2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1年に1回しか使わなくても壊れないプリンタ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:24:08 ID:B9VHhHLv.net
教えてね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:53:34 ID:sa/HVWXO.net
ALPS MDシリーズについて語ろう part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1143109063/


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:02:29 ID:rYDQs1GX.net
年に1回だけならキンコーズを使え
近くにキンコーズがないならレックスの使い捨てプリンタを使え

以上終わり

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:44:47 ID:LceIlPNM.net
>>1
一年に一回しか使わないんだったら、使うな。


終了

5 :白子いっぱい:2006/08/23(水) 18:17:56 ID:oN3uvQGc.net
れっくす つかいすて だいえーで5000円らしい
濡れもほしいぽ


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:24:03 ID:TiISHlnA.net
なんだかんだ言っても、耐久性がまだまだなのか〜!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:34:52 ID:RVSgmejk.net
アルプス

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:50:48 ID:4oXLSK7F.net
アルプスのプリンタって進化してるの?
進化止まってそう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:06:51 ID:JT0qrAv0.net
止まって久しいが>>1のニーズは完全に満たすんだぜ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:26:05 ID:X4bCo9kB.net
>>2
3年目に壊れた(´・ω・`)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:35:53 ID:wBXBgZRO.net
hpだよhp

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:08:01 ID:xnqp8m4t.net
一年に一回しか使わないプリンタ、たとえ20年使っても、元が取れん
元が取れる頃には紙に記録する概念がなくなっているかも

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:26:08 ID:Ik1tJy+Q.net
hpかレックスとかインクヘッド一体型タイプでしょ
あとはレーザーとか昇華型とかどっとインパクトとか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:36:50 ID:s9rFO4/s.net
でも、プリンタってそんなに頻繁に使わないだろ
たまーに地図をプリントアウトするとか、そんなん

で、インクジェットだと必ず掠れてるとか、もう使えなくなってる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:11:20 ID:pBAyQT1J.net
>>8
進化は止まっているが、白黒印刷では未だに最強クラスだし、
熱昇華印刷という最終手段があるので、印刷数さえ少なけ
れば、まだまだ現役として通用するぞ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:54:56 ID:FfjoirHm.net
>>14
そうなんだよな。1年に1回しか使わないわけじゃないけど、
1年に1回しか使わなくとも、いつでも印刷出来る耐久性を
求めてるんだよな

やはりMDか。インク高そうなのと、いつまでインク売ってるかが
不安だが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:37:28 ID:owCisZXT.net
 

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:48:39 ID:h0o9K8do.net
この間、邪魔になってたMDを廃棄処理場で投げ捨てた。すっきりした。

逆に、毎月あるいは隔月程度で印刷が必要になる用途を考えれば
いいんだよ。
べたな所でいくとカレンダーでも作るとか。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:53:13 ID:HOuAjgZ8.net
>>18機種何?

20 :18:2006/09/15(金) 02:43:31 ID:ZiCUSUm7.net
>>19
G800だ
俺のは詰まらない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:31:45 ID:ivZyo/SF.net
>>20
たぶん、捨てた方の機種を聞いているかと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:39:30 ID:LI9ubqAq.net
hpのヘッド一体型
一年で開封後のインクの使用期限が過ぎる
毎年新品のインクに付け替えて印刷すれば
目詰まりなど起こりようが無い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:28:00 ID:N9mSAKL8.net
そんな頻度ならネットプリンタ最強

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:07:09 ID:DekqP8Um.net
シチズンのPN60irで、カートリッジからインクリボン
を引っこ抜いて、叩き売りで買ってきたワープロ用
の感熱紙で使ってる。
100枚入りの紙だが、死ぬまでに使い切れなさそう
な気もする。

最近、あまりに安いのでインクジェット複合機でも
買ってみようかなと思ったりもするのだけど、
インクジェットって使用頻度少ないと問題多いの?
LANでスキャナ使えたら便利そうだなとか思うん
だけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:48:57 ID:2jkCBkJD.net
PN60は用紙のセットがめんどいんだよな
ちょっと斜めにセットすると端っこグチャグチャに折れちゃうし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:47:19 ID:DjRiAwqC.net
保守

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:00:45 ID:VlluUbBa.net
BJ-F300

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:56:38 ID:qRGr4iU+.net
一年に一回なら、プリンターを買わない方が経済的で環境に優しい。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:47:49 ID:ZIGwd0HB.net
一年に一回でも、いきなり家ですぐ必要になる事はあるからなー。
アルプスって、まだ売ってんの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:52:15 ID:SaPGp3VT.net
age

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:38:57 ID:egHwAROM.net
age

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:45:39 ID:UeG/QwbI.net
保守

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:48:11 ID:pABJQK5j.net
>>29
メーカー直販でのみ売ってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:15:20 ID:/VFZ/T2x.net
MP170最高

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:27:23 ID:E2Y5u7Jh.net
レックスマークがヤマダで1980円で売ってた。これ最強

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:00:18 ID:p1UpaeSe.net
親父の話だだが、
大昔、日光写真てのが駄菓子屋で売ってとか、、
その次元での話か、、?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:39:14 ID:1GjB5LaN.net
そうか毎年必要な時に最安値のプリンター買えば良いのか。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:24:16 ID:7ZwbDbev.net
レーザーなら使わなければ壊れない


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:56:48 ID:BF/Utjiv.net
レックスの安物を
年賀状の時だけヘッダ一体インクを封切って使用
中途の場合はヘッド面にテープ貼って保存
詰まった時は焼酎お湯割りに台所洗剤いれて洗浄
インクは量販店の展示用を貰いうけ
ツンデレな音声ガイダンスを楽しみまったり印刷


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:13:59 ID:kOmMgIuw.net
ブラザー工業のレーザープリンタでも買え

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:18:34 ID:UY4W6jnA.net
1年に一回しか書かなくても落ちないスレ
PN60を入手したが、ケーブルがMAC用で(´・ω・`)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:50:16 ID:IodGQy4l.net
なんか丈夫そう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:22:59 ID:dJBpr+pm.net
Canon BJ-F300
年3回未満使用で10年位使っているが
インク以外替えてないし
まだ使えるぞ


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:17:30 ID:74DX8Kod.net
1年に1回ならこれが最適だろ。
http://www.sej.co.jp/services/multicopy1003.html
現状での欠点は、文書プリントの機能が低すぎる事かな。
特に用紙サイズに合わせて勝手にズームする選択しか出来ないのは問題。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:13:03 ID:YWn2Ddza.net
まあ無理やね。経験上レーザーでもインクジェットでもとにかく使うのが長持ちのコツ。
1日最低2回は印刷した方がいい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:20:29 ID:GJkc4u3j.net
PIXUS550i
年賀状だけなのに全く問題ない、8年目位かな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:41:39 ID:it7mJN8U.net
ALPS MD-5000には12年間お世話になりました

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:07:38 ID:E/yzmRsA.net
3〜4年使って買い替えてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:27:39.95 ID:zpgA3pF6.net
BJF870を年賀状印刷のみで使用。ヘッド移動時にベルトが時々噛み合わないのかギギギと異音。今シーズン限りかな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jzDIRsCE.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな


 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:47:06.55 ID:q6bCHL2s.net
キャノン MP460

コピー用として年1、2回使っている。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 08:08:20.86 ID:ixb38DhZ.net
PM860-PT
今年で13年目なかなか壊れない(廃インク洗浄済み)。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 20:43:59.94 ID:L/rrZUtV.net
PN60IR
A4感熱紙に印刷できるので絶版のインクリボンを気にしなくていい
ドライバはエプソンに代替できるやつがあったのでWin10でも印刷できるが、自分はパラレルポートケーブルを
持ってないので赤外線でしか印刷ジョブを飛ばせない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 17:47:12.81 ID:bql8pjUG.net
インクジェットは明らかな欠陥商品・詐欺商品
・消耗品の正規品値段が異常に高い
・正規品、代替品に係わらずインクの目詰まりが頻発
・ヘッドクリーニングをするとインクがごっそり無くなる
消耗品で儲け、消費者の無知に付け込んで本体の強制再購入で儲ける仕組みだ
印字ヘッダー部を取り外してアルコール洗浄可能な構造にすれば問題は簡単に解決する
しかしどのメーカーも絶対にその対応をしない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:16:27.66 ID:Nloy2Nyt.net
>>54
プリンターもインクもメンテナンスも、コストに見合った価格にすれば全部解決すんのにね。
本体価格だけ安くしてとりあえず買わせて、買った以上は使わなければならないもので、ゴッソリ儲けるという詐欺商法。

今まで(iP4930)までは、詰め替えインク+自分で洗浄 でやってきたが、これからはどうなるんかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:17:48.63 ID:Nloy2Nyt.net
15年くらい前は、ヘッドだけ販売してくれてたんだけどね。
やらなくなったおかげで、いちいち修理に持って行かなければならない。
金だけじゃなく、時間と手間を取らせる。儲けるために、わざわざやらせる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:35:16.54 ID:5EB77fZZ.net
熱転写が見直されていいはず。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 09:04:46.49 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

ZVWUYMGMQE

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 18:29:49.55 ID:JL/LuxVc.net
>>54
ブラザーは、インクを適正価格で売る、消耗品を頻繁に交換しなくて済む機構にする、との方針でやりそうだね。
これで、インクジェットに革命が起きるかも。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 20:19:40.64 ID:+rtmOIXd.net
ふと思ったのだが
今年の年末はプリンタのCMみないね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 05:51:52.78 ID:W958ck9f.net
ip2700を年賀状の時期に買って
インク切れるか壊れたら捨てる

これのリピート

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:15:20.27 ID:F3/BpIKr.net
オンライン契約した時は番号を控えるか印刷しろって表示が出ることが多い
兼メンテナンスと思って印刷した方がいいな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 16:12:33 ID:uKCHnVk4.net
Printsmashを使ってる
インク詰まりにつかれた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:22:56.97 ID:xcHkUVPX.net
あげとくか
オク入手のMF4750 再生品カートリッジで壊れる気配なし
5年前思い切って買ってよかった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:24:45.07 ID:qmKpJ0fS.net
今更感熱紙プリンターを売れば良いのに

総レス数 65
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200