2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【五月蝿い】EPSON PM-670C【よく詰まる】 Part1

1 :1:03/06/04 20:02 ID:1oYJK8Yc.net
昔とても安くて、速攻で購入したEPSON PM-670C・・・・・・
今思えば買わなきゃよかったな〜と思っています。

夜なんかに使ってられません!近所迷惑です!

PM670Cレビュー
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/printer/epson-pm-670c/DF2UDWHHA3.html

PM670C仕様
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm670c.htm

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:25 ID:GPl2yxqs.net


3 :_:03/06/04 20:51 ID:jkAWEt0r.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz05.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:28 ID:oAebuGd5.net
単独スレで自分の存在を示したい香具師

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:18 ID:BP1hRomG.net
5

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:41 ID:0AGGMqT+.net
ゲーム感覚で貼りまくってやっーと月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052229999



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:28 ID:1rfezNFr.net
このプリンタって糞うるさくない?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:42 ID:jeMkmvmC.net
良スレ?

9 :_:03/06/07 21:49 ID:dkwZraGl.net
http://kame.kakiko.com/hiroyuki/jaz_b01.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:04 ID:h4KK/IcL.net
>>1=8必死だな

11 :イル:03/06/08 20:49 ID:dgO7OFwg.net
印刷ができない!
誰か教えてください。
状況が良くわからないんだけど、とにかく印刷不可です。
タスクにあるプリンタの状況をみると、「削除中-エラー-一時停止-印刷中」となっておりどうにもできないんです。。。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:45 ID:YSjFlowB.net
俳句:2cHでは
    機種すら書かぬと
     レス付かず
             字余り


13 :イル:03/06/09 08:17 ID:oDIbTU0f.net
機種だって?
プリンタの?
だってここはPM-670Cの板でしょ?
だから聞いてるんです。
12に乾杯!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:26 ID:xpGWqdEk.net
たしかに、ここはPM-670Cでした。スマソテ・・・恥;
>>12には、
>状況が良くわからないんだけど、とにかく印刷不可です。
に対してどんなことをしたのかって意味も含む。
おそらく、単純にジョブ削除か再起動ですでに解決済みだろうが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 12:12 ID:zl26mkFZ.net
当時、2万円弱で買いました。
安かったから今となってはいつでも捨てられるんですけど、
うるさい・遅い・インク詰まりで散々ですが、なんかかんだで使い続けてます。
もう、エプソンは買わないぽ。

次、買うとすればモノクロレーザの
ブラザー・HL-1440でし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:57 ID:yymaXslz.net
にゅ、PM-660使ってたけども、あれは素直だったなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:14 ID:dCnnuMty.net
http://waseda_goookan.tripod.com/swfc.html
都の性欲 flash 爆笑!!!!
http://waseda_goookan.tripod.com/
今回の早稲田大学集団レイプ事件のまとめ

み〜や〜こ〜のせ〜い〜っよっ〜く〜
わ〜れ〜ら〜の〜暴〜行〜〜♪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056426061/l50
数え切れないほど被害者がいるらしいが泣き寝入りしてしまったらしい
詳しくは本日発売の「FLASH」を参照。
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20030624

18 :名無しさん:03/06/24 20:50 ID:YhGXfo3Y.net
折れもこのプリンタ購入.....
ときどき、インク詰まりするみたいだけれど
大きなトラブルもなく4年目に突入

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:39 ID:5StA7wLV.net
適当にwebページを印刷する分にはいい。


20 :山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:NJrVKJa0.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:56 ID:Og84SMom.net
何気なく見てみたら俺のと同じじゃねーか。(1999年9月購入)
確かに半端じゃなくうるさい。しかもラックの上に置いて使ってるんだが
印刷時にラックが激しく揺れる。

しかもすぐヘッドクリーニングをしないと画像が変になる。起動時も変な音出しまくるし。
俺のだけか?

それより>>1はなんでこんな古い機種のスレッドなど立てたんだ?

22 :YURO ◆F6j7QqwKH. :03/07/19 16:24 ID:SdxKt6TU.net
>>21
使ってる人が多いからだと思われます

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:58 ID:ogWqHuZG.net
>21
そのころ買った気がする。
新品でも確か6800円だった。今思えば投げ売り状態だったような。
その頃すでにカタログラインナップから消えていたし。



24 :YURO ◆F6j7QqwKH. :03/07/22 21:24 ID:kSD406nw.net
保守( ´∀`)

25 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:BWHCyh8w.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:18 ID:K0FUmR2T.net
中古を1000円で購入。
意外と使えるので結構好きです。


27 :_:03/08/04 00:27 ID:KX5jcsNP.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:42 ID:DRoXUKnC.net
俺もこれ使ってる。
買うときに俺は初心者で、CANONと迷ったので店員に聞いたら、
「こちらの方がモノは良いですよ。」
とEPSONを勧められたので、購入。
今は激しくその店員を恨んでるよ。
こんな、駄目プリンタありえない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:55 ID:0hC+nSOQ.net
おれもこれ使ってる

コジマでsotecデスクトップとセットで売ってた
こんなものかと思ってつかってるけど
たしかに写真なんかは印刷できないね、ボケボケになるから

どうせぐるなびのクーポンや地図の印刷ぐらいにしかつかわないからいいんだけどね
そうそ、この間、買ってからはじめてインク交換したよ
2年10ヶ月目にしてはじめて交換したよ、カラーインク
黒インカウはまだ半分ほど残ってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:14 ID:ju4U0Ww7.net
>29
TUTATYAのクーポン券しか印刷したことがないな。 ちなみに携帯はない。

31 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/08/10 22:26 ID:qGayri3J.net
何だかんだ言って、未だに持っている人が多いな。
漏れも持ってるけど。

32 :29:03/08/10 23:42 ID:0bTVEseZ.net
適当に自分のほしいサイト(グルナビやツタヤのクーポン)、ほかにエロサイトは
の画像や仕事用の資料(ほとんどテキストとちとカラーのグラフくらい)
程度だったらこのプリンターで十分だもんなあ

安くて壊れにくい、また、インクも安いってんなら670Cで十分だぁ


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:15 ID:J52YVKl1.net
俺も昔これ使ってたけど、調子悪すぎだぞ。
壊れてるとは言わないが。
かなりうるさいし、紙を一枚ずつ給紙しない時があるし、
長い間使ってないと高確率で大きな音を立てて印刷できなくなる。
普通に印刷ができない。

34 :山崎 渉:03/08/15 22:03 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

35 :山崎 渉:03/08/15 22:44 ID:onTdvqcT.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:34 ID:kFdhd6MF.net
このスレみて久しぶりにPM-670Cの埃を払ってあげました。
会社ではレーザーばかり使っているけど、670Cで久しぶりに
印刷してみてヘッドの往復する動作がほのぼのとしていいですね。

37 :27 ◆7RsVG3Q3LI :03/08/17 23:32 ID:dXCxllg9.net
>>28
同意

話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこといいだしてスマソ・・・
GBAとくらべてみてどうですかね?(シェアのことは抜きで)

38 :やぐやぐ:03/08/21 02:03 ID:ac+3lwYW.net
PM-670Cのインク詰まりは
750Cをジャンクで買ってきてヘッド交換するといいよ
インクが全然詰まらなくなるよ


39 :やぐやぐ:03/08/21 02:04 ID:ac+3lwYW.net
つうか、670C、700C、750Cは一緒にスレ立ててくれ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 09:19 ID:oOtijJpU.net
このプリンタってインク交換ランプがつかないと
インク交換できないんですかね?
黒インクでなくなったのにランプつかないから
交換できないよ

41 :やぐやぐ:03/09/05 09:33 ID:LoG+fqZ+.net
>>40
1.電源を切る
2.フタ開ける
3.ヘッドを一番右まで寄せる(1cmぐらい動くはず)
4.一番左にある、白くて一番大きなギアを手で手前側に一回転させる(固いから注意)
5.するとヘッドを手でひっぱってインク交換位置まで持ってこれる
6.インクを取り出す(※ここでインク交換してはいけない)
7.インク取ったら、またヘッドを一番右まで戻す
8.電源を入れる
9.インク交換ランプが点く
10.インク交換ボタンを押し、新しいインクを取付ける
※自己責任でやること、失敗しても知りません。
※この方法はPM600〜770、MJ-800〜900までのすべての機種で有効(PM-720、730、740は除く)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:28 ID:BvjCNn2X.net
↑そんな事せんでも「給紙・排紙」ボタンを長押しすれば
ちゃんとインク交換ポジションに移動してくれる。

結構よく知られている強制インク交換コマンドのはずなんだけど
誰もわからんかったん貝?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:22 ID:oOtijJpU.net
やぐやぐさん、42さん。
ありがとうございました
交換できたよ。よかった
「給紙・排紙」ボタン長押し知らんかったよ

44 :今更突っ込んでみるテスト:03/09/05 16:01 ID:AeswRblJ.net
>>1
ここ↓行け、仲間が大勢いるぞ
 目詰まりをするプリンタを上げるスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056457786/l50

つかどうせ立てるなら
 【最悪】エプ損被害者の会【最低】  とか
 江不遜買うヤツはバカ( ̄ー ̄)ニヤリ とか
総合スレ立てれ、PM2000Cで酷い目にあった漏れが書きこめんだろうがボケ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:02 ID:8jeaTtcT.net
>>ALL
そんな使えない骨董品はもう捨てて、1万円前後の新機種買えよ……。

46 :やぐやぐ:03/09/05 18:32 ID:LoG+fqZ+.net
知らなかった。。すまん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:08 ID:yYc8FnG+.net
先程、4年前に買ったこのプリンタが遂に再起不能になりました。
さようならPM-670C。

48 :やぐやぐ:03/09/06 23:32 ID:DVop8H0c.net
どういうふうになったの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:16 ID:0v28pWpG.net
私も同じぐらいの時期に買ったよ。
まだ現役でがんがってくれてるけど・・・
買って1年過ぎたあたりでインクが漏れたらしく
ローラーやら何やら青く染まったよ。
修理に出したら無料で直してくれたけど
いまだに時々紙にうっすらとローラーの痕が出る時がある。
うるさいのはもちろん、ここに書かれた現象が全て当てはまってまつ。
次はエプ買う気になれないんだよね

50 :47:03/09/07 19:21 ID:VjYwG1Hs.net
>>48
まだインクが残ってるのにインク残量ゼロと表示されるわ、
「印刷不可能」と表示されるわ、
電源入れてると定期的に変な音はするわ、
印刷を実行するとOS(Win2K)ごとフリーズするわでもうだめぽ。

ここまで来たらもう買い換えた方が早いと思ったので次は評判いいの買います。

51 :やぐやぐ:03/09/07 22:32 ID:mvhQAQ8Y.net
Win2000が固まるってすごいな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:37 ID:Dd5C5WqJ.net
PCの方も評判のいいものに買い換えた方が良いと思われ。

53 :BC-20使い:03/09/08 01:58 ID:cjnAYYad.net
>印刷を実行するとOS(Win2K)ごとフリーズするわでもうだめぽ。
寧ろプリンタは悪くない気さえするな,,,,
クリーンインストールなり、memtestなりしてみた方が良いのでは?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:55 ID:KF2R7kgz.net
>印刷を実行するとOS(Win2K)ごとフリーズするわ
OSインストールパーテーションがFAT32のメーカー製
再起動の繰返しによりディレクトリ管理領域はボロボロ
Scandiskをかけると大量のエラーが見つかるに2M$

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:03 ID:r3oD+X1W.net
さっき、PM-670Cで写真を印刷した。
今まで画質を標準にしてたけど、最良にしたらすげーきれいにできてた。
当分これは使い続けるよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:05 ID:7C4/fpzA.net
うちでは未だにPM-600Cが現役です。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:56 ID:nGerQkK0.net
折れコレしかプリンタ所有したことないから初めて知ったんだが
これって五月蝿くて壊れやすかったのか(w
目詰りは670の標準装備だとおもってたんっすけど、こいつが異常?
それともEPS○Nの標準装備?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:19 ID:Hx6+FujV.net
詰め替えインクつかってる人いますか?
この間、サンワサプライの詰め替えインク(黒)かってみました

わざわざ詰め替えインクで手間暇かけて使ってる人はいないかなぁ??

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:38 ID:xe7GV8B1.net
今まで当社未対応であった、
エプソンプリンター用マイクロチップ搭載
インクカートリッジの販売開始!!

永らくご不便をおかけしておりましたが、このたび販売する運びとなりました。

カートリッジ相当番号   色     当社価格   純正品定価
IC5CL05      5色カラー   750円     1,500円
IC5CL06      5色カラー   950円    2,000円
IC1BK05      ブラック    750円    1,500円
IC3CL12      3色カラー   850円    1,800円
IC1BK12      ブラック    850円    1,800円
IC5CL13      5色カラー   750円    1,500円
IC1BK13      ブラック    750円    1,500円
注意
一部の機種のプリンタードライバによりましては対応できない場合がありますので
御注文の際必ずプリンター番号をお知らせください。

エプソンカラーインクジェットプリンター用
《超格安》無印、互換インクカートリッジ


純正品との価格差
最大約60%OFF




是非一度この品質を実際に試してください。
代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 
(エプソンの製品、 純正品ではありません。 
詰替インクではありません、交換用インクカートリッジです)



インクマジック・インクの
エプソンカラーインクジェットプリンター用
《無印・非純正交換用インクカートリッジ》


直輸入、直販で純正品市価半額
消費税,送料、支払手数料不要!!

インク代を気にせずプリントを楽しみましょう!

ご注文は注文フォームでどうぞ!

お支払いは現品受取後郵便振替後払いです。

商品に不具合があったり、お気に召さない場合は
返品、返金自由です。

よろしくお願いします。

↓   ↓   ↓   ↓

http://www.e-ink.jp


60 :あほインクカートリジ:03/09/20 17:49 ID:xQar8kK5.net
↑ たっ、たっ、高いーー! こんな価格じゃ売れないだろう。
純正とはまるで異なる品物なのに、純正の半額じゃあ売れない。
純正品だって実際には値引き販売しているんだから、2,3割しか違わない。
それで、純正ではないんだから、色合いも、耐光性も、耐ガス性も補償無し。
そんなものは、だれも買わない。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 17:36 ID:xQar8kK5
送料無料 ってのもウソだな。
2000円以上買わないと送料負担させられる。

その上、詰まるとなれば、最悪だ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:31 ID:TBp0KyZ6.net
PM−670Cの兄弟PM−680Cを使ってる人はいないのか。

相違点
接続がパラレルかUSBかの違い。それだけ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:37 ID:QLORb5tT.net
>>61 接続がパラレルかUSBかの違い。それだけ。
印刷時のCPU使用率が天と地の差があるから買い換えるほどの理由になるぞ、
それだけだが、侮れない。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:12 ID:3pIdQxAe.net
ぱられる ぱられる USBになぁれ

64 :やぐやぐ:03/09/21 17:09 ID:v7WFMqYr.net
PM-600C 720x720dpi 32ノズル
PM-670C 1440x720dpi 32ノズル ←
PM-680C 1440x720dpi 32ノズル
PM-700C 720x720dpi 32ノズル
PM-750C 1440x720dpi 32ノズル
PM-760C 1440x720dpi 32ノズル
PM-770C 1440x720dpi 48ノズル

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:27 ID:owoxNBin.net
たまーにしか使わないから、いまだにPM-700Cだけど、詰まりまくり。
いつも印刷する前に目詰まり直すのに30分は無駄にする。
電源落とすとダメなのか?とず〜っと電源を入れておいても同じ。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:26 ID:LyCrCNrt.net
>>61
使ってます。
IF以外は670と一緒なのでダメなところも一緒。
カスレ炸裂、爆音、スタートアップに時間かかりまくり。

でも別に困ってないなぁ・・・。
モノクロレポートを月に一回ほど印刷するだけだし、かすれてるとは言ってもよーく見れば読めるし。
(レポートが「合格」で返ってくるから教授も読めてるんだろうな、多分)
当分買い換える気はないです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:21 ID:jdLXMBLR.net
>63
さんざん既出なのかもしれないけど爆笑

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:16 ID:a/dqFDZ1.net


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:26 ID:WWv7DwKN.net
あげ

70 :やぐやぐ:03/09/25 20:41 ID:JQTYmP2C.net
PM-670Cの最小ドットは11ピコリットルである。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:02 ID:OZGpi8wO.net
これ使ってるけど激しくうるさい・・・
でも故障せずに4年以上もったなぁ。
年末にはは買い換えようと思う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:12 ID:MJY5aqsS.net
CL700も動作は遅く爆音響かせて動く
インク詰まりはもちろんインク切れも早くドライバーも出ない
本体が安いだけ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:14 ID:XQ6akUPM.net
680Cだけど印刷するとよくインクが飛びちって汚れる。すぐ詰まるし。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:47 ID:VUpYQTD3.net
>>71
>>73
え、コレって普通じゃなかったのか・・・。今まで普通だと思ってた。
しかし使い始めてから4年立つが紙が詰まったことなど一度もないぞ。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:37 ID:Riz1eLGU.net
PM-670Cを会社に持ち込んで使用しているが、
確かに音は凄いでつね。

印刷は印鑑ソフトを使っての”朱色”と”黒”がメイン
なんだけど、”朱色”の印鑑を20個ほど印刷すると
”茶色”に変色するのでショボーンでつ。
ヘッドクリーニング必死だな(w

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:42 ID:xo9saJnS.net
ふむ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:48 ID:gF5UELrT.net
たしかに爆音だが、WEBの印刷程度なら十分。
まだまだ現役だぜ。

78 :やぐやぐ:03/10/01 01:02 ID:FZDh0R9H.net
爆音だけど
印刷中に座布団かぶせるとスッゲー静かになるよ。

オススメ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:12 ID:re+arExf.net
あげ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:24 ID:Fu5xPZRW.net
いままで印刷しても色とかシャープさがなかったけど、
インクタンクかえたらすっごい色がよくなったよぉ
シャープに印刷できるようになったよ

ちなみに670かってもうすぐ丸3年です
はじめてのインク交換です

81 :やぐやぐ:03/10/10 02:23 ID:ejR+KMMd.net
ちょっと待ったあ!!
3年でインク交換初めてえ!??

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:10 ID:/CmYO2cB.net
やぐやぐは乱立させたクソスレの削除依頼を早急にするように。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:59 ID:wfpkpCtQ.net
>>80
その様子だと紙も買い置きの奴をずっと使ってるだろ?
悪いことはいわん、紙も買い換えろ。
普通紙を数年使わずに放っておくとパサパサになっちゃうか
もしくはベチャベチャだ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:05 ID:19ElPY8z.net
月に数えるほどしか使わないが年賀状の
季節になるとインクを2本ほど使うなぁ。
修理に出した事は無いよ。

新しいインクにしてからは、覚えてるだけで
2回クリーニングしたぐらいかな。1回クリーニングで直るけどねぇ。
もしかしたら、クリーニング行動が常態になって
気づいてないだけかもしれんが、、、

私の耳が異常なのかプリンタの個体差か知らないが、
キーンって高周波がわずかに聞こえると思うけど、
電源を落とした後、高周波が10秒ほど続くと思うこれが
消えてから、カバーあけてインクカートリッジを収めてる所を
更に右に軽く押し込むのと。

ヘッドをキャップするところにスポイトで
水をすこーし入れといた記憶があるな。。。

こいつは2年以上分解してないから問題ないんだろうな。
色々弄った覚えが有るけど覚えてるのはこれくらい、
ささいな問題でも、とりあえず分解して壊すものより。。。。。

85 :q:03/10/12 12:43 ID:M2gws2Zn.net
これ単体でスレッドがあるとは思わなかった。
俺も彼是4年ほど利用しています。
といっても年賀状作成くらいしか使わないので、凄く物自体は綺麗です。
シリアル→USB変換ケーブル探していてここ見つけました。

もしお勧めがありましたら教えて頂けると幸いです。


86 :q:03/10/12 12:45 ID:M2gws2Zn.net
↑間違ったです、パラレル→USBの変換です。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:44 ID:gLjYv8PF.net
age

88 :80:03/10/14 18:46 ID:EvxGbGjj.net
いや、紙は広告紙の裏とかつかってるから平気だと思われ
インクって時間たつと劣化するのね
はじめてしりました
この間かえたのはカラーインクだけどこんど黒インクもとりかえよっと
でも詰め替えインクだけどね^^


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:40 ID:aC6sYyQ8.net
pm-700c  19ピコリットル

PM750c  11ピコリットル

pm760c/770c 6/10/20ピコリットル 

pm800c  4/7/11ピコリットル

90 :やぐやぐ:03/10/18 23:21 ID:Whqftcd1.net
 ○ 19ピコリットル
  o 11ピコリットル
  . 4ピコリットル

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:43 ID:r9N+b23T.net
昨日一ヶ月ぶりに使おうと思ったら、
ガリガリ言って、へんな文字印字しはじめたのであせった。

結局なおったけど焦った。まだまだ現役で頑張ってもらいたいもんだ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 11:52 ID:KJgcLEYZ.net
写真を印刷すると、縞模様になる。(かなり目立つ)
購入直後は、粒子がやや目立つぐらいだったのに。
写真以外では問題なし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:43 ID:LUL9zorW.net
最近ちょっと調子悪いのか
ご機嫌斜めで、印刷がうすーいことが
よくあります。

そろそろ買い替えかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:38 ID:srobHuAB.net
薄い濃いは我慢汁。
まだまだ現役φ((((((≧∇≦))))))

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:21 ID:ii8qf5UA.net
インクが無くなった・・・

96 :91:03/10/24 19:25 ID:2aHgVO64.net
どうも壊れてしまった模様
インクタンクが収まってる本体右の部品がおかしいみたい。
なんか白い棒に嵌ってる白い紙切れは変な感じになってる。

あー、やっぱり買い替えか。
去年の年末エプの複合機買ったけど、今度はどうしようかな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:07 ID:xPidOoOT.net
PM670って、カラーインク一つで写真(普通の小さいサイズのやつ)
何枚ぐらい印刷可能?
もしかして、一枚あたり、100円とかかかったりする?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:36 ID:3+Pb5Xk+.net
ウチの子、印刷開始しても延々と紙を垂れ流すだけなんだけども。
全く印刷してくれない。もうだめぽ?


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:35 ID:cLeoJLPM.net
>>98
ウチもそうなった。
インク警告出てなかったけど試しにインク変えてみたら直ったよ。
インク切れ検出機能が逝っちゃったのかも。

100 :やぐやぐ:03/10/26 21:48 ID:UJ7xv1Pl.net
≧oノノハo≦
 (〜^◇^) < 100やぐ♪

101 :91:03/10/27 00:26 ID:5GD4+LZp.net
>>98
あ、ウチもいまそんな状態
インク交換すれば直るのか・・・

しかし、もし交換してダメなら・・・
めちゃくちゃ悩む

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:26 ID:wyQTJe49.net
上げ

103 : ◆0vFOUlMYMM :03/10/30 20:24 ID:RPVi6UZ4.net
>>97
いまんとこ、カラーインク交換してから22枚印刷してきたけど、まだインク交換ランプは点滅してない。
(A4紙に10×15センチの写真を2つ印刷したものを1枚として)


104 :80:03/10/30 21:58 ID:bj6LNd9J.net
こんど 旅行いくので2chの国内旅行板の過去ログ印刷してます。
1つのHTML化されたスレってすごいね 131枚分になりました。
30枚ほど印刷したところで点滅してた黒インクなくなりました。
ちと急ぐのでしょうがないからつめかえしないで黒インクカートリッジ コジマで
かってきたよ ¥1250です

残りあと100枚ぐらいあります
100枚印刷耐久勝負!!

インク交換したらかすれてた文字がちゃんとでてくるようになったよ
やっぱインクは新しいもののほうがいいのね
これで黒、カラーともにインクをプリンタ購入して3年ほどで交換になったよ

印刷っておもしろいなぁ つめかえインクつかってどんどん印刷してあそぼうっと


105 :やぐやぐ:03/10/30 22:27 ID:eRfAVcas.net
この機種はインク残量パソコンで確認できるよ

106 :80:03/10/30 22:37 ID:bj6LNd9J.net
このプリンタでつめかえインクつかってるひとっていますか?

107 :やぐやぐ:03/10/30 22:49 ID:eRfAVcas.net
この機種はカートリッジが半透明だから詰め替えしやすいね
最近のはグレーになっちゃったけど。

108 :80:03/10/31 02:29 ID:Pdh20GsP.net
>>やぐやぐたん

それは半透明だからつめかえした量がわかりやすいってことですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:48 ID:8obufdyQ.net
>>104
文字を縮小するとか割付機能で紙1枚に4ページ分印刷するとか
もっと工夫しようよ・・・紙もインクももったいない・・・。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:26 ID:93kgUO65.net
動かなくなった

電源は入る。印刷しようとすると

-EPSON PM-670C-LPT1-
■■■□□□□□□□□□
のバーが進まない

でメッセージは
-プリンタ フォルダ-
「ドキュメント***.jpgをLPT1:出力するときにエラーが見つかりました」

再試行すると1から繰り返し、
キャンセルすると
「印刷中にエラーが発生しました
一部が正常に出ない可能性があります」

試したこと
*マザーボード変更(Win98新規インスト)
*ドライバー再インストール
*別PC(Win2000)に接続

ケーブルのスペアは持ってませぬ
ドライバからのインクつまりパターン印刷もできませんが
本体操作でやると印刷できます

原因、対処などあったら書いてください

数日放置したら2回印刷できた
でもまた沈黙

111 :やぐやぐ:03/10/31 21:52 ID:ez/k6hpt.net
>>108
そうです。あふれてインクぼとぼとになりづらい。

>>110
本体操作だと印刷できるってのは。
ケーブルに異常あり?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:14 ID:wJlVgZMJ.net
こんなスレが・・・
初プリンタだったので数々の不具合が
「プリンタってこういうもん」だと思ってたけど、違うんだね・・・
買ったのは二年前ですが、まだ一度もインク交換してません。
一度インク切れみたいになったんですが、タンク付け直したら治りました。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:33 ID:pUrzZz5U.net
>>110


ケーブル変えて駄目なら修理行きですな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:56 ID:8kuE84dX.net
うちもコレだ。まさか単独スレがあるとはw
でももうそろそろ買い換えるかも。USB変換コネクタまで買ったんだけどねぇ…。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:07 ID:5yxn/ElA.net
>>114
クレヨン

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:52 ID:XC751sDs.net
usb接続のプリンタって結局どうなんです?
ネットワークにつなげるプランタサーバってUSBでもつかえるんですか?
私、LANでつないでpcには直接つなげないでプリンタサーバーからプライタつないで
印刷できるようにしたいんですけど
プリンタサーバーでUSB対応ってみたことないからやっぱパラレルがいいのかなぁって


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:02 ID:+8sYsNb2.net
>>116
http://www.planex.co.jp/product/print/mini100u.shtml

118 :やぐやぐ:03/11/02 01:17 ID:tp/arK+e.net
PM-670Cはヤフオクで極上中古品がいっぱい出てるじゃん

119 :110:03/11/02 18:46 ID:vKQ8L4CR.net
やっぱりケーブルを確かめないとですな
誰かに借りて試します

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:40 ID:4IRh/GDv.net
インクカートリッジを叩き付けると色が出てきた。いい情報ありがとう。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:14 ID:Fdh3wnhg.net
500万画素デジカメで撮った画像を印刷してやったぜ!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:13 ID:Hle8zFnl.net
>>110
同じ症状でケーブル買い換えてもOS再インスコでもだめで
2度修理出したけど異常なしと返ってきてベ○トの5年保証期間にもかかわらず
もうあきらめてMP360買いました。

123 :110:03/11/07 19:57 ID:UuZinVoD.net
代わりのプリンタはあるんだけどね。(895PD

プリンタケーブルは友達から借りれなかった。

異常なしって帰ってくるのは他のPCでは問題ないのかな。
動かしてないPCが他に2台あるからOS入れて試してみるか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:15 ID:N/WFjq70.net
ダメ元でアクティスのHP用インクを詰め込んだら印刷できた(薄いけど)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:53 ID:kMml8Ej+.net
>>124
ここまで来ると怖いもんなしだな。
俺は無くなったインクカートリッジガンガン叩いて無理矢理印刷してる。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:51 ID:6aJVrREZ.net
インクは今時、リサイクル品なるもの(回収したカートリッジに詰め替え用インクを詰めたもの)
が安く出回っているから、ケチる必要ないよ。
ちなみに、ソフマップだと、カラー1個880円とかで買える。


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:45 ID:N/WFjq70.net
起動するたびにちーこちーこってクリーニングしてるけど、そのとき使った
インクはどこへ消えてるのかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:13 ID:j+48FiQw.net
>>127
つうか、あれって、インク使ってるのか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:38 ID:oQCTUWZ9.net
使うというよりは吐き出す。

130 :110:03/11/10 19:03 ID:tZe6RHW2.net
あれでかなり減ってると思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:51 ID:eUXw392k.net
起動時にははずしておいて、起動後しばらくしてつける、
で、電源落とすときにまたはずすっていうのはどうよ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:03 ID:qMHIhpDN.net
ネタではなく窓から投げ捨てたくなるプリンターですね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 07:43 ID:7qmY5gjY.net
>>132
でもなぁ、なんか健気でカワイいんだよ。バカな犬見てるみたい。
「お前、またかよ・・・まったくしょうがねーなー」そんな感じ。
不思議と買い換える気が起きない・・・。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:49 ID:yYhIkxmT.net
670Cのスレってあったんだ…
3年前に買ってまだまだ現役だけど
当時と同じ値段でPM-G700売ってたんで買ってしまった

今までありがとう670C
新しいオーナーの元で騒音立ててくれ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:20 ID:YyfK9G5i.net
インク詰め替えは楽勝だし、分解してヘッドを洗うのも簡単だし
なんつーか、プリンタ以外の部分が良く出来たプリンターだよな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:44 ID:f3LHESCc.net
ちなみに、だれかこのプリンターで爺インク使った香具師いる?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:45 ID:el1+KvaX.net
あげ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:59 ID:PTWF4pCI.net
>>135

分解してヘッド洗いたいんだけどどうやんの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:04 ID:hm4gDURg.net
私も4年間使っています。
でも、うるさいし、退色はひどいし、写真は光沢紙でも変なスジがはいっていて
きれいじゃないし、かみさんも変えたがっているので、明日にでも買い換えます。
PM-670Cって、中古屋に引き取ってもらえるの?
こんだけ古いのって無理なんでしょうか? 捨てた方が早いかも。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:08 ID:PTWF4pCI.net
>>139

欲しがるひともいるだろうから、ヤフオクか個人売買サイトで
1000円ぐらいで掲載してみたら?一応1440×720だし、需要はあると思う。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:14 ID:LVVyT7Ce.net
>138
カートリッジボックスからバネと金具を取り外すだけ
ttp://miyamoto.kcan.ne.jp/PM-750C/pm-750c.html
こことかどうよ

洗うのはヘッドを水につけおくだけでいいと思う
漏れは注射器で水を押し込むけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:20 ID:cbz55m78.net
当方PMー750Cユーザーですが、
WinXPでこのプリンタを使用すると
インク残量が確認できません。おまけに印刷時の拡大縮小ができないのです。

エプソンに聞くとそのプリンタにはXP用のプリンタウインドウ2!が用意されて
いないので仕方がないとのこと。またドライバに関してはXP標準ドライバで対応する以上
使えない機能があっても仕方がないとのこと。

ちょっとこれってひどすぎない??

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:48 ID:WrgKVxZO.net
PM-750CはウチではXPでインク残量確認できてます。
ドライバとプリンタウインドウをダウンロードしてそれぞれインストールしなおせばちゃんと見れます。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:03 ID:cbz55m78.net
PM-750CはXP標準添付のドライバをつかうので
ダウンロードするようなものはありません。

プリンタウインドウもこの機種のXP対応はないのですが・・・
もしかして2000用を使っておられるのですか??

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:38 ID:8MQ7z3DH.net
失礼。ドライバはダウンロードできないんだったね。
ドライバとプリンタウィンドウをアンインストール。
ドライバをインストールしてからプリンタウィンドウをインストール。
でウチだと見れます。WinXPPro
プリンタウィンドウをインストールしてからドライバをインストールだとダメだった。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:00 ID:lSYfRjhM.net
すいません
PM-750CのXP用のドライバやプリンタウィンドウがそもそも
エプソンのサイトに存在しないと申し上げてるのですが・・・・

そのインストールされたというドライバやプリンタウィンドウの
URLを教えていただけませんか??

147 :256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/16 21:06 ID:1bRly48B.net
2000用でもぶち込んでおけ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:29 ID:lSYfRjhM.net
2000用でもぶち込んでおけ。

それはだめだとおねえさまがゆっておりました

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:14 ID:9o1yiuSf.net
新しいの買え。

150 :138:03/11/17 20:23 ID:m5fV6l+3.net
>>141
ありがd!
結構簡単に出来そうだね。
まあ、失敗しても、PM670なので痛くも痒くもないからね。
今度試してみまつ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:32 ID:W29MEP/k.net
あげ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:59 ID:e049cD3O.net
この機種に限ったことじゃないけど、起動時に勝手にクリーニングするの止められないかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:34 ID:gUDDY+EM.net
>>152
ずっと電源入れっぱなしにしとけば?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:01 ID:SANvA8in.net
>>153
それ効果ないよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:03 ID:SANvA8in.net
電源入れておいても切っておいても
最終印刷時刻から24時間以上経ってれば
次印刷する直前で強制クリーニングされてしまう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:13 ID:xBpCPYeJ.net
>>155
わかった!毎日印刷すればいいんだよ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:01 ID:5rq/N+QB.net
143と145は
ねたに決定

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:35 ID:DXzezRTY.net
今日、中古ショップに売った。300円。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:46 ID:AYNfEy3S.net
おい!我慢大会を続けるお前らに朗報ですよ!
な、何と!
PM-670Cは、現行機のCL-760Cよりもノズル数が多いんです!!
おまけにCL-760Cは4色機!!
カラー印刷ならCL-760Cより上だと思われます!
おまいらも超地雷機種のCL-760Cを新品で買ってみませんか?(w


PM-670C
黒32ノズル カラー160ノズル(32ノズル×5色)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm670c.htm
CL-760C 黒48ノズル カラー45ノズル(各15ノズル×3色)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/cl760/cl7604.htm

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:49 ID:AYNfEy3S.net
あ、CL-760だった。Cは付かないのか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:58 ID:9uBMzj5s.net
>>159
買い換える意味がわからん。
だいたいにして俺は現状で全く困ってないぞ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:59 ID:prKAsPi+.net
ネタ発言にマジレスは禁止。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:15 ID:Y8N7pdz8.net
EPSON760Cなんですけど、
印刷しても何も表示されないんです。
インクもちゃんと残ってるし、カラーではなく「黒」だけで印刷しても何も表示されません。
プリンタは正常に動くけど、内容が何も印刷されないのってなぜですか?
知ってる方教えてください。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:06 ID:WQdvXtrj.net
知り合いからこのプリンター貰ったけど全然プリントできない。
付属のCD-ROMでインストールしたので問題はUSBケーブル(ちなみに
ELECOM製がくっ付いてて、ちゃんとELECOMのHPからドライバーの
ダウンロードもして問題ないはずなので何度やっても「タイムアウト」
というエラーが出る。

誰か直し方教えて下さい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:44 ID:OzYI05kz.net
>>164
> 知り合いからこのプリンター貰ったけど
金も貰わないと割に合わないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:10 ID:9L23oGef.net
USB接続なんて出来たっけ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:21 ID:74B9I7Ys.net
>>166
ELECOMのUSB→パラレル変換ケーブルを使ってるのでは?

そこまで苦労してまで使うプリンタじゃないと思われ>PM-670C

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:56 ID:jkLGxK7p.net
>>164
PM-670CはUSB接続プリンタじゃないぞ。
PM-670CにパラレルUSB変換ケーブル付けてるの?
それともPM-680Cなのか?どっちなんだ?
それがわからんと何とも言いようがない。

169 :110:03/11/25 18:39 ID:cMgJxLEy.net
>>163
PM-760C
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054952508/
ここ670C


俺のはどうもダメくさい。
ヘッドは詰まってないし、給紙関係も問題なしなのに。
だれか詰まったのくれ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:10 ID:Zf+Xqat4.net
今日、つよインクに変えた(^。^)
PM-670CとPM-670Cスレ・・・バイバイ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:02 ID:H1wrggbT.net
PM-680C使ってるんだが、
普通に印刷すると色がおかしいし、黒がかすれる。
テストプリントでは黒がかすれるけど、その他の色は正常。
黒のカートリッジは換えたばかり(純正品)。

修理出すべきかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:16 ID:zGZlFY7y.net
あと2〜5回ぐらい「目詰まりパターン印刷→クリーニング」をくり返す。
それでもダメなら1日寝かせて、再度上記をチャレンジ。
これで9割方直ると思う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:44 ID:ISF4gT17.net
>>171
>>172の方法で治らなかったら修理に出さずに窓から投げ捨てろ。
その修理代で新しいの買った方が絶対いい。

174 :670C愛用者:03/12/01 00:53 ID:Iy8LCRId.net
色々、不具合もあるけど安い!ジャンクで3台持ってます。(壊れた時
の予備)なんと言ってもプリンタはインク代がハードを上回っているか
ら、インクはボトルで買って、カートリッジは電気屋で拾っています。
これで大量印刷を低コストでやっている。最新機を買ってもインク代で
何台も買えてしまう。ローテクでもローテーションで使えるよ。写真印
刷にはこのクラスからOKだし。

175 :やぐやぐ:03/12/01 00:55 ID:deS4gAl4.net
インク拾うの最高!!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:00 ID:plq5ys65.net
ハードオフのジャンクコーナーに行くと必ずあるんだよな

177 :やぐやぐ:03/12/01 02:00 ID:deS4gAl4.net
あるある。100円。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:01 ID:swS8HfXv.net
670C使って5年くらいだが、ついに壊れたぽ。
てか、カートリッジの右側にある部品のバネがとれてどーにも印刷できん。
バネ戻せば直りそうだが、インクだらけでスゲー汚れててワケワカメ。
ヘッドやらローラーやらも汚れてて印字汚くなってきたし買い変え時か。。。。
670Cおつ。。。。なにげに普通に使えるプリンタだった。

179 :178:03/12/05 09:21 ID:pbTZ4z/R.net
PIXUS 560iを買いますた。速さと静かさとキレイさにビックリです。
時代は変わったか...

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:31 ID:z/uFA19Q.net
買って4年近く経つが、最近調子悪すぎ
連続印刷すると何故か用紙詰まりのエラー連発
PM870C買おうかなぁ・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:53 ID:fmmuV4rp.net
俺も680を使ってるよ。
多分買ってから3〜4年経ってるけどまだまだ現役です。
でも最近ちょっと目詰まりが気になるようになった。
2〜3日使ってないと目詰まりが起こります。
1〜2枚印刷すれば直るけどね。
結構写真とかも綺麗に印刷できて満足してます。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:01 ID:aeIDvF6H.net
2001年7月に買ったPCにセットで付いてたが
こんな古い機種なのね。騙されたぽ
電源入れるとガガと凄い音して全てのランプが点灯。
たまに正常に起動しても給紙されずまたランプ全灯
もうだめぽ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:14 ID:6BiVxeRs.net
このプリンタでL判の紙に印刷できた兵はおらぬか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:28 ID:eB49XgRo.net
短辺が100mm以上ないと印刷できない(用紙ガイドが動かない)ので
普通は無理ですよね。大きな用紙に印刷したあと切り取る、そういう
用紙を買ってきて印刷してください。

ヒサゴ「デジカメ写真カード」CJ705NSなど。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:44 ID:baAlBXJf.net
>>42
ありがとう。
インクの強制交換方法を検索してたらここに行き着いたよ。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:17 ID:1BGNcYiy.net
写真とか印刷すると白い横線が入ってクリーニングしても、もうだめぽみたい。

白黒のテキスト印刷がほとんどだから、別にいいやーっておもてたけど、
そろそろ買い換えかなぁ〜

PC機器では、一番長く現役を務めたヤツかも知れん

みんなは次何買ったの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:30 ID:lKd9lHM7.net
何でも幸せになれそう

188 :名無しさん◎書き込み中:03/12/22 15:51 ID:gzOvnyAd.net
>>186
>写真とか印刷すると白い横線が入って
漏れもそれで困ったことがあるけど、
印刷の設定で「高速」をオフにすれば改善できた。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:31 ID:fgCGXYUI.net
G700

190 :186:03/12/23 00:23 ID:qiAJ2Kcw.net
>>188
げっ、そーなんですか。 教えてくれてアリガトウ

でもPM870頼ンじゃった・・・・ 新しいの強インクとか高そうでさぁ

量販店回ったけど、もう置いて無かったからワザワザ通販で・・

置き場に困りそうだけど、両方使おっと


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:36 ID:MbmlCPWz.net
うわあ、こんなスレがあるなんて。
そして、皆苦労してるのかと思うと泣けてくる。

直近はカートリッジに黒インク継ぎ足して(純正じゃない)使用。
インク切れかけたので、今度は純正カートリッジに変えた。
そのとたん・・・なぜか、だんだん薄くなって最後は全く写らなくなった。
最初は黒だけアウトだったのに、繰り返すうちにカラーも一緒におしゃかに。
何度もカートリッジの装填やり直したり、ヘッドクリーニングかけたけど駄目ぽ
同じ症状の方いますか?
っていうか、もうあきらめた方がいい?
最終的にはこのスレに載ってた分解して洗うってのを一応やるべきかな?



192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:40 ID:VMLBrfmx.net
諦めないでくれ〜貴重な仲間が減るぅ(涙
是非とも分解清掃をやってみるべき。

健闘を祈りますっ(ビシッ


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:47 ID:lOSQiw+o.net
年賀状印刷しようと思って電源入れたら「ピキュー、ガリガリガリ」と凄い音を鳴らしてインクが定位置に行かない
テスト印字したけど、用紙の左側に印字しやがる。
もうだめぽ。
PM600Cも同じ状況になって買い換えたけどエプソンはこんな商品ばっかですか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 06:26 ID:oriuAQpI.net
いい加減買い換えろよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:43 ID:68XDUdDi.net
>>193
俺も似た状態になったけど、2,3度ぶっ叩いた後電源オンオフを繰り返したら直ったよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:17 ID:2N+XLtEz.net
うちのは、絶好調で、今年賀状を印刷してまつ。しかし、インクジェット用はがきに、一番良い画質での印刷をはじめたら、
もう、6時間もたつのに、まだたったの40枚・・・。とほほーーー。あと50枚以上やんなきゃいけないのに・・・・。

197 :193:03/12/29 07:38 ID:uPAOUuOi.net
すいません。
pixus 560iに乗り換えます。
670は購入店に引き取ってもらいました
さようなら

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:53 ID:z1mNWaxx.net
●●●●○●●●●○●●●●○●●●●○○●○○
○○○●○●○○●○●○○●○○○○●○●●●○
●●●●○●○○●○●○○●○●●●●○○●○○
●○○○○●○○●○●○○●○○○○●○○●○○
●●●●○●●●●○●●●●○●●●●○○●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○
●●●●○●●●●○●●●●○●○●○○○●○○
○○○●○●○○●○●○○●○●○●○○○●○○
●●●●○●○○●○●○○●○●●●●○○●○○
●○○○○●○○●○●○○●○○○●○○●●●○
●●●●○●●●●○●●●●○○○●○○○●○○

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:49 ID:2kblcc7F.net
明けましておめでとうっす!

俺の670Cが長生き出来ますように!

200 :191:04/01/01 21:47 ID:N4K9MjzQ.net
>192
すいません、健闘空しく仲間から離脱でつ。
分解清掃したけど駄目でござる。
持ち込みでも修理に出す価値はないとふんであきらめます。
>199
長生きできるよう祈ってます

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:45 ID:sPEae1dT.net
>196
年賀状なんて360で十分だよ。一瞬で終わる
そろそろ5年目だがまだまだ壊れない。百均の詰め替えインクも使えるし

202 :ぶんぶん:04/01/02 15:43 ID:RIgFZol6.net
皆さんあけましておめでとうございます.
楽しそうなプリンターなので思わず¥1000−でヤオフクで買ってしまった
元旦に配達されてきました、いきなり¥1000−ちょっとの着払いです、
あれーー?動作品と言うことだったが印字できない、出来てもかすかに見えるだけ?
慌てない、慌てない
だてにここで修行?していたわけでは無い..過去レス41を参考に歯車を回して
インクカートリッジをどうだこうだ、、、詰め替えインク完成、、、あれ?42の
こんなん有り?くそ−先走りしたか。。、おーーー うるさいうるさい、振動も
すごい、ちゃちな机の上なんでそこいら中がたがたして動いている、良いなーこんなん
大好き、テスト印刷もまーまーきれいです、レコード盤で音楽を聴いているような
楽しさです、、

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:23 ID:fSWlFNxS.net
>>202
あんた幸せだな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:33 ID:qhMdXgcV.net
>>202
漏れもヤフオク登録できたよ

こんど攻略本が届くんだ
たのしみだなぁ

ほのぼの、、

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:59 ID:WwwkPd/I.net
純正インクってまだ精算してんの?
まだ買えたような気はするんだけど・・・。

かく言う俺はもらった純正インクを余らせてるのだが。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:25 ID:7sc130po.net
>>205
この間野島で買ってきたばかりだ。買い置きがあったのにまた買ってしまって鬱。
はやく使い切って新しいの買おう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:53 ID:tgad0HJ/.net
>>206
俺なんて、買い置きが4個もあるよ。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:31 ID:Tf65MWM1.net
カチッ(電源ON)

ギュイイイイイイイイイイイイインギチョ
キューンキューンキューンキューンキューン
ウイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン
キョッキョッキョッキョッキョッキョッ
ギュイイイイイイイイイイイイインギチョ
キューンキューンキューンキューンキューン
ウイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン
キョッキョッキョッキョッキョッk(以下略

まだかよぉーーーーーーーーーーー!!!!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:16 ID:ErpjzFBm.net
キョッキョッキョッ

ワロタ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:41 ID:5XA/RjkJ.net
グゥキュイッキキキ ブオン!ブオン!!
ブォーーーーキュルキュルブアーブアーコシュウムンキュルキュル
グァーーーーーーシュルシュチュババアバババッバガコン
グアーーーー~シゅルシュルシュレレレレバボぶオンブオん
あふぉんふぉふぉ

バコーーーーーン!!!!!!!!!!!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:24 ID:49NdKV6S.net
単純な質問するけど、
680cって今のインクジェットプリンタに比べると
ノズルって大きいよね?!
って事は今のノズルの細いプリンタに比べると
680の方がノズル詰まりは起きにくいの?

それとカラ−のインクだいたい1000円くらいで買えるが
今のプリンタ6色独立インクで合計4〜5千円位すると思うけど
これ考えると680はかなり経済的と思うんですが違う?
やっぱり独立インクは長持ちするんだろうか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:20 ID:6N8mc0VO.net
>>208
なんか、一連のサウンドとして脳内にこびりついてるよ…
ラスト近くで

イッイー イッイー イッイー
イーッ イーッ イーッ

とかいうのが聞こえると、そろそろ終わりだな…と思ったものだった。

パソコン買い替えを機に、670Cとお別れするつもりです。
このスレ読んでて、色々懐かしかったヨ。
自分のもたまにインクタンク?がガリガリガリッ→印刷不能
とかで、よく泣きました。でも、そういうもんだと思ってたこの4年間…。
次何買おうかな(複合機予定

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:34 ID:5qtdjcvq.net
>>212
そうそう
イッイー イッイー イッイー イッイー
イーッ イーッ イーッ イーッ イーッ
ウインガチャ
で終わるんだよな。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:06 ID:pY67Ss45.net
イッイー イッイー イッイー ウィガチャ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:02 ID:EBHZiq9P.net
670Cのボディーって、カクカクしててカッコいい。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:49 ID:MDIbCH4h.net
壊れた。今度はcanonにする。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:10 ID:WkMmY4Mt.net
正月にこのスレ発見して、オレのも一度もインク交換したことないのに気が付きました。
以来、プリントするまでもないもの(pdfのカタログ等)まで印刷してたら・・・
とうとう、交換ランプ点灯!
ヤター!!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:16 ID:NiECIIw2.net
もうだめぽな人多いですね。
うちのは昨年末の年賀状印刷でもまだ大丈夫でした。
次はいつ使うかわからないけどwまだ現役。

>>217
おめでとう。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:54 ID:YpTpajL3.net
オイラの670Cは丁度5年。もちろんまだ現役だ!
PCを初めて買った時に一緒に買った奴だ!
そんなかわいい670Cではあるが、
今年の年賀状は横線が一杯はいってた。
ヘッドクリーニングをしてもダメ。
というわけで、分解して洗ってやろうかと思ってそれっぽいスレを
探してたんだが、まさか単独スレまであるとはな。

上のほうでヘッド外すやり方のサイトを紹介してくれた人ありがd!
がんばってみるよ!

正直、プリンタ買うならグラボを換えたい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:48 ID:5zYoa1Rd.net
こういう糞プリンターを買う人間が、将来のキャノン購買層になるわけだな
キャノンはいいぞ!静かで、早くて、メンテいらずだからな!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:55 ID:NDY7j1VN.net
>>220
お前の糞レスを見ると、キャノン系を買う気も失せるわw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:46 ID:yMjfkF6B.net
PIXUS 320iに変えようと思うけど
これより写真奇麗?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:11 ID:WOm+6zPg.net
10年以上前に買ったワープロで、
しかも数年間放置してても、まったく問題なく
文書作成できる&印刷できる。
しかもちっちゃいのにB4もOK。
パソ関係のブツはでか過ぎ&壊れすぎ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:44 ID:2km/cYid.net
おちんちん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:40 ID:Z2TWZ6Lk.net
>>222
320iは写真はイマイチ…。
せめて1ランク上の455i&560iを。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:45 ID:fm9YJoAS.net
電源オンでガガーと音がしてヘッドが異常な位置で止まってしまう人へ
キャリッジを取り付けてある金属パイプが汚れたり
オイルが付いたりしている可能性があります。
私の場合あのパイプにグリスを塗ったらその症状になり
ティッシュでグリスをふき取ると回復しました。

227 :226:04/01/17 17:11 ID:fm9YJoAS.net
他スレを見てみたら、オイル切れとの説もあり。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:18 ID:CViOHbDH.net
後ろを見て見たら紙が突き刺さって
挟まってて取り除いたら回復しました

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:20 ID:lIFStxvQ.net
使わないときでも1か月に1回は電源オンと印刷をするようにしていた。
買ってから5年くらい経ってますが今も絶好調です。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:24 ID:FTLUjFjT.net
あげ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:48 ID:tVnXrffp.net
印刷中に持ち上げたらまるで鯛のようだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:19 ID:gKJm9SFb.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:01 ID:AOHQnfmJ.net
今日、ハードオフのジャンクコーナーに行くと
500〜2,000円の670Cがゴロゴロ転がっていた。
他メーカーの旧型もあったが圧倒的に670Cがメイン。
何で670Cが多いのだろうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:05 ID:Tpr6pCY8.net
部品取り買おうかと思ったら高いんでやめたけど
同じような奴がいて安いうちは売れたんじゃない?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:10 ID:CbMHvuYZ.net
>>233
> 何で670Cが多いのだろうか?
このスレ見ればわかるだろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:47 ID:iihjqj+m.net
>>233
どこのハードオフだよ
言ってみろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 07:35 ID:Q8Qk4ec+.net
>>193
>>195
の方へ。当方でも同じ症状が出ましたが、
>>226
の方のレスを参考にして、金属パイプの汚れをふき取り、自転車・ミシン用の
油を滲みこませた布で拭いてみたら直りました。ご参考まで。
>>226の方、深く感謝いたします。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:49 ID:AsuLNeoL.net
1998年の12月に、年賀状用に670Cを購入。1999年、2000年と
三年連続で年賀状だけの利用を続けてきたが、2001年の年末、
葉書のフィードが出来なくなった。
2003年の年末、G700を購入、670Cはインク交換の機会もなくぶっ壊す。
乗り換えて驚いた。青が綺麗&速い。



239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:42 ID:1NPTxHPb.net
スレタイの割に結構愛のあるレスが付いている事に禿しくワロタ。
冬はどうもガリガリ鳴りがちだが、なんとか今年の年賀状も乗り切ったよ。
今年こそ買い替えようかと思うがこのスレをんみてちょっと思いとどまった。
買い替えずに買い足す事にするよ(笑

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:48 ID:R3Ckxnru.net
>>239
いや、老いぼれには厳しい態度で臨むべきだ(oдo)

241 :226:04/01/30 17:21 ID:mb7gcNpI.net
>>237
直って何よりです
このプリンタまだまだ役に立ちます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:23 ID:YOsvADKY.net
白紙が印刷(?)されるようになったがダメもとでインク変えてみたら復活!
インク残量検出逝っちゃったみたい。でもまぁいいや。
まだまだ行くぜえええええええ!!!!!!!
働け!動け!愛してるぞ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:59 ID:fqG1SK2X.net
>>242
(;゚∀゚)=3 イイヨ イイヨー!!
兄者に続け〜♥

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:26 ID:xIrfPVcT.net
黄色しか出なくなった(´д⊂)

245 :80:04/02/07 22:38 ID:psFRvwmD.net
もうすぐ引越しします
彼女とケコーン前提の同棲です
もちろんこの670Cも一緒です。
購入したのが1999年10月なのでまるまる4年はつかっておりますな

彼女はプリンタもってないから「これでぐるナビ」とか地図とかクーポン印刷
できるようになるねぇ。やったぁ!」とかいってたけど、今の時代に
この670Cの印刷するところをみたら・・・

「なんでプリンタってこんなにうるさいの?」「うるさいから印刷しなーい」とか
いわれてしまいには「買い換えろ!」とかいわれそうな気がします

でも、こわれるまでつかおーっと。
てゆーか、オレの留守中に花瓶の水でもかけられて「花瓶たおした、買い換えて」とか
いわれたら萎えるなぁw


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:55 ID:QD2UWbfR.net
>>245
とりあえず氏ね


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:34 ID:nKopzcuh.net
455iに変えた。煩いが670Cよりはマシ
速度は560iよりかなり遅いらしいが670Cより倍以上速く無問題
試しにエロ画像を印刷したが明るい。綺麗。抜ける
670Cからの買い替えなら不満はないであろう







248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:47 ID:x+0Fs849.net
>>247
670Cで抜けばいいじゃん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:56 ID:Syrg2EXh.net
ゴミ捨て場に捨てられてるの見たときはワラタ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:26 ID:r99qYX/N.net
ハードオフに300円でうりますた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:01 ID:frZFbhbr.net
age

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:55 ID:6GJHeA2T.net
300円で買い取ってくれるのですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:54 ID:ZsnFT3YN.net
壊れてなくて、箱と付属品全部とケーブル付きでね…
インクはパターン印刷出来るだけ残ってればいいだろう
箱は付けずに売ってるので関係ないかも

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:28 ID:YdMGNlbC.net
ハードオフっつや、ヘッド取り替えるためPM750C買ったら、新品同様のカートリッジが
セットしてあってウマーだったな
そんだけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:25 ID:g9RwbC6g.net
うちの子は今日も元気age

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 08:26 ID:c7aef7cV.net
>253
670Cはケーブル別売だったはず

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:09 ID:nyFR2b7A.net
サービスだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:27 ID:nJ2PgAI1.net
完全に壊れたりすれば、ステップアップする決心がつくのにな
せっせと使ってるとかえって壊れなかったりする

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:27 ID:E0bjVJSo.net
>>258
かといって誰かにあげようにもこのプリンタじゃイヤガラセと紙一重・・・。
結局壊れるまで愛でるしかない、諦めろ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:59 ID:Yf+NnOr7.net
丈夫なプリンタだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:12 ID:fVL+qT9q.net
>>260
無駄にな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:41 ID:b77h6txh.net
インクはバカスカ食うくせに・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:06 ID:twe3pW+E.net
でもやっぱりカワイイ奴だ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:23 ID:B6n1eyRv.net
まだまだ現役で
おま。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:51 ID:TE7ttm5B.net
98からXPに変えたら、印刷のレイアウト画面で
見開きページ印刷の選択がなくなっちゃった。
一枚のページに縦か横向きを選ぶしかないのです。
98のときはページ見開き印刷できたのに。こんなことってアリ?
もし見開き印刷を設定するやり方を知ってる人いたらご教授お願いします
(XP用の対応ドライバーはEPSONのHPからダウンロードして
インストールしました。)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:56 ID:u6rUf8OT.net
「シートごとのページ」のこと?
XPの標準ドライバだとちゃんと表示されてるけど

267 :265:04/02/28 23:05 ID:TE7ttm5B.net
>>266
えーと一枚のページを一枚の紙に印刷するときに、
本を見開き状態にしたように、二つにページを
分けて印刷するレイアイトなんですけど、
これを「シートごとのページ」っていうんでしょうか?
でもどっちにしろ私の今の印刷設定には「シートごとのページ」という
選択肢がないので、何かが違うようですね。おかしいな〜
XP対応の標準ドライバーだったはずなんですケド…


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:29 ID:1tVOP6dj.net
標準ドライバってのは、Windows付属のドライバね
なにもインストールしなくても、PlugNPlayで出てくるはず

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077981645.JPG
スクリーンショットとったんで参考にしてちょ
PM750Cだけど670Cでも同じだと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:54 ID:apn5uRfd.net
印刷設定→レイアウトの割付→割付、ポスターをチェック→2ページにチェック
というような設定とは、違うのかな?
当方もxpでドライバは、エプソンのを使っています。

270 :265:04/02/29 01:10 ID:15aLtRiL.net
>>266>>268>>269
すいません!私の目は節穴だったみたいです。
シートごとのページってちゃんとありました!
アレは印刷する枚数だろうとなぜか思い込んでいて、
ハナから意識の外に追いやってたみたいです。
でもなぜかそれに気づいたのは268さんのアップしてくれた
画像をじーっと見てて、おや〜ってなったんですw
269さんもありがとう!しょーもないことでお騒がせしてホント恥ずかしい…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:23 ID:6twWO3Ab.net
age

272 :間違いで:04/03/05 11:11 ID:/rqJy+Ae.net
EPSONインク MJIC7、PMIC1C(各1個)を買ってしまった。
不要なので、送料着払いの方にお送りします。近くなら手渡し可。



273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:50 ID:y6NRF1iu.net
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:27 ID:0a4HlcNs.net
折れの670Cも発作が起きる。
電源を入れると通常の準備動作の途中で、
ヘッドが左端に激突を繰り返す。
このぶつかり方は半端じゃない!
自爆しようとしてるかのようです。
スレは一通り目を通したけど、こんな症状書いてなかったような。

この症状もヘッドの清掃で解消するのだろうか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:11 ID:1zYUvL3p.net
ここあたりに載っているのと同現象かも…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1073905107/l50


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:45 ID:0a4HlcNs.net
情報サンクス!
注油してまふ。
ヘッドバットとはうまいこというなぁ。
ガツン!ガツン!とほんともの凄いよ。あれ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:52 ID:1zYUvL3p.net
そう、一番右端まで戻ってないのに、プリンタ側は戻った気になって、
また左に進もうとしてる感じがするので、動きを滑らかにするのは
いい感じと思ってるよ。

最近里子に出してたPM-2000Cが戻ってきた。

スピードは時代を感じさせる(遅い)が、画質的には、最新機種でも文書重視
のタイプとの比較なら、さほど遜色ない写真が印刷可能だった!

PM-670CはPM-2000Cと同じ画質だったはず。まだまだ使えるうちは
頑張って使ってやって欲しいよ。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:27 ID:rb5iX6MF.net
俺も頑張って使うよ!
確かに印刷速度は遅いけど、
待ってる間にマッタリしたり、あと、シコシコしたりするから問題無しです。
物好きに今更、エレコムの”パラレル→USB変換ケーブル”を買ったお蔭で
PC負荷が激減、一層充実です。右手が止まりません。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:17 ID:VUBnfW0j.net
>>278
あの爆音が響く中でよくシコシコできるな。
違う部屋でやってるの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:59 ID:rb5iX6MF.net
>>279
爆音部屋で頑張ってます。慣れたので平気ぽいです。

話は跳んじゃいますが、
ヘッドの銀軸には、灰色みたいな油が散布されてたけど、
あれはモリブデン配合グリスかな〜。
ラジコン用のでも買ってみて試してみようかと思います。
まあ・・・変わらなそうだけど・・(´・ω・`)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:55 ID:LhQdpzlk.net
俺の知り合いも670C買って激しく後悔してたな。
俺は静かで壊れにくくてモノクロ印刷がきれいなHPの奴を勧めたんだが、
俺は画質至上主義だからとか云ってまったく聞く耳持ってくれなかったよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:05 ID:Byx9r0rK.net
釣られないぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:42 ID:r/E5x8n5.net
>>278さん
エレコムの”パラレル→USB変換ケーブル”で、インク残量は確認できてますか?
もしできるなら買おうかな。

284 :278:04/03/18 23:23 ID:Fz+4qtvX.net
>>283
インク残量(消耗品情報)は
ユーティリティ : EPSONプリンタウィンドウ!2 Ver.2.5b (WIN XP版)
を使って無事見れてます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:32 ID:Msp6uVkH.net
ヘッドバット>ワラタ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:04 ID:BcBQp8Lo.net
その書き方だと、ワラタにヘッドバットするという意味に

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:49 ID:9gFvIpr5.net
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm

288 :190:04/03/24 22:28 ID:vGTg7T4L.net
PM-670C 使ってないけど棄てられない・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 05:25 ID:zQIZ6kzc.net
>>288のPM670C : 「ゴシュジンサマ ボク モットモット ガンバルヨ !
             カラダ ガ アチコチ イタムケド イッショケンメイ ハタラキマス !
             オネガイ ・・・ ドウカ ミステナイデ ・・・
             

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:00 ID:cqRgyHFp.net
そろそろかいかえするかなあぁ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:00 ID:2Z8u6pdt.net
1999年の初売りで、Canonのスキャナ機能付き720dpiのと迷った挙句、
1440dpi欲しさに19800円(税抜)で買いますた(Canonのも同値段)
そこそこ印刷してるのに5年にしてはシートフィーダもちゃんと動いて
写真とかじゃない普通のプリントにしてはまぁまぁまだ使えるなと…

…でもやっぱり安い鉄板のパソコンラック全体を「みし…みし…」って音
立てて大きく揺らしながら轟音を荒げるのが怖くもあり、萌えでもある…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:38 ID:XU1ZdW6A.net
お別れに参りました。
新しいヤツはちゃんと働いてくれてます。
・・・が・・・なんか準備運動の音すらしないのが
それは、それで寂しい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:54 ID:c4Bl8FFi.net
なんかこのプリンタ捨てた香具師、みんな変死してるって。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:52 ID:/Ea16seu.net
いまつかってる670C まだこわれないんだけどブラザーのFAX付複合機に買い替え
しようかとおもってるんだけど、もったいなくてまだ買い替えできない・・・

ブラザーの複合機はLAN対応だから家にあるどのPCからも印刷できるからすごい便利なんだけどねぇ
だめな子ほどかわいくなっちゃって・・・
しばらくは買い替えできないなぁ 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:09 ID:WnUkTDRs.net
質問です。
680cを使っています。
今後黒1色だけで使用したいと思うのですが、
カラ−のカッドリッジを抜いた状態で
使用しても大丈夫でしょうか?
カ−トリッジを入れていなくてもクリ−ニング作業で
作動しているので、ヘッドが傷むのかなと思いまして。
教えて下さい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:57 ID:0QB6P9vL.net
>>295
カラーのノズルがダメになるのはイヤなのであれば、インクの入った
カラーカートリッジもいれないとダメ。

絶対に今後はクロのみのつもりなら、カラーはカラのを入れれば
(カラーに関してはヘッド傷むけど)いいんじゃないかな。

297 :295:04/04/23 18:34 ID:hhqjtrX6.net
>296
そうですか。有難う御座いました。
やっぱり痛むんですね・・・。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:46 ID:0nqor6P4.net
俺まだPM-700C使ってるよw



動かすとインク液漏れすんだよねえ。。。



299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:05 ID:7vbTI3Wr.net
5,6年使ってる。
不調になるのは非純正インク使った時くらいかな。
非純正⇔純正ローテーションで使ってる。

フチ無し印刷とCD-R印刷にはちょっと憧れるけど、
順調に動いてるうちは特に買い替える理由は浮かばないなぁ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:10 ID:7vbTI3Wr.net
ttp://www.jit-c.co.jp/ink/epson.htm
ちなみに最近使ったのはこのPMIC1C互換。
インク切れてもインク切れ検出しなかったんで、強制交換した。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:58 ID:5WDgHnjI.net
dat落ちしないようにあげとくね^^

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:10 ID:rJBiV/0X.net
ハードオフでPM-700Cを安く購入。
しかし、まあなんてうるさいプリンターなんだ。
スイッチ入れてからスタンバイするまでにやたらギーギーバタバタ。
モウヤメテクレーって感じ。
夜はザブトンを思わず上からかぶせてしまう。音変わらんが・・・


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:42 ID:Toq7JsHF.net
>301
別にあげなくてもdat落ちしません。初心者さんですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:47 ID:/0BmpTl0.net
>>303


うるせぇ、バカ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:57 ID:IHtULHZ+.net
次買うなら、どの機種よ?
予算は5千円。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:31 ID:oN7XSl4x.net
>>305
その予算は中古って事?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:20 ID:BMQJnqcw.net
A850V買った
購入価格はそう変わらんのに
100倍いい
680は会社のおにゃのこにあげたら
喜ばれた
捨てなくてよかった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:13 ID:UTCDaOHj.net
WinMe+PM670C
印刷すると必ずエラーが出るのな
なんだこりゃ
ドライバ新しくした途端これだ
エラー出る割には目的は達してるから問題は無いが気持ち的にイヤだが放置している

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:47 ID:NxBS5bdF.net
670C×2台、680C×1台持ってます。
というか、自宅とか実家にあるのみんなこれ。
いまだ現役、紙詰まりとかインク漏れとかしたことないなぁ。
五月蝿いとか聞くけど、一軒家だしあまり感じたことはない。
遅いのは待ってればいつかは終わるだろうし・・・・・
でも、「きれい」の設定でハガキサイズのフォトプリント紙に
10枚ほど印刷したら、小一時間かかった。
それでも仕上がりはそこそこ綺麗だ。
ビックリしたのは、自宅の680C、これが一番使わないのだが
去年の秋から放置状態だったのに、先月電源入れたら普通
に印字できた。(もちろんクリーニングしたけど)

比べるの間違ってるかもしれないけど、昔CANONの400J
使ってたときは、紙詰まりはする、インクカートリッジが認識され
なくなる、インク漏れはするで、泣く泣く680Cに変えた経緯が
あり、この機械安定してていいなと思っている。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:23 ID:itJe7ZSh.net
今メインで使っているXPにパラレル端子がなくて、古いwin95にPM-670Cを繋げて、
XPと95をLANでつないでプリンタを使っていた。面倒臭かったが変換ケーブルに
何千円も出すのも悔しかったし。
ところが遂に95のモニターが逝ってしまい、とりあえず繋がってりゃ印刷できるだろうと
モニターないまま 電源投入→印刷→電源ぶちぎり をしばらくやっていたのだが、
罰が当たったのかLANの認識をしなくなった。 ここで選択肢
 1.新しいプリンタを買う
 2.変換ケーブルを買う
 3.95用のモニターを買う
が浮上。迷わず1にすべきなのだろうが、まだ使えるPM-670Cにも最初に買った
95にも愛着があり迷っている俺…。そこまで買い替えをためらわせる未だに好調な
PM-670Cに乾杯。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:06 ID:tYvLZ7BE.net
先日中古の670Cを購入したんですが、印刷すると
PISJISq1√≡Β;・・・・・・・
ってな文字が延々印刷される
店に持っていって確認すると店ではちゃんと印刷される。

一度XPを再インストールして見たがまったく変わらない。
何が問題なんだろう?
ドライバーはXP付属とEPSONからダウンロードしたもの
と両方ためした。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:58 ID:06Lbtpos.net
設定不足
プリンタ以外の故障
相性

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:55 ID:54FgyXU/.net
670Cってシリアル接続可能なの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 16:17 ID:s7CvLAar.net
>>313
むしろシリアル端子しかない。逆に680CはUSBのみ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 16:18 ID:s7CvLAar.net
>>313
むしろシリアル端子しかない。逆に680CはUSBのみ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:53 ID:TFfcyeWH.net
どでもいいけど、シリアルじゃなくてパラレルでは。
意味正反対だよ。

>>311
ケーブル不良の可能性もあるかも。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:39 ID:cNm0rS48.net
>>316
店で印刷しときにケーブルも付属品を使用したので
ケーブルは問題ないみたい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:02 ID:zXFHJeig.net
パラ用のプリンタサーバー(製品)を使いたいが為に670Cが手放せ
ないんだなぁ。
最近の低価格帯のエプのプリンターは、あろうことかUSB対応のみ
なんていうのが普通になっているようだし(エプ以外もそう?)両方
対応だとちと値が張るのでつね。(ビンボーなおいらにはちと辛い)
ちなみに、うちの670Cは、最近ヘッド目詰まり気味で、デジカメの
印刷がちと辛いものがあります。
もうちょっとがんばってくれぃ!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:44 ID:q0adUgO/.net
さよなら670C
よく5年も保ってくれました

318>
パラで接続したいのでキャノン(860i)にしました


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:09 ID:DyTXj5KB.net
みんな文句言いながらも、元気に使ってるところにちょっと感動。
ある意味で名機だなぁ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:38 ID:EImulP1g.net
PM-670Cに愛想つかしてコジマでマイミーオかってきた

だけど、670Cのインクがのこってたのでまだつかってる。
この間近所のノジマ除いたら詰め替えインクが安くうってたのでかってきちゃった

つめかえしたら、楽しい!!
つめかえして印刷したらきれいな(あまり綺麗じゃない・・・)印刷復活!
あと3本分カートリッジつめまえできるだけのインクのこってるから
まだまだ現役だなぁ>670C いつになったらマイミーオを使えるようになるんだか・・・

322 :321:04/08/23 11:00 ID:a44vvrsN.net
ブラザーのマイミーオを使う日がこんなにはやくくるとはおもってなかった・・

つめかえインクしたカートリッジで印刷してたらカラーインクがもれだしてきて
紙送り部分に付着 ティッシュで何回ふいても紙に色がついてしまうようになりました

どうしても印刷しなければいけないものがあったので
PM-670Cはとりはずしてマイミーオくっつけました

詰め替えインクでちょっと金うかそうとしたらつかいものにならなくなってしまった・・・

というわけでこのスレ卒業します サヨーナーラー

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:50 ID:SYfRmEtB.net
漏れも、このプリンタの前にPM-700Cをジャンクから拾ってきて使ってた。とてもよいプリンタ
だったが、詰め替えインクで、あぼーん。
なので、今使ってる670Cは、かならず純正インクつかてる。
まだまだ現役でがんばってもらうつもり。
ウイーーン ウイーーーン ウイーーーン キョッキョッキョッキョッキョッキョッキョッ
ウイーーーンウイーーーンウイーーーーン

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:32 ID:2rrLNqra.net
・(ノД`)・゚・お仲間が沢山いて・・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:38 ID:yoICeruG.net
近所のハードオフ逝ったら670Cが1,050円でジャンクコーナーに
山積みになっていました。なんか悲しかった・・・・・


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:23 ID:MDa5jf68.net
ジャンクで1050円は高い

売れるってことだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:04 ID:yjOP6cuk.net
XPなんですが、HPから最新のプリンタウィンドウダウンロードしてきても、プリンタを検出してくれません・・・。
なぜだろう・・・。

328 :325:04/08/31 16:39 ID:Fid1MNJ9.net
検出しないなら、プリンタが壊れてという可能性は?

>>326
でも、その値段のつけ方がすごひ、・・
印字動作確認したものも、電源だけ確認したものも、
動作確認していないものも、ぜ〜んぶ1,050円。
要はどうでもいいってことかと・・・


329 :327:04/08/31 20:01 ID:IpByUnYI.net
>>328
プリンタは一応印刷できます。
ただ黒とピンクが出ません。
おそらくインク残量がないのに警告が出てないだけだと思いますが、これから黒インク詰め替え入れてみます。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:14 ID:4iOMyN5w.net
>>328
300円〜有るよ〜
こちらでは1050円のは最高値です。スペアは今が買い!!


331 :325:04/09/02 12:20 ID:1OBzLyoS.net
>>329
それなら、それはXPの仕様でつ(w
なんて、実はまだ98SEな私にはわからんです(爆

670Cはインク残量の情報はソフト側で持ってるだけなんですよね。
ちょっと外しただけですぐ残量情報が滅茶苦茶になるのは困る!

>>330
こっちら田舎ですからねぇ・・
あぁそうだ、電源入りません・・・500円ってのがあった。
だれが買うんだそんなモン!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:32 ID:MX4sRR5A.net
なんつーか、スレタイを一目見て、これまでにないくらい共感したよ(w

99年春に買ってからはや5年以上たった。
だんだん目詰まりの頻度が高まってきたり
うるささとインクコストが嫌で印刷はほとんど出先でするようになってきたりで
使用頻度が下がってきたな。今じゃメールと試し刷りくらい。

そして昨日、いよいよインク残量機能が逝った模様。
カートリッジを付けなおすと、実際にはインクゼロでも
問答無用で100%満タン状態と出る。

そろそろ買い換えなくちゃならんのか?
そういえばPCのほうも未だWin98でHDD空き容量が100M切ってヒイヒイいってるな…
最近のプリンタってWin98に対応してるのだろうか

333 :325:04/09/06 21:51 ID:0Wuza8As.net
>>332
PM670&680のインク残量機能は最初からそんなものです。
PM3000Cあたりだとインクカートリッジにチップが付いてて
残量記録されてるみたいだけどなぁ。
それより、空き容量が100M切ってるHDDの方が問題だと
思われ。そして、そろそろ98SE対応までというアプリが多く
なってきましたね。(実際には98まで動くんだろうけど・・・)
まぁプリンタはしばらくは大丈夫でしょう。たぶん・・・・



334 :318:04/09/12 07:24:14 ID:pTneI6ms.net
メルコのパラレルで2系統あるプリンターサーバー拾ってきた。
5Vの電源が無いがためにタダみたいな値段だった。
うちにあったPHSの充電器かなにかの電源つないだら動いた。
すでにプリンターサーバーあるんだが、どうしたらいいのか・・・
あと2台、670C拾って来いということか・・・?


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:22:45 ID:kh/ROdVw.net
>>335
リサイクル店で買うといいよ、ケーブル無しで100円 からあるよ!!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:31:51 ID:1UElXU6u.net
これ持ってる人って多いのね
でもさすがにそろそろ買い換えようと思ってる
デジカメの画像を印刷するのはさすがにきつい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:36:33 ID:LpxA9hj7.net
近所のハードオフで1台105円だったので、3台買ってきてヘッドはずして洗って
再装着したら3台とも復帰してしまったw
1台ぐらい動きゃいいだろ?と思ってただけだったのに・・・。
とりあえず、3台ともインクが半分ぐらい残っているので使い切るつもり。
1台だけ、何故かIC型番のインクが入っていたが、あれは何だったのだろう?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:32:18 ID:TBfhkKF4.net
>>338
マニアだね〜 (σ・∀・)σゲッツ

339 :335:04/09/25 08:07:46 ID:7YPt2ZsS.net
>>335 >>338
自分で自分にレスつけるの流行ってるのかね。

ってか、>>335は漏れついたレスかとも思うんだが・・・・
しかし、100円でももうイラネ。
高くてももっと静かで綺麗なUSB&パラ両方対応のふちなしプリント買うんだい!!
と、思いつつも、なかなか丈夫な670Cさんであったわけで・・・・・


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:56:21 ID:5TQne4Y+.net
670Cを長年使ってたのですが非純正にしたらインク詰りでメンテしても
直らず。
760Cに替えました。
ちょっとはえーw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:00:32 ID:OW7PbLhI.net
使い始めて3年くらい。
純正インク以外で詰まるっていうけど俺んとこでは
そういうのあんまり無いなっていうか他のプリンタ
あまり知らないからこんなもんだと思って使ってる。
でも印字品質は購入当初の状態保っていると思う。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:55:27 ID:POh2+K1I.net
XP Home SP2(統合CD作ってクリーンインスト)した環境で
PM-670Cのドライバ(p6752a2.exe)を解凍しようとすると、
なぜかエラーが出て解凍できない・・・。
ハード的にはなんら変更ないんだが・・・。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:37:46 ID:I1K/DJla.net
全角フォルダ含んでるだろ

344 :342:04/10/07 16:28:25 ID:9kyC5tN6.net
avast!4やsygate入れてネットにつなげる状態にしてから
p6752a2.exeをダブルクリックするとエラー(NTVDM CPUは
不正命令を検出しました等)が出たが、それらが入っていない状態
(TIPersonalでバックアップとっといた)に戻すと無事に入った。

なんだったんだろ・・・。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:17:23 ID:RBV1aYbo.net
AVGとOutPostに乗り換えろということかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:56:19 ID:Fud8KpyZ.net
avast! 4 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096724688/146

これかな・・・?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:20:48 ID:ycpq8Op1.net
いまだにMJ−700V2C使ってるぞこのばか!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:27:06 ID:NIHJfJCS.net
>>337
3台で315円…
ハードオフなら粘り強く巡回してればPM-730Cが525円で買えるのに( ´Д⊂
インク詰まりだけで本体ピカピカ&説明書付きをこの前買って直し、現在使用中。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:21:01 ID:kaWfSWQd.net
今年は数年ぶりに年賀状を自分で作ろうと思って起動したら目詰まり。
新品インクもダメ。
このスレにたどりついて、俺もたったいまヘッド外して水につけてきたとこだよ。
それに激しく五月蝿いしラックを揺らすとは思ってたけど、やっぱり図抜けてたんだなw。

俺、たしか初物のころに買ってたんだよな、これ。
最初に買ったエプのAP−80EXといい、次に買ったNEC&HPのV型のやつといい、
こいつといい・・・、俺つくづくプリンタに恵まれてねえな _| ̄|○

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:39:22 ID:qwRxmhp4.net
>>350
もういい年の人でしょ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:28:44 ID:f+G1ATBW.net
>>350
そうだろうねw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:29:47 ID:27pDeQqU.net
このスレまだ続いてるよ・・・。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:10:33 ID:3g+wScxa.net
>>352
老体に鞭が打てるかぎり、まだまだ頑張ってもらいます。
どうか生暖かく見守っててくだされ。

話は飛んで、以下チラシの裏モード・・・

IO-DATAのLANDISK(LAN接続の外付けHDね)に、ダメもとで
ELECOMのパラレルUSB変換ケーブルをかませて接続。
やってみる物だな、動いたよ! ・゚・(ノД`)・゚・
まだまだ氏なんよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:20:22 ID:elczyhPa.net
>>353
LAN接続のHDをどうやってパラ→USBケーブルでつなぐのか・・・
と思ってぐぐったら、増設用にUSBポートも付いているのね
(´Д`;)ん?・・・でもなんかおかしくね?

355 :353:04/10/31 07:40:56 ID:OSe4Q7vC.net
>>354
俺の日本語がおかしかった。すまん (;´Д`)
670CのおっさんをHD(プリント鯖も対応)に接続して、
共有させたと言いたかったっす。

プリントサーバなんて使った事無かったのだけど、
プリントされるまで結構待たされるのね・・・ってしょうがないか。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:36:50 ID:apdBKF/W.net
>>355
いや、スマソ。漏れの読解力が足りなかっただけで、良く読んだらわかりますた。
というか、その接続図がELECOMのサイトにちゃんとありました。・・・OTZ

>>670Cのおっさんを
↑この表現、なんか(・∀・)イイ!! ・・・・でも俺的には670Cは女性かも。
うちも670C、パソ3台で共有していますが、忘れた頃に動き出してびっくりします。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:34:38 ID:TTLXKmwO.net
どうしても鮮明なテキスト文書をプリントしなくてはならない状況(仕事で)だったのにもかかわらず、
文字の周りにモノトーンのような斑点が頻繁に出てきてきており、えーい買い換えてやると…
Canon PIXUS iP3100を買ってしまった orz
1999年からずっと使っていて、ヘットパットにも耐えてたのに…orz
しかし、たった5年の技術の進歩に唖然としてしまった。もっと早く買い換えるべきだった。

などと思っていたが、買い置きインクがまだあるなと今日、久々に出して使ってみたら、
絶好調!!。電源onの儀式の懐かしさも手伝ってか、年賀状印刷までは使ってみよう。
と、思った文化の日ですた。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:41:10 ID:zWbFw4QR.net
恒例のイベント、年賀状印刷シーズン到来ですな。
今年も頑張って50枚ほど印刷して貰います。
去年は200枚で明らかに辛げだったなぁ。
途中でギギギギ言ってたっけ。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:12:26 ID:YqywL6sv.net
PM-670Cはエプソンのサイトで配布してる
カラリオ年賀(だっけ?)使えないのか・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:26:04 ID:LduGq5qC.net
漏れも5年前に670C買って去年まで同じように悩まされてたよ。
知人にあげて今は同族の中古750Cだw

まあ年明けに引っ越したら複合機買うんだけどな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:58:13 ID:A/oxi7S7.net
インクの終わりで670辞めます。

362 :まるび:04/11/24 10:43:16 ID:da3W2fA+.net
カートリジの交換を要求するインクランプを解除する方法を教えていただけませんか?

カートリッジを付けたまま外さずにインクの補充をしたいんです。
あるいはインクの連続供給を工作しようかな・・・なんて思ってます。



363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:02:59 ID:+zqMKU+k.net
A4で印刷すると、紙の端に5mm程度の汚れの帯が出来てしまいます。

カートリッジを交換して、ヘッドクリーニングもしたのですが、
まだ汚れが出てしまいます。
フタ開けて、ティッシュで拭き取ったりしているのですが・・・

対処法があったら、教えていただけないでしょうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:04:32 ID:fRdDx55v.net
そんなにインク詰まりしてるのか?
4年くらい使ってるけど、うちはそんなことないけどな。
その代わり、あんまり起動してないんで毎回クリーニングが起動してやかましい。
真夜中に印刷とか近所迷惑じゃないかとガクブルですよ。
そろそろ買い換えかな。

365 :363:04/11/27 13:03:24 ID:11Q66H5o.net
買ってから5年以上、寿命なんですかね…。

最近は、年賀状・写真は、別のパソコン用のPM-970Cを使ってて
残された唯一の活躍場面=TSUTAYAクーポンもケータイに座を明け渡し・・・
それでも、カートリッジの買い置きがあったり、愛着があったりして
なかなか見捨てられないものです。

次に買うとしたら、ブラザーのFAX付き複合機を、と思っているんですが、
このスレ見たら、同じような人が結構いて、
妙な連帯感ヽ(´ー`)ノ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:04:38 ID:hM31QjE1.net
2万も出して買ったから、元が取れないよ!!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:56:37 ID:of6cpE/P.net
>>366
漏れはケーブルサービスで13,000だったよ。99年秋

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:33:56 ID:BCzCs0KU.net
99年夏にケーブル込みで16000円で買った。
良く働いてくれた…。
先日キャノンの複合機に買い換えた。
エエッツ!!もうプリント終ったのか!!!
静かで速い。。これで夜も音を気にせず印刷できる。
5年の間の進化にビックリ。
さよならPM670C・・・・・


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:06:49 ID:246bFnxe.net
いつ買ったか忘れたが、長らく使っていたPM-670Cが先ほど逝った。あす新しいプリンターかってくる。・・年賀状作らねば


370 :& ◆/p9zsLJK2M :04/12/08 23:16:46 ID:9TrRYPX7.net
印刷不良を防ぐインクジェットセーバーZのナゾ

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041113

にも書いてあったように、詰まらなくするためにはエチレングリコールか
グリセリンを混ぜればいいのです。

インクの成分は染料+水+イソプロピルアルコール+グリコール
         +アルカリ(KOHなど)です。

サンワなどの詰め替えインクには、グリコールが少し多めに入れてあるのは
詰まるのを防ぐためだと思います。当然そうすると、紙の乾きがおそくなり
ますが、詰まりは減ります。
逆にイソプロピルアルコールの沸点は80度ですから、乾きやすく
なります。そのあたりをメーカーは調節するのです。

エプソンはわかっていながらグリコールをあまり入れていないのは
早く乾かすことと、ある程度詰まってクリーニングやプリンター廃棄の
儲けを見込んでいるからですよ。染料に関する限り、インクジェット
インクに秘密なんかないのです。みんなオカルトをしんじているだけ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:22:33 ID:1XNbKZc4.net
ジャンクで100円プリンタを集めてたら、PM670Cが6台 750Cが3台 PM3000C.PM790PT.830C.880Cが各1台、
それと600Cが4台で部屋中がプリンタだらけになりますた。さすがにこの中から何機かは捨てましたが。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:08:43 ID:RvO90mBH.net
気持ちは解るよPM670Cなんか600円も出せば極上品が買えるからな!

漏れはPMG−700と併用です。
インクの切れ目が・・・・・



373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:31:18 ID:pQIN6ET8.net
今年もこれで年賀状・・・

今時ふちありまくりですよ

ピーピーガーガーうるせーし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:04:45 ID:8Y9Zd9hp.net
ついに捨てた。5年も使ってしまった。
でも、年賀状は今年も年賀99。
Canonにしたが、HPよりも五月蝿い。
Canonさんよ葉書の表の印刷ソフトぐらいつけてくれ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:31:41 ID:m9LiihGm.net
えー、次はCanonにしようかと思ってたのに・・・


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:41:09 ID:rJTekDLx.net
>>375
印刷ソフトは付いているがすべてオートなので自由度がない。
写真印刷は使える。だだし紙サイズ限定。
CD印刷は全面に印刷できん。使い物にならない。
葉書の宛名印刷は付いてないので年賀状ができないよー。


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:29:47 ID:SIExG5to.net
プリンタがぶっ壊れて年賀状印刷できねー、と親父に呼び出された
おれは「寿命だろ、Pixus買ってきなよ」と言い放ちつつも
このスレを見つけて駄目もとで>>141を試したら…あっさり直っちまった
嬉しいような悲しいような…

ミ゛ーミ゛ーガシャガシャとけたたましく低速で印刷するこいつを見てると
吉田戦車の名作『一生懸命機械』を思い出した

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:51:38 ID:hCrhFjhG.net
600Cも仲間に入れてぇん(はぁと

親がPIXUSに買い換えおったんでお下がりで漏れのトコにきますた。
98年夏に24800円で購入。動機はSPEEDが出・・・(ry
以来故障歴なしで快調でつ。
印字にズレ・かすれがあったがヘッド調整で解決。

でもそろそろヘッドが危なそうなヤカン。
修理受付も2005年3月で終わっちゃうらしいしな。
鞭打って年賀状印刷中・・・。ガンガッテくれor2

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:48:34 ID:3QjuauVi.net
おまいら、まだまだ670Cは使えますよ。今年の年賀状も大活躍。
写真のかすれが目立ってきたけど新しいの買う気は全く無いね。
どうせまだ持ってる人は年に50回も使わないんでしょ?
故障するまで大事に使おうぜ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:37:05 ID:a/LkNt3J.net
年賀状作成もなんとか終了した。
しかし新年になって、電源をいれるとヤツは現れた。

そう例のヤツ。
電源投入後、準備運動も終了したが、ヘッドの停止している位置が何故か左側。
一抹の不安を感じながら、印刷開始。

うぃん、がつぅん、うぃん、がつぅん、うぃん、がつぅん、うぃん、がつぅん、うぃん、がつぅん。
永遠に繰り返される「ヘッドバット」。

一体コイツはなんなんだ?(鬱)




381 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:54:33 ID:qcPY3ads.net
380デツ。

newプリンタを買いに逝く前に、上部カバーを外して、
ヘッドが左右に動くシャフトをティッシュでゴシゴシしたらマクーロ。
556を薄くヌリヌリして電源on。あらびっくり、正常に動き出しました。
嬉しいような残念のような・・・・・。当然買いには逝きませんでした。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:43:47 ID:u+bodH3A.net
これ4年間使ってます。
4年前はじめてPC買った時一番安いプリンターなのでコジマで買いました。

昨日新しいPC買いにいってスキャナーも買おうとしたら店員が、このPCには
端子が違うんでPM670使えません、といわれ複合機(一番やすい、スキャナー
解析ド×1200)を買ったんで、もうおさらばなんですが。


インク、黒、カラー3箱もあります。どうしたらいいでしょう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:13:00 ID:RRK0jgAd.net
>>382
ヤフオクで売る。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:28:30 ID:iv3Vmz/B.net
インクが未開封ならインクだけで販売しても売れますよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:31:41 ID:JliIzpHQ.net
名機age

なんかメカを感じさせるイイマシンだよな。
故障した時も直感的にガサガサいじると普通に直るし。
安インクも躊躇なく試せるし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:49:44 ID:UdmVUL0m.net
本日PM-A900を買ってまいりました。皆さんさようなら。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:05:09 ID:V2ApSfPk.net
戻ってこいよ!
>皆さんさようなら。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:44:19 ID:enNKhuwi.net
スレタイにある通り、ピーピーガーガー五月蝿いし、すぐに目詰まり。
クリーニングしようとしたら丁度インクが切れたんでハードオフに売り飛ばしてきました。
付属品全て付けて買い取り金額200円也。
というか、動作確認しないのはもちろん中身を確かめる事すらせずに箱を見ただけで
「100円か200円」宣言されますた
さよなら僕のPM-670C

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:57:56 ID:bQwrLlDD.net
5年以上使ってて新しいプリンタ買うけどまだこれ使うよ。
乱暴に扱えるし安インク試せるのがOK。
ただエレコムの詰替えインクはうまく逝けなかった。
まだまだがんばるよ。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:55:19 ID:eCSV4tQ/.net
俺もコジマでFMVデスクトップとセットについてきた670C使っています。
うるさい・遅い・インク詰まり&漏れで散々ですが、壊れていないし、何か好きなので使い続けてます。

確かに印刷時にラックが激しく揺れる。
「ウィンウィン」轟音をあげてユッサユッサ揺れるのではじめびっくりした。
しばらく使わないと画像が変になってヘッドクリーニングをしないといけなくなるが、
インクジェット式はそんな物とおもって使っています。
あまり急いでやらなければならない事も無いしいいんだけどね。

ちょっと煩わせる事もあるがなんかカワイいんだよ。
「お前また詰まったのかよ・・・しょうがねな・・・」みたいな感じ。

>385
角ばっていてメカを感じさせるマシンで四角くメカメカしい昔ながらの無難なデザインのPCが好きなので
見た目も大好き。(俺あんまりおしゃれ・かっこいいはにあわないんだよな・・・)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:29:42 ID:16uYOpuN.net
つかぬ事をお聞きしますが・・・・・・・・・・
これって、XPにつなげるとインク残量の確認が出来なくなりませんかw?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:57:16 ID:3eW1VutJ.net
XPSP2ですが、全く問題ありませんぬ。
ドライバ等は最新のものをお使いですよね。
それより、うちは印字が斜めになるのですが、
何とかなりませんかね。
クリーニングペーパーとかどうなんでしょ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:53:58 ID:pGyBRqV3.net
おぉ!このスレまだ健在でしたか!

オリの670も忘れた頃に「ヘッドバッド発作」が起こります。

今朝、発作の前兆と初期対応方法をハケーンした。
ヘッドバッド発作が起こるときは電源投入後の準備運動が終わると、
ヘッドは、左側の中途半端な位置で停止している。
このヘッドを電源をいれたまま、手で強引に右端まで移動させる。
そして電源を一旦落とし、再投入。

正しいポジションで準備運動が終了するまで繰り返し。
2〜3回で直った。

そして印刷。
ヘッドバッドもせずけなげに印刷を開始しました。

いとしい、670くん。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:51:53 ID:r3WjIdmm.net
>>393

オイコラ!
直らないぞ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:34:38 ID:uSa5Lnyk.net
>>394
>>381やってみろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:59:31 ID:/JNsfVtn.net
就職を期に転居しました。
もちろん愛する680c(670cのUSBバージョン)も一緒にお引っ越し。
「パソコン宅急便BOX C(プリンタタイプ) 梱包材1200円+送料」
引っ越しの請求書見ながら考えたが確かこのプリンタの中古価格って・・・(;´Д`)

もういいから寿命が尽きるまで俺のところで働いてくれ・・・。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:40:16 ID:AranPgG5.net
懐かしい。
PM-670Cって数年前にドンキホーテとかディスカウントストアで1万円代
で、よく売ってった機種でしょ。
あるいはパソコンショップなんかでパソコン買うとオマケでついてきたり・・・・
俺も持ってたど、ヘッドにすぐ異常を来たしたんで全然愛着なかった。
ロボコップ並みにやかましい稼動音を出してた世代のプリンタ。
あの頃ですら高いと思ってたインク代・・・・・


新機種ときたら(;´Д`)・・・・
っていうか、今時のは稼動音ずいぶん静かだぞ、知ってのか?おまいら。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:07:07 ID:vcTzpNED.net
>>397
> っていうか、今時のは稼動音ずいぶん静かだぞ、知ってのか?おまいら。

知ってますが何か?
俺はコイツのロボコップ音が好きなんだ。つべこべ言うな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:35:58 ID:3iYSBQaj.net
>>398
変態

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:49:59 ID:YTGQ6yeP.net
PM-670Cやワープロなど昔のプリンタのメカーな駆動音が好き・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:33:29 ID:xmDTSgRD.net
日本中で現役670は何台あるのやら

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:30:49 ID:Md3E/JXv.net
>>401
現役は少ないと思うが退役は東京ドーム何杯分かはあるぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:07:43 ID:brX4Lk+B.net
3年前に中古で買ったがまだまだいけるよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:27:18 ID:zjmMCmB3.net
俺がこのPM−670C買ったの何年前だろ・・6、7年ぐらい前に買ったような・・
4年ぐらい前からヘッダがいかれてて印刷がダメ(50枚印刷して、まともなのが2、3枚印刷できる感じ)
だったけど、あまりプリンター使う機会がないので我慢して使ってた。

で、最近書類を印刷するようになったのでさすがにもうこのプリンターはダメだから
新しいプリンター今日買いに行った。「1万円程度の安いプリンターでいいや」って。

Canonのpixus ip1500(9500円)ってやつとEPSONのPX-V500(8200円)
のお手頃価格の二つがあったから、どっちにしようか悩んでたけどEPSONの方のPX−V500は
いかにも安物って感じでまたすぐ壊れそうな感じがしたからCanonのip1500を買いました。

インストしてためしに印刷したら、印刷メチャクチャ速っ!!一枚あたり「5秒」くらい。
前のプリンターのこのPM-670Cはうるさい上に印刷がかなり遅かったせいか、もの凄く速く感じた。

という今日の日記でしたヽ(゚∀゚)ノ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:31:45 ID:oRB9e49I.net
まだだ。まだ終わらんぞ。
暑中見舞いも、来年の年賀状も・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:15:03 ID:EhY2zkdi.net
また調子がよくなった。
なんなんだコヤツは・・・。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:21:22 ID:EhkpMIMc.net
夏は調子いい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:00:24 ID:pXKQW0Fy.net
秋も調子いい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:12:24 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。

家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:57:14 ID:YXFjG78H.net
夏場は調子の良い、670C!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:38:49 ID:kTXXleek.net
うちの670先生は、壊れる気配がまったく無い。
当たりロッドだったのかなぁ・・・(そんなのあるのか?w

友人達に、「まだヘボプリンター使ってんのかよ ( ´,_ゝ`)プッ」
と言われるけど、でも、奴は俺が初めて買ったプリンター。
折角うちに嫁いできたんだ。
あの世に行くまで、生暖かく見届けてあげるのさ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:33:28 ID:Ofph4tFC.net
冬場はインク凍結

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:52:05 ID:91QEG1aZ.net
まだあったぁこのスレ〜、よかった〜
実は1年前、PM-740Cの新古品\5,000円を見つけて乗り換えて以来
ご無沙汰だったんだけど、実家その他でまだ3台稼動中で、うち一台
が黒インクの不調で、対処法無いかなと思い来てみますた。

最近、「はやい」設定で文字印字すると、極細く、白い帯状のカスレ(?)
が文字の全幅に出るようになり、「きれい」設定の場合も、殆ど見えない
程度ながら、白い線が全面に、まるでインターレースのような状態で
出現するようになってしまいました。
各色ベタで出力してみたところ、どうやら黒の部分で発生しているようで、
ヘッドクリーニングを繰り返し、印字チェックなどでは問題無いように見え
るのですが、実際の印字では一向に改善されません。
これはやはりヘッド詰まりの一種なんでしょうか。

今度実家に帰ったときにヘッドの水洗いを実践しようと思いますが、その
前に同様の経験をされた方がいらっしゃれば・・・
あるいは見識者のご意見を伺えればと。

買い換えろっていうのはなしで・・・・・6年目突入で愛着あり杉。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:28:10 ID:jwAIU0gb.net
ageてスマソ。
PM2000C+インク補充で激安A3印刷に重宝してます。
>>413さんと同じようにヘッド掃除の解説を探してます。
以前あちこちのサイトで見た覚えが有るのですがいざ探すと見つからないもので。
あと、相変わらずインク補充のあと毎回10回位ヘッドクリーニングしてますが、
何か必殺技とか有ったら教えて下さい。

決してお勧めはできませんが、壊れてもハードオフで1500円で買えるし、徳用インクで
インク代もタダ同然でバンバンA3印刷。ほんと、かわいいヤシです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:36:54 ID:WThN+cqD.net
そろそろ出番が近づいてきたな。
>年賀状

眠りから徐々に覚まさせよう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:39:08 ID:lF9TWaW9.net
>眠りから

つ、つまりから?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:48:01 ID:ge9VxrxK.net
>>416

ヘッドバッドから?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:31:06 ID:T3zuPd9U.net
永い眠りから目覚めるときがきたぞ!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:15:17 ID:iBHIACKS.net
うちのも、まだまだ現役。壊れる気配なし。このスレが、いまだに続いてる事でもわかるんだが、なんだかんだ言っても名機なんだと改めて思った。愛着持ってまだまだ使うぞ。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:25:53 ID:JfztbEo7.net
>>1
>夜なんかに使ってられません!近所迷惑です!

だよね…僕も困っているんだ。
それにインク詰まるし…


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:14:23 ID:hAlnfmIP.net
>>401
漏れ先日詰まりに頭来てぶち壊したから一台減った。
詰まるは遅いわ煩いわ汚いわインクすぐ減るわ拷問の日々だった・・
新古品のiP4100にして全て解消、夢のように幸せだ♪

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:39:05 ID:Chz7btdj.net
本日発見した強制インク交換方法
残量カウンターリセットしたかったので
ワードで用紙全面薄ピンクを作り印刷
5枚程度で無事点灯し交換出来ました
インク代6色一体で\1200ってもしかして
安いのかなあ?量は違うけど単独じゃ一色しか
買えないもんね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:46:53 ID:hAlnfmIP.net
>>422
いやこの機種はインク総量も少ないしクリーニングでバカスカ食うから実質高いよ。
なにせ写真なんて刷ろうもんなら数枚でヤバくなるほどだしw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:07:58 ID:Chz7btdj.net
なるほど
まあ店の閉まっている時間にインク無くなって
二度差しした後しばらく使えたので・・・
他のインク残ってそうなのに捨てるのは勿体無い
よね。注ぎ足しは壊れそうだし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:12:18 ID:nPCtJzn+.net
>>413ですが、結局実家にはPX-V630を置いてきて、670Cを引き上げてきました。
で、黒が縞模様になる件ですが、普通にワープロで使っても、文字にうっすらと
縞模様がでる状態だったのが、もって帰ってきたら直っておりました。
もしかしたら、あの時はインク交換したばかりのようだったし、浸透しきれて
いなかったのかもしれません。
というわけで、今年のウチの年賀状は740cと併せて、670cの2本だてで参ります。
さぞや騒々しいことでしょう・・・・(´д`;

ちなみに、630は、独立4色インクで、1,440×5,760dpiとの事ですが、色数が少ない
分、670Cと比較しても、それほど綺麗な画質とは思えませんでした。
まぁしいて良い点を言えば多少 静かで、早く、つよインクだってところでしょうか。
(それだけあれば十分だって・・・?)
まあ、実売で1万前後だし、670cテイストで、後継機種探している方にはぴったり?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:50:06 ID:Sh3e2Ycu.net
眠りから目覚めさせました・・・のでご報告
詰まりも無く、すっきり目覚めたようです。
でもうるさい・・・・・Orz

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:59:43 ID:Rv50tGnB.net
そっかあ・・・
そろそろ年賀状の時期か
犬だよね?・・・今年はなににしようかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:35:29 ID:KKOME9IZ.net
ハガキサイズの写真1枚の印刷で15分かかる。
おまけに線入りすぎだし…。

そろそろお釈迦かな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:26:56 ID:S0WSX5Y1.net
やっと印刷が終わった。
画質最高にすると一枚5分かかる。
インクを3回も詰め替えているので、
やっとカートリッジごと交換しました。
非純正品だけど。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:22:20 ID:Qj0w5psf.net
教えて下さい。
最近、動くんですが、何も印刷されない様になりました。
インク(純正)を変えても、薄くしか印字されず、横に白い線がたくさん入り、まったく読めません。
クリーニングをしてもダメです。
2.3カ月に1度程度しか印刷しないのですが、それが原因でしょうか?
また、この場合はどうすれば治りますでしょうか?
まっったくの初心者なので、お気を悪くされたらすみません。
ageてすみません。。。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:00:45 ID:Vyq5zUwl.net
>430
全くの初心者なら、メーカーのサポートに訊くべき。
治す上で、どこをどういじっていいのか分かってるとは思えない
人が、ここでの聞きかじりを元に勝手な扱い方をするとヤバイかも。
どのモードでどういう時にそうなるとか、詳しく言って訊きなよ。

それとメンテの為に一月に1回は、覚え書きでも何でもいいから
何か印刷した方がいいと言われてるから、今後はそうしたら?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:14:32 ID:ygZXCgnG.net
懐かしい、漏れは680Cを購入したクチ。
今じゃ実家でホコリかぶってます。
あれ、大量に文章印刷すると途中あたりから文字がグチャグチャになるのな。
エプソンに聞いたら、ヘッドが連続印刷に耐え切れないためらしい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:42:24 ID:jKbZrFFo.net
>>432
> ヘッドが連続印刷に耐え切れないためらしい。

んなあほな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:53:38 ID:645QzT6m.net
そろそろ印刷を始めるかな。
1年ぶりに鞭入れてヒーヒーイワしたる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:57:38 ID:fPTEbSYf.net
おまいらHOで近年のピカピカプリンタが500〜1000円で並んでますよw
670cはいっぱいあったけど100円でも売れないから処分されてくみたいwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:48:16 ID:yEOZ9liO.net
6年来の670C持ちです。起動時にヘッドが妙な位置でガコンガコン
引っ掛かる、きれいモードでも変な白筋が入って印字がかすれる、
特定の色が出ない等、このスレで見た数々の不具合に合致してきました。
でも諦める前に、ユーザーズガイドとこのスレを熟読して、ヘッドを
アルコール入りの水に浸けたりして、今何とか一時的に復活してます。
このスレの住人の皆様、お世話になってます。ありがとうございました。

でももう6年使ったし、年賀状用に3箱も買いだめしてしまったインク
カートリッジを使い切ったら、ありがたく勇退していただこうと思います。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:31:14 ID:ZA8daCXO.net
きれいモードの双方向印刷と早いモードのノン双方向印刷では
どちらがインク消費少ないのですか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:22:07 ID:zTPkuTG1.net
>>436
ふた開けて左側奥の銀色の金属バネ板、
手前に少し曲げてみたり

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:58:16 ID:6Behg9jE.net
年賀状無事印刷終了!!
来年の暮れまでまた冬眠



440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:44:21 ID:ubszuuA9.net
俺もPM670Cを使っているんだけど、電源を入れて初期動作の時に「ギャギャ」と
物凄い音がして電源ランプが点滅してしまいます。慌てて電源ボタンを押しても
電源ボタンが元に戻らず、コンセントを抜かないと電源が切れません。
フタを開けて息を吹きかけると、上記の「ギャ、ギャ」と言う物凄い音はたまに
しなくなり、初期動作が完了する事があります。
一体どうしたら良いのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:08:55 ID:u1LtUWnl.net
>>440
ヘッドが取り付けてある金属パイプ掃除シル
ティッシュでよく拭いてサラッとしたオイル塗る、CRC556でも良い
つけ過ぎやグリスはNG
てんぷら油ももちろんNG

442 :440:2005/12/31(土) 20:29:44 ID:WkMBNpYx.net
>>441
御返答本当に有り難う御座いました。ヘッドが取り付けてある金属パイプって銀色の棒ですよね?
早速オイルを購入して拭いてみたいと思うのですが、そのCRC556って何でしょうか?
何処に市販されているのでしょうか?
再度御教授して頂けると助かるのですが・・・。


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:21:48 ID:vu5iea57.net
>>442
クレ556の事だろ。ホームセンターにあるよ

444 :442:2005/12/31(土) 21:47:36 ID:WkMBNpYx.net
>>443
御返答本当に有り難う御座いました。CRC556ってクレ556の事なんですか?
あのテレビのコマーシャルでやっているのですか?
それなら知っています。有名ですよね。
でもあれをプリンターの金属の銀色のパイプにかけて良いのですか?
それでその「ギャギャ」と言うのが直るのなら是非購入して試してみたいのですが。
アドバイス本当に有り難う御座いました。


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:08:14 ID:rlIPqkw3.net
>>444
つけ過ぎたり直接かけると作動不良の原因になるような気がするから
ティシュに含ませて拭くのが良いとオモ


446 :444:2006/01/01(日) 13:31:05 ID:rM+uFcIN.net
>>445
アドバイス本当に有り難う。ホームセンターでクレ556を購入して、ティッシュに
含ませて拭いてみます。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:57:58 ID:yrs5nXFQ.net
うちのプリンターPM670C本日大往生。
年賀状最後の一枚(出し忘れ)印刷中完全に止まりました。

次はキヤノンの複合機を買おうと思います。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:30:52 ID:SC7u3Hm1.net
>>440
クレ556よりも100円ショップに売っている
万能オイルの方がいいと思う
クレ556は揮発性が高いせいかすぐに油が
切れてくる

449 :440:2006/01/10(火) 21:31:02 ID:+xo9ORjY.net
>>448
御返答本当に有り難う。それから遅レス本当に御免なさい。
100円ショップに万能オイルって売っているんですか?
本当に売っているとしたら是非購入したいです。

PM-670Cのフタを開けて銀色の棒にその100円ショップに売っている万能オイルを
かけると言うか塗れば良いのですね?
是非試してみます。
100円ショップのダ○ソーとかに売っていれば良いのですが・・・。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:57:19 ID:eBCCRnRm.net
>>449
私の家の近くでは、ダイ○ーの裁縫道具とかのコーナーにあった。

ところで、このプリンタは寒さに弱いというのはホントだなあ。
>>436>>440のような症状が出たので、お別れだと覚悟していた
3日後、暖かい部屋で試しに電源入れたら、正常に初期動作が
完了して印刷出来たりしたよ。不思議な奴だ。
オイルとか、その辺も関係してそうだね。

未使用インクが残っているので使えるならありがたいが、あまりにも
気まぐれで信用はできない奴だ。

451 :449:2006/01/10(火) 22:05:44 ID:+xo9ORjY.net
>>450
返答有り難う。早速明日ダ○ソーに行って万能オイル買って来ます。
裁縫コーナーを見て来ます。
報告はまた後日させて頂きます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:05:53 ID:U1v3rTxy.net
黄色いインクしか出ません。
クリーニング何百回もしてるのに直りません。
インク交換しようにもできません。
どうすればいいですか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:09:50 ID:7wvVUZqF.net
粗大ゴミ行き

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:02:17 ID:vQ1FwBFH.net
>>452
ヘッドはずして洗う
http://miyamoto.kcan.ne.jp/PM-750C/pm-750c.html

インク交換は、給紙ボタンを3秒ぐらい長押しシル

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:19:36 ID:uoMv8LYV.net
>>452
インク交換もできないなんて変だな。ちゃんとユーザーガイド読んでないだろ。
そもそもインク交換の際、きちんと蓋閉まってない、ちゃんとセットされてないとか
単純なミスも考えられないか。使ってるのは純正インクじゃないとかも。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:16:08 ID:GXD3pu9G.net
いよいよ購入後7年目に突入。
長生きしすぎだよ・・・。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:56:03 ID:Troznnbe.net
うちも7年目だぁ。今目の前で元気に動いてる。
途中で買ったフチ無し印刷のやつよりタフで、ほっておいてもインク詰まりしにくいみたい。
へんなの

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:36:31 ID:d+ThJFXf.net
ウチは先月強制引退させた。
粗大ゴミ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:25:22 ID:mGwp+ceb.net
ウチはずっと前に捨てた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:42:49 ID:UFCE7IOv.net
もういつ買ったか忘れたが、まだまだ元気。
インクも普通に手に入るし、結構すごいね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:03:49 ID:qUFB2GVq.net
物置で眠っていたPM670-C、
動作確認したら動くので復活させようと思うのですが、
USB変換ケーブルは、
コネクタ形状:標準パラレルポート アンフェノール36ピンオス型コネクタ
ってやつに対応してるやつでいいんですか?


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:08:16 ID:ggNLF/IH.net
マニュアルあったんで見てみたけど、それでいいんじゃない。
マニュアルによると
prcb8
を使えとのことだけど。(もう売ってないかもしれんが)


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:18:53 ID:9YlU+OiA.net
>>462
ありがとう!
自社製品のケーブルも出してたんだね。
エレコムあたりで探そうかなって思ってた。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:10:41 ID:VHcd0Vwk.net
ほしい奴いる?

送料着払い、インク無し空カートリッジ、無保証、ノークレーム。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:33:09 ID:IlJtXcM3.net
まだ新品が買えるのになんでわざわざそんなものを・・・・
>>464

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 06:29:20 ID:VHcd0Vwk.net
>>465
本体無料でも?・・・・・送料のみ着払いだよ・・・・・・
説明書とかCDとかはほぼ全部あるよ。。。。
もしかしてほんとにゴミ・・・・・・


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:27:35 ID:/2K84NZA.net
H/Oの引き取りは¥0かマイナスかも
売値は¥100〜500くらいだね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:14:27 ID:nri4f/uS.net
複数シートのあるエクセルファイルを全ブック印刷していて、途中で紙がなくなりました。
その後補充して続きを印刷しようとしたら

プリンタフォルダ
× ドキュメント"@@@@"をLPT1:に出力するときにエラーが見つかりました。
  再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?

とエラーが出るようになり、印刷できなくなりました。
紙を補充しただけで他は何も弄ってないので、どこをどうすれば治るのか皆目見当がつきません。
どなたか対処法をご存知でしたら、助けて下さい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:12:15 ID:cq2VT8HT.net
最近さらに印刷がきれいになってきた気がする。

よって詰め替えインク2セット補充しといた。


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:56:02 ID:QwOQ9dGp.net
01

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:36:39 ID:BpTJBV6t.net
今日、黒インクが無くなったんで換えてみた。
使用期限が2002年9月とか書いてあるやつ。
今のところちゃんと印刷できてるし、まだしばらくは使えそう。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:40:07 ID:Fe6Yanlm.net
このスレって一体、なんなんだ。
ジリジリ続くなぁ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:58:51 ID:KsXtkr0W.net
不具合はあっても基本的に頑丈だからねぇ、
大口径なノズルとかステッピングモータ採用とか。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:38:42 ID:FajKc0ut.net
我が家では今でも元気にハデな音立てて動いてます。
まだまだ現役です。


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:48:34 ID:iRgdLmm/.net
ほしゅ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:23:47 ID:w+jgbxW1.net
久々に使ったら普通に動くけどインクが出ない(´・ω・`)

クリーニング何度やっても変わんないし…。


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:43:20 ID:a2sBubgM.net
取説にも載ってるけど、丸一日放置して再びヘッドクリーニング。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:24:49 ID:Cka2UFN0.net
700Cのスレにも書いたけど670Cも同じインクだから
最近カートリッジがモデルチェンジしたみたいで中が見えなくなってる。
インクも変わってるみたいで少し鮮やかな感じがする。
誰か情報持ってる?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:07:27 ID:QGvk2mhD.net
win98からXPにかえたら680c(USB接続)が動作が不安定になりました。
数十回再試行してやっと認識して印刷なる状態です 
XP使用している方で同じような状況を改善された方いたら対処方法教えてください。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:48:35 ID:wXR2jd87.net
700Cで似たような状況になったんで、
いったんインスプールデータ消して
パソコン電源ONのまま、USB接続そのままで
プリンタの電源スイッチOFF、再度ONでなおった
原因がわかんないので、
印刷が始まらないとき(5〜6回あった)はいつもそうしてる
キヤノ機のEasy−WebPrintoがおかしくなった頃からなんで
もしかして原因は同じかもと疑ってる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:17:28 ID:922kY+gf.net
XPに移行してもこのプリンターだけは故障せずに残ったよ〜
エプソでXP用ドライバ落としてきたけど、随分やっつけ仕事な感があるよな(w

インクの残量すら分からんのかー(ノ゚∀゚)ノ ┫ ゚・∵

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:18:23 ID:OIcav25A.net
XP用のEPSONプリンタウィンドウ!2をいれればいいんでない。

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-670C.html

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:58:13 ID:umo07Hr8.net
壊れないから補充インクセット買ってもた
横揺れでPCのHDDの方が心配
バランスウエイトでもつけるか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:14:04 ID:Bfue1oHR.net
>>483
> バランスウエイトでもつけるか
kwsk

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:19:17 ID:Iw43BFMB.net
イラストレーターで看板作るために16倍印刷しようとしたが
4倍までしかできねええええええええええ。
糞プリンタがっ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:39:12 ID:e4BnIqja.net
サンワのつめかえインク(黒)を詰め替えたら、バリバリに滲みが出て
こりゃもう駄目だな、買い換えだな、と、尼損で安いプリンタを探し、
いちおうショッピングカートに入れて、このスレを覗いてみたわけさ。

どうせ買い換えるんだからって、ダメモトでインク吸入のトンガリのところへ
あまってたビデオのクリーニング液(中身はアルコールだろ?)をドバドバ
流し込んで、5回連続でヘッドクリーニングやったら……

いや、驚いたね、まったく。
6年前に買ったときと同じ、新品同様にハッキリクッキリ印字しやがるんだよ!

そんなわけで、尼損のショッピングカートは空に戻したわけさ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:15:36 ID:tJSM+SgI.net
ソフト的にはインクがあるのでインク切れてもエラーとなってくれずに
本体のボタンをおしてもインクカートリッジが交換の位置に着てくれない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:24:29 ID:UUMF2CMp.net
>>487
取り説のインクの強制交換を嫁
なきゃエプのHPで探せ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:34:44 ID:tJSM+SgI.net
はーい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:40:47 ID:tJSM+SgI.net
愚グッタラ解決した

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:10:34 ID:Lq1XU1Gc.net
このプリンタに付属のフォントに、リョービの「G2サンセリフ-U」は含まれていますか?
ユーザのかた教えて下さい〜
って誰もいなさそうですね・・・

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:50:09 ID:1o8aLRO/.net
>>491
付属してたソフトウェアCD-ROMに「G2サンセリフ-U」が入ってますよ。

493 :491:2006/09/02(土) 00:30:10 ID:YDVRxgF9.net
>>492
リョービのフォントだけが欲しかったのですが、
おかげさまで格安にてゲットすることができました。(ヤフオクでCD-ROMのみ)
素早い回答ありがとうございました!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:05:01 ID:RCZ7NP9i.net
age

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:35:42 ID:EuAqRZeF.net
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:30:00 ID:mD8JlZwC.net
黒のインクが詰まって幾らエラーパターン印刷しても2つ欠けてるヽ(`Д´)ノ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:17:43 ID:2iRDRbCc.net
何度もクリーニングしても直らない。
インク交換で直ったとかインクがそこだけ切れたなんて有るのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:38:33 ID:YhvKqb+j.net
>>497
インク交換で直ったというのはそれまで古いインクだったので、
アルコール分や水分が蒸発して濃度が高くなってて、
ノズルに詰まったインクを溶かす力がないから、
交換したとたん詰まったノズルのインクを溶かして復活したのではなかろうか。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:31:30 ID:l+ZoA8Rm.net
ついにオシャカ? 電源ランプ点滅,給紙ランプ点滅,カラーインクと黒インクランプ
は赤で点灯したまま.
説明書を見るとヘッドの位置が悪いとか紙が詰まっているとか? そんなには見えんぞ!
せっかくヤフオクでインク仕入れたのに・・・.

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:00:23 ID:q1N1iAGH.net
オマイラ、もう少しの辛抱だぞ。
ようやく年賀状シズンが近くなってきた。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:08:36 ID:PUsIq6si.net
キヤノンのiP7500に買い換えちゃったよ
670c壊れたわけじゃないんだけどさ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:27:31 ID:Eact4waq.net
ほす

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:36:17 ID:kV9o2AiK.net
もう5年以上使ってなかった670Cをもう一度使おうとオームの互換カートリッジを買ってきて装着。
案の定擦れてほとんど印字されず。
ヘッドクリーニングを無数に繰り返しても擦れが残る。
出かけなくちゃいけなくなったので、ためしに、2chの適当なスレを白黒で印字させ、そのまま外出。
帰ってきてみるととりあえず使える程度に復活。
案外強いのね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:15:05 ID:PeKZ6SJ5.net
もうエプソンでは修理してくれないんだね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:24:55 ID:7ujn/ccd.net
冬になったら潤滑油さしておけばある程度直るから大丈夫だ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:20:31 ID:CCrB5Mgv.net
潤滑油はシリコンオイルにしておけよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:54:08 ID:1/F7jClv.net
スクワランじゃだめなの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:40:20 ID:7Pb+RNuM.net
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
リサイクルインク(五色カラー)に替えたところ、
黒と一番左(黄色)と右(青)しか色が出ません。。。
どうしたら直るのでしょうか?>△<

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:02:59 ID:N4JHBTK5.net
>>508
も一度純正買って来て付け直せ
リサイクルインクの質が悪くて詰まったか
業者がカートリッジにインクを入れ忘れててでないかどっちかだと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:57:08 ID:3HNwgtLD.net
>>508
509氏の言うとおり。同じような症状で、純正インクに
交換で解決した者です。
このプリンタと安インクは相性がよくないみたいですよ。

それと、このプリンタは寒くなって室温が下がりすぎると機嫌が
悪いので、年賀状を作る時は、季節的に充分部屋を暖めてから
起動した方がいいです。

実は部屋を充分温かくしてから、このスレとユーザーズガイド
読んで、何度かクリーニングしたら、安インクでも一応色が
出るようになりました。
でも、それでかなりの量のインクを使ってしまい、まともに
印刷できたのはほんの数枚。純正を使った方が早いです。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:29:15 ID:/isnJUFr.net
みんな結構リサイクルインクとかでうまくいってないみたいだけどうちに関してはオームの互換インクで問題ない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:15:12 ID:lFUCqHGc.net
レックスマークよりはマシ
買った次の月から、詰まり始めた。
普通のコピー用紙なら10枚、ハガキなら5枚
これ以上セットしたら確実に詰まる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:30:42 ID:mHjPnWZ/.net
600Cだけど家(処方箋薬局)で現役。
日曜日以外、患者向けの飲み方パンフレットを打ち出すので毎日カラー印刷してる。
一度ベルトが切れたけど、前にゴミ捨て場から拾ってあった670のベルトを移植し復活。
毎日これだけ動けばヘッド詰まりも無いし、インクも新鮮なまま交換になる。
時々ローラーは掃除する位。
詰まらなければヘッド自体は案外持つ物だなあ。のべ何万枚印刷したんだろう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:40:53 ID:IHfE/JA0.net
写真印刷で、赤線が出るようになった。
ぐぐって見ると原因はヘッドを動かすモーターからのノイズが原因の
可能性大との事なので、駄目もとでモーターのねじを外して、
モーター内部に呉2-26の大量注入&エアブロー攻撃を実施してみた。
結果最初の1、2枚は赤線が出たが、その後は完全復活?の様な感じ。
(グリスが溶け出して、多分大幅に寿命は縮んだとおもうけど)

同じ不具合抱えているひとは、駄目もとで試してみては?
(注、壊れても良いと思ってやれる人限定。下手すると壊れます)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:53:41 ID:JPFdqJ5c.net
え? 670Cも赤線青線出るの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:28:41 ID:k/eBku/b.net
初めての報告じゃないか?



517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:06:25 ID:nQ6sfZqv.net
514です。
>>515>>516
えっみんなは出てないの?
ちなみに、使用頻度はかなり少なくて年間でカラー、クロのインクが
2セット位です。
発売直後の購入なのでもう8年以上使用していると思いますが、今年の
春先から少しずつ出てきて、最近写真印刷時に猛爆状態でした。
仕方が無いので写真印刷用にcanonのを購入して、670cでは
写真以外のもの専用にしていました。


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:11:57 ID:vWeBiJx6.net
タンク6つ全部に黒インクぶち込んで使ってるがなかなかいいね。
そもそもカラーなんてつかわんことにもっと早く気付けばよかった

ワード文書か、ラベル印刷のみだし黒インクボトルで買えば安上がりだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:01:04 ID:msb5qLIO.net
漏れのも赤い線が最近出るようになってきたんだが、もう寿命だな。
このシリーズ息長かった分純正インクでも安く入手できてよかったんだけどな。

次のプリンタどこにしよう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:59:49 ID:aGmPbcKw.net
670Cや700Cや750Cは同じインク。
しかもハードオフのジャンクコーナーに一台100円で大量に転がってる。
アウトレットなどで消費期限切れのインク買って使えば
ランニングコストも詰め替えインクより抑えられるので
遅いのとやかましいのさえ我慢できればWeb印刷程度なら十分。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:17:16 ID:x8HLBuK0.net
確かに遅い。遅い!
最高画質にするとA4一枚15分ほどかかってるよ。
騒音に関してはキャリッジ駆動モータはPM-600Cに比べたら少しだけ静か。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:05:32 ID:Wt7bTVtX.net
どなたか教えて下さい。
久々に使おうとしたら、案の定印字されず。
インク交換だけじゃ駄目だと思い、某サイトで見た
ヘッドの洗浄を試みました。
もし駄目だったら勿体ないので黒色のみ購入〜セット。
カラー色はセンサー部の金具をテープで押えて可動させました。
結果、印字出来ません。ヘッドクリーニングも効果無し。
カラー色もセットしなきゃ駄目なのですかね?


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:05:41 ID:UkSIbFZ2.net
五年近く放置プレイだったけど、某サイトの方法で洗浄
まぁ洗浄…と言うかヘッドを水に浸したまま一週間置いて
綿棒でヘッド表面の滓を軽く拭き取りその後、印刷
が、しかし黄、青しか発色せず赤と黒は完全に詰まっていた
それでもヘッドクリーニングやら印刷などを五十回以上
繰り返してたら奇麗に印刷できるようになった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:55:46 ID:I1pZz0vY.net
522です。
>>523 ありがとうございます。
自分の場合、数時間しか浸してませんでした。
再度、時間を掛けて試みてみます。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:32:56 ID:xY1hM+Lg.net
まさか単独スレがあるとは・・・
俺も6〜7年前にバーゲンで買って以来、ずっと使用してるよ
インクだだ漏れになったり、ドライバがぶっ壊れたりして迷惑かけられるけど
「あ〜、仕方ないなぁ」って感じで許せてしまうんだよなぁ
でも、そろそろ複合機が欲しい今日この頃・・・
これからはセカンドプリンタとして頑張ってくれるでしょう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:13:19 ID:n0KK3Uu/.net
詰め替え保守

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:27:53 ID:51tJAI8X.net
最近、黒のインクが出ないのですがOSが原因でしょうか。
670Cが2台あるので取り替えてもダメ、
プリンターのケーブルが原因かと思いELECOMからArvelのPRCO1−USBに
買い換えたのですが、こちらも黒インクがでません。
お忙しいと思いますが、わかる方がいましたらご教授ください。
宜しくお願いいたします。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:56:17 ID:+cOkSmBe.net
OSが原因でしょうか、と聞きつつそのOSの名前すら書かないやつは死ね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:24:38 ID:FJIkdq2S.net
>>527
まずはノズルチェックだな。
それで黒が出なければ、ヘッドが詰まったかエアー噛んだかインク切れ。
か、プリンター本体の故障。
ちゃんと出てるのにOSから印刷すると黒だけでないなら
(ってゆうかそんなこと聞いたことないけど)
ドライバー入れなおしてみるとか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:10:04 ID:fMDIQut0.net
色んな出会いがあってもいいですよね?
http://hhhabc2010.atukan.com/


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:33:40 ID:51tJAI8X.net
>>529
ありがとうございます。ちなみにXPのHOMEです。
いろいろやってみて、また結果を書き込みますね。

>>528
すいません。OSを書き込まなかったので氏に鱒。通報しないでください。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:42:35 ID:EPVSddpg.net

●「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」で撮影した画像が消失する不具合を
レキサー製コンパクトフラッシュのせいにしてきたが、ついにキャノン嫌々ながらチョットだけ欠陥を認める。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20050802210807&parent=1407
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27151&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=29130&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

●キャノンEOS-5D のアナログTVの走査線みたいなシマシマ画像。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

●キャノンEOS-5Dは撮像素子が36mm×24mmより小さいニセ物フルサイズのインチキカメラ。
誇大広告を止めないとJARO(ジャロ)「日本広告審査機構」に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html

●キャノンEOS-1Vはシャッター不良による露出ムラやAF不良の個体がある。
しかし、もっとヒドイのはキャノンの会社ぐるみのユーザーをバカにした対応。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1132079447/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138812679/

EOS-1V公正取引委員会より「性能に対して、過剰な表現を改めよ」指導受ける
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3588667


533 :528:2006/12/13(水) 19:26:41 ID:Z5D9esm7.net
いきなり死ねといって悪かったな。

まず基本の確認方法。
電源が入ってないことを確かめて
A4用紙をセットしておき、
「給紙/排紙」ボタン(二つ縦に並んだ上のほう)を「押しながら」電源を入れる

目詰まりチェックパターンが6色分出てくるはず。

かすれたりしてた場合。
メンテナンスボタン(二つ縦に並んだ下のほう)を3秒間押し続ける。

最悪10回ぐらいヘッドクリーニングするかもしれんが、いったんつまりが直ると
後は普通どおりつかえるようになる可能性が高い。

純正インクでやるとアホらしいので詰め替えインクも候補に入れるようにな。

死ぬのはその後でいいや

534 :528:2006/12/13(水) 19:29:11 ID:Z5D9esm7.net
書き忘れたがこの場合、パソコンにつないでなくても、大丈夫。
プリンター単体でもチェックできる。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:12:07 ID:q4vbuSxI.net
>>533
なんかやってみたけど駄目みたいですね。
これを機に2年程使用したコスミオをリカバリーしてみます。
また、近況書きますね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:50:12 ID:95fm7Mst.net
>>535
このページ見た?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maki-f/inkjet.html
http://www2.ucatv.ne.jp/~t2_heart/pc/pm750c/pm750c.html

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:02:11 ID:IPH5vJyi.net
>>536
近日中にやってみます。
同型を2台持っているのでソフトの欠陥かと思っていました。
ちなみにインクは50本くらいあるから必死です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:41:42 ID:Nk4s/KbA.net
糞遅いが、今考えると、驚異的に綺麗だったと思う(当時の胴価格帯のプリンタに比べ

539 :太陽:2006/12/23(土) 20:03:17 ID:uNgMGif6.net
初めて書き込みさせて頂きます。
現在PM−670Cで印刷中に赤系の色が出なくなってしまいました。
ヘッドクリーニングも効果無しと言うかますます出なくなり、今は全然出ていません。
インクを交換して再度試したいのですがインク交換時期の表示が出ていないので交換できません。
どなたか強制的にインク交換する方法を知っていたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:17:18 ID:725k5pq2.net
>>539
強制インク交換は用紙のボタンを長押しです。
動き出すまで押し続けてください。
カートリッジにチップのないこれらの機種は、インク交換の際に
カラーとブラック、交換しない方のフタを開けないように注意しましょう。
フタを開けてしまうと、インクを交換した事になってしまい、
インクの残量を正しく表示できなくなります。

541 :太陽:2006/12/23(土) 20:45:56 ID:uNgMGif6.net
名無しさん@お腹いっぱい。様

早速のお返事有難うございます。用紙ですね!早速やって見ます。


542 :太陽:2006/12/23(土) 20:56:05 ID:uNgMGif6.net
やりました!大成功です。
インクを入れてパターン印刷したら全て綺麗に出ました(^^)
やはりインク切れだったのです(何故インク切れサインが出ないのか:困)
インクは大量に所有しているので焦りました。後10年は頑張ってもらうつもりです(笑)

素早いお返事本当に有難うございました。感動でお目目うるうるです。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:50:59 ID:Q9icQUg2.net
すいません困ってます、教えて下さい。
PT−100を使ってます。
OSはXPです。
うまく印刷できましぇん。変な文字が出ます。<涙>
ドライバーがOSに対応していないからでしょうか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:45:50 ID:JzSpteKV.net
ズルズル使っていたPM600、インクがすぐ詰まるようになっていたが
>536のページを参考にヘッドをはずして、100均で買った注射器を使って
お湯を注入したら詰まりが解消して快適になった。まだ使えるんだな…
壊れないと捨てる気にならんw縁なし印刷も出来ないのに。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:01:10 ID:4pTHgYrP.net
>>543
ドライバはxpが持ってる
ttp://www.epson.jp/support/taiou/os/inkjet_xp.htm

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:11:40 ID:o8YNYO4A.net
PM-670Cのかすれがひどかったので
>>536 のリンク見てヘッドを熱湯クリーニングしたら直った。


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:35:34 ID:dzRXTVay.net
チラウラ

複合機が欲しくてMP810を買いました。PM-670Cは不具合もなく現役でした。
私も壊れないと捨てられないたちなので、ビックに下取りしてもらいました
(自分が捨てなかったというだけで、稼動品を処分したことには変わりないですが)。

年賀状を印刷したら、感覚的には、MP810はPM-670Cの100倍くらいの速さでした。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:59:57 ID:OOmLc6Zf.net
2007年第一号カキコ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:50:19 ID:FBq8+hZD.net


550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:16:51 ID:liwGFzvc.net
さて、前世紀の遺物をまだ使っている奴が
大勢いるようだったら、2ちゃんねる閉鎖後、
PM-670ユーザーフォーラム、みたいなサイトを作ってもよい

というような方、いらっしゃいませんか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:30:11 ID:q9yxXQm3.net
670

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:20:27 ID:ZlhHoV3m.net
670C、Vistaも対応だねw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:22:30 ID:VEIoZeQe.net
l-l-l-l-l-l-l-l-l-l-l

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:39:54 ID:ex3KFxgc.net
保守

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:00:37 ID:TU2zddsU.net
なつかしい
おととし末にプリンタ2代目、IP4200買って超快適な詰め替えインク生活送ってます^^

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:53:22 ID:Y9p2UAuK.net
ヘッドを燃料用アルコールに一晩つけて、復活させた!

でも、スーパーファイン以上の画質にすると、マゼンタの横線が入り、
全体に黄色のインクが乗るようになってしまった。
普通紙ならきれいに印刷される。

モーター内部のブラシが磨耗してノイズを出すとか言う話も聞くけど、
原因はなんだろう・・・?


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:04:35 ID:/I2/jOG2.net
なんとなくまだヘッドの問題かな?
何度か印刷すれば、正常になるかも

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:50:51 ID:HswyMn2c.net
俺のは機械的動作は余り問題ない。
印刷のキャンセルをするとなかなかキャンセルできず発狂するが。




559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:39:34 ID:lzm7aePD.net
>>510
このプリンタつくづくリサイクルインクと相性よくないと実感。

リサイクルインクに交換し最初の頃は純正と変らないと思ったが
そのうちにすぐ詰まり使用前に何度もクリーニングする事になり
インクあっという間になくなった。

最初から純正インク買った方が長い目で見たら安上がり。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:41:35 ID:aZdMjHUT.net
保守プリントあげ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:12:15 ID:/U0+WPo5.net
kept

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:04:52 ID:STGFueHC.net
>>559
当方も全く同じだ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:28:08 ID:RFoUdLiD.net
カラーインクのランプが点滅しています。点灯ではありません。
もうインク交換した方が良いのでしょうか?まだインクの残量は若干はあります。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:40:53 ID:IQn98gK8.net
>>563
使いようによっては20枚ぐらい印刷できたりする

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:51:20 ID:26tmoCPn.net
黒が何度クリーニングしても2箇所出ない・・・

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:32:24 ID:Zf3KGCTE.net
>>565
パターンが酷く崩れて変な線が入ってなない限りヘッドは大丈夫。
インクが新品じゃないなら新しいインクを付けて一晩放置、クリーニングを繰り返してごらん。


567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:38:45 ID:bZmlNxZ2.net
>>563
本当にインクが無くなったらプリンタ自体が初期動作しなくて
印刷できない。<実はその時まで交換せず粘ったりする。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:44:33 ID:gAq0uVr2.net
この機種の期限切れのインクって
どの程度まで大丈夫なん?

スレ見てると3年前くらいに期限切れのやつでも
問題なく使えてるみたいだけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:31:45 ID:Mg7Wvvz9.net
700Cだが、期限切れのインクを買って使っている。
どのくらい前だかわからないが、生産国がいろいろあって面白い。
ほとんどは、インクの出口に張ってあるフィルムの糊とインクが反応して
黒くなってる。
UK(イギリス?)だけ黒くなっていないからたぶん一番新しい奴。
日本製はもちろん、メキシコ産も真っ黒けだが今のところ無問題。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:35:15 ID:1RtJA+It.net
>>569

d 一個オクで黒インク落とした

PM-680だけど黒一色限定で使うと
まだまだ使えるねこのプリンタ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:56:43 ID:X+PEej1J.net
じしん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:50:19 ID:80ngudi1.net
地震で床に叩きつけられても生還、ワロタ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:47:50 ID:o3kTjz6D.net
PM−A850で、写真をプリントしているとスジが入ったのヘッドクリーニ
ング連発10回ぐらいとパターン印刷10回ぐらいしましたら。プリンタ内部
の部品調整が必要です。お買い上げの販売店、またはエプソンの修理窓口にご
連絡ください。とのエラーがでました。


どのボタンを押してもモニター画面が変わらないのですが・・・・・
インクは補充して満杯の状態で、カートリッジはリセット済みです。
どなたか、解かる方いらっしゃいましたら対処法教えてください。




574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:28:37 ID:8TeVrasZ.net
>>573
電源+カラー+ストップの同時長押し

詳しくは A850 廃インク でググレ。

575 :573:2007/07/25(水) 09:14:48 ID:dBXL5LPz.net
>>574 
有難うございました。直りました。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:30:01 ID:J+7R98JC.net
オクでゲトした
2001年の黒インクを補充しましたが
問題なし!
ありがとうございました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:38:55 ID:J8cAtUq1.net
半年以上電源入れずにそのままだったのがまだ動くよ。
遅いしうるさいけど、(純正インクで)発色は今でも綺麗だな
って思うんだよな。新しい4色インクのプリンタより繊細な色だ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:28:39 ID:ubPjKabJ.net
そろそろ年賀状対策で準備運動しておこう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:51:00 ID:mUZ8TH60.net
>>492を見て、私もリョービのフォント目当てでディスクを落としてみたんですが
ソフトウェアCD-ROMにはニィスのフォントしか入ってない・・・??('A`)
他の3枚のディスクのどれかに入ってるんでしょうか?

580 :492:2007/09/25(火) 05:31:07 ID:VHCeUR9T.net
>>579
自分が持ってる「ソフトウェアCD-ROM Disc Vol.4.00」には、確かに入ってますよ。
ソフトウェアのインストールからも入ったし、
「FONTS」フォルダ内にある「RFG2SANU.TTC」の存在も確認できた。
もちろん、CDの表面にも「G2サンセリフ-U」と表示してあるし・・・。

もしかしてバージョンによっては、入ってないのがあるのかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:57:31 ID:mUZ8TH60.net
詳細な回答ありがとうございます。
うちのは「Vol.2.00」で、表面にもニィスしか書かれていませんでした。
同じPM-670Cのディスクでもバージョン違いがあるんですな(´・ω・`)
気長に探してみます。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:35:55 ID:jx/r1RWS.net
いつ壊れても良いからと思って雑な扱いしているにもかかわらず、まだ壊れない・・・


583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:43:15 ID:fQZEjCFi.net
黒インクがいくらクリーニングしても詰まってる箇所があるけど
メガネ拭きアルコール注入したカートリッジで取れるかねぇ・・・('A`)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:42:58 ID:KOjz/kop.net
>>583
イソプロピルアルコールだと思うけど大丈夫なのかなぁ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:12:50 ID:FQyPCKoY.net
エプソン詰まる<<<<<<<<<<<<キャノンおk
消費者センターに苦情言おう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:25:07 ID:8l6LvGx/.net
今使ってるのが調子悪くて、5〜6年ぶりに印刷してみたけど結構イケルのなw
あれ?こんなにキレイだったっけ?って感じ
フチ無し印刷ができない事に目を瞑れば、年賀状はコレで充分な気がする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:22:46 ID:LQLJRtLL.net
そろそろ出番が近づいてきたな。
眠りから徐々に覚まさせよう。

ヴィーガシャ ミーミーミーミー プシュー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:52:05 ID:pegpGh5n.net
5色のカラーカートリッジを見ながら薄いシアンとマゼンダがある
だけで色に軽さが出たり、結構表現が奥深くなるんだなあと思う。

もうすぐvistaを買わなきゃ、ウィルス対策ソフトにもついて
いけないWIN98SE使いなんだけど、マシンとOS変えたら
いよいよこのプリンタともお別れになる。そう思うと少し寂しい。

でもまだこれで年賀状刷ってる最中なんだけどね。98SE動いてるし。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:23:47 ID:sIl2EUQR.net
>>588
俺、6ヶ月前にVista買ったけど、このプリンターまだ使ってるぜ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:32:21 ID:G98kVx2Q.net
俺は700Cを使うために先月XPマシン買った。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:26:24 ID:Ce6iYDpv.net
>588
XPでもVistaでも使えますぜ旦那

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:51:58 ID:akPl98bK.net
新しいマシンには、パラレルポートが無いんじゃね?
でも、変換ケーブルでつなげば、使えたような気がする。
そこまでする価値があるかどうかは不明。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:50:18 ID:1NkuKuIC.net
変換ケーブルでつないでるけど、印刷は問題なくできるけど
俺の環境だけかもわからないけど、プリンタウィンドウが上手く動作しないんで、インク残量が分からないのが難点だな


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:14:42 ID:EcOTEEOC.net
変換ケーブルは中古プリンタより高い。
インクのストックが大量に無い限り買う価値は無い。

ってことを買ってから知ったので
やけくそで期限切れインクを大量購入した。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:52:30 ID:kkkH4dhh.net
ぶっ壊れたら買い換えようと思ってるんだが
結局今年も最後の大仕事である年賀状140枚両面印刷をあっさり終わらせやがった
5,6年前に知り合いからタダで貰った物だがなかなかしぶとい・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:45:38 ID:4aQ1B7mp.net
念の為に予備インクを買ってから年賀状印刷したが、インク交換せずにすべて印刷できちゃった
コストパフォーマンス良過ぎじゃね?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:25:16 ID:FxqnLE8c.net
我家のPM-670Cも今年の年賀状印刷を難なくこなしやがりました。
来年で10年目だと言うのに壊れる気配がありませんね、逝く時はあっけないんでしょうかね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:05:45 ID:jODIcgLa.net
このプリンタで印刷しているのですが
もっと字を小さくして、印刷紙の枚数を抑える事は
出来ないでしょうか?
なんか、やたら大きい字で印刷されるのですが。
エンコードで字の大きさを変えても、印刷すれば同じでした。
誰かたすけて

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:09:56 ID:jODIcgLa.net
>>598
すいません。
エンコードは、「字のサイズ」の間違いでした。
IEの字のサイズを変えても、全然代わりません。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:16:36 ID:3A+dJUJ7.net
>>599
余白を調整してみてはどう
あと印刷設定のレイアウトから縮小できると思う
フィットページにしてみてもいいかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:51:45 ID:1Lva5JuP.net
>>599
割付印刷が一番簡単。
一枚の紙に2Pとか4P印刷できる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:08:33 ID:QRSc6a3h.net
670Cと930C使ってるんだが、930Cが廃インクエラーが出て自力で復活不可能になった。
670Cは不具合無しなんだけど、これって廃インクがいっぱいになったらどうなるんだろ?


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:57:07 ID:KquhVNC1.net
>>602
本当にいっぱいなら溢れて惨事になる。
カウンタの問題ならリセットできる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:09:53 ID:pZGCMNmL.net
600さん 601さん 有難う。
今、やってみましたが、良い感じです。
紙の資源も節約できそうです。

あと、インク切れを起しても、本体のインク切れランプが付かずに
そのまま、白紙をガーガー吐き出して、止まらないのですが
これはどうすれば良いでしょう。

とりあえず、本体のインクボタンを押して、インクが出てきたところで
コンセントを抜いて、交換してます。
そうしないと、インク切れを認識してないので、インクタンクがすぐに移動して
フタがガリガリって、当たって壊れそうです。
下手な説明ですいません。

605 :602:2008/02/04(月) 19:50:28 ID:Iuqs8ycc.net
>>603
サンクス。
これって廃インクのカウンタ付いてるのかな?
インクカートリッジには、ICチップ無いけど・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:38:57 ID:lAa8zCx1.net
>>605
これ見て真似しただけだから詳しくは知らない。
ttp://refill.ods.org/exploration_mis.html
Resetting the Waste Ink Counter on an Epson 750
の辺り

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:18:49 ID:B8EY5C1G.net
>>604
PM-670Cは、インク切れになればインクランプが点灯して止まります。

止まらないというのは、
◆新品では無いインクに入れ替えた
◆インク交換時に、カラーと黒、交換しない方のフタも開けてしまった
が考えられます。

強制的にインクを交換するには、給紙ボタンをキャリッジが動き出すまで
押しっぱなしにしてください。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:21:21 ID:JjmdSM+r.net
670C

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:13:36 ID:g2h0OL7n.net
この機種って、月に一度印刷しないと詰まるって言われた。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:08:18 ID:lWRiP8Dg.net
yes

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:23:56 ID:iZBVoST8.net
俺もこのプリンター使っています。もう5年位前にハー○オフで約5,000円で購入した。
当時はジャンク品じゃなくて普通の商品扱いだった。それから5年間経つけど
コンスタントに使用しているけど殆ど問題はなし。たまに印刷が薄くなったり
印刷した時に縦に薄い線が入るんだけど(対処法を教えて下さい!)まあ許容範囲でしょう。

あとハード○フにインクがジャンク品で大量にある。だから俺はカラーインクと黒インクとも
相当在庫は持っている。これは本当にラッキーだった。たまたま買ったこのプリンターの
インクがジャンク品で大量にあるなんて何と言うミラクル・・・。
これからも使い続けます。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:28:50 ID:SdL7LP1/.net
印刷出来なくなったから、分解したら、薄っぺらいケーブルの付け方、失敗して、
ぶっ壊れた、ずっとカラーインクのランプが点灯してるw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:50:48 ID:NuRssBO7.net
このプリンタをリナックスで使いたいんだけど
デフォルトでエプソンのPMシリーズのドライバが入っててもこの機種だけはいってなくて
しかたなく探してダウンロードしたけどこれをどうやって使えばいいのかわからない
だれかボスケテ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:20:57 ID:JY1H3pzO.net
>>613
俺、昔RedHat7.3に、エプソンコーワのページからドライバー落としたら
うまくいったけどな。今エプソンコーワのページ無くて「AVASYS」に
なってるの知らんかった。リナックス板で、使っているディストリビューション晒して
聞いたほうがいいんじゃねぇ?俺もわからんし。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:28:36 ID:PxKUWkEH.net
>>613
ubuntu8.04だとドライバあるし、他でも似たような機種の奴突っ込んどけば取り敢えず使える

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:10:03 ID:VXMOzoHj.net
>>613
615のとおり8.04にすればそのものずばりのドライバあるし、
そうじゃなくても似たような型式用のドライバ選んどけば何とかなる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:12:57 ID:lWNtPD6K.net
PM-670Cに似たようなモデルっていうと、近い順に
PM-750C→PM-600C→PM-700C
でいいかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:15:16 ID:Qh78NgSH.net
99年に購入してまだ現役w写真はさすがにやらないけど。
頻繁に使ってないのに詰まらないし壊れる気配なし
100均詰め替え何度かしたけどまだいけそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:17:08 ID:+9MNXs8w.net
PM-670c 今朝見たら電源ランプと赤ランプが全部点滅してる><
プリンタサーバ外したり、本体の電源切って再起動してみたけど治らない。
お亡くなりでしょうか?
純正インクがあと2セット残ってるんだけどなぁ……。



620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:08:48 ID:CurQ7bhW.net
電源ランプと赤ランプが全部”点滅”ならリセットすれ。
3ボタンタイプのリセット方法は全部同じはず。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:03:05 ID:+9MNXs8w.net
>>620
ありがとう。
やってみたけどダメだったよ><
メインプリンタのHPの複合機はランニングコストが高いから重宝してたんだが。

ブラザーの複合機が安売りだったので注文しました。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:07:46 ID:2QmUMemJ.net
>>621
これでもだめかい?

ttp://pnanana.dip.jp/index.php?PM-670C%C7%D1%A5%A4%A5%F3%A5%AF%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%EA%A5%BB%A5%C3%A5%C8

「できると思う」って書いてあるから、確実じゃないんだけど・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:30:37 ID:CurQ7bhW.net
ttp://www.geocities.jp/pasotano7/prt
こういう具合に変化があるまで押しっぱなしにするとこがミソ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:30:33 ID:V1RuXMwk.net
同じインクを使うキョーダイの中でXPの専用ドライバがあるのって
もしかしてコイツだけ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:48:43 ID:dlXUpRjN.net
オイどーなってるんだPM-670Cよりも先にPM-840CとPM-740DUの二つとも逝ったぞ

626 :625:2008/06/01(日) 19:26:38 ID:Yhi29p5L.net
PM-670Cのジャンク品を980円を買ったら普通に動いたぜ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:59:21 ID:MqDFfgBw.net
>>626
そりゃ高杉。
大体どこのハードオフでも105〜210円が相場。
ごくまれに21円ってのもある。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:13:23 ID:sTwo+d+2.net
おいおい。俺は1万近くで買ったのに。
ま、あまり使ってない黒インクが5年以上もったから文句はないが。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:24:59 ID:Da2F5U4d.net
ジャンクで税込み51円だったな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:39:56 ID:Ndi0xJ+H.net
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/208002000014/order/
この値段、本当だろうか。
写真が違うような気がして手を出しにくい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:41:42 ID:Ndi0xJ+H.net
黒とカラー間違えてた、バカだな俺。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:39:29 ID:6psxohKR.net
>>631
いっそのこと、全部に黒入れてテキスト印刷専用機にしてみれば?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:41:17 ID:NyzngpkL.net
そうじゃなくて
この機種のカラーカートリッジはPMIC1Cで黒は
MJIC7だろ?
MJIC7Cはカラー3色カートリッジで670Cには使えないんだよ。
昔は最後に<C>が付くか付かないかだけで区別してたんだな。

ちなみにチップ無しの機種は空のカラーカートリッジをセットすれば
黒だけのテキスト印刷専用機になるけどな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:48:05 ID:nVLJBJZt.net
6690

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:48:40 ID:vJ5uYabS.net
黒色のインク取り替えて、ヘッドクリーニングしたんだが
黒色の文字が緑色にしか出ない。もうだめだな、俺のPM-670C

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:53:58 ID:6oXEdIjT.net
最近はガッコンしなくなったけど、印刷途中で紙が排出されて
2枚目に続きを印刷しようとしやがるぜコイツw

そろそろ買い替え時かな…。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:05:35 ID:Sz6jS2s1.net
>>636
原因はプリンタじゃなくPCの方。
ドライバ入れなおして見れ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:07:51 ID:/DrXkttL.net
ブルーの色が赤く印刷される。インクは別に切れていないんだけど、どう言う事かな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:20:45 ID:5JQFjOez.net
今でも670C現役です

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:18:44 ID:qFzcLjGT.net
マジキャノン氏ねや

プリンタとデジカメ壊れた。丁寧に使ってるから、キャノン社製以外の電化製品は好調だが。

配送料をお前が負担しろだと。保障期間中だったらタダでぜんぶやれや。

もうお前のとこは一生買わないよーw



641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:39:39 ID:Z/dOuSgh.net
↑こういう書き方をするDQNは実際には使っていないし持っていない
ゴミ場で拾ったプリンタやカメラでも使っているのだろうな(藁

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:07:37 ID:Y2MKgaUQ.net
質問です。
知人に数年前にただでもらったEPSON PM-670Cがあるのですが、全く使ってなくてそのまま放置してました。
とりあえず使おうと思うのですが、自宅ではノートPC(NEC)歴5年以上ですが全くプリンタ使用したことがありません。
初期設定やケーブルは何を買ったらいいかわかりません。
どなたか初心者向けにアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:18:23 ID:L5O+XLMv.net
>>642
PCにパラレルポートがあるなら、プリンタ用と書いてあるパラレルケーブル。
無いなら少し高価ですが、USB−パラレル変換ケーブルが必要です。
初期設定と言うか、ドライバのインストールはこちらからどうぞ。
プリンタドライバさえ入れておけば、印刷はできます。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1051.htm

それより放置していたとなると、給紙ボタンを押しながらプリンタの電源を入れて、
テストパターンが正常に印刷できるか確かめてからの方が良いかも。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:34:13 ID:+4WZHdsT.net
USB−パラレル変換ケーブルは俺も買ったが
アレを買うぐらいなら中古プリンタのほうが安い。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:32:32 ID:Iywr8Yle.net
>>643
642です。
アドバイスありがとうございました!
おかげさまで無事使えるようになりました。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:05:05 ID:9HsSTRE1.net
バベル

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:08:05 ID:y143zpdP.net
PM-670C壊れてないけど綺麗にカラーを刷をしたいので新しいプリンタ買った
でも、インクがたくさん余ってるので通常の書類や宛名書きは今まで通り670Cを使う
これって遅くてうるさいけど本当に丈夫で全然壊れないなぁ・・・

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:19:15 ID:AJSzHWSt.net
今年10年目だがまた年賀状これで済みそう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:49:34 ID:JnE17+Ei.net
うちも気づけば10年目です。
今のはもっと静かで印刷も早いのかなー。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:35:14 ID:of81KBBI.net
うちも10年目かな

黒インクが出なくなったからインク交換したのに印字できない
いろいろ試したり調べた結果、、、
使う前に剥がすシールがきちっと剥がれていなかった
だいぶ前に買ったインクだからシールがこびり付いてたみたい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:05:34 ID:DsXuSSHf.net
>>650
あーそれ、あるある! 黒のほうだよね。
シールの薄い膜みたいなのが残ってた。
何回クリーニングしても出ないから焦ったよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:54:27 ID:+Id23xSj.net
ダイソーで詰め替えインク全色買ってきた、今年も年賀ジョーは670Cだ!
カラー印刷なんて、年賀ジョーで使わないからね!


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:56:21 ID:YFwXRlZV.net
今年の年賀状も無事に刷り終わったよこのポンコツが!
水彩風イラストがすげぇ綺麗に印刷出来たもんだからちょっと感動したぜ…
これでフチ無し印刷があれば後10年は戦えるだろうに。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:28:43 ID:PYMqEKkf.net
よっ新年でんがな(^O^)/ 職場の産廃置き場に未開封の新品が捨ててあっ
たんで、喜んで家のパソコンに繋げようとしたらケーブル無い。4000円
近くもしたケーブル繋いで作動確認したら黒が出ないんじゃコラー!
もう30回以上ヘッドクリーニングしてるけど黒だけ出ないんじゃオリャー
・・・・ひょっとして罠にはまったんワシ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:34:55 ID:e5c9rFFX.net
>>654
カートリッジ替えてごらん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:39:50 ID:PYMqEKkf.net
>650 >651
・・・・まさにそれでした。取り乱してスマソ・・orz
さーて10年は使うぞ♪♪

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:33:44 ID:pjbXz/NZ.net
>>650
今日も99年7月製のMJIC7で同じ事になったよ。
カッターナイフで切って空気穴をあけたよ。
古いの使いすぎ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:01:55 ID:m94L5fI6.net
1年半ぶりにPC-670C使おうとしたら
黒インクボタン点滅で印刷されないんだけど
インク補充したらプリンター仮死状態になったw
ドライバ再インストールしたら今度はカラーインクのボタンが点灯して
プリンター何にも反応しないな・・・。死亡?カラー補充しても無意味?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:21:00 ID:XtfdNrlt.net
>>657
アルミパックされたまま保管してたやつなら古くても問題は無い。
今のフィルムパックのものより
昔のアルミパックされたインクのほうが品質が高かったような・・・

660 :657:2009/01/24(土) 21:24:32 ID:EGwLtPr3.net
>>658
カラーインクがなくなってるんじゃない?
インクボタンを長押しして、カラーインクを一度取り出してセットしなおして、
動くかどうか確認してみて! それで動くのなら単なるインク切れだよ。

>>659
アルミパックされていたよ。もちろん問題なく印刷できた!
でもセット前にはがす黄色シールがなくて、長い間たったのはダメかもしれないね。


661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:33:38 ID:jBLNHw0w.net
>>660 ありがとう。>>658です。
エプソンは片方のインク切れでウンともスンとも言わなくなることを忘れてたw
言われた通り補充したら動いたけど、印刷できないんだ。
これがよく聞く、詰まった!んでしょうか。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:46:07 ID:gaM0I2DE.net
>>660
黄色シールの無い奴は見たことが無い。
97年の700Cのリファレンスガイドにも
黄色シールを剥がせと書いてあるから
99年7月製のMJIC7なら黄色シールはあるはず。
ハードオフでごくたまに目にする
昔のアルミパックされた互換カートリッジじゃないの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:38:53 ID:/1/Qbm/X.net
印刷の途中が途切れるようになって、色もなんか滲んでるし・・・
8年間つかったんだからもったほうなのかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:46:38 ID:MxEnyBKY.net
おれも5000円でcanonのip2600買ったがなかなか悪くない。
時代かな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:07:00 ID:S9qKLR8p.net
まさかこの機種のスレがあるとは

家の670Cも9年目に突入
文書8割、ハガキ2割ほどで愛用していたが
ヘッドが右まで行ききれず印刷位置がずれたりしだした
さすがに限界かと感じていたが
最後だからと、分解してインクヘッド、本体内部の掃除を徹底的にして
グリス塗布までやった

そしたら見事に復活したよ
あいかわらず“ガタンガタン”とうるさいが、綺麗に印刷してくれる
こうなったらとことん付き合ってやるよ



666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:04:49 ID:Akcby7t2.net
うおっ!
670のスレ発見
ウチも10年目になるけど現役

CANONの新しいプリンタもあるけど
670の方がキレイに仕上がる
だけど、遅いしウルサイ


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:07:23 ID:RMy23iIY.net
そろそろ新しいプリンタ買おうかなと思い現行機種を物色した結果
どうせ文字印刷メインだしまだまだ元気な670でいいかと思う自分がいる

カラーインクカートリッジを一度も交換してない自分にはこれで十分だ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:53:02 ID:jqqIFnPW.net
スキャナー付複合機が欲しくて年末に801Aを買ったけど
結局ほとんど使わず、押入れの中。
年賀状もたくさん印刷してないのにインク減り早いし、でかすぎ。
たまに印刷する時は670が便利なので
写真印刷しないから、スキャナー買えばよかったよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:29:37 ID:BU+zHdtY.net
しかしこのスレよく続くね。age

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:34:57 ID:TCjLZ0uz.net
今日もレシピサイトから印刷をした
10年目だがまだいける

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:20:01 ID:x/viXGlZ.net
縦線がぶれるようになった
双方向印刷で線がうねるように・・・
さすがにもう終わりかよく頑張った

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:18:45 ID:z4IEpoIH.net
>>671
奥に見える銀色の棒をきれいな布で拭いて、ミシン油を適量塗れば直るよ!
まだまだ頑張れる!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:32:43 ID:/pfYgJR5.net
>>672
ありがとう。やってみたけど、あまり変わらずだったよ
なんかベルトが緩いような気がするんでそれかなーと思ったり
お手上げです

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:55:55 ID:c1TQd4tL.net
vistaでインク残量確認できるようにはできないでしょうか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:54:08 ID:aIzWBeDL.net
>>674
できないようにはできる。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:23:33 ID:4yTXIPbN.net
ELECOMの詰め替えインク買ってきた!
PM−670非対応だけど
全く問題なかったぜっ!ヒャッホー!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:19:26 ID:WZ6D0Ms8.net
L判は使えないの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:45:20 ID:29EsR5vV.net
>>671
>>673
ギャップ調整してみたらどうだべ
プリンタのプロパティのユーティリリティータブにあると思うけど…
我が家のPM-670Cは転落事故で廃棄したので確認できません。要確認です。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:08:55 ID:xgXc3323.net
>>677
127mmの下14mmが白いままのL判なんて印刷できてもうれしくないな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:34:49 ID:Bi6SXEEd.net
>>679
いろいろ試してみたら俺の670が汚れちゃった!
L判入れてA4その他をやったらエライことになっちった

681 :katkat:2009/08/28(金) 17:54:15 ID:iUVLD5s2.net
紙が斜めにはさまれかけたので、あわてて逆に引きもどしたら、バッチンとおおきな音がしてそれ以来、黒インク文字が印刷っできなくなった。カラー文字は正常。もうだめなんでしょうか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:48:15 ID:YJPhyw0L.net
バッチン、何の音だろう
バキッだったら致命的だけど、バッチンならまだわからないよ
黒インクのタンク見てみたら?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:37:10 ID:c/P5pEFE.net
今年の年賀状もまだこれ使えそう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:45:34 ID:+mQ19KR3.net
うちも今年も年賀状はこれで十分!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:35:37 ID:HdxRL3xx.net
また年賀状の季節がやってきた
ダイソーの105円インク詰め替えて、ぎぎぐぐがががげごごげご
やっぱり煩い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:12:16 ID:q3hJqaaH.net
うるさくて、遅いが最良で出せばまだまだ、きれいに印刷できるんだよな。
10年近くたつのに、たいしたもんだ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:41:23 ID:zX1zVu7J.net
俺もインクの出が悪くてヘッドを分解していたら
>>612みたくケーブル破損して、カラーインクランプ付きっぱなし。
純正からリサイクルインクに変えたけど、ダメだった。

670Cジャンクをヤフオクで送料込み1600円で買ったら、
ヘッドバッドになり、>>441のようにCRC吹いたら、
なんとインク残量もあり完璧。
みんなありがとう!!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:09:52 ID:QtvZqlom.net
11回目の年賀状印刷完了!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:28:18 ID:WRMykDkU.net
ヘッドを分解するぐらいなら
水つめたカートリッジセットして2〜3日ほっとけば同じじゃないか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:03:06 ID:qv/AfiMb.net
しっかしインク安いなー
廃棄できないゼ
さらに10年後も使ってるかもしれん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:44:01 ID:InviMm7I.net
まったく壊れないな、ウチの
詰まったためしもない、

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:10:06 ID:s1tz0ZjQ.net
上に同じ。
まだまだいけそう。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:57:49 ID:ueBgN60B.net
 ダイソーで詰め替えインク見つけたので全色買ってきた。
5年近く押入で眠って居たけど、4・5回ヘッドクリーニングしたら復活したwww
EP-802Aちゃんと役割分担させてあげよう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:17:30 ID:HLJzbwO7.net
しばらく使っていなかったけど愛着のあるプリンタだったので、
久々につないで印刷してみたら、ほとんど印字されませんでした。

これがインク詰まりかと思い、色々このスレを読んだり検索して調べたりした上で、
ヘッドを取り外して100%エタノール漬けにし、その後に熱湯をノズル部にしつこく掛け、
最後に丸一日ほど水に漬けて、さらに一日乾かしました。

ヘッドを装着し、新調したインクを装填、起動して印刷してみましたが、こんどは全く印字されず。
しつこくヘッドクリーニングを繰り返してみましたが、やはり全く印刷されません。
一日置いて、またヘッドクリーニングを繰り返してから印刷を試みましたが、やはり同じです。

ヘッドのフラットケーブル2本は確実に繋げられています。
プリンタドライバが怪しいという事もないと思います。(一応削除して再度インストールしてみました)
ドライバのメニューからテストページやヘッド詰まり確認パターンの印刷をして確かめています。

原因として思い当たる事が何かありますでしょうか?
何か分かる方がおられましたら、どうかお教えください。よろしくお願いします。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:33:36 ID:WoPNb+VJ.net
>>694
壊れてるんじゃないかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:28:04 ID:K2glRmil.net
壊した、と言う方が正確だとオモ

697 :694:2010/07/09(金) 01:08:19 ID:3hMsHTpR.net
ヘッドのパーツが壊れてしまった、という事になるのでしょうか?
壊れるようなものなのでしょうか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:51:22 ID:IMnCTlKN.net
フラットケーブルが確実に繋がっているという根拠がない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:39:42 ID:r/L4fy73.net
>>697
ヘッドは電子部品なんだから、うかつなことをすりゃ簡単に壊れる。

具体的にどうしたのかは文面だけでは判らんけど、経験やスキルもなく
読みかじり聞きかじりの知識だけで熱湯をむやみにかけたり、水に基盤まで
ドブ漬けして1日程度の乾燥で通電したのなら、熱変形やら部品損傷やら
ショートやら普通に考えられるが。



700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:27:55 ID:jcpO8Uwq.net
pm670懐かしいなw
爆音がすごくてあるとき急にインクがむちゃ濃くなっちゃって捨てたなぁww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:35:02 ID:KrQj2HB0.net
爆音か、
確かに夜は使えないな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:14:26 ID:EymvQnF0.net
PM-680Cでプリント基板上のCR2032を一応交換したのですが、
この電池は何用で消耗するとどうなるのでしょうか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:15:15 ID:9r4S4Ub0.net
今でも現役で動くのだろうか? かなり昔のだよね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:55:41 ID:194MWljS.net
>>703
普通に使ってるよ
インクはダイソー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:32:32 ID:HHRIdoyp.net
引越し先に持っていく。
年賀状刷るぞ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:59:15 ID:3V3WmE/Z.net
今年も年賀状に使える

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:32:48.24 ID:JHy6tLsT.net
音デケー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:33:07.08 ID:gzyKiLwO.net
今年で12年目
まだまだ現役
ちょい縞が入るけどカラーもOK
今年の年末も頑張ってくれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:24:03.30 ID:OVgWRuRE.net
我が家も670c @windows 7 x64 で現役。
ドライバがMS標準(670C ESC P/R)しかなく、希望の用紙サイズがない。ユーザ定義できない。
用紙サイズの問題解決する方法知りませんか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:25:32.87 ID:bNuCDvDx.net
パソコンの要らないプリンタって宣伝してるけど。
ディスプレイとキーボード付いてて、

店頭で「おい、お前パソコンだろ。」ってならないの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:28:54.66 ID:9u3Oa4bh.net
>>709
すいませんつなぎ方教えてください
前PCが死んだので新しいPC買ったら670はUSBじゃないから繋げられなくて
こまってたりします

712 :709:2011/12/20(火) 21:54:03.40 ID:KO6u5ymN.net
残念ながら LPTポートでつないでます。
最近はM/Bの背面パネルにLPTポートは存在しませんが、
少し古いM/BではPCB上にコネクタ端子として存在していることがあります。 (私の場合は、GA-MA78G-DS3H)
そこに、以前(太古の昔、AT機時代)にもっていたPCB接続フラットケーブル-->LPTコネクタをつなげて使用してます。

フルピッチのLPT(パラレル)、フラットケーブル等はパーツ屋さん(共立、秋月等)に行けば、簡単に手に入ると思います。
あとはM/Bのピン配置等を確認して自作すれば何とかなるかと...
(もしくは、まだPC等のジャンク屋で、同じようなコネクタケーブルが売っているかも)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:57:52.35 ID:KO6u5ymN.net
余談ですが、一昔前は
 パラレル-->USB変換機
 ブロードバンドルータにプリンタサーバ機能をうたい文句でパラレルポート装備
 パラレル-->Ether
があったりしたんですが最近はあまり見かけませんね。
というかこんな変換コネクタ買うほうが、最近の廉価プリンタより高く付きそうですけど。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:56:03.97 ID:525k1pXp.net
> パラレル-->Ether

横だけど、変換コネクタを入手するよりは、この手のパラレル接続の中古プリンタサーバを
探す方が手っ取り早くて便利なような。

ちなみにウチのは、パソショップのジャンクコーナーで100円、ハドフで300円で買ってきたよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:09:20.72 ID:zEoeOYsh.net
USBコネクタの付いた同じインクを使うPM-680Cなら
ハドフのジャンクコーナーで100円で買える。

716 :711:2011/12/22(木) 22:12:06.65 ID:nFIAgB2Z.net
>>712-713
やっぱり存在してましたか変換器
だいぶ前に見た気がして探したんですが見つからず勘違いかと思ってました
>>714
明日ハードオフ行ってきます
プリンタサーバですか、店員に聞いてみよ
>>715
あったら絶対買っとくぜ


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:31:51.36 ID:VmxsIjsK.net
>>716
実はPMIC1CとIC5CL02は外形が同じで
MJIC7とIC1BK02も外形が同じだから
IC5CL02対応機でPMIC1CとMJIC7が使える。
2200Cや770Cや760CでもUSBコネクタが付いてるから
程度の良い機種を探すなら2200C、760C、770C、680Cの順で探すと良い。

718 :711:2011/12/24(土) 10:21:04.81 ID:E6PrHqix.net
>>717
そうだったのですか
実はPC壊れた→新しいPC購入 パラレル無!
ならば押入れの760Cを→壊れてる!
だったのでなんか悲しいです
あとPCのお店行ったらパラレル-->USB変換機 があったのですが
4千円近かったので諦めました

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:59:44.04 ID:tTwGeMwm.net
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:44:50.85 ID:J4KYFG7Z.net
デフレなのにインクは高くなる

721 : 【だん吉】 【770円】 :2012/01/01(日) 10:46:33.35 ID:tWY64IyB.net
あけおめ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:07:02.42 ID:pyUA5z7m.net
はっぴいにゅういやあ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:30:17.57 ID:WeLoHJoi.net
昔この爆音機使っててその後キャノンに乗り換えて
今日PX-404買ったんだが進歩してるな
まあまあ静かでまあまあの速さで普通紙に普通設定で
ネットのエロ画像印刷には十分なきれいさだわw
キャノンは動いてるのかと思うほど静かでアホみたいに速かったが
普通紙印刷はあんまりきれいじゃなかったし濡れるとアウトだったので
十分満足です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:52:59.87 ID:fMgkwf1K.net
ブオーンピエーーーー
ピェッピェッピェッピェッピェッピェッ
ブオーン!プァーーーーーーーーー
プップワープップワープップワー
ヒュェーーーーーーーー
ヒュェッヒュェッヒュェッヒュェッヒュェッヒュェッ
カシャコーーーーーーーー(紙を吸い込む音)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:45:29.00 ID:BJJF+i5W.net
ついに670も終わりか・・・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:19:01.55 ID:CDAvTfuR.net
実家で現役。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:44:18.86 ID:8GLfUiNb.net
ハードオフで箱ボロボロの新品未開封が1000円だから買ってきた
オマイラ宜しくな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:34:18.89 ID:c96y9t75.net
まだあったのか未開封品

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:36:14.99 ID:PqAfRcJP.net
家電店の吸収合併や倒産で
たまに倉庫に仕舞い忘れた製品が出てくるらしい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:20:54.29 ID:Gp/ruD1S.net
パラレルポートのあるパソコンまだあるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:00:16.02 ID:EPPm+C+f.net
パラレルポート増設カード使ったり
パラレル→USB変換ケーブル使ったりすれば今のPCでも使える。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:33:26.84 ID:lQumig02.net
ダメだあの音が懐かしい
どっかに動画ないかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:33:24.17 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

64ZOAJOLU8

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 04:00:48.01 ID:ut2Qsniu.net
さすがに使っている人はもういないかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 13:29:02.76 ID:v+Ozcmk+.net
懐かしい
初めて買ったプリンターがこれだった
インク代高かったなぁ
ケチして互換インク使ったらノズルが詰まった思い出が・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 23:09:53 ID:g95JV4xp.net
まだ使っている人いますか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:14:03.18 ID:RGl6HItML
まだ残ってたー
懐かしいなーもう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:23:01.69 ID:RGl6HItML
発売日:1998年10月
修理対応期限:2006年9月30日

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:07:56.88 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/BR4PNwI.jpg

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 06:28:36.40 ID:8se4nJI0.net
まだ使っている人いますか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 15:22:03.92 ID:mvbooYIJh
大麻が流行ってるけと゛.社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ.おそ゛ましい利権団体創価学会は宗教し゛ゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族がハ゛力丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない.歳食うほと゛狂乱ふ゜りに
拍車をかけて會話すら成立しなくなるそ゛、Bibleならぬコ゛ショとか持ってたら急を要するからな,━刻も早く引き裂いてコ゛ミに出さないと
頭をヰ力レさせる洗脳システムの餌食になるぞ,国土破壞省を乗っ取った斎藤鉄夫公明党という世界最悪の殺人テロ組織か゛,力による−方的な
現状変更によってクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして
騷音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壞滅させて氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ
洪水、暴風.突風.熱中症にと災害連發,家が流されたり殺されたりした人を仏罸た゛宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
惡質な洗腦スパヰラ儿による罠か゛張り巡らされてるわけよ.国の存続に関わる深刻な癌か゛進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTtРs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200