2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【待呼】サポートセンター勤務者スレ【クレーム】

1 :E社九州:04/01/25 22:15 ID:mi0dAfgn.net
というわけで、守秘義務違反にならない程度にお話していきましょう。

これから問い合わせしたいという方も、質問どーぞ。サポートがスム
ーズに進むのは、結果的にお互いの利益になって(゚д゚)ウマーです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:20 ID:AjJgzxq1.net
>>1
PMA850の故障頻度はどうですか?

3 :E社九州:04/01/25 22:22 ID:mi0dAfgn.net
別に破滅的というレベルではないと思います。ただ、複合機が
はじめてというお客様は多いので……推してしるべしってやつです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:31 ID:AjJgzxq1.net
>>1
春に4000PXの後継機はでるのですか?

5 :E社九州:04/01/25 22:42 ID:mi0dAfgn.net
んーと、そういう情報はマジにサポセンでは持ってないです。

正確には持っていても、絶対に教えられないです。

結局、派遣でやっているので、明確なマニュアルがあります。
逆に言えば、マニュアルの範囲では出来る限りお客の知りたい
ことを教えてあげなさいと教育されているので、欲しい情報は
ばんばん聞いて下さいね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:54 ID:74JxrwWc.net
メーカー勤務の経験がありますが、コテハン「E社九州」はまずいよー。

7 :E社九州:04/01/26 22:18 ID:WlXZqIFX.net
>6
バレやしないよ(藁
第一、外秘を喋っているわけでもなし。

しかし、この板は他にサポセン勤務いないのか……

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:50 ID:e4Yj2n4n.net
期待age

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:56 ID:urDBqQjd.net
キャノンに比べてエプソンのセンターって
警備が物々しいね。あんまいい感じしない。
プリンターの歴史が、この会社から産まれてくるのだから
まあ警戒もしょうがないのかな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:34 ID:YYWNQvq9.net
>>9
厳しいのか

一流の企業は情報の扱いは厳しいからね。いいことだと思うよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:40 ID:0AQSYDMN.net
おいおい、E社九州って同じ勤務先かよ。
3ヶ所しかないんだから特定されちゃうじゃん。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:24 ID:e4Yj2n4n.net
>>11
3カ所で何人サポセンにいるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:37 ID:0AQSYDMN.net
>>12
ひ・み・つ
ただ、同じ勤務先でも顔を知らない人間がいるってぐらいの人数。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:45 ID:WsTVoaX4.net
いろんな会社(エプソン含む)に測定器納入してたメーカーの
サービスエンジニアみたいな事してた。

そんな漏れに言わせてもらえば、
日本の企業の外来管理って無茶苦茶いい加減でつ。

大企業ですらそう。

逆に厳しいのは外資系の製薬メーカー。
此奴等、他のメーカーのエンジニアはスパイであるつー前提で対応してくる。

相手の直接の担当者は穏和な普通の人だけど、
必ずもう一人しかるべき部署の人が担当について、こちらの作業を逐一監視してた。

15 :E社九州:04/01/28 10:26 ID:R3vCdWPK.net
今日は休みだ〜。やれやれ

16 :いの一番:04/01/30 01:04 ID:P03qLv4s.net
どんなクレームが一番多いですか?

17 :E社九州:04/01/30 07:26 ID:7UipVqWb.net
『クレーム』はここの皆さんが思うほど多くないですよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:18 ID:lkcLZfWN.net
何か面白いエピソード教えて

19 :E社開発者:04/01/30 21:36 ID:XjmSwI+S.net
>>E社九州

いつもお世話になっています。

プリンタでここを改善してほしいという点がありましたら
是非お書きください。

20 :E社九州:04/01/30 22:29 ID:7UipVqWb.net
>18
山ほどありますが、一時間くらいやれ動かない、これならどうだと
試した挙げ句、ただのインク切れだと判明した時はへこみました。

>19
お疲れ様です。

自動ノズルチェックを是非、全機種に搭載して下さい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:03 ID:d5xrhYfu.net
E社じゃない他のC社とかH社の人はいないのかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:04 ID:DS957obG.net
ってかさあ、おまえらちゃんと勉強しろよな。


23 :E東京インフォメ:04/01/31 23:54 ID:ksLk5/b3.net
お互い辛い立場にいますががんばりましょう.
安月給でも一人でも多くのEユーザーを救出しましょう.

24 :C社取手:04/02/03 15:37 ID:2n6HbPqq.net
学生時代はE社セで販売応援などしていました。
Cに就職したのですが現在もろに360などの開発担当になり
A850がいかに偉大であるかを知らされました。
でも次回で挽回するぞ〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:29 ID:iJXTTVPd.net
開発の人も居るようなので、お願いです。
6色、A3両面印刷、11g対応、出来ればhpみたいに前面給紙のプリンタ
製品化して下さい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:32 ID:sQ1u77Ul.net
ちょっと過疎っぽいが良スレっぽい。age。

27 :E社九州:04/02/09 00:37 ID:2vw86YIK.net
さて、また明日から一週間が始まる……

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:20 ID:pymLAiBq.net
Cのサポセンの方850i、950iの例の歯車の件ってどれくらい問い合わせありました?
私は販売店員ですが昨春多かったんで気になります。

29 :H社サポセンっす!:04/02/09 23:52 ID:2K7oslpp.net
初めてサポセンのスレ発見して書き込んでみました。H社サポセン勤務してます。E社やC社のサポセンの方々、私は他社のインストがどんなものか知らないのですが、インスト不良で問い合わせとかどれくらいありますかー?ちょっと伺ってみたいです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:03 ID:IuX5gGmV.net
サポセンの人ではないですが

>>29
インスト不良は、インストール不良の略でしょうか?

>>20
最終的にインク切れでエンドユーザー様が、納得してくれるんならまだよいです。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:34 ID:CE/xEEA4.net
>>29
去年のH社の複合機用ドライバは巷で色々な事を言われてますが、
他社のインストール不良の状況を知りたいってことは
やっぱり噂通りってことですよね?


32 :E社九州:04/02/11 16:43 ID:JGINLips.net
今日は休めました。

>31
すっごい邪推っすねー(藁)
実際にサポセンで働いている人間は、そんな自社製品にこだわりなんぞ持ってないですよ。
所詮、仕事ですもん。

っつーか、この板で社員がどーのと言われているのを見ると、笑えません?>同業各位

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:13 ID:yr75Y8Lv.net
>>32
あんまり休みの事を書くと、シフトで特定されるんじゃない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:46 ID:vM9PNSjh.net
>>29
さすがノズル一体カートリッジ。
改行がない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:16 ID:tVoDJGQM.net
>>11
遅レスだけど、3ヶ所もあるならいいんじゃない?
1箇所しかないサポセンの人も堂々と書いてるみたいだし(w

>>32
悪いけどキミ、今までの書き込みの内容からして、
サポセン経験1年あるかどうかってところじゃない?



36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:42 ID:Xwe0uICe.net
プリンタのドライバインストール
ttp://www.bmezine.com/title/2004/index.html

次はぐぐってから質問汁。

37 :E社九州:04/02/12 21:05 ID:c9a8Zjdt.net
>35
俺の身元を特定する誘導尋問とは、(・∀・)ヤルナ!

今週末は出勤だ……はぁ。そーいえば、V500の件、事前に聞いてた人います?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:54 ID:tVoDJGQM.net
このスレに、俺の知り合いが最低2人いる。


39 :E東京インフォメ:04/02/13 00:20 ID:hQfZoQux.net
いや疲れるわ・・
ユーザーがインストロールっていうのやめてもらえないかなわらっちゃうんで
後TWANをタイワンとか発音するのも受ける・・
ユーザーの発言はいつも俺の予想を遥かに超えてしまう。
そんなユーザーにも優しく「え〜タイワンですね」と答えてしまう優しい俺。

40 :E社九州:04/02/13 00:26 ID:oKlOVj4p.net
東京キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:42 ID:/Bp04tfS.net
>>39
TWAINのことでつか?


42 :E東京インフォメ:04/02/13 23:57 ID:hQfZoQux.net
すいませんTWAINでした。鬱だ逝こう・・・

43 : ◆L8CL6yrKYY :04/02/14 00:52 ID:EBBUnv+3.net
>>1
今晩は。多分同社同業。
まぁこんな場所であれこれ話すのも何だ、
面倒とは思うが捨てアドでいいのでメアドきぼんぬ。

44 : ◆L8CL6yrKYY :04/02/14 00:57 ID:EBBUnv+3.net
>>42
もつかれ。
だったらageずにsageといたほうが。。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:14 ID:Ul01wqhP.net
>>43
そんなこと言わずにここで語れよ。



46 :E社九州:04/02/14 12:03 ID:pwM1FUZQ.net
昼休み〜。

>43
やあ。っつても、匿名の無責任さが楽しくてやってるんで、アドは勘弁。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:21 ID:a8ObMcFV.net
今までサポセンの世話になったことは無いのですが、
それが普通ですよね。
大概のことは今までの経験とマニュアルでなんとか
なると思うんだけど。

48 : ◆L8CL6yrKYY :04/02/14 16:11 ID:C9p7GeF6.net
>>46
とりあえず昼休みまで2chはやめとけ(w

そう思ってるんだったらその名前、休みの書き込みは止めておくべきだったと思うが。
それと匿名で書き込んだら書き込みに責任を待たなくていいという事は無い。
無責任や気軽さを望むんであれば、簡単に自分のスレやレスを削除できない2chはお勧めではない。
どの掲示板でもそうだが、藻前の思い通りに他のヤシが書き込みをするとは限らない。
もしかすると藻前以外のヤシが問題発言を書き込むかもしれない。
その事を踏まえてて、問題が起こった時に対処できる策を持ってるんだったら構わんが。

メアドを聞いたのも本当はこの事を送りたかっただけ。
誰が書き込んでるかとかは確かに気になる事ではあるが、この事が伝えられればどうでもいい。

「ネラーはその辺の認識大丈夫でしょ」というレスは勘弁。
それは漏れも思ってる上であえて書き込んでる。

偉そうな長文スマソ。




・・これで>>1が釣りだったらかなり恥ずかしい釣られ方だ。。鬱。。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:51 ID:Ul01wqhP.net
E社もおそらく社内でプロキシを使ってると思うが、
管理者がプロキシのログを調べたら、誰が書いたか一発でわかるはず。
業務に関係ないスレなら大目にみてもらえるかもかもしれないけど、
なにしろサポスレで「E社九州」だからねー。
>>5の「派遣でやっているので」あたりは会社によっては
立派な守秘契約違反になると思うし。
Eのことは知らんけど。
でも面白いから、age

50 :49:04/02/14 17:54 ID:Ul01wqhP.net
まぁ、携帯とか自分PCで書き込んだならその限りではないけどね。

51 :49:04/02/14 18:07 ID:Ul01wqhP.net
>>47
電話してくる客の多くはマニュアルとかWebサイトとかろくに見てないんだよねー。
たまにマニュアルを熟読して電話してくる客もいるが、
そういうユーザーにマニュアルに載ってないことを案内すると、
鬼の首をとったように「それはどこに書いてあるの?」と突っ込んでくる。
書いてないと言うと、キレる。
ここでいかに相手をキレさせないように載ってないことを説明できるかが
サポセン勤務者の腕の見せ所なわけです。
あ、関係ない話になってしまった。


52 :E社九州:04/02/14 18:40 ID:m5QJMonI.net
なんだかすごい言われようだ( ・∀・;)

社員認定する人はすごい多いのに、トリップもない自分を本物のE社九州勤務だと疑わない
のはどういうことだろうと思ったり(まあ、間違ってないけどね)

>48
そういう点も含めて、見てね。ひょっとしたら、C社の人間かもよってことで。

>49
社内のPC使うわけないでしょ。ちょっとは想像力働かせてよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:11 ID:Ul01wqhP.net
>>52
だからちゃんと50でフォローしてるでしょ。ちょっとは見てよ。


54 :E社九州:04/02/14 23:40 ID:pwM1FUZQ.net
すまん、おこらんでちょ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:58 ID:49f6snxC.net
E社九州さん、東京さん、開発者さん、色々ご苦労多いかと思うが、
とりあえず、俺はPM−A850買ってほんと満足している。
(フイルムのスキャン速度、もう少し早くなったら嬉しいんだが)
久しぶりに良い買い物したよ。ありがとさん。
A850後継機では、やっぱ無線LAN搭載、CD印刷対応、あたり
になってくれたら買い換えちゃうもんね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:31 ID:nH9/kw2d.net
勤務おつかれあげ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:05 ID:RUcqyXzp.net
ガールスレがあるんだから、サポセンスレがあったっていいじゃん!!

58 :元N社某SS勤務:04/02/17 16:54 ID:+sdR/e7K.net
以前、某SS勤務だったとき、ピ(以下略)の修理やっていたが、
メカニズム組み直したりすると簡単に直ることもあるんだよな。
めんどくせえし入ってくる金額違うからユニット交換するわけだが。
ベルト切れだったら簡単だし客先請求が安く済むのでやったけど。
がんばって安く仕上げてもキャンセルされるときはされるわけで・・・。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:39 ID:SZYgGOL1.net
>>58
N社SS=H社SSでつか?


60 :元N社某SS勤務:04/02/17 21:02 ID:+sdR/e7K.net
>>59
ちがいまつ。N社はN社でサービス拠点持っています。
つーか、H社SSより規模はでかいですぞ。
部品供給の大本はH社というのは当たり前ですけどね。
レーザープリンタも修理していましたね。
Z社のエンジンを使っていたある機種、これが壊れる壊れる。
改善修理の繰り返し・・・。今でもそうなのかな、Z社。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:04 ID:xxNUpsBF.net
ひどすぎる。。。。
ttp://gold.jpg-gif.net/bbs/1/img/26357.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:36 ID:vbsMtOP+.net
>>60
Z? Xじゃなく?

Nさんはレーザー開発部門をXさんに売却しました。
今後のNブランドレーザーは全量X製だと思います(広告にも社名が載ってる)。

63 :元N社某SS勤務:04/02/20 21:12 ID:zMWNOC4A.net
>>62
すまん、Xでしたね。
しかし、全量Xというのは間違い。
私が知っているだけでレーザーはMとO(たしか)があったはず。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:44 ID:iGyQW6uw.net
左から二番目のノズルってどこの?Cっぽいけど。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:07 ID:LF0D5s0G.net
>>64
久しぶりにお姉ちゃんに遭遇して悶え

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:28 ID:1CEnzQBC.net
>>64
初めて見る形です。
hのビジネス向けののような気もする。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:52 ID:fs1iuut7.net
>>64
マゼンタが赤っぽく見えるね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:41 ID:UkPQpoyf.net
今日、お前の対応は、公務員みたいだと言われた (つД`)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:50 ID:7nUi2nu1.net
>>57
販売ボーイのスレも欲しいです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:21 ID:OIbSIM4h.net
ようかんなどを送ってくるお客さまがいらっしゃるが
正直食うのが怖い。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:52 ID:SNr+/+Za.net
プリンタサポセン(地方)でトレーナーをしています。僕自身は電話に出る立場ではありませんが
電話対応しているみな様には頭がさがります。本当にいるもおつかれまさです。
僕の悩み(仕事上の)ですが書きます。
クライアントですが(メーカーです)が非協力的で効率的な対応ができません。たとえば、
ドライバーのバグなどで一度もめるとややこしいものですがバージョンアップなどでなおしてくれないことなど。
クレームのたびに、どれくらい現場でも大変だという実態ををレポートしているのに・・・
商品のバグはクライアントなおさないとなおらないことですが
現場の僕らががんばっても無駄ですが、そういう対応をしないといけない。
それも僕らが報告をしないと、クライアントのほうから製品の情報を集めるのは
一度もありません。集めたくないのでしょうか・・・・
でも集めあいと、商品を良くする、ユーザーのニーズに合わせるのは難しいですが
いかがでしょうか・・・
僕らはそういう、ユーザーの声を集めて報告していますが、
そのおかげで顧客満足度もあがりますし、商品だけでなくメーカーの
コアなファンも増やして行くのですが。

皆さんのメーカではいかがでしょうか・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:27 ID:32SN9bPE.net
>>71
読み辛いので整理して再度お願いします。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:08 ID:i145MMiD.net
>>71
藻前のそのタイプミスだらけの文章で報告されるクライアントが可哀想。

それはそうと藻前、サポセンの人間として考えが甘すぎ。
特に、
>クレームのたびに、どれくらい現場でも大変だという実態ををレポートしているのに・・・
のあたりがな。
クレームなんてのはサポセンで処理するもんなんだから、
メーカーに泣きついてもしょうがねーだろ。
じゃあ、クレームが無きゃバグレポートしないのかよ?
なんのためのサポセンだよ?

>それも僕らが報告をしないと、クライアントのほうから製品の情報を集めるのは
>一度もありません。集めたくないのでしょうか・・・・
これもさー、アウトソーシングのサポセンであれば、
サポセン側からメーカー(クライアント)に報告するのが当然。
コールセンター事業をやってる会社は他にいくらでもある。
そういう競合他社と差をつける努力をしないと、いずれクライアントに見限られるぞ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:13 ID:xuMyi4Ge.net
いや、こーゆースレもあるんだね。

まぁ…実は俺も同業…サポセン勤務な訳だが。

仕事をプライベートに、持込まない主義なので、ひっそりと見守らせてもらうわ。

ところで、この業界。
G(ガンダム)言語や古のPC事情に詳しい人って多くね?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:59 ID:DaN2S11c.net
バブル期に大量採用されたひとが多いからじゃない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:52 ID:zaBF9O8t.net
ヘッドセットで頭痛くなる。
MAXまで広げてるんだけど。
頭デカすぎでごめんね、あんたも痛かろう>自分のヘッドセット

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:12 ID:M/Ci45fX.net
>>73
その通り。

>>74
私もサポセン勤務。

確かに、ガンダムは多いですね。
机の上に置いてる人がいるし・・・


78 :消化不良:04/03/03 23:35 ID:uPD2VWG+.net
>>71
仕事辞めれば?
お前みたいな奴がいるから、
良い物ができないんだ。
発生した問題や
事前にわかった問題を報告するのが
お前の義務だろうが。
きちんと報告しないから、メーカーサイドからも
相手にされないんだ。
自分自身をきちんと見直してから出直してこい。
これで腹を立てるなら、仕事を辞めるんだな。
メーカーもE/Uも迷惑だ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:47 ID:E8RaAPeg.net
頑張ってください。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:18 ID:z7YWdqrt.net
「あんたも痛かろう>自分のヘッドセット 」

しばらくぶりにニヒルな名言に出会ったな・・・・。
76さんと76さんのヘッドセットのことが心配。激しく心配。激しく激しく心配。

81 :E社九州:04/03/04 18:23 ID:laeWQvcD.net
ふふふ、盛り上がってきましたな(・∀・)
今日はドットインパクトではまってしまい、鬱……今回は土・日と出勤だ。あーあ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:10 ID:+M2/iRhj.net
>>81
九州ってドットインパクトの問い合わせも受けてるの?

83 :E社九州:04/03/04 21:49 ID:iGm0PHJv.net
いわゆる誤入電です。でも、切らせてくれなくて(つД`)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:21 ID:Plfs8TAL.net
漏れは眼鏡なんで、
ヘッドセットに圧迫されて眼鏡のつるに押し付けられた耳が痛くなる。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:16 ID:K7RaAlKY.net
ヘッドセットのマイクのスポンジがネバネーバ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:56 ID:GZ4elNIO.net
>>85
ビョウキ ジャナイノカ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:00 ID:zjEMZ3EW.net
入社の時、
めがねかけたままヘッドセットってつけられるんですか?
ってSVに質問しちゃったよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:10 ID:0lFguHbJ.net
BJF990ってどんな質問が来ますか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:01 ID:iTWMB1pN.net
女性がいっぱいで楽しいけどね
オンナに負けるのは嫌だ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:24 ID:XpzdRhKs.net
先日Eサポセンに電話してケンカしました。ごめん。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:34 ID:oIyxe4hr.net
71です。
批判的な意見がおおいいのですショックを受けてかきこできませんでした。
ごめんあさい。
でも、ここはクライアントの人がおおいいみたいで、仕方ないと、あきらめました。
メーカ−側の人は、面倒なことうあクレームは、全部現場に押し付けようとする
気持ちがわかるのですが、もっと僕たちの苦労もわかって欲しい。
(ぼくらの現場の、現状がどうなのかを)
サポートの枠を超えていることを、そういう対応はさせられるのです・・・・・
でも、クライアントでも協力的な人でもいて、僕が意見をまとめて長いメールで
送ったら読んでくえて、いろいろ参考にさせてもらいたいと、直接話でききにきました。
(だから、報告のときの誤字ですが、平気です)
そういう、協力的な、クライアントだと、僕らのモチベーションが上がるし、お互いの
いい傾向があると、思いますが・・・・・・
もっとも、僕らのところでは、開発部門がすごく遠くなので、みなさんともちがいますが、
クライアントも大変なのでは・・・・理解しているますが・・・
でも、直接話を聞きに繰るような人がクライアントでも、もっと増えてほしい!!
顧客満足をもあげてファンをも増やすのですから・・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:39 ID:oIyxe4hr.net
17です。
つけたしですが、仕事はやめません。
誇りを持てる仕事ですから・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:40 ID:oIyxe4hr.net
↑まちがえますた。
71です。
17さんではありません。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:30 ID:D6A2WrCB.net
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >


95 :E社九州:04/03/07 14:51 ID:PbCkmjaW.net
暇だ。なんか今日は暇だよ、俺。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:34 ID:i6QVwjzu.net
自分語りしかできないコテハンのDQNが出没するスレってここですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:50 ID:IoLh3Qgr.net
71は釣りだろうが、
うちのセンターには71みたいな奴が実在する。
自分の意見を書いた長文メールをクライアントに直で送りつけたり、
クライアントのオフィスに押しかけたり。
ちなみに自慢気に披露してくれた長文メールには、
古い製品の取り説を修正しろとか言うクレーマー並の意見とか、
クライアント側の人員を増やせとかいうお節介アドバイスがてんこもり。
ウザイことこの上なし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:56 ID:bl/5LIy/.net
どこにも同じような奴はいるんやね。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:40 ID:+u7AXNcx.net
「ユーザーの立場に立ってサポートすること」というお約束の新人教育が良くない。
そのせいで、ユーザーの立場に立つこととユーザーの言いなりになることを
履き違えたDQNオペレータが大量生産されてしまっている。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:48 ID:c4jM9Ew4.net
100かね。

あややにこんなことさせてエプ的にどうなの?

プリッツ どすこい編
http://www.ezaki-glico.net/pretz/tvcm/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:17 ID:mfbOUTRw.net
>>99
腰は低い方が良いし、頭はいくら下げても構わない。

…が、視点は下げる必要はない。
客と同レベルに下って頭抱え込むサポーターは不要。

現場で見ていると、飼い主が誰かを忘れている一時コール担当が多く見受けられる。
番犬は来客になついてはいけない。客の立場に浸った挙げ句に「良心が痛みます〜」とかホザイている偽善者は去れ。
傭兵は雇い主に忠実であるべし。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:27 ID:2QnBLMg6.net
>>101
相手の目線に降りて一緒に悩む振りをするのは、
相手を納得させる戦術として有効である。
問題は、その方法しか持たない人間は勤勉な無能者である。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:30 ID:2QnBLMg6.net
>>102
自己レス

相手を納得させる戦術として有効な場合もある

に訂正。
サポセンの戦略的勝利とは、
「いかに短時間にお客様を満足させるサポートをするか」
これではないだろうか?
それを具現化する方法論は幅広く持つのが吉。

104 :101:04/03/12 19:40 ID:niuXKEmB.net
>>102
> 相手を納得させる戦術として有効な場合もある
そのとおり。この手法は常用していると
>その方法しか持たない人間は勤勉な無能者である。
↑に陥ってしまう諸刃の剣。

> サポセンの戦略的勝利とは、
> 「いかに短時間にお客様を満足させるサポートをするか」
> これではないだろうか?
> それを具現化する方法論は幅広く持つのが吉。
禿同。異議なし!

サポートが戦略まで立てられる現場なら別だが、悲しいかな、自分のトコロは
戦略=企画or開発部門、戦術=サポート部門、戦闘=サポート要員
なのだ。戦略のミスを戦術や戦闘で埋めることはできないのさ〜

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:30 ID:0VIEYiXj.net
偉そうに語る前に戦略と戦術の区別を付けましょう。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:50 ID:niuXKEmB.net
別に市場戦略云々と言っているわけじゃないよ〜
戦略>戦術>戦闘
↑に準えて、企画あっての製品(モノが先に出来ることもあるけど)、製品あってのサポート部門、サポート部門あってのサポーター
という意味で書いたのよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:57 ID:niuXKEmB.net
↑補足
お気に召さないなら2ちゃんらしく「>越えられない壁>」とでも入れればよかったカナ?

108 :E社FC:04/03/15 23:22 ID:UhXLqOLu.net
E-100とかPM-D1000とか変なプリンタだよな
普通紙がつかえないとか、クレーム増えるよ きっと
は〜

109 :102:04/03/16 00:44 ID:3tkUtQMU.net
>>104
それをシステム障害と世間様は言う。
戦略的な敗北を小手先のHowToで乗り越えるのは辛いことだな。

>>105
それ以前に戦略と戦術の違いを勉強しなおしましょう。
目的目標から発生する、具体的な必要事項・行動項目までの流れが書いてあるのに、
それが読み取ることの出来ないのは、その時点で土俵にすら乗っていない証拠。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:44 ID:Bd7eY5wN.net
サポセンの人ってストレスたまりそう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:57 ID:xJALt0SX.net
>>110
その代償として、初心者ユーザーから新しいPCの使い方や
既知外なPC用語を教えてもらうことができるよ(w


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:27 ID:o4tVJYmT.net
>110
まぁ…精神的に参って、リタイヤして行く人間もやっぱ多いらしいね。

逆に、案外いい加減なヤツや、良心の呵責ってヤツを笑って流せるようなヤツにとっては、
この仕事はノルマも無い。残業も無い。休日も充実、割もよいといい事づくめだ。(笑)

>111
「インストロール」とか「ウィンドウズ2000ME」とか?
俺はPM-2000CでL版フチ無し印刷のやり方なんてのをおじいちゃんに教えてもらった事あるよ。(笑)


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:58 ID:N7cOeH7p.net
>>110
大変だね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:04 ID:LqaTeRXK.net
エプソンのプリンターは、修理に出すとインク満タンで帰ってくるってホントですか。

115 :E社九州:04/03/23 21:34 ID:q7JmSBAq.net
サービス部門に聞け。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:44 ID:OCk5F3X0.net
一般人の半分くらいは、サポートとサービスの違いがわかってないと
思います。会社名が分かるようなコテハンなら(で、本人なら)もう
ちっと親切な対応をされた方がいいのでは?

>>114
事前の契約でそうなっている訳ではないから、もしそうでなくても
文句は言えないけど、「私は満タンじゃなかった」という書き込みは
みたことないです。「一日修理」を実現していることなどからいっても
エプソンのサービス(修理部門)はレベル高いと思います。

サポート(技術支援)は、主力部隊は法人系製品の担当となっている
はずなので、カラリオ関連を主にサポートしているチームはそんなに
熟練は高くないかもしれませんが(2回位お世話になった経験的に)。

九州のかたは主に訪販系のご担当ですよね、たぶん。
年度末お忙しいと思いますが、頑張ってください。

117 :114:04/03/24 10:06 ID:DzKlLTGF.net
>>116
thxっす。

空になったインクは取っておいて、
修理の時はそれを詰めて出すことにしようかな。

118 :111:04/03/27 22:46 ID:mFDNNH4+.net
>>112
インストロールは意外と少ないかな、漏れの経験では。
「インストゥール」と言う人はいた(w
あとMicrosoftをかたくなに「ミクロソフト」と言う人もいたな。


119 :E社九州:04/03/28 10:34 ID:wvVj//6Z.net
アンストロールといわれた……

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:05 ID:OvojSe0v.net
漏れは最近リインストールと言われた(w

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:49 ID:veQajjo4.net
>>120
再インストールのことでしょ?
間違ってないんじゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:20 ID:prf2SCV5.net
給紙トイレと何度も言われた。

123 :顔の無いMr.E:04/04/07 22:43 ID:mToBzfwF.net
社内のデータベースに嘘書いてあってまいりましたよ。
危うくお客に怒られるところでした。

124 :E社九州:04/04/07 23:11 ID:1aQsIZNU.net
ういっす。ここんところ暇やね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:07 ID:RJo2St3V.net
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

これをやってしまいました_| ̄|○
全てのexeファイルが反応しません、どうやって設定を戻せばいいのでしょうか?
助けてくださいお願いします(ioi)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:17 ID:LJTWkAUW.net
>>125
なんだか知らないけどリカバリだね。
どこかの低レベルなサポセンでは、二言目にはリカバリと言うらしいよ(w


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:34 ID:QtwKWeSD.net
>>125
XPなら、システムの復元っちゅー機能があるから、
これやってみれば?

レジストリのクラッシュ程度ならこれでなんとかなる。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:37 ID:QAFvB107.net
>>127
マルチポストにマジレス(・A・)イクナイ!!

129 :E社九州:04/04/14 23:05 ID:JJ+SNAea.net
>126
こっちはろくにあがきもせず、リカバリなんて言ったら殺されるけどなあ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:35 ID:XDQpu3tp.net
>129
禿同。
ほとんど、禁句扱いなんよね。

実際、リカバリー以外どうにもならないってケースも少なからずあるけどさ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:10 ID:HOB+4gvi.net
どこの会社とは言わないが古くても自分の会社の製品なんだから
分からなくていちいち回りの者に聞きに行くような
ド新人を配置するなよ、マジでさ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:27 ID:b1EZe4wY.net
リカバリとかシステム復元って何回も実行すると最悪の場合OS起動できんって本当ですか?

133 :E社九州:04/04/21 23:58 ID:x6oBmBkv.net
>132
リカバリに限っていえば間違いです。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:40 ID:uv7f1KSD.net
>>133
間違いじゃねーだろ。
リカバリだってHDDに書き込みするんだから、腐るほど実行すればHDDは当然壊れる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 05:22 ID:pyYabIt0.net
>>134
それは極端な例ですよねー。ほとんど言いがかり

ところでサポセンの研修期間ってどのくらい?
>>131を見てふと疑問に思ったんだーよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:03 ID:cU5maDfI.net
研修は1ヶ月半だった。
中には数日という人もいたらしい。


137 :常連:04/05/03 23:29 ID:1ayE96Gy.net
age

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:43 ID:4xq3dok0.net
サポセンはまだGWですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:49 ID:ckQwTFea.net
こんど来た新人さんときたらもう(ry

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:49 ID:V+UPWdjB.net
エプのサポセンって日野?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:57 ID:TvuQXY9O.net
保守

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:45 ID:/rFH40aS.net
よくわからないけど、貼っときますね。

アホみたいなクレームについて書き込むスレ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781/l50


143 :その他:04/07/18 17:55 ID:TsZKxaKr.net
E社でもC社でもないけど、コールセンタに報告されたトラブルはデータ
ベースに登録されますが、個人情報を保護するためのセキュリティポリシー
のため、開発者はデータベースを見ることができません。
しつこくクレームをされるお客様のトラブルが開発者に伝わります。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:41 ID:IzrI5LGZ.net
高卒
バイト
地方出身で地方在住
月給30万以下
仕舞いには方言丸出しの
アホみたいなおっさんが
「責任者です」とかって電話出てくるし。

こんなやつらにクレーム言うのバカバカしい。
時間の無駄。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:21 ID:vLI5DteU.net
夏ですね。

146 : ◆oVtbMaSNPg :04/07/29 04:48 ID:kCEFQo55.net
面白いかは別として・・・・

インストロールにはもう慣れてしまいました。
レーザーにてテスト印刷を案内したところ新聞紙を使用されたお客さんには閉口しました。

勤務してる女性の知り合いは、配属されてから3ヶ月の間過食症と拒食症をいったりきたり。
そんな人でも勤務は3年を経過し、電話対応者の中では一番の古株です。

そんな職場です。日野って。

何か質問等あれば守秘義務に違反しない範囲でお答えします。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:11 ID:phUPZNtT.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066636264/452-
国内で購入したPM-G800を海外で使用したいのですが、海外使用の経験者さんは
いらっしゃいますか?
電源の変圧器がいるかいらないかの問題だと思うのですが
エプソンのサポートセンターに電話しても「国内仕様ですからわかりません」の
一点張りで調べてくれさえもしません。
購入したお店にも聞いててみようかなぁ。

エプソンのサポートセンター、使えない!



やっぱ、公式にはいえないものですか?

148 :日野6階:04/08/16 04:57 ID:mA70NlTN.net
>147
公式に言えないのかは知らん。

確かに「国内仕様だからわかりません」ってのはあまりに冷たい。
国内使用・販売のみなので海外での使用は動作保障外、
海外での使用は変圧器使用時等の安全性が約束されなく、またエプソンとしても
動作確認が出来ていないため推奨することが出来ない。
って俺は答えてる。

海外でエプ製品使いたい場合は海外エプでプリンタ買いなさいって遠まわしに言う場合もある。
しかし、海外製品だと本体安いけどインクがものすごく高価なんだな。
これ言うと上に怒られるがねw

149 :日野6階:04/08/16 05:01 ID:mA70NlTN.net
連カキ失礼。
WindowsMe ういんどうずめ
WindowsXp ういんどうずえくすぺりえんす
exeファイル エグゼキュートファイル
Wクリック ぽちぽち

って言うお客さんいました。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:20 ID:1Bg2Kb8z.net
>147.148
電源は確かやばいでしょ?
出荷先で電源周りは仕様が違うはず。
案内については、SEの取り決めで自国製品しか修理しない等々で
対応できないから、結局「お答えできません。」になってるはず。
いまの製品は外見が似てても、想定された出荷先国のインクしか使えないとかで
結局現地法人のを買ったほうがいい場合も…。
インクがなければただの箱。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:14 ID:iIh/+E0X.net
インク。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:36 ID:iIh/+E0X.net
日本で購入して海外に持ち出したが、後になって外国では一切インクが買えないことが分かった。
購入前に下調べをしたが、こんな事実はサイトにもカタログにも載せられていなかった。
店で買う際にも、海外で使うことを伝えたが何も言ってくれなかった。
電話で問い合わせしたら、日本でしか買えませんとだけ言われた。海外配送もしないそうだ。
今後の要望としてメールを送ろうと思ったが、
サイト内どこを探しても、意見・要望を送ることのできるEメール窓口がない。
売るだけ売って後は知らんぷり、の企業姿勢が読み取れた。
今後一切、エプソン製品は買わないことに決めた。
が、今ここにあるプリンタをどうしたものか・・


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:20 ID:24tZqurw.net
なぜ152は今ここにある電話を掛けようとしなかったのだろう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:51 ID:FtJO/oWb.net
>>152

ここにもコピペ貼ってお前は荒らしか?

俺も貼って置いてやる。エプソンのカタログの一番後ろの文だ。
『本製品は日本国内仕様であり、海外での保守および技術サポートはおこなっておりません』

海外行ったら現地で買えよ。



155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:28 ID:itOOPhyF.net
>>152
こういう工作員カコワルイ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:56 ID:ZSVvHgd6.net
>>152
韓国やアメリカ ヨーロッパにはEPSONは有る
海外ってどこやねん
北朝鮮か?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:49 ID:2l8uIMst.net
日本国内で発売している機種と同じものは他のどの国にも存在しません。
仕様、型番共にまったく異なる機種が売られています。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:14 ID:2l8uIMst.net
みんな知らないでしょうね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:00 ID:paFEljIB.net
馬鹿ばっかだもん
仕方ないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:16 ID:IwVQ9PqU.net
EPSONという共通の名称でも、国内と国外では経営している会社が
全く異なるって昔に聞いたことがある。

別系列の会社なら国内外でサポートが別でも仕方ないだろうね。

部品が共通なら、その国で売られているICチップリセッタを試してみたらどうか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:02 ID:Uw4f+t35.net
ドットインパクトあたりは一緒だけどね。

インクジェットはなあ。コマンドは一緒だから、大体ドライバ流用できるけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:55 ID:C+48HYW1.net
正確には各国用でファームが違うんだから何やってもムダなんだけどな。

163 :本人は匿名のつもりみたいだけど・・・・:04/09/04 01:33 ID:9zJb1zii.net
E社九州さんの車ダサキモいってチームの女の子から笑われてますよ☆

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:01 ID:QCvYgTuv.net
オマエモナー

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:56:36 ID:pF8gL58P.net
近年まれに見るクソスレを晒しage

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:21:56 ID:lq+IJneb.net
>>1の会社はトランスコスモスかサービスウェア

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:19:32 ID:r3QShliJ.net
>>166
SWに一票。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:17:16 ID:+Ewuh9wS.net

 見 ら れ て ま す よ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:28:20 ID:plHDrKgB.net
サービスウェアコーポレーション
ttp://www.serviceware.co.jp/cyuto2/index.html

サービスウェア九州
ttp://www.serviceware-kyushu.co.jp/saiyou/KaisyaSetmeikai.htm



「E社九州」ってことは下か?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:41:48 ID:BHuF3Rzk.net
>>1の会社を晒しage

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:15:56 ID:nZ+UadmE.net
>>1

>というわけで、守秘義務違反にならない程度にお話していきましょう。


自分の会社を晒され、重大な守秘義務違反を犯したアフォ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:23:54 ID:Dcbsq/3f.net
>>171

>自分の会社を晒され、重大な守秘義務違反を犯したアフォ
日本語おかしいぞ。
お前の文章だと、第三者に1が働いている会社を暴かれたと言う意味になる。
しかし1は自分から能動的に晒したわけだから正しくは、

自分の会社を晒し、重大な守秘義務違反を犯したアフォ

となる。
もう少し正しい日本語を勉強しましょう。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:57:02 ID:AseDhfk9.net
五十歩百歩

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:17:08 ID:oM/E58xE.net
ところで、その>>1はこのクソスレを立て逃げ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:02:43 ID:AyCNMUu6.net
>>174
飽きたんじゃねーか?age

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:13:10 ID:EY6kzGfj.net
>>175
あげてねーじゃん。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:37:15 ID:mlUId4D0.net
>>176
あげるほどの内容でもないしなage

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:25:36 ID:/vyVJIY/.net
絶対サポセン黙示録
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/index.htm

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:57:47 ID:HI4gqy2i.net
年賀状うぜーな。hage

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:01:13 ID:VUVPTZ6S.net
定期さらしage

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:41:55 ID:f94rLj41.net
年末商品が出揃ってるときにこういうスレで情報出ないのかage

182 :E社九州:04/11/29 20:53:48 ID:Qjxzo8e8.net
っつーても、私も仕事辞めちゃったしなあ。

あ、ちなみに私のハンドル嘘ですんで。本当の拠点は秘密。ふふふ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:50:26 ID:jiHn4oih.net
退職したんならこのクソスレは削除依頼だすべきなんじゃねーか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:16:45 ID:X8Sd2RLE.net
>>182
今さらそんなこと言ったってそれは通じないんじゃねーか?

185 :E社九州:04/12/05 15:02:54 ID:K6Byza49.net
>184
こちらから言わせれば、ハンドルを馬鹿正直に信じている皆さんこそ、おまぬけさんですよ。
大体、個人特定しようとするのはスレ立てる前に分かり切っていたので予防線はっといた
わけです。

おまけに私が辞めたの数ヶ月前だしねー。なかなか楽しかったです。あとは現役さんにお任せします。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:40:41 ID:IyYpLbZ6.net
↑釣られたねage

187 :つまりこういうことか?:04/12/16 22:42:51 ID:wVK5n3+T.net
クソスレたて逃げしておきながら今さらのこのこ現れ、
いつのまにか自分の職場を晒されてたもんだから慌てて冷静を装っている

188 :E社九州:04/12/17 05:24:41 ID:vsfU96w9.net
と言われてもねえ…>185に書いたことは事実なんで、職場を詮索されても痛くもかゆくも
ないですよ(・∀・)特定できるようなこと何一つ書いてないですしねー。

楽しい職場でしたが、なんせ本腰入れなきゃいけない別の仕事があったもんで、いつまでも
居続けるわけにもいかなかったんですな。まあ、コールセンターなんてそんなもんです。
一生続ける仕事じゃないですよ。

2chですから、どうせ「言い訳乙」だとかいろいろ書かれるでしょうが、現役の皆様におかれま
してはほんと、頑張ってほしいと思います。今が一番、辛い時期でしょうから。

189 :つまりこういうことか?:04/12/17 23:50:33 ID:V6mihUWr.net
166 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/25 23:21:56 ID:lq+IJneb
>>1の会社はトランスコスモスかサービスウェア


167 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/09/28 09:19:32 ID:r3QShliJ
>>166
SWに一票。


168 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/01 00:17:16 ID:+Ewuh9wS

 見 ら れ て ま す よ。


169 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/02 01:28:20 ID:plHDrKgB
サービスウェアコーポレーション
ttp://www.serviceware.co.jp/cyuto2/index.html

サービスウェア九州
ttp://www.serviceware-kyushu.co.jp/saiyou/KaisyaSetmeikai.htm



「E社九州」ってことは下か?

190 :E社九州:04/12/18 17:08:05 ID:NEHZkK4M.net
>189
だから、ちゃうちゃうw
E社九州っていう、このハンドル自体が嘘なのよ。だから、そこに書かれている会社のどれでも
ないんですわ。

それなのに鬼の首を取ったようないきおいで書いている人がいるから、否定しているわけ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:54:39 ID:OMD+qyjU.net
結果的に無関係な会社を晒させることになり、
「自分が特定されなければいい」とひらきなおってる>>1はすごいと思った

192 :E社九州:04/12/19 06:17:14 ID:4giNGicV.net
そりゃ知ったこっちゃないからねw
なんだって匿名掲示板で他の会社のことまで心配してやらなきゃならんのですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:40:09 ID:4sOebzGx.net
定期晒しage

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:25:20 ID:FR/mO+4T.net
今SEやってるんだけど、サポセンやヘルプとかに移動しようと
思っています。あまりの激務度と休日出勤(本番などで)で自分の
時間がもてなくなっているのが原因です。
みなさん、サポセンやヘルプ等されてみて、自分の時間の取得しやすさ
や環境等どうですか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:47:03 ID:MxXJWXFj.net
>>194
参考にはならないかもしれないが、地方ISPのサポセンマネでございます。
SEよりはストレス発散にはなるかと。
地方は礼儀を知らない人が多くてストレスたまることもあるけど、人情味があることもある。
やっぱりお客さんに「ありがとう」っていわれるのは気持ち悪いもんじゃないやね。

時間の取得はどうにでもなる。地方だからかもしれないけど。
ただしクレーム時には何より先にお客さんとこ行かないといけない。
その分、時間はとられるけど毎日そんな大きいクレームあるわけじゃないしね。

ってマジレスしちゃった。
がんがれ。サポセンだけじゃなく、やっぱりどんな仕事もそれぞれ犠牲はあるさ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:07:40 ID:Sr1L0c1h.net
キャノンのサポートってアレをしろコレをしろって延々言ってくるけど
いつになったら不良品である事を認めてくれますか?

一番最初にBJ860を買って連続印刷をするとエラーが出たのでサポートに電話したら、メモリが足りないと言われ増設
それでも回避出来なくてまた電話したらOSが悪い、ソフトが悪い、と言われ、最後には何人のサポートを転々とタライ回しにされ、諦めさせられました

その頃は超初心者だったけど、今にして思えばメモリも128M積んでいて足りてない訳が無く、OSは98SEで対応されていました


そんな事忘れかけていたら、初心者の知人からメールが届いたんです
キャノンのプリンタを繋いでも認識しないと


事情を聞いていたらキャノンのサポートではお前のPCが悪いの一点張りというじゃないですか
キャノンの製品には初期不良とか間違ってもありえませんか?

そんな訳無いだろ
これはそういう対応するようにマニュアル化されてるって事でしょ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:29:50 ID:9hDik5Oh.net
>>196
販売店に持ち込んでみるのは?

PCの環境によって、認識されなかったり動作がおかしかったりすることは十分考えられるが・・・

198 :E社九州:05/01/10 04:32:40 ID:5i8hPS5t.net
>196
そういう時は「プリンタ送るからアンタのとこでチェックしてくれ」というのが一番。ていうか、言われなかった?

ちなみにサポセンの環境で大丈夫ならまずあなたのPCが悪いと思うけどね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:45:00 ID:U53GWmtV.net
正月すぎて、一息ってところかな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:08:03 ID:43JXkVqw.net
クソスレ立てた>>1がさげてんじゃねーよage

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:59:34 ID:Ry7Bxw73.net
俺もどっかで働いてるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:36:14 ID:P11n8Oqj.net
166 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/25 23:21:56 ID:lq+IJneb
>>1の会社はトランスコスモスかサービスウェア


167 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/09/28 09:19:32 ID:r3QShliJ
>>166
SWに一票。


168 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/01 00:17:16 ID:+Ewuh9wS

 見 ら れ て ま す よ。


169 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/02 01:28:20 ID:plHDrKgB
サービスウェアコーポレーション
ttp://www.serviceware.co.jp/cyuto2/index.html

サービスウェア九州
ttp://www.serviceware-kyushu.co.jp/saiyou/KaisyaSetmeikai.htm



「E社九州」ってことは下か?


203 :日野6階:05/02/03 09:31:23 ID:sHxLYnUF.net
まだこのスレあったのかw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:11:10 ID:EhmmL2Oj.net
通報しますた

205 :E社九州:05/02/11 01:15:16 ID:Wix3miwo.net
いやあ、なかなか沈まないねえw しかしなんで噛みつく人がいるんだろ。理解できん。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:56:02 ID:ay1xiQm4.net
「クソスレ立ててごめんなさい、削除してください」で正式に削除以来出しとけ
立て逃げしといてのこのこ出てくんな


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:41 ID:mHE4uu6W.net
あげ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:59:35 ID:vF8MxBjh.net
あげ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:25:33 ID:ADhtoGGa.net
unko

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:18:18 ID:kx+Qwll6.net
売れないから電話もねーよ

211 :71:2005/05/05(木) 20:27:57 ID:BO2HGDdu.net
<71です。
おひさしぶりです。
このスレッドも人がすくなくなってきましたね。
今までの経験(業務上の)を生理する意味で、かきこします。
(吊りではありません)

以前かきこしたときよりは、昇格ではないですが
上の立場となることができました。
クライアントに意見の言いやすです。
クアイアントの会社を定期訪問うできますし、
向こう(社員)から僕の意見を求めてくる機会も増えていると感じます。
いままではメールしか使ってませんでしたが、
電話でかけてきて、技術的なこととか、


212 :71:2005/05/05(木) 20:30:10 ID:BO2HGDdu.net
すみません 途中でボタンしてしまいました・・

一番良かったと思うのは、情報がもらいやすくなっていること。
これで現場のみんあ(電話するみんな)が
すこしでも仕事のしやすくなっていればいい。
あとは、やっぱりお客様に満足していただける
お客様の立場にたったサポートができる。
充実してきていると思うので・・・
変えることでやりがいもありますし・・・・・

故障以外の返品と交換謝罪のことも、
僕かクアイアントの意識を変えたと自負います。
事情を正しく伝え、なにが現場で起こっているのか!!
ちゃんと正しく伝えれば、やむなし、とジャッジして
もらえるのです。(メーカの商品のことで)

お客様とメーカーをつなぎ、
最先端の技術を支えている・・・・と埃りひをもって
業務ができます。
色々悩んできて逆に良かったです・・・


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:20:31 ID:KycYTbjj.net
誤字脱字は相変わらずだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:58:25 ID:gmV8Cvqg.net
晒しage

215 :元日野四階:2005/05/22(日) 22:43:59 ID:OWblo6Jy.net
密かに楽しみにしてまつ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:25:43 ID:ICezml0V.net
やめたい orz

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:28:02 ID:eZy+YZGW.net
まだおちぬ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:29:46 ID:eZy+YZGW.net
むしろあげる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:20:06 ID:7xQgcjsx.net
内輪にばれるのが怖くて誰も書かないのかねぇ。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:28:12 ID:sQDs7jq8.net
ネットに書き込むなと強くお達しが出てる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:44:08 ID:jj8J2qWk.net
そら出るわな。
でもそれが通用しないのがここですよ。


と、もう辞めた人間が煽ってみるw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:19:46 ID:2p4Op5Qi.net
【プリンタ】hp L版プリントが48.5円に
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1124091530/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:19:40 ID:Ydlln31J.net
CANONPIXUSmp3701年半で黒のみ印字できなくなりました。
とりあえずプリントヘッドを¥3,750で取り寄せてみるか修理に出すかで迷っています。 
音に異常はないです。

詰め替えインクを黒のみ使用したのでそれが原因かと思います。
アドバイスしてくださる方いませんか。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:27:37 ID:3KYOzm9l.net
日野6Fって、食堂勤務?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:40:04 ID:M0OmPnJk.net
>>223
目詰まりが怪しい場合はとりあえずこちらへどうぞ
ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/l50

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:08:50 ID:lxK5C5Kz.net
早く辞めたいよ〜

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:43:48 ID:YwHPo92V.net
me too

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:59:40 ID:sSLKI/lL.net
肉体は精神でカバーできるが、精神は肉体でカバーできん

みんなほどほどになー。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:11:02 ID:aC73OeX4.net
最長で何時間クレーム受けたことがありますか?
ちなみに私は4時間です

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:01:06 ID:EMXx1JRJ.net
丸一日かかっても決着つかず、また後日ってのが何度もありますたよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:07:55 ID:Lto3ij3t.net
どーでもいいけど、本当にエポソンのサポセンは
ぜんぜん使えない…
ここにあるプリンタもういらない…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:11:43 ID:tHrXwatA.net
じゃあ捨てたらいいじゃない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:55:59 ID:Lto3ij3t.net
捨てたよ…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:59:37 ID:5PvTWPO9.net
使えないのはサポセンではなくて、エプソン製品だろ。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:54:50 ID:GsfQhqHl.net
残業シンドイ・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:47:38 ID:g+ZAO/P/.net
みんな残業って月何時間ぐらい?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:41:06 ID:eWFeI0Mq.net
サポセンって残業多いの?
電話受付時間が決まってるから、少なそうな気がしてたけど。

CEしてたときは150時間ほど残業したことあったけど・・・


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:37:26 ID:OY7eXIuz.net
勤務時間として定められてる8時間は目いっぱい電話応対させられるからなぁ
その他の雑用や処理は時間外にするしかないね。
でも電話応対以外の残業なんて皆無といってもいいくらいつかないのが現実

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:35:01 ID:UYiXR5j7.net
最近のエプソンのサポセンって(他もそうだろうけど)派遣だよな?
マジ、態度悪い。 小馬鹿にした様に、鼻笑い、人が話しているのに、
勝手に話しを進め切る。 マジ、ムカついたよ。 

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:30:14 ID:YHu9mHXB.net
ADSLの接続のサポートとかもそうだと思うけど、
サポートにある程度身を任せて進めた方が良いよ。
親切心で色んな状況を話すとは思うんだけど、
あまり必要のない情報も多くなるからね。
そうすると、話を進める人がいるんでない?多分。サポートの人間が。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:45:02 ID:cnp4zOv5.net
派遣は繁忙期だけの補充要員だね。
他はほとんどいないよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:24:18 ID:PsuqJzxY.net
つい最近、エプソンのインフォメーションに新製品の事で聞きたい事があったから
電話をかけたが出た担当、恐ろしいほど自社の製品の事を知らなさ過ぎ。
新入社員か派遣かどうかは知らないがあんなじゃ俺でもできるぞ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:05:12 ID:ANxP+dyK.net
>>242
どのような窓口に電話をかけたか?
どのような内容を聞いたか?

といったことを正確に書いてみ
見当違いのことを、見当違いの場所に聞いていると思われ



244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:16:06 ID:xOWmFiTh.net
インフォメの人間がデザイン設計考案してるわけじゃないからなぁ
結局知らされて資料見て覚えるしかないわけで。

内部事情的な部分以外は結局ネットで調べられるようなレベルのことしか知らないよ。
トラブルならまだしも製品の仕様なんて自分で調べたほうが速い。

インフォメとはそういうとこです。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:53:26 ID:KsWJw5Nt.net
おれもこっちやろっかな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:04:22 ID:mmq7Y08U.net
こっちって?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:15:27 ID:2SAnQ+HA.net
J( 'ー`)し<そろそろ地獄の繁忙期ですね、みなさん体に気をつけて頑張ってくださいね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:53:23 ID:jjWIaK7e.net
こういうクレーム処理関係のお仕事をされてる方に質問なんですが、
大体勤務終了時刻ってどれくらいになるもんなんすか?
終電の時間まで仕事してるとかあるんですかね?
あと年始年末はどうなっているのかを教えていただきたい…

質問ばっかで申し訳ないが親切な人教えてください…


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:51:33 ID:a+6D/l25.net
第一線で電話に出てる人たちは勤務終了後、残務だなんだとやって1時間以内にはだいたい帰れる。
管理職になると22時23時はざら。

年末年始は各メーカーのサポセンの営業時間を見るといい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:51:50 ID:ChFVUQar.net
コールセンターのオペレータがSVを想像して鬱憤オナニーするスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1005916285/l50

オペレーターの自己満足レスをしたい奴、煽りたい奴はここへ行け


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:32:57 ID:fPTEbSYf.net
エプの詰まり問題って深刻ですけど、こういうのって上の人も重大問題って認識あるのでしょうかね?
サポの人の感覚ではどーなんでしょか。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:00:54 ID:MGmTBXtV.net
>>251
恐らく見て見ぬふり

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:15:52 ID:nwRcVQFe.net
キヤノンiP90 の全体に赤っぽい(黒が締まらない)
方も深刻、写真じゃなくてもテキストも赤っぽい
ってどういう訳?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:26:06 ID:Y3nk/3Tb.net
>>253
どうせ詰まってんだろ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:59:08 ID:VjxsJrGy.net
キチンと対応しないと
うざいぞ

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~xjr1300/kigyou%20qa%20mokuzi.html

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:29:13 ID:i95cDZdU.net
>>253
おそらく黒が無くなっていると思います。
ノズルチェックはしました?

iP90は黒が無くなってもブラックインクを合成する機能があるから
その機能がONになっていたら黒印刷できますよ。
そのかわりはっきりした黒じゃなくなりますけど。

257 : :2006/02/04(土) 05:37:35 ID:qM95JjGP.net
サービスセンター(修理)の話題もいいのかな?

最近のキヤノンのチップ付だと、インク詰替て使うなら本体に記録するぞ。
で、詰め替えを記録された本体が、修理に来た時、
ヘッドが詰まって交換なら、1年未満でも、有償になるのかな?

詰め替えた記録があるままSSに行った時、どんな不都合があるのか気になる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:07:26 ID:z3BWbPuF.net
何が言いたいのか意味がわからん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:11:41 ID:xyW77bYF.net
同じく・・・。
「記録するぞ」なんて脈絡も無しに語られててもなぁ。
「記録するけど、〜」ならまだ解るけど。

あとサービスセンターならSSじゃなくてSCね。
一瞬なんでガソリンスタンドが出てくるのかと思った・・・。
でもSCって書かれるとサポートセンターって感じがする。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:58:13 ID:y0zCT1an.net
ほしゅほしゅ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:52:43 ID:7XZRjn8N.net
パソコンのユーザーサポートやってる人いますか?電話での。

研修2日目ですが、とても私にはできそうな仕事じゃないと
挫折しそうです。やってるかた、家でもトレーニングしてましたか?
まず、電話応対の口調も直したいけど、どうすればいいんだろう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:09:58 ID:L1ghWRMi.net
>>261みたいなのが、サポセンやってるのか?
大丈夫かよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:46:01 ID:WaxM7jPS.net
>>262
自然淘汰されていくから問題ない。

そんなのより腹がたつのはごね得の基地外がいることだ。
あのカスどもがワメクと大抵、送料無料、代替機だすことになる。

8時間ずっと対応していいから延々と申し訳ありません、ご迷惑おかけしますの
エンドレスコンボで撃退したい・・・

ちゃんといろいろ試すこと試して、しょうがなく電話してきてこちらのアナウンスに
従ってメンテナンス出してくれる人にこそ、送料無料、代替機をだしたい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:27:25 ID:G+VQE6m9.net
繁忙期ももう終わりだな。おまいら。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:10:16 ID:qgqbvR67.net


完全歩合制のサポートセンターで、働いている人居ませんか?
そこはどんな感じですか?

友人がどうやらそんなとこに、騙されて面接に行って、
歩合制と聞いて、面食らってます。

266 :265:2007/01/23(火) 16:11:16 ID:qgqbvR67.net
ごめん。
プリンタ板だった。
間違えますた。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:59:04 ID:SRMCmDJb.net
いないの?
すぐに辞める人が多い仕事だからいないかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:40:36 ID:vWbVDJ05.net
>>261
こんな感じで対応したらいいよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=SuKswkScYR8

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:11:10 ID:MI7T+6nM.net
サポセン勤務者っていないの?
もう疲れたしやめようかと思うが愚痴とか書いても聞いてくれる奴いなさそうだな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:34:59 ID:i3oJMcRc.net
調べもしないバカと修理センターに電話してくださいとマニュアルに書いてあるのにサポセンに
電話すればどうにかなると思いこんだ基地外などの世間一般的に頭のおかしい人のおかげ
で食っていけるのです
それを自覚していても文句を言いたくてたまらない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:29:14 ID:iZp7GDvt.net
2ちゃんで文句言ったらプリンタ交換してくれるって書かれてたのに交換してくれないのかって怒鳴られた
まぁ面白かったけどw
こんな基地外のお陰で今日も電話が止まりません

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:53:22 ID:bQV2fvD5.net
ウイルスのおかげでOAサプライまでメンテしてサポセン大変だった
エプソンのサポセンに電話かける奴ってほんとまともなのいないね
ビスタのドライバも入れられない 自分の使っているビスタがどのエディションかまた32bitなのか64bitなのかもわからない
ほんと恥も外聞もない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:52:21 ID:bqvHG8LP.net
何か聞きたいことあったら教えるよ
E社サポセン勤務してる奴だよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:17:25 ID:63EnwIQ3.net
そんな糞な仕事してて恥ずかしくないんですか

(14歳 中2)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:48:27 ID:R6Y7c7sO.net
恥ずかしいよ だから大量に辞めるし、新人は研修終了後に7割は3ヶ月以内に辞める
俺も雇用保険のために半年したら辞めるぜ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:33:33 ID:QgdQvfWr.net ?2BP(0)
サポセンて、かかってきた電話番号からユーザー割り出すソフトとか使ってんの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:02:41 ID:2QntEHga.net
データーベースに保存されてる
履歴入力に電話番号入力すると過去の履歴が全部出る
どれだけ恥ずかしい質問をしたかや悪徳クレーマーかもぜーんぶわかるよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:16:10 ID:QgdQvfWr.net ?2BP(0)
>>277
レスdクス
じゃあ電話番号さえ言わなければ誰か特定されないのかw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:24:22 ID:2QntEHga.net
いやがっても中にはナンバーディスプレーに表示される番号を入力するオペレーターもいるから、一概にはいえないね
もう少ししたら古い電話番号が停止するし、ナンバーディスプレーに映った番号を必ず入力することが強制になるかも

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:53:00 ID:Itjw83+B.net
>>279
何、その一社ローカルな話

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:27:52 ID:1cyI7WG7.net
おまいら内部事情ゲロしすぎww

元サポセン勤務者だけど、精神的にタフならこんな楽な仕事ないよね。
基本的に同じ案内の繰り返しだし、肉体労働も皆無に近いし、変な客を笑いのネタにもできるし。

でも、サポセンのリーダー職だけはもう絶対やりたくないが。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:43:28 ID:/votPSUl.net
たいていの新人オペレータは精神が弱いし、電話の9割がほんとのバカと精神異常者の電話だから精神的に犯される

ここ最近エプソンの本社にメールだした異常者は笑えた
なんでもプリンタ本体を拝見しないと正確な修理代金がわからないと説明したら、見なくても値段がわかって当然
とかわめいて最後にサポセンの対応は最悪だ!エプソン本社に殴り込むかなんかエプソン送った奴がいるらしい

おかげでもっと優しい対応をしろとか通達がきてた どんな対応すればいいんだかwとしかいいようがない

ほんとVistaでてからこんな精神異常者からの電話増えたよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:52:49 ID:MBj4S4PP.net
>>281
リーダーは人間捨てる為の職業
どうせやるなら品質
リーダーはクレーマーの中のクレーマーの対応だからw
初期不良は販売店で交換するのに販売店でブラックリストになったから
メーカーから直接送れ!とかいう意味不明な奴とかの対応は大変だろう
あとてめーのパソコン操作が悪いのにプリンタを原因にして新品に交換交換騒ぐキティガイとか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:55:36 ID:Mak8No1P.net
PM-A920の通達が来た しかしこんな隠れて製造過程でのミスが続くのはどうかと
リコールする気はないんだろうけどさ

あと2ちゃんネタででんわする客がいた
なんでも廃インク蒸発メカってあるの?って奴 どこで聞きましたか?ってきくと2ちゃんねるでとかいいだして吹き出しそうになった
リーダ相談して開発者にまで聞いて調べるとホントについていて笑えた
毎日メンテナンスエラー(廃インクパッド交換)の問い合わせあるのに効果あるんでしょうかね?って思えた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:33:49 ID:IdDeHs3D.net
>>284
廃インク蒸発機はクリーニング時に使われるインクにのみ対応
4返フチなし印刷時のはみだし印刷さして紙からはみでた部分のインクは蒸発させない
だからあんま意味はない

よほど嬉しかったのかしょっちゅうこの件で電話ある
答えると沈んでホント?とか言い出すしw
あいつらはなんなんだ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:16:19 ID:i7SF1rs7.net
廃インクネタなんか嘘にしたがる人がいるね
内部人間しか知らないPM-A920の初期ロット不良書いたけど、その程度じゃ信じないんだね
信じてくれない方がいろいろ愚痴とか書いても内部者じゃないってことになるからいいんだけどね

最近複合機よりもPM-870C以降あたりからの線がはいるのばかり問い合わせがくる
スプールと双方向で解決する場合があるけどさ、たいていプリンタが壊れてるのにね
一言言える あんた何年そのプリンタ使う気?
プリンタの寿命は2年だよ?
こんなん絶対に言えないけど、直接いってみたい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:21:40 ID:i0xKDEb4.net
次は
分解写真が公開されてる機種には蒸発メカはついてません
とでも言訳するのかな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:52:54 ID:zo6O4Gvx.net
サポセンスレにまで乗り込む奴が現れるとは…
よほど何か都合が悪いことでもあるのか
サポセンに電話かけるキチガイか?
 
win98・Meのサポートは打ち切ったのにいまだに問い合わせ多すぎ
マイクロソフトから断られたとかこっちにキレるな テメーが古いもの使うのが悪いと言いたい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:09:40 ID:zo6O4Gvx.net
そういやCa○nonやH○の社員さんからもわけのわからんエプの構造なんちゃらとかで問い合わせあったな
エプ叩こうが、捨てようがキャンペーンやろうがどうでもいい
他社メーカーだと名乗って2時間も3時間も延々とサポセンに電話するの止めてくれ
サポセン勤務すりゃこんなに目詰まり問い合わせばっかだから誰も好き好んで買わんし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:03:08 ID:wVEe/fHk.net
争っても仕方ないとおもうんだけどー、最近はダメvistaの問い合わせが落ち着いてきたね
その分目詰まりが増えたよね〜 梅雨なのに乾燥してるのかな?


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:55:35 ID:9H4W98q8.net
よく内部情報かけるもんだな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:09:37 ID:RqaOMFVy.net
別に平気だから。
それ以上に中にはmixiでもろに内部情報全体公開してる奴とかいるし
これぐらい平気
それにサポセンに電話かける人間はまともに「調べる」という行為をしないからこんなところみることもない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:44:56 ID:4OYfsdxz.net
誰が見てるか分からんぜ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:30:27 ID:m8AFeE9A.net
俺も見られても平気
つかここに書いてある情報はエージェントなら誰でも知ってることばかりだし
特定不能でしょ(その日に取った電話の内容書いたやつはしらん)
メーカーも書かれて困ることもないでしょう
それと見てるならマイクロソフトみたいに98Meのサポート打ち切って欲しい
サポセンでもMeユーザーのレベルの低さは異常だよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:56:43 ID:BosDR7I+.net
まともに調べ『られる』奴はこんなところ電話しない
プリンタからガリガリガリッって音がしてピーピー音がしてるのにサポセンに電話したらボタン一つで直せるなんて思ってる奴がいるんだから
それが毎日何百人も電話してるんだぜwww
『恥』という部分があって、検索ができるならこんなところに電話しない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:48:31 ID:hByKfxl+.net
別にそれは良いんだけどさ、説明書調べるのが面倒だから
サポセンに電話するのは。

問題は、右クリックとかホームページのアドレスの入力も知らない、なかなか出来ない
年寄りとかおばさんとかマジで勘弁だよな。
無茶苦茶無駄に時間かかるし。案内に。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:24:35 ID:cBzFwWH2.net
っFAX送信
最近は俺それで逃げてる
たいてい図もついてわかりやすいですよ〜っていうと喜んでやってくれる
これでなんとか件数稼いでいます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:30:40 ID:d64LI60G.net
個人的にメンテナンスエラーでかけてくるバカはいなくなってほしい。
説明書と本体液晶に修理センターに出せと書いてあるだろう
しかも本体の液晶読みあげて
「…修理センターに電話書けてくださいって書いてあるけどどうすればいいの?」
ってあんた…読みあげた中に書いてあるだろう…
自分でバカですと電話してどうしたいんだか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:05:38 ID:PvssyTRX.net
それで1件になるから俺はOK

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:02:26 ID:9mnNOquM.net
俺もOKだな。一件になるんだから。

メンテナンスエラーでイラつくなら、それでごねるやつだろ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:04:14 ID:CFy4ko+a.net
ドアドア受付強要されたら損
あんなので後処理いれて10分もかかる
間違いのないようにするためだかしらんがあんなに確認やられたらたまらん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:25:49 ID:3wqOu35O.net
みんな新人たちがやめる姿を見て楽しいかい?
俺の同期たちみんなやめちまったぜwwww
俺もそろそろやめる用意するか。。。
繁忙期3ヶ月前から絶対やめさせてくれないとかほざきそうだし。。。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:08:35 ID:qy6Avy6Y.net
プリンタの寿命は2年だね
今更MJシリーズの問い合わせしてきて、これは画像が汚いとかいうのやめてくれ。。。
あとwin98使ってながら、文句いうの辞めてくれ。。。しかもウイルス満載で問い合わせしてくるな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:13:01 ID:qy6Avy6Y.net
そういえばここ最近vistaにプリンタつないだけど認識しないという問い合わせが数件あったが今日判明したのがvistaのバグだったようだ

あんなクズOS買って問い合わせる奴は








305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:55:51 ID:471lN4l2.net
ていうか、ビスタはプリンタやスキャナの認識とかに関しては、別に糞じゃない。
むしろどっちかというとWindowsでは良い部類だろ。スキャナなんかインストールして
電源入れただけでほぼ一発で認識だよ。WindowsXPならウィザード立ち上がってくるし。w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:01:16 ID:XgH/Hy9v.net
勘違いしてる?
ビスタのバグの中にデスクトップの設定によってデバマネで複合機やスキャナを認識しないというバグ(プログラム上の欠陥)があるんだよ。
Meや98ではデバマネみればどうにかなるがこいつは対処のしようがないバグのようで、いつ修正するのか。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:44:11 ID:p/1iXFcp.net
>>306
詳細キボンヌ

販売店でヘルパーとして入ってるけど
vistaで使えないってクレーム対応回されることがたまにあるから
対策とか知りたいけど、もしかして手の打ちようがない状況?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:55:51 ID:jS21prd8.net
Aero切ったら認識する場合があるバグか
切てもダメなら施しようがない
usbprint.sysだっけ?が破損もしくは入っていない為にインストールできないXPや2000よりもタチが悪い案件だよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:05:40 ID:OmgXpxzd.net
ビスタでプリンタドライバインストール中にファイルが破損していますとでてインストールできない案件もでてきたな
調べるとこれもビスタのバグだと広報された
マイ糞ソフトは早くSP1だせよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:19 ID:p/YPCWtD.net
今日は電話多かった。
沖縄と福岡と松戸がカラリオ担当だがウワサでは福岡近いうちになくなるの?
本社がグッ(ryのような悪徳だから?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:45:57 ID:gci/ovws.net
福岡なくなっても沖縄にSWの支社できるし、そっちに全部移動じゃね?
最近キヤノンサポセン様のお陰でだいぶ断れるようになったぜ
今まで折り返し希望されたら受けてたがそういうのもしなくてよくなったし
開口一番に電話番号と名前いえば折り返しせずに無視してよくなった
明らかにへんな客も断れるようになったしラクになった
ほんとキヤノンやHPの真似してくれててよかった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:05:09 ID:2U3gK/DZ.net
そういえばカラーインクが切れても黒インクがあればで印刷できる機能つけるらしい。>エプソン

なんでわざわざサポセンでアンケートとるんだか 俺らが消費者に一番近いからかしらんがばっかじゃねーの?

ネットでアンケートとれよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:53:30 ID:HQYRUlRo.net
>キヤノンサポセン様のお陰

これってどういうこと?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:28:26 ID:Lz45MImR.net
観音と同じレベルに落としたってことじゃない?

繁忙期前に辞めたいけど新人辞めすぎるから辞めたい言いにくい
辞めるなよ おめーらw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:22:54 ID:IL50bM3t.net
PM-A820ウケたwwwwwwwww
今回の案件は最強過ぎるwwwwwwwっww
あのインクは詰め替え不能の代わりにバグ満載ですか?

しかこのおかげで電話がとrまらんかったorz

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:53:25 ID:R1R8rLn0.net
どの地方の客が質が悪い?結構、個人差あると思うが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:56:56 ID:OjXJZ5zp.net
>>316
関西
クレームの9割は関西人
とりあえずいってみようという文化がある為
ちなみに専用の対策マニュアルもあるぐらい酷い
当の本人は韓国人と同じ扱いされてることにも気付かず

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:54:21 ID:UncN8N+9.net
9割とか言ってる時点で煽り以外のなにものでもないな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:38:11 ID:76BINRGT.net
たぶん9割はあってると思うよ。
H●の顧客管理データに地域別で不良品の率、クレーム率を分布図にしてるものをみたことあるが大阪、京都、兵庫の突き抜け方異常だし足すと8割余裕で超えてた。
他の関西圏の都道府県も足せば9割いくでしょう。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:15:09 ID:aE+2esJe.net
「プリンターは・・・」  
EPSONのインフォメーションセンターに電話して、お姉さんの説明どおりに接続してみたのだがダメでした
おそらくウィルスがプリンターの中に入ってて、ウィルス対策でプリンターを受け入れないのだと思う。
つまり、もうただのカラーコピー機になってしまった訳です。逆に言うとウィルス対策は完璧な証拠だけどね。
仕方ないから新しいプリンターを買うしかなさそうだ。

もう1度電話したら今度はお兄さんが出て、違う説明でなんとかパソコンにプリンターを
認識させる事には成功した。が、スキャナーとしての機能が復活してない。
何でこんなにプリンターを繋ぐだけで時間や手間が掛かるの? 正直イライラしてます。

3回目の電話ではまた別の男性が出た。いちいち前任者と言う事が違う。
相変わらずスキャナーとして起動しない。もう3人目なんかは面倒くさそうな
雰囲気まるだしでカチンと来た。こっちだって何でプリンター接続くらいの事で
丸1日潰さなきゃいけないのかさっぱり解りません。もう1回電話してみます。

4回目の電話はまた同じ男。今度は「マイクロソフトに登録してくれ」と言ってきたが、
登録の方法が解らない。なんかわざと面倒な事を言ってこちらが諦めるのを待っているのだろうか?
 プリンターをつなぎたいだけなんだよ!
 エプソンのプリンターはそんなに富士通のパソコンと相性が悪いのか?
 もう他社のに買いかえたほうが早い気がする。もう電話するのもウンザリ・・・。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:03:04 ID:BuITOAYl.net
問題はあなたがどこまでやったかだよね。
ウイルスソフト停止してインストールしてみてどうかとか
色々説明があったとおもうよ。
正直、認識しない事のほとんどはPC依存の問題だ。
ウイルスソフトなどのセキュリティーで認識しないことや
USBケーブルやプリンタ本体が原因の事はかなり少ない。

認識しないPCに以前は使えてたなら、いっそのことシステムの復元が早いだろうね。
初めて接続なら、多分、PCメーカーに相談してくれって話があったとは思うんだが。
それだけやって認識しないなら。多分、リカバリとかになるかもしれんが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:42:14 ID:zgSTlLmi.net
もうエプソンの解りにくい説明にはウンザリしたので、明日新しいプリンターを買いに行きます。
こんなくだらない事でこれ以上時間を無駄にしたくない。
サポートセンターとかインフォメーションセンターといってもしょせんは人間のやる事で、
3人目の男みたいな奴が企業のイメージを悪くするんだよね。
1人目のお姉さんはあんまり役には立たなかったけど、粘り強く対応してくれました。
なかなか両立しないんだよな、人格と知識は。
本当、こういう事が得意な人に人間性が欠けてる理由がよく解る。
人間の脳は無限じゃないから、何かが必ず犠牲になるんだよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:42:03 ID:Z5rItx8Y.net
>おそらくウィルスがプリンターの中に入ってて、ウィルス対策でプリンターを受け入れないのだと思う
この文章からずーとあなたが嫌な態度を取ったのがよくわかる
ありえないことだし、ほんとにウィルス入ってたらリコール問題で大変なことになる

あと
>3人目の男みたいな奴が企業のイメージを悪くするんだよね
所詮サポセンやインフォメーションセンターは他の企業に委託
今時そんなことも知らないってのが悪い サポセンに電話する奴=ゴミとしか企業は考えてないんだから

期待してサポセンに電話かけたのかしらんが、4回もかけたってことはただのクレーマーとして処理されて終わったんだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:59:36 ID:TLTQJt7l.net
デバマネ見てイメージングデバイスの項目に不明なデバイスってあってこれを削除できないって案件くさいな
更新で無理矢理ぶちこむ方法を俺なら案内するがどうもパソも壊れてるくさいな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:06:38 ID:BuITOAYl.net
>プリンターをつなぎたいだけなんだよ!

ていうか、これだけ難癖のある客だと分かるよ。
繋ぐってのは、プリンタとPCがあるんだよ。
認識の問題なんて大概がPCの問題。
三回電話して解決しない事なら、絶対にPCメーカーに
確認してって言われてるはず。それなのに4回目電話したって事は、
PCメーカーに電話して相談したのに解決策を出してもらえなかったか、
そもそも何もしなくてまたエプソンにかけなおしたかだよ。

プリンタのサービスセンターにしろPCのサービスセンターにしろ同じだろうけど、
その電話で全て解決することが仕事じゃないんだよ。大方は解決するけどな。
解決しないこともある。だから、これこれをやってもらえないか?とお客さんに頼む。
PCに依存した問題なら、もうシステムの復元かリカバリだよ。
まあ、その前にプリンタやケーブルに依存してるかどうか確認するために
別のPCに接続してインストールしてどうかの確認になるが。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:20:54 ID:wM8Wv8aQ.net
「おNEW♪」  ショッピング
真夏の太陽の中、新しいスキャナーを買いに電機店へ出掛けた。
そっか・・・夏休みだもんな、このくらいの暑さは仕方ない

プリンターのコーナーに行くと、エプソンのセールスマンが声をかけて来た。
正直昨日の失礼な電話対応にイライラしていたので別の会社のプリンターに
しようかなと思ってたんだけど、今まで使ってたカラリオ「CC−700」に近い
スイッチ類に愛着を感じ、まあせっかく説明してくれるんだからとエプソン製の
中から選ぶ事にした。6年以上も使ってたんだからね。

いろいろ迷ってカラリオ「PM−A820」という、エプソンで1番人気のプリンターに決めた。
20500円という価格に驚いた。僕がCCー700を買った時(2000年頃)は5〜6万したと思う。
今回は少ない出費(出張で接続してもらえばそのくらいは掛かる筈)で済んで助かったけど、
問題は上手く繋がるかという事。さすがに疲れてフラフラなので、
体力と集中力が復活したら接続作業に入ります。今また頭痛になりかけてるんで・・・

このところ、苦手な機械操作ばかりでゲンナリしてる。この視力で説明書をしっかり読むのはキツイです。
でもイラストの反応を見られるブログ(本殿)は、僕にとってはかなり重要だし仕方ない。
ちゃんと客の好みと自分の好みのすり合わせをしないと独りよがりになってしまう可能性がある。
やるしかない。(ところで「やるっきゃない」という言い方を聞くと引いてしまうのは僕だけ?)

プリンターの色数が増えたので、今までよりプリント版イラストがキレイになるかも?
デジカメは持ってないんだけど、このプリンターだと直接処理出来るみたいなので買うかも知れない。
肉眼では見づらいものでも画像にすれば見やすく調整出来るし、イラストの参考にもなる。落ち着いたらまた考えます

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:35:26 ID:SDfd4bTf.net
もしかしてCDなくしてドライバのインストール聞いてきて認識しなかった客?
Windows事態壊れてるとわかって教えたのにあのあとも電話したのか
キティガイですな
こんな客相手にするんだからみんなやめるわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:38:36 ID:WDvkNTd4.net
>4回目の電話はまた同じ男。今度は「マイクロソフトに登録してくれ」と言ってきたが、
>登録の方法が解らない。なんかわざと面倒な事を言ってこちらが諦めるのを待っているのだろうか?

プリンターと言うか複合機?のセットアップで、どうしてマイクロソフトに登録〜なんて展開になるのかわけが分からん。
こいつが勝手に余計なことやらかしてるだけなんじゃないのか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:11:20 ID:m9/c4Rkb.net
>>328
WindowsとWordが
不正コピーの品です。正規版を購入下さいって出てきてるんだろう
属にいう割れザー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:58:30 ID:AKfX7M0O.net
自作板 ('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ
窓板 コネ無料PCサポ依頼お断り
で迷惑かけているゴミクズが迷い込んできたんだな。

知人に不正コピーの窓使って組んでもらったものじゃそりゃあきれるわ。
こういうゴミしか電話かけない場所=サポセン
たのしいよね〜。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:44:37 ID:BO+G0LYD.net
修理の簡易見積もり伝えたら新しいもの買えるじゃねーか言われた。
そうなんだけど修理してまで使おうとする奴の方が悪いのに…
エコがどうのういってたけどただの話聞いてたらただのケチだったしなんか疲れるわ。
みんなはそんなとき謝罪のみ?

332 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:36:12 ID:XCQtiUF3.net
>>331
「エコ=安い」なんてのがそもそも勘違い
環境に優しいのは無駄に金がかかるのは最近の中国ネタでもわかるでしょ

再生紙よりも木を切って新しく紙を作るほうが安上がりとか
身近な例をあげて、最近のプリンターも安くなりすぎて商売になりませんよ
ぐらいに伝えて笑ってごまかせ

333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:28 ID:KRVKjp0T.net
常識的に環境に優しく配慮するには一定のコストがかかると説明してるよ。私は。
それで理解しないやつはただの気違い。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:57:10 ID:l7562VTp.net
もうすぐ家庭用プリンタで仕事するアフォ企業のキティガイから大量の電話がある月曜日です
しかも使い方が悪いのに機械のせいにするキティガイつき
メンテナンスエラーのクレームも気にせず頑張りましょう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:04:47 ID:IsLOldLE.net
今日は電話ならない〜月初めはいいね〜

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:23:22 ID:EesY8gYn.net
月曜日は電話多すぎ。
さすがというか、印刷ドキュメント削除も知らないお馬鹿ちゃんばっかなんだがなんでだろうね?ふしぎでたまらない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:40:25 ID:IfnXETDZ.net
つーか、PCから印刷が出来ないとかで電話かけときながら、
PC立ち上げてないアホは電話切りたくなるよな。
そういうやつに限って、起動が糞重い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:43:25 ID:6CsjiEGy.net
そういう糞人間がいるせいでプリンタの値段が高いわけですよ。
サポート費用が半額入っているとかデータみて笑うに笑えないよな。

>>337
客の中でも人間のくずだよなw
そういう奴に限って電話途中で上に変われって奴もいるけど、状況はまったくかわらないのになw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:42:56 ID:Erp1TkJG.net
札幌消費者生活センターからの電話ワロス
エンドユーザー数人からの電話があってインク詰まりの記載を大きくしろだって
ここ見てる他の奴らも消費者生活センターに電話してくれれば面白いのになぁ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:21:40 ID:DpulFjN7.net
Eシリーズ廃止笑えた
たった2年でシリーズ廃止とはさすがだな PTシリーズよりもハズれとか、買った客からクレームきそうだ

だれか消費者センターに詰まりの記述しろって2ちゃんあたりで集団凸してくれないかなぁ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:21:22 ID:AaTiolZ5.net
現行機種の製造中止でなく、シリーズそのものが廃止になったの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:57:41 ID:zK4buJB1.net
>>341
最初はE500のみの製造中止が突然300700もなったから廃止らしいよ
後継機種の予定は未定に突然なったし
たしかに写真に特化したといいながらこれは需要ないしね
D870みたいに後継機予定があるのと同時に発表だしね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:43:44 ID:9MIV2BU1.net
>718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 19:08:35 ID:dXP8F6pm
>エプソン信者か社員っているのかここ?
>弊社では交換も返金も一切していないと言ったぞ。サポセンのねーちゃん
>俺はゴネて、2回も上に確認させたけど同じ答え返ってくるんだからそういう会社なんだろ

サポセンに電話すれば交換できるって思ってるキチガイいるんだね
常識外な生物がのさばるこの板ならではだな
新品と交換するのは販売店のみ 新品交換してもらうよりも捨ててHPかブラザー買った方がいいのにね

しかも修理しかできないっていうのにごねて上にまでいいやがったのかw
鼻で笑われながらまたごちゃごちゃいってますよwうぇっwラッキーwwwって感じで変わられたんだなw
そんなに悔しければブログでも作って発表すればいいのにね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:27:09 ID:EWznJn0a.net
>>342
Eシリーズ9月7日にちょいと改造したものがでるってアナウンスきたね。
製造数をかなり減らしたとか笑えた。
だれがリモコンなんか使うんだろ?
きっと複合機にもつけろって苦情が来るのに能なし設計者死ねばいいのに。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:42:05 ID:vrr0FxDI.net
メンテナンスエラーで無料修理にしろとかいうクズに連続で当たった
あったま悪くて笑えた
あと保証書に販売店名と日付が書いてない癖に保証期限だから無償だとかいったバカ
今時どこのメーカーもそんなもの修理しないのに怒りだして笑えた
どんなに発売から1年未満でもできないこと説明してやってもわからないとかw吹き出しそうになったぜw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:35:34 ID:WnlJm4RS.net
たかだかインク詰まりで電話かけるアフォっているんだな。
こういうのがいるからプリンタ高いってしらないんだろうな。
今の半分でも利益出るのにサポセン代で半分撮られてることも知らないんだろう。
>467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 09:17:14 ID:jXUaZo32
> プリンタ2ヶ月使わないでいたら、
> インクが詰まって印刷できなくて(´・ω・`)ショボーン
>
> サポセンに電話、
> 『 定期的に印刷して下さい ヘッドクリーニングを数回行い一晩放置してみて下さい
>   その後も詰まっているようでしたら修理に出す事をお勧めします 』
>
> サポセン( ´∀`) ( ゚Д ゚ ) …
>
> 知らなかったオレが大馬鹿です。
>
> 糸冬 了

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:32:45 ID:dRs+rgA3.net
どうでもいいけどビジネスで使うような人間がインク詰まる機種を買うこと自体間違ってると思う

そもそもエプソンやキヤノンが販売しているものは『家庭用』プリンタであることを忘れているアフォ多すぎだよね
詰まりが解決しないぐらいで電話するなってのwその電話する為にサポセンの人間に一回どれぐらいの金額払われてるのか知ってるのかね?
さっさと修理センターにだせよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:08:40 ID:nLwpRyJ8.net
ていうか、レーザープリンタ=高価と思ってる馬鹿が多すぎる。w
10年弱くらい前でもA4モノクロレーザーなら、3万くらいであったぞ。
それなのにビジネスでインクジェットプリンタ使って、ガリガリ会社で使用して
廃インク吸収パットが直ぐに満タンになってぐちゃぐちゃ文句言うんだよな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:32:49 ID:7yk84mQf.net
>>348
アフォだからこんなところに電話するんだと思う
常識も何もキチガイだから調べる能力も欠如したゆとり教育の生み出した象徴なんだし

だいたいvista発売前の発売機種のドライバインストールに同梱CD使う大馬鹿がのたまってるんだしwww
しかもSDの2GBが発売される前の機種で2GB読み込めないという常識が通じない人間がかける場所だから

あったまどころかウジがわきすぎてるんでしょう
ある意味、社会のために自殺するべき

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:28:51 ID:fEgdl4i4.net
電話する人はすでにネットから取り残された哀れな人間のみだよね
俺はエプ→キヤノサポに移動した口だがホントラク
エプは詰まりばっかの電話だったが、今ほとんどない
客を注意しても怒られないしほんとラクだわ

下手にでないと売れない企業の寂しさを感じたよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:31:15 ID:Bsl6wBbA.net
負け組から負け組に移動する意味がわからない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:27:01 ID:5dRnlD1q.net
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1190950484/
サイコーに笑えるスレッドができたw
告訴よりも消費者センターに電話してくれ
そうすれば動くからって毎回言われてるのにね〜 そうすればこっちもラクになるのになぁ
説明書に書いてありますって言えばいいし

現行の法律じゃ告訴できないことしってるから説明書に書かないってしってるんだけどw
消費者センターが動けば多少は変わるらしいし


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:31:04 ID:hiOVALbC.net
中の人間の書き込みかどうかは、自分の今まで関ってきた
業種の板の関連スレを見て大体想像が付く。
ここは想像とだいぶかけ離れてるなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:21:53 ID:bORGRgWB.net
で?
結果偽物が多いのか本物しかいないのか書いてないから何がいいたいんだ?
パソコン関係でもすぐにプリントアウトしたいのにできないゆとりな馬鹿からの電話しかないからゆとりちゃんにとっては驚きだってことかい?w

メンテナンスエラーか
EPSONは一律4200円で修理なのに簡易見積もりで10k以上書いてるからね〜
客に案内するとキレるからね
目詰まりとメンテナンスエラーは早く消費者生活センターに電凸して説明書や商品の箱変えてくれないかなぁ
電話減るだろうしw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:16:11 ID:hiOVALbC.net
>>354
親に意見を聞け。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:55:15 ID:ENX7MmYJ.net
>353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 00:31:04 ID:hiOVALbC
>中の人間の書き込みかどうかは、自分の今まで関ってきた
>業種の板の関連スレを見て大体想像が付く。
>ここは想像とだいぶかけ離れてるなw
>355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 03:16:11 ID:hiOVALbC
>>>354
>親に意見を聞け。

サポセンに勤務したことないお馬鹿ちゃんはこのスレに来てはいけませんよ。
>>320のようにバカ晒さないでください。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:03:09 ID:DJMMf3zX.net
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?003311

http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?003312
こういうのをトップに書かないからサポセンに電話かけるお馬鹿ちゃんが現れるんだぜ。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:57:29 ID:/jxM/FbQ.net
繁忙期ですがガンバッテ下さい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:40:39 ID:yqQ+yMpo.net
サポセンにメールして解決したんだけど、お礼のメールしたらウザイですか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:45:23 ID:Zg81p+nG.net
何百通の1通ぐらい問題なし
むしろうれしい
延々と苦情を書きつづったメールなんかもらってるから特に心が和む

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:53:08 ID:4M3aHvtv.net
>>360
あざーす。早速出しますわ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:00:09 ID:yb58gL2C.net
>>320
>逆に言うとウィルス対策は完璧な証拠だけどね。

ワラタ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:30:36 ID:Q+KZxMfZ.net
今までサポセンの人の苦労を考えて、気を使って
とても丁寧に接してきましたが、あるサポセンの人から
「お勉強してからこちらに電話してくださいねぇー。
僕はぁー、その機械でぇー、何をやりたいのかな〜?」
と幼稚園児の扱いを受けてしまいました。
その日から、俺は極悪な態度で電話することになった。
サポセンがちょっとでも横柄な態度になったら、すぐに
おい、お前どういうつもりだ名前言え上の奴にお前の事を言ってやる
とキレて徹底的に喧嘩売る事にしたよ。
みなさんの所にも、俺みたいなキチガイ客からクレームばかりが来るのでしょうけど、
お互い様です。

364 :名無しさん:2008/08/18(月) 21:27:00 ID:pne0Glzk.net
>>363
まったくですな。

サポセンって、せっかく人間が電話に出てるんだから、
人間らしいクオリティで応対すればいいのにと思う。
社内で管理している部品につけている番号なんぞ、
客が聞いても情報価値ゼロなのに、
この番号教えるしかできませんだってよw


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 05:53:08 ID:vbxXgekS.net
>>362
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:40:19 ID:UTwvjxht.net
>>363
どこのサポセンだそれ…。
その電話応対してた奴は人としてどうかと思う。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:03:01 ID:rB8zQwJY.net
基本的にプリンタのサポセンに電話する人間は常識外だから正解っちゃ正解な対応だけどな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:08:54 ID:r2ROzNKU.net
>>365
意味不www

>>320
>逆に言うとウィルス対策は完璧な証拠だけどね。
超www
米国国防省ですらウィルス対策で必死に何千ドルも使っているのに
お宅の家庭は国防省以上ですかwwwwwwwwwww


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:15:38 ID:r2ROzNKU.net

間違えた
何十満ドルww



370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:05:02 ID:Bl2zxw4Y.net
ネットワークゲーム(MMO)の課金アイテム制のシステムで
ガチャやくじと言われるレアな確立でしかあたりアイテムが出ないのは
射幸心をあおるギャンブルで、数万円の出費が伴うのですが

これをなんとか法律で規制して、定額制とかにできないものでしょうか?

特に、韓国のゲームがひどくて困ってます

371 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【27.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/10(土) 18:20:10.60 ID:zeksF+9O.net ?PLT(12079)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
勤務者はもういないようだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:05:35.72 ID:Xkkrbj6d.net
対決!迷惑バスターズ 徹底報道スペシャル★4(c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1482843131/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:53:39.43 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

42LTTSWEK9

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:20:49.05 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 23:05:23 ID:UXJB/a9y.net
なんで出かける寸前に電話かけてきて時間がないだの早くしろだの怒るやつがいるんだろうな
不思議でしょうがないのだが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:38:25.11 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/Ss3H8GN.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:18:43.85 ID:60tZTyy5.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          / 

   ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:10:30.38 ID:4QcnKl1j.net
(W。-)v-~

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200