2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

名詞が印刷できるプリンタ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:53 ID:Ld27jvzG.net
について語りましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:54 ID:3/V/lwXd.net
たとえば?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:06 ID:i5oxdadP.net
pixus50i

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:19 ID:Ld27jvzG.net
たとえばキャノンのCX350。しかしバカ高の¥550,000也。
http://cweb.canon.jp/cardprinter/products/cx350.html

名詞サイズの用紙にも印刷できる普及期ってないの?

5 :_:03/06/04 01:22 ID:LEAW1LTk.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz08.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:28 ID:Uhz2KLQL.net
Pシリーズは嫌いだ
インクが手についたら取れねぇ
だらだらインクこぼれるし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:37 ID:Ld27jvzG.net
>>3 ありがとう。
PIXUS50i、調べてみるとかなり良さそうだね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:10 ID:u3QWzF9w.net
89mm幅のロール紙使えば名詞を連続プリントできるよ。
僅かにサイズが違うけど。お勧めはPMマットロール紙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:07 ID:FeOeG/bC.net
名詞がプリントアウトできないプリンタなんてあるの?初耳。

林檎・バナナ・抹茶・ぶどう…

10 :_:03/06/04 09:12 ID:CQy3OCdA.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz09.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:34 ID:iSa4DKG5.net
>>9
しまった、先を越された。

名刺と名詞の違いくらい憶えておけ。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:42 ID:ficXVYoS.net
>>4
webにも書かれているけどこれは“普及機”だぞ。

ハイ縁土器はこれな。
http://cweb.canon.jp/cardprinter/products/p-660c2.html

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:58 ID:0SQW6Czo.net
ヒサゴではあかんのか?


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:17 ID:FUnqFIVK.net
どっちにしろインクジェットじゃダメだな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 02:23 ID:+GABBvwU.net
>>14

いや、そこそこはいけるよ。
漏れの会社はロゴの部分だけプレプリントしているけど
それだけで見栄えが違うぞ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 04:27 ID:8aQtncJE.net
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:33 ID:MroCj36z.net
>15
でもロゴだけでしょ?
CIのデザイナーさんとか名刺屋さんに言わせると
インクジェットじゃまだ駄目らしいね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 03:39 ID:7YJAQ5Mt.net
>>17
名詞屋はどんなプリンター使ってるの?

19 :_:03/06/10 04:09 ID:gRHl1WRj.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 06:28 ID:H+jKUcXY.net
>>17

不況になってから、品質は多少目をつぶるって会社が
増えているよね。
実際、多くの取引先がインクジェットやレーザープリンタ
で作るようになってきているぞ。

逆にCIデザイナーとか仕事少なくなっているし、
名刺屋さんも経営が苦しいらしい。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 06:46 ID:NUVHssBF.net
>>18
17じゃないけど、うちは長野日本無線の名刺プリンタつかってるよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:17 ID:+EsIkf6u.net
>18
まだ熱転写が主流だと思うけど、ランニングコストが高すぎ。
専用プリンタもこれがまた高いし。早いんだけどね。

23 :偽物:03/06/17 17:59 ID:FhbybVKB.net
うちも長野日本無線の850pro

50iは面白そうなので入れてみた
名刺サイズでの印刷はいまいち位置(というか縮尺)が合わん・・・
ドライバで変わるんかなぁ?まちっと調整してみる

インクジェットでも普通に使えるよ。
紙が選べないからあんまり使わないけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:22 ID:POQv6Jv1.net
普通の印刷は、インクジェットやレーザーに譲ったけど、名刺印刷ならまだアルプスのMD5500の出番。
ロゴ等のアクセントにフラッシュゴールドやメタリックカラーをちょっと使うと見栄えが全然違う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:53 ID:pGFAU9YX.net
>>24
MD5500って名刺1枚に印刷できるの?
10枚つづりで切り離して使う用紙だと、ふちに細かいギザギザができてちょっと・・・

26 :24:03/06/18 14:46 ID:POQv6Jv1.net
>>25
私は名刺に適当な厚さと風合いの用紙に印刷してから、ディスクカッターで裁断します。
サイズを揃えるのにちょっと神経使いますけど。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:29 ID:qBrg9wIH.net
>>25
MD2300で名刺1枚に印刷したよ。ただし余白がでかいからワンポイント程度にしか使えないかと。

28 :偽物:03/06/18 17:30 ID:V7MNkuT4.net
MD5500あるけど名刺には使ってないなぁ・・・
インクコストと紙詰まりが難点

29 :山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:gmojC9Ne.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:57 ID:ZR2xTUVm.net
┏どうぐ━━━━━┓
┃携帯童貞荒らし  ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┃┃  E そふまっぷのたて... ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし.┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..    ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞            ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                                ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛




31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 10:47 ID:wP5Jnn1v.net
AGE


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 10:59 ID:5GgwXeax.net
最近の名詞屋は普通にPCで作るので
フォントがださい
MSゴシックとか勘弁してよん

困ったもんだ


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:46 ID:y8prJfhJ.net
それは「PCで作るから」、じゃなくて、名刺屋がまともなフォントを用意して
いないだけじゃないのか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:00 ID:xRqmRamz.net
プレハブ工法が普及してDQN大工が家建てるようになった、
とゆー現象と似たような感じだろ。って、わかりにくいか。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:13 ID:NFTOq5jn.net
>>33 RIPを買うのが億劫なんじゃないの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:18 ID:FqNHe1G4.net
RIPは関係ないと思うが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:15 ID:FLJEHQMO.net
>32
FONTだな
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/product/tt/tx_tt150w.html
その名刺屋にこれでも買わせろ


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:42 ID:oh7FChX6.net
また、えらい安物のフォントを...

39 :山崎 渉:03/08/15 21:56 ID:FddAE845.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

40 :山崎 渉:03/08/15 22:51 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:41 ID:yXR4ghyY.net
>38
名刺なら十分だろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:14 ID:GT1oolz/.net
十分じゃないよなあ。
元ネタがMSゴシックじゃやだって言ってるくらいだし。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 02:31 ID:5w7kxtJo.net
>42
何が足りない?
どのフォントならOK?
まさか、値段が高くないといけないとでも思ってるのか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:16 ID:tBxcsmIE.net
別にダイナフォントでも良いんじゃないの?
個人的にはどれも灰汁が強くて好きく無いけど

45 :夏でもこたつ:03/09/08 19:02 ID:nejxFSxG.net
いろんな比率の画像を50個くらい
縦のサイズをすべて5センチ
横はアスペクト比にあわせて自動調整
それで紙を無駄にしないように隙間なくギッシリ印刷するには
どんなソフト使ったらいいですか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:54 ID:NEUc7Ddi.net
それは名刺と関係あるのか?

47 :夏でもこたつ:03/09/09 15:20 ID:w0J6iDNv.net
名刺とそんなに関係ないけど他に適当なスレがみつからなかったんです
プリンターで名刺作る人なら詳しい人いるかなーと思ったんですけどいないならいいです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:57 ID:3o4yqueI.net
↑VIX 2.21つかって味噌

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:01 ID:g5Xi+Y2X.net
何げにエプソンの新機種上位3つぐらいが名刺印刷対応になっとる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:02 ID:DR56E/aq.net


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:09 ID:WPQKDUp7.net
補足するなら、名刺大の用紙に直接プリント出来るようになったって事だね。
以前はロール紙とかを印刷後に切るしか無かった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:55 ID:HQWr/gg/.net
キヤノン50iつかてるけど、結構良いかも。
最近のは名詞印刷対応してきてるのかな?
漏れ様が買ったときは50iだけ!見たいなのが電気屋にはってあったが

53 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/05 01:50 ID:mobAq9GM.net
まぁこれも浮上させてみるか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:25 ID:VBwMvQVw.net
てめぇら、先日のクニミツの政をお読みになられましたか?
名刺の裏に政治方針を印刷するというくだり、まぁ印刷屋に出せばできます。
というか、共信印刷の社長の名刺とかは、表裏無く、日本語面と英語面。

こういう、両面印刷の名刺作成がパソコンでは難しいですね。
共信の名前がすぐわかるような人達であれば
裏にイラストなりコスプレ写真なり刷りたいわけで
両面印刷対応の名刺対応プリンターが欲しいと思います。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:19 ID:5Po1W5wz.net
>>54
ドゾー
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/photo_card.html#02

56 :55:03/10/06 10:20 ID:5Po1W5wz.net
>>54
対応機種もドゾー
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/knc100mpd.htm

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:30 ID:/A12uasn.net
>>54
さくら

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:23 ID:pYlNaGUO.net
G900の名刺印刷最高。
対応用紙がマット紙ってのがあるのかもしらんが、非常に綺麗。
写真印刷もしたかったので、50iが出たときは泣く泣く見送って、
キヤノンの新製品を待ったのだが、まさかエプソンが対応してくるとは。
なんでキヤノンは対応しなかったのだろう。
まあ漏れみたいにカット紙名刺印刷できるかどうかが決め手になる奴もレアだろうから
キヤノンは対応しなかったのだろうな。製造コストが上がってしまうのかもしれんな。
名刺印刷に関しては今回マジでエプマンセーだ。
漏れは趣味だが、十分仕事でも使えると思う。
今までのミシン目入りのしょぼい名刺とは次元が違うと感じたよ。
あと、最初に安価なインクジェットでカット紙での名刺印刷対応したキヤノンもマンセーだ。
今年のエプソン機が対応したのは50iのおかげだろう。
よって、今年は漏れ的には大当たり。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:24 ID:pYlNaGUO.net
うれしいのでageとく

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:56 ID:/zCMgrRG.net
>>58
素人細工は信用度2

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:37 ID:4x7jMJST.net
>>58
他のインクジェットの名詞ってすぐに色褪せて見栄えが悪くなるので
その点でG900は安心そうだね。うらやまスィ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:37 ID:pYlNaGUO.net
>>60
低いな。嬉しかったのでつい調子にのってしまったよ。
すまん。逝ってくる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:56 ID:5ofL9CXp.net
>>62
マテ、2点満点だったらどうする

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:03 ID:Pp1NmjQr.net
名刺サイズのように小さいものは紙送り時に縦横斜めとずれる。
規則的なら対処できるが不規則にずれるなら話にならんし斜行したら目も当てら
れん。メーカーはずれに対しては普通誤差の範囲内といいますから、名刺サイズ
にも対応している程度で考えておくと安心だろう。
まだ純正サプライが市場に出回ってないみたいですが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:21 ID:13Wvko3U.net
>>64

>>55 って純正品じゃないの?
もう量販店で売ってるけど?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:33 ID:5iiJmMTP.net
売ってるね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:57 ID:UNipXhAa.net
お勧めの名刺プリンタは?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1045220551/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:01 ID:3K6kfjRW.net
このスレ必要ないね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:00 ID:K1sWRydz.net
インクジェット用A4の名刺シート(8面付/10面付)でも「クリアエッジ」
タイプならフチがギザギザにならなくていいかも。
A-Oneの「51421」とか「51403」など。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:36 ID:5QxSBFF2.net
やはり活版の味はいい。

ところで、樹脂製版の原版をパソコンで作成するソフトってないだろうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:06 ID:4n/s6eBQ.net
>>70
普通にイラレで作ってアルプスのMDでプリントアウトして
製版屋に持ってくと樹脂版を作ってくれるけど。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:13 ID:cioETU3C.net
テスト

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 04:28 ID:Euw4HJaJ.net
ここからは、インクジェットプリンタに最適な名詞用紙を語るスレになります。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:06 ID:PvtKEpk6.net
>>71
インクジェットでもレーザーでも大丈夫です。
極端な話、手書き原稿でも大丈夫ですし、薄ければ
コピーをとってやれば作れないこともありません。

>>45
今更なレスですが、
イラストレータを使えば楽勝です。
無駄に大きな画像だと、マシンスペックによっては
やたらと重くなるので、Photoshopなどで解像度の
最適化を行うと良いと思います。
ちなみにカラー写真やグレースケールで360dpi、
二階調のデータでは1200〜2400dpiというのが相場です。

巨大なポスターや垂れ幕の場合は、至近距離で凝視する
わけではないので、それよりもずっと低い解像度でもOK。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:48 ID:P2Sn2WYt.net
エプの顔料系で名刺サイズ対応は今のところG900だけみたいだな。
V600の後継機で対応してくんねえかな。
次の新製品出るのいつだろ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 05:20 ID:rV6vb0uK.net
G900以外でもロール紙対応機種なら名刺サイズプリント可能。
マットロール紙が反りが直し易くてお薦め。

顔料系は4000PXがロール紙で対応してる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:13 ID:KOTKBawG.net
名刺で試してみたが、給紙に難有りだった。
半数近くは上下方向にずれて実用にならない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:53 ID:hgcTK4s4.net
結構需要がありますね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:04 ID:nEYKScti.net

スペイン
http://www.st.rim.or.jp/~jr1maf/spain_forum/spain07.htm


イタリア
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/etc/italy.mid


ロシア
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/m_ussr.htm


シリア
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/syria.mid


トルコ
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/turkey.mid


フランス(有名な ラ・マルセイエーズ)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/france.mid


イスラエル


80 :test:04/03/16 21:06 ID:+SP06vWr.net
【国歌】____________________________
スペイン(ラテン系ののりがGOOD!)
http://www.st.rim.or.jp/~jr1maf/spain_forum/spain07.htm
イタリア(サッカーなどでファン多し、ラテン系)
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/etc/italy.mid
ロシア(最近、ソ連時代のものにメロディーだけ戻した、ファンが多い)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/syria.mid
トルコ(なかなか迫力のある曲、威厳系メロディー。)
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/m_ussr.htm
シリア(誰にも知られていないが、威厳があって且つ旋律がグッド、国歌用メロディーとしてはNO.1?)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/turkey.mid
フランス(有名な ラ・マルセイエーズ)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/france.mid
韓国(優しいメロディーでしゅ。隣の国と比べてくださいでしゅ。バックでループさせてみて!) 
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sound/midi/korea.mid
イスラエル
国歌としては異色で物悲しく美しい短調の曲。上手いMIDIが見つからないので残念略。
_____________________________以上◎ベストセレクション
アメリカ、ニュージランド、コロンビア、インドなど                   
_____________________________以上○そこそこクラス
イラン、イラク、アフガン、北朝鮮、アルゼンチン、イギリス・・・・・
その他多くの国のは、下手な交響曲という感じで、メロディー的には、 
かわりばえがしないものが実に多い。
_____________________________以下、ξ糞レベルξ

日本(間延びした軍国系旋律のスキマから、軍靴の音がはっきり聞こえる)
http://www.worldfolksong.com/anthem/midi/anthem/japan1.mid
中国(これは聞くに耐えん。耳に残るオウムソング系)
http://www7.plala.or.jp/machikun/chinaa.mid

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:57 ID:JslL475f.net
|⌒ヽ
|..・ω) ちゃっす  
|⊂ノ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:15 ID:5Fd3oWyj.net
コンシューマ向けの話題ばかりだなぁ


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:10 ID:nRtl8D0O.net
ロール紙は89ミリ幅なんで、日本の一般的な名刺の91ミリより
ちょっとせまい。海外は89ミリが多いみたい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:17 ID:h3Uhdejf.net
ウチのプリンタの「欧米名刺」ってサイズは51×89mmだった。
普通の名刺が55×91なんでちょっと小さめだね。
49×85mmなんてのもあるけど何に使うのかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:10:22 ID:a86r118I.net
91mmだと大きくてカード入れに入らない場合もある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 05:49:56 ID:Le8drhEM.net
         |
         |
         |      ミζ
          |
          |
          ■     
           |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:11:31 ID:NBNjJepK.net
a
g
e

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:13:03 ID:Lj4ZzBAy.net
-

89 :名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 10:00:20 ID:k2SZTJLb.net
>>1
ALPS MD-5500。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:50:15 ID:i0jDq7dd.net
>>9
いまさらながらわろた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:16:18 ID:IrnM846z.net
ss

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:51:14 ID:jK5BWxsx.net
age

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:09:04 ID:SOJdRKV9.net ?2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/pc3.gif
hosyu

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:42:34 ID:lzbqlYW3.net
いい加減にdatオチキボンヌ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:21:37 ID:DbtA0SbS.net
保守

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:59:17 ID:gPQqnPH1.net
shutdown -s -f -t 00

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:33:24 ID:tIcST3LG.net
名刺サイズと、写真用紙のカードサイズを印刷するときに、給紙されてから「ウィーンガ」って音がするから、びびった。


用紙を真っ直ぐに調整してるのかな?

98 :注目:2009/10/28(水) 11:04:50 ID:B2V08PAE.net
61767578124999



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




523193359374999

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:20:17 ID:KPeF8cOZ.net
高橋邦子
http://wikiwiki.jp/kuniko/

100 :電脳プリオン:2011/12/04(日) 21:19:57.80 ID:OrLobv+5.net ?2BP(1960)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
動詞や形容詞は?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:33:03.45 ID:7RwV3aD7.net
投げやりな>>1

102 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/27(土) 09:22:39.86 ID:MbSuIhdF.net
セリフ出しはテープ起こしと同じ要領で行う。

難解なセリフの場合は何年もかけてようやく覚えたものもある。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:43:57.70 ID:UJ2mwJw6.net
少年サンデーの新編集長をディスる引きこもりのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/40505868.html

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:33:02.63 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

RZLLAAX4VU

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 04:08:41.50 ID:Ew8/bJ+3w
私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社会に莫大な
損害を与えなか゛らノコ丿コス―タ゛ンやらに行ってなにやら巻き込まれてるボケどもか゛、クソ税金泥棒公務員利権のネ夕にされなか゛ら人件費た゛の
食料た゛のと1億は税金をト゛フ゛に捨ててるた゛ろう何の関係もない国民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするが、こいつら
ひとり1○Ο○萬ほと゛徴収すべきだし.こういうことのために今後は邦人の出国税ひとり1○〇〇万は徴収しないとな,入管収容で税金泥棒
1○〇%のクソ公務員の過失責任を税金で肩代わりするとかやってるカ゛イジン入國税も1O○○万は徴収するのが筋た゛し.クソ航空機には
航空燃料税1кL1千萬圓.離発着税1回1億円、上空通過税1кm1ΟO萬圓.それ以前にスティンカ゛‐解禁して、私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利た゛し.憲法カ゛ン無視で都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす
強盗殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を壊滅させないと.お前らの生活は苦しくなる−方だという現実に氣つ゛かないとな!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hТTPs://i.imgur,соm/hnli1ga.jpeg

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200