く?

521 :愛新覚羅 :2020/09/15(火) 07:31:43.25 ID:???.net
おはようサソ

522 :ひよこ名無しさん:2020/09/15(火) 12:53:46.33 ID:???.net
>>518
普通にVDSLだろ

523 :愛新覚羅 :2020/09/15(火) 18:54:33.23 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

524 :510:2020/09/15(火) 20:22:16.23 ID:???.net
514 は私ではありません。

氏名で検索して見つけました。あと出身校と略歴でわかりました。

525 :愛新覚羅 :2020/09/16(水) 08:31:43.95 ID:???.net
おはようサソ

526 :ひよこ名無しさん:2020/09/16(水) 09:39:05.39 ID:???.net
あい

527 :ひよこ名無しさん:2020/09/16(水) 16:46:58.79 ID:zgWyUVjD.net
アップルですアイパッドです再起動後繰り返すけど何故?

528 :愛新覚羅 :2020/09/16(水) 16:49:07.06 ID:???.net
多分コードが長すぎだと思いますよ。

529 :ひよこ名無しさん:2020/09/16(水) 17:53:35.50 ID:zgWyUVjD.net
しかし途中で電源切れるけど何故かなあ?しかしコードとは?

530 :ひよこ名無しさん:2020/09/16(水) 18:21:03.70 ID:zgWyUVjD.net
4.7MBって何?現在あるけど
しかしlcoD5.0とかなんですけど

531 :愛新覚羅 :2020/09/16(水) 18:35:59.81 ID:???.net
前にも言った domomoのN905

532 :ひよこ名無しさん:2020/09/16(水) 20:01:11.56 ID:???.net
>>527
ストレージ満杯じゃないの?

533 :ひよこ名無しさん:2020/09/16(水) 21:03:55.00 ID:zgWyUVjD.net
写真は消したけどしかし使用可能が9.95Gbで使用済が2.99ですけど。

534 :愛新覚羅 :2020/09/17(木) 06:31:45.11 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

535 :愛新覚羅 :2020/09/17(木) 07:32:22.65 ID:???.net
おはようサソ

536 :ひよこ名無しさん:2020/09/17(木) 14:37:46.35 ID:???.net
あい

537 :愛新覚羅 :2020/09/17(木) 19:01:07.18 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

538 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 06:33:10.58 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

539 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 07:13:12.23 ID:???.net
おはようサソ

540 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 07:16:31.66 ID:???.net
おはようサソ

541 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 07:17:15.59 ID:???.net
もう寝れ

542 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 11:03:22.86 ID:???.net
あい

543 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 12:17:27.40 ID:TGYTMfwL.net
アップル途中で電源切れるのは何故かなあ?そして再起動後繰り返すけど

544 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 13:10:20.22 ID:???.net
多分コードが長すぎだと思いますよ。

545 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 17:55:57.21 ID:???.net
win7os再インストールしてドライバ更新できないから
マザボのH87についてたサポートディスクからドライバ更新したら
キーボードとマウスが反応しなくなりました
biosのときには光って反応してるので
windows立ち上げ後に反応するようにするにはどうしたらいいですか?

546 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 18:29:56.99 ID:???.net
無線ランにドライバあったっけ?

547 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 18:51:59.47 ID:???.net
>>533
スマホかよ
ここはパソコン板
区別もできないとか池沼ですか?

548 :愛新覚羅 :2020/09/18(金) 19:07:13.12 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

549 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 19:34:13.29 ID:TGYTMfwL.net
>>547
アイパッドですけど途中電源切れるのは何故かなあ?

550 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 20:45:06.57 ID:???.net
>>549
窓から泥めがけて投げたら直るかもよ

551 :ひよこ名無しさん:2020/09/18(金) 22:56:09.46 ID:TGYTMfwL.net
ましに教えて

552 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 00:28:33.20 ID:???.net
アップルのサポートへどうぞ

553 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 01:38:35.97 ID:???.net
文字も読めない人が居ると大変だなぁ

554 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 03:07:01.74 ID:???.net
>>549
いつ買ったのかしらんけど、バッテリーがクタってそう

555 :545:2020/09/19(土) 04:07:18.77 ID:???.net
セーフモードだとマウスとキーボード反応してくれます

556 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 04:59:09.87 ID:???.net
Windows7を諦める
H87だしVistaなり8.1なりを試してみる

8.1proを1,200円で買ってないならLinuxを試してみる

557 :愛新覚羅 :2020/09/19(土) 06:33:07.14 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

558 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 06:37:15.20 ID:???.net
>>545
何が足りないか知ってるけど、Win7だから教えなーいw

>>556
OS

559 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 06:37:37.85 ID:???.net
>>556
途中で送信してもた
OS変えても無駄

560 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 08:12:34.52 ID:ftKpbhpd.net
アップルアイパッドです再起動後繰り返すけどそれは何故!?

561 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 09:58:11.00 ID:???.net
今までSUPER Cという無料の動画編集ソフト使っていたのですがPC新調したのでもっと最近の使いやすいソフトに変えたいです
最低でもmp4ファイルをカットしやすければいいのですがなにかおすすめありますか?

562 :愛新覚羅 :2020/09/19(土) 18:03:44.94 ID:???.net
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いね
いろんなものの印刷に対応してるからね

563 :愛新覚羅 :2020/09/19(土) 18:51:26.07 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

564 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 18:56:30.55 ID:???.net
OS変えてダメなら物理的問題に決まっておろう

565 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 18:58:13.28 ID:???.net
>>561
https://www.gigafree.net/media/me/
LosslessCutでもVidCutterでも好きなの使え

コマンドラインでffmpegで -acodec copy -vcodec copy しても良いけどな

566 :ひよこ名無しさん:2020/09/19(土) 22:22:12.90 ID:???.net
>>545
今更新かけたってサポ切れてんだからWin7用のドライバが入るわけがないだろ
ドライバ更新なんてしたのが大間違い
オフライン以外で使うな、サポ切れOSはLANもWifiも繋ぐんじゃねえよ

567 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 00:59:53.10 ID:???.net
仮想メモリについて教えてください。
現在intel Core i5のCPUでメモリ4G刺して使っているのですが、AndroidエミュレーターのNoxを3枚出すとアプリが止まったりするので仮想メモリを使いたくて仮想メモリのサイズを最小4000最大70000(HDDは120G)に変更したら尚更重くなりました
最小と最大をいくつにするのが理想なんでしょうか?
お金と時間が無いので、メモリ買えやPC買い替えろは無しで(>_<)
↓3枚出すとこうなります
https://i.imgur.com/lvr1t5y.jpg

568 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 01:36:38.04 ID:???.net
>>567
物理的に無理なこと言ってんじゃねえよカス
仮想RAMでSSDならまだしもHDDてw
そんなボロPC捨てちまえ

はい論破

569 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 02:27:58.59 ID:???.net
>>568
日本語読めないの?

570 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 04:00:09.93 ID:???.net
>>567
ブルスタもそうだけど

571 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 04:04:50.60 ID:???.net
すまん誤操作で送信

>>567
金が無いなら、重さをガマンして騙し騙し使うしか無い

ブルスタもそうだけど
一般的にAndroidエミュレータ4GBで動かすのは辛い
最低でも8GB余裕が欲しければ16GBで


DDR3-1333くらいで4GBメモリ1枚なんて中古で3,000円未満だし
買えないってのは何かおかしい
普通にメモリ増設&ディスクドライブSSD化して初めて「重いかどうか」の話になる

Core i5が第3世代とか第4世代とかならグラフィックカード増設も要検討

572 :愛新覚羅 :2020/09/20(日) 06:34:32.53 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

573 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 07:16:41.44 ID:???.net
> お金と時間が無いので、メモリ買えやPC買い替えろは無しで(>_<)

 こんな無理なこと言う貧乏なアホは相手にするだけ無駄

574 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 10:32:12.55 ID:???.net
>>571
第2世代です
今無職なんで全財産3千円も無いです…
ノートで2スロットしかないので、8ギガにするにも2枚必要だし…

ブログで仮想メモリのやり方書いて人は、仮想メモリ最小1Gにしていましたが、4Gにするのとどう違うんでしょうか??そこの仕組みだけでも教えてください。

575 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 11:01:40.28 ID:???.net
メモリ買えないから仮想メモリ使いたいって言ってんのにアスペ?動けば重いのはどうでもいい

576 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 12:09:56.64 ID:???.net
低スペで泥エミュ3つも動かすというのが狂気の沙汰

577 :愛新覚羅 :2020/09/20(日) 18:56:08.74 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

578 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 20:55:13.22 ID:???.net
>>576
ブルースタックスはなんとか動いてるけど、半自動化するのにNoxかMEMU軽くしたいんです

579 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 21:49:31.22 ID:???.net
働け
はい論破

580 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 22:09:35.74 ID:???.net
>>579
交通費と弁当代ください

581 :ひよこ名無しさん:2020/09/20(日) 22:12:04.63 ID:???.net
人の生活の事とかはどうでもいいので、仮想メモリの事だけ教えてくれる人いませんか?今のPC普段使いには困ってないので

582 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 00:39:51.50 ID:???.net
ムショの中なのか
ふつうの無職なら働く時間捨てるほど売るほどあるだろ

583 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 01:58:32.33 ID:???.net
>>582
ムショってパソコン出来んの?

584 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 01:59:16.65 ID:???.net
交通費無いって言ってんのに日本語読めないとかチョンかな?

585 :愛新覚羅 :2020/09/21(月) 06:32:40.18 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

586 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 09:31:38.06 ID:sN6XltQW.net
ここってPC起動できなくなった時の対処法などを聞いていい場所ですか?

587 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 09:35:54.44 ID:???.net
情報の後出ししないならいいけど

588 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 09:49:37.94 ID:sN6XltQW.net
ありがとうございます。

現状、Windowsのロゴがある黒い画面のぐるぐるアイコンが動いている画面から先へ進めず困っています。

暫くするとブルースクリーンになり「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します」と表示され、上に記した画面に戻りぐるぐるアイコンの下に「自動修復を準備しています」と表示され長時間の待機を余儀なくされます。

この画面の際にハードディスクのアクセスランプと思しきものが点滅しています。


そしてこの画面を乗り越えた先には再度ブルースクリーンの状態で[キーボードレイアウトの選択」と表示され、その中の選択肢として表示されている「Microsoft IME」を選択するとオプションの選択画面が表示され、トラブルシューティングが選べる場面に辿り着きます。

トラブルシューティングをクリックすると、「スタートアップ修復」「システムの復元」「コマンドプロンプト」「イメージでシステムを回復」「更新プログラムのアンインストール」が表示されました。
以下にそれぞれの実行後の文章を載せておきます。

589 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 09:54:06.62 ID:???.net
@スタートアップ修復
 ⇒「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした。」

Aシステムの復元
 ⇒「システムの復元を使用するには、復元するWindowsのインストールを指定してください。
このコンピューターを再起動し、オペレーティングシステムを選択して、[システムの復元]を選択してください。」

Bコマンドプロンプト
 ⇒未実行

Cイメージでシステムを回復
 ⇒「内部エラーが発生しました。エラーの解決に次の情報が役立つ可能性があります。
STATUS_WAIT_2(0x80070002)」

D更新プログラムのアンインストール
 1.最新の品質更新プログラムをアンインストールする
  ⇒「問題が発生しました。Windowsの最新の
    品質更新プログラムをアンインストール
    することができません。」

 2.最新の機能更新プログラムをアンインストールする
  ⇒「問題が発生したため、Windowsの最新の
    機能更新プログラムをアンインストール
    できません。代わりに、PCを初期状態に
    戻してみてください。」


対処法としてメモリの差し替えやCドライブに設定しているSSDのSATAケーブル等の再差込、放電も行いました。

現状提示するべき点は以上となりますが、解決する際に必要な情報などが御座いましたらお聞き頂ければ幸いです。
どうか、お力添えの程よろしくお願い致します。

590 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 10:14:52.45 ID:???.net
>>589
ハードディスクが故障していそう

591 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 13:33:41.14 ID:???.net
CMOSクリア

592 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 17:22:44.12 ID:???.net
>>590
それは物理的にでしょうか?
それともシステム的にでしょうか?

>>591
試しましたが治りませんでした

593 :愛新覚羅 :2020/09/21(月) 19:03:54.26 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

594 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 19:34:12.82 ID:???.net
win10 型番はHP elite book 8470w
 
PC起動時にpxe-e61: media test failuer: check cable というエラーメッセージが出るのが問題
なお、その後普通にWindowsの起動はできる

BIOSのアップデートを行ったあとに問題が発生した。ほかにもなにかしたかもしれないがよく覚えてない
BIOS初期化、cmosクリアを行ったが改善せず
、ブートオプションのpxe内蔵nicブートをoffにしたら消えたが、デフォルトでオンの謎の機能をOFFにするのは怖い

エラーの修復がしたいが、これはハードウェアの故障だろうか…

595 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 21:11:13.76 ID:???.net
>>592
SSDを取り出してsata usbケーブルで別のPCにつなげて、不良セクタのチェックや、クリスタルディスクインフォ、異常が出ればハードが原因。難易度上がるがdos usbからHDAT2をrunすればハードが原因かソフトかわかる。まあどっちにしろ初期化したほうが良い

596 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 21:21:34.76 ID:???.net
>>595
ちょっと何言ってるかわかんないっすね。

ハードとソフト、どちらの故障か調べるには2種類ある。
一つが壊れたSSDを別PCにusb で繋げてcrystal disc infoというアプリを走らせり、不良セクタのチェックを行う方法
もう一つが特殊なosをインストールしたusbで、hdat2 というアプリを走らせる方法。こちらは確実だが若干難易度が高い。
だからとりあえず初期化しとけ

597 :ひよこ名無しさん:2020/09/21(月) 21:35:55.21 ID:???.net
>>595
なるほど、検討してみます。
というのもトラブルシューティング内に初期化に関する項目が表示されていないので時間がかかるでしょうから、最後の方法として試させて頂くためです。
ありがとうごさいます。


>>588
>>589
こちらの追加情報として、コマンドプロンプトを用いてメモ帳を起動する方法でバックアップを作成しようとしたところ、写真や動画を保存する為に接続していたHDDを含めOSを保存していたSSD等全ての接続ドライブが表示されておりませんでした。

これを確認した後BIOS画面を移行し確認してみたところ、SSDは認識していたのですが写真や動画の保存用HDDは認識されておりませんでした。

最初、この問題が発覚した際にBIOS画面を見た際はHDDの方も認識していたのですが、これは何か関係があるでしょうか?
御助力お願い致します。

598 :愛新覚羅 :2020/09/22(火) 06:33:50.65 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

599 :ひよこ名無しさん:2020/09/22(火) 09:48:30.23 ID:qRfeb3yP.net
ノートパソコンに2台モニターをつなげ、1台を複製、もう1台を拡張することって可能ですか?

600 :ひよこ名無しさん:2020/09/22(火) 13:02:31.55 ID:M8bZiy32.net
windows10万円のノートPCを使用しています。
発売当時はwindows7でらアップグレードしました。
いま、使用しているPCでwifiを使用してネットをするとき、このPCの無線の種類、wap2とかのモードを確認する方法はありますか?、よろしくお願いします。

601 :愛新覚羅 :2020/09/22(火) 18:57:55.22 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

602 :愛新覚羅 :2020/09/23(水) 06:38:52.19 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

603 :愛新覚羅 :2020/09/23(水) 07:42:47.36 ID:???.net
おはようサソ

604 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 08:09:03.85 ID:???.net
あい

605 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 10:35:41.42 ID:???.net
それな
物理的故障
交換だな

606 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 10:36:30.85 ID:???.net
>>595
別のPCが必要だろ

607 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 10:37:27.35 ID:???.net
>>597
> 写真や動画を保存する為に接続していたHDDを含めOSを保存していたSSD等全ての接続ドライブが表示されておりませんでした。

あー、そりゃ完全に死んでる
どうせバックアップなんかとってないだろ

608 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 18:20:42.11 ID:???.net
外付けHDDの電源が切れない原因わかる?

同じメーカーの同じhddケース使ってる
中のhddは違うメーカー
Win10でUSBの安全な取り外しをすると
一方のHDDはすぐに電源が切れるのに
もう一方は電源切れずにずっと回り続けてる
違うUSBポートにつけても同じ
必ずいつも同じほうだけ電源が切れない
新品の購入時からずっとこんな状態

仕様なのかな

609 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 18:39:30.52 ID:???.net
>>608
中のHDDが寿命で不良セクタできて壊れてるんちゃう?
いつまでも不良の代替えが終わらない状態かもしれんね
CrystalDiskInfoでS.M.A.R.Tみてみーや

610 :愛新覚羅 :2020/09/23(水) 18:58:15.36 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

611 :ひよこ名無しさん:2020/09/23(水) 23:38:21.20 ID:???.net
Windows→winsxsの中の、2009年〜2012年くらいのフォルダ全部消していい?

612 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 00:00:30.92 ID:???.net
自分で判断しろよ
汁かぼけ

613 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 02:15:20.46 ID:???.net
>>612
判断出来ないから初心者総合質問スレで聞いてるんだが?

614 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 04:40:11.54 ID:???.net
winsxsってのはOSのアプデのファイルの残骸
んなものあったって何の役にも立たないから消していい
Win7はとうの昔にサポ切れなんだから

615 :愛新覚羅 :2020/09/24(木) 06:36:23.10 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

616 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 07:01:47.16 ID:???.net
http://imepic.jp/20200924/247680
Windows Defenderでフルスキャンすると途中でこんな感じになって中断されてしまいます
win10の上書きインストールやグループポリシー、レジストリも試しましたが変わらずお手上げです
http://imepic.jp/20200924/250330
始めはこんな画面で再起動も不明なエラーでできない状態だったので多少マシになった気がしますが...
ほかのセキリュティソフトは使ってません

617 :愛新覚羅 :2020/09/24(木) 07:20:18.41 ID:???.net
おはようサソ

618 :愛新覚羅 :2020/09/24(木) 07:24:01.64 ID:???.net
>>616
多分コードが長すぎだと思いますよ。

619 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 08:32:31.87 ID:E1znPbz+.net
アップルアイパッドですがapp更新はそのパスコード入力英数入力すればいいのかな?
パスコードとパスワードがあるのかな?

620 :愛新覚羅 :2020/09/24(木) 08:52:33.19 ID:???.net
>>619
こりゃメーカーに問い合わせるしか無いと思うよ。

621 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 12:33:37.45 ID:???.net
アイパッドバカはなんでapple板かios板に行かないの?

622 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 12:54:19.39 ID:???.net
>>621
バカだから?

623 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 13:07:31.39 ID:2yDjREpq.net
デストロイでデータを消去して売りに出そうと思うのですが、hddとssdがある場合、二回に分けてやればいいのでしょうか?

624 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 13:51:38.99 ID:???.net
そだね

625 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 14:34:16.91 ID:0+YPBAKM.net
Wi-Fi環境を作りたくて ルータを買ってドコモに電話したら
おたくはVDSL方式なので10Mくらいの速度しかでないが宜しいかと聞かれた
住んでるのはURの団地

ガラケーしか持ってないと伝えたら 最低限pc スマホがないと開通できないと言われたが
まじなん?

626 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 15:50:43.60 ID:???.net
>>625
ゲーム機とか
極論PSPやDSでもok


集合住宅では速度はオーナー次第なので諦めろ

627 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 16:06:51.76 ID:???.net
>>616
なにかに感染したとわかってからフルスキャンしたのかな?
それともPCが不調になったのでスキャンで直せるか試したのか
どちらにせよ 重症な気がする

628 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 17:03:30.44 ID:???.net
>>616
> win10の上書きインストールやグループポリシー、レジストリも試しましたが変わらずお手上げです

Winのインストール際に、なにかエラーなどが出なかったか?
それがあるとPC内部ストレージに不良セクタとかがある可能性がある。その場合は交換するしかない。
外付けHDDとか外部ストレージが物理的故障で壊れてたりするとフルスキャンの途中で止まることもあるので外して再度やり直してみる

CrystalDiskInfoでまずはすべてのストレージのS.M.A.R.T確認な

629 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 17:49:59.12 ID:TUBgfoVw.net
すみません
クロームの画面の最右上の「閉じる」を間違ってクリックすると
IEのときのような警告も出ずに全てのタブが一瞬で消えてしまい困るのですが
蘇らせる方法はないんでしょうか?

630 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 18:04:51.96 ID:???.net
>>629
閉じたらねえよ
ブラウザの履歴でも漁れ
あとは開いてたタブ記憶する拡張で session buddy" とかいれておくとかしかねえわ

631 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 18:16:36.04 ID:???.net
>>630
ありがとうございます
ないんですか
なんでないんでしょうね

632 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 18:19:32.96 ID:???.net
そもそもなんで間違うの?
手の震えがとまらないアル中とか病気なの?

633 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 18:20:59.90 ID:???.net
>>631
session buddy 使ってみ
自動で15秒前のタブを自動で記憶しててくれるよ

あと名前つけて全タブを保存もできるし、エクスポートもインポートもできるから便利だぞ

634 :愛新覚羅 :2020/09/24(木) 18:54:33.41 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

635 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 19:58:33.63 ID:???.net
シャットダウンすると自動的にサインアウトさせる方法ってありますか?
前回使用時にローカルアカウントの家族がシャットダウンしかしないせいで
次の起動時にサインインしたままなのでその状態で自分がシャットダウンしようとすると他のユーザーが使用中と警告メッセージが出てしまいます

636 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 20:45:50.60 ID:???.net
閉じた直後なら、[Ctrl] + [Shift] + T でウィンドウごと復活する

637 :ひよこ名無しさん:2020/09/24(木) 20:55:58.51 ID:???.net
>>635
電源設定の高速スタートを無効にしてないから休止状態なんだよ

638 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 00:41:46.25 ID:9afdBiKd.net
故障についてなんですがスレチだったらすみません

使用してるデスクトップpcはfrontierで購入したもので
Win10 64bit
CPU IntelCorei76700
メモリ16GB
グラボGTX1060 6GB

症状は
・firefoxを利用中に別のウィンドウやデスクトップ画面を触るとタブがクラッシュしたりfirefoxのウィンドウが一瞬暗転したり勝手に閉じてしまったりする(Google chromeでも全く同じ現象が起こるのでブラウザが原因では無さそう)
・discordが鬼のように起動と終了を繰り返す(再インストールしても効果なし、アンインストール済み)
・再起動しようとすると再起動していますという画面から動かなくなる
・シャットダウンとした際に電源が落ちない時がある(モニタは真っ暗になるが、電源ボタンが光っててファンも回りっぱなし)
・不定期に(検証不足でわかりませんが何かきっかけがあるかもです)画面全体が一瞬暗転する、その時にナイトモードが勝手に切れることがある
↑設定の「アプリと機能」でアプリの一覧をスクロールしてる時は確定で画面が一瞬暗転する

分かっていること
・ESETでフルスキャンしても何も検出されなかった(昔の壊れたファイルが見つかったくらい)
・症状の1番目と5番目の時にはGPUの3Dのグラフが一瞬だけ100%になってることがタスクマネージャーで確認できた(暗転した際に負荷がかかっているだけで直接の原因ではないかもしてない?)
・症状の出始めは9/10でその日に何かをダウンロードしたとかはない
・少し前に生活の都合で2回ほど長距離でヤマトに運輸してもらってる

個人的にはハードウェアがどこか故障してしまったのだと思っていますが、もし本当にそうであればハードウェアの故障箇所を特定する方法ってありますか?

原因についての意見よろしくお願いします

超長文失礼しました

639 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 01:04:30.96 ID:kTqgqW6j.net
>>624
ありがとうございます!HDDとSSDを両方削除して、再起動して

rebootand select proper boot device or inserr boot media in selected boot device

の表示が出たら完了でいいのでしょうか?

640 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 01:38:09.56 ID:???.net
>>639
一応大規模書き込みで消すのでHDDが傷みやすい。
売る前にセクタ不良が出てないかCrystalDiskInfoで確認してからにしろよ
トラブルの元だから

641 :愛新覚羅 :2020/09/25(金) 06:33:40.59 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

642 :愛新覚羅 :2020/09/25(金) 07:18:57.91 ID:???.net
おはようサソ

643 :愛新覚羅 :2020/09/25(金) 08:08:40.27 ID:???.net
なんかゆえ

644 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 08:19:22.64 ID:???.net
Windows MediaPlayerのイコライザーを大きく表示出来ない?

645 :愛新覚羅 :2020/09/25(金) 08:30:11.00 ID:???.net
ノートだと出来ないのが多いです。

646 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 08:32:16.70 ID:???.net
Windows10でノーパソの蓋を閉じた時、HDMIで出力しているモニター越しの画面サイズが小さくなってしまいます

何が原因か分かりますか?

647 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 08:35:12.29 ID:???.net

画面サイズ、というよりはフォントや全体的に蓋をあけている時よりも小さくなります

多分画面非的なのだと思います
設定でなおるんでしょうか?

648 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 09:50:14.25 ID:???.net
パーディジョン拡張→クラッシュして起動ができなくなりました(容量不足が原因?)
別のパソコンで同じエディションの英語版の修復ディスクを作成し回復コンソール画面まで行けたのは良いのですが、1番上のスタートアップ修復を試みても処理中のアニメーションは表示されて入るのですが一向に完了しません。
これはこの方法では修復は無理と考えた方がいいのでしょうか?

649 :愛新覚羅 :2020/09/25(金) 11:16:43.68 ID:???.net
こりゃメーカーに問い合わせるしか無いと思うよ。

650 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 11:43:25.69 ID:???.net
>>644
Windowsキー押しながら + キー押す

651 :ひよこ名無しさん:2020/09/25(金) 14:08:01.14 ID:???.net
来週パソコンがきます
m.2スロットが2つあって
1つには256gbが刺さっています
手元には1tbのssdがあるのですが
どのように使うのが快適になりますか?
空きスロにそのまま刺すだけですか?
それとも快適に使うには換装?とかをしたほうがいいのでしょうか?

652 :ひよこ名無しさん:2020/09/26(土) 05:19:45.36 ID:???.net
>>648
予約領域内のパーティション情報が壊れたか、ストレージそのものが壊れたかのどっちかだろう
修復ツールでだめなら、OS再インストールしかねえわ
で、それで途中エラーでるなら、かろうじてインストールができたとしても物理的に不良セクタ出来てる可能性がある。

653 :ひよこ名無しさん:2020/09/26(土) 05:20:40.13 ID:???.net
>>651
パソコンとm.2による
PC古いと起動ドライブにできないことがあるから

654 :愛新覚羅 :2020/09/26(土) 06:37:17.63 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

655 :ひよこ名無しさん:2020/09/26(土) 08:15:50.17 ID:???.net
>>651
どうお薦めしても快適か否かは君次第だろ?

656 :ひよこ名無しさん:2020/09/26(土) 10:27:42.18 ID:rMAAD4Rp.net
Windows 10 Homeを使用しています
PCが自動でスリープ状態に移行せずに困っています
電源の設定の確認やコマンドプロンプトからのpowercfg /requestsなど試してみましたが、うまくいきません
自分でスリープにしたときはちゃんとなるのですがどなたか対処法はご存じでしょうか

657 :愛新覚羅 :2020/09/26(土) 18:52:59.42 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

658 :ひよこ名無しさん:2020/09/26(土) 20:27:27.81 ID:n9zHRTnz.net
今日初めてパソコン買いました、タイピングが全然出来ません

659 :愛新覚羅 :2020/09/26(土) 20:49:26.47 ID:???.net
もう寝れ

660 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 01:48:35.07 ID:???.net
>>658
『ほんとのタイピング9』で練習した
ローマ字入力だけでなくカナ入力が練習できる
ビックカメラの通販なら、まだ売ってるらしい

https://www.google.com/search?q=%E6%AF%94%E8%BC%83+%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B09
あたりで、判断材料さがすよろし

661 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 02:46:09.66 ID:???.net
タイピングなんて昨日今日でできるわけがねえわ
修練詰むしかねえよ

662 :愛新覚羅 :2020/09/27(日) 06:33:15.51 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

663 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 11:51:30.28 ID:+yTjR8Qf.net
24インチくらいで黒がしっかり出るモニターが欲しいです
VAがいいらしいけどそんなに変わりますか?
あとパソコン用有機ELモニターというのはないのでしょうか?

664 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 12:03:04.98 ID:???.net
古いWindowsOS(2000、95)を持っているのですが、いまどきの64bit16GBメモリにSSDのみHDDなしのPCにインストールして使うことはできますか?

665 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 12:05:16.53 ID:???.net
>>663
ハードウェア板行け
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ32【歓迎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535254193/

666 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 12:20:55.33 ID:+yTjR8Qf.net
>>665
サンクスコ

667 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 12:31:47.37 ID:???.net
>>664
2000は知らんが95はメモリーの関係でダメだったと思う
OS代をケチりたいみたいなのは論外だけど単に古いOSを使用するだけなら仮想マシンを起動すれば良いだけ
Windows10でもProとかならHyper-Vが標準装備だしHomでもVMware Workstation Playerとか使える

668 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 14:05:03.27 ID:???.net
>>667
だめですかー
金の問題というより、Win10はテレメトリデータを送信しまくっているので昔のWindowsのほうがましだと思ったんです
仕方ないのでLinuxを検討します
ありがとうございました

669 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 15:03:44.28 ID:KTmCPq5M.net
>>664 >>668
95の場合はドライバ無いだろ
AMDのK8世代あたりで、PS/2キーボードから何から全て外付けにして、マザーボードをメモリ&CPUボードにして動かした事例があった気がするけど
98SEならメモリは1GB超でも行ける
iGPUは公式ドライバなし、オンボはi865あたりまで
グラフィックカードもRadeon X850 / GeForce 6000シリーズあたりまで
チップセットはLGA775の一部対応にとどまる

GeForce 7000シリーズの非公式ドライバはギャンブル性高いので全くおすすめできない
まあ、iGPU等でも「汎用ドライバ」で行けるかも知れんけど

670 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 15:34:58.65 ID:KTmCPq5M.net
>>668
>テレメトリ

Windows 8.1 からテレメトリを排除したい人のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1578639438/

こんなスレあるけど
役に立つかどうかは分からん

671 :愛新覚羅 :2020/09/27(日) 18:55:44.72 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

672 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 19:09:32.92 ID:LXuwbNg4.net
NEC バリュースター VN770/N (現在win10)
SmartVisionでテレビ録画しています。
内蔵DVD/BDドライブが故障したので外付けドライブを購入。DVD/BDどちらも再生できます。
録画した番組をダビングしようとしたところディスクが挿入されていません表示。
おそらくドライブを認識していないと思いサポートセンターへ問い合わせたところ
内蔵DVD/BDドライブしか認識しない仕様といわれました
今後のPC買い替えもあり、あきらめきれないのですが何か方法はあるでしょうか

673 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 21:01:15.11 ID:???.net
自己解決 必死こいてSmartVisionの設定調べたら
書き込みディスクのドライブ選択あった!
ディスクフォーマット指示がでてその後書き込みできました!

674 :ひよこ名無しさん:2020/09/27(日) 21:04:51.71 ID:???.net
>>670
ワロタw
あまり書き込みないし8.1じゃなくて10ないかなと板内スレ検索してみたら、
テレメトリ対策方法研究スレ 2
ってのがありました
暇なとき読んでみますありがとう

675 :愛新覚羅 :2020/09/28(月) 06:34:33.25 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

676 :愛新覚羅 :2020/09/28(月) 07:19:29.77 ID:???.net
おはようサソ

677 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 10:54:58.29 ID:k9E/pxLb.net
すいません。エクセルについての質問なのですが良いでしょうか?
office2016 を使用しています。
聞きたいのは今プルダウンについてなのですが、マクロを使わずにプルダウンAで選ばれた選択を基にプルダウンBの内容を変えられないか?です。

別セルにデータを用意
例:
プルダウンA
あ、い、う、え、お

プルダウンB
1,2,3,4,5,6、7,8,9,10

プルダウンAであが選ばれたらプルダウンBは1,2,3
プルダウンBでいが選ばれたらプルダウンBは4,5

のようにしたいのですが分かる方いらっしゃいますでしょうか?

678 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 11:13:22.28 ID:???.net
>>677
関数無しでとか無理

679 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 11:15:12.37 ID:???.net
>>677
絶対参照をつかうならできる

680 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 11:44:01.93 ID:???.net
IF使えば?

681 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 11:51:49.95 ID:???.net
誰でも思いつく役に立たないアドバイスばっかりで笑うわ

682 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 12:08:07.37 ID:???.net
>>681
プログラム以外でなんとかなるわけねえだろ、ばかかよ

683 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 12:09:22.81 ID:???.net
>>677
そもそも板違いなんだよ、カス
ソフトウェア板にいって帰ってくんな

684 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 12:19:21.30 ID:k9E/pxLb.net
>>678-680
アドバイスありがとうございます。

>>682-683
>>681は私ではありません。無視してください。

685 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 12:21:57.87 ID:???.net
無理しないで正直に言えよ糞の役にも立たなかったって

686 :愛新覚羅 :2020/09/28(月) 18:56:16.69 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

687 :ひよこ名無しさん:2020/09/28(月) 20:14:44.19 ID:???.net
>>685
エクセルもつかったことないアホ無職乙

688 :愛新覚羅 :2020/09/29(火) 06:38:47.69 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

689 :愛新覚羅 :2020/09/29(火) 07:31:36.87 ID:???.net
おはようサソ

690 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 09:20:52.64 ID:???.net
Excelの相談はこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1595286043/l50

691 :677:2020/09/29(火) 10:37:31.06 ID:???.net
ここの皆さんは、大したことないんですね
口だけ達者ですが、弊社にためになんの解決策も提示いただけないとは。

こちとら遊びじゃないんですが、ビジネスで必要なんですよ。

692 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 11:03:39.78 ID:???.net
>>691
自分で学ぶ意欲のない無能のくせに

693 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 11:20:10.85 ID:???.net
officeはソフトウェア板じゃなくてビジネスsoft板ね

694 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 11:33:35.04 ID:UtHDd7RW.net
>>690
ありがとうございます。そちらで聞いてみることにいたします。

>>691
暇なんですね。

695 :677:2020/09/29(火) 11:36:07.98 ID:???.net
消えろ偽物

696 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 11:37:48.00 ID:UtHDd7RW.net
>>693
>>690さんに誘導していただいた板に移動いたします。
お手数おかけしました。

この書き込み後、向こうの板へ移動いたしますので、まだ煽ってくるアホが出るようなら
全て騙りです。無視対応でお願いします。

697 :愛新覚羅 :2020/09/29(火) 11:49:42.30 ID:???.net
あい

698 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 12:01:56.63 ID:kleE52L4.net
Windows7です。
メールはOutlookです。
社用のパソコンです。
写真でも何でも他人に送ったら何もしていないのに勝手にzip変換されてしまいます。自分で調べてみたのですがどこに設定があるのでしょうか。
教えてください。

699 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 12:14:52.66 ID:???.net
>>698
会社のPC管理者に聞けよ

700 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 12:45:34.53 ID:???.net
700

701 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 13:31:54.55 ID:???.net
ビジネスに必要ならベンダーに聞けよ

対価を提供せずにムシが良すぎる
物乞いかよ

702 :698:2020/09/29(火) 13:49:36.15 ID:???.net
ここの皆さんは、大したことないんですね
口だけ達者ですが、弊社にためになんの解決策も提示いただけないとは。

こちとら遊びじゃないんですが、ビジネスで必要なんですよ。

703 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 14:26:38.52 ID:???.net
ウイルスに感染してんだろ

704 :愛新覚羅 :2020/09/29(火) 18:55:00.60 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

705 :ひよこ名無しさん:2020/09/29(火) 20:53:01.70 ID:???.net
「icloudメールで画像添付すると問題ないのですが、yahooメールで画像添付すると表示できません」なら
ままある話だけどな

706 :ひよこ名無しさん:2020/09/30(水) 00:47:29.32 ID:???.net
>>698
添付ファイルにしてるからだろ
文章内の埋め込みファイルにしてないから

707 :ひよこ名無しさん:2020/09/30(水) 02:49:19.32 ID:???.net
てす

708 :愛新覚羅 :2020/09/30(水) 06:33:54.90 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

709 :愛新覚羅 :2020/09/30(水) 07:41:47.48 ID:???.net
おはようサソ

710 :ひよこ名無しさん:2020/09/30(水) 14:03:13.31 ID:o7BJZfvs.net
札幌市豊平区月寒東4条8丁目2−20
寺田ハイツ203 小柳勝也

働けないわけではないのに生活保護受給してるクズ!
しかもそのお金であろうことかトレカ・ゲームを湯水のごとく買って豪遊…。

服は1週間に1度しか取り替えない上に、トイレが壊れたからって
玄関でウンコしてるから
アパート周りの悪臭がひどすぎて近隣の住民も頭をかかえている問題児。

誰か通報お願いします

711 :愛新覚羅 :2020/09/30(水) 14:29:28.01 ID:???.net
モレじゃなです

712 :ひよこ名無しさん:2020/09/30(水) 15:09:44.03 ID:???.net
> 服は1週間に1度しか取り替えない上に、トイレが壊れたからって
> 玄関でウンコしてるから
> アパート周りの悪臭がひどすぎて近隣の住民も頭をかかえている問題児。

統合失調症の典型的症状だから受給資格十分かとおもわれます

713 :ひよこ名無しさん:2020/09/30(水) 18:45:31.38 ID:aBIhgWd/.net
モデム直結なら繋がるのにルーター挟むと651エラーで繋がんない…ルーター新旧2個試したしpc側の設定説が濃厚なんだけど教えてエロい人

714 :ひよこ名無しさん:2020/09/30(水) 18:49:38.41 ID:???.net
>>713
ルーター使うならPCのPPPoE 接続 (広帯域接続)は必要ないから削除する

715 :愛新覚羅 :2020/09/30(水) 18:54:40.77 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

716 :ひよこ名無しさん:2020/10/01(木) 03:05:34.41 ID:???.net
>>713
ルーターがブリッジモードになってんじゃねえの?

717 :ひよこ名無しさん:2020/10/01(木) 03:06:33.47 ID:???.net
>>713
ああそれか、モデムもルーターモード、ルーターもルーターモードで、2重ルーターになってるとみた

718 :愛新覚羅 :2020/10/01(木) 06:36:10.94 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

719 :愛新覚羅 :2020/10/01(木) 07:45:48.29 ID:???.net
おはようサソ

720 :ひよこ名無しさん:2020/10/01(木) 13:18:54.62 ID:/srIT3//.net
>>714〜717
サンクス
それら参考にちょっといろいろいじってみる。
自分1人じゃにっちもさっちもいかなくなってたんで助かったやで。
あれこれやってまだわかんなかったらまた聞きます

721 :愛新覚羅 :2020/10/01(木) 13:26:55.67 ID:???.net
あい

722 :ひよこ名無しさん:2020/10/01(木) 16:25:09.90 ID:???.net
Win10のインターネット接続パス入力するフォームってどうやって出しましたっけ....

プロバイダーのパス入力する所です

723 :愛新覚羅 :2020/10/01(木) 16:39:55.67 ID:???.net
>>722
ノートだと出来ないのが多いです。

724 :ひよこ名無しさん:2020/10/01(木) 18:36:12.71 ID:???.net
うちはそんなの入力しなくてもケーブルさすだけでつながるけどなあ
ルータの設定のことならブラウザでIP叩けば出てくるけどその話なのかな

725 :愛新覚羅 :2020/10/01(木) 19:01:27.95 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

726 :ひよこ名無しさん:2020/10/01(木) 19:34:40.13 ID:???.net
>>722
素直にプロバイダに電話等で相談した方が良いよ
たぶん、カネ払って業者に設定して貰った方が早い

727 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 03:31:01.50 ID:???.net
こういうひとってマニュアルとか読まないんだろうな
思い込みだけで行動するタイプ

728 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 04:26:27.67 ID:???.net
グラボを初めて交換をしようと思っているのですが、電源容量が微妙なラインで私では判断つかなかったので質問させていただきます。

交換しようとしているPCは約7年前に買ったBTOパソコンで
OSはWindows 8.1
CPUはcore i5 4440 [84W]
GPUはGTX650 [64W]
メモリは4GB×2(DDR3)
HDDはTOSHIBA DT01ACA050(500GB)
SSDはなし
電源はIP-S450CQ2-0 [450W]
マザボはB85H3-M4
です。

交換しようかなと思っているグラボはGTX1060です。
GTX1060は120W必要ですが、推奨電源は400Wですし余裕ある構成なので450Wの電源なら大丈夫かなーと思っていたのですが
7年前に買ったPCなので電源が経年劣化してる事を考えると微妙なラインかなと感じています。

このあたり皆さんはどう判断しますか?
よろしくお願いいたします。

ちなみにもし電源容量怪しいならGTX1650にしようと思います。性能は落ちますがこっちは75Wでさすがに大丈夫だと思いますので。

729 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 06:08:39.92 ID:???.net
やってみてだめなら電源を替える

730 :愛新覚羅 :2020/10/02(金) 06:35:59.17 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

731 :愛新覚羅 :2020/10/02(金) 07:30:50.97 ID:???.net
おはようサソ

732 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 08:38:25.67 ID:0RV5bDaA.net
>>713
いっそのことルーターをバッファローに替えてみたら?

733 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 08:45:58.26 ID:???.net
>>728
メインPCなら電源容量up
サブならそのままでtry

734 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 12:37:21.64 ID:kwfRqA9V.net
何も変えていないのにある日突然パスワードが無効になりwindows10が起動しなくなりました

で、↓このページを見つけました

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020736
Windows 10のサインイン画面でローカルアカウントのパスワードを変更する方法


指示通りにしてもパスワード入力ボックスの下に「パスワードのリセット」が表示されません

解決策を探しています!レスをもらえれば幸いです

735 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 12:41:54.10 ID:kwfRqA9V.net
>>734
書き忘れました

指示通りにしても「サインイン情報を入力してもう一度やりなおして下さい」
と表示されてしまい、「パスワードのリセット」は表示されません

736 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 12:45:58.70 ID:???.net
>>728
私ならそのまま行く
1060なら、MSI Afterburner読みで60W程度

新調するにしても80bronzeで充分じゃないかなあ

737 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 12:56:00.72 ID:kwfRqA9V.net
>>734
そもそもの事の起こりはこのエラーメッセージが出てそれを解消しようとしたところから始まりました

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019772
Windows 10で「デバイスはオフラインです。このデバイスで最後に使ったパスワードでサインインしてください。」というメッセージが表示されサインインできない場合の対処方法

738 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 18:08:09.93 ID:+cvGVDWg.net
ノートパソコンでも質問させてもらっていいでしょうか?

ネットサーフィンしてると画面が真っ暗になってなにも映らなく
なってしまいます 音はしているので電源が落ちているわけでは
ないみたいです。 原因が全くわかりません コアl5 メモリ4G
HDDは1年前に交換済み ネットみてるだけなのでスペックは問題ないと
おもいます 一日3〜4回くらい真っ暗になります><

ウィンドウズのアップデートが裏で走ってると・・怪しい気がするんですが
改善方法などの試してみる方法ご存じの方 教えてください お願いします

739 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 18:32:05.48 ID:???.net
故障だろ

740 :愛新覚羅 :2020/10/02(金) 18:57:47.28 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

741 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 19:34:56.59 ID:zIDxZTJa.net
>>738
買ってから何年経ってますか?

スクリーンセイバーの起動

電源オプションでモニタ消す設定

ではないですよね?

742 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 19:42:12.42 ID:???.net
>>738
GPUが死にそうだったりするとそうなる
あとはノートの開閉でモニタからボードの間をつなぐ配線が切れかかって接触不良とか
もし画像出力端子があれば別のモニタに映るか確認することで多少は不具合の原因を絞れる
まあ買い替えたほうがいいんじゃないか
HDDは関係ないと思う

743 :728:2020/10/02(金) 21:45:37.93 ID:???.net
皆さんありがとうございました。基本的には電源は大丈夫そうということで参考にさせていただきます。

744 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 22:05:27.03 ID:???.net
>>728
ギリ間に合うとしても、電源の年数が経ってるなら交換したほうがよさそう

745 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 22:07:46.93 ID:???.net
7年保証や10年保証の電源ならともかく、異常電流で高電圧かかって電源死ぬとき巻き添えで死ぬぞ

746 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 22:09:47.20 ID:???.net
https://emu-corp.com/inwin/unit/unit-atx/369-ip-s450cq2-0
うわあこの電源2系統のごみじゃん
俺なら交換するわ
今まで無事故できたのが幸運だわ

747 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 23:46:52.93 ID:+cvGVDWg.net
>>741>>742

パソコン自体は買って4年目です I5第六世代なのでそこまで古くないです
スクセーバーや電源オフ機能ではもちろんないです
開閉での接続不良は一番最初に疑いましたが動作中激しく開閉繰り返しても
問題ないのでそれもちがうとおもいます GPUですがタスクマネージャー
動かしてチェックしてみます あとイベントビューアーにものすごいエラーが
記録されてました 意味がよくわかないんですが・・

748 :ひよこ名無しさん:2020/10/02(金) 23:51:39.38 ID:???.net
>>747
エラーのスクショあげてみーや

749 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 04:29:15.70 ID:vT9z+2kf.net
皆さんは主にパソコンで何をやっているのですか?

750 :愛新覚羅 :2020/10/03(土) 06:33:35.05 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

751 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 06:39:43.90 ID:???.net
>>749
おまえを見てる

752 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 07:30:04.17 ID:at8Z31NX.net
>>749
ってかそもそもそんなにできる事ってあるか?

753 :749:2020/10/03(土) 09:12:58.55 ID:???.net
ここの皆さんは、大したことないんですね
口だけ達者ですが、弊社にためになんの解決策も提示いただけないとは。

こちとら遊びじゃないんですが、ビジネスで必要なんですよ。

754 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 10:18:04.29 ID:Cqkqx07e.net
今使っているデスクトップパソコンが調子悪くなってきたので買い替えを考えています
友人にDELLの『OptiPlex 9020 USFF』とHPの『All-in-One 22-c0016jp』を薦められたのですがどちらがいいのか悩んでます
使用用途はネットサーフィン、Youtube閲覧、ゲーム(艦これ)が主です
皆さんならどちらのほうがおすすめですか?

755 :愛新覚羅 :2020/10/03(土) 10:35:44.79 ID:???.net
>>754
それならもちろんMのでしょう。

756 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 12:16:55.98 ID:???.net
ゲームならDELLのXPSだろ

757 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 16:36:56.98 ID:???.net
ドライブ操作の関係でデータ用ドライブが逝きました
通常起動だとドライブの表示はされていてもHD容量は何も表示されずドライブへのアクセスも拒否されてできません
セーフモードで起動してみたところアクセスができたのでとりあえず外付けドライブにまとめてコピーしました
ただ、データサイズが0になっていて壊れている?ファイルが全体の2割くらいあり困っています
データリカバリー系のソフトを色々試してみてファイナルデータのデジカメ画像データだと復元候補に出てきたのですが、上記のように0キロバイトになっているファイルはどうやっても復旧不可能という認識でいいのでしょうか?
パーティションをまるごと復旧するソフトであれば回復する可能性もありますか?

758 :愛新覚羅 :2020/10/03(土) 16:40:48.17 ID:???.net
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いね
いろんなものの印刷に対応してるからね

759 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 16:44:45.06 ID:???.net
>>757
何もせず業者に頼め

760 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 17:22:46.33 ID:???.net
こういう機会じゃないとデータ整理しないから、思い切ってあきらめたほうがいい

761 :愛新覚羅 :2020/10/03(土) 18:57:56.64 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

762 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 19:02:58.15 ID:???.net
バックアップをしないアホなヤツの最後のあがきはいつもいっしょやね

> パーティションをまるごと復旧するソフトであれば回復する可能性もありますか?
しらんがな
やってみりゃええだろ
それぐらいしかやれる事などねえし

763 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 19:58:47.40 ID:8ERvMf/b.net
chromeでcookieの設定がシークレットモードになっており、その状態でDVDBOX購入特典の配信映像を視聴しました
cookieが残っていなかったようで?二度目のログインができず、配信視聴用のシリアルコードを入力してもはねられてしまいます
これはcookie復元とか不可能ですよね、、
高価なBOXの特典映像なので1回しか見れずへこんでます、、、

764 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 20:02:54.79 ID:???.net
>>763
当然不可能
あきらめろん

765 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 21:56:01.86 ID:???.net
>>738
ガワ開けて埃掃除

766 :ひよこ名無しさん:2020/10/03(土) 22:48:12.44 ID:???.net
6歳の子供に父が使っていたパソコンをあげようと思ってます。将来パソコンができると助かるかなと思いまして。
自分もパソコンには全然詳しくないのですがプログラミングというものを覚えたほうがいいと聞いたのですが他にこれはやっとけみたいなものがあったら教えて頂けますでしょうか。

767 :愛新覚羅 :2020/10/04(日) 06:33:40.42 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

768 :ひよこ名無しさん:2020/10/04(日) 12:54:27.50 ID:???.net
質問です。
友達のPCでゲームがインストールできないといわれて画面配信を確認したところ、インストール時に出るフォルダの参照ダイアログの中のPCの項目がありませんでした。
何が原因でしょうか?

769 :愛新覚羅 :2020/10/04(日) 13:22:58.44 ID:???.net
ウイルシでし
あい

770 :愛新覚羅 :2020/10/04(日) 18:54:29.27 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

771 :ひよこ名無しさん:2020/10/04(日) 19:17:52.53 ID:rM3ZefJT.net
Windows使って2週間のものですが、windows10でのSDカードトラブルについて質問です
先日まで認識されていたSDカードが突然エクスプローラーに表示されなくなりました
デバイスマネージャーではアイコンが表示されています
同じPCでLinuxを立ち上げて試したところフォルダが表示されました
SDカード自体に問題はないようですが何故エクスプローラーに表示されないのでしょうか

772 :ひよこ名無しさん:2020/10/04(日) 20:57:39.12 ID:???.net
無効になってんじゃないの

773 :愛新覚羅 :2020/10/05(月) 06:32:23.15 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

774 :愛新覚羅 :2020/10/05(月) 07:21:24.35 ID:???.net
おはようサソ

775 :愛新覚羅 :2020/10/05(月) 18:52:17.89 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

776 :愛新覚羅 :2020/10/06(火) 06:36:51.82 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

777 :愛新覚羅 :2020/10/06(火) 07:14:27.59 ID:???.net
おはようサソ

778 :ひよこ名無しさん:2020/10/06(火) 07:44:23.54 ID:???.net
USB type-cのバスパワーUSBハブだと、外付けHDDを2台動かせる?

779 :愛新覚羅 :2020/10/06(火) 07:49:03.89 ID:???.net
ノートだと出来ないのが多いです。

780 :ひよこ名無しさん:2020/10/06(火) 14:06:55.09 ID:???.net
>>779
たまには当たるな、そのアドバイスw

>>778
そうノートの電力だけじゃ認識しない可能性がある。下手すると本体ごとシャットダウン
ハブにACついてるセルフならなんとか

781 :愛新覚羅 :2020/10/06(火) 17:07:35.56 ID:???.net
あい

782 :愛新覚羅 :2020/10/06(火) 18:59:01.44 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

783 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 04:51:43.25 ID:???.net
ど素人です。
メモリとSSDの適合について解答宜しくお願いします。

■PC本体_ASUS S640MB※開封前
ttp://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-S640MB.pdf

セットアップ時に、以下のメモリとSSDの増設を行いたいのですが↑のPCに取付可能でしょうか?
メーカーのサポセンに問い合わせたのですがパーツについては解答してないと言われてしまいまい取り付けられるのかわからず困っています。

続きます…

784 :783:2020/10/07(水) 04:53:53.46 ID:???.net
続きです...。

■SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C

■メモリ
キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 2666MHz 16GBx2枚 HyperX FURY CL16 HX426C16FB3K2/32
※Amaoznでの製品表記名をそのまま記載させて頂きました。

この組合せを考えているのですか、問題あればご指摘お願いします。

785 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 04:59:59.67 ID:???.net
>>783
増設は勝手だけど補償は受けられなくなるよ

786 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 05:19:13.89 ID:???.net
>>783
インテルR Optane? メモリ用 M.2 コネクター×1(空きコネクター×0)

させたとしてもOS起動用にできないようだけど

787 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 05:48:27.79 ID:???.net
>>783
WD Blue SN550 NVMeは使える
SSD用 M.2 コネクター × 1 (空きコネクター ×1)

ASUSサイトのスペック表はこうなってる
1 x M.2 Socket with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (both SATA & PCIE mode)

メモリは相性で動かないかもしれないし相性保証つけられる店で買えばいいんじゃね?

788 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 06:00:49.69 ID:???.net
>>787
メモリー用M.2ソケットで使用中ソケット
しかも選んだM.2はメモリー用のM.2じゃなくて、これPCI-Eソケット用だよね、これ

789 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 06:07:44.44 ID:???.net
あは、多分このままじゃ使えないよ、これ
M.2のPCI ExpressソケットついてないじゃんwこのPC

ついてるのはメモリー用ソケットだし

790 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 06:12:14.73 ID:???.net
M.2といってもソケットも種類も3種類

メモリー用のM.2
PCI ExpressのM.2
SATA用のM.2

ただのPCI ExpressじゃM.2スロット増設インタフェースボードってのを取り付けなきゃ使えない
そんでOS起動用には、確かできないな
マザボでM.2ソケットの起動用対応が必要だったはず

791 :愛新覚羅 :2020/10/07(水) 06:33:39.48 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

792 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 06:40:09.29 ID:???.net
>>787
見てるとこ間違ってない?
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-S640MB.pdf

M.2はメモリー用だよ

793 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 06:43:33.97 ID:???.net
>>783
>>788-790 は勘違いしてる
そのSSDを取り付けるソケットは空いてるから安心していいよ
M.2 Socket with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (both SATA & PCIE mode)

794 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 06:43:38.37 ID:???.net
あ、俺が間違ってたわ
上に空きコネクタあった
すまん
で、これ起動用につかえるのかな
何も書いてないけど

795 :愛新覚羅 :2020/10/07(水) 07:12:36.80 ID:???.net
おはようサソ

796 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 14:56:13.79 ID:???.net
RAM2GBのWindows8 tabをWindows10にアップグレードしたら露骨に動作重くなってメモリ使用率も常時20%上昇という有様なんだけど、軽くするにはどうすりゃいいですか?
とりあえず視覚効果をパフォーマンス優先にはした

797 :愛新覚羅 :2020/10/07(水) 15:11:21.89 ID:???.net
一時ファイル削除か画像を表示するが無効になってるとか、スクリプト、ActiveXコントロール、Cookie、及びjabaプログラム有効にするとか

798 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 15:30:28.31 ID:???.net
>>796
よくあること
前のOS引きずったアップグレードより、はじめからWin10をクリーンインストールしたほうがいい

だが、RAM2GBじゃ何やろうと、さして効果なんかないがな
メモリを上乗せするか、買い替えろ

799 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 15:57:20.26 ID:???.net
>>796
8.1 updateにするのがベストなんじゃね
ウチのメインマシンは8.1なんだが、ブラウザ大量タブとかやらなければChrome / EDGE使っても2GBに収まってる

800 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 16:10:29.15 ID:???.net
今時メモリ2GBなんてPCは、なんのOSだろうが重いだろ

801 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 16:16:35.87 ID:???.net
LubuntuさんとXubuntuさんが何か言いたそうです

802 :796:2020/10/07(水) 18:27:53.85 ID:???.net
797
おう、よくわからん横文字一杯だが頑張るぞ
798
クリーンインストールした方が軽いのか…?osのみをクリーンインストールした時はタッチパネルが反応しなかったからリカバリディスク使ったんだけど
799
win10なんて高望みせずwin8.1に留めた方がよかったんかね

メモリ増設は不可能。東芝s50というタブレットで、メモリが恐らくマザボにはんだ付けされてる。
xubuntuオススメなのん?chrome OSとマルチブートも考えてるんだけどchrome は今はマルチブートできないんだよね?android osも入れたいけどあれって安定動作しないって本当なの?
質問攻めすまんこ

803 :愛新覚羅 :2020/10/07(水) 18:50:53.78 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

804 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 19:18:08.45 ID:SCy09tSf.net
iPhoneで撮影した画像がHEICだったためWindowsで表示されず、調べた結果iPhone側の設定変更(元のフォーマットのままではなく、自動に変更する)によりJPGで転送できると知ったのですが、設定変更後に画像を取り込んだところ今度は「ファイルが空であるため表示できません」といったメッセージが出て画像を開けませんでした。。どうしたらいいでしょうか…

805 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 19:55:11.18 ID:???.net
>>797
っ java

806 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 23:26:04.25 ID:???.net
>>802
https://dynabook.com/pc/catalog/d_tab/140616s50/index_j.htm

これか

807 :ひよこ名無しさん:2020/10/07(水) 23:30:18.93 ID:???.net
>>802
内蔵フラッシュメモリからパソコンを購入時の状態に戻す方法<dynabook Tab S50/23M、26M、36M、W*Mシリーズ>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015680.htm

808 :ひよこ名無しさん:2020/10/08(木) 03:56:38.37 ID:???.net
>>802
そのまえにアンカ(>>)覚えれ

809 :ひよこ名無しさん:2020/10/08(木) 03:58:00.71 ID:???.net
>>802
そんなウンコPCなんて、買い替えるしかないわ

810 :愛新覚羅 :2020/10/08(木) 06:32:38.04 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

811 :愛新覚羅 :2020/10/08(木) 07:15:41.61 ID:???.net
おはようサソ

812 :愛新覚羅 :2020/10/08(木) 18:57:00.72 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

813 :ひよこ名無しさん:2020/10/08(木) 20:16:41.26 ID:eOJwDfpd.net
大変なんです
pixivのに画像を投稿したんですけどはっきりいって仕上げをする前に間違えて投稿してしまいました
もう閲覧数は増え始めているんです
今から画像を変更したら閲覧数が0からになってしまうんではないでしょうか?

どうかレスよろしくおねがいします

814 :796:2020/10/08(木) 20:21:23.74 ID:???.net
>>807
インストールしなおしたけどやっぱりクリーンインストールだとタッチパネル反応しないみたい
>>808
すまんな。アンカうつの面倒だったんじゃ
>>809
クソかどうかは俺が決めることにするよ

815 :ひよこ名無しさん:2020/10/08(木) 20:51:12.64 ID:Oo4NyJhB.net
職場に高性能らしいPCが来たけど凄さが分からん、50万するらしい

816 :ひよこ名無しさん:2020/10/08(木) 21:02:52.60 ID:???.net
>>813
プレミアム入ってるなら再投稿で0にならない
そうでないなら新規投稿しかできないので前のは消すしかない
次からはCG板か同人板のpixivスレできいた方がいいよ

817 :813:2020/10/08(木) 21:22:54.57 ID:eOJwDfpd.net
即レスありがとうございます
画像を追加する機能があるみたいですけど
仕上げが終わった画像を追加>間違って投稿してしまった画像を削除
で、閲覧数を継続することはできないでしょうか

818 :愛新覚羅 :2020/10/09(金) 06:37:29.11 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

819 :愛新覚羅 :2020/10/09(金) 07:16:37.07 ID:???.net
おはようサソ

820 :ひよこ名無しさん:2020/10/09(金) 07:28:17.24 ID:???.net
>>814
「購入時」の状態に戻すんだから
タッチパネル壊れてるんじゃね
知らんけど

821 :愛新覚羅 :2020/10/09(金) 09:33:50.47 ID:???.net
モレもそうおめうね

822 :796:2020/10/09(金) 11:08:15.76 ID:???.net
>>820
購入時の状態=ダウングレードはなかったし、普通の初期化との差はないみたい。まあリカバリディスク使ったらタッチパネル直って、その後アップグレードしたから大丈夫よ。デバイスマネージャーにタッチパネルなかったし、クリーンインストールではタッチパネルは認識されてないっぽい

ソフトキーボードが消えるから火狐使えん。やっぱり8.1じゃないと無理ぽ。
8.1ってセキュリティは大丈夫だろうか。10にアップグレードした理由、セキュリティなんだけど

823 :ひよこ名無しさん:2020/10/09(金) 13:07:57.30 ID:???.net
>>817
パソコンと何の関係が?

824 :813:2020/10/09(金) 13:24:25.27 ID:???.net
プレミア会員を継続するにはお金がかかるので
通常の会員だと絵の差し替えはできないんですよ。だから間違えてアップしたら終わりなんですよ

825 :愛新覚羅 :2020/10/09(金) 18:53:00.30 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

826 :ひよこ名無しさん:2020/10/09(金) 19:19:42.82 ID:???.net
>>822
Windows Update定期的にやってれば基本的に大丈夫

自動インストール設定だと、月次パッチ直後にトラブル発生するリスクあるから
下旬に上げるのが良いかと
チャームから辿っても良いし、コマンドプロンプトからwuapp.exe起動しても良い

827 :ひよこ名無しさん:2020/10/09(金) 20:58:24.38 ID:???.net
ドライバ移植とおもったけど、そもそもWin10でデバイスとして認識しないなら、Win8.1でいくしかないしな

828 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 03:07:18.57 ID:oSSZshKt.net
>>734
・・・・・パスワードが一文字違っていたそうです

829 :愛新覚羅 :2020/10/10(土) 06:32:43.12 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

830 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 06:39:19.98 ID:951Dh+XB.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。

831 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 10:52:38.06 ID:???.net
音楽を再生する時って
外部ドライブ上のファイル再生するほうが負担少ない?
システムが動いてるSSD上だと、同時にいろんなところにアクセスしてて負担かかるか心配

832 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 11:09:27.55 ID:???.net
再生開始時に一瞬でファイル1つメモリに読み込むだけだからたいしたことないでしょ
HDDなら一度に負荷かけるのためらうけどSSDなら別にいいんじゃね
むしろその外部ドライブとやらがHDDなんだったらSSDのほうがましかと

833 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 11:28:46.97 ID:???.net
>>831
再生側で言うなら普通のミュージックプレイヤーアプリはそう言うのも加味してキューのサイズを調整する

SSDに対する負荷的な事で言うなら良くわかんないけど大丈夫だと思う
自分はWindowsXPがサポート切れになったネットブックをHDDからSSDに換装してLinuxMintにMP3入れて聞いてた時期があるけど
数年前まで何年にも渡って毎日のように聞いてても壊れなかったから

834 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 15:56:24.02 ID:+NXsrDn9.net
テレビの画面が割れてしまったのですが、
テレビ画面の映像をPC用のディスプレイに出力はできるんですか?
画面が見えないので、PC用のディスプレイの画面に出力して番組表を見て録画をしたいのですが。

835 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 16:09:00.70 ID:???.net
HDMIケーブルでつなげばできるんじゃね

836 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 17:07:10.41 ID:???.net
>>831
SSDだからこそ
シークで時間の掛かるHDDより高速

837 :愛新覚羅 :2020/10/10(土) 18:57:27.04 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

838 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 21:59:52.21 ID:???.net
>>834
キャプチャーが必要だ
テレビに出力用のHDMIも必要
PCのHDMIも出力用だから使えない。
だからUSBにキャプチャーを取り付けるんだよ


>>835
できねえよ

839 :ひよこ名無しさん:2020/10/10(土) 22:21:20.53 ID:???.net
>>834
i.link(IEEE1394)ついてるPCとか、FireWireつきmacだったらワンチャンあるかも
出力端子のあるテレビが存在するかどうか・HDMI等から変換できるかどうかは知らん

840 :愛新覚羅 :2020/10/11(日) 06:33:28.54 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

841 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 07:38:09.76 ID:???.net
毎日マーキング
犬と一緒やね

842 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 13:38:40.81 ID:B4/8IhtS.net
osウィンドウズ10、メモリ24g.cがssd250gで140gくらい空いてます
事前にしたことは関係はなさそうですが、事前にしたことといえばdeeplをインストールしたくらい
症状はメッセージなどはなく、パソコンを起動するとなんの操作をしなくても物理メモリが合計24gなのですが、最初20%くらいの使用率なのですが、1秒で10mくらい増えていき、96%まで使われる
その状態でなんらかの操作をすると固まってのちに再起動または操作が効かなくなる
ひらいてるブラウザやSteamのせいかと思い、操作しないブラウザを開かない状態でもメモリ使用率はどんどん伸びていく
起動中の中身もアバストやSteam、Discordとかが動いてるくらいです
買ったのはツクモのbtoでつかって半年くらいです
事前にメモリが重くなってスチームのゲームなどで固まることが何回かありましたが昨日からブラウザ操作でも固まるなどの強い弊害になりました
取り敢えずメモリのせいで落ちてるっぽいのはわかったのですが、なぜメモリがどんどん使われたりしてるかの原因などはわかるでしょうか?

843 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 14:13:56.31 ID:???.net
小文字で書いてるから

844 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 15:51:25.21 ID:???.net
>>842
セーフモードで再現するか確認
再現するなら物理的原因臭い

845 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:03:18.84 ID:???.net
完全在宅勤務の会社に就職が決まったのですが向こうから「業務中はネット回線を貸与されたPC以外で使用しないこと」という風に言われました
そのときは了解したのですが実際は家族と同居なのもあってそれは難しいです
そこで質問なのですが業務時間中に他のデバイスでそのネット回線を使っているかどうかというのはバレるものなんでしょうか?
業務で使用する為の貸与PCは既に手元に届いておりセットアップを済ませたのですがOpenVPNなど色々なソフトがインストール済みだったので向こうがこちらのパソコンを監視出来て、ネット回線を他のデバイスで使用していないかチェック出来たりするのか不安です

846 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:07:27.58 ID:???.net
>>845
チェックできますね
他のPCはLANやWifiから外しておけばいいだけでしょ
設定なんて簡単な事でしょ
わからないならケーブル事外すしかないでしょうけど

847 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:15:35.35 ID:???.net
>>846
いや設定が難しくてわからないとかじゃなくてネットに接続出来るテレビやブルーレイレコーダーとかもありますし家族も全員スマホやPCを使用しているので常時10台以上のデバイスが接続されてるので業務の度にそれらの接続を切るって物凄く手間なんですよね
家族に「業務時間中はスマホでwifi使ったりテレビでU-nextとかネットフリックス見るな、PCも使用するな」って言うのも現実的に難しいですし…
ただ向こうでチェック出来るってなると黙ってるのは難しそうですし専用回線引くしかないんかな…

848 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:16:51.87 ID:???.net
>>846
あと追加で質問なんですけど具体的にどんな感じでチェックするんでしょうか?
そのチェックを逃れる方法ってないですか?

849 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:19:51.96 ID:???.net
チェックできないよ
VPN使ってる時点で会社のネットワークと家のネットワークは別物
物理的には同じ線を電気信号が通ってるけど、VPN設定してないPCから会社のネットワークが見れないように、会社から家のネットワークは見れない

850 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:29:49.92 ID:???.net
>>849
なるほどわかりやすい説明ありがとうございます
ということは基本的にはバレないってことですね
ただ一点だけ自分で思ったのがエクスプローラーのネットワークの項目を確認するとそこにネット接続してるテレビやブルーレイのデバイス名や共有を許可してるフォルダなんかが表示されるんですよね…
なのでもしリモートで操作されたりzoomで画面共有してネットワークの項目を開くように要求されたりしたらバレるなって思いました
まあそこまでしないでしょうけど可能性はゼロではないって感じなんですかね

851 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 16:53:57.82 ID:???.net
>>850
VPN使ってるときも家のデバイス表示されるの?
もしそうだとしたらセキュリティ的にかなり問題がありそうだけど
それを認識して会社は家のネットワーク他で使うなと言っているのかな
何のためにそういうこと言うのか聞いてみたほうがいいかもしれないね

852 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 17:01:34.78 ID:???.net
> VPN使ってるときも家のデバイス表示されるの?
されるだろ 普通に

853 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 17:07:43.63 ID:???.net
>>851
あ、貸与されたPCでは試してないのでわかりません
自分の私用しているPCからネットワークの項目を確認すると共有されてる他のPCの名前やフォルダが表示されるので貸与PCでもそうなのかなと思いまして
貸与PCの方は最初のセットアップを済ませてネットに接続出来ることを確認したら設定などもいじらずそれ以上触らないように言われてますしネットワーク共有の項目もオンにしていない(デフォルトの共有無効のまま)のでオンにした場合に表示されるかは不明です

854 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 17:15:28.72 ID:???.net
>>851
あと業務中に他のデバイスで回線を使用してはいけない理由ははっきりと「セキュリティーのため」と言っていました
在宅なだけにセキュリティーには厳しいのか業務を行う部屋には貸与されたPC以外に他の通信が可能なデバイスの持ち込み禁止、PCの設置禁止
カメラやメモ、筆記用具の持ち込み禁止と言われていますし、貸与されたPCに同じく貸与されたキーボードやマウス、ヘッドセット以外の物を接続することも禁止と言われましたし
業務中にWEBカメラを使ってモニタリングすることに同意するという書類にもサインさせられました
他にも業務を行う部屋は完全禁煙ってのも言われました

ちなみに業務中に回線を他のデバイスで使用してはいけないことや、上記のことは採用条件や募集要項には書かれておらず面接でも言われてなくて採用が決定した後の内定受託書にサインをした後で色々必要書類として送られてきた物の中に書かれていました
なので正直「こんなんワンルーム住まいだとどうすんだよ」って思わないこともないんですけどね…
最初は黙ってればいいかとも思ったんですけど業務を行う部屋に他のPCが設置してないかどうかみたいなことは抜き打ちでWEBカメラにて周囲の状況を映させて確認するみたいなことも書かれてましたので回線を専用で使ってるかどうかもチェックされてバレるんかと思って質問させてもらいました

855 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 17:27:15.40 ID:???.net
>>854
あーそれはセキュリティちゃんとしてないやつだわ
まともな会社はまともなソフト使ってそういうのできないようにするんだよ
USBポートもストレージ認識しないようにDLLやレジストリを書き換えて絶対にできないようにする

856 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 17:38:38.33 ID:???.net
>>855
ですよね?
「するな」って言われてもやろうと思えば出来る以上やる奴が出てくる可能性はあるし何らかの手段でやってないかどうかをチェック出来たとしても発覚するのは「やった後」なんですから後の祭りになると思いますし…
勤務するのは一応かなり大きな会社なんですけどね…
急遽在宅勤務の環境を整えることになったとかでそこら辺がまだちゃんとしてないんですかね

857 :愛新覚羅 :2020/10/11(日) 18:54:16.88 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

858 :ひよこ名無しさん:2020/10/11(日) 20:17:02.66 ID:???.net
>>844
早速試してセーフモードだと大丈夫だったので、もうにらめっこしたら、少しへんにcpu食ってるアバストをアンインストールしてAvilaいれたら改善しました
ありがとうございます

859 :愛新覚羅 :2020/10/12(月) 06:34:09.43 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

860 :愛新覚羅 :2020/10/12(月) 07:19:31.33 ID:???.net
おはようサソ

861 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 11:36:03.74 ID:???.net
あい

862 :愛新覚羅 :2020/10/12(月) 11:37:33.96 ID:???.net
もう寝れ

863 :愛新覚羅 :2020/10/12(月) 11:49:59.02 ID:???.net
あい

864 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:04:22.93 ID:???.net
ええね

865 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 01:30:45.18 ID:???.net
質問です、先日pcの内蔵lanが故障してから
バッファローのlua2/3-u2-atxのusb lanアダプターを使ってネットに接続しているのですが
ポート解放ができません、ネットワーク接続で上記のアダプターの詳細からipアドレスを見てそれを入力してポートを開いているのですがpcのほうではポートの解放を確認できませんでした
家にある他のpcでは普通に解放できているのですが何が原因なのでしょうか
OSはwin10です

866 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 01:59:23.65 ID:???.net
なんと

867 :愛新覚羅 :2020/10/13(火) 06:34:21.44 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

868 :愛新覚羅 :2020/10/13(火) 07:13:40.90 ID:???.net
おはようサソ

869 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 07:59:41.71 ID:???.net
>>865
ファイアウォール

870 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 10:36:31.64 ID:???.net
うむ。

871 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 14:01:05.10 ID:???.net
>>869
ファイアウォールは以前より指定して解除しているのでそれではないと思います
usbのLANアダプターを介するとポート解放できないとかあるのでしょうか

872 :愛新覚羅 :2020/10/13(火) 18:52:17.81 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

873 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 19:30:15.90 ID:???.net
>>845
一般的には
「するな」って言うのは「技術的には出来てしまう」っていう意味だからなあ

業務用のWi-fiルータを提供されたんだったら分かるけど
会社が固定回線を提供してる訳?
事実関係が良く分からん

874 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 19:37:32.46 ID:???.net
>>845
ありそうな話としては

・現時点では、自前で固定回線を引いていて、家電スマホ等さまざまな機器で利用している
・仕事が決まって、業務用のPCとWi-fiルータが提供される


この前提だったら、業務用のPCにWi-fiルータのSSIDでネット繋ぐように設定するだけ
相互に独立したネットワークということになるから、基本的にはセキュリティの問題にならない


印刷とかの話は知らん

875 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 19:45:07.75 ID:???.net
ルータがねえんだろ
思いっきり家庭内のLANに接続するから、他の機器接続すんなとか言ってんじゃねえの
その場合勤務時間分のプロバイダ使用料は会社が払うべきだと思うけどな

876 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 20:22:20.46 ID:???.net
( ̄□ ̄;)!!

877 :ひよこ名無しさん:2020/10/13(火) 20:43:36.36 ID:???.net
並の会社ならVPNルータを支給
まともな会社ならVPNでしかつなげないPCを支給

ただのPCを支給する会社はやばい

878 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 00:52:20.62 ID:???.net
(´・∀・`)へぇ〜

879 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 03:18:27.71 ID:???.net
バックアップ用のHDDにバックアップするために一度前のデータをからにしようと削除してたら
実はバックアップしたい側のデータだったんだ
ゴミ箱には入らないから完全に削除しますかというのがでてたけど途中で気が付いて中止したんだけど色々となくなってしまっていた

データの復旧がしたいんだけどできるのかな?
できるとしたらおすすめのソフトを教えてもらえないだろうか?
本体(間違えて消してしまった)ドライブはSSDなんだけど
有料でもいいので教えてほしい

880 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 04:41:24.16 ID:???.net
くり

881 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 04:55:30.33 ID:???.net
>>879
recuva
無料

882 :愛新覚羅 :2020/10/14(水) 06:32:29.93 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

883 :愛新覚羅 :2020/10/14(水) 07:51:18.85 ID:???.net
おはようサソ

884 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 07:56:38.49 ID:???.net
>>879
なんでもいい
無料の一杯ある
ベクターでも窓の森でも

zipか何かで別ドライブにダウンロードして保存、別ドライブに展開して実行すれば
可能性あるかと

885 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 10:29:03.55 ID:???.net
>>881
>>884
ありがとう
recuve試してみたんだけど最近のデータがなぜか見つからないし復旧不可能が多かったな
やはりSSDというのがネックなのだろうか
前回のバックアップから始めようと思うんだけど今年の2月更新で死にそうだ
趣味用ドライブとはいえアニメ見ながら気に入ったとこの画像を頻繁にキャプチャ保存してたからそれが半年分飛んだと思うと泣けてくるが
今回のことを気にバックアップに気をつけようと思うのだけど自動バックアップの方法でデータをまるまるコピーする形で自動バックアップの方法とかあるんだろうか?
バックアップって容量を削減?するために分解?みたいなことしてバックアップするらしいじゃん
要は指定したパスを自動で定期的に別ドライブにまるまるコピーしてくれればいいんだけど

886 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 14:05:49.07 ID:???.net
うむ。

887 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 15:28:48.05 ID:???.net
メルカリで中古のデスクトップPCを購入したので受け取り評価前に不具合が無いか調べたいんだけどここは絶対確認しておけって箇所はあります?
内部はCPUファンのブリッジピンが1本折れてるのは確認できたけど他はよくわからん
ソフトウェアとかシステム関連は知識がないからさっぱりで

888 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 15:33:49.72 ID:???.net
マザボ見て電解コンデンサが膨らんだり破裂してないか確認する

889 :愛新覚羅 :2020/10/14(水) 19:03:03.42 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

890 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 20:07:18.57 ID:???.net
>>885
バックアップ自動化ツール入れておけば良いんじゃないかな
フルバックアップと差分バックアップの方針を決める必要はあるかも知れんけど


めんどくさいならフォルダごと定期的にコピー
Fastcopyとかのツール使えば手動コピーでも相応に高速

891 :ひよこ名無しさん:2020/10/14(水) 22:39:51.69 ID:???.net
なるほど

892 :783:2020/10/15(木) 04:47:07.87 ID:???.net
私事でレスへのお礼が送れてすみません。
みなさんご丁寧なアドバイスありがとうございます。

みなさんのレスから推察するにAsusのこのPCは拡張性が悪いのでしょうか?
今まではDELLを使っていたのですが、DELLは所有者が多くメモリやSSDの増設などをBlog等で公開されている方も多く、
私のような知識のない素人でも同じ製品を購入し取り付けるだけでよかったのですが・・・。

893 :783:2020/10/15(木) 04:52:28.54 ID:???.net
続き…

みなさんに個別にアンカーいれたのですが、
何故か複数(レス頂いた方、アドバイス頂いた方)アンカーを入れると何故か規制となって書きこめなかったのでアンカー無しでのお礼で失礼しました。

お話を纏めさせていただくと、
■メモリー_本体との相性の問題。取り付けは可能
■SSD_申し訳ないです。話のレベルにまったく付いていけず理解できませんでした;

894 :783:2020/10/15(木) 05:04:25.11 ID:???.net
SSDについて再度質問させて頂きたいのです。
公式HPのスペックシートと若干差異があったことが分かりました。理由はアマゾンモデルらしくオリジナルと比べて
メモリ16MB →8MBにグレードダウン
HDD2TB →SSD256GBに。容量自体は大幅にダウン

これに伴い開いていたM.2用のスロットが使用済みになっていました。

PCI Express 3.0 x16 スロットx1 (空きx0)
PCI Express 3.0 x1 スロットx2 (空きx1)
PCI スロットx1 (空きx1)
★SSD 専用 M.2 コネクターx1 (空きx0)※HDD→SSDに変更されたモデルなので使用済みでした
インテル Optane メモリ用 M.2 コネクターx1 (空きx1)

この場合、現在のSSDを取り外し新たなSSD【WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C】へ換装できると認識で大丈夫でしょうか?

895 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 05:28:19.96 ID:???.net
>>894
そうね
使えるのはSSD用のスロットだけな

896 :783:2020/10/15(木) 06:14:41.71 ID:???.net
>>895
おはようございます。レスありがとございます!
昨今SSDが256GBだけ、かつ増設用のスロットがない設計というのはレア(素人の独断です)な気もするのですが、
こういう拡張性の場合は外付けSSDやHDDで利用することになるのでしょうか?

897 :愛新覚羅 :2020/10/15(木) 06:35:33.42 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

898 :愛新覚羅 :2020/10/15(木) 07:41:35.88 ID:???.net
おはようサソ

899 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 10:06:45.66 ID:???.net
>>896
内部の3.5インチ ドライブベイに取り付けられるよ

900 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 10:26:35.16 ID:???.net
>>890
フルバックアップ?という名前になるのかな?
その方向で色々調べてみる
ありがとう助かったよ

901 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 11:14:20.87 ID:???.net
なるほど

902 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 14:27:57.63 ID:???.net
>>900
C:\Users\taro\Desktop
C:\Users\taro\Documents
C:\Users\taro\Downloads
C:\Users\taro\Music
C:\Users\taro\Pictures
C:\Users\taro\Videos

みたいな所だけバックアップ、とか
※この例はユーザー名がtaroの場合

903 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 14:45:44.40 ID:???.net
おお

904 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 14:57:10.34 ID:???.net
起動時にパスワードじゃなくてpinを使ってるのだけど大丈夫?
俺の生まれた1949にしてる

905 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 15:05:47.50 ID:???.net
>>885
いまごろSSDって後出しかよ

906 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 15:07:51.65 ID:???.net
>>896
OSを入れたいなら外付けはダメ

907 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 15:10:20.93 ID:???.net
>>894
データ用ストレージが欲しいなら、HDDを買ってきてSATAソケットに刺せばいいじゃん
なおM.2ソケットを使用するとSATAソケットのどれかが使用不可になる場合があるので、それ以外の番号を利用すること

908 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 15:17:15.15 ID:???.net
>>894
って、よく調べてみたらこのPCは光学ドライブ用以外の余分なSATAがないかもしれんねw
これだからOEMマザボは特殊だわ

909 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 15:17:46.64 ID:???.net
ASUSだからって、中身は自作用のとは大違いだな

910 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 15:42:26.43 ID:???.net
ASUSは自作用マザボの代理店サポートが良くて評判上げただけで
完成品は別にいものでもないし、自社サポートは糞の部類よ

911 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 17:00:35.62 ID:???.net
>>904
しるかよ
他に家族が使うとか、なんで何も情報かかねえんだよカス

912 :愛新覚羅 :2020/10/15(木) 19:00:48.31 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

913 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 19:24:08.93 ID:???.net
>>899
>>906
ありがとうございます。
OS以外、例えばituneやネットゲームであれば外付けSSDにインストールでも構わないものでしょうか?

914 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 19:25:17.51 ID:???.net
>>907
>>908
ありがとうございます。
ど素人には理解が追いつかずサポセンも購入状態以外についてはヒントもださないスタンスのようでお手上げです・・w

915 :愛新覚羅 :2020/10/15(木) 19:25:20.20 ID:???.net
ノートだと出来ないのが多いです。

916 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 19:28:04.47 ID:???.net
>>910

右も左もよくわかってない素人の主観ですが、
昨今市場価格8-10万のデスクトップPCでメモリが8GBしかないのは、
個々が自分で増設する前提で最小限の構成と理解していたのですが、
その増設すらサポートは推奨しない(一切答えられない)とのことで驚きました。

917 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 19:36:29.82 ID:???.net
>>913
ポータブル版のソフトならいいけど
そうでないインストーラーで入れるソフトを外付けに入れるのはトラブルの元だからやめとけ

>>916
既製品なんてどこのメーカーでも増設なんてしないでそのまま使うのが前提

918 :ひよこ名無しさん:2020/10/15(木) 20:50:27.32 ID:???.net
>>916
逆よ

 メーカーが想定すること以外勝手にやるな
 やったら一切保証切れるぞ

が主流

919 :ひよこ名無しさん:2020/10/16(金) 02:57:49.54 ID:???.net
>>917
>>918
なるほど!そういうものなんですね。色々勉強になりました

920 :愛新覚羅 :2020/10/16(金) 06:33:58.23 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

921 :愛新覚羅 :2020/10/16(金) 07:15:00.16 ID:???.net
おはようサソ

922 :愛新覚羅 :2020/10/16(金) 18:54:00.66 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

923 :ひよこ名無しさん:2020/10/16(金) 20:23:32.10 ID:???.net
>>904
爺さん無理すんなよ

924 :愛新覚羅 :2020/10/17(土) 06:36:16.69 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

925 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 16:06:41.59 ID:bO0Rn2/6.net
PCを新調したんですけど5chが見づらいくなりました
ここのフォントはどうやって変えるんですか?

旧パソコン
https://i.imgur.com/lWEGGtx.jpg
新(見づらい)
https://i.imgur.com/souyhSr.jpg

926 :925:2020/10/17(土) 16:34:34.95 ID:bO0Rn2/6.net
すいません
解決しました〜(^^)

927 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 18:07:13.99 ID:Ajyg6Yh2.net
iPhoneXRで撮影したパソコンの不具合動画をアップロードして修理方法を教わりたいのですが、iPhoneXRからMacBookにエアードロップで移したところ、動画の詳細情報欄の入手先という項目に撮影に使ったiPhoneXRの持ち主情報本名が表示されてしまいます。

位置情報ではないですが、本名が出るのも嫌なのです。
どういうソフトで消せるのでしょうか?
そして動画にiPhoneXRの持ち主情報を初めから含めない方法もあれば教えて下さい。

928 :927:2020/10/17(土) 18:20:53.27 ID:???.net
ターミナルから消せました。
失礼いたします。

929 :927:2020/10/17(土) 18:34:34.37 ID:Ajyg6Yh2.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201017182457_69375556386d35335a4e.MOV


このまま質問させてください。
上記動画は

VGS-00064 [Surface Laptop 3(サーフェス ラップトップ 3) 13.5イ
  ンチ/Intel Core i7プロセッサ/SSD 512GB/メモリ16GB/Office Home an
  d Business 2019/日本語配列/サンドストーン 受注生産]」
Windows10

このパソコンです。症状としましては、リンクなどに移動した瞬間にクリックするとカーソルが移動前の地点に高速で戻りクリックが無効になってしまうのです。
移動してから間を置いてクリックすれば大丈夫なので我慢してましたが、やはり気になってきてしまいました。

同じような症状を聞いたことのある方はいますか?
ソフトではなくハード面の問題でしょうか?

930 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 18:35:11.62 ID:???.net
板違いだが

>>927
https://www.motex.co.jp/nomore/howto/6136/
こんなのが参考になるかどうかは知らない

931 :愛新覚羅 :2020/10/17(土) 19:05:41.43 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

932 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 19:32:44.92 ID:???.net
> 移動してから間を置いてクリックすれば大丈夫

つまり処理速度の問題なだけでは?
IOS用のファイルが多くてバグを生じさせてるんじゃないの?
Windowsに向けた最適化に時間がかかってるように見える

933 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 19:43:48.41 ID:???.net
>>929
セーフモードでも再現する?

934 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 19:56:04.88 ID:???.net
う〜む

935 :ひよこ名無しさん:2020/10/17(土) 22:28:55.50 ID:???.net
どっちだよ

936 :愛新覚羅 :2020/10/18(日) 06:33:52.07 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

937 :929:2020/10/18(日) 07:37:06.64 ID:Mw3Q2iuG.net
>>932
クリックの問題はsurface なのでiOSではありません。
初めの質問ではiPhoneXRとMacBookでしたが、それを使って症状を撮影した動画をアップロードしたかったのです。
紛らわしくてすみません。
>>933
セーフモード試してみましたが変わりありませんでした。

surface laptop3スレの方が適切でしたでしょうか?

938 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 07:49:37.32 ID:???.net
>>937
> セーフモード試してみましたが変わりありませんでした。

そんじゃあハード的な問題だなあ
ドライバの問題か、デバイスそのものか
別なマウスでもそうなるん?

939 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 07:51:34.29 ID:???.net
>>937
メモリ不足でも陥りそうな現象
SSDの空きがなくてギチギチじゃないの?

940 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 07:52:35.24 ID:???.net
ページファイル領域設定をゼロにしてるなんてことはないよね?

941 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 12:56:11.51 ID:???.net
CADソフトのスレはどこですか?

942 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 12:57:59.12 ID:???.net
ここではないね

943 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 18:39:37.40 ID:???.net
win10
CPU i7-7700K
GPU 1080ti  

以前から起きていた問題
・PCが再起動をしてくれません。手動やソフト更新など、どんな場合でも正常に再起動してくれないため、電源ボタン長押しなどで強制終了しています。
・その後起動しようとしたとき、ビープ音短音が5回鳴り起動してくれないことがよくあります。何度か電源onoffを繰り返すとビープ音が鳴らず起動してくれます。
 BIOSはAMIなので、CPUエラーかと思いますが、全く起動しないわけじゃないので放置しておりました。

最近発覚した問題
・あるゲームをプレイするとGPU使用率が100%近くになり、温度も84度近くになります。
 以前はグラフィックを高負荷設定にしても特に問題は無かったのですが、今は低負荷にしてもこうなります。
 グラフィックドライバーを最新にしたせいかと思い、古いバージョンに戻しましたが変わりませんでした。

解決したいのは最近発覚した問題のほうなのですが、関連があるかもしれないので以前から起きていた問題も記しておきました。
雲を掴むような話で申し訳ないのですが、何か試すべき策があれば教えていただきたいです。

944 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 18:50:21.98 ID:???.net
>>943
> ビープ音短音が5回鳴り

CPUエラー
CPUそのものが逝ったか、CPUファンが壊れたかグリスが乾燥しきってしまったかしらんけど

945 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 18:54:44.99 ID:???.net
デスクトップさんたち、ちゃんと半年に1度でいいから掃除してる?w
中が埃まみれじゃない?

> どんな場合でも正常に再起動してくれないため
> 何度か電源onoffを繰り返すとビープ音が鳴らず起動してくれます

電源の劣化によるコンデンサーの電解不良もありそう
あと一応ストレージもCrystalDiskInfoで検査ね、基本だから

946 :愛新覚羅 :2020/10/18(日) 18:54:48.12 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

947 :929:2020/10/18(日) 19:38:51.99 ID:Mw3Q2iuG.net
>>939
サブとして購入してからあまり使ってませんので、空き容量は422GBです。
ほとんどソフトも入れてないままです。
メモリの不足も起きるような状況ではないかと思います。
win10とオフィスソフトに慣れるために買ったのでほとんど何もしてません。

>>938
別のマウスを持ってないのでわかりませんが、surface laptop3のタッチパッドにて起きている現象です。

ドライバの更新や削除、再インストールを試したくて、デバイスマネージャーから
マウスとその他のポインティングデバイス→HID準拠マウスのドライバを削除してみましたが、何故かタッチパッドが動いちゃいました。surface laptop3のタッチパッドドライバは一体どこなのか…
キーボードの項に三つのHIDキーボードデバイスが出て来て変だなぁとは思いますが、怖くて削除出来ないでいます。

948 :929:2020/10/18(日) 19:40:49.74 ID:Mw3Q2iuG.net
>>940
ページファイルの設定は触っていないので、2432MBと表示してされていました

949 :929:2020/10/18(日) 19:47:09.09 ID:Mw3Q2iuG.net
Bluetoothのトラックボールマウスを借りてやってみました。
トラックボールマウスの特性かもしれませんが、移動直後にクリックが難しいこともあり、症状の再現出来ませんでした。
タッチパッド固有の問題の可能性もあります。
ドライバの再インストールしてみたいですが…どれなのか…

950 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 20:35:08.88 ID:???.net
>>944
発熱はGPUです
グリスを確認したところ乾燥気味でした。明日グリスの塗り直しをしてみます。
ただ他のゲーム(より高負荷)をプレイしてもpcが落ちることはないんですよね
特定のゲームで起きるということは、ハード的な要因ではないのかなと思いました


>>945
ありがとうございます 確認してみます

951 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 05:39:28.41 ID:DhbioxX6.net
PC休止状態から、戻るときクロームが読み込めなくなる現象の解決法
お願いします

952 :愛新覚羅 :2020/10/19(月) 06:36:35.24 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

953 :愛新覚羅 :2020/10/19(月) 07:22:39.84 ID:???.net
おはようサソ

954 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 13:19:37.01 ID:???.net
ユーチューブ再生してる時ってイコライザーの設定はどこでやるの?

955 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 13:30:44.53 ID:???.net
う〜む

956 :愛新覚羅 :2020/10/19(月) 13:36:25.24 ID:???.net
>>954
ノートだと出来ないのが多いです。

957 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 14:57:08.07 ID:???.net
>>951
休止をやめる
っていうか状態ってなん?ほんとにそれ休止なの?
単なるスリープではないよね?

ストレージが物理的に寿命になってて書き込みが正常に行われていないから、休止前の状態の保存がうまくいってないので復元ができないとかがあるかもしれんけど
ストレージをCrystalDiskInfoで正常かどうか確認して
CrystalDiskInfoが正常と出ても、あんまり古いと物理的な寿命がきてることがあるがな
HDDのヘッドの消耗とか

958 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 17:53:42.55 ID:???.net
液晶モニターがブルースクリーンの原因だった場合
STOPCODEは同一のものだけ出るのでしょうか?

959 :愛新覚羅 :2020/10/19(月) 18:55:55.75 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

960 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 19:00:48.58 ID:???.net
>>958
原因デバイスの特定をしたいならBlueScreenViewででも調べてみれば?

961 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 19:05:15.58 ID:0VQhDSjS.net
>>960
BlueScreenViewで表示されたのは0x7a 0x0a 0x3bです
この場合モニター側が原因でブルースクリーンになった可能性は除外して良いのでしょうか?

962 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 19:09:04.14 ID:???.net
>>961
別なモニターがないとなんともいえんわ

963 :ひよこ名無しさん:2020/10/19(月) 20:12:43.17 ID:???.net
脱落王 takazoozoo KAZU0002
価格コムに生息する統失のくっさい子供部屋おじさん

質問してたら急に発狂しだす奴がいて連鎖するかのように3匹に増えた
持論を展開しだすんだけど自分本位すぎて支離滅裂
何度も邪魔されてイラっとしてるんだけど言葉通じないのでした

964 :愛新覚羅 :2020/10/20(火) 06:37:01.92 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

965 :愛新覚羅 :2020/10/20(火) 07:34:40.75 ID:???.net
おはようサソ

966 :ひよこ名無しさん:2020/10/20(火) 08:08:00.28 ID:???.net
>>963
何故かここでその話題出すお前も支離滅裂で四天王になったな

967 :ひよこ名無しさん:2020/10/20(火) 10:08:55.57 ID:???.net
あい

968 :ひよこ名無しさん:2020/10/20(火) 10:19:40.39 ID:???.net
しん

969 :ひよこ名無しさん:2020/10/20(火) 11:18:12.08 ID:???.net
かつ

970 :ひよこ名無しさん:2020/10/20(火) 18:53:59.40 ID:???.net


971 :愛新覚羅 :2020/10/20(火) 18:56:02.08 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

972 :ひよこ名無しさん:2020/10/20(火) 20:45:25.79 ID:???.net
多分スレチではないと思うので質問です
自作のプログラミングファイルと同じフォルダに画像ファイルを入れるにはどうすればいいのでしょうか?

973 :ひよこ名無しさん:2020/10/21(水) 01:59:01.30 ID:???.net
( -`ω-´)

974 :愛新覚羅 :2020/10/21(水) 06:33:08.82 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

975 :愛新覚羅 :2020/10/21(水) 08:05:12.00 ID:???.net
おはようサソ

976 :愛新覚羅 :2020/10/21(水) 08:05:28.03 ID:???.net
>>972
ノートだと出来ないのが多いです。

977 :ひよこ名無しさん:2020/10/21(水) 12:12:15.55 ID:???.net
>>972
exeのpath取得する命令くらいあるだろ

978 :ひよこ名無しさん:2020/10/21(水) 18:46:10.03 ID:???.net
おお

979 :愛新覚羅 :2020/10/21(水) 18:54:07.50 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

980 :929:2020/10/22(木) 04:03:45.57 ID:rKfagSa8.net
別のスレで質問してみます。ありがとうございました。

981 :愛新覚羅 :2020/10/22(木) 06:33:14.44 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

982 :愛新覚羅 :2020/10/22(木) 07:35:09.12 ID:???.net
おはようサソ

983 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 10:17:03.20 ID:???.net
あい

984 :愛新覚羅 :2020/10/22(木) 10:22:18.87 ID:???.net
もう寝れ

985 :愛新覚羅 :2020/10/22(木) 12:53:51.88 ID:???.net
あい

986 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 14:05:03.64 ID:???.net
しん

987 :愛新覚羅 :2020/10/22(木) 19:02:14.33 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

988 :愛新覚羅 :2020/10/22(木) 19:59:28.01 ID:???.net
あい

989 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 21:34:03.54 ID:???.net


990 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 21:35:08.70 ID:???.net
マウスのスクロールのスピードってどうしてマウスによって違うの?

991 :愛新覚羅 :2020/10/23(金) 06:36:43.52 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

992 :愛新覚羅 :2020/10/23(金) 07:39:02.33 ID:???.net
おはようサソ

993 :愛新覚羅 :2020/10/23(金) 07:41:45.93 ID:???.net
>>990
シフト+マウスコロコロ

994 :愛新覚羅 :2020/10/23(金) 18:54:04.14 ID:???.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

995 :ひよこ名無しさん:2020/10/23(金) 22:07:05.67 ID:???.net


996 :ひよこ名無しさん:2020/10/24(土) 02:46:59.63 ID:???.net
質問させてください
最近マウスの右クリックでコピーがグレーになってて選択できないことがよくあるんですがなぜでしょうか?
ctrl+Cではコピーできるのでコピーできないサイトではないんですが最近よくこの現象が起こります
Windows10のFirefoxです

997 :ひよこ名無しさん:2020/10/24(土) 04:05:22.35 ID:???.net
>>996
他のマウスも同じかどうか確かめれ

998 :愛新覚羅 :2020/10/24(土) 06:32:41.27 ID:???.net
愛新覚羅#win11k

999 :ひよこ名無しさん:2020/10/24(土) 07:24:29.33 ID:???.net
>>997
たまになのでマウスの問題ではない気がします

1000 :ひよこ名無しさん:2020/10/24(土) 08:48:32.33 ID:???.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200