2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DELL】デルの複合機 810/924/964【レーザも】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:05:19 ID:D3Jf0gZf.net
デルのプリンタについて語ろう。
レーザも可。

オールインワンプリンタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/printers

レーザプリンタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/laser_printers

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:33:21 ID:1OFSHhw/.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1016/dell.htm
このスキャナはCCDなの?
そうだとしたらスキャナとして買う。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:37:01 ID:B2LwrYHm.net
CIS

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:38:52 ID:1vddh9za.net
ゴミ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:55:59 ID:2YIP1yId.net
中身はやっぱレックスマーク?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:43:15 ID:wLp8feJo.net
両面対応してない時点で糞

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:57:48 ID:LsHY5ROt.net
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_326.asp
3980円!

これ↑激しく安いな。
オプションのインク(カラー+黒)より値段が安いw
PC起動させなくても使えるから、簡易コピー機になるな。

3年前に糞レックスマークのインクジェット(5300円)と
キャノンのスキャナー(12000円)を別々に買ったけれど
当時、一体型は18000円位した。
なんか隔世の感だな。

延長保障を付けても10000円だ。
インク詰まりでも、インクカートリッジ交換して貰える
みたいだから更にお得だね。

自分はこの前、インクが詰まるのが嫌で
コニカミノルタのモノクロレーザープリンタ買ったけど。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:42:35 ID:/ZpFOe3X.net
スキャンスピードが滅茶苦茶遅いのと両面非対応が致命的

9 :shitumon:2006/11/02(木) 22:36:14 ID:J1obWgwJ.net
デルの3980円は詰め替えOKですか。
識者の方、ご教授おねがいします。



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:50:30 ID:YV+gX0h5.net
>>9
詰め替えるより、暫く放置してノズルが詰まったら
サポートに電話して新品のカートリッジ送ってもらった方が良くない?

毎日使用して、詰まらせることが出来ないなら仕方ないけれど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:09:37 ID:uMAa1+J7.net
946 買おうかと思ってるんだけど・・・印刷サンプルがどこにもない。
スキャン速度が遅いというのも気になる・・・・



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:26:28 ID:ecudtCyO.net
最近OSをWin2000からXPに変えたところ、手持ちの古いスキャナがXP対応ドライバが無くて使えません。

そこで、DELLの924(送料込み5030円)を買って、黒インクとカラーインクをヤフオクで処分すれば、、
無駄にでかい新品スキャナが格安で手にはいるのではとひらめきました。
924はインクカートリッジ未装着の状態で、単品スキャナとして使用できるでしょうか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:59:03 ID:tGrzzKRB.net
デルの946、今なら1万円で買えるw
買ってみたけど、特に問題なしw

HPの6150のサブとして、基本的にはFAX専用として使用中w

しかし安いなw



14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:02:54 ID:m6HMG/qa.net
924買ったんだが
みんなどれくらいで手元に届いた?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:44:58 ID:MaWzLrSa.net
昨日注文したけど届くのは26日前後になってた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:02:03 ID:dGEPUHnd.net
予定日より5日前に届いた・・・・ぉぃぉぃ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:07:09 ID:t+3tn/s4.net
>>12 >924はインクカートリッジ未装着の状態で、単品スキャナとして使用できるでしょうか?
おれもそうしたい、スキャナはたまーにしか使わないから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:51:16 ID:MB7JEuit.net
あれ?924値上がりした?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:31:39 ID:6+H/AmKy.net
>>18
1000円値上がりしてるな・・・
金曜に注文して今日届いた俺は勝ち組

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:18:39 ID:6+tcvw2R.net
810ってカラーと黒一体だから、白黒印刷するとして
インクの減りがすごく速いんだろ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:09:01 ID:T1J9AAqG.net
>20
そもそも黒インクがない。
小型フォトプリンタと同じで、黒を出すにはCMY混合なのでシャア専用。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:51:54 ID:AQtqVXRT.net
924今日から使い始めたんだけど
黒インクしか入れてないと
カラーカートリッジが入っていませんという表示が
モノクロ印刷でもいちいち出てウザイ
なんとかなんない?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:13:13 ID:oQ+6zU4A.net
924フチなしで印刷してもフチができてしまうのですが
無くすことはできますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:53:59 ID:TmBYu+xK.net
966 がラインナップから消えてしまってるのですが、どなたか情報持ってますか?

発売時のリリース、製品ページはリンク切れ。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/061113?c=jp&l=ja&s=corp

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:32:08 ID:BPgTVk09.net
>>24
そんな馬鹿な〜w    ・・・ホンマや

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:37:29 ID:iwcD3hq+.net
966ラインナップ戻っているんだが・・・
これは果たして本当に使える製品なのか?
デルのプリンタは正直痛い目にしかあったことない。
スキャンスナップを検討しているんだが、誰か966のレビューお願いします。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:24:45 ID:0lBK/PVo.net
HPの4色インクのと 946 って写真出力落ちるかな?
今HPの4色(2世代前?)インクで満足してるんだけど、946がそれと同等程度
なら検討しようかと。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:03:24 ID:DXG68vJ+.net
>27
写真用紙は何使ってる?
hp純正使ってるなら明らかに劣化する、他社製用紙なら大差ない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:33:51 ID:BYKK2LfL.net
922はvista対応してないかな?


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:18:47 ID:Vsnhbfi8.net
>28
HP純正紙使ってました。
うーーん、社外紙と純正紙との差がそれほどあるとは思わないけど
(色合い、耐久は全然違うと思うけど)
HP純正紙愛用(だった)者としては気になりますね。
ありがとうございます。参考にします。

割り切って946か他メーカか。
946ってレックスマークで言うとどれにあたるんでしょう?
サンプルが無くて確実な魅力が価格だけだ。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 05:13:28 ID:/kqyZSt8.net
924の後継926発表、12/1より販売\12800
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/061130b?c=jp&l=ja&s=corp

966とはランニングコストが違うし言及もないから、全色顔料ではないのかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:38:55 ID:FySpk6vC.net
主にスキャナとFAXが使いたくて946か
BrotherのMyMioを買おうと悩んでるんだけど、
946ってあまり情報ないですね。
使用してる人がいたら軽くレポお願いします。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:18:07 ID:5fZnaZn0.net
HPのOfficejet 7210は?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:01:02 ID:VWQHBajK.net
==  「 ヤフオクDELL見積作成代行屋 」に ご注意  ==

・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので妨害したいらしい。

・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。

・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。

・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。

・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。

・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。

・サカモト又はクボの仮称を持つ。

・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。

・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。

・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。

・通報されても削除されないのが謎

・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。

・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり

・悪徳オクで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。

・近日クーポン廃止で代行屋「脂肪確定」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


35 :ズンドコSE:2007/01/12(金) 02:30:21 ID:YGINU7Wx.net
カラーレーザー3110cn買ったけど、無線ランで印刷できないよン
サポートに電話したら中国人のトムさんという男がでて「調ベテ折リ返シマス」ダヨ。
もう一ヶ月前ダーヨ。
ストレートケーブルでさせば使えるしUSBでも使えるけど20Kのワイアレスキットがむだダヨー

誰か無線で使えてる香具師いるン?
スレ違いだったらスマソ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:59:46 ID:AVD0n/K5.net
DELLのレーザーはモノクロだけじゃないか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:52:35 ID:i8TKZ23z.net
カラーレーザーも売っているんですよ
OEMがLEXMARKなのに品質はかなり高いです
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/print_3110cn?

でも、無線で共有するメリットってあんまりない気が

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:31:07 ID:ysza1mey.net
ルータとブリンタ間のケーブルがなくなるのはかなりいい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:46:35 ID:YV+M4MIY.net
>>29
俺もそれ気になる。切り捨てられた?他のドライバで代用できる?

40 :29:2007/01/30(火) 18:58:28 ID:W14URAXa.net
>>39
他のドライバでは無理でした。
DELLに聞いてみたら、まだわかんないって。
米DELLに聞いてまた返事するって言ってたから、待ってます。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:13:09 ID:2xSoODCi.net
デル買うの初めてだが、924が広告限定ページで3980だったんでインク2つと一緒にポチったよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:53:21 ID:qemUSyWS.net
>>41
924ってまだあったんだね俺もポチろうかな
どーなんこれ
誰か使ってる人はいないの?


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:55:16 ID:0ykWYm9b.net
俺も924突撃しました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:07:20 ID:shabwbU5.net
3980で買った。
コピーついてるんで便利。
色が薄め 値段の割にはいいかも!
インクは詰め替えで安く

45 :39:2007/02/14(水) 23:37:30 ID:lPygAKRg.net
>>40
返事は帰ってきましたでしょうか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:41:44 ID:lS9MoUxb.net
家の電話機のFax機能がアボンしたため、946突貫してみますた。
fax機能を中心に使用感想・人柱報告をば。

使用電話回線・・・ひかり電話

・fax送信についてはまったく問題なし。手順も簡単でPC触ったことがない母親でも操作パネルから楽に送れた。

・fax受信に難あり。取扱説明書では

 「[自動応答]をオンにすると、留守番電話(電話機)が着信に応答します。
  Fax信号音が検出されると、留守番電話が切断され、プリンタがFaxを受信します。
  Fax信号音が検出されなかった場合、留守番電話が着信に対応します。」

 と書いてあるが、ひかり電話の場合、規定回数の着信音が鳴った後、通常の電話の場合でもプリンタが受信モード
 (「接続中」→当然失敗)になってしまい、電話機側で着信対応ができない。Faxの場合は正常に受信できた。

というわけで、追加電話番号を取得して、電話機とプリンタ(Fax)に番号を振り分け分離して使用することにいたしますた。

47 :46:2007/02/15(木) 18:08:51 ID:lS9MoUxb.net
続き

プリンタのインスコについて
 ・付属CDを用い、プリンタをPCに接続した状態でないとインスコ不可(多分)。
  家ではPC3台をLANでつなぎ、俺PCが鯖なので俺PCにプリンタをUSB接続した状態でネットワークインストールを選択。
   ・俺PC(鯖)・・・CDのウィザードから無事インスコ完了
   ・クライアントPC・・・CDのウィザードからだとプリンタを検出してくれない(;´Д`)
     →Windowsのコントロールパネルの「プリンタの追加」からインスコ         でおk。

スキャン・コピー機能・印字品質について
 これらはうちの家族の場合実用上まったく問題ないレベル。操作も簡単。写真はもとから家にあるEPSONにおまかせ。

全体としては、「これだけの機能があって送料込み12kか、かなり(゚д゚)ウマー」という感想でした。連投&長文スマソ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:39:14 ID:9QgNtv7I.net
924ってもうない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:29:47 ID:A3Qn0scU.net
>>48
キャンペーンは終了したみたい。
普通は販売してないみたいだね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:20:00 ID:vHvpy7uc.net
924買ったけど
インクなくなるのはやすぎ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:15:53 ID:BX4yIoaW.net
ここをみるかぎりでは924はlexmarkのインクに対応してるのかな?
ttp://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070105103818AAzquCJ

そうであれば試してみる価値はありそうだね。
って、まだインク切れしてないので先は長いですけど…
まぁ、参考まで。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:35:24 ID:GaS54FQk.net
924ですけど フォトインク使うときれいに印刷できますか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:28:25 ID:EF20kf9/.net
うん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:54:16 ID:LobinYkJ.net
vistaで使えてるやついる?

55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/03/19(月) 22:29:07 ID:EF5Bwfub.net
デル オールインワン922 13800円で買って使ってましたが、
用紙を認識しなかったり、用紙が詰まっているなどと言い出すよう
になりました。しかも二回本体交換している
ほんとにデル最低最悪 日本から撤退しろ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:21:10 ID:+UGA6Y2s.net
924をネットワークで直接つなげていないパソコンから、印刷で使おうと思うのですが、
印刷しようとすると、
「カートリッジが交換されています。プリンタドライバソフトウェアでカートリッジ情報を
入力してください」的なダイアログがでてきて、印刷できません。
このあいだまでできていたのに。

原因としてかんがえられるのは
1.黒のほうではなく色のほうのカートリッジをはずしているから
2.つめかえインクを投入したので、黒インクが切れているという警告がでた状態のままだから。

なんですが、カートリッジ情報を入力する項目なんてみつかりません。
どうしたら解決するでしょうか?カートリッジはいじらないでやりたいのですが、
どうぞおしえてください。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:55:33 ID:Jjz4NF4I.net
922を定価で買ってる人がいるとは…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:28:08 ID:Vm6JQU7x.net
インクが高くね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:18:45 ID:4vw3KfgR.net
>58
本体価格が安い分、インクに転嫁されているだけ。
キヤノンやエプソンの本体価格と比較してみ。

携帯電話と同じようなものだよ。
あれだってまともに価格設定すれば6-8万くらいの定価になる。
新型発売直後の価格ですら赤字で、ランニングコスト=通信量やインクで儲ける商売。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:11:20 ID:IriI9UkV.net
922のインクって本体の値段の2倍もするのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:33:44 ID:N/0Sy86i.net
純正じゃない、汎用インクを製造・販売すればボロ儲けか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:52:15 ID:dxiVSLga.net
>61
なにをいまさら、頭大丈夫?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:53:29 ID:6DbbxPAH.net
926は誰か使ってる?
安いから失敗覚悟で買ったはいいけど
メーカーに在庫が無いとかいって納期未定。
キャンセルしようかな。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:06:37 ID:FP9I+xSt.net
dellに使える汎用インクってないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:42:47 ID:VTea804w.net
俺も探してる・・誰か知らない?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:24:01 ID:HH0uDj4G.net
>64-65
非エプソン用ならたいてい使えるよ、LexのOEMだけどキヤノン用でも大丈夫。
問題はインクカウンターのリセットが出来ないことで、インク切れ表示が鬱陶しい。

67 :65:2007/03/29(木) 00:33:54 ID:lKxcWmEy.net
>>66
d
試してみる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:05:50 ID:lpAha+qu.net
810を使っていますがスキャン(画像からテキストに変換したい)の仕方がわかりません。
DELLナビを見ると、OCRを使って操作を行うとありますが
「テキスト編集ソフトウェアを選択します」という段階でどのソフトウェアを使っていいのかわかりません。

この場合どうすればいいのでしょうか??

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:26:43 ID:uncw51If.net
924の電源が入らなくなった。
まだ使い始めて二日目。
こういうもんなの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:32:31 ID:rxzIsOLr.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:01:03 ID:Hcz8ossk.net
>69
コンセントが抜けてるとか、ケーブルをネズミに齧られたとかでなければ初期不良。
一定確率でハズレを引く人がいるって意味なら、そういうもん。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:16:59 ID:0WHahSp5.net
946を買ってみた。
コピーをとってみようとインクをいれ・・・ん?
大容量の黒、カラーを1個づつかったのに、カラーが付属分しか無い(;´д`)
サポート時間外なので、とりあえず付属分でって、えらいやかましいな。

ADF動作不良、スキャナ部動作不良orz

明日朝一でゴルァ電話しますわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:55:11 ID:KugtgjT/.net
出るはそれがあるから恐いよね
サポートは相変わらず大連なのかな

74 :72:2007/04/04(水) 09:40:14 ID:0WHahSp5.net
サポートは日本語がかなり達者だったな。
てか、欠品の方も、故障の方も日本人っぽかったよ。
名前も日本人だったしね。
以前にノートを買って問い合わせた時は中華なお姉さんだったがな

946レポについては上のほうにあったからいらんかな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:42:20 ID:nqVBaawN.net
924と926のインクは同じですか?
926の方が安いですけど..


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:18:23 ID:5OYxVuqW.net
922のVistaドライバが公開されたので(USのサーバ)、インストールしてみたけど、印刷できない ... orz
スキャナは動くので接続は問題ないはずなのに、テスト印刷ではケーブルの接続を確認しろと表示しやがる。

おれの922は仕事先からの貰い物。仕事先でDELLにPCをまとめ注文したら922が2台おまけで付いてきた。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:28:12 ID:DEPFQ0LD.net ?PLT(10100)
>>76
ほう、ドライバ出たことは出たのか
日曜にリサイクルショップ持って行って買い取り拒否されて助かったぜ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:35:29 ID:AszstFsL.net
以前、DELL 964の裏メニュー(工場出荷時に完全リセット、診断?など)出してチェックしたんですが、
その出し方忘れてしまったんです。
ご存知な方いますか?(どこか押しながら電源入れて 5を3回だったか・・・みたいなヤツです)

ついでに感想をば。
半年位前に、Dellの964買ってFAX使おうとしたら、機能が微妙だった。
鉛筆書きの原稿送ると相手のFAXでは薄すぎて読めない。(強めに書いても)
設定画面から読み取り濃度を変更して送信すれば大丈夫らしいが、
一定時間経つか電源を切ると、ここの設定はリセットされてしまう。
パソコンから設定ツール使って設定すると、たまに設定が壊れる。インクの消費が早い。
インクカートリッジがカラー・モノクロのどちらか一方が残量ゼロになった時点でFAXを印刷しなくなる。
(モノクロがMAXでもカラーインクが空なら、モノクロFAXも印刷しない。)

さっきDELLのページ見たら964が無い?販売終了なのか?


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:58:48 ID:AszstFsL.net
参考までに。

964でFAXを利用する場合、交換機等の相性で受信(認識)できない場合もあります。
(モジュラーに普通の電話機を接続すると鳴るのに、964では鳴らないような状況)
私の環境では964から更に電話機を接続する事で解決できました。

交換機 <== [モジュラー] ==> DELL 964 <== [モジュラー] ==> 電話機

サポセンでは教えてくれなかったのですが・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:32:25 ID:w6WFmwOW.net
Dell複合機って、PC側でのFAX受信機能、無いよね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:56:05 ID:W1vDWRYx.net
PC側での受信は使ったこと無いので不明です。
今度試してみます。

が。

以前使っていたFAXが壊れたので、FAXとしても使えるのであれば…と購入しましたが、
プリンターのオマケ機能のFAXのようなカンジなので、あまり期待してはいけないようです。
購入時、DELLのページに「ビジネスユーズにも対応」などと謳われていましたが、
使用環境にも寄ると思いますが恐らく耐えられないでしょう…と個人的には思います。
メニュー項目の日本語表示は可能ですが、アドレス帳のカナ・漢字登録は出来ません。
>78
の事をサポセンに問い合わせると、オペレーターも受話器の向こうで同型機で検証する始末。
同じ現象が発生した後は「私どもと致しましては、製品仕様としか・・」の一点張り。返品もダメ。
(1度交換はしてもらいましたが、結果は同じでした。)
一応気を付けて使ってはいますが、あまり丈夫な作りでも無い様なので、注意が必要のようです。(印刷済みトレイ部分は特に)
現在、買い換えも視野に入れて検討しています。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:59:31 ID:W1vDWRYx.net
>>81

>>78
です。スマソ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:27:19 ID:UaMXZNn/.net
ウンコがデルDELL

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:25:44 ID:JTe7qfbl.net
926のインクカートリッジはLexmark互換なのでしょうか?


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:23:33 ID:RdupnD+Y.net
あげ。外出中携帯からなんだが、オールインワンプリンタだと思う

印刷のカラー薄くない?なんかまったりな色というか…


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:08:41 ID:7bPy8KCO.net
黒が灰色っぽいです

87 :78:2007/04/19(木) 20:43:24 ID:2uLB30TJ.net
>86
以前サポセンに聞いた時、コントロールパネルのプリンターの設定の中に
「カラーインクを使って黒を印刷する」みたいな(項目名忘れた…)設定があるって聞いたよ。
出先なのでスグ確認はできないけど、そこの設定チェックしてみては?
(黒印刷しかしていなくてもカラーインクが消費されるそうな)


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:11:45 ID:d2cwMSEQ.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:15:49 ID:ykZ98vFp.net
922vistaドライバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長かったよ・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:12:33 ID:mRWIyqdb.net
1720が発表されたけど、
従来品の方がいいような
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/dell.htm


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:06:37 ID:xlBvPrn0.net
>>89
日本のサーバーに公開されていなかっただけ。先月にUSで公開されている。
で、プリンタが動くか試してくれ(俺は >>76 の通り)。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:35:40 ID:lwb1uKW2.net
>>91
普通に動いた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:09:18 ID:q77aGPko.net
>>92
OSはクリーンインストール?
俺はよく使うアプリのインストーラがVistaで動かないので、XP ProからUltiamteへのアップグレードなのだが。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:10:00 ID:hMe9JK+M.net
>>93
クリーンインストール。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:24:53 ID:Au/c+kGN.net
966ってどうですか?
詰め替え前提ですがオール顔料ってことで詰め替え対応してるインクあるかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:31:47 ID:Au/c+kGN.net
仕事マシンと遊びマシンわけてるから遊びのほうはセキュリティソフトなしにしてる


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:51:28 ID:TM6hbsZu.net
     売国    キャノン トヨタ    しねw
   
    ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

98 :sage:2007/06/03(日) 20:31:50 ID:uI94HcbC.net
http://www.ecotte-shop.com/tumekae/hp56,57,27,28.html#hp56
↑のような方法で926のインクの詰め替えする方法知ってるひといますか?
とりあえず近い位置にテープ貼ってみたけれどだめっぽい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:44:55 ID:NGoTHI/H.net
うちのvista機も922のドライバ認識してくれない…。「通信に問題があります」とでる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:24:13 ID:9N0a219o.net
966が13980円になってるね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:43:22 ID:Usj+wO/e.net
複合機が1万円代って安すぎだろ

102 :貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2007/06/18(月) 00:17:26 ID:bDS/rRP0.net
本体と同時購入なら送料含めて5000円だぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:31:21 ID:arvTswYG.net
966は全色顔料で期待したんだが、フォトインクが染料で中途半端。
とうとう投売りになっちまったか・・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:35:17 ID:vHUpnk8Y.net
いや、もともとDellで6色写真なんて全く期待してないし!
つか、Dellでフォトインク買ったなんて初めて聞いたよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:00:21 ID:8vovT2QO.net
ここのADFって片面でしょ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:37:53 ID:VmVaDuut.net
DELLでカラーレーザーが5万で買えるなんて
知らなかった。個人でちょっとしたグラフとか一部カラーの文書を
印刷する程度ならすごい安いと思うんだけど・・・レビュー少ないのね。

107 :【 民 主 党 を 応 援 し て 在 日 に 選 挙 権 を ! 】:2007/06/27(水) 02:39:24 ID:ogZ0L6/e.net

民主党は永住権を持つ在日外国人(在日朝鮮人韓国人含む)への参政権(選挙権)を与える事を
マニフェストに掲げています!
【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない。残念でならない。
理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
政権政党が自民党である限り、この問題はクリアできない。

民主党の次の防衛大臣
はくしんくんの(白眞勲)ホームページ
http://www.haku-s.net/index.html
「母の国・ニッポン 父の国・韓国」・・・・・「我々コリアンは日本海の呼称を認めない」

108 :【 民 主 党 を 応 援 し て 在 日 に 選 挙 権 を ! 】:2007/06/27(水) 02:39:34 ID:RS+R78o6.net

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない。残念でならない。
参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。地方自治体の意見書採択率は47%で、人口
比率からすると実に78%にのぼり、もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと
推測される。このような状況のなかで、国会で立法化されない理由ははっきりしている。
自民党が反対するからだ。政権政党が自民党である限り、恐らくこの問題はクリアできないとみて、運動方
針を転換する必要があるのではと思う。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。昨年11月の衆議院選挙
で破れたものの、議席を増やし善戦している。民主党の政権獲得まであと一歩だ。来る7月11日の参議院
選挙がある。地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:09:34 ID:2MH2GPkm.net
プリンタにて印刷時の色について質問です。

Excel2000(OS:win2000)で作成した文書をExcel2007(OS:Vista)で印刷すると
黒色(枠線や文字)が薄い青色で印刷されてしまいます。

使用プリンタはDellオールインワンプリンタ810です

@なぜ薄い青で印刷されてしまうのでしょうか?
A黒で印刷するにはどうすればよいでしょうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:52:49 ID:CJBYSsGG.net
924のインク残量メモリのリセット方法知ってるシト??

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:59:00 ID:CJBYSsGG.net
>>109
ヒント
印刷設定⇒アドバンス⇒詳細設定

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:59:11 ID:FvYkoadG.net
>>110
業者に餌与えるようなもんだな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:02:13 ID:rXa5918d.net
保障期間内に故障して一度交換。
それから5ヶ月でまた故障。でも、もう保障期間切れだから
買いなおせって言われたぽ。もうデルでは買わない。
ちなみに944。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:02:25 ID:ZrNhcOpi.net
デルの3110cn購入考えてる。あんまり印刷しない(1月10枚もいかないくらい)んだが、
トナーって劣化せずにずっと使えるものなのか?
知り合いが印刷しないとトナー固まることあるって言ってたので
気になったんだよ。教えてくれ。

115 :114:2007/07/26(木) 18:07:20 ID:ZrNhcOpi.net
すまん誤爆したorz

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:31:03 ID:5xqMD9Js.net
DELLプリンタの本体価格の安さはほんと俺を迷わせるぜ・・



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:34:41 ID:mOmXEhf9.net
810なんか今は+700円送料無料で付いてくるからなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:28:39 ID:Ls5stSIQ.net
黒インクが使えれば欲しいんだけどね、> 810

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:57:17 ID:Hbt1713Q.net
だいぶ安くなった946をこの間買いました。
このプリンタ、コンセントに刺しているだけで(プリンタの電源はOFF)、定期的に動いてるんだけど、そういうもの?


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:46:54 ID:TEAzE3Ah.net
昨日、家の近くのゴミ捨て場で924拾った。

妙に綺麗だった。Vista用ドライバを入れた。

動いた。スキャニングもプリンタも正常。すごい...

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:07:35 ID:lgcGYDmv.net
946注文した

壊れるまで2年前買ったDELL複合機のクオリティで割と満足してたから
946にも期待してる



122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:36:42 ID:dnIq9XP4.net
2年で壊れるようなもののクオリティに満足するのもどうかしてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:32:25 ID:lgcGYDmv.net
>>122
2年で壊れたのは
印刷中にかきピーを給紙のとこにざばーってっこぼした俺が悪いのであって
DELLは悪くないと信じてます

今でも忘れないよ プリンタがかきピーを喰う音

ボリボリボリギュギュッギュッギュッギュルルルルルー ルーーー ルーーー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:11:37 ID:r/ki1njQ.net
966か946を検討してるんだけど、どっか詳しくレビューしてるサイトありますか?
手持ちのコードレス電話を繋いで、受話した時にちゃんとFAX/電話を切り替えてくれるか、とか気になります。
しかしこれ安い… 出来・不出来は気にせずポチッてしまいそうな…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:56:23 ID:P3YW0D5D.net
安いし買ってみればいんじゃね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:02:30 ID:aX/i4lJT.net
926買いました
思ってたより小さめ・軽め・静かで良かった
ラベルマイノリティとか使わんけど捨てるのもなぁ・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:28:47 ID:eF4H/aVF.net
結構いるみたいやけどVista+922=通信エラーを
解決できた人いる??今日サポセンにメールしてみたんだけども。。。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:04:24 ID:JJMkqD9K.net
Vistaドライバでたのか。
うちの環境でXPドライバが起動時に毎回エラーするのは直さないくせに。
買ったばかりのDELLのPCにインストールしてエラーってどういうことだよ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:12:38 ID:c7JV1K90.net
946
FAX受信が初期設定の自動応答だと、掛かってきた電話が1分くらいでFAXに切り替わるという
ちょっと笑える感じでした

そういえば、まだ一度もFAX受けてない

でも滅茶苦茶満足な買い物だった!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:39:17 ID:H9qdLxzw.net
1320cの話題が全くないのが泣ける。
real siteにもなさそうなことがDELLにあったし、どうなってんのかね?
安いし買ってみろということか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:34:35 ID:H3OQYpfB.net
age

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:53:33 ID:oqe8trul.net
そろそろ年賀前の旧機種安売りの時期だっけ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:43:37 ID:7Q2BMh6e.net
スレチ承知で書きこします
810壊れて 別のもの買ったためインク余ってます(2ヶ)
どなたか必要な方いらっしゃいますか? 
一つは新品未開封で¥1000
もう一つは取り付けてすぐプリンタ自体が壊れたため未使用ですが開封済みなので¥500

tometoyona2@yahoo.co.jp
よろしくお願いします

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:01:49 ID:ojNpjd8Z.net
おいら2年くらい922使ってるけど、
この機械、給紙のローラーが激しくヘボいね。
調子悪い時は手で押して紙をローラーに送り込む必要があって、たまにイラっとすんだよねw
それさえなければ、スキャナついてるし、コピーできるしでけっこう便利と思うんだよなー

まぁ、安物だしきっとこんな人多いんだろうね‥

何か上手く使えるコツとかないですかね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:15:33 ID:5A0pXG8B.net
>>134
紙を2.30枚ほど入れとく

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:07:57 ID:1pc04eto.net
>>135
過疎気味のスレで早レスありがd

おいらA4サイズの薄い本突っ込んでますw


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:50:50 ID:ePoBlHWx.net
昨日まであった946がラインナップから消えてたorz
そろそろ買おうと思ってたのに…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:31:22 ID:YOWe+lk4.net
新型と差し替えの時期だね
30日に948(\18800)がでる。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/071011?c=jp&l=ja&s=corp

在庫の状況次第でいきなり復活することもあるから、ぎりぎりまでチェックしてみたら?
それとも、新型の値崩れまつかだな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:09:38 ID:ybWOirUi.net
>>20,21
810ってヤパーリモノクロ印刷メインの人にはかなり無駄が多いってことかな?
黒専用インクと比べて実際インク無くなるのはやい?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:52:27 ID:6Eca38JB.net
>139
このスレで回答するような人が810を使ってるはずがないやん。

まぁ、一文字あたりのインク使用量が違わないとしても
カートリッジ内部の仕切りの分だけ総容量は少ないだろうと想像できる。
だいたい、Dell=Lexの顔料耐水黒インクはかなり優秀なのに、
何でわざわざ灰色がかった染料混合つかわなけりゃならんのか。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:09:15 ID:QIi/Iepx.net
Dell安いな〜と思ったらMac用ドライバないのね。
ダントツに安いのになぁ。。。残念

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:52:02 ID:xJQqFxlh.net
>>140
そうか。。

混合タイプに、詰替えインクの黒インク入れたら爆発するかな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:48:20 ID:ZK1CM14m.net
>>141
ほんとにね
LexmarkはMac用ドライバ出してるから
そんなに手間かかることもなさそうなのに

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:55:26 ID:1aD37oqO.net
DellでMac製品扱ってないからね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:23:22 ID:nfmtlUzM.net
946、3日目で壊れた・・・
ADFで連続スキャン、に憧れてたのに
ヘッド部分から異常音がしてスキャン自体が全くできなくなった

いまサポセンにメール送ったところ。

あと、プリンタとしても用紙を吸い込む時に
あまりにパワフルに吸い込みすぎて、3枚に1枚はつまる・・・
つかえねーーーーーーー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:23:10 ID:dyuU56HU.net
948がラインナップに加わりました(18,800円と24,799円)
高いほうには「948にワイヤレスアダプタが標準同梱されたものとなります。」とあるけど
「A4オールインワンインクジェットワンインクジェット」という謎の説明が…

926が少し前の946の値段に値上げされてるようなのでもう少し様子見

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:41:17 ID:3kw9mra1.net
>>143
わざわざMacなんて選択したマイノリティがなにいってんだか。
印刷やデザイン業向けの機種はほとんどMacをサポートしてるぜ?
必要もないのにカコイイ!なんて理由でMacを選んでるんだからDELLなんて選択肢にすら入らないだろ、ダサいんだからwww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:56:16 ID:9b6pCQ8z.net
マイノリティ(笑)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:13:05 ID:zy8RNnJz.net
948に無線LANオプションをつけた場合、スキャンした内容をPCレスでE-MAILに「直接」送信ってできますかね?
会社のデジタル複合機に上記の機能がついており、非常に便利に使用しているもんで・・・
ご存知の方ご教授願います。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:05:48 ID:8E+Z0ZbF.net
>>149
マニュアルを読んだ感じでは無線LANはPCとの間接的な接続の手段でしかないようです。

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/prn948/ja/ja/index.html

151 :149:2007/11/03(土) 10:10:58 ID:zy8RNnJz.net
>>150
ありがとう。PCレスでは無理みたいですね。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:24:51 ID:zRlLSNZr.net
924をキャンペーン時に安く買ったのですが、
さすがにインク残量が少なくなってきました。
そこでインクを買おうとDELLのサイトをのぞいてみましたが
924自体の価格より、高い模様です。

そこで、識者の方々に少々お尋ねしたいのですが
プリンタ新品に付属しているインクというものは、インク単品で
売っているものよりも、インク量は少ないのでしょうか?
もしそうであれば、インクを購入する価値も見出せそうです。
そうでなければ、またプリンタ本体ごと買い替えたほうが良さそうですし。

このあたりについて、ご助言いただけましたら幸いです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:41:39 ID:13AnTYkU.net
微妙な選択肢ですね
確かにインクはお試し程度の量しか入っていないというのが
昨今のプリンタ販売形態としては一般的

そして更に決断の妨げになるのが、ノズル詰まりの進み具合
これが結構なウェイトをしめていると思われる

意見の分かれそうなところだけど、俺は新規でプリンタを買うほうが
気持ちはいいと思う
インクをセットで安く買えたらなおいい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:27:43 ID:LH47bmhq.net
ヘッド一体型のインクならキャノンあたりの補充インクを入れたらヘッドがダメになるまでつかえる。

ただしメッセージがいつも出るし、厳密に色にこだわらなければの話だが。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:39:41 ID:8Tsh6Rc9.net
新品プリンタには新品のインクが一個ついているから、量が少ないってことはないんでは。
あと、インクは「詰め替えインク」で80%コストダウン。
こっちのスレにその話題が
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1153448246/l50


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:08:49 ID:8s0YPTeH.net
お試し程度の量のインクが入ったカートリッジが入ってる製品も多いね
DELLが取り扱ってるものは知らないけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:50:12 ID:bgU59Dib.net
DELLのはドライバインストールすると残量出てくるから
お試し程度ではないのはわかるんだけど残量は何で判断してるんだろう?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:53:25 ID:50KOcuih.net
電源入れる度に読み取る場所がズレて使いづらいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:05:25 ID:WNC457oW.net
単順に取り付け前の封がしてあるインクだから新品ってことではないのかな?>>156,157
そういうことでなくて?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:48:50 ID:BpHyiT0F.net
お試し用だって、封がしてある新品だよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:33:26 ID:SMTKlCsw.net
>156
どこの国の話ですか?

製品付属のインクは市販品と同じだよ、型番見れば判るだろ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:03:56 ID:EYbnsKrg.net
810+筆まめが\700ってあったけど
この筆まめデルでしか使えねーのな


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:12:51 ID:ShI5vsqP.net
エプソンのWeb-to-Pageやカラリオ年賀、キヤノンのEasyWebPrintも
自社製プリンタでしか使えない。バンドルソフトなんて所詮そんなもの。

年賀状ソフトなら、VerUp版か乗り換え版でも買えばいいじゃん。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:52:48 ID:ga66vrnG.net
948使えねーわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:53:16 ID:OhpJsxaP.net
安い複合機がほしいんですが
いまのおすすめはなんですか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:21:21 ID:OSHDBHuK.net
926/948/966でCDやDVDのラベル印刷できますか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:52:17 ID:MdDTmlXN.net
>>165
いまなら948。\8980。
標準で両面印刷に対応
ADF搭載
PCなしでも使えるFAX搭載
PCなしでも使えるカラーコピー機能
有線LAN対応

オプション買えば無線LANでもつなげる


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:54:29 ID:MdDTmlXN.net
>>163
勘違いしてるぞ。
デルのPCでしか使えないってこと。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:13:10 ID:ktHTBZpV.net
948って標準で有線LANで使えるの?
オプションで無線LANは使えるようだけど
\8980のページも見つけられないし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:14:39 ID:MdDTmlXN.net
USB接続のLAN。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:38:12 ID:dVZk3bzu.net
948ってスキャンした画像のPDF保存って出来ますか?
MDFがあるから、連続でPDF化出来たら素敵なんだよなぁ。

172 :171:2007/12/13(木) 08:42:28 ID:dVZk3bzu.net
ADFだったw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:26:41 ID:Jg4FAJBQ.net
そもそもPDFにするソフトがついてない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:05:05 ID:yVOGQ/cQ.net
「個人事業主・SOHO・中小規模企業のお客様(従業員数400人まで)」
からオンラインストアに入ると810が\4,980-、926が\5,980-なんですな。
事務所の住所にして926を発注しました。これで年賀状が印刷できる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:08:51 ID:yVOGQ/cQ.net
>>168
マジですか?
DELLのプリンタにバンドルの宛て名書きソフトはDELLのPCでしか使えないんですか?
なんじゃそりゃあ!?

…って宛名職人を持ってるから別にいいけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:18:02 ID:7frQTg5Z.net
>>167
もう遅いかもしれないが、948でその値段のURLおしえてくれないか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:49:40 ID:sI+WJXQF.net
\8980のってたぶんpc購入時限定だったはず。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:45:51 ID:3E2zT1/e.net
926きたー
けど液晶画面のフォントが中国語っぽくてしょぼーん
まぁ¥5,980-だし…とりあえず印刷できてるからいいけど
同時発注のインクセットを使い切ったら国産品に買い替えよう


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:48:41 ID:QHOUCb5J.net
>>178
だいたいどれくらいで届きました?
いまからだと遅すぎかなぁ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:53:50 ID:3E2zT1/e.net
ども。えーと土曜日に発注して月曜日に受注確認メールが来て火曜日に発送メールが来て
水曜日に届きました。もしかして土日じゃなくて平日に発注すれば3日で届くのかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:00:55 ID:QHOUCb5J.net
>>180
どもありがとう。
受注日が今日で、お届け予定が26日だからキャンセルしようかと迷い中なんです。
DELLって予定より早く来るかもってきいていたからどうなんだろうってかんじ・・・
予定の繰上げないかな?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:06:48 ID:3E2zT1/e.net
すいません、ちょっと訂正。受注メールは来たけど発送メールは来ません。
発送はサイト上で確認しました。んで今日到着したと。
おいらも月曜日の受注確認時のお届け予定は25日とかになってましたよ。
けど火曜日にサイトを見たら発送済みになっていて今日到着です。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:15:51 ID:QHOUCb5J.net
>>182
やっぱり繰上げってあるんですね。
DELLはキャンセルも可能みたいだから、すこし様子をみてみます。
情報ありがとう!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:36:37 ID:3E2zT1/e.net
どういたしまして。お届け予定の確認はココで。
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/
「お客様注文番号」とか「ご注文時のご登録電話番号」とかは
頭に付いてるアルファベットとか途中に入ってるハイフンとかを抜いて
数字だけを入力しないと検索できないっぽいんで注意してください。

それと液晶画面の中国語っぽい日本語表示は
表示言語をEnglishに変更して解決wというかガマンしとく。
明日には印刷所から裏面印刷済みの年賀状が届くから
顧客名簿を入力済みの宛名職人で一気に宛名印刷する予定。
プリンタに付属の筆まめはCDを開封すらしてないけど
DELLのパソコンでしか使えないってホントですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:49:42 ID:QHOUCb5J.net
多分ですけど・・・
DELLで買ったパソコンに付いている筆まめだけの話じゃないですかね?
プリンターについている筆まめも、他のパソコンに使えないとは考えにくいと思います。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:58:44 ID:sPghs44x.net
プリンターとかの周辺機器はある程度の在庫を持ってるだろうから
予定より早く届くことは多いよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:09:56 ID:WvjesMud.net
966って詰め替えインクを簡単に使えるかな?
使用してるかたいたら教えてください

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:32:39 ID:fOSac4u+.net
966でなくても、dell対応だったらどれも同じでない?
簡単だしコスト10分の1で済むから、使って損はない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:08:28 ID:Qm/yiml3.net
詰め替えは簡単だけど全色顔料だから
こぼすとパンツに染みがつく


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:10:04 ID:b9Hu1nk7.net
926 は最悪。 インクジェット年賀ハガキに印刷出来ない。

もちろん普通のハガキには印刷出来るし、写真ハガキの用紙にも印刷出来るのに
インクジェット年賀ハガキの場合だけ 「カートリッジは使用できません」 

最初インクが出なくなったか、インクの接触不良かと思って秋に買ったばかりの買い置きのインクカートリッジと差し替えてみた。
そしたら延々テスト印刷させられる。最初の1枚目はハガキを入れたままだったんでハガキを無駄にしてしまった。
カートリッジの掃除をしろと書いてあったので、掃除をしても掃除をしても延々テスト印刷。
20枚もやらされてやっと終わったので、

コレが原因だったのかと思って、またインクジェット年賀ハガキを入れたら、また 「カートリッジは使用できません」 
写真ハガキに変えたら普通に印刷出来る。

なんじゃこりゃ!?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 05:43:07 ID:P6XznjyY.net
フナイだからしかたない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:13:18 ID:tkCnb0Su.net
948W注文したよ。
もう何年も前にXeroxやLexmarkのインクジェットで痛い思いをしたのに、
いまだ人柱精神の衰えない俺に幸あれ...

お前ら、DELLプリンタ買って今幸せかい?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:44:40 ID:faywW6Nm.net
最悪デース!怒!!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:14:45 ID:pkoVZO9w.net
>>190
年賀用のインクジェットが印刷出来ない+延々テスト印刷のコンポご苦労様。

http://dell-support.okwave.jp/qa3600317.html

http://dell-support.okwave.jp/qa3622606.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:30:30 ID:CjNdIep4.net
しかし、いずれにしろ5年前のプリンターに比べて静かなこと。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:18:16 ID:ZJoiNMDF.net
プリンタスレより
http://bestbuy.nomaki.jp/

924だとLEX31から35が対応かもとあった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:46:24 ID:aDwV3VyI.net
詰め替えインクにしてから、こころおきなく電子文書プリントしまっくっている俺が通ります。

198 :192:2008/01/11(金) 13:45:29 ID:IXtYdUod.net
948Wきたよ。
でも968シリーズが出てるね。
早速不幸だ...orz


とりあえず頼まれてもないけど948Wちょとレビューしてみるよ。

ハード:
・筐体は個人的に好き
 3cm位の高さから落ちたけど生きてる。
 これのせいで後述のADFの影ができてたら首吊る。
・4色インクってあるけど、独立タンクじゃないのなorz
 インクタンクは黒とカラーの2つ
・プリンタの品質は悪くはないレベル
 (ドキュメント印刷は俺的に文句無し)
・ADFは端に影が入ることがある
・読取面に置いてのスキャナは未検証(スマソ)
・コピー遅い
・両面印刷比較的静かと思う。
・プリンタボタン操作でなければスキャンできんのか?(スマソ これも未検証)
 AIOナビ見てる限りではできそうなんだが...
・ワイヤレスはかなり文句あり(後述)
・取説になかったと思うけど、http://プリンタIP でプリンタサーバへアクセスできる

ソフト:
・Dell AIO ナビ
 DELL風味漂うデザイン。ものすげぇ使いにくい。
 スキャン、FAX、コピー機能等が統合されてる。
・Corel Snapfire Plus
 英語ソフト。写真を色々するソフトくさいけど、英語なので使わない。
・ABBYY FineReader 6.0 Sprint
 スキャナ、OCRとかできるらしい。これも英語。
 日本語でのOCRはできるのか不明。


199 :192:2008/01/11(金) 13:46:00 ID:IXtYdUod.net
ワイヤレス:
(一回だけだけど)(つながれば)これは便利だね。
とりあえず印刷したいときに
わざわざケーブルつながなくてもいいっていうのは結構便利。
なんだが...。

プリンタ本体へのワイヤレス設定はPCとUSB接続しないとできない。
DHCPで自動取得したIPは静的に設定しなおさないと頑なに離そうとしない。
静的に設定したIPは「DHCPあり」に設定しなおしても何故か再取得しようとしない。
どのタイミングで自動取得しに行くかは不明。
固定IPだとプリンタ本体で変更できるが、
やっぱりワイヤレス設定はUSB接続でしか変更できない。
固定IPへ変更しても本当に変わったかは不明。
ワイヤレス接続できているかはPING飛ばしたり、
ワイヤレスルータのログからでしか判断できない。
同じくワイヤレス接続されてたとしても、
同一ネットワークに参加できてるかどうかはPING飛ばしたり(ry

てなわけで一回だけつながったんだが、
DHCPで固定IP割り振ろうとIPアドレス変更したのが悪かった。
(いや、俺が悪いわけではないだろ...)
上述の通り、
ワイヤレス接続できてるのかネットワークへ参加できてるのかが不明。
IPアドレスちゃんと設定されているのか不明。
PCからプリンタへアクセスできなくなったんだわ。
プリンタのネットワーク設定初期化して、
PCから再設定すればいいんだが、
こんな大きいもの何度も移動したくなくてとりあえず断念。

初回接続までに6時間かかった。
内訳:
 初期のワイヤレス設定でUSBでつないでたんだが、
 USB接続の設定なのか、プリンタとのアドホックでの設定なのか、
 無線ルータ経由での接続なのか意味不明だったのに時間食って1時間。
 無線ルータの「機器同士の接続を許可しない」設定に気づくまで2時間。
 (これは俺がアフォだった...)
 プリンタ本体のIP切り替わりが不明なため設定弄くりまくりで2時間。
 疲れたんでオナーニ30分。
 その他取説とWEB検索で30分。


200 :192:2008/01/11(金) 13:55:02 ID:IXtYdUod.net
DHCP有効、WEP無しの玄人設定な人がもしいてるなら楽勝でつながると思う。
MACフィルタリングとか1台1台に厳格にIP定めてるようなLAN組んでる人だと結構苦労しそう。

ただ、1回つながりゃネットワークの再設定なんてそうそうしないだろうから、
値段にしたらたぶん「悪くない」機械だと思う。
きちんとしたサポートなりソフトなり性能求めるなら、
Scannap+EPSONなりCANONのプリント専用買っといた方が幸せになれるのは確か。

以上、長文になったけど、
次回接続できたときに気が向いたら2回目のレビューするよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:12:01 ID:aqV/R5PT.net
>>1

オールインワンプリンタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/printers?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

デル レーザプリンタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/laser_printers?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

>>197

詳しい情報よろ。

202 :197:2008/01/12(土) 03:45:57 ID:FD8qu1/+.net
dellの詰め替えインクについての検索はこれ一発で網羅される。
(ヤフオクの検索結果と、左列に表示されるスポンサーサイトの広告)
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=dell+%B5%CD%A4%E1%C2%D8%A4%A8&auccat=0

詰め替え方法もスポンサーサイトに詳しく出てます。繊細な作業だけどやってみると簡単。慣れると5分くらいで出来る。
週に100ページほどの印刷する私にとっては「詰め替え」は当たり前のことですが、
自分の使用感では、80%位のコストダウンが図れます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:56:22 ID:Va5Z9/1o.net
>>202

http://www.ecotte-shop.com/ink/Hp56,57,26,27.html

をみながら作業をしています。

カートリッジがシリーズ9というもので穴の無いタイプだったから、穴をあけて針を刺して
みたら、中に膨らんだゴムのようなものが入っている様子です。

この中にそのままインクを入れても大丈夫なのか、それともゴムの中に注入するものなので
しょうか?

ちなみに下でインクは購入しました。
ttp://dragonjapan.net/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:17:05 ID:umN95aa4.net
>>203
シリーズ9ってなんだろ?
MK9××ってことかな?
オールインワンプリンタ926なら↓でできたよ。
穴開いてなかったら、開けてインクいれるだけだよ。
http://www.ecotte-shop.com/ink/PDF/64582301.pdf

まあインクは百円ショップとかサンワサプライのアウトレットでも
全然かわらんよ。そこのインク高杉
たしかイエローだけは種類がちがうと化学反応で固まるみたいだね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:05:12 ID:t2eyCeTl.net
>>204

レスありがとうございます。
シリーズ9というのは、カートリッジのシールに書いてあったものです。
(本当は英語表記w)
穴をあけたので、インクをそのまま入れて、膨らんだゴムはつぶしていません。
問題なく動いているのでよかったです。

ちなみにインクは店頭で買って290円でした。
ttp://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/039/
サイトによって値段が若干違うみたいですね。

100円ショップのエプソンでもキャノンでもOKなら安くて済みます。
次、カラーで試したいと思います。

では。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:46:59 ID:MPOkIEON.net
>>202-205

http://www.3colors-shop.com/tumekae/DELL_Lex_678tumekae.html

これを見て穴をあけて、インクをいれてみましたが、「注文してください」が出て
まったく注入したことは認識されません。

ゴムのような異物が入ってましたがその周りにたまる感じで入れてみましたが
間違いだったのでしょうか?

インクは10ml以上入れていると思います。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:25:23 ID:zKMgusKW.net
メッセージはインクタンクのチップに枚数とかで記録されるから表示される、メッセージを無視して印刷できない?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:43:39 ID:e6BJs1fk.net

詰替え後は
メッセージは「以後表示しない」をチェックするだけの話だけど?(無視)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:05:44 ID:laLorZt2.net
>>207-208

印刷をすると、黒インクの残量が×になっていて、カラーインクの方からのインクで
印刷しているような感じです。

「以後表示しない」のチェックのものが出てきません。

もしかして、入れた場所がおかしいのでしょうか?
ただ、>>206のリンク先の説明通りの場所に入れたのはたしかです。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:19:01 ID:e6BJs1fk.net
810用を3-colorで購入
CMY(シアン・マゼンダ・イエロー)の三色詰め替え

一回目の詰め替えでは、直後
全部真赤な状態から十数枚のテスト印刷後だんだんノーマルに落ち着いてきた。

で、だいぶ印刷した頃に全体的に青くなってきた(全部青文字になった)。

インク切れかと、二回目の詰め替えを。(三色満遍なく)

今度はテスト印刷の真赤なヤツから全体的な青まで戻ったが、それ以上なかなか戻らない。
(で、黄色部分が印刷されない)

詰め替え容器のY(イエロー)は一回目の詰め替えから殆どなくならない。(注入時すぐあふれる)
Yは、ただあんまり使われてないのかと思ったが、どうも様子がおかしい。

YはC/Mに比べ粘性が強いのかなと思った。容器の泡立ちが激しいし、すぐ溢れるのは粘性故かな。。
もう一度、Yだけ丹念に入れてみた。
溢れる分をふき取りながら入れていたので、どれほど注入されたかわからないが、やはり印刷結果はY不足の感じで、赤青っぽい。

ん〜どうしたものか。





211 :207:2008/01/18(金) 00:41:35 ID:c6jaevWm.net
>209

以後表示しないのチェックは出ないですよね。
無視していると気にならなくなります。
インクがかすれてきたらインクの補充をする様にしてます。
市販のエプソン用を入れたけどマゼンタが少し薄い気がする。

212 :210:2008/01/18(金) 01:46:19 ID:/OhvjxNG.net
その後、プリント時のプロパティーから、「カートリッジの清掃」を試みる。(それぞれのインクを濃く激しく噴出するらしい)
その際、3色それぞれのラインが印刷される。が、案の定、Yが全く印刷されない。
もう一度だけ、Yの詰替えインクをほんの少し挿してみる。
すると、すぐにカートリッジ噴射口からYの黄色が溢れてきた。
ということは、原因は、「Yの目詰まり」が考えられる。

赤も青も詰め替えインク挿してるときに、徐々に噴射口から溢れてきていた。(これも詰替えの目安なのかな。)

よかった。すぐにノーマルに戻った。 なにごとも経験だ。

3色はめんどい。。

213 :209:2008/01/21(月) 23:06:01 ID:s7RB0eDl.net
>>211

×が出て、注文しろ的な絵も出て邪魔ですが、なんとか印刷できるようになりました。
試し刷りしていたら、カラーも空状態になったみたいで、次は>>212を参考にして補充
してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:40:21 ID:PWF/1qlO.net
DELL早くブラザーよりも安いレーザー複合機出せよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:45:54 ID:oJ0QB0aH.net
>>214

ランニングコストを考えるとブラザーとかシャープが安いらしい。

ここは純正インク2回注文でもう一台新品というレベルだから、もう嫌。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:12:54 ID:iivN6Tc9.net
でも、サポートは凄く良いよ。 年賀状印刷の件問い合わせたら上位の新品に換えてくれた。
購入時に買ってたインクもその機種用に換えてくれた。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:40:13 ID:ijofG01Y.net
最競合相手であるHPの国内サポートが糞過ぎてDELLのサポートが益々神に感じるしな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:23:59 ID:DuxB/YTr.net
966を使っているんだけど、100均のインクで顔料インク使ってるのってある?
気にせずcannonとかに使えるインクを補充しても大丈夫だろうか?やっぱり駄目だよね?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:26:36 ID:pD/uTuka.net
>>199
有線と無線の混合って出来るか分かりますか?

220 :192:2008/02/19(火) 14:36:54 ID:QNCSnsPw.net
>>219
うちはこんな感じでつなげてるよ。

      CTU
      |
      ハブ
      |
  ┌───┴┬───┐
無線ルータ  PC1   PC2
  │
  │(以下無線)
  │
┌─┴─┐
PC3  948W

問題なく動作してまつ。


ついでなんでレビューの続き。

無線LANは何とかつながった。
固定IPにしてたけどもう面倒くさくなったから、
家庭内全てDHCP有効にして、
無線LルータのDHCP無効にしてLAN接続に変更した。
無線ルータ以下もCTUのDHCPからIP取得するようにしたわけでつ。
948WがちゃんとIP取得したらあっさりLAN内でプリンタ共有できたよ。
(さらにファイアーウォールが面倒くさかったけど...)


ついでなんでプリントとスキャナの性能とか。
漏れのレビューなんかよりも実際の見てもらった方がいいかもね。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2108.jpg

948WでプリントアウトしたヤツをADF無しでスキャナで取り込みますた。
多分デフォルト設定。
A4普通紙に印刷し、読み取り面に置いてスキャンした。
縦横切れてるけど、なんか設定したらちゃんとなるのか。
よくわかんね。

品質について目安になるのかどうかわからんが、
購入時の目安にしてくりゃれ。

そのほか要望あれば(いつになるかわからんが)
漏れの金がかからんくて、面倒くさくなければ返答するよ。

http://best.art.coocan.jp/ff4ds/
まとめ主さんいつもお世話になっていますm(__)m


221 :192:2008/02/19(火) 14:48:21 ID:QNCSnsPw.net
すまんが>>220一部訂正させてくれ。

ネットワークアドレス変更してあっさりつながったと書いたが、
決して以前のネットワーク設定に問題があったわけではないんだ。

特殊っちゃ特殊な設定をしてたが、
948Wの頑なにIPアドレスを解放しない仕様に面倒臭くなって
LANの構成を変えたんだよ。

漏れのような特殊なLAN構成だと苦労するんで、
新規購入するヤツは注意な。

スレ違いになるんでネットワーク設定で困ってるヤツは
別スレで助けてもらってくれm(__)m

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:20:45 ID:ZZOeUjRP.net
インクの詰め替えをしようと思ってるんだけど、シールを剥がしてみても穴がなくてプラスチックのフタがしてある感じです。
インクを注入する穴は薄っすら見えるのですが、こういうカートリッジの場合は穴をあけてインクを詰めるべきですか?
それともフタをどうにかして開けてインクを注入すべき?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:49:43 ID:9VOpia+U.net
詰め替えキットには穴開けようのドリルがついてますね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:06:51 ID:ZZOeUjRP.net
>>223
サンキュウ!
それじゃ思い切って穴を開けてみます。
うまくいくといいなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:23:57 ID:3cAV98vJ.net
968ってどうなのかね
インクが顔料なのかとか
スキャナがCISかCCDかすら仕様にかかれてないし
正直突撃するのに戸惑うわけだが・・・
ヒトバシラーになるべきかなぁ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:16:07 ID:E3UrWiOF.net
DELLノート使用者で初プリンタ購入です

仕事や勉強の資料をコピー(webのコンテンツ&書籍)して
電車の中で読んで、読み捨てる程度なら926+大容量黒インクのみでおkですか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:42:47 ID:Ydv6Cusf.net
>>226
大容量黒インクなんかいらない
100均のcanon用で詰め替えればおk
おかしくなったら捨てろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:45:43 ID:/vwTvCuV.net
926購入に使えるクーポンはありますか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:04:44 ID:43xc7Y6V.net
>>228
926・・・

Dellのプリンタ!(4台目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1153448246/

評判割るそうw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:28:19 ID:0d+eZXjM.net
なんでクレカで受注開始に1週間もかかるの?
さっさと引き落として発送しろやボケが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:07:36 ID:sMegoXnr.net
プリンタはPCのような受注生産じゃないからどこかの倉庫に最小限だけ
ストックしてあるとかかな?
凄く遅いときがある

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:03:14 ID:yfIUjz4t.net
926で行間を空けて印刷するには
どこを見れば(設定)いいですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:45:43 ID:yt87UTa7.net
>>232
印刷開始したら紙が出てくるだろ?
それの端をつかんで、タイミング良くピッピッと引っ張るんだよ。
なれないうちは難しいとおもうけどさ。

234 :232:2008/04/09(水) 15:04:06 ID:58kIAao+.net
買って1週間もたたないうちに壊れた
何度用紙をセットしてもセットしてくださいになる
印刷の途中でそうなったから間違いなく壊れてるな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:19:53 ID:k5YH6CiU.net
汚くねこれ・・?
3年以上前に買ったエプソンのプリンタの方がよっぽど綺麗だぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:50:33 ID:AzLGfWoJ.net
>>235
こちらも3〜4年前に買ったキヤノンの複合機(当時でも型オチ)に
詰め替えインク(ダイソー105円)の方が綺麗だった。

発色が飛んでいてドギツイのを鮮やかと勘違いしてるんじゃないのか!?
つぶつぶ感もきついし、この上インクは高い高い。

DELLのノートパソコンを買ったついでにプリンタも買ったけど・・・
まさに安物買いの銭失いだった。邪魔だし。

(ノートパソコンが気に入って、
 (メインのディスクトップ機より速くて安いんだぜ!!画面はワイドだしやっほーw)

そちらが安いからトータルとしては十二分以上に満足だけど)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:22:27 ID:cs8ixVTm.net
926でプリンタを起動するたびにテストパターンが印刷されるんですが

印刷しない方法を教えてください

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:10:46 ID:r5pU1+Tw.net
デルのプリンタ繋いでると他のUSBメモリ等のデバイスが認識してくれなくなる・・・
いろいろ試したけどぜんぜん改善せず・・・だれか同じ症状になったことある人いる?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:13:17 ID:BOia+iXt.net
>>235
926持っていたけど話にならないね。
昔のプリンタにガタがきたから926購入。
試しに印刷し比べて……何これ?昔のプリンタの方が上ですか、そうですか?
エプソンでも良かったけど、キヤノンのMP610が2万切っていたからそちらを購入。
当然段違いに上。

926?結局2〜3枚印刷してお蔵入り。
(蔵なんて無いから、昔のプリンタと共に粗大ゴミの日待ち)

まさに安物買いの銭失いだった。

プリンタって、捨てるのにお金かからなかったよねぇ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:14:51 ID:BOia+iXt.net
>>238
PCに繋いだのは本当に僅かな時間だからその現象が起こったかどうか分からないけど、
捨てれば改善されると思う。

あと、ファイルの関連づけが無茶苦茶にされて直すのに苦労した。
まさにノーサンキュー!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:49:59 ID:4bLfT7YT.net
>>239
うちの市は有料だたよ
廃品回収の車は引き取り拒否するし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:21:14 ID:BOia+iXt.net
>>241
我が市の状況を調べてみるかorz
昔のプリンタを捨てるのは納得だけど、新品同様でも役立たずを
金かけて捨てるのはイヤだな・・・

といっても、元が安物なだけにオークションってのも手間がかかるだけだろうし、
(送料など考えたら赤字か?)

ヘタに他人に譲ると「インクが店で買えない、注文すると高すぎる、汚い」なんて
トラブルの元になりそうだしorz

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:35:54 ID:vPND5kJc.net
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=aio+968&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

968、オクで買うのも手かもな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:02:35 ID:vPND5kJc.net
ちなみに968はCCD。インクは顔料(耐水)のはずだ。

245 :968は?:2008/05/20(火) 10:34:08 ID:QHzzx3CD.net
968は、重大な欠陥がありますよ。
一部のソフトと共存できず、不具合が発生し、OSの破壊、ハードの破壊を
発生します。
こちらで確認できたのは、一太郎2004と123の98です。
OSは、XPプロ使用。
症状としては、ウィンドウズに直接関連すると思われるものが作動しなく
なること。
コントロールパネルが開かない、プリンターとFAXが表示できない、
マイネットワークに入れないなどが起こり、プリンタードライバーを
削除したくても、追加と削除でソフトが一切表示されなくなります。
やがて再起動を繰り返すとOSやハードの一部を破壊します。
PCもDELL製なのですが、PCのサポート体制は迅速で、繰り返し無償対応
してくれました。
しかし、プリンターのサポートは、製品全体を交換するまでしましたが、
明らかに原因の一方が、プリンタードライバー側にもあるのに、この事実を
公表しないし、その義務は無いの一点張りでした。
古いソフト使ってるのも悪いけど、PC本体を壊してしまう重大な事実がわかった
訳だから、迅速に調査してユーザーに警告すべきじゃ無いですかね。
また、ほかにも一般的なワープロソフトなどで、不具合が発生する可能性が
あるわけだし。
私のいってることは間違ってますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:37:04 ID:wrmsw/bh.net

はい。間違っています。
XP上で動くソフトの不具合でハードウエアを壊せたらある意味凄いことですよ。

あなたの取り扱いの不備で壊れたのではないですか?


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:03:45 ID:KDmRCnVF.net
うん、ソフトでハードは壊せないです。
周辺機器のファームウェアやBIOSは壊せなくはないですが、
普通のプログラムでそういったものを壊すようなミスはできないですね。
プリンタのドライバが他のソフトと干渉するというのはよくありましたが、
そういったたぐいのものでもなさそうですよね?

長期間使い続けているXPでだと、
追加と削除の表示に(物凄く)時間がかかるというのもよくあることです。

むしろ、再起動にはハードにかなりの負荷がかかります。
それが原因で壊れることの方が、よくあることですよ。

納得できないのでしたら、
修理に出してみて壊れた原因を聞いてみては?
原因っていってもメーカはなかなか言ってはくれませんが、
「プリンタドライバが原因ですか?」と聞けば、
「それはありません」くらいは言ってくれるかもしれません。

248 :968は:2008/05/23(金) 00:05:51 ID:KitOjfQy.net
確かにハードが壊れたと確認できたわけでは有りません。
正確には以下の通りです。
1.プリンタードライバーを入れた直後はサクサク動いていたが、再起動後
異常が起き、プリンターの電話サポートを頼むが、原因不明。症状悪化。
結局PCの異常である可能性が高いとしてPCの電話サポートを頼む
2.電話で原因がつかめず、出張サポート。ハードの異常は無いがOSは異常
として、OSを入れ替え。プリンター動くことを確認して帰る
3.翌日再起動後、異常発生。プリンターの電話サポート。遠隔操作など、
長時間色々試したが原因不明。プリンターを新品と交換し、ドライバーはホーム
ページから落とす
4,状況変わらず。プリンターの電話サポートでは打つ手無し。PCのハード
に異常があるとしか考えられないとのこと。PCの電話サポートからサービス
の派遣となる。
5.HD,マザーボードなど交換、再度OS入れ替え、新品同様にする。
6.ネット接続、ノートン360、プリンタードライバーと順次再起動しながら
試したが異常無し。サービスの人(2名)は、ハードに異常が有ったものと
結論して帰る。
7.その直後、一太郎2004を入れて再起動すると異常発生
8.一太郎はずして123/98入れても異常発生
9.いずれもプリンタードライバーを削除するとサクサク動く。
10.原因は一太郎、123とプリンターが共存出来ない事にあると判明
11.DELLプリンターに連絡、古い型で異常発生が起きないことが確認され
ているものと交換して欲しいと申し込んだが、ウインドウズで動いている
以上、責任は無いと断られる
12.ならば、この事実をメーカーも確認して対策を講じて欲しいと要求
するが、その義務は無いと断られる
13,ならば、この事実を公表してユーザーに注意を促すべきではないか
と訪ねると、その義務は無いと断られる
 結局、使い道のないプラスチックの箱を買ったことに成った。
以上です。OSを壊してしまうのは間違えないようですが、ハードの破壊は
確認されたものでは有りません。
いずれにせよ、OSの異常発生でHDの中身は無くなってしまう事態に
発達するわけで、人によっては深刻です。我が社はHD内に、ファイルを
保存できない規則に成っているので、OSの入れ替えは深刻では無いのですが。
メーカーの姿勢として、これは正しいのでしょうか?


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:15:41 ID:3AB5lTPq.net
正しくないと思うなら今後顧客として関わらないようにすればいいだけ。
この事例を世に広めたいならここで吼えてても無駄。
同じ症状になった人を募りたいならもっといい場所があるはず。
それをしないなら上の長文はまさに負け犬の遠吠え。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:20:34 ID:G/mzWV1p.net
っていうかさ
メーカーの人が操作しているときには何も問題がおきない
あなたがいろいろ弄るとおかしくなる

この点だけみても何かおかしなことをしているとしか思えないんだけどね。
気がついてないだけで。


で、そもそもXPで1−2−3の98ってサポートしてるのか?
サポート外の製品入れて壊れたっいうオチじゃないよね?


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:01:16 ID:OVM28fsZ.net
>>968
マザボとHDDは念のため交換しただけで、
実際は壊れてなかったかもしれないよ。

それに、プリンタドライバを消すとサクサク動く。
一太郎と123を入れなければサクサク動く。
つまり、プリンタドライバと一太郎と123は個別でならサクサク動く。
壊れてないじゃん。

しかも、文面からすると、OSの再インストール無しに、
それぞれをアンインストールするだけでサクサク動くんだよね?
OS(システムファイル)も壊れてないのでは?

ユーザが個別に入れたソフト同士の相性じゃぁ、
メーカはサポートしてくれないよ。
DELLがサポートしてくれないなら、
一太郎か123のサポートを頼んでみては?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:28:05 ID:izrLgLkP.net
こたえはこれだろ

XPで1−2−3の98をインストール

メーカーサポート外のソフトいれてぐたぐたいうのはいかがなものかと

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:14:58 ID:vVkTGVLp.net
924にダイソーのエプソンインク入れてみた。  ブラックしか印刷してないけど
なんとか使える。 少し色が薄いかな。

カラーもエプソンに詰め替えたけど まだやってない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:37:40 ID:RqNXEiEj.net
デルは顔料系なので爺インクの顔料がお勧め

255 :253:2008/05/30(金) 23:46:21 ID:+y3LdtzA.net
カラーの方は色が純正とかなり違う。  赤がオレンジっぽい。
まぁ印刷自体は出来るから いいか。
 

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:47:44 ID:A7z8LiT7.net
だから顔料なら爺使えと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:40:58 ID:8bpFdONj.net
DELLプリンタって
LexmarkのOEMだっけ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:03:00 ID:iGsHDsIj.net
他のとこの顔料入れて 詰まったりしないの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:51:32 ID:y/4HL4Yk.net
染料と顔料なら詰まるかもだが
顔料に顔料なら詰まらんよ

260 :黒インクが出ない:2008/06/17(火) 22:42:43 ID:g72wh/WF.net
詰替えインクで暫くは出ていました。急に出なくなった。
でもカートリッジを持って下に向け、強く振るとインクが出てくる。
そのままセットして印刷すると、A4半ページくらいは、きれいに印字して、
すぐに出なくなります。
カートリッジノズル清掃やってもだめ。アルコールで10分くらい湿ら
したクリーニングもだめでした。あとは、熱湯に浸けるしかないかな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:30:31 ID:bkb4rR8r.net
#810買いました。エプPM-C700からの乗り換えです。
2,250円のインク1本付いて3,980円って本体幾らやねんw

機械が立ち上がりのときの音がおもちゃみたいで安っぽい。
以外は満足しとります。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:05:57 ID:5R79Ueln.net
ドライバーインストするとデスクトップに消耗品のアイコンができるんで
ワロタ


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:10:38 ID:5R79Ueln.net
プリンタヘッドがいかれてきたんだろ?
プリンタヘッドの寿命は1年。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:29:25 ID:3JSTNxRf.net
税別なんだよねえ。
セコイなあ。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:21:54 ID:PLJPVDCb.net
810にダイソーのインクを入れてみたので報告します
◎先に結論からいうと、良いよ!
■工程
@インクが少なくなったのメッセージが出た
Aダイソーのキャノン用シアン マゼンタ イエローを用意
  インク 手袋 穴用キャップ 穴あけ 説明書 がついてました。
B810のインクカートリッジのシールを剥がすと穴が3箇所空いてました。
Cその穴はキャノンの穴用キャップが合わないので4mmドリルで広げたよ。ぴったり。
 いや別に◎セロテープでふたをしても良かったと後で思った・・・。
Dそれぞれの穴にインクを注入(5mlくらい入れてみた。キャップなのですぐ蓋できて便利と言いきかせ)
E810にセットして印刷、別に普通にあっさり印刷できた。 
Fまた印刷、またまた印刷、またまた印刷、印刷がクセになりそうです。

ヒント インク入れる時ヘッドというのか下のインクが出るところに蓋があったほうがいい。
    次入れるときは、下の蓋はセロテープでやってみる。

以上 300えん で、5回は補充できそうです。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:30:42 ID:DCAnXng6.net
何もそこまでしなくともw
詰め替えはサプライの供給が無くなればやるが。

新機種出たので810ラストセールだ。
早く買え。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:13:32 ID:0Y/aiWAZ.net
>>266
しかたないなあ。よろこんで釣られますね♪

2900円くらいのインク付きプリンタに
2500円くらいのインクを買うくらいなら、 (プリンタ本体500円くらい)
別に捨ててもいいからダイソーのインク試してみましたよ♪

そしたらシールはいでインク注入するだけだった・・・。
Dell側もインク入れて的なカートリッジを採用してるわけだし。 

試してみてね♪

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:38:58 ID:Yzw4HCGr.net
ヘッド一体型だからインクが詰まってもインクを買えたらヘッド交換になるんだから、使える内は詰め替えた方が特だよな。
インクだけ交換だと嫌だけど。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:31:28 ID:cgt5oH9o.net
ヘッドは1年ぐらいが限界。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:05:36 ID:q1T6uiBN.net
そこまで詰め替えにこだわる理由が分からん。
金の無いヤツがPCするな。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:17:07 ID:T6RWLuvh.net
>>270
エコ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:33:11 ID:03AMWZqz.net
使おうと思えば使える物をわざわざカネかけて捨てるのにこだわる理由が解らん。
カネがあっても頭が悪くて手先が不器用なら新しいのを買えば?(w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:05:02 ID:vkZEyiYr.net
PaintShop、60日切れたらどうしてる?


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:26:10 ID:XdW9/SzW.net
>>270
廃タンクが取り外し清掃可能じゃない機種はすべからく使い捨て機種だから
詰め替えてプリントワンのようなDELLでも使えるインク節約ソフト使った方が好都合

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:06:38 ID:jc8UNR1q.net
金が無いからDell
金があったら
EPSON
Canon
買う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:20:05 ID:X+7iwIZz.net
>>270
オマエおもろいデル

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:32:07 ID:eT3XtKoZ.net
用紙:スーパーファイン
モード:写真
インク減るの
早い早い
あっといふ間

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:56:28 ID:XJwYbQbT.net
924にダイソーのエプソンインク入れた者だけど ブラックの方が出なくなった

つまってんのかな?  カラーの方はでてんだけどね。  顔料系じゃないから?

1度詰まったらもう買い替えですか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:35:30 ID:qmz3bOsF.net
空気をぶしゅーってやれば?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:40:43 ID:4rDnfYgo.net
元々買い換えが基本のインクなんだから、詰まった時は潔く買い換えよう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:47:01 ID:K3cOH8Px.net
ぁっ買い換えるのは本体な。インクだけ買い換えは最悪な選択だぞ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:05:28 ID:6bXz40ts.net
>>278
染料なんでつまることはないよ。 乾けばつまるだろうけど・・・。
ダイソーインクでつまったなら、カートリッジのヘッド部分をぬるま湯に2、3日つけて放置すればいいかもよ。
んでもダメなら、キャノンに変えればいくらでも詰め替えできるお。 安物でも・・・。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:19:08 ID:jPoXdasT.net
デルカラーレーザープリンタ 1320cnってまともに使えるんでしょうか?

ノートと一緒に購入した926があまりに酷かったので躊躇してしまいます
インクすぐ無くなるし

284 : ◆Kb.9rC/zfY :2008/09/04(木) 17:13:57 ID:89i1P1fe.net
#810インク詰め替えしたんだけど
インクがありませんメッセージずっと出る
どうすりゃいいの?
教えてエロイ人
www

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:29:35 ID:89i1P1fe.net
名前に#810と入力すると
糞コテが表示される
www


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:12:26 ID:AvQUkGHk.net
>>284
無視して印刷できるだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:37:01 ID:VMtN1IiQ.net
>>283
デルのインクジェットはLexmarkのOEMでフナイが製造した最悪のコラボ。
レーザーはXEROXのOEM。トナーも割安なXEROXのがそのまま使える。

インクジェットとレーザーは全く別ものと考えたほうがいいです。


288 :284:2008/09/05(金) 00:11:27 ID:Y8K2Q/hW.net
インク切れ目視かよ
www

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:05:05 ID:Y8K2Q/hW.net
>>275
>Cその穴はキャノンの穴用キャップが合わないので4mmドリルで広げたよ。ぴったり。
シールを再利用すんだよ。
詰め替え売ってる通販じゃそうしてる。


290 :工作員じゃないけど:2008/09/07(日) 18:27:33 ID:E2BZcmWn.net
詰め替えはマジやめたほうがいい。
バランスが悪いと
紙数十枚無駄になるから
時間と労力を考えれば
黙ってインクカートリッジ買え。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:20:56 ID:BrR+h31/.net
>>290
>黙ってインクカートリッジ買え。
本音がでてるぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:17:26 ID:Dm2Lnuyg.net
紙って500枚買っても300円だよね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:33:54 ID:z6mn50uX.net
詰め替え。インク入れすぎてこぼれて潰れる。サポート対象外。
安物買いの銭失い
www


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:36:20 ID:z6mn50uX.net
>>292
エコで詰め替えするのに紙は無駄かよwww

カートリッジ一体は買ったほうがいい。
青赤黄のバランスが難しい。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:47:41 ID:tjV6mUEi.net
810は地雷だぞ、
924なら黒は独立してるから、文書印刷だけつかうならいける
写真印刷とかは無理だけどな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:17:45 ID:Nw4zOojA.net
セロリン500MHz+98SEのマシンでPCFAXとして使ってる。
810はモノクロ専用にしてるがいい按配よ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:46:58 ID:Dm2Lnuyg.net
>>294
無駄にするのはほんの2,3枚だろ…。それも最初だけ。
…つか、純正インクでも試し刷りは何度かするだろ。

それに詰め替え使う人は印刷出来りゃあいいと思ってる訳で、
色調節など気にしてないし、それで紙を無駄にする事も無い。


むしろ浮いたお金でエコ用品が買えます。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:29:00 ID:J4D5EKqS.net
PaintShop iniファイルねえのかよ?
アンインストして再インストしたら
また試用期間60日になった



299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:55:08 ID:yNS+Df5c.net
インク交換する度にバーコード印刷してギャップ調整すんのよかw
無駄無駄。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:04:35 ID:H5PFgkeR.net
詰め替えはあと105円出して薄手のゴム手袋買ったほうがいいよ。
洗って破れるまで何度でも使える。



301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:08:57 ID:IMss51wK.net
赤と青だけで黒出るわけだが
www


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:21:30 ID:F/Xj/Tyo.net
セロテープをヘッダ部分に強く貼るとプリントした金具が取れる。
豆。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:58:39 ID:Ki/LE98r.net
型番も忘れたが、DELLのプリンタで黒カートリッジを認識しなくなった。
ゴミ同然なので、窓から投げ捨てます。合掌。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:54:51 ID:nlpX+QAr.net
純正インク2500円で印刷枚数約100枚。1枚2円50銭。
7-11でネットプリント20円。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:56:12 ID:nlpX+QAr.net
間違った純正インク1枚25円。
ネットプリント20円だった(><)



306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:20:37 ID:QSuo1Eeo.net
印刷枚数が少ないとインクが自然乾燥して印刷枚数が減る。



307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:58:38 ID:HS/StLqq.net
詰め替えれば一枚3円ってところだろ
1500枚くらい刷れば元とれるな
いちいちコンビニとかで印刷すると面倒だし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:29:29 ID:qPU0jkPi.net
922でまだ頑張ってる俺だが、
とうとう操作パネルの液晶がアヴォーンしました。
同じ境遇の方居ませんか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:03:32 ID:iIm6K77h.net
922、プリンタ機能は普通に使えてるけど
vista用ドライバ(てかAIOナビ)が見つからない

前の方のカキコではリリースされてたっぽいけど
サポートにあるのはXP用だけ
プリンタ機能はそっちで事足りてるんだけどスキャナが使えない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:23:27 ID:VJnAZmAV.net
924を買ってから1年半位放置して2週間前から使い始めたら
右側のカートリッジが間違っていますとか意味不明な
メッセージが出やがった。どうしたら良いのかね?
ググったらサポは当てにならなそうだし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:01:49 ID:hIJPc9TL.net
>>310
カートリッジの接点をめん棒で掃除してみるといいかも。
当方でもインク詰め替え後に同じ?メッセージが出た。
インク詰め替え時に接点を汚したのが原因だったみたい。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:19:14 ID:WWoKcYNm.net
>>311
ありがと、やってみます。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:28:05 ID:jHc6WekX.net
Dell PC FAX初期設定トーンじゃなくパルスでワロタ



314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:32:24 ID:BZ7yQqvE.net
810最高。ヘッド2〜3年毎に換えるEPSONとかCanon買うやつは馬鹿(><)


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:56:07 ID:4GMjLHBG.net
プリンタインク注文リンク切れ。ASKのHPになる。


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:15:10 ID:IDQu73fs.net
924のブラックのカートリッジにインク補充するんだけど
穴が3つあるけど どの穴からインクを注入してもかまわないのかな?



317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:25:51 ID:9mi2+KYC.net
>>316

真ん中くらいに説明あり
http://www.ecotte-shop.com/ink/Hp56,57,26,27.html

カートリッジにすでに穴が開いていれば良いけど、空いていない場合は自分であける必要がある。
場所によって色が異なるから、デタラメに入れたら混ざるだけ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:44:06 ID:pdC+GfJX.net
キヤノンは新品でも廃インクがたっぷり溜まっていることがある。
消耗品だから保障期間の有無に関係なく見積もり対応。
50枚しか印刷しないうちに廃インクエラーでたって客が悪いでおしまい。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:23:44 ID:rPEIOnji.net
さすがキヤノン
やることがえげつないわ


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:08:19 ID:8i3ZC4+q.net
DELLの966使ってるんですが大量に印刷するのでインク代が馬鹿にならないので詰め替えを検討してます。
詰め替え買うならお勧めはココっていう店ありますか?


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:03:21 ID:8CdOT+YE.net
俺はアマゾンで買った。
買ってからしばらく経つけど、
インクがまだ切れんから使ってないけど。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=3colors

322 :123:2008/12/30(火) 23:20:25 ID:qz7T5Lr/.net
946プリンタでLEXMARKの24を使用された方がおられますか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:54:14 ID:GMte3WN5.net
>>322
こんどはポテチなど食べさせるのが良さげ。



324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:51:13 ID:s0IBnjW9.net
インク残量0枚になっても何枚か印刷できるよ。試してみれば。



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:12:35 ID:olTyNLlu.net
スイッチoffでも印刷すればスイッチonには感動した。


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:59:12 ID:RD9+KF1z.net
dldocoms.exe
ってのがドライバと一緒にインスコされるけどこれマルウェアだよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:31:16 ID:13VXGJD+.net
【DELL】 補充インク情報局 【プリンター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1239553727/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:20:20 ID:P/Dw8QmL.net
一体型は補充うまくいかない。結局2500円出して買うはめに。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:36:18 ID:BpbVx9iV.net
一体型は
カラー=純正。
黒=全部黒の補充インク入れて
カートリッジ使い分ける。
頭使えよ(笑)


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:21:55 ID:JOUVKB4t.net
100円ショップの詰め替え見たら、エプソンとキャノン対応の機種は書かれていたのは
読めたけど、デルは非対応?

というか、いれたならどんな不都合ありますか?



331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:14:17 ID:qJUp8VLK.net
染料か顔料かと色さえ間違わなければなに使ったてok

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:26:22 ID:giRR6yom.net
>>331

レスどうも。

買って入れます。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:48:04 ID:gsPyzULn.net
ビックLEXMARK J1 2本4980円。Dellで買うより安い。



334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:59:28 ID:sbH7bKgB.net
LEXMARKのインクはデルに使えない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:19:54 ID:24KZWARS.net
964壊れた・・・ 捨てよう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:20:59 ID:eD/pU39h.net
968のvista/windows7 用の新しいドライバー来ていますよ(x32、x64)
他のも来てるんじゃないですか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:04:47 ID:5cKyPd5V.net
カラーインクが少なくなったので 新しいカートリッジを購入して
セットしたら 「右側のカートリッジが間違っています」 と出て使えない

元のカートリッジに戻すと エラーは出ない  どうしたらいい?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:14:29 ID:ULxaHaWM.net
LEXMARKのインク使えないよお。
どうやら丈夫のツメ部分が違うらしい
えーんえーん


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:42:54 ID:UV97XjN+.net
カラーのカートリッジに穴を開けてインクを詰め替えたが何故か色が混ざる
また、ノズルからインクが滴り落ちる。どうしてだろう?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:05:28 ID:aJlgW+sP.net
DELLは詰め替え諦めたほうがいいよ。NETPRINTに移行したんでオブジェと化す。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:32:11 ID:p9XvWdy3.net
>>330

どっちでも問題ないよ。




342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:39:02 ID:xONqQUKA.net
>>337

DELLに電話って一年近く前のにレスかw。

インクがだめになって、詰め替え用のインク入れても反応しなくなった。
こうなったら、新規のものを買うのが安いなw。
DELLは微妙に値上がりしているし、PDF以外のデータ保存は機種互換性が
低いということが学習できたから、今度はどこのにしようかな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:33:50 ID:nQMp1Hk4.net
もうインク買うのやめて7-11のネットプリント使ってる。あほくさ


344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:55:22 ID:Ppq8bO7/.net
俺もネットプリントにした。
ドーカーンと注文するならともかく
チマチマ注文するの貧乏丸出しでウザイ。


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:15:46 ID:N52ihLKQ.net
Dellで買ったのが間違い。
REXMARKと同じインクだと聞いてたが使えず。
インクいちいち注文すんのかよwww


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:57:36 ID:SR+vgz8U.net
インク注文の度に送料500円は高杉


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:55:53 ID:OVBrrW50.net
なら5セットまとめ買いすれば1個あたり\100になる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:58:11 ID:g2SVTZfr.net
雨の中7-11通いはツライ。
インク4本まで送料500円はイタイ。
買うんじゃなかった
えーんえーん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:50:23 ID:oyBxfkJF.net
いまならキャノンのMP470orMP550が\3980で売ってるぞ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:11:47 ID:Y314l7ev.net
>キヤノン
そりゃベトナム製のインク2500円で売ったら過去最高益出るわ。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:13:46 ID:Y314l7ev.net
国内メーカーはヘッドが本体についてて2〜3年毎に交換が必要。
海外メーカーはヘッドがインクについててメンテフリー
なんだが


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:55:45 ID:F9e5tu4W.net
PC店頭に展示販売するならサプライこそ店頭で売れよ。


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:21:57 ID:MHRx0LxA.net
もうスキャナーと化してる。iPad買ったらプリンタ要らず。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:00:33 ID:4zshgJpd.net
純正インク2200円+送料500円+消費税135円。白黒120枚。1枚23円62銭
ネットプリント1枚20円


355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:09:57 ID:inj3TuLQ.net
松下奈緒にホレました。兄弟買いまつ


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:33:54 ID:fmg1C7jJ.net
そんな貴方は穴兄弟。
あーん
www


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:08:27 ID:Dl5TadxQ.net
お前らも早くスマホ買え。何でもできるぞ!!!


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:11:52 ID:TCdLuC59.net
#810が最終3980円だから買ってしまった。今となっては後悔してる。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:04:39 ID:ovNM73eT.net
今度は素直にhp花王


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:23:15 ID:djx5uAny.net
せめてLEXMARKのインクが使えないと。
DEllでいくら買ってもポイントたまらんからな。
iPad買ったんでhpに乗り換え


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:44:18 ID:spqVD+j1.net
インク佐川メール便だったらもっと送料安くなると思うが。
Dell市ねや。
糞ったれ。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:38:42 ID:NULdqEg1.net
そうそう。郵便局のメール便だったら350円だもんな。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:37:36 ID:l5kz2AfJ.net
iPad買ったんで
hpに買い換えたんで
おまんがな。


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:02:46 ID:s07yJiN4.net
おまんまでよんでおまんこって読んでしまった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:41:46 ID:2jgK5wW4.net
インク4つ買って送料込みで他社の定価ぐらいの値段だから
やっとられん


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:34:02 ID:trmMhG3N.net
つめかえすりゃいいのではないですか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:10:15 ID:2jgK5wW4.net
3色一体はバランスが微妙。やっても上手くいかない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:33:12.49 ID:w/7afxXH.net
EPSONからDellに買い換えたのに
インク代高くて結局EPSONに買い換えた。
Dell市ね!!!


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:28:13.56 ID:ASuVP72f.net
Dell市ね
ばーか
ばーか
国へ帰れ


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:26:27.12 ID:Km8IddHk.net
オールインの926のドライバが
HPダウンロードサイトから
ダウンロードできないんだが、
どうして? 

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:26:50.36 ID:Km8IddHk.net
age

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:39:34.60 ID:SnHpbZVn.net
USBメモリでセブンで印刷するようになってかインク不要になりました。
A3白黒10円(笑)
さようならDell


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:01:28.05 ID:KhUIJxnj.net
2円くらいだとうれしいけどな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:29:55.75 ID:M/Rqapdf.net
純正インク1枚20円


375 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【11m】 :2013/06/02(日) 15:16:23.07 ID:fcLpgZfa.net ?PLT(12080)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
使ったことない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:17:36.43 ID:l8wnVK0A.net
まだあったのかこのスレ
924の黒が認識しない、でも誰も返信くれないんだろうなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:02:50.64 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

DCGFTLCFSZ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:40:13.56 ID:cQ5hm5T0.net
B110aをつかっているのですが、スキャナーの方でスキャンしたデータが自動判別?で見切れてしまうのですが、A4のサイズまるまる取り込むには
どうやったらいいのでしょうか?どこか設定などあるのでしょうか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:01:03.31 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:28:56.37 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/XXrwMOL.jpg

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:28:03.52 ID:ycq9z6Fz.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
     
/.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:45:56.28 ID:/UsfFxCJ.net
数か月間電源プラグを抜いて放置していたらインクジェットのノズルの表面にインクがタール状に固着して使えなくなった。orz

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 00:20:26.44 ID:iD9vDKL+.net
これってどうしたらうまくいくの?

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200