2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不明】この植物の名前を教えて! ★2【質問】

1 :ナナシカズラ:2020/05/30(土) 16:01:23.99 ID:hiQYi+AR.net
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/plants/1495556778/

2 :ナナシカズラ:2020/05/30(土) 16:03:16.19 ID:???.net
https://i.imgur.com/im4T82n.jpg
浜辺に生えてましたー

3 :ナナシカズラ:2020/05/31(日) 10:35:44 ID:???.net
庭に生えてました
放置しておくと良くないですか?
フェンスの目隠しに使えないかな

https://i.imgur.com/x2XTnAd.jpg

4 :ナナシカズラ:2020/06/01(月) 19:07:02.93 ID:???.net
山に生えてました。撮影したのは今日です。
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200601190247.jpg

5 :ナナシカズラ:2020/06/01(月) 19:52:18.41 ID:???.net
>>2
ハマベンケイソウとハマヒルガオかな
>>3
コヒルガオ?

6 :ナナシカズラ:2020/06/01(月) 20:19:00.87 ID:???.net
>>4
ヒマラヤの青いケシの系統かなあ

7 :ナナシカズラ:2020/06/04(木) 16:09:47.11 ID:???.net
>>5
d

8 :ナナシカズラ:2020/06/04(木) 20:25:24.36 ID:???.net
https://i.imgur.com/HPOGqFX.jpg
https://i.imgur.com/rVSqUW1.jpg
お願いします浜辺です

9 :ナナシカズラ:2020/06/04(木) 20:31:41.38 ID:???.net
>>8
ビロードモウズイカ

10 :ナナシカズラ:2020/06/04(木) 20:54:54.21 ID:???.net
木の名前わかりますか?
今日札幌で撮りました
ムシコブっぽいものがついてて気になりました
https://i.imgur.com/b618XTZ.jpg

11 :ナナシカズラ:2020/06/06(土) 00:18:09.37 ID:0I+lANeG.net
>>10
ハルニレ?

12 :ナナシカズラ:2020/06/06(土) 15:22:25.68 ID:???.net
>>11
ありがとうございます

13 :ナナシカズラ:2020/06/07(日) 20:18:54.21 ID:iKAzi+QX.net
教えてください

https://i.imgur.com/XUuwiT7.jpg

14 :ナナシカズラ:2020/06/07(日) 20:44:59.99 ID:iKAzi+QX.net
解決しました

15 :ナナシカズラ:2020/06/07(日) 21:26:45.55 ID:???.net
>>13
くるみ?

16 :ナナシカズラ:2020/06/08(月) 22:52:07 ID:???.net
福島の吾妻小富士の階段のところにあったんですけどわかりますか?

https://i.imgur.com/aZTCvki.jpg
https://i.imgur.com/SqRueGz.jpg

17 :ナナシカズラ:2020/06/08(月) 23:19:27 ID:???.net
>>16
上はシデかな?

18 :ナナシカズラ:2020/06/09(火) 01:56:09 ID:???.net
>>16
下はミネヤナギかな

19 :ナナシカズラ:2020/06/09(火) 14:36:54 ID:???.net
日本海の海岸に有りました
全部今日の撮影です
宜しくお願いします
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200609142900.jpg

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200609143100.jpg

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200609143142.jpg

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200609143227.jpg

20 :ナナシカズラ:2020/06/09(火) 15:37:03 ID:???.net
>>19
キリンソウ
メノマンネングサ
ハマボッス
ミヤコグサ
と思う

21 :20:2020/06/09(火) 15:38:27 ID:???.net
書く順番間違えた
メノマンネングサ
キリンソウ
ハマボッス
ミヤコグサ

22 :ナナシカズラ:2020/06/09(火) 19:03:33.27 ID:???.net
>>21
ありがとうございました。
岩百合の写真を撮影しに行って見つけて不思議に思いました。

23 :ナナシカズラ:2020/06/09(火) 20:37:08.89 ID:???.net
https://i.imgur.com/KppL92a.jpg
お願いします。

24 :ナナシカズラ:2020/06/10(水) 09:37:59.00 ID:???.net
https://i.imgur.com/z2E57RH.jpg
おながいします

25 :ナナシカズラ:2020/06/10(水) 13:38:44.91 ID:???.net
隅田の花火

26 :ナナシカズラ:2020/06/10(水) 19:49:31.83 ID:???.net
https://i.imgur.com/3j7I5Jj.jpg
公園やマンションの庭等によく植えられています
幹は太く、枝は少な目で横には広がらず、葉が垂れ下がって生えています
何の木か分かりますか?画像が遠くてごめんなさい

27 :ナナシカズラ:2020/06/10(水) 19:54:34.18 ID:???.net
>>24
アジサイ?

>>26
ケヤキだと思う。

28 :ナナシカズラ:2020/06/10(水) 19:55:52.15 ID:A8oNABEv.net
>>26
ケヤキだな
ケヤキは剪定すると枝が長く伸びて垂れる

29 :ナナシカズラ:2020/06/10(水) 20:45:36.79 ID:???.net
>>27>>28
早速のお答えありがとうございます!
ケヤキと言えば、日陰を作る、樹形のきれいな木と言う印象しかなくて
まさかこの伸びっぱなしの長髪みたいな葉っぱの奇妙な木がケヤキとは!
剪定されているとこうなるんですね
だから公園とかでしか見ないのか…
大変勉強になりました、ありがとうございます

30 :ナナシカズラ:2020/06/11(木) 08:29:08 ID:???.net
>>17
>>18
ありがとう!

31 :ナナシカズラ:2020/06/14(日) 04:37:11.28 ID:???.net
スレの主旨からズレるかもなんですが
ツバキ科の植物で「ヒカサキ」という名前の物はありますか?
NHKのスゴモリどうぶつえんという番組内でそういう植物が紹介されていたのですが
ぐぐっても「ヒサカキ(姫榊)」しか出ないので誤字なんでしょうか…

32 :ナナシカズラ:2020/06/14(日) 08:13:46 ID:???.net
>>31
ヒサカキサザンカならツバキ科

33 :ナナシカズラ:2020/06/14(日) 12:56:55.75 ID:???.net
住宅街・街中にポツンとあるパイナップルのような植物
ポケスポットに申請したいのですが名称教えてください
https://i.imgur.com/1itW1ME.jpg

34 :ナナシカズラ:2020/06/14(日) 12:59:41.26 ID:???.net
>>33
ソテツかな?

35 :ナナシカズラ:2020/06/15(月) 07:13:52.39 ID:???.net
ソテツだね。

36 :ナナシカズラ:2020/06/15(月) 08:24:25 ID:I31fpLZI.net
北海道で見つけたのですがふわふわしたこの植物なんでしょうか
https://imgur.com/Lep5lIb
https://imgur.com/wkCGDmX

37 :ナナシカズラ:2020/06/16(火) 16:38:40.83 ID:???.net
>>36
ヤナギの仲間の何かでしょう
タチヤナギ?、バッコヤナギ?、イヌコリヤナギ?、よく分からんけど

38 :ナナシカズラ:2020/06/19(金) 12:21:10.26 ID:???.net
屋根裏に落ちてました。
はじめは虫の塊? 巣? かと思って厳重に捕獲したのですが、カチカチしていて全く動きそうなものではなかったのでこちらで教えていただけたらうれしいです。

https://i.imgur.com/aiPZiUO.jpg

39 :ナナシカズラ:2020/06/19(金) 12:40:00.60 ID:???.net
>>38
なにかの動物の糞だと思うが。ハクビシンとか…
その動物が何かを知りたいんなら、ここじゃないと思う。

40 :ナナシカズラ:2020/06/19(金) 12:48:40.00 ID:???.net
>>39
あー、、、ありがとうございます。
カチカチになった動物の糞と言われるとしっくり来ました。
動物系の他スレを探してみます。

41 :ナナシカズラ:2020/06/21(日) 16:47:22.16 ID:+4nOz1h4.net
これ何かな?
1
https://i.imgur.com/QQEUHJ5.jpg
https://i.imgur.com/DAf1YUr.jpg
https://i.imgur.com/clsZMW9.jpg

2 茎に刺あり
https://i.imgur.com/0yYwHwd.jpg
https://i.imgur.com/PXykO3r.jpg

42 :ナナシカズラ:2020/06/21(日) 16:51:59.19 ID:???.net
>>41
棕櫚と野薔薇かな?

43 :ナナシカズラ:2020/06/22(月) 00:04:45.47 ID:7ApDFAxX.net
すごいかわいいのですが
これ何ですか?
https://i.imgur.com/VUJvg4d.jpg

44 :ナナシカズラ:2020/06/22(月) 17:02:43.64 ID:Qn2UKwoe.net
>>42
ありがとう

45 :ナナシカズラ:2020/06/22(月) 18:29:37.61 ID:qQQ33WvQ.net
園芸店でSucculentという札のささった3.5号ポットの植物を買いました。
多肉アソートの中の一つで園芸店の方もわからないとのことでした。
この植物は何でしょうか?葉っぱがむっちりしてます。
https://imgur.com/z4wSzaV

46 :ナナシカズラ:2020/06/22(月) 18:53:39.33 ID:???.net
>>43
セダムのプルプレウム?

>>45
ペペロニアのオブツシフォリア?

47 :ナナシカズラ:2020/06/23(火) 06:09:05.90 ID:JwYy3OVo.net
>>43
オカタイトゴメかも

48 :ナナシカズラ:2020/06/23(火) 08:42:13.75 ID:V6evwuOg.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

49 :ナナシカズラ:2020/06/23(火) 11:10:51.44 ID:DxCSoyEF.net
>>46より>>47っぽいです
ありがとうございました!

50 :ナナシカズラ:2020/06/23(火) 15:37:35.50 ID:5pT9/eh4.net
>>46
たすかります!ありがとうございます!似てますペペロミアだと思います

51 :ナナシカズラ:2020/06/24(水) 10:03:26.62 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/J39xAys.jpg

52 :ナナシカズラ:2020/06/25(木) 01:02:36.09 ID:jZ5XfcvR.net
>>51
ケヤマハンノキ?

53 :ナナシカズラ:2020/06/25(木) 09:52:49.98 ID:???.net
>>52
ハンノキにしては葉が広いなと思ってました
ありがとうございました(標高500mぐらいの山)

54 :ナナシカズラ:2020/06/25(木) 13:08:51.69 ID:Lf+Abo6B.net
お願いします
https://i.imgur.com/HrV4KgJ.jpg

55 :ナナシカズラ:2020/06/26(金) 00:51:41.98 ID:???.net
ロウバイ?

56 :ナナシカズラ:2020/06/26(金) 01:00:33.29 ID:VHm48eWj.net
>>55
ぽいです!ありがとうございます!

57 :ナナシカズラ:2020/06/27(土) 16:11:25.50 ID:???.net
スミレだと思うのですが何か少し葉の巻き方や花の様子が変わってます。5月22の撮影です
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200627160644.jpg

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20200627160656.jpg

58 :ナナシカズラ:2020/06/27(土) 17:52:38.32 ID:???.net
イソスミレ?

59 :ナナシカズラ:2020/06/28(日) 15:26:11 ID:???.net
イソスミレだね

60 :ナナシカズラ:2020/06/28(日) 15:41:52 ID:???.net
東北地方、標高1000m程、根本にはフキノトウが生えています。
茎の太さは4センチ程、高さは1m程です。
蕾らしきものが1つだけ、天辺についてます。
変なオーラがある植物です。

蕾の感じはオクラに似ているような・・。

よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/WT5ddbM.jpg
https://i.imgur.com/EcEq3qQ.jpg
https://i.imgur.com/cdUy4qY.jpg
https://i.imgur.com/gUuu8GD.jpg

61 :ナナシカズラ:2020/06/28(日) 19:44:20.89 ID:???.net
雰囲気的にはオオマツヨイグサみたいな感じで
葉はジキタリスみたいで花は・・・お願いします
https://i.imgur.com/LWWVAWr.jpg

62 :ナナシカズラ:2020/06/28(日) 19:55:55.35 ID:???.net
ビロードモウズイカかな

63 :ナナシカズラ:2020/06/28(日) 20:43:28.54 ID:???.net
>>60
蕾っていうか、このあとグイグイと高く伸びてくるんじゃまいか
(オオ)ウバユリな気がする

64 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 01:21:03 ID:???.net
https://i.imgur.com/a1jwnUR.jpg
この木はなんて木ですか?
画質が粗く申し訳ありません

65 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 02:34:58.15 ID:???.net
なんで画像に google の透かし文字が

66 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 06:58:07.02 ID:???.net
ストリートビューで歩き回っていて気になりました

67 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 08:15:50.22 ID:???.net
>>63
さすが!
間違い無さそうです。

花が咲くまで6-8年かかるらしいので、
大事にします。

ありがとうございました。

68 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 09:35:40.25 ID:???.net
>>62
帰化植物だったのですね ありがとうございました

69 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 11:04:03.96 ID:???.net
>>66
密な接触もなさそうな場所に思われますから、実際に行ってみたらいかがでしょうかね

70 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 12:40:51.51 ID:???.net
>>69
ありがとうございます
現地に行って確かめてきます
ちなみにこの画像で分かる範囲では何の木だと予想しますか?

71 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 14:09:40 ID:???.net
googlemapのurlを直接貼る方がまだマシだなあw

72 :ナナシカズラ:2020/06/29(月) 14:14:14 ID:???.net
確かに

73 :ナナシカズラ:2020/07/01(水) 19:23:28.20 ID:???.net
お願いいたします。今日見つけたのですが自力解決できませんでした。横浜港近隣です。
https://i.imgur.com/oTrshMR.jpg

74 :ナナシカズラ:2020/07/01(水) 19:33:32.50 ID:???.net
追加すいません、花の部分写真です。
https://i.imgur.com/4HyQ3xI.jpg

75 :ナナシカズラ:2020/07/01(水) 20:18:31 ID:B4G4nhnm.net
>>73-74
ハゼラン?

76 :ナナシカズラ:2020/07/01(水) 20:23:32 ID:???.net
すいません、ありがとうございます!

77 :男に相手にされなければ嫌がらせ:2020/07/04(土) 19:31:24.14 ID:m9yfpfmb.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、被害男性と同じマンションに引っ越し


https://i.imgur.com/dGnrkcZ.png
https://i.imgur.com/JnRrEWC.png
https://i.imgur.com/BVIr1lt.png


氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

78 :男に相手にされなければ嫌がらせ:2020/07/04(土) 19:31:35.75 ID:m9yfpfmb.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、被害男性と同じマンションに引っ越し


https://i.imgur.com/dGnrkcZ.png
https://i.imgur.com/JnRrEWC.png
https://i.imgur.com/BVIr1lt.png


氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

79 :ナナシカズラ:2020/07/05(日) 13:15:06.21 ID:???.net
これわかりますか??
https://i.imgur.com/0G3AL8q.jpg

80 :ナナシカズラ:2020/07/05(日) 18:53:45.34 ID:SchrJiPD.net
これ何でしょうか
https://i.imgur.com/gSMTyED.jpg

81 :ナナシカズラ:2020/07/05(日) 20:19:03.34 ID:???.net
鑑定よろしくお願いします。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002869377315874711237.jpg

82 :ナナシカズラ:2020/07/05(日) 20:36:23.97 ID:???.net
https://i.imgur.com/99U7WOW.jpg

お願いいたします

83 :ナナシカズラ:2020/07/05(日) 21:00:22.21 ID:???.net
>>81
クルミじゃないかな?

84 :ナナシカズラ:2020/07/05(日) 21:00:46.49 ID:???.net
意外と野生で生えてるよ。クルミ

85 :ナナシカズラ:2020/07/06(月) 07:56:28.94 ID:???.net
>>80
花が咲いてるのはネジバナ

86 :ナナシカズラ:2020/07/06(月) 12:01:26 ID:???.net
ピントが外れている方を聞きたかったのか

87 :ナナシカズラ:2020/07/06(月) 16:12:21.35 ID:i30m2quC.net
>>85
ありがとうございます

88 :ナナシカズラ:2020/07/06(月) 18:12:50.24 ID:???.net
自宅の畑に生えてました
ローズマリーに似てるけど違うと思うんだけどこの植物は何ですか?

https://i.imgur.com/ip8dq2j.jpg

89 :ナナシカズラ:2020/07/06(月) 20:32:57.69 ID:???.net
オオツメクサ

90 :ナナシカズラ:2020/07/06(月) 20:39:39.99 ID:???.net
自分がずっと何だろうと思っていた植物に似ていたけど違うようだ
もっと小さくて道端の敷石の隙間等に生えてる苔っぽい草
葉っぱが細くてしゃわしゃわして白い花も咲いて可愛いなぁと思ってた
今度写真撮ってきます

91 :ナナシカズラ:2020/07/08(水) 20:36:09.73 ID:+eGK8Pc5.net
>>90ツメクサかな?

92 :ナナシカズラ:2020/07/08(水) 21:08:43.05 ID:???.net
88です
鑑定ありがとうございます
ネットで検索してみましたが間違いないです
流石です

93 :ナナシカズラ:2020/07/09(木) 14:46:12.04 ID:???.net
>>91
わー!そうですそうです
写真もないのに分かってもらえて嬉しいですw
ありがとうございます!
ツメクサでググったら他にも名前の知りたかった植物がツメクサの仲間と知ってビックリ

94 :ナナシカズラ:2020/07/09(木) 17:07:47.99 ID:???.net
>>93
88ですが同じ植物だったんですね

95 :ナナシカズラ:2020/07/11(土) 10:13:19.19 ID:???.net
左は先月27日11時37分、右は今月5日11時34分のですが同じ花なのか
違う花なのかも分かりません、これは何という花でしょうか?
因みに左は標高600mで右は350mです、宜しくお願いしますm(__)m

https://i.imgur.com/vOeEbQ5.jpg

96 :ナナシカズラ:2020/07/11(土) 12:00:53.48 ID:???.net
キンシバイかな?

97 :ナナシカズラ:2020/07/11(土) 16:03:29.89 ID:???.net
>>96
いま調べて見ましたがその様ですね、ありがとうございましたm(__)m

98 :ナナシカズラ:2020/07/12(日) 19:24:33.10 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198197.jpg.html

植物、、、なのか悩みましたが
これって苔ですか?
家の庭に部分的に緑になってたんです。

99 :ナナシカズラ:2020/07/12(日) 22:43:08.48 ID:???.net
みれん

100 :ナナシカズラ:2020/07/13(月) 11:18:41.87 ID:3SqKFY7E.net
>>98
土壌藻の仲間と思われ

101 :ナナシカズラ:2020/07/17(金) 16:05:58.64 ID:???.net
空き地に生えてます
教えてください

https://i.imgur.com/Apcu0K2.jpg

102 :ナナシカズラ:2020/07/17(金) 22:35:20.26 ID:???.net
ヒメヒオウギズイセンじゃね

103 :ナナシカズラ:2020/07/17(金) 22:59:44.13 ID:???.net
>>102
そうみたいです
ありがとうございました!

104 :ナナシカズラ:2020/07/20(月) 12:32:59.26 ID:???.net
梅ですか、これは?
https://i.imgur.com/Drjll17.jpg

105 :ナナシカズラ:2020/07/20(月) 12:39:30.46 ID:???.net
>>104
梅の葉と実だね

106 :ナナシカズラ:2020/07/21(火) 09:28:55.25 ID:???.net
誰か勃起した小型犬(もしくは猿)のちんぽみたいな花の名前を知っている方いますか?
汚くてすいません。

107 :ナナシカズラ:2020/07/21(火) 11:14:25.23 ID:???.net
>>105
ありがとうございます、普通に梅酒に使える物でしょうか。なんか売り物と違う感じがして毎年放置してるんですが…

108 :ナナシカズラ:2020/07/21(火) 11:25:55.26 ID:???.net
>>107
梅酒には、いい感じの梅だと思うよ

109 :ナナシカズラ:2020/07/21(火) 13:53:47.24 ID:???.net
有難うございます、捨てずに焼酎に漬けてみます。

110 :ナナシカズラ:2020/07/22(水) 11:57:30.35 ID:???.net
>>106
イヌノフグリ
オオイヌノフグリ
タチイヌノフグリ

フグリはキンタマのこと

111 :ナナシカズラ:2020/07/22(水) 12:38:08.81 ID:???.net
>>110
マジ?

112 :ナナシカズラ:2020/07/22(水) 16:24:46.38 ID:???.net
>>110
どれも違いました…調べてくれたのにすいません!
ほんとにちんぽみたいな色で赤みがかった感じで形も誰が見てもちんぽだって思えるものでした
ペニスチリっていうのが近かったです
調べてくれてありがとうございます

113 :ナナシカズラ:2020/07/23(木) 11:54:44.84 ID:???.net
まさか、アンスリウムではあるまいな

114 :ナナシカズラ:2020/07/23(木) 14:51:08.39 ID:???.net
>>113
すみません違いました…調べてくれてありがとうございます!
候補にでできた中だとペニスチリが一番近いのですがこの植物は日本に存在しますかね?
ちょっとイメージと違うのですがかなり前のことなのでちゃんと覚えていなくてすみません

115 :ナナシカズラ:2020/07/25(土) 10:17:08.72 ID:Mp6kBceu.net
もしかしてツチアケビの実?

116 :ナナシカズラ:2020/07/25(土) 11:23:29.63 ID:???.net
>>115
それでもなかったです…ごめんなさい!
でもおそらく花というより実ってことは間違いなさそうです
わざわざありがとうございます!

117 :ナナシカズラ:2020/07/25(土) 18:06:49.23 ID:???.net
今年になってヤマノイモっぽいのが突然生えてきたんだけど、葉が対生のヤマノイモに似てる植物って無いよな?

118 :ナナシカズラ:2020/07/26(日) 13:03:47.24 ID:???.net
>>117
ヘクソカズラなんちゃう

119 :ナナシカズラ:2020/07/26(日) 13:05:08.76 ID:???.net
>>118
ガガイモ系と言う可能性もあったわ

120 :ナナシカズラ:2020/07/26(日) 16:48:12.01 ID:???.net
>>119
ありがとう、確かに雰囲気は似てる
画像みたいなつぶつぶはヤマノイモにしかつかない?
写真保存してないから拾い画なのは勘弁
https://i.imgur.com/9TZDCKl.jpg

121 :ナナシカズラ:2020/07/27(月) 05:33:56.72 ID:???.net
木蓮の実は赤黒くてボコボコして妙に細長くて、それっぽいかも知れん?

122 :ナナシカズラ:2020/07/27(月) 22:31:09.40 ID:IjwG3Kxn.net
https://i.imgur.com/d7NZ4Xs.jpg

外で育てていた鉢からはえてきました
この植物の名前を教えてください
よろしくお願いします

123 :ナナシカズラ:2020/07/28(火) 13:13:11.99 ID:???.net
ウリ科の農作物らしい雰囲気です
葉の1枚の全景と茎が見れればだいぶ絞れそう

124 :ナナシカズラ:2020/07/28(火) 13:35:30.74 ID:???.net
ゴーヤが発芽して直ぐはこんなんだった様な

125 :ナナシカズラ:2020/07/28(火) 21:26:35.88 ID:28gHkAfI.net
>>122です
ありがとうございます
室内の鉢に植え替えたら萎びてしまいました
ここから育てるのは難しそうです
何かわかれば…と思ったのですが
育てるのがむりそうなのでこれまでにします
すみません
ありがとうございました

126 :ナナシカズラ:2020/07/29(水) 22:02:42 ID:???.net
>>121
ありがとう、調べてみたけど違った
この写真と同じ見た目

127 :ナナシカズラ:2020/07/30(木) 10:04:19.12 ID:???.net
こちらの植物の名前が分かればお教え願いますか?
しきみでしょうか?
https://i.imgur.com/m3GSWFt.jpg

128 :ナナシカズラ:2020/07/31(金) 17:03:18.69 ID:2GSuJe/e.net
【不審物】「種子の入った不審な郵便物に警戒を」、米国の州が呼び掛け 全米で種子が入った不審な郵便物が届く 中国から発送か ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595976413/

【China Post(中国郵政)】海外から謎の種、日本でも同様の事例か 植物防疫所が注意呼びかけ [アルカリ性寝屋川市民★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596146651/

【植えちゃダメ】海外から注文していない植物が郵送された場合は、植物防疫所にご相談ください [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596178184/

129 :ナナシカズラ:2020/08/01(土) 01:02:45.07 ID:???.net
>>127
アメリカリョウブのなんかしらの品種

130 :ナナシカズラ:2020/08/01(土) 17:44:32.29 ID:???.net
>>129
ありがとうございます
ググったら同じ花が確認できました

131 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 15:01:45.47 ID:???.net
https://imgur.com/75lfWvg
サワーソップの種を購入して植えたのですが違う植物な気がします
これは何て植物ですか?判定お願いします

132 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 15:08:23.65 ID:???.net
https://i.imgur.com/bgP8M4V.jpg
失礼しました、こっちです

133 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 15:10:20.15 ID:???.net
https://i.imgur.com/9Dd3jlC.jpg
下がこんな感じです

134 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 16:33:31.21 ID:???.net
ttps://i.imgur.com/btSshcV.jpg
これなんてキノコ?
日光中禅寺湖あたり

135 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 18:05:19.56 ID:???.net
キノコは菌類であり植物ではないのでスレ違い

136 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 18:25:46.31 ID:Wd/FAd4G.net
>>132-133
ハツユキソウ?

137 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 20:20:44.58 ID:???.net
>>136
ググった内容と比べてこれで間違い無さそうです、ありがとうございました
こんな種植えた覚えないんだけどなあ

138 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 20:33:28.20 ID:???.net
>>135
まじかw
それは失礼した

139 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 20:51:16.79 ID:???.net
まぁ良いって事よ!

140 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 21:50:09.87 ID:???.net
https://i.imgur.com/eux0B70.jpg
先日東北の山の麓で見かけた花?です

141 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 22:56:10.65 ID:???.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002899911915874111291.jpg
ナツハゼだとは思うのですがいまいち自身がないので鑑定お願いします。

142 :ナナシカズラ:2020/08/02(日) 23:39:38.28 ID:???.net
>>140
トリトマの仲間かな?

143 :ナナシカズラ:2020/08/03(月) 01:00:58.90 ID:tCkEo0Gi.net
>>141
ナツハゼでは無いね
よく見ると巻きひげがあるから野ブドウの仲間と思われ

144 :ナナシカズラ:2020/08/03(月) 03:00:46 ID:wxE8t54G.net
たくさん生えてきます
https://i.imgur.com/sJDQO7j.jpg

145 :ナナシカズラ:2020/08/03(月) 11:24:03.75 ID:???.net
>>140
トリトマですね、花軸短めであんまり見たことない品種の気がする?

>>144
ツルシノブですかね?珍しいツル性のシダ植物です、他にあるのかな?

146 :ナナシカズラ:2020/08/03(月) 23:52:56.88 ID:???.net
>>144
カニクサ

147 :ナナシカズラ:2020/08/04(火) 01:12:59.97 ID:JuVV1+R2.net
>>146
>>145
調べたら両方同じ?っぽいです!
たしかにつる性のシダ植物は初めて見たかもしれません

148 :ナナシカズラ:2020/08/04(火) 14:23:35.91 ID:5P5nNkFe.net
http://artists.goodandloud.com/tenbatu/

149 :ナナシカズラ:2020/08/04(火) 21:01:05.00 ID:???.net
>>142
>>145
ありがとうございます!

150 :ナナシカズラ:2020/08/08(土) 08:38:09.36 ID:???.net
お願いします

http://imgur.com/CsZdi04.jpg

151 :ナナシカズラ:2020/08/08(土) 11:02:15 ID:???.net
マムシグサじゃないの?

152 :ナナシカズラ:2020/08/08(土) 12:40:17 ID:???.net
ありがとうございます。
葉が写っている写真も追記します。

http://imgur.com/FmnfzEy.jpg

画像検索したものの葉の写真
(巻き付いた感じ?)
と少し違う感じもするのですが
どうでしょうか?

153 :ナナシカズラ:2020/08/08(土) 16:17:43.53 ID:???.net
ムサシアブミかな

154 :ナナシカズラ:2020/08/08(土) 16:21:23.90 ID:???.net
ありがとうございます。

155 :ナナシカズラ:2020/08/09(日) 17:01:37.11 ID:???.net
この雑草(木?)の名前を教えて下さい
増えすぎて困ってます・・・

大きくなる前の草っぽい段階
https://imgur.com/5TD8sxi.jpg

成長して木みたいになって咲いた花
https://imgur.com/qAmunVM.jpg

156 :ナナシカズラ:2020/08/09(日) 17:55:55.82 ID:???.net
>>155
葉っぱだけ見るとイラクサのように見えたけど
花のほうを見るとクサキって言う植物に似てますね
花はいいにおいだけど葉っぱを揉むと臭いらしいですw

157 :ナナシカズラ:2020/08/09(日) 20:48:35.72 ID:???.net
>>155
調べました 臭いし臭木で間違いなさそうです
がんばって駆除します ありがとうございます

158 :ナナシカズラ:2020/08/11(火) 08:04:31.17 ID:zxHFxAdO.net
お願いします
https://i.imgur.com/cmcQfeA.jpg

159 :ナナシカズラ:2020/08/11(火) 09:19:01.33 ID:???.net
>>158
ヤイトバナ?葉かどこかを潰して悪臭があればそれです

160 :60:2020/08/11(火) 11:35:16.93 ID:???.net
>>63
無事咲きました

https://i.imgur.com/gGlKUPK.jpg
https://i.imgur.com/eN6kXta.jpg

161 :ナナシカズラ:2020/08/11(火) 11:54:26.68 ID:???.net
>>160
きれいなとこだね?
自宅?

162 :ナナシカズラ:2020/08/11(火) 12:27:47.18 ID:???.net
道南じゃもう終わってるのに
もっと北の方?>160

163 :63:2020/08/11(火) 14:29:40.99 ID:???.net
>>160
おお、見事に咲きましたね。
自宅か別荘か分からないけど、素敵なお庭でいろんな樹や草花が楽しめそう。

>>60
> 東北地方、標高1000m程、根本にはフキノトウが生えています。

ということなので、福島か宮城辺りかしら?東北北部だと1000mはもう亜高山帯に近くなる。
ウバユリのすぐ後の樹はブナですか?
シラカンバらきしのが後に見えて左手にはコウヤマキ?かしら。
いや、別に詮索してるんじゃなくて、写真から想像を膨らませるのも楽しいもので……

164 :ナナシカズラ:2020/08/11(火) 15:05:34.06 ID:zxHFxAdO.net
>>159
ありがとうございます!調べてみたら同じ花咲いてます!

165 :60:2020/08/11(火) 18:11:15 ID:???.net
>>163
その節はありがとうございました。

詳しい場所は時節柄差し控えさせていただきますが、ハルゼミとヒグラシとホーホケキョが同時に聞けるところです。

ちなみに今日の最高気温は27度でした。
冬はマイナス10℃まで下がります。

ここから300m程下りたところにも、ウバユリ咲いてました。

166 :ナナシカズラ:2020/08/15(土) 00:01:25.27 ID:???.net
宜しくお願いします

https://i.imgur.com/7Lt2iXg.jpg

167 :ナナシカズラ:2020/08/15(土) 00:07:25.81 ID:???.net
>>166

https://i.imgur.com/0v4kcQu.jpg

168 :ナナシカズラ:2020/08/15(土) 00:28:27.41 ID:???.net
ヤマオダマキ

169 :ナナシカズラ:2020/08/16(日) 16:40:10.67 ID:???.net
昨日、八ケ岳

キク科の外来種?
https://i.imgur.com/Ba5w3ss.jpg

何オダマキ?
https://i.imgur.com/x2MJCjz.jpg

170 :ナナシカズラ:2020/08/16(日) 20:52:33.97 ID:???.net
コウリンカとキバナノヤマオダマキかな?

171 :ナナシカズラ:2020/08/16(日) 21:27:53.13 ID:???.net
サンクス
コウリンカって初めて見たわ、見た目が派手だから
園芸種が山に生えてるのかと思ったけど絶滅危惧種か...

172 :ナナシカズラ:2020/08/19(水) 12:57:42.54 ID:???.net
この植物の名前分かりませんか?
プランターに生えてたのですが

https://i.imgur.com/r5xDfXM.jpg

173 :ナナシカズラ:2020/08/19(水) 12:59:57.30 ID:9T8tH6nS.net
ごめんなさい上げ忘れ

174 :ナナシカズラ:2020/08/19(水) 13:31:00.02 ID:???.net
>>172
イヌホオズキかな

175 :ナナシカズラ:2020/08/19(水) 14:48:27.77 ID:9T8tH6nS.net
>>174
そうなんですね
ありがとうございます
…ピーマンの苗からこれが出てきたってことはもう完全に紛れ込んだやつが育っちゃったってことですか

176 :ナナシカズラ:2020/08/19(水) 15:21:01.49 ID:???.net
>>168
遅くなりましたありがとうございます

177 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 14:22:44 ID:???.net
ブナみたいだけど葉が黒ずんでます。
何でしょうか?

178 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 14:56:36 ID:???.net
写真が無いことには…

179 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 14:58:38 ID:???.net
すいません写真貼れてませんでした
お願いします
https://i.imgur.com/GWajNBm.jpg

180 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 15:00:34 ID:???.net
しかもブナじゃなくて、ナラみたいでと言いたかったんです
たびたびすいません

181 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 15:04:15 ID:???.net
>>179
みずならかな?

182 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 15:17:49.18 ID:???.net
>>181
葉っぱがこんなに不気味な感じの色合いになるんですね
ありがとうございます

183 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 15:54:58.90 ID:???.net
ずいぶん葉が大きいですが、何でしょうか?
https://i.imgur.com/9cH1Z9F.jpg

184 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 16:32:40.99 ID:???.net
>>183
ホオノキかな?

185 :ナナシカズラ:2020/08/20(木) 23:44:15.58 ID:qtVe+7S1.net
>>184
返答が遅くなってしまってすいません
写真を撮った後にスマホを紛失してしまって、、、
念のため家に帰ってから図鑑で確認しました
北海道にもホオノキって生えてるんですね
ありがとうございました

186 :ナナシカズラ:2020/08/21(金) 03:11:11.64 ID:???.net
>>182
ていうか、幹を見たらブナじゃなくてミズナラだって一目で分かりそう
>>185
スマホで撮ってその場でそのままupするのが最近のトレンドなのか
だから無用に大きな画像サイズになるのは…まあ、仕方がないと見る方で対応するしかないのかなあ

187 :ナナシカズラ:2020/08/24(月) 11:50:13.12 ID:34Rf04ip.net
数年変化がなかったのですが、今年に入って脇から出てきました。
この子の名前を教えてください。
https://i.imgur.com/iegpSI5.jpg

188 :ナナシカズラ:2020/08/24(月) 12:01:37.90 ID:???.net
親の写真もあったほうが

189 :ナナシカズラ:2020/08/24(月) 12:15:54.25 ID:34Rf04ip.net
すいません。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/BfNdNe0.jpg

190 :ナナシカズラ:2020/08/24(月) 17:01:53.99 ID:???.net
>>189
間延び気味なサンスベリアの仲間だけど、種名までは一寸

191 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 13:26:57.39 ID:???.net
道の駅みたいなとこで買いました
お店の人も委託販売でこれが何か不明とのこと
これ何ですか?
https://i.imgur.com/2sIKIqf.jpg

192 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 13:28:34.22 ID:???.net
下の方はこんな感じです
https://i.imgur.com/S9AVE7f.jpg

193 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 13:30:24.83 ID:???.net
根元の株はこんな感じです
https://i.imgur.com/SpCjLhI.jpg

194 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 15:43:49.68 ID:???.net
連投ですみません
全体像はこんな感じです
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/JpNJlle.jpg

195 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 15:55:24.05 ID:???.net
>>194
多肉植物のキンチョウ

196 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 16:03:41.35 ID:???.net
>>195
どうもありがとうございます

197 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 16:07:55.09 ID:???.net
同じとこで購入しました
玉ねぎみたいなのは何ですか?
蘭でしょうか?
https://i.imgur.com/hUBJV9D.jpg

198 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 20:02:58.41 ID:???.net
>>197
流石にこれだけじゃ無理

199 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 20:33:22.62 ID:???.net
>>198
ありがとうございます
少し育てて花が咲いたらまた投稿します

200 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 21:10:21.73 ID:???.net
なんだろうね、アルブカ?楽しみだね!

201 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 21:21:06.00 ID:???.net
>>199
大切にね

202 :ナナシカズラ:2020/08/28(金) 22:43:53.50 ID:???.net
>>200

>>201

ありがとうございます
色々教えて頂き感謝です

203 :ナナシカズラ:2020/08/29(土) 03:02:44 ID:???.net
>>197
今の時期にこんな球根っぷりなら、オーニソガラム コーダツムで出回ってるよくわからんオーニソガラムじゃね

204 :ナナシカズラ:2020/08/29(土) 06:30:08.24 ID:???.net
>>203
ありがとうございます
オーニソガラム
画像検索しましたら似ていますね
大事にして花が咲けばいいのですが

205 :ナナシカズラ:2020/08/30(日) 08:47:36.34 ID:sTGoB919.net
↓なんですか?
蔓ばっかり伸びて花が咲かなかったが、今日やっと咲いたのに花が小さい。
アサガオの一種だと思いますが何かへん

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002927944915874411294.jpg

206 :ナナシカズラ:2020/08/30(日) 10:06:12.16 ID:FGZKBYUG.net
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人が三ノ宮東急オアシス放火火達磨原田照子ドブス熊沢幾子インストラクター
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人が奈良総合法律事務所悪評判の詐欺弁護士全員荒木秀夫犯罪弁護士前科歴有リを放火するって書いてたぞ!
小宇根俊興放火連続殺人鬼有名人が奈良総合法律事務所悪評判の詐欺弁護士荒木秀夫犯罪弁護士を放火するって書いてたぞ!!!!火達磨焼
アスペルガー殺人家系小宇根信博宇治川部落民と男ベタベタ知的障害小宇根孝代痴婆ア男好き変態ボケ老婆婆の遺伝子がこういう恐ろしい小宇根俊興放火殺人鬼性趣向焼殺魔人を産む
神戸市名物虚偽通報!!!!!!!!!!!!!!!!↓大騒ぎ犯罪者小宇根俊興連続放火殺人犯!!!!!!!!!!!!↓深夜2時40分のカンカンカン放火殺人音声!!!!!!!!!!!!!!!!!↓!!

207 :ナナシカズラ:2020/08/30(日) 15:40:03.18 ID:???.net
>>205
西洋アサガオのベニスピンクとかそのへんかな。

208 :ナナシカズラ:2020/08/30(日) 15:53:13.36 ID:???.net
この植物の名前を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/091Xy4s.jpg

209 :ナナシカズラ:2020/08/30(日) 16:49:32.03 ID:???.net
>>208
カラスウリ?

210 :ナナシカズラ:2020/08/30(日) 17:25:28.70 ID:???.net
>>209
たしかにそれっぽいです!
ありがとうございます!

211 :ナナシカズラ:2020/09/03(木) 16:35:48 ID:???.net
今日裏庭で撮りました
お願いします
https://i.imgur.com/MeqE7tl.jpg

212 :ナナシカズラ:2020/09/03(木) 19:24:29 ID:???.net
>>211
ヒメムカシヨモギですかね?
しぶとく繁茂するので、駆除するなら頑張って…

213 :ナナシカズラ:2020/09/03(木) 19:54:10.19 ID:???.net
>>212
ありがとうございますm(__)m
いつのまにこんな伸びたもんだなぁと吃驚

214 :ナナシカズラ:2020/09/03(木) 22:53:30.35 ID:???.net
駆除ならグリホサート系(非農薬の安いので充分)で一発簡単よ

215 :ナナシカズラ:2020/09/04(金) 22:13:13.77 ID:IsjyfuTX.net
先っちょにピンクの花が咲く木です。
細長い葉っぱでした。
遠くからですみません。お願いします。
兵庫県です。
https://i.imgur.com/62SFzSd.jpg

216 :ナナシカズラ:2020/09/04(金) 22:17:29.17 ID:???.net
キョウチクトウかなぁ

217 :ナナシカズラ:2020/09/04(金) 22:21:59.79 ID:???.net
だね

218 :ナナシカズラ:2020/09/04(金) 22:46:19 ID:IsjyfuTX.net
>>216
>>217
ぽいです!ありがとうございます!
毒あるんですね。。

219 :ナナシカズラ:2020/09/07(月) 17:19:45.21 ID:RUnd8dyv.net
【ユダヤの陰謀】 スポーツ、クイズ、旅行、お笑い
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1592974499/l10

220 :ナナシカズラ:2020/09/10(木) 06:33:16.44 ID:???.net
先週磐梯の山で撮ったものです

https://i.imgur.com/7dHTy1d.jpg
アザミ?でしょうか

https://i.imgur.com/WzW2TYs.jpg
葉にも茎にも棘があります

https://i.imgur.com/aCKrCgi.jpg
紫色がきれいな花です

宜しくおねがいします

221 :ナナシカズラ:2020/09/10(木) 07:03:39.77 ID:???.net
>>220
アザミでいいと思うけど、細かい種類はわからん。
ハリブキ。
リンドウ。

何アザミだろうね

222 :ナナシカズラ:2020/09/10(木) 21:37:03.68 ID:???.net
>>221
ありがとうございいます。
また植物の知識が増えました。

223 :ナナシカズラ:2020/09/11(金) 23:06:29.26 ID:???.net
家族がオクラの種を買ってきて植えましたが、オクラでないものが生えてきて、これは何かと調べてもわかりません。
画像が悪くてすみません。
https://i.imgur.com/xBelHif.jpg

224 :ナナシカズラ:2020/09/12(土) 00:39:32.37 ID:???.net
>>223
からし菜に似てる

225 :ナナシカズラ:2020/09/12(土) 01:37:20.57 ID:???.net
カリフラワー??

226 :ナナシカズラ:2020/09/12(土) 10:42:50.81 ID:???.net
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、その辺りのアブラナ科っぽいです
成長してきたら特徴が出てくると思う

227 :ナナシカズラ:2020/09/13(日) 14:03:48.98 ID:???.net
ありがとうございます。気持ち悪いので
抜いてしまいました。
結末が気になるので、もう一回トライしてみます。

228 :ナナシカズラ:2020/09/13(日) 17:01:43.45 ID:???.net
何で抜くかな!
マンドラゴラみたいなやつが生えたんならともかくw

229 :ナナシカズラ:2020/09/14(月) 18:00:25.56 ID:???.net
なんてむごいことを

230 :ナナシカズラ:2020/09/14(月) 18:08:11.83 ID:???.net
それじゃ下手に抜くわけにいかんだろw

231 :ナナシカズラ:2020/09/15(火) 20:35:37.55 ID:fUMONpB7.net
共産党と石川県は地獄に墜ちろ

232 :ナナシカズラ:2020/09/17(木) 18:22:39.19 ID:???.net
実家の庭に大葉の臭いがする緑色の葉っぱがあって
母親は大葉だって言い切るんだけど
大葉の葉っぱとは違うんだけど
そんな雑草ある?
写真撮ってくるの忘れたから明日アップするけど

233 :ナナシカズラ:2020/09/17(木) 20:43:23.86 ID:???.net
>>232
生育によっては小さくなるよ

234 :ナナシカズラ:2020/09/17(木) 22:15:46.79 ID:???.net
>>233
大葉よりもっと分厚い葉っぱなんだよね
明日、アップするので判定をお願いします。

235 :ナナシカズラ:2020/09/17(木) 23:38:30.28 ID:???.net
>>234
全体の写真もよろしくお願いします

236 :ナナシカズラ:2020/09/17(木) 23:51:11.79 ID:???.net
>>235
かしこまりました!!ありがとうございます。

237 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 15:20:09.10 ID:???.net
>>235
雨だからこんなんだけどわかりますか?

https://i.imgur.com/4O7gAdU.jpg
https://i.imgur.com/puwMBa5.jpg
https://i.imgur.com/h0HLTRX.jpg

238 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 16:16:59.53 ID:???.net
>>237
しそだね。

239 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 17:23:24.22 ID:???.net
>>237
とっても大葉!どう見ても大葉!大葉農家かという立派さ

うちの大葉はもう枯れちゃったんで元気ニョキニョキで羨ましいw

240 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 17:31:28.09 ID:???.net
>>238-239
ありがとうございます。
父にはあれ雑草だから食べない方がいいよって言っちゃったw
買ってきたり、以前植えてた大葉より分厚いし葉の形状も違って
何の手入れもしてないのに虫もよりつかないから雑草認定してました
昔大葉育てた時は葉の裏にすっごい虫ついてたりしてたんだけどなぁ

こんな状態もあるんだね
勉強になりました!

241 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 17:50:35.64 ID:???.net
以前植えてた大葉ってのが怪しいw

242 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 18:12:22.89 ID:???.net
>>240
個体差や環境による差もあるからね

それにしても、沢山で羨ましい!
美味しく食べて下さい!

243 :ナナシカズラ:2020/09/18(金) 23:28:35.95 ID:???.net
>>242
ありがとうございます。
本当に助かりました。

244 :ナナシカズラ:2020/09/20(日) 06:58:04.45 ID:3qZUAc5z.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく

245 :ナナシカズラ:2020/09/20(日) 08:53:37.48 ID:???.net
はじめまして名前ではないのですが他に質問スレが見当たらないので質問させてください
ヨモギ属のタラゴンについて、wikiはじめ何箇所かで葉が対生とあるのですが
写真をいろいろみてみるとどうも互生に見えてしまいます。またヨモギ属は
互生が多いみたいなので、実際はどちらなのでしょうか

246 :ナナシカズラ:2020/09/20(日) 17:46:36.68 ID:???.net
これなんですか?食えますか?鑑定お願いします

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002947022015874211202.jpg

247 :ナナシカズラ:2020/09/22(火) 20:16:52.51 ID:50mNEOn+.net
この植物はなんと言う植物ですか?
庭に生えてて初めて見て調べても出てこないので教えてください。
https://i.imgur.com/uMwp1x4.jpg

248 :ナナシカズラ:2020/09/22(火) 20:19:22.75 ID:???.net
https://twitter.com/heltune/status/1308214709598920704

この植物はなんという名前でしょうか
ツイ主さんはお知り合い以外にはリプされないみたいなので
自力で探ろうと画像検索がんばってみたのですがわかりませんでした
(deleted an unsolicited ad)

249 :ナナシカズラ:2020/09/22(火) 20:30:22.61 ID:???.net
>>248
場所によるけど、萩の一種だろうね

250 :ナナシカズラ:2020/09/22(火) 22:29:25.61 ID:???.net
>>249
ありがとうございます!
もう少し頑張ってみようとむっちり太った茎から
塊根植物に狙いを絞ってみたら
フォッケア エデュリス(火星人)という植物らしいことが
わかりました
つい主さんが火星人て書いていたのですが、てっきりふざけて
そう呼んでると思い込んでしまいました
本当に火星人でした
お騒がせしてすみません!

251 :ナナシカズラ:2020/09/23(水) 04:46:07.54 ID:???.net
>>250
そうでしたか
すいません

252 :ナナシカズラ:2020/09/23(水) 13:09:32.27 ID:???.net
249は247へのレスだよね?

253 :ナナシカズラ:2020/09/23(水) 13:45:08.78 ID:???.net
>>252
そうでした
すいません

254 :ナナシカズラ:2020/09/23(水) 15:19:54.86 ID:VrLJregi.net
>>253
有難うございます!
ちなみに地域は北海道です。
萩で検索してマメ科の植物から似たのが出てきて
ハリエンジュってのが近かったのですが、うちの庭の雑草は木ではなく草っぽいんですよね。
木になる前段階なのでしょうかね?4本位生えて来てます。
夏には無かった植物なので。

255 :ナナシカズラ:2020/09/23(水) 16:00:51.96 ID:???.net
>>254
じゃぁツル科かな?

256 :ナナシカズラ:2020/09/23(水) 16:32:55.65 ID:???.net
>>254
「マメ科 トゲがある」で検索してみたけど
やっぱり画像だとニセアカシア(ハリエンジュ)っぽいねぇ
そうなら良い香りの綺麗な花が咲くらしいから試しに育ててみては?

257 :ナナシカズラ:2020/09/25(金) 06:26:25.53 ID:n7x/1L4c.net
https://i.imgur.com/B1ISZK2_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
愛知県みよし市で連休中に撮影。
直径30センチくらいありました。
何でしょうか?

258 :ナナシカズラ:2020/09/25(金) 08:43:02.01 ID:???.net
>>257
ガラケーで撮ったのかな?
画像小さくて見え辛いです

259 :ナナシカズラ:2020/09/25(金) 12:10:40.57 ID:rjprBjca.net
>>258
すみません;
デジカメで撮ったはずなのですが、少し離れたところだったのとアップロードしたら画質が悪くなったのとで見え辛いですね
もう一度アップしなおしてみます

260 :ナナシカズラ:2020/09/25(金) 12:15:18.94 ID:rjprBjca.net
>257
https://imgur.com/hPUKr8t
サムネ出なくてすみません。画質悪かったため再投稿です。

261 :ナナシカズラ:2020/09/25(金) 17:14:44.08 ID:???.net
>>260
エゾノギシギシに見えない事もない

262 :ナナシカズラ:2020/09/26(土) 18:06:18.26 ID:v/5R5KF4.net
>>261
ありがとうございます。エゾノギシギシ調べてみます。

263 :ナナシカズラ:2020/09/27(日) 20:35:57.10 ID:???.net
https://i.imgur.com/nPpyINt.jpg
この花の名前を教えてください

264 :ナナシカズラ:2020/09/27(日) 22:39:20.89 ID:???.net
>>263
自己解決
狐の孫っぽいですね

265 :ナナシカズラ:2020/10/02(金) 22:02:18.18 ID:tjGgN8x7.net
食べるサイズの倍くらいで赤いオクラが畑にあるのを見ました。
オクラは熟すと赤くなって、上記のは種を取るために熟させたものなのでしょうか?

266 :ナナシカズラ:2020/10/02(金) 22:23:42.13 ID:???.net
>>265
赤い品種でしょう
https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/26/59/b0123359_211249.jpg

267 :265:2020/10/03(土) 06:23:27.33 ID:???.net
ありがとうございます。品種なのですね。売っているのはあまり見かけませんが、一度食べてみよう。

268 :ナナシカズラ:2020/10/03(土) 21:54:24.70 ID:???.net
>>267
普通に売ってる
茹でると緑になるww

269 :ナナシカズラ:2020/10/04(日) 21:42:58.06 ID:???.net
https://i.imgur.com/64KiZZR.jpg
実だけで申し訳ないのですがわかりますか?
これだけ落ちてて周りに同じものは見つかりませんでした
ハイイヌガヤやツゲ、コナラが生えてる森でした

270 :ナナシカズラ:2020/10/04(日) 22:58:52.58 ID:???.net
>>269
ツチアケビ

271 :ナナシカズラ:2020/10/05(月) 09:02:09.68 ID:???.net
>>270
ありがとうございます

272 :ナナシカズラ:2020/10/05(月) 16:05:27.44 ID:???.net
https://i.imgur.com/K3IcDk0.jpg
お願いします。
お寺の庭でヒガンバナの横にドーンと生えてました。

273 :ナナシカズラ:2020/10/05(月) 16:19:57.94 ID:???.net
>>272
恐らく、しゅろだね

274 :ナナシカズラ:2020/10/05(月) 16:21:44.96 ID:???.net
>>273
大きくなるんですね
ありがとうございます!

275 :ナナシカズラ:2020/10/05(月) 16:26:18.83 ID:???.net
>>274
すぐにデッカくなるよw
関係ないけど彼岸花綺麗だね
羨ま

276 :ナナシカズラ:2020/10/06(火) 12:59:18.53 ID:bJYRHYAM.net
何という植物でしょうか?
美味しそうなのですが食べることは可能ですか?
https://i.imgur.com/Q2UI0YS.jpg
https://i.imgur.com/pWgzu8V.jpg

277 :ナナシカズラ:2020/10/06(火) 13:20:43.82 ID:???.net
ウラジロチチコグサですかね、食べるってのは聞いたことないけど、キク科だし天ぷらとかなら食べられるんじゃない?

278 :ナナシカズラ:2020/10/06(火) 16:33:59.18 ID:+tkzCl4H.net
>>277
なるほどです。ありがとうございます!

279 :ナナシカズラ:2020/10/07(水) 15:46:38.44 ID:YFxSuvkd.net
画像逆さまですみません!
真ん中に写ってるトゲトゲの植物は何ですか?
https://i.imgur.com/j5yqdrh.jpg

280 :ナナシカズラ:2020/10/07(水) 16:12:27.38 ID:???.net
>>279
いちいっぽいけど、似てるだけかもしれん

281 :ナナシカズラ:2020/10/07(水) 18:58:55.64 ID:ryevxFhN.net
>>280
たしかにそれっぽいです!ありがとうございます!

282 :ナナシカズラ:2020/10/08(木) 21:10:56.97 ID:45B3kfOD.net
ちっちゃいオクラついてます
お願いします
https://i.imgur.com/NNbS071.jpg

283 :ナナシカズラ:2020/10/08(木) 23:15:46.81 ID:???.net
>>282
黄色い葉っぱあるよね?
カタバミじゃないかな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%9F

284 :さわやか探偵:2020/10/08(木) 23:48:05.09 ID:???.net
>>281
近くに親木があれば確定だけど...

285 :ナナシカズラ:2020/10/08(木) 23:51:35.52 ID:???.net
>>283
ごめん、黄色い葉っぱじゃなくて黄色い花だわ

286 :ナナシカズラ:2020/10/09(金) 00:20:33.85 ID:???.net
>>282
すっぱいよ

287 :ナナシカズラ:2020/10/09(金) 01:13:06.03 ID:???.net
>>284
野鳥(ヤマガラなどのカラ類)が運ぶので、近くとは言っても結構距離があるんじゃないかな。
うちの庭のイチイは雄株なんだけど、ヤマガラが運んで来るらしく、庭に実生がいっぱい出てきます。
何処か近所に雌株を植えているお宅があるんだろうけど、何処なのか不明。
それにしても、普通に実を採って土に埋めてもなかなか発芽はしないものですが、ヤマガラの運んで来たのはちゃんと発芽するのは良く出来たものだなあと、感心します。

288 :さわやか探偵:2020/10/09(金) 07:06:28.40 ID:???.net
>>287
そうですか面白い。
ところで、雄雌逆ですか?

289 :ナナシカズラ:2020/10/09(金) 07:39:19.05 ID:???.net
横からだけど、(植えてあるのは雄株なのに)ヤマガラが自宅付近に実を運んでくるから芽が生えるってことじゃないかな

290 :さわやか探偵:2020/10/09(金) 07:55:18.03 ID:???.net
>>289
なる程!ありがとー!

291 :ナナシカズラ:2020/10/09(金) 11:20:36.45 ID:hxYYzdzh.net
>>283
ありがとうございます!
>>286
ありがとうございます笑 次見つけたら食べてみます笑

292 :ナナシカズラ:2020/10/09(金) 17:46:36.12 ID:rim8hcaG.net
https://i.imgur.com/m6KJyt1.jpg
この白い花はなんという植物ですか
直径15pぐらいあります

293 :ナナシカズラ:2020/10/09(金) 18:23:20.25 ID:???.net
>>292
すいふよう…に見えるんだけど違うかな?
詳しい人お願いしまーす。

294 :287:2020/10/09(金) 18:25:36.33 ID:???.net
>>289
解説ありがとうw
その通りです。
近所にはそれらしい雌株が見つからないので、意外と遠くから運んで来るのかなあ?と思っています。

295 :さわやか探偵:2020/10/09(金) 22:12:41.08 ID:???.net
>>294
一位って木の質がいいんだよね

296 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 08:27:31.97 ID:???.net
これトマトですか?
教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/lB0YS3x.jpg

297 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 08:37:30.27 ID:???.net
>>296
おんなじナス科ナス属やけどタマサンゴちゃうかね

298 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 15:19:54.74 ID:???.net
>>293
ありがとうございます。
色が変わったりしてないかもう一度見に行ってきます。

299 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 17:13:29.38 ID:5aSJ3C2o.net
お願いします
https://i.imgur.com/5MdMmZP.jpg

300 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 17:24:56.42 ID:???.net
>>299
ヨウシュヤマゴボウ

301 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 19:54:30.23 ID:5aSJ3C2o.net
>>300
ありがとうございます!ゴボウの仲間なんですかね?
もしかして食べれたりします?

302 :ナナシカズラ:2020/10/10(土) 20:06:14.69 ID:???.net
ゴボウと言ってもゴボウじゃないし毒あるよ、弱いけど

303 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 08:32:55.55 ID:???.net
これなんすか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1602372553250.jpg

304 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 09:20:29.33 ID:???.net
>>303
イヌサフランの八重咲きのじゃね

305 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 09:45:51.55 ID:???.net
八重咲きのヒガンバナ…?

306 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 09:46:45.42 ID:???.net
>>304
調べてる間に正解(と思われる答え)が

307 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 11:54:04.09 ID:???.net
>>304-305
ありがとうございます
イヌサフラン(八重)ぽいですね

毒あるんかい

308 :さわやか探偵:2020/10/11(日) 13:32:20.04 ID:???.net
>>303
綺麗

309 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 14:28:56.89 ID:Xg6oCHd0.net
https://free.uploader.xzy.pw/show/20201011142258_3934455677575447584a.jpg
お隣の空き地に生えている木からすごい数の実(種?)が落ちてきて、うちの犬が食べようとしています。
これは何という樹でしょうか?

310 :ナナシカズラ:2020/10/11(日) 14:42:16.21 ID:???.net
画像見れない
センダンじゃないかと適当に言ってみる
何にせよ、有毒の可能性が消えるまではワンコから遠ざけてやって

311 :309:2020/10/11(日) 16:09:41.31 ID:???.net
失礼しました。これで見えますか?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201011142258_3934455677575447584a.jpg

312 :さわやか探偵:2020/10/11(日) 18:08:29.97 ID:???.net
どこ県?

313 :309:2020/10/12(月) 16:53:38.42 ID:???.net
>>312
神奈川です

314 :ナナシカズラ:2020/10/13(火) 09:01:53.73 ID:???.net
>>311
ヤマコウバシかな

315 :ナナシカズラ:2020/10/13(火) 10:40:42.62 ID:WD9IGa2A.net
お願いします
撮影:9月26日 千葉
https://free.uploader.xzy.pw/show/20201013103509_5371444e667375707134.JPG

316 :さわやか探偵:2020/10/13(火) 11:34:51.19 ID:???.net
みれん

317 :315:2020/10/13(火) 14:02:44.18 ID:WD9IGa2A.net
これでいかがですか

318 :315:2020/10/13(火) 14:03:56.96 ID:WD9IGa2A.net
https://firestorage.jp/download/4c79d746df4b5493cd6687492e016e0a0fb2ef3e
リンク忘れました
すみません

319 :ナナシカズラ:2020/10/13(火) 15:55:43.60 ID:/23ZKjfG.net
食べれますか?
https://i.imgur.com/uKpZutd.jpg

320 :309:2020/10/13(火) 16:23:00.04 ID:???.net
>>314
ありがとうございます。
初耳でググってみました。
これですこれです

321 :ナナシカズラ:2020/10/13(火) 22:29:31.52 ID:???.net
>>319
美味しいかは知らないけどスベリヒユを食べる文化は確かにあるね

322 :ナナシカズラ:2020/10/14(水) 21:48:14.64 ID:o0CNnj0m.net
>>321
ありがとうございます!
スベリヒユっていうんですね!食べるとこ多そうなので聞いてみたらほんとに食べれることに驚きました笑

323 :ナナシカズラ:2020/10/15(木) 04:52:19.17 ID:RTUNKug/.net
雑草ぽくないのですが何という植物ですか?
https://i.imgur.com/k6isdit.jpg

324 :ナナシカズラ:2020/10/15(木) 10:06:00.25 ID:???.net
>>323
シダでヤブソテツの何か。
住んでる地域にもよるけどソナレヤブソテツ辺りかね

325 :ナナシカズラ:2020/10/15(木) 12:34:37.49 ID:vbLb2/qF.net
>>324
ありがとうございます!

326 :ナナシカズラ:2020/10/17(土) 15:24:51.23 ID:???.net
お散歩してたらであいました。
なんとゆう花でしょう?
https://i.imgur.com/wzAdbrq.jpg

327 :ナナシカズラ:2020/10/17(土) 17:19:02.61 ID:???.net
>>326
ダチュラ

328 :ナナシカズラ:2020/10/18(日) 10:58:50.58 ID:???.net
>>297
回答いただきありがとうございます。

329 :ナナシカズラ:2020/10/18(日) 14:32:33.39 ID:???.net
この二つの植物はなんという名前でしょうか?
よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/VM3Halz.jpg
https://i.imgur.com/cicNZ47.jpg

330 :ナナシカズラ:2020/10/18(日) 15:22:49.88 ID:???.net
>>329
上)クサギ
下)コムラサキ

331 :さわやか探偵:2020/10/18(日) 19:42:51.83 ID:???.net
紫式部?

332 :ナナシカズラ:2020/10/18(日) 20:22:03.74 ID:???.net
>>330
ありがとうございます!

333 :ナナシカズラ:2020/10/22(木) 08:31:45.11 ID:74+gTHce.net
ウメモドキそっくりで赤く
実が山椒みたいに割れてる木の名前を教えてください。
写真が無くてすいません。

334 :さわやか探偵:2020/10/22(木) 08:54:54.60 ID:???.net
流石にそれだけでは

335 :ナナシカズラ:2020/10/22(木) 15:27:23.51 ID:???.net
マサキ、ツリバナ、ツルウメモドキ位しか思い浮かばん

336 :ナナシカズラ:2020/10/22(木) 18:49:09.73 ID:74+gTHce.net
>>335
どうもありがとう
ツリバナでした
ホントよくわかるなぁ
感謝感謝です

337 :ナナシカズラ:2020/11/01(日) 16:11:01.73 ID:???.net
今日山の中で見たのですがこれってアジサイですか?
https://i.imgur.com/tH1YTUF.jpg

338 :ナナシカズラ:2020/11/01(日) 17:31:00.71 ID:???.net
>>337
アジサイで良いけど種と品種は謎だなぁ。

339 :さわやか探偵:2020/11/01(日) 21:51:10.63 ID:???.net
種類が有りすぎるからね

340 :ナナシカズラ:2020/11/13(金) 14:22:26.65 ID:hIG5pUcQ.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1605244816299.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1605244898031.jpg

クロジを撮りに行ったとき隣にあったつる草です
カラスウリの類縁かと思うのですが なにでしょう?

341 :さわやか探偵:2020/11/13(金) 15:22:13.59 ID:???.net
>>340
カラスうりっぽく見えるね

342 :ナナシカズラ:2020/11/14(土) 00:59:24.96 ID:???.net
クロジ「おいらの取るなよぉ!」

343 :ナナシカズラ:2020/11/14(土) 10:45:08.39 ID:???.net
スズメウリ?

344 :ナナシカズラ:2020/11/18(水) 16:20:14.87 ID:Rb2d3X0c.net
10cm程度に育った雑草です。
イラクサのように見えます、潰して臭いを嗅げばわかりますか?

345 :340:2020/11/19(木) 13:40:36.60 ID:tbN8hKCT.net
自己解決でスズメウリと判明しました
回答くれたひとにありがとうを(愛してるよww

346 :さわやか探偵:2020/11/19(木) 14:28:27.79 ID:???.net
カラスとスズメ
面白い

347 :ナナシカズラ:2020/11/20(金) 20:57:02.54 ID:jzULbMU+.net
じめの責任を公然と被害者になすりつける
大阪府三島郡島本町が
日本全国に与えた悪影響は測り知れない

348 :ナナシカズラ:2020/11/23(月) 11:47:40.88 ID:???.net
こちらはなんの実でしょうか
回答よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/UBO60gh.jpg

349 :ナナシカズラ:2020/11/23(月) 12:42:46.76 ID:???.net
>>348
クコじゃね

350 :ナナシカズラ:2020/11/23(月) 19:08:16.35 ID:???.net
>>349
ありがとうございます!クコなんですね
取ってくればよかった…

351 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 15:44:25.60 ID:???.net
すみませんがよろしくお願いいたします 2から 3メートルほどの高さです
https://i.imgur.com/jkov6PB.jpg

352 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 16:12:10.62 ID:???.net
>>351
ピラカンサ

353 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 17:08:05.09 ID:???.net
>>352
ありがとうございましたm(_ _)m

354 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 17:49:55.89 ID:???.net
画像が横になってるかも、すみません
ハート型の葉っぱの紅葉がきれいであまり大きくない木です
http://imgur.com/XylN0zn.png

もうひとつ、手前は多分キダチチョウセンアサガオだと思うのですが
知りたいのは、奥のやたら背の高い花です
この季節に不似合いなほど堂々とした大きな花です
http://imgur.com/eQqGx1x.png

355 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 20:57:32.96 ID:???.net
>>354
ナンキンハゼ、コウテイダリア

356 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 21:08:19.97 ID:???.net
>>355
ありがとうございます!
後者はいかにも「らしい」名前でしたね
ずっと何だろうと思っていたのですっきりしました

357 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 22:42:42.88 ID:9DkSHmy0.net
この板初めて来ました、よろしくです。

https://imgur.com/qrBC2XI

実家の母が庭に植えてたのですが
人からもらったのを植えたけど名前忘れたということで知りたいのです。
30センチ前後の細い草に薄く黄色っぽい花です。

358 :ナナシカズラ:2020/11/28(土) 23:12:10.03 ID:???.net
>>357
ウィンターコスモスのなんかですかね
品種まではわからん

359 :ナナシカズラ:2020/11/29(日) 00:25:47.28 ID:5Mjxui8u.net
>>358
ありがとう!

360 :ナナシカズラ:2020/12/01(火) 14:11:01.06 ID:rDHztZUc.net
https://i.imgur.com/IaRodBv.jpg
よろしくお願いします
キク科ですかね?

361 :ナナシカズラ:2020/12/01(火) 21:29:35.44 ID:???.net
>>351
タチバナモドキ

362 :ナナシカズラ:2020/12/02(水) 06:49:03.71 ID:???.net
すみませんこの植物の名前をお願いします
https://i.imgur.com/BvMpNUE.jpg
花の色が白くなっていますが実際は奥の花みたいに青紫っぽい色です

363 :ナナシカズラ:2020/12/02(水) 10:18:37.76 ID:???.net
>>362
ジャスミンかね?
マダガスカルジャスミンとかそのへんの

364 :ナナシカズラ:2020/12/03(木) 03:15:58.50 ID:???.net
>>363
早速の回答ありがとうございす
ジャスミンをネットで検索してみて似ているような似ていないような もう少し調べてからまた返事します今回はどうもありがとうございました

365 :ナナシカズラ:2020/12/03(木) 07:21:35.46 ID:???.net
プルンバーゴに似てるけど今も咲いてるの?

366 :ナナシカズラ:2020/12/04(金) 17:55:50.54 ID:???.net
>>365
はいこの花に非常によく似ています 明日ぐらいに明るい昼間の間に 写真を撮ってあげてみようかと思います

367 :ナナシカズラ:2020/12/04(金) 18:47:58.64 ID:???.net
プルンバーゴって言うんだ
たまに人んちの庭で見かけるけど綺麗なブルーだよね

368 :ナナシカズラ:2020/12/05(土) 17:36:30.37 ID:???.net
多分それだと思います再度画像を挙げてみます夕方に撮ってみました
https://i.imgur.com/of5Idro.jpg

369 :ナナシカズラ:2020/12/05(土) 17:47:09.22 ID:WfKDwxtD.net
https://i.imgur.com/8D3pX6U.jpg
多肉植物だと聞いて頂いた種なんですが、明らかに違う気がする…?
よろしくお願いします。

370 :ナナシカズラ:2020/12/05(土) 18:52:43.60 ID:???.net
>>360
これわかる方居ますか??

371 :ナナシカズラ:2020/12/05(土) 22:50:05.86 ID:???.net
さすがにその画像で同定は厳しいがなんとなくで言うならヤマジノギクとかノコンギクとかヨメナあたりじゃない?

372 :ナナシカズラ:2020/12/06(日) 20:54:37.29 ID:Hwc8zCzE.net
先々週の長崎にて
茶花の侘助のようないい香りがする
https://i.imgur.com/GPPocjZ.jpg
https://i.imgur.com/8WB99rF.jpg

長崎島原半島の山中にて
何の実?食べられる?
https://i.imgur.com/WInFMkC.jpg

373 :ナナシカズラ:2020/12/06(日) 21:03:57.77 ID:???.net
葉っぱがヒイラギっぽいと思ったら
ヒイラギだったw
尖って無い葉もあって気付かなかった
しかもモクセイ科だから良い香りするんだ
身近な植物なのに今まで知らずに生きてきた

374 :ナナシカズラ:2020/12/06(日) 21:45:38.16 ID:???.net
>>372
赤い実はビナンカズラかな、正式にはサネカズラ

ヒイラギはいい香りの品種があるよね
全然匂いしないのもあるから毎回嗅いで確かめるw

375 :ナナシカズラ:2020/12/06(日) 21:59:35.23 ID:Hwc8zCzE.net
>>374
トン
サネカズラの実は生薬か
近くにシマバライチゴというレア種の自生地があるから
珍しい植物かと思ったら違ったw

376 :ナナシカズラ:2020/12/07(月) 00:30:28.61 ID:???.net
>>368
ルリマツリでは?

377 :ナナシカズラ:2020/12/23(水) 11:06:10.66 ID:???.net
https://i.imgur.com/oE7ye7g.jpg
プランターの植物ですが名前がわからなくなってしまいました
よろしくお願いします

378 :ナナシカズラ:2020/12/23(水) 11:08:54.67 ID:???.net
>>377
白い小さい可愛い花が咲きます

379 :ナナシカズラ:2020/12/28(月) 10:27:43.87 ID:Nrvgs9kX.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1609118775958.jpg
めじろが食べていた灌木の実です
なんの木ですか?

380 :さわやか探偵:2020/12/28(月) 10:40:41.24 ID:???.net
>>379
可愛い!

381 :ナナシカズラ:2020/12/28(月) 19:37:29.88 ID:???.net
>>379
ツリバナかな

382 :ドブ川乱歩:2020/12/31(木) 11:31:22.56 ID:LjlmUXma.net
レスくれた人ありがとうです マユミかツリバナみたいですね
こんなのも作りました
http://2ch-dc.net/v8/src/1609381764521.gif

383 :ナナシカズラ:2020/12/31(木) 22:39:39.41 ID:???.net
>>382
ここ質問スレなんやが!かわいいから許す

メジロ、案外目つき悪いな

384 :ナナシカズラ:2021/01/05(火) 12:25:05.37 ID:???.net
https://i.imgur.com/BuPMY9C.jpg
公園に植えてありました 鳥たちはヒサカキは食べてもその実は食べないようですね

385 :ナナシカズラ:2021/01/05(火) 17:38:09.53 ID:???.net
>>384
トキワサンザシ

386 :ナナシカズラ:2021/01/05(火) 22:46:12.44 ID:AhXYojjO.net
クロガネモチっぽい気がする

387 :ナナシカズラ:2021/01/06(水) 06:24:44.95 ID:???.net
黒い点があるので黒金持ちですね

388 :ナナシカズラ:2021/01/24(日) 15:46:41.56 ID:???.net
なんて名前の植物か教えてください
初めて見つけた時にはもう枯れていたので枯れてる写真でごめんなさい
https://i.imgur.com/k5Vu015.jpg

389 :ナナシカズラ:2021/01/29(金) 20:37:51.36 ID:???.net
枯れすぎィ!

390 :ナナシカズラ:2021/01/29(金) 20:42:57.04 ID:???.net
パリッパリやで

また来年かな

391 :ナナシカズラ:2021/01/30(土) 10:48:36.90 ID:???.net
そうですよね
また来年聞きにきます
ありがとうございました!

392 :ナナシカズラ:2021/02/03(水) 16:47:55.93 ID:???.net
https://i.imgur.com/eaPnRPs.jpg
愛知です お願いします

393 :ナナシカズラ:2021/02/04(木) 12:38:44.28 ID:OPiy4mLM.net
>>392
イチヤクソウっぽい

394 :ナナシカズラ:2021/02/05(金) 16:33:39.87 ID:???.net
>>393
ありがとうございます
枯れた花がツツジの様な草姿だったので間違い無いと思います
https://i.imgur.com/yhUwbqh.jpg
オオフサモでしょうか 綺麗な池だったのですが..

395 :ナナシカズラ:2021/02/05(金) 17:18:05.81 ID:???.net
>>394
あっアカンやつやな…
少量なら今からでも引っこ抜けるといいんだけど…

396 :ナナシカズラ:2021/02/05(金) 22:44:56.80 ID:???.net
是非引っこ抜いて欲しいところだな本当に

397 :さわやか探偵:2021/02/05(金) 23:37:19.26 ID:???.net
綺麗なのになぜ?

398 :ナナシカズラ:2021/02/06(土) 00:10:06.75 ID:???.net
>>397
激ヤバ特定外来生物

399 :ナナシカズラ:2021/02/06(土) 12:45:08.34 ID:???.net
>>395
そこそこありましたが手遅れってほどじゃないですね
農業用池を釣り用にしてる池なようで、水質自体は生活用水が入らず、濁りすぎず綺麗過ぎずでヨシガモ、カワセミ他いろんな鳥がいるところなんですよね 
所有者の方に会ったら駆除か行政への連絡を勧めてみますが、私有地だった場合自分も覗き趣味になってしまうので、あまり強く言えないかもしれません 

400 :さわやか探偵:2021/02/06(土) 12:58:26.19 ID:???.net
>>398
まじか

401 :ナナシカズラ:2021/02/07(日) 21:15:47.99 ID:???.net
お願いします

https://i.imgur.com/byfH3zw.jpg

402 :ナナシカズラ:2021/02/07(日) 21:25:52.65 ID:???.net
福寿草
フクジュソウ

403 :ナナシカズラ:2021/02/07(日) 21:26:33.53 ID:???.net
>>402
ありがとう!

404 :ナナシカズラ:2021/02/11(木) 16:00:10.47 ID:???.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003056600615874011260.jpg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es003056599515874911259.jpg

何の木かわかる方お願いします。プロの方お願いします。

405 :ナナシカズラ:2021/02/11(木) 16:05:28.80 ID:???.net
>>404
とりあえず画像に位置情報載っちゃってるから消してからのがいいですよ

406 :ナナシカズラ:2021/02/11(木) 16:28:29.96 ID:???.net
>>405 ご忠告ありがとうございます。
PC、スマホともに見返しても自分のでは位置情報みあたりません^^;
まあのってても問題ないので、大丈夫です。
ご丁寧にどうもです。

407 :さわやか探偵:2021/02/11(木) 22:12:38.33 ID:???.net
流石に葉がないとな

408 :ナナシカズラ:2021/02/28(日) 18:38:49.42 ID:???.net
河津桜ですか?
https://i.imgur.com/9klPZvV.jpg

409 :ナナシカズラ:2021/03/06(土) 17:55:20.59 ID:???.net
公営湿地帯でビニール紐の枠に囲われていました
植物に関しては全くの無知識です picturethisというアプリで調べたところコクランと出ました
https://i.imgur.com/G8i91ZB.jpg

410 :ナナシカズラ:2021/03/06(土) 18:10:14.86 ID:???.net
>>409
コクランであってるよ
南方だと似ているユウコクランがあるけど

411 :ナナシカズラ:2021/03/06(土) 18:41:14.05 ID:???.net
https://i.imgur.com/cwoSm5P.jpg

この、下向きに咲いている花の名前を教えてください。今日見かけました。
白いのと奥の紫のは同じ種類の色違い?と思いましたが、茎の感じをみると実は違う種類ですかね?
よろしくお願いします。

412 :ナナシカズラ:2021/03/06(土) 18:46:15.35 ID:???.net
クリスマスローズの1種かなあ

413 :ナナシカズラ:2021/03/08(月) 21:31:06.51 ID:???.net
>>412
遅くなりましたが、ありがとうございました。

414 :ナナシカズラ:2021/03/13(土) 21:58:53.88 ID:???.net
この水槽で水耕栽培?されている植物を教えてください。
http://imgur.com/9U1ZvrI.jpg
よろしくお願いいたします。

415 :ナナシカズラ:2021/03/13(土) 21:59:55.17 ID:???.net
>>414
アジアンタムではないかと

416 :ナナシカズラ:2021/03/13(土) 22:00:10.84 ID:???.net
1分後のレスだったw

417 :ナナシカズラ:2021/03/13(土) 22:07:16.42 ID:???.net
>>415
迅速な回答ありがとうございます!!
まさにそれでした!

418 :ナナシカズラ:2021/03/17(水) 14:46:11.40 ID:???.net
https://i.imgur.com/QBZjKLL.jpg
庭に生えてきて立派なので放置してるんですけど、こちらは何の植物でしょうか?
よろしくお願いします。

419 :ナナシカズラ:2021/03/18(木) 09:27:34.60 ID:???.net
http://imepic.jp/4kG35FKK

420 :ナナシカズラ:2021/03/18(木) 19:27:14.14 ID:???.net
すみませんお願いします
屋外の小魚等を地味に飼ってるタライなどにこの春先に突然爆殖しだして大変なことになっているそうです
家の中の水槽内部、つまり水中にもいっぱい生えて埋め尽くす勢いだそうで
白と黒がいるとのことです

これは何でしょうか?
もし植物じゃなかったらすみません
よろしくお願いします
ttp://imepic.jp/20210318/694580

421 :ナナシカズラ:2021/03/18(木) 21:55:22.92 ID:???.net
>>418
トウネズミモチとかじゃないの

422 :ナナシカズラ:2021/03/19(金) 15:47:02.13 ID:???.net
>>421
ありがとうございます
黒い実をつけるかどうか今後も観察してみます

423 :ナナシカズラ:2021/03/19(金) 16:55:53.81 ID:tENfq3ff.net
>>420カビじゃね?

424 :ナナシカズラ:2021/03/19(金) 17:52:46.02 ID:???.net
水中にもあるっていうしコケの可能性も
水棲植物屋とか魚飼ってる人の方が詳しいかもね

425 :ナナシカズラ:2021/03/19(金) 17:57:10.60 ID:???.net
>>423>>424
ありがとうございます!
それが日によっては別の場所に移動してたりするそうで、人に聞いたところ水棲粘菌かもしれないとのことでした
一応ギリギリ植物でしたw
おっしゃる通り、そっちの方角に詳しい人達に聞いてみようと思います

426 :ナナシカズラ:2021/03/19(金) 17:57:41.17 ID:???.net
方角ってなんだ
方面ですね

427 :ナナシカズラ:2021/03/19(金) 20:44:37.05 ID:7THKzX6F.net
南方熊楠が研究した粘菌類は植物じゃないよ

428 :ナナシカズラ:2021/03/20(土) 14:28:29.09 ID:???.net
なんでしょうか?
https://i.imgur.com/8TZEhVY.jpg

429 :ナナシカズラ:2021/03/20(土) 17:46:08.09 ID:???.net
>>428
ウラシマソウ

430 :ナナシカズラ:2021/03/20(土) 23:51:28.55 ID:???.net
>>429
おーーありがとうございます!

431 :ナナシカズラ:2021/03/24(水) 10:21:41.93 ID:5HehgMWy.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1616548811197.jpg
ヒレンジャクが食っていた木の実のつる植物
ナントカカズラ?ヤドリギの一種でしょうか?

432 :ナナシカズラ:2021/03/24(水) 16:18:28.66 ID:???.net
>>431
キヅタかな

433 :ナナシカズラ:2021/03/26(金) 14:21:57.38 ID:???.net
この木はなんでしょうか?
https://i.imgur.com/76SBKJ4.jpg

434 :ナナシカズラ:2021/03/26(金) 17:24:06.58 ID:???.net
https://www.picuki.com/media/2535990036292503713

https://instagram.fiev22-1.fna.fbcdn.net/v/t51.2885-15/e35/p1080x1080/163608147_120105280096788_780834335996585679_n.jpg?tp=1&_nc_ht=instagram.fiev22-1.fna.fbcdn.net&_nc_cat=100&_nc_ohc=JUIvBWjOr90AX9tQXDD&ccb=7-4&oh=235598a29e4d7b5812e7b21f18121c4a&oe=6085B8E4&_nc_sid=4f375e
https://instagram.fiev22-2.fna.fbcdn.net/v/t51.2885-15/e35/p1080x1080/163281356_460724715045874_6254478808541308617_n.jpg?tp=1&_nc_ht=instagram.fiev22-2.fna.fbcdn.net&_nc_cat=110&_nc_ohc=7x2q3jP-P-UAX8ROLsC&ccb=7-4&oh=10a19c9d1fb86429901c2f2314f44268&oe=6084E8E1&_nc_sid=4f375e
この二つお願いします

435 :ナナシカズラ:2021/03/27(土) 07:38:04.00 ID:Ql3Xaom3.net
>>433
ニワトコ?

>>434
ヤマザクラとナガバノモミジイチゴ?

436 :ナナシカズラ:2021/03/28(日) 03:24:44.40 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

437 :ナナシカズラ:2021/03/28(日) 04:04:53.38 ID:sGU+GGGB.net
>>435
ありがとう

438 :ナナシカズラ:2021/03/29(月) 10:58:42.96 ID:t+/jygwW.net
>>432
怪盗ありがとう

439 :ナナシカズラ:2021/03/29(月) 17:10:40.29 ID:???.net
お願いします

https://i.imgur.com/HTE0qsv.jpg

440 :ナナシカズラ:2021/03/29(月) 17:25:29.91 ID:???.net
>>439
シャガ

441 :ナナシカズラ:2021/03/29(月) 17:39:20.05 ID:???.net
>>440
ありがとうございます
予想外な名前でした

442 :さわやか探偵:2021/03/29(月) 20:29:55.56 ID:???.net
アヤメ?

443 :ナナシカズラ:2021/03/29(月) 21:04:30.03 ID:???.net
いや、シャガでそ

444 :ナナシカズラ:2021/03/31(水) 08:43:02.47 ID:???.net
https://i.imgur.com/TxlVS7D.jpg

これはなんでしょう
きのこ?

445 :ナナシカズラ:2021/03/31(水) 09:20:29.05 ID:???.net
>>444
時期的にもアミガサタケ
食用でしかも高級品です

446 :ナナシカズラ:2021/03/31(水) 17:07:37.31 ID:???.net
ありがとうございます

447 :ナナシカズラ:2021/04/03(土) 09:57:34.17 ID:???.net
これなんでしょう?
https://i.imgur.com/4garVk4.jpg

448 :ナナシカズラ:2021/04/03(土) 11:17:49.82 ID:???.net
トラディスカンティア[メイドンズブラッシュ]とかいうツユクサの園芸品種らしい

449 :ナナシカズラ:2021/04/03(土) 12:25:47.23 ID:???.net
>>448
ありがとうございます!トラディスカンティアで調べてみました!
胡蝶の舞とゆう種類かな

450 :ナナシカズラ:2021/04/05(月) 00:37:46.81 ID:???.net
https://i.imgur.com/ZRpUkoR.jpg
この花の名前を教えてください。

451 :ナナシカズラ:2021/04/05(月) 12:11:13.49 ID:???.net
ツツジの仲間という回答で良いのだろうか、品種名の詳細まで知りたいのだろうか?
ヤマツツジとミヤマキリシマは交配園芸種がすごく多いのでこの写真一枚の情報だけではなんともね…

452 :ナナシカズラ:2021/04/05(月) 18:45:38.61 ID:???.net
>>451
情報不足ですみません。
ツツジ・西洋ツツジの仲間とゆうのは思ったのですが、やはり特定は難しいでしょうか…
なんか花びらにツヤがあるような

453 :ナナシカズラ:2021/04/05(月) 19:16:51.66 ID:???.net
オシベ5本だからサツキと思ったけど
もう咲いてるんだったら違うかな

454 :ナナシカズラ:2021/04/06(火) 11:13:39.86 ID:???.net
この花はなんという花でしょうか?川沿いに咲いてました。
教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!
https://i.imgur.com/Nxh1n6z.jpg

455 :ナナシカズラ:2021/04/06(火) 11:14:18.49 ID:???.net
あ、紫色の花とオレンジ色の花両方についてです!

456 :ナナシカズラ:2021/04/06(火) 11:19:00.96 ID:???.net
あとこの花の名前も教えていただきたいです!
何度もすみません。
https://i.imgur.com/zVbeDO3.jpg

457 :ナナシカズラ:2021/04/06(火) 12:31:51.06 ID:???.net
オレンジ:ナガミヒナゲシ
紫:オオアラセイトウ
黄:カラシナ いわゆる菜の花の1つ

458 :ナナシカズラ:2021/04/06(火) 13:37:25.38 ID:???.net
>>457
ありがとうございます!
ずっと気になってたのでスッキリしました!

459 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 07:44:18.08 ID:???.net
https://i.imgur.com/FOzYPaQ.jpg
よろしくお願いします
真菰竹とか言うのかなとも思いつつ芦かなとも思いつつ

460 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 07:46:32.26 ID:???.net
>>454
浜大根とかの菜の花では?
下の画像もアブラナ科の菜の花

461 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 16:57:33.14 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/pyychJK.jpg

462 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 18:40:09.21 ID:???.net
>>461
イワウメ科イワカガミ属の何かまたはその変種
野生のものか花屋で売っていたものか、場所(地方)も不明なので、それ以上は分からぬ

463 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 18:49:20.62 ID:???.net
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/ytLzW9G.jpg

464 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 19:05:16.72 ID:???.net
>>462
情報足らずですみません
場所は愛知の公営湿地です

465 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 22:36:10.86 ID:???.net
北山湿地のならナンカイイワカガミ

466 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 22:41:08.71 ID:???.net
>>464
「その湿地名 イワカガミ」でググってみればよろしいかと

467 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 22:47:03.14 ID:???.net
>>465
ナンカイイワカガミで間違いなさそうです
ありがとうございました

468 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 23:04:28.08 ID:???.net
>>463
シロヤマブキかな?
まずは葉を見てバラ科と当たりをつけて、花弁4枚のは多くない。
でも、どうして場所(環境)や大きさ等を書かないんだろう。
写真だけを見せられても、そういうことは本人以外には分からないのよ。

469 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 23:26:46.87 ID:???.net
>>468
すごいです!
静岡ですが木の高さも1.2メートルだったのでシロヤマブキの植栽みたいです
ありがとうございます

470 :ナナシカズラ:2021/04/07(水) 23:49:48.05 ID:???.net
ある程度植物に詳しくなければ見た目ほぼ同じ種が標高や気温によって別なこともあるなんて知らないだろうし無理もない
今でも桜の同定は嫌いだわ

471 :ナナシカズラ:2021/04/08(木) 17:33:42.51 ID:???.net
>>470
まあ、野山や山岳で自生しているものか、庭や街の公園に植えられているものかだけでも書いてくれたらねえ…

472 :ナナシカズラ:2021/04/08(木) 18:09:33.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/prjVvB1.jpg
農道の脇に生えてました ツルニチニチソウってやつですか?

473 :ナナシカズラ:2021/04/08(木) 18:24:24.61 ID:???.net
>>472
はい、そうだと思います
でも、もう咲いているのか。我が家の庭では6月になります
http://uproda.2ch-library.com/1099767IOu/lib1099767.jpg

474 :ナナシカズラ:2021/04/09(金) 12:28:34.63 ID:???.net
これってアサツキですか!?
https://i.imgur.com/MpY03mV.jpg

475 :ナナシカズラ:2021/04/09(金) 16:18:56.68 ID:???.net
>>474
採取して(引っこ抜いて)色々と詳しく見ないことには分からないのでは?
写真の雰囲気ではなんとなくノビルのような気もするが、あくまで気がするだけなので信用しないでくださいw

476 :ナナシカズラ:2021/04/09(金) 16:37:10.09 ID:???.net
同じくノビルに似ている
葉の表面のザラザラ感がそれっぽい
根っこ見てみよう

477 :ナナシカズラ:2021/04/10(土) 06:33:41.19 ID:???.net
>>475
>>476
ありがとうございます!
今度またこの場所に来た時に引っこ抜いて確かめてみます。

478 :ナナシカズラ:2021/04/10(土) 17:03:59.19 ID:???.net
https://i.imgur.com/WnZOVDB.jpg
今日庭の脇で撮りました
この紫っぽいぽこぽこ生えてるのはなんでしょうか

479 :ナナシカズラ:2021/04/10(土) 17:25:35.30 ID:???.net
ヒメオドリコソウかな

480 :ナナシカズラ:2021/04/10(土) 17:36:13.32 ID:???.net
>>478
ヒメオドリコソウ

481 :ナナシカズラ:2021/04/10(土) 20:18:17.58 ID:???.net
>>479
>>480
どうもですm(__)m

482 :ナナシカズラ:2021/04/11(日) 12:27:31.33 ID:???.net
https://i.imgur.com/lg6Bwu0.jpg
https://i.imgur.com/2N9eryV.jpg
宮崎の沢沿いの林道で撮りました
どちらもこの時期に花芽が出てないので夏以降に咲くラン科かなと思うのですが
なんとなく一枚目はナツエビネかなあとは思いますが二枚目はさっぱりです
よろしくおねがいします

483 :478:2021/04/11(日) 17:46:35.18 ID:???.net
https://i.imgur.com/3MfE92T.jpg
昨日質問したばかりですいませんが知ってたらお願いします
白いちらちら咲いてるのはなんでしょうか
ヒメオドリコソウの近くです

484 :ナナシカズラ:2021/04/11(日) 20:20:41.94 ID:???.net
>>482
ナツエビネぽいけどなんか丸いな
県北で良く見るのはもっと細い。

2枚目はコクラン
ユウコクランの可能性が微存

485 :ナナシカズラ:2021/04/11(日) 20:21:55.31 ID:???.net
>>483
タネツケバナはタネツケバナだけどなんだろう
ミチタネツケバナ辺りかね

486 :ナナシカズラ:2021/04/11(日) 20:29:13.10 ID:???.net
>>483
妙にハイコントラストでごちゃごちゃしてる写真で分かりにくいんですが、
辛うじてアブラナ科のように見えるので、
ヒメオドリコソウと同じ時期に同じ場所で見られそうなのといえば
タネツケバナとかその仲間じゃないでしょうか。

487 :ナナシカズラ:2021/04/11(日) 21:16:42.08 ID:???.net
>>485
>>486
ありがとうございます!見づらくてごめんなさい
地面近くでスマホをかざして撮ったのと傾いた陽のコンボのせいかも(;^o^)

488 :ナナシカズラ:2021/04/11(日) 21:19:34.19 ID:???.net
>>484
なるほど
いつも見るコクランはもっと葉脈がはっきりしてるのでこっちはあまりしてなかったから違うのかなと思ったんですけど
まあ個体差の範疇かもしれませんね
ユウコクランも見たことはありますがあっちはもっと大型なのでコクランの可能性のほうが高いかな
あとここはユウコクランの北限よりちょい北かなって気もしないでもないですし
おそらくナツエビネの方も個体差の範疇でしょうかね
正直夏に見にくればいいだけですけどここヒルのメッカと言われてるからあまり来たくないんですよ
なんにせよありがとうございました

489 :ナナシカズラ:2021/04/12(月) 11:18:34.22 ID:BpCwP9hQ.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1618193847329.jpg
森の下草 だんだら模様
何の植物ですか?

490 :ナナシカズラ:2021/04/12(月) 12:25:55.91 ID:???.net
ヤマジノホトトギス?

491 :ナナシカズラ:2021/04/12(月) 20:02:30.55 ID:???.net
油点の多いヤマジノホトトギスかね
茎の剛毛っぷりからしてもキバナノとかじゃ無さそう

492 :ナナシカズラ:2021/04/13(火) 02:18:46.83 ID:???.net
たしかに芽が出たときは斑の色は濃いことが多いんだけど
在庫写真からヤマジノホトトギス
http://uproda.2ch-library.com/1099802n9S/lib1099802.jpg
>>489 ほど極端なのは珍しいかもね

493 :ナナシカズラ:2021/04/14(水) 15:47:49.67 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/4gXHNq7.jpg

494 :ナナシカズラ:2021/04/14(水) 17:17:03.35 ID:???.net
>>493
野生?植栽?
花屋で売ってるヒマラヤユキノシタ(ベルゲニア)に似てる

495 :ナナシカズラ:2021/04/14(水) 17:34:12.96 ID:???.net
>>494
どもです自宅です
以前からあってばあさんかじいさんが植えたんだろうという事です

496 :ナナシカズラ:2021/04/14(水) 17:37:43.38 ID:???.net
>>495
できれば、「自宅庭で婆さんかじいさんが植えたらしい」
って情報を書いてくれると、答える方はすごーく楽なんですが

497 :ナナシカズラ:2021/04/14(水) 17:40:11.44 ID:???.net
>>496
失礼しました
今度質問する機会があれば気を付けます

498 :ナナシカズラ:2021/04/14(水) 19:04:30.80 ID:???.net
このスレも質問テンプレ作った方がいいかもな

499 :さわやか探偵:2021/04/14(水) 23:56:50.65 ID:???.net
>>493
ユキノシタだね

500 :ナナシカズラ:2021/04/15(木) 00:06:32.93 ID:???.net
>>499
ユキノシタとヒマラヤユキノシタは別属だし、見た目はかなーリ違うよ

501 :ナナシカズラ:2021/04/15(木) 05:42:40.31 ID:???.net
https://i.imgur.com/L6CkMsb.jpg

左、真ん中、右にと3種類の花・植物があると思いますが
それぞれの名前を教えていただけますか

502 :ナナシカズラ:2021/04/15(木) 09:54:16.22 ID:???.net
スカシユリ?と右2つは同じでブプレウルムじゃないか

そもそも花瓶の中に見える茎2本だけだし

503 :さわやか探偵:2021/04/15(木) 10:22:13.41 ID:???.net
>>500
そうなんだ知らなかった!
ありがとう!

今までユキノシタとおもってたのは
ヒマラヤユキノシタだったw

504 :501:2021/04/15(木) 10:52:07.20 ID:???.net
>>502
おー、確かに茎2本ですね
スカシユリ、ブプレウルム
花の名前を教えていただき、ありがとうございます

505 :489山歩きトホホギス:2021/04/16(金) 13:06:41.43 ID:ND/lGCIo.net
レスくれた人、ありがとうです
たしかにだんだらが濃すぎでビクリの助

506 :ナナシカズラ:2021/04/16(金) 15:37:51.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/VbGsiFR.jpg

湿地帯で見つけたタネツケバナの一種ですが、
たくさん種類があるそうで分かりません。
茎葉だけでもかなり絞れるらしく写真を撮ってみましたが、分かりますか?

候補としては高さが25cm近くあったのと環境から鑑みて、オオバタネツケバナ かなぁと思っていますが、皆さんの意見を聞きたいです。
自生地は関東南部です。

宜しくお願いします。

507 :ナナシカズラ:2021/04/16(金) 17:08:12.35 ID:???.net
殻の様に割れて花びら?になりました
とても甘い香りがします
これは何でしょうか?
https://i.imgur.com/zrq1GAC.jpg

508 :ナナシカズラ:2021/04/16(金) 17:31:46.08 ID:???.net
>>507
自己解決しました
カラタネオガタマでした

509 :ナナシカズラ:2021/04/17(土) 07:17:14.25 ID:???.net
近所に生えてました
嫁が庭に植えたいと言ってます
お願いします
(車から撮影したもんでブレててすみません)
http://imgur.com/a/PX8xkG6

510 :ナナシカズラ:2021/04/17(土) 23:10:03.84 ID:???.net
>>509
写真が見えませんけど・・・

511 :ナナシカズラ:2021/04/18(日) 07:26:34.00 ID:???.net
>>509
ハナズオウかな

512 :ナナシカズラ:2021/04/18(日) 13:20:53.78 ID:???.net
>>510
あ、あれ…

>>511
ありがとうございます!

513 :ナナシカズラ:2021/04/18(日) 14:35:21.53 ID:???.net
>>510
私も昨日から何度かアクセスしてみたんですが、見えませんね >>509

514 :ナナシカズラ:2021/04/18(日) 15:59:19.41 ID:???.net
>>513
うーむ、、、
なんだろう、、、
うまくアップロードできないこと多くて、、、

515 :ナナシカズラ:2021/04/18(日) 20:53:05.63 ID:???.net
>>509
馬鹿にしか見えない画像w

516 :ナナシカズラ:2021/04/18(日) 21:08:20.62 ID:???.net
>>514
イメピクにうpしてみたらどうすか
あれも簡単だし画像直接見られる拡張子もつくよ

517 :506:2021/04/18(日) 23:50:40.52 ID:???.net
流石に茎葉だけでは難しいでしょうか。。。

518 :ナナシカズラ:2021/04/19(月) 12:40:37.14 ID:???.net
>>516
ありがとうございます!
イメピクですね!!

519 :ナナシカズラ:2021/04/19(月) 23:23:11.86 ID:???.net
松の仲間だと思うのですが分からない
砂浜の防風林として植えられてる
長い葉
大王松かと思ったけど幹が違う気がする

真ん中の葉。
https://i.imgur.com/gzdC8Ol.jpg

https://i.imgur.com/wkiFTkD.jpg

520 :ナナシカズラ:2021/04/19(月) 23:41:38.10 ID:???.net
>>519
写真ではサイズ感が分からないのだけれど…
ラクウショウ?

521 :ナナシカズラ:2021/04/20(火) 02:13:43.69 ID:???.net
>>519
モクマオウじゃね
背景に写り込んでるのが亜熱帯風だなぁ

522 :ナナシカズラ:2021/04/20(火) 12:20:09.70 ID:???.net
>>521
モクマオウの樹皮ってこんな感じなのか
見たことないから分かりません
ところで、何処なんでしょうね場所は?>>519

523 :ナナシカズラ:2021/04/20(火) 17:25:37.58 ID:???.net
>>522
トクサバモクマオウがこんな樹皮じゃ無かったっけ?
小笠原で見たのがこんなんだったような

524 :ナナシカズラ:2021/04/20(火) 17:46:06.60 ID:???.net
>>521
多分これ
ずっと松の仲間で探してたからわからなかった
鹿児島です

525 :ナナシカズラ:2021/04/20(火) 18:24:46.87 ID:???.net
追加
ここの写真みたいな小さな実がついてたんだけど高すぎて撮影できなかった
とりあえずすっきり
ありがとう
https://www.ne.jp/asahi/osaka/100ju/Mokumao/Mokumao.htm

526 :ナナシカズラ:2021/04/22(木) 12:26:17.88 ID:0E7Yuwsc.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1619061819605.jpg
ヤマジノ見に行ったら
ウラシマ?コンニャク?マムシグサ?なんだろ?

527 :ナナシカズラ:2021/04/22(木) 13:02:27.06 ID:???.net
>>526
ヤマジノホトトギスとウラシマソウ

528 :ナナシカズラ:2021/04/22(木) 16:51:38.53 ID:???.net
ウラシマソウ、写ってないけど葉の方も磁気ブレスレットみたいな形でかなり特徴的

529 :ナナシカズラ:2021/04/22(木) 23:50:27.71 ID:???.net
アザミより丈が長くて花はちっちゃくて可憐なはなの名前しりたいです

530 :ナナシカズラ:2021/04/22(木) 23:52:16.01 ID:???.net
とりあえずヒメジョオンを思いついた

531 :ナナシカズラ:2021/04/23(金) 00:54:21.42 ID:???.net
何をもって似てるとしたのか
タムラソウとかルリタマアザミとか

532 :ナナシカズラ:2021/04/23(金) 01:10:53.50 ID:???.net
タムラソウかな
ありがとございました

533 :ナナシカズラ:2021/04/23(金) 05:18:24.84 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

534 :ナナシカズラ:2021/04/23(金) 08:05:37.85 ID:???.net
>>503
ユキノシタなんて園芸店とかホムセンで売ってるレベルやぞw分かるやろw(´・ω・`)

535 :ナナシカズラ:2021/04/23(金) 18:12:45.77 ID:NfS8P+nW.net
>>532
タムラソウは秋の花
今ならキツネアザミ?

536 :ナナシカズラ:2021/04/24(土) 06:55:27.72 ID:???.net
>>529自己レス
画像調達できました
https://i.imgur.com/h4axBj0.jpg
https://i.imgur.com/ClJqewN.jpg

537 :ナナシカズラ:2021/04/24(土) 06:57:45.78 ID:???.net
>>535
ありがとうございました!
キツネアザミですね
可愛い(*≧з≦)

538 :ナナシカズラ:2021/04/25(日) 02:10:03.78 ID:???.net
>>534
まあ、そういわんと。
おそらく園芸店とかで「ユキノシタ」と称して売っているのを見て覚えたのかもしれないし。
探偵さんはコテハンを付けてくださってるので、初心者がどういう間違いをしがちなのか知る上でも参考になりますし。
ただ、回答をする際には念の為図鑑を開いて確認するぐらいの慎重さはあった方が良いとは思いますね。

539 :ナナシカズラ:2021/04/25(日) 17:29:35.68 ID:???.net
お願いいたします(*-ω人)

https://i.imgur.com/QBRoEPK.jpg

540 :ナナシカズラ:2021/04/25(日) 17:30:08.60 ID:???.net
こちらもお願いします

https://i.imgur.com/PZacVJB.jpg

541 :ナナシカズラ:2021/04/25(日) 18:16:52.66 ID:???.net
>>539
クサギ
>>540
テイカカズラ

542 :ナナシカズラ:2021/04/25(日) 19:55:25.97 ID:???.net
>>540
時期的にジャスミン

543 :ナナシカズラ:2021/04/27(火) 14:22:17.22 ID:???.net
タネは難しいでしょうか?
わかりましたらお願いします
周りに木の無いコンクリートの側溝に落ちてました
静岡伊豆半島です
https://i.imgur.com/HWEY791.jpg
https://i.imgur.com/Lbdsazc.jpg
https://i.imgur.com/0X6RGvi.jpg
https://i.imgur.com/78BfRRK.jpg

544 :ナナシカズラ:2021/04/27(火) 14:24:12.42 ID:???.net
>>543
伊豆ってなら植栽されてるソテツじゃね

545 :ナナシカズラ:2021/04/27(火) 14:44:04.04 ID:???.net
>>544
たしかにそれっぽい!
近くにソテツを扱ってるところはいくつか見られます
ありがとうございました!

546 :ナナシカズラ:2021/04/28(水) 08:12:47.98 ID:???.net
お願いします

https://i.imgur.com/HuTUeJ9.jpg

547 :ナナシカズラ:2021/04/28(水) 08:14:37.30 ID:???.net
よろしく
大谷石の岩場に有りました
https://i.imgur.com/nupyeQ5.jpg
https://i.imgur.com/xGrYMrS.jpg

548 :ナナシカズラ:2021/04/28(水) 11:03:59.54 ID:???.net
>>546
ハタケニラかな?
>>547
マルバウツギ?

549 :ナナシカズラ:2021/04/28(水) 21:34:54.43 ID:???.net
>>546
ごちゃごちゃしてるけどネギ科っぽいのとシソ科っぽいのが写っているように見える

550 :ナナシカズラ:2021/04/28(水) 22:05:43.89 ID:???.net
>>549
シソっぽいのはカラムシ

551 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 00:35:32.05 ID:???.net
ハタケニラは食えたら良かったのにな
ノビルは食えるのに…

552 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 01:06:38.79 ID:???.net
>>551
喰えないんだw

553 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 14:58:10.91 ID:???.net
ちぃーさな花?がたくさん落下してました。
https://i.imgur.com/AbL2Niz.jpg

554 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 16:26:58.26 ID:???.net
>>553
ウルシかね
少なくともウルシ科ではありそう

555 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 18:16:11.38 ID:???.net
>>554
ハゼの木の山のとなりです
ハゼの木とは違うのでそうかも

556 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 18:31:33.85 ID:???.net
この写真で判れと言うのもなあw

557 :ナナシカズラ:2021/04/29(木) 19:19:11.57 ID:???.net
いや俺も普通にウルシだと思うが
羽状複葉と花もそうだけど枝の伸び方もよく似てる

こっちはまだ冬芽だけど暖かいとこに住んでんのかねえ

558 :ナナシカズラ:2021/04/30(金) 07:58:35.30 ID:???.net
お願いします
写真良くないかな
https://i.imgur.com/OtpyGN0.jpg
https://i.imgur.com/auUUC25.jpg

559 :ナナシカズラ:2021/04/30(金) 09:16:34.16 ID:???.net
>>558
テイカカズラとガガイモ?

560 :ナナシカズラ:2021/05/01(土) 20:04:57.33 ID:???.net
https://i.imgur.com/x7FvxvQ.jpg
庭です
スギナと一緒に生えてるのが何か分かりますか?

561 :ナナシカズラ:2021/05/01(土) 20:42:54.15 ID:???.net
>>560
マイヅルソウ
日本の野草

562 :ナナシカズラ:2021/05/01(土) 21:46:33.14 ID:???.net
>>561
ありがとうございます!

563 :ナナシカズラ:2021/05/02(日) 21:31:41.27 ID:???.net
https://i.imgur.com/m17vqXQ.jpg

国産の水草しか栽培していない水槽に生えてる謎の斑入り水草。

生長はゆっくり。
葉は対生でそこから根が出ています。

なんだか分かる人居ませんか?

564 :ナナシカズラ:2021/05/02(日) 22:01:29.31 ID:???.net
>>563
ハイグロフィラ=ロザエネルビス(たぶんこっち)

ハイグロフィラ=ポリスペルマ
のどちらか

ハイグロフィラなのは確実

565 :ナナシカズラ:2021/05/03(月) 11:44:35.15 ID:???.net
歩道沿いに植えてあるこの青い花の植物の名前を教えて下さいm(_ _)m
https://i.imgur.com/D6KTnfm.jpg

566 :ナナシカズラ:2021/05/03(月) 17:38:13.42 ID:???.net
こちらもお願いします!
https://i.imgur.com/dRkf6AI.jpg

水路から育っている植物もお願いします!
https://i.imgur.com/Lg5VkjA.jpg

567 :ナナシカズラ:2021/05/03(月) 20:56:55.03 ID:???.net
>>564
サンクス。何でこんなものが…早速捨てなきゃ

>>566
2枚目はフトイ(オオフトイ)っぽいね。

568 :ナナシカズラ:2021/05/03(月) 21:02:49.88 ID:???.net
ハイグロフィラは異様に丈夫だから
切れっぱしが絡まってたのかもしれんね
アクアリウムショップで水草買ったりするとたまにある

569 :ナナシカズラ:2021/05/04(火) 12:55:01.51 ID:???.net
トマトってことになってますが、これ、本当にトマトなんでしょうか?
頂いたんですけど、育てた方がわからなくて・・・
とりあえず土が乾かないように水やって日の当たるところに置いてます。
元気だから一応あってるのかな・・・?
トマトができたらいいなぁ。
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=19887

570 :ナナシカズラ:2021/05/04(火) 22:02:42.84 ID:EEdEzA7k.net
この花、草の名前わかる方いらっしゃいますか?
2枚目は白い花ではなく中央のツボミ?が知りたいです
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/legI38h.jpg
https://i.imgur.com/VHucjPa.jpg

571 :ナナシカズラ:2021/05/04(火) 22:19:35.33 ID:???.net
>>565
ルリジサ

>>566
1枚めはムギセンノウ

572 :ナナシカズラ:2021/05/04(火) 22:45:33.18 ID:???.net
>>569
絶対にトマトではないが何かまではわからない

>>570
1枚目はオオトリトマ
2枚目がプロテアのなんかだと思う

573 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 00:08:24.73 ID:???.net
>>572
やっぱりトマトじゃないですよね?
私何育ててるんだろう(汗)

574 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 00:22:25.67 ID:???.net
なんだろうねこれ…
ラベンダーみたいなハーブ的な葉や枝振りにも見えるけど全く自信ない

575 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 10:10:45.80 ID:???.net
もっかい考えたがもしかしてコキアか?
育成環境が悪くて細長く伸びたとか...

576 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 10:50:17.71 ID:???.net
お願いします

https://i.imgur.com/mfbAuPi.jpg

577 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 10:51:40.39 ID:???.net
こちらもお願いします

https://i.imgur.com/PrjhJm9.jpg
https://i.imgur.com/hanlkdL.jpg

578 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 11:04:33.14 ID:???.net
>>576
赤いやつだよね?
アカメガシワ

579 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 12:23:08.65 ID:???.net
>>577
イヌビワ

580 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 12:28:44.52 ID:???.net
さかさまでも横倒しでも答えてくれるこのスレの人達って、なんて優しいんだろう
自分は。こんな無作法な質問は無視だが

581 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 12:38:33.89 ID:???.net
さかさまとか全然気にならないな
てか言われて初めて気づいたw
割とどうでもいいマジで

582 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 12:45:18.45 ID:???.net
ちゃんと方向揃えて貼ったのに反映された時は逆向きに

583 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 12:58:08.31 ID:???.net
お願いします!
https://i.imgur.com/VNlLppT.jpg

584 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 13:43:08.62 ID:???.net
>>583
ムシトリナデシコ

585 :ナナシカズラ:2021/05/05(水) 14:28:31.92 ID:???.net
>>584
ありがとうございます!
検索してみたらたしかにムシトリナデシコでした!

586 :ナナシカズラ:2021/05/06(木) 08:39:09.95 ID:???.net
よろしくお願いいたします
@
https://i.imgur.com/fmZVYkl.jpg
A
https://i.imgur.com/NlhXEOp.jpg

587 :ナナシカズラ:2021/05/07(金) 19:23:41.38 ID:???.net
誰も興味ないクサギちゃうんちゃうか
しらんけど

588 :ナナシカズラ:2021/05/07(金) 19:39:45.90 ID:???.net
少なくとも地域・環境とサイズを書かないことには
質問者本人だけが知っていることを敢えて伏せられて回答しなくちゃならないという罰ゲームになるんだよな

589 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 01:48:57.20 ID:???.net
https://i.imgur.com/v3s5GUU.jpg

590 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 01:49:23.15 ID:???.net
https://i.imgur.com/cdG9DYY.jpg

591 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 01:49:54.95 ID:???.net
>>588
自信無いのに答える必要無いと思う

592 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 09:00:45.21 ID:???.net
別に回答者も趣味で答えてる節あるからな
情報が多いほど特定できるのはもちろんそうだが

次スレあるなら質問テンプレ作ってもいいかもね

593 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 09:05:04.45 ID:???.net
>>589>>590こういうのは答えたくないやね
ポーンと何も情報も出さず放り投げるかのごとく、おらよ、答えろや、と

594 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 12:01:21.09 ID:???.net
そんなん答えずほっとけばええんだからわざわざ話題に出す必要もないじゃろ
捨ておけ

595 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 17:44:22.30 ID:???.net
数多く深く知っている人ほど絶対迷うようなのでも
あんまり知らない半可通が自信たっぷりに答えたりするからな

596 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 22:13:54.85 ID:???.net
答えなくない×
分からない○

597 :ナナシカズラ:2021/05/08(土) 22:51:35.42 ID:???.net
>>569
ちょっとゴデチアに似てる

https://i.imgur.com/sWRYHxO.jpg

598 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 07:24:03.91 ID:???.net
>>586
Aイラクサ

599 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 16:28:32.46 ID:???.net
https://i.imgur.com/yBIpLjt.jpg
北海道です
美味しそうなので気になってます
よろしくお願いします

600 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 16:47:44.52 ID:???.net
>>599
ヨモギ?
少し葉をむしってくんくんしてみて

601 :560:2021/05/09(日) 17:23:54.49 ID:???.net
https://i.imgur.com/UxrBXTo.jpg
先日はありがとうございました
マイヅルソウと一緒に生えてる花が何か分かりましたらお願いします
見づらかったらすみません

602 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 17:43:24.78 ID:???.net
>>601
エビネじゃないかしら

603 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 18:11:28.64 ID:???.net
>>600
https://i.imgur.com/Dl68aFm.jpg
すり潰して嗅いだら草のにおいがしました
そこまで香りが強くはないです

604 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 18:30:17.02 ID:???.net
>>603
ヨモギの匂い知ってる?

605 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 18:38:41.24 ID:???.net
>>604
小さい頃によもぎ餅を食べた程度の記憶しかないのでなんとも……
嫌な匂いとは感じないですけど

606 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 18:53:07.87 ID:???.net
>>603
葉の裏が白い毛みっしりで毛深いし
ヨモギでほぼ間違いないと思うけどね

株の先っぽ2〜3センチの新芽を集めて
ヨモギ餅食べてみたら?w

607 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 19:55:13.40 ID:???.net
>>605
菊の匂い、身近なものなら春菊かと
きらいじゃなければお口にあうのでは

おはぎ以外で食べたことないけど天ぷらだったらいけそう

608 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 20:06:42.66 ID:???.net
>>602
ありがとうございます

609 :ナナシカズラ:2021/05/09(日) 22:05:49.09 ID:???.net
>>606
>>607
ありがとうございます
春菊の匂いに近いですね!
ちょうどもち米もあったので、アク取りしてヨモギ餅作ってみます

610 :ナナシカズラ:2021/05/10(月) 12:07:36.09 ID:???.net
>>597
ありがとうございます!
それの育て方見て育ててみます!

611 :ナナシカズラ:2021/05/10(月) 12:44:02.90 ID:???.net
これはオオバウマノスズクサでしょうか?
近くをジャコウアゲハが沢山飛んでいたので
https://i.imgur.com/QkVAzP0.jpg

612 :ナナシカズラ:2021/05/10(月) 20:19:23.54 ID:???.net
サワオグルマ(黄色い花)ではなく、画像中央のほうれん草みたいな植物は何でしょうか?
https://i.imgur.com/720c5nT.jpg

コマルハナバチ?が蜜を集めている白い花は何でしょうか?
https://i.imgur.com/1L5nu1W.jpg

場所は京都府の里山です。よろしくお願いします。

613 :ナナシカズラ:2021/05/10(月) 23:19:49.28 ID:???.net
>>612
ハナバチさんの方はコマルかクロマルか写真では判断できないんだけど、
花の方はニワトコの気がする。もし違っていたとしてもスイカズラ科の何か。

614 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 08:15:20.75 ID:???.net
答えてくれないだと、哀しいなあ、哀しいなあ( ;∀;)

615 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 08:27:50.10 ID:???.net
>>614
答えられないんだよ
特定するための情報が致命的に欠如している

616 :613:2021/05/11(火) 09:03:18.09 ID:???.net
>>614
答えられない理由
「ほうれん草」の方は、そもそも特定資料にしようと撮った写真なのかな?
たまたま撮った写真をあとで見たらなんか写っていたので、聞いてみようとか、無理過ぎる。

617 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 09:21:58.56 ID:???.net
九州の庭です
よろしくお願いいたします

https://i.imgur.com/C0NSjOQ.jpg

618 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 10:15:14.51 ID:???.net
ほうれん草の方はギシギシの亜種とか?

619 :612:2021/05/11(火) 10:26:43.86 ID:???.net
>>614は私ではないですが、回答してくださった方ありがとうございました。

620 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 10:52:09.05 ID:???.net
>>617
ニワゼキショウ

621 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 14:13:21.51 ID:???.net
>>611だけど誰もわからないの?、哀しいよ(T_T)

622 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 14:18:08.24 ID:???.net
答える側の方が哀しいよ
どの地方かすらわからない
庭先なのか公園なのか山深いのかもわからない

623 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 14:24:05.90 ID:???.net
>>611
そうだと思います。

624 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 14:25:33.02 ID:???.net
>>623
ありがとう(^-^)

625 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 15:20:01.52 ID:???.net
>>622
スマホでカシャッと撮ってそのままイミジャにアップできるようになって酷くなったね。
画像サイズだけ無駄にデカくて、肝心の部分が写っていないという。
数10Mピクセル超の画像でありながら茎や葉の有毛無毛すら見えないとか、哀しい……。

626 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 16:12:04.35 ID:???.net
1度でも答える人の立場に立って考えればわかることばっかなのにな

627 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 17:03:36.92 ID:???.net
遠くから撮ったセダンをこれクラウンですか?って聞かれても似てるものまでしか推測できないんだよな
マークとかタイヤとか見えればじゃあクラウンかもしれないねもは言える

628 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 17:36:22.07 ID:???.net
自分は質問するのみだけど分かる人がいたら&答えて貰えたらラッキーくらいに思ってるよ
2chの古い時代からの決まり文句であるところのスルーされても泣かない精神は大切w

629 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 17:37:22.66 ID:???.net
回答希望者はみんなその画像を限界まで拡大して、細部が見えないことに失望して、放置してるんやで
いい加減で無責任な回答はしたくないからな

それを答えてくれなくて哀しいとかさあ
おじちゃん怒っちゃうよ

630 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 18:12:35.11 ID:???.net
>>626
立場もなにも、そういう人が居ることすら意識していないと思われ。
PCやスマホの中に居るコビトさんが勝手に答えてると思ってるんじゃねw

631 :ナナシカズラ:2021/05/11(火) 18:41:08.72 ID:???.net
>>611です
皆さんごめんなさい、次からは細部まで撮ろうと思います

632 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 16:43:58.19 ID:???.net
>>590
朝顔

633 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 16:44:15.16 ID:???.net
>>589
山葡萄?

634 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 16:44:55.97 ID:???.net
>>586
Aイラクサ

635 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 17:48:48.47 ID:???.net
イラクサは対生だろ〜〜?どこ見て同定してんだ
多分カラムシかなあと思うけど

636 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 18:12:35.96 ID:???.net
>>632
植えた本人から話が聞けました
インゲン豆らしいです/(^o^)\

637 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 19:24:48.61 ID:???.net
花が咲いたり実が付いたりするまで少し待って観察すれば、大半は自力で解決できるようなものでも、
いきなり質問投げるのが流行りなんでしょうか?

638 :ナナシカズラ:2021/05/12(水) 19:30:10.54 ID:???.net
>>637
今知りたい!という気持ちもあるからねえ…
ワガママではなく必要にかられての質問もあるだろうし、そこは叩くべきではないと思う

質問時に遠目からの緑の塊を写したやつをよこすのがイカンだけ

639 :ナナシカズラ:2021/05/13(木) 18:43:06.86 ID:???.net
昔はこんなヒントくれくれレスなかった

640 :ナナシカズラ:2021/05/13(木) 20:01:40.17 ID:???.net
積もり積もった不満が爆発した感じじゃね
単に答えたい人だけが答えればいいわけだし答えたくなければスルーでいいでしょ
誰からも答えられない質問者も出てくるだろうけどそれはそれで仕方がない

641 :ナナシカズラ:2021/05/13(木) 20:46:52.35 ID:???.net
まあでもここ数ヶ月でやたら質問者にキツく当たる住人が来たなとは思う
全然一理はあるし匿名板なんかで仲裁もせんが

642 :ナナシカズラ:2021/05/13(木) 20:52:32.71 ID:???.net
てきとうな画像を貼ってろくなヒントもなしで教えてって人と
自分が答えやすいよう質問しないのはケシカランって人が対消滅すればいい

643 :ナナシカズラ:2021/05/14(金) 09:21:33.96 ID:???.net
>>642
5chの画像なんて全て適当なもん
答えるだけの知識もない人間がここに来る意味はない
質問側になれば良い

644 :ナナシカズラ:2021/05/14(金) 12:30:06.56 ID:???.net
>>632-634みたい奴しか残らんくなるぞ

645 :ナナシカズラ:2021/05/14(金) 14:26:37.87 ID:???.net
>>644
まったく。そうだね。

>>643
知識がないから>>632-634みたいな回答が出来るんだろうよw
知識があったら、あんな情報で同定なんてとても無理。

646 :ナナシカズラ:2021/05/14(金) 15:14:46.15 ID:???.net
叩きたいだけの何も分かってない人も居着いちゃったな
やれやれ

まあ不満も出きったことだし通常運転に戻ればいいだけだけどね

647 :ナナシカズラ:2021/05/15(土) 05:35:22.17 ID:???.net
自分もそれ最近感じてた
「実がなったら花が咲いたら分かるかも」
「角度がー」
「スマホで撮っただけのー」って
それ回答側でなくて質問側のレベルやん

648 :ナナシカズラ:2021/05/15(土) 06:46:27.45 ID:???.net
2ch黎明期からある隠れた良スレだけど
最近荒らしに見つかった感じかな
あんまり荒れないけど今までも荒れたらしれーっと類似スレに移ってまた続けるだけなので一人相撲取らせてりゃいい

649 :ナナシカズラ:2021/05/15(土) 06:54:11.38 ID:???.net
普通に写真見て同定するの好きなので質問者が萎縮しないでほしいなーってここ一連の流れ見てた
雑草みたいなのならともかく明らか特徴のある種は適当な写真でも困らんので普通にこれからもくれ

650 :ナナシカズラ:2021/05/15(土) 09:42:09.42 ID:???.net
そりゃあ、ポケット図鑑に載ってるレベルの数100種程度に限定して考えるなら、
ポツンと写真一枚見ただけで即答できるわ。
でも、そういう「写真から当てっこごっこ」スレじゃないだろうと思ってるが。

651 :ナナシカズラ:2021/05/15(土) 10:26:35.43 ID:???.net
質問者の大半はこれなんて花だろう〜くらいだろうし最初からそういうスレでは?
ガチ同定が必要な環境にいる人は身近に超同定マンがいるだろうし、それこそ細部まで撮ることの重要性も知ってるはず
もうこの話は終わりでいい

652 :ナナシカズラ:2021/05/15(土) 18:22:12.63 ID:???.net
そうなの?
学問・理系の板じゃなかったっけ?ここは

いや、茫漠とした写真一枚から推理し当てっこする楽しさも否定はしないんだが、
それはここじゃないような気がしてる

653 :ナナシカズラ:2021/05/16(日) 16:19:28.30 ID:???.net
知識ない人は来なくていいから

654 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 13:27:52.62 ID:???.net
植物の名前ではないんですがほかに質問スレがないのでここで質問させてください
松の花にはがくがないらしいですががくっぽい構造があります
この部分ってなんて名前なんですか?
がくとのちがいも教えて欲しいです
https://i.imgur.com/F1zcH16.jpg
https://i.imgur.com/ihru7DE.jpg

655 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 14:58:52.46 ID:mENWsdrO.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1621317414367.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1621317479330.jpg
森の中、斑入りの葉 二種
おねがいします

656 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 17:42:09.12 ID:???.net
>>654
鱗片でいかんかね

657 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 17:44:03.17 ID:???.net
>>655
カンアオイ類とテンナンショウ類
関東方面ならカントウアオイorオトメアオイ、ミミガタテンナンショウかと

658 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 17:55:21.81 ID:???.net
>>656
鱗片はがくっぽい奴の上にある何枚も重なってる方だと思うんです…

659 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 18:12:19.83 ID:???.net
>>658
じゃ鱗片葉で

660 :ナナシカズラ:2021/05/18(火) 19:33:05.53 ID:???.net
ありがとうございます
教師なのですが生徒にがくではないかと聞かれて間違ったことは言えないので助かります

661 :ナナシカズラ:2021/05/19(水) 05:14:01.08 ID:???.net
何処からか種子が運ばれて来たらしく、家の軒下に見慣れないコニファーを見つけた。
取り敢えず日当たりの良い場所に移植。おそらく発芽して3年目ぐらいか。トウヒの1種と思われる。
図鑑等からカナダトウヒの一品種のメイゴールドとかいう奴が近いかなと見当はつけたが、なにしろトウヒの中でもカナダトウヒは実物を見た経験がないので自信がない。
樹形の写真。樹高は現在45cm。
http://zip.2chan.net/z/src/1621368016474.jpg
葉は細い線形で尖っているが新葉は柔らかく痛くない。
http://zip.2chan.net/z/src/1621368067506.jpg
長枝から成葉が出ていて痛い。葉枕あり。
http://zip.2chan.net/z/src/1621368087156.jpg
根元の樹皮はこんな感じ。まだ径15mmほどなのでよく分からない。
http://zip.2chan.net/z/src/1621368105619.jpg
質問
1) カナダトウヒの一種らしいという推測はあたっているでしょうか?
2) 原種でしょうか、園芸種でしょうか?
3) 園芸種の場合品種名を教えてください
4) 同定のために更に詳しく見るべき点があれば教えてください

662 :ナナシカズラ:2021/05/19(水) 08:00:34.83 ID:???.net
>>661
綺麗な木だな

663 :ナナシカズラ:2021/05/19(水) 11:05:28.78 ID:???.net
薄紫色の花の名前を教えてください

https://i.imgur.com/40pL4kn.jpg

664 :ナナシカズラ:2021/05/19(水) 11:19:13.71 ID:???.net
アガパンサス(紫君子蘭)かな

いやしかしもう他のところが気になって気になって…

665 :ナナシカズラ:2021/05/19(水) 11:21:53.68 ID:B2fwkl8f.net
>>657
回答ありがとうございます
カンアオイ七日ー、、、

666 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 18:43:06.67 ID:???.net
先週末の箱根
https://i.imgur.com/wCrAIsw.jpg

667 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 18:57:39.27 ID:???.net
>>666
オオツルボ
シラーのなんかだったと思う

668 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 19:01:42.60 ID:???.net
>>667
あざーす
やっぱり園芸種だったか
ヤマラッキョウみたいな野草を期待してたんだが...

669 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 21:09:03.88 ID:???.net
https://i.imgur.com/KLBKaih.jpg
谷川岳の途中で撮ったものですが、これは花が終わったものでしょうか?
葉っぱはイチョウ系の形に見えるのですがなんの花でしょうか?

670 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 22:57:29.27 ID:???.net
>>669
モミジイチゴとかのキイチゴ類かね
木本は専門じゃ無いので、、、

671 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 23:27:31.83 ID:???.net
>>669
クマイチゴっぽく見えるけど
大きさはどれぐらい?
トゲはありましたか?
谷川岳のどの辺り(コース・標高)?

それはそうとして、写真の何処にもイチョウの様な形の葉は見えないんですが

672 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 23:35:02.78 ID:???.net
葉柄がにょーんと長い葉っぱはみんなイチョウに見えるタイプなのかもしれない

673 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 23:48:07.58 ID:???.net
>>670
イチゴ系ですか、知り合いに聞いた時もイチゴじゃないかという事でした
イチゴ系という事で納得しようと思います
>>671
巌剛新道という所を登り始めて沢が終わった辺りだったと思います
花の跡の右上がイチョウ系の形に見えたのですが違いますか…
そもそも良く見ると違う枝から出てる気もします
>>672
イチョウ系じゃないんですね、すみません(-_-;)

674 :ナナシカズラ:2021/05/21(金) 23:48:52.73 ID:???.net
右上じゃなく左上の大きい葉でした…

675 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 00:07:05.57 ID:???.net
>>673
マチガ沢ならまだ花を付けていた株もありそうな気がしますがね
それはそうと、イチョウの葉をご存じない?(都営地下鉄とか、東京都のシンボルマーク)

676 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 00:11:15.94 ID:???.net
>>675
すみません、イチョウじゃなくカエデでした…

677 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 00:12:03.44 ID:???.net
同じくクマイチゴに見えるなあ
トゲも見えるし五裂だし

678 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 00:15:24.22 ID:???.net
確か…もう3年近く前なのではっきりとは憶えてませんがイチゴ系の白い花はあったようななかったような…
憶えてないです
トゲがあったかも憶えてないです
ただ写真見返しててこれはこういう花だ!と思ったのですが、花の終わった後のようですね

679 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 00:16:37.50 ID:???.net
>>677
クマイチゴなんですね、ネットや図鑑で調べます、ありがとうございます

680 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 00:46:46.36 ID:???.net
>>678
え!えっ!えーっ!?
今撮った写真じゃないんですか?
今年は雪解けが早いので日当たりの良い斜面ではもう花が終わったのかなあ。
でも、早いなあ……
マチガ沢で西黒尾根側に取り付く辺りは1000m越えているはずだしなあ……
と、しばらく悩んだのでした。

681 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 08:43:35.73 ID:???.net
東亜ニュースから来ました
アホな情弱ネトウヨどもより先に歴史的な韓日首脳会談の
テーブルの植物を同定してください。よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2481126.jpg

682 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 08:53:03.19 ID:???.net
>>681
大草原

683 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 08:55:07.20 ID:???.net
>>682
ダイソウゲン
カタカナで検索したほうがいいと思ってググりましたがヒットしません

684 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 10:53:08.59 ID:???.net
>>676
カワイイから許すぞw

685 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 10:56:32.17 ID:???.net
>>683
plum paddy

686 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 12:29:58.01 ID:???.net
これは何の木の実でしょうか?
画像検索してもワード検索してもそれらしきものが見当たらず…
この木の下にあったものです

https://i.imgur.com/nazBgQ7.jpg
https://i.imgur.com/kSjh62Y.jpg

687 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 12:43:28.16 ID:???.net
これお願いします
公園の草むらに生えてました
大阪です
https://i.imgur.com/FIGc1l3.jpg
https://i.imgur.com/HnyP1Mt.jpg
https://i.imgur.com/5qKmb7T.jpg

688 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 14:45:49.23 ID:???.net
>>686
画像検索で最初にハクモクレンと出てきた
時期はあってそうだけどどうかな

689 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 15:46:43.94 ID:???.net
>>688
「ハクモクレン」で調べてみましたが、それで間違い無さそうです
スッキリしました。ありがとうございました!
http://www.ukima.info/guidmap/hanaform/hakumkr.htm

690 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 18:40:50.76 ID:???.net
>>678
それ、3年前の何月何日頃ですか?参考までに教えてください。
この時期に巌剛新道なんて聞いて相当山慣れた方と思いましたが、どうも最初から違和感ありまくりで。

691 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 18:50:02.90 ID:???.net
>>687
うちの近くにも生えてる
萩とかアレチヌスビトハギ等の仲間のような気がする

692 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 19:15:03.67 ID:???.net
>>690
2018年6月22日です
3年近く前って書いたので間違ってはないと思いますが気に障ったのでしたらすみません

693 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 19:27:39.85 ID:???.net
>>692
べつに気に障ってはいませんので、その点は気になさらずに。
でも、正しい回答を得ようと思ったなら場所と季節は重要だから、書いてねってことだけです。
更に、読んでいる他の方にもとても参考・勉強になる情報です。
上越国境の山で5月と6月ではまったく様相が異なりますからね。

694 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 19:29:50.79 ID:???.net
>>693
了解しました

695 :ナナシカズラ:2021/05/22(土) 19:35:54.23 ID:???.net
>>691
すごくビンゴっぽいです!
長年の謎がスッキリ…!
ありがとうございました!

696 :ナナシカズラ:2021/05/23(日) 11:32:00.13 ID:???.net
>>685
ありがとうございました

697 :ナナシカズラ:2021/05/23(日) 18:53:08.34 ID:???.net
http://imgur.com/a/Eef0bFm
なんてアジサイでしょうか?
ドリップとは違い、ガク系ではありません

698 :ナナシカズラ:2021/05/23(日) 19:40:29.48 ID:???.net
>>697
jpgヘのリンクをはってもらえませんかねえ。
最近imgurの画像が見えないことが多い。

699 :ナナシカズラ:2021/05/23(日) 19:49:38.48 ID:???.net
谷合の植林地の林下に生えていました
分かりにくいですが葉の下側に房のような花があるようです
植栽されるものかどうかも教えてください
https://imgur.com/z2gMBOh.jpg

700 :ナナシカズラ:2021/05/23(日) 21:03:41.75 ID:???.net
https://i.imgur.com/Rni5MA0.jpg
こうかな?

701 :ナナシカズラ:2021/05/23(日) 22:21:24.46 ID:???.net
>>699
ハッカクレン
在来種ではないので誰かが植えたのかもね

702 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 01:06:08.00 ID:???.net
>>701
ありがとうございました

703 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 06:33:14.39 ID:???.net
>>697
フラウシリーズ?
フラウ マリコ?
違うかもしれませんが

704 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 11:58:43.38 ID:52g2cykZ.net
https://i.imgur.com/SFs0p3d.jpg
教えて下さい

705 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 13:04:18.01 ID:???.net
>>704
ザミオクルカス
サトイモ科

706 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 15:03:22.72 ID:???.net
お願いします
放射状のツンツンした形の苔?です
https://i.imgur.com/7palqCo.jpg
https://i.imgur.com/96kqAvV.jpg
https://i.imgur.com/DnnQIL5.jpg

707 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 15:04:05.22 ID:???.net
>>706
古くからある滝の近くの湿地に生えてました

708 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 15:10:08.88 ID:???.net
すみません、こちらもお願いします
同じ場所の石に生えてました
触り心地は少しごわつくフサフサ感です
全長1〜2センチほどでしょうか?
小さな小さなシダのようでした
https://i.imgur.com/cNSriqz.jpg
https://i.imgur.com/0Xr5jOD.jpg

こちらも同じ場所で岩に生えてました
全長3〜4センチで
横から見るとペッタンコです
https://i.imgur.com/3OhUd5p.jpg
https://i.imgur.com/iEf0Y2z.jpg
https://i.imgur.com/eDH0c5X.jpg

709 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 15:13:01.71 ID:???.net
>>706
コスギゴケ?
ヤマコスギゴケ?

710 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 15:36:02.97 ID:3hANTNYv.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1621838059398.jpg
関東西部 丘陵地の林縁部
この時期に赤い実のなる灌木 名前おねがいします

711 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 17:01:30.79 ID:???.net
>>710
たぶんニワトコ。
花のあと、結構早く実を付けるんだよね。

712 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 18:21:34.27 ID:???.net
>>708
シノブゴケ&コウヤコケシノブ

713 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 18:37:18.52 ID:???.net
横だけど初めてニワトコって知りました
赤い実が可愛い

714 :712:2021/05/24(月) 20:04:55.48 ID:???.net
>>713
ついでに 612-613 も見てね。
日本全国各地全然珍しいものじゃないと思いますが。
案外、見た目似ているガマズミ属のムシカリやガマズミと混同して見落としている人がいたりする。
多くは秋に結実するガマズミ属と違い、春〜初夏に実を着けます。
AGP分類ではニワトコ属とガマズミ属は別科になり、更に遠縁となりました。
木の実がまだ少ないこの時期、野鳥観察の際は狙い目で見てると色んな鳥が来ます。

715 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 20:31:54.27 ID:???.net
>>709
>>712
ありがとうございます!!!
滝の周りにいっつも生えてる苔なので気になってましたありがとうー

716 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 20:55:36.49 ID:???.net
あ、コケシノブは今調べたら苔じゃなくシダ植物なんですね
失礼しました

717 :711:2021/05/24(月) 21:22:49.34 ID:???.net
>>714
名前欄、712じゃなくて711でした
>>712さん、ごめんなさい

718 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 21:42:06.49 ID:???.net
>>703さん
> フラウシリーズ?
> フラウ マリコ?
> 違うかもしれませんが

ありがとうございます、お手数かけます。ですが検索してみたところ、それとは少し違うようでした

719 :ナナシカズラ:2021/05/24(月) 22:46:38.71 ID:???.net
https://i.imgur.com/5rRq5qv.jpg
すみません、これはマテバシイでしょうか?

720 :ナナシカズラ:2021/05/25(火) 01:25:08.77 ID:Nfs9cPvV.net
>>705
ホントありがとうございました

721 :ナナシカズラ:2021/05/25(火) 09:45:42.24 ID:???.net
>>714
見てきました
あの白い花が赤い実に🍒
可愛い(*≧з≦)

722 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 10:06:03.93 ID:???.net
この樹木の名前お願いします
https://i.imgur.com/PXWDB16.png
https://i.imgur.com/UoDM2ys.png
https://i.imgur.com/knm8gqn.png

723 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 10:39:34.86 ID:???.net
>>719
椎の木はドングリ類の中でも幹を写すと分かりやすい気がしますお

724 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 11:18:46.38 ID:???.net
653 名前:ナナシカズラ[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 16:19:28.30 ID:???
知識ない人は来なくていいから

725 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 11:45:09.58 ID:???.net
めんどくさい奴がいないいいスレだったのになあ

726 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 12:10:26.61 ID:???.net
>>719
もし、クイズの出題じゃなく同定依頼だったら

樹木全体の姿形
葉の写真は表と裏
枝の写真、葉の付き方が分かるように
樹皮が分かる幹の写真
いずれも大きさが比較できる物、メジャーなどを同時に写し込む
これでだいたい正確に同定できます

私は、たとえ分かったとしてもクイズには答えません

727 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 12:12:02.41 ID:???.net
>>722
ど…どれ?
丸で囲むとかして(;´д`)

728 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 12:19:10.04 ID:???.net
653 名前:ナナシカズラ[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 16:19:28.30 ID:???
知識ない人は来なくていいから

729 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 12:32:57.64 ID:???.net
>>727
曖昧でスミマセン
多分この背の高い木群だと思いますが
フィトンチッドがその場から離れたくなくなるほど凄い良い香りで癒されるので
この木の名前を知りたくなりました

730 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 12:42:52.18 ID:???.net
>>729
ストリートビューの画像コピーを貼るという質問にはかなりムカつきますが、我慢して対応。
だいたい、ストリートビューの画像はそのよい香りを感じた時のものじゃないでしょう。
もしかして伐採された木がその辺りにありませんでしたか?
香りを発していたのは、その切られた木じゃないかと思うのです。

731 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 12:57:18.24 ID:???.net
>>719
葉先からしてマテバシイでしょ
地面近くから出てきた枝の葉ではこういう色合いのよくみる

732 :730:2021/05/26(水) 12:59:39.86 ID:???.net
追加
>>729
例えば、スギやヒノキなどの針葉樹が伐採されてから運搬までの期間
林道傍などに積み上げられているところを通ると
それはそれはよい香りがします。
立木の状態ではあまり香りは発しません。

今、木材価格が高騰しているので、非採算林もこの機会に切って出荷しようと伐採が増えている気がしています。

733 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 13:03:07.53 ID:???.net
>>732
奥多摩は伐採増えてるね
木材価格高騰のせいなのかな

734 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 13:05:58.80 ID:???.net
>>732
有難う御座います
通り沿いの小さい雑木林で手入れされている形跡はなく鬱蒼としています
雨降った翌日とか香りが強く夕方に再度通るともう香りは消えてしまってたりもします

735 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 13:15:52.30 ID:???.net
>>734
画像から見ただけなので確かではないのですが、雑木林のようには見えないんですが

736 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 13:23:20.26 ID:???.net
フィトンチッドって樹木が傷つかないとそうは香らないからなぁ

737 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 13:30:52.25 ID:???.net
まあ確かに手入れは手抜きしているかもだが
建築材生産の人工林を雑木林と言われたら
そりゃあ哀しいわなあ

738 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 13:55:22.14 ID:???.net
まあでもそこは植物に普段関心のない人なら仕方ないかも

739 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 14:35:21.44 ID:???.net
https://i.imgur.com/34XGQ2V.jpg

草花に疎くて、この花の名前を教えていただけますか

740 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 15:17:07.89 ID:???.net
>>723
>>726
すみません、ご指摘ありがとうございます。
庭に植えてあった木なのであまり周りを映したくなく、このような画像になってしまいました。
>>731
やはり葉先でそんな感じですよね。
ありがとうございます!

741 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 15:28:00.92 ID:???.net
>>738
でも雑木林って学術用語でも専門用語でもなくて、文学でも報道でも普通の言葉だからなあ

逆に「里山」が本来の定義からすごく外れたルーズな使い方をされているのが気になって仕方がないこの頃
なんか格好いい言葉と思ってか「(自称)ナチュラリスト」とかが使ってるのよね

742 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 17:13:13.27 ID:???.net
トロ舟でビオトープ(笑)

743 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 19:16:34.40 ID:???.net
>>739
カミツレ(カモミール)🌼
かな?

744 :ナナシカズラ:2021/05/26(水) 19:36:46.04 ID:???.net
>>743
判別しにくい画像からの回答、ありがとうございます
レス後に、自己調べしまして
マーガレットかデイジーかと、でしたが
貴方指摘のカミツレ(カモミール)ですね
胸のつっかえがおり、大変感謝してます

745 :ナナシカズラ:2021/05/27(木) 01:15:54.45 ID:???.net
>>722


746 :ナナシカズラ:2021/05/27(木) 01:27:19.52 ID:???.net
森の香りを時系列で確認できるほど何度も何度も通るような道なのなら、
探索してみて正体を突き止めたり
気になる樹の写真撮ったりできるのでは

747 :ナナシカズラ:2021/05/27(木) 04:39:08.39 ID:???.net
>>744
余談ですが図書館戦争って図書館を守る軍隊の映画で象徴的に使われてる花でもあります🌼
花言葉が良い

748 :730 732 735 737 741:2021/05/27(木) 11:50:14.66 ID:???.net
>>745-746
フィトンチッドを知っていて分かる人が、基本樹種であるスギをご存じないはずはないから
画像では分からないような何かや、雑木林とも言っているのでクヌギやナラなどがどこかにあるんだろうなあ
とは思うのですが、話が要領を得なくて困りますね。
画像が不適当なのかもしれない。
写真がないならないで構わないので、
変なgoogleの画像を貼るより言葉で丁寧に説明してもらった方が良いのかも>722さん
ここは、べつに画像から種名を当てるだけのスレじゃないし。

749 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 00:07:42.96 ID:qPcQhsAB.net
知識ない人は来なくていいから
知識ない人は来なくていいから
知識ない人は来なくていいから

750 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 05:17:23.38 ID:???.net
>>749
答える側に立つのはダメだね
質問側ならウェルカムよ( ゚ー゚)b

751 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 12:29:30.31 ID:???.net
>>750
> 質問側ならウェルカムよ( ゚ー゚)b
マウント取りたいだけかよw

752 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 12:57:34.84 ID:???.net
読解力がない人って知らないうちに嫌われてその理由もわかんないんだろうな

753 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 13:09:57.99 ID:???.net
笑顔での歩み寄りをマウントと捉えるそのメンタルたるや相当異常な人よな

754 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 13:23:16.31 ID:???.net
さあさあ知識ある人が手ぐすね引いて待ってますよ

755 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 17:39:39.36 ID:???.net
ここそんなに構えてやるスレだった?
のほほんと貼られてるのに通りがかった人がのほほんと答えたら良いと思う
変に気合い入りすぎな人は来なくて良い

756 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 17:46:05.46 ID:???.net
最悪次スレワッチョイだな
写真に細かい人と適当な写真しか貼らん人とお互いNGできてハッピーだろう

757 :ナナシカズラ:2021/05/28(金) 21:35:39.86 ID:???.net
>>756
あと749みたいな粘着キモメンもNG/スルーで

758 :ナナシカズラ:2021/05/29(土) 07:35:02.28 ID:???.net
このスレくらいから突然ミスを異常に怖がる人が来るようになった印象
自分も何度も間違えた事あるし別にペナルティある訳じゃないし気楽に答えればいいし
分からないなら無理して答える必要もないし
質問者を詰問する必要もないのに

759 :ナナシカズラ:2021/05/29(土) 07:45:58.05 ID:???.net
荒らしが居着いただけでしょ
ほっときゃいい

760 :ナナシカズラ:2021/05/29(土) 09:02:17.04 ID:???.net
今日は久々の晴れ間だし植物ウォッチングに出掛けようかな

761 :ナナシカズラ:2021/05/29(土) 14:10:18.84 ID:???.net
この板このスレ以外めちゃくちゃ過疎なのがもったいないな…

762 :ナナシカズラ:2021/05/29(土) 17:47:25.04 ID:???.net
>>761
もう5ch自体過疎だからね
昔は結構専門的なスレも賑わってたのに残念

763 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 06:57:53.43 ID:???.net
九州中部
紫の花と白の花の名前を教えてくださいm(_ _)m
紫の花とても可愛かったです

https://i.imgur.com/Wsj46bR.jpg

764 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 14:11:37.22 ID:BFnoAtLU.net
大葉の様な形で葉に毛が生えていて白い模様のある植物の名前わかりますか?
一見するとユキノシタっぽいんだけど、葉の形状は大葉っぽいです

765 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 15:06:48.83 ID:???.net
これ何でしょうか?関西です
背丈は2〜3センチほどで
陽当たりのいい道路脇の植え込みにみっしりと詰まっていました
花は直径5ミリぐらいでしょうか…
お願いします
https://i.imgur.com/0YW65EB.jpg
https://i.imgur.com/M31ZVNl.jpg

766 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 15:17:19.09 ID:???.net
>>764
斑入りドクダミとかでなくて?

767 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 15:18:42.45 ID:???.net
>>765
万年草マンネングサ?

768 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 15:19:36.90 ID:fNbspf/M.net
>>763
白い方はヒメジョオン
紫の方は分かりません/(^o^)\

769 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 16:01:57.41 ID:???.net
>>767
ありがとうございます!
ググったらモリムラマンネングサというのにそっくりでした
夫がこれをコスギゴケだと主張して採取して育てると言い始めたのでやめてもらうことにします

770 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 16:35:20.39 ID:???.net
>>769
でもちょっと似てますね
お花も可愛い

771 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 16:40:24.80 ID:???.net
★☆節約家のガーデニング☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1582025710/

772 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 17:32:04.97 ID:???.net
ドケチなら家庭菜園すべし part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1500936029/

773 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 19:17:46.18 ID:???.net
>>763
紫のお花はキキョウソウでしょうか。

774 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 20:19:16.92 ID:???.net
>>773
ありがとうございます
言われてみれば桔梗に似てますね

775 :ナナシカズラ:2021/05/30(日) 20:19:33.20 ID:???.net
https://i.imgur.com/f8c7SBz.jpg

この花の名前を教えて頂けますでしょうか

776 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 04:43:14.46 ID:???.net
>>775
ガーベラ?

777 :775:2021/05/31(月) 05:24:57.58 ID:???.net
https://i.imgur.com/pQ9usVD.jpg

違う角度からの画像です、どうでしょうか

778 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 07:27:55.66 ID:???.net
青インクをコップの水に入れて吸い上げさせたガーベラかな

779 :775:2021/05/31(月) 09:26:57.54 ID:???.net
>>776>>778
回答ありがとうございました

780 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 18:15:10.91 ID:???.net
https://i.imgur.com/ko2wJGa.jpg

薄ピンクの花 お願いします

781 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 18:45:10.22 ID:???.net
テンナンショウ詳しい方
教えてください
伊豆の山中で見ました
五月上旬と先程の画像です
https://i.imgur.com/iOMzemT.jpg
https://i.imgur.com/eUMUcQf.jpg

同一と思われるものの別個体
https://i.imgur.com/KxeR4hq.jpg

782 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 21:20:55.16 ID:???.net
ヤマグチテンナンショウ(イズテンナンショウ)じゃね?

783 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 22:13:20.96 ID:???.net
>>780
木蓮モクレンでしょうか?

784 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 22:21:30.86 ID:???.net
>>782
すごいです!ありがとうございます!

785 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 22:21:53.43 ID:???.net
>>780
オオヤマレンゲにも似ている
https://i.imgur.com/2HcEGf6.jpg

786 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 22:26:16.21 ID:???.net
>>785
蕚が違うような

787 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 22:39:50.05 ID:???.net
>>780
実物見たことないけど花も葉も樹皮もマルメロに似てる
バラ科っぽいなあって調べたら出てきただけなので断定はできないが

788 :ナナシカズラ:2021/05/31(月) 23:22:40.69 ID:???.net
横だけどホントだ
マルメロぽい

789 :780:2021/06/01(火) 07:33:09.62 ID:???.net
レスくれた方々、ありがとうございました
マルメロ初めて知りました

790 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 12:52:43.73 ID:???.net
宮城仙台の公園かその辺に植わってました
何かわかる方いますか?
https://i.imgur.com/Zr76LnE.jpg

791 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 13:40:18.89 ID:???.net
>>763
>>773
キキョウソウ
美しい色ですね
>>790

792 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 17:06:21.78 ID:???.net
何十年も前の小学生の頃の記憶ですまないがわかる方いれば。
・生えていたのは中部地方山間部
・おそらく双子葉類2mくらいになる草木
・冬頃に枯れて乾燥した茎を割ると、中に直径2cmほどの白い麩菓子のようなものが入っている
・小学生のころ悪友と麩菓子のようなものに火をつけてタバコのマネごとをしていた

793 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 17:23:42.03 ID:???.net
>>792
なるべく答えたいので、葉っぱの形や大きさなど覚えてることをできる限り教えてください
触り心地や色合いなど
日当たりの良い場所に生えていたか、それとも日陰だったか とかも

794 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 17:49:36.71 ID:???.net
>>793
冬頃枯れた状態にしか用が無かったから
葉っぱが落ち、茶色になった状態でしか記憶にないんだよね...

・日当たりがいい場所
・管理されてない場所できれいな花が咲くようなものではないはず
・茎の外側は太さや触り心地的にひまわりみたいな感じ。
↑夏のひまわり、冬の枯れた謎の草という比較だから完全に想像

795 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 17:53:06.67 ID:???.net
>>794
てことは茎の太さは2センチくらいはあったのかな?
ひまわりの茎太いよね

796 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 17:58:32.47 ID:???.net
>>793
参考になるかわからないけど
・悪友の高校生の兄は喫煙者で同じ味だって少し驚きながらも喜んでた
(自身は本物の煙草の喫煙経験が無く、味の比較ができないw)
・麩菓子みたいなそれは維管束っぽく繊維質が残っていた

797 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:00:57.12 ID:???.net
>>795
茎の直径が3cm程度、麩菓子の直径が1.5cm程度かも

798 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:07:56.24 ID:???.net
太っw
何だろう…

799 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:12:23.86 ID:???.net
>>796
ひょっとしたらヒメジョオンの茎の中じゃないですか?

https://i.imgur.com/EzRdDZf.jpg
https://i.imgur.com/mkxQH85.jpg

800 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:26:12.74 ID:???.net
生木の状態で茎を割ればこんな感じだったかもしれないけど、違うと思います
小出しで本当に申し訳ない
・高さが2m以上あったはずで、乾燥したものを手で折るとバキッって音がしてた
・生え方としては地面から複数ではなく、一本だけ茎が伸びてそこに枝がついていた。→見た目は特徴的ではない

801 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:44:25.54 ID:???.net
>>800
セイタカアワダチソウ?

802 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:50:53.92 ID:???.net
>>801
茎は確かに似ていますね
https://ameblo.jp/hausgras/image-11898588761-13011840848.html

ただ茎は筋張っていてひまわりっぽく、もっと太いです。3cm程度
中身の麩菓子を素手で取り出せる程度の茎の硬さ

803 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 18:53:33.40 ID:???.net
>>801
すみません、最初からイラスト出すべきでした
https://imgur.com/a/FyXBWJA
あまり参考にならないと思いますが...

804 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 19:03:40.68 ID:???.net
>>803
毒もある植物ですが 
ヨウシュヤマゴボウ
幹が太くて2mくらい有って中が麩菓子状

https://i.imgur.com/ED9x05H.jpg
https://i.imgur.com/19A0cmh.jpg

805 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 19:09:33.96 ID:???.net
こいつ草刈りのとき死ぬほど邪魔なんだよな

806 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 19:10:52.60 ID:???.net
>>804
似ている気もしますが、根本からは枝分かれしてないんですよね

・茎の表面はひまわりみたいに筋張っていた
・枝もある程度長さがあって茎に直で葉がついていたようではない

807 :ナナシカズラ:2021/06/01(火) 19:24:44.71 ID:???.net
>>806
根本から枝分かれしてないしヒマワリみたいにスジばった個体も多いですよ
またなにか思い浮かんだらレスしますね

808 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 07:54:18.31 ID:???.net
ヒマワリみたいな茎と聞いて
オオブタクサ

https://i.imgur.com/gAAtqAQ.jpg

809 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 08:37:32.70 ID:???.net
>>808
おお!これです!すごいです。ありがとうございます。
https://ameblo.jp/dg67b4et/entry-12531577057.html

タバコごっこに使っている記述は検索では見つからなかったので、
別に有名な遊びじゃないんですね。あんなに詳細に書いても仕方なかったですね。

810 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 08:47:22.71 ID:???.net
冬の枯れた状態しか情報無かったので、出ないかと思ってました。
オオブタクサ青々とした画像以外ほとんど検索結果に出てこないので、
やはり冬枯れした茎を誰も注目しないというわけで、わりと無茶な質問でしたね。
みなさんありがとうございました。

811 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 08:50:14.38 ID:???.net
よかったよかった

812 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 14:38:28.88 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2491934.jpg
林の中、この小さな花はなんでしょう

813 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 15:10:20.00 ID:???.net
>>809
秋の花粉症の原因なので忌み嫌っておりました
それがこんな雅な遊びが出きるスポンジ状の茎の中の芯があるなんて
人間と植物利用の歴史と文化は奥深いですね

814 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 17:19:32.85 ID:???.net
>>812
ヤブガラシの仲間のような気がします

815 :ナナシカズラ:2021/06/02(水) 17:44:03.91 ID:???.net
>>813
私もブタクサという植物が花粉症の原因になるということは知っていたし、
スギ花粉症持ちなのに、知識と体験が融合するのに長い年月が経ってしまいました。
我ながら子供というのは何も無いなりに工夫して遊んでいたいたんだなあと
いろいろと懐かしい思い出が蘇ってきます。
ただよくよく思い返すと、押すと低反発枕のようにゆっくり元に戻ったので、
麩菓子ではなく発泡素材とでも言うべきでした。

816 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 05:35:08.68 ID:???.net
>>812
ウワバミソウ(咲いてるのは雄花)

817 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 07:07:31.10 ID:???.net
横だけど山の中に住んでるけどウワバミソウ初めて知った
むかごもなんか珍しい
ググったら

818 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 09:12:48.40 ID:6E/O3ZqE.net
この植物が何か分かる方いらっしゃいますか?


https://i.imgur.com/rLl0YB9.jpg
https://i.imgur.com/zvB2PUx.jpg

819 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 09:58:33.41 ID:???.net
>>818
一瞬マツカゼソウに見えたけど
周りに生えてる奴みるとコリダリスの何かと言う気もする

820 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 11:52:12.70 ID:???.net
>>377
今さら見てないと思うけど
イベリス

821 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 12:03:38.56 ID:???.net
>>814
ありがとうーーー棒
ヤブカラシの仲間で無葉柄のなんか見たことないので
せっかく回答くれた答えたがりさんには返事に困ったが
ここは
知識ない人は来なくていいから
と罵倒していいのかなw

>>816
ありがとう感謝感激雨霰
山菜のミズナだったか
実(むかご)が付いたのは道の駅直売所なんかで見てるのにね
雌雄異株とは気がつきませんでした

822 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 12:24:38.21 ID:???.net
わざわざ罵倒はしなくていいと思うよd(≧∀≦)b

823 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 12:38:34.36 ID:???.net
まあ誤答があっても大抵は他の人が正しいのを後のレスですぐに当てるのがいつもの流れよな

824 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 18:44:24.28 ID:???.net
性格悪すぎて周囲に煙たがられてそう

825 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 19:22:19.41 ID:???.net
>>822
ああ、そうなんですか
私はてっきりこのスレの最新のトレンドとして
大外しした恥ずかしい回答者には、お約束の
知識ない人は……
のフレーズを浴びせるのがマナーになったのかと、、
ごめんなさいね>>814さん

2chらしいギスギス進行も嫌いじゃないがw

826 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 22:30:41.26 ID:???.net
>>818
ケマンソウ(タイツリソウ)ってこんな感じだけど、微妙に違う気もする。

827 :ナナシカズラ:2021/06/03(木) 23:07:33.77 ID:???.net
腹抱えて笑っちゃった
すげえなあ人類

828 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 00:18:48.13 ID:???.net
外した人を馬鹿にするほど暇な回答者はここにはいない思うけどな
その暇あったら正解を書いてると思う

829 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 09:25:30.21 ID:???.net
>>825
質問者に詰問するのは辞めたらって意味で
回答してくれる人にそれは失礼

830 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 09:26:19.41 ID:???.net
>>828
こんな過疎板にも荒らしが来たとかちとまあ奇特な人もいたもんだ

831 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 09:27:34.45 ID:???.net
園芸板の方が同じような内容で賑わってるぜ

832 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 09:32:39.16 ID:???.net
確かにここかなり荒らしづらいスレだな
これなんですか?→◯◯ですよ
の単純な応酬しかないところに茶々入れたとこでスルーされて終わる未来しか見えない
たとえ出鱈目書いて邪魔しても正解書かれれば終了だし
ドMなのかな

833 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 09:35:26.45 ID:TF3ZQWqM.net
>>819
>>826
ありがとうございます!

うちの花壇にたぶん自分が昔植えたのだと思うのですが覚えていません
他にも考え得る植物名がありましたら教えて頂けると助かります

834 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 13:04:54.25 ID:???.net
>>829
質問者の曖昧な情報を確認するために回答者側から質問するのがどうして「詰問」になるのかな
正確に同定しようと追加説明を求めるのはNGで、テキトーに間違い回答をするのはOKとか、おかしいぞ
追加説明を要求されるのは、そこが同定ポイントだということで質問する側にとっても勉強になるはずだが
中には「つべこべ言わず名前教えろ、名前さえわかればあとは用はない」って質問者もいるだろうが、そういう輩は相手にしなくてよいだろう

835 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 14:37:47.57 ID:???.net
そういうとこだぞ 

836 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 14:53:08.43 ID:???.net
おかしいのはほっとけって

837 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 15:07:56.97 ID:???.net
情報は普通曖昧でしょ
全て分かってたらここで尋ねる必要ない

838 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 15:14:17.51 ID:???.net
場所すら曖昧

839 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 16:21:02.05 ID:???.net
まあ人間誰しも間違うもんだしいちいち間違ってる人に噛み付くとかくっそ暇人だなあとしか思わん

840 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 18:23:15.54 ID:???.net
場所曖昧、季節曖昧、環境曖昧、大きさ曖昧で
そこを確認しようとすると
知識ない人は(ry
と非難されて引っ込んでろと言われるのは不条理

841 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 18:26:06.14 ID:???.net
その人がおかしいんだから相手せずNGすればいつも通りのスレに戻るよ

842 :ナナシカズラ:2021/06/04(金) 19:32:49.75 ID:???.net
写真で大体判別付くけどな
今までもそうだったし

843 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 13:51:13.27 ID:???.net
>>135
> キノコは菌類であり植物ではないのでスレ違い


ではどこで質問したら良いのだ?

844 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 14:54:58.31 ID:???.net
荒らしはスルーで

845 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 15:00:39.98 ID:???.net
>>843
それはキノコ板だぞ
キノコ鑑定スレ4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1608258698/

846 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 18:39:42.33 ID:???.net
ありがとうございます。

847 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 20:29:10.90 ID:???.net
■おひたし食べ意識失う 実はトリカブト 店で提供 なぜ間違えた?

富山市の飲食店で出された、料理人が腕を振るった料理。
5月、その中のおひたしを食べた客2人が、意識を失うなどし、病院に救急搬送された。

実際に店で出された、おひたしに入っていたもの。

実は、猛毒の「トリカブト」だった。

根を1グラム食べるだけで、死に至るおそれがあるトリカブト。

なぜ、おひたしに入っていたのか?

植物園で実際の葉を見せてもらうと、そのわけが見えてきた。

食べられる「モミジガサ」という野草の葉と、「トリカブト」の葉を見比べると、見た目がよく似ている。

飲食店で出されたおひたしは、山から野草を採ってきて作ったものだった。

今回、トリカブトを誤って提供した店主は、山菜採りのベテラン。

富山県中央植物園・中田政司園長は、「トリカブトとモミジガサは、同じようなところに生えている。ここに生えているから大丈夫とはいえない植物」
https://news.livedoor.com/article/detail/20312403/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/62cfb_1726_e2188bfc_f049f95b.jpg


ニリンソウと誤認ならともかくモミジガサと?
トリカブトの花はキレイだから好きよ

848 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 20:30:39.16 ID:???.net
>>847

https://i.imgur.com/1qUy8QD.jpg

849 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 20:58:08.78 ID:???.net
うーん???
老化で目が悪くなってたとか?

850 :ナナシカズラ:2021/06/05(土) 21:03:13.07 ID:???.net
野草のおひたしは芹くらいでいいな…
あ、毒芹ってあるんだっけか

851 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 02:54:36.56 ID:???.net
混ざっていたら、わからなんなぁ。

852 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 05:16:18.22 ID:???.net
家の庭に今の時期に生えてました
場所は関東です
https://i.imgur.com/wydKGiw.jpg
よろしくお願いします

853 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 06:22:58.46 ID:???.net
>>847
> 食べられる「モミジガサ」という野草の葉と、「トリカブト」の葉を見比べると、見た目がよく似ている。

記者もあんまり分かっていない気がする。
葉がよく似ているから間違えたんじゃないと思う。
葉が全開する前の芽を採って食用にするから。
シーズン終期でシドケ(モミジガサ)の根元に出ている若芽を採んだらトリカブトだったというオチじゃないのかな?

854 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 09:53:12.74 ID:???.net
ここは詳しい人の蘊蓄が聞けて非常に面白い
感謝感激

855 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 11:40:13.02 ID:???.net
俺は山菜とかきのこ見かけても採る気にならんな
ミスったら怖いし

856 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 19:55:18.13 ID:???.net
https://i.imgur.com/KfCshiZ.jpg
この植物の名前を教えてください。
愛知です。写真はさっき撮りました。
実家の庭の土を鉢に入れて数ヶ月後に生えてきました。
お願いします。

857 :ナナシカズラ:2021/06/06(日) 20:19:37.27 ID:???.net
ホオズキだね、イヌホオズキ。
当方も愛知県ですが、最近、雑草として生えてきますねー。

858 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 00:32:57.02 ID:???.net
>>857
すごい!!ありがとうございます!!!
雑草か〜。。調べたら有毒らしいし引っこ抜きます( ´Д`)

859 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 06:40:24.74 ID:???.net
>>852
タデ
ホウセンカ
アカザなんかの近くて見たような気がするけどどれも違う(^_^;)

860 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 08:55:19.57 ID:???.net
>>852
断言はできませんが、
もしかしてオレガノを植えた記憶ってないですか?
なんとなく似ている気もします。
ただ植えた記憶がなければ多分、違うと思います。

861 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 09:58:56.85 ID:Mj+AMBJY.net
>>852
イヌピユに似てる

862 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 12:46:28.33 ID:???.net
>>860
オレガノ植えたことあります
今もところどころ生えてます
オレガノと認識してるのはこちらの写真です
https://i.imgur.com/klWETs2.jpg
この差でも同種の可能性はあるのでしょうか。

863 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 12:55:10.47 ID:???.net
>>852
体毛の濃いバジルって感じ(クソレス)

864 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 13:48:22.28 ID:???.net
>>862
もしオレガノだとしても品種が同じかはわかりません。
一度、葉っぱを一枚拝借して、乾燥させて、匂いを嗅いでみたらいかがでしょうか?

865 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 13:51:47.06 ID:???.net
とりあえず、

https://www.wikiwand.com/ja/オレガノ

866 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 13:53:04.01 ID:???.net
あれ、うまくはれなかった。
コレもオレガノ。
https://i.imgur.com/C0JCxMb.jpg

867 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 13:53:44.83 ID:???.net
やっぱり似てないね。違うものかな。

868 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 15:10:21.14 ID:???.net
https://i.imgur.com/zxR0O3m.jpg
長野県茅野市の植物園です
お願いします

869 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 15:14:58.33 ID:???.net
>>868
ふつうにシャクヤクじゃないの

870 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 15:49:19.76 ID:???.net
>>864
乾燥オレガノも料理によく使うので比較してみます

レスくれた皆様ありがとうございます!

871 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 20:36:13.34 ID:???.net
>>852
バジルにしか見えない・・・

872 :ナナシカズラ:2021/06/07(月) 22:13:33.41 ID:???.net
こんな毛深いバジルって本当にいるのかな?

873 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 00:46:54.03 ID:???.net
そう自分もバジルかなとも思ったんですけど、毛深いし葉っぱが先細りしてるし
アプリでも検索したんですけど皆様の言うとおりオレガノかなあと
乾燥後わかったら報告しますね

874 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 00:58:18.09 ID:???.net
オレガノって生でくんくんしてもそれと分かりにくいものなのか
結果楽しみにしてます

875 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 02:57:32.06 ID:???.net
>>861
イヌビユ
アマランサス
ケイトウ
にも似てますね

876 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 08:54:42.51 ID:se1+ANKJ.net
http://imgur.com/a/1BrpV9c
実家の庭に咲いたらしいです。
どなたかお願いします。

877 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 08:57:02.53 ID:???.net
>>876
アマリリス?

878 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 09:06:15.11 ID:se1+ANKJ.net
>>877
ありがとうございます

879 :ナナシカズラ:2021/06/08(火) 09:57:24.82 ID:???.net
良く見かける葉っぱでも名前知らないって沢山あるな〜

880 :ナナシカズラ:2021/06/11(金) 03:07:38.23 ID:???.net
852ですが葉を乾燥させて匂いを嗅いでみました。
ほのかに紫蘇みたいな香りでオレガノで間違いないと思います。葉の感じも成長してきて今はよりオレガノぽいですw
ありがとうございました。

881 :ナナシカズラ:2021/06/11(金) 10:07:52.95 ID:???.net
>>880
横だけど分かって良かったですね
匂いからアプローチするって大事ですよね
ニラと水仙
青紫蘇とアジサイも
匂いを確認すれば食中毒にならない

882 :ナナシカズラ:2021/06/11(金) 13:33:58.71 ID:???.net
おー!オレガノでよかった!
ただ自分自身、オレガノの自信は全くなかった。

883 :ナナシカズラ:2021/06/11(金) 13:37:37.82 ID:???.net
そんなに外見の個体差あるんだねえ
勉強になりますた

884 :ナナシカズラ:2021/06/12(土) 17:22:53.45 ID:???.net
何の木でしょうか
お願いします
https://i.imgur.com/satMTuL.jpg

885 :ナナシカズラ:2021/06/12(土) 17:28:23.56 ID:???.net
お願いします
カヤツリグサぽいこの雑草の名前を(*-ω人)

https://i.imgur.com/evEEF5g.jpg

886 :ナナシカズラ:2021/06/12(土) 18:45:33.59 ID:???.net
>>884
コバノズイナ(アメリカズイナ)
>>885
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)

信じるか信じないかはあなた次第

887 :ナナシカズラ:2021/06/12(土) 20:34:51.80 ID:???.net
>>886
ありがとうございます
まさか食べられる草だったなんて
しかも美味しそう
https://www.outdoorfoodgathering.jp/plant/siroguwai/

888 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 09:27:41.48 ID:???.net
>>887
面白いブログで読み込んでたらどこか踏んで広告サイトに飛ばされたw

889 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 10:12:12.03 ID:???.net
>>887
このブログ面白いね

890 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 12:01:06.55 ID:???.net
>>372
上はヒイラギモクセイかな?
良い香りがするよ

891 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 13:00:58.28 ID:???.net
複数ですみませんが調べても解らなかったので皆さんのお知恵を貸して下さい
場所は中国地方日本海側の海沿いです
撮影は数日前

(1)https://i.imgur.com/Ze4ACFi.jpg
(2)https://i.imgur.com/jkOyir6.jpg
1と2が生えてた環境
https://i.imgur.com/Wsij5ZR.jpg

(3)https://i.imgur.com/CXK39P1.jpg
3は砂浜で周りにはハマヒルガオが生えていました
よろしくお願いします

892 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 13:19:06.02 ID:???.net
>>891
3はマンテマ

1はハマナタマメ
2はハマゴウ
か?

893 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 13:55:33.65 ID:???.net
おお早々にお答え下さってありがとうございます!
調べても解らず悶々としていたので感謝です
2は葉っぱが可愛いなと思い撮りましたが花も可愛いですね
また咲いている時期に見に行ってみたいと思います
ありがとうございました!

894 :891:2021/06/13(日) 13:56:35.69 ID:???.net
>>893>>892 宛です

895 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 14:38:00.27 ID:Ehpy6hQV.net
こんにちわ
インコの餌を植えてみました
目が出てきたのですが適当に撒いたので何が何だかわかりません
双葉がついてるものはひまわりでしょうか?
葉がついてないもやしのようなものも生えてきました
分かる方いますか?
https://i.imgur.com/tuA4VPU.jpg
https://i.imgur.com/jVWsrG9.jpg
https://i.imgur.com/kR4gjvF.jpg

896 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 17:26:38.36 ID:???.net
双葉だけで、わかるわけない。

897 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 17:53:15.00 ID:???.net
>>895
大根とかアブラナ科な気がするお

898 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 18:31:32.10 ID:Ehpy6hQV.net
葉がついてないのはなんでしょう
もやしみたいな
こんなのあるんですかね?

899 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 20:46:47.76 ID:???.net
ナメクジが葉を食べちゃったとか?

900 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 22:51:41.73 ID:Ehpy6hQV.net
>>899
いや出てきたばっかりです
インコの餌の新芽で検索したらカナリアシードが濃厚でした
色が違うんですが葉が付いてなく形が似てるのでそれかと思います

901 :ナナシカズラ:2021/06/13(日) 23:45:08.54 ID:???.net
半分くらいのところで濃淡が違ってるように見えるから、上半分は双葉なんじゃないのかな?
うちのブラッドオレンジが発芽したときにそういうのがいくつかあって、しばらくしたら展開したから

902 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 00:00:50.79 ID:???.net
https://i.imgur.com/yHwBSmv.jpg
https://i.imgur.com/5pGiXZS.jpg

植物ではなく、植物柄ですが、花の名前を教えて頂けますか

903 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 02:45:42.37 ID:???.net
茎と蕾の形、葉の小ささ、
そして海外の洋服柄として使われやすい?のは、
ポピー(八重咲き)かなぁ。

ただわたしの知る限り、八重とは言え、ポピーの花はこんな感じではないなぁ。
花だけはサザンカに見える。

904 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 05:52:35.61 ID:???.net
つぼみとセットで描かれるってので
ポピーでしょう

905 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 06:45:23.53 ID:???.net
>>902
芥子の花かな

906 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 07:53:03.26 ID:???.net
>>899
   こんばんは、ナメクジです。
  芥子の実植えたり花のかたち確認したりアカンやん!
  _____ ___________
         ∨

         λλ
       / ゜Д゜)
        ̄ ̄ ̄

907 :902:2021/06/14(月) 13:43:40.56 ID:???.net
ポピーが有力のようですね
>>902に回答してくださった方、ありがとうございました

908 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 14:46:16.28 ID:xzZRA24K.net
https://imgur.com/EpUpNEt
林道わきの灌木の花 開くとクルクルに
なんの木ですか?
 

909 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 14:48:56.55 ID:???.net
ウリノキ

910 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 14:49:18.27 ID:???.net
>>908
ウリノキ

911 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 15:00:37.66 ID:xzZRA24K.net
908です 回答くれた人ありがとう

912 :ナナシカズラ:2021/06/14(月) 19:58:24.31 ID:???.net
>>908
不思議な花だな
なんか楽しいなこのスレ

913 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 11:23:30.48 ID:???.net
名前分かればよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@
https://i.imgur.com/swEttsj.jpg
A
https://i.imgur.com/BDBnRMb.jpg
B
https://i.imgur.com/XTAyKXC.jpg
C
https://i.imgur.com/4qE8qRv.jpg
九州の中部里山
Cは蔓性です

914 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 16:27:00.49 ID:???.net
>>913
Aはムラサキツメクサ

915 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 16:48:09.97 ID:???.net
ちょっとランタナに花だけは似てました
ショッピングセンターの花壇のはじっこ

https://i.imgur.com/X2JQksH.jpg

916 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:02:38.68 ID:???.net
>>915
ヒメイワダレソウかな

917 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:18:36.45 ID:???.net
>>916
ありがとうこざいます
初めて知りました
とても頑丈で増えすぎるので植えてはいけないとも書いてあって面白いですね

918 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:19:16.91 ID:???.net
>>914
ありがとうこざいます
ピンクに見えたけど名前は紫なんですね

919 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:26:48.66 ID:???.net
>>913
@ミョウガの類だね。やぶみょうが…かな?

Bビワっぽい。イヌビワかな?

Cコレが何かわからん。

920 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:31:14.62 ID:???.net
もしかしたらノブドウかな?
キレハノブドウは似ているかもかも。
https://f-pw.jp/healtycare/nobudou.html

921 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:31:38.53 ID:???.net
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/mGJv85o.jpg

922 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:34:17.34 ID:???.net
>>921
キョウチクトウですねえ
猛毒です

923 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:34:21.11 ID:???.net
>>919
ググってきました
やぶみょうがのようですね
みょうが属ではないとか
いぬびわはほそばいぬびわかもしれませんね
名前が分かったのでググれましたm(_ _)m

924 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 18:46:07.15 ID:???.net
>>922
夾竹桃です、夏になると公園などそこら中に植栽されて咲いているポピュラーな花木です

925 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 19:29:05.11 ID:???.net
>>908
ウリノキ かな
駅前ロータリーにあったらご近所さんかもw

926 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 19:40:48.85 ID:???.net
つい最近もウリノキ出てたな、多くの人が興味持つんだね

927 :ナナシカズラ:2021/06/16(水) 21:39:18.96 ID:???.net
>>920
ノブドウの葉は有毛だからこんな光沢があったら違うだろう
と思ったけど、テリハノブドウってのがあるんだね。
http://www.tbg.kahaku.go.jp/recommend/illustrated/result.php?p=2&mode=easy&list=jname&ruby=ta&name=%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6
これは実見したことはないので分かりませんが。

928 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 03:16:31.10 ID:???.net
>>927
ノブドウも新芽だと光沢のある葉が出てくるから、わからんのよね。とは言え、少し大きめの葉も光沢があるから確かに違うかな。

929 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 06:24:59.40 ID:???.net
>>922
>>924
ありがとうございます!
猛毒なんだ…

930 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 17:23:47.71 ID:???.net
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/n0i30Ig.jpg

931 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 17:24:32.56 ID:???.net
名前が分かればお願いします
https://i.imgur.com/t6DrJTl.jpg

932 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 17:31:05.40 ID:???.net
>>930
セイヨウニンジンボク
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-545

>>931
スイセンソウ
https://garden-vision.net/flower/sagyo/suiseno.html

933 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 21:40:36.33 ID:???.net
>>932
もしかして覚え間違えしてません?
すいせんのう ですよ

934 :ナナシカズラ:2021/06/17(木) 22:26:46.14 ID:???.net
おーのー

935 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 10:39:55.79 ID:???.net
https://i.imgur.com/5SEG5bK.jpg
よろしくお願いします
九州丘陵地の竹山側

936 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 10:41:03.64 ID:???.net
折角教えて貰っても名前が長いとド忘れしそうなので専用ノート作るかな

937 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 10:42:12.24 ID:???.net
和名の「酔仙翁(スイセンノウ)」は、赤い花を酔っぱらって赤くなった顔に見立ててつけられたといわれます。 全体が白い綿毛におおわれ、フランネル(柔らかく軽い毛織物)を連想させることから「フランネル草」の別名もあります。 英語では「Rose campion」や「Mullein pink」と呼ばれます。

938 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 13:21:01.78 ID:???.net
>>935
クズかな?
漫然と写真撮らずに蔓の様子とかも見よう

939 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 13:37:26.62 ID:???.net
>>933
ありがとうございます。
完全に覚え間違えていました。

940 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 15:03:38.07 ID:???.net
>>938
灌木でした

941 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 15:04:19.50 ID:???.net
>>938
奥の蔓はグズです

942 :938:2021/06/18(金) 16:28:34.62 ID:???.net
>>940 >>941
じゃあ、クズの絡まったクワ(ヤマグワ)かな?

943 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 20:53:38.94 ID:???.net
クワ
ヒメコウゾ
コウゾ
カジノキ
写真でこれらを判別するのって難しそう
コウゾが1番小さい葉っぱなのかな?

944 :ナナシカズラ:2021/06/18(金) 21:42:34.48 ID:???.net
>>943
カジノキだと思います
レスを読んで今画像検索したら多分それです

945 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 03:12:14.31 ID:???.net
>>943
葉の表
葉の裏
葉柄と葉の付き方
枝と幹
全体の姿
これらが普通に分かるような普通の写真だったら難しくなかろう

「この木なんだろう?」って思ったとき、普通の人の感覚でも、しゃがんで根元を見たり、葉に触ったり裏返したり、幹をなでてみたりするよね
それを通りすがりの目線の高さから撮った一枚の写真で当てろと言うのは、無理ゲーなこともあるんじゃないかな?

946 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 06:59:34.56 ID:???.net
>>945
知らない木の幹を触るのは危険
ここでも良くハゼやウルシやキョウチクトウの木のお尋ねがある

947 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 07:09:11.80 ID:???.net
また素人荒らし来てるの?

948 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 09:48:09.08 ID:???.net
この曲なんだろうと思った時に、聞こえた歌詞と楽器とボーカルの声質とメロディとベースとBPMを全部調べるのか?

だいたいの人は歌詞だけで分かるもんだと思って、このスレに写真を貼ってるってだけだろう
で、時々歌詞だけだとREMIXとか別ボーカルのもあるから特定まではできないねってなるだけ

949 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 11:05:57.02 ID:???.net
>>946
ほんとそれ
毒草とかもあるからね

950 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 13:17:50.36 ID:???.net
>>945
葉柄の長さでコウゾは除外

都心の公園のものしかみてないけどヤマグワのこういう葉はあんま見たことないなぁ
3裂のとこが大きいイメージ

カジノキは毛があれば判断できるみたいだけど写真じゃわからんね

951 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 14:21:09.57 ID:???.net
>>945
よく知らない植物は触る気にならないが?

952 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 17:20:34.33 ID:???.net
>>945
この前も話したと思うけど誰も天才的な正答を求めちゃない
無料の匿名掲示板なのに何をそんなにハズレを恐れてるの?
気にすんな\(^o^)/

953 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 17:37:24.67 ID:???.net
>>946,949
触るだけでかぶれたりする木があるのか
たまに木の幹触ったり枝を道の蜘蛛の巣取りにくるくる回しながら歩いたりするが、そういうのも駄目なの?

954 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 18:00:42.02 ID:???.net
>>953
うちの親はウルシの木の下通ったら身体中腫れて皮膚科に3週間くらい入院したよ
ウルシかぶれでミイラ男みたいに包帯巻かれてた

955 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 18:10:50.03 ID:???.net
>>954
触らなくても駄目なのか
体質とか体調もあるんだろうけどむやみに触るのは止めよう

956 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 18:19:20.12 ID:???.net
ウルシはかなり体質あるぞ
触っただけでダメな人もいれば普通に平気な人もいる

チェーンソーで木屑飛ばしながら伐採すると体中やられるぜガハハって昔教授に前聞いたな 当たり前すぎる

957 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 18:53:41.03 ID:???.net
>>954
そういう特異体質の人は自分で気をつけるだろう。

>>956
前に、7月一番勢いがある時期に庭の邪魔なウルシの木をバシバシ何本も伐採した。
更に処分しやすいように細かく切って。
通りかかった爺さんに「それウルシだぞ」と言われて
「知ってるよ平気平気!今までウルシに当たったことなんかないから」と強がったが、
さすがにその時は3日後皮膚科に駆け込むハメになった。
おかげで、各種ステロイド剤には詳しくなったw

まあ、個人の体質と程度問題だよね。

958 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 20:34:24.76 ID:???.net
https://youtu.be/SJzqR4ZeILI
花好きな人の庭

959 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 20:37:38.26 ID:???.net
マムシグサの実も触ったら痒くて痒くて耐えられなくなる
重層をとかした水に手を浸けると酸?が中和されて痒みが収まる

960 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 21:07:03.64 ID:???.net
>>959
そうなんだ、今時期実になってるから触らないようにしよう

961 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 21:36:40.52 ID:???.net
宜しくお願いします!
(1)
https://i.imgur.com/3v2QjH0.jpg
https://i.imgur.com/n0s3fvq.jpg
小さなピンク糸の花が咲く樹
2枚目中央の幹が細い樹の花です

(2)
https://i.imgur.com/Rf87TfY.jpg
https://i.imgur.com/fiJR2gV.jpg
ピンク混じりの小さな白い花
菖蒲の周りに生えていました

(3)
https://i.imgur.com/6LJXXk8.jpg
https://i.imgur.com/15VfO1h.jpg

トラノオかと思ったのですが画像で見ると花が違うようなので教えて下さい
公衆トイレの裏手に生えていたので園芸種として植えられたのか野草なのか??

撮影日は本日
場所は中国地方瀬戸内海側の大きい公園

962 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 21:39:17.24 ID:???.net
>>961
訂正
ピンク糸→ピンク色

963 :ナナシカズラ:2021/06/19(土) 22:35:13.14 ID:???.net
>>961
ムラサキシキブ、ミゾカクシ、フジウツギ属のなにか(フサフジウツギとか?)

964 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 06:49:00.70 ID:???.net
>>963
回答ありがとうございます。
ムラサキシキブは実の写真は見た事有りましたがこんな花が咲くとは知りませんでした!
勉強に成りましたどうもありがとうございます!

965 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 07:02:43.15 ID:???.net
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1620805241/

966 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 07:04:15.81 ID:???.net
よろしくお願いします
西日本
公園の斜面
https://i.imgur.com/7SMmlen.jpg

967 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 09:47:13.50 ID:???.net
デカイけどクチナシの花みたいね。

968 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 19:48:23.09 ID:???.net
京都府のやや暗い林床にありました
大きさも含めてキクザキイチリンソウ的な感じなのですが
もっと葉が細かく鋭くしっかり感があります
https://imgur.com/YUZODoU.jpg

969 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 21:36:24.88 ID:???.net
>>966
クチナシ

970 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 21:37:48.21 ID:???.net
>>968
ハナワラビの何か
オオかモトマチかな

971 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 22:46:06.83 ID:???.net
観葉植物いただいたのですが種類がわからず育て方わかりません
https://i.imgur.com/xckLKfZ.jpg

972 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 22:53:11.63 ID:???.net
>>971
ゴムの木の一種ですね
フィカスバンビーノだと思う

973 :ナナシカズラ:2021/06/20(日) 22:56:05.68 ID:???.net
>>972
ありがとうございます
多分これっぽいので参考に育ててみます

974 :ナナシカズラ:2021/06/21(月) 08:39:21.47 ID:???.net
>>970
確かにワラビ感もありますね
ありがとうございました

975 :ナナシカズラ:2021/06/21(月) 09:32:26.05 ID:???.net
こちらの植物の名前を教えていただきたいです!
お願いします!
https://i.imgur.com/4qHUd64.jpg

976 :ナナシカズラ:2021/06/21(月) 10:09:09.78 ID:???.net
>>975
オオイヌタデ?

977 :ナナシカズラ:2021/06/21(月) 11:36:54.38 ID:???.net
>>976
調べたところたしかにそれっぽかったです!
ありがとうございます!

978 :ナナシカズラ:2021/06/21(月) 22:44:23.07 ID:???.net
そろそろ次スレの時期か
一応落ち着いたっぽいしワッチョイなしでええんかね

979 :ナナシカズラ:2021/06/24(木) 14:42:28.54 ID:/x0t6teE.net
広場にある木なのですが名前わかりますか?

https://imgur.com/a/28bEtbO

https://imgur.com/a/O6grLWc

980 :ナナシカズラ:2021/06/24(木) 16:45:58.06 ID:???.net
>>979
ハナミズキ

981 :ナナシカズラ:2021/06/24(木) 21:41:33.51 ID:/x0t6teE.net
>>980
ありがとうございます!!

982 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 12:05:24.49 ID:???.net
家に咲いてます葉っぱは皐月かツツジっぽいです名前わかりますでしょうか?
https://i.imgur.com/rQuwSMF.jpg

983 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 13:03:50.66 ID:???.net
どこからか種が飛んで来たのですか?
それとも自分で植えたのですか?

984 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 14:24:39.19 ID:???.net
>>982
花はクチナシっぽいよね
葉が違う感じ
匂いはどう?

985 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 14:55:49.20 ID:???.net
>>983
たぶん亡き父が植えた物だと思います

986 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 14:59:46.11 ID:???.net
ヒメクチナシ(コクチナシ)という葉が細いタイプのがあるようで、それかな?

987 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 15:01:17.78 ID:???.net
>>984
甘いイイ匂いです
プラントネットで検索してヒットしましたが英語でよくわかりませんでした
https://i.imgur.com/P8XSLKs.jpg

988 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 15:15:54.54 ID:???.net
甘いイイ匂いですしヒメクチナシ(コクチナシ)みたいですね皆様ありがとうございました。

989 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:26:03.59 ID:???.net
一応
クチナシの花は直径5〜7センチくらい
ヒメクチナシは3〜5センチくらい です

990 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:28:45.09 ID:???.net
>>985
亡くなった方にはクチナシでFAですな

991 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:38:11.14 ID:???.net
>>990
詳しく

992 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:42:32.69 ID:???.net
死人に口無し というオチでおあとがよろしいようで…って意味だろ
言わせんな恥ずかしい

993 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:43:55.69 ID:???.net
>>989
これもクチナシ変種?花は5cm以上ありました。
因みに近所ので見っけました。

https://i.imgur.com/UxtEIF6.jpg

994 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:45:16.07 ID:???.net
>>993
こっちはいかにもクチナシらしい葉っぱですねぇ
園芸用に品種改良された八重咲きのクチナシでしょうね

995 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:45:59.44 ID:???.net
>>994
ありがとうございました

996 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:47:11.92 ID:???.net
>>992
言わせてすみませんでした(笑)

997 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:50:14.98 ID:???.net
次スレたてますた
【不明】この植物の名前を教えて! ★3【質問】 [無断転載禁止]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/plants/1624614587/

998 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:50:57.97 ID:???.net
変な人もいなくなったのでワッチョイは無しにしますた

999 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:51:33.14 ID:???.net
999

1000 :ナナシカズラ:2021/06/25(金) 18:52:08.22 ID:???.net
1000ならこれを見た人の家の花が全部咲く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200