2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EPSON PX-V700

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:59 ID:B9W1c1lY.net
後継機は出ないの?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:10 ID:EXclbJp/.net
うん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:19 ID:J6dZs5bT.net
    ------------------------ 、
   / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |
  /◎◎◎◎// ◎◎◎||◎◎◎||◎| |
[/_◎◎◎◎//[ ] ΦДΦ)(ΦДΦ)◎||<1を迎えにきますた。
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|
.lO|--- |O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'

4 :島立紗智恵:03/04/30 21:21 ID:0itQxCPI.net
1さんにお願いが有るんですけれどいいですかぁ〜?
¬












5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 08:34 ID:YZv2B4iE.net
PM-4000PXがあるからPX-V700の後継は無いだろう。
この二つの中間の機種があればいいんだけど・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:06 ID:s23+PI4S.net
A3対応機を販売してほしい
M価格40K 実売30K
インクはCMYKの4色のままでいい
7色も8色もいらん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:59 ID:jCRQi5Ng.net
中途半端なんだよな〜コレ。印刷速度も速くないし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:55 ID:SzfabiBh.net
>>7
カラーはノズル本数が少ないだけあって激遅だけど、
モノクロは間違いなく最速クラス(850i等も含めて)だよ。

ちなみにエプは給紙から、キヤノンはヘッドが動き出してから
排紙完了までを印刷時間として掲載してる。
宣伝用のの数値を鵜呑みにするなかれ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:42 ID:2AbyhBmL.net
少なくとも550Iよりはいい。
550、カラー文書おそすぎ。。乾くの遅いし。
年末とかにCD-R印刷できるモデルとかでるかな?
PXなら水ぬれてもへいきそーだし。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:13 ID:qtZsg0kR.net
>>9
両機持ってるの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:17 ID:JautHPGf.net
V700でCD-Rプリントをサポートすればな・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:10 ID:WLm4YrjH.net
V700写真画像も悪くないぜ。PXインクだから、半光沢紙だけどな。
顔料インク3plだからかなぁ…(^。^)y-.。o○

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:58 ID:63YR3Sx/.net
でもどうせなら4000PXのA4タイプが欲しいかも。
しかも独立インクじゃなく、一体型で。。。

6色独立インクはキヤノンで懲りた。。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 06:09 ID:F6sBWAcy.net
>>12がいいことを言った。

15 : :03/05/10 08:29 ID:RMazbgik.net
>>13
逆にV700のA3タイプがほしい!
文字印刷が多いので4000PXほどの高画質はいらないけど、
A3にきれいに印刷できるプリンタがほしい。
カラーレーザーなんてまだ手が届かないし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:39 ID:mN3f9x6B.net
>>15
あーたしかに。
うちにはまだ5年前?のPM2000cが現役っすよ。
文書用に欲しいかもね、V700のA3タイプ。
ってか、PM2200?現行モデルってもう3年前からあるよね?
いい加減新しいの出してよ、エプソンさん。

17 :15:03/05/11 08:08 ID:lKccsFPV.net
>>16
うちもPM2000cです。(^^;
機械の図面を印刷したりしてるのですが、業者さんに渡すのはレーザーで
印刷しますが、自分で検討したりするのに部品ごと色変えて印刷すると
見やすいし分かり易いです。
けど、PM2000だと寸法値なんかがにじんで見にくくなるのですね。
お客さんの所の2200cでも同じなんで染料ではだめなのかなって思ってます。

18 :16:03/05/12 01:23 ID:c547EsLo.net
ですよねー。

でももしかしたら夏に出る?かもですよねー
なんかA4プリンターは早くて今月末?に出るらしくそれと同時発表とかで
PX-2000とか。。。(笑)
出たら即買いですね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:35 ID:lf7eONBk.net
5、6色機でもライト系使わない4色印刷設定が可能なドライバって作れないのかね?

営業的に駄目なのかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:38 ID:lf7eONBk.net
【普通紙】エプソンの顔料系プリンタ【くっきり】@プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051209386/l50
V700持ってるけど今後書き込みする時はこっちにする。
個人的にスレの出だしが嫌い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:35 ID:WhfIvdVr.net
高速印刷のときマジでびびった。
給紙時に「ドカバキ!」とかいうんだもん。壊れたかと思っちゃったじゃん。

それにせっかく顔料インクなのにCDに印刷できないってどういうことさ(´・ω・`)

年賀状のときくらいしか威力を発揮しないか?このプリンタは。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:36 ID:WhBu8niC.net
PX-V700ってヘッドの後ろにあるバンド?が不透明の真っ黒なんだよな。
もう一台のPM−970は、立てに筋が見える透明なバンドなのだが…
これって、大発見?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:40 ID:cZmt8WHm.net
>>22
PM970はヘッド内にフォトセンサがあって筋を通るごとに光がさえぎられて、
ヘッド位置が検出できるようになっているはず。
PX−V700はフォトセンサが端に付いていて、0ポジションを検出してるはず。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:46 ID:shmoIZwa.net
>>23
…それはPaperWidth検知器だろ?
PX-V700にはついてないと思うが。
22が言ってるのはスケールエンコーダだと思うが…。
黒いのか?高額じゃなくて磁器?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:30 ID:fPRxCHwH.net
>>22は単に、ヘッド駆動用のゴムベルトのことを言ってるんじゃないのか?
どう大発見なのかは>>22の脳内に住む蟲に聞いてみんとわからんが・・・・・。






26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:34 ID:k/fz/2o8.net
ここ値下げしたみたいよ

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html

27 :22:03/05/24 22:52 ID:shmoIZwa.net
>>25
いえ、私でもベルトぐらいわかります。
ベルトは、茶色でした。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:03 ID:y9Hxi13g.net
>>25
ゴムベルト…わろうた。
手触りからしてナイロンだろ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:14 ID:Ok/D/rqo.net
捕手

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:20 ID:kJPPbNLw.net
これインク詰まりしやすいですか?

31 :774dpi:03/06/05 22:26 ID:nAclH0c1.net
>>30
オレも気になる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:11 ID:8xIzXcIi.net
つまらん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:46 ID:2AfLrZyX.net
一度紙詰まりしてから横筋がでるようになった・・・鬱

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:19 ID:xpGWqdEk.net
>>33
給紙ローラ、排紙ローラ磨り減ってそう。交換かな。

35 :直リン:03/06/09 15:15 ID:NhMUWrVE.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:26 ID:wdlhC73b.net
半光沢紙を間違えて裏返しにしてつかったら面白いことになった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:53 ID:tXbAsF7p.net
いいのよ〜 ぶっかけても

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:17 ID:xdYboVcq.net
エロりんく
http://www.k-514.com/html/erolink.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 05:01 ID:dqEtGBnG.net
半光沢紙の裏表は間違えようがないような

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:37 ID:7cNDFUYq.net
顔料系は基本的にノズル抜けが一番問題となるが、インクのエマルジョンが
特殊なのかサラサラしたインクだったんで普通に微駆動、空吐出して
メニスカス安定させれば抜けは無さそうな雰囲気だが・・どうなの?
特にシアンどうなの??


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:19 ID:OiOnKIng.net
会社でワープロか表計算印刷中心
使う色はせいぜい7色程度
用紙はディスカウントのPPC用紙

用途はこれだろ?
6色一体タンクでは無駄だし



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:45 ID:aOPUQRQF.net
>>41
会社ならレーザー・プリンタでしょ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:56 ID:2Yl9GoJ1.net
>>41
7色も必要ならPM-4000PXかPM-980Cしか
選択の余地が有りませんな・・・(w

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:22 ID:glYXlpgo.net
7色使いなんて、凄い!!
写真の印刷に最適ですよ、7色は。
ダークイエロー効果で、顔の凹凸感がキレイに表現されるんですよね。
980Cの印字サンプルを見た時、感心しました。
優香もカワイイし。。。 って、これは違うか。

V700は6色ですが、顔料系の強みで普通紙にもインクがよくのるのが
メリットですよね。
普通紙ガンガンだったら、V700がいいのかな?
お値段もそこそこだしね。 お得感があるかも。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:04 ID:/Qh4+YSD.net
V700は4色

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:27 ID:glYXlpgo.net
スマソ、4色顔料ですたね。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxv700/pxv7001.htm

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:21 ID:DI6h0JCu.net
ブラック同様にイエローも独立タンクにすべきか容量増やすべきと思うのだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:26 ID:/Qh4+YSD.net
V700は4色『独立』だにょ。
貼ってあるリンク先ちゃんとよんでんか?>>47

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:41 ID:LHvDeeha.net
ところで、このV700目詰まり大丈夫なのか。PM-780Cでひどい目にあっているのだが。

50 :>>49:03/07/03 11:16 ID:LHvDeeha.net
> PM-780Cでひどい目にあっている...->もう少し詳しく言うと、
数日〜一週間位印刷しないでおくと、すぐ目詰まりする。それも印刷しないとわからない。
手動でインククリーニングするが、1回で回復することはほとんどなく、5回〜10回以上
繰り返さないと、復帰しない。当然インクの量がどっと減ってしまう。

V-700でも同じですか。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:20 ID:dxMGTQye.net
>48
悪い悪い言葉が足らんかった どう見てもアフォですた

実は今870Cで表計算を印刷しているのだがどうもカラーインクの方減りが気になる
それも黄色、これは単に赤や緑、黄を多用するだけかも知れないが表には使う色なのだ

だから41で書いた事も含めてV700は使えるかなと思っているんだな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:36 ID:8YuQZ9Eg.net
>>49-50
V700ではなく600PXだが、3月購入より今までの所は別段トラブルの経験なし。
途中3週間ほど電源を入れなかった時期があったが、そのまま使えた。
なお、この間使用したインクはCMYK=1.5:1.9:1.6:1.3本といった所。
モノクロメインのつもりで買ったが、実際使うとカラー印刷の頻度が思いの他増えたな。

53 :>>52:03/07/05 22:26 ID:61XOVLZj.net
> 途中3週間ほど電源を入れなかった時期があったが、そのまま使えた。
これはすごい。PM-780Cでは絶対考えられないです。レス感謝。ちょっと欲しくなってきた。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。  :03/07/13 09:20 ID:2kZaqubR.net
RX-V800 キター

ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/rxv800/rxv800.html


55 : :03/07/13 10:38 ID:Lpr6NfAZ.net

「にじまない」じゃなくて「にじみにくい」のね。
耐水性のフラッシュも微妙でワラタ。



56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 15:17 ID:nAjFGEjG.net
今まで顔料の方が詰まると聞いていたけど
私は染料よりつまりにくいように感じているんだけどみなさんはどうですか?

57 :山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:gmojC9Ne.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:08 ID:QLnxG9Lk.net
age

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:04 ID:GudF+EMt.net
>>37

ミサトさん!!!



60 :_:03/07/21 13:11 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

61 :_:03/07/21 13:18 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html

62 :_:03/07/21 14:16 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

63 :_:03/07/21 14:45 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html

64 :_:03/07/21 16:02 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

65 :_:03/07/21 16:10 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html

66 :_:03/07/21 18:30 ID:apNwgtOS.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:56 ID:HrxlvNjC.net
今まで顔料の方が詰まると聞いていたけど
私は染料よりつまりにくいように感じているんだけどみなさんはどうですか?

68 :e:03/07/24 01:36 ID:sP6GIJw7.net
V700の印字速度---22ppm/11ppmモノクロ/カラー。アメリカのスタイラスの情報だけど。実際そんくらいかな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:20 ID:Havxq2ff.net
ヨドバシが15800円で20%還元だった。
これは買いかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:23 ID:LJvZWswG.net
いい線いってます。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:08 ID:Ce9jtC1M.net
なんでPX-V700はA4サイズ印刷時のコストを
PM〜と直接比較できないようにしてるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:13 ID:AxTIUWrP.net
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:23 ID:vnHsSwH6.net
A4の普通紙カラープリントだと、PX-V700は廉価な(他社の)コピー用紙でも
印刷できちゃうのが売りだから紙代を算出しにくいのかなぁ?
それと、A4の写真光沢用紙プリントだとV700では
あまりキレイに印刷できないからかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:16 ID:tKNuzXaq.net
>>73
PM〜のA4は光沢用紙で測定してるので、V700も同条件比較
できるはずなんですがー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/30 04:39 ID:Sap25YEB.net
>>74
なるほど。
メーカーに問い合わせて見れば。。。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 05:37 ID:ad8/iY2Y.net
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 08:44 ID:3PfAm77y.net
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 10:40 ID:Q3wa4fzO.net
>>69
もうこの辺の価格になってきたら、そう迷うこともなかろう。

79 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:59 ID:MZuffhrH.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:44 ID:9RUA7nW7.net
エプソン、来年には過半数を顔料系インク機へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0807/epson.htm

現段階では詳細は言えないが、秋以降には顔料インクによる
製品ラインアップを一気に強化する。顔料インクの特徴である
耐水性や100年プリントといったような長期保存性の高さを訴えていく

81 :山崎 渉:03/08/15 22:20 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

82 :山崎 渉:03/08/15 22:27 ID:FddAE845.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:28 ID:bpKS4noU.net
a g e ! !

84 :山崎 歩(:03/08/18 22:45 ID:h0oG95Dz.net
>>80
できれば普通の写真と全く同じ仕上がりで100年プリント希望。
半光沢用紙も本物の絹目写真のようにできるといいな〜。
完璧主義なのでしょうか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:25 ID:5RL8dbHm.net
銀塩やソニーのフォトプリンタなんかで一般に
言う100年プリントとは、
適湿、常温、暗所に保管された場合の年数なんで
インクジェットの「耐光性」とは意味がちがうよ。
耐光性はもっと短い。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:56 ID:xe7GV8B1.net
今まで当社未対応であった、
エプソンプリンター用マイクロチップ搭載
インクカートリッジの販売開始!!

永らくご不便をおかけしておりましたが、このたび販売する運びとなりました。

カートリッジ相当番号   色     当社価格   純正品定価
IC5CL05      5色カラー   750円     1,500円
IC5CL06      5色カラー   950円    2,000円
IC1BK05      ブラック    750円    1,500円
IC3CL12      3色カラー   850円    1,800円
IC1BK12      ブラック    850円    1,800円
IC5CL13      5色カラー   750円    1,500円
IC1BK13      ブラック    750円    1,500円
注意
一部の機種のプリンタードライバによりましては対応できない場合がありますので
御注文の際必ずプリンター番号をお知らせください。

エプソンカラーインクジェットプリンター用
《超格安》無印、互換インクカートリッジ


純正品との価格差
最大約60%OFF




是非一度この品質を実際に試してください。
代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 
(エプソンの製品、 純正品ではありません。 
詰替インクではありません、交換用インクカートリッジです)



インクマジック・インクの
エプソンカラーインクジェットプリンター用
《無印・非純正交換用インクカートリッジ》


直輸入、直販で純正品市価半額
消費税,送料、支払手数料不要!!

インク代を気にせずプリントを楽しみましょう!

ご注文は注文フォームでどうぞ!

お支払いは現品受取後郵便振替後払いです。

商品に不具合があったり、お気に召さない場合は
返品、返金自由です。

よろしくお願いします。

↓   ↓   ↓   ↓

http://www.e-ink.jp


87 :あほインクカートリジ:03/09/20 17:52 ID:xQar8kK5.net
↑ たっ、たっ、高いーー! こんな価格じゃ売れないだろう。
純正とはまるで異なる品物なのに、純正の半額じゃあ売れない。
純正品だって実際には値引き販売しているんだから、2,3割しか違わない。
それで、純正ではないんだから、色合いも、耐光性も、耐ガス性も補償無し。
そんなものは、だれも買わない。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 17:36 ID:xQar8kK5
送料無料 ってのもウソだな。
2000円以上買わないと送料負担させられる。



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:35 ID:uSCVRB8T.net
顔料のカートリッジ無いのに顔料機スレで間抜けなやり取りだなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:37 ID:atKAMAKL.net
どっちもマルチなんで相手にしないよう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:44 ID:pYFRpqIN.net
写真もそんなに悪くないし、以前流行った絹目プリントと思えば悪くないんだけどな。
値段も1万ちょいだし。厚紙対応が無いのが痛い・・・・。結局買ってない。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:18 ID:pXQnNc8I.net
耐水性があるのがいいと思うのだが
後継機種ではCDRプリント機能が欲しい

92 : :03/09/21 21:21 ID:F3flwL/A.net
>>91
なかなか発表すらないねー。
もう買うのやめちゃって、その予算で携帯でも買い換えようかなあ。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:49 ID:KWeR6236.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/epson1.htm
新機種発表になったね
インクまで変わっちゃってPX-V700は完全に捨てられちゃった感じ
最悪

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:39 ID:8mm2l/xx.net
4000PXのインクは呼び名が変わっただけみたいだから、V600のインクがV700のインクの名前変わった物なんじゃない?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:35 ID:L60WfYeO.net
それならやっぱり発色が悪いのは直ってないのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:11 ID:qqlBuOLV.net
>>94
インクの型番も変わってます
(なぜか値段はオープンプライスになった)

97 :96:03/09/26 11:12 ID:qqlBuOLV.net
おっと、型番が変わっただけじゃなくて、インク自体も
変わったようです
(V600のページを見る限り)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:23 ID:karkOXRx.net
V700と同じインクだったCC-600PXで
新しいV600用のインクが使えるようなので、
V700でもV600のインクが使えると推測します

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:37 ID:qqlBuOLV.net
>>98
え?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/cc-600px.htm

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:58 ID:karkOXRx.net
その表のインクはすでに新しいものに更新されている。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:06 ID:qqlBuOLV.net
話がさっぱり見えてこないけど
>IC*22は廃番になって、IC*31に全面移行
>既にIC*22はIC*31と同じ中身に移行している
どっち?

どっちもヘンだと思うが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:20 ID:a6SNVj2K.net
つよインクぱっけーじに変えただけちゃうか?
中身かえて色味が変わるとドライバも変更しないと逝かん罠

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:35 ID:qMf7DB5w.net
黒インクが他の色と同じ大きさ?になってるのかな??

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:49 ID:THt6MWO8.net
今日秋葉で9980円で買った。
いつまで消耗品サポートされるか分からんが
この値段なら満足。
いままで5年近く使ったPM670Cだったし。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:59 ID:JnjYMwo4.net
>104
どちらでした?よかったら情報キボンヌ。その値段なら文句ないですね。

106 :104:03/10/18 03:21 ID:lLB5TGR7.net
>>105
左党ムセンパソコン館"1階"
5台限りとか書いてあったし今行って売り切れでも知らんよ
ちなみに同店"2階"は展示品限り9800円でビミョーな選択

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:28 ID:pyvOPz96.net
さすがに「今」は店やってないだろw

108 :104:03/10/18 22:10 ID:yKxucwKB.net
「今行っても」がよけいだっとね・・・_| ̄|○

それはさておき、よそのスレじゃV700さんざんないわれようだが、
コストパフォーマンス考えれば妥当なシロモノだと思うのだが。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:34 ID:RPkqMikE.net
>>108
よそのスレって、どの辺り?
ちょっと前の話題かな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:42 ID:5wf6Foda.net
どうかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:26 ID:zULK0Ogj.net


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:52 ID:pe5Q7FEv.net
京王電鉄線の改札口を覗くといくつかの駅でこのプリンタを見かける。
おそらく会社単位で大量導入した模様。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:33 ID:xqAfO8kf.net
ほほう。
中吊り広告はhpばっかりなのに > KO

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:31 ID:pV+oKSPO.net
>>113
沿線にhpがあるからな。

115 :150枚印刷:03/11/11 00:20 ID:JQjmnXnQ.net
連続150枚ほど印刷するとスピードが極端に落ちない?
えっと!白黒印刷です。
ダミーデータで空ページをページ番号のみ印刷しても
同じ症状が出るんだけど。3セットでテストしたけど
どれも一緒。エプソンじゃそんな症状知らないと言われるし
???

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:35 ID:7WB9IfZH.net
メモリの関係じゃね?

117 :150枚印刷:03/11/11 01:00 ID:JQjmnXnQ.net
>>116
いやー!テストに使ったパソコンはXpモデルで
256MB〜1GB間でのディスクトップとノート
どれも120ちょっとでアウト。150なら間違いない。
しかも一気に吐き出しをしないタイプで印刷しても
(1枚づつ印刷を確認後次の印刷をキーボード指示)
でも再現する。症状が出た後は、プリンター&パソの
電源リセットをしても10枚以下で同じ症状となる。
時間を置いて(1時間)印刷すると何事も無かった
ように印刷可能。熱でパンク?でうしょうか???


118 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/11 01:02 ID:V0/X51no.net
パソコン側じゃなくて、プリンタ側じゃないのか?

119 :150枚印刷:03/11/11 19:41 ID:Iu1pwKBh.net
エプソンに質問したら、印字速度低下は仕様という事です。
症状が出たら電源オンで30分から60分放置が正しい使用
方だそうです。極低温で使えって事で、夏は苦手な仕様でした。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:16 ID:wU7PjaLv.net
今買うならV700と600どっちが良いかな?
というかV700のインクどこにも売ってないなんてことにならないだろうか・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:16 ID:qkEpHPMW.net
CC-600PXと同じだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:28 ID:m14DXBAs.net
V700が近所のコジマで9980円で売ってたんだけど買いですかね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 05:18 ID:CtN16jhT.net
はいえ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:18 ID:GoukFD/1.net
>122 コジマで見つけて衝動買いしちまった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:04 ID:uP7F8XkB.net
安いですね〜顔料でこの値段なら買いですな
明日コジマにいってさがしてみます

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:21 ID:f9+XZ98e.net
この前、型落ちで安く売ってたエプソンのV700を買ったんですけど、
最初のカラー印刷をした途端に黄色い横筋が幾重にも…。
これって初期不良ですかね?
クリーニングした直後は直ったっぽいんですが、二日後に印刷したら
再発していました。
正直、かなりげんなりな気分です。クリーニングしたらかなりインク量減りますし、
こんな状態じゃあ気軽にカラー印刷できないですよ。

ああ、ムカつく。


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:19 ID:d14MAfmk.net
折れ今日YAMADAで9009円(税込ポイントなし)で買ってきますた
インクジェットじゃない年賀状でプリントしたんですが満足ですた
買うときV600勧められましたが値段でこっちにしましたが
(・∀・)イイ!! 買い物だったと思ってます

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:49 ID:s0772xch.net
漏れサトームセンで9849円で買いますた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:56 ID:kV3URUTz.net
V600が出る前に、12800+20%ポイント還元+店員に値下げ交渉で2400円割引
で買った俺は勝ち組といってみる。V600、そんなにかわったのだろうか、、、。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:06 ID:RSTWNsr8.net
サイズが小さくなったのはプラス評価だよな>V600
V700、思ったよりでかいでかい…。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:39 ID:TUliBsb4.net
>130
その代わり、黒カートリッジまで小さくなってしまった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:23 ID:YTxIrBuQ.net
V-700で各カートリッジ、同じように減ってるので
黒が倍サイズってのは正解だったようだ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:26 ID:C7r5wbUX.net
Mac OS 10.3 で4辺フチなしプリントできますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:51 ID:yoWbGJBs.net
できるよ!
Mac板のプリンタースレに設定の仕方ページのアドレスがでていて
それを参考にして設定したらふちなしや最大の設定が入れられるようになった

Mac OSX用 プリンタードライバ 四辺フチなし印刷、ロール紙印刷設定方法
http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/printer/osx/drv_howto.htm


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:35 ID:C7r5wbUX.net
>>134
おぉ どうもありがとう。早速いってみます 謝謝 very much

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:52 ID:nu8ez6UC.net
コジマの初売りセールで8000円だったよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:25 ID:lQZAhPKk.net
写真にすごくこだわるわけじゃないなら
インクなどのランニングコスト考えても
結構買いだと思う!正直満足だ!!!
うちの近所は8800円だった・・・<コジマ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:12 ID:aKIjn0jw.net
何か底なしに値段が下がっていくな。
特にコジマは入荷しすぎだ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:42 ID:g+FIbq0b.net
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
V700連続供給システム完成ですって>>研究室ですね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:50 ID:cV98vEAC.net
おいらもPX-V700使ってるんだけど、最近用紙の上の辺(フチ)に
黒っぽいカスのようなものが付くようになったんですよ。
1枚だと目立たないんだけど、5,6枚重なってくると結構目立つんですよ。
ヘッドクリーニングや、内部の掃除(手の届く範囲)とかはしたんだけど改善無しです。
ヘッドに埃かな?とも思って、紙をしわしわ状態で擦れるようにして流してみたけど変化無しでした。
で、このカスのような物はティッシュで簡単に取れるような代物なんです。
なんなんでしょうかね?このカス汚れは・・・
同じ症状の人います?
もしくは改善方法分かる人います?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:08 ID:wopffuAJ.net
カスっていうか、ブラックインクが紙を汚す。
年賀状100枚印刷して、たばねて、上から見ると
汚れてるのがよくわかる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:18 ID:MfsIjXWi.net
>>141
どんなプリンタもある程度使ってると付くようになるよね

でも、今までの染料系のプリンタはインクがベタッと付く感じだった
もちろん付いたら取れない

それがV700やG900(これも持ってる)の顔料系は
付くのが埃みたいな感じになって手で払うと取れる

っていう感じがするんだけど?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:21 ID:XirLEtfc.net
消しゴムでさっとこするだけで跡形もなく

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:06 ID:6xgS0ZHw.net
>>140
V600もたまに同じ症状が出る。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:17 ID:zRlh1/Px.net
ふち無し印刷の場合はそうなってもあきらめつきそうだけど
ふち有り(っていうのかな?)の通常印刷のときになっちゃうってのは解せないよね。
仕事用に10枚くらいの印刷の後は必ずホコリ取りしなくちゃならないからいやになっちゃうよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:39 ID:fkRcY/59.net
仕事に実売1万円のプリンタを使うおまいが悪い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 05:26 ID:B/ZHDrrD.net
↑まあ、仕事(就職)したことがないから分からんのだろうけど・・・

コート紙じゃなくて普通紙くっきりだからV700のビジネス需要って
結構あると思うけどね。
初期のCMでも病院で使っているシーンだったしね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:25 ID:QeHRHOL2.net
V700用 詰め替え専用カートリッジ.  ヤフオクで出てるよ
    バージンカートリッジよりはよさそうね。ちょっと安い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:26 ID:QeHRHOL2.net
>>148 これです
    http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43191090

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:13 ID:3CXspEb1.net
 ↑
書いてないけど中身は顔料インクなんだろか? 

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:45 ID:QeHRHOL2.net
初めの入っているインクより。詰め替えの容易なところに
価値がある。アイテムですね。あとは何処のインクを詰めるかですね
何処のがいいのでしょうか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 05:41 ID:3CXspEb1.net
それもそうだが 普通紙くっきりじゃないこのプリンタって....


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:57 ID:2SO1hOBf.net
>>152
染料インクに詰め替えて、光沢紙に写真印刷するとかw
普通紙印刷するときは純正と差し替えてw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:46 ID:QeHRHOL2.net
とりあえず   http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:52 ID:QeHRHOL2.net
22系カートリッジも置かなくなる店多いみたいだし。染料に変更もいいかもね
インク安いのたくさんあるし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:54 ID:QeHRHOL2.net
いっそのことV700連続供給システムにしてしまいますかね。
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index.html

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:05 ID:OrX4/elK.net
kage

158 :名無しさん@お腹いっぱい:04/02/05 14:26 ID:4VRgVV8L.net
ハガキサイズでフチ無し印刷できないの?
上手くいかないよ(ノД`)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:08 ID:DeFcDky6.net
>>158
フツーにできますけど?年賀状はV700でフチ無しで印刷したし。

160 :名無しさん@お腹いっぱい:04/02/06 23:57 ID:od7yKWlW.net
がーん!
普通に…
あたしゃ、年賀状フチ有りで送りますたが…(´・ω・`)

もう一度、色々いじってみたら出来ました
ありがとうございます(・ω・)ノシ


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:12 ID:w0WW4Qyl.net
age

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:33 ID:HEy17DA3.net
エプソンのヨコスジは相変わらず出ているし、
価格COMの投票はどうみてもエプソンのは操作されていて信用できないし、
というか、あえだけ、「よくない」側の投票件数があるのだから、それが本当の姿。

スペック見ても、面積あたりのドット数で4倍違うんじゃ、いくらがんばったって限界じゃないのか?
もちろん、エプソンが低解像度で、C社やH社が高解像度ということなんだけど。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:00 ID:cWLVA/ol.net
ようしらんが、V700に文句言ってるのなら、
9000円で売ってるプリンタを画質で文句言うのはお門違い。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:08 ID:4TiY14d1.net
いろんなところに書いているおかたのようです。
ちがうスレで真面目に答えて損した。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:40 ID:8ep3iyrq.net
エプソン、1万円台の4色顔料インク機「PX-V500」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/epson.htm

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:42 ID:XH1MQqGM.net

700=600にくらべ、ノズル数半減の廉価版です。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:55 ID:vS8gMOfD.net
>165
印刷速度が遅くなって、パラレル省略したモデルですね。
黒タンクの容量が600と同じなのは萎え。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:59 ID:B/3hDjff.net
CC-760ようやく引退オメ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:15 ID:COAleteN.net
CLシリーズの後継と考えると、ものすごい性能が上がったように感じるな。V500。
1万ちょいだからいいんじゃない? 値段相応。

170 :また自作自演かよ:04/02/14 12:28 ID:iEXQ/L+4.net
とにかくエプソンプリンタは性能が低い。
画像も汚く、インクコストも高い。
こんなもの買うやつはトーシローだということ。
自分の目でよく見て見ろ、なにがきれいなんだ?こんなもの写真とはほど遠い。




171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:02 ID:6eTcBk8H.net
クリーニング代節約出来るとか、
速度厨でなければいいんでないの?
PM-740DUクラスかな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:16 ID:08RgKT23.net
4色だし、写真印刷ならPM740の方がきれいだろ。
製品としての方向性はテキスト重視で560i辺りと同じ。
テキストは速度差がそれほど出ないから、コストダウンの方法は間違っていない。
キヤノンがどんな対応をとるのか興味深いですね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:59 ID:UXh/7yEZ.net
PX−V700が出てはや一年。
一年前に印刷した写真はどうなってる?
報告お願いします。

つよインクのうたい文句は本物でしたか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:25 ID:EfTO5a4d.net
>つよインクのうたい文句は本物でしたか?

釣りですか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:50 ID:UXh/7yEZ.net
>174
いえいえ
実際のところどうなのかなと


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:59 ID:3fATd+0t.net
つか、常識的に考えて顔料インクがそんなに簡単に変質するわけないだろ。そーゆー用途の
ために作られたインクなんだから(プリンタとか関係なしに)

紙の方がダメになることが多いんじゃないかねぇ。あの耐候性何十年ってのはその辺、
完全に無視している。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:53 ID:UXh/7yEZ.net
>174
今日カタログ見てて気づきました
つよインクはV700の後から出てきた言葉なんですね(^^ゞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:02 ID:6fxk7Q+D.net
>>176
紙の上に顔料インクがと樹脂がコーティングトした状態だから、
顔料と樹脂が駄目にならない限り紙はダメにならないだろ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:03 ID:6fxk7Q+D.net
ちと書き込みミスしたが
推してはかれ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:28 ID:AtIuDMZh.net
>178
酸性紙問題って聞いたことはないか?
ttp://www.dnp.co.jp/cio/nenrin/lab/an.html

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 05:19 ID:6fxk7Q+D.net
>>180
>>178で書いた意味を理解できてる?

182 :180:04/03/12 19:50 ID:AtIuDMZh.net
>181
正直、あなたが何を言いたいのか全く持って理解できない。
V700ってのは、裏表全面にわたって樹脂コートする機能でもあったのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:40 ID:XnvxlNCS.net
確かに紙の問題はあるが、今までのインクジェットプリンタは
紙より先にインクが劣化して、紙はまだ大丈夫なのにインクが
色あせてしまっていて問題外だった。

その状況に比べれば、紙自体が劣化するまで印刷結果が残るよ
うになったというのは歓迎すべきことでは?

もちろん、紙もインクも長持ちすることが一番良いと思うけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:32 ID:HC2TfmUy.net
>>182
なんか勘違いしてるみたいだが
EPSONの写真用紙<絹目>の裏は
レジンコート(樹脂)であって、紙ではないよ。
裏面は樹脂コートする必要ないでしょ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:41 ID:HC2TfmUy.net
だからV700で写真用紙<光沢>を使用した場合、
表面も裏面も樹脂でサンドイッチされていることになる。
だから酸性紙でも酸化の影響は受けにくいと思われる。
理解できたかな?>>182

ところでエプソンの写真用紙が酸性紙って本当なのか?。
中性紙チェックペンとやらで中性か酸性かをチェックしたのかい?

186 :180:04/03/13 15:07 ID:QeO9ggDv.net
>184-185
つまり、エプ推奨環境以外では耐久性なんて知ったこっちゃ無いってことですね?
文書もCGもV700発売当初には存在しなかった写真用紙<光沢>で印刷しろと?

しかもその用紙でも「思われる。」だろ?
中性紙とも表記されていないし、エプ自身がコメントしていない用紙の品質まで
仮定して擁護するのは贔屓の引き倒しってものだよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:49 ID:A+tZxXIq.net
>>186(181)
sage進行で書かれるとレスに気付かないかもしれないので、次回も続くようなら
ageて書いてくれると助かる。

文書長期保存で、酸性紙の耐久性が不安だったら中性紙の普通紙使えばいいだろ。
ヤフーあたりで「中性紙 普通紙」で検索しとけ。いくらでもある。

>つまり、エプ推奨環境以外では耐久性なんて知ったこっちゃ無いってことですね?

そりゃ当然だろう。長期保存したけりゃ用紙もインクも長期保存に適した推奨のものを
使った方が安心に決まってる。短期間ですぐに黄ばむような某メーカーの推奨写真用紙使ったり、
他社のヨワインクにつめかえて長期保存しろってのが土台無理な話。

> V700発売当初には存在しなかった写真用紙<光沢>で印刷しろと?

勘違いしてないか?写真用紙<光沢/絹目>はV700発売当初よりも
ずーーっと以前から存在していたぞ。「PM写真用紙<光沢/半光沢>」が
「写真用紙<光沢/絹目>」に名称変更しただけ。商品そのものは全く同じ。

純正以外の紙を使って長期保存を期待するなら、酸性も中性も考えず、
とりあえずRC(レジンコート)ペースのペーパーにプリントしとけ。いくらでもあるだろ。
そうすりゃ、たとえ酸性に偏った紙だったとしてもレジンコート紙+V700の樹脂インクが
中の紙を酸化の影響からから守ってくれるだろ。

PX-V樹脂インクやレジンコート紙の堅固性と耐久性を無視してまで、紙そのものが中性か酸性かにこだわりたくば、
中性紙チェックペンでも購入してチェックしとけ。
ま、仮に酸性紙だったとしても樹脂コートに守られればさほど心配する必要はないがな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:22 ID:7Fj5UdZU.net
よーし、おいちゃんageちゃうぞぉ〜

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:12 ID:d1AbjxEA.net

顔料インクのカラー3色の詰め替えインクは、
どこかに売っていないでしょうか。
使用されている方いませんか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:30 ID:79/GXjkW.net
クレヨンを溶いて入れる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:55 ID:Il9ceZuk.net
V700は写真用紙<光沢>には対応していない。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:03 ID:exmXWikW.net
>191
写りはするが反射しやすく白っぽくなる
指で強くこすると線が出る
耐光性はどうだろ
一年後くらいに報告するよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:08 ID:l0QuSA0N.net
CC-600PXと同じインクを使っているのでPX-Vインクということになる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:11 ID:SXT+Tx6s.net
V700は写真用紙<絹目>に正式対応

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:16 ID:XLd/0yeP.net
そもそも、写真出力がメインならV700なんて買わないだろ。
「普通紙くっきり」って宣伝しておいて、普通紙の耐候性はシラネってか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:20 ID:SXT+Tx6s.net
普通紙なんて色んなメーカーが出してるのだから
普通紙の耐候性は普通紙の各メーカーに聞くってのが筋だろう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:36 ID:hH8rLeWL.net
V700で刷った普通紙カラー文書に水をかけると、
カラー顔料インクは全く滲みませんか?
どなたか、以前刷って完全に乾いている(印刷に失敗した)
普通紙カラー文書を水でぬらしてテストしてくれませんか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:09 ID:zBYlhbZP.net
店頭のサンプル集に水を掛けてこい
各機種ごとの状況も一目瞭然だ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:07 ID:AkOC4ef5.net
185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:41 ID:HC2TfmUy
だからV700で写真用紙<光沢>を使用した場合、
表面も裏面も樹脂でサンドイッチされていることになる。



V700は写真用紙<光沢>には対応していない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:19 ID:R8fC1Vel.net
>199
正式には対応してなくても普通に使えるよ。 光沢がバラつくだけ。
写真用紙<絹目>だろうが写真用紙<光沢>だろうが
表面も裏面も樹脂でサンドイッチされる事実に変わりは無いし、
どっちもV700発売以前から存在しもの。

残念だったね。プ


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:30 ID:gthbPsCf.net
>>200
G900ならグロスオプティマイザで全面樹脂コートされるけど、
V700系はハイライト部分はインクが乗っていない部分が出て
くるような気がする。

(アンチと思われるとイヤなので、実際にV700は使ってます。と
 あらかじめ書いておきますw)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:38 ID:R8fC1Vel.net
>>201
お。やっと気づいたね。w
そのうち突っ込むやつがいるかと思ったけど意外に時間かかったな。
で、EPSONの写真用紙が酸性紙か中性紙かはどうなった?
中性紙チェックペンで確認してみたかい?
まだ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:33 ID:4Ci2oFAT.net
>>199
たぶん絹目と勘違いしたんだろうね(w

>>184だと絹目って書いてあるし(ww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:30 ID:9gFvIpr5.net
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:24 ID:Pa86n82Y.net
購入記念sage
まだ使ってないけどプリンターって随分安くなったんですね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:42 ID:71Rv04cW.net
インクは高いけどな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:08 ID:OglDQ9L+.net
>206
4本セットが3800円ぐらいだよ最近・・・
ただ黒が単体だと2000円以上するのが痛い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:53 ID:M5klpsV9.net
4本セットで3000円ちょいだったが…たまたまか?w
ちなみにコジマでそ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:19 ID:nsYaIEMM.net
先日V700のBkが切れたので重さを測ってみました。結果、

ICBK22新品: 69g
インクエンド表示: 40g

ということで約29g(≒29mL?)のインクが使用できました。
振ると音がするので、内部にはまだ少し残っているようです。

hpの最近のBk(ラージ)c6656aが19mLで、ICBK22と同じ
約2,400円なのを考えると、V700の方がたくさんインク入っ
てるんですね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:03 ID:L/loueCB.net
すみません質問です。

Windows98 ユーザのうちのオヤジが、PX-V700 を買いました。

で、そのオヤジが使っている古〜い DOS アプリケーションで
PX-V700 に対して印刷をかけても、漢字が化けるんだそうです。
それまで使っていた MJ-500C では問題なく印刷できていたそうです。

何が問題なんでしょうか?
分かる方いらっしゃったらなにかアドバイスください。


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:28 ID:eB5fbaeX.net
>>210
PX-V700はDOSの制御コード持ってないからDOSから印刷はできないでしょ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:35 ID:VyJh/zwG.net
DOSで印刷できるのって、カラリオではMJ-500C/MJ-810Cまで
(MJ-510C/MJ-830C/PM-700C以降できない)じゃないかな。

現行でESCP/J84に対応しているのは、インクジェットではEM-930C
くらいでは。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:09 ID:EgHnHuDj.net
>>211-212
そうですか。エプソンは ESC/P を切っていたんですか。
ちう事は ESC/P を実現するようなフィルタ・ドライバでもない限り
DOS アプリからは印刷できないって事ですね。
有難うございました。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:07 ID:WRKfKRNV.net
ちょっとお聞きします。

現在、PM-4000PXを写真用として使っているのですが、
文書とか、特に画質にこだわらない写真などの為にもう一台欲しくて悩んでいます。
PX-V500とV700ってずばりどちらがおすすめでしょうか?
スペックで見ると、速度ではV700>V500、解像度ではV500>V700ということでよろしいのでしょうか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:24 ID:4/9yqn4g.net
>>214
V500だと、L判印刷が、4000PXのさらに倍の時間がかかる。
V700ならそこまではかからない。
(カタログ値で4000PX:151秒、V500:287秒、V700:200秒)

文章専用と割り切るなら安いV700で良い気が。
黒インクタンクも大きいし。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:26 ID:LzGXwBI0.net
V700、コジマネットで安いよね。この2機種なら、絶対V700!
V500で2880dpiはカタログの4分47秒のさらに2倍かかるので、たまーにしか
使えないと思うし、そうやって時間かけた2880と1440の差は
肉眼ではよくみても分からないかと。

217 :214:04/04/14 23:15 ID:RUYoWMCF.net
アドバイスありがとうございます。
文書がメインになりそうなので、V700を選択することにします。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:54 ID:74mcFc2n.net
印刷しようとすると何故か保存の画面になります。
しかも保存されてないし。どうすればいいですか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:20 ID:zfTRz8Wz.net
........

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:06 ID:u3/Edd84.net
なんかねー、むっちゃわずかなんだけど紙に対して罫線とかが
斜めに印刷されるんだけど、こんな症状ってフツーなの?
四辺ふちなしじゃなくて、3mmの余白で画像を印刷したときも
左の余白が上の方でちょうど3mmだとしたら、下の方の左余白は
3.5mmくらいってな感じ。
わずかなんだけど、キモチワルイの。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:54 ID:/JvtqF+V.net
PX-V700
新品で2980円だったので購入

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:14 ID:JSpQ93bP.net
ほとんど黒一色で使用もどんどん他色が減って逝く・・・
何か妙案はないものだろうか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:52 ID:KNprHVfK.net
キヤノンならブラック専用のヘッドを使えばいいんだけどね。
ttp://cweb.canon.jp/bj/supply/ink/4608A001.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:35 ID:jA8vkHbQ.net
最近この機種をオクで買ったのですが、
オススメ詰め替えインクか互換カートリッジあれば教えてください。

この質問はインクスレよりいいかなと。

225 :224:04/08/18 02:41 ID:jA8vkHbQ.net
あと知ってる人いたら、
万が一の為の目詰まり対処法を
誰か教えておいてくれませんか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:20 ID:JgXh5ZsI.net
ちっV600のインクかってきちゃった。
明日返品してV700の買ってこないと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:31:13 ID:6JcTwDmx.net
ほしゅ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:38:10 ID:+37oDg/C.net
なんだか筋が出てきた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:22:00 ID:hnqQLC5q.net
ふたなりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:33:56 ID:zhrTfShO.net
余り使わなかったからかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:03:11 ID:oISi4uSw.net
すみません質問です。
買ってから2年ぐらいのPX-V700です。

少し前から基本設定の「インク残量」とユーティリティの
「エプソンプリンタウインドウ」と「インクカードリッジ交換」が
アクティブになりません。カラー印刷等の印刷は問題ありません。

自作PCで使用していてドライバーの再インストールや
他のPCにインストールしても直りません。
数日プリンタの電源を抜いても直りませんでした。

通常に使う分には大丈夫ですが、
プリンタそのものの問題でしょうか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:33:56 ID:mRFkMqa4.net
ゲロマジでV700を新品で売ってる所(通販)どこかないかなー
V500・V600のデザイン好きじゃないんだよー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:25:27 ID:HU/bzV7f.net
ウチのV700、使用期間1年7ヶ月。
印刷量、カートリッジ2個分。
3個目を入れた直後に、プリンタヘッドが欠けましたとさ。
ヘッド交換の費用を考えたら、買い替えの方がどうしたってお得。
(パーツのみは売ってくれないみたいだし)
結局お買い替え。
3個目のカートリッジ代、思いっきりエプソンに喜捨しちゃいましたぜ。くっそお。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:58:53 ID:l2q1byVU.net
bkインク交換したら印刷できなくなった。
インク残量とか認識してるのに印字されない。
クリーニングは数回試した。

互換インクなのが問題なのだろうか?解決法はある?
ユニオンテクノロジーの86TシリーズPrint RiteDE1175Bなんだが。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:46:41 ID:nb+QM/LD.net
>234
互換インクは使ったこと無いけど、初期不良か設定ミスだろ。
カートリッジの注意書き読み直して、特記事項が無ければ不良品。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:10:54 ID:skGhFQUV.net
>234
昨夜、同じ現象が正規品カートリッジ(イエロー)で起こりました。
別な新品カートリッジに替えても駄目。
サービスセンターに電話したが、結局「機械側の問題だから本体を修理に出せ」と。
何か、インク交換時に壊れやすい箇所があるのでしょーか?

何にしても、今からじゃ年内に直るはずがない。年賀状は刷れない。どうしよう…


237 :I HATE EPSON:04/12/25 22:01:38 ID:wfoCWkog.net
新品のカートリッジ交換(4色)したのに、インクがでないぞー。MRコンセントで見てもらったら11,550円かかる!
新品のカートリッジ一度も使えず、さらに黒色は、余計に買ってきたので1個箱に入ったまま。
 まだ、1年2ヶ月もたたないのに、、、、エプソンのプリンターって消耗品の鉛筆ですか!!!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:37:56 ID:8cc443xp.net
>237
それがエプソンクオリティ( ´Д⊂

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:48:44 ID:Cw30nKNn.net
>>237
その1年2か月(特に直前)での利用頻度はどうだったのかと。
エプ機を安定して使いたいなら週1くらいで使うつもりでないと
詰まったりして大変orz

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:14:41 ID:8mnXYHmL.net
前にインク換えたら(社外)3日後にノズルチェックが正常になった経験から
換える前のインクを真空密封バルク袋に入れたまま、42度(湯沸かし器の
表示温度)の湯で温めてから、よく水気を拭いて開封し、交換してみた。
で、結果はOK・・・特に冷蔵庫保管をしていた場合は暖めた方が良いのでは
と思うのだけどどうだろうか?

241 :I HATE EPSON:04/12/26 13:57:44 ID:PaUOp2VJ.net
利用者が多いので、チョクチョク使ってたのに。インクは、冷蔵保管してた。(3時間常温に慣らして)って取説に書いてあったけど
そんなことインクが出ないので後から読みましたから、、、残念!
新品のインクカートリッジ黒の残もあるのに(プンプン!!)
今日午前の家電めぐりで、プリンタ下取り5,000円の機種もあったけど、エプなら買いませんから!!


242 :236:04/12/26 17:33:04 ID:pU1ahc1L.net
イエローに引き続き、ブラックもインクを交換したとたんに機能停止。諦めてサービススポットに持ち込みました。意外にも数時間で修理完了、2100円で直ったよ。
診断内容は「インク吸引不良」、処置は「各部調整、機能検査、動作チェック」。
対応は良かったのでその点に文句はないのだけれど、あまりにもスムースな修理に「良くある故障なのでは?」との疑念は残った。

234さん、237=241さん、可能なら修理をおすすめします。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:58:11 ID:hvmYcqfU.net
>236
そんな貴方にLexmarkのプリンタ付きインクカートリッジ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:47:00 ID:TNm/XkU9.net
>>237
コンセントで見て貰うのが間違いの元
エプからの修理費用+店の利益で食ってる訳だし、
その数字自体算出根拠が不明

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:29:39 ID:XsVwT52t.net
たった今4色インク交換したところで印字機能停止。
年賀状とインク代どうするんだよ・・・マジ氏ね。

246 :I HATE EPSON:04/12/28 21:36:04 ID:fy4NutJA.net
年賀状[インクジェット]→年賀状〔再生紙〕に交換
カラーレーザープリンタで出力するぞー!おー 元旦には間に合わない、、、、

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:27:37 ID:aWDJcMK0.net
>245
まったく同じ状況。
インク代返せ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:20:06 ID:oVyu0Q/X.net
参週間置きに使ってたから、動作不良は無いんだけど
最近、インク吸引時にカキンカキンと言う。
壊れかけかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:13:50 ID:+6iJ4hvd.net
>242
MJ830の時もそうだったが、今もっているV700もインク交換後から黒印字不良その他印字かすれ
何度クリーニングしてもインク出ずつ〜かクリーニングだけでインク半数減った
次期購入時はヘット交換式の物にしようかと考え中
エプなんかもう購うもんかぁヽ(`Д´)ノウワァァン!!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:01:22 ID:PBgusTK4.net
>>249
俺も>>242氏と同じ症状が…。修理だそうかと思ったけど家はすごい僻地なので
見積もりで10000円弱かかるんだと。エプソンかなり信頼してただけにすごいショックです。
たぶん他の機種はそんなことないと思うけど、もうキャノンかhpに買い替え決定しますた。


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 05:35:39 ID:E0xFFS5b.net
直送すんだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:06:31 ID:C9FQD4zz.net
>>251
すげえむかついたからバラバラに分解して中身じっくり観察しちゃったよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:24:15 ID:Qx+g6pTj.net
もうすぐインク換えだよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:01:02 ID:hptBHIIn.net
先週、同じインク使う俺のCC-600PXも黒交換時に死んだ。
このシリーズ、基本的に欠陥商品じゃないのか?
リコール運動したほうがいいかもしれない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:31:54 ID:YWJo/RkC.net
>>254
CC-600PXのスレ見ても、V700と同じ不具合が連発してるようだな。
これだけ同時多発的に同じ不具合が起こったら、何かしら欠陥を抱えてるとしか思えない。

自社の欠陥でユーザーから修理代とるとは、エプチョンええ加減にせえよ。
まともな会社なら、はよリコールしれ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:39:57 ID:tc08yZ9R.net
>まともな会社なら、はよリコールしれ。

950Cで懲りてるから簡単にYESと言わないに

つI

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:17:28 ID:C7Y1S2NF.net
>まともな会社なら、はよリコールしれ。

欠陥によって人命が失われる事が無いからYESと言わないに

つI


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:18:31 ID:KKqCoMb9.net
CC-600PXのスレからきただよ。
こちらでの状況とあまりに似通ってるもんで…。
おそらく同じ部品による同じ欠陥が…と思われ
只今CC-600PXスレ、価格.comのC-600PX掲示板では
不具合のある人の点呼・カウンタとってるよ。
こちらの板でも同じ運動をされてみては?


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:31:29 ID:E67wVR15.net
初めまして。
やっぱり同じ症状出てるんですね〜!
インクの買いだめがあったから仕方なく修理・・・。
¥2800- しかもまたいつ同じ症状が出るか心配。

260 :387:05/02/19 20:05:40 ID:2qAFrRW/.net
商品を使う上でまた同じ症状が出ることを心配しなければならない
という時点で製品、商品としての価値を疑います。
画質が悪いとか紙詰まりしやすいのとはわけが違う。
一年やそこらで使い物にならなくなったら商品価値がないに等しいです。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:27:31 ID:NMcQSSAg.net
プリンタの買い換えサイクルは2-3年。
1年はたしかに短いが、>商品価値がないに等しい って程でもない。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:46:56 ID:2qAFrRW/.net
>261
1年でも使って印刷もできていましたからおっしゃる通りですが
商道徳上は商品価値がないに等しいと思いますよ。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:30:19 ID:LDxldNK/.net
>259
クリーニングの値段?
ヘッド交換の値段かや?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:35:51 ID:/pdS6kGc.net
まだ一回もインク交換していないが、恐ろしい話だ。
3月に大量に印刷する予定なので、一か八かの勝負になるな。




265 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:11:42 ID:Sb13M9Zj.net
中国地方の某店 限定20台 \7,800

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:57:05 ID:3fBHtgN7.net
CC-600PXの方は不具合点呼しているのに、こっちの方はさっぱりだナ
さて、キャノに乗り換えた俺は、V700を修理すべきか窓から投g(ry

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:18:43 ID:qMf8lpzU.net
ageとく。
CC-600PXの方に国民生活センターに報告方法出てるよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:50:09 ID:bwd3wedW.net
ホシュ


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:55:55 ID:JCfJ1V58.net
インク交換したら印刷できなくなった。
これだけ不具合が頻発しているんだからメーカーはリコールに応じるべきだ。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:58:41 ID:yoIhKPK4.net
まったく同意。エプソンはユーザーなめすぎ。
さんざん同じ不具合の報告上がってるくせに知らんぷり。
どーゆーメーカーだよ、まったく。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:59:29 ID:ml2DJhS5.net
>270
糞って事か?


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:22:28 ID:GEapU677.net
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
国民生活センターです。
V700不具合さん達も報告して下せえ。


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:03:30 ID:xequaBVC.net
何と言う事だ…
このスレ見てから修理に出せば良かったorz

貰い物だから、そんなに気にしなくても済みそうだが3150円取られた。
んで、インクまで付けて貰ったが、こんなんじゃ、交換直後にまた修理じゃんか…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:56:52 ID:vaBvOvu6.net
リコール マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:40:05 ID:Y/h1hRzv.net
外装はV700で中身がV600なのをエプソン関係者つくってくれい!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:54:04 ID:B01Re0ir.net
age


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:33:35 ID:Jm/tq1jU.net
このインクPXインクですよね、大型プリンターの顔料インクを詰め替えて
使えないのかな、誰か教えて下さい4000PXとは違うの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:51:22 ID:XjOmklQ+.net
ガイシュツだと思う


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:08:53 ID:O34z2WSa.net
2年程、使用していたのですが急に黒が出なくなった・・・
中身を分解してみたら、カートリッジ付近のパイプが外れていた。
無理矢理付けたが回復せず・・・終了ー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:41:45 ID:mJcKdfoo.net
>>279
それはPX-V700とCC-600PXに共通する有名な欠陥。
同じ不具合例が多数出ているのに、欠陥を認めずに有償修理にするエプは氏ね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:56:22 ID:88lstNeE.net
>277
中の人は同じだったはず

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:02:13 ID:7DrwsAYU.net
中の人とは誰?つよインクという事?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:30:20 ID:IqFGrcQ8.net
6/2づけでかわってる。
インクの経路について問題があることは認めたようだが、あくまで金取るとるつもりのようだな
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:16:03 ID:Sh8okB8R.net
問題を知りながら修理代を取る。
まさに極悪非道。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:13:24 ID:H7w2qSaM.net
エプは早くリコールしるっ!!


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:26:43 ID:r8sJYt1l.net
>>285
このままダンマリの悪寒

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:04:34 ID:QSB8zBAe.net
このまま欠陥隠し続けて、三菱自動車と同じ運命たどりそうだな・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:14:41 ID:Lpbyxo/m.net
インク交換したらかすれるようになってしまった。
何度クリーニングしても変わらず。
なんで?
説明書のとおりやっただけなんだけど。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:39:35 ID:Lpbyxo/m.net
エプソンに電話してみた。
ノズルチェックやクリーニング数回してみても改善しないんだから
本体に問題があるって言われた。
チェックするのは無料だけど送料と修理する場合は修理代で
けっこうかかるだろうな。
まだ2年しか使ってないのに。
エプソンタイマーってのもあるんかね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:04:50 ID:PQmMaZ6X.net
>288-289
283に書いてある通り、エプ自体も認識している本体側の欠陥だ

欠陥を認識しておいて、修理費取るのはどうかしているぞ
 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:16:46 ID:qnSiEayG.net
保守

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:52:01 ID:0Z8fM4pS.net
全然インクが出なくなりついにV700お陀仏
約一年半でだめか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:28:09 ID:ZnxjRbyO.net
ソニータイマー 1年 発動率 中〜高
LGタイマー 半年〜  発動率 ランダム
に続いて
エプタイマー インク交換 3回 もしくは1年 発動率 高?
って感じか?


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:30:49 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:54:46 ID:yI+8kJsq.net

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。 
  


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:52:17 ID:RUwer0Xw.net
PX-V700やCC-600PX買った人は、マジで金輪際エプソン買わないと思うよ。
欠陥機売りつけやがって、氏ねや>エプソン

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:23:07 ID:PUplo0S/.net
>つか死ぬ前に金返せ!!だろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:25:47 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:03:20 ID:8g/XOidS.net
>>293
LGタイマーってどこの会社ですか?

PX-V700はやはり2003年の9月に購入して今年の6月にインク交換後
インクが出なくなって使えなくなりました。
エプソンタイマーはやはりあると思います。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:52:03 ID:zYf33/5e.net
俺はPX-V700、使い始めて3年目になるけどインクも強いしいいよこれ。
初期投資も抑えられたしね。
ただ、印字位置がすぐずれる。まぁミリ単位なんだけどね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:46:06 ID:3dpf5m2Z.net
>299
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120833538/
↑にご案内 会社名は日立と合併して、日立LGとなっているが、
LGタイマー装備しているのはLG製(カンコク産)が該当品
ちなみに日立製(マレーシア産)のドライブは之には含まれない

>300
ナノだかピコだかで制御してるヘッドが打ち出し位置をミリ単位でズレるのは欠陥かと

302 :300:2005/07/13(水) 23:21:00 ID:ZsYVxmmh.net
俺は文章は濃いつメインで使ってます。
こいつに比べてCANON-pixus MP37の黒インクはマジで糞だ。
蛍光ペンでにじむし。
まぁ某社の詰め替え使えば済む話なんだけど。

今のip3100や4100にも同じ顔料インク使ってるみたいだし。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:27:38 ID:UacEoblb.net
px-v700が生きかえりました〜!!!!
インクをいれかえたら黒だけ出なくなりました。インクを8割ぐらい使ってもだめで、
もう捨てるかと思って車の中に箱ごと入れといたのが3月。
そのままになって忘れてて、3日前に思い出して、分解してやろうと思って電源いれたら
チェックパターンが書けて黒がでやがんの!文章書かせてもイケた!びっくりした!
暑い車のなかにあったんで復活したと思われる。お試しあれ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:53:57 ID:Ucsfib9T.net
熱膨張したタンク内の空気によりノズル付近の気泡が無理やり押し出されたんだろうと
かってに予測















普通はあり得ないはなしだが、異常なエプソンならあり得るかも

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:03:16 ID:Z20hXBtz.net
印刷しようとすると、
印刷中にエラーが発生しました。印刷物の一部が正常に出ない可能性があります。
って表示が出て全く印刷できなくなってしまった。
ノズルチェックしても問題ないし、何が原因かさっぱりだ…orz

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:27:53 ID:zjxvZlxN.net
ズバリ言うわよ!
原因は、エプソンタイマー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:38:34 ID:o8jByKtb.net
インク交換したら全く出なくなった
写真とか印刷しても黒しか出てない・・・

すごい欠陥商品掴まされたよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:09:56 ID:bVnxYzID.net
>>307
交換する前にカートリッジを袋に入ったままカップに入れた湯で暖める。
そして「しぇいく!しぇいく!」

これをやるようになってからは詰まったことはない。
但し、そう言ったマニュアルに無い事をしないと上手く行かないのは
欠陥には違いないがな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:50:14 ID:IesWRC3Q.net
そう言う発想が湧いてくる>308に乾杯

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:31:56 ID:SIIpiRoN.net
>>308
暖めろ。とは書いてないけど、振ってから取り付けろ。と
書いてあった気が。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:07:00 ID:Tpt3reGl.net
数ヶ月ぶりに印刷しようと思ったのに、インクが全然出ないのはどう言う事よ??
クリーニングしても全然効果なし。
テキストですら印刷できねー。
ふざけるな、金返せゴルァアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!

312 : :2005/08/02(火) 01:47:15 ID:CRhGm55O.net
PX-V700の場合、金返してもらっても、あまり嬉しくない罠。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:06:15 ID:VLU5BWXI.net
正直返金はしなくてもいいから無償改修してほしいぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:13:53 ID:fYCBphLs.net
age

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:16:00 ID:DQkECHrz.net
こんにちは。PX-V700が故障してしまい処分しました。
現在、手元に使いかけの全色インクタンク(ラップで密閉しているので使えると思います)
と新品ブラックインク2つ(未開封・カラーの2倍サイズ)があまっています。
どなたか送料負担でもらっていただけませんか?レスください。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:04:47 ID:C7X8QteP.net
>>315
俺欲しいかも・・・修理してでも使うつもりでいるからさ
もしマジで譲ってくれるならもうすぐサービス停止の
捨てアド後で書き込むからよろしく

317 :315:2005/08/17(水) 09:28:48 ID:ulC6st31.net
>>316
どうぞもらってください。
東京23区内から最小サイズのゆうパック・着払いで送るつもりです。
一応こちらも捨てアドを:2ch@jpn21.net


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:06:00 ID:HsJsi/KR.net
PX−V700昨日インク交換したらシアンのノズルが詰まった。
ヘッドクリーニング7回ほどしたがだめだ。       
インクカートリッジ交換と同時に壊れるようにしてあるとは(怒



319 :316:2005/08/20(土) 06:26:20 ID:84Yw55/V.net
315にメールしたのだが返事が来ない・・・
まぁしょせん2chだからねぇ

320 :315:2005/08/20(土) 14:51:58 ID:PmbxyLIX.net
ふつうに届かないのだが・・・。

321 :316:2005/08/20(土) 21:41:35 ID:wId13Vws.net
>>315
なんかやっぱりメールがおくれないっぽ(´Д⊂グスン
25日でサービス停止になるtok2メールに連絡欲しいっす
mania55@popo.tok2.com
よろしくです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:04:47 ID:KqW5XDMq.net
>>318だが、俺も黒1個未開封残ってる。
今日CANONのip4100買ってきたんで、もう要らないが。
4個パック買って3個無駄にしたので黒だけ残ってもなぁ・・

323 :316:2005/08/20(土) 22:51:24 ID:wId13Vws.net
>>322
もし譲ってもらえるならメールくだされ・・・25日でサービス停止になるのでその前によろしく

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:18:07 ID:KqW5XDMq.net
>>323
いいんだけど、安全にメールするにはどうやればいいんだろ?


325 :316 ◆5C6T8p8b1k :2005/08/21(日) 04:53:39 ID:T/+FMEAq.net
>>323
確認の為トリップの#のあとの文字列を書くので
同じトリップをつけて書き込むことで本人確認とる
って言う方法はいかがでしょうか?

326 :316 ◆5C6T8p8b1k :2005/08/21(日) 04:55:30 ID:T/+FMEAq.net
↑こちらからのメールの返信に書くってことです
できればそちらもおなじ方法で本人確認できるように
してもらえると助かるんだが・・・

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:53:01 ID:xOlrgwvG.net
で、無償改修いつするのよ?三◆態勢なエプソンさんよぉ〜
 

328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:26 ID:+AfuN0Dx.net
黒新品に変えたら急に出なくなったので分解清掃しちゃったよ…
直るかまだわからんけどこのスレ先に見とくんだった

329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:53 ID:+AfuN0Dx.net
見てみたらやっぱりノズル下のチューブ外れてた。
これクリップ付いてないのって欠陥だよなあ・・・手前のチューブにはしっかり付いてるし。
狭いからつなげるの難しいよナキ
ヘッド洗っちゃったから直してもマトモに動くかわからんし疲れた。

330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:45:14 ID:QLBCBG07.net
>>329
インク代全部新品でクルからインク代計算すると
修理代金はほとんど無料に近いらしい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:52:48 ID:efHrN3rq.net
俺もヘットお湯ポチャした&本体下部インク受け部分とポンプの分解掃除した口だが
それでもインクでない。
確実にヘッド交換コースだろうと思われる俺でも>330の言うようなインク代で修理コースになるんだろうか?


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:34:57 ID:RLTNyml6.net
エプさんリコールヨロ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:04:30 ID:1QLdnQix.net
ホシュ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:40:41 ID:qXOu9YcK.net
俺のもインク出なくなったので
330の情報を信じてドアtoドアで修理にだした。

今日戻ってきたので恐る恐る梱包をほどくと元々セットしていた
インクとは別に1セット入っていた。

因みみ修理期間四日で税込み4750円でした。

おれ的には対応も良かったしインク代差し引いて1000円程度で内部クリーニングと
新品部品に交換なら満足でした。



335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:03:20 ID:8dsr6K/i.net
>>334
修理から戻ってきた中に修理・明細伝票が入っているはず。
どこの部品orアッセンブリ交換と書いてあった?
もしポンプ周りなら持病決定だな( ゚Д゚)ドルァ!!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:50:11 ID:HENJpE2r.net
>>334
やっぱりそのぐらいなもんか・・・
まぁV500みたいな遅くて黒インクが小さいヤツを買うよりも
V700修理して使ったほうが断然いいみたいだな
俺のも筋がひどくなってきてるのでそろそろ修理に逝くことになるかも

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:10:50 ID:fBNDr9Uv.net
A550を買った俺は勝ち組

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:43:49 ID:/WOwpjxj.net
>>337
A550も黒インクの大きさ半分じゃないの?
まぁ例のところを新しい対応部品に交換修理した
CC-600PXを使ってるヤツが一番の勝ち組だと思うが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:46:19 ID:T6goxqvu.net
V700がリコールかかれば、ココにいるV700ユーザーが勝ち組みになるわけだが・・・









それもリコール隠しの三菱対質なダメダメエプソンだと期待するだけ、だめポ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:45:42 ID:Hi+hyWYh.net
黒出なくなったよー。たーすけてー

と、思ってスレ探してみたら何これ
不良品だったのか……orz
二度と買わねぇよ! ウワアァァァァァン

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:32:58 ID:0waq7S6M.net
エプの顔料4色機で勝ち組は無いと思うが…
面白いくらいにインクやノズル数がコロコロ変わるし



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:26:58 ID:0Mygl+B+.net
そのくせリーコールはしないと言う状態は一向に変わらない


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:51:32 ID:RFPlHT1c.net
車でいっているリコールは
命にかかわることだけリコールだからな
プリンタでリコールかかるとは思わん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:17:49 ID:6l0t/my0.net
んな事言ってるとぉ
月に代わってぇ おしおきよぉっ












つかリコールかかるのは人命に関わる物だけなのか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:42:30 ID:AKL+3fWu.net
Macの円盤型ACアダプタ断線もこちらから連絡しないと
無料交換してくれなかったぐらいだからね・・・
火花が出るものでもそんな感じだからプリンタごときで
リコールは無いんじゃないか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:56:25 ID:2QFIBnrb.net
>>272の国民生活センターにメール送ってみた
なんにも変わらないだろうけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:18:20 ID:sO1upNt1.net
>>345
真意は、
プリンターでリコールは無いけれど、
クレーム連絡すればエプソンでも
無料交換してくれた・・・ですか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:01:31 ID:VBPgfD30.net
修理出すと内部的に改良されるのだろうか?
廃インクタンクの仕切り構造のデザインが変えられているとか、
インク吸出しポンプがメカ的に変更されている部分があるとか、
ヘッドのインク打ち出しの構造に改良がされているとか、







どうなんすか?エプソンさん


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:14:25 ID:ZdaqjDoe.net
>>348
600PXとV700でよく聞くのはホースが外れていてインクを吸い込まない例が多い。
だから一番可能性が高いのはやはりポンプ&周辺の改良。
あと考えられるのはインクが現行に比べ今一つの可能性もある(粘度とか)
V600が600PXのヘッド流用でインクが変わっている事を考えれば
最初のインクも何らかの影響があったかもしれない。
いずれにしろ公表する気はないはず。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:52:52 ID:ob8OOlyD.net
ghostscript+redmonでPX-V700はPS化できるんでしゅか。
教えてくださいエロイ人

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:59:19 ID:0Wl06XOQ.net
普段使っているPX-V700がインク交換後、調子が悪くなって、
ここに書かれている症状を参考に本体をばらしてみると
やはりポンプのチューブが外れていました。
また、チューブに繋がる先のジョイントも目詰まり
してそうなので、ジョイントも外して詰まりを掃除しました。
元通りに組みなおしてヘッドクリーニングを2回ほどやると
通常の印刷品質に戻りました。情報提供ありがとうございます。
(ばらすのは結構大変で、カシメている爪を1本折って
 しまった)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:33:44 ID:BRTpJaoO.net
うちもドキドキしながら、黒インク交換したら……

黒が出ない……がーん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:58:28 ID:2rG6f1X1.net
ホシュ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:59:51 ID:KFW5IwLI.net
安かったから買ったけどV700って壊れやすいんだね。
俺だけじゃなくって安心したけど。
V650ってのはどうよ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:12:00 ID:TQp2RX2s.net
俺もインク交換したら出なくなって、買い替えに行くところ。
もうちょっと早く、ここ見とけば自分で直せたかもしれない。
まぁ、店で処分してもらうのに箱詰めしちゃったからいいや。

CANONにします・・・・・・


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:30:57 ID:/4oPam/o.net
>>354
V700使っていてV650に変えたら黒が薄く感じるはず。
文章メインで良かったのは600PXとV700まで。
V600はインクが変わったせいか少し水っぽさがあり
A550では以前に比べ黒が薄くなった。
V650はインク詰まりで悪評高いA700をそのまま
引き継いでいるから悪くなる事はあっても良い事は殆ど無い。
写真も見たが中途半端。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:03:45 ID:fpp4eXzi.net
>>356
ありがとう。
交換したばかりのインクがそのまま使えるかと思ったけど
むりみたいですね。
>>355
次はCANONの気持ちよく分かります。
さて・・・
どうしようかな・・・自分で直してみるかな。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:48:40 ID:aoIDC8Ep.net
エプソンのまじめ系スレってこの手の悩みばっかだね。
カワイソス

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:32:58 ID:kfdLRa4M.net
>358
エプが不真面目だからショウガナイ


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:28:22 ID:XV/40RT2.net
黒色が出ない(´・ェ・`)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:09:26 ID:eX6dCELi.net
それは仕様でつ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:18:31 ID:V/Q0Rucd.net
仕様じゃすまねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:37:28 ID:WHIn5YlL.net
うちのはまだがんがん使えてますよ
昨日も写真を200枚ぐらいプリントして
インク交換もしたけどまだ無事です
水に強くてにじまないのが気に入ってるので
とりあえず年賀状終わるまでは元気でいて欲しいな

一応ダメだった場合はやっとMacに対応した
型落ちジェルジェットにしようかと思ってます

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:38:54 ID:tSkMvl5t.net
他社のをすでに買ったが、水ぬれに強いV700を修理に出そうか迷っている俺ガイル

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:18:04 ID:EtFlq5JW.net
>>364
修理代は基本で送料込み約1万円。
PX-V630が普通に買える値段だが…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:54:35 ID:eTrFreNc.net
>>365
V500以降はやたらと激遅みたいだし
V630に至っては写真画質優先で黒の濃度が薄い
俺もV700が壊れたら修理してでもこいつを使う予定


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:18:35 ID:NRNg9VLg.net
CANON 6500iに乗り換えたのですが、
黒インクはこれも顔料だからと、
プリントアウトして すぐ紙を2つ折りする時、手でこすったぐらいで、字がにじむ。

スペースなんとか捻出して、押入にしまったV700を再び出す予定。
またよろしく、V700。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:27:11 ID:FvM6bC0I.net
やっぱ顔料機にはそれなりの利点があるのだが、
いかんせんエプの対応の悪さやプリンタ自体がいざって言うときに故障するのを考えると
常用はきついな。


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:15:48 ID:d+tLNjyX.net
インク交換後、チューブはずれたらしい。

インク交換と同時にチューブが外れるような・・・?

きったねー会社だorz
絶対セイコーの時計なんて買わないからな!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:09:08 ID:9LIDDjJ1.net
セイコウ は部門が違うから・・・ 








という言い訳は房自動車メイカーと同じで通用せんかぁ・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:23:28 ID:bKuSxwVt.net
>>369
インク交換と同時に壊れるとメーカーの儲けは

1 インク代の儲け
2 修理代の儲け
3 部品代(ヘッドとか)の儲け

やめられまへんな、エプソンはん!

ちなみにおらもこのぼろプリンターでカラーインクセット交換中にお陀仏。
黒は予備が1個残ったままだが、上の2と3の儲けが許せないので
他メーカーのを買いました。もう2度と買わないからな。覚えとけ!ぼけっ

372 :369:2005/11/20(日) 22:02:48 ID:/KolxopI.net
>>371
やっぱインク交換時に壊れる仕様になってるのかなぁ。
上の2、3のために払うくらいならCの4200買うわ!ぼけっ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:43:09 ID:bKuSxwVt.net
>>372
おらは1年と11ヶ月使用した今年の7月に壊れて、CANON iP4100買いますた。
これは良さそうだす。iP4200まだ高いね。

374 :315:2005/11/22(火) 00:18:26 ID:hYrPu1p3.net
V500はすこぶる快適に動いてはいるが、、、。
黒インクがすぐなくなる。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:16:52 ID:xBh3XUa+.net
>373
をを 同士よ
俺的には4100で十分幸せ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:52:28 ID:2bgxktDV.net
インク交換して壊れれる確率何%?
インク料金に4000円以上かかりそうなのですが、お金を捨てるようなものなの?

377 :373:2005/11/23(水) 10:34:52 ID:FDAfgpyc.net
>>376
おらの場合、黒インクが3回目、カラーインクが2回目の交換だったと思う。
3回目くらいはやばいぞ。
今思えばカラーインク3色順番にケチケチ変えたのも良くなかったかなあ。

後で知ったが、シアンが詰まりやすいようだ。おらも最後のシアン交換が致命傷になった。

378 :369:2005/11/23(水) 18:09:31 ID:JLHTk1qe.net
>>376
俺の場合も3回目だな。
黒だけ交換しようとしたら全部出なくなった。
俺の場合はチューブが外れたようだ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:21:31 ID:jDj+qJAU.net
漏れサマのバヤイはマゼンタが詰まった。
PX-V630に買い換えるか、V700を修理するかで悩む。
それと別にiP4200買ったが、年賀状用には顔料が気に入ってたりするので。
自力修理してみるか・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:10:54 ID:nLUJY07s.net
俺も、V630を検討したが、上位機種(こっちは染料だが…)との印刷速度その他に、あからさまに
差がありすぎて悩んでるところ。他社が全色顔料プリンタ作ってくれれば、それに越したことはな
いんだがねえ。

381 :316:2005/11/25(金) 21:01:42 ID:bxV7iEAf.net
>>374
その節はお世話になりました
年賀状やら何やらでいただいたカラーインクももう使い切ってしまい新しい4Cセットももう半分程度になりましたが私のV-700は当たりだったようでまだ全然普通に使えています
あて名面ででずいぶん黒インク使いましたがおかげさまでまだあります
本当にありがとうございました


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:42:12 ID:ZZ2kFMwG.net
このスレ見つつ、自分のは快適…と思っていた、ところが、
同じように詰まってしまった。
久々にモノクロ文書を印刷しようとしたらほとんど白紙。
クリーニングしてみたところまずまず復活(でも黒とシアンがとびとび)。
黒がインク交換時だったので、少し期待しつつ交換しました。

…全く出なくなりました。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、他にもあるからあきらめるつもりだけれど、それにしてもこれはないよなぁ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:17:57 ID:8JjOPu+r.net
それがエプソンクオリティー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 06:11:35 ID:u+Bho5T9.net
>>382
CC600スレで修理代3150円で新品インク付きだったらしいから
修理した方が良いかもしれないインク代のおつりが来るからね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:09:14 ID:Xfs5Ndw+.net
インク交換しても真っ白印刷w
インク買っちゃったよ・・

もうアフォかと馬鹿かと

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:57:05 ID:RjZ+sweC.net
元600PX使いだけど壊れたら俺なら破棄する。

近所でIC22インクも置かなくなったし今V600を使ってるけどIC31インクは大丈夫。
4本1組なら3,400円で手に入るからエプソンの中では独立型・1本当たりの値段は一番安い。
V630用の新型インクもまだ置いてないし性能・お得度ならV600が一押しだよ。
(新品はヤフオクぐらいでしか手に入らないけど)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:11:50 ID:3penk8Wn.net
ちょま・・
スレをよくよく読んだらV700ってインク交換するとチューブが外れる?

まじうんこっこ。EPSONに電話して取りにこさせよ。

388 :385:2005/11/26(土) 20:36:31 ID:3penk8Wn.net
分解して便秘になってたチューブを煮て綺麗にしたけど、
直らなかった。
ヘッドの方にもチューブがあるのかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:20:31 ID:u+Bho5T9.net
>>386
主観が俺とは違うんで無理に意見を押し付けるわけじゃないが俺が思うに
CC600もV700も黒インクの大きさがカラーの倍あるからV600よりも
4Cセットの値段が高いだけで実質のコストはV600も一緒だと思う
文章メインだとインク交換の手間などを考えたときには黒インクが倍の
方が良いとおもう
チューブはずれ対応ヘッドに交換してもらって新品インクつけてもらって
3150円でCC600を修理してもらったレスを発見したので
今度のインク交換でインクでなくなったら直して使う予定



390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:37:15 ID:QKwddutc.net
松下のファンヒーターは回収になったぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:31:06 ID:hRlQ8WZk.net
あっちは、死人が出たからねえ…

392 :http://www.ssclg.com/epsone.shtml:2005/12/01(木) 16:57:00 ID:bnbhiP0e.net
SSC Service Utility でPX-V700の対応モデルはどれだ〜

わかる人いますか?



393 :http://www.ssclg.com/epsone.shtml:2005/12/01(木) 17:04:46 ID:bnbhiP0e.net
これがダメならICチップリセッター買ってくる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:37:42 ID:ria7fs/R.net
(゚听)シラネ

395 :http://www.ssclg.com/epsone.shtml:2005/12/05(月) 21:54:35 ID:pyvudEUg.net
もう解決しました
お騒がせしました

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:09:18 ID:nNOHs+T0.net
XP用のドライバ(Ver.5.50)のインストール中に
「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動したり、
「Windows ロゴテストに合格していません」と表示されたり・・・。
一瞬、故障したかと思った。

ちゃんとインストール方法のページに載せとけよ!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:01:06 ID:mX65VCA+.net
やべーwwwwwww
インク交換したらマゼンダしかでねーでやんのwwwwwwwwwwwwwwwwww

年賀状どうしよう_| ̄|○

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:25:47 ID:yTHslERp.net
インク交換一回目なのに
インク交換したら全色でなくなった

修理代出したくないし買い替えた方がはやいか。。。
インク代もったいな。。。

もう二度とエプソン製品カワネ

会社で複合機買おうかって話があるけど
めちゃ評判おとしてやってエプソン製品だけは
絶対反対してカワセネ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:44:58 ID:/VP53O2F.net
そういえばMP800を置いてる会社があった・・・。

400 :315:2005/12/21(水) 09:56:19 ID:0qUSIlFZ.net
それにしても、早くこのスレをみてインクチューブの件を知っていれば
V500に買い換えることもなかったのに、、、。黒インクの消費がすさまじいです。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:18:56 ID:cNpGOyRj.net
>>400
そりゃそうだ。
カラーに比べてノズル数が3倍でカートリッジサイズが
同じなら黒だけ激減りで当たり前。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:09:11 ID:VJvv9+oU.net
マダー?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:04:40 ID:lkF7oI6i.net
>>388
「チューブが詰まっている=ヘッドも頑固に詰まっている」と考えた方がいい。


404 :385:2005/12/22(木) 18:38:12 ID:2BxR+35p.net
>>403
確かに。
チューブにクリーニング用のインクが流れてこない。

ヘッド見たいなぁ。
見たことないw

405 :エプソンは糞だ。:2005/12/22(木) 19:18:01 ID:qlRD+kqO.net
ブラックとシアンのインク交換したら、マゼンタとイエロー以外、
印字されなくなった。いろいろ、ネットで調べて、チューブの外れを、
発見して、手を、真っ黒にしながら、30分ぐらい、かかって、
自分で修理した。クリーニングやらなんやらで、インク代2000円分ぐらいは、
損した。明らかにPX-V700は、欠陥品だ。EPSONはそれを、ユーザー負担で、
修理させる。ふざけた会社だ。消費者生活センターへの報告を検討中。


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:35:10 ID:2CejIMrX.net
>>405
同じエンジンのCC600PXスレもみて。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1130673599/l50

あと価格コムのCC600掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:37:28 ID:czgh8El3.net
詰まりで叩かれてるけどV500・600・630より本体その物の造りは
V700の方がずっと良くてしっかりしている。それだけにもったいないよね…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:51:49 ID:kqJWz+dP.net
さすがのエプキチもV700と600PXは擁護しないのかw


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:37:59 ID:pgTfLqbM.net
リコールマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:46:55 ID:uqhus8Bc.net
今頃無料にしたら今まで修理代払った人達が激怒しないか?

411 :385:2005/12/23(金) 18:48:06 ID:LnhzI2xW.net
会社の決断は御早めに。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:22:16 ID:cAiXSHID.net
おまいらが手放した後にリコールするんじゃね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:37:34 ID:bJeOjjVk.net
>>412
手放しても他の香具師がそれを格安で(ry

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:27:18 ID:ATdLIJAl.net
いくら安くたってそんな詰まるもん買う奴いねーよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:02:01 ID:XIx/wMuU.net
>>414
おれもう一台これ欲しいよ
だってテキスト印刷だけしかしてないから
黒が倍の大きさって言うのが凄く良いからさ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:18:42 ID:1t6YvIqx.net
年賀状印刷しようとしたらインクがなくなって
交換したら壊れた。他の香具師が書いているのと全く同じ現象。
今からエプソンに連絡後、対応しだいでは消費者センターにも通報汁。

417 :416:2005/12/26(月) 13:35:31 ID:1t6YvIqx.net
本当に通報しますた。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:38:56 ID:kiV7mqMa.net
>>417
マジっすか!?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:00:46 ID:twC+N7ke.net
ってかさもうすでに国民消費者センターに
CC-600PXとPX-V700の使用者が投書したから
エプソンの見解が出たんじゃなかったっけ?


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:23:05 ID:H0zvYAmw.net
>419
あらすじは大体合ってる。
エプの見解やサポセン対応に納得いかぬなら、
マジメな話、通報していいんじゃない?手軽に出来るし。
まだまだ出そうだし、件数が多いと対応が違ってくるだろう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:33:25 ID:RF5DRx1O.net
おまえらエプソンをイジめんなよ〜(プ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:20:24 ID:0sIwOROf.net
>>417
別に消費者センターに言わなくても詰まる原因は以前のCC-600PXスレで解明されていたぞ。
それでも950Cと違って公にしないんだよなエプソンは。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:29:30 ID:Ztgm9LwJ.net
>>422
知ってて黙ってんだろこの会社

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:15:54 ID:SV3r6uR6.net
>>422>>423
950C・4000PXと違ってCC-600PXとPX-V700に関しては
なぜメーカーさんはダンマリなんですかね?
解明されていたってどんなですか?知っててとは何ですか?教えてください。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:36:29 ID:x4HGrFFg.net
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700、CC-600PX>

Q インクを交換後、またはクリーニングをくり返し行っても印刷できない場合の対処方法を教えてください

A お客様からお預かり修理した製品において、インクポンプのチューブ外れに因るものが確認されたケースがございます。
4、5回ノズルチェックパターン印刷とプリントヘッドクリーニング操作を行っても正常に印刷できない場合は、インクポンプチューブが外れている可能性があります。
ご使用されている製品で、このような現象が確認された場合は、修理させていただきます。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:14:15 ID:9txJlqz1.net
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    .,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / / PX-V700リコール回収まだですか!
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     いそいでください!エプソンさん!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ 
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ



427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:16:04 ID:CPwpc05b.net
              .        v-__


      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:07:05 ID:o3cwbUq7.net
エプソンも大変ですね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:29:45 ID:5HwueaOE.net
インクがでてこないという問題よりも電源がは入らねぇ!!!!!!!!
どうなってんだよ!!!???
状態は5ヶ月くらい前、電源が入らなくなり放置⇒昨日、
ためしにコンセントにさして電源ボタンを押してみたら復活!!
今日、印刷しようとして電源ボタンを押したが何も起こらない・・・
キレて殴ってみたが、効果なし
わかる方いたら教えていただけませんか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:36:33 ID:MQtVid62.net
素直に修理出ししましょう。
基盤が昇天されてるかもしれません。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:11:13 ID:5HwueaOE.net
修理費1万くらいでしょうか?
新しいの買いますかね・・・
現在、CCー570Lという複合プリンターで年賀状印刷してますが、
紙つまりすぎ!悪いときには1枚印刷したら、詰まる。。。
エプソンもう絶対買わねぇ!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:55:36 ID:5F7dl4uw.net
>>431
600PXでは無料の報告があったから一度電話かけてみては?
それにしても関係者は貝のように口を閉ざしているよな。
これでは消費者のためにならない!



433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:36:07 ID:WdLGBcmn.net
>>431>>432
電機系だと今騒がれている問題ではなく対象外だと思うので有料だと思います。
約1万円はかかると思いますね。買い換えるのがいいと思います。

434 :385:2005/12/29(木) 00:25:14 ID:6IcYXT9S.net
プリンタ捨てるのって
やっぱ自治体やらに電話だよね。

マンドクセなぁ。
捨てたらどこかに埋められるんだろうなぁ。
環境に悪いな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:03:37 ID:nDPBopWe.net
なんとここは悲惨なところですね。色が気に入らないとかインクの減るのは早いとか
そういうレベルじゃないんですね。新しいインクを入れたら壊れるって最悪ですね。
修理に出してたら年賀状間に合わないのでip4200買ったけど、どうしようかなV700。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:20:33 ID:AU7Xlx8s.net
>>432>>434>>435
ほんとおっしゃる通りですね。
関係者の方々は貝のように口を閉ざしているようでこれでは消費者のためにならない。
やはり説明をするべきだと思います。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:58:34 ID:g308eKu5.net
俺は自宅では昔ドットインパクト式のNEC製PC-PR101E2だけ使った事があり、それなりに満足していた。
しかし先日PX-V700が7000円未満で山積みされていたのを大阪日本橋で見た。

同メーカーで似たような形のインクジェットプリンタは勤務先で時々仕事に使ってるし、インクが他機種より
少し割高でもいいから、年賀状等に使うため十数年ぶりに自宅用に買ってみようかと考えた。
でも今度の年賀状はメールでしか出さないと既に自分で決めてたし、他に用途とか色々考えた末に断念した。

デジカメやスキャナは頻繁に使うほうだが、プリンタだけは結局いまだに持ってない。
後悔は無い。このスレ読んで、その思いがさらに強くなった。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:39:38 ID:Tzjz6hd7.net
>>347
今度の年賀状はメールでしか出さないと既に自分で決めておきながら
年賀状等に使うため十数年ぶりに自宅用に買ってみようかと考えたのかよ。

買わなくてよかったねおめでとう。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:11:59 ID:8AyfPKCy.net
>関係者の方々は貝のように口を閉ざしているようでこれでは消費者のためにならない。

スマン、それどこかで目にした台詞だが…
前にどこかで使った?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:38:26 ID:00BjqQW6.net
俺は600PX使いだけどこっちの人も泣き寝入りはするなよ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:35:17 ID:U3n4NkUH.net
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1130673599/243
参考までに

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:58:07 ID:aHf6aSoY.net
>>441
な・なんだってー!(AA略

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:29:50 ID:319wxmwA.net
黄色以外のインク出るんだけど
横ストライプみたいに印刷される場所とされない場所があります・・・

黒だけでも良いから治ってくれよ・・・
就職活動で必要なのに・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:35:16 ID:oiazOFWW.net
就活で必要なら尚更IP4200か何かを買うことをお勧めします。

445 :443:2006/01/03(火) 00:49:34 ID:319wxmwA.net
ただでさえ臭活で金がかかるのに
こんなふざけた対応しか取ってない糞EPSONの
商品は2度と買わないっす

会う友達全員にEPSON買うなっと言います
言い続けます・・・
潰れろEPSON

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:03:29 ID:xPRaWmaF.net
>>443
600PXスレを見れば分かると思うが修理は無料になりつつある。
ただ送料が自己負担の人もいれば全部無料の人もいて対応がバラバラ。
なんで対応を統一しないんだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:24:15 ID:BGAmQQRw.net
V700ではエプの対応如何なのよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:04:56 ID:U4pSWtmi.net
当家のPX-V700は買い替えキャンペーン行きと相成りました
もちろん新型機はエプソンではありません
さようならV700。さようならエプソン

449 :443:2006/01/05(木) 03:21:44 ID:1b+Fo5w9.net
PX-V700からキヤノンのMP500に買い換えました。
先日、苛立ちより罵倒したことを深く反省しております。
板汚してすみませんでした。

ただ、EPSONの商品はこれから買いません
セイコーもついでに買いません。

450 :448:2006/01/05(木) 08:02:19 ID:jYKIlCWK.net
>>449
あ、私もMP500への買い替えでした

451 :385:2006/01/05(木) 23:43:02 ID:r1xwMtLl.net
パイプ修理は無料(自分でできる)にして
あとはインクが固まらないように、ヘッドに熱戦貼るとか
誰でも気付く努力しろよな。EPSON。

まぁやらないところがSONYタイマー並の嫌らしさ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:42:16 ID:IcVvJEoz.net
SONYは時限式だら、SONYタイマー
エプは回数式だから、エプカウンター
と言った方がイイかも
回数式だけにSONYタイマーよりも犯らしい。


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:45:34 ID:8gM4ZpOx.net
2006年になりました エプソンさんV700のリコールはまだでしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:48:42 ID:S4Gksl7s.net
一ヶ月使ってなかったからか詰まったみたい
ヘッドクリーニングしてもかすれたのがチョロチョロ出るだけ
しょうがないので新品のインク買ってきた
状況が変わってない・・・orz

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 07:00:25 ID:TWqLAFYv.net
>>454
インク交換時にアルコールスプレーしてからインク装着したら
それまでちょっと横しまが出ていたのが消えて
キレイに印刷できるようになった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:24:02 ID:+re8HrCm.net
>>454
インクを新品にしても無駄。修理出してホースを変えてもらえ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:06:03 ID:2TkcRnl/.net
>>456
そのホースを交換してもいずれまた…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:05:34 ID:8/1N9Se8.net
>>457
詰まるのか!?
そんなじゃ修理する意味無いじゃん(怒

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:46:13 ID:QPncA0iI.net
先週の土曜に修理に出して今日戻ってきた
インクも新品でかかった金も送料の1.5kで( ゚Д゚)ウマー
また壊れてもいいやw

460 :385:2006/01/13(金) 19:37:35 ID:9WaB8X0K.net
8980円で買ったの。
だから2000円で修理してくさい><;

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:03:19 ID:QV4aHSqA.net
>>460
送料だけはかかるけど修理自体は無料
本来ならリコールものなんだから
いい加減送料も無料にしてもらいたい

462 :385:2006/01/13(金) 22:40:36 ID:lNJS54Jd.net
>>461
型番 PX-V700
保証書 有効期間外
修理持ち込み方法 その他
修理費用 8,400円(税込)の定額修理となります。
修理品送料 双方元払い
修理期間 弊社お預かりから1日を予定

8400円じゃないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:48:58 ID:tQPrIiNP.net
>>462
電話でインターネットで情報収集したとか
欠陥なんじゃないのかとか言うと無料になる
修理代金

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:59:14 ID:8YmMdFhW.net
>>462
無料になった前例なんて一杯書き込まれてると思うが
ログ読め

465 :385:2006/01/14(土) 16:45:21 ID:oc7cEVU0.net
ヘッドの故障っぽいけど
一応送ってるか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:13:56 ID:KN/kNBHM.net
昔これ使っていたけど詰まりがひどいよね
買った初日に詰まって大変だったよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:37:45 ID:E8fMe+ws.net
>466
中古を購うからだよ


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:26:02 ID:daY9+ySL.net
600PXとV700の設計者は購入者に謝れ!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:29:54 ID:2DGFwru5.net
謝らんでもイイから
無料改修してくれ


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:01:16 ID:DEAVUsXu.net
>>469
それは無理だろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:27:04 ID:R8YHCzWr.net
ちょっとアンケートしていいですか。この機種を選んだ理由
を一つ選ぶとすればどれですか。

@顔料なので写真が長持ちする
A普通紙で耐水性がある
B普通紙でくっきり滲まない
C値段が安めの機種なので

どうぞよろしく。(600pxのスレにも書いています。)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:43:54 ID:P8Z2VXup.net
2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

修理させていただきますだってさ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:16:42 ID:GOGgvjmC.net
プリンターコーナーの前にエプガールが立ちはだかってなかなかキャノンが買いにくい状態だった。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:05:43 ID:pJeD6P6d.net
みんな大変だなあ。漏れもV700いつ詰まるのかとヒヤヒヤしながら使ってるよ。

475 :385:2006/01/19(木) 12:00:29 ID:azYLGVR1.net
送料実費かぁ。
箱もないし・・困った。佐川かクロネコを電話で呼ぶかな。

476 :385:2006/01/19(木) 12:12:55 ID:azYLGVR1.net
ドアtoドアで1575円だけで済むんだね。
取りにきてもらう事になった。ワクテカ^^

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:09:15 ID:670QRtwG.net
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125




478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:11:06 ID:nLzlemDJ.net
これって欠陥じゃないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:46:47 ID:oQnUYpP9.net
>>478
さあ?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:18:36 ID:r2e+0wvl.net
>>478
グレーゾーン

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:26:58 ID:itrmsdjG.net
早く処分しちゃいなよ。
キャノンに乗り換えろ。

何でこんなクソ機種にしがみついてんの?
顔料インクで対候性はあるんだろうけど、
写真刷る機種じゃないし。
これにしがみつく理由がない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:20:42 ID:DThioT0J.net
>>481
さすがにV630を勧めるとまた同じ可能性が出てきたら困るからキヤノンを勧めざるを得ないか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:19:39 ID:jKCkAnoW.net
>>471
店員に進められた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:51:16 ID:qs0cbaMs.net
>>478
国民生活センターに苦情がいく時点で欠(ry

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:16:49 ID:gRXGOUqQ.net
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


486 :385:2006/01/21(土) 19:51:35 ID:o+2xfMwm.net
インク交換でパイプが外れる以前に、パイプが詰ってる有様。
コレではクリーニングできない。

本来何を修理しても修理代8400円だから、
ヘッドが詰ってても、送料1575円以上は取れない。

変な請求したら顧客満足に反するよ。

熱 線 貼 っ た ヘ ッ ド に 交 換 し て ね。

487 :385:2006/01/21(土) 20:06:39 ID:o+2xfMwm.net
熱線貼るアイデアは
特許があったり、DQN上司に潰されるだろうけど、修理の儲けをあきらめて
インクの儲け重視、性能アップの買い替え需要の儲けでがんばってください。

がんばれ技術者。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:02:52 ID:6gVqdVNs.net
うちのも壊れました
黒と青が全く出ません
いやあこのスレ覗いてみて本当によかったです

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:35:22 ID:0hCripw1.net
みんな壊れてからこのスレに来るんだよね

調子悪い→インク交換してみる→動かなくなった
→ネットで情報を探す→このスレへ→落胆
→一応修理依頼→有料と言われる→消費者センターへ報告

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:10:09 ID:Vi53mCwt.net
>>489
こんな例も少なくないはず

インクが無くなった→インク新品交換する→インクが出ない→
→エプソンに電話する→修理に出す→直ったが4,500〜8,000円程修理代がかかった→
→しばらくして価格コムと2chを見たら無料もしくは送料のみの書き込みを見て愕然→
→ 怒り爆発→ネット上で不満をぶちまける

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:56:03 ID:/3WoOGpk.net
このスレみてれば、V500を買うことはなかったのに。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:06:56 ID:k8b5il5G.net
>>471
5.親父が業者に騙されて買った

493 :488:2006/01/23(月) 20:23:25 ID:a7uEX8jx.net
今日エプソンの方に修理依頼を出しました
ここや他サイトで言われている通り修理代金は無料とのことでした
とりあえずはよかったです

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:25:38 ID:7zKan2p1.net
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:41:33 ID:LEmXUPOH.net
>>494
関係者の方ですか?
宣伝するのも結構ですが自社の製品ならキチンと直してくださいよ。
>>493の報告見ても無料になったのはつい最近。
今まで同じ修理にお金を払ったユーザーの人達に対し
謝罪をする事が先ではないですか?


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:58:02 ID:/0Bhkf1n.net
>>495
売って売りっぱなし
諦めろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:46:52 ID:d/ljMc9Z.net
デジカメの話になるけどソニーのCCD不具合の時はリコール発表前に
修理代を払って直した人にはきちんと修理代を返金対応した所もあるよ。
良心の問題だね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:09:40 ID:nRW9FqJy.net
>>495
安物のサポートはこんな物。ましてや生産終了していればやる気無し。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:31:20 ID:XPOlTue3.net
950Cは今も継続してサポートしてるのに…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:01:49 ID:aQYt5S3g.net
500get!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:16:03 ID:480Q0DH3.net
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:03:41 ID:ZAF9FXrz.net
>>497
その展開にはならない悪寒

>今のところ本件不具合で既に有償修理した場合の修理料金の返金対応などの記載はありません。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:03:16 ID:M3ZNx/U2.net
年末に年賀状を作っていて、インクカートリッジを交換したとたん
インクが出なくなったよ。
プリンターのクリーニングを繰り返し行い、インクを半分以上使ったが駄目だった。
ドアtoドアで修理に出したのが帰ってきた。
修理代は無料だが、送料も無料にならないか問い合わせたが無理だった。
送料のみ負担した。
ちなみにインクカートリッジは、送る前にセットしたものが入っているだけだった。
エプソンに電話したら、新しいインクカートリッジを送って貰えるようになった。


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:54:26 ID:ZUthSZga.net
>>503や今までの報告を見ると
修理代:無料
送料  :有料

これで確定ならエプソンも最初から告知すればいいのに。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:58:07 ID:AczRswiB.net
でも、それをどう告知する?
「〜を無償で修理します」ただ言ったところで理由がない
「初期不良なので」というのを表ざたにしたくないからだろ、こうしてるんだろう
三菱自動車がやった、リコール隠しして異常のあったものだけ修理というのと一緒なんだよ

506 :385:2006/01/26(木) 19:03:09 ID:uL1e9kj3.net
>>503
おれインク抜いて送ったよ。
抜け目なし。

パイプ周辺の部品交換してくれたみたいだ。
ま た 詰 っ た ら 
交 換 し て く れ る と 思 う と あ り が た い。

新型部品に変えないと永遠続くのに・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:50:58 ID:oUbD7dij.net
俺全然平気なんだよなぁ・・・いつかインクが出なくなると思いながら
まだその気配もないしインク交換しても普通に出るので使い続けてます
壊れたら直してでも使おうと思ってるから壊れないのかなぁなんだろう



508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:22:26 ID:ldSJ9HXK.net
>>506
修理対応期限があるからその時点で部品交換対応を止めるはず。

ttp://www.epson-service.co.jp/service/repair/printer.html

それでもあと4年あるのか…


509 :385:2006/01/26(木) 23:40:05 ID:uL1e9kj3.net
>>508
再修理は3ヶ月以内って送られた紙に書いてあった。通らないけど。
4年かぁ。部品保有義務は生産中止から7年だっけ?

まぁあまりごねないよ。いい物作って欲しい。
漏れの場合100枚刷ってインク交換、で
ブッ壊れたからチョト切れちゃった><;

510 :CC600PX:2006/01/27(金) 01:24:25 ID:+M/t76Ei.net ?
>>507

ナカーマ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:22:49 ID:8u65pyqV.net
僕の場合は修理代金は無料だったから(送料は有料だったがインクが交換
されてたので文句は言わない)別に怒る気はないんだけど有償修理だった
人は確かに許せないだろうな

もっともそれとは関係なくスレを荒らしてる一部のゴミどもはもっと許せ
ないけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:56:53 ID:BkoFSAsM.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 許せない…っと。これで俺も常識人だ ブヒヒヒ
   |./  ー◎-◎-)  \__________________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:37:56 ID:Gr9ohN8L.net
エプは会社だけじゃなくて信者もいかれてるな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:31:53 ID:UBxBeEQo.net
それがエプソンクオリティー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:30:02 ID:F02AqTO8.net
修理にだそうと思ってるんだけど、すでに箱すてちゃったし
ドアtoドアで出す際、みんなはどうやって梱包してるの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:55:28 ID:/PtEpCjW.net
>>515
ttp://www.epson-service.co.jp/service/dor2dor.html

ドアtoドアなら業者が梱包してくれるから余分な物を外した状態で
プリンタ本体を業者に渡すだけでいいはず。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:01:44 ID:s4a8yc8x.net
>>515
なんでも2chで聞けばいいと思っている馬鹿。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:36:27 ID:mh3Mle5L.net
そおゆう年頃なんだからほっといてあげなさい。


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:26:39 ID:x0RBk8uS.net
金取られたらやだから修理に出そうか迷ってまつ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:42:04 ID:sYnsiZ4q.net
送料は運送屋に取られると覚悟すべし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:56:35 ID:/k6+LuIO.net
950Cは全額無料でV700と600PXは送料のお金を取るのか。
同じ不良でこうも対応が違うと不信感が出てくる。

522 :385:2006/02/06(月) 00:56:12 ID:tOxoirdV.net
>>521
kwsk! KAWASAKI!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:55:10 ID:wmXGllD/.net
>>515
梱包する気だったら、普通に発送すればよかったのに・・・
普通、1500円以上はかからないでしょクロネコ送っても

リサイクルショップで2500円で買って来たのを今から発送します。
契約しているので450円で発送して、インクが新品になって帰ってくるなら安いもんだワ

524 :仕様書無しさん:2006/02/13(月) 19:25:36 ID:x2/p4W8I.net
今日、かすれが出たのでクリーニング&チェックパターン印刷を計20回くらい
繰り返したが、何回やってもダメで、そのうち黒インクが空(でも振るとチャポ
チャポとインクが残ってる音がする)になったので交換したが、黒は交換した後
まったく出なくなりますた。

新品のインクカートリッジの買い置きが2セット(×4色)あるので本体を捨てる
わけにもいかず、このスレを読んで、修理に出すことにしますた。

ドットインパクトの時代から、熱転写のランニングコストに耐え、かれこれ20年
近くずっとエプソン派ですたが、とりあえず本妻候補の予備機にHPのオールイン
ワンを買っておこうと思っていまつ。

エプソンって両面印刷できるインクジェット出さないし、もしかしたら、乗り
換えてもう二度と戻ってこないかも。さらば〜地球よ〜、旅立つ船は〜♪

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:18:00 ID:yrmut8wS.net
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    .,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / / 無償改修まだですか!
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     いそいでください!!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ 
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ



526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:11:34 ID:+fyECdba.net
今後PX-V700ユーザーはこちらへの書き込みもお願いします。

〜サポートの糞対応を晒すスレ〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1142520035/l50

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:29:52 ID:/ZIsh+UM.net
1年前に壊れたPX-V700分解した
ポンプが外れててインクまみれになってた

今はCANONのip4200使ってるがクリーニングしたの一回だけでかなり快適
もうエプは2度と買わね

この分解したやつエプに送り返そうかな・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:26:13 ID:QPzGONsi.net
ふと考えたのだが顔料だから詰まって色々なトラブルが出る
もし詰め替えで染料を使ったら意外と調子よくね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:03:13 ID:FONkdnFV.net
>528
そのネタはガイシュツだ
つか、顔料欲して買ったのに、染料詰めたら意味無いじゃん。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:31:44 ID:BX2DUNmj.net
だれか助けてください。インク替えたら中断のランプが点灯したままになり
印刷できないとです・・・

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:36:48 ID:QxL5GGyk.net
斜め45度から叩いて、エプソンタイマーをリセット汁

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:57:34 ID:RDZF2Kaa.net
何時になったらv700のヘッドを単体で売ってくれるんだ?
リコールやなら、そんぐらいしやがれ


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:48:03 ID:z8aaKq1e.net
ホシュ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:02:19 ID:ktD3eTwp.net
>528
その通りだよ、おらは染料で使用してるが問題ないよ
コストは格段に安くなってガンガン刷ってるよ
日光に当てる事も無し、水に濡らすことも無いから・・・
ビジネス使用だから心配ない
まさか、コレで写真・・?刷る事無いから発色がどうのこうの
言わないので、染料で結構大活躍中です
ためして下され。
そうそう、写真も光沢紙が使えて返って綺麗に出るよ!
ハナカラ否定せず、ためしてから批判すべきだな
少なくとも、おらは染料は大成功だ、大満足

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:50:33 ID:2npgchh5.net
改修してもらうのに送料(1500円)だけで済ますには
やっぱ、サポセンにTELしてごねないと、ダメなのかな〜?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:37:00 ID:BAEMHiaN.net
>>535
いまは別にごねなくても大丈夫
「送料だけで修理してくれるんですね?」
と、普通に言えばok
ドアtoドアで取りに来てくれるよ
別に箱とかに入れる必要もなし
1545円は返ってきたときに
運送会社の人に払えばよし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:10:28 ID:bSOQ4NVx.net
>536
了解した、その方法でサポセンにtelしてみるよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:45:20 ID:PEHqyF6g.net
v700
ハードオフで300で捕獲POPにインク切れランプ点灯と在ったので
もしかしたらかすれていても全バラ掃除で復活可能かもと思っが
実際はインクはあるが、ヘッドが完全に詰まっていて全く印刷できずな状態だったよ。
少しも印刷されないんじゃ全バラ掃除もする気にならないので元からあるV700とサポセンにまとめて2台送ったろうかのう。
2台まとめてでも送料1545円なら嬉しいのだが


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:07:32 ID:jbMJZAid.net
>>538
今回の一連の件について、エプは正月前のみながプリンタを
使うであろう時期からずらして年明けに発表したり、
どう見てもリコール対象にもかかわらず、口が裂けても
リコールだとは言わない…
そんなエプの対応に腹が立つので、着払いで送りつけてやろうかと
思ったが、今回だけはひとつ大人になってやって送料1545円だけは
払ってやった
>>538よ、2台まとめて着払いで送ってみてくれ
その結果をまたここで報告きぼん


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:39:31 ID:yxEfdOnc.net
PX-V700
色々、やりつくして、あきらめて買い換えようと思いましたが
(通常修理代で新品買えそうなので)
ここのスレ読んで
送料負担のみで修理完了狙いで修理に出すことにしました

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:05:40 ID:z98aA/W7.net
修理出した奴に聞きたいのだが
チューブはずれの状態で出して、戻ってきたときのヘッドの馬頭まり状態はどんな感じなのか?
ノズルチェックした際に総てでちゃんと出るのか?
それともカスレや、印字しないラインとかあるのかノズルチェックの印字状態はどんな感じなんでしょうか?

ドアドアサービスの送料分だけの金額の場合は、チューブ外れ以外の上記のような部分は改修されないのか、
それとも何気にヘッド部分も改修されて、インクの打ち出しも完璧な状態で戻ってくるのか?
そこら辺が非常に気になる。
出した方そこら辺の情報提供も宜しくです。



542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:37:43 ID:o8Raz9Jf.net
私もとうとう修理に出す日がやってきました・・・
明日電話してみます

543 :385:2006/04/16(日) 18:37:28 ID:YIdlXWBo.net
>>541
印字テストもやるから
当然、完璧に治ったものが届く

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:22:29 ID:IWlbpjwE.net
>385
所でおぬしは遥か↑の方にインクタンク抜いた状態で修理出したそうだが
戻ってきたときはどんな状態で戻ってきましたか?
(帰還時にインクが無い常態か、付いていたのか)

ちなみに帰還後の印字テストも完璧なものだったのでしょうか?
そこら辺とてもキニナルです。


545 :385:2006/04/16(日) 21:46:39 ID:YIdlXWBo.net
>>544
分解してガタガタだったのに完璧に治ってたよ。
修理の方ごめんなさいm(_ _)m

インクも満タン。 案ずる無かれ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:04:20 ID:5ZwW1jEv.net
完璧に直しても使っているパーツはほぼ同じまま。
インク排出経路の根本的な設計変更をしなければ問題解決にならない。
だからまた1〜2年前後経てば同じ事の繰り返し。
一般でさえこれだけ分かっているのに肝心のメーカーが知らないふりというのはねぇ…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:57:26 ID:b5Zmkppp.net
修理に出したらインク排出経路、排出部、インクシステムが修理前とは違う。まあ修理費無料でインクが満タンで帰って来るからいいが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:34:45 ID:JAwreB2U.net
>インク排出経路、排出部、インクシステムが修理前とは違う

ここ大笑いするところですか?
もう4月1日はとっくに過ぎてますよ(ワロタ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:31:58 ID:V8XYTUxn.net
>>546
チューブ外れないように留め具が丈夫になってるだけだとおもうけど・・・

550 :age:2006/04/18(火) 12:05:39 ID:a2g69qe7.net
今日発送。

さてさて・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:30:26 ID:WQ5ds8SF.net
黒インクを交換して印刷したら用紙が真っ白。
サポセンに電話したら「お近くの修理に出してください」の一言。

どうにかならんものか、とここを覗くとあら、私だけ出遅れてる感じ。
早い人は1年以上前から症状が出てた人もいるんだね。
ドアtoドアに頼むのが一番安くて簡単な方法かなぁ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:53:25 ID:aHIxt8QS.net
某バカコテ風に言うと

いつまでもツブツブスジスジプリンタにしがみつく貧乏人が多いスレでつね(プ

553 :544:2006/04/18(火) 23:43:52 ID:DyT/Hy/K.net
>545
情報サンクスです。
俺のもインクの出がヘッド部分の分解洗浄を試みても完全復旧しないので、
時間見てチューブ外してから送る事にするわ


554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:13:50 ID:QstBCZI6.net
PX-V700・V600の故障品をハドオフでゲットして分解・清掃レポでつ。
PX-V700は、インク排出チューブの外れもあり、廃インクパッド部に
廃インクがタール状にテンコ盛りで、チューブ終端と黒パイプを塞ぎ、
クリーニングができない状態だった。
この「ウンコ」を取り除き、チューブをお湯とエアーで洗浄し、ついでに
目詰まりしていたヘッドも外し、超音波洗浄で、組み直し、挙動確認。
クリーニング2回めで、ヘッドキャップ直下の黒チューブ+ジョイント部品
から透明チューブが外れたので、黒+ジョイントを撤去後、透明チューブを
直接繋ぎ、自作チューブバンドで固定し、完全復活。

V600は、ヘッド回りに「いつものヘッド固定用ビス」がなく悪戦苦闘したが
こっちは、廃インクパッド付近のウンコはなく、使用頻度が低かったために
ヘッドキャップ直下の黒チューブ+ジョイント部付近で詰まっていました。
チューブが詰まってから、長い間放置されていたらしく、ヘッドの目詰まりは
手を尽くしたが、70%程しか復活できなかった。

V600は、修理に出した場合、プリンタIDが変わっていた個体もあったので
修理の程度によっては、カバー以外全部交換したと思われ。
(もともとV600は、電源周りに不安のある機種なんで交換??)
インク4色新品交換+箱なしインク4色添付で、¥3150(送別)なら
納得できるレベルと感じたが、いずれ無償修理になることを期待する。

555 :age:2006/04/22(土) 15:43:00 ID:oomlBTca.net
>>550ですが・・

到着、そして復活。
(一度クリーニングしたけど)

やっぱにじまないってのは良いな。

556 :540:2006/04/23(日) 23:19:36 ID:RlXu5FYl.net
540です
ドアtoドアで治ってきました
インクも4色新品が取り付けられています
内部はピカピカ
内部のあっちこっちをかなり交換しクリーニングしたようす
\1575-で治ってよかったー

ここのスレ読まなかったらあきらめてました
みなさまありがとう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:15:44 ID:vDcQNVhK.net
廃液トレー掃除、吸液スポンジ交換、吸引ポンプ部掃除、ホースの交換、ヘッド移動部下のスポンジ交換、ヘッド部のクリーニング、クリーニングテスト、インク4色追加、
ここまでの事をしてくれるのならば¥1575-出してもいいと思う罠。
さて俺も合間見てtelすっかな


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:22:28 ID:IUsJgKke.net
3年以上経ち本来ならゴミ場に直行してもおかしくないプリンタをメーカーが
1,575円でオーバーホールしてインクも満タンにしてくれれば確かにお得な感じはするよね

でも根本的に構造が変わった訳じゃないからまた同じように詰まるけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:32:50 ID:KwZM5ot5.net
目詰まりしてインク全然出ないのですが、あまり使用してなかったので
チューブの問題じゃなくて、単なるヘッド詰まりな気がします。
これも「無償修理」になるのですかね。



560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:41:36 ID:0jaKZy3P.net
>単なるヘッド詰まりな気がします

以前ここに書いたけど分解して見れば分かる。
ヘッドの詰まりもだが廃インク排出のホース内部のインクがガチガチに固まっている。
しかも排出口では排出したインクが固まって固いゴム状になっていた。
ヘッド周辺のホースが太いのに何故か途中から細くなっている。あれでは詰まって当然。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:28:11 ID:hDe0983A.net
以前も出てましたが、V700のインクって
インクの型番は違うのですが、v600v650でも使えるのでしょうか?


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:27:54 ID:xWLcMMBU.net
型番が違うと分かっていて使おうとする神経が分からん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:10:59 ID:hDe0983A.net
型番が違うからといって使えないと決めつけられないのが
PCの世界だと思ったのですが。
あなたの言葉を借りると、
「人の嫌がることを平気で言える神経が分からん」
になるます。もう少し人の気持ちを考えられるようになってから
ネットをしましょうね。


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:26:32 ID:TV2ikXZj.net
>>559
仲間だ。ぜひ試してもらいたい

>>560
分解って簡単にできますかね?怖くてできないんですが。

ヘッドクリーニングを何回やっても、インク取り替えても
直らないしチューブが外れていると判断していいのかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:27:04 ID:lghvAKXG.net
>564
560じゃないが、普段趣味でラジコンを組み立てたり、ガンプラ造ったりいていない人には
多少なりとも敷居が高いと思われ。

ポンプ回りの分解掃除には、本体分解をせねばならんので、
見えにくい所に爪があったり、
戻すときもネジ締めの加減やら、取れた歯車の位置を間違えずに元に戻すなどのそれなりの技量が要るぞ、

ヘッドの分解掃除には
本体ばらさなくても取れるが、ポンプ回り以上にデリケートな部品が集中している為、ヘッド自体の取り外しはそれなりの技量と神経使うぞ

とりあえず俺がいえるのはそれだけだ。
PS、チューブはヘッドユニットを固定している黒い爪を前にどけてテキトーにヘッドユニットを左にスライドさせてから、
元々ヘッドの治まっていた場所の下を覗くべし。問題のチューブが目視できる位置にあるぞ。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:22:44 ID:5ff6+QiS.net
>>561はハイオク車に軽油入れたりストーブにガソリン入れたりしそうだなw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:09:57 ID:yCkQSDnz.net
そもそもチップの位置も違うし、大きさ(BK)も違うから入らない。カートリッジの
前後の出っ張り削って無理やり入れても、型番違うから認識すらできない。
(これは、他の機種でも同じ。ただし5〜6年以上前の旧タイプは、例外もある)
DDRのスロットにPC133のメモリ入れるようなものである。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:22:47 ID:AWjIvwbK.net
>>567
ありがとうございます。「型番は変わったが、中身は同じ」というのは
やはりデマでしたか。直接確認しようにも、物がなかったのでこちらに
書き込みさせていただきました。ありがとうございます。

>>566
そんな言い方でしか人と関われないのでは、ネット以外での
まともな現実社会生活はおくれませんよ。
「馬鹿な質問」と思うならスルーすればいいものを。


569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:10:46 ID:UrO/tKuY.net
>>568
正確には、インクカートリッジの形状とチップに書き込まれている情報や
取付位置が違うので使えないだけ。インクだけ抜き取れば使用可能。
ただ、V600やV630のインクと比べ、濃度や粘度等の改良はされているか
どうかまでは、検証してないから、インクとDriverの兼ね合いで印刷物の
色味が違ってくる可能性あり。

ただ、顔料4色で型番を頻繁に変えているところから推測すると、改良は
していると思うが、PM-950Cも含め、CC600、V700は、エプソンサービスの
収益性を考えると、ユーザー自身が「叩き壊して欲しい機種」のBest3に、ほぼ確定だろう。
できれば今の体制を改めて、HPのトップにデカデカと、無償で修理しますと
出すべきで、以前有償修理した人には、返金すべきであると思うがどうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:53:47 ID:3T1igW50.net
>>569
どちらかというとメーカー自身「勘弁してほしい、さっさと買い換えて欲しい機種」Best3に確定

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:55:38 ID:asE5i7kY.net
>>570
買い替え・下取りだと ハドオフ等の中古市場に出回るワケで、「ハイエナ」
君達の餌食になるから〜〜

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:37:14 ID:dCDH2sDu.net
>>569
>濃度や粘度等の改良はされているかどうかまでは

比較印刷すれば一発で分かる。同じ画像を同じ設定で印刷した時
印刷紙へのインクの付き方(水っぽさ)が600PXとV630では違う。

>ユーザー自身が「叩き壊して欲しい機種」

なんぼでも甘い汁(クレームつけて修理)を吸えるプリンタをユーザー自身が叩き壊す事はまず無い。
ただ現行機種を一度でも使うと950C・600PX・V700に戻る気になれんが。3〜4年の差は確実にあるね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:38:33 ID:dCDH2sDu.net
>印刷紙へのインクの付き方(水っぽさ)が600PXとV630では違う。

書き忘れた。普通印刷紙の場合。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:39:13 ID:qWOWFAHc.net
自分もV700ユーザーでした。印刷ができなくて困っていて情報探したら、
こちらを発見しました。半年くらい平気で使わなかったので、もしかしたら
送料とは別に有償かなと思ったのですが、ドアドアの\1,575-のみで
戻ってきました。ここをみなければ新しいのを買っていたかもだし、
印刷も別のところでしなければならないところでした。
情報くれたみなさんありがとうございました。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:34:55 ID:NVgkWFH5.net
>>572
IC31系のA550やV600も発症しているから、インクの粘度はIC22>31>42でおk?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:51:39 ID:DRKeYB2O.net
ドアドアに修理出した人、何日位で戻ってきました?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:27:39 ID:8sMtydDs.net
今日、ドアTOドア出しますた。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:06:27 ID:q8wwJOEV.net
シリアルナンバーとかは同じなのか替わってしまっているのか
帰宅したらヨウちぇっくっだな


579 :564:2006/05/14(日) 11:40:31 ID:qZWVAQMo.net
今日戻ってきました。出してから4日で戻ってきました。

どうやらチューブ外れではなく単なる目詰まりだったみたいです。
インクは取り替えてくれませんでしたが中を掃除してくれたし
送料のみで印刷できるようになったので満足です


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:50:04 ID:e2+8uS2D.net
私も同じ症状がでたした。
保証期間が過ぎてるんですが、¥1,575-で出来ますかね?


581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:26:16 ID:oexsxKmE.net
>>580
送料だけで1575円済む
期間外でもチューブ外れ、目詰まりなら無料で直してくれる。
それ以外の故障の場合、最高で8400円になって
修理するかしないか電話で知らせてくれる。

582 :577:2006/05/15(月) 15:59:49 ID:2vy4EyXU.net
今日返ってきた。
1575円でとりあえずインクは出るようになってたよ。

相変わらず横線は入るが。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:32:11 ID:ENQe0QuW.net
ダメじゃん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:09:32 ID:ylBXbpVW.net
結局修理後も場合によっては目詰まりは完全に治って戻ってこない場合もあるってことか?


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:09:53 ID:rPzkJvtj.net
ほしゅ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:09:52 ID:niPpIgqv.net
>>584
エプソン(キヤノンもだが)は修理品を送る時に一緒にそのプリンタで試し刷りした印刷物を
入れて送るから直ってないまま戻す事はまずない。
基本的にエプソンは1〜3週間放置すれば詰まるから詰まりは仕様みたいなもんだ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:51:40 ID:mdclVYAl.net
印刷するのが一年に一回ぐらいなんだけど
目詰まり対策で三日に一回ヘッドクリーニングすればおkですか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:22:00 ID:cD9eFFmR.net
本当はクリーニングしないほうがイイって聞いた。

クリーニングすればするほど、廃インクチューブに溜まって、
後で目詰まりしやすくなる。


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:22:30 ID:0wkCXiGC.net
>>588
やはり印刷じゃないと駄目なんですね。

では印刷の代わりにノズルチェックでも目詰まり対策になりますか?



590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:15:37 ID:luhNuvr4.net
いくら色々やっても時が経てば結果的にチューブ詰まりで同じ事の繰り返し
ここや600PXスレで散々語られているが元々のヘッド回り(チューブ)の設計がダメなんだよ
それに加えてインクはIC22のままだから詰まりのダメ押しだ
もしカラー3色だけでもIC42になったら少しは詰まりがおさまるかもな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:13:35 ID:TYBBVecC.net
詰まりはPM-880Cあたりと比べるとだいぶましだと思うが、
1〜2週間に一回の印刷で詰まったことが無い。
チューブの方は送料のみで修理してくれるんだから
詰まったときに修理すればいい。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:28:56 ID:kZMEQTDl.net
以下は自分がip4100スレにした投稿のコピペです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくぶりに来たらスレ違いのカスプリンタBJC−700Jの話になってるな。
上にも出てるとおり、最初に耐水剤P-POP技術を採用した機種。異色の7色フォトインクはブラックも含め全て染料。
P-POP耐水剤は、染料インクを即座に顔料化させるキャノンの技術。
F800・F8500でも採用された。P-POPについては下のページ参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000014432.html
(実際F8500の大型耐水タンクだけ買って染料インクと混ぜたところ一瞬で不透明な顔料インク化した)

この耐水剤を搭載した機種は滅びたが、ある消耗品となって現在でも生きつづけているのを
ご存知だろうか。それはキャノン「カラー普通紙」LC−301だ。
コート紙と違い、風合いは全く普通紙なのに、両面完全耐水。この消耗品のクラスはエプ等には無い。
単なる普通紙の「プリンタ用普通紙」と、コート紙の間に位置する製品だ。
P-POP耐水剤処理を予めほどこしてあり、ちょっとすっぱ臭い(数日で消える)。また発色も改善されるのが売り。
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/1038A018.html

とくに耐水性にこだわってエプの糞顔料機種にしがみついてる香具師にはこの用紙+キャノン機種を勧めたいね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:39:14 ID:qeKTgkhE.net
専用紙使うなら最初からファイン紙でも使ってるよ
普通のコピー紙もしくは紙を選ばずに耐水性・耐光性があることに意味がある

キヤノン染料機種じゃ話しにならないね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:44:33 ID:qL/uotGO.net
それ以前にインク交換したら印刷出来なくなったとかいう
時限爆弾を抱えてるような600PX・V700でも話にならない気が

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:02:26 ID:c/yQbMQA.net
ここや600PXスレ見てると「送料だけ」「1575円で済む」と
同じような書き込みを見るがおかしいと思う。
950Cや4000PXのような対応をするのが普通では?


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:55:51 ID:7i0ec6nU.net
私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
そうしないと深夜3時までの書き込みが出来ないもので。(笑)
CC-600PXとV700の事なら何でも聞いてください。持ってないけど。(笑) 
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( # ´,_ゝ`) //
         /     二 ,r'  曰
       ./  | 屁WD|     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||     
          |/´ l /⌒l!  ||本||     
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:56:24 ID:4EopNstm.net
>595
1万円そこそこの機種でなに言ってるの。メーカー保証も切れてるんでしょに?
高級機の950Cや4000PXと扱いが違うのは当たり前じゃない。あっちが丁寧というべき
何年もたってるのにOH代を送料だけでやってくれるんだからある意味良心的
当然のフォローでもあるけどね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:27:26 ID:sJFcuate.net
>>595は買った側の本音、>>597は作った側の本音ってところかw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:33:37 ID:icIRrXrU.net
ネットサーフィンさんに騙された教訓があるので
>597さんもキャノンももう信用できません。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:35:07 ID:icIRrXrU.net
すみません。>597じゃなくて>598さんでしたね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:18:52 ID:vNkJrwTO.net
おまいらもちつけ。特に>>599は何をラリってるのかしらないが
取りあえずこれらのサイトを見ろ。そうすれば真実が分かる。

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:16:58 ID:/lc8yqHo.net
>>597
>何年もたってるのにOH代を送料だけでやってくれるんだからある意味良心的

ていうかさ、それは今年の1月以降対応した事であって価格コムとか見ると
それ以前の対応はメチャクチャじゃない。人によって送料だけだったり普通に請求したり。
そういういい加減さを見てるから反発が続くんじゃないの?
今のご時世1万円そこそことか言ってると客からそっぽ向かれちゃうよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:34:41 ID:1PffJZLF.net
>>597
以前この板や他掲示板で一般の人が600PXやV700を分解して
アップした画像を>>597は見てないのかい?
それで廃インク回りの処理が詰まりに繋がるって事が分かったんだよ。
高級機と扱いが違うの一言で片付けるにはちょっと無理があると思うけど。


604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:50:02 ID:HehMfiqW.net
>>603
分解した画像は見れないが分解工程での詰まってる状態の書き込みを偶然発見した

「価格コム WD400」でググったら偶然「EPSON CC-600PX 無料アクセスカウンター〜」があり
そこから前スレのCC-600PXスレが一部見れる
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1130673599/452-552

>>454から見ると分解してる人のコメントが読めるぞ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:52:15 ID:HehMfiqW.net
ああ、ごめーん
これ前のじゃないや
今の600PXスレだ

すまん すまんw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:34:52 ID:t7Wsovre.net
>>604
なぜに「価格コム WD400」でググったんだ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:23:09 ID:T8AD3B49.net
>>606
恐らくこれが原因

私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
そうしないと深夜3時までの書き込みが出来ないもので。(笑)
CC-600PXとV700の事なら何でも聞いてください。持ってないけど。(笑) 
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( # ´,_ゝ`) //
         /     二 ,r'  曰
       ./  | 屁WD|     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||     
          |/´ l /⌒l!  ||本||     
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:39:14 ID:P6e55YAb.net
>>607
なんでも聞いていいのか 
じゃあ質問
インクを新品に替えてもインクが出てこなくて印刷出来ません
なんで?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:11:52 ID:H527rLr4.net
>>608
>>607ではないが理由は以下の通り
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

チューブが外れるとだけ書いてあるがインクや廃インク処理周りが関係している

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:32:27 ID:aqPOf2/f.net
てか、詰まったんじゃないの?単純に。

611 :♥ 殿舎男セキモオタ系?謎 ◆ej9/UehK8Y :2006/07/28(金) 08:13:02 ID:4dpwBFv2.net
つまりやすいような気がする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:46:03 ID:kKnFAMtp.net
ていうかさっさと保守を打ち切ればいいのに

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:08:14 ID:y6oKIjm7.net
黒だけまたインク出なくなった。
6月に修理出したばかりだぞ?ちくしょうめ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:58:45 ID:7AMAsE3w.net
>>613
運送料を払えばまた復活♪

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:27:51 ID:wwdJwaLU.net
ていうか6月に出したばかりなら保証期間内では?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:14:12 ID:WH3ARbU5.net
8月になって4番目のカキコ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:25:55 ID:4gEjCJsU.net
ここですか?今までインクが出ないと修理代が有料だったのが
今年になって急に無料(送料は負担)対応になったプリンタのスレは?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:41:44 ID:R+oYb55Z.net
オマエラV700はPC本体と違って冷房なんて軟弱な装備のある部屋で使っちゃーいけないんだよ
アレはな高温多湿な環境で無いと、インクがスグに硬化してノズルが糞ずまり起こすような欠の穴が小さい仕様なんだよ。

優しく長く使いたいのであれば、ちゃんとグリセリン塗っていつでも使えるようにヌルヌル臨戦体制に躾ないといけないぞ。


619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:30:00 ID:4FiKYtKF.net
物凄く嘘臭い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:12:54 ID:dFmJjIY8.net
ttp://www.rakuten.co.jp/onestep/547716/478131/602348/563195/
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/201844_658421/1.1/
ttp://www.rakuten.co.jp/onestep/547716/478131/602348/563199/
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/201844_658425/1.1/

安くて思わず手が出そうになるが・・・
昔Hpのプリンタを使っていたときに詰め替えインクではひどい目に遭った(特に顔料黒)ので
非純正にはいい印象はない。

それでも試してみよう(またはすでに使った)という人はレポよろしく!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:40:56 ID:+8qU5JIF.net
hage

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:44:04 ID:yql5eCJw.net
俺は普通に9800円で買ったの2年持ったからもういいや・・・
インクでないこのまま安眠させようと思います・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:12:00 ID:mxYsGkI/.net
1270円で治りました。
自分で、コンビニから送りました。


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:23:53 ID:zLsGYWss.net
300円ほど安いんですね。


625 :エプソンわからん:2006/09/30(土) 17:32:44 ID:9ikKiEd1.net
助けてください。px-V700です。

ちゃんとドライバをインストールしたのに
印刷ができません…

印刷待ち文書が3つもあるのにうんとも
すんともなりません。
エプソンのHPからドライバをダウソして
インストールしまして、パソコンも
px-v700を認識してます。

だのに・・・

教えてくださいorz


626 :エプソンわからん:2006/09/30(土) 17:49:24 ID:9ikKiEd1.net
う、うぅ・・・うごいたーーーーー!!
黒のインクがなくなってただけでした!・・・orz

すごいご迷惑かけてすいません・・・

深くお詫び申し上げます。
スレもあげちゃいまして・・・

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:07:47 ID:eNqBHevx.net
>>626
いいさいいさ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:41:43 ID:9EBRL9tX.net
寛大だな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:19:44 ID:Gdlux57W.net
600PXスレが終了してるから新スレ立つまで
ここが一時的な600PX・V700統合スレみたいなもんだね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:10:07 ID:GjRCwcey.net
>>629
早速、新スレが立っている

EPSON CC-600PX (part3)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160553635/l50


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:07:39 ID:2Ta4ydh8.net
頭ににて、粉々になるまで破壊した。 印刷ではムカツイタが、久々に熱い血潮をみなぎらせてストレス発散させてくれた事には感謝してる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:04:30 ID:gaBbOvkY.net
ストレス発散できるうえに、社会にも貢献できるから
次は自分の頭を粉砕してみればだろうだろう?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:04:13 ID:TOBnjK5U.net
さすがに頭が既に粉砕されている人の言うことは違う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:33:23 ID:T8GC5P9b.net
ゾンビの巣窟かここは

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:03:42 ID:5Yv1GGwH.net
ハードオフのジャンクでV700が4台もあったがここ見て納得した
キング・オブ・詰まり なんだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:40:28 ID:08/TF2ZC.net
>>635
どこのハードオフ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:16:44 ID:aKBVXMAJ.net
949:愛里 2006/10/21 12:32:24 V2wSQXvr0
サマフェスで中原杏にあったら、殺す。 マジで。
*+・中原杏・+*
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1117953402/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:01:57 ID:eCVZjzmj.net
ハドオフで一個買ってきました。
動きがトロくないですか?
V600の方がキビキビしてて好みです。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:38:24 ID:9eUpfRDu.net
おまいら三年以上前の物に文句いうなよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:04:08 ID:p6HKo4ej.net
俺、まだ現役で使ってるよ_| ̄|○
いつも行ってたショップが対応インクの取り扱い止めててかなりショック…
別のショップでインク買って壊れるまで使うさ…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:09:57 ID:ZAbTVTqI.net
僕も現役だす
年に一回しか使わないから目詰まりするね


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:21:48 ID:EVewTNjt.net
そんなときはカンチョウを

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:06:58 ID:sZEBk0um.net
PX-V700だけが「つよインク200X」から外されているのはなぜだぁー!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:39:27 ID:xd6NDrjs.net
坊やだからさ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:06:29 ID:R+NMqESO.net
黒歴史なんだろうよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:18:04 ID:R7rf866G.net
インク買ったよねー 四色パック4200円だった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:57:15 ID:EWtFO4tO.net
修理に出そうと思って問い合わせたら、「送料は負担ください」
といわれ、一旦は電話を切ったが、なんでユーザーが送料負担する
必要があるのかと怒り、また電話してみた。

「着払いでいいんですよね?」
「申し訳ありませんが客様負担でお願いいたします」
「リコール商品ですよね?」
「こちらはリコールではないんです」
「インクポンプがはずれるのに、リコールじゃないの?」
「違います」
「V600は送料もメーカー負担だよね?」
「そちらはまた違う故障ですので。今回はインク代ということで」
「はぁ?インク代?」

師ねエプソン

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:07:50 ID:CWhp5PuD.net
修理に出すと、インクが全部満タンになってかえってきます。
私は、片道送料で減っていたインクが満タンになりました。
良かったです。



649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:49:12 ID:evw0dE3A.net
>>648
ICチップをリセットしただけだろwww


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:10:54 ID:y3vdUmQW.net
今日インク買ったんだけど、カートリッジ凹んでる・・・
これ普通なの?????

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:40:18 ID:sCd0Jb6T.net
>>650
無問題。どの道1/3位はインクが残るし。


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:03:22 ID:qC0BepDW.net
まだV700を使っている人間がいるとは
これまたビックリ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:19:18 ID:xom25vpf.net
>>649
ちがうよ
カートリッジセットしないで送っても、全部新品を入れてテストして
そのまま送ってくれるんだよ
リサイクルショップで買ったV700を送ったら見事にきれいな状態で戻ってきた
んで、それをかれこれ1年使っている


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:02:41 ID:+geZeJc8.net
>>647
安く発送する方法はいくらでもある
最近近所のホームセンターで、全国一律500円で25kgまで発送する宅配
というのが始まった 500円でインクが全部新しくなって帰ってくる
すばらしいサービスだと思うw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:12:47 ID:k9wnmBYE.net
くそ!インクが出なくなった
捨てようかと思ったがこういう事だったのか

EPSONサポート<PX-V700、CC-600PX>
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

2ch見て良かったぜ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:29:08 ID:RV3l+B5j.net
マイエプ登録すると来年の1月何日までだったか、キャンペーンを
やってるから登録して送るといいよ。
¥1050で済む。修理工場から離れたところに住んでる人にオススメ。
ゆうパックだと高くつくからね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:34:47 ID:/LhNwZ/c.net
>>656
情報ありがとう。
5月に電話したときは、チュ−ブ外れでは修理代8400円と言われ放置。
このスレを読んで今月電話したら無償修理とのこと。
送料はかかるけど656さんのおかげで1050円で済みそうです。


658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:56:08 ID:eZH8F8Gu.net
去年の12月末以前にインク詰まりで修理に出した連中は
修理代をしっかり取られたまま結局泣き寝入りという事か
可哀想だね

659 :656:2006/12/11(月) 19:59:46 ID:G3LDvPtE.net
つい先日それで直ってきたよ。
ドアtoドアだから向こうが梱包してくれるからね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:03:24 ID:u6w7Jepa.net
>>658
多分その人達は他メーカーに鞍替えしてますよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:56:45 ID:PDevPbzN.net
元々は本体構造上の問題なのに何で客が運送代を負担しないとならんのだ?
金取られてるのに感謝してる連中っておかしくね?


662 :656:2006/12/20(水) 23:21:08 ID:IFW5P9gE.net
>>661
インク新品になってクリーニングされて帰ってくるから、
まぁ安いインク代だと思うと得だよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:02:45 ID:dbbrm7vE.net
ていうか950Cと4000PXは全て無料なのに
同じく不具合でV700と600PXは有料ってのが
差別じゃないかなーと思う今日この頃

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:59:03 ID:vszTfXXv.net
>>663
つ【本体の値段の差】

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:06:24 ID:dopxmZTF.net
>つ【本体の値段の差】

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     物売るっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:37:31 ID:dbbrm7vE.net
>>664
えーっ
値段の差でサービスが違うなんてサイテーだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:12:29 ID:HMXPe9SR.net
>>666
不具合への対応とサービスは別のもの
サービスは値段で差が出て当然だが
不具合への対応に値段で差をつけるのが間違い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:14:45 ID:dbbrm7vE.net
なら950Cと同じくV700も全部サービスにするべきだよね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:55:01 ID:0aXslW7E.net
>>655

なんだそりゃぁぁぁっ!

去年の年賀状時期にノズルの詰まりかと思って、
電気屋に行ったら少なくとも8000円はかかると言われて、
ちょうどPX-A550が8500円で売ってたから買い換えちまったぞっ!

んで今日は、PX-A550も詰まったみたいなんで、
どうしようかと調べてたらここに辿り着いたわけだが。

テストプリントの所々が欠けるってのは違うんだよね?
やっぱ、顔料系インクで詰め替えはダメなのかなぁ。


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:29:29 ID:ckSnVlU3.net
>>669
PX-A550もフリーダイヤルがある機種なんで、おたくの引きっぷりに驚愕する。w
いやまあ、エプソンが悪いんだけどね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:32:00 ID:bqHktCfu.net
>>658

甘いな!!

CC-600PXのスレで、カキコされた修理代は無料から
9000円まで幅があっただろう。
交渉すれば、それなりの対応したんだよ。

突然、修理代を無料にした理由は、多くの名無し交渉人の
成果だと考えられないかい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:17:31 ID:J0BA5c2+.net
いや、それは結果論であってやはり事情も知らずに
修理代を取られた人達はとてもかわいそうだと思うぞ。
良心があるなら返金だな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:18:41 ID:8lID1Ee0.net
EPSONサポート<PX-V700、CC-600PX>

インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125



674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:56:36 ID:NvddKh0q.net
黄色のインクがなくなったんでカートリッジ交換したら黒が出なくなった。
意味わかんねーと思ったけど、仕方ないからとりあえず4色セット買ってきて
セットしたら今度は全色印刷されず。
ここに来て欠陥だと分かって愕然しました。薄々分かってたけど。
インク代もったいないから修理出すか…。
ちなみに自分もハードオフで買いました。くそー。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:47:59 ID:nYGlpWbD.net
>>674
>ハードオフで買いました

中古を買って文句を言うのもおかしいと思うが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:07:52 ID:NvddKh0q.net
確かにそうなんだけど、果たして新品で買っていたら
この症状が出ていたのかどうなのかなっていう…。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:39:58 ID:ky40JRk8.net
つまりこういう事だ
新品購入→インクが詰まる、もしくは交換してもインクが出ない→
→頭にきて処分→ハードオフにゴロゴロ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:52:34 ID:x6Ohgk94.net
年賀状の返事が出せない……

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:33:51 ID:zT62qfFX.net
>>678
違うのを買え

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:46:32 ID:mxfgQVZb.net
>>677
>ゴロゴロ

それをインクが出ないといってメーカーに修理させるんだろ。
この手のプリンタはせこいクレーマーが多そうだ 。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:17:08 ID:ugjgR6MG.net
>>680
( ´_ゝ`)フーン

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:08:18 ID:juQ3Ivhq.net
このプリンタを使ってるとインクの臭いがキツくない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:40:59 ID:0i9bEhHa.net
>>682
近所でガス漏れがあったのかもよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:04:40 ID:WCWFjdui.net
>>682
便所の臭いでもするのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:17:14 ID:80gBZvH/.net
確かに初期の顔料機は独特の臭いがするよね。
600PX使ってたけど言葉に表現出来ない薬品っぽいような匂いがした。
今使ってるV630からは何も匂わないけど。


686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:21:27 ID:ryqjUx+p.net
かなり薄い酢酸のような匂い???

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:16:33 ID:04fiJYSW.net
中の人が現像してるに違いない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:01:22 ID:YZqf70sL.net
>687
中の人って、マント羽織ったムキムキボディースーツなお方の事ですか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:26:49 ID:RbQZIl/q.net
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700、CC-600PX>

ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:49:27 ID:vDvbF/ue.net
チューブが抜けてないのにインクつまりしているのは送料のみ修理はしてくれないのか?


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:09:52 ID:yGoK9rGJ.net
交渉次第じゃないかなー?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:10:33 ID:yGoK9rGJ.net
俺GJ!w

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:48:32 ID:KmI92+zu.net
は?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:05:45 ID:vMOafSXw.net
ひさしぶりにage!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:47:33 ID:eJIa4Qui.net
里帰りさせるにはチューブ抜き必須ですか?


696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:25:38 ID:AFaUlJ5w.net
今日知り合いからPX-V700を頂いて、さっそく取り付けてみたんですが
電源の上にずっと赤いランプが点滅したままなんです。どうすればいいですかね?いかんせん取説がないもんで…
誰かお願いしますm(_ _)m

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:26:06 ID:/dywTbxx.net
電源ボタンの上にランプはないはずだけど。
それとも電源ランプが赤店頭?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:39:32 ID:AFaUlJ5w.net
すいません。わかりにくかったですね…
正面向かって右側に縦に3つボタンが並んでるじゃないですか、それの真ん中のボタンが赤く点滅してるんです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:53:26 ID:Z05UAd+2.net
取説はエプソンのウェブサイトから落とせよ。
基本的に、V700はハズレの機種だ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:35:51 ID:wIOEqwXa.net
>>698
インクが少ない表示

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:22:03 ID:U9E2Po3J.net
ttp://inkmiyax.blog81.fc2.com/blog-entry-62.html

顔料ってこんな症状が多いの?



702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:28:27 ID:2oC0OZ7N.net
少しは中身を読みなされ。この不都合とインクの特性は関係ないよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:39:10 ID:6Rlklt6d.net
>>701のを見ると修理代をしっかり取ったり送料だけで済ましたり
エプソンはなんで対応がバラバラなんだろうな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:46:05 ID:+8C4k+UK.net
>>703
このスレとCC-600PXスレを全部読め。そうすれば分かる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:06:45 ID:xAO+oDST.net
>>699-700
ありがとうございます。インク切れだったんですね…。
前レスにあった、[送料だけでオーバーホール&インク満タン返し]の方法を試してみます(*^_^*)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:07:58 ID:oO0FBBxf.net
昨日インクを交換してもインクが出てこないから頭きたけど>>673のを見て納得した

でも送料を払わされるのは納得できない!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:47:23 ID:a5Ppny/x.net
>>706
>でも送料を払わされるのは納得できない

メーカーは当然だと思ってますが何か?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:08:41 ID:ZC0xVpC7.net
>>706
日通だか黒猫だかしらんが、運送会社の取り分だろ、常識的に考えて…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:26:17 ID:bw1uk+Qv.net
>>707>>708
消費者側の落ち度はなく、構造的な不良が原因の製品なら
メーカーが全負担するのが常識だと思うが?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:43:03 ID:zDSjCT6b.net
保守

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:18:52 ID:kATbERPn.net
やたー修理から帰ってきたよー

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:01:18 ID:ivbc5NaG.net
♪〆(・。_。・)♪ 調子はど〜おだい?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:07:21 ID:9aJdef5V.net
>>712
今まで見たことないぐらい浣腸だ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:41:53 ID:YtPqVSTk.net
浣腸wwwwwwwwwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:29:03 ID:qd8+rIat.net
って事は液盛れ盛んで用紙真っ黒って事か?


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:53:54 ID:Lgx7SGzQ.net
>>709
あれ?うちと全く同じ時期に全く同じ症状の人が。。。

うちの場合、数ヶ月前から故障、そのまま放置。
1ヶ月くらい前にネットで調べてこことか価格で>>673を知って情報収集。
先週末にサポ連絡。当初、送料は漏れ負担だった。けど納得行かないんで抗議。
したら送料負担無しになった。いちおうメーカーの言い分・・・「故障ではあるが欠陥ではない」
なんじゃそれ?なんかエプソンの認識では同一機種について全個体に発生する故障でなければ
欠陥ではないらしい。こんなメーカーは初めてだ。
まぁとにもかくにも送った。1週間待つつもりだったが見積りの連絡も無く実質3日くらいで戻ってきた。
もちろん届く前には運送業者からは連絡はあった。
チューブ外れなのか良くわからなかったが、どうもヘッド自体を取替えたっぽい。
インクも全部新品に取り替わってた。送付直前にインク取り替えて再度故障チェックしてみたので
もしや使えなくなってしまったら痛いなぁと思っていただけに、これには安心した。
さらに半分なくなってた黒インクまで新品に替わってた。

結論:窓口はよくわけわからんけど、修理内容は(極めて)よい。ただ、認識が認識だけに
今後エプソン製品を買うかどうかは微妙。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:58:26 ID:Lgx7SGzQ.net
あ、そうだ、幾多の七誌の先達に深く感謝します。>>671

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:02:30 ID:Lgx7SGzQ.net
しまった・・・>>653を見ておけばインク3色無駄にせずに済んだのか。
ま直ったんだしケチケチ考えるのはよそう。w

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:08:20 ID:Lgx7SGzQ.net
いま改めて読んだけどスゴイ経緯だな。05年の前半にこんなに祭りになってたとは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3948845

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:07:43 ID:OiuEAnte.net
全色あぼーんしたV700ユーザーだが、
ホースは何処のジョイント部分で外してから送ればいいのだ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:24:36 ID:z5ICjLwU.net
ほしゅ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:17:50 ID:0X6x26ev.net
>>720
故意に外した跡があれば企業だっておかしいと判断するだろう。
逆に>>720は企業から小一時間問い詰(ry

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:45:38 ID:o6F2eRcG.net
コレに使える顔料補充インクキットって無いの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:27:07 ID:uHPTNnoQ.net
たくさんあるでよ。
PX-V630に鞍替えしたけど、詰め替えして使ってる。全く問題なし。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:38:57 ID:dCNFb1Ff.net
                                                                          .

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:08:23 ID:+CWMMT2X.net
ゴミ捨て場でV700拾ったんだけど
何かいい使い道ないかな?
あ、ヘッドは詰りまくり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:08:57 ID:0jsYOpal.net
押し花

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:40:18 ID:+CWMMT2X.net
押し花はこれ又拾ってきたPIXUS MP5でやってるので
他のアイデアを

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:47:07 ID:Zp/rcRWm.net
部屋のオブジェ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:49:41 ID:Kwa0LVkF.net
しゃちほこの代わり

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:14:10 ID:2hO+iwgj.net
車の屋根にでも載せてさらすのは如何だ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:51:36 ID:4hhkB1US.net
エプソンに送りつけて修理させ
送り返してきたら受け取り拒否する


733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:16:54 ID:EX6csuzb.net
>>732
お前バカだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:56:57 ID:Zn6k25CA.net
受け取り拒否出来るかどうか知らんが
こんなややこしいプリンター作りやがったエプソンに
嫌がらせ出来るなら
むしろ GJ
>>733お前社員か?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:00:57 ID:rssFGPo7.net
と、クレーマーが息巻いてます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:44:02 ID:R+YFeJ4h.net
クレー魔ーは身にならん事はせんよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:44:44 ID:LOnDh9Pe.net
>>736
んじゃ何すんの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:49:48 ID:hNVjk22P.net
みになる事じゃないの?
上の話なら拾った奴を無償で修理させ
送料もタダにさせるってとこかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:56:23 ID:XSgDXQQd.net
問題が起こった商品も嫌だがそれを知っていながら
ネチネチとつけ込むクレーマーはもっと嫌だ


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:36:02 ID:GVNIGq+4.net
そおゆう自体を招くことを知っておきながら、
リコールしないエプは更に嫌だ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:01:45 ID:hNVjk22P.net
禿げ同

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:02:26 ID:+XuiI2hF.net
このプリンタ、ハードオフとかのジャンクでかなり見かけるが
持ち主は修理の件を知る前に放棄したんだろうな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:33:58 ID:F1m/57h3.net
>>742
新しいのを買ったのです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:55:38 ID:QMGJ4CFj.net
てか修理代より新しいプリンタ買った方が安いし・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:58:15 ID:mQSj990s.net
>>744
送料より安いプリンターはないだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:47:17 ID:kNoYnxGH.net
着払いでおk

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:24:47 ID:Ga79Rq30.net
>745
昔はエプがゴネて送料とは別に、きっちり修理代を頂いておりましたとさ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:13:12 ID:xvP56327.net
>>747の言ってる事が嘘ではない証拠

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:26:54 ID:HENqZjdW.net
んで、今なら前置きなしに送れば、送り送料のみで、戻ってきたときには最初から最後まで徹底的にクライマックスだぜ!!状態で印字出来る様になって舞い戻って来るのですか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:27:12 ID:7EdxYuIC.net
状態しだい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:23:59 ID:Acm6rsJG.net
質問です。
何を間違ったか、この機種に適合すると思い込んで、IC4CL42
(インクカートリッジ4色パック)を買ってしまったのですが、
適合するのでしょうか?

内容物は、ICBK31 ICC42 ICM42 ICY42です。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:58:07 ID:g8Lt2RQd.net
>>751
無理ポ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:57:08 ID:8YxDvRnB.net
ほしゅ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:52:44 ID:+gMICKX3.net
ACCAはバカぞろい。
派遣社員が別室で居眠りをしていても
誰も気づかん。WW

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:23:37 ID:wDAOBpig.net
a-ge

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:27:09 ID:6l5p5jE4.net
インク変えたら出なくなった…
もうプリンターはいいからインク代返せよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:05:29 ID:AOaKIFFm.net
知人からただで譲り受けたプリンターがこれだった。
いま一通り読んでみて、知人を嫌いになりそうになったw
何回クリーニングしてもインクでないし。2−3年使ってなかったらしいけど
そんな私のプリンターでも、修理を無料でしてくれるのでしょうか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:01:04 ID:IFFYZsb+.net
修理費無料だが運送料(1500円)は別途いただきます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:57:09 ID:js45c+xv.net
>>758
了解です。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:04:41 ID:OEKGyA19.net
壊れました。インク代えても印刷できません。真っ白の紙のまま。

で、新しいプリンタ買おうと思ってたんだけど、
ドアtoドアってとこに頼んで、1500円払えば
インク満タンにして直してもらえるのか!
 
じゃあそうしよう。
こいつはいいではないか。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:22:32 ID:3Z9kF1bP.net
>>760
インクは満タンにしてはもらえないかも

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:45:58 ID:9D2Q0QOX.net
価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html


763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:05:11 ID:ZaDA5uuP.net
単発IDが必死だな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:20:41 ID:BcYtoKbX.net
インク満タンにしてくれなきゃやだ!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:05:13 ID:qZAxrBul.net
ヤダヤダヤダ
      インク満タンにしてくれないとヤダ!!
〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ


766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:04:59 ID:4fOcHoj2.net
不具合機種とクレーマー

最悪の組み合わせだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:34:45 ID:B6clxtix.net
最近急に顔料は詰まるとか言ってる輩が多いようだが
これを見る限り、この顔料機は突出して詰まりが酷いようだな。
兄弟機の600PXスレではマジックリンを使う書き込みもあるし
どんだけ詰まるのやら。

>554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/04/22(土) 11:13:50 ID:QstBCZI6
>PX-V700・V600の故障品をハドオフでゲットして分解・清掃レポでつ。
>PX-V700は、インク排出チューブの外れもあり、廃インクパッド部に
>廃インクがタール状にテンコ盛りで、チューブ終端と黒パイプを塞ぎ、
>クリーニングができない状態だった。
>この「ウンコ」を取り除き、チューブをお湯とエアーで洗浄し、ついでに
>目詰まりしていたヘッドも外し、超音波洗浄で、組み直し、挙動確認。
>クリーニング2回めで、ヘッドキャップ直下の黒チューブ+ジョイント部品
>から透明チューブが外れたので、黒+ジョイントを撤去後、透明チューブを
>直接繋ぎ、自作チューブバンドで固定し、完全復活。


768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:05:26 ID:v4YrlPqM.net
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  チッ、ここもフラっと寄ってみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからカキコしてやるよ    |
 \ハイハイ 今だ9月初書き込みだズサーとくらぁ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)


769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:44:37 ID:rWhLnlST.net
価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

EPSONサポート<PX-V700、CC-600PX>
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:40:52 ID:WJwQsMeT.net
>>769のコピペってどういう意味があるの。
それ見たからといって問題は解決しないよね。
いまさらE社に期待しても何もないです。
買い換えるか。自己修理で詰め替えインク使うか。
折を見て無償修理に出すか、しかないのでは?
結局は、泣き寝入りですよ。マゾなユーザーしか残らないって。


771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:10:41 ID:D3Oyhf0U.net
おや?CC-600PXと同じ書きこみ?
キヤノンかHPか知らんが工作員様乙です

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:20:49 ID:8/7OntEQ.net
と、あれだけ世間を騒がせたリコールをバックレる関係者であった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:44:11 ID:qkksqZ3n.net
ho


774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:51:54 ID:MGpQg/33.net
シュ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:49:52 ID:IqKSBXnX.net
ほしゅ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:05:31 ID:nJr1Ezq7.net
age

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:09:37 ID:nJr1Ezq7.net
>>771
CC-600PXとトラブルの原因が同じだからコピペされてるんじゃね?
エのfaqには一緒に乗ってるからそう思うんだけどね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:34:20 ID:citw4wbf.net
この板に会わなければ、新しいプリンタを買うところでした。
まだ使えそうですね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:02:58 ID:HjowUi3K.net
>>778
無料の修理に出したってこと?
それとも、問題箇所が分かったから自分で工夫したって事でしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:47:15 ID:nq6clQ1x.net
778です。無料の修理に出しました。
そろそろ年賀状の季節なので、一安心です。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:03:19 ID:u+fTMUFc.net
>>780
いずれまた同じ症状が出るよ。
部品交換しただけで根本的に設計変更しているわけではないから。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:04:17 ID:tdGFizZb.net
>>781
なんと、改良部品になっているもんだと思ってましたよ。
修理に出す前まで廃棄側にチューブ付けて外出しでペットボトルに繋げてたのに、
それを修理出した後に捨ててしまったですよ。
また外出しにします。

やっぱ中出しはやばいですね。

783 :age:2007/10/16(火) 01:01:13 ID:4nE9UAcE.net
age

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:09:55 ID:e5wtPa2o.net
年賀状シーズンに到来、
EPSONに抗議age

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:30:39 ID:lnkIaFSf.net
>>784
エプソンの何に対しての抗議だよバカタレ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:33:59 ID:34hDVxYK.net
>>785
社員乙!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:48:25 ID:s+r3IgOq.net
今年の年末用に、
そろそろ修理に出してインクを交換しといてもらうかな…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:49:51 ID:/9XIOxdM.net
あと三ヶ月もすれば五年経つのにお前らは相当の物好きだな。
修理対応だって三年を(2010/10/01まで)切ったし、
いい加減新しいのに買い替えろよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:40:58 ID:TAor+8le.net
EPSONサポート<PX-V700、CC-600PX>
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:44:38 ID:nMA24END.net


791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:36:28 ID:gt6LpjsG.net
シュ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:28:58 ID:U1rB3i3z.net
このスレで無償修理できるのは知ってたけど、
新しいの買って2年ほど放置してた。
ちょっともう一台必要になって修理に出したみたけど
年末の糞忙しい時期なのに4日間で返ってきた。
ありがとう。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:55:16 ID:hS0UOFQC.net
ドアtoドアで修理に出したけど、送料含めて完全無料でインク新品だったよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:02:01 ID:hS0UOFQC.net
完璧に修理調整清掃やってくれたみたいだし
送料とインク台のお礼に
来週PM-G860買ってあげよう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:18:54 ID:KufRm8u5.net
>>794
社員乙!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:10:59 ID:EhcJyx3g.net
>>794
そこまでしなくていい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:53:10 ID:SI1YuYKt.net
でも、小汚かった本体をぴかぴかに磨き上げててもくれたし
一瞬新品交換になったかと思ったよ
だから廉価機だけど今のエプソン機の性能を見る意味も込めて。
関係ないけど、SOHOに必要で昨年キヤノン3台買ってるのよ。
100点あげたいところだけど、インクが変に偏ってすぐ無くなるのでね、満足度50だな。
エプソンは詰まり以前に新機種のダサくて安っぽい筐体連発に呆れてた。
つーか、社員じゃないさ。社員がこんな不具合抱えた骨董機種のフォローしてどうするのさ。
普通なら、新機種の賞賛自演するだろ(笑)。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:03:30 ID:1+/hX3j+.net
>>797
あはははは
マジレス、乙!
今時、社員乙!にマジレスとはw
でも、おまいの気持ちは分らなくもなくはない。

俺は、分解して廃インク外出し改造してもヘッドがもはやだめだったから、その後に電話したら、
「こんどからは自分で分解しないで送って下さい」と言われたよ。
まぁ、そこにいくまで「上司呼んでよ」だの「一番偉い人を呼んで」だのの攻防が有ったけど。
自己分解後でも無償修理に対応してくれたエプは、ちょっとだけ見直したけど、根本治療じゃない
から、このまま使うとまた糞詰まりおこすんだよな。
だからブツが帰って来て、やっぱ廃インク外出しに改造したけどね。w



799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:15:25 ID:cqyApTH5.net
つっ…ついに来るべき時が来た…。

2003年秋頃からお世話になったPX-V700。
このスレを見ては、1年で駄目になる人もいるのか、と半ば覚悟して共に暮らしてきた…。
インク交換のたびにドキドキしたあの日々…。


修理でも出すか。_| ̄|○
送料だけなら…。

って思ってたけど、
>>793
ドアtoドアって送料も無料になったの?
それともほんとに社員のカキコ?

最近修理に出した人、どうでしたか?

800 :798:2008/01/12(土) 16:40:17 ID:tBqhhxLw.net
>>799
基本的に送料は自己負担。
でも無料になるかどうかは交渉次第だな。


801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:08:46 ID:+fmMYMcb.net
>>799
また社員って・・なんでこの板の連中は疑い深いかな。
新年早々人を騙したりするかよ、信じろw

今、エプソンサイトで、マイエプソン会員限定引き取り修理割引サービスキャンペーンてのをやってるのね。
1500円→1050円で引き取り修理に来てくれるんだけど、そこから依頼しただけ。
この件で抗議したり、送料無料交渉とかも何もしてない。
送料が安く済むからと利用したら、勝手に全て無料にしてくれたのよ。
受付メールでも、この度はご迷惑をおかけしましたって返事来たけど
担当者によって対応(送料負担)が違うかも知れないけどね。
基本的には>>800が言うとおり交渉が必要なのかもしれないね。
だから俺はラッキーだったし、感謝してるのさ。


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:39:31 ID:+fmMYMcb.net
言い忘れたけど、宣言通りPM-G860は買った。
正直、見てのとおり必要に迫られて買ったわけではないんだがねw
余剰分になる分は、昨年買ったやつの一台を、妹に譲る予定。
つーか通販だからまだ届いてないんだけどね。
感想はスレチだから該当スレにでも書くよ。

803 :799:2008/01/17(木) 20:45:11 ID:v7PqjwcO.net
>>801
貴重な情報ありがとうございます!
マイエプソン登録してなかったのでさっそく登録して今度来てもらうことになりました。

インク満タンで帰ってくるだろうか…

また帰ってきたら報告します。

804 :799:2008/01/26(土) 19:14:26 ID:2vIQKw3/.net
返ってきました!

手持ちのインクは外して出したのですが外してはいけないようで…
修理明細には【〜が乾いてしまうから〜】などなどと。

インクも満タンで、修理費用もかからず。
ドアtoドアの1,050円のみでした。

修理費用がかからなかったのはたくさんの方が見えない抗議をしてくださったおかげかなとも思います。
皆さん、ありがとう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:26:09 ID:CPiJS/rH.net
>>804
アンケート用紙入ってなかった?
書いて返送するつもりはあるが放置中・・。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:25:48 ID:bXICMcCi.net


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:48:53 ID:ypIuirnD.net


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:47:00 ID:bEZjpvqi.net


809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:51:47 ID:BejBba37.net
はい、はじめてのインク交換でお陀仏でーす
明日電話しまーす。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:34:20 ID:CfqLR8ln.net
age

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:20:58 ID:ocwbx3zn.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::。::::::...... ...  . ィ :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::
.._ .......、._    _ /:/l! :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::::::::::::::::::::... ..
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| :::::::::::::。::::::::::: . _ . . ..::::::::::::::::: ..:::::::: 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、 ::::::::::゜::::::::::/_.}' : ... < はい、はじめてのインク交換でお陀仏でーす
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ :::::::::::.... .... .. .:::
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ. .::::::::::::........ ..::::
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 :.... .... .. .:....
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ < 作り話を書いて無茶しやがって..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:07:16 ID:tKMb8vCJ.net
保守

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:24:54 ID:cIvMyYUY.net
保守

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:26:11 ID:byoOYLvU.net
ほしゅ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:32:49 ID:x3oOrXGj.net
ほしゅ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:18:22 ID:NtRRBJzo.net
現在修理に出しています。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:04:46 ID:Q75dYkxM.net
インク交換したら印字出来なくなりました。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:00:18 ID:tZvQzhuu.net
>>817
ヘッドクリーニングしても全然改善しないならPX-V700の持病発生なので
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
の番号に電話してみ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:59:24 ID:aiJifoa5.net
とうとう、壊れた(´・ω・`)
寿命かなぁ・・・

820 :御手洗犬神筋:2008/08/03(日) 18:03:48 ID:o3dJNs3f.net
踏切で投身自殺したキヤノン研究員に労災認定 自殺した月の時間外労働時間は約260時間

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:51:10 ID:NInoU3n1.net
これって純正のインクしかないの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:08:50 ID:CodKJN6e.net
>>821
ちょっと前までヤフオクで社外インクを売ってたけど今はどうかな?
取りあえず漏れは使用経験者。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:43:29 ID:Fr1eOAf9.net
EPSON PX-V700

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:46:22 ID:4x52gYbm.net
うちのPX-V700が例のアレを発症。
エプソンに送ろうとも思ったが近日中に使う用があるので
自力で対応してみた。
たかがチューブをつなぐだけとなめてかかってたが、
3時間以上かかったorz
ケースを開けるのに手間取って一時間強くったのと、
インクがタール状になってってて除くのに時間がかかったのが敗因。
あと、爪の間にインクが入って洗ってもなかなか落ちない…
今後、発症した人はおとなしくエプソンに送ったほうがいいと思う。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:28:13 ID:37RnL7st.net
>>824
俺は修理に出す前に廃インクを一時的に外出し状態にして使ってから
取りにくる日に合わせて元通りにして、修理から帰ってきたら即外出
しに戻したよ。
対症療法しかしてくれないからその方が良いと思った。
それ以降は廃インクづまりでのホース抜けは起こっていません。
てかホースを外に出しているから当然だけど。

826 :age:2009/08/31(月) 20:46:25 ID:dIwD2j0/.net
Snow Leopard に対応してくれ!!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:10:17 ID:Qc+RtoT9.net
写真が茶色っぽくなるような…
PCをVistaにしたせい?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:05:51 ID:tqVOSHDD.net
ショック本体ぶっ壊れた 電源入れるとキューキュー言います

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:16:45 ID:YX3xGR7r.net
印刷中に何気なく出て来たちっこいウインドウ…
「おや、インクでも無くなったのかな?」
【内部部品の交換時期が近付いてry】


キタw
もうだめぽorz
修理費7350円+往復送料1575円…
さ、機種選びを始めようかw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:44:52 ID:fYeW9Hfs.net
この機種、ハードオフで見つけたら買おうかと思っていたが、
過去の書き込み見ると、止めておこう。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:52:40 ID:/Ycu7jKb.net
単色黒インク売ってないよー


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:20:50 ID:bm6EL4PU.net
>>831
楽天市場で売ってるよ>単色
昨日買ったばかり。 黒は単価¥380でした。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:59:49 ID:6GSDRd9F.net
電源ボタンの効きがすこぶる悪い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:02:07.79 ID:/6QObExP.net
条件付きで拒まずとか言ってるのは
おもいっきり拒んでるということかww

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:02:38.71 ID:/6QObExP.net
すみません誤爆しました

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SmikmeRZ.net
>>833
自分のも1年くらい前から電源ボタンがおかしかった
そして最近ついにお亡くなりになった
電源入れるとガタガタ異音がして印刷出来ない
まあ下位機種でこれだけ使えれば文句ないか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5kX8ML0L.net
いまだに自分のメイン機種
6色、7色機もあるけどコピー用紙にテキスト+イラストくらいの文書がくっきり印刷できる。
インクはネットリコーで2年くらい前から『在庫僅か』になってるけど買えてるw
排インクエラーもSSC Serviceでキャンセルしながら使ってる。

カワイイヨカワイイヨV700チャン♪

838 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:27:22.93 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

WJFNFJRDD9

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:02:43.64 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/UMYvZjz.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:14:40.85 ID:60tZTyy5.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

総レス数 841
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200