2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【不動】プリンタが動かない時に書き込むスレ【不動】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:16 ID:soiTq0vt.net

 どーーーーしてもわからないときにいらしてください。
 多分誰かが教えてくれると思いマス。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:32 ID:HmtE4LT5.net
ニンニクニクニクニクジュウハチ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:36 ID:wNImpA2Q.net
PM3000cが給紙しなくなりました。
クリーニング紙を使用しても効果無し。
復活方法有りますか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:45 ID:9kEBltVa.net
>>3
給紙ローラのギアにゴミ噛んでないか蓋を取って診る

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:15 ID:uvJyuYD7.net
BJC-610しばらく使ってなかったら全色インクでなくなっちゃった。
ヘッドクリーニング(全色単色)してもだめだからヘッド取替えしかないんでしょうか?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:18 ID:9kEBltVa.net
インク全色でないなら、ヘッドポンプ自体ダメかも知れないですね。
ヘッド交換でしょう・・・
ヘッドの上のレバーを上に上げればヘッド外れるでしょ。
それの交換です。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:35 ID:HvkKB2D1.net
>>3
要するに取説よ〜く読んで,だめならメーカーサポートに電話だな。
>>5
メーカーのサポートに電話。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:48 ID:9kEBltVa.net
最近のサポートも外注で派遣のオペレタだから、マニュアル以外的を得ない罠。
3などは給紙ローラ、ガイドローラの曲がり、スキマ開きなら交換になるが、ギアのゴミ図まりなら明らかに蓋開けて除けばいい罠。
オペレタなら何でもかんでも修理に出させる罠。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:05 ID:uvJyuYD7.net
ヘッド交換って結構とられそうだよね。
新しいの買ってきたほうがましか。ジャンクで落ちてねーかなぁ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:58 ID:9kEBltVa.net
>>10
メーカ直で買えるんじゃないかな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:04 ID:rw7h9A5A.net
>>10
誤爆?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:57 ID:PKBqscI1.net
印刷しょうとすると

EPUSB1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM-890C)ポートへの
印刷中にエラーが発生しました。
プリンタが有効なポートに設定されているかどうか調べてください。

というダイアログが出ます。これは一体どういうことですか?
環境は、ノートパソにスキャナとプリンタをUSBハブで連結。
「調べてください」といわれてもどこから手をつけたらいいかわからない
状態です。_(._.)_ 賢明な対処法をひらによろしくお願いいたします。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:51 ID:ZgRFdC0i.net
>>12

ハブを外してインスコしてみて動くようであれば、スキャナを外してハブにプリンタだけを繋いでインスコして動作確認。

どの時点で動かなくなるのか調べるよろし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:13 ID:ppvjyGou.net
>>12
それ、もろ出力先ポートが違ってるんじゃないの。
別のUSBに刺してみるか、プリンタのプロパティの詳細の出力先ポート変えてみれば・・・


15 :12:03/04/30 18:35 ID:Q/mAV/NH.net
>13,14
ハブを通さずに、スキャナーとプリンターを直接パソのUSBに繋げると
正常に動作しました。ということは、ハブに問題があるということでいい
んでしょうか?
マングースに買い換えればOKでしょうか?

16 :名無しさん@お胸おっぱい。:03/04/30 19:19 ID:TG2bRXhr.net
>>15
スキャナやプリンタのマニュアルにハブは使えませんとか書いてない?

17 :12:03/05/01 01:55 ID:+0mPjhNj.net
>16
「USBハブを複数個使用している場合は、コンピューターに直接接続されている
ハブに、プリンタを接続してください。」
と但し書きがありましたけど。ハブが使えないとは書かれていませんでした。
というか、もう半年以上ハブで正常に動いていたんですけど……。
とりあえず、新しいハブを買って試してみます。浪費に終わるかもしれないけど。
痛い思いをしてスキルを得るのが王道でしたよね。(T_T)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:05 ID:pxc1HMo0.net
エプソン、プリンタヘッドだけ直接売ってくれないのかね?
高額な修理代は出したくないが部品代だけで
済むのだったら直したい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:00 ID:WDJbf9Ov.net
エプソンのPM760Cなのですが、印刷すると
ピンクの線が印刷されるようになってしまいました。

クリーニングしても駄目です。
こういった場合は直せるのでしょうか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:44 ID:+7/uqQu/.net
ヘッドのギャップ調整(パターン印刷して縞にならないようあわせていく)
買った当初やったはず。おそらく、CYあたり縞になってそう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:51 ID:xYb83+s3.net
>>18
ヘッダ変えただけで傾き調整などを行わないと正常に印刷出来なくなる
罠。ただ取り替えれば直るってわけでもないので気を付けるべし。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:46 ID:wgcFVQij.net
すっごい初歩的なことだがそのUSBケーブル本当にプリンタのか?
デジカメのケーブル間違えてつけて3時間悩んでた。念のためカキコ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:43 ID:Sr9SAdc7.net
仕事でEPSON MJ-800Cを使っておりますが、今まで出来ていたA4サイズ
デジカメ写真がプリント出来なくなってしまいました。モノクロテキスト形式は
正常にプリントしています。
PCからプリンタにデータを直接送っているのですが、PCモニタでは
データ送信完了になっていてもプリンタにデータ伝達された気配は無く
経過時だけが虚しく過ぎ、今1時間を突破しました(⊃д`)

リソース不足かと思い、周辺機器の電源OFF・メモリ最適化・
常駐ソフトを全てはずし印刷開始しても同じ…。

OS:Win98SE メモリ:190MB 使用ソフト:Pixia
ドライバは最新 ケーブルの差し込みも確認しました。

メモリが足りないのか、プリンタが限界なのか知りたいです。



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:39 ID:bFDsNotd.net
一気に二台駄目になった。・゚・(ノД`)・゚・。
まず一台目。学校にもってって愛用してるBJ-10Vliteが死んだ。
しばらく使ってなくて、今日寝床で印刷しようと思って持ってきたら電源入らないね。
ヒューズが飛んだか、コンデンサ類が限界なのか。ルビコンだから爆発してるかも知れんし。

そしてもう一台。メインのデスクトップにつないでるPM-760Cが喧しいので、
ハードオフで買ってきたBJC-455Jこれかなり良い感じに動いてて、給紙もしっかりしてるし、
A3用紙対応なのが良い。でもねヘッドが詰まったのか死んだのか、1ドットずつ抜けるようになっちゃった。
エタノール療法で詰まったインクが抜けないかやってるけど、変らなかったYO
やっぱりヘッド買ったほうが良いかな〜? 普通に買うと4000円はしたはず。
ジャンクのBJC-400なりから持ってくるのが一番早いかも。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:03 ID:M7sdkr+9.net
>>23
さがてて気付かなかたが、
プリンタプロパティ>詳細>スプールの設定>1ページのデータをスプールしたら、印刷データをプリンタに送る にチェック入ってるか 確認。
ついでに双方向なしもおためし。てか、もう終了〜か。
>>24
>1ドットずつ抜けるよう
縦か?買った当初やったように、パターン印刷して、ヘッド位置調整。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:07 ID:bFDsNotd.net
>>25
縦に抜けるんならまだ救われてる。横に一列抜けちゃうんだよ。
写真見る?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:26 ID:M7sdkr+9.net
>>26
うpキボン。
>一列抜けちゃうんだよ
多段に食い込まず丸まる綺麗に一列か・・・。それならヘッドだなぁ。
メモリ不良だと縦横両方出るし。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:28 ID:M7sdkr+9.net
↑多段×>他の段○です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:00 ID:ryBVnvz+.net
音声認識だけで会話するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1025941449/l50

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:02 ID:bFDsNotd.net
>>27

外出してたもんで、大幅に遅れたけど、他のスレで書き込んであった
「お湯にヘッドつける」ってのをやったらかなりよくなったYO.
悩ませちゃってごめん。お湯につけて根気良く振ったりしてたらインクが出るわ出るわ、、、、
まだイエローがつまり気味だけど、エタノール地獄かお湯地獄でできそうだよ。
本当にゴメソ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:22 ID:M7sdkr+9.net
ネタかな・・・。
ビョウキしてるのか。牛乳ノメヨ。
藻らも牛乳嫌いだが、ジャムたベナガラのんでるyo/
関係ない話でソマソ。

32 : :03/07/10 21:34 ID:CpmmrfCd.net
今まで、エプソンVP-2200を使っていて、レーザーも使いたいと思って、キャノンLBP-1210
を買いました。
切替機を使って1台のパソコンで2台のプリンタを使おうと思ったのですが、LBP-1210 は普通に使えるのですが
VP-2200のほうが給紙はするのですがそれまで・・・
LBP-1210 のドライバをアンインストールするとVP-2200は普通に動きます。
LBP-1210を使う時、いちいちドライバをインストールするのは厄介なので何かいい方法はありませんか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:12 ID:OcTwtqbK.net
VP-2200をUB接続にしたらいいよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:45 ID:OX98Q1Dv.net
去年のGWに買ったEPSONのPM-850PTが逝きました
ベルトが弛んでるから動かないよ・・・
あと、3ヶ月早く壊れてたら・・・

35 :山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:NJrVKJa0.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:37 ID:0gseZORD.net
今日プリントしようとしたんだけど、黒が出ない!
残量が無くなったので、新品の黒カートリッジを替えたばかり。
機種はエプソンPM-950C。替える前は快調だったのに。
黒以外は全部印字される。

37 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:01 ID:MZuffhrH.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

38 :山崎 渉:03/08/15 22:18 ID:FddAE845.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

39 :山崎 渉:03/08/15 22:28 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:00 ID:4ljGRWPZ.net
さげ

41 :BC-20使い:03/09/15 20:46 ID:JxsGSZ05.net
_| ̄|○<先月のBJC-455Jに引き続き、今月はLP-1700Sが壊れたっぽくてがっくし...
      ジャンクじゃねーのに,,,

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:13 ID:iy6q79eN.net
エプソンのスレに答えてるエ販は帰れ…
おまえの知識じゃ勝てん!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:30 ID:xb7w33Qg.net
ところがキャ信者だったり。

44 :canonの「BJC-400J」です。:03/09/28 02:04 ID:QPJoUUHq.net
いつも正常に動いてたのに
印刷を開始したら「LPT1書き込みエラー」
とやらが出ました。 取説も持ってない借物なので
なんのことやらチンプンカンプンです。
とりあえずプリンタ本体で、オンラインを示すランプが
いつもは点灯してるのですがなぜか点滅してることに
気づきましたが、何をどう直したらいいのか
わかりません…
プリンターの電源を入れた時点でこの点滅がおこります。
どなたか御指導頂けたら幸いです。
どうか宜しくお願い致します。

45 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/09/28 02:09 ID:4cgOhGsb.net
>>44
まずは近くの店に行き、新品を一台買って来い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:21 ID:ThQNM4VZ.net
256兄さん、ウザイからそろそろ氏んでくれない?

47 :44:03/10/01 00:17 ID:Szc2vidL.net
>>45
うぉ! そんな殺生な、、

48 :困った:03/10/08 15:21 ID:pRTK5hlP.net
ゼロックスJet wind 600cなんですが、印刷しようとするとエラーが出て、
(プリンタをインストールして下さい)となり設定し直そうとしても
リソースが足りないとかでてしまって設定できない。誰か助けて。


49 :つくし:03/10/22 20:37 ID:GEY/pDiC.net
エプソンのPM890Cなんですけど印刷すると給紙ローラーにインクがつきます
これってヘッドがいかれてるんですか?どなたか教えてください。
前もエプソン使っていてヘッド交換で高い金取られました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:16 ID:Zlf3y7eA.net
>>49
ヘッドの高さ調整の0⇔+を+方向にして見ては?

51 :つくし:03/10/23 19:59 ID:MtfI3Z5X.net
アドバイス有難うございます。試しましたが、前よりも多少良くなりました。
まだインクがついてしまいましたので、用紙選択レバーを封筒にしたら良くなっちゃいました。
こんなんで良いのかな?

52 :やぐやぐ:03/10/23 20:14 ID:I8HbTRPg.net
白紙何枚も流せばキレイになるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:54 ID:swYYyf8C.net
エプソンのPM−780Cです。
印刷すると給紙部分が動きません。
他は動きます。給紙さえできれば大丈夫と思うのですが・・・
これは給紙部分がおかしいのでしょうか?
それともシステムがおかしいのでしょうか?
ちなみにインストロールはし直しました。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:37 ID:1LVbB10I.net
インストローーーーーーーーーーーーーーーーーーール

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:30 ID:fQcn2Py8.net
PM−2000Cを使っています。
電源を入れたとき正常だと
「ンーコーツーィツーィ」という感じでヘッド部が動くのですが、
現在は
「ンーギギ!ギー!ガコガコッ!!」というかんじで変な位置で止まる。
試しに印刷するとそこが開始位置として印刷されるので目も当てられない。

買い替えを予定しているが下取りしてもらいたいので、ある程度の
正常動作をするようにしたいです。

何か思い当たることのある方はいませんか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:37 ID:o3YWu+xp.net
>>55
レールの潤滑油が切れてると思われ、
ベルトの下にある銀色のレールに柔らかいグリスを塗ってみては?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:07 ID:vsrUKh07.net
>>56
レスありがとうございます。

滑りが悪いわけではないのです。書き方が悪くて申し訳ありません。
引っかかるというよりは端にぶつかるという状態でした。

マジマジと見ていたら左端の栞みたいな金属が気になって、
いじってから電源を入れたら正常な動作になりました。

うーん・・・、なぞのレバー(?)。ミシンの糸調子みたいなものか?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:25 ID:mI6La1jM.net
新語か?

インストロール

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:32 ID:oQCTUWZ9.net
インストロールでググルとかなり出てくるぞ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:53 ID:eBoOD7JF.net
BJ-F6600
蓋外してインクを禿げしくブチ撒いてる
ヘッドクリーニング部分を掃除して元に戻したら
要サービストラブル音4回・・・鬱

で、ダメ元で給紙ボタン押しながら電源入れたら直った。


というか、ヘッドクリーニング部分がインクで
詰まってるっぽいのだが・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:34 ID:LPRPhGFN.net
EPSONのPM-780CSを使ってます。
給紙ができません。紙を入れるとぐちゃぐちゃになって
印刷中止になります。修理に持っていったら11000円かかると
言われたので帰ってきました。
自分で直す方法があれば教えてください。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:40 ID:kmXgBhb8.net
Canon BJF300をずっと使ってたんだが、
昨日から「プリンタと通信ができません」になってしまった。
今日、サポセンに電話して聞いてみたら、
排インクタンクがいっぱいになっているので、
メンテナンスに出す必要があると言われた。

インクジェット式はいつかこうなるみたいで、
使い捨て製品であると思い知らされた。

通常何年くらいもつのか聞いたが、
「数年」としか答えてくれなかった。

今度はCanon以外を買ってみよ。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:11 ID:c5sHzpkx.net
>>62
インクジェットならどこもそんなもんだよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:18 ID:PphEH7tB.net
<61
関西にある色の名の付くところで修理にだすと11,000円だと聞いたけど
直接送ればそんなにかからない
エプに直接電話して聞いてみれば

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:37 ID:NckDxo7n.net
このスレざっと見た感じエプソンが多いように感じたが,エプソンユーザが多いからかな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:23 ID:HwO2xD8W.net
BJ F210なんだけどプリンタと通信ができなくなっちゃったわけよ
結構使ったから寿命かと思っていたんだけど買い換える日の朝にだめもとで今までパラレルで繋いでたのをUSBにしたら復活!!!!
ヤター
プリンタ側のI/F部分でも死んじゃったのかな
USBに繋ぎ変えてまだまだ使うでよ!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:10 ID:TXlwy/I6.net

プリンタと通信できなくなることってあるの?
パラレルやUSBの寿命なの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:30 ID:PLszPdsI.net
EPSONのLP−8200というプリンタを使っているんですが、
突然「ヨウシガ ツマリマシタ」といったきり動かなくなってしまいました。
・・・が、本当に用紙が詰まっているわけではなくて、プリンタの中を
開けても詰まった用紙は見当たりません。
一応、何度か電源を入れなおしたりケーブルを挿し直したりもしましたが、
「ヨウシガ ツマリマシタ」状態から復帰してくれないのです。
これはプリンタ自体が逝ってしまわれたのでしょうか?
それとも目に見えないどこかで本当に用紙が詰まっているのか・・・。

すいませんが、解決策や現象の詳細がお分かりになる方が
いらっしゃいましたらお助け願えませんでしょうか?
OSはWindowsXP Proです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:30 ID:mNEK7Ekt.net
モノクロ原稿をモノクロ設定で印刷しているのに青や赤の細い横線が出たり出なかったり。
(再現性なし) ノズルクリーニングしても直らない。 エプソンのPM-790PTです。

これって原因はなんなんでしょうか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:31 ID:F3TLGALX.net
ホント、エプソンすれ多いね。
エプソンが故障しやすいからか?使用者が多いからか?
hpがほとんど無いのは使ってないから?





71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:58 ID:V1xI7LgZ.net
エプソンのPM-3000Cをデジカメ写真の印刷に使ってますがここんとこ調子悪いです。

症状1)紙の頭の1センチくらい印刷してなぜかそのまま紙送り、以降紙がある限り紙送りを続ける。
症状2)写真を印刷しているはずなのに、意味不明な文字の羅列を延々印刷。
    >JH 1280*0
    >@AJH
    >PISJAX(iΓ @8x("・・・・
    こんな感じです。

これはプリンタが壊れてるんでしょうか…時々はちゃんと印刷できるときもあるんだけど…
できれば復活してほしいです。
どうすれば直るでしょうか。

OS:Windows XP home

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:45 ID:pLlyOeHh.net
HP930cを使っているのですが、何故かPDFファイルやブラウザに表示
されてるテキストを印刷すると文字が微妙にずれた二重に印刷されます
感じとしては文字の斜め後ろに影の様にもう一つ表示されます。
カラー文字は問題ないのですが、黒文字にこの様な症状が見られます。
エディタとかで書いたただのテキスト等は普通に印刷されます。
この様な症状は以前から散見されていた物なのでしょうか?
どなたか御存知でしたら御教授願います。
なお、OSはMacOS9.1です。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:12 ID:vDFSv1WT.net
>>71
Cドライブの空き容量が少ないのでは

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:08 ID:QBIFISla.net
PM-950Cです。
3日前には普通に印刷できましたが、昨日、印刷されなくなりました。
給紙は通常に行っています。
ノズルクリーニング、ノズルチェックは、5、6回行いました。
インクも残量の少ないのは交換しました。
ポンプの不具合も修理済みです。

他に確認することがあったら教えてください。

やっぱりサービスセンター行きですかね?


75 :71:03/12/02 22:33 ID:VZcTRQo0.net
>>73
Cドライブは60G以上空いているのでその線はないと思います。
ほかになにかお気づきの点があればよろしくおねがいします。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:28 ID:TxihkoWR.net
>>75
とりあえずドライバを消して入れ直し。
転送データが化けてるっぽいので接続ケーブルやポートも疑ってみる。LAN経由なら特に。
後は怪しいプロセスが常駐してないか確認。

それでダメなら買い換える機会が出来たと喜びましょう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:22 ID:OSxMw/V2.net
>>74
>ポンプの不具合も修理済みです。

ポンプアセンブリはいつ修理したかな?
初期修理の頃のポンプだと再発の可能性あり。
その場合はもちろん無償修理。

あと確認することはアジャストレバーかな。
950はCD-R位置で放置するとキャップがうまくいかずに乾燥
してしまうことがある。
1,2回クリーニングしてダメだったら、何度もクリーニングせずに
一晩放置することによって直ってることがあるよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:42 ID:RaNOgUWX.net
>>71
接続コードを確認してみたら?
抜けかけてるか、または断線しかけてるかも。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:24 ID:UYp1jCeL.net
>>77

ポンプ修理は今年の春ごろかな。

書いてあることは全部試した。結局、日野に送ることにした。
日通に取りに来てもらったけど、送料はエプ持ちにしてくれた。
最初は、1700円くらいかかるって言われたんだけど。
俺の知り合いもまったく同じ症状が出てるからこれもクレームかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:39 ID:TT4sFnqx.net
>>55
まず部屋を暖めて、プリンタが電源オフの状態でアジャストレバーを
数回動かしてから電源を入れると回復する場合あり。
・・・だけど部品が出てるのね

>>68
粉塵や紙の切れ端や紙から出る粉がセンサーに付いてしまったら
修理だと思う。

>>69
パソから写真印刷をするのならばドライバの設定も見直して。
写真用紙を使っているのに、ドライバで普通紙・きれいモードだと
線が出る時もあるらしい

>>71
ドライバが問題ある時はドライバの削除をまずして、ドライバの再インストール

>>

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:35 ID:1zLIUtsr.net
今、会社なので機種はハッキリしませんが、
キャノンのピクサス6100iよりも、少し前に出たプリンターについてです。
今年の春頃買ったばかりなのに、はがきサイズの印刷をすると、一部分に
強いシマシマが現れてしまいます。ところが、A4用紙に印刷すると何も出ません。
プリンターの中を覗いて見ても、原因がハッキリしません。
擦れなら全体に現れると思うのですが、オカシイのは一部分のみ。
対処はどうしたら良いでしょう?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:37 ID:egfYb5sm.net
一行おきに空白になっちゃうのですが故障なのかな?鬱。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:09 ID:Hz2nvc2q.net
EPSONのPM-780を使っていたんですが、
ある日突然パソコンが認識しなくなってしまいました。
「新しいプリンタを追加」項目を選んでも「操作が完了しませんでした」となります。
マイクロソフトのサポート技術
(ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324757)
で同様の問題の解決例が出ていたのですが、
サイトに書かれていた「Lexmark のサービス、Lexbceserver 」が私のパソコンでは見当たらず、
その他の操作を行っても解決には至らない現状です。
出来ればこの問題を解決する手立てを教えてください。

84 : :03/12/10 11:24 ID:oIXC6t5b.net
canonのBJF620を久しぶりに使って印刷したら、印刷の動作などは
問題ないのですが、紙が白紙で出てきてしまいます。
クリーニングは何回もしたし、ヘッドの調整とかもしてみたのですが
白紙ででてきてしまいます。
これはヘッドが壊れているのでしょうか?またあまり使っていなくても
ヘッドは壊れたりするものなのでしょうか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:20 ID:+rzH6c61.net
PIXUS 320iを使用していたのですが、
プリンタの状態を確認してください
再プリンタドライバをインストールしてください
とかエラーが出て、印刷できませんでした。

そんで、プリンタドライバをいったん削除して付属のCD-ROMから再インストール
使用としたら、インストール中に
「指定されたモジュールが見つかりません。」
とエラーが出てインストールできません。

誰か教えてください。お願いします。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:22 ID:+rzH6c61.net
>>85
プリンタドライバを再インストールしてください

の間違いだった。3行目。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:17 ID:j9vm1w8+.net
>>82
>はがきサイズの印刷をすると、一部分に
強いシマシマが現れてしまいます。A4ならOK。

ローラが汚れてるね。もしくは廃インクパッド満タンだね。シャフトの下にスポンジが見えるでしょう。
それが廃インクパッド。指で押して、ジワッと染み出るようなら満タンだよ。
>一行おきに空白になっちゃうのですが故障なのかな?鬱。

レジスタ不良の時は、プリンターPC間通信できないか、
線や段差で症状出るよ。文字だけ抜けでハード不良てのはそうとう確立低いね。
ドライバに問題あり。

>>83
IF(USB?)不良もないことはないけれど(PC側は他のポートを試して確認)、
或いは、ドライバ不良。DOSでcopyコマンドでやっても駄目かね。
なら、プリンタ側ポート不良の可能性も上がって来る。

>>84
>またあまり使っていなくても

まずは、詰まりかどうか。ヘッドクリーニングじゃなくて、ヘッドリフレッシュは試した?
こっちの方がキョーリョク。

>>85
プリンタのランプは?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:30 ID:j9vm1w8+.net
↑訂正
1個目が>>81さん。2個目が>>82さん。
あと、DOSのcopyコマンドじゃなくてprintコマンドだた。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:25 ID:Gfc09HxL.net
>>87
プリンタのランプというと電源が入っているかどうかですか?
電源はしっかり入ってました。

あとコントロールパネルのプリンタの追加から
インストールしようとしても、インストール中にエラーが発生して
インストールできませんした。となります。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:44 ID:F/BNnar7.net
  

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:41 ID:Bsfm8hFj.net
>>89
ランプが点滅していないかと思って。
設定>プリンタで認識してる?
DOSでprint ファイル名 で印刷できます?
これで印刷できたら、プリンタポート、PCポート不良というか、ハード不良の可能性がなくなる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:44 ID:Bsfm8hFj.net
>>83
ドライバをアンインストールしてから、新しいプリンタの追加、再インストールはやってみましたか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:03 ID:BljMjD42.net
EPSON PM-G800を買った素人です。
なんとプリンタドライバがインストールできません(´・ω・`)ショボーン
PC:WIN98   USBは以前ISDNのTAで使用していたものを流用
初期設定中、USBを差し込み電源をいれると
『インストールが不完全の可能性あり
(中略)プリンタドライバ、EPSON USBプリンタドライバの順で一旦削除しる』
と表示されますが、アプリの削除と追加にはプリンタドライバが出てきません……
こんな情けない漏れですが、教えて下さい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:15 ID:VDmS+wxE.net
PM-600Cで印刷してかすれたので直そうと思ったら
何度電源入れなおしても動かない。ヘッドクリーニングさえしてくれない。
前からカスレテておかしいとは思ったけどどうすりゃ良いんだ。。。
新しいの買う金ねーよ

今時縁ありのプリンタ使ってる自分も自分なんだがな…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:15 ID:DAaUb1of.net
>>93
同じ状態だよ、win98SEでフリーズしたよ。
MJ-830と同時に使用しようと思ったのに認識せずにフリーズ。
解決策、教えてください。

96 :83:03/12/15 12:16 ID:ILm7Q16W.net
>>87
ご返答ありがとうございます。
ポート変更やドライバ変更DOSでcopy、など試してはみているのですが、
なかなか認識してくれそうにありません。
やはりプリンタ側のポート不良でしょうか。
とりあえず年末でプリンタの必要性も高いのでもう何日か頑張ってみます。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:18 ID:cSBVxbde.net
スーパーど素人なんですが、ウチのエプソンのカラディオがオヤヂが年賀状印刷した後
普通の紙を印刷出来なくて困っています。
紙がどうも入らないみたくて、葉書用のソレっぽいものは外して調整したんですけど、
印刷出来ません。助けてください

98 :83:03/12/15 12:19 ID:ILm7Q16W.net
>>92
ご返答有難うございます。
はい、アンインスコ&再インスコ作業を含め、
知っている限りの再設定は繰り返し行いました。
ただまだどこか見落としているところがあるのかもしれませんね。
しばらく奮闘してみようと考えています。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:07 ID:8P9CEP+d.net
>>93,>>94
アンインスコしようとして、追加と削除に出てこない場合、
なぜか知らんが、
ファイルを指定して保存でmsconfigでスタートアップのとこの要らないチェックをはずすと(特にプリンタで使ってるUSBがらみとか)、追加と削除にでてくる。


100 :↑訂正:03/12/15 13:11 ID:8P9CEP+d.net
>>93,>>94でなくて
>>93,>>95

101 :↑訂正:03/12/15 13:19 ID:8P9CEP+d.net
>>94
テストパターンも印刷せずか。ランプも点滅無しで。
うんともすんとも言わないと。
→ドライバ再インスコ。駄目ならPCのUSBポート変えてやってみる。
だめなら、プリンタ買う金ないならパラレルケーブル購入だなぁ。PCにパラレル付いてるのか知らんが。
>>97
>紙がどうも入らないみたくて、葉書用のソレっぽいものは外して調整したんですけど、
意味分からん。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:11 ID:bfMjqn9f.net
EPSONのCC-600PXを使ってるんですけど、
インクがなくなったんで、新しい黒のインクに交換したら、
印刷するときに急に黒い部分が出なくなってしまいました。
(他のカラーインクはちゃんと印刷されている)
どうすればいいですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:41 ID:bfMjqn9f.net
間違えた、表現がおかしかったんで修正します。

EPSONのCC-600PXを使ってるんですけど、
インクがなくなったんで、新しい黒のインクに交換したら、
印刷するときに全く黒インクが出なくなってしまいました。
(他のカラーインクはちゃんと印刷されている。交換前の黒いインクもしっかり印字されていた)

どうすればいいですか?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:49 ID:nC6hoqgA.net
印刷しても白紙がでてくる・・・
インクはあるのに!!!
今日中に必ず印刷しなきゃいけないんだ
頼む!!!!!!!!!!!!!!助けて。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:58 ID:bfMjqn9f.net
>>104
俺と似たような症状だね。
黒が出ないの?カラーが出ないの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:30 ID:qY+0io5M.net
>>104 今日中に必ず印刷しなきゃ・・・助けて。
の割には105の即スレに答えないってよっぽど余裕なんだな・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:36 ID:HSQ571nu.net
はじめまして。
うちのpm720cは
息子に給紙部分からジュースを飲まされて
パソコン本体に認識されません。

多分直らないよね。どうでしょうか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:37 ID:KrvPC6W8.net
>>107
めんどくさくてもイイなら、一度分解して、ジュースがかかっている回路を
水洗いして、ドライヤーで完全に乾燥、認識して動けばみっけもの。
という方法がありますが、洗ったらから直る保障もありませんし、乾かすのが
中途半端だと火を噴く事もありますので自己責任でぞうぞ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:10 ID:IkRGpgvw.net
もうどうしたらいいのかわからない(;´Д`)
PCとプリンタを繋ぎたいんだけど、エラーが出てダメダメ。
win98、エプソンのPM860なんんだけど。
エプソンに電話して聞いたら設定はあってるらしいので、
PCの方に問題があるらしい。FWなどを切ってから試したけどダメで、泣きたい。

助けて偉い人。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:32 ID:q8B6zo8H.net
どの段階で、エラーは何と出てる?


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:58 ID:IkRGpgvw.net
>>110
印刷しようとすると、

EPUSB1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM-890C)ポートへの
印刷中にエラーが発生しました。

って出て、印刷されません。しかも、プリンタの電源を入れ直したりすると
とPCが青く固まります。何回もドライバをインストールし直してたら、
上記のエラーさえでずに無言で印刷拒否されてます( ´Д⊂)
「印刷中」って表示になってるけど印刷してくれない。とほほー。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:10 ID:q8B6zo8H.net
OSごと再インストールかな。
プリンタはハード的には悪くないよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:41 ID:IkRGpgvw.net
>>112
OSごと?というとリカバリしなきゃいけないんだ( ´Д⊂)
PCが古いのが悪いのかな。でもせっかく買ったプリンタを使えない方が
悲しいのでやってみます。どうもありがとうございました。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:54 ID:AhO/r7bo.net
年賀状をプリンタですること自体が歓迎されないのかもしれないけど
年末目前三日間付きっ切りでプリンタと格闘したがインクが出る気配が無い
詰め替えインクを詰め替えてすぐ印刷した住所は全部刷れたが
それから詰まって手も足も出ないよ
貧乏根性出して詰め替え買うんじゃなかった
詰め替えインクの馬鹿ヤロー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:40 ID:1KegCNiK.net
安物買いの銭失いになる可能性が高いんだよ、詰め替えは。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:34 ID:fpX7L3xm.net
どなたかお助け下さい。
印刷しようとするととりあえず最初は動き始めるのですがすぐ

「EPUSB1への書き込みエラー、プリンタ(EPSONPM780)指定された
デバイスに書きこめません」

とエラーメッセージが出て印刷できません。
再インストールしてみたりしたのですが症状は同じ。
3日前までは問題無かったのに何故急に・・・
年賀状もあと50枚残っていてどうして良いやらわかりません。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:50 ID:OlvCUVpU.net
JPGかなんか、張り付いてんじゃないのかな?=メモリ不足。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:34 ID:fpX7L3xm.net
どうもありがとうございました。
突然動き出しました。
一体何が問題だったのか・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:48 ID:Z4/K0GkG.net
PM890Cを使ってます
はがき、写真(L版)を印刷するのですが最後の1CM位のところで
滑ってしまい(ずれる)うまく印刷できません
原因のわかる方いませんか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:09 ID:FhV2Lih7.net
>>119
画彩とか他社の用紙を使ってない?
画彩使って同じ症状で困ったことあるけど。

純正写真用紙だと平気だった。



121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:56 ID:6/S6deoT.net
>>119
キヤノンでも非純正紙で同じようなことあったなあ。

122 :119:03/12/22 06:48 ID:FELTTMAs.net
すみません 解決しました
再起動したり前の0+、後ろのレバーをカチカチしたりしていたら
何度目かでうまくすれるようになりました
何が原因でなにが解決方法になったかはわかりませんが
レスくれた方ありがとうございました



123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:59 ID:OS805dqh.net
>>109です。
リカバリして試してみましたが、だめでした・・・
USBケーブルが悪いのかと思って別のを買ってきましたがだめ。
PhotoQuicker3.3をつけて、プリンタの電源を入れないとPCが青く固まって、
「例外 OS が VXD USBD(01)+00000113 の 0028:FF035353で
発生しました。」ってなってしまう。プリンタの電源入れたままPCの電源入れたら
「windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。」で
セーフモードになっちゃうし。

印字テストでは何故かセットしてある紙が全部出てきてしまうけど
印刷されてるのが最初の一枚、しかもなんて書いてるかわからないのが
上の方にちょっとだけ。(多分Windows98って書いてるのだろうけど読めない)
しかも今は印字テストも拒否。最初の一回だけしかできなかった…

なんでだろう( ´Д⊂)  助けて偉い人。

一つ気付いたんですが、プリンタのプロパティで詳細を見ると印刷先のポートが
EPSONではなく、EQSONになってるんですがこれのせい?
エキュソン?ってなんでだろう。



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:36 ID:K5OhvY3j.net
CANON PJ-F660 使っています。

印刷先のポートがちゃんと選べず
USBPRN01 (Device Not Connected)
↑こういったものが出てるのですが、これでも
印刷ができません。。。
USBコードが壊れているのでしょうか???

母ちゃんの年賀状が間に合わず怒られてます。。。
御指導願いますm(_ _)m

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:29 ID:3xuCaEMC.net
>>123
>最初の一回だけしかできなかった…
一回できたってことは、ハードはどこも悪くないという証拠。
HDDに不良セクタがあるのか・・・。→スキャンディスク。
もしくは、たのドライバとぶつかってるのか。→ファイル指定して実行→msconfig→スタートアップであらゆるドライバのチェックをはずす(メモリ上に展開されない→ぶつからない)

>>124
挿すUSBポート間違ってない?

あと、両者に言えることだけど、PCの立ち上がりでF2押してCMOSセットアップに入る(危険なモードだから分からなくなったら、保存せず終了)。
で、詳細→周辺機器設定→サブメニュー→ECPになってない?なってたら念のため双方向へ。
次にWINDOWS立ち上げて、スタート→プリンタの中の該当するプリンタを右クリでプロパティで
詳細→>>124の場合は特にプリンタポートの割り当てがLPT01になってるか。
同じくプリンタのプロパティで双方向通信機能をONにしてるか、スプールデータ形式はRAWになってるか、一ページのデータをスプールしたら印刷データをプリンタに送るにチェックはいってるか。
>>123の場合、印字テストで一行しか出てこないようだから、この辺りの設定が濃厚な訳で。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:44 ID:3xuCaEMC.net
>>123
msconfigでチェック外す時はどこ外したかメモってから外すこと。
万が一システムの部分外してしまって、win正常に機能しなくなったとき戻さなければならない。
(win立ち上がらなくなったら、PCの立ち上がりでESC押してsafemode起動。チェックを元に戻す。)


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:52 ID:3xuCaEMC.net
>>124への追加
あと、スタートー設定ーコントロールパネルの中のデバイスマネージャで該当するUSBのプロパティが使用しないのチェックはずれてて、その他のUSBのはチェックしてある、
になってるか確認。

128 :124:03/12/23 17:50 ID:K5OhvY3j.net
>>125->>127
早速の御返事有難うございます。
上のご説明は、私にはちょっと難しいです。。。すみません。
で、サポセンにも電話してみたのですが、まずはプリンターとPCの接続ケーブルを
取り替えてみよ、との事でしたので、買いに行ったのですが、うまくゆきません。

自分なりには、USBケーブルをパソコンが認識していない感じがしてます。

USBポートにケーブルを付けるとグラグラしている気がしてまして、
良く見ますと、ポート内の中にある4本の金具(?)のうち1本が
明らかに短くなってます。
これはもうその部分の故障なのかと、勝手に判断しました。

私のパソコンにはUSBポートが1本しかありません。
となると、プリンタ(パラレル)ケーブルで接続するのが
手っ取り早い解決法になりますでしょうか。。。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:23 ID:ay1NPKA6.net
>>125-127
詳しいレスありがとうございます。

スキャンディスクしました。msconfigしてみました。全部チェックはずしても
winはちゃんと起動しました。プリンタのプロパティの詳細は、ちゃんとなってました。

CMOSは私のは4年くらい前のPCなのでちょっと設定が違うようでしたが
確かに「ECP」になってます。でも双方向ってどうすればいいのでしょう?
「ECP+EPP」「SPP」「EPP」が選択できるみたいなので全部試してみました。

でもやっぱり印刷できませんでした( ´Д⊂)

出たエラーは
「ドキュメント送信中にエラーが出ました。USBケーブルとプリンタを確認してください」
となってます。

プリンタには異常はないんです、メモリーカードの印刷はできますので。
やっぱりPCがぼろいから?アプティバだし…
4年もPCつかっててプリンタ初めて買ったのに繋げないなんて…_| ̄|○


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:50 ID:Zpq6PgWK.net
>>129
この際、あなたも>>128さんのようにパラレルケーブルでチャレンジしてみては。
ただし、CMOSセットアップでの「ECP+EPP」「SPP」「EPP」がモロに関わってきます。
あと、プリンタのプロパティでも同じように設定しなければならないはず。
>>128さんもパラレルでつなぐなら、やんなきゃならないですよ。
>私にはちょっと難しいです
CMOSセットアップは>>125にも書いたとおり、PCの立ち上がりで、WINのロゴ出る前にF2を押してみてください。(タイミング外すかもしれないので連発で)
あるいは、ESCを押して、出てきた画面でsetupからでも入れます。
プリンタプロパティはwinが立ち上がった後、スタートー設定ープリンター該当するアイコンを右クリックでプロパティです。


131 :124,128:03/12/23 23:20 ID:K5OhvY3j.net
昔使っていたプリンタ(パラレル)ケーブルで印刷してみました。
テストプリントはうまく行かないのですが、エクセルで作った文章が
印刷でけました。
テストプリントがうまく行かないのが納得行かないのですが、ひとまず
母親の年賀状には間に合いそうで、良かったです。。。

>>130
ありがとうございました。m(_124_)m

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:27 ID:kjNJYbYu.net
質問です。PCはMe、プリンタはCanonのBJ F360を使ってます。

先日PCをリカバリしたので、プリンタに付属してあったCD-ROMを使って
プリンタドライバをインストールしました。
PCにプリンタドライバはインストールされるのですが
PCとプリンタを接続するケーブルがPCに認識されません。
最初はUSBケーブルで試してみたのですがダメだったので
インターフェースケーブルに替えて再度チャレンジしたのですがダメでした。
初めに電源を切ってからUSBケーブルを差し込んで電源を入れなければいけないのに
うっかり電源が完全に切れる前にUSBを差し込んでしまいました。
そしたら新しいドライブを検出しました(?)だかそんなのが画面の中央に現れて
電源が切れる寸前にインストールされてしまったようなのですが
このあたりにも原因があるのでしょうか?
USBケーブルをアンインストールしようにも、どこをどういじってよいのか分からず・・・
どうすれば改善するのでしょう?改善策があったら教えてください。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:23 ID:YXAsz7Bm.net
プリンタはEPSON PM-950C を使用してます。

印刷したいのにインクが出なく、ノズルチェックをしたら、ものすごく目詰まりしてました。
なので、ヘッドクリーニングを何回もしました。しかし、効果が得られません。
ずっと目詰まりが直らないんです。それが1週間くらい続いてます。

目詰まり以外の原因や他に効率のよい直す方法ありましたら教えていただきたいです。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:50 ID:0blP82Eb.net
PM730.紙つまりしてないのに用紙を取り除けとか何とかで動かず・・・・
修理に持っていこうとして途中立ち寄ったリサイクル屋で同機種発見。
4000円で買って順調に稼動中。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:11 ID:hpP4KCAQ.net
>>132
winfaq

http://homepage2.nifty.com/winfaq/
とかで訊いたほうが、いいへんじがくるとおもう。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:29 ID:wKA4IkPX.net
>>133

カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」
で故障発生のお客様へ(11月18日更新)

http://www.epson.co.jp/osirase/osirase00_3.html

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:37 ID:HQv065iR.net
>>136
ありがとうございます。EPSONのHPまで行ったのですが気づきませんでした。
早速処置をとりたいと思います


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:30 ID:Iy8nVfpm.net
PM-730Cつこうてます。
紙詰まり起こしてから「用紙が正しくセットされていません」となり
給紙されなくなりました。
年賀状の季節なのに...PM-700Cでもこんな目にあいました....
なんとか自力で直せませんか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:08 ID:D5bo+c78.net
>>138
PM-730は分からないけど、
給紙部分に爪があるんだよ、
紙が乗ってると、爪が下がって挿入される。
その爪がスプリングで留まってるのん。
それとか外れてないかな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:47 ID:tKVd7k0y.net
PM-670Cなのですが、紙をセットしているのに印刷を試行しても

LPT1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM-670C):
用紙切れです。用紙を補給してください。
「再試行」をクリックすると、印刷を続行します。

と表示されてしまいます。それで再試行しても印刷されませんでした。

加えて、起動させた際に数秒間鳴る煩わしい音が鳴らず、
左の3つのマーク(紙3枚が連なってるもの、水滴のマークがあるもの、3色別々の水滴があるもの)
が全て赤く点灯していました。

何卒御指導願います。

141 :140:03/12/27 21:56 ID:tKVd7k0y.net
補足

>赤く点灯していました。

一瞬、赤く点灯しました。これは別に何でも無いのかもしれんが。

時間を置いてから起動してみるとあの喧しい音が鳴りましたが、
結局>>140と同様の結果でした。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:07 ID:BGLfi79X.net
canon PIXUS 50i 今日、購入しました。
動いてはいるんですが、白紙で拝紙されます。
(本体からノズルチェックパターン印刷でダメです。)
同様の状況を回避されたかたはいらっしゃいませんか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:38 ID:KkFmPh2N.net
>>139
サンクス。
調べてみます。

144 :135:03/12/28 03:07 ID:eARMACtf.net
>>135
ども。
逝ってみます。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:48 ID:nS5cMuZk.net
Canon BJ S500 を使ってるのですが印刷の際に黒インクだけが
まったく印刷されなくなりました。ヘッドクリーニングとか色々しま
したがさっぱりです。どなたかよろしくお願いします

*インクはちゃんとあります。
*黒以外はちゃんと印刷されます。

146 :EPUSBUN:04/01/08 14:21 ID:5P5oCW8V.net
書き込む前に自分で確かめてみよう!
@印刷できなかったらまずノズルチェックパターン印刷してどうか
 LPの場合はステータスシート。(もちろんケーブル外してプリンタ単体にして)
A問題があったのならプリンタの問題。もし印刷結果が悪いのであれば
 クリーニング×4〜5回位。駄目ならカートリッジを差し替えてみてどうか。
 LPなら黒べた塗り1枚白一枚だして状態が改善するかどうか。もし駄目なら
 紙とかカートリッジとか感光体を疑う。紙送りがされないのであれば、
 別の大きさの用紙を設定してみる。まぁ基本的にLPはメンテの方が無難。
BPC側に不具合がみられるようならドライバーの入れなおし、SPOOLの設定を変える
 TEMPフォルダのTMPファイルを削除したりとか通信エラーならデバイスが変な認識
 になってないかとかポートを別の所に差し替えてみるとかある。基本的には
 使っているプリンタの情報削除後HPから最新版のドライバーインストールした方
 がいい。後常駐アプリなんかも外してみてもいいかもね。
まぁがんばって。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:48 ID:XdaSb41L.net
エプのPM3000C。
インク出なくなり、数え切れないほどクリーニングしたけどダメ。
明日粗大ゴミの予定。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:55 ID:r+SQ75wC.net
>>147
捨てるならダメ元でカートリッジを取り出してノズル部分だけを水につけてみる
のをお勧め。詰りが直ったら見っけもの。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:58 ID:a8Fle9VB.net
>>147
捨てるなら
おれにくれ

150 :147:04/01/08 22:03 ID:XdaSb41L.net
>>148どうせ捨てるなら何でもやってみる。ありがとう。

>>149これから分解掃除でもしてみるからムリかも。




151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:10 ID:RjDR0I0U.net
エプソンの旧型機種PM-750C
年末に年賀状印刷しようとしたら、ガガガガガっと異音を発して
印刷ヘッド?の動きが変。両方の壁に激突して印刷できず。

ふたを開けて調べたら、ギアに髪の毛が3本ほどかんでいたので
取り除いたら正常動作に戻りました。(・∀・)イイ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:03 ID:S0xoFFwA.net
知人のパソコンですが
OS WinMe
プリンタ エプソン PM-720C USB接続
性質の悪いツールバーが入っちゃったのでリカバリかけたんですが
プリンタのインストールではまってます。
USBで接続してるんですがドライバをインストールしてもUSBのドライバが
入りません。プリンタは認識してますがポートがLPT1になっててUSBに変更
したくてもリストに出てこないので変更できず。
Q&Aをみてドライバのインストール,削除繰り返しても駄目です。
上のほうにも似た症状の方がいるようですが・・・
その後どうでしょうか・・・


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:41 ID:5tzcqFx5.net
どなたかお助けくださいませ!!
エプソンPM3300Cが、通信エラーとやらで、電源の緑ランプ、
インクと紙のランプのすべてが点滅して使えなくなってしまい
ました。朝まで印刷しなくちゃいけない仕事をしてるのに…!
これを解決する方法をご存知の方、どうか助けて!!

154 :153:04/01/13 04:45 ID:5tzcqFx5.net
ちなみに、電源は何度か抜き、USBも何度か抜きました。
どうしたらよいのでしょう…。
目下過去スレ読んでいますが…。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:48 ID:s+H//6bz.net
ひひひひ。
壊れちまったんだよ。

パソ関係の機械は、
ここぞって時に限って、腐りやがる。
同情するよ。グッドラック!

156 :153:04/01/13 05:10 ID:5tzcqFx5.net
ま、ま、まじですかー!
もう許さんです…

157 :153:04/01/13 09:47 ID:5tzcqFx5.net
サービスセンターに電話をしたら、排インクだかなんだかが満タン
なので、交換に出してと言われてしまいました…。
使用頻度が高いとそうなるそうです…。

そういえば何年か前もそんなことがありました…。もうダメポ。
A3プリンタかついで何度、秋葉原に足を運んだことか…。もうイヤ
ポ。
持って行ったら、猫が尻餅ついて割れた配紙トレイとか、猫毛いっ
ぱいのヘッドの掃除もしたくなっちゃうかも…。

ヘッドの汚れとか排インク入れだとか、自宅で直せるようになんな
いんでしょうかね…。いつか他社製品に乗り換えてやるっ。
といいつつ、色の再現性がいいからカラリオ手放せません。

すみません。愚痴でした…。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:19 ID:Flgu0r2U.net
PM780Cというプリンタを本体だけ手に入れたのですが、プリンタドライバをダウンロードしても、うまく動きません。
まず、インストールの時点でOSから警告が出され、一応強引にインストールしてみたのですが、結局動作しませんでした。
ドライバはWindows2000/XP用の「Driver Ver.5.21」。PCはSONYのPCG-FR33/B。ケーブルはUSBです。
どうしたら動くのでしょうか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:53 ID:oLWlxBj6.net
エプソンのPM930Cで久しぶりにCD-R印刷しようとしたら
何度やってもCD-Rのトレーに印刷してるから
よく見てみたら、印刷する時にトレーが奥に入って行った時
プリンタにはめる溝から完全にはずれる時があって
その時にトレーが持ち上がってずれてるみたいで
奥から手前に来る時に溝に引っかかって
そこで止まってしまうのが原因みたいなんですが
これは修理に出すしか無いのでしょうか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:24 ID:OvXt1Yu9.net
キャノンのBJF-210で文章を印刷しようとしたら「BJカートリッジエラーが発生しましたBJカートリッジを
正しく取り付けて下さい」というエラー表示がでてしまうんです。
これは壊れたのですか??お願いします。






161 :ヘッド交換:04/01/17 20:35 ID:G3nQ+NaS.net
エプソンPM-730Cですが、ヘッドをはずし清掃し再度ケーブルをはめて戻したのですが、
印字できなくなりました。クリーニングではインクは廃インク受け皿に出ます。
プリンタ本体でのノズルチェックパターン印刷も通常どおり印刷動作はしてますが、
白紙で出てきます。ヘッドを取り付けるときに調整とか設定はあるんですか?

162 :通りすがり:04/01/18 00:08 ID:XHJhjy+U.net
>158
OSがXPならデジタル署名の関係で警告が出ても正常。
元々780が壊れている可能性有り。
単体で動作(ノズルチェックパターン、クリーニング動作)出来るかを確認すべし。
ドライバのインストールはreadmeをよく読んでから。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0098-4077.htm
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0100-4094.htm
この辺も。

>159
トレーのそり具合は?
それとCD印刷時はガイドを付けなかったっけ?

>160
カートリッジを替えてみる。

>161
確かクリーニングはホーム位置でキャッピング動作後にポンプで吸引してたと思ったが。。。
全然印字しないのなら、再度ヘッド側のコネクタを確認してみる。

163 :ヘッド交換:04/01/18 11:17 ID:GLEPh+44.net
>162
クリーニングは吸引だったんですか。
コネクタはもう10回は挿しなおしましたね
新品インクも1本使ったくらいだし(^^;)
ヘッド逝っちゃったかな。

164 :通りすがり:04/01/20 01:35 ID:/T2dbthK.net
>163
バラす前は動いていたなら、今回の作業でいじった所をじっくり見直すべし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:16 ID:GdG4Ieop.net
基本的なことを教えてください。今、キャノンを分解してます。
インクカートリッジを乗せて左右に動くプラスティックの部分の名称は何でしょうか?
どうやらその背面にあるベルトと接触るであろう部分が折れてました・・


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:21 ID:6gCCnxlS.net
厚紙を印刷していたら紙を吸引してくれなくなった
修理に出した方がいいのでしょうか?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:48 ID:1o2llbZe.net
>>165
プリントヘッドのホルダー。

キヤノンはプリントヘッドは交換出来るので、ヘッドとベルトは直結してません。
そのヘッドを乗せる、レバーがついているホルダーの部分とベルトがつながってます。

なので、ベルトが外れているなら修理に出すしかありませんね。
接着剤でくっつくならいいですが、印刷するときに猛スピードで動く部分なので、
また外れてしまう可能性が高いかと思われます。

修理代は一律8000円ぐらいだったと思うので、新品買った方が幸せな気分になれるかも知れません。
最近のプリンタは驚くほどキレイになってますので。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:05 ID:GdG4Ieop.net
>>167

ありがとうございます!
何で折れたのかナゾですが・・・
どうもカートリッジ全体を左から右に動かした時、
何の抵抗もなく非常になめらかに移動したんでおかしいと思ってました。
・・・・・・買い替えに逝ってきます。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:21 ID:/OiRsFFn.net
エプソンのPM-2000Cを使用していますが、普通紙・インクジェット紙
ではキレイに印刷出来るのですが、フォト光沢紙・フォトラベルでは
インクがつぶつぶ(玉状)になってしまいます。
カートリッジ交換・クリーニングをしても変化ありません。
プリンタのオプション・用紙設定を変えても駄目なのですが、
何故なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:45 ID:fIsjOhHd.net
>>169
フォト光沢紙・フォトラベル紙の印刷面を裏表逆にしていないか?
そのぶつぶ(玉状)を手で触ると手に付くならほぼ間違いないと思われ・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:54 ID:/OiRsFFn.net
>>170さま
ありがとうございます。試してみましたが、
逆ではないようです。(特にラベルは裏が剥離紙なので
間違いではないようです)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:19 ID:vjDw8BQZ.net
EPSONのPM-2000Cを使っていますが、全く印刷できません。
以前、別のPCにつないでいたときは正常に印刷できたのですが、
今のPCに繋いでからはうんともすんとも言いません。
テストページの印刷でもタイムアウトエラーが起きているようです。認識はしているようですが。

いちど、USB-パラレル変換ケーブル(エレコムUC-PGT)に付け替えた後、
パラレル接続に戻した(この間、1度も印刷していません)のですが、
それが悪かったのでしょうか?以前、MJ-810Cを接続した際にも同じ症状が出たので・・・
また、変換ケーブルに変更したときにPSのメモリーカードリーダをLPTに接続したのですが、
これも関係あるのでしょうか?(今は外しています)

173 :通りすがり:04/01/24 23:19 ID:QFShwEAW.net
>172
プリンタプロパティのポートタブを開き、ポートの設定が何になっているかを確認すべし。
現在の接続方法とあってる?



174 :172:04/01/25 10:28 ID:5T1bdudK.net
>173
ポート設定は接続しているLPT1になっています。

ただ、取り外したUSB変換ケーブルの設定がまだ残っていて、それを削除できないのです。




175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:26 ID:gdMdHSGT.net
お助け下さい。
PM-770Cですが、電源を入れると黒・カラーインクランプが点灯。
用紙と電源ランプが点滅。
インクを交換しても同じ症状です。
よろしくお願いします。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:46 ID:WgW7ma4p.net
>>175
ユーザーズガイドP161をお読みください。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:13 ID:m1yfdAe1.net
どなたかご教示下さい。

OSは、WinMe
プリンタは、HPのDeskJet895Cxiです。

 昨日突然、症状が出ました。

1.電源を入れる。
2.プリントカートリッジランプ→リジュームランプ→電源ランプ
  と、いつものスタンバイと同じように、数回点灯。
3.プリンタヘッドが左端へ移動。
4.「ウイーン」と高速で甲高い空回り音が1秒ほどする。
5.「電源ランプは消灯」
  「リジュームランプのみ点滅」
  「プリントカートリッジランプは消灯」の状態で停止。
6.「リジュームボタン」押すと、プリンタヘッドが右端に移動して、
  勝手に電源が切れる。

 以上の繰り返しに陥っています。
 昨日初めてサポートに問い合わせましたが、
指摘された「プリンタの印刷機構ギアの噛み合わせ」は、悪くありません。

 一晩放置して今朝電源を再投入したら、一旦使えるようになりましたが、
現在また同じ状態でダウンしました。

 「リジュームランプのみ点滅」は、何を表しているのでしょうか。
   #マニュアルには載っていないステータスのようです。
 どのようにすれば直るのでしょうか。以上よろしくお願いします。

178 :175:04/01/26 08:15 ID:7c4jduGg.net
>176
お答えありがとうございます。
中古で購入したので、マニュアルがないんです。
エプソンのページでもダウンロードできませんでしたので
申し訳ありませんが、どういう内容だったでしょうか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:55 ID:dCaIfxwo.net
ヤフオクで入手したLBP-740が5F-51吐いてコケた。対策は
トナーを振って再装着で回復。これで直らなければ5万掛か


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:33 ID:WdyKVJ5v.net
Canon BJ F620です。>>145さんと同様の症状なのですが、
カラーは印刷されるのに黒が印刷されなくなりました。
インクはあります。既にヘッドリフレッシングを何度も実行しました。
どなたか対処法をご教授願います。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:46 ID:i2e1j0Rv.net
>178
キャリッジエラー。ヘッドの動きが何かの原因でわるくなっている。
原因(1)10℃以下の状況で使った場合、潤滑油がかたまって動きが悪くなるため。
  →部屋を暖めてから起動する。
原因(2)プリンタ内部に異物が入っている
  →異物を取り除く。
原因(3)ヘッドが乗っているシャフトのすわりが悪い
  →紙の厚み調整のアジャストレバーを前後にかちゃかちゃ2,3回動かす
原因(4)部品外れ、破損
  →修理に出す

こんなところかねぇ・・・遅かった?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:17 ID:aQ3bC92t.net
こんな時間に今晩はです!
エプソンCC−550Lを使用しています。
先程紙詰まりを起こしまして何度か取り除こうとしてるのですが
詰まった切れ端が見つかりません。。
ふたを開けてみたのですが判りません。。どなたか。。

183 :175:04/01/27 08:23 ID:jhQZiSQj.net
>181
部屋を暖めたらエラーがでなくなりました。
ありがとうございます。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:24 ID:wMM3tGOt.net
プリンタ:PM−4000PX
イエロー無くなって印刷できん今からじゃ売ってるところなんて......
なでか、昔間違えて買ったPM-950Cインクは沢山あるのに........

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:40 ID:XX1iPNNH.net
エプソン PM−830C
紙送りで頻繁にトラブります。10枚送りはザラ、紙詰まりも結構おきます。
クリーニングシートを使っても効果ありませんでした。これって仕様ですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:19 ID:hIDC+TzS.net
スイマセン。論外かもしれませんがプリンタドライバがインストール出来ません。
付属CD-ROMからもCANONサイトからダウンロードしたヤツも、最後には
「インストールしませんでした」となります。
OSはXP、プリンタはCanon Bj S530です。
わかる方がいらっしゃればご教授下さいませ!

187 :通りすがり:04/01/30 00:40 ID:4pMsPPMg.net
>174
実際のポート、ドライバのポートともLPTということですね?
LPTポートの種類は確認/変更できますか?
(スタンダード/ECP/EPP等)

ポートの種類を変えるためには、BIOSから変えなくてはいけないかも
知れません。

亀レススマソ

188 :通りすがり:04/01/30 01:00 ID:4pMsPPMg.net
>184
最近はコンビニでも置いてるけど。。。きっと解決済みだろう。

>185
ウェス(シーツやハンカチ程度の厚さの布)を水で濡らし、しぼったもので
紙送りのコロとパットを清掃汁。
ティッシュなどの紙はNG

>186
XPはproとhomeのどっち?

インストールは表示に従っていますか?

一旦アンインスコしてから再度チャレンジしてみてください。

下記のサイトを確認汁。
ttp://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet?i_url=/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q800320356270.html&i_cd_pr_catg=003&i_cl_form=00

189 :亀さん:04/02/21 21:34 ID:9RGbwUSS.net
>>180
BJF620はクロのカートリッジ(BC-30e)とカラーのカートリッジ(BC-31e)は別物です。
カートリッジと本体の接触点(電気接点)が汚れて接触不良になっているとか、
カートリッジが壊れているなどの可能性も考えられます。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:28 ID:Q0/yDJyp.net
EPSON PM-950C
黒インクがカラになったんで交換したら、3cmも印刷しないウチにまたカラになったと警告が。
死ね。

191 :キャノ子:04/03/16 21:38 ID:TVOD8dWz.net
>153さん
>175さん

その後、プリンターは無事動いたのでしょうか、気になります。
そんなことより、うちのCanon BJC-455Jが動きません。
助けてください、仕事が進まなくなりました。
やっぱ家庭用プリンターで両面カラー印刷100枚なんて、無理なこと
させようとしたからでしょうか・・・あ〜誰か何とかしてください。
修理も新品購入するお金もありません。

電源ランプとエラーランプがふたつとも点滅したままです。
電源を入れると8回ピピピと鳴るのです。
マニュアルを見ると、プリントヘッドが高温らしいのですが、
まだ使ってないのに。
前回終了時に高温になり、つぶれてしまったのでしょうか?
インクのカートリッジを交換すれば、直るってものなのでしょうか?
でも、カートリッジ交換したくとも、カートリッジボタン押せないので
インクがセンターポジションに移動してくれないのです。
どうしたら、いいのでしょうか?
教えてください。
マニュアルに載ってるサービス窓口に電話しても、通じず・・・。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:43 ID:yWj5m8IQ.net
>>191 インクがセンターポジションに移動してくれないのです。
カートリッジを交換して直るかどうか分かりませんが、
とりあえず外す方法は電源が切れた状態で手でカートリッジを外せる位置まで
無理やりスライドさせれば外せます。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:56 ID:YAbouUoU.net
PM-2000Cを使っています。
以前はWin98のPCで使用していましたが、今自作でWinXPマシンを作りました。
ドライバのインストールはOSのドライバ使っているので使えないと言うことはないのですが
インク残量のユーティリティーが無いんですが、インク残量の確認はプリンタの
インクランプでしか確認できないのでしょうか?



194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:05 ID:2pc60TG0.net
ここ↓のページにある
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-2000C.html
EPSONプリンタウィンドウ!2(ローカル監視+ネットワーク監視版)Disk Rev.D2.2g

を入れれば確かインク残量の確認ができたと思われ。

195 :194:04/03/20 01:07 ID:2pc60TG0.net
こちらね、XPを見落としてた。
EPSONプリンタウィンドウ!2 Ver.2.5b

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:18 ID:jijqp1ih.net
>>195
レスサンクスです。
今インストールしてみましたが、インク残量の確認のアイコンありませんでした。
何でだろ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:24 ID:jijqp1ih.net
>>196
とんだ勘違いでした。
OSでは確認できないですが、インストールしたユーティリティーで確認できました。
ありがとうございます。



198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:20 ID:J2bkiSKv.net
ゼロックスのWork Centure 1151J
http://www.fujixerox.co.jp/release/2001/0221_wc1151J.html
というインクジェット式の複合機を使っています。
印字開始時に紙が給紙トレイからうまく引き込まれない

印刷の上部が切れる
という感じです。
なんかプリンタに詳しい人から搬送系のゴムが汚れているから
分解して拭いてみればといわれて分解しようとしましたが
カバーの空け方もわからず、お手上げです。
これはやっぱり修理しかないのでしょうか。
ちなみにクリーニングペーパーも試しましたが、しばらく使っていると
同じようにやはりダメになります。
どうしたらいいでしょうか
プリンタ板でもゼロックスのインクジェットはスレすらありませんし・・。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:47 ID:GmNq8GpT.net
CanonのBJ S700を使っています。
どうも廃インクタンクというのが満杯になったようです。
これをリセットしたいんですが、手順ってわかりませんか。
ググった範囲では分からなかったです。
ググり方がへたなのかも。


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:03 ID:x54H4EvY.net
お二人さんともとりあえず参考にしてみて。
僕の立てたスレです。
>>198
あなたは、
【フチ無し機凌ぐ印字幅】BJF610【連続スキャナに変身】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1072503118/19

あなたは、
>>199
【フチ無し機凌ぐ印字幅】BJF610【連続スキャナに変身】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1072503118/23

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:29 ID:rMduY8wn.net
質問です。よろしくお願いします。

印刷はできるのですが
パソコンを起動するたびに「オフライン」って表示されちゃうんです。
友人のはいつもオンラインになっています。
なぜ僕のはオフラインになってしまうのでしょうか。。。
いつもオンラインにしておきたいのに。
どうやったらオンラインにしておけますか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:18 ID:6ZRXmB/G.net
今日も動きません(−_−)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:50 ID:E+0jeqUa.net
■BJC-35vU■小型 XP 2000 NT ME 98 95 対応 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18915493

ドライバーのダウンロードは、こちらから
 http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjc-series.html
対応OS:windows95,windows98,windowsME,windows2000,windowsXP,windowsNT
XP・2000などでは、自動的に認識されるので、ドライバーのインストールは不要です。
カラープリンターです。



204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:11 ID:lb34AcEh.net
5200サービスマンエラーとか出てS600印刷できないよ・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:57 ID:0nRd5C7L.net
ドハマリです、アドバイスお願いします。
こんな構成でLANを組んでいます。

[WinXPSP1/Win標準ドライバ]----[Win95/メーカ最新ドライバ]-----[EPSON/LP-8200]

妙な構成ですみません。

この構成で、WinXP端末からテスト印字を行うと、
一般的なフォント(ゴシック体?でよいのでしょうか)ではなく字体の中が白く抜けているようなフォントで印字されてしまいます。
(白抜けのフォントなので印刷結果が薄く見えるので最初はプリンタのハード異常かと思いましたが、よく見てみると
フォントが違うということに気が付きました)
Win95端末からテスト印字を行うと、きちんとしたフォント、字体の中まで黒で塗りつぶされた一般的なフォントで出力されます。
WinXPとLP-8200を直に繋いでも同じように中白抜けのフォントで出力されます。
メーカサイトでは「Windows標準のドライバを使え」とのことでXP用のドライバは提供されていないようです。
なにか対策方法はあるでしょうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:45 ID:ZzHLwJEW.net
BJ−360

プリンタは動くんですけど質問さしてください
ヘッドとカートリッジの間の
四つ穴のゴムあるじゃないですか
あれ無くしちゃったんです
代わりなるもんとかなんかいい方法ないですか?

やっぱゴム版買って自作?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:16 ID:R4jVLUXb.net
超初心者です。
プリンタが紙詰まりしました。
自力では直せないものなのでしょうか?
ちなみに、エプソンのPM-A850です。
ぜひどなたか教えてください。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:30 ID:yNsRLunw.net
>>206

ハードオフとかにあるF360(F300も可かな?)の
ジャンク品を買い、それから部品取りとかは?
上手くすれば315円程で可w

209 :206:04/04/10 12:25 ID:dz0sETDX.net
>>208
なるほどー
ありがとう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:40 ID:NktapdV7.net
>>207
プリンタの耳元で囁け。
「ほら、我慢しなくていいんだよ。さぁ、紙をだしてごらん」って。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:09 ID:UGfBhjjz.net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…紙出るっ、紙出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!(ry

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:30 ID:Ztzr5g/B.net
CanonのCLC1130を使ってます。
手差しで厚紙を通してたら、だんだん紙詰まりがひどくなり
トレーに入ってる普通紙まで通らなくなりました;;

原因として何が考えられますでしょうか?(・ω・`)


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:43 ID:G7Q/nDv1.net
プリンタ:キャノンBJC35VU(セントロ対応)
PC:XP プロ(USBポートのみ)

今日片側がUSBポート、片側がパラレルポート対応のケーブルを
買ってきました(プリンタ専用)。
試したところ印刷はできるのですが、異常に時間が掛かります。
メモ帳で2〜3行が約3分も掛かります。何か特殊な設定とかある
のでしょうか?
なおスプール掛けなくて直接PCに印刷命令掛けても遅いです。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:34 ID:Lg+Fs2D/.net
初心者ですいませんが
プリンターのインクを変えたいのですか換え方が分かりません
誰か丁寧に教えてくれませんか?
インクジェットのEPSONのPM−730Cです


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:21 ID:p5R8a9Jt.net
すいません。印刷しようとしても
再試行の画面になってしまって
印刷できませんヽ(`Д´)ノ
接続できていると思うのですが、
どうしたらいいのかわからないので
教えてください。



216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:01 ID:pzAfLhGc.net
USBケーブルのポート設定ってどおうやるんですか?
EPUSBx ここのXに入れる番号がわかんねえんです

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:08 ID:nmFJv0oD.net
EPSONのPX-V700を使っているのですが、家族が使った時におかしくなり正常に印刷できません。
具体的にいうと、プリンタ電源をONにすると印刷が止まらなくなります。
Yahooのトップページが延々と印刷されます。
パソコンの画面上にはプリンタフォルダのエラーの表示が何度も出てきます。
どういった風に対処すれば宜しいのでしょうか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:54 ID:YmSvvrfv.net
>>217

一番確実なのはアンインスト&再インスト。
んでもって原因を作った者に説教&凸ピンw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:26 ID:A/hy1D29.net
一週間ほど前、ゴミ捨て場から、CANON BJC-440J-LTP1
を拾いました。
ソフトウェアはダウンロードしたし、ハードウェアは認識されたし、
プリンタの電源は入ります。
でも、何をどうやっても印刷しようとすると「プリンタと通信できない状態です」
と表示されます。
どうすれば印刷できるようになりますが?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:22 ID:iP/woLeb.net
CanonのF660です。
180さんと同じく、私の場合はカラーが一切でなくなりました。
ヘッド交換してインクも交換しても、クリーニング、リフレッシングしても
ノズルチェックパターン印刷ではカラーがでません。
Webページを印刷しても赤の部分はまったく何も印刷されずにでてきます。
どうすればいいのか、どなたかお助けください。

221 :220:04/05/13 07:22 ID:WFHkFPkk.net
age

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:11 ID:kH4Jq2CC.net
>>220
ヘッドの目詰まり直してもた!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/512


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:29 ID:TUZ4FwQw.net
>>219
デバイスマネージャーのプリンタポートを確認した?
「?」マークは付いてないかな?
この当時のプリンタってパラレルでUSBじゃないんだっけ?

>>220
「ヘッド交換」(新品なの?)して印刷出来ないのならヘッドと
本体側の接点部分に何らかの不良・異常があるかも。

224 :219:04/05/13 16:07 ID:pJXKfZEm.net
どなたか反応してください〜
せっかくゲットしたプリンタなのに勿体無いんですよ〜

225 : :04/05/13 18:02 ID:L0bG4uiD.net
>>224
それもヘッドをはずすと接点がさび付いたりしてるのでない?>外に放っておいたものなのだから。


226 :220:04/05/14 01:24 ID:doxlEKyD.net
>223
ありがとうございます。
ヘッド交換ではなくて、カートリッジ交換(新品)でした。
で、本体ではカラーインクがあることまで認識しているのに、
印刷ではだめなんです。購入してから約3年。(F660)
寿命ということなんでしょうか?


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:12 ID:Z7mVpyic.net
>>226

カートリッジ(ヘッド)変えてダメだとやはり接点辺りかと。
メーカー修理に出してみては?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:39 ID:dZSCKfL7.net
エプソンカラー一体型インクジェットで詰まりをなおそうと、ここの板を見て
『注射器で水を通す』という作業をやっていたら前よりひどいというか
色が全部出なくなりました・・・。もうヘッドクリーニング10回以上やって
1日置いてみたのですが、出てくるのは白紙のみ。。。
ヘッドクリーニングをやって、インクは染み出している様子なのですが
印刷はできないようなのです。もう、故障でしょうか?

229 :226:04/05/14 23:24 ID:Ayz31Q2+.net
>>227
ありがとうございます。
Canonにメールで聞いてもみましたが、単体印刷でもカラーがでないので
やはり物理的にプリンター(の接点?)がだめなんだろうと思います。
(半年くらい前から、赤色を指定しても画面とは異なる色がでたりしていたのも
その兆候だったのでしょうか?)
現在、海外におりますので、これをメーカで修理するよりは白黒でだましだまし
使って黒も出なくなった時点で捨てるということになりそうです。
どうもありがとございました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:43 ID:gcYZHODs.net
>>228
機種は何?ヘッドは外した状態?
ヘッドを本体から外しヘッドを軽く洗浄する時に配線回りを防水しないと
多少でも濡れて乾ききらないうちに電源入れるとお陀仏の場合もある。
あとヘッドを外す時、配線の抜き差しで配線(薄っぺら)をグキッ!と
折ってしまうとそれで終わりの場合も稀にある。

もし外さないでノズル口に水を通しただけなら次の事が考えられる。
1、水とインク分が中に残ってインク詰まり状態になった
  この場合はエアーダスター等でノズル口に噴射し中の液を出す。
  (もちろんヘッドから出てくるからティッシュを何枚もヘッドにつけておく事)
2、何回も一体型インクを抜き差ししている。
  基本的にインクは一回セットしたら使い切るまでそのまま。 
  2〜3回以上抜き差ししてると空気をかんでいる場合も。
  


231 :219:04/05/15 15:40 ID:anL5wyAf.net
>>223
>デバイスマネージャーのプリンタポートを確認した?
>「?」マークは付いてないかな?
>この当時のプリンタってパラレルでUSBじゃないんだっけ?
お返事ありがとうございます。
ただ、デバイスマネージャーはわかるのですが、プリンタポートの確認がよくわからないのです。
自力でいろいろ調べたのですが、それでもダメでした。ド初心者ですいません。
よろしければ、方法などご伝授ください。
ちなみにプリンタはUSBではなく、パラレルです。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:35 ID:wFYXyGEB.net
エプのPM-900Cです。
ある日いきなり使えなくなってしまいました。
原因不明。
インクもあるのに印刷が酷いことに。
黒が出ないし、全体的にピンクっぽくて
そのうえかすれほーだいかすれてる。
なのにエラーは何もでない・・・。
ノズルチェックパターンもクリーニングも
何回もしてるけど
直 ら な い 。
しかも印刷で左端にインクが動くたびに
「 ガ コ ッ 」 
っと音がする。
いったいなぜ??説明書を見ても直し方書いてないし
当方そこまで機械に強くないので困ってます。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:20 ID:+NuAJyvv.net
>>232
エプで「ガコッ!」となった時は諦めた方がいいと思う。

234 :072:04/05/15 19:51 ID:xp9YDJtA.net
すいません、質問です。今、キャノンのBJS530を使っているのですが、
ワード文章が印刷されません。クリーニングもしましたし、ノズルチェックパターン
も印刷できたのですが、なぜか文章形式は印刷されません。
どうしてでしょうか?教えてください

235 :228:04/05/16 00:44 ID:cBiQpu4z.net
レスありがとうございます。
何度もエタノールを通して(基盤にかからないよう&空気が入らないように)
やって、NGでした。
あきらめて、修理に出そうと思ったら近くのショップが見積もり依頼は無料だというので
5千円くらいまでなら修理しようと思います(たぶん、というかほぼ買い替えと思いますが・・・)
ちなみにエプソンの890です。次はキヤノンにします。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:08 ID:C4IS5wQK.net
>>233
エプってやっぱいけないんですかね・・・
諦め・・きれません!(;_;)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:15 ID:iKGK3K8V.net
>>232
ガコってなるのは、ヘッド移動のガイドになっている金属棒(銀の太い
ヤツ)にクレ556などの潤滑材を塗布(ティッシュ等にしみ込ませて
塗る)するといいかも。
ガコってなったヘッドはとりあえず手で通常の位置にもどしてやる。

ガコってなったときはヘッドのキャップがされていない状態
(マジックペンでキャップしてない状態と同じ)が続いているので
かなり重度のインク詰まりになっている。クリーニングとノズル
チェックを交互に行うことを5回くらいやってだめなら
ひとばん置いて再度トライするとうまく行くケースも結構ある。

>>228
エプソン直送の場合で、定額修理10500円だね。新品インク付けて
返してくれるけどそれを引いても7000円くらいはかかる計算だから
買い替えてもいいかも。キヤノンでも6色のヘッドは6000円ちょっと
するからヘッド交換を安く済ませるなら4色がいい(4000円弱)。


>>234
文面からはどうなってるのか不明。単純な問題ではないかもしれない
ので、電話サポートに受けるのがいいと思うよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:54 ID:hBaifuMD.net
文字が一列だけ擦れて出てくるのですが何が原因でしょう。
BJS530です。

239 :238:04/05/16 18:08 ID:hBaifuMD.net
解決しました。
紙送り出すローラー?の部分にわたぼこりが絡まってました。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:02 ID:TgWupDBn.net
EPSON PM-2200C を使っています。

A4サイズ(縦置)以上を印刷する際、
縦をX座標・横をY座標とすると、特定のY座標にローラの汚れが付着します。
排紙ローラを掃除しても、印刷の途中に特定のローラのみが汚れ、
印刷結果はいつもの場所がやっぱり汚れます。

廃インクパッド満タンorプリンタのヘッド不良でしょうか?
修理に出すとガッポリ持って行かれそうで不安です。
何か対処法があれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:03 ID:HAJaY4dW.net
質問なのですが、今日新しい黒インクを買ってきていれたのですが、
黒以外の色は印刷され、黒だけ印刷されません。
なぜでしょうか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:06 ID:Ecg+LpkG.net
インクだけ?
カートリッジ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:19 ID:XWqq4mau.net
>>241
ここで解決
そのままコピペで宜しい。
    ↓
ヘッドの目詰まり直してもた!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/l50


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:01 ID:SJzZPaIp.net
>>240
印刷して汚れが付くのはプリンタ正面で言えば右側?
廃インク受けとローラーをスライドして遮断する板辺りからかな?
そこのスライドする部分の曲がり・ヘッドのインク噴射状態によっては
廃インク(濃緑色状)が下に垂れ、ローラー部分に伝わって印刷紙を汚すよ。

760C・770C辺りのジャンク品で分解&練習すれば結構簡単に出来る。



245 :244:04/05/17 10:17 ID:Z+FhZtjW.net
一応参考画像を置いておくね。PM-760Cだけど。

ttp://up.isp.2ch.net/up/d9de00de8447.jpg

エプの古い機種は矢印辺りからの廃液漏れが結構多い。
もしこの部分でなく、廃インクパットやヘッドだとしても
分解しなければ直しようがない。修理出しだと一律1万円以上かな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:02 ID:UFi3xn9K.net
エプソンのPM-850PTなんですが、
紙が詰まって無理矢理抜き出そうとおもったところ、破れてしまい
小さいのがちょっと中に残ってしまいました。
どうにか取り除く方法はないでしょうか?

247 :240:04/05/17 16:47 ID:344F3n1p.net
>>244
お返事ありがとう御座います。参考画像まで付けていただき、感謝です!

汚れが付くのはプリンタ正面で言うところの真ん中あたりです。
軽く分解して調べてみたところ、廃インク受けのスポンジが真っ黒でした(泡吹いてました)。
写真の矢印(上の方)の場所も、インクで汚れていました。
しかしヘッドが邪魔で掃除が出来ません。これを分解するのは至難でしょうか・・・。
やはりジャンク品で練習した方が良さそうですね。

248 :244:04/05/17 20:50 ID:XxZr392A.net
>>247

PM-770Cだけどインクトナー部分の外し方の画像。あくまでも参考に。
☆注意事項
・必ずコンセントを抜いて30分以上経過したから作業を行う事。
・インクが垂れ落ちるので新聞紙を何枚も敷くかビニールシートを敷く。
・あくまでも『自己責任』でお願いします。当方は何かあっても関知致しません。
ttp://up.isp.2ch.net/up/53714d3cfbee.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/c385947a0ba6.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/2b73ea2a2b17.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/ceeb08e374cb.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/b0238bd0ff1b.jpg

一番目の画像はカバーが外してある状態で本体の電源スイッチ側。正面で言えば右側。
ドライバーが指しているネジを抜き、本体(金具)を持ち上げればプラスチック部が下に外れる。
そして本体を浮かしトナーを引き寄せればインクトナーがスライドして抜ける。
この時インクまみれになるので注意。

二番目の画像を見れば分かるがネジと金具だけで本体と繋がっている。
ちなみにトナー中心のネジを抜いてカバーを外せばスポンジが簡単に取り出せる。
個人的にはスポンジは中性洗剤で洗って洗剤分をよく洗い流して自然乾燥。(ドライヤーは×)
乾くまでに2〜3日。下に置くとインクが染みて下にインクが写るので要注意。(シート使用)

四番目の画像。後からで申し訳ないけど小カバー&トレーを外しておいた方がトナーの再取り付け時に楽。

五番目の画像は再取り付け。本体を持ち上げて上からトナーにかぶせる形での取り付け。
この時突起部分を本体側に差し込んで固定金具も差し込むけど底をもってプラスチック突起を
浮かせるようにしてから金具をスライドさせてカチッとするまで奥に差し込む。

ネジ・金具類を無くさないよう要注意。あと2200Cでかなり「重い」ので手を挟まないように注意。
あとヘッド移動は実に簡単。以下のサイトを参考に。
ttp://ink.gooside.com/bunkai.html

249 :240:04/05/17 23:18 ID:344F3n1p.net
>>248
うおおおお!こんなに丁寧に詳しく教えていただけるとは!
感謝としか言いようがありません。早速明日にでもやってみようと思います。

・・・本当にありがとうございました!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:05 ID:sjmZBQDA.net

著作権法違反ほう助の疑いで逮捕されたWinny開発者の47氏の為にTシャツを作って応援しましょう。
まずは以下の投票所でこれを着て応援したいというデザインを投票してください。
締め切りは5/19日、皆さんの協力よろしくお願いします

投票所
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/
投票の前にここを読め
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/readme.html
まずは予選です。良識をもって投票しましょう。

------------------------------------------------------------------------------


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:55 ID:rMosXNdA.net
年賀状を持ち上げるパワーが無かった。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 02:51 ID:5rNxAvms.net
すいません、プリンタを使おうとする際にエラーが起きます。誰か優しい人教えてください。
プリンタを起動させようとすると「プログラムに不測のエラーが起きました。:
フォント’Arial’はスタイル'Regular'をサポートしていません。」と出ます。

おそらくPC側の問題だと思いますが、この問題を解決するためにはどうしたら
いいでしょうか?PC初心者ですいません。。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:35 ID:gQknAdL3.net
5年前に購入したCanon BJ F200が不調です。

印刷しようとすると、プリンタが反応せず「文書の印刷に失敗しました」というエラーが出ます。
リセットボタンを何回か押すことによって、プリンタが動き、その後で稀に印刷できますが

1.どのようなトラブルが起きているのでしょうか。
2.解決する方法はあるでしょうか。

以上2点、ご存知の方いましたら教えてください。

ちなみにOSはWindowXP pro sp1、ドライバはWindows添付のこの機種用を使用、
接続はパラレルとUSB両方使っていますが、両方ともこの現象が発生します。
プリンタやデバイスのドライバ再インストールは既に試しています。

この機種は電源ボタンが無く、電源プラグを繋いで電源が入る仕様になっています。
通常、その後でプリンタがガコガコと動くのですが、この音がしない時があります。
電源プラグは印刷する時だけ繋いでいます。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

254 :240:04/05/27 13:43 ID:sXdAgJFH.net
やっとアク禁解除です。

>>248
 おかげで直りました!ありがとうございました。
 プリンタヘッドのホコリに、インクが絡まってローラーを汚していたみたいです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:48 ID:sXdAgJFH.net
>>252
 殆どのプリンタどは『Arial』フォントは対応しているはずなんですが、
 なんらかの原因で、そのプリンタでは印刷出来ないみたいですね。
 とりあえずの対処として『Arial』を使っている文章を、
 他のフォントに変更してみては如何でしょうか?(MSゴシックなど)
 私も詳しくないので、全然ダメかも知れませんが。

>>253
 USBとパラレルを2つ同時に繋いでるんですか?
 もしそうなら片方ずつで試してみてはどうでしょう?
 あと、USB使用時にハブなどを使っていると、エラーが起きることがあるとか。
 プリンタを直に本体に繋いで試してみてください。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:10 ID:VyoogxzF.net
>>253

F200はパラレル専用機だからUSBは無いはず?USB変換コードを使っているの?
F200をバラした事があるけど構造は至ってシンプル。稼動音も凄いけどw

コンセントを差し込めばガタゴト音を立ててヘッドが移動するのを知っているけど
「音がしない→ヘッドが動いてない」=電気回りの不良が考えられるかと。
後は本体パラレル接続部に不良があるか、接続コードが古ければ接続不良があるかもね。
ヘッドカートリッジ部の接点不良もあってインクの出方が悪くなる事もあるけど。

257 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/28 12:53 ID:IZWJjJEz.net
BJF300なんですが3枚目まで印刷できて4枚目以降を印刷しようとしたらウンともスンともいわなくなりました。
認識はされてますし、紙もインクもあります。プリンタの再起動してみたりしました。それでも反応しません。
何かよい解決方法をお願いします。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:55 ID:RQP7J43K.net
Webページを印刷しようとすると、右側が欠けて印刷されてしまいます。
1ページ全体を正しく印刷できるようにするには一体どのような設定にすればいいのでしょうか?
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200405/bt2004052801.html

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:32 ID:CfrhYots.net
設定は?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:54 ID:RQP7J43K.net
>>259
用紙はA4サイズ、
ブラウザの文字の大きさを最小にして印刷しても
ページの右側が欠けてしまいます

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:23 ID:S9zlhr5N.net
>>259
用紙はA4サイズ、
ブラウザの文字の大きさを最小にして印刷しても
ページの右側が欠けてしまいます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:33 ID:7f9DXwNJ.net
余白は0にしてるのか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:52 ID:yvkExqL3.net
ここでいいか分かりませんが、質問させてください。

プリンタはエプソンのPM-900Cで、OSはXPです。
以前はマックで使ってたのですが、新しくXPで使うことになり
エプソンのHPから最新ドライバを落としてインストールさせたのですが
プリンタが繋がっているにもかかわらず、プリンタを認識しません。
ですので、ドライバが入らずプリンタが使えない状況です。
電源を入れたりUSBの入力先を変えたりすると、「ピコ」とスピーカーから音がするので
ケーブル類の断線等の可能性は薄いと思われます。
どの様な原因が考えられるでしょうか?
宜しくお願い致します。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:49 ID:7yWhWb/n.net
一台のPCに二台プリンタを繋げたいと思います。
パラレルポートがひとつとシリアルポートが二つあります。
メスメスの変換コネクターがあったのでひとつをシリアルポートに
繋ぎましたが印刷できません。

特別な設定が必要なのでしょうか?お願いします。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:52 ID:SJoonbqH.net
>>264
シリアルポートにプリンタはつなげなかったような。
どちらかのプリンタにパラレル→USB変換ケーブルでも使ったらどうでしょうか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:43 ID:7yWhWb/n.net
>>265
ありがとうございます。それが手っ取り早いので買ってきます。
どうもでした。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:26 ID:3Eoz9FwO.net

CL-700使いですが、本日
プリンタ内部の部品調整が必要です。
電源プラグをコンセントから引き抜いて、お
買い上げの販売店、または修理窓口にご相談
ください。
とエラーがでました。やっぱもうダメポ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:39 ID:ThJb4D0l.net
>>267
松本市にAM10:00までに持ってくればPM5:00までに直ります。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:16 ID:sftd6cDr.net
こちらに質問でよろしいのでしょうか?
PCはSOTECのG7100DW、WinMe、プリンタはEPSONのPM-G800使ってます。
先々週頃急にネット接続が出来なくなり、システム復元で何とかネットは可能になりました。
その際外付けのFDドライブとプリンタも使えなくなりました。

FDは附属のCDがまだあったのですぐ使えるようになったのですが
プリンタはCDがどっか逝ってしまい、エプサイトからドライバソフトをDLしたのですが
何度インスコしても「ケーブル繋がってないか電源入ってない」と認識しません。
念のため他の使えるUSBケーブルに交換して別のとこに刺しても結果は一緒ですた。
どうやったら使えるようになるのか、どなたかご教授ください。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:03 ID:x+WORx3g.net
>>269

昔のソーテックとエプソンは相性が悪いよ。
俺もe-One(すぐOSをMeにアップグレード)を購入したと同時に
エプソンPM-760Cを購入した。そうしたらその状態と全く同じ症状に。
購入店(某全国チェーン)に聞いても店員は「?」で原因が分からない。
結局、店員の「交換しますよ」の言葉でキヤノンに交換してもらったけどね。

で、その後たまたま見たエプソンのQ&Aでソーテックとの相性についての
見解を見かけたけどハッキリは読まなかった。エプソンのHPを見てみたら?
今になって考えると原因はソーテック側だと思うけど。

271 :270:04/06/05 14:17 ID:x+WORx3g.net
追記。
エプソン内サイトでSOTECで検索したら2件の不具合報告があった。
参考になるかどうか分からんがその内の一つ。

ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000374



272 :263:04/06/05 20:39 ID:pA8BSGHz.net
263ですが、>>269さんと全くの同じ症状です。
>「ケーブル繋がってないか電源入ってない」と認識しません。
ちなみに私は、DELLです。
一体、何ででしょう?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:42 ID:EUmCW9vD.net
キャノンのBJ F610を、もらいました。
長年使っていなかったらしく、なんか変です。
インク指定を、フォトインク指定に変えないと、全く印刷しません(作動するけど、印字していない)
黒インクを、通常なら印字せず、無理矢理にフォトインク指定にすると印字されます。
なぜでしょうか?故障でしょうか?
ドライバを、再インストルしても変わりません。
よろしくお願いします。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:33 ID:AH0jEMjV.net
レスありがとんでした。解決しましたのでご報告。
最初ココやらttp://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0331-9784.htm
ココ読んでttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000384
がんがってましたが、デバイス見たら!が付いてる事だけは判ったのですが
アテクシの付け焼刃の知識では歯が立たず、サポセンにрチてみました。
そこのおねいさんに手取り足取りご指導いただいて何とか治りました。
おねいさんも上のURLの操作をするよう指示してくれたのですが
宅の主人が謎のローカルポートを作成してたようで、そいつが邪魔して
何度やってもエプのUSBが自分の帰る家だと納得してくれないんす。
で、どーにかこーにかローカルポートを削除して治ったという次第。
電話相談の所要時間約一時間。再起動が時間喰って喰って・・・
90秒10円だから〜・・・まぁムカムカしながら自分でやる事考えたら安い出費ですた。
おねいさんありがとう!

と言う訳で。>>263もどーしようもなかったら、おねいさんに聞くといい鴨。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:34 ID:AH0jEMjV.net
ありゃ消えてた。>>274>>269です。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:29 ID:M8jHeHV8.net
OS: Windows XP(NEC MA24V)  プリンター:EPSON LP-8300 です.

ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/LP-8300.html
でプリンタードライバをダウンロードしております.

プリントアウトは一応できるですが,意味不明の文字が出てきてしまって
困っております.例えば,
 >R' n_0 ) @÷ 。
などが,原稿の文字がない部分に対しても,追加されて印字されます.
(単に文字化けしているケースもありますが・・・)
pdfファイルでも,docファイルでも,意味不明の文字列が出現します.

この程度の説明で何かお心当たりがございましたら,アドバイス頂け
ないでしょうか?
 

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:44 ID:fO2wAUjv.net
Canon PIXUS320iを使っています。OS:WindowsME

印刷しようとすると以下の様なプリンタフォルダダイアログが表示され
印刷できなくなりました。

「USBPRN01への書き込みエラー、プリンタ(Canon PIXUS320i):
ポートにアクセスできません。ほかのプログラムが使っている可能性があります。
ほかのプログラムを終了して、もう一度印刷してください。」

その際、起動しているのはIEだけなので、他のプログラムが使っている可能性は
低いと思うのですが…
心当たりがあるとすれば、USB HUBを導入したことぐらいなのですが
USB HUBを外してもこのエラーが出ます。どなたかアドバイス頂ければ
幸いです。



278 :277:04/06/09 12:45 ID:fO2wAUjv.net
追記です。
ドライバ一旦削除して、Canonのサイトからドライバの自動インストールを
実行しようとしたところ、機器の検出が出来ていないようです。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:34 ID:VrKeNTPz.net
なんか普通に使っていたら、いきなりプリンタウインドに
「プリンタが接続されていません」とか出て
印刷プロパティでインク残量チェックしたら
「出力ポートが他のアプリケーションに使用されている」とか
そういうことになっちゃったんですけれども
コレはもしかしてケーブルが断線しちゃったとかそういう事でしょうか

繋ぎなおしたり電源入れ直したりしてもダメなものですから。

280 :279:04/06/10 21:29 ID:3gnuHvq9.net
あ、ゴメン
なんかね、突然なおりました。ムム

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:44 ID:EtUqjJFK.net
EPSONのPM860PTを使ってます。
何枚か白黒印刷をしていたのですが、いきなり給紙できなくなりました。
プリンタ本体のエラーは「エラーがでたので電源を切ってください」と言った感じでしかでません。
PC側のエラーは「プリンタ内部に異物が残っている場合は取り除いて」とでるのですが、
カバーを外して覗ける範囲で覗いてみたのですが何も詰まっているような感じはありません。
本当に急に動かなくなってしまったのですが、どこか部品がずれたりしたのでしょうか?
それとも見えないところに何か詰まってるのかな…
お分かりの方おられましたらアドバイスお願いします。

282 :281:04/06/30 01:48 ID:JZ/C5+0H.net
台にしていた本棚が歪んでいて、本体が傾いてたみたいです…
お騒がせしました。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:44 ID:HsXYA48L.net
EPSON PM-800Cを使用しているのですが、どうやってもギャップがまともに合いません。
ギャップ調整用の線がそもそも曲がっていて、合っているかが判断出来ないのですが、
それでもそれなりに合わせると、かえって悪い状態となります。
そもそも(本来有り得ない話ですが)双方向印刷をやらない場合でも、
縦線でギャップずれのような乱れが出ます。
ちなみにパターン印刷は、抜けも無くまともに見えます。
直す方法をお分かりの方、いませんでしょうか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:01 ID:zREOSKUm.net
数年前にCanonのBJM70を購入しました。
印刷を途中で中止してしまったところ、次から印刷できなくなりました。
印刷指示をすると通常通りのコマンドが出るのですが、何も印刷させず白紙で出てくるのです。
その後クリーニングもしました。
ノズルチェックもしましたが、印刷できませんでした。
トラブルシューティングの項目は全てやりましたが、結果は惨敗。
どなたか理由と対処法がお分かりになる方いらっしゃいませんか?
当方OSはXPです。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:40 ID:yJWYQGBy.net
EPSONのLP8200PS2
コマツのプリンタサーバ噛まして共有してるんだけど、
WinXPだと問題なくプリントアウトできるのに、OS Xはダメ。
ドライバがダメだからなのかなぁ。
OS XのドライバはEPSONでは出してないから、Adobeまで取りに行ったのに、
これもダメだった。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:54 ID:bcEa350Q.net
Epson Photo EX(PM-2000系?) 使ってますが、

1.印字の周りに霧で吹いたような細かい汚れが付く
2.A4用紙の右角あたりがちょっと汚れる

のですが、どこを掃除したらよいのでしょうか。


>>240 さんへのレス参考にヘッドをクリーニングして、見える範囲のところは拭いてみましたが・・・。
ついでに廃インクのスポンジも洗ってみました・・・このスポンジ、スポンジというにはあまりにも
カチカチに劣化(?元の状態を知らないので)していたんですが、
何か代用品で交換することってできるんでしょうか。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:02 ID:HlYZS4s2.net
助けて下さい。4年前に購入したEPSONのPM-780Cがヤバイです。

e-MAC/OS9.2に、USBで直接続して使っていましたが、
ある日ちょっと重いデータを印刷しようとしたらフリーズしてしまい、
再起動&再印刷しようとしたら「プリンタが認識できません」的な
メッセージが出ました。それ以降数日寝かせても、ドライバを再インストールしても、
USBポートを変えてみても、トラブルシュートにかかれてある心当たりを
すべてやってみても、ウンともスンとも言わなくなりました。

ちなみに、WEB上で最新のドライバをダウンロードしたのですが、
インストールしてる途中に何度やっても必ず止まってしまい、
結局インストールできず、古いドライバで頑張ってます。

ひょっとして、e-Macなのが悪いんでしょうか?


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:13 ID:cNI0oovV.net
>>286
エプソンの古い機種での用紙に付く汚れはヘッドそのものと
ヘッド側に近いローラー部近辺からの廃液の漏れが考えられる。
廃液の漏れと言っても底部のスポンジ廃インク満杯もだがローラー部とヘッドの
境界にあるスライドパーツ部分の汚れ&取り付け状態も影響する。
排紙する右側に廃液が漏れる形になるからタチが悪い。
いずれにしてもバラさないと完全には直らないよ。

>>287
OSの再インストが無難。

289 :287:04/07/08 15:10 ID:HlYZS4s2.net
>288
レスサンクス。先程おっしゃる通りOSの再インストールしてみましたが、
やはりダメでした。ちなみに、表示の正しい文句は

プリンタとの接続やプリンタに問題が生じているか、
ご使用のプリンタではこのソフトウェアをご使用になrない場合があります。
ご確認の上再度実行するか、キャンセルしてください。

でした。もうダメポ。素直に560iあたりにでも買い替えます。

290 :286:04/07/13 15:25 ID:cXwCcgBu.net
>>288
レスありがとうございます。
あれからしばらく放って置いて印刷したら
いつのまにか印字の周りの細かい霧状の汚れは
でなくなりました。今は綺麗に印刷できています。

用紙右端の汚れは、金属棒にオイルを付けすぎたせい
のようでしたので軽くふき取ったらつかなくなりましたが
オイルは真っ黒になっていました。
これはやはりインクが漏れているってことなのでしょうか。
今回、廃インクパッドが付いているパーツが不注意で
外れてしまって、元通りに戻したつもりがうまくついていなかったのかも
しれません。


バラすというのは、ヘッドを外してさらに
分解するってことですか。自分では無理でしょうか。
できたとしても、取り付け状態に不安がありますね。
印刷はA3サイズの白黒図面が殆どなので、もうすこし早くて静かなら
いいなあと思うものの満足しています。

前に書いたように、ヘッドを外しての掃除くらいまでしか
したことありませんが出来ればメンテナンスをしながらもう少し働いて
欲しいので自分で出来る手入れには他に何がありますか?


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:06 ID:jAOfqYuo.net
エプソンのA3プリンタ PM−2200Cを使用しているのですが、紙をセットできません。
(紙がプリンタに入っていかない)給紙のボタンを何度押しても全く反応せず、それ以外は別に
どこも異常はないみたいなのですが、こういう場合はもう修理に出すしかないでしょうか…?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:15 ID:+s2Hjhag.net
なんか、プリンタは動くんだけど
文字が斜めになったり、途中で途切れたりするんだけど
原因は何でしょう?


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:17 ID:K0t0hEh7.net
ピクサス900PD
電源起動後
エラーコード「5100」
全く反応せず

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:46 ID:a7owgBcC.net
故障ではないんですが分解の方法がわかる方がいたらお教えください。
機種はCanonの560iです。
両側面の丸い部分がどうしても外れません。
▽印のところにマイナスドライバーを差し込んでみたりしたのですが無理でした。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:54 ID:uTlAFlO7.net
BJF600を使っています。
先日まで、問題もなく使えていたのですが、
今は電源を入れると、すぐにピー、ピーと鳴り、
電源ランプが7回点滅した後、しばらく間があり
また点滅を繰り返します。
説明書など、紛失してしまい、対処方法が良く分りません。
ドライバの再インストールもしています。
PCとの接続も問題ないと思うのですが、どうなのでしょう。
どなたか教えてください。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:32 ID:J7TdzpHv.net
>>295
http://cweb.canon.jp/manual/bj/bjf600/f600refer.pdf
これの305ページあたりから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:09 ID:wICYQUd/.net
296
ありがとうございます。
どうやら、カートリッジに問題があるようですね。
しかし、フロントカバーを開けてもカートリッジホルダが
中央に移動してきません。困りました。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:13 ID:sKLnKeY4.net
BJS500、黄色の7回点滅が出て
ヘッド不良みたいなエラーがでるようになってしまいました。

一週間くらい前までは普通に使えていたのに・・・。
これってヘッド交換しか直る見込みはないですか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:29 ID:MLyUht+E.net
接点を掃除して直らなければ交換してください
ヘッドは補修部品ですが消耗品でもあります

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:47 ID:tJ4WWjAj.net
エプソンのLP-1700なのですが
雷で停電になった直後から、「サポートコールエラーC1120」
と言うのが出て、動作しません。
アボーンしてますか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:51 ID:cZG6YhVQ.net
スキャナとプリンタ売りたいんだけどパソコンみたいに中にデータのこったりしない?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:05 ID:jWpXuAiD.net
>>300
してる。修理。

>>301
しない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:13 ID:cZG6YhVQ.net
>>302
レスサンクス

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:33 ID:33rncFaK.net
Canon BJ F360を使ってるんですが、給紙ボタンが点滅したままで、うまいこと
給紙してくれません。プリントしようとしても通信エラーでるだけだし。

…古いし、もうアボーンでしょうか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:43 ID:irp9bhKq.net
8ヶ月前に手に入れたhpの3420。
印刷ボタンをクリックしても全く印刷しようとしません、ワードで書いた職務経歴書を。
昨晩から何度も(「はやい」で)挑んでるんですけど・・・。

もうどうしたらいいか。。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:21 ID:7KLnEMrW.net
俺も3420使っている。
windows updateしたら、印刷できなくなったことがあった。
プリンタドライバをいったんアンインストールしてから、
再インストールしたら、再び使えるようになった。

試してみるがよろし。

307 :305:04/09/10 22:46:09 ID:SAcwaBoW.net
>>306
ありがとう。
やってみます。

308 :305:04/09/12 14:35:25 ID:FdlGtiFQ.net
>>306
今、やってみた。
うまくいった。
ホントにありがとう。
でも、これって基本的なことかも、と自分の無知さに・・・。

309 :306:04/09/12 18:09:53 ID:vgXWw+0/.net
解決おめ。
まあ、ドライバの再インストールは基本ですな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:19:33 ID:Vmze/LNL.net
プリンタサーバーのコンセントは
使わないときは抜いてもOKなんですか?
昨日はうまく印刷できたのに、コンセント抜いて
今日印刷しようと思ったら印刷できなくなってしまったので・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:32:46 ID:e8K9pWx0.net
>>1
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 殺○予告 記念真紀子キタータイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!! 
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_________________________
     ,.|\、)    ' ( /|、
  ゙ ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`↓今度は言い逃れ不可能だな
                   http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095129291/


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:36:54 ID:fF9uE8lZ.net
>>311

「タイ━━ホ!!!」ならへんて
あの程度じゃw 
     


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:51:55 ID:8m7t5Kir.net
hoshu

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:20:40 ID:2GOycx6B.net
CANON BJ-S330ですけど、廃インクタンクのエラーがつきました。
リセット方法を教えてください。
よろしくお願いします。


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:00:11 ID:gt1kcQ3/.net
昨日CANON PIXUS 560i買ったら、黄色しか出なくてびびった。
初期不良かと思ったけどヘッドリフレッシングしたら直った。
あーよかった。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:05:12 ID:p/yaM06V.net
Canon BJ F360ですが、
特定のインクの色だけ出ません。
最初は青色が出なくなったんですが、先ほど黒がお亡くなりに。
クリーニング、ヘッドリフレッシュを何度か行いましたが復帰しません。
インクタンクが古いってこともあるのかな・・・。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:12:25 ID:p/yaM06V.net
あー自己解決。ここのスレかっ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/
ちょっと試してみる。

無水アルコールはともかく、注射器って素人でも手に入るのか・・?
なんかこの組み合わせで買いに行ったらやばい人だと思われないか?ヽ(´Д`;)ノ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:06:44 ID:yoyd5Kiv.net
突然ですが質問おながいしまつ。

PM-750Cのプロパティの一部が英語になってしまいました
全般、詳細、色の管理までは日本語
Main,Paper,Layout,Utilityは英語です
OSは98です、日本語に戻す方法教えて下さい。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:12:12 ID:m2bsqGyA.net
>>318
Windows?もしそうならコントロールパネルから
「地域のオプション」を開く。(OSによって名称がチト違うかも)

そこで日本語かどうかを確認。違ったら日本語にしてみる。

日本語になってとしても、一旦外国に設定して有効にした後、
再度日本語に設定する。

で、直らないかな?違ったらゴメソ

320 :318:04/09/21 06:51:35 ID:FvN6y5ZF.net
>>319様  言われた通りやって治りました
どうもありがとうございました!!!! 
夕べ久し振りにプリンタ使ったら気付いて
修復しようと早起きまでしました
お蔭様で助かりました
本当に「2ちゃんねる」は便利です。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:18:28 ID:WwdSrtCz.net
こんにちは、ここで良いのでしょうか…?
助けて下さい!
プリンタのスイッチつけて起動はするんですけど紙が動いてくれないし印刷もしてくれませんT_T
Macでワードの文章を印刷したいのですけど…
BJF890というキヤノンのプリンタです。所有者の父とも連絡がとれず困ってます。
それともパソコン操作に問題があるのでしょうか…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:05:23 ID:+hVa8szP.net
機種 エプソンPM880C
電源を入れたら、電源ランプ(緑)と エラーランプ(赤)が
交互に点滅状態になりました。
取説だと
プリンター内部の部品調節が必要です。
エプソンの修理相談窓口へ相談くださいと。
やはり、エプソンに出すしかないのですか?
ちなみに過去に1度修理に出した事があるのですが
けっこう高価な修理代だったので
ダメ元でここに相談・・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:07:03 ID:+hVa8szP.net
機種 エプソンPM880C
電源を入れたら、電源ランプ(緑)と エラーランプ(赤)が
交互に点滅状態になりました。
取説だと
プリンター内部の部品調節が必要です。
エプソンの修理相談窓口へ相談くださいと。
やはり、エプソンに出すしかないのですか?
ちなみに過去に1度修理に出した事があるのですが
けっこう高価な修理代だったので
ダメ元でここに相談・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:26:18 ID:+hVa8szP.net
322
323
ごめんなさい
あせってダブッてしまった。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:28:57 ID:sDBCZg5m.net
多分、廃インクタンクエラーをリセットすれば使えるようになるでしょう。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:10:13 ID:lmPXl2+e.net
あげ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:34:30 ID:VRpX5esg.net
281で相談して自己解決した者です。
今度はちゃんと平らなところで使用していたのですが、また同じようなエラーが…
EPSONのPM860PTを使っています。
電源を入れると、給紙の調整?みたいなのの途中で途切れてエラーが出ます。
プリンタ本体のエラーは「エラーがでたので電源を切ってください」と言った感じでしかでません。
トラブルシューティングやヘルプを見てもさっぱり原因が分からないままです。
この間治った後、インクがなくなったので交換してそのまま一ヶ月近くつかってなかったのですが…
そろそろ寿命なんだろうか…イソイデルトキニカギッテ
お分かりの方おられましたらアドバイスお願いします。


328 :327:04/10/05 01:00:57 ID:VRpX5esg.net
あ、age忘れてたので上げさせてもらいます。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:12:19 ID:NZkDCkYg.net
EPSONのPM-760Cを使用しているのですが、
黒インク切れのランプが点灯したので交換しようと
ボタンを押してプリントヘッドを交換位置に移動させたのは良いのですが、
いざ元に戻そうと再びボタンを押しても一切動かなくなりました。
原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:11:39 ID:p21JOMrb.net
Canon BJ F360でエクセル・ワードファイルを印刷しようとすると、
プリント自体はできるのですが、縞状に(解像度が荒いのか?)模様が出て、
心なしか薄くしか印刷できません。インクはあるし、ノズルチェックもOKです。
解決できません。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:56:04 ID:FWaaCSRG.net
印刷設定どうやってる?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:51:33 ID:xTQzfKxx.net
hoshu

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:19:54 ID:7BK8CmGg.net
333

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:43:34 ID:JJW6s/Qj.net
hoshu

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:22:39 ID:h/ocJRv1.net
age

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:39:29 ID:24AaCl2J.net
EPSONのPM-770Cを使ってます。OSは2K
OSのプリンタドライバーを入れれば正常に動くのに
エプソンドライバをダウンロードしてインスコすると、完了前にエラーが出て、インストール出来ません。
ノートン等のソフトは切ってあります。ドライバの破片は残ってません。
同じような症状の人いませんか?

以前はちゃんとインストール出来たのに…。なぜだ。

337 :336:04/11/14 00:52:00 ID:24AaCl2J.net
あ、ひょっとしてコレか…?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/support/misc/040513w2k-self.htm

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:25:18 ID:24AaCl2J.net
解決した! よかった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:33:14 ID:hfnGlCF6.net
hoshu

340 :Yoshi:04/12/04 16:33:53 ID:nDh9IuRm.net
助けてください
エプのMJ830なんですがドライバインスト、PCからの認識、
印刷指示迄は問題ないのに紙切れで動きません。
もちろん紙は入っています。ホコリで紙センサーが逝ったのかな?

OS:Win me
メーカ:自作機

修理例があれば教えて下さい。よろしくお願いします

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:18:29 ID:n6M5AdZy.net
不動……裕理

342 :MAC OS9:04/12/04 22:44:07 ID:xjAwdVm7.net
HELP!
PIXUS865R
MAC OS9で使える方法が有ったら教えてください。

343 :444:04/12/05 20:57:14 ID:BLzUaxyd.net
Canonの550iを使っています。廃タンクエラーがでます。 リセットする方法を教えてください。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:03:56 ID:RIDIceEn.net
>342
無線LANを諦めUSBで繋ぎ、860iのドライバ入れたら、もしかして動くかもしれない。
キヤノンはMACに冷たいところがあるので期待しない方がいいな。

>343
↓参照。ダメなら素直に諦めろ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%BB%83%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC+550i

345 :MAC OS9:04/12/05 23:46:01 ID:wEVa9QGz.net
344さん ありがとう でもUSB繋ぐ→ 860iドライバ入れてみた。認識せず、諦めます。切腹

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:00:43 ID:Eqi46/cc.net
OS9での無線LAN環境でのプリンタが欲しいならHP Deskjet6840を買うか
キヤノンのプリンタがいいなら860iとか買うしかないね

どうして865Rを手にいれたのかは知らないが、売値はまだマシな方だろうから
ヤフオクにでも出して新しいの買った方がいいな。


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:09:40 ID:36Vo6Oun.net
>>343

国内ではどのメーカーもリセット方法は公表していない。
一部海外サイトではリセットの仕方を公表している所もあるが
国内・海外では仕様も違うし万が一の事を考えると素直にメーカーに出すべき。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:38:33 ID:uKlKJlGW.net
CanonのBJ-F600がついに動かなくなった。
電源いれたら音が6回鳴って取説見たらBJカートリッジがないとかかいてあるけどしっかり入ってます。
寿命でしょうか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:42:52 ID:XpkhQDma.net
>>348
もう休ませてやれよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:06:09 ID:hwIxnWy/.net
PC2台を家庭でルーター使って、ネットワーク組んでます。
プリンタ EPSONPM870-C が突然印刷しなくなりました。
プリンタは共有しています。どちらのパソコンからも印刷できません。
PC側は印刷終了と認識しているようですが、プリンタはまったく動きません。
どなたか助けてください。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:58:12 ID:OjhJ24oZ.net
困りましたよママン

キャノンF850使ってるんだけど、小さい紙が中で引っかかってしまった・・・
起動してもちょっとガーっていったあとピッピッピッってヽ(;´д`)ノ

分解って素人でできますか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:19:21 ID:OjhJ24oZ.net
失礼、自己解決しました

カバーあけて、用紙入れるところに下敷きをちょっとずついれつつ。
用紙が出てくるところを一つずつライトで照らしてみると・・・
引っかかってる小さな紙発見。
用紙が出てくるところを起こすのは躊躇したけど、持ち上げて引きずりだし成功。

これで年賀状が印刷できる(*´д`*)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:22:44 ID:PFltgBtK.net
hpの1200使ってるんですけど用紙排出直前で紙が引っかかって
カートリッジがガコガコって言うんですが対処法をお願いします
電源スイッチを押して紙を取り出してますが・・・

354 :もんきち:04/12/19 16:21:30 ID:NNfKbGhz.net
canon pixus 850iを使っています
電源を入れてもエラーランプが8回点滅(廃タンクエラー)
某ホームページに書いてある
電源をOFF
リセット押したまま電源ボタンを押す
電源ボタンを押したままリセットボタン2回
ボタンを放し点滅が終わるのを待つ
リセットボタンを3回 電源ボタンを押す
長時間のヘッドクリーニング動作があり

を試しても最後のヘッドクリーニング動作が起こらず、ただ緑のランプがついているだけです
どのようにしたらよいのでしょうか?



355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:27:45 ID:6iy0BfTz.net
PM-950C使ってるけど、印刷してみたらどこかが小さく楕円形に色抜けする。
印刷する度に、大きさと場所を変えて色抜けする・・・まるで心霊写真のようだ。

ノズルチェックしても、つまってはないようなんだがなあ・・・orz

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:14:21 ID:whTqLWbC.net
富士通のチョー古いレザープリンタ VS-860をXPで使用したいです。
ユーザー設定用紙が、できなくて困っております。

よろしくお願いします。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:00:45 ID:DFzrFySM.net
すいません。S500を使っているのですが、突然カラーが1色も出なくなりました。
グレースケールにもしていないしインクもちゃんと入っています。
原因はわかりますか?


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:55:36 ID:N4mxMQQa.net
>>357
原因はヘッドのインク詰まり。
クリーニングやリフレッシュで直らなかったら、ヘッド外してお湯ぽちゃ攻撃。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:57:49 ID:N4mxMQQa.net
>>357
焦ってるのはわかるがマルチはやりすぎ。
S500と共に昇天してろ、ヴォケ!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:17:45 ID:DFzrFySM.net
>>358
お湯の中に入れるって事ですか?
何分くらいいれたらいいですか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:25:24 ID:LwhA68W0.net
EPSON 3300Cです。
インクが切れたので新しいインクカートリッジを入れてもインク切れの
表示が出たままです。
「インクがありません」だとぉ!入れたばっかだっちゅーねん!

362 :JD:04/12/26 00:19:39 ID:23fGhR+s.net
教えて下さい。EPSON PM880Cを使っているのですが設定を普通紙で印刷すると
平気なのにスーパーファインに設定して印刷すると擦れたように赤色の横線が出てきます。
何が原因かさっぱりわかりません。インクは純正です。
年賀状作ってる最中だし写真付きだからきれいに印刷したいし。
お願いします。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:31:15 ID:QkrL8D34.net
CANON BJ S330を使っているのですが、年賀状を印刷しようと
試しに薄い紙をはがきサイズにカットして印刷しようとしたら
紙が詰まってしまって全く見えないところに入りこんでしまいました。
これを自分で取る方法はあるのでしょうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:17:11 ID:pXcyMFtH.net
>>363
方法はあります。

1: 電源スイッチ(以下SW)を入れてから正面の扉を開ける。
  (インク交換と同じ手順。ヘッド部が一番左に移動するはず)
2: ここで「電源ケーブル」を抜く。
   これで通電は遮断された訳。
3: インクはそのまま装着しておいてレバーを上げてヘッドを外して
  汚れても良い平たい場所にヘッドを置く。
  この後レバーを下に下げる。
4: 正面の両サイド下側に横1cm縦4mmの“穴”があるから、そこに
  入るくらいのマイナスドライバーかティースプーンの柄の端を
  軽く差し込んみながらケースを少しづつ持ち上げると、なんとなく
  隙間ができるはず。
5: 後ろ側の下部も張り合わせ部分を爪かマイナスドライバで隙間を開け
  てみる。
6: ケースはカパってゆるくなったら、給紙ホルダーに沿ってスライド
  させて分離する。
  このときにスライドヘッド固定部分やその他のものをよけるように
  慎重にケースを微妙にたわませながら行う。
7: これでローラー部分が露出するから手やピンセットをつかって紙を
  ていねいに抜く。
8: 抜き終わったらケースを上からかぶせる。
  完全にはまるまで両手で押さえる事。
9: 外しておいたヘッドとインクを元にもどして扉を閉める。
10: 電源コードを差し込む。
11: SWを押してヘッドが退避位置に戻るのを待つ。
12: テスト印字して正常に給紙と印刷ができるか確認する。

以上。
  

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:43:55 ID:QkrL8D34.net
>>364
どうもありがとうございました。無事取れました。
説明も詳しくとてもわかりやすかったです。助かりました。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:54:38 ID:ON1dG/Vo.net
ものすごく古い機種だと思うんですが、
CanonのMultiPass C50というプリンタを使っています。
今年賀状を印刷しようとしたら「記録紙がつまっています」とエラーが
出てしまったのですが、どこにつまっているのか見えません。
ここ1週間位プリンタを使っていないし、そのときは普通に印刷できていました。

どなたか、直しかた分かる方いらっしゃいますか?


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:27:10 ID:KXajlnGD.net
質問ばかり続いて申し訳ないです。
デルインクジェット720(lexmark Z615のOEMらしい)をWIN98で動かしたくて
Z615のドライバーをダウンして入れてみたけど、USBとして認識してくれません。
プリンタユーティリティソフトは、プリンターポートをFILEにするとインストールできます
が、USBプリンタが無いと怒られます。
USBプリンターとして認識させるには、ドライバーのどこを書き換えればよいのでしょうか?
とりあえず、iniとinfのLexmarkと書いてあるとこはDELLに直したところ、ぷりんた追加ウィザードでは
名前がでるようになりましたが、USBはだめなままです。
やっぱり無理か??どなたかやったことの有る方いらっしゃいましたら情報お願いします。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:25:52 ID:f6C7Q/hz.net
canonのぴくさすmp360を今日購入して説明書どおりに設定したんですが、
印刷しようとしても、プリンタは動くのですが何も印刷されないのですが
どうすればいいのでしょうか?
今日中になんとかしないと親父に激ギレされそうなんです。
助けてください・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:01:54 ID:QIfcEN4k.net
>>368
説明者の通りにドライバーのインストールと機器間の接続、インクの装着や
テスト印字・クリーニングをやってもダメなら故障の可能性もある。
ただパソコンのUSB機能が正常かどうかまではわからないから、これも要因
のひとつと思って確認するように。

単体のコピー機能での印刷できなければ故障の可能性が高いけど。


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:07:32 ID:f6C7Q/hz.net
>>369
パソコンに接続する前にテスト印字しようとしたんですが、プリンタが動くだけで
何も印刷されません。
その後、何回かヘッドとかインク付け直したんですけどさっぱりです。
スキャナとかは正常に動作するんですがコピー、印刷だけダメです。

買って箱開けたばっかで故障するなんてあるんですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:09:26 ID:4uKadhrP.net
>370
ちゃんとシールは剥したか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:11:47 ID:QIfcEN4k.net
>>369
初期故障ってあるよ。
運送中の振動で壊れることもあるし。

いまからでも間に合うなら買った販売店に電話して交換の約束くらいはしておいた
ほうがいいよ。

新品購入の最大の利点はこういうときにこそ使うとよろしい。


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:12:05 ID:f6C7Q/hz.net
すみません、剥がしたとは思うんですが具体的にどこを確認すればよいか
指摘していただけると大変ありがたいのですが・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:13:07 ID:QIfcEN4k.net
あ、>>370だったか。とにかくすぐに電話しる!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:15:20 ID:QIfcEN4k.net
>>373
おいおい、その場にある説明書と現物で確認しろよ。
なぜ、遠く離れた目に見えない人に現物の指摘ができると言うのだ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:30:01 ID:4uKadhrP.net
一番怪しいのはヘッド部分についてるオレンジの保護テープだが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:59:03 ID:NPKaLxkt.net
導入マニュアルとかの
でっかい紙に書いてある事を
今一度確認する事を薦める<なんか初めてっぽいから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:25:05 ID:f6C7Q/hz.net
やっぱ動かないから店に電話して説明したら初期不良っぽいから替えてやるっていわれたから
店に行ってきて取り替えてもらったら今度はちゃんと動きました。
みんなありがとう。
初期不良ってほんとにあるんだねー。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:06:00 ID:QIfcEN4k.net
>>378 乙かれ〜。買ったその日に動作確認したのが正解ですな。寝かしてから
問題発覚した場合は修理になる可能性が高く、時間までかかるからね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:57:36 ID:ZqKq5EJK.net
BJ-F600を使ってます。
シートフィーダが動作しなくなりました。
前日まで正常に動作していて、設定なども変更した覚えはありません。
手差し給紙での印刷は可能ですが、結構不便です。
プリンタドライバの更新及び設定の見直し、接続の確認などはしました。

原因や解決法のヒントでもあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。



381 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:42:19 ID:zWvlEOEu.net
修理しかないんじゃない?

382 :380:05/01/06 17:45:26 ID:TvDOAyc4.net
修理しかないみたいですね。
インクがある間は手差しで使用して、無くなったら
買い換えようと思います。
ありがとうございました。

383 :380:05/01/07 22:16:39 ID:fiES7zUY.net
事後報告です。
その後、用紙送りの精度も悪くなったので、ダメ元でプリンタのカバーを
外していじってみました。
シートフィーダに関しては、どうやらどこかが引っかかっていただけらしく
特別な処置はしてないのに、動作するようになってました。
以上です。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:18:16 ID:kuicZrX/.net
キャノンBJS530なんですが、電源入れて歯車が「ガッガッガッ」って音して
故障ランプ点いて止まりました。
もうだめですか?


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:30:43 ID:RS6IQd1k.net
紙送りが悪くなったのでこのスレを見てローラーのゴムをきれいにして解決。
でも時々やらないと紙送りができない。ゴムの寿命なんでしょうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:40:05 ID:xPZ1de29.net
もらったcanon bjc-465jなのですが、全く給紙できません。
なんかローラーの力が弱々しいような感じです。
分解の仕方も分からないし、とりあえずローラーのゴムを隙間から拭いてみたんですが
改善されません。
何とかできないでしょうか?

387 :380:05/01/19 10:22:07 ID:dEnhJrQh.net
>>386
BJF600の場合ですが、私は下のサイトを参考にしてローラー交換をしました。
ttp://www.fureai-ch.ne.jp/~n-plus/
他の機種を改造している方へのリンクもありますので、きっと
お使いの機種を分解する手助けになるでしょう。

私はトゲのついたローラーを同じ大きさ(BJF600では9mm)のプラスチック
ローラーに交換しました。
これで給紙は改善されましたが、なにぶん同じ機種ではありませんし、的外れ
かも知れません。

ずばりの回答はできませんが、参考になれば幸いです。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:59:28 ID:3yYnO0mv.net
保守

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:30:36 ID:OnUj3/Zn.net
エプソンのPM840を使っているんだけど、黒インクがないと印刷って、できないの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:02:38 ID:/7xKCU6Y.net
>389

できない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:28:37 ID:JYyWOgcw.net
canon F210という機種を使っています。
先ほどプリンタが上手く作動しなくなりました。
症状は、カートリッジのカゴが右端に移動したまま動きません。
なんどもリセットボタンを押し、電源を抜いたりしたのですが、ウイーンと動いた後、右端で止まったままです。以前はふたを開けたあと、ういーんと動いて、最終的には真ん中にカゴが来ていたのですが。
プリンタのソフトウェアの再インストールも試しましたが、効果はありませんでした。
このプリンタは五年程使っております。もう寿命でしょうか。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:55:29 ID:31oFSx9L.net
>>391
寿命かもしれない…

・PC側のソフト(ドライバーやアプリ)は無関係
・ふたを開けてエンコーダーフィルムがあれば汚れていないかチェックする。
(エンコーダーフィルムとは、5mm幅くらいの透明なフィルムで、
細いシマシマが印刷されているもの。このシマシマの数をカウントして
カートリッジがどれくらい移動したかを内部で判断している)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:22:14 ID:rO/xCyeP.net
EPSON PM760Cです。
電源を入れると動き始めるのですが、
すぐにヘッドが右端に行ってしまい、
うんともすんとも動かなくなります。
ランプは3つとも点灯していまして、
給紙のランプだけが点滅しています。
もう限界なのでしょうか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:34:45 ID:AT0ivrh9.net
【不動】内部調整内部調整時期エラーのリセットの仕方・・教えて。エプソン
PM-G800。インクは有るのに空だといって動かないし、今度は内部調整時期
エラーでオーバーホールは指示するし、エプソン最低。警告だけで止める考え
は間違っている。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:45:27 ID:nObzE9vH.net
失礼します。
CANON BJ-F360を使っているのですが、ワードやメモ帳でテクスト
を印刷すると、行頭と行末にナナメの縦線が出ます。黄赤青黒が
一行ごとにきっちり並んでいます。各行の両ハジにカラフルな
ナナメ線が折り重なっているような感じです。

チェックパターンや画像の印刷では出ず、テクストの時だけです。
もう一台別のプリンタで印刷したら出なかったので、プリンタの
問題だと思うんですが……対処法をご存知の方がいらっしゃったら
ご教唆いただけないでしょうか。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:53:36 ID:Pn4n+nby.net
CANON 850i電源入れてもヘッドがまったく動きませんし
オレンジランプも 緑ランプもつきません

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:35:01 ID:iC8m/an1.net
>>395
>もう一台別のプリンタで印刷したら…
が同一PCで同一型番のプリンタならプリンタ本体の故障だと思いますが、
そうでないならもしかするとドライバの再インストールで治るかもしれません。

>>396
電源コードの断線か、電源コネクタの接触不良、プリンタ内部の電源の故障など。
(電源ボタンの故障の場合なら)
コンパネからプリンタのプロパティを出して、電源自動設定などで動くかも…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:58:58 ID:9WSR71iT.net
>>393
あほ!PCのUSBポートに
挿していないで、プリンタの
電源入れているだろ?
もしかして?釣り?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:26:52 ID:eCrWJnHU.net
PM4000PXを使っているのですが、
数日前ウインドウズのアップデートしたあたりから変なのです。
最初は普通に印刷できるのですが、
数枚刷ったあたりから「ドキュメントの印刷に失敗しました。」
となって印刷できなくなってしまいます。
プロパティを見ると基本設定タブのカートリッジオプションには
残量メーターではなく、「フォトブラック」「グレーインク」等と
インクの種類が表示されるのです。
失敗するたびに印刷ジョブをキャンセルしてるのですが、失敗が続きます。
以前も時々あったのですが最近こういうことが多いです。
原因がよく分からないのでどなたかお願いします。




400 :395:05/02/13 13:18:22 ID:JyWyr9KY.net
>>397
ご返信ありがとうございます。ドライバを再インストールしたら、
「カートリッジが装着されていない」エラーが出るようになりました。
装着部分の基盤が接触不良のようですね。何度付け直しても、掃除したり
してみてもダメなので、寿命なんでしょうか。残念ながら次回の粗大ゴミ
行きになりそうです。ドライバ入れ直して原因が分かったので、助かり
ました。ありがとうございます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:13:08 ID:Zt8+4P1M.net
>400

接点復活剤は試してみましたか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:18:06 ID:/5v9jLC5.net
>>393
プリンタヘッドが付いているパイプをティッシュとかで拭いてみた?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:47:51 ID:xsABdK+7.net
1年半くらい前からプリンタが動かないんですけど、
この症状をどうやって説明すりゃいいんだろ?

確か「リモート プロシージャ コール」が何とか・・・。
って出てた様な・・・。

確かめて出直してきます。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:27:54 ID:vNnoCaoE.net
まったくの素人で、PM-950Cを使おうと思っているんですが、
ドライバがインストールできません。途中でエラーの
メッセージが出てしまいます。
しかもUSBケーブルを差し込むと、フリーズまでするように
なってしまいました。こんなときはどうしたらいいのでしょうか?


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:42:04 ID:n/MEGtbK.net
>>403
>>404
どちらさんも使ってるPCとかOSとか詳しく書いたほうがよくないか?

406 :403:05/02/23 19:18:04 ID:A0v3INgd.net
戻ってきました。

PC FMV-CE8/905
OS WINDOWS XP
プリンタ Canon BJ-S500

症状
プリンタの電源を入れると「新しいハードウェアが見つかりました」と。

>「新しいハードウェアの検出ウィザード」
>このハードウェアをインストールできません
>このハードウェアのインストール中に問題がありました

>デバイスをインストール中エラーが発生しました
>リモート プロシージャ コール(RPC)で内部エラーが発生しました

>[完了]をクリックするとウィザードを閉じます

と、なるんです・・・。

ちなみに、コントロールパネルの「プリンタとFAX」に
プリンタのアイコンはありません。
プリントサーバーのプロパティの「ドライバ」の欄には、
Canon BJ-S500のドライバはインストールされている
みたいです。

1年半くらい前に、PCの不具合で初期化してから動かないんです。
メーカーの人に聞いても、「原因が分かりません」って言われますた。

書き足りない事があったら調べて来ますんで、
アドバイスをお願いします。宜しくです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:12:38 ID:n/MEGtbK.net
>>406
1.「新しいハードウェアが見つかりました」ではキャンセルをクリックする。
2.インストールされているドライバーは削除する。
3.http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/s-series.html ここから新しいドライバーを
ダウンロードしてインストールする。

俺ならこんなかんじでやってみるかな。

408 :403:05/02/24 02:50:29 ID:XDSceODl.net
>>407
ドライバの削除方法も教えて下さい。
どこで削除したらいいですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:15:33 ID:/QOZFppi.net
インクがきれているわけじゃないのに印刷できません。他のスレで ヘッドがあぼ-んしたのでは?ということだったのですが ヘッドとはどこの部分ですか?また修理代はどのくらいかかりますか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:14:11 ID:/QOZFppi.net
↑機種は canon BJ F360です。まったくの素人な上 説明書が見つかりません…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:42:21 ID:zzJVwiNk.net
ここから説明書落とせ。
ttp://cweb.canon.jp/manual/bj/bjf360/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:19:01 ID:mnBWtlfs.net
エプ損ので黒文字だけを印刷する場合も
カラーモードでやらないとドライバはニート状態になります
たくさんインクを消費しましょう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:52:01 ID:U0VML+xd.net
エプソンPM-850PTを使用してます
OSはXPですが、突然メモリーカードの画像を
認識しなくなりました
いつもは挿入後、マイピクチャーに入れる為の
ウィザードが出てきたのですが・・・
どうしてでしょうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:22:19 ID:YTSqjeX6.net
>>408
>プリントサーバーのプロパティの「ドライバ」の欄には、
>Canon BJ-S500のドライバはインストールされている
>みたいです。
これを確認した画面で、メニューや右クリックなどで「削除」が無いか。

コントロールパネルの中のプリンタあたりにないか。
スターメニューの全てのプログラムの中あたりに無いか。

無ければ、とりあえず削除しないでやってみる。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:57:40 ID:PucgAM+t.net
プリンターについてなんですが、プリンターがなぜか認識されなくなってしまいました。Canon F900でCドライブ直下に
隠しフォルダとしてdatやdllみたいなもの(ドライバー?)がはいってます。コントロールパネルのプリンターから追加しようとも
しましたが、リソース不足でできませんでした。ドライバをアンインストールしようとしてもなぜができず、処理が中止されてしまいます。
OSはWin2000SP4(Pro)です。事前にとった行動といえば不要と思われるサービスを停止したぐらいですが、チェックしなしましたが
プリンタ関連のはありませんでした。
何卒、ご教授ください。ちなみにPCはVAIO PCG-XR7Sです。

416 :403:05/02/27 04:23:54 ID:XnX+YmaV.net
>>414
>これを確認した画面で、メニューや右クリックなどで「削除」が無いか。
削除の表示が出ません・・・。

>コントロールパネルの中のプリンタあたりにないか。
無いです・・・。

>スターメニューの全てのプログラムの中あたりに無いか。
やっぱり無いです・・・。

>無ければ、とりあえず削除しないでやってみる。
キャノンのサイトからドライバをDLしてみました・・・。
60%くらいのところでいつも止まってしまいます。
で、
>インストールできません
>リモート プロシージャ コール(RPC)で内部エラーが発生しました
ってなるんですわ。

もうあかんのでしょうか??

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:08:50 ID:YZb8fO3g.net


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:28:45 ID:0ei4Molq.net
418

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:17:54 ID:Hbu0eis3.net
漸くこのスレッドに辿り着きました。
我が家のセカンドプリンタが動きません。
どなたか、わかる方、教えてください。

機種:Canon BJC−430JDLite
症状:電源を入れると、緑色のランプが点滅した状態のままになっている。
   カートリッジが中央にあり、カートリッジ交換ボタンを押しても、
   ピッ、ピッ、ピッ、ピッと音が鳴るだけで、ホームポジションに
   戻らない。
   電源を切る時には、いったん、ホームポジションに行くが、また、
   中央に戻って止まる。

以上、よろしくご教授ください。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:13:43 ID:B6cDkYwm.net
Canon320iです。印刷しようとしたら
「印刷に関連した作業(ページ設定やドキュメントの印刷など)を実行する前に
プリンタをインストールする必要があります。今すぐプリンタをインストールしますか?」
でyesと押すと
「印刷スプーラサービスが実行されていません」
と出ます。引越し後はじめて使おうとしたらこうなりました。
引越しと何か関係があるのでしょうか。またどうすればいいですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:12:15 ID:LFOQKLAX.net
EPSON PM930C使用です
印刷をしていてインク交換ランプが出たのでインク交換をしたら
途端に電源が切れて電源が入らなくなりました
コンセントも入ってますし何度か抜き差ししていますがウンともスンとも・・・
それまで電源付けっぱなしだったのでそれが原因かなとも
プリンタは別にあるので普段はいいのですが、写真は「こっちの方がいいので
要修理送りかなあ・・・
出てすぐに買ったので約3年近く、大きな故障もなかったし・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:09:15 ID:FaVD7bMd.net
>>421
電気系やられているから修理送り。

エプソンサービスのPM-930C簡易見積もり
・修理費用 10,500円(税込)の定額修理となります。
・修理品送料 1,575円/台(引取代・梱包代・往復送料・税込)
・修理期間 弊社お預かりから1日を予定。

定額修理で総込み12,075円位から。
930Cからの買い替えだとG820・G800辺りでないと
画質的に満足出来ないと思うから修理か買い替えか
金額的に微妙。


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:49:32 ID:1dKXRA8z.net
押し入れで眠っていたHPのLaserJet4LJProを久しぶりに動かしてみました。
WinXPプリンタードライバー入ってたのでインストールしてみましたが、
印刷結果、真ん中に黒い縦線が印刷されてしまいます。
MacOSで印刷すると異常はないです。
原因がわかりません。
対処方法がわかる方教えて下さい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:21:34 ID:RW275CPG.net
キャノンBJ S530ですが
料理のレシピを印刷しようとしたところ
料理の出来上がり画像や、色のついた文字は印刷されるのに
黒字で書かれた材料や、手順などは印刷されません。
黒いインクがどうこうって訳ではないと思うんですが、
アイコンにも黒が入ってる絵があるんですが、そういう黒は印刷されます。
が、文章が黒いと印刷されません。
なにか設定を変えた覚えもありません。
解決策ありましたら、ご教授ください。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:06:11 ID:EXshh7RW.net
たぶん黒インクが詰まっている。

S530が搭載している黒インクは、文書向けの顔料インクで、
長い間プリンタ使ってなかったら、固まりやすい。
アイコンの黒は、カラー3色の混合で出していると思う。

ノズルチェックパターンを印刷してみて、インクが出てなかったら
ヘッドクリーニングしてみて。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:53:26 ID:ilNXwD/n.net
Canon Pixus MP770を購入しました。
Driverをインストールし、いざ印刷!!
と思ってテスト印刷を実行すると勝手にOSが再起動されてしまいます。

OSはWInXPです。
ちゃんとプリンタを認識はしているようなのですが、
印刷や、スキャナを使用すると漏れなくOSが落ちます。
このような経験がおありの方、対処方法をご教授ください。

ちなみに、これまではEPSON PM-820Cを使用していましたが
こちらは問題なく動作していました(USB接続ではありませんが)
今回、このEPSONのドライバはすでに削除しています。



427 :424:2005/06/07(火) 16:04:03 ID:C86CEUyB.net
>>425さん
早々にありがうございました。
ヘッドクリーニングをブラックのみ2回してみましたが
今だ字の印刷が出来ません。
ノズルチェックパターンしてみましたが
あれって色のついた15cmくらいの線が印刷されて出てきますが、
黄色、ピンク、水色の順番で3本しかなくて
横置き長方形のパターンは左から
グレー  水色
ピンク  水色と並んでいます。
やはり黒がでていないんでしょうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:00:15 ID:i/Qyy9Ul.net
うん、黒がでていない。

ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
このスレを読んでヘッドの目詰まりを直すか、

http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
から、新しいヘッドを購入するか。

429 :427:2005/06/07(火) 20:52:33 ID:KmGlD8qs.net
自己解決しました。
マザボ上のUSBがおかしかったらしく、
USBボードを増設してそこにプリンタを接続したところ
正常に印刷できました。
お騒がせしました。


430 :426:2005/06/07(火) 20:53:39 ID:KmGlD8qs.net
>>429

すみません。番号を間違えました;


431 :421:2005/06/07(火) 22:06:05 ID:w3+lqGUA.net
>>422
遅くなってすみません 
やっぱり要修理ですか・・・
給紙ローラー?の調子も悪くて
普通紙印刷用で別にプリンタ買ったので
写真とロール紙主で文書には使ってないのですが

うーん、買い換えか修理か、微妙なところだよなあ・・・
ロール紙印刷するので、近いうちにどっちか判断下さないと

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:23:31 ID:bTHPUt0z.net
 キャノンBJF600ですが、印刷をしても、オートシートフィダーからの
用紙が供給されず、用紙切れとなり、後ろの手差しからの給紙になってしまい
ます。
 ちなみにドライバー側の給紙トレイは、手差しではなく、ちゃんとオートシート
フィダーになってます。OSはWin98、XPどちらでも同じ現象です。

 本体側の問題でしょうか?


433 :421:2005/06/14(火) 21:08:40 ID:GUN1bSQ/.net
先日質問した>>421です
あれからコンセント抜いて3日放置して
再び入れ直したら復活したのですが
そのまた3日後に電源入れて印刷しようとしたら
転送途中でまた電源が落ちてしまい、再び逝ってしまわれました
もう要修理か買い換えか・・・いずれにしても潮時か・・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:46:45 ID:ElNpTQuG.net
Canon ip4100Rを購入しました。

DELLデスクトップ(XPhomeSP2有線LAN)にて
付属CD−ROMの簡単インストールみたいなもので
セットアップを行いましたがエラーが出て印刷できませんでした。
次に手動でプリンタの追加からセットアップを行い、
印刷しようとしましたが印刷できませんでした。
ちなみに、Panaのノート(2000ProSP4 無線)と東芝のノート(XPhomeSP1 無線)
にて手動でセットアップを行うと印刷は可能です。

DELLの不具合?XPSP2との不具合?設定ミス?
(他のPCでは印刷できているのでないと思いますが・・・)
原因がわかりません。
情報をお持ちの方がいましたら教えてください。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:24:49 ID:cE253Ny0.net
PM-930Cが黒インクが無いといっています。
この時間だとどこにも売ってないのですが、
青一色で出力とかでもいいので、無理矢理印刷できないでしょうか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:44:45 ID:7F66eEu5.net
age

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:14:37 ID:N+bWPobW.net
age

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:59:23 ID:LK3gwk/G.net
age

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:39:38 ID:CmKGDHBh.net
>420
私も全く同じ状況に、昨日なりました。
いろいろ検索しても対応策が見つからなかったので
パソコン販売元に電話をかけて聞いてみたのですが
サポートのほうでも対処方法が分からなかったみたいです。

幸い私はパソコンを購入して間もなかったので、
システムの復元でなんとかなりましたが、
420さんも、どうにもならないようならば
一度再セットアップなり、リカバリを掛けることをお勧めします。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:23:47 ID:eZy+YZGW.net
超遅レスだが。

「印刷スプーラサービスが実行されていません」

これが原因。
サービスの一覧で手動でもいいから実行しればいい。

通常は常に起動してるはずのサービスなので、リカバリすると直るのは当然。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:10:22 ID:1PDlc+FW.net
BJF900ですが
写真を印刷すると、緑が異常に強くでます。
緑色に見えない色も緑になります。
ノズルのチェックをすると、6色出ています

Mac OSx10.3 OS9 WindowsXPでも同様なので
ハード故障を疑ってますが、何か対策有りますでしょうか?

症状的に、数ヶ月前にも一度出たのですが
クリーニングを繰り返して居たら治っちゃって原因不明

本体よりインク代の方が上回ってるから、寿命かなぁ


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:37:06 ID:0N9P27/Y.net
LBP-750 ネットワーク装備についてです.
先日まで
パソコン -- 有線ルーター -- LBP-750
|
         無線ルーター

と使っていたんですが,急に有線ルータがお亡くなりになりました.
そこで無線ルーターについている背面LANを使うことになりました.
かなり昔にこの有線ルーター用にLBP-750のIPを***.***.168.***と
設定したんですが,無線ルーターの方は***.***.11.***しか使えないようです.
5年以上も前に設定したために,プリンターのIPを設定する方法がわからず,
現在不動です.ググってみたんですがどうも見つかりません.
どなたかプリンターの設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:43:28 ID:pz9VvNWI.net
PIXUS 950i

2週間前のこと。
ヘッドが壊れたのか、ライトマゼンタが一定の間隔で出なくなった。
ノズルチェックパターンが綺麗にシマシマになる。
ヘッドクリーニング繰り返してもダメ。

仕方ないので、キヤノンからヘッドだけ(6000円)買って取り替えたら直った。


数日後。
廃インタンク満杯警告が出るようになった。
サポートページ見ると、修理一回で部品代込み9450円。
俺の6000円は一体!!ヽ( ´A`)ノ


で、昨日廃インクタンクがいっぱいになったので仕方なく送った。
なんか釈然とせんなぁ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:22:43 ID:HxLiOP3e.net
>>432
アプリケーション側で給紙方法設定があったりしない?
あったらそっちが優先されるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:59:47 ID:t+mPMm57.net
PM-950Cでまったく印刷が出来ません。
普段はレーザープリンタを使用していたので、カラーは数年ぶり(3年?)の起動なのですが
いくらヘッドクリーニングしても、インクを交換しても、真っ白の紙のまま吐き出されます。
買った当時は普通に使っていたのでドライバなどの認識は問題ありません。

これは買い替えをしなきゃ駄目なんでしょうか…?

446 :445:2005/08/26(金) 17:09:53 ID:t+mPMm57.net
あ、こういうのが目詰まりって言うのか。
なんかもう蘇生不能な雰囲気。

スレ汚しスマネ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:35:02 ID:Bv6biG1t.net
>445

インクジェットは1付きもほって置くとヘッドつまりで印字不良を起こすのは
珍しくない、特にエプソンは普通でも良くヘッドが詰まるとの書込みが多いように思えるのは俺の偏見かな?

キャノンならヘッド交換とか言うんだが、エプソンでヘッドを交換するぐらいなら安いのを買った方がお得な気がする
インクジェットは半月に一度ぐらいは立ちあげてセルフクリーニングをさせて方が良いよ

448 :445:2005/08/26(金) 19:45:44 ID:t+mPMm57.net
>>447
この機種リコール対象らしいですね…。
ちょっとそっちのほうで修理をしてみます。
修理後も適度な印刷は必要ですね。

ありがとうございました。


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:25:52 ID:HxLiOP3e.net
>>441
インクは純正?
あとPMとMやPCとC間違ってるとかない?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:04:04 ID:HoDy3MmK.net
EPSONのPM-900Cを使っています。
最近、下記のようなエラーがでるようになって印刷ができません。
昨日パソコンを再インストールしたら一度できたのですが今日またできません。
パソコン側に問題があるのでしょうか?
それともプリンターを買い換えれば解決するのでしょうか?
判断する方法があれば教えてください。

「LPT1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM-900C);
プリンタにドキュメントを送信中にエラーが発生しました。
プリンタケーブルが接続されているか、またプリンタがオンラインになっているかどうか確認してください。」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:28:52 ID:y6oklV9S.net
CANON MP700のインク黒を交換した際に、印刷ヘッドから出ている白いコードにちょっと
触れてから、印刷ヘッドがガガガーという音を立ててある所から先に進みません。
プリンターには カートリッジ ジャムとかでます。なんで、ガガガーとプラスチックの歯車が
こすれあいヘッドが動かなくなるんでしょうか。午前中に印刷をしなければ
ならないんです。誰か助けてください。

 

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:30:40 ID:/CPDTNK1.net
hpの「Deskjet845c」という 機種を使っているのですがdocやpdf,textなどの
ファイルを印刷する時に黒のインクが出ません。
初めはインクが無くなったと思ったんですが、画像ファイルを画像ファイルの
印刷の際には黒のインクは正常に出てきます。なぜかわからないでしょうか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:34:46 ID:AQYi3yYl.net
>>452
普通紙に黒文字を印刷できないなら、黒インク(hp15)が無いか詰まっているんだろ。
画像はカラー3色(hp17)を使って黒を出しているから出るんじゃないか?

454 :452:2005/10/01(土) 22:56:00 ID:57d+no66.net
pdfファイルの物をそのまま印刷しようとしても印刷出来ないんですが、それを
photoshopで読み込ませてから印刷すると出来ます。この場合も上記の理由なので
しょうか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:33:53 ID:UJSlmQtI.net
>>454
念のためドライバを再度入れなおしてみたら。
ところでテストプリントとかはしてみたの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:44:40 ID:7LicIno7.net
Canon BJC-465Jですが、印刷するのにプリンターはガシャガシャ動いているのに
白紙で出てきます。
インクカートリッジを、黒とカラーを両方取り替えて、ヘッドクリーニングもしてみましたが
やっぱり白紙で出てきてしまいます。
これはBJカートリッジを取り替えた方がいいんでしょうか?

457 :456:2005/10/04(火) 10:42:32 ID:OfBXz88A.net
>>456
急いでいたので、新しいプリンターを買ってきますぃた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:22:27 ID:bd3/OjGN.net
PICTYなんだが、さっき1枚印刷してから動かなくなった・・・。

印刷どころか、ヴィーン、ガシャーンって音もしなくなった。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:13:49 ID:m26qOp5V.net
560iなんですが、CDダイレクトが出来ません。
普通の紙の印刷は出来ます。

最初にトレイを吸い込むのが出来ない用です。
ずるずる滑っているような感じです。
ほこりは取ってみたのですが、直りませんでした。
CDがあるかないかのチェックはずしても変わりませんでした
死んでますかね?

460 :なな:2005/10/16(日) 18:23:17 ID:M5XxwDt1.net
キャノンMP360使ってます。L判のみ最後1センチくらいのところで
カチ、カチと音がして斜行してしまいます。
ローラー、ヘッド等クリーニングしましたが、直りません。
誰か教えてください〜!!!よろしくお願いします。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:02:34 ID:btEbCQxl.net
エプソンG800を使ってます。インク詰まりが全然直りません。
新しくインクを買ってきてセットし一晩置きましたがダメ。
ヘッドクリーニングも何回もしましたがインクが減る一方でお手上げです。
修理出ししかないですか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:41:22 ID:Xif8p83D.net
プリンタ内部の部品調整が必要です。

■リセット方法

PM-3500C
http://hyattmikako.dip.jp/cgi-bin/source/up0030.xxx

機種不明
インクボタンを押しながら電源を入れ、5秒待ち・・・・用紙ボタンを押し
ながらインクボタンを.3回押して・・・・というようなクリア方法です。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:20:20 ID:DvvVBtH5.net
>>461
修理出ししかありません。その場合1万円前後かかります。
G800も二世代前のプリンタですので丁度いい機会ですから新型に買い替えをお勧めします。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:38:11 ID:D8aBSwyE.net
PM-800C ・⌒ヾ(*´_`)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:44:29 ID:My4D55Ce.net
初めて質問します。
キャノンBJF300ですが、
インクを新しい物に替えてから印刷ができなくなりました。
ランプが黄緑→オレンジ→黄緑→・・・
と点滅してます。兄から貰ったので説明書もなく、
兄に聞いてもわからなかったので質問させてもらいました。
よろしくお願いします。


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:22:07 ID:eGc6NWox.net


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:27:55 ID:+S1+kkWT.net
マニュアルはここから落とせる。
http://cweb.canon.jp/manual/bj/bjf300/

今となってはうんこな性能なので、
修理するよりは買い換えた方がよい。
うんこ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:55:11 ID:9HeAqDHD.net
>462
感謝!修理に出す寸前だった。
復帰した。大量印刷したので廃液エラーのようだが
しばらくはしのげる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:41:14 ID:pdXsOE1A.net
エプソンPM-G800をXPで利用中です。今回インクを初めて純正でなくオーム電機、というところの
カートリッジにしてみたけど、一瞬認識して印刷開始できると思ったらまた「純正インクに交換しろ」
の画面が出てきました。何度かカートリッジを入れなおしてみたがダメ。あげくの果てにはプリンタドライバ
「削除中」になってしまいました!ノズルチェックもできないから詰まっているかもわかりませぬ。
これはインクのせいですか?それともプリンタドライバのせいですか?詳しい方アドバイス願います。

470 :えみ:2005/12/03(土) 10:32:28 ID:642rq9nm.net
canon のPIXUS 900PDを使っていたら、
印刷するときにひもも一緒に紙と巻き込まれてしまい、
ヒモが半分はまってしまっています;
どうやったら取れますか?・゚・(ノД`)・゚・
やっぱり修理に出すしかないですか?。+゚(゚´Д`゚)゚+。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:23:56 ID:lBnEGT/e.net
>>469
オーム電器とか糞買うな

472 :PM-970:2005/12/14(水) 23:14:20 ID:+tQOjNw8.net
>>440
この現象の後、サービスを開始させようとすると、エラーが返ってきます。
print spooler が開始しないのでさっぱり印刷できません。
OSはxpです。どなたか修復の方法知りませんか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:58:25 ID:4WrT1IK0.net
win2kのPCにPM-3700C繋ごうとしたらドライバインスコでてんやわんや。

通常はプリンタ電源オフでインスコして、途中のポート確認で初めて電源入れるみたいだけど
うちの環境ではポート確認のウィンドウが出ずにそのままドライバインスコ終了。
でもプリンタは追加されておらず、アプリケーションの追加削除にはリストもない始末。

プリンタの電源を入れると新しいハードウェア認識するので
仕方ないからその手順でドライバ入れるとやっとプリンタ追加。
でもアプリの追加削除で削除しても、頑としてリストから消えずドライバも削除されない。
さらにドライバ上書きすると追加削除のリストからも消え
プリンタフォルダからも消えるあやしい挙動。

使えるからまぁいいか・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:22:35 ID:paxc3IjZ.net
キャノンのPIXUS IP4100R。
電源OFFの状態からちゃんと自動電源ONされるのに一向に印刷されない。
エラーにもなりゃしない。なんだってんだ!!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:36:26 ID:Dr0Qd8mZ.net
>>472,>>473はEPSONのインストーラーを使わずにドライバーをインストールした為と思われ。
CD無い場合はドライバーDLするとインストーラーもアーカイブの中に入ってるのでそれてもう一回
チャレンジ汁

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:34:40 ID:SWGtNwBb.net
某サポセンの俺がきましたよー


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:53:14 ID:26acbGD1.net
エプソン製PM-830Cです。
電源スイッチを入れて印刷準備を行っている最中、
いきなり「ガーガーッ」という大きな音が鳴り響いた後に
給紙とインクのランプが同時点滅して動かなくなりました。
蓋をあけて確認したところ、ヘッドが格納してある右端から
2〜3cmのところから左方向に動けなくなっていました。
何か異物でも引っかかってるのか、見える範囲で探してみましたが
特になにも見つかりません。
何が原因なのか、それと解決法が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:20:27 ID:rWk/m+dM.net
ここと症状が似てるっぽい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1102505651/l50

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:19:03 ID:Br8+kyyt.net
キャノンBJS630ですが
年賀状印刷していて20枚ほどセットして印刷始めたら
詰まってしまい、
それいらいA4だろうがはがき一枚だろうが入って逝かなくなりました
そのくせヘッドの部分は動いていて
しばらくして用紙がありませんとでます

あーもう年賀状出すのやめよかな

もう一台のデスクジェット880Cは前面給紙なんですが
はがきが入っていきませんw
A4用紙は入っていくんだけど、固いはがきは
前面給紙だとダメみたい
モノクロ印刷だけは速いのでA4テキストのみつかってます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:01:22 ID:/hb3dCVo.net
>>475
>>473は通常のインストーラで失敗してるみたいに見えるが?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:09:13 ID:p6nazvSG.net
PM-750C、電源を入れるとインクヘッドがガリガリ動いて停止
黒・カラーインクランプが点灯。 用紙と電源ランプが点滅。
何も詰まってないし、これは潤滑油の問題でしょうか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:09:40 ID:5sHTDzpv.net
EPSONのPM-850PT
プリンタの電源入れると中のベルトが空回りして
「エラーが発生しました。プリンタの電源をオフにしてください。」

これって修理確定?orz

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:20:41 ID:hASqO0NM.net
>>481>>482
寒い場所じゃないですか?
コンセント抜いて暖かい場所に2,3時間放置してから使うといいかもです。

>>479
紙の厚さの設定が間違っているだけだと思います。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:41:58 ID:lPB19VI3.net
ピクティー700
インクが腐っちゃった!
半年放置しただけで?腐るなんて!
エプソンなんか、それで9年使えたのに(700V2Cインク交換3回)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:01:50 ID:SdvkPCaj.net
ワロスw
キャノンも昔はイエローインクが真っ黒けに変質したりしたな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:15:16 ID:2aTQGiKl.net
>>484
懐かしいな〜。
フロント給紙の機種だよね。
テキスト印刷でも色が薄かったけどその分トラブル無だったな・・・。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:36:42 ID:lPB19VI3.net
10万弱、実売8万弱もしたもんね!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:54:24 ID:TBrdBkWE.net
>481 482
プリンタ内部の鉄の丸いバーをCRC556等で拭くと治るかも。
バーはヘッドのスライドレールだけどこれにオイルとインクが固まって
動かない事があった。



489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:21:41 ID:cpahSxaJ.net
ふるーいPM-780Cを使っています。

真ん中のボタンが赤くなりました。
マニュアルがありませんので操作が分かりませんがどうすればいいのでしょうか?

真ん中ボタンをを押しながら電源オンとか
本体のボタンでクリーニング等の操作方法が分かりません

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:39:02 ID:5sHTDzpv.net
>>483>>488
助言dx

だがやはり動かねぇorz

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:57:07 ID:t75uL8p3.net
>>489
紙詰まりでしょ。
中が汚れてるのかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:02:15 ID:tDFt0vXB.net
エプソンPM-970Cですが、印刷途中で排紙されてしまいます。

年賀状の文面を印刷しようとしたら、
このような状態になってしまいました。
L判の写真光沢紙で試しても、同じ結果です。
住所録一覧を印刷してみたところ、
A4用紙では通常通り印刷できます。
ナニがおかしいのか・・・
エプソンの公式HPにある、「オンライン診断」では、
何も異常が無い(プリンタ本体に関して)との診断が出てます。

ちなみに、昨年は同じプリンタで普通に年賀状を作っていました。
今年、同じデータを印刷しようとすると、
上記の症状が出てしまいます。

どなたか対処法をご教授くださいませ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:56:43 ID:h000zNw7.net
紙をセットする方向が設定と違うとか・・・・。
筆まめか何か使ってるんでしょ? ソフトの取説嫁。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:10:39 ID:QZDxV0j+.net
>>481
>>482
>>488
CRC556は揮発しちゃうんで拭いたらグリス薄く塗っておかなくちゃだめです。
グリスはギヤにもできたら塗った方がいい。


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:37:20 ID:V+y8qBd9.net
できるだけプラスチック素材を侵さないオイルで。。。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:49:53 ID:V+y8qBd9.net
>>494
ttp://tamiya.com/rcmn4/parts/15290.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/448148/550181/#543288
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#siliconegreasepaste
        ↑
オイルとかグリスに詳しく無いんですが、こういうグリスを使うというのはどうなんでしょう?
2ちゃんの他スレで書いてあったオイルなんですけど使っても大丈夫ですかね?(^^;
これらは一応プラスチックに着いたりしても大丈夫そうなオイルみたいなのですが。
ラジコンとか車関係に使うグリスみたいです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:35:05 ID:tT2C0bFo.net
>>496
厳密にはプリンタに適した物があると思うけどそれらで大丈夫と思う。

498 :496:2005/12/26(月) 05:22:07 ID:+VHs/Udm.net
>>497
ありがとうございます。m(_ _)m
プリンター用のオイル(グリス?)が具体的に何かわかればいいんですけどね。(^^;

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:57:58 ID:lqYgNP8P.net
キャノンBJS630のインクがなくなったので、電器屋でオーム電気とか言うメーカーのインクを買った。マニュアルどうりに交換して、印刷したらはがきのふちがインクで汚れる。何が悪いのでしょうか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:58:36 ID:lqYgNP8P.net
キャノンBJS630のインクがなくなったので、電器屋でオーム電気とか言うメーカーのインクを買った。マニュアルどうりに交換して、印刷したらはがきのふちがインクで汚れる。何が悪いのでしょうか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:34:33 ID:TmN7E5YN.net
汚れてないよ。
目が悪いんじゃね?


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:26:10 ID:EUW96tJ3.net
内部の汚れ用紙の反り

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:48:26 ID:st7x46zA.net
>>499
単純にローラーとかがインクで汚れているんじゃないのかな?
ttp://cweb.canon.jp/manual/bj/bjs630/S630_sousa.pdf
に書いてある
「フロントカバーを開け、プリンタ内部のピンチローラとプラテン部分のみを乾いた布で拭く」
をやればいいんじゃないか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 06:35:59 ID:67Vufpi8.net
>>503
PDFは重くて見ずらいねぇ、59ページだね☆

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:05:28 ID:BslWvWQ3.net
>>504
AdobeReader7.0が出てからはだいぶマシになったと思うけどな。w
まあ、使ってるパソコンの性能にもよるけど。


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:04:59 ID:8tRXXrQw.net
Photoshopで年賀状のカラー印刷をしてる際に途中で丁度一枚印刷し終えた直後止まりました。
HP のDeskJet-880Cです。電源・用紙詰まり・インク不足のうち最初の二つが点滅してます。
用紙は詰まってませんが、両サイドの紙受けが出たままの状態です。
若干、最後に刷ったやつが薄かったので、念のためインクも取り替えましたが全くだめ。

電源を付けると、カートリッジがサーと動き、ガー・ガ・ガッと2回音を出して、カートリッジは中央に止まり、2つ点滅状態。
用紙詰まりのボタンを押しても変化無し。当然テストページは反応すら無し。
全く訳分からない状態です。。どなたか分かる方居ませんでしょうか。。お願いします。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:44:40 ID:OnkYYRq2.net
自己解決しました。。。
カートリッジを動かすチェーンみたいのが糸を引いてて異物になってたようです。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:20:02 ID:idrgas0i.net
canonのBJ S530をつかっております。
なんだか、ランプがオレンジとグリーン?が点滅して動きません。
どうしてでしょうか?
宜しければどなたかアドバイス宜しく御願いいたします。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:37:56 ID:LPj7Hs4D.net
>>508
点滅の仕方によるよ
交互に点滅してるんなら修理

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:02:26 ID:jyVVcFIk.net
新宿から担いで買って帰ったcanonMP500が、「はじめに」の
プリントヘッド位置調整で印刷されませんOTL
ただ白い紙が排紙されるだけ。
何が悪いんでしょうか。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:45:17 ID:JohjYyDc.net
>>510
インクやヘッドが正常に取り付けられているなら
初期不良の可能性あり

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:42:23 ID:T+1V2v1t.net
CANON BJ S530 の中古をヤフオクで買ったんですが電源を入れてすぐ点滅4回(インク切れ)。
まあインク無しはわかっていたから問題無し。
で、最初カバーを開けた時はヘッドが中央に移動してきたけど
そのままカバーを閉じてステータスモニタを実行したら反応無し。
で再びカバーを開けたらヘッドが右端から数センチ左に移動したところで
固まってました。
で、その後何度か電源を切ったり入れたりしたけど、4回点滅&ヘッドフリーズ
は変わらずです。
メーカーのページを見ると電源プラグを数分抜いて再度電源入れてみれば・・・
とか書いてたけど、変化無し。
どうやったらヘッドが元の位置に戻るんでしょう。
ちなみに手でヘッドをスライドさせる事ができたんでヘッドははずす事ができました。


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:38:14 ID:VF9D1XGf.net
>>512
どうやったらもなにも蓋開けて真ん中にこないようじゃどうしようもない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:15:14 ID:d1h44282.net
エプソンPM-A700をつかってますが、『プリンタ内部の部品調整…』
という表示がでて動かなくなりました。
エプソンに確認すると廃インク吸収パッドの交換が必要で、送料込みで7000円
位だといわりました。
もともと14000円位でかったのでこの7000円は高い。
この状態を解除する良い方法はないでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:02:51 ID:BBPDw9W0.net
つい先程、プリンタが動かなくなりました。
先日までは普通に動いてたのに、印刷しようとしたら変な音が出て動きません。
印刷前のいつもの音が、なんか苦しそうな(?)ガーガーガッて音に。
赤と緑のランプが交互に点滅し、画面に「一度電源を切り、しばらくしてから・・・」と出たので
電源を切ってしばらくしてから付けてみても元に戻りません。
年賀状とか済んだあとで良かった・・・と思いつつも、印刷したいものがあるので困ります。
CanonのBJ S530です。どうやったら直るか、よければ誰か教えてください。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:22:28 ID:kisy1zta.net
>>515
もう無理だ
修理

517 :515:2006/01/22(日) 01:12:03 ID:G4RpGse+.net
>>516
そうっぽいですねー。ありがとうございます!
修理するよりも買い換えたほうがいいかな〜と思ったので
大人しく買い換えます。


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:55:27 ID:MnV4hxBA.net
canon 50iを使っています。
廃インクが貯まったらしいので,自力でスポンジを掃除して
そのまま使用していたら遂にグリーン,オレンジの交互点滅になりました。
どなたか廃インクリセット方法を伝授して下さい。
5500枚程度は印刷しています。
廃インク関係だけのトラブルではないのでしょうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:01:45 ID:QdIp91Hb.net
>>518
交互は内部エラー。
修理です

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:07:59 ID:fDcqPrQR.net
>>518
くだらない質問スレ見て。
機種は違うけど書いてあったから。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:12:26 ID:fDcqPrQR.net
>>518
別の故障じゃなくて、廃インクの最終エラーです。
廃インク満タン近し警告が出て、スポンジ代えて、それなのに
最終廃インクエラーでしょ?
スポンジ代えてもダメです。別にスポンジ内のインク量を
物理的に測って警告が出るんじゃないから。
メモリーリセットしなくてはね。
その方法が、くだらない質問スレにあるということ。グッドラック。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:50:43 ID:aumZwhaZ.net
canon MP700
インクを効果しないといけなんですが
本来フタを明けるとインクタンクが中央にでてくるのが
フタを空けてもタンクが右隅に隠れたままでてきません

そしてCD−Rトレイがついてないにもかかわらず
トレイをはずしてくださいというエラーがでます。

修理にもっていくしかないですかね?


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:41:38 ID:SC4nc9EY.net
>514 SSCが対応してるとおもた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:26:08 ID:xXmsoFZb.net
>>522
トレイ検知センサか基板の不具合。
サービスエラーが出ている時はヘッドは動かないよ(中央にこない)



525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:53:15 ID:etYK0iKV.net
すいません、質問させてください。

webの画面は印刷することができるのですが
txtfileやword,excelfileを印刷することができ
なくなってしまいました・・・。予想される原因
などありましたら教えて頂けないでしょうか。

プリンターは canon bj s630 です。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:50:08 ID:ACpkz0fo.net
ドライバを入れなおしてみて。
これは汎用のテキトーなアドバイスではないのでぜひやってみて。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:57:14 ID:etYK0iKV.net
>>526
有難うございます。
試してみたいと思います。


528 :助けて〜:2006/02/21(火) 12:03:30 ID:8Uugtmhm.net
エプソンのPM-890Cを使っています。一枚目を印刷した後、もう一度印刷しようとしたら、
ガガガッガッと大きな音がして、用紙ランプとインクランプが同時に点滅してそれっきり
動かなくなってしまいました。
調べるとキャリッジが正常に動作していないとなっています。
パソコン(Windows2000)から外し、用紙ランプを押しながら電源を入れると、
ヘッドがゆっくり左右に移動した後、用紙送りのモーターが少し動いて、
インクランプと用紙ランプの点滅になります。
どうもプリンター本体が逝ってしまったようです。
もう古い機械なので買い替えを考えていますが、だめもとで分解などをしてみようか
と思いますが、どなたか同様の症状から生き返らせた経験の方がいましたら
ご指導お願いします。

529 :すみません(T_T)教えて下さい:2006/02/21(火) 17:19:40 ID:ZgmEsIYY.net
キャノンの複合機
現行型のではなく一つ前の900を使っているのですが急に紙を入れる所が
ローラーは回っているのですが紙が入らなくなりました。
無理やり入れてみたら片側しかはいらず詰まってしまいます直したいのですが直し方知っている方どうか教えて下さいよろしくお願いします

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:12:14 ID:qkbkhX+R.net
>>526

>>525です。
先日は有難うございました。

原因が分かりました。
プリンタヘッドが汚れていただけのようです。
ヘッドのリフレッシングをしたら治りました(^_^;)。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:35:40 ID:INe+80Co.net
Canon JF9000のプリンタで廃タンクエラーがでてしまったので、エラー解除のしかた教えてください


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:21:41 ID:t0AlXXMu.net
PIXUSで写真は出力されるけど、ワードやエクセルが印字されないのは
何が原因でしょうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:02:57 ID:LXmgOm+K.net
canon BJC-420Jのジャンク品を入手しました。
電源を入れるとピッピッと7回位鳴って緑と橙で点滅、エラー状態になります。
コンセントの抜き差しと電源投入とを繰り返したら、20回後に一度正常起動
しましたがまた再びエラー状態になってしまいました。
カートリッジ(ヘッド)を入れずに電源投入するとカートリッジなしの緑点滅になり正常起動します。
これはカートリッジヘッドを交換すれば直るものなのでしょうか?


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:07:05 ID:ai5VXaak.net
キャノンMP55使ってます。
つい2日前まで動いていたのに、いきなり動かなくなりました。
スキャナは使用できますが、コピーと印刷ができません。
エラーは##335と出ています。
カバーを開けてもインクタンクが移動しないのですが、
起動時には動いているようです。

ステータスモニタには何のエラーも出ません。

誰か似たような現象にあった方がいたら、
原因や状況を教えていただけませんか。


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:34:23 ID:7vvCec5c.net
>>529

俺もキャノンの複合機(MP700)を使っていたら、突然給紙しなくなった。
ローラーは回っているんだけど、入っていかない。
修理見積もり出したら、10,605円だそうだ。
・・・新しいの買おうかな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:20:43 ID:9r62G85O.net
EPSON PM-740Cを使っています。
電源が全く入らなくなりました。
1ヶ月くらいは使っていなかったのですが、
こんなこと初めてで驚いています。
線はつないでありますし、コンセントも入っています。

いろいろ検索したのですが、わかりませんでした・・・
同じような経験をされた方、直った方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:18:22 ID:sU5EsD9C.net
>>535
ちゃんと掃除しろ ヴォケ!

プリンタクリーニングシート
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00013D35A/ref=e_de_acc_5_4/503-3856506-7836743


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:27:46 ID:FYLeTK7i.net
ピクサスMP10 こいつを今分解中
廃インク吸収パット 交換したいのだが・・
どこにリセットの仕方書いてあるのか不明
よろしくど〜ぞ!

生理用ナプキンでもいいんだが
パーツで160円だそうで


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:28:28 ID:FYLeTK7i.net
ピクサスMP10 こいつを今分解中
廃インク吸収パット 交換したいのだが・・
どこにリセットの仕方書いてあるのか不明
よろしくど〜ぞ!

生理用ナプキンでもいいんだが
パーツで160円だそうで


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:32:25 ID:rJ8nyYhX.net
EPSON 850PT
仲のインクのモーターが動かず、えら− .


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:33:55 ID:rJ8nyYhX.net
>>528
528と同じエラーが今起きてます。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:01:49 ID:V13nDi6u.net
>>538-539はまだ分解中か

543 :またspooler・・・orz:2006/07/21(金) 10:36:51 ID:FYZaGDFu.net
print spooler がおかしくなりました
勝手に停止してしまうらしく、手動で開始させても、直後停止してしまうので
プリンターの使用も、ドライバー関係のインストール等も行うことが出来ない状態です
いろいろ調べて見ましたがどれも有効なものはありませんでした。
このままではどうすることもできないので
print spooler をOSインストール時の状態に初期化させる方法がありましたら
教えていただけると助かります
またOSのインストールディスクを使用して、OSの修復でシステムのみ入れなおした場合
パソコン内のアプリやエクセルなどのデータがどうなってしまうのか心配なのですが
その辺も教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします

使用OS XPpro sp2



544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:18:42 ID:m6gLR9dX.net
再インストールの前にシステムの復元はやってみた?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:09:38 ID:kAdSipCo.net
すいません、質問です。
大分困ってます。

EPSON PM-3700Cです。
イラストレーターCSで書類設定A3で作ったデータ印刷してるんですけど、
何回やっても26%のところで止まって、先を印刷してくれません。
印刷してから朝までほっといてみたんですけどやっぱり止まったままでした。
これってメモリが足りないからなんでしょうか?


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:03:41 ID:uJ3o+32O.net
用紙設定

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:10:03 ID:QIMPgKdx.net
>>545
長尺印刷、大判印刷を行う場合の注意について
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221804+002

A3サイズでも上記の制限に引っかかる事がある。

548 :543:2006/07/23(日) 18:23:02 ID:n9GB2c4G.net
システムの復元をしてもだめでした

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:43:07 ID:VuK/yO/W.net
EPSONのPM-860PTを使っています。
給紙がどうもおかしいです。プリンタに向かって右隅しか吸い込んでくれません。
用紙の設定はロール紙にはなっていないようです。どうなのでしょうか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:16:59 ID:Yjgtdr7/.net
PIXUS 850iを使っている者ですが、3日ぶりに印刷しようと思った所全く動きません。
ヘッドクリーニングとかヘッド位置調整とかも動きません。
「ドキュメントの印刷に失敗しました」ってメッセージが出るんです。
説明書見て、オレンジランプの点灯回数を見たら7回で、
それはヘッドの不良らしいので、ヘッドを外して汚れを綺麗にしました。
それでも、オレンジランプ点灯7回は変わらず。
やはり新しいヘッドを買わないとダメなんでしょうか。
メンテナンスすらも出来ないなんて・・・
同じ型で、同じ現象になった方いませんかね〜。
ちなみに、プリンタは今4年目に突入してます。
印刷出来ないのって相当痛いですね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:34:09 ID:Qt2UKhfI.net
回答希望凧揚げ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:38:43 ID:VEeC1VIK.net
なんでキャノンにきかないの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:01:07 ID:TmROXyLy.net
回答希望凧揚げ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:50:26 ID:px9m6sDx.net
>>549 >>550
回答してあげて凧揚げ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:57:27 ID:6QNVpNFH.net
>>550
ヘッドを交換しても直らないことがあるので
絶対に直したいってことであれば修理
運に任せてヘッド交換して直ることも当然ある

>>549
>用紙の設定はロール紙にはなってないようです

それだけじゃだからどうしたとしかいえない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:04:41 ID:MiKh2x90.net
>>549
ガタがきた給紙ユニットか。
1枚ずつ給紙したり、逆に最低5枚とか10枚とかセットしたりすると
動いたりする事がある。

>>550
もう寿命だ。買い換える。
本体側orヘッドの端子部分が汚れたり酸化したりしている場合がある。
接点復活剤でクリーニングすれば直るかもしれない。


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:50:37 ID:K4Plivf6.net
馬鹿だなぁー。
エプソンのCC-600PXを買っておけば、絶対なのに〜!。
クリーニング不要だし、悩む必要も無し。安定性抜群!


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:46:06 ID:BAl/N/XC.net
>>555 >>556
素晴らしい回答をどうもありがとうございます!!!
そのご意見、是非参考にさせていただきますm(_ _)m

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:16:25 ID:WCfjsGZd.net
エプのPM-2000CをWinXPで使用してたのですが、ある日突然印刷しようとしても何の反応もしません。
プリンタ単体では作動するし、パソでもエラーなど怪しいところはなし。
ドライバの再インストールや一応、監視の解除などいろんなところで目にした解決法は試しましたがだめです。
どこが悪いのでしょうか?

560 :549:2006/08/12(土) 22:59:48 ID:jFQPwTLq.net
>>555-556
どうも給紙ユニットが壊れているようです
もらいものなのにいきなり……修理代金8000円なので、分解して探ってみます。
ありがとうございました。

561 :艦長:2006/08/23(水) 01:54:08 ID:V1h5Vhnu.net ?2BP(43)
>>550
ノシ
漏れも

562 :こまってます:2006/08/23(水) 18:44:21 ID:dalazXEN.net
質問させてください
あたしはエプソンのP800を使っているのですが
先日プリントアウトしようとおもって一枚目はできたのですが
二枚目からジョブが停止中になって電源も何もかもはいっているんですが
電源が入っていないと言われます。
ちがうパソコンにデータをもっていったらまたそのパソコンも駄目になってしまいました

これはウイルスなんでしょうか??
おねがいします。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:55:50 ID:eaXI41rp.net
canonの「pixus 50i」を使っています。カラーインクをきちんと取り付けているにもかかわらず
「カラーインクタンクが取り付けられていません」の表示が出て印刷できません。
電源を切ったり、もう一度インクを付け直しても同じです・・・。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:32:40 ID:fBRKLow5.net
初めまして〜。
昨日、プリントアウトが出来なくなって、電話したら廃タンクエラーとのことでした。
PM-5000Cで少し古い機種です。
エラーリセットするとしばらく使えると聞いたんですが
この機種のはどなたか、知ってますか〜?
エプソンさん、教えてくれなかったんです。
もう、修理しかないでしょうか?

565 :おまんこ濡れぬれなのぉッ!!!そこはらめえええ!!:2006/09/13(水) 16:35:20 ID:LGdnWw7X.net
>>562
プリンタのドライバの設定のせいかな・・・?
ドライバを一度アンインストールしてから再インストールしてみてください

>>563
キャノンはくわしくないけどカートリッジに識別用チップがついてるなら
チップと本体のチップ端子を乾いた布で拭いて再チャレンジ
カートリッジの差し込み方が甘いと多機種でもよくそうなります

>>564
ここの一番下のリンクからSSCをダウンロードします
http://www.ssclg.com/epsone.shtml
使い方はここを参考に
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00601510261&ParentID=5014160&Page=
幸いPM5000cはサポート対象のようです
よかったですね

566 :ニンシンしちゃうう!ひぎぃっ!ひぎぃっ!!ひんぎいいいっ!:2006/09/13(水) 16:49:57 ID:LGdnWw7X.net
>>564
ちなみにこのSSC、ロシアの神エンジニアが勝手に開発したものなのでコッソリと自己責任でご使用を
でも廃インクエラーという理解しがたいタイマーをつけるエプの商売方法もアレなので
文句言えた義理ではないと個人的には思います
エプの写真画質は最高なんですけどね・・・

プリンタ内部に廃インクが貯まるのは本当なので
あふれてきたらヤバいです
分解して吸い取らなきゃいけません
SSCはあくまで当座の処置とお考えくださいませ
エプのサポートに持っていくと、エラー解除と廃インク吸収体交換と動作確認と全部やってもらえます
料金はまちまちですが

567 :ザーメンまみれのおまんこくぱあ:2006/09/13(水) 17:04:01 ID:LGdnWw7X.net
>>564

あ、すみません
下のほうのリンク、間違えました・・・ネットで拾った「PM-G700の場合」のをコピペしときますのでこれを参考に。
要領は同じだと思います

(1) タブの"installed Printer"でもちろん"PM-G700"を選択。
  その下の"Printer Model"で"Epson styrus photo R200/R210/PM-G720"を選択。いったん閉じる。
(2) タスクトレイのSSCを右クリック。Proteion counter→Rset protection counterをクリック。
 "Have you replaced waste ink pad?"と聞かれるのでyesを選択。
 "Waste counter resetted"と行ってくるのでOKクリック。
(3) Proteion counter→Shwow current valueをクリック。Current value:0 がでればリセット完了。 OKをクリックで終了。
(4) プリンターの電源OFF/ONで復活。

これで何とかなると思います。

568 :564:2006/09/14(木) 01:52:11 ID:uBC0mMU8.net
ありがとうございます〜。
565さんの教えて下さったsscは、私はマックユーザーなので
使えないみたいです〜(涙)お宝を目の前にして・・・・。
567はsscのやり方ですよね?教えてくれたのにすみません・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:10:16 ID:hjQ/5Ntv.net
>>550の者です

とりあえず印刷出来れば良いので、プリンタ手ごろなのがあったので買い換えました。
PIXUS ip4200です。
やはり寿命だったのでしょうね。4年も使ったし。
一応報告だけしときますー

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:11:17 ID:H4CNg7D1.net
>>569
4年もてばGJなほうだな
うちなんか3ヶ月で死んだ
保障対象外のケースだから泣き寝入り

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:05:44 ID:ywsVbAS5.net
3ヶ月はちょっと辛いですね;;
プリンタって無くなると結構不便なもんですねぇ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:13:57 ID:A/ldS9gh.net
キャノンBJ S6300 が電源入れても電源ランプが点滅したまま不動です。
機械に疎いのでさっぱり判りません。
どなたか判る方、おしえてください。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:25:46 ID:WmH+ePXx.net
何回点滅したとかで、症状がわかるので説明書見れ。

574 :sage:2006/09/26(火) 23:40:30 ID:A/ldS9gh.net
わかりました。廃インクタンクが満杯みたいです。
ありがとうございました。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:34:30 ID:lkaBqM8B.net
ウィルスバスター2007入れたらプリンタが動かなくなった…
どうもUSB関連の設定が勝手に変更されてしまったらしく
USBで差し込んでも認識しない。一時はマウスも動かなかった。
ドライバを再インストールしても
ウィルスバスター終了させてもアンインストールしてもダメだった。

どうしようorz

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:25:04 ID:1qosvELL.net
仕事でCanon BJ M40を使っております。
電源を入れると、ビープ音が8回して使えなくなってしまいました。
調べてみると、どうやら廃インクタンクエラーのようです。
解除の仕方わかる人おりましたら、どうか教えてください。お願い致します。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:33:28 ID:ee/vmpF6.net
>>576
マルチ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:35:59 ID:K4ONzp8e.net
CANON PIXUS MP500を使用しています。
購入して1年位になるのですが、突然PGBKが染まらなくなりました;;
説明書片手に色々やってみたのですが直りません。
MP500のヘッドの目詰まりとかの修復はどのようにするのか教えてください
宜しくお願いします。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:14:03 ID:nG1aOsE9.net
ヘッド交換

580 :廃インクに困ってます:2006/12/23(土) 18:53:10 ID:7c7l/KgW.net
canon pixus900PDを使っています。
廃インクタンクが満杯になり、
エラー5B00が表示され、動かずです。
リセットをしましたが効果無しです。
どうすれば・・・。

581 :BJS630:2006/12/24(日) 12:24:37 ID:P38/jJ0m.net
キャノンプリンタBJS630について教えて下さい。
症状は、電源を入れるとギリギリとギアがすべる様な音がして、
プリントヘッドが右側から動きません。
黒いベルトも動きません。
ランプは、グリーンとオレンジが交互に点滅します。
紙詰まりは無く、コンセントの抜き差しも何度か試みました。
およその修理費用などもわかりまたらお願いします。


582 :BJS530:2006/12/26(火) 09:30:49 ID:5nFvqdGc.net
>>581 おれもまったく同じような状況にいまおちいちょる。
BJS530何だがだれか俺も助けて。
ちなみに右の隅にあるギアが固くなっていて指で回せないので
その辺がおかしいことになってるらしい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:02:24 ID:WbaDLlGa.net
4〜5年前のガラクタはさっさとポイ汁( ´∀`)つ ミ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:49:34 ID:5O0K9Pac.net
修理で意外と安くあがるかも。高くなるなら処分をしてもらうのも手だよ

585 :@S.OK:2007/02/12(月) 21:26:04 ID:lGfZ8oE1.net
CANONのBJS530を使っています。
気が付くと以前より印刷の色が薄くなっています。
で、色によっては以前と色味がかなり違ってしまっていて、
「文書」設定だと赤がオレンジに
「グラフィック」だと緑が青緑になってしまいます。
インクはありますし、クリーニングもヘッドリフレッシングもやりました。
どこかの設定をいじってしまったのか…どこでどう調節すればよいのでしょうか。
あるいは寿命ですか?

586 :junちゃん:2007/02/16(金) 14:51:33 ID:Wff1H9Vt.net
エプソンのPM-3700Cに「プリンタ内部の部品調整が必要です」のエラーが出て使用出来なくなりました。
自分で何とか苦心してクリーニングしました。 でもプリンターのカウンターをゼロに戻す方法がわかりません。 
御存知の方はいらっしゃいませんか? メーカーに聞いたところ、「それは答えられない」との事。 
金儲けの種になっているのだから仕方が無いのでしょうが、フィリピンで使っているのでどうしようも無いのです。 
ご教授宜しくお願いします。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:15:25 ID:oy6r8NjO.net
キャノンBJS700緑とオレンジの交互の点滅
何しても動かねぇ
ご臨終かな・・・



588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:45:55 ID:BnxmDNzI.net
教えて下さい。印刷待ちのファイルが削除されましたとプリンターフォルダーが点滅してインストールしても印刷できません


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:18:22 ID:ueiRZGo4.net
Canonプリンタの緑とオレンジのランプの点滅は回数によって症状が違うから
回数がわからんとなんとも胃炎。
たいがいが廃インクタンク満杯検知、それかヘッドの不良。
それ以外となるとハード的な不良の可能性だな。
給紙部の不良、ロジックボードの不良、パージユニット、キャリッジの不良だね
困ってるようならサービスセンターに聞いてみたらどうだ?
機種により一律の値段で修理やってるから効いてみるのも良いぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:55:41 ID:3yYKTvVl.net
エプソンのPM−D750を使ってますが昨日花見の画像を印刷しょうとしたら
紙詰まりを起こし4枚くらい詰まってたんで無理に紙を引っ張り出してから
プリンターがうんともすんともいわなくなりました。どうしたら動いて
くれるんですか??誰か教えてください。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:22:44 ID:uUDi+i5R.net
>>590
用紙がちぎれて内部に残っていないか後ろから前から確認シル
何かのセンサー部分に引っかかっていたりするとエラーや給紙しないことがある

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:40:24 ID:J9s23//c.net
数日前からCanon BJF600の電源入れるとブザー6回でオレンジのランプに。
パソコンからプリンタのプロパティ→ステータス起動すると「プリンタと通信ができません」と表示。

でもコントロールパネル→プリンタで見ると「準備完了」って正常っぽく表示されてるのは何?w
だいたい通信できないんなら、準備完了かどうかとか、BJF600って表示されてること自体謎何。

で、カートリッジのエラーらしいが、ちゃんと入ってる。
でもカラーインクが空になってたので、買ってきて取り替えた。
しかし、症状は改善せず。

サポセンに電話しても繋がらない。
しかも普通の電話より0570−始まりの有料番号のクセに・・・

このスレとかネットで調べると、排インクタンクがいっぱいになっている、ってことらしい。
要するに寿命なのか?

ていうか、だったらそれくらいマニュアルに書いとけよ。
とりあえずインク買った金返せ!と言いたい。
マジで返してくれないかね。
最新機種じゃ使えないだろうし、どうすんだこれ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:39:08 ID:g8PrS5uM.net
>>592
ブザー6回はヘッドの故障っぽいね。
インクをはずして、ヘッドもはずして接点をきれいにしてもう一度付けてみたらどうかな。
それでダメならやっぱりヘッドの故障か本体内のどこかの断線とか…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:00:57 ID:ZHr8fATa.net
プリンタヘッドを水で丸洗いしたら壊れた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:52:56 ID:f0qapViT.net
HPのPhotosmart 3210aを使っています。
数ヶ月ぶりに電源を入れたところ、onボタンが点滅するだけでピクリともしません。
どうすればよいのでしょうか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:39:31 ID:fHNh7I0i.net
先日CanonのPIXMA MP800を購入しましたが早くも故障(?)
電源onにすると次のようなメッセージが出て、どのボタンを押しても(電源ボタンだけ大丈夫だが)
まったく何も反応しないし、操作することができず困っています。。。誰か助けて!
http://homepagelife.web.fc2.com/MP800/MP800.html
一応ネットで対象方法を見たんですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2607949.html
この「OK」ボタンを押すようなメッセージがPC画面に表示されなし(機種が違うから?)
住んでるとこが海外ってのもあって、修理代が高すぎるので。。。
気長にお返事待ってますのでどなたか、よろしくおねがいします。



597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:29:10 ID:MQbr88Pu.net
EPSON PM-G700を使っています。
インクを交換しようとして、インクの蓋を開けれる位置まで持って来たいなと思い、
プリンタのふたを開けたところに図で説明してあるように、インクマークのボタンを押してみました。
すると二つの赤ランプ点滅。今は電源を入れても、インクのタンク?が左端にガコン!とぶつかり、
しばらくすると赤ランプ。全く動きません。説明書は実家においてきてしまって手元にないし・・・
どなたか解決法わかる方いらしたら、教えてもらえませんか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:22:28 ID:2vAHQW7x.net
すいません、キャノンBJ F360で、黒だけ印刷できないです。
他のカラーは出るしノイズチェックでも同じ結果。
黒インクも変えたけど出ません。
ちなみにWindowsXPなのでキャノンのHPで対応のドライバもインストール済です。
どうしたらいいか教えてくださいっ!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:22:43 ID:fuYG81ip.net
>>596
PIXMAということは海外の製品ですね。
今回の症状はインクタンクを交換するとほとんどが改善するみたいです。
ただあなたの場合は海外製品ですので、日本のサポート窓口では対応できませんけどね。
機種仕様やインクが違うので対応できない。販売している会社も違うしね。

>>598
お話から察するとカートリッジ(インクを積んでる緑の箱)はBC-33eを使っているかと思いますが、
カートリッジは消耗品ですので、長く使用すると必ず壊れます。
この場合はインクタンク(インクが入っている透明なタンク)を交換するのではなく、
カートリッジを交換したほうがいいと思います。
それを試して何も変わらないのであれば、
本体が逝ってますので、どうしようもありません。修理です

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:11:23 ID:+05CFoui.net
>>597
古い機種だったらキャリッジ(インクのタンク)が付いているパイプを掃除すると直るが
PM-G700はどうか分からん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:11:34 ID:2MgXVUYh.net
>>600
情報ありがとう!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:35:20 ID:nDJjRzL3.net
Canon BJ S630 です。
黒と青のインク交換表示が出たので換えた後、
オレンジランプが7回点滅するので、
ヘッドが汚れているのかと思い、
(ベストか迷いつつ)インクがたまったところをティッシュで拭きました。
しかし、電源を入れ直しても、点滅は治まりません。
結構古いプリンタなので、ヘッド交換や修理より、
買い換えた方がいいのでしょうか???
どなたか教えて下さい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:53:08 ID:8PMiG3XX.net
生活版のくだ質から誘導して頂いてきました。よろしくお願いします。
エクセルでデータを印刷しようとすると白紙のまま出てきます。
プリンター、パソコンの動きは正常のようです。
ためしにカラーの印刷をしてみようとヤフーのトップを印刷すると
印刷は出来るのですが黒い字のみ印刷できません。
先日クロのインクは取替えました。プリンタは古くてビックリでしょうが
キャノンのPIXUS560愛です。インクは純正カートリッジを買って
先日取り替えたばかりです。その後一度エクセルのデータ印刷してみましたが
大丈夫でした。その後インクがかすれるような印刷が1枚出てそれっきり黒色が
でないようです。どうしたらよいでしょうか?切実に困っています。
教えて下さい。よろしくお願いします。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:07:37 ID:BdV/fBZU.net
エプソンに変えなさい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:37:25 ID:BdV/fBZU.net
黒ノズルが詰まってるじゃない エプソンに替えなよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:06:50 ID:ik/LtpBf.net
>>603
とりあえずヘッドはずして洗ってみる
電極部分に水が掛からないよう温水器で下部のノズルだけ洗浄する
反対側のカートリッジ側に水が染み出すことがあるので
カートリッジ側にはティッシュを当てておくと良いことあるかも。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:15:55 ID:5+I795fs.net
>>603です。みなさんありがとうございました。
なんとか印刷できるようになりました。パソコンが苦手なので
大変でしたが、ユーティリティシート?っていうところで
ヘッドのクリーニングを何回かしたら治りました。あせって質問してすいません。
冬のボーナスでパソコンを買う予定ですのでみなさんのご指導通りプリンタは
エプソンにします。ほんとありがとうございました。返事がおそくなったのは
さっきまで寝ていたからです。すみません。



608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:58:59 ID:GE9VrETE.net
アチャー AA略

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:00:42 ID:Zs1A2h7b.net
>>607
カワイソス

610 :モンキ-:2007/07/22(日) 09:44:12 ID:CELGJ5kW.net
キャノンのMP500を使用しています。
年賀状+写真プリントを時々 程度の使用状況であまり使わないほうだと思い
ますが、たまたまプリンターの電源を入れたところプリンターのモニターに
エラー ”排紙口の用紙詰まり”表示となり使えなくなってしまいました。
用紙は全く詰まっておらず、またエラーの解除も出来ません。インターネット
で情報を集めドライバーの再インストールも行いましたがダメです。修理に出
そうか考えておりますが、自分で対処できる方法をご存知の方が居られました
らご意見を頂きたくメールをしました。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:36:54 ID:JkEa5ZbM.net
プリンタとPCの接続に関して、知恵をお借りしたいです。

自分はPIXUS 6500iを使用しています。
このプリンタはパラレル接続しかなく、前のPCでもパラレル接続していました。

ですが、新しく手に入れたノートPCにはパラレルポートがなくて…('・ω・`)
そこでPC[USB]→[SRC06USB(USB→9ピンパラレル変換)]→[9ピンから26ピンに変換]→プリンタ[パラレル]
と接続させてみたのですが、プリンタで認識してくれません;

認識させて印刷する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

612 :おへんろさん:2007/07/22(日) 21:30:45 ID:zNRE5MPU.net
先々週の13日からパソコンにつないでいるキャノンLP3500の印刷に
異常に時間がかかるようになりました
osはビスタを使っているのですが、ウインドウズのアップデートが
原因のように思うのですが、同じような方いませんか?
とりあえずきょう、時間があったのでパソコンをリカバリーしてみ
ましたが、アップデートを勝手にしてしまい同じ結果となりました
情報ください

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:06:15 ID:UgEL2B7L.net
>>611
SRC06USBはパラレルじゃなくてUSB-シリアル変換ケーブル。
だから、その後9ピン-25ピン変換してもパラレルにはならない。

6500iってUSBが付いてるって書いてあるけど…
ttp://cweb.canon.jp/manual/bj/6500i_6100i/pixus6500i-6100i-win.pdf

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:28:35 ID:IItjq6Ab.net
>>613
レスありがとうございます!

確認してみたらUSB付いてました lllorzlll
SRC06USBも含めてすごい見当違いなことやってたみたいです……。

こんな馬鹿者に教えていただき本当ありがとうございました!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:36:44 ID:2akDlfvN.net
>>610
本当に何もつまってないならどうしようもありません。
修理です。


616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:53:11 ID:VoZpPhEN.net
助けてください 初期設定画面で「インクカートリッジが認識できません・・・」と何回やっても表示されます どうしたらいいですか??? エプソンA820です

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:29:02 ID:nWPP3rau.net
>>616
インクのICチップ部分を拭いてみてそれでもダメなら
インクの初期不良かプリンタそのものの初期不良
販売店かメーカーに相談して
量販店で買ったのならインクもっていってチェックしてもらえ。

そこでもインクが認識しないならインクのせい
そうじゃないなら本体不良かな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:27:19 ID:chAtSRlK.net
>>617 大変ありがとうございます

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:36:07 ID:23HOOu56.net
EPSONのPX-V700を使用しています。
電源を入れるとインクカートリッジが何かに引掛かるような感じで動かず、
用紙ランプが点滅、インクランプが点灯、電源ランプが点灯、という状態です。
自分で直すにはどのようにしたらいいでしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:10:42 ID:DSBhjiT2.net
>>619
気合

621 :どうしよう:2007/08/04(土) 09:16:44 ID:/r9oZHsy.net
Canon MP700のプリンタでCD-Rトレイがついていないのに取り外してくださいとでて印刷できません。どうすればいいのですか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:08:22 ID:OeymV/gH.net
メーカー:富士ゼロックス
型番  :DocuPrint C1616
症状  :印刷すると、上半分が印刷されません。
     まったくの真っ白というわけでは無く、
     非常に薄く印刷されているという感じです。
     ちなみに、下半分はちゃんと印刷されています。

どなたかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:27:03 ID:zc4lDreZ.net
PIXASの860iです。
黒以外のインクが出ません。
ヘッド交換、OS、ドライバ 再インストールしたのですが出ません。
それでスレの上のほうにあったポンプなるものを疑っているのですが
どこにも見当たりません。詳しい方おしえてください<(_ _)>

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:35:40 ID:2SaNsgnV.net
>>623
もうプリンタ本体がいかれてるんだと思うから修理か捨てるしかないよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:46:01 ID:BeGyEQzu.net
EPSONのPX-A650を使っています。
今日、最初の数枚は普通に印刷できたのですが、
その後、シアンが印刷されません。
インク切れかと思い、プリンタのプロパティを見ましたら、
どの色のインクも残っていました。
一度プリンタの電源を切って、再度試してみたのですが
同じ症状(シアンのみ印刷されない)が出ました。
どうすればいいでしょうか?困っています。

626 :623:2007/08/17(金) 16:06:19 ID:zap/32po.net
>624
ありがとうございます。
うすうす感ずいていましたがやっぱりそうですか・・・

新型買うしかないか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:11:23 ID:AKSPM4Lx.net
プリンタドライバノサイインストール

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:58:08 ID:2SaNsgnV.net
>>625
エプソンは専門じゃないけど、ヘッドが詰まってるんだと思うよ。
クリーニングを何度かかけてダメなら修理

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:25:06 ID:BeGyEQzu.net
>>628
3回くらいクリーニングをかけたら復活しました!
ありがとうございました。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:14:31 ID:ngKBEc3C.net
すみません、どうしても直らなくて困っています。
Canon BJ s700です。
電源を入れると、オレンジ3回の後にオレンジと緑が交互に光っています。
できれば自分で直したいのですが、直せるでしょうか。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:10:25 ID:FgvyRali.net
すみません。ワードでコピーしても、カラー写真しかコピーされず、エクセルと文字がコピーされないのは、なぜでしょうか…。
ピクサスのiP3100です

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:29:43 ID:FgvyRali.net
まだ一回も使ってないのに詰まることなんてあるんですか?ちなみに3年間放置してました。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:58:09 ID:ZxZDwveR.net
未開封品を3年間放置していたのか?
インクにも推奨期限があってだな。
新しいブラックインクを買ってこい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:22:32 ID:FgvyRali.net
開封して三年放置でした。大学のを利用していたもので、どうやら完全に固まっているみたいでした…。御指摘ありがとうです。買って来ます

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:36:25 ID:aZGRj4ct.net
OS:win98SE
printer:cc500L epson
USB接続で使おうとしていますがプリンターが認識できません。
プリンタの設定で、LPT1を選択していますがほんらいなら
ここにUSBの選択肢があってもいいのにと思いました。
スキャナーは認識してうごいていますので、
USBがおかしいということはないともうのですが、
何かほかに設定があるのでしょうか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:08:34 ID:gXa3JX7X.net
>>653
LPT1になっているのならインストールミス。ちゃんとUSBって出るよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:57:15 ID:kzkpu2b8.net
何も印刷せずに出てきます。インクが古いとそんなものでしょうか?


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:06:56 ID:LW7CLrIy.net
目詰まりすればそんなもん。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:03:01 ID:ru51/3js.net
インクを新しくすればokですか?
ヘッドを何回もクリーニングすればいいのかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:36:50 ID:taUg4QiZ.net
エプソンのプリンタ使っていますが反った用紙を使ったところ
紙詰まりしてしまいました それを手で引っ張ったら途中で切れてしまい
3センチ四方ぐらい残ってしまいました 用紙を取り出すこともできず
プリンタも動きません 自分で直すことはできないでしょうか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:19:29 ID:PmRVF6Dl.net
HP3210aを使ってるんですが、イエローが切れたからインク入れ替えたらインクシステムエラーっていうのが出ました。
メーカーのページにあるトラブルシューティングの通りにやってみても直りません。

サポセンは電話繋がらないし…どなたか直し方わかりませんか?


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:33:12 ID:cyc8516G.net
どうしても問題が解決しないため、質問させてください。

自分はVistaのノートパソコンを使っています。
昨日CanonのIP2500というプリンタを買ってきたのですが、印刷しようとすると状態がエラーとなってしまい、
全く動きません。
電源は入っていますし、インクもしっかり入れました。
店員に勧められたUSBのコードをつないでいます。
最初は付属のCDを使いインストールを開始しました。
順調にインストールされていき、プリンタをPCにつなぐところまではいけました。
つないだ時に「新しいハードウェアが検出されました」とでて、3つ選択肢が出ました。
インストール途中だったので、変なものをインストールしてはまずいと思いその中の「インストールは不要です」(?)という選択肢を選びました。
すると「プリンタの接続が確認できません」となったのでおかしいと思いインストールし直したのですが
何度か同じ結果になりました。
自分のPCはUSBに何かをつないだり外したりすると音がするのですが、その時からプリンタをつないだときだけ
音が違う音になりました。
たぶん読み込めないという合図だとは思うのですが、どうしたらよいのか全くわかりません。
誰か教えてください。よろしくお願いします。



643 :642:2007/10/09(火) 22:35:20 ID:cyc8516G.net
ちょっと説明不足な点があると思ったので再書き込みします。

もう一度「新しいハードウェアが検出されました」とする方法やうまく接続が確認される方法を教えてください。
よろしくお願いします。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:39:25 ID:n9jyojoQ.net
600dpiでモノクロ2値のB4サイズ画像を
モノクロレーザープリンタで印刷しようとすると、
プリンタの液晶にメモリ不足と出るんですけど、
16MBじゃ少ないの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:26:56 ID:82KpKj9u.net
>>642
スタート→コンピュータ、を右クリック→プロパティを表示し、左側のタスクの「デバイスマネージャ」を選ぶ。
プリンタをつないであるとエラーアイコンがあると思うので(USB機器)、
それを右クリック、削除。もし削除確認に「ドライバも削除」みたいな項目があるならそれもチェック。

でもCanonのインストーラをもう1回起動すれば勝手にやってくれると思うけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:23:40 ID:BbFTpbCZ.net
EPSON PM3700C スレにも書き込んでしまったのですが、

ttp://miyamoto.kcan.ne.jp/PM-750C/pm-750c.html
を参考にヘッドクリーニングを試みたのですが、

結果、紙には一切インクを噴出しなくなってしまいました。
状況的には

プリンターのプロパティからはインク残量表示が正常に行われている。
ヘッドクリーニングを行うと、排インク用スポンジにはインクが噴出される。
プリンター単体でのノズルチェックパターン(電源ボタン+給紙ボタン)でも白紙で排紙される。
手持ちの同機種2台とも同じ症状。

ヘッド取り外し前は2台ともインク詰まりの症状は出ていましたが、
一応、紙に噴射はしていました。
ヘッドのケーブル(フラットケーブル(?))も簡単に抜けるコネクタで、
PCからの認識も今までと変わらず正常。しかも2台同症状。
原因の個所がイマイチ分からず困っています。

宜しくお願いします。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:46:40 ID:E5SII2m1.net
ヘッドへのフラットケーブルが抜けているorちゃんと刺さってないんじゃない?

一般にフラットケーブルには3種類あって、
1)押し込むだけのもの。抜くときはやわらかいけど、刺す時はそれなりに力要るよ。
2)差込口のまわりが引っ張れるようになっていて、刺す時はひっぱっておいて差し込んでまわりを押す。
3)差込口の横に板状のテコがあって、刺す時は開いておいて、刺してから閉じるもの。
で、エプソンのPM3700Cヘッドがどういうタイプかわからないけど、簡単に抜けるということは
ロックがはずれてるか奥まで刺さってないんじゃ?

クリーニングでは吸引するんでヘッド自体はドライブしてません。

648 :646:2007/10/12(金) 22:34:13 ID:/3iBQmRo.net
>>647さん
レスありがとうございます。

なるほど!クリーニングでは「吸引」する訳で「噴出」はしていないんですね・・・


再組み立てる時の為に、撮影しておいたヘッドの写真です↓

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007408.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007409.jpg
パス(どちらも共通)
EPSON


649 :642:2007/10/13(土) 01:09:39 ID:TupvYngL.net
>>645さん
やってみたらできました。
本当にありがとうございました。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:28:12 ID:ISrHIs2M.net
キャノンのPIXUS BJS330が動かなくなりました。
電源を入れると緑1回オレンジ3回の紙詰まりサインが出ますが紙は詰まっていません。
リセットボタンを押しても反応なし。
時間を空けて電源を入れ直しても結果は変わらず。
修理に出す前にやってみた方がいいことはありますか?
また、古い型のせいか、メーカー修理に出すと代替品が届くらしいのですが、
コンパクトでインク代が安くて気に入っているし、インク買いだめしてるし、
できれば手持ちのを修理したいのですが、ヨドバシの修理窓口とかに持っていっても
やはり代替品対応になってしまうものなのか、教えてください。


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:48:57 ID:zJkTA+Pb.net
どなたか教えてください
PM-950Cを使っておりますが現在動かないまま放置してあります。
症状は電源をいれた後キャリッジが左右に何度か移動したあと最後に一番左にぶつかって止まってしまいます。
リコールのポンプ交換を行って1ヶ月くらい後にこのようになってしまいました。
エプソンのサポートにも電話して聞いてみたところふたを開けて左にある用紙選択レバーを何度か操作すれば直るかもしれないと言われやってみましたがだめでした。
まだまだ使いたいと思っていますが、修理代を考えると新しいものを買ったほうがよくなります。
古い機種ですが使用頻度は多くないためできれば自分で修理して使いたいと思うのです。
過去スレなど探しまくりましたがこの症状について書いてあるものが少なく修理方法については見つけることができませんでした。

どなたか分かる方お願いします!

652 :キャノンBJS500:2007/10/14(日) 18:52:47 ID:eglxyINd.net
文書を印刷したいのですが、白紙のまま出ます。
試しに画像を印刷したら、黒だけ出ませんでした。
詰まってるのでしょうか? どういう状態が詰まっているかが分かりません。
紙で押し当てると、インクはつきますが。
お願いします。

653 :Canon BJ S500:2007/10/21(日) 17:20:58 ID:POqhFwCr.net
同じく黒のみが印刷できません。(カートリッジではなく補充インクで追加しました。)
カートリッジを交換してみたほうがいいですか?
それとも何か自分でできる方法はありますか?
買い換えたほうがよいでしょうか。。。(年数も経ってるし…)

ちなみに、次に買い換えるときはキャノンとエプソンはどちらがオススメでしょうか。
できれば

・なるべくコンパクト(ハガキ、A4サイズの印刷ができればOK)
・音が静か
・速度は速めが良い

と考えています。前にエプソンを使っていたときはうるさいし時間はかかるは…と思っていたのですが最近はどうなんでしょう??



654 :LP-8300:2007/11/16(金) 13:25:37 ID:jKRzBiak.net
排紙口から水が出てきました。
何ででしょう?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:40:39 ID:IhJV4FTs.net
>>654
しっこ

656 :CANON P-660CU:2007/11/16(金) 22:22:40 ID:n6ZZ8Zl5.net
もしわかる方がいたら回答お願いします。
カードプリンターなのですが、ネットワーク接続しております。
Standard TCP/IPポートを使い設定していますが、
印刷をしようとしてもまったく反応しません。
プロパティ→ユーティリティから、クリーニングや
ノズルチェック印刷はできるものの、
なぜかテストページの印刷ができません。

テストページの印刷に失敗しました・・・・操作を完了できませんでした。

というエラーメッセージが出ます。
ほかに気づいたことは、同じプリンタが問題なく使用できるPCでは
「色の管理」というタブがあるのですが、使用できないPCでは
そのタブがなくなっています。

よろしくお願いします。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:54:16 ID:tPwo+fqD.net
黒だけが出ない、白紙で排出される、という人結構いるのですね。

私も突然同じ症状でキャノンに問い合わせても面手しても解決出来ず
「修理代高いし粗大ゴミか〜黒以外きれいに使えるのに」と思ったましたが
印刷設定を「普通紙」以外「光沢」や「高品位」に変えたら
印刷出来ました。

メーカーもそんな回避の情報くらいがあるくらい知っといて教えろよ!と思いました。

ランニングコストは多少上がるかもしれませんが
回避出来てよかったです。

使えるものは使いたいしゴミをふやしたくないですよね。
プリンタって稼動する部分が多いのでちょっとした事でトラブルになり
やすいけど簡単に直る(回避出来る)のに捨てちゃう人、多いと思いました。

3〜4年で買い換える仕組みになってるのって多大なる環境破壊だと
思いますよ、ホント。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:01:44 ID:yWvxjamR.net
EPSON CC-600PX (part3)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160553635/l50

EPSON PX-V700
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051700389/l50

>>657
これ等に比べたらキヤノンはまだマシかな
今は沈静化したが一時期は国民生活センターも巻き込んで大騒ぎになった





659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:33:38 ID:WB7oxeh5.net
うむ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:30:46 ID:C3n28Vhz.net
>>655
まじで?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:06:26 ID:phlitBhS.net
EPSONのPM-3700C使ってます。
質問させてください。

実家から使われてないプリンターとしてもってきたのですが
いま使ってるPCが適合機種じゃないみたいで・・・
ちなみにVAIOのLB50Bです。

適合機種以外のPCと同期させるソフト等など
または他になにか手段はないものでしょうか?

ぐぐってみましたが商品とかばっかでてよくわからなかったですorz



662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:34:39 ID:FuSagNSR.net
?。ふつうに対応機種に見えるけど?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:25:28 ID:tmSeoACE.net
CANONip7100です。MP500 でも同様用だったの、すが、
根本的にドライバのインストールができません。
付属ドライバCDでは、一定のポイントで「指定されたモジュールがみつかりません」
というメッセージが出てストップしてしまいます。
キヤノンの自動インストールサービスでも
最初の状態が「印刷先のポートが異なります」が出て、
修復をしても「ハードうウェアに問題が発生しました」の
メッセージが出て
もう一回自動インストールをしてください、になってしまいます。
他の機器でもUSBが認識されなかったりすることがあるので
USBポートのデバイスマネージャを調べても異常はありません。
マザーボード(P5B)BIOSの問題かとも思い、最新バージョンに
アップデートしても全然かわりません。

どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:28:42 ID:Y7X3DGUh.net
pm−A820を使ってますが、1枚スキャンするのに2分以上かかります。
以前使ってたPM840Cは1枚30秒ほどでできたのに・・。
新しい機種の方が動作が重いなんてことあるのでしょうか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:53:08 ID:KMRDsPeS.net
>>663
USBハブをはさんでみるとうまくいく場合あるよ。
>>664
PM840Cがなぜ比較されるのかさっぱりわからんが、とりあえずモアレ除去をOFF。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:03:57 ID:Rh9RrFXp.net
>>665
>>663ですがアドバイスありがとうございました。
が、ハブをはさんでも同じでした。
USBカードを増設しても同じでした。

マザーボード交換しかないんですかね


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:11:18 ID:zt8+o1/Y.net
キャノンのプリンタのインクが左右に動かなくなりました
ぎーぎーってすごい音します(._.)
なんですか(._.)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:50:40 ID:eG/DJ2SN.net
>>667
ヘッドを動かすのはベルト。ベルトを動かすのは歯車、その先にモーターがある。
歯車の歯が摩滅してベルトを駆動できなくなったのさ。空回りしてる音。
一旦空回りしたら、どんどん歯が壊れていくので、もうダメだ。

お前のプリンタは死んだ。諦めて買い換えろ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:46:38 ID:+tOqbB0I.net
>>666
USBカードで接続しても同症状ならOSに何らかのトラブル発生の可能性大。
USBのほかのドライバが悪さしているのか、プリンタがらみの何らかのリソースが不足しているのかと。
OS再インストール、といいたいけど、うーむ。
>>667
キャリッジ(ヘッド+インク)がどっかにひっかかってるんでしょう。でモータがすべっている音。
右側にひっかかってるのならヘッドの上下動機構が異常状態になっていて、
キャップ機構から引き上げられない状態になっているのかと。
修理、買い替え、分解に挑戦、お好きなのをどーぞ。

670 :664:2007/11/27(火) 10:17:54 ID:JrIbf32q.net
>>665解決しました!教えてくださってどうもありがとうございました!!


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:37:54 ID:zt8+o1/Y.net
>>668>>669
ありがと(._.)
しんじゃったですか(._.)
修理高いですか(._.)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:41:58 ID:zt8+o1/Y.net
キャップ機構…(._.)
右にいってますです
最初はぎーぎー少し動いたけどもう右から動かないです(._.)
たたいてみるです(._.)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:42:03 ID:UDP9BfdN.net
下手すれば本体交換
修理できても技術料ぼったくりコース
一年以上前のプリンターなら買い換えた方が安くつくよ


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:44:26 ID:zt8+o1/Y.net
>>673
はいっ(._.)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:51:52 ID:zt8+o1/Y.net
おねいちゃんのプリンタ勝手に使って壊したです(._.)
おこられるです(._.)しょぼん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:33:52 ID:+tOqbB0I.net
>>675
キヤノンの修理は定額なんで、どんなつまらない故障でも8000円程度はかかるよ。
#複合機だと10000円程度…機種による
ただ、年数いっているプリンタだと他の部分もオーバホールしてくれるんで、
まだ使う場合は修理のほうがいいかも。
キャップ機構というのは、ヘッドがかわかないようにふだんはヘッドにゴムのキャップをしているんだけど、
それが下がらない故障か、ヘッド自身が持ち上がらない故障のどちらか。
実は分解できれば簡単な原因であることが多いんだけど、まず分解が面倒だし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:39:52 ID:zt8+o1/Y.net
>>676ありがとです(._.)


インク6コのBJ660ていうやつみたいれす(._.)
どのくらい古いか(多分結構前からあるです)、いくらくらいしたのかもわかりません(._.)

最初はぎーぎーいいながら動いたけどプリントはできずに
今はぎーぎーだけで動かないです(._.)乾いた音です(._.)
こそーり分解してみるです(._.)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:58:41 ID:+tOqbB0I.net
次スレ「ねえちゃんに新しいプリンターをプレゼントしました」

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:07:29 ID:zt8+o1/Y.net
(゚-゚)
いじめっこです(._.)




680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:40:01 ID:feKaRtjB.net
>>667のプリンタぎーぎーのものです
なおったです (。・_・。)

ミスターコンセントも結局高いとか、キャノンのとこみて諦めてたですが、

ふとみた誰かのなんかで、リセットボタン押しながら電源入れるて書いてて、
ギーギーには関係ないとおもたですが、なんとなくやってみたら突然インク動きだしましたです(・∀・)

少し前に、二色切れてるのに印刷ボタン何回も押してたです(._.)
そしたらギーギーになってインク入れたら直るとおもてたです(._.)


また壊れないうちにプリントしてたらおねむちゃんです
それではありがとです(・_・)〃


681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:53:24 ID:r5+b9L1t.net
>>680
おめ。じゃあAPカムかなんかが変な状態になっていただけだね。

おねいちゃん「ちっ」

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:23:08 ID:feKaRtjB.net
AP噛む…(・〜・)むずかしいお話ですっ




683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:47:56 ID:UV/fwsha.net
NEC PICTY860をつなげてプリンタ設定→アイドリング状態まで出来てるのに、
いざ印刷すると速攻でエラーになって微動だにしません。
2000年バージョンのプリンターはWindowsVistaでは無理なのでしょうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:15:01 ID:HY8JTm+N.net
今までインクジェットカラープリンタのMP800を使っておりました。
最近モノクロレーザーLS-1700をお古でもらったのでドライバをインストールしました。
するとおそらくポートのエラーによって
MP800で印刷が出来なくなりました。

仕方ないのでもう一回MP800のドライバをインストールすると無事MP800が使えるようになりました。
しかし今度はLS-1700が印刷はするのですが謎の文字列が印刷されるようになってしまいました。
1枚印刷しただけで5枚ぐらいドバドバ出てきます(´・ω・`)

どうしたもんでしょうか・・・
なお、現在MP800は問題なく作動しております。


謎の文字列をスキャンしてみました。。。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload15324.png

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:33:28 ID:tRZjGnEm.net
>>684
MP800のコントロールコードがLS1700に逝ってる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:18:17 ID:ZOm4mLAO.net
>>684
プリンタコントロールパネル→LS-1700右クリック→プロパティ→詳細設定、で
ドライバおよびプリントプロセッサがLS1700のになっているか確認。

687 :684:2007/12/01(土) 16:41:06 ID:MvoXYBjP.net
みなさまレス有り難うございます。
プリントプロセッサを確認してみました所
WinPrintのRAWになっておりまして
プリントプロセッサの所には「MS_XPS」や「MP800」はあったのですがLS-1700は見あたりませんでした。
これはべっとインストールしなきゃいけないということでしょうか。


コントロールコードですが調べたところよくわかりませんでした。申し訳御座いません。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:22:21 ID:cCGqPxv4.net
>>687
何らかの原因でLS-1700のプリントプロセッサがアンインストールされたか、
登録が解除されちゃったっぽいね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:13:40 ID:4g/Ivp/z.net
「ドアが開いています」

この状態で何もできなくなりました、どうすれば直りますか


http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=501857&


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:40:36 ID:4g/Ivp/z.net
ドライバ再インストールで直りました、どうもすいません

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:13:16 ID:FzEMQBvi.net
>>687
LS-1700はWinPrintでも印刷できるかも。(いくつか印刷方式があるみたいだけど)
ドライバがLS-1700のになっているか、あとLP-1700側にも制御コードの設定みたいなの、ない?

692 :aki:2008/01/20(日) 11:19:25 ID:yNfvcMES.net
印刷が出来ません。
しばらく緑色の点滅があり、その後オレンジ色が4回点滅します。
取扱説明書を見たらインクがないことが原因だそうですが、インクはちゃんとあります。
どうしたらよいでしょうか?

693 :aki:2008/01/21(月) 18:36:13 ID:aB0ivHS0.net
フラッシュメモリーを一度抜いたらなぜかなおりました・・・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:58:42 ID:WxBpRaxb.net
ワシの場合電源抜いて差し込んで、3回程したら直った

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:15:12 ID:3xeExprO.net
いろいろ調べたりしたのですが直らないのでどなたか教えてください。
PIXUS MP470を使っているのだすが
用紙が綺麗に吸い込まれず右側に用紙が寄ってしまいクシャクシャになり                      
何度やっても何をやってもクシャクシャになります。
どなたか助けてくださいませませ。
     

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:08:11 ID:ldrq6j5Z.net
なんか紙の経路にひっかかりがあるんじゃない?
フィーダ入り口からゴミとか見つからなかったら、修理。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:27:44 ID:TSdXxn4U.net
LBP-750の給紙で手差しトレイ優先にする方法を知っている方いましたら
教えてください。

どうしてもカートリッチが優先になってしまいます。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:37:38 ID:Y5IJmUvB.net
Air Macでエプソンの「PX-G900」を使用していました。
パソコンはWindows Vistaになります。

昨日、間違えて別のプリンタ(エプソンのPX-V500)のポートをAir Macと繋いでるIPアドレスと
接続してしまい、それから調子が悪くなってしまいました。

全部のプリンタを再インストールしたり、IPアドレスを作り直したりしたのですが、
プリンタがうんともすんとも言わなくってしまいました。

なんとか復旧することはできますでしょうか?

699 :星黴 ◆F.G3qTOKMs :2008/06/02(月) 18:17:18 ID:VkRQaOkZ.net
機種:EPSON PM2000C
ジャンク品で購入。
で、使って来た訳だが最近、黒インクが全然出なくなった。
それでダインーの詰替インクを使って補充した訳だが又、出ないw
で、何回もユーティリティーでヘッドクリーニングをしても全然でな(ry
時々だがプリンタとPCつないでる筈なのに命令しても動かないケースもw

こりゃオワタ\(^o^)/
と思うだがどうだろか。

それとCANON のBJF600のドライバキボンヌ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:32:28 ID:wDBT/MOQ.net
キャノン BJ S700使用中に異音発生と共に紙詰り起こして慌てて紙引き出したら
オレンジのランプ7回か8回?くらい点滅してしまったけど、これって死亡ってことですか?
資料等の作成にかなりの頻度で印刷していたからインク切れに気づかなかった。
まだ、いけると思って、リセットボタン繰り返して印刷続行(黒多用中だがインクはまだ残ってた、他の色タンクに少なめの量だった)
これと同じ機能を持つ機種はどれに当りますか?
なるべく今の死亡中のに近い機種探してます。
死亡したのは中古屋で5000円以下でした。
なるべく購入費用を押さえたい。
因みに死亡したのは父が何でも屋のリサイクルショップで購入したもの。
出来れば信用の置けるパソ周辺機器のリサイクル店で購入をと考えてます。
良きアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします!!!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:23:50 ID:3NFPxVCk.net
同一機種じゃだめなの?

類似機種は
BJS500
BJS600(ふちなし不可)
550i
560i
860i
850i

ヘッド流用できる機種はほとんどないね。
S700って特殊ヘッドだから。兄弟機種のS500のほうは汎用で流用きくんだが。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:29:29 ID:3NFPxVCk.net
550i がいいんじゃないかな?
ちっちゃいしね。S700と同じくCD-R印刷とかはできないけど。
実際の稼動音は静か。というか気になりにくい音を立てる。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:20:24 ID:m7j9Cfo/.net
701さん、702さんアドバイスありがとうございます!
アドバイスを見る前に壊れてしまったプリンターを買ったリサイクル店を見に行ってきました。
キャノン製が何機種か有りましたが、取説無しとか、有ってもディスクドライバー無しとかで
web上にてダウンロード可など付記されていて不安を覚えました。
BJ500/600はどんなものか判らないのでキャノンのHPで確認してきます。
550iもキャノン製ということで宜しいでしょうか?
パソにしてもプリンターにしても超初心者でホトホト困って居ました。
アドバイスをもとに頑張って買いに行ってこようと思います。


704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:18:36 ID:3miY7MLG.net
550i⇒もちろんキャノン製。
ブラック、カラーともS700のインクタンク流用できます。
形はだいぶ小さくなってるけど、一年後のモデルと思ったらいいかと。

機能に関しては、両方ともフチなしOK、CD-R印刷などは不可。
なおS500はS700の同じ年発売の廉価版で、ほとんど同じ。
ちょっとだけ印刷速度が遅いってだけ。
またS600は1年前の機種で、フチなしができないので要注意。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:23:28 ID:icYP4XM5.net
EPSONのPM-940のプリンターを使っているのですが、インクがあるのに色が出なくなってしまいました。
インクカートリッジが上手くはまってないのかと思い、差し直したところ、今度はインクの補充ランプと紙づまりランプが交互に光る状態でうんともすんとも言わなくなってしまい何をしても動かなくなりました。
どなたか症状と対策がわかる方教えていただけませんでしょうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:06:20 ID:fLHtw2fX.net
先日プリンターの買い替えを相談した者です。
その節は良きアドバイスを頂きありがとうございます!
昨日パソ関係に強い息子が転勤先より久々に帰ってきましたので早速プリンターを買いに走りました。
事務作業が殆どなので簡単な物をと思っていましたが、息子も帰ってきた時に使いたいと言うので、息子に選ばせました。
その結果BJF900に決定しました。
使い勝手も先の機種とそう変わりませんので助かりました。
インクタンクの多さには驚きましたが、使えれば良いかと。
それにしても純正インクの高いことったらありゃしない!
100均のインクにしようかとも思いましたが、リサイクル品の方がまだマシだよと息子の意見に従いそれにしました。
なにはともあれ無事に買い替え成功しました事、ご報告申し上げますと共に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:03:54 ID:5lR/03S4.net
質問なんです
プリンター(スキャナ)PM-A850を使っています。それで、印刷はPCにUSBでつないでできてるのですが、スキャンができません。
ペイント→スキャナまたはカメラから…→「デバイスからイメージを取得できません…」
とでます。ずっと前はできていて、久々にやろうとしたらなりました。どうすればできますでしょうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:52:46 ID:nUVvVVWA.net
>>705
だから、一度装着したインクを取り出すと認識しなくなることがあると
あれほど・・・

709 :キヤノンo(^-^)o:2008/08/03(日) 00:40:52 ID:o3dJNs3f.net
長浜キヤノンは2002年7月から03年11月にかけて、製造工程から排出される脱水汚泥やプリンターのトナーをコンクリートに混ぜ、工場内敷地に埋設。県道西側の三角地からは国の環境基準の71倍にのぼる鉛やフッ素を検出した。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:54:10 ID:o3dJNs3f.net
踏切で投身自殺したキヤノン研究員に労災認定 自殺した月の時間外労働時間は約260時間

711 :名無し:2008/08/09(土) 11:42:28 ID:zJQA+Maj.net
cannonのip3100を使ってるんですが、ヘッドが高温のため正常にプリントできませんと
出て、それからずぅ〜っとちんたらプリントって感じなのですが、どういう事なのでしょうか?

もしその辺詳しい方いらっしゃったら助言お願いいたしますm(_____)m

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:28:08 ID:j7R+u7Kx.net
次はキヤノンとhp以外のプリンターをw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:43:07 ID:EtI7jxfC.net
656 :CANON P-660CU:2007/11/16(金) 22:22:40 ID:n6ZZ8Zl5
もしわかる方がいたら回答お願いします。
カードプリンターなのですが、ネットワーク接続しております。
Standard TCP/IPポートを使い設定していますが、
印刷をしようとしてもまったく反応しません。
プロパティ→ユーティリティから、クリーニングや
ノズルチェック印刷はできるものの、
なぜかテストページの印刷ができません。

テストページの印刷に失敗しました・・・・操作を完了できませんでした。

というエラーメッセージが出ます。
ほかに気づいたことは、同じプリンタが問題なく使用できるPCでは
「色の管理」というタブがあるのですが、使用できないPCでは
そのタブがなくなっています。

よろしくお願いします。


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:45:53 ID:EtI7jxfC.net
↑すみません。。しばらくたっても解決しないんで
もう一度きかせてください。



715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:55:53 ID:W86X8cOx.net
hp deskjet 5551
電源が入らないお・・・(><)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:01:29 ID:C+2Xta8s.net
canon MP600なのですが印刷時に給紙がうまく行かずプリンタ向かって
右端が少し送られるだけの状態になりました。
少し前に紙詰まりになり紙を抜く処理をした影響でしょうか?
修理せななおらないでしょうか?教えて下さい。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:30:03 ID:k72bvrjG.net
>>716
分解してみてみれば? プラテンが持ち上がってるだけかもしれないし、致命的かもしれん。

>>714
ドライバ再インストールとかはやってみたの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:52:14 ID:Ljzvrg79.net
動かなくて焦った

インク初期補充されないばかりか残量あるのまでインク補充しろとかでた
どうやら電源切らずにコンセント切るとそうなるらしい

でもドライバ再インストールで無問題

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:23:51 ID:Nsc2F865.net
エプソンの糞が電源入らない


720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:19:33 ID:YdA3rTuD.net
Canon PIXUS MP360です。
インクを取り替える時には、上部を上に押し上げると、
インク交換モードになるのですが、
さっきインクを交換しようと上に押し上げたら
「バキッ」という音が鳴り、インクを交換後、
下に戻しても、インク交換モードが終わらない状態になってしまいました。
電源を切っても、入れると再びインク交換モードになってしまいます。
修理しかないですかね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:04:49 ID:PSsH/fQ4.net
PIXUS 320iです。
電源は入るのですが、ランプが緑とオレンジで交互に点滅したままになって、
動かなくなってしまいました。

どなたか、対処方法分かる方、いらっしゃいませんか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:32:10 ID:K80jsDcd.net
>>721
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/_qadoc.jsp?qa=35641
サービスが必要なエラー
いったんプリンタの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、もう一度電源を入れ直してみてください。
修復できない場合は、お買い求めの販売店または修理受付窓口までご相談ください。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:48:06 ID:PSsH/fQ4.net
>>722
 もう、何度電源を入れ直した事か…
 『ご相談』はしてませんが、古いので新しいの買えって言われるの分かってますので。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:27:24 ID:DMn07SWT.net
850iですが、
印刷途中で、ドンドンと音がします。
一週間で3回ぐらいの使用頻度ですが、前回からです。
ハガキでもA3でも、半分過ぎたあたりで鳴ります。

友人に見てもらったら、中に小人さんがいてノックをしているみたい と笑っていました。
結局原因は、「おかしいよね〜」でわからないそうです。

なんなんでしょう?

725 :こまったちゃん:2009/05/19(火) 12:47:01 ID:1/pI2+BB.net
先日、家の中の模様替えをして、1階から2階に家族3人で、OKI MICROLINE 9600PSを運び上げ、
下に小さな毛布を引いて、フローリングを引きずって移動しました。
机の下に入れたので、引き出すこともあると思い、毛布を引いたままで、なんとか設置しましたが、
どうもエラーになり使えません。
「プリンタを再起動してください 917:エラー」と出ます。
沖に問い合わせしたら、ベルトユニットが壊れている可能性が高いとのことですが、
それを買っても、同じ状況だったとしたらと思うと、安い物ではないので、
何か他に考えられることがあれば、教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
ケチってしまって(実際余裕もないので)有料メンテナンスにも入ってない状況です。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:26:30 ID:4FSZeJsO.net
用紙が詰まっていますって動いてくんない(´・ω・`)
何もつまってないのによお

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:50:02 ID:gPoMf0F2.net
あなたとの思い出がつまってます。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:03:26 ID:I/09FaGB.net
7月15日にwin2003でWindows Updateをかけたら、ネット接続の沖C8600dnでパワーポイント印刷がおかしくなった。
ドメイン内のxpクライアントから、1ページめのスライドのみ印刷して、あとは出てこない。ドライバを沖サイトから落として更新するもだめ、win2000サーバ経由だと出るので、win2003のトラブルと判断してます。
6月のWindows Updateではスプーラの脆弱性がでてたが、今月も何かやらかしたんかな?

729 :西里伊佐武:2009/08/29(土) 15:44:48 ID:BBZuA3qB.net
bjf620ですがエラーメッセージが出て動かない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:38:10 ID:PrRH+DSI.net
エプソンのPM-820Cを使っていますが、
ここ最近、「@EJL」という文字だけを勝手に印字するようになってしまいました。
この現象が起きるのは、
・プリンタの電源を入れた直後(印刷ジョブは何もない状態)
・何らかの印刷命令を出した直後(印刷プレビューを表示するように設定してありますが、
そのプレビューが出る前から印刷が始まってしまいます。)
以上のような時で、印刷したいものを何も印刷できない状態です。
印刷される文字ですが、
@EJL
@EJL

@EJL
@EJL
 ・
 ・
 ・
のように、「『@EJL』を二行と、空白が一行」の繰り返しです。
OSはWindows xp pro SP3です。
対処法をご存知の方、よろしくお願い致します。

731 :730:2009/12/21(月) 00:56:39 ID:ZcBS3VNd.net
自己解決。
通信エラーが起きていたらしく、
パラレルケーブル接続からUSBケーブル接続にしてドライバの再インストールから
行ったところ、問題なく印刷できました。
(インストール中にUSBケーブルを本体に挿したら何故か青画面が1回出ましたが)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:36:48 ID:oxa9bmve.net
LEXMARKのP4350を使っております。
印刷中にががっと音がして止まってしまいます。
エラーの説明はカートリッジホルダーの停止と出ています。
説明にある操作を試しても直りません。
というよりつまっているものが見当たりません。
明日に必要な印刷物があるので本当に困っています。

宜しければご回答お願いします。


733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:46:07 ID:PxFlrR7q.net
年賀状を印刷しております。

なぜかおもて面だけ印刷できません。
異なるプリンタ2台で試しましたが、どちらも裏面は印刷できるのに、おもて面だけできません。

どういうことでしょうか??

ご回答よろしくお願いします。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:44:29 ID:mIJAfxaO.net
できないって言ってもいろいろあるだろ。

2台とも黒の目詰まりじゃねぇのか、表だけできないってのは。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:01:10 ID:U767g+6H.net
1年前に買っておいた、HPC4400を設置してみましたが、ドライバがインストール
出来ませんでした。私のPCは、Win2000ですが、WinXPとかVistaでないとダメ
のようです。箱を見ると小さく目立たないように英語で書いてありました。
通販で買いましたが、そこんとこ知りませんでした。

やっぱり、使えないんですか?Win2000用のドライバとかHPに電話して貰え
ないんでしょうか?

これまで普通に売ってるソフトでは、普通にWIn2000も対応してたので
てっきり使えるものだと思ってましたが、やられました!
どうしましょう?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:08:41 ID:EWB2G2c+.net
@XP以上にする
A処分(捨てる、あげる、売る)
Bドライバ自作


737 :735:2010/04/01(木) 15:53:09 ID:fC07E4wV.net
>>736
て言うことは、HPに電話しても解決方法は無いってことか。何で、今どき
Win2000を使えなくするの?HPはバカなの?、アホなの?潰れるの?

@XP以上にする もいいけど、HDの中やお気に入りのバックアップが一人
では出来ないのと、XPも買うと高い?
ただ、今のWin2000が余計なソフトが入り込んで非常に遅くなってるので、
一度、OS入れなおして初期の速い状態にしたいことはしたいんですけど。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:30:58 ID:ayZqKnFK.net
旧OS撲滅キャンペーンの時に買った奴でしょ、それ

739 :735:2010/04/10(土) 05:06:38 ID:yPp1chwe.net
>>738
そんなのあったの?WIn2000を使えなくするなんてバカげている。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:57:55 ID:AUyevCY8.net
EPSONのPX-A640を使っています。

今年に入ってから、文章や写真などパソコンから印刷しようとすると、
ドキュメントが保留状態になってしまいます。
ですが、次の日にパソコンとプリンタの電源を入れると、
勝手にプリンタが動き出して、保留されていたページが印刷されます。

説明書の通りに、トラブル対処してみても駄目でしたし、
ドライバの再インストールも試しましたが、変化なしです。

環境はWindowsVista。ちなみにプリンタは買って2年目です。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:58:22 ID:IodGQy4l.net
動く動く

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:46:59 ID:VYRGQxbk.net
本日、約10年前に購入したプリンタ『EPSON PM-760C』が動作不良を起こしました。
動作不良の内容としては、「黒インクが出ないので新品に交換。しかし、黒インクが出ない(ちなみに、黒以外はテスト印刷で多少のズレはありますが、正常に印刷されます)」というものです。
約10年前に購入し一度もヘッドの交換や修理をしていないので、ヘッドの耐久年数がとっくに過ぎているということでしょうか?
解決方法やアドバイスがありましたら、カキコミお願いします。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:10:17 ID:H640NOnZ.net
>>742
ここを参考にしてみては?
究極のヘッドクリーニング
http://www.mirai-net.jp/skill/PM-750C/pm-750c.html

PM-750Cで解説していますが、720Cや770Cも同様との事なので
760Cにも使えるかと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:31:16 ID:+QmMz3R2.net
PCに限ってはあまりにも古い機器を使い続けるのは
実はコスト的にも労力的にも大損。
その時節のコスパの良い機器に買い換えるのが一番お得。
特にVistaや7ならOSがトラぶって右往左往するなんて事態は激減する。
PCのトラブルで時間を割くなんてのは大金を使ってるのと一緒だと自覚しよう。
一生の時間は決まってるんだからね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:03:44 ID:30yfiVOX.net
>>743
ありがとうございます。早速試してみようと思います。
>>744
現在両親と相談し、新品を購入するか検討しております。


746 :nanasi :2010/07/27(火) 16:15:21 ID:aZ+hOpsu.net
イライラする。
プリンター電源入れてからパソコン電源入れるとヤフーに行け
なかったりするし。
プリンター電源切ってからだとヤフーいける。


747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 06:10:30 ID:d1QeC+zf.net
まだ生きているのかなこのスレ。

PIXUS 50iを1年ぶりに稼動させてみたのだが
ヘッドが詰まったようだ。
交換品は終売らしいので洗浄に挑戦してみたいのだけど、
 お湯
 エタノール
 灯油
これらのいずれに漬け込めばよろしいでしょうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:57:26 ID:EtwqtDkH.net
とりあえず自己解決。

他スレで見たマジックリン投与法で当面の復活しました。
連続クリーニングで無残に空になったインクタンクへ
マジックリンを薄めず直接注入→放置→クリーニング を繰り返ししただけです。


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:23:08 ID:EtwqtDkH.net
うお、クリーニングしすぎて廃インクエラー予告がorz
むかつくなあw

750 :747:2010/12/31(金) 07:03:02 ID:EtwqtDkH.net
リセット完了。
ダメもとでやるなら効果大だわ。
日記終了。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:35:25.14 ID:DnragEMR.net
CanonMP470を使用しているのですが、カラーコピーをしようと「カラー」ボタンを押し
スキャンが始まり正常にコピーされるかと思いきや、「排紙口 用紙が詰まりました。用紙を取り除いてOKを押してください」と出ます。
説明書に従い、用紙が詰まっていないか確認してOKボタンを押したのですがまたこのメッセージが出てきます。繰り返してもそれしか出ず、印刷できません。解決方法を教えていただけないでしょうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:59:35.03 ID:3gz3qMm6.net
LAN内のPC(mac)にMP960つないで別のwin7機から普通に印刷できる環境なんだけど、
PDFファイルだけ全く印刷できない。adobeの最新のソフトにしてもダメだった。
原因わかる人いる?
ちなみにPDF以外は今のところなんでも印刷できる。

753 :752:2011/03/03(木) 18:02:46.09 ID:3gz3qMm6.net
あと、プリンタ直接つないでるPC(マック)からは普通にPDF印刷できます。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:04:41.35 ID:4V+5Um4W.net
役立ちそうな情報見っけ。
落ちちゃダメだから上げる。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:21:27.44 ID:zWlH42jL.net
>>244さん、8年も前のレスですが、
自分のPM-2200Cも>>240さんと同じ症状のようで、写真が見たいです。
もしご覧になられてたら...

756 :夜勤で眠い君:2012/11/10(土) 20:12:51.09 ID:mzXw57Sm.net
キャノンのMP770を使用しておりますが

エラー
プリントヘッドの種類が違います
正しいプリントヘッドを装着して下さい

との表示が出て、他のボタンが全く反応せず、印刷もスキャンも出来ない状態が続いています。
キャノンに尋ねたら
「サポート期間が終了しましたので、新機種を購入して下さい」と言われました。

もう直せないのでしょうか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:36:39.30 ID:C3GUQyUV.net
>>756
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00601011021/SortID=4815105/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:59:26.09 ID:rYAHqcyX.net
エプソンのPM2000Cを使用しているんだけど、エプソンPM2000Cは元々は
パラレル接続なんだけど、今回俺の新しいパソコンにはパラレルの端子が
なくUSBの端子しかない。そこでパラレルからUSBへの変換ケーブル
を購入して接続したんだけど、上手く印刷出来ない。
どうしたら上手く変換出来ますか?

その辺の事情に詳しい人、御教示をお願い致します。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:26:58.31 ID:kEyNBRJq.net
 ALPSの古い機種使ってたときは、変換ケーブル接続前にプリンタドライバインストール、
プリンタの設定画面で一旦接続先をテキトーな空きポートに変更、
その後変換ケーブルを接続(ドライバ自動インストール)、んで接続先の設定をし直す。

760 :798:2012/11/12(月) 22:49:15.37 ID:27Qu6y5n.net
変換ケーブルはパラレル端子の無いXPでPM-700Cを動かすために買ったが
その後ハードオフでUSB端子のついた程度の良いPM-2200Cを買ったから
必要が無くなったなぁ。
PM-2200Cの値段が変換ケーブルの1/10以下だったから悔しい思いをした。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 05:08:34.85 ID:rPsLSmPK.net
BJ-S500なのですが突然ヘッドが空回りして動かなくなりました。
サインは点滅5回だからインクがなくなったですが
そもそもヘッドが空回りして交換位置まで動きません。
これは買い替えた方が良いのでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:56:15.90 ID:hWSiwQoK.net
PX-A640がクラッシュしたので、ヤフオクで同型を購入しました。
ノートに繋いでプリンタを登録してデフォルトに設定しました。
電源を入れると空回りする音がして、PCでは通信エラーの表示です。
エラーは電源その他が全部点滅です。E表示も。
ヘッドを手で左に動かすと、電源を入れたら右端(所定)にゆっくり戻って、また「がーっ」って空回って終了です。
MacOS10.3.9です。
検索でも引っかからなくて困っています。
どなたかご教授下さい。お願いいたします。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:05:17.90 ID:JQz/ipkr.net
EpsonのEP-805Aを買ったのですが、20枚ほど印刷したら急に給紙ができなくなりました。
がんばって給紙をしようとして用紙に痕は残るんですけど上に上がりません。
用紙を巻き上げる力が弱いんだと思いますがどうしたら治りますか?

手差しででも印刷できればいいのですが、手差しは購入当初から給紙してくれませんでした


ピンクを注文したのに届いたのは黒だったり
何度も給紙できないを繰り返していたら用紙は全く出てこないのにいつの間にかインク残量が0になってるし
修理を頼もうと調べてみたら10000円以上かかるらしいし

初プリンターで散々な目にあってます・・・
どなたか教えてください;;

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:31:14.24 ID:ENT3uVpLi
あげ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 09:46:08.85 ID:yHsCxlfq.net
インク全替えしたが、全くでないでござる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:46:19.21 ID:unj6EjCF.net
ぬるぽ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:51:03.49 ID:i0druP19.net
まあ 結論から言うと昔(10〜15年位前)のPMシリーズなど
丈夫(頑丈)な造りだったな(値段も相応)今より高かった
インクは、5色一体など安い

自分のプリンタは、PM-860PTをつかっている(14年目)廃インクタンク洗浄済み
壊れるまで使うぞ(見た目かっこわるいけど)。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:24:05.43 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

H2HQL0N5S1

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 21:07:00.64 ID:gH4DgkbR.net
CanonMG4230が用紙認識にないで印刷できなくなった
年に10回使うか使わないかだけど
ブラザーの液体インク使用プリンタに変えるつもり
サポートチャット対応、時間指定折り返し電話あるみたいだし
メールもあるし

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:06:44.02 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/oAJkZNz.jpg

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:35:19.48 ID:ycq9z6Fz.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
edd     


  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:45:04.01 ID:TbJLjZCNy
女性ガーだのLGBTガーだのくだらない事て゛騒いて゛て耳障りにも程があるわけだが、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうか゛
結婚に拘らず同姓と添い遂げようが.労働拒否しようが、一生独身だろうが.50才独身貴族が15才と添い遂げようが.JALだのAΝΑ
だの皆殺しにされるべきテ口リストのように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員だの児童手当た゛の税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盗殺人犯でもなければ自由た゛が、
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進、最低賃金廃止するのが筋だろうに、不平等を不平等で上塗りしてるだけのバカが好き放題
政権濫用してるだけ、無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能力が欠如してるわけだし、解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってた゛けの話、論理思考の将棋が男女別とか分かりやすいが、論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あって━利なしの地球破壊して儲ける強盗殺人産業まみれ,少子化という適切な流れを妨害すんなや
(羽田〕ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , тtps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕ΤtРs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)TΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200