2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★エプソン、キャノン、hp各社新製品を評価するスレ★★

1 :ホヒホヒ:04/10/10 02:02:46 ID:9zI2q9RZ.net
 

2 :ホヒホヒ:04/10/10 02:04:30 ID:9zI2q9RZ.net
今回はキャノンの圧勝。

3 :ホヒホヒ:04/10/10 02:08:26 ID:9zI2q9RZ.net



        ∩
   (=゜◇゜)彡 キャノン! キャノン!
   ( ⊂彡    
    し ⌒J


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:27:13 ID:RxOl2+5A.net
こんな寂しいスレ初めて
よって記念カキコ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:33:15 ID:X2Pm2n2R.net
寂しいので記念真紀子

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:27:20 ID:0JKubZ6B.net
キヤノンは色んな、うたい文句で
インクの弱さをカムフラージュしているけれど、
染料系のインクでは、いくらがんばってもスグ限界があって、
強いインクを開発するのは、実際は無理みたい。
ある情報スジによれば、キヤノンの内部にかなりのガンコものがいて、
顔料インクの開発が遅れているみたい。
スピードを選ぶ人はキヤノン。
画質の耐久性を求める人はエプソンっていうのは、
しばらく続きそう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:29:41 ID:Ytjg5vnD.net
バブルジェット方式はインクを加熱してインク粒を飛ばすから顔料インクを使うと焦げて色が変わるんだよ。
キヤノンが黒顔料しか採用しないのはこれが理由。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:32:41 ID:etzyEgOM.net
焦げるより圧力の問題じゃないのかな。
ピエゾはインクに合わせて圧力を調整しやすいけど、
バブルジェットは泡で圧力をかけるから調整しにくいのでは。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:37:45 ID:HFs49utT.net
記念ヌルポ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:16:35 ID:WTmNTd38.net
hpの新製品は両面印刷モジュールが改悪だな。あれつけると奥行きが+12cmで50cmにも
なる。前モデルまではコンパクトだったのにな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:17:06 ID:wj8oL3pW.net
>>7
>>8
どっちが正しいの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:18:51 ID:PSI+1GD6.net
http://cweb.canon.jp/bj4b/large/w6200/index.html

顔料バブルジェット

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:18:57 ID:mEUCDggZ.net
>>8
それはキヤノンがインク粒サイズを制御できないこと(MSDT)の説明だよね?
エプソンがすごいのはインクを狙った大きさで狙った場所に着弾できるところ。
だから解像度が小さくても画質はキヤノンよりキレイになるんだよね。
でもスピードはランダムで着弾させてるキヤノンより遅いんだけどね。
画質、保存性ならエプソン、スピード、コストならキヤノン。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:41:06 ID:wj8oL3pW.net
>>12
この製品はキヤノンのバブルジェット方式で印刷するものなんでしょうか?
もしキヤノン独自の技術だけによって、この製品が発売されているとしたら、
大判だけでなく、家庭用サイズ(A3やA4)の顔料インクプリンタも、
数年後には発売される可能性があるのでしょうか?


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:38:00 ID:HWTi9QWl.net
>>13
大小ドロップ打ち分け自体なら、BJF200とかBJF600から
やってるんだが。F200は大きさ1とその3分の2の打ち分け、
F600は1とその3分の1の粒の打ち分け。

レックスマークも打ち分け技術は強調してないが、
ドラフトモードだけは、粒が明らかに大きい。
大小の打ち分けをしてるとしか思えない。

キャノンの場合は、打ち分けだと時間がかかるから、
新しい機種になるにつれ、
初めから大きさの違うノズルを用意したんだと思う。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:42:50 ID:mEUCDggZ.net
>>15
そだね。言い方が悪かったね。
15が言うとおりキヤノンはノズルの大きさでインク粒の大きさを制御してるんだよね。
それとバブルジェットで熱を使うから(=時間がかかる)、
エプソンほど正確に着弾できない(=ランダムでたくさん打つ)
という二つの理由で解像度が大きいんだよ。
俺が言いたいのは、エプソンのすごいとこは一つのノズルで3種類の大きさのインク粒を正確に狙った位置に打てる、というとこ。


熱を使うで思い出したんだけど、熱を使うからキヤノンのほうがヘッドの消耗は早い。。。
よくエプソンプリンタのほうが壊れやすいっていうお客様がいるけど、
エプソンの故障は大抵インクの目詰まり、キヤノンはヘッドの寿命が多いんだよね。


それとA2以上の大きさのプリンタは売ったことないから>>8のプリンタは初めてみたよ。勉強不足だった。
キヤノンでも顔料系だしてるんだね。
でもこれバブルジェット方式じゃないと思う。仕様詳しく見てないからはっきりとはいえんけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:04:49 ID:1wIyaj7l.net
>>13
違うよ。インクジェットのエンジンとしてのバブルジェットの欠点だよ。
材質が変われば質量が変わる。顔料は粒子が大きく質量も大きいから
より大きな圧力が、しかも瞬間的に必要なはずだが、気泡の制御では
難しいということ。
それから、インクの着弾の正確さと、ピエゾとは関係ないんじゃないの。
ノズルのほうが重要でしょ。ピエゾの方がインクの吐出間隔が
短くできるのは確かだと思うけど(だからこそ5760dpiなんてホラが吹ける)
ノズル周りに関してはキヤノンの方が進んでいると思うが。
キヤノンはノズル周りに自信があるからノズルの間隔も発表しているが
エプソンは発表していない。
ttp://web.canon.jp/technology/detail/ij/bj_mfdt/




18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:27:05 ID:KRB33dKG.net
う〜ん。ホラとか言ってるけど>>17はどこまでわかっててものいってるんだろうねw
まぁ買った本人がそれで納得してりゃ問題無いんだけどね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:08:46 ID:CakF0abe.net
>>10
前の転用できナイン?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:49:12 ID:4AeSq2Zf.net
コストではキャノンの圧勝。
エプソンインク高杉!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:26:43 ID:gEOdM5is.net
ノズルの間隔は、縦方向の解像度にしか影響しない。
4800(キヤノン)とか5760(エプソン)は横方向なので、ノズル配置は
無関係。エプソンは180dpi間隔なので、1440dpi(縦)の場合一行を
8往復させる必要があり、スピード的にはキヤノンが有利。ただ、
キヤノンはその優位なスピードをいかそうとして、手動設定でも
双方向印刷をオフにできない。そのため究極の画質の点でエプソンには
劣ってしまう部分もある。

キヤノンも7系インクは6系の1.3倍位に値上げ。それでもエプより微妙に
安いかな。まあ決定的な差ではないと思う。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:20:42 ID:jZQY9rjM.net
>>究極の画質の点でエプソンに劣る

何で?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:04:33 ID:+s8qfMdK.net
>>17
>キヤノンはノズル周りに自信があるからノズルの間隔も発表しているが
>エプソンは発表していない。
え、一インチ360ノズルって公開しているやん。
エプソンの方が連続的にインクが出せるので
実質的にスピードはそれ程差がない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:10:39 ID:+s8qfMdK.net
>>21
エプソンは360dpiね。最上位機種は。
あと、キヤノンはバブルジェットなんで、連続的にインクを出せないので
8往復ぐらいやっているよ。
まあ、それでもキヤノンの方が印刷速度速いけど。それ程差があるわけではない。

>>20
間違いですね。
実質、どちらも大差ありません。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:12:26 ID:+s8qfMdK.net
>>21
双方向印刷をオフにできないからでしょ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:50:40 ID:wgRbXdp5.net
5760dpiって一インチに5760発インキ打ち込むって意味で
実際5760dpi間隔でインキ粒が並ぶわけではないよね。
キヤノンのは実際にノズルが1200dpiで並んでいるから
エプが360dpiしかないのならキヤノの方がずっとましなんじゃね?


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:06:40 ID:+s8qfMdK.net
>5760dpiって一インチに5760発インキ打ち込むって意味で
インクが打たれる最小の間隔が、1インチに5760個のインクが並ぶ間隔っていう意味ね。

>キヤノンのは実際にノズルが1200dpiで並んでいるから
>エプが360dpiしかないのならキヤノの方がずっとましなんじゃね?
うーん。これは何を言いたいのかな?
マシっていう意味がわかりません。
綺麗に打てるって事?
スピードが速く打てるって事?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:18:32 ID:wgRbXdp5.net
>>27
より正確っていうか、カタログスペックに近く並ぶって言う意味。
ピエゾの方が、サーマルより正確に吐出間隔を制御できそうだが
1200dpiのノズルで4800dpiを実現するにはノズル間に4発並べれば良いが
360dpiで5760dpiでは16発並べなければならない。
5760dpiってのも一インチに5760発打てる程度の意味しか無いのでは
という意味で>>26を書きました。(ちょっと言いすぎか)



29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:22:32 ID:Q4csFGfE.net
>>28
縦と横がごっちゃになってない?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:37:11 ID:+s8qfMdK.net
>>28
29さんが言うとおり、縦と横がごっちゃになってますね。

カタログに載っているdpiっていうのは、最小で打たれる間隔って事です。
キヤノンもエプソンも同じで、実際に100%小ドットで埋める事はできないです。
そうすると紙が滲んでしまう。せいぜい30%とか。

横方向に並べるドット間隔ですが、それは駆動周波数と関係してます。
エプソンは連続的に打てるので2880dpi間隔で打てます。
キヤノンは熱で駆動している為に、エプソンの1/3ぐらいの速度しか打てません。
800dpiぐらいかな。
その為に同じ行を複数のノズルで打っています。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:40:24 ID:+s8qfMdK.net
>>28
縦方向の考え方は、あなたの考え方であってますよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:10:11 ID:wgRbXdp5.net
もしかして、4800dpiとか5760dpiの方が縦(用紙送り方向)なんですか?
横方向(ヘッドの移動方向)はキヤノンはノズル間隔そのまんまの1200dpi?


33 :Σ(´Д`lll):04/10/31 15:42:57 ID:wgRbXdp5.net
>>32
どうも、ノズルのならんでいる方向を勘違いしてるっぽい>ヲレ


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:23:01 ID:7nUEapKc.net
とくに年賀状を印刷する予定はないのだが、
それでも正月明けより年内に買った方が安く買えるのかな。
年末ボーナス商戦もあるだろうし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:57:36 ID:SjfSmj2g.net
年賀状ってどうかな

懐かしい友人から貰ったら確かに嬉しいが
そのために大金はたいて年賀状出すってところは良くない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 05:01:55 ID:qroNd8If.net
複合機のコピー(モノクロ)機能を試してみたら、あり得ないぐらい違いがあって焦った。
購入前にヨドとかの量販店で試してみるといいと思うよ。
1社が飛び抜けて早くて、残り2社はダメダメ。
カタログや情報もいいけど、自分の目で確かめてみて!


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:24:18 ID:AQz8Qljh.net
http://web.canon.jp/about/mark/index.html
スレッドタイトルに間違いがあるので次スレは「ヤ」を大きくしてください

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:08:37 ID:QUcKyKWw.net
>>36
その1社とは・・?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:19:29 ID:0pUWLlkd.net
飛び抜けて速いのはhpだろ

エプとかの複合機は普通紙印刷に全く向いてないもん
エプのプリンタなら自社のカタログくらい綺麗に印刷しろって思った
キヤも複合機に関しては印刷が半端なく遅い

その代わりhpのコピー機能は写真のコピーを前提に作られていない
ま、スキャナのレベルはどこの会社もコピー機能で写真焼き増しするにはまだまだだし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:21:02 ID:0pUWLlkd.net
>>32
4800×2400と5760×1440じゃなかったっけ?
ま、4800あれば充分だよ 5760じゃたいした差じゃないから画質に影響はほぼ無いし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:15:55 ID:J/0Onhy+.net
複合機のプリンターが欲しいんですが、HP(↓)のプリンターって大丈夫なんでしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc2355/index.html
今までエプソンだったんですが、乗り換えてみようかと思ってます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:59:50 ID:MVaH/i3k.net
>>41
心配は取り越し苦労。エプの920C使いだったがhpの2550(一世代前)を買って
幸せになってる漏れがいうんだから間違いない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:25:08 ID:nGcrfeWc.net
>>41その値段で考えているのなら、その商品が一番良い。
逆にその辺りの値段のエプソンはかなりヤバイ
エプソンの売りである写真画質も大したこと無いくせに遅い、インクの取り替えが面倒、ダイレクトプリント付いてるヤツも液晶パネルが無くて意味を成さない。
エプソンの複合機でオススメできるのはA900くらいだと思うよ?4万超すけどね。
ただそれも文書とかの印刷が多いのならかえってpsc2355の方が良い。
写真も十分綺麗なものだしね(これに不満を持つようなら無理してA900買うよりは写真屋に頼んだ方が良いと思う)


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:57:09 ID:85CF6xk9.net
>>41
十分です。hpの複合機を4台4機種使ったが耐久性は他社より数段上。インクコストも高いと言われているが実際に使ってみると気にならない。
hpの複合機は複合機本体でスキャンボタンを押すと、勝手にアプリが立ち上がって保存までしてくれる(設定すれば)。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:37:50 ID:UFHDZ9yN.net
落ち防止あげ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:39:29 ID:uVN0sms7.net
>>44
詳しく

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:14:50 ID:yaygumUi.net
プリンタ離れたところに置いてるんで、原稿持っていって本体ボタンだけで
Photoshopに連続取り込み良くやってるよ。
添付ソフトをインストールすると常駐するHPディレクタだけでいい。
起動するアプリやファイル保存も本体側で選べる。
LANで複数PC接続している時は、送り先PCも本体側で選べる。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:55:30 ID:Fr2wwUIU.net
エプソン、キャノン、HP各社の特徴って何ですか?
もしどこか簡単にまとめてあるサイト、スレなどあるならそちらの
誘導でもかまいません。今使ってるPM930のインクコストの悪さに最近イライラしてるもので…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:43:52 ID:I3o4KY6n.net
>>48
他2社とくらべてアドバンテージがあるもの…○
他2社とくらべて問題があるもの・劣っているもの…△ ないもの…×

Canon
  写真画質
  非写真画質
○写真印刷速度
  非写真印刷速度
○純正インクコスト
△純正写真用紙コスト
  はがき給紙
  前面給紙
  自動両面印刷
  CD/DVD直接印刷
  ヘッド自力交換
  ヘッド詰まりトラブルの多さ
  給紙音・印刷音
  自動電源ON/OFF
  サプライの充実さ
  ドライバの重さ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:45:01 ID:I3o4KY6n.net
EPSON
○写真画質
  非写真画質
  写真印刷速度
  非写真印刷速度
  純正インクコスト
○純正写真用紙コスト
  はがき給紙
×前面給紙(PM-A900は普通紙のみOK)
×自動両面印刷
  CD/DVD直接印刷
×ヘッド自力交換
△ヘッド詰まりトラブルの多さ
△給紙音・印刷音
×自動電源ON/OFF
○サプライの充実さ
  ドライバの重さ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:46:15 ID:I3o4KY6n.net
hp
△写真画質
○非写真画質
△写真印刷速度
○非写真印刷速度
△純正インクコスト
  純正写真用紙コスト
△はがき給紙
  前面給紙
  自動両面印刷
×CD/DVD直接印刷
○ヘッド自力交換
○ヘッド詰まりトラブルの多さ
○給紙音・印刷音
  自動電源ON/OFF
△サプライの充実さ
△ドライバの重さ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:48:08 ID:wbnRgPjM.net
フィルムスキャンの項目も入れといた方がいいのでは。
HPはヘッド詰まりトラブルが多いように見えるよ。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:54:07 ID:gjdMZGGB.net
ヘッド詰まり多い?
尤もインクタンクとヘッドは一体になってるので
インク買えれば済んでしまう、という気軽さはある。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:47:22 ID:4qyTCFCJ.net
キャノンのLBP3210 のライバルと言えば
エプソンではなんでしょうか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:47:57 ID:scZREwl4.net
エプソンが複写機市場参入、“半値・売り切り”武器に
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/380014

個人向けプリンター市場で、トップシェアを巡ってキヤノンと熾烈な争いを
繰り広げているセイコーエプソン。「キヤノン-エプソン 戦争」の戦火が、
複写機ビジネスに飛び火する。



エプソンがコピー機能を備えたカラーレーザープリンターの複合機を
7月にも発売し、キヤノンが国内首位の複写機市場に本格参入することが、
日経ビジネスの取材で明らかになった。1台30万弱〜40万円台と、
複写機メーカーの主力製品のほぼ半額程度とする模様。
既存の各社のように、保守の対価としてコピー枚数に応じた額を
受け取る契約を結ばず、“売り切り”の形を取る。

56 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:20:01 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

画質が悪いばかりでなく、最新のインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。他社の紙を使おうものなら色あせが
格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをする
回数が他社に比べてかなり多いから。勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。

大量印刷にも向いていない。熱でインクを出すため、大量に印刷しようものなら
すぐにヘッドがいかれてしまう。

キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

58 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:22:49 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


60 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:59:53 ID:J++6f9YO.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:06:56 ID:pWx3T1Qt.net
なんか書かれれば書かれるだけ引くのは俺だけか?

63 :コピペ推奨:2005/07/06(水) 11:09:12 ID:mYpcoAHb.net
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:10:45 ID:N5TuO20F.net
あげ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:55:53 ID:N5TuO20F.net
参考になる感想を見つけますた。

会社ではキャノンのPIXUS MP770を使って主に写真を印刷しております。
仕事場で使い慣れているので、キャノンのPIXUS MP770を100○○ルトに買いに
行ったのですが、店員さんにMP770(二万五千円)を買うというと、下取りいれて
二万を切るのでこちらをどうですかとPM-A870を勧められました。
安さに妥協して思わず買ってしまいました。うーん、同じ写真で比較(子供の
写真を並べて比較)してみましたが、エプソンかなりすごいです。いままで
キャノンが一番だと思っておりましたが、PM-A870かなりきれいです。
わたくしほとんど写真しかプリントしませんので、コピー等あまりわかりま
せんが写真ではあまりに差がつきすぎてびっくりしました。主に写真をプリント
し、たまに免許証や歌詞カードなどをコピーする人にはおすすめです。
だってコピー10年もとっておきませんよね。子供の写真ならコスト少し高くて
もきれいなほうを私は優先しますので。大満足。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:00:49 ID:wUl4cXKk.net
他のスレで見かけたけど、今日エプソンプリンタを買った人の感想だから参考にするといいよ

697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/06(水) 23:20:25 ID:d2ss/Zxl
今日買ってきたぞエプソンPX-A550。
予想以上に良くて重宝しそうだよこれ。
G820でweb印刷なんかしてたらインクが
減る一方だからサブ用にと思ったが
日常はこっちがメインになりそうだな。

記念撮影だ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1120659128.JPG

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:01:39 ID:N5TuO20F.net
参考になる感想を見つけますた。

会社ではキャノンのPIXUS MP770を使って主に写真を印刷しております。
仕事場で使い慣れているので、キャノンのPIXUS MP770を100○○ルトに買いに
行ったのですが、店員さんにMP770(二万五千円)を買うというと、下取りいれて
二万を切るのでこちらをどうですかとPM-A870を勧められました。
安さに妥協して思わず買ってしまいました。うーん、同じ写真で比較(子供の
写真を並べて比較)してみましたが、エプソンかなりすごいです。いままで
キャノンが一番だと思っておりましたが、PM-A870かなりきれいです。
わたくしほとんど写真しかプリントしませんので、コピー等あまりわかりま
せんが写真ではあまりに差がつきすぎてびっくりしました。主に写真をプリント
し、たまに免許証や歌詞カードなどをコピーする人にはおすすめです。
だってコピー10年もとっておきませんよね。子供の写真ならコスト少し高くて
もきれいなほうを私は優先しますので。大満足。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:14:06 ID:VESx6AJr.net
>>66
EPSONなら、キヤノンみたいにスジも出ないし
PX顔料インクだから普通紙クッキリだし
Webや普通紙カラーならキャノンより圧倒的に満足度高いよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:54:52 ID:VESx6AJr.net
参考になる感想を見つけますた。

会社ではキャノンのPIXUS MP770を使って主に写真を印刷しております。
仕事場で使い慣れているので、キャノンのPIXUS MP770を100○○ルトに買いに
行ったのですが、店員さんにMP770(二万五千円)を買うというと、下取りいれて
二万を切るのでこちらをどうですかとPM-A870を勧められました。
安さに妥協して思わず買ってしまいました。うーん、同じ写真で比較(子供の
写真を並べて比較)してみましたが、エプソンかなりすごいです。いままで
キャノンが一番だと思っておりましたが、PM-A870かなりきれいです。
わたくしほとんど写真しかプリントしませんので、コピー等あまりわかりま
せんが写真ではあまりに差がつきすぎてびっくりしました。主に写真をプリント
し、たまに免許証や歌詞カードなどをコピーする人にはおすすめです。
だってコピー10年もとっておきませんよね。子供の写真ならコスト少し高くて
もきれいなほうを私は優先しますので。大満足。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:55:24 ID:VESx6AJr.net
>俺じゃねぇって誰もあんたの事だなんて言ってない上に
>うpした人の趣旨にただ一人ズレたレスしてるアンタは一体・・・・・・・


>屁こき自演乙( ´,_ゝ`)プッ

この馬鹿何言ってんの?妄想?w
知能障害キャノキチ晒しアゲ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:53:14 ID:/ucSJo3+.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:22:54 ID:yY7YaCqs.net
あらゆるスレを見るたびに
EOSONにするかCanonにするか悩む
むしろいっそのことHPにしちゃおうかな!?とも思う
でも結局どれを買ってもウハウハ喜んでそうな
自分が目に浮かぶ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:40:39 ID:yY7YaCqs.net
↑EPSON

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:47:51 ID:N2dHz2YY.net
>>72
そんなあなたにLEXMARK

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:58:53 ID:m1P1EB0q.net
EPSONで良い噂は聞いたことないけど、
それでもあえてEPSONにするってのも、
良い人生勉強になるかもしれない。
他人事だし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:01:39 ID:ktngCwqT.net
LEXMARK…EPSON?(ノ∀`)ナヤミマス

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:48:21 ID:QtN/aLWR.net
>>71
うちはエプソンで充分に満足している。
サポート体制やメーカーの製品に対する姿勢を考えると、平成以降のキヤノンは
どうも信用できない部分が色々とある。
ただ、長い付合いをするつもりが無く、プリンタ単体での評価に限定するなら
もちろんキヤノン製品は素晴らしいし、他のメーカーの製品についても目立って
悪いようなものは見当たらない。

HPはプリンタの本体価格が非常に低いのが魅力だが、ランニングコストや
保守性の部分にビミョーな部分があるので、その辺に問題が無ければ買い。
個人的にはMac OS9にも対応していない機種は選択の対象外だったりするのだが。

キヤノンのip9910は劇的に画質が良くなった。
それまでのキヤノン製品はノイズの散らし方に未熟な部分があって、
状況によっては粒状感が目立つケースがあったが、9910では
とうとうエプソンに勝るとも劣らない画質を獲得した。

とは言うものの、もともとキヤノンの画質だって必要充分な水準を
遥かに上回っていたことは事実。一部の特に画質にうるさい人間で
なければ区別が付かない微妙な次元の話であり、それ以前の機種が
見るに耐えない画質だったというようなことは全くない。
一般人なら99%の人が、9910以前の機種との画質差に気付かないか
気にならないのではないかとも思う。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:11:08 ID:BblmYWa+.net
ノイズレスの元画像をプリントすると
ip9910 でもナナメ線パターンや
シャドウやボケ味でのザラツキが目立つんだが。
その点エプソンはノイズレスで出てくる。

シャドウのザラツキは8色のiP9110も4色のip4100も
微妙に違う以外はあまり変わらんね。
なんための8色なの?って感じ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:05:28 ID:O5/0LGjH.net
>>78
コピペしまくる荒らしが言う権利はないぞ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:43:05 ID:GFggOk7X.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:29:39 ID:LUpqlcnk.net
>>80

>エプソンのバッチャンバッチャンってのがない
全部のモデルがうるさいわけじゃないよん。

うちのPM-3000Cはそんなに目詰まりもしないし。
というか、非純正用紙でジャミングしたときぐらいしか目詰まりなんかしない。
毎日使用している分には、起動時のヘッドクリーニングも無いに等しいし。
実際にエプソンの製品を購入して使ってないでしょ?

>写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
自分自身の発言を台無しにしているねキミ。
>読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ
へえ〜、そうなんだ。それはプリンタとしては致命的な欠陥だね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:24:54 ID:c36veLww.net
コピペにマジレスですか?

83 :81:2005/07/10(日) 15:54:38 ID:EfpdhASa.net
>>82
3ヶ月ぶりにきたんでコピペだと気付かなかった・・・orz
コピペというか、マルチポスト荒らしですね.

こんな知性のかけらも感じられない駄文を貼り付けまくって、楽しいのかな?
(楽しいんだろうな・・・)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:07:33 ID:ijPn122B.net
米HPがインクジェットプリンターに新技術、高速・高品質を低コストで
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/12/100.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:14:47 ID:qfWYkV+U.net
私は今、1999年にパソコンといっしょに買ったNECのプリンターを使っています。
使い始めて2年位してから、色がおかしくなり、文書の印刷でしか、今は使っておりません。
最近、パソコンとプリンターを購入しようとおもうのですが、ここのスレを読んだかぎりでは、
写真のプリントに関しては、手間・コスト・色持ち等を考えた場合、街の写真屋に出した方が
良いのでしょうか?
 そうだったら、プリンターの購入はとりあえず止めようと思うのですが・・・。
文書用に一台はあるので。
 皆さまのご意見をお聞かせください。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:30:45 ID:KIY0M1TE.net
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:18:32 ID:qfWYkV+U
私は今、1999年にパソコンといっしょに買ったNECのプリンターを使っています。
使い始めて2年位してから、色がおかしくなり、文書の印刷でしか、今は使っておりません。
最近、パソコンとプリンターを購入しようとおもうのですが、ここのスレを読んだかぎりでは、
写真のプリントに関しては、手間・コスト・色持ち等を考えた場合、街の写真屋に出した方が
良いのでしょうか?
 そうだったら、プリンターの購入はとりあえず止めようと思うのですが・・・。
文書用に一台はあるので。
 皆さまのご意見をお聞かせください。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:15:45 ID:gTZzh6gt.net
前にエプソンPM930Cを使ってました。
インクの目詰まりに泣かされ、入力した覚えの無い宇宙文字を勝手に印刷するような欠陥品でした。
ヘッドクリーニングを何回やっても目詰まりが直らず、
2/3程のインクをクリーニングだけで減らしました。
おまけに黒インクがどこから漏れているのか、かなりの確率で用紙を汚して出てきます。
去年の年賀状作りは散々な目に遭いました。
わけの分からない宇宙文字と汚れにより、何枚もの年賀葉書を無駄にしました。
泣きながら、知人に頼み込み年賀状を完成させましたが・・・。
そのPM930Cは金喰い虫だ!と思い叩き壊しました。
もうエプソンは買わん!と決めていたのですが電気屋にいくと、大安売りでしたので複合機のエプソンPM-A700を買ってしまいました。
この機種も宇宙文字以外は前の機種と同じ症状が出ています。
クリーニングだけで殆どのインクを使ってしまいましたが、まだ直っていません。
私の怒りは頂点に達しつつあります。
もう絶対エプソンは買わん! 
でも叩き壊すのはもったいない気がします。どうしたらいいでしょうか・・・。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:27:05 ID:JmKe6MCi.net
プリンタ商戦真っ只中のはずなのにこのさびれよう ぅぅ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:23:29 ID:TnH+UzIu.net
ヘビーユーザほど自分の用途にあった機種はわかってるから悩まないだろ。
メーカーとPC雑誌に煽られて損するのはいつもライトユーザだw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:24:27 ID:rdD/uDpR.net
ねぇねぇ、さびれてるとこ悪いんですけど…。
やっぱりエプソンさんってCM上手なだけってとこあるんじゃないかな?
〜写真もなんチャラもオンリーワン!〜って魅力的なCMと恐怖の手書き合成機能で迫って小中女子高生の心鷲づかみじゃんねぇ?
でもさ、でもさ。
前面給紙とか、中身が透けて見えるインクカートリッヂとかキヤノンにもいいこといっぱいあるわけよ、
私なんかは接客してて思うのは
dpiの意味とかたいして強インクがキヤノンのインクと変わんない事とかちゃんと説明すればみんなキヤノンに流れるよ???
キヤノンはCMヘタクソナダケ。
いっくらコマーシャルで世界最高画質9600dpiなんて謡っても。
一般にお母さんお父さんにdpiなんて言葉通じないよぉ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:52:26 ID:Ow+xp5K7.net
>>90
色あせるインクで色あせないだの
2pl近いものを1plだの
インクコストが半額ですだの

嘘をつくことに関しては天下一品だと思うが?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:58:32 ID:hxTh+kAh.net
>>91
>2pl近いものを1plだの

これのソースが激しく見たいんだが。

93 :火消し:2005/12/31(土) 02:50:22 ID:sQH2zscH.net
はじめまして、名前の通りのものです。
よそで出火しまして、たまたま、よそスレから来ました。失礼します。

>>91
おまぃ いったい何が目的だ?
こんなとこまで、飛び火させやがって。

>>92
安心してください。
この板の別スレで議論されてますが、絶対にソースは出ませんから。
私は、バイトのキャノン売りですが、E社のヘルパーと思われる方から、
根拠の無い不当なスレを立ち上げられ攻撃に苦慮しています。
かれこれ3日くらい、ソース公開の要求があるのに、一向に公開されずに
噂だけで、キャノンが責められてます。あまりにも、根拠が無いので、
エプソン側(メーカの関与は未確認)の策略との意見が多数ありますが。
公平な目で見られる方は、ご自身の考えでご判断されればと思います。
正直、投稿多いので充分ご理解を頂くには、時間がかかります。

ご参考
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135617714/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1129512195/


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:26:45 ID:eua9Bl40.net
hp使って詰め替えバソバソの漏れにはまったくもってどうでもいい話だから
死ぬか出て行くかどっちかにしろクソが。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:00:45 ID:LP9hzzIv.net
嘘つき天下一品の研究員がいるらしい

【新事実発覚】研究員はインチキだった!【姉歯よりタチ悪いぞゴラァ!】

●ドロップサイズ 「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」● スレにて研究員(自称)と名乗る者が
キヤノンのヘッドを研究していちゃもんをつけた事件で実は中学生より学力がなく
とんでもないペテン師である事が発覚した。

大それたを『 お お そ れ た 』と自慢げに書いた事からボロが発覚。
漢字も読めない低能が精密機械の研究?(°Д°)ハァ?と
プリンタ板だけでなくプリンタ業界全体から失笑をかっている。
「ヘッド以前に漢字の勉強を小学校からやり直した方がいいんじゃないの?」と。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135617714/115
  >>115(スレ立て人&自称研究者)
     ↓
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  <別にそんなおおそれた事じゃないですしぃ〜
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link278.htm
(107)(正)だい(大)それた /(誤)おお(大)それた

(コメント:「大それた(=とんでもない。度外れた。不届きな)」は
「だいそれた」と読む。国語辞典の中には「おおそれた」の読みを
示すものも見られるが、一般的でない。)


  ∧_∧
⊂(#・д・)  お・俺は『おおそれた』でいいんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \


96 :12月から販売員:2005/12/31(土) 22:08:07 ID:r9WSEjVp.net
C販売員ですが、この業界激しすぎますね。
営業時間終わったあとお互いの販売台数集計し合うんですけど、
お店のプリンタE、C、H合同のカウント数よりえらい多いってこと結構あります。
仲良くなったEのヘルパーさんは「キャノンはそうやって販売台数うそつくの、そういう会社なの!」とかなんとか。
逆にこっちのヘルパー仲間もおんなじこと言ってるし…×


97 :12月から販売員:2005/12/31(土) 22:17:59 ID:r9WSEjVp.net
自分の販売しているメーカーに自信をもてるのはすごいいいことだと思いますけど
たかだか派遣がそこまで熱くなって火花散らして…。
店舗の人も呆れかえってますよ。いくらほぼシェア半々にしているとわいえ
いがみ合いすぎ。おとなげないよっ!!!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:18:03 ID:jodMsNAp.net
【新事実発覚】研究員はインチキだった!【姉歯よりタチ悪いぞゴラァ!】

●ドロップサイズ 「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」● スレにて研究員(自称)と名乗る者が
キヤノンのヘッドを研究していちゃもんをつけた事件で実は中学生より学力がなく
とんでもないペテン師である事が発覚した。

大それたを『 お お そ れ た 』と自慢げに書いた事からボロが発覚。
漢字も読めない低能が精密機械の研究?(°Д°)ハァ?と
プリンタ板だけでなくプリンタ業界全体から失笑をかっている。
「ヘッド以前に漢字の勉強を小学校からやり直した方がいいんじゃないの?」と。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135617714/115
  >>115(スレ立て人&自称研究者)
     ↓
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  <別にそんなおおそれた事じゃないですしぃ〜
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link278.htm
(107)(正)だい(大)それた /(誤)おお(大)それた

(コメント:「大それた(=とんでもない。度外れた。不届きな)」は
「だいそれた」と読む。国語辞典の中には「おおそれた」の読みを
示すものも見られるが、一般的でない。)


  ∧_∧
⊂(#・д・)  お・俺は『おおそれた』でいいんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:31:39 ID:CwiJzX1m.net
>96
EもCも真実いってるなら嘘つきはH販売員だな


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:41:58 ID:qxOxfp7o.net
【新事実発覚】  研究員はインチキだった! 【姉歯よりタチ悪いぞ 地獄に落ちろゴラァ!】

●ドロップサイズ 「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」● スレにて研究員(自称)と名乗る者が
キヤノンのヘッドを研究していちゃもんをつけた事件で実は中学生より学力がなく
とんでもないペテン師である事が発覚した。

大それたを『 お お そ れ た 』と自慢げに書いた事からボロが発覚。
漢字も読めない低能が精密機械の研究?(°Д°)ハァ?と
プリンタ板だけでなくプリンタ業界全体から失笑をかっている。
「ヘッド以前に漢字の勉強を小学校からやり直した方がいいんじゃないの?」と。

『※新情報』
尚、同時期に価格コムにも同じスレが立った(HN:桜錦三)が管理者が『悪質な書き込み』と判断、
削除されている事が分かった。登録制なので投稿者のメールアドレスは把握しているらしい。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135617714/115
  >>115(スレ立て人&自称研究者)
     ↓
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  <別にそんなおおそれた事じゃないですしぃ〜
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link278.htm
(107)(正)だい(大)それた /(誤)おお(大)それた

(コメント:「大それた(=とんでもない。度外れた。不届きな)」は
「だいそれた」と読む。国語辞典の中には「おおそれた」の読みを
示すものも見られるが、一般的でない。)


  ∧_∧
⊂(#・д・)  お・俺は『おおそれた』でいいんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:41:02 ID:bRbbOQcN.net

何回もくだらないコピペを投稿とは、工作員がこうなんだから1.98を1といっててもおかしくなさそうな企業だなw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:39:35 ID:uIU/4U48.net
>>101
いやいやインクが詰まるのが構造的欠陥にもかかわらず
しっかり修理代を取っている某企業のえげつなさには負けますよ。
今その機種のユーザー達は泣いてますからねえ。

103 :リコーの課長より:2006/01/05(木) 19:06:55 ID:3dhTa3GS.net
リコーは現在売上の70%をパーチャー(カウンタ)で食べているが
電子ペーパーの登場で、倒産とのうわさも流れている
パーチャーとは、そもそもCE(高卒の技術者)が保守と偽り、複写機の掃除を
しているふりをして、中をあけて、カウンタをチェックしています
これを月1回やらないと、上司に怒られる
各企業へ月末に行き、保守にきましたといったら、100%掃除ではなく
カウンタのチェックです(これが唯一の彼らの仕事です)
そのカウンタ1枚5円〜6円ですが、これがまた詐欺みたいな商売で、カウンタ
料金はとるは、保守料はとるは、紙がなくなれば紙代はとる。最悪なのは
1番高いトナー(カラーの場合は数万円)と、2重、3重に請求する
いまはやりの「ヒューザー」並のしつこさで請求してくる
だが、これでリコーは飯を食っている
このからくりは、一般の企業にはきずかれていない
しかし、徐々に頭の良い企業は、この2重取り、3重取りに気づき初めて
「リコーのほかのスレ確認」にもでているが訴訟問題に膨れ上がっている
なぜ、何年も気づかれなかったか?
それは、請求額が1円、2円だからである。
しかし、企業も頭が良くなり、ついに手を上げてきた。
リコーは、3年後は倒産の道を歩むことになる
これは、社内でのうわさ話である。

リコーの掲示板を検索せよ!!!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:24:43 ID:OVUcU/vd.net
某大手量販店で知り合いの店員に聞いたら、昨年末は、実は3社がほぼ同じ数字。
hpがEやCと互角に売れてるんだそうだ。売れ筋ランキングは嘘らしい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:00:11 ID:eZe/S3mO.net
最近hpなんて店頭にないだろ。淀とビックくらいか?
まあ本体が安いし、ビジネス文書を大量に刷るならhpは強いけどな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:37:32 ID:CKY953OP.net
文書を刷るならHPだな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:46:43 ID:vSUr89Me.net
HPいいよ、ちとランニングコスト高いけど
ヘッドが交換式だから詰まらない。

ヘッド詰まりほど腹の立つ物はない。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:27:16 ID:qmErelHB.net
「詰まらない」と「詰まっても直せる」の違いが分からんバカがいるようだな。

hpのヘッド交換すればそれだけで数千円が飛ぶ。
もとからヘッドが詰まらない構造のキヤノンが断然有利。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:08:20 ID:BsGIsnEw.net
キヤノ厨かよ(;´Д`)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:12:45 ID:qmErelHB.net
事実を言って何が悪い?
詰まりまくりのエプソンよりはhpのほうが上だけどな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:15:10 ID:JHVCFF4f.net
はいはいワロスワロス
つかなんで必死なんだ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:20:25 ID:qmErelHB.net
>>125
詰まらないプリンタ それがキヤノンクオリティ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:27:47 ID:wKKwI7kt.net
お前らの話はつまらん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:11:54 ID:PlXjaqo7.net
hpはつまらないしヘッドクリーニングもしない。
ただ、染料インクがヨワヨワ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:11:22 ID:qmErelHB.net
>>114
hpは「詰まっても直せる」だけ。「詰まらない」プリンタはキヤノンだけ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:03:40 ID:m810/mkG.net
>もとからヘッドが詰まらない構造のキヤノンが断然有利。

詳しく

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:20:56 ID:2YROfoPt.net
Canon厨房の妄想はともかく、hpがガングロ止めるかどうかが気になるな。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:33:47 ID:kPTBS5Z2.net
詰まった報告を全然聞かないからキヤノンは詰まらない。
技術力がないエプソンはすぐ詰まって粗大ゴミ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:01:16 ID:KVadkByK.net
インク詰まるんは、hp, canon, epsonすぺてでしょ

epson 修理行き(1万円)
canon ヘッド交換(数千円)
hp インク交換(数千円)

でしょ、コスト的にはそれほどじゃない
でも詰まってなくてもインク交換数千円のhpより
詰まった時だけ交換できるcanonがベストと思うが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:11:00 ID:jGuNG+6+.net
キヤノンは詰まらないんだってば。
詰まったという報告はないし、購入相談でもインクが詰まらないプリンタ=キヤノンだろ
詰まりにくいのはhp、よく詰まるのはエプソンと相場は決まっている。
もし反論するなら証拠だせよな>エプキチ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:04:55 ID:tqRrl/2L.net
春近し キヤノ厨暴れる 2ちゃんねる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:59:55 ID:wSSkpXOv.net
                      
    / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   __人__ ヽ       
   /   /"        ヽ ヽ      >>121 
  /   /    /' '\   | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ,r-/   -・=-, 、-・=- | |   <  おまえにも 想定外が いつか来る
  | l℃      ノ( 、_, )ヽ  | |    \______________
  | ー'    ノ、__!!_,.、  | | 
  /  ∧     ヽニニソ   l |
 彡 /\ヽ           / ヽ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ ミ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ E命 ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
ビシッ!


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 05:57:53 ID:W7C+EIL4.net
わかったから詰まってないと言う明らかな証拠を見せてくれ。
そうすればみんな納得するだろう。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:51 ID:aits3ydw.net
俺の経験ではhpはキヤノンよりつまらないし、ヘッドクリーニングもほとんどしない。
ただ、キヤノンより粒々でキヤノンより弱インク。

もっともhpを使ってみるとプリンターとは本来こう有るべきなんじゃないかと思う。
エプソン、キヤノンは写真印刷に寄り過ぎ。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:05:25 ID:pXBaoA/e.net
PDFを300ページとか刷る時はhpのOfficeJet1200で詰替えインク使ってるな。
L版写真はCanonのMP800にしてる。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:46:16 ID:7zKan2p1.net
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:18:13 ID:vpe0zH5V.net
仕事場の店にはキャノンとエプソン一台ずつあって、
全国チェーンの小売店だからPCは中身も含めて全て本社からの支給で
監査がちゃんとありまして、余分なソフトを勝手に導入出来ない訳です。
そんな環境では写真画質よりも何よりまず付属ソフトが重要。
その点でキャノンのドライバーの出来は、エプソンより遥かに良いものです。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:15 ID:lRRRKlWr.net
EPSON→HP2575に買い換えたが、確かにHPはインク詰まりはない。
EPSONでは日課のテスト印刷もすることも無くなった。
ただ、最近のEPSONは改善されているかも知れないので、単純な比較は
できないかも。
HPの写真印刷は・・・かなりひどい。それさえ良ければ・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:06:42 ID:MmDz4FDq.net
>>127
何で付属ソフトの話がドライバーの出来になるの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:55:38 ID:mEUGTLQp.net
>>127

キヤノキチって本当に馬鹿なんだな・・・。
ドライバと付属ソフトを勘違いしてる時点で、
お前のプリンタ知識は・・・。(´∀`*)ウフフ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:08:01 ID:azdVil3x.net
このスレは新製品を評価するスレだよな?
まさか買ってないくせに脳内所有で書き込んでる阿呆はいないよな(*´∀`)アハハン♪

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:49:02 ID:M64QtJzI.net
860iをヘッド詰まりで修理に出したオレが来ましたよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:23:51 ID:ac6zFKfk.net
>>132
勝った方が安いような希ガス

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:43:23 ID:h/TQwjpB.net
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II 
同2位 キヤノン EOS 5D 
同2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:38:10 ID:iuPv+baI.net
>>120
おれのBJF850は詰まってヘッド交換しんたんだが・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:13:17 ID:C1TJ2O9h.net
キヤノン機でもiP・iX系以外は糞だから。

特にBJで始まる型番の機種は全機種地雷。
数字のあとにiがつく機種でようやく使えるレベル。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:00:49 ID:tXhbjHzf.net
BJって3年前以上前じゃないか
まだ使ってる人がいるんだな…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:59:25 ID:Yn3KXVsQ.net
【インクジェットプリンタ】メーカー別ランキング


キヤノン 49.5%
エプソン 41.5%



【インクジェットプリンタ】メーカー別ランキング
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009900.html

http://images.bcnranking.jp/article/9900-1.gif


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:42:26 ID:nskXoWmg.net
ニコンの眼鏡もよろしくお願い致します。
http://www.nikon-essilor.co.jp/p_lineup_top/index.html


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:12:52 ID:X0T0udPA.net
MP600の欠点オシエテ〜

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:39:02 ID:sywOvjfK.net
色数

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:59:18 ID:LsXFfY7b.net
漏れはMP900持ってたけど、あまりにも写真の退色がひどくて、次買うなら絶対エプソンの買うと
思う。。目的は写真じゃなくて複合機としてコピーとか、普通に文書印刷が殆どだけど、、でも、
職場に家族の写真とか旅行の写真飾りたいなって思った時に、家のプリンターでも写真画質印刷でき
るなら、DPE出すのめんどくさいから印刷しちゃうだろ。。。。
で3ヶ月で見るもむざんな色に。。そもそも、中間色表現も酷すぎるし。。エプソンはカタログ
スペックに出てこないところにアドバンテージがあるから不利かもね。。キャノンはカタログスペック
勝負がカメラ時代から得意だからなぁ。。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:01:30 ID:usJA8YDW.net
エプソンはなんで店頭からコスト表記を消し去ったんだろ?
あと、カタログのコスト表記が普通の写真用紙で店頭サンプルがクリスピアというのはいやったらしいね。
詰まらなくなったと嘘で塗り固めるエプソンらしいというべきか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:42:08 ID:KeF2mawP.net
てか、3,4年前くらいにエプソンのシェアが圧倒的だった時代があって、その頃にエプソン買った連中
が商品に不満で今年は大量にキャノンに移ると思われ。。。ただ、3,4年後に結局キャノンに不満を持
ってエプソンに買い替えちゃうんだろうけど。。。隣の芝って青く見えるんだよね。

あと、デザインってキャノキチは渋いからキャノンが優れてるって言うけど、女子供はエプソンの白が
好きだし、最初エプソン新型機のCD/DVDへのコピー機能みたときもいらんだろって思ったけど、実際
エプソンユーザーの大半は女性だから案外便利かもしれないと思った。色補正が優れている点もフォト
ショでレタッチして出力している連中には不要だが、女子供は撮影したまま出力するからかなり有用だろ
うし。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:49:44 ID:zNMBYYam.net
たのむ!「国民奴隷化の キ ャ ノ ン だけは買 う な!」

名無しさん@七周年 :2007/01/31(水) 06:08:35 ID:mNlcCgtQ0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    反フェミ諸君声援有難う!ところで君達低脳労働装置はサボってないで
   | (     `ー─' |ー─'|  今日も私の利益の為にサビ残で過労死するまで働き給え。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   人間とは我々特権階級だけだ。愚民どもは労働装置と出産装置。
      |      ノ   ヽ  | 柳澤君は全く正しい!キャノン御手洗会長様こそ日本のオーナー。

      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /     自民党が政治献金に支配される 美しい御手洗の国 日本
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

■柳澤伯夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E6%BE%A4%E4%BC%AF%E5%A4%AB#.E8.B2.A1.E6.94.BF
■キャノン御手洗社長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB
■経済財政諮問会議 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%AB%AE%E5%95%8F%E4%BC%9A%E8%AD%B0
■【財界】御手洗経団連会長、柳沢厚労相の辞任不要の見方示すhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170239362/
  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070201k0000m010035000c.html 

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:58:36 ID:vpspmIOK.net
次の新製品って今年の夏あたりに出る?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:00:52 ID:Gzg9oavH.net
HPは無線LAN付でめちゃ安いのを出したな。
エプは詰まるし、キヤノンは正直,写真印刷がHP以下だし、HPオススメかも

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:24:03 ID:fIjL6v5V.net
>>147
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1212/hp.htm

>コンシューマー向けではPC用プリンタが苦戦しているが、
>こちらは法人向けなどの大型タイプやソリューションとしての
>提供にフォーカスしていくというビジョンを明らかにした。

つまり日本での販売はフェードアウト?
良いプリンタなんだけどねぇ、、、

149 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

150 :iP 7500のユーザー:2008/01/12(土) 22:05:14 ID:swgtsX7t.net
つまらないエプソンでは無く、エプソンが詰まらなくなったら、
エプソンを、買う、、ただそれだけ、、。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:58:15 ID:u/GE0cWG.net
HPのC5280やD5360って何気にフォトグレーインク対応してんのね。
もしかして、白黒写真やる漏れみたいなのには神機だったりする?
SDカードにモノクロ写真のデータ入れて、ビックカメラ行ってこようかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:51:55 ID:1pFmoy4C.net
>>145
元支那の奴隷でチョン
奴隷上がりが何言っても説得力ないでしょ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:55:51 ID:sxRz+kzC.net
すみません質問させてください
プリンタとスキャナを買いかえようと思うのですが
キャノンとエプソン、それぞれどちらがいいでしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:05:50 ID:M4+6ay6b.net
何がしたいのか?位書かないと・・・・・・・
その人の好きなほうのメーカーを進められるだけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:38:54 ID:clcVVZxF.net
>>147
HPの本体がめちゃ安いのは知ってるけど・・・・

HPはインク代がめちゃ高いでしょ。タンクの容量も小さいし。

月20〜30くらいカラーで印刷するとして、キャノンとHPだとどっちがいい?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:32:20 ID:EbX+6dsu.net
詰め替え路線のHP


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:00:12 ID:tFfp58It.net
セイコーエプソンの野望
ttp://www.asahi.com/business/update/1227/images/TKY200812260378.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:42:41 ID:YD+c8njA.net
HP470 と ip100 ってどっちがいいかな? あまりプリンター使わないから
基本はA4サイズの紙を印刷し、年賀状を少々印刷するだけかな!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:44:57 ID:8285rdAs.net
★★★“偽装請負”キヤノン(御手洗)を告発!  平成18年10月19日 ★★★

 大手光学機器メーカー、キヤノンの工場で働く業務請負会社の労働者が、
実態は派遣労働者なのに違法な 「偽装請負」 で働かされていたといって
10月18日、正社員として雇用するようキヤノン本社 (東京都大田区)
に申し入れました。

 申し入れたのは、栃木県宇都宮市にある 「宇都宮光学機器事業所」 で
レンズ製造などに携わる労働者17人。 加盟する東京ユニオンによると、
17人は県内在住の20代後半から30代前半の男性。 なかには10年も
働いている労働者もいます。

 請負会社に雇用されていたのに仕事の指示はすべてキヤノンが出しており、
実態は派遣労働者でした。 一時的に昨年から今年5月までは派遣契約に
切り替えられましたがその後、再び請負契約に戻され、現在も偽装請負
状態が続いています。

 労働者派遣法では派遣期間が1年を超えると、受け入れ側に直接雇用の
義務が生じます。 偽装請負は、法的規制を免れるための脱法行為だとして、
各地で摘発されています。

 労働者たちは 「正社員に負けない誇りをもって働いている。 請負や派遣
など将来設計も立たない不安定な雇用では重要な仕事を続けることができない。
正社員になって、これからも頑張りたい」 と訴えています。 17日には、
栃木労働局にキヤノン側に是正指導するよう申し立てました。

 同社の御手洗冨士夫会長は日本経団連会長を務めています。 グループ
では偽装請負が相次いで発覚。 子会社の大分キヤノンなどが労働局から
昨年指導を受けています。

ソース: ttp://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/0610GisouUkeoiCanon.html

160 :詐欺昇進門間玄造:2011/06/11(土) 02:20:19.95 ID:ht8HJfFI.net
キャノンのみんなが大嫌いな門間玄造 部下で月に集まり結集かいを開く
追い出そう ゲス野郎
嫌いな人は会社のいつもあつまる場所に集合
あいつは何もやってねー てがらだけもっていきやがって
詐欺昇進野郎




161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:04:28.16 ID:1DVE5NDZ.net
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:36:51.01 ID:dn1uD25Q.net
ガストでユキチカを注文すようなものだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:05:12.64 ID:MKsbsQuW.net
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:43:32.71 ID:bhkCEKFS.net
EPSONは使い捨て仕様だからヤダ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:19:43.29 ID:Q4iF0juq.net
というか、エプソン最悪だな。。。。。。。。。。。。

ヘッドの目詰まりで故障。ヘッドクリーニングでムダにインク浪費。

酷いな。悪徳商法だろ、これ。

キャノンに代えて正解。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:23:27.78 ID:UQmVbvNk.net
エプソン二度と買わない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:13:20.88 ID:0tBS4yGR.net
>>165
同感

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:25:06.20 ID:/u+yzv0y.net
オークションに845cとかないなぁ
壊れやすかったの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:59:13.48 ID:WkQ74dIJ.net
キャノンのプリンターは不具合があっても
持ち込み修理しか認めない。
5営業日返却されないし代替機の提供も無し
エプソンプリンターにすればよかった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:17:41.84 ID:X5CBPzRU.net
エプソンの社長が特許申請した新型ピエゾのプリンタに期待する。
数倍速いしキレイらしい。
ホントは誰の発明だろう、社長かも知れんし?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:35:38.13 ID:Ymp4dvjd.net
キャノンのmg6330ってスマホから直接印刷できるってなってるけど現在スマホアプリから
認識されず使用不能状態。製品のhp見直してみたけどスマホとの連動は公式に謳っているのにこの状態はおかしいだろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:39:16.20 ID:nND0OEms.net
colorioのPX-435Aで
108×200mmの封筒に印刷できるでしょうか!?ガイドに厳密なサイズ書いてなかったので。゚(P'ω`q)゚。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:49:44.65 ID:OGUNYHyi.net
エプソンのPX-K751Fってどうなの?

hpのL7590、officejet pro8600と使ってきてるんだけど
黒しか使わないし次はPX-K751Fと考えている。

が、PX-B750Fあたりの評価見ると高耐久謳っている割によく壊れるってあるんだよな。
改善されてるのだろうか?
hpは何気に紙詰まりやヘッド詰まりはないんで気に入ってるんだがカラーインクも使ってないのに
減っていくのが不満なんだよなあ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:39:59.97 ID:WTeHDmzR.net
キヤノンってミラーレス一眼が不調と聞くし、
電気屋のプリンタ売り場でも目立たないし、
テレビのCMも見ないけど大丈夫なの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:14:00.88 ID:/UDLcFvk.net
キヤノンって半導体の露光装置がオワコンなんだが
どうすんだろ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:29:11.03 ID:6dOsdn7s.net
高価格のプリンターインクでぼろ儲けしているから
父さんの心配はないらしい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:32:48.05 ID:hvKIVeOY.net
車のインジェクターとかにもプリンター技術って生かせないのかね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:11:47.41 ID:7RpnHSnz.net
ペン習字を習い始めた。
年賀状は手書きで書くぞ!
と決めてから何度の正月を迎えるのだろう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:49:06.39 ID:JM2srtum.net
HPの新製品まだー?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 03:46:52.70 ID:A4qnGbEn.net
HP、Linux非対応なのか・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:50:34.98 ID:4ht64Yvr.net
>>180
そら、HPは米軍やCIAの手先だからな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:10:22.75 ID:XtCkBxmU.net
>>177
うちの91才の祖父はインクジェットのことを、“インジェクト”だと信じていて、
年賀はがきを買いに郵便局に行って、「インジェクトはがきをくれ」と言って
周囲の人が必死に笑いをこらえていて、どうしたのかと思ったとか
(自分が原因なのにw)

でも自分専用のパソコンとプリンター持ってるので、年賀状も自分で作る。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:06:04.71 ID:kwExIvOs.net
91歳で!立派ですなぁ!
なんか和みますね。

184 :183:2015/11/14(土) 19:52:51.41 ID:rwSxTn1W.net
>>183
ありがとうございます。大正13年生まれの祖父は
兵役経験(大日本帝国陸軍軍人として1年ほど当時日本領の
平壌(今のピョンヤン)にあった部隊に所属)
し、戦後復員して地元の役所に就職し定年まで勤めて
その後は地域自治会などの役員等やり、会議資料等65才から
はじめたパソコン(当時はコマンドをいちいち打ち込む方式)
で作成していた。

今も買い物等に自分専用の車を運転して出かける祖父が
年賀状を書く時期になるとつぶやくのは

「知人が年々減っていく…」

長生きしてね、おじいさん。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 04:34:21.41 ID:7cvFHPPt.net
エプソンのプリンター糞やん。
全然使い物にならないよ。
金捨てた気分だよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 11:09:26.40 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

URDO99PW6M

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:05:02.23 ID:/8vyjtON.net
[◆][◆]【◆】【◆】●■【●】☆☆【★】☆【☆】[■]☆☆[■][◆][★]☆★★※※●■■※※※【◆】[※][※]■■※【●】★★

Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)

日本郵政株は、数年後、
配当金90円超
株価3000円超
になります。……………

1株資産(物理的株価)は時価の3倍の3411円です。

Oh!you surprised me!
Net assets per share = 3411Yen!
What a fright you gave me!
Price book-value ratio = 0.37 Now.

[★]◆◆【◆】◆■■[★][◆]【■】◆◆●●●●●◆◆★[●]★【●】☆[☆]☆☆●●◆☆【●】☆☆【※】※■☆【★】

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 08:15:58.99 ID:yA0W5PKe.net
☆☆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアー! ♪♪

 待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
 日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
 15 時04分配信 モーニングスター
 3月19日大引け後発表

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:00:28.85 ID:yA0W5PKe.net
[●]日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━-!♪ ^^; !!! ! ♪

 Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)

 日本郵政株は、数年後、
 配当金90円超
  株価3000円超
 になります。……………

 1株資産(物理的株価)は時価の3倍の3411円です。

 Oh!you surprised me!
 Net assets per share = 3411Yen!
 What a fright you gave me!
 Price book-value ratio = 0.37 Now.

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 04:01:21.27 ID:T9pV4EHI.net
★★【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ(゜Д゜)━━━ー ^^; !!! ♪♪♪

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 22:21:45.37 ID:T9pV4EHI.net
【◆】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアアアア-! ^^; ♪♪ !! ♪

 日本郵政の配当金は財務省の貴重な収入源
 だから日本郵政が有利になる政策がとられて
 増益増配させる政策だよ。
 あからさまにはできないが、
 うまく間接的にやってくる。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:03:22.64 ID:QSluVAKo.net
-
-
           
           アイドルグループの悪巧み(?)
-
-

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:10:06.68 ID:QvaSu91Q.net
-
-
           
           この木は何の木かな
-

総レス数 193
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200