2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たまにはデジカメ写真をA3で出力したい

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:27 ID:rEzCLafn.net
L版もいいけど、たまにはでっかく印刷したい!

2 :2:03/04/25 12:32 ID:41WwQ+fq.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:07 ID:lAjZEkqw.net
そんな貴女に
ttp://www.i-love-epson.co.jp/maxart/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:11 ID:GF4OswOf.net
test

5 :やぐやぐ:03/05/02 18:15 ID:Ou1gP71p.net
A3できれいに出力しようとすると何万画素必要?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:14 ID:UNpSAgsd.net
A3=297×420mm=12.1×17.1in
(12.1in×300dpi)×(17.1in×300dpi)=18621900=約1800万画素

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:22 ID:B/n86xX7.net
お店のA3サンプルみたいにはいかないか・・・?!。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:41 ID:663WQ/2m.net
レタッチ次第では低画素でもかなり綺麗にプリント出来る。
限界はあるけどな


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:52 ID:5ud8KEjU.net
高性能スキャナでスキャンして、プリントしる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:18 ID:5TGU9UwB.net
150dpi以上あれば、人間の目は写真として画像を認識する。
A3ほど巨大になれば、遠くから観る場合がほとんどだから、さらにそれも考える。


11 :やぐやぐ:03/05/05 02:34 ID:B8lhqMjs.net
ここの住人は近くで見て粒子を見ようとするからダメだ

12 :_:03/05/05 03:12 ID:h1XjPKNy.net
A3に耐えるデータが欲しいなら、銀塩カメラ+フィルムスキャナだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:26 ID:EpAhJ0Pi.net
エプソンとかキヤノンのA3サンプルって何で撮ったやつ?

14 :やぐやぐ:03/05/05 10:13 ID:s/UamFkq.net
L伴サイズの写真をスキャナで高解像度で取り入れて
A3で出力すると綺麗なのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:41 ID:2OgUCyA1.net
Lサイズ紙焼き自体の情報量が300〜400dpi程度しかないしな。
だがCCDノイズが無いおかげか、A3ノビまで拡大してもわりと綺麗だった。

16 :_:03/05/05 21:34 ID:LQqxYEPK.net
>14
紙焼きされたポジでもそこそこ行けるが、
今のところでは、35mmネガフィルムをフィルムスキャナで読み取るのがベスト。
2400x2400dpi で読み込めば、770万画素相当のデータになる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:51 ID:qNJoc9a4.net
実売3万円台のミノルタのFスキャナーのカタログだと

最大2820dpi

入力画素数
35mm/2688×4032ピクセル、APS/1920×3328ピクセル
となってました。
A3にプリントされたのをみたことはないですが
ポジ(RDP3)ならデジカメよりもよさげ
ひんぱんにプリントしないならダイレクトプリント
のほうが大きく伸ばすのは有利でしょうか?
うちのトイレに窓がなく壁に空きがあるので
風景写真でも貼ってみようかと思うようにな
りました。

このスレに感謝!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:27 ID:1LTYP3qC.net
エプソンのフラッドヘッドタイプにも3200dpiのが出てるけど、
これはフィルムスキャナの画質と比べてどうなんだろう?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:45 ID:z32hr6Yz.net
↑専用スキャナの方が、画質は上。
でも実用にはなるとおもふ(実際にテストはしてないから、テストをしてみるしかないけど)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 18:05 ID:Z3kC6NkR.net
>>18

×フラッドヘッドタイプ
△フラットヘッドタイプ
◎フラットベッドタイプ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 18:17 ID:v7BvFAw5.net
35mmポジをA3まで引き延ばすと、かなりあらが目立つぞ。
ましてや >>17 のDual3程度では、
2820dpiといってもノイズだらけ・ぼけてるから、
満足に見られるのはA4までだと思う。
サンプルの類は、中判(大判?)で撮って
ドラムスキャナで取り込んだものと思われ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:06 ID:8fy2UGPt.net
漁すれ安芸 

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 06:14 ID:se6pw69Y.net
昔のデジカメ(1280x960)の写真を、さらに横をトリミングして720x960
ぐらいのJPEG(ポートレート)を拡大したいんですが、
Photoshop Elementsで拡大すると、ぼろぼろです。

これをショップに持ち込んで印画紙に焼きたいんですが、ぼかしを加える
しか無いですかね、、、。

欲しいサイズは6つ切りか4つ切りなんです。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:37 ID:+14O4A6/.net
まー、細かいところは気にしないってことでいいのでは

「ぼかす」ってのは良くないけど
(CRTで拡大した状態で綺麗に見えるのと、印画紙に
出力した状態で綺麗に見えるのとは全然違う)

どっちにしても、この質問はデジカメ板向けではないかと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:53 ID:se6pw69Y.net
>>24
ここに書く前にデジカメ板もちょっと見たけど、どうもあっちはハイエンド
の話題が多くて、、、このスレッドだとまだ趣旨に合うかなと思ったわけですよ。

ちなみにその写真は亡くなった友人であり、残されたご両親も大変気に
入っておられて、ぜひ引き伸ばしたい、で私に相談を、という事情です。

エッジ以外をぼかすという方法で試したけど、なんだかぬめっとした
感じになりますね。レイヤーを使って背景を消す事ぐらいは出来たんですが。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:16 ID:ZyDhXlEL.net
>25
元のデータ量以上にはきれいな「写真」には出来ないよ。
用途にも依るけど、その写真をもとに「絵」にしてしまったら?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:27 ID:kkNTTry8.net
>>25
まじめに答えると「DTP板」で聞いた方が確実かも。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:10 ID:BIUqN9UX.net
>>26



( ´,_ゝ`)プッ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 05:59 ID:/Roh5R9P.net
まあ世の中にはモザイク除去器なんてのも売ってるからな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:59 ID:r4nr8qVr.net
まじめに答えます。
>25
葬儀屋で、写真担当してます。

細かく教えて下されば、力になれるかも。
そのデータがどんな感じか知りたいので顔にモザイクをかけてどこかに
アップできますか?(心情的に無理だとは思いますが)

持ち込まれる写真は50年以上前の写真から最近の免許写真まで、
すごく奇麗なものから、ヒドイものまで色々扱いました。

720*960のデータでもなんとかなるかも。
撮影したカメラも知りたいですね。

31 :_:03/06/07 11:11 ID:MWaQWw3h.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz09.html

32 :直リン:03/06/07 11:15 ID:PzvkriIM.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

33 :25:03/06/07 13:46 ID:9M738GN0.net
>>30
どうもです。デジカメはOLYMPUSのCAMEDIA C-1ってやつで、ズームもない
機種です。こんな機種しか持ってないので、いかに普段適当に写真に残して
いたかおわかりですね。
それの通常モードで録りました。アップするのはもちろんご勘弁なんですが、
OLYMPUSのWebに公開されてるデータは探しました。

ttp://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C1/Image/c1sp_smpl2.jpg
こんなに明るい場所で撮影したものではなくて、喫茶店の蛍光灯の下で撮り
ました。Elementsで中間色が多いせいかもっともっとざらつきが激しいです。


34 :25:03/06/07 13:54 ID:9M738GN0.net
>>26氏のアドバイスを元に、絵画っぽいフィルターをかけてみました
(ごくわずかに)。これでもざらつきは無くなるので良いかなぁと思っている
んですが(26氏、感謝)。
表情はすごく良いので、ご両親が気に入っているのもわかります。ただ、手前に
不要な写り込みがあるので、背景を白く消すとともに下を丸くぼやっと抜きとる
と、まあ見られるようになっているんですが、ぜひプロのアドバイスをお願いします。


35 :25:03/06/07 13:58 ID:9M738GN0.net
>>33修正
>Elementsで中間色が多いせいかもっともっとざらつきが激しいです。

"Elemntsでカラーを自動補正した。"というのを書こうとしてました。

>>34の絵画っぽいフィルターというのは、水墨画風のフィルターです。
斜めにぼかしが入るという感じです。


36 :25:03/06/07 14:13 ID:9M738GN0.net
もうひとつだけ。

ご両親はすでに額を用意されており、4つ切りサイズになります。
ショップでLEDデジタルプリントというのを紹介されましたが、チラシに
よると2363x2855のデータが必要だそうです。私がやるとしても、このサイズ
で作成するわけですよね。


37 :30:03/06/07 17:26 ID:r4nr8qVr.net
http://t-anago.hp.infoseek.co.jp/mae.jpg
これが元写真。
http://t-anago.hp.infoseek.co.jp/ato.jpg
いじった写真。
http://t-anago.hp.infoseek.co.jp/setumei.jpg
そして簡単な説明。
大急ぎで作ってみましたが、文章ではなんとも伝えにくいもので、
大体こんなもの。という事が分かってもらえればいいかと。
それと、フォトショップ7で作っているので、エレメントとの
機能の差が分からないのですが、難しい事はしてないので、おそらく
大丈夫でしょう。
もっと、近くのうまい人に直接聞くのが最適かと思います。
そして、サイズは写真屋さんが勝手にリサイズしてくれるかもしれないし。
してくれないかも。なんとも分からないですね。、
なんとも、はがゆい感じです。申し訳ない。
スレッドから脱線しました。他の方々すいませんでした。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:10 ID:+Hhubxip.net
あ、俺も結婚式の写真を自分で引き伸ばししたいので
このスレ参考にします。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:11 ID:NM1jabnl.net
いいよぉ、いいよぉ
涙なしでは読めない。
良スレ
優良スレ
残された御両親様
がんばってください

40 :預言者:03/06/07 20:07 ID:+erOA9VG.net
http://elife.fam.cx/mfg/

41 :25:03/06/08 02:10 ID:XOJ6nEFt.net
>>30
丁寧に説明まで作っていただきありがとうございます、ぼかしを加えたレイヤー
に元写真を混ぜ合わせるわけですね。わかりやすいです。こんな手法があるんだ。
写真に焼くのはKodakのショップにおまかせするつもりです。
普段来ないプリンター板に来たのは、その写真の試し刷りのための用紙はどう
しようか、と思って来たので、不思議な縁を感じます。ショップでは試し刷り
も欲しいと言ってたので。

元々この写真の修正前のものをご両親にお渡ししていたんですが、こんな風
になりますよ、という意味で背景を抜いて切り取りをしたデータをメールで
送ったところ、それを見てまた慟哭してしまったのだそうです。

子供に先立たれた親御さんの悲しみは、推し量るには余りあるもので、こう
して少しでもご両親のためにして差し上げる他には無いんだろうと思います。

いけね、いいかげんスレッドから脱線し過ぎちゃった。失礼しました。


42 :30:03/06/08 08:24 ID:w1MnL2Y2.net
もっとテクニックのある人は必ずいるはず。
もし読んでたら教えて下さい。
最近、マンネリ中。
話題がレタッチ板になってしまったf(^-^; ポリポリ

頑張れぇ>25

43 :_:03/06/08 09:09 ID:81ETfaMc.net
http://kame.kakiko.com/hiroyuki/hankaku_b01.html

44 :無料動画直リン:03/06/08 09:15 ID:b1syAi7s.net
http://homepage.mac.com/norika27/

45 :30:03/06/09 09:56 ID:q4k2/qaD.net
題名。「お店のサンプルの話。」(^-^;
さて、、
epsonの9800Fで取り込んだブローニーフィルム(645.3200dpi)
http://t-anago.hp.infoseek.co.jp/9800.jpg
写真屋で取り込んだブローニーフィルム(645で上と同じ物.2200dpi)
http://t-anago.hp.infoseek.co.jp/sakura.jpg
デジカメD100で撮ったもの(同じ場所を少し違う角度で)
http://t-anago.hp.infoseek.co.jp/d100.jpg

全て2MB級のファイルばかりなので注意。そして、開くと上から順に
120MB、50MB、18MBのファイルになります。(フォトショップ推薦)
色は今回無視して下さい。解像度のみ注目されたし
エプの3200dpiより、店の2200dpiのほうが綺麗なのですねぇ。
専用スキャナはいいですねぇ、、、(アンシャープかけすぎだけど)
できればもっとちゃんとしたスキャナで取り込みたい。
そして。
お店で見るA3サンプルはこれらより、非常に綺麗です。
A3サンプル並の写真を印刷しようとしたらカメラから考えなくてはいけませんねぇ、、
中判カメラで、なんとか、、、ギリギリですか。(645サイズ。)

(注。645とは、横6cm縦4.5cmのサイズのフィルム)
旅行に645カメラなんか持っていきたくない、、、
でも、画質見ると35mmに戻れない、、、
3000万画素コンパクトカメラ熱望。

46 :30:03/06/09 10:11 ID:q4k2/qaD.net
書き忘れ。

別にエプソンのスキャナを悪く書いたわけではないです。
この値段でこの画質ならなんにも言う事ありません。

良心的なA3サンプルはニコンD100とかキヤノン10Dとか使用の
サンプルぐらいで、他は綺麗すぎ、、、、
あれに憧れてプリンター買ったらガッカリしてしまう。



47 :25:03/06/10 13:53 ID:Cp+WbJT8.net
25です。ご両親は出来上がりに期待されてます。これから何年何十年も家に
飾るだろうし、1周忌などの節目には飾られるだろうと思うと、両肩にプレッ
シャーが、、、(笑)

>>45
店に置いてあるサンプルは、プロの力と多大な予算で作り込んだもんなんで
しょうね。

以前から、店に置いてあるプリンターで、全く同じデータをプリントして
比較すればどこのメーカーが適切なのか、素人にも分かりやすいと思って
るんですが、なかなかそういうことはやらないみたいだし。


48 :山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:NJrVKJa0.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

49 :山崎 渉:03/08/15 22:54 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:07 ID:HlhwVfp3.net
一眼デジカメがやっとこ1110万画素なのに、3000万画素がコンパクトサイズで出るのはいつになるやら。
つか、1Ds高すぎだって・・・まぁデジタル以前に機体そのものが高いのもあるか。

51 :41 ◆wbDLIy0Lsg :03/09/06 12:10 ID:0zcNKErl.net
>>43
同意

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこと書いてスマソ…
GBAと比較してみてどうなんですかね?シェアのことは抜きで。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:32 ID:EYWAh2Oc.net
>>50
受光素子自体が大きいのでコンパクトには出来ないよ、その素子数だと。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:52 ID:MVhlpuhI.net
PM−2200ってどうよ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:53 ID:KQSlcoL+.net
>>53
2000、2200、3000、3500と使ってみたけど
正直PM-3500と比べれば良くない。いまあえて買うべきではないです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:30 ID:ZAlo+RVT.net
>>25
うちも3ヶ月で死んだ子供の遺影用にちっちゃく写った泣き顔の写真しかなくて、
無理やり引き伸ばしてもらった。
あとで別に写し損ね(一部が感光してしまったやつ)が見つかって、>>25さん
みたいに引き伸ばしを画策中。
>>30さんのは参考になります。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:32 ID:ZAlo+RVT.net
>>53
今でも普通に売ってますね>2200
私は最近alpsから2200に乗り換えたんで、よくわからん。
粗大ゴミから拾ってき(ry

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:26 ID:QGHfb+05.net
PM3500が一番ってことでつね。

ハードオフにだいぶ古そうなエプのでっかいプリンタが4万5千円で売ってるのに
吃驚!

誰が買うんじゃい・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:44 ID:6pKNtwB6.net
>>57
いや、一番って決めるならPM-4000PXだよ、
ただ漏れは使った事の在る同機種の中では上の様に3500と書いてるだけで・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 15:45 ID:KOBg8tAM.net
存在の薄い3700は?


GT−9400で645判のネガを取り込もうと思ってるんだけど、A3ノビで綺麗に印刷できるかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:17 ID:Hu3MWdYf.net
>>59
その機種で645判ネガの取り込みをやった事無いので分からないけど、
GT−8400UFで35mmネガを読み込みしたときを当てはめると、
たぶん綺麗に印刷出来ないと思う。ネガ専用のスキャナーでないとA3ノビ印刷にはキツイと。
645判ネガ→A3ノビの話はカメラのスレで聞いた方がいいかも。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:27 ID:P4bgXo1B.net
しかしブローニー対応のフィルムスキャナって
ホント、アホみたいに高いからなぁ…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:02 ID:tLcnZ8Le.net
>>6を頼りに計算してみたんだけど、

(60mmx4.5mm)=(2.4インチx1.8インチ)=(2.4x300dpi)x(1.8x300dpi)≒4268万画素(ピクセル)

なので350dpiまでいけるっぽい。(2597万画素必要。)

ちなみに35mmだと、
(35mmx25mm)=(0.9インチx1.3インチ)=(0.9x300dpi)x(1.3x300dpi)≒1198万画素

35mmも使うならX700の方がよさそう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:04 ID:tLcnZ8Le.net
300dpiじゃなくてGT-9400の3200dpiだった。
計算は合ってるはず。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 05:22 ID:+5pisPCv.net
ハガキ印刷の為にPM-4000買った。
12.5kgとメチャクチャ重かった。
誰か2000を引き取ってくれないか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:14 ID:I7JQ+FQr.net
面倒でもイイならヤフオクに出す手も。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:20 ID:nShFMjWx.net
35mmフィルムで四つ切プリントした時に粒子の粒粒が目立ってたのと比べて
デジ1眼で取った写真をPM-3500でA3ノビ印刷したけど、想像してたよりはイイ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:56 ID:o28peL+N.net
>>64
PM-4000PXとPM-2000では、使える用紙が違うので
光沢紙などの買い置きが結構あるのなら、当面は
併用しておいた方が良いと思いますよ。って手遅れ?

>>66
デジカメでそれなりに綺麗な写真をとろうとすると、
カメラの性能や撮影者の腕がそれなりに要求されます。
ましてやPM-3500でA3ノビ印刷となると……、誰でも
出来ることでは無いような気がしますけど(^^;
ましてや偶然うまく撮れるなんてのも期待値は低いです。

>四つ切プリントした時に粒子の粒粒が目立ってた
このくらいには目が肥えている人でないと
もっとも、目が肥えていない人は、へぼな出来でも
気づかずにけっこう満足していたりするのですが(^^;

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:20 ID:R5gocQqM.net
A2印刷をしている人はいないかなあ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:24 ID:BbAyUB0B.net
最新の1200万画素のデジカメでも
間近に見る場合はA3だと厳しいのでは。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:46 ID:FOLSVlSH.net
9900iなんか使えば〜。
染料機では最高画質と思われ。
それか、エプの4000〜とかいうやつ・・・印刷物を見たことがないが
とても綺麗らしい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:29 ID:CSFbvUCj.net
キャノンの写真はあっと言うまに色あせる

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/machida_xp

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:33 ID:CSFbvUCj.net
キャノンの写真はあっと言うまに色あせる

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/machida_xp

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:00 ID:KqPPno3V.net
しかし、あの速度はたまらない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:37 ID:aRIcOGyN.net
A3ノビのための2000万画素のデジカメキボンヌ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:47 ID:J4Vc8WbP.net
>>74
ドゾー
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1161.html

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:39 ID:U2JXbE2w.net
>>75
すげぇ欲スィ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:07 ID:YQCxAFX3.net
2000万画素
早くコンシューマに降りてこないかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:07 ID:Hd9ZtgMD.net
9900i

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:47 ID:7Lp3vMdt.net
240万なら余裕でコンシューマだと思われ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:44 ID:W+MARS1+.net
>>75
ISO感度の設定が50〜200の4段階・・・

81 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:04:01 ID:1J7EgYVC.net
>>79
天体用の10万画素のモノクロCCDが15年前は100万ぐらいしてたからなあ。
そのうちこのクラスも安くなるかな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:28:15 ID:2usWZDEz.net
マミヤの2000万画素中判デジ、A1にいいかも。
しかも100万かあ。今までに比べればずっとやすくなったよねえ。
もうちょっとすれば、50万、25万といったように一気に値段落ちてきそう。
そのためにも今回のマミヤ中判デジは売れて欲しいなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:09:23 ID:CAArVW6A.net
取りあえず金貯まるまではS3proとか使ったら?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:00:22 ID:PK2XpsCk.net
A3には一眼がやっぱ必須かな?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:36:45 ID:ROQPxldn.net
>>85
500万画素程度のコンパクトデジカメでも良いと愚考いたす次第である。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:17:57 ID:ff8anFC1.net
>>85
一眼がいい
同じ画素数でも一眼の方がCCDが大きい分ノイズが少ない


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:16:53 ID:CBog37NB.net
>>85
お金と相談汁

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:17:07 ID:Ofr5tJjF.net
データ持ち込みでA3以上のプリントしてくれる店ってありませんかね?
データは銀塩一眼→フィルムスキャンします。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:12:22 ID:Ufh5FAqW.net
http://takumi.onlinelab.jp/index.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:37:57 ID:Ofr5tJjF.net
>>90
情報サンキュです。しかし結構いいお値段してますねぇ(^^;)


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:40:30 ID:vj5Aqtdd.net
コダック系列なら↓
http://www.kjimaging.co.jp/
フィルムメーカーの系列会社や、プロラボを
調べていったらいいんじゃないかと

値段はよくわからないけど、安売りするサービスでもないような
いいのがあったら教えてw
あと、カメラ板とかデジカメ板ならいい情報が転がってそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:53:18 ID:KqbKpEHM.net
車が買える値段

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:59:16 ID:DBUKsw6R.net
どのくらいインク使うんだろう?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:39:52 ID:t9QoxbIJ.net
>>89
そこらにあるDPEショップでも、ピクトログラフィーなどのいろいろな
機材が置いてあって、大抵のことはやってくる店がある。

印刷業者が利用している出力業者(サービスビューロー)では、
フィルムのスキャンの段階から受付けている。
値段はそれなりに張るが、仕上がり重視なら、手間を考えたら
かえって割安かも知れない。

A3ノビ程度なら安いインクジェットプリンタを購入して自分で
プリントアウトするという選択もある。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:19:29 ID:+6NSTBuv.net
>>83
アレから早一年が過ぎましたw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:16:11 ID:Stw3ON1Q.net
SH

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:30:31 ID:BgyN7uLT.net
SH

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:51:17 ID:WA5sla9o.net
SH

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:47:28 ID:I8bVpI8H.net
世界最強

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:46:26 ID:f8pXjXJV.net
>>77
良かったですね!マミヤがやってくれましたよ2150万画素一眼レフ!!
131万円!!!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:56:25 ID:f8pXjXJV.net
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ix5000/
A3プリンターはこんなのどぅ?
実売3万5千円。

4800X1200dpl 4色インクで最小2pl、普段は一般印刷物に使う人向けかも。
たまにはA3プリントの人には最も最適なプリンターだと思います。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:45:03 ID:i0jDq7dd.net
プリントサービスに行けば委員でない?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:17:00 ID:64UYj/A8.net
>>102
ちょっと簡素に徹しすぎで魅力がない。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:04:34 ID:tf1bxkeW.net


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:03:25 ID:Q/3VPy+e.net



107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:58:20 ID:XLtigLpg.net
 

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:16:13 ID:CUwbanzB.net
うむ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:35:10 ID:v9/6Bw3L.net
うむ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:22:33 ID:/tavFGMr.net
うむ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:09:09 ID:cQ4DGWeG.net
age

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:56:57 ID:3JYC7Pi0.net
age

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:41:12 ID:R+bVA5XC.net
うむ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:26:25 ID:OvARehsY.net
で、今時ならA3サイズはどれが一番いいのさ?
MAXART PX-5600を買おうか迷っているのが・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:11:41 ID:FIdNRx+1.net
114が「いい」の基準や何を優先するかを明示しないと答えようがない。

一般的なことを言えば、グレー顔料インク搭載機のプリント品質には90%以上の満足度を得られる人が殆どだと思う。
それ以外の部分とか、プリント品質の重箱の隅突付きをすれば不満がある人が少なくないと思うけど。
グレー顔料インク搭載機=PX-5500/5600、B9180、PIXUS PRO 9500 ね。

でも、写真っぽさを求めるなら PM-G4500 や PIXUS PRO 9000 等の染料機がいいよ。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:55:06 ID:BscypaC0.net
期間限定で安いみたいだよ

http://www.rakuten.ne.jp/gold/emedama/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:37:22 ID:14EAxSpW.net
お店に頼めばいいんだよね?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:53:10 ID:VyjYd9La.net
maxartなら5800がA2まで対応してて良くね?小さいし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:13:16 ID:MavSUciS.net
BJF9000 のノズルチェックパターン、
シアンとイエローの格子模様下半分が出なくなってしまった・・・

プリンタヘッド QY6-0039 どこにも無くて涙目なんですけど
もう、買い換えしか無い(;ω;)?


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:15:26 ID:MavSUciS.net
ごめん、投稿先まちがえました


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:06:09 ID:V5oc+Q/v.net
セブンイレブンでもA3プリントできることに気がついた。

122 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 14:44:03.98 ID:SWs39vo4.net
test

123 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 01:38:03.83 ID:HInvwoog.net
test

124 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:28:07.56 ID:sHhIK1rU.net
????

125 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/02(土) 23:12:30.07 ID:doTJh3JA.net
test

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:50:58.26 ID:dyQsheZe.net
犯罪助長する
http://temple-knights.com/archives/2009/09/ipod_nano_7.html

127 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/15(月) 06:07:25.53 ID:uy6Nxnyu.net
test

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:02:18.54 ID:1xBUzoyb.net
?や

129 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/23(日) 06:36:45.51 ID:B2REwAC6.net
相田ケンスケ
「マリが酒を飲んで酔っ払い、大の字になってうたた寝している様子を
俺のデジカメで撮影し、うちのプロッタで大きく伸ばしてみました。」

真希波・マリ・イラストリアス
「いらん!いらん!そんなに大きく写真を引き伸ばす奴があるか!?」

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:14:47.95 ID:/pwzRpkd.net
確かに

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:02:56.87 ID:4bhqSXnU.net
>>6,45,50,74,77
時は既に2013年、デジカメは1800万画素を超えていた

132 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/23(月) 13:34:57.84 ID:fFuvZnmP.net
相田ケンスケ
「カヲル君がギンコさんと一緒に光酒を飲んで酔っ払って、伸びちゃって、大の字になって寝ている様子を、
俺の4000万画素のデジカメで撮影し、うちのプロッタで大きく引き伸ばしてみました。」

渚カヲル
「相田君もよくやるなあ…。こんなに大きく引き伸ばして見せびらかすなんて…。そんな写真、僕は要らないよ。」

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:11:29.77 ID:zptxMAuH.net
6830の画質はどうですか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:02:27.47 ID:UpuCBw35.net
6830は写真画質、使い物になるよ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:50:46.91 ID:gNTFdtJL.net
過疎ってるな、よしよし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:24:23.28 ID:hmUBP4yG.net
http://video.fc2.com/mycontents.php

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:23:33.01 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

Z3Y9NN9K7G

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 16:20:29.61 ID:i2okQiHw.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバー入り;)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

総レス数 138
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200