2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

古いスキャナをXPで動かしてみるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:44 ID:ZbyuELIG.net
前スレから誘導で立てますた。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051802734/
とりあえずウチはMustekのプリンタ動かしてみるつもりでつ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:58 ID:uOiyif37.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:27 ID:VAepaNq7.net
GT-5000はGT-7000のドライバで動く、、この方が安定する、、

とテスト

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:01 ID:8Vmi9VBG.net
(・∀・)ほう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:52 ID:8Vmi9VBG.net
ってかMustekのスキャナがドライバインスコしてくれないYO(つД`)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:54 ID:LYXs2T6F.net
GT-5500WINPとかのエプのパラレルタイプは
2000/XPは全滅?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:06 ID:skqIVZM8.net
パラレルだと死んでるよなぁ。多分(´∀`;)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:07 ID:skqIVZM8.net
ってか>>5は漏れなんだが、
途中でインストーラが止まっちゃいまふ(つД`)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:35 ID:y2MarBDw.net
>>1の前(?)スレにあるhttp://www.scanner-drivers.com/companies/707.htm
って死んでるよね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:11 ID:YqwPOOk4.net
test

11 : ◆KWHazukiWI :03/05/13 22:34 ID:0qziFNGl.net
長年自宅で使っていた GT-5000S を会社に払い下げ。
Win2000 環境に、何故かドイツ語版 TWAIN ドライバを入れて現役。
しかし、Acrobat とかのアプリからスキャンしなければならない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:10 ID:UrBm9TED.net
終了

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:01 ID:eai6TCYj.net
ドライバくらい出して欲しいよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:12 ID:/QMJoCik.net
ドイツ人は物も大事に使うそうだから
5年前の製品をサポートしてなかったらドイツ人から批判たらたらなんでしょう。

15 :quick:03/05/22 22:33 ID:O1InwKp+.net
MUSTEK 600CU/WMというスキャナがfixwinxpというのを使うと
WinXPでWin2000用のドライバーが入れられると調べ、
tev.1.5をダウンロードしてきたのですが、
DDEML.DLLが見つかりません:ロードエラー
となってインストールできません。(dllそのものは存在しました)
UPDATEはほぼ全てインストールした状態のOSです。
何か助言が頂けると嬉しいのですが。。。

16 :quick:03/05/23 01:30 ID:Us+JdFZV.net
追加です。各所で様々なファイルサイズの
FIXWINXPを落として試してみましたが、結果は同じ。
XPのCD(SP1です)からDDEML(ちょっと日付が古かった)をexpandして
上書きしてみましたがダメでした。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:48 ID:oojO1pSA.net
>>11
あのドライバはファイル名からしてGT7000用だな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:34 ID:f0YhNQpX.net
Mustec 1200CUのWin2kドライバをWinXPで使うには
レジストリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]の
"ProductName"="Microsoft Windows XP"を
"ProductName"="Microsoft Windows 2000"に変えてインスコ。

後で値を「・・・XP」に戻しておけばOK

19 :quick:03/05/25 15:30 ID:2hxBMJSI.net
>>18
回答ありがとうございます。
書かれていた方法も試したのですが、ダメでした。
DDEMLエラーに関しては
おそらく、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Search Assistant\ACMru
の下にきちんとインストールされるとusbscan.sysが入るべき所に
ddeml.dllが入っていたのが原因かもしれません。
実際には
別のマシンにSP1を新規インストールし、
ドライバーをインストール。
その前後の違いを
ファイルおよびレジストリをチャックして探し、
入れたかったマシンにファイルコピー&レジストリ変更で
入れました。
入れたかったマシンではCドライブは基本的にwinの作業ファイル用で
DドライブにOSを入れていたのが原因かもしれません。
(マイドキュメント等、OSがらみのデータはEドライブにしています)
どうなったらうまく入れられないのか出来れば
実験してみようと思っています。




20 :名無しさん:03/05/25 20:59 ID:t58ZFbXT.net
パソコンを買い換えたところ、パラレルポートが付いていないものを
買ってしまい、古いスキャナーが使えないはめに…。
パラレルをUSBに結合させるコネクターなんてあるのでしょうか?


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:23 ID:GFr+B4Xc.net
5500winpを現役で使っているが新らしいパソはISAが無いから古いパソコンでwin98で使ってます。

22 :名無しさん:03/05/25 23:16 ID:t58ZFbXT.net
>>20
自己レスですが、調べたところ4-5千円で変換機があるみたいですね。
でも、それなら8000円くらいで新品買えるか…。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:45 ID:mtWkXJWn.net
>>22
市販のUSB-パラレル変換ケーブルのことでつか?
それならスキャナや複合プリンタ(FAX付き等)には使えないと思われ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:07 ID:+qffeGYR.net
>>21
ISA?


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:19 ID:03nF4aMu.net
>>24
5500WINPについているインターフェースがISAカードなんだと思う。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:20 ID:AakNC+wT.net
5500WINPって普通のパラレルポートでは使えないの?
以前裏技的なやり方で使えるような話を読んだ記憶が
あるのだが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 04:17 ID:CiOZ3qu/.net
GT-8000はEPPで使えたよ。
って、まだPC-98全盛で「双方向」パラレルが珍しかった時代。



28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:04 ID:PHiX/HJ1.net
Sharp JX-370U動かしたい・・。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 04:18 ID:ltVX2IOz.net
EPSONのフィルムスキャナ「FS‐1200WIN」を
動かしたいのですが、よい方法はないでしょうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 06:02 ID:HAjsKH17.net
シャープJX350なら動いてまつ

31 : ◆KWHazukiWI :03/06/21 11:46 ID:IISge6zG.net
>>29
私も過去に色々調べたけど、無理。9x 系なら Me まで、NT 系は NT4 まで。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/FS-1200.html

# Win2K 環境になって、私の FS1200 は脂肪→透過ユニット付きフラットスキャナに買い換え…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:21 ID:6qyWMQ4J.net
>>31
やはり無理でしたか。買い替えを決断しました。アリガトウ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:49 ID:dTwPo+cC.net
Vuescan という汎用ドライバーというかソフトのお試し版でFS-1300WINSはWIN2K環境で動きましたが。
試されてみては。ちょっと高めでしたけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:37 ID:7JiTp8Aa.net
Mustecの600VspPulsと言うスキャナ使ってまつ
どっかの外国のサイトに飛んでMustecのなんとか1200と言うドライバをゲット
英語ばっかだが何とか動いてます
Win2000で使ってるが多分XPでもいけんじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 15:59 ID:9m4tgtpP.net

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・

36 :山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:NJrVKJa0.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 03:36 ID:RZhN08Qz.net
保守

http://213.209.100.104/driver/4830p/body_4830p.htm
NEOSのNSF-630Pと630P2を上記の2000のドライバでXPで作動します。


38 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:00 ID:BWHCyh8w.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:01 ID:34nrmJ8V.net
昔マックで使ってたSHARPのJX-250っていうスキャナ持ってるの思い出して
ttp://www.sharp.co.jp/print/document/setsuzoku/250/250.htm
接続しようかと調べてたらこれって
SCSI接続しか対応してないんですかね?(USBなら助かるのに・・・)
昔のマックは標準でSCSI付いてた気がするんですが
ウインドウズはSCSIボートとやらを買わないといけませんよね?
でも価格,COMのSCSIカードの値段見たら
1万超える物がたくさんあって・・・・こんな高いんですか?SCSIって。。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 12:55 ID:a0Mxdup5.net
>>37
おおっ!ちょうど探していた物が!ありがとう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:47 ID:nIeAnT15.net
>>37
>>40
うへえ…うちのそれの数字倍のやつなんだけど、
同じところの数字倍のやつ入れれば動くかね…。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:09 ID:gb96Aipu.net
>>41
純正でも同じドライバだから大丈夫じゃないかな
OEM供給元か供給先か分からないけどそっちの型番が分かればいいんだけどな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:45 ID:7lbvrME+.net
>>39
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=12
スキャナ用途だとFastSCSIどまりだしブートBIOSも必要ないから
ADAPTEC AHA-29x0 くらいを選んでおけば無難です。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:04 ID:A3qY52P+.net
>>43
どうも スキャナのSCSIはあまり高速なものではないんですね。
ADAPTEC AHA-29x0 価格みて安心しました。
早速PCショップに買いに行って
昔のスキャナを復活させてみたいと思います。
ありがとうごぞああいましt。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:52 ID:rosKuKaC.net
>>29
ttp://www.helpdrivers.com/frances/listado/panel.asp?marca=Epson&perif=escaneres

46 :GET! DVD:03/08/05 20:02 ID:bwoHWXxH.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:12 ID:skOpYVgS.net
Fカップ巨乳のギャル3人に責められまくり。
パイズリは当たり前こんな気持ちはじめてかも・・・
http://www.exciteroom.com/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:23 ID:cFMWgDvk.net
>>41

http://www.netjoy.ne.jp/~neos/Driver/nspara.html
NSF-630PとNSF-1230Pは同じドライバだね。

昔Win98でNSF-630PにNSF-630P2のドライバ入れて動いたから大丈夫じゃない?


http://213.209.100.104/driver/600P-_4831P-_6000P/body_600p-_4831p-_6000p.htm
このドライバでも行けそうなんだけど。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:38 ID:T5uWgASJ.net
NSF-630P(2)とNSF-1230P(2)に>>37のドライバを入れると
Color Flatbed Scanner-32が英語表示になるので日本語に戻す方法です。
Scanner Utilityは英語表示のままです。

まず該当ファイルの取り出し
http://www.netjoy.ne.jp/~neos/Driver/pfb24300.lzh
Win98やMEにインストールしてから
c:\SCANNER\32DLLの中の「STATUS32.DLL」と
c:\SCANNER\SETTINGSの中の全てのファイルと
c:\windows\TWAIN_32\NEOSCAN中の「DS.HLP」「TWAIN_32.DS」
をそれぞれフォルダ作ってその中にコピーする。

2000の場合(先に>>37のドライバが入っている状態)
さっき抜き出した「DS.HLP」「TWAIN_32.DS」を
c:\winnt\twain_32\OpticProにコピーします。
「STATUS32.DLL」はc:\SCANNER\DLL32にコピーします。
c:\SCANNER\SETTINGSの中のファイルは全て削除し、
さっき抜き出しておいた\SETTINGSの中の全てのファイルを
削除したところにコピーします。


XPの場合(先に>>37のドライバが入っている状態)
さっき抜き出した「DS.HLP」「TWAIN_32.DS」を
c:\windows\twain_32\OpticProにコピーします。
「STATUS32.DLL」はc:\SCANNER\DLL32にコピーします。
c:\SCANNER\SETTINGSの中のファイルは全て削除し、
さっき抜き出しておいた\SETTINGSの中の全てのファイルを
削除したところにコピーします。

Color Flatbed Scanner-32が日本語になるはず。(´Д`;)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:29 ID:iW5rzCZz.net
>>49
と言うことは98やMEなんてもう使ってない香具師は駄目ってことね。
まぁ、英語でなんら支障はないけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:36 ID:UOH9asyY.net
EPSONのGT-5000WINPをXPで動かすこと出来ますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:34 ID:DFvGDJXh.net
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:14 ID:bKxPjpbL.net
Apple Color One Scaner は Canon のドライバで動いた
OEM だから当然だが。

54 :山崎 渉:03/08/15 21:59 ID:FddAE845.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

55 :山崎 渉:03/08/15 22:48 ID:FddAE845.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

56 :47 ◆bwD43F53t2 :03/08/18 01:23 ID:vepUA5/J.net
>>55
ワロタ

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変なこと書いてスマソ・・・
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェア以外で)

57 :41:03/08/28 08:29 ID:wUVQf4SG.net
NSF-1230P2、os2000で動いたー。
http://213.209.100.104/driver/1230P-_1236P-_9631P-_9636P-_96/body_1230p-_1236p-_9631p-_9636p-_96.htm
他のを入れると読み取り後にガッって音がして、カラーは位置がずれたんだけど↑だと大丈夫だった。
>>49の方法で日本語化もできますた。 みんなありがとう…。

58 : ◆KWHazukiWI :03/08/31 09:55 ID:kaO6khMI.net
>>51
パラレル仕様の GT-5000WINP でなく、SCSI 仕様の GT-5000WINS なら動いてます…
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20030831095206.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:54 ID:ynK3dxpY.net
俺のMustek600CU/WMが逝った・・・。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:24 ID:juI2oEnV.net
\3000のスキャナ!一品限り!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6398344

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:35 ID:dyFc+LkQ.net
NSF-2000UH をXPで動かしたいんです。
なんとかドライバをインストールできませんかね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:45 ID:iCmJrBhQ.net
私もGTー5500WINPを使いたいんですけどやっぱ駄目ですか?
駄目なようなら今から秋葉へ新品を買いに行こうと思ってるんですが
使えるものなら現品を使いたいんです

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:16 ID:qumgrmWy.net
Mustek1200CU/WMって、市販のACアダプタじゃ動作しないんでしょうか?
説明書見たら専用アダプタが必要って書いてあるんですけど。
それともスキャナ本体が壊れてると見ていいんでしょうか?

64 :63:03/10/19 01:19 ID:tvk8isMq.net
Mustek1200CU/WMじゃなくて
Mustek600CU/WMでした。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:46 ID:ny6B8fue.net
まずココへ逝け
ttp://www.driverguide.com/


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:25 ID:FJxhLJ/s.net
FJS-1200VEPは取り込んでくれない。動くけど。
OSはWinXPPROSP1
CPUはAthlonXP1800+



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:30 ID:FJxhLJ/s.net
>>66
ドライバが見つかったので試してみます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:34 ID:bdOVPVQf.net
EPSON PM-2000C
のXPドライバがほしい!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:48 ID:AVq8rdHp.net
≫68
 自前で持ってるよ
参考:ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/windows/winxp/peri.htm#pm

70 :68:04/01/12 22:59 ID:bdOVPVQf.net
すみませんここはスキャナスレでしたね
>>69 無理みたいです。調べてくださってありがとうございました

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:30 ID:wwcV3fRL.net
Mustekの1200CUBというスキャナがXPで動きません。
どなたかご教授願えないでしょうか?

72 :71:04/01/14 18:16 ID:+l9x6Koy.net
インスコできたけどスキャンできない…

73 :69:04/01/14 22:39 ID:09eRCWUV.net
 MJ830のドライバで印刷可能……   らしいのだが……
#その前に、パラレルポートが腐ってるって事は無いか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:25 ID:pW8NrkNx.net
Win98ユーザーでMicrotec SlimScan C6を使用していました。
しかしパソコンが壊れた為Win XPを購入しました。
Microtec既に日本から撤退していたので代理店のサイトを見たら
SlimScan C6は98までと冷たく書かれていたのですが(涙
幸いな事に新しいパソコンにもパラレルがくっついています。
なんとか新しいパソコンでもSlimScan C6を動かす方法はありませんか?




75 :68:04/01/15 22:22 ID:SlgiAYCF.net
>>73
PCがパラレルポートを認識してないのでしょうかねぇ?
ちょっと調べてみます。

76 :68:04/01/15 23:41 ID:SlgiAYCF.net
やはり認識してなかったみたいです。
BIOS設定変えてみたら印刷できました。
69さんありがとうございました&スレ違いスマソ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:15 ID:XOIz77qo.net
>>71
富士通・1200CUBでヤフー検索すればXPで使用できるかどうかの記事があるよ。
ttp://www.mustek.com/ ←直接生産元のマステックのHP(全部英語w)に行けば
富士通はサポート対応外だがXP対応ドライバがあるらしい。

ちなみに俺は昨日、H・Oのジャンクコーナーで超美品の1200CUBを840円で買ったw
箱無し・画像ソフト無し・未チェックだけど傷無しの美品だったのでダメ元で購入。
OSがMeなんでメーカーサイトから対応ドライバをDLし、画像ソフトは
TWAIN対応のフリーソフトをDLした。結果、全く問題無く使用出来たよw
初期化のガシャガシャ音は閉口したけどそれ以外は文句無しに使えて中々いいと思う。

78 :69:04/01/20 17:08 ID:x5TPUx/G.net
≫76=68
 オメ

79 :71:04/01/20 23:58 ID:TzysGlNz.net
>>77
ありがとうございます。早速試してみます。

80 :71:04/01/21 00:35 ID:Tve8aGef.net
インスコできました。ありがとうございました。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:09 ID:Tve8aGef.net
インスコできて、ドライバーも入れられたけど
起動の仕方が・・・(つД`)

82 :77:04/01/21 09:35 ID:2ydAGQSb.net
>>81
もしかしてスキャナ本体を手に入れてドライバ・画像ソフトが無いって事かな?
本来はドライバ1枚・アドビ&プレストマネージャー等の画像ソフト2枚がセットだけど。
いずれにしても本来付属のソフト類だとXPには不向きだからオリジナルで起動した方がいいかも。
ドライバだけだと起動出来ない(のかな?)ので別にソフトが必要になると思う。

ちなみに俺は「フリーソフト・BT Scan」を使って起動してるよ(9x・XP対応)
TWAIN対応のソフトで問題無く使えてるから多分大丈夫だと思うけど?
まず先にドライバをインスト・きちんとデバイスマネージャーに1200CUBが認識されてるかを確認。
それからBT ScanをDLする。起動の仕方は…

このソフトの「BT Scan.exe」のアイコンをクリック→「入力開始」をクリックすれば1200CUBの画面が出る。
あとは色々と試しスキャンをやってみそw

83 :77:04/01/21 09:48 ID:2ydAGQSb.net
今ヒマ(w)だったから「1200CUB・取扱説明書」でヤフ検したらこんな記事が…


自動的にインストールしてくれなかったので少々てこずりましたが、何とか完了。
(中略)
ちなみにメーカーさんのページここです。結構「Mustek/XP/ドライバ」などのキーワードで訪れる方が多いみたいなので…(2002/10/21追記)
さらに追記。
普通にプログラムを実行するタイプではなくコントロールパネルのハードウェアの追加からこのプログラムを選択してやればすぐに動くようになりますよ。
もう、2ヶ月も前のことなので記憶が定かではありませんが…(2002/10/29追記)

この文の人もXPで1200CUBを動かしてるけど…みんな苦労してるみたい(爆


84 :71:04/01/21 14:04 ID:Tve8aGef.net
>>82
丁寧なレスありがとうございます。
スキャンできました。どうやら認識されていなかったようです。
本当にありがとうございました。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:01 ID:bH0mO90a.net
このスレ読んでいると、GT7200が古く感じない気がしてきたよ・・・
USB1.1だし、1200dpiだし・・・オプションのフィルムユニットは35mm1コマ
だけだし(しかもクソ遅い!)・・・ 充分古い気がする。

でも、新しいのほすいなぁ。

86 :82:04/01/21 18:10 ID:1XKvHkGk.net
>>71
良かったね。ガンガン、スキャンして下さいなw
作り&デザインが良いし、まだまだ現役スキャナだよ。

>>85
今まで俺もキヤノンのCIS機を新品で買っていたけど
「使わない・埃をかぶる・飽きた」ですぐ売ってしまった。
実際スキャナが無くても別に困らないし。
でもジャンクコーナーの中で超美品&格安のスキャナを見つけ
ドライバ&ソフトを自分で調べて動かせた事が凄い楽しい。
なんか宝物を探し当てた気分になるし、いい勉強にもなるw


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:22 ID:aoDzEWYA.net
MUSTEKの1200CUB使ってるぜ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:59 ID:aNm+pS7J.net
Mustekは約3年前に日本市場から撤退しちゃったんだよね。
それでも本社(台湾)や他国支社でキチンとサポートしてるのは「◎」
富士通も2000/MeまではサポートしてるけどXPも本社にドライバがあるのだから
普通に同じサポート欄に載せればいいのに。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:32 ID:324ydEh2.net
1200CUBはスキャン中の音が静かだよage

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:31 ID:o2aeDY0A.net
ペケポンage

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:24 ID:cbuTX+t0.net
EPSON FS-1200WINSをWindows XPで使用しています。

VueScan (ttp://www.hamrick.com/index.html)を導入すれば動作しますが
それだけでは「ドライバが無い」とWindows XPの起動時に警告が出るので
ダミードライバdummy_epscan.infを(ttp://www.scanner-drivers.com/companies/377.htm)
から入手して導入すれば警告が消えます。

VueScanはStandardで$59とやや高いですが買い換えるよりはいいという人にはお勧めです。

dummy_epscan.inf

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:55 ID:Ix0waRK7.net
保守&良スレage

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:42 ID:UHpQrZSA.net
あげ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:13 ID:e0I1pbpv.net
NEC の PetitScan(IN800)をWin2000 で動作させられるでしょうか?
造りはチープだがWin98 時代に世話になったのでできれば使いたい
情報をお持ちの方 ご教示下さい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:04 ID:Uok+d/N3.net
う〜ん分かんないage

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:22 ID:35azjqR9.net
>>94
PC-IN800Uでググっても95・98のみだね…

97 :94:04/02/16 22:25 ID:0R+hW93d.net
>95 >96
ありがd あきらめるよ...

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:30 ID:50CmEidY.net
Mustekの600CU/MN動いた・・・
このスレは昔から見てたけど、助かりました
ありがとう。 良スレage

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:56 ID:KJyvX+S6.net
MNじゃなくてWMだったAGE

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:55 ID:41mIXdVl.net
>>98

MustekのHPを見ると旧商品もキチンと
サポートしているからいいよね。

101 :99:04/02/24 22:42 ID:ZyH4njHs.net
どんな古いスキャナ、プリンターでも、必要な時は頼りになる!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:40 ID:l/mAuguF.net
>>9
http://www.scanner-drivers.com/companies/707.htm
からNT版GT-8000用ドライバインストールしようと思ったら
IDとパスワード要求される。
どーしたらいいでしょか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:26 ID:DF7gckPC.net
↑登録すればIDとパスがもらえるよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:44 ID:ZAqDK0BV.net
EPSON GT-7600UってXPで動かせますか?
わからないので教えてください。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:00 ID:75TMGU0y.net
>>104
メーカーのサイトくらいチェックしようぜ
http://www.i-love-epson.co.jp/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:44 ID:mL9PEuZn.net
教えてもらった人は
一言礼くらい言おう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:59 ID:NxGIPdzR.net
FUJITSUのPLUG-N-SCAN 2400DUってXPで動くでしょうか?
パソコン買い換えるので、やはりスキャナも買い換えなければ駄目でしょうか…。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:46 ID:HodP00d6.net
>>107

もしもし?>>77にあるMustekのHPを見て欲しいんだけどw

富士通と言っても中身は台湾のMustek社製。
日本市場から撤退したけどドライバサポートはしっかりやっているよ。
ただ、MustekのHPを見ると2400のドライバって三つあるんだよね。
「・2400・2400TA・2400TAプラス」の三種類ありどれがDUに相当するか分からない。
一応全部XP対応のドライバがあるけどどれが該当するかは自分で調べてみて。



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:50 ID:NxGIPdzR.net
>>108
ありがとうございます。
とりあえずパソコンだけ買ってきて試してみます!

110 :108:04/03/12 12:34 ID:/vUQ0WOj.net
>>109

早っ!?
今MustekのHPを翻訳ソフト使って見たけどそれでも「?」だね。
富士通での2400DUの登場が2000年6月でかなり前。
OS対応が98と書いてあるから該当しそうなのは「2400」かな?
2400のOS対応も98と書いてあったし。
その後の2400TAはフィルムアダプター対応と書いてあり
「プラス」はさらにTAの改良型になる。
「プラス」は新しいからドライバ選択から外してもいいかも。

Mustek社からXPドライバをDLするなら「2400」か「2400TA」の
ドライバのどちらかならたぶん問題無いと思う。

ちなみにMustek社のHPは全文英語だから落ち着いて製品写真とかも見落とさないで
確認しながら先に進んだ方がいいよ。
俺が出来るのはここまで。あとは>>109の「自己責任」で対応して欲しい。

111 :109:04/03/13 21:24 ID:l36MazLQ.net
パソコン買って早速2400の方をダウンロードして入れてみたところ、
インストール中に(名前忘れましたが)dllファイルが一つ見つからない、という内容のメッセージは出ましたが、
無事スキャナは動きました。
ありがとうございました。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:08 ID:q2FZQQ9k.net
ここみて旧ライノス・ヘルのOPALうごかいsてみたくなったけど、
引継ぎメーカーからドライバーのDLが消えていた.....。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:43 ID:Q9B9kyud.net
 

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:27 ID:cSgk4mzA.net
 

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:39 ID:pIYOfotq.net
良スレage

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:10 ID:+zlzNJMB.net
こまりまくりなので・・・
パラレル接続でwindows xp pro環境なわけだが、canon canoscan FB610は動くのか?
ドライバーは2000までしか見つけられないんだが

無茶を叶える神光臨待ち

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:23 ID:TNMOT4Zu.net
>>116
2000用のドライバで試してみたか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:34 ID:NDc11L7Y.net
GT5500WINS使っているよ。
2000ドライバ使えるし最高。
まだまだ現役。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:08 ID:83/dxzGn.net
3年前の3万円ちょっとのスキャナと今の1万円前後のスキャナだと
どっちが良いんでしょうか。
エプソン、キヤノンあたりのメーカーで。
今使ってるのはGT7400のSCSIなんだけど、もともとハイスペックな
スキャナでは無いし、素直に買い換えた方が良さそうですか?

120 :116:04/04/25 21:43 ID:/tvgSBJm.net
>>117
それはもちろんやってみたもののだめ。
スキャナーが接続されてないか、電源が入ってなのでだめぽ。。。ってメッセージがでてしまう

TWAN接続機器からのデータ入力とかで吸い出してるんだけどね。
デバイスマネージャーでは認識してるみたいなんだけどなぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 05:49 ID:jOVMN5kA.net
ちなみに>>39と同じSHARPのJX-250を使ってるが、
XPでIOデータのSC-UPCIじゃ動かないっぽい。
しょうがないからスキャナ使う時だけ98SE立ち上げるんだが、正直めんどいぞ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:58 ID:9DfBI9k2.net
2000用のドライバ出てる奴は勝ち組だよな。XPでもだいたい使えるし。
俺のMJ-810Cは9X系のドライバしかない・・・。
汎用ドライバは印刷遅いし。

ってスキャナスレだったなスマソ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:03 ID:Qj4PduLP.net
ここ読んだお陰でMustek1200CUBが使えるようになったよ
たまにしか使わないんで買い替えを悩んでいたんだけど

ありがとう!えろいひと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:25 ID:cC6jX+iG.net
>>123
以前、書き込んだ者だが…

誰がえろいひとじゃい!w
ちなみに今、スキャナを分解・掃除中〜♪
840円スキャナだから気軽に出来る

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:59 ID:vfMwA6x8.net
GT700U  XPproで使用中。
ドライバが2000のしかないから、ロゴテスト云々の警告出っ放し。
ドライバファイルの相性でスキャナを使用しようと思うとよく落ちる。

最高の解像度800で読み込むとUSB1.1だから遅い。
今なら一万しないで1200のUSB2.0の買えるし。
こんなボロでも、購入当時は3万円くらいした。
当時は結構最新だった(というか、K6-U400MHzでも、PC有るだけで、金持ちのステータスだった。)

そういえば、昔、PC9801FXをMS-DOSで使ってたとき、5”FDDだから、3.5”FDDが搭載しているマシンが凄い高級そうに見えた。

Cバス接続のSCSIで、キューブPCくらいの大きさくらい有る数十とか数百とかくらいしかないHDD数台繋げて、無理してWin3.1と95のデュアルブートしてたのが懐かしい。

泣けてきた。
もう昔のこと考えるの止めよう。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:34 ID:8R7dbYVB.net
sage

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:35 ID:OunTnJQY.net
age

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:44 ID:Jo7xqjek.net
マステックの600CU/WMをもっているのですが、ドライバソフトの入った
CDをなくしてしまい困ってます。富士通のサポートではCDをもってることが
前提です。CDなしでドライバをインストールできますか?OSは98です。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:43 ID:Jo7xqjek.net
>128いま富士通のページにいったらドライバ、アップ
してありました。自己レス。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:06 ID:/u3w2ENA.net
GT5000WINPうごかねけ(ρ_;)

131 :121:04/07/31 00:35 ID:aA+1gNjS.net
JX-250使ってるが先日SCSIボードをSHARP推奨のAHA-2940AUに変えて
汎用APSIを入れたらやっとXPでも認識。
98SEで動かしていた時よりも読み取りが早くなっている模様(A4・720dpiで11分)



デモ今ノスキャナナラズット速インダロウナ・・・

132 :121:04/07/31 15:11 ID:aA+1gNjS.net
ああ、でもPhotoshopElements2.0で読もうとすると
「メモリが確保できません・スキャナ側の問題です」と表示されてエラー。
どうやらフォトショとScanJX3で使用するメモリがかちあっているらしく?
フォトショの最大使用メモリ率を大幅に下げたら回避できた。

あとフォトショの仮想記憶ディスクとScanJX3の作業フォルダが同じディスクでも駄目みたい。
素直ニ新シイ機種ニ変エルベキカナ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:50 ID:LvRcyOQp.net
GPIB接続のスキャナはどーしたらいい?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:03 ID:RzkYwbYH.net
>>74
半年以上経ってからレスなのもアレだが・・・

アメリカのMicrotek公式サイト?で英語版のドライバ(2k&XP)落とせるぞ。
ドライバだけ英語版ブチ込んで認識させて、操作はwin98用ソフトで動作させるべし。

俺はこの方法で今も使っている。
ちなみに、俺のC6はUSB接続な訳だが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:35 ID:gGgrqjMK.net
キヤノンのFB610、XPで動かす方法、ご存知の方がいたら教えてください

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:15 ID:3udKmC3g.net
>>135

ttp://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/2001winter/deskpower/01winims.html

ここにはXPで動いたと書いてあるのだが肝心のキヤノンの
HP内のダウンロードサービスには無いんだよな、ドライバが。何故かな?

ちなみに何かの理由があって使い続けるならしょうがないけど
XP対応のスキャナもリサイクル店のジャンク品コーナーとかにも
意外とあるからそこから見つけるのも面白いよ。
キヤノンのD1250U2Fを1,155円でD1230Uを1,050円で買った。
ドライバ・説明書は無いけど分解・掃除してドライバをDLして完了。
外観も綺麗で問題無く使ってるよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:27 ID:8RaKFAch.net
こんなスレあったのね!
知ってること書いておきまつ。

EPのGT-5,6,8,9x00系は Sタイプ(=Artタイプ)ならW2k、XPとも動くでしょ。
(8500@W2kは9500ドライバで動くでしょ)
PタイプはMe止まりですね。

NT4までが対応のEPSON Scan!はW2kで動かないけどXPなら動くのね。

今はGT-9500Art+A4透過ユニをXPで動かしてまつ。
FS-1200P+ISA IF3枚も持ってるが動かない・・・orz


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:28:45 ID:0wZN/pZu.net
Win2kでマステックの1200CPっていうスキャナを動かしたいんですけど、
本家英語サイトから、1200/XP用のドライバwebxp.exe〜webxp.W04の4個を
同じフォルダにダウンロードして実行しようとwebxp.exeをダブルクリックしたら、
一瞬だけInstallingのゲージが出るだけで、インストールされてる様子ナシ。
実行のさせ方が間違ってるんでしょうか・・・?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:19:24 ID:dXZUv+/E.net
自己解決しました。
マステックのヨーロッパサイトから落としたドライバでインストールできました。
ヨーロッパサイトでは2000とxpはドライバ分かれてました。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:11:03 ID:1DDCcxEs.net
現在、GT-5500をWin2kで使っていて全く問題ありませんが、
これってXPでも動くのか知りたいです。
>>118さんは、2000用のドライバでXPで使ってるんでしょうか?
SCSIボードとカード持っているのですが
むしろこっちがXPでは動かない可能性大?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:20:34 ID:1DDCcxEs.net
言い忘れました、GT5500WINSです。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:42:43 ID:7FAHj6Qn.net
>>140-141
ttp://www.i-love-epson.co.jp/support/os/category/scanner_xp.htm

むしろSCSIボードの方が問題かと

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:03:31 ID:L+slSmV/.net
EPSON GT-7600U。XPsp1をsp2にしたら動かなくなった。
というか、いままでドライバ無しで動いてたのが不思議。なぜ?w

で、GT-7600用ドライバをDLしてハードウェアウィザードでインスコ
……のはずが最後の方(essiscii.dllのところ)で止まってできない。

仕方ないのでサポセンに電話して、1時間以上も何度も折り返し
かけ直して調べてもらったのだけど、
「以前meでインスコできなかった例は、DLしたフォルダに該当する
ファイルが無かったため。私自身何度もGT-7600Uのお手伝いを
したが、今回の件は初めて。データベースにも事例がない。
こちらからのご提案はこれで全てで、大変申し訳ない。」との事。
こちらこそ長時間非常に申し訳なかった……。

infフォルダの怪しそうなファイルは削除してみたんだけど……。
ぐぐると同じ症状の人はいるんだけど、解決策が無いんだよね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:42:41 ID:uOHWJac6.net
Plug-N-Scan 2400DU静かでイイネ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:55:55 ID:Ytn1SZLV.net
エプソンのスキャナを買おうと思ってます。
中古で激安のものを。
でも型番みてもどれが新しく、どれが古いのかわかれりません。

メーカーのホムペにだいたいのものはのっているものの、年代別にはなっていませんし。。。

どこか年代別にエプソンのスキャナが書いてあるホムペしりませんか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:20:45 ID:1OGnQ8a7.net
年代を知る必要はないでしょう。
値段で安い方から選べば。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:32:34 ID:Ytn1SZLV.net
エプソンのGTで検索してますと、なんかほぼ横並びのような。。。

GT7600U、GT7700U、GT7200U、GT7300U
一番使いやすいこのあたりなんて、ねぇ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:37:33 ID:Ytn1SZLV.net
あ、そうそう、エプソンのニュースリリースから
すべてのスキャナ記事見て年代割り出しました。。。

型番戻すのやめてくれよぉ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:56:06 ID:VYczvOn+.net
>>37
いやあ、まさかXPで動くとは。ありがとうございます。
win2000にして以来3年、我が家の630P2は、ほこりをかぶってましたが、今、復活しました。
ちなみにプリンタはいまだにPM-670Cです。
実は昨日、キャノンのMP360(複合機)を購入(未開封)したのですが、
これなら買わなくてもよかった。MP360はヤクオフで転売することにします。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:36:13 ID:TEU/fO8P.net
富士通から出ていたmastekのスキャナは海外にドライバがあったんですね。
XPまであって嬉しい。でも英語版を入れても大丈夫?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:59:28 ID:7QQJIVGq.net
>>49より簡単に日本語に戻す方法
NSF-630P NSF-1230PやNSF-630P2 NSF-1230P2

http://www.neoscorp.co.jp/Driver/nspara.html
NEOSからNSF-630P NSF-1230PかNSF-630P2 NSF-1230P2の
該当ファイルを解凍しMAIN.ZとDLL.ZとTWAIN.Zを抜き出す。

NSF-630P(2)
http://213.209.100.104/driver/4830p/body_4830p.htm
NSF-1230P(2)
http://213.209.100.104/driver/1230P-_1236P-_9631P-_9636P-_96/body_1230p-_1236p-_9631p-_9636p-_96.htm
該当ファイルを解凍するとdisk1、disk2のフォルダができる。
NEOSから抜き出したファイル(MAIN.Z、DLL.Z、TWAIN.Z)を
disk1のフォルダの中に上書き保存する。

インストールし再起動すれば
Color Flatbed Scanner-32が日本語になります。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:24:22 ID:d9xMUelp.net
このスレのおかげで、XP環境に入れ替わった職場のNSF-1230P延命!
THX!

なんで職場なのかってーと、年に一回上司の年賀状つくるからだW

んでも、販売メーカーがサポートしてないっぽい問題が
解決したことに激しく感動。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:09:42 ID:nqJk4fvA.net
NECのMultiReader600U3をwin xpで作動させる事って出来るでしょうか??
どなたか分かる方教えてください。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:44:31 ID:vk2Ad4ld.net
>>153
教えたよ。
自分でマルチ投稿したスレを全部見てみ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:24:29 ID:4pqsM8nA.net
HMX-12イクナイ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:12:28 ID:uRlzrQpR.net
OS:XP
スキャナ:MUSTEK 1200CP
XP用ドライバ済み
インストールCDが起動してくれません、どうしてなの教えて。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 04:16:37 ID:HGoIPo6Q.net
CD起動の必要が無いと思われ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:00:30 ID:W60G9s9k.net
OS:XP
スキャナ:MUSTEK 1200CP
XP用ドライバ済み
デバイスマネージャでこのデバイスのドライバがインストール
されませんと表示になってしまう??

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:35:09 ID:QiaMd1V1.net
http://213.209.100.104/driver/1230P-_1236P-_9631P-_9636P-_96/body_1230p-_1236p-_9631p-_9636p-_96.htm
のサイト、なくなっちゃったんでしょうか?

あと2ヶ月早く、このスレを知っていれば… 。・゚・(ノД`)・゚・。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:27:20 ID:sNgfny1U.net
>>151
>>159
NSF-630P(2) 
http://www.plustek.pl/serwis/sterowniki.php?grupa=Plustek%20-%20scanners&model=OpticPro%204830P&system=&nr=&lang=en&no_cache=1106932769
http://www.plustek.com/English/downloads/Downloads.htm#300p
NSF-1230P(2) 
http://www.plustek.pl/serwis/sterowniki.php?grupa=Plustek%20-%20scanners&model=OpticPro%201230P&system=&nr=&lang=en&no_cache=1106932769
http://www.plustek.com/English/downloads/Downloads.htm#1230p

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:30:11 ID:QiaMd1V1.net
>>161
ありがとうございます。(σ・д・)σゲッツしました

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:30:52 ID:QiaMd1V1.net
>>161
>>160 嬉しさのあまりレス番間違え(^^;

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:01:35 ID:S4KzKB+0.net
以前のレスを読んでアレンジしたら動きました。
まとめます。
Mustek 2400DUのWin2kドライバをWinXPで使うには
スタート→ファイル名を指定して実行→regedt32と入れる。レジストリエディタの起動。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]の
"ProductName"="Microsoft Windows XP"を
"ProductName"="Microsoft Windows 2000"に変えて
prug-n-scanのwin2000の日本語版ドライバをインストール
ttp://www.personal.fujitsu.com/support/driver/scanner/
一回再起動後で値を「・・・XP」に戻しておけばOK
ちゃんとPHOTOSHOPでも読んだ!
1200CDUのユーザーさん!ありがとー!!おかげでまた延命できました!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:07:27 ID:FVFa6EDy.net
ちょっと話がずれて申し訳ないんですけど、
シリアル接続できるA4のフラットベッド・スキャナーって、ないですかね?
もちろん、中古というよりも太古という感じですが、MS-DOSのCAMソフトを
使っています。4800bps、8bit、パリティなし、に設定できる
の、ないでしょうか? GT4000くらいでいいんですが、ヤフオクでも
見なくなりましたので。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:08:33 ID:snvgfprf.net
でかくて重くて遅そうだな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:55:04 ID:IGiEZadq.net
1200cub、英語版xpドライバで完全に動いてたよ
それよりUMAX Astra2200(scsi/usb)なんとかしてくれえ
もう一台のXPだと動いてるのに 俺のxpで動いてくれない
レジストリ覗いたりdllのバージョン揃えたり色々手をつくしてるんだけど全然認識してくれない!

167 :166:05/02/07 07:56:13 ID:IGiEZadq.net
1200cub→Mustek1200cub

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:05:13 ID:IGiEZadq.net
>158
http://www.mustek.com/Download/driv_scanr/english/1200cub.html
5つのファイルを同じファイルに保存→インストール(英語版)
USBケーブルを繋ぐ
自動的にデバイスを検出のウインドウ出現→キャンセル
webxp.EXEをクリック。(日本語はナシ)
最後に英語で「再起動しますか?」と出たらキャンセル。
デバイスマネージャのイメージングデバイスから「1200 cu plus」のドライバ更新。
自動検出で検出可能。

個人サイトの情報拾ってみたけど動いたよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:13:51 ID:l7j07VR5.net
>168
ご親切にありがとうございます。
ご指定の5つのファイルは1200cubのようですが?
当方1200CPなのでパラレルです、色々やってみたのですが
問題はどうやら自動的にデバイスを検出
しない事のようです。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:32:02 ID:Tn4Js/po.net
パラレルポートの設定は?

171 :168:05/02/07 19:40:58 ID:Mm3iVWtv.net
>169
ごめん、徹夜明けで見間違えたみたいだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:09:06 ID:l7j07VR5.net
パラレルポートの設定ってあるのですか?
どうするのでしょうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:39:39 ID:Tn4Js/po.net
>172
BIOSでEPP/ECP

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:57:28 ID:jqIVrrwX.net
一番安くかえるUSB付きで1200dpi以上のジャンクスキャナは何?
Mustekはパラレルが多いからなー。
MicrotekはSCSI(しかもコネクタが…)だし。
Canonは数が多いけどボロでも値段高いし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:18:39 ID:WjzKuPk+.net
>BIOSでEPP/ECP
やってみましたが、やはり認識してくれませんでした。
これ以上もう試す事は有りますでしょうか?
あきらめた方がいいかな・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:18:48 ID:mp3rf4AW.net
以前にも書き込んだものです,すみません
NEC のPetitScan をWin2000 系でも動作できるようにする
方法をどなたかご存知内でしょうか。あるいはinf ファイルを
何とか書き換える際に参考になる資料とか。
性能はいまいちですが便利で好きなスキャナでした。
2000 にした途端,ドライバはないNEC には見捨てられるで
悲しかった。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:51:14 ID:zfkTjKoG.net
PetiScanてどんなの?
ひょっとしてMicrotekの古いやつのOEMか?
だとしたら無理。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:33:56 ID:mp3rf4AW.net
IN-800U とかいうUSB 接続のものです。確かU3 はWin2000 ドライバが出てたんですが。
無理ですか...。レスありがとう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:03:53 ID:EHHCASpz.net
エプソンGT-5500WINS XPで使ってますよ 上の方の人へ。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:09:25 ID:zfkTjKoG.net
>>178
これは?
http://www.nevt.co.jp/scan/download/800u3.html

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:30:17 ID:zfkTjKoG.net
Petiscan。これも

Win2000/Xp
http://midilife.woweb.net/members/zboard.php?id=midilife_05_02
Linux
http://www.sane-project.org/cgi-bin/driver.pl?manu=nec&model=&bus=usb

182 :178:05/02/12 23:35:43 ID:3P1M0J/Y.net
>>180
親切にありがとう。漏れのは800U2 なんだ。U3 ならドライバあるんだがね。言葉足らずですまかったです。
>181
関心あるけど かの国の言葉がわからず先へ進めませぬ。U3 のドライバいぢって使えるようにできないかなあ。
みんなありがとう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:45:42 ID:Xo2ZCGVs.net
保守

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:07:41 ID:4mcqZkcU.net
2000のドライバーあれば、XPで動くだろ?
インスコの時に2000じゃないから、って入れれない場合は、レジストリーで一時的に2000にすると、
インスコ出来るから。それでOK。で使えるだろ。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:09:59 ID:4mcqZkcU.net
やっぱ、CANONだな。
古いスキャナーも余裕でXPのドライバーダウンロードできるし。
95の時のスキャナーでもXPで使えるんだし。
だろ?

186 :178:05/03/04 01:36:23 ID:45YUQE5q.net
>>184
スマソ スレ違いだな 2000のドライバあればXP もOKなんだろうとは思うけど
XP で動かしてみるスレ だもんな...。漏れは2000で、2000ドライバがないってことなんだ。
レスつけてくれてありがとう。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:14:43 ID:KcsBKDA0.net
U3試してみれば?

188 :178:05/03/04 23:10:16 ID:jv/AfmGt.net
>187
ドライバのことなら , 試してはみました――がダメでした。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:59:45 ID:3Aib6FaJ.net
>>188
バーチャルPCや、なんだっけ?もう一つ名前忘れた。
2000上に仮想PCで98SE動かして使え。
それなら使えるだろ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:23:27 ID:AEcln72d.net
>>188
なんとかU3のファームを入れることは出来んのかね?
U〜U3の違いがよくわからんよな?
見た目一緒でしょ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:53:27 ID:6iThe2sA.net
ど素人なんだけど、、、
古いスキャナSCSIのだけど、XPにつないでなんにもしないで
使えてるんだけど、、、
俺は特殊なのかい?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:07:24 ID:zXhITSny.net
SCSIは接続口をPCに備えればつかえるよ。
スキャナのドライバ古いOS用のしかなくて動かない機種があるだよ。

193 :178:05/03/05 16:46:43 ID:B0Ki+MDB.net
>>189
そういう発想は今までなかった。検討してみる。ありがとう。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:24:20 ID:h0QM1bPw.net
>>191
XPにはじめからドライバーが入っていただけのこと。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:07:56 ID:B2OvgmeW.net
>>191
なんにしろ一応機種名書こうね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:02:07 ID:pYuTreFZ.net
NECのMultiReader300UをXPで使うのは難しいでしょうか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:35:25 ID:slP6nvrb.net
>>196
それが何なのかメーカのリンクとかを貼ってくれると助かる。
暇だから後で調べてもいいけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:01:34 ID:slP6nvrb.net
>>196
残念ながらWin95/98のみのようです。
NEC-VTが他社からOEM供給受ける前のNECオリジナルみたいですね。
見た目もPC98の頃のスキャナのデザインだし。
USBイメージデバイスって不明なデバイスのままユニバーサルドライバ
使うって出来ないのかね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:28:13 ID:Xf2e9CDb.net
>>196
http://www.vmware.com/jp/
まず、これの評価版で使えるかどうか試せ。
で使えるなら、尻集でクラックしろ。


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:16:47 ID:slP6nvrb.net
vmwareとかエミュレータは目的からすると過剰装備になると思うけど?
単に16ビットデバイスドライバとかWin9xデバイスドライバが使える
ようにするソフトって無いのかね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:31:55 ID:MDrdG27O.net
無理だろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:06:20 ID:1CEBcvbe.net
底を何とか…。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:21:52 ID:ledPEJhk.net
ハードオフで、2000で動くスキャナー500円で買ってこればええかと
ふと思った。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:33:27 ID:rE4ciOTk.net
うちのそばのハドオフスキャナ高いよ。
ジャンク扱いでも安くて2000円くらいはする。
1000円くらいのがたまにあると、パラレルI/FでWin9x専用とか…。
Win2000で使えるUSBだと4000円くらい。アホか…。ったく。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:27:41 ID:tgWodQgf.net
昔購入したスキャナJX-370WをXPで動かそうとしたところ全く認識しませんでした。
購入した当時から認識したりしなかったりと不安定なスキャナでしたが、
最近ちょっと眺めてるとACアダプタに気になることが書いてました。
INPUT:100V-120V。説明書を読んでみると確かに100V入力とかかれてました。

家にあるほかの家電の電源コンセント付近を見てみるとどれも125V。
最近購入した外付けHDのACアダプタも100V-250Vと書かれてました。
もしかして、100Vの環境でないと動作保証されないものだったのでしょうか?(汗

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:14:56 ID:qEOWoJyK.net
???

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:21:37 ID:pK6IHOrW.net
>>205
お住まいと契約している電力会社はどこでしょうか?
日本であれば通常コンセントから出力されているのは100Vなので
125Vというのはかなり特殊な環境だと思われます。

ちなみに
120V:主に北中南米(一部を除く)
220V:主に英国以外のEU諸国・アフリカ・東〜東南アジア
240V:英、シンガポール、マレーシアとか

なのでコンセントの口を合わせれば、JX-370W付属のACアダプタは日本とアメリカ等で、
HD付属のACアダプタはほぼ全世界で使用可能ということになります。

私見ですが100V、125V云々はまるで関係なくて、SCSIカードとの相性や
SCSIカードのXP対応状況に問題があるような気がしますが。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:48:00 ID:yn5Da/ir.net
>>205
定格100〜120Vと書かれてる機器なら、クーラーや電子レンジのようなワット数が
大きい家電製品を動かすと電灯が一瞬暗くなるような不安定な状態でなければ、
普通に使えると思うけど
オレも>>207と同じく電源回り以外を疑ったほうがいいと思うな

>>207
日本国内での使用を前提とした電化製品では、定格電圧は125Vと書かれてるのが
普通だよ
もちろんコンセント盤とか電源コードとかもね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:53:09 ID:KFpYR6c0.net
使う機会の無かったEPSONのGT-7600Uを 引っ張り出して使おうとしまして。
付属のCDROMがXPでは使えないので、公式からドライバを頂戴して導入しますた。

とりあえず フォトデラックスというソフトをCDからインストール出来る事が分かり
入れてみたのですが、保存形式がPDDという専用の形式しか選べないのです。
しかもご家庭用で手順が恐ろしく面倒・・・
ササっとスキャンしてJPGで保存 これだけどシンプルに出来る方法はありマスでしょうか?
メーカーが用意したソフトは、どうも使いづろう御座います。
このままでは使いやすいソフトの為にスキャナを買ってしまいそうで・・・。宜しくお願いします

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:47:15 ID:S+1EQL1x.net
>>209
ペイント使え

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:26:11 ID:su5sF0RX.net
MicrotekのScanSweet使え。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:26:42 ID:su5sF0RX.net
いっとくけど、ScanSuiteな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:50:17 ID:fyJ8lP4v.net
>>209
PictBearとかPixaとかBTScanとか、フリーのがいくらでもあるじゃんか

214 :209:2005/04/17(日) 19:16:51 ID:KFpYR6c0.net
皆様 大感謝です 光の速さでダウンロードに走ります!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:02:05 ID:6WeAONbT.net
画像を扱うなら漏れは、i_viewがお勧め。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:00:47 ID:su5sF0RX.net
IrfanViewでもいけるぞ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:02:57 ID:su5sF0RX.net
もしかして>>215と被ってるわけだな…(´・ω・`)
じゃぁWinに標準で入ってるイメージング。


218 :215:2005/04/19(火) 17:17:58 ID:gSWvzELv.net
>217
藻前も使っているのか。
これ便利だよな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:20:10 ID:UO5+yfeP.net
便利だがスキャナツールはScanSuite愛用。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:30:33 ID:WYZcbsys.net
OMRON HSB-6000
pv8630.sysが4.10.0.1998だとはねられるんで
このファイルだけ新しいの探してW2Kのと差し替えたら
問題なく動いた。余計な出費でなくて良かった。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:38:50 ID:UwCnXvdH.net
メーカーはXP用のドライバも責任とって開発するべきじゃないか!?
「対応していません」の一言で終わらせるなんて無責任すぎるぞ。
「新製品買ってくださいね♪」っていうメーカーの思惑が丸見え。
メーカーに馬鹿にされているとしか思えない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:34:52 ID:GkOrLoEw.net
M$がドライバの仕様を変えてくるから仕方が無い。
といってそれでユーザに新機種移行させてるからな。
まさにM$ファミリー。談合。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:59:01 ID:UrTBgNSW.net
シャープのJX−350
以前はXPでもアダプテックの汎用ASPI
ぶちこめば作動していたのに動かなくなりました…
それ以外の要素で認識しなくなったりするのだろうか…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:53:29 ID:sPjCqmdR.net
Mustakの1200CUBのドライバ落として実行したら
16ビットWindowsサブシステムとか出てアプリケーションを実行するのに適していません。
となり、実行できませんTT
どなたか解決策わかりますか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:31:47 ID:1X7FhsKe.net
>>224
本家のサイトで落としてくる。したら使えるはずじゃね?
だめなら,捨てろ。ハードオフで10円で買ってくる。
千円も出せば、買える。
俺は600dpiだが、10円で買ってきて無事使えている。
本当は、意味も無くA3スキャナが欲しいんだけど。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:47:41 ID:Z0ZewjZz.net
10円で売ってるH/Oなどない。
有るかも知れんがまずない。
玉側大橋店か?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:02:20 ID:kFQEnU98.net
>>224 その前にOSは何だ?後で調べてみるから、おしえい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:41:33 ID:4xytgkz3.net
IBMのIdeaScan Color Flatbed ScannerをXPで使うのは無理でしょうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:28:19 ID:MszxeRN4.net
http://www.mustek.com/download/driv_scanr/english/1200cub.html
>>224
XPなら、ドライバーあるが。
2000で動かしたいのか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:34:53 ID:MszxeRN4.net
http://www.scanner-drivers.com/drivers/23/23908.htm
>>228
この、2000用のドライバーでもしかしたら、動くかも。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:38:44 ID:MszxeRN4.net
http://www.scanner-drivers.com/
Scanner-Drivers.com

次のテンプレに、これ貼り付けてくれ。
で、ここになかったら、終了!!!!!!!!

>>224
ここで、ドライバー探してもう一回入れ直してみろ。
それでも、エラー起きるなら、システムがおかしいかと。
OS入れなおすのが早い。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:00:21 ID:zeJZGgf2.net
>>223
超遅レスだけどひょっとして最近メモリ取り替えてない?
俺同じシャープのJX-250使ってるけど、先日問い合わせたら
メモリが512MB以上だとエラーになるらしい。

解決策としてはメモリを512MB以下に制限するか、
Windows98あたりを入れて昔のバージョンのドライバを使うか、
(なぜか付属CD-ROMのドライバだと1GBあっても使える。遅いけど。)
メーカーに問い合わせて修正パッチを送ってもらうかだと思う。

XPでメモリ制限が嫌なら98入れて、
System.iniの[386Enh]にMaxPhysPage=20000
を追加すると98上のみ512MB制限になるよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:49:35 ID:irm/XSa5.net
EPSONのES-6000っていうのをヤフオクで買ったんだけど
インストールしたら、なんか、ES-6000用のUSBドライバーっていうのを
求められるんだけど、これどうしたらいいんでしょう?
EPSONのホームページ探し周っても全然見つからないんです。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:19:12 ID:xy8xU/R3.net
>>233
うそつき
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/1.2b/es12bss.htm

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:24:09 ID:Vakv2i5W.net
それインストールしたけど何故か認識してくれないんですよう。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:13:18 ID:vJP09YQU.net
>>235
俺はその機種持ってないからわからんけど、出たメッセージ写すとかした方がいいんでは?

237 :233:2005/07/09(土) 00:27:13 ID:FLH8/77H.net
新しいハードウェアの検索ウィザードの開始
っていうのが出てきて
このウィザードでは次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします
EPSON SCANNER ES-6000 USB Device
とか書いてあるんですが
ソフトウェアを自動的にインストールする を選んでも
一覧または特定の場所からインストールする を選んでも
必要なソフトウェアとやらを検出してくれないんです…。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:14:26 ID:TeXA3BXw.net
Setupを実行するとinfファイルをコピーするタイプじゃないのか?
そんで再起動時にスキャナ認識してOKと。
ていうかリンク先の説明通りやれば普通はOKかと。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:22:24 ID:TeXA3BXw.net
>>237
・サーバー上において、EPSON Scan Server+EPSON Scan+スキャナの組み合わせでは
 ご使用になれません。サーバー上には必ずEPSON TWAIN Pro もしくはEPSON TWAIN HSを
 インストールしてご使用下さい。EPSON TWAIN Pro 及びEPSON TWAIN HSは下記より
 ダウンロードして下さい。

なんかスキャンサーバとか書いてあるけど、普通にPCに繋ぐんならこれ↑使えって事だと思うが?
これダウンロードして使った?

240 :233:2005/07/10(日) 05:10:12 ID:Eyip6z3Q.net
やったんですが、やはり認識してくれないのですよ…
なんでだろう?ひょっとしてUSB変換コードで繋いでるからかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:42:12 ID:XtonLwfv.net
Print Spoolerは動いてる?

242 :233:2005/07/12(火) 16:01:32 ID:rObz5JDL.net
>>241

なんです、それ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:19:37 ID:grJuD4yr.net
spool=糸巻き
spooler=巻き取り器

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:44:53 ID:UwEsm9OP.net
わしは、XP非対応の機器を使って青画面が出たことがある。
青画面が出ちゃったらパソコン本体をリセットするしかない。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:49:04 ID:0p44PcOI.net
>>242
[コントロールパネル][管理ツール][サービス][Print Spooler]を[開始]

246 :233:2005/07/17(日) 18:04:27 ID:zGtLg+S1.net
確認しました、Print Spoolerは動いてる様です。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:11:09 ID:w/MID7eo.net
OEM供給されているプリンターは、
発売メーカーが違っても、供給元のドライバで動作するのでしょうか?
ぶしつけですみません。


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:58:08 ID:gLtsG8kb.net
Mustek 1200CUBでスキャンしようと、イメージングを起動したのですが、
いざ、ファイル->イメージの取得をやっても、
"The scanner is not connected. Please check the cable."
と出て、スキャンできません。
さらに、蓋を開け閉めしてみましたが、反応はありませんでした。

ドライバは、
http://www.mustek.com/download/driv_scanr/english/1200cub.html (Windows2000)
のを入れ、USBケーブルも直接PCに接続してあります。

この状態で、エラーが出るということは、もう1200CUBが逝ってしまったという結論で
いいのでしょうか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:52:35 ID:NoQ1oXHF.net

入れたドライバー書かれても、使ってる環境わからなきゃ、なんとも。
逝ったということで、不燃物の日にどうぞ。



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:37:53 ID:k1qZfxCz.net
>>248
1200CUBの緑のランプはついてるか?
ついてなかったら、電源が足りてない可能性がある。
セルフパワードのUSBハブにつないでみそ。
ウチはそれでうまくいった経験あり。(iBookだけど…)

あと、外出かもしれないけど、Mustek 1200CUBのXP用ドライバは
Mustekの台湾のwebサイトにあるよ。
ttp://www.mustek.com.tw/apprg/listdriver?LID=2&PRODUCTID=SOff1200CUB
ここに98,2000,XP用がそれぞれ揃ってる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:18:34 ID:O6esVPaQ.net
シャープのJX370Uをどうしても動かしたくて、Virtual PCの評価版をインストールしてWindows98を
セットアップしたんですが…ヘルプに書いてあることに今頃になって気づきました…

>>Virtual PC では、USB (Universal Serial Bus) デバイスはサポートされていません。

もう、あきらめて買い換えるしかないのか…OTL

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:26:10 ID:UkEA7gax.net
ハードオフに引き取って貰って別のを買うべし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:00:42 ID:ETlzlJkq.net
Mustec 600CU/WMを使っててXPにしてから、ず〜と使えなかったんだけど
ふとやり方あるのかなって、このスレにたどり着いて>>18のやり方でやったら
あっさりドライバがインスト出来きて動作した。マジ感謝


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:45:54 ID:jBVsdw7O.net
NEOS NSF-630P2をXPで動かそうと思い、まとめてある通りに

http://213.209.100.104/driver/4830p/body_4830p.htm
から2000proのドライバをダウンロードしてインスコしようと思うんだけど
実行するのに適してないっていうエラーが出てしまうんだよね

互換性を変えてもダメだったし、どうにかするほうほうはない?

255 :254:2005/10/15(土) 14:47:59 ID:jBVsdw7O.net
あ、ちなみにドライバは今はダウンロードできないからアーカイバ(ブ?)
のURLから落としてます

http://web.archive.org/*/http://213.209.100.104/driver/4830p/4831p-e.exe

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:41:44 ID:Hqopj5uf.net
>>255
ここにあるよ
http://www.plustek.pl/serwis/sterowniki.php?grupa=Plustek%20-%20scanners&model=&system=&nr=&lang=en
http://www.plustek.com/download/main.htm

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:29:59 ID:33syPwif.net
(富士通)Mustekの1200DUFって機種は日本仕様のみだったの?
台湾の本社HPみても旧モデルの中に1200DUFってのがない
1200Fってのはやっぱり違うのかなあ…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:57:52 ID:SeSbIqs3.net
Mustek Be@rPaw 1200 で検索して味噌

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:36:13 ID:ZLSh5zlw.net
>>253に同じく、引越しで色々処分してるときに
全く使えなかったMustek600CU/WMが動くようになって捨てずに済んだ。
ありがとう

260 :きんZOO:2005/11/22(火) 16:32:40 ID:ffzqVa82.net
OMRON HSF-6000
をXP-SP2でなんとか使いたい者です。
pv8630.sysの新しいのが置いてあるところを教えて下さい。
おねがいすます。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:56:51 ID:iejQyqKw.net
ライノタイプヘルのスキャナで「ジェイド2」なんですけど
XPで使う事はできるのでしょうか?
ポートはパラレルと丸いシリアルの2つです。
前は古いMACでパラレル接続していました。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:29:25 ID:85Zz65v1.net
すみませんアドバイスお願いします

SCSI〜USB変換機を使って「GT-7000」を使えるようにしました…
で、スキャナに画像を取り込むと『BMPファイル形式』になりますよね?
その『BTPファイル』を『JPEGファイル』に変換したいのですが
その方法が分かりません
どなたか教えて下さい

263 :262:2005/11/22(火) 17:31:55 ID:85Zz65v1.net
すみません
×「BTP」
○「BMP」
でした

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:41:47 ID:iejQyqKw.net
ベクターのページでファイル形式変換のソフトを落とすか
フォトショップなどで保存すればできる。

265 :262:2005/11/22(火) 18:01:49 ID:85Zz65v1.net
>>264
ありがとうございました!
早速試したら成功しました!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:02:36 ID:6SK57WmA.net
エプソンのFS-1300winsという古いフィルムスキャナを、2000で使いたいんですけど
公式ページにはドライバーがありませんでした。
代替できるドライバーなどありましたら、教えてください。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:18:39 ID:cNdpggXP.net
スキャナ600CUについてです。
再インストール前(確か半年前だったか)のXPではネット上の方法で使えたんですが、
現在はドライバのインストールはうまくいくものの、エラーが出て使えませぬ。
エラーは gimp からだと twain.exe がクラッシュ、
pixa だと何いわずソフトが落ちます。
ヘルプもー。

268 :267:2005/11/27(日) 02:21:26 ID:Ic8f00Ma.net
質問スレいってきます

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:08:51 ID:0dfSLjMf.net
MustekのA3EPを、XPでつかう方法どなたか教えて頂けませんか?
Win2000のドライバいれてもだめでした
ドライバを認識しないようです

(VircualPC&WinMe入れて仮想WinMeとして使うしか
 ないですかね・・・・)


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:52:12 ID:oE97rz7s.net
>>269
海外の本家サイトにはないか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:09:59 ID:xXtXqBJW.net
最近Mustekしか安くない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:24:27 ID:vCzPf9Ty.net
100yenスキャナ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54619593

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:27:37 ID:c5vFvfn6.net
WIN XPにGT-7600U用のドライバ
ew2k41a.exe をDLして実行後、
Arcsoft PhotoStdio5で使用を試みたのですが起動しません。
(USBを挿すとADFががちゃがちゃとは動きます)
どなたか対処法を教えて頂けませんか?




274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:30:43 ID:QYfS2JTU.net
しらんがな (´・ω・`)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:42:41 ID:IsZffRo1.net
UMAX Astra 610sのXPで使えるドライバのありか知りませんか?
今探して見たものの使用できるものが見つからずで・・・
半年くらい前にマグレでドライバあてたけど、ドコで見つけた何なのか
再度発見できないぃ〜。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:41:59 ID:h2UuE01D.net
つ ホレ
UMAX Astra 600 610 1220 2400 2000 & 2100 Series driver - UMAX Scanner Drivers -
http://www.scanner-drivers.com/drivers/27/27382.htm

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:35:24 ID:35B2K65m.net
269です。
WinXPにVirtualPCを入れ、ゲストOSとしてWinMeを放り込み
Mustek付属のCDでセットアップしたところ見事使えました。
スキャン速度は、Pen4の1.7GHzで、体感的にはPenU300MHz
ぐらいの速度に感じられました。
スキャンしたデータは仮想LAN経由でホストOS側には「管理共有」の問題が
解決できなかったので、外部PCをサーバー代わりにしてデータ授受を行って
おります。
ポイントは
@VirtualPCではPnPではなくなるので、スキャナドライバを必ず
 セットアップする。
AUSB外部記憶はつかえない(今のところ)ので、もう1台のPCをサーバー
 として外部記憶代わりにする。
BゲストOSは、MSDOSセットアップ→DOS用CDドライバ導入
 →WinMeと導入(Pen41.7GHzで2時間要した)
といったところではないかと思います。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:17:01 ID:aYCB9v6x.net
XPとMeでファイルの共有をする場合はGuestを有効にしとかなければいけないかも。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:44:51 ID:w19Z9pX7.net
まず、SCSIボードが動かない
SC-UPCIは、DOS/V機にも対応しているはずなのだが・・・
ドライバー以前に認識もしない。

ファミコンのカセットみたいに、フゥーしてみるか。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:53:46 ID:YqvY5rpC.net
どこで聞いたらいいかわからなかったんで
スレ違いだったらすいません。

以前WIN98でVUEGOSCAN620Uという製品を使っていて、
最近になってまた画像を取り込もうと思ったんですが
現在ではPCを買い換えてOSがXPのものを使っています。
古いスキャナなので、対応はWIN95・98としか書いていません。

無理やりインストールするのはやめておいたほうがいいでしょうか。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:32:56 ID:qb7yf/Tz.net
無理やりて、ドライバ捜しなさいよ。

282 :280:2006/05/11(木) 20:29:15 ID:YqvY5rpC.net
>>281
ドライバというのはインストール用のCDROMのことでしょうか?
それは手元にあるんですが、
このスキャナが販売されていたのがXPが出る以前だったので、
98までしか対応と書かれていないものをXPに入れても
大丈夫かどうかが心配だったもので…

一応、CDROMを入れてみたらメニュー画面?は表示されました
新しいスキャナ欲しいけど買い換えるお金茄子(´・ω・`)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:02:28 ID:qb7yf/Tz.net
グーグルを開いて検索欄にこれ↓をいれてグローバル検索してください。

VUEGOSCAN 620U Windows XP Driver

284 :280:2006/05/11(木) 21:27:11 ID:YqvY5rpC.net
思い切ってつなげてみたら無事使えました。
本当にありがとうございました


でもなぜかソフトが昔使ってたのと違う…
気になるけどまあいいか(´・ω・`)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:21:34 ID:4mLfaf1B.net
>>284
最初から組みこまれてたつーことだな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:11:22 ID:wG7+qvG7.net
CCDタイプのスキャナがほしくなりハードオフのジャンクコーナーを探索していたところ、
SHARP JX-370Uをハケーン。1600円。状態もよかったし(本体にキズ等なし、箱説付き)、ドライバなんてSHARPのサポートのページから落とせばいいや
と思い即買いますた。
まさかXPのドライバリリースされてないとは…
しかも9X系用のを無理矢理インストールしようとしてもできないし。
何とかならないですかね?他機種のドライバで代用するとか。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:44:47 ID:KUhZoSEZ.net
しゃーぷにさぽーとなどのぺーじなどないにひとしい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:16:57 ID:EzFPHziM.net
375Uのを流用してみる。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:36:21 ID:XJG9jtIT.net
>>284
そのスキャナを使おうとして挫折したんだけど、いったいどんなドライバー入れたの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:34:46 ID:PMUNf16m.net
age

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:32:33 ID:t2e5jLBP.net
JX-370U ('A`)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:37:29 ID:Ci3lW9Iu.net
>>286
メーカーに電話しる


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:04:48 ID:KSEQSj79.net
Mustek1200CUB
ttp://b-t.bbzone.net/cgi-bin/colum/column/other/1078750522.html
■USBケーブルを本体に繋ぎます。
自動的にデバイスが検出されますが、ドライバを探しても無駄なのでキャンセルします。
■webxp.EXEをクリックして、素直に従って行きます。
言語選択はもちろんenglishで。
そして、最後に「再起動しますか?」というメッセージが出ます。
そこではキャンセル。
■「マイコンピュータ」右クリックして→「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」
"イメージングデバイス"をクリックすると「1200 CU PLUS」があると思います。
「1200 CU PLUS」を右クリック、「ドライバの更新」を選択します。
「自動的にインストール」で、見つかると思います

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:06:23 ID:6kgunP+8.net
知人からCanonのFB636Uという古いスキャナの本体を譲ってもらったので、
ここの手順に従って繋げようと思ったのですが、詰まってしまいました。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/scaner/q074135552196.html
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sgcsu532.html
Canonのページからドライバを落として解凍してスキャナを繋いでも
「新しいハードウェアの検出ウィザード」の画面が表示されないため、
ドライバのインストールができずに困っています。
PCは富士通のNB16CというノートPCなのですが、ノートでは動かないということはあるのでしょうか?



295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:06:26 ID:JLk9KPhZ.net
ない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:20:37 ID:E7+PuYXz.net
>>294
コントロールパネルでも開いたら?
似たようなメニューから試せばいいじゃん。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:55:44 ID:eB59tyT9.net
>>294
>「新しいハードウェアの検出ウィザード」の画面が表示されないため…
それってUSB端子が壊れているとか、USBケーブルが断線してるとかじゃない?
それかWindowsがおかしなことになってるとか。

298 :どうですか解説の名無しさん:2006/11/24(金) 15:09:06 ID:Frvzi93o.net
>>294
自分も同じ機種で、再インスト途中で立ち往生してます
ちなみにマシンのOSはwinXP、USBケーブルの方も大丈夫なのですが……

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:50:47 ID:CnHzBTjt.net
先にスキャナの電源入れてから、USBに繋げてるか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:15:15 ID:q0sAJz5p.net
>>74
同じ事考えてる人発見。

301 : ◆itvh0kys7w :2006/12/25(月) 14:47:25 ID:UOiu3w3C.net
誰か、本体のみの富士通の1000CUBを買ってスキャナドライバをダウンロードして、いざ使うとTWAIN対応のBTScan 3.05で開こうとしても、「TWAIN対応機器を開けませんでした。CounditionCode:TWCC_SEQERROR」と出て開けない。どうやって開けばいいか教えてエロイ人。。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:00:24 ID:Eq2qcxyi.net
そろそろVistaで動かしてみるスレか・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:42:24 ID:Gzsq8C+D.net
>>301
何から使おうとしてる?
Wordから使えば動くとかないかい。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:28:40 ID:k64TY21e.net
Windows95=SCSI=EPSON GT8000を使っています。
価格COMの掲示板を覘いたら昔のSCSIスキャナは結構早いと書いてありました。
最近のUSBスキャナって薄くなっただけで遅いんでしょうか?
同じくらいなら買い換えたいのですけろ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:53:51 ID:r79Rdk6O.net
>>302
挑戦中。いかん、わしには無理ぽ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:24:13 ID:d5zv2gDI.net
NECのMultiReader600U2をWinXP SP2で動かしてます。
ドライバはWin2000用です。
WindowsVistaは試していません。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:16:34 ID:crFWabHT.net
Epson GT-6500をXPで動かそうと思ってつなげて
ドライバなんかも入れてみたのですが、ぜんぜんダメで・・・
メーカーサイトで調べてみたら、XPには非対応らしいんです。
これって、もうバンザイですかね?

今となっては化石みたいなスキャナですが、
もう一回動かしてやりたいっていう衝動にかられたんですよね。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:09:11 ID:ZL/YWFfT.net
>307 メーカーが使えないって言ってんだから使えねーだろ。
自分でドライバ作れよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:32:33 ID:GGg7D7jj.net
VirtualPCでWin98を立ち上げそこから駆動する。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:55:31 ID:Qn7s0B87.net
会社からES-2000っていうばかでかいスキャナーもらったんだけど
これはいいものなのですか?もらったはいいけど置き場所に
困ってるんです。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:07:13 ID:6r++MSEw.net
フラットなベッドにするといいよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:34:59 ID:mbmwg5aO.net
スペック
ttp://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/es2000.htm

ドライバ
ttp://www.epson.jp/download2/list/ES-2000.html

そこそこ使えるんじゃねーの

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:27:45 ID:0+esPLP9.net
dokidokiで\525で買ったGT-9500をいまだに使ってる俺にとっては
>>310はすごい羨ましいし贅沢者だと思うんだが?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:42:13 ID:bVQAFZoz.net
質問なんですが
自分が持っているMultiReader 600U2というNECの古いスキャナが
上手いこと動作してくれなくて困っています
Windows2000用のドライバをインストールすると認識はするんですが
XPには対応していないのか
TWAIN機能が働かずスキャナした画像が保存できません

どうすればいいんでしょうか?

>>306さんの例で2000のドライバでもXPで動くようなんですが
スキャン画像が取得できなくて困ってます

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:15:04 ID:B1RjKFlM.net
BTScanでも駄目なの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:16:44 ID:tLaObTLN.net
314と同じ問題で悩んで、具具ってここに来たけど、ここでは答えが見つからなくて、結局、自己解決した俺が答えよう。
デバマネやコンパから見ると、WINDOWS&twain的には、ドライバを正常に読み込めてる。
しかし、twain機器からの入力ができないアプリと、できるアプリがある。
ダメ (GIMP ペイント)
イイ( 元から付いているホトショLE5.0、BTJ)

317 :上げとくね:2007/10/27(土) 20:39:58 ID:FrQmZDGt.net
エプの某現役スキャナだってこれと同じ事が起こるね。
TextBridgeでは読み込めなくけど、Photoshop7では読める。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:22:25 ID:gnmMyt/r.net
NECのPC-IN700/6SR(MultiReader 600SR)
WindowsXP的には認識してないがPhotoshopの「TWAIN対応機器」では
認識・入力できた。
ドライバは95/98のだと思う。

319 :316:2007/11/21(水) 23:14:25 ID:uDOMRFsi.net
MultiReader 600U2とGIMPの相性に関して続報です。
GIMPのVerを2.4.1に上げたら、正常にスキャナーが使えました。
めでたしめでたし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:30:02 ID:ZlKXTsFu.net
蝶・遅レスを承知で・・・

>>85
漏れもGT-7200Uを使っていた
今日、CanoScan4400F買ってきた
あまりの速さに心底驚いたよ・・・時代って流れているんだね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:59:29 ID:yOSaWB86.net
NSF-2000UHの2000用ドライバって誰か場所知ってたり持ってたりしないかな
もうみつからん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:38:31 ID:yOSaWB86.net
>>321みつかった すまん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:30:52 ID:bFBX4DrM.net
CanonScanFB620Pをパラレル25ピンからUSBで接続するには
どの変換機とケーブルを買えばいいのか教えてください…
まだ使えるのに買い替えるなんてもったいない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:47:58 ID:kyheulb4.net
自作機なら今でもパラレルポート付いてるのが大半なのにな。
メーカー機はパラレルなしが主流になって久しいから、
こういう用途で苦労するわけだな。

ええと。
すまん、力になれそうにない。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:37:16 ID:0bHK1bh4.net
USBパラレルケーブルに「双方向通信」対応が必須というのは分かるけど、実際の動作報告が無いし

ちなみに「CanonScan」ではなく「CanoScan」なので
ぐぐる際は間違えないように

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:16:03 ID:5QdWs6r0.net
変換ケーブル自体は売ってるだろうけど、双方向通信が出来るかどうかは買って試してみるしかないだろうねえ・・・
まぁ買う前にメーカーに動作確認までは無理だろうが、一応「双方向通信対応」かどうかは問い合わせるしか・・・

327 :323:2007/12/17(月) 22:44:59 ID:zeEEontG.net
>>324-326
アドバイスありがとうございます
キヤノンに問い合わせてもみたけど
変換ケーブルを使っても動作しないという例が多いという話でした
仕方ないので買い替えも視野に入れてみようと思います

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:35:38 ID:3WXl0iMO.net
シャープのスキャナJX-350とI/OデータのUSB2-SC2が手に入ったので
XPで使いたいのですがドライバのインストールが出来ません。
USB2-SC2のドライバインストール後に

新しいハードウェアの検索ウィザードの開始
このウィザードでは次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします
SHARP JX350 SCSI SCSI Scanner Device

となり必要なソフトウェアを検出してくれません。
SCSIが無いとこのスキャナは使えないのでしょうか

329 :328:2008/01/08(火) 17:45:47 ID:3WXl0iMO.net
追記です。
もらったのは本体だけで付属のCD-ROMはありません。
シャープのHPにも無さそうなので連絡してCD-ROMを送ってもらった方が
いいのでしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:49:45 ID:75x6mZN7.net
http://www.sharp.co.jp/print/personal/download/jx350/jx350w95.html

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:53:47 ID:EA4//bAN.net
>>134
3年以上経ってからレスなのもアレだが・・・

74とは別人だけど非常に参考になったよ
ありがとう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:37:45 ID:YTSOsYDX.net
どんだけノンビリなんだよこのスレw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:05:26 ID:IqnhKDvO.net
古いスキャナをVistaで動かすスレ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:04:57 ID:VvqZRLog.net
まぁ、未だに5年前のスキャナの型番が当たり前のように出てくるスレだからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:22:24 ID:8bJZHE2B.net
5年前のでも使えるだよな
一般的な用途だと600dpi以上は使わないし
HOの500円以下で転がってるので十分

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:46:45 ID:dMHEXTzs.net
誰かEPSONのGT−7000WINSをXPで動かす方法知りませんか?
以前はI-O DATEのCBSCUにつないで使えていたのですが、windowsXPを再インストールしてからは
ドライバを入れても動かなくなりました。
誰か方法を知っていたら教えてくれませんか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:47:11 ID:dMHEXTzs.net
誰かEPSONのGT−7000WINSをXPで動かす方法知りませんか?
以前はI-O DATEのCBSCUにつないで使えていたのですが、windowsXPを再インストールしてからは
ドライバを入れても動かなくなりました。
誰か方法を知っていたら教えてくれませんか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:41:02 ID:J4URVVu9.net
>>337
懐かしいスキャナですね。
いま使ってないので分かりませんが、ASPIマネージャは入れましたか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:32:12 ID:t0/J/ie5.net
オレの GT-7000WINU は、問題なく動いているよ。
ただし、使用頻度は少ないけど



340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:34:47 ID:mVS/bdCh.net
>>182
見つけた。
小三時間かかったけど。
ttp://www.tecoimage.com.tw/down.html
http://www.tecoimage.com.tw/driver/vm3188/Genie2k.exe
から落として、そのなかのGENIE.INFをメモ帳等で開く。
97行目以降を
[Strings]
String0="NEC"
String1="NEC"
String2="NEC イメージスキャナ MultiReader PetiScan"
に置換する
そしてドライバーを当てる。
ばらしたら判った(オイ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:31:50 ID:SHKLTERT.net
>>340
800U2ユーザーです。あなたは素晴らしい!
今度試してみます。考えただけでわくわくする!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:11:43 ID:wDyKTkYA.net
NEC MultiReader600U2をXP SP2で動かしたいです。
>>306で成功例があるようなんですが、具体的な方法が載ってなくて困ってます。
どなたかご存知でしたら教えてください。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:40:39 ID:QWpyBc+6.net
>>342
それMicrotekのOEMだろ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:51:57 ID:aR4VTkmK.net
>>343
342ですが、Microtek OEM で検索してみましたが、さっぱりわかりませんでした…。
専門知識が要ったりするんでしょうか。急を要することではないのでまたじっくり調べてみます。
遅くなりましたがレスありがとうございました。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:32:48 ID:NcUE8sON.net
>>344
Windows2000のドライバでXpが動いたと書いてあるんだから、
そのドライバを探せばいいったことだろ。

http://www.nevt.co.jp/scan/download/600u2.html
↑ここにあるじゃないか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:34:46 ID:NcUE8sON.net
>>345
×そのドライバを探せばいいったことだろ。
○そのドライバを探せばいいってことだろ。

>>344
じっくり調べなくても、30秒で見つかったよ。

347 :342:2008/04/21(月) 17:26:23 ID:LYsiQ6c8.net
>>345-346
そこのドライバは試したのですが反応してくれなかったので、他に手順があるのかと思ったんです。
写真屋5.0JとPixiaで認識してないのは確認しました。
GIMPはなぜかインストールに失敗してしまうので未確認です。
説明が足らなくてすみませんでした。
諦めるにはまだちょっと早そうですね。どうもありがとうございました。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:16:46 ID:PvUDnw34.net
>>344
よくわからんけどたぶん ScanMaker X6 USBじゃないかと思うよ。
過去にこのスレで誰かに調べてあげたような気がする。
まちがってたらごめんな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:34:26 ID:32zegQlm.net
>340
xp じゃだめみたい プレビューまではできたけど 本スキャン開始で BSOD。
今度2000で試してみます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:13:31 ID:Jvp7I0Lq.net
scan maker 2がxpでうごかねぇ。
正確には、認識して動くんだけど白黒。
2000の時はちゃんと動いてたのに、2000用のドライバーじゃヤッパリだめなのかな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:39:20 ID:qwjEwXEQ.net
はじめまして。こんなスレがあるとはしりませんでした。失禁しそうです。

僕もかなり前からスキャナでなやんでいました。
聞いてください・・・

ヤフーオークションで落としたエプソンES-8000(セントロ50PIN)
A3スキャナなんですが、SCSIポートで使うべきなのでしょうが、
いまどきそんなのないし、増設も考えましたが、変換に次ぐ変換で
本体価格よりあがりそうなのです(16000で落札)

そこで、パラレルでの接続を考えましたが、ドライバをインストールしても
認識してくれません・・・

BIOSの設定をさわるとかするのでしょうか?どなたかご教示ください。
OSはXPです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:17:18 ID:8SgrB41s.net
ES-8000のどこが古いスキャナなのかと。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:22:54 ID:8SgrB41s.net
Epson推奨SCSI-IF
http://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/scanner/scsi/xp.htm

Adaptecカードのお値段
http://kakaku.com/itemlist/I0567056710N101/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:28:47 ID:uN06Pehq.net
>>351
そもそもES-8000自体に不具合があるのか、ないのかが
わからないから何とも言えない。
出品者が動作確認した上で出品しているのかわからない
(「使っている時は動いてました」は今は動かないかもしれないって事
「ジャンク扱い」はゴミ扱いって事、「ノークレームノーリターン」は
動かなくても知ったこっちゃないって事)

まずはES-8000の推奨動作環境用意してからES-8000自体が
動くのか確認しましょう。
面倒臭かったらヤフオクで売り払って、動作保証があるやつを買った方
がいいと思うよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:24:33 ID:gwUhhOEY.net
>>351
本体左側のロックは解除してますか?
俺は1年くらい気がつかずに悩んだよ!!!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:40:22 ID:NnWehIak.net
>>350
動くはず。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:35:40 ID:QkmJ8L7A.net
>>356
ドライバーは?  
スキャンメーカー2.6usについてきたwin2kのもの入れたんだけどね。
ハード的な問題かな、scsi付きは全部xpにしちゃったから検証できないのよ
VMWAREで98入れて実験してみようかな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:35:36 ID:XBOXkyXg.net
>>357
ScanWizardの公開されている最新版入れればOKのはず。
というかWin2000〜Xpは標準でそれなりのドライバが付属しているはず。

古いリンクだが足がかりに…
http://www.komamura.co.jp/scanner/download.html
http://support.microtek.com/downloads/drv_specific.phtml?cnntn=a&slct_os=7&step=2&prod=86&bymdlnme=1&drvgrp=89&x=9&y=18
ftp://ftp.microtek.com.tw/Pub1/PC/Drivers/ScanWizard/ すっかり空になっとる…
webarcive
http://web.archive.org/web/20020210170832/http://www.microtekjpn.co.jp/hqxdata/pc/SW260.exe
http://web.archive.org/web/20011202073130/http://www.microtekjpn.co.jp/hqxdata/pc/SS111p.exe
http://web.archive.org/web/20001205134300/http://www.microtekjpn.co.jp/hqxdata/pc/DCR305p.exe
http://web.archive.org/web/20010816123327/http://www.microtekjpn.co.jp/products/support/ScanSuiteWin.PDF
http://web.archive.org/web/20010816123327/http://www.microtekjpn.co.jp/products/support/ScanWizardWin.PDF


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:27:01 ID:wmlwEqqE.net
>>358
ありがとうございます。
自力で無理やりドライバー入れようとしてたのが間違いだったようです。
ファイアーウォール切ってmsのサイトから検索をしたらドライバー出てきました。
問題なく使えております。

これでもっと速かったらなぁ・・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:28:24 ID:wmlwEqqE.net
>>357
ありがとうございます。
無理やりドライバー入れようとしてたのが問題だった様です。
ファイアーウォール切ってmsのサイトを検索するようにしたらドライバー出てきました。
問題なく動いております。


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:29:33 ID:wmlwEqqE.net
ありゃ・・・
書き込みウインドウが消えたと思ってもっかい書いたら、勝手に送信してたのか・・・
すみません。

362 :351:2008/05/05(月) 10:28:41 ID:QI+KRKRA.net
いろいろ、ご助言ありがとう。
SCSIの一番古いタイプご存知ですよね。
あのでっかいやつ・・・
あれで使うのがエプソンの推奨なんだろうけど、
そんなの無いので、手っ取りばやく、パラレルついてるなら
それでいいやって思い、いろいろやってみたのですが、このていたらく・・・

BIOSのパラレルポートの設定で双方向か片道かの選択ありますよね?
それで設定しなきゃならないんだろうかと思ってるんですが
説明書にそんな記述ないし、そもそも、パラレルポートって双方向通信できるのって
疑問です。

スキャナが職場にあり、いろいろ思いついても、実行できないのが歯がゆいですが
皆さんのご助言に感謝します。

BIOSの設定しないとだめですよ・・・だれかそう言ってくれるとありがたいです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:49:08 ID:aURkqwYR.net
>362
双方向通信非対応のパラレルポートで無理に双方向通信する規格がニブルモード
無理矢理な方法じゃなく正式に双方向通信できる規格がEPPやECP
はっきり言って、EPPにもECPにも対応してないマザーボードなんか、まず存在しない。
ソケ7より古いマザーじゃないと、非対応は見つからんのじゃないか?

BIOS設定でEPPかECPかを適性に設定した方がいい。
ECPだとDMAを必要とするって難点はあるが。(今のPCでは滅多に問題にならないはず...

BIOS設定で、双方向に非対応のSPPモードになってる可能性もあるしな。

ところで、取説には
>ポイント.
>● パラレルインターフェイスボード上のI/Oポートアドレスの設定を記録しておい
てください。ソフトウェアをインストールする時に必要になります。
>● I/Oポートアドレスの設定値については、インターフェイスボードの取扱説明書
をご覧ください。
とある。設定値をBIOSで確認しなきゃダメかもな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:57:03 ID:aURkqwYR.net
ちなみに、取説には「双方向パラレルポート増設カード」の事例で説明されてるな。
Cバス(9801/9821用)のGTPCSPIFってのと、
ISAバスのGTATSPIF2ってのが載ってる。
といっても、せいぜいEPP動作だけしかしないだろうけど、たぶん。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:40:50 ID:l8TnCULn.net
>>362
>パラレルポートって双方向通信できるのって疑問です。 
お使いのPCでプリンタ使っているなら、プロパティの
ポートのタブを開いて見ましょう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:20:55 ID:aURkqwYR.net
パラレルポートのドライバ(?)が不適正って可能性もあるかもな。

367 :351:2008/05/06(火) 16:38:58 ID:7Fo3mqxL.net
363さん365さん。ご助言ありがとう。
書き写して、明日、試してみます。
危うく、廃品回収に出すところでした・・・サンクスです。

え〜〜と・・・要約するとですね・・・
「まぁ、BIOSの設定でパラレルのとこ触ればなんとかなるんじゃね?」
で間違いないですよね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:02:45 ID:StdBzIW3.net
>>367
ググレカ(ry

ここで聞くより、いりいろググッてとりあえずやってみたら
2ちゃんは、たまに悪ふざけで嘘教える奴もいるからw
間違いないかって聞かれても、同じ環境でやった事が無いので
何とも言えません。

俺だったらSCSI-USB変換をまず試すと思うけど、
その分じゃASPIとかで悩むと思うから勧めはしないw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:47:52 ID:KZu4dX4K.net
FB636Uをジャンクで手に入れて動くようにはなりました
色彩調整みたいなソフトって何ていうのを使えばいいんだぜ?
ドライバらしいものは全部入れたはずが見つからないんだ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:12:24 ID:RdQmkY50.net
カラープロファイル作成か?
たぶん有料なんじゃないのか?

371 ::2008/05/10(土) 00:08:40 ID:zSk6RWpl.net
>>333
性能には全然不満がないのでJX-330(SCSI-I/F)をアイオーデータの
SCSI-PCカードと組み合わせてVistaのノートPCでも使おうとしたら…
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7336.htm
ttp://www.sharp.co.jp/print/personal/support/os_info/winvista/index.html

現行のSCSI-PCカードでVista対応なのはラトックの2製品だけ
これを買えばあるいは、と思ったらスキャナ側がそもそもダメポ
ttp://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/cb31.html(JX-250でペケ印
USB-SCSI変換器の対応表でも同じように非対応か無試験ばっか
それどころかデスクトップ用SCSI-PCIカードでさえ同様

今までWin95用のドライバとスキャンユーティリティで2000でもXPでも
動いてたんだけど、どうもVistaはSCSIそのものをバッサリ切り捨てて
標準ドライバや補助プログラム類を根こそぎ取り除いたらしい
その影響で、今までのドライバやユーティリティは動かなくなるみたい

adaptecとかラトックとかEPSONとかのように対応ドライバを提供してくれる
良心的メーカのSCSI-I/F・スキャナ製品だけで構成されているならともかく
IOやSHARPみたいなSCSIではドマイナーかつ非熱心なメーカ品は絶望ぽい orz

まぁEPSON製でもあまり古い製品は「対応シネーヨ」宣言喰らってるけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:59:41 ID:MJtW5Hgo.net
GT-7600Uをヤフオクで100円で買った
ジャンクかと思ったら普通に動いてびっくり

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:01:02 ID:ystwoUdE.net
既出?
レトロスキャナ"SHARP JX-250”をXPで動かせ!
ttp://blog.livedoor.jp/dranoid/archives/26898374.html
関係ない事ググっていたら、なぜかヒットした

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:25:46 ID:mv8TWdnb.net
質問だからあげさせてください。

キャノンのスキャナcanoscanN1220UをVistaで動かしたいんですが、
ドライバがインストールできません。というか、Vista非対応…。

どなたかご教授ください!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:39:42 ID:zkauBaGJ.net
つ 助教授

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:24:50 ID:/4yI+Mgn.net
>374
だいぶ前のレスになるけど
XPのドライバは動かないの?うちはCanoscan300という超骨董品が
Vistaで動いたよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:52:43 ID:MjaVRbmv.net
過去ログにも出ているCUB1200なんですが――

本体しか持ってません、ちなみに
CD持ってないです
それでですね
Mustekのページ(英語のやつ)でドライバをダウンロードしてインスコしました
で、本体を接続
新しいハードウェアの検出ウィザードが起動して以下、
「このウィザードで、次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします」
……あれ?
さっきドライバはインストールしましたよね?
分からないので「ソフトウェアを自動でインストールする」を選択
で、XPとの互換性がどうとか表示されるので、「続行」をクリック

そして何故かエラー
「クラスインストーラーは、このデバイスのインストールまたはアップグレードの要求を拒否しました」

どうすれば良いのか是非ともお教え願いたいのですが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:09:01 ID:oDE8pB6y.net
>>377
普通,デバイスドライバは,機械を接続してからインストールするんじゃないの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:16:09 ID:MjaVRbmv.net
>>378
いや、じゃあ公式から落としてきたファイルってナンなんですか?

これってやっぱCDが必要なのかな……

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:17:25 ID:oDE8pB6y.net
>>379
それって,デバイスマネージャーの「?」からドライバ更新でインストールするんじゃダメなの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:21:48 ID:oDE8pB6y.net
もしくはコレじゃダメなの?

http://sansinoh.cocolog-tnc.com/sansinoh/2006/11/1200cubxp_a409.html


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:27:44 ID:oDE8pB6y.net
MUSTEKのXPドライバ
ttp://mustek.com/product_resources/drivers/scanner/usbport/1200cub/winxp-twain-driver/webxp.EXE
ttp://mustek.com/product_resources/drivers/scanner/usbport/1200cub/winxp-twain-driver/webxp.W02
ttp://mustek.com/product_resources/drivers/scanner/usbport/1200cub/winxp-twain-driver/webxp.W03
ttp://mustek.com/product_resources/drivers/scanner/usbport/1200cub/winxp-twain-driver/webxp.W04
ttp://mustek.com/product_resources/drivers/scanner/usbport/1200cub/winxp-twain-driver/webxp.W05

こいつを
ttp://okwave.jp/qa1686930.html

じゃ,ダメなんですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:28:59 ID:MjaVRbmv.net
>>381
それも試みたって言うか
レジストリを書き換えてやってみたけど手順を間違えたかも知れない
いや、その通りにやったつもり

だけど、念のため、もう一度、やってみます

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:48:27 ID:MjaVRbmv.net
>>382
ダメでした

>>381
インストール中にエラーが
唯、BT Scanはスキャナ作動中! に表示が変わりました
その後は対応してないって出て、やっぱダメですけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:49:56 ID:MjaVRbmv.net
違う、対応機器を開けませんでした、になる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:54:31 ID:MjaVRbmv.net
結論、ドライバディスクが必要なんだと思います

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:02:43 ID:oDE8pB6y.net
>>385
スキャナ接続してインストールしてる?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:26:58 ID:MjaVRbmv.net
>>387
してます
ダメっぽいです
もう諦めます

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:35:42 ID:oDE8pB6y.net
一応確認するが,デバイスマネージャーでは認識されてるよね?
それで認識してるならちょっと打つ手が思い当たらない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:57:08 ID:MjaVRbmv.net
>>389
正常に働いてるらしいです
もうアンインストールしますた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:23:29 ID:8O6MH/cM.net
NEOS
NEOSCANez
NSF-2000UG

これのXP用のドライバを探しています

ぐぐって見たら、どうもOKWEBあたりでドライバそのものはあるっぽい事を
見かけたのですが、サポートページからはすでに消えてるようでした

今あるドライバは2000までのものらしく、正直このドライバを使うにしても
どれを入れていいのか悩んでいます

正直105円(税込み)なので2000環境で使えなくなってから処分を考えるのでも
いいのですが、貴重なUSBバスパワースキャナーですので、出来れば使えるよう
にしたいので、もしよろしければお知恵を貸していただけませんでしょうか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:21:36 ID:5BKcKnA8.net
>>3
試してみた
vistaだがちゃんと動いた。(5000WINS)

393 :392:2008/08/27(水) 19:51:12 ID:qEEJF51V.net
ちゃんと…じゃなかった・・;
少々相性悪い模様

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:41:37 ID:9zbHiKnB.net
>>391
WebArchiveからDL出来ますよ。今自分でDLして昔DLした物と比較したら、
手持ちが2,919,885バイトでWebArchiveが2,919,884バイトになっていて、
ファイルの最後にスペース(20)が有るか無いかの違いだけでした。

395 :391:2008/09/10(水) 16:07:54 ID:AqVYgU/W.net
>>394
ありがとうございます・・・でもファイル壊れてました(汗

で、再度検索をかけていたらやっぱり同じような悩みを持つ人が居たようで、私が書き込んで大分経ってから別口で質問がされたようで、奇特な方がサルベージしたものを上げてくださってました
型番で検索して出たリンクですので、同じ悩みの方居ましたら、ググればでてくると思います

検索ワード:NSF-2000UG ドライバ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:43:34 ID:QwBHM29y.net
去年XPを導入してNSF-1230Pを動かそうとしたら何かを間違ったのか
ガーガーガリガリやって壊れてしまった。気をつけて。orz
まぁどうせmicrografxが使えないから諦めてエプの安いのを買った。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:51:08 ID:N8i/5T3z.net
GT-9500のVISTA用ドライバを探してたら、こんなものにぶち当たった。
http://esupport.epson-europe.com/ViewArticle.aspx?lng=en-GB&kbid=313670&data=mbqAVwjIQ4CpS4xtIik6XyVtuhY8aRs3

英語力がないので分からないが、ヨーロッパ向けXP用ドライバで動くのか?動かないのか? どっちだろうか?
英語力のある人のサポートをお願いします。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:56:07 ID:N8i/5T3z.net
追記です。
GT-9500の米国での形式名をご存知の方、あわせてご教授願います。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:59:57 ID:JE6Bv4+I.net
これはたぶんGT-9500特有の説明じゃなくて、汎用の説明だな。
2006年モデルだと、いろいろ細かい問題が出るケースもある。
それ以前だと、そもそもドライバ入らないのもある、と書いてある
ように見える。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:49:56 ID:MplLEaQy.net
レスありがとうございます。
イヤに回りくどい文章で、YESかNOか間違えて読みそうだったので、ちゃんと読める方に聞いた方が正しいと思い、お尋ねいたしました。

GT-9500の米国での型番は分かりました。 Expression 636です。
以前、GT-8000がXP非対応になったとき、エプソン・アメリカのサイトでinfファイルにGT-8000の名前があるXP用ドライバがあったので、それを当てたらXPでサクサク動いちゃったので、VISTAもこうならないかなって、いろいろ調べました。
結果ですが、アメリカ、ヨーロッパのサイト共にNGでした。

日本のサイトのGT-9500ドライバも、USB-SCSI変換ケーブルがらみで、w2kでさえ、上手く当たりません。
めんどくさいので、ES-2200に乗り換えようか思案中です。

みなさん、夜遅くにありがとうございました。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:05:38 ID:mBK/9H7q.net
JX-330Nユーザ。
電源周りが不調なのか、電源スイッチを入れてもすぐに立ち上がらないこともあるけど、いまだに元気に使えています。
(もっとも、デジカメの高性能化で、読めりゃいいというものはデジカメでパチリが多くなってしまい、最近使ってないけど。。。)

しかし、以前XPをクリーンインストしたとき、ドライバーファイルをどこかに紛失したらしく、まっとうに動かなくなってしまいました。
一枚目は成功するんだけど。。。
ドライバーのとっかえひっかえが面倒で、今はRI-600用のドライバーでスキャンしています。
シャープのほうがユーティリティが使いやすいのでできればシャープのソフトに戻したいのだけど、面倒のほうが先にたつ。。。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:47:49 ID:jKYQEsFy.net
富士通/Mustek 1200CUBをXPSP2で動かそうとしているんだが
ドライバを過去ログのようにインスコ、したのだが機動ランプも付かないしうんともすんとも言わない
壊れちゃってるのかなぁ

403 :374:2008/11/08(土) 22:26:55 ID:6UdBpwBm.net
canonN1220Uの件で書き込んだ者です。
もうすっかり諦めていましたが、最近canonのサイトを訪れたところ、
NシリーズのXP用新ドライバが出ており、それをインストールすると動きました。
嬉しすぎて涙出そうですw

同機種使いのVistaユーザー様、お試しください!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:28:41 ID:MGgHG9XT.net
過疎上げ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:49:12 ID:7GuZjsQM.net
あげ&保守

重要なスレ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:55:27 ID:mHSMlZqn.net
2ch初心者ですがお礼を書き込みにきました。

>>340
最高です!petiscan の初代?蓋の柄が、紺色の縁取りで中央がカラーシルバーの
モデルを持ってるのですが、コンパクトでどうしてもまた使いたかったんです!
OSは、XPだし、10年以上前の物なので動くかなぁ・・と思ってたのですが、試してビックリ!
ROMってただけですが、あまりに嬉しくてお礼を書き込みにきました。
本当に有難う御座いました!学生の頃の彼女に久々に会えた気分でした。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:51:20 ID:4wS5fpej.net
すいません、だれか>>37のドライバうpしていただけないでしょうか?

眠っているNSF-1230P2に使えるかどうか、試してみたくて・・・。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:32:55 ID:XrFGm7Us.net
ttp://www.netjoy.ne.jp/~neos/Driver/nspara.html

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:49:14 ID:vwjIgIUq.net
眠っていたSHARP JX-250が、
Windows XP + DC-390U(標準ドライバ) + シャープのTWAINドライバ(アップデート) + AdaptecのASPIマネージャ
で何とか動いた・・
ASPIマネージャはもうダウンロード出来ないようで、昔のを取っておいて良かった。
スキャナの底がずいぶん熱くなるんだけど、前からこうだったっけ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:24:52 ID:WhnNY1ZF.net
>>408
2kで動かしたいんだけど・・・。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:40:22 ID:YiQmkEPt.net
GT-7000U
x64ドライバ まだ? OS移行できないじゃないか。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:35:58 ID:PKXRTnh6.net
いまさら出てない古い機器はもう出さないんじゃないかなぁ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:59:31 ID:NC+4BwVr.net
すみません。canoscan FB1210Uをxpで使う方法を教えてもらえないでしょうか?
ドライバーをたちあげても、TWEINが認識されませんとなってしまいます。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:49:48 ID:jZouwSBb.net
長年使ってたGT-5500WINSが突然使えなくなってしまいました。
電源オンで本体のエラーランプが点灯です。
一応、ドライバは認識してドライバも正常に動作していますが、スキャンの段階でデバイス云々との表示が。
蛍光灯は一応点灯していますが、流石に捨てるしか無いのでしょうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:26:48 ID:K0xnI/ej.net
un

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:06:33 ID:DFUbhX2i.net
XPにて、キヤノンのD2400U、前まで動いてたのにTWAINサーバーをロードできませんとか出て
スキャナ動いてるしドライバも認識してるのにスキャンできねーーーーーorz

なにぶん前まで動いてたからここ数ヶ月諦めがつかない(´・ω・`)
いくら検索してもわからないし・・・

どなたか知恵をご教授頂けたりしますか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:49:15 ID:r6blPd/C.net
故障じゃない?
うちのD1250U2も同じ症状で壊れた

418 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/10/28(水) 17:08:36 ID:Pc8pe9X9.net
>Mustek 600 CU/WM
Win98が壊れたのでXPに変えますた!
ドライバーのインストールは出来たけど、GIMPで
スキャナー使うと以下のようなメッセージが出て止まった。

> "twain.exe" プラグインがクラッシュしました
> (C:\Program Files\GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\twain.exe)
>
> クラッシュしたプラグインは GIMP の内部状態を不安定にするかもしれません。
> 作業中の画像を一旦保存して GIMP を再起動した方が良いでしょう。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:24:26 ID:XDq6eh6/.net
キャノンもエプソンも 少し前の機種などから
スキャナのx64ドライバが全然無いね。

GT-7000U はよ対応してくれ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:31:45 ID:7AHHdbJ6.net
今後、このスレで「古いスキャナをWindows7で動かしてみる」話題も併走するの?
それとも、その話題は別スレを立てるの?

421 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/11/15(日) 13:43:08 ID:iBH0RiLR.net
>>418
>Mustek 600 CU/WM
色々ためしたら、BTScanできちんと動きますた!>(;・∀・)ノ

Mustek 600 CU/WMをXPで使う方法
ttp://ajasuco.cside21.com/pc26.html


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:49:30 ID:UnyYxQL5.net
SHARP JX-250
自作PC(XP Home)+SCSIカード+ASPI(Adaptec 4.1)で使ってたけど、
昨年VAIO TypeG(G2APPS)+XP Proに買い換えてからずっと放置してた

なんかフラッドベッドスキャナが必要になってきて、I-O USB2-SC2を
使って接続を試みる

SCSIの認識も無事、読取ダイアログまでは出てきたが、
プレビューボタンで「接続されていません」
スキャンボタンで「スキャナがエラー状態です」

VMwareでWin2000環境を構築してみるも、同様の状態。

USB2-SC2自体は、同時に接続していたレトロMOドライブを
きちんと認識して動作していたので、たぶん問題ない
(対応機種にJX-250が記載されていないけどね)

一回も動作していないから、はっきりとは言えないが、
きっとJX-250本体が逝ってしまったんだろうなぁ。

ここまでやったからあきらめがついた。
さようならJX-250。
いままでありがとう。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:14:40 ID:5z8bcRKU.net
>>422
SHARP JX-250自分は最近ハードオフで処分した
まだ動くきれいな品だが買取額0円で引き取ってもらった。
ウォーミングアップがやたら長い使いにくいSCSIだった・・
即ジャンクコーナー行きだろうな
ヤフオクでもたくさん出品されてるがまったく買い手がつかない。
スキャナーは全体的に不人気商品らしくまだ動くUSBタイプでもジャンクにおいてある。
ヤフオクで買いなおそうにも500円で落札しても送料が1200円もする。
だから処分したついでに新しそうなものをジャンクから500円で拾う
今全然問題なく動いている

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:57:53 ID:dpgedzUT.net
CanoScan Lide30/N1240Uも,
Mustek 1200CUも
Ubuntu Linuxで使っています.
(MustekはVista対応予定が無い…orz)

取り込みには,XSaneと言うソフトが便利です.
XPサポートが切れたらLinuxで使いましょう(笑)


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:48:03 ID:IbKjQvDK.net
他に該当しそうな板が無いのでダメもとで質問させてください

以下の環境&ドライバ等でいじり倒していたら
なぜか一度ちゃんと動いたんですが
電源落としてUSBの場所変えてメモリの割り当て512→1024MBにした後、
どうやっても「接続されてません」になってしまいました

・windows7(64bit)のXPモード(・動かなくなった後ぜんぶ再インストール+512MBに戻したが動かない)
・XPモードウィンドウ上部の「USB」ではずっと「I-O DATA USB2.0-SCSI Bridge 接続」になってる
・adaptic aspi_471a2
・I-O data usb2sc2 (公式のミニポートドライバ・ASPIマネージャ)
・JX-370W (公式のドライバ&ユーティリティー)

どうにかして動かしたいんですが
どこかチェックすべき部分等なんでもいいので分かる方教えてください

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:33:13 ID:p5kT0QZb.net
GT-9700Fが使えなくなってしまった。windows sp3をいつのまにかインストールしてて、
sp2に戻したら使えたみたいな書き込みがあったから、sp2に戻してみたけどだめだった。
古いものとはいえ、外観は新品同様だし、正常に動いてたのにもったいない。
どうしたらいいか、なにか方法があったら教えてください。


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:04:53 ID:fupmPpqS.net
424です.

>> 425,426
助言してあげたいと思って見てたけれど…

新しいWindowsでは,古い機器は基本的に使えなくなると思った方が良いです.

新しいWindowsの発売に合わせて,メーカーは新しい周辺機器を開発してるので,
古い機器の新しいWindows対応は行われない…と,思いましょう.

特にXPは,SP毎にセキュリティ機能が大きく変更されているので,
メモリ管理機能が変わってしまって,動かないデバイスが増えているみたい…

あきらめ切れないのならば,Linuxを使うと幸せになれるかも.
Windowsが捨て去って行く物を拾い集めて行ってるので,
過去の機器の対応は,Windowsよりも優秀かも知れません.

ただし,パソコン本体も,新しいものよりも,2〜3年前のものの方が良いと思います.


428 :426:2010/05/22(土) 00:30:00 ID:fZHc5VIu.net
>>427
ありがとうございます。 あきらめました。
でも捨てるのはもったいないので、Windows7を買ったら、
98SEかXPを再インストールしてupdateしないで使おうと思います。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:06:28 ID:zqZCbi0V.net
GT-7000UがWindows 7 64ビット版で使えるというページを見つけた。
ttp://www.fixya.com/support/t3044177-someone_advise_epson_gt_7000_scanner

海外のエプソンのPerfection 2400というモデルのドライバを流用できるそうな。
WIAドライバしか動かないみたいだけど。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:27:02 ID:hjWw1gEF.net
対象のドライバだけ入手したいのだが、
余計なソフトをインストールするインストーラのようですが...

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:42:23 ID:ygi70Gxm.net
>>429
 今やってみたけど、上手くいったよ。大雑把に読み込めればいいから
 WIAドライバだけでも十分。情報ありがとう!

>>430
Perfection 2400のドライバココから↓
ttp://www.epson.com/cgi-bin/Store/support/supDetail.jsp?oid=14587&prodoid=21643926&BV_UseBVCookie=yes&infoType=Downloads&platform=Windows&x=16&y=8

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:23:19 ID:jNvlqIMM.net
>>429 >>431
詳しく教えてくれ。 うまくいかなかったオレがいる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:58:21 ID:Z/mdnBak.net
15年前に買って、多分50回も読み込みしていないGT9000があるんだが。。。

誰かいらんかね。。
手垢もついていない新品同然で袋に入れてしまってあるのを家族に捨てろ捨てろ
言われて処分しようと思っているんだけれどもね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:01:31 ID:Z/mdnBak.net
ちなみに当時NECのPC9821Xa7 で使っていたモノです
パソコンは手元にあるからいつか使おうと思っていたけれども
スペック的には話にならんのよね。。

435 :431:2010/10/07(木) 10:15:24 ID:yTesF7XF.net
>>432
 大雑把だけど確かこんな感じだったはず。間違ってたらゴメン
@epson12180.exe実行⇒OK⇒Unzip⇒Next⇒チェック入れてNext
 ⇒Perfection 2400  でドライバをイントール
A メモ帳を管理者として実行して 
   C:\Program Files (x86)\epson\escndv\es0027 にある es27.inf を開く
(↑win7 64の場合)
B 51,54,57行目の PID_011B を PID_0101 に置き換えて保存する
C スキャナをつなぐ
D デバイスマネージャ開いて、ドライバの更新で
  C:\Program Files (x86)\epson\escndv\es0027 を参照する
E 何かメッセージでるけどOK押して適応する
F 再起動
G フォトショでWIA-Epson Perfection 2400で取り込みが可能になる。
  他の押すとフリーズして止まるので、↑以外は選ばない


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:44:51 ID:P4iDqopz.net
>>435
ありがとうございました。
VID、PIDを変更するファイルは、es27.inf ファイルだったのね。
どのファイルに修正すればよいのか、悩んでました。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:25:35 ID:Ou9HIdJL.net
ペイントショップでは無理だった。
WIN7/64+GT7000-U
一瞬動いた?と思ったら固まった。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:44:34.54 ID:qaQunmG/.net
win7になってから放ってあったDR2080C(scsi only)。
xp@vmwareでusb2sc2を使い、動いた。
まだまだ使うぞ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:40:38.41 ID:ZIy0nO/1.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7627979.html
http://oshiete.eibi.co.jp/qa7627979.html
http://bekkoame.okwave.jp/qa7627979.html
http://oshiete.homes.jp/qa7627979.html
http://otasuke.goo-net.com/qa7627979.html
http://tusinbo.okwave.jp/qa7627979.html
http://oshiete.coneco.net/qa7627979.html
http://kaigo.okwave.jp/qa7627979.html
http://sanwa.okwave.jp/qa7627979.html
http://kikitai.teacup.com/qa7627979.html
http://dospara.okwave.jp/qa7627979.html
http://hiroba.chintai.net/qa7627979.html
http://gtubo.gpoint.co.jp/qa7627979.html
http://renai.sunmarie.com/qa7627979.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa7627979.html
http://oshiete.quick.co.jp/qa7627979.html
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa7627979.html
http://multi-bits.okwave.jp/qa7627979.html
http://uruhapi.okwave.jp/qa7627979.html
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7627979.html

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:29:02.19 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

3LVV87KXRE

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:17:12.41 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 03:29:51.66 ID:HkJL0V0Z.net
黙れ極右

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:33:29.78 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/2FlCrst.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:47:03.10 ID:m/kb3u02.net
古いスキャナをWindows10で動かしたい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:36:11.04 ID:rXotU7Sf.net
シャープのスキャナードライバーはもうダウンロードできない?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:36:49.18 ID:wJR/NJ/2.net
CanoScan 3000Fをwin7x64の仮想XPで動かしたけど
異様に動作不安定でウスノロかった。
メモリの割り当てが少なったんだろうか。
win10x64の仮想XPでメモリ4GB割り当てれば
まともに動くだろうか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:47:58.20 ID:zGWJ8qOc.net
初めて来ました。

「CanoScan LiDE 70」というスキャナを、200X年に購入後、
今年まで未開封でした。
使いたいので、2011.8最終更新のドライバを
ダウンロードして一応解凍しましたが、
肝心のプリンタは使えるのでしょうか?まだ接続してません。
PCは、Win10です。

未接続で作業が止まってるのは理由がありまして、
スキャンしたいものが実家にあるのと、困ったことに現在PC画面が壊れており
現自宅ではTV画面にモニタリングして使用中だからです。

別の新しいPCを買ってドライバ入れても動きますかね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:58:29.02 ID:HoC8oubi.net
有料ソフトだけど、VueScanを使えば昔のスキャナも最近のOSでドライバなしで動くし、使い勝手もいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:39:14.39 ID:4UQOM8GM.net
ありがとう。メーカー掲載のドライバで動かなければ試してみます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:57:51.68 ID:gLZZWd9c.net
あs

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:02:33.66 ID:gLZZWd9c.net
VueScanでCanon 3000F試した。Win10 x64
デバイスを認識はするが、プラグインが無い?だかで
入力メニューでデバイスを選択すらできん。なんでじゃろか。
https://www.hamrick.com/vuescan/canon_3000f.html#technical-information

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:03:15.02 ID:jeWq14BTS
立憲共産党の小川淳也か゛正月から朝生て゛「経済とは地球破壊することた゛からハ゛ランスを考えろ』た゛なんた゛と頭の悪さを炸裂させてたな
クソ航空機飛は゛しまくって温室効果ガスに騷音にコ口ナにとまき散らして気候変動させて災害連発させて國土に国力にと破壞して大勢殺害して
一部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける世界最悪の腐敗テ囗組織自民公明か゛やってることを前提にした上て゛ないと何ひとつ語れす゛.
税金を貪り尽くしてマッチポンプまで駆使しなか゛らまだ足りぬと増税して私腹を肥やす大きな利権政府を追認する立憲はと゛うしようもないな
曰本が総崩れなのは、自民公明という腐敗組織によって公務員という無能な害虫が俺も俺もと税金を食い荒らしているのが原因て゛あって
全国騒音まみれにして徹底的に知的産業を壞滅させて、公務員という知性とは無縁の寄生虫の存在が害悪て゛しかないという事実を覆い隠そうと
作為的破壊活動を繰り返し.國民を不幸に陥れることで,白々しく利権を拡大させ続けているというのが日本の実態と少孑化(笑)の原因な
自民公明公務員航空関係者は健常者の敵て゛あって.こいつらを皆殺しにしなけれは゛日本社會はもとより底辺のお前らは末代まて゛不幸なままた゛そ゛

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 19:16:12.66 ID:eIwK1DOZO
子供給付だなんだと社會を根底から断絶させる最惡の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と,それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係か゛分断とか、何を言っているのか全く意味不明た゛よな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら,ます゛は累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし.何十億と相続して所得ゼ囗とか
珍しくないわけた゛か゛、資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税1Ο0%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって國會は小学校た゛から.岸田増税文雄に作文しろた゛の稚拙な要求を恥す゛かしげもなく展開しちゃってと゛んだけ頭に蟲涌いてんだか
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら、ヘ゛―シックヰンカ厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろや力ス
クソ航空機が温室効果ガスに騒音にとまき散らして氣侯変動、災害連發て゛人が殺されたり、困ってる人か゛大勢いることについてもス儿━かよ
野党がこんな無能なタ゛ブスタキチカ゛ヰだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人推進政府によって,俺も俺もと強盜時代になんた゛ろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТTps://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 15:54:30.15 ID:kuiy9MDBI
ヲマエガナ一桑孑真帆は気侯変動の危機を伝える名目で鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機使って気候変動させて
日本どころか世界中て゛洪水.土砂崩れ、暴風、森林火災、熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を破壊しに行ったわけだろ呆れ返るな
金儲けでしかない報道を名目に、私的な利権確保でしかない外交を名目に、奢侈品を売りつけてるだけの物流を名目に、挙句の果てに
地球破壊の代名詞カンコ‐を名目に俺も俺もと強盗殺人を繰り返して世界最悪の殺人違憲テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の
斉藤鉄夫ら国土破壊省が憲法13条25条29条と公然と無視しながら力による一方的な現状変更によってクソ羽田離発着ともに都心まで
数珠つなぎでクソ航空機飛ばしまくって静穏が生命線の知的産業壊滅させて子の学習環境まで破壊して私腹を肥やして世界最悪の
脱炭素拒否テ□国家に送られる不名誉賞化石賞が連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんど報道もせず『JА??NΗ」だの
国民から受信料という名目で強奪した金で何十台もクソヘリ所有して飛は゛しまくってるテロ組織NHKをぶっ壊そう!
[羽田〕ttрs://www.call4.jp/info.php?tyРe〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecТ.jimdofree.com/
(成田)Тtps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200