2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Canon PIXUS MP830

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:10:44 ID:qFOz8PNS.net
◆ PIXUS MP830 製品紹介
ホームオフィスでも多彩に活用できるADF&FAX搭載、高画質オールインワン
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/lineup/mp830/index.html

→ セールスポイント
5色インク、9600dpi&1plによる美しい写真プリント
自動両面など、多彩なマルチペーパーハンドリング
画面を見ながらテキパキ操作、2.5型カラー液晶モニタ
パソコンなしで、カメラやカードからダイレクトプリント
紙焼き写真も文書も、かんたんキレイなコピー
2400dpiの高解像度CCDスキャナ
フットワークよく活躍できるADF&高速ファクス

◆価格コム:価格比較と口コミ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601011119


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:20:52 ID:qFOz8PNS.net
◆ PIXUS MP830 マニュアル
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp830/

◆ 旧機種スレ: Canon PIXUS MP790
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104339751/l50


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:27:39 ID:pHo2GKbq.net
MP790でいいじゃん
両面ADFを使う機会が想像できない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:17:43 ID:i0jDq7dd.net
>>3
ヒント:スキャンスナップ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:26:50 ID:64UYj/A8.net
俺はこの機種がほしい。
金がなくて買えないけど。
欲しい欲しい欲しい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:42:07 ID:El89fZb7.net
俺かったよ。
クソ高いプリントサーバーも併せて。
まぁ快適。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:26:59 ID:6GdfEU9n.net
LANが付いてれば買いたいんだけどな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:49:27 ID:WazSKlZU.net
あげ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:59:56 ID:VGIBxj1V.net
EP100経由でつないで、メモリーカードリーダの
ところにコンパクトフラッシュとか挿しておくと
ネットワークディスクとして活用できるけど、
アクセスが結構重い。

前にhpの同類複合機を使ってた時もそうだったんだけど
そういうものなんでしょうか

設定で何とかなるなら改善したく。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:26:45 ID:1Yo040t2.net
新潟キヤノテックのプリンタサーバー高いね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:18:16 ID:k1r7XZCm.net
キヤノン最強

■ベスト・グローバル・ブランド
(ビジネスウィーク誌)
 世界企業 35位(日本ブランド4位)

■世界で最も尊敬される企業2005
(フォーチュン誌) 
 世界企業 30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者
(フィナンシャル・タイムズ紙) 
 御手洗冨士夫社長 10位、
          世界企業で25位

2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位

 「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。
05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

キヤノン首位

 日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、
04年度の5位からトップに躍り出た。

一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
1位はトヨタで、2位はキヤノン

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:40:19 ID:7VNDyHxG.net
買いましたー
専用機にはかなわないけど、ドキュメントスキャナーとしても使えるのがマル!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:35:35 ID:Iz/lKbfm.net
スキャンが1600DPIでしか出来ません。
2400DPIでL版写真をスキャンするにはどうしたらいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:58:25 ID:mbqUth+O.net
>>13
スキャンしているのは、
本機の操作パネルから?
MP Navigatorで?
アプリケーションから?
コントロールパネルから?

それによって回答変わると思うけど。

15 :13:2006/04/30(日) 21:41:03 ID:Iz/lKbfm.net
MP Navigatorの「スキャナドライバーで読み込む」からです。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:16:26 ID:OTPe4kuR.net
拡張モードタブの中にない?

17 :13:2006/04/30(日) 23:27:20 ID:Iz/lKbfm.net
あるんですけれど、1600DPIまでしか無いんです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:23:53 ID:CQqG/qBE.net
>>17
たしかに1600dpiまでしかないね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:33:29 ID:vpFC+VyM.net
>>17
プルダウンで選ぶのではなく、直接「2400」と入力できるよ。
実際にスキャンして検証した訳ではないので、報告よろしく

20 :13:2006/05/06(土) 15:44:26 ID:J3VRZWEo.net
直接「2400DPI」と入力する方法で無事スキャン出来ました。
皆様、どうもありがとうございました、m(__)m。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:41:36 ID:R7m6FTwF.net
保守?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:07:31 ID:QiaMfi6n.net
hosyu

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:22:32 ID:MmJuSL8K.net
購入前に分からなかったことをここに記す。

スキャナ部の原稿自動読み込みについて。

 「連続両面自動読み込み」可能なのはA4原稿のみ。A4より小さい紙は両面読めない。
 しかし2〜30枚一気に読み込んでしかるのち一回裏返して読み込ませばいいので
 それほど気にならない。但しその場合PDFの中の原稿の順番は(当然ながら)1,3,5,7・・・
 のあと2,4,6,8・・となる。なんかいい方法ないかな。

 付属ソフトはよく出来てると思う。マニュアル全く見なくても連続読み→PDF化出来た。

 連続読み込みは35枚となっているが実際は5〜60枚ぐらい平気で読み込む。
 (但し原稿セット時にコツがいる。ナナメにセットする)

 カタログ写真等では分かり難いが原稿の横幅調整ガイドはちゃんと存在する。

ドライバインストについて

 OSはW2K。なかなかドライバが入らなかった。結局デバイスMANからドライバの更新
 →windowsupdateから云々 をかけたら入った。キャノンのHPのFAQにもこの事例は無かった。


原稿連続読みがこの機種の存在理由だと思う。スキャンスナップとどちらにするか迷ったが
結局こっちにした。結果大変満足。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:47:46 ID:jBZa+Wbt.net
オフィスに置けば“獅子奮迅”――ADF標準装備でさらに使いやすくなった「PIXUS MP830」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/30/news010.html

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:32:14 ID:L9ODdfGU.net
税込41,800円 送料込で楽天で今買ったぜ!
届くのが楽しみ〜♪


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:31:18 ID:rAMIxX3p.net
>>25
あと5時間待って買えば、さらにポイント+2%だったのにね。
漏れは41,800円+ポイント12%+クレカキャッシュバック1%で買いました。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:32:11 ID:EWS7sQPw.net
>>26
ウソこけ!


28 :26:2006/06/13(火) 03:47:01 ID:xrKPCs1j.net
なんで嘘つかんとアカンねん。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:49:56 ID:BUzMo/M/.net
2%ごときで喧嘩するなよ貧乏人

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:08:28 ID:L5FrZCcK.net
>>26
ソース出したまえ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:14:09 ID:xrKPCs1j.net
目噛んで市ね。

32 :25:2006/06/14(水) 19:57:45 ID:ZHjfQ/ve.net
やっと届いた!
でかいので置き場に迷ったが、無事セットアップ完了。
ためしに免許証をコピー。
・・・すげぇ!スピードは速くはないが、コンビニのコピーと品質は変わらん。
いい買い物した〜。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:49:33 ID:2qmEPJiH.net
購入検討中なのですが・・・

FAX受信の量が多いので、今現在PCとFAX電話を併用して、受信をPCで受けて
プリントアウトしないようにして、送信はFAX電話の方を使っています。
電話の調子が悪くなってきたので、今後一緒に買い換えるとして、
いっそのこと電話機はFAXなしにして、MP830の方にその役割をしてもらおうかと・・・

電話・FAXは別番号のISDNですが、これまでのように受信はPCで、送信したいときだけ本機利用という
パターンでできますでしょうか?

34 :25:2006/06/14(水) 21:34:51 ID:ZHjfQ/ve.net
>>33
手動受信も設定できるので大丈夫だと思いますよ。

操作ガイド(ファクス操作編)
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp830/mp830-fg-ja.pdf

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:36:50 ID:IHXVJj8u.net
>>32
>コンビニのコピーと品質は変わらん。って汚いやん

36 :33:2006/06/14(水) 23:43:49 ID:JqW1CzyD.net
>>34
レスありがとうございます。
マニュアルじっくり読んで、購入に向けて検討させていただきますね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:08:48 ID:/VelnJaV.net
>>35
場所にもよりますけど、コンビニの新しいコピー機は綺麗ですよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:01:24 ID:Gra30+45.net
この機種って、両面印刷時にも顔料黒を使ってくれるのでしょうか ?
i7500とかだと、両面出力にすると染料になってしまうみたいなのですが。

ドキュメントの出力も多く、現在はHPのプリンタ使っているのですが、
これができるなら買い替えようと思います。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:27:49 ID:nysAFt8q.net
>>38
できません

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:31:08 ID:Gra30+45.net
>>39
ありがとうございました TT

それさえできれば、完璧だったんだけど…悩む

41 :38:2006/06/17(土) 13:33:13 ID:Gra30+45.net
すみません。スレ違いですがついでなので聞かせてください。
キヤノンの染料黒って、乾いてから水性ラインマーカーでなぞると、
やっぱりにじんでしまうのでしょうか ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:58:28 ID:9uTXrcVe.net
騙されるなよw
こんなとこで聞くなら、キャノンに直接聞いた方が確実だと思うが。

キャノンお客様相談センター
050-555-90012

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:06:33 ID:FFaomoYQ.net
ADFやFAXにあまり魅力を感じなければ、これより1万円ぐらす安いMP950を
買った方がいいのでしょうか。ADFやFAXと本体サイズ以外に、830の方が
良い点って、ありますか ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:40:04 ID:ECDylhS3.net
インクコストが安い
モノクロテキストが速い

ぐらいかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:04:45 ID:UHUDQasI.net
ADFいるならMP830。
ADFいらんなら、MP950。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:07:52 ID:MBZM8E//.net
MP830ってこれ以上値下がりは無いかな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:41:44 ID:lAbe/EtX.net
漏れはポイント還元で実質33,000円で買ったよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:39:17 ID:NHm9OlWv.net
ScanSnap買うよりこっちの方がお得かな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:32:47 ID:RSwtocxt.net
>48
箱も本体も大きいし、重さもずっとあるし、絶対お得だよ(笑)。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:32:59 ID:DD85D+93.net
>>48
俺も迷ったが、MP830にしたよ。
結果は満足してる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:32:52 ID:aTW/TYgI.net
>>13
1600dpiとか2400dpiとかいったい何をスキャンするの?
俺以前L版の写真を1200dpiでスキャンして取り込んだこと在るけど
(6年前のスキャナだが)その遅さと重さに辟易してその後使ってない。
書類程度ならせいぜい300がいいとこ。通常150。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:07:23 ID:uqCGfVyB.net
830って、接続したパソコンからFAX送信することもできるのでしょうか ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:21:20 ID:xnQ9zUtS.net
もちろんできます。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:38:21 ID:k058pSJG.net
>>52
送信のみですけどね

55 :52:2006/06/26(月) 22:59:51 ID:aFm5fOVy.net
>>53 >>54
ありがとうございました。

送信だけということは、受信データは読み込めないみたいですね。
キヤノンのサイトにマニュアルがあったので、ダウンロードして見てみます。

受信したFAXもいきなり紙に出さずにメモリカードにでも落としてPCから
閲覧できれば便利なんだけどなぁ…。アクセスするためのパスワードでも
かけられれば、セキュリティ面でも宣伝文句になるのになぁ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:11:47 ID:BxpAbBiI.net
ブラザーの複合機ならFAX受信も可能だったはず。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:17:43 ID:tsnr5XHh.net
ブラザーはFAX、キャノンはプリンタだからな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:25:06 ID:oao9egNV.net
これの難点は
 フィルムスキャンが出来ない

とこぐらいかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:59:26 ID:1i8t2Pr6.net
未だにUSBなのが最大の欠点じゃないか。
2年後に発売されるであろう後継機は流石にLANが標準搭載されるだろうけど…。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:14:54 ID:6QjnvKdi.net
LANがつくと急に高くなる支那ー
hpの7410しかり。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:29:58 ID:PVmNL37J.net
>>60
×LANがつくと
○無線LANがつくと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:00:23 ID:P1yEUpJa.net
双方向対応のプリントサーバーで、安いのはありませんか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:28:55 ID:RZ4AEM9z.net
ADF使うとウィィィィンってロボっぽい音がするけど、
他のメーカーのもこのくらいの音がするの?
音が結構大きいから夜は使い難い。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:18:03 ID:SlIT1EHE.net
俺はそんなに気にならんが。
普通じゃないか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:31:28 ID:FXKLxxUW.net
b

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:26:26 ID:FXKLxxUW.net
私のは、HP複合機psc750。当時は珍しかった【前面給紙】なのですが、買ってから、まともに真っ直ぐ給紙してくれない。
カットラベル紙を使うと、たまに、剥離紙からラベルが剥がれちゃうこともある。【前】から【前】に用紙をグイッと曲げて方向転換するので、無理があるのだろうかと。
やはり【背面給紙】のほうが、給紙の際に、曲げる事も無いから、紙も斜めにならないし、こっちが良いな・・・・と。
最近、FAX機能も必要になってきて、さぁ【CANON】に買換えようと思ったら、なんと、こっちのMP830も【前面給紙】。仕方なく、前機種を調べたら、MP790も同じ・・・(汗)。
 
 どうでしょう?。葉書きや用紙が斜めになったりしませんか?。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:00:46 ID:dQtFSxod.net
>>66
MP790,MP830は前面給紙もできるってことでASFからもできるよ
給紙も通常の状態であれば斜行はしません

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:34:13 ID:FXKLxxUW.net
インクも純正カートリッジを交換するのは高価ですし、安いどこかの詰め替えは可能ですか?。
HP複合機psc750も、別会社から詰め替えインクは売られてましたが、どーいうわけか補充出来なくて、純正品カートリッジを買うハメに(><;)

>>67
 ありがとうございます。おかげさまで、購入へ一歩前進。
実は今日店頭に行くと一台限りでMP790が27800円で売られてたんですが、まぁ、【新しい】って事でMP830にしようかなと。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:51:13 ID:BrFdxnsT.net
詰め替えすならMP790の方がいいかも。
MP830は詰め替えすると残量検知が出来なくなる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:43:53 ID:vXUd0PIn.net
MP790は詰め替えた後も、ちゃんとその残量が出ます?。
画質の細かさはやっぱりMP830のほうが良い・・・です、よね?。そこが一番の違いですもんね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:23:41 ID:qcrP/GjW.net
1


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:21:21 ID:mhtgIx6v.net
あんまかわらん。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:28:07 ID:28UtKZu7.net
うそ〜ん(汗)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:47:16 ID:C4hplLoT.net
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。



75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:28:43 ID:ls08nY4Z.net
>>67
 ありがとうございます。とうとう、MP830、新品、・・・・買っちゃった、むふっ(*^m^*)。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:40:27 ID:AvBEcY+L.net
>>75
レポよろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:32:28 ID:BZ0KeBCp.net
すまんが、誰か試してみてくれ。
Outlookからメールを印刷しようとしたら、オートシートフィーダからしか給紙してくれない。

Windows XP Home SP2
Microsoft Outlook 2002 SP-1

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:40:37 ID:GDPqMHUq.net
よし!
ちょっと待っといてや。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:46:46 ID:GDPqMHUq.net
アウトルック2003だけど、普通にカセットから給紙して印刷できたよ。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:51:15 ID:6IrFqG1q.net
>>77
ドライバで給紙方法設定しろ。
デフォルトだとASF給紙だから。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:07:45 ID:efsGFXea.net
>75です、MP830が届いた。第一印象・・・箱がデカイ!。みんなも最初はそう思ったでしょ、σ( ̄_ ̄;)
取り出して、発泡スチロールやビニールをゴミ袋に。PCの横に置いて、配線つないで、、もう、お疲れ様。
…MP830さん、明日からヨロシク(^_^)。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:44:39 ID:YLWwd5BY.net
そぎゃ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:24:05 ID:f3Br7IeA.net
そぎゃ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:10:03 ID:m53pEaQO.net
コンビニから自宅のMP830にFAXしてみた。印字は少々荒いけど、ばっちぐぅ〜(^0^)
でも、用紙の端に受信日時とか、発信元の番号が印刷されてない・・・。FAXってこういうのも印刷されるもんじゃないの?。説明書、読まなきゃ。。。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:50:01 ID:VNuiqpuS.net
コンビニから送ったから出ないんだよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:07:43 ID:RaBWSrbq.net
そーなの?、(><;)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:41:32 ID:SvWbKYj4.net
>>84
発信もとの番号に関しては相手方つまりこのときはコンビニ側のFAXの問題
相手方がそういう設定をしていないとでないからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:57:12 ID:g7JPPC8+.net
>>82-83
ワロタww

89 :77:2006/07/26(水) 13:17:09 ID:9UO0s6DD.net
>>80
ドライバで設定変更しても無理だった。
サポセンに行ってきます

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:28:16 ID:bosPr/k4.net
一応、わかってると思うが、本体にもボタンがある。

91 :77:2006/07/26(水) 13:36:52 ID:9UO0s6DD.net
判明。

OUTLOOK上で
[ファイル] > [ページ設定] > [メモスタイル] > [用紙] > [給紙]
この設定が優先されるとのこと。

[印刷]からの設定が無効になるのは納得いかないけど、仕方ない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:08:32 ID:BVk/UlWD.net
FAX番号って、これ買うと記載されてるんですか?
私長い間塀の中にいたんで全然わかりません。
ちなみに家に家庭用FAX電話機はありますが、MP830置く予定の
部屋にはコンセントが一箇所あるだけです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:24:28 ID:OYUrTaaS.net
>>92
落ち着いて考えて見ましょう。電器店で電話機を買ってきたとして、
その電話機に自宅の電話番号が入っている仕組みだと思いますか?


94 :92:2006/08/06(日) 18:08:12 ID:SoLuvf6L.net
>>93
ということは、自宅のFAX電話の番号をMP830で兼用できるのですか?
その場合、モジュールとつなぐ必要があるのでしょうか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:06:33 ID:JHm9Qlcq.net
まずは説明書を読んでみたまえ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:19:38 ID:svimb0wt.net
NASについてるプリントサーバ機能とかでまともにうごきますか?
動くようなら突貫なんですが…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:56:56 ID:wnHG8th9.net
印刷するだけなら問題無いだろ、コピーも単体で使う分には問題無い

スキャナやインク残量は諦めるんだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:07:05 ID:hT2YgdRT.net
【CD/DVDラベル印刷】をしてみました。商品パッケージ写真を、スキャナーで取り込んで印刷・・・と思ったんですが、
パソコン操作じゃないとスキャン出来ないみたい・・・。なので、パッケージをデジカメで撮影して、そのメモリーカードから印刷。
【CD/DVDラベル印刷】での、MP830の液晶には、CD/DVDにトリミングした画像が、かなぁ〜〜〜〜り暗く表示される。「あれ、画像こんなに暗かったかな。撮影ミス?。このまま印刷して大丈夫かな。」と思ってしまう。
でも、すんなり出来た。

パソコンを使わず、スキャン→CD/DVD印刷ができると良いな、と思う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:29:36 ID:n1acQDuZ.net
>>98
機能をよく理解してないようだが・・・
レーベルコピー機能を使えば、パソコンなしでレーベル印刷できるだろ?
もちろん、PC使って補正ソフトなども利用して高精細なスキャンをしてから
プリントって手もあるけど、こだわらないならコピー機能でもいいんじゃない?


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:53:53 ID:aIrQkGBV.net
付属のソフトが使いにくいので、Photoshopから、【CD/DVDラベル印刷】をしようと思ったのですが、印刷位置がなかなか合いません。いい方法ありませんか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:17:06 ID:yV8ddrvz.net
今までPCファクスでアドレス帳を使って複数の宛先にファクスを送っていたのですが、
MP830は1回につき1宛先しか指定できません。
MP830側でグループダイアル設定してファクス送信すれば良いのでしょうが、
宛先が70件くらいあるので、1件1件手で入力するのだと(間違いもおき)大変です。

すみませんが、以下のことに関してわかる方、教えていただけないでしょうか?
1.アドレス帳(WAB連絡先)にある情報をMP830にコピーできる方法はないでしょうか?
2.PCファクス(主にEXCELから)で一度に複数の宛先に送る方法はないでしょうか?
  例えば、MP830にグループダイアル設定しておいて、PCからでグループダイアルにキックする 等

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:32:11 ID:jM9dEm6o.net
MP830が9月4日まで送料込みで36800円
http://ad.jp.dell.com/ml/T4925/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:44:35 ID:hnEQ8NI6.net
安いけど、DELLいらね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:01:13 ID:+4ukL/4+.net
思わずポチってしもうた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:41:36 ID:Xsaqztk6.net
>>102
http://ad.jp.dell.com/ml/D4489/
個人向け

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:59:09 ID:EpjBG71P.net
>>23
OCRソフトの「読んでココ」なら、両面スキャンという機能があって、
奇数ページだけ一気に読ませた後、偶数ページをまた一気に読ませて、
自動的に順番を並べて替えてくれる機能があるよ。
自分もスキャンスナップと迷ったんだけど、これを知ってから、
830にして良かったと思った。



107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:26:55 ID:Oi/BcumT.net
ナンバーディスプレイを使いたいときはFAXを手動受信しかできないのだけがネック。

他に何か不満な点ある?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:46:39 ID:yECn3nsW.net
>>105
これを見て早朝に買ったんだけど、到着まで1週間以上かかるとのこと。
俺の3連休取り込みまくりんぐ計画が白紙に。orz


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:11:06 ID:HvBrZRuX.net
MP830でA4文書11ページをMP Navigator 2.2(全てデフォルトの設定)で
PDF化したら、11MBになったのですが、小さくするにはどこで工夫できますか?
PDF化してから、Acrobatの方でがんばるのでしょうか。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:17:26 ID:bZhGFs8s.net
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/503-5412590-7497532?%5Fencoding=UTF8&node=63

プリンタ関連いろいろ激安セール中みたいね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:53:06 ID:Fhw9a2EH.net
>>110
これってリンク踏んだだけで >>110 に金入るの?
それとも商品買ったら?

いやいいわ。自分で調べる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:14:18 ID:yFQ2Ej9w.net
ブラザーからこれに買い換えたいんですが、
以下の点はどうですか?

1 全く印刷しなくてもヘッドクリーニングだけでインク切れするかどうか
2 1色でも切れるとモノクロ印刷やFAX送信も出来なくなるかどうか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:35:38 ID:yFQ2Ej9w.net
近所の店で現物見てきたけど、大きすぎるのでやっぱやめます……orz

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:51:23 ID:7oAH+W2i.net
そもそも雨の製品に高品質を求めるのが間違い。
機能は多いけどまともに動かないのは雨製品では当たり前。
HP自体が質より数の戦略に転換してるんだし。

実機で事前に確認するか動いたらラッキーぐらいで買わんと。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:26:13 ID:aBkT/di5.net
マシンが落ちたと思ったらこんなとこに誤爆してたか。すまん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:18:02 ID:nAOdRMQn.net
後継機種なしかよorz

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:44:39 ID:cWc56yoa.net
MP830で問題なくない?
俺はソフトさえバージョンアップしてくれればこのままでいいんだが。

ただ、専用ソフトでADF取り込み時にいきなり取り込み中ってダイアログが飛び出してくるとかの
細かな問題点はきっちり直してほしい。
あれが出てくるのに気付かずにEnterキー押してしまってキャンセル動作になること多数。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:23:55 ID:z5iYXSge.net
MP830の発表も、他の機種の半年遅れだったのでは?


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:45:56 ID:J5YqmW5Y.net
ADFについて教えてください。

ADFはB5やA5用紙に対応していますか?
メーカーではA4・レターのみ対応であることは解っています。
またレビューなどでB5用紙は読み込めることも解っています。

ADFでB5用紙をB5用紙としてスキャンする設定があるのかを知りたいんですが、
メーカーの発表している使い方でないのでメーカーに聞くのも気がひけます。

A4用紙としてスキャンしてトリミングするのでしょうか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:12:50 ID:PmtimjHN.net
マニュアルダウンロードして自己解決しました。
B5・A5設定できるみたいです。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:34:21 ID:1fd7XVjU.net
Win2000で、USB HUB経由だと認識しないのですが、何か方法はありませんでしょうか。PC本体のUSBポートからだと認識します。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:12:09 ID:f0ngsLVs.net
>>121
ttp://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
ハブはかまさない方がいい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:16:20 ID:f0ngsLVs.net
>>122
リンク先無効だった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:58:43 ID:PmtimjHN.net
>>121
PC本体のUSBポートに接続する

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:25:28 ID:nWjofVAC.net
>>121

漏れはハブかましても使えてるぞ。
BUFFALO BHB4-U2A01/SV

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:18:51 ID:e5uUAHoT.net
FAX壊れたので至急MP830買いに行きますが、コジマでいくらだと買いですか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:01:22 ID:QiLcnBcF.net
っ 価格.com

自分で調べて納得できる金額で買え。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:01:32 ID:6h3mwscw.net
>>126
コジマに行ったら値段書いてありますよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:51:24 ID:94fojOxl.net
うぉ〜
なんでLANがついていないんだ。
無線LANで無くてもいいから、LANつきでさえあれば・・・
FAXが必要な部屋と、漏れの部屋が離れているんだよ〜

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:52:03 ID:94fojOxl.net
というわけでMP830のLANつきバージョンが出て
実売価格5万円以下なら買います。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:36:04 ID:RpiOnV+e.net
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-exa50/index.asp

これじゃあダメか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:29:37 ID:LDHi9BHj.net
>>130
LANにこだわるとなるとプリントサーバ追加が現実的。
以下の機種だと対応機種に入っている。

NetHawk WP100 | プリントサーバー/無線関連 | 製品情報
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/

silex technology : Japan Site : C-6700WG
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6700wg.html

NetHawk EP100 | プリントサーバー | 製品情報
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/

silex technology : Japan Site : C-6500U2
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6500u2.html

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:51:16 ID:94fojOxl.net
Linuxにつないで Samba 経由で使えるなら
ファイルサーバにつないでみんなで共有するんだが。
最悪使ってないWindowsのノートをプリントサーバ代わりにするか。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:26:45 ID:0+uo09qE.net
買って半年経ったけどでかくて邪魔になってきた。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:38:45 ID:p5Ylb86C.net
>>134
少しだけ同意。でも年賀状の季節で活躍するさー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:24:30 ID:7NWzvtN6.net
ちょっと話題を振ってみる。

ガラスの内側にゴミがいくつか付いてるんだけどこれを取る方法ってどうやったら取れる?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:00:46 ID:viH9ACuq.net
鉄拳で殴打しガラスを粉砕。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:39:55 ID:tGemUXZA.net
波紋を練る

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:05:16 ID:V8kbFGDP.net
ヨドバシ西口本店から展示機がなくなった。
いよいよロングテール状態突入か。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:40:53 ID:29I/SQvP.net
アマゾンのバーゲン今日までだぜ。

141 :139:2006/11/01(水) 00:59:34 ID:l4UCuXi4.net
1階からはなくなったが、2回のファックス売り場に展示機があった。
誤情報失礼。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:17:36 ID:VgyXBpJw.net
事務機扱いなので、製品投入時期は4月だと販売ヘルパーの人が言ってました。
来年出るとは言ってませんでしたが(もちろん新製品情報を知る立場ではないのですけど)。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:30:44 ID:P+/LiPCh.net
家に置いたらデカイな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:11:50 ID:zmTTa5CG.net
この機種ってADF機能で紙が複数枚同時に送られたり、紙が斜めの状態でスキャンされたりします?
あと、スキャンスピードは300dpiでモノクロとカラーどのくらいでしょうか?


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:06:01 ID:bedW0TvG.net
なにか設定が悪いのか、付属の制御ソフト「MP Navigator 2.2」で
取り込むと、1枚スキャンしたあと次のスキャンまでに何十秒もかかる。
TWAINドライバで取り込むとガンガン連続取り込みできる。
ADFで古いマンガ本を1冊取り込んでみたら、原稿の端がスキャン
範囲からはみ出すようなひどい傾きは2ページあった。軽微な傾きは
もっとある。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:46:13 ID:bedW0TvG.net
「モアレ低減」「傾きを補正」をオンにしたのがいけなかったのか。
1枚読むごとに数十秒どころじゃなく5分はかかる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:46:23 ID:sxkcr0tW.net
ADFでモノクロ原稿100枚読み取るのにどのくらいの時間がかかりますか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:51:40 ID:ibfTao5S.net
>>147
ものすごい当てずっぽうなので 信用しないで欲しいが
30分かからないんじゃない?それじゃ実用範囲外?

40ページ両面で15分くらいだった記憶があるもんで。
ADFに任せて放置しっぱなしだから
あんまり読み取りにかかる時間とか気にしたことないなあ。
所詮はパーソナルユースだけど。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:40:04 ID:bTU4eHg/.net
Canonのドライバーはウィルスバスターと競合するみたいね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:18:36 ID:98CXU0nq.net
けっこう大量にADFでスキャンしたいんだけど、紙がずれたりしませんか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:08:48 ID:gF6FPE5u.net
紙が傾いたりはします。ただ紙質や大きさによって
左右されるかも。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:00:16 ID:7fwVWNF1.net
これがフィルムスキャンもできれば、買いなんだけどなぁ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:06:42 ID:zBmXZInv.net
>>151
頻度はどのくらいでしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:26:55 ID:epAH1Ov1.net
半年くらい前に買って全然使ってなかったんだが、雑誌の記事を見てPDF化にチャレンジしてみた。
メチャメチャ便利や!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:29:54 ID:+v9gLNjA.net
両面ADFはA4/レターのみってことだけど・・
どなたかA5サイズに挑戦した人いらっしゃいませんか?
保証外は承知の上で。
なんとかなるなら買おうかと。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:46:58 ID:BW1LgQ3a.net
>>155
過去に似たようなことを挑戦して失敗
いまは、奇数ページを読み取り→裏返して偶数ページ
→ファイルの順番を直す、という作業をしている。

両面ADFより連続で読み込む分速い・・・気がする。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:39:45 ID:O9trN5l1.net
A5両面はダメだった。
でも>>156ので問題ない。
俺も両面で読むより、早いと思う。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:40:53 ID:U+kIdv1P.net
インクが少なくなってますって出るのでインク買ったんだけど
チマチマレーベル作ってても結構もつのでいつ変えるか悩む


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:59:02 ID:Tb+32WWG.net
>>158
そのまま使ってると「インクがなくなりました」って出るから
その時でいんじゃね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:10:24 ID:jPzjNYIx.net
FAX欲しかったのでMP830買ってみた。reviewは他の人がいろいろ
書いているので、Linuxでの使い勝手を少々。

gutenprintのCVS版にしたら、普通に使える。iP3100、iP4200、MP500、
MP700あたりは対応しているので、最近の他の機種でも4色/5色機なら
たいてい動きそう。

赤の発色がちょっとずれているけど、色印刷もちゃんとできるし、
自動両面にも対応している。初期設定状態だとインク吐出量が
多すぎて滲むので、ちょっと濃度を下げてやるといい感じ。顔料Bk
での自動両面印刷もできたりするし、文字主体だったら十分使える印象。

CD label印刷は案の定動かない。ドライバに設定はあるものの、CSTから
給紙してしまう。まあ、JPGをCompactFlashにいれてやればMP830単体
でCD label印刷できるので問題無し。写真印刷もLinuxから出力すると色が
あってないので、CompactFlash経由が吉。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:58:33 ID:hQfslq5B.net
うまくたとえられないのだけど、20秒に1ドット行くらいずつしか、
紙送り&印字進捗しないような本体の印刷不調に遭遇した人、いませんか。
前から、たまーに起こっていた現象ですが、また遭遇しました。

環境というか、解決のヒントになりそうな情報といえば、今回は

・黒インク(左から二番目の大きいほう)の残量が少なくなりましたと警告が出始めていた
・Easy-WebPrintのプレビュー経由である
・プリントサーバー(準純正のEP-100)経由でのプリント

だったことでしょうか。完全にインク切れしたわけではないけど、試しにインク交換したら
解決しました。プリントサーバーやMP830本体を再起動したりしても解決しませんでした。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:02:48 ID:uiLILOx0.net
使用開始当初からインクタンクエラーが発生します。
Bkで数回、Cyで1回です。
インクが多く残っている状態で発生する事もあり困っています。
皆さんの中で同じような症状にあっている人はいないでしょうか?
(インクタンクエラー自体は、父が確認していた事で、詳細なエラー情報は分かりません。)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:08:47 ID:wh52+gz0.net
っ 修理

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:45:23 ID:PlzZFFRS.net
FAXがリーガルサイズで送られてきてトレイにA4の紙しか入っておらず代行受信しました。
これをA4に印刷するかファイル出力するにはどうすればいいのでしょうか?

用紙をリーガルサイズなどにしてみたのですが印刷されないでした。
せめてファイル出力できれば他のソフトで印刷できるのですが。。。

サポートもやっていないので困っております。
すみませんがどなたかお願いします。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:20:43 ID:Tz4lKOQE.net
これから買いに行って来る

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:06:56 ID:XZHD/S2m.net
購入検討中で、接続方法について教えて欲しいですが、
今現在、電話とPCの置いてある部屋が離れていて
↓な感じで繋げてます。  ※モ=モデム プ=プリンタ

回─モ───────────PC1─HUB─PC2
   │                     └─PC3─プ
  電&FAX

これが↓みたいになると考えてOK?

回─モ───────────PC1─HUB─PC2
   │                     └─PC3
   └───────────プ&FAX──┘
   電───────────┘

これだと流石に線が邪魔になりそうなので・・・
あってるようならモデムの位置をずらしたり、全体を無線化したり考えてます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:46:58 ID:K8ANwIFg.net
先ほど届いてセッティング。
雑誌の両面を食わしてみたが、早速原稿詰まり。
詰まるとそれまで読んでた部分が消えるのか・・・
まぁ片面なら問題なさそうだし、HPのADFより速かったので概ね満足。
しかしコピーにえらい時間掛かるのですね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:02:42 ID:VorlWTCl.net
アーベルの詰め替えインクを補充したのですが 
インク残量表示が表示されて これを無効にする事が出来ません。
どの様にすれば良いでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:41:18 ID:ASmeAA08.net
労働者の敵
CANON不買運動
労働者の敵、キャノンの製品をボイコットしよう
掲示板やメールでみんなに呼びかけよう

日本経団連の御手洗冨士夫会長は労働者の敵
外国の資本が多く入っているキャノンは日本の将来を考えていない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:36:47 ID:6y9sCiRR.net
>>169

ID:ASmeAA08

ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051347572/492 19:38:44
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1164955901/745 19:39:33
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144671044/169 19:41:18
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159355386/913 19:42:45
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160905595/305 19:43:58
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1080319123/379 19:59:43
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051347572/494 20:21:00

約43分間コピペご苦労様です


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:04:20 ID:u2HLvy6T.net
ADFでよみこませていたんだけど、原稿が飲み込まれた後詰まった。
排紙したんだけど紙は残ってないはずだがエラーが消えずなんども排紙しろとの表示。
マニュアルはエラーが消えない時修理依頼と書いてあるんだけどこの程度で修理なの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:04:10 ID:tPhMpA+Q.net
あんたの使い方が悪かったんだろw
諦めるこったなwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:50:36 ID:wlINgmwj.net
なにを?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:29:59 ID:9DX5ABiA.net
後継ってそろそろでしょうか
Canonの発売サイクルは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:35:10 ID:0KbBCd8j.net
今年は無いらしいです orz

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:58:08 ID:c6NeSTuC.net
>>175
ありがとう。買ったばかりだからまだいいや。

付属CD-ROMに入ってるドライバってまだ最新なのかな?
ダウンロードページから入手できるのはver1.00なんですが?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:11:11 ID:QHYJykJi.net
>>175
まじ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:14:20 ID:CgwXXOhV.net

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM

http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:12:23 ID:j/U/XcN7.net
黄色のインクがなくなったので,これだけを純正新品に交換したら,
本体モニタに「プリンタヘッドが違うのがついてる」みたいな
エラーが出て,電源入れなおさなければ使えなかった.

なんだったんでしょ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:58:31 ID:xs7D2ww2.net
保守age

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:58:28 ID:kTdPFejt.net
保守

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:26:54 ID:AvdxLJgl.net
MP830&プリントサーバ(EP100)&XPという構成です。

今まで約1年は普通に使えていたのに、印刷しようとしたら20秒に1ドット行くらいずつしか、
紙送り&印字が進捗しないような本体の印刷不調に遭遇しています。
この印刷ペースでは1枚も印刷しきれずに、やがてタイムアウトになって、
印刷途中でガーッと排紙されてきます。
(カラーでも白黒でも、印刷品質を高い低いに関わらず)。

まずPCか、プリンタかサーバーの問題なのかを切り分けたところ、

・pdfもdocも同じ症状が出る。
・別のPCから印刷しようとしても同じ症状
・プリントサーバを仲介せず、直接USB接続すると問題なくスムースに印刷される。
・ハードを再起動(MP830は電源OFF→ON、EP100は電源を抜いて挿す)しても改善しない。

不調原因はなんでしょうか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:26:28 ID:kSR8dVFE.net
答えは出てるだろ。
>・プリントサーバを仲介せず、直接USB接続すると問題なくスムースに印刷される。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:29:39 ID:2rS280Xg.net
>>183
プリントサーバが故障している??

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:41:50 ID:nbgtA94c.net
Macで連続ADFでPDF化出来ますか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:59:23 ID:1jHFrA/a.net
「インクが少なくなりました」ってメッセージが出て
FAXが代行受信になった。
なくなったインクは9BK。タンク残量(本体表示)は目盛り1個分。
これぐらいなら3〜4枚のFAXくらい印字してほしいなあ。
その後、インク交換なしでもPCから60枚以上普通のモノクロ文書を
プリントできたんだから…。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:33:25 ID:0MaFdlbm.net
>>186
メモリ照会から手動で印刷できまっせ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:01:21 ID:WBDSWwn0.net
MFC-8870DWを購入してから、めっきり出番がなくなった。

どうしてもカラーで出力したい時と、カラーコピーと、CD-Rのラベル印刷専用です。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:13:11 ID:w26aqLfI.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:38:36 ID:jPfyobA8.net
>>189
こんなところにスレ違いの話題をレスされて不快になったので民主に入れました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:04:11 ID:JrdxBiIm.net
>>187
thx。ちゃんと説明書読まないとダメだな(´・ω・`)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:54:32 ID:76dd+see.net
無線LAN付き新型まだぁ〜?
+hpの7180買っちゃいそうだよ、、、

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:47:13 ID:P4WCyIk0.net
安かろう悪かろうのhpプリンタ買うなら、
こっち買った方が全然マシじゃないかと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:14:43 ID:PYHDHO6U.net
アクセスポイントなんか単体かルータ込みのヤツの方がいいだろ、故障のとき面倒だし。
つうか有線のNIC、内臓でプリンタサーバ付けて欲しいよ。

hpの無線LANって知らんのだけどアドホックででも使う気か?

195 :名無しさん@編集中 :2007/05/03(木) 00:49:57 ID:leALtKk3.net
>>190
スレ違いとは思いつつ・・・。
自分で考えて選ばずに、単に嫌いな奴が応援してるから
その対抗候補に入れるという投票の仕方は子供ならともかく、
大人の対応としてはどうかと思うぞ。

196 :192:2007/05/03(木) 17:52:16 ID:ANooDLBX.net
≫193

そんなに駄目なんすか!?hpって…
MP830が実売四万弱で、C7180が今なら五千円キャッシュバックやってるから実売一万七千円位…確かに余りにも安すぎる…
例えばどんな感じでイケて無いんでしょうか?>193さん、
スレ違いになると駄目なんで830の利点と比較してあかんトコロ語ってくらはいm(..)m

>194

すまん、家はMacでもはや無線環境無しでは考えられんねやわ。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:15:42 ID:k4Tx1Iu0.net
>192
hpのドライバはCanonと比べると異様に重く、機能も低い点
印刷の品質がワンランクhpのほうが落ちる点
スキャン部分がCISかCCDかの違いでかなりクオリティに差がある点
CD/DVDレーベル印刷が出来る点

・・といった感じです。
自分はhpからコレに乗り換えですが、値段分の差はあるなあ、と思いましたよ
スキャンドライバが優秀で、切り抜き斜め補正を自動でやってくれるのが便利

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:09:57 ID:TTgpUDje.net
カタログによると両面ADFはA4とレターサイズしか
対応してないとのことですが、それ以外のサイズの
両面スキャンは全く無理なのでしょうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:09:10 ID:PoEztKFk.net
>>198
無理じゃないけど紙詰まりとか起こすのであまりよろしくない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:22:47 ID:R2jIwIj1.net
>>199
レスありがとうございます。
漫画や雑誌を大量に取り込みたいと思ってるのですが、この機種ではそのような使い方は出来ないようですね。
5万以下の価格でADF機能だけでなく、他にも色々機能が付いていて凄く魅力的な機種なのですが非常に残念です…。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:36:29 ID:ApeUj9Zo.net
保守

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:54:12 ID:TM6hbsZu.net
     売国    キャノン トヨタ    しねw
   
    ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:40:31 ID:y3H1dYFY.net
消費電力で コピー時:約25W、待機時:約4W、電源OFF:約1W(だったような?
なんだけど皆さん電源は切ってますか?立ち上がりが遅いし
ACコンセントから抜かないと大して変わらないから入れっぱなしの方が良いのかな?

あとMP830ではSDメモリーカードの転送レートは5MB/s位ですけどそんなもんですか?
別のUSBカードリーダーだと22MB/s出るんですけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:45:30 ID:2sTYCt8I.net
両面印刷するときずれないようにする方法ない?
自作のテンプレート作っても紙送り時にゆがみがでてうまく合わなかったりするんだよねぇ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:02:37 ID:89MvOP9e.net
新機種まだかのぅ

プリントサーバーつきの

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:32:18 ID:MLp0W9bm.net
このあいだかみさんにMP830壊されちゃった。
補充インクで使ってたんだけど、写真を連続プリントさせたままインクエンド
シアンのヘッドが逝ってしまわれた。
あと、ぱっとみは平気なんだけど、補充したカートリッジがプリンタの中で
少しずつもれたのか、蒸発したのか、CDRトレイを認識しなくなった。
まーヘッドは買えばいいんだけど、CDRトレイの認識しないのは本体修理かな?
重宝してたんだけどな。



207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:54:53 ID:UugTA22e.net
後継機まだかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:31:21 ID:CAzlOs8L.net
次は電話付でヨロ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:19:37 ID:+yWZmoKQ.net
アウトレットでMP830が2万円というのとMP600だったらどっちが買いですか?


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:27:15 ID:ZS60+qKj.net
別にどっちでも。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:30:41 ID:Auv4cYr6.net
MP600のことはよく知らないけど、
MP830はいい機械だと思う。プリントサーバーつけてホント不満ない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:29:14 ID:Mwume8a3.net
印刷も十分な早さでいいよな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:02:50 ID:mth/a0WS.net
そろそろ発売してから1年半近くになりますし、
後継機種に期待してるのですが、何か情報無いですか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:13:18 ID:BpyVT4HU.net
>>213 ヨドの店員さんに
canonはfax付きのホームオフィスモデルからは
撤退するのかもっていわれましたよ。。。。

わたくしはMAC OS10.4.10で
LAN環境FAX付きでMP830(値段がウンコ)+サイレックスSX-2000U2買うか
HPのpsc7180(ドライバがウンコ)にするか激しく迷ってます。
ほかのマカーの人はLAN環境+fax付き複合機欲しがったりせんのかしら?

困った困った。。。。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:39:56 ID:/5A6jgX3.net
買った。このスレで出ている細かな問題
(モデムダイアルイン不可、ADF読み取り斜行、FAXが必ず紙出力、
 黒なんでホコリ目立つ、電話線のせいで背面ぴっちり置けない)
あるけどまあよいよい。

なにしろカッコイイからな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:52:10 ID:z8G0ikGa.net
>>213
情報によると後継は来年春のようですよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:24:53 ID:He6p08AW.net
SDHC対応、LAN対応、PnPXでインストール…ぐらいでは?
FAX自体が廃れつつあるから確かに撤退しても不思議じゃないなあ。
SIP積んでIP電話経由でFAX使えるならホメルけど。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:34:17 ID:AmUcGrRn.net
ADF機能をもっと上げて欲しい。
スキャンスピードアップ、用紙サイズの自由度など。
ドキュメントスキャナに5万だすのはバカらしいが、こういう複合機でならお買い得感あるだよな〜。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:32:17 ID:eThH4Uc5.net
>>216
よし、HpのC7180から乗り換えるチャンスかな。
もともとMP730つかっていたんでMP830買えばよかったんだけどね。

HPはこれはこれで悪くないとは思いますが、
個人的には、価格の差以上に、いろんな意味で
差がありすぎる気がしますなぁ〜。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:07:35 ID:ZksenQYA.net
>>219
Hpはソフトインストールするとそのあまりの常駐&うっとおしさで嫌になりました>わしの場合

MP730に対してMP830は、ADFにホコリが入りにくくなった(紙出口もね)のがあまり使わないユーザからすると有難い。
家って結構ホコリ多いし。

221 :214:2007/08/31(金) 14:01:46 ID:6K3YNFdz.net
こ、これ日本で出るんすかね?
FAXもLANも付いてる〜
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=123&modelid=15651

LAN無し
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=123&modelid=15603

222 :214:2007/08/31(金) 14:04:00 ID:6K3YNFdz.net
あ。これもLAN無しFAXつき
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=123&modelid=15601

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:30:51 ID:CAa9ELdV.net
アメリカはPC関係のラインナップが一番揃ってるからいいな。。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:44:04 ID:XVuvH9re.net
MX系列は日本ではどうかな。1機種ぐらいは売られるかも。

MXは解像度落ちている=写真印刷あきらめる、ってことなんで、日本では売れないと判断されるかも。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:43:37 ID:sqK1eV0i.net
昨年冬にMP600を購入してとても満足しています。
ちょっと前にネットホーク導入して無線LANしています。
ここのところFaxの調子が悪いのでFax付電話の買い換えを検討したのですが、
昔より小さくなったとはいえFax付電話は場所をとるので、
省スペース化のためMP830の購入を検討しています。
ネックはMP600よりかなり大きいことですがこのアメリカのはよさそうですね。
年賀状商戦?か来年春?まで日本発売待ちしようと思います。
それまで今のFaxがもってくれるといいのですが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:42:05 ID:5QiNlf0j.net
MX系列、JATE他をざっと眺めたんだけど申請出てないのよねぇ。
見落としの可能性もあるんで断言はできないけど。

ネットホークに電話の受け口があってFAX対応になるとか、そういうほうが楽しいかな。
FAXはどうしてもテンキーとLCDが必要だから、ネットホークみたいな形じゃなくって
電話機みたいな外観で、LANとTELの受け口があってプリンタにつながるとかそういうの。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:15:11 ID:HEmus4sG.net
>>226
やはり日本ではださないんでしょうか…
最悪printer は海外からshippingできないのかなぁ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:34:34 ID:BN8zajU4.net
海外でしか売られないものは日本モードついていない可能性もあるね。
表示はともかくインクタンクの認識対象が違うからなあ。

ところでFAX送信で相手がカラー対応じゃないときに自動的に白黒にするの、って動作してる?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:43:39 ID:4H10esFQ.net
MX700…発売されることを祈ろう!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:27:44 ID:DX6vN6uQ.net
今日の新製品のラインナップだとmp830続行ですね…
あぁあああ。残念。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:42:57 ID:6Ax32srb.net
やっぱりMX系列は出なかったね。4800dpi&2plという1世代前のエンジンは
日本では受け入れられないと判断されたんでしょう。
情報どおり来年春、か。

しかしMP830、息長いねー。発売1年半にかかわらず未だに魅力的。
MP810亡き今、染料4+顔料1インクでCCD、ってこれしかなくなったし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:34:47 ID:rIY4BC62.net
MP730の後継待つこと足掛け2年、キヤノンは今年もMP830後継
出さないのかなあ。
待ちくたびれてきた。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:36:21 ID:6dz0w4lv.net
後継機まで保守!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:51:10 ID:9gtTnUEK.net
>>232
買っちゃえ買っちゃえ買っちゃえ〜。

MP830、何が気に入っているってデザインが気に入っている。
わざわざ専用のトレシー買って毎日お掃除しているぐらい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:43:19 ID:3qatTywD.net
MP830でADFはA4とレターサイズ限定とのことですが、規定外のサイズの紙をADFで取り込もうとするとどうなるの?
給紙に問題でるのかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:59:54 ID:eXupbk77.net
A4とレターサイズ限定なのは自動両面スキャンの時だけで、
片面スキャンではもっと長い原稿も読み取れる。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:37:04 ID:jVeWsznu.net
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派ということが判明!


中核派系の学生団体が「打倒御手洗」のプラカードを持って絶叫!!
これだけ大勢の若者を動員する組織力があるのだから、
2chで組織的な工作活動することなんて簡単なことです。


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

>日本の新左翼集団。通称中核派。
>警察は「過激派」、「極左暴力集団」と呼称している。
>50人以上を殺害、数千人を負傷させている

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:59:27 ID:ljq+vBga.net
はあ、なんとかできた。頬ずり。メモ:U1713。

そろそろ年賀状の季節だのう。うちはなぜか毎年DPE屋に張り合わせ年賀状を依頼して、
プリンタで宛名だけ印刷してる。
対応用紙じゃない(厚すぎる)んで本当はだめだけど、後面フィーダ給紙でなんとか印刷できる。
MP830を選んだ1つの理由がこれだったり。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:20:19 ID:iPPSfKKe.net
年賀状、今年から書くのやめた。メールでいいや。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:23:23 ID:tryBW3Ys.net
めーるもいらんと思う。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:57:25 ID:2nN30iyL.net
ヤマダ電機でBCI-9BK互換エコリカってのが安く売ってたんだが使って大丈夫?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:36:35 ID:Goyuijh6.net
>>241
いいんじゃね? 9BKは写真印刷には使われないし。
7eのほうは写真印刷の色がくずれるんで、正直オススメしない。
(写真印刷しないならHPのほうがオトク)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:13:58 ID:iw4i8voI.net
エコリカはCanonカートリッジ訴訟に巻き込まれてないんだよね、
この間の訴訟で「実質Canon勝利、互換カートリッジは違法」ってやってたけど。

エコリカ(互換メーカー1位)は「ウチはCanonの特許を侵害していない」とか、
コメント出してたな。もっとも俺はトラブるのはヤだから純正使ってるけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:49:22 ID:qhFYBdJP.net
キヤノンの特許はわからんけど、エコリカは基本的に自前で作ってるからなあ、カートリッジ含めて。
エコリカみたいな準大手ならトラブルが増えるとは思えないけど、写真の色がどーしても
変わってきちゃうんで、それならキヤノンのインクジェット複合機使う意味ないし。

詰め替えインクは詰め替えにかかる時間をコスト換算した場合ペイしないんで。(わしの場合)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:39:35 ID:RLZbDMY8.net
来年の春に
LAN搭載のが出ますように
なむなむ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:53:52 ID:Y/ShLHIO.net
LAN搭載されてもスキャナがCISだったらどーする?

立体物(基板 笑)をスキャンするからなあ…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:43:34 ID:7DlLloFM.net
このプリンタのインクについて質問ですが、
さしてるカートリッジに黒が2種類ありますよね。細いのと太いの。

今、細いほうの黒のカートリッジが空になって
液晶に交換しろとメッセージが出ているんすが、
太い黒は満タンなんですよ。

なんで黒が2つあるのか、なんで両方使わないのか、
理不尽でたまりません。

太い黒を使わせる方法とかありますか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:36:49 ID:FzEMQBvi.net
>>247
ない。9PGBKは顔料黒、7eBKは染料黒。
顔料は文書印刷で用いられる。7eBKはふちなし印刷・写真用紙への印刷で用いられる。
用途が違うんで。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:45:10 ID:mJhgnpvE.net
来年こそは830の後継機が出ます様に!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:03:10 ID:D5Uo2nsm.net
いつもどおりなら3月に出ると思う。
もしCCDじゃなかったらMP830もう1台買っておくことにするよ。

年賀状刷り上ってきた(フジのポストカードプリント)んで、宛名印刷しなきゃ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:49:40 ID:8nnt6TZf.net
ここまで来たら、3月まで待ってみるか!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:18:11 ID:XfskxGMx.net
とりあえず、製造は終了したみたいね。>MP830

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:40:16 ID:DEf8ymfG.net
なんか置いてないところが出てきてるね。価格コムでも値上がってるし。

ひょっとしたら12月中に新製品の発表があるのかも。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:40:53 ID:ZI2hpgUl.net
年賀状宛名印刷乙>MP830

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:13:41 ID:ATXzUxLY.net
MP830のガラス内部の掃除ってどうすればいい?
ガラスの裏側にほこりが付いててスキャン時にほこりが入り込むから掃除したいんだが、
カバー根元部分のビス4本抜いてもガラス面持ち上がらないんだが。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:17:54 ID:Xx5U1cTh.net
MP830は分解結構大変です。
1)ADFをとりはずす。これは持ち上げるだけ。(コードはついてる)
2)右側面をはずす。基板を覆っているカバーを開ける。
3)基板からスキャナ部(およびADF)へ行っているケーブルおよびフラットケーブルをはずす。
これが面倒、というかフェライトコアにどう通っていたかをちゃんと記録してないと元にもどせない。
4)正面から見て右側のフラットケーブル隠しのプラスチック板(ふにゃふにゃ)をはずし、
その中のフラットケーブルの折りたたみの状況とかちゃんと抜けるか確認。
5)左側面もはずして、ダンパー(左右にあります)をはずして、スキャナユニットをほぼ90度に持ち上げる。
6)フラットケーブルの状況を確認しながらそろりそろりとスキャナ部を上にはずす。
こんな感じです。あとはスキャナ部を分解してください。
ここまでやらずにスキャナ部のガラスを掃除する手段があるかどうかは試してないのでわかりません。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:31:38 ID:5StXP1Iq.net
使っていて概ね満足だが、後継機には

・小型化(ADFや用紙カセットの容量を犠牲にせず)
・有線LAN、できれば無線LAN
・電話付きモデル
・受信FAXを液晶画面で確認できるように

を追加してほしい。

どれか一つでも実現しますように。


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:26:56 ID:DXhK/IYJ.net
>>257
一票

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:29:23 ID:KZqwCl9X.net
>>257
どれか4つ実現しますように

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:36:58 ID:15HWUA32.net
でも、今年中に後継機種が出なかったら…どうしよっかな
CDに直接印刷できてFAX付きのって…他にある?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:04:35 ID:wR+iSqFo.net
MX700がCD面印刷できるか微妙だからなあ。
US版は他の機種でもCD印刷殺されてるんで、スペック見ても可能かどうかわからんしね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:46:56 ID:15HWUA32.net
誰か…キャノンの内通者って居ないの?
後継機が出るかどうかだけでも…知りたい!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:56:19 ID:k6FRM8K3.net
後継機種は出るよ。


これで満足?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:48:12 ID:a74vhA5a.net
>>214

つ dell 948

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:37:36 ID:UtNCcHIp.net
生産終了だし、量販店でも
急に安売りはじまってるから後継機でそうだね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:11:17 ID:OHxvGe0o.net
微妙だな…そのままフェードアウトだったりして…
後継機種が出なかったら、予備機として1台買っておこうかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:33:06 ID:5MbJHWz/.net
現行モデルがもうすぐ二年なんで後継機でるのかな。
ホントはいますぐ複合機欲しいけど後継機がでるかわからんと手がだせん。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:05:49 ID:V7zutQlC.net
>>267
2月末頃に発表が無かったら、現行機のMP830を買った方がいい!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:38:05 ID:xCQCtm2S.net
1年半ぐらい前に買ったMP830を壊してしまった。
役に立つかどうかわからんが、一応経緯を報告しておく。

PCで前面給紙A4印刷を実行

印刷を待とうとしてプリンタの近くへ

たまたま触った場所が電源ボタン

すぐに入れ直す「6A00」エラー

マニュアルなどを見たらコールドスタートしてだめだったら修理だと。

だめだった。

ググった。

どうやらH/Wの位置エラーのようだ。他の機種でも同じコードらしい。

動作中は急に電源を切ったりしないように気をつけましょう(泣)
他の人はプリンタを移動したらなった人もいるようなので運ぶときもあまり斜めや逆さにしたりとかしないようにした方がいいかもしれん。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:57:41 ID:PojwJDMN.net
6A00: APカム位置エラーか。
実はサービスモードで一度起動すると直ったりすることもあるようです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:25:13 ID:rppXJfZX.net
>>270
そーなのかー
試さなかった・・・orz
位置エラーってどれくらい修理費用かかるんかな。
少しはググったりしたんだがな。調査不足。
サービスモードってあの電源入れて順番にボタンを押すやつだよなー


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:39:12 ID:PatEl1DL.net
修理費は定額です。MP830は\12000とかそのあたりでは。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:26:29 ID:wIGy/LEp.net
今から、MP970を買いに行く!


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:13:39 ID:zE4Cb4e+.net
ちょっと前にCD-Rラベルプリントができなくなって
サービスセンターに持ち込んだら1万5000円ぐらい取られた。
高いよな…。
保証書の日付適当に書き換えて持ってけばよかった。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:16:35 ID:R9QQBg4y.net
もうすぐ後継出るのにな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:41:09 ID:8dtXEKu1.net
でないだろ なんの発表もない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:03:18 ID:KzMGe/Ip.net
ヨドバシで表示価格39,980円になったね。(ポイント入れるとアキバヨドとかなら35,000円程度)
このパターンは新機種発表の2週間前だから…2月10日ごろ新機種発表か。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:06:47 ID:ZrtTtPfB.net
アメリカでなんか出てた。MP850。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=123&modelid=16279
・1,2,5ピコリットルの高速ヘッド(MP610/MP810と同じ)
・LANがついた
・CCD→CIS化
かぁ。こりゃ売れそうだな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:42:50 ID:yXM3XdkY.net
>>278
日本での発表に期待だな!!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:48:34 ID:Z05ICBPc.net
>>246の予想が当たったか。
MP830持ってるなら買い換える程でも無いな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:51:55 ID:1K97UWUk.net
>>278
MP850じゃなくてMX850だな

282 :246:2008/01/31(木) 10:08:54 ID:ihrQlCU/.net
MP830、もう1台買っておきました。(笑)
基板スキャンさえなければMX850、魅力的なんだが…たぶん1万円ぐらい安価だと思うし。
#高さはCISの分だけ小さくなってるけど床面積はほとんど同じなのな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:51:41 ID:rpuPOUcC.net
>>282
用紙の大きさが変わらない限り…そりゃ〜一緒になるわな!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:24:11 ID:SW6XtjLv.net
CISって有り得ないんだけど・・・。
新機種待ってたけどMP830買おうかな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:27:04 ID:s/onx43u.net
後学のために教えて欲しいのだが、CCDとCISの違いって何?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:57:06 ID:DeCEPU/4.net
厚い本をスキャンする時違うじゃね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:50:39 ID:5jCWDZpM.net
使い勝手としては見開き本のノドの部分がうまく読めるか、読めないか、ということ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20031218/1/ の写真参照。

MP830はオールマイティ機としてこそ価値があったとおもうのだが、CISとかになったら
mymioでいいじゃん、とか思ってシマウマ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:44:53 ID:rBfFI16r.net
MXだからMP830の後継機種じゃないんじゃ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:24:21 ID:ME8bN+OV.net
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/163-164
やっぱりCCDの方が良いな…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:58:59 ID:/XYnAGm2.net
>>269 の者です。修理から戻ってきました。
費用:11500円
時間:営業日換算で9日
一応報告まで。
後継機が出るという情報もあるようだけれど今のスペックで満足しておるし、
すぐに使いたかったから修理した。

>>278
CISにした理由はなんだろな、やはり大きさか?
このテの複合機買う人はそれほど大きさを気にしない人が多いと思うのだが
LANが標準でついてくるのはありがたいな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:59:26 ID:APvqLh5H.net
>>290
CISにした理由はコスト面を除けば、起動時間かと。
FAXは送りたいと思ってからスキャナのブートアップに時間食うと嫌なもんですから。
あと、FAXを使う層はビジネス用途、つまり演色性は気にしないと判断されたんじゃ。

MP970は白色LEDを採用してCCDにもかかわらずスピードアップしてるみたいなんで、
また2年後に期待…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:12:09 ID:HDVls++T.net
まだかな〜発表!

…そろそろきてもいいよね?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:50:13 ID:NXPGxxU7.net
新製品の?

認識エラーでも印刷できるといいなぁ。いちいちサポに連絡鬱陶しい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:57:32 ID:5B6f2zgc.net
MX850の発表は2月の尾張頃らしい。
それと、ヨーロッパでもう1機種MX7600が発表になってるな。
http://www.canon.co.uk/For_Home/Product_Finder/Multifunctionals/Inkjet/PIXMA_MX7600/index.asp

顔料6色(クリアインク含む)で、インクはPro9500と共通か。
MX850よりもさらにもう一回りでかいなw




295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:29:36 ID:W4r6rYIy.net
エプソンの方が先に来たね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/02/13/7950.html

キャノンと同じくCIS搭載のゴミ複合機!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:46:13 ID:TYDOawRy.net
エプソンは…今までファックス付きのって無かったからなぁ…
是非キャノンには、それ以上の物を出して欲しい!!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:52:20 ID:2+HjgYLS.net
なーんかさらにもう1台予備が欲しくなってしまったよ>MP830。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:37:56 ID:LFfUEHiN.net
MP830の方がスキャナー的には魅力だよね!!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:11:42 ID:EN/kNiUU.net
まだかCANON!!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:47:11 ID:3RC3yinq.net
今年もMP830でがんばります。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:06:51 ID:dO/BjPxs.net
>>300
ナカーマ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:01:13 ID:s/1vwfKo.net
MP830…もう一台買おうかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:49:19 ID:6sUyXU/C.net
さーて、今週あたり発表か。
MX7600が日本で出るかどうかだね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:17:56 ID:pTk1pP7B.net
EPSONに対抗して27日前に来ると思ったが結構遅いね。
後継日本版は改良とかしてくれてたらなあ!
ビックカメラはMP830ネットで売り切れたね…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:53:16 ID:9ThWWq0H.net
あと2日

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:33:36 ID:d4MLwcNP.net
もう発表待ち草臥れたんですけど・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:36:46 ID:BhIIzTkm.net
きゃのんさん・・・
もしや、日本ではMP830が売り切れるまで引っ張るつもりなの・・・?
もったいぶった結果がこれっ?てなったら泣くよね(´・ω・`)つ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:18:57 ID:XwMPBBZ+.net
いよいよ今日か

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:28:43 ID:MZI8VOIB.net
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mx850/index.html
MX850キター!!!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:14:21 ID:Y9aiUe25.net
>>309
CISなんていらねーよ



311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:50:57 ID:JEB8X689.net
やっぱりCISかぁ…、プリントの質とプリントサーバが載って…ってだけならMP830の方が良いな!
無くなる前に買いに走ろう〜っと♪

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:09:48 ID:xjD5wXEx.net
MXだからMP830の正当な後継機種じゃないな。
MPシリーズは830で終了?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:45:29 ID:2T/4UhBl.net
Windowsが98,2000,2003→XP,Vista になったようなもんで
実質MP後継はMXになっていくんじゃまいか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:01:02 ID:B1qATP9e.net
MXのXはFAXの意味

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:13:32 ID:l7J1gMAr.net
>>309

        MP830                    MX850
寸法     W500×D487×H292(mm)     → W508×D483×H260(mm)
重量     約14.7kg                → 約13.9kg
稼働音    約34.7dB(A):最高品位時     → 約33dB(A):最高品位時
消費電力  コピー時:約25W、待機時:約4W → コピー時:約21W、待機時:約5.5W
センサー   CCD(デュアルCCD)        → CIS
ヘッド     計3584ノズル             → 計4608ノズル
インターフェイス USB2.0                → LAN、USB2.0、Bluetooth(オプション)


LANは付いた。
他はほとんど進化ないね。


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:18:43 ID:JEB8X689.net
スキャナーセンサーは、退化だろ!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:04:58 ID:MZI8VOIB.net
>>311
 無くなる前に買いに走ろう〜っと♪
アキバヨドバシ、新宿ヨドバシはMP830撤去済みだった。

MXの利点がLANと価格だけだからなあ…もう1台確保しておけばよかったよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:23:35 ID:2T/4UhBl.net
価格.comではまだ買えるけど、安いのから徐々に売り切れてる感じ。
新機種出たにも関わらず830が値上がりしそうな気がする。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:30:48 ID:SCB37J4h.net
>>317
通販で、まだまだ売っているから大丈夫だよ!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:35:43 ID:JVizpC0z.net
MP830買ってきた・・・。最後の1台で、39800+ポイント13%。

なんでCANONもMXみたいなグレードダウン品を出すのかな・・・。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:09:15 ID:YKaToC3v.net
CCDとCISの違いを気にする人が少ないからじゃね?
それなら小さくて安い方が良い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:33:51 ID:kWMg9zMn.net
でも↑見てみると全然小さくも軽くもなってないという。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:16:34 ID:5g3ynuW+.net
結局キヤノンのこのクラスは事務所あたりがFAXメインで導入したのが多かったのでは?
だからCCDの拘る必要もないと判断したとか

ところで新型ってFAX受信で自動両面印刷できるのかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:43:30 ID:5/nOAypG.net
>>323
そんなのキャノンに聞いたら?
まだ発表だけで発売は1週間くらい先だから、誰も使ってないから!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:32:44 ID:bK/z6RLh.net
850が出ることを知ったのが今日で、
初めて830ってのが出ていた事に気づいたぜ。

てか、850でいいんじゃねー?
LANついて手便利だし。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:02:06 ID:/n5Zxm72.net
>>325
CCDじゃないスキャナーなんか使えないので要らない!って理由だよ
違いが分からない人なら、MX850でも良いんじゃね?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:45:29 ID:Qpu04lqJ.net
>>323
できない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:35:13 ID:ei2mxEq2.net
事務所がFAXメインで導入するならこのクラスじゃなくってレーザFAXでしょう。

新しいパンフもらってきた。あおいちゃんはあはあ。
それはともかくキヤノンの明らかな誤り:
・起動時間が短くなったと謳うこと。あのなあ。FAXだから常に電源ONなんだよ。
・そのくせ待機消費電力が増えていること。あのなあ。常時電源ONなんだから効くんだよ!
・CISに変えたのにちっとも床面積が小さくなってないこと。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:56:54 ID:eQPnBaUj.net
>>324
まじで?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:03:10 ID:KN0Eownn.net
通販で買ったMP830、届いた大きさにポカーン(AA略
これから2cmばかり引いても・・>MX
おでぶちゃんの中身勝負っ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:34:25 ID:Euqzi/3J.net
家庭用ならFAXを送信専用で使う人もいるんじゃね?
俺はそういう使い方をしているから必要な時だけ電源ONにしているよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:29:38 ID:kX5ne7IT.net
現在MP600にNetHawk WP100で無線LAN接続しています。
MP850は有線LAN搭載らしいけどWP100で無線LANできるの?
MP830ならどう??
WP100が2008年発売プリンタに対応したバージョンアップしないっていってるからダメなのかな・・・
待ってたのに。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:13:20 ID:TzM9GS+Y.net
MX850を無線化するならサポート終了しているWP100より
サイレックスのSX-2000WGがMX850に正式対応するまで待てば?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:49:51 ID:keqcPxOg.net
MX850は有線LAN対応なんだから、ふつうの無線ブリッジとか、
無線ブリッジ対応の無線ルータでいいでしょ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:18:08 ID:v2dE/Skf.net
>>334
そら言えてる!
何故にプリントサーバ内蔵機に、無線プリントサーバを使うのか理解出来ないなwww
馬鹿じゃね?

336 :名無しさん:2008/03/02(日) 23:17:49 ID:j49vxk+F.net
>>332-335

イーサネットコンバータ使うしかない。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:47:36 ID:Ls52Fc7Y.net
MX850ありだな
MP790からの乗り換え検討
置き場所はルーターの近くだから有線LANでおk


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:59:07 ID:qaAUM/X7.net
>>337
スキャナーが糞だぞ!
いいの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:33:06 ID:O+O9CH+N.net
MX850はMP830の後継じゃなくって、MP610にADFがついたと思ったほうがいいかも。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:34:02 ID:kjv36uHq.net
このクラスでADFが華奢とかCISが粗末と言われてもナ

家庭用として魅力感じるのは背後からストレート給紙だな
やっぱ葉書は丸めたくない

あと印刷品質で買い、かな  3まん割ったら

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:41:23 ID:ptOUtGFt.net
スキャナが糞は嫌だ〜(;ω;)
それを3万割るまで待って買うのも嫌だ〜(;ω;)オッオッ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:44:05 ID:a+tw+Fce.net
CCDとCISの違いの大きさは一度買って地雷を踏まないと分からないからねえ。
本を押し付けてもピントずれてどうやっても回避不能とか欝になるし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:42:07 ID:V3uOpxoS.net
もしかしてエプソン、キャノン共にCCDは高値のビジネス複合機に、
CISは安値の家庭向け複合機にと分けるつもりなのかもね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:02:33 ID:mUyq+TOv.net
家族、皆で使用して三年位かな
CCDで良かった(´∀`) なんて場面は一度も無し
家庭用なんてその程度だから
hp2450 ユーザダヨ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:58:15 ID:Jd07Jjg7.net
↑分厚い本一冊スキャンしたら1回でCCDで良かったと思うだろw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:41:06 ID:ldrq6j5Z.net
ペラ紙のコピーならそもそもADFだけで十分でしょう。あんな大きなフラットベッド面積イラネ。

…そう考えたら、そういうパッケージでもよかったんじゃないか>MX850。ADFのみにしてフラベ空間なくして、
床面積小さくしたほうが売れたんじゃ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:14:20 ID:12S9NtYl.net
MX850、ヨドバシアキバで見てきた。
床面積かわってないはずなのに、MP830よりかなり小さく感じるね。
あと液晶がキレイ。TFTになったのか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:40:42 ID:F7uJEHw5.net
>>345
分厚い本をコピーする機会がなければ良いんでは?

だいたい普段からそんなに分厚い本コピーする?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:29:24 ID:Q8xeckSG.net
うん、研究者とか、仕事で分厚い冊子閲覧する人とか、
結構いるよ。
開きにくい本もあまり痛めずスキャンしたいし。
もうMP830は入手困難?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:16:25 ID:+yfB/P5o.net
>もうMP830は入手困難?
たぶん。もう1台買っておけば…と思わなくもないけど、
計3台あっても使い切る前にゴムが劣化しちゃいそうなんでがまんした。

販売店戻りが結構あるはずなんだけど、見ないね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:28:59 ID:+yfB/P5o.net
…価格comを見る限り現金問屋系に若干流れてるね。これが最後か。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:38:39 ID:cPHVCLeC.net
価格.comで一時売り切れみたいになってたのに
またちょっと安く出てる!
現金問屋って何?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:22:56 ID:Y/V//dgM.net
http://kakaku.com/item/00601011119/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:37:20 ID:9YJOHq4X.net
需要は無いがスレ立てた

【複合機】Canon PIXUS MX850【ADF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1205843716/l50


355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:33:12 ID:FYWZLi/B.net
MX850にするか迷うな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:13:41 ID:rH0KahAX.net
>>355
LAN対応はあとからでもいつでもできるが、CCD対応はいくら出しても今後は不可能。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:37:33 ID:b25Bv2LQ.net

そんなに本とかスキャンするなら
CCDスキャナーの買えばいいと思うよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:38:07 ID:ZTzNVSpH.net
まぁ、安いCCDスキャナでも事足りるといえば、そうかも。
いま使っている複合機のCCDを使うって手もありますしね

まぁ、私の場合は買うつもりですね。なにより、
hpの複合機で痛い目にあっている。
(もしかしたら、機械自体、プリンター自体は
 悪くないのかもしれませんが、もう、こりごりです。)

その前のがMP730だからね。
もうそろそろ買い替え時って感じかな。

もし今、MP830をもっていたら買い替えはしないと思いますし、
CCDのスキャナの代用になるものがなければ、MP830かな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:39:34 ID:c1TZAmRu.net
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-


360 :355:2008/03/20(木) 16:16:46 ID:DXc1O8fI.net
値段は同じくらい(3万4000円)
機能は今持ってるMP800とあまり変わらないのに高い('A`)

スキャナを置くスペースもないし、MP830にしておきます。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:50:54 ID:BRRmg5mo.net
testes

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:01:00 ID:55ORvTXb.net
友人が使っていた830貰った(`・ω・´)
なんかトラブルがあったらしく、すげー怒ってて
キヤノンなんか二度と買わなねー!
捨てるのもめんどくせーから欲しいならやる!って。

複合機って敬遠してたんだけど、すごくいいね
とりあえず、いつかデジタル化したいなって書類をちまちまとスキャン中。
FAXの受信がPCで出来ないのかな、それだけ残念。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:10:50 ID:55ORvTXb.net
でも1つだけ気になる点。
印刷するのにカセットを選ぶと必ず印刷面が汚れてる。
オートシートフィーダだと大丈夫。
困ったときには。を参考にしていろいろ試したけど、ダメみたい。
カセットならオートシートフィーダに比べて埃とか気にしなくてすむから使いたいんだけどな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:08:41 ID:PVp866wq.net
インク拭き取りクリーニングで用紙汚れないなら
カセットの給紙経路のどっかが汚れてるんだろうね。

とりあえず目に見える範囲でウェットティッシュで拭いてみて
ダメなら分解して拭いてみたら?責任はもたんけど。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:18:16 ID:+vRkgOHA.net
>>347
830も一緒に置いてあった?
小さく感じたのはただ単に店舗で見たせいなだけじゃ・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:02:43 ID:Uk4Tk/lJ.net
790使いだけどやっぱキャノンは紙送り弱いねぇ〜。
ま、偽インク使えるから790直しなおし使うけどさw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:59:58 ID:BqUD+wmg.net
>>366
いやいやいや
ここ830スレだからw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:23:51 ID:ykJtvO8R.net
>>365
MP830は持ってるからわかるよ。(笑)
近くで見るとかわらないんだけど、ナナメにそぎ落とした感じのせいで遠くから見ると小さく感じる。

>>363
クリーニングシートみたいなのが市販されているから使ってみるといいかも。
水にぬらした用紙でもいいけど、中で千切れるとよけい面倒になるしね。
分解はMP830は非常にタイヘンなので薦めない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:30:48 ID:PPUnzf3o.net
キヤノン、FAX機能搭載のSOHO向けインクジェット複合機
キヤノンは、FAX機能などを搭載したインクジェット複合機「PIXUS MX7600」を5月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は、6万3,000円前後の見込み。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/14/8465.html

製品情報
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mx7600/


MP830
W500×D487×H292(mm) 14.7kg

MX850
W508×D483×H260(mm) 13.9kg

MX7600
W500×D535×H257(mm) 16.6kg


あいかわらずデカイ・・・


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:54:37 ID:vEoLvlN7.net
MP830買っといてよかったよ、安かったし。
サクサクスキャンしてるおかげで
数時間で段ボール1個分の書類、ゴミに出せたよ
A4だけでなくA3とかB4も出来れば言うことないんだけどな…
家にコピーあるのも便利。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:33:12 ID:UX6DJ8pu.net
>>369
なぜCCDではないのかが分からない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:41:33 ID:VA7zqoaI.net
>>371
コスト削減
スキャナ部分はFAXの為の紙読み専用

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:02:24 ID:qf2FPJxR.net
>>372
だったらscansnapみたいにADFだけでフラベなくして小さくしてくれたほうがよかったのに。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:08:23 ID:Y2RgvfoL.net
インターホンと電話機を併用してMP830に繋いでいます。
今度光電話に移行しようと思っているのですが、MP830で使えますでしょうか?
何か問題とかありますか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:39:32 ID:9Cq30fx3.net
インターホン兼用って電話機が?
今その状態で使えているんなら、ひかり電話に変えても問題ないよ。うちもMP830/ひかり電話だし。
ただ、インターフォン信号の重複ポイントによっては(MP830とは関係なく)
インターフォン兼電話、が使えなくなって、インターフォン機能だけになって、
別の電話機を設置しなけりゃならない可能性はある。公団とかに多い。
仕組みがわかっていれば自分で再度重複させればいいんだけど、
ひかり電話の電話工事屋さんは面倒なんでそんなことせずに「インターフォンだけになります、
電話機はここにつないでね、バイバイ」になる可能性が高いんでそれは覚悟しておいてね。

若干の注意点として、
・FAX相手先によっては通信できないことがままあること(個人的にはこうなったことはない)
・050系に発信できないことが若干あること。キヤノンは050だねー。
・0570(ナビダイアル)につながらない。スカパー注意。
・ひかり電話に使われている電話アダプタ(RT200KI等)は、
  複数回線同士でアイソレ(電気的分離)が取れてないんで、下手に配線が残っていて
  複数回線同士がショートなり電流のまわりこみなど起きるとRT200KI等の保護回路が働いて
  回線が使えなくなる。エラーランプ点滅するんでわかるけど。
こんなとこかな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:54:56 ID:59ilFE/i.net
ホーム鯖が有効かもな。

Intel Atomの鯖にFAXドライバ入れて、Twainのスキャナ繋いでテキトーにプリンタ繋いどけば、FAXの出来上がりだろう。
悔しいが、Canonのプリンタなら、印刷時以外には電気切っとく事も出来るし、節電性だって確保できる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:18:28 ID:bw7Ddw9x.net
ひかり電話はFAXの代理受信があるんで、必ず紙に出てしまうMP830のくそったれ現象は回避できるよ。
asterisk入れられるならどうとでも。それ以前にFAX使うことないけど。(笑)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:29:36 ID:4T8HJf9P.net
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/utility.html
PIXUS MP830用ファームウェアVersion 1.13 って出たのだけど
これ古くない? うちの1.15なんだが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:54:20 ID:7MDDvz2H.net
>>378
よく読め

今回ご案内のPIXUS MP830用ファームウェアVersion 1.13は、Version 1.09までの
ファームウェアを搭載したプリンタが対象となります。プリンタのファームウェア
がすでにVersion 1.13以降の場合には、ファームウェアの変更を行う必要はありません。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:40:13 ID:XN9nB+6x.net
これって去年の夏ごろ(欧米で)アナウンスしていた奴っぽいね。
家の1台は1.13だ。もう1台(まだ梱包解いてない)はいくつかな?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:49:17 ID:EElqeE/s.net
家ではまだ現役なので保守sage

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:34:47 ID:CLwnTcDB.net
>>373
他の用途にも使えるように見えたほうが売りやすい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:14:14 ID:LZvp+zOG.net
MP Navigatorの作業ドライブを変更する方法無いでしょうか。
保存先を変更する設定はありますけど、作業ドライブを変える設定が無いため、
フィーダを使って大量に読みこむとCドライブがパンパンになってしまいます。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 05:11:51 ID:G4ZS10CS.net
epsonでデザインもよくて無線lanついてるのがでたな
現物は見てないが、あれならリビングに置けそうだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:31:31 ID:gQwz6LzD.net
>>383
MP Navigatorのショートカット右クリック→プロパティで作業フォルダが変えれるよ。
それかMP NavigatorをC以外に再インストールするか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:16:54 ID:gx9NoU0R.net
>>385
できた。ありがと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:52:42 ID:X4e0c34O.net
祖父で5年保証付けて買ったから2011年迄はMP830で粘る。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:14:28 ID:emBWLOlx.net
お〜い。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:14:04 ID:4pBIaJmP.net
まだまだ現役

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:05:25 ID:aOQApsaG.net
こんなスレあったんだ。
2007年の年末に、ツクモで買って家まで持って帰ったが、とても重かったyo

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:35:13 ID:KkIJbMps.net
CCDは捨てがたいけどADFとFAXはほとんど使ってない。
今買い換えるならMP980でもいいな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:38:31 ID:IyvAoNas.net
MP830使用者って誰もいないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 03:04:15 ID:QZeu16s7.net
どうしていないなんて思うんだ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:34:18 ID:ErpSUWyV.net
俺の自演しか書き込みがないから。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:33:20 ID:0h9NKHRz.net
お〜い、誰かいないか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:59:37 ID:Vl9fvZXr.net
いないぞ〜

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:47:59 ID:XcVbmbmo.net
いないようですね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:25:02 ID:NB+2l7L+.net
そろそろ分解してガラス面を奇麗に拭きたいんだがマンドクセ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:12:44 ID:qWDA/Q2W.net
インクカラカラの中古を5000円で買ってきた
複合機初めてだけど、いいねこれ
修理に出すの覚悟だったけど、動作良好だし良い買い物した

CDトレイを電気屋で取り寄せたら300円くらいだったんだけど
オクで売ってる業者、ボり過ぎじゃない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:58:09 ID:HMAPQ2c+.net
詰め替えインク使ってる人いる?
純正が高すぎるから安いの探してるんだけどオヌヌメあったら教えて。

詰め替えスレは毒電波飛びすぎで聞けないっす><

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:13:21 ID:DjMCRkW8.net
>>256参考にして分解しようとしたけど無理だった。
クリーンルームで作業してるのか埃は一つも入ってないけど、
ガラスを斜めから見るとだいぶ斑が・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:57:31 ID:Yb+xfZpD.net
ELECOM

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:18:16 ID:rcVekm5W.net
FAXとして使ってきたけどスキャナが動いたらプリンタトラブル5010が出てくるようになった。
分解してダメだったら買い換えようと思う。前は6A00で泣かされたし。
大体エラーひとつで全機能が使えなくなるのは納得いかない。
FAX受信しても印刷するだけ。確認して印刷とか受信データPCに残したりとか出来ない。
FAX機能貧弱すぎ。

次はブラザー逝きます。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:48:10 ID:T3VA6joW.net
そろそろ買い換えたいからむしろ壊れて欲しい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:01:38 ID:3EoRK60M.net
いつになったらCCD&ADFでMP830を超える機種が出るんだ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:26:26 ID:0Hmq3RYq.net
お〜い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:33:56 ID:VB4UVd8I.net
誰か

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:59:46 ID:SUo5jxGp.net
wp100はWindows7で使えないのか。

409 :名無しさん:2010/08/16(月) 11:00:39 ID:W5sRyfHp.net

LPRでテストしてみたけど、だめだったよ。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:51:27 ID:0Hn/ZV2i.net
MP830が電源入らなくなって、MX350買ったがCDラベル印刷は出来ない、両面ADFじゃない、CIDとか泣きそう。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:59:50 ID:0Hn/ZV2i.net
あげます。

無線LANがないことと、サイズが馬鹿でかいことを除けばMP830が上なんで、
MX350はただ同然で叩き売ってMP830を高い修理代払って修理に出すのと
MP830を家電リサイクル費用払って処分して、MX350を使い続けるの
このスレの人としてはとどっちがオススメでしょうか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:08:52 ID:0Hn/ZV2i.net
CIDじゃなくてCISだった。
今買えるのだと、FAXついてCDラベル印刷できるのだとHPかエプソンだけど、それでもCISなのね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:01:39 ID:uDRpXk0o.net
A4にフルページで印刷するとムラが出るようになった。
ついに買い換え時期か・・・と思ったけど祖父の長期保証に入ってたから現役続行。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:12:23 ID:/KCt54eQ.net
MP830修理中だからコンビニでPDF印刷しようかと思ったら1枚50円もかかるのか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:01:55.07 ID:ATTypiAY.net
ついにフレキ割れ来た。。。
フレキシブルケーブルだけ買える?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:46:59.69 ID:2hmqcZuA.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_oLVAww.jpg
カッとしてやったw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:50:42.98 ID:2hmqcZuA.net
スキャナロックスイッチエラーで
電話して何度フレキ切れてるの確認してるからフレキくれっつっても
電源切ってスキャナロックスイッチ解除して起動しろの一点張り。
それ以外は修理で1.2マソ必要とかもうね。。。
アフォかキヤノンサポートは。
俺がモンクレかね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:57:42.05 ID:eHvnGCcU.net
そりゃ部品だけくれって言っても無理だろう。
個人商店じゃないんだから。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:44:01.23 ID:sbKBu5r+.net
ついにMP830がご臨終された。1枚コピーすると「プリンタエラー5010」って出る。
電源入れ直すと治るけど、印刷するとまたエラー。PCからの印刷は普通に出来た。

こりゃ、ついに寿命かな?って思ってスキャナロックをかけようとすると、
固くてロックがかけられない。なんだこりゃ?と思いつつ、色々動かしてたら何故か突然ロックが治る。
もしかして印刷も治ったのか?と思って電源入れると「スキャナロックエラー」きたー!再起不能。

ハードオフで500円で引き取ってもらった。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:21:48.36 ID:+he6Ek5P.net
6500のエラーが出たんだが 直し方教えてください

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:16:24.48 ID:45OIv5Nr.net
買い替え機種ガ見当たらない…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:30:45.02 ID:7f446XkT.net
うちのは原稿台のランプが切れてFAX送信とスキャンができなくなった!
プリンタとしては健在なだけに惜しい。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:06:55.19 ID:V/DGzYQ4.net
そろそろキャノンも新製品発表かな?
CCD搭載の複合機が出たら買い換えたい!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:24:24.80 ID:YvK+8WjM.net
保守

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:33:17.33 ID:bz6oAP8K.net
保守age
さあ年末恒例の年賀状印刷できるかな?
みんなのMP830元気ですか〜

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:42:55.55 ID:MStvUzLD.net
保守
誰もいない(´;ω;`)ウッ…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:47:51.05 ID:gBo1BQ8f.net
僕がいるお(`・ω・´)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:10:25.53 ID:4dToAVId.net
まだまだ行ける行ける!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:45:45.45 ID:8GLfUiNb.net
現役稼働中だぜ
あと10年はいけそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:00:07.82 ID:UtNnZWsQ.net
あ〜保守保守

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:36:27.06 ID:nasKEcHj.net
ちょうど7年目にご臨終・・・なむなむ。
2代目に交代。よろしく頼むぜ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:06:38.66 ID:wb+hZKrR.net
プリント中に唐突に電源が切れてご臨終になったわ
1回修理出しつつ結構長い間使ってたけど最近はかすれが出たり限界近かったみたいだし仕方ないか
次は適当に安いのでいいや

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:59:08.38 ID:53/FncuH.net
Windows 10 ドライバ提供無しか…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:19:56.15 ID:Osclg2eq.net
保守

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 11:51:56.73 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

V6P0QF1CBZ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 19:56:02.34 ID:a3dCztpw.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:25:06.19 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/0GH7NKH.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:31:13.35 ID:ycq9z6Fz.net
           ___
        //⌒___ \



                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 03:06:34.52 ID:jQQNH3agO
都心まて゛数珠つなぎて゛航空騒音まみれにして勉強まで妨害する最悪の現状をスル−しながら.未来への投資(大爆笑)た゛のと主張して
子どもて゛はなく子を持つ親に赤の他人から強盜した血税くれてやれた゛の私権侵害甚だしいハ゛カほさ゛く腐敗主義のキチカ゛ヰがいるけど.
GоΤoなにか゛し同様、地球破壞するテロリストとともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいだけなのがバレバレだろ
税の公平性すらガン無視だし.貧乏た゛けと゛孑を産んでいいのかしらとか勘違いさせて不幸な子を量産させる史上最悪の税金泥棒だわな
介入するなら、親カ゛チャ失敗を緩和するために、子を産んだら親にひとりあたり5千万は課税して物品やらを直接、子に給付させるのが限度
もちろん払える見込みか゛なければ遺棄罪て゛逮捕懲役,曰当5千円て゛塀の中から子に送金させろや寄生蟲.てめえの子の保育すら放棄して
保育園か゛と゛うたら学童か゛と゛うたら虐待か゛どうたら他人か゛払った税金くれた゛の恥知らす゛もいい加減にしとけ寄生蟲ハ゛ハ゛ァ
北朝鮮にウクラヰナに子どもまでネタに地球に社会にと破壞してでも私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTрs://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 06:31:51.48 ID:hL9hgxH8p
自閉隊員か゛自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだか゛,岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな、結局、少子化が国の存続カ゛─た゛の嘘ハ百こいてんのは,利権確保とてめえか゛自由に殺せる兵隊か゛ほしいという邪悪な権力欲求
によるものだしな.曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家と共謀して軍事演習だなんた゛と隣国挑發して正当防衛権行使させて,白々しく
安全保障ガーだのプ囗パカ゛ンダ放送連発させてバ力丸出しのJアラ━├だの国民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化、相当の盆暗
でもなけれは゛この惡質な茶番劇を滑稽に思うわな,しっかし四六時中パンパン騒音まき散らしてる隣が住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
発想になるな、しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道ヘリか゛ク゛ルク゛ル飛び回って,むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛
莫大な温室効果カ゛スまき散らして地球破壊して気候変動災害連發させて人殺してるのは明らか.カによるー方的な現状変更によって都心まて゛
数珠つなぎて゛憲法ガン無視て゛クソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし、お前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかどちらかだぞ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTтps://i,imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200