2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:27:10 ID:uXajcXso.net
3が落ちてしまったので立ててみました。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:41:18 ID:+qcu2SoP.net
過去スレ

カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1109074263/
カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1057133181/
カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ
http://pc3.2ch.net/printer/kako/1051/10515/1051592480.html


カシオ製品紹介

・CW-50(現在リンク切れ)
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/
説明書(PDF)
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=005004001
・CW-70(現在リンク切れ)
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-70/
説明書(PDF)
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=005004002
・CW-100
http://casio.jp/d-stationery/cd_r/cw_100/
・CW-K80
http://casio.jp/d-stationery/cd_r/cw_k80/
・CW-E60
http://casio.jp/d-stationery/cd_r/cw_e60/
・KLD-200(終売品) 説明書(PDF)
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=005001018
・KLD-300(終売品) 説明書(PDF)
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=005001019
・KLD-350
http://casio.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld350.html



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:53:04 ID:+qcu2SoP.net
【レビュー記事 】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,7832,00.html
http://simple.lib.net/hard_review/io/cw50/cw501.htm
http://yasu-audio.com/cw_50_01.html
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20021110A/

【DISC DESIGNER Ver2.10.000b(2009/2/16, Windows専用デザイン・印刷ソフト)】
http://support.casio.jp/download.php?cid=005&pid=303
【ドライバー(一般アプリ印刷用)】
http://support.casio.jp/download.php?cid=005&pid=311
【Mac用ソフト】(現在リンク切れ)
http://www.spin.co.jp/shop/grandprint.html
【推奨メディア一覧】
http://support.casio.jp/information.php?cid=005&pid=52

【注意事項】
本製品はCD-Rメディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。
データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。
また、本製品使用による記録メディアの内容の保証を含め、あらゆる法律上の
担保責任及び保証責任を負いませんので、ご了承の上ご購入願います。
本製品では、CD-Rメディアにデータの書き込みはできません。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:59:51 ID:+qcu2SoP.net
個人的テスト結果だが、三菱のインクジェットプリンタブルは
そのままでもプリントできるし、傷も付かない(KLD-300で確認)
汚れに関しては、多分濃度調節でクリアできる

5 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/05/28(木) 22:44:13 ID:sC7+7Zve.net
>>前974
DISC TITLE PRINTER for CW-100は1エリア分フルには使わない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:25:56 ID:kZ5WCQUl.net
>>5
そうなのか?
CW-100使ってるけど使い終わったリボンいつも巻き戻そうとして失敗するんだが
そのときリボン見たら無駄な使い方してるなー。と思ってました。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:09:06 ID:lpxqXtuK.net
トレイを開ける時にも、リボン送っているんだよな。これももったいない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:16:15 ID:ExAWfo3w.net
今日若松寄ったらCW-100のメーカー再生品が7990円
ということで買ってみた

でも使う予定なし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:19:54 ID:+VW0AJDQ.net
>>7
リボンのたるみをなくすためだと思うけど確かにもったいない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:25:42 ID:lYY0Anl6.net
>>7
ソフトウェア上でオープンすれば、送らないよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:40:40 ID:5wcViCNQ.net
>>10
え、どういう事?
CW-50だと何をどうしても送られてるみたいなんだけど・・・?


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:58:12 ID:qfuvgSYA.net
>>11
パソコンで使うソフトで開ければ送られないってことだよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:35:20 ID:jGtNpQ3n.net
いつの間にかAmazonで黒3本セット微妙に値上げしてた
1550円→1674円
送込みで一番安いと思ってたのに。。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:54:22 ID:mhD8h8lJ.net
>>9
今日初めてCW100使ったけど数枚印刷したところで
インクリボンをトレーが巻き込んでエラー吐いたよ

頻繁にリボン巻きとって無駄遣いするより、トレーの動きをもう少し遅くしたり
トレーに部に配置してるパーツをもう少し引っ掛かりにくい形状にしないと
根本的な解決にならない気がする

しかし印刷自体は水平が取り易いし掠れもなく綺麗、E60とは雲泥の差だ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:21:38 ID:QpfysW97.net
記録後のディスクに印刷すると本当にデータが消えるの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:35:14 ID:hXiQTtE1.net
そんな事はない。

記録済みディスクで印刷に失敗したら…
だから、先に印刷しろと言う事。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:18:16 ID:sEFiu4CA.net
熱転写だからどうなのか心配だったが、ちょっと安心した

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:29:33 ID:3US8JlpK.net
ほしゅ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:00:53 ID:QpukibVF.net
自分のインクリボンケチりのWebページがGoogleでロクに出てこず悲しくなった。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:24:48 ID:li1svl7Z.net
>>19
インクリボン節約の裏技ならURLをキボン

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:19:34 ID:aY2jjsyd.net
自分も見たい!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:59:59 ID:ezl37JjG.net
カシオのソフトって管理者権限じゃないとまともに動かないのな。
糞だな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:48:05 ID:4TMnxVkk.net
>>20-21
残念ながらインクリボンそのものはケチらないよ。
ランニングコストを安くするために社外品の実験をしただけ。
純正リボンでケチろうと考えるなら解体新書を見て巻き戻せばいいと思う。
ちなみにCW-100にミヨシのFXC33A-1やカシオのXR-18CRをつっこんだ。
解体新書:http://casioprinter.web.fc2.com/


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:35:16 ID:ot8ewb+T.net
どうしても数年ごとに文字がかすれるようになってしまうのですがみんなはどうなの?

25 :23:2009/06/28(日) 22:37:44 ID:ot8ewb+T.net
そのたびに修理に出してるのだが。
明日2回目の修理に出す予定。

26 :24:2009/07/03(金) 09:21:57 ID:Fg2PO2Uf.net
>>25の23は24の間違いです。
それより早く修理から戻ってこないかなー。印刷したいのがあるのに。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:18:16 ID:0oUzFqK3.net
メラミンでプリンタブル削って印字するなら、
ビクター製のメディアがいいかも
他社だと削ったら下が銀でみっともなくなったり、
プリンタブルが妙に硬くて削った端っこがポロポロ剥がれたりするのあるけど、ビクター製のは下が白だし削りやすいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:00:11 ID:yYm6Utam.net
>>27
ビクターっていってもメディアの種類や発売時期(型番)によって入手先が様々だから・・・

でもメーカーによって下地が違うりか
どこのメーカーも印刷層の下地は白くしてあるのかと思ってたよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:17:43 ID:NQapS6TA.net
>24
自分のもかすれてきてる。
修理出そうかな〜。
修理っていくら&どの位の時間がかかりますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:10:54 ID:z/DZ6m4O.net
>>27
マクセルもOK
削ると白いツルツル面

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:28:00 ID:kw2paj8G.net
50使ってるけど、いつもは40ちょいブロックの印字だったのが、今回は55ブロックも使えた
リボンの長さって個々によって若干違うけど、こんなに使えたのははじめてw
得した!!


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:50:22 ID:zCAzpw8v.net
三菱は今んとこどれ削っても銀だ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:40:50 ID:VHfxZQyO.net
てか三菱はそのままでも印字できてるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:25:28 ID:zCAzpw8v.net
>>33
知らんかったorz

35 :24:2009/07/06(月) 21:34:12 ID:t6dMMAdy.net
>>29
昨日見積もりの電話きた。
8400円だって。
高いなー。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:35:43 ID:2c1hBPNK.net
ドンマイ!w
自分は手触りで判断つきかねる時は、試しにやってみて駄目だったら磨いてる
三菱はまんま印字できる貴重なプリンタブルだから重宝w

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:51:36 ID:NpaUYYLP.net
>>35
そんなにするの?!
60が買える金額!
自分なら修理するよりオクで落とすかなぁ
中古だからいつ壊れるか分からないけど、まれに美品もあるし。。。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:37:23 ID:jj/We5bh.net
>>35
>>8より高いって、やる気ないなあカシオ・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:09:52 ID:2pQ+HLoU.net
安く売って修理代で儲ける・・・とは考えたくないが・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:00:54 ID:M+aL6k/R.net
>>36
三菱だったら片面二層のメディアでも印字できるのある?
三菱高いから自分で試してみる勇気がない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:09:24 ID:KsGcTQkU.net
>>40
試す以前に買ったことないw
役不足ですまん!

42 :◆UQYKeFInIJKA :2009/07/08(水) 20:58:23 ID:NMZxdiYG.net
片面2層の+Rメディアに何もせず特攻した俺が颯爽と登場(結構前ですが)
玉砕しました。ええ。かすれまくりです。

43 :◆UQYKeFInIJKA :2009/07/08(水) 21:51:35 ID:NMZxdiYG.net
ごめん、実際にやっていたのはRICOHだった。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:45:49 ID:z6yAYzDN.net
それも参考になるよw
RITEKの+DL 2.4xはそのまま印字で大丈夫だった

45 :24=35:2009/07/09(木) 03:23:23 ID:Lu/JYJn7.net
35です。
妻から誕生日にもらったものなので愛着があるから修理に出してるんです。
また4年ぐらいしたらかすれるのかな〜。

46 :24=35:2009/07/09(木) 03:32:20 ID:Lu/JYJn7.net
>>35です。たびたび失礼します。
オークション見てたらやっぱりかすれがあるみたい。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93886589

他の新品のやつ見ても9000円ぐらいなんだね。
あ〜高い修理代だ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:20:40 ID:BZSB4GzQ.net
かすれの原因て何だろ?
リンク先見たらあまり使ってないみたいだけど・・・使用頻度は関係無いものなの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:15:18 ID:Lu/JYJn7.net
かすれの原因はディスクの下にある柔らかい素材が劣化するからではないだろうか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:15:31 ID:pnxr5i/0.net
て事は原因はディスクか?
それか柔らかいディスクに対応出来て当たり前なのが出来なくなったからとか?
ああ考えれば考えるほど・・てか考えても仕方ないがw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:55:40 ID:y1XG0jJv.net
太陽誘電のこいつ指定のDVD-R以外で
使えるメーカーの具体的な製品名教えてください。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:23:50 ID:tbReomES.net
便乗質問失礼します
HPのプリンタブルはそのまま印字出来ますか?
焼き捨てレベルのディスクでも見た目にこだわりたいです

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:16:13 ID:+wMpay8h.net
Victor銀板レーベル格安

amazon
\1530
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM2LC/

Victor VD-R47SD50【送料無料】
価格 1,340円
ttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vdr47sd502/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:48:12 ID:stEDwW08.net
>>49
いや、本体の下敷きが劣化するのではないか?ということです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:09:37 ID:stEDwW08.net
>>51
プリンタブルはきれいに印刷できないと思ってもよいがメラミンスポンジである程度こすれば印字できるらしい。
ノンプリンタブルは基本的にきれいに印刷できると思ってよい。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:44:37 ID:jxXZ1Cc4.net
>>54
でもプリンタブルを水つけたメラミンでこすったら、
あとから水ついた他の部分のプリンタブルがブワブワに浮いてくるのあったよ
ちなみに浮いたところは爪で簡単に剥がれてすごく汚くなった
たぶん三菱のカラーレーベルのやつ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:57:48 ID:CtyPaN0x.net
>>52
それタイトルプリンター対応のやつ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:21:36 ID:0WyVPyCR.net
>>56
出来るみたいだよ
↓他スレからのコピペ

>937
> CASIOタイトルプリンターユーザーのみなさんへ
> ビクターシルバーレーベルにはちゃんと印刷出来ますよ。
> ttp://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/html/SANY0111.html
>
> 上:ビクターのシルバーレーベル
> 下:maxell新HG
> 因みにタイトルは気にしないでくれ、ビクターのは姪(15歳♀)のだ。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:13:58 ID:pdZuED2D.net
プリンタブルを水ありメラミンで全面削るとデータ面に液垂れし、クリーニング必須なんだが、みんなその辺どうしてる?
部分削りだと境目が気になるし・・・
うまく全面削るコツがあったら教えて欲しい
ちなみに削る時は、プラケースに入れてやってる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:41:37 ID:OHi3FAUO.net
>>56
レヴュー見てみた。
>カシオのディスクタイトルプリンタを使っているので購入してみました。レーベル印刷も問題ありません。近くの量販店やディスカウントストアでは非プリンタブル物が入手しにくいので普段使いのDVDとしては良い買い物だったと思います。

楽天の方は送料無料終わったみたいだな。
\1500以上で送料無料だから2つ買おうか考え中。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:21:55 ID:ybq9QjnK.net
>>58
ディスククリーナーに付いてたディスク台に乗せて水無しメラミンでこする。
最後にブロワーでシュー。

61 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/11(土) 23:26:26 ID:G/NdjbRM.net
>>44
でもリコーのメディアはすべて終わりだからあんまり参考にならないような
ちなみにケースが見つからないから推定だけどD2RDD-S1CWだと思われる。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:05:28 ID:0Uq6CujG.net
>>60
液垂れ防止策はやっぱり水無しメラミンしかないか・・・
クリーニングするとプリンタブルの塗装のせいで傷が付く時も有るから、時間がかかるけど仕方ないな
とりあえずブロワー買ってくる
助言ありがと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:17:28 ID:3I+R5br1.net
印字濃度を1にしてもリボンの幅に汚れがついちゃうんだけどこれで普通?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:41:07 ID:sYti6xn+.net
ヘッドの掃除やリボンを手動で巻いてたるみを取ってもライン幅つく?
自分はたるみを取ったらつかなくなったよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:05:43 ID:3I+R5br1.net
たるみは一枚印刷するごとに巻いてとってます
なんでか毎回シワになっちゃうんで
ヘッドの掃除は今まで一回もしたことないのでやってみますね
どうもありがとう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:21:56 ID:YUCN2Bef.net
CW-E60使ってみたけど、ディスクの記録面側に傷が入ってゲンナリした。
まああの構造を見て傷が入らないと思った俺が馬鹿だが。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:31:36 ID:1sH9VIoG.net
記録面に?
データに支障はない程度の傷でも嫌なもんだよね・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:05:25 ID:1p0InNTo.net
スライドさせる構造はガタくると隙間のズレがいがんだりするし、
そもそも埃が隙間に入れば埃引きずってるようなもの。
車のボディに埃のったままタオルで拭けば傷が付く原理と同じ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:21:27 ID:T1ooz0ET.net
K'sでCW-E60の後ろに印字したCD-Rの見本あった
>>666-668を思い出してディスクの裏を見たが傷無し
見本を見て安心して買って、後から傷付きディスクにショック受ける人出てくるんだろうな。。。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:21:22 ID:VrhwY9nZ.net
俺はKLD-300でプリントしてるけど
今まで傷がついたことはないなあ(気付いてないだけかも知れんが)
プリント時よりむしろ手でディスクをセットする時に傷つけそうで緊張するけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:36:05 ID:rDPBq8ox.net
個人で買えるディスクタイトルプリンターってこれぐらいなので、現在コレを使っているのですが…、

全面印刷できなくて、モノクロでもいいので
連続で連番印刷のできる10万程度の業務用タイトルプリンターって無いですかね…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:41:46 ID:N1ejoFoq.net
無い・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:01:47 ID:ol40Xm9q.net
もうインクジェットがCD印刷トレー内蔵するようになったから
その手のプリンタの需要ないんじゃないのかね
BDの殆どがインクジェット用になってることからもなんとなく想像できる

でもインクジェットは一回印刷したら終わりだから嫌なんだよね
下地は白か半透明だし、メタリック印刷できないし、ざらっとしてるし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:19:19 ID:9240d1Lg.net
トレー内蔵はエプの2機種だけだろ
それが普通みたいなカキ方するなよ

でもインクジェット印刷はいいよ
こっちだと文字だけになるけど画が全面にあるのがやっぱり魅力的

買いだめしたDVD-R 150枚なくなるまでこの機種はつかうよ
CW-100は使いやすい

でもソフトがめんどくさいんだよ
自分には使いにくい


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:51:16 ID:ol40Xm9q.net
>>74

>CW-100は使いやすい
>
>でもソフトがめんどくさいんだよ
>自分には使いにくい

どっちだよ!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:40:42 ID:N7vZ7Sal.net
同じこと思ったw
使いやすいとはソフト込みでの話だと思ったがそうじゃないのか?>>74

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:56:46 ID:9240d1Lg.net
本体は使いやすいじゃん

セットは簡単だし
上下面に一度に印刷できるし

だけど印刷する為のソフトは使いにくくないか?

盤面の上側にタイトル入れて
下にサブタイトルや出演者など書きたいのに
ソフトの文字入力は繋がっていて改行させないきゃならんし
印刷面の中央にそろえて文字入れたいときには頭にスペースいれて行それぞれ合わせなきゃいかないし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:43:10 ID:ol40Xm9q.net
>>77
エクセルか何か持ってないの?CW100が勿体ないよ

このプリンタの良いところは専用ソフトじゃなくても結構使えるところだよ
エクセルで印刷データを纏めて作成して、好きなレイアウトに整えて
印刷範囲をうまく調節して、そこから纏めて一気に連続印刷とか出来る
つまり録画したDVDの管理とラベル作成が同時にできちゃうんだよ

ただしドライバの不具合か知らないけど、データによっては印刷と印刷の合間に
頻繁にエラーで印刷が止まってしまう事がある、あと64bitOSでは使えない

ちなみにテプラのドライバはエクセルからの印刷だと、20cmの余白が付いて印刷されるおかしな作りだけど
こっちは専用ソフトからエクセルの流し込みができるから、ある程度の加工が必要だけど使えなくはない

ということで、使いようでいくらでも便利になるから
150枚と言わずに500枚1000枚と使ってあげてください

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:23:00 ID:9240d1Lg.net
いや俺は1枚ずつしかつかわないから
レコーダーで録画したものとPCで作ったもの
一気に数枚しょりはしないのよ



80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:28:57 ID:9240d1Lg.net
つうか酷い言われようだな

excelは持ってないよ。こんなソフト自宅じゃ使わん
つうかできるの
>エクセルで印刷データを纏めて作成して、好きなレイアウトに整えて
印刷範囲をうまく調節して、そこから纏めて一気に連続印刷とか出来る
つまり録画したDVDの管理とラベル作成が同時にできちゃうんだよ

好きなレイアウトにできるなら俺が努力が足らないと認めるよ
ほんとに出来るのか

できるなら画像upお願いしますよ


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:37:17 ID:pNm0/Uu1.net
>>77
>印刷面の中央にそろえて文字入れたいときには頭にスペースいれて行それぞれ合わせなきゃいかないし
いちいちスペースで調節しなくても、左寄り・中央・右寄り、と好きなようにセット出来るよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:29:24 ID:LFQY1QiO.net
>>80
全然酷いこと言ってるつもりはなかったんだけど、なんか連投するほど怒り狂ってる・・・

要点は専用ソフトに拘らなくても、普通のプリンタとして動作するから他のソフトでも使えるよって事
題名と副題、出演者を書く程度って事だから、例えばエクセル使ったこんなやり方もあるよって紹介してるだけで
絶対にエクセル使え、エクセル最強とは言うつもりないよ

レイアウトの話はエクセル触ったことあるなら分かるでしょう
セルの大きさを変えたり、セル結合したり、文字のサイズや開始位置、両端揃え、中央揃え、
セル幅に合わせて縮小、セル内の好きな位置で改行等、本来の表計算ソフトとは違う使い方だけど
方眼紙的に使えばある程度の自由は効くって、そういうレベル

目指してるのが文字にグラデーション付けてアーチ状にしたり、3Dにしたり毎回違う写真貼ったりとかなら
出来なくはないけど、エクセルより他のソフトのが良さそう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:48:27 ID:9QZX+8hK.net
>>80
>>57のリンク先の画像は参考にならない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:44:44 ID:FKOInHaW.net
三菱のシルバーレーベルに赤や青リボンでプリントした人いる?
Victorのシルバーレーベルだと濃度5でも、赤→濃いピンク、青→濃い水色になるんだが(>>57の写メみたいな)、それより濃い色合いだと助かる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:34:13 ID:myZ8/gA/.net
>>81
付属のソフトでそれやっても文字数が同じじゃなければそろわないと思うよ

中央に配置
    1.曲目123456789
 2.曲目1234567891011
     3.曲目1234567

こんな感じにしかならないとおもう
結論付属のソフト使わずに他の互換性のある使いやすいソフト使うべし


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:33:41 ID:WkFgXrGi.net
>>84の該当ケース無しっすか・・・(´・ω:;.:...

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:45:33 ID:D+hRQQz1.net
>>84
黒色はどうなんだ?


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:38:13 ID:h2EvOKI6.net
>>87
黒だと無難そうなんだが、タイトルプリンター卒業した友達から貰ったリボンが赤青合わせて6ヶあるんだ
もったいないから全部消費してからじゃないと黒は買う気にならなくて、どんなもんかと・・・(´・ω・`)


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:31:18 ID:wVKaszvS.net
>>88
FAX用リボンの切り出し や ら な い か ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:55:05 ID:xHqCwWF5.net
>>89
激しく手間暇かかる作業だよなw
あれで完璧に仕上げてる奴は尊敬に値する!

91 :88:2009/07/29(水) 17:29:54 ID:Bre9cdEj.net
三菱シルバーに赤と青でやってみた
レーベルがシルバーってか凄い輝きのステンレスみたいな感じだから、シルバーVictorみたいに文字が見やすくないorz
個人的には黒でもどうか?ってレーベルだった
期待してただけにがっかりだ
カラー印字はプリンタブルに限る

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:38:11 ID:uUI1e07n.net
プリンタブルだと濃度2でもリボン幅に汚れが残る

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:58:32 ID:9fl+5MC3.net
濃度4でも付かないぞ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:49:18 ID:72PQuW/9.net
濃度5でも付かないぞ。
プリンタブル使ってねーか。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:03:47 ID:ty0Dtkum.net
>>94
>プリンタブルだと濃度2でも

>>92
自分もプリンタブルでもつかないよ
リボンのたるみ取りやヘッドの掃除はしてる?
案外メディアのメーカーによってはついたりして・・・
因みに三菱を使ってる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:29:31 ID:TSjZ5h7I.net
>>92です
綿棒でヘッド掃除して印字濃度1にしても、うっすら帯状に汚れてる
ちなみに使ってるメディアは自分も三菱で、
三菱だとプリンタブルでもシルバーレーベルでも汚れる
TDKのシルバーレーベルは平気
ビクターのプリンタブルを削って印字しても汚れない
なーぜー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:18:24 ID:p/kKymq7.net
テープとディスクの微妙な隙間の差で
メーカーの想定外の厚みがあったり表面がやすり状のプリンタブルだと
擦れてしまうんじゃないのか

カシオに聞いてみるしかないと思うが・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:35:45 ID:HdnlCjqN.net
>>96
前は三菱のCD-Rプリンタブルにだけ帯状に付いてたんだけど、何もしてないのに気が付いたら何も付かなくなってた
未だに謎だ


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:23:25 ID:rLRgEibb.net
初めて青を使った
白地に鮮やかな青文字のなんと清々しいことか!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:21:18 ID:chtumZcl.net
>>99
白地ってことはプリンタブルでか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:43:00 ID:ibXSzvMC.net
>>100
そう、プリンタブル
因みに削らずに印字可能の三菱メディア

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:09:13 ID:UTE1PlIa.net
なんで印字できるんだろ?
三菱プリンタブルでもザラザラのやつあるけど、
それでも印字できる
不思議だー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:35:36 ID:p7bK1yUC.net
どうせならパケにタイトルプリンター印を表記してくれw>三菱


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:29:03 ID:+UeSMMAR.net
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
医師免許は自動車免許と同じ程度のものです。それも指定教習所で「金で買った」免許と。
高額の授業料と入学金を払う必要がある事から価値があると思われているけど実際にはそんなたいそうなもんじゃないです。
司法試験のように並はずれた才能と努力で勝ち取った真の免許とは違います。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に立法、行政、マスコミの「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら環境局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:19:42 ID:SdswVBp5.net
>>104
誤爆?釣り?

これで印刷するのを前提にするからメディア選びも楽チン。w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:44:07 ID:y2M/v3Cg.net
品質より値段と印字可能を優先したメディア選びに疑問が出てきた今日この頃
セラコ亡き後、品質で選ぶならVictorシルバー?
皆の衆の愛用メディアを教えて欲しい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:05:39 ID:YIknhZJo.net
CW-100生産終了だって。オークションでジャンクが出たら買いだな。
http://casio.jp/d-stationery/cd_r/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:14:43 ID:6AeagUMO.net
>>107
カシオのサイトのどこら辺に載ってる?

次の製品が出なかったら、64bitOSの対応もないまま終息になっちゃうんじゃないの?
BD-Rはプリンタブルばっかりだしこの製品の行く末が凄い心配

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:21:23 ID:PvIGoRQK.net
>>108
思いっきり、CW-100[生産終了]って書いてあるじゃん?
お前の目はふし穴か??

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:06:22 ID:J7miwW9h.net
あれれ(>o<) 生産完了ってなってるよ
完了ってなんじゃらほい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:11:43 ID:PvIGoRQK.net
>>110
うぉ。マジだ。
俺の目が節穴だったようだ…。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:54:16 ID:U/1NbIZK.net
完了て?
もう作らないって事?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:52:42 ID:Ehg0jLGH.net
>>112
そうだよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:01:32 ID:rRdgY3M6.net
廃盤かよ・・・orz
新商品出る気配もなさそうだな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:18:06 ID:J3/Oe/va.net
でもCW-K80とCW-E60はまだ作るみたいだから悲観することないんじゃない
そう言っておいて黒3本パック4つ買い置きがあります。w
売り場も訊かなくちゃ分からないようなとこに移動してるし。

問題は故障したときの対応だ。
ちゃんと生産完了から7年部品持っていてくれるだろうか。
オクで安く買って「この部品使って。」が通用するか。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:37:42 ID:+FZY30Oc.net
CW-E60は傷が付きやすいって上にあったから、100亡き後はCW-K80狙いになるかなー
選択肢が少なすぎて切ない(´・ω・`)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:23:42 ID:FIzzsdQ4.net
いや、その前に、どっちも200dpiって時点で萎え萎えだな。
今なら100売ってるところまだまだあるから、早いうちに予備機ゲットしとこ。

118 :◆UQYKeFInIJKA :2009/08/23(日) 18:50:05 ID:ZBi46lQL.net
>>106
セラコを勝手に殺すな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:16:57 ID:HwUWsj1M.net
セラコは流通が減って値段が高くなってきてるがまだ生きてるぞw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 03:09:13 ID:JESQ1QwT.net
保守

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:06:23 ID:MAkfaVqr.net
ほしゅ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:25:07 ID:VVt4JNLR.net
今日K'sに行ったらW100の在庫が1台しかなかった
生産終了した今、これからも仕入れるのか売りつくしか恐くて聞けんw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:29:34 ID:m7UlqNkK.net
8700円。
http://www.rakuten.co.jp/mizuta/2004054/1947741/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:14:45 ID:5ulktHxJ.net
なかなかオークションで安く手に入らないなー。部品取り用に。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:51:19 ID:GWq6cSh8.net
待ってれば64bitドライバ公開されるかと思ってたが、
生産終了となるとこのまま消えそうだな。
サポートに突撃してくるか……

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:25:54 ID:b9nDFBHK.net
ニッチな製品とはいえ法人需要があるから、後継モデルは出ると思いたい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:26:18 ID:bWYxlHg/.net
やっぱり経年でかすれる様になるのが問題なのかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:56:05 ID:+4rqipyh.net
ぶっちゃけかすりまくりでつかえないじゃん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:16:29 ID:k5kCfuAC.net ?2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou02.gif
ヘッドクリーニングしてるか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:14:02 ID:CRBDc/q7.net
カシオのディスクタイトルプリンタの写真って生産完了したCW-100がメインに使われてる。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:44:09 ID:pATAcr+S.net
カートリッジ高すぎじゃね?
すぐに終わっちゃうじゃん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:16:22 ID:omU3di44.net
プリンタブルでも余裕

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:29:40 ID:+NBSYgWu.net
Windows7対応ドライバ出たね
32bit用だけど・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:46:55 ID:npAbyiQf.net
もうネームランド毎終息する気なんだろうか
それともディスクタイトルプリンタだけ切り捨てるのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:33:41 ID:5AeORU8n.net
どんくらいインクリボン買い置きしといたら一生分あるかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:44:45 ID:PZg1osMm.net
本体は一生分ももたないぞw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:29:34 ID:erCLpjAU.net
verbatimブランドを試された方いますか?ちゃんとシルバーレーベルが
ラインアップされているので気になりました。中国製なのがアレですが。。。
ところで、二層ディスクのレーベル仕様は、三菱とソニー以外ないですよね?
verbatimに期待するしかないですかねぇ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:23:00 ID:c3ZD4eQK.net
前はビクターのプリンタブルメディアには全然印字できなかったのに、
最近なんかプリンタブルの感じが変わった気がして試してみたら、
わりと綺麗に印字できた
三菱科学メディアの方が真っ白プリンタブルでもっと綺麗だけどね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:52:10 ID:IIqmG1MX.net
>>138
Victorのどの種類のが大丈夫でした?
プリンタブル全般じゃないですよね?

140 :◆UQYKeFInIJKA :2009/11/22(日) 18:52:57 ID:CTv7coX6.net ?2BP(1003)
sssp://img.2ch.net/ico/dayasu_face.gif
>>138
型番つきで報告よろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:36:31 ID:1sVP3jwb.net
Windows Vista 64bit版
http://bbs.kakaku.com/bbs/20760210027/SortID=10458542/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:21:23 ID:bjnMP0ys.net
やっと郵送止めたのかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:48:08 ID:cgLwmrGG.net
郵送??

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:58:13 ID:bjnMP0ys.net
前は欲しいって言うと送料無料の郵送だった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:56:10 ID:DU8Ip/Wj.net
Windows 7 / Windows Vista 64bit版 USBドライバーセット

http://support.casio.jp/download.php?cid=005&pid=550

・プリンタードライバーを必要としないアプリケーションと専用USBドライバーです。
ラベルマイティ等、他のアプリケーションによる印刷には対応しておりません。

等々あり

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:34:39 ID:2O3j1f+R.net
おーー
まだまだ使えそうだなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:27:25 ID:xoUZzMWH.net
対応メディアが先に絶滅したりして。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:50:36 ID:joG1Jmca.net
大いに有り得るw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:58:01 ID:Bzp0b1zm.net
メラミンスポンジがあるから大丈夫

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:03:40 ID:GPpsH8FI.net
TDKはメラミンスポンジで削ったら基盤が出てきた・・・
お陰で使い切るまで手書きだorz

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:52:34 ID:2jzL+r+l.net
印字回数数えてなくてもリボンの残りの量が分かる方法ってある?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:45:04 ID:8vGXANz1.net
テープを全部引き出す

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:32:07 ID:2jzL+r+l.net
そしたらもう使えないじゃんw
そういう意味じゃなくてぇ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:27:53 ID:N8KhIbbm.net
>>151
目視ではダメなの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:09:35 ID:2jzL+r+l.net
え?見えるの?
全然わからんかった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:11:30 ID:Pg7Y3zb9.net
非プリンタブルDVD-Rはビクターが国産品50枚のを出したようだ
1400円で買って来た。まだ使ってないが。
TDKの台湾製よりも品質が高ければいいな。

BD-R DLはプリンタブルしか無いのでメラスポで磨いてから使ってる。

手元のインクジェットはディスク印刷非対応なので
カシオに頼るしかない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:00:39 ID:whmhso5j.net
>>156
三菱化学メディアのDLなら、どれでも削らなくても印字できるよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:20:15 ID:9lsNzopW.net
この製品の購入を検討しているんですが、
生産完了した今からじゃ微妙でしょうか?
家にSONYのDVDが大量にあるのでそれを何とかしたいんです。
プリンタブルってあるから推奨メディアじゃなくても大丈夫ですよね?
ちなみにOSはWindows 7です。

あと、他の選択肢でいいのありますか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:27:51 ID:AghRIPSC.net
>158
プリンタブルってのはインクジェット専用と考えた方がいい。大半のがカシオのには適さない。
メラミンスポンジで表面を削れば印字できる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:37:37 ID:19ckQxvR.net
国産BD-Rでノンプリはソニーだけかな?
ドライブ買ったから調べ中だけど酷い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:24:01 ID:gYAENFxi.net
TDK ゴールドカラー・ディスク はノンプリンタブル
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd48400.html

ただ、残念ながら販売は1枚単位なんだよね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:07:42 ID:vG3oO1wS.net
あれ?淀で売ってるパナのノンプリンタブルはBD-REだけだっけか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 04:51:06 ID:gaOZy2Y9.net
CDからスタートして今はBDか
時の流れを感じる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:58:36 ID:qa+ybhW7.net
報告です 試しに買ってみました カシオタイトルプリンタでばっちしでした 価格的には魅力的ですね

アマゾンで2372円で配送料無料

太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB ノンプリンタブル マットシルバー 手書き専用レーベル スピンドルケース100枚入 DR-47STY100BN

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:07:46 ID:XZCsvqGm.net
>>164
安い!
16倍だけど、価格を思うと魅力的だ!
ポチッてくる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:50:06 ID:KyUDjicJ.net
近所の量販店でインクリボンの販売は赤と緑のみになってた
売り切れたらもう入荷しないらしい
廃れ感満載で侘しくなった
尼で3本セット買い溜めしなきゃ・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:33:41 ID:BFDDiPAE.net
え?そうなの?CW-K80とCW-E60はまだ生産完了になってないみたいだけど。
インクリボンが無くなるのは困るな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:36:21 ID:2k4aZSFm.net
>>167
ド田舎地方だったからかも
他の店にも行ってみる(泣)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:56:42 ID:YAUwjBa5.net
>>167
アマゾンにもある。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=TR-18BK&x=0&y=0

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:50:03 ID:dB2tqbF+.net
100が展示品限りで\7000切ってた
底値だがインクリボンの存続を思おうと買おうか悩む

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:00:16 ID:JTHGc10t.net
大丈夫だよ
ネームランドにもCDプリント対応機種あるから


あと1機種しか残ってないけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:58:34 ID:pod4G9mO.net
> あと1機種しか残ってないけど
どんどん廃れてくなw
もう新商品は出ないんだろうか
どんなレーベルにも印字可能なインクリボンの開発の頼む

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:30:24 ID:JRP5urTn.net
上にある>>164のをポチろうと思うんだけど、
銀ラベルって白ラベルより文字の色が
淡くなったり濃くなったりってのがありますか?
もう白ラベルの太陽誘電の安いのなくて、今回初めて銀ラベルにするんだけど。
因みに印字はいつも黒色使ってます。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:04:10 ID:WvU9BgV2.net
ヤフオクで予備ゲットしたぜ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:52:59 ID:s36GAODQ.net
>>174
狙ってたのに落としたのはあなたでしたか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:24:12 ID:WvU9BgV2.net
>>175
だいぶ前のことだけどな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:44:31 ID:k6wcwnjn.net
PCを買い替えたんですが
CW-100の「DISC TITLE PRINTER Ver.4.0」のCDを無くしてしまい
本体はあるけど印刷ツール?が無くて困ってます
印刷出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:52:29 ID:9F9Hmf6J.net
>>177
■(2009.02.16) DISC DESIGNER Ver.2.10.000b
これなら元ディスクは不要と思います。

「DISC TITLE PRINTER Ver.4.0」の方がいいのなら、
CDだけ取り寄せできるか店員かカシオに聞いてみたら?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:40:35 ID:k6wcwnjn.net
>>178
ありがとうございます
さっそく調べてみます、助かりました

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:00:18 ID:z5/BsNJT.net
保守

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:27:00 ID:njjskBGI.net
メラミンスポンジ使ったらプリンタブにもきれいに印刷できた。
でも見た目安っぽくていやだな。やっぱりノンプリンタブルの方がかっこいい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:41:02 ID:xsEpZN+V.net
何年か後には観れない聴けない可能性のあるディスクに印字するのが虚しくなってきてる今日この頃

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:23:09 ID:qrrTyyWW.net
>>182
分かるよw
けどやらずにはいられない(´・ω・`)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:11:27 ID:Zn4GwFK2.net
俺もその気持ち分からでんでもない。
でもやっぱり活字にしたい気持ちが勝ってしまう。
CW-100が生産中止になったからヤフオクで定価の半額くらいで予備機を買ってしまう。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:34:22 ID:gIqDkAXX.net
懐が寒くて国産メディア買えなくなったから今は使ってない
台湾メディアとかに印字するのはもったいないよね・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:18:33 ID:W7uoY0eJ.net
なんで台湾メディアに印字するのもったいないの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:29:46 ID:6lq27FGe.net
国産より品質落ちてるものにお金かけて印字までは…て事じゃない?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:29:20 ID:eF6zkyF+.net
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1273980662/448-

カシオの法人営業の中尾=石川ヲタ
社内で不倫している模様wwwwwwwwwwwww


http://mimizun.com/log/2ch/company/tmp6.2ch.net/company/kako/1184/11842/1184257839.html
>>456 462 463 464 467を削除依頼

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:11:27 ID:EJD340y5.net
ふとHP見てみたら、64bitドライバーがキテタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:48:46 ID:BmhzEO58.net
ノンプリンタブルの無地でテカッてない奴探してたらこのスレ発見
しかしなんという過疎
>>164のポチろうとしてるけどレーベル入ってるとセットに気使うんだよなぁ


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:59:50 ID:UANrpv3/.net
>>189
早速落としたよ
これで古い32bitPCは用済みに出来る

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:55:28 ID:z4uQuSYZ.net
BDメディアは綺麗に印刷できるという理由でパナから乗り換えて三菱のBDR-DLを
今まで買っていたんだけど、三菱の一層のメディアは表面が他社のプリンタブルと同じ
ザラザラで印刷できなかった。
何で一層と二層で表面が違うんだよ・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:19:25 ID:X4NuCGRX.net
CW-100にミヨシのFXC33A-1を使ってみようと思ったのですが、これって幅広リボンですよね。
18mmにカットして使うんですか?
うまく切れそうも無いのですが..

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:35:32 ID:rePMUejJ.net
>>193
誰に聞いてるの?切れそうもないなら止めれば?
成功事例に対しての質問なら分かるけど、2行目意味不明。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:58:13 ID:XpDKGfU2.net
>>145
あー2chはたまにのぞいて見るもんだな。

Win 7のPCを買って、64bitだったからCW50のようなマイナーなデバイスは無視されるだろうと
覚悟してはいたけど・・・

古いCW50も普通に使えて、あたらしいディスクタイトルプリンタを買わずに済んだ。
しかしディスクデザイナーは使いやすくならないものか・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:39:30 ID:ACNCdMRX.net
VictorのVD-R120SA50は微妙にザラザラ感があったよ。
CW-100でキレイまではいかないが印刷はできた。
ツルツルテカテカメディアがほしいのに。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:22:40 ID:pYpbK6jC.net
つ[写真画質光沢プリンタブルメディア]

高いがな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:50:27 ID:cR/9PX2y.net
セラコDVD-Rが最近見かけなくなってるな。
地方都市だからデオデオかヤマダ位しか置いてないけど
9割プリンタブル
ゲオで特売の時50枚980円を5セット購入した三菱セラコも
在庫70枚ほどになった。
プリンタブルは何かベタベタ感があるので好きになれない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:05:23 ID:Mn4yYqFq.net
パナのBD-R、プリンタブルじゃなかったから綺麗に印刷できた。
でも、盤面がブラックだからシルバーテープじゃないと見えない。

DLだとシルバーになるんだけどねぇ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:14:09 ID:INpJSJYM.net
シルバーとかの金属光沢系がこのプリンターの売りじゃないのか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:36:37 ID:danVLfzA.net
>>198
持ち帰りの事を考えるとCD-R・DVD(BD)はけっこう嵩張るから
ネット通販で買うのが合理的だったりする。

202 :名無しさん:2010/12/30(木) 00:11:39 ID:Uw/AncFh.net
CW-100・・5年前から使ってるけど
付属ソフト、ウィン7でも問題無い?
今のPCのOSはXPだけど最新のPCに買い替え予定
付属ソフトはXP時代のだから互換性が多少不安

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:11:05 ID:AgmJSSzq.net
>>202
>>145
>>195

204 :名無しさん:2010/12/30(木) 09:26:13 ID:g5Zql5EO.net
32ビットでもOK?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:11:30 ID:O9skWZVc.net
http://support.casio.jp/download.php?cid=005&pid=310

ドライバーは、ここの同意するの先

206 :195:2010/12/31(金) 16:40:50 ID:QQs4sEr1.net
>>202
こっちはCW50なんだけど、実際に使ってみて思ったのは
ドライバーは「とりあえず動く」が認識が甘い?

ときどき、ディスクタイトルプリンターからのイジェクト操作を失敗したり
印刷そのものができなかったりすることもあって
もう一度USBケーブルを抜き差しするか
OSを再起動させないとだめかも

まあ、いまじゃCD-RやDVD-Rに印刷する機会も少ないから
そんなに気になることでもない

207 :名無しさん:2010/12/31(金) 19:34:27 ID:+k5Std9/.net
>>206
了解!プリンタ-もってるけどR印刷未だに
CW100がメインですから。
プリンタ-で印刷できるけどセットが手間で
CW100ばっかりで印刷それに見た目ノンプリンタブルの方が綺麗だから


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:00:08 ID:gmyVqJyt.net
未だにCW50使ってる人がいて嬉しいw>>206
これが壊れたらタイトルプリンターから卒業する気でいるから、
来年も再来年も動いていてほしい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:29:14 ID:pc+BN108.net
シルバーリボンを初めて使ってみたけど、いい感じだね。
黒いレーベル面によく合うよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:12:54 ID:AhppqRH6.net
CW50発売当初から使ってるが、最近メディアによっては、かすれが出てきたので
CW60をぽちった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:04:01 ID:grqEztgf.net
音楽用CD-Rでプリント可能なメディアって、
もう誘電の金レーベル(CDR-A74GP5/CDR-A80GP5)くらいしか無い?
データ用で妥協したらもう少し選択肢あるんだろうか


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:42:52 ID:NdqDNPD0.net
データ用かどうか忘れたけど、ソニーのカラー5色
データ用でケース入りのMaxell等あります

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:23:14 ID:7YHEQLB8.net
CD-Rは無地が好きなのでデータ用の誘電セラコを使用中。
CDR74WY50BNとCDR80WYSBV。

214 :211:2011/01/29(土) 00:07:14 ID:+0oxc65+.net
>>212
>>213
おお、ありがとう
ソニーやマクセルなら店頭にもあるかな、今度行ってみます

誘電のは650MB(74分)もあるんだね
データ用はもう700MB(80分)しかラインナップ無いと思い込んでた
音楽CDはなるべく74分使いたいから(なんとなく気分的に)
これならデータ用を流用してもいいかも

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:59:35 ID:F6KAwHrt.net
>>212
>データ用でケース入りのMaxell等あります
214さんじゃないけど、大手家電では見当たらず、ひなびたレンタル屋にあった
紫有りピンク有りの派手なカラフルカラーだったのは嬉しい誤算w

216 :名無しさん:2011/02/07(月) 22:36:39 ID:E3+MPc1g.net
5年後インクリボンは製造してるか不安
プリンターに押され需要はジリ貧か。

インクリボン買いだめか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:32:53 ID:ExBZ/RkV.net
音楽専用ってわけではないけど、米国三井ゴールド使ってる
金反射層の奴でアンブランデッドならツルツル

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:52:52 ID:7h1zzgR/.net
>>216
近所の大手家電では黒リボンが消えた
一番需要があるはずなのにw
初めは品切れ中なのかと思ったが、消えて3ヶ月が経過
順次扱い停止かもと思うと怖くて聞けない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:10:48 ID:K6LCnZxr.net
cw-e60やk80はスライド式なんでやっぱりディスクに傷がつきますかね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:38:29.62 ID:Imlvy8o8.net
うちのE60は端っこにつきます

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:04:36.49 ID:efXLD33G.net
ハードオフへ行ったらE60未使用テープ4本付きで1000円
買ったけど本体がまた増えて4台ある。
本体だけハードオフへ売れないかな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:37:57.28 ID:SGBq8WVN.net
保守

いまさらだけど、少しでもランニングコストを抑えるには
使うインクリボンの色を、黒・銀・青のどれかに絞って
誘電シャインティーカラー・限定ゴールド・セラミックコートなど
印刷するディスクレーベルの種類を
目的に合わせて変えるほうがいいことに気づいた。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:25:28.62 ID:uX7NHdl+.net
それってコスト削減になるのか?結局印刷する枚数で、リボンの消費量は決まるんだし。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:31:52.88 ID:7qvgq2ce.net
白地に青文字の美しさにヤラレた
黒ばっかりだったから新鮮だ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:25:17.51 ID:SRjfkv0l.net
>>224
そのために誘電のセラミックコートのCD-Rが欲しいと思ったことが何度も
やっぱり従来品とセラミックコート処理は質が違うのかな

普段使う分には、セラミックコートはちょっと高いから

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:29:52.65 ID:6ifJ5f34.net
セラコは値段高めだよね
CD焼きなんて世間ではとっくに忘れられた作業だろうに、印字したいがためにCD使ってる
そんな自分にセラコは高級品すぎて手が出ないor


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:37:20.11 ID:JVoj7TKP.net
過疎ってんな。とりあえずこれがあるので生きて行ける。
リンク先は何故かJoshinだが、本家より40円高い上に送料も取る。良く解らん設定だ。

「太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 CPRM対応16倍速120分4.7GB
 ノンプリンタブル マットシルバー 手書き専用レーベル スピンドルケース50枚入
 DR-C12STY50BN」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002R59FSY/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:51:13.06 ID:LDq8ZbpO.net
今までWin98パソコンでCW-100+DISC TITLE PRINTER for CW-100の組合わせで使っていたが
最近Win7(64bit)でもDISC TITLE PRINTER for CW-100を使う方法がわかったので
Win7(64bit)パソコンで使えるようにしたが、フリーテキストで印刷しようとすると、
なぜかWin98パソコンで使っていた時より文字を改行した時の上と下の文章の間隔が
広くなるため文字を小さくしないと1エリアに収まらなくなってしまうのだけど、
これって解決策あるかな?
ちなみに「DISC DESIGNER」って別の印刷ソフトは同様にフリーテキストで文字や
間隔が大きくなりすぎて1エリアにタイトルが入りきらなくなるため使ってません。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:56:16.94 ID:mLzx0hUp.net
私はXPでラベルマイティ9使ってるけど、機会があれば試してみて。

230 :228:2011/09/14(水) 22:02:49.84 ID:Rf0Ikdml.net
ラベルマイティはCW-50を使っていたときに6を買ったけど多機能過ぎて結局
使いませんでした。
一応「DISC DESIGNER」を弄っていたら文章の上と下の間隔を狭くする設定が
見つかったのでとりあえずこれで凌ぎます。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:03:17.36 ID:nILgASpZ.net
>>228
CW-100への印刷ってプリンタドライバを通しての印刷だから、ワードや
エクセルからの印刷も出来るはず、っていうか実際に自分はWin7x64
の環境でワードを使ってCD-Rにタイトル印刷してるんだけど、それじゃ駄目なの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:42:29.13 ID:DU9XlP6C.net
>>228
行間隔が広がったのは、OSを変えたからじゃなくて、
フォントがOpenTypeに変わったからでしょ。
Win98の時と同じTrueTypeフォントを使えば間隔は変わらないはず。

OpenTypeはTrueTypeに比べて上下の余白が広くとられてる。
そのため、行間隔が調整できない旧ソフトではOpenTypeが使いづらいという声から、
後継のDISC DESIGNERでは行間隔の調整機能が付いた。

ちなみに、DISC DESIGNERが出るまではフォント編集ツールで上下間隔を調整して、
DISC TITLE PRINTER専用フォントとして加工して使ってた。
本当はフォントファイル勝手に弄るのダメらしいけど。

233 :228 :2011/09/16(金) 21:40:52.65 ID:76Pa8by0.net
>>231-232
詳しい解説ありがとうございます。

>>231
そーいう使い方が出来るとは知りませんでした。

>>232
ワードパッドでWin98で書いた物がWin7で読めなくてフリーソフトを使ったりしていたので
フォントが関係しているのかもとは思っていたのですが、それ以上は調べても
よくわからなかったので参考になりました。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:01:42.29 ID:Az2WbiDx.net
>>233
>Win98で書いた物がWin7で読めなくてフォントが関係しているのかも…

それは、フォントというより、文字コードの方かと。
Win7はUnicodeなので。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:02:08.99 ID:HUEHxwXs.net
>>193
レビュアーのハンドルぐらいググってみようぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UKUEO2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4566/soft/C_CW-100.htm

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:05:52.69 ID:qmU43EcT.net
BD-Rのノンプリンタブルは出てないのでしょうか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:52:05.02 ID:HVDbuRkc.net
>>236
一層ならTDKのゴールドディスク BRV25B10A
BD-R DLならビクター BV-R260HX10

マクセルの「書き楽レーベル(ノンプリンタブル)」というやつはアウト
水性ペンに最適化してあってザラザラで印字不可

DLのノンプリンタブルはビクター以外実質ないが、高かったり店頭に滅多になかったりするので
プリンタプルになるが三菱化学VerbatimのVBR260YP10V1が次善策としてお勧め

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:24:14.24 ID:EDvjYh65.net
戦前さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、
負けたら実は違いますとかさwww

日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間 
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:09:33.13 ID:bciNLhml.net
>根拠のない優越感
一応、そこそこ恐れられてる白人の国ロシアに勝ったからそれなりに根拠あるだろ

えっと、保守してみた

プリンタブルでないもんに印刷するほかに良い手段は無いものか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:30:25.22 ID:SLYXJGk/.net
明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:53:00.23 ID:LqtSgvca.net
あとでCW-100を近所のハードオフに持って行ってくる。
さらば、みんな!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:08:00.53 ID:pMwWEWOI.net
>>241
はどふじゃ、泣けるほどの低価格で買い叩かれるでしょう。
ヤフオクなら適正価格で流通してる模様。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:01:15.32 ID:oUdf72BS.net
誘電のゴールド(74分)を買いに行ったら棚にふたつしかなかったので
おやじ、4つくれとレジで聞いてみたら在庫はこれしかない、メーカーでも
販売終息に向かっているらしく今後の入荷も無いかもしれないと言われた
誘電のサイトでは現行扱いだしいきなり消えることはないだろうけど
音楽CD-Rの選択肢としてしゴールドが無くなったら痛いなぁ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:11:06.66 ID:jpjanBT9.net
最近BD-Rはプリンタブルディスクばかりだなぁ…。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:52:30.87 ID:QxYtXLCJ.net
DVDもノンプリは減少の一途・・・

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:05:45.19 ID:ZM7GJIbu.net
一層だがTDKのBRD25B5A、これなくなったら困るワ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:56:37.10 ID:xDfYpJeG.net
プリンタブルなんて、顔料インクでプリントしても、濡らしたらオワリなのになw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:54:50.08 ID:jbInUr5L.net
>>247
失敗したメディアでやってみた。
水で濡らすと、指で軽くこするだけで、インクが流れていくね。
全然定着してない感じだ、ひでぇーワ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:00:27.64 ID:98xiyGer.net
DVD-R DLのノンプリは出てないの? 

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:51:34.88 ID:fYEj3UYn.net
俺の大好きだったヨドバシカメラ限定PanasonicのBDメディアがなくなってた…。
日本製だし、ノンプリンタブルだしで重宝していたのに…。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:53:18.37 ID:aVEVbYBQ.net
今更中古でCW-100買ってみたんだけどプリンタブルはさっぱりダメだね
ファイルケース用になら紙ラベルプリンタとして使えればいいやと思って
失敗メディアに試し印刷して同じ位置にダイソーのラベルシールを適当に
位置合わせて仮貼りして印刷してみたら普通にラベルプリンタとして使えたわ

それで「ラベルが動かなければいいんだろ」と思ってダイソーのカー用品の
滑り止めシートやらをテキトーに切ってトレーにセット、裏紙付いたままの
ラベルシールをのっけて… いけるぞこれ!!

メディアのレーベル面を研磨したり塗料や接着剤を塗ってツルツルにする実験も
やってみようと思ってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:40:48.08 ID:aVEVbYBQ.net
研磨実験その1
カー用品店やホームセンターで売ってる99工房プラスチッククリーナー
メディアはALL-WAYS BD-R 25GB

ダイソーのCDメディアクリーニングキットのトレーにメディアを載せて
ティッシュペーパーに上記の研磨剤を塗布して磨く、2〜3往復して乾拭きしてみるだけで
明らかにツルツルになってる、結論から言うとそれなりにしっかり磨けば明らかに効果あり
鮮明に印字される、それでも研磨に1分かからんな 何が起こるかわからんから自己責任で

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:55:28.28 ID:cpPJ4Tew.net
前から、メラミンスポンジでツルツルにすれば印刷できるってのは、このスレの常識でありますがな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:01:43.12 ID:VGZBwJpd.net
俺もプリンタブル全盛になってからはメラミンスポンジ派だわ。
ただし最近はインクジェットプリンタでレーベル印刷する頻度の方が圧倒的に多いです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:19:58.58 ID:NChoswho.net
レーベル印刷専用インクジェットプリンタとか無いかなーと偶に思う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:58:33.91 ID:ctl280Gm.net
そういうのがあると便利
このプリンターは古典的ながらも便利だからまだまだ手放せない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:06:52.90 ID:2kLgyQgU.net
panasonic の LM-BR50L10WP を試された方はいますでしょうか?
一応、ノンプリンタブルの白地です。
またこれ以外でも、当タイトルプリンタ対応のBD-R DL(50GB)でお勧めはありますか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:07:20.05 ID:wMVhjunU.net
CW50愛用者なんだけど、今後も"DISCTITLE PRINTER" シリーズが作られるか心配になってきた。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:26:49.20 ID:Q5VBEHhD.net
>259
円盤市場自体がだんだん縮小してるからねぇ...

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:21:56.53 ID:luxzS8Mg.net
一層が印刷できるから二層もできるかと思って買ったソニーのBD-R DLは他社の
プリンタブル同様擦れて印刷できなかった。
もうこのプリンターで印刷可能な現行BDメディアってソニーの一層だけみたいだな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:41:40.87 ID:Hep3hhti.net
TDKのゴールドカラー・ディスクシリーズを使っています。
入手性も良いので試してみてください。
但し、台湾のOEM品らしいので、レコーダーとの相性は出るかもしれません。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:19:27.58 ID:hPs0P3a0.net
>>259
太陽誘電が撤退だって(´・ω・`)
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201506/11/36920.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:25:15.72 ID:4NPFxG4y.net
CW-50ずっと使ってるよ
セラミックコートCD--Rまとめ買いしとコート

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:18:12.68 ID:q4keDkp2.net
このメディアに印刷した人はいるかな?

音楽用CD-R「Black Disc Series」 (マクセル)
ttp://www.maxell.co.jp/consumer/audio_disc_cd_r/black_disc/index.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:54:14.09 ID:iqJLRMjf.net
>>264
シルバーで印刷するとなかなかいいよ
中央のラインが計ったようにCW100のガイドとピッタリなので合わせやすい
ブラックシリーズでBD-Rもあったけど、残念ながらこちらは
廃番になってしまった模様

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:38:38.73 ID:+SIRnQ7o.net
CW50用のwindows7対応印刷ソフト
DiscTitlePrinterが、カシオから消えてる?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 13:43:08.29 ID:2sIurhaB.net
>>50
SONYの50DMR12MLDPを使ってます。外装が赤いビニールでシルバーレーベルと表記してあります。
機種との相性もあるみたい。自分のレコーダー(DXアンテナ)だと50枚中1〜2枚エラーの場合があります。
でも、店員に勧められたTDKはもっと酷かった。
太陽誘電のときはエラー少なくて良かったのに。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 16:43:27.48 ID:CJMJhULn.net
客先にM750DNを2台納品したんだが、再生紙で酷い紙詰まりが当初から発生。必ず紙詰まりするという状況でクライアント激怒。
HPに持ち帰ってもらって確認してもらったら、「弊社で検証したところ、新品の再生紙を使うと300枚弱に一度紙詰まり発生=良好である。よって紙が悪い」連呼。
クライアント先に再度設置して購入仕立て新品の再生紙で印刷するとまた全部紙詰まり。クライアント先の複合機は一切詰まらないので紙のせいじゃないんだがな。

<仕事でプリンターを納品する場合、悪いことは言わないからHPはやめとけ>
HPのプリンターは日本の再生紙では使えないので騙されない事。再生紙でしか書類を受け付けないような先がある場合、選択から外さないと大変なことになる。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 16:44:50.98 ID:CJMJhULn.net
そもそも300枚に一枚の紙詰まりは「良好」と言えるのか?
事務所のOKIのプリンターは年に2回くらいだぞ。
3000枚に一枚くらいか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:11:02.22 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

KZX2FTUEYI

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:13:58.11 ID:wb42K+Ue.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:35:49.17 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/zPHpaeg.jpg

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:36:10.41 ID:fuf/hwDV.net
CW100
ウインドウ10で使えなかった。
古いXPノ−トに繋げて印刷専用にしてる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:10:57.85 ID:gBWhR19r.net
Amazon、いつもの店がインクリボン黒が欠品でぼったくり店のみ出品。
黒3個入り一箱が4200円とかあり得ない、
カシオのネットショップでも一箱2000円だった。

ヤフオクも一見安く見えるが配送料金でぼったくり。


探せば今までの価格で売ってる店もあるので注意しましょう。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 04:45:05.09 ID:m4lUI6kY.net
うんうんうんうんうんうん!うんうん。うん!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 17:56:37.72 ID:INyVa3BN.net
お前のケツ柔らかいな・・・柔軟剤使ったろ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 06:18:50.46 ID:8x/FFm6a.net
\( ~∇~)/ エーーーッ!!

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200