2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■キャノンで写真は絶対にやめとけ■■■■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:33:52 ID:Jzpz8aUy.net
キャノンが最高品質と謳っているプロフェッショナルフォトペーパー。
この紙はちょっとでも曲がると「バリバリ・・」と音を立てて写真に薄い線が入ってしまう。
勿論、入った線は元には戻せない。保存性も エプソンのつよインクと比較すると、キャノンの
新開発インクChromaLifeは、プロフォトを使用しても何と数分の1程度しか持たない。
(ソースはPC雑誌CAPAをご覧あれ。)

それに、コストも馬鹿みたいに高い。プロフォトは質が悪いのに20枚で400円以上もする。
スーパーフォトペーパーという紙もあるが、その紙はすぐに黄ばんでしまう。
黄ばんだ状態でプリントをするとどうなるかは、ご想像にお任せしよう。
その上保存性はプロフォトを更に下回るという粗悪な物。

私は他社プリンタ使いであるが故にCanonをけなしている訳ではない。
これは紛れもない事実であり、Canonで写真をやろうと考えている人が余りにも
気の毒だからである。

用紙の質も悪く、色あせが極めて早いCanonで写真をやろうだなんて
どうか考えないように、と忠告を申し上げたい。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:51:01 ID:eqIbrLzl.net
2222222222

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:10:37 ID:+PCwUMvI.net
あんましテキトーなこといってると訴えられるぞ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:20:12 ID:eqIbrLzl.net
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i






5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:23:41 ID:NFPQBFCA.net
>>3
あんたキャノンの関係者?
消費者はキャノンに苦言を呈し、訴えるべきだ。
保存性でキヤノンほど消費者を騙してきた企業は今まで見たことが無い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:30:16 ID:JKcNXx0E.net
CAPAってPC雑誌じゃなくてカメラ雑誌だし。
それを間違えるなんて、ホントに見たの?
それに書いてあったのは2月号だからもう売ってないし。

ひびが入るのは事実だが、ある程度の期間展示保存したプリントで、
新品や暗所保存では起きない。
6シリーズインクの比較は出ていたけど
7シリーズインクChromaLifeの比較の結果はまだ出ていない。

黄ばむのは展示保存したプロフォトペーパーで
スーパーフォトは黄ばまない。
黄ばんだ状態でわざわざプリントする香具師はいないw
スーパーフォトの保存性はプロフォトを下回る、これはあってる。

キヤノでもエプでもいいんだけど、
情報は正しく伝えねーと、やばいぞ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:35:01 ID:NFPQBFCA.net
>>6
>それを間違えるなんて、ホントに見たの?
>それに書いてあったのは2月号だからもう売ってないし。
俺はその号のCAPAを持ってるから
キヤノンの保存性の極悪さを正しく伝えるためにもCAPA記事を
うpしたろか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:38:16 ID:JKcNXx0E.net
見たからいってんの。
156〜157ページだろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:40:14 ID:NFPQBFCA.net
ひび割れてさらに黄ばむ最悪の紙はキヤノンのプロフォト。

スーパーフォトは黄ばみは心配なさそうだがプロフォトより
遥かに早く色褪せる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:42:12 ID:NFPQBFCA.net
>>8
ならその記事をupしてキヤノンの保存性の号悪性を
ここ2chの全員い知れ渡るように貢献してやれよ。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:43:43 ID:JKcNXx0E.net
いや、オレはキヤノでもエプでもいいわけ。
でもどう見ても>>1の様には読めないでしょ。
極悪さは雑誌が伝えてんだから、それでいいじゃん。
それを歪めて伝えるのはどうかということ。
そんな保存性の悪いものを使わせやがってっていう恨みはあるだろうけど。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:47:21 ID:NFPQBFCA.net
キヤノンの極悪さは一部の雑誌で暴露されても
その号の雑誌を偶然読むことが出来たのは、ほんの限られた一部の人だけ。

有益な情報をみんなに教えてやらにゃね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:53:26 ID:JKcNXx0E.net
それはよいんじゃない?
ところで確かCAPAって20日発売(?)だったけど
なんで1ヶ月経った今になって掘り起こされたんじゃろ?
やっぱりカメラ雑誌だと見てないんだろうかなあ。
PC雑誌って間違うくらいだから。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:38:59 ID:9/fLi+XW.net
エプソン光沢写真用紙もひび割れるけどね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:19:20 ID:NFPQBFCA.net
>>14
嘘つき

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:24:37 ID:/ZBUz1lm.net
大和のヤマダで今見てきたんだけど、バリバリなんて音もしないし
ひび割れもしなかった。あれはプロフォトではないのかな。
裏にボールペンでip4100って書いてあったが。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:49:08 ID:NFPQBFCA.net
>>16
それは多分スーパーフォト

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:22:01 ID:iU9QnMR8.net
私もエプソン使いだけど
最近のエプソン使いは程度が低すぎる。
勉強はいいことだよ。
勝手からそんするんだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:40:56 ID:ahkslS/v.net
どうして重複スレッドが沢山あるのにわざわざ別スレを立てるのですか?

【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その11】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1105066493/
【色あせ最悪】キャノンの糞プリンタ3【画質最悪】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103738228/
顔面崩壊!キヤノンのプロフォトはひび割れる
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107882825/
キヤノンの写真用紙はなぜ黄ばむ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1080392641/
【詐欺】Canon100年アルバム保存【嘘】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1099586336/
キヤノンのインクって粗悪なの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066534556/
【うそ】キヤノンを暴け【ごまかし】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1096718651/
何でキヤノンのプロフォトペーパーってあんなに高いの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104492856/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:25:06 ID:473J3Ae5.net
>>19
キチガイは認知症(痴呆症)患ってるから自らスレ立てした事も忘れちゃうんだよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:21:44 ID:FtA+J4+J.net
>>1
>色褪せが極めて早い
検証したのか? それとも口から出任せか?

22 :初心者:05/02/21 12:05:14 ID:oWfoSYIF.net
キャノンのフォトプリンターが使いやすそうでいいと思ったんですが、駄目
ですかね?写真がひび割れるってホントですか?熱転写方式でいいと宣伝し
てるんですがどうなんですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:14:51 ID:8eqG4PCN.net
名前欄に「初心者」と書くのはやめましょう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:22:20 ID:xgkEJpJK.net
>>22
印刷が写真だけ、写真がメインならピスサスは辞めたほうがいいよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:17:08 ID:DW/KXjFj.net
プロフォトをちょっと曲げただけでヒビが入ると言うが、その「ちょっと」という曲げ方の角度に疑問アリ

たしかにビッとヒビみたいな音は入るのは事実だが、「普通、写真をこんなに曲げるの?」という角度だよ

明らかにアラ探し

キャノンユーザーはエプソン用紙でも使っておけってことだな

色ノリはよいぞ

色あせのことだが、キャノンの実験だと、キャノンインクの方が長持ちしたのでは?

エプのはオゾンのみ、キャノンは色んな気体

実際はどちらが色あせに強いかはわからん

色あせを気にするならアルバムにでも保存しておけってことだな

よわインクの時代でもアルバム保存さえすれば長持ちするしね

エプキチはなぜ相手をけなすことが好きなのかわからん

けなしはけなした方のマイナスイメージを生みますよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:18:05 ID:mak3GdtO.net
>>21
キャノンを擁護したい気持ちはわかるけど、残念ながら検証している人たちは
もう結構いるよ。雑誌にも何度か書かれてるし、もう遅いよ。

>>22
写真やりたいなら、絶対キャノンはやめたほうがいいです。
質の悪い用紙がやたら高くて、しかも保存性は業界最低レベル。
あのインクの質で1個1100円はマジで詐欺です。
店頭においてあるキャノンのL判サンプル写真を見ていただければわかると
思いますけど、プロフォトでやったやつなどは角が欠けまくっていますよ。
写真やるなら絶対エプソンです。
用紙が安くて写真が長持ち。しかも発色は相当キレイ。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:42:39 ID:J/OgXCcQ.net
>>25
プロフォトの黄ばみについては雑誌の検証記事よりも
事実使ってると色褪せていくからむしろ現実的な問題かと。使っていると嫌でも判る。
ただ機種としては去年からのモデルであればやっぱり品質高めだと思う。
キャノン使ったことがあるけど品質最低だよな〜て人はむしろ三年以前の機種を使っていた人の感想かと愚考。
3番インクの頃なんか写真画質なんて話にもならない画質だったしね。三色だし文字も3eだから紙に依存するし。六色でも話にならなかったけど。

>>26
7インクの検証記事出てるの?
クロマは7+プロフォトだから微妙だけど裸置きでどーのでしょ?
紙が直らない限りほったらかし保存はまず無理だけどじゃあ他紙使えばいいじゃんて話で。
それとそれ言ってたらつよインクも4年で色代わるよ?つよインク出始めの頃のEPSONのページだったかリフィルのページに載ってる。
現状プリンタでの保存性で言えば写真は確かにエプソンがいいけど
一度のクリーニングでのインク大量消費と20%前後インクが残ることを計算に入れないでインクコスト出すのもどうなの?
実際はインクコストより明らかにお金かかってる。写真300枚にインク代月七千円とかかけてられません。

個人的にはエプソンでの写真印刷は採算度外視のクオリティ重視・キャノンは気が向いたときに気軽にサクサクそれなりに綺麗(他紙使ってる)+書類
という認識なので、自宅ではキャノン使いつつ大事な写真はフジに丸投げ。
エプソンの写真プリンタはコストパフォーマンス改善するまで待ち。もしくは良質詰め替えインク待ち。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:50:29 ID:fY7faFse.net
>>21は昇華型プリンタのことを言ってるのでは?

と言ってもこのスレじゃ無駄か。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:19:28 ID:mak3GdtO.net
>>27
EPSONは実際のインクコスト表示の1,2倍かかると書かれていたけど
Canonは何と2,0倍だけど、これはどう説明する?
Canonの光学式インク残量検知はスポンジ部分に残っているインクまでは
感知できないから全部は使いきれないんだよ。
Canonのプリンタ使っている人なら知っていると思うけど、PC上でインクの残量
確認うまくできないでしょ?あれって、下から光を当ててるからギリギリまでしか
インク入ってなくてもかなり入っているように検知するんだって。
だから、急にインクがなくなって「あれ??」っていう風になる。
EPSONの方は多少インク残るけど、あれは別に技術的に検知できない云々の話じゃないよ。
全部使うとヘッドが焼きつけを起こすからわざと残してるだけ。
ずっとバブルジェットでやってきているCanonと、マッハからピエゾに技術革新してきている
EPSONとじゃあ技術力が全然違う。

>採算度外視
....  たとえばG820とIP7100で比較してみたら?
両方ともインクコストはL判だと15円かかると書かれている。
実際には、Eが1,2倍かかるわけだから 15×1,2=18
     Cが2,0倍だから15×2,0=30

紙代を含めると、Eは1枚約7〜10円だから、25〜28円。
        Cは1枚約10〜22円だから、40〜52円。
Canonはプロフォトを使わないと保存性とかは話にならないから、52円の方になるだろうけど
そうしたら大体EPSONの2倍かかるわけ。

オートクリーニングに関しても、Canonの方が頻度が多いというのは周知の事実。
その際のインク噴出量も同じくらい。
以上がEPSONとCanonについての正しい知識です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:41:38 ID:7MmGDJEH.net
>>29
>EPSONの方は多少インク残るけど、あれは別に技術的に検知できない云々の話じゃないよ。
>全部使うとヘッドが焼きつけを起こすからわざと残してるだけ。
それ言ったらバブル(サーマル)ジェットのキヤノンの方が遙かに焼き付けを起こしやすいはずだが。
結局、インクを全部使い切らないのは、インクジェットプリンタを使ってる宿命みたいなもんだろ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:45:00 ID:hBTMhZp3.net
>>29
マッハってMACHの事?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:54:03 ID:7MmGDJEH.net
ID:mak3GdtOって言葉は丁寧だが、典型的なエプキチと変わらんな。

あと、実際自分で検証もしてないのにそのソースすら出さないで書いてるのはどういうコト?

とりあえず、
>EPSONは実際のインクコスト表示の1,2倍かかると書かれていたけど
>Canonは何と2,0倍だけど、これはどう説明する?
のソース提示しろ。

>オートクリーニングに関しても、Canonの方が頻度が多いというのは周知の事実。
>その際のインク噴出量も同じくらい。
>以上がEPSONとCanonについての正しい知識です。
これもな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:36:33 ID:J/OgXCcQ.net
>>29
2倍てびびど使用でしょ?普通使わないって。「雑誌のサンプル〜」とか抜かすなら店頭で印刷してみ。
実際を見てびびど使うやつ居たらかなり特殊例だっつーの。ITmediaのMP770特集でもびびどについては否定的に載ってる。
そもそもそのインクコストがにばーいだの色あせしすぎーだのは同一の記者が書いてなかったっけ?
第三者から見るとどう考えてもエプ寄りの記者の検証記事よりも自分の実体験から言えば
G820とIP7100で比較したら「一日一度電源を入れる」という条件だけでもエプソンは一ヶ月でインクがなくなるぞ。
ドットカウント方式だからの仕様じゃ納得できません。定数打ち終わったら残量関係無して明らかに構造的欠陥でしょ。
インクの目詰まりによるヘッドクリーニングを5回した後の両方のインク残量についても圧倒的な残量の差が出る。もちろんCANONなんでインク残量は目で見てる。
「CANONなんだからヘッドリフレッシングしろよ」と言われれば微妙だが。
オートクリーニングについてはソースを知らないのでなんとも言えん。

あとインク残量については、技術的にどうこうして使い切れって言ってるんじゃなくて、
「使えないインクをさも使えるような計算式でインクコストを表示しているんじゃないか?」という事。
これが事実なら標準的に使いエプだと実質1.2倍だとすれば18円で、CANONだと15円
紙を同じもの使ったらどうなる?というかこの場合なら間違いなく2割ほど印刷量の違いが出る。
写真にしてCANONが200枚ならエプソンは160枚。でインクの値段は一緒。

んで印刷結果の色あせについても7番はまだ未検証でしょ?「他紙を使うと色あせが早くなる」と言うのは
100年印刷を謳っているクロマライフはプロフォトとの組み合わせの条件だからで、他社製紙では検証していないだけが実情でしょ。
実証実験は6番が10ヶ月ほど持ったらしいから、7番も同じ時期か良く言っても倍くらいの時期で出てくるんじゃないかな。
アルバムで保存しない写真は捨て写真だと思ってるから他紙でもアルバムで長期保存出来れば俺は文句無いんだけど。

プリンタの完成度としてエプソンは早く詰めれ過ぎて、最後の詰めが詰めきれてない感じ。
画質の向上は一時期で現状レベル近くまで煮詰めてきたし、それからインクも改善して「写真プリンター」としての完成度はやっぱりかなり高いと思う。
でもその画質追求に技術をかけ過ぎたのか、見返りにコストパフォーマンス部分であったり他社との差別化を図るのを複合機に任せてしまった気がする。
今あえてエプソン機を選ぶ理由は無い気がする。顔料機は別として。

CANONは画質に未熟だった分荒を削ってきた感があるので、「それなりに使える画質」を出せるようになった現状が、
今まで写真をプリントを独占してきたエプソンに対して、横から殴りこむ形になってしまったんじゃないんかな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:53:36 ID:hBTMhZp3.net
>>33
長いよw

つーかきっと>>29は出てこないだろうな
エプキチなのに「マッハからピエゾに技術革新してきているEPSON」とか
まったくわかってないしw

それとCanonのインクカウントは光学式+ドットカウントね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:12:17 ID:vKKDPdxG.net
>>34
申し訳。思った事を端から書いてしまう癖なもんで。
CANONのドットカウントは外すとリセットされるから正直使えない、というか
たまに見て確認しないと不安になるチキンな俺には縁が無い機能で。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:30:54 ID:fsx+T61i.net
>>29マダー?

知識が全く伴ってないのに他社けなすのは恥を曝すだけだよ

EPSONがインクタンク内にインクを残すのはエア噛みを防ぐため

それとCanonはピエゾもやってたが高速化に限界を感じてBJに専念
EPSONはEPSONでピエゾの利点を信じたから使ってるだけで
技術力うんぬんの話は全くのお門違い

脳内ソース全開はやめて「正しい知識」身につけてね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:08:15 ID:6kD/s7nq.net
今学校のアルバム作りしてるんだけど
CanonのIP7100はL判だと220枚くらいで、兄の持ってるEPSONのG720だと300枚くらい刷れたけど。

キャノンの方が全然コスト高いじゃん!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 05:08:19 ID:XyGZ0nZ2.net
>>29
エプキチもここまで来ると重症だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:37:48 ID:LssFq6pz.net
>>36
>EPSONがインクタンク内にインクを残すのはエア噛みを防ぐため

>Canonはピエゾもやってたが高速化に限界を感じてBJに専念
EPSONはEPSONでピエゾの利点を信じたから使ってるだけで


藻前もソース出してみなw。2chソースじゃないちゃんとしたやつな。
まさか脳内ソース全開じゃないよなw


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:25:10 ID:+Xam5T3T.net
>>37
プリントした写真の内容や印刷設定にもよるし、
どの時点でインクエンドと判断するかにもよって違うわけだが・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:01:11 ID:cobmYQ4h.net
>>40
わざわざ学校のアルバムなんてあほのやってることは掘っておけ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:18:46 ID:vKKDPdxG.net
>>37
自腹アルバム作成乙!

>>39
めんどくさがらないで一度自分でググろう。CANON ピエゾですぐ出てくるよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:17:23 ID:fsx+T61i.net
わざわざ戻ってきて恥曝しか >>29=>>39
こんなに恥ずかしい奴は初めてみたぞw

http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0326-9603.htm
おまえの大好きなEPSONのソースだから信用できるだろw

Canonの方は勿論Canonのソースで出すよ
同じ方式使ってるhpのも載せておくけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2004/12/02/568.html

http://www.hp.com/oeminkjet/jp/evaluate/advantages.html
http://www.hp.com/oeminkjet/jp/learn/history/decades.html
http://www.hp.com/oeminkjet/jp/learn/myths.html

わかったらとっとと回線切って(ry

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:35:07 ID:92BvMTRj.net
EPSON使いですが>>29及び>>39を回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)  
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル

こういう半可通のアフォが余計な活動するせいでEPSONのイメージが悪くなるんだよな
ホント氏んでほしい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:10:28 ID:4COBhDbG.net
>>44
EPSONの何を使ってんの?
最近脳内保持者が多くて困る

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:05:02 ID:i268IWLI.net
>>44
キヤノンのピエソ゜に関するソースはあんまりソースになってないね。

>Canonはピエゾもやってたが高速化に限界を感じてBJに専念

単に限界を感じと書かれてるだけで高速化に限界を感じとは書かれてないし
発売してみたものの製品レベルまで持って行くのに限界を感じたのかも
しれないし。
まあ開発を止めた当方人が表立って実用化出来ませんでしたとは言わない
だろうしね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:29:45 ID:fsx+T61i.net
>>46
「発売してみたものの製品レベルまで持って行くのに限界」とはこれ如何に?

それにCanonのピエゾは実際に発売されてたんだから「実用化出来てない」
とは言えないだろう。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:04:25 ID:i268IWLI.net
発売したからといってそれが満足のいくレベルの製品となったか
はなんともいえないでしよう。
発売されても不具合出まくり、クレーム出まくりでまともな商品として
継続販売されなかった製品なんてプリンタに限らず山ほどある。

上のソースではそれが完全にコントロール出来て、製品として消費者に
販売し続けるレベルに有ったかはわからないでしよ。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:08:36 ID:8yOGJQhv.net
糞スレ立てまくりのエプ基地w

キヤノンに唯一の誇りだったシェアまで抜かれて焦ってるんですね。
いやはやみっともない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:11:59 ID:4COBhDbG.net
>>49
キヤノンのシェアは80億の宣伝費等による一時的なもので、
今のシェアはまたエプに抜かれちゃったんだってね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:29:32 ID:fsx+T61i.net
>>48
詭弁だな
企業としては、自ら満足のいくレベルの製品ではない限り発売しない

無論、現在の技術レベルからすればとても満足のいくレベルではないだろうし
当時の消費者から見た場合の評価はわからんが。

つうか、そもそも俺はピエゾが優れてる、BJを優れてるを語りたい訳じゃない
「高速化」を書いたのは蛇足だったが>>29のエプキチがあまりに
盲目的で無知だったのでカキコしたのみ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:40:07 ID:0uAC+7fV.net
>>51
こっちも>>43のソースがソースとして機能していないと言ったまで。

だから

>単に限界を感じと書かれてるだけで高速化に限界を感じとは書かれてないし
発売してみたものの製品レベルまで持って行くのに限界を感じたのかも
しれないし。

と断定せずにレスしてる。ひよっとすると製品として完成された物だった
可能性もあるが、結局どちらの可能性も完璧なソースはないでしよ。
だからソースのないものをソースとして出していたから反対の可能性として
のレスしたのよ。

あと
>企業としては、自ら満足のいくレベルの製品ではない限り発売しない

そんなことは断定できないよ。それに
自らの満足のいくレベルと消費者が満足のいくレベルとが同レベルとは
限らない。
商品として成功してるとするなら少なくとも消費者が満足のいく
レベルでないとね。
三菱だってどうしようもない安全性の低いレベルの車を延々と
売り続けていた。社内ではそれでよしとしてたんだろうが。

企業が製品として発売したものだから製品として完成されていると
思うのは安易すぎると思うけどね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:33:23 ID:tXjqDmAe.net
>>52
だから「当時の消費者から見た場合の評価はわからん」と書いてるじゃん
会社が満足するレベルとCSが一致しないなんて百も承知してる

で、繰り返すが、んな事はどうでもいいの
「高速化」を書いたのも蛇足だったと認めてるだろう?
「高速化」を除けば>>43は機能している

>>43で言いたいことは
あくまで>>29が明らかに間違った知識を振りかざしてる事を断罪したいだけ
(EPSONについてもCanonについても両方間違った記述してるし)

おまいさんがEPSON好きかCanon好きかその他なのか知らんが、どちらにしても迷惑だろう?
この手のカキコは。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:36:16 ID:1xqpq96d.net
BCNランキング
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00001184.html

[ランキング]
【インクジェットプリンタ】機種別ランキング(05.2.7−2.13)
(2005/02/22 19:55)



キヤノン
「PIXUS」
PIXUS iP3100

台数シェア:22.3%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア
2 ホールド キヤノン PIXUS(PIXUS iP4100) 15.2%
3 ホールド セイコーエプソン Colorio(PM-G720) 12.2%
4 ホールド セイコーエプソン Colorio(PM-D770) 5.3%
5 ホールド キヤノン PIXUS(PIXUS iP1500) 4.6%

キヤノンが1・2フィニッシュ
エプ基地がなんと言おうとこれが現実w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:50:33 ID:0uAC+7fV.net
>>53
>>46の俺のレスにアンカー打ってレスしたのは君でしよ。
こっちはその内容に答えたまで。

>>52のレスは>>51
>詭弁だな
>企業としては、自ら満足のいくレベルの製品ではない限り発売しない

に対して答えたまで。アンカー打っといてレス返されたからっていって

>だから「当時の消費者から見た場合の評価はわからん」と書いてるじゃん
>会社が満足するレベルとCSが一致しないなんて百も承知してる
>で、繰り返すが、んな事はどうでもいいの

って逆切れされてもねえ。






56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:04:12 ID:kcKBfDHn.net
いやはや・・・・もう馬鹿かアホかと・・w
ソースはここ。

http://salesweek.nikkeibp.co.jp/

−2005年2月第2週(2月7日〜2月13日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+1.4)
2 (0) キヤノン (-1.2)
3 (0) 日本HP (0.0)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (+1) セイコーエプソン PM-A870 (+0.7) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A700 (0.0) インクジェットプリンタ
3 (-2) キヤノン PIXUS IP3100 (-2.2) インクジェットプリンタ
4 (+1) キヤノン PIXUS IP4100 (+0.4) インクジェットプリンタ
5 (-1) セイコーエプソン PM-G720 (0.0) インクジェットプリンタ

インクジェット複合機・シングルではエプソンが1・2フィニッシュ
キヤノンは3位以下に転落w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:21:00 ID:gY5QvCK7.net
>>53 >>55
両方とも論点がズレてる事を認識してるのにあげ足取っててもしょうがないでしょ。
そんなこと言ってたら>>48のレスに対してのソースは?
クレームで消えたCANON機種と販売されて満足されなかった要因

勿論仮定の話だとは理解してますが。言葉のあやにあげ足とっててもしょーがないという事で。出されても特にコメントしません。
それよりも重要なのは、>>1>>29の様に、誤解や現在不確定な情報をさも正しい情報と流布される危険性かと。
2chの特性と言ってしまえばそれまでですが。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:28:56 ID:C87nfLln.net
ま、長谷川京子をイメージガールに使うような製品だろ。
最初から予想の範囲だろ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:39:31 ID:b9pinaUm.net
1セイコーエプソン
「Colorio」
PM-A700
台数シェア:22.5%

2 セイコーエプソン Colorio(PM-A870) 21.2%
3 セイコーエプソン Colorio(PM-A900) 13.8%
4 キヤノン PIXUS(MP770) 12.8%
5 日本HP HP PSC 2355 All-in-One(Q5795C#ABJ) 6.3%


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:47:06 ID:uBn4oS5+.net
>>1
20枚400円は安物ですな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:47:29 ID:lHsFuOGh.net
>>57
つーか、ID:tXjqDmAeは>>29の嘘を指摘してID:0uAC+7fVはそのソースの
中にソースとしては不確実情報な物があってそれを指摘した。
それだけのこと。
横からしゃしゃり出てる喪前のレスが一番内容が内容(無いよう)w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:04:56 ID:nCbpQNJi.net
俺は、ミニラボフジフロンティアプリント出しだから関係ないな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:27:05 ID:HoysqsEU.net
ミニラボフロンティア仕上げってどう?
俺的には全然ダメ。

デジカメプリントのデフォルトの色補正で派手過ぎ演出と白トビ酷すぎ。
コニカ・コダック系の方がまだ適正な色合いでデフォルトで出てくる。
色あいは文句言って2〜3回無料で補正しなおして見れる画像に
してもらえるのは救いとしてもジャギー・モアレはどうにもならない。
家のEPSONの方が遥かに綺麗だよ。一発プリントでも色を追い込んでも。

フロンティアでプリントしてもらってる人って、その辺どう対処してんの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:16:09 ID:P7VmoSr/.net
>>63
スレ違い
★プリント★デジカメDPEショップ4号店
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088689582/l50

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:04:24 ID:FHgVHkVj.net
Canonで写真やろうとか考えてるやつは考えなおしたほうがいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:33:10 ID:bkPhWVxr.net
どうせこのスレ立てたのも書き込み続けているのも屁コキだろ?
よく飽きないよなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:30:08 ID:72w1zWld.net
>>65
同意。
キヤノンは色褪せと黄変が同時に解決できていない
粒状感が目だち、スジまで出る始末。
写真プリンタとしては落第でしょ。>iP7100〜iP8600
EPSONのエントリーG720の方がずっと幸せになれる

3色、4色機は論外> iP3100〜4100

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:02:00 ID:FHgVHkVj.net
>>66
現実を受け止められないやつってうざいんだよね。
Canonプリンターは文書は速いけど、それだけだろ?
写真画質は言うほど高くないし、>>67が言うように速度が遅くても
キレイに出て保存性も高いG720の方がよっぽどいいだろ。

Canonマンセーのやつらってまじで意味わからんな。
※俺はEPSONマンセーってわけじゃないんで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:18:14 ID:jAFXBnmv.net
>>68
キャノン叩きしてるやつって意味わかんねー。
社員じゃないんだろ?何必死になってるの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:31:49 ID:72w1zWld.net
>68 ではないが

初心者が間違った知識でキャノンを選んで不幸になってしまわないため、
老婆心ながらのアドバイスってところだろうな。
ボランティアのようなものだ

写真用とに必死にCanonnを薦めてる奴がいると
社員かと疑ってしまう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:59:20 ID:emzir3Lz.net
「同意。」


それはエプキチが自演を始めるときの合図

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:01:43 ID:72w1zWld.net
同意なんて言葉、誰でも使ってるしなあ
キヤノキチって、やれ同一人物だのなんだのと、
間違った決め付けが多くてうざい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:08:33 ID:IKgX6DId.net
馬鹿の一つ覚え













「同意」(プッ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:10:23 ID:IKgX6DId.net
訂正
自作自演が得意で頭が悪い池沼でも簡単に使える言葉











「同意」(プッ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:18:57 ID:4lNiHcBf.net
>>73 = >>74
俺さあ、自作自演って大嫌いなんだよね

でも普通に「同意」って使うんだけど
キヤノキチは何がそんなに不満なんだ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:12:11 ID:70s5ojNK.net
>>67
黄変はプロフォトだけの問題ではないの?
1カ月使わないだけでインク詰まりで修理なんてプリンタでは
とても幸せにはなれないと思うが。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:47:27 ID:GoEDVcPu.net
というかキャノンはシャドウのあのゾワゾワした描写をいい加減どうにかしてくれんかのう。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:46:26 ID:QPzYjOav.net
てんで場ちがいかも知れないが漏れはコニカミノルタの両面マット紙を重宝しているよ。
喫茶店のメニューなどに最適とわざわざ書いてあるのだが、じゅうぶん綺麗だし
両面に印刷しても(そこそこ厚みのあるおかげで)裏が透けてみえたりしないし
当然テカったりしないから、気が向けば印刷してフォトフレームにでも入れて
飾っておくという感じの使い方にはちょうどいいよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:07:15 ID:Z8CQpegc.net
Canonは一体何週連続でシェアを落としているんだ?

−2005年2月第3週(2月14日〜2月20日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+0.5)
2 (0) キヤノン (-1.0)
3 (0) 日本HP (+0.5)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) セイコーエプソン PM-A870 (-0.5) インクジェットプリンタ
2 (0) セイコーエプソン PM-A700 (+0.2) インクジェットプリンタ
3 (0) キヤノン PIXUS IP3100 (+0.2) インクジェットプリンタ
4 (0) キヤノン PIXUS IP4100 (-0.4) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-A900 (-0.3) インクジェットプリンタ


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:48:15 ID:KZFOoctH.net
>>77
ほんとにそう思う。キヤノンの下位4色種だけかと思いきや
最上位機種もシャドーがザラザラしててる。キヤノンってシャドーのざらつきは
いつまで経っても直らないから腹が立つ。エプソンはずっと昔から
シャドーも滑らかなのに。

今日、iP9110のメーカーA3ノビサンプルも見てきたけど相変わらずだった。
スジもあるね。スーパーフォトシルキーの果物の写真が特にスジが見える。



81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:04:12 ID:otpq1aLW.net
>>80
キヤノンユーザーならわかるが
もしエプソンゆーざーでわざわざキヤノンのサンプルを
ジーと眺めてる様子を妄想すると・・・
いや、私は販売店の店員なので・・・たまにいるんですよ。
30分近くプリントサンプル眺めてるやつ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:08:09 ID:KZFOoctH.net
>>81
スジ、ザラツキなんて1分もしないうちに判るのにね
老眼だったんじゃない?その人

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:39:00 ID:yv9mtGtw.net
お店プリントすればいいだけだろ。
家族で見るだけとか、一時的に見るのであれば、キヤノンでも別にどーってことないよ。

それよりも、カメラの腕がない人が多いんだから。
いいプリンター使っても一緒だよ。



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:17:21 ID:98QdNL5U.net
age

85 :でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/03/06 18:50:56 ID:???.net ?
>>79
シェアにはあまり興味がないけど
キヤノンは弁当箱
エプソンは複合機    
         しか売れていないってことだな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:12:11 ID:qBeacpDy.net
age,,,,,,,,,,,,,,,,

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:14:24 ID:UrKRoUhM.net
MP770は文字は早いけど写真はクソだってね。
価格ドットコムで書かれてるけど、やっぱPMA870はすごくキレイみたい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:35:24 ID:wM2J7I6E.net
age

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:15:54 ID:H3RWNTlu.net
観音は外見だけっていうのは周知の事実だと思うんだけど・・

写真やるのに観音を選ぶ人は相当素人でしょ。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:54:29 ID:C3Fi1HDW.net
ゑぷ損は外見だけっていうのは周知の事実だと思うんだけど・・

印刷するのにゑぷ損を選ぶ人は相当変態でしょ。

インク節約の為に印刷枚数を抑えたり詰め替え使うなんて愚の骨頂。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:19:16 ID:UEvK65Z1.net
>写真やるのに観音を選ぶ人は相当素人でしょ。

プロでキャノンのプリンタ使うアホは殆どいないね
ほぼ全てがエプソン

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:40:50 ID:pJHmvbK7.net
>>91
残念ながら欧米はほとんどhpです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:07:22 ID:UEvK65Z1.net
>>92
それは写真ではなくドキュメント用の一般のシェア
欧米のプロの写真家のほぼ100%はエプソン

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:55:24 ID:0Ri1qUs9.net
>>93
ソース希望

プロ写真家の99%がデジタル移行なんてまだ思えん。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:05:57 ID:GAyy4NnJ.net
>>94
IT Mediaだったかのエプ提灯記事にあったな、カカクコム書き込みで観音のデジ壱ユーザの半分は
エプソンのプリンタ使っているとあったが、キヤノヲタ(カメラ系掲示板ではこの表現)の
エプキチ結構多いし、ヲレもそうだから(一応iP8600もあるけど)それは正しいと思うな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:08:30 ID:UEvK65Z1.net
>>94
ソース
プロ写真家が“EPSONプリンタ”を選ぶ理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/24/news031.html

過去の雑誌にもプロの写真家のほぼ100%がエプソンという記事があったけど
持ってないのでこっちはソースはだせね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:00:00 ID:CPoEnpzQ.net
「セイコーエプソンの厚意で、米国で活躍している数人の写真家に出会うことができた。」あきらかにセイコーエプソンの広告じゃんw
こんなんそのまんま信じるバカがどこにいるの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:54:59 ID:UEvK65Z1.net
キヤノキチ必死だね>>97
じゃ違うというソースを出してみなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:22:18 ID:PBb27d+4.net
どこかのデジカメサイトで04年プリンタ冬モデルの画質検証の記事があったがip8600を絶賛する記事があったな。

プロが勧めるのは4000PXだけなんじゃないの?
G5000を買った人が「4000PXの方が色が出る」と返品があったという話を聞いたことあるよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:42:30 ID:UEvK65Z1.net
iP8600は純正7系インク、純正用紙)の3ヶ月検証で、退色、黄応することが
何ヶ月か前のカメラ系専門誌で検証されてた。
いくら画質が絶賛されてもこの耐久性では「プロ用途」としては失格。
同検証でPX-Gはさることながら、PM-Gの強さを絶賛してた。

それ以前に海外では、7系インクすら存在しなかったりするが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:00:59 ID:SZGASW2f.net
変態ハメ取り税務官イッチーこと市川”NORI”克!
イッチーがWinnyの仁義無きキンタマ感染で晒した女性達 !!

0:ミス・アヌス =ミス・アナル岡村:本当の被害者はこの人だけです!
1:NATSU@へそ下ホクロ:カーセックル好き
2:み=名古屋局勤務 澤村美樹?
3:ボーボボ@ホクロありのオンナ:バスタオル&羽目鳥だーい好き
4:焼き肉女@パンチラ:焼肉屋へ男と逝く時点で(ry
5:おかーちゃん@枝垂れ桜の木陰で
番外:レイープされ女@パンスト大股開き

祭の本拠地
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112363895/
まとめサイト 【2ch@お祭り速報】イッチーそれはハメ撮り税務官
http://blog.livedoor.jp/shoiko/archives/16997051.html


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:53:01 ID:lu/HKXQM.net
>>91
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1112183073/43
ID:UEvK65Z1 お前なにやってんだよ
キヤノキチにネタ提供してんじゃねーよ!
エプソン使いの恥さらし!



103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:15:46 ID:DdFBpBaR.net
素朴な疑問なんだが
プロでキヤノンのカメラを使ってるカメラマンは沢山いるが
キヤノンのプリンタ使ってるやつが全くいないんだよね。全部エプソンのプリンタ。

Canonはカメラは評判がいいのにプリンタは評判悪くてさ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:49:59 ID:MuLrfWw+.net
>>103
そうか?
プロは無料で機材を提供して貰ってるんだけどね。
完全に調整されたものをね。
一般向けは不具合大杉で、あんまりカメラの評判は良くないよ。

つーか、キヤノンは一般に販売されてるものが試作品レベルだから。

↓一応ソースね。
398 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/04/02(土) 20:56:32 ID:bYkoZeMT
キヤノン全社で試作レスを推進だってさ。キヤノンの
新製品を買うのはかなり初期トラブルに関して覚悟がいるぜ。

http://www.canon.co.jp/ir/housin2005/p18.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:56:47 ID:MuLrfWw+.net
>>104
補足するけど、iPシリーズの初期不良が多かったのは、
このキヤノンの方針のせいだと思うよ。
試作品でテストして、不具合などを潰してから製品化するのが普通だろ。

いままでキヤノン製品マンセーしてたけど、もう買うのやめようと思ったね。

ああ、エプキヤノはもうダメだな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:40:47 ID:+K/fT8FI.net
>>102
確かに恥さらしだこのバカ(ID:UEvK65Z1)
ウザ杉



107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:22:20 ID:Znx8N0sD.net
昨日のマヌケ ID:UEvK65Z1
今日のDQN  ID:uMUomQHe

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:57:15 ID:+CQW6uzw.net
EPSONとCanonってどっちがいいんだろうね。
なんかこの板見てるとCanonってカメラだけっていう意見が多いけど
どうなんだろう?


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:09:43 ID:OWJaYiIX.net
Canonはカメラはいい。
写真をプリントするならエプソンがいい。

カメラはキヤノンでプリンタはエプソンって組み合わせの人が多い。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:49:25 ID:OWJaYiIX.net
俺の周りのプロカメラマンも
カメラはキヤノン、プリンタはエプソンって奴らばっかだよ
キヤノンのプリンタはカメラマンには評判はあまり良くないね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:31:45 ID:tq3NPUOS.net
プロもデジタルの時代か。さみしいなぁ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:09:16 ID:q33j+xVy.net
>>109
やっぱそうなんだ・・。
この前家電量販店に行ったらCanonの販売員らしき人間が話しかけてきたんだけど
EPSON→色あせ早い、プリント速度遅い、ランニングコスト高い
HP→ランニングコスト高い、紙つまりやすい、写真がキレイじゃない

などなど、、うるさかったから結局カタログだけもって帰ってきたんだけど、
この板見てたらCanonのプリンタ買う気が失せたよ。。。。。
何も売るためにあんなに他社をけなさなくたってなあ・・
あれはヒドい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:47:01 ID:2qg8SWSc.net
8600とか買うやつの気が知れないよ・・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:00:31 ID:7wv06DRz.net
8600買う奴は冒険者だな
さんざん騙されてきただけに。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:05:44 ID:DUKSWTh8.net
ランニングコストを考えればcannon以外の選択肢がなくなるんだよな


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:25:07 ID:2aqgwZ7P.net
写真用紙+インクの和のランニングコストはエプソンの方が安かったりする。
詰め替えとか4色インクにして画質を犠牲にするとか、安物の紙にして保存性を犠牲にするのは
結局安かろう悪かろうでお勧めしない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:49:05 ID:PT0TkFKs.net
>>116
エプソンのランニングコストがカタログ通りならそうだけど
実際はインク詰まり→クリーニングでのロスが相当あるからな

両方つかってみればわかるよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:54:55 ID:2aqgwZ7P.net
>>117
両方使ってるの?機種名は?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:18:18 ID:pADtWsDt.net
>>1さんより遥かにプリンターに詳しそうな人がエプソンプリンターの致命的な
欠点について指摘してますよ。

http://www.fnf.jp/bbs/mbbs.cgi?mode=form&res=6551

私は初めて買ったのがエプソンだから愛着は持ってるが、こういう構造を知ってから
エプソンのプリンターは買う気なくした。インクの無駄使いが多過ぎなので。

確かにキヤノンの紙は高めだが、そんなのは他社メーカーのを使えば問題
ないし。例えばFUJIFILMの画彩シリーズ使うと(少なくとも素人目には)写真
みたいにプリントできますよ。

写真画質は確かにエプソンの方が上かも知れない。しかしそれは色んな物を
犠牲にした方式(ピエゾ式)を採用しているからであって技術の差じゃないん
だよね(エプソンがインクの詰まりにくいサーマルでキヤノン以上の画質を出せ
ているなら別)家庭で毎日毎日プリントする人は、あまり居ないだろうからインク
詰まりを気にせず安心して使えるキヤノンの方が今はいいと思う。

ちなみに保存性については詳しく知りませんが写真データさえ焼いておけば、
いつでもプリントできますよね。10年後のプリンターは今より遥かに画質が
良くなってるはずなのに今刷った紙を何十年も大事に保存しておく必然性って
ありますかね?

プリントはいつでも(むしろ未来の方が速く綺麗に)出来るけど写真データに
関して言えば10年後に同じ状態の物を撮り直すのは難しいのでプリンターの
性能よりデジカメの性能の方がずっと重要なのではないでしょうか。←あくまで
画質、保存性に拘るのであれば。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:54:02 ID:Zh2G8d5m.net
>>119
それじゃあ、あなたはキヤノンで詰め替えインクを使っているのがお似合いだね。
用紙も他社せいだし、カラーマッチングなんて関係ないんでしょ?w

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:33:06 ID:2oZOjaK5.net
>>120
その絡み方からすると、あなたは>>1さん?

>>119のリンク先の内容がエプソンユーザーにとっては衝撃的だから
くやしいのは判るけど真面目なレスにそういう言い方は失礼だと思うよ。
エプソン使ってる人が、みんなそういう性格だと思われたら迷惑。

>>119は何も間違った事は言ってないと思うけど? それに『少なくとも
素人目には』って、ちゃんと前置きしてる人にカラーマッチングとか言って
も、、、しかも『w』まで入れて何をムキになってるの?

批判するならリンク先で指摘されてる内容が間違ってると具体的な根拠を
示さなきゃ意味ないよ。ちなみに俺はエプソン使ってるけどリンク先見て
『頻繁にインクが詰まるのは、こういう訳だったのか』と思って、かなり
ショックでした。プロの写真家でもないのに『色の再現性が』とか言ってる
人を見ると恥ずかしくなる性分なので次回はキャノンにしようと思ってます。
単純に詰まりにくいプリンターのが良いので。

気を悪くしたら申し訳ない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:43:27 ID:nwnYIP/K.net
>>121
え?
詰まりにくいのがいいなら、HP使えばいいじゃん。

ていうかキヤノンでは写真画質は無理でしょ。
エプソンの6色機と同一価格帯の機種が4色機なんてどうしようもないね。
暗部が粒々だし、スジも出るし、写真画質には程遠い。
まぁ雑誌レベルの画質で良いのであればキヤノンでよいが、
写真として考えた場合は、キヤノンではダメだね。
iP8600なんてヘッドに欠陥があってクレームが相次いでいるし。
まずはまともな写真画質で印刷できるプリンタを出せと言いたいね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:00:18 ID:YhFyFhtj.net
>>122
部外者だが。エプキチの慌てっぷりを見ると>>119のリンク先が
よっぽどショックだったらしいな(w)さりとてFUSHIKIZ氏に反論
できる知識も無しか(爆

>暗部が粒々だし、スジも出るし

↑こんなのエプキチが何百回も繰り返してる内容じゃん!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:11:43 ID:nwnYIP/K.net
>>123
ん?
ていうかあれはいつの書き込みなんだ?
昔のプリンタの機種名しか出てこないが。
古いプリンタであれこれ言われてもな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:21:30 ID:FfejETl/.net
>>123
> さりとてFUSHIKIZ氏に反論できる知識も無しか(爆

つーか、>>119の後半部分の「プリンターの性能よりデジカメの性能の方がずっと重要なのでは
ないでしょうか」と言う本質的な問い掛けが気にさわったんじゃねぇか?それは誰もが思ってる
事なので。デジカメに関してキヤノンとエプソンでは比較にもならない事はエプソン派も認めて
いる事実。

この板では圧倒的にエプソン派がキヤノンを叩いてる構図が目立つのも、唯一優れていると
思える“プリンターの写真画質”までキヤノンに並ばれたら何一つ勝てる物がなくなるという
危機感がそうさせるのではないかな。エプソンはデジカメがまるでダメと言うコンプレックス
から来てるのだろうね。

だからもしキヤノンがエプソンのプリンター以上に写真画質が綺麗な機種を出したとしても
そういう人達は『粒々』『スジが出る』と言い続けるのではないかな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:30:55 ID:PS2XNYjP.net
>>124
分解してあるのは古い機種みたいだけど(詳しくないので分からないが)
No.6575のレスで紹介してる安い複合機は確か今でも店頭に並んでる機種
だと思うので最近の話題じゃないかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:41:26 ID:nwnYIP/K.net
ていうか、FUSHIKIZってインク詰め替え派貧乏人だろ?
まさかHPと詰め替えインクで写真はやらんだろうし、文書印刷とかしてんだろ?
そういう奴はエプソンのプリンタを使う必要はないし。
このスレで話題になる人物なのか?
このスレは写真のスレであって、激しくスレ違いだが。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:44:32 ID:AIvv3pc7.net
反論できなくなるとスレ違いか・・・
いやいや何でもないっス!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:53:15 ID:nwnYIP/K.net
いや反論も何も、ピエゾ方式がその構造上、気泡が入ると弱いのは事実だが。
別に反論する必要もない。
それと詰まりは、ここ数年の進歩で大分改善されている。
古い機種で書かれても困るわけだが。
せめて最新機種でインプレをして、エプソンは使えないと宣言してくれよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:00:45 ID:zNFM7zE4.net
>>127
もうケンカはやめようよ。キヤノンにもエプソンにも、それぞれの良さが
あるんだから。否定し合うのも虚しいしさ。でもFUSHIKIZって人の知識には
関心する。あの通りだとすればエプソンは『写真画質』に関しては有利なん
だしさ。

つまり、インクの無駄が多いし頻繁に使わないと問題あるけど、とことん
写真画質に拘るプロや画質オタクの人でお金に余裕のある人は今の時点では
エプソン。テキスト印字も含めた全体的なバランスが良くてメンテナンスが
楽なプリンターがいい人はキヤノンなど…って事で良いのでは?

極一般人の自分としてはインクの詰まりにくいキヤノンのプリンターが
エプソンの写真画質と肉眼で見て変わらないぐらいになったら最高だと
思うな。ピエゾ式と言う画質優先の方式にしないと無理なのかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:08:42 ID:zNFM7zE4.net
>>129
あ、そうそう、自分の愛用プリンターはエプソンのPM-750C。
もう6年以上前に買ったやつだけど凄く画質いいよ! 写真画質とは
いかないしフチなし印刷も出来ないけどね。でもやっぱヘッドクリー
ニングでインクが減りまくる…ちなみにスキャナもエプソンで凄く
気に入ってます。

本当にエプソンのインク詰まりが改善されてるんなら次のもエプソンに
してもいいな。けっこうキヤノンのデザインも好きなんだけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:26:51 ID:o6BhuxL+.net
うーん。ずっとエプソンだったけど、キヤノンにしようかどうか迷ってる。
やっぱり、インク詰まりは辛いので…。
個人向けの全色顔料機が発売されたら、キヤノンに乗り換えるんだけど。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:34:00 ID:V5TAQhBY.net
>>122
偏見に基づいてるカキコだな。そのカキコのどこに明確なソースがあるの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:58:24 ID:2aqgwZ7P.net
>>122
>暗部が粒々だし、スジも出るし、写真画質には程遠い。

不思議なのは、4色機に限らずキヤノンの6色機以上も、なぜか暗部が粒々なこと。
キヤノンは暗部はもっと滑らかな階調表現できないのか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:01:17 ID:6dv7RxsG.net
最近じゃエプソンの方が暗部の階調は乏しいようですよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:08:33 ID:2aqgwZ7P.net
>>135
それはウソでしょ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:01:00 ID:jzoT31+P.net
必死でつね(´-`)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:42:38 ID:a79oBl6v.net
しかし最近のプリンターの性能の良さにはビックリした。前のは7年ぐらい前の
機種なのに未だに現役だったんですが、この板見てたら急に欲しくなって、よく
名前の挙がるキヤノンのMP770がポイント込みで2万で売ってたので買いました。
大きいのは確かだね。

ただし箱が必要以上に大きいってだけで本体はそれほどでもなかった
です。むしろ一旦設置すると存在感があってなかなか良い。それに俺の
PCはシルバーとブラックのデザインなので近くに置くと凄く色が合う。
俺のPCはイーマシーンズの安いやつ(w)イーマシーンズ使ってる人
には、この機種のデザインがピッタリかも知れません。

俺は画質に関して余り拘りがないのは認めた上でネットで手に入れた
プロ用(?)デジカメのサンプル画像をおまけで付いてた紙にプリント
したら焼き増しした写真にしか見えなくて感動しました。なにしろ基準が
7年前の機種なので、、、

今のプリンターは、こんなに画質が良くて速くて静かになっていたのかと。
しかもスキャナまで付いててDVD等にラベル印刷まで出来て2万円なの
かと、、、特に前からも紙を入れられる構造は椅子に座ったまま作業できる
ので助かります(色んな紙を机の引き出しにしまってあるので)。

もちろんエプソンのを買ってても同じように大感激したでしょうね。俺みたいに
400〜500万画素のデジカメデータをこの複合機でプリントして『写真みたい!』と
喜んでる人間にとっては写真屋で焼き増ししてもらうのが恥ずかしいようなのも
自分でプリント出来る時代になって幸せだなぁ、と思います。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:49:14 ID:s8/HySL/.net
>>138
よかったね。でもEPSONの6色〜8色インクと比較したらその違いの大きさに気づくよ。
キヤノンの6色〜8色とではあまり違いはわからないけど。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:04:44 ID:n+zL1/cy.net
>>139
ホントまじで最近は写真画質でもプリンター単体なら2〜3万出せば
良いのが買えるので普段手軽に使う機種+写真専用機を持っておくと
一番いいかも。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:43:00 ID:QYf5Kd0d.net
結局、粒状感の有る無しだけが写真画質か否かの基準なわけね(プ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:32:46 ID:TMAqC9SB.net
ttp://www.uploda.org/file/uporg72072.jpg

写真画質とか、滑らかな階調表現とか、粒状感がとか語ってる必死さんのプリンタは
埃まみれの旧型機だったりするんだけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:28:48 ID:3maw8gcf.net
店頭で出力結果を見てきたけど、素人目にはキヤノンもエプソンも
あんまり違いが分からなかったです。
どっちも、よーく見るとツブツブが目立ちますしね…。

出力結果が変わらないのなら、あとはインクが詰まるか詰まらないか、
本体のデザインが好みか好みじゃないか、になるわけで…。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:25:35 ID:OEW2lYFR.net
>>143
保存性、紙の質の違いは?



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:55:25 ID:6kB67oBD.net
>>143
画質設定を間違えたんじゃ?
エプソンのデフォルトやキヤノンはつぶつぶが目立つけど、
エプソンの最高画質はツブツブは皆無だよ。

キヤノンは最高画質でもつぶつぶが目立つ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:59:32 ID:6kB67oBD.net
あと紙の耐久性もダメ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:55:31 ID:UfWhn5dW.net
今日の必死サソ
6kB67oBD

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:57:16 ID:6kB67oBD.net
普通紙の写真もダメだねCANON
EPSON染料 >>>>CANON だったし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:05:15 ID:pg73teRL.net
> エプソンの最高画質はツブツブは皆無だよ。
いくら手間と時間がかかってもよいヲタ専用モード、複合機でメモリカードから
お手軽ダイレクトプリントばかりしているライトユーザは絶対に使わない。
逆に俺のようにG5000で四切やA3ノビ出だしている場合もツブツブ見えても気にならない、
G800あたりでL版をチマチマと印刷している奴、それだけで画質語る馬鹿が多すぎ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:10:41 ID:YW9bNLtP.net
A3ノビとL判では、つぶつぶが気になるかどうかの鑑賞距離が全然違うだろう
と突っ込んで見るテスト

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:10:18 ID:B9SdS6eq.net
だからそういっているように思えると言ってみるテスト。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:23:39 ID:6kB67oBD.net
>>149 の本人が鑑賞距離を理解しているかどうか次第だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:01:43 ID:B9SdS6eq.net
評価基準の話でしょう。
つぶつぶいうなら普通のカラー印刷物も我慢ならんと思うんだけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:12:32 ID:h6L6aHno.net
>>145
>キヤノンは最高画質でもつぶつぶが目立つ

これこれ、嘘をついてはいかん。
カスタムの1を選べばエプソン並に時間がかかるが
目を15cmぐらいまで近づけて目を凝らさないと
ツブツブなんて見えんよ。そこまでやればエプソン
のもツブツブだし。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:17:39 ID:h6L6aHno.net
それにしても>>119のリンク先はエプソン信者にとっては
ショッキングかもね。実は私も最近までエプソン機愛用
してたんだけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:24:12 ID:eCLyeyXq.net
つか、L版ですら、印刷中にちょっと目を離すと
特定の色が出なくなって二色刷チラシみたいになったり、
黒インクで汚れたりする恐れがあるようなインクジェットを
写真印刷機として全面的に信用するのはちょっと…。
A3で失敗したら泣くに泣けなそう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:23:29 ID:+PXUcnoM.net
>>154
G820と同価格帯のiP4100であれば、カスタム1でもつぶつぶでつ( ´,_ゝ`)プッ
iP8600でやっとG720に追い付くくらいでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノンがつぶつぶなのは定説でつ( ´,_ゝ`)プッ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:56:10 ID:pg73teRL.net
>>155
俺もインク詰まりの色スジいやだねPM-940Cで懲りたから、まだ粒々の方がまし。
>>157
粒々を気にしていたら印刷物を見られなくなるぞ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:14:21 ID:vnx8Gak5.net
>>157
屁コキのIDの+PXUcnoMが一瞬、

PXUnco=PXウンコ

に見えた。

エプソン自慢のPX-Gインクはウンコってことなのか。
屁コキ自体がウンコだからな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:40:18 ID:6kB67oBD.net
最高画質yにしてもキャノンはツブツブだろう

Canon iP4100
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/4100_1b.jpg

CanoniP8600
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/8600_1b.jpg

Epson PM-G820
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g820_1b.jpg

Epson PM-G920
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g920_1b.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:08:57 ID:IoLDRQGz.net
インクジェットが粒を打ち出す方式である以上
拡大すれば粒が見える方が正しいし正常だ。

エプソンは粒状感が無いのではなく、滲んでいるだけ。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:25:03 ID:6kB67oBD.net
EPSONに比べ、キヤノンがツブツブなのは
1ツブ1つぶがデカいのと
ハーフトーンの作り方が下手糞で、パターン化してるから

iP4100のツブツブは4色だから論外

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:36:33 ID:WSmdapTW.net
>>162
>iP4100のツブツブは4色だから論外

それ以前に、ヘッドクリーニングでバカ高いインクの約半分を
消費してしまうエプソン機は家庭用プリンタとしては論外だと
思う。初心者は、こういう構造を知らないからCM見て買って
しまうんだろうけどね。

164 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/09(土) 19:45:10 ID:1WPkuDa+.net
ニート引き籠もりキヤノキチは論点のすり替えがうまいでつね( ´,_ゝ`)プッ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:00:30 ID:shfh4+yD.net
>ヘッドクリーニングでバカ高いインクの約半分を
>消費してしまうエプソン機は

んなわけない。真性のバカなんじゃないの?


166 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/09(土) 20:04:28 ID:1WPkuDa+.net
引き籠もりニートキヤノキチだから仕方がないでつね( ´,_ゝ`)プッ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:37:08 ID:R+xZRl4n.net
CANONは写真の保存性が業界の中で最も劣悪。にもかかわらず
100年プリントだの銀塩より色あせにつよいだのって、平気で騙し売りしてるし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:05:46 ID:UfWhn5dW.net
そうだよね新インクでもこんなに色褪せるのにねー
http://www.sankei.co.jp/advertising/epson/index.html

はいはいごめんなさいすいませんでした

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:10:08 ID:R+xZRl4n.net
これと同じ検証をキヤノン新インクでやったらかなり悲惨だろうね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:19:14 ID:yJ9ZlnFF.net
>そうだよね新インクでもこんなに色褪せるのにねー

顔料PX-Gの極めて高い保存性にケチつけるとは
極めて愚かな奴

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:15:26 ID:9S56h+h6.net
>>165
>>119のリンク先より

>エプソン社のプリンターは、捨てインクが多いのでいろいろトラブルが起きます。

>詰まりやインクコストが家電品としての常軌を逸しています。

>冷たいようですが、捨てたほうがいいですよ。エプソンを使っている限り、
>永遠にインク詰まりとの戦いが続きます。

>画質はエプソンが上回るとも言いますが、キヤノンと大差は無いと思います。
>エプソンの画質を保つには大量のインクとトラブルが付き物です。

>膨大なインクを無駄にするシカケが明らかになりましたので、二度と
>エプソンを買う気はありません。というのは、キヤノンもバラした
>ことがあるのですが、インク吸収体はこの半分もありません。HP
>に至っては、1/5位しかありません。

>私もEPSONからCanonに乗り換えたクチです。
>以前はPM-780Cという爆音マシンを使っていました。
>隣の部屋にいても印刷終了がわかるのは便利でしたが、
>皆様ご指摘の通り、大して印刷しないのにインクの減りが激しくて…。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:16:08 ID:9S56h+h6.net
>3社つかっていると、よくエプソンのユーザーが文句をいわないものだと思います。
>シェアがじりじり落ちているので、エプソン=詰まる、という認識はじわりじわり
>浸透してはいるのでしょうが。雑誌のレビューでもエプソンの詰まりの話がでてこない
>のは、FOMAの着信不良と同じように不思議ではあります。

>かねてよりEPSONのプリンタは純正カートリッジを使わせるための色々な仕掛けがあると
>聞いており、何だかえげつないなぁ、という気がして、これを機に見切りをつけることに
>しました。

>EPSONはインクで商売をしようとして結局お客さんを失っているのではないかな。
>この掲示板を見ているEPSONの方もいると思いますが。

>それ以来、カラーもエプソンは買わないようにしていましたが、気まぐれで買った950は
>トラブルの塊。他人が買って私が管理しているものすべてがよく詰まる。


自分が優れていると信じていたものが実は劣っていたなんて認めたくないものだが時には
現実に耳を傾ける勇気も必要だぞ。俺も最近やっと目が覚めた人間だから偉そうなことは
言えないが。

173 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/10(日) 11:36:35 ID:mM/1yOuW.net
キヤノキチあの手この手と必死でつね( ´,_ゝ`)プッ

174 :名無しさん:2005/04/10(日) 12:18:44 ID:mk6NSo5f.net
Canopnが100年プリントとか言ってるのは、多分「プロフォトガード」
とかいうやつを写真に塗った場合なんじゃないかな。でも、パンフレットとかにはそんなこと書いてないし。・・・
たとえこれが本当でも詐欺だよね。

175 :名無しさん:2005/04/10(日) 12:28:36 ID:mk6NSo5f.net
上記の書き込みを修正します。CanopnではなくCanonです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:51:10 ID:H/Qrq4Hy.net
クロマライフ100年なんての、アルバム保存時に限ってのことであって
つよインクになる前のよわインクですら100年以上色褪せしないだが。
つよいんくはアルバム保存では200年以上だし。

Canonは「クロマライフ100」なんて大げさな名称つけて馬鹿なんじゃないかと。
http://www.sankei.co.jp/advertising/epson/index.html

「・・・・光や大気に直接触れ ないように保存すれば、100年以上色あせは防げるが、大気にさらされた状態で飾られれば 1年ももたない場合もある。」

177 :http:// 218-174-130-114.dynamic.hinet.net/~ss.jpg:2005/04/10(日) 12:55:54 ID:L28ZK0BN.net
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??


178 :http:// YahooBB219014045096.bbtec.net/~ss.jpg:2005/04/10(日) 13:02:46 ID:fVRPcRlW.net
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:50:19 ID:H/Qrq4Hy.net


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:53:52 ID:+P7jAMe1.net
キヤノンのクロマライフ100は、たとえアルバム保存で100年色褪せない可能性があったとしても
アルバムの中でも紙が数年で黄変しちゃうから駄目

退色だけなく変色にも弱いキヤノン

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:58:46 ID:+P7jAMe1.net
キヤノキチ、反論できないのかな。
いつものように少ない知識で反論してくれよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:19:49 ID:gtxism07.net
>>181
おまえのようにキチガイじゃないから、板に張り付いてないだけだろ
たったの1時間レスがないからってガタガタ騒ぐなよw

まぁレスしてやるとだな
こないだ某店で950iのサンプル(ハセキョー)が店頭に残ってたから
拾ってきたんだけどさ、黄変はしてないみたいだったよ。
店頭にあったからアルバム保存よりずっと条件は悪いと思うんだが。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:25:15 ID:AFyYxO4V.net
>>182
キヤノキチだから擁護したいのはわかるが
雑誌でキヤノンは2ヶ月で黄変することがあるって暴露されてた。
しかもプロフォトはアルバムでも黄変することがあるってキヤノンが公式に認めて取説に
しっかり書いてあるんですが。

プロフォトの取説読んだことないの?


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:33:29 ID:1FJNfq2C.net
去年のプロフォト、A4クリアファイルに入れておいたら
白フチが黄色く変色したよ
アルバムなら100年プリントって言ってたのに1年もせずで白地が黄色く変色するとは・・・orz

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:42:41 ID:1FJNfq2C.net
でも黄変はプロフォトが最もひどいので
退色の早いスーパーフォトでは黄変は遅いみたい

すぐ退色するのスーパーフォトがいいか、すぐ黄変するプロフォトがいいか
迷う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:48:37 ID:XHNmicWW.net
キャノキチならこういうだろう

「デジタルだから色褪せ変色したら、再プリントすればいい。未来のプリンタの方が綺麗」

もう馬鹿かアフォかと w

187 :長杉:2005/04/11(月) 01:24:06 ID:AYwCfxhX.net
>>181
はい少ない知識で釣られまshow
そもそもエプソンが30年色褪せないのはインクでは無く紙。
インクは産経のとおり室内で三年あれば顔料でも消えていきます。
褪せるのではなく粉塵化して消失しているようにすら見えますね。色が全て浅くなっていきます。
実際はあれほど過酷な環境にはおかれることは少ないので、
実力としては五年程度は変色を「意識しない限り」では感じないんじゃないかなと推測します。
ただそれ以上になると陰影部分や天気の日の海原などは青が浅くなりきついかと>産経サンプルの青消えすぎ
んでエプソンのミシンモザイク絵、
もとい写真画質印刷の大切な要因としてヘッド構造以外に紙の問題があります。
顔料であればペーパーの上にのっけるだけなので紙にプラ素材を使えば
極端な話インクの持ちだけが問題になり、
紙の色褪せ問題はクリアーされたと考えていいんじゃないでしょうか。
かたやキヤノンの染料は、染み込みをしてしまうために吸水性のないペーパーの上では
インクが乾燥するまでに毛細状のペーパーの中で色が広がってしまいます。
結果、最適な吸水素材として紙を選択しているがための黄変が問題になっています。
写真印刷がシェアに響くようになったここ数年、
そこんとこどないすんのかと思っていたら現在はコーティングでどうにかしてるらしいです。
自分が持っているプロフォトは11月に新機種購入時に買いましたが、
半年前に印刷したものが裏面はやはり黄変しています。

裏面の黄変が表面に影響をすることはないですがやはり気になりますね。
現在目下課題は、インクの持ちよりも印画紙の新素材開発かと思う。

機種のデザインとかコストバランスとか印刷速度とかはおおむね満足しているので
あとは周辺の土台固めが大事なんじゃないですかねぇ。観音様。

188 :長杉:2005/04/11(月) 01:24:38 ID:AYwCfxhX.net
エプソンはヘッドクリーニングの問題改善を期待できないので
よほどエプソンじゃないといけない理由がない限りはもう買わないし人にも勧めてないです。
たかだか三十円に永遠は望まないし、第一初期コストがいくら安くてもリスクが高い。
品質的にはすでに大差が無い現在の段階でエプソンの色作りもなんか変な方向に行ってるし
キヤノンでならなければならない理由はないが、キヤノンを選ばない理由も無い。
使ってるうちに少し判ってきたが、
たとえば自動電源オンオフ機能
[設定すると印刷時に自動で電源が入り、一定時間印刷命令がないと電源が落ちる]
サイレント機能
[印刷速度を落とし印刷時の稼動音を抑える]
カードダイレクト機種の直接印刷機能オプション
[シール印刷時プリクラ風のフレームがあったり、絵ハガキ印刷で罫線が引けたり]
サーマル式ヘッド
[気圧差の問題でエプよりインク詰まりが改善しやすい]
加えて現行機種は更に両面印刷、ホコリの侵入を防止する給紙カセット、
精度の高いCD印刷
弱点としては、
やはり現行NO.1の写真用インクではない。たまにスジる。紙高い。

と、キヤノンでなければならない理由もいくつかあったりなかったり。
自動電源オンオフはかなり使えるし。印刷時に電源ボタンを押す必要が無い。


ちなみに自分的には
必要な要求を満たしてくれて、許容可能なリスクであればメーカーは特に拘りません。
現段階でエプソンが俺の必要条件を満たしていないだけで、リスクを背負えるユーザーは選択しても問題ないとは思う。
でも一部エプキチのリスクを一切触れずに製品のいいとこだけ出してキャノンをコケおろしてるのを見ると
それは流石に良心の呵責はないのかと思ってしまう。んでマジレスしちゃう。

都合悪いところには目が行かない辺り、正面から受け止めてくれれば話にもなるんだけど
エプソンに固執しているのに付け加え、場所的に多分する気がなさそう。
まぁしても誰も特にならないんけどね。


そんではツレと夜桜の花見に行ってきます

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:46:05 ID:Z2/FV89p.net
>>119 >>125
>プリントはいつでも(むしろ未来の方が速く綺麗に)出来るけど写真データに
>関して言えば10年後に同じ状態の物を撮り直すのは難しいのでプリンターの
>性能よりデジカメの性能の方がずっと重要なのではないでしょうか。

まったく同感。素人が同じ写真を何十年も飾っておかねばならない理由なんて
あるだろうか? 仮に10年間まったく変色しなかったとしよう。しかし10年後の
プリンターの画質の前に、そのプリントで満足できるだろうか? いや、その写真が
気に入ってるなら画質に拘る人ほど新型プリンターでプリントし直したくなるに決まっ
ている。

哀れなエプキチは、この自己矛盾に気づいていない(w

写真データを可能な限り劣化させたくなければメディアに焼いておくのが最善の
方法だ。データ消失が心配ならCD/DVD-RやDVD-RAM、MOなど規格の
違う複数のメディアに焼き、それでも心配なら数年ごとにバックアップを取れば
何の問題もない。現時点で写真データを劣化させずに保存するこれ以上の方法は
ないだろう。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:46:55 ID:Z2/FV89p.net
つまり写真データを保存するのに重要なのはデジタルカメラなどの記録デバイスだ。
被写体をいかに正確に美しく記録できるかにかかってくる。こうなるとプリンターの
役割というのは紙にプリントする必要がでてきた場合、いかに低コストで速く美しく
プリントできるかと言う事になる。

この点においてインクが詰まりやすく高コストで速度の遅いエプソン機は選択から
外れる(プロが作品の展示の為に一時的に使用するなら話は別)もう一度言う、画質に
拘る人が10年後のプリンターの画質を前にして10年前のプリントで満足できるだろ
うか? 紙に印刷したデータが100年間あまり劣化しないとして、それに何の意味が
あるだろう。このデジタル全盛の時代に意味などない。これが結論だ。

この本質についてエプソン派は何も反論できないので『馬鹿かアフォかと』と
“単なる罵倒”を繰り返すだけ。嘘だと思うなら、このスレのエプソン派と
キャノン派の書き込みを比較すれば一目瞭然だろう。エプソンを支持する人間の
レベルの低さが分かろうというもの。おい、お前らの事だぞ!>>173>>181>>186
インクの耐久性とか語る前に、まともな文章書けるようになろうな(w

※すべてのエプソン派を馬鹿にする意図はありません。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:43:51 ID:XHNmicWW.net
写真屋が同じ通りに2件並んでいました。

旅の思い出の写真を写真屋でプリントしようと思いました。

1.写真屋Aは、Lサイズ1枚30円、特に安くはないけど色褪せにとても強く写真も綺麗と評判が良い。

2.写真屋Bは、Lサイズ1枚30円で写真屋Aと価格は同じ。しかし色褪せに弱く、よく見るとザラツキが見える。
  用紙の質も悪いのか数ヶ月〜数年で黄色く変色してしまう。
  Lサイズ25円の格安プリントサービスはさらにノイズが酷く、飾れば1年未満で色褪せてしまう。

さて。あなたなら1.と2.のどちらの写真屋さんでプリント注文したいですか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:49:25 ID:3vhBVJZr.net
>>191


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:58:18 ID:Repr3e2U.net
でも、1は時々一部の色が無い写真がで出来て来るんだよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:11:00 ID:SNbBYzmN.net
>>191

1に該当するプリンタはこんなか?
ttp://www.uploda.org/file/uporg73895.jpg

手が汚れそうだからイラネ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:50:32 ID:kCQ4cHr5.net
  /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
  | /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ |
   .| / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|
   | ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ |
   '| .|          / |  |. \         | |
   | .|        /    |  |.    \       | |
   | |      /     .|  |.     ヽ      .| .|.
   '| |     /      |  |        ヽ     |  |
    | |    /       .|  |       ヽ    |  |
     | |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  | γ´ ̄ ̄`ヽ
    | |          `-;-′         |  |  /       i <出たな!キヤノ厨
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i  i       /
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|  ヽ___ノ
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |  ノ    /
    .|\  ヽ         !          ./  /| ̄    /
    ,,|  ヽ   ヽ.         |        ./  ノ  |、   /
    |'    ヽ  ヽ            /  ノ   .|  ̄ ̄
   .|.    / ヽ  ヽ、____   ___/  ノ     .|
   '    |   ヽ    / ̄ ̄\    ノ      '
   γ´ ̄`ヽ    ̄ ̄[二二二二] ̄ ̄   ヽ  i
    i、    i      ヽ_¶_/       i  i
    ヽ____/  i-------------------i   |  i
      i |    \           /   .l  l
      ヽ ヽ    \_______/    i  /



196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:03:29 ID:5Qq+qet6.net
1の店って週一で通わないとまともに現像してくれなくなるって噂があるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:25:05 ID:XHNmicWW.net
>>192
使わないで詰まるのは1も2も一緒だから関係なし

で。結局写真用途で2のキャノンを選ぶ奴はいなかったりする


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:35:41 ID:XHNmicWW.net
2.でも「100年プリントで色褪せない ※注 アルバム保管時に限る(極めて小さい注意書き)」
とか「コストが安い(ゲロ高い純正用紙代は除きます)」とかで客寄せすれば、
騙されてくれる初心者は沢山いるってのが実情かもね。w

199 :zaq3d2e7fc0.zaq.ne.jp:2005/04/11(月) 21:37:12 ID:v35xKh4W.net
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:43:25 ID:XHNmicWW.net
今気づいたんだが

>189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:46:05 ID:Z2/FV89p

11(月) 11:46:05
今日って休みだっけ?例の引き篭もりニートのキャノキチタソ?


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:57:48 ID:5Qq+qet6.net
>名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/03(日) 23:56:22 ID:uMUomQHe
>もしかして、XBJ4O0pdって
>いつもの無職引き篭もりニートコピペ魔キヤノキチなのか?
>まだ無職なのか


発言内容がいつもと同じ
このID:uMUomQHeって今日のID:XHNmicWWだろ
これttp://www.uploda.org/file/uporg73895.jpg お前のだよな
掃除くらいしろよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:59:39 ID:XHNmicWW.net
さあ、何のことかな?
引き篭もりニートのキャノキチタソに反応するってことは
ID:5Qq+qet6は無職引き篭もりニートコピペ魔キヤノキチタソ?

203 :偉い!:2005/04/11(月) 22:01:19 ID:ldZvm2sc.net
>>191
旅の思い出の写真を写真屋でプリントするなら、特にアナログ(フィルム)カメラで
撮影したものなら俺だったら1の写真屋さんで注文するな。俺は>>189-190を書いた者
だが(w)君の意見に反論はないよ。

と言うか君のようにキレたりせず冷静に理屈で返す人は好きだ。まぁ今回だけかも
知れないが。俺も長杉さん>>188と同じで

>リスクを一切触れずに製品のいいとこだけ出してキャノンをコケおろしてるのを見ると
>それは流石に良心の呵責はないのかと思ってしまう。んでマジレスしちゃう。
>都合悪いところには目が行かない辺り、正面から受け止めてくれれば話にもなるんだけど
>エプソンに固執しているのに付け加え、場所的に多分する気がなさそう。

と言う事。そういう態度の書き込みを見ると言い負かしてやりたくなるだけ。
実は俺も旧型だがエプソン機も愛用してます。キヤノンは試しに買ってみただけ。
使ってみるとインクが詰まりにくくて静かなのは確かだよ。写真画質はエプソンの
方が良いと言ってる人にも特に反論する気はなし。

きつい書き方をしてスマナカッタネ・・・

204 :偉くない!(w:2005/04/11(月) 22:02:20 ID:ldZvm2sc.net
>>200
そういう突っ込みには 飽き飽き なので普段は無視するが一応言っておこう。

俺はイラストレーター兼マンガ家だ。

君は世の中の社会人は全員が会社員だとでも思っているのか? 世間が狭いな。
せっかく褒めたんだから、ちゃんと正攻法で返してくれよ(w

普段は別の板に常駐してるので(最近プリンタ買ったので覗きに来てただけ)もう
ここには来ないかも知れないが不愉快な思いをさせたのなら悪かった、謝るよ。では。

205 :80.251.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp:2005/04/11(月) 22:02:47 ID:jKL/EgDh.net
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:06:38 ID:uVdcZx6o.net
>>201の写真のプリンタはなんだ?
PM-970C?980C?
これ見たら俺のプリンタは新品だなw
どーでもいいが掃除ぐらいしろよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:15:09 ID:d9T5GBSm.net
>>203
大人だなあ、この人。

俺もEとC1台ずつあるけど、補足すると、Eは使わないとクリーニング
する必要があるけど、俺みたいに週1回とか使う人はノープロブレム。
Canonはヘッドが壊れやすい。2年間で2回も壊れた。しかも
何気に高いしね・・。多分もうCanonは買わないw


208 :まだ居たりして(w:2005/04/11(月) 22:20:39 ID:ldZvm2sc.net
>>207
サンクス。
>Canonはヘッドが壊れやすい。

まじ? エプのと違って自分で取り付けるタイプだったので、ちょっと驚いたけど。
ヘッドだけ売ってくれないの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:30:20 ID:d9T5GBSm.net
>>208
もちろんマジ。
EPSONがヘッドを売ってないのは、直せないほど故障することが
ないからなんだってさ。
Canonが家電店でヘッドを売ってるのは 壊れやすいから。
特に結構プリントする人はあっという間にヘッドがいかれるからEPSON
にしたほうがいい。
E→使わないとインク詰まる。週1回とか月2〜3回使うなら全く大丈夫。
C→インクはEと比べると比較的つまりづらいけど、ヘッドが相当いかれやすい。しかもそのヘッドがかなり高い。

210 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/11(月) 22:36:53 ID:KaW2w7Yf.net
キヤノンのヘッドはすぐ逝かれてダメでつね( ´,_ゝ`)プッ
買うならエプソンでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプは一ヶ月印刷しなくても、詰まらないでつよ( ´,_ゝ`)プッ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:40:46 ID:d9T5GBSm.net
>>210
キターーーーーーーーー!プリンタ板で名高いEPSON/kkms!
あなたと一度メッセージ交換がしたかった!!
って、実はHNしか知らないんだけど、どういう人なの?
時々書き込み見てたらHNみかけて いっつも( ´,_ゝ`)プッ
とか言ってておもしれーなあーww とか思ってたんだけどw

どのプリンタをもってて、普段何をしてる人なのかとか、教えてくれたら
嬉しいかも。ヨロシク

212 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/11(月) 22:47:23 ID:KaW2w7Yf.net
>>211
G800と770Cを持っているサラリーマンでつ( ´,_ゝ`)プッ
よろしくでつ( ´,_ゝ`)プッ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:47:24 ID:ldZvm2sc.net
>>209
俺の場合、多少高くてもヘッドを自分で交換できるなら特に気にならないけど
(誰でもそうだろうけど修理に出すのは面倒)まさか壊れやすいから取り付け方式に
してる? それはそれで潔くていいかも?(w

でも(EもCも関係なく)最近のプリンタは色んな面で性能が良くなってますね。
では、ちょっと締め切りが迫ってますんで(w)また何処かでお会いしましょう。
ありがとうございました。

>>210
あんた良いキャラしてるネ。迷惑にならない程度に頑張ってね。

214 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/11(月) 22:50:13 ID:KaW2w7Yf.net
>>213
応援ありがとでつ( ´,_ゝ`)プッ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:53:24 ID:ldZvm2sc.net
>>214
おぉ、レスが返って来た! もう行くけど次回はまたエプソン買うよ、
あんたと仲良くできそうだからネ(w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:54:00 ID:3vhBVJZr.net
● ◆EPSON/KKms様!● ◆EPSON/KKms様!● ◆EPSON/KKms様!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:56:46 ID:d9T5GBSm.net
>>212
( ´,_ゝ`)プッ   っていうのが小馬鹿にしててウケるww

俺はちなみに都内の大学生!よろしく!
もってる機種はEPSONのPM-870CとCanonのIP4100

年末にヤマダに買いにいったら店員にすすめられてIP4100を買ったんだけど
写真がもはや色あせてきてる・・ww クロマライフって、全然だめみたい。
つよインクのEPSONの方がよかったかなあ、と、未だに後悔中・・
あの店員今度会ったら怒鳴り散らしてやる!w 友達にあげた写真とか
どうしてくれるんだよおーこんにゃろー

・・このことについて?● ◆EPSON/KKms さんのコメントをお願いしますw
(EPSON使いだからおもしろい罵倒コメントが出てきそうだwわくわくww)

218 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/11(月) 23:05:44 ID:KaW2w7Yf.net
>>217
このスレを読むと面白いでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺が関わっていたスレでつ( ´,_ゝ`)プッ

粒々なのに認めようとしないiP4100持ち馬鹿キヤノキチ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104307942/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:15:41 ID:XHNmicWW.net
>>203

おお、意外と話しのわかるいい人だね
ありがd

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:16:42 ID:d9T5GBSm.net
>>218
流し読みしてみたけど、写真はやっぱ褪せやすいんだなーってことくらいは
わかったかもw
写真画質は汚くはないんだけど、古いPM870Cの方がキレイかも。
数年前の機種に画質負けてるIP4100を買った俺って・・(泣)

つよインクとクロマライフって、どれくらい保存性違うの??

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:20:47 ID:c62097HS.net
無意味なスレだなw

そんなにエプソンはすごいのか?

人それぞれ、好きな会社のプリンタ使えばいいだけの話だろ

222 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/11(月) 23:21:18 ID:KaW2w7Yf.net
>>220
クロマライフはつよインクの1/3〜1/5しかもたないと言ううわさでつ。
でもキヤノンの場合その前にプロフォト(用紙)が黄ばんでしまうのでつ( ´,_ゝ`)プッ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:02:12 ID:rclx1DPx.net
結論が出たようだね。
写真の綺麗さと保存性ならEPSONにしておきなさい

キヤノンは写真は止めた方がいい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:07:31 ID:0YteWgHW.net
じゃぁ、クリーニングばかりでインクが減っていくエプソンは
印刷自体をやめた方が良いわけだね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:12:13 ID:JPVeaBLz.net
>>224
Canonのサーマル方式によるヘッド寿命のヘッド交換でべらぼうな費用がかかり
通常使用時のヘッドクリーニング&リフレシュでべらぼうなインク代がかかるのはどうしたらいいですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:13:49 ID:FzBowlfV.net
>通常使用時のヘッドクリーニング&リフレシュでべらぼうなインク代がかかるのはどうしたらいいですか?

G800なら分かるがiP4100には当てはまらんなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:15:20 ID:JPVeaBLz.net
iP4100のヘッドの寿命が短いのに?w

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:26:25 ID:OCcNNpsC.net
正直言って、写真目的ならCanonだけは止めたほうがいい。
素直にEPSONか写真屋にしな。
プロ(写真を売る立場)でCanonプリントでプリント物を商売して酷い目にあった人は
少なくないだろう


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:26:48 ID:FzBowlfV.net
G800のヘッドはインク詰まり&オートヘッドクリーニングでインク大量消費しまくりなのに?
だから詰め替えに手を出す貧乏人が出てくるんだな プププ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:29:23 ID:OCcNNpsC.net
>>229

G800持ってないのに妄想で語るのは止しなさい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:37:06 ID:FzBowlfV.net
>>230
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510662

ここの人達は正直ですね
評価で印刷コストだけはどっちもどっち
G820に関しても印刷コストの評価は微妙



232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:37:12 ID:V68rD728.net
>>229
キヤノキチのレベルが判った瞬間
出直してきなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:04:22 ID:Z1ivU4RZ.net
ここのオタの提議=写真が綺麗である事・普通紙印刷は眼中無し

写真印刷には拘るが使うプリンタがこんなに汚れていても気にならないようだ
ttp://www.uploda.org/file/uporg73895.jpg


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:12:07 ID:/A8S2MsH.net
漏れの所ではEPのpm900cにhp2450買い増したがEPはもう使わないなぁ。
なるほど写真はEPの方が上だが400万画素のデジカメで撮ったホーム写真じゃほとんど
差がつかない。差がつくのはデジカメメーカーのホムペからダウンロードしたプロの実写例
とかのちゃんとした写真。普通のアマチュアの写真じゃどれほども違わないんだよ、これが。
まぁウチでは最近はPDF文書等の大量印刷がメインだからどうしても文字・表・グラフがくっきり
キレイで両面印刷出来るhpが圧倒的に優等生ということになる。買って1年で累計プリントページが
1万ページに近いが詰め替えインクのせいでインク代も随分安いしね。カートリッジは黒とカラーは2本目。
フォトはプリンタ買ったときついてきた1本目がまだ現役、というか写真プリントは500枚以下かな、
それくらいしか使ってないからヘッドもまだまだ大丈夫。
この板のエプキチは写真プリントしか眼中に無いオタッキィなヤシばっかで、毎日とか毎週とか写真プリント
に励んでるんだろうからヘッド詰まりも起きにくいし写真画質もいいし、エプ最高を叫びたくなるのはワカラン
でも無いけどな。でもやっぱキモすぎに見えるな。一体どんな写真を毎日毎週プリントしてるのか、とふと
疑問に思ってしまう。正直なところ。
まぁ写真じゃ勝ち目の薄いキャノキチも似たようなものだと思うけどね。ただ現行モデルで「PCプリンタの実用性」
という観点ではどうしてもキャノに軍配が上がると思うな。写真オタじゃない普通のユーザーは両面印刷、
印刷スピード、文書品質といった所が最も重要なポイントだろうからね。キャノの4100なんかは素人の写真
なら別にEPより目だって劣るなんてこともないんじゃないの?
だから、「キャノンで写真は絶対やめとけ」なんてのは一体オマイらいつもどんな写真を印刷してるのかい?
とつい聞きたくなるところだね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:45:29 ID:tzbjtakU.net
Canonのプリンタって写真向いてないみたいですね。
写真もやる予定なんで、EPSONのプリンタ買ってみます。
さて、夕方にヤマダ電機でも行ってきますか・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:53:06 ID:lFicBTB0.net
(´・∀・`) パパー、エプソンもキャノンも写真じゃないよー

(´ー`)y─┛~~ そうそう、こういうのを目くそ鼻くそを笑うって言うんだよ。


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:03:55 ID:SGIXGgc1.net
>>236
同意。どっちも、よく見るとツブツブが目立つし。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:23:01 ID:tzbjtakU.net
>>236,237
でも、保存性はEPSONの方が上なんですよね?
文字はHPが一番キレイみたいですけど、見れればいいので
やっぱ写真の評判がいいEPSONの機種がいいんじゃないでしょうか?

あと1時間くらいで買いに行く予定なんですが、
PM-A900がいいなと思っています。

239 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/13(水) 17:47:25 ID:tkEWgyMx.net
A900を買っておけば間違いないでつ( ´,_ゝ`)プッ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:27:53 ID:Izbl7zRa.net
刷り比べさせてもらえ

A900とMP770のカードダイレクトで

これでA900の写真が気に入ればG820でも納得。
ただ、どっちもキレイ、大差ないと思ったらMP770を買った方が幸せになれるよ。

色褪せが気になるならアルバム保存。
残念ながら褪せる時はエプでも褪せる。
アルバム保存しておけば弱インクの時代でも20年持つと言われてるぞ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:01:45 ID:q1LCHj48.net
>>240
>>235は明らかにネタだろ わざわざageとかメール欄に書き込んでるし
つまりエプキチの自作自演

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:05:54 ID:vgGLVxIb.net
EPSON A900の写真画質モードは3種類のドットサイズがある。

デフォルトの「きれい¥(7pl)」ではドットが粗いのでキャノンよりつぶtぶが目立つ
「高精細」の3plモードはキヤノンの最高画質2plモードよりツブツブが目立たない
「超高精細」の1.5plはつぶつぶは皆無でもはや敵なし。(比較するとキャノン2plがかなりツブツブに見えてしまう)

最高画質で選ぶならキャノンよりA900にしといたほうが幸せになれるよ。もちろん保存性もね。

>>240
>アルバム保存しておけば弱インクの時代でも20年持つと言われてるぞ

EPSONの弱インク時代のアルバム保存は100年。なんとキャノンのクロマライフ100と同等以上

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:27:11 ID:vgGLVxIb.net
ついでい言うと、キャノンが「アルバム保存100年」を突然売り文句にしたのは、
つよインクで耐オゾン性が著しく向上したEPSONの功績を有耶無耶にするために、
Canonが宣伝文句として初心者を騙すためだけに「アルバム保存」というすり替えによって誤魔化してるに過ぎない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:43:16 ID:jG/k08gC.net
>>240
MP770はとてもじゃないけど写真画質は見れたもんじゃない。
肌なんか黄色がかるし、所詮はカラー3色黒1色だよ。
寸法的にもA900の方が圧倒的に小さいし、手書き合成シートは出来るし
レーベルコピーも出来るし、画面はめちゃくちゃキレイだし、スキャナの性能は
A900の方が高いし、使いやすいし、写真の保存性Canonに比べたら高いし、XDカード対応
してるし、

明  ら  か  に  A900  の  方  が  
     格  段  上  だ  と  思  う  ん  だ  が  w

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:27:11 ID:vTfVfmoz.net
まずここ↓を読んでからこのスレに来い。

◆◆◆キヤノン新製品のスジについて語るスレ◆◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103425716/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:48:50 ID:aCyJa99Q.net
いいかげん目糞鼻糞のけなし合いはやめたらどうだ
そもそも写真画質に拘るならインクジェットプリンタなんて使わんだろ馬鹿共

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:36:40 ID:hInmYK2V.net
そのとーり
netで写真屋に送ってプリントしてもらった方が綺麗で安いぞw


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:42:37 ID:N0GJgTIQ.net
少なくともキヤノンよりは、ネットの方が安くて綺麗だね
エプソンとネットでは意見が分かれるが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:24:20 ID:5/a3cJB7.net
マジ、この板を覗くようになってから、プリンタを買うのが怖くなってきた。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:15:51 ID:Dg5C3TJz.net
>>249
究極選択で宗教選ぶみたいだからなw

251 :muro FLH1Aae142.iwa.mesh.ad.jp/:2005/04/15(金) 11:41:21 ID:L/sisN1h.net
え     っ     る     ハ     
  ぇ     し     の    ァ ハ  
    け     と     ぉ     ァ 
うはっwww夢がひろがりんぐwwwwww   


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:41:14 ID:2bTyT3wk.net
PMA900はとてもじゃないけど印字品質は見れたもんじゃない。
淵なんかにじんでるし、所詮は写真専用インクだよ。
寸法的にもA900の方が圧倒的に小さい割に前面給紙は普通紙だけだし、
手書き合成シートはパソコン使えない人しか使う機会ないし
レーベルコピーも銀板だとモアレ出来るし、画面はめちゃくちゃ小さくてキレイだし、
スキャナの性能は写真だけA900の方が高いし、文字や立体物はMP770に惨敗だけど、
使いやすいし、写真の保存性もインクコストもCanonに比べたら高いし、
誰も使わないとデジカメ板で散々叩かれてるXDカードに対応してるし、

明  ら  か  に  MP770  と  は  
     使  用  用  途  と  値  段  が  
         違  う  と  思  う  ん  だ  が  w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:29:19 ID:tKhUGG8J.net
>>248
文盲かおまえは?どっちも目糞鼻糞ちゅう話なんだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:49:26 ID:JrFc0WYo.net
エプソンとネット銀塩ではどっちも綺麗だな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:58:47 ID:DdFhBtf/.net
>>252 こいつまじでこんなこといってんの?馬鹿か?
こういうCanon販売員がいるから売り場の雰囲気が悪くなるんだよなあ。
お前みたいな洗脳野郎は人生失敗するよ。
とっとと回線切って・・(以下略

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:05:29 ID:Ho1bk4HD.net
と、人生失敗したエプヲタのレスでした。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:28:15 ID:jMMpBFFs.net
クソスレage

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:44:06 ID:7FZIGHof.net
良スレage

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:26:28 ID:k3xcR8rZ.net
へぼいカメラとスナップ写真中心の一般人ならキヤノンのプリンタでも妥協できるかもしれないけど。
画質に厳しい目をもってる人はEPSONだなと。

9910のメーカーサンプル見たけど、相変わらず粒状感が酷いね。




260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:52:38 ID:GrEFJlm4.net
画質に厳しい目を持っている人はプロラボだな

ト。
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=slv1-jpauc&p=%A5%D7%A5%ED%A5%E9%A5%DC

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:56:24 ID:k3xcR8rZ.net
そうそう。画質に厳しい目をもってる人はプロラボとEPSON。

キャノンは素人のスナップで満足してる人。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:34:36 ID:k3xcR8rZ.net
キヤノンはイエンド気ですらEPSONに劣るけど
4色機もどうかなと

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:35:31 ID:k3xcR8rZ.net
キヤノンはハイエンド機ですらEPSONに劣るけど
4色機もどうかなと

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:45:30 ID:k3xcR8rZ.net
二重投稿スマソ

265 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/23(土) 12:19:42 ID:dLGwRa+x.net
キヤノンで写真をやる人はどうかしているのでつ( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶすじすじ色褪せ黄ばみ。
キヤノンでは満足がいく写真が出来ないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
それでもキヤノンを持ち上げるキヤノキチはご苦労なことでつ( ´,_ゝ`)プッ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:20:14 ID:k3xcR8rZ.net
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0563.jpg

キモオタが使うプリンタ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:42:39 ID:GaRAuPd8.net
絵がキモ杉
引き篭もりニートのアキバ系キモオタデブと見た

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:31:23 ID:i25Q/Cqa.net
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:10:11 ID:I7LSNACY
>>228
冗談かと思ったら本当じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹イテー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:06:42 ID:5BpRaxdS
ミートと間違ってスレ立てした間抜けタン

良かったな

有名になれて(プププ


2005/04/22(金) 03:10:11
2005/04/22(金) 15:06:42

引き篭もりニートキャノキチの活動記録でつ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:41:58 ID:9wkW+Z/E.net
プリンタの選択方法

・写真がメイン →→→ エプソン

・写真もあるけどドキュメントも多い →→→ 日本HP

・長谷川京子が好き →→→ キヤノン


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:26:53 ID:oWH8hSIj.net
>>269
>長谷川京子が好き →→→ キヤノン
こらぁ、俺にSatera買えっていうのか?
個人で使うのに…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:31:24 ID:15a3ujeM.net
>>270
Sateraは矢田亜希子だろ。
ハセキョーはPIXUS。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:27:55 ID:WBHiHI6r.net
Canonで写真はやめときましょう。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:25:10 ID:Xb0aMYRL.net
web印刷は770Cと詰め替えインクを使って印刷しましょう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:05:24 ID:NGs8+Zx3.net
web印刷なんてどうせ画質や保存性なんてどうでもいいだろうから、
4色機や770と詰め替えインクで十分。

写真は写真でEPSON専用機を揃えればよし。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:50:07 ID:LVxnBuXa.net
基地外キャノキチニートage

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:42:19 ID:YXYfBukf.net
Canonで写真はご法度だろ。
紙は粗悪なのに高いし色あせ早いし。
しかもメインで売り出してる4色機の画質は最低。
エプの4色に比べてかなり劣る

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:30:41 ID:BdSS0LgF.net
DTM(パソコンミュージック)板みたいだなここ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:20:34 ID:JG2cRXF/.net
>>276
キチガイだね あなた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:44:40 ID:Da4HK+7U.net
>>276
全くその通り。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:44:57 ID:/5Qo1+3T.net
>エプの4色に比べてかなり劣る

その台詞が墓穴を掘る結果になるんだけどなぁ…


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:07:50 ID:Da4HK+7U.net
>その台詞が墓穴を掘る結果になるんだけどなぁ…

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20041208/110269/index2.shtml
「ところが実際にプリントしてみると、4色インクと思えないほどの高画質ぶりを 見せてくれたのだ。」

と書いてあるが。一体どんな結果になったのか両方購入して最高画質同士で検証してくれ
ここのスレは両方買わないと絶対認めようとしない基地外がいるからな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:17:28 ID:4Jzqvx4x.net
マジ話A700はIP4100より画質悪い。
まぁインク粒もA700のが大きいし当たり前か。

てかそれ以前にあの印刷速度はアリエナイ よっぽどの暇人なら話は別だが。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:26:43 ID:Da4HK+7U.net
>>282
両方持ってんの?それとも脳内?
そんなんじゃ両方買わないと絶対認めようとしない基地外が
絶対認めてくれないよw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:56:42 ID:Da4HK+7U.net
ついでに言うと、同じピコリットルだとしても
キャノンのほうが遥かにザラついている

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:59:21 ID:4Jzqvx4x.net
絶対認めようとしない基地外ってそりゃおまえだろwwwwwww
自虐ネタ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:01:37 ID:Udi6aE6z.net
>>285
いや、俺は両方持ってなくてもそれなりのソースが
あれば認めるよw

両方所有してないと認めない馬鹿キャノキチを叱ってやれよw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:03:06 ID:Udi6aE6z.net
>>285
あ、ごめん両方所有してないと認めない馬鹿キャノキチ本人かw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:35:35 ID:03yzl6DH.net
メーカーの代理戦争やってる基地外共が集う糞スレはここですか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:40:12 ID:nGHnALDX.net
良スれ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:04:38 ID:il4V9mu8.net
キヤノンは写真の画質が悪いね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:05:28 ID:JOUWKJyt.net
>>290
画質語れるほどいいカメラ持ってんのかよエプキチミート
あ、290・・・肉丸・・・ミートボールか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:32:14 ID:hm+smaXu.net
>>291
ヤラタw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:20:50 ID:OAtVM0q3.net
>>291
かわいそうだからあんまり虐めてやるなよ。
価格コムで工作活動ができなくて、ここで吠え面掻いてるだけなんだから。

エプキチミート、哀れなり( ´,_ゝ`)プッ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:48:14 ID:EFF0Wmfa.net
>>293
>>290 みたいに写真の画質、写真の画質言ってるやつに限って
3万円台の安物デジカメしか持ってないんだよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:30:16 ID:Ak6n+ZuC.net
キヤノキチ曝しage
C28qObWL = X8StFfI = swEbOV/a = 3MJkraFe =6bPAe4tW = ID:bF4/k18Y = DTShmB2+

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:32:30 ID:Ak6n+ZuC.net
よく見ると >>292->>294 キヤノキチがsage進行で工作活動してたのねw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:09:42 ID:U9uKxrOR.net
>>293 は価格コムのウイルスに感染しますた


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:16:38 ID:/ii+5kHd.net
>>296
こんな糞スレ必死であげるエプキチミート

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:05:29 ID:cER2vgcX.net
やっぱ画質だったらEPSONのほうがいいっぽいなー。
ただいまどの機種にしようか迷い中


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:08:29 ID:zafGaTnT.net
画質に関しては一概にエプソンがよりともキヤノンがよいとも言い切れないよ。

エプソンは写真しか売りがないからエプキチたちはキヤノンの画質の弱点を言いまくる。
エプソンの画質にも弱点がないわけではないしね。

たしかに印刷はエプソンは丁寧。
ドット感がほとんど感じられない。

だが、キヤノンの上位機種の画質は色合いにメリハリがある。

好みだと思うよ。

時間があるようなら、店で試し刷りさせてもらったら?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:10:44 ID:8YFAtk8a.net
>>300
写真の色にメリハリがあると、くどいわけだが・・・
ケバイ女の化粧が好きならキヤノンがいいということか

302 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/05/20(金) 22:15:40 ID:hrbCGv7o.net
キヤノンは色を作っているのでつ( ´,_ゝ`)プッ
かなりケバイでつ( ´,_ゝ`)プッ
正しい発色のエプソンに買い換えた方が身のためでつ( ´,_ゝ`)プッ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:55:14 ID:utHIFPJR.net
960iはどうなんだ?俺使ってるが。なかなか写真いいぞ。所詮素人判断だが。
あと意見だが、えぷはどうだか知らないが、プリントアウトし終わった写真、「臭う」ぞ。
キャノもえぷも臭うならいいが。あれマジクセェ。
後言いたいが、お前らすじだか粒々だか知らないが、そんなもんが気になるほどまじまじと写真眺めるか?
心霊写真見てるわけじゃないんだからw
普通写真見るときって何枚か手に持って、「見たら下に、見たら下に」を繰り返す感じだろ?アルバム使うかもしれんが。
そんなにすじとか粒とか気にならないと思うけどなぁ。
まぁえぷが「少しは」いいということが解った。参考にするよ。( ´,_ゝ`)プッ   (やってみたかった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:12:45 ID:r3UA2IGO.net
>>302
残念。
オートファイン6の発色は自然ではない。
自然に見えるだけ
実は少し色は変だよ。

G800だって色合いは青いじゃん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:49:09 ID:lUEmO/ig.net
>>304
残念
APF6はどう見ても自然には見えないよ
色をかなりつくってる。
より健康的にとか、より鮮やかにとか「好ましい」とされる記憶色に補正されている筈なんだが
アルゴリズムがエプキチの脳みそ並にお粗末なんで全然ツカエナイw

G800とかG700(G820、G720など含めて)はデフォの色合いは確かに青いね
(純正用紙の青み自体相当強い気がする。その点クリスピアはいいね)

306 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 10:25:16 ID:iP3UwKi+.net
>>305

EのAPFやCのVIVIDなんて使うなよ〜。あんなの気持ち悪いだけ
デジカメも色いじってるんだから2重にいじって変な色になるよ。

専用アプリでExifタグを読むなら別だけど


307 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 13:39:53 ID:Sa5njF7e.net
キヤノンでもエプソンでもなんでもいいけど























プリンタで写真は絶対にやめとけ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:36:24 ID:iWZ6Beas.net
ヨドでキヤノンの写真の最高峰?のiP8600ってやつで試しプリントさせてもらったけど肌がザラザラしてた。
EPSONのG920、G820もプリントしたけどこっちは本物の写真みたいに滑らかで綺麗だった.....orz

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:50:02 ID:lz+NKfu/.net
じゃあ、綺麗な方買えばいいだけだろ

orzする意味無い

310 :E:2005/05/22(日) 21:14:37 ID:oXmC7CzA.net
聞きたい事ありますか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:35:53 ID:u7XbOzrx.net
>>308
家族がiP8600、俺がG5000使っているが、色の違いなんてデジカメの方がばらつき多い事が多い。
ちゃんとキャリブレーションした環境で出力すると、まともに出ないことはない。
思うような色で印刷できるようにするには高価な測定器を使うか、グレーカードを何枚も印刷して
地道に調整するしかない。

店頭デモではキャリブレーションどころか最良の印刷設定もできていない場合も多いから
殆ど当てにならんよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:38:26 ID:sUbeztlP.net
Canonで写真プリントするなんてあまりにもかわいそう。
EPSONに比べると天と地の差だろ。
特にCanonの売れ筋は4色インク機だけど、EPSONの6色機との差が
あまりにも顕著。色褪せも早いし、いいとこなし。
写真はEPSONにしましょう。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:11:49 ID:ZEAt2+GQ.net
つまりエプソンのデジカメで撮ってキャノンのプリンタで
印刷するのが最良ってことでFA?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:09:52 ID:ex0NoKFt.net
キャノンにもソニーのGKみたいなのがいるんだな

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/l50

【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないと言われていた。コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな
引きこもりを雇用するとは考えられない。すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:23:08 ID:J61fP8bw.net
ここのキヤノキチのID変更しながらの工作活動を見てれば、
ボランティアのわけがないじゃんと思ってた。
やっぱりそうか、ひでえなキヤノン

ネット上のあまりに悪質な企業活動は調査の上処罰して欲しいね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:14:55 ID:YbU2PFrd.net
>ネット上のあまりに悪質な企業活動は調査の上処罰して欲しいね。

キヤノンの誹謗中傷スレを何十と立てた奴にその台詞を言ってやりな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:17:43 ID:/zgWV5Wj.net
>>316
スレ違い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:34:24 ID:4F/mgWPg.net
>>317
何必死になってるんだよ、エプキチミート君。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:31:32 ID:W6ccZRil.net
キャノンって社員も企業もウソツキばっかり

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:36:53 ID:zEsuXfA3.net
>>319
何必死になってるんだよ、エプキチミート君。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:46:57 ID:gQFQmDuD.net
まあ、おまえら、とにかく色盲チェックしてみれ
全部分かったら、画質のことをいっても良し。
beginをクリックしてから始めれ
ttp://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:12:07 ID:WfKxzewN.net
>>321
ブラウザが警告を発しますた。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:08:16 ID:uzyaA789.net
今はキヤノンだろうがエプソンだろうが綺麗に写真印刷できるのに
このスレを立てた阿呆の脳みそは昔のままか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:38:44 ID:AXXdOrvF.net
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.625−1 「キャノヲタ」
キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/

    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、オサレな女カメラマンに告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物キャノヲタ」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、女性カメラマンに対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < キャノの悪口言うヤツはし、氏ね
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ    
                 高校中退(中卒)の劣等感の塊で、アンチキャノを叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  キャノ叩きコピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:49:42 ID:5WLRP2Pz.net
キヤノンデジカメユーザーもキヤノンのサポートに怒り爆発
http://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/l50

キヤノンが大変なことになってるぽ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:33:34 ID:ocw+aRVz.net
アナルに入れて膨らまして引っ張り出す、
二段風船みたいなの見たことあるよ。あれはなんて言うんだ?
出すときがめちゃくちゃグロぃ。ウンチいっぱいついてたし。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:03:17 ID:3EG04Qky.net
アナルに入れて膨らまして引っ張り出す、
二段風船みたいなの見たことあるよ。あれはなんて言うんだ?
出すときがめちゃくちゃグロぃ。ウンチいっぱいついてたし。


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:46:53 ID:O/hddoJ5.net
Canonで写真やる人なんてまずいないだろ・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:14:09 ID:/btcmp9A.net
前スレ:キヤノン、定期昇給を全廃…
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1105267327/

新卒採用基準に創価学会(創価大)枠有り。
TOEIC〔TIME LIFE〕の点数まで成果主義に含める。
終身雇用の廃止→出向・転籍の乱発。
ゴマスリを適用した実力主義。
年功序列廃止。
寮の完全廃止。
住宅手当廃止。
家族手当廃止。
社宅適用廃止
出張手当廃止。
残業手当が他社の約半分。
ガソリン代支給費大幅減給。
フレックスタイム廃止。
フリーバカンス減らしor廃止予定。
若年層も対象の定期昇給完全廃止。
社員の指の指紋を会社が収集。
職務によって給与の変更、減点主義。
ほか福利厚生の廃止。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:18:41 ID:vJ6opUAF.net
Canon嘘ばっかでむかつくからage

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:02:06 ID:CScOJmZ3.net
デジカメ板でキヤノンの欠陥隠しが
大変なことになってますですよ

【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/l50

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合 Part.2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117759627/l50

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:46:51 ID:qC7VILSw.net
初めてここに来たが、ためになるスレだ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:54:27 ID:CqsV+N5i.net
>>329
いい意味で、さすが、という印象。正直うらやましい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:14:43 ID:gd+hvgCZ.net
>>329
これを見てキャノン製は全てもう買う気がなくなった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:57:40 ID:CGtQrkE/.net
プロフォトペーパーが酢臭いのでキャノンは絶対ダメだと思った。
部屋に染みついたらシャレにならん。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:11:20 ID:eP+Y8jW0.net
確かに酸っぱい匂いだな。

で、ここで暴れてるキヤノキチを引き取ってくれないか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117759627/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:28:54 ID:iwyK9Zmj.net
キャノンって写真普通に汚い・・。
なのにエプソンよりキレイですみたいなこと言ってるからおかしいよなあ。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:21:44 ID:lFAQX1Cl.net
写真やっててキャノンで満足出来る香具師は
ホンモノの印画紙見た事無いんじゃないかと
染料のシャドウ見てると吐き気するぜ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:13:57 ID:dv/HERGQ.net
age

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:22:41 ID:RxK0qucf.net
キヤノンの写真は汚いね。
キヤノン書くのは文書用か、写真のことなんか全く判ってない素人しか居ないし。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:21:51 ID:vxNlxT9T.net
色あせといい、発色といい、特に4色機のIP4100やIP3100はダメダメだよ
キヤノンは。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:11:51 ID:ZQZR6z2D.net
>>341
同意age

343 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/06/25(土) 13:00:48 ID:TfX4eWW1.net
そのとおりでつ( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶすじすじのキヤノン4色機なんて買う方がおかしいのでつ( ´,_ゝ`)プッ
あれしweb専用印刷機でつ( ´,_ゝ`)プッ
あんなもので写真を印刷しては駄目なのでつ( ´,_ゝ`)プッ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:47:18 ID:AczhJJUj.net
>>343
http://may.2chan.net/b/src/1119674538920.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:51:10 ID:CjZypdCa.net
75 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2005/06/25(土) 12:39:47 ID:TfX4eWW1
つぶつぶプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ

キャップは2chのニュース板記者キャップを持っているのでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>967が何やら言っていまつが、わざわざキャップ名を
明かすほど馬鹿ではないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
自称で結構でつ( ´,_ゝ`)プッ

そりゃキャップ名バレたら運営に通報されるからな。
ヘタレ君。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:09:58 ID:/gXcnR1Z.net
> つぶつぶすじすじのキヤノン4色機なんて買う方がおかしいのでつ( ´,_ゝ`)プッ

至言だな。
8色だって相変わらずスジスジだ。それなのにエプより高い・・・・・・死ねよキヤノン。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:54:38 ID:K0Gdj2Ew.net
HPも仲間に入れてくれ。こんなとこ?
EPSON >>> HP >>> CANON


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:57:02 ID:tJzg52La.net
>>347
HPは問題外

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:33:59 ID:mfG9e7un.net
HPはキヤノンよりもスジもツブも出にくいと思う
けどHpは専用紙がなあ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:33:54 ID:fI36VH/X.net
とりあえず、どんなにいい機械を使おうが最終的には腕次第。
ただ、現状エプソン900/5000系くらいしかまともな印刷ができる機械が無い。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:16:46 ID:7jPYEaPU.net
>>350
素直に、どのあたりが900/5000系が良いかどうか教えてほすいです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:28:54 ID:SGxZ1a/s.net
>最終的には腕次第

いくら腕があっても僕のPM770C&詰め替えインク仕様じゃ無理でつよ〜トホホ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:36:44 ID:9ip4D1Ll.net
>>351
顔料インクで、色が安定していて、写真を出すだけなら最高。
色補正も自由自在にできる。
ただ、リスクがでかすぎるのでHPかキャノンの顔料黒機を持っておいた方がいい。

>>352
どこからPM-770Cが沸いたのか存じませんが、つよインクじゃない時点で
写真とは無縁の存在です。



354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:00:00 ID:yI+8kJsq.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:20:35 ID:2tCjVU7W.net
>>353
その通りだな、染料は色安定に時間かかるからフォトレタッチ向きではないし、
強いて言うならば専用ソフトを使ってフルオートで印刷するしかないと思う。
ヲレはデジ一やフィルムスキャンからなど気合いを入れた写真G5000、その他860i、
メンテナンスの手間がかかってもPX-Gの安定性や色補正の確実さは魅力的だよ、
いくら顔料インク使っても写真専用に近いせいか普通紙印刷がヘボヘボ、そこは
キヤノン顔料黒機でカバーしている。

ちなみに携帯カメラや安価なデジカメから印刷するなら4色プリンタに光沢紙程度でも十分、
一般人はチェキやプリクラ程度写っていれば満足なんだよ、記録として必要な写真は
アルバムや額縁にしっかり保管するが、それ以外の写真は周りも含めて
無くなろうが色あせしようが気にならないといっているヤツの方が多いな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:32:21 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:54:09 ID:yI+8kJsq.net

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
 

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:55:18 ID:J++6f9YO.net
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:55:39 ID:J++6f9YO.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:09:07 ID:N5TuO20F.net
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:53:30 ID:N5TuO20F.net
参考になる感想を見つけますた。

会社ではキャノンのPIXUS MP770を使って主に写真を印刷しております。
仕事場で使い慣れているので、キャノンのPIXUS MP770を100○○ルトに買いに
行ったのですが、店員さんにMP770(二万五千円)を買うというと、下取りいれて
二万を切るのでこちらをどうですかとPM-A870を勧められました。
安さに妥協して思わず買ってしまいました。うーん、同じ写真で比較(子供の
写真を並べて比較)してみましたが、エプソンかなりすごいです。いままで
キャノンが一番だと思っておりましたが、PM-A870かなりきれいです。
わたくしほとんど写真しかプリントしませんので、コピー等あまりわかりま
せんが写真ではあまりに差がつきすぎてびっくりしました。主に写真をプリント
し、たまに免許証や歌詞カードなどをコピーする人にはおすすめです。
だってコピー10年もとっておきませんよね。子供の写真ならコスト少し高くて
もきれいなほうを私は優先しますので。大満足。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:25:37 ID:VESx6AJr.net
一生懸命削除依頼出してた馬鹿キヤノキチがいたが
無視されて一向に削除されてないねw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:38:57 ID:VESx6AJr.net
参考になる感想を見つけますた。

会社ではキャノンのPIXUS MP770を使って主に写真を印刷しております。
仕事場で使い慣れているので、キャノンのPIXUS MP770を100○○ルトに買いに
行ったのですが、店員さんにMP770(二万五千円)を買うというと、下取りいれて
二万を切るのでこちらをどうですかとPM-A870を勧められました。
安さに妥協して思わず買ってしまいました。うーん、同じ写真で比較(子供の
写真を並べて比較)してみましたが、エプソンかなりすごいです。いままで
キャノンが一番だと思っておりましたが、PM-A870かなりきれいです。
わたくしほとんど写真しかプリントしませんので、コピー等あまりわかりま
せんが写真ではあまりに差がつきすぎてびっくりしました。主に写真をプリント
し、たまに免許証や歌詞カードなどをコピーする人にはおすすめです。
だってコピー10年もとっておきませんよね。子供の写真ならコスト少し高くて
もきれいなほうを私は優先しますので

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:43:23 ID:VESx6AJr.net
ちょっと前のキャノンの広告で、「銀塩より色あせない」って詐欺広告、
最近のキャノンのカタログでは削除されちゃったねw
なんで?説明求む!>キヤノキチ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:49:51 ID:/ucSJo3+.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:38:03 ID:5oQjDLqj.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200412-1p4mag.shtml
エプチョン提供の記事ですらこうなってるよw

PX-G920:顔料インクだが、にじみは少しある。色合いも染料インク採用機に近い感じ。

  iP8600:メリハリがあって見やすい。染料インクだが、黒文字のにじみは少ない。
  iP7100:染料インクでもこれだけにじみが少なければ、かなり優秀だといえる。全体に色が濃い。
  MP900:染料インクを採用しているが、ほとんど文字のにじみは見られない。ざらつきもない。

因みに

PM-A900:文字のにじみが大きい。全体にもわーんとして眠い感じになっている。
PM-A870:にじみがあり、特に小さい文字が読みづらい。白抜き文字はつぶれているところがある。
PM-G820:完全に読みとれない文字はないが、細かい字は読みづらい。ざらっとした感じはほとんどない。

哀れエプキチwwwwwwwwww

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:14:01 ID:cd0DYsRb.net
age

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:34:03 ID:cTLpq0uI.net
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:17:01 ID:NEsvgyp6.net
普通紙カラーが汚いキャノン
そんな悩みに、HPの高機能プリンター。
写真印刷が汚いキャノン
そんなことは絶対にないエプソン。


=キャノンの出る幕はありませんでした。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:57:09 ID:73mtgWw+.net
>>369
おっと今度は三つ巴でってか?
大変だな荒らしのキチガイは
さっさと氏ねよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:01:49 ID:fc3NCkbg.net
>大変だな荒らしのキチガイは

それよりも>>365>>366のような基地外をなんとかしろよ、キヤノキチ。
仲間だろ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:47:04 ID:hAg+F+ZJ.net
俺、キヤノンのプリンタで、シアンだけ横縞が出るようになった。
インク、ヘッドとも変えても改善しなかった。
当時のゼロワンショップに持っていくと、んなもん買い換えろと言わんばかり。
以来、こんなものはどこの何でもいいんだと悟った。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:46:50 ID:0NkjMqBt.net
当然だ。本体だけなら3万でハイエンドがかえる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:32:39 ID:y2cCpQKS.net
>>371
ジエン乙

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:15:19 ID:UTxMkbDF.net
>>374=馬鹿

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:05:14 ID:vGWCBNRB.net
>>374=馬鹿

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:02:18 ID:0iHXzeNS.net
図星だったみたいだねw


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:55:20 ID:x9fKMuv8.net
>>377=パンチパーマの将軍様

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:25:50 ID:v0cIp6KV.net
>>378
低能すぎて笑えないよ。


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:37:59 ID:J3Psekcz.net
特定の問題に対するスレッドにつき誘導です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1122186604/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:11:30 ID:/DtgbH36.net
わたしにあるプリンタはキヤノンですが
写真に関してはエプソンがいいですね
エプソンで印刷された物はラボで印刷したときより光沢がないぐらいで
とてもいいと思う
総合的にはやっぱキヤノンかなと私は思いますが
(ここは人によるが)
写真だけに限ればやっぱエプソンです。

あと写真とは関係ないようなレスもありますよねぇ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:46:56 ID:oAlrGzai.net
素晴らしいスレだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:39:40 ID:8WZWSJCi.net
>>381
写真と関係ないスレが多いのは
キヤノキチが話しを逸らそうと躍起になってるからですw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:26:07 ID:Y6GW+vSN.net









385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:51:27 ID:R25vodW1.net
良スレあげ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:34:44 ID:hxcHmHHp.net
キヤノン派(工作員?)にキヤノンを薦められて
エプソンからキャノンに乗り換えたけど写真は評判通り駄目だった。
毎回オートクリーニングするのも腹が立つ。
売り飛ばしてまたエプソンに戻したよ。

やっぱ写真やるならエプソンだね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:41:02 ID:nuyehaGd.net
>>386
持っていたEPSONの機種と買い換えたCANONの機種は?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:11:44 ID:GSB9X6HM.net
>>386

>>387 のID:nuyehaGd は基地外キヤノキチだからまともな回答は期待しないほうがいい、

>【8:28】千葉の●◆EPSON/KKms(WD400)問題
> 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 14:39:13 ID:nuyehaGd
> EPSONが好き とかじゃなく自分の持っているメーカーの製品マンセー基地害では。
> 他板では、AMD糞とか、Panasonic脂肪とか荒らしているかもしれんね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:06:39 ID:wEtku2H5.net
>>386
是非使っていた機種・そして実際の証拠写真(他サイト・ヤフオク等、流用写真不可)を載せて欲しいね。
何せこの板には実際に持っていないのに持っているフリをして書き込むアホがかなり多いので
今一つ板全体の信用性が無いのが困りもの。参考までにアホの実例。
“【論争】エプソン機はつまりやすいのか2【検証】”よりエプソン工作員の実態。


672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/07(日) 01:11:09 ID:kooQT+Q+ ←『☆注目』
>>671
A700とA550は同時に発売された機種。買い換えるか普通?
ネタにマジレスしてもw
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/07(日) 02:36:39 ID:M0ChvX5B
>>672  ID:kooQT+Q+

>9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/07(日) 00:58:50 ID:kooQT+Q+ ←『☆注目』
>キャノン使ってるけど顔黒がしょっちゅう詰まる
>10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/07(日) 01:56:14 ID:gGjQgnKH
>>9
>>また自演なのかもと疑ってしまう。
>>何か証拠になるものをうpするというのはどう?
>証拠うpキボンヌ

早速他のスレで突っ込まれてるな。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:43:06 ID:hxcHmHHp.net
PM-820C → PIXUS iP4100 → PM-G720

写真の綺麗さでこんな感じ。
PM-G720 > PM-820C >>>>iP4100

インク代はPM-820Cが最も安かった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:20:16 ID:XT0YZFfI.net
写真目的で4100に期待して買ったのか? 相当頭の足りない人ですか?


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:46:30 ID:MYIiG1s8.net
騙されて買いました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:05:01 ID:BgLbLd6y.net
ip8600はどうよ?

394 :G920:2005/08/09(火) 22:49:00 ID:MRiwX2Xq.net
>>393
赤インクなんぞ要らない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:06:21 ID:Zxu46G5V.net
iP8600もiP4100と大差ない希ガス
EPSONの方が綺麗

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 04:32:41 ID:XvRZQ+OL.net
>>395
すこしはなめらか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:08:59 ID:4tJ3h2YT.net
>>396
本当にすこしか変わらない。
キヤノンの写真は滑らかさが足りない
EPSON >> hp >>>>>Canon

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:40:16 ID:iKMaGsYY.net
ageレスは全部屁っこきの自演です


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:29:49 ID:rIlZ9RY4.net
>>393
印刷物を並べてみると違いがわかるが、並べてみないと違いが判らない。
そんな程度。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:50:55 ID:YMdWrPb/.net
400get!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:05:36 ID:HUOeF2fP.net
写真画質
アルプス>>>エプソン>>>HP>>>キヤノン

ブランドイメージ
キヤノン>>>エプソン>>>HP>>>アルプス

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:35:21 ID:MkOlDBqw.net
>>401
> 写真画質
> アルプス>>>エプソン>>>HP>>>キヤノン

ALPSはキレイだけど「写真画質」ではないだろ
ちょっとジャンルが違う

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:59:22 ID:2gFly0pQ.net
ALPS の昇華とVD190線印刷は写真画質だよ


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:25:40 ID:hQZXk4sZ.net
ALPSの昇華は写真とはちょっと違う
お店プリントやインクジェットのような写真っぽい仕上がりを期待したら
ガッカリするよ

VDフィルムはプラスチックフィルムに網点印刷した感じだから
これも写真画質とは違うな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:03:42 ID:JoxDxd9A.net
名スレは常にageで

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:37:35 ID:ejVrhdIC.net
閑古鳥が鳴いてる糞スレじゃ自演ageしかないか。
惨めだな馬鹿>>1

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:07:40 ID:fgpacIaP.net
>>405大丈夫か?

http://may.2chan.net/b/src/1126238626278.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:41:06 ID:eQMcrwI0.net
そもそも写真の印刷なんて自分でやるべきじゃないと思う。
コストや保存性考えれば明らかじゃない?
ネットでプリントの受付してくれるとこもあるしね。
みんな、なんでわざわざ自分で印刷するの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:18:45 ID:i7wyRenb.net
>>408
それはすぐにできるからだよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:37:40 ID:VMCHjP+n.net
たとえば、

エプソンの写真印刷のクオリティーを95点とすると、
キヤノンは85点くらいか?

でも一般人がおうちでL判や年賀状印刷するのに必要なクオリティーは
実は75点だったり60点だったりする。
それ考えるとキヤノンでもOKと思うんだが。

(ま、耐候性云々はまた別の議論だ。)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:55:48 ID:i7wyRenb.net
そゆうことじゃなくて
写真を主に印刷したい人は
キヤノンは避けといたほうがいいという意味だと思うが

(一般家庭は他の問題も絡むため考えに抜いておいて) 

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:24:50 ID:VisAv6yu.net
8600だけは本当によい。
だが、高すぎる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/11(日) 13:37:58 ID:h+O+H5ne.net
>>412

8600はドライバ(ハーフトーン)がダメ。9910にした方が良いよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:36:49 ID:e6hYW5uM.net
age推奨

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:56:32 ID:xTm+9Kv7.net
( ´,_ゝ`)プッ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:04:03 ID:GYNqljAE.net
>411
そういう意味か、ならインクジェット全般没だな。
昇華型マンセー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:07:11 ID:iBSwUifE.net
俺もそう思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:44:23 ID:zrE9priY.net
>>416-417
エプの顔料機見た事無いのか?5500とか。
昇華型って黒締まらないし質感が安っぽいから嫌

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:31:29 ID:zcXdnG+B.net
インクジェットはどこまで行ってもツブツブ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:17:52 ID:zrE9priY.net
>>419
ルーペで見なきゃわからんほどの粒子より
締まりのない安っぽい質感のほうが気になる
昇華って、写真というより、網点の無い印刷物って感じ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:20:28 ID:g3UWRwkG.net
昇華は何だかノッペリして立体感に乏しいから好きじゃないな
CMYの3色リボンで黒の締りも悪いし質感も「ビニールですか?」って
感じで写真っぽくないし。

インクジェットでルーペで見なきゃわからんのはEPSON上位機種。
キャノンは上位機種でも粒子が見えちゃうね。特に暗部

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:29:09 ID:7iRSPv+G.net
G920やPX5500は見えますよ。
見えないのはG820

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:29:46 ID:iBSwUifE.net
昇華は色がいいよな
でもどちらかがいいかといえばどっちもどっちだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:30:31 ID:cNXVgeH+.net
黒インクつかって締まればオケって程度の奴が
画質を語るなよ。


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:45:39 ID:g3UWRwkG.net
銀塩は黒の層があったんじゃなかったけか
何で昇華は無いんだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:13:13 ID:MLy6BB8I.net
>>422
そうではあってもキャノンより遥かにマシ見えにくい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:46:56 ID:9Y1Qtqj7.net
ITmediaニュース:Windows Vistaにキヤノンのカラー管理技術導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/14/news003.html


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:05:17 ID:z1fnxPWl.net
おぼれるものは藁をもつかむってか。
こないだもHD-DVD陣営が藁(m$)をつかもうとしてたな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:44:55 ID:HBn5ahPE.net





430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:51:22 ID:qAPkXAAN.net
>>427
あれはかなりいいからな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:56:02 ID:CMloygmC.net
>>425
> 銀塩は黒の層があったんじゃなかったけか

意味不明

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:43:04 ID:seNnpqQN.net
キャノンって、画質悪いんだね。
今日実際に店でエプソンと刷りくらべしてもらったら全然画質違ったよ


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:42:38 ID:/nNqjYMs.net
そのときに画質以外の違いは気がつかなかった?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:17:21 ID:E9ICJoDm.net
>>433
画質以外って?

435 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 09:01:24 ID:A1zwh8tm.net
>>427

Vista標準のモジュールがキヤノン製って事らしい。
モジュール自体は交換可能らしく、またキヤノン製モジュールは他社製品でも問題なく使用できる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:35:03 ID:FDdgswDI.net
でもキャノンに最適化され、エプでは色悪くなるような調整されてそうでやだな。生臭いよ。


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:37:44 ID:uhAYTgMh.net
>434
動作音、印字速度、紙のフィードシーケンス
パワーップから印字可能までの時間・・・。

チェックするポイントはきりがないと思うがな。
それこそ画質だけならネットにある画像でもある程度比較できる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:14:46 ID:UpIzpP7L.net
age

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:08:25 ID:vGfCMK58.net
>>436
キャノンを生臭いと言うなら、PIMなんか使っているエプソンも同じ事だ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:03:32 ID:3ML+FOZX.net
にじみが多いから結果的に滑らかってだけじゃないの>エプ
詰まりを防ぐために溶媒たっぷり?
文字がにじむから他のメーカーはそんなことしないが。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:27:34 ID:qu7SHNF+.net
 滲むのに詰まるエプソンはどうしようもないね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:01:45 ID:FA9huMmk.net
キャノンプリンタ用クリーニングカートリッジ
http://www.esupply.co.jp/0509_inkcleaner.asp

印刷した写真に線が入っている
インクが残っているのに、出ない・・・
クリーニングしても、まだ詰まっている・・・
などのお悩みの方、クリーニングカートリッジで能率的洗浄!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:15:42 ID:1r+s17sc.net
何でクリーニング用カートリッジが色別にあるんだろうか?
カートリッジの形状が違うのは分かるとして、シアン・マゼンタ・イエローが別々なんて。
中身は一緒じないの?
どっちにしろ高くて使わん。全色分揃えるならヘッド交換できるよ。


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:29:49 ID:V1HvDEgi.net
>>443
それだと色が混ざるような...

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:40:27 ID:gq9XICsZ.net
情報選びって奴いるじゃん、全く見る目が無い無能な馬鹿っぷりを
曝け出してるが、あの馬鹿は一体何をやりたいんだ?真性のキチか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:13:48 ID:Ol/LdXbX.net
価格COMによく出没する人ですよね。
あの人は変ですよ。変わり者ですね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:21:38 ID:gIKsU7H2.net
新製品出たけど、インクは変わってないみたいだね。
所詮は染料。期待薄だな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:33:55 ID:1yBz/Cdk.net
その染料インクの耐候性をも台無しにしてしまうキヤノン純正写真用紙を
何とかして欲しかったよ。

プロフォトは質が悪すぎるし、かといってプロフォト以外だと
色褪せが早いし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:05:19 ID:gIKsU7H2.net
インクや用紙を変えない限り、もう劇的な差は出ないよね。
エプの顔料使い始めてから、数字上のスッペクには興味無くなった。

当方カメラマンですが、試しに買ってみたiP9910やっぱり使い物にならず。
アシスタントにあげちゃいました。
色安定性、グレイバランス、階調再現… どれをとってもエプ5500には遠く及ばず。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:48:47 ID:1yBz/Cdk.net
さすがカメラマンの意見、参考になるよ。
5500は評判通りいいね。

キャノンはカタログスペックばっかり良く見せかけて
実が伴ってないよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:57:42 ID:4KrEgKes.net
>>449
参考までにカメラマンさんの使ってる機材の写真うpしてもらえませんか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:27:18 ID:1yBz/Cdk.net
PX-5500だったかPX-G5000だったか忘れたけど
エプソンのPX顔料機とキヤノンのiP9910とで
A4で真っ赤な薔薇の花の比較写真があったよ。

ぱっと見はどっちも綺麗だけどよく観察すると、キヤノンは色が
変だったことに気づいた。

iP9910は薔薇の赤い花びらの影の「彩度」が急激に落ちちゃってるんだよね。
染料インクでは高濃度域では色が飽和しやすいのか、もはや「赤」とは
かけ離れた灰色っぽい影になっちゃってた。

一方PX顔料の方は色飽和とは無縁なのか影の彩度がしっかり出てて
赤い薔薇の花びらの影がきちんとした「赤」として描写されてた。
これは新鮮な驚きだったよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:58:31 ID:gIKsU7H2.net
>>451
なんで?


>>452
MC-2000が出たとき、赤系のグラデーション再現(特に暗部)に驚きました。
肌の陰なんかは劇的にかわりましたね。チョコレートの茶色もきちんと再現出来た。
光源依存が強い、粒状粗い、光沢ムラが目立つ、劇遅!など色々問題点も多かったけど、
当時としては衝撃的なプリンターでした。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:34:43 ID:HFsNpEtT.net
>>453
なんちゃってカメラマンが多いからだろw
あ、俺は>>451じゃないよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:47:13 ID:9RsLaxIT.net
キャノンねぇ・・・
ドキュメント用なら速くてイイんだけど写真はキツい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:03:46 ID:3DcLpHrL.net
新機種の1plの効果が気になる所ではあるが、どんなもんなんだろか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:44:31 ID:1yBz/Cdk.net
早く見てみたいね。
キヤノンはハーフトーンを大幅に改善しない限り
1plになってもエプソンの階調には追いつかない予感

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:17:56 ID:jraJcIVH.net
結局自称カメラマン還らず つДT)なのね

傍で楽しみにしてたのに

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:42:12 ID:lZwg3+rP.net
写真はキツいの言葉にのせられる→某社のを買う→
→インクの詰まり&インク代で現実に目が覚める→
→普通に写真屋に出したほうが良かった

実際はこんなもんよ
DPEに比べれば所詮はインクジェットプリンタ
写真“ゴッコ”するにはいいかもしれないが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:27:13 ID:9RsLaxIT.net
>>459
> DPEに比べれば所詮はインクジェットプリンタ

いつの時代からやってきた人ですか?w

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:54:43 ID:9qEF4EU+.net
>>460
実際、レタッチした上でG820で出力しても、
富士フィルムの現像に出したものを凌ぐのは
至難ですが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:36:44 ID:pl7o0YNH.net
>>459
>>461

「キレイ」の判断基準は人それぞれ。
光沢で鮮やかクッキリを好むならDPEの方がいいかもね。簡単だし。

オレはDPE嫌い。鮮やか過ぎて色飽和してたり、シャープ強過ぎたり。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:44:08 ID:Z9CJdaCh.net
>「キレイ」の判断基準は人それぞれ。

この糞スレたてたエプキチミートに言ってやれ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:18:33 ID:QWsSbvin.net
EOS20D買ったのでプリンターもキャノン買います。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:08:58 ID:SjuuDYn3.net
>>461
あなたもしかして、デジタルとアナログを比較してる?
てっきりお店プリントとお家プリントかと思ったが。


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:08:49 ID:ONc8eG8c.net
age

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:32:12 ID:ONc8eG8c.net
EPSON => DPE >>> hp > Canon

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:34:28 ID:ndHOSfzT.net
>>467
エプキチの典型的な例だな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:15:23 ID:8hSu18GC.net
hpにすら負けちゃってるのか


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:55:03 ID:MieNCw3X.net
キヤノンのプリンタはあまり評判良くないね
漏れの周りのカメラマンはデジ一キヤノン使ってる人は多いけど
プリンタはエプソンって人が殆ど。キャノン使ってる人は聞いたこと無い

471 :461:2005/09/30(金) 03:00:19 ID:Jkjl+tEy.net
デジカメで取った画像ほぼそのままのお店プリント(富士写系のDPE)と
デジカメで取った画像をレタッチしてG820でお家プリントの比較です。

被写体、カメラの特性、撮影条件の影響もありましょうが、私の環境で、私と私の家族の評価です。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:09:19 ID:HT3PSQRM.net
>>470
(´・∀・`)ヘー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:33:14 ID:Qq21ky7D.net
デジタルがソースならできあがりが長持ちすることを重視する必要があるのか?
色あせる頃にはさらに性能の上がっているであろうプリンタと用紙で再出力すりゃいいじゃん

ダイレクトプリント専門で印刷したら消すっていう人には結構な問題かもしれんが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:20:58 ID:ZB/Zt1ru.net
>>473
色あせるまでの数年間で何百枚も何千枚も印刷してたら、流石に再出力の費用がバカんなんないかと思うけど。
だから、できる限り長持ちさせたいってのが普通だろう。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:23:48 ID:rZxX5KfS.net
色あせ早すぎだよ・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:09:16 ID:i2M7LhZ8.net
エロ画像の印刷だけだからOK
どうせ、ぶっかけたら捨てるし.......

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:25:21 ID:xXGHfYX4.net
>>476

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:12:49 ID:sx5pO/Oc.net
最新カメラ雑誌に様々な用紙の相性テストが掲載されてたけど
キャノンのプリンタとエプソンの写真用紙<光沢>とクリスピアは
画質関連で相性が悪いらしい。暗部が潰れたり色のりが悪くなったり。画彩とも
相性良くないみたいね。やっぱ価格の高い純正プロフォト使うしかないのか。
コストが馬鹿高くなってつ欝だ

エプソンのプリンタは顔料・染料共々キャノンの用紙との相性は
わりといいらしいんだけど。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:47:50 ID:LOOv7FDn.net
iP8600で特定の色(特に灰色)で大量のスジが出た。
ノズルは詰まってないし、自動でヘッド位置調整したが全く改善されない。
なんなのこれ、ヘッドの寿命かな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:39:09 ID:ajo58t5p.net
超高速で2ピコのip8600の品位1より、超低速のPM-D770の超高精細の3ピコの方が
粒状感が少なかったことにちょっと驚き。エプ下位機種にも劣るなんてだめじゃんキャノン。

そこそこ高速のPM-D770のきれい時?ピコの粒状感の多さにも驚いた。

物凄い時間をかけて極上のプリントが手に入るのはエプソン多色機。
超高速だけど画質はそれなりってならキヤノン全般ってところだな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:11:56 ID:oqc2u59F.net
>>480
盲目カワイソス

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:25:14 ID:ajo58t5p.net
>>481
事実よ。
デジカメ板ではキャノンのプリンタの写真の評判はよくないね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:29:59 ID:oqc2u59F.net
>>482
俺は実際に両者を比べた事があるが(今もサンプル持ってる)
G700のエンジンをもつD770では8600には全く敵わない

粒状感にしても先鋭度にしてもね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:44:35 ID:ajo58t5p.net
>>483
多分D770の設定を間違えたんだろね
最高画質+シャープネスの設定では
粒状感にしても先鋭度にしても8600よりD770の方が良かったよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:19:52 ID:YRc9S14E.net
水掛論乙

486 :専門家:2005/10/04(火) 23:24:34 ID:k3kAJWiL.net
>>483
それは間違いだな。

最高画質での印刷なら、G700の方が画質は上。
デフォルトなら、微妙じゃないか。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:29:29 ID:oqc2u59F.net
まぁエプキチがせっせと保守カキコをするこのスレでなにを言っても無駄か

相変わらず先鋭度とシャープネスの違いもわからない池沼のようだしw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:37:13 ID:ajo58t5p.net
PM−D770(G720と同等)とキャノン多色機で
ドライバ設定別で比較すると粒状感の少ない順に

エプソン超高精細 > エプソン高精彩 >>キヤノン品位1 => キヤノン品位3 >>>エプきれい

だった

489 :専門家:2005/10/04(火) 23:41:31 ID:k3kAJWiL.net
>>487
先鋭度って言葉は曖昧だよ。
君は鮮鋭度と先鋭度は違った意味で使ってるの?

>>488
俺もそのような認識ですね。

490 :専門家:2005/10/05(水) 00:28:23 ID:7n2FpNfy.net
もう、ねむいです。
おやすみなさい。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:51:59 ID:mVQILcBm.net
◆年末の年賀状シーズンに向けてインクジェット新製品が花盛り!◆
▽キヤノン▽PIXUS iP4200 A4インクジェット 9600x2400dpi 9992A012
│19,110円 + 割引クーポン1,500円 = 17,610円(税込)
└→ http://store.nttx.co.jp/_II_CA11503373?LID=mm&FMID=mm

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:06:56 ID:0TVZiJSB.net
さすが、エプ儲のスレだな(w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:49:13 ID:FloPWcuK.net
>>489
なに話そらしてんだよ 鮮鋭度なんて言葉、俺は一度も使ってないが?

先鋭度ってのは解像度と基本的には同義だ
一方シャープネスってのは輪郭強調すれば上がる印象的なものでしかない

わかったか?池沼

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:27:06 ID:PLxM9TYW.net
>>493
うんとね、この場合、画像鮮鋭度的な意味でしょ。画像先鋭度って言葉、用法は日本語に無いよ。


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:56:49 ID:XDyYf2P9.net
鮮鋭度 の検索結果 約 22,700 件中 1 - 100 件目 (0.49 秒)
先鋭度 の検索結果 約 72,100 件中 1 - 100 件目 (1.15 秒)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:04:02 ID:GBcJORW3.net
キャノンのプリンタは郭強調してるだけだろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:11:22 ID:yBdHGNiE.net
で、どこがどう優れてるのか
うpしてみ>>493

498 :専門家:2005/10/05(水) 22:01:03 ID:7n2FpNfy.net
>>493
素人さんか。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:00:17 ID:0KVJYaia.net
>>493
アップよろしく。
キャノンと、エプのシャープネス標準とシャープネスハードを3枚並べて
アップしといて。
そして君がいう「センエイド」とやらを解説してね、素人くんw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:23:31 ID:5kUzpOf7.net
期待age

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:01:28 ID:jtV4bjfM.net
キヤノキチは尻尾巻いて逃げたみたいね。某アンチ工作スレで
こっちまで手が回らなかったかw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:36:00 ID:P+ubUJJW.net
某社プリンタ欠陥疑惑
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127738896/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:17:10 ID:7I2jdSMG.net
結局逃げたか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:30:31 ID:UYiXR5j7.net
>>1
カメラメーカーだぞ、そんな事あるわけねーだろ!!
時計メーカー見たく、しょぼくないんだよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:54:33 ID:VRGoYepD.net
>>504
残念ながら>>1はそれなりに事実を含んだことを書いている

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:17:53 ID:ai+gvy7w.net
>>504
>時計メーカー見たく、しょぼくないんだよ

さすがだな。
二年前の機種を利用して新製品と言い放つ
某社の事実を含んだ事を書くとは。
7○0とか6○0のしょぼさは半端じゃない!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:32:26 ID:NxF56h/5.net
1は事実のみを書いてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:16:33 ID:jRzNayKw.net
ここって新型を買えない粘着貧乏人だけが騒いでるだけのスレだろ?
金が無くて買えないから頭が4、5年前のままなんだなwwwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:46:41 ID:NxF56h/5.net
あげ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:00:04 ID:SmIx8LfX.net
まじで事実しか書いてないな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:07:55 ID:6Ixnp3H1.net
マジで屁こきしか書いてない( ´,_ゝ`)プー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:24:12 ID:ZIfVV1Sx.net
エプのプリンターは文書向き。
写真家は殆どがキヤノン。世間知らずは恥ずかしいぞw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:27:52 ID:mW+n4GcO.net
香ばしいのが来たな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:33:00 ID:X6I017LC.net
>>512
逆だろ。
あんな色あせるプリンタで写真なんかw

つかプロフォトペーパーってなんであんなにすっぱい匂いがするんだ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:33:29 ID:uHB189wi.net
>>512
確かにエプのレーザーは文書に向いてるな
キヤノン一眼使ってるプロも多いし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:40:14 ID:2/prfGJs.net
某雑誌に掲載する写真を撮ってる仕事をしてる関係上、
カメラマンの知り合いは沢山居るけど
キャノンのプリンタを使ってるっ人って殆ど居ないよ。

デジ一でキャノンを好んで使ってる人は多いけど、
出力のためのプリンタはエプソン顔料+染料を数機種所有してるって
パターンが一番多い。
理由を聞いてみると、美しさや保存性、画質の調整の自由度で
キャノンよりエプソンの方が良いって口を揃えて言ってるしね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:03:36 ID:uHB189wi.net
確かに芸術家肌の人は使ってる人多いんだが
あいつら詰まりとかどうしてるか謎

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:16:49 ID:NDJfRhpP.net
>>1
■□■□■□ ● ◆EPSON/KKms part.7□■□■□■
1 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2005/09/21(水) 19:26:25 ID:cX/O7j5h
自分のスレを立ててみたでつ( ´,_ゝ`)プッ

お前が立てたこの糞スレ落ちたぞ( ´,_ゝ`)プッ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:59:32 ID:Zzh6opSa.net
香具師は●持ちだからまたどうせすぐ新スレ立てるんだろうな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:57:13 ID:YQU+Btwk.net
写真メインでCanonで買うやつなんていないだろ。
てかiP4100詰まった。購入5ヶ月で3回目。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:10:12 ID:5nfW+XcG.net
オマイラ、釣られすぎ。


522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:19:43 ID:sk5wgl0h.net
エプソンの写真は作り物っぽい。
キヤノンの方が素直だね。
写真用にキヤノン買って満足してる。

スレ汚しすみません。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:27:14 ID:x1PUj7Ep.net
キャノンはデフォだと印刷品位が「2」のままなので
自動だとほとんどの人が2番目の印刷品位でプリントしている。
(最新のは判らないけど)

捨てるまで最高品位でプリントしてない人も
いるんじゃないかな?

ところで用紙はコニカミノルタのフォトなんとかペーパーが
綺麗にプリントできると思う。
この紙は紙の中にインクを閉じ込める造りになっているので
印刷後インクが良く安定する。
以前に染料インクででプリント後に水を掛けても大丈夫だった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:57:29 ID:mvAPZXS9.net
ほとんどの写真用紙もちょっと水にかけたくらいじゃ色落ちしないけどね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:28:33 ID:r3RHxdOE.net
>>522
> エプソンの写真は作り物っぽい。

顔料機使った事無い?


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:30:11 ID:Z6mZRgJ3.net
なんだその染料機はだめだめそうなレス

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:14:21 ID:r3RHxdOE.net
>>526
だってダメダメじゃん…
特に暗部の再現は数年前からたいして変わってない
モノクロも使い物にならんし

染料はパッと見の鮮やかさと光沢だけ。


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:30:35 ID:tW2+hdrr.net
キャノンのカラー三色のモデルは、肌が黄色がかります。
6色の機種買ったほうが後悔しない分いいでしょう。
まあキャノンでは6色機は1万円台では買えないようですが。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:56:05 ID:xiO3LuIB.net
>>528
一般層には4色機で十分満足してもらえると思うよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:03:27 ID:AljTqH1m.net
漏れは4色の850iが不満でiP8600に買い換えますた。

一般層じゃなくなったって事でしょうか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:16:11 ID:WPN+yXm5.net
>4色の850i

写真印刷時は染料3色のみ。
860i以降だったらまだ何とかなったかもね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:39:23 ID:pAPnueTK.net
カタログを見てると、どうしても上位機種が欲しくなるんだけど、
実際に使ってみると、4色機で十分だった。

写真家でもない、ただの一般人だし。

533 :&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/10/15(土) 11:40:33 ID:MpPusAvK.net
そうでつ素直につぶつぶすじすじを使うでつ( ´,_ゝ`)プッ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:42:26 ID:Ygx4zwrt.net
そうそう、写真をやらないならエプソンのつぶつぶすじすじ4色で十分

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:31:21 ID:izJdM/MK.net
つぶつぶすじすじで良ければ、エプソンを選ぶ理由はない。
あんまりにもG800でノズルの詰まりとインクコストが酷いので
そろそろキヤノンに乗り換えたいんだけど、
i8600の後継機は出なかったからな〜

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:16:45 ID:LKG/ilWE.net
工作員乙です

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:11:58 ID:Ka/NHWUP.net
>>1
別にいいだろ。紙が悪くなったら再印刷すれば終わり。デジタル写真の強みは
そこにある。

538 :535:2005/10/16(日) 11:22:39 ID:/8cM7hCz.net
工作員じゃないから哀しいのよね。
写真とかカラー画像の画質をこだわる以外で、わざわざヘッドが詰まる、
インク代が高くつくエプソンを選ぶ必要はないと思っているんだけどどう?
あと、G800の詰まりとインクコストは、自分も含めて多くのユーザーが
頭にきてるんだけど、そういう事実は無視なのね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:01:27 ID:YQHDi7xa.net
でもここのスレで書き込むとそう思われるから注意

あくまで写真の質関係ですから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:10:50 ID:/8cM7hCz.net
>>539 すまんね

キヤノンがせっかく、1plのプリンタを作っているのに、
最上位機種が継続販売・新型なしだったのが残念でね。
来年夏まで待とうか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:13:40 ID:Irwz0Cp7.net
今回860iからA890に乗り換えたけど、画質悪すぎでしょキヤノンは。
エプソンちょーキレイなんだけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:52:15 ID:OtfbAiZ5.net
エプはインク垂れ流しにせずに詰まりをとる方法を開発しないとお話になりませんな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:29:41 ID:IqLjc2/5.net
エプが今回のhpのインク戻し方式を先に採用してればまだ納得いったがな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:59:04 ID:LWYbWkXq.net
>541
はいはいわろすわろす

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:06:17 ID:wNuejEoN.net
「デジカメプリントでお悩みの皆様へ。今度のピクサスは、解像度2倍の美しさ」

一般人を騙すにはいい宣伝文句だなw


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:36:15 ID:IqLjc2/5.net
綺麗になったかは別として1pl/4800dpiだからいいんじゃね?
エプのフラッグシップ顔料が染料よりよくなかったのと同じだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:47:19 ID:tvT6hAjp.net
>>545
>解像度2倍

5760dpiと言いながらカタログではわざわざ※印をつけて
小さい文字で「最小域」とかの言い訳をくっつけている
どこぞの会社と同じだwww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:53:43 ID:IqLjc2/5.net
要するにプリンタ業界はウォーズマン方式ってこったな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:27:10 ID:l3aCn/uA.net
キャノンはドライバで
用紙プロフォトペーパー、画質きれいで印刷すると
印刷品位が2番目の画質のままで
カスタムで1に変えないと悪い画質のままです。

ほとんどの人は、その画質を見て判断しています。
買い換えるまでにドライバの設定を確認しましょう。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:29:14 ID:AqjqghOK.net
>>549
前から疑問なんだが、どうして「きれい」で品位1にしないんだろう…?
ひょっとして、インクコストが大幅に上がるのか……???

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:40:21 ID:P1nOuo6B.net
>550
それだけ求める人が少ないのと、
印字スピードとのバランスでしょう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:17:05 ID:VCx+Bdpq.net
PM-800使いで、この度MP-950を購入した俺から言わせれば
もう十分だろって感じだ。

つぶつぶって・・・どれだけ写真を凝視してるんだよ。
それとも写真家か何かなんですかね?
もしも、そんなにアートな写真で美しく残したいなら
ふつーはプリント屋に印画紙出力を頼むんじゃねーのかw
俺としては写真画質出力はPM-800十分だしMP-950で十分。

EPSONの複合機を買わなかったのは詰まり特性(PM-800の経験上)が気になるから
プリンターなら修理出すのも許容範囲だが
でかい複合機を修理に出すのは激しくうざい。
その点、CANON機なら最悪自分でヘッド交換できるからな。


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:38:03 ID:/f50I8R/.net
>>552
どうでもいいけど、スレ違いだよ^^

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:43:32 ID:VWt9EceV.net
そうですよ、このスレはあくまで
「キヤノンのプリンタの写真は真の写真画質にまで極まってないことを嘆く人」や
「キヤノンの紙やインクが写真保存には向いてないことを嘆く人」や
屁こき豚の集まるところなんですから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:00:50 ID:9kMrXmyZ.net
スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。
ここは新機種で画質が果たして向上したのかを検証するスレですよ!!

あれ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:08:32 ID:fOr3mOVP.net
俺950i使ってるんだけどスジやブツブツ感は無いけどね。
そのまんま写真って感じだけど色褪せるから買い換えたいと思ってる。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:06:19 ID:EHePcyp3.net
今年はキヤノンの方が写真がキレイかもしれない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:37:48 ID:o1+hBhg+.net
キャノンの写真は色が薄いからなー。
俺はエプソンがいいとおも。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:36:31 ID:DkENIRQJ.net
>キャノンの写真は色が薄いからなー

ここは4年前の話をするスレですか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 10:11:16 ID:d/kfC9ZT.net
>>559

新製品も、デフォルトの色作りは薄め(明るめ)。但し、意図的にそうしている。

キチンとカラーマネージメントすると濃く(正しく)出る。

561 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 10:42:50 ID:d/kfC9ZT.net
EPSONのデフォルトの色作りは、基本的には中間調と肌色(と顔と認識された部分)は薄め(明るめ)だが、
暗部はあまり明るくしない。
むしろ明度が低い所は、彩度を上げて濃くしている。また明度が高い所でも彩度が高い所は濃くして
明度を下げている。

キヤノンがアッサリ系ならエプソンはコッテリ系

メーカー提供のサンプルではなく、販売店で独自に作ったサンプルを見てみると一目瞭然。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:22:37 ID:ONucwY34.net
キヤノンは割高なプロフォト以外の紙を使わないと写真は激しく色あせるし
カラーバランスも崩れる。

なぜ耐候性のある割安な用紙を出さないのか?
L判プリントするにも結局高くつく。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:06:30 ID:MYMJo6yj.net
対候性のある安い紙、売っていたら誰でも欲しがるけどね。
キヤノンに期待するのには限界がある。
他社でも、いいのを出してくれれば良いのだけれど。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:03:48 ID:0xDxzu2a.net
他社にキヤノンに合わせた安い紙の発売を望むのもどうかと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:01:03 ID:yKrDWqs1.net
コニカミノルタの紙良いよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:11:18 ID:rwksmGsT.net
>562
9900i(6系インク)でプロフォトとエプソンの写真用紙に印刷して
1年以上壁に貼って放置してるけど、どっちも言うほど褪せてない。
比べるとエプ用紙の方が若干色のノリが悪くなったかな?程度
スキャナーで取り込んでも差が出るかビミョー。
むしろ、曲げると割れるプロフォトの方が使い勝手悪いな(w

という訳で俺はエプソンの写真用紙使用してる。



567 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 20:17:52 ID:/91Ls5HG.net
>>566

紫外線やオゾン等のガスが十分に少なければ、チョット前の機種(E,Cとも)でもそんなに退色しません。

568 :565:2005/10/20(木) 00:02:32 ID:V2mTcPjE.net
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/inkjetpaper/index.html

ICCプロファイルダウンロードもあったよ。

569 :565:2005/10/20(木) 00:27:41 ID:V2mTcPjE.net
ドライバの設定
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/inkjetpaper/recipe/recipe1_04.html
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/inkjetpaper/recipe/recipe1_05.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:32:40 ID:A8BpjBfP.net
キヤノンのインクジェットとEPSON系の写真用紙の組み合わせは
画質面での相性が悪いってデジCAPA10月号の特集で
記事になってた。クリスピアや写真用紙<光沢>とも相性が悪く、
画質にこだわるなら純正使えって感じ。

エプソン機はどのメーカーの紙とも画質面では相性がいいらしい。


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:01:52 ID:tR2wC4/P.net
まあ、画質っていっても結局は好みもあるし
使い方(飾り方・保管方法)も人によるだろうから
試してみて、その人が良いっていうのならそれもありなんだろうな

とは言え、そういった雑誌のレビューや学会の報告は
結構好きだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:07:26 ID:A8BpjBfP.net
CAPAによると、キャノンプリンタにEPSON用紙を使うと
暗部がつぶれたり、濃くなりすぎたり、ドライバの相性が悪かったり、
写真が重たい印象になる傾向にあるのだそうな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:21:52 ID:V2mTcPjE.net
雑誌のレビューは広告などの大人の事情が
大きく関係してくるらしい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:37:38 ID:A8BpjBfP.net
>>573
PRページじゃないし、EPSON,Canonだけでなく
様々なメーカーが出してる光沢紙相性テストだから
それはない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:45:30 ID:tci7G0g3.net
 PRページじゃなかったら公平だなんて、ずいぶん雑誌を信頼
してるんだね。貴方のパソコンのCPUはPenD?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:54:06 ID:A8BpjBfP.net
アスロンだす。んなこと聞いてどうすんの?
君は?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:06:36 ID:A8BpjBfP.net
デジCAPA10月号の広告ページを今調べてみた。

EPSONの広告は雑誌の中ページの1舞。
Canonの広告は雑誌の裏表紙。

雑誌の裏表紙の広告代がケタ違いに高いって知ってた?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:21:29 ID:V2mTcPjE.net
>>577

>画質にこだわるなら純正使えって感じ。
ここのところはキャノンは喜ぶよね。

>エプソン機はどのメーカーの紙とも画質面では相性がいいらしい。
ここはエプソンと用紙メーカー喜ぶ。

大人の事情には色々ある...


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:25:51 ID:tci7G0g3.net
>>576
 いや、雑誌を無批判に信じる君ならIntelだろうなぁ、と。(笑)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:27:17 ID:NWiwn7mI.net
雑誌でもアスロンのベンチが圧倒してない?エンコ以外。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:30:40 ID:A8BpjBfP.net
>>579
自分はメインはAMDだけど、インテルPCも持ってる。
CPUははっきり言ってどっちでもいいな。ビデオカードとか
メモリとかそっちの価格性能比に目がいく方なので。


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:42:46 ID:FPnEk9aI.net
>>564
安くてそれなりに高品質なEPSON純正紙に無理に対抗するより、
コストパフォーマンスに優れる純正紙がないCanonをねらい打ちするのも
ひとつの手ではないかと思います。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:43:01 ID:eJRgcbF8.net


    雑誌を無批判に信じる君ならIntelだろうなぁ、と。(笑)




584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:25:07 ID:wNDPk1xe.net
良スレage

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:30:56 ID:SJ2vAkbn.net
>570
その組み合せで使ってるけど問題ないな。
6系なんで7系とはまた違うかも知れないが。

紙を乗り換える時に、自分でテストして納得したので無問題。

普通はそうやって自分で試さないか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:12:22 ID:BNiTfLiy.net
>>570
キヤノンは純正プロフォトと組み合わせて使わないと色褪せが早い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:22:42 ID:XYTU/B9i.net
>>586
          乙   !

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:57:46 ID:5GPjd3BS.net
色褪せ、色褪せってみんなどーやって保存してんの?
アルバムの中とか額とかに入れてたらそんな色褪せしないんじゃね?

そーいやウチのトイレに花の写真4枚あるけど、半年もしない間に色褪せたな。
みんなこんな感じで写真の色落ちを経験してるのかな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:14:53 ID:SJ2vAkbn.net
>586
プロフォトとEPSON写真用紙を双方直射日光の当たらない壁に貼って
耐久実験したけどそれほど色褪せには差がない。

弱いと言われる6系でも全然大丈夫。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:43:00 ID:BNiTfLiy.net
プロフォトとスーパーフォトを壁に貼っといたけど
スーパーフォトの方は明らかに色褪せが早かった
7系だけどね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:44:35 ID:vRC3/JGW.net
>>589
やってもいないくせに適当なこと書くなよ。

というか、キヤノンとエプソンのプリンタ両方持っているのか?
インクの種類は何だ?6系か?7系か?32系か?一体なんなんだ?
お前の書き込みから察すると色んなプリンタを持っているように
見受けられるんだが。

嘘っぱちキヤノキチ野朗が。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:52:21 ID:T9fljEWU.net
>591
実験はやったうえで言ってるに決まってる。
エプソンプリンタの事なんか言ってないし(w

9900iだから6系で紙はプロフォトとEPSON写真用紙
もう一年以上壁に貼ってるが、パッと見で差はないよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:21:13 ID:xv2ECtgA.net
>>591
おまえみたいに何も出来ん奴ほど
騒ぎまくるんだな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 05:53:45 ID:TqhHsWDA.net
キヤノンで、しかも6系インク+プロフォトの組み合わせで
色褪せしないと言い張る馬鹿が未だに存在すること自体に驚いた。
だめだこりゃ


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:41:16 ID:T9fljEWU.net
ちゃんと読めよ
「色褪せしない」なんて書いてないぞ

「プロフォトとエプ写真用紙では殆んど差が無い」と書いてある。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:52:54 ID:TqhHsWDA.net
色あせの激しい6系インクで用紙の耐候云々を語られても全く説得力なし。
せめて7系インク機に買い換えてプロフォト使っとけよ。
エプ写真用紙はエプつよインクを使ってこその耐候性能。

キヤノンのインクでエプ写真用紙やスーパーフォトに耐候を期待する方が馬鹿。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:00:51 ID:T9fljEWU.net
>色あせの激しい6系インク

これにしたって雑誌の記事丸のみで、実際に実験してる人がどれだけ居るやら(w

実際使用してて、直射日光の当たらない室内なら、色褪せに不満は出ないよ。
言われてみて「あぁ、少し褪せたかな?」程度。
写真立てに入れて空気を遮断しておけば、もっと褪せないだろうね。
実用上問題ないレベルだと思う。>BCI-6

確かに直射日光の当たる場所に貼った紙シールは
誰が見ても褪せてるのが判るけど、これは印刷物も同じだしな(w

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:11:29 ID:TqhHsWDA.net
だめだこりゃ。w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:18:09 ID:njvKHkYz.net
まぁ耐久といっても期間を示していないし、環境にも左右されるんだろう。

俺の場合だが
BJF870(6系)、プロフォトで日の当たらない室内(冷蔵庫貼り付けw)
2002年の京都紅葉セルフポートレート
1年目は特に変化なしだが、2年目には全体的に薄みがかる
(紅葉写真としては飾る価値は無い状態だ)
ただし同じ写真をアルバム貼付け保存の場合、現在も色あせ無し。
(アルバムはセロファンでラップ?されて空気が入らない物
普段は押入れ保存、年数回見る程度)

BJF850以前はPM750Cを使用していたが
同じく室内剥き出しでは2年半は持たなかったのでそれほどの差は感じられず
(ただし当然だが現在のEPSON機は不明)

今年はMP800を購入
プロフォトにバリ島でのポートレートを剥き出し貼付け開始

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:42:10 ID:BdXg+g8k.net
耐候性にだけ話が集中してるから、俺も俺も。

950i使ってるけど、L判の「画彩」(FUJI)とプロフォトに
出力した写真、机の引き出しに入れておいたんだけど、
ほんの数ヶ月(少なくとも今年に入ってから出力したと思う)
で明らかに色が薄くなってる。

だが、知人に2年半ほど前にあげた写真(純正フォト光沢紙)
は色落ちが目立たないらしい。知人は全く気がついてないようだ。
額に入れてあるそうだが。

引き出しに入れておいた写真が色褪せというのは、耐光性より
耐ガス性が弱いのかと推測できるし、額に入れておいた知人の
場合でも、やはり光よりガスか?と思われるね。

しかし、ホントあのプロフォトの酢酸系の臭いはどうにかならんのか。
発色がよく臭いがない画彩ばかり使うようになったぞ。
といっても9月にG920を買い足したから、今後950iで写真印刷は
しないだろうが。

601 :歯子デス蚊:2005/11/07(月) 08:43:58 ID:2JNz5Icn.net
デジカメ板(プ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:56:10 ID:TqhHsWDA.net
まともな意見がやっと出たw

603 :600:2005/11/07(月) 22:36:05 ID:OXUaXD0B.net
>>600
うちでは数ヶ月で変化した事が無いので
環境(室内ガス成分)によっても変わるんだろうね。


つーか、君の机の中、ガス発生する元があるんじゃないのかw
食べ物入れっぱなしとかw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:37:18 ID:OXUaXD0B.net
スマソ、俺599。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:41:44 ID:tINX1yqC.net
>>603
色あせプリンタ使ってて色褪せないとは
ある意味幸せだな。


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:45:20 ID:tINX1yqC.net
俺はすぐに色あせるような写真は恥ずかしくて人には渡せない。
自分専用のアルバム保管専用か額縁専用と割り切って使うなら別。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:20:00 ID:0UOyfgOv.net
>>603
現実問題、事実を知らないで可哀想なんだかおめでたいのか
よくわからんな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:20:09 ID:Mip7+LJY.net
>>605,607
なにも色褪せないとは言ってないんだがw
1年では見た目の変化は感じなかった
が、2年は持たないと書いたはずなんだけどねぇ

ただしうちの環境では数ヶ月で退色は経験無い。
実際、まだBJF870は所持しているので
ハイコントラストの写真を印刷、6ヶ月放置で確認しても良いぞw
それをMP800でスキャンしてUPしようか?

つーか、君たちは6系プリンタを持っていて
且つ、数ヶ月で退色をした経験ありなのか?
聞いた話ではなく、実体験としてならお聞きしたいのだが。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:34:39 ID:5YBeSWkj.net
>>608
所詮ネットや雑誌のうけうりしかできない奴らなんだから
まじめに対応するのは馬鹿をみるよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:01:21 ID:qAftCIT7.net
>608
そうなんだよな。「色褪せする」と主張してる人って
実体験の話をしないから、なんとも思わないっていうか(w


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:58:07 ID:WoqN1skl.net
MC >>> PX > PM(G) = IP > BJF
普通紙におけるうちのプリンタの耐光実感。
3年物のMCなんか画像より紙の方が老化してる。
半分マスキングして窓辺にさらせ
2ヶ月で結果は出る。
IPは専用紙推薦
専用紙だとPX-Vぐらいには


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:23:32 ID:49ESNOiO.net
専用紙(キヤノンはプロフォト、エプソンはPM写真用紙)だと
MC > PX >>>> PM(G) >= IP >>>> PM >>BJF

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:12:47 ID:Iud6HcRU.net
>>603

だからトイレに貼った写真(エプP780C+画彩)は色褪せが激しいのか!(・∀・)
ガスだらけってか。妙に納得。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:20:48 ID:Iud6HcRU.net
>>613
PM780Cか。型番ちょっと間違えた。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:22:20 ID:WsHbfDsp.net
インクジェットプリンターでプリントした物でも
写真屋でプリントした物でも基本的に日光に当たる場所に
飾る事自体まったくナンセンスだよ。

少しでも商業印刷の知識が有る人だったら
そんな行為はしないと思うけど。
大体印刷屋のインクでも日光に当てればイチコロ。

写真屋で高い値段を払って現像したものだったら
貼る場所を考えて飾ると思うけど
プリンタの色が褪せる褪せると騒ぐ輩は
そうゆう写真も直射日光に当てて色褪せたら
写真屋にクレーム付けるタイプだよね〜〜。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:58:50 ID:IGmET9b/.net
実体験
860i印刷
箱に入れてたの>1年無事
ラミ>一年無事
無造作に卓上に挿してた奴>半年程で緑変

6100D
エプソンA4写真用紙に1年壁飾り>変化無し

やはり6系はガスに弱い気ガス

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:12:19 ID:4QmCz2ey.net
キヤノン860とプロフォトだけど
日光が全く当たらない冷蔵庫に貼り付けてたら
半年しないうちに赤く色褪せたよ。かなり酷い。
PM-970Cは一年でかなり色褪せ、。
全く同じ条件で
G800は2年でほんの僅か色褪せ
ip8600は一年で僅かに色褪せ
顔料のG900と4000PXは2年経っても全く色褪せなし

6系は特にガスに弱いよ。次によわインクの970
日光の当たらない耐ガスだけで言えば
PM-4000PX=PX-G900 >>>>>> PM-G800 > ip8600 >>> PM-970C >> 860i



618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:06:59 ID:5oBKLCDj.net
>インクジェットプリンターでプリントした物でも
>写真屋でプリントした物でも基本的に日光に当たる場所に
>飾る事自体まったくナンセンスだよ。

ショーウィンドとか 店頭ポスターがわりとかあるだろ
リーマンばかりがユーザーじゃない


619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:36:56 ID:1/ZQC223.net
>>617
よわインクワラタ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:04:44 ID:q+OQUXSx.net
顔料はいくら強くても染料に比べて表面の艶の無さが嫌。
まるで薄い油膜が貼ってあるようなあの下品さは耐えられない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:04:44 ID:uNx6cKtW.net
>>620
えー、そうかなあ。俺、つい最近G920使い始めたけど。

キヤノの6系6色染料機に買い足したから、全く同じ
データをプリントアウトして比べてみたけど。

艶、あるよぅ。どっちかというと6系機のよりつやつやしてるけど。
と言うより、
>まるで薄い油膜が貼ってあるような
って、油膜が貼ってる? それって艶があるという事じゃ・・・。

俺は水彩絵の具みたいにぼやーっとした感じの6系6色染料機の
写真より、くっきりはっきり、メリハリがあって力強い描写の
G920の方が好みだなあ。まあ、6色機と8色機を比べるのもなんだけど。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:47:07 ID:bjVvIjWw.net
同じ6系でも差が生じるのは
その環境のガス成分によるところが大きいんだろな

硫黄酸化物やら窒素酸化物やらオゾンやらの
混合されたガスが空気中にはあるらしいが
その比率は家によっても違うんだろーな。
温泉地なんかは確実に空気中のガス成分違うんだろーな
ま、キヤノンの6系はもって1年って事だな

623 :600&621:2005/11/11(金) 13:14:13 ID:vJbZVnM2.net
>>622
おお、強く納得!

うち、温泉地なんだわ。隣の団地は全戸に温泉引いてるんだよ。
うちを建てるときも温泉引くかと思ったんだが、権利金と
月々の管理費聞いてやめた。数百万なんだわ。

なるほどな、道理で色褪せが早いと思ったよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:10:28 ID:ZFQz+0Pk.net
やばい

625 :age:2005/11/27(日) 23:13:13 ID:4FBfzLWk.net
揚げとく

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:30:31 ID:bW7doqjL.net
7系のMP900でプリントしたプロフォトの写真を
壁に11ヶ月くらい貼ってあるんだけど
結構色が薄くなってるな。半年くらいでもう薄くはなってたけど。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:37:55 ID:VdP/r1id.net
MP900なら複合機なのでID付けた実機写真と一緒に写真スキャンしてうpってくれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:39:32 ID:bW7doqjL.net
スキャンしたやつ今度うアップするわ


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 05:33:36 ID:VhKcuAim.net
(/ω\)も〜い〜かい?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:49:33 ID:y2mQYkc3.net
関係ないけど、キヤノンのサイトで年賀状素材がDLできるのな。
それも、かなり出来の良いやつを。

犬の絵を有料サイトで買おうかと悩んでたので、助かった。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:10:24 ID:rFYNSDnG.net
ぁゃιぃ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:13:45 ID:hyph1g42.net
どう考えても6系は色褪せするだろ。
950i持ってるけど、アルバム保存してない写真は1年しないうちにかなり色あせて
特に人物写真の場合は、買った当初に印刷した写真の唇と肌の境目がわからなくなってきたぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:31:19 ID:JoaQ6qFs.net
>>632
つい1〜2年前までは、6系はアルバムに入れずに
空気にさらすと色褪せるってことを誰かが書いたら」
狂信的なキヤノキチがやれ「捏造」だの「絶対色褪せない」だの
必死で反論した上で、発言者を汚い言葉でののしってたけど

キヤノキチも今は現実を普通に受け入れてるみたいだね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:42:31 ID:jy4oUctf.net
>>633
キヤノキチって朝鮮人なのかな。本質が似ている気がする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:56:48 ID:OR/nw0Gz.net
ならエプキチはペルー(ry

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:47:04 ID:YO44Zxpv.net
>>634-635
キヤノエプ関係なくキチは(r

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:33:17 ID:uNq4dU6T.net
>>633
7系ユーザーが増えただけでない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:54:06 ID:SgRtWaWq.net
キヤノンはインクの種類が少ないから、店頭で買うときに迷わなくて済む。
エプソンには画質で劣るけど、インクが詰まりにくいのと、インクを買いやすいのは
利点かなと。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:21:14 ID:bmwxnvw5.net
最新のカメラ専門雑誌を立ち読みしたら
プロはどのようにプリンタを使ってるかって記事があったよ。

プロカメラマンの殆どがエプソンのプリンタを使用してて
一番多かったのが顔料PX-5500。抜群の保存性と色の素直さが評価されてた。

対照的にキヤノンのプリンタが殆ど居なかった。
「iP9910」を持ってる人も一人だけいたけどPX-5500のサブマシンとしての扱い。
「iP9910」も活用してるがエプソンに比べて保存性がダメで写真を販売する
には向いてないらしい。

キャノンはデジタルカメラは高評価なのに
写真プリンタは評価が低いようだ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:57:04 ID:A4vK9Aw4.net
雑誌名は?雑誌名は?雑誌名は?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:29:28 ID:bmwxnvw5.net
カメラ専門誌コーナーで明日探してみれ。
最新号だからまだあるよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:30:32 ID:bmwxnvw5.net
月後半になると売り切れるかもしれないから急ぐべし>>640

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:56:21 ID:CA4ulJtx.net
エプソン顔料機の保存性が良いのはわかってるけど、
数ヶ月おきにしか印刷しないような場合、ダメないんだよ。
いざ印刷しようとするとインクが詰まるんじゃ、使えない。

プロは毎日たくさん印刷するだろうから、インク詰まりとは
無縁なんだろうけどね。


644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:17:00 ID:CN6IKmpe.net
写真家でキャノンの一眼使ってる人は多いけど
プリンタは殆どエプソンでしょ。
ハイアマチュアでもプリンタでキャノン使ってる人なんて殆ど居ないんじゃない?

キャノンかニコンのデジ一眼+エプソンプリンタが最も一般的

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:38:46 ID:/mVu0kth.net
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1132079447/110

こっちに名の知れたプロカメラマンって人が居るから
どんな機材使ってるか、みんなで聞いてみるといいよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:36:47 ID:L3WGTfog.net
IP7500とMP950はクズ。

さースジ問題については泣き寝入りしないぞ漏れはw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp2005/2005/12/08/2715.html

↓サンプル後端見てくれ!!!!!!!!!!!!!(画面右端)。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/mp950/theatre.jpg
個体差はあれどキヤノに出がちなスジだ。

ひでーなこれ。スジスジじゃん。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:08:25 ID:Otfke2ow.net
さーA890トレイ排出疑惑と文字ボケボケには泣き寝入りしないぞ漏れはww
http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p5mag.shtml

エプソン自ら認めているのにMP800より文字が鮮明と言ってる奴は完璧バカだろ?


ひでーなーボケボケで滲んでるじゃんコレwwww

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:18:46 ID:d4fWmy9A.net
>>647

スレタイ読めアフォ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:15:50 ID:+Dgg6zGD.net
プロの写真家でiP8600使ってる人を知ってるよ。
お手軽に高画質で非常に満足らしい。

A3にはPX5500だと。
G5000は出た時に買って、4000PXの方がよかったから返品したらしい。

出展用(アート系)にPX5500。普段はiP8600。

650 :名無しさん@おなかいっぱい:2005/12/13(火) 21:10:39 ID:TmhAWkbV.net
キャノンのプリンター絶対ショボイ!
3年もたず壊れました。しかも2台ともです。エプソンに切り替えたら今だ
壊れません。
店員に言ったら、「キャノンは壊れる様になってます」と言われたよ。
こんな商品でいいの???

しかも今現在、キャノンの工場で働いてます。>何の因果か知らんが??
カートリッジを作ってんだけど、HPも同じ物使ってます。
ここの生産ライン、毎日同じ箇所がトラブルで止まってばかり。六すぽ生産
出来ないボロラインで、キャノンの人間も治せない馬鹿ばっか。
そのくせ俺達働いてる人間に対して、生産台数未達なので休日出勤させやがる。
君達、キャノンの人間が壊れた箇所きちんと治せば、生産台数なんて達成できるん
だよ。こんな状態が、2ヶ月も続いてるんです。毎日たい焼くんみたいだよ。

こんな工場で出来上がった商品使ってる方が居るのかと思うと・・・。
でもみんな海外行っちゃうからいいのか?


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:31:45 ID:1j+DNQbv.net
エプは壊れることなく、ずうぅっと陰気代をせしめる
仕様になっています。
ってか、回復しないとか、陰気カートリッジの大半を使わないと
回復しないような陰気詰まりは故障の一つではないかと・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:54:09 ID:czJZ2wcH.net
ほんとだ。キヤノンの多色機で特に写真でスジが目立つね
サンプルもよく見るとスジが入ってた

スジもそうだけど、エプソンでまったく見えない青空のツブツブが
キヤノンの4色だけでなく多色機でもハッキリ見える時点で萎えた


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:46:19 ID:ddhZzDL3.net
結局写真やりたきゃエプソンの機種を
それも毎日使うしかないね。それか昇華型のオリンパスのA4のやつ。
唯一コンシューマーで買えるA4昇華型。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:27:48 ID:zkwOGQG6.net
>>653
どんなやつ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:51:17 ID:Keyfn4ff.net
エプソンはボケボケか。
http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p5mag.shtml

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:31:34 ID:dSdwoT94.net
>639

具体的になにがどうだめだったんだ?
プロでもピンキリだし、色だったらドライバが大きく関係してくるだろうし…ぷ


657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:05:07 ID:tlMiPkVM.net
>>656
つうかさ
この手の発言って不思議な事に、その評価の高い顔料機(ってか5500)を持ってないやつが
するんだよね
そこが笑える。

買ってからモノ言えっての。
買わずに言ってるならそれは、ガキが自分のオヤジの自慢をしているようなもんだw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:24:40 ID:SVNzT8Yl.net
キャノンが悪いのはわかった。
HPってどうなの?
安くてめちゃくちゃ速くて高解像度のが出てるけど。
L版カラーが10秒で出るってやつ。
しかもランニングコスト激安。
なんか汚点があって売れないのでつか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:27:43 ID:/eWUivM6.net
>>658

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/11(日) 00:03:49 ID:PcBEn4zx
hp複合機(たぶん3210)のメーカの用意したサンプル
ttp://www4.yi-web.com/~alex_/upload/karimasu/view.php/3886.jpg
同じく、展示品プリンタで出力したサンプル
ttp://www4.yi-web.com/~alex_/upload/karimasu/view.php/3885.jpg
スキャナ(300dpi)で読み込みんだもの。


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:45:02 ID:0gQb4yny.net
キャノンとエプソンで迷っています。

キャノンは安いし両面印刷とかは良いと思うんだけど、

店頭で実際に見て気になったのは、
メモリースティック入れるとこの扉?のとことか
全体的に素材が弱々しくて、プラスチックみたいな
安っぽさを感じてしまう…

まぁ安いんだから仕方ないのか。。





661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:11:51 ID:CUjPHs5P.net
>>658
hpはプレミアムプラスフォト以外の写真紙に印刷すると
劇早で色あせる。それさえ改善されればいいんだが。


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:50:38 ID:6UnBsOBP.net
>>659
うぁ!何だこの写真!
上の写真、空は油絵みたいだ

hpはやめにしました。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:00:47 ID:cJKZPf+B.net
>>662
そりゃ写真品質重視ならhpは8753以外はやめた方が無難でしょう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:03:10 ID:ympaulP7.net
そうなんだ。
やはり写真出すならエプソンということね。
年賀状ならキャノン?
てか、色褪せてもOKだからHPでいいのか。
やはりキャノン買うメリットはないのか??

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:36:48 ID:+3SEZ9Xy.net
>>664
hpは普通紙ならそんなに色あせない。
インクジェット用でない素の年賀状に印刷するなら断然hpがおすすめ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:34:15 ID:tJOFGRJ2.net
>>665
しかし、>>659の写真印刷を見ると萎える

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:28:24 ID:e5Ta05di.net
別に年賀状メインならいいんでない?
青っぽいのは色補正でどうにでもなるし。
保存しとく写真は絶対に印刷しないけどな。w


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:30:19 ID:ELD8A8jT.net
 

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:11:13 ID:Bs3fimEy.net
韓国のサムソンがアメリカ市場で激安半額レーザープリンターを投入し
本気で世界シェアNo.1を取るつもりでキャノンを追い詰めている。
キャノンは赤字タレ流しの値引きで必死にシェアを維持しようとしているが
長年の高値安定に馴れた体質では有効な反撃ができす防戦に手一杯の状態。

ヒューレットパッカードも経営者が入れ替わって攻撃的経営に反転。
ヨーロッパのレーザープリンター市場でキャノン0EM品の販売を打ち切り
自社製品に切り替えた。
ヨーロッパのレーザープリンター市場でヒューレットパッカードブランド頼みで
自社ブランドによる販売をしていなかったキャノンは一瞬にして販売先を失った。

さらにヒューレットパッカードはヨーロッパ市場におけるキャノンの牙城インクジェット市場に逆参入、
低価格を武器にキャノンのシェアを一方的に奪っている。

今までのキャノンの高収益を支えたプリンター事業がバラバラに切り崩されているこの危機的時期に
社長の御手洗は経団連会長のイスに目がくらみ、
個人的な名誉欲を優先し、会社と社員を捨ててキャノンの経営を放り出して経団連活動に専念する。
独裁ワンマン社長に見捨てられた後のキャノンはこの危機を乗り切ることができるのか?  

             バッジョブ!! _     __  バッジョブ!!
       _           Eヨ 〕   〔 Eヨ      __
      〔_ \          U |   / U        / _〕
バッジョブ!! U\ \        | |  / /         / /レ
 _       \ \   _、 _  | |  / / _、_    / ノ
〔ヨ \    _、 _ \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    バッジョブ!!
 U\ \ ( <_,` ) \       ノ(       /____( ,_ノ` )      __
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     /  _〕
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_//レ

      Make it im-possible with 観音カメラ 


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:59:23 ID:gWT2rEZx.net
  私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( # ´,_ゝ`) //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  屁 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||     
          |/´ l /⌒l!  ||本||     
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:01:59 ID:IGPhNS1B.net
>>669
キヤノンの製品は嫌いじゃないけど、キヤノンの今までのやり方(プリンタだけではない)が嫌いな漏れが来ますた。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:01:13 ID:Vb0ci9Ve.net
242 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/07 01:12:00 ID:O0FdkWFN
【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないのではないかと言われていた。
コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな 引きこもりを雇用するとは考えられない。
すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:48:11 ID:ahkxgfVW.net
キャノンはやることが汚いな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:52:51 ID:wdbdqvey.net
よく「つぶつぶ」みたいなこと書いてる人ってデジカメの画素数が少ないだけでしょう?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:56:10 ID:7O7QDBRa.net
デジカメじゃなくて目の画素数が少ないと思われ。

676 :syain:2006/02/17(金) 12:13:54 ID:2DZmS8cz.net
MP-500は最高画質です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:29:12 ID:37YfH3BK.net
MP500で最高画質とかどういう目してんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:17:11 ID:tB7MCzVw.net
>>674
画素数と「つぶつぶ(ノイズ)」は関係ない。
デジカメの画素数がいくら多くても安いCCDのコンパクトデジカメなら
ノイジーで「つぶつぶ」。それと一緒でキャノンのプリンタも
エプソンや銀塩に比べたらノイジーでつぶつぶだよ。キャノンのインクジェット
技術の限界

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:20:07 ID:QsEHc1jZ.net
はいはい
昔(3〜4年前)の感覚で書き込みしてる>>678みたいな大馬鹿がいるみたいだが
今週の週アス(6/6号)のDPフォトコンを見れば印刷物はDPEとキヤノンプリンターばかり。
DPEもキヤノンプリンターも綺麗な写真ばかりでどこがつぶつぶ、ノイジーなんだろうね。
ちなみに某社のプリンターは一切無し。もっとも写真を印刷しようとしたら詰まって
一晩置かないと印刷できない某社のプリンターじゃすぐに応募できないか(藁


680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:35:21 ID:nPcqfoJv.net
写真は昇華型で印刷してるからインクジェットでやる気は起きないな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:17:47 ID:tpdbMO4m.net
あやうく買うところだった・・・・・


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:30:29 ID:uEdlZFyZ.net
キヤノンはスジが出るし、エプソンはすぐに詰まるし・・・
どうしたらいいねん!?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:52:27 ID:vnuEmvAw.net
首筋とか影がまるで砂ヤスリでこすったようなザラツキだね
エプソンにくらべてキャノンって何でこんなに汚いんだろ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:03:35 ID:6hShXJu+.net
>>683

バブルジェットの限界。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:03:55 ID:WePjOauH.net
>684
エプソンのような印刷に関するノウハウが足りないだけだと思う・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:53:51 ID:U4KcyeC1.net
>>684
原理上インク濃度濃くできない。
顔料インクに特に影響大。
水ではなく、湿気に弱いことをメーカー公認してるのがその証拠。
インクが激薄い。印刷時にインクが熱で劣化。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:45:22 ID:3NBeovmh.net
>エプソンのような印刷に関するノウハウが足りないだけだと思う・・・

ちょwwおまwwwww
インク詰まりのノウハウなんか欲しがらないだろwwwwwwwwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:14:10 ID:Ua3wnx42.net
>>687
こういう頭の悪い奴しかキヤノンにはいないから
画質が上がらないと思った。。・゚・(ノ∀`)・゚・。マジ笑える!!
エプソンはキヤノンみたく巧妙にインクをぼったくるノウハウを学んだ方がいい!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自然蒸発や容量こっそり減らすとかキヤノンはぼったくり方が消費者に気付かれにくくしてるとこがすごいね。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:39:41 ID:iu3N5wuP.net
基地外キャノネットサーフィン晒し上げ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:42:16 ID:GXroIun3.net
エプソンで写真出力してもきれいなのは、2〜3ヶ月ほど。

その後は、汚れが目立って、インク詰まり頻発でスジスジだらけ。
クリーニングばっかりで、使えなくなる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:09:03 ID:iu3N5wuP.net
基地外キャノネットサーフィンがコピペ荒らししてるので晒し上げ


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:46:23 ID:K4Plivf6.net
キャノキチなんか無視、無視。
エプソンのCC-600PXが一番いい。最高。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:01:35 ID:iXd3iXKe.net
>>690

それエプソンじゃなくてキヤノンだよ。
昔よりも熱劣化がすさまじいので、2〜3ヶ月スジスジ・・・。

ヘッド交換してもすぐにスジスジ・・・。

キヤノンの仕様。
結構一般人もきづきはじめてやばいんじゃないの?www

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:19:17 ID:XZkrXLdm.net
エプソンは詰まり、キヤノンはスジスジ・・・
これが両方使ってきた俺の結論。
かといってHPは荒いし・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:58:16 ID:ZzQ3iXJ+.net
>>694

A950詰まらない。これ最強。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:25:53 ID:NXNxPTQg.net
そう言うID:ZzQ3iXJ+はA950を持っていない

持っているなら実機の写真がupできるはずだが絶対に無理

697 :694:2006/08/14(月) 09:45:19 ID:D1qW9vhM.net
>695
本当に詰まらないのか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:13:00 ID:jUaJKQXu.net
それ以前にキヤノンのデジカメの画質も最低だがな・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:09:09 ID:9PvU0Vi1.net
エプソンのプリントのスキャン、
どこかにないですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:16:46 ID:6FxtTiir.net
キヤノンで写真印刷して画質に満足してる奴なんてDQNか一般ピープル確定じゃね?
あんなもんでカラー印刷満足できる 妥協人間 がうらやますい。
やっぱどうせ印刷するならきれいに印刷したいと思うのは俺だけ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:35:30 ID:Dcbl4uNu.net
メーカー問わずIJで写真ということ事態が馬鹿げてると思ってるのは俺だけか?
マッハジェットだのプリントンだとかBJCとかの時代と比べたら格段に綺麗だし遊びの写真なら妥協できる
だが写真撮りに行ってプリントはと言えばIJはテスト“印刷”用に過ぎないと思われる。
甲乙付けるとすればどっちも綺麗だしどっちも汚い、しかし買うならプリント速度でHPか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:53:08 ID:CCrB5Mgv.net
>>700
そう思うならエプソン買え
ただしエプソン買っても特別な(一般ピープルじゃ無い)やつに
思われるわけじゃないぞ 何しろシェアの半分がエプソンだから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:36:09 ID:N3u3mMcN.net
PM770を買って「さー写真バリバリ印刷するぞ!」ってL版フォト紙沢山
買ってきたんだけど、数枚印刷して、晴天のスカっとした青空が黄ばんで色あせた
曇天にしか印刷されないのをみて萎えた。

(゚Д゚ )ハァ?

って感じだったな。
こんな冴えない写真みたいなものを印刷するのに高い用紙とインク代払う
理由が見いだせない。

アホかと。
こんなの印刷するくらいならまだパソコン画面で鑑賞した方がマシ。
キヤノンだったからなの? エプソンなら濃厚な発色で感動出来る???



704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:12:33 ID:dQPrPedH.net
まーなんだ
某誌で行ったiP3100vsG720でつよインク優位と思われていたのが
耐オゾンテストを行ったらG720で印刷した写真のほうが
色あせが分かりやすかった例もあるから何事も完璧という物は無いのだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:17:44 ID:CcaARx3A.net
>>672

ネットウォッチをやっている部門がある=ネガキャンを行なっている

???エプキチの思考回路は朝鮮人並に理解不能だな。

コンシューマ向けの製品を作っている大手で、ネットウォッチやってない
メーカーなんてあるわけないだろ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:52:12 ID:vUMzS63k.net
PM770ねぇwwwwwwwwwwwwww

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:23:22 ID:N3u3mMcN.net
ごめん PM770でクソ画質だと思ってたけど、今日PM500で試し印刷してみたら
全然問題なかった。

昔、PM770で印刷しておいたやつと比べても雲泥の出来。

ちゃんと青空表現出来てんじゃん

PM770から相当進化したのか? 全然問題ないわ 

ってことでキヤノンマンセー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:36:26 ID:r466DsWU.net
>>707
それどこのメーカーのプリンタ?
キヤノンにはおまえが言ってるプリンタないよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:48:21 ID:QejT7zJS.net
雑誌の最新号で
エプソンは粒状感が殆どないが
キャノンの写真は粒状感があるのが残念だっていうレポあったぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:09:08 ID:OCnDYf4+.net
>>704
それ知ってるよ。去年アサヒパソコン(2005年8・15/9・1合併号)で行った
PM-G720vsiP3100の紫外線テストの事だよね。
6色のつよインクが4色の7インクより色あせの症状が出ちゃって
写真印刷した空の部分が退色していた。青系が弱いのかな?



711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:52:43 ID:QejT7zJS.net
>>704
それって黄ばみが激的に早くてダメになるプロフォトだし
スーパーフォトだと色褪せ速すぎて意味ないじゃん


712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:54:15 ID:fSOzNaUS.net
ttp://www.winterrowd.com/alba/


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:56:11 ID:A023iSJF.net
ASAHIパソコンといえばプリンタ対お店プリントでも対オゾン性をテストしていたが
短時間でどうやってテストしたんだろう。オゾン発生器でも使ったんだろうか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:09:05 ID:jDWOx7/a.net
キャノンって写真は黄ばむし色褪せは早いし
中間調は印刷っぽい粒状感が目立つし
写真ではエプソンに遠く及ばないと思う

715 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/19(金) 12:51:46 ID:HNQiB/+v.net
 大手精密機器メーカーのキヤノンは、1990年代前半に製造した家庭用の
コピー機に発煙や発火の恐れがあるとして、無料で点検を行うと発表しました。
 点検の対象となるのは、キヤノンが90年から93年にかけて製造・販売した
家庭用のコピー機「FC−1」と「FC−2」です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    だからヤフオクなんかのジャンク測定器を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    業務に使うからチョンボするんでしょうが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~    ケチ ニモ ホドガ アル。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 校正くらい出して下さいね、経団連会長。m9(・∀・)

07.1.19 TBS「キヤノン、家庭用コピー機で発火の恐れ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3472939.html

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:29:59 ID:qbFYGvrr.net
>>1
キャノンで写真やめとけなんて言ったらエプソンはそれ以上に無理だな。
エプソンPM-G800で写真を印刷しようとしたら詰まってシマシマツブツブの写真が出てきた。
仕方ないからカラリオのサイト見たらこれだもん。やんなっちゃうよ。

電源をオフにして6 時間以上放置した後、再度ノズルチェックとヘッドクリーニングを実行してください。
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425



717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:29:26 ID:1Pz7yjo0.net
共産党工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。



日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンだけが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
キヤノンが朝日新聞の広告を減らす
 ↓
朝日新聞系列の雑誌が「朝日の広告料を減らすとは大人げない」と猛烈にキヤノンと経団連会長を批判
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。←今ココ      
 ↓
???


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:28:42 ID:CgwXXOhV.net

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM

http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:25:22 ID:9FnfJaBW.net
うちはip8600使って写真印刷出してるけど、
一流ていわれてるスタジオのスタッフやレタッチャーに見せても
みんな「キレイだねー。これ何で出力してるの?」ていうよ?
用紙はピクトリコのハイグロスかフィルムのヤツ。

エプソンの顔料プリンタ(PX5500とか)もキレイだと思うけど、
超光沢が好みならこの機種でも問題はない。
少なくとも、ここで言われているほど使えないプリンタではないよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:16:10 ID:tYJcOaTJ.net
>>719
ここで吠えてるのは、屁こきと愉快な自演仲間達だからw


つかうちもip8600使ってるんだが、用紙設定はスーパーフォト?

ピクトリコのICCプロファイルもスーパーフォト設定になってるが
どーにもプロフォトで印刷したのと比べると締まりが足りないっつうか
立体感に乏しい気が。。。

表面がお店プリントには近い点はいいんだけどね、ピクトリコ


721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:48:10 ID:DkSxChka.net
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utFiHiNiXCkHE


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:14:54 ID:1mq216c6.net
スジスジエプソン、スジスジキヤノン…
どこのメーカーもまともなプリンタ作らない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:37:10 ID:lVho0qLC.net
>>720
ピクトリコはスーパーフォトで使ってます。
どうもメーカー純正用紙は(エプソンも含めて)好みではなくて…

マット系だとピクトランやハーネミューレが
色転びしにくいし質感がよく出ますね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:03:25 ID:o64lBSZp.net
BCI-7e のインク容量
10ml入で\1,050って高すぎないか?

ぼったくり過ぎ


725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:13:03 ID:+i1hO0v9.net
>>724
amazonok

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:39:46 ID:T8tA5Bq0.net
>>724エレコムかサンワの詰め替えインクにしとけ。
質を問うなら、やや高いが韓国製のINKTECの詰め替えインクにしとけ!
ただし、BCI-7eシリーズはICチップ搭載に付き、インク残量検知を無効に
する必要があるけどな!
漏れは、ICチップデータの解析中ですが、何か。。。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:40:46 ID:o64lBSZp.net
インク残量検知を無効にしたら残量わかんなくなるの?
それはそれで困るぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:44:23 ID:o64lBSZp.net
とにかくぼったくり商法やめろキャノン!
10mlで1050円って酷すぎるだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:58:36 ID:ODCzyldw.net
>>728
んな事いってもこの業界どこも似たり寄ったり
例えばEPSONだと容量は少し多いが、逆に印刷できる枚数が少なかったりするから
余計ぼったくりだし。。。
以下参考記事ね

日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)



hpの旧型を詰め替えで使うのが、コスト的には一番安いからそうしたまへ



730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:26:24 ID:9gUDZ5Qj.net
>>729
4色機と6色機で印刷枚数比べても意味ないんじゃない?
ライトインクの減りが早いのはキャノンもエプソンも
同じだから、色数の少ない4色機が印刷枚数が多いのは
当たり前。同じインク数の機種と比べないと。

ところでepsonは何ml?>>729

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:42:21 ID:DTIG4Fln.net
去年はPMA890とMP500を比較したのがどこかにあったが
どちらの印刷枚数が多いという話は不毛な希ガス。
ドキュメント印刷メインでエプソン買う人も不幸だし
デジカメでぱしゃぱしゃ撮ってプリクラ印刷楽しみたい
特に小学生とかメモリーを残してあげたいってパパママがキヤノプリ買うのも不幸だし。
何事もTPOでしょでしょ

ちなみに漏れはPRO9000買ったが、
置き場所と印刷物の展示場所とインク代で不幸だ。2DKから引っ越したいが金がorz

732 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 03:22:12 ID:qXIXuGSf.net
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171386849/l50
キャノンは残業代ゼロ法案に社運をかけているのかも?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:13:52 ID:n+HOjqMv.net
>>730
>4色機と6色機で印刷枚数比べても意味ないんじゃない?

ところが前の年、エプソンは同じテストを行って
「結局、244枚でフィニッシュ! エプソンの圧倒的な勝利という結果になった。 」
と、はしゃいでいたのだから言い訳になりません

自業自得の一言

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:06:57 ID:5HFDufxp.net
>>733
アホ?
去年のエプソン6色機は、ライトインクが25ml入ってたから
消耗の激しいライトインクでも長持ちしたんだよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:22:44 ID:H6LjmTnq.net
>去年のエプソン6色機は、ライトインクが25ml入ってたから

やっぱりIC32だよね
今期のIC50からインク減っちゃった (((´・ω・`)カックン…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:16:54 ID:im9IG9U6.net
IC50 は15mlだっけか。
7eインクの10mlよりはマシだけどな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:11:03 ID:+gsi4X6U.net
でもエプソンはインク消費量が桁違いに多いからなぁ。
これで詰まってヘッドクリーニングした日にはホント洒落にならないよ。
現に10mlのキヤノンの方が連続印刷枚数が多いのだから
いかに5ml多くても無駄にインクを消費してるか分かるよね。

ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166439803/l50

でも不思議なのは旧型IC32(22ml前後)だと印刷枚数は多かったのに
エプソンはなんでわざわざインク量を減らしたのかな?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:07:16 ID:B0xXpx5s.net
7eインクって10mlしか入ってなかったのか。
どおりですぐインクが無くなると思ったよ・・・・orz
容量少なすぎるんだよボケ!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:58:19 ID:s8usiSEs.net
ぜんぜん減らないと有頂天になってたが
満タンだったインク残量がいきなりガクっと減った。

エプソンではこんなことなかったのに!
なんだこれ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:41:11 ID:AvY08KY8.net
エプソンはクリーニングすると仮借なくみるみる減るからなぁ。
判り易いんだけどこれだけはイヤァ〜〜〜〜〜〜〜

昔のインク一体型の機種はあんまし減らなかった気がするんだけどなー。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:45:07 ID:s8usiSEs.net
>>740
キャノンも一緒だよ。
ドライバのマンタン残量表示に騙された

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:55:07 ID:ZAjxIwUE.net
>>741
今日は4月1日?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:03:45 ID:tw0d9TW8.net
>>742
まさかと思うけど日付すらわかんないの?
自分の書き込みで日付確認できるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:53:55 ID:CAaoAcCE.net
262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/23(金) 00:26:48 ID:tw0d9TW8
1色インク切れ→交換→10色クリーニングでそのうちの1色インク切れ
1色インク切れ→交換→10色クリーニングでそのうちの1色インク切れ
1色インク切れ→交換→10色クリーニングでそのうちの1色インク切れ
延々と続く・・・
てか、10mlって少なすぎるんだよボケ!!
大容量インクにしろ!!

263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/02/23(金) 00:31:43 ID:tw0d9TW8
4色インクのコストしか人気のないキャノンに
8色や10色は冒険だろうな




頭の中はいつも春爛漫ってか(プ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:24:36 ID:b5xPTbj0.net
age

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:57:35 ID:JOmIU5p3.net
bjf300

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:47:02 ID:ZVMRGK+p.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:49:10 ID:0uJtt3Fz.net
>>739
どこかのスレで聞いた話だけど、7eインクって残量を光学測定してるから誤差出るみたいだよ。
うちiP4300使ってるけど、満タンから一気に減って、その後はなかなか減らないし。

実際はコンスタントに消費されてるんだろうねぇ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:57:31 ID:DfCNuCnr.net
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...


750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:38:26 ID:4xZi0+kD.net
エプも糞だがキヤノはそれ以下だったということだな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:52:29 ID:ejONDZVe.net
写真印刷はプリンターでやるより、写真屋に任せた方がきれいで安いんじゃない?
最近それを実感する・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:16:08 ID:cIgIkfIf.net
うん、安いし綺麗だし長持ちする
俺は、テストプリントのつもりで気に入った写真のトリミング確認に使うだけ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:46:43 ID:D5OMsRPC.net
アイドルとか全く興味ないエロゲオタが
エプソンのプリンター使ったら駄目でしょうか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:12:46 ID:cQ4DGWeG.net
age

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:51:25 ID:cib2Y8jq.net
写真のデータさえ保存しとけばいいだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:20:21 ID:bFGEa2Zw.net
プロフォトペーパーで印刷したら
白い細かい点がたくさんついて困った
用紙よく探したら点(細かい穴)があるのと
ないのがあった。
お客様センターに電話しようかなぁ><

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:06:55 ID:t+npJx0n.net
>>751
写真屋は安くてそこそこの品質なら満足する人向けだね。
プリントの仕組みが違うから「どちらが綺麗か?」というのは愚問に近い。
綺麗の基準も人それぞれだしね。

一番問題なのは同じ画像からのプリントでも夕方と翌朝で色が違うことが珍しくなく、
カラーマネージメントの知識が無い店員が多いこと。
色に拘るユーザー層にとっては、意図した通りに色をコントロールできないのは致命的。


758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:08:40 ID:YCJUVhXE.net
キャノンの売り方って汚いね
ttp://review.kakaku.com/review/00601011614/ReviewCD=165855/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:15:39 ID:qrjoLBxB.net
こんなスレあったんだ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:29:11 ID:2qN1gGhP.net
写真はテスト印刷は自分でやってもいいが、やはりプロに任せよ。
安いし、品質(耐候性)も良い。
写真のホーム印刷は、特にキヤノンは止めとけ。
まして、。「詰め替えインク」やリサイクルインク「エコリカ」など。。。。。耐候性更に悪いぞ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:09:05 ID:2YQ4w828.net
たしかにキヤノンの褪色の早さには驚かされる。
知らずにPro9000とか買った奴は哀れだな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:43:32 ID:zYhX7By2.net
カートリッジサイズが小さくなったせいか
あっという間にインクが無くなる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:12:36 ID:9htlCbgq.net
今年のキャノンはだめだな


764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:00:05 ID:pI5L3bvn.net
Pro9000を絶賛する奴って何考えてんだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:21:07 ID:8q2Jo3Hy.net
いつも詐欺的なカタログコストを展開してるわけだけど
今回のコストのカラクリは何だろう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:11:16 ID:53Lw18/P.net
なんでこんなにインクコストが高いの!?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:09:05 ID:9iZXWVMq.net
インク容量がすっげー減ってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:16:32 ID:VAZUob4K.net
キヤノンのプリンタCM。タレント3人出す位ならインク安く汁。
エプソンなんか竹内結子1人だぞ。本当はもう一人いたんだけど(ry

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:06:22 ID:xizgYnhs.net
今年のキヤノンは糞

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:48:04 ID:kqSt+o1v.net
今年のじゃなく毎年糟なんだが

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:14:08 ID:NJfU/42K.net
1pl&9600dpiだから綺麗って売ってるけど全然綺麗じゃない
この宣伝で騙すのは詐欺だろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:07:29 ID:+oa+aN8O.net
>>771
Pro9000だっけ
キヤノン最高画質!とうたっているA3は
2400dpiで
安い4600のほうが、9600dpi???

キヤノン販売員 教えてくれ
このからくりを、・・・






773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:02:56 ID:MhjBq/ry.net
トイレットクオリティ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:58:43 ID:Zw3ebGh3.net
キヤノンって嘘つきだから嫌い


775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:46:48 ID:nG1BlTgX.net
言えてる。1.0plじゃないくせに1plって表記して客を騙す

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:55:43 ID:Py7RO5Ga.net
インクドロップはキヤノンの最小値は公証であって
実測値は1.67pl〜1.93plであったという報告が複数寄せられています。
また、解像度に関しては誤解されいる方が多いのですが、
横方向の9600とか5760dpiという数字はなんの価値もありません。
実際にその解像度で印刷するとはどこにも書いてありません

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:46:44 ID:F0BkEJcB.net
何たって、エプソンでR!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:24:21 ID:QfNAGb8u.net
mjd?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:27:04 ID:en1z/drV.net
エプソンはモノクロ文書をきれいに出せるインクジェットがないのが困る


780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:56:17 ID:YkoRjCgU.net
>>779 
PX-Vインクはモノクロ文書もカラー文書もくっきりで擦れにも強い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:36:33 ID:hKCFg3vU.net
キャノンのインクはにじむから最低

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:30:09 ID:XxOTAq3i.net
キヤノン製品には派遣労働者の汗と涙が染み込んでいる。
そして、それ以上に恨みツラミも込められてる。
俺はキヤノンは買わない。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:48:29 ID:hPSJeY/5.net
キヤノン買う奴は労働者の敵。キヤノンがもうかると
日本がどんどん悪くなる。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:24:00 ID:wvACfviK.net
>>781その滲んだ証拠写真UPしてから言えよ!業務妨害で訴えられたらW嘘つきはいかんよ

キヤノンの知り合いにこのスレの事連絡いれといたからガクブルして待っときな!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:49:47 ID:wUrZDZ/y.net
色褪せの速さにビックリ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:36:56 ID:WnqDoila.net
プリンタは言わずもがな。
得意なカメラ分野でもキヤノンは大変なことになってる

【汚点】EOS5DmarkU黒点問題【Canon】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228792191/l50

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:14:04 ID:GivFDfJK.net
>>784
ご自由にどうぞ。

にじんだ印刷物も手元にあるから訴えてもキャノンが恥をかくだけだよw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:53:46 ID:h76ptTof.net
紙が悪い!



なーんてね。
IP1500で廃インクエラー解除&詰め替えしても残量検地出来る俺が真の勝ち組。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:18:49 ID:CRErs3z+.net
キヤノン、EOS 5D Mark IIの「黒点問題」に言及
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/19/9885.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:23:11 ID:WbHBK56D.net
色あせたらプリントし直せばいいだけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:18:23 ID:v6LlyulD.net
>>790
インクコストと紙代が倍になる。

キヤノンの思う壷だなw


792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:56:24 ID:j8DXed3B.net
>>790
人に渡した写真もプリントしなおすのか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:23:29 ID:ciVFTlW5.net
俺は彼女を撮ったヌードは何度も見るが
その他はまず見ないので
色が褪せようが無くなろうがどうでもいい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:56:32 ID:DL4UOyYf.net
つまりキヤノンプリンタは>>793のような変態専用ってことか。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:57:04 ID:7FD86JZg.net
色褪せると困る

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:26:14 ID:UAUdfXtS.net
キャノンなんて不買で干しちまおうぜ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:35:33 ID:/3vjAf2Q.net
首を切られた派遣工作員が沸いてるな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:27:54 ID:GY14h9Wp.net
今年のインクはちょっとはマシになってるのか?
それともまた紙の耐ガス性が上がっただけ?

紙の耐ガス性を上げただけでは困るんだよな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:02:18 ID:Yxq11606.net
エプソンにすっかな
ダメだわキャノン

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:11:50 ID:jWYQp9w2.net
キヤノンの色褪せの速さに辟易して
エプソン買ったよ。


801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:42:44 ID:S8H9MKkv.net
チップの認識不良の多いこと


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:23:05 ID:Q+tJhazA.net
【●黒点】Canon EOS 5D MarkII part 21【○白点】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231759937/

大変な欠陥商品を出しちゃったね
リコールにしないのは何故だろ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:29:54 ID:A5luvpOe.net
【オバマ大統領】公開された公式写真は、歴代初のデジカメ撮影…撮影情報データで判明 キヤノンの一眼“EOS 5D markII”使用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232159051/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:40:45 ID:6dDcJgNl.net
だから何?
もうキヤノンは買わないよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:47:04 ID:0rOuHF3k.net
MP610で写真プリントしてるけど、すっごくきれいだと思ったが、
写真屋に出した物と比較したら、コントラストと、立体感、黒の締り、
シャープ感、ノイズ感で負けると思った。
しかし、写真屋の方は、コントラストがキツ過ぎると感じる事があり、
MP610の方が、むしろ忠実なのではないかと、最近感じ始めている。
エプソンは昔から写真に強いと言われているので、試してみたいとは思う。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:06 ID:m4XWJyqp.net
キャノン全体に言えるんだけど、なんか色が薄くてあっさりしてるよね
濃くするとインクコストが跳ね上がりそうな気がする

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:04:22 ID:we0lEC5Y.net
いえてる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:48:08 ID:LKS6ytZG.net
>>305そもそも写真店とプリンターは比べる所が違う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:09:40 ID:E4nSagpX.net
>>305 は馬鹿だから放置するとして
写真店は思い通りの色に仕上げてもらうのは骨が折れるよ


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:24:19 ID:yivBS0QC.net
★御手洗 経団連会長のキヤノン、 偽装請負で社会問題化 (2006/10/20)

 請負は、製造会社が一年以上継続して使っても、派遣のように直接雇用を
申し入れる義務がなく、労働安全衛生の責任も負わずにすみます。
ただし、製造業者は請負労働者に指揮・命令できません。
 大手メーカーのキヤノンは、指揮・命令が必要な製造現場で違法を承知で
請負を使い、偽装請負として社会問題化しています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-20/2006102001_01_0.html

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:37:06 ID:bWpBB+ck.net
御手洗は何故に経団連会長になれたのだろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:55:00 ID:krVBvQ7A.net
お手洗いだから

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:44:22 ID:gAS0RM4T.net
御手洗い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:51:22 ID:M/shEc1w.net
>>780
エプソンてモノクロテキストが駄目だよ。
pxVインクでもHPやキャノンに比べるとかなり滲んで染料インク機で印刷した
みたいになるから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:54:25 ID:eF8RMQpe.net
PXVのテキスト綺麗だよ
前、アサパソでキャノンの顔料と滲み具合を比較してたけど
いい結果だった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:21:45 ID:f10EoqbY.net
キャノン、また逮捕されたな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:50:48 ID:n1pfP0K7.net
政治家から見放され始めるとやばいな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:21:01 ID:t1ChtEiM.net
脱税会社のキャノンでおなじみのお手洗いさん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:14:20 ID:oNp499SV.net
価格コムに脱税会社の工作員おった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:25:33 ID:NQ7kYUj5.net
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1149265721/l50


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:57:04 ID:NSX5yhKn.net
キヤノンのプリントは色が薄すぎて
しょぼく見えるよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:27:04 ID:aJFfdYZJ.net
あらら

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:29:08 ID:MkS5lAbE.net
キヤノンのカメラは良いのにプリンタが糞なのはなぜ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:37:05 ID:6q9T0jZ3.net
ごまかし宣伝だけはずば抜けてるんだが
クロマライフ100の耐ガス宣伝はあまりにも酷かった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:22:37 ID:HqPLSuyg.net
6年ほど前カタログに(2001年10月現在のカタログ8ページ)
「可視限界点の1plを下回る0.67pl相当の低濃度インクを打ち込み、・・・」
なんて書いて一方で「0.67pl相当=4pl×1/6濃度インク」とも書くメーカーだし

まあ印刷できればいいんだ、印刷できれば

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:59:59 ID:LRVniZ02.net
ソレッて本当?まさかそんな汚い真似
しないのでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:11:35 ID:H7CU6EdI.net
>811 トヨタの奥田のおかげじゃない?あの人の後押しがあったからじゃないかな?
経団連の内部事情はわからないけど・・・まぁ優良企業で資産を持ってるグループ企業が強いのかもね
経団連・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:34:03 ID:Ic89vcyU.net
経団連ってあまりいいイメージないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:39:39 ID:QVP3Ydqw.net
新インクって何が違うの?


830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:20:29 ID:/7vMu9bI.net
MP500持ってるんだけど写真が絶対赤みがかるんだよね。
もう絶対キャノンでは買わないわ。まじクソプリンタ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:20:44 ID:lbC5DWha.net
>>830
赤みがかるうえに、「顔明るく補正」をかけると
今度は全体にイエローをかぶせてくるのでますますひどくなる。
こんなんでフォトプリンタとかうたってる始末。Canonヤバス。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:33:40 ID:nQ28IRut.net
ライトインクを廃止した時点でもうダメぽ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:54:16 ID:4MGZPLSZ.net
青木&青山さん「政界・財界・官界・マスコミ…敵は本能寺にあり!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3247821

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:46:49 ID:1psT5jZ8.net
上位機種にフォトインク残しとけばいいのに。
さよならキャノン。写真はエプかHpにするよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:49:55 ID:E4UJ/Pma.net
1色交換すると全色インクを充填するクソな仕様は
相変わらずか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:35:00 ID:TDzdZ4gz.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし  よし! もうすぐG・Wだ!(※本当は1年中休み)
┐) ∧,∧  ノ  昼夜問わずにキヤノンとキヤノキチを叩くぜ!
..|( ( ....:::::::) ( ゴォー
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!家が燃えちゃう!
   ̄TT ̄    と、  ゙i


837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:24:09 ID:JGuE1EPE.net
マジで!?
キヤノンやめとこ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:43:58 ID:4Eoo4Hye.net
ttp://mushikabu.net/blog/2008/11/epson_canon_printer.html

写真の画質を重視するなら EPSONがオススメ。
決め手は Advanced-MSDTや Epson Colorなどの印刷技術。
印刷結果を比べてみても、EPSONの方が画質に優れているコトが多いようです。

スペック上では Canonの方が優勢。解像度も高く、インクサイズも小さいハズですが、
印刷してみると粒状感が目立ちます。独自の印刷技術が優れているようで、EPSONの方が滑らかな印刷結果を得られます。

写真は 両プリンタで印刷した結果ですが、Canonの方が粒状感が目立ちます。
インク自体の発色も EPSON方が良く、鮮やかな印刷が行えます。自動補正が優れているのも EPSON。
ドライバ任せでウケの良い結果になります。


839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:51:52 ID:s5Ik6hTb.net
まとめ PM-G820はうんこゴミ エプソンはインクコストも高いしノズルも少ない
何一つキャノンの足下にも及ばない あれでエプソンは高画質(笑
って言ってるんだから笑える

表面しか見ていない稚拙低脳な初心者騙しWW
馬鹿しか買わない。 これ(世界の真理
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1133652302/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:47:21 ID:sZkyqp+s.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし  よし! もうすぐG・Wだ!(※本当は1年中休み)
┐) ∧,∧  ノ  昼夜問わずにキヤノンとキヤノキチを叩くぜ!
..|( ( ....:::::::) ( ゴォー
 ̄⊂/>>838 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!家が燃えちゃう!
   ̄TT ̄    と、  ゙i



841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:26:55 ID:c9suJUEq.net
また変なのが沸いてきたな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:40:39 ID:Z0HVLCbp.net
ヤバす

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:02:44 ID:RJSmGrSo.net
ワンパターン過ぎ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:47:11 ID:OnvwMHiA.net
リコーってどうなの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:32:55 ID:Kaa2Qa96.net
リコー?最近見かけないな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:35:45 ID:Sol6zWUC.net
ttp://www.smilebanana.com/archives/2008/11/02-2209.php
MP630(新インク 321)

インク量・参考 6.5 ml
1mlあたり 122.8 円

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:37:09 ID:OnYpZ+jU.net
高っ!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:52:30 ID:D0/hNt/h.net
(`д´)インクコスト最悪!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:18:52 ID:oaqSbU/j.net
ダイソーなら20mlで105円
1mlあたり 約5円

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:00:07 ID:V0bv7bwV.net
キヤノンのインクカートリッジって、変に小さいよね。



851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:40:38 ID:asMp8k2K.net
カートリッジ小さいから詰め替えも面倒

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:38:57 ID:Mr28yCtW.net
実質インクの値上げだったのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:38:51 ID:Td1nYwsP.net
キヤノンは98年に写真画質対応プリンタを発売して以来、ずっとプリンタ界のトップランナー。
プリンタスレを見れば、わかること。
BJーF300
BJーF850など
☆?(ゝ。∂)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:11:26 ID:W8IPhZCs.net
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)(東洋経済)
ttp://www.digicamezine.com/mt-static/2009/05/post_443.html

キヤノンは品質は最悪だけど、利益重視、マーケティングだけはトップクラスってことでしょ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:15:09 ID:HRFDWagC.net
BJF850ってライバルのエプソンPM-750Cに画質でも大負けした伝説の機種だったような?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:25:50 ID:6Qdv4kFs.net
「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」恐怖のキヤノン工場
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242716400/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:19:48 ID:cM1HUwNZ.net
本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/

早く歩かないと警告されるのも冗談かと思ったらマジだった(´Д`;)
どこまで守銭奴企業なんだキヤノン
キヤノンは止めた。エプソンかhpかブラザー買うよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:56:27 ID:Kh1U6wCo.net
ほんと、キヤノンはやめた方がいいよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:23:58 ID:UJibzM7c.net
EPSONおすすめ
会社でかいし
会社の規模で選ばないと

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:12:26 ID:3ieKJTHN.net
キヤノンとエプソン、プリンター共同配送へ=6月に札幌地域で開始(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000153-jij-biz


861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:39:20 ID:Rgh0zr6m.net
札幌だけ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:15:04 ID:sN0kO9+R.net
駅の階段にキヤノン7eマゼンタインクカートリッジが箱のまま落ちてたが、なぜだ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:29:40 ID:Q9dhMgS8.net
キヤノンは、クロマライフ100の色褪せ問題と
ブロフォトのひび割れ黄ばみに騙されたからな
もう信用しない
品質の悪さと騙しの宣伝は業界でトップクラスだろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:06:26 ID:+c6YJhGL.net
おいらのキャノンは最高!
心霊写真撮影が可能なのだ!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:46:43 ID:hHsZ1g60.net
age

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:58:12 ID:gUtg6pSP.net
色が薄い
なんだこりゃ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:56:06 ID:sT4RJ5HB.net
もうオリンパの昇華型とか使えよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:59:59 ID:RF4O0mR5.net
オリンパの昇華型なんてまだあるの?
オリンパデジカメの店頭サンプル写真は全部エプソン製で
プリントしたものばかりだが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:33:51 ID:3GwJ5uUd.net
>>868
エプソンのプリントが綺麗って証明ですな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:44:03 ID:ubQsGBbS.net
w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:20:08 ID:EpZe6kE2.net
所詮4色インク
画質は劣る罠

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:13:05 ID:lEe1WjmD.net
もうダメポ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:07:22 ID:7JVjAnxC.net
なんで複合機の最上位機種が4色で妥協したんだろ?


874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:17:11 ID:mkmsjAbr.net
複合機買う奴は画質を求めてないって事だろ
利便性>性能・品質

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:19:35 ID:YxVgsgfg.net
つうか一般ユーザーから見たら複合機の現在の画質で十分高画質なんだよ。
多色インクは高コストでむしろ避けられるんじゃないの?4色プラス顔黒の5色で十分。




876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:50:43 ID:kgIBwh4d.net
4色なのに前モデル6色よりインクが高くつく

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:00:14 ID:vvhVc9//.net
企業努力の結果です。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:26:20 ID:PBw/pwyL.net

Pro9500を使ってきたが、あまりの遅さに我慢ならず粗大ゴミとして捨てた。
替わってHPのC8180を購入したが、値段が半額以下なのにこっちの方がかなり
高性能なので今ホッとしている。今更CANONの体たらくを覚えているしだい。

    http://hwm8.gyao.ne.jp/eternal-life/



879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:32:41 ID:D6+Mt3+9.net
御手洗いになってから画質も保存性もコストも速度もボロボロだな

だけどそれを覆って余りある宣伝&売り上げには脱帽である

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:03:41 ID:F/KZUHny.net
宣伝一番品質2番、三時のおやつは文明堂

まあ政治家にしても商品にしても日本人は宣伝で洗脳されやすいから
品質上げるより宣伝に金を掛けるのは商売としては正当なんだろうね。
悲しい現実だけどそれが日本人。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:41:54 ID:njlMkSuV.net
キャノンはもっとマシなプリンタ作れよ!
画質そこそこコスト最悪

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:24:52 ID:MvRQeoJM.net
耐久性も最悪

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:11:08 ID:ydJbkNOq.net
インクが色あせるのも欠点だけど、
純正写真用紙の耐久性も酷いもんだ

こんなんでよくクロマライフ100+とか宣伝できるよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:20:20 ID:lTrnMDAE.net
ガン黒インク、乾くの遅すぎ。
ちょっとしたテキスト印刷しても手にベタっとくっつく。
エプの顔料インクはすぐ乾いたのに

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:19:30 ID:RSguOPXt.net
写真はきれいに長く保存したい。
やはりキャノンのプリンタは駄目っぽいので
エプソンにします。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:56:28 ID:4B0lZyc/.net
正解

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:42:24 ID:4nfc6uhn.net
プリンタのインクが馬鹿高いから、すっかりコンビニプリントに客を奪われたな
メーカーの自業自得か

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:59:10 ID:lWkQK5Td.net
それはそれでちゃんと儲かってるのでは...

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:06:14 ID:ql2JgU5j.net
儲かってる?確かにキャノンは宣伝は上手。
ただしキャノンはウソ宣伝が多過ぎる。


890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:24:55 ID:qK2R/YUb.net
擬装請負 上等!の会社だからね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:20:14 ID:zTfDYCwM.net
pro9500mk2 はプロ機を謡ってるくせに
退色に関してはMP630より酷いってことなのかな

誰が買うんだ?こんな似非プロ機

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:14:42 ID:DmnVsCn4.net
そうそう。
pro9500mkII買うくらいならPM-G4500買ったほうが
写真の耐久性も綺麗さも価格の安さも全然良いと思う。

pro9500mkIIがPM-G4500に勝る点って何かある?


893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:31:41 ID:GNcU1yWU.net
写真の耐久性

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:31:46 ID:Wghbo/5M.net
pro9500mkIIの写真の耐候性が悪いのは
キャノンの技術のせい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:37:37 ID:tJa18D2h.net
キヤノンの技術が上がったら
エプソンは詰まるだけの要らない子になっちゃう…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:54:04 ID:XtDZsdNh.net
デジカメがキャノンだがキャノンやめたほうがいいならエプソン買えばよい?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:55:11 ID:XtDZsdNh.net
デジカメがキャノンだがプリンタ、キャノンやめたほうがいいならエプソン買えばよい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:24:31 ID:tjdjWKw+.net
>>897
撮影はキャノンでもいいけど、プリントするならキャノンは止めた方がいい。
品質や色褪せやすさ、インク代で絶対後悔する。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:48:46 ID:l4oSZVAL.net
え〜、私エプソンのプリンター2台使ったけれどすぐインク詰まって
1年ぐらいで買え代えてたのでこれじゃ駄目だとキャノン買っちゃったよ


900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:31:50 ID:vLN1lnT3.net
俺もキャノンのプリンター2台使ったが、すぐヘッドが壊れた

キャノンのヘッドは寿命が短いらしい


901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:42:33 ID:tCfiaTH5.net
3100,4100 いまだに現役ですが

まあプリンタは使用状況との相性もあるからキャノ、エプそれぞれ合う合わないが有るだろうね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:13:36 ID:/W5kEcN9.net
>>900
いつの型番かは わからんが
最近のキャノンはどうもおかしいな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:19:57 ID:b+9Mmrjg.net
寿命が短いのはサーマルヘッドの宿命

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:25:19 ID:b+9Mmrjg.net
最近はヘッドの販売も止めたし。
キャノン大丈夫なのか!?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:13:35 ID:nuK4KnX3.net
お手洗いが変わらない限り
キャノンは駄目

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:22:30 ID:VmBfzXOk.net
次機種で何か情報ない?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:22:55 ID:YQGG8Bdq.net
インクの量を元に戻してくれ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:11:38 ID:ZUVTGrTU.net
キヤノンのプリンタは、今でもトータルバランスで最高。
ただ(メーカーにとっての)商売根性も最高。
ユーザがリーズナブルに使えるという意味では最低。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:10:01 ID:oeCjG9YE.net
新機種キター!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:49:56 ID:1IAAJK/M.net
どこが変わった?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:42:55 ID:rka0zgio.net
ぜんぜん変わってない
イラネ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:33:49 ID:Lq4V5Tkl.net
液晶が少し大きくなったぐらいか?
マイナーチェンジと言うのも恥ずかしい出来・・・
折角新機種を買おうと思ったのに・・ガッカリ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:48:27 ID:D9TTsznk.net
インクジェットって水でにじみますよね
写真の用紙だと乾いた後はにじまないのでしょうか?
インクジェットで印刷した写真は水につけたらにじみますか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:43:26 ID:J0YSxvP8.net
WEB印刷強化なんかどうでもいいから
根本的な写真の画質や耐候性の悪さをなんとかしてくれよorz

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:37:35 ID:PKd13zgg.net
>>913
印刷直後のインクが乾燥してない時点で濡らせば滲む。
24時間ほど乾燥させれば滲まない。



916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:43:33 ID:nVWZ0rN1.net
>>915
ためになることを聞いた
サンクス

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:40:01 ID:fM5vS1hd.net
付け加えると、水に濡らして平気かどうかは写真用紙に左右されるような。
プロフォトはバライタ系の写真用紙だけど
いくら乾燥させても水で濡らせばインクが滲むし紙がたわんで形が崩れる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:54:25 ID:ZgGPEW4v.net
写真を印刷するためのものではない。
WEBだw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:59:51 ID:3W4scWfT.net
店で写真見たけど、色が白っぽくて薄っぺらいから止めた


920 :詐欺昇進門間玄造:2011/06/11(土) 02:24:30.71 ID:ht8HJfFI.net
キャノンのみんなが大嫌いな門間玄造 部下で月に集まり結集かいを開く
追い出そう ゲス野郎
嫌いな人は会社のいつもあつまる場所に集合
あいつは何もやってねー てがらだけもっていきやがって
詐欺昇進野郎




921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:37:44.40 ID:Hrr8DoM2.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:14:49.01 ID:dBiO240M.net
俺もCanon、Epson使ってるが
Canon7年でいまだに可動
Epson5年ですでに黒色が出ない。
新規で買うならキャノンだな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 11:22:13.93 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

K21I9HUIDS

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:54:58.88 ID:Iv9q1jsL.net
☆☆■【■】[※]☆☆☆◆◆[★]【■】●●◆[◆]★■■【☆】■[※][●][◆][●][■]【◆】[★][■]●●[★]【※】★★[●][◆]

日本郵政は、郵便代金を上げればいくらでも利益は確保できますからね。

電力やガスと同じで安定継続配当で倒産なし。

原発や地震にも影響されないから電力やガスよりいい。

郵便は内需だから円高の影響もない。安定継続配当だよ。

[◆]■■[■]【★】※※☆☆[■]◆◆☆☆[※]●●※☆☆[●][●]■【★】[★]◆◆【■】◆◆[★]☆■☆★★[■]◆◆●●

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 02:10:21.67 ID:Df1E9bez.net
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      書記 2018年3月21日2時9分10秒
 f|      ||
 || 福島  ||
 || 大凶  ||
 || 赤字  ||
 ||個人番号||     そーだ
 || 朝鮮  ||         そーだ!
 ||個人番号||
 || 増収  ||
 || 原発  ||             そーだ、そーだ!
 || 株安  ||
 || クビ  ..||
 || 賠償  ||
 || 不況  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ _て三> _ノ <   JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94% Price book-value ratio = 0.37
   _>―<_   \__________________________/
  |V >< V|

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 08:42:53.09 ID:a57pHTqQ.net
キヤノンプリンタはスマホアプリがGPS位置情報取得強制なのでクソの極みです!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:34:16.01 ID:eHQtWrym.net
藤林丈司

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:39:47.49 ID:ZPJEFW2Db
弾道ミサイルはヤタ゛けど,核ミサイルを遥かに超える地球破壊活動のクソ航空機の存在はス儿‐とか.どんなお笑いのネタだよ
都心まで数珠つなき゛で私権侵害するJАLだのÅNАた゛のクソアヰ又ドゥた゛のクサヰマ―クだのゴキフ゛リフラヰヤ━だのシ゛ェットクサ−だの
女風呂のぞきながら威力業務妨害ヘリク゛儿グル飛は゛して住民イラヰラかつてない頻度て゛挑発を繰り返して犯罪惹起してる猥褻犯罪逮捕者
だらけのクソポリ公だの温室効果ガスまき散らして気候変動,土砂崩れ,洪水,暴風,大雪,干は゛つ、森林火災にと災害連發.
地球破壊殺人テロをス儿−しながら寝言は寝てからほざけや
北のミサイルはと゛こも破壊してないか゛クソ航空機は墜落に金属部品落下に地球まで破壊しまくってるってのにキチガイにも程か゛あるだろ
むしろ正義のミサイルハ゛ンバン飛は゛してテ口リス├の巣窟霞が関や入間地球破壊基地を標的に四六時中撃ち込んて゛くれよな
地球の外を飛ぶミサイルなんかよりクソ航空機のほうが圧倒的に脅威,これこそ人類に対する敵対行為た゛と認識しろやクソ税金泥棒

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTтрs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 928
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200