2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの?

1 :やぐやぐ:03/04/27 23:02 ID:ki/NbBjT.net
どっちが強いの?

2 :べ@記念:03/04/27 23:04 ID:eO15MIg5.net
総資産いっぱいもってるとこ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:10 ID:PqK0ia0a.net
ちんこが大きい方

4 :島立紗智恵:03/04/28 04:17 ID:O0tfz4qX.net
死ね地獄に堕ちろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 10:59 ID:ixEeGZqP.net
キヤノソはインクジェットがコケても大丈夫だが、エプソンはヤバイってのを
たまに見るけどそうなのか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:21 ID:mgLGTTMS.net
エプソン 売上高1兆2700億、経常利益 190億
キヤノン 売上高2兆9400億、経常利益3460億


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:07 ID:vBG0DHnK.net
エプソンのプリンタは安い・・・


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:15 ID:7HV/SMFv.net
うっちゃりでキヤノンの勝ち

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:26 ID:+fZqxBAR.net
同価格帯で比較すれば
色の綺麗さはエプンソ、速度もふくめた性能バランスでキャノソか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:27 ID:pj8ZEpQ5.net
クヮンオン・プリンターはあんま良い記憶がないなぁー。

・LIPSII〜IIIの時代、プロッター代りにLIPS吐くアプリ作れって言われて、
純正の制御コード・マニュアル買ったけど、コードの読み方/出力仕方が
あいまいで、結局エーアイ出版のムックで確認しなおして、やっと動いた、とか

・LIPSIIでTeX出力すると解像度240dpi程度でしか出なくてキチャナイから、
LIPSIII ROMとワーク用RAM買い足して300dpi出力にしたら、今度は遅さに閉口したとか、

・PostScriptプリンタ買ったら、明らかにCPUパワー不足&メモリ不足で、
時々不安定な振るまいしてた、
とかとかとかとか。。。

Mac売ったり、NeXTに投資したりで、企業イメージはすごくいいんだけどねぇー。

企業イメージといえば、最近EpsonのLinuxドライバー作ってる会社がGPL周りで手違い起こしたんだけど、その後の対応が理想的でGNUやオプソ陣営から絶賛されてた、
てな良い話もあったなー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:38 ID:PaGAMsiR.net
昔はキャノンとエプソンは仲が良かった、、、

そんなある日、一人の子供が前に出てきて「キャノンとエプソンは仲がいいけど本当はどっちが強いの?」と
質問をした、、、すると、キャノンとエプソンは大喧嘩を始めてプリンタ界は騒然となったのじゃ、、

そんな中、キャノンもエプソンも裁きの神ジャスティスが渡した剣でお互いの首を跳ねて騒ぎは収まった、、

12 :やぐやぐ:03/04/30 00:02 ID:L/dCrPi4.net
>>11
おもしろい。もっと読みたい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:41 ID:dq7oRQPc.net
PC-PR対ESC/Pなんて時代もあったね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:42 ID:D/XleOrO.net
インクジェットプリンタ(ウィークリー・4月29日集計)
1 PM-930C
2 PIXUS 550i
3 PM-740C
4 PIXUS 850i
5 PM-870C 
6 PX-V700
7 PIXUS 50i
8 PM-860PT
9 PM-970C
10 PIXUS 950i
11 PIXUS 320i
12 BJ-S330
13 PIXUS 450i
14 PM-740DU
15 BJ-S200
16 PM-3700C
17 BJ-F9000
18 PM-2200C
19 PM-4000PX
20 PIXUS 6500i


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:08 ID:grkBA+Bb.net
きやのん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:08 ID:gDiuP+O6.net
やのきん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:06 ID:8ykDQBSr.net
エプソンのほうが強い

キヤノンは作りがちゃちっぽい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:49 ID:j6imZ+7j.net
昔は…

エプソンが熱転写&ドットインパクト&ビジネス向けインクジェット
キヤノンがレーザー&コンシューマー向けインクジェット
って感じ棲み分けができていたような気がする。

19 :美人OL:03/05/01 16:56 ID:q9tTBq9c.net
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:34 ID:iClPHKnX.net
どういう評価基準?強いor弱い
2mくらいから落下テストとかで調べるの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:10 ID:Dzbum60B.net
>>20
姓名判断

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:44 ID:lxMF/bm0.net
キャ○ンは世界的に評価されていて優秀な人材しか採用しない。
エプ○ンは派遣社員が多くてバカでも雇ってる会社。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:01 ID:RUCoNezf.net
だ○くぼか?

24 :やぐやぐ:03/05/01 22:18 ID:Y+kxrZxB.net
キヤノンは写真印刷のときブラックを使ってない。
いつも黒色がイケてない。
黒が紺色に見える。

あと全体的に薄い印象を感じます。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:26 ID:jVasZibm.net
妙にこの板ってスレッドやレスがエプソソの方が多いっしょ。
22の意味と関係有るすか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:55 ID:Dzbum60B.net
>>25
わざわざ掲示板に書き込みさせるバイトなんて雇わないでしょ。多分。
バカに好まれる会社だってことは言えるかも知れないけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:19 ID:4TfJyzF3.net
>>26
ヲタと一般人の違いかな。

だからヲタが多いユーザーの会社側に立つ人間は粘着になる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:46 ID:RUCoNezf.net
だ○くぼか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:57 ID:Dzbum60B.net
会社の成り立ちが全然違う。
CANONはキヤノンって会社だけどEPSONは元々セイコーの一部門だったはず。
で、セイコーブランドの品位を落とすからとかいう理由でSEIKOを名乗らせて
もらえなかった会社。一時期はSEIKO EPSONって名乗ってたけど。
時計屋の一部門だったせいか精密機械と水晶クロックジェネレータに強かった。

会社の規模は比べるまでもないと思われ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:05 ID:wTGo4WlE.net
>29
今でもセイコーエプソンですが何か?
http://www.epson.co.jp/vision/vision12.html

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:47 ID:zU3wUK3J.net




キャノンじゃなくてキヤノンだたのか

今気づいた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 08:16 ID:RTZIupQR.net
ケリガンとハーディングみたいなもんだな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:35 ID:b69FDPzg.net

PM950・970・930の独立インクタイプは
作りが今一つ。次のモデルからが期待大だね。

34 :大体の概略:03/05/02 11:01 ID:DghDUMna.net
>>29

第二精工舎→セイコー電子工業→セイコーインスツルメンツ
  ↑
精工舎→セイコープレシジョン+セイコークロック(製造部門)
  ↓
諏訪精工舎→(合併)
↓       ↓
エプソン→セイコーエプソン

服部時計店→服部セイコー→セイコー(旧販社)→セイコー(グループ全体の持株会社)

現在の販社(セイコーブランド)

セイコークロック(壁掛・置時計の販売部門)
セイコーウォッチ(腕時計の販売部門、製造はセイコーエプソン・セイコーインスツルメンツ)
セイコーエスヤード(セイコーブランドの比時計販売部門)

販売店
銀座和光


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:18 ID:Dud7Wc5v.net
×セイコー(グループ全体の持株会社)
      ↑資本的な関係は薄く持株会社としての資本的支配従属関係はない
      (「セイコーが親/SIIとエプソンが子」ではなく3社は並立した存在)

×セイコーウォッチ(…製造はセイコーエプソン・セイコーインスツルメンツ)
                       ↑
                       SIIはセイコーブランドウォッチからはほぼ撤退(主力はフォッシルに)

×セイコーエスヤード(セイコーブランドの比時計…)
                    ↑
                    非


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:17 ID:vikFIy7V.net
>>29
意味不明。
EPSON叩きもほどほどにしとけよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:34 ID:R6XVAy5g.net
きやのん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:05 ID:oVTbjN7f.net
キヤノンてカメラの名前から来ているのか
コピー機、レーザープリンタ、バブルジェットプリンタ
電子スチルカメラ、パソコン、液晶

光学系ならキヤノンだね

39 :島立紗智恵:03/05/02 21:08 ID:oVTbjN7f.net
単発スレ
型番しか書かない
リンクも張ってない

そんな1さんに私から一言
¬
__
タヒ


ノヾ
h




40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 04:26 ID:AJzOQjkY.net
>>36
どこで叩いてるのかと・・・。被害妄想もほどほどにした方が。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:15 ID:5ud8KEjU.net
慈悲深い観音様は争いを好みません。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:15 ID:cvFe7q/p.net
観音様より菩薩様のほうが偉い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:48 ID:48+FaFJ2.net
観音様は観世音菩薩なのでは?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:57 ID:wfpzLHvA.net
電子プリンタの息子さんは、観音様を拝んで奮起したそうです・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:09 ID:5KeFieqF.net
>>44 えちー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:02 ID:fQwAwdIm.net
>>26
バカ派遣社員発見

47 :bloom:03/05/04 11:15 ID:aFYLQ2cg.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:38 ID:NZ4EkIlW.net
CANON(キヤノン)ってカメラメーカーだから
写真印刷は写真屋にまかせようって割り切ってる感じする。
写真屋潰れたらカメラの売り上げがた落ちだもんね。

49 :bloom:03/05/08 07:15 ID:7sCiEJ18.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:14 ID:Z0wB1P5V.net
クイヤノン

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:49 ID:6frGy+G+.net
キャソンvsエプノン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:13 ID:XS31z0/J.net
>>48 当然のように、DPE市場の切り崩しこそが、写真画質プリンタ・ベンダーの狙いなわけだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:58 ID:93goA+TT.net
ブレーンバスターが得意なキヤノンの圧勝

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:27 ID:XmZMBabc.net
キヤノンの勝ち
なにしろ、>>22の言うとおり
漏れみたいなDQNが
修理しているくらいだからな(w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:44 ID:GPigDvXH.net
>>54
それを逝ったらキヤノ販なんかレイプ魔雇ってるし…。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:13 ID:fq1YXKJK.net
ヤシはどうなったんだろう?
スレ違いスマソ。
追跡調査するスレとかあるかな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:01 ID:63YR3Sx/.net
レイプ魔って何?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:36 ID:FA1QXgx1.net
レイプ魔・・そういやそんな話題もあったね。
ニュースで出てたレイプ魔が、その後キヤノンに就職したってやつだったような

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:21 ID:t/FHYyx+.net
オナニー48手をマスターしてるエプソンが完璧に強い!これ常識ね!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:22 ID:hokX29lQ.net
いいや、レイプ72手をマスターしてるキヤノンの方がつおいでしょう!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:38 ID:ODjGMRra.net
実際
C>X≧R>>超えられない壁>>E

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:08 ID:dmWopBJ+.net
糞スレが超糞スレに成長したにょら

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:43 ID:Q89twzZJ.net
エプソンの時代は終わった。これからはキャノン!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:50 ID:Xa8zwL/n.net
マジ!レイパ魔雇ってるの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:18 ID:z8sxaIN6.net
レイパは、利巧の社員だとおもってたんだがな。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:28 ID:ShJWs/4T.net
みんなバカだな〜カップヌードルオナニーで鍛えたエプソンの5回コールド勝ちだ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:09 ID:rSPDvR6i.net
さらにバカスレになってるしw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:27 ID:7gM9H2aZ.net


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:44 ID:Q62Jbi/E.net
パナウェーブ研究員以外で白色が好きな人。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:33 ID:1GyKxp4z.net
印刷業務に携わる人はcanon。
個人的な趣味使う人はepsonだ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:40 ID:cEZqlZfx.net
>>70
それは間違え。逆よ逆

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:41 ID:cEZqlZfx.net
キヤノンは印刷の色と合わないからね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:19 ID:hkwPN26/.net
総合的に、絶対キャノンーー⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
エプソンは厨だね( ゚Д゚)y─┛~~


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:15 ID:yQuACN62.net
俺、芸大生だが、大学のインクジェットプリンタはエプソンのみだが。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:38 ID:7vbRqbhz.net
>72漏れもキャノン仕事用に使ってるがエプソンに比べると印字す速度ははいが、色がねぇ・・・・。モニターとあまりにも違うことがあるまぁ丈夫なことは丈夫ですが・・・・。過去にエプソンのPM−670も使ってが1年でオシャカになったぞ!確かに色はキレイにでたけど。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:41 ID:eeXNZtGT.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||プリンターは  。   Λ_Λ  いいですね。
          || HPが最強!\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:49 ID:WhBu8niC.net
キヤノンオフィス用品は独壇場だと思う。
ちなみに、うちの会社は広告版下屋なのでエプソンLFPだ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:31 ID:lMijVr5y.net
レックソマークが最強に決まってます

79 :たこ三郎:03/05/24 23:39 ID:nqL8s09b.net
ナンダカンダいっても、エプは自前でカラーレーザーの
エンジンないもんな。
ゼロックスに新型エンジン供給断られたからって
よりによって三流メーカーから供給受けんなよな。オフぃリオ。

一方、hpのレーザーエンジンはキヤノソ製。
よってキヤノソの勝ち。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:07 ID:2o8Kmv5o.net
アルゼンチンバックブリーカーを決められても絶対壊れないキヤノンの圧勝

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:33 ID:1ZopAjjQ.net
レイパー雇えるキャノンの圧勝

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:53 ID:eHz0Kddn.net
企業規模は比較にならんほどキャノン優勢だが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:06 ID:Cr5SP1n2.net
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:28 ID:pon+fDgs.net
>>79
ちゃう。カラーだけじゃなくてモノクロも持ってない。
確かミノルタとゼロックスからOEM供給を受けていた。

>>81
篠原重工製?(w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:10 ID:o+1uVF0w.net
>>84

てことは、他人のふんどし使って
プリンタ発想とか言ってるのか。

エプはインクジェットこけたら
どうなるんだ…???

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:18 ID:eZUQBNSA.net
>>84
昔ミノルタの人がプリンタの売り込みに来た事があったんだけど、確かにエンジンは
EPSONにOEMしてるんですよ。って言ってた。うちはマイナーだけどエンジンは定評
あるんですよってさ。でも当時のEPSONのって立ち上がりが遅かったんよ。定着器
の予熱に時間が掛かってさ。キヤノンの定着器の加熱方式が特許らしくて立ち上が
りの速さだけは一級品だと思ってたよ。最近のはどれも早いけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 03:58 ID:drQ1GsGV.net
プリンタ、コピー機で競争してるのはキャノン、ゼロックス、リコーの
三社でやってるみたいなもんだよ。エプソンは比較にならないし眼中に
ないみたいだよ上の三社からみたら。
エプソンで今注目されてるのはいつ上場するかだけ。

88 :エプソンに将来なし!:03/06/02 11:25 ID:S/FSf7fZ.net
エプソンは他人のふんどしで儲けようとしてる極悪企業なのだ!!
自社開発できないし、企業体質が最低!!
詐欺のようなもの。
キャノンとエプソン使い比べると全っ然キャノンが上。
まあ当たり前だけどね。キャノンは世界的に超優良企業!
エプソンはいつまでたっても3流なのじゃ!
CMが上手いから初心者に売れてるだけ。売れなくなったら...

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 12:54 ID:NUIQxO+h.net
>>88
ui


90 :【裏話】:03/06/02 15:27 ID:yZrxIygt.net
【裏話】ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
エプソンはそのうち補充用インクを使えなくするようだぞ!
粗利の高いインクで儲けようという腹づもりでユーザーはコスト高
になってしまうぞ!なんちゅう企業だ!
(その点キャノンなんかはエプソンと比べると全然ユーザー本位だな)
これから買う人はエプソンを買うとインク代は高くなるぞ!危険!
≫88のいうとおり極悪企業だだだー )ξз゚)--===≡ ヒデブ〜〜

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 09:48 ID:fJwZwTX6.net
>>88,90
なんかベタなアオリダナ〜

>CMが上手いから初心者に売れてるだけ。売れなくなったら...

CMは圧倒的に観音のほうが上! 業界内じゃエプの宣伝の仕方は最悪と言われ続けてるぞ!
ちなみにシェアは首都圏のみ観音が異常に高い。なぜかは知らんが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 16:41 ID:7jK4/Xq3.net
優香のCMと長谷川京子のCM、どっちが印象に残る?

93 :_:03/06/03 16:47 ID:Q6mSwTp7.net
優香

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:55 ID:oH6Gzp7z.net
長谷川京子のCM
http://cweb.canon.jp/bj/moreenjoy/ad/stream/christmas-15.asx
アピール度:5点
芸術性:10点
品位:10点

優香のCM
http://www.i-love-epson.co.jp/park/cm/0206dokireider.htm
アピール度:10点
芸術性:0点
品位:採点不能

同じプリンタのCMとは思えんな・・・。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:17 ID:c16JUPV6.net
>>87

おめー、新聞読んでるのかよ?上場するみたいよ、今月。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:21 ID:97qvVov1.net
企業規模では圧倒的にキヤノンだと思うが、
以下の製品だとどっちがシェア上なんだろ。

 インクジェットプリンタ
 複合型インクジェットプリンタ
 スキャナ
 モノクロレーザープリンタ
 カラーレーザープリンタ

で、世界市場だとインクジェットプリンタはどっちのシェアが上なの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:30 ID:QWSvZSOu.net
ICチップ搭載に血道を上げているエプソン最強。(ゴルァ・・・

真の王者はエプソンでもキャノンでもなく、hpでつ。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:48 ID:+AN0WBnR.net
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

99 :_:03/06/04 00:49 ID:4Vbs24Vs.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz03.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:32 ID:ficXVYoS.net
>インクジェットプリンタ
先月はキヤノソが圧勝らすい。

>スキャナ
これはキヤノソが台数ベースでは60%くらいのシェアだったとおもふ。

>モノクロレーザープリンタ
>カラーレーザープリンタ
モノクロ+カラーはキヤノソがトップだったとおもふ。
個別にはわからん。

>複合型インクジェットプリンタ
スマソ。わからん。



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:24 ID:uIO+4C95.net
>>100
複合型はhpが僅かながらの差でトップだったと思う。
2位はキヤノン、だいぶ離されて3位がエプソン。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:11 ID:wi8qyNyZ.net
>>100
え?そうなの。CISだっけ?良くないと思うんだけど・・・。
俺が持ってるのが初期の奴だからなのかな。あんまり良い印象無いけど。
なにが酷いって光源にムラがあるのが致命的。
キャリブレーションしてから白紙をスキャンしても筋が入る有様だし。

ただ、CCDのは分厚すぎるもんな。邪魔になる。電源も別に用意せにゃな
らんし。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:15 ID:IEic09QS.net
キヤノンはCISもCCDもどちらの方式も出してますよん>スキャナ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:22 ID:ficXVYoS.net
>>102
画像が良ければ売れるというものではない。
LIDE30は電源をUSB経由で供給するからすごく便利。
安くて薄くてAC不要のキヤノソマンセー。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:35 ID:OtzOC6uj.net
102>>103-104
そそ、プリンタと一緒だね。読み取り性能だけ良ければ後どうでも良いって考えか
使い勝手まで考えたトータルの性能をとるかってことなんだろね。

キヤノンのCCDのもでかいよね。仕方が無いんだろうけど。CISのは低消費電力
で電源要らずなのは強いよね。
プリンタにしてもスキャナについてもキヤノンのが使い勝手を重視してる辺り
大多数のユーザーのニーズをちゃんと押さえてるような気がする。

でもスキャナに関してはエプソンの方が強いとばかり思ってた。そうでも無いんだな。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:15 ID:REnSmEgE.net
ほんとにエプソンって
インクジェットプリンタがコケたら何も残らないんだな。

107 :動画直リン:03/06/05 09:15 ID:s1ZrlEar.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:44 ID:M5x47QGZ.net
プリンタ以外で言えば、キャノンの最上位機種のビデオカメラはアメリカで
凄い人気だよ。SONYより売れていたりする。



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:55 ID:PL3/sAj7.net
>>106
電子部品(液晶など)が残ってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:42 ID:kXiehwWg.net
>>108
キヤノンとソニー何となく似ている感じがするよ
ビデオカメラも以前HI8でLX-1を買ったけどレンズなどに数10万かけさせて
その後のデジタルビデオでレンズの互換性を無視したりね。



111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:48 ID:pN89ujvS.net
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:23 ID:H88jYx4e.net
キヤノンはカメラの色作りは一定の評価はあるのに、
なんでプリンタの色はあんなになってしまっているのか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:15 ID:IorKtQ2n.net
エプソンの色もあんなにだと思うけど。合成着色料入ってるぽい感じ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:20 ID:tMNylxSl.net
キヤノン、エプソン板はここですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:29 ID:DRrNvZF6.net
そういや「ExifデータはsRGBと見なす」仕様らしいね。ここに書いてた。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/02/hj00_izakaya.html

PIM2やAdobeRGB、NTSC等の広大な色空間に対応してるデジカメってあるよね。
これらのデジカメはsRGBより広い色空間を使って彩度の高い色領
域も撮影されてるみたいなんだけど、これってEXIFしか対応して
ないキヤノソのプリンタでは事実上再現できないってこと?
なんかキヤノンのプリンタってやけに彩度が低いし。

PIN2、NTSC、AdobeRGB対応のデジカメは、エプじゃないと再現でき
ないの?キヤノソぷりんたは無理ってこと?それともキヤノソでも
AdobeRGB並みの彩度の高い鮮やかな色を出す方法ってある?


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:26 ID:eDZjl6Zo.net
特許の関係でエプソンのインクジェットプリンタが売れても
キヤノンに金が入るんでしょ?
その時点で

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:52 ID:wBK0+v0p.net
レーザープリンタのカートリッジは
キヤノソ以外のメーカーのカートリッジでも
一体型だとキヤノソにお金が入ります。

118 :_:03/06/09 23:12 ID:dxIUZUgL.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku03.html

119 :直リン:03/06/09 23:15 ID:NhMUWrVE.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:25 ID:NqNcy2ly.net
>>116
hpじゃなかった?>特許料の行き先

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:13 ID:BZWBODqj.net
>>115の質問に答えやがれ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:32 ID:sCLRLz+5.net
>>121
せっかち野郎 4、5日待てんのか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:34 ID:sCLRLz+5.net
P.S 早漏

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:02 ID:NBDIPPeg.net

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0412/canon.htm

http://www.canon.co.jp/about/history/episode07f.html

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:35 ID:oTu/ZoHh.net
エプソンはメカの作りやメンテナンス性が甘いから、余り好きではないっすね。
金属部品をABS(プラ部品)で押えるなんて、論外ですわ。
はっきり聞いた訳ではないけど、電源も弱いらしいね。
ふと思ったけど、エプソンって最近の機種ほど故障しやすくなってない?
あけだけの高画質能力があるのに、メカが弱いのではどうにも。
エプソンって、ブランド柄を見るとメカには強そうなんですけどね。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:44 ID:rGUIstMb.net
漏れは>>115の質問に対する答えの方が気になるのだが。
キヤノンはカラースペースが狭いの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:50 ID:5hdbCsuQ.net
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/10 00:13 ID:BZWBODqj
>>115の質問に答えやがれ
------
粘着さんか。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:58 ID:rGUIstMb.net
>>127
実際のところでどうなんですか?カラースペース

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 06:56 ID:nlVEqUcR.net
キャノンのプリンタで写真印刷したんだけど
エプソンに比べて退色が速い気がする・・。

なんでだろ〜

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 09:35 ID:Dk1DEEAI.net
>>125
『インクジェット機』の930Cとか940Cも給紙が爆音だしね。
最後の砦、インクジェットプリンタも誇れるものは
超最低速度での写真画質ぐらいで、シェアすらキヤノンにひたひた迫られてるし・・・。

キヤノンとエプソンを比べるほうがおかしいんじゃねぇの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:56 ID:0DxR5WlL.net
一般向けとして両者とも画質は良いが、業務に耐える信頼性はイマイチだ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:59 ID:nWHNwQHv.net
耐久性や目詰まり等は、海外のプリンタが遥かに優秀。
少しの画質アップを取るか大きな信頼性を取るかは、あなたの判断しだい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:56 ID:d6uEkRAh.net
>>131
だけど海外製はインクが高いね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:28 ID:rGUIstMb.net
機種ごとのユーザー数見ればわかるけど
写真やる人はエプソンに集中し、
モノクロ書類はキヤノン4色買うみたいだね。

それにしも950iの退色は早すぎる・・。
人にあげるような用途には使えそうもないね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:35 ID:Wq3F64Cz.net
>>131
コンシュマー用インクジェットで業務をこなそうとするほうが間違い。

>>132
海外のプリンタってまさかレックスマークのことじゃないよね?

>>134
エプもキヤノソも大して変わらないとおもふ。
まさか他人にあげるのに、印刷したままあげるなんて
ことするわけないよね?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:09 ID:kteuT/Ls.net
コスパフではキャノンに軍配!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:10 ID:Fdr7u1dY.net
なんかインクジェット機でしか比較してない門外漢がいるね。
ま、某企業は、インクジェット機しかこの板的には自慢するものがないからね(w

決して煽りじゃないぞ。事実だもん。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:16 ID:rGUIstMb.net
ここはプリンタスレだし。
キヤノンはカメラは凄く良いんだけど、インクジェット
プリンタがいまいちパっとしないなぁ。
エプより色褪せがほんとに早いよ・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:19 ID:nGWL6h9Y.net
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html

140 :_:03/06/13 21:24 ID:dN3uogv5.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku03.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:59 ID:C/2H092f.net
>>138
>>1にインクジェットプリンタスレなんてどこに書いてあるか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:14 ID:rGUIstMb.net
>>141
あ、スレじゃなくて板でした

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:20 ID:80WGbkgN.net
この板はプリンタ・スキャナ板だが。

- レーザープリンタ
- インクジェットプリンタ
- 昇華型プリンタ
- 複合型プリンタ
- スキャナ

これがこの板で扱うものの範疇だな。
エプソン厨があーだこうだ自慢できるのも
インクジェットプリンタの写真画質の粒状感だけだもんな(w
あとはキヤノンのほうが強い(複合型プリンタについてはhpだが、
hp、キヤノンのシェアの半分近くしか獲得してないなエプは)。

しかもkakaku.comの某氏(WD400ではない)が耐候性耐候性
言っているが、PMだったらば、hpを前にしちゃエプソンもキヤノンも
五十歩百歩。そこで「エプより色褪せが早いよ」なんて言われてもな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:25 ID:rGUIstMb.net
hpって色あせ早いって報告なかったっけ?価格込むで。

じゃ色褪せが激しい順で
キヤノン>> PM >>> hp >> PX 
ってところですかな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:32 ID:92Xwmt+0.net
hpは、プレミアなんたらって用紙なら、色褪せしにくいよ。
そのかわり耐水性は最低になるけど。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:33 ID:GJAY6s06.net
>>144
五十歩百歩だからこんな感じでしょ。

PIXUS>PM>>>>>>>>>>hp>PX

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:34 ID:rGUIstMb.net
プレミアムプラスフォトだっけ。
あれってゼラチン質だから水にドロドロに溶けるよね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:36 ID:rGUIstMb.net
いや、PIXUSの褪色はPMと比べてもゲロ早いよ。
PMで1、2年待つところでもPIXUSは1ヶ月持たない勢いで
赤茶けていく・・。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:44 ID:ANIIqzqe.net
>>148
俺のはそんなことはない。
WD400のだけなんじゃいのか?

150 :_:03/06/13 23:12 ID:dN3uogv5.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz06.html

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:13 ID:arwgyHgO.net
エプソンのインクジェットプリンタはたしかに画質はいいがヘッドが
壊れやすいしインク、用紙のコストがかかる。
それに素人から見たら画質はどのプリンタでやってもあんまり変わらない
と言う意見が多いい。
エプソン買ってる人で本当に画質をこだわってる人はあまりいないみたいだね。


152 :直リン:03/06/13 23:16 ID:Y/8XFrcg.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:18 ID:xBxZiaPM.net
つーか、いつまでインクジェットプリンタだけの話をしてるの?

しかも、大して差がない褪色性うんぬんだけで。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:49 ID:OC29gs1E.net
俺950iだけど、確かに去年末にプリントして
壁にピン止めしたやつは赤茶けてるな。
あまりに見栄えが悪くなったん剥がしたよ。
エプソンのはまだマシなの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:08 ID:DBZpagqU.net
普通の高品質紙にhpのプリンタで印刷掛けた奴を車の中に置きっぱなしにしてたら
1ヶ月足らずで黒以外がほとんど退色した…。
夏場だったしな。でも顔料黒だけはきっちり残ったね。当然だけど。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:38 ID:OC29gs1E.net
友達に焼き増ししてもらったエプの写真も壁にピン止めし
てあるけど、こっちは別に赤茶けてないな。2年くらい前からピン止め
してるけどあまり変わってないな。
詳しい型番は忘れたけど、A4の安いやつだったような。

なぜだ?俺の950iはエプの安いやつよりも色褪せが早いというのか?
インクのせい?プロフォトのせい?
なんとかしてくれキヤノン!!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 04:01 ID:v4e7kaPn.net
プロフォト自体が、ほかっとくと黄ばむって話聞いたよ。
写真用の紙全体の問題なのかな。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:02 ID:V3bvsBlH.net
>>153
エプソン側はそこしか自慢できる部分がないから。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:39 ID:EMt0bP6f.net
>>153
じゃ、モマエがスキャナについて語ってくだちぃ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:30 ID:WmA3eDJC.net
インクジェットもシェアはキヤノンに迫られてるし、
複合機はhpとキヤノンに独占されてるし、
写真画質や耐候性もキヤノンに迫られたらエプって
この板的に出る幕ないな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:17 ID:W/sfJ62W.net
>>160
この板というよりは会社的にヤバイんじゃない?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:47 ID:TiD5+Woa.net
写真画質や保存性ならキヤノよりエプってことか・・。

キヤノンはデジカメはいいもの出してるだけに惜しい。

ところで>>115の質問はどうなった?
キヤノンのカラースペースが狭いって本当?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:19 ID:ErY6axo3.net
エプソンも今になって6色とか7色とかアピールしてるしな。
必死なんだろうね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:29 ID:EMt0bP6f.net
>>162
測ったわけではないが、
実際に使ってみて彩度が低いから色域は狭いとは感じているよ。

>>163
4色系と6色系は写真の仕上がりが全然違うからな。


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:19 ID:TiD5+Woa.net
やっぱそうスか。850iは肌色に赤みが足りないというか、
妙にあっさりしすぎな気がしてた。

Adobe PhotoShopのカラー管理でsRGBとAdobe RGBをリアルタイムに
切り替えると、sRGBの色空間の狭さを痛感する。


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:29 ID:pSqdeO1g.net
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:08 ID:NcIGsYMP.net
>>163
850iが売れた影響でそういうアピールをしたのでは?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:11 ID:DBZpagqU.net
>>167
確かに。アレ見て4色でも十分じゃんって思っちゃったユーザは結構いると思う。

V700は4色でもちょっと…だけど。でもこれで4色市場が活発になるとどっちに
とってもあんまり旨味がなくなっちゃうんじゃないのかな?消耗品で稼いでる市場
だろうし。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:50 ID:hV6UKWfx.net
昔エプソンの販売の仕事をした時研修でキヤノンのことボロクソ言ってたな!!
キヤノンのカタログ、電気店に置いてあるサンプルはウソが多いいと。
しまいには元キヤノンの販売の仕事してた奴にいろいろキヤノン悪口言って
そいつにキヤノンとエプソンどっちがいい?と聞いてみんなにキヤノンは
最悪と教えてたな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:54 ID:C8A5JylW.net
5月は6年ぶりにシェア逆転したらしいね。インクジェット。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:23 ID:TiD5+Woa.net
確かにキヤノンのカタログはウソが多かった。
粒状感ゼロとか6色独立だから経済的とか平気で書いてたしな。
ところで売れてたのは850iではなく550iではないか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:04 ID:wQ2Lir/W.net
昔々、エプが初めてレーザープリンタにスキャナつけて
コピーだとCMを盛んに流した頃、コピーの保守料金は高い
とかって思いきり言ってた。
でも、ありゃ大嘘だった。

コピーは訪問修理込みなのに、エプソンのプリンタ拡張の
コピー(もどき)は年間保守料金が別途で年間10何万か
かかるわ、呼んでも一向に修理に来ないわ、散々な目にあった。
その前にコピーがとれるスピードが目茶遅くて、おおよそ
コピーの感覚では使えなかった。

あの誇大CMがキヤノソとの因縁の始まりだと聞いたことがある。
それ以前、漏れの会社はキヤノソからエプのスキャナ買ったこと
あったけど、ある日キヤノソのセールスが今後はエプの商品は
うちでは売れなくなったと言っていたのを覚えてる。
キヤノソは自社の主力商品を誇大広告で貶されるのが
よっぽどくやしかったんだろうな。
(漏れも腹たったもんな。)
インクジェットが下火になりかけたら、キヤノソは一気に
エプ潰しにかかるんじゃないかと思えるのだが。

そうそう、量販店に行くとキヤノソの売り子はあまりエプの悪口言わないけど、
エプの売り子はキヤノソの悪口言うことが多いと感じるのは
気のせいだろうか?

漏れ、少しばかりキヤノソ応援(同情)派になってるかもしれんが。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:42 ID:OXrGQ/7e.net
結局、 ID:TiD5+Woa は WD400 だったのか。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:47 ID:V8iZgdx3.net
>>171
(゚Д゚) ハァ?
粒状感ゼロでもウソではないだろ。
拡大鏡で写真見るようなどっかの信者じゃなかったら
ツブツブ感がなくなっていれば粒状感ゼロとコピーしてもいいんじゃないか。

6色独立だから無駄なインクが出ないでという意味では経済的じゃん。
コストは1/6インクだから高いが。
ま、某社の某950某などのように何mlもチャポチャポインク残すよりは
遙かに経済的だわな(w

>>169
某社は会社まで他企業貶しをするんだ。
ま、これじゃ信者も他企業貶しをするのはしかたないね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:12 ID:1mILyUp7.net
(゚Д゚) ハァ?
F850、拡大鏡で見なくても黒のツブツブがハッキリ見えましたが。
キヤノン6色独立インクは6色・一体型より不経済でしたが。
それが何か(w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:14 ID:6csI3eux.net
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:31 ID:1mILyUp7.net
F850〜F870あたりのカタログコストでは、さも6色時でのコスト比
較のように消費者を騙し、エプソン6色・一体型より安い
ように騙してた。

ユーザーからの指摘で、F870のコストは普通紙4色モード時のコスト
だったことがバレたしね〜。あれにはキヤノンのメーカーの姿勢に
呆れ果てたわ。よく何年間もバレなかったもんだ。

ま、それ以降はあのウソ比較は引っ込めたようだけどね。(w
粒状感ゼロも950iのカタログから消えたね。どこぞから
クレームが来たのだろうな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:36 ID:yXiXWcQA.net
某社の信者がいらっしゃいました。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:37 ID:1mILyUp7.net
>>178
反論を期待したんだけど、全然張り合いないな
キヤノン信者ってこんな程度かよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:02 ID:+pejThl7.net
インクジェットの話ばっかり。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:15 ID:XtnEt4zF.net
インクジェットの話しかできないところが
今のエプソンの窮状(問題点?)を露呈させてるね。

そのインクジェットも下手すると来年にはシェア逆転・・・とか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:31 ID:KDXoI8wB.net
>>181
そんなに話題変えたきゃ、テメェで変えればいいんじゃねーの?
漏れはインクジェットにしか知らんから他の話できねーけどな。

ってことで、モマエがスキャナの話をしろ。

さて、このスレはこれから>>181がスキャナの話をするスレとなりました。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:04 ID:h3L//uWx.net
>>181
550iがキヤノンのシェアをささえてただけ。
フォトプリンタのシェアはほぼ壊滅状態。
妄想はその辺にしとけ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:21 ID:o76AbAVT.net
http://8015.teacup.com/1983mari/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://8415.teacup.com/taratyann/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://8415.teacup.com/sarumonnki/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://8415.teacup.com/gatyapinn/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://9015.teacup.com/moota/chat
http://8416.teacup.com/pepo/chat?&enter=top&id=&nickname=
             来て
一番目:モーヲタの会
二番目:心霊について語ろう!
三番目:深夜のチャット入門
四番目:優香の会
五番目:深夜のチャット
六番目:超雑談

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:40 ID:1WRUytU0.net
>>183
550iより850iのほうが売れているのでは。
それよか、逆立ちしてもエプには50iのような
超コンパクトでかっこいいプリンタは作れません。

>>181を少しだけ援護してみる。

>>183
すでにインクジェットのプリンタ市場は衰退期に入って
きているぞ。
台数金額とも対前年割れ。
どうするエプソン。次がない。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:46 ID:h3L//uWx.net
550iの方が全然売れてたろ。
発売から春までは550iが首位か2位で、2〜5位はエプソンが独占し
850iは毎回6位前後をうろついてたくらいだったしな。

文書プリンタのシェアはキヤノン、
高画質写真やデジカメのシェアはエプソン。

これでいいんじゃネーノ?
キヤノンのフォトプリンタ市場の方が毎年小さくなって
危ういと思うが。950iの後継も出すんだかどうだか。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:53 ID:U6nEZuCf.net
インクジェットのフォトプリンタ部門だけの市場しか抑えられないエプ哀れ(w

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:56 ID:h3L//uWx.net
にしても、ヤフーの「EPSONに文句をいうトピック」
ははキヤノ信者が紛れて書きたい放題だね。
文句・愚痴を言う趣旨のトピックなんで養護できない雰囲気だし。

「キヤノンに文句をいうトピック」でも立ててみるか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:57 ID:ReMf4p44.net
>>188
ヤフーのことはヤフーで話してくださいよ、WD400さん。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:59 ID:ReMf4p44.net
>>188
ま、でも価格.com掲示板には2chにも書いている
WD400、昼下がりの○曜日、めのつけの三氏が
キヤノン系の板に紛れてるけどねぇ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:02 ID:h3L//uWx.net
別に俺はエプソンにはフォトプリンタにしか興味ないから、

誰かのようにメーカーが作る全てのカテゴリーに
思い入れがあるわけじゃないからな。
デジカメもスキャナも別メーカーで揃えてる。

キヤノン信者っキヤノン製品全てに思い入れしてるの?
ちとキモイ・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:03 ID:h3L//uWx.net
は?おまえらは馬鹿か?俺はWD400氏じゃねぇが。
キヤノ信者って馬鹿ばかりだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:03 ID:ReMf4p44.net
>>191
このスレの主旨をはき違えてるWD400さんはここに来なくていいから。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:04 ID:h3L//uWx.net
>>193
ヴァカめ・・・全部Wd400氏かよ(プ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:06 ID:ReMf4p44.net
このスレは当初は
企業としての「キヤノン」「エプソン」を比較するスレだったが、
エプソン信者が紛れ込んでからスレ進行がおかしくなったね。

写真画質のインクジェットプリンタとしての「キヤノン」「エプソン」になってしまった。

>>115ぐらいからおかしくなったのかな。
>>115と同じようなことは価格コムの掲示板でこの時期、WD400が書いてたね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:08 ID:h3L//uWx.net
>>195
お前は1氏じゃねぇだろヴォケ。勝手に決めんな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:22 ID:PM6IGhqj.net
ID:h3L//uWxは>>115

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:34 ID:1WRUytU0.net
193が良いことを言った。
このスレは「「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの?」だ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:36 ID:1WRUytU0.net
195も良いことを言った。
このスレは「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの?」だ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:40 ID:h3L//uWx.net
あーやだやだキヤノ信者ってキモ過ぎる・・

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:41 ID:h3L//uWx.net
キヤノ盲目信者は、なにゆえメーカー自体にそんなに思い入れできるのだ?
気持ち悪いと思わないのか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:46 ID:yoVb2H6S.net
また勝手な解釈してるエプソン信者がいるか。

> キヤノ盲目信者は、なにゆえメーカー自体にそんなに思い入れできるのだ?

どこを読めばそんな文脈があるんだ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:48 ID:h3L//uWx.net
>>202
バカが。俺はエプソンになんぞに思い入れなんてねぇよ。
エプ信者でも何でもない。フォトプリンタがエプ、
文書プリンタはキヤノって言ったろ?

お前みたいに何でもキヤノキヤノと思い込んで、他社叩きしてる
キヤノ信者がキモ過ぎるんだよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:56 ID:e5ABB1EK.net
>>203
また妄想だ。

他社叩きしてるのはh3L//uWxだろ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:02 ID:7yk+dL4N.net
>>204
デジカメ板では他社を叩いてるのは圧倒的にキヤノンユーザーが多いよ。
Fuji、Nikon、オリ、SONYよりもマナーが悪いのは明らかなので、
プリンタ板でもその傾向はあるだろう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:03 ID:h3L//uWx.net
>>204
はいはい。メーカー盲信の人はもういいよ。キモイ
電化製品全てキヤノンで揃えてニヤついてな。キモ過ぎる・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:24 ID:e5ABB1EK.net
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/16 03:23 ID:2YPZFiNm
【予算】2万円くらい
【サイズ】○A4
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】写真30枚、ドキュメント200枚/月くらい
【優先順位】○ドキュメント品質○写真画質○インクコスト
      ○本体サイズ○動作音○使い勝手○スピード をバランスよく
【その他のこだわり】
 特になし。トラブルに備えてマイナーな機種は避けたいです。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/16 07:18 ID:7yk+dL4N
>>808
930C、940Cがお勧め。
850iは写真印刷するならパスしておいた方がいいだろう。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:27 ID:h3L//uWx.net
出たよ・・・キヤノ盲信のコピペ荒らしが。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:29 ID:h3L//uWx.net
>>207
コイツはいつも2ちゃんの人のIDを検索してはコピペしているキモい奴です。
IDもコロコロ変えやがって

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:43 ID:LRoIBG2J.net
>>208
証拠もないのにキヤノ信者と勝手に決めつけて叩くエプ信者・・・。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:45 ID:h3L//uWx.net
何でお前がかばうの?証拠証拠って毎回毎回・・
お前が>>207か?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:02 ID:7yk+dL4N.net
>>207
最適解だろう。
写真画質も悪くネェし、ドキュメントの品質としても悪くネェヨ。

ちょっと精神的に病んでないカイ?
被害妄想激しすぎるよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:09 ID:RMyr5E5a.net
>>212
> ○ドキュメント品質○写真画質○インクコスト
> ○本体サイズ○動作音○使い勝手○スピード をバランスよく

写真画質以外ダメダメじゃん。
文書も滲むし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:15 ID:h3L//uWx.net
写真もやって2万円という条件付きで、
>>213なら何を勧める気だ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:23 ID:7yk+dL4N.net
>>213
文章は滲まない。

ID変えてる時点でチミがダメ男君なのネ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:05 ID:kvL6AehL.net
>>214は何を勧めるんだ。
写真よりもドキュメント印刷が多い、
しかも、インクコスト、本体サイズ、動作音、使い勝手、スピードを
バランスよくだ。

217 :m:03/06/17 00:06 ID:1Jx16HNX.net
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:11 ID:rciLm7Fz.net
>>216
だからお前なら何を薦めるんだって聞いてんだろこのすっとコどっこい
お前の答えによっては、突っ込みいれてやるけどな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:17 ID:kvL6AehL.net
>>218
自分では解を示さずに他人に聞くのか?
普通、俺は○○だけど、おまえはどう?と聞くのが普通だろ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:26 ID:sihNx9Pv.net
客観的に見ても214は論破されました。
あんまり喋りが得意じゃないらしい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:45 ID:rciLm7Fz.net
つーかお前ならキヤノンを薦めるだろうよ。キヤノ盲信だしな。
家電製品は全てキヤノン万歳だろ
どうなんだよ、え?
>>220
バーカ。どこが論破されてんだよ、クソかお前は?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:56 ID:sihNx9Pv.net
まぁまぁ落ち着いてね。
必死になって書き込む姿が・・・目に浮かぶ。
まるで、ど田舎の魚みたいだな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:58 ID:rciLm7Fz.net
>>222
冷静さを装って、さりげなく煽ってるバカがここにいる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:02 ID:sihNx9Pv.net
ま、感情的になった時点でアレなわけで。
見もせぬ相手をバカ扱いできる、君の器量、教養には
感服しました。それではまた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:05 ID:rciLm7Fz.net
いやいや、キミのキヤノンへの忠誠心と思い入れには俺も感服だわ。
もっと広い心と真実を見抜ける目を養ったほうがいいよ、
キミが社会に出たときのめにもさ。
ちなみに俺はエプソンには思い入れは全くないのでヨロシク。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:07 ID:rciLm7Fz.net
キミが社会に出たときのためにもさ。ね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:10 ID:sihNx9Pv.net
とても221とは同一人物に思えないカキコだね。
ご忠告ありがとう。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:13 ID:rciLm7Fz.net
自由競争社会とはそういうものさ。


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:46 ID:GeGJVZSb.net
で、ID:rciLm7Fzは>>219に答えないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 12:14 ID:k4Wo25f8.net
確実に言える事は、このスレを参考にプリンタを買う事は絶対無いなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 12:20 ID:ai/kei9U.net
つーかキヤノンだエプソンだ、んな物にムキになってるお前等バカだろ?キモいぞw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 12:56 ID:gVyR3NAs.net
エプ厨の写真画質のインクジェットにかけるアツい意気込みだけは伝わってきたな

233 :_:03/06/17 12:59 ID:9ADC6GQm.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:52 ID:jGR3yQzV.net
このスレ、「酢」っ臭いw

235 :WD400と愉快な仲間たち:03/06/18 00:24 ID:JxVh5KBx.net
時々WD400氏のバカップリが見たくてプリンタスレを覗きに着ますが
読み出して1〜2分で彼が見つけられます。
あんまりにもアホ。
そのうえ、最近キレ気味がひどくなってきた。
もうすぐ量販店かなんかで、キヤノンの販促員と喧嘩してナイフかなんかで
新聞ネタにでもなりそうな勢いですね。怖い怖い。
でも毎日ほんとにご苦労さまですねー。価格コムではぜったいキレないけど
2ちゃんねるではキレまくり。おもろい。これからも皆様を楽しませるために
がんばってください。

追伸:
この話はWD400さんのキレ具合を楽しんでいる人たちへの確認話ですので、
2チャンネルには書き込みしないはずのWD400氏本人以外は反論しないでね。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:26 ID:GzlnoVTH.net
>>235
客観的に見て、キミの方が頭おかしいよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:27 ID:GzlnoVTH.net
あ、WD400さんじゃないけど>>235に反論しちゃいました。ごめんね(w

238 :WD400と愉快な仲間たち:03/06/18 00:35 ID:JxVh5KBx.net
>あ、WD400さんじゃないけど>>235に反論しちゃいました。ごめんね(w
だから、ダメだっていったでしょ。一般人がこんなくだらない話に反論しちゃ。
このあとしばらく書き込んじゃだめよ。
書きっぷりでWD400かどうかはすぐ分かるので。
WD400は国語の評価1だからね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:36 ID:TbVmWFf5.net
客観的にみてWD400のほうが頭おかしいよ。
価格.comでは冷静を装っていますがね。こっちで本性出とるw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:38 ID:GzlnoVTH.net
WD400さんを釣るつもり?キヤノン盲信の人ってヒマだねぇ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:41 ID:TbVmWFf5.net
>>240
> キヤノン盲信の人ってヒマだねぇ。

勝手に決めつけないで欲しいね。俺はエプ信者が嫌いなだけだし。
別にキヤノンを褒め称えたりするカキコはしてないだろう。

> WD400「さん」

あいつにさん付けかよっ。

どーせ、ID:GzlnoVTHって昨夜ここに常駐だったエプ信者でしょ?
>>219に答えてみろよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:41 ID:GzlnoVTH.net
それより、WD400さんのストーカーの
>>238の正体が価格COMの誰なのか気になるなぁ。
とか書いてみていいですか(笑)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:43 ID:GzlnoVTH.net
盲信って書いたら>>241がキレました。キヤノ盲信の人って怖い・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:53 ID:TbVmWFf5.net
>>243
WD400に反論する者はすべてキヤノ盲信と断定するんだな。
だから、キヤノ盲信とする根拠はなにさ?それと、>>219に答えて。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:57 ID:GzlnoVTH.net
>>244
>>219 の質問に何で漏れが答える必要があるんだろう。
不思議なこと言う人だ。人にばかり頼ってないで自分で考えれば?

>>WD400に反論する者はすべてキヤノ盲信と断定するんだな。
だって、キヤノン信者にとってはWD400さんは目の上のタンコブなんでしょ(笑)
キヤノン信者はすぐ態度に出るから分かるよ。(笑)

246 :WD400と愉快な仲間たち:03/06/18 00:59 ID:JxVh5KBx.net
>>238の正体が価格COMの誰なのか気になるなぁ。
今日は面白いので続けてしばらく覗いていましたが、
失礼ですね。私は名乗っています。WD400と愉快な仲間たちとちゃんと書いてくれないと。
それに注意したのにいっぱい書き込んで。
2〜3行書き込むと分かるんだから。あんた国語1程度の文章力なんだから。
だから書き込むなって。注意してあげたのに。馬鹿だね。
いつも通りに価格COMの誰かと気にしていますが、私は本気であっちに書き込んでいない!
ま、あなたが非常にたくさんの人が気になるのは理解できますけどね。
でも。いいじゃない。WD400さんにはいつもいつも、たった一人しかいませんが
応援してくれる人がいて幸せですね。

P.S.
精神分裂には気をつけてね。ブラッドピットならかっこいいけど、
酒鬼薔薇聖斗はあぶないよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:02 ID:TbVmWFf5.net
>>245
昨夜の常駐さんなんでしょ。人格変えてるみたいだが。。。

> キヤノン信者にとってはWD400さんは目の上のタンコブなんでしょ(笑)

強引な理屈だな。WD400はエプ信者とは分かるけどね。
(エプソンばかり褒め称え、他社は貶す)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:03 ID:GzlnoVTH.net
>>246
いや、価格COMでのあなたの正体を聞いたんですけど、
どなたですか(笑)


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:05 ID:TbVmWFf5.net
>>248
自分から名乗ってくれ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:06 ID:GzlnoVTH.net
>>247
漏れ、昨日は来てないよ。残念でした。(笑)
>>249
名乗ったら君たちも名乗る?

251 :WD400と愉快な仲間たち:03/06/18 01:08 ID:JxVh5KBx.net
だから私は一般人ですって。あなたほど個性的じゃない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:10 ID:GzlnoVTH.net
>>251
名乗ったら、キミも名乗る?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:15 ID:GzlnoVTH.net
考え中かな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:15 ID:TbVmWFf5.net
>>250
ID:rciLm7Fzじゃないのか?
もしかして、ID:rciLm7Fzはこんご、永遠に現れなかったりするかもな(w

できればIP晒して。そっちが晒すならこっちも晒すよ。
ショック受けるかもしれないが(w
あなたが想定している人と違って。
だって、漏れ、価格.comには一切書き込んでないもん。

俺がエプ信者嫌いになったのはあの円グラフがきっかけ。
ま、俺もプリンタを物色しててね。あそこを覗いたわけだ。
エプが異常に評価が高く、キヤノが異常に低かった。
なぜかとカキコを見るうち、昨年末からエプが異常に好評価になり、
キヤノが異常に低くなったそうな。投票数も尋常じゃない数だった。

で、そのカキコでWD400という名を見つけた。
エプの板では好意見が多く、キヤノの板では貶す意見が多かった。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:18 ID:GzlnoVTH.net
ID:rciLm7Fz?さぁ、知らない人だけど。

iPを晒せばいいのかな?
いいよ晒しても。そのかわりキミもIP晒してくれるかい?(笑)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:20 ID:TbVmWFf5.net
>>255
串は止めてね。あと、携帯とか無料接続系も。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:23 ID:GzlnoVTH.net
>>256
うん、串使ってないよ。安心してね(笑)
その交換条件でいい?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:32 ID:TbVmWFf5.net
で、晒してないじゃん。漏れはもう寝ます。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:33 ID:GzlnoVTH.net
あれ?ちょっとちょっと・・・交換条件が成立すれば晒すのに
逃げちゃうの?なんだよ〜

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:00 ID:8qd1ofIe.net
プリンタはきやのん
スキャナはえぷしょん

定説だろ。おまいら仲良くしる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:01 ID:GzlnoVTH.net
デジカメはキヤノン
プリンタはエプソンが定番のような

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:02 ID:MLJ8cTs/.net
キヤノン 5780円(↑6.38%)
3年ぶり上場来高値

企業として本格的に凄くなってきたのは事実だとおもうよ。
時価総額に続き、株価収益率でソニーを抜くのも時間の問題でしょう。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:05 ID:8qd1ofIe.net
きやのんのデジカメは、空とか色がうそ臭く誇張されるのであまりよろしくない。
デジカメ板の定説。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:07 ID:GzlnoVTH.net
じゃデジカメはニコンなのかなぁ。
ソニーの800万画素CCD発表(海外)も気になるところですね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:12 ID:KMfYjHX6.net
オメガの時計を買ったので時計板に逝った時に知ったんだけど
セイコーって経営大丈夫?
かなりやばい?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:16 ID:GzlnoVTH.net
>>265
お金持ち(笑)
漏れの兄弟はオメガの50万くらいした腕時計を
紛失しました。勿体無い・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:18 ID:KMfYjHX6.net
関係ないけど時計板からこっち来ると
両方買えば?と思う。

268 :_:03/06/18 03:09 ID:kSsfUxAt.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:36 ID:O4NWvCLC.net
やっとスレの流れが正常化したみたいでつね。
ここはプリンタ、スキャナ板的に両企業を語るスレだからね。

>>259
9分間も時間があったのに晒さなかったのはなぜ?

>>261
レーザー、複合機、高速インクジェット、モバイルインクジェットはエプソンとは言えないでしょ。
レーザーはキヤノン、複合機はhp、高速インクジェトはシェア的にキヤノン、
モバイルはキヤノンしか出してない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:07 ID:xE4kJy65.net
O4NWvCLC って昨日IPを晒さず逃げた人?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:20 ID:O4NWvCLC.net
>>270
xE4kJy65って9分も時間があったのに晒さなかった人?

と同じことを言ってみる。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:23 ID:4hVHDx2J.net
>>269 はキヤノンが大好きなんだね。気持ち悪い。
旗から見たら、どこだっていいじゃないかって思う。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:28 ID:O4NWvCLC.net
>>272
文脈でどこでキヤノンが大好きと判断したの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:30 ID:4hVHDx2J.net
>レーザー、複合機、高速インクジェット、モバイルインクジェットはエプソンとは言えないでしょ。
> レーザーはキヤノン、複合機はhp、高速インクジェトはシェア的にキヤノン、
> モバイルはキヤノンしか出してない。
ココ。
そんなことでキヤノンを持ち上げてるのはオタレベル。

275 :_:03/06/18 12:31 ID:0DGNHuQC.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:32 ID:O4NWvCLC.net
>>274
現実を言っただけ。
>>261のプリンタはエプソンなんて決めつけるほうが
現実に基づいていないし、事実をねじ曲げてまでエプソン持ち上げるなんて
よっぽどエプソン大好きだと思うんだけど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:34 ID:Q2fBak6Z.net
好きなの買えば?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:49 ID:2wszPAwD.net
>>277
いい事逝った。

キヤノンだろうがエプソンだろうが
個人的に気に入ったと思う物を買えばいい。
両信者(と思われる者)の発言にとらわれる事はない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:00 ID:K/bno+V6.net
私個人が思う本当に優れている機種は「hp」製。
ただ、やはり>>277が結論だわな。なんだかんだ言ってもそれが良い。
他人に言われたのを言われたままに買うと、
人間て不思議と不満が出るもので…w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:30 ID:k7FGJtZJ.net
>>279
じゃやっぱりキャンペーンや専属の販売員は邪魔だし、あてにならないって
感じだね。自分の専属のメーカーのいい所ばっかり言って他社の製品を批判
してるからね!!
しかしエプの専属の販売の奴はマジでウザイ!hpなんか眼中にないって言って
たしキヤノンに対する対抗心がスゴイ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:33 ID:Qq4OA/Hd.net
> hpなんか眼中にないって言って

そりゃ、無いだろ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:37 ID:dteu2IZI.net
>>279
一点だけ間違っている。
×「本当に優れている機種」
○ 好き、気に入っている、おすすめなど主観的表現にすべき。
何をもって優れているとするかは人による。

>他人に言われたのを言われたままに買うと、
人間て不思議と不満が出るもので…w

これ、本当にそうだよな。そういうことがままある。
どうしてかわからんが。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:55 ID:AJyfolpL.net
>高速インクジェトはシェア的にキヤノン
あえて”高速インクジェット”なんてカテゴリを作ってまでキヤノン贔屓な>>269にワラタ
高速インクジェット=低画質プリンタか?w

だいたいどの機種が高速インクジェットになるんだい?
あんたの嫌いなエプソンのプリンタは一台で超高画質から超高速まで幅広くカバーするよ?


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:04 ID:YCzMi6u2.net
荒らし原因はどっちかが分かるコメントだな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:11 ID:kCiKpz2H.net
283が諸悪の根源

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:13 ID:aW2Xvytc.net
283が正しい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:15 ID:2W5cY/CO.net
>>283=>>286か。

288 :m:03/06/19 00:15 ID:tHA5vB2w.net
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

289 :_:03/06/19 00:19 ID:WczTSCUV.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:26 ID:urTodehw.net
ここを見て分かったのはエプソンは販売員もユーザーも
異様にキヤノンに対して対抗心がスゴイってことかな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:28 ID:tEgjRdPU.net
漏れも>>269
>高速インクジェット、モバイルインクジェット
ってのはわざわざキヤノンにマンセーするために挙げたんだと思うよ。

で、一日中張り付いてたO4NWvCLCのオチがこれ
>273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 12:28 ID:O4NWvCLC
>>272
>文脈でどこでキヤノンが大好きと判断したの?

盲信って怖いね。

ところでO4NWvCLCよ。
7色インクジェット、全色顔料インクジェットのシェアを聞かせておくれ。

結局トータルでエプソンじゃん。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:31 ID:urTodehw.net
>>291
今、確認したが、1時間の張り付きが一日中になっちゃうんだ。
エプ信者ってすごいね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:33 ID:tEgjRdPU.net
O4NWvCLC=urTodehw


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:36 ID:9SSMZxVh.net
>>291
他社でも出してることで考えると・・・

写真画質プリンタ EPSON>>>Canon
高速文書プリンタ Canon>>>hp
複合機プリンタ hp>Canon

て感じでしょ。

で特筆すべき技術としては

小型化 Canon
PXインクテクノロジ EPSON

ま、これはインクジェットに限った話だけどね。

レーザプリンタとスキャナはキヤノンで、この板的にはエプソンの出る幕はあまりないと思う。
(インクジェットプリンタ板なら別だが)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:36 ID:9SSMZxVh.net
>>293
勝手にイコールで結ぶの見苦しい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:38 ID:aW2Xvytc.net
>>293
ハズレ


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:41 ID:aW2Xvytc.net
>>293
じゃなくてアタリ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:45 ID:z+sla3BL.net
自爆してやんの(w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:48 ID:ggg7H62t.net
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:50 ID:WE+NfoCT.net
つかなんでこのスレはユーザ同士が「企業」の格付けしてんの?
プリンス板じゃなかったっけ?製品で比較するならわかるんだけど。

企業規模で言ったらエプソンってキヤノンとは比較にならないくらい規模が小さい
と思ったけどそう言う意味の強弱ってこと?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:52 ID:xn/VH+Na.net
>>300
プリンタ、スキャナ板的に両企業の製品を比較する、ってことじゃないの?
一部、写真画質のインクジェットプリンタだけで議論を進めている輩がおりますが、
100ぐらいまではそうじゃなかった。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:56 ID:aW2Xvytc.net
スレ立てた1氏に聞け

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:56 ID:Frdx2YXr.net
いくら写真画質でも、すぐ目詰まりするようなプリンタは基本性能がダメだろ?

同じようにいくら小さくても読み取り部を犠牲にしてるスキャナはあかんよな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:03 ID:aW2Xvytc.net
漏れのF900は慢性的に目詰まりするけど、これは基本性能だめなのか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:09 ID:WE+NfoCT.net
>>304
うーん。印刷するのが本領の機械が目詰まりし易いったらちょっとキツイわな。
読み取れてナンボの機械で精度が低いってのも。

ただ、そこはそれユーザのニーズにあってりゃ買ってく人は居るもんだと思うけど。
でなきゃ小さい以外に取り柄のない50iが売れたりしないっしょ。

個人的にはキヤノンのが一般人のハートを掴む物作りしてる気はするけど。
使い勝手とか。エプソンはなんか守銭奴ってイメージが。
まぁ、インク周りの小細工がそう言う印象植付てんだけどさ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:13 ID:aW2Xvytc.net
新しいヘッドに交換した方がいいと言われたんだけど、
交換したほうがいいの?F900のヘッド幾らするんだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 10:50 ID:Fmcl0Uuf.net
>>304
ウェブ上での報告は明らかにエプソン=詰まるが多いが?
なんか流れを見てるとID:aW2Xvytc氏はエプソンに肩を持つ感じだが
>>286 >>296-297 >>302)、ほんとうにF900を持ってるのかね?
工作のため、そのように書いているんじゃないんだろうねぇ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:09 ID:anF+y6Dv.net
>>307
F900本当に持ってるよ。疑い深いなぁ。PM-950Cも持ってるけど、
うちの環境では確率的にF900の方が詰まる率多いです。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:14 ID:Fmcl0Uuf.net
>>308
ID違ってるけど、ID:aW2Xvytc氏なのかい?
エプスレには書き込みがあるけど、キヤノスレには書き込みしてないね。

PM980Cドライバを970Cで使ってみたヤシの数→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054256003/
EPSON PM-870/890C
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051202699/

970Cも870Cも持ってるってこと?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:31 ID:anF+y6Dv.net
ID:aW2Xvytcだよ。今会社からだからヒヤヒヤしながら書き込んでる。(w
PM-970C、PM-870C?持ってないよ。どこにPM-970C、870Cを
持ってるって書いてる?変なところで疑うね、キミって。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:12 ID:zGqSRS/k.net
F900のヘッド、[関東シーエス]で扱ってるよ>ID:aW2Xvytc
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
インク付なのかどうかはわからん。つか、知らん。
問い合わせてみれば?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:35 ID:anF+y6Dv.net
>>311
情報サンクスです。周りの目を気にしながらコソーリ電話で
問い合わせてみたら、インクは付かないでヘッドのみで\7,800でした。>F900
鬱だ・・。まだ壊れたわけではないので騙し騙し使うことにします。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:29 ID:+Da/0MfQ.net
営業でよくいろんな会社に訪問するけどコピー機、レーザープリンタ
置いてる会社はキヤノン、リコー、ゼロックスがほとんどだよ。
たまにエプソン製品見るけどまったく使ってないような感じだね!


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:35 ID:gzaAoR/4.net
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:54 ID:G7I+DGGm.net
>>313
そうか?うちの会社は安けりゃどこのでも入れるけど。
最近のモデルのであればどこのでもそこそこ速いし。

最近客先で良く見かけるのはXeroxかな。複合機でどんどん他のプリンタ喰ってるね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:10 ID:bvu6a4CR.net
このスレ他でエプ損を異様に持ち上げて、キヤノをこき下ろしてたのが
WD400だとバレちゃいましたねぇ〜

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:20 ID:bWCqgbDa.net
>>316
本当にそう思う?アホだな(藁


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:31 ID:bvu6a4CR.net
WD400キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:03 ID:Q3Zxb2KD.net
>>317
WD400と同じIDだった。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:54 ID:bWCqgbDa.net
漏れも同じIDでつ(藁)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:03 ID:CD29wVwq.net
plala大人気だな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:16 ID:IsDXSbV+.net
ハックしたの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:24 ID:3amWKpqF.net
1人やたらとIDにこだわってる奴がいるが
IDなんて0時過ぎたら変わるんだから
それまで大人しくしとけ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:34 ID:bWCqgbDa.net
やりすぎると叱られそうなんで
この辺にしとくか。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:35 ID:J4GgrT0R.net
ID変更しまつ

326 :_:03/06/20 17:40 ID:ozaR/VRJ.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:53 ID:li47bSLc.net
ていうか、最初に自作自演を指摘された時に引っ込んどけばな、
IP晒されることもなかったし、その後続けて自作自演する必要もなかったのにな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:58 ID:J4GgrT0R.net
面白いから良しとする

329 : :03/06/23 01:19 ID:yBri/jKz.net
>>205

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:01 ID:EMoulfWZ.net
インクジェットプリンタ

日本 一位EPSON > CANON
世界 HP > EPSON > LEXMARK > CANON

エプソン <6724> は公開株の売りは一巡したと思われ、オンリーワンをベースにした経営戦略が“くっきりハッキリ“しており、大いに期待できる。
キヤノン <7751> と比較をすればPERの面など確かに見劣りするが、世界で通用する製品部品を多く持っていることからプレミア評価は可能だ。
インクジェットプリンタでは国内トップ、世界シェア2位、液晶データプロジェクタは世界トップ、携帯電話向けLCDドライバ・カラーLCDモジュールともに
世界トップと「プリンタ」「プロジェクタ」「ディスプレイ」に経営資源を集中させている。25日のTOPIX採用を控えて、
パッシブファンドから550万株程度の買い需要もあり、満を持しての上昇波動が到来しそうだ。




331 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:02 ID:Ig6L5R54.net
>>330
世界ではhp,LEXMARK,Canonの順と思ってたけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:02 ID:EMoulfWZ.net
プロの写真家はエプソンしか使っていません
その殆どは4000PXを使っています

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:04 ID:EMoulfWZ.net
>>331
違うよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:05 ID:EMoulfWZ.net
海外のプロのカメラマンは、カメラはCANONを使っています

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:08 ID:1Zu+0Fhl.net
>334
フジの写るんですだろw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:09 ID:EMoulfWZ.net
ニコンの一眼も人気があるけどね

337 :_:03/07/12 01:47 ID:hohKyqew.net
カメラはCanon、プリンターはEPSON

これで完璧です

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:05 ID:EMoulfWZ.net
>>337
実際そのような写真家多いみたいですよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:59 ID:7F0cJx6D.net
>>338
写真家がプリンターで写真出さないだろ
店持って行くだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 03:14 ID:vpEfejre.net
印象的に、エはインク詰まる、キは紙送りが死ぬってイメージあるなぁ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 03:18 ID:7F0cJx6D.net
まあ、どっこいどっこいだろ


342 :権太:03/07/12 05:48 ID:rNQi/vR0.net
先日、エプソンのスキャナーを購入した、コピー機能を使ってコピーして
見たら、印刷された用紙の上から5mmくらいの位置に黒い横線が出る。
当然原稿にはそんな横線はない。
プリンタもエプソンである、メーカのサポートセンタに電話した。
「そちらに送れば修理できますか?。」その返事、「直りません」「だった
ら欠陥品でしょう」と言ってやった、それに対する返事なし。
本当に腹がたった。
この腹立たしさを誰かに話したかった。もう二度とエプソン製品は買わない。

343 :1 ◆tsGpSwX8mo :03/07/12 07:28 ID:vCCdt1UA.net
エクソンは昔から紙送りがいい。しかしインク周りは今でもサイテー
チャノンは昔あまり特徴がなかった。しかし総合的に非常によくなった。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 02:28 ID:/H2e68CI.net
>>340
両方使ってみての印象、正にそのとうり。
ただキヤノソも昔はインクが良く詰まった。
個人的にはエプの方が安定していて好き。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:47 ID:chUnULLu.net
キャノンに1票。
理由は、印刷が早いし、コストパフォーマンスが良くて、ノイズリダクション機能がついてるから。

346 :山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:NJrVKJa0.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:28 ID:XvL/3OK9.net


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:16 ID:ZRhw1cwO.net
コストパフォーマンスってエクソンもキヤノソも変わらないぞ
勘違いしている奴が多いな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:33 ID:FXQ6Oody.net
>>348
同感。
その勘違いを、あたかも事実であるかのように言い触しまわる
もんだから手に負えないが。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:17 ID:HrxlvNjC.net
>>349
日本人はそのような人が多いですね
メーカーの人は勿論知っているけど黙っているだけですね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:31 ID:b5yoyNT9.net
レーザ−はキヤノン
カラーはエプソンと分けて使ってますが…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:58 ID:ai7xTHI6.net
>>351

カラーレーザーならどっちでつか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:50 ID:b5yoyNT9.net
>>351
持ってないから答えられません。
お勧めがあったら教えてください

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:17 ID:pL81gO5s.net
どっちもどっち。
片方かけると 市場が崩壊するよね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:18 ID:+/ROZ4Nc.net
ライバルおる所はええよな
買い替えた時 驚く程進化してて楽しいわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:47 ID:7Lg8BeL4.net
>>352
エプはカラーレーザー自分で作ってません。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 02:22 ID:4uYohYXe.net
メーカーは大変だけれどユーザーの立場だと、この展開が良いなぁ
CPUやVGAを見ていると一社独占の弊害で頭が痛い。
でも最近のHDD業界ってカルテルっぽい(板違

358 :【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/30 09:59 ID:4HTU+AIp.net
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001

359 :良く当たる懸賞サイト:03/07/30 12:09 ID:4HTU+AIp.net
俺は車もってないから、教えてやる。

車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当
るぞ。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002


あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。



360 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:59 ID:BWHCyh8w.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

361 :山崎 渉:03/08/15 22:20 ID:FddAE845.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

362 :山崎 渉:03/08/15 22:27 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 06:38 ID:NHEJI0gA.net
>>330 >>331 >>333
世界ではhp,Canon,Lexmarkの順
>>330の「世界」は「アメリカ」の間違いとおもわれ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:24 ID:gMJnGhFq.net
イラストをプリントする場合、キャノンとエプソンどっちがオススメですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:29 ID:Ndglbejd.net
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=endou1

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:13 ID:c2LKVfIH.net
>>363
残念、その知ったかは、はずれです。
特にLexmarkは最近全然元気がない。
インクジェットプリンタ世界シェア(2002)
HP, EPSON, Canon, Lexmark

>>364
正直イラスト程度ならどっちでもいいと思う。
見た目が好きな方どうぞ〜

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:16 ID:c2LKVfIH.net
会社を比べると圧倒的にキヤノンが強いんだろうけど、
インクジェットプリンタ対決エプソンvsキヤノン化してるこの板では、
いい勝負してるんじゃない?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:11 ID:Bp5jnwWq.net
>>367
ページプリンタまで入れちゃうと悲惨なことになっちゃうしね。(w
エンジンのOEMの契約が切れちゃったもんで今度はどこの奴を採用したのやら。
カラープリンタは世代が古いエンジンも使いまわしてるし。なんだかなぁ。
マジでインクジェットでコケたらさようならって感じなんじゃ。

ただ、サポートは結構評判良いよね。ページプリンタのスポット保守についても
そつなくこなすし。ちょいと高いけど。
EPSONブランドのPCは典型的な安作りだけど、最近じゃどこのも大してかわんない
しねぇ。あえてEPSONを選択することは無いけど。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:18 ID:covZBv19.net
EPSON vs CANON

強いて言うなれば、キャノ社員の2ch常駐度が高い為にCanon優勢。
てか、エプ社員はもう少し常駐して交戦汁。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:30 ID:li+cEVOp.net
>>369
そもそもここ見て買うものを決めるような(ry

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:39 ID:uR7+okT6.net
ここを見て判断する奴なんていない!

ここは社員の才ナ=ースレだよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:35 ID:6rvLEcTl.net
>>369
逆じゃない?

373 :やぐやぐ:03/08/28 21:04 ID:E8qH4aGe.net
キヤノンってツブツブが見えるじゃん

あれじゃ買わないよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:33 ID:e/RP7S3S.net
つぶつぶが少し見えるぐらいがいいじゃん
あれが無いと自分で印刷した気分にならないよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:33 ID:asSQ9Lpd.net
↓はほぼあっていると思うけど、
CANON>LEXMARK じゃなかったっけ?


インクジェットプリンタ

日本 一位EPSON > CANON
世界 HP > EPSON > LEXMARK > CANON

エプソン <6724> は公開株の売りは一巡したと思われ、オンリーワンをベースにした経営戦略が“くっきりハッキリ“しており、大いに期待できる。
キヤノン <7751> と比較をすればPERの面など確かに見劣りするが、世界で通用する製品部品を多く持っていることからプレミア評価は可能だ。
インクジェットプリンタでは国内トップ、世界シェア2位、液晶データプロジェクタは世界トップ、携帯電話向けLCDドライバ・カラーLCDモジュールともに
世界トップと「プリンタ」「プロジェクタ」「ディスプレイ」に経営資源を集中させている。25日のTOPIX採用を控えて、
パッシブファンドから550万株程度の買い需要もあり、満を持しての上昇波動が到来しそうだ。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:28 ID:XF64Habu.net
しかし、CANONはデジカメやレザーなどほとんど世界シェア一位になったけど
一位になれないのは、インクジェットプリンタなどだけだな

あの規模でよくCANONに勝っているなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:45 ID:h+a+t81H.net
>>376
世界シェアって…
世界シェアだと、レーザーはHPがダントツでつよ
デジカメは知らないけど、あり得ると思う

>>375
上昇波動どころか、その後劇落な

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:53 ID:XF64Habu.net
>>377
レザーHPのエンジンはキヤノンですが…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:22 ID:ciKZkcLQ.net
ところがプロジェクタもDLPに移行しつつあるんだよな。
糞重い液晶プロジェクタは据え置きでもしない限り要らんな。
プレゼンとかの用途ならDLPのが断然スマートだし。
EPSONはDLPに移行するタイミングが遅いのが気になる。
この調子じゃ近いうちにそっぽ向かれるよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:52 ID:ceOhbeZq.net
高々1万2万の低額商品でよくここまで、盛り上がれるな。
もうアホか馬鹿かと。そんなのは無駄知識。
プリンタなんて2〜3年で適当に買い換えるもの。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:39 ID:yg81WuNQ.net
優秀とか売れてるとか企業規模とかならわかるが
「強い」って価値観も凄いモンだとオモタ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:27 ID:CmGu8bw3.net
>>380
そんなこといってると、WD400さんにおこられるYO!


383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:33 ID:CkyP5wFI.net
仕事でプリンターを使っている。
エプソンのPM2000Cを使っていて印刷スピードが遅いので
キャノンのBJF6600に換えた。
買ってしまってから4色インクと言うことに気づいたがまあいいか
と思って使い始めた。
印刷スピードは倍になって おおっ キャノンなかなかやるな
と思っていたらインクが二ヶ月でなくなった。
ブラックとシアン、イエロー、マゼンタの4色換えたら3700円かかった。
エプソンのは7色インクでブラックとカラーの2つ交換で2500円ていどで半年は持った。
どっちがいい?
独立インクタンクだからお得というのはウソだよな・・・。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:31 ID:LVQJnDqk.net
真っ赤なウソです。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:08 ID:CmGu8bw3.net
>>383
飯を食いにいった。
いきつけの店がつぶれたので、新しい店にいった。
いきつけの店より、うまかったので、倍くらいたくさん食った。
が、
支払いも倍だった。
(+д+)マズー

という日記とかわらないな。
もっとヒネってください。



386 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:01 ID:MuYwqgiE.net
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:44 ID:CmGu8bw3
これからは顔料にシフトするよ。
「利益率の高い顔料インクを推進する」ってシャチョウがいってた。
(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
染料インクより高いってことじゃん…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:03 ID:MuYwqgiE.net
ID:CmGu8bw3
粘着キヤノ坊

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:34 ID:PwjgPDQZ.net
>独立インクタンクだからお得というのはウソだよな・・・。

この場合、お得の意味が違うのでは?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:20 ID:ZqvCJ95K.net
CanonのBJ 360を久しぶりに使おうとしたら
文字が印字されない。
後日、PCとの接続状態にないとまで言われるはめに。

詳しい方、解決法教えてくださいませ。


390 :ものすごくと詳しい人:03/09/05 22:53 ID:bS57eS+7.net
日本経済を活性化するために、買い換えてください

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:41 ID:1ZA0Fmy0.net
>>389
ドライバ入れなおせ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:49 ID:6mzA94n4.net
保守

393 :行きずり:03/09/15 20:49 ID:/34zDwqn.net
>>389
プリンタドライバの再導入をお勧めします。
念のため最新版をダウンロードしたほうが良いですね。
HDDのデフラグと空き容量の確認も併せてどうぞ。

394 :今年はやらかした:03/09/15 21:42 ID:kiCe1PKM.net
                   ■        ,、_  __,....,_  _,...、        ■ ■
 ■      ■■■  ■■■ ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         ■ ■
■■■■  ■  ■                {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■    ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ // -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■    ■          i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■     ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■     ■    ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ         ● ●
                              `ヽ、`ー""ヽ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:49 ID:sO85l2fB.net
っで、現在最強のインクジェットプリンタは何?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:51 ID:1ew+cU3r.net
レックスマーク

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:38 ID:tqwTJh6l.net
コジマ辺りに行くとエプソン→青、キャノン→赤とはっきり売り場面積を二分してて
見ててなかなか楽しい。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:24 ID:q0W5bvYC.net
インクって切れるときは各色ほぼ同時期になくなるから、独立型だと
1枚を印刷している最中に何回かインク交換をする場合があります。
あれは結構頭に来ます。
冷静にランニングコストを考えてみたら、一体型のほうが安くついていた
気がします・・・・が、みなさんどうですか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:45 ID:p1XoGul+.net
一体型の方がインクコスト安いって
周知の事実だと思っていたけど
まだ知らない人もいるんだね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:42 ID:NJCFdF8S.net
インクコストやインク交換の為の手間賃を考えると、独立型は倍コストかかるぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:59 ID:ISOVojww.net
両メーカー共、色数が多い機種が独立インクだから、
余計交換の手間が掛かるのでわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:36 ID:CoZq8k9E.net
6色以上の機種なら、確実に一体型の方が安い。
PMの9シリーズは、もう900や920で採用した6色一体カラーインクは
使わないのカナー。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 05:25 ID:vmcm1Z3j.net
今プリンタの買い替えを検討しています。
目的は、正月の年賀状、写真の印刷を少し、WEBの印刷程度です。
使用頻度は月に数回程度ですが、正月の年賀状はかなり使います。
毎年1100枚印刷しています。
今はEPSONのPM-770Cを使っているのですが、数百枚くらいからエラーで黒インクが使われなくなったり、
はがきの下半分が印刷されなくなったりというトラブルが発生します。
また、百枚程度から、印刷の画質が悪くなります。全て「速い」で印刷しているのですが、
それでも途中から画質が落ちます。また紙送り(印刷開始位置)が毎回わずかにずれてしまいます。
フチなし印刷が出来て、大量の印刷に向いている、速いプリンタはどれでしょうか?
画質は、最近のプリンタならどれでも満足です。
年賀状の大量印刷ができて、印刷が早くて、コストの安いプリンタを教えてください。
考えているのは、EPSONかCANONですが、それ以外でも結構です

404 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/09/18 17:51 ID:Gc5AQWDQ.net
1100枚じゃ、どんなプリンタ使っても調子悪くなるだろ。
印刷業者に依頼しろ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:39 ID:xe7GV8B1.net
今まで当社未対応であった、
エプソンプリンター用マイクロチップ搭載
インクカートリッジの販売開始!!

永らくご不便をおかけしておりましたが、このたび販売する運びとなりました。

カートリッジ相当番号   色     当社価格   純正品定価
IC5CL05      5色カラー   750円     1,500円
IC5CL06      5色カラー   950円    2,000円
IC1BK05      ブラック    750円    1,500円
IC3CL12      3色カラー   850円    1,800円
IC1BK12      ブラック    850円    1,800円
IC5CL13      5色カラー   750円    1,500円
IC1BK13      ブラック    750円    1,500円
注意
一部の機種のプリンタードライバによりましては対応できない場合がありますので
御注文の際必ずプリンター番号をお知らせください。

エプソンカラーインクジェットプリンター用
《超格安》無印、互換インクカートリッジ


純正品との価格差
最大約60%OFF




是非一度この品質を実際に試してください。
代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 
(エプソンの製品、 純正品ではありません。 
詰替インクではありません、交換用インクカートリッジです)



インクマジック・インクの
エプソンカラーインクジェットプリンター用
《無印・非純正交換用インクカートリッジ》


直輸入、直販で純正品市価半額
消費税,送料、支払手数料不要!!

インク代を気にせずプリントを楽しみましょう!

ご注文は注文フォームでどうぞ!

お支払いは現品受取後郵便振替後払いです。

商品に不具合があったり、お気に召さない場合は
返品、返金自由です。

よろしくお願いします。

↓   ↓   ↓   ↓

http://www.e-ink.jp


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:07 ID:C09h5Qhm.net
あげ

407 :紙楽:03/11/02 00:44 ID:eUnoi2mr.net
キャノン独立型のメリット
@業務用でPOP、案内チラシ等の同じデザインを大量にプリントする場合。
Aインクを残らず使いきるので気持ちイイ(もったいないことを嫌う日本人に好み)。
B中が見える、エプソン社では中見えないので本当になくなっているのかと思う。

独立型以外に黒が顔料等の独自性で先行したエプソンに並んだキャノンだが、
エプソンの全色PX顔料インクは普通紙には抜群の良いのでまた引き離されそう。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:14 ID:k+IICB4F.net
キヤノンはSIもやってるからキヤノンの勝ち

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:36 ID:g5o+rjxG.net
複合プリンターを買おうと思っているんですが、
PIXUS MP370/PM360 かPM−A850で迷っています。

カタログをみた上でキャノンの営業の人(内部事情には精通するまでいかない派遣ぽい人だが)
と話をしたところ、確かに細かい色合いについては
エプソンの方が若干優秀だそうです。ただ一昔前だとエプソンは印刷時の振動が激しい
ことを気にしていた様子。コンパクトさ重量では圧倒的にキャノンがうまくまとめている。
ただ、材質と強度がみた感じキャノンがちゃっちく感じられた。
個人的デザインとしてはA850の液晶と全体感がどちらかと言えば上。
値段はおよそ1万近くキャノンの方が安い。
個人使用で、煙草を吸う私にとって埃や煙に耐久性がどう違うかも心配。

以上の点を踏まえた上でどちらを買った方が良いと思われるか、
プリンター購入は初めてなもので意見をよろしくお願いします。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:05 ID:IZqu1JH0.net
なぜこのスレで・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:50 ID:fex+5rCQ.net
409
すれ違いっぽかったでふm(−−)m
プリンタで丁度エプソンとキャノンの2択になったもので
購入スレいってきます。失礼しましたぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:26 ID:EdJO8oru.net
エプソンのインクって、使い切ったはずなのに、まだ中でチャプチャプいうのがもったいない!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:29 ID:zWmWF8wB.net
>>412
自分でICチップをリセットすれば、最後の最後までインクを使えるそうです。
上手に使えばコスト半分近くになるかも?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:37 ID:m+QxCR3z.net
560iとV600のカラー写真入普通紙サンプル貰ってきた。
見比べてみるとV600の方が格段に綺麗。

さすが全色顔料なだけあって、普通紙の写真のくっきり度が
抜きん出てる。普通紙の白抜き文字も凄くシャープ。
普通紙のカラー用として一台欲しい。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:20 ID:ekR0i0GK.net
googleファイトによれば
キヤノンの月劵 禾り
http://www.googlefight.com/cgi-bin/compare.pl?q1=%26%2312461%3B%26%2312515%3B%26%2312494%3B%26%2312531%3B&q2=%26%2312456%3B%26%2312503%3B%26%2312477%3B%26%2312531%3B&B1=Make+a+fight%21&compare=1&langue=us
http://www.googlefight.com/cgi-bin/compare.pl?q1=%26%2312461%3B%26%2312516%3B%26%2312494%3B%26%2312531%3B&q2=%26%2312456%3B%26%2312503%3B%26%2312477%3B%26%2312531%3B&B1=Make+a+fight%21&compare=1&langue=us

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:34 ID:Rt+Mg3/R.net
>>414
普通紙にカラー印刷なんて貧乏人みたいなことはしないんで、却下

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:20 ID:pdNA3/+B.net
キヤノンもエプソンもHPに比べれば屁よ!!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:21 ID:VKtKW70l.net
キャノンのカメラで撮った写真をエプソンのプリンターで
アウトプットするのが現在のところ最良

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:36 ID:hZnwXGIN.net
それは皮肉だな ↑



420 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:35 ID:e2AmF0Ec.net
>>405
> 代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 

沢山印刷してたら印刷中エラーが出て印刷できなくなりますた。
これでは役に立たないので返品、返金してくらさい。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:07 ID:tx2TH5po.net
確かに

デジカメ  キヤノン
プリンタ エプソン

が最強

実際にプロは殆どこの組み合わせ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:53 ID:3WUx0w9U.net
俺はプリンターキャノンF890PDスキャナーエプソンGT933UFだー、安かったからねー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:06 ID:F9kaBuIy.net




★★★★★常時接続の方におすすめビジネス★★★★★

1日二時間ネットを利用する人だと1ヶ月20000円は稼げます。

ネットサーフィン中に広告バナーを表示させているけでお金になります。
ネットサーフィンだけでなくワープロソフトやホームページビルダーなどを使って
お仕事していてもバナーを表示させていれば課金されます。
広告バーの使用時間は無制限。極端なことを言えば、1日24時間稼動させてもOK。

紹介制度も8段階あり頑張れば1ヶ月50万以上も可能です。もちろん登録も無料。
今までクリック保証のビジネスやメール受信をしましたがこれが一番お金になりました。

英語が苦手な方もホームペーシに解り易く登録方法を載せましたので登録できると思います。
ぜひ登録してみてください。確実に稼げます。

http://members.goo.ne.jp/home/taizou326


424 : :03/12/07 18:20 ID:eEZ5KZFo.net
いったいどんな業種のプロ?
キヤノンのデジカメとエプソンのインクジェットプリンタで
何をするというのでしょうか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:09 ID:1LF4ZGXV.net
マックスアート

426 :青の支援員ですが・・・:03/12/08 15:59 ID:cnhNi4Kc.net
マジに思うけど、一般ユースだったら EOSキッスデジタル+G900が
お手軽(?)最強ラインだと思う。。。。

マックスアート、未だ現物を見たことないんだ。
ぜひ一度プリントアウトしているところを見てみたいよ・・・



427 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:33 ID:5CwxpRfx.net
他のスレでも書きましたが、この度スキャナをEPSONのGT-8400Uに買い換えました。
その前はFB636Uです。
最初は、綺麗さにびっくりしましたが、どうやらグレースケールjpegのはずのスキャンが24bitJPEGに。。
しかも、結構使い勝手が悪い。(Canonに慣れたせいか・・) ScanGearの方が色々と出来る。

そんなこともあり、これは失敗だと、Canonに戻ろうと思ってるんですけれど、
CanoScan5000or5000F, 8000F, 8200F, とEPSONのGT-8400Uを比較し、画質的にどれが良いでしょうか・・・?
フィルムスキャン自体は要らない上に写真等のスキャンもさほどやらないので、微妙な差だったら出来るだけ安い方が。。
ただ、8200Fのふた(?)の重量感は良いな、、と思いつつ。HyperCCD IIも魅力的で。。
プラス5千円ちょっとなら8200Fか8000Fの方が良いでしょうか。(後者はオフィシャルサイトには載ってなかった)

出来たら使用してる人などの意見がうかがえたら幸いです。

428 :紙楽:03/12/14 03:32 ID:spvR6DHu.net
>>424
421さんのプロとは写真家のことでしょう。
小部数印刷業者がインクジェット機をキーコキーコと使っている。
名刺(A4判で10面取れる)ブライダル、年賀喪中はがき、紙製品等)
名刺用途にはキャノン優勢だったが、PXインクシリーズの登場で逆転しそう。
因みに大判インクジェットではエプソンの方が圧勝。(HPにはやや負けているが)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:14 ID:7fe1Dm0j.net
CANONはカメラでその実力は証明されているし、東証1部でも優良株の企業。
EPSONはSEIKOの子会社で歴史は古くないし、プリンターがメインの小規模企業。

だけど、プリンターはEPSONの方が売れている。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:35 ID:vRsXY/eK.net
epsonの互換PCなつかすぃ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:20 ID:T9ZPrNH+.net
>>429
EPSONも東証一部で優良株の企業です。
さすがにCANONよりは負けているけど。
ちなみにグループで7万人の大企業。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:46 ID:eB49XgRo.net
EPSONは、SEIKOの子会社じゃないし、創業は1942年ですけど。

子会社ってのはSEIKOが株の過半数を握っていればそうだけど、
EPSONの場合SEIKOの株主である服部さん一族が結構株をもっていて、
SEIKOの持分は5%以下。SEIKOの関連会社(子会社より緩い資本関係;
概ね20%〜50%)ですらない(商法上/証券取引法上)。
日経新聞などでも「資本関係はないが…」というような注釈が常に入るよ。
2ちゃんで子会社の正確な定義かいてもしょうがないですけどね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:17 ID:jfEgLNKK.net
今年のプリンタは


EPSON >> CANON ですね

売り上げ台数ですが

434 :神楽:03/12/25 11:16 ID:B5ysPQnU.net
>433
長持ちするプリンタを作ると売り上げは下がりますね。

エプソンもヘッドを簡単に交換できれば自分で修理できるのですが・・・。
コツをつかめば実際は簡単だけどヘッド単品で売ってくれません。

ヘッド詰りを無くすためには、詰め替えインクの撤廃。
インクエンドがでたら「ちゃぽちゃぽ」音がしないようにしてまだ残っていることを
ユーザーに教えない。





435 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:21 ID:eEJ56oDU.net
キャノン砲>エプ損

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:22 ID:C1WfGMlg.net
私はPM820時代にエプソンの販売をやっていました。
プリンター業界から離れて久しいのでなんともいえませんが、
当時からキャノンの独立型インクに対してエプソンの一体型インクのことを
マクドナルドなどのバリューセットでは、ハンバーガーとポテトとジュースを
別々に買うと高いが、一緒にセットで買うと安いから、キャノンより
お得ですよ、というトークをしていました。
なんかエプソンも独立型インクを出しているんですか?
びっくりです。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:09 ID:3b4p4hGU.net
エプソンの株価(5,000円)が、キヤノンの株価(4,990円)を抜いたね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:30 ID:g+FIbq0b.net
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
226からです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:52 ID:oiaIhnZu.net
♪よ〜くかんがえよ〜、維持費も大事だよ〜♪

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:18 ID:ePj/LhLx.net
>>436
多色独立インクになっちゃってから
コストが高くなっちゃいました。6色・一体型の方が安かったのに・・。

でも私は連続インク供給してるから安く済んでます



441 :EPSON:04/03/03 17:04 ID:qmYfd1iU.net
いいですね〜。連続。キヤノンでも出来たらな〜。まあキヤノンの場合は
詰め替え簡単ですから。

442 :神楽:04/03/04 12:13 ID:EhcHzIit.net
私はキヤノンのユーザーですが、連続供給にはあこがれます。
やっぱり、逆流防止や流量の調節の機構がカートリッジに入っている
エプソンのプリンタにしか使えないのかな?


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:34 ID:JSc7w2KV.net
連続供給したらつよインクの利点が無くなる罠。

444 :某ショップ店員:04/03/08 21:06 ID:cSTi4REW.net
あ〜上司がうざい。。。
プリンタにしてもデジカメにしてもキャノン売れキャノン売れうるさい。
目標達成しないと多額のリベートが入らんそうだ。
全国的に莫大な金投入してるらしいので、
一般市民の方、接客でキャノンに押し切られるなよ!
自分の目で判断するべし。
キャノンの製品は買いやすい商品ではあるが、
性能的にはいまいちが多いぞ、デジカメにしてもプリンタ、FAXも。

営業来ないから嫌いなんだよなキャノン・・・

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:15 ID:xKXsIx+4.net
営業がキャノンなんていってちゃダメだな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:30 ID:bEdH4hk5.net
キヤノン

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:52 ID:MdhKAitV.net
>>444
ヤマダ電機ですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:30 ID:6CgYX/tg.net
画質、保存性では圧倒的にエプソン!
エプソンのPX-G900は高額だけど、画質にこだわるなら絶対に選ぶべき
他の機種が加工された画質に対しこちらは自然な仕上がりに
奥行き感が上手く表現された出来前だ
印刷速度は機種によって軍配が代わってる



449 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:25 ID:zXKRpP1w.net
>>448

インク代も高額だよ(w
と言うかエプソンは高画質を出す為に
インク消費量が明らかにキヤノンより多い気がする。
普通紙にカラーイラストを印刷して裏側を見ると
裏側の染み込み方は半端じゃない。乾きが遅いし。
たまにならいいが毎日使う人だと正直インク代が痛い。
かと言って詰め替えじゃ画質がねぇ…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:13 ID:0egthsKj.net
560iのライバル機は500V?それとも700G?


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:42 ID:xOY3TNqt.net
たまに使うならインクの詰まりでもっとインク代が略
一般人は860iとかV600/500で十分だと思ってしまうがな

>>444
デジカメがいまいちかあ(´∀`)へえ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:17 ID:6CgYX/tg.net
>>449
用紙はキヤノンの方が高額だね
インク+用紙で考えるなら機種にもよるけれど殆ど一緒
乾きは断然キヤノンの方が遅いね
文章印刷後、即蛍光ペンでなぞってみると分かるよ
キヤノンだとインクが擦れて汚れてしまうから。
確かエプソンのつよインクは詰め替え出来ないと思ったけど
まあ、詰め替えはメーカーの保障無いからw



453 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:25 ID:6CgYX/tg.net
文章メインなら
V600/V500を買うべし!
全顔料シンクなのでG800/G700より画質ははっきり映るから
V600/V500の違いは印刷スピードぐらいかな
あと、V600はパラレルも使える程度

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:36 ID:6CgYX/tg.net
>>436
なんかエプソンも独立型インクを出しているんですか?

時代の流れですねw
確かに独立インクより一体型のほうがコストが低いです。
独立の場合パッケージのコストも加算されますから。
しかし日本人の特質なのでしょうか
1つの色が無くなると全色交換しなくてはイケない一体型だと
勿体無い、損をしていると考えてしまいがちだからです。
しかも独立の方が低コストだとアピールしやすいし、そういった先入観を植え付け易いからだと思います。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:48 ID:A+vONNb3.net
>>450
G900のライバルが990i
G800のライバルが860i
G700のライバルが560i
V600/500のライバルが455i
かと。
まあ値段で見た場合だけど。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:35 ID:VoOXPdWI.net
450です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:05 ID:+it0UyDV.net
ほんとに参考にすんのかなコイツ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:54 ID:ZS+Oa/Em.net
エプ厨の方が粘着力が強そうだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:51 ID:ghVZMWY5.net
>>452
速攻じゃなくても蛍光ペンには今までの全てのインクが弱い
特にキヤノンの顔料系は言われちゃうわな
まあ文書を出してさらに書き込むならV6/500だわな
「詰め替え自体」はできなくはないけど、
する意味をなくそうとする、付加価値をつけようとするのが
今のエプの考え方。

>>453
「使う」なら600、正月のみとかなら500
普通は600のみ買うべき

>>456
6色の場合は、一体のほうが断然コスト安くなるべな
ただ、キヤノンの4色はインクタンク小さいから
なおさら独立のほうが割安感強くなるわな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:21 ID:Lx5qoJpM.net
>459

>6色の場合は、一体のほうが断然コスト安くなるべな

馬鹿でねーの?
頭悪過ぎ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:36 ID:ebB5SoUR.net
↓今日の粘着つよインク君
ID:GFEogh50


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:39 ID:1Mh9n8i9.net
9900iとかG900なんかは8色インクだから一体型買うとき6〜7000円ぐらいするのかな?

463 :名無しさんTURBO:04/04/01 00:31 ID:hNSLFBcD.net
G800にするか、860iにするか迷っている。
誰か助言頼む!
ちなみにMac(OSX)ユーザーなんで、付属ソフトの対応についても教えて欲しい!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:37 ID:m3toCai7.net
写真の綺麗さ、写真の保存性ならG800
それらを捨てて純正インクコスト、モノクロテキストの速さなら860i

465 :名無しさんTURBO:04/04/01 00:40 ID:hNSLFBcD.net
そうか。やっぱEPSONはインク詰まり激しいんだろうか?
カメラもIXYだしなぁ、860iが無難かなぁ?


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:03 ID:7S3nVMLN.net
G800は知らないけど、PM-980Cは全然詰まらないな。

カメラとプリンタは全く別モノだから統一する必要はなし。
むしろ、キヤノン一眼ユーザーは+エプソンプリンタが多い

467 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :04/04/01 01:04 ID:oN/HWhN0.net
>>466
それ俺。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:26 ID:EUAyq1yS.net
デジカメとプリンタをキヤノンで統一=PictBridge印刷が便利になる。

が、この板に来れる人間ならPictBridgeなんか使わんガナー。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:34 ID:7S3nVMLN.net
>>468
エプソンもPictBridge対応プリンタがある。

470 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :04/04/01 01:36 ID:oN/HWhN0.net
つーか、メーカー関係無く使えるのが
Pictbridgeの利点じゃないのか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:00 ID:q2PcFOot.net
>>454
洗剤の詰め替えパックなんかもそういう風になってるね。

ボトル入り298円、詰め替え248円。
当然安い詰め替え用を、と思って手に取ると、ん?軽い?

よく見るとボトル入り720ml、詰め替え540ml !!!!

詰め替え720mlに換算すると、331円
え?キャップ付の立派なボトル入りの方がショボイ袋入りよりも安いの?

みたいな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:09 ID:LhpX71WQ.net
カメラマン 4月号「業界の真実を探る旅」を立ち読みしてきますた。


自由の国アメリカのプリンタのシェアはhpが50%を占めるが、
プロが使うプリンタに限ればシェアは99%以上がエプソン。
そして去年プロに最も売れたのが2200(日本名PM-4000PX)。

顔料 & A3ノビの美しさも加え、インクの保存性が非常に良いことが人気らしい。

エプソン以外プリンタってあったっけ?使えるやつで。
とコメントしてるプロもいますた。

エプソン強いな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:32 ID:dnQvU8yp.net
>>465
オレはキャノンで統一してるよ
全く無問題。


474 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:41 ID:mpTmWybU.net

pm850を写真用 事務用にhp使ってるけど
エプソンで印刷すると写真はきれいに「見える」のだが
最近気づいたことにエプソンのはインクがぼけてるから
粒状感がなくなるボカシ効果になるんやね。綺麗=
銀塩写真のフォーカス甘いような感じの印刷になる。
みんなそれに騙されてるだけだと思う。
それ以外はHPのほうが優れている。
エプソンのはメカが古くさい。バカでかい。ヘッドだけ
売ってくれないから修理が高く付く。


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:40 ID:8Wwon5Su.net
PM-4000PXってすごく遅いってきいたんですが?本当なんですか
やっぱり9900iにしようかな・・・・。
皆さんはどっちがいいと思いますか。?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:54 ID:u9aubuhz.net
>>475
PM-4000PXはPX-G900の半分のノズルなんで、単純に半分の速度かと。

速度を我慢すれば極上の写真に加えて、
9900iとは比較にならないほど高い保存性が手に入るので、
「待つ」だけの価値は十分あると思う。

ちなみに設定を一段落とせば充分な画質の上結構速い。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:23 ID:0Fs1SEMb.net
PictBridge印刷ってL判オンリーだろ?
L判ならカメラ屋にやってもらった方が楽だし
コストも殆ど変わらないし綺麗だしプリンタ使う意味ね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:04 ID:KDKXljy0.net
>>477
とりあえずちゃんと調べてから加工ね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:58 ID:PxZrms2z.net
キャノンの方が、インクが長持ちする

480 :555:04/04/14 20:08 ID:p+5tMLxI.net
画質 キヤノン
保存性エプソン
使いやすさキヤノン
詰まりや汚れの無さキヤノン
静かさ キヤノン
用紙の汎用性キヤノン
って感じ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:37 ID:qA6tTjnX.net
>>477
PictBridgeってL版オンリーですか?
家では2LやA4も問題なく刷れてます。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:42 ID:dlcC/VXH.net
>>480

画質 キヤノンっていうのはちょっとおかしいかな。
確かに9900iでは抜いたかも知れないが、結局は同じくらいなんじゃない?

あと、よく860iとG800の画質を比べる人もいるが・・・・
オラア〜〜〜4色機と6色機を比べるな〜〜〜〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:29 ID:qfcr9iXr.net
おやすみ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:06 ID:qfcr9iXr.net
おはよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:54 ID:1IePvHG5.net
おやすみ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:16 ID:uepr97jn.net
未だにHP Scan Jet4P使ってる漏れは逝って良しでつか?    

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:08 ID:I8NfZ/t/.net
>>486
それ昨日大学のゴミ捨て場で見た

488 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :04/04/20 23:46 ID:aar4vX2x.net
>>486-487を読んでなんだか悲しい気持ちになった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:14 ID:IB+ws0ZF.net
>>482

どっちでも良いが
売れるから出しちゃえみたいなプリンタ買うから
メーカーも調子に乗って作るんだよ。
それを買う消費者がいるから何時まで経っても
良い物を作らない。出来てもコストが高い
コストが安くても色あせする。
又、買う
プリンタ業界はユーザーを舐める。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:11 ID:NDc11L7Y.net
■□■□エプキチVSキヤノキチ□■□■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1082811037/l50

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:56 ID:Tbic6E+X.net
最近の製品では総合でキヤノンの勝ち。
会社全体の勢いもあるしね。。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:13 ID:ZCJH1GQF.net
インクの安いエプソン
色あせしにくいキヤノン


今年の年末は、どちらかを実現した側が勝つ。…と思う。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:58 ID:j/8fWO+X.net
キャノンじゃないか?
野ざらしにも耐えなくてはならない、
大型プローッター用インクでついに実現した、
兆候耐性、6色カラー顔料インクの「PGインク」の
小型プリンタ用がついに登場する見込みだとおもう。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:28 ID:pQbZuS01.net
エプソンはボロ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:30 ID:D+Y91RS1.net
>>493
6色のPGインクって見たことないの?
ツブツブのザラザラだよ。一昔前のキヤノンの4色機みたいなレベル。
現行の4色の860iよりもさらに数レベルは低い。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:09 ID:exiq/yDP.net
G900見て、全色顔料機は写真には不向きと判ったからイラネ。
用紙選びも難しいしよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:18 ID:D+Y91RS1.net
顔料G900の画質は、確かにキヤノン8色機の9900i並みに粒状感有り。
エプソンのG800やより粒状感で劣るね。
粒状感だけで見たら、もしかしたら全色顔料のPM-4000PXより劣るかも。
もちろん光沢では4000PXより優れてるけど。

G900の位置付けは、キヤノン並みの画質の低さに我慢できる人で、
かつキヤノン機とは雲泥の差といえるほど保存性が高いって意味で
勝負に出た機種でないかな?>G900

G900シリーズの顔料機に関しては、今後徐々に画質アップさせていくのではないかと。


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:26 ID:MIbQbXBI.net
絹目調用紙で威力を発揮かな? G900は。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:39 ID:8BUflBtV.net
>>497
すごい偏見に満ちた見方だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:00 ID:00UVyPLR.net
まぁフラグシップ対決は売れ行きからも明らかかな・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:17 ID:j4n9pmlx.net
>>495
大判プリンターと家庭用の小型プリンターを同列で語るなよ。


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 02:57 ID:BKeoNe6V.net
>>501
エプソンの場合は大判プリンタも家庭用の小型プリンターも
画質に関しては同じエンジンでほぼ同じ画質だよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:04 ID:BT3DFUbX.net
A4フラグシップ対決っていっても、キヤノンは価格下げすぎて
価格差がありすぎじゃない?
年始〜4月まで、キヤノンの990iはエプソンG900より平均\5,000前後安かったし。
量販店では990iがお手ごろ価格で売られてるのに、G900が高すぎるのに愕然とした。

この価格設定って誰が決めてるの?


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:48 ID:j4n9pmlx.net
>>502

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^

A0ノビとか印刷するのに何日かかるんだっ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 03:23 ID:IhP5V2iy.net
>>504
30分〜1時間くらいだろ

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/px9000/px90002.htm


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:41 ID:6CyaZ7hd.net
超高精彩(スーパーフォト)だと凄まじく時間かかるだろうな。
さらに単方向印刷とかだと死ねそう。

大判でそこまで要るのかちと疑問だが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:13 ID:IhP5V2iy.net
>>506
家庭用も含めPX大判はスーパーフォトにしても凄まじくは遅くはならんよ。
スーパーフォト時はインクが噴出する周波数がフォトモードの2倍速になる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:53 ID:RdVsolaI.net
まぁ正直画質に関して4000PXはA3だから許せた。
A4だとキツイ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:24 ID:08lnQ39Y.net
A4の画質でキツイって粒状感のこと?
4000PXでキツかったら
キヤノンの画質はもっとキツいぞ。

510 :510:04/05/21 23:35 ID:RdVsolaI.net
別のスレでも書きましたが、今年のEPSONはすべての機種がG900
と同じインクだと思ってました。
それで少しガッカリして書き込んだんですが、他のは違うみたいで
すね。
それならG900はあの画質でも耐水性や保存性の面で価値があると
思います。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:03 ID:K5w8ZbNT.net
エプの出力は、どうして多謝の物よりボケているのか
エプのピリンターは恐らく、あの射出方式に重大な欠陥を抱えているはず

五年前のピリンターと今のピリンターで、あの独特のボケ具合という意味では
全く進化していないのがその証拠

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:28 ID:AahqZTUr.net
>>511
>エプの出力は、多謝の物よりボケているのか

目腐ってるのか?
よく見て比較してみろよ

http://briefcase.yahoo.co.jp/printerhikaku


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:35 ID:0Vr2yVCS.net
>>512←ブリーフ男
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  < お、ここはブリーフ男さんの出番でしたか!
    /\ へ  _      _/     \_________________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) 

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:56 ID:AahqZTUr.net
こないだも連続AA貼ってたヴァカもコイツ?>>513
キヤノキチはまともな反論できないから
幼稚だって言われるんだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:02 ID:WY8bItcv.net
>>514
>>512←お前が512ブリーフ男だな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:13 ID:Jq7TINyL.net
>>414ブリーフ男
おまいのID:AahqZTUr ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
Aa AAじゃないか自作自演だな!


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:14 ID:Jq7TINyL.net
>>414←修正>>512>>514

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:16 ID:AahqZTUr.net
>>515
ヴァーカ。ヤフーのブリーフケースのことだろ。
お前は「ブリーフケース」が「ブリーフ」に見えるのか?
もしかしてお前はブリーフ好きなモーホー君?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:18 ID:AahqZTUr.net
>>516->>517
意味不明。
てかキヤノキチって幼稚な反論しか出来ないんだね。
子供のケンカより酷い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:19 ID:OFaAyLh1.net

ブリーフ男
 ('A`)マンドクセ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:23 ID:AahqZTUr.net
わかったわかった。
キヤノキチがブリーフ男って言葉が大好きで男に
欲情してるのはよくわかった。キモワル

ところで、話し反らして誤魔化すなよ。

>>512 へのまともなレスはないのか?>キヤノキチ


ttp://briefcase.yahoo.co.jp/printerhikaku


522 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:40 ID:trv+SEbJ.net
>>キヤノキチ
毎回ID変えて必死だな。


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:36 ID:s/ABM/on.net
>>521
>>511はボケてるって言っているのにヴァカの一つ覚えの粒状感か。
しかも必至の連続カキコ、キモ過ぎ。

まあ、エプの出力をボケてるという>>511もボケてるけどな。
少なくともフォト紙への写真出力に関しては、くっきりしすぎ。 >エプ



524 :511:04/05/27 00:41 ID:Fv14V7s3.net
おいおい、>>512
>よく見て比較してみろよ
ってのは漏れのセリフにょ

ちゃんとエプと多謝の出力を”見ろ”よ
Web上に比較したものならいくらでもあるだろ
二、三、比較してみれば判る

どの出力も同じ傾向を持ったボケ方をしてるはずだ
俺は、7年前に初めてエプのピリンターを狩った時に気付いた
エプは多謝のものを”粒状感”とかいって上手く誤魔化した

なんども言うが、エプの射出方式は致命的な欠陥を抱えてる
それは開発側も認識してるはず

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:52 ID:Uu/Q3cMT.net
>>524
>ちゃんとエプと多謝の出力を”見ろ”よ
>Web上に比較したものならいくらでもあるだろ
多分お前の勘違いだろうけど
例えばどこ?


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:57 ID:Uu/Q3cMT.net
>>512 の目の輪郭、ホクロ、髪の毛の精細さを見ると
キヤノンの方がボケてるじゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:07 ID:mJXVREKN.net
エプソンの射出方式
 電圧を変える→ピエゾの形状変化→インクドロップ

他社(キヤノン)の射出方式
 電圧を変える→ヒーター発熱→気泡膨張→インクドロップ

つまり、より直接的にインク滴を制御できるのはエプソンの採用しているピエゾ素子による射出システム。
直接的にインク滴が制御できると言うことは、狙った点に正確にインク滴を落とせる。
さらに、ピエゾ方式は熱を加えないため、劣化が起こりにくい。
逆に言えば、バブルジェット方式はヒーターの熱によりヘッドが劣化し、使えば使うほどに精度が落ちる。

と言うことで、エプソンが他社よりボケることはない。
(ただし、階調を効果的にあげるために『意図的に加えられたボケ』と言うものがあるように感じられる。)


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:43 ID:Uu/Q3cMT.net
>>527
同意

「デジフォト専科」って雑誌のバックナンバーでは
マイクロスコープ超高倍率の拡大鏡でキヤノンとエプソンの比較をやってたけど

エプソン機は着弾位置、ドットサイズ共に正確で
キヤノン機はドットサイズや着弾位置にかなりバラツキがあったし。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:35 ID:d+ALJZu2.net
エプソンが必死に見えるのは俺だけ?ブリーフとやらの一人相撲と言うかエプの社員じゃ無い?

530 :511:04/05/27 04:21 ID:Fv14V7s3.net
>>527
なんかエプのサイトのまんま受け売りっぽいが、
構造的に言えば確かにその通りだ

しかし実際には果たしてそうか

>>528
漏れもその記事を観てみたいものだな

531 :511:04/05/27 04:30 ID:Fv14V7s3.net
ちょっと比較記事を探してきたが、
こんなとこでどうだ

http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/221b.html
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4665
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/08/rj01_pqstudy1.html

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:00 ID:mJXVREKN.net
その比較記事、ざっと目を通してみた。
ところが、どこにも『ボケ』について書かれていない。

http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/221b.html
↑に拡大画像があるが、『ボケ』なんてものは見られなかった。
(BJF-9000のタクシーの写真の拡大画像の方がドットが不正確でボケてしまっているのがわかるだろうが・・・)
そのほかは、画質面では、粒状感、階調、発色についてしか言及してない。

比較記事を出すのはよいが、『ボケ』が比較してある部分を示せ。
(さらに、射出構造を覆してまでボケる要因まで考察して欲しいものだが)
できなければ、ひとり脳内で『ボケ』を作り出しているにすぎない。


533 :511:04/05/28 02:35 ID:Ii19945V.net
あ〜、記事にはボケの事は特に言及されてないと思う。

先ず、漏れの立場を明確にしておくと、
漏れは電気店員とか”テクニカルライター”とか、ましてや印刷関連の社員でもない。
ただの一消費者だよ。
で、今まではエプのピリンターを二台使い続けて(実家に有るのも、これまたエプだ)、
今度新しいのが必要になった。

色々、Web上で検討してみたが、比較するとどうもエプの画質が甘い。
で、そのアマさってのは、漏れが前々から気に掛かってたピリンタ出力のボケと
同じ性質の物だと気が付いた。

写真業界の香具師らがエプを選ぶのは、数年前からのキメの細かさの実績と
色味の理由が有るのだろう。
ただし、漏れはこの”ボケ”がどうしても許せなかったから、今回は多謝を注文した。

534 :511:04/05/28 02:42 ID:Ii19945V.net
で、問題の
http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/221b.html
にある、タクシーの画像だ。
これは確かに、一見エプの方が細かそうに見える。
否、細かさで言ったらエプの方が細かいかもしらん。
しかし、この比較画像を縮小してみる。
つまり、拡大させたままではなく、普通の大きさの方向に戻してみる。
すると、漏れが言っている「ボケ」具合の意味が分かり易くなると思う。
(塔の先端の写真でも同じ)
拡大させたままでも、男性の脇の下、ベルトのライン、車の窓枠など、
境界線が干渉しあっているのが分かるはず。

535 :511:04/05/28 02:47 ID:Ii19945V.net
まあ、これは>>527で言ってる
「階調を効果的にあげるために『意図的に加えられたボケ』と言うものがあるように感じられる。」
ってのと同じ物だろう。

ただし、これは意図的なものか。
そこが問題だが、漏れはこれは技術的な限界だと考えた。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:36 ID:rp+PItXq.net
>>532->>534

もしかして、ヤスリをかけたような画像をシャープだと
勘違いしてるんじゃないの?

タクシーの枠みると
F9000は枠が潰れて消えてるけど
950Cは黒枠が残ってるように見えるが。

もっとちゃんとした比較はないのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:10 ID:CLwG3W7t.net
>>534
>しかし、この比較画像を縮小してみる。
>つまり、拡大させたままではなく、普通の大きさの方向に戻してみる。
デジタルの縮小は、画像の情報量が減ってしまい、画像が劣化させてしまうが、
肉眼で見た場合には、すべてのインク滴がそこに『ある』ことには変わりはない。
しかも、50倍にも拡大された画像なので、縮小後どのようになるかは完全に縮小アルゴリズムに依存する。
つまり、デジタルで縮小をかけて、肉眼で見た場合と同様に語るのはナンセンス。
これくらいは、理解できるよね?

逆に、元画像を拡大の方向に持っていった方が、無理のない比較ができる。
ということで元画像の拡大と比較してみるとどうだろうか。
>拡大させたままでも、男性の脇の下、ベルトのライン、車の窓枠など、
>境界線が干渉しあっているのが分かるはず。
これらの指摘事項は、拡大でもそのようになっており、画像を充実に再現していることがわかるだろう。

そのタクシー画像の拡大図に座標軸が書いてある。
エプソンでは、x=-3、y=3の辺りに、黒い色があるのがはっきりとわかる。
キヤノンは、x=-3、y=3の黒い色は『ボケ』てほとんど見えないくらいに消えてしまっている。
キヤノンは、x=-7、y=3周辺に、緑色のひどいノイズが載っている。
(シャープネスをかけすぎて破綻してしまっている。)
あとはタクシーの枠は536の言うとおりになってしまっている。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:20 ID:Wh3/H5Vm.net
よーし、それじゃ今年のフラグシップ同士の拡大写真画質対決だ。
990iとG900の奴誰か頼む。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:05 ID:O1TB/3O2.net
「EPSONはぁゃゃというのが最大の欠点」と
機械の性能以外のことで叩かれるEPSONは駄目だ。

540 :511:04/05/29 08:20 ID:8lkottaj.net
>>536
枠の部分はF9000は潰れて消えてるんじゃなくて、明暗比に拠る部分じゃないかな。
F9Kはまず明暗比が全体的に低い。
それが絵の不透明さとして、顕著に出てるのが窓枠の辺りだ。
だが、それは明暗比を上げてやればある程度解決するはず。

541 :511:04/05/29 08:33 ID:8lkottaj.net
>>537
>つまり、デジタルで縮小をかけて、肉眼で見た場合と同様に語るのはナンセンス。
あ〜、その通りだ。
漏れが言いたかったのは、縮小じゃないな。
つまり画面から離れて見れば分かり易いんだな、3m位。

で、
>エプソンでは、x=-3、y=3の辺りに、黒い色があるのがはっきりとわかる。
>キヤノンは、x=-3、y=3の黒い色は『ボケ』てほとんど見えないくらいに消えてしまっている。
それは上で書いたとおり、明暗比の低さに拠るところだろう。

>キヤノンは、x=-7、y=3周辺に、緑色のひどいノイズが載っている。
これだ、ここが漏れが問題としている点で、
BJF-9000は”ノイズ”ではなく、むしろ元画像を忠実に再現している。
元画像の腕の部分が元々緑色系だ。
一方、PM-950cはと言うと、腕の境界線が周りまで侵食してしまっている。

542 :511:04/05/29 08:46 ID:8lkottaj.net
塔の先端の方の例も、同じ方法で比較してみると、
より忠実に再現しているのはBJF-9Kに見えるね。
PM-950cは矢張り縞の境目がはっきりしない。

まあ、1番の例の漏れの見方はこんな感じ。
で、第二ラウンドに移って次の比較もしてみたいんだけど。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4665

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:38 ID:Q3aFE89Z.net
>それは上で書いたとおり、明暗比の低さに拠るところだろう。
>BJF-9000は”ノイズ”ではなく、むしろ元画像を忠実に再現している。
>元画像の腕の部分が元々緑色系だ。

明暗比が低いと言うことは、原画のコントラストを忠実に再現できない。
F9000に限らずキヤノン系は暗部を苦手とし、意図的に明度をあげるようにチューニングされている。
ICMでカラーマッチングを取っているのに、このような性質を示すと言うことは、原画に忠実とはいえない。

腕の部分では、極わずかに感じられる程度の緑色が、広範囲に渡って広がってしまっている。
これはF9000の色空間がねじれ、緑に転がりやすいことを示している。
色空間がねじれたままでは、原画を忠実に再現することはできない。

>塔の先端の方の例も、同じ方法で比較してみると、
>より忠実に再現しているのはBJF-9Kに見えるね。
>PM-950cは矢張り縞の境目がはっきりしない。
F9000の縞がくっきり見えるのは、塔の縞ではない。
塔の縞につながるように青空に縞模様が走っている。
これは塔の縞が見えているのではなく、印刷時の縞模様であり、あってはならない縞である。
原画をよく見ると縞模様がくっきり見えない。
つまり、この絵は縞模様がぼやけて見えるほうが原画に忠実であると言えよう。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:21 ID:qHfUn+0d.net
   ∩___∩        ≡  ググッ
   | ノ   u   ヽ   // , '"^`ヽ      来た来た来たエプキチ―――――!!
  / u >   < |    ./, '"^`ヽ \ ヽ\
  |    ( _●_) ミ   //     ヽ\
 彡、   |∪|   ヽ/r_ノ          \
 ( 丶   ヽノ_.r'"`ヽ           .\
  ヽ\  ̄ __)=゚,ノ             \
   \ ̄ ̄//ヽ                 \
      )  ヽ"\ \                 .\
    /  /    )  )                   \
 ̄ ̄/  / ̄ ̄ (  \ ̄ ̄/l               .\
  (⌒ ノ     \_)  /::|                 \
_ . ̄_________/::::|                  .\
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |::::::|                        \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |::::::|                    \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:: 彡^ ヾ,、    人     从    ,、.、 .\    人从人,、,、,、
~^~~~ ~~ ~~~ ~ ~~~ ~~   ~~   ~~^~~~   ~~~~~^~~  ^~~~~   ~~~~~~~        `~~~~~

545 :511:04/05/29 14:57 ID:8lkottaj.net
>>543
う〜ん、前半部の反論については、
漏れが今回問題としている”エプ製品に脈々と受け継がれるボケ”から外れてるんで、
あえて触れないけど、”色空間のねじれ”とかちょっと違う方に持って行こうとしてる?

後半の部分に関しては、指摘している横縞模様は塔の縞模様とは常に重なってる訳ではないから、
ちょっと説得力に欠けるかな。

元画像を拡大してもJpegの八倍拡大だから、討論する材料には限界かな。
まあ、第一ラウンドは決着が付かないっぽいから、引き分けって事で。

546 :511:04/05/29 15:00 ID:8lkottaj.net
第二ラウンドは、 http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4665
キヤノン PIXUS 950i
セイコーエプソン PM-970C
日本ヒューレット・パッカード hp photosmart 7550
の三機種を比べるのが手っ取り早いと思う。
>>538、もうちょっと待っとってな。第三ラウンドまで)

まず眼の拡大画像を、元画像と一緒に四枚縦に並べてみると一目瞭然だと思う。
PM-970Cだけ眼が死んでるように見えない?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:03 ID:7nU0+Wau.net
>>546
WEB上で比較するには画像サンプルが小さすぎないか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:03 ID:Q3aFE89Z.net
>>546
俺も547の言うとおりだと思う。

それ以前の問題として、モニターのカラーマッチングを取っていないな、おまえ。


549 :543のエプキチではないが:04/05/29 23:48 ID:xPSbnjTJ.net
>>545
塔の縞に関してはアンタの言い訳のほうが説得力に欠けてるよ。
しかし、何だって縦じまが出ているんだろう。エプのように横じまがでるなら
判るのだが。

第2ラウンドとやらも、片落ちの機種だからもうどうでもいいぞ。
とばして第3ラウンドへ逝ってくれ。



550 :511:04/05/30 14:08 ID:lCKgzuq3.net
>>549
説得力に欠けてたかな。
漏れ的には有効獲ったと思ったんだけどね。

>しかし、何だって縦じまが出ているんだろう。エプのように横じまがでるなら
>判るのだが。
確かに、その部分は謎だ。
実に興味深いが、実際の機種の中身見れば何か分かるかもね。

ところで、第二ラウンドはサンプルが小さいかね。
漏れは二倍で拡大して比べたんだけど、まあ第三ラウンドへの要望が強いようなんで
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/08/rj01_pqstudy1.html
こっち行って見るかね。

>>548
ああ、漏れはモニターのカラーマッチングはとってないよ。
漏れが使ってるモニは十年位前の14吋で、画質の調整だって指で回すつまみ式だ。
色温度が今いくつ位かなんてのすら把握できる代物じゃないし。
まあ、それでもサンプルのボケは把握出来るくらいだから良いけどねw。

551 :511:04/05/30 14:46 ID:lCKgzuq3.net
今回はレースガール?みたいな女の子と、
下の方の女の子の写真を、
風景画よりもピントが分かり易いので比べてみる。

レースガールの方は右側の女性の後ろの傘の字”HondaRa"ってとこと、
その女性の立て襟の部分を比べると分かり易いと思う。

下の女の子では、なかなか甲乙つけ難いが、
強いてあげれば首のボタンとその周辺部で見られると思う。

盛れとしては、第二ラウンドの方がキヤとエプとhpの三者を比較できるから、
分かり易いと思うんだけどね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:35 ID:DDNX7o8Y.net
>>550
あのさ、エプソンのボケって何と比べてボケてるの?
デジカメの液晶?
モニターの画面?

まともな表示デバイスと比べなきゃ、説得力何もないですよ?


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:54 ID:w2JwodCc.net
かなり頭の弱い人登場ですな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:15 ID:72ndcHhf.net
>>550
>>552-553の言うとおり、原因はプリンタじゃなくてモニタだよ。

モニタはデフォルト状態では、
9300Kでシャープネスがギラギラかかっててハイコントラストになってるものだよ。
そんな状態では画像はまともに見られたものではない。

せめて、sRGBに適した色温度に調整することと、シャープネスを適正にして、コントラストも最適にしてくれ。
さらに、厳密な画像比較を行うために、キャリブレーションを行って、カラープロファイルを使ってくれ。

その上で改めてモニタとプリントを見直して欲しい。
どのプリンタが画像データを忠実に再現しているかがわかるから。

555 :511:04/06/01 04:56 ID:bQLlAfip.net
いや、単純に>552は話の流れが理解出来てないでしょ。

でも、もう良いよ。
なんか反応小さいし、漏れはもう注文してた多謝のピリンターが届いたんで、
これで遊ぶのに忙しくなるから。
さいなら。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:00 ID:Q30hdFxx.net
話の流れ以前に、根本的な問題として、>>555の画像を評価する環境が間違ってるって言うこと。
比較対象のモニタがそんな有様では、何を言っても的外れです。

正しい画像評価環境を整えることは、基本的なことだし、
みんなはそんな基本的なこともできてないヤツだなんて思ってもないから、
>>511−550に至る間は、騙されて相手をさせられていた。
反応小さくなったのは、画像評価環境を作るという基本的な作業もしてないやつの発言に価値がない、
相手をするまでもない、と言うことです。


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:09 ID:4QbbVOhj.net
>>555
素朴な疑問。何でピリンターなんだ?

558 :511:04/06/02 00:36 ID:y4CxVLTB.net
確かに問題提起として始めに煽り気味に書いたけど、
「騙されて相手をさせられていた」ってのは酷い。
漏れは純粋に、自分が長年来感じていた事を他にも同じ様に感じてる人が居るみたいだったから提起しただけで、
マニターだって、ずっと今のオンボロ14吋CRTを使っていた訳ではないよ。
(その14吋だって、中古屋でしっかり見比べてボケてない香具師を選んだw)

漏れは、皆が自分で見比べてみて、実際に自分の環境で各々の眼で観て欲しかったわけ。
所詮、視覚なんて各自の眼の水晶を通して脳まで伝わった情報が同じである保証はないし。
そこは消費者個人の選択であって、漏れはエプの画質が気に入らなかったから今回は敬遠したのは、
前も書いたとおり。

他の人が「いや、ちゃんと見比べたけども、全然画質は良いじゃないか」と言えば別にそれで良いし。
もし「確かにおまえの言うとおりボケてる」と言えば、その問題点を追求して行けば良いだけだしね。

まあ、結論としては漏れはこの場には不適格者って事で終わりにするよ。
相手してくれた香具師らには、時間を無駄にさせてしまって申し訳ないね。
それじゃ。

559 :511:04/06/02 00:44 ID:y4CxVLTB.net
>>557
それは、「セックス」を2chではセクースと言ったりセックルと言ったりするのは何故?って事?
ってのは冗談だけど、
漏れが「ピリンタ-」って言うのは、手拭いの事を「ハンカチ」と呼んだり「ハンケチ」と呼んだり
「ハンカチーフ」と呼んだりする人が居るのと同じで、
印刷機の事を「プリンター」と呼んだり「プリンタ」と呼んだり「ピリンタ-」と呼んだり
「ペルィンテゥー」と呼んだりしても良いんじゃないかなw。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:46 ID:GIspw0Ti.net
「ポヒントゥハァ」

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:34 ID:9xLVUTee.net
どこかの誰かがスキャンしてWebにあげた画像を
同じモニターで比較してるんだから、モニターは
あまり関係ないんじゃないかな。
キャノとエプの印刷結果を比べているのにデジカメだの
モニターだの言ってる>552が一番ボケてるのは
間違いないとは思うが。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 07:41 ID:GIspw0Ti.net
>どこかの誰かがスキャンしてWebにあげた画像を
>同じモニターで比較してるんだから、モニターは
>あまり関係ないんじゃないかな。
みんな>>511と同じモニターで議論することはできないからね。
こうした場で画質を評価するためには、評価環境を合わせることは必要だよ。

>キャノとエプの印刷結果を比べているのにデジカメだの
>モニターだの言ってる>552が一番ボケてるのは
>間違いないとは思うが。
ボケなんてものは相対評価だからね。
エプソンがボケているのではなく、他社がシャープネスをかけてるだけという可能性だってある。
シャープネスをかけると言うのは解像感を手っ取り早く出すための逃げ道だからね。
じゃあ、どっちが正しいのかって言われても、モニタがちゃんとしてなければ、正確な判断は下せないよね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:12 ID:TQvcOI8T.net
ワイはパソ屋で働いてるけど、
エプソンの営業に会ったことがない
キャノンの営業は売り場メンテもしていくのに


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:05 ID:5+MLLt+C.net
結局キャノンとエプソンどっちなの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:06 ID:7lmnLLjX.net
http://www.geocities.jp/yutohato/
コノサイトイラネ
http://www3.rocketbbs.com/731/yutohato.html
コノケイジバンモットイレネ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:20 ID:waw4Pb8i.net
>>565
勇気が無くて見られない画像解説スレin半角part318
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1085933896/502

>>502

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:04 ID:zNfpd9Y1.net
511はエプソンとキヤノンの印刷結果を比較した記事を引用しているのに
>あのさ、エプソンのボケって何と比べてボケてるの?
とか逝ってる >>552がボケてるのは自明



568 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:15 ID:aiSflE6X.net
>>567

>>562ヲヨメ!!


569 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:25 ID:q44q6+Qm.net
で、562のモニタ上では511のいう問題点への評価はどうだったんだ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:37 ID:6hsBLXlN.net
http://virus.s1.xrea.com/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:30 ID:BJTTK3Gt.net
Canonは静かだしいいかなぁと思うが。水につけたらおわりだけど。
キヤノンとエプソンねぇ。
キヤノンは、CMとかであまり売り出さない方じゃない?CMより店頭でプリンタ
選びの時に「キヤノンはきれいだからいいねぇ」とかそーゆー意味で売り出してんじゃね?
ちなみにキヤノンの社員でもなし。考えだが。
エプソンはCMじゃんじゃん出して売り出そうとしてる。つよインクがなんだかしらんが。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:12 ID:OtR6Y7ba.net
レーザーなら断然キヤノン。エプソンのカートリッジは構造がやばい。
インクジェットはわかんないけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:54 ID:CKHkj6xT.net
キヤノンの方が強い。会社としては・・
プリンターはエプソンの法が綺麗。遅いが・・・

売り上げでいくと、

キヤノンデジカメVSエプソンデジカメ 
キヤノンプリンタVSエププリンタ

で見てみると結局会社としてはキヤノンが強くなってしまう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:33 ID:q5uJDAdz.net
hpが一番強い!に1.5リットル

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:30 ID:CtxBxt3/.net

                          ┗0====エプキチ===0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃エプキチ.┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧||∧. ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(.  ⌒ ヽ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ ∪.    ノ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:58 ID:rmcgtFbL.net
エプキチの粘着力が最強なのはすでに証明されている
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1085773063/l50


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:09 ID:5l91n03B.net
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/05/26/011bl.gif
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/05/26/011al.gif


ウッヒョー!!
燃料投下━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:42 ID:90frEzG/.net
>>577
なにーっ!レックスのシェアが2%もあるのかっ!!


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:53 ID:wVvAUCWO.net
それよりソニー0%なんて。
デジカメみたいにがんばってくれないかなぁ。
ソニーがそれなりにシェアを伸ばせばプリンタも面白くなりそうな
気が汁・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:09 ID:JWZ1WD+s.net
そうかなぁ・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:21 ID:kTGcXE2/.net
さて、恒例の10月の新機種はどんなんなるんかな?
キヤノンは非つよインクでも好調だから、両社共あんま変わらなさそーだが。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:21 ID:KrMqwTQ5.net
ねえねえ、おにいちゃん。
エプソンのインクにはチップがついてるのに
キャノンのインクにはついてないよ。
キャノンっておくれてるんだね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:28 ID:+H3b+TEp.net
>>582エプソンのインクの宣伝でいくら貰えるの

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:37 ID:I4Jhexlu.net
>>583
21インク一年分

585 :582:04/07/03 23:20 ID:mfmvd4VD.net
>>583
エプちょんが釣れると思ったのに・・・
これは宣伝じゃないよ。皮肉だよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:01 ID:9Z6+PRzr.net
つーか、年間インクの売上額がデスクトップPC本体の売上額よりも上回ってるって知ってた?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:03 ID:9Z6+PRzr.net
あ、市場全体の話だよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:42 ID:gMEl3Dcg.net
普通紙での退色テストってのはないのですか

私は今エプソンユーザーですが
写真用紙よりスーパーファイン紙を主に使用しています。


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:56 ID:P5dwb3qY.net
うちは田舎だから色あせに不満があってもキヤノン
インクが切れたときに近くの文房具屋やスーパーにも置いてる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:12 ID:61aQw/lI.net
>>589
へ?
いくら田舎だからって言ってもCanonだけおいてあってEPSONがないとこってあるんか?
うちのとこも田舎だが、逆にインクは両方あるが、用紙は他メーカーとEPSONだけってパターンが最近多い・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:51 ID:Y/YO5KGv.net
あややがCMしてる時点でエプソン没。
でもハセチョンと中田が未だに使われてるキヤノンもちょっと・・・
でもあややのがキライ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 05:12 ID:okjcuIe8.net
コレ買って良かったのか。。。と悩むのがエプソン買った人
そんなこと考えもしないのがキャノン買った人
キャノンはバランス取れてるってことだな (エプソン買って思った)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:04 ID:mmcF3BnT.net
ttp://www.emzshop.com/stoer-x/

家電製品なんでも売ってるぞ、ごるぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:58 ID:OI3OlkCf.net
>>592
はじめっからあきらめ・・・・もとい、割り切ってるからね。

595 :停止しました。。。:04/08/28 21:55 ID:AEc7zZS1.net
↓エプキチは殆ど在日!
キヤノン、日本海表記スレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1093529230/

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:07 ID:4svVFTfl.net
 前面給排紙とヘッド自力交換のないプリンターはそもそも視界に入らないからなぁ。
hp対キヤノンの方が興味ある……。

597 :いなむらきよし:04/08/29 07:59 ID:e4A7cZrv.net
結局奇形が最強だキケー!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:10 ID:NbdQgX23.net
エプソンの小型液晶って汚いよね。
ただいってみただけ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:12 ID:iU0DZmRT.net
「HP」と「LEXMARK」ってどっちが強いの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:43 ID:HAABzYVH.net
狙い撃ちの楽勝600(σ・∀・)σゲッツ !! (・∀・)ノ

>>599さん HPです(本体のデザインにしても、写真の仕上がりにしても上。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:51 ID:wL+t5cse.net
すまん、急ぎです。
エプソンのプリンタ関係ですが
PM-730C
PM-750C
どちらが新しいのですか?

記憶だと750が先で、730が後つまり
730が新しいのですよね?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:14 ID:Q019J6fk.net
たぶん750が先だと思うけど。
先に50が出てから、ノズル数が半分になったとか
機能が低減された廉価版の30とかが出るパターンだと思ったが。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:36 ID:iU0DZmRT.net
>>600
HPですか。
新しいプリンターはいつ発表されるのでしょうね?
海外では出ているのに。
明日かな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:04 ID:UfEQHNOx.net
PM-750C?めちゃくちゃ古いよそれ。
もう6〜7年前のプリンタだ。
PM-730Cが2〜3年前ってところかな?
性能はもちろん730Cが上。
と言っても遅いし煩いけどな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:37 ID:FH74kchY.net
>>602
>>604
ありがとうございました!
家で問題になったんですよ。
良かった。良かった。

606 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/10/15 01:31:51 ID:5HDTIQGE.net
素晴らしい  ID:5HDTIQGEだ             ↑

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:21:17 ID:a7DISQjT.net
>>597


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:38:00 ID:EMEylJ81.net
>>キヤノンとエプソンってどっちが強いの?
芙蓉グループの方。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:08:33 ID:ZbOFu2j7.net


価格ドットコムのキヤノンの工作ひどすぎ。

エプソンの方が売れている真実を教えてあげよう。


日経BP/GfK SalesWeek3200 10/25〜10/31
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
1 (+2) セイコーエプソン PM-A900 (+2.6)
2 (-1) セイコーエプソン PM-A870 (-0.9)
3 (-1) キヤノン PIXUS IP4100 (+0.1)
4 (0) キヤノン PIXUS IP3100 (+0.9)
5 (0) セイコーエプソン PM-G720 (+0.3)

4万円以上と、3万円弱の複合機でワンツーですか…。
キヤノンは昨年と同じで560i〜860i相当のラインしか売れない?
もう複合機も店頭に並んでますよね?

A900は先週初登場でシェア5.9%。今週+2.6ポイントで8.5%。


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:41:25 ID:b+iJoDki.net
エプソンが勝つのって年末だけだろw
エプ工作員は、毎年年末になると調子に乗ってランキングとか張り出すなw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:23:01 ID:O/iQ1aY/.net
 ま、所詮エプソンは「ぱそこんでねんがじょ〜」なビギナーがターゲットだからねぇ。
 去年買ったのを久しぶりに使ってみたら詰まりまくり→買い換えの人も多いし。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:48:39 ID:fCeX+cQg.net
http://www.ryo-ma.co.jp/course/courseb-22.html


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:59:56 ID:fo4MiYtW.net
漏れが真実を教えてやるよ。

キヤノン('04 1月〜12月)
    売上高 8,155億1,000万円 前年比7.7%増
    営業利益 292億7,300万円 前年比72.3%増
    純利益 123億6,300万円 前年比75.6%増

エプソン('04 4月〜12月)
    売上高 1兆1,131億4,800万円 前年同期比5.4%増
    営業利益 968億4,300万円 前年同期比49%増
    純利益 599億5,300万円 前年同期比77.7%増

エプソンの方がキヤノンより3ヶ月分も短いのに、この差はどうよ?
勝負あったな。

ソースはここな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/27/834.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/27/840.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:01:05 ID:RnSAGL4a.net
>>613
エプソン利益率高すぎないか?
NTTドコモみたいにぼった区ってんじゃないの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:26:46 ID:mAN0ox1J.net
>>614
まともに釣られるなよ。>>613のキヤノンの数字は販社の数字だぞ

キヤノン('04 1月〜12月)
    売上高 3兆4679億円 前年比8.4%増
    営業利益 5438億円 前年比19.7%増
    純利益 3433億円 前年同期比24.8%増

利益率を比べてみよう。ソースはここ
ttp://www.canon.co.jp/ir/conf2004/p03.html

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:29:42 ID:mAN0ox1J.net
× 前年同期比24.8%増
○ 前年比24.8%増

だった、すまん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:15:58 ID:ofJ0fpCR.net
>>613-616

自作自演乙

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:39:31 ID:hhM7HBLz.net
>615
結局キヤノンの方が強いって事か。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:47:25 ID:X94QtmsQ.net
強いってのは企業体質?
それともプリンター?
それとも他の製品?
って、ここはプリンタ板だからプリンターの強さだよね?
どちらも変わり在りません。5年使ったらどちらも壊れました。
修理も受け付けてくれませんでした。
てか、新しいの買えって言われました。
あたりは柔らかだけど、新しいの買った方が安くつきますよ。
って、結局買えって言ってるんではないですか?

>>618
叩かれ強さは在るかもね。プリンターで儲けなくても他で儲けられるから、
馬耳東風、糠に釘、ユーザーの苦情もどこ吹く風ってやってるから。
エプの方はまだ事務的ながらキッチリした対応をしてくれたよ。
(注:あくまでも経験による個人的な感想です。)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:27:20 ID:C588TiSw.net
キャノンの利益の源泉はコピーチャージじゃないの?
結局コピー屋さんでしょ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:50:50 ID:cpxc4e/D.net
>>620
それはキヤノン販売

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:22:51 ID:BBR6W+xI.net
>>620
今朝の朝日新聞にちゃんと書いてある。
「プリンタ事業では、機器そのものは薄利でも、利益率の高いインクなどの消耗品でもうける。」


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:37:26 ID:dK6810ti.net
精密機械会社と自動車会社の対応付けしてよ。
とりあえずキヤノン=トヨタだとは思うが。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:01:24 ID:aXcJJIcE.net
劣糞=三菱だけはガチ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:30:18 ID:w/yjeOuv.net
BCI-5って売ってるの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:09:40 ID:izyEPlUL.net
被害妄想患者『でーはち ◆d8D8nGLkbs』を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107131927/l50

16 名前: ◆EPSON/KKms [sage] 投稿日: 05/02/10 10:20:37 ID:MSFSoSVZ
今日は仕事が余裕だから会社から書き込みでつ( ´,_ゝ`)プッ

仕事でプリンタを使うのであればカラーレーザーに決まっているでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺の会社の島ではリコーのIPSiO CX6100Dをリースで使っているでつ( ´,_ゝ`)プッ
        ~~
島?
島民かよwwwwww
茨城を田舎扱いしてた屁コキは、もっと田舎の

「島」

住民かよ( ´,_ゝ`)プッ

しかも仕事中に2chやってる不良社員!!
いや、のどかな最果ての島の、暇な会社なんだろうな( ´,_ゝ`)プッ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:01:46 ID:rwHwc2dl.net
なんでエプソンは全色一体なの?
やっぱりもったいないと思うよ、インク使いきらないのは。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:52:19 ID:zqtn++JZ.net
─‐────────────‐────────────‐──―──‐─────────
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐─―‐/⌒/─────―─‐──────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ──────⊂二二二( ^/'‐─‐─―────―─‐───‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐ |    /─―─/ヽ────‐―─────
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―‐─‐( ヽ /――─/ω^)二⊃────‐―‐──
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \.―──‐───‐─‐ ノ> /─―─// ──―─ ブーン───―‐─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 .―───三―レレ‐─―─/ノ | ──−───―──‐──
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐────/ノ───‐─―‐───────
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―────‐───────―─────────
──/──‐──────────────―−───‐─────―───‐────‐──
─/────────−────────────‐──────────―‐──────
───────────────────‐─────────―─────‐───―──


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:52:56 ID:KrhCPv7G.net
>>626
社員が着座している席が集まったら、島って言わんか?

□□□□□□  □□□□□
□□□□□□  □□□□□
   ↑          ↑
   島          島


□=席

ずーっと、エプソンだったが、最近きやのんだな・・
AP600-MJ510?-PM680-PM750-BJF610-PIXUS550-PIX850i(現役)


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:04:42 ID:VcFbaznI.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

631 :コピペ推奨:2005/07/06(水) 11:10:00 ID:mYpcoAHb.net
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:00:48 ID:wox53inc.net
>>318>>321
ギャハハ(o_ _)彡☆バンバンバン だめだ腹イテー
ギャハハハ(≧▽≦)俺を笑い殺す気か━━━━━━━━っ!!!!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:10:18 ID:dpQt+RKJ.net
どの量販店行っても、
「写真画質は、やっぱりまだEPSONさんの方が強いですね。
 キヤノンさんも良くはなってますが…。」

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:23:20 ID:UjPLuCY8.net
“WD400と愉快な仲間たち”からコメントが寄せられています。


WD400さん、あなたは私達を騙していたのですね?
頭が弱そうなコピペ貼りの犯人があなただったなんて。
しかも本当の正体は● ◆EPSON/KKmsだなんて酷すぎる!
嘘つき!卑怯者!最低! もう信じられません。さようなら。






WD400と愉快な仲間たちに心から同情します。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:26:23 ID:J4CGki16.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:49:25 ID:fpG8Y12C.net
   _______________
  /r──────────────◎
  | |                     | |
  | |         Canon        | |
  | |_______________| |
  |─────────────── |
  |  |    ┏━━━━┓     │ │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今でつ!!( ´,_ゝ`)プッ キャノソの高性能プリンタip8600が>>636GETでつ!( ´,_ゝ`)プッ

>>635ちと早すぎたでつ( ´,_ゝ`)プッ 。画質上げるでつ。( ´,_ゝ`)プッ
>>637おせーんだよ。今すぐCanonに買い換えるでつ。( ´,_ゝ`)プッ
>>638粗悪な詰め替えインク使ってるな?!逝ってよしでつ。( ´,_ゝ`)プッ
>>639両面印刷?テメェはチラシの裏で十分でつ。( ´,_ゝ`)プッ
>>640-1001インクでも飲んでるでつ。( ´,_ゝ`)プッ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:20:27 ID:qNyXDaIy.net
3ヶ月ほど前に知人からスキャナ付きプリンタを選んでくれって言われて
キャノンの770とかいうやつにしたんだけど、俺間違ってないよね


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:22:04 ID:9DihCrRm.net
>>637
エプソンの770Cがおすすめでつ。





詰め替えは。(プ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:30:36 ID:FmDk028h.net
エプソンPM-800C使用中。最近目詰まり多くなり調子悪いので
CD-Rなどへの印刷もできるタイプの購入を検討中。
レーベル面へのダイレクト印刷って実際どんな感じなんですか?
気になっているのはインクがはげないかとか、きれいに印刷できるのか?ってことで。。
レーベル面への印刷にいちばん向いているのはどちら?
教えてチャンでスマソですがお願いいたします。



640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:49:26 ID:ulGaPy18.net
>>639
インクがはげないかとか、きれいに印刷できるのか?>綺麗です。はげません。
CD−Rの印刷面の問題のみ。全体的に暗くなっちゃうかな。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:11:54 ID:ssoT7H1E.net
この時期になると エプソンの販売員が電気屋にいるけど
あいつらは 3流企業の3流販売員達だから

他 社 を け な し て 自 社 製 品 を 販 売 す る

そういう接客をしないと 売れない商品しかないからカワイソウ・・
組織的にその接客方法だから 企業倫理が問われます

人間的に歪んでます


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:53:10 ID:ceMJgUHx.net
>>641

3流の店にしか買い物いってないんじゃない??

他社をけなす売り方なんて今じゃエプキャノともにやんないよ。

いい店のヘルパーならねw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:14:19 ID:sALQUqWf.net
>>640 (3ヶ月以上) >>641

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:35:20 ID:q9e8gyT+.net
>>641

お、お前バカだな・・・

キヤノンは、
比較帳があって、EPSONの色わざと変にだしたサンプル帳があることを知らないのか?
なおかつ比較研修ばっかり。
キャンギャルバカばっかだよ。
かわいくていいやつもいるけど。

あんな糞汚いキヤノンの写真画質じゃ無理もないけど。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:10:37 ID:s0vlQp4G.net
おまえらの半分ぐらいでもプリンターに関心を持ってくれれば
修理が減るんだけどな・・・
俺は、おもえらの様なうるさい客の方が好きだ 
ファンヒーターの前にプリンターを置いてまた今年も壊れたと言う客よりも 



646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:23:41 ID:5LFto1y5.net
キャノンのBJ9000Fを使用してまして、写真用年賀葉書に印刷したところ、色が無茶苦茶になりました。
インクの種類は、BCI-6PCなんですが顔料系か染料系か書かれていないのでわかりません><
年賀葉書には染料系専用てかいてます。
私が使用しているインクは顔料系なんでしょうか?
色々探しているんですがわかりません^^;
どなたか教えてください。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:07:07 ID:WYBVdEB9.net
>>646
詰まってないか?確認汁

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:28:43 ID:ZrG24wvX.net
>>646
BCI-6系は染料だよ。
あと、インクをセットする場所間違ってないか確認した?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:03:51 ID:w16aPWYq.net
一年以上使ってないインクが入ってないか?
変色してる気がする。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:04:56 ID:gd4o9POp.net
みなさん、ありです〜〜〜
箱にでも染料系とか書いててほしいです^^;
詰まってもなく、なんでかな〜てよく考えてみたらインクタンク交換忘れてて無くなってましたw
スマソ・・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:10:30 ID:1QOE0i1O.net
.

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:31:52 ID:XkR/Ukcf.net
佳脳
 vs
愛普生


653 :レックスマーク:2006/01/30(月) 22:02:49 ID:0Q+KJz+D.net
何?この低レベルな戦い。



654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:56:30 ID:VX4bimGX.net
インクジェット キャノン>エプソン
レーザー     エプソン>キャノン

どうよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:13:11 ID:Pzx+NQKD.net
インクジェット HP>キャノン>エプソン
レーザー    HP>エプソン>キャノン

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:09:57 ID:PEVo3uJr.net
レーザーの順位付けは何を基準に?
紙詰まりか? なんだ?
HPって中身はキヤノン製だぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:39:12 ID:OwUooVSg.net
LightScribeのことか?
少なくとも、HPがDiskレーベルプリントにこだわらない理由が
分かった気がするけど。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:12:27 ID:IEIzgYMU.net
>657
あんなん使えるかw
専用のドライブに専用メディア
ばからし

もしかして、HPのプリンタにもそんな傾向が・・・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:04:47 ID:mxudacP/.net
個人的には発色が好きでエプを使っているけど、
なんか販売戦略を質重視にシフトするみたいなこと言ってる。
今でもインク代で悲鳴上げている貧乏人には正直きつい。
キャノンに乗り換えざるをえなくなるかも。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:06:01 ID:2wAgZysD.net
シュプレヒコール!インク代を安く!インク代を安く!インク代を安く!
たとえ本体が値上がりしても...5000円までは許容かな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:13:57 ID:2wAgZysD.net
>>660
1本300円の場合ね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:05:21 ID:k1r7XZCm.net
キヤノン最強

■ベスト・グローバル・ブランド
(ビジネスウィーク誌)
 世界企業 35位(日本ブランド4位)

■世界で最も尊敬される企業2005
(フォーチュン誌) 
 世界企業 30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者
(フィナンシャル・タイムズ紙) 
 御手洗冨士夫社長 10位、
          世界企業で25位

2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位

 「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。
05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

キヤノン首位

 日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、
04年度の5位からトップに躍り出た。


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:40:50 ID:9CQqtEU+.net
>>644
それエプソンの方じゃ・・・

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:43:31 ID:Uc5KX+Vl.net
キヤノン
何と言っても経団連会長を出す会社wwwwwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:30:32 ID:V8YtH4UQ.net
断然キャノンだな
Eは馬鹿な人派多いが、それ以上に社員は電波だぞw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:47:04 ID:Xq19wDWU.net
>>665

>Eは馬鹿な人派多いが、

断然キャノンな君の日本語をなんとかしたまえ


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:56:56 ID:dmrnsVAJ.net
馬鹿な人派
     ↓
馬鹿な人(材)派(遣)
ばかなじんぱ

何がおかしいの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:03:00 ID:C48Nh9eK.net
>>667
やめとけ、666は昨日釣られちゃってカリカリしてるから怖いぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:17:28 ID:+nw+Cyf2.net
↓日本人にとってちょっといい話

●愛国心なき経済改革は失敗する 御手洗冨士夫(キャノン社長)
http://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:28:30 ID:3meJdV7W.net
昔はカメラはニコン派で時計はSEIKOだったし今でもキヤノンを好きだとは
言えないけどエプンソのプリンターには腹が立つ点が多々増えてきてG700を
処分して新品のiP4200を9,980円で買った漏れがいる

ついでに物置にしまってあったMP-80 Type III粗大ゴミで出した


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:56:24 ID:zpJChTSs.net
どちらにしようか悩んだ結果、長澤まさみと長谷川京子の対決で長澤まさみの圧勝でエプソンに決めました。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:10:20 ID:K0Y9oz32.net
どちらも良いと思うが先の事を考えると赤字が200億以上ある会社はパスだな

673 : 株価【40】 :2006/06/02(金) 10:17:17 ID:DnN4iRma.net
へーtest

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:47:36 ID:B7pM69y7.net
キヤノンの特許件数は世界第2位


13年連続3位以内をキープ!!



1 2,941 International Business Machines Corporation (1) (3,248)

★2 1,828 Canon Kabushiki Kaisha (3) (1,805)

3 1,797 * Hewlett-Packard Development Company, L.P. * (4) (1,775)
4 1,688 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (2) (1,934)
5 1,641 Samsung Electronics Co., Ltd. (6) (1,604)
6 1,561 Micron Technology, Inc (5) (1,601)
7 1,549 Intel Corporation (7) (1,513)
8 1,271 Hitachi, Ltd (8) (1,893)
9 1,258 Toshiba Corporation (9) (1,311)
10 1,154 Fujitsu Limited (11) (1,296)


米国特許の取得件数番付、キヤノン2位に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060112305.html


675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:51:27 ID:CzuRmE/l.net
で、エプソンの特許は何位よ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:31:37 ID:FClvO3PV.net
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

28億円の申告漏れ セイコーエプソン

【12:18】 情報関連機器大手「セイコーエプソン」(長野県諏訪市)が海外取引をめぐり、
東京国税局から約28億円の申告漏れを指摘されたことが2日、分かった。追徴税額は重加算税を含め約9億円。


677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:30:50 ID:rHca2dju.net
アウト

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:19:28 ID:8MXa0ziB.net
1回申告漏れしたら個人ならともかく企業だとその後マークされやすいのに

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:57:03 ID:LnI7p04q.net
税務監査される多分100%の企業で「申告漏れ」は見つかるわけで
ニュースになるのは多寡の問題と何が争点であったか、悪質性等だな

ちなみに少量の追徴税は「おみやげ」と呼ばれている

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:44:09 ID:qupkd8Iy.net
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139064589

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:24:59 ID:7osMwF4a.net
>>679
>悪質性等だな

今回は不正取引と着服があったからねぇ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:54:07 ID:j9mH3Qe0.net
キヤノンのプリンタ売れすぎw


 
1位 PIXUS MP500  (CANON) \17,682
2位 PIXUS iP4200 (CANON)\11,340
3位 PIXUS MP800  (CANON)\26,880
4位 マルチフォトカラリオ PM-A890 (EPSON) \23,415
5位 PIXUS MP950  (CANON) \32,880
6位 PIXUS iP7500 (CANON) \19,500
7位 マルチフォトカラリオ PM-A950 (EPSON) \33,800
8位 PIXUS MP450 (CANON) \11,980
9位 PIXUS iP2200 (CANON) \9,150
10位 PIXUS MP830 (CANON) \42,338



プリンタ 【価格.com】
http://kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:31:22 ID:1gUKDyN5.net
告知ページを見る限り主要なものは移転価格っぽいね
着服はさしたる額でもない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:34:07 ID:RfTGoOgI.net
>>683
>着服はさしたる額でもない

赤字200億以上からすれば3000万はさしたる額でもないか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:59:18 ID:J7xzsRmH.net
ネットでは差がないと投稿されていたりするがw
店頭で見ると写真画質があまりに違いすぎるので
今回はエプソンにした。
文字だけなら複合機でなく安いの買えばいいんだし
そもそもキャノンのも持ってるし。
写真画質のこともそうだがキャノンは価格comとか、
露骨に工作員が紛れ込んでいるようで胡散臭い気がした。
デザインはキャノンの方が好きだが以前ほどの圧倒的な差はなくなったな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:56:22 ID:d5K32NyF.net
>>685
俺はキヤノン買ったけどここで言われてるつぶつぶザラザラが
工作員のウソって分かったよ。写真も綺麗。
4年前のS500なら言ってる事は正解だけど今の時代に変なのって感じ。
ちなみに俺もエプソン持ってるよ。

まあ工作員の一番酷い例がこれだね
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1102418115/l50
このプリンタ板の荒らしで露骨なエプソン贔屓の
● ◆EPSON/KKmsえぷそんという馬鹿なコテハンの
自作自演が暴露された例。
これ見て一時期エプソンに嫌な感じを持ったよ。


687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:39:42 ID:J7xzsRmH.net
>>686
俺にそんなレスされても困るが、
キャノンは今でも写真はイマイチだったってのが正直なところ。
まあ写真はとりあえず印刷できればいいって人にはいいんじゃない。
つぶつぶの話は知らないけどね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:42:11 ID:J7xzsRmH.net
個人的にはメーカーもデザインもキャノンの方が好きなんだけどね。
ただあの写真画質はいただけないと俺は判断した。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:03:02 ID:y1UaKLw0.net
↑キャノネット秒速反応乙カレー

>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。

普及機価格どころか、フラッグシップのMP950とiP7500ですが、
ひどく醜いスジが用紙右端に近い方で連続しています。
新品でこれはショック、しかも両機ともです。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/mp950/theatre.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/ip7500/theatre.jpg

※マルチコピペ希望※

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:28:22 ID:SaK8YYKc.net
こういう者が各スレに連続コピペの荒らし行為をしている時点で
エプソンの質が見えた気がする

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:58:27 ID:1gUKDyN5.net
ルーペで見ればえぷ損の方が綺麗かもしれないけど
週一〜二回くらいCDを印刷するくらいで、そのたびにぎょっとするくらい
インクが減っているのを見るのはもう嫌だ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 06:49:36 ID:NlO+Gc/M.net
エプソンを買いました。満足しています。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:56:37 ID:m9yzv6VA.net
>>691
その気持ちよく分かる。あのガクッと減っていくのは嫌だよね。
キヤノンみたいにタンクを半透明にしてくれればいいのに。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:45:23 ID:iReqJO0F.net
キャノンがもっと写真画質のいいの出してくれりゃ。
ネットでは納得できればとか、誤魔化した書き方されてるけど
実際、相当違うぞw
文書用にキャノンの安いの買って
複合機はエプソン買って使い分ければいいんだろうけど。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:21:31 ID:wJFz1VOn.net
>>694
文書専用に写真用と別途用意するなら↓でいいと思うが

カラードキュメントも印刷する→HPのビジネス用インクジェット
モノクロオンリー→ブラザーのレザー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:56:36 ID:513UQUu2.net
エプソンが写真と文章印刷の両立が出来て
インクが詰まらないのを出してくれりゃ。
ネットでは納得できればとか俺のは詰まらないとか、
いつも誤魔化した書き方されてるけど 実際、相当とんでもなく違うぞwww


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:15:43 ID:h9Nf+KUZ.net
うちの場合置き場所がないからなぁ。
1台しか置けないのでトータルバランス重視で
キヤノンの買ってる。

写真印刷にしか使わないならエプ買うけど。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:41:15 ID:on5sTEMt.net
うちはその逆だな。
エプソンの文字で十分、読めないわけじゃないし、
細かい字でも潰れることもないし、仕事に使っても問題無い。
写真は綺麗に見える方がいいね。
店頭の見本でキヤノンは色あせて見えたから
エプソンにしたよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:59:07 ID:Ov1Y/WD9.net
まあ、文字に関してはインクジェット対応の普通紙を
買えばいいんだけどね。
PPC用紙と比べると割高と言えば割高だが、その差で頭を
痛めるほど大量に文書印刷するならインクジェット自体
あまり向いてるとは言えない。

しかし個人的には前使ってたエプはインク詰まり多くて
あまりいい思い出がない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:33:55 ID:CWVdHKm3.net
だね
写真専用ならきっと良いんだろうけど、その他の目的でエプソンはちょっと

漏れはドキュメント印刷メインでずっとHPを使っていて満足していたけど
CDラベル印刷もやりたくなってG700買ったら、ラベル上に黒で文字しか
印刷していないのにフルカラーの写真印刷と区別付かないくらい各色とも
インクが凄い勢いで減っていく

電源を入れるたびに税金を徴収されている気分だったよ
今は激安iP4200を買って幸せです、はい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:07:16 ID:6rRcSYZz.net
キヤノン売れすぎw

1位 PIXUS MP500(CANON \17,682
2位 PIXUS iP4200(CANON)\11,340
3位 PIXUS MP800 (CANON)\26,880
4位 マルチフォトカラリオ PM-A890(EPSON) \23,415
5位 PIXUS MP950(CANON) \32,880
6位 PIXUS iP7500(CANON) \19,500
7位 マルチフォトカラリオ PM-A950(EPSON) \33,800
8位 PIXUS MP450(CANON) \11,980
9位 PIXUS iP2200(CANON) \9,150
10位 PIXUS MP830(CANON) \42,338



プリンタ 【価格.com】
http://kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm


702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:12:28 ID:MBZM8E//.net
エプソン=ソーテック

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:06:04 ID:vQ7BItww.net
わずか1年で200億以上の赤字に陥り社員が1億円不正取引&3000万円着服。
どうしようもない状態でエプソンのぶっちぎり勝ち

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:18:53 ID:lbWKrJ3P.net
キャノンはカメラ企業としては優秀だが
プリンタの写真画質が駄目なんだよな


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:43:32 ID:YLktCvs6.net
エプソンって安かろう悪かろうのイメージがある。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:20:42 ID:hX73MndM.net


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:40:08 ID:51zkzf01.net
派遣社員を3000人削減する非情さでエプソンの勝ち

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:22:03 ID:wWqCYnwg.net
つまりアレだ
EPSONのENDEVORにCANONのMP770をつないでいる俺が最漢と

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:42:53 ID:Y6huCwhS.net
[キヤノン] 攻撃:90 素早さ:16 防御:44 命中:58 運:29 HP:169
[エプソン] 攻撃:59 素早さ:32 防御:18 命中:50 運:62 HP:142

キヤノン vs エプソン戦闘開始!!
[エプソン]の攻撃 HIT [キヤノン]は41のダメージを受けた。
[キヤノン]の攻撃 HIT [エプソン]は153のダメージを受けた。
[キヤノン]が[エプソン]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:35:22 ID:AaJp9WMw.net
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ
2006年 7月31日 (月) 06:06

 大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。この3年で労働局から違法と認
定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部
から受け入れた労働者を低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを切れ
る好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの現場に大規模に定着した。
   −−−
   −−−
 大分市郊外にあるキヤノンの子会社「大分キヤノン」の大工場。作業台に沿って、若い男女が立ち並ぶ。視線
は手先に集中し、黙々と人気商品のデジタルカメラを組み立てる。多くは、請負会社から送り込まれた。県内の
もう一つの工場と合わせると約4000人で、正社員の3倍以上の人数だ。

 大分キヤノンは昨夏、偽装請負があったとして大分労働局から改善指導を受けた。だが1年たった今も、違法
状態は完全には解消できていない。

 これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表してこなかったからだ。朝日新聞
が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、日本を代表するメーカーが次々と見つかった。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:26:41 ID:KxsepIJO.net
なにこのフリーターの巣窟偏差値50以下の匂いがぷんぷんする。
プリンタなんか印刷できりゃ何でもいいんだよ。
安物商品でどっちがいいだの言ってんじゃねえよ暇だな俺。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:03:46 ID:Q+9Jh9KG.net
俺はプリンタはキヤノンしか買ったことがない。
でもエプソンは必要だ。エプソンが新しいニーズを開拓し、キヤノンがそれを
洗練させた形で後追いの良い製品を出す。この関係が今後も継続されること
を強く望む。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:16:18 ID:l30m1jHZ.net
うめえ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:56:32 ID:GUoQY6jj.net
【インクジェットプリンタ】メーカー別ランキング


キヤノン 49.5%
エプソン 41.5%



【インクジェットプリンタ】メーカー別ランキング
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009900.html

http://images.bcnranking.jp/article/9900-1.gif


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:36:01 ID:ZIDzOaD8.net
キャノンは3回買って3回ともはずれ、
エプソンは1回目だが今のところ問題なし。
よって現在 1勝3敗 でエプソンの勝ち。
キャノンは写真画質宣伝より悪いし、
すぐインクつまりおこすし、
接触不良は起こすし、
勤めてたところでもキャノンのプリンター使ってたけれど、
3台有って全部最悪、現象は上と同じ。
キャノンの良い所って何?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:42:36 ID:Bjy4zEBu.net
>>715
今までは・・・・・・
詰め替えインクの使用が容易だった。

これからは・・・・
詰め替えインクの使用はいろいろな制限がついてやり辛くなる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:03:20 ID:CFv3GBW2.net
>↑
 つまりキャノンはさらに立場が悪くなるって事?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:11:51 ID:flGfgp7V.net
>>717
それは間違いないと思う。
現に、今までキヤノン党だった俺も心が動いている。
ただし、>>715
>すぐインクつまりおこすし、
>接触不良は起こすし
には同意できない。
よく詰まったのはエプソンの方だったし、接触不良も起きてない。
エプソンのインクICチップにはリセッターが出回っているが、
キヤノンのは作れないそうだ、これは遺体。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:33:22 ID:CFv3GBW2.net
>>715は実体験に基づくものであって、同意を得たいわけではない。
俺の日ごろの行いが悪くて、6台もの不良品を引き当てただけである。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:24:50 ID:u1X2ZIJn.net
うちの親父いわく、
エプソンのはモノクロの文字とか弱いらしい。ボケる&にじむんだとさ。
ゼロックスは以前黒い文字をキレイに出力できるのを売りにしてたらしいけど、
キャノンはどうなんだろ。

キヤノンが黒い文字に強けりゃ次回はキヤノン買う。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:17:10 ID:QDhCojSP.net
エプソン使ってるけれど、
モノクロの文字、ボケやニジミないよ!
紙質が悪ければどこのメーカーでもボケ、ニジミはでるよ。
要するにプリンター(インク)に合った紙を選ぶしかない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:17:05 ID:36q0oFEh.net
確かに紙質が悪ければボケ、にじみはどのメーカーのでも
出るが、エプソンはそれがちょっと酷いとは思う。

ただインクジェット専用普通紙の値段を惜しむ用途ならインク
ジェット自体が向いてないのでは、とも思う。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:12:18 ID:UuB5UVDR.net
↑↑エプソンPM−770使ってます
取り合えずホームセンターで束売りしてるコピー用紙、同じく束売り茶封筒は大丈夫でしたし、
エプソンの年賀用、キャノンの年賀用どちらも両面綺麗に印刷できましたよ。
特に気にしてなかったけれど、どこのメーカーの紙使うとにじむのですか?
時と金と気持ちに余裕が有ったら試してみるので…。
因みに、サンワサプライ、カラー用インクジェット用紙も大丈夫でした。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:00:27 ID:GV81SL10.net
てかどっちが強いの?なら
つよインクのエプだろw
これ↓間違いなく最強www

ttp://www.youtube.com/watch?v=RD9LwIgwsVo

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:43:36 ID:TeGJJeWi.net
エプソンってもうダメだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:45:41 ID:ay0FAkTe.net
哀れなエプ損信者が大勢居る限り持ち堪えるだろう・・・。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:22:29 ID:Hnkg0Z/b.net
これで一挙に解決
インクの詰め替えの極意
http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html


728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:49:15 ID:AoMx5z8c.net
キヤノン、エプソン
CANON EPSON

答えはこれだ!
CAPSON


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:55:16 ID:qZ8rEMPP.net
先に本体0円!やったほうが勝つ。

















※半分に減ったインクは新しいインク自動購入機能で送られて来る。
  5年以内に解約する時には手数料がかかります。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:39:05 ID:ywrU+iN9.net
写真刷るなら
素直にカメラ屋に持て行った方が
一枚13円とかで
安いし綺麗だと思うから

オレはキャノンにした。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:22:12 ID:O0ZhxYfu.net
こちらもどうぞ

就職@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

経済@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/eco/

ちくり裏事情@@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/company/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:20:40 ID:Oe6gSB1y.net
パソコンなしで年賀状作りたいんですが、
どのプリンターがいいんでしょうか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:15:42 ID:21tzC5z+.net
年賀状を作成できるデジタル写真プリンター
http://www.casio.co.jp/release/2005/pcp_100.html

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:09:32 ID:m+XoefcO.net
インクジェット部門を統合してEPNON。
これで世界制覇だ。
かな??

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:46:06 ID:FdoEkA7R.net
日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (85枚少ない)



736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:31:02 ID:IFl8a4fV.net




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした














737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:17:35 ID:WEojWJ9A.net
>>735
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html

これらを見るとその印刷枚数の差に納得する

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:22:13 ID:9R8MJu9G.net
ふーん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:45:08 ID:c8A63vZ3.net
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。


日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
週刊現代がキヤノンと731部隊が関係あるという完全な捏造記事を書いて、キヤノンが提訴。
左翼団体は日本軍の残虐行為と無理矢理こじつけて相手を中傷するという常套手段を使ったようだ。    ←今ココ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:25:33 ID:4zBXTbIC.net
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...


741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:03:15 ID:pa2tgJiP.net
結局どっちがいいのか?
今までのプリンターがインク無くなったし
はがきを印刷しなきゃならん
頼む今日中に決めてくれ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:55:44 ID:F9vGN4GC.net
>>741
写真ならエプソン、写真中心じゃないならキャノンでいいよ。

インクコストはどっちもどっちって結果があちこちから出てる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:56:34 ID:/LdC1Was.net
>>741
自分で決めろwwwwww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:50:30 ID:y8RoWHpo.net
おいおい、ちゃんとカタログ見ろよ。
エプソンの解像度5740*1440 ノズル数1500ぐらい
キャノンの解像度9600*2400 ノズル数モデルによるが3000-4500ぐらい

つよインク=顔料=色が混ざりにくい=中間色が出にくい
染料インク=色が混ざり安い=表現力が豊かになる

キャノンはそれらを考えて黒のみ普通紙用に2つの黒を搭載している。

最高モデルではキャノンの圧勝
M610クラスで色数が変わるので比較が難しいが・・・表現力をトータルで見るとやっぱキャノンだな
エプソンはインクの混ざりが悪過ぎて景色以外はあまり良くない。
肌の発色が悪い、しかし、原色が目立つので赤い服とかだとバランスが悪くなりすぎる。

エプソンの解像度は5年間変わっていない、海外に工場があるからなかなか新しいラインを作れないのだ。
年々キャノンと性能差が開いているぞ。


745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:06:21 ID:JKGDXvcM.net
今どき解像度なんてパチ指標を信じてるなんて(´,_ゝ`)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:30:58 ID:5eP0Bo10.net
キヤノンてなんか好きになれないんだよね。
偽装請負だし、便所だし、中田選手が嫌いってのもある。
対して穢腐損はPC-98時代からいろいろがんばってたイメージがあるので
悪い印象はないのだが、肝心の製品が劣るというのが残念だ。
どうすりゃいいんだか、、、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:59:44 ID:7vafVocX.net
凄いの見つけたが千歳のエプソンってヤバイな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:59:41 ID:tDz3XihO
千歳事業所に殺人予告とか、脅迫とか女子高生ストーカーの逮捕者出てませんか?
情報ヨロシクお願いします


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:25 ID:nD+qK+ty
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1202434523


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:12:17 ID:U58eV/VN
通称かきお
千歳事業所かきざきたくや氏の事だよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:36:06 ID:SKQ7qLZH.net
>>744
今時インク混ぜてるなんて言うすごいヤツ発見w
ルーペで見たことないんだろうなぁw



749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:20:20 ID:fbSvQi3D.net
>>744
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:38:30 ID:EwDxWzOJ.net
PM-770Cを持っています

インクのつまりに参ってしまい買い替えを考えています
インクが詰まるのはどのメーカ・機種も一緒なのでしょうか?

つまらない機構を持ったプリンタはありますか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:37:05 ID:sX8jjIz7.net
エプがちょっと詰まる
キャノンあんまり詰まらない
HPもっと詰まらない

でも昔に比べれば各社全然まし
ぶっちゃけその世代からならどの会社も全然詰まらないと感じる
780CからG860に移った俺がそうだった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:32:04 ID:6jgl3EL5.net
>>1
どっちも強くない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:48:04 ID:KOARA8vT.net
キヤノン最凶伝説いまここに!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:24:15 ID:BdMcBUh7.net
どっちも糞なの?

ブラザーとかシャープやHPに比べてどうなのかな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:53:15 ID:3NlpvDB9.net
EPSONのPX-G900
インク詰まりを直すのに、全部のカラーのインク
すべて使い切ったぞ!
詰まり取るのに8,000円だよー
やられた!

インクは4色のものがいいなっ
安くてすむから…


756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:18:01 ID:oxMXExRF.net
>>755
釣りか?
インクコストの安さを追求する奴が何でPX-G900使うんだ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:52:33 ID:JnG10Au5.net
>>755
釣りだろうが、そんなに4色がいいと思うなら
糞キャノンに選択肢はない。エプソン4色使っとけ。

758 :激愛:2008/11/12(水) 16:24:11 ID:15eknv/r.net
キャノンは、

現在、

ガンキャノンU

や。



エプソンは、

現在、

エウーゴ

や。


どちらが強いかは、ジャブローで決まるわ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:18:39 ID:SQvIQcN7.net
以前互換機関係の仕事してたとき、
定期的に両社から新製品情報や価格表やらが店にFAX入ってきてた。

エプソンからきた比較表はキャノンの卑劣な悪口ばかり。
自分の苦手な項目は無いかのように伏せていた。

俺は両社平等に扱いたかったがこれには見るのもうんざり。
あれ、とっとけばよかったな。公表すればけっこう問題になるはず。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:20:46 ID:FqDw+Tmt.net
>>744
うーーーん 君 このスレで一番痛い人だなぁ
ゆとり教育の中で、自分が優秀と思い込んで
挫折して通り魔事件をやってしまうタイプと見た。

ここまで、あからさまなキヤノン擁護は
逆にキヤノンの応援員の中にもいないぞ、
浮いているだろ君

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:36:26 ID:/x1yrcUI.net
印刷解像度で画質が左右されると思ってる時点でド素人だな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:47:47 ID:GtL657w0.net
だがエプソン画質の致命的弱点を知ってる分、この住民より>>744はマシ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:01:27 ID:G+/hpw+Y.net
ちょいまえヤマダLABI行ったら、
私はキャノンのじーーーと見てると、
(今現在ある古いプリンタがキャノンで特に問題なかった。
次買い替えるならどれがいいかな的に見てた。)
エプソンって小さく手書きでかかれたネームプレートの男に、
エプソンすすめられた。
「お兄さん、エプソンの人かw」って笑って去っといた。
またヤマダはメーカーの社員つれてきおってw

また先日、ヤマダLABIに行ったついでに、
買いたい機種だいたい決まったんで、
またキャノンのプリンター見てたら、
またそのエプソン野郎がいやがって、またエプソンすすめられた。

「あ〜 こないだもお兄さん、あたしにエプソンすすめてきたんだよねw
あたしはキャノンのが欲しいんですけど。」
と言ってくれてやったが。


やつ、必死w
キャノンよりエプソンのインクの量が多いと、
わざわざインク持ってきて量の大きさのアピール。

ちょっとエプソンのにゆらいだが、
ここ来て、インク詰まりやすいってきいたからやっぱりやめるわ。


764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:54:22 ID:N1xaLnY4.net
>>763
ネカマのキャノン工作員
激しくきもい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:56:47 ID:VsfA5dHw.net
コジマ加平店では

キャノン売るな、エプソンだけ売れ

と指令が出てます

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:10:35 ID:GeH34Q0+.net
>>763
もう少し読み易く書いてくれ・・・。
知性の無さが際立っていて読みにくい。

ちなみに、キヤノンの販売員も結構へばりついてくるぞ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:36:44 ID:VAZUob4K.net
1plで高画質出せるの?>キヤノン信者

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:03:37 ID:HIvAT8/Z.net
2年もたないキャノン。
MP810 1年9月で逝った。修理見積もりださせたら”ロジックボードの交換11500円”
ふツーに使ってて2年足らずで基板が逝くじゃ欠陥品だろ。キャノンお客様相談センター
に電話してみたけど”保障期間は一年です”の一点張り。一年さえクリアすれば
どこがどんな壊れ方しょうが知りませんよ、てナ感じだ。
 販売店の人から聞いたんだが、キャノンのプリンターの修理は 別会社が”独立採算”
でやっているそうな。定期的に”修理品”回ってこないと食っていけないな。
 捨てるに未練の残る”上位機種の2年目”あたりが狙いどこかな。
エプソンよいしょする気も無いけどこれの前に使っていたエプソン6年動いたもんナ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:11:35 ID:sF1sZmFs.net
>>768
今年のキャノンは極小カートリッジがダメだから素直にエプソン

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:27:15 ID:5qL4P7kr.net
モノクロLBP,モバイルA4:キャノン

カラーLBP,インクジェット,ドットインパクト,フォト:エプソン
 
 
 
 
 
たたき売り使い捨て:レックスマーク

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:44:06 ID:uwehN6Yb.net
デジカメがキヤノンなんだけど、プリンターもキヤノンにした方が
相性も兼ねていいのかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:57:05 ID:onjM1Qtx.net
相性などない。
むしろキヤノンのプリンターでプリントしないときれいに
ならないようなカメラなら糞としか言い様がない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:10:56 ID:eqbLipKg.net
カメラとプリンターに相性はないですよ。
まあトータルコーディネートでキヤノンをどうぞ。
ピク刺す良いよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:55:39 ID:159AqcyD.net
キヤノンの4色プリンタを使うくらいなら
エプソンの6色プリンタの方が写真はずっと良い。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:04:09 ID:YaupWb9V.net
頻繁に使うならエプソンでもいい。
1週間以上使わないことがよくあるなら、キャノンにしといたがいい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:28:46 ID:plf9UC5X.net
どっちもオワタ。

賢明な人間はあほなプリンタは買わない。

インクで儲けようとする根性がおっさん。

777 :キリ番GET王子様:2008/12/10(水) 14:29:20 ID:WkZQPrDD.net
o(^-^)o777記念日達成オメレトo(^-^)o


スリーSEVENありがと(^O^)何を言ってもキヤノンが1番プリンターなんだよ!!エプ基地

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:41:58 ID:2Z+WJDcI.net
まあいまんとこブラザーで十分だ。
なにが好きこのんで本体もインクも高いエプソンやキャノンを買わんとあかんねん。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:33:45 ID:B4yq/JIu.net
写真高画質印刷ならエプソン。
いざ印刷って時にインク詰りで印刷不能になりたくなかったらキヤノン。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:49:01 ID:2+Zflc2O.net
大分キヤノン

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:43:25 ID:BB5vn/O6.net
HPのプリンタってキヤノンのOEMなんだっけ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:36:01 ID:y8PUzBUb.net
PM2200Cだが、ノズル詰まりは一度もないぞ。
1ヶ月使わない事もあるが。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:07:57 ID:yKdZmh3a.net
セイコーエプソンの野望
ttp://www.asahi.com/business/update/1227/images/TKY200812260378.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:18:54 ID:Iqy+UjdH.net
>>783、ウケると思って深夜に大量コピペ

ウケるどころかコピペの所業を晒される
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127371078/689
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127371078/690

荒らし扱い

慌てて一般住人のフリして適当に書き込む←今ココ


785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:52:24 ID:2xZpkvWx.net
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANON社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!

それでもあなたはCANONを選びますか?
Do you CANON?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:15:10 ID:vPuNa6a+.net

(良)
写真品質のエプソン
高速印刷のキヤノン

(悪)
インク詰まりのエプソン
インクエラーのキヤノン

インク詰まりにウンザリしてエプソンからキヤノンに替えたのに
コッチはコッチでインクカートリッジの認識エラーに悩まされ orz

どっちもどっちだよなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:42:56 ID:z4GbnWjg.net
結論


世界No.1シェアのhpが最高

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:45:41 ID:3Ql2jVCa.net
堂々と人を使い捨てにして社会問題を作る→キャノンの勝ち
陰湿極まりない手口で人を使いつぶし追い回す→エプソンの負け
製品開発で先行して世に新技術を問う→キャノンの勝ち
常に他社製品のコピーから始めて、あとで派手なCMでごまかす→エプソンの負け

企業としてはキャノンが強く、外道さではエプソンの完全勝利でしょう。
同じエゴでも大企業のそれと、ヤクザのそれ。


789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:59:43 ID:KRsayUCk.net
エプソンは、持病の、先天的便秘症さえ克服すれば、
キャノンを潰して、国内シュア80%を確保するだろう、、。

790 :御手洗を護る会:2009/03/08(日) 15:02:35 ID:e8a/t7t2.net
キヤノンの技術が遥かに上

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:42:36 ID:g/uI6zhM.net
キャノンは犯罪者御手洗が居るから強い。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:38:36 ID:PnJCdfLd.net
キヤノンは死刑囚の御手洗が居るから強い
キヤノンはゴミ同然の製品だから強い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:47:01 ID:7Ik2LoC6.net
エプソンのプリンターが故障したようです。モノクロコピー不可能。カラーコピーはできるが、免許の髪の毛がピンクで印刷。パソコンからの印刷はできるのですが。最近コピーを使っていいなかった。修理情報募集。

CC−550Lです。



794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:01:55 ID:qNPdtNpK.net
キャノン、エプソンは日本の二大シェアだけど
海外は他社がほとんどって本当かな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:35:17 ID:redWlXch.net
>>793 故障などあり得ない。
お前が故障したことにされて、一服もられてあの世へ旅立たされるぞ?


796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 04:13:55 ID:tIcST3LG.net
EPSON

プリンタと言えば、EPSON

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:20:46 ID:wH75eWt8.net
御手洗は大分最強のB地区出身だから強い。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:58:29 ID:ExyZ3Cma.net
おおエプソンよ、死んでしまうとは何事だ・・・orz

[ キヤノン] 攻撃:38 素早さ:55 防御:87 命中:55 運:27 HP:218
[エプソン] 攻撃:59 素早さ:32 防御:18 命中:50 運:62 HP:142

 キヤノン vs エプソン 戦闘開始!!
[ キヤノン]の攻撃 HIT [エプソン]は28のダメージを受けた。
[エプソン]の攻撃 HIT [ キヤノン]は28のダメージを受けた。
[ キヤノン]の攻撃 HIT [エプソン]は119のダメージを受けた。
[ キヤノン]が[エプソン]を倒しました(ラウンド数:2)。


799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:20:00 ID:1HDcP5Mk.net
未だにエプソンって、インク詰まるんだ? 昔、散々だったな。
キャノンに換えてから、インク詰まりなしの、ノントラブル。
両面印刷もいい。 だから人に薦めるのはキャノン。 ちなみにキャノンの工作員じゃないよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:46:57 ID:LNgIoKSs.net
>>799
キヤノン工作員乙。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:33:51 ID:u/UCT3nG.net
>>799
キヤノン工作員乙

プリンタと言えば、EPSON

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:03:14 ID:KjbH4WJO.net
EPSONとかCanonとか言ってるうちはまだ素人だな。
玄人はLEXMARK。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:19:17 ID:i6hdhnsI.net
ところでウチでは
EPSON PM-670C
CANON MP610
使ってるんだが
EPSONの方がキレイなんだが、ナゼ?

ただCANONは印刷スピードはえーーーーー

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:50:53 ID:9Z1cT/kg.net
写真は確かにエプソンの方が上だが、文章のプリントはキャノンの方が上。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:16:50 ID:ATvsJGrO.net
>>804
うん、それは間違いないな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:43:56 ID:UEUZLkox.net
Offirio使えよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:24:46 ID:7DmpNe+o.net
キヤノン工場の誘致に補助金を出したのは違法、市民団体が知事を訴える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205927948/
【社会】キヤノン工事めぐる疑惑、脱税容疑で「浪速コンサルタント」社長ら5人逮捕 「大光」社長にも逮捕状
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234188455/
【社会】 御手洗冨士夫キヤノン会長が記者会見・・・コンサル会社社長逮捕について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234278459/
【キヤノン疑惑】御手洗会長、大賀容疑者の会社から邸宅(鶴見区SSGY)購入 本社内装も同社担う 果てはゴルフの予約送迎まで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234327428/
【国策】東京地検、大分の鹿島・キヤノン巨額裏金・脱税事件で御手洗の親族ら11人を無罪放免【陰謀】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240302290/

“派遣切りのキヤノンなど、福岡県の雇用補助金122億円受け取る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231470093/
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231466908/

808 :121108124227.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/07/23(木) 21:14:06 ID:4OLoT5jF.net
...

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:19:18 ID:IxzDrAvv.net
http://www.canon-soft.co.jp/product/web_plant/

この製品どうよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:01:57 ID:eUgfsORg.net
6年前に買ったキャノンのMP700
さっき久々使おうと思ったら、色が全くでない。
元々あまり調子良くなかったが寿命・・・か。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 05:31:19 ID:AiceDw2L.net
最近のプリンターってCANONとEPSONどっちの方が売れてるんですか?
買い換え考えてるんだけど、比較スレがないのでこちらで質問してみる

5年くらい前はCANONの方が圧倒的に印刷品質が良くて売れていた
10年以上前まで遡るとプリンターといえばEPSONの牙城だった気がする

最近は店頭で見てもどちらが優れてるのか売れてるのか主流なのか
よく分からないんですが、どっちを選んでも問題ないような状況なの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:35:45 ID:rO2cN9xW.net
>>811

売れてるのは、トータルバランス優れた C社かと
どちらが優れてるかは、用途次第。

確かに、個人的には、7年以上前まで、E社の牙城だった気がする
いつの間にか、C社になったきがする

優劣として、印刷頻度・用途にで変わるけど
写真がメインで、2週間に一度は必ず印刷するなら E社
書類・文書がメインで写真も刷りたい、しかも1ヶ月ぐらい印刷しないことが
ざらにあるなら、C社

C社は写真(長期保存の色あせ・画質)において、E者には勝てない
E者はヘッド詰まり・印刷速度において、C社には勝てない   

以上を考えて、あとは店で見比べて、好きなの選べばいい。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:23:43 ID:AiceDw2L.net
>812
写真の長期保存が可能でヘッド詰まりしないプリンタきぼん(無理…)

俺だとたまにしか使わないからCANONになるんだろうね
でも写真メインに使いたいというこの矛盾・・・・・

余談だけど、写真が色褪せたら再度プリントすればいいと思うが
一般人はプリントしたら元データ捨てちゃう人もいるらしいので
写真の耐用年数とかが問題になったりするんだろうね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:46:20 ID:y2UlylVe.net
>>813
>>812の言うことは3年くらい前の話。
いまやエプソンの方も詰まりはかなり少なくなってる。
ぶっちゃけて言えば、年に1回しか印刷しないような使い方なら
キヤノンでもそれなりの確率で詰まる。

色あせたら再プリントというのは、インク代も紙代も
2倍かかって、かなり非合理的。

売れ筋もこの1年でCからEにひっくり返ったね。
http://bcnranking.jp/news/0905/090528_14173.html
WBSの特集でも、最近シェアがひっくり返った例としてプリンタが出てた。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:08:28 ID:eISAoiD+.net
>>814  3年くらい前の話ってシェアの話?
      確かに最近シェアがひっくり返ったのは知らんかったが、
      それ以外は合ってると思うがな。
      あと年に1回しか印刷しないような・・・って、年一回なら、詰まるの当たり前だと思うがな

     発言からして>>814は E社派もしくは中の人?かな
     E社は詰まりはかなり少なくなってるが、前がひどすぎただけだろ
     あと、インクは、E社のほうが高くつくから2倍も差はつかない。
     1.5倍くらいかな(再プリント)とどっかで比較してたのみたんだが。
   
>>813 俺も同じだったからC社にしてたんだが、
     最近から写真メインになってきたから、思い切って、新機種出たら、E社買おうかと。
     詰まりに関しては、2-3週間に一度、詰まり防止プリントしようかと。
     今もC社1-2月に一回やってるけど、手間2倍、インク代倍増になるけど
     写真きれいに、長持ちさせたいんから(人にあげた写真が、色あせるのはねぇ)
  
  
  

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:37:06 ID:WvGTa7pa.net
いい話が出てて驚いたぜ
いつも人に伝えたい話があったが、頭が悪くて説明できなかったんだが
>>811-815が俺の言いたかった事だ
さっそくコピペして友達に見せよっ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:26:46 ID:AiceDw2L.net
>814
やっぱりエプソンの方が挽回してたのかぁ〜
店頭で使い勝手やデザインとかを見ると
エプソンの方が売れそうな気がしたけど
俺の主観なので明言は出来なかったが…

どーもCANONは偽装請負事件やらで
会社の方がおかしな事になり始めてから
製品の方も比例して、極端なコスト削減で
チープな作りになってきたような気が…
これも俺の主観なので明言は出来ないが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:36:00 ID:AiceDw2L.net
>815
今までCANONのプリンター使ってたけど
これもうっかりひと月ほど放置してしまうと
インク詰まりを起こす事が結構あったから
詰まる度合いは両者あまり差がないのかな
色々話を聞いたらマジどっちにしようか迷う

CANONは自分でプリントヘッドが交換出来たので
それでCANONを選ぶ人も多かったみたいだけど
最近になってヘッドの一般販売を中止しちゃったので
今後、これが製品選択に影響を与えるかもしれない

余談だけど、何も知らなかった頃に互換インクで刷って
他人にあげた写真が今頃どうなってるかと思うと怖いw


819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:11:31 ID:AiceDw2L.net
今、iP4600とEP-301をカタログで見比べてたんだけど
これってどっちも染料インクなのな、知らなかった
EPSONは顔料、CANONは染料だと思ってたので…
どっちも染料ならどっち選んでも同じだしますます迷う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:24:18 ID:GyIw2QE0.net
>>815
マジレスすると、>>812の認識は古い。
詰まりは大差ないし、印刷速度もエプの方が速い。
要は、キヤノンのアドバンテージがなくなってる上に
08年のモデルチェンジで目に見えて劣化したから、
キヤノンは暗黒期に入ったと思う。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:19:51 ID:zYU9HK0u.net
>>820
 ええ〜マジで・・詰まりは大差ないし、印刷速度もエプの方が速い
 これホントならC社終わったジャン。キヤノンはホント暗黒期だね。
 いいとこ、インク代のみになるのか・・・まぁ次はE社しか考えてなかったけど
 08年のモデルチェンジで劣化って、なんかショックだな。
 他のE社板で、よく詰まるって見てたし、C社有利だと思ってよ
 実際二台もちでC社のほうが、詰まらないって人もいたから。(機種古い人だったのかな)
 なんか、ホント浦島太郎状態だな、俺・・・・ort
 
 
 

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:31:32 ID:KCg2JFyl.net
「劣化」の内容を具体的にきぼん^^;

インク代はキャノンの方が安いみたいだね
写真はエプソンの方がいいみたいだけど
負担を考えるとキャノンの方がいいのか迷う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:09:41 ID:/W5kEcN9.net
>>820
エプソンの印刷速度が速いって比べるまでも無くなるな
ただでさえ最近イメージ悪いのにキャノン、
おてあらいさんが凄かったのは派遣切りだけだったな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:12:07 ID:L997n9hs.net
>>822
>>820じゃないが…
・処理速度悪化(印刷しようとすると「お待ちください」「準備しています」で何分も待たされる)
・前面給紙機構劣化(制約なし→普通紙限定に)
・インクコスト悪化(MP610比で3割増大)
・インクカートリッジ小型化(容量が半分に)
・顔料ブラックノズル数減で印刷速度低下
・CDレーベル印刷時のプレートが収納不可に(MP610世代は前面カセット下に収納できた

思いつくだけでもこんなに。
全部'07年→'08年モデルチェンジ時。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:49:36 ID:T5tH3kVF.net
>824
その辺りの時期にエプソンに乗り換えた人も多いと聞くが、確かに納得出来る話だなぁ
うちと同じようにiP4100からの買い換えを考えて、実際に購入した人の話を目にしたけど
5年位前のiP4100と比べると見るからに質感がアレでガッカリしたとか話が出ていた
それ以降の製品からの乗り換えだと、それが当たり前になってて何も感じないらしいけど

壊れたうちのiP4100はしばらく捨てずに取っておく事にします
ジャンク部品が手に入ったら修理してみようかと思います
明らかに現行品より5年前のiP4100の方が使い勝手よさそう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:32:40 ID:+t4ko8J/.net
>>824
おてあらい革命だな、
エプソンにとっては嬉しい話だろうけど


827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:51:45 ID:BHfS89vO.net
ヘッドにウォシュレットもつけないと。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:44:47 ID:YJPhyw0L.net
御手洗さん今をバブル景気の時と勘違いしてるんじゃないかなー
皆お金無いのに
まあお金ガッポガッポ持ってる御手洗さんには関係無いでしょうけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:24:46 ID:kG8I3guD.net
デフレの影響なのか、極端なコスト削減で
プリンタに限らず家電から何から何まで
最近の日本製品はチープになってきてる

プラスチックをケチって筐体ベコベコなんて
ひと昔前の東南アジア製品より劣っている
いくら安くしないと売れないとはいっても
中国韓国製レベルのクオリティに落としたら
日本製なんて何も取るとこねぇじゃんか

実は物が売れない原因は値段ではなくて
製品の品質に問題があるからじゃねぇか?
今の世の中で「借金してでも欲しい!」と
言わしめる魅力的製品はどれだけあるのか

昔はそれだけ魅力的製品が多かったから
高い金を払っても買う人が多かったんだよ
プリンタだって昔は4万くらい普通だったが
いい物なら今でもそのくらい出してもいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:17:15 ID:8oSlypm9.net
いや、安いのと高いのを出してもらいましょうよ、

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:54:34 ID:kG8I3guD.net
>828
社長の経営方針が売り上げにマイナス影響与えてるってのもすごい話だな
昔はそんな事は無関心だったけど、日本人も変わったというか、成長したな


832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:36:12 ID:fDzQQmhl.net
実は御手洗さんはEPSONからの工作員だったのだ!
本物はすでに・・・・・

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:02:48 ID:VwUoSQZ1.net
キャノンとエプソンが潰し合ってるその裏で
漁夫の利を得てるのがHPだったりしてなぁ
写真の画質とかでは及ばないかもしれんが
恐らくランニングコストは圧倒的に安いだろう
ビジネス市場はブラザーががめてるそうだし
気付いたら両者共倒れなんてことに・・・・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:52:21 ID:ZctVDgFx.net
キャノンのインクカートリッジが透明じゃなくなるから
エプソンに圧倒されそう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:45:32 ID:+IN+4Ujb.net
エプソンが染料機種に顔料BKをプラスして自動両面を標準にしたら、
シェア8割くらい行ってキヤノンが瀕死しそうなんだけどな。
エプソンはなんでやらないのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:04:28 ID:y6d65sw2.net
インク7本になって割高感が出るだろ。
あと機種のコスト下げるのに必死なんだから自動両面なんて売れてるうちはわざわざ標準装備したがらん。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:04:10 ID:T1tgx5/B.net
>835
今度の新製品は両面対応らしいけど、自動でなく手動らしい
個人的には両面印刷機能なんてあっても全く使わなかったな
紙の節約になるというけど、紙なんて気にするほど高くないし
片面の方が確認しやすく読みやすいし、印刷ミスも少ない

顔料BKを足さないのは自社の顔料プリンタで苦労したからだろう
顔料インクである限りヘッド詰まりとは無縁で入られないし
だから最近のエプは染料中心に移行しつつあるみたいだし…
CANONでも顔黒は詰まりやすいのでエプも敬遠してるんだろう



838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:30:52 ID:O7t7e17C.net
>今度の新製品は両面対応らしいけど、自動でなく手動らしい

そんなものは、ドライバ設定で可能で
遅くともPM-A870の時代にはあったぞ!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:37:24 ID:bMPx3I2I.net
>>837
単純に他と違う系統のインク使うとその色が浮くからだろ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:38:15 ID:bMPx3I2I.net
>>833
いや、HPはヘッド付きなうえ小容量だからランニングコスト高いぞ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:43:07 ID:ZQ3obsr9.net
しかしインク交換でヘッドが新しくなるのは、考えようによっちゃ安心かも・・・・・
交換出来ないタイプはヘッドが壊れたらメーカー修理か買い換えになる、面倒

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:49:25 ID:PwFcq4DB.net
カタログはEPSONの方が見やすい

843 :840:2009/09/04(金) 03:29:01 ID:b8TRIgMZ.net
>>841
HPはその点だけがメリット。
目詰まり起こす程度の間隔でしか印刷しないけど、
いざって時にカートリッジ交換でヘッド不良を治したい
って人向け。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:56:24 ID:mPkM8X+m.net
翌日までに印刷しないといけなくてMP?3300cを引っ張り出す。
→かすれ過ぎ→クリーニング繰り返しても黒く線が入る→以前修理出した故障の再発と気づく。

3300cは奥まった所にしまい込んであまりプリントしなかった。
なので今度は手の届く棚に入ることが条件。キヤノンの方がわずかに小さくこれなら入る。
エプソンが好きなので諦め切れず機能を比べるが残念ながらキヤノンの方がいい。

仕方なくip4600を買う。手の届く所&前面給紙は快適すぎる。
しかし写真はもしかしたら3300cのほうが綺麗かもレベル(実用にはなる)。

エプソン好きなのは修理したときの印象が真面目なので。
キヤノンが嫌いなのは御手洗と修理の態度が悪い。

エプソン買いたかった。

チラ裏長文すまん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:15:50 ID:WLJZ0FAY.net
修理の態度悪いの、キャノン、
どんな感じだったの

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:39:01 ID:mPkM8X+m.net
メーカー保障期間は過ぎていたけど、前から気になっていた
スキャナの内側から手形べったりのガラス面について無償対応をお願いした。

有償になるとのことだったが、製造過程で付いた汚れなのでと再度お願いした。
後日の返答は、今回に限り一回だけ特別に 対応するとのこと。

一般消費者にモノを売る商売をしていた自分の意識からすると少々不遜な印象を受けた。

クレーマー対策もあり、態度が悪いとは言い過ぎかも知れないけど、ちょっと疑問が残った。

スキャナは年数回くらいの使用頻度だったが、使うことが多くなりそのたびに見る2箇所の手形
はあまり気分のいいものではなく。もう少しスムーズに対応してもらえると思ってた自分が悪いのかな
とも思う。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:16:23 ID:WLJZ0FAY.net
いや、それ最低だわ
キャノン悪辣!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:01:00 ID:t621gv1N.net
まぁ消費者庁も出来た事だし、今後色々と面白い事になりそう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:43:43 ID:OLaCZPet.net
誰か教えて欲しい
エプソンPM-900Cの当時の実勢価格大体で良いので知っていませんか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:36:42 ID:FOn2CPbf.net
他から持ってきた
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_01_0.html
↑は自動車工場の派遣にも影響与えたんだろうな、
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1231670385.jpg
キャノン最強!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:32:31 ID:xO26vDZy.net
おてあらい会長は社長時代に社員のフレックスタイム制、独身寮・社宅補助、基本給・残業以外の全面廃止、
夏休みの短縮とかやってるから、社員のヤル気は下降の一途だからな。
舛添大臣が日雇い派遣の原則禁止を表明したことに対して「雇用機会を縮減する」と難色を示していたのに、
景気悪けりゃ自分とこの派遣をぶった切りw
経団連会長パワーを生かして、自民党に献金し擦り寄るも、自民下野でムダにw
キャノンっておもしろいねw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:29:24 ID:Tjp1GWlG.net
温暖化ガス規制を巡ってまた御便所CEOがブハブハ吠えてたなw

853 :記憶喪失した男:2009/09/20(日) 20:54:36 ID:E3+NAEwh.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri2.gif
現時点では、キャノンだ。
店員のおすすめもキャノンだった。
1万2千円で新品が買える。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:41:28 ID:1Ziwq1/O.net
         ______________
        。8888888888888o。
       。88888888888888888o。
     。8888゚             88。
    888゚                ゚88。
    88゚               | /
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
     /      )(   )(      |
     |         ^ ||^       | 
  r、r.、|       ノ-==-ヽ       | CANNONはいいぞ
 r |_,|_,|丶               /
../|_,|_,|_,|,r'ヽ ヽ       /  /
/ .|_,|_,|_,|_,ソ`(^i\` ー--一 '/   ヽ
  | )   ヽノ |    ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ  ,ヘ  /⌒`ニ⊃
__|  `".`´  ノ              },ノ  lノ  /(
_人  入_ノ               ノ  ノ(  __\
/  \ _/                ヘ./ヽ \ \\\ヽ,
     /      お手洗い神    l   `ー \ \ヽヽ ヽ
     /        C A N N O N                | 

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:03:33 ID:vFdHvg8Z.net
>854
今さらだけど、CANONって社名は観音様から取ったんだよな
だから昔のCANONのカメラには観音様の絵が描かれていた

856 :sage:2009/10/03(土) 17:03:16 ID:d0+VEFiH.net

筋と粒のCANON
便秘のEPSON

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:52:21 ID:60eTMvHt.net
EPSON のGT7200U をWin XP で買い、OSを Vista x64 、
にバージョンアップしたら、ドライバーが対応していなくて
使えなくなった、調べてみたら、EPSON のドライバーは大半が
64Bit に対応していなかった、今販売中のものいがいは
パッチも当てなくなっているのかい。
、Canonがうらやましい、全部対応していた。
企業姿勢の問題、売ったらそれっきり。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:37:38 ID:KN7DYE7A.net
>>857
GT7200Uは2001年7月発売。
8年前の製品でVista 64bitに対応してなくても仕方がない。
ちなみに同じ2001年9月に発売されたキヤノンのスキャナ(N1240U)も、Vista 64bitには非対応。
批判するときはよく調べてからにしようね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:38:58 ID:60eTMvHt.net
数を比較してくれ〜〜、キャノンはほとんど対応している
エプソンはほとんど対応していない 比率を出そうか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:41:30 ID:60eTMvHt.net
俺は2002年に買っている販売終了からカウントしてくれ〜〜〜。
エプソンは企業としておかしい、危ない会社ではないのか??
パッチも当てなくなったボロ会社。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:44:03 ID:60eTMvHt.net
GT7200Uがディスコンになったのはいつなんだ、そのあと8年は
サービスするはず、やはりおかしくなっている??。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:46:38 ID:KN7DYE7A.net
>>859
WindowsVista対応状況
ttp://www.epson.jp/support/taiou/os/list/sc_win_vista.htm
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043686

Vista64bit
EPSON:66機種中33機種対応
Canon:56機種中15機種対応

比率は自分で計算してねw


863 ::2009/10/09(金) 21:46:57 ID:60eTMvHt.net
こ〜〜んな会社には、消えてほしい、会社をディスコンしてほしい。

864 ::2009/10/09(金) 21:48:35 ID:60eTMvHt.net
機種でなく、ドライバーの数で見てごらん。
ディスコン会社め。

865 ::2009/10/09(金) 21:50:59 ID:60eTMvHt.net
少なくとも、EPSONは買わない、買えない、危なくって。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:51:13 ID:AwiuV6jh.net
ID:60eTMvHtはどう見てもエプソンを貶したいだけの気違い。
調べれば調べるほどウソが露呈。工作員かな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:53:18 ID:KN7DYE7A.net
>>864
対応機種の比率を競うことすら意義を見いだせないのに、
ドライバーの数ってw

頭大丈夫か?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:57:38 ID:60eTMvHt.net
ふざけるな、はしごを取っておいて、これからはキャノンだね〜〜
EPSONは買えない、バッチも当てないボロ会社。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:58:39 ID:60eTMvHt.net
早くつぶれてしまえ、EPSON、ディスコン会社め。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:01:56 ID:60eTMvHt.net
今EPSONを持っている人は、OSをあげられないよ〜〜
WIN7なんか夢の夢、ボロ会社め。ディスコン会社め。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:14:17 ID:fzz2mpqb.net
新手のキヤノン工作員が湧いてますね。
>>857のようにさもユーザーを装って不満を書き込み、
キヤノンマンセーに誘導する。
ところが前提となる内容が大ウソという詰めの甘さ。
たぶんいちばん言いたかったのは>>865>>868と推測w

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:30:08 ID:60eTMvHt.net
スキャナーが使えなくなった、憂さ晴らし、金もないし、怒りがたまるたびに
書き込みに来るよ、あ〜〜スッキリした。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:09:19 ID:ObH4uFD4.net
>857
>Canonがうらやましい、全部対応していた。

CANON LASER SHOT LBP-1210の64bitドライバがあるならぜひ紹介してくれ
ドライバサポートなんてどこの会社もほとんど変わらない、古いのは切られる
HPなんてWindows95が出た時は発売中のプリンタ含めて全部切ったくらいだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:25:19 ID:N2feuTto.net
両方とも家庭用だからな。
インクの飛ばし方で、熱を選ぶか圧力をえらぶかの差だろ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:28:56 ID:S57RVfoP.net
ガンタンクが強い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:46:38 ID:WnWeeeO8.net
Canonはなぜこんな時期にプリンタのCMをよく流すのか、しかも食事時に・・・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:05:29 ID:EqGgH9+b.net
新入生、新入社員に向けてってことじゃない?
食事時ってのはわからないけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:16:21 ID:ft2RnPUH.net
エプソンのプリンタは故障ばかり・・

もう絶対買いません

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:39:02 ID:cFvYLX2/.net
エプソンの8年前のだけど、なかなか壊れてくれないので
新しいのに買い換えられない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:21:20 ID:WcBhuW6E.net

新型出そろったけど
エプソンとキャノン
どっちがいいんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:39:00 ID:CS+VZLIJ.net
最新機種のスレがほとんど無いのは何故?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:05:06 ID:pAn77jWs.net
>>881
どれも一世代前と大して変わらないからじゃないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:14:10 ID:fjRw+gR+.net
過去スレがdatオチして見れないんだけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:57:34 ID:300hf/Pu.net

全然
どっちがいいかわからん

誰か書き込めよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:55:42 ID:EJn8+0jY.net

エプソンを買おうと思っていたんだが

このサイトを見たら
キャノンがいいような気がしてきた


MG6130とEP-803Aの比較 - 頂上対決! - THE比較
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:49:07 ID:v1i5cXyF.net
>>885
数度に渡り現物確認と説明を聞いてきて
やっと803Aにしようと決めたのになんてものを見せてくれたんだ

やっぱ用途や質的に6130にしたいとこなんだけど
操作パネルの位置が上面だから高いとこに配置できないのが問題なんだよなあ・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:01:45 ID:q+gVqKq6.net
エレコムの紙でエプソンと相性の良かったものがないから
この比較はイマイチ信用できないなあ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:05:03 ID:Oq3Nn0cQ.net
>>886
どういう説明だったんだよ?

両面印刷できるキャノンに軍配が
ハガキはエプソンの方が便利だが

889 :ぷりんた販売員:2010/10/31(日) 23:14:30 ID:aifg5oez.net
プリンタの販売員経験者のオレがとおりますよ。
全体的に質問答えられると思うんでどうぞ。

890 :ぷりんた販売員:2010/10/31(日) 23:17:00 ID:aifg5oez.net
889です
▼プリンタ購入相談スレ▼26に移動します。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:17:40 ID:v1i5cXyF.net
>>888
説明はどっちかに偏ったものでなく双方満遍なくしてもらったよ
ここで上がった通りのとことやインクカートリッジの比較とか
最終的にエプに決めたのは自分
用途と色味→キャノン
デザインや機能性→エプ
で迷ってて、どっちか優先して取った場合取らなかった方と比べて
どの程度不便になるのか、フォローが聞くかとかね
両面もハガキも今の所自分的には決め手になる要素じゃないけど、無いよりは欲しいくらい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:20:44 ID:Oq3Nn0cQ.net
>>889
MG6130とEP-803Aそれぞれのメリットとデメリットをよろしく
選択基準とは?

ちなみに年賀状で使用とweb画面のプリントアウトを少々が用途

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:21:58 ID:Oq3Nn0cQ.net
>>891
デザインと操作性はキャノンじゃないの?
キャノンのロゴマークがださいが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:37:39 ID:v1i5cXyF.net
それは個人によるからこそ、細かな所でこんなに迷ってるんだ
例にあげると

キャノン
・操作画面が完全上面(→つまりは少し高い所だと見えないので設置できない)
・光沢すげえ
・でも電源コードは主張してないので邪魔にならない
・画面が綺麗

エプ
・真横〜上へ画面の角度修正可能
・カートリッジの位置が右前にでかでかとわかりやすいので交換が容易
・メモリスロット等の外部メディアの挿入口の位置が中心寄りで個人的に有り難い、
しかしキャノンのように蓋はなく剥き出し
・後部電源コードはやや飛び出気味で幅とってる

とかほんとこまけえとこばっかw
前のバージョンにしとけよ・・・って山はもう越えたよ・・・

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:01:17 ID:5NjxKsnf.net
EPSONの電源コードは今年からL字型になってる。
つーか>>885のサイトは誤解が多い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:00:06 ID:xOj/2eGx.net
工作員

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:00:25 ID:cZqSraQG.net
いまだにパソコンデスクの上に設置してるから、座ったまま操作できるエプソンがいい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:39:12 ID:YsZ14vAF.net
しかし
両面印刷できるかできないの違いは大きいぞ
紙がもったいない

899 :やぐやぐ:2010/11/01(月) 21:26:28 ID:rCNG1qug.net
両面印刷は必要!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:56:03 ID:9D6LkefY.net
資料広げて比較したい時には両面だと確認めんどい
紙の節約にはなるから
割とどうでもいいプリントの時だけだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:42:26 ID:xOj/2eGx.net
スピード重視なら片面でしょ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:43:12 ID:YsZ14vAF.net
会社ならともかく
家庭でスピードはいらんでしょ
スピード落としても画質優先

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:13:24 ID:6UhCquJ7.net
7年くらい前に買ったエプソンPM-740Cの調子が悪くなった。
インク詰まりはヘッドクリーニングで直ったけど青い横線が入る。
買い換えも考えたが、買い置きのインクを使い切るまではやめようと思い
ダメ元でプリンタ本体をバシバシ平手打ちしたら、なぜか正常になった。
今年の年賀状までは頑張ってもらうつもり。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:48:36 ID:pdA8xiTY.net
プリンターなんか安いじゃん
買い換えれば?

インクの方が高い
本体を安くしてインクで儲けている

よってインクが無くなったらプリンタを買い換えるのが得

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:27:50 ID:9FztEb1I.net
CANONプリンタはインクが切れたら捨てるという運用がコスト面で現実的に思えてきた
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20101021/1287666746

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:21:18 ID:DShz0+qH.net
iP4700だけど、これまでUSBケーブルでDeskTop(Win7)機に繋いでいたのだが
MacBookと接続する必要があったので、不具合著しい安物の無線LAN-AP交換を
兼ねて、Logitec の 11n プリンタ共有 のLAN-W300N/DRを試してみた。

iP4x00シリーズのようなUSBプリンタを無線LANプリンタに変身させることができる
はずなのだが、この無線ルーターはルーターモードで使う場合にのみ、USBプリンタ
の無線サーバー機能が使える。つまりアクセスポイント(AP)モードではUSBプリンタを
無線LANプリンタ使用できない。なので、既にルーターが稼働してる場合は、あえて
ルーターモードの設定で、WAN側をDHCPあるいは固定IPで設定し、無線接続する
PC/mac/ipad側を静的IP設定でローカルIPやゲートウェイアドレスを指定すれば
無線接続できる。有線接続されている機器は無線なしで有線で接続できる。

便利ですよ。


907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:25:08 ID:DShz0+qH.net
げ、誤爆。スマソ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:13:40.89 ID:ymrSgQG6.net
最近のプリンタで普通に長く使えるもんってねーの?
半年足らずで壊れてばかりなんだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:04:03.46 ID:danaaeyw.net
おれがエプソンのプリンターを使い始めた理由はインクの飛ばし方が物理的
衝撃方式が気に入ったからなんだけど、正直キヤノンの気体の熱膨張を利用
方式がエプソンと遜色ない速さで印刷できるのが不思議なんだ
だれか理由知ってたら、教えてくれてもいいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:00:33.46 ID:JSDrPSYv.net
守秘義務あるから無理。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:45:56.43 ID:h9apfyud.net
まぁホントは頭悪くて分かんないってことだろけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:58:38.80 ID:MdTTYlIK.net
ノズル数の多さでカバーしてるんじゃなかったっけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:35:57.88 ID:ruyVCb0P.net
頭が悪いのは否定しないが、とにかくそういうこと。
ライデンフロスト現象って聞いたことくらいあるだろ。それがヒントとだけ言っておこう。
それからヒマなら特許公報見てみ。堂々と公開されてるよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:02:30.55 ID:zmP6EdID.net
>>913
あたまがいいという割に、ヒントがヒントになってないヨナ
インクの蒸発気化した流体によってインクを弾き出すんだろうから、気化する
までのタイムラグがゼロではないだろうに、、、不思議だな
ホントはエプソンのヘッドを流用してたりして、、、

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:36:48.38 ID:UeI/A/2V.net
>>885
エレコムの写真用紙って5年くらい前にお試しに買ってみたけど
純正に比べると遥かに印刷結果も光沢も酷かったから二度とリピしなかったわ。

純正用紙の一番安いやつの方が遥かに綺麗だと思った。最近のはどうなんだろ?

>>887
同感ですわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:45:53.01 ID:oPSNLzvX.net
>>885
URLに悪意を感じるww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:38:24.31 ID:ns9eF5CP.net
エプソン圧勝、年末商戦に異変 家庭用プリンター、キヤノン被災打撃
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111231/bsc1112310500000-n1.htm

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:48:28.65 ID:9d2XUFXI.net
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

◆■八十二銀行グループA
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1222013166/l50

八十二銀行グループとは営利政策による健全な銀行グループだ。
長野オリンピックのときはどうだろうか。ビートたけしがカンヌ行きを決めたような
すばらしさがある。今後の政策に対する意見を求めたい。美空ひばり記念館建設なんて規模が
小さい問題だろう。いなっせの建設を大いに賛成してきた。悪くはないのだ。
生存競争に勝ったのだ。



919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:35:27.11 ID:T/cBLs4K.net
第三者機関の ALLION の調査によると、2011年度のカートリッジ1個あたりの普通紙での印刷可能枚数は

エプソンのIC50(6色パック \5、980 EPSON両面上質普通紙) 

ICBK50 1051 枚
ICC50 3187 枚
ICM50 1540 枚
ICY50 1534 枚
ICLC50 1739 枚
ICLM50 3176 1枚

キヤノンのPIXSUS 5130 BCI-326(5色パック \4、550 顔料BCI-325 キャノン普通紙ホワイト)


BCI-325PGBK 435 枚
BCI-326C 600 枚
BCI-326M 620 枚
BCI-326M 595 枚

キヤノンのインク小型化の燃費の悪さが証明されてしまったような。

ALLION 公開レポート
http://jp.allion.com/test-report.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:18:14.05 ID:yWrWdPrd.net
>>919
いや、よく読めばそうではない。アリオンが統一した表記をしないことが読者の
誤解を招く原因ではあるが。

1) EPSONのIC50対応インクの場合の枚数は
 「インクカートリッジ3タンク分使用した際の印刷枚数の合計を算出したもの」
2) CANONの
 「インクカートリッジ3タンク分使用した際の印刷枚数の平均を、1タンクあたりの
 印刷枚数として算出したもの」

つまり比較するなら、IC50の側は1/3した数がインクカートリッジ1個分の印刷枚数。
だから比較するなら以下が正解。
        BCI325/326  IC50
ブラック    435     1051/3 = 350.3
シアン     600     3187/3 = 1062.3
マゼンタ    620     1540/3 = 513.3
イエロー    595     1534/3 = 511.3
ライトシアン  N/A     1739/3 = 579.7
ライトマゼンタ N/A     3176/3 = 1058.7

そもそも業務用プリンタでもないのに、1000〜1500枚や3000枚近い数値が
出ていたら、変だと思うべき。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:56:39.28 ID:4Rr6xERC.net
なんでシアンとライトマゼンダが突出してるんですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:48:10.42 ID:y3y5ALhW.net
>>929
9世代の顔料ブラックが630.7枚(1892/3)なのに対して、
325世代の顔料ブラックが435枚。
ホントに3割減なんだなあw

ますます現行のキヤノン機を買う気が失せるw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:03:47.37 ID:yWrWdPrd.net
>>921
印刷サンプルとEPSONのインク利用配分アルゴリズムの関係で
たまたまシアンとライトマゼンタの使用量の少ない条件が
揃っていたのかもね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:13:00.29 ID:oNNkfTPC.net
キヤノンのOAのサービスとセールス「最近他社のセールスはありませんか?」って必死。
ドン引きしてるのは観音さんみたいね。
当社は従業員7人の零細企業なのに。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:19:46.69 ID:SxtJdB9l.net
リコー、家庭用プリンター参入検討 インクジェット基幹部品性能向上
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120522/bsg1205220502003-n1.htm

926 :髪と紙:2012/05/23(水) 17:29:38.71 ID:qVl2s1kf.net

EPSONは、中厚口の用紙が印刷出来ない機種があります。どれだけインキの効率が良かろうが
印刷出来ないんじゃ使えません!EPSONのコールセンターに電話したら、製品の仕様だと。。。

エプソンは損!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:48:22.76 ID:m2An37AC.net
>>908
ブラザー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:08:58.33 ID:WiaJYzZh.net
エプソンはやめとけ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:59:47.73 ID:P8t3UZh/.net
インクジェットの中身速攻なくなる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:07:52.78 ID:uQBG7+mq.net
インク と インキ 分かれ目は何歳位なんだろう?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:30:39.68 ID:gxQu9fik.net
買った初期からおかしいから怒り心頭でプリンター修理にエプソンリペアの
修理センターへ出かけたら綺麗なお姉さんが出てきて・・・もう〜いやーん
って感じで、文句が言えなくなってしまったww
色気でごまかしやがって、くっそーーーー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:37:00.11 ID:Wx8JvaNI.net
キャノン社です

エブソンは昨年インキジェット3機種しか出せなくて
いま2年前の在庫、安売りしてます

アベノミクス資金借入で。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:26:33.54 ID:MJG8cQzm.net
現状だとキャノン以外の選択肢が無い。。画質もコストも耐久度も他がショボイ数値しか出せんからね
リコーやゼロックスでも参入しない限りまたキャノンが手抜き機種だして終わる感じ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:57:53.81 ID:9D1hj1Un.net
エプソンまた壊れた。
なんでこのメーカーのプリンターは保証期間中に良くこわれるんだ
これまで3台買ったが3台ともこわれた。
修理に出したら二週間かかると言われ、代替え機種を貸してくれと言ったが対応する気もない
不良品を売っておいて客をなめている
ある確率で不良品が混在するのはしかたないが、対応はベストをつくせ

前の機種はキャノンを使っていたがずっと偽物インクで5年間つかってようやく壊れた。
つぎはキャノンに戻そう。
客をなめているエプソンは最悪。
品質も対応も最悪メーカーだ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:59:29.38 ID:9D1hj1Un.net
キャノンにしたら安心安全
エプソン最悪

936 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/07(金) 06:01:28.75 ID:XJkCB3Jr.net
Windows 10への対応状況を把握している。

結果は大丈夫だった。
Document Capture Proも問題なく動作。
GT-S650も問題なく認識・動作。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 20:49:22.23 ID:o8Pwc+bT.net
>>925
えー、是非やってもらいたい。
リコーのレーザープリンター持ってるけど失われた日本のメーカーって感じ。
サポートもプロだし。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 04:06:35.32 ID:XhNtr0EP.net
証明写真用ならどっちがいいの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:11:10.68 ID:asjTqcNn.net
保守

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:56:00.35 ID:q/5RjNF5.net
 
 
            三代住まなければ田舎者ではない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:53:53.30 ID:u/pfUEMR.net
ブラザーだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 14:42:36.98 ID:s5VyydHL.net
CANONのPIXUSTS8030とEPSONのEP-879AW、どっちがいいかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:30:09.86 ID:2PyYRDiY.net
>>942
8030一択
EPSON買うなら去年の808の型落ち探したほうがいい。年賀状ソフトつきのがあるから。
879は808と比べると液晶小さくなってるのに値段変わらんからな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:26:30.07 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

Z7JS5PUA8R

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 23:23:38.23 ID:14CeK7fo.net
エプソン⇒キャノン⇒エプソンと渡り歩いたけど
値段だけならキヤノン
キャノンより長く使えるのがエプソン
新規で買うときは値段と使用年数で割ると、まぁ同じ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:35:21.09 ID:kKYFzLmk.net
-
-
-
           
           日本の国技・・・。不毛の地とするべく塩を・・・。
-
-
-

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 16:14:53.64 ID:i2okQiHw.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 18:54:18.17 ID:twMTg2N+.net
-
-
           
           アイドルグループの悪巧み(?)
-
-

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:09:17.62 ID:QvaSu91Q.net
-
-
           
           この木は何の木かな
-

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:53:50.89 ID:DLjrs7pS.net
ブラザーだろ

951 :ゆうや:2019/06/08(土) 00:18:12.51 ID:NPZDmhP6.net
プリンターといったら、キヤノンです!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 03:01:49.67 ID:oN+pE+T9.net
ゴミ製造企業だろキャノンなんて。
元祖ブラック企業

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 19:23:37.21 ID:z/+wnBKr.net
キヤノンインクは水に強いがちょっと放置しただけで目詰まりしてほぼ治らない
頻繁に使う人ならお勧めだが年賀状しか刷らない人には向かない

エプソンのインクは水で滲むが耐久性は高い
しばらく放置してもクリーニングで治ることがほとんど
でもこのクリーニングにもの凄いインクを使う
クリーニングモード用に使う洗浄インクタンクを出して欲しいわ いい加減・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 20:32:26.21 ID:YD7djhOW.net
そもそもクリーニングとは名ばかりで清掃行為ではない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 02:42:47.67 ID:7LIkIoe3.net
目詰まりしないから
固まりやすいかづらいかじゃね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 23:34:07.93 ID:ou7rUsPO.net
キヤノンの販売員に、キヤノンとエプソン、写真印刷するならどっちが良い?って聞いたら、エプソン買っとけって言われたw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 23:27:04.28 ID:/7ozG18a.net
>>1
2003年って・・
このスレ16年以上も続いてるのな・・・
それに驚いたw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:43:37.27 ID:NkV6Hr0y.net
キャノン・エプソンは有料シールが貼られて正しく廃棄されているイメージ
ブラザーは廃棄代をケチって不法投棄されるイメージ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 22:54:11.07 ID:s9nNvQ5X.net
>>1 昔から同程度の交換部品や消耗品の値段が高い方が強いんだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:06:51 ID:r/jUpJwD.net
たさおしなさなさあしあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:06:57 ID:r/jUpJwD.net
んたはあひなはなはたはなはさに

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:07:02 ID:r/jUpJwD.net
めたはあひなさなさのしに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:07:07 ID:r/jUpJwD.net
あさはたしなさたさたさたさたさたさた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:33:04 ID:PGDJhKHD.net
ゆさてさなさな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:33:10 ID:PGDJhKHD.net
あはおさなすなあさかさなさか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:33:16 ID:PGDJhKHD.net
かたかななかてたなかか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:33:23 ID:PGDJhKHD.net
るぬはえさたさたさたさな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:34:20 ID:PGDJhKHD.net
はまはまはまはたはたはた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:34:26 ID:PGDJhKHD.net
かはなはなはこなは

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:34:32 ID:PGDJhKHD.net
なはたさなはさなさなさなさにしな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:34:42 ID:PGDJhKHD.net
えなしえなねそねなぬひ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:36:42 ID:PGDJhKHD.net
はたはたなはなはなはたさはあ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:36:57 ID:PGDJhKHD.net
たさあさたしなさたさなさな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:37:02 ID:PGDJhKHD.net
むはおはたはなさなさちさな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:37:09 ID:PGDJhKHD.net
んたなたはたひたさたさたさてさ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:39:19 ID:PGDJhKHD.net
ぬはたさあすいあ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:39:25 ID:PGDJhKHD.net
むらあはあはいはあはな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:39:30 ID:PGDJhKHD.net
まらおらたらあらあらにはに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:39:36 ID:PGDJhKHD.net
たはたはなはたはあはたはらえか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:43:37 ID:PGDJhKHD.net
たさあさあさかしい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:43:43 ID:PGDJhKHD.net
たふとさまさまさたさたさあ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:43:48 ID:PGDJhKHD.net
ぬふはたさたさたさえさあお

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:43:55 ID:PGDJhKHD.net
たらあひちはたなはにはなはな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:46:51 ID:PGDJhKHD.net
あはあはあしあさかさかか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:46:57 ID:PGDJhKHD.net
むいしあさあたさあさあさあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:47:04 ID:PGDJhKHD.net
「はああさあさちさあはなはなさな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:47:10 ID:PGDJhKHD.net
ふたはあはあはいひかはあはあはか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:48:33 ID:PGDJhKHD.net
たはあはさなさなさかさき

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:48:39 ID:PGDJhKHD.net
のたはあひあさうさく

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:48:45 ID:PGDJhKHD.net
せあさあさなはなあはえさかさあさか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:48:51 ID:PGDJhKHD.net
くつはあなあさあさあさたさあさあさあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:50:56 ID:PGDJhKHD.net
まはえはたはなさに

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:51:01 ID:PGDJhKHD.net
むはえひたはたひなさたな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:51:07 ID:PGDJhKHD.net
ぬやらあはたはいひおさあな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:51:13 ID:PGDJhKHD.net
ひまはたなあなやあやあやい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:14:52.43 ID:PGDJhKHD.net
なさあさたさなしな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:14:58.64 ID:PGDJhKHD.net
むはなはなはさなしなさなしなさた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:15:04.20 ID:PGDJhKHD.net
なはあはなさなさなさなさなさ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:15:10.19 ID:PGDJhKHD.net
なはあさなさなさなさなさかさかさ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200