2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□オシャレ□ G720&G820専用スレ ■ブ男不可■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:55:26 ID:KxP29wW6.net
ホワイトカラーでとってもお洒落。
G700・G800をさらにパワーアップした新型です。

関連スレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066636264/l50


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:27:28 ID:eVlb7lRk.net
余裕で2ゲトー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:31:33 ID:aJZdo90S.net
インク6色で6000円でしょ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:54:28 ID:PfiIVZSY.net
真面目に聞きたいけども、G700、G800と比べて
何か変わったのでしょうか?
変わってないなら、G800買って良かったな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:30:38 ID:+P5gxNRs.net
>何か変わったのでしょうか?

色が白くなりました(w


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:42:03 ID:DLfL6LUl.net
解像度が2倍の5760dpi
AdobeRGB対応
ってところか。

5760dpiがどの程度効果があるかは
実物見るまでは不明。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:32:25 ID:rZtzzQbl.net
ブ男不可って何だよw
それじゃあこの板の住人は買えないな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:41:34 ID:eq7D95Xh.net
シャレだろw
>>7はブ男なのか?w

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:23:52 ID:kBIoANBw.net
G820のデザインはブサイクだと思……うわなんだおまえやめr

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:42:38 ID:l5dVy2v0.net
インクカートリッジって700や800と同じ32型?
エプのサイト見たけど載ってなかった。
教えて。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:13:53 ID:2Uz/osxL.net
今日買ってきたよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:33:41 ID:N9/JzGXD.net
粒状感とかどんな感じでしょ
PM-980Cとかと比べられますか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:42:40 ID:qP7IGFSt.net
さっきコ○マで見てきたけど本当に白いw
しかもG700・G800も一緒に並べているから尚更。
ただあそこまで白いと不精な人に使われたらすぐ汚れるかも。

…ちなみにG720のスイッチ押したらやっぱりペコペコw


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:57:07 ID:LYbOybV7.net
>…ちなみにG720のスイッチ押したらやっぱりペコペコw




んじゃ折れがG720のニックネームをつけてやろう
「白ペコ」
どう?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:41:59 ID:9zp4Djls.net
白いから「バカ殿」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:34:00 ID:852CGOaT.net
今日、実物見てきたがイマイチ安っぽい白だった。
一番デザインと色がマッチしてたのが複合機のA700だったな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:58:23 ID:XpQ783Kj.net
iMac風の白ならば良かったと思う。
G700、G800の黒いプラスチック部分をiMacの5色のカラー
(ブルーベリー、ライム、ストロベリー、タンジェリン、グレープ)にする。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:03:18 ID:5pv5ChbG.net
>>15



19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:50:02 ID:XPpR7Let.net
盛り上がらないな〜ココ。
誰も購入してないのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:30:11 ID:FNF/LfYu.net
発売後最初の週末だから例年ならば買いに行く人が多いだろうが、
今年は台風が来てるからダメだろう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:28:05 ID:3ju3TigB.net
新製品が売れないのは台風のせいじゃ無いと思う…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:48:02 ID:SD9Wvpna.net
実機を見たけど、G800とG700に比べてずいぶん安っぽく見える。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:12:21 ID:KW8wvx/b.net
G820の印刷サンプル見てきた

800万画素デジカメで撮った画像をA4で出したのはなかなかでしたね
粒状感も感じられず良い感じ
PM-980C探そうかと思ってたけどこれにしとこうかなあ

誰か比べられる人いません?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:59:39 ID:BwSSuxGM.net
クリアファイルのサンプル集
前機の自然な色合い設定と新型機オートフォトファイン6の印刷結果を比較してたのがワロタ

推奨のきれいモードでは相変わらずスジスジだねぇ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:02:37 ID:QYhgBa76.net
>>24
24に同じ。雑誌の記事じゃドライバが進化したように書いてあるが、アレじゃ印刷設定の違いが出ているだけ。オートファイン同士で出せよ。おそらく一般人には見分けつかないだろう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:40:55 ID:/y1DQ2or.net
要するに本当に色塗り替えただけで進化してないって事?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:09:07 ID:70X/lpjv.net
>>25
一応写真用紙のデフォルト設定が、以前=自然な色合い/今秋=APF6、
ということだろう。デフォルトで使えるくらいに、ハズレを引かない
(自動補正されても無問題)よう進化したという建て前だろうし、実際多くの
「一般人」はデフォルト設定を使うから、それはそれで今秋機の特徴を
まあ適切に表現しているのでは?

>>26
G800/G700はデフォルト設定が上記のとおり、「自然な色合い」で
あったために、キヤノンに比べるとパッと見のインパクトに劣る面が
あった(手動でオートフォトファイン!5に設定すればいいだけだが)。
G820/G720は、その辺の主としてソフト的な最適化を行った(一応
APFも5から6に進化etc.)ので、機械的なの改良度合いは少ないけど、
現実に出力されるものの質は(特にドライバ設定を追い込まないような
一般人にとっては)底上げされている。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:04:42 ID:OytdYzMb.net
ていうかiccプロファイル使っている者にとっては、
APFなんかのドライバ補正はどうでもいいよ。
正直どれ選んでも満足できなかった。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:08:27 ID:4Sdgy9eN.net
□良スレ <br> ?駄スレ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:10:30 ID:4Sdgy9eN.net
?駄スレ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:11:06 ID:4Sdgy9eN.net


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:12:22 ID:4Sdgy9eN.net
#9745;

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:25:38 ID:4Sdgy9eN.net
????X??
???X??

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:27:47 ID:4Sdgy9eN.net
????X??
???X??

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:28:49 ID:4Sdgy9eN.net
??e?X?g

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:38:35 ID:RBycg2RH.net
負け組 ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:46:41 ID:SEwxD5Rr.net
CD、DVDのレーベル印刷したくてG720買ったけどさ。
インクの単位価格ってどうなんだろう?数年前と比べて高くなってない?
質も上がってるのかもしれんが、そんなのは一般消費者に対する言い訳としては
あまり受け入れられないぞ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:07:48 ID:2BSlEUUA.net
数年前といっても去年から9年前まである訳で
去年から?の強インクは、大体一色千円強の値段ですね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:38:12 ID:2BSlEUUA.net
今気付いたんだけど、920〜720や5000ってPictBridge対応してないじゃん。
720なんか前面にUSB端子あるけど、あるだけなのか…。

なんか今年の単機能プリンタって、本当に手抜きだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:34:18 ID:q02DKsZ7.net
>>39
この板の住人ってピクトブリッジなんて使うやついるのか?
一般の人には便利なのかもしらんからあったほうがいいのかもねぇ。
でもどうせ元データ保存しないと一回印刷して終わりだからなぁ。微妙。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:12:26 ID:YzVe58GZ.net
複合機には550以外PictBridge付いてて、でもこれらの機種には
メモリカードスロットあるからPictBridge必要ないんだよ(w

で、メモリカードスロットの無い550や単機能機にはPictBridge対応して無い。

メモリカードスロットや液晶を付けなくとも、規格を満たしてれば
デジカメからの操作で直接プリント出来るのがPictBridgeの売りで
単機能機にこそ付けるべき付加価値なのに、それをしないっていうのは
なんだかなぁ?って感じ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:51:33 ID:zhfOrzZm.net
マジ?
PictBridgeなんて言うパソコンが使えない
ど素人が使う機能なんて要らないだろ?
ほしいなんて言っている香具師は機械オンチが年寄り(w

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:52:37 ID:zhfOrzZm.net
×:機械オンチが年寄り
○:機械オンチか年寄り

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:54:37 ID:b+TU/CUB.net
スレタイのオシャレってどこが?
センスなさすぎw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:08:12 ID:vnLjwZy+.net
モーヲタ的おしゃれですから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:23:17 ID:19eiLjEa.net
>>44
取り合えず白く塗ればオシャレだろうw
そのうちエプソン全機種が白になるかもな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:04:39 ID:ESUizNkq.net
白い方が勝つわ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:12:11 ID:Aupjq490.net
ララァは賢いな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:33:58 ID:XLPQ0XNZ.net
PM-G720つかっててCDラベルプロダクション4ではCDに直接印刷できないんだけど
なんのソフトがG702に対応してて直接印刷できるの?
はじめについてくるEPSONの印刷ソフトだったら細かい設定できなくて

50 :49:04/10/21 21:39:07 ID:XLPQ0XNZ.net
×なんのソフトがG702に対応してて直接印刷できるの?

○なんのソフトがG720に対応してて直接印刷できるの?
だった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:04:17 ID:XrNRGY9Z.net
CDラベルプロダクション6

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:52:56 ID:mKbyZ4qu.net
>>51
ありがとう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:35:40 ID:nBQSlx+m.net
G820とG720は、USB1.1しか対応していないPCでも
G820のほうが印刷スピードが早いのかな?

iBook600MHzにつなげるつもりです
現在PM-730Cを使っているのですが、当時のエプソンの最安プリンタって
ことでなんにも考えずに買ったが、遅いのと、うるさいのにがっかりしま
した。
で、こんどは、ちょい高めのプリンターを買おうと思っているのですがエ
プソンの今秋のラインナップでは、USB2.0対応のPM-G820になってしまう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:12:12 ID:fSEohje8.net
さて、そろそろ年賀状印刷にドライバ設定を煮詰めて見ようと
思うんだけど。
インクジェット対応年賀状と同質のテスト印刷用紙って何だろ?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:39:13 ID:s+2J4/1R.net
インク詰まりでオートクリーニングするときの、致命的なまでの
インクの減り方が改善されてるなら、買い直したいと思うが、
無理だろうなあ。

初めて買う人、すごいよ。びっくりするくらいクリーニングで
インクが減るから。仕様なので騒がないように。w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:30:24 ID:A5Il7Kbl.net
>>55
んな事ここ来て読んでるんだからとっくに知ってるよ、キャノ厨!


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:53:26 ID:S4Kw6uOy.net
>>56
買い直したい、と言ってるだろうが? G800ユーザだよ。わかるか?
おまえ宛の私信じゃないんだから、わかってるならいちいち反応せんでもええ。
厨厨チューチューっておまえはネズミか?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:13:17 ID:nke1O9NE.net
エプユーザーの内輪揉め晒し上げ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:40:58 ID:ZxKBj5q0.net
PM-770C時代のエプユーザーですが、あの時代よりも
さらにクリーニングでの減りが早いですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:01:02 ID:wrrkZ8Fr.net
770C、G800使いだが、減りは早いかもしれない。
ただG800は目盛りが細かいので、早く感じるのかもしれない。
ただインク代は二倍だからなorz

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:38:14 ID:w2WpZtIR.net
マジレス希望です。
WinXPのパソコンにPM-G820をつないで、無線LANで他のパソコン(WinME)から
印刷すると、印刷するまで約55秒ぐらい非常に長く、時間がかかります。
前のPM-900Cの時は2,3秒で印刷を開始していたのに・・・
ドライバーソフトが高機能になったのでしょうか?解決策ありますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:14:53 ID:B29+Xp/o.net
>>61
メーカーに聞けばいいと思うよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:35:33 ID:5elHqoWz.net
(*^▽^*)ニコッ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:41:48 ID:mPwYyiqm.net
トレぺ(トレーシング・ペーパー)にも
印刷ってできますよね。つよインクなら。。?
使えたらウレイシイんでですけど、どうなのかなぁ?
やったことあるひと、教えてちょうだい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:57:21 ID:u6SFBDRL.net
やったことなーい
つおインクの意味は用紙選ばないではないとおもうんだけど
そういうのは染料系じゃなく顔料系インクがいいとおもうんだけど
どうなのかなあ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:06:05 ID:pBhxkM9E.net
おれおも(おれもそうおもう)よ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:11:37 ID:yzdhvqUc.net
>>66
括弧付けで説明までしたら、短縮形を各意味がどこにあるのかと

つかそこまでして短縮形を作ろうとするな。鬱陶しい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:25:45 ID:N8shB4Au.net
トレペは知らないが、インクッジェット用のOHP用紙とかはある。
普通の紙じゃ表面に滲むと思われ。
強インクは耐久性が強いだけで印刷力は関係ないからね。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:17:55 ID:8N5WPWJC.net
おまいら、G820のICCプロファイル、色温度低杉とおもわんでっしゃろかいなぁー?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:55:40 ID:quiZNrZB.net
この機種ってスジの問題はどれくらいクリアされてるの?

ところでエプとキャノンってスジが出にくいのはエプって言われてるけど
本当なんですか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:03:51 ID:EXUypkur.net
>>70
そうそう
そのへんが気になっているんだけども
今日お店でG820のメーカーサンプル
(スミに白い文字で印刷条件などが書いてあるもの)
見たら、それに横筋が確認できましたよ(汗
まぁ見えないサンプルもあるんですが、、
やっぱりある程度はしかたない部分もあるのですかねぇ、、、

72 :○ ◇EPSON/KKms:04/11/25 14:49:32 ID:tCJ+ESGP.net
>>71
キヤノキチ必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
捏造話は駄目でつよ( ´,_ゝ`)プッ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:11:46 ID:EXUypkur.net
>>71
いやいや 嘘書く意味なんかないし、、(汗
本当にあのデータをプリンタで印刷してるのだったら
出る個体もあるだろうし、出やすいデータもあるのではないですか?
ちなみにL判の、背景が青というか紺色っぽいデータでしたが、、

先にも書いたとおりほかのサンプルでは出てなかったです

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:44:56 ID:hM9psrbz.net
820か720の購入を考えています。中心は写真印刷です。今のPM840Cは
一週間も放置プレイすると、糞詰まりになりますが、最新の820、720
もそんな感じなんでしょうか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:59:12 ID:jarR8Ywb.net
写真印刷中心ならスピードが速い820がいんでない?
最近の機種はいくらか詰まらなくなった様だし
一週間じゃ詰まんないと思われ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:25:52 ID:dnnUZ638.net
>>74
二週間以上開くと危ないかも

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:54:49 ID:U4JFMpfa.net
>>75,76
情報ありがとうございます。2週間なら、何回かはまず使いますね。
今の840Cは、いったん詰まってしまうと、クリーニングした後、
ノズルチェックでちゃんとしたパターンが出てくるのに、その日は
横線だらけの絵しか印刷できず、次の日になると、なぜかようやく
まともに使えるというありさまです。820の購入を考えてみます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:51:39 ID:ph4GY8b1.net
G820をPCデポで買って良かった
という書き込みを12/6、他で見かけました

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:33:16 ID:yILz993c.net
G820買ったけど
どんなにギャップ調整しても完全には消えないよ
3週間ぶりに使ったらまた酷くなってたけど
これはインク詰まりが原因?
前に使ってたPM750Cでもここまで酷くなかったよー
固体差もあるんですかね・・・



80 :79:04/12/11 01:43:56 ID:yILz993c.net
あれ?一行消えてる。
約4ミリ間隔で出てくる横線の話です

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:36:07 ID:Uc2DNwjZ.net
>>79
いわゆる横スジというやつですね
EPSONや販売店にいうと、交換してくれたりはしないんですか?
キヤノンの現行の多色機も横スジに悩まされていますが
キヤノンに電話したらヘッドや本体交換を、すぐにやってくれますが、、

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:58:18 ID:VRgH9Cl3.net
取りあえず販売店かエプソンに電話してみては?

83 :79:04/12/12 01:52:10 ID:MSSb9im1.net
そうしまつ。
もし「知るかボケ!」とあしらわれたら
クレーマーサイトでも作りましゅw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:32:40 ID:fyMN02bb.net
(;ё) < uze

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:16:56 ID:zAm5oM/n.net
G820 実質16000円だったので思わず買ってしまったよ。



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:54:07 ID:FNUJzdeD.net
インク3回全替えで本体買えるな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:54:56 ID:K+LBmeav.net
プリンタの多くは原価割れしているのでインクも買わずに買い替えられると
プリンタ部門が売りに出されちゃいますw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:22:23 ID:4kP822uD.net
>>86
> インク3回全替えで本体買えるな
あぁ、、気づかなかった。
プリンタどころか、もっといいPC買えるだけ使ったなううぅ


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:18:45 ID:VhTjLfBn.net
G820のライバルはキャノンの4100かな?
一体どっちがいいのか悩んでる。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:56:35 ID:Vq4fhiVZ.net
>>89
ほぼ写真専用(80%以上) 820、写真以外の印刷多い(50%以上) 4100、
その中間だったら 4100の写真サンプルで満足するかしないかで判断すると良い。

91 : :04/12/17 00:07:08 ID:1QQ0Jr78.net
820はadobeRGB対応だっけ。しかしたまにしか印刷しないし
二週間もあくとつまるようなプリンタはちょっとコマるな。
キャノンも悪評だらけで買う気しないし
もしかして今年の冬はファイナルアンサーなしの冬か???

92 : :04/12/17 00:08:21 ID:1QQ0Jr78.net
そうはいっても820が最有力候補なので、いわゆるモノクロ文書を印刷する場合、
一分間で何枚ほど刷れるもんか、ご存知のカタお教えを・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:10:52 ID:RKPLZ33L.net
実際、ライバルキャノンの下位機種はモノクロ印刷につよくて
一分間に20枚以上はカタイ。まぁどの程度「黒い」原稿かに
よって相当かわってきちゃうけど。
にたような文面なら17枚くらいはいってほしいところ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:16:25 ID:1KKSATUZ.net
キャノンは速いモードだと色が薄いしなあ。
モノクロ印刷優先ならHPがいいと思うが。
ヘッド一体型だからインク詰まりも無いし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:09:31 ID:EBbPv0Pp.net
キャノンの速度計測用データはあんまり文字がないからなあ・・・
1分間に25枚(iP4100)ってことは3秒弱で1枚だろ?
無理無理。hpの2610とかもJ1では無理。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:11:51 ID:xh/LFm3m.net
G820買いました。
年賀状印刷しようと思ってためし刷りしてみたらいきなり横スジがうっすらと・・・
10枚くらい同じ写真をためし印刷して遊んでたら10枚目くらいになったら
最初の1枚目にくらべて緑がかってきちゃいました。
どうもピンク系の色が詰まってたようで、ヘッドクリーニングしたら
1枚目よりもキレイな画像になりました。

まあ、直ったからいいけど、いきなりうっすらとはいえ横スジがはいったのは
やっぱり運が悪かったんでしょうか?
それともエプソン、キャノンに限らずよくあることなんでしょうか?

ここの板ではエプ派、キャノ派で中傷合戦を行っているところもありますが、
私はエプ派(とは言っても今回でプリンタ買うのが2回目で両方エプ買った
ってだけではありますが)、エプに対して悪気や悪意はありません。

直ったからいいけど実際のところどこのプリンタもこんなもんなんですか?

97 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/19 02:40:28 ID:Oh5VgN1u.net
>>96
そんなもんでつ。
エプソンはヘッドクリーニングをすれば直りますが、
キヤノンの8600等はヘッドクリーニングはおろかヘッドを
交換しても直らない事が多々あるのでつ。
エプソンであればスジに悩まなくていいのでつ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:26:38 ID:Wx+Sy3XC.net
>>96
プリンター自体、精密機械だってことを忘れてる人が多い。
家電製品と違って、複雑で原価も売値に比べれば高い。

企業努力が足りないと言われればそれまでだが、
これでも昔に比べれば改善されてるし、コストも下がっている。

EPSON、Canonはよくがんばっていると思うよ。


iP8600のスジ問題は原因なんだろう。
印刷したのを見たけど、iP4100よりひどかった。



99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:29:55 ID:m53JeNDx.net
スジができるのはインクつまりからなんですか?インクつまりってエプソンの方がしやすいっていうけどキャノンの方がひどいんですか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:09:26 ID:3Q0MzarG.net
>インクつまりって
>キャノンの方がひどいんですか?

そうだな…
iP4100とG820を買え。そして一度試し刷りして1ヶ月放置しろ。
それからチェックパターンを印刷すれば確実な答えが出るぞw

ちなみに俺の部屋には両社の旧型が1台ずつあるが
1〜2週間でチェックパターンで欠けが出るのはエプソン。
キヤノンは1ヶ月放置でも大丈夫だ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:05:36 ID:Wb14ZXRf.net
キャノンに高ガス耐性の7系採用A3プリンタが無いことがすごく今問題な気がする。
つか、俺がキャノンなら無理にでも出すけどな。
染料でも耐久性にはやくから注意してたエプソンはエライ。
820は800とあんまりかわらないような気がするけど。

二週間程度でもやばいのか…。高耐久性と引き換えだったりして。<インク詰まり

102 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/23 18:40:48 ID:+RfSQlDC.net
>>101
余裕の2週間でつ( ´,_ゝ`)プッ
それ以上でも大丈夫だと思いまつ( ´,_ゝ`)プッ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:57:02 ID:LCodnnyO.net
本体39800でいいよ。
インク全色一セット2000円にしてくれ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:18:28 ID:VrIVGVRO.net
720と820の違いはロール紙使えるかどうかですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:07:49 ID:bnGnJJ5A.net
>>104
最小インクドロップの大きさ3pl と 1.5pl や
印刷速度とかが違うようです
正直720は、、、、、、、、CD-R印刷でも2分かかるらしいですからねぇ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:19:48 ID:Zxw9Ftpw.net
インク詰まるのは細かいほうでしょ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:00:06 ID:qRhhkqJL.net
>>104
速度は全然違う。G820は高精彩で印刷しても速い。(L判)
G720も遅いわけではないけど、G820の印刷速度を体感すると
不満を感じてしまうw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:18:05 ID:5V5ylXQF.net
はやさっつーか。
このシリーズの緑かぶりはどうしようもねーな。
おまいら印刷時、どんなプロファイリングしてんのさ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:15:47 ID:BF4phcAX.net
G720って今いくらくらい??

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:51:07 ID:vOLeYboQ.net
インク1セット6000円

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:32:50 ID:4V3Z+boD.net
>>50
そんなに720が好きならこっちのスレで応援してやれよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1097042126/
エプソン製品スレは軒並み閑古鳥だぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:02:18 ID:WSpLRELM.net
>>108
だよねー
何でみんな不満に思わないのか不思議
いちいち補正してるの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:12:57 ID:yfVwQmhn.net
>>111
>軒並み閑古鳥

本来エプソン製品をヨイショすべきエプキチが
キヤノン叩きだけに力を入れて応援を完全放棄してるから
ますます過疎化が進むでしょうな。



ま、今のエプキチはエプソンのイメージダウンにしかなってませんがね(プゲラ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:09:46 ID:5fQWj3hT.net
>>112
出来を検討しないレベルの個人使用だからそれなりでいい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:47:40 ID:/LWLuAuH.net
長年770Cを使ってたんだが、本日印刷中に
異音がして、その後なにしても同じ音がして印刷できないので、
仕方なしに、G720買ってきました。

770Cをはずそうとして、なにげに電源入れたら、異音がせずいつもと同じ音が…
念のためプリントしてみたら、スムーズに印刷できた。。。

2台もプリンタいらないのにozr

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:22:11 ID:GRtPNiHf.net
ozrってw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:24:26 ID:BUuuGHSn.net
腕と足組んで横向きに転がってるかんじ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:27:20 ID:xGiJ8WQC.net
G720を昨日買って来た。
5年ぶりくらいにプリンター買って満足はしてるんだけど
フチナシ印刷って下のスポンジがよごれるのはデフォルト?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:44:48 ID:OHPPWxn8.net
はい

120 :118:05/01/02 00:26:04 ID:8KrnOIgO.net
>>119
そーなのか。さんきゅーでつ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:50:56 ID:oEkRGViI.net
おととい買いました。
その前まで使ってたのかなり古く、
静かさときれいさに満足してます。

新しいプリンタがうれしくて
印刷しまくって遊んでます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:31:48 ID:VECVbyTS.net
俺のG820での写真印刷時の設定
詳細設定にして、
紙は写真用紙
モードはスーパーフォト、双方向印刷OFF【ONでもスジは出ない】
明るさ−5
コントラストそのまま
自然な色合いを選択
カラーバランス
Y -20
C そのまま
M -5〜−10

これでほぼたいがいの画像ならモニター上の色合いに近づく。
俺の場合、ユーザー設定として他に2パターン記憶させている。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:59:52 ID:R0mLS3+r.net
>>121
俺とまったく一緒な感じの人ですな。俺も昨日G720買ってきたっス。
2000年の夏以来ずーっと760C使ってたんだけど、
いやー、静かだねG720。これまではガチャガチャうるさくて夜中とか使えなかったんだけど、
これならオッケーだわ。インクの高さには閉口するが。

124 :79:05/01/09 11:22:33 ID:esqDNzcD.net
結局年末はエプソンに電話できなくて
年賀状印刷の時インクが何色か切れて交換したら
ほとんど横スジ消えました。(画像によってはたまに出る程度)
もしかして最初のインクのどれかが悪かったのかな?
カートリッジの当たりハズレがあるのでしょうか?
ノズル一体型でもないのに。。。
しかしインク高けえorz

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:46:06 ID:T1Q/Nf5g.net
G820で変なバグに遭遇しました。
製本用に、真っ白い背景レイヤー+中央に写真レイヤー+写真の下に文字レイヤー
で印刷してたら、なぜかある1ページだけ、背景が薄いグレーになるんです。
背景が白に見えてもいつのまにか薄い色で塗られてることはたまにあるので
改めて白で塗ってプリントしてもやっぱりグレー。
背景レイヤー非表示にして下の市松模様の状態でもやっぱりグレーになる。。。
インクが勿体無いので、画像の上3分の1だけ刷ると、ちゃんと白になるのに
全部刷るとまたグレー・・・orz
なんなのコレ?一体何時間と何枚と何CCのインクを無駄にしたことか

ムカー!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:47:56 ID:T1Q/Nf5g.net
age

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:53:01 ID:rIo41aG8.net
んー店頭でみたけど本当安っぽい外見だったな
なんでこんな色にしたんだろ、むかつくな・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:28:39 ID:WMZfAdVz.net
>>127
おれも店頭で見て、安っぽい色だなとは思ったんだが、
エプソン派なので、買ってみた。

持って帰って設置してみると、部屋にマッチして良い感じに見えたよ、

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:39:01 ID:8yRCCpLh.net
なんというかポットとか炊飯器みたいに馴染むね
いいかんじ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:18:04 ID:wWPkpIEO.net
くれぐれも窓際に置かないように。
半年〜1年もすれば白が日焼けで黄ばむ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:28:07 ID:ULmM3swV.net
G820が19300円でポイント15%。
衝動買いしてしまったorz

これからクリーニング地獄が始まるのか、、、

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:32:01 ID:GFL1JpTW.net
今までPM870Cを使っていて昨日G720を購入したけど870Cと画質を比べて
そんなに差がなかったので正直ちょっとショックを受けてる。
特に粒状感は殆ど同じくらいなのにはまいった。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:10:23 ID:uQXJpHdy.net
>>132
解像度が上がったといっても3plと4plのインクドット差ではさほど変わらない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:59:45 ID:dprQB2Ae.net
>>132
それ本当?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:11:25 ID:Ez+M0OVH.net
店のサンプルでもそんなに差ないよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:38:52 ID:jpNM7k9/.net
>>132
画質以外はどうですか。
速さとか違い有ります?


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:33:18 ID:0nTkfCFd.net
720使ってます。
で、インデックスプリントをしたいのですが、
A4用紙で、用紙をいっぱいに使って10コマをプリントする簡単な方法って
なにかありますか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:36:05 ID:SZBhKTF1.net
vixを入れる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:27:58 ID:exqmwT4t.net
ネットワーク経由で、CDレーベルダイレクトプリントができないのですが、
これは仕様ですか?
それとも、なにかソフト入れ忘れてますか?
紙には普通に印刷できます。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:57:07 ID:ZCbIWf6t.net
質問スレが埋まっていたのでこちらに書かせていただきます。

先日G820を購入したのですが印刷が出来ません。
(線のテスト印刷だけは何とかしてくれる状態)
また印刷時に何故か1つだけ出る小窓が2つ表示されます。
以前のプリンタが残ってダブっているのかと思い
初期化して再びインストールしても変わりませんでした。
(相変わらず印刷はSTOPしたまま・・・)

プリンタ自体は故障していないようなので
ドライバに問題があるのでしょうか?
OSはMe、USBで繋いでいます。
お心当たりのある方がいましたらお教えください。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:48:08 ID:5uZYOIdT.net
>>140
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000275
状況よくわからないけど。↑はどうですか。

142 :140:05/02/15 19:10:37 ID:ZCbIWf6t.net
>>141
返答ありがとうございます
ページを見て全てやり直してみましたが
状態は変わりませんでした。
もう問い合わせしか無いのかな・・・(´・ω・`)

143 :140:05/02/16 21:04:48 ID:Shk0ICAs.net
諦めてOSを2000に変えてみたら一瞬で認識・印刷されました
今までの苦労はなんだったんだ_| ̄|○
Meと相性悪過ぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:59:38 ID:aSx7SHZI.net
乙。修理とかなく使えるようになってよかったですね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:02:58 ID:TYk9ron6.net
>>143
もう解決したようだけど
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg820/pmg8205.htm
ここのプリンタドライバ対応OS一覧によれば
USB2.0接続時にはドライバがMeには対応してない模様
(USB1.1ならOKってのがイマイチ良く分からんが・・・)
元々対応してないんだから「相性」ってのはちょっと違うね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:32:27 ID:+aAoL1zF.net
G820で普通紙と写真紙の印刷具合はどうですか?
率直な感想希望。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:20:56 ID:LBehgWVu.net
>>146
そりゃショップで自分の目で確かめるしかないような…

G800のユーザだけど、こんな感じ。
写真用紙…写真だと言われたら信じてしまうくらい。
普通紙…黒がしまらない、ハイライトが抜けない。写真の印刷には「使えない」という印象。
      ホームページを色付きで印刷したい、というなら使えなくもない。

148 :146:05/02/28 15:58:49 ID:Uk4Fzofh.net
>>147
サンクス。
私はド田舎に住んでいるので、自宅から大型店まで約100`あるんですよw
それで店に尋ねても、現物が無いとの事ですので聞いた次第です。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:33:54 ID:QU4+Ecbe.net
哀れだからageやる
感謝しろよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:18:02 ID:XgoTEBh6.net
おい、てめーら、結局
ip4100とg820どっちがいんだか教えろや

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:16:54 ID:nwssRF0j.net
>>150
>おい、てめーら、結局
>ip4100とg820どっちがいんだか教えろや

エプソン使ってる奴で「場違いな奴」がいるからここにお返しするね
とりあえずこいつから聞いてみてよ

523 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/03/10 20:55:21 ID:uTM0ZY0U
どうみてもキヤノキチの言ってる事って単なる言い訳だね。
終いには
>それからあくまで自己満足で買っているものに自分のもっているほうが優れてる
>とか大きな声で言うべきじゃないと思った
だからね。普通紙はカラー印刷も含めてキヤノンが優れているって言ってたのは
間違いなくキヤノキチ。
>普通紙印刷に通常求められるのは、小さい字でも読める事、
>インクコストじゃないの?
勝手な思いこみもいいとこだな。キヤノンで読めてエプで読めない文字
サイズってどれぐらいのサイズなのかな?キヤノキチはそんなミクロ文字
ばっかり印刷してるのかw


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:43:45 ID:8jXg11+T.net
>>151
写真も普通紙カラー印刷も汚いほうがよければip4100

写真も普通紙カラーも綺麗なほうがよければG820

どっちか好きな方を選びたまえ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:43:08 ID:FvjmHH7p.net
>>150
6色がよければG820
4色がよければiP4100

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:46:57 ID:lQejpxAT.net
Win98なんですが、G720は使用出来ないですか?


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:51:35 ID:10z8vcFh.net
>>154
98SEなら可
98は不可

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:53:19 ID:zc0jFic3.net
>>154
Windows98 SE ならドライバがあるから使えるだろうな。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-G720.html

SEでないWindows98なら… メーカーに訊け。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:57:06 ID:10z8vcFh.net
ちなみに98で使えるのは
E-100
D1000(USB1.1)
4000PX(USB1.1)
V500
3700C

など


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:00:44 ID:lQejpxAT.net
>>155.156
SEじゃないんですよ。

エプソンがいいんですけど
同等レベルなら、キャノンのiP4100かな?


159 :155:05/03/12 21:09:22 ID:zc0jFic3.net
>>158
このカタログの24ページにOSの対応表がある。無印98はきびしいな。パソコン買い換えろ、ということか。
ttp://www2.i-love-epson.co.jp/catalogue/colorio/colorio.pdf

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:15:54 ID:lQejpxAT.net
>>157
ピックアップしてくれてありがとう。

>>159
どうもです。
やっぱ、非対応みたいですね。
G720は諦めて、他のプリンタを探してみます。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:32:33 ID:10z8vcFh.net
>>160
去年のカタログを見ているがもしかしたらG700・D750・G800・
G900などはOSが98でも使用可能かもしれない。
特にSEと書いてなく漠然と98と書いてあり○になっているから
在庫品でそれ等の機種があれば選択範囲に入ると思う。
ただし95をアップグレードした98は不可で最初から
プリインストールされている98とは書いてあるが。

旧型と言っても画質は現行と互角だから見劣りする所はないよ。



162 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:41:41 ID:lQejpxAT.net
>>161
わざわざ見てくれてありがとう。
エプソンのサイトで最新型しか見てなかったけど、
在庫品も選択肢に入れて探してみます。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:50:04 ID:10z8vcFh.net
>>162
どういたしまして。
俺はD750を使っているけど今箱を見たらやっぱり98としか書いてない。
D770(D750のMC・現行機)から98SEとハッキリ書いてあるから多分大丈夫なはず。
念の為エプソン・カラリオインフォメーションに聞いてみて。


164 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 11:23:09 ID:???.net ?
テストの結果、G800は4週間、間をあけてもインク詰まりが無かったでつ。
G820、G720も同様の傾向だと思われるでつ。
エプソンのインクが詰まりやすいと言う弱点は、もう克服されたでつ。
みなさんもエプソンを買ったほうがいいでつよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:50:19 ID:MPDVesYT.net
>>164
その間ずっとプリンタを使わなかったのか。
バカじゃねーの。使ってなんぼだろがプリンタは。

166 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 12:56:02 ID:4M2al9Rh.net
>>165
仕事は家に持ち込まないから、時々しか印刷しないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
WEB印刷は、詰め替えインクのPM-770cを使うから、G800は使わないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
G800は写真専用機にしているのでつ( ´,_ゝ`)プッ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:06:20 ID:DkX1PCDf.net
馬鹿野郎!
真のエプキチだったらPM-770Cにも純正インク使え!
詰め替えなんてキヤノキチみたいな真似すんな。
写真印刷もG800で毎日やれ!!

チッ、見上げたエプキチだと思ってたのに、このヘタレが。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:04:14 ID:48WqeL1r.net
G820に付属してるMultiPrintQuickerってレーベル印刷するとき縁まで印刷できなくない?
内側も外側も余白ができちゃう。
何か解決方法が分かる方教えて頂けませんか?
お願いします。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:28:37 ID:Eh8016lY.net
>>166
G800使ってるって言うけどさ、G820買わない理由は?
俺は想像つくんだがなーw

ってかさ、G800って小細工すればG820になるよね?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:11:22 ID:1vv3VLir.net
>G800って小細工すればG820になるよね?

G700→G720へのMCはそんなでもないがG800→G820のMCは
大不評だったインク消費面の手直しだから小細工で済むか?
エプソンは930C→940Cとか970C→980Cのような「最初からやれよ!」と言いたくなるMCが大杉。
初物は買わないもしくは旧型になって新型と比べてから大幅に安くなった物を買うのが正解。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:59:02 ID:dP6JmdM8.net
>>170
D1000でも買え

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:58:40 ID:DpR7IPWY.net
去年の年末に購入したG820。

ビックカメラで買った光沢写真用紙(L版)で印刷したら
5枚目から紙詰まり。

いろいろやっても同じ症状で一向に治らない。

あぁ…純正用紙で印刷すればよかった…。

修理の連絡いれねば。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:15:12 ID:/pUWgfTq.net
俺G700を使ってるけど最近友達がG720を買ったから
G700よりどの位性能・画質が良くなったか見に行ってみた。
印刷してもらったけどG700と画質は殆ど変わらない。
と言うか同じと言ってもいい。5760dpiの意味あるのか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:16:34 ID:vfrR2MSp.net
>>173
肉眼で確認できるのかね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:53:41 ID:Hvle8lPa.net
>>173
あくまでも最小部で5760dpi。
通常は今までと同じ2880・1440dpi辺りを使用している。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:21:16 ID:WJA9fZTD.net
最小部というかインクの粒を5760dpiで打ち込めるというだけで
画像自体の解像度が5760dpiで有るわけではないから。


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:45:41 ID:GaPbi7ef.net
G820購入して2週間。インクの減り方みてると
6色ほぼ同量で減ってる
ということは一度に6000円の出費になるのか?
減った色だけ交換してけばいいやと思ってたけど
どうなんだろう?
使ってる人おしえて


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:01:13 ID:Qo5hNb7K.net
>>177
今まで930Cや600PX、D750を使っていたが同じだよ。
残量表示を見ると色によって微妙に違うけどほぼ均等に減っていく。
結局殆ど同時期に交換しなければならないから全色交換も同然だった。
600PXの黒色なんか他色の倍も量があったのに何故か減るのは均等。
ちなみにもう1台使っているキヤノン860iの残量表示は大雑把だが
直接目視が出来るのと色によって減りが違うから確実に1色ずつ交換出来たけどね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:31:49 ID:WCFjs1BJ.net
>>177
メーカー側もバラで6本同時に買ったら消費者の不満が
出るのが分かっているという事で6色パックがある訳で

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:02:05 ID:lubzuCwU.net
一色交換すると
そいつのインク充填で他の色も減るから
何も印刷しなくても次々と交換することになる
気がつけば最初に換えた色は二目盛り位減ってたりする

一色交換の時期が来たら、残り少ない他の色も同時に交換しちゃった方がいい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:04:55 ID:DM45ncC9.net
>>178
うちのPM-G800や、CC-600PXはばらけて減ってるよ。
一緒に減ることもあるかもしれないけど、必ず(ほとんど)そうなる
とは言えないと思うよ。180のことがあるから、むしろ同時に2本
交換できる方が効率的な気もするけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:15:17 ID:YnApvMPq.net
>>177
結論

>>179>>180の説明で仕様確定
6,000円用意するって事で諦めなさい


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:41:18 ID:y/ESVDx4.net
うちは黒が切れて
二色ずつかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:39:30 ID:N0z5xQ/b.net
2ヶ月前にPM-880CからG720に買い換えたけどインク代がかかりすぎる。
せめてインク6本1箱が4,000円だったら助かるのに。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:58:47 ID:eQ/4DKWF.net
G720でインク代といわれた日にはG800の折れはどーなるorz

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:05:56 ID:dRPKqLJK.net
G820の事知りたかったからプリンタ板を覗いたけど情報がほとんど無いね。
エプソンは複合機ばかり売れてG820は売れないのかな。
知りたいのはG800に対してインク消費がどのくらい良くなったかなんだけど。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:13:30 ID:ExGMPAFg.net
>>186
そんなに変わらん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:02:09 ID:7bNuQsH8.net
>>187
G820 AdobeRGBが使える、デジイチRAWファイルからプリントするユーザにとっては
ありがたいのだが、G820のデジイチユーザいないのかな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:01:24 ID:crvQizPC.net
G820買ってよかった。
同価格帯で秋葉でキャノンの複合機買えたけど
複合機って
コピーやスキャナーかプリンターのどれかの機能が壊れたら
買い直しになって、プリンター単体より潜在的リスク大きいし、
同価格帯の複合機って各機能はエントリー・モデル並だし。

やっぱりドット・サイズ=1.5plが決め手ですた。

確かにインクの減り方早いけど、詳細設定できるG820を気にいってる

ただプリンタ用ではない上質紙をプリントすると
たぶん紙厚がプリンタ用より厚いため

異音を発するのが気になるけど(以前のプリンタではなかった)

紙厚調整ってどこでやればいいの、マニュアルの載ってないし。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:27:00 ID:hM/DB5Pd.net
そしてインク代に泣く日々が待ち受けている

191 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/10(日) 11:38:22 ID:mM/1yOuW.net
キヤノキチ必死でつね( ´,_ゝ`)プッ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:27:14 ID:1ytmvFo3.net
↑インク代節約に詰め替え使っている人は困るでつ( ´,_ゝ`)プッ
エプソン使いなら純正インクを使うでつよ( ´,_ゝ`)プッ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。::2005/04/18(月) 01:38:03 ID:7pVYutS5.net
本日CA8600かエプ920購入目的で新宿淀に逝ってきますた
CA、HP、エプのスタッフが勢揃い
一応淀の店員も含め全員に聞いたけど言ってること薔薇薔薇(当然か)
サンプル見てたまたまなのか、一番スジの少なかった820購入(最後まで迷った920は人肌がやや緑が強かった)
予算大幅に余ったけどインク代で消えますか?
なんかハイエンド買うより安いの1、2年で買い換える方がマシに思うのは俺だけか・・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:32:45 ID:T2k8CITr.net
http://www.urban.ne.jp/home/simtrick/Macintosh/mac23/
>プリンターが動かなくなるまで使った、ライト・マゼンタのインクカートリッジを分解してみたのですが
>見た目で約1/3ほどインクが残っています。スポイトで吸い出してペットボトルのキャップに移してみました。
>けっこうあります・・・。計量スプーンで計ってみると、約3mlありました。
>次に、ケースをきれいに洗浄してタンクにインクのかわりの水を満たしてみます。
>約12ml入りました・・・。計測データからも約1/3が消費されないまま残っているということがわかりました。

>ついでに前だしのイエローも分解してみます。
>こっちの方は警告がでた段階で正直に交換したので、ライト・マゼンタよりは若干残量が多いようです。
>さきほどの要領で計ってみると約5ml残っていました。全容量12mlの約半分が使われていないことになります。


こんな汚い事やってるエプをキライになったんだが・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:33:21 ID:T2k8CITr.net
エプソン、インクカートリッジ製造業者を提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/28/news090.html
>今回の訴訟はサードパーティのカートリッジ市場をつぶすことが目的ではなく
>エプソンの特許を侵害している企業だけを標的にしていると

見え透いた嘘ほど醜いものは無いね。。。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:40:53 ID:EEkSS2ER.net
見え透いた煽りほど可哀想なものもないな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:22:07 ID:ZZXzRERq.net
ttp://www.rakuten.co.jp/onestep/547716/562896/
リサイクルインクだって。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:45:14 ID:rTQ0nmc+.net
どなたか教えて下さい。

G720でDVDレーベル印刷の際、黒文字のみを印刷しているのに、
インクが全色減っていくのですがこれって仕様なのでしょうか?
30枚くらいの印刷で、2/3くらいのインクが減りました。
これじゃメディアより、印刷コストのが高い・・・。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:11:33 ID:5ECYEgyy.net
>>198
仕様です

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:05:53 ID:p90aNccD.net
DVDレーベルに限らず、印刷設定のカラーで「黒」を選択せずに「カラー」を選択
していると、黒一色であってもカラーインクも同時に消費される。

201 :198:2005/05/05(木) 18:02:38 ID:rTQ0nmc+.net
>>199,200
レスありがとうございます。

Multi-PrintQuickerで「マニュアル印刷」→「黒」にしているんですけどね。
タイトルしか印刷していないのに、これが仕様ならコスト悪すぎ!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:33:37 ID:CFR8EKAe.net
>>201
マジレスすると現行機でコストがいいのはE-100・200だけ。でもCD印刷できない。
エプソンでCD印刷できて一番印刷コストがいいのは旧型のPM-870C・890C。
それ以外の機種は割り切って使わないと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:43:49 ID:CxAKFs8n.net
昨日G820を買って早速印刷したけど
写真は凄く綺麗で完璧。
だけど一つだけガッカリしたのは
「EPSON」の青文字立体バッジが
ただの塗装書き込みになった事。
安っぽく見えるからあのバッジだけ
取り寄せようかな。



204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:08:58 ID:eS+zZ9fZ.net
>>203
俺は一昨日G720を買ったけど言われてみればそうだよな。
今まで立体的なエプソンマークが塗っただけになっている。
いくらコストダウンでも社名の部分は今まで通りにしてほしいよ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:30:57 ID:rq5cPml7.net
>203
オレの勝ちだな、ふっふっふ。
                              G800ユーザ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:51:28 ID:L2KkXSB3.net
いやインク消費の悪さでG800の負け


207 :205:2005/05/14(土) 23:09:54 ID:rq5cPml7.net
>206

ぐぐっ   それは言わない約束じゃあ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:13:36 ID:ddWWvJgI.net
>>202
PM-870C使ってるけどCD印刷なんぞできないぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:38:29 ID:SxIk8q+U.net
別人だが

>>208
トレイなくした?後ろから刺して出来た気がする。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:46:58 ID:qYtmmW+E.net
トレイなんてあったのか・・・・

探してみるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:45:11 ID:xyPgv7JP.net
890Cは確かにランニングコストは良いんだがG820と比べると印刷速度が圧倒的に遅いんだわ。
レーベル印刷時に印刷位置がたまにずれたりするしね。
それにトレイのセットもG820と比べると面倒くさいし。
ランニングコストが悪いとはいえG820を使ったら890Cにはなかなか戻れなくなるよ。

元890C使いからの感想。


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:49:06 ID:/T+fAj5C.net
某一眼レフカメラの超高画質サンプルを印刷してみたんだけど、なんだこりゃ。
顔がくっつきそうになるくらい至近距離で見ても筋もブツブツ感もまったくなし。
きれい杉。気持ちわる〜〜

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:12:18 ID:KJjBgZDq.net
え!そんなに綺麗なの?
今から買いに行きます。(笑)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:49:19 ID:pSFFoKR5.net
>顔がくっつきそうになるくらい至近距離で見ても筋もブツブツ感もまったくなし

G720・D770・A870ではまず当てはまらない。
実際にそれに近いのはG820だけ。
それでも顔をくっつけてよく見れば筋はある。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:32:12 ID:6CfJl639.net
昨日、G820買った。

絵の具をチューブから押し出したような
「Colorio」シールの真ん中が、
浮き上がって剥がれかけてた。

もうちょっと品良くしてよ!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:35:02 ID:IaACsytu.net
EPSON青バッジまじで復活キボン
安っぽいカラリオバッジは嫌だorz

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:11:17 ID:0D1y2aSu.net
>>216
コスト節約の為無理

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:07:02 ID:/FRJ5DaL.net
>>217
オプションでアクセサリーとして売れば・・・ウマァー(゜〇゜)/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:35:42 ID:ciHYwenp.net
930CからG720に買い替えたいのですがG720は3plですよね?930Cは何plですか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:58:33 ID:TQusKhlX.net
>>219
930Cの最小ドロップ量は1.8plで
買い替えはG820もしくはG800でないと
G720は930Cより画質が落ちる。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:04:48 ID:ciHYwenp.net
ありが豚

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:55:36 ID:QF4Xs0GO.net
840CからG820に買い替えたんだけど、写真印刷中心の漏れにとっては、
こりゃイイ! A4がこんなに早く、しかもきれいに印刷できるなんて・・・。
それに、840Cの時は、4色一体型インクだったから、A4の写真なんて
印刷している時は、いつインクが切れるか分からなくて緊張感があったが、
G820は1色ごとの容量が大きいので安心。ま、コストはどうだか分からない
けど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:44:27 ID:wFJ5j3GV.net
ごめんなさい G800@Win2000proでブ男です。

 ドライバのうpデートなのれすが、ネット経由うpでなくダウソしたexeから
うpするとき、おまいらは一旦プリンタを削除→使用しないドライバのファイルを削除→OK
にて消してからやってまふか?それともいきなり上書き?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:09:49 ID:cpAl0Kw3.net
べつにG800はいいんだよ(ё)
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001016
 2-3.ドライバをインストールします

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:13:11 ID:7Sv0WGei.net

2週間でインクカートリッジ全交換アゲ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:39:06 ID:rgcPQCBo.net
インクの安いプリンタきぼん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:52:38 ID:Zm5JubaG.net

PM-G820 Windows2000/XPドライバ 2005-06-03

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-G820.html


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:25:21 ID:2352WPXP.net
誰かG720を使ってる人いたら教えてくれよ。
PM890Cがぶっ壊れたから今日G720を買ってきて印刷してるが
890Cに比べて少し赤茶っぽい画質は仕様か?
それに双方向をオフにしても妙にツブツブ感もあるし
これじゃあ890Cより画質が落ちる気がするぞ。


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:31:21 ID:97dcfb4w.net
>>228
色合いは知らないが890と720はそんなに大差は無い。
違いを感じたければ820でないと無理だ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:56:13 ID:2352WPXP.net
>>229
そうかありがとな。買う時店員が「今までよりずっと綺麗ですよ」と
調子のいい事言ってたからすげえムカつく。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:03:23 ID:Y5dztNoC.net
>>228 >>230
双方向オフにしただけ?
スーパーフォト+マイクロウィーブスーパーにしてみたか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:42:58 ID:9GoCScgl.net
もう遅いかもしれないがカキコ。M・ウェーブスーパーにしても劇的には向上しない。
オートファイン6になって今までの発色から変わった。昔から使っていた人には違和感あるかも。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:32:01 ID:bwSSlJ0p.net
速い←→きれい
のちがいだったり

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:59:23 ID:BN/arXLK.net
エプソンで写真に拘りたければG820を選びなよ。
今G800を使っているがG720、D750、A850も実際試した。
G800より落ちるし写真画質はiP4100と同レベル。
しかもiP4100と同じ気になってWeb印刷した日にはインク消耗が半端じゃない。
G720にあと5,000円足せば納得できる画質が手に入るって。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:22:44 ID:NzRBn/GN.net
揚げ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:24:05 ID:F1QI4ZWC.net
G720の経済性にひかれて買ってみました。

・ノズルがG820の半分で遅いけど、
ヘッドクリーニング時のインク消費がその分減る。
・量販店でポイント使って1万ちょいで買え初期投資が少ない。

個人的に画質は許容範囲でした。
いいプリンタだと思った。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:43:39 ID:EgiM1uXe.net
買ったばかり?
半年後にその言葉を聞けるかなぁ・・・

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:56:47 ID:L4dk6Nuh.net
現G800使いで短期間ながらG720も使った者から一言。
G720のインク消費は言われる程そんなに良くない。
というか使い方次第では減り方はどっこいどっこいだった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:12:44 ID:BPYXnRPj.net
へえ検証したんだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:46:54 ID:OEYKtMxx.net
>>236
自分もG720、半年使用。

そんなにインクの減りって気になるかなぁ?
うちはマゼンダを1回しか交換してない。
クリスピアとFujiの写真仕上げを50枚くらい印刷。
画質にシビアではないし、個人的には満足してる。
速度もPM-750Cから乗り換えだったから、これくらいでも十分。
うるさくないし、PCラックが揺れなくなったから良かった。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:24:46 ID:4W1Afv7L.net
950Cでクリスピアに印刷したのとG820をPM写真用紙に印刷したのではどちらがキレイだと思います?
私の主観だけでなく他人の意見も知りたいのでおねがいしますm(_ _)m
場合によっては調子のいい950Cを使い続けようと思ってます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:15:50 ID:8lKdgOva.net
紙質による見映えの良さは950Cのクリスピアだろうね
あとは、どちらの発色やら、色合いは好みだけど、
私は個人的にG820を推奨する。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:52:42 ID:dEu9nAlB.net
実家用にG820の購入を考えているんですが、

父親は写真は撮るけどパソコンを通しての印刷が出来ないので
盆と正月に帰省したときに自分がまとめて印刷してあげています。

そこで、よく聞く「エプソンのプリンタは長期間使用しないとインク詰まりが起きやすい」
というのが気になるのですが、半年位使用しないとやはり詰まるでしょうか?
その時、ヘッドクリーニングだけで元に戻るでしょうか?(メーカー修理等、大掛かりな事
をしたくないもので)

また、長期間使用しないときのインク詰まりを起こしにくいプリンタの保管方法等は
何かあるでしょうか?

「100%」写真印刷のみで使用したいと思っているので今現在価格のこなれてきた
この機種の1択で考えているのですが・・・。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:42:53 ID:9xONWrMq.net
>>243
ハッキリ言って詰まる可能性が高いです。
ヘッドクリーニングを繰り返せば直るとは思いますが、インク消費量は大変だとは思います。

最低月イチ(理想は2週に1度)は使用した方がいいです。
なんでしたら貴方がお父様にPCでの印刷の仕方を教えて差し上げたらどうでしょうか?
最近のエプソン機には(キヤノン機もある)簡単に写真プリントができるソフトがついてます。
フォトクイッカーってソフトですね。

印刷するまでの手順としては
@ デジカメからPCに保存。
A 付属ソフトを開く。
※B 刷りたいデータが入ってるフォルダを開く。(ここがPC弱い人が苦手w)
C 刷りたい写真を選択
D 用紙サイズなどの設定
E トリミング・補正など(任意)
印刷ボタン。

XP使ってるなら
※Bはマイドキュメント>マイピクチャ>日付 とメモしてあげて

自分は赤を売ってる者ですが、せっかくなのでご本人さまにプリンタの楽しさを〜ってなおせっかいな性格でもあります。
・・・G820はホントにいい機種ですよ。w

それが無理なら奮発してA900のダイレクトプリント。もしくは画質はG820の方がいいけど手軽さでD770がよろしいかと思います。

長期間使わない時の保存方法は、2・3週に一度電源のオンオフ。
電源ONした時に軽いクリーニングをします。(もちろんインクは多少は消費します。)
それで比較的詰まりづらくはなるといわれてます。

245 :244:2005/06/24(金) 17:50:37 ID:9xONWrMq.net
・・・と思ったが半年使わないとなると、半月に一度の電源オンオフはやらない方がインク消費が少ないかも。w

理想はお父様に覚えてもらう。これひとつ。
あともうひとつの手として、お父様からなんらかの手を使い、データを受け取る。
それを貴方が刷る。

246 :243:2005/06/24(金) 19:56:23 ID:Jdl9EW5/.net
>>244-245

レスありがとうございました。

父親に覚えてもらうのがもちろん一番良いのですが、本人が全くその気がないので・・・。
(逆に母方の祖父は齢80歳を超えているにもかかわらず、パソコン・デジカメ・プリンタ・ネットを
使えているんですがねぇ)

半年に一回ペースだとその都度クリーニングした方がコストが抑えられそうですね。

>理想はお父様に覚えてもらう。これひとつ。
>あともうひとつの手として、お父様からなんらかの手を使い、データを受け取る。
>それを貴方が刷る。

盆と正月に親戚が集まったときに小さい子供たちの写真を撮って配るのが好きなので
実家に置いておかないと駄目なんですよねぇ。

まぁ、半年に一回程度のイベントなんであまりケチケチしないで良い画質の写真を
プリントしてあげたほうが父親や写真を貰う方も喜んでもらえるのでG820を購入
したいと思います。

有難うございました。

247 :241:2005/06/24(金) 22:18:54 ID:4W1Afv7L.net
>>242
THX
写真100枚とか印刷するときは遅くてつらいですけどとりあえず950C使い続けます

248 :244:2005/06/25(土) 03:58:58 ID:3q2yPbYb.net
>>243
あ、ひとつ言うの忘れてました。

クリーニングした直後は詰まったままだったのに、放置して1日後に直ったってこともあるみたいです。
実家に帰った直後に一度とりあえずクリーニングだけしておけば、もしかしたら動くかもしれませんぜ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:30:50 ID:JGPoXoov.net
写真だけだったらE200などのほうが、簡単でよいのではないでしょうか。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:34:34 ID:v9zlzPGl.net
買ったとき
インク一本オマケにくれたのだが、カラーインクはほとんど同じように減っていくね
使う機械がないので(一本だけインク交換すると他の色もへるので結局全6色取り替え必須)
マゼンダ一色で印刷する方法しりませんか?
もしくはマゼンダ+黒とかシアンとかの2色設定でもいいです。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:14:54 ID:Yxg7ArtB.net
>>250
そんな都合のいい話は無い。
印刷に使わない色も減っていくのは、ヘッドクリーニングの時に
全色のインクタンクからインクを出してる為。
電源ON時等のヘッドクリーニングは必ず動いてしまうので、
そういうのを極力減らすしか手は無い。

総合して、単色利用ユーザは一番損をする。(捨てインクが多いため)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:47:01 ID:Bi1eKQhQ.net
やっと返事きましたが
予想どうりですね
せっかくオマケでつくてもらった意味がないですわ

それ以前に独立インクの意味がないですね^^;

251さん
ありがとうございました

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:07:39 ID:Q/yUcofC.net
黒文字でなく
赤色とか青色の文字で印刷したならば
赤系or青系の減りが極端にはやくなるようなことはありますかね
有ればそれでインク交換の他ミング調整できるとおもうのですが
だれか実験したひといませんか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:20:31 ID:jubeXLpX.net
インク交換はずれると思うよ
うちはモノクロ文書とデジカメ写真に使ってて
黒がいちばん減る
次が赤系と黄
青系がいちばん減らない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:30:34 ID:ue8SI/pq.net
>>254
ずれても新品を1本でもセットすると最初の吸引で他のインクも減るから結局短期間で交換じゃん。
だからバラでインクは絶対買わない。6本1箱で買うのが正解だね。
ちなみに俺のは赤系2本とシアンが減る。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:21:56 ID:hJXOVXcy.net
我が家のずれっぷりはいずれ単品必要になる勢いなんだけど…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:26:21 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:52:49 ID:yI+8kJsq.net

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。



259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:21:36 ID:c5yyc/Jf.net

∧_∧
( ´・ω・)  二番煎じのお茶か・・・・。
( つ旦O
と_)_)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:19:09 ID:6HsuGiji.net
2番煎じでもうまけりゃイイ

コピペだけどな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:44:06 ID:q42Jur8i.net
G820だけど、インクタンクを乗せてる箱が動かない。。。
動こうとするんだけど、後ろの黄色いベルトがブルブルガタガタ言って
箱自体がどこか引っかかってる感じ。。。
同じ症状が出た方いませんか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:44:57 ID:q42Jur8i.net
ごめん。やっぱageます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:22:19 ID:M37xuYIc.net
サポセンに聞け
おそらく修理。
保証期間内ならタダだから、素直に修理出せ。

まずはサポセンに電話だ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:22:54 ID:VDCv/8RG.net
>261
インクタンクのセットをやり直してみる。

それもできないなら、メーカーに連絡する以外の方法があったら教えて欲しいもんだ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:30:54 ID:q42Jur8i.net
ありがとう。
サポセンいってみます

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:20:50 ID:OLXHy8LH.net
スレ違いだったので再度こちらで。どうかご回答を。

プリンタ買い換えようと思います。今年の秋で購入後3年です
現在の使用機種は epson PM-860PT 

独立タンクに憧れ、前から欲しかったip8600がいいと思ったんですが
秋のモデルチェンジまで待とうかなとも思い
どうすかねip8600は とビックの店員に聞いたら全く知らなかったG820を
勧められた。強インク、1.5ピコリットル、鮮やかさが推奨理由らしいが
価格コムのインプレみたらip8600の方が断然良い。
ip8600を検討した理由はPM-860PTのノズル詰まりの頻度も理由に挙げられます。

皆さんはどう思いますか?ip8600若しくはその後継、若しくはG820

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:14:09 ID:mVc63NWG.net
新型はどういう機種が出るかわからない。

G820ならiP8600の方がいいよ。使い勝手的、画質的にも

ただ、G820もよい機種。
画質のみで見たら価格的なお買い得感は大きいね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:31:43 ID:tp/9YI7+.net
画質だけならiP8600よりG820の方がいいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:09:06 ID:hEbMa7lU.net
G800の廃タンクエラーのリセット方法分かる人いますか?

270 :266:2005/08/15(月) 18:03:19 ID:qsJFf1B8.net
レスありがとうございます。

860PTから買い替えですので、恐らくどちらでも満足行く結果になると
思うのですがip8600はイニシャルもランニングも掛かるので
820で決めようと思います。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:03:20 ID:HFNOwWRo.net
>>269
ネタスレにまでマルチして必死なのは何故だ?
廃インクタンクがいっぱいになるまで使ってないだろw

必死だな、貧乏人の千葉県柏市在住の屁コキ君wwwwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:06:40 ID:tp/9YI7+.net
また基地外の勘違い馬鹿が沸いてきたな
キヤノキチの巣にお帰り下さいwwwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:09:31 ID:HFNOwWRo.net
メーカー別、機種別スレまで荒らす屁コキに比べたらかわいいもんだろwwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:11:47 ID:tp/9YI7+.net
いやキヤノキチは特にキモイですwwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:15:28 ID:tp/9YI7+.net
>>269 のどこらへんが千葉屁こきなんだか。
もう何もかも錯乱状態?精神病院逝った方がいいんじゃないかwwww >>271

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:42:11 ID:HFNOwWRo.net
>>275
ごめんな、お前が屁コキだったんだなwwwww
間違って悪かったなwwwww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:21:35 ID:tp/9YI7+.net
>>276
バーカwwww
お前、マルチで同じ過ちを犯してるな。気の毒だが氏ねよマジでwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:55:21 ID:xUP4nlrp.net
新商品いつになったら発売になるの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:39:10 ID:Pf7LYDXG.net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 雑草だらけのスレだな
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwwwww!;;;;::iii|wwwwwww
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wwwwwwwwwwwww



280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:28:14 ID:4i3+MNxF.net ?##
近所のコジマでG820が14800円だった。びびった。
でも置き場所が無いからあきらめた。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:42:45 ID:4tXvcnsq.net
>>1
>G700・G800をさらにパワーアップした新型です。

どこがパワーアップしてんだよ。詐欺・誇大表示じゃねぇか!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:27:52 ID:oGhcEHy8.net
>>281
>>1に代わってパワーアップした点を解説してやる

1、色が白くなった
2、サイズは変わらない(G720は全く変わらずG820も殆ど変わらず)から
  旧型のG700・G800から買い換えても置き場所に困らない
3、インクが旧型と共通。未使用のG700・G800のインクがあればそのまま使える。
4、印刷スピードがアップした。(G720はG700より2秒短縮。G820は…えっ?)
5、ランニングコスト(L版)が旧型に比べ約6円(G820)〜約8円(G720)安くなった。
6、5760dpiで旧型に比べさらに最小でのドット間隔プリントが可に。

どうだ
すんごいパワーアップだろ
まいったか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:54:13 ID:WjUXAezH.net
まいったもうお手上げ
G800使いは買い替えの必要ナッシング



あのさ
全部ドライバーで改良できることだよね
6番も実際はもとからできているので機械的な改良はなしだよね

廃インクタンクエラーで修理に出す場合のみ買い換えが安い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:05:43 ID:JcKS6v/R.net
G800をG820に換える必要はない。きちんと動けばな。
だが、エプソンはインクが詰まる。
そういう理由でA900を買った人が多数。
キヤノンに乗り換えた人も多数。
買い換える価値、あるんですよ。

・ 青系の色合いを改善。
・ クリーニング無駄吹きのインクの改善

なお、>>282のコストが下がった理由は用紙の値下げの要因も大きい。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:12:48 ID:qRdg/t5b.net
しょぼいパワーアップだなwww

286 :のりぞう:2005/08/28(日) 11:51:16 ID:gDHvF5+o.net
大写真へG820を買いに行ったら、
販売終了だった...
メーカーからの入荷は、もう無いらしい。
ってことは、製造中止かいっ!!
新機種でも出るのか??

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:27:26 ID:AZYd8Xik.net
写真機のほうがよくね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:56:57 ID:gtu7fBw/.net
>>286
もうすぐ9月っていうこの時期にそんな事で大騒ぎしてるのは
あんただけだよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:25:41 ID:YtZwGTL0.net
>>288
家電量販店とかだと、デッドストックになったものが正月あたりに放出されるんだけどな。
今年の正月にG900が1万5800円で出てたときに買っときゃよかったと後悔してる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:32:09 ID:Suf62Gd7.net
G820ユーザで、L版印刷メインで印刷してる。

今気づいたんだけど、
縦印刷の場合、裏面の左上の角が汚れてしまっている。
今までの印刷をみてもそうだった。

プリンタ内を拭くと、少々改善されるけど、
また何枚か印刷すると、汚れてしまう。

店頭のデモ機の印刷を見ても汚れていたから
個体固有ということでもなさそう。

まあ、印刷面しか見ないから、どうでも
いいことだとは思うけど、みんなのはどう?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:11:15 ID:dQsiH0VM.net
>>290
インク詰まりと一緒でエプソンの持病だと思う。
PM-700の頃から使用しているうちにプリンタ内部汚れて、その痕が表面に
つくこと何回かあった。
PM-2000CやPM-3000Cの時は修理出した際にシャフトのオイル切れだと
言われて、その後しばらくは再発しなかったから本当にそうだったのだろう。

最近の機種はこの症状が出る前にインク詰まりして買い換えていたから
この確認出来ていないが、現行のG5000の内部見たらちょっと汚れていたから
危ないかもしれない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:11:32 ID:PDnI0+Ac.net
>>291
情報サンクスコ
今まで印刷きたのを確認すると、結構購入後の
初期の頃から汚れていたんだよね。
このような状態
ttp://www.geocities.jp/gyaaaabeeee/printer/img1.jpg

直るなら、販売店に言って修理に出してみようかな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:18:29 ID:dyF5hayw.net
>>290
印刷面を上においたときに山なりに反っていると、紙を引き込むときにカドがインクを吸収するスポンジにふれて汚れる。
俺の使っている用紙(コニカミノルタの写真用紙L)もそうなっているので、逆に反ってできるだけ平らにしてからセットしている。
これだけで、ほどんど汚れなくなった。
もちろん、使う前にスポンジにティッシュを押しつけて少し汚れとっているけど。
でも、きれいに拭かないとほかのプラスチックが汚れて、よけいに紙が大変なことに。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:41:42 ID:PDnI0+Ac.net
>>293
なるほどね。用紙の反りも原因なんだね。

多分、フチ無し印刷したときのはみ出たインクが、
スポンジに吸収され、そのインクが付着するんだと思う。
(あまり印刷しない2L以上の用紙だと汚れない)

もう一台のcanonはそんなことないので、
このあたりの機構を改善して欲しいね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:12:11 ID:VyJb+L9x.net
G820の海外モデルの型番分かる人いない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:30:05 ID:sLudQsSD.net
>295
ここで探したらどうかな。
ttp://www.epson.co.jp/e/technology/products.htm

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:44:07 ID:ycNh7P2l.net
かすれひどくって、クリーニング→印刷やってみたら
ライトマゼンタの部分がおかしい
普通、斜めにパターンが入っていくじゃない
うちのは、斜めなんだけど、隣と並んじゃってる部分が多々ある

これって修理?保障期間内だから出しておいた方がいいのかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:45:23 ID:Qikjq1E4.net
保守

299 :297:2005/09/15(木) 07:44:21 ID:ty55sMFL.net
修理に出しました
ヘッド交換だってさ。まだ10ヶ月しかたってないのに

インク抜いて送ったら、サービスで付けて発送とのことです。
ある意味ラッキーか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:26:34 ID:fio2El0b.net
ほおインクはよかったね!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:00:00 ID:Tt+PGIfE.net
ああああああああああああああ
名刺刷ってると
正常に給紙できませんでした正常に給紙できませんでした
正常に給紙できませんでした正常に給紙できませんでした
正常に給紙できませんでした
給紙のゴムな部分に塵が付いてるのかなと掃除しても
30枚くらいたつと
正常に給紙できませんでした正常に給紙できませんでした
掃除してもだめだったりきいいいいいいいいいいい

そんで止まると
エプソンくそウィンドウが開いて最全面。
作業中止どころかカーソルが印刷中止の所にきている。
文章入力している途中でEnter押しちゃってはい終わり。
残り枚数調べるのめんでえええええうぜええええええええ
とメールしたいのにメールサポートねえのな。

302 :297:2005/09/17(土) 22:17:36 ID:ktIS4HfZ.net
今日戻ってきました。インク満タンついてきました。
早速はずし、連続配給で77インク使用

詰まった。。。
77恐るべし。ダイコーだと大丈夫だったのにな。
連続配給やめて、地味に詰め替えて試してみるかな。
たのしいー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:16:38 ID:+uA6e7pz.net
G730が来て、G920は継続販売
なのにG800系は絶滅かよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:31:30 ID:Vuu6NZsM.net
いや〜安心したよ。G700使いの俺としてはG730を見て。
これってG720の印刷速度をアップしただけでしょ?
友達がG720を持っているけど画質なんかG700と
全然変わらないし一度に何十枚も印刷する事もないから
遅くても全然へっちゃら。それに真っ白なボディは好きじゃないし。
これからもG700を使い続けるよ。



305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:27:26 ID:bd+DN4a5.net
2年前の器を使うエプソンってorz

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:18:50 ID:dzkO/rxt.net
820の後継機待ってたのに...(´・ω・`)ショボーン
出ないなら出ませんって言ってよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:30:11 ID:MP6wPFXT.net
>>306
この時期に発表がなければれば、今年は出るはずもない。
G800使いのオレも、G7xx系ではなくG8xx系の新型を待っていたのに。
ヘッドの集積度(インクノズル密度)を向上できないエプソンとしては、
高画質モデルは頭打ちなんだろうか。

あと、興味があるのは、G9xx系の新型が来年出るのかどうか。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:09:44 ID:oFUar+/k.net
>>306
800.820の画質に惚れてるなら複合機最高峰のA950に全部引き継がれてるじゃん。
ドライバ面でも速度面でもパワーアップしてるし。

元々820よりマルチファンクション版のA900の方がはるかに多く売れてたことを考えると
今更シングルでは需要があまりないって判断はきっとあったと思う。

俺自信はグレーインクを追加した色転びの全く無い染料機も
期待したいところだが、プロセレクションの5500の立場を
考えると当分出ないだろうと思う。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:23:03 ID:tPy6wPcm.net
>>308
全然分かってないなぁ。
いいかい?ここに書き込む人は単機能の新型が欲しかったからなんだよ!
都合勝手な複合機の押し付けは止めてもらいたいものだ。

去年色を塗り替えてドライバを変えた程度のMCだったから今年は
G820をさらに改良し前面給紙もしくは自動両面を採用する位の事は
当たり前にするだろうと思っていたのに正直がっかりだよ。

来年は単機能機そのものを葬るつもりか?エプソンは!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:46:25 ID:0Mwk02s2.net
>>309
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050921AT1D2107U21092005.html
エプソンも苦しいんだ、察してやれ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:48:48 ID:zfWyetVi.net
309に同意。今在庫ないからG820の後継待ってたのに。
仕方ないから、A890を代替として買わざるを得ないんだけど、
晩期のG820より2万円も高い!しかもスキャナすでに持ってるし・・・
しばらくは、併売してくれればいいのになあG820。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:01:42 ID:zfWyetVi.net
もしかして、もうちょい出してG920買った方が幸せなのかしら

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:51:08 ID:0Mwk02s2.net
今年初め、量販店の在庫放出品でG900を19,800で買った俺は勝ち組。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:51:41 ID:bVEMfZ3Z.net
漏れはPM-G800Vを大事に使おう、と

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:23:53 ID:ShkLJMKV.net
CDレーベル印刷したくて買ったんですが・・・
印刷対応のCDで、付属のインクを使ってるにもかかわらず、黒い部分は手にインクが着いてしまいます。
説明に書いてあるように24時間は乾かしているのにベッタリ・・・
こんな症状ってありますか?


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:54:15 ID:4ED7JJHP.net
>>312
G920とG820は、画質が違うからね。
実際に出力する画像データ(自分のデータ)を持って行って
試し刷りをお願いしてみることをお勧めする。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:22:38 ID:K4emdfx2.net
ちと伺いたいのだが、G820とA900は画質同じですかい?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:03:44 ID:7UaYIYHI.net
>>315
染料は乾くけど顔料(G900系)はいつまでもインク乾かないものがあるらしいね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:14:17 ID:6VzrNNpz.net
絶滅機惧種

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:01:52 ID:Ki7WKWFB.net
G730かG820で迷ってるんだけど
730に比べたら820のランニングコストって倍近く違う?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:54:18 ID:+Ix2bKVd.net
>>320
倍も違わない。少しG730がいいだけ。
俺だったらG730なんか選ばずG820に決めるぞ。
造りを比較すれば一発で分かるがG730の
安っぽさは見るに耐えん。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:28:48 ID:1n4PTeeK.net
保守age

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:57:05 ID:gvaGCI0D.net
>>320
G700系よりG800系のほうが優れているので
買うならG820にしておきな
印刷スピードも写真画質もまったく違うから

ランニングコストが倍って
多分計算の仕方が変ったので大きく違いが有るようにみえるだけだろうね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:11:32 ID:d703c1T+.net
そんなにちがわないお

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:04:54 ID:zNXkm6cx.net
いや全然ちがうよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:05:49 ID:ewpAEJOA.net
>>325
ノズル数が倍違うから、クリーニング時の消費量が違うのは
分かるけど、しょっちゅうクリーニングをしない限り
「全然」という程には違うと思えないんだが
G700系とG800系の両方を同じ条件で比較したユーザーがいるとも思えんし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:42:05 ID:WEh5WJbK.net
いや画質がこだわるほどは違わないんだお

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:34:16 ID:zNXkm6cx.net
画質お店でのお試しプリントでみてみ

ちょっと質の悪い用紙ならすぐわかるから

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:00:22 ID:LwdvRBaK.net
見比べて初めて差が分かる程度なら720でいいのでは?

今までCD-Rを250枚以上プリントしましたが、まだインクは切れてません。
インク詰まりも一切なし。最高にお買得だったと思っています。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:14:14 ID:C/Jj0WRG.net
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1130327895/78
の続きだけど、
G820でG800のドライバで印刷してみた。

G800のドライバはAdobeRGBが
無いため、オートファイン5!、820は6!にした。

ドライバと製品の型が合っていないと
ワーニングが出たが、G820はG800の
ドライバでも印刷できた。

ただ、超高精細で印刷かけたのにもかかわらず、
早く印刷され、きれいか、はやいモードで
印刷されるらしい。
そのため、G820のドライバと比較すると、粒状感化もあり、
粗い印刷結果となった。
色も濃いと言われたらそうだが、濃いと言うより
ベタっとした感じ。

結局、直接の比較にはならなかったが、G820の方が
色階調も、表現も細かく表していると感じた。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:35:31 ID:hulj4odM.net
G820買った
処分価格で\14,800
いままで使っていたのがPM-800DCだけあって
印刷もとても静かだし早くてよかったと思ったが・・・
不満は・・・インク高すぎ
あそこまで高いといままでのように気軽に印刷できない
いくら強くてもあんなにインク代に出せない
プリンタ価格2倍でも良いからインク代1/2に汁>>EPSON

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:21:21 ID:ZxuXPAbr.net
インク代1/2にするなら本体2倍では無理だろうな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:21:23 ID:WH1AiENv.net
>>331
その気持ち凄い良く分かる。
俺もPM-890C使っていた時は2,800円ぐらいで済んでいたのが
G820に買い換えたらインク代がキツくなった。
よく1色辺りのインク量が増えたから一体型よりコストが
良くなっているとか言う人いるけど、どう見ても逆だよこれ。
インクの減りも半端じゃないし。一体型の方が経済的。
しかも最近値上げしたらしく1箱5,980円になっていたから大ショック。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:15:10 ID:0s0+YGr3.net
>>331>>333
最初エプソンは一体型インクの優位性(コスト面)を大々的に広めた。
ところが画質競争が激化するにしたがって一体型だと
インク量・ノズル数アップの限界が見えてきた。
だからあれほど嫌っていたキヤノンの独立式を採用したのさ。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:51:49 ID:30ZVrqA3.net
>>331>>333
月いくらインク代に使ってるの?つーか、何をそんなに印刷してんの?
不思議だよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:15:42 ID:Me2RPwxF.net
品質を求めるなら純正、数を印刷したいならキャノンの3100辺りに安い3インク突っ込んで使え。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:18:37 ID:Q5uzCvvs.net
G820用のロール紙オートカッターというものはないんでしょうか
年2〜3回ロール紙で垂れ幕印刷するんでこれがあると便利なのですが・・・
G800用では代用できないんですよね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:45:09 ID:gs/BKIZj.net
結局
エプソンの独立式 → 不経済
キヤノンの独立式 → 経済的

それでいいの?
なんかキヤノンの方がいいような気がして来た。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:15:33 ID:sS/bS+cz.net
>>338
結論は
エプソンの6色以上の独立式 → 不経済
キヤノンの6色以上の独立式 → 不経済

エプソンの多色一体式 → 経済的
エプソンの4色独立式 → 経済的
キヤノンの4色独立式 → 経済的

エプソンの純正写真用紙 → エプソン機で使用すると経済的&色褪せに強い
キヤノンの純正プロフォト → キヤノン機で不経済&色褪せにまあまあ強い
キヤノンの純正スーパーフォトor 純正以外の他社写真用紙 → キヤノン機で経済的&色褪せに極端に弱い


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:30:40 ID:sS/bS+cz.net
書き忘れた

キヤノンの4色一体式 → 不経済

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:46:51 ID:SO2m+/ye.net
>>337
G820は、オートカッター未対応。
もちろん、接続用の端子も省略されている。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:57:18 ID:nXwlHmuI.net
コジマでG720が11,800円。
安い6色機が欲しい人にはお勧め。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:13:13 ID:hxs03jR4.net
G800ユーザーですがご質問です。

最近、EPSON写真用紙(又はクリスピア)でデジカメで撮ったりした写真を印刷
すると、用紙の隅の方からじわりじわりと変色して綺麗に印刷出来なくなってしまいました。
印刷する途中で既に変色が始まります。変色しないうちは綺麗なんですけど、変色すると
にじんだ感じになるし変色してしまうしで残念です。
インクはEPSON純正です。

こんなもんですか?てか、前はこんな事なかった気がします。
元々、明暗のはっきりする写真などは、明暗の境にマゼンダ色がにじみ出る事はありました
が、最近のように広範囲にわたって明暗関係なくにじんだり変色したりする事はありませんでした。


344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:52:41 ID:VeLjROsJ.net
>343
変だよ。カスタマーサポートに電話してみたらどうかな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:31:02 ID:52C7xmJ2.net
化学変化的な変色でないなら
用紙を乾燥剤と一緒にビニール袋に入れて保管してみては

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:26:32 ID:q+WlbdI2.net
>>343
>>290-294

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:08:48 ID:TxtMMl5O.net
>>290だけど、
あの後の報告をするのを忘れていた。

あの後、サポートに言って、機械の内部清掃
を行ってもらい、今は改善され、きれいに印刷されている。

実は、一回目にサービスセンターに送って
戻ってきた後は、改善されていなく、
「直ってないぞゴルァ」と、汚れたサンプルと一緒に
もう一回送り直した。

そしたら、「サービスセンターで現象は発生しなく、
しかし念のためもう一回中身をチェックしました。」
と戻ってきて、んなアフォな!と印刷し直したら
直っていたという不思議な話。

でもあれ以来は、用紙の反りも、「これでもか!」と
いうくらい、反対に折り曲げて印刷している。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:10:55 ID:aTm+/cHK.net
コジマでG720が10,800円だった。
安い6色機が欲しい人には是非お勧め。
D800やG730を買うよりブッチでお得だよ。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:44:19 ID:dSUNvva9.net
G820の写真印刷は顔料・染料全プリンタの中で一番良い。
よくレビューでG920の優位性がかかれているが、
G820が良いなんて書いたら、G920が売れなくなるから
そう書いているだけ。

何で、後継機出さなかったんだよ。
利幅がないからか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:27:55 ID:yHDuMYL7.net
レビューで使われてる画像は一眼で撮ったからだろう。
もしくはキヤノン製カメラ。
そうなると特にG820系は不利になる。

後継出さなかった理由は複合機売りたいからでは?
D800がG800系ならよかったのにね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:58:25 ID:kaeILnjb.net
好みの問題もあるけど、G820(系のエンジン)で色を確実に合わせれば、
G920より発色が鮮やかな分、綺麗に見える。


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:19:32 ID:O/jRCNqw.net
>>349
去年のPM-G720のプリンタヘッド+駆動系を改良したのが、今年のPM-G730。
いわゆる3pl系統。

1.5pl系統のPM-G820のプリンタヘッド+駆動系を改良版は、今年複合機に搭載された。
後継機種は実質、PM-A950とPM-A890が該当する。

この複合機2機種は、去年PM-G720とPM-G820を差別化したのと同様に
下位モデルのヘッドのノズル数を半分にするというアプローチ。
ただ、ドライバが別開発なので、色味(特に明度)に違いがある。
もちろんPM-G820ともデフォルト設定での色味が違う。

A4印刷速度
PM-G820 … 1分7秒(全色180ノズル)
PM-A890 … 1分30秒(全色 90ノズル)
PM-A950 … 58秒(全色180ノズル)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:25:14 ID:O/jRCNqw.net
自己レス追記。

ヘッドクリーニングでの捨てインク消費という観点で言うと、
去年のG720が各色 90ノズルで インクの減りが穏やかだったので、
今年はA890が同じ 90ノズルなので、同様の傾向が期待できそう。

純粋にスピード重視で、G820の後継が欲しい人にはA950。
G820のヘッドが欲しくて、コストも気にする人はA890が合うと思う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:37:33 ID:O/jRCNqw.net
訂正…orz
G720/G730は2pl系統だた。
書き間違いスマソ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:18:55 ID:nR0TZaMO.net
>G720/G730は2pl系統だた。

何で2plなんだよ。3plだろが。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:26:34 ID:kaeILnjb.net
G820のプリントエンジンで複合機はいらない。

単体機を無くしたのは、複合機の方が、
付加価値を付けて、利益が出るからなんだろうな。
もう一つ考えられるのは、バッティングしたG920系
を売りたいんだろうが、それなら顔料系をどんどん改良して、
G820以上の鮮やかさを出して欲しい。

G920は8色といっても、写真印刷では実質6色。
マットブラックは使わないし、グロスオプティマイザ
で補正しているだけ。

もうG820は出ないし、伝説の名機となってしまったようだ。
色はレタッチソフト、ドライバの調整でどうにでもなる。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:40:25 ID:LXzlOFt0.net
>>356
A890、もう2.6万だし、スキャナはおまけで良いじゃない?
いい仕事するよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:26:53 ID:ogMOqxYQ.net
>>357
しかし、G820のプリントエンジンの同等の性能(ノズル数等)となると、
A950になってしまうから、それはイタイ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:12:44 ID:Tq9/4eLb.net
>>358
確かに。
しかもA950と、A890では印字品位に差がある模様。
多機能なのはA890だけど、L版写真の仕上がりはA950が優れるとか。

結局今年のモデルは手が出ず見送り。
EPSON、ラインアップ絶対変だぞ!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:51:13 ID:Bq/eQIID.net
>EPSON、ラインアップ絶対変だぞ!

まだ6色機はいいだろ。よく分からんのは4色機。
A750・D600にCD印刷機能を付ければ売れるのに。
カタログといい売り場の扱いといい殆ど放置状態。
やる気無いのなら最初から出すなっつーの。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:33:26 ID:bPYPHS6r.net
akiba

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:51:28 ID:uM7ARzNq.net
おいおいおいおい
G720が9800円(コジマ)かい
四色機並に投げ売りしてるなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:23:56 ID:ABvdlfKm.net
>362

コジマでそれ買ってこのスレに来ました。(・∀・)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:20:19 ID:cg1zt9Ud.net
1週間ちょい前に10,800円で買った俺は負け組( ´Д⊂

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:08:36 ID:4+YUKECp.net
いや1000円ぐらいなら気にするな

だけどプリンタ安くかうなら
クリスマス〜年末までだ
正月さ3が日以降はまた値上がりするのが毎年の定番

そうすると年賀状印刷は間に合わんけどな


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:29:55 ID:guNCDeuY.net
G730値下げ祈願age

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:39:14 ID:kqJWz+dP.net
G730はいらね。
9800円のG720で十分。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:01:48 ID:guNCDeuY.net
>>367
G730が9800円なら欲しいでそ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:57:04 ID:teQpOX9E.net
>366

来年のこの時期まで待て!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:17:41 ID:Jwwbrh6Q.net
G820で廃タンクリセット出来る方法ある?
1年ちょいで出ちまった。。。

371 :370:2006/01/26(木) 21:03:11 ID:vMTw/gey.net
昨日、エプ送りにしちゃったんですが、
今日、SSC4.10出てるじゃないですかー

誰か人柱になって
G-720サポートしてるんで、いけると思うんだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:40:42 ID:Yhi7NVJR.net
720つまりにくい?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:42:15 ID:qg2MVWrB.net
つまりにくい方だと思ふ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:47:04 ID:WfAYlMxE.net
エプソンはいつまで再利用inkが使えますか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:29:15 ID:1dVKX+zY.net
おいおい、800系のプリンタが欲しいのにラインナップにないじゃないかよ。名に考えてるんだエプソンめ。
もはや売ってないしなー。

376 :370:2006/02/11(土) 04:53:45 ID:LLdwQjRf.net
一昨日返ってきた

プリンタバラして、インクカートリッジ外したら、満タンインクついてきた
3150円で買ったと思えばお得か

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:17:04 ID:x67u7Mcd.net
>>376
へー、結構お得かも。たくさん使っていただいて、ありがとうということなの
かな。にしても、一年で廃タンクいっぱいって、どのくらいの頻度で印刷
してたんですか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:29:47 ID:wDy3UI6O.net
G720でドラフト設定でモノクロ印刷してみた
用紙の巻き込み音に腰抜かしそうになった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:56:20 ID:EgzxKOFc.net
G720で、A4の用紙を半分に切ってA5として印刷してるが、
どうやっても後ろの方に滲みのようなものができてしまう。
前に使っていた740Cではこんな事は無かったのに……

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:57:18 ID:kubfsWrF.net
プリンタが汚れてるのでは

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:43:39 ID:uW7HYj0L.net
>>380
A4のままで一枚に2ページを印刷する設定だと綺麗に印刷できる。
でもそれを2枚に切ってからだともうだめ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:15:42 ID:U7hZ1ZVe.net
だから小さい紙がつんつん触る場所があるんでしょ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:50:39 ID:v+vlMO5w.net
G720で紅葉の写真を印刷したら、葉が緑と黄色になってしまいました。
インク詰まりじゃなさそうなので、プリンタ設定が変なのでしょうけど
HPのQ&Aを見てもよくわかりません…どなたか詳しい人、教えてくださいませんか?


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:53:36 ID:supNg8rI.net
>383
どう見ても赤インクが詰まっているように読めるんだが…

385 :383:2006/05/05(金) 19:41:38 ID:v+vlMO5w.net
>>384
早々とレスをありがとうございます。
そんなハズは…と思ってノズルチェックしてみたら
見事にマゼンタが出ませんでした…orz申し訳ありません…
スレ汚しすみませんでした。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:59:11 ID:HHzX+53v.net
PM-G720を使ってるんですけど、以前写真用紙に印刷したときは
綺麗に印刷できたんですが、同じ物を同じ設定で最近印刷したら
全体的に色が明らかに、一段階暗く印刷されてしまいます。

対処法わかる方いらっしゃいますか? お願いします。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:25:17 ID:L7ID1K/q.net
特定の色が詰まって出てないとかそういうことは

388 :386:2006/05/25(木) 17:24:00 ID:HHzX+53v.net
>>387
申し訳ないです、私の勘違いでした。
どうやら元の画像が違ってたみたいです、すみませんでした。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:15:06 ID:HHzX+53v.net
現在、5年位前に購入したキャノンのBJF930と最近購入したエプソンの
PM-G720を使ってるんですけど、イラストレーターで作成した
CMYKカラーモードのファイルを印刷するとキャノンの方は画面の色と
ほぼ同じ色が出るんですがエプソンの方はだいぶ色が変わってしまいます。
具体的に言うとショッキングピンクが紫になってしまいます。そのほかの
色も例えば黄色がオレンジっぽくなってしまいます。
ただ写真はエプソンの方が綺麗なんでエプソンに移行したいんですが
なるべく色が変わらない対処法はないでしょうか? よろしくお願いします。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:52:56 ID:Pi7e5iKh.net
>389
これは無関係かな?
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000331

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:24:28 ID:ibyjiIP/.net
>>390
ありがとうございます、明日試してみますね。
結果はまた報告いたします。

392 :389:2006/05/26(金) 18:21:16 ID:ibyjiIP/.net
>>390
いろいろ調べたんですが違うみたいでした。残念です。
色はどうしても譲れない点なんで手動で調整することにしますた。
失礼しました。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:41:14 ID:oSw5wZAe.net
とりあえずインクが高すぎ。
もうちょっと安くならないのかね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:52:41 ID:0hl0sRWG.net
インクで稼いでいるのにこれ以上安くはできません
中国とか海外で人件費等コストを抑えて本体を安く売っているのに
これ以上インクも安くしろなんて言われた日には
インクジェットプリンタの販売から身を引けと言われるのと同じです。困ります。

以上
メーカーの気持ちを代弁しました。


395 ::2006/07/21(金) 17:00:09 ID:Y5oTdcyv.net
社員乙

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:00:56 ID:d9xoxIVe.net
>>394
あれ?エプソンって本体だけでなくインクも中国産やメキシコ?とかなかった?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:26:59 ID:IiHJoADf.net
>>396
中国産は確認できなかったが、日本、メキシコ、アメリカ、U.K(イギリス?)
手元のカートリッジはその4ヶ国産だった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:23:52 ID:ycnjzVSW.net




お【中】前を【村】絶対【幸】許さ【子】ない 2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1157139232/


ただ人数に任せて押し込んでるだけじゃんw
自分の方が味方が多いから援護待ってます感が見え見えw
それで気に食わない意見があったら、すぐさまその人を複数でよってたかって
揚げ足の集中攻撃して「俺達の勝ちだ」って馬鹿じゃないの?w
「自分達が正論を言ってるから何しても何言ってもいい」って考えてるんだろうねw
…最低だね 生きてる価値ないよ。なんで生きてるの?w






399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:54:26 ID:swLYdVt9.net
水性で描いた絵を取り込んで出力すると
どうしても赤みが強くなってしまします。
柿を描いたつもりなのに、トマトに見えてしまう…orz
プリンタ設定をどのようにいじれば改善されますかね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:00:39 ID:9t9OmHQ5.net
>>399
マニュアル色補正で調整したらどうだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:59:58 ID:/tDiCAfm.net
G720のローラー跡がひどくなってきた
そろそろ買い換えかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:24:10 ID:oDqzHNm8.net
>>401
今から買い換えるとインク代が高くつくようになるぞ?
http://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:27:15 ID:W03Bn64V.net
へーおもしろい
いいもんみました
うちの700はどれくらいもつかな…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:56:38 ID:8oz3WhP5.net
PhotoshopとIllustrator上での表示色に近くなるように出力するためには
それぞれのソフトとプリンタの設定をどうすば良いですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:01:23 ID:LsKlq92L.net
>>404
簡単だ
何枚も何枚も試し刷り&調整すれば
その内自分好みの色になるぞ
頑張れ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:43:41 ID:6Jh4YrZJ.net
目詰まり…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:51:19 ID:iCJ2NJKF.net
保守

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:00:40 ID:gGdUpcly.net
age

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:53:40 ID:6y2BW30u.net
クリーニングシートってすごいな
ローラー染みがきれいになくなって給紙もスムーズになった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:15:29 ID:MTutlpeB.net
白色のテカテカって、日にちが経つと汚らしくなるね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:26:57 ID:01FBS/5r.net
最近書き込みないね。
G720なんだけど、CDトレイの先の半透明プラ部が変に曲がってしまったせいか
上手く吸い込んでくれない。もう5年近く使っているから変え時とは思うが、
再生インクが沢山あるので、同型の中古でも買ってみたい。  単なる近況報告。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:56:00 ID:+Y+RcQ53.net
CD印刷はミスるね
ヤフオクで互換トレイ買ったら若干マシになったが、失敗もアル

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:13:17 ID:d3uuLfG4.net
G720を使用していますが、ノズル目詰まりがどうしても治らないので
いろいろなサイトを参考にヘッドをはずしてアルコールに浸す洗浄を
行いました。洗浄終了後、元にもどしてプリントしてみたのですが
どんなにやっても白紙で出力されます。調べるとこのような症状の方
は結構いるみたいなのですが(エプソン)対処法や結果が一切報告が
ありません。復旧方法などはあるのでしょうか?
洗浄方法は5mm位のアルコールに浸し、綺麗になるまで繰り返しました。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:14:38 ID:/FEqmXaq.net
分解して再度組付やったんですか、すごいですね。
少しも印刷されないなら詰まりではなく故障ですね。
あきらめてハードオフで500円で内部の綺麗な700系か800系
買いましょう。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:51:19 ID:nmpnrxtF.net
>>414
ありがとうございます。
「やらなきゃよかった・・」と後悔しながら近所のハードオフに
いったところG720がジャンクの所で525円で売っていました!
ノズルチェックの用紙が貼ってあり「インクつまり」でジャンク扱い
とのことでした。早速購入してPCに繋いで2回くらいクリーニングしたら
全然つまりもなくキレイに印刷できるようになりました!
下手に分解なんかするもんじゃないとわかりました

416 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【16.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/18(日) 12:38:51.50 ID:xzxRmLrg.net ?PLT(12079)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
ブ男不可だからレスつかないのか

417 :コインロッカー ◆N7g0E2.J1M :2013/01/06(日) 23:36:33.98 ID:NzhO4xH6.net
(^p^)あうあうあー

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:08:52.45 ID:weVyluk0.net
950Cのあまりの酷さにG720が出た時に買い換えてずっと使ってる。
エレコムの互換インクを使ってるが、カラーレーザー買ってからはCDレーベルとたまに写真にしか使ってない。
使うたびにクリーニングは必要だけど、未だに壊れないのは立派。

CDトレイの吸い込みが悪くなったんで、最初に手で押してやらんといかんが。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 12:15:50.79 ID:1xpDrLGh.net
今年もG720で年賀状作り始めた
まだまだいけそう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 15:50:07.48 ID:qdlhO5Rx.net
奇遇ですね、我が家でもまだまだ現役で年賀状作成中ですわ。

421 :421:2017/12/24(日) 16:50:20.84 ID:YP6ztw9/.net
今年もまたG720で年賀状を印刷中。
エレコムの詰め替えインクがディスコン。
はたして来年も頑張ってくれるだろうか...

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 11:08:16.29 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

8BP1C9ATPZ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:13:37.74 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:31:38.32 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/7P54xfM.jpg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:20:44.29 ID:60tZTyy5.net
 \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
  
| .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

総レス数 425
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200