2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

HP Photosmart C7180 All-in-One

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:22:19 ID:QVSjHtLk.net
HPホームページ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps_c7180/index.html


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:18:06 ID:ZS60+qKj.net
ふーん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:28:58 ID:q5oNh184.net
329 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/07/05(木) 21:17:38 ID: cfGDzkUS

今、ヨドバシアキバの帰りだが、HPのC7180がすごく
安くなっているので驚いた。29800円+ポイント20%で
HPからの5000円キャッシュバック。ちきしょー、一ヶ月
早く買って失敗した。無線LANはやはり便利だよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:06:04 ID:zF6es8GM.net
これを使っている人って、いないのかなぁ・・・
多機能の割にはU/Iが良くできていて使いやすいし、写真画質も
とてもなめらかでいいよ。バンディングが全くないので安心して
プリントできるのには驚いた。HPの開発力に脱帽。
まだ、やったことないけど、コンパチカートリッジを使えば
インクの詰め替えも簡単らしい。



5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:22:34 ID:h11TNQGk.net
この間の日曜日にヨドで買ってきた。
配送予定が木曜日なんて、まだ使えてないけどね・・・

29800にポイント23%(3%プラスキャンペーンやってた)に送料無料でした
hpのキャッシュバックもあり

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:18:23 ID:OKaB6Y6V.net
>>5
それじゃ、実質18000円弱ということか!!
hpは利益出てるのかな。もっとも主要部はロボットが自動で
組み立てているらしいけど。
これだけの機能が付いてのその値段は信じられない感じ。
写真もとてもきれいだよね。やや暗い空でも全くバンディングが
見えないのがうれしい。書類のプリントとコピー、FAXメインで
考えてただけにうれしい誤算だった。



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:09:43 ID:6E6yQdOw.net
床の木目とか完全につぶれてしまい写真とかあまりきれいじゃないような
あと、給紙がカートリッジのみなのは微妙に不便

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:10:04 ID:Nu8pSagZ.net
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:21:44 ID:2WH4Ks1w.net
>>7

俺も最初は付属していたアドバンスドフォト用紙をディフォルトで
打ち出したときは、その寝ぼけた画像にちょっとガックリきた。
しかし、使っている連中が周りにいたので、情報を聞いて、
プレミアムプラスフォト用紙に変えて、最高画質、あるいは最高dpi
にして印刷したら、びっくりするほど切れ味の良い絵になったよ。
試してみたら。



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:51:16 ID:xJmqtW/3.net
canonのbjs500が壊れたので修理しようとおもたら、見積もりでも8000円かかるとのこと
ソフマップいったらHPのC7180が27,900円、光に乗り換え20000円バック
5年保障つき送料無料ポイント23% HPからの5000円キャッシュバック 
そのほかに販促のTシャツまでもらった。
hpの修理は保障期間なら新品と交換だとのこと。すごい得した気分。
この機種は黒だけインクがあれば、白黒印刷可能なのにビックリ急なインク
切れがあっても印刷できるよ。



11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:45:05 ID:yuHAfJn9.net
>>10
保障期間が過ぎて壊れるのがオチ
ってかhpって壊れにくい、、、、、、、

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:03:42 ID:g691mJ+U.net
数年前のhpのちょっと荒いな・・と感じたざらざらした写真画質とは
比較にならないくらい良くなっているね。なめらかさでも国産に
負けてないと思うよ。今のところ、バンディングは全く発生してい
ない。



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:18:08 ID:lofFXHDV.net
linuxらくらく使えたよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:54:29 ID:g691mJ+U.net
Linux用のドライバーとか、ツールはあるの?



15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:29:17 ID:QNT2Nj2n.net
この系列の177インクカートリッジは詰め替えしてくださいという
ような感じだね。コンパチカートリッジを使えば、栓をはずして
入れるだけ。空気抜きも必要ないし、泡が発生してもプリンタが
またカートリッジに戻してくれるからインクの無駄もなし。
この廃インクを回収するメカはすごいと思った。




16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:44:31 ID:m+s6Onfz.net
hpはMacのデスクライタ以来。久しぶりに今年の4月に買ったよ。
当時デスクライタ¥12万。安くなったね。
今まで全くクリーニングなしでかすれも全くなし。国産のインクジェット
はダメだということを思い知らされた。この先の技術立国、日本は大丈夫
なのだろうか?





17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:25:52 ID:t0L/RGIp.net
これの写真プリントは紙質に大きく左右されるね。
階調でいけば、hpのプレミアムプラスフォト、粒子の細かさ、
なめらかさだとEPSONのクリスピアあるいはコクヨのプロ(だっけ?
一番高いフォト用紙)が良いと思った。いずれにしろ、いつ出しても
当たりはずれがないのが有り難いね。某国産の時々起こるムラはひど
かったから。



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:45:29 ID:SHpJudvb.net
普通のコピー用紙にモノクロ印刷したら
2枚に1枚はどこかがかすれてた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:35:15 ID:Lps1Y6mw.net
有線ネットワーク接続してるんだけど、メモリスロットのスループットが
500kB/s弱ぐらいしか出ないんだけどこんなものなの?
プレビュー一覧なんかとてもじゃないけど待ってられないのだけれど('A`;)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:19:27 ID:ZFi/+tZ7.net
メモリカードってPC用のメモリよりずっと読み書き遅いぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:48:02 ID:gLXZmnhx.net
>>20
mjsk...
そりゃ直結よりは多少は遅いかなーとは思ってましたけど、
USB1接続リーダー<<<プリンタのリーダー<USB2.0接続のリーダー
ぐらいに思ってますた。超残念(´・ω・`)


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:21:51 ID:QFdIn8rk.net
>21
いや、リーダーの性能じゃなくてメモリカードそのものの性能ってことで。
どのリーダー使ってもほとんど読み込み速度変わらないはず

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:38:31 ID:LF2Oi8Qg.net
 C7180で往復ハガキの宛名印刷をしようと思い、Wordの
宛名印刷ウィザードで入力した後で印刷を始めたんですが、
用紙設定を縦にしても横にしても結局横方向に入れた場合の
印刷にしかなりません。
 仕方が無いのでメイントレイに横にして入れたんですが、紙
送りに失敗して印刷出来ません。

 往復ハガキ印刷の際の注意、他に何かありましたら教えて
いただけないでしょうか?(手元にベーシックガイドしか無い
んです・・・・)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:18:59 ID:H0BEvyUV.net
wordの設定

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:05:00 ID:IywvvsL2.net
C5180が\12600は買いですか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:24:49 ID:5xYjdBfj.net
いいえ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:28:29 ID:heY0dyRl.net
C7180ポチった
出荷メール来た
週末遊んでみる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:41:15 ID:IukI4Ne1.net
先週買ったよ。

・ドライバのインストールにえらい時間かかった。
・関連ソフトのアップデートが唐突に始まる。
・スリープモード入るまで1時間かかる
この3点が気になるけどおおむね満足。

無線LANだと複数のPCから簡単に使えて便利だね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:30:22 ID:rGQii6EE.net
アドバンストフォト用紙がお店になかったのでプレミアムプラスフォト用紙を
購入しますた。印刷時間が長くなるし、インク乾くのに時間がかかるし、L版の
右側に1cmくらいのムラができるのは仕様でつかorz。アドバンスト用紙の場合
はムラが出ないのに・・・。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:22:50 ID:cFxFVor9.net
>>29

どのサイズ? 俺は画質的にプレミアムプラスフォト用紙しか
使わなくなったよ。確かに乾燥に時間はかかるけど写真としての
しまり具合には変えられない。
ムラも気になったことは全然ないなぁ。A4とハガキサイズだけだが。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:37:16 ID:boM7dCse.net
>>30
右端のムラムラはLサイズす。A4とかなら大丈夫なんですが・・・。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:15:23 ID:+kplzaNL.net
もうじき、新型がでるらしいね。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:48:01 ID:mxtD7kCh.net
kwsk

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:19:53 ID:erHItswH.net
在庫処分の特売が始まったね
行くべきか。。。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:06:58 ID:Wj1URxSq.net
うーん、次の機種かぁ。CD-ROMへの直接印刷と、ADFがついているなら、
買うかもしれんけどなければ、CANONのMP830の後継に期待。

なによりドライバーがひどすぎるのと、デフォルトでは添付ソフト
が入ってしまうあたりは、いただけない。

自分の場合、安かろう悪いかろうより、高くても機能があるほうがいいし
キャノンの5万円代なら、なんとか。
あと販売網が限られるのもちょっといやかな。。
近くのダイエでさへ、キャノンとエプソン
のインクはあるのにHpはおいてないので、これが困る。


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:33:44 ID:S/LnxK8c.net
ドライバインスコしても気がつくと消えてる…仕様ですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:31:45 ID:JJf2fbZU.net
ドライバーは評判悪いなぁ。(^^;)


38 :36:2007/09/25(火) 10:18:31 ID:CgO3aziT.net
メーカーFAQにあったわ…IP固定しろと…めんどいのうwww憎いのうwwwwぎぎぎww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:15:27 ID:2t9HlqIJ.net
両面印刷とFAXとLANが必要だったので今日注文した。
問題なく動けば、素晴らしいコストパフォーマンスだねコレ
届くのが楽しみだわ

ところで、Bluetooth対応って書いてあったけど、905SHからもデータ送って印刷とかできるの?
知ってる人教えてくだされ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:42:30 ID:dZKKzTd/.net
>>36
あほじゃのぉ〜こいつは、もうちと頭使えや。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:05:50 ID:obKmAinV.net
kwsk

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:23:14 ID:ibYrIlAk.net
Photosmart C7800 到着!!
しかし一発目の電源投入の初期設定で「インクシステムエラー」発生
トラブルシューティング見て、インク出し入れとかしてみるが、「インクシステムエラー」

はぁ〜〜初期不良かよ・・・
HPに連絡したが、祝日なので電話受付なし、しょうがないからe-mail入れておいた。

今日一日、遊び倒すつもりだったので、凹んでおります

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:19:07 ID:Z6bUqGfn.net
新機種か

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:28:45 ID:ibYrIlAk.net
申し訳ない 安くなったC7180でした。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:11:16 ID:46zhmQIZ.net
半年近く前、サポートに
“ネットワーク接続でVISTA使うと数日後にプリンターが消える”
と問い合わせして、現象が確認できないだの、USB使えだの、めちゃくちゃな答えが返ってきた。

最近ドライバページ確認したら、アンインストールされない修正版がアップされてるが、普通は
不具合報告したあと改善できたと報告すべきだろ?


ちなみにこのドライバ使うと・・・プリンターがスリープから復帰しない。
本体の電源ボタンも機能しないのでコンセントぶち抜く以外方法なし。


エプソンからLAN対応で安いのでたから乗り換えるか・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:44:10 ID:ZBfyRjv9.net
凄い手品だな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:20:09 ID:O7xSXce+.net
手品と言うか
>>45こいつどーみても在日だろ?
日本語がおかしいいよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:02:47 ID:pKyiXIS1.net
愚痴らせて

淀でパソコン買って実質3千円で入手
手持ちのプリンターが有ったから親が使う事になった
親も自分と同じプリンター持ってたが廃棄した

先日自分のプリンターが完全にいかれた・・・
古いから修理もきかず完全に廃棄決定

新しいの買うにも今貧乏すぎて買えない
入手した頃やってたインク買うとプリンター貰えるキャンペーン
当時は知らなかったからインクの箱も捨てた
知ってたらもう1台手に入れてたのに・・・

せっかくLAN機能があるから使いたいけどめんどくさいからって親が拒否る

当たり前に有ったプリンターないと凄い不便なんだな
どうしても必要なものはメモリに移して親のパソでやってる
・・・泣ける

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:22:04 ID:e+fx2z5z.net
>>48
リサイクル屋かヤフオクで
中古プリンタ買ったら?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:23:10 ID:e+fx2z5z.net
うるせーよおまえ?何様?

だから、まえから言ってんだろうがぁ
素人がRAID5やRAID6をつかうなって!!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:25:33 ID:lyRaEAt8.net
go back ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:51:27 ID:e+fx2z5z.net
m(_ _)m今気がつきました、このスレへのレスではないです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:06:39 ID:E2ZTM8Gm.net
warota

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:52:06 ID:G8pXNbmi.net
>>48
対処法
その1 インクより安いプリンタ…D4175を買う。(今まで見た最安値は2500円ぐらい)
その2 壊れたプリンタをハードオフに持っていって買ってもらう(引き取ってくれないかもしれないが)
 その足で、ジャンク品で動きそうなプリンタを安く買う。

インクを買うとプリンタが貰えるキャンペーンは、30通ぐらい出したけど全然あたらなかった。
よって気付いていてもきっと当たらなかったよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:13:22 ID:aCg9RG9k.net
>48
>せっかくLAN機能があるから使いたいけどめんどくさいからって親が拒否る

親がいない間に勝手にLANにつなげばいいやん
使う分にはLANもUSBもほとんど変わらないから問題ないでしょ

>どうしても必要なものはメモリに移して親のパソでやってる
>・・・泣ける

LANの構築してないの???親はインターネットなし???
親孝行でLAN構築してあげてくだされ

がんばれ


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:04:37 ID:BgkcCrtw.net
>>48
親御さんのパソコンからはUSB、自分のパソコンからは無線LANにすれば、
親御さんのパソコンの方には何ら変更無しじゃないかと思ったんだけど、
もしかして7180ってUSBとLANの同時接続できないの?


57 :48:2007/10/17(水) 03:01:56 ID:bUPUtiAo.net
チラ裏なのにみんな優しいね ありがとう

親のもネット環境あります
Bフレッツでルータで繋いでる環境
>56さんの言うようには出来ないっぽい

家庭内LAN組むの異様に嫌がってるから無理そうだし
しかもプリンター電源毎回落としてるから
いちいち入れに行かないといけない 

実現するとしたらこっちにプリンター持ってくる事だけど
いざ親が使いたい時何か言われそうだしな

やっぱハードオフあたりで手を打つか
もうちょい我慢して何とか安いのを買うかだとは思う

特定のアプリの印刷が出来ないのが凄い不便だけど
何とか頑張ります ほんとありがとう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:05:09 ID:QONI03Qc.net
ルータの設定は親しか出来ないって事か?
それともインターネット回線を親と別々に契約してるとか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:28:33 ID:Qb5h+NnO.net
アドホックで無線設定しちゃえばわかんないよきっと



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:36:52 ID:DVqP65ZP.net
アドホックモードもあるし、Bluetoothもあるし、ルーター無関係に
ワイアレスで接続できるよね。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:42:47 ID:nc7S9Oaz.net
アドホック???知識不足でわかりません

因みにワイヤレスってカードスロットなくても出来るんですか?
ないと出来ないと思ってましたが

HPに電話してみたら教えて貰えるんでしょうか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:11:51 ID:ow8gijbC.net
>>61
・C7180のマニュアル「ベーシックガイド」のp.16やp.20を読む。
・パソコンのUSBに挿す無線LANアダプターは2〜3千円で買える
・USBに挿すBluetoothアダプターも似たような値段。でもbluetoothの
 電波が別の部屋まで飛ぶのかは知らない。



63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:14:57 ID:NZbq+XPH.net
Bluetooth使って、PCからプリンタして認識するの?
てっきり携帯から写真送って印刷させるだけに使えるんだと思ってたよ
すげーなHP


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:11:02 ID:YNhQeLzp.net
C7180のドライバーをインストールしてから、CPU使用率が100%の状態が続くようになりました。
ネットで調べてみるとウィルスセキュリティと干渉することがあるようですが、
それが原因でしょうか?解決法はないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:59:25 ID:xToeZL8+.net
C7180
 顔黒、ADF

この2点を何とかしてくれたらすぐにでも買う。



66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:33:50 ID:cGJoY56w.net
>>65
顔黒って顔料インクの黒インク?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:39:52 ID:LunCVMT/.net
水に弱すぎるよな。ホントあきれる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:47:42 ID:Lrf6nhRm.net
>>64
C7180の電源が入っているじょうたいでも100%になるでしょうか?


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:16:56 ID:50HsAi/3.net
>>65
顔黒って、顔を自動認識して黒く塗りつぶす機能?

70 :64:2007/10/28(日) 03:52:06 ID:Z8uUHLdR.net
>>68
レスありがとうございます。
無線LANで使用しているのですが、プリンタの電源の入切にかかわらず起こります。
その後、いろいろいじったところソフトの常駐をやめたらなおりました。
パソコンに詳しくないのでよくわからないのですが、
相性が悪かったということなのでしょうか。
常駐をはずすと何か不都合がでるのかよくわかりませんが、
とりあえず印刷はできるようなのでこれで様子をみるしかないのかなとも考えています。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:43:44 ID:xl72KcNW.net
>>66

yes
 顔料ブラックの切れのよさは絶対に捨てられません。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:48:10 ID:0bZyRNLO.net
しかしすばらしい耐水性です。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:04:06 ID:NIkopWAl.net
c8180との違いを教えて下さい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:41:46 ID:br7cHXe/.net
失せろ外道

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:51:24 ID:nj1FPBIW.net
fax機能

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:57:12 ID:1jizY5jy.net
無線LANでエラーが多発しないか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:39:52 ID:2QhSDbdz.net
いえ、全く。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:26:47 ID:V3OP5WYy.net
C7180 きた。でも、初期化できない&液晶チラつく。初期不良の悪寒。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:29:31 ID:R2LkPU31.net
>>78
私も一発目は初期不良で交換でした。
送られてきたのは、なんとなくくたびれた感じがした修理品上がり風味なC7180
でもチャンと動くので、そんなの関係ねぇ!!
サポートにさっさと電話したほうがいいよ

80 :78:2007/11/10(土) 23:44:52 ID:V3OP5WYy.net
>>79
最初交換手続きしたのですが、何度か再起動してたら直ったみたいなので
しばらく様子を見ることにして、交換手続きも一旦取り消してもらいました。
今のところ普通に動いてます。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:24:30 ID:VoNAgdbE.net
数回に1回の割合でL版トレイが入っていかず、エラーになる。
押し込んでやったら何事もなかったかのように動く。初期不良
なのか微妙・・・。

そういえばHPのアンケートに答えたらプレミアムプラス用紙の
セットが当たった。案外当たるんだ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:54:12 ID:cDSR92To.net
ウチもなる。用紙によって違うと思うけど。
余ってたエプソンのやつ使ったら。用紙送り失敗しまくってた。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:14:52 ID:GORytNV8.net
質問です。

USB接続したときは、メモリカードスロットはドライブとして追加/認識されますが、
LAN接続した場合はメモリカードスロットなどはどのように認識されるのでしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:22:08 ID:cvA+o7W7.net
外部ドライブ



85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:11:38 ID:+UYNNoPN.net
C7180を購入したいのですが
どこかで安く売っていないでしょうか?(2万円以内)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:12:09 ID:cvA+o7W7.net
ヤフオクジャンク品



87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:30:45 ID:frCKb3xt.net
>>85
ヨドバシとかポイント還元込みで2万切ってるだろう

88 :sage:2007/11/26(月) 23:49:21 ID:HMbJ8wGd.net
>>85
>>87

ヨドどこも売り切れてました…
なぜかビックはけっこうありますよ〜
現金20000切るのは難しそうだけども。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:15:34 ID:ga66vrnG.net
>>85

ならデルk948は?
両面印刷
ADF
FAX
対応で\8980


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:37:00 ID:5BCwBi2i.net
昨日届いて立ち上げてみたら”インクシステムエラー”
早速サポートに電話したら速攻交換

交換の対応も手馴れたものだったので、初期不良率高いのでは・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:12:07 ID:GgjnFQ6T.net
>>90
検品をユーザーにやらせる賢い生産システムと言ってw

CANONやEPSONでも初期不良はあるでしょ。
HPは桁が違うというだけでw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:42:55 ID:eT/o7puy.net
>>90
俺もヨドでC7180買ってそれでした
HPのサポセンにTELしたけど
”インクシステムエラー”とエラーコード告げたらもう諦めの声だったよ
在庫の奴ってどれだけ通電なしだったかしらないけど腐っちゃうんじゃね?w

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:37:55 ID:QFhfyXjK.net
photosmart "ink system error" の検索結果 約 95 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

海外でも購入直後のインクシステムエラーで発狂している人がいるね:
http://asia.cnet.com/reviews/printers/0,39051180,39095085p,00.htm
http://www.amazon.co.uk/Photosmart-Wireless-Printer-Scanner-Copier/dp/customer-reviews/B000ANH04Q?ie=UTF8&customer-reviews.start=11

報告は全部HP177インク(海外ではHP02インク)のAll-in-Oneモデルで、
ヘッド一体型機やプリンタ単機能機ではないようだ。AAMのAll-in-Oneは
インク回収機構やインクチューブの取り回しに何か無理があるのかな。

同じSPTでも、HP88インク機やHP38インク機ではインク回収機構非搭載で、
これらではインクシステムエラーの報告がない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:25:44 ID:hSAggIUw.net
結局俺の177インクは偽物インクだからこそインクシステムエラーが発生する
わけではないということだ



95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:17 ID:IHmS0wxA.net
>>90,92
ソフマップの通販で購入、本日届いて、起動したら、そのエラーメッセージ
でした。
インクシステムエラー0xc18a2002

噂には聞いていたけど、やっぱ品質管理ダメダメなのかなー?HP
とりあえず、明日の朝、サポセンに電話してみよう。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:38:20 ID:IHmS0wxA.net
いやあ、本当に保証の付いてる新品で買って良かったよ。
オクとかで買ってたら目も当てられない事態だったかもw


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:04:07 ID:aJunirpU.net
すみません、電源を入れっぱなし(プリントアウトできる状態)じゃないとFAX受け取れないって本当ですか? 普通のFAX機のようにコンセント差し込むだけではだめなのですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:46:24 ID:aJunirpU.net
7210購入予定なんですが、ドアホンはそのまま使えますかね?  パナソニックの留守番電話に、パナソニックのドアホンアダプターを接続して使っています。それをそのまま7210につなげようと思っています。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:16:03 ID:kA8jQECe.net
hp3210だったが、今年の夏にインクシステムエラーが出て再起不能に。
保障期間が切れてしまっており、修理に2万弱のお金がかかるというので
だめもとで分解して原因調査した。

故障の原因は、インクを送るためのポンプに直結されているギアの外れによるものだった。
普通その手のギアには脱落防止の処置がされているはず(本体内の他のギアには外れ防止があった。)
あの設計では、印刷時の横方向の振動でそのうちギアが軸から外れて当然だった。

C7180もひょっとして同じ構造なのじゃないか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:11:55 ID:RPOj+7C1.net
>>99
可能性はあるね。日本ではHPプリンタはあまり売れないので、初期生産分の
特定のロットだけが輸入され、後期改良ロットは入ってこないのかもしれない。

だから設計ミスで不良品が発生すると、高い確率で他の購入者にも同じ症状が
発生する。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:29:07 ID:qg4Kdfm1.net
そもそもこの書き入れ時に全部入り機種を下げるのが解せない。
なにか重大な欠陥があったと勘繰りたくなるもんだ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:51:37 ID:OkVKTrVP.net
秋の新商品のトップとして、ピントはずれのC8180があるからじゃね?
SPT/AAMシリーズのCISスキャナ付中級機としてC6280が出て、
あとは廉価な旧インク系のC5280, C4380, C4275とラインナップだけは豊富。

C7180は2006年秋商品だよ。フェードアウトは仕方がないと思われ。
SPT/AAMシリーズの2006年中級機、C5175もバーゲン販売中。
HPのUSサイトを見るとC7180はフェードアウト中なことがわかる
(アメリカでも流通在庫だけだろう)。

むしろ単機能機でSPT/AAMな新製品の投入がないことが気になる。
D7360後継のD7260と、有線無線LAN標準のD7460の日本市場投入が
見送られた。D7360は市場にもうほとんど無いし、A4単機能機は撤退同然。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:56:04 ID:e9W4l4s4.net
遅レスだが…

>>45
直販のC6175使いだけど同じ現象が出たのでダウンロードサイトを
見たらパッチがあった。…って何のためにHP Update入ってるんだ?

それよりHP Digital Imaging Monitorが起動してるとしばらく経つ
とインターネットに接続できなくなる(LAN内は接続できる謎)。

タブレットPCのVistaでスキャンするとエラーが発生してスキャン
できない。HP自身、市場でマイナーなタブレットPC出してるっつー
のに。

米国では7月に新バージョンのドライバーセットが公開されてるのに
日本HPは古いまま。ハードには満足してるが、ドライバーがクソすぎ
てめちゃくちゃイラつく。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:18:12 ID:p31SaGfR.net
>>99
兵だなぁw
C7180使ってるけど興味深く読ませてもらった
ところでそのギア元に戻して復旧したの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:29:40 ID:4NCZSmq9.net
実家の親向けにもう一台買おうかと思ってたので、ちょっと残念。
HPにしては珍しくキヤノンやエプソンの同ジャンルの製品より形
がスマートだったから、なんかもったいないな。

HPらしくデカくて無骨だけど、インクタンクの大きいL7850あたり
にしてみようかな?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:09:40 ID:dWqRiVKz.net
>>105
L7580使用中…

業務用だけあって頑丈。ヘッドの構造がHP177インク系とは全く違う
(B9180と同じ構造)から、インク送りの問題はなさそう。
黒が顔料なのでワープロ文書とかはきれい。だがベタが多いと紙が
インクで濡れてしなるので、レーザー並というわけにはいかない。
写真が得意ではないのに、メモリカードリーダーがついてるのがヘンw

超簡単な取扱説明書がついてるだけK5400dnよりゃ多少親切だな
(K5400dnには取説の類がついてない〜セットアップ説明にペラ1枚のみ)。
読んでも使い方の理解はできない無内容なマニュアルだけどw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:17:21 ID:oypoHUBY.net
>>106
使用感レポども。参考になりますた。
ウチの親、今使ってるキヤノンのプリンタやFAXが
何度も故障して修理に出してたから、耐久性はや
っぱり気になります。

HPは家庭向けのものはいまいちという話も聞くけど、
業務用とかアメリカ市場向けのやつは頑丈さを期待
してもいいのかもね。

108 :106:2007/12/01(土) 01:29:21 ID:iKhU+nhd.net
>>107
あ、もし本当に買うなら、以下の点に留意してね:

・添付のドライバ8.0は、多ページの文書を印刷すると途中で印刷が止まるという
 バグがある。8.0.1ソフトウェアパッケージ(326MB)を別途ダウソロードするように。
 ("BASIC DRIVER"の方ではない)。
・迷惑ファックス防止機能は使えない
・ブラックの交換用88XLインクだけでも親御さんに渡しておくのが親切
・常駐モノは全部切ってもいい(「サービス」にCPUパワーを浪費する4つの常駐が登録される)。
・LAN経由で操作した方が設定や管理が楽(スキャナ多用ならUSBの方がいいかも)
 埋め込みWebサーバで制御する

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:56:12 ID:dOmQ7vou.net
写真を印刷しなくても、メモリカードリーダーがついていると、
スキャンをメモリカードに保存できるから便利だよ、HPのプリンタは…
本当に気楽にコピーをとる感覚でスキャンができる。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:47:10 ID:Z+02dxjJ.net
>>104
ギアを元の位置に戻したが、インクシステムエラーは直らなかった。
たぶんインクの供給がストップしたため、ヘッドが焼き付いたのでは
ないかと推定。

111 :95:2007/12/07(金) 01:20:25 ID:IysQKPBD.net
交換品来た。
機能的には凄いね。エプソンCC-500Lからの乗り換えだけど、感動した。
印刷の品質もなかなか良い感じ。
MacOSX上のParallelsDesktop上のWin2Kにドライバインストールするの
が結構手間がかかったけど。全体的には満足。

さて、耐久性はどんなものか?エプソンCC-500Lは2年くらいで汚れや
カスレが目立つようになって、紙送りも若干不安定になったんだよね。

まあ、最近のプリンタは安いから、3年くらい調子よく使えれば良いのか
な。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:56:27 ID:KqwRposS.net
C7180売ってるとこ、教えてくれー。
欲しくてしょうがない。

113 :sage:2007/12/07(金) 10:30:58 ID:ZZLD7BXy.net
>>112さん
bicカメラも全部だめでした?先月後半に横浜港南店4台っていってたけども…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:55:49 ID:KqwRposS.net
>>113
ありがとうございます。
マジすか!?

ちょっと当たってみます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:18:15 ID:TnZNtECy.net
立川ビックにも残ってたぞ。20%還元対象だし
見た目ホワイトでさわやかなHP新製品と比べると武骨だな〜って言ったら
店員はスキャナのCCDを押しまくってたがw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:39:55 ID:KqwRposS.net
ありがとう。
ビッグかー。
ポイントもう消えちゃったかな。

ヨドバシはもうダメっぽい?こっちはポイントある。

117 :sage:2007/12/08(土) 00:33:54 ID:3VZr7Ugx.net
>>116さん
ヨドは川崎アウトレット含め全店無いですと言われた。
電話で聞いたし、他店まで直接調べてもらったわけではないので
まあ、どのくらい真実味あることばかはわからないけども。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:34:40 ID:3VZr7Ugx.net
下げ方間違ってる…OTZ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:38:03 ID:87L2mUa2.net
>>117
ありがとうございます。
私も問い合わせてみたら、全店在庫ゼロとの事でした・・・・

ビックも、上に上げてもらった店舗では無いみたいです。
他店に在庫があるか、聞いてみます。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:55:54 ID:v8IiXHvD.net
カタログから落ちると無性に欲しくなるという罠

まぁC8180がピント外れの機種なので仕方がない
といえば仕方がないけどネ!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:48:24 ID:F1iwiwji.net
確か2542aがヨドバシで品切れになったのが去年の今頃だったよね。
あきらめていたけど、それから半年ぐらいたったときにソフマップのネット通販で買った。
だから7180もまだどこかに残っているかもしれない。
来年五月頃が狙い目、と見た。
おれも9800円になったら買おうっと…無理か…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:49:14 ID:F1iwiwji.net
間違えた
× 2542a
○ 2575a

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:07:22 ID:8Mux2tLN.net
今年のゴールデンウィークに26800円+ポイント23%
+5000円キャッシュバックで買ったけど、最近デジカメ
に凝ってる実家の親用にもう一台買ってもいいかな、
と思えるほど自分の場合満足度は高かった。
(同じ機種持ってると、親が使い方がわからない時でも、
自分のもので試しながら電話で教えられるからね。)

今年の新製品は正直イマイチだな。デザインもなんか
バランス悪くて昔のHPっぽくなってしまった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:03:02 ID:87L2mUa2.net
一台だけ取り寄せ可能だった。
来週取りに行くぜぃ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:10:21 ID:YUrp/3Vy.net
Bluetoothは内蔵してんじゃなくて
別途ドングルをつけるんだなって購入して今知ったw
プリンストンの小さいやつ余ってたからイイけどさ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:22:09 ID:87L2mUa2.net
そうだ、値段が25,000円くらいだった。
高いかも

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:37:21 ID:fS6Gs4/R.net
>>125
うちのは内蔵してるが… (゚д゚)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:52:22 ID:koGyXFol.net
新宿界隈にはないと思って、今朝立川のビックと八王子淀で確認してきましたが、ありませんでした。
マジ困った。

129 :128:2007/12/10(月) 15:34:55 ID:M6UsYodp.net
いま池袋西口店で確保しました。スレ住人の皆さんありがとう。


130 :117:2007/12/10(月) 18:10:39 ID:QXflI0F6.net
お、良かったですね〜
ネットワークでがっしりプリントしまくってくだしあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:17:11 ID:oKB7LLNu.net
ヤフオクでもC7180は突然人気になっちゃってるな。
値段が吊り上がり気味。

C8180の「ハズシぶり」とデザインの酷さが原因だろうな。
C7180の順当な後継機を出せばよかったのに。
顔黒をプラスした7色機にCDレーベルプリントがついていれば売れまくったぞ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:13:21 ID:qVmPKOgd.net
C8180も在庫不足みたいだが
店頭で買えるCCDスキャナ搭載機がC7180しか無いからじゃねえかな


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:13:35 ID:CUd4ZYH7.net
シルバーと黒の配色いいな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:01:17 ID:6CuCdZ7D.net
>>132
つ CANON MP970
まぁこれにはFAX機能はないけど。
FAX付、6色インク、CCDとなると7180か8180しかないんだよな。

7180の最大の魅力はあのデザインだと思うね。
他のHP複合機から浮いてるし、エプとは比較にならん秀逸なデザイン、
キヤノンにも負けてない。後続モデルがないのが残念。
来年ぐらいに7190あるいは7280になって帰ってくるのかな。

135 :117:2007/12/10(月) 23:27:57 ID:QXflI0F6.net
>> 134
7280で出すならFAXまたちゃんとつけてほしいですよね
8180でなんでなくなったんだろう…


あと7180のスキャナ色が変わりすぎ。ボールペンで描いたイラストとか
どこをどういじっても細密部分が飛んじゃってスキャナ機能として全く使えない…



136 :128:2007/12/11(火) 11:37:47 ID:lbO882tn.net
到着して、インクカードリッヂエラーが出ないことを確認。
安心して明日DeskJet880Cを実家に送ることができそうです。

購入価格書いてませんでしたが、税込24800円の20%還元(BIC-Viewじゃないクレカ使ったの
で18%還元だったが)でした。

携帯から青波経由とメモリスロット経由の両方から印刷して、よろしいのではないかと思ってま
す(比較対象が880cなので、悪くなるはずがない)。

ひとまずプレミアム用紙のA4とL判を買って真のクオリティを実感したいと思います。



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:43:03 ID:aF5bhSlG.net
インク高杉じゃね?!
出力多いから辛いわー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:47:57 ID:aF5bhSlG.net
詰め替え用インクもないし…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:37:18 ID:UCWRrxXy.net
どこ探してるんだ?あるだろ<詰め替え

中共深セン製HP177コンパチカートリッジを買って
中身がなくなったら適当な染料インクを詰めろ(Inktekの専用品なら
印刷品質は申し分ないが高いから、海軍爺やダイコーの安インクで)。
純正インクカートリッジで詰め替えることができないだけ。
残量表示されなくなるから、スケルトンのカートリッジ必須。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:09:34 ID:yhF4D0hu.net
HP177コンパチのバージンが見つからん・・・。
漏れはダイコーのセット買ってInktekに詰め替える予定。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:22:41 ID:wlk4Kj6T.net
>>140
HP10/11 バージン4色セット : eBay出品業者で$36+$11(日本への送料)
HP88バージン4色セット : 同上(K5400dn対応版とK550専用版がある)
は発見した。HP10/11は日本で売ってないし、HP88は染料ブラックが入った
パッケしかないので、為替レートを考えても海外から買う理由はある。

HP177(海外ではHP02)バージンも発見したが、6色セットで$59と意味がない価格。
これだったらダイコーのを買って(海軍爺でもモノは同じだが納期が…)、
中身を捨ててInktekに詰め替えたほうがいい。
http://www.alotofthings.com/viartshop/images/big/hp02_refillclear_360.jpg

eBayにあるHP02・6色パッケで業者出品されてる奴はたくさんあるが、
だいたい$30で、全てインクが仕込まれてる。インク入りの方が安いという罠w

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:20:39 ID:4kwVA0bc.net
>>141
140ですが、中身を捨てて水洗浄+エタノール洗浄してます。
週末にはInktek挿入予定です。ホント、中身いらないwww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:46:17 ID:hTsMyVxC.net
ダイコーと海軍爺のHP177が全く同じモノであり、パッケージに各国語で
書いてあることを考えると、中国企業供給元がインク詰めた状態で
各国に輸出してるんだろう。

ARC&カートリッジプラ製品製造業者は供給元とは別で、
「各色日産5000個」だそうな。スケルトンカートリッジは
各色100個単位で販売とか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:30:00 ID:tjG18T0I.net
12月31日午後11時まで(在庫限り)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10663347

145 :95:2007/12/28(金) 20:12:16 ID:lBw9zixV.net
95です。
新品交換以降、調子よく使っていたのですが、とうとう紙詰まり発生。
よく見ると、インクユニットの近くの金属ガイドみたいなのが歪んでました。
これって、保証対象なのかな?

それから、フィルムスキャンやってみようと、ネガフィルムいれて、スキャン
したら、最初だけはうまくいったのですが、2回目以降、「スキャンオプショ
ンなし」のエラーメッセージが出て、透過原稿ユニットが光らなくなりました。

かーなーりーorzです。

明日サポセンに電話します。2回目の返品交換になるかな??

146 :95:2007/12/30(日) 00:32:11 ID:aRz5jqa5.net
新しいの(3台目)来た。
なんか、今度は両面印刷で紙詰まりが多いような、、、、、
大丈夫かな、、、、
もうちょっと使ってみて、駄目だったら、4台目か。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:15:29 ID:wYtm7tU5.net
L版(フォト)の印刷の時で、
ふち有りとふち無しの区別はどうやるの?

148 :95:2008/01/01(火) 22:37:06 ID:VdXLwCxx.net
とりあえず、年賀状印刷に使ってみた。
紙詰まりも起きず、順調順調。
印刷のクオリティもこれまで使っていたEPSONのCC-500Lよりは
圧倒的に良い感じ。さすがに6色インクだけあるね。

もともと使っていた住所録が古いMacのクラリスワークスだったが、
添付の「宛名職人」にすんなり移行できた。

これで、不具合さえ起きなければねー。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:22:30 ID:bbJhBonC.net
OS X 10.5対応まだかよ…

150 :95:2008/01/02(水) 22:45:39 ID:nntLmcnI.net
>>149
Leopard対応ドライバ、出てますよ。

我が家の3台目、両面印刷があまりにも不調なので、明日、またゴルァ電します。
このプリンタってコピー用紙は使えないのかな?まだ、新しいんだけど。

151 :95:2008/01/02(水) 22:56:06 ID:nntLmcnI.net
電凸しようと思ったけど、正月はサポセン休みなのね。
両面印刷、表面を印刷して、もう一回本体に引き込む時に、斜めに引き込まれて
引っかかるようです。成功率2割くらい。
ちょっと、これでは使い物にならないな。
本体交換するときに、ローラーとか消耗部品は交換して動作確認のとれた
ものを送るといってたんだが、、、、、。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:52:08 ID:vTfdUKgH.net
>>150
PPC用紙は、HP純正 Everyday Paperがいいよ。インクジェットにもレーザーにも
使える非コーティング紙で、HP177インクに最適な紙ではないけれど
(インクジェットは顔黒インクモデルでの白黒印刷がこの紙に適する)。

ややコスト高になり、また紙が厚くなるが、HP Bright White Inkjet Paper
(インクジェット上質普通紙)がHP177インクモデルには最適。

日本で普通に売られてるPPC用紙はツルツルすぎて、HPプリンタと相性が悪い。
給紙の問題が必ずおきる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:54:14 ID:vTfdUKgH.net
>>151
ちなみにK5400dnの両面印刷は今のところ失敗なし。
紙は前述のEveryday PaperかBright White Inkjet Paperしか使ってない。

ま、この手のモデルの両面印刷は「オマケ、動けばラッキー」ぐらいに
考えておくしかないよ。HPは良質な品を作ってるわけでもないし。

154 :95:2008/01/03(木) 00:14:34 ID:GxSknY/w.net
>>152,153
アドバイスthx
使っているのは、ホームセンターで安く売っているコピー用紙なんだけど
つるつると言えば、つるつるかな。
両面印刷、こんなものなのかなー。
いや、この機能、結構重視して選んだんだけど、あーあって感じ。
2台目の奴は、結構調子よかったんだけど、今手元にある3台目はA4の
両面印刷は全然だめです。
返品できるものならしたいところだけど、インクも買い込んじゃったしorz
4台目は、どんな子がやってくるかwktkしておきます。

155 :95:2008/01/03(木) 00:19:23 ID:GxSknY/w.net
2台目→3台目の交換は本体だけの交換で、両面ユニットは2台目に
ついていたの、そのまんまです。
今回の不調は、本体側。表印刷が終わって、裏面に行くときに引き込む
ときにローラーが滑っているような感じ。場所が場所なので、クリーニング
しようにも、手が入らない、、、、。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:48:03 ID:3qXntm28.net
C4100ですけど、質問いいでしょうか?

USBケーブルを外して、再インストールする度に
「photosmartC4100(2コピー)」のように、どんどん項目が増えていくのですが、
どのようにすればこの問題を解決できるでしょうか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:04:51 ID:N5zaC7Ve.net
同じポートにつなぐようにする

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:17:33 ID:5nqH5bdJ.net
7180の自動両面はA4は対応してないんでしょうか?
イラレから両面印刷したい場合データはどんな風に用意すればいいのでしょうか?

ハガキとL版のみなんかな???

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:45:04 ID:DZgKqLIJ.net
うちのはA4両面できるよ。
フツーにドライバで両面自動にして2ページ分のデータで出力。
時々片面の端が欠けるのがイヤン

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:33:50 ID:5nqH5bdJ.net
>>159さん
できた〜!!! …けど表裏トンボドンピシャはむりだった…
トンボ内のはじっこまで色がきてる印刷物は難しいですね…

どもですた。 感謝!!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:43:29 ID:4AsO7dHu.net
表裏トンボピッタリは、どんなプリンタでも無理だよ(各社レーザーでも無理)

DocuTechみたいな業務用機ならあるいは可能なのかもしれないが…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:17:32 ID:ljqKoH22.net
>>161 さん
そんな感じなんですね〜…
送りの方向に誤差1.3mmってところでした。
どもども。



163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:58:32 ID:bPyxvutz.net
いまさらだけど、こいつはヒドイ代物。
今思えば初期不良かもしれないが、
写真だったら数年前のキャノンあたりのヤツのほうが数段上。
スキャナは全く使いものにならず。恐ろしく汚い。これも単に壊れてるのかも。
とにかく、HPの商品は2度と買わない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:03:13 ID:ckhPiv9J.net
>163
不良なのかそうでないのか
まずはそこからハッキリしようね
社会に出る前に問題の切り分けくらいは
出来るようになっておきましょう



165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:20:48 ID:O8yHfzI4.net
今更、新品で購入できるとこってありませんかね?


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:47:30 ID:EQkhtQc3.net
>>165
C7180の新品は売っていないよ。
オクを探すしか!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:09:39 ID:ukV2LVbc.net
後継機のC7280とhp02インクをアメリカから輸入すれば無問題
(hp177, hp373, hp801インクは形状が同じでもリージョンプロテクトがあるので使えない)。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:42:53 ID:OzMn3Es+.net
>>165
中古だけど電脳売王で12,999円で売ってます。
(送料が3000円かかるんで、1.6万近くになっちゃうけど(;´Д`))

ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1200128


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:07:19 ID:lzBdN2tY.net
C4175で店のバレンタイン用POPをA4フチ無し印刷したら
用紙取り込みがうまく出来なくて折れたり破れて出てくるや・・・
普通紙のフチ無しA4選べないから無理やり設定してるのが駄目なのかな
故障なのかな('A`)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:04:21 ID:Q8Ik0zTr.net
>>169さん

他の紙ではうまくいくのですか?
どの紙使っても同じ結果なら故障かも知れないですけども…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:51:21 ID:lzBdN2tY.net
マルチするつもりは無かったんですが最初てっきりこっちが本スレかと思ってました、申し訳ないです

>>170
テキスト印刷は問題無く出来るのでフチ無し設定による不具合かと思われます
ありがとうございます、以降は本スレの方でお伺いしたいと思います

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:06:40 ID:7UywZsMn.net
hpスレでは177系の話題が少ないのでこちらにお邪魔します。

130系の機種を何台か持っているんですが、セルフテストレポート
をやるとたいていどっかは網目が欠けています。
さらに、たまに写真を印刷しようとすると、しばらくはずしてあった138フォト
カートリッジが不調で、散々クリーニングを繰り返してもスジが無くならなかっ
たします。

それなら、たまの写真印刷用に177系が一台あってもいいじゃないかと思い
はじめたのですが、1〜2ヶ月に一回なんていうと、やっぱりクリーニングを
繰り返す必要があるでしょうか。

調子よさそうなら、とりあえず7360でも買ってみようかと思うのですが。



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:59:36 ID:BuobaFq/.net
>>172
D7360の場合、前回使用時から日数が経過していると
「メンテナンス中です、電源を切らないで下さい」
というメッセージが表示されて、インクポンプが唸り出す。
これにはしばらく時間がかかるので、電源ONで即使えるようにはならない。

この時にクリーニングをしているわけだが、インクは再循環するので
インクが減ることはない。ヘッドは交換できないから、未使用時には
ヘッドに自動的にキャップが被される(このため、未動作時に電源ボタンを
押してシャットダウンしなければならない〜いきなり電源を引っこ抜くと、
次回起動時に「前回正常にシャットダウンされませんでした云々」と
お叱りをうけるw)

なお177系の黒はホントにダメ。顔黒系hp機のテキスト出力と比べると
泣きたくなる。またD7360はOfficeJet系に比べて給紙機構がチャチだね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:11:05 ID:qvAMTWuq.net
とにかく滲む。手の汗ですら気をつけないとだめ。
これさえなければいい機種なんだが。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:23:27 ID:/eXFHrbz.net
>>173,>>174
ありがとう。
滲むっていうのは、顔料黒との比較だけでなく、134/138の染料カラーと
比べても滲むんでしょうか。

130系ばかり何台も使っていて、この上さらに単機能プリンターを買うなら、
写真がきれいでCD/DVD盤面印刷ができる日本メーカーのにすべきところかも
しれませんが、やっぱりAAMは魅力で、迷います。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:02:46 ID:/8UeW9uF.net
HPの両面って裏面が天地逆にならないか?
昔つかっててがっかりしたよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:22:21 ID:fJXuzzpo.net
ならないよ。設定でそのあたりは変えられるがデフォでは逆にならない。
昔のモデルは知らないけどね。

家庭用機の両面ユニットはどのみち信用はできん。
マージンの取り方が設定で大幅に変わってしまうし。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:25:09 ID:liZhqZ0S.net
急にPDFが印刷できなくなっちゃった。
きのうまで出来てたのに。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:41:05 ID:hotDgVrA.net
それってOS側のもんだいだろ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:46:11 ID:3De4Fiof.net
だいぶ前の話だが、純正用紙サンプルセット当たった



今日の話だが、個人情報が漏れただとさ('A`)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:12:47 ID:Xl3cheY4.net
今日、梅田祖父で\24,700だった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:06:32 ID:1rT5rPg2.net
まだ新品であったのか!でも、ポイントとキャッシュバック合わせて二万
切ってた去年のゴールデンウィークほどの値段じゃないね。

それはともかく、エプソンもFAXを搭載した似たようなものを出してきたね。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pxfa700/index.htm

エプソンはインクが詰まりやすいとよくいわれるけど、顔料インクはどうなのかな。
スキャナがCCDじゃないのは残念だけど。あと、FAX部分の使い勝手はHPよりも
マシなのだろうか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:03:14 ID:w+w/HsPH.net
買って半年、インクの耐水性の悪さに辟易。
キヤノンかEPに乗り換えようかと思い始めた今日この頃。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:18:02 ID:6jz5o4/3.net
そんなアナタに、ホルベイン・インクジェット用耐水スプレー。
シューッと一吹きで耐水性皮膜が形成されます。


…hp177インクの場合、スプレー溶液自体で滲むけどwww
使えねぇorz

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:35:39 ID:3Zl4OPCs.net
なんかアップが来たと思ったら・・・(´・ω・`)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 04:50:43 ID:bg3zIiaj.net
インク買えってかw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:59:41 ID:nV9bV27K.net
HP Smart Web Printing 使ってる人いる?ver3.5だと、イベントビューアーにエラーが
でるよね。最新4.0だと大丈夫なのかね?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:32:47 ID:h1NU1994.net
多ページの文書を印刷すると途中で印刷が止まるというバグ(>>108)に
悩まされてここにきますた・・・。
>>108さんの言っている「8.0.1ソフトウェアパッケージ(326MB)」というのが
hpホームページの中で見当たりません・・・。
OSはビスタです。
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=2093&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=1153754
のフルソリューションドライバ(159.67M)で解決するのでしょうか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:56:28 ID:53bxxDTd.net
>>188
元記事をよく嫁。>>108は、OfficeJet L7580についてのレスだ。
C7180についてではない。C7180のVISTA用ドライバは、
そこにあるものが最新・最終。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:57:38 ID:qR9t/Kk7.net
C7180の上に物を置くための棚を探しているのだけど、
プリンタとほぼ同じ大きさで安くてそこそこの質のもの
はないかな?
(耐えられる重さは10Kg程度で十分。あと、高さは
スキャナの蓋が全開にできないものでもおk。)

ダイソーの金属製組み立て式ラックだと大きさが
ちょっと足りないんだよね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:01:46 ID:1bqR7Srv.net
ひさびさになんか来たage

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:08:10 ID:qGkDeuLT.net
>>190
パイン集積材で作ったら?

ホームセンターで長さを指定して切ってもらって、木工用ボンドと木ネジと金具で固定。
仕上げはお好みで。工具は錐とスクリュードライバーだけ。

ウチではC7180を台に乗せて、下に外付けHDDなんかを置いている。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:11:04 ID:VYJwjGoE.net
教えてください。
C7180で確実に使える詰め替えインクってありますか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:13:08 ID:Rf+zvW1Z.net
世の中に確実なんて・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:24:00 ID:VYJwjGoE.net
>>194
そうですね。
実績のあるものを知りたいのです。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:10:59 ID:zfacRboM.net
漏れはダイコーのカートリッジを買って、インク抜いてInktecのを詰めて使ってる。
最近、カートリッジの期限が切れたぞゴルァというメッセージが出るようになったけど、
OK押せばそのまま使える。ちょっと面倒だけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:22:38 ID:VYJwjGoE.net
>>196
レスありがとうございます。
ダイゴーのインクの色はいかがですか?
Inktecは良さそうですが割高に感じるのです。

> インク抜いてInktecのを詰めて使ってる。
Inktecに空のカートリッジもあるようですが、最初からそれを選ぶ方が良いのかな。



198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:27:27 ID:0T5qexfd.net
良質のブランクカートリッジを買えば抜く手間が省ける。
ダイコーのを使って期限切れ警告が出る場合は、黒だけ新しいものを買えばいい。

セロファンで密閉されてるだけの構造で、しかも中国製なので、ダイコーだろうと
良質だろうと、ハズレを引くと装着後に液漏れするカートリッジがある。

インクテックは高いけど、色味はほとんど純正と同じだし
純正を使うよりは圧倒的に安い。ヤフオクで期限切れの純正買って
中身抜いてブランクに詰め直してもいいんだけど、吸い出しが
面倒すぎる(フォトパックのは抜きやすいが、一般市販品のは
なぜかスムースに抜けない)。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:29:32 ID:0T5qexfd.net
>>197
ダイコーはSEPOM/西本製のインクが詰められてる。
特に黒の色味が違いすぎる。

純正の黒はブルーブラックで、インクテックも同じ。
だがダイコーのは濃い茶色。言わばゴキブリ色。

これでは色味が合うはずがない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:36:08 ID:Yyzp3j4E.net
>>192
三ヶ月前のカキコにもかかわらずレスどうも。
やっぱ、完全自作が一番かな。木工するのは
中学校の時の技術の時間以来だから、うまく
できるかちょっと心配だ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:38:55 ID:VYJwjGoE.net
>>198
>ダイコーのを使って期限切れ警告が出る場合は、黒だけ新しいものを買えばいい。

純正の黒を買うのですか?


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:47:11 ID:0T5qexfd.net
>>201
ダイコーのカートリッジセットを使って期限切れの警告が出る場合に、
新しいダイコーの黒を買う。ただし現在売られているものは期限が2016年に
設定されており、おそらくそれまでの間に本体が壊れるので、この問題は
関係ない。今年の6月ぐらいまでにダイコーやINK77から互換カートリッジ
を買った人だけに問題が発生する。

純正とダイコーのカートリッジを混在して装着してはいけない。
またダイコーと良質のカートリッジも混ぜられない(ICチップの
製造元が違うようだ)。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:57:11 ID:VYJwjGoE.net
>>199
0T5qexfdさん、詰め替えインクスレでもお世話になってます。かなり勉強になりました。
色に関してはダイゴーは問題ありそうですね。ウオーム系とクール系の差はかなり大きい。
耐候性なども異なるはずですね。私の場合はファックスがメインで、
写真は別のプリンタを使うから厳密な発色を求めないと割り切ります。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:24:23 ID:F0na5KX2.net
C7180にダイコーのブラックだけをセットして使えるのでしょうか?
私の場合、結局使えないのです。
ファームウェアのバージョンでダメな場合があるのか不明です。
私以外に使えない方はいますか?


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:26:50 ID:md1zMghg.net
>>204
俺もブラックだけだとダメだった。
全部買えたら使えた。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:56:02 ID:F0na5KX2.net
>>205
それってバクチですよね。ヘタしたら全滅。
よく全交換しましたね。
私はまだ踏み切れません。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:19:48 ID:md1zMghg.net
まぁそうなんどけど、使えない物手元にあっても・・・


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:38:37 ID:y535Df2t.net
えーそうなんだ。
俺の3210はコンパチ黒だけつけとけば、カラーはチップ部マスクしても認識してるんで
当然純正カートも使用可なんだけど。
同じ2006年発売のC5157なんかも全色コンパチじゃないと駄目なのかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:33:48 ID:HXNSq8En.net
新しい機種ほど詰め替え対策されるからね。

画質の差はないんだから、8230/3210/3310の世代が一番いい。
7180/7360/5175の第2世代は、詰め替え対策だけじゃなく
用紙送りのローラー数も減らされちゃってるしな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:56:01 ID:y535Df2t.net
>199
>ダイコーはSEPOM/西本製のインクが詰められてる。

これって推測ですか?
それとも何か情報を掴んでいるとか。
興味あるので教えてもらえませんか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:50:02 ID:hX9ezX8h.net
>>200
ポイントは、ホームセンターでカットしてもらうことです。
で、寸法で切ってもらうのですが、
足などの複数必要で、かつ、寸法が違っては困るものは、同時に重ねて一緒に切ってもらうのです。
コレなら、2〜3ミリ寸法が違っていようと、傾くことはありません。

ワンカット単位での手間賃になるので、一回でも減らしたいのが人情ですが、
自分で手で引く鋸で切ると、素人の場合、まず真っ直ぐにはなりません・・・


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:43:38 ID:xyvFQF1K.net
このモデルで詰め替えインクが使えなかった方はいますか?
私の場合、C7100(C7180互換)ですが、成功しません。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:01:42 ID:1O2f2RR7.net
> このモデルで詰め替えインクが使えなかった
純正カートリッジに足してるだけだから、「保証しないよ」って脅しが出るだけです。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:02:15 ID:zTDm6snx.net
>>213
と言うことは、
純正のカートリッジを加工、穴を開けて注入すれば成功するの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:05:26 ID:2tkEQzYr.net
穴なんて開けないよ。

尖っていない針の付いた注射器
(市販の詰め替えキットか、ダイソーの化粧品コーナーの詰め替え容器のトコロで売ってる)
で、装着時に下になる穴から注入するだけ。
上の穴でもいいんだけど、下のほうが出っ張りがあるので、空気が集まりやすいかなってだけ。

俺自身は、ダイソーのキヤノン用(ピエゾじゃないんで)のインクを、
入れ物に尖っていない針が付いているので、そのまま突っ込んでいる。
立てておいて、本当に軽く、指先だけで押して、寝かせて、離して空気を入れ物に戻すだけ。

インク量の監視機能が使いたいのなら、複数のカートリッジを警告の出る前に使い回して、
時間を空ければ使えるらしい。脅しも出ないらしい。
どの程度空ければいいかは、未検証。

外して振ればすぐ分かるんで、俺は気にしてない。

写真に関しては、普通紙だし、使ってもインクジェット専用紙なので、気にしてない。
色味が違うような気もするけど、ソコまで要求してないので、気にしない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:57:22 ID:vFNx8H+L.net
このプリンタ、Linuxでもちゃんとフル機能がサポートされてるのが、
うれしいね。Ubuntuのパッケージにも標準で入っていて直ぐに動かせたよ。
SunのVirtualBoxからでも大丈夫。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:19:22 ID:IULtZczc.net
詰め替えはコンパチカートリッジ使ったほうが楽だろう。



218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:35:38 ID:oNRstmtY.net
良質にHP177のブランクカートリッジがorz
いつの間に・・・。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:32:44 ID:IPo+l9Uu.net
daikoのコンパチカートリッジとインク使うようになったら
プリントが水に濡れても前ほどにじまなくなったっw

純正より使いやすいっす!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:48:53 ID:3weLCpNl.net
現行の6色独立インク機はもうC8180だけか・・・
今1万円キャッシュバック中だから買うなら今かなあ。



221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:58:54 ID:m/mDCl/4.net
年賀状印刷で久々に電源を入れたけど、
ウォーミングアップに時間がかかった以外
詰まり・カスレ一切ナシだった。
時々しか印刷しない人には177インク使用
の機種は最適だと思う。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:01:33 ID:icEqYCwe.net
177ほど詰め替えが楽な機種は無いだろ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:32:26 ID:icEqYCwe.net
3500円て・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:39:23 ID:sB8DJ9sd.net
177は詰まりが少ないし、詰め替えは楽だし、ユーザーに優しい名機だと思う。
粒状感はどうしようもないが、常に目を近寄せて見るわけでもないから気にならん。
B9180と比べたら差は歴然だけど、用途によっては177の方が良い場合が多い。

ウチでは3210aと8230が同人誌制作活動に大活躍してる。
3210aとD7360の未使用新品を確保してあるぐらい気に入ってる。
B9180やK5400dnも使ってるけど、新機種への興味は全く無い。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:39:48 ID:XRf70Uox.net
良さげなレビューかと思ったら、同人野郎かよ。
きんも〜。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:10:11 ID:kjzrUV24.net
HPのプリンタなんてエロ同人じゃ本当は使えんだろ。
粒状感出まくりで肌が荒れて見える。それにHP177系じゃ
色が不正確だからカンプにも使えないしな。詰め替えが楽だから
コピー本の製造コストを下げられるというメリットぐらいしかない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:56:45 ID:1RyuX1u2.net
hp純正プレミアムプラスフォト用紙を使った場合は、粒状感に関しては
全然問題なし。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:20:01 ID:6B0c4a17.net
全然問題アリだよ。十分目立つ。だがA4サイズのプリントだと
目を近づけることはないので気にはならない。L版が気になるだけ。

B9180+アドバンストフォト用紙だとあんまり目立たないのに
なぜ染料の方が目立つのか不思議ではある。
インクジェット上質普通紙だとHP177は粒状感が気にならない
(B9180の方が遙かに目立つ)。

B9180はいろいろデリケートだし金食い虫だしハイライトが飛ぶので、
HP177のA3ノビ版があったら、と思わざるを得ない。
今となっては夢のまた夢になっちゃったけどな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:22:22 ID:nLzK8/Qj.net
中古のC6175手に入れたんですけど、
使う上で今後気をつける事とかありますか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:37:19 ID:PTHKfaM4.net
「インクシステムエラー」が発生したときのリセット法を
ググっておくこと(英語文献のみ)

231 :名無し野通りすがり:2009/07/25(土) 18:27:25 ID:BuAK38ai.net
パソコン側のプリンタ設定画面の左下に出てくるHPのロゴをctl+ダブルクリック!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:28:35 ID:/BmjaEnU.net
なんかバージョンアップ来たと思ったら・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:50:08 ID:GolEcKci.net
iPadにHP iPrintを入れてみた。iPadからだとHPプリンタには何の問題もなく印刷できて感動した。でも何故かスキャナーを認識してくれない。どなたかC7180のスキャナーをiPadで使っている方いますか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:02:26 ID:hgOvOYnO.net
電源入れなおしたら突然「インクシステムエラー」が発生。
ホームページのリセット法はまったくダメ。
#と3を押しっぱなしで電源入れてOK押してもダメ。
#と*を同時に押したらパネルになにやら英語のメッセージが、続いて1、2、3と押していったら
また英語メッセージ表示。→、OK、キャンセル、↓のキーと電源オン、オフ、電源ケーブル抜き等
試行錯誤していたらエラーが消えた。インクのリセットもできた??


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:33:14 ID:grP/OUMn.net
>>234
#+* → 「Enter Special Key Combo」
→ 1,2,3 → Maintenance Mode
C6280/C7180はMaintenance Modeの中に
システムリセットがある→NVRAMがクリアされて
エラーフラグが消える

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:45:28 ID:oYe7SdES.net
XPproSP3 で Aprint 10.3.1 から印刷させようとすると失敗するのは俺だけ?
スプールまではやってるようだが、C7180 は無反応。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018451/aprint.htm

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:32:23 ID:ziEyNKJw.net
保守

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:59:08.83 ID:aMh85CrJ.net
>>1

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:35:13.41 ID:m4K0u9SX.net
パチモノインクも安くなったね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:54:58.39 ID:QqmTdcN2.net
178系ICチップ付き
もっと安くならんか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:56:04.86 ID:uMaR6505.net
>>240 そだよな、200円以下で欲しいよな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:19:06.79 ID:d3t8uu/U.net
>>234 thanks !!!
C5175 復活!
こちらのやり方で成功しました
resetprinters.com/the-secret-combo-reset-keys-for-the-hp-photosmart-c5100-series-printers/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:47:26.20 ID:gKvuwBHy.net
Window10対応状況が出ないね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:10:26.80 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

TKNG0H75QH

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 22:11:39.15 ID:7W2bOvA9.net
C5380使ってるけどインク交換してるときに油断してたら
インクについてるオレンジ色のプラスチックのやつが飛んでってC5380の中に入ったみたい
取りたいけど取り方わからずそのまま放置で使うしかないのかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:28:45.26 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 00:50:45.33 ID:JkOGxsDX5
人間の尊厳カ゛−た゛のと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやがる岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊覇権主義文雄や
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫は暴力を続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにじれば
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んでいる、しかし知的能力者もわれわれも諦めない
世界最悪の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による−方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発させて住民の生活破壊して
静音が生命線の知的産業を壞滅させるなと゛のクソ航空機による惨劇を止めねばならない、侵略者を打ち負かすため団結するへ゛きだ
気侯変動騷音犯罪は処罰され生活を破壊された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
(羽田)тtρs://www.call4.jp/info.ρhP?tУpe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Ρroject.jimdofree.com/
(成田]tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テ囗組織)tтPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200