2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顔面崩壊!キヤノンのプロフォトはひび割れる

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:13:45 ID:kaDvbcmU.net
7系新インクとの組み合わせで「耐ガス性」が自称10年に向上したというプロフォト。
エプソンのオゾン耐久試験とは全く違うので眉唾ものだが
ここにきてプロフォト用紙に新たな新疑惑が。

量販店でPIXUS 9900iの富士山のA3ノビ剥き出しサンプルを手にとると、
重力で紙がたわんだ瞬間にプリント面がパリっと音をたてヒビ割れた。

プリント面をさらにカールさせると「バリバリ・・」と音を立てながら蜘蛛の巣のように醜くひび割れ崩壊してゆく。
9900iのサンプルだからまだ1年経過していない筈。

CAPAの記事にプロフォトのひび割れが弱点として報告されていたが、あちらはトレファンに入れたものがひび割れ
こちらはプロフォト剥き出し店内サンプルがひび割れた。

隣のEpson PM-4000PXとEPSON写真用紙の剥き出しA3ノ店内ビサンプルは全く平気なのに
キヤノンのプロフォトだけがバリバリひび割れ崩壊してゆく。

写真のひび割れ致命的なこと。これでは何のための「耐ガス10年」なのかと。
これって何が原因なの?プロフォトってプリント面の水分が揮発・蒸発・乾燥でもしてひび割れるの?

キャノン自称100年(アルバム保存)/25年プリント(フォトフレーム保存)/自称耐ガス10年のこの用紙を信頼して常時使用してもいいのか?

なお、ヒキコモリのキヤノキチや4100持ちキヤノンマンセーの「でーはち ◆d8D8nGLkbs」、キヤノンweb工作員の妨害活動はご遠慮ください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:16:38 ID:undm0e+x.net
店頭にあるキャノンの写真サンプルもひび割れてるよ。
紙を曲げてみるとパキパキっていってインクがはがれる。
あれにはびっくりした。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:32:47 ID:ohKSmD5K.net
>>1
印刷して一日したら割れるね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:42:40 ID:3XnlOsMN.net
早く笑わせろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:32:55 ID:E6rl6Ovf.net
うちの嫁結婚して3年が経過したが
ある日顔にひびが!!!
お前結婚詐欺か!?
いや…年齢詐称か!?
…厚化粧か…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:03:35 ID:QJdU7bwG.net
うpしろよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:14:34 ID:cNrJe/Ny.net
>>1
君はネットを始めたばかりの厨か?スレの立て方がド下手だね。
センスのかけらも教養も見られない程度の低さだ。
これではみんなからバカにされるよ。

ttp://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/printer/1106644477/
ここをよく見てスレ立ての勉強をするように。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:54:51 ID:P4hX9l7r.net
どう見ても“でーはち”に言い負かされたチンカスがスレ立てしたんだろ?ココ
まったく情けないねぇ〜ヘタレな池沼君は(プ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:31:30 ID:Yts5MAX8.net
キャパ最新号にプロフォトの黄ばみ現象とキャノンの6系インクの
色あせ結果が暴露されてるね

スーパーフォトのほうは黄ばまないらしいけど
色あせがプロフォトよりさらに早い


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:16:42 ID:E1R80xSH.net
今頃BCI-6の話されても…(w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:51:49 ID:kaDvbcmU.net
被害妄想キヤノキチ「でーはち」の話題はこちらでどうぞ。>>8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107131927/l50
被害妄想患者『でーはち ◆d8D8nGLkbs』を語るスレ

キャノンの写真の保存性は最悪。プロフォト紙は黄ばむわ用紙がひび割れるわ
価格はゲロ高いわ。黄ばみひび割れ回避のために他の用紙使うとインクの方がすぐ色あせるわ。

キヤノンの写真保存性のお粗末さは、インクジェット界ではワースト1に入るYO間違いない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:02:59 ID:MvMEAJcS.net


スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。
ここは新機種で画質が果たして向上したのかを検証するスレですよ!!

って言わないのか?インクだだ漏れ&詰まるプリンタが好きな>>11はw


13 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/02/09 19:05:10 ID:???.net ?
そうでつか。
プロフォトはひび割れるのでつか( ´,_ゝ`)プッ
流石キヤノンでつね(・∀・)ニヤニヤ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:14:43 ID:CRuBpQXR.net
キヤノンは何を目指しているのか分からんな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:02:16 ID:kaDvbcmU.net
>>14
ほんとキヤノンのプリンタ開発部門は何考えてんだろう。
やってることといえばエプソンの後追いと物まねだけ。
後先考えずその場しのぎで開発しながら詐欺的広告で騙し売りしてるから
すぐにボロが出るなあ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:20:07 ID:1kGbpm45.net
詐欺と言えば紙代でしか印刷コスト下げれないエプソンってインチキだよな
あのヘッドクリーニングのインク消費の酷さは洒落にならん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:30:10 ID:CZxervAp.net
>>1
早くうpしろよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:43:43 ID:kaDvbcmU.net
>>17
自分でやってみ。プロフォトを筒状にカールさせると
パリパリと無数のひびが入る。

キヤノンの写真は最悪だな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:35:27 ID:izyEPlUL.net
>>18
ホントだ、マジだ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:27:30 ID:f5S/fBIj.net
屁コキの自作自演がまた暴露された
http://yy12.kakiko.com/printer/

【3:1】顔面崩壊!キヤノンのプロフォトはひび割れる
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 22:11:05 ID:OfKACNrq
7系新インクとの組み合わせで「耐ガス性」が自称10年に向上したというプロフォト。
エプソンのオゾン耐久試験とは全く違うので眉唾ものだが

ここにきてプロフォト用紙に新たな新疑惑が。
量販店でPIXUS 9900iの富士山のA3ノビ剥き出しサンプルを手にとると、
重力で紙がたわんだ瞬間にプリント面がパリっと音をたてヒビ割れた。
プリント面をさらにカールさせると「バリバリ・・」と音を立てながら蜘蛛の巣のように醜くひび割れ崩壊してゆく。
9900iのサンプルだからまだ1年経過していない筈。
CAPAの記事にプロフォトのひび割れが弱点として報告されていたが、あちらはトレファンに入れたものがひび割れ
こちらはプロフォト剥き出し店内サンプルがひび割れた。
隣のEpson PM-4000PXとEPSON写真用紙の剥き出しA3ノ店内ビサンプルは全く平気なのに
キヤノンのプロフォトだけがバリバリひび割れ崩壊してゆく。
写真のひび割れ致命的なこと。これでは何のための「耐ガス10年」なのかと。
これって何が原因なの?プロフォトってプリント面の水分が揮発・蒸発・乾燥でもしてひび割れるの?
キャノン自称100年(アルバム保存)/25年プリント(フォトフレーム保存)/自称耐ガス10年のこの用紙を信頼して常時使用してもいいのか?



いくら屁コキ自身の掲示板が廃墟で他人から相手にされないからと言って『自作自演』はよくないよな


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:07:56 ID:izyEPlUL.net
被害妄想患者『でーはち ◆d8D8nGLkbs』を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107131927/l50

16 名前: ◆EPSON/KKms [sage] 投稿日: 05/02/10 10:20:37 ID:MSFSoSVZ
今日は仕事が余裕だから会社から書き込みでつ( ´,_ゝ`)プッ

仕事でプリンタを使うのであればカラーレーザーに決まっているでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺の会社の島ではリコーのIPSiO CX6100Dをリースで使っているでつ( ´,_ゝ`)プッ
        ~~
島?
島民かよwwwwww
茨城を田舎扱いしてた屁コキは、もっと田舎の

「島」

住民かよ( ´,_ゝ`)プッ

しかも仕事中に2chやってる不良社員!!
いや、のどかな最果ての島の、暇な会社なんだろうな( ´,_ゝ`)プッ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:41:29 ID:YLpyLE1V.net
          プリンタ板住人の皆様にお知らせ
       

     
     このスレがhttp://yy12.kakiko.com/printer/からの


     転載・パクリである事が発覚致しましたので
       

     本日20:30を持ちましてこのスレは


     「● ◆EPSON/KKms自作自演スレ」になりました。


     屁コキスレの「程度」「本質」を踏まえた上での


     適当な書き込みを宜しくお願い致します。
        

23 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/02/10 21:21:26 ID:???.net ?
>7系新インクとの組み合わせで「耐ガス性」が自称10年に向上したというプロフォト。
>エプソンのオゾン耐久試験とは全く違うので眉唾ものだが
>ここにきてプロフォト用紙に新たな新疑惑が。
>量販店でPIXUS 9900iの富士山のA3ノビ剥き出しサンプルを手にとると、
>重力で紙がたわんだ瞬間にプリント面がパリっと音をたてヒビ割れた。
>プリント面をさらにカールさせると「バリバリ・・」と音を立てながら蜘蛛の巣のように醜くひび割れ崩壊してゆく。
>9900iのサンプルだからまだ1年経過していない筈。
>CAPAの記事にプロフォトのひび割れが弱点として報告されていたが、あちらはトレファンに入れたものがひび割れ
>こちらはプロフォト剥き出し店内サンプルがひび割れた。
>隣のEpson PM-4000PXとEPSON写真用紙の剥き出しA3ノ店内ビサンプルは全く平気なのに
>キヤノンのプロフォトだけがバリバリひび割れ崩壊してゆく。
>写真のひび割れ致命的なこと。これでは何のための「耐ガス10年」なのかと。
>これって何が原因なの?プロフォトってプリント面の水分が揮発・蒸発・乾燥でもしてひび割れるの?
>キャノン自称100年(アルバム保存)/25年プリント(フォトフレーム保存)/自称耐ガス10年のこの用紙を信頼して常時使用してもいいのか?
なお、ヒキコモリのキヤノキチや4100持ちキヤノンマンセーの「でーはち ◆d8D8nGLkbs」、キヤノンweb工作員の妨害活動はご遠慮ください。

さて、どこからツッコミを入れてやろうか。

>>1その時の様子をもっとスリリングに語ってくれないか。暇だからさage

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:23:11 ID:UmSaspah.net
これはどこかの記事のコピペなの?
そんな感じの文体だけど。

ソースキボン

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:28:01 ID:RC8aD9+E.net
しかし、黄ばみにひび割れかよ。
写真用紙もまともに作れない会社がプリンタ作って売ってるんだから
笑い話にもならねえよな。

26 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/02/10 21:28:52 ID:???.net ?
>>24
>>22のヘタレ板逝け。

こんな接続詞抜けまくり&屁臭ムンムンの文章で釣られると思うなよ。
釣りはやるならやるでしっかりやらなきゃ。

ヘタレ本人光臨まだ〜?

27 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/02/10 21:29:38 ID:???.net ?
>>25
G800の調子はいかがでつか?( ´,_ゝ`)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:34:28 ID:UeUoif1w.net
また屁コキはテメェの掲示板で作ったスレをコピペしたのか。
もうこれで何度目だよ。冗談抜きでしらける。

29 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/02/10 21:37:26 ID:???.net ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:35:46 ID:RC8aD9+E
プロフォトってマジでひび割れするんだなw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:28:01 ID:RC8aD9+E
しかし、黄ばみにひび割れかよ。
写真用紙もまともに作れない会社がプリンタ作って売ってるんだから
笑い話にもならねえよな。



30 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:00:51 ID:4MB7MsvT.net
でーはち ◆d8D8nGLkbs うざい
巣に帰れ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:12:26 ID:Qfu3aplC.net
> しかし、黄ばみにひび割れかよ。
> 写真用紙もまともに作れない会社がプリンタ作って売ってるんだから
> 笑い話にもならねえよな。

禿げしく同意。
つか日本だけじゃね?こんなに甘いなんて。
海外でキヤノンが「保存性」について宣伝したら
途端に訴訟問題になるんじゃないか。

だからこそ海外ではキヤノン染料は保存性について一切売りにも
宣伝もしてないわけだが。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:22:32 ID:i25nsdsp.net
屁コキさんよ
前にも自作自演がバレた後も住民に成りすまして書き込みしていたっけなぁ



くれぐれも逆ギレして

“スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。”
“ここは新機種で画質が果たして向上したのかを検証するスレですよ!!”

の間抜けな「迷」台詞を言わないように( ´,_ゝ`)プッ



33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:36:35 ID:Qfu3aplC.net
>>32
スレタイに沿って書き込みしろよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:01:42 ID:RC8aD9+E.net
>>32
スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。
ここはキヤノンのプロフォトのひび割れを検証するスレですよ!! www


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:25:45 ID:5+djl/rj.net
日本は誇大広告を罰する機関がないのが問題なんだよな。

こないだ特集番組でやってたけど、某企業が「携帯の電池が長持ちするシール」
とやらを販売して、テレビ局が研究室で検証してもらったところ効果は全くな
くて嘘っぱちだったことが判明。

けど証拠を突きつけられてもその企業は開き直ってた。騙される消費者が
悪いと言わんばかり。結局罰せられず損をしたのは消費者だけ。
健康食品もそんな傾向だね。

警告だけでなく、検証した上でキヤノンのような誇大広告を厳重に
罰するような法律と機関が必要だと思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:40:27 ID:5+djl/rj.net
キヤノキチ ID:V1bYjjAa は「かなりのキチガイ」っって自分で認めますた

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:45:57 ID:yIV5r1kv.net
>>31
海外ではまだ7系インクの展開してないんだが?

つかエプキチってなんでこう「通常あり得ない状況」で欠点が見つかっただけで
騒ぎ立てるのか 愉快な人種だなw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:57:45 ID:sOwZOUK1.net
      プリンタ板住人の皆様に再度お知らせ
       

     
     このスレがhttp://yy12.kakiko.com/printer/からの


     転載・パクリである事が発覚致しましたので
       

     2月10日午後20:30を持ちましてこのスレは


     「● ◆EPSON/KKms自作自演スレ」になりました。


     屁コキスレの「程度」「本質」を踏まえた上での


     適当な書き込みを宜しくお願い致します。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:01:14 ID:5+djl/rj.net
カメラ雑誌の「CAPA」の記事だから
ここに書いてあることは本当のこと。

本屋で最新号の「CAPA」で確認してみ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:06:12 ID:+j7jk3eM.net
ある意味今夜はラッキーだ
素の屁コキはめったに見れないからねw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:10:42 ID:5+djl/rj.net
なんだか、キヤノキチ全般に俺が屁コキ氏と同一人物と
勘違いされてるっぽいなw

全然別人なので勘違いなきようw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:19:42 ID:5+djl/rj.net
でーはちage

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:11:46 ID:Hza1ZP1l.net
>全然別人なので勘違いなきようw

ここや特定の中傷スレにこれだけ書き込みしていれば
ムキになってる屁コキみたいなもんだ( ´,_ゝ`)プッ


44 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/02/11 11:20:31 ID:???.net ?
ヘタレ晒しage。
今から彼女と銀座に逝ってきます。






戸越銀座だけど( ´,_ゝ`)プッ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:54:29 ID:5+djl/rj.net
妄想デートw

46 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/02/11 15:39:13 ID:???.net ?
>>45
ヘタレ乙age
IDの変え方を知っただけでも大成長だなGJ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:44:19 ID:bBA3oFg+.net
ヘコキ一号とヘコキ二号がいるようだ
ヘコキ二号にするからコテハンにしろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:19:37 ID:+6Q7l9Oe.net
今日、店頭で試してみました。
メーカーが印刷して配布したL判サンプル写真です。

マジですね!!!
めりめりめり〜と、スゴイ音を立ててひび割れのスジが入りました。
伝線していくストッキングみたいで・・・ ちょっと遊べました。

これがメーカー推奨の最高の用紙。 1枚18円もする「高級紙」・・・ 酷い話ですね。
粗悪品をボッタクって売っているようなものですね、カメラメーカーなのに。



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:24:58 ID:A3hQPaYZ.net
エプソンのはひび割れしないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:37:59 ID:yIV5r1kv.net
>>48
ネカマエプキチハケーン

論理性を欠く口調ですぐバレるよ
カメラメーカーであるかどうかはこの際まったく全く関係ないしwwww

思った通りのイメージで出なかった写真(勿論プロフォト使用)を
折って捨てたことあるけど『めりめりめり〜、とスゴイ音』なんてしないっつうの

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:54:24 ID:gWKuwHFm.net
EPSONの用紙はひび割れしないね。
キヤノンのスーパーフォトも平気。

今まで色んな用紙を使ってきたが、曲げてひび割れする用紙は
キヤノンのプロフォトが唯一ではなかろうか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:58:55 ID:Z2Y8OkRt.net
>>50
プロフォトは普通にメリメリいうから。
お前まじで嘘つきだな。

※真相を明らかにしたい方は家電店に行く機会があったら
試してみてください。本当に>>48の言うとおりになりますので。

Canonの誇大広告に騙されてる消費者が哀れ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:10:43 ID:t9PLz8NI.net
>>52
おもしれーな おまえ
「お前まじで嘘つきだな」って他に俺なんか「嘘」言ったか?

反応から見てお前が>>48のネカマエプキチだろ 墓穴ほったなwwwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:13:34 ID:Qt4s0PZt.net
キヤノンのプロフォトは
本当にメリメリ、パリパリ音を立てながら
ひび割れるよ。>>53

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:19:19 ID:Z2Y8OkRt.net
>>53
何言ってるのかわかってないようだね。
君の嘘っていうのは「プロフォトを使った写真を折ったときにメリメリなんていう
音はしない」っていう事だよ。
実際にやったことがある人間なら、プロフォトは折るとメリメリ音を立てて
写真に筋を残して修復不能になるという事は知っているはず。
よって、君は嘘つきとなります。
ちなみに>>48氏とは全くの別人なのであしからず。
語尾にwwwwwなんてつけまくってるのが必死で笑える

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:34:19 ID:j2kwMUbW.net
>>55 Z2Y8OkRt
必死
メリメリ音を立てて再起不能だよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:38:43 ID:jdrFjOF5.net
>>56

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1106267972/20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1106267972/21

ID:5+djl/rj=ID:Z2Y8OkRt




58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:06:11 ID:pqifwiVp.net
Z2Y8OkRtこいつ哀れなくらい必死だな。

折ればスジが付くのはどの写真用紙でも当たり前。
プロフォトは折らなくても曲げただけでひび割れする。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:38:45 ID:b3HhhKzR.net
屁コキ自身の掲示板が誰にも相手にされないから
2chに同じスレを立てるしか目立つ方法がないんだね



可哀想に
本当に哀れだね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:01:38 ID:MkRZ9nrm.net
粗悪品晒しage

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:37:41 ID:0EhSg/yN.net
色褪せ or ひび割れ・・・ アルタネイティブ!!
っていうことか?????

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:23:09 ID:K/GxZGuW.net
>>61
エプキチよ、日本語もろくに使えないんだから英語なんて無理しなくていいんだぞw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:33:48 ID:1m4/jmQa.net
色褪せ or  ひび割れ黄ばみ だYO!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:44:21 ID:3gHBXnGk.net
真実を暴露されて必死になっている>>62が何かウケるw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:29:12 ID:2QZ8kL5u.net
ageんな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:15:25 ID:pTOgF7h5.net
無知な英語を暴露されて必死になってageてる>>64にマジウケwww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:07:28 ID:pilUkvHO.net
61と64が同一人物だと勝手に思い込んでいる>>66が必死でマジウケww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:08:50 ID:uV8iwQbD.net
量販店に行って確かめてみた。
確かにきつく曲げるとひびのようなものが入るね。






ただし、エプソンの光沢写真用紙でも同じ結果だったけどね。
染料・顔料ともに。
むしろこっちの方が酷いかもしれない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:43:40 ID:AQ/mAFm0.net
エプソンの光沢写真用紙にヒビ等入らないんだよね。
とっくに実験済みw
まったく、メーカー共々嘘つき癖は直ってないようでw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:01:04 ID:f7TzNF+I.net
いいのかな、そんな出まかせ言って。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:02:27 ID:G8adZSia.net
色調整のため複数枚刷ったものを(プロフォトで2ヶ月前に刷ったもの)
折ってみたがひび割れなんか起きなかったぞ?
EPSONのもやってみたが結果は同じでひび割れは起きず

今回は実験のためにやったが、そもそもなんで大切な写真を曲げるんだ???

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:39:11 ID:oVWclddZ.net
スーパーフォトではならないんだよね。
で、他社の純正紙でもならなかった。
純正以外の紙ではまだ試したいないけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:00:13 ID:tAasiKH0.net
>>68 は嘘つき
EPSON写真用紙はひび割れない。俺もとっくに実験ずみ。
どうしてすぐバレる嘘つくのか

プロフォトくらいしかないよヒビ割れるのは。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:05:37 ID:cxZoOiMK.net
>>69
>>73
そんなに必死になると、誰も信じてくれないよ

75 :ALT:05/02/15 22:07:46 ID:pkug7n60.net
おい、素人w
どんなペーパーでもRCベースのマイクロポーラスタイプなら
多かれ少なかれ割れるんだよw

もっとも、写真用紙は「折らない」のは鉄則だけどな。
割れるのがいやなら、膨潤型メディア
(HPの写真用紙か各メーカの「光沢紙」)を
使った方がいいぞ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:09:36 ID:tAasiKH0.net
信じるも信じないも、試せば誰でも分かる簡単なことだしな。
量販店でプロフォトとEPSON写真用紙貰ってきて試してみ。>>74

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:13:20 ID:tAasiKH0.net
>>75
プロフォトってRCベースだったのか?
紙ベースのような気がするが。

それと、プロフォトを折るんはなくて曲げると折れる。
しかも一番上部の鏡面の光沢層がひび割れてるものと思われ
他の写真用紙はこんな現象はあり得ない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:15:05 ID:cxZoOiMK.net
>>77
もういいから。知ったかぶりは見ていて痛々しいから。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:17:28 ID:tAasiKH0.net
>>78 cxZoOiMK

こいつエプアンチすれで悪口書いてるな。お前が一番痛い

80 :ALT:05/02/15 22:18:45 ID:pkug7n60.net
君は・・・ど素人か?
RCベースとは、紙の基材の上にポリプロピレンなどの
レジンコートを施したものの事だが・・・

写真用紙となっていれば、紙基材+レジンコートなんだがw
恐らく君がひび割れるといっている部分は、光沢層と言って
いるが、それはインク受像層。
RCよりも、アッパーに塗布されたインクの吸収層の事。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:20:37 ID:KQNIdphY.net
>>79
今晩は
今夜も張り切っているね
Ganbariya

82 :ALT:05/02/15 22:23:48 ID:pkug7n60.net
プロフォトが手元にあったので、試してみたが・・・
曲げるぐらいでは、表面層のはがれは発生しないぞ。

あと手元に比較用にあったのは、コニカミノルタのQPと
ピクトリコ・ハイグロス、ILFORD・スムースグロスだが
いずれも、「強めに曲げる」ではコート層に変化はない。

ただし完全に折り返すと、折り目部分がぱりぱりとなって
しまう。大なり小なり、どのメディアでも起きてる。

小生の率直な感想から言わせて貰えば、プロフォトの
問題は、パリパリ割れてしまうことなどよりも、受像層
の傷に対する弱さ(滑擦に弱い)ことと、黄変率がほか
のメディアより、早いこと。

ただ黄変率が目立つのは、特にプロフォトの白色度が
高いためで、QPやイルフォードはもともと少し黄色め
である。
この辺は使い分けで、何とかなるレベルだと思うが。


83 :ALT:05/02/15 22:26:14 ID:pkug7n60.net
まだ何か質問はあるかね?
tAasiKH0君

世の中批判する前に、きちんとした
知識と実験をしてから述べるように。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:26:22 ID:tAasiKH0.net
じゃ、それだなw
君は何か知ってるようだが
プロフォトの受像層だけがメリメリひび割れる理由は何だと考える?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:27:07 ID:tAasiKH0.net
>>83
とっくの昔に実験済みw
プロフォトだけがひび割れる


86 :ALT:05/02/15 22:36:37 ID:pkug7n60.net
小生は傷には弱いと言ったが、曲げる程度ではひび割れるとは
言っていない。

極限テストも実施したが、所詮マイクロポーラス(写真用紙の
ほとんどはこのタイプ)であるインクジェット用紙は、多かれ
少なかれ、受像層の剥離は長期的に見て発生してしまう。

写真のように一層下で感光しているのではなく、所詮表面に
乗っかっているだけのインクジェット出力では、擦れ・経年劣化
による表面の変化は耐えられない。

本来であれば、額・アルバム(できれば表面を糊でおおう昔のタイプ)
もしくはラミネート加工などをきちんと施してあげるのが理想的
出ると考える。

ぶっちゃけ・・・擦れりゃ傷に弱いのは、プロフォトだけでなく、
インクジェット出力全般の問題ですしな。
ただ、プロフォトペーパーがPIXUSでローラー痕が付いたり、搬送
で傷が入ったり(斜めにすると傷が見える程度・白地が出ることは
ない)するのは、確かに問題点として挙げられている。
各所の掲示板で。

小生の現実解としては、プロフォト使用時は、極力用紙スタッカを
使わずに用紙トレイ側から・最高品質モードを使い、もっとも低速
で印字する。
といったところか。キヤノンのいう退色・耐光性が、プロフォトで
しか、維持できないのであれば、プロフォトの表面受像層の耐久性
(擦れなど)の改良は、ユーザーとしての要望ではあろうが。

ま、スーパーフォトペーパーもあるし、他社ペーパーもあるし、
インクと違って、「選択肢」はあるのだから自分で選べばよいだけ
の話だ。

インクはカラーバランスの問題があるから、詰め替えなんていうのは
言語道断だけどな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:38:59 ID:tAasiKH0.net
「光沢層」でも正しいじゃん。
間違いみたいに言われてビビったよw

http://www.jvc-victor.co.jp/media/consumer/printer/comp.html

>プロフォトが手元にあったので、試してみたが・・・
>曲げるぐらいでは、表面層のはがれは発生しないぞ。

はがれるのではなく、ひび割れるってことだろ。
ひび割れて「はがれる」とこまで行ったのはCAPAの耐候実験の方だ。
あれはプロフォトだけがトレファン入り窓際展示で
剥がれたようだなw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:45 ID:tAasiKH0.net
>ぶっちゃけ・・・擦れりゃ傷に弱いのは、プロフォトだけでなく、
>インクジェット出力全般の問題ですしな。

傷に弱いのもプロフォトの光沢層の問題だと思うがな。

89 :ALT:05/02/15 22:45:48 ID:pkug7n60.net
完全屋外暴露試験では、どんなRCベース写真用紙でも
ひび割れは発生して、1-2ヶ月で受像層以上は、はがれ
はじめたよ。

まあ窓際暴露などという生易しい試験でなく、完全屋外
試験だからQPでもエプ写真用紙でも同様だったが。


ビクター辺りのページを参照にされてもなw
インクジェット用紙メーカではないし。

90 :ALT:05/02/15 22:49:53 ID:pkug7n60.net
傷に対する弱さと黄変率の高さは、確かにプロフォトの問題だとは
思うし同意するよ。

さらに言うとキヤノンのインク+プロフォトだと、印字後発色が
安定するまでに、一晩程度の時間を要す。特にキンアカや彩度の
高い部分が、一晩たつと一段落ち着いてしまう。

高速性・キヤノンの言う耐光性に合わせたメディアなんだろうが、
元の白色の綺麗さと光沢の均一性以外は、あまり使い勝手の良い
メディアとは言えないし、使い方が難しいメディアではあるな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:52:18 ID:tAasiKH0.net
CAPAでの耐候実験では、
EPSON写真用紙、スーパーフォトペーパー、プロフォトの3種類で
1年実験したそうだが、唯一プロフォトだけが無残に剥がれ落ちてたな。

>ビクター辺りのページを参照にされてもなw

http://www.kyokai.co.jp/syoseki/S1170-inkujetto.htm
ここにも光沢層の説明があるようだがw

92 :ALT:05/02/15 22:56:40 ID:pkug7n60.net
おいおいw
素人が専門ページに手を出すと自分で自分の首絞めてるぞw
>91
のページにある光沢層の説明をしてるのは、写真用紙でなく
光沢紙のペーパーだw
違いがわかってますか?キャスト光沢紙(光沢層の説明はこちらね)
と写真光沢紙(写真用紙)はまったくの別ものですよ。

93 :ALT:05/02/15 23:02:38 ID:pkug7n60.net
君がインクジェット用紙の「割れ・剥がれ」を懸念するのであれば
写真用紙(RC)を使うのでなく、各社の光沢紙を使うべき。
膨潤型だから、用紙の層の深い部分にまでインクが浸透して、
安定するので、擦れ・剥がれ・退色に強いから。

黄変がいやなのであれば、フィルム系メディアもある。
ひとつに固執せずにいろいろ試してみてはいかがかな?

プロフォトに欠点があったとしても、君のプリンタに
欠陥があるわけで無し。用紙を換えれば目くじらを立
てることでもないだろう。

94 :ALT:05/02/15 23:03:45 ID:pkug7n60.net
で、小生は眠る

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:04:47 ID:se4cd0IA.net
159 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/15 00:44:23 ID:tAasiKH0

>あーー結局逃げたわけな
>卑怯だなキヤノキチは。検証記事持ってるくせに
>キヤノンに不利な記事は隠蔽しようとw
>おまえさあ、キヤノンを愛してやまないのはわかるが真実を隠蔽してまで
>うそ情報書きたいのか?真実を書けよw
>おまえのような嘘つきはキヤノン企業にとってはいいかもしれんが
>この板では迷惑なんだよ

こういう基地外を真面目に相手しても疲れるだけ

96 :ALT:05/02/15 23:06:36 ID:pkug7n60.net
あいw

疲れたんで寝ます。
わたしゃ、嘘をついてはおりませんし、キヤノンの
情報を隠蔽もしてませんので。

ご意見、ありがとです>95

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:15:33 ID:tAasiKH0.net
>君がインクジェット用紙の「割れ・剥がれ」を懸念するのであれば
>写真用紙(RC)を使うのでなく、各社の光沢紙を使うべき。

おいおい、それじゃ何の解決にならんだろう
写真用紙と光沢紙は写真用紙の代わりになるのか?w
つかプロフォト以外だったら何でも良さそうだがな



>黄変がいやなのであれば、フィルム系メディアもある。
>ひとつに固執せずにいろいろ試してみてはいかがかな?

あのな。フィルム系メディアで黄変したものがあるんだが?
つーか俺、長年いろんなメディア使ってきたんで
たいていの弱点は抑えてるがな


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:17:02 ID:tAasiKH0.net
訂正
>写真用紙と光沢紙は写真用紙の代わりになるのか?w

「写真用紙と」は不要。
「光沢紙は写真用紙の代わりになるのか?w 」だな





99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:20:25 ID:AQ/mAFm0.net
欠点を欠点と指摘されて、嫌なら他を使って目くじら立てるななんて
言ってる御仁がいらっしゃるが欠点は欠点であり情報は情報である。
目くじら云々の問題ではないんだよね。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:21:03 ID:tAasiKH0.net
> 用紙を換えれば目くじらを立 てることでもないだろう。

キヤノンはプロフォトでしか色あせ対策してないのだから
他の用紙使ったら色あせの問題が急浮上するだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:26:35 ID:fg+yQtLB.net
紙なんか自分で良いやつを選んでやれば済むこと。
イベントなどの数日しか使わないような一発勝負のものと、
比較的長期間使うもので用紙を使い分けてやるのが良sage

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:31:44 ID:kLtFD9W6.net
用紙の使い分けなどと分かり切ったことを言ってる御仁がいらっしゃるが
なんどこのスレの論点はそういうことでは無いと言ったらわかるのか…






藻前はNEWS23の畜死哲也か

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:51:53 ID:z7xuAz0T.net
粘着エプキチまだいたのかw

このスレの論点って言っても屁こきの立てた糞スレだからなぁ
CAPAの記事はともかく>>1の言ってる事は間違いなくデマだし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:20:33 ID:M6kOrXMW.net
>>103
>1 の言ってる事はホントでしょ。
漏れも試したが、確かに同じ現象に。
時間もかからずタダで簡単なんだから自分もやってみればいいのに。>>103 z7xuAz0T

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:24:35 ID:BJaImX6m.net
ID:tAasiKH0=ID:M6kOrXMW

おやすみ
Ganbariya

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:28:39 ID:t/RXT6Y8.net
前にキヤノンの色褪せの弱点が指摘されたときも
「デマだデマだ」と必死にアピールしてた嘘つきがいたし、
プロフォトの黄ばみを指摘されたときも「デマだデマだ」と
必死にアピールしてた馬鹿がいたが、同じ人?


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:31:37 ID:t/RXT6Y8.net
Ganbariya ってさっき見たな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:32:21 ID:t/RXT6Y8.net
>>1 の言ってることは真実である

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:07:34 ID:h+jQOF2Q.net
しかし事実であろうとなかろうがどうでも良いことであるのもまた事実(w
っつーか、そのうち改良されるんだろうけど。

キヤノワード時代の糞さ加減に比べたら今の不具合なんてパラダイス状態。
特に熱転写プリンタなんて酷いの酷くないのって、紙の幅だけインクリボンを
使うというとんでもないというかブッ飛んだ仕様だった。

例えば「・」(なかぐろ)を1つセンタリングして印字しようととすると、
ヘッドに連動してインクリボンが空送りされた後に印字、更にマージン位置まで
空送りされて、その行は終了。
右寄せで1文字だけ打つ場合にも、空白部分であってもリボンを空送り。
当然。字間隔をあけた場合にも、その分だけインクリボンもすかすかで使用される。

当時は本気で頭にきたが、今ここで白熱した議論を重ねている諸兄の皆様方も
やはりたぎる思いも胸に秘めていらっしゃるのだろうか・・・。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:27:25 ID:6mZ3UQde.net
ID:tAasiKH0=ID:M6kOrXMW=ID:t/RXT6Y8

春休みは宿題が無いのかぁ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:29:40 ID:kLtFD9W6.net
と、キヤノキチが必死こいて否定しようとしたところで
単なるアホの戯言でしかないんだよね。
プロフォトの黄ばみひび割れは動かしがたい事実であるw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:27:16 ID:1o+mbOau.net
みんなラミネートしないの?
ラミネートすると高級紙は鮮明に、低級紙はフラットになって色が濃くなる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:25:46 ID:zIXRQBCd.net
ラミネートは道具がないのでしませんが、保存性の面でも良さそうですね。
ちなみにクリアファイルに入れると、半光沢紙でも光沢紙のように見えます(w

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:45:06 ID:MYo4hQcD.net
坊主憎けりゃ袈裟まで、ってやつだなw

つか大事な写真なら折るなよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:06:43 ID:WVY1rkAY.net
キャノンの写真は時間が経つと
折らなくても重みで湾曲するだけで割れるw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:35:38 ID:L6kGgETs.net
>>115
そーなんだ。それはちょっと哀しい。
保存状態にもよるんだろうけど。

ちなみにスジが見えると聞くと思わずハァハァしてしまう漏れは
エプよりキヤノ製品の方が向いているのだろうか。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:39:27 ID:6IBy5agt.net
>115
値段の高い紙で印刷した大事な写真を裸で置きっぱなしに出来る精神構造がボカァ理解出来ません

でもまぁ俺が使ってるのはIP6100D+エプ紙だけどプロフォトは擦り傷デフォで使えねー
エプはPM970C持ってるけどキャノ使ったら使う気なくなった。維持費高ぇし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:04:01 ID:MJQ/ggeU.net
>エプはPM970C持ってるけどキャノ使ったら使う気なくなった。維持費高ぇし。

画質気にするなら6色一体型のPM-3700C、E-100
画質気にしないなら4色独立のiP3100、iP4100、A700のどれかでも買っとけ。

PM-970CやiP6100より全然維持費が確実に安い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:34:02 ID:473J3Ae5.net
>>118よ >>117は画質についてなんて一言も触れてないのだが?

「全然維持費が確実に安い」ってなんか臭いますねw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:42:23 ID:MJQ/ggeU.net
>>119よ >>117 は最高峰の-970Cを使って,次にiP6100にしたんだとよ。

キッタネエ-4色の画質で満足するとでも思ってんのか(藁

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:10:04 ID:VaU953ry.net
>>118
よわいんく
ハガキサイズ迄プリンタはプリンタとして中途半端

四色は写真プリンタとしては論外だろう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:29:33 ID:/ZBUz1lm.net
>>120
iP6100は6色みたいだけど。
汚いのはあんた自身のようだね。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:11:45 ID:JKcNXx0E.net
>>ALT
的確なご意見、素晴らしく思いますが
ひとつ思いこみがあるようなので。

> 写真用紙となっていれば、紙基材+レジンコートなんだがw

プロフォトペーパーはRCベースじゃござんせん。
手元にあるようなので、とにかく破いてみてください。
バライタ紙ベースなんですよ、珍しく、おそらく唯一。
もちろん、レジンのレの字もござんせん。
なんでわざわざという感じですが。
まあ、自分もしばらくの間勘違いしていた口なので、心配しないでください。

> 割れるのがいやなら、膨潤型メディア
> (HPの写真用紙か各メーカの「光沢紙」)を
> 使った方がいいぞ。

これはいえてる。
ちょっと光沢紙見直して使い込んでみようという気になった。
HPの紙はイヤだけどw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:29:19 ID:iU9QnMR8.net
A900でプロフォト使ってる私は負け組?
でもプロフォトってつやつやで綺麗に印刷できるから好きなんだよね。
純正に変えるかな・・・つやつや感が足りない・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:17:14 ID:473J3Ae5.net
腐敗臭の通り118、120は腐った人物だったようだなw

スーパーフォトはRCベースだけどプロフォトは違うね
http://bj.canon.co.jp/japan/photoprinting/k_kind/k_kind001.html
http://bj.canon.co.jp/japan/photoprinting/k_kind/k_kind002.html
まぁプロフォトはアルミナ使ってることと、鏡面加工してる事、耐ガス剤含んでることしか
ここには書いてないけど。

hpの膨潤型はちょっと扱いが難しいね 表面が柔らかいから指紋が付き易いし

>>124
プロフォトには劣るけどピクトリコもなかなかイイよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:16:53 ID:NFPQBFCA.net
いやはや、プロフォトがピクトリコより上だと勘違いしてるアホが
この世にいるとはw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:19:03 ID:NFPQBFCA.net
プロフォトはRCベースじゃなくやっぱ紙ベースだったねw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:25:30 ID:473J3Ae5.net
もうなんでエプキチって揃いも揃って読解力が小学生以下なんだろう?
それともそれは気のせいで、やっぱり1人が自作自演?

光沢感の話だよ、アフォ>>126

ハイグロスフィルムは一般的なL版がないから↑の評価からは除外してる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:27:32 ID:NFPQBFCA.net
>>128
だったら「光沢のみ」って最初から書けボケナス
光沢以外でプロフォトが何一つ勝てる要素など無いだろw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:35:22 ID:473J3Ae5.net
>>129
ホント読解力ねーな、マジで消防?半島民?寝るか国に帰るかしてくれ

>>124が『つやつやで綺麗に印刷できる』って書いてるのにレスしてんだから光沢感に決まってるだろ
あとピクトリコより鮮鋭度でも優ってるよ
自慢のプリンタで印刷して、愛用の25倍ルーペで観察してみろw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:38:09 ID:NFPQBFCA.net
ひび割れ、黄ばみに著しく劣り
水でカーリングしてしまうプロフォトがかw

>自慢のプリンタで印刷して、愛用の25倍ルーペで観察してみろw

全然ダメダメだったw


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:43:07 ID:NFPQBFCA.net
つか今未使用の用紙を比べて見たら
ピクトリコ ハイグロスの方が光沢の反射率が高いな。

同じ時期に購入したんだが、劣化が烈しくて光沢が落ちたのか?>プロフォト
この未使用のプロフォトかなり黄ばんでるしな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:50:11 ID:473J3Ae5.net
お得意の詭弁きたな まっとうな反論ができないとすぐ宗旨替え

あとやっぱり25倍ルーペ持ってるみたいね。観察乙wwwwww


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:51:51 ID:NFPQBFCA.net
>>133
それあんたでしょw
25倍ルーペなんぞ持ってない
安物のスキャナで十分w

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:58:58 ID:473J3Ae5.net
じゃあ手持ちのプリンタと共にうpしてくれ プロフォト

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:02:13 ID:KOQGbHJR.net
>>135
まずいい出しっぺにあんたからどうぞw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:04:19 ID:KOQGbHJR.net
>>135
ついでにここの質問にも答えてやってくれw
キヤノンユーザーに質問してるのに誰も答えたがらないんだよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107080740/l50
>102

138 :135:05/02/21 00:09:19 ID:hBTMhZp3.net
そうだなー 急かすのも悪いんで、店が開く前の9時までにはひとつ頼むよ
ピクトリコも一応お願いね

>>137 当然だが俺はキヤノンの仕様について全部知ってる訳じゃない。
まぁ過去ログ見る限り全部顔料って訳じゃなくて染料+顔料みたいね

うpしてやるから逃げんなよ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:14:06 ID:KOQGbHJR.net
>>138
おう!明日uぷしてやるよ。 お前こそ逃げんなよw
俺は明日6時起きで帰宅も23時以降になるかもしれないからな。
先にupしとけw

>>137 当然だが俺はキヤノンの仕様について全部知ってる訳じゃない。

その程度の知識かw
いや俺が変わりに事実を伝えて差し上げようと思ったが
キヤノキチの誠意あるレスを見守ってたんだけどなw


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:17:46 ID:hBTMhZp3.net
>>139
予防線か?店が開く9時までじゃないと意味ないんだよ

その程度の知識って開発者じゃないんだから仕様詳細について知らないのは当たり前だろ池沼
おまえは「真実」を知ってるのか?(プゲラ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:21:43 ID:KOQGbHJR.net
>>140
はあ?なんで店が開く9時までじゃないと意味がないんだ?
てか俺が寝る時間を惜しんでうpしたら
なんか見返りでも?w

142 :135:05/02/21 00:22:22 ID:hBTMhZp3.net
うpしたよ 時刻は0時20分
おまえの準備が出来次第URL公開する

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:24:26 ID:hBTMhZp3.net
>>141
うpするのに時間かかるのか?手持ちなら1分で出来るだろ
それとも手持ちがないからフォトショで合成するのに時間かかるんですか?w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:31:02 ID:KOQGbHJR.net
>>143
ttp://www.uploda.org/file/uporg46756.jpg

おらよ。プロフォトの黄ばみの酷さ

光沢もピクトリコやEPSON写真用紙と比較してみなw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:37:53 ID:hBTMhZp3.net
この解像度の写真で光沢感と黄ばみがわかるやつがいたら神w
つかプロフォトのパッケージが古くない?
現行とは違うようだが?

こっちもいちおう晒しとく
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up0564.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:43:35 ID:KOQGbHJR.net
おらよ。スキャナでもうpしとく。一番右で黄ばんでんのが
プロフォトだ
ttp://www.uploda.org/file/uporg46763.jpg


147 :ALT:05/02/21 00:54:56 ID:5UXLKZc1.net
おおう??
プロフォトはバライタベースだったんか・・・
改めて、自宅のを裂いてみて・・・・納得。
思い込みでしたね・・・すみません。

ちなみに、キャノンのほうでプロフォトを
「アルミナ」ベースを誇っていますが、
ピクトリコとかイルフォード辺りも。アルミナ
ベースのようです。

ほとんどがシリカベースだけどね。
ピクトリコとかも白色度は高いけど、
黄ばむと目立つからなあ・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:55:39 ID:hBTMhZp3.net
(´-`).。oO(スキャナなのに歪んでたり、プロフォトのパッケージが古かったり、Exifがフォトショ・・・)  

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:58:42 ID:KOQGbHJR.net
>>148
いうと思ったw
CCDスキャナだからな。紙が添ってるから
立体物には影が出来るんだよ

てかプロフォトの黄ばみは影には関係ないからなw
パッケージは去年までの「新プロフォト」。
てか最新のは黄ばみ対策を歌ってないから
数ヶ月後に同じ結果になるだろw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:05:31 ID:KOQGbHJR.net
てなわけで俺は明日早いからもう寝るが
明日の深夜にまた相手してやるよw > キヤノキチ hBTMhZp3

じゃあな。暇そうだから明日俺が現れるまでせいぜい悪あがきカキコ
しといてくれw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:43:37 ID:mak3GdtO.net
キャノン好きなやつって、自分自身を洗脳するやつが多い。
というか、分析力のない馬鹿が多い

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:22:34 ID:cxXz47xj.net
ピクトリコ最強。プロフォトより安いし。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:38:00 ID:GigN7Gq/.net
あのう、、、つまりプロフォトは黄ばんでひび割れるということで結論ですか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:44:46 ID:nyxIcSZg.net
紙の画像なんてupされたってどれがなんだか判る訳ないじゃんw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:22:47 ID:4COBhDbG.net
>>153
その結論が正しい。
CAPAの検証記事参照

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:09:17 ID:8yOGJQhv.net
エプ基地がシェア低下に焦ってますね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:13:00 ID:4COBhDbG.net
キヤノンのシェアは80億の宣伝費等による一時的なもので、
今のシェアはまたエプに抜かれちゃったんだってね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:36:50 ID:1xqpq96d.net
BCNランキング
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00001184.html

[ランキング]
【インクジェットプリンタ】機種別ランキング(05.2.7−2.13)
(2005/02/22 19:55)



キヤノン
「PIXUS」
PIXUS iP3100

台数シェア:22.3%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア
2 ホールド キヤノン PIXUS(PIXUS iP4100) 15.2%
3 ホールド セイコーエプソン Colorio(PM-G720) 12.2%
4 ホールド セイコーエプソン Colorio(PM-D770) 5.3%
5 ホールド キヤノン PIXUS(PIXUS iP1500) 4.6%

キヤノンが1・2フィニッシュ
エプ基地がなんと言おうとこれが現実w



159 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:45:44 ID:kcKBfDHn.net
今週もキャノンシェア落としたね。やばいな・・
やっぱ年末好調だったのは宣伝費に80億円もかけたからか?
2004年度はエプソンの宣伝費の4倍だったらしいね。

−2005年2月第2週(2月7日〜2月13日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+1.4)
2 (0) キヤノン (-1.2)
3 (0) 日本HP (0.0)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (+1) セイコーエプソン PM-A870 (+0.7) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A700 (0.0) インクジェットプリンタ
3 (-2) キヤノン PIXUS IP3100 (-2.2) インクジェットプリンタ
4 (+1) キヤノン PIXUS IP4100 (+0.4) インクジェットプリンタ
5 (-1) セイコーエプソン PM-G720 (0.0) インクジェットプリンタ

こっちが正解
キヤノンシェア転落


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:53:09 ID:1xqpq96d.net
BCNランキング
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00001184.html

[ランキング]
【インクジェットプリンタ】機種別ランキング(05.2.7−2.13)
(2005/02/22 19:55)



キヤノン
「PIXUS」
PIXUS iP3100

台数シェア:22.3%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア
2 ホールド キヤノン PIXUS(PIXUS iP4100) 15.2%
3 ホールド セイコーエプソン Colorio(PM-G720) 12.2%
4 ホールド セイコーエプソン Colorio(PM-D770) 5.3%
5 ホールド キヤノン PIXUS(PIXUS iP1500) 4.6%

キヤノンが1・2フィニッシュ

脳内ソースでエプ基地がなんと言おうとこれが現実w



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:00:04 ID:kcKBfDHn.net
>>脳内ソースでエプ基地がなんと言おうとこれが現実w

いやはや・・・・もう馬鹿かアホかと・・w
ソースはここ。

http://salesweek.nikkeibp.co.jp/

−2005年2月第2週(2月7日〜2月13日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+1.4)
2 (0) キヤノン (-1.2)
3 (0) 日本HP (0.0)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (+1) セイコーエプソン PM-A870 (+0.7) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A700 (0.0) インクジェットプリンタ
3 (-2) キヤノン PIXUS IP3100 (-2.2) インクジェットプリンタ
4 (+1) キヤノン PIXUS IP4100 (+0.4) インクジェットプリンタ
5 (-1) セイコーエプソン PM-G720 (0.0) インクジェットプリンタ

インクジェット複合機・シングルではエプソンが1・2フィニッシュ
キヤノンは3位以下に転落w

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:22:48 ID:b9pinaUm.net
キャノキチはシングルプリンタのランキングだけを貼って喜んでいるようだが
複合機の存在すら知らないのか?


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:24:53 ID:kcKBfDHn.net
キャノキチは洗脳されてるからね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:46:00 ID:ZxMTl4/P.net
>>162
>>163
何基地だか知らんがおまえらも十分すぎるほどキモイ。


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:15:37 ID:VfYjVExC.net
みなさん スレに沿った書き込みしようよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:13:25 ID:qLbErKQd.net
>>165
また屁コキの自作自演かよw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:31:19 ID:Gw0yUCpI.net
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:10:53 ID:4COBhDbG
キヤノンのiP8600iと用紙の黄変現象は
最新号「デジカメマガジン」3月号でも暴露されてた。
全体が黄ばんでカラーバランスが崩れる。
こりゃ使い物にならないね

EPSONのG900は変化なし。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:00:29 ID:vdikPBjP.net
age,,

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:25:28 ID:mxzCKMmT.net
実験がてら2Lのプロフォト買ってレクースの当てにならん最高画質で
エロ画像印刷して折り曲げてみたけど割と角度つけなきゃ割れないな
半年ぐらい放置すれば軽く筒状にするだけで割れるのかもだが

とはいえ個人的には現像屋に出した極普通の写真を2つに折り曲げたら
皺入って見栄えめっさ悪くなって取り返しつかなくなるのと同レベルな
気がしないでもない

2LでこんなだとA4以上は取り扱いかなり厳しそうだなぁ
黄ばみはキヤノン機のインクじゃないと出ないんだっけ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:16:26 ID:VcFbaznI.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:30:11 ID:yI+8kJsq.net

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
 

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:41:45 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:59:45 ID:nhXvZe9Z.net
プロフォトガードを塗っても駄目?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:32:53 ID:OAM/+o4V.net
age

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:54:51 ID:zqfadlX9.net
部屋に飾ってあった写真。見事に色褪せ・・・どころか用紙のすみのほうからインクが剥離しているのですが!?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:34:58 ID:J3Psekcz.net
特定の問題に対するスレッドにつき誘導です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1122186604/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:31:08 ID:81Q2yJAv.net
>>175
あらら、やっぱりそうか

178 : ◆uFseFJ0UXM :2005/07/25(月) 18:29:01 ID:i360RH8w.net ?
千葉の某量販店で販促してます。
キャノンのプロフォトはスーパーフォトと比べると紙自体が
黄色っぽいですね。
お客さんからもよくひび割れについて指摘されますが
紙の表面に鏡面加工というのがしてあり鏡のような光沢感を出しています。
元々「写真を丸めたり折る」という事を想定していないはずです。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:04:21 ID:eErBHKBw.net
>>178
お客さんもプロフォトのひび割れ現象に気づいてるんだね。
ピクトリコハイグロスの鏡のような光沢はひび割れたりしないのに
キャノンのプロフォトだけが何故こんなに酷いんだろう。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:36:58 ID:OoKgnGXx.net
ひび割れを実際に見たことがないんだがだれかうpってくれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:53:27 ID:eErBHKBw.net
>>180
店頭に9910iのA3ノビの剥き出しサンプルがあるから見てくれば?
蛍光灯の光を反射させて見。ひび割れてるから。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:39:00 ID:OoKgnGXx.net
どこの店ですか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:48:47 ID:lBCbggMN.net
秋葉原のLAOXのip9910だったか、手に取れるA3ノビサンプルは
確かにひび割れてた。行って確かめてみれば。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:08 ID:rYSc+Qux.net
そんなこと書いたら、キヤノンのヘルパーが隠しに行く行くw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:58:59 ID:PCddqZcb.net
量販店でPIXUS 9900iの富士山のA3ノビ剥き出しサンプルを手にとると、
重力で紙がたわんだ瞬間にプリント面がパリっと音をたてヒビ割れた。

プリント面をさらにカールさせると「バリバリ・・」と音を立てながら蜘蛛の巣のように醜くひび割れ崩壊してゆく。
9900iのサンプルだからまだ1年経過していない筈。

要は

吉野家で大盛りのネギだくのギョクを手にとると、
握力で丼をとった瞬間に丼がパリっと音をたてヒビ割れた。

どんぶりをさらに握ると「バリバリ・・」と音を立てながら蜘蛛の巣のように醜くひび割れ崩壊してゆく。
新店舗の丼だからまだ1年経過していない筈。


結論:弁償してこい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:43:45 ID:ErYYKvxT.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:04:10 ID:mbS8VY76.net
>186
>エプソンだけはやめた方がいい。
そうかも知れない。
890Cは有名な赤スジがでて使えなくなった。
今G800を使っているがインク代が馬鹿にならない。
ただきれいな写真を出してくれるから使っているだけ。

>音はガチャンガチャンと非常にうるさい。
あんた、何年前のエプソン機のこといってんだ?

最近のキヤノン機を使っていないので、偉そうに言えないが何台か使ってたが、
色がちゃんと出ないのでカラーが必要な印刷はエプソンでやってた。
知り合いに聞かれたら、写真印刷を考えているならエプソンを勧めているし、
文字主体なら顔黒インクのあるキヤノン機+写真屋で印刷を勧めている。
キヤノンはプロフォト「だけ」という感じだったのでスルーした。
ここで何か使える紙でも出ていないか見に来ている。
光沢紙はフジのやつでやられたので手が出せない。何かお勧めがあればよろしく。

04:43に書き込んでる人間にレスするのも何だけど、自分の感想。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:13:32 ID:1YM6XUUz.net
>>185
ワロタ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:40:58 ID:8WZWSJCi.net
ひび割れ記念age

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:55:32 ID:E38aKKV7.net
ヘタレって、手鏡つかってるんだべ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:23:55 ID:soQeoZef.net
ひび割れなくて黄ばまなくて色あせないキャノン純正紙の発売マダー?

192 :G920:2005/08/05(金) 21:30:14 ID:E38aKKV7.net
>>191
でーはちご愛用のカサーイPROで我慢汁

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:23:34 ID:MfmsPDMD.net
_

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:23:11 ID:bgU3AdON.net
じゃあ結局クリスピアにプリントすればいいんじゃないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:06:55 ID:xNcwxYee.net
キャノ吉は、「エプソンはインクが高い」と言い、
エプ吉は、「キャノンは画質が悪い」と言う。
どっちもどっち。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:06:54 ID:CneNeUY7.net
【Canonのインクコスト大幅減】

http://www.tsumekaeink.com/myalbum+photo.lid+12.htm
左がBCI-7、右がBCI-7eです。やはり、見るからに容量減になってました!!!

パッと見ですが、液体部分の容量は1割以上減ってる感じがします。液体のインク
タンク部分は実は長方形の立方体ではなく逆台形のような形で、よく見ると下の方が
短いです。巧妙にインク減量を図っている様子がうかがえます。

BCI-7インクは店頭から全て撤収されていました。これから新型の機種を買う人は
納得済み?で買うわけだからいいとしても、去年の機種を使っている人に、突如
として、割高になって、しかも容量減で交換回数の手間が増えるインクを、無理
やり買わせるメーカーの発想には驚きを隠せません。

http://www.tsumekaeink.com/weblog+details.blog_id+7.htm


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:56:46 ID:APxrdnM6.net
そーかー
用紙が黄ばむから
黄色の出が悪いんだ(^.^)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:49:34 ID:pmiiQlm5.net
色褪せしにくい用紙はプロフォトだけなんでしょ?
どうすりゃいいの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:53:28 ID:zSK2bu0Y.net
キヤノンプリンタ不治の病です

200 :俺はHPユーザーだが:2006/02/22(水) 01:18:19 ID:7+yuB3Qy.net
>198
プリンタで写真を印刷しようってのがそもそも間違いです。
メモカでラボに持ち込みましょう。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:44:52 ID:0ntLXzYA.net
キヤノンで写真印刷しようとするやつなんていないっしょ。

キヤノンヘルパーが嘘ついて客に売らない限り写真印刷しようとするやつなんていないさ。

あっ。
でも嘘こいてたくさん売るもんね。キヤノンヘルパー。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:00:33 ID:kO49wYfv.net
嘘こいて詰まるプリンターをたくさん売ってるもんね。エ(ry

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:11:01 ID:6ZBBORmQ.net
>>202

キャノネット乙

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:47:43 ID:c2SesW0g.net
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:15:06 ID:O0ZhxYfu.net
こちらもどうぞ

就職@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

経済@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/eco/

ちくり裏事情@@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/company/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:05:27 ID:DjRiAwqC.net
保守

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:29:15 ID:KZu6KRoC.net
エプソンで恐縮だが、
クリスピア用紙に顔料で印刷したものを、鍋で煮てみたら
黒部分だけ日焼けした皮膚みたいにパリパリはげた。
あれ、紙の表面がポリだから、煮るとスルメの皮みたいに縮むのな。
まあ、沸騰したお湯で煮込むのは究極だけど、
野ざらして放置してたら、最終的には同じ事になるだろうね。

色の面からいえば、水に融ける染料より、石の粉みたいな固体の顔料のほうが
劣化は少ないに決まってるし、
もしかすると、通常の写真プリントよりも顔料のほうが耐色性が良いかもね。
なんだかんだ言っても、写真プリントも元は液体使ってるから。
写真は、定着処理した後は固体になるんだけど、いかんせん化学処理で反応止めたわけだから
逆の反応も起こせない事も無いって感じ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:42:38 ID:YYwnRSAf.net
>印刷したものを、鍋で煮てみたら
考えたこともなかったw
>野ざらして放置してたら、最終的には同じ事になるだろうね
たぶんならない。
野ざらした場合、高温になると同時に乾燥し
水分を含むと同時に低温になるため。

突拍子もない実験だが簡単にできて面白そうだ。
今度は酸やアルカリで煮込んでみてくれ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:54:03 ID:XREdPWRE.net
>>208
>野ざらして放置してたら、最終的には同じ事になるだろうね
表面のPETコーティングが、縮む&劣化してバリバリになるだろうから
インクの問題では無く、ひび割れると思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:38:43 ID:KFMaq6oc.net
表面にPETコーティングなんてされてるの? 初耳。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:10:45 ID:6gyoXA6d.net
>>210
ビニールっぽいっていうか、イカの皮っぽい薄皮がのってるみたい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:16:49 ID:F8YlMAau.net
>>211
そりゃあ裏側の話だろ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:31:41 ID:4wfe57Uz.net
というかRCでしょ。
ちなみにプロフォト以外は写真品質用紙はほとんどRCベース。
プロフォトはバライタだもんでひび割れるなんてちょっと可哀想な評価が。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:00:49 ID:KH9CKIkT.net
>>212
いや、表面にものってるんだよ。変な皮が
一度煮てみれば判るよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:59:05 ID:kX4xxZb9.net
たいていの写真用紙はインク受容層が水に溶けないタイプのものを使ってる。
たぶん、煮込んだことでそれが剥がれたんだと思う。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:38:06 ID:4zBXTbIC.net
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:53:17 ID:CLO1mx/2.net
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205941827/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:06:49 ID:F2UF58xT.net
プロフォトは製造終了なんだってね。
苦情が殺到したのだろか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:21:14 ID:IUJUnvvP.net
あげ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:15:06 ID:8xx7xSeE.net
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
  (途中10行略)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス
DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・ボースクフェイリャ・ネイベリー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:44:07 ID:yp9NjC0W.net
プロフォトが生産中止なんだってね。
欠点だらけだったもんな


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:20:07 ID:rCdI0NMT.net
改良されたのがでるのか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:27:13 ID:vgP70+TZ.net
スーパーフォトの耐ガス年数ってどのくらい?
すぐに色褪せるようでは困る

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:56:37 ID:DyyN+ZOu.net
スーパーフォトはウンコ
ゴールドになってだいぶ良くなった

225 :電脳プリオン:2011/12/16(金) 22:54:15.06 ID:nIOt71yC.net ?2BP(1960)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
プロフォトって何よ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jzDIRsCE.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな


 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:04:19.84 ID:01Ue6l5Qr
クソ航空機飛は゛しまくって温室効果ガスに騒音にコ囗ナにとまき散らして氣侯変動させて災害連発させて國土に國力にと破壞して大勢殺害して
ー部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける公務員って,徴兵した兵士を何万人も死なせたインパ−儿作戰の頃から何ひとつ変わってないよな
当時、日本人は誤りを修正する道徳的勇氣か゛ないから負けたんだとか英国人に言われていたようた゛か゛、
金刷りまくって國民から実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって、ひとりで1兆円もの資産を持つ圧倒的格差と優越的地位の濫用社会
にしてヰ丿ベ─ションの源泉零細企業まて゛根絶やしにして國民を不幸に陥れていながら.てめえの頭の悪さを認めない黒田東彦なんて
まさにその通りた゛か゛,より的確な理解は、他人の権利を強奪して私腹を肥やすというのか゛曰本人の根幹を形成する国民性た゛ということよ
その氷山の―角か゛賄賂汚職まみれの東京五輪なわけだが、薄汚い日本人に公権力なんて持たせれは゛俺も俺もと税金を盜取し尽くすのは必然
公務員は撲滅すべき國民の敵て゛あり、こいつらを‐匹残らす゛討ち倒すことなくしてお前らの生活は苦しくなる―方た゛という現実を理解しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 227
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200