2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dellのプリンタ!(4台目)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:17:26 ID:i8ftT7pI.net
話題のDELLプリンタについて語りましょう。


中身はサムスンとレックスマーク

国内シェアは0.1%以下
http://images.bcnranking.jp/article/4808-31p_00.gif

DELLのサポート
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html


前スレ
Dellのプリンタ!(3台目)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1124671863/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:20:43 ID:0H3pG9mU.net
DELLのサポート

ウチの会社のパソコンは創業以来ずっとDELLを使用しています。
先日の日経ビジネスで、顧客満足度が大幅に低下したという記事がありましたが、つい先日それを実感する事がありました。

記事中でCS度が低下した最大の原因は中国の大連にサポートセンターを移行した事、とあったのですが、本当に今DELLのサポートに電話すると中国に転送されます。
で、「オデンワアリガトウゴザイマス」と少々ぎこちない日本語で対応されるのです。
電話したのは、買ったばかりの新品のパソコンがLANに繋がらないという、
どう考えても初期不良による交換モノのケースだったのですが、散々テストに付き合わされたあげくに「では修理しますので、センターに返送下さい。
約10日間掛かります。」と普通に言われて、そこであきらめました…。

う〜ん、DELLの気持ちも分かります。
そりゃグローバル企業ですもんね。
人件費も安く上げたいですよね。
でも微妙な相談やニュアンスを外国人に伝えるのはなかなか難儀です。
どうして顧客の側が気を遣わなければいけないのか?

最近製造業の工場立地が、少し国内回帰路線に戻っています。
行き過ぎた国際化の調整も必要だと感じました。(^^)

DELLのサポート
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:23:09 ID:0H3pG9mU.net
私は今2台目のdell社のPCを使用しています。
購入に当たっては、中国系の女性の人が対応してくれました。
実に事務的でマニュアルの沿った説明のようで満足度は低かったです。
購入後のメ−ルとかホームページでのサポートは何もなく冷たいですね。
最近、あるメーカーのデジカメを購入しましたが、メ−ルが送信され、色々使い方など教えてくれます。
DELL社のメ−ルは、商品のカタログだけでもう入らないよと言いたい。

#1 みらもな on Jun 26 2005, 11:27

DELLのサポート
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:24:16 ID:0H3pG9mU.net
私はPC8000以前のマイコンといわれた組み立て式のコンピュータの時代からのユーザーです。現在はNEC、IBM、DEL、で4台も使っている大学教授です。DELLの対応に、本当に腹を立てています。

購入して2ヶ月目にノートパソコンが動かなくなってしまった。サポートの指示にしたがって、すぐ、宅急便でDELLに送った

帰ってきた返事は次のようなものでした。

  マザーボードにシミがあり、メモリーの端子もさびている。普通の使い方ではありえない状態なので、有償サービスになります。
そして、マザーボードとメモリーとを交換します。おおよそ4万円程度はかかります。

私は、この2ヶ月間で、液体をパソコンにかけた記憶はない。
さらに、さびを発生させるような、酸や塩を含んだ液体なんて、家庭には、味噌汁とか塩素系漂白剤しかないだろう。こんな種類の液体がぱそこんにかかるはずはない。

中国人とのやり取りは、まさに、外国人との交渉と同じだった。交通事故を外国で起こしたときには、I am sorry. と、日本人らしく、ごめんなさい、といったらいけない。
謝ったら、その時点ですべての責任を引き受けないといけなくなる。
ソーリーをごめんなさい と 訳す日本の英語教育は根本的に間違っている。

私は海外生活が長いので、中国人とのやり取りを数分しただけで、DELLのサポートは日本方式ではなく、世界標準の、責任の所在を決めてからの交渉となるな、と直感した。
日本の中で、何で、世界標準の交渉方式をDELLは強制するのか。
大部分の日本人は、この交渉のやり方に慣れていないし、日本人のニュアンスを理解できない外国人の、マニュアルとおりの対応は理解できないだろう。

DELLのサポート
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:25:37 ID:0H3pG9mU.net
いよいよ、本性をむき出してきた。次の対処のうち、どちらかを選択しろ、と言うのです。

1 修理しないでそのまま返却する
2 責任を認めたら見積もりを出す

いいですか、聞いてください。自動車の場合、120万円の新車を購入して、2ヵ月後に動かなくなり、原因不明としましょう。メーカーは、「エンジンを取り替えるから40万円を出しなさい。」というでしょうか。

DELLのサポートの中国人の王さんは、「DELLの品質管理には間違えは無い」という内容のことを繰り返し主張してきます。だから、故障する原因は購入者にある、と考えているようです。

サポートの責任者人が、これほど無知なのです。品質管理というのは、確率に基づいた考え方です。ミスが発生する確率、修復するための諸コスト、顧客へのサービス水準、などを勘案して、許容できるミスの発生確率を決めるのです。ミスをゼロにする、と言うのではありません。

#3 キャプテン on Aug 11 2005, 02:42

DELLのサポート
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:31:02 ID:0H3pG9mU.net
18 :名無しさん :2006/06/03(土) 20:11:54 0
デルのパソコン3ヶ月前に購入

モニターの電源が勝手に落ちるので交換となったが
新しく届いたモニターを使うとさらにひどくなり
今度は映らなくなった。これはPCの方がおかしと思って
一日かけて色々試したが直らない。

デルはさらに故障したモニターを送ってきてたのが判明
最悪だここ。使用時間を見たらきっちり中古だし


DELL■どうしたんだ?サポート!part3■DELL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148825281/


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:31:52 ID:0H3pG9mU.net
106 :名無しさん :2006/07/13(木) 17:49:55 0
こんにちは。最近までDELLでサポートしてました。
ウチのサポートセンターは派遣社員30人に社員2〜3人ほどの規模です。
因みに派遣社員は時給1600円〜程で、多少なりPCの知識があれば採用されます。
研修は2週間ほどなので大した知識は身に付きません。
サポートセンターに電話してくるお客さんの方がスキルが高いことなんかザラです。
だからあんまし難しいこと聞いてあげないで下さいね☆


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:32:44 ID:0H3pG9mU.net
115 :名無しさん :2006/07/15(土) 23:59:32 0

最近DELLのPC買いましたが、キーボードの調子が悪くてサポートに電話したら、
30分ぐらい待たされてやっと繋がったら、こっちの話もまともに聞けない、
超エラソウな、お姉さんでメッチャ感じ悪かったです。


あまりにも話しを、聞いてくれないので、他の人と替わって下さいって言ったら、
逆切れされました。しかも潰れてる商品送っておいて「これが当社の方針です!」
って、鼓膜が破れるかと、思うぐらい大きな声で、何度もヒステリックに叫んでました。
結局まともなサポートなんてしてくれませんでした。
DELLの商品だけは、2度と買いたく無いです。


まともなサポートしないのは、「当社の方針です」ってサポートの人が言ってました
から、まともな会社じゃ無いですね。
本当にDELLのPC買った事後悔してます。


私には「自分でPCが、作れるぐらいの知識も無いのにDELLのPC買うな!」って、
言われている様に取れるぐらい、キツク言われました。
DELLの商品は使いたく無いし返品したいです。

DELL■どうしたんだ?サポート!part3■DELL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148825281/


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:33:43 ID:0H3pG9mU.net
126 :115の者です :2006/07/16(日) 18:28:28 0
作り話じゃ無いです。2時間ぐらい説明してキーボードの不良を認めて新しい
のを送ってきてくれました。


(在庫が無いから到着日も教えられないって言われましたが)
でも新しいキーボードも、今日使え無くなりました。
本当にキツイです。


DELLのワイヤレスキーボードって、こんなに調子悪くなるんですか?
当然サポートセンターの方の対応の件は、直接DELLに抗議のメール入れましたが
返事は当然の様に有りません。


感じの悪いサポートの方は、「当社は苦情及び抗議を受け付ける窓口は一切無い
です」と言われてましたので、購入時の際セールス部から来ていたメールアドレス
「Dell株式会社 ホーム・システムズ事業部 ダイレクトセールス部 マネージャー」
と言われる方に、メールで苦情入れました。

DELLに苦情を受け付ける窓口を、お知りの方が居られたら是非教えて下さい。
サポートセンターの方の対応は、DELLに対して抗議したいです。
それと今日使え無くなったキーボードの件も有りますから。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:48:18 ID:0H3pG9mU.net
【DELL】ヤバすぎ、ノートPC爆発炎上【デル】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1150929831/l50


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:04:00 ID:ux2heTuy.net



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:20:56 ID:ux2heTuy.net



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:37:04 ID:vD7T8YhC.net
こんなサポートシステムをしていたら
2度と、デルなんかで商品なんか買う事はない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:29:53 ID:4h4NvOeh.net
>>13
ならお前はこのスレに沸かなくていいよ>w<

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:37:37 ID:KEBWPROP.net
>>13
オレと同じ意見だ。   今日、サポートセンターの応対にマジ切れ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:10:38 ID:tWD8npJq.net
同一人物乙

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:25:58 ID:idKkyaR2.net
DELLプリンタで一番安い奴って
性能的に見てどうなの?


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:13:00 ID:Zs+o+3ip.net
>17
ゴミ

オプションならともかく、黒インクの”使えない”プリンタなんて処分に困るだけ。
どうせ買うなら+3000で924。
付属インクの値段・容量考えたらこっちの方が割安。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:37:06 ID:EwO/RJWH.net
1710を使ってるんだけど、共有プリンタとして利用しようとすると保護違反が発生する。
ドライバインストールは上手くいっているし、あるPCからは共有プリンタとして普通に利用できるのに、
特定のPCからのみ、印刷、プロパティ表示、印刷設定画面表示のどれを行おうとしても
保護違反が発生して全く何もできない。
印刷時に至っては、印刷しようとしたアプリまで巻き込んで落ちる。

ドライバの再インストール等を行っても改善なし。
ドライバのアップデートをしようにも、DELLのサイトにはver.1.0.0.0しかない。

同じような症状の人とかいない?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:20:48 ID:M6NTIatj.net
>>19
いない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:24:52 ID:XaaKl3a5.net
3480円のはまだありますか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:02:13 ID:9QT83RaK.net
>>21
ない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:38:00 ID:cN6V3q+Q.net
3480円のはいつ出ますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:40:39 ID:W6JNaChr.net
>>23
しらない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:35:48 ID:MmWJ6iet.net
924が\4980で売ってるよ
今レックスマークで黒しか使って無いし
買い換えようかな

でもあんま使わないし直ぐ目詰まり起こすんだよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:12:00 ID:WKGuEsI2.net
924て「買い」なんでしょうか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:18:49 ID:QH5MNI6c.net
倍チョトでPIXUS MP450でも買ったほうがいいんじゃねー

と思った。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:31:05 ID:F+E7QaBE.net
1700のジャンクってオクで売れるかね。
ドラムとトナーが500カウントぐらいしか使ってないので、
ドラム&トナーセットって感じ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:57:29 ID:S1JULleR.net
プリンタのシェア

キヤノン 49.5%
エプソン 41.5%
その他(DELL HP レックスマーク ブラザー シャープ) 9%

http://images.bcnranking.jp/article/9900-1.gif


BCNランキング :: ランキング :: 【インクジェットプリンタ】メーカー別ランキング(06.8.21−8.27)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009900.html


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:34:09 ID:c1i9BJWH.net
924のPCFAXと944のFAX機能ってどう違うの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:57:19 ID:iFB7qjZD.net
dellの3色インクプリンター、みんなボロクソに言っていますが、そんなに悪くないですよ。
オールインワン810を使っていますが、L判の写真くらいなら、ナントカなります。
(そりゃエプとかの7色モノと比べちゃいかんが)
なにしろ、たかがインクつまりでプリンタ全体が使えなくなったりしないのが良いです。

ま、普通紙にドキュメントを印刷するときには、3色プリンタらしく、黒い文字がすべて薄墨色ですね。
このヘンが我慢できれば、大変対コストではパフォーマンスが優れていると思います。
まあ、いろんな意見があるということで。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:33:07 ID:OX/PnA1+.net
dell の924 買いました。
かなり昔のプリンタしかもってない俺にとってはこの値段で
スキャナ、コピー、ファックスがついてくるのが、まじで詐欺のよう。
しかもちゃんと上に蓋あけられるスキャナだし。

しかし、usbケーブルですが、これ2.0対応なのでしょうか?
だとしたら2.0のケーブルにすれば、印刷に掛かる時間が大幅に縮小できるのでしょうか?
お教えください。

デルのプリンタはカスとかいわれてたみたいだけど、いまのところいいわぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:21:24 ID:KqrVECee.net
ここのプリンタってよくないの?
資料送ってもらったとき、いろいろついてて良さそうだけど
(今、所有のプリンタのことを思えば)、安すぎる感じがするなあ、
って思ったんだが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:53:23 ID:H8P+6a0m.net
dell 720 はコストパフォーマンスがいいよ。
コンパクトで音も静か。
カートリッジはLexmarkの17(黒)、27(3色カラー)で代用可能。
ただしカートリッジホルダの上ブタについている邪魔な爪をつめきりで切る必要あり。
詰替えインクは100均のキヤノン用でいける。
スポンジに吸収される程度にポタポタ落とせばいいだけ。
入れすぎると混色、ぼた漏れの恐れがある。
難しいのはカートリッジの蓋をはずすところだけど
境目のところにドリルで穴をあけ強引に剥ぎ取ればOK。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:11:03 ID:MeNWC8fl.net
dellの924買いました。てゆうかPCとセットで。
今まで使ってたNECのPICTY820Gと比較するとかなり薄いのですが、
これが普通ですか?こんなに薄いとちょっと使えないんですが、何か対策はありますか?
カートリッジ追加して変わるならしたいけど、どこに入れるの?ってなぐらい
初心者なんですけどアドバイスお願いします。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:55:14 ID:7RYU5b4y.net
ねぇねぇ、924買ったんだけど、ワードとかを印刷プレビューすると、
下端から1.5センチくらい印刷されない領域、空白になってない???
どんな新規文書だしても、下端から1.5センチくらいは空白になってしまい
そこにあった図形やら罫線やらが消えてしまいます。欠けてしまいます。
編集画面ではそこにぜんぜん図形やらテキストボックスを置けるのに。
そのくせ、上端は0.4センチとかギリギリまで印刷できる。

ワードのページ罫線とか、紙の四辺にそって、枠をかくのですが、下のだけ真っ白になって
枠の線がきえるー。横出し印刷にしても、やっぱ右がきえるー。プレビューでも消えるし、実際印刷しても
消える。ページ設定の余白とかいじったけど、無理だった。
これは余白とか関係ないよね。欄外においたオブジェクトとかも完全にその部分だけ消える。
どういうことだ。

ウェブページとかを印刷してみると、下端の2センチくらいは、そのページのアドレスやらを印刷するのだが
そこが空白になってて、そこはやっぱり印刷されないかも。
フチなし印刷やら、印刷設定でステータス表示をしません、にしてもやっぱり下端きえよる

ワードのページ罫線が
―――――――
|        |
|        |
|        |
|        |

ってなって、下は真っ白かい、なんも印刷してくれへんのかい、状態。
同じような状態の人いませんか?もうたまらん。ソフト再インスコしてもむり。
直前までつかってたプリンターで印刷した文書には下まで綺麗に印刷してくれとるのに。
いまキャノンのプリンターの安売りおわっとるやないか。最初からキャノンの安売りをかっとけばとは無理か

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:08:04 ID:emm2vovv.net
知り合いからオールインワン964買ったけど、留守電と併用できないそうな。
留守電の取る回数を変えてもダメとか。
他の人はどう?


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:08:36 ID:emm2vovv.net
>>37
知り合い「が」だった。
スマソ


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:10:54 ID:k20IZRmu.net
リアルサイトで、\4000ぐらいのプリンタを検討していた人に、なぜ安いのと聞かれ、
インクでもうけてるんです。2回買ってもらったら元は取れます。
と言ってた。本当ですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:15:50 ID:0/8oowD4.net
日本語でおk

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:17:10 ID:ACyoeM6w.net
964ってどう?
ADFついていてスキャナ、コピーが必要なんだけど
このコピーって2枚の紙を両面1枚にまとめて印刷できます?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:21:33 ID:QLaOIc66.net
安かったので810注文しましたよ!中身がサムスンだなんてちっともしりませんでした!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:45:24 ID:HREQUjrt.net
922って名詞サイズの印刷はできるのですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:03:51 ID:N4fJQe28.net
http://www.pc-success.co.jp/sh/01/005J/005JWV.html

このケーブルを購入すればパソコンとの接続は大丈夫でしょうか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:26:17 ID:c1LbP0Po.net
ケーブルはそれで大丈夫


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:36:35 ID:c1LbP0Po.net
複合機と留守番電話の共用だけれども、複合機の呼び出し待ち回数が5までだから
対応策が無い。

壁------>複合機----->留守番電話
と線をつなげとマニュアルには書いてあるのでこのとおり接続すると
複合機が5回の呼び出しで反応してしまう、かといって留守番電話の
呼び出し待ち回数を3回とかにすると留守番電話が反応してしまいFAX
が受信できない。

留守番電話をFAX付き留守番電話にすればFAX付き留守番電話で
FAXが受信できるがそれなら複合機である必要がなくなってしまう。

つまりこれははじめからFAX専用機として販売しているというわけだ。
複合機の後ろに取り付けるのは発信専用の電話としてのみ利用が可能
と考えれば合点がいく。
かかってくるのはFAXだけ、電話機を使うのはトーンとかを使ってFAX情報
を取り出すときだけの利用というわけだ。
メーカーはこのあたりを十分説明していただかないと、日本のユーザーは
納得しないと思う。



47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:13:32 ID:07n5Qr2V.net
LEXMARKのインクカートリッジって使えますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:00:22 ID:XVhzVOj9.net
同時購入で買える980円のプリンタにインクついてる?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:45:46 ID:4Z85iRNh.net
>>48
インクにプリンタが付いてきます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:31:04 ID:65MxF3M6.net
924や964って両面印刷ってできるん?


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:58:04 ID:wqWlzkMD.net
924で、OCRソフトの読んでココは使えますか?
ご存知の方、教えてください。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:09:08 ID:EU1XdHnr.net
型番:720
OS :XP pro

ゴミ箱から拾ってきたためドライバが無く、
DELLのサイトではドライバが見つからないので、
レックスマークのZ615のドライバを入れたんですが
うまく動いてくれません。
何かいい方法はないでしょうか?

デバイスマネージャではz600として認識されています。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:21:56 ID:FCWdf9NJ.net
このスレ聞く人ばっかで答える人いないじゃんww
やっぱデルのプリンターなんて買うのやめたwwwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:20:27 ID:mPYGgg0s.net
物凄く安いのでハガキ用に買おうとおもったんだけどダメポ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:58:50 ID:kNGO529C.net
>>54
安いんだから、試しに買ってみるべし。
ちなみに、最初に付属のインクはテスト用なので、中身が少ないらしい。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:07:41 ID:mPYGgg0s.net
>>55
ヒドイww
やっぱどこのメーカーもインクで儲けてるのか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:59:00 ID:pANh72qC.net
>>5
マジスカ!? 追加インクなしでポチッちゃったよ・・・。
インク液補充は可能なのかなぁ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:00:16 ID:pANh72qC.net
>>55だった。
巨大なスキャナとして鎮座させるか・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:55:05 ID:BqTdLfRx.net
∂良心的だから安心しろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:58:38 ID:dGEPUHnd.net
プリンタ届いたけど箱(ダンボール)に通常ではあり得ない穴があった。

内側への折り返しにも穴があいていたから実質2枚を貫通して簡易取説までも貫通。
よく見ると中の発泡スチロールも一部折れてた。

どう考えても上に何か落としたか、そのものを落としただろこれ
どちらにしても中身にも相当な衝撃が入ってると思う・・・

[画像] http://www.img5.net/src/up0276.jpg

とりあえずdellにゴルァ電したら佐川に確認して折り返し電話ってことになったんだけど、
佐川からは『配送に問題はなかった』との返答だった、と・・・


いや、それはどう考えてもないだろ>佐川
それともあれか?dellか?dellの仕業なのか?


折り返しの間にとりあえず設置テストをやって問題なさそうだったので
商品交換は断った。(本来はもちろん交換して貰うつもりだった)
dellの方ではそのような報告があったということは記録しておくとのこと。
何かあったときは頼みますぜ・・・マジで。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:14:12 ID:MPIvwVzp.net
ネタじゃないのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:05:04 ID:uQ3kLXil.net
>>60
810をかったの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:03:24 ID:YLARXzJq.net
マジレスすると924

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:30:02 ID:6+H/AmKy.net
今日プリンタ届いたけど
今USBケーブルが別売りなことに気づいた・・・・
こないだまで2,3本あったのに捨ててしまったよ・・・
ダイソーとかで売ってるかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:44:41 ID:YLARXzJq.net
売ってる・・・光るヤツ・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:40:55 ID:afwOpLnb.net
924とっくに届いてるのに製造にかかりますとメール来た!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:38:54 ID:9WQr1Pf+.net
おいおい、製造かよ。
素敵だな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:00:58 ID:6dvp+Vv9.net
dellの725糞すぎてワロタ
でもPCのおまけで付いてきただけだから良しとしよう


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:44:09 ID:lVGIGmI7.net
CanonのBJF870変になったので924買ったけど遥かに優れてて驚き
今のCanon買ったら凄いだろうな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:13:22 ID:OQKN5oXY.net
>>68
プリンター付きインクだと思えばインク切れたら燃えないゴミの日に・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:49:40 ID:4kerrQud.net
>46
壁--分岐コネクタ---->複合機
        +--->留守番電話

でいけるわけだが?
何が問題なわけ?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:09:31 ID:gJiMHVqy.net
946やすっw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:39:30 ID:npKbht9a.net
>46
その接続であなたがいないときにファックスが送られてきたどっちが反応するの?
その接続であなたがいないときに電話がかかってきたらどっちが反応するの?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:40:49 ID:npKbht9a.net
まちげーた
>71
どした。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:42:29 ID:fNYhCGCu.net
普通電話についてるFAXは無効にする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:06:36 ID:+pQrDKy7.net
924買った。
起動するとDLCCtime.dllのエントリがないとかいう
わけのわからんエラーがでるようになった。
3980円では文句も言えない。
それ以外は特に問題なく使えてる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:26:41 ID:2HmjLvMs.net
てかdellの複合機のfaxは着信してからfaxが着信するまでの
呼び出し回数が最大5回だから、留守録と併用しようと思って
もできないのではないかということだ。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:22:37 ID:CmeWBgSb.net
>>76
え?924が3980円だったの????

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:50:58 ID:qvODTgEd.net
>>76
PC側の問題だろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:01:16 ID:27xABq5L.net
>>76
>>79
私も、同じメッセージが出たんですが、どうやって改善すればいいの?
Dellに電話したら、プリンタ送ってくれるとか言うけど、システム側の問題だよね?
プリンタを削除するとメッセージは現れなくなる。
…しかも、プリンタドライバの起動が出来なくて、再インストールも一苦労します。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:45:09 ID:21tzC5z+.net
デルの企業サポートは最高だと思う。
従業員が万単位の一部上場にて

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:44:08 ID:tjHMeO98.net
企業サポートは中国人対応じゃないの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:34:44 ID:5jSPBUd1.net
TEL応答はカワイイ日本人女性

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:12:06 ID:YVVaF1Tk.net
見たんか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:22:52 ID:Mj4p2ywV.net
外国製パソコンメーカーの複合機のファックス機能には最初の1コール目で
着信がFAXかそれ以外を見分ける能力を持っていないということを
マニュアルとかにはっきりと書いていない。
FAX専用電話番号でしか使えない。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:57:47 ID:X+A2h8e0.net
で...結局924のインクの代替品はないの??
すなおに純正買うか、スキ鎮しかないの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:35:58 ID:u5XEAkru.net
810は924とかの詰め替えインク使える?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:49:19 ID:w68UH2TK.net
百均のでじゅうぶん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:47:11 ID:Ma85Y0Ly.net
922なのですが、ネットに繋がらないなどの不具合が出始めたので、ドライバの更新を
疑い、最新のドライバに更新しました。2日ぐらいはOKだったのですが
ハガキ作成ソフトに不具合が出始めました。他社のドライバを入れてメインに設定したら
問題なくそのソフトは使えるので、ドライバが原因だと思い、再インストール(上書き)しました。
インストール完了時にVBスクリプトのエラーが出たのですが、インストールは普通に完了し
ソフトも問題なく使えました。
ただ、前にドライバを更新したときも、そのときは問題なかったのですが
また不具合が出るのではと心配です。
同じ様な経験をされた方、又は何か解る方教えてください。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:06:32 ID:KswCdpCP.net
dellのプリンタのインクが糞高い件
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171536187/


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:23:11 ID:uncw51If.net
924を使い始めて二日目、ウンともスンともいわなくなってしまいました。
まあ二日も使えたんだからいいか。
dell市ね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:34:13 ID:uncw51If.net
924を使い始めて二日目、ウンともスンともいわなくなってしまいました。
まあ二日も使えたんだからいいか。
dell市ね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:34:02 ID:XJMGepIz.net
Dellのプリンタで一番売れてるプリンタって何?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:43:15 ID:DJJbWFjf.net
インク高いくせに大して持たない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:16:48 ID:ikBJgBzS.net
安いので購入考えているのですが、
CD-Rなどの盤面に直接印刷できる機能ってついているのでしょうか?

よろしくお願いします。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:02:21 ID:5NbeAP60.net
デルの926ってデル以外のPCでもちゃんと使えるんですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:14:49 ID:kBxd5M7v.net
DELL複合機。。。

価格の劇安ぶりに釣られて購入したが、
・原因不明のエラーでまくり(サポートにTELするとPCとの相性だとw)
・インク消耗激しすぎ
・インク高すぎ
・急にインクが無くなった時に電気量販店で買えない

といった理由で現在半端無く後悔しています。

3年前のキャノン複合機を再度引っ張り出して使用しています。






DELLプリンタ類は二度と購入しないことを誓います。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:36:55 ID:g5mSUHxw.net
>>96 使える

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:32:07 ID:+0rTPkci.net
photo926買ったんですが、
これ用の詰め替えインクで、顔料ブラックだけ見つかりません。
どこ用ので代用できるでしょうか。詳しい方教えてください

100 :99:2007/06/10(日) 00:28:13 ID:INfz0/oy.net
キャノン用詰め替えインク(56ml 880円 arvel製)を注入しました。
30枚ほど印刷しましたところ、かなりきれいに印刷できています。
純正は高いうえに送料がかかるので、
金がもったいないと思う人に進めます。
何回詰めかえれるかも実験します。また、不具合がでたら報告します。
ちなみに百円ショップでは売り切れで買えませんでした。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:27:45 ID:VaAaNGRv.net
>>100
よろしく!
詰替えは簡単ですか?
詰替え方も教えてください。

102 :99:2007/06/12(火) 21:49:39 ID:SXlDyF6X.net
>>100
詰め替えるにはまず、
詰め替えインクを注入する穴を開ける必要があります。
穴を空ける位置は、色によって違います。
ここを参考にしてください↓
http://www.ecotte-shop.com/ink/Hp56,57,26,27.html

103 :99:2007/06/12(火) 21:53:48 ID:SXlDyF6X.net
7.8mm掘っていくとタンクに抜けるので、
すぐにわかると思います。
穴の直径は、インクを入れられる大きさにしてください。
私は電動ドリルで開けたので楽でしたが、
手でやるとちょっと大変かも。




104 :99:2007/06/12(火) 22:00:09 ID:SXlDyF6X.net
開けたら、インクをゆっくり少しずついれましょう。
またこのときインク噴射口からかなり漏れてくるので、
すぐに開けた穴を塞いで気圧を下げてください。
私はセロハンで塞いだだけですがw
あとは普通にそれをプリンタにセットして、
物理的な作業はこれで終わりです。

105 :99:2007/06/12(火) 22:03:26 ID:SXlDyF6X.net
ここから、
プリンタソフトウェア(dell AIO)上で
ややこしいことが起こるかもしれませんが、
ソフトウェア上の問題で印刷できなかったら
また聞いてください。

106 :101:2007/06/13(水) 23:51:34 ID:rdHWwiPi.net
丁寧な説明ありがトン!

カラーが残り少ないので百均のインクで詰替えに挑戦したいと思います。
穴開け大変そうだけど うまくいくといいな!!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:56:53 ID:aLMJOvrA.net
モノクロレーザーの1720dnって、両面印刷・ネットワーク対応で
ちょっと興味あるんだけど、これトナーは別売りなの?
あと、印刷言語にPostScript3エミュレーションって書いてあるけど、
LinuxとかからGhostscript以外のフィルタなしで使える?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:22:20 ID:qHlCZVS7.net
0120-937-78□
044-520-123□
に電話するとすごく早くサポートに
つながるよ!
一度試してみて!



109 :99:2007/06/16(土) 20:03:38 ID:PJ0LwETI.net
>>106
調子はどうですか?
私のは不具合が出ないのでつまらないですw


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:17:45 ID:RqULwGGZ.net
946のカラーインク、あと7枚とかメッセージ出てたのでキャノン用の詰め替えインクを入れたら普通に使えてます。

メッセージが出てきたけど表示しない設定にして後は無視してます。

写真とかだったら厳しいかもしれないけど、サイトの印刷程度だったら問題ないです。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:39:21 ID:3XOLHhlk.net
dell922を使っているんですが
印刷すると主線とは別にすごく薄くずれて二重みたいな感じで印刷されます
HPとか見たけど解決策が見つかりませんでした
買い替え以外で解決方法ありますか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:20:51 ID:+pbu8S2N.net
ヘッドクリーニングしました?
インクというかヘッドを換えても治りませんか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:37:24 ID:cKhl9Fxp.net
モノクロレーザー1720dn買ったーー!!
しかし、vista32bitのIE7での印刷のみできない・・・
キューに送っている気配もない。。。
どなたか、解決策をわかる方いらしたら、教えてください〜

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:17:46 ID:V/zXWZfG.net
>113
そういう質問こそDELLサポートセンター

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:58:49 ID:pgWy/sJE.net
924をモノクロで使ってるのに何故か液晶表示はカラーも同じように激減。
なんでだろう・・・インク買わないとダメなのかな。
詰め替えインクを924でやった方いらっしゃいますか?


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:15:17 ID:bhgzA6Vi.net
>115
ヘッドクリーニングは黒・カラー同時に行われるから、
モノクロ印刷のみでもカラーインクは減るよ。

本当にモノクロのみなら、レーザープリンタに買い換え推奨。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:23:09 ID:urHFZvEc.net
モノクロレーザープリンタの1720使ってるんですが
増設メモリの規格って何でしょう?

巨大なファイルプリントするとちょっと動作が重くなるんで
足したいんですが…。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:12:48 ID:xIZZshNx.net
>>117

1720dnを買おうと思って調べていたところです。

memoryx.netで調べたところ、100pinのSDRAMです。
hp等のレーザープリンタでよく使われている規格です。

私はhpのプリンタから64MB抜き取って使う予定…。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:08:51 ID:ubRB9Clw.net
ありがとうございます。

むむむあまり見ない規格ですね…オクで落とすの難しいかな。
安く手に入れたかったんだけどなぁ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:24:31 ID:eD1/5PzC.net
>>119
1710nのに増設した時には、ここから買ったけど、これとは別なものなのかな
送料含めると5000円くらいしちゃいそうだけど…

www.crucial.com/store/partspecs.aspx?IMODULE=CT32M32S4P8

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:27:40 ID:61eSKMye.net
>>120
国内で通販出来るところを探していたらこちらをみつけたので
購入することにしました。
DELLで増設するよりは安いですが、納期が不明なのがちょっと・・・。
shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS128MDL1720

122 :121:2007/09/08(土) 19:37:09 ID:e9nxIG52.net
上で書いていたメモリ届きました。
特に何の問題もなく動いていますが、別途通販して、メモリ組み込みもして
5000円ちょいの差額だと思うと微妙なところですね。
でかいファイル出力する予定のある人は、最初からメモリ増設オプション
つけておいたほうがいい気がします。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:30:57 ID:KFMaq6oc.net
948はいくらかのう。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:50:02 ID:dk2KLmqY.net
1720dn
いいね、これ

・本体価格安い
・ランニングコスト良し・印字速度速い
・ネットワーク対応
・両面印刷可能
・冊子印刷可能
・何気にデザイン良し



125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:32:09 ID:bix5ukwI.net
926

届いた。
1年間だけ割り切って使おうと買ったものだから文句は言うまい。


両面可能らしいが、使い方がいまいちわからない。
というか両面にすると印刷できない。

もう少しいじろう。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:23:15 ID:wovn8zKn.net
924のカートリッジには穴あいてないのかな?
誰かやった人いますか?
ttp://www.ecotte-shop.com/tumekae/hp56,57,27,28.html
で残量表示は戻りますか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:50:48 ID:6pPjXuF5.net
>>52
プリンタドライバなんて、サイトでいくらでも拾えるもんじゃないのか?
それとも720のはもうどこにもないってやつか。
>>87,88,99
ほんと?百均挑戦してみよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:13:26 ID:cfsEWuMl.net
photo926なんですけど、用紙を何十枚かセットしても普通なら一枚ずつ中に流れ込んでいくのに、いつも
5〜6枚いっきに流れ込んでいきます・・・orz
で、印刷面と一緒にそれら全部きれいに出てくるんだけど、表示は「用紙詰まり」で印刷ストップ。
セットの仕方は間違ってないと思うのですが、何か問題があるのでしょうか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:51:28 ID:AGwxYXWE.net
サイトや秋葉で2日間詰め替えインク探し回った。。
無駄足だった。。
詰め替えインクは素直にdell対応のヤツを通販で買いましょう。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:20:34 ID:rQLV3Mad.net
つぅか詰替インクならLex用の買ってくれば済む話では…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:50:25 ID:ZVvpEUBd.net
lex用ってのも知ってたんだけど。
ヤフオクで"dell インク"検索するとそのページの横に出てくる、通販広告のとこで値段比較していたのだが、
秋葉にいけばもっと安いのあるかも、、という期待でいったんだが。。
さすがの秋葉でもいろんな「詰め替え用」なんて扱ってるとこすら見つからんかった。
どこも正規キャノンのしか置いてないでやんの。。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 04:12:13 ID:oK0Q35h7.net
>131
秋葉なら・・・ってのは旧世紀の幻想。
日本全国が商圏になるネット通販とでは比較にならない。

売れない物を店頭に並べても在庫になるだけだからね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:46:31 ID:M2Ay/TM2.net
lexmarkの詰替え自体あまり見かけないしね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:38:33 ID:bdTr3Wj0.net
今日インクが届いた。
今から詰替え初挑戦。
うぇ〜


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:20:37 ID:ENUKrgGa.net
>>134

報告よろ。
できればカカク情報もお願い。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:59:37 ID:x/pl1rnF.net
「dell対応詰め替え」は既述含め
3colors、エコッテ、準ちゃんインク、くらいなものか?

あと、ヤフオクでこういうのもあった。(私の場合810用では悲しくも「黒」が必要ないのに「三色+黒」単位でしか出てないから保留した)

カラー3色+黒→http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54881457
カラー3色→http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56366201
ブラック単→http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56741580

それぞれ適宜、容量と送料含め計算してくだちい。
わたしは3colorsで購入。


「インク切れ表示」で慌ててインク購入したが、
「インク切れ表示」からさらに倍近くの印刷がいまだに出来ている。
「下限を下回りました」ってあるから、半分以下位になったらこの表示が出るのかなと勝手に憶測。

最初は具合を測りたいため、現行を空っぽにしてからインク注入を考えているので、後日詰め替えレポします!

先日購入のプリンターでは、カートリッジが「穴あきタイプ」だったので、難しくないだろう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:52:17 ID:h6M+h2QP.net
>136
カートリッジが空になるまで使ってしまうと、内部のスポンジが乾燥して劣化したり
空打ちによるプリントヘッドのダメージがあったりするのでお薦めしない。
あと、インクの入れすぎも混色などトラブルの原因になるので注意が必要。

インク使用量を知りたいなら、補充前後でカートリッジの重量を記録しておくといいよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:02:44 ID:x/pl1rnF.net
>>空になるまで使ってしまうと
ああ、それは気にしてたところでした。
NotePCの初期充電等の場合は空と充満の差が健康的に推奨されるようだけど、カートリッジの場合は逆のような感じがしていて。





139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:02:48 ID:nBGTGRHE.net
ドライバーがおかしいのか、何回かブルースクリーンになる。

そうならなくても、「かなりやばかったけど、復活したよ」(かなり意訳)
ってな表示も出る。

Corelってソフトはアンインストールしても、問題ないですか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:39:55 ID:tjLVPFMD.net
>>139
だいじょうぶだお

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:08:28 ID:WNC457oW.net
「かなりやばかったけど、復活したよ」wは
わりとしょっちゅうみるな。
最初はびびったけど、見慣れた。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:14:29 ID:IVhaaEqT.net
924の詰め替えインク充填(黒)に成功しますた。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:28:14 ID:1r9tcdzi.net
>>142
残量カウントとかどうですか?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:38:15 ID:uSsF8A0P.net
本日926届いたんですが
アダプター挿してモニターにインク要求されたのでセット。
ドライバなど附属CDインストしたのち、もう一度926見たら電源落ちてるh
テスター使って通電確認は取れたんですけど、未だに926うんともすんともいいません。
確かに挿した当初は電源付いていたんですが、インスト終わるまで目を離していたので何時落ちたのか分かりませんでした。

これって初期不良なんですかね・・・?心当たりある方居ましたら教授お願いします。

145 :134:2007/11/23(金) 05:20:52 ID:FxqkwqLh.net
3色詰め替えやった〜

Y(イエロー)だけ、注入した瞬間に溢れてきた。
これは、単純にYだけ殆ど使われていなかったということか。
(殆ど白黒書類でしか使っていなかったからな)


で、テストプリントしたら、文字が赤いじゃないか!
もしやインク入れ間違いかと焦ったが、、十数枚のうちにだんだんと落ち着いてきた。ほっと安心。

しかも、(白黒書類しか印刷しないのに810だから)、例の青みがかった黒は妥協していたのだが、
詰替え後は、なぜかほとんどブラックインクと同等の黒で印刷されるようになった。ラッキー。

MとCでも溢れるまでそれぞれ5m位かな。
以前cannonのブラックで印刷してた頃と比べても、随分の枚数が印刷できてる感じがする。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:41:31 ID:9RxtfTZx.net
書類程度だったら詰め替えでコストダウンを図るのも良いけど
写真印刷だったら純正の方が良さそうだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:23:03 ID:hwKom5Ut.net
>>46
だったらブラザーでも買ってろよ。
そもそも法人向けオールインワンはどれもFAX専用だ。

そんなに電話の機能が欲しければブラザーでも買ってろよ。

というか、DELLの公式サイトのマニュアル読めば、電話としての機能が無い事くらいすぐにわかる。
というか、そんなことで毒吐くのやめてくれないか?
日本のユーザーはバカ揃いだと思われてナメられたくないので。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:22:42 ID:D2T7bN/7.net
>>147
お前の主張はもっともだ。
だけど、>>46のレスの年月日くらいは確かめろ。
日本のユーザーはバカ揃いだと思われてナメられてから一年以上経ってる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:30:07 ID://Nin5ux.net
725ってのが500円で売ってたんだけど買っていいかな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:34:27 ID:ZrEjG3Ze.net
ちゃんと用紙(普通紙)セットしてるのに紙送られなくて
用紙切れ って表示される人いる?

151 :142:2007/11/27(火) 09:42:33 ID:Fo13DUyC.net
>>143
レス遅くなりました。ごめりんこ

残量カウントはうるさく出続けているけど無視してます。
あれを表示しない方法を調べようと思いつつ放置してますが、慣れました。

もう少ししたらカラー充填に挑戦するつもり。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:20:26 ID:RcjwBKMD.net
ヤフオクで810の新品アウトレットってやつを買ったんだけど、これが問題かな。
50%以上の確立でA4用紙をグシャっと巻き込んでしまう。
用紙の上部を手で、左方向に力を加えてやるとなんとかイケルんだが。
まあB5が殆ど多いから妥協してるが。
同じ症状の人いる?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:02:37 ID:f2E9i26N.net
今日1720dnが届いたので、早速A4フルページプリントしてみたら
左右とも端から13mmくらいのところに白いスジが入っていました。

一応内部清掃をしてみましたが、結果は同じ。

このプリンタ使っている他の方は、そんな症状はありますか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:20:26 ID:kKlxy8EF.net
1720dn買おうかと思ってるんですが
消耗品のトナーって最初からついてるの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:19:47 ID:FwEKxCAS.net
付いてる

付いてなきゃ使えないじゃん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:41:08 ID:ip4b0AoG.net
>155
ありがとう、トナーも一緒に注文しなきゃ使えないのかと思ってました。
HP調べたけど見つからなかったもので。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:46:27 ID:97aAWpiC.net
brotherのが壊れたので1720dnを買ったんだけど、定期的に
ガチャって音がするんだな。
夜中に一人のときに急になるとちょっとびっくりする。
それ以外は特に問題はないが。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:58:08 ID:gTFp6c0y.net
>157
電源の切り忘れに気が付くので便利。

電源入れてから20秒くらいで印刷出来るので
普段はオフ状態にしてるな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:44:50 ID:k7UFdxDJ.net
おすすめの詰め替えインクはどこのでしょうか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:30:19 ID:qorNIcBD.net
>>159
DELL

詰め替えインク買うより本体買い直した方がインク詰まりもないし…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:22:09 ID:gVjGWpFD.net
1720dnはPostscript3対応してるみたいだけど
イラストに使用してる方使用感どうですか?

こちらに載っているブラザー電子HL-5270DN
ttp://www.scn-net.ne.jp/~yone/etc/printer.html
これくらいのPostscriptの精度ありますか?

特にハーフトーンが綺麗に出るか教えて欲しいです


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:59:42 ID:V4KzVnJ7.net
安いから3110cn買ったけど、特に問題ないね。印刷も早いし。
これでA3まで出せればいいのに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:24:50 ID:WKi48z3l.net
詰め替えインクなら何処のも大した違いはないと思う。
ちなみに今は100均で買ったキャノン用

ヘッド一体型だからヘッドが詰まったらインクを新しく購入って考え方で使ってるが今のところ詰まり無し。

色をどうこう言うなら純正買うしかない。って色を気にするならDELLを買わないと思うが。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:47:06 ID:hZih/o40.net
前スレの神が貼ってくれたやつなんだが
http://bestbuy.nomaki.jp/

924で試した奴はいる?LEX31から35対応っぽいのだが・・・


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:08:06 ID:Dnz40uPG.net
古い機種の情報は対策されてるかもしれないからあまり当てにはならないね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:28:58 ID:Jzw4sdDU.net
>>162
やっぱスリープモードってないの?
つけっぱなしだと95Wは食っちゃうかんじ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:20:09 ID:KzctTETm.net
測ったわけじゃないけど、喰ってるんじゃね。説明見ても95Wより小さい数字書いてないし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:37:14 ID:ofvvSAE1.net
>>159

>>136


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:03:43 ID:CsvcLwtp.net
モノクロレーザー1720dnではA4以外は両面印刷が出来ない、とサポセンで言われた。
プリンタ設定ユーティリティをどういじっても、A4以外は両面印刷が出来なかった。
取説にもどこにも書いてないし、そんなことってあるのだろうか。
購入前相談ではA4以下ならできる(つか、これが普通のハズ)とはっきり言われたのだが。

また、ドライバーがクソ。ページ範囲指定をしても開始、終了ともズレる。
自動両面が駄目なら、手動なら出来るだろうと試したらこれすら駄目。
どうなってるんだろうか。
1720dn使いの方、どうやったらA4以外で両面印刷が出来るのか、ご教示ください。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:35:18 ID:uGtWvlZY.net
>>169
サポセンで言われたんなら出来ないんじゃないの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:42:44 ID:uGtWvlZY.net
http://support.dell.com/support/edocs/systems/prn1720/ja/1720_ja/ja/d0e5422.html

> 自動両面印刷ユニットを使用している場合は、レターまたは A4 のみを使用する。

一応、太字で書いてはあるようだけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:02:47 ID:vdEfh0k0.net
「用紙ガイド」という部分を左右に動かそうとしても
物凄く固くてなかなか動かないんですが、これって普通ですか?
他にも用紙詰まりになったりします。

Photo 926という機種です。
買ってからほとんど使ってませんでした。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:28:03 ID:wp6a98Hd.net
100円ショップで売っている詰め替えインキはエプソン用とキャノン用しかないですが、
どちらでも大丈夫でしょうか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:25:08 ID:aLtoCzT6.net
>>167
そうなんだ
ありがとう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:32:17 ID:Dl79LtCD.net
>>147

こないだ966を購入したんだけど、>>46とまったく同じことをサポートに文句つけた。
で、サポートは「これはあくまでプリンタですから」の一点張りで会話が成立しなかった。

ところで教えていただきたいのですが、電話としての機能がないことは、
公式サイトのどこを読めばいいのでしょうか?
自分でも探してみたのですが見つけられなかったもので。

私は、留守番電話との併用ができないという事実については、
マニュアルなり広告なりに記載しておくべきだと思います。
それが分かっていれば、おそらく私はこのプリンタは購入しなかったでしょう。

まあ、あのサポートの対応のまずさを思うにつけ、
2度とDELLの製品を購入しようとは思いませんが・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:27:17 ID:qZtwvU1a.net
インク高すぎ。
プリンタが安すぎるのはこういうことなのか

177 :169:2007/12/31(月) 16:19:12 ID:CzViG69T.net
>>170
サポセンにいろいろ説明した揚げ句、「じゃぁ、出来ないんじゃないんですかねぇ」と。
どこに書いてあるか、と訊いても「設定を変えられるのその位なんで、それで駄目なら駄目ってことで・・・」
と、ぼそぼそと自信なさそうな日本人のアンチャン。
話しても埒があかないので、購入相談に電話したらこっちは中国人のねえちゃんが「ちょっと、調べます」といって、
「A4以下の用紙なら、出来ます」「B5でもA5でもできる、ってことですか?」「そうです」と断言。
いい加減すぎだろ・・・。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:55:42 ID:bv6Ne67g.net
使っているプリンターは926だけど、レックスマークのカートリッジのどれか
が対応しているのかな?
もしそうなら、近所で買えるんだけど

179 : 【大吉】 【1830円】 :2008/01/01(火) 13:26:19 ID:E3HpUBSn.net
>>178

情報きぼん

レックスのOEMと聞いたけど。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:11:42 ID:P6XznjyY.net
>>175
電話つなぐ必要があるってのはかいてあるけど?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:26:51 ID:KkoEbHWx.net
>>177
中国人の言うことを信用するのが間違い
サポセンの中国人は客の好感度さえあれば雇用に影響しないので
勝手に解釈するのはよくある事で何でも良い様に答えてしまう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:38:44 ID:ehW03fOW.net
>>180

>>46をご参照願います。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:42:58 ID:ehW03fOW.net
連投すいません。

>>180

ポイントは、留守番電話の機能を利用しようとするとFAXの受信が事実上できなくなる。
FAXの機能を利用しようとすると事実上留守番電話の機能が使えなくなる。
よって、一般家庭でこのプリンタを利用しようとすると留守番電話をあきらめるか、
それともFAXをあきらめるかの二者択一になってしまう点です。

それなら最初から留守電付FAXとカラープリンタを購入しておけばよかったし、
こんなインクのクソ高いくせに使えないプリンタは買いませんでした、という話なんです。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:53:22 ID:DZrj8c3g.net
そもそも複合機で市販の留守電と内蔵FAXの両対応しているのがあるのかと。
デルに限らんのだからデルにも各位うのはお門違い。



185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:40:15 ID:0pCY03ss.net
ブラザー


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:09:27 ID:nPtVOdNN.net
>>184

両対応している機種が市場にはない、という事実があったところであまり関係ありません。
併用が不可能であることは明記すべきだと思うのです。

併用ができるのか、できないのか、ここをカタログに明記して欲しかったです。

私の誤読でカタログ、公開されているマニュアルに記載があれば
文句をいうことはできないと考えています。

不動産でいえば重要事項に相当すると思います。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:37:11 ID:up0mZPK/.net
書いてないことはできないと考えるのが普通じゃないの?


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:30:35 ID:nPtVOdNN.net
>>187

考え方が完全に違いますね。

わたしは、「できない」と明示すべきだと思います。
オールインワンプリンタとして販売する以上、ここまではできる、ここからはできない、
と明示すべきだと思います。

要するに「オールインワン」と名乗った時点で誤解を招く可能性がある以上、
留守番電話との併用は気をつけてくださいね、できませんよ、と明示すべきだと思うのです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:14:46 ID:ZFXMzuIm.net
元々、外資系のOEM製品だし日本向けに作ってあるわけでもないし
他国で騒がれるような事ではないからなぁ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:21:54 ID:medRmapB.net
>>95と同じ質問ですが、
CD-Rなどの盤面に直接印刷できる機能ってついているのでしょうか?
よろしくお願いします。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:57:10 ID:q6lfgeVQ.net
ついてない。

CANON MP610 \18800 P25%
HP C7180 \24800 P22%
DELL 948 \13980 PCと同時購入で\8980

うちは↑の3機種で検討して結局948にした。
CDレーベル印刷には対応してないけど唯一留守電併用可なFAX搭載してるのがポイント。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:15:55 ID:GN7hDRp7.net
なんか見苦しいのが喚いている様にしか見えんのだが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:09:35 ID:+mWKsXFi.net
デルのマニュアル、HP、対応などがいわゆる「アメ臭い」のは間違いない。
つまり、日本製と同じつもりで買うとトラブルが起きたらめちゃくちゃ困る。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:13:40 ID:+mWKsXFi.net
誰かが書いていたが、デルは世界標準の対応をしてるつもりなんだろうが、
日本国内で世界標準を押しつけられるのはどういうことか、と。
なら、いっそのこと「サポート一切無し、返品不可、値引不可」とした方がよほどいい。
その代わり今のような不透明な値引は止めろ、と。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:42:34 ID:a74vhA5a.net
マニュアルに書いてなければサポートに聞けよと。
勝手にできるだろうと思いこまれて文句たれられではたまらん。


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:18:36 ID:XPJVKilO.net
>>164 のLEX31から35は924で使えるのかな? 気になるんだが。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:03:53 ID:06SZZPh6.net
>>195
たまらん、ってw どんだけ、工作員なんだよ。
だからさ、サポ対応までが世界標準なわけよ。
つまり、「一度売った以上、原則当方に責任はありません。責任があるというなら、客観的証拠を見せろ。」という、
スタンスな訳よ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:12:48 ID:KfUO4geW.net
つまりデルに責任がないのを承知でゴネてるわけだ。納得。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:05 ID:v3xV6YPs.net
>>198

もう少し読解力をつけていただきたく。
>>197の書き込みは、「責任があるというなら客観的証拠をみせろ」とDELLが主張していることを述べています。
DELLに責任の有無については判断なさっていません。
つまり、「DELLに責任がないことを承知」しているわけでもなんでもありません。

メーカーの好みは人それぞれですからなんともいえませんが、
“私は” 大 っ 嫌 い です。個人的には日本市場から退場して欲しいと考えています。
ここは日本です。世界標準を押し付けられるいわれはないと考えます。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:22:52 ID:B8YCuB/X.net
はいはいワロスワロス

サポート充実分に金を払って国産機買ってなさい
サポートイラネって分かっている奴だけ買えばいいのよDELLなんて

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:31:45 ID:7ozvuI8d.net
>199 
世界標準以前に、お前は自分の不始末をDellに押しつけてるだけ。

プリンタを買って
>175
>」ところで教えていただきたいのですが、電話としての機能がないことは、
>公式サイトのどこを読めばいいのでしょうか?
>自分でも探してみたのですが見つけられなかったもので。
ってのは無茶苦茶。
お前はFAX買っても「プリンタとして使えない」と文句をつけるのか?

そもそも他社の類似品と比較して定価ですら極端に価格が違う点で注意して呵るべき。
お前みたいなのは日本標準で「安物買いの銭失い」という。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:42:51 ID:PCZsJxpE.net
しかし、工作員は必死すぎ。
イメージが悪くなるだけ。
ただ200の言ってることなんて、エロそうに書くようなことか?
ダイソー、ブックオフなんて「接客は期待するな」って店頭に掲示してるしな。
デルもそうやれば問題ないがなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:55:52 ID:YiZxbnIP.net
>>201

FAXを購入した場合にはそんな無茶な文句はいいませんよ。
また、966がプリンタとして販売されているのならやはりそのような文句もいいません。

「オールインワンプリンタ」として販売しているのですから、
一般家庭でどのような使い方を想定するのか、ちょっと考えたらわかりませんかね?
兼用の留守番電話を持っていれば、FAX機能なんぞいらないわけで、
単純にプリンタを購入しますがな。

留守番電話との兼用ができないということは、
不動産売買でいえば「特に重要と思われる事項」だと私は考えました。
ま、額面の大きさが極端に違いますので、そこまでやる義務はなかろう、という見解も理解できますがね。

ま、仰せのとおり、「安物買いの銭失い」でしたね・・。
もう二度とDELLのお世話になることはないでしょう。
私はパソコンに関しては幼稚な知識しか持っていませんから国産メーカーで満足させていただきますわ。
ぜんっぜん詳しくありませんので。

「電話としての機能」は訂正します。正しくは「留守番電話機との併用ができない」です。
これは、公式サイトの ど こ に も 記 載 さ れ て い な い
ということでよろしいですかね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:52:52 ID:CSDbUKXA.net
使い方悪いか電話機が悪い。きちんと電話用のコネクタに接続してればできるだろ。
できないなら電話の問題。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:25:33 ID:AyhESv9y.net
>203
>一般家庭でどのような使い方を想定するのか、ちょっと考えたらわかりませんかね?
一般家庭で、PCプリンタ兼FAX兼留守電って使い方はほとんど存在しない。
量販店にいって、その機能を持つプリンタがどれだけ売れているか訊いてみればいい。
お前の使い方は「例外」

>204
違う、203が癇癪起こしているのは電話の留守電機能との整合性が悪いから。
類似機種だったMP830(販売終了、後継機なし)では
>FAX/TEL切替え(擬似CI付)、留守番電話接続
として「あること」を記述してあった機能について「特に重要」といって騒いでいるw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:21:31 ID:6fZ7JEFZ.net
例外って強調していうほどムキになるほどの事か?

>203が書いている様に 今、情報はほとんどネットで仕入れる状況になっていて、もっと使わない説明がいっぱい有るのに、FAX機能の詳細を商品紹介サイトに記載していないのはメーカーの手落ちだと思う。

うちも946持ってるが留守電機能と共用出来ないので結局FAX機能は留守番電話機の感熱紙だよ。

値段が値段だから説明不足も込みで諦めろってことだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:23:12 ID:Bnj3+g4C.net
そもそも電話とFAXを一緒の番号にするのが間違いなんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:08:50 ID:ISZ06MEK.net
>>204

>類似機種だったMP830(販売終了、後継機なし)では
>>FAX/TEL切替え(擬似CI付)、留守番電話接続
>として「あること」を記述してあった機能について「特に重要」といって騒いでいるw

MP830というプリンタは私にはいっさい関係ありませんね?
擬似IC付ってなんですか?理解できませんが・・。
他の機種のマニュアル等に記載があったところで、私の件とは関係ありません。

>一般家庭で、PCプリンタ兼FAX兼留守電って使い方はほとんど存在しない。

それは貴方の主観ですね?まあほとんど存在しないにしてもこの機種のカタログ等が
誤認させるようなつくりになっているのはよくないですよ、といっているのですがご理解いただけないようで・・・。

たとえ私の使い方が例外であったにせよ、誤認させるような広告はいかがなものですかね。
「オールインワンプリンタ」との記載をしておきながらサポートの方は
「これはプリンタですから」で済ませているわけですよ。
なんのこっちゃ。最低ですね、DELLは。


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:30:55 ID:g87LR/HA.net
うんそうだねー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:22:12 ID:j+QK3Osw.net
マニュアルくらい読めよ。
留守電との接続の仕方が図解してある。
コール回数も変更できる。

あとは"留守電側が" 「ピーとなりましたらお名前とご用件を云々。
FAXの方はそのまま送信してください」とかなんとか
いって切り替えに対応してれば何の問題もない。
電話機が悪いのをプリンタのせいにするなよって。


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:31:33 ID:ISZ06MEK.net
>>210

おっしゃるとおり、切り替えに対応していれば問題ありません。
私もマニュアルどおりやってみたのです。

しかし、実際はその切り替えがまるでできません。
さらに、サポートも「留守番電話との併用はできません。」と言っているのです。

パソコンには詳しくないですが、マニュアルぐらいきちんと読んでますって。
そうでなければ「特に重要と思われる事項」などという大げさな言い回しはしません。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:51:48 ID:50LyP+pF.net
切り替えに対応するのは留守電側だとデルはいってたぞ。



213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:22:45 ID:kJuLJAFZ.net
>>212

私がサポートに電話したときには、「留守番電話との併用はできない」とはっきり言われました。
実はこの発言は、3回目に電話したときに出てきたものです。

3回目のサポートの人が言うには、1,2回目の電話では、こちらの意図が伝わっていなかったらしく、
違う質問内容の電話だったことに置き換えられていました。
これは、サポートの方々の理解力や、報告書の作成能力の点に問題があると思われますので、
当然こちらの言い回しにも問題ある可能性がありますし、一概にDELLが悪いとは言えませんが。

要するに留守番電話の機能を優先させるとFAXの機能が使用不可能になる、
ということが1,2回目の方々には理解できておらず、マニュアルを見てアドリブで答えていたのでしょうね。

切り替えに対応するのが留守番電話だというなら、最初からそう言ってくれれば良いだけのことです。
というかそれも広告、マニュアルに記載すべき事項と思われます。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:48:39 ID:qVD8RvO+.net
948+Panasonic VE-PV1で何の問題もなく切り替わるわけだが?



215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:25:55 ID:5uCXUn3Q.net
>>214

そんな機種を限定されても(笑)。
広告に「留守番電話はPanasonic VE-PV1を使用してください」とか書いてるなら別ですが。

問題点がずれてますね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:59:01 ID:TNResv2w.net
年に7,8回しかプリントせず年に2,3回しかスキャンしないんですが(今までは友人宅でしてた)
810と926どっちがオススメですか?
今Dellのノート買うので4000円で買えるチャンスとのことで迷ってます。
用途はモノクロメインでゲームの攻略サイト、クーポン券の印刷や
雑誌のスキャンぐらいで写真なんかは印刷しません。
あと810はインクが黒もカラーも一緒なようですが926も一緒でしょうか?


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:38:05 ID:yvrNphfw.net
>216
810は黒インクが無く、赤青黄の混合で黒(っぽい色)にする3色プリンタ。
926は黒+赤青黄の4色で、黒がきれい。
100円しか違わないなら926。

ただし
上でグダグダ言ってる馬鹿がいうように、Dellの個人サポートは劣悪。
ノート選びからやり直した方がいいんじゃないの?
Dellは確かに安いが、価格相応に雑な製品だよ。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_site?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:55:18 ID:TNResv2w.net
>>217
レスありがとうございます。926買おうかと思います。
ノートはサブ用なんで値段重視でいきたいんでデルにしました。PCなんてどんなメーカー
でも壊れるときは壊れるってのが持論なんで。
まあメインのデスクトップが安いMBにE2160アルミ貼り改造3GB常用なんて
むちゃくちゃな使い方してるけど不具合ないしw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:25:18 ID:yvrNphfw.net
雑ってのはそういう意味ではないんだ。

会社で使っているんだが、汎用部品で無駄にでかい筐体と雑な組み立てで、
持ち歩きたくなるようなデザインの対極。
自作PCにたとえるなら、安いケース+安物キーボード+安物ディスプレイ。
できれば一度現物を見ておくのを勧める。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:30:49 ID:Pe5/HY6+.net
926を買ったのですが、AIOナビでスキャンできません。
(PCは、DIMENSION3100C)
「Corel Photo Album 6」を起動すると、エラーが出ます。
http://corel-jp.custhelp.com/cgi-bin/corel_jp.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_sid=5m5wWHVi&p_lva=554&p_li=&p_page=1&p_prod_lvl1=62&p_prod_lvl2=69&p_search_text=%83f%81%5B%83%5E%83x%81%5B%83X%83G&p_new_search=1&p_search_type=3&p_sort_by=dflt
に書かれていることはやってみたのですが、相変わらずエラーが出ます。
対処方法を教えてください。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:33:48 ID:gphsi0QT.net
壊れたときの対応がデルは最悪。
製品に故障があることをこちらが立証しないといけない。
壊れなくたって5年前の製品は一切サポートも打ち切り。
当然修理もしてくれない。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:20:19 ID:/PneG7Dc.net
>>219
やたらに上から目線だな。
つか、”雑”なPC 導入してるおまえの会社もそれなり、ってことだろw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:56:30 ID:jyqqySWy.net
ニート乙
Dellの法人サポートは優良なのをしらんのか?
個人や小規模事業者と、400人以上の企業では対応が全く違うんだよ。
金のあるなしで対応が極端に変わるのがDell

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:03:09 ID:7VbG1B0g.net
>>223
窓際クンだな〜。
デルのHPを見れば、誰でも知ってることをエロそうにw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:10:39 ID:+BXvuO7i.net
金のあるなしだって、ププ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:44:38 ID:qeHXxGjF.net
窓際っていつの時代の話だよ。
いまどきそんな余剰人員を抱えている企業なんてないよ。

お前、何十年ニートやってるんだ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:11:38 ID:7VbG1B0g.net
何でそんな必死なんだよw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:51:02 ID:RJQq3eWS.net
プッ
窓際を抱える度量の広さが大企業(従業員1000人以上)だお

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:33:49 ID:GZuuomGj.net
>>220
ナビでのスキャンがうまく機能していない者ですが・・・(というか使う気が無い)
アプリから直接起動しちゃだめなんですかね?
自分の場合はPaint Shop Pro(corelの前の)で取り込んでいて、
標準のペイントでも取り込めます。(ペイントは縮小されますが)
ペイントでできなければ、Corel Photo Album 6以前の問題だと思います。
926のほうをスキャナモードにするのを忘れているとかはないですよね?
Corel Photo Album 6は削除してしまったので、ナビとこれを使うことが前提だったらすみません。

スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→ペイント
ファイル→スキャナから取り込み

をやってみてください。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:33:54 ID:OOTUc4U4.net
1720dn,検討中です。

128MBメモリ増設するとして,
トランセンドだと2961円,純正(デル)だと\3,220。

デルで注文したら,はじめから組み込み済みで出荷されるのかな?
それならデルにしよう,と。
トラ
128MB 専用メモリ / Dell / HP Laser Printer 1720
製品番号: TS128MDL1720
価格: ¥4,230 (在庫切れ)
お得意様価格: ¥2,961 (税込)
http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?
ItemID=TS128MDL1720

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:10:43 ID:LCCmA6IW.net
悩む価値も無いほどの値段差だな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:31:37 ID:5STciygD.net
>>223
法人サポートも最悪だっつうの。
うちは大量に導入してゴールドサポート契約してるが、障害起こしても非を認めない。
原因についても最初はうその報告してくる。
矛盾を突きつけると渋々事実を少しずつ出してくる。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:09:42 ID:fBpvbZ0S.net
>>230
1720dn関連はガイシュツだぞw(169以降)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:03:31 ID:CjbUlUiL.net
プリンタ924のドライバのインストーラーが何もしないうちに勝手に終了しやがる。
インストーラーもまともに作れないのかよ、もういい加減にしろよ。 せめて終了させる前に何故終了するのかを
表示しろよ。 今日これで一日つぶれた上に何も解決しなかった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:14:25 ID:OSCLUixx.net
たしかに、たかがプリンタごときで1日潰れる、ってどうしようもないな。
しかし、どうしても必要だし、サポはクソだし、値段に釣られてこんなものを買った自分の馬鹿さを呪うだけ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:01:58 ID:Ha68GLfv.net
そんなプリンタ捨てちゃえばいいじゃない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:16:41 ID:HqEILv+D.net
インストーラ、キャノンのスキャナの奴が一時そうなった事がある。
あきらめてセカンドマシンに入れて使ったけど。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:50:55 ID:FGuzL0Hw.net
946プリンタ
いまだけ\5980
送料税金込み\7000
いくら型落ち旧機種になったからって単品で買えてこの値段は安いかな


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:40:49 ID:8XGvLvJ9.net
1720dnは排紙トレーのセンサーがだめだな。
センサーが上がったまま戻らず、印刷中断になる。
特に両面のときがなりやすい気がする。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:18:09 ID:F7NhcUeD.net
秋に買ったインクジェット複合機(確か946)、ごくたまに挙動がおか
しくなる特にスキャナーの動作が異常になるときに音はすげぇ。
お、早くも故障か!とおもいきや電源入れなおすと正常に動いてまったく
再現できない。
正常に動いてるときは前使ってたMyMIOよりコストパフォーマンスも印字等
の質もいいんだけどなぁ


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:08:24 ID:zOq8HHqa.net
デルのモロクロレーザープリンタ,1720dn購入。

(1)注文から到着まで2週間以上かかった・・・。
(2)増設メモリは,別の箱(別便)で到着。
(3)よって自分で増設作業する必要あり。右側面のカバーを
   あけて,金属カバーのねじ4個をゆるめて左にカバーを
   スライドさせると基盤がでてくる。下の方にあるスロットに
   メモリを差し込むという作業(3分)。ネジをはずすと面倒くさい
   ことになるので要注意。
(4)合計160MBのメモリは快適。PDFの大量印字とか。
(5)プリンタ自体の感想。この値段でこの内容(ネットワーク対応,
   自動両面印刷)は素晴らしいの一言。スピードも満足。
   デザインがかっちょいい。手差しで封筒に簡単に印字できる。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:11:41 ID:ik0iJ+Wk.net
>>241

ランニングコストはどれくらいですか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:52:51 ID:JZ/j287A.net
964+5150c使ってるんだけどルーターのハブにMACをつないでいます。

MACからこのプリンタを使うことは可能ですかね?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:39:10 ID:4+gY4VOv.net

インク切れ警告を消したいんだが、固まってチェックできません
警告を出さなくする方法ってありますか?

当方922です


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:40:24 ID:VjwhNbxt.net
>>244
詰め替えインクじゃなくて
dellでインクを購入すればでないよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:44:19 ID:4+gY4VOv.net
>>245
まだ換えがあるので買いたくないです

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:20:57 ID:lALegwPg.net
>>244
しょうがねーな
プリンタの電源切れば、警告は消えるぞ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:58:29 ID:RJ1/Tbef.net
デルのモノクロレーザーって
ブラザーの二倍くらい維持コストかかるってマジですか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:02:00 ID:NbbV10gU.net
1720dnの使用レポ(続)

(1)印刷スピードはやい。すごく満足。
(2)いまのところ,ノートラブル。
(3)自動両面印刷はA4かレター限定。ドライバの画面で
   B5なんかは選択できないようになる。以前のカキコで知っては
   いたけど,いざとなると残念。
   B5両面が使えれば完璧だったのに・・・。
(4)まだトナー使い切ってないので実ランニングコストは不明。
(5)背面から排出もできるので,厚紙や封筒を折り曲げずに印字できる。

デルのプリンタはネットをみても情報があまりないから,買うとなると
躊躇してたけど,買ってみたら,かなり満足度が高い。
(動画つきの試用レポートのページがあったけど,あそこはナイス)

ただ,サポートとか,そういうものには一切期待していないんだけど。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:26:29 ID:/uEZvcv8.net
初期不良とか最初の設定で躓かなければ評判は悪くないね。
ただハズレた場合は…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:42:35 ID:r8MG6SpY.net
>>249
レーザー買おうか考えているので、情報ありがたいです。
またコスト面の続報お願いします。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 05:58:00 ID:RWjM7aJ4.net
ゼロックスのトナーと互換だから
わざわざバカ高いデルの使わなくていいんじゃないの


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:47:57 ID:HqKcDGTi.net
>>252
おっとそうなのね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:39:36 ID:Z/Fzh83l.net
レックスの OEM って話は出てたけどゼロックス??

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:46:14 ID:dV471YX5.net
レーザーはゼロックスのOEMだったのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:36:53 ID:c8tOknu0.net
1720dnはどの機種に相当するの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:47:51 ID:dyZtIsq7.net
1130

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:49:35 ID:z9m2DgeQ.net
A4 カラーレーザー 1320cn \29,980

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=0597B0001&s=bsd&dgc=EM&cid=28132&lid=644385

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:05:51 ID:niUjVYOS.net
デルのノートパソコンを買うついでだからと926を買ってみたのだけど・・・
インク小さいね。しかも高い。かなり高い。

今までキヤノンのプリンタを使っていて、散々詰め替えをしてきたけれど、
(さすがにキヤノンのは酷使してせいか、紙送りがダメに成っちゃったんで買い換え。)
デルのインクを詰め替えるのは難しそうだし、困った物だ。

あー、安かろうと思って買っちゃったけど、高く付いた気がしてきた・・・
年賀状の時期まで騙し騙ししのぐか・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:58:55 ID:niUjVYOS.net
>>259
フォローw
ノートパソコンは大満足w
速いよ安いよ、シンプルで良いよ。びゅんびゅんって感じw



レス違いだけどw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:35:31 ID:niUjVYOS.net
>>259
キヤノン(MP710 うわっ、化石&100均インク)とデル(926 買いたてほやほや)で印刷し比べてみた。

キヤノンの方が上。

つぶつぶ感のなさ・細部の再現性共にキヤノンの方が上。
鮮やかさはデル・・・と言いたいけど色が飛んでいるだけの気が。

えっと、デルのプリンタはどう使えばいいのでしょうか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:29:22 ID:O79nWx77.net
デルって詰め替え難しいの?
HPのを散々詰め替えして使ってたけど情報漏らされて
クレーム入れたら担当窓口でたいした問題じゃないとかいわれて二度とHPとはかかわらないことにしたんで。
次はPCとセットでデルにしようと思ってたんだけど・・・。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:03:53 ID:niUjVYOS.net
>>262
持っている926では・・・

・キヤノンはカラーインクが独立。デルは一体。一体だと詰め替え時に混色しそう。

・キヤノンのは一気に大量のインクが入れられる。
 デルのは少しずつ入れる事になりそうなので、時間がかかる。

・詰め替えインクもデルのは種類が少ない。
(エプソン・キヤノンは簡単に手にはいるけど、デル専用の詰め替えなんて見た事無い。)

な感じが。(デルのは詰め替えた事無いけど。)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:31:38 ID:FIe+wekP.net
ググればDELL詰め替えもすぐ出てくるが。
OEMだからなー。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:49:09 ID:lNKlcopU.net
DELLのプリンターなんて価格相応の性能だから詰め替えしてまで使うもんじゃない
これはプリンタ本体を使い捨てるんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:27:47 ID:Po9peqf2.net
>>258
お、これいいな。
現有の1700nは2万枚ばかり印刷したところで、
紙送りローラがすりへり切ったようで、
印刷不能になっちまった。どうしようか考えてたとこ。
なんで新品2万円で買った安物だからな、部品交換に数千円出すのもバカらしい。

が、1320cnの仕様をみて諦めた。
・メモリ増設不能(64MBしかついてねえし)
・PDLは独自
うちはPCもMacもUnixも混在してるもんで、PCLとかPostScriptに対応じゃないと無理なのだ。。。

やっぱ3110cnかな。。。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:46:22 ID:Po9peqf2.net
>>254
モノクロはレックスマークのOEM
カラーはわからん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:39:41 ID:fw4Y8c8X.net
725のカラープリンターのインクが切れたので、
モノクロを入れてみました。いい感じで使用できています。
モノクロプリンターとしてはいいんじゃないでしょうか?

ちなみに、725をカラーで補充しようとすると、
どこの穴に何色いれればいいか、誰かわかります?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:12:46 ID:v0Q2XKBR.net
一応あげてみる。

全部のデルプリンタ、配送料無料+プリンタ本体価格10%オフが来たぞ。
法人ページから入って購入するだけでおkで、クーポンとかの入力不要。

PC本体と比較して、プリンタへの割引ってそんなになかったと思う。
5/7までだから今まで欲しかった人、検討してみたら?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:42:06 ID:fXjJ86bn.net
実はデルのサイトで買うキャノンMP970が一番安かったりする
表示価格\38000→\18000


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:01:10 ID:rSv0N3lX.net
926買うときにUSB付け忘れた…
これってプリンタ側の端子の形って何だろう?
公式見たけど書いてなくて分からなかった。

あとこれ青歯対応だよね?その場合でもUSB必要なんだろうか・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:25:43 ID:pcxvHX9S.net
知らんがな('・ω・`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:19:59 ID:jyRdKPfE.net
>>270
どこにあんの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:11:28 ID:JrGJyO/S.net
>>271
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2/sn/index.asp
青歯は使ったことないから白根

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:44:28 ID:IwNXdZot.net
DELLのトナーの箱に入ってた使用済トナー回収申し込み用紙を記入して
FAXで送ったのに連絡なし
念のためもう一度送ってみたけど
一週間たっても連絡がない

インチキな会社だな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:52:11 ID:U2wxat0t.net
>>273

Dell Inspiron 530
インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー
89,800円(送料、税込)

これにCANON MP970をセットで買うと
\127800のところ \20000 offされて \107800になる。
MP970実質 \18000


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:57:45 ID:Iljpekq1.net
AIO810のインク警告が出たので
ダイソーでCANNON用の3色を買ってきて
一度詰め替えた

んで今度は「インクの最低限のなんちゃらを〜」ってエラーが出たので
もっかい詰め替えようとしたら
プリントする部分から入れたインクが漏れるようになった

こりゃもう再生はできないよね?
なんて安いつくりのインクカートリッジなんだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:51:24 ID:zTgdrthb.net
>276 Inspiron530を買わないといけないの。。。
ゴミ買うぐらいなら、いらね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:29:06 ID:B3nm+tEZ.net
>>277
ティシュ何枚もの重ねてインクだして、インクだしたら漏れなくなるまで印刷
インク継続の警告は無視しておkうざいけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:29:25 ID:ecLKNU1o.net
>>271
青歯対応じゃないだろう。。
それとA-Bケーブルなら100円ショップで売ってる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:07:48 ID:IOcvjpTo.net
DELLのプリンタはインク無くなったら使い捨て(;^ω^)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:26:43 ID:vPND5kJc.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s95598839

オクで買うってのも手かも。
最新のAIO968が3000円だぜ。

283 :968は?:2008/05/20(火) 15:44:01 ID:QHzzx3CD.net
968のドライバーは、OSを破壊し、繰り返し再起動するとますます具合が
悪くなって、ハードも破壊します。
原因は一太郎2004やロータス123・98との相性。
そのほかのソフトはわからないけど、この二つのどちらかがあると、突然
狂い出します。
ワープロソフトや表計算と共存できないプリンターって何?
少々古いソフトではあるけど、OSやハードまで破壊しちゃいけないでしょ。
PCもDELL製で、どちらもサポートは迅速丁寧でしたが、ウィンドウズ付属
のソフト以外との相性は責任もてないから対応しませんとのこと。
それじゃ調査してドライバーを修正するとか、一般ユーザーにこの事実を
公表して警告するとかするように依頼したら、それも責任外なのでしない
とのこと。
それは、メーカーの姿勢として正しいの?
私、間違ってます。

誰か同じ症状出た人いたら、対策とか教えてください。
古いファイルを見るのに、どうしてもこの二つのソフトが必要なんで。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:37:51 ID:wrmsw/bh.net

典型的クレーマーですね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:56:45 ID:S2IBtqBi.net
インクジェットの詰め替え用黒インクを「限界まで入れてみっか」と試したら
充填後うまく印刷されなくて、カートリッジを外してみたら黒インクダダ漏れ。

ティッシュで染み出させて事なきを得ました。
おまいらも気をつけてください。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:36:52 ID:p2aOoRcP.net
948の購入を検討しています…が公式HP私のほしい情報がどうしても見つかることができませんでした。
ご存知の方ご教示頂ければ幸いです。

この機種を使用してPC内に保存したワード等のデータを紙に印刷することなく直接FAXすることが可能か
お分かりの方いらっしゃいますか?
PC <--> 948 間の接続は無線LAN接続のみでの運用を想定しています。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:12:17 ID:h3FXrJTF.net
>ワード等のデータを紙に印刷することなく直接FAXすることが可能か

できる。
とりあえずググれ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:19:41 ID:6DjMdYhS.net
>>287
情報有難う御座いました。大変助かりました
検索スキルがまだまだ足りなかったようです。
目的の情報はまだ探せていませんがもう少しググってみます。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:44:42 ID:6C6taGNp.net
黒インク補填したのにでない…926使ってるのですが
あっためればインクがやっこくなるかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:45:14 ID:4holQg4i.net
ニホンゴデおk

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:46:11 ID:v3Eih7Ql.net
printer922なんですけど、
印刷しようとしても、保留状態になって印刷してくれません どうすればいいですか?


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:21:01 ID:aVEXfOHi.net
asso

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:32:58 ID:rmyapjem.net
インクカートリッジの中身がどれくらい入っているかを
まったく表示してないんだがこれってどういうことなの?

大容量カートリッジは普通のカートリッジの何倍入ってるのかという
基本的な情報すら公開されていないようなのだが。

つめかえちゃうぞデルさん。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:03:22 ID:kPdMpEQB.net
>>291
保留を解除すればおk

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:12:42 ID:H4fJ9a7A.net
966使っているのですが、
カラーインクで白黒印刷する方法はあるでしょうか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:48:55 ID:+ZIXvGP5.net
最近ネットで926入手して、大容量ブラックで使用しますたが、
A4で100ページ位コピーするとインク切れた。
これって普通?
前のエプソンは、感覚的には倍くらいもったような気がするが・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:49:24 ID:GaxETcFp.net
顔料インク詰め替えで印刷するといいよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:41:00 ID:jloHw+b7.net
交換表示とか、インジケータ表示は嘘?でしょうか。
早く交換させるために…と疑ってしまう。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:15:36 ID:IjFuvbNk.net
嘘も何も・・・。
インクがなくなる前に注文ができますってデル自身がいってるわけで。
なくなってからじゃ遅いだろ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:28:39 ID:ClsfroCD.net
そんなレベルじゃないの
モノクロ高速で30枚印刷して注文しろって
1枚印刷するのに100円もかかるの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:32:27 ID:2+M/EL+o.net
最初についてた標準タイプならそんなものだけど
本当に新品の大容量タイプなの?


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:37:38 ID:VAS1IEZu.net
大容量のブラックカートリッジを詰め替えインクで18ヶ月使い倒しました。
最後、インク入れてもかすれた印字になりました。

印刷量は多いほうじゃないと思うけど、最後のほうでも文字は問題なくくっきりでした。
永遠に持つんじゃね?と思ってたけど甘かった。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:57:54 ID:o9WJ0GAQ.net
1720dn 持っている方、
待機時の音は 21dBAとなっていますが、実際どうなんでしょう?
職場にあるような大型複合機の待機状態ってほとんど無音ですよね?

リビングに置こうと思っているんで、無音に近い待機状態が理想です。
印刷時はうるさくてもいいんですけど、とにかく待機状態
(たぶんスリープ状態って言うのはないんだとおもうんでけど、)
の騒音度合いはどう??

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:21:27 ID:eavDOxV+.net
DELLオンラインのトナーの納期はどのくらい?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:34:56 ID:VVXem6Y6.net
>>303
21dBなら、生活音と比較したら無音だよ。
PCよりはるかに静かというレベル。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:56:16 ID:VQIenVhp.net
>>164の追試をしてみました。
lexmarkの32カートリッジを購入。
そのままでは入らないので
上部の突起(黒は左,カラーは右)を削ってさした所、
「カートリッジエラー」表示が出て正常起動せず。





307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:52:04 ID:2qA4TS31.net
photo926のカラーインクを詰め替えて使おうとしたらインク認識しねぇ・・・
プリンタ他社のに移行しようかな・・・?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:07:10 ID:W2yDDh7m.net
>>307

端子をキレイにしてみるのはどうだ?
あとは完全に切れる前に補充して使うようにするとか。


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:11:00 ID:qAxsCM1H.net
946を2年使っているんですが、1年前のワープロ文書見て
その文字の綺麗さにびびりました。今のはなんか「もやっ」としてる。

インクはちゃんと替えてるんだけど、どこか掃除したほうがいいのですか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:31:41 ID:9fSNy+CC.net
レッ糞のOEMがデルのプリンターだ。これも、劣糞蟻地獄の無限ループにはまり込むよ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:39:14 ID:njPhz3L7.net
俺、1年前にパソコンと966を同時購入したんだけど
コピーや印刷したのは1年間で20枚にも満たない。
カラーも黒インクも70%くらい残ってたけどずっと使ってなかったせいか
インクの出が調子悪くなったらしくカートリッジを振ったりヘッドを拭いたりして
調整を試みたけど何度もテスト印刷させられた挙句にカートリッジを交換してくださいって・・・・

殆ど使ってなかったのにマジでふざけんなつーの!
おいマジでインク交換方法を改善しろや!!




保証外の1年経って即インクが出なくなるとかソニータイマーを久々に彷彿させたぜ・・・・・
てかプレステは1年間ほぼ電源入れっぱなしの酷使した上でのソニタイマー発動だったからまだ許せた気分になれたが
全然使ってねえのにDELL限定から買えって犯罪だろ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:05:20 ID:sy7h3Xri.net
おいおいおいおい!3日もノーレスとかふざけてんのか?
DELL関係者は俺のレス見たクセにおもいっきりスルーする気かよ?!
どこまでもふざけた会社だな!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:40:38 ID:i+CCmDww.net
インク買えばインクdell

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:38:30 ID:UBRHp3mY.net
>311

その程度しか使わないなら、なおさらヘッド一体型のインクだろ。

ヘッドの取り替え出来ない奴だと詰まったらメーカー送りかあぽーんだぞ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:37:15 ID:X72BrUKP.net
騙されてはいけないよ。
ヘッド一体型は糞高いから。
インクとヘッド分離できるタイプが一番コストで有利。
たとえばキヤノンのならヘッドはパーツとして売ってる。\3150。
インクはヘッドがないので安い。1色\800で700枚印刷できる。



316 :314:2008/12/15(月) 19:56:05 ID:bLF/dCAe.net
>315

そうだったのか・・・最近買わないから知らなかった・・・・orz

確かに一昔前のコンパクトタイプなんかヘッド交換できたもんな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:48:34 ID:dlsj/Fs3.net
>>315
助かった。
危うくDELLの回し者>>314に騙されるところだったぜw
さんきゅー


318 :314:2008/12/15(月) 22:17:41 ID:bLF/dCAe.net
回し者と思ってかまわないよ。

そんなひねくれた奴、後々本当に騙されるから

319 :311:2008/12/19(金) 06:06:29 ID:JsYALQ8f.net
インクを買うか、966のスキャナーのみ利用し
激安のプリンターを新規に買うか迷うなあ。
2種類のインク買って5000円出すくらいなら新規に激安プリンタ買える値段だもんなあ。
それにDELL以外なら多少はインク交換し易いんだよな?
てかマジで20枚くらいしかプリンター使ってないのにこれでDELLからインク買ったら俺は本当に大馬鹿者だよな。

あーなにかDELLに対して報復してやりたい衝動に駆られるぜ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:20:26 ID:HPb1CVI8.net
折なんかキヤノンで新品プリンタ買ったら
初期不良で
交換したのはセットアップでたった6枚しか印刷してないのに廃インク5%越え
とんでもねーわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:37:38 ID:fQIXOsBe.net
>>311
とりあえず966のインク買って、
定期的に印刷すれば?
インクなくなりゃ詰め替えインク買えばいい。
ヘッド限界来たらまた純正インク買えばいい。

年にその程度しか使わんかったら、
どこのメーカの買ってもテスト印刷だけでインクなくなるぞ。

むしろこの値段で詰め替えインクでさらに安く使えるんだから、
かなり安くていいプリンタだと思うけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:56:07 ID:6ji0YA4g.net
922を使っているのですが、XPの再インスコしたらdell AIOナビが消えてしまいました。
HPやCDからドライバのインスコし直したのですが、ソリューションナビというものしか
見当たりません。AIOナビはどこで再入手すればよいのでしょうか?


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:59:50 ID:RvqJROut.net
カートリッジの蓋を開ける
中身、スポンジ洗う
マジックリンに漬ける
100均インク入れる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:13:13 ID:MILOP5DL.net
926で紙詰まりしました。
挿入口から少しだけ見えますが取れません。
分解もできないような・・・
すみませんが、どなたか解決方法ご存知でしょうか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:55:26 ID:Kl6kXyIc.net
ピンセト

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:07:45 ID:P+6S9yU4.net
デルのモノクロプリンターどんどん高くなってくね
1700の頃はネットワーク付きでもすごく安かったのに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:14:59 ID:FRDdDNhi.net
今日持って帰ってきたが、カートリッジの調達コストが最悪なようですね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:13:02 ID:13VXGJD+.net
【DELL】 補充インク情報局 【プリンター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1239553727/

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:30:30 ID:CC2dASck.net
山葵はMacBook White 2009で使えますか。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:32:45 ID:CC2dASck.net
ウルトラモバイルプリンタのwasabiのコトです。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:46:53 ID:NhdDiyAV.net
>>327
店頭で買い求めることが出来ないからな
インターネット通販しかない・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:00:18 ID:8/5+K6GL.net
922をXPで使用。黒インクは一回変えました。
しばらく使用していなかったのですが、最近使おうとしたら
右のカートリッジが違います、
と出て全く印刷できなくなりました。
先日バグッてメッセージウィンドがアホになった時は印刷できたのですが、
電源いれなおしたらまたエラーメッセでインクカートリッジは動いているが
インクが全く出ない状況。寿命ですかね。
ネコがひなたぼっこ台にしてずいぶん使ってました。

もうDELLプリはかわんぞ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:37:15 ID:OEEGlhu8.net
まあフナイ製だしそんなもんでしょ


334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:32:14 ID:FzgecHOj.net
連れから926もらったんだが何をしても黒インクが出ない。
一応新古品になるんだが、完全に未開封だったものでこんなことある?

だんだん腹立ってきたんだが・・・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:51:57 ID:2WFmccRg.net
だから・・・フナイ製なんだからクオリティ期待しても無駄だって。
まともに動けばめっけもんだよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:23:45 ID:CP5cIVC7.net


926

インク補充したのに、まだインクが切れ掛かっている表示が出る。
そして、印刷できない。
紙は送られるが、白紙のまま。

とりあえず、表示を消すようにしたいのですが、どこをどういじればよいのでしょうか?


337 :336:2009/07/23(木) 20:04:17 ID:imN4e8uA.net


とりあえず印刷は可能になりました。
しかし、詰め替え用20mlインク全てを入れても、インク切れ表示はなくなりませんね。



338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:15:38 ID:4S6Zc2LX.net
AIO Printer 948を使ってるが、ここ半年で自動両面印刷が出来なくなった。意味ワカンネ。
「A4普通紙を使って下さい」とか出るが、A4普通紙を使ってるし、設定でも指定してる。
サポセン電話しても、同じ話の繰り返し。イライラする。

つーか、対応悪すぎんだよ!何だあのヤル気ゼロの対応は!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:49:28 ID:/Wgg6otm.net ?2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
v505狙ってるのですが、互換インク・詰替インクなど情報はありますか?
またエラー・故障頻度はどうでしょうか?

聞くだけではなんですので情報を。
A4用紙に面積比5%印字での参考値となり、印刷枚数は下記のようです。

標準容量のブラック:210枚ぐらい
       カラー:200枚ぐらい

大容量のブラック:470枚ぐらい
      カラー:350枚ぐらい

なお、インクカートリッジの値段は下記のようです。(送料別の金額)
標準容量のブラック(KX701):2679円
       カラー(KX703):2880円
大容量のブラック(JP451):3379円
      カラー(JP453):3979円



340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:00:23 ID:z5kbYfJm.net
924で初インク補充。
普段余り使わないからか、インクを補充しても印刷できない…

お湯につけて復活しました。
あまり使わないってのも問題だなぁこりゃ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:22:27 ID:tQU9te+D.net
926です。

 あふれる程黒インクを注入。
 しかし、注入前より薄く、カスレる状態。

 対処方法をお願いします。

 またカラーインクの配置は

  上 マゼンダ
  左 イエロー
  右 シアン

  で大丈夫でしょうか?


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:12:59 ID:kFkgU7DJ.net
複合機をダイヤル回線で使用しているけどファックスの受信が出来ないし
電話がかかって来ると突然会話の途中で電話が途切れるという事があります。
同様の例はありますか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:41:08 ID:6bG3FOH/.net
回線種別の設定がおかしいだけちゃうんかと

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:41:26 ID:KvCDcrnx.net
windows7 64bit で 924 をプリンタとして使えないものだろうか?
スキャナーは使えるんだけどなぁ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:03:43 ID:3KKNsGle.net
Windows7 64bit で AIO922プリンタを使えなかった。
Vista用64bitドライバを入れてみたけど認識せず。_| ̄|○

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:39:07 ID:PUwTTiA0.net
926の黒インク切れたからダイソーでキヤノンの適当に買ってきて
穴開けて補充しても印刷できなかったけど、ここ見てお湯につけてゴシゴシ洗ってたら出るようになったワロタw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:59:45 ID:6goeX99u.net
オールインワン810  JF333 使っています。
詰め替えをヤフオクで買って、カートリッジに注入し使っていました。
初めは赤みがかった状態で、写真のL板10枚プリントされましたが、
その後正常に印刷できました。「下限を下回りました」の警告を無視して印刷してましたが
2ヵ月ほどして「正しいカートリッジに交換してください」と表示されてからウンともスンとも言わなくなりました。
カートリッジのふたを開けてスポンジを洗ってインク注入しても変わらず。
もう新しいのを買わないとダメでしょうか?
それまでL板200枚分は印刷したのですが。まだ詰め替えが残っているので迷ってます。
プリントの仕上がりには不満はないのですが。。。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:44:40 ID:l0KOgE9b.net
1320cn検討してるんですが、使ってるかたいます?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:33:09.17 ID:DFG7kbcV.net
未だにDELLのロゴバッジが旧タイプなのはそれぐらい売れてないのか

350 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:02:54.79 ID:DaHjEbWE.net
ほす

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:09:14.39 ID:laUPXCnJ.net
926 / \ 1,999
http://www2.dennobaio.jp/html/page26.html

948 / \ 3,999
http://www2.dennobaio.jp/html/page27.html

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:58:01.83 ID:CLG9ZAW4.net
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:29:23.76 ID:7h1Q5xzr.net
1320c気が付いたらディスコンになっとるな
モノクロレーザーのようなカッコイイ新デザインで早いところよろしく

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:14:44.38 ID:8F2z2bqZ.net
Dell 2230d レーザープリンタ狙ってる
でもスターターカートリッジが付いてくるか確認できないから足踏み中
公式には書いてないのよね

付いてくるのかどうか、
誰か教えてエライ人

355 :電脳プリオン!ninja 【20.1m】 :2013/11/10(日) 22:51:16.38 ID:oQluykkh.net ?PLT(12081)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
5台目はなさそうだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:18:38.65 ID:25BIg/vk.net
dell725で詰め替えインク使ってます。
詰め替えは新品カートリッジで2回目位ですが、しばらく使ってないと
カートリッジを認識しなくなりました。

他のメーカーだとICチップを開放すれば良いけど、dellだと
ICチップがないので、どうやって認識させたら良いのか
ご存知の方いらっしゃいますか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:14:17.54 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 14:53:17.16 ID:96N8Ue7P.net
dellのオールインワンプリンタ924を捨てようと思ってるんですが
プリンタの中のデータってどうやって消去すればいいんでしょうか?
印刷に失敗したデータが残ってると気持ち悪いので・・

359 :359:2018/04/06(金) 09:47:24.06 ID:Trm6uPEv.net
今捨てて来ちゃいました。ありがとうございました

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 16:11:51.97 ID:i2okQiHw.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 18:23:45.37 ID:ubEnhn5s.net
B110 のインクを入れ替えたらヘッドが違うとかでうまく起動しない。
純正インクに替えてもエラーが出てくる。どうしたらいいの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 23:10:43.55 ID:gdhQ2+v1.net
しばらく放置で直ったw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:33:16.09 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/2FlCrst.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:17:38.51 ID:60tZTyy5.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  |
|        ||        

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:48:02.77 ID:/UsfFxCJ.net
>>340
>924で初インク補充。
>普段余り使わないからか、インクを補充しても印刷できない…

>お湯につけて復活しました。
>あまり使わないってのも問題だなぁこりゃ

消毒用アルコールをノズルに浸み込ませたけど効果が無かったので今度はお湯と超音波洗浄を試してみる。

総レス数 365
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200