2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノンの顔料インクって実は耐水性がない

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:56 ID:41GIk7Vc.net
濡れた手で印刷面を触ってみてください。
手にべったりとインクが付きます。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:59 ID:xhY5YKmT.net
>>1
560i使ってるけどそう思う。

2ゲト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:22 ID:5cLT90ai.net
重複

【色あせ最悪】キャノンの糞プリンタ2【画質最悪】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078838149/


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:34 ID:mdZgQDmq.net
厳密には耐水性のみ取り上げたということで重複ではないが・・・。
ま、耐水性には興味ないな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:01 ID:j1fiHhjZ.net
>>1 は耐水性に対する理解不足の典型

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:35 ID:GTlFa9on.net
canon satera n2100についてですが
買う前にキャノンの人も「乾きが遅い」とは言っていたけど
実際使用してみて、印刷後1週間後の印刷面を
軽くなぞっただけでにじみました。

乾きが遅いとかそんなレベルじゃないぞ、コレ。
耐水性がいいとはとても思えない。
他に同じ思いしてる人いない?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:36 ID:GTlFa9on.net
↑ちなみに n2100は
ブラックのみ顔料インクとのこと。
にじむのはもちろん黒の部分です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:47 ID:becRl4IQ.net
>>7
多分の上、想像だが、

特殊な用紙(専用の)に印刷した上で、ドライヤーまたは乾燥機等で
完全に乾燥させた上での耐水性ではないかと。

キヤノンのインクは耐久性に欠けるのが難点ですね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:13 ID:8DXYD8kI.net
(キャノンの)顔料は、いったん乾くと耐水性は100%です。
ただし、耐擦れ性が弱いので、溶けるようにみえるだけ。
蛍光ペンの例を引いてもう何回も同じ様な投稿をしたので
説明するのが面倒。ま、以前に刷った普通紙の文書を
優しく水にぬらして見て。こすらないでね。染料インクと違い
耐水性100%の意味を実感できるはずです。スレタイが間違いなのでsage。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:32 ID:879IOL4y.net
>>9
早い話が、強度がないと言うことでつね
使えんじゃんそれじゃ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:43 ID:cHJSxvlC.net
結局実用に堪えられないないものを平気で売られたわけか・・・
はっきり言って使えん!!
耐擦れ性が弱いインクをビジネス向けのプリンタに使うなっての
印刷面に触れるとすぐにじんでしまうような文書なんて
全く使い物にならん!


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:16 ID:879IOL4y.net
>>11
にじむのではなくて、擦れて掠れてしまうのではと
愚考いたす次第である。

どっちゃにしろつかえん。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:43 ID:6xwkdcLp.net
レーザー買えよ!貧乏人

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:10 ID:Gkjxu2mn.net
>>13
その通り、貧乏人だからインクジェットを考えている。
だけど、聞いている限りではCanonは使えんなぁ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:58 ID:pUhgI4b1.net
顔黒使いたかったらhp使えってことで






−−−−−終了−−−−−

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:30 ID:Gkjxu2mn.net
>>15
染料でいいや

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:02 ID:1PnERcBY.net
退色しやすいキャノンプリンターでもコダックのペーパー「アルティマ」を使えば
染料でも100年プリントが可能だと!
日本で売ってるのかなー?

ttp://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9/36/98&pq-locale=en_IN

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:03 ID:Gkjxu2mn.net
>>17
だから漏れはげぇ国語は読めねぇんだってばさ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:59 ID:QVufKnhT.net
水性顔料の耐水なんて期待しちゃいけない。
耐水性求めるなら油性顔料。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:10 ID:MxKZcv5k.net
 確かに濡らしたうえに擦ればインクが擦れてしまうが、そもそも普通紙をそんな
乱暴に扱うかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:49 ID:SemV34IP.net
>>20
乱暴って言うんでなくて、書類を見てるときのページめくりや
マーキングとかマーキングとかマーキングなんかの時にね
あとは乾燥状態の時の書類どうしの擦れ位だろう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:50 ID:+0uUbje5.net
だーかーらー
  蛍   光   ペ   ン

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:51 ID:7Mk07TPH.net
手が乾燥してる人はまだ大丈夫かもしれんが
ちょっとでも手がウェットな人間はアウト。
軽くなぞるだけで簡単に滲む。

んなわけでコレで印刷した文書を扱うときには
手が乾燥してない人間はかなり神経を使います。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:18 ID:/JdsucFb.net
耐水性があるから顔料が剥がれて紙が汚れ、
滲めば用紙内に浸透してそうはならないということでしょ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:36 ID:SemV34IP.net
>>24
耐水性と浸透性は違うと思うがどうよ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:47 ID:zFpPAKcj.net
蛍光ペン最高

27 :20:04/04/27 17:49 ID:MxKZcv5k.net
 確かに蛍光ペンで上塗りすると字が擦れてしまうな・・・。ただ字を読むのには
差し支えは無い程度のことでしょう?かなりの重要文章で他人に渡すモノなら
他の方法を選ぶしね。(コピー機で印刷して渡すとか、PDFファイルで閲覧させるとか)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:09 ID:SemV34IP.net
インクジェットはコピー用の原稿を打ち出すだけになるのか


29 :20:04/04/27 19:36 ID:MxKZcv5k.net
 そこまで言うとらんだろ。初めから注目部分だけ太字で印刷すればいいし、
あと赤鉛筆で線を引くという手もある。それとたったいまキヤノンで印刷した
黒字の上を紙で100回擦ったが、全然かすれなかったぞ。上でいうほど
そんなに軟弱ではないよ。

参考までに、
使用機種     PIXUS320i 
インク       キヤノン純正
使用印刷紙    ただのコピー紙



30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:28 ID:jEgArHdh.net
ちなみ私は黒字の上を水に濡れていない手で
一回軽くなぞっただけでにじみました。
私の手は乾燥はしていませんが
脂性とまでは言えない、やや潤いのある手なのですが。
こんなに軟弱な印刷物は使えません。

参考までに、
使用機種     Satera N2100 
インク       キヤノン純正
使用印刷紙    ただのコピー紙


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:34 ID:ftnUY15M.net
>>30
sateraってインクジェット??

まあ、普通はそんなことはしないだろうけど、実験ということだな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:12 ID:kFBBkLsU.net
でもさあ、顔料で@こすれに比較的強く、且つA滲まずB真っ黒
というすべての条件を満たすのはHPが何とかとどくというレベル。
レーザーにはかてん。

HP @擦れに比較的強いA最高に真っ黒B滲みがとても少ない
キャノ @擦れには弱いA真っ黒B滲みはまあまあ(年賀状等高難易度用紙では△)
エプ @擦れには最強(コート顔料)Aいまいち黒度がしょぼいB滲みも満足できない
平均的な各社詰め替え顔料 @擦れには弱いA黒度がもう一つの物が多いB滲みもいまいち




33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 07:44 ID:SEGr4yC2.net
まぁ黒字を印字するならレーザーにしなさいってこった
個人ユースでも、今は安いA4機がバンバン出てるでしょう

インクジェットをコピー原稿って言っている時点でカラー出力を
無視しているとしか考えられませんしね。
漏れとしては両方使い分けろと言いたい。
金があるなら、カラーレーザーも買って使い分けろと。

さすがに個人でそれをやろうとすると、よっぽどの金持ちか酔狂な
香具師なんだろうけd(ry

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:14 ID:snwdyVqz.net
satera N2100はインクジェット
正確にはバブルジェットか?

キャノンのショールームで試しに印刷した事あるけど
指で軽く触った程度でインクがにじんで汚れたぞ。
持って帰って3日間置いて自然乾燥させても同じ結果だった。

N2100はビジネス文書に特化したプリンターだけど
ビジネス文書なんて印刷面を普通に触るもんだろ。
印刷面に触らないよう、恐る恐る文書を扱うなんてありえね〜。



35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:54 ID:SEGr4yC2.net
>>34
印刷していた紙が悪かったとか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:02 ID:kFBBkLsU.net
蛍光ペンや擦れには、ダイコーの詰め替え顔料黒が最強だよ。
本来エプ用だけと、キャノンでも問題なし。

蛍光ペン引いても全く滲まない。
しかも1日とか待つ必要もなくて、1時間でいい。
耐水性、耐擦れ性ともに文句なし。

但し、黒度がひくく、とても真っ黒とは言えない
また、滲み関係もいまいちなので、その点は注意ね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:46 ID:c4N0fsCy.net
>34
ttp://cweb.canon.jp/satera/bj/lineup/n2100-n1100/index.html
satera N2100は顔料系黒インク使用とあるが、本当に顔料系なのかソレ?

PIXUS320i使っているけど、擦らなければ濡れた手でも滲まないよ。

>36
 今度使ってみようかな。

38 :モウダメポ:04/04/29 23:26 ID:sCpfwMSb.net
まあごしごしスラナキャ滲まん。
キヤノンがちょー滲むなら顔料黒だけ詰め替え。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:23 ID:ywcanDtY.net
エプの4000PXなら擦っても滲まない?
マットブラックで

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:15 ID:x34o8zTI.net
滲む=擦れ かい?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:34 ID:raAjYFsq.net
レーザーの印刷物って重ねて長いこと置いておくとはっつく

42 :観音様:04/06/14 15:38 ID:BJaTHDBS.net
HPの純正インクを入れてみたら如何でしょうか?
(コストを考えたら現実性はないが。)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:11 ID:fY3LDcxH.net
カラー印刷の設定だと顔料インクBKでなく染料CMYで黒色出してるから耐水性なし。

終了

44 :つ(*゚ー゚) ◆FTP/Z/SD72 :04/09/25 22:30:53 ID:3POebtbQ.net
バブルジェット方式では
ヒーターの熱でエマルジョンが焦げてしまうそうです。
それでも焦げないってことは、エマルジョンが入っていない…?

エマルジョンが入っていないなら定着性がなくて当然。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:10:41 ID:qdbZFM3I.net
リコーはいいぞ!
マーカーは全然大丈夫。
水滴ぽたぽたでも乾けば元通り。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:17:26 ID:1rtDfDA1.net
>>41
いつの話?
全面写真印刷しないかぎりくっつかないかと・・。

要は、こんな糞プリンタ使ってないでレーザー買えってこった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:45:45 ID:3ewHPt0P.net
ageageageage

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:31:53 ID:tbaM2V6J.net
///

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:06:11 ID:wj8oL3pW.net
キャノンの顔料インクは半分はこげてますから。
残念。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:04:14 ID:F8YkoN33.net
インクテック使えばいいんじゃないの?
hp用で使う限りは、hp純正とまったくかわんないよ。てかわかんないよ、差が。
CANON用も売ってたよ。おれはhpのpsc2150だからCANON用はわからんけど。
http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink04.html ←ココの下の方にCANONの印字例が出てくる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:00:10 ID:1Iy/VQFP.net
>>50
この比較試験、CANONに関してはちょっとひどいな。
最近の高精細(Pixus)ではわざわざ?BCI-6Bkでの印字で、普通紙では
にじみやすいと思われる950iを使って比較しているな。
3eBkとの比較は古いBJF360。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:20:41 ID:OaRvgVFT.net
>50
耐水性のデータかと思ったら、単なる詰め替えの印字品質比較か。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:26:42 ID:ULaqtvTk.net
canonの染料インクで印刷したものを、雨の中持ち歩くと、にじんで使い物にならない。
結構こういうシチュエーションがあるから、使い物にならない。
今度はエプソンの顔料インクのプリンターを買おう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:08:59 ID:3CLzQIiV.net
>>53
エプソンの染料インクで印刷したものを、雨の中持ち歩いても、にじまないのか?と、突っ込んでみるw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:11:03 ID:lIKlr2UA.net
>>54
エプソン顔料なら雨の中でも滲まない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:16:31 ID:jVT9rEMy.net
紙さえ選べばキヤノン染料を屋外で雨ざらしにしても滲まないけどね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:26:34 ID:FHfCYQi0.net
エプソンも大変ですね。いつも紙を水に濡らしてしまう
「動作がトロくて鈍い○○」用に強インクを開発したんだろ?
いや〜関心関心。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:33:56 ID:lIKlr2UA.net
>>57
は監視違いしてるものと思われ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:34:55 ID:lIKlr2UA.net
>>57
もちっと勉強してから出直してこい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:45:47 ID:FHfCYQi0.net
ああそうですか。それは失礼しました。
俺は塗れた手で印刷物を触る間抜けな行動や
いい加減な管理で重要な印刷物を水に濡らす事がないので。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:03:38 ID:GxLsTjXb.net
>>60
人それぞれ印刷物の使用環境は違うのだから、
そう言う言い方はまずいと思いますよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:52:24 ID:SBbtCXd4.net
>>61
そんな綺麗事を言うならそこら中に出ている
誹謗・中傷スレを何とかしてみろよ。
所詮は偽善じゃないか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:14:28 ID:jMPCkVfC.net
>>62
オマエモナー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:06:12 ID:ghD5SrJe.net
>>60>>62ほか はただのバカ。


65 :長文スマソ。ウザかったら一行目だけ読んで。:04/10/19 20:25:09 ID:GxLsTjXb.net
ありゃ、漏れの書き込みで荒れてきてる?すまんこってす。

でもね、時々見ているスレで、たまたま目にして気になった書き込み
それに対して忠告するのが偽善と言われるとね。なんだか凹みます。
全く興味のないスレの、目にもしていない誹謗中傷については、
考えてもみないですね。そう言うものではないですか?
相手の顔の見えない掲示板って場所での書き込みですから、
表現の仕方を考えるのは必要だと思います。
と言うと、「便所の落書きに対して(ry」云々の反論が来るんでしょうね。
スレ違いになりそうなので耐水性についての漏れの考えを書いておきます。
「有るに越したことはないけど、無くても使い様、使い道はあるんじゃない?」
です。用途に応じて使い方を変えればそれなりに使えると思いますよ。



66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:39:09 ID:UrkQDEcu.net
「迷い犬」のポスターを刷ろうと思ったらキヤノンはダメなのか…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:00:41 ID:4Wd5WtUn.net
ていうかそんなものをインクジェットでプリントしてるのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:01:22 ID:4Wd5WtUn.net
あと、突っ込んでおくと、写真用紙だとしても
晒しておくと紙がぐちゃぐちゃになっちゃうから。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:07:55 ID:Rc8dTkFf.net
晒しておくとキヤノンのプロフォトはグチャグチャになるよな。
プロフォトは紙自体も水に弱い。

エプ顔料はあちこちの店で水槽に入れて数ヶ月デモってるが平気。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:24:35 ID:LxfopLG2.net
>>66
厚めの普通紙に刷ってビニールに包んで貼るのが実質的に最強と思われ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:14:25 ID:jqcbqUqh.net
>>70
現実的にはそれがベターかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:00:41 ID:UeI/adxs.net
キャノンの純正紙だと印刷した直後にこすると滲むんだが、コクヨの安い紙だとにじまない・・・。
昔タケシがいってたギャグを思い出した。
タケシの芸能人ショップで売ってる本物のティーシャツは洗うとロゴが落ちるけど、偽物は落ちない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:37:15 ID:J+arHbTg.net
>>72

ワラタ!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:23:27 ID:y+Z8IuKw.net
モノクロテキストの本刷りにはアルプスを使え
水垂らしても滲まないし、擦っても何とも無いよ。レーザー並だ。
中古屋ならインクジェットのインク代くらいで売ってる。アルプス最高!!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:28:37 ID:WOzJsZw+.net
オーバーコートスプレーを噴射すればいいだろ


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:06:10 ID:cpLNuLxu.net
黒文字に蛍光ペンを使ったらどの程度にじむのか(教材プリントしたいので、
滲まないのが欲しい)店頭でテストしてみた。
噂通り、キャノンはどれもにじみまくり。
エプソン顔料機は全くにじまない。見事。でもでもそもそも字が汚すぎるんだよ!!
で、一番期待してたHPはどうかと試してみたら、キャノンと似たようなモンだったよorz

意外だったのは、ブラザーはHPやキャノンよりマシだったこと。
結局、黒色の蛍光ペンにじみ度は、

キャノン=HP>ブラザー・レックスマーク>>>>>>>>エプソン>>アルプス

だった。

プリント速度や使い勝手の問題で、キャノンのプリンタが欲しかったんだけどな〜
にじみについては諦めるべき??

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:07:24 ID:cpLNuLxu.net
エプソン顔料機は全くにじまない、と書いたが、正確には、インクジェットにしては
全くといって良いほど、というレベルなので、レーザーやアルプスに比べりゃ
わずかにはにじみました、勿論。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:11:03 ID:XKA4MHF8.net
                 

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:53:25 ID:FU1ipSgu.net
なんというか、一般向けで耐水性求めるんだったら
アルプスのMDしかないんじゃないの。
もうネットでしか販売してないみたいだけどな。
中古と言う手もあるし。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:30:35 ID:aibRE/Gw.net
HP程度の耐水性があれば問題ないんだが。
黒だけHPの替えインク注入できるかな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:51:26 ID:rCRv2JZN.net
>>76
860i/iP4100だったらふちなしをチェック、染料になるが。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:24:03 ID:C3XQsB30.net
>>79

いえる。アルプスのMDは良い。
なんたって、金色に銀色というメタルが有るし白色もある点がもいいよ。
インクジェットでメタル感を出すの難しいから...画面で出すのは楽なんだけど...
アーティストの人はどうやってるんだろう?さすがプロだよな。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:44:56 ID:EPg0NOz2.net
さすがキヤノン顔料でつね( ´,_ゝ`)プッ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:34:26 ID:u4UVixVl.net
蛍光ペンに関しては染料だと滲まないね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:21:17 ID:4AkqIHyb.net
age

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:09:01 ID:yhWK0j0C.net
何でみんなタイムリーな年賀状について、話題にしないのかな?
耐水性=郵便物 と思っているので一番気になるところ。

昔々、BJ15Vですった転居案内はひどいものだったよ。
 ・重なったまま乾燥するまで動かせない。(印字がすぐに乾かない為)
 ・乾いた後でもちょっとした湿り気で、印字がかすれる・二重になる。
 (↑はハガキ以外の上質紙(プリンタ用紙)でも同じ状態。
  貼り付けするのに、裏にのりを付けただけで…指にも印字)

おかげで今のメインプリンターは、レーザー(LP-8300)を使用中
滅多に使わないが、やはり転居案内等のハガキを作成するためにカラーが欲しい。
そこでi80の購入を検討していて、ここにたどり着いたのだが…

ログを読んでいたら、置く場所を無理やり確保してでもエプの強インクが、
よさげな様な気がしてきたよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:38:34 ID:/kIVaH68.net
エプでも顔料系だけな


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:27:30 ID:/F6u/eNa.net
age

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:00:51 ID:vdikPBjP.net
age,,,

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:44:24 ID:1K+JIHIN.net
.

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:19:42 ID:5oQjDLqj.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:15:35 ID:Tr1tQyTC.net
>>91
埼玉のbiglobeさん、荒らすの止めて

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:45:53 ID:1z0R0tdw.net
CanonもEPSONも50歩100歩。

はっ、所詮、家庭用プリンタさ。
写真画質を求めたいならば、データを写真屋か印刷屋に持って行け。

妥協しろ。妥協。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:27:10 ID:8QdRuUoY.net
エプソンは水には滲まないが、印刷した時点で字が滲んでいる。
キャノンは水には滲むが、印刷自体は普通紙でもクッキリ。

両方を考慮に入れて、キャノンを選んで満足している。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:35:53 ID:J3Psekcz.net
特定の問題に対するスレッドにつき誘導です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1122186604/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:40:07 ID:ujlAEnJe.net
誘導するならsageでやれよ!!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:33:13 ID:kD2ysdao.net ?##
耐久性なら、カラーレーザー。

98 :中米在住者:2005/07/25(月) 09:21:40 ID:b5dEK292.net
レスが遅くなり済みません。
当地と本邦では15時間の時差があるのと、当方の業務の関係で連絡が遅くなりました。

皆さんには、いろいろとレスをつけていただいて有難う御座います。
そもそも何で私が国内のプリンターをなぜ海外に持ち出してしまったについて書きます。

私の現在の居住地ではカラーレーザープリンタがとても高価です。
例えばLP8800C同等機種のEpson AcuLaser C8600(当地では最近新発売)がUSD4700ドルの値段がします。
他メーカとしてCanonとXeroxがありますが、価格は似たようなものです。

その様なプリンタの価格事情でしたので、レーザープリンターのメンテナンスは諦め
Epson LP7800Cを10万円ぐらいで日本国内で調達し、それを使い捨てで使っておりました。
そして、最近LP7800は生産が中止されたため、部品の互換性があると思われるLP8800Cに機種を
改編し現在に至ってます。因みに印刷出力の薄くなってしまったLP7800Cが2台が倉庫で眠っています。

尚、当方の腹積もりでは、5万枚ぐらいで機械が壊れるようなつもりで考えておりました。
そして、最初の買ったLP7800Cが1万枚ぐらいで色が薄くなり始めたのは、たまたま、外れを恐らく引いてしまった
のだろうと解釈しておりましたが、LP7800と8800の合計3台がやはり同じような状況を見るに付け、
当方の見積もりの甘かったことに猛省しています。

当地にはエプソンの代理店が存在し、AcuLaser C8600と言うLP8800Cと同等機種の販売を最近はじめたので
代理店に交渉してみた所、メンテナンスには応じられないとの事で、今回カラーレーザー板に相談いたした
次第です。

<<457
横浜〜当地の港の保税倉庫渡し・日本郵船の混載でエプソンのLP7800C一台、6万円位でした。
メキシコあたりだったら3万円どうでしょうかね、最近また油の値段上がってますからね。

<<458
おっしゃる通りだと思います。
そもそも、私がLP8800Cの系統を導入理由もトナー・感交体がこの地で入手できることでした。
なお、トナーは純正でクロ89ドル・マゼンタ・イエロ・シアンが120ドルします。
感交代は300ドルします。

長文、失礼しました。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:48:28 ID:RUTlGqra.net ?##
HPの写真用紙も耐水性0以下。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:30:47 ID:J9vEO7UD.net
基本的に紙そのものに耐水性が無いので
水性人間か漁師さんで無い限り
過剰に耐水性を求める方が笑える結果に・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:39:00 ID:lC5nyyo3.net
>>100
マーカーでなぞっても滲まないこと。というのは過剰な
要求なのでしょうか?

PX-V700のCMのシチュエーションは確かに過剰だと
思うけどw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:16:47 ID:Ad8FlzWV.net
取りあえずマーキングは赤鉛筆にしてはどうでしょうか
ダイバーでも水の中ではプリントアウトを見ないと思うけど(自爆

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:03:33 ID:9juR+z9p.net
>>102
水中では鉛筆を使用しておりますw
紙も紙でなくて樹脂みたいだけどね。

あ、漏れダイバーでなくてダイバーもどきね。
年に数回しか潜らない…。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:55:06 ID:OOH5KhFJ.net
アルプスのMD5000を使っているが、耐水性は良好。
だが、原稿をFAXを送ると原稿の文字が所々欠けていた。
よってFAX原稿を印刷する人には不向きかも。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:13:43 ID:JqIUjMdB.net
^^^^

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:05:41 ID:IYJZwUsT.net
インクを買う金が無くいつも印刷枚数を制限して耐えている某コテハンの名台詞

☆    自作自演がバレた挙句の果てに逆ギレ  ↓   ☆

13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/07 21:53:17 ID:vV5ngLCs
スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。
ここは新機種で画質が果たして向上したのかを検証するスレですよ!!


107 :age:2005/11/18(金) 03:23:09 ID:1h/J26lM.net


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:52:39 ID:tZGkWRKd.net
]]

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:22:10 ID:ZdeF0gbZ.net
バブルジェットの激薄 顔料 系 インクに 耐水性があるといいはっている、
キヤノキチがいるスレはここでつか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:29:14 ID:J8n1lPc/.net
俺は、iP4100からhp2575に変えた。やっぱり、文字はhpだよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:50:31 ID:0ntLXzYA.net
文字だけならレーザーでしょ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:54:31 ID:TQtUrT64.net
雨にぬれても滲まない詰め替え顔料インクは
どのインクが良いでしょうか?


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 05:43:27 ID:N+t+ob/O.net
HPのを詰め替えたら?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:14:05 ID:Hnkg0Z/b.net
これで一挙に解決
インクの詰め替えの極意
http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:24:25 ID:O0ZhxYfu.net
こちらもどうぞ

就職@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

経済@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/eco/

ちくり裏事情@@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/company/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:25:16 ID:t2JVEn4O.net
実際どうなの?
エプソンにしようか迷ってる。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:23:15 ID:9R8MJu9G.net
Canonの今年の顔料は耐水性無いよ。
文字のフチだけ顔料で中心は染料。
自動両面使用時にいたっては、顔料インクを使っていない。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:04:01 ID:NhLphGyA.net
>>117
ID:9R8MJu9G
>2chのこの板って、Canonに不都合なスレッドがあるとすぐ荒らされる。
>皆Canonが好きなんだね。「Canonだけ板」とか作ればいいのに。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1196341727/10

投稿日:2007/11/30(金) 00:23:15 ID:9R8MJu9G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1082037361/117

投稿日: 2007/11/30(金) 00:36:14 ID:9R8MJu9G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1080392641/218

投稿日: 2007/11/30(金) 00:45:00 ID:9R8MJu9G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1172503074/89

投稿日:2007/11/30(金) 00:49:20 ID:9R8MJu9G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1174965010/53

投稿日:2007/11/30(金) 00:53:39 ID:9R8MJu9G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1196341727/10


これ等を見ちゃうと言ってる事に説得力が無いよね



119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:12:45 ID:nj+plmeO.net

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174
東京地検 経団連ルートへ

 防衛汚職は守屋が再逮捕され、妻は釈放されたが、
肝心の政界ルートへの解明が進まない。
東京地検はあきらめたのか、早くも別の案件にメスを入れようとしている。
経団連の御手洗冨士夫会長(72)が会長を務めるキヤノンの大分工場絡みの事件だ。
ゼネコンの鹿島が工場建設に関連して裏金をつくり、
国税局から6億円の所得隠しを指摘された。
この裏金の多くが御手洗会長の友人が経営する地元大分のコンサル会社に
流れたという疑惑だ。
この疑惑を洗っているうちに、
とんでもない金銭スキャンダルに発展しそうな雲行きだ……。




http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194386694/l50





120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:28:03 ID:nj+plmeO.net

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ユ−ザにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMって糞を廃品回収させるキヤノン!
凄い!凄すぎる!
他社を圧倒的に引き離し、コンデジをもはるかに凌駕した画質には
開いた口が塞がらない!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中級デジタル一眼レフ徹底比較
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?P=3

E-3 ISO800/ISO1600 UIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=379758813
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1417192546

EOS 40D ISO800/ISO1600 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=1080823391
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-716127968

α700 DT ISO800/ISO1600 DT 16-105mm F3.5-5.6
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=1781887969
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-15063390

D300※β機 ISO800/ISO1600 DX VRズームニッコールED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1812014749
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=686001188

LUMIX DMC-L10 ISO800/ISO1600 ライカDバリオ・エルマー14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1110950171
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1989174405




121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:04:24 ID:osZ5hJe8.net
age

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:21:33 ID:3gYel4D5.net
そもそも耐水性なんて必要なのか?俺には必要ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:22:00 ID:vlYxvzOr.net
iP4300使ってるが、ペットボトルの水滴がちょっと付いた指で触ってもにじむ。
本体が安いのはいいけど、インクどうにかしてくれ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:00:15 ID:3gYel4D5.net
インクより紙の方が・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:50:25 ID:mE3whuc8.net
自分に必要無いからって…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:27:18 ID:4zBXTbIC.net
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:05:15 ID:ytCszL+r.net
水を使う作業場等での印刷物の利用では、断然リコーのジェルジェットです。
印刷後、十秒もすれば直接水道水をかけても流れません。
写真の高精度画質印刷では譲りますが、ビジネスライクでは十分ですし、
普通紙利用でき、インクのランニングコストも安く、レーザー並の高速印刷。
基本的にビジネスモデルなので、ハードとしてみても抜群の耐久性があります。
家庭で使うには本体がでかいのですが、もっと評価されて良い機械ですよ。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:11:55 ID:cQ4DGWeG.net
age

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:22:50 ID:htbY2sl0.net
age

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:53:59 ID:3PWXac8w.net
J-CASTニュース ゼロックス、パナソニック電工… 正社員にもリストラ大波
http://www.j-cast.com/2008/12/29033077.html
 景気後退にともなって、いわゆる「派遣切り」の問題が深刻化する中、正社員を削減する動きが加速している。日本IBMが1000人の
希望退職を募集したのに始まり、ソニーは全世界の社員のうち5%にあたる8000人を削減する。それ以外にも、富士ゼロックス、
日興コーディアル証券、パナソニック電工(旧・松下電工)といった大手企業が続々と正社員削減策を明らかにしており、新年は、
いよいよ正社員にもリストラの波が押し寄せて来そうな情勢だ。

■早期退職、希望退職を募集する企業が続々
 雇用状況の悪化は、各省庁は発表する統計資料にも、次々に現れだしている。例えば、総務省が2008年12月26日発表した08年11月の
完全失業率(季節調整値)は3.9%で、前月から0.2ポイント上昇した。完全失業者数は2か月ぶりの増加に転ずる一方で、就業者数は
10か月連続で減少している。一方、厚生労働省が同日発表した08年11月の有効求人倍率(同)は前年同月比0.04ポイント減の0.76倍で、
「働き口」は確実に減少していることが伺える。
 ただ、正社員の有効求人倍率は、さらに低く、0.50倍。前年同月から0.13ポイントも下落しており、減少の度合いも大きい。
 これと時期を同じくするようにして、正社員の人員削減策を打ち出す企業が続出している。日本IBMが約1000人の削減を打ち出し、
組合が反発したのは記憶に新しいところだが、それ以外にも製造業の正社員削減が目立つ。例えば富士ゼロックスは09年度までに
非営業職を最大2500人削減する方針だ。具体的には、半数の1250人を営業部門に配置転換し、残り半数については早期退職を募る。
オフィス機器の需要が落ち込む中、コスト削減と営業力のテコ入れをはかりたい考えだ。富士ゼロックスと競合関係にあるOKI(沖電気工業)は、
満50歳以上か勤続25年以上の管理職を削減する。条件に該当する1250人に対して早期退職を募集し、300人程度の応募を見込む。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:54:31 ID:3PWXac8w.net
(続き)
■少なくとも7000人の正社員がすでに削減対象
 住宅関連業界にも正社員削減の波は及んでいる。パナソニック電工(旧・松下電工)は、2011年3月末までに国内の工場3か所を閉鎖し、
これまでに閉鎖した工場とあわせて計1000人を削減する方針だ。そのうち、550人は正社員だ。ただし同社広報部によると、
基本的には採用数を抑えることで対応する方針で、「定年退職した分を補充しないとか、工場を閉鎖した際に『転勤するぐらいなら
退職する』というと言うような『自然減』の範囲でカバーできると考えています。希望退職を募るまではいかないのでは」と話している。
 それ以外にも、日興コーディアル証券、学研、三井住友建設、コロムビアミュージックエンタテインメントなどが正社員の早期退職募集
に踏み切っている。このように、正社員削減を進めている企業の業種は多岐にわたっている。08年10月以降の新聞報道などで判明している
分をまとめただけでも、国内では少なくとも7000人規模(「全世界で8000人」のソニーを除く)の正社員が削減の対象となる見通しだ。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:27:27 ID:UUHneChC.net
 

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:57:27 ID:ggOvsBqS.net
モノクロ文書はレーザープリンタ並みとか言いつつ、
実は蛍光ペンでなぞるだけで滲むほど擦れに弱いだなて、詐欺だよなぁ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:59:29 ID:pocIiB2R.net ?2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
うちも魚屋だから商売に使うのはモノクロレーザーかジェルジェット。
ブラザーでカラー印刷したら一日持たなかったorz

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:55:39.60 ID:r8ecMhhe.net
>>133
色あせに関しては顔料最高。
摩擦に弱いのは顔料系ボールペンもそうだよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:52:38.57 ID:0bps+Z5j.net
エレコム321/326用リセッター 1029円
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103238817/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:29:57.81 ID:LZBuRSOM.net
キヤノンの互換顔料インクカートリッジの口が乾き固まってしまいました。
対処法は あるのですか?


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:14:53.28 ID:jRF0xcb6.net
スレたってから8年以上か
進歩したのかねえ

バブルジェットって亡くなったのかな
インクの液性が制約されそうだしねえ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:33:20.36 ID:fzPsRnQu.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:59:21.74 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

L1AQLD391V

総レス数 140
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200