2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スジ?】PIXUS iP8600【本当?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:42:33 ID:Fcy0n9zc.net
某○○○ムで話題になっているのですが、
本当のところはどうなのでしょうか?
なんかヘッドを交換しても、暫くするとなるらしいですが。
印刷結果を見た方、情報提供をお願いします<(_ _)>

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:56:41 ID:KFwteS2k.net
2

3 :◆EPSON/KKms :04/11/23 17:02:24 ID:Vo2lZ9AG.net
さて、実際のところはどうなのか、要注目でつね( ´,_ゝ`)プッ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:08:00 ID:jL6wx4jF.net
4

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:37:37 ID:klgkry00.net
5

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:51:03 ID:CnqTUirz.net
6

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:54:39 ID:dOrZlLfM.net
7

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:07:41 ID:lD9UzNni.net
[

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:35:21 ID:pZKS0vHY.net
9

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:49:40 ID:PEZpYMVK.net
10

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:03:02 ID:ym9Oltuc.net
11

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:23:26 ID:7exjfDBb.net
12

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:28:01 ID:9QeVMvnF.net
13

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:03:48 ID:+Dk8m+NT.net
14

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:14:19 ID:la9uoexK.net
15

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:35:53 ID:VfDnXV7o.net
16

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:49:06 ID:qHjiIThw.net
17

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:09:30 ID:ZbatQxc5.net
18

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:07:04 ID:tnFlb37x.net
19

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:22:27 ID:IoW9GG+E.net
ヘッドのキャリブレーション失敗してるだけだろ

とマジレス

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:28:40 ID:ge5HE9DJ.net
21

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:13:39 ID:XUhzoyUK.net
22

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:18:00 ID:XUhzoyUK.net
23

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:19:39 ID:XUhzoyUK.net
24

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:24:12 ID:XUhzoyUK.net
25

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:42:57 ID:PT3guYlz.net
>>21-25
面倒くさくなって自演止めたの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:13:26 ID:HPo8x1GI.net
27

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:07:02 ID:o7PD5Fiu.net
筋は本当に出るよ。使えば使うほど、連続印刷すればするほど、インクが詰まったような筋が不規則に出てくる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:32:44 ID:0ryBDdJi.net
>>28
早くヘッド交換しる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:11:14 ID:0noVJBXh.net
30

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:14:48 ID:Efw+MrBz.net
キレイモードで人物を印刷しました。
レポします。
 
@全面に横スジあり。ちょっと見るだけで分かるぐらい。

A縦スジの傷あり。前面から印刷するとローラーで傷つく。

B光に当てると、無数の小さな粒々が白く反射します。空気?

C人肌に赤味がある。

以上です。
G920と同じ写真を印刷して見比べると、愕然とします。
恐らくヘッドの交換では解決しないと思います。

参考までに、設定も。
iP8600 キレイモード
G920  高精彩モード
これ以外は全てデフォルト
印刷画像 白人の人物画像


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:17:31 ID:qTGKHZjK.net
>>31
キヤノンに連絡すれば
スジが出なくなるまで対応してくれるのでは、ないかと、、、
ちなみに 高精細 では、、

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:54:52 ID:uz6/Qrc2.net
>>32
高精彩かキレイにしようか悩んだんですけど、両方とも最高画質設定での比較ということで、
高精彩で印刷しました。他はデフォルト。

高精彩でも印刷速度が速いことに驚きました。
1色ずつ設定を細かく変えれば、それだけ印刷時間はかかりますが、
デフォルトならとても速いです。これは意外だった。

iP8600のスジは病気みたいですね・・・治ってもまた再発するみたいです。


あと髪の毛を比較したら、一本一本キレイに印刷されていたのが
G920でした。

私見ですが、写真画質を求めるならG920だと思います。
なによりプレビュー表示で色見がチェックできたのが良かった。
8600の8色染料は意味無し、むしろ7100買った方が良いかも。

8600のスジの原因は何でしょうかねぇ・・・


次はハガキ印刷をレポします。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:31:16 ID:EH+VcRgU.net
>>33
いやだから
横スジが出たままにするのは時間がもったいないので
早くキヤノンに連絡された方が、、、
原因は、、よくわからないですが
個体差だと思いますよ
2年前に買ってiP8600を買うまで使った950iは
横スジなんてまったく確認できませんでしたから

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:21:08 ID:1KKSATUZ.net
>>34
32さんは所有者だったんですか。
私はG920とiP8600どちらか悩んでるので、
iP8600はまだ買ってないんですよ。

スジが出る話を聞いたので、ここに来たんですが
このスレ立つということはスジ出ることが
多いんですかねぇ。





36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:27:00 ID:BHd5o/N7.net
俺のは出ないけどなぁ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:38:03 ID:4zZGX4uF.net
>>35
写真印刷のみを考えているのであれば
EPSONもありだと思うのですが
家庭で使うインクジェットプリンタとしての使い勝手は
キヤノンの方がだいぶ上ではないかと、、
速度、カセット給紙 この2つが大きいですね

横スジが出ることは、、現状ではけっこう多いみたいですね
メーカーも不具合はわかっていると思うので
電話するとすぐ対応してくれるのでしょう
まぁ対応してくれるのであれば、
それほど問題ではないと思っていますが、、、

38 :プリ名:04/12/26 16:53:29 ID:oTDJ/NkZ.net
家庭で使うインクジェットの使い勝手を語るならiP4100で十分。
iP8600を使うような層では写真印刷がほとんどと考えるべきで、
自動両面もカセット給紙もおまけ程度。
速度についても、多少遅くてもより高画質を求める方だろう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:37:34 ID:3qe3wvfX.net
>>38
うちはテキスト印刷もよく使うので
カセット給紙はこれまでにない便利さだと思いますけどもね
まぁでも、iP4100もバランスが良くて、よさそうですよねぇ、、

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:15:01 ID:QXvI7nHZ.net
家のはスジが出るので昨日キャノンに電話したら今日の午前中に交換してくれるそうです。
サポートのいうとおりインクチェックをしたら8色インクのテストパターンじゃなくて黒と青の2色のパターンになった。
なぜだか分からないけど、ヘッドの異常らしい。
スジが出るみなさんはテストパターンはきちんとしてるのかな。

キャノン総合に書き込んだんだけどレスがつかなかったのでこっちで聞かせてください。
ユーザーのみなさんはVIVIDフォト、イメージデータ補正、オートフォトパーフェクト、デジタルカメラノイズリダクションの設定はどうしてますか?
私は人物写真印刷のみにしか使わないんですがどうしようか迷っています。
やっぱり無理矢理補正するよりそのまま印刷した方がきれいなんでしょうか。
見た目ぱっと目を引くVIVIDはよく見ると熱があるような顔色になるような気もしないでもない。
みなさんはどう感じます?
カメラはオリンパスE-20とミノルタDimageXgの二つをISO感度を上げて取ることが多いです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:43:00 ID:a70sKSFE.net
VIVIDはよっぽど色乗りが悪い時以外使わない方がいいと思う。
使ってみたけど派手に彩度が持ち上げられて不自然な気がしたし。
で、イメージデータ補正はヘルプ見る限りドキュメント印刷にしか関与しないっぽい
他のは写真次第だね

つうか持っているなら自分で比べてみればいいのに。
人があれこれ言っても自分の写真なんだしやっぱり主観で決めないと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:11:36 ID:oxwpbYCR.net
筋って昔の機種はでないみたいだけど、
しょうがないのではないのか?
俺のA900も双方向印刷ONにすると筋でるよ。
offにすると当然でないけど・・・
だからキヤノンも双方向印刷をOFF出来れば筋も消えるのではないか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:15:48 ID:JOsJNQVY.net
>>42
俺のA900は超高精細設定なら双方向印刷ONでもスジなんか
全く出ないぞ。
ちなみにA4に出力してもスジは皆無。
嘘はよくないねえ


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:16:11 ID:9fqBRtKz.net
>だからキヤノンも双方向印刷をOFF出来れば筋も消えるのではないか?

キヤノンにそういう設定は無いけどな。
同じ機種でも出るのと出ないのがあるんだから個体差が激しいんだろう。
あと付属ソフトだと出るが、他のソフトだと出ないという報告もある。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:27:48 ID:oxwpbYCR.net
>>42
俺のはでるぞ。
よく見ると筋が(;´Д`〉

証拠写真うp
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/w21casaikou/vwp?.dir=/%a5%de%a
5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=img007.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
&jpls=&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/w21casaikou/vw
p%3f.dir=/%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c
8%26.dnm=img007.jpg%26.src=ph

改善方法を教えてくれ(;´Д`)


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:32:34 ID:dTs/ETTQ.net
>>45
ソフトを変えると出ないと言う書き込みを見たよ。
取り合えず、バンドルソフトは止めておけ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:57:48 ID:BqvKwzFc.net
>>45
みれない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:41:48 ID:idIzXtF6.net
>>46
ごめんスレ間違えた(;´Д`)

A900です。

筋のスレだと思ってたけど、
IP8600のスレだったんですね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:52:08 ID:MUuQMj6W.net
>>48
限りなくウソっぽいと思ったのは俺だけではあるまい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:56:20 ID:9f3IP0Vi.net
A900でもダイレクトだと筋出るね あと終端乱れも
これって個体不良?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:04:12 ID:MUuQMj6W.net
>>50
超高精細でスジが出ないなら正常

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:16:47 ID:9Xt+gqP4.net
出村和彦

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:22:18 ID:fxb72Djv.net
age

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:17:44 ID:gnmyLSA9.net
エロいスレでつね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:01:37 ID:WbOw0QbV.net
iP8600のスジはアプリ変えれば直るって本当?

56 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 14:25:05 ? ID:???.net
>>55
直らないと言う報告が多々あるでつ( ´,_ゝ`)プッ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:32:31 ID:VjxYz84K.net
エプソン

58 :認定人 ◆FMIUNADN32 :05/01/02 15:33:40 ID:KTAPcbWr.net
このスレはヘコキスレに認定されました おめでとう

59 :認定人 ◆FMIUNADN32 :05/01/02 15:47:52 ID:yt6dhS+S.net
価格コムでもネガティブキャンペーンやってる人いるね
しかもエプソンを比較に出して 
にちゃんねるみたいな所ならともかく一般人も出入りする場所であんな事しかできないのは
どうなんでしょうね 

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:01:43 ID:J8MWn7+3.net
>>59
価格コムで調子付いてネガティブキャンペーンやりすぎて削除&発信元が特定された馬鹿もいたけどな。

おーい
「川村・小金井万歳・ホワイトリボン」三人の自作自演やったお前!お前だよ!
もう二度と○○○○畜産大学からキヤノンの誹謗中傷を書き込む馬鹿な真似はすんなよ〜。
万が一またふざけた真似したら全内容をキッチリ大学に通報するからな〜w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:05:28 ID:NyQDq/q1.net
スジ問題はアプリのせいだけじゃないみたいだね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:09:38 ID:ut7gI908.net

【特価品】 プリンタ&スキャナー 【激安】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104310518/l50



63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:39:10 ID:2HZ56JVC.net
9000Fを使っていて、数ヶ月で最高品位の印刷のみヨコスジが入るようになった。
最新機種でも治ってなかったのか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:10:48 ID:IEVKxX5f.net
>>63
ローラーにホコリがたまったからかもよ。オレはF860で、ローラを掃除したら(そういう
用紙がある)ヨコスジ直ったよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:54:57 ID:dWud3B8w.net
ヨコスジ

タテスジ(おめこ、しりくそ)

ウラスジ(ぺにす)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:59:34 ID:QpMZ/IKE.net
うちのiP8600でも横筋出るようになってしまいました(涙)。
確かヘッドは990iと同じ物使っているみたいだから、
やっぱり新しいインクとの組み合わせが悪いんだろうか?
990i、950i、F900と全部使ってたけどこんなことなかったから。
950iでは1ブロック逝かれたことはあるけど。

ちなみにスジが出た人はノズルチェック、どんな症状でした?
ちなみにうちでは黒、シアン、マゼンタが特にひどかった。
でも写真にすると全体的に出ている感じ。

サービスセンターでヘッド交換してもらったら治りました。
また同じくらい使ってこの症状が出たら報告しますわ。
ちなみに症状が出るまでは30個くらい(総数)インク使ったかな?


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:00:08 ID:DnRX7Id3.net
>>66
エプキチバレバレあげ
氏ね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:08:17 ID:i5T0UKmr.net
別にエプキチじゃないと思うが・・・
30個もインクつかってればむしろ優良顧客w
ヘッド交換してなおってるし何も問題ないじゃん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:47:54 ID:a0a93pxa.net
>>66
ヘッドは 9900i と同じものですな
0がいっこ多い

横スジが出ても、ノズルチェックでは正常なんですよねぇ
またほかのスレッドでも報告があったように、EasyPhotoPrintとかより
ほかのソフトの方が高画質設定ができて出にくい感じ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:07:24 ID:jCNDlFfe.net
66です。

>>69
ご指摘ありがとございます。
8色だから9900iでしたね。
フォトショでもイジフォトでも出ます。
最初は接点がおかしくなったのかと思って
ヘッド取り出して接点磨きまでしましたわ。
950iで、それで直ったことがあったんで。
でも今回は何度クリーニングしてもリフレッシングしてもダメ。
持病じゃなければ助かるんですけどね。
面倒だからもうサービスセンター行きたくないし。

>>68
そうそう、7系のインクは高いんで
ヨドバシ価格で計¥33,000-也。
2ヶ月でこれだから1年で本体が4台くらい買えるなあ。
自分で言うのも何だけど優良っぽいw

インクといえばパッケージの上部が屋根状になってて
重ねづらくて難儀しております。
素直に四角くしてほしいな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 06:44:36 ID:0rkqyRZw.net
>>66
すごい使ってるんですね。
おそらくip8600に関わらず、普通にヘッドが劣化したんだと思います。

これだけ刷ってたら、劣化しない方が不思議だと思います。
サーマルジェットは熱を使ってインクを出すので、刷ってるうちにヘッドが劣化する。。。
だからキャノンはヘッド交換可能、hpやレックスはインクに付属させてるわけです。

今までの機種は仮に劣化してたとしても「スジ」ってわけじゃないと思います

俺は6系のインクのを使ってるけど試しに7系インク使ってみようか・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:10:02 ID:gM43ia9I.net
71>>
それではちょっと耐久性なさ過ぎでは?
ちなみに990iは、その3〜4倍も使ってますがびくともしてません。
このくらいで劣化するなら、ヘッドもショップで売っててほしいです。
以前は売ってたんですが、ここ数年やめましたよね。
キヤノンはそのくらい耐久性には自信があるんだと思います。

ところで6系と7系、カートリッジは完全同型ですが
それぞれで色が微妙に異なりますよね。
そのままだと、まともな色が出ないのでは?
でも完全同型にするということは、
使えるようになっている、ということなので
そのうちそういった対応が出るんでしょうかね。
改良ヘッドと新ドライバのセットキットなんて売り出すのかも。
9900iや990iでも7系が使えるようになると嬉しいなあ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:44:16 ID:gVrDL/aU.net
ヘッドは消耗品から耐久部品扱いになったから本来はそのぐらいで劣化しない筈

俺も6系にしたらまともに色出ない気がする
PM、PCの濃度が変わってるってことはインク打ち込み量も変わってるんだろうし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:30:43 ID:j2IGKvpH.net
安くならんね。3万円前半で買いたいんだが。

75 :74:05/01/22 23:24:03 ID:YYOarvMz.net
結局コジマで値札45000から37500まで負けさせて買ってきた。
黒、シアン、イエロー、マゼンダの4色おまけつけてもらったんで、
まぁまぁかな。
印刷してみたけど、驚愕のキレイさやね。
普通紙モノクロも以外といけるね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:30:53 ID:OEx+eINK.net
8600使って年賀状とか写真、ダイレクト印刷をやってついにPMがインク切れになったんだけど
RとGが全く減ってない 気泡が一個ある程度
普通の写真をだすだけならこの二色がない機種でも充分なのかと思ってしまうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:44:43 ID:rQTdri/G.net
>>75
普通紙モノクロは速いにすると更に綺麗になるぞw
標準だと滲むorz

78 :74:05/01/24 11:56:47 ID:ygouzxFz.net
>>77
速い、試してみたが、良い感じ。サンスク

560iを使っていて、多少の粒状感は有りながらも、まぁ我慢できるかなと
思い使い続けていたが、8600で同じ写真を印刷したら粒状感うんぬん以上に
560iの嘘八百な色遣いに驚いた。
今までは一眼デジタルの写真は、画質、長期保存性を考えDPEに出していたが、
DPEに出した同じ画像をAdobeRGB現像して8600で印刷し比較したら、8600の方が
明らかに期待通りの色で印刷された。(特に風景の緑、青が違う。)
コスト的には8600の方が若干高いが、一般のDPEでAdobeRGBが対応されるまでは
8600で印刷しようと思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:14:20 ID:mNUMF8Z0.net
>560iの嘘八百な色遣いに驚いた。
つーか実質3色でカラーを印刷してる物に写真画質を期待するのがおかしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:56:31 ID:UfTITZgv.net
>>75
十分安いかも。
インク4つってことはマイナス4000円にはなるわけだから
原価割ってるもの。

81 :74:05/01/25 14:37:04 ID:evCjgyW6.net
>>79
別に560iに期待していたわけじゃないよ。ただ、単に驚いただけ。

>>80
原価?そうなんだ。。店員にはまだ値引きの余力が残ってるように見えたけどなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:19:42 ID:1q9MnmDV.net
ちょっと教えてください。
Easy-PhotoPrintで「画質優先」で印刷した場合、
印刷品位=1(カスタム画面)と思っていいんですよね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:35:28 ID:eRg9C/o4.net
>>82
カスタム品位2です。
調べ方はプリンタのジョブ一覧を開き、ジョブ指定して左クリ→プロパティ→お気に入りタブ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:51:31 ID:0cAvKYeD.net
スジって何?
斜めから光にかざして見ると見える細いキズ跡みたいなやつの事?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:54:34 ID:Akui49ex.net
>>82
それキヤノンに訊いたんだけど、まともな答えが返ってこなかった
「Easy-PhotoPrintの仕様につきましては必ずしもプリンタドライバの設定と連動するものではございません。
申し訳ございませんが、仕様詳細につきましては非公開とさせて頂いています
のでご了承ください。」
だとさ

訊いたのは↓
1.Easy-PhotoPrintの「設定」項目において「印刷品質」を「画質優先」とした場合の印刷品質は通常のドライバ設定では1〜5のどの品位に該当するのでしょうか?
2.上記設定は用紙のグレードに依存せず(プロフォトでもスーパーフォトでも)固定された品質となるのでしょうか?
3.同じくEasy-PhotoPrintの「設定」の「自動画像補正処理を有効にする」は通常のドライバ設定の「オートフォトパーフェクト」とは違った処理なのでしょうか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:30:13 ID:XSRVzsMy.net
Easy-PhotoPrintでプロフォトの場合、
画質優先でも標準でも変わらなかったような…

普通紙とかは良くなるんじゃなかったかな
違ってたらすまんす。
Easy-PhotoPrintでは、もしかしたら画質1にはならないのかも?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:25:09 ID:1q9MnmDV.net
>>83の方法で確認したら、EPPの「画質優先」では、「印刷品質=きれい」でした。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/26/news003_2.html
の中段ほどに

「iP8600/iP8100/iP7100では、普通紙を除くすべての用紙種類で、
「きれい=品位1」、「標準=品位3」に変わっている。」

とのことですので、結果的には品位=1ということがわかりました。

ちなみにEPPの「標準設定」では、「印刷品質=標準」であり、
品位=3ということですね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:40:38 ID:dLyuIlhN.net
だからスジって何だよ?
光にかざして斜めから見ると見える引っ掻き傷みたいなやつかって聞いてんだろ!


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:27:00 ID:xUCH7Vac.net
スルーで。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:46:51 ID:A4MpLy8R.net
66です。

うちのスジはかすれたようなスジ。
おそらくノズル詰まりで、キズではありません。
でも、スジの件ではキズの人もいるようですよ。

91 :88:05/01/28 20:50:06 ID:dLyuIlhN.net
>>90
66さん、
ご丁寧に有難うございます。
私の8600では、L版をオートシートフィーダで印刷すると、
表面に引っ掻きキズのような細い線が何本か入ります。
ですが、光にかざして斜めから見ないと判らないくらいなので気にしていませんが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:58:06 ID:w4/gRRxL.net
>だからスジって何だよ?
>光にかざして斜めから見ると見える引っ掻き傷みたいなやつかって聞いてんだろ!

>66さん、
>ご丁寧に有難うございます

crazy horse の文体と見間違えるようなパターンだけど御本人さんで?



93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:13:43 ID:RV5M/MSp.net
Ganbariyaの臭いがプンプンするねココ

94 :66:05/01/28 23:52:43 ID:A4MpLy8R.net
>>91
うちのはひっかき傷は入らないですね。
A4でもL判でも。

そうそう、ヘッド交換後、また一度かすれましたが、
クリーニングでもダメだったんで、
リフレッシングしたら直りました。
うーん、こんな頻繁な感じ、990iまではなかったんだけどなあ。
ちょっと疑心暗鬼気味。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:44:13 ID:Cj44LIFv.net
気にしすぎだろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:45:48 ID:RZ7n+l5V.net
クリーニング(三種類全て)をしようと(すると)強制終了してしまいます。
やっぱりマックは相性わるいのかな。ちなみに0S9.Xです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:45:25 ID:GaHg//YR.net
価格の掲示板に、スーパーフォト設定で印刷すると、レッドとグリーンの
インクを使わない設定になっているという情報を見つけたのですが、
本当でしょうか?
そこには、レッドとグリーンインクを逆にして確かめたと書いてあるのですが、
自分でやろうと思っても、レッドとグリーンを逆にしたら、ヘッドユニット内部が
別の色が混ざってにごってしまいそうで怖いんですが…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:09:15 ID:7d2WBAPN.net
アンタのが濁ろうと関係ないし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:57:19 ID:yBZWhifz.net
>>97
それは初耳だけど信憑性はどうなんだろ?
普通でさえR&Gは減らないからな。
しかし、ものすごい実験している人がいるな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:51:22 ID:8TnKhJuW.net
あくまで+αでしょ。再現域の

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:04:56 ID:86Gi5lgP.net
>>99
レッドとグリーンはもともとほとんど使わない見たいだし、
シアンやマゼンタと入れ替えないと判らんのでは?


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:55:15 ID:izyEPlUL.net
被害妄想患者『でーはち ◆d8D8nGLkbs』を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107131927/l50

16 名前: ◆EPSON/KKms [sage] 投稿日: 05/02/10 10:20:37 ID:MSFSoSVZ
今日は仕事が余裕だから会社から書き込みでつ( ´,_ゝ`)プッ

仕事でプリンタを使うのであればカラーレーザーに決まっているでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺の会社の島ではリコーのIPSiO CX6100Dをリースで使っているでつ( ´,_ゝ`)プッ
        ~~
島?
島民かよwwwwww
茨城を田舎扱いしてた屁コキは、もっと田舎の

「島」

住民かよ( ´,_ゝ`)プッ

しかも仕事中に2chやってる不良社員!!
いや、のどかな最果ての島の、暇な会社なんだろうな( ´,_ゝ`)プッ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:18:56 ID:5+djl/rj.net
日本は誇大広告を罰する機関がないのが問題なんだよな。

こないだ特集番組でやってたけど、某企業が「携帯の電池が長持ちするシール」
とやらを販売して、テレビ局が研究室で検証してもらったところ効果は全くな
くて嘘っぱちだったことが判明。

けど証拠を突きつけられてもその企業は開き直ってた。騙される消費者が
悪いと言わんばかり。結局罰せられず損をしたのは消費者だけ。
健康食品もそんな傾向だね。

警告だけでなく、検証した上でキヤノンのような誇大広告を厳重に
罰するような法律と機関が必要だと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:35:40 ID:U6nQKcrI.net
ドライバーVerup age

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:33:55 ID:oDDVsmvw.net
プリンタ買おうと思ってPIXUS iP8600にほぼ決めてたんだけど、
参考にとプリンタ板へ来たらこの手のスレが多いので
次点だったカラリオ PX-G920のほうを買おうかと思います。
デザインは前者の方が好みだったんだけどな…。

106 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/03/07 14:48:11 ID:???.net ?
どっち買うかは勝手だが、
>この手のスレが多いので
そのうちの2/3は某クソコテが名無しで立てた乱発スレだということを教えておく。



107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:37:24 ID:aKkIMyW9.net
ip8600なんか赤くない?
出力写真にあわせてモニタをキャリブレしようとしたけど、
そしたら今度ウェブ用の画像の色が変わってくることに気づいて止めた。

所詮アマフォトなので許容範囲内ではあるんだけど、
力の入ったフォトコンに応募するとき、色の作りこみで
この赤さは扱いづらいな。

だれかいい解決方法あったら教えて
m(._.)m

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:34:09 ID:gHN9jmjH.net
付属のEPPからプリントすると赤味が強い。フォトショCSで8600のドライバーを呼び出せば
いい感じになるよ。手持ちのソフトで試行錯誤が必要かと・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:54:41 ID:Lyrh/eY9.net
>>107
赤みを気にするなら、Web用はあきらめてモニタ5000kにするしかない。
EPPで出力しようが、CSで出力しようが、iP8600用紙用プロファイルを
使えば、変化なし。
赤い、赤いといってる奴に限って、モニタを9300kとかにしてるんだよな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:02:00 ID:KYs+uGtv.net
そんな事はないぞ。EPPは赤みは強い。ちなみに俺はモニター5000k・蛍光灯は5200Kだ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:57:57 ID:Z8f1N30z.net
最初モニタを5000Kにして

これで良し!

と思ってたけど、これじゃwebで見ると真っ青じゃん
と思って6000Kに戻しました。
ま、確かにモニタがadobeRGBに対応していないくせに、
adobeRGBで色校正していることに問題があって、
プリンタのせいじゃないといえばそうなのかもしれないが・・・


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:22:20 ID:HvsyCyGc.net
ぐあ iP8600だめなのか 考えなおしだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:36:53 ID:IOYnk3My.net
先日、8600を購入しました。
印刷を開始すると、電源が入り、その後「トントン」とヘッドか何かを叩く音がします。
これって異常ですか? 夜中に印刷しようとすると結構響くので(‥;)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:52:19 ID:VED2S3E2.net
>>113
おそらく正常。手持ちのもそうなるし店に置いてあるのもそうなるから

まぁ気になるならCanonのサポートセンターに電話して訊いてみては?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:47:10 ID:vYSeSKsU.net
8600は刷った直後は赤いね。
仕事中に刷った時、驚いたしね。
色が落ち着くといい感じになるよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:35:54 ID:51zaRKMF.net
IP8600って印刷していないときでもやたらヘッドが動くんだけどこれって仕様?
その時やたらインクを吐き出しているような気がするんだけど。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:15:15 ID:qrxCDqU5.net
iP8600って、色作りすぎだろ。肌色がこんがりきつね色になる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:18:23 ID:/jqG9zzc.net
昨日8600を購入した。前はエプソンのPM-900C。
900Cで結婚式の写真を印刷しようとインクと紙を買いに行ったら
\36,000 とか何これ?今はこんなに安くなったの?とほぼ衝動買いで
このプリンタを買ってしまった。

カートリッジがあるのか、とL2判の写真用紙を入れると・・・曲がって印刷された。
ナンダコリャ使えねぇ・・・とオートシートフィーダーを使えば問題なかった。
自動に任せるとどうも色が変だけど、自分で追い込めば充分満足。

エプソンの最新がどうなってるかとか知らないけれど、この無駄な開口が
なくなる筐体一つとっても今までとは大違いで、更に給紙カートリッジだの
ラベル印刷だのがコレに内蔵されてるとなると、エプソンはかなり苦戦してそう。


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:42:31 ID:+8JaKk9k.net
最近買いました。

>>115
1日置いておかないとだめですね。

実は店頭でG920のサンプルと比較してこっちにしたんだけど、
なぁーんとなくなんだけど、G920 のほうが眠い感じがしたんだよね。
多分、調整もあると思うんだけど、粒状感を防ぐためにかエプソンのドライバが
なぁんとなくトーンカーブを / ̄ っぽくしてる感じがした。
あと、緑が強かった、っていうか輝度によって緑が目立つ感じがしたんだよな。
キャリブレーションかなぁ?とも思ったんだけどね。

キヤノンは8600以外と8600って大きく違う感じがした。特に暗部。
なんかノイズっぽいような変な色が8600は出てなかったんだよね。
で、好みだったので結局こっちにしたよ。

でも、耐水性でエプソンにしとけばよかったのかな?って思うこともある。
耐水性あったほうが遊べるし。耐水性ってどう?転写シートとかで遊びたいんだけど。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:21:21 ID:D6BW0MxQ.net
>>119
暗部の表現は差別化のためか
iP8600は下位モデルにくらべ、とくに優れているようですね

>耐水性
印刷する紙によりますね
専用のプロフォトペーパーなら、そこそこ水に強いですし
転写シートは、試したことないですが、、

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:27:26 ID:bEN7GDAT.net
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904XAO-08TID&role_id=1
やす!!早速注文したぞー。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:29:07 ID:bEN7GDAT.net
うれしさのアゲ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:00:42 ID:5VMPS6W3.net
iP8600の暗部は十分ノイズが見えるんですけど。
グリーンインクがあるにもかかわらず植物の緑の暗部もノイズが見えるし。
デジカメの高感度ノイズのことじゃないよ

EPSONが暗部に全くノイズが感じられないのとは対照的。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:38:00 ID:M2BFG28J.net
BCI-7Blマダー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:55:10 ID:9uWtisx3.net
新プロフォトマダー?
画彩Pro、クリスピア並のクオリティーがある純正紙
早く出してほしい。。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:18:56 ID:6fEmrfmD.net
スジスジをなんとか汁!

画像によってスジスジの出具合も違うんだが・・・・
フラグシップでこれかよ・・・・鬱

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:20:17 ID:ckrajU+r.net
>>121
実は安くない
楽天の新品オークション6台限定で27500円だったよ
送料1500円で計29000円

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:38:37 ID:HTRNQpvi.net
>>126
ヘッド調整がシビアなのかなぁと最近思う。
基本手動ヘッド位置調整だね。
後最初からスジ出るときは手動ヘッド調整して
それでダメなら販売店かキヤノンに交換頼んだ方がいいよ。
量販店がもってる流通センターとかだと普通に放り投げたりしてるから。
それで微妙なズレが出たり実際多いみたい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:06:41 ID:lqEtdbIX.net
これから買おうと思ったのに不安な情報が多いな。
まぁ近所にCanonのサービスセンターあるから特攻するかな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:07:57 ID:/gXcnR1Z.net
つーかあのスジスジは致命的だよ。
ちょっと前のHPのツブツブみたいなもんだ。
色は悪くないだけに惜しい。スジスジさえ無ければ最強だったのに・・・・・。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:51:26 ID:9fTZRo2q.net
今のところスジ出てないけどなぁ・・
まあ出るようになったら直せばいいさ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:46:30 ID:eXxCWgbF.net
プリンター板は2ch中でも1、2を争うほどキモイ。

特に最近のキヤノンの追撃にエプ厨大慌てだからね。
しょうがない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:40:40 ID:OcIZnvZe.net
スジ(;´Д`)ハァハァ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:14:26 ID:mfG9e7un.net
スジも致命的だがキヤノンはツブツブがもっと何とかならんの?
せっかくの被写界深度の浅くてボケ味が美しい写真が
プリントするとザラザラしてるんで超萎える

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:15:23 ID:gcRiilOI.net
>>131
店頭のプリント見本はどの店で見てもスジスジだ。
あれらのプリント見てもスジが判らないなら眼科へ行ったほうがいいぞ。

136 :130:2005/07/03(日) 11:55:00 ID:r3WBkkub.net
>>135
おいおい・・・持ってないのに言わないでくれ
エプキチって言われちゃうよ
店頭での筋なら見たことある
うちでは出てない
店のは箱から出してそのままがほとんどだろう
ヘッド調整もろくにしてないと思われ
ちなみに自動はダメ
手動でちゃんと調整すれば筋なんて出ないよ
去年生産されたものはそれでもダメだったものが多かったみたいだが

137 :130:2005/07/03(日) 11:57:19 ID:r3WBkkub.net
>>134
暗めのボケ味のある写真は確かに目立つときありますな
まあ、このあたりが改善されてくると店のプリントと肩を並べるほどになるね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:32:19 ID:1m4TJGtf.net
スジスジ(;´Д`)ハァハァ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:42:09 ID:oRtpaeaW.net
>>136
客にアピールすべき店頭見本でスジスジなのはある意味致命的じゃねーの?

140 :130:2005/07/04(月) 22:04:28 ID:AdZ6n7ZS.net
>>139
まあ、それはいえるw
でもどの店で見てもということはないぞ
以前ヤマダ東京本店で見たときはスジスジ無かったし
スジを放置している店は店側の責任もあるな
本気で売る気があるなら…と思うのだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:28:22 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:13:22 ID:ZXzfqm7n.net
>>141
平日の昼にマルチでつまらないレスを書き込むのは
どうなんだろうという気が、、、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:31:21 ID:yI+8kJsq.net

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:49:43 ID:KIs8mWf4.net
別に煽るつもりは無いけど、8600だけはエプの画質に勝ってると思う。
それ以外はエプに負けてると思う。

ただ、エプは粒状感を出さないためにデフォでトーンカーブいじってるような気がする。
すると、店頭でのサンプル画質上がるから。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:57:46 ID:DPvG9vom.net
ip8600の標準プロファイルは本体性能を出し切ってない。
Pulse ColorElite Systemなり、SpectroPROなりで、そのプリンタ専用の
プロファイルを生成するとよくわかる。
純正のプロフェッショナルフォトペーパーでもその違いは歴然。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:04:35 ID:yTHX5fku.net
あの〜。
Mac OS10.2.8なんですけど、プリンタドライバがインストールができないんですけど…。
インストール画面は出てきて、インストール手順をして(「同意」とか)
さあ再起動、ってしてもどこにもドライバがない。
何度やっても同じ。
キャノンに言った方がいいかな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:17:25 ID:OiQ5Zn0G.net
8600買ってきた。 
新宿ヨド 今日のキヤノンの販売応援の女の子すげーかわいかったよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:48:30 ID:lsZ+S2Ef.net
>147
おめ〜
バリバリ印刷しましょう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:28:23 ID:HJYa7xx3.net
8600すんごいねー 昨日買ったばかりなんだけど
Canon EOS-Dで撮った 古代ハスの花やミツバチとか、夜景とか
プリントしてみて かなり良い出力だった! 

まんぞくだよ〜〜 (あと寝不足、買ってから今まで遊んでた・・・)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:30:53 ID:T6d9aCcl.net
スジが出ていないかどうか、淡い空の写真かなんかで確認しておけ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:35:50 ID:HJYa7xx3.net
A4で出してもそういった症状は出ませんでした。

今日は新宿御苑でハスの花をとってA4出力してみたけどすんごい綺麗。
帰りに買った画質PROとかいう用紙でやってみたけど結構イケル!

キヤノン プロ用紙と同等かそれ以上で綺麗だった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:44:42 ID:9hCMNQ1q.net
>146
周辺機器はずしてインストールした?
確かUSBか何か、ケーブルがつながったままだとインストールがうまくできないはずだよ。自分もそうだった。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:45:54 ID:9hCMNQ1q.net
確かに斜めにしてよーく見てみると、端の方に多くすじが見えるね。
しかし気にするほどでは全くないけど・・・。
逆に聞きたいのは、Epsonでは全く見えないの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:08:54 ID:4/jkKZLp.net
>>153
ウチはG5000と比較用に家族の持ち物のiP8600がある、
iP8600は速くてそこそこ綺麗、スジなど虫眼鏡レベルだよ、そんなところまでこだわる
ヤツも多いが普通はこの程度で十分だよ。
文句を言うヤツは店頭だとでスジがでていると言っているが、店頭は未調整のものが
多いからスジが見えるだと思う。

G5000は設定によって印刷品質が全く違う、デフォルト設定はそんなに綺麗じゃないし
スジもでる。最高画質だとスジも消え綺麗だが檄遅、反面写真にこだわらないと
使いたくないほど面倒。

付属ソフトはキヤノンの方が使い勝手良いから、デジカメからの写真印刷はこれで
ほぼまかなえる、特に印刷前を含んだかかる時間が全然違う、G5000は
フォトショップ(エレメント含む)で調整するには良いのだが、それ以外には向かない
と思う。

結論はあまり面倒かけたくないならキヤノン多色機、手間と時間を惜しまないなら
エプソンそれもPX-Gインクだね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:35:47 ID:95iFLvlT.net
>>154
>結論はあまり面倒かけたくないならキヤノン多色機、手間と時間を惜しまないなら
>エプソンそれもPX-Gインクだね。
つーかここ2〜3年はこの結論が常識だが、
どこぞのアホが騒ぎまくってるからな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:02:01 ID:UlIlU+QY.net
>>155
そうなんだよ、使いこなせるヤツが使えば、エントリークラスでも結構高品位に印刷
出来るし、上級機種は銀塩を超えられるからね。
その点では店頭サンプルはちょっとという感じだよ、性能を引き出していないし
店によってはまともな環境で印刷していないのが一目でわかるよ。

サンプル見ただけで自分で印刷もしていないくせによそのメーカーを貶すアホが
ココやカカクコムあたりで騒ぐのは笑える、ろくな知識も無いくせにカタログスペックや
店頭サンプルなんかで話をすると、とたんにコイツプリンタ使ったこと無いんじゃないと
いうのがミエミエだもんな。
最近はコピペ張りまくったり、その偽装工作の為に贔屓メーカーの悪口まで書いて
馬脚どころか恥まで晒しているから、馬鹿が荒らしているだけなんだろう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:17:14 ID:UdgMIQAo.net
しっかし普通紙のサンプルは酷いよね。
特に左上の空…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:52:30 ID:YmKxFMN8.net
普段はip8600とEasy-PhotoPrintでプリントしています。
Photoshop CSからプリントする時の問題なんだけど、
どうしてもフチのある状態でしか印刷できません。
プリントプレビューで合わせてもフチができます。
どうやったらPhotoshopでフチ無しが印刷できますか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:16:03 ID:6hAOprqE.net
プリンタの設定
ふちなし印刷

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:50:00 ID:GHYARnqu.net
>>158

http://www.type-g.com/index.php?ColorManagement%2FiP8600%A4%C7AdobeRGB%B0%F5%BA%FE%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:26:17 ID:5Mb4q2L3.net
ウンスジ?ハァハァハァ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:22:36 ID:Wh/wluKB.net
金曜日の夜から急にスジが出るようになりました。
そこで夜中まで検証しましたが、結局ブラックインクのヘッドつまりでした。
さすがに何千枚とすってきた強者も、もう寿命でしょうかね。

ところでオフレコですが、土曜日に、Canonのお客様相談室に電話すると、
日曜日の朝に到着するように急遽送ってくれるって事です。
もちろんヘッドですが。
しかも全くの無料。(@_@;)
保証書送れとも言ってこなかったしと考えましたが、
どっちみち一年未満ですものね。w
まあ、インクタンク、ワンセット潰しましたから、勘定は合っています。

さすがCanonです。(*^_^*)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:24:42 ID:Wh/wluKB.net
でも、ヘッドはいつからしか、消耗品から部品に変わりましたが、
やっぱり消耗品だと、改めて思いました。w

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:52:18 ID:Ar3OKJWV.net
>>163
山のように印刷すると、スジでなくても、だんだんと細部の分解能が
落ちてきて、ピンボケみたいな写真しか印字できなくなってくるね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:05:40 ID:vbE8PpMS.net
>164
そうでもなかったよ。
とにかく突然だったから驚いたけど、
それまでは異常は全く認められなかった。
細部の分解能が落ちるって言う感じは全然無かったよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:40:09 ID:RmjgeSp4.net
1plのiP7500を気にしている人が結構多いけど、
全弾2plのiP8600の微妙なボケ味とかは、どうも
iP7500では再現しきれていないみたい。
ドライバがまだ熟成されていないのか、それとも
最小1plと全弾2plの違いがここにあるのか、今後に注目だ。

ちなみに今持っているiP8600は全弾1plとかが出たら買い換え決定。


167 :162:2005/10/10(月) 00:24:02 ID:A1MKb/q1.net
日曜日の朝にヘッドが到着しました。
全く問題なくなりました。

やっぱり私の場合、スジは黒インクの噴き出し部分の不良というか、
部分的なつまりだったようです。
黒インクの要らない部分には全くスジが出ていませんでしたからね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:22:28 ID:Fh1FCvqy.net
iP7500か8600か・・・

結局、本日8600買ってきましたYO

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:14:39 ID:7o92A6Gd.net
使用した感想お待ちしてますYO

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:18:12 ID:H9w2nzSZ.net
>>168
8600いいですよね〜
俺も最近買いますた。
キスデジNで撮った写真をA4で印刷した時は感動でした。
今までが850iだったってのもあるんでしょうが

171 :専門家:2005/10/10(月) 20:22:17 ID:E8KmWLVR.net
CANON製品の暗部の粒状性は何とかならないの?
汚すぎるよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:14:05 ID:JzczKTTk.net
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101184953/171

ハイハイw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:00:31 ID:AnAmSu7n.net
小生、現在ip8600ユーザーで、PM950は一両日中に届く予定ですので
実際にプリントしての比較ではありませんが、カタログ値では、

・MP950 :最高解像度 9600×2400dpi 全弾 1pl
・ip8600:最高解像度 4800×2400dpi 全弾 2pl

となっていますので、MP950の方が、高密度のプリントが可能
と思われます。
ただ、インクの数がip8600は8色、MP950は7色で、殆どのインク
タンクは共通ですが、黒色等一部構成が違いますので、これが
色味等にどのように影響するのか分かりません。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:52:45 ID:KZYRnypZ.net
>>173
カタログのどこにMP950は全弾1plなんて書いてあるんだ?
M,C,PM,PCが1pl それ以外は5plだよ
明るい所は良くなってるが暗部の締りは8600の方が上。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:56:11 ID:A4iWt6Cg.net
ということは、黄色と染料黒が5plってこと?
ただでさえキヤノンは暗部がザラついてるのに
黒が5plにスペックダウンしてどうするんだよorz

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:24:48 ID:Iyya7L+r.net
ざらついてるのは、5plだからとは言えないんじゃなかったっけ??


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:26:04 ID:Jd4mvOyQ.net
>M,C,PM,PCが1pl それ以外は5plだよ
ってどこの記述?オフィシャルじゃ見当たらないんだけど〜
ヘッド上で5/2は分かれて無かったかな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:55:11 ID:A4iWt6Cg.net
>>176
hpやEpsonの暗部は黒インク以外にも
LM+LC(=擬似ダークイエロー)+YやM+C+Yで滑らかな階調を実現してるけど
キヤノンは暗部に黒ドットばかり多用してるからip8600の2plの黒でも
目立つんだよね。それを5plにスペックダウンしたら尚更目立つ
気がするんだな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:06:46 ID:KZYRnypZ.net
>>177
キヤノンの人間から直接聞いた。

自宅にMP500、会社にIP4100があるから同じ写真で比べてみた
どちらもプロフォト使用で
4100はPCからイージーフォトプリント使って画質優先で
MP500はカードダイレクト標準で。
結果としては圧倒的にMP500が勝ってたよ、カードダイレクトなのに。
キヤノンが4色で六色出せるとかPOP作っていたけど
あながち嘘じゃないかもしれないと思うくらい綺麗になってる。
それが9600dpiの恩恵か1plかはわからないが。

暗部に関しても粒状感はあまり変わっていないが表現力は
上がっている。
ただ8600にはIP7500だろうがMP950でも勝てない印象。
8600だけTuneやらドライバが違うように感じる。
フラッグシップとその下を分けている感じ。

ただ去年の4100〜8100と比べれば明るい部分はダントツで
今年の機種だと思う。

ま、8600の後継は来年春か年末に出るだろうからそれまでは安心でしょう。



180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:00:41 ID:NoHJAiLY.net
キヤノン全弾2pl
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/8600_1b.jpg

エプソン1.5pl MSDT
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g820_1b.jpg


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:39:09 ID:rxr3dAzX.net
ハード的に同じでも画質に違いがでるってことはドライバの作りこみの違いがあるんじゃね?
MP500とIP4200って。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:00:38 ID:4/Ducipc.net
25,800円で新品購入。
(5年間保証付き)

850を5年使ったので、
コレも5年は使うことになりそう…

良い買い物でした。


以上、チラシの裏書・保守

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:32:01 ID:bwFtKYm4.net
ip7500はip8600の上位機種なの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:28:54 ID:shOn/wYM.net
>>183
8600がまだ最上位機種だよ
インク滴を小さくしても、インクジェットでは多色の方が有利だから
でも夏前には、1pl + 8色の機種とかが出るかもね

関係ないけど、7eってグリーン/レッド以外のインクだけかと思ったら
GとRも7eに切り替わってるのね、、これは今後LED部が
活用される新機種が出るってことかなぁ、、

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:53:04 ID:tT2C0bFo.net
結論としてはPIXUSシリーズ全般でスジ出やすいんだと思うよ。
手動調整とか言ってるけど他メーカーが調整しなくてもあんまり出ないのはどういうことだと思うね。
次期種からはここ改善しないと漏れは黙ってないけどね。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:19:21 ID:fKmZTftA.net
ip8600でモノクロ印刷するとブラックの他に何故かフォトマゼンタも
消費されていくんだけどこれは仕様?

高品位専用紙+グレースケール印刷をチェック+きれいor標準設定

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:30:51 ID:Hu7BsxYY.net
>>186
仕様

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:46:33 ID:ZA7LSIRK.net
【Canonの詐欺】●ドロップサイズ 「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」●【またもや発覚】

エプソンとキヤノンが打ち出しているこのピコリットルの単位。
キヤノンの「1pl」のプリンタとエプソンの「1.5pl」のプリンタではだいたいの数字が宣伝として扱われています
だけど、その宣伝用の数字の作り方はおおよそなので会社の方策や体質によって大きく異なります
ト゚ロップサイズも宣伝どおりの数値ではなく正式には「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」と切り捨て/四捨五入でえらく違います

インクコストなどでも切り捨て方式を採用しているキヤノンは1.98plを実現できたので「1pl」
四捨五入方式を採用しているエプソンは1.48plを実現して、四捨五入して「1.5pl」


どうりで相変わらず画質が上がっていないと思ったら・・こういうことでした。

一体どういう企業体質なんでしょう?
消費者を騙して何とも思わないんでしょうか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:22:27 ID:f1VPBQ+1.net
8色全弾2pl(゚д゚)ウマー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:55:16 ID:qnBFEjbh.net
ネットでの誹謗・中傷への対応
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=350025&FORM=biztechnews

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:21:08 ID:2S/2tpMW.net
eosで撮ってip8600で六切りプリントしようとしたけど
用紙選択肢に六切りが無い・・・
糞高いプロフォトペーパーが無駄になってしまう(´・ω・`)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:52:20 ID:sQDdX4J3.net
どう考えても、エプソンが、そんなえらい会社に見えない。
それに競争関係にあるのに、
相手の手の内が見えていて、そちらが何もしないのはおかしい。
>188

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:11:19 ID:JzdNO69t.net
今日8600買ってきたぜ。
セットアップしてテストパターン印刷したら見事にスジが、まあ初印刷だからしばらく印刷してれば
いいだろうと思ってたらなんか3mmくらいの赤い点が縦一列についてる。コレも印刷してればなおるよな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:40:43 ID:PHeg5brH.net
仕様です

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:09:51 ID:JzdNO69t.net
マジっすか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:13:28 ID:v+fpQ6vz.net
8600で試しにD30で六切りプリントしてみたが問題ないのでビクーリしたよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:13:33 ID:d7aLMUBZ.net
>>193
ヘッド位置調整やった?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:34:49 ID:7/rtlPrp.net
したよ。CDレーベルに印刷するとかなりでるときがある。
写真印刷のスジはなんかでなくなったので今は満足です。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:09:36 ID:d7aLMUBZ.net
>>198
スマソ、俺iP8600持ってないからわからないけどさ、
iP8600ってヘッド位置調整ってAUTOなの?
マニュアルでやってみたら?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:34:40 ID:GVu/R483.net
キヤノンのプリンタは、
センサーによるヘッド位置自動調整が
結構前の世代の機種には採用されていたんだけど、
その後しばらくお休みになった。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:55:31 ID:7/rtlPrp.net
自動にしたらエライことになったから手動で調整したよ。
黒がびみょーだけど。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:14:36 ID:E8H6Bb7R.net
さて、いまさらながら8600を買ってみる。

噂に反して言うほどの筋は出なかった。ノズルチェックパターンも正常。
だが、やっぱりよくみると肌色とかがすじすじしてたので、
メンテモードでレポートをだしてみると
マゼンタのノズルの偶数番?が全部出て無かった。
なのでヘッドを付け直したら直ったけど、
まだ20箇所出てないみたい。
で、赤のグラデとかサンプル作ってだしたら、やはり赤だけ筋が入るので
こんどちょっとメーカーに電話して見ることに。

なので、201もちょっとメンテモードはいってみれ。
実にわかりやすいパターンが印刷されるから。


あと、おまいらに聞きたい。
印刷をPCから実行してから給紙するじゃん?
そっからヘッドが動き始めるの遅くない?
動いても最初は一回ヘッドが移動して休んで
移動して休んで
の休んでの部分が長すぎてとても印刷が遅いのだが
こういうものなんだろうか。

モノクロ印刷さえ前のプリンターより遅いぞ。
A4だろうとL版だろうとCD-Rだろうとカラーだろうとモノクロだろうと
なんだろうとプリント始まるのが遅い。
ページの最後の方の印刷はヘッドはサボらず普通に印刷してるけど
これはなんなのだろうか。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:36:59 ID:4l4v2tbx.net
>>202
朝になったらテストモードしてみるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:41:53 ID:4l4v2tbx.net
メンテモードの入り方がわからなかった_| ̄|〇
やっぱり説明書には書いてないのね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:30:01 ID:4l4v2tbx.net
テストモード調べてしてみたけど何の異常もなかったので安心して使うことにします。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:22:33 ID:aPthA0iC.net
このプリンタ初めて電源入れてヘッド調整するときだけ排紙のとこの蓋が
自動で開いたけどポルダーガイストとかなんか?


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:57:36 ID:VDgOpK0h.net
>>206
ついにパンドラの箱を開けてしまったな。
おめでとう。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:56:11 ID:T5wlJz8O.net
3才の娘の写真印刷したらスジが写ってたYO

209 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/01/22(日) 15:04:30 ID:Iv4JGKha.net
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:34:24 ID:K7ENz5z/.net
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:50:56 ID:nhbE8OZx.net

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  酔ってるから大ボラついてるぞ。粒状間!
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /  
    口口/    ̄)    ←おおそれた
      ( <⌒<.<    
      >/


     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)   < 私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \__________________
  ||\`~~´  (<二:彡) \ ←おおそれた



212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:43:00 ID:kDS+lcEO.net
ちょっとむかついたんでチラ裏。

IP8600買って10ヶ月、急に用紙の吸い込みがおかしくなった。
1枚目は紙送りは正常なんだけど、2枚目を吸い込めず、紙づまってないのに
紙詰まりのメッセージが出てきて止まるようになって、連続印刷が出来ない。
色々試したけど、結局修理に出すことに。

修理は保障期間内だったからタダだったんだけど、原因が
「給紙ローラーの部品がおかしかった。突発ではなく、消耗品だからしょうがない故障です」
と言われて、「ん?」と。
買って一年経ってないのに給紙ローラーが消耗して壊れるとはどんな耐久度かと!
業務用のプリンタじゃあるまいし、50枚超える印刷なんて案内状の印刷くらいしかしてない。

「また1年後壊れるってことですか?そのときは有償になるんですか?」と聞いたら
「耐久度的には壊れる可能性もあります。その際は有償です」というありがたいお言葉。
次壊れたら1万弱の修理費が掛かるなんてマジありえませんわ。
インクと修理タイマーで稼ぐキヤノン製品、次は購入考えようかと。

みなさんはこんな現象でてないですかねぇ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:16:34 ID:4VQLB+VN.net
でてないよ。あんまり印刷もしてないけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:45:49 ID:ZN2TID/q.net
そこでインクもついでに新品に変えてもらう作戦で
インク代を浮かせましょう。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:08:28 ID:IdNeptC9.net
新しいドライバでてたのね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:40:35 ID:9q0nTUl1.net
>>202
俺の8600も同じく印刷開始時が遅い。
解決方法探してるけどなかなか見つからない。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:44:39 ID:3DDScWbS.net
カタログ落ちしますた…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:31:28 ID:7iXqRsL8.net
>>216
ハゲドウ


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:35:11 ID:ejI3fTEe.net
iP8600を使っていた人はPro9500に行ってくださいということでしょうか?
今から貯金せねば・・・

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:10:08 ID:c4WvHC5e.net
>>219
うおいつの間にこんなん発表したの?
しかも夏って、、
でもA4版も出ると思うよ 冬かもしれないけど

A3はいいなとiP9910に買い換えようとしたら
カセット給紙がキモだったのを思い出したよ
Proシリーズは、それもあるようで、、価格によっては考えようかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:37:38 ID:f1M3AqfA.net
カタログ落ちしても一般向けのでは今のところ最高スペックだよな?

222 :202:2006/02/23(木) 14:19:07 ID:lcdzuAVg.net
>>216
メーカーにメールしてみたらヘッドが冷えてると保護のためにゆっくりだって言われた。

試しに今日あったかかったので印刷して見るとあらふしぎ
普通に出てきた。

そんなもんなのかも。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:03:32 ID:EecH/53Z.net
なんでグレースケール印刷してるのにフォトマゼンタとかイエローが減ってくんだよ
意味がわかんねえ。グレースケール(モノクロ)印刷しようとしても実質擬似カラーみたいなものなのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:36:29 ID:h5fEnaEi.net
>>223
黒1色でグレーが発色できるとでも?
今時黒のタイルパターンでグレーを再現してるわけないと思うのだが


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:46:23 ID:y5aeWBmy.net
黒の印刷はCMYKに特色で1色入れて引き締める事もあるけど
フォトマゼンタとかましてやイエローなんて入れるのは有り得ない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:20:53 ID:l6muQ+Qu.net
確かに黒だけのレーザーみたいなモノトーン(?)が欲しいかも…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:00:56 ID:gd3IgQjv.net
結局後継機は出ないのかな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:54:10 ID:qvf92DM3.net
>>227
夏に顔料のA3機が出るから
秋はそのA4版が出るんじゃないのかな?

結局GインクとRインクが追加されても
ほとんど使われないしiP7100との差はドライバでの差だったようだし
iP7500がある今現時点では染料の後継機は必要ないだろうね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:39:01 ID:gd3IgQjv.net
確かに。
プロ仕様は保存性などを考えるとやっぱり顔料なのかな。
でもA4タイプは出るか出ないか分からないね。
EのG930もイマイチっぽいし、
現行のプロ仕様はスルーが正解なのか…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:43:36 ID:6bQb0cXS.net
でも写真印刷の暗部の引き締まり具合が
他の機種と8600では全然違うんだよなぁ・・・
それ以外の部分は特別8600とは思わないけど
夜景とか出すと全然違う・・・・なんなんだか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:40:47 ID:iW/BxLBi.net
iP7100に8600のドライバを入れてやったらどうなるんだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:18:47 ID:BlRv7go2.net
買い込んでいた7インクがやっと無くなり、初めて7eインクを
開封したのだが、インクタンクのサイズが明らかに小さくなっており
怒りを覚えた。
自分は購入1年半でインクだけで約50本、5万円かかっていると思うと
良い商売だなぁと思う。きっと原価100円もしないよなぁ、あれ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:14:19 ID:gzlPPxa5.net
言われて気がついた
ホントに7eのタンクは小さい・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:23:29 ID:EVsBDI2F.net
こんな所でなんだけど、
だれかIP8600ほしい人いる?(取説全部+ケーブル付)
もちろんただじゃないけどさ、、
詳しくはメールください

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:45:55 ID:Ih4dbfJm.net
>>234使用期間と価格キボン


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:42:47 ID:Zhbb1R/z.net
Pro9500が発売延期で、もはやいつまでもCanonにしがみついている
理由がなくなった。PX5500に行きますよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:38:29 ID:pP36gqHV.net
スジ、青空に出やすくね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:48:05 ID:oR10MHPg.net
IDがPG!

pro9000/pro9500ってカートリッジは現行のと同じで小さいまま?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:22:10 ID:5gMPR6Il.net
>>236
同じ理由でPX-5500に行きました。
結果、満足。大判器用純正インクを使ったリフィルも出来るし
ランニングコストも低く抑えられ良いことの方が多いです。
ただ、ちょっと気を抜くと目詰まりは多いですね。
(特に締め切り35度の部屋だと2,3日でつまる)
最悪3回ほどクリーニングすれば解消しますが。
ちなみにiP8600は有る方法で目詰まりチェックするとエプソン機の
比じゃないほど目詰まりしていることがわかりますが。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:58:58 ID:UUZiN5Lm.net
>>239
そこがキャノンの騙しのテクニック。
キャノンはインク詰まってる事実を知られにくいようにわざわざ裏技コマンドにしてる。

インクの残量表示もうそう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:40:50 ID:OZDNzSuG.net
インク詰まりが当たり前でヘッドクリーニングすると簡単にインクが激減りして
カタログ表示の印刷コスト数値が当てにならなくなる某社(写真印刷を売りにしてる)の
騙しのテクニックの方が酷いよね


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:00:15 ID:B0CNaPTF.net
>>241
どっちもどっち。
印刷品質をないがしろにしてノズルつまりを隠蔽するのか、
コストをないがしろにしてヘッドクリーニングを強要するのか、

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:01:32 ID:9CKwaraT.net
まあ、こういう機種の場合印刷コストとかよりも品質第一だからなー。
カタログ表記の印刷コストとかメーカー問わずしょっぱなから信用してないし。

でもキヤノンヘッドの場合ノズルが全部出るまでクリーニングしても
インクの噴射方向ずれとか手の施しようがないから結局妥協品質での印刷になってしまう。
やはり餅は餅屋、写真は時計屋ということでいいんじゃね?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:40:11 ID:OMBmfLOo.net
キャノンのiP8600が今日の時点で、
A4印刷機の中で最高なのはもちろんのことです。
まあ月曜日に何が発表されるかですが。
しかしiP7500が消費者に受けたのは理由があって、
色が薄めのチューンでスナップ写真の肌色が白い。
iP8600の方が本当の色に近いのに、
iP7500を含め複合機も全て、去年の秋モデルは、
人肌がやや薄めで(もちろんデフォで)受けがよい。
しかし、風景写真は、どうあがいてもiP8600の勝ち。(インクが多いので当たり前だが)

さて今年のモデルは、肌色を薄めに合わせるか、
リアルに合わせるか、(デフォでね)、非常に興味津々です。

個人的な希望は、デフォでiP8600より若干薄めで、
風景などを印刷するときは、少し濃いめに設定すればすむのがよいと思っておりますが。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:19:39 ID:N+/0ZaiU.net
>>244
そういやもう新機種発売の時期か、、
今度は上位機種は顔料 中位以下は染料みたいな感じなんだろうなぁ
もうそのくらいしかやることがないような、、

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:51:03 ID:TPp5fGfo.net
発表されたがiP8600ユーザーを満足させる後継機は出なかったな・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:21:05 ID:6trh/9o5.net
やっぱりProシリーズが実質後継なのね
たしかに使い込んでくると、A3サイズへの欲求があるのよね
iP7500も併売とは、、キヤノンもいよいよ複合機へシフトしてきてるなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:55:26 ID:DH19qpI5.net
iP8600ユーザーだが、今度出るPro9000が気になっている。
2台あってもインクが同じで1種用意すれば良いから便利かなと・・・

でも、インク、DPI、インク滴量ともに同じという事は
でてくる画像はiP8600と全く同じなのかな?


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:10:12 ID:PuT0vAOW.net
>>248
同じじゃないよ9910ですら8600とはチューンが違う。
今回は更に違うと思っていいよ。

A4の後継は来年春かもね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:27:09 ID:wSI5kilO.net
>248
確かにキャノンは、年ごとにチューンを変えてくる。
でも詳細設定すれば同じようになる。
去年の秋モデルは、肌色が薄かったが、
iP8600はそのさらに前で、肌色は濃い。

そう言う私は、自宅のiP8600は未だに現役で、
職場の自室に9000を注文しました。

251 :248:2006/09/29(金) 21:58:45 ID:yK2MqgUf.net
>249, 250
iP8600が出て2年位ですか?
9000はそれなりに良くなってますよね。

でも、メカ的には充分で、ソフトでチューンと
言うところでしょうか?


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:55:55 ID:3rZiGPqL.net
>>251
メカ的にも何気に紙送り改良してたり色々やってる。
それがエライ効果出てるよ。
今年の新機種もそう粒状感とか去年と比べるとだいぶ減ってる。

こだわるならA4モデルよりもA3の方がいいと思うよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:10:22 ID:Apvu3+oS.net
>252
iP8600で粒状感は感じたこと無いが?
ヘッドは一回換えて、予備のヘッドを一つ持っている。
もちろん、とあるルートでただ同然で手に入れた。
iP8600でないと絶対に出ない色って言うのがあるが、
普通はMP800使っているから、
放置プレーをiP8600にしてしまうと、三ヶ月でヘッドが詰まった。
それでもiP8600は手放せないから、それ以来、二週間に一回、
フルカラーのA4印刷をしている。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:31:02 ID:DZNV35a9.net
>>253
>iP8600でないと絶対に出ない色って言うのがあるが、
おれもこれがあるから手放せない、出たばかりの時店頭でエプソン顔料機G5000とどちらを買うか迷ったが結局両方買った。
展示やコンテスト(ここ重要、笑)で使い分けているよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:39:40 ID:V4U9pQTF.net
iP8100だったかな、赤インクのみ追加しているの。
あれから見るとiP8600の赤と緑インクの追加が、
すごい効果があるのがよく分かったよ。

Pro9000も届いたが、若干デフォで薄め。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:12:02 ID:5qDg2Fw9.net
緑と赤はあまり消費しないが他の機種と出力の違いは一目でわかる。
今特価で最終販売されているのでもう一台買うかどうか迷っている、これ以上増えるとプリンタの場所が無い。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:23:42 ID:G1NpEm4p.net
今日8600注文した俺様が来ましたよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:11:26 ID:VFUrnM9k.net
ところでスジ問題は解決したのか?

何度か書いているがスジの原因はノズルの噴射位置ずれに起因している。
インクがまっすぐにノズルから噴射されず、斜めに噴射される。
その方向がヘッドの進行方向と平行にずれるのなら問題ないが、用紙送り方向にずれて
隣のノズルのインク着弾地点に落ちると、本来落ちるべき地点はインクがない状態になる。
位置ずれを起こしたままヘッドが動いていけばそのラインは横筋になる。

次に、ノズルの噴射位置ずれの原因についてだが、ノズル先端部にインク滓のようなゴミがつくとか、
微少な欠け、ヒーターの加熱むらなどが考えられるが、ゴミはクリーニング等で復帰できるが
欠けや発熱部の寿命による加熱異常はヘッド交換しか対処方法がない。

次に噴射位置ずれの確認方法だが、ノズルチェックパターンでエプソン機のような櫛型の
パターンが出る機種(これでも縦線が邪魔。)
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q934515055785.html
とかならよいが、最近の機種ではメンテモードで確認しないと出ないだろう。

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q800426100064.html
このようなパターンでは糞の役にも立たない。メンテモードの入り方は略。

エプソン機とは違いインクが出ることは出ているのでここで皆納得してしまうが、
前述の通り、位置がずれて噴射されていると、そのラインにはインクが乗らない、つまり
事実上詰まっているのと同じ状態なのだ。

ここですべきことは階段状になっている櫛が等間隔で下がっているかを注意深く眺めること。
間隔が少しでも違っていればそのラインはダメになっている(パターンでは見やすいように
8ノズルおきに噴射しているが実際は1/1200インチ(1/600かもしれない)の隣は別のノズル
の領域である。)

見つけたらとりあえずクリーニング。2,3回クリーニングしても変わらないようならヘッド交換しかない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:44:30 ID:VFUrnM9k.net
なお、これは全弾2pl機で顕著に見られる現象であり、今の1+5pl機ではあまり目立たない。
なぜなら、淡色領域に1plが使われるのでたとえスジが出ていても目立たず、
暗い部分には5plが使われるので多少噴射位置ずれを起こしていても5plインク粒のにじみ
(広がり)でカバーされるからである。

そこで気になるのがPro9000であるが、今のところ特に不具合の報告がないので
ヘッドが改良されたのかもしれないと付け加えておく。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:22:25 ID:A9hTTrc9.net
>>259
今のキヤノンは5年前と違って綺麗に写真印刷できるし
格段に画質がアップしたから写真=エプソン、文章=キヤノンという
考え方は無くなったな。スジやツブツブも心配ないし。
しいて言えばチップ付きになったが俺は詰め替えもしない。
それにエプソンのようにインクが詰まる事も無いから問題無しってところだな。
同じようにエプソンも愛用しているが…

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065283812/748

これ見て買い換えるのにちょっと躊躇してしまう俺がいる…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:41:03 ID:VFUrnM9k.net
>>260
わざと見当違いな結論を出しているな。
それとすかさずエプソンIC50分解記事のレスを得意げにあげているところがアンチ丸出し。
いくらエプソンを叩いてもiP8600の画質があがる訳じゃないのでそっちのスレでAAでも貼ってれば?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:10:58 ID:7YJJtn84.net
近所の電気屋のバーゲンセールで,
iP8600新品が9,980円(税込)で売られるんだけど,
お買い得でしょうか?
真剣に購入検討中です。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:41:56 ID:+XYdqmgC.net
ありえんくらいお買い得

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:20:29 ID:2g4BILSr.net
うちの近所もセールあるけど展示品はやばいですか?税込みで6千円くらい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:51:43 ID:AHYMg+6/.net
これってスジのうちにはいる?
ttp://egg.or.tp/20/src/egg0069.png.html
※画像ひらくと30MBくらいメモリ食います

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:36:20 ID:TbVWUZVJ.net
>>264
インクヘッドとインクがセットされていない状態なら
買うのありかも。
ただついてくるインクが古くなってるだろうから
お店の人に新しい新品インク付けてくれって言ってもよいかも。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:01:41 ID:X/9S5kYq.net
価格の最安が33800になってた。
とうとう投げ売りの在庫もなくなってきたようだな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:27:57 ID:/ScDTxR5.net
閑散としてるなあ。。。最近オクで買った。
刷った直後は肌が赤くて焦ったが乾くといい感じに落ち着く。
発売後年数は経ってるがいまだにpixusの中では最高だと思う。でもない?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:33:14 ID:/ScDTxR5.net
pro9000/9500もpixusシリーズだったorz

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:50:46 ID:qBpEWXQ3.net
プロフォトペーパーワイドで出力したいのですが、
ドライバの対応を待つしかないのでしょうか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:26:59 ID:UMErvsRN.net
近くの店で9800円という安さにつられて買ったは良いが
しばらく出番は無さそうなので、未開封でしばらく放っておく
事になりそうな悪感…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:44:29 ID:ltWTRSUJ.net
安いねぇ〜!
ヘッドとインクの両方交換すると考えると、恐ろしくお買い得だな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:01:47 ID:G40oiGUh.net
A4でこれより画質のいいものはありますか?

出来れば、顔料でない方が・・・。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:47:22 ID:NPXVcHpS.net
プリントエンジンが変わっているかどうかわからんが、
A3でよければ染料のPro9000がある。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:12:24 ID:bgnVOc/v.net
ip8600ユーザーです。
写真をすると、フォトマゼンタがいように早くなくなる。(150舞くらいで)これって仕様?
その理由で、インクをsanwaのドリルで穴開けてインクを注入する方法をとっているのだ下、まずい?詰まるか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:31:30 ID:utCxrBSh.net
インクの消費量は印刷するものによるねぇ。
詰め替えはたぶん大丈夫だけど自己責任で。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:54:17 ID:BW0QzuGp.net
モノクロ印刷してるだけでも、クリーニングで
赤とか緑が物凄い勢いで減っていく

いったいどれだけクリーニングでインク使ってるんだ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:08:03 ID:kgaMBXJT.net
>>277
エプソン使っていながらキヤノンと思い込んでるからさ(w

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:34:09 ID:V+/WnEZg.net
>>277
俺の8600はほとんどグリーン・レッドは減らないよ。
モノクロだと減るのか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:53:09 ID:RuZr9Iow.net
>>277
漏れだって、フォトマゼンタやフォトシアンは10回くらい替えてるのに、グリーン、レッドは半分以上あるぞ。

クリーニングもしょっちゅう勝手にやってくれるし、リフレッシングも数回やったがな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:22:48 ID:L/tsNJ8n.net
自分の使っているPC(Vista)から、
LANでつながってる別のパソコン(XP)の共有プリンタ(iP8600)へ印刷しようとしたが、
自動的なドライバのインストールで失敗する。
2000からだと問題なく印刷できたんだが、なんでだろうな。
VistaにiP8600のドライバインストールしたら解決した。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:40:51 ID:3KVeQ1uo.net
名刺印刷の位置ズレがひどいです。
5枚に1枚くらいしか成功しません。
進行方向に、ひどい時には3mmくらいズレます。私だけでしょうか?
毎回必ず3mmズレる、というのであれば対策もとれるのですが、
1枚ごとに+1mmだったり−2mmだったりと、いろいろ。
名刺のフチなし印刷ができるっていうから買ったのにこれじゃぁ…。
もしズレないなら、そのためだけに新機種買ってもいいと思っています。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:08:27 ID:6hoSeTa5.net
新品を17800円で購入した
これからどんどん使ってみる


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:15:31 ID:mh0qqlLC.net
写真は暗めにでるから補正(イージーフォトのでヨシ)汁
癖をつかめば息を呑むほどの出力も可能だぞ。8色インクでインキをたっぷりとつかうから、フォトマゼンタとフォト思案がどんどんなくなるけど。そのぶん銀塩に近い仕上がりになる。
文書印刷はあまりやったことないからワカラン

285 :あーげw:2007/07/22(日) 18:00:43 ID:fk5nReeF.net
うーめ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:47:28 ID:w2xoGXGD.net
4800*2400の全弾1pl=9600*2400の全弾1.5pl
でおk?
後者の機種が出るのはいつになるのやら・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:41:12 ID:3q1Yt/Rp.net
エプソンの詰まりが100%無くなるのはこの先何年…いや何十年…いや何百(ry

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:37:55 ID:RMBIo69a.net
保守


ってかip8600ゆーざ他にいないのかゴルァ
はやくここに集合汁

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:17:32 ID:TpHpnNcD.net
保守

いいプリンタだ、詰め替え放題。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:04:49 ID:vDHXwB9A.net
インクが突然全色出なくなった
クリーニングもリフレッシングも効かない
インク詰め替えの呪いなのか
俺オワタ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:41:12 ID:JXNhEjtS.net
長いこと使っておらず、こないだ久しぶりにノズルチェックパターン出したけど
全色出てたなぁ、、、さすがに買い置きのインクも使用期限が迫ってピンチ
購入直後スジが出まくりでヘッド交換してもらってもダメで、さらに本体も交換してもらったなぁ、、
A4の単機能上位機は結局これが最後になってしまうのかなぁ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:04:29 ID:o7LDT/Ip.net
本体交換なんてしてくれんの?
ヘッド交換って一律\9000だっけ。俺2回やったけど、本体交換っていくらだ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:55:18 ID:R/q3qQJo.net
>>271みたいなレスを見てると、ヘッド交換に金を出すのもバカバカしくなるな
新品のインク、ヘッド、本体揃って9800円なんての見たら…

本体交換したいような人は、まだ在庫持ってそうな店を探した方が良いかもね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:28:50 ID:pOgTkHgY.net
あの手この手でエプソン工作員も必死だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:44:29 ID:F7684HBQ.net
キヤノン機のお買い得情報かくと、エプソン工作員なのか?w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:25:26 ID:Ac3ksmd4.net
>>292
初期不良品て扱いだったようだね
当時関連のスレッドでも、スジが出まくる場合はキヤノンに遠慮無く問い合わせた方がいいってことだった
うちはPIXUS 950iから買い換えて、8600でものすごい横スジが目立つんで
その旨キヤノンに連絡したら、ヘッドとインク一式を送ってきたんだよ
けどそれに替えても、マシにはなったがいまひとつ改善しなかった
そのことを話すと、本体を交換しますので、、って話になり
本体丸ごとの交換になったわけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:07:03 ID:4NaKUKyv.net
結局、オレには8色もいらないということがわかった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:44:37 ID:/HsH1DBD.net
GとRはほとんど使われないからインクコスト的には変わらないし
8色でいいんじゃないのかなぁ?
iP7100と印刷時のコストほとんど同じだったからねぇ、、、

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:59:12 ID:Mq4YSgrQ.net
GとRはヘッドクリーニングだけで1年で消えた


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:03:02 ID:geBPMXHg.net
上に同じ

301 :273:2007/12/24(月) 20:50:27 ID:hy0jxNHM.net
今年の3月に9800円で購入してから、月に数回程度印字する程度。
今日一気に年賀状200枚程印刷したけど、ほとんどインク減らない、
というかインク残量の目盛りが全然変わらない。

それまで使ってたエプソン機だと同じ使用頻度で半年に一回はインク交換してたけど、
iP8600はあんまインクを消費しないようにできてるのかね?
音は静かだし、自動両面印刷はできるし、写真画質は素晴らしいし、
本当良いことづくめの機械で、改めて買って良かったと思う。

302 :271:2007/12/24(月) 20:51:16 ID:hy0jxNHM.net
自分のレス番間違えたw
正しくは>>271ね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:34:56 ID:nrZ+Ju4y.net
>>301
全面に写真が印刷されているようなものじゃなければ
通常のはがき印刷ならかなり枚数を出せるよ

この機種は本当にいいね
両面・カセット給紙・高画質・高速と全部満たしている
あとはインクがもう少し安ければねぇ、、

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:34:06 ID:EMBIAtHK.net
>>301
かつてあれ程バカ高かったiP8600が、9800円!?
なんてバカ安さだそれ、ほとんどインク代だけじゃんかよ!
オマイ、今年一番の勝ち組決定だわw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:30:53 ID:ZY4ThlTg.net
9800円購入、ウラヤマシス…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:55:20 ID:RHRK5yLp.net
裏面にインク汚れが出始めました。
解決方法を教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:54:59 ID:X0gRec0L.net
>>306
プラテン部をティッシュで拭き取ればおk

308 :306:2008/01/06(日) 10:53:55 ID:LM5yrFbl.net
>>307
お蔭様で直りました。
ありがとうございました。
ヘッド下のスポンジに大量のインクが含まれていましたが、
問題ないでしょうか?
何度もすみません。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:34:07 ID:BKumGv/Y.net
>>308
ヘッド下のフォームにインクが残っているのは、フチ無し印字で余分に飛ばしたインクの分で、
それ自体は全く問題はないよ。
そういうのは設計上折込済みなので、プラテン部の形状で、用紙はそこに触れないようになって
いるし。

310 :308:2008/01/08(火) 18:14:00 ID:OAyoK6xS.net
>>309
レスが遅くなりすみません。
プラテン清掃中のティッシュに大量に付着したので、びっくりしました。
問題ないとの事なので安心しました。
どうもありがとうございました。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:20:28 ID:vLhftBwQ.net
>>307
プラテン部というのはどこですか。
当方のiP8600も裏側がよごれて黒いスジがでます。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:35:10 ID:8VEwxztZ.net
>>311
ヘッドが印字の時に通過する、真下のプラスチック部分のこと。
そこの凸になっている部分がインクで汚れてくると、用紙裏に黒スジが出るようになる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:37:12 ID:JNQQhazW.net
いい!age

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:04:45 ID:K1hFu2SF.net
2年前に7980円で買ったよ


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:42:34 ID:+LuW/mY+.net
ip8600
最近色が変だなあと思ってヘッドクリーニングしたら、
シアンがまったく出ない。
インク変えても何度クリーニングしても出ない。
どうしたらいいかどなたかわかりませんか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:15:21 ID:2G5vtHb4.net
>>315
たくさん印刷してそうなったのならヘッドの寿命
6,000円くらいでヘッド交換できる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:03:44 ID:YjKw10YS.net
まだまだ現役です。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:42:46 ID:lnCclS4J.net
写真印刷すると顔が酔っ払いみたく赤くなって使えないorz

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:41:48 ID:nuFtaQbp.net
たぶん使ってるデジカメのせいだろうな
試しにその画像データ、どっかにあげてみ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:25:16 ID:lnCclS4J.net
>>319
人の顔なんでアップは…。EOS20Dを使ってます。キタムラでプリントしてもらうと綺麗なんでやっぱりプリンターの設定かなにかがおかしいんでしょうね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:28:48 ID:fKsHCCX7.net
>>318
ヘッドが目詰まりしていて特定の色が出ていないのでは?
クリーニングしてもダメなら上でも出てるがヘッドの寿命もある
知り合いの950iで最近赤っぽいんだけど、、というので見たらヘッド寿命だった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:37:08 ID:FJIdSW4v.net
いえ、買った当初からでした。まぁモニターのキャリブレーションもマトモに出来てないでしょうから。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:58:45 ID:BA8D100X.net
>>320=>>322
写真屋のプリントは色補正かけるから、それだけではわからんね
キャリブレーション絡めてるってことは、RAW現像した画像?
とりあえず光源変えて、いろんな条件で撮影した画像をプリントして
みたら?
それでも赤いなら、プリンタの初期不良かも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:05:01 ID:fKsHCCX7.net
とりあえずノズルチェックパターン出してみて
すべての色がちゃんと出てるなら色の補正が必要かなぁとそんな感じかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:36:46 ID:FJIdSW4v.net
>>324
ノズルの詰まりはもちろんないです。ありがとうございます。今日は休みなのでデジカメとモニターとプリンターの色合わせに奮闘します。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:40:05 ID:FJIdSW4v.net
>>323
はいRAW現像です。すべてにおいて赤かぶり気味です。とりあえずアドビガンマで調整し直してみます。プロファイル、ドライバも見直してみます

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:18:59 ID:BA8D100X.net
RAW現像なら、ほぼ間違い無くキャリブレーションの問題だね
試しにJPG撮影したのを、そのままプリントしてみたら違いが
わかるんじゃないかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:56:33 ID:G3rvINec.net
iP8600の標準ノズルチェックでは、本当のノズル詰まりはわからない
テストモードにしてチェックパターンを印刷するとあまりのひどさに
愕然とした自分。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:16:22 ID:/p0swQWa.net
この機種を買ったのにリサイクルインクとか詰め替えインクを使う奴の意味が分からん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:34:22 ID:8Blgw//C.net
安く買えたならそれもありなんじゃないの?
7eインクでさらに量減ってる訳だしねぇ、、、

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:37:15 ID:UUHCnV9i.net
多色モデルで純正以外を使うなら、5色機で純正使った方が建設的だろ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:28:13 ID:4x8/gmlH.net
何が建設的なのかよーわからんが、
普通に写真画質は、多色モデル+詰め替え激安インク >>> 4色(+顔黒)+純正だし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:29:17 ID:4x8/gmlH.net
ランニングコストも多色+詰め替えのほうが、4色+純正よりずっと低くおさまるしー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:57:37 ID:UUHCnV9i.net
んなバカな
詰め替えインク自体が色が狂ってるのに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:23:46 ID:nzIe8hKZ.net
高級レンズに安ネガ>>>安レンズに高級ポジ、みたいなもんだ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:55:15 ID:KR99ojeA.net
L版印刷するところを設定でA4のまま印刷してしまいました
それ以降、印刷を行うと用紙の印刷面に
べトッと黒っぽいインクがつくようになってしまいました
どうすれば改善されますか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:16:05 ID:OAVjye5w.net
A4で何度か真っ白いの印刷してりゃインク取れるんじゃね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:00:03 ID:jxt55tOr.net
レス、サンクスです
クリーニングも一通り、何回かやったのですが
時々出てきてしまいます

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:00:54 ID:FQdMPAM3.net
>>336

>>307

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:39:52 ID:ffQsIpSX.net
キャノンだし、ヘッドを変えれば良いんでわ?ヤマダとか行けば売ってくれるよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:55:51 ID:WMKgOEBK.net
キャノンは一般向けのプリンタで高画質路線をやめちゃった感じ。
ip8600だっけ全弾2plのやつが一番綺麗だよ。
IP7500とか、最新のMP970とか1PL+ドロップ打ち分けのやつは、中間部やシャドウ部で、
でかい粒を使うから、なんつーのかもう速度だけの退化画質だわな。 どうしょもないザラザラで。

4色機で1plのやつはどうかといえば(ip4200からのやつね)、それは4色機にしては
よくぞここまで小さくなったなという感じ。
2pl(850i〜ip4100まで)よりは遥かにいい点あげちゃうな。
しかし革命児F850と比べたらまだ粒は大きい。LEDの懐中電灯当ててみれば(要するに明るい場所ってこと)
一番薄いハイライト部分で比較して粒状感が若干気になる。
(キャノンはこれ以上粒を極小化するつもりは無いようだし、革命児F850は
アブナイところで抜きさられるのを免れたんだよ。ヨカッタヨカッタ)

公平に見てこんな感じ。
全弾2PL機(フォトインクあり)>>全弾4plあり(フォトインクありF850F900)>1plフォトインク(期待はずれゴミ)>1pl4色(凄い、よく来た!)>>>>2pl4色(ゴミ・刷ったものを一見して全く土俵に乗らないレベル)

繰り返しだが、キャノンは一般向けのプリンタ&複合機は「とことん綺麗化路線」を完全にやめちゃった感じ。
1PLフォトインク機と1pl4色機がもうあんまり変わらん。 描き方も。
どっちも中間部以降が酷いが、前者の方がハイライトが優秀な分、
逆にギャップで目立つ感じ。(デカ粒でスピード上げりゃいいってもんじゃねえだろがw)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:22:34 ID:hx479LsK.net
まぁ全弾1plなら画質はキレイになるだろうが
そうするとノズル数も全弾2plの機種より増やさなければいけない
しかし実際には1plなのにノズル数は減っているわけで、、結果どうなるかはわかりきっていたこと

343 :チラ裏:2008/06/26(木) 11:37:25 ID:b0J3GFIB.net
ヤフオクで落札したよ。届くのが楽しみ
ヘッド交換はせんといかんかもなぁ

正直今使ってるBJ-F870に不満はないのだけど
フチ無し印刷出来る純正用紙が販売終了してしまったもんで

発売から4年近く経つけど、未だにキヤノンA4機の中では高画質ですか?

スレ汚しスマソ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:38:34 ID:JuhS7Ehg.net
>>343
顔料のものを除けば最高画質ですよ
ぶっちゃけ緑と赤はほとんど使われないからiP7100と画質はそう変わらないはずなのだが
意図的にドライバで差がつけてあるという話
両面印刷やカセット CD-R印刷など使い勝手がいい機種だよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:39:25 ID:JuhS7Ehg.net
あと普通なら最高品質は遅くなるのでなかなか使わないが
この機種は専用紙にカラーなら全て最高品質でもいいのがポイント
めちゃめちゃ速いからねー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:57:35 ID:skmW/toD.net
>>344-345
ありがとう。
未だにハイエンドなんですね
もうA4染料では高画質機出さないのかな

今日届きそうなんで、暫く遊んで
長く使ってあげたいと思います

347 :346:2008/07/01(火) 22:42:43 ID:C0Atd4mV.net
壊しちゃった(´・ω・`)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:54:37 ID:4xa40EBN.net
(-∧-;) ナムナム

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:48:46 ID:DH9KCGBm.net
いままでずっと7e使ってたんですが7を使いたいと思います。なにか動作しない機能など不具合ありますでしょうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:14:03 ID:DH9KCGBm.net
あれ?説明書みたらBCI-7対応なんだ・・・。公式では7e対応ってかいてるのに。???

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:20:19 ID:Gt4jkG7Q.net
オクで買ったのには6入ってたけど
とりあえず動いてる。画質は落ちてるだろうけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:10:49 ID:h1fIQRFb.net
7インクはもう作って無いから代わりに容量少なくなって、
値段そのままの7eインク使ってねって意味かと。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:37:01 ID:yD1cEzxF.net
この機種が出たときにはBCI-7しかなかった
そのあと、インク量が減った7eが追加された
どちらのインクでも使えるけど、よくBCI-7売ってたね?

354 :349:2008/07/21(月) 00:42:17 ID:VgygzOE6.net
あっすいません。エコリカのやつですw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:21:21 ID:KURS9WCK.net
なるほどエコリカのやつね、、
あまり値段の面でメリットがないから、使っている人は少なそうだが、、
最近は100円均一でも詰め替えインクが買えるのがいいね

半年くらいぶりに使ってみたが、まったく目詰まりしておらず
キレイに印刷できたのがよかった 目詰まりしていたとしても
ヘッドをユーザーで交換できるし、キヤノンの機種はホントいいね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:30:07 ID:z9kk7YTb.net
Vistaに鞍替えし、既存のいくつかのソフトウェアが使えないなか
サイトのサポートではEasy-PhotoPrintとEasy-PhotoPrint EX選べるようです。
前者は購入時に付属していたソフトですが、後者はよくわかりません。

どちらがよいでしょうか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:47:27 ID:QyyWzwok.net
当然だがA4の後継機は出なかったか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:56:15 ID:ivu+GZnQ.net
そりゃ、出るわきゃ無いわな
複合機のフラッギシップ機ですら、CMYK+グレーという組み合わせで、
もはや多色機の高性能モデルが、A4で発売されることは無いだろうな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:13:17 ID:Q/AoqAkZ.net
また後継機なしかよ。今年も買い換えられないな・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:15:49 ID:9FFMuDb7.net
>>359
ほどほどの複合機ばっかり売れる=後継機作っても無駄
∴後継機スペックを求める方はA3機種を買ってね。
という、いかにもCanonらしい…
(一眼レフのマウント変更を断行し、結果、受け入れられてしまったので調子に乗っているCanon)

よって、A4の高性能単体プリンターは
絶対にといっていいくらい出ないでしょうね…(ーー;)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:25:10 ID:7M1Y5h2s.net
さすがにヘッド買い換えるよ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:46:54 ID:uwyEF4YW.net
ネット注文したから早速届いた。スジが直った。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:37:14 ID:qtdQP1s0.net
今年の年賀状もこれで乗り切るかな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:12:09 ID:/nV8Oki5.net
http://homepage2.nifty.com/syo-world/page132.html
このページによるとサンワの詰め替えインクでは
1、絶対に詰め替えてはならないもの
Magenta マゼンタ
Black ブラック
純正以外を使うとしまりのないものになり、写真などは使い物にならない。
これは何故かというと、Blackを使う部分にMagentaをかけてより濃いBlackを作り出しコントラストを上げる効果があるようなのである。


2、多少我慢して
Photo Magenta フォトマゼンタ
Yellow イエロー
フォト系は薄めたマゼンタなのでそれほど劇的に変わらない。但し、マゼンタに代わりはないので要注意。
イエローは元々Canon系は薄い傾向にある。従って、詰め替えインクを使うと多少強く出ることがある。

3、詰め替えて大丈夫
Red
Green
Cyan
PhotoCyan

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:12:41 ID:tCkC7QGb.net
保守

すじ出ないな
最近、いろいろと人に写真を渡すので印刷しているから、そろそろダメかもわからないが。
それとも気づいていないだけか。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:43:44 ID:nMxJQ5JO.net
すじが出たのでキャノンの修理に出したら綺麗になったよ!
1万と送料と消費税かな。
フォトイメイジング2009だっけ?PIXUS Pro9000 Mark IIのサンプル
スジ出まくりだった!
現場の人間に聞いたら、あんまり気にしてないっていうか、よく解らない感じだった。
キャノンまじ大丈夫か?


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:16:11 ID:r7wVDwwK.net
メンテナンスモードの入り方おしえて


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:46:52 ID:yDiVvMZZ.net
入らない方がいいと思うよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:55:14 ID:cVVZF3yS.net
私もip8600使用して4年くらいになりますが、
たしかにヘッドクリーニングやノズルチェックパターン印刷で異常が無くても、
よく見ると細かいスジが出ております。ぱっと見た目にはスジは見えないのですが・・。
特に肌のところがよく目立ち、子供の写真撮影・印刷中心の私としては大いに気にしております。
これはプリンターの寿命でしょうか?それとも固有の問題なのでしょうか?
買い換えを考慮しております。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:11:50 ID:kGjgET2h.net
ヘッド交換は?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:16:50 ID:GinuEv5I.net
しておりません。4年目でもしてくれるのですか?
canonのHPで確認してみます。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:33:13 ID:DvuxaZ6I.net
してくれるくれないでいうなら、そりゃしてくれるよ。
ただヘッドの部品単体売りをしなくなったから、
往復送料や技術料等で1万円は軽く超えるだろうけど。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:38:27 ID:GinuEv5I.net
1万円かけるのなら、PX-G5300でも購入します・・・。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:27:53 ID:2z4RiJUb.net
>>369
キヤノンのチェックパターンはわざとピン抜けがわかにくいようにしてあるからね
サービスモードでのチェックパターンでないと無理だから、そちらで確認してみて

もっともスジはピン抜けが原因なので、まずは強力クリーニングを何回か試してみるように
それでもダメなら時間はかかるけど、毎日何回か電源の入り切りを繰り返すのを、1〜2週間
続けて行うこと


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:20:02 ID:XkiHGe1h.net
>374
ありがとうございます。
やってみます。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:07:22 ID:/u98NeFZ.net
>>372
ヘッドの単体売りしなくなったんだ。知らんかった
去年は普通にPC用品店で買えたのに…

キヤノンシステムアンドサポート(株)でも売ってくれないのかな?
これも去年CD-Rトレイだけ取り寄せてもらって
近くの営業所行って\262円で買ったんだけど

ヘッドはオクだと\6,000程度でたまに出品されてるようだ
http://aucfan.com/search1/sya-qQY6.2d0055-tl30d-ot1.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:53:58 ID:WIBhKQsE.net
愛用してまっす。age

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:56:52 ID:SvvYrSg7.net
コイツにPro9000のドライバ当てて印刷することって出来る?
紙送りとか微妙に違ってて無理かな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:14:10 ID:HYNXIM0Z.net
ドライバじゃなくて良いから
プロフェッショナルや、プラチナグレード用紙
用の設定を提供してほしい>Canon

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:27:36 ID:QirPqz1X.net
キヤノンにメールしたらどの設定で印刷したらよいのか教えてくれるのでは?
というか用紙の方に、設定がない場合はどれどれを使ってね って書いてあるのでは、、

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:25:12 ID:0wartHJX.net
ip8600、今年一年ありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:29:46 ID:Hz50ynwf.net
ip8600愛用しております。
ここ最近、印刷の裏面に数本黒色のスジがついてしまいます。
掃除すればよいのだと思うのですが、何処を綺麗にすればよろしいのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:49:24 ID:1EZisNyM.net
ヘッドの交換

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:15:53 ID:w0Hb4Jhb.net
出品しちゃいました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e98842622

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:50:36 ID:/HF1+oim.net
rw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:33:49 ID:Drnk7OmF.net
>>384
当時のA4フラッグシップもこの値段か…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:57:12 ID:et9zKFAW.net
んーインク無しだからなぁ
8色だから、約8,000円かかる そう考えると安いとも言えないね
画質を求めるなら今でも十分通用するけど、、
インクもうちょっと安くして欲しいもんだよねー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:52:55 ID:IzufdF9+.net
まだまだ現役だよ!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:12:03 ID:fE2yzHLY.net
黒詰まったorz
洗浄挑戦します

390 :iP8600 ◆jeiQ0ugh2w :2010/07/25(日) 00:34:40 ID:EaUvNw1X.net


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:09:08 ID:VVWrtWxk.net
5年くらい使ったが
新しく買ったwindows7のパソコンにUSB接続したらunknown deviceって
表示されて相性悪いみたいだし、
ただの文章印刷するんでも時間かかるようになったな


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:10:06 ID:5A1A0t93.net
普通に使えるけど?win7 pro 64bit

393 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/08(水) 18:44:38.44 ID:Nq7a5iPH.net
前カバー開閉リミットスイッチがヘタりだしたな〜

394 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 02:14:55.63 ID:RNyhNG+3.net
まだ大丈夫だけど、俺の前カバーも若干怪しい感じ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:14:01.18 ID:gxqS125t.net
さっきCDレーベル10枚印刷してたら8枚目のときに
印刷されずに真っ白で排出される現象が・・・
ヘッドの動きも送りも正常っぽいんだがインクだけ出てない、
3回やったら4回目からヘッドが違う機種のが付いているみたいな
警告(一瞬しか出ない)が出ているようでヘッド脱着等したけどダメ
オレンジ5回点滅してる。AC抜き差し、PC再起動いろいろしたけどダメ。
修理かなぁ、高そうだなぁ・・・とほほ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 05:32:34.61 ID:64ZDZazv.net
それ、修理不能
廃棄するしかないね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:00:20.26 ID:IN/a1jLY.net
ip8100使いですが、昨日エラーと共に、ヘッド交換の指示...既に販売停止とは、知らなかった。
同じく、オレンジ5回点滅、サポートに電話するも、修理不能、もしくはかなり高いとの事。
「新しいの買った方が安いですよ。」一瞬殺気立った。
完全になめてるな....




398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:29:09.62 ID:kCY+jhuG.net
>>397
修理っていくらくらいするんだろう…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:16:29.14 ID:xYHUJxTd.net
これに代わるいいプリンターない?A4で。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:26:00.11 ID:5gsN+KtJ.net
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:44:51.20 ID:G9tMMA1e.net
>>399
レスないなぁ…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:12:17.09 ID:eLx0M2ts.net
7年近く使ってきたiP8600がとうとう電源入らなくなって壊れた。
(-∧-;) ナムナム
印刷自体は300枚ぐらいしかしてないんだがw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:50:43.99 ID:EJwtzNF8.net
>>402
修理代、幾らくらいでしょう?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:44:28.14 ID:wqWL+yPh.net
修理の受付もうしてないみたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:17:57.74 ID:z1qb6l/z.net
>>404
エェッ、そういうものなのですか?次は何を買えばいいのだ…。A3はデカすぎる…。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:52:51.91 ID:HB3jZE8m.net
倍近い値段払ってヘッド交換した
D=017.76
TPAGE=655

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:28:28.20 ID:nR25TxDn.net
>>406
まだ、修理可能なのですか?

408 :405:2012/09/26(水) 12:37:00.14 ID:cpQJv0L/.net
>>407
費用面を無視すれば出来るが、尼に出品していた業者からの部品購入だよ
正直なところ全幅でお薦めはしない

409 :406:2012/09/26(水) 12:45:39.34 ID:cpQJv0L/.net
名前欄訂正

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:33:28.80 ID:nR25TxDn.net
>>408
そうなのですか…A4でこれくらいの画質でプリント出来るのって、ないんですよねぇ…orz

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:26:05.88 ID:CTsFnsss.net
現時点で良く見かけるプリントヘッド部品代相場として、元が6千円の物を
1万4千円払えるならどうにでもなる

ただ、7eインクを買い込んであるとかの事情なら多少解る気もするが、新品プリンタ本体が
普通に買える値段だしなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:10:30.28 ID:u1zx/2pN.net
>>411
A4である程度の画質のプリンターがないようなんですよねぇ

413 :406:2012/10/14(日) 22:35:07.03 ID:lYu3mDrG.net
近況
連続して印刷すると PC(フォトシアン)の出力だけが かすれる様子
各方面で既出の通り、モノクロ印刷していてもPCだけ消費が早い
現在使っているインクはR・G以外は6〜7年前に購入した未使用品

と、いうことは?
PCインクは特に詰まり易いから黒に混ぜて消費させている仕様なのか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:51:07.56 ID:lYu3mDrG.net
あと総合スレで話題になってましたが、
購入したプリントヘッドはやや傷んだ外箱と開封痕のなさげな銀色の内包装に入っていました
発送元は日本国内でしたが、納品書にはごく一部に簡体字が使われていましたので
販売業者は中国人筋(簡体字版のWindowsを稼働させている)の可能性があるようです

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:24:44.92 ID:rFrK6Xc+.net
>>412
お薦めのA4プリンターあるの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:32:31.59 ID:hKfM09AF.net
いいプリンターない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:06:26.24 ID:quQ71HRM.net
>>132
゚(゚´Д`゚)゚

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:38:58.09 ID:J4g5ZYr9.net
写真では問題無いのに、はがきで写真印刷したら、1本すじが入るようになった。
もしかして年賀はがきソフトが悪い?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:41:07.96 ID:/jdvJESA.net
>>415
いいプリンターないかねぇ。A4 sizeで。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:16:32.74 ID:m7b25EzY.net
廃インクのエラーが出た
もう直してくれないんだね知らなかったよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:14:57.74 ID:9zPO/n7R.net
ip8600愛してたのに
新しい嫁が来たけれど
やっぱりおまえが忘れられない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:00:49.67 ID:A2po2uTw.net
>>421
新しい嫁とは?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:01:36.96 ID:A2po2uTw.net
>>422
つまり…いいプリンターあります?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:16:14.79 ID:6Uacg4Dw.net
>>423
レスがないorz
A4で画質のいいプリンターないかなぁ
両面印刷出来て

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:kXracx/q.net
最近のA4のプリンターでiP8600より画質のいいものある?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bHzGCqXg.net
これ調子悪くなったから買い替えようと思うんだけど、
MG6330、iP7230、PRO-100の中でお前らならどれ買う?
どれもこれもイマイチで決められない&bull;&bull;&bull;

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3nR7k7NH.net
>>426
自分は両面印刷必須なので

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3nR7k7NH.net
>>426
そもそも、6330、7230って、8600より画質いいの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4vrZpaRD.net
>>428
それがわからないから聞いてるんだけどね
8600との違いがわかる人いる?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m5xAhrgU.net
8600と同等の機種はPRO-100のはず。
ノズル数と色数が同じだからヘッドも同じかも知れん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:27:34.07 ID:GI0oboAA.net
>>426
うちのip8600もオペレーターエラー(黄色点滅5回)とかいう死亡宣告が出て
まったく印刷できなくなったんで、予算と性能的に妥協できそうなMG5430に
(MG6330は売り切れで店頭在庫がなかった)買い換えたのだけど
本体性能はともかく付属のmy Image Gerden(無駄に700Mくらい容量喰う)
とかいう専用アプリケーションが糞すぎて、使いにくくてどうしようもない
導入する前にip8600使ってる頃に使ってた印刷アプリケーションを
アンインストールするんじゃなかったと後悔(ディスクがいくえ不明)
折角8600同様ディスクレーベルをダイレクトプリントできる機種選んだのに
ガッカリってレベルじゃねーぞ!って感じなので買い替えの際は注意されたし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:13:08.51 ID:EoUV7eG2.net
>>429
純粋な後継機種を出して欲しいが

433 :!ninja:2013/09/24(火) 11:14:05.29 ID:EoUV7eG2.net
>>432
でも、出ないんだろうね、、、

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:17:31.22 ID:lservsU0.net
>>431
あの〜っ、
CanonのHPでDL出来ると思うんですが…^^;

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:01:30.99 ID:RdNebq58.net
>>397
同じ症状になってしまいました。残念です。EPSON EP-976A3を買ってしまいました。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:01:33.37 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:28:00.86 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/xwh1Q5y.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:28:51.38 ID:ycq9z6Fz.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
      



_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:15:43.61 ID:pX889p8dt
閣僚とか無給でもなりては大勢いるが特別高額税金泥棒職の税金泥棒額大幅増可決,賛成したのは自民公明と元民主無能独立組国民の三党な
さらに半導体価格大幅下落で確定した第二のエルピーダに2兆円ものナマポ費追加投入とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るだろ
日本のマゾ体質無資産階級は資本家階級にとって搾取するために存在している家畜なわけだが何十年もロクに儲けさせてくれないからと
腐敗の権化安倍晋三と賄賂癒着、歴史的バカの黒田東彦に事実上まだ生まれてもいない労働省階級の子孫が支払うて゛あろう莫大な税金を
金刷ることで顕在化させて株買って資本家階級の資産倍増、1兆圓を超える圧倒的資産格差を形成させたのか゛世界最悪の腐敗政党自民党
仕事とは価値生産することをいうか゛地球破壊、災害連発、強盗殺人経済の限られたパヰしかない日本で仕事したことのない害虫公務員に
高額なタダメシ食わしてやるデタラメ許してるから賃金が上か゛らす゛物価上昇という白々しい結果になってるのが現実な
全公務員を最低賃金に統一して介護やらに出向させればお前らの生活は豊かになる本質を理解しないと末代まで家畜た゛ぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
[成田)tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)tТps://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200