2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ごみ】プリンターの廃棄処分スレ【リサイクル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:31:22 ID:hu+ZKwM0.net
今日捨てたもの、売ったものを書き込みましょう

おいらは、先ほど大型ごみにbjs300 PM-850PTを捨ててきたw

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:27:52 ID:/db+sMos.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:08:21 ID:SToWE/4m.net
なんかbjs500も調子悪い
電源投入時の各機構初期回転時にガラガラと音がする

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:10:25 ID:Z4P8FsqF.net
CANON BJF850
昨日、ヘッドが壊れて粗大ゴミに・・・・
長い間、ご苦労様!
波阿弥陀仏・・・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:36:49 ID:japIn2+6.net
うちの地域はゴミ有料なので
エプソンのゴミプリンターは
メーカーに引き取ってもらいたいよ。

いい加減不良品作るのやめれ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:04:23 ID:Z2DoIQLn.net
>>5
お察しいたしまする

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:42:32 ID:BwNwTH3d.net
山に捨てる。

深夜に捨てる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:25:53 ID:I9tQQ2ON.net
不法投棄だめだよ
メーカーの工場入り口に置くのはいいかもwww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:26:07 ID:i11liR8V.net
どんどん、捨てましょう

そういう意味で購入価格が安いだけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:54:06 ID:QJ95yqpD.net
おまいら不法投棄なんかすんなよ?
まあ、料金取られてもたかが200円ぐらいだろ
んなことやってるといつか痛い目に遭うぞ
こどもじゃないんだから

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:42:40 ID:7vH6Yrar.net
くそうるさいエプソンPM3000捨ててきたお

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:53:38 ID:MZpzlGdK.net
PM720Cいらないけどタダでだれかいらないか?ヘッド詰まりは無い。給紙プレート?
(後ろの板)が無いけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:40:53 ID:vv0qQMKZ.net
わざわざ壊したようなものをw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:04:46 ID:RpRtzl5n.net
捨てるの金掛かるならばらして捨てればいいじゃん
去年はそんな感じで原付1台(タイヤはサンダーで1/4に切断)
パソコン2台、20形TV1台(ブラウン管破壊はさすがにビビった)
捨てた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:18:23 ID:SZHr0qg6.net
CRTをリサイクルに出そうと金額みたら
4200円も!しかも消費税まで!
高すぎじゃね?」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:10:43 ID:pnfn3ddJ.net
高速のサービスエリアとかに捨てたらいいんじゃね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:07:03 ID:dHJiW/ja.net
プリンタならいらないバッグに入れて
落し物として警察に届けなさい
そこで堂々と振る舞えるかでヘタレかどうかが分かるw

実際電車やバスにワザといらない物を忘れていく輩が多いらしい
そのうちJRの拾得物売る店でジャンクプリンタとして見かけるかもなww

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:06:17 ID:Wms9jIIV.net
bjs500 大型ゴミで捨ててきました

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:59:31 ID:mC1kn/QF.net
>16
それは不法投棄じゃないのか?。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:04:25 ID:cRWbVw9D.net
ハードオフで50円で引き取ってもらったお

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:31:16 ID:+4Xi5qlM.net
約90Kgあるカラーレーザーの処分はどうしたらいいかねー?
200円で廃棄できるとは思えないし・・・。
良い方法ないかね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:04:31 ID:l3ExfzAj.net
ハードオフに売ればいいのさ。
ジャンク扱いでも引き取ってもらえればタダ同然。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:35:58 ID:mcwP7wQQ.net
>>21
レーザーじゃないけど、据え置きの事務用コピー機、
ゼロックスに電話したら、処分量4万円って言われた。
そこで、粗大ごみに電話すると、会社で使って他のはダメだけど、
個人で使ってたのは200円でいいって言われた。
そういうわけで200円で処分できた。横浜市の話。
ごみ置き場へ持っていくのが一苦労だったけど。

21さんもためしに粗大ごみに連絡してみるといいと思う。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:42:42 ID:zXxiK8TX.net
プリンタをバラして、金属とプラスチックとに分けたけど、
プリント基板はどうしたらいいんだろう?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:16:40 ID:cTYpINjb.net
3年ちょい使っていたCanon PIXUS860iが、突如『オペレーターエラー』連発起こして氏にますた
(ヘッドあぼーんの模様。後釜にはIP4500かIP4300、MP610辺りを検討)。
生き返る可能性はありそうなので、ジャンク扱いでインク共々ハードオフに売れるかなぁ・・?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:48:19 ID:c0/8WsJ0.net
10月18日(土曜日)
今日は、いらなくなったPM-3300Cを分解しました。
廃インクスポンジは500CCほどもあって、
蒸発もするし、いっぱいになることはなさそうでした。
一番重い部品は金属のシャフト2本でした。
金属は分けておいて、
廃品業者に持っていってもらおうと思います。
手が痛くなったけど、とても楽しかったです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:51:30 ID:Q0xY/Rnr.net
廃棄処分はリサイクルじゃないだろ・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:23:34 ID:iWeV9+Gl.net
エプソンのは買わないの、腹の立つ会社だから

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:45:42 ID:tdzoCKqE.net
近所に廃材屋があれば持ち込めばタダで引き取ってくれるよ
リサイクル法のある家電も安価で引き取ってくれる。
バラして分別して売れるものは売るらしいよCRT以外なら
持ち込むと逆に喜ばれる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:10:50 ID:x4fiIoKy.net
>>28 インクが高いよね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:24:36 ID:b5MCy60q.net
ブラザーのランニングコストに比べたら、タダみたいなもの。
全く使っていなくても、どんどんクリーニングでインクを消費していくから、
下手するとプリントアウトまたはFAX1枚あたり、数百円になる。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:01:09 ID:aMfLEYP4.net
test

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:17:56 ID:3b8KzkKR.net
http://twitter.com/kinniku69

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:12:52.35 ID:FDJZ1MZk.net
沖の810dn(カラーA3レーザ)を買ったのは2年前
印刷枚数は9万枚を超えた
ベルトユニットと定着ユニットの残り僅か(買えば両方で5万円くらい)
ドラムも残り僅か黒・赤・青・黄で5万円くらい)
合計で、10万円か〜〜〜〜〜〜
新品は7万円以下なんだよな(新品弱小トナー付き)
廃棄して新しいのを買うか、廃棄せず部品を買い込むか。。。問題じゃ〜

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:17:41.00 ID:svAUjj+E.net
45Lのゴミ袋に入る大きさなら持っていってくれるので
バラバラに分解して金属とプラスチックは分別。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:34:29.12 ID:BVcdXxix.net
東北のガレキ処理って、どんなふうにやってるんだろう
家電品、釘がささったままの家の柱、ふとん、カワラ、ブロック、ガラス、枯れた樹、…

几帳面な自分には、絶対無理だ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:11:04.94 ID:QZbespRJ.net
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/19(金) 16:48:29.98 ID:VKhaV1lE
度重なるインク詰まりに負け、廃棄決定。
ゴミ処理センターに自分で持ち込む。

かなりの落差があるコンクリートのテラスへ投げ落とすよう、
係員に指示される。

高いよ、こんなとこから投げたら木っ端微塵だよ。

しばし葛藤の後、投擲。

数秒後、ものすごい激突音とともにコンクリートに叩きつけられたMP810から、
たくさんのパーツが飛び散る。
瞬時に原型をとどめぬ残骸と化したわが愛機、MP810。

リサイクル対象以外の工業製品の末路って、こんなに無残だったんだな。
今日はもうビールを飲んで寝よう。

38 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 17:25:13.13 ID:QCquhIWo.net
>>34

リサイクルで処分して、新機種を買う。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:17:53.13 ID:VGIez8tX.net
>>28>>30
インクだったらダイソーorハードオフでジャンクで百円ぐらいで買えるよ。

東京八王子市川町の小野寺グループのリサイクルは紙を買い取ってくれるし
ジャンクになった家電や不用品も無料で引き取ってくれるよ。

プリンター全般だったらハードオフでも可能だよ。

小野寺グループ 株式会社北関東通商
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M26002/13201/21331515488/
とりあえずマピオンのソースを張っとく。

★★★★  多摩のリサイクルショップ ★★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1108476492/l50



40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:40:52.14 ID:ZE9Gvfup.net
プリンタまでリサイクル法の対象になったら、廃棄するのがバカらしくなるだろな…
今のところそんな動きはないみたいだげと、捨てられるうちに捨てるが吉ですよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:15:18.39 ID:LgzFXtJG.net
事業者会社では産業廃棄物処理業者に渡して
証明書を受け取って何年か保管しておく必要があるんだったかな
個人でやるようにゴミだしすると後々問題がおきるかもしらん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:05:21.16 ID:Y0B35EIP.net
確かにプリンタってプラスチックもふんだんに使われてるから産廃という解釈もできるだろけど、実際は事業系一般廃棄物として捨てられることが多いだろな。
ふだんマニフェストと縁のない業種ならなおさら。



43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:07:16.06 ID:2fZxvKxs.net
これも確認

全部のゴミ収集車にプレス機はついてない?

44 :815:2012/02/25(土) 10:27:19.31 ID:KyIDjo/M.net
プリンターは案外が大きいから、
車で踏み潰せばペシャンコになりそうな気がする。
石油ファンヒーターなんかも、鉄板みたいに薄くなるよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:23:17.18 ID:8NXtlPK3.net
パソコンファーム ってとこが、送ったり持って行くだけで、無料で引き取ってくれる
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:25:38.74 ID:DHYKVh/i.net
ばらすのは、金が惜しいんじゃなくて
重すぎて持ち出せないんだよ。
持ちあがらないんだもの。
頼れる人も、男手も無いし、バラすしかないんだよね。
誰にも助けてもらえないんだから仕方がない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:09:19.22 ID:AyraxmP5.net
>>46
それなりに若くてそれなりに可愛ければ、手伝いに行くぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:03:16.52 ID:QbsVFdJt.net
電車に忘れてきた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:59:27.36 ID:1Eat1VFD.net
>>17
サwwwイwwwレwwwンwwwトwwwテwwwロwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:14:31.34 ID:rxkejwzy.net
>>45でも出ているパソコンファームに依頼してパソコンやらいろいろ纏めて引き取ってもらった。
今日、委託された軽急便が集荷に来て、梱包せずそのまま裸で引き渡して片付け完了。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:23:40.49 ID:RlKiN3qP.net
送料もったいないから、バラした
わりと簡単にプラスチック部分(東京では可燃ごみ)と基板、金属、スキャナのガラスに分別できた

電動工具は、筐体のプラスチック部分を小さくするときにジグソー使っただけ
ディスクグラインダーの出番すらないほど簡単だった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:18:43.22 ID:uDqLCIMr.net
穴掘って庭に埋める

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:10:16.84 ID:6IM443g+.net
ステッピングモーターって、燃えないゴミに出したら埋め立てなのか?
分解しようにも溶接されてて、破砕したりそのまま溶解するしかなさそう。

ABS樹脂もリサイクルできるそうだが、埋め立てされちゃうのはもったいない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:32:25.29 ID:NXBol8qz.net
実際にリサイクルされるのは稀

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:23:00.57 ID:C7DQn0l2.net
うちは普段から普通のゴミの分別もやってないから
プリンターも当然可燃ゴミで捨てる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:09:17.23 ID:WbqluS4c.net
内装のプラスチックって、ポリカーボネートなんだな。
表面がカサカサしてて、CD素材と同じには思えない風合いのパーツ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:17:26.40 ID:yOqxMRnX.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:48:00.12 ID:ioim4MVI.net
バラバラに分解して捨ててる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:00:02.76 ID:uRNB72EW.net
煮えたぎった溶岩の中に捨てれば簡単

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 11:33:26.26 ID:HHUPqR7R.net
田舎住人だから、うちの畑で燃やす
年寄りが10年以上前の4色プリンターを燃やしに来る
ヘッドが動く鉄棒だけが燃え残る

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:06:28.15 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

0HKMF06TEG

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 01:15:35.11 ID:OMSZiHBw.net
Q:プリンターは無料で捨てることができるの?

A:できます。いくつか方法があります。

1:粗大ごみの日に出す
プリンターは自治体がゴミとして回収してくれるものです。なぜなら、プリンターはリサイクル法の対象外だからです。のため、ゴミとしての回収ができます。
リサイクル法といっても日本では、いくつかの種類があります。パソコンや携帯電話などでは、リサイクル法の対象品目となっているので、ゴミとしての回収にはなりません。
ただし、リサイクル法の対象外だとしても、必ずしもすべてが無料で回収されるとは限りません。回収先の自治体によっては有料のこともありますので、注意が必要です。

2:無料で回収してくれる業者に依頼する。
実はリサイクル法の制定や、法律の制定にともなって、ゴミの捨て方が以前よりも厳しくなったことに加えて、捨てたり処分に手間やお金がかかるものを、
代わりに回収して処分・廃棄してくれる回収業者も増えています。回収業者のなかには、無料でそれらを回収してくれる業者というのもあるのです。
ただ、不用品回収業者と無料回収業者とを混同しないようにしましょう。また、一部でかなりトラブルも起きているようです。

3:新品を購入する際にお店に引き取りを依頼する
家電量販店で新しいプリンターを買った際、古いプリンターをサービスで引き取ってもらえるところは多いです。「確実に今日この店でプリンターを買う」という場合は、
古いプリンターを持っていきましょう。無料で処分というのはあくまでも「サービス」なので、どの店でもしてくれるとは限りません。有料で引き取り処分しましょうというケースもあります。

4:リサイクルショップに買い取りを依頼する

5:ネットオークションで売る

6:不法投棄する。(確かに100%タダですけど違法です!!)
罰則は1,000万円以下の罰金刑または5年以下の懲役刑が課され、未遂であっても処罰されるおそれがあります。
逮捕されてもいいという覚悟がある人だけどうぞ。産業廃棄物の不法投棄をしているのは逮捕されてもいいという人だけです

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:12:13.39 ID:dMc4nG5w.net
分解してレアメタルだけとってポイッはできるの
家庭ごみとして
って、プリンタにレアメタルってあるの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:07:26.39 ID:9YxMRHxi.net
無料家電回収

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 14:21:43.29 ID:Fz2qCm7l.net
粗大ゴミに出しました
カタログ値だと10.4キロ
プリンタ―10キロ超だと粗大ゴミ券800円
プリンタ―10キロ以下だと粗大ゴミ券400円
トレーを抜いたら9.4キロだったのでトレーは抜いて出したら400円で引き取ってくれてた
トレー入れてても500グラムぐらいのオーバーなら持っててくれたのかな?
トレー部分は砕いて一般ごみで捨てます

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 19:40:16.50 ID:mv5Mu68t.net
25キロのレーザープリンターうちの自治体は持っていってくれないのはもちろん持ち込みも駄目だった
仕方ないからネットで検索しまくってたら送料のみで引き取ってくれるとこ見つけたので速攻送ったわ
2500円くらいで処分出来たから上出来でしょ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 05:50:08.64 ID:5UXEfJNj.net
ブラザーのレーザープリンタ壊れたから
リネットのPCリサイクルと一緒に出す。
佐川が取りに来てくれるし楽ちんだぬ。
古いネットブック一台入れとけば無料だし。
有料のデータ消去サービス使え使えって
うるさく勧められるけどHDDは外してあるし。

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200