2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サポートの糞対応を晒すスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:40:35 ID:mf04Bp2Z.net
因みに。俺はキャノンから糞対応食らった

俺が受け取った糞サポートの回答履歴

1:
>メモリカードの貸し出しは可能です。
>ご希望の場合は、ご返信にてお送り先のご住所をお知らせ頂き
>ますようお願い申し上げます。

>なお、メールを拝見した限りでは、他のパソコンでは正常であることから、
>ご利用の環境に依存する可能性が高いものかと思われます。

>(中略)

>また、あわせて、ご利用のパソコンのデフラグ、及びディスククリーン
>アップを行って頂き、パソコン環境改善をお計り下さい。

2:(1の次)
>他のパソコンで正常である場合は、誠に恐れ入りますが、
>パソコン環境が不安定になっている可能性がございます。
>OSのリカバリなど、環境改善をご検討頂ければと存じます。

>なお、他のパソコンでも同様である場合は、原因切りわけのため、
>当方よりSDメモリカードをお送りさせて頂きます。
>こちらを装着し、現象が改善されるかご確認頂ければと存じます。
>メールにて、ご一報頂けましたら、SDカードの配送手配をさせて
>頂きます。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:48:35 ID:9H+3atpF.net
2(σ・∀・)σゲッツ!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:20:33 ID:x3tR8wdy.net
1が希望すればカードは貸してやるよ
住所送れ

でもメールの文面(他のPCでは正常と書いてある)から推測すると
原因は1のPCの方ぽいよ
調べてみてみなよ
他のPCで試してみな、OSリカバリとかやってみな
それでも直らないならカード送るよ

他のPCで試したらOKだけどリカバリとけ面倒だし
出来ねえよって言うんなら、
カード貸してやるから連絡しな、
多分無駄だけどな・・・・

ってことでどっちにしろ
カードは貸してくれるんじゃないか?


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:37:10 ID:cJ/l1zjH.net
>>1
>>3の言うとおり


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:02:22 ID:sw1Io7Hv.net
何が糞対応かわからん。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:42:50 ID:OOIwUgNL.net
>>1のPCと>>1自身がクソ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:20:03 ID:bHVrceUK.net
>>6の言うとおり

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:45:58 ID:eiFjMWgS.net
>>3
それはおかしだろう。キャノン工作員君

最初に
「他のPCで正常だということですが、貸し出しも可能です」
と書いてある

後に
「他のPCで駄目なら、貸し出します」
に変えて来た

おかしだろう。信用ならない会社なんだよ
ここはねwww


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:49:08 ID:eiFjMWgS.net
>>3 の工作員君。でたらめ書くんじゃねーぞ

>>1 には
>なお、他のパソコンでも同様である場合は、原因切りわけのため、
>当方よりSDメモリカードをお送りさせて頂きます。

「他のPCでも駄目だったら、送る」と書いてある。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:50:35 ID:eiFjMWgS.net
結論:

>>1 のPCが糞
キャノンの対応も糞

ということでは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:53:33 ID:eiFjMWgS.net
カードを知り合いに借りればいいのでは?

それで、うまくいったら、キャノンのプリ
ンタが糞なんだろうけど…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:08:31 ID:eiFjMWgS.net
プリンタごときでリカバリを要求するとは…

プリンタが悪いか、PCが悪いかは知らんが

つーか、どっちも悪いんだろwww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:48:26 ID:eiFjMWgS.net
アプリケーションにも依るらしいね。

MP370/MP390
>パソコンからの印刷中に、印刷が途中で止まり、用紙が排紙される場合があります。
>そのような場合には、本機にメモリーカードを差し込んでから印刷をお試しください。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q153333955711.html

>MP770にメモリーカードを差し込まないでコンピュータから印刷した場合、ご使用の
>アプリケーションによっては印刷が途中で止まる場合があります。

>このような現象が発生した場合、以下のふたつの対処方法がございますので、
>どちらかいづれかをお試しください。
>1.MP770にメモリーカードを差し込んで印刷を実行する。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q013429259990.html

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:05:36 ID:eiFjMWgS.net
>>13
環境に依存して問題が発生して、メモリーカードで直る訳ね。www

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:43:57 ID:eiFjMWgS.net
>>13-14
これで対応が糞だったことが分かったね。

そのくせ、リカバリまで要求しやがった。

キャノンの野郎、許せねえ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:55:38 ID:eiFjMWgS.net
今度は電話したら、

環境によって問題が発生して、カードで直ることがある

ことは認めたけど、カードは遅れないだとよ。だったら、
最初からそう言え。リカバリまで要求して何考えてんだ、
ゴラァ〜

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:07:39 ID:aXrrQ2se.net
CANONやHPやLEXやリコーでどんなにひどい対応をされても

EPSONCC-600PXの対応よりはマシさ∩('∀`)∩ 隙あらば銭を取れ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:08:59 ID:eiFjMWgS.net
でもって、そこら辺りの食い違いを問い詰めたら、
電話とメールのサポートは部署が違うので申し訳
ありませんだと

しょうもねえ〜

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:12:38 ID:887ZQMNI.net
>>17
国民生活センターレベルのプリンタに比べれば確かに。

■WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

■デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

■ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

■他、「CC-600PX 修理」「CC-600PX 故障」などのキーワードで検索を

■価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

■価格.com:PX-V700(CC-600PXと同様のメカ使用機種)のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

■国民生活センター:消費者トラブルメール箱
平成17年1月〜3月分、4月〜6月分、を参照
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/shuukei.html
メールはこちら
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

■前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

■EPSON FAQ 2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:19:02 ID:eiFjMWgS.net
>>19
プリンタそのものも問題だが、それにもまして
この対応はないだろ。最初から

環境によって問題が発生して、カードで直ることがある

ことを認めればいいものを。何が「原因の切りわけ」だ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:12:29 ID:TDo+tUAp.net
結局、ゴネたら『カードは送ります』という返事になったよ

ということで、俺の報告は終わりかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:13:18 ID:TDo+tUAp.net
あれれ、IDが変わってしまったな。ま、いいか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:45:01 ID:CMzxVJ44.net
>>9-15

>10>11>12 自己批判ってやつですか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:09 ID:lyuZozVM.net
>>21
その後の経過(プリンターが正常になったかどうか)の報告キボンヌ。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:20:42 ID:WvPFZIU0.net
>>1のパソコンの使い方が糞。
何か問題があると、「悪いのはメーカーだ!!」と決め付けて
自分は、何もしないで文句ばっか言う。
デフラグ、ディスククリーンアップ、OSの再インストール、
出来ることは、すべてやってからサポートに電話しろ。
つーか、お前みたいな奴はパソコン使うな!!
ば〜〜〜か。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:59:28 ID:8bWaCaLW.net
某メーカーサポートのものだが
>>25のいう通り


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:38:33 ID:hTy6h8WZ.net
>>25-26
>デフラグ、ディスククリーンアップ、OSの再インストール、
>出来ることは、すべてやってから
お前ら馬鹿か。まずはマニュアルに書けよ。
インターネット上でも良いから対象方法を
アップせよ。書いてねえから、電話してん
だろ。馬鹿が

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:40:15 ID:hTy6h8WZ.net
>>13 にあるように、製品に問題があるんだが…

そりゃあ、サポートに電話するわなwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:53:01 ID:jqkuInIK.net
で、直ったのか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:33:42 ID:36f3SRj6.net
この程度で一々スレ立てるならCC-600PX・PX-V700の使用者なんか何十も苦情スレ立ててもおかしくないよな。
エプソンもマズイと思ったのか今頃になって渋々修理対応(それでもしっかり運送料は取る)を始めたが
同じ修理でも初期の頃に金を払った(8,000円前後)人なんか返金すらないもんな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:33:44 ID:ABaIJNWC.net
>>29
直ったよ。というか、使えるようになった。

カードを入れておくと、ちゃんと動く
カード外すと駄目だ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:35:04 ID:ABaIJNWC.net
>>30
苦情スレ立てればいいんでない。
つーか、ないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:25:59 ID:wawcJVUT.net
>>27
いちいち一つ一つの問題に対して全ての可能性ある対策を書いてたら、
マニュアルがどれほどの量になるか。
キヤノンは大嫌いだし、メーカーサポートでもないが、
>>25の言うとおり。

まず自分でできることをやってから、その上で文句言え。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:58:27 ID:mgQg1Gmr.net
いんや。使えない人の為にサポセンはあるべきだと思う。
いわんや複合機なんてPC持ってない人もターゲットにしてるんだから尚更。

カード刺さってなきゃ〜ってMP770でも聞いた気ガス

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:40:49 ID:hA4rleoa.net
ところで、どんな不具合があって
どんな事を言ったら>>1の返事になったんだ?

それが無いと大抵の人は>>1のPCの使い方がおかしいと思うぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:50:13 ID:ipcY5gI8.net
E工作員も赤字が140億もあるから形振りかまっていられないのかwwww


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:23:15 ID:ox6VyKVC.net
>>33 >>31
>まず自分でできることをやってから、その上で文句言え。
だから、

カード刺しておけばOK

つーのも、自分で考えてできることの
範囲内なんだよねwww

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:24:43 ID:ox6VyKVC.net
>>33
カードを刺せば動く不具合に対して、
どうしてユーザーがリカバリしなきゃ
いけないんだよ。お前はとんでもない
バカ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:26:11 ID:BIsrvizC.net
リカバリーできるだけまだまし。
エプソンは8,000円の修理代とられて、すぐにインク詰まり。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:21:33 ID:aqPOf2/f.net
これって、ごねればいいってこと!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:09:20 ID:zSb90014
A550を使ってるけど、買った当初からインクが詰まる。
そのうちクリーニングも出来なくなった。
エプソンに電話したらA550の故障に関する専用窓口があるとの事。
そんなに故障が多いのかと文句をつけたら、
保障期間外だけど無料修理になった。
もちろん送料も無料。


41 :softbank220049172106.bbtec.net:2007/01/05(金) 21:18:49 ID:r03dpIFe.net
lllllll

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:39:51 ID:pWvuIhd8.net
このスレはいいスレですね。
キャノン以外もここに書きませんか。
>>1がマシに思える、もっとひどいサポートがゴロゴロいますよ。



43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:12:47 ID:ZD6/GO8n.net
サポートが悪いと、
次に買う時、そこのメーカーは止めようと思うんだけど、
みんな悪いと困るんですよね。
HPのプリンタのサポートは、どうなんでしょうか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:30:45 ID:BhxmvG5Y.net
経団連の会長をやってる人の会社のサポートが悪いと言われるのって
どうかと思います。
良否については主観もありますので、一概になんとも言えませんが、
それなりの人が聞いたらおかしいと思う、程度の低いサポートを、
今後も続けるようだと経団連も大した団体ではないですね。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:57:59 ID:BssS9Oft.net
お前らも自分のことは棚に上げてよく言うよww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:26:16 ID:GJJA7WZo.net
根本としてサポセンに電話をかけなければならない己の知識不足+調べる能力不足
それを直そう!としない点も棚上げですからね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:20:54 ID:X9RZUIpw.net
ツマンネ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:13:29 ID:sZQ9sZTJ.net
約束を完全無視ですっぽかし一言の謝罪もないHP(ヒューレッドバッカード)のサポートは最悪

完全無視されたのははじめての経験だったので驚いた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:33:30 ID:F9Rc4p6m.net
それだけお前が軽く見られたってことだろ
客として扱ってもらえないなんてみじめだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:33:29 ID:STMChg8l.net
あの最高最速のHPのサポートに完全無視だなんて、どんだけ…
と思ってたら、最近のHPのサポートはひどいな。

最近保証が受けられるかどうか聞いてして、受けられるというから手間暇かけて書類用意して送ったら、
「やっぱり保証受けられません」だとよ。
あれだけ細かく問い合せたのによ…

あのおばさん会長になってから、HPは凋落する一方だな。
あの最強のサポート陣ですらここまでダメ人間に入れ替えるとは…

過去のHPの最強サポートを期待して製品を買う奴はそこら辺覚悟した方がいいぜ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:42:37 ID:STMChg8l.net
ageとこう

52 :ぱんつにウンコが付いても恥ずかしくないもん:2011/06/04(土) 19:59:30.49 ID:BNRXp2VV.net
うん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:08:26.97 ID:8wLzuAMt.net
ブラザーの製品はやめておけ。
センサー異常でプリント及びFAXの受信、コピーが出来なくなった。
センサーを掃除すれば解決する問題なので、センサーの位置をコールセンターに聞いたら
「企業秘密なのでお答えできません」
という回答が返ってきた。

代わりにと案内された修理費は5万だった。出張費だけで1万。
足元を見ているにも程がある。

「分解は禁じている」「その旨も説明書に書いてある」
と言われたが、その理屈が通るのは購入前に「分解は禁止」という同意を取り付けてある場合だろう。
説明書は購入後にはじめて見られるものだ。言ってる事がおかしい。

ちなみにこの会社のトナーはよく粉こぼれが起きる。これが原因でセンサーが詰まっているのだろう。
自社の製品に欠陥があるのを棚に上げて、企業秘密だからうちの社員に金払って直してね♪
などという横柄な企業倫理が見てとれる。もう買わない。

製品はMFC9440

54 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【46.9m】 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k633NQW3.net ?PLT(12080)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
もうさらさないのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 07:10:29.56 ID:2l6wmiTS.net
保守

総レス数 55
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200