2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EPSON】 E-100&E-200

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:45:04 ID:76u0i4m2.net
E-100の後継機、E-200が4月22日に発売!
E-100やE-200について殺伐と雑談しましょう。


高精細カラー液晶モニタ標準搭載で画像も簡単確認
オプションのバッテリ使用で、場所を選ばず自由に写真プリント
コンパクトな写真専用ダイレクトプリンタ「カラリオ ミー」に上位機種新登場
「カラリオ ミー E-200」
http://www.epson.co.jp/osirase/2005/050412.htm

カラリオ | プリンタ | E-200 | トップ | EPSON
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e200/e2001.htm

エプソン、2.4型液晶モニター搭載の「カラリオミーE-200」
〜オプションでバッテリ駆動にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/04/12/1344.html


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:47:04 ID:76u0i4m2.net
HPのphotsmart325みたいに液晶がついてるのは、
いいですよね。
私は発売日に買って親にでもあげようかな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:16:06 ID:e9jFJW59.net
早くE-200が販売されないかな

そうすればE-100が処分価格で手に入りやすくなる(ワクワク

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:16:46 ID:bUl0GsKw.net
>>3
200と平行して販売するらしいからあんまり下がらないかもよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:23:04 ID:16yzlBKM.net
E-100はカラー液晶で無い分PM-D750と同じ運命の悪寒。
D770が出た二ヵ月後D750は某量販店の特売で1万円で売られてた。
考え方によってはエプソンの旧型(一体型・独立初期)やキヤノンの4色機を
使っている人達にE-100は写真・L版専用でお勧めかもしれない。



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:45:41 ID:DRIKyk9w.net
【日産】 NOTE ノート Part9 【普通で素直】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113087118/

孤独な日産信者、通称「ネット版劇団独り」。
相次ぐノートの酷評記事、酷評レスの結果にもめげず、叩かれ役として大活躍w
気が向いたら燃料でも投下してあげてください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ネット版劇団独りの特徴◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>ノート信者はやたらと若者向けと思わせたがる。
>ノート信者はやたらと女に人気があると思わせたがる。
>ノート信者はやたらと個性という単語を強調したがる。

さらに

捏造した燃費データを報告。
ノートについて論点は存在せず、私怨で追いかけ回すざま。
>>229,232などでわかるように、悔し涙で文字が読めないほど常時興奮。
ID変えまくって仲間がいると思わせたいらしいw
執念だけはルパンを追う銭形以上。
やられっぷりはトムとジェリーのトム以上。

本人へのアドバイス
「IDを変えて必死か?」というレスに対する反応が、毎回ビックリするほどワンパターンw
ID変えの際に書き込み時間が集中しすぎ。文体が似すぎw厨房レベルw
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

7 :過去スレ?:2005/04/15(金) 00:17:04 ID:JKhzJlUc.net
EPSON 超小型顔料系6色インク採用プリンタ EPSON
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078238650/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:21:53 ID:1POsCOo8.net
25000円くらいだね。
う〜ん、25000円出したらいいプリンタ買えるからな〜


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:49:07 ID:i86dxMBy.net
冷静に考えてみろA870が買えるぞ( ̄ー ̄)ニヤリ  

A4印刷も出来ずましてやスキャンも出来ないのに25,000円出すのもアホらしい。
この手は15,000円ぐらいでないと買う気にもなれん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:27:22 ID:gWF40nEE.net
バッテリー対応で外出先で使えるようになったのは良い。
全色顔料インクだし、L判1枚18円というのもリーズナブル。

欲を言えばダイレクトプリント時でも最高解像度にも対応させて欲しかったな。
時間かかるとバッテリーが持たないか。

5760dpiってどうなんだろ。画質は上がった?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:54:41 ID:lN61cb4X.net
>>9
デジカメ専用機・サブ機だから、あなたのような人は最初から客とみなしてない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:44:10 ID:Vw5ukIPj.net
サブ機で25,000円 高っ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:05:45 ID:OHCPa1Zl.net
インクf代、用紙代が安いからすぐに元が取れると思われ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:15:01 ID:EKyc7XFW.net
テレビ出力つきでE-210とかだしてくれないだろうか


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:43:00 ID:5mJGXSak.net
>>10
エプソンの今期モデルは5760dpiを売りにしてるが
D750(G700と同等)とG720で比較した分には
マジで違いが分からん。
あくまでも部分的に5760dpiだから実際は旧型機と
そんなに変わらない希ガス。

E-100もそんなに売れてないのにエプソンは
何を考えているのかと言いたくなるけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:32:41 ID:UtFYtWur.net
E  -  1  0  0    売  れ  て  る  ん  だ  け  ど  な

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:28:41 ID:FuJpc1Bs.net
売上げベスト10に毎回入らないような物は
売れてる部類には入らんだろ
早くE-100の投げ売りキボン

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:06:22 ID:Quj16YYo.net
>15
詳しいことは言えないが、あの5760dpiは詐欺もいいところでハード的には去年モデルとまったく
変わっていないのだよ……

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:17:10 ID:OHCPa1Zl.net
>>18
>詳しいことは言えないが、

詳しいことは言えないのではなく、詳しいことを知らないんじゃないのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:26:50 ID:RfrRlcQV.net
これのオプションのブルートゥースアダプターって
携帯電話からの写真印刷を主眼にしたものなのでしょうか?

今使っているマックのPBG4がブルートゥース内蔵で
ワイヤレスで印刷できると2台目のプリンタとして
買っても良いかと思います。

青山のエプソンのショールームで試してみるのが
一番手っ取り早そうですけど、マックへの対応状況
についてどなたか情報をお持ちですか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:06:20 ID:MCnvJcOJ.net
>>18
詳しいことも何もマジで何にも変わってないよ(ハードウェア的には)
以前からアメリカでは5760dpiということで売ってたし

5760dpiってのは単にカウント方法を変えただけ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:10:56 ID:OHCPa1Zl.net
>>21
解像度ってのはハードウェアを変更しなくても
どんな機種でもソフトひとつで解像度はいくらでも上げられるんだが。

どのあたりが詐欺なの?


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:18:58 ID:MCnvJcOJ.net
>>22
別に俺は詐欺とは書いていないんだが?

解像度なんてのは、いくらでも変えられることは勿論知ってるよ


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:19:52 ID:MCnvJcOJ.net
ただ言っとくが、あれはソフトの仕様を変更したものではない
カウント方法を変えただけ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:25:44 ID:OHCPa1Zl.net
キヤノンの「*最小1/4800インチ(インク摘)のドット間隔でプリントします。」ってのもそう?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:37:36 ID:OHCPa1Zl.net
EPSONは「*最小1/5760インチのドット間隔でプリントします。」って書いてるけど
1/5760インチのドット間隔でプリントしてないってこと?

カウント方法を変えただけって、どういうこと?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:46:32 ID:OHCPa1Zl.net
ハードウエアが変わってないとしたら。E-200はE-100に比べて
プリントが速くなってる理由はなんで?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:49:25 ID:CXuP+X+r.net
ほんとに頭悪そうだから、相手にしなくていいよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:53:33 ID:OHCPa1Zl.net
>>28
あたかも知ってるような口ぶりで誤魔化してるけど、結局何も知らなさそう。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:50:44 ID:MCnvJcOJ.net
>>25
そそ。Canon下位機種とまったく同じ表記でしょ
最小1/5760インチのドット間隔でってのはつまり2880dpiってこと

まぁ、どのみちこんな数字「売る為」だけのものだから何の意味もない。
G800とG820とか旧機種と新機種を比べたことがあるやつなら体感でもわかっていると思う。

あ、E-100とE-200の速度差についてはわからん
これについてはハードウェアが変わってる可能性もあるけど、なんでだろ
ベンチマーク用にヘッド配置を最適化した?・・・訳はないよねw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:59:07 ID:OHCPa1Zl.net
いまいちよくわからないが、
Canon上位機種は、何インチのドット間隔でプリントしてんの?
ドット間隔で語れば、以前の2880dpiが実は5760だったともいえるような?

E-100とE-200の速度差については、最高解像度時のヘッド応答速度のハードウ
エア差かなとも思うが。



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:24:28 ID:NJOymAJj.net
ちょっと前にE-100買ったんだが、E-200が出るのか・・・・。
まぁいいや。
プリントすると少し写真がズレて白枠が残るんだけど修正できる?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:55:17 ID:xWoUWen1.net
>>32
よくわからんが、メーカー送りにした方がいいのでは・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:12:00 ID:kuN9hUjD.net
今日発売アゲ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:17:00 ID:r9yBYHK9.net
高いなあE-200
こんなのが25,800円じゃ複合機買ったほうが便利だよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:41:17 ID:0OIXRIpE.net
E-200はモバイルとしても使えるからね。
ある店ではE-200よりもPM-A870のほうが安く売っている。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:18:49 ID:O2w3fHjc.net
E-200、\23,000で買ったよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:05:03 ID:gjdMZGGB.net
うーむ、写真屋さんでプリントした方が結局安上がりっぽいな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:01:54 ID:V6M8n6KJ.net
だねぇ おうちで『簡単に』プリントしようとすると派手にバンディングでるしね
パソコンにつなげば綺麗に出るんだけど
そうするとこの機種の良さがスポイルされてしまうというジレンマ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:40:44 ID:jlDtL0Fy.net
母ちゃんに母の日のプレゼントとして買ってあげたよ〜
喜んでくれるといいな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:28:08 ID:pfuw0mEg.net
>>40
ええ話やないか(泣

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:13:03 ID:9wkW+Z/E.net
そのお母さんはデジカメを持ってない、というオチだったら面白いんだが。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:41:54 ID:GyAQKBET.net
これ、売れてるね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:57:08 ID:5tYr6djF.net
昨日全国チェーンの大型量販店を4店回ったが
D1000・G820・G920と寂しく並んで全然売れてませんが?
今売れて数が出ているのはG720・A700/550・V500・A870ぐらいなもん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:39:09 ID:crMFpAyE.net
じいちゃんに古くなったデジカメをあげたので
そのプリント用にE200買ってあげた
簡単にプリントできるとすごく喜んでくれた
良いじいちゃん孝行が出来た

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:54:44 ID:CP5MoSXA.net
これに25,000円出すならA870を迷わず買う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:29:07 ID:JUCmyc2Y.net
>>45
偉いね。俺んとこは親父が半年くらい前に自分でE-100を買ったが
手軽に場所も選ばずPCレスでデジカメプリントできるって
んで重宝してる。

プリント代も6色一体型カートリッジ採用で、紙代込みでも
1枚あたり18円代と安いんで、いい買い物したもんだなと思うよ。
俺もサブ機として欲しい。

難点はダイレクトプリント時の画質だな。PCに接続したほうが
ドットがずっと細かくて全然綺麗なんで、俺だったら気合を入れた
写真はPCにつないでプリントする。

親父は老眼だしスナップ記念写真がメインだから
ダイレクトの画質でも全然かまわないみたいではある。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:50:24 ID:37Lrw91l.net
E200買いました。 粘って24000円でつ。
エプソンの純正L紙に印刷して嫁さんに見せたところ
写真屋で現像した写真と思いこんでおりました。
操作簡単、画質も吉。
液晶表示のスピードは速く、簡易表示から詳細表示へだんだん綺麗に表示されます。
既に100枚は印刷済み。
インクがどれくらい持つかが気がかりです。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:45:58 ID:A3gf0OQg.net
E-200、印刷設定が記憶されない!
いちいち毎回やり直さなきゃじゃん。 
選んで押すだけで簡単に印刷できると思って親に買ってあげたのに・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:25:01 ID:HvIPWdDm.net
店頭で見てきましたが、ボタンが色々あって若干難しそうですね。
古いデジカメを家族にやって、このプリンターで自力で出力できるように
してやろうかと思ってましたが、あれだと扱えないだろうなと思った。
本当に、ボタンでポンなら即買いですが…。

51 :35:2005/05/11(水) 20:34:30 ID:m4iun9EH.net
>>50
普通に印刷するだけならボタンでポンだよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:16:04 ID:7Ie0/9/O.net
かんたんだよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:11:22 ID:kPPm0zli.net
E200のディズニーフォトフレームとかいいよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:19:14 ID:9mnWD4vJ.net
E-200、買おうと思うんですが、夏のボーナス商戦まで待った方が安いでしょうか?
いつくらいに価格って下がるんでしょう?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:20:45 ID:S+brNMNm.net
>>54
E-200は出たばかりで当分は極端に値が下がらないはず。
E-100がまだ在庫であるからそっちは値下がりすると思うけど。




56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:13:16 ID:TECKMngW.net
頻繁に印刷しないと、やっぱりインクが詰まりますか?
一年に1回ぐらいしか使わないなら、昇華型の方がいいか…。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:39:11 ID:ZLO/i1lN.net
>>56
メーカー関係なくインクジェットで1年に1回の使用じゃ詰まるよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:43:40 ID:6qcysMji.net
MJHSP5 ミニフォトシール
KC50PSK 写真用紙<光沢>
とかって、E-200で印刷して、
普通の写真と同じようにアルバムに何年、何十年も保存するのに耐え得りますか?


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:41:25 ID:V3omV77E.net
プリクラシール作ってはたったとした
どのくらい色落ちしないで済む?


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:23:41 ID:kutbOuIx.net
はたった次第

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:25:58 ID:pdVqBGwW.net
E-100購入。
一万円ちょっとで手に入る状況だったので、遊び程度だろうと期待してなかったが
これ使えますね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:14:19 ID:hBUcEj53.net
気合い入れてPCからハガキの宛名印刷した人いる?
いや、6色一体だしフォト系の黒しか乗せていないのは
分かっているんですが・・・

少しにじむ程度ならE-100買っても良いかと思って。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:57:41 ID:JyD8Vme1.net
>>62
おっしゃる通りインクがもったいなすぎるような気がする。参考までに
文字はギャップ調整ぐらいでしか使ってないけど、写真用紙だと結構普通に出る。
店頭で葉書にプリントしてるサンプルあったけどにじむというよりは薄くなるって感じ。
やったとして200枚くらいはいけるかも。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:05:25 ID:Ya/waCEk.net
先日、E−200を買うつもりでヤマダ電機へ行きました。
すると、E−200の隣に同じくエプソンのPM-D770が展示されていた。
こちらもE−200同様、液晶画面を持ち、PCが無くともスイッチポン
でダイレクトプリントができる。
どちらも印刷できる状態だったので、800万画素の同じデータをプリント
してみたところ圧倒的にPM-D770の方がきれいで、E−200に比べて粒状感
も気にならない。
よくカタログを調べてみたところ、ダイレクト印刷時の解像度がE−200の倍。
しかもお値段は21000円。
ということでE−200の方が優れている点はコンパクトであるという点だけになってしまった。
でもそれはそれで十分魅力的だし。
いまだに悩んでいます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmd770/pmd7701.htm

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:56:10 ID:WuwKNxJz.net
E-100/200の最大の魅力は、出力した写真をぞんざいに扱っても
色褪せしないことですよ?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:10:53 ID:dmEpuGk/.net
安い印刷コストですよ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:48:54 ID:JxRYhSka.net
D777
染料インクだからな
E200より色あせ早いかも

E200のメリットはやはり携帯性だろ小型なのがいいんだろうよ
モニターもついたし、電池もついたし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:53:45 ID:suw8DNT3.net
E-200ってブレイクしているのか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:20:47 ID:zQV4f8R+.net
E−100/E−200はダイレクトよりもPCに繋いだ方が
緻密で綺麗。

記録程度のスナップ写真はE−200のダイレクトでやって
気合の入った写真はE−200をPCに繋げてやったらどうか。

全6色顔料でありながら低コストと保存性は結構魅力だと思う。
廃インクタンクがカートリッジ内に用意されてるから
廃インクタンクエラーの心配も多分無い。

クリスピアが正式対応してないのが少々残念だが
光沢より絹目でプリントした方が綺麗だな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:25:31 ID:JBGDI9BL.net
>>69
なんで絹目とインクのセットを出さないのか、と思いますね
(光沢とのセットは出てる)
絹目の200枚パックでもいいけど・・

71 :けついたい:2005/06/09(木) 23:55:35 ID:xkNT50sB.net
どうせなら、インクと好きな用紙を選んでセット割引とかが便利なのに・・・。そこまでやると儲からないから?めんどうだから?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:59:11 ID:ke/IFx5p.net
廃インクタンクがカートリッジ内ってことは・・・交換時期早いなぁ
ヘッド買わせて儲けるつもりかエプソン
まぁ修理出しても金掛かるし、お手軽ではある

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:59:14 ID:F4RXKly2.net
E-100、まだインクが4分の1残ってるのに、廃インクタンクがいっぱいだから
交換しろって、、、orz

なんか無性にムカつく。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:22:06 ID:madnr93B.net
>>73
交換っていくらぐらいかかるの??

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:39:17 ID:bJmXEX8n.net
インクカートリッジ内にあるって事は、インクカートリッジの値段だろ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:20:57 ID:eg1yhkMC.net
そう、交換というのは、インクカートリッジごと交換しろ、という意味みたい。

インクが4分の1も残ってるのにカートリッジごと交換だよ。
んっとにムカツク。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:26:52 ID:pSdzQXUW.net
なんでPCに繋がないと高画質印刷できないの?
このプリンタは、持ち運びを売りにしているのに。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:31:58 ID:cTXRpW8H.net
インクが1/4残っていて交換?マジ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:34:46 ID:isrJFFXU.net
マジだよ。
4分の1残ってるというのは、インク残量表示上4分の1ってことなんだけどさ。
たとえ実際に4分の1残ってなかったとしても、画面上4分の1まだあるのに
交換って、なんかすごーく空しい。

なのでまだ買ってないけど。
捨てたろか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:04:10 ID:mWh2QFI+.net
現在主にPM-3500CにてL判印刷をしています。
写真数枚程度の印刷でPCを立ちあげるのが億劫なので、200の購入を検討しています。
仕様上では3500Cと200(ダイレクト時)は解像度は同じなので印刷結果は似ているものなのでしょうか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:17:37 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

画質が悪いばかりでなく、最新のインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。他社の紙を使おうものなら色あせが
格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをする
回数が他社に比べてかなり多いから。勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。

大量印刷にも向いていない。熱でインクを出すため、大量に印刷しようものなら
すぐにヘッドがいかれてしまう。

キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHかがレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:19:44 ID:yI+8kJsq.net
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:23:51 ID:T3/GD9L7.net
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:49:37 ID:yI+8kJsq.net

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

85 :80:2005/07/11(月) 22:19:37 ID:gad1aoXg.net
先週ビックカメラ他でE-200の実物(印刷見本)を見てきました。
1分ちょっとの印刷時間での結果はまあまあだと思いましたが
もう少し時間がかかっても良いので設定等でキレイ重視の印刷モード
は付いていないのでしょうか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:47:21 ID:+puF/c6s.net
PCとつなぐ

87 :80:2005/07/12(火) 21:09:03 ID:aVtHiNmS.net
>>86
ダイレクト印刷使用前提(バッテリー駆動)でこの機種を検討しています。

あとPCに繋いだ場合、E-200のカードスロットがカードリーダーとしても
使えるそうですが、PC(HDD)→メモリーカードへの画像データの移動や
コピーは簡単にできますか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:19:49 ID:OJvJx0wE.net
店に行ったほうが早くないか?

89 :80:2005/07/13(水) 20:45:35 ID:bpmL9wSx.net
>>88
やっぱりそう思われますよね。
実は購入しようと思っているお店はバスと地下鉄を乗り継いで約1時間
かかる所にあるのです。しかも週に1度行けるか行けないかという・・・
そこで実際にE-200を使われている方が多いと思われるこのスレでお尋ねした次第です。
今度お店に行けるのは来週の火曜日。今度はメモリーカードを持参して
いろいろ試させてもらうことにします。
お騒がせしましてすみませんでした。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:53:35 ID:H+c0Vkvj.net
>>89
オマエ態度いいから教えてやる。
E-200をUSBで繋ぐとマイコンピュータの中に新しいリムーバブルドライブが検出される。
つまり普通のドライブと同じく扱えるので、ディレクトリ間のファイルコピーや移動が
できる人なら簡単。

91 :80:2005/07/14(木) 20:06:14 ID:uYXXoHp5.net
>>90
ありがとうございます。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:53:34 ID:n1P6j1js.net
何だか良さそうだ。一般人の僕も買うぞーっ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:34:09 ID:SpDXxHn6.net
やたら偉そうなヘタレの巣らしき糞スレからこっち逝けって言われて来ました。
E100一ヶ月使わなかったら詰まりますたさー(ノ∀T)ノ~ttp://www.uploda.org/file/uporg150518.jpg
計9回目のクリーニングでようやく懐妊しましたよ orz インクと紙が羽着けて飛んでった

やっぱこまめに印刷しないとダメぽ(´Π`;) 持ってる人は印刷しなくても週1でメンテはしといたほうがいいかもー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:19:58 ID:B0a6DVgM.net
週1か…。半年に1度、下手すりゃ一年に1度ぐらいしか使いそうにないから、買えないな…。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:20:53 ID:u7Ad+7Y5.net
>>94
そんなに頻度が少ないならプリンタ買うより写真屋さんに
持って行った方がよいのではないかと…。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:08:13 ID:GYNeU6w3.net
叩きたいだけヤローにマジレス不要

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:55:10 ID:wobDsCgS.net
>>93
なんで最初にあのスレにいったの?
やっぱりキヤノネット特有の負けたくない病?w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:22:25 ID:/oqTAHBs.net
>>97これ?


キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120133973/178

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:07:12 ID:3z38RiTu.net
本当は買おう買おうってなってる話に横から水かけたくなかったんだよね。
あと藻前みたいな判りやすいエプまん吉がいると絡み易いからさー。ぷちうっぷん晴らし。
キャノネットはよく知らんけどキャノキチでもエプキチでもないよ。A4印刷はPM770C使ってる。

100 :80:2005/07/20(水) 00:15:10 ID:+zY8tU1+.net
今日E-200と専用バッテリーを購入しました。
まだ充電中なので印刷はしていませんが、店頭で持参した
メモリーカードを試し印刷させてもらってその速さに感動して即購入でした。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:27:28 ID:hTxCksXJ.net
>>99
涙を誘う必死っぷりだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:04:49 ID:3z38RiTu.net
んな言われても実際持ってるし。
まぁ都合の悪いことは脳内変換してていーよ。あんたさんに納得してもらおうとは思ってませんから。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:27:25 ID:3z38RiTu.net
とかいいつつ投下してしまう折れttp://www.uploda.org/file/uporg151371.jpg

最近は調子が悪いんで買い換えたいし今度の年末機種の人柱になった頃に又来まふ。
エプソンは新機種でも詰まるのがよ〜く判ったんで次回はHPかCANONにします。

変な人も居なさそうだし。
あばよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:52:01 ID:8WOPZFGR.net
>>103
そんな古い機種をまだ現役で使ってることに驚いた。
最新なら多分どんなにクソな機種を買っても幸せになれる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:38:45 ID:TWe4Gmuh.net
3z38RiTu・・・ここまで精神的に弱い奴も珍しいかもw


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:25:55 ID:2V+Ovts5.net
>>105
精神的と言うより頭が弱い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:45:46 ID:mcFdtK5n.net
そして影も薄い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:59:52 ID:scEceZCp.net
>>103
不発弾になってるよ〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:06:18 ID:8xrAz1cw.net
>>100
その後どうなったの〜?も少し安くなったら私も買う予定です。


110 :80:2005/07/29(金) 22:12:08 ID:1+WjG69Y.net
>>109
購入後ダイレクト印刷とPC接続印刷で合計30枚ほど印刷しました。
やはりよく見るとPC接続印刷の方が緻密で粒状感が少ないです。
普通のスナップ程度であればダイレクトで十分ですけどね。
また何か質問があればわかる範囲で書き込みますので遠慮なくどうぞ。

あとこんなの見つけましたのでE-100ユーザーの方どうぞ。
エプソン、小型プリンタ「E-100」用Mac OS X最新ドライバを公開
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/29/2014.html

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:19:56 ID:88Q5cvcN.net
印刷品質をスーパーフォトにすると、
PRINT Image Matchingが使えなくなるのは仕様ですか?


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:52:53 ID:lSkW94Xg.net
>>111
推奨設定のきれい(印刷品質:フォト)でしか使えないみたい<PRINT Image Matching

113 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 08:33:26 ID:XGF3qIV/.net
>>111

PhotoshopのPIMPlug-in経由でExifデータを読み取れば、Canonのプリンタでも
PIMが使えます。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/plugin_psd.htm

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:50:22 ID:uD8fqVQK.net
100を最安値で買い逃したな。値段上がってきたよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:52:52 ID:5ZAJLYjs.net
ICCプロファイルマダー?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:57:43 ID:lrDL3qAy.net
hpのPhotoSmart325とE200、ダイレクトプリントなら
6色インクの200の方が綺麗?

同じデータでプリントし比べてみたかったけど、地元の電気屋は
4つとも不可だったよ(´・ω・`)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:10:25 ID:bOEg9wFh.net
>>116
発色はE200だけど、ダイレクトだとE200のがスジが目立つ
もちろんPC使えば全てにおいてE200がいいのだけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:37:04 ID:lrDL3qAy.net
>>117
レスさんきゅです

ダイレクト限定です
機械オンチな親にも使わせたいので

スジ?ですか?
店頭に置いてるサンプルにはありませんでしたが…
使ってくうちに出るのでしょうか




119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:06:53 ID:XzDlCHRW.net
>店頭に置いてるサンプルにはありませんでしたが…

つ【サンプル=PC経由で印刷した物】

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:19:23 ID:bOEg9wFh.net
>>118
機械に明るくない親が使うのか
フジのお店にもってって印刷してもらうのが無難とか身も蓋もないことを言ってみる
データのバックアップも取ってくれるしねw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:52:38 ID:lrDL3qAy.net
>>119
あ、ごめんなさい
ダイレクトでは解像度が下がるとパンフに「ちーーーーーーっさく」書いてあったので、
店員にはそれを尋ねてみたんです
サンプルは綺麗でしたからね
そしたら、ここでダイレクトで出しましたよ、と
ホントかなぁとも思いましたが、インクが切れてて電源も入ってない状態だったので
確認することもできず・・・

ちなみにHPのも同じ状態
うちの近所、大手チェーンばかりなのにこんなのばっか(客が多いからやめたんかも)

>>120
ごめんなさい、却下です
思い立ったときに手軽にできるからダイレクトプリントが良いのです
いつか現像しよう、現像しよう、と思ったまま、フィルムや写るんですが溜まったこと
ありませんか?我が親はそういう親です

あと、バックアップは私にでも取れますから


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:22:49 ID:O6I5BeFQ.net
昇華型プリンターはどうよ?
詰まりやすじとは無縁
ペーパーを安く入手できる手だてさえあればコストもそこそこだし

123 :121:2005/09/04(日) 02:25:15 ID:6Iqh6j9e.net
>>122
液晶付きのハンディタイプでメジャーなところしか見てませんでした
昇華型も液晶付きあるのかな
今日は眠いので、明日また調べてみようと思います

今は単純にHPとエプソン、ダイレクト印刷ではどちらが良い画質で
印刷してくれるかが気になってましたから
サンプルを刷ってくれるお店があれば一番良いんですけどねー・・・

このスレの方々なら見比べた方もいるのかな?と思ったのですが、
皆さんHPは眼中に無かったってことなのかなぁ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:01:13 ID:n8Rl2s5K.net
>>123
hpはランニングコストが高いので・・・
画室が落ちるとは言え素人目に見てるぶんにはそんなに目立たないし
確かにPCから出したものと比較すると多少落ちるけど気にならない程度
つうか俺が文章プリント用に使ってるV600よりは断然キレイだしね
発売日に衝動買いしてじいちゃん(80歳)にプレゼントしたのだが
喜んで使ってるよ!いまのところ購入して一度もインク詰まりは無い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:48:35 ID:QwVxnGkP.net
ついにE-100も12,000円前後まで値落ちしてきた。10,000円に近づいたら買いだ!。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:40:50 ID:4gp9v9DE.net
E100ハードオフに8000円であった。
オライラネ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:36:43 ID:mYUBfeza.net
そりゃあ中古品の8000円じゃ誰も買わんだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:13:34 ID:IeIVmC+i.net
E-150ってのが出るんだね。E-200との違いは液晶サイズ?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/corporate/release/050922coloriome.htm

200買ったばかりなのに・・・。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:20:22 ID:pSdja5IU.net
E150は4色〜

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:22:45 ID:PHMt5lAX.net
E-150のCやMインクは濃度薄めなのかね〜。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:06:33 ID:lgryM+Xz.net
ああ、ホントだ。150って4色インクなのね。
あと、最大印刷解像度も150のほうが低いな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:53:53 ID:z1xEDCUc.net
4色で染料というのが重要な気がする

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:49:08 ID:xNGWIqNF.net
E-200・6色/耐オゾン30年・耐光80年
E-100・6色/    同    上

E-150・4色/耐オゾン5年・耐光10年

「耐オゾン25年/耐光70年」の差は物凄く大きいと思うが。
俺ならE-150でなく今安売りのE-100を選ぶ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:21:01 ID:uvTBLNip.net
よわインク

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:25:56 ID:PJskJ0Iq.net
染料より顔料のが耐水性もあるんでそ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:16:10 ID:KxPICj+X.net
染料のほうが光沢感は高いね。

200や100もそれなりに光沢はあるし個人的には十分だけど、
ツルツル好きの人もいるから、150も投入したのかも。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:32:55 ID:arO6lIIV.net
そして5年後色あせかw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:33:48 ID:2FcUxuSr.net
今おじいちゃんにE200をプレゼントして使わせていて
たまに写真出力させてもらってるけどなかなかいい色なんで
E100が処分価格なら俺用に買ってみようかな


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:07:16 ID:cwl5wYvV.net
>>12000
まじ?まじ?まじ?こっちはコジマで13800円だよ。地方はつらいよ、高杉。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:17:54 ID:8cbc0pv4.net
>>138
E100とE200の画質は段違いだよ。
少し小さめなL版でもよければCP710の方がいいよ。
昇華型だからマジキレイ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:15:55 ID:UraneuPM.net
画質は一緒だろ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:24:53 ID:YQi7kQAu.net
>>141
だな。

>E100とE200の画質は段違いだよ

こういう事を平気で書くから「2chは…」とか眉唾的に言われるんだ。
5760dpiはあくまで最小での意味合いで通常は2880dpiもしくは1440dpi程度。
ちなみにG700/G720、G800/G820、D750/D770も根本的な画質は変わらない。
ドライバの違いによる発色の差はあるが。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:12:56 ID:Gvjr5QoK.net
ICCL34(インクカートリッジ)の容量ってどれくらい?
各色10ml×6=60ml
って感じ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:02:45 ID:3sou/2yg.net
こういうのを知りたがるやつってインクエンド時にまだ残ってるじゃねーか的な
頭の悪いクレームを入れたいんだろうな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:32:52 ID:uUZ07tMZ.net
E100にE200のドライバー入れる方法、誰か教えて?WindowsXPです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:21:34 ID:t3DUrrNK.net
>>145
なんかメリットあるん?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:24:55 ID:uUZ07tMZ.net
>>146
印刷速度が速くなるそうです?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:05:21 ID:VBZ/f+Hu.net
E-200

EPSON Creativity Suite Ver.1.20
EPSON Easy Photo Print Ver.1.31
EPSON PRINT Image Framer Tool Ver.3.01
Camera RAW Plug-In for EPSON Creativity Suite Ver.1.00

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:41:04 ID:Bbe7MRLk.net
コンパクトで良いなと思って買ってみたけど、あまり画質良くないね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:51:58 ID:zODQdHvl.net
目いいね。
PCに繋いで「高精細」で印刷するのも一手(時間かかるけど)。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:48:20 ID:cJ0FcZWJ.net
>>149
ダイレクト印刷は×。画質はハッキリ言ってダメ。
>>150の言う通りこれはPCに繋いで初めて見れる画質だよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:04:54 ID:M7SQ0X4r.net
はがきサイズにはどの用紙が良いですか?
エプソンのいいヤツには、はがき無い門で。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:44:05 ID:zODQdHvl.net
ハガキとして送るつもりなら、エプソンの絹目調がいいと思う。
顔料だと傷付きやすいけど、絹目だと目立ちにくい。

単に大きめの写真用紙がほしいのだったらフジあたりか。
裏に郵便番号が刷り込まれているのがイヤだったらTDKとか。
決定打はないと思うので、定番所を使ってみて好みを探る。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:06:49 ID:ZTJ5WbcZ.net
>>153
dクス。
TDKってのもあるんですね。それも一度試してみます。

155 :154:2005/10/20(木) 10:06:00 ID:FYYuIkfA.net
たまたま行った店にあった、コニミノの写真画質を使ってみました。
自分としてはクリスピアや画彩よりもモニターにピタリでこれで良しかな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:08:47 ID:GWtzpz/e.net
>>155
そもそもクリスピア(画彩Pro)は使っちゃ駄目

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:41:13 ID:+mav1003.net
うちのE-100。
画像の入った512MBのXDピクチャーカードをスロットに入れると「このカードは
使用できません」て出てしまうんだけどなんででしょ?

同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:30:11 ID:BjFyxpY0.net
E-100にE-200のドライバって使えるの?
誰かおせーてプリーズ!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:52:47 ID:Ug7A9KTi.net
>>157>>158
知るかボケ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:14:06 ID:9q6UUzqJ.net
>>159
氏ね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:07:16 ID:OjYxlnlb.net
>>158

どうしてE-100にE-200のドライバという発想をするのか理解できませんが。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:45:46 ID:gm88nqBc.net
145です、158ではありません。
E-200のドライバーを入れたら印刷速度が速くなるそうです。
いろいろ試して見ましたがいまだに出来ません・・・
価格で成功したとの書き込みを見たのですが?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:11:54 ID:Bwgv8495.net
【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第3位スレより

386 :sage :2005/05/11(水) 20:18:06 ID:dslPEIjl
〜中略〜
>余談だがE-100にE-200のドライバ当てたらプリンタが違うって警告を出しつつも
>すんなりプリントできてしまったんだが画質差についてはよくわからん
>一応個人的な感想を述べると、E-100はよく見ると粒状感は若干残るが
>PM-970Cはどんなに目を凝らしても粒状間が全くないって感じ。スレ違いスマソ

キヤノン950iに960iのドライバ使えるのは結構知られているがやり方は
950iのドライバはそのままで960iのドライバのみ単独でダウンロード。
そして960iのポート指定で950iを指定すればそのまま使えるという物。
上の文を解釈するとどうもE-100のドライバも残しつつE-200のドライバも
使用して950i→960iみたいな感じなのだがあくまでも自己責任だからチラネーヨ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:13:22 ID:Bwgv8495.net
書き忘れた。
その書き込みと同時期に価格コムにもE-200のドライバ使用の
書き込みがあったから恐らく同一人物かもしれない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:02:49 ID:65aShJrP.net
昨日E-200買って今印刷してるけどこれひょっとして光沢紙は不向き?
前から使ってる870Cに比べて表面がすっきりしない。
光沢紙だとE-150のほうが良かったのかなorz

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:15:50 ID:QbYeLrDF.net
>>165
顔料はそんなもん。光沢のような艶は無いよ。
絹目の印刷紙に変えれば逆にいい味出るけど。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:18:05 ID:QbYeLrDF.net
×光沢のような
○染料のような

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:24:17 ID:65aShJrP.net
>>166
どうも。そうですか…orz

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:14:50 ID:QbYeLrDF.net
>>165
落ち込む事ないだろ。
サンプルとか見て買わなかったのか?


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:08:10 ID:cXfzsawX.net
D800と悩んだけど、E-200を購入したよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:03:34 ID:o6TU9w/1.net
俺は中古だけどE-100を買ってみた。4,980円。
PC経由のL版印刷ならこれをメインにしてもいい位の画質で驚いた。
インクも調べたら3,150円で6色独立機の半額近くで済むので経済的。

>>165
富士の画彩・絹目調がお勧め。光沢とは別の意味で良い発色。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:40:33 ID:5MWXecFp.net
写真屋さん滅亡級のお手軽プリンタ 「エプソン E-200」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26329.html

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:54:18 ID:fS6/f2vz.net
E-200でPCからフチありで印刷すると、フチの幅が上下左右の長さがバラバラなのは仕様ですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:58:48 ID:iXNqB0wV.net
E-200に限らず、どのプリンタでもそうだよ。

175 :171:2005/11/01(火) 19:35:44 ID:9gLXCFEb.net
>>172
それスタパが褒めるの分かるような気がする。
E-100で「こりゃいいわ」と思うくらいだからE-200じゃ尚更。
普段L版フチ無し印刷はあまりしないけど昨晩だけで40枚印刷した。
画彩・絹目調と気持ち悪い位にバッチリ合う。
廃インク気にせず印刷出来るのは強みだね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:56:52 ID:s5QP0lE+.net
>>164
145です、ありがとう!
早速試してみるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:49:16 ID:ZUx8BaIy.net
>>173
トリミングする

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:15:43 ID:zgNF1U2E.net
>>164さん
出来ました!がほとんど印刷速度は変わりませんでした・・・
情報ありがとう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:33:01 ID:pgcq9e8+.net
このプリンターもエプソンの伝統が受け継がれているのでしょうか?
すぐ目詰まりする・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:10:43 ID:ppuQ/6BR.net
>>179
伝統っていうか構造的欠陥ですから、完治しようがない
印刷スパンの不定期な家庭用にはEPSONのピエゾは向いていないと
俺は思う。
(同じピエゾ使うものではbrotherがあるが、こちらは使ったことないんでわからん)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:57:09 ID:x1BkHNGB.net
>>179
ずっとE-100を使ってるけど、目詰まりなんてしたことない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:04:35 ID:OxK0wjyx.net
>>181
俺もE-100使ってるけど詰まるなぁ。
2・3箇所だけど詰まる。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:04:07 ID:sVUDXvsw.net
電源を抜くときにプリンタヘッドの蓋が閉まるのを待ってる?
電源を入れてアイドル状態で放置してても、プリンタヘッドの蓋が閉じるよね。
それらを待たずしていきなり電源を抜くと目詰まりを起こしやすくなる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:34:52 ID:/cU4hqSq.net
価格コムの書き込みを見てて、一つ気になったことがある。

E-100とE-200の違いを挙げるときに、
「E-100だとテレビ出力ができるので皆でワイワイと楽しめる」
といったような表現を見かける。

実際にテレビ出力を使ったことがある人なら分かると思うのだが、
描画してからテレビに出力する表示速度がものすごく遅くて
とてもじゃないけどワイワイと楽しめない。
テレビ出力に期待してE-100を買おうと思っている人は注意してね。

E-100にはカラー液晶モニタがついてないけど、
デジカメとUSB接続で写真を確認しながらプリントできる「PictBridge」にも対応してますし、
「PictBridge」対応機種以外のデジカメをお持ちなら、
デジカメのDPOF機能を使ってプリント予約すればいい感じです。
プリント予約したメモリカードをE-100に挿せばDPOFモードで読み込んで、
プリンタで写真の番号を選ぶ手間なくすぐに印刷可能ですよ。

私はUSBコードが不要で便利なDPOFを多用してますね。
ダイレクトプリントにはお薦めです。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:05:04 ID:iutA6e/q.net
E200ってE150と店頭価格があまり変わらないけど、そろそろ新型?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:07:12 ID:7gSjQxOl.net
>>185
新型はE-150G(笑)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:46:25 ID:1r6/oQw0.net
>>186
EPSON減収減益の理由が良く分かるモデルだねw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:21:13 ID:i9nOWf6d.net
E-200は顔料6色、E-150は染料4色、はっきり言ってこの二台はいらない。
どうせならこれらのボディを使って染料6色で出して欲しいよ。
そうすればカセット型でインクも安いし染料6色で綺麗だしイイ事づくめじゃないか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:25:31 ID:P7cDlb+x.net
>>188
そんなの出したらエプソンの他の6色機が売れな(ry

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:42:22 ID:SSNIjOZL.net
6色で3,150円か。いいな安くて。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:50:09 ID:b6c9cFbl.net
これはちょっと引くわマジで。よくこんなカラーに上層部はOK出したもんだなw
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/e150/gold.htm

クリスマスプレゼントもいいが12/26以降は見向きもされなくなる悪寒

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:36:43 ID:8J5rdzHz.net
>>191
最初から誰も見向きもしないだろ、そのカラーじゃ
E-100PといいEPSONってやっぱり田舎の企業なんだなと思うよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:40:42 ID:7UAiIIOe.net
まあ良いんじゃない。これくらいなら。クリスマスとかっていうからてっきり赤白緑のかと思っちゃったよ。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:11:22 ID:bj93pe3/.net
>>192
これみたら100Pが普通に思えてきたw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:41:03 ID:r7+0Tixe.net
>>191
それマキシマムダサくない?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:27:33 ID:XF3aOJHC.net
「贈られて嬉しくないプレゼント」にノミネート決定だな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:43:55 ID:l7zArSei.net
通は叩き売りを待って、
E-150Gを9,800円以下で購入できる罠。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:35:49 ID:twL9R6B8.net
>>191
減収減益した理由が良く分かるなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:02:08 ID:nvizoGiF.net
>>196
いや、俺は贈られたらうれしいぞ
それがたとえどんな色であっても・・・


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:54:13 ID:Q0Qy6Lp7.net
即効でヤフオク行きだろ
部屋においておきたくないよあれじゃw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:52:31 ID:QKkivZX3.net
E-100のカラーリングが一番好きだな〜

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:28:20 ID:1YAYMGft.net
去年のモデルからエプソンの本体色センスはおかしいと思っていたが
この下品なゴールドはついに最高潮に達したなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:44:57 ID:PGsC0s8Z.net
エプソンは98互換機の頃からデザインは何の期待も出来ない会社だから。
伝統といってもいい。だから何も期待してないよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:00:12 ID:+lQEflO/.net
実物を見たら、結構、いけてるのかもしれない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:14:55 ID:yn86Mtzt.net
>>204
それはないって

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:11:22 ID:71YcvUnk.net
E-100で高精細を使って出してるのだが、
5枚以上の印刷には向いてないね〜

時間が掛かりすぎ・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:20:35 ID:rVIbV6I4.net
>>201
俺E-100使ってるけど>>191のを見た後で自分のE-100を見てさらに好きになったw
もしあのカラーが目の前にあるかと思うと( -人-).。oO(・・・・・・)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:22:28 ID:8OzSRJaV.net
カラーリングはともかく、E-150だもん。
どうやったってイラネ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:15:49 ID:1R77Frpe.net
エプソンOAサプライからメールきた。

>◆このメールをご覧になっている皆さま限定の先行予約です!◆
>クリスマスプレゼントにピッタリな、可愛いプリンタが新登場!
>ラクラク持ち運べて、パソコンいらずの『カラリオ ミー E-150 Gold』が
>メール会員の皆さまだけに★特別★数量限定[10台]を先行予約!

…今使っている「E-100」で十分間に合ってます。
マキシマムダサいカラーのプリンタは要りません。
勘弁して下さい。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:40:41 ID:X6D2fp7Z.net
この機種って、官製はがきに印刷できます?
年賀状とか出来たら買いたいんだけど…
絹目(?)はがき以外は印刷出来ないんですか?
あと、ホームページに「宛名面には対応しない」とありますが、
宛名面に印刷しようとすると何も印刷されないということですか?

質問ばかりですみません。。。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:51:48 ID:CR61+elS.net
・用紙設定に写真紙以外無いので、最適な画質で印刷できない。
・給紙がうまくいくかどうかは知らない。
・黒だけ印刷しても全色同時に減る仕様なので、宛名の黒字印刷に使うとインクがもったいない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:59:17 ID:X6D2fp7Z.net
お返事ありがとうございます。
ということは…
印刷は手差しなら恐らくできるけど、綺麗に印刷できるかは定かではない。
ということですね?
印刷したのに出てきたはがきはのっぺらぼーってことじゃないんですね。

だったらこれにしようかと思います。ありがとうございました。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:02:51 ID:CR61+elS.net
一応店頭で無理にでも葉書に印刷してみることはすすめるけどね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:05:59 ID:ueajEsaK.net
>>212
何で官製はがきじゃなきゃいかんの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:22:59 ID:3aYwRKGi.net
>>209
俺もメール見た。E-150ゴールド19,800円。
この値段なら迷わずE-200を買う。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:35:12 ID:X6D2fp7Z.net
>>213
アドバイスありがとうございます。

>>214
入手のしやすさと、印刷枚数が理由です。
さらに、年賀状にいちいち切手貼るのは余りにも時間的な不都合が・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:55:05 ID:IoRrcA7i.net
年賀状のインクジェット紙にプリントしたけど特に問題なし。
コシがなく分厚い紙は詰まる可能性があるかもね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:30:45 ID:ThDrR7uw.net
>>217
本当ですか!
これで迷いはなくなりました。ありがとう。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:24:36 ID:0kulehWs.net
>>216
何万枚刷るんだ...

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:25:30 ID:ThDrR7uw.net
>>219
年末のクソ忙しい時に200枚弱の年賀状にそれほど時間かけられないですよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:08:45 ID:qUEJ9pza.net
さすがのエプキチもE-150「G」の話題には触れようとしないなwwww
あんな激キモイカラーで約2万円は無いよなwwwwwwwwwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:09:40 ID:f5weWv6N.net
>>220
時間を掛けられないのならA4プリンタを買うべし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:56:03 ID:0kulehWs.net
つか業者で印刷

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:00:55 ID:diASxsi2.net
速度重視なら家庭用レーザープリンタだな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:15:12 ID:8s28L5Dn.net

100年に一人いるかいないかの馬鹿

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:19:45 ID:nLBejoKi.net
つか、去年のピンクもグダグダ言われたけど

意外と売り切れているの

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:36:07 ID:RLpcGyrn.net
>>226
値段安くして投売り同然にすればそりゃ売り切れるわw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:33:43 ID:nLBejoKi.net
確かに


ただ、こういう限定版というのはキヤノンのラルク限定モデルを思い出すのは私だけ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:42:53 ID:X2u9dF23.net
>>180

ブラザーサーマルジェットだろ。
ピエゾじゃなかった気がするけど。

家庭用にピエゾが向いてないんじゃなくて、
EPSONのオンキャリタイプがやばいだけ。
A900,A950つまらんよ。エアー抜きしてるから。
あとD1000も。これはでかすぎですが。

>>191

案外売れたりするんですよねぇい。
ピンクも後半結構売れてたみたいだよ・・・。

欲しくないけど、4980円だったら買うかも。
転売ように。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:01:24 ID:fMSyoltE.net
>>229
はいはい、半可通はのアホはすっこんでてね
brotherはピエゾだし、オフキャリッジで新型ポンプと謳っていたA900もしっかりつまる。
ってかエアー抜きはEPSONのどの機種でもやってる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:22:05 ID:mq2vQ/c0.net
安さに惹かれてE200でなくHPの325を買いました。
バッテリで動く写真プリンタって楽しいですね。

>>229
ブラザーはたぶんピエゾだよ。
一般向けじゃないけどこんなん作ったみたいです。
ttp://www.brother.co.jp/jp/news2005/inkjet/inkjet.pdf
ブラザーのwebページではピエゾという表記が散見されます。

関係ないけどリコーもピエゾ。
ttp://www.jbmia.or.jp/~tc/04kaisetsu-ricoh.pdf

ついでに理想のはオリンパスのピエゾ
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2005b/nr051108hc5500j.cfm

あとEPSONに関心があるならココも面白いかも
ttp://primex.co.jp/

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:01:04 ID:Saltau9t.net
E-200って郵便局の写真用葉書、対応して無かったのねん。
買っちゃ田よ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:28:40 ID:dXQ8H2TH.net
工エェェェマジデエェェ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:10:01 ID:1Zeau2Ft.net
E-200とE-100はそもそも顔料インクだから
写真用葉書はアウト。
驚くなら染料のE-150も対応していない所だろう。
まぁ別に使っても大した問題はないだろうけど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:26:28 ID:km1uKaTB.net
エプソン本スレって、誰も覗いてないのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1124702761/112-

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:25:32 ID:5PzZ87Qo.net
顔料でもいい結果出ると思うぞ>写真用はがき
PM4000PXだとかなりよかったけど。。。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:47:24 ID:74Qz7Scg.net
そう言えばアレ、何でダメって事なんだろ。
インクが乾いても擦れるとかかな?

238 :237:2005/11/21(月) 12:53:08 ID:74Qz7Scg.net
自己レスです。巣満。
本スレにあった。

>>128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/10(木) 16:05:33 ID:4Tu2ccNA
E100、E150、E200が光沢年賀ハガキ・クリスピアに対応していない理由は
ローラーの力が弱く、複数枚の紙がセッティングできないからです。印刷は問題なくできます。
E200でクリスピアで印刷するとインクが流れるとかいうキヤノキチさんいましたが、そんなことおきませんw

実際、光沢年賀ハガキ5枚以下なら問題ないんですけどね。
それで印刷ミスおきてもメーカーとしても責任は取れないわけで

そんなところです。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:33:26 ID:VY49sXAa.net
インクが流れる・・ワラタ
このキヤノネット、どんな気持ちでこんな事書いたんだろうねw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:38:24 ID:J/S8r8lg.net
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/e150/gold.htm

キモG仕様買った勇者、誰かいるか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:59:22 ID:9UCyu/rV.net
>>240
ノシ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:36:19 ID:0tb9hfwk.net
↑勇者というより(∴◎∀◎∴)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:39:15 ID:9ZK6idIM.net
あれ(E-150ゴールド)が部屋にあるかと思うと(;´Д`)ゲロゲロ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:46:58 ID:QZdF8ndj.net
あのスケベ椅子のような重厚感と輝きが理解できないとは・・・・
まだまだ子供よのう。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:26:33 ID:SylVoP9A.net
E-100が新品インク付きで8400でH/Oで売られている。ほかにhp325が新品で10000でジョウシンで。あとキャノンcp400がデポで2一応新品980。

手持ちのデジカメがミノルタのx20でピクトブリッジ非対応だが、安いし昇華型というのに興味あるので、400は買うつもり。

しかしE100と325で迷う。用途は妹がスナップ写真をとってその場で印刷してという遊びメインになると思います。妹は飲み屋勤務、まあパブとか言うところか。お客とワイワイ写真とって遊びって感じ。

どちらがより手軽かが決めかねる。用紙やインクの入手しやすさや、操作性の面で。

皆さんなら、この金額だとどれ買います?参考にしたいので聞いてみたいです。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:52:33 ID:EQCYZYoh.net
E-100

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:25:33 ID:T/iI4QxF.net
>>245 さん 
E-100が新品インク付きで8400 ってどこでうっているの?
それと 325は、どこのジョーシンですか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:48:09 ID:tbqkFCOc.net
<248

えーと、ハードオフの坂戸店になるのかな?埼玉の郊外なんで、都内からは無理ですねー。

ジョウシンは、入間のサイオスに一軒とと所沢にアウトレット専門のピットワンというのがあって、そこにありました。

249 :バカ晒しage:2005/11/29(火) 09:56:33 ID:4VEYAZOR.net
>>230


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:52:26 ID:9aPTSbni.net
ぐはぁ、2980なのは、CP400じゃなくて、CP10だった。さすがに使えん。

それで、8400円なのはCP400だった。

確実なのは325だけになっちゃったな。これから所沢のハードオフ見てきて、E100無かったら325買うよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:29:56 ID:BkEhOJB8.net
今日E-150ゴールドを店頭で見たぞ。
ホームページでの画像よりくすんでいて金というかのっぺりした変な色だった。
排紙トレーのつまみが茶色で俺的には(;´Д`)ゲロゲロ 
あれがクリスマスプレゼントは冗談きつ杉。
貰う側としてはE-200をお願いしたいな。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:36:45 ID:EWaoy/EO.net
所沢見てきた。E100が9450で2台。E200が16800で1台。そして、未開封の325が8400でありました。結局安さで325買いました。E200が9450だったら間違い無くそれ買ったんだけど。


結局スレ違いになってすまん。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:35:54 ID:5d06doLP.net
>>252
>E200が9450だったら間違い無くそれ買ったんだけど。
あたりめーだw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:41:45 ID:fUWcFUuc.net
E-100使用者だけどエプソンさん、E-200の染料6色タイプを出して欲しい。
顔料でも綺麗だけどさ、やっぱ光沢紙に印刷した時の表面の艶が
染料のほうが艶々しているんだよね。染料6色タイプ絶対売れるって。お願い。
(その代わりA4の染料が売れなくなるかもしれないけど)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:34:10 ID:A8eSqrsE.net
>>254
意外とココ関係者見てるかもよ。
以前この板でA700の色は銀がいいとかカードスロットのフタの部分が安っぽいとか
書いてあったらA650でしっかり採用されてフタ部分も良くなってたw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:02:11 ID:dT0KJf1k.net
E-200のパッケージもクリスマス仕様に。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:50:59 ID:5KqqE0GK.net
E-150G実物強烈杉
ここでボロクソ言ってるの納得できるw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:52:44 ID:5KqqE0GK.net
ちなみに>>244が一番言い当ててるww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:01:15 ID:c7JkAxDO.net
E150Gがノーマルカラーより売れている件
あれか?またこの板と実社会が異なる法則発動か?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:25:42 ID:SRMAe8gm.net
ばーか売れてねえよ。だからキチは嫌だよな。
それとも売れてなくて必死か?wwwwwwwwwww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:34:43 ID:DCmOytmS.net
土日店舗入ったけど150G買う人多いよ・・・
去年のピンクが売れる不思議と一緒だ

確かに法則発動かな
引きこもりと一般人は違うんだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:37:54 ID:ESAPPDzV.net
>去年のピンクが売れる

今祖父でそのピンクが叩き売りなんだが?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:38:52 ID:c7JkAxDO.net
>>262
新品?E100在庫と一緒か?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:10:58 ID:ewWsFiYz.net
>>262 さん
どこの店舗ですか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:23:09 ID:EYgAUR17.net
教えて下さい。
E-100を使ってます。昨日パソコンを
買いました。市販のCDーROMを使って年賀状を作りたいのですが、E-100で
印刷できますよね!?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:51:06 ID:e7yEj5Ub.net
(エプソンの専用)光沢はがきに、通信面を印刷するという事であれば、できる。

その他の用紙や宛名面印刷なら、「やって出来なくは無い」

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:02:05 ID:/ygV+3oy.net
>>210 この機種って、官製はがきに印刷できます?
>>217 年賀状のインクジェット紙にプリントしたけど特に問題なし。
>>266 (エプソンの専用)光沢はがきに、通信面を印刷するという事であれば、できる。

最初の2つは、E-100とE-200の両方の話ですか?
当方も、E-100かE-200で、GIF画像を用いたインクジェット用紙での年賀状印刷を
目論んでいますが。。。。 どうでしょう?
あと、EPSONのHPからE-100の部分が無くなって、スペックが分からない。。。。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:24:30 ID:zlaUlN5t.net
【特集】フォトプリンタレビューエプソン E-200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/22/2941.html


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:34:24 ID:guNCDeuY.net
>>268
綺麗なのかどうかこのレポだと分かりにくいけど、
150より粒状感は減ってる感じはするね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:09:20 ID:r4+kaWOy.net
減ってるって、E-200の方が先の製品だぞ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:00:37 ID:fPFDR5E6.net
プリントしたときの色の滑らかさを重視するなら染料のE-150だな。
耐久性や色合いにメリハリをつけたいときはE-200やE-100だろう。


スタパトロニクスTVでスタパ氏がレビューしてるから
購入検討している人はそれを参考にするのもいいと思う。

2005年12月21日(水)放送分
http://impress.tv/im/article/stv.htm

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:06:51 ID:u1rfvBWy.net
E-200を使用しています。

Bluetoothアダプタの「PMDBU3」を購入する予定にしているのですが、
プリンタには、PMDBU3を接続し、パソコンの送り側には別途何か
購入しなければならないのでしょうか?

アダプタは、純正のPMDBU3を使用しなければならないのでしょうか?
(安いほうが良いので...)

知っておられる方、よろしくお願いします。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:22:44 ID:FwzgdU7v.net
>>272
PC側がBTをサポートしていれば無問題

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:49:08 ID:K+UMUQKT.net
>>268

レビュー読ませていただきました。
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

スーパーフォトファインって書いてあって爆笑した。
あんまりプリンタ知らない人が書いた記事だなーって思いました。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:27:15 ID:ZDpvP5GB.net
淀でE100が限定6台 6900円だったよ。



276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:43:39 ID:JHDi+a1k.net
安っ!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:48:46 ID:O9OI7New.net
E-200とE-100は画質的には殆ど変わらない。5760dpiなんてあって無いような物。
2万出してE-200を買うより>>275の値段でE-100買った方が現実的だね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:42:12 ID:LEWLWNIx.net
ていうかこの値段で首尾良く買えるかというとそれもまた現実味の薄いお話

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:48:41 ID:OzJLtfwM.net
6,900円は無理でも9,800円ぐらいで新品買えるからなぁE-100も。
カタログ落ちしてもまだ店頭で買えるという事は結構売れ残ったのか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:07:20 ID:XP/TKa3x.net
>>277
その二台を比較すると印刷時間に若干の差がある程度だな。
あとは液晶画面の有無やバッテリを使えるかどうかで決めればいい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:23:24 ID:YClIK+m9.net

   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:12:52 ID:QAhGYcFv.net
皆さん、今日もインク詰まってますか!
インク高いのに、量少ないねぇ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:18:04 ID:BM165REU.net
うーん、ウチは買って以来まだ詰まってないけど。
ところで、ノズルチェックって付属の紙がなくなったらどれでやったら良い?
マニュアルには「写真用紙使え」って書いてあるんだけど……。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:48:32 ID:NS5k31MM.net
>>283
E-200だがこれ普段使わないとダメだ。
約1ヶ月放っておいたら詰まって5〜6回クリーニングしても×
L版5枚犠牲にしたがいまだ詰まりが直らん。


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:08:25 ID:dpuBS7Y8.net
俺はE-100だけど2週間以上開いたらOUT。
確実に詰まるし中々復活しない。
マクセルの黄箱PX-G対応をメインで使っているから
ノズルチェックはいつも写真用紙でやってるよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:02:53 ID:NS5k31MM.net
1時間置いて再度クリーニング。やっと復活したがインクは1/3減ったorz 
最近E-200よりE-150を選べば良かったかなと思っている。
ダイレクトは同じ3plでも光沢がある分E-150の方が写真らしく見えるんだよな…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:28:16 ID:pac5rnMv.net
詰まるやつは電源を切る前にコンセントを引き抜いてないか?w

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:00:46 ID:LRZuuA0e.net
一年程前E100持ってたけど
コンセントとか関係なく一週間使わなかったら普通に詰まってたよ。
ノズルチェックで写真用紙消費するのがなんとなくもったいなかったから
一枚で何度もチェックに通してた。
出ない場所はいつまでも白いから全部通ったかな?って時に確認でもう一枚。て感じ。
E150とか200使ってる人にもオススメ

今はセルフィーで詰まり知らずヽ(´▽`)ノ L版しか印刷しねーしこれで十分

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:05:26 ID:LRZuuA0e.net
あ。思い出した。
通ったかな?って思ったら頭を逆にして入れれば一枚で済んだんだったや。
あとはクリーニングして一時間後に再クリーニングとかが少しよかったので
お試しあれ>>284

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:25:04 ID:eI+8oc6/.net
両親が買って3ヶ月くらいだけどまだ詰まりは経験してない。
使った後は逆さにした袋を頭からかぶせてホコリ防止にしてるのが良いのか、
それとも古くなったら否応なしに詰まりだすのか……。

ところでマニュアル読んでたらコンセントに挿してる限り通電してるそうだが
何やってるの?設定の保持?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:52:22 ID:PeOfG+K/.net
E-200だけどつまるよコレ。2〜3週間開けるのはヤバいかも。
印刷速度も遅いしD800かG730にすれば良かったと後悔してる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:28:21 ID:swsErHkR.net
削除キチガイpc049204.f1.octv.ne.jp北海道の山の中
http://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/printer/1136785310/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:17:40 ID:apZO6mwG.net
MACにつないでOSX付属の「プレビュー」から印刷できますか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:18:22 ID:Kzabds4G.net
誘導されて来ました。
E-200かE-150買おうかと思ってます。
普通のインクジェットは持っていて
デジカメプリント専用に、と思ってます。
200と150は、どこが違う?
どっちがお勧め?
メディアはSDとCFを使ってます。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:10:35 ID:A0tOjzVc.net
大きな違いとしては
E-200は顔料、インク6色
E-150は染料、インク4色

200の方が印刷物の日持ちはするし、
データ的には高品質なんだけど
顔料の分、目詰まりをしたときがやっかい。
個人的には染料の150の方がいいと思う。

どちらを購入するとしても1週間に1度は電源を入れる事をお勧めする。



296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:20:05 ID:476zNP4g.net
E-150ってハガキサイズまでしか印刷できないしPCからやっても画質は・・・・
俺には存在意義がわからん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:23:49 ID:xzMFgnnV.net
>>296
そう!E-200はA3ノビまで印刷できるヨ!!

298 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/02/13(月) 11:14:28 ID:HzQMbTWA.net

    ∧_∧
    (´・ω・)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだこいつ
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )こえーな・・・
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|




299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:38:06 ID:VQKIDjX0.net
買って以来一度も詰まっていない俺のE-100。
ただ電源入れた時と1枚目を刷るときと合計2回クリーニングをしてるような
気がするのだがこれは気のせいだろうか

300 :300get:2006/03/12(日) 05:46:52 ID:YOYChN9u.net
やっぱり、廃インクの心配いらないのが大きい。
L判ごときで、A3プリンタの寿命縮めたくないからな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:28:26 ID:pNPHwXxc.net
通販では6,980円。店頭でも8,980円まで値段が下がったE−100。
カタログ落ちして半年経つのに今になっても売っていると言う事は相当過剰在庫だったんだなコレ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:34:51 ID:ZGBtgYaU.net
>>301
価格コムみたら4980円という報告もあった
新品をすぐ買うのがアホらしくなるね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:53:40 ID:BMUN9Q3V.net
>>301
EPSONはいつも・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:16:15 ID:6jTiqgEc.net
末期は投売りw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:18:04 ID:OwUooVSg.net
インクより本体のほうが安いってか(w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:58:42 ID:pDL9j+KS.net
16800円で買ったけど満足してるよ>E-100

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:02:08 ID:pXaXO4ZU.net
>>305
特価4,980円でインクが3,150円…本体は1,830円かw
D1000が特価8,800円でインクが5,980円だから本体は2,820円…

エプソンや販売店、マジ止めろってこういう投売り。
まともに買った人達が可哀想だ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:07:28 ID:oQk55aNJ.net
>>307
今の御時世、出てすぐ買うのがアホ。安いのがいいに決まってるわドアホ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:47:50 ID:c1ULhH/Y.net
>>308
数千円が惜しい貧乏人なら正解。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:49:14 ID:imUQ0OCi.net
そういう人はもったいないからろくにプリントしないでしょ
なんのためにプリンタ買うの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:35:43 ID:ZBYALsjQ.net
E200のも年末位に投売りしないかな
顔料の写真専用機として欲しい。
夏くらいにエプソンカラーに対応したE250が出ると予想。
別にエプソンカラーなぞ要らんから安くなったE200を買ってウマー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:51:21 ID:jz68cfIg.net
出たばかりのころのE-100持ってるけど、
そんなに安いならもう一台買うかな。

この機種って詰め替えが簡単なんだよね。ピストンスポイトで
インクを注入してリセットするだけ。

6色一体型なので、使用済みカートリッジから
5色分インクを吸い出してそれをリサイクル。ウマー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:12:32 ID:Pgfv8IsI.net
>>311
>別にエプソンカラーなぞ要らんから

実際エプソンカラーを使うと前のには戻れない。
それくらい出来はいいよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:21:02 ID:qpuMPdhF.net
E-100の投売りを見ればいずれE-200も150もああなるのだろうなと思う俺。
だからエプソンの物は出てもすぐ買わない。
あまりにも値落ちが酷いから。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:04:58 ID:6wX55Biq.net
4月上旬に(ry

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:20:57 ID:GA9oacXu.net
>>315
詳細きぼん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:51:43 ID:RTBdhVhP.net
>>315
新製品出るのか?
考えられるパターンはE-200をエプソンカラーに対応させて
E-210〜250とかの番号で出すとか

そうすればE-200もE-100の二の舞だw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:57:35 ID:jtk2wDyG.net
>>317
そーやって、顰蹙を買って
Canonにユーザー奪われるのね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:51:50 ID:RpqRoXz+.net
昨日ヤマダに行ったがまだE-100積み重なって売れ残っている。安くなっても売れないって…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:09:11 ID:BZpBj5ND.net
>>318
このテのキャノンのフォトプリンタはもともと売れてないから
それはない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:31:13 ID:5jSz/BUU.net
そりゃ長澤まさみとジャストミートなら長澤選ぶ罠

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:44:23 ID:WMsQbKT7.net
濡れの地元は投げ売りされてない・・・・E-100

しょうがないのでヤフオクで転売屋さんから購入しました。
しかしインク3000円で本体2000円、発送費くらいは転売屋さんにおだちんあげるYO!



323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:49:24 ID:pTXUSFMv.net
はやく新機種出してE-200投売りしてくれよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:33:10 ID:liDdBFGa.net
>>323
同意

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:48:59 ID:n33tpZbu.net
E-100 冗談みたいな値段だよな…
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601510775

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:00:01 ID:3gGWIIN7.net
11位と12位の店、売る気無いなら扱いやめりゃいいのに。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:00:31 ID:aAizLnAY.net
>>323
それより先にE-100が完売しないと無理

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:21:56 ID:O16L+R2S.net
E-100を5980円で買ったどー
印刷遅いがおもしれーぞこれ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:36:26 ID:5Uk/2PF9.net
E200ってD800と比べると存在価値が皆無

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:33:38 ID:AUT76NN8.net
バッテリ駆動出来ないE100とD800
出来るE200

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:37:21 ID:HlJXmFYp.net
というか、D800の存在価値なんかどこにも無いだろ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:56:23 ID:pjxpYnv8.net
以前E-100使っていて今D800使ってる俺が来ましたよ。
顔料ダメだわ。いくら光沢対応でも染料に比べて艶悪すぎ。
それに詰まりやすくて詰まりの直りも悪いし。
メインに使うにはいざという時B5やA4印刷出来ないし
かと言って二台目&サブ用だと使う間隔が開くから詰まりやすくなる。

E-200をエプソンカラーにしてさらに印刷時間の高速化、
肝心のインクをIC32系にしてくれたら少しは欲しいと思うけど
今のままだったら特に必要ないし一機種に絞るか
Eシリーズ止めたら?って感じ。
E-100がまだ売れ残っていたりE-150を投売りしだした現状を
見る限りではコンセプトが中途半端だった感があるね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:01:09 ID:KmWUPk+8.net
セルフィくらい小さければ、旅行とかに持っていけないでもないんだけどな。
なんか中途半端な大きさ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:50:47 ID:roCXDKuq.net
E100/150/200の売れ行きってどうなんだろ?

E-100を使ってて保証期間に一度、保証が切れてから一度の計二度インクつまりが直らずメーカー送りにしたけど
修理にかかる料金より修理に送るのが面倒で、それ以来週に一枚詰まり防止のためのプリントを欠かさずしている

これを習慣にしたらほとんど詰まらなくなって快適
後これの良い点は全色一体型のインクゆえにインク代が安いことだね、A4顔料に買い換えようと思ったときもあったけどインクコストが気になって買い換えられない
メインプリンタもカラー全色一体型のPM-3700Cでこれまたインク代が安く上がって快適。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:18:23 ID:hq+fq9s3.net
E-200のドライバをエプソンカラーに対応させる良心は無いのか?>エプ損

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:12:22 ID:5ubbwBLQ.net
>E100/150/200の売れ行きってどうなんだろ?

E-100がまだ店頭にある事で分かるだろ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:01:04 ID:RbvbMTpu.net
E-300位を出して欲しいな。
品質はE-200程度でいいけど、ハガキとCD,DVD印刷対応とかが出来るといいな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:43:57 ID:5FYOOQqf.net
今日E-150を一万で買いました。
何か注意点とかありますか?


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:05:20 ID:uFH8Vc1X.net
>>338
つよインクといってもエプの4色機は6色機と違って耐光・耐オゾン性が落ちるから
写真を長持ちさせたかったらアルバム保存する事

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:10:45 ID:5FYOOQqf.net
>>339
ありがとうございます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:35:30 ID:mGfY2oUM.net
ヤ○ダのチラシが入ったがE-100が9480円ってまだ売れ残っているのか。
下手すると中にあるインクの使用期限がアウト(2004年発売開始)に
近づきつつあるのに大丈夫か?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:53:32 ID:mGfY2oUM.net
一応書いておく。
特価物を買ったらインクの使用期限がどんな状態か確認するように。

エプソンは「プロバティ→印刷設定→ユーティリティ→プリンタウィンドウ→
→カートリッジ情報」の順でインクが何年に生産された物かが分かる。
インク未開封で生産月から2年、セット後の使用期限が6ヶ月だから一番古くても現時点で
「2004年12月」以降の物でないとセットしても本来のインク性能を発揮出来ないし
詰まりやすくなるので注意。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:42:30 ID:6uqBQeev.net
まぁ、エプ損の事だ。期待してないよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:36:27 ID:wONBfSOC.net
>>341
こっちではE-100はとっくに手に入らない、
他のスレだったかな・・・
激安の情報が入ったときにまとめ買いしとけばよかった(´・ω・`)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:58:52 ID:vB0u8VrO.net
>>337
お前いいところついてる。年末まで待て。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:25:46 ID:03icOxWz.net
一ヶ月ぶりにE-100に電源入れたが詰まってなかった。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:57:36 ID:O70d0Uk3.net
>>346
運がいいだけ。
一旦詰まると悲惨だからなこの機種は。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:35:18 ID:03icOxWz.net
>>347
持ってるの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:07:11 ID:03icOxWz.net
>>347
それともいつものキャノンの工作員?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:25:22 ID:ezgsZq7c.net
俺も以前E-100使っていたけど2〜3週間放って置くと詰まったよ
L版印刷紙でノズルチェックするから1回で詰まりがなおればいいけど
場合によっては何枚も写真印刷紙が無駄になるから意外と不経済
光沢顔料独特の表面のツヤも今イチでやっぱり染料のツヤのほうがいいね
なんで染料6色で作らないのかな?エプソンは?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:36:02 ID:7sxaEuJY.net
>>350
そんなの作ったらA4が売れなくなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:49:48 ID:a6e2V/fD.net
>>350
染料6色ならPM-3700C
A3伸びまでOK

E-100は人にあげるときに顔料だから退色を心配しなくてもいいのがうれしい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:03:55 ID:WFWGjsII.net
>>352
>人にあげるときに顔料だから退色を心配しなくてもいいのがうれしい

退色そのものには強いかもしれないけど顔料は印刷物の傷が角度によって目立つ。
持ってる&使っている人は知っていると思うけど少しでも擦れると
表面上に線上の傷が目立つ。
人にあげるならポケットアルバムに入れて渡すのが確実だね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:24:08 ID:S+DMMeI4.net
>>353
絹目を使えばマシになる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:46:19 ID:ZFBbKEaY.net
絹目にしても擦れるとスリ傷目立つよ。退色よりこっちの方が問題。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:49:47 ID:ZFI+uu23.net
テーブルの上に何日も置いておくとあっちに寄せられこっちに寄せられ上にものを置かれと傷だらけになるけど
それは銀塩プリントも一緒だしなぁ

なんか悩むところが違うと思う。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:47:33 ID:bd0Cmbcp.net
サービス板的プリントなんか、どう扱われ、ボロボロになろうが何だろうが貰った人の勝手だからさ。
気楽にいこうぜ。後生大事にしたい・されたいという作品という名に恥じぬものがあれば、「額装」
するなりなんなりすれば良いのであってだな...
ま、そういうことだ。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:22:53 ID:UBCigmv4.net
にしてもこの顔料の印刷物は表面傷が目立つ。
これは買って使ってから分かる事だから
メーカーは事前に説明書きするべきだと思うね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:25:47 ID:0t2/omO0.net
絹目使えば滅多なことでは傷つかない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:37:38 ID:qlLzUyYg.net
絹目使ってもこすれ傷はつくよ。光沢よりはマシなだけ。
やっぱり染料のように表面上に艶が無いと見栄えは今イチだね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:37:00 ID:RIP/zdvl.net
そんなに傷が目立つとも思わないけど。
説明書きにあるように最低24時間以上印刷面を他のものに触れさせずに
ちゃんと乾燥させてますか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:36:44 ID:8oQhP4OV.net
その前に部屋の掃除してますか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:35:09 ID:fdTRMlde.net
こすり傷もだが光沢紙に印刷した時の
あのなんとも言えない艶の無さ、
油膜が貼ったような変な光沢感が
生理的にだめだな俺は


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:04:28 ID:0t2/omO0.net
ところが光沢感(光の反射率)だけ見れば
染料よりPX−Gインクの方が光沢は高いんだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:11:16 ID:tYqo+2D6.net
でも傷は目立つんだよな。
基本的に文章以外での顔料はオタク向けだよ。
一般の人から見ればキモイ光沢でしかない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:46:55 ID:QWCiYVAf.net
>>365
一般の人なら違いは判らないよ。
一般のオタなら神経質にキモイキモイ騒ぐかもしれないけど。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:49:58 ID:fdcaI6bx.net
買わない理由を探すのに必死だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:10:47 ID:chnjm+nq.net
以前G700とE-100の二台を使っていたけど写真としては
染料のG700で印刷した方がツヤがある分、綺麗に見える。
なんでエプソンは染料6色でE-100とかE-200を出さないのかな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:39:40 ID:q4akNP1H.net
染色と顔料の違いは見た目だけでなく、保存性も違う。
耐光年数(いわゆる写真が黄ばんでしまうまでの年数)
は「写真用 光沢」の場合、顔料のE-200が80年に対して、染料のG700は20年(エプソンのカタログより)
となっている。
太く短く生きたけりゃ染料、細く長くなら顔料。
ここらへんの考え方は人それぞれだから、自分の価値観に合わせて機種をえらべばいい。


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:02:53 ID:Rkp+Bb4G.net
>染料のG700は20年

日当たりのよい所なら1年で褪色するし。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:20:44 ID:TNnzFSAG.net
80年写真がもってもその前におまいら氏んでるだろw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:34:51 ID:xl+leVFV.net
だから?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:40:35 ID:sLZqmDJR.net
とりあえず今はきれいに印刷できるもので印刷して
10年後のプリンタに期待するってのはどう?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:40:09 ID:eFCr1NDY.net
でも>>373は10年後この世に…いやなんでもない(-ι-З)ナームー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:19:27 ID:aeU9KY/5.net
使用開始一週間、約50枚でスポンジ満タンだって
もっともつはずと思ってたんだけどね
入れる前にインク振らなかったのがいかんのかしら

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:17:11 ID:K035BdHU.net
もし新品を買って一番最初のインクセットなら
ヘッドにインクを充填する分、印刷枚数は少なめになる。

もしそうでなければ印刷しない期間を開けすぎて
ヘッドクリーニングとかでインクの消費が多くなったかのどちらか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:19:43 ID:UKKiCSpN.net
うむ


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:51:51 ID:TOELmj/p.net
ノズルチェックするのにL版写真印刷紙を使うのはもったいない
せめてハガキサイズでノズルチェックできないかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:09:33 ID:aeU9KY/5.net
>>376
ありがとう
でも>>48くらいはいけるのかと思ってたら50枚で>>73ですよ
貰い物(新品)なんで次のインク買うのはいいけど1枚60円じゃね・・・
紙抜きで3150/150でも21円になるけど使ってる人は150枚くらいはいける?
 



380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:50:46 ID:sXFwuxxK.net
ウチのE-100、前回の印刷から1ヶ月経ってなくても目詰まりしまくり。
んで、2回はクリーニングしないと解消しない。というか初回印刷時(ノズルチェック含む)にも
勝手にクリーニングしてるみたいだから、都合3回かな。
なんかさ、これってもはやインクジェットの特性云々よりこの製品の設計自体が
ちょっとおかしいんじゃないの。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:42:46 ID:aMWAAWF+.net
>>380
設計もだが顔料インクも原因の一つ。
この手のプリンタに顔料を採用する事自体間違っている。
全く同じ画像をE-100とG700で光沢紙印刷してプリンタに詳しくない素人に手渡し
「どっちがいい?」と質問したら間髪いれずにG700の印刷した写真を選んだ。
詰まりもだが見た目の表面の光沢が悪すぎるんだよ顔料は。傷も目立つし。


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:05:52 ID:eWz6DRQh.net
要は人間は「光沢にごまかされやすい」ということだな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:30:16 ID:eHXZ/xXM.net
>>381
E-100やE-200を染料6色で売ったら他の6色機が売れなくなるよ
D800やG730は確実に足を引っ張られるね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:57:18 ID:p1vrlUmt.net
普通紙でノズルチェック出来ないクソ仕様は盲点だったな・・・。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:59:40 ID:ydcH7p01.net
>>384
うむ
ノズルチェックをL版写真光沢紙で行うのは
物凄くもったいない&コストが悪く感じるよな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:24:46 ID:vvE+zTlq.net
言ってるだけでどうせ大丈夫だろ、と思ってやってみたら
本当に給紙出来ないんだからなぁ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:45:14 ID:qCGBJB1q.net
本当ならE-200は去年秋にマイナーチェンジしてもよかったはず。エプソンカラーを搭載してさ。

でもPM-980C・940Cみたいに販売してわずか約半年後に新型&新インクを発表して

客からひんしゅくをかうのを避けるために今まで引っ張ったと思うけど

さすがにエプソンカラーでないのを売り続けるのって無理があるよね。

今E-200を買おうとしてる人はよほど投売りでもしない限り秋に出るはずの

エプソンカラー対応の新型を待った方が得策だと思うよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:04:05 ID:P7E/iv6O.net
>>387
エプソンカラーがどのように良いか書かないと改めてそれを待つような人はいない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:57:25 ID:OM2cRmVt.net
エプソンってピンクが妙に蛍光色っぽいよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:42:47 ID:0TEPu7MA.net
>>388
>エプソンカラーがどのように良いか書かないと

>>387ではないがおまいはググる事もめんどくさがる人?
いずれにせよ今、現行品を買うのアホだな

391 :がりがりくん:2006/08/22(火) 03:59:53 ID:fbq6jJVe.net
質問です。せこいことですが
インクあるのにパットつまって交換の場合 
そのインクをスポイトでちゅうちゅうすって別のカートリッジに
つめかえできますか?純正インクですよね、そーすれば。
やったことあるひといたら教えてください。
通常のプリンターのようにスポンジインクでぐちゃぐちゃ
になって修理とかの面倒もなさそうなので 150 か100
購入考えてます。PCにつないで写真専用機にしようかなあ、
て考えてます。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:26:09 ID:0itTbVTi.net
せこ過ぎです。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:22:59 ID:SXkpKFM1.net
>>391
まともに写真として印刷したいならPCに繋いだ方がいいよ
Eシリーズのダイレクト印刷に過度な期待するとガッカリするから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:59:17 ID:PiSC4tOm.net
>>390
脳内ユーザーのカタログ君かよw

395 :がりがりくん:2006/08/23(水) 00:35:33 ID:oN3uvQGc.net
質問です。せこいことですが
インクあるのにパットつまって交換の場合 
そのインクをスポイトでちゅうちゅうすって別のカートリッジに
つめかえできますか?純正インクですよね、そーすれば。
やったことあるひといたら教えてください。
通常のプリンターのようにスポンジインクでぐちゃぐちゃ
になって修理とかの面倒もなさそうなので 150 か100
購入考えてます。PCにつないで写真専用機にしようかなあ、
て考えてます。

まじめに 聞いています。
あとpcにつないで使用するつもりです。
だいれくと1〜2マイなら店頭のデモきをつかえば だだですから。
ハイエナいますけど、5000 と 900 もってるていえば
散りますので。セコイと思いますが。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:49:38 ID:AYAO8vRs.net
>>395
やったことある。結論から言えば、リセッター買えば出来る。

6色一体型カートリッジなのでインク切れになっても最低5色分は残ってる筈なので
それを再利用すると元々安いインクコストがさらに安くなってウマー。

純正カートリッジでも簡単に詰め替えできるが、ダイコー等のバージンカートリッジを使えば
より簡単になるかも。(バージンカートリッジは購入したがまだ使ってない)
http://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn-top.htm

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:54:25 ID:AYAO8vRs.net
追伸
パットっていうのはカートリッジ内にある廃インクタンクのパットのこと?
ここに入ってる廃インクは6色ごちゃまぜの廃インクなのでこれは捨てるしかない。

飽くまでも使用済みカートリッジに残ってるインクが再利用できるってことだよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:25:30 ID:oN3uvQGc.net
396さん ありがとう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:02:02 ID:qJFbVEl8.net
E-100
インクつまり防止も兼ねて必ず週一で少なくとも1枚プリントしてるとインクを使い切ることなくインク吸収パッドがいっぱいになって使えなくなっちゃってもったいない
>>396
この情報見てICリセッター買おうと思った矢先
さっきインク残量表示はまだわずかに残っているのに黒インクが切れたw

今回は花火のプリントが多くて黒ベタの面積広かったからかなぁ・・・

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:00:25 ID:Tn4JueAC.net
一世代遅れてるドライバを搭載したままで大した値下げもないというのは随分強気な商売ですな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:19:04 ID:w92JncRD.net
E-100とE-200のWindows2K/XP用ドライバが5.90に更新されてます.
うちはE-100なのですが,変更点は

|  ・PowerPointのオートシェイプで作成した画像がプレビュー通りに印刷されない点を
|   修正しました

とあります.他の修正もあればいいなぁ.

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:32:48 ID:XOpH3ALu.net
ていうかエプソンカラーにさっさと変えろよエプソン

403 :がりがりくん:2006/08/27(日) 21:19:42 ID:nIUXQ1Jj.net
ジョー新で 100が13000円、150が11500円だったww

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:31:05 ID:JgS5Kuck.net
E-200とか売れ残りのE-100はエプソンカラーではないからイラネ
今買うのは安物買いの銭失い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:13:31 ID:UJ6JdQGG.net
エプソンカラーは微妙だぞ。店頭で試してみ。
逆光補正は優秀だけど色み補正がダメ。

おれはE-200を買うよ。投売りになったら。
プアマンズG930としてね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:38:39 ID:A/36p8NS.net
E-100買ったのが2004年5月
もう2年以上使ってるのか・・・

EPSONの顔料機で一番インクコストが安いから手放せないなぁ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:23:16 ID:JyZqz+qr.net
>>405
G930が買えないって
どれだけ貧乏なんだよw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:40:35 ID:UJ6JdQGG.net
>>407
G930は買えるけどインクコストがイヤ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:44:26 ID:C+c6OlJn.net
G930は昔のG800Vのコピーデザインだからイヤ
何が悲しゅうて旧型のデザインを再度使った物を買わないとならんのよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:29:39 ID:D8F8oVbX.net
新しければいいと勘違いしてるやるがひとり紛れ込んでるな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:49:41 ID:M3pyw/eq.net
やるにはほとほと困ってるんですよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:11:30 ID:jOo0C9UF.net
うーむE-200の旧型ドライバにG930の旧型デザインか…
ていうか、こんなんで現行品として売ってるなんて
ある意味凄いなw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:55:11 ID:bHoQKYGs.net
>>412
ボロは着てても心は錦の逆だね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:21:05 ID:1UJhcFS+.net
エプソン、CD/DVDドライブ搭載機など「カラリオミー」新モデル
〜アルバム保存200年「つよインク200」採用
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/05/4542.html

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:37:08 ID:EXFWiFwA.net
>新コントローラ「REALOID」でダイレクトプリント時でも、
>パソコン接続時同等のパフォーマンスを実現しました。

とか言ってる割にダイレクトプリントだと5760×1440dpiが
720×720dpiに激落ちするのは何故?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:08:28 ID:nZ99cZL3.net
4色つよインクの耐オゾン性が5年ぽっちだったのが、
25年に伸びたのは単純にすごくね?顔料機に迫るじゃん。

だが顔料機がなくなったのはちょっと残念。
これでは名刺プリントで耐水性が無くなってしまう。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:36:15 ID:skgapIO9.net
>>415
A750と同じパターン

しかしE-300の3plは今更の感があるし、E-700のCD/DVDドライブは
んなもん付けるなら6色化せんかい!としか思わん。
実用性で言えばE-500で充分と思うが300と700にはさまれて
中途半端なポジションと値段になるからそんなに売れないだろうなw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:07:05 ID:X8ipU/gr.net
>>417
同じパターンとか言われても、そもそもA750では別に
パソコン接続時同等のパフォーマンスを実現とか
たわけた事を書いてないじゃん?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:10:24 ID:e5IkFp18.net
>>414
ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)エプソン ジェットストリームアチャー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:44:57 ID:ObQKOjn8.net
新型デザイン酷杉
E-100・200・150を使ってる人達は大事に使えよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:19:41 ID:9ETnsquJ.net
呼び名はお弁当箱でよろしいでしょうか?
お弁当700 500 300

プレスリリースの
ヘッドの保護および印刷品質を保つため電源投入時ならびに印刷中に定期的に各色インクは消費されます。
が気になる。キャノンみたいに起動時インク出し復活か。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:26:26 ID:9CKwaraT.net
総合スレでは洗車バケツと命名

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:33:26 ID:Oe9NydEi.net
E-200投売りになったら買います。
染料はいらない。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:34:33 ID:9PjnOgwM.net
>>421
同じインク出しでもキヤノンとエプソンではデンデンちゃいます
多分インクの減り早いだろうなコレ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:26:48 ID:XdJ5KK38.net
キャノンはノズル数多いし起動オートクリーニングで物凄く減りが早いし。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:30:56 ID:QhUjIx7D.net
>>422
>洗車バケツ

うむ了解した
しかしエプソンは何考えてんだ?


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:04:41 ID:sM4NgRSw.net
やっちゃったねエプソン



428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:53:50 ID:Ix5qWup7.net
やっちゃったよエプソン

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:02:40 ID:WfsgFNdM.net
新型からPS3と同じ臭いがする

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:27:19 ID:7YB0D/n/.net
流石2ch、早速 弁当箱 洗車バケツ の愛称がついたか。
そもそもこの形状になったのはCD・DVDドライブを載せる為に
この形にせざるを得なかったと言う事だよな?
だとしたらドライブ非搭載の300や500まで道連れにする必要なんか無いのに。

それ以前にいまだにE-100が売れ残っているのにこれで200や150まで加わったら
さらに余剰在庫が増えるから年末商戦の目玉は200と150の投売りで決まりだな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:40:34 ID:kcg1dpD3.net
700と500は上半分だけ中身を共通にしてバッテリーオプションとか共通化したからだろうけど
300はあまり共通部が少ないからデザインあわせの部分が大きいかも。

それより下位機種の300がダイレクトプリント時に1440x720になっているかが不思議。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:53:14 ID:7YB0D/n/.net
>>431
あっ、本当だ。何で300だけ1440×720で上なんだ?
3plと2plのヘッド構造の違いで何かあるのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:16:20 ID:LVIC4Hck.net
E-300はE-150とヘッド共通なんじゃない?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:40:48 ID:RVktXJxg.net
>>414
なんか炊飯ジャーみたいなのが出てきた!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:04:13 ID:JBCksBVe.net
>>414
失敬だなチミは(#゚Д゚) プンスコ!

436 :がりがりくん:2006/09/07(木) 06:06:41 ID:jh7nEl5a.net
わーい、炊飯ジャーだ。ご飯たけるね。ママよかったね。
きっと、虎と像の隣の白物コーナーにならんでるね。
ちなみに200・150=お弁当箱とよんでました。
なので、この3兄弟は炊飯ジャー0Rバケツのコードネームを使用します。
*個人的は染料いらない100がほしい。前面給紙の1000もほしい。



437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:44:46 ID:CfzP76Yl.net
CD・DVDドライブ入れるスペースがあるならCD印刷機能を搭載すれば良かったのに…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:46:55 ID:dEHJw2YT.net
やっとひととおりスペックがわかっった

画質優先では売れないと判断して便利な機能てんこ盛りに路線変更したのか

ますますE-100を手放せなくなったな、E-200が安売りに出たらとりあえず買っとくか。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:48:39 ID:dEHJw2YT.net
ttp://www.digitalcamera.jp/
>>-あらたに、L判より一回り大きな「KGサイズ」に対応。

って書いてるけどハガキサイズならE100でも対応してる、KGサイズとハガキサイズって違うの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:48:46 ID:qLq6DgWk.net
>>436
なんか色々と寂しげな毎日送ってそうだなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:48:33 ID:kiaapsQr.net
>>438
E-200は年末が狙い目。
去年のA870・700みたいに特売されるかもね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:17:03 ID:jppsoim0.net
100みたいに売れ残らなければいいが(プ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:03:23 ID:pU23L13W.net
>>438
>便利な機能てんこ盛りに路線変更したのか
おうちで写真印刷、ライバルはDPEっていう基本路線そのものだと思うけど?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:08:19 ID:BTCSkr9/.net
ダイレクトプリント解像度が720×720dpiでクリスピア使うって意味無いよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:58:17 ID:aooob9zt.net
>>444
A750のダイレクト印刷を見たが粗く全体的にしょぼいの一言。
これと同じ解像度と言う事はクリスピアを使っても画質は期待できない。
せめてD800の2880×720dpiぐらいないとダメ。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:38:01 ID:ubWR1p+A.net
ダイレクト印刷には期待してないが
5つのドットサイズを打ち分ける新MSDTには興味ある。

最高解像度時も5サイズ使うのかな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:52:59 ID:XgUmMO2I.net
>>446
他のスレでも書いてあったがエプソンが2880dpiから5760dpiに
2倍解像度を上げたと言っても実際に印刷して比較したら
全然変わってないのと同じ事だろ。

それ以前にダイレクト印刷を売りにしているこの手のプリンタで
ダイレクト印刷が粒粒ザラザラではそもそも出す意味が無いのだが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:26:51 ID:p4z22/0a.net
バケツ酷評

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:56:22 ID:qygiW/Jy.net
まさみの一言「かわいくない」

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:01:02 ID:p4z22/0a.net
>>449
まさみとは誰ぞや?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:10:00 ID:qygiW/Jy.net
>>450
ポンポンポポン、ポポンポン「かわいい」のCMの人。
違ったっけ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:52:12 ID:a3WWLfDm.net
>>443
あの形状と、バッテリーオプションからすると
おうちで写真印刷から1歩出て、撮ったその場で写真を友人とかに配るのがコンセプトではないかと。
さらには今の時代に即してデータで欲しい人にはCD-Rでその場で配布とか。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:58:08 ID:zgKD4O8I.net
>>452
学校とかサークルとか人が集まる場所に持っていくのにいいかも

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:06:17 ID:a3WWLfDm.net
要はDPEの弱いところである即時性を前面にもってきたプリンタなのだろう。
CD焼きももちろんCDプリントサービスに対する対抗。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:37:21 ID:THEcj5uf.net
でもE-200に比べてカッコ悪い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:37:54 ID:xk2su27B.net
>>455
50po100po

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:30:54 ID:a3WWLfDm.net
持ち運びを考えると取っ手は必要だし、デザイン的に余計なふくらみとか付けると重くなるし邪魔になるし
CDドライブを入れると四角くなるし、ということであのデザインになったのだろう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:53:53 ID:9cORlPkk.net
でも見た目はまんま洗車バケツのデザインだよな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:15:11 ID:2DwVBFqP.net
無印良品とかてがけたデザイナーのデザインらしい。
洗車バケツwwwwいらない
やっちゃったね、エプソンみたいな。
今年もwまさみwかな。
E100とデジカメZ3ほしい、あとおまけでエビちゃんもつけてほしい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:59:56 ID:K+P2R3EC.net
>>459
>無印良品とかてがけたデザイナーのデザインらしい。

これってどこに書いてあったの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:42:32 ID:sdYXQDxI.net
なんだかんだ言って、オタには受けないけど、ターゲット層には
受け入れやすいごくまともなデザインだと思うけど(500/300。
E-700はちょっと無理がある気もしなくはないけど)。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:10:28 ID:2DwVBFqP.net
>460
店頭で青ヘルがいってたwそのうち、馬鹿な青ヘルが接客トークするからきいみたら


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:22:50 ID:scHXP1ni.net
7月にe-150買いました。
8/10くらいにsetupし、Lサイズを確か2枚刷りました。
本日Lサイズを印刷しようとしたら、"うぃ〜んうぃ〜ん"って言ってます。何かと思ったらインクの残量が半分に!?
10/10に印刷したらほぼ空に・・・?・・・6枚でインクが空になりそう・・・

こんなもんか?
ソフトがいかれてるか、リアルかハードか?カートリッジが透明なら確認できるのだが。

月1回の印刷のインターバルでやったことのある人いませんか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:01:14 ID:LoNmomEp.net
>>463
基本的にエプソンの四色機は一度詰まると6色機以上に詰まりが直りにくい。
せめて週に一回は起動し印刷しないと未使用期間が開けば開くほど
ヘッドクリーニングでどんどんインクが消費される。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:54:44 ID:PMo5yr4X.net
>>463
購入当初のインクカートリッジならそんなもん。
ヘッドまでのチューブにインクを充填するから、初回でいっきに半分くらい減る

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:09:27 ID:UJlYLy0A.net
>>463
こんなもんです。エプソンで1ヶ月使わないのは致命傷。

>>465
半分は言い過ぎでは。初回だと1〜2割は減る。
それでもセットしてすぐだから見ていて凹むけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:45:24 ID:Nw7I1k0g.net
>>463
数ヶ月前までE-100を使ってたが2週間使わないと高い確率で詰まり
ヘッドクリーニングでインクが減っていった
他の人と同意見で月1回とかの使用間隔が空く印刷は止めたほうがいいと思う

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:31:26 ID:4v+4JIMP.net
昔は月1回でも問題なかったんだけどなあ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:16:46 ID:12uDQiCR.net
月一程度なら昇華のほうがいいな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:07:34 ID:K8AeMfmM.net
月1回ならDPEに(ry

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:11:58 ID:xR8at0ml.net
>>470
それを言ったらおしまいよだが正論でもあるな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:26:17 ID:33exYy3a.net
週1回電源入れてノズルチェックを行うのを習慣づければ
インク詰まりとサヨナラできる?
後継機が出るたびにヘボくなっていくから、頑張って使い続けたいんだけど。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:36:31 ID:tKsvIKwv.net
>>472
100%サヨナラできるかは分からない。
ただ何もしないよりはずっといいと思う。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:46:06 ID:1R9Vwyya.net
だから週に一枚くらい写真撮ってプリントする習慣つけろよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:56:22 ID:J+bwRJbk.net
それは無理。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:17:00 ID:Yz8SFRYm.net
ユーザーに習慣を強制させるプリンタもいかがなものか
日本ならともかくアメリカなら訴訟になるぞ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:40:06 ID:NfMkF7yv.net
>>476
すでにエプソンはアメリカで集団訴訟を食らってるんだけど。
和解金を支払う事で解決の方向に向いているらしいが。


478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:01:08 ID:PDU2BTnU.net
マジっすか!?何で訴えられた?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:22:03 ID:ku9PvQ86.net
477がバカなのを分かってて訊いてない?w

480 :バケツ男:2006/09/13(水) 17:53:53 ID:9cBpHwhu.net
明日販売開始のバケツのカタログをみたところ、
こんな記述が〜
wwww* お客様のご使用頻度などによって期間は異なりますが、廃インクを吸収しているインクパッドの交換などが必要になります。交換に関するメッセージなどが表示されましたら、
エプソン修理センターにご相談ください。(保証期間経過後は有償となります)なお、吸収したインクが容量に達した場合、安全性確保の観点からインクが溢れることを防ぐため、
修理センターで処置するまで印刷ができないようにさせていただいております。wwwwwwww
構造的に150のほうがいいてことか・・・


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:08:06 ID:qmN0fI4s.net
>>480
俺E-150使いでさっき近所のケーズにインクを買いに行ったら
もう150のインクが置いてなかった。取り寄せ扱いだってつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そこに置いてないと市内で150のインクが買える所は全滅。
車で往復30分かけて買いにいかないとならなくなる。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ちなみに新製品のE-300を店員さんが並べ始めていたよ。
カタログも置いてあった。見た目は…白い洗車バケツだねw
自分が150を使ってるからかもしれないけどちょっと角ばり過ぎてる感じ。


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:08:23 ID:lTvh/Yy9.net
E-100をいまだに愛用してる俺にとってはどうでもいい話だ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:21:35 ID:qmN0fI4s.net
>>463
よくみたら同士が。以前3週間近く放って置いたら詰まった。
ヘッドクリーニング4回とノズルチェック10回で正常になったものの
半分近くあったインクがほぼゼロに。
週に1回は印刷したほうがいいみたい。

>>482
ごもっとも

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:35:32 ID:3u9Sydqd.net
E150、1万以上で売っているところ見かけなくなったなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:50:52 ID:ZUPDI1bp.net
>>480
>廃インクを吸収しているインクパッドの交換などが必要になります。
>交換に関するメッセージなどが表示されましたらエプソン修理センターにご相談ください。

これって今までのE-100/200/150で使っている廃インクも吸収するインクカセットで無くて
普通のプリンタと同じでプリンタ本体に廃インクマットが付いてると解釈していいのかな?


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:19:57 ID:ZUPDI1bp.net
ttp://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/e200.htm

>* ご使用を継続すると廃インク吸収パッドがいっぱいになる場合があります。
>その際はエプソン修理センターにて廃インク吸収パッドの交換が必要になります。
>(保証期間外は有償となります)

あれ?E-200にも書いてある?この機種って本体に廃インクパッドあったっけ?
どっちなんだ?

487 :バケツ男:2006/09/13(水) 23:01:47 ID:9cBpHwhu.net
>>485
480のバケツです。まだ実機をみていないのでわからん。
関係者でないから情報もカタログいがいもってないし。
でも、カタログみるとそういうことだろう。
ならE-100/200/150を今のうちほしい。
さらにカタログみてて気になったこと。過去レスにもあったことも含め
普通に疑問が・・・
1:ダイレクトの時、ランクの低いE300のほうが解像度が高い。
ただplは、E500・700の方がE-100/200/150小さい。じゃ、どっちがきれいなんだ。
2:>新コントローラ「REALOID」でダイレクトプリント時でも、パソコン接続時同等
のパフォーマンスを実現しました。wwwでも、ダイレクトにすると解像度おちるし?
3:インク大容量あるが、どのくらい多いの?





488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:33:39 ID:ZUPDI1bp.net
>>487
どうも。
んー、エプソンの書き方は今イチ分かりづらいですね。

489 :バケツ男:2006/09/14(木) 00:14:51 ID:+SPlC7Xq.net
>>448
インクの構造は明日店頭ならんだら、実機みればわかるし。
インクのはこも、コアラインクと比べればわかるけど。

>あれ?E-200にも書いてある?この機種って本体に廃インクパッドあったっけ?
どっちなんだ?

wwこれしりたい、解明したい・・・他スレできいてみてわかったら?教えてください。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:19:07 ID:tGXK5hqM.net
誰か展示機のカートリッジ抜いて写真うpしてくれれば

てか、単純に考えてもCD-Rドライブの直上にインク吸収パッドは構造的にアリエナスだから
今までと変わらんだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:08:17 ID:MxZGCT2Y.net
>>485
E100を使っているけど
クリーニングが多かったり一回のプリント枚数が少なかったりと、ヘッドクリーニングで排出されるインク量が多いとインクがなくなる前にインク吸収パッドが満杯になる
私がそのことをEPSONにクレームをつけたのでそんな記述が付いたのでは?

確かにインクカートリッジ以外にインク吸収パッドがあるようにも見える記述だけど
ようは「インク吸収パッドがいっぱいになって印刷できない」というクレームは、インクがなくなっていたら発生しないわけで、インクが残っているからこそ起こるクレームで
私の経験では保証期間内ならインク吸収パッドを交換し、ICチップをリセットするのではなく、単純にインクカートリッジを新品に交換してくれると思う。

もちろん、インク吸収パッドがそんなに早くいっぱいになるというのはどっかおかしい可能性もあるので点検の意味もあると思うし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:09:15 ID:N7emuFzY.net
今度の新型を見て愛機E−200を使い続けようと決めた俺が来ましたよ。
新型を見た瞬間「勝った」と確信しましたね。つよインク200?なんすかそれ?
耐オゾン、耐光、耐水性、全てにおいてPX−Eインクの完全勝利じゃないですか。
E−200、そして100を使ってる皆さん!大事に使いましょう!顔料6色機は永遠に不滅です!


493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:59:05 ID:aJ0z98jQ.net
>>492
でも写真表面の傷は目立つよね(・∀・)ニヤニヤ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:17:10 ID:L2anaixh.net
だからアルバムを使えと(ry

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:29:49 ID:aUn8RgKD.net
>>493
キャノンとプロフォトより遥かにマシだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:56:35 ID:YEG2yPru.net
>>493>>495
書き込む場所を間違えてますよ

どうぞこちらへ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1157543296/l50
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1157545659/l50


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:02:40 ID:aUn8RgKD.net
>>496
こっちじゃなくて?
顔面崩壊!キヤノンのプロフォトはひび割れる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107882825/l50


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:08:18 ID:ZFL4dPlU.net
>>497は間違いなくこっちだな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051607946/l50


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:10:13 ID:aUn8RgKD.net
>>298
???
キャノンのプロフォトってひっかき傷多いよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:31:46 ID:xVMI8KFF.net
先日久しぶりにE-100で刷ったらなんか写真がやけに
焼きそばUFOのソースのような匂いがしてそれがキツイんだが
こんなもんだったっけ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:28:09 ID:MD4Qginf.net
>>500
使用期限を過ぎたインクと高温多湿で放置した印刷紙で印刷したとか

502 :500:2006/09/15(金) 18:30:17 ID:RqddfZHO.net
今日改めて同じインクと紙で刷ってみたらそうでもないんだよね。
多少はソース臭があるけど。たまたま暑い日だったとかかな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:31:55 ID:uTazXHoX.net
>>500
ヒント:あやや

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:07:04 ID:3yAQurhz.net
第2ヒント:この香りたまんな〜い!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:13:23 ID:4NzMpIri.net
第3ヒント;25歳

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:21:32 ID:H727Vt6j.net
第4ヒント:貴様のその耳が弟に似ている

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:12:25 ID:i8G+6eID.net
E-100が久々に無限クリーニング地獄に陥った。。。_| ̄|○

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:33:47 ID:i8G+6eID.net
5回のクリーニングでようやくOK・・・

俺の使ってるE-100は「クリーニングして良くなったけどまだノズルチェックパターンがちょっと欠けてる」
とクリーニングすると「次のノズルチェックパターンでひどくなる」を繰り返すからこれだけは嫌い(´・ω・`)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:46:01 ID:a7TAi5ED.net
たぶんどこのE-100もそうですよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:05:48 ID:OtlAVJv9.net
E-100・200の対応は電源いれっぱで毎日1枚以上印刷これしかないかw
メンテンスでインクたれながされてもつまるよりまし。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:23:08 ID:i8G+6eID.net
>>510
電源入れっぱなしだとかえって具合が悪い
カードリーダーとしてに使うために電源入れっぱなしだったことがあるけど今より詰まった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:55:56 ID:qOJnaHhJ.net
ttp://dat.2chan.net/19/src/1158273082245.jpg

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:53:03 ID:YcVJun5W.net
>>512
どう突っ込めば

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:17:50 ID:+Az9no3u.net
レスを参考にして1週間に1回ノズルチェック生活をスタートさせた。
で、なんか印刷開始ボタンを押すとプリンタが2分くらいガチャガチャやってて
なかなか印刷を始めてくれないんだけどコレはなに?結局インククリーニング?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:51:49 ID:IrOT/EO/.net
まさかクリーニングがなくなると思ってた?
週一プリントは詰まる確率を減らす作業でクリーニングを減らす作業じゃないから

俺のも時々かってに長時間クリーニングに入るけど、機械の中で何をカウントしてるのかな・・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:00:04 ID:hhwp+qbF.net
>>515
時計が内蔵されてて、前回使用時から2週間後とか間隔が空いたら
クリーニングされるんだと解釈してたんだけど。
結局毎週インククリーニングしてるのと同じなら、馬鹿馬鹿しいから
今のインク切れたらもう諦めてプリンタ捨てますわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:05:57 ID:IrOT/EO/.net
>>516
捨て場所教えて、近ければ拾いに行くから

そもそも詰まらないうちのクリーニングははたいしたことはない、詰まってからクリーニングしたのではインク半分くらいは平気で使うときがあるから。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:27:19 ID:oqy1jKhk.net
>そもそも詰まらないうちのクリーニングははたいしたことはない

なんか感覚が激しく麻痺してらっしゃる気がします……。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:30:27 ID:IrOT/EO/.net
病気といっしょでっ症状が悪化したら直りが遅いからね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:52:15 ID:vcjQG1mh.net
他のプリンタの起動時クリーニングと違って
2、3分くらい掛けてクリーニングしてるからね
あれって手動でクリーニングするのと同じでしょ。

同じ日にまた電源入れて使ったりするときは
やらないみたいだけど、一週間だとやるのか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:19:19 ID:IrOT/EO/.net
うちの場合は月一くらいかな・・・
あの長〜いクリーニングは、

ところで、

クリーニングとノズルチェックパターン印刷を繰り返していると通常は短めのクリーニングなんだけど
何回かに一回の割合でその長〜いクリーニングをおこうなうのだけど他の人も一緒?

軽微なクリーニングと念入りなクリーニングを使い分けているように思うんだけど。

522 :バケツ男:2006/09/17(日) 19:42:12 ID:TlwhYB0S.net
淀で、300・500みてきた。。。
思ったより小さいしデザインは一般受けするww150・200よりかわいい。
しかし。じじ・ばばに対してつかいがってはwwわるい。
150のほうが、操作性は簡単。
このおなじ、ユニットを10月発売の複合機に搭載さうるなら

なお、デザインも無印良品のデザイナーならパンプもいままでの
エプよりわかりずらい。へんにおしゃれで。
どろくさくて女子供・じじばばに一般大衆向けなエプソンの
CMがへんにwwおしゃれーにならないことをいのる。

今回もwwまさみwwなのかな?

ダイレクトの機能性は非常にわかりにくい。


523 :バケツ男:2006/09/17(日) 19:44:07 ID:TlwhYB0S.net
よって、段ボールあつめとアルミかんあつめをして
150と100を購入したいww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。(463です):2006/09/18(月) 10:58:24 ID:q4ysMkFl.net
遅くなりましたが、みなさんど〜もでした。
安心しました。って喜んでいいのか?

昔エプで目詰まりヘッド交換=1万円、その後再度・・・で詰まらないとのことでパッカーへ。
でも品質とコストが悪くでその後ずっとキャノンに。
今回(昇華型は普通のL紙が使えないとのことで)エプに戻ってきました。

横一列欠けるより、インクが自然に減ったほうがいいのかな、なやみどころだ。

しかしせめて、1L牛乳2本分くらいの容積にならんかなぁ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:09:31 ID:Fdfi56i0.net
E-100が9,996円だったので注文した、今まで使ってきたインクジェットプリンタは二年程度でヘッドの交換が必要だったので我が家もそろそろだと思うし。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:18:29 ID:3l67pExI.net
おめ。たとえノズルチェックであっても普通紙は使わない方がいいよ。
大丈夫だろうと思ってやったら変な巻き込みして中で破れたorz
ある程度厚いコシのある紙をL判サイズにちゃんと切ってから使うべし。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:37:37 ID:yuurinI+.net
>>526
A4インクジェット用紙(きもちわるい手触りのやつ)でもおk、とヤマダさんが言ってたが・・・だめか。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:55:00 ID:AE72ICjI.net
別に写真用紙同等の厚さじゃなくても、ある程度厚みがあれば大丈夫。
普通紙みたいにペラペラなのがダメ。
あと、L判サイズを作るんならB5の方がラクだと思うよ。
ノズルチェックは葉書サイズは給紙しない可能性が高いかと。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:16:52 ID:qhkWJh78.net
kakaku.com、E100がずいぶん高くなってる。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601510775

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:43:43 ID:XLkUscbr.net
新しいCM見たけどカラリオミーだからって出演者に未唯使うなよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:46:27 ID:np+2CBcj.net
今からはE-200にプレミアがつくだろうな。
白バケツに4色では話にならん。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:55:46 ID:0IgvWhp/.net
むしろD800を12000円で買う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:22:54 ID:UX6aXMut.net
この板でE-700、E-500、E-300のいずれかを買った変態…
もとい、物好きのレポマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

534 :まさみへ:2006/09/23(土) 08:20:22 ID:SpPmonw9.net
コアラインクの大容量てどのくらい、大容量なのだあ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:28:20 ID:/9bfZ38Q.net
あー、今日もノズルチェックしなきゃ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:14:29 ID:5VMBcg8U.net
今度の新型(E-300,500,700)がE-150やD600系のヘッドを
流用(どうもそれっぽい)しているのならインクの詰まりはかなりキツイと思うぞ。
詰まって一晩置かないと印刷出来ないような事態も起こりうる。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:04:46 ID:Ek9n5jhL.net
>>534
1.5倍。

>>536
E-300はE-150のを流用してるみたい。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:17:22 ID:YWIlQFkz.net
>>537ぱんだ200まい・だいぱんだ300まいか・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:51:33 ID:usRyBw/a.net
使ったけどやっぱ綺麗だ。なんでこのインクを捨てるのかなぁ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:29:51 ID:T0LCgCkW.net
E-200とE-150のラインナップになってカタログ落ちしたE-100を特売(4980円)
で購入して使ってる。

品質は対費用から考えたら全然問題ないけど、液晶画面が文字しか出ないから
E-300,500,700が出てあぶれたE-200あたりが5000円くらいになってくれないかな?



541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:44:26 ID:cgrxflsc.net
ふつうのプリンターはあるのと、写真を保存したい&手軽に印刷したいので
E300、E500を検討してるのですが何が違うか、どこが大事かがわかりません。
参考にしたいのでよろしく教えてください。おねがいします。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:36:36 ID:ZkNGktBv.net
画質、速度、液晶、フォトフレーム等。
特に、ダイレクトプリントの速度はかなり違うみたい。
E300 : 58秒  /  E500 : 35秒
画質はサンプルを見てないのでわからないけど、けっこう違うはず。
スペックはエプソンサイトのカラリオ比較を見るとわかりやすい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:11:50 ID:OJdmF6Ki.net
いくらダイレクトプリントが速くても1440×720dpiはザラつぶ画像。
ましてや720×720dpiではいくら2plヘッドと言ってもキツイ。
最低でも2880×720dpiはないと写真として見れない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:23:14 ID:tzWJVQLn.net ?2BP(0)
問題は画質設定すら今回無いこと。
35秒では出てくるが速度優先していて画質はざらついてる。
探してE150買った方がマシだと思うよ。
それかキヤノンのセルフィーなり新機種のピクサスmini260

545 :541:2006/09/27(水) 12:51:28 ID:cgrxflsc.net
>>542.543.544
みなさんありがとうございます。
出てくる時間が半分近く違うのですね。
画質はサンプル見てまあ納得レベルです。それ以上望めば、PCつないで
やればいいかなと思ってたんですが、画質設定がないのは知りませんでした。
え〜どうしようかな。また一から検討しなおすか、思い切って買っちゃうか。・・・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:17:49 ID:ZkNGktBv.net
>>544
E-500 なら E-150 よりは高画質だろうと思うよ。解像度が下がっていてもね。
E-500 のサンプルを見てないので断言できないけど、PM-A700 -> A750 のときは
ダイレクト時の解像度が下がったのに 3pl -> 2pl で画質はかなり良くなった。
E-500 はなおさらで、2pl Advanced-MSDT と REALOID の効果はかなり大きいはず。

もし実際にサンプルを見た上で、E-150 よりもざらついていると言うのなら、
ギャップ調整がきちんとできてなかったんじゃない?

>>541
PCからの印刷なら画質設定できるよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:17:19 ID:15hojeEI.net
こういっては何だけど前D600使っていて
ダイレクト印刷はざらざら(2pl・1440×720dpi)画質
だったからあんまり過度の期待はしないほうがいいよ。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:49:28 ID:MuYXkAvP.net
ハッキリ言っておく。
いくらE-700や500、300のダイレクト印刷の画質が今までより良くなったと言っても
A920やD870のダイレクト印刷より画質は確実に落ちる。
ツブザラ画質で割り切って使うか、嫌ならA4の上級機を選ぶべき。


549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:11:48 ID:uN4I/cvL.net
A890とA950をE500と比べるならE500の方が綺麗だよ
色は

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:24:11 ID:ev6yst9C.net
>>549
粒状感はどうですか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:48:23 ID:MeXwcVGv.net
>>550
>>549ではないがダイレクト印刷の粒状感はつぶつぶザラザラ
PC経由印刷ならもちろん問題無い
色は厚化粧みたいな感じ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:52:12 ID:crQgt45B.net
E-200もっと値落ちしろ〜10000円切ったら即買いだ!
新型がどんなに綺麗文句並べて画質をアップしたと言っても所詮は4色
6色機のE-200が無敵に素敵さ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:44:27 ID:+Mikhnl/.net
6色信者乙

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:53:42 ID:KFFQzrrl.net
つうかE-100もE-200も液晶ディスプレイついたくらいで大して変わらん。
表示トロいから結局DPOF使うことになるし・・・。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:56:26 ID:ntucnHXW.net
でも6色の方が色がきれいだよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:28:55 ID:fS1GgsyK.net
顔料6色ビューティフル!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:44:53 ID:ocJnL50/.net
後継機が染料4色になったのって、やっぱりインク詰まり問題を
少しでも緩和するためなんだろうなぁ・・・。
1週間に一度印刷してるのにまた詰まった。やってられませんわ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:18:44 ID:xdxQ75fm.net
使っているうちに詰まりやすくなるのかなぁ。

私は7月半ばにE-200を買いました。
スイッチを入れなかった最長期間は10日間。
昨日までで400枚ちょっとを印刷しました。
プリンタはエアコンのない部屋に置いてあります。
夏場の日中、閉め切った部屋は40度を超えるかも知れません。
ノズル詰まりが心配でしたが、今のところヘッドクリーニングはしていません。

不満は、遅いカードでのダイレクト印刷は表示が遅くて使いにくい事くらい。
150倍速のSDならまずまず。速攻で1枚印刷したいって時には楽ですね。
今のところ、満足しています。

以上、参考までに。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:25:40 ID:mJ5rhX/C.net
>>558
自分の場合、最初は絶好調だったけどインクカートリッジ2本目あたりから
詰まりだし、いったん詰まったらもうその後はガンガン詰まるようになった。
インククリーニングしたら却って別のノズルが新たに詰まったりしてもう悲惨。
インク詰まりさえ無ければ画質は綺麗だし文句無いんだけどね……。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:33:41 ID:B+PBBCNE.net
インク出ない場合って、詰まりよりもエア咬んでる事が原因の場合が多い気がする。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:47:30 ID:WXt6+B+O.net
>>560
いずれにせよ利用者にとって「使えない」って現実に変わりはないじゃんかw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:15:50 ID:fSBObyMa.net
顔料は素晴らしい!
顔料6色 イズ ビューティフル!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:41:57 ID:2VKmGMim.net
油膜っぽい表面がヤだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:35:26 ID:mKhNcRl9.net
>>559
それエプソン全般に言えるよ。
最初の頃は快調だけど2〜3組目をセットした辺りから詰まりの症状が出てくる。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:02:44 ID:nbacL0wN.net
>>560
つまりこういう事だね。
カートリッジをセットした時ヘッド側のインク吸収棒はインク液の中に。
だけど印刷時ヘッドが左右に動く事で内部でインクも振られ気泡が発生。
それが棒の液吸収口に入りエアを咬むという事か。分かったよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:27:56 ID:4HkfzFPm.net
E-200が12000円台を切ってきた
もう少しすれば1万円前後も夢ではない!?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:05:03 ID:VkI87Abt.net
この板にはE-500とかの書き込みが全く無いから価格コムを見てみた。

>「付属のインクで初期設定を行う関係で約15〜30枚ぐらいしか印刷できません!」

ちょっとショックだ。2セット目以降は大丈夫らしいから予備インクも一緒に買ったほうがよさそうだな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:34:09 ID:r6RY5qlT.net
EシリーズってL版フチ無し印刷何枚出来るんだ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:59:23 ID:5EJf3j27.net
E-200で「インクジェット写真用年賀はがき」で印刷された方はいますでしょうか?

過去ログでは「インクジェット用年賀はがき」はOKのようですが、「写真用」についてのコメントはないようなので。

もちろんこのはがきはオフィシャルには「染料系インクジェットプリンタ」向けなのですが、それでもあえて挑戦したという
チャレンジャーの方がもしいたらぜひ感想を。。。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:29:55 ID:YXL+0Z+6.net
想像だけれど、写真用紙と同じような紙質だと思うので、たぶん綺麗に印刷できるのではないかと。
ただし、絹目ではなく、光沢。
顔料故にひっかき傷が目立つだろうから、相手に着く頃にはひどい状態になっているような気がする。

って事で、友達に1枚くらい譲ってもらって、あえて自分宛に送ってみようかと思ってる。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:29:08 ID:wZMjtyDm.net
>>569
顔料には向かないよ。
エプソンも推奨していない。

572 :569:2006/11/11(土) 11:34:28 ID:KaSRZ2lj.net
>>570,571
Thanks

なるほど、印刷だけでなく実際の配送状況による傷の可能性も考えたほうがいいかも。
なかなかいい所に気づいたね。

もし、私も入手できたらテストしてみます。


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:17:38 ID:UgKbyht7.net
>>569
Eシリーズでインクジェット用年賀はがきは止めたほうがいいよ。
理由は、はがきの紙のカス。
L版印刷紙ではまったく関係ない紙のカスもはがきになると
印刷枚数が増えれば増えるほど紙のカスがローラーとかについてくる。
A4機だとカスを取るのに市販のクリーニングシートが使えるけど
Eシリーズは使えないから掃除・手入れが出来ない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:38:59 ID:Rnl7EPW/.net
いま発売されているEシリーズはスペックの用紙の欄に「インクジェット用はがき」って
書いてあるけどE-100や200には書いてないね。改良されたのかな。
たしかに年賀状はやっぱりお年玉つき年賀はがきじゃないともらってうれしくないっていう
じじばばが多いから、いくら画質優先といっても普通はがきにも刷れてほしいよね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:31:39 ID:i89UaOsL.net
ttp://www.daiko2001.co.jp/innk/epsonbalk-34.htm

これを試した事がある人いるかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:49:37 ID:FXvd1D09.net
詰め替えインクとか、互換インクとか
使ったことないんだけど、漏れの心配とかないの?
特に詰め替えインク。
もれたら元もこもないもんね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:51:17 ID:Rg35zkoH.net
5000円で買ったE-100ユーザーです。
画質には満足してるんだけど、液晶が文字だけっていうのが唯一の難点だった。
で、たまたまお店に行ったらE-200が8000円で売ってて、
液晶あるからかなり便利ではと判断し、衝動買いしました。

これって買い得ですよね??

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:40:22 ID:xSf8TDWM.net
>>577
E-100を持っていてE-200を買うって…まあ個人の自由だけど。


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:49:34 ID:inVIf9aB.net
E-200の処分品を5000円で買った。顔料六色って思った以上にいいね。
光沢紙には合わないけど絹目に印刷するとバッチリだ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:01:46 ID:VZHxc64U.net
>>579
安いな。どこで買った?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:56:51 ID:P9M9ysAl.net
E-200の処分品を5000円
やすwなんかwいわくつきそう


582 :579:2006/12/21(木) 22:00:41 ID:1OEKjhUZ.net
>>580>>581
地元のPCショップで1台限り。
保証書付きだから1年は大丈夫だよ。


583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:48:18 ID:r34n2lB4.net
顔料はイイ!染料は長持ちしないからダメ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:21:14 ID:J1kJrXuW.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;      そんなふうに考えていた時期が
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>         俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:25:38 ID:z/y/RmYw.net
いや耐性では顔料がまだ上だな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:00:39 ID:kUCIye2H.net
保守age

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:53:55 ID:PbrmhAd1.net
昨日初めてE-100P(ピンク色)を見た。
あれを野郎が使ったらちょっとキモイな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:02:51 ID:kCcqP1qP.net
E-300 16800円 E-500 22800円     迷ってます

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:47:27 ID:KtMQG4q7.net
E-500快調wwwwwww

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:54:55 ID:qEQpjiim.net
>>588
どうしても今すぐ欲しいのなら仕方ないが急ぎで無ければ3月頃まで待て。
決算期になれば今より安く買える。



591 :上の463です:2007/01/07(日) 15:02:51 ID:QVLkVdec.net
年末に空になりました、初カートリッジでたぶん12枚印刷した
(1週間〜4週間のスパン)
しかし目詰まりは、最後までまったく有りませんでした(結論;目詰まりはイヤ-)

みなさんは、この手の物の使い道は?固定器扱い?
家to家のモバイル運用の予定だったのですが・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:31:13 ID:f4Qq8Mar.net
電源を切る前にコンセントを抜くと目詰まりを起こしやすい。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:10:46 ID:vKttpMxP.net
基盤がいかれるぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:18:22 ID:4PGMCrG3.net
ネット通販又は兵庫県でE-100、E-200売ってるところ
あったらおしえてけろ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:34:12 ID:Dnc7schu.net
つヤフオク

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:19:07 ID:wmNqbvzf.net
顔料系脂肪!
今は染料系のみ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:10:22 ID:Z8AsGq8r.net
>>591
アラーム出てからもしばらくは使える。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:42:47 ID:GG8XTMgA.net
>>596
水をぶっかけたらどっちが強い?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:43:48 ID:tqGEbEpE.net
>>598
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!顔料だと思います!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:52:27 ID:T21l2kEq.net
>>598
(,,゚Д゚)∩(,,゚Д゚)∩(,,゚Д゚)∩(,,゚Д゚)∩(,,゚Д゚)∩
顔料系であります、隊長

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:05:01 ID:KF/bHABX.net
E-100一式のインク切れ中古を1000円で買った
インクを買って印刷したら予想以上に写真が綺麗で
思わずガッツポーズしてもうた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:20:53 ID:T5FRTbha.net
>>601
オメ
定期的な印刷が勝利への道だ!


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:05:27 ID:uI1pJw7g.net
定期的に印刷してたら途中で廃インクエラーで使えなくなる罠
かと言って月1回起動ペースだとインクが詰まってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:56:36 ID:S/m/QaJ+.net
廃インクエラーといっても本体でなくカートリッジに
廃インクが溜まるから気が楽

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:09:22 ID:OplGtCKu.net
インクがまだ十分残っていても先に廃インクタンクエラーが出て
そのカートリッジが使えなくなるんだよ。
だから上にあるような週1ペースの起動はオススメしない。
フチなし印刷を一切しないなら乗り切れるかもしれんがね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:39:26 ID:tMrMNOOf.net
PCパーツのe-問屋というところで売っているE−100、200用の
詰め替えインク使った人いる?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:38:44 ID:V0ygOiEN.net
E-200買って約一年、かなり重宝していますが、
E-300は買い換えるメリットありますか?
画質優先でお願いします。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:35:41 ID:sipQQMC2.net
E-200のほうが画質よいと思うので買い替え必要なし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:33:24 ID:4hVmxk1y.net
マジレスするとE-300の方が写真印刷は綺麗。
写真光沢紙に印刷するとE-200は顔料独特の光沢の無さが災いしているのと
ドライバ(エプソンカラー>オートフォトファイン!)の性能差がハッキリ分かる。
ただし、どちらとも共通している弱点はインク詰まり。全然改善されてない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:35:12 ID:4hVmxk1y.net
言い忘れた。
超高精細印刷での比較した場合ね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:18:06 ID:l6Thz2zQ.net
去年の秋、E-200を買った当初は毎週のように印刷していた。
しかし年末が迫ってくると何かと忙しくなり、11月末に印刷したのを最後に放置していた。
一昨日、2月8日に、久々に印刷することになった。
ここのインク詰まりの話題を知っていたから、交換インク1本を廃棄する覚悟でノズルチェックをした。
確かにかすれがあったけれど、1度のノズルクリーニングで終わった。

杞憂に終わった。ラッキィ!!

ちなみに、大阪日本橋某店では1台5000円で山積みだった。E-200。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:43:17 ID:NLHYcDXN.net
今時エプソンカラーでないのを買ってもねぇ…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:34:08 ID:P6S+/cdB.net
>>611
>ちなみに、大阪日本橋某店では1台5000円で山積みだった。E-200。

具体的にはなんという店?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:04:13 ID:N7mP8QA9.net
>>612 顔料なので、デカール作成派には喜ばれるかも。
もっとも、ALPSみたいに白やメタリックは無理だから、かなり制限があるけれどね。
あと、最初から自分で調整する人はエプソンカラーなんてどうでも良いだろうし。<俺がそう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:11:15 ID:Iz5P9V+o.net
一昨日帰りにハドオフに寄ったらジャンクコーナーにE-200があった。
インク詰まりで全面青色でスジだらけの写真が貼ってあり恐らくインク詰まりで
ジャンク行きになった物。備品もあり状態は極上。
2000円でさらに3割引きで1400円だったので面白半分に買ってみた。

帰って即電源繋いで確認。インク残量は半分より多く動作もOK。液晶画面が大きくとても綺麗。
カートリッジを一度抜いて軽く振り再度セット、ヘッドクリーニング数回行ってあとは一晩放置。
今朝確認したら昨日より状態は良く、再びヘッドクリーニングをしてさらに放置。
夜、ノズルチェックを行ったら詰まりも無く綺麗に印刷できて復活した。

E-150を持っているのにまた同じような物を置く俺って…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:07:53 ID:p+DMcnzn.net
E-300/500/700もいずれこれ等みたいに投売りの運命か…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:12:04 ID:uOnZdi8S.net
>>615
作り話乙

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:04:52 ID:RgP/PkDS.net
e-150でバッテリー使用の人いますか?

電圧はいかほどですか?
4端子くらい有るみたいですが、+と−はどこでしょう?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:17:57 ID:GPUzO6Ib.net
保守

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:03:59 ID:hrG+sXkO.net
E−300とEー500の画質の違いって結構ありますか?
どっちを購入するか迷ってます。




621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:18:32 ID:b9qomGxd.net
>>616
画質が・・・だからE100やE200ほど人気は出ない。

622 :611:2007/03/29(木) 02:18:34 ID:OhMY4ly0.net
一度は消えかかった山だったが、今日、全国から集めたのか、
E-200が40台くらいに増えていた。4000円で売ってた。
大阪日本橋で量販店といえば、、、もうほとんど残ってないから判りますよね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:53:59 ID:UwzyjODu.net
>>622
立て!立つんだジョー ○○?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:00:12 ID:jLZfzt2w.net
>>623 (笑) ナイスなたとえですね!
それ以外にはソフマップくらいしかないけど、
箱を山積みにしての安売りは、今は全くやっていないと思うし。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:27:25 ID:scNCAkHU.net
>>622
俺はE-100を1台持ってるんだけど、E-200を買う意味はあるかな・・・。
4000円なら店頭まで行くと5台くらい買ってしまいそうだ(w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:59:33 ID:GlJjhNvH.net
>>625
E-100よりE-200の方が同じインクを使っていても発色がいいよ。

ただ…100&200の両機共、E-150もしくは現行のEシリーズの4色機に発色で負けている。
ドライバの差がありすぎる。写真を見比べて正直ショックを受けた。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:38:57 ID:NimrIBfJ.net
E100は悲しいけど、E200の画質はかなりいいだろ。
現行機種よりも上。
ドット感は負けるけどね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:23:16 ID:wLG1EX+a.net
現行は染料だけど、保存品質は問題ないのかな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:51:15 ID:2fnhM7St.net
白インクが使えないなどいろんな制約があるけれど、
模型でデカールを自作する人なら、欲しい人は多いかも。
顔料プリンタとしては格安だし>E200

ALPSのMD-5500と違って白を印刷できないのは大きな欠点であり制限事項だけれど、
網点を出さずに中間色やグラデーションを綺麗に印刷できるのは魅力だと思う。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:25:56 ID:LcjHucAa.net
age

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:58:42 ID:fAQ9ihVO.net
俺はフジカラーのデジカメプリントにしてるんだけど安いし綺麗だしすぐにプリントされて
満足なんだけど、プリンターで印刷するメリットは何?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:13:04 ID:6cV0f3mS.net
俺の場合、第三者には見せたくない写真を気兼ねなく印刷できることだな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:46:48 ID:TlBkrOFP.net
これまたE-100が現役

最近は滅多に使わないなぁ〜

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:26:02 ID:vRCixi/z.net
>>633
定期的に使わないと詰まった時が悲惨だよ
染料と違って固まるからね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:41:26 ID:auHBtma0.net
何でエプソンは顔料を止めたんだろ?
エプソンカラーと合わないのかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:15:16 ID:TuIfmcEK.net
「光沢」って騒ぐバカばっかりだから。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:08:55 ID:XJqAeqoB.net
これ、PCで印刷する時
ICCプロファイルって、顔料のPM−G辺りの突っ込んどけばいいの?


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:26:15 ID:GBBMuzuc.net
これE−100の詰換えってどうしてる?
なんて聞いちゃだめ?

色が特殊でしょ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:17:56 ID:Vq9iaiKV.net
>>636
光沢はべたべたテカテカするから嫌いなんだよね〜

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:40:45 ID:EBPqs2Vp.net
>>636>>639
光沢紙に印刷しても表面に光沢感が無いばかりか
油膜を張ったような感じでは到底一般受けはしない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:02:30 ID:qa2+jEcH.net
新製品情報・カラリオmeシリーズ

E-300L 14,980円(OAサプライ価格) E-300に対しヘッド・印刷速度・液晶サイズ変更無し

E-520 24,980円(OAサプライ価格) E-500に対し印刷速度UP(L版30秒)・液晶サイズ3.6型に変更

E-720 29,980円(OAサプライ価格) E-700に対しカラー変更・TV出力搭載(印刷速度と液晶サイズは520と同等)

・本体のデザインは旧型とほぼ同じ(720のみカラー変更)
・外形寸法は旧型に対し僅かにUP
・9月上旬発売予定

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:07:03 ID:b0oumiTQ.net
>>641
路線のへたれさには、ぐーの音もでないね。
本当のE-200の後継機希望してるんだけどなー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:46:08 ID:WgUTMaHH.net
Eシリーズを染料6色にしたら他のA4が売れなくなるだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:57:47 ID:iLr5WzTQ.net
>>642>>643の意見は完全に的を射ている

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:52:05 ID:QFjgwb+N.net
>>640
油膜はうまく表現したねw

あれは用紙側の問題だからどうにかなるのでは?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:58:15 ID:/XzvKojx.net
新製品情報・カラリオmeシリーズ

E-300L 14,980円(OAサプライ価格) E-300に対しヘッド・印刷速度・液晶サイズ変更無し

E-520 24,980円(OAサプライ価格) E-500に対し印刷速度UP(L版30秒)・液晶サイズ3.6型に変更

E-720 29,980円(OAサプライ価格) E-700に対しカラー変更・TV出力搭載(印刷速度と液晶サイズは520と同等)

・本体のデザインは旧型とほぼ同じ(720のみカラー変更)
・外形寸法は旧型に対し僅かにUP
・9月上旬発売予定


登場したのに誰も見向きもしねーのか
ああそうか ここはしがない独り者ばかりで
家族で撮影なんて絶対無いからな


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:51:48 ID:RZXLQ0VY.net
>>646
エプソン、持ってる人は持ってるし
インク6色じゃないし、顔料じゃないし
せこいバージョンアップ繰り返してるから
誰も見向きもしないんじゃない?
買い替え需要に対応するような製品作ってないよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:50:01 ID:h5a1GBck.net
            >>647
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ せこいVer.  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )アップだと? / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         >>647l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      うっせーボケッ!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:29:31 ID:RZXLQ0VY.net
ソフトクリームに突っ込んだ
わたしが>>647です

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:04:40 ID:51nJlxrC.net
くさっ!
ウンコまみれの>>647はえんがちょ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:30:13 ID:r8jKL39v.net
;∵.';:    ウワァァァァン!!!
       ,,,  Λ/| :*∵.';: =⊃            
  ヽ(`Д´(;;;)ノ>>647>    ________    < せこいバージョンアップで悪かったな
   (""~~丿VV どん  ,..-''" ̄    ((ハイ))|l//"^、ヽ. ____
    ∪ ∪   _,,..,.-;_'"        ノ.从゚ー゚ !l|_||  __ヽ \="zュ、 ̄\        〜⌒);;
    ,...:,''"´"      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/      〜⌒);;⌒⌒)
  ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y' 〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
  〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
  〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|    |   ‐:::;;;;;;//、  ノ 〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
 ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャギャギャー


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:26:34 ID:GvfCpYAb.net
>>647の言ってる事は間違ってないだろ
今期の新型も全部>>647の言う せこ(ry

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:30:56 ID:n7rpJXuj.net
E−520先(1時間前)ほど買ってきた!
スレ立った調べたかった、貧乏人ばかりで参考にならず・・・・
画質は大満足。派手やかな気もするが・・・・・
これは良い!
据え置きほど使わないからインクだから詰まりが心配だけどね。
マジ、これにでっかい液晶付けてカメラも搭載してインスタントカメラって受けない?
キャノンのなら今でもそのままの大きさで、取りあえず発売できそうな気が・・・・
ポラノイドも大きさ的には良い勝負だし。
エプソン頑張れ!!インクで勝負!?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:59:34 ID:gEXeBh2+.net
>>653
んじゃ画像うpヨロシク

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:49:27 ID:n7rpJXuj.net
>>654
物は店頭で見てちょ。出力がわだからうpの意味が?

先ほど35枚ほどインク終わり。
取説によると、最初のインク20枚以下のこともと・・・・
2個目は相当持つはず。楽しみだ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:07:40 ID:fsQSFL12.net
4色染料の現行機種には見向きもしない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:34:31 ID:uUdspLpK.net
画像見る限り、4色染料で十分。
7色インクと比べても色合いが違うな〜ぁ程度で大して差はない。(見分けがつかない)
のでは?
そんなに顔料は良いのかい?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:17:29 ID:Ljfy7lUV.net
>7色インクと比べても色合いが違うな〜ぁ程度で大して差はない

目医者に行って来い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:00:50 ID:ffmJqKyQ.net

 一般市民の       ヽ 丶  \
  使用感覚   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (染料へ)
ノ 丿       \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (染料へ)
   /          \     \/|                (染料へ)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        ノルマ
 ̄  | 忘  E 廃| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | れ  | 番|         ノ   詰 ま り  .  ゝ          / /
   | な  2 に|        丿              ゞ      _/ ∠
   | い  0 な|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | で  0 っ|                │                V
――| ね の て|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / ! 事 もヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛 光沢感の無さ
    み    .
    ん                              _   ┌┬┐          .| | |
    な            ⌒) ノ―┬  日 日   /|  丶 .├┼┤  |   ヽ └┼┘
    !             ̄)  ┌┼   | 日 .|    i /   | └┴┘  ヽ     | | |
                  ̄   ̄ ̄| ̄         V    / ノヽ_ヽヽ .       └┴┘



660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:28:47 ID:rGq/6y3/.net
>>659
アルバム保存を考えるなら
染料でよいけど、印刷して配ったり
すぐアルバムに保存しない人には
顔料(落ち着いた感じの)は必要だと思うけどね。

>>657
印刷結果の、のっぺり感を気にしない人や
写真をジーと見ない人には4色機でよいと思うよ
(画質は光沢感でもごまかされてる気がする)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:43:49 ID:BbdE1SuN.net
言い方が悪くなるがエプは本腰入れて4色機を発展させる気無いだろ。
エプはA4染色機から手を引いた時点でキヤノンの4色機にかなわないと白旗を揚げたようなものだ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:25:04 ID:vRRzvrWo.net
>>657
まったく違うぞ・・・

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:26:04 ID:tRiLKcxJ.net
E-100のカートリッジを新品に交換したんだが、「インクが無くなりました」
というメッセージが解除されない。プリンタの電源落としたり、カートリッジ
の抜き差ししてもダメ。こんな経験ありますか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:00:36 ID:kfIVTQwI.net
>>663
それだけおこなって駄目だと恐らく修理行き。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:12:50 ID:LS7KaNR2.net
>>664
遅レスごめんさい。
サポセンにインクカートリッジを交換してもらって一件落着。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:05:54 ID:FFGbid9N.net


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:26:12 ID:u6VL+0r0.net
6色顔料系良かったんだけどなー・・・
次世代機でないのかなー

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:32:18 ID:pOkWQrOn.net
PX-G930と同じPXインクだったんで貴重な存在ではあった。
次はPX-G5300と同じインク希望。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:20:25 ID:rOgTkVUI.net
E-200ってMade in Japanですか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:20:04 ID:g9RY03ur.net
そうニダ


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:05:37 ID:6L+Bin5d.net
E-200を染料インク仕様にしてエプソンカラーを搭載したら
E-720・530・330より画質は確実に上だろう
なんでエプソンは染料6色のカラリオ・ミーを出さないんだよ…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:23:07 ID:qr8pjw4g.net
E-100が近所のリサイクルショップで
未使用品付属品完備のジャンク扱いで100円だったので買ってきました。
動作チェックしたら問題なかったんで
G900のサブとして使ってみます。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:40:17 ID:1+vhzW41.net
>>672
100円wwwwwwwwwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:14:10 ID:mvla6vdc.net
顔料インクの専用機はヘッドが詰まりやすいとかあるの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:43:31 ID:sqYZebwW.net
どうだろ?
同じような感じがするけれどなぁ。

それより、この機種は廃インクタンクがインクタンクに内蔵されている事がメリットだと思う。
廃インクタンクが満タンでメンテに出す…この面倒な事よ。
ノズルクリーニングするたびに廃インクタンクがいっぱいになり、そのうちあふれ出てしまう。

ならば、新品に近いインクを捨ててでも気楽にノズルクリーニング出来るメリットは大きいと思う。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:38:11 ID:L2rz8ls7.net
なかなかヘッド詰まりが解消されないので、
連続で4〜5回ほどノズルクリーニングしたらカートリッジ交換を促された。

まだインクは半分以上残ってるのに・・・orz

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:45:08 ID:MsWSJCYj.net
まぁ、それだけ長く使わなかったって事かな。
俺も7〜8回連続でのクリーニングでカートリッジ交換の経験があるけれど、
それでもメーカーに出す手間暇費用より新品カートリッジを一つダメにする方が楽だと思う。

染料インクジェットはキヤノンで、何度か廃インクタンク満タンになってメンテを受けたけれど、
サービスセンターまで電車で30分くらいなのは我慢しても、
即日処理ではなく、早くて翌日だし、持ち運びは面倒だし、その他諸々面倒。
リセットして無理矢理使ってた日にはインクがこぼれ出してテーブルが汚れて最悪だったし。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:03:47 ID:U9Al+CWI.net
>>674
昔E-100、200両方を使ったがインクを新品に交換して
しばらく使っている分にはさほど詰まらない。
ただ、インクをセットしてからある程度月日が経ち
使う間隔が開くようになると詰まりが出るようになったかな。


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:21:58 ID:49I7nnjY.net
そういえば
Bluetoothモジュールって
エプソン製でなくても
つかえるのかな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:14:09 ID:MDyktr8P.net
使えるかな?使えないかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:48:31 ID:xCDRRjyF.net
これのインク、ヤマダでも置かれなくなってきた。
エコリカでもなかなか無いし。
しかしHARDOFFでこのインクに使えるリセッターが600〜800円ほどで売られてるね。
アマゾンなんかだと補充しやすい透明カートリッジのインクも売られているようだ。
ただコレ、染料インクになってるんだよな。染料インクのほうが手に入れやすいけど、
実際に使用した人のレビューが見つからぬ。

スポイト使って廃インクをカートリッジから吸いだせるのっていいね。
本体に廃インクを溜め込まないのは好印象。

682 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【20.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/11(日) 15:07:40.54 ID:vsT8/cay.net ?PLT(12079)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
>>1のリンク先が見れない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:22:41.09 ID:S3YJ+nWy.net
               【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています

”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”

開示する ここ重要だよ

契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 11:24:39.59 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

495MY56QMW

総レス数 684
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200