2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

EPSON PX-1001 PX-101 PX-201 EP-301

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:46:53 ID:+mayALbn.net
EPSONプリンタ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:51:01 ID:+EpmhpX/.net
>>1 乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:30:47 ID:U2U/ZQXV.net
わぉ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:34:12 ID:X2HbFDKS.net
さっき排紙トレイのところ閉めたままにして印刷してしまい、
あわててあけたら紙が排紙トレイのところで折りたたまれてた
と とりあえず無事

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:26:02 ID:3jgBTKaQ.net
偽物顔料インク仕様 Canon の 5000
の代わりに1001購入検討中です。
用途はCADとビジネス文章です
使用感等いかがでしょうか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:42:44 ID:fTy3IfRQ.net
1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:16:10 ID:oOiAfVmY.net
>4
CANONのは蓋閉まってると印刷出来ない仕様になってんだけどな
あと自動で電源入れたり切ったりも出来るんだが、この辺が弱いな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:49:49 ID:WRHOuF7C.net
普通紙用のプリンタは
自動電源ON−OFFと、蓋の自動開閉と、前面カセット給紙
の3点がセットで付くとありがたいけどな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:24:13 ID:ZQ3obsr9.net


俺は他のプリンタも持ってて、これは写真とCDラベル印刷専門で使ってるからいいけど
普通に多目的なプリンタとして使いたいなら前面カセット給紙は必須だよなぁ、と思った
常に紙がセットされた状態でないと手間取るし、紙の保管場所も必要になるからねぇ〜
>8の挙げたポイントをライバル機種との比較項目にしてる人も多いと思うんだが・・・・・・

個人的には写真用紙もカセットで給紙出来るようにしてもらいたいけど
なんで別メーカーのプリンターも含めてどれも対応していないのだろう?
写真用紙は少しでも汚れたらアウトだからカセット収納だと助かるんだけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:32:57 ID:2o19Bxov.net
写真用紙を前面給紙対応にすると、結局複合機並のスペースをとるから。
実際iP4500や4600で前面給紙カセットを伸ばすと設置面積はEP-801Aと変わらなくなる。
(iP4600は写真用紙の前面給紙はできないが)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:34:30 ID:ZQ3obsr9.net
上に出っ張るか前に出っ張るかの違いなんだよね >給紙方式

個人的にはラックに並べてるので上部スペース必要とするのは使い辛い
まだ前に出っ張った方が邪魔にならねぇんじゃないかと・・・・・・
前面給紙カセットは机から飛び出しても落ちる訳じゃないしなぁ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:25:58 ID:ZUVTGrTU.net
なぜ、A4サイズの紙を、自分からプリンタに向かって縦方向に入れるような
紙の入れ方が普通なんだ。横方向ならA4で10センチは奥行きが減るのに。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:32:20 ID:BffUqUVp.net
写真用紙はカセットにイレッパにすると変色しちゃうよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:10:21 ID:Z39bOTsn.net
1001ってカラーインク3色か…

写真印刷には不向きかね?


ってかこれはビジネス向け?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:21:22 ID:9XejGXK+.net
1001買った。箱の写真がメニューというか店内チラシのような絵柄だったのでビジネス向き
 
ドライバーインストールの時英語メニューのユーティリティソフトがあったのと4色プリンター
でカラーインクが切れた時。グレースケール印刷で5日間印刷できるらしい
欧米向も製品を日本でもということかも?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:58:30 ID:iy3pLltG.net
OSかブラウザーの言語設定が英語になってるんじゃない?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:30:54 ID:QPfCGhVV.net
L判印刷の公表コストが下がったな
EP-301 20.1円
EP-302 19.9円

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:50:07 ID:/RnCGv/T.net
EP-301

今まで気がつかなかったんだが、写真用紙なら
プリンタにセットしたまま蓋を閉じられるんだね
変な形の蓋だなぁと思ったけど、こういう訳なの?
あまりいっぱい入れすぎると蓋開かなくなるけど

これは最初からそのつもりで設計したんだろうか
それとも単なる偶然の産物でこうなったのか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:39:19 ID:7lbWm+iZ.net
>>19
やってみたらできたw

ただこの事実をどのように有効活用すべきか・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:40:22 ID:7lbWm+iZ.net
>>19>>18 の間違い

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:14:20 ID:Yp1E1jKN.net
>19
よかった、うちのプリンタだけ奇形なのかと思ったw

紙を置いておける前面給紙のシートフィーダとかないから
写真用紙だけとはいえ、常にセットしておけるのは助かる
俺、写真&ラベル印刷専門に使ってるので不自由しないし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:26:26 ID:I8jS6mDn.net
主に店舗用のポップやチラシなどを印刷する目的で購入を検討しているんですが
1001と201をカラーだけで比べるとノズルが多い201の方が綺麗でしょうか?
A3も印刷できた方が便利は便利なんですが、多少なりとも201の方がカラーが良ければ
値段的にも201を買おうとおもってるんですが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:58:24 ID:InG4fUS0.net
>22 店内POPが主ならA3ノビ機の方が何かと便利、高画質が必要ならそれ用のプリンター買い足せばよいのでは?

PX−1001とPX−201で画質は殆ど差がないのでは?それなら用途が多い方がいいと思う。
PX−201価格が1万円ちょっとなのでPX−1001買ってインク切れになったら通常のインクの2倍の価格で
買うつもりでPX−201買うというのもありかもしれない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:29:08 ID:vFdHvg8Z.net
業務用の大判プリンタは何十万という値段になっちゃうけど、
パーソナル向けで大判というとA3ノビが最大なのかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:12:22 ID:JnfirSmM.net
>>22

>1001と201をカラーだけで比べるとノズルが多い201の方が綺麗でしょうか?

エプソンの場合は、キヤノンと異なり1つのノズルで大小のインクサイズ
を打つので、ノズルの数の違いはスピードに関係するだけ。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:02:45 ID:Bw7PkEF3.net
>>12
>なぜ、A4サイズの紙を、自分からプリンタに向かって縦方向に入れるような
>紙の入れ方が普通なんだ。横方向ならA4で10センチは奥行きが減るのに。

縦に入れる事でA3とA4識別してんじゃないか?
A4横を自動で感知するセンサーを内蔵したら機械はもっと大きくなる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:52:04 ID:mhxb5/ie.net
>26 単純に紙送りを安定させる為とか紙送りトラブルを防ぐ為だと思う。
紙にも目(繊維の流れ方向)があるから、癖が強い紙だと横方向で確実に紙送りトラブルが起きる。

>12のような使い方したいのなら、ユーザー用紙サイズ設定するか、A3用紙の上半分のデータをA4
横にして印刷すれば可能だが、やはり縦方向にセットするより用紙送りのトラブルは出やすい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:34:58 ID:eedY6/oK.net
紙にも目があるのは確かだし
それが原因の紙送りトラブルがあるのも確か。
しかし紙屋は頓着無いから紙の目が縦になったり横になったりで
こだわっても無駄だった。

A4用紙を横にして印刷すればヘッドの往復回数が減って
印刷時間を短縮できるかもと思い試したことがある。
ドライバでA3用紙に2面の割付印刷を指定するのが一番簡単だったが
連続印刷するならユーザー定義するしかないだろうね。
印刷時間の短縮を考えたくなるほど古い機種だったので
画質の乱れる用紙下端14mmの面積が大きくなったから止めた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:35:54 ID:dadmpS7D.net
先日EP-301を購入したんだけど
用紙設定をスーパーファインとか写真用に設定しているのに
何回か印刷してると急に普通紙の高速印刷されちゃう方います?
用紙設定を確認しても問題ないし、
高い用紙に普通紙印刷されて、かなりヘコむ

OSは10.6.1 イラレCS4 ドライバは最新のものです。
まだドライバが不完全なのかね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:47:03 ID:C+wCzs1N.net
>>29
10.6用のドライバにアップデートしてそうなるなら、
バグじゃないかな。エプにメールでもしてみれば?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:35:09 ID:ta4AzF2x.net
>29
ウチじゃそんな事ないみたいだけどな・・・・
途中で勝手に切り替わるなんて聞いた事がない

印刷設定を記憶するのは(恐らく)OSの仕事だから
たぶんOSの方の問題じゃねぇかな・・・・・・


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:55:20 ID:S4V7MSVn.net
>>30
>>31
レスありがと
10.6.1comboを再度あててドライバを再インスコして様子をみてみます。
高速印刷時のけたたましさは心臓に悪いぐらいビックラするね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:38:10 ID:S9V1qWHZ.net
EP301って別にマイナーとかそういうのないよね?
インクがなくなったから買いに行ったんだけど
イトーヨーカドーのプリンタ用品とこで探したんだけど、
EP301のインクが一つもないんだ。
PM系ばっかり。
なんで?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:26:15 ID:TkcuVK9R.net
>>33

>PM系ばっかり。

といっても、EP301はPM-A840と共通の50系インクなのだが、
店員のpopが悪かっただけでは?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:55:14 ID:NZCa14JZ.net
ageさせてもらいます。

印刷したときに端が切れてしまうことについて聞かせてください。
機種はEP-301です。

A4サイズのものを出力するときのページ設定で、
「四辺フチあり」「メディアサイズに合わせて拡大縮小」
などの設定をどんなに調整しても
必ず白いフチが出るor紙からはみ出てる となってしまいます。

作業しているのはフォトショCS3です。
ここでの画像サイズを、新規作成で297*210としても、
自動的にサイズが296.88*210.11と微妙に変わってしまってます。

もう何が原因か分からない状態です。
アドバイスおねがいします


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:49:50 ID:KN7DYE7A.net
>>35
印刷時のドライバー設定は確認した?
フォトショで設定しても、最後の最後でプリンタードライバーの設定が
フォトショの設定と違ってるとうまくいかない。

37 :35:2009/10/10(土) 13:49:48 ID:lr/RB2K2.net
>>36
レスありがとうございます。

ドライバーの確認をしてなかったので、見てみました。
特に設定が違うということはありませんでした…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:47:53 ID:cLZEQrc1.net
PX-101をWindowsMEで使いたいのですが
ドライバは2000までしかありません
どうにかなりませんか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:45:13 ID:vvZIj1i5.net
ep-301つかっているんだけど、DVDを印刷したら変な色がでるようになった。
普通紙に印刷すると普通なんだけど。やっぱり、リサイクルインク使ったのが問題??


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:49:03 ID:o0J/upeP.net
だから社外品インクはやめておけと・・・・
目先の安さに釣られて手を出すと
プリンタ壊してかえって高く付く

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:08:46 ID:pLSOUrWh.net
101と201で目に見える印刷品質の違いはありますか?

42 :自作特攻隊(E /F) ◆0CrenIPJUU :2010/01/11(月) 13:31:59 ID:RtP08jee.net
http://bbs.jpdo.com/cgi/70/img/865.jpg

PX-101を顔料が必要なので買いました・・・♪

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:23:47 ID:icU2wrJt.net
うちのPX-201がおかしくなりました・・・・

インクを3色までは認識するのですが、4色
すべてセットすると「インクが異常です、取り替えてください」
の警告が出で、印刷させてくれません。

インクは純正で満タンです。ヘッドも他のスレを入念に読ん
で、細心の注意を払って掃除しました。

できれば、工場出荷状態にリセットし、リトライしてみたいのです
が、ご存知の方がいたらご教授願います。

サポートは何度かけても話中で通じません。

よろしくお願いします。



44 :自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/01/20(水) 20:37:14 ID:S47TeNru.net
電話はそう簡単に繋がらないので…

1・メールで聞いてみる
2・FAXで問い合わせてみる
3・往復葉書で問い合わせてみる
4・購入店にて修理にだしてみる

有力な意見が有ると良いですね…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:04:27 ID:SDfdDhhg.net
8年ぐらいつかったBJF9000が物故割れたので急遽注文した
写真はあまりよくないというレビューが目立つけど
さすがに2001年発売の解像度2400*1200、染料インクプリンタよりは良いよね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:25:09 ID:kPt05mbn.net
>45 染料か顔料かは好みの差で良い悪いの論争には合わない、
画質はその画質で良いかどうかは使用者の判断

写真画質で印刷すると印刷時間が現在の一般的なプリンターを
基準とするとありえないくらいにかかる

写真用途での使用がメインならお勧めできない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:53:06 ID:BGspCUP9.net
EP301用の互換インクで一番良い奴教えて下さい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:58:48 ID:rqllAU+8.net
>>47
IC6CL50

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:28:27 ID:BEiqMSpM.net
EP-302って、よい評判はあんまり聞かないけど、PM-880Cあたりと比べるとどう?


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:36:46 ID:EF/0b2CB.net
>>49
画質は当然向上してるし、詰まりは別物になったといってもいい。(詰まらないとは言わない)
インクコストは単価は上昇してるがクリーニングで無駄にしていた分を差し引いたらトントンか?
詰まりを起こさない程度に頻繁に使えばPM-880Cが倍以上安価。
画像の耐光・耐オゾン性は向上している(アルバム保存ならPM-880Cでも問題なし)。
レーベル印刷や騒音や印刷速度などを考慮したら買い換える価値は十分あると思うが
今実使用上問題がなければインクの安いPM-880Cを使い続けるのもアリかと。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:41:23 ID:epi5Gj8y.net
CDラベル印刷と無線LANを併せ持った単機能モデル出してほしいな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:15:00 ID:MODLi/H5.net
次期型はいつでるんですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:27:22 ID:z8jT+A4/.net
PM700Cが逝っちゃったので101買った。
黒2本も挿すのね、てっきりスペアかと思った。
紙咥え込むスピードと音が暴力的で
印刷するたびにビックリしてる。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:23:49 ID:lsu5IYqp.net
>>53
印刷品質を「きれい」にすればちょっとは静かになるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:10:33 ID:LNGD3l99.net
PM-890Cを使って封筒印刷してた。
角2にも印刷できて、便利だったんだ。
けど、昨日急にお亡くなりになった。
紙は送られるのだが、ヘッドが動かないのだ。

近所のパソコンショップへ行って、A4のインクジェットプリンタを見てみるけど、角2の
封筒が入らないではないか。
仕方なく、このPX1001をネット通販で19,800にて購入。
それまでパラレルのプリントサーバを使っていたが、最近のプリンタはパラレルが無
いものも多く、この機種もUSBのみ。
USBの使えるプリントサーバが欲しいが、メーカー純正品は13,000円ほどするので、
本体価格と比べるの買うのをためらう。

バッファローのLPV3-U2Sというプリントサーバを買ってきて、今設定が済んだ。
テスト印刷はそこそこ早くて気に入ってる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:13:16 ID:WPbhiRmk.net
キャドで書いた基板をトレーシングペーパーに印刷したいのですが 4Aのトレーシングペーパーを入れても紙がスルーしてしまいます。
普通用紙だとうまく印刷してくれるのですが、トレーシングペーパーの紙の厚さが薄すぎるのでしょうか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:46:58 ID:PugB89RU.net
コピー紙に印刷して
トレーシングペーパーをコピー紙に重ねて
裏から光を当てて
マジックでトレースすれば
いいんでわないかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:29:14 ID:QystXNLs.net
PX-101は名機。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:32:57 ID:o2LeUiUn.net
epson pm-770cを長年使っていたのだが、ノズル詰まりに耐えられずに
数年前にcanon ip7500に鞍替えした。
んだけども色褪せが非常に気になり、値崩れたpx-101を試しに購入age

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:46:46 ID:vP9kHZUx.net
CANON複合機のADFからの連続スキャンに関して
約50枚ぐらいから、ADF部分の温度が上昇してセンサーリミットがかけられる。
そうするとスキャナ速度が約1/20になる。1枚読み込むのに約1分かかる。
ADF部分は真冬でもまったく使い物にならない。

サポートセンターに問い合わせたら結局は複合機の仕様とのこと。
始めは自分のPCが原因にされたため、ブラザー製品はスキャン速度の低下はないと言ったら再度調べてみますとのことだった。

キャノン複合機購入の際には十分に注意されたし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:50:24 ID:/ITFCvOQ.net
こないだ年賀状印字しようと思ったらPM-950Cが逝ってしまった
既にパーツ保有期間が過ぎてて修理不能
スキャナ持ってるんで単機能のEP-302買いました(本命はPX-G930だったのだが)
これから長い付き合いになりそうだ・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:24:29 ID:3izCCUAF.net
PX-203とかの写真印刷はどの程度なのでしょうか?
CC-600PXを使っていてこの頃の写真はさすがにいまいちでした。
最近、店頭で印刷サンプルを見たところだいぶましになっていたと感じました。
インクも光沢になったようですし、たとえばキヤノンの染料4色機と比べると
どの程度のものなんでしょうか?

いろいろ質問してすみませんがよろしくお願いします。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:57:38 ID:JmAPTALA.net
>>62 キャノンの方が全然上。比較にならない。

文書→スピードはエプソンの方が若干速い。
   給紙時間込みでA4全面で5秒かからない。
    ただしデフォルトでは文字品質が非常に悪い。キャノンがデフォルトで
    レーザー顔負けの印字品質なのに、エプソンのは20年前のワープロクラス。
    まったくもって比較にならない。10ポント文字とかならまあ汚いが読めるが、割付印刷なんかすると
    小さい字が潰れてゴミにしかならない。一方キャノンのはデフォで1ポイント文字すらかなり読めるというすごさ。
    レーザーよりもすごい(レーザーは最新機種でも1ポイント文字は潰れてしまう)。

写真→2plだがキャノンの2pl機種(ip4100とか)に若干劣る。つまり粒が大きい感じ。
   キャノン1pl機種と比べると、もう話にならない。
    ただし、普通紙にベタ印字するようなときは全く滲まないので、エプ顔料機種が
    圧倒的に綺麗。また染料インクは普通紙では耐水性がゼロなので、耐水性にこだわるなら、
    全色顔料しかない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:03:02 ID:db2wDvKh.net
どうかな。
PX-203はたしかに染料特有の鮮やかさには欠けるけど、
Canonの染料4色1pl機種(実際は1plじゃないんだけどね)でも粒状感は普通にある。
ていうか、それよりもCanonの文書印刷が「デフォルトでレーザー顔負けの印字品質」ってw
吹いたw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:06:00 ID:JmAPTALA.net
写真印字が、2Plって書いたけど、エプで2pl印刷するには、
「きれい」を選ばないとだめ。5段階の一番綺麗なときのみ、2pl印字となる。
普通紙デフォルトだと30PLはあろうかという巨大な粒になる。
キャノンのやつは普通紙デフォでカラーは5pl。ぱっと見で粒は見えない。

なお、ふちなし印刷に関しては、キャノンのやつが、構造上用紙端から2センチぐらいのとこに、
醜い筋が出やすいが、エプのはその辺はよくできていて、全くでない。
結局写真とか刷りたいならキャノンにしとき。いまでもPX-201とか203は文書用プリンタさ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:06:58 ID:db2wDvKh.net
いや、マジレスするとレーザーで出力したのと比べてみようよって話。
エッジなんか顔料でも滲みが見えるから。
CanonはエプやHPの顔料に比べて水分量が多いから乾燥が異様に遅いし、
顔料粒子にコーティングがないから、マーカーや指でなぞると滲む。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:08:00 ID:db2wDvKh.net
あ、ごめん。66は65を見ずに書いてます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:09:33 ID:JmAPTALA.net
訂正。結局写真とかも(←)刷りたいならキャノンにしとき。です。
1台でとりあえず全部ってこと。

写真だけ刷りたいならエプソンの6色機種がベストです。いうまでもない。

69 :62:2011/01/21(金) 19:43:40 ID:Wn0lvmTY.net
みなさまレスありがとうございます

やはりキヤノンのほうがかなり上ですか、エプソンで双方向印刷off、スーパーを
設定(あるのかわかりませんが)しても画質的にはかなわないのでしょうか。
耐水性よりも耐光(候)性のほうで顔料に惹かれるものがあり、印字は現機種で
十分なのですが、一台で済せられるキヤノン4色機で検討してみます。

ありがとうございました


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:59:51 ID:zd+G8Ipz.net
正確には写真と文書、キヤノンはどっちも中途半端。
とくに文書。上で指摘されてるように乾燥が遅いので
複数枚印刷してると、2枚目、3枚目に1枚目の印刷内容が移って汚れる。
写真もエプソンと違って写真屋よりも劣るから、
結局写真屋に持って行くようになるという罠。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:21:56 ID:aITR8fHO.net
いまPX-V630使っていますが、店頭でPX-101が7千円で並んでいるので買い換えを考えています
買い換えはお得でしょうか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:01:58 ID:n3m+Qp9Y.net
印刷速度に不満があるなら、買い換えても良いと思うけど。
お得かどうかは…何を持ってお得とするかがわからん。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:44:47.78 ID:doZaHZag.net
Vista 32bitに、EP-301(新品)を接続。
マニュアルやエプソンサイトに書いてあるようなことや、ドライバ(最新版)
の入れ直しなどもやってみましたが、印刷が全く出来ません。(ノД`)

ドライバを入れた後の確認操作?で、通信エラー?になっている様子なので
すが、サンワサプライの、2mのUSBケーブル(新品)が良くないのでしょうか?
PC側もプリンタ側もしっかりと接続されてますし、抜き挿しすると OSから
音も鳴ります。
通信エラーで、インク残量の表示もちゃんと出来ていないような状態です。
スプーラーには、印刷待ちのものも何も表示がされていない感じです。
どうか助けてください。m(_ _)m

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:42:54.27 ID:rEsoLJXk.net
PX-101購入age
5980円でした。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:28:34.48 ID:dOem09Ll.net
>>73
まだ見てるかわからんが、そのエラーメッセージ画面を
キャプチャーしてうpしてくれるとわかりやすい。

最新版ってことは当然エプソンのサイトからDLしたドライバだよな?
新品のUSBケーブルなら断線とかは考えにくいが、
手元に別のUSBケーブルがあるなら試してみれ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:41:12.25 ID:ra7LCllS.net
>74おめ
おいらの101も好調だお

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:52:13.66 ID:Yw637Gx4.net
>>76
サンクス!
オークションで買った、PM-900Cからの乗り換えなので
プリンタの進化に感動しておりますw

78 :73:2011/04/01(金) 23:41:04.03 ID:EERFeDUH.net
>>75
レスありがとうございます。
エラーは、「EPSONプリンタウィンドウ!3」の中で、インクボックスの絵の上
の枠内に、ピンク色の背景で出てくる、通信エラーメッセージです。
ドライバやソフトウェアは、エプソンのサイトから落とした最新版です。
USBケーブルは今のところこれしか持ち合わせていません。有ると良いのですが。
どちら側でも、抜き差しすると音が鳴るので、断線などはしてはいないとは
思うのですが、、、。 プリンターもケーブルも、開封したての新品なのに。。。

印刷は取り敢えず、他のPC + 他のプリンターでなんとか済ませました。
あれからは殆んどイジったり試したりはしていないので、また折をみて色々と
やってみたいと思います。。。
ありがとうございました。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:52:58.68 ID:WQQPWCye.net
単体機プリンターの需要は少ないのかな
最新の複合機903a/803aの方はすでにPART7まで行っているのにこちらはまだ1本目・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:34:13.78 ID:HYfZMLZC.net
やっぱりスキャナとか付いてるほうがうれしいよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:51:05.08 ID:nhk7tM/v.net
いくつも同時稼働してるならともかく、一台きりの複合機壊れるとそこで作業止まる。
スキャナ部分よりプリンタ部分が壊れやすいし。

ま、テレビデオ時代から比べても、壊れて困ったらすぐ買いに行けば
という発想だから、ほとんど使わないスキャナ付きが流行るのかと思う。

82 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/17(日) 18:57:46.55 ID:vpO8UyJb.net
秋にEP-304(仮)は発売されるのだろうか…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:43:06.59 ID:8M+/6DcA.net
今買ってきたPX-1001で封筒をグレースケール印刷してるんですが、
印刷品質きれい(レベル4)に設定しても鮮明さがもうひとつかなぁ・・・。
グレースケール印刷でレベル5に設定できないのですかね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:06:06.97 ID:XK6X71yk.net
紙の問題じゃないの
インクジェットラベルに印刷してから貼るとか

85 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 11:16:22.31 ID:mdCWw2u+.net
オーイ何か話題を!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:12:59.39 ID:BwaZ8eyR.net
じゃあ、くだらないことでも。
PX-201を昨年買ったんだけど、厚手のハガキが印刷出来ん。
失敗の買い物。用紙トレイが垂直すぎ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:53:58.94 ID:mN2Khhs2.net
>>86
>>用紙トレイが垂直すぎ
これ俺も思った
なんであんなに垂直なのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 23:38:05.11 ID:cLZdMq5G.net
全色顔料インクらしい。

ttp://www.31-31.jp/epson/eri-4cl46h.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:31:36.33 ID:NTdI/ZWa.net
あんまり完成度の高いプリンタじゃないけど、全色顔料なのはこれぐらいしかないので。
自分は文書の耐水性がほしいのでこれしかないんだわ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:20:05.05 ID:riZ23lvM.net
>>89
つレーザープリンタ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:55:57.25 ID:CuIKii8a.net
カラーレーザーもかなり安くなったよね。A3でも5万で釣りが来るくらいのもあったはず。
ただ、トナー替えると本体が買える位かかったりw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:39:54.49 ID:WwbjUUSk.net
PX-603Fってのが魅力的だな。ADFスキャンも両面。プリントも両面。

93 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 03:07:30.05 ID:ZhJKoMSE.net
>>92
エプソンの顔料系プリンタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051209386/
でもここも人がいない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:42:19.07 ID:hNsCR6Iy.net
PX-1001のICチップリセッターは、何処で手にはいるかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:58:06.34 ID:6sJUsF/L.net
46用で試して見れ。
未確認情報だがPX-1001にIC46がそのまま使えるといううわさがある。
本当なら46用リセッターで59もリセットできるはず。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:43:04.69 ID:CHn4Ctgl.net
>>95
了解。実は先日インク買った時、間違ってIC46買っちまった。
外箱にPX-101と書いてあったので、何気なく4色パックを買って
いざインク交換しようとしたら黒が一ヶ足りない。

そこで初めて気づいたわけなんだが、
レシートもあったので、交換しようとヤマダへ持って行ったら
店長らしき奴が出てきて、いったん封を切った物は交換出来ませんの一点ばり。
外箱の封は切ってあるが、インク自体は全くの手付かずの状態なのに・・・。

こっちの確認が足りなかったので、あきらめてベストでIC59を買って
46はそこら辺にほってある。サイズ自体は全く一緒だが、
よく見ると、ICチップのある方はほぼ同じだが、反対側は若干違ってる。

今度インクが切れたら、46がPX-1001に入るか試して見るね。長文スマソ。



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:30:14.56 ID:O9oGcwbe.net
若干違っている反対側をカッターで削るとセットできるようになる。
PX-A720で59が使えるか実験した奴がいる。
ttp://zatu100.guntama.net/px-a720.html
逆も可能かも知れん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:29:19.26 ID:INGhQC55.net
>>97
情報サンクス。
カッターで削るという技があったか・・・。
ダメモトでやってみる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:36:58.43 ID:FW9E83DU.net
>ブラックインクは、通常2本同時に交換


糞過ぎるな

100 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 22:42:45.76 ID:zTj7O0Gn.net
新プリンターが発表されたが
EP-304(仮)は無かった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:09:38.72 ID:34iNw1t7.net
56のICを46用リセッターでリセットした人いる?
出来るのか教えてほしい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:28:05.49 ID:PDQmi4PK.net
EP-302って、EP-301よりも消費電力がちょびっと増えてて、
奥行きも微妙に大きくなってるんだな。
デザインも悪くなってるし。

103 :73:2011/09/22(木) 01:13:02.26 ID:jfUbiUuK.net
>>75
今頃になってたまたまですが、通信エラーになる原因が判りました。
「AMD USB Audio Driver Filter」というものが入っていて、それが悪さ
をしていたようです。
このドライバーをアンインストールしてやったら、すんなりと上手く行き
ました。
PCのマニュアル等と共に、「USBプリンタ接続時の注意点」として説明書き
されたものが、別紙でわざわざ付いてきているのを目にしました、、。
正しく出力が出来ない場合には─、という旨で。


ところで プリンタードライバーは 6月8日にバージョンアップがあった
ようで。
他のユーティリティーなんかも今月に色々と。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:54:24.54 ID:CLG9ZAW4.net
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:07:51.55 ID:Xlv2dFJl.net
非純正インク
なかなか見つからないよね
みんな何処で買ってるの?

106 :105:2011/11/28(月) 12:11:20.52 ID:Xlv2dFJl.net
すいません。
1001です。。(^^;

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:18:11.11 ID:jm6o8iqo.net
>>105
うちはガシガシ使うわけでもないから純正インクだなあ
「エプソン 互換インク 59」とかでググれば売っているところは見つかると思うよ

108 :105:2011/11/28(月) 17:16:58.74 ID:2Wun785k.net
>>107
レスありがとうございました。m(_ _)m ペコッ
昨日ハードオフなどの中古屋内で探し回っていたのですが
全然見つかりませんでした。
やはり最初からググッておけばよかったのですね・・
今、見てきたら結構安いですね。
昨日は無駄足でした。(^^;

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:21:08.38 ID:1kpWn/fJ.net
顔料プリンター系の互換インクは染料インクになっていたりするから要注意
顔料インクでも純正品並みの耐水性がなかったりトラブルが出やすい印象がある
印刷物のコストと品質のバランスがどうなるかは使ってみないと解らないのでなんとも言い難い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:59:53.85 ID:1yTvYFUS.net
46インク安すぎ
ttp://item.rakuten.co.jp/elecom/4544849451983/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:10:24.82 ID:+QXgXIsC.net
安いね
ちょっと心配だけど・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:46:48.62 ID:LtswGhmx.net
PX101を使っています。
フチなし印刷をする場合、プリンタドライバ側で画像を少し拡大して印刷してるとのことなんですが
その拡大率がどれくらいなのか、分かる方がいらしたら教えていただけませんか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:00:33.56 ID:pRMQKqYi.net
>>112
いよいよ年賀状の季節ですね・・( ^ω^)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:33:52.26 ID:2N4oOvUT.net
>112 フチなし印刷は調整できるので拡大率を此処で聞いても意味ない気がする
用紙ギリギリで印刷するには用紙セットで用紙をプリンターの端にどの位の加減で押し付けるか?
とかも関係するし、多くの部数必要なら拡大率を多めにとった方が大きなミスは出ないし
1部とかなら拡大率無しにしてもミスすればやり直せばいい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:23:21.97 ID:tHi+mrog.net
>110 対応プリンタもってないのにインク買っちゃったw
本体激安を探すかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:03:53.89 ID:d1qEeYEK.net
互換インクをプリンタにセットした状態で
長期使用しなかった場合ですが
気温の高い場所と低い場所では
どちらの場所のほうが中身の粘りが早いでしょうか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:28:20.68 ID:l4QnyxNz.net
PX-101はもうジャンク品で1050円ほどで転がってるんだな。
でも給紙等に不安がありそうだね。

>110の46インク買っちまったけど、本体で魅力感じるのはPX203や
複合機の403や434がいいなー。62インク機種になっちまうのか。
同じ顔料4色だから詰め替える分には使えそうだからPX434買おうかな

しかし46インク対応機種で魅力あるものが少ないねー。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:36:27.51 ID:4AxD+49W.net
近所の電気店で403が4000円切っていたので買った。
A4サイズの雑誌をスキャンしたら、1枚スキャンするのに9分もかかった。
使い物にならないスキャナー作るんじゃない、エプソン!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:33:49.07 ID:kWv8zIRh.net
設定が気になるところだけど、マジでそんなにかかるんか?
おれは75dpiとか150dpi程度にするけど。
あとOCRだっけそれもかけてたとか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:33:13.56 ID:RYdXsvfO.net
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:33:27.21 ID:RYdXsvfO.net
なんでこんな極悪商法を応援しなきゃならんのだよ
他の家電メーカーがこんなんしてるか?
インク代を高くしなきゃ商売が成り立たないのは技術が無い証拠
そんな企業%

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:23:02.01 ID:n3g/ECxw.net
乞食乙
昔みたいにプリンタ3万とかで売ったら買わないくせによく言うよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:41:30.68 ID:rznFqs5e.net
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:43:28.08 ID:rznFqs5e.net
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:16:49.08 ID:/L3AwMOq.net
頑丈でヘッド単体販売があってインクタンクが大きい(もしくは純正インクが普通に安い)なら
本体3万でも今なら買う。2way給紙と自動両面印刷とレーベル印刷もついてて欲しい。
マジで右を見ても左を見ても糞ばっかじゃん今。

純正インクを互換インク並みに安く売ってくれるプリンター、
爆発的には売れないだろうけど買う層はいるよな今なら。
廃インクパッドもオーブントースターのゴミ受けみたいに簡単に取り出せて掃除できるようにしてくれたら神だなぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:12:20.80 ID:p0AfJrdN.net
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:16:14.61 ID:p0AfJrdN.net
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:21:48.02 ID:0gYuRftI.net
それなら純正の詰め替えインクを出してくれと

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:11:53.50 ID:4yo4puU5.net
キャノのプリンタ壊れたので安いプリンタ欲しいのですが
一番安いPX-101にしようかと思うのですがどうでつか
うるさいらしいですが、昔使ってた爆音で有名なPM670よりは
静かかなぁ・・

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:10:42.94 ID:Mt/qlKxC.net
>>129
「普通紙高速制御」がデフォルトONなんだけど
それだとバキボキギャーと頼もしい爆音を立ててくれやがる
そいつを切れば物足りないと思える騒音レベル
ヘッド駆動音はキャノと比べるとピエゾ独特のかすかな高音が心地よい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:35:11.07 ID:T2aDB/Kf.net
去年ハードオフで101・850円でGET、オークションで160円インクで正月の
年賀状印刷乗り切ったわ、音が煩いけど、ネットワーク・プリンタにして別の部屋で
動いてるので無問題インクは染料だわ!・・・・ポンコツパソコンをプリンタサーバに仕立てれば
音は解決!・・・・・・・馬鹿らしく純正インクなんて買っていられるか!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:12:13.07 ID:BfG66QKR.net
最初についてくる黒インクの量は少ないのかな
黒だけ減り方が異常に速いと感じた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:35:09.76 ID:nI5dixTe.net
ダイソーに46互換インク全色あったけど
今年から発売?ちゃんとつかえる?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:23:57.04 ID:czDyxqX5.net
>131 たまにしか使わないのだったら、プリンターはインクが切れたら買い換えるものと思うのもアリ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:48:20.36 ID:yuhGXCVv.net
一番安くてインクが色別なのでPX101買おうと思うんですが
PX404aにすれば黒1本だからインク代は安いですよね・・
スキャナは要らないのですが・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:16:15.63 ID:f3jryQIj.net
>>135
PX-203はいかが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:11:33.08 ID:mlsaHpvv.net
スキャナしか使わないのにクリーニングされてインク減らされるのはちょっと・・


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:30:47.82 ID:WgPX6XzH.net
だったら単品のフラットベッドスキャナ買えば?
キヤノンでもエプソンでも純正インク2個分くらいで買えるぞ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:00:40.03 ID:mlsaHpvv.net
単品の安いプリンターが欲しいって話になぜ単品スキャナを勧めるのかw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:21:47.83 ID:WgPX6XzH.net
>>139
>>137が見えねえのか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:07:31.64 ID:mlsaHpvv.net
>>140あw すみませんorz

スキャナしか使わない場合でも起動時に毎回クリーニングされてインク減らされるのはちょっと・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:09:44.93 ID:WgPX6XzH.net
>>141
同じだ、同じw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:20:28.45 ID:cRmpNZy4.net
>142 大元の>135を見るべきでは? 

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:30:02.42 ID:WgPX6XzH.net
>>135>>137が同一人物か知らないが、おれは>>137に対して書き込んでいる。
だいたい>>135はスキャナは不要と言ってるのに、スキャナしか使わない場合ってのはおかしいだろ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:43:53.62 ID:cRmpNZy4.net
スキャナしか使わないときでもインクを減らされるのは嫌だからプリンター単体のが欲しいということかと。
たしかにID違うから>135と>137が同一人物かわからないね。突っかかる気はなかったスマン

>135がまだ見てるなら、PX101がおすすめ。
理由はエレコムのアウトレットで46インクの互換インクと詰め替えインクのセットが504円と破格で売れ残ってるから。
詰替しやすい専用インクタンクに、詰め替えインクボトル4色セットでこの価格だから俺なんか46インク使う機種持ってないのに3セット買っちまったw
今PX101買うか740あたりの複合機買うか迷ってるw

http://item.rakuten.co.jp/elecom/4544849451983/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:56:32.62 ID:mlsaHpvv.net
キャノンのip4100で互換インクにしたとたん絵は汚くなるわ不調になって壊れちゃうわの経験あるんですが
これって大丈夫なんでつか・・
壊れないにしても画質がぐちゃぐちゃになったりしませんか・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:07:25.38 ID:cRmpNZy4.net
まだ使ってないのでなんとも。ずっと残したいようなプリントは店に頼むから家での印刷は軽く楽しむ程度なんで質を重視しないんだわ。
保存性では間違いなく純正に劣るし。一番使うのは職場の配布用のチラシ印刷だし。
ただエレコムの詰め替えはCANONの7e機で使用してまあまあ信頼してる。ここがダメならしょうがないって感じ。


50インクの6色セットがある内に買わなかったのが悔やまれる。インク切れてから放置してるE200ってコンパクトプリンターに
詰替で使えたかもしれないのになぁ。6色顔料の詰め替えインクなんてなかなかないんだ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:18:55.34 ID:DcwIRJb7.net
エロ写真を店に頼むとは
漢でござるなぁ・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:25:20.84 ID:DcwIRJb7.net
ソ○マップでPX101 2000円で売ってて箱には付属品全部あり、って
書いてあったんですがインク付いてるんだろうか・・・
恥ずかしくて聞けなかったけどインク付きなら買いかなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:32:15.91 ID:agodn3l7.net
エロ写真なんて印刷しないでモニターで見るよ。下手したら人目につくじゃないか。

古い故に安かった一眼レフで風景や花や猫撮るの楽しくてな。でもそういう写真で印刷までしたいようなのはあまりないんだな。
L版何枚も印刷するより店にフォトブック頼む方が見栄えいいし整理もしやすいし。純正インク糞高いし。
プリンターメーカーは自分の首を絞めてるの気がついてないな。

>149 俺HARDOFFで1050円の本体だけのPX101見逃しちゃったのちょっと後悔中。中古なら保証あるし買いだと思うよ。
その値段なら最初から>145のインクを送料が無料になる2100円分超える量買っちゃえば?割り切って使える金額でしょう。
俺はマウスも600円ほどで買ったりして金額調整した。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:58:41.57 ID:eIxNPVNs.net
>147 詰め替えインクはロット差も激しいし、品物の回転も当然、純正インクよりも悪いのでハズレに引っ掛かる可能性も高くなる

だから、今までトラブルに遭遇してない人は大丈夫と感じるが一度でもトラブルに遭遇するとやっぱり詰め替えインクは敬遠するようになる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:43:33.48 ID:Oq2jYpu4.net
PX-204とPX-504Aがでるそうです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120118_505386.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:25:05.39 ID:9d67urT9.net
やっぱり46番インクは使わない機種か。糞ぅ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:56:04.40 ID:ndAIFr6F.net
46インクはもう用済みだろ。
現行ではPX-101だけか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:26:52.73 ID:DhlIQRkw.net
PX-101が現役製品にあるだけでも奇跡的なのでは。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:14:43.68 ID:fVMVjAVh.net
EP-302とPX-101についてですが
例えば、カラーインクが無くなって空のカラーインクを刺したまま
黒インクだけで印刷することは可能でしょうか?


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:45:14.90 ID:v3dPlxFd.net
>>156
無理
PX-203、PX-204なら5日間だけ可能
むしろそんなおまえにPX-K100

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:48:11.67 ID:+J6Pbow2.net
>>157
モノクロ印刷設定でも
無理なのですか?


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:37:02.68 ID:v4B2xANk.net
>>158
できません

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:47:17.44 ID:Fk0/ImR2.net
オーイ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:54:46.81 ID:43w+rRwR.net
オーイ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:25:23.19 ID:2zfG+qI6.net
オーイ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:41:25.19 ID:1OoLqOh7.net
オーイ


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:21:11.43 ID:TzKxSCfZ.net
204買ってみた。
最初に買ったプリンタがこれ。無線LANが使えて、両面印刷できて早い。
速攻で黒インクが無くなったw。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:19:51.11 ID:qyLQnykz.net
PX-204は黒だけ大型でなかったの??

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:08:42.64 ID:XXlgcPl0.net
>>165
最初は標準だが、後で大きいのに交換できる。61

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:29:41.56 ID:bAw5GdpP.net
PX-203は付属のものも大型だったのに。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:14:46.92 ID:gthVtS9q.net
もまえらが詰め替えばっか使うからだよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:05:22.58 ID:k0B5P654.net
オーイ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:07:10.53 ID:QBHvEd1O.net
互換インクで、CRE-ICBK46試した人いますか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:38:36.51 ID:BSDLYuZ8.net
504A はここで良いですか?
写真の画質は最高の設定した場合、2Lくらいだと、どんな感じの印象でしょうか?
例えば、ブラザーのMyMio925何かと比べてどっちが綺麗ですか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:09:13.14 ID:Oa/YjGIz.net
古臭い感じの光沢がない写真になるから期待しないで店に出した方がいい
厚めのマット紙だとそれが逆にいい感じになる(黒がつぶれ気味でムラが少し出るけど)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:39:56.11 ID:+rOwiKg/.net
かありがとうございます。
古臭い感じですか、どこにも写真の印刷例が見つからなくて。
どなたか写真を504Aで印刷したサンプルをアップして頂けると助かります。

HP のプリンタはインクが黒インクだけでカラーインクは取り外しても動くのですが、504Aは動きますか?
また、黒インクのみ指定して印刷できますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:06:51.51 ID:xY/GUJCk.net
最近PX-1200を購入して無線でネットワークプリンタとして使っているけど、
電源入れっぱなしで何か問題はありますか?


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:10:05.69 ID:NUYUtSll.net
>>173
エプソンは全色設置した状態で、カラーのどれかが切れても5日間だけなら黒印刷ができるってのがある
黒のみで黒印刷は通常はできないし、カートリッジは全部設置されてないと動かない

ブラザー比較に出すくらいだから全色顔料にこだわりがあるわけじゃ無いみたいだね
4色で充分だけど写真はそれなりに出したい、文章もそれなりに綺麗にってことかな
503Aと803AとHPの7000使いだけど、キヤノンの方が無難だと思う
俺は上の3機種で文章用、写真用、イラスト用に分けてるからキヤノンは眼中にないけど
1台で済ます場合、クオリティを求めるならキヤノン>HP>ブラザーの順
1台で済ましてコストを下げたいならブラザー>HP≧キヤノン
1台で済まして他はそれなりに妥協するけど給紙だけはしっかりしてほしいってなら、キヤノン>HP=ブラザー
HPを平均的みたいな扱いしたけど、コピーを使うときB5を指定できないって欠点もある


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:05:46.02 ID:v9AXk652.net
>>175 ありがとうございます。

>4色で充分だけど写真はそれなりに出したい、文章もそれなりに綺麗にってことかな

そうです。
写真は今迄あまり重視してなかったので、古いHPDeskjet6480ですましてきました。
それより504Aの写真は劣るのかな?と言うのが、気になるところです。
エプソンの顔料4色機は文書用との事ですが、他メーカー比較でエプソンの4色顔料機種の位置付けはどのようなところでしょうか?




177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:51:51.59 ID:sh6sr1Ad.net
>176 正直なところ一番実用性が重視されるという位置付けでは?

顔料インクという事で耐水性とか印刷物を日常で取り扱うときとかラフに扱っても大丈夫だし
4色インクという事でインクのストック管理とか楽だし

写真印刷も家族や知人に焼き増しプリントを配るくらいのレベルのものなら充分な画質だと思うし
レーザープリンターのペットリとした質感から比べると遥かに通常手にするの印刷物と同様に扱える

メーカーとすれば多色インクの方が美味しいしその為に高画質を謳わなければならない

4色プリンターの実用性で充分と割り切れる人向きでやっぱり純正インクが総合力で優れるので
それを選ぶ様になるからメーカーにとっても重要なポジションになるのでは?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:32:03.62 ID:fOH1WzJw.net
PX-101はゴミプリンター。これを作ったやつは地獄に落ちて死ね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:41:37.68 ID:8kTe7kCW.net
PX-1004買った。
早いし、結構奇麗だし、本体価格安いし、思ってた以上に良かった。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:38:07.69 ID:+B2lh3ew.net
PX-105とPX-205が出るそうです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120821_554261.html

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:55:51.37 ID:aHXt7UwK.net
>>180
205は204の後継で大容量61番黒インク。
105は69番のインクで535F/503Fと共通。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:29:14.79 ID:I/9k8hN1.net
染料のEP-305(仮)は出るだろうか…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:15:23.91 ID:hs3w590A.net
PM−G4500からPX-1004に買い替えた
印刷スピードがすげー早いんだな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:08:22.33 ID:mlv0jUjT.net
発表されたけれど今回も染料単機能プリンターは無かった…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:39:08.54 ID:pVkVCHJ8.net
>>184
今回の発表は複合機だけでその他は後日発表じゃね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:31:01.16 ID:mBCnZDiz.net
あー、EP-302ももう3年前の機種か。
今回インクが50番から70番/70L番に変わったから
単機能機も更新されると思ったけど…別の日に発表なのか?

それよか、PX-G930の後継機を…こっちは6年半前の機種なんだぜ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:24:41.39 ID:ofF3jWWF.net
インクは顔料だし、一色180ノズル×8連の最高級ヘッドだし
いったいどこをいじって欲しいんだ?
G930以外の機種は小手先をいじって新しく見せかけてるだけで
本質的な部分は6年半前から進化していないんだぜ。
小手先の進化よりエプの最後の7ピンチップ機の利点のほうが大きい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:25:51.68 ID:ewyVgV1l.net
>>187
PX-G930には足りないものがある。Wi-Fi対応。iPrint。PictBridge。
いずれもPX-5Vと7Vには搭載されている、これだけでも後継機を出す理由がある。

さらに俺の妄想を言わせてもらえれば、
PBK、MBK、C、M、Y、BL、Rに加えてグリーンインクを追加。
K3と双璧をなす「6原色」インクの実現だ。もちろんオプティマイザもあり。
ノズルも9連にして切替とインク消費を不要にする。
あとは顔料インク初のAdvancedMSDTの搭載だな。

こんな夢のようなA4顔料機が出たら間違いなくIYHするね俺は。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:06:29.17 ID:p3vQKrfU.net
どうせPCから出力するからWi-FiもiPrintもPictBridgeも必要がない。
AdvancedMSDTは
大きなドロップサイズのインクで印刷速度を稼ぐのが目的だが
インクの特性の違いで顔料インクでは成立しない技術。

唯一変更したほうが良いと思えるのはインクだが
K3インクもIC37をチップ張替えで使えるはずだから
PX-G930のままでも問題は無い。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:23:08.88 ID:v9sKKqp4.net
サンワダイレクトで売ってる56+46互換タンク
激安なのに超高品質です
全色顔料・全色耐水・色合及び濃度も非常に申し分ない、
メーカーは定評あるゼネラル(関連会社)です
4色で880円という驚異的価格
しかも純正以上の品質

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ome-56a-4p/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:32:01.29 ID:v+GD5hYb.net
純正以上の品質という言葉で信用を失った
純正と同じってんなら使いやすくていいんだがね。
純正より上でも下でもプリンターの設定と異なるから色が狂うのだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:31:25.80 ID:PjT0aEaJ.net
PX-105のモック見たけど、ちっこくてかわいいな
欲しくなった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:49:47.79 ID:d7R3VPgc.net
廃インクパッド交換て
エプソンページだと4200円って書かれてるけど
交換だけだとこの金額?
この金額なら買うより出した方がいいかなぁって思うんだが

あとPX-G5100が廃インクパッドのエラー出たままずっと放置なんだよな
交換すれば使えると思うが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:46:04.41 ID:2fEcrMwt.net
>>193
なにか他に不具合があって、部品交換とかしたら\7,350以上かかる

ttp://www.epson.jp/support/shuri/01_printer_inkjet.htm
※4:インクジェットプリンタ、インクジェット複合機の持込修理対応
(引取修理サービス/送付修理サービス/持込修理サービス)において、
廃インクパッド交換のみを行い、他に修理調整が無かった場合は、
廃インクパッド交換料金(4,200円)が適用されます。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:25:57.07 ID:qJj56i6p.net
まあ確実にヘッドは詰まってると思うけど
パッドだけ交換依頼でいけないんかな

ちなみに他がないと7350円ってこと?
書き方からするとパッド交換だけなら基本料がないような書き方だけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:03:29.80 ID:bS6Ze9cx.net
キヤノンが全機種後トレイなくすみたいだから
他検討して早速PX-105買ってみたがこれいいな
101試したときは低品質のゴミだったが
105はカラリオじゃなくなったからかきっちりした感じだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:03:07.45 ID:uzrqS5zc.net
PX-105は
他のカラーインクが無くなっても
黒だけ残っていれば印刷は出来るのでしょうか?


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:42:35.35 ID:h4/WFSGa.net
>>197
数日間だけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:50:21.73 ID:PWFAygQt.net
PX-101を使ってますが、黒インクを、要求される印刷品質に応じて、
・百均インク
・純正完全互換インク
でそれぞれ交互に使いまわそうと思います。

実際にやってる人で、トラブった(ノズル詰まり)人はいますか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:15:47.12 ID:h4/WFSGa.net
>>>199
それ顔料インクですか??


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:42:36.52 ID:CwDdm+Yz.net
>>199
んなメンドイことしない。
ttp://item.rakuten.co.jp/wakeari/4544849451815/
ttps://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4544849451662
中身は顔料インクのうえ以前はボトルインクまで付いてこの値段だった。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:30:47.95 ID:cYfsCNQv.net
>>201
ありがとうございます。
ちょうど「純正完全互換インク」=ご提示のURLの商品でした。
>>200
百均のものは染料っぽいですね。

と言うわけで、>>201と、百均の奴を、時々交互に取り替えて使ってトラブルありませんか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:42:17.38 ID:zUoxylIf.net
顔料機に染料インクをいれるのはやめておくべき


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:32:03.84 ID:BZfzfywp.net
>>202
なんでわざわざ顔料インクと染料インクを交互に使うのよ?
一セット400円程度で顔料インクなんだから
顔料と染料を交互に取り替えてもリスクが増えるだけで
メリットはほとんど無いぞ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:35:16.46 ID:9FCF6yDR.net
質問ばかりの他力本願なやつってなんでこう
自分で買って試さないくせに頓珍漢なことばっか質問してくるんかね?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:09:37.01 ID:PysGFVTY.net
インクを途中で交換すると
充填動作でインクがゴソッと減ることを知らないからだろ。
インク代を1/10より安くしたいなら
詰め替えインクスレを2〜3年は覗かないと無理。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:32:11.43 ID:Ebyyh8lB.net
>>203-206
ありがとうございました。
百均インクでまともに印字できる機種を今後は探すことにします。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:01:14.96 ID:tGjYqzwH.net
>>207
なにがなんでも百均インク?
百均インクは手ごろではあるけれど一番安いわけじゃないぜ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:02:15.19 ID:qdDW2l4a.net
オーイ


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:49:47.30 ID:kNMK0Opy.net
呼ばれた気がしたので やって来ました
L判光沢紙に印刷してみた 思った以上に綺麗に印刷できる
満足 

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:38:54.00 ID:kL6qQl+Y.net
101の後継とは思えんぐらい良くなってるな、105

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:55:26.42 ID:vAUrmdqr.net
105そんなに良くなったのか
安くなったら買うかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:16:59.41 ID:4tMuChsP.net
EP-301ですが、電源ランプ(緑)とインクランプ(赤)が点灯してる。インクを変えてもダメです。
廃インクがいっぱいの『廃インクエラー』ですか?
このソフトR290 Adjustment Program 探してリセットすればいいんでしょうか???

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:39:23.03 ID:L2XuoOWk.net
PX-1004、萌え関係を出すにはちょうどいい画質。写真に関しては知らないし検証する気もない。
ただインクが顔料だから、しばらく使わないと詰まるかも。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:04:51.10 ID:cmoa5g1S.net
PX105を買ったが互換インクがない?のが辛い。
あっというまにインクに1万ほど使った。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:44:14.18 ID:zlGGP6kJ.net
PX-1001を購入して4ヶ月目に入るけどインクの減りが早いね
近くの量販店では互換インクを売っていないし

それ以外は特に不満はないね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:58:12.23 ID:UI9ATa65.net
PX-101は名機。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:08:15.65 ID:yPIheqaA.net
うちの嫁も名器

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:09:19.49 ID:IZ3MLAoI.net
E-Photo
attach to email
copy utility 3
event manager
file manager
clip palette
scan assistant
send to web
web-to-page
すいません、1001使いなのですが
上記のドライバがアンインスール出来ずここまでやって来たのですが
何方か削除方法、伝授していただけないでしょうか・・m(_ _)m ペコッ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:33:10.63 ID:d9iIXmQd.net
普通のソフトのアンインストール方法は試したの?
兎に角、OSとか解らないと説明できないしPX−1001とは関係ないソフトも含まれているのは何故?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:15:57.26 ID:t1EySJ0u.net
人居ますか…?

カラー印刷にPX-1001を使っていたのですが新しいのに乗り換えたので
PX-1001は封筒等への宛名印刷などに使っています。
しかし月に2~3回しか必要ない為、起動の度クリーニングする事になり
インクコストが結構掛かります。
色合わせは必要無いので染料の互換インクを使おうと思うのですが
互換インクでも文字印刷になら十分でしょうか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:25:20.56 ID:vTizdMlR.net
週に一回程度電源いれ、テストプリントしてから電源を切る。

アマゾンの安いインクで十分。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:29:17.38 ID:MgRKm2d/.net
>>221
顔料機に染料入れるのはやめたほうが・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:43:50.89 ID:t1EySJ0u.net
>>223
染料インク機に顔料は絶対にNGだけど
顔料インク機に染料は大丈夫ってのを結構見掛けるので使おうかと考えたのですが
顔料の互換インクにしといた方が良いですかね?

因みに顔料を使用している互換インクは幾ら位が最安ラインでしょうか?
楽天の5本送料込み1800円よりも安い所があれば教えて下さいm(_ _)m

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:41:30.12 ID:BnHRhRS4.net
>>224
私は染料インクでPX101を使用しています。
1年以上使っていますが、特に問題はないですよ!(・・・自己責任で)
短期間でインク代がプリンター代より高くなる機種なので
壊れたら安いの買いなおそうと考えています。
ちなみにインクはダイソー品です。(・・・自己責任で)
カートリッジはググればすぐに出てきますよ!(・・・自己責任で)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:55:54.92 ID:SLIfhAQR.net
>>225
ありがとうございます^^
自己責任は重々承知ですw
インクはダイソー、カートリッジは別って事は自分で詰め替えるタイプの物ですか?

因みに乗り換える時に顔料インクカートリッジと染料インクカートリッジの混載期間があったと思いますが
気になる事はありましたか?
キャノンなんかは純正で混載があるらしいので特に問題無いとは思いますが。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:12:13.39 ID:BnHRhRS4.net
>>226
詰め替えタイプです。混載期間はページ2,3枚程度です。(・・・自己責任で)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:57:48.58 ID:TN6Cdj2H.net
でも、宛名印刷なら顔料の方が良いと思うが?、水濡れ機会とかどうしても多くなるので
顔料インクというのがこの機種使う一番の理由だと思う
勿体無いけど無理に使用する必要ないなら処分する事も考えては?場所もとる機種だし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:47:39.51 ID:qdJuS6SY.net
ダイソーで32・31・33シリース用チップリセッターを105円で買ってきた。
使っているプリンターはPX-1001なのでインクカートチッジは59シリーズだ。

以前46シリーズのチップリセッターが59シリースで使えるという情報が
あった。ネット上で売っている46シリーズのチップリセッターと比べると
出ている端子は同じ上4本、下3本なのでこのダイソーチップリセッターが
使えるような気がするけど、どうだろう?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:06:05.44 ID:q/N0tmyj.net
ん?買って来たんなら試してみては?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:00:52.00 ID:h+5EG3h8.net
>>230 空になったカートリッジが出たらね
まだ当分インクは無くならない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:05:22.39 ID:xBcD1eMw.net
満タンでないかぎりリセットは試せる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:01:39.17 ID:sL/Fwisi.net
そうなんだろうけど、リセットする意味は「インク無いよ!!」って
注意が出て印刷出来なくなった時に、残量インクで印刷できる
ようにするのが目的じゃないの?

違ったらスマン

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:37:54.62 ID:bVPlUb35.net
>>233
その使い方もあるにはあるけど基本的には違うwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:24:15.48 ID:GdY25s9A.net
>>233
その使い方が出来たのは42までのカートリッジ。
46や59はカートリッジにセンサーが仕込んであって
エンド表示が出たらインクが完全に空になってリセットすら出来なくなる。

236 :229:2013/06/16(日) 08:22:11.97 ID:KzSKJHT8.net
いろいろコメント、アリガトン

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:GZP1sxxJ.net
46は対応したリセッターが出ていたはず、最新はググってね。

ICチップはインク量は測っていないはず、使ったインクをカウントして書き込んでいるだけ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Dovz9z4Z.net
1001のノズルチェックをした時、印刷は左から
黒・黒・カラー(上からイエロー・マゼンタ・シアン)
と、なっていますが印刷された一番左の黒は
プリンタヘッドの左右どちらの位置の黒カートリッジか分かる方が居ましたら教えて下さいorz

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:78RECAB+.net
染料の単機能機EP-306(仮)は出るだろうか…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JB2SZ0ce.net
EP-302、とかEP-705は、
カートリッジから、フォトシアン、フォトマゼンタを除いた4色だけで印刷できますか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:82LPh1WO.net
無理

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bIGdc8BU.net
>>240
6色全部入れないと印刷できません
あとライトシアン/ライトマゼンタです

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nlauBe3H.net
>>241
>>242
ありがとうございmさう。

ついでで申し訳ないが
302と、705では、印刷品質は同じでしょうか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:V6E3wl+W.net
>>243
ヘッドもインクも同じだから同じはず

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rS9hgzU9.net
>>243
品質に大差はないでしょう.

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xhJh6Ehc.net
>>244
>>245
ありがとうございます!
705がお買い得ですね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:23:19.28 ID:kAB3rPvN.net
EP-306発表された!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:05:05.32 ID:tuzh+3fS.net
A3ノビ対応の新機種は無しかよ。。。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:38:21.48 ID:/Cc/8d3z.net
A3ノビ対応機は毎年モデルチェンジしない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:55:00.89 ID:/j22aB8W.net
むしろ新機種に何を期待してるんだ?
無線LANとか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:05:55.18 ID:WPPiHyLm.net
px-1200がストレート給紙も可能になるとか。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:23:05.60 ID:DKSlHILi.net
PX-105とPX-045A
どっちがキレイか
どっちがコスパいいか
どっちがいいだろう?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:53:53.22 ID:07f5BHjW.net
>>252
>コスパいいか・・・・・俺px-101使ってるんだが!海外製?ISO9001、ISO14001(染料インク、純正混在

使用可、)の46を使ったほうが・・・・・YAHOOショップ、オークションで1色88円で売ってるわ

、使用期間は3年目になるが、ノントラブルで運用、このプリンタ黒専用黒2個使用、印刷も出来るし、

カラーインク穂装着しておく

>どっちがキレイか・・・・・・純正インクと比べても判別不能!年数を経れば退色はあるだろうけど
 (PX-a720所有)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:53:47.30 ID:ldw837Zm.net
エプに「PX-a720」という機種は無い。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:34:06.34 ID:3c8p+wMb.net
>>254
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pxa720.htm

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:06:45.33 ID:l7pXhSRp.net
px-201 純正インクでないと、詰まるねノズル。
純正でノズルクリーニングすると綺麗になるけど、互換だったら駄目。
互換ならインク安くて良い機種なんだけどね。
WIFIも対応だし。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:40:26.57 ID:sGe6HnSY.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s352431598
を使ってます!3年ほど使ってますが異常なし・・・・・お勧め!

ISO9001・ISO14001認証・・・・世界標準

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:47:13.12 ID:5ib0iPPk.net
PX-101
やっぱ互換インクはだめだな!2年でヘッド詰まり起こした
さすが、互換メーカーに訴訟起こして敗訴したEPSONの製品は一味ちがうな!
分解アルコール洗浄もヒマ人なら良いけど、今ヒマじゃないので。

プリンター本体も使い捨てだな!
CANONのPIXUSの激安機種、尼のお急ぎ便でポチった、明日到着予定。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:01:21.12 ID:1qMoX0FG.net
純正でないとトラブルが起こるって人と互換インクでも問題ないという人が
いるけど、本当の所はどうなの?

俺は以前に互換インクを使って減りが早いので止めた。ノズルの詰まりとか
のトラブルは無かったけど、あまりに減りが早かったので純正に戻した。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:49:02.65 ID:/KzdxYTy.net
互換インクだとインクの乾きが悪かった
しばらく置いておくと変になった
それ以来純正

どうでもいい印刷物なら互換でいいだろ
年賀状も正月だけだしいいんじゃないか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:32:32.85 ID:4kaDez6Y.net
PX-203
シアンにイエローがかぶるようになってしまった.
青い色の部分が緑色に…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:11:34.71 ID:28MsOGP/.net
PX-101,yahooオークションでIOS9001、ISO14001と表示されてるインクカートリッジ
を落札3年ほど使ってるが異常なし、安いし純正は馬鹿らしく買う気も起きん、
5本で送料、手数料込みで575円、使用方法はチップ付きなので純正と同じつかいかたで
OK・・・・価格.COMでも結構使ってる方が要るね!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:32:13.12 ID:bo+TrsqQ.net
俺が使ってた互換インクは、インク容量が純正より少ないみたいで、最初に残量低下のアラート出た時点で変えないと、インクかすれて印刷出来なくなってたな。
最初インク詰まりかと思ってたんで内部洗浄してたけど、そこに気がついて早めに交換するようになってからは特にトラブルは無かったな。
今はB700で純正使ってる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:19:34.74 ID:jpOl9Xww.net
IOS9001、ISO14001と表示されてる、インクを購入しなさい・・・・・この3年ほど
使ってるが問題なし、純正と同じ使い方、・・・・・純正には戻れん!4色で575円+
黒追加1本、送付方法メール便160円

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:46:13.41 ID:2z+jRAmN.net
1001
3年で壊れた
紙ね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:28:53.82 ID:l9XL7vwA.net
オクにジャンクとして出品されてた201を落として使ってる。
カラクリのIC46互換がエレコムダイレクトで投売りだったから
本体が壊れるまでインクを買う必要がない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:12:37.15 ID:RmB57Fr9.net
1001の黒インクの目詰まりがクリーニングを何回使っても解消しない
クリーニング液を一週間掛けて1本使っても駄目だったんだけどもう駄目かな?
その間ずっと電源は入れたままにしてました。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:32:34.73 ID:JVfujhAZ.net
>>267
プリンタの電源ONの方法は?
アルコールを注入して2番くらいOFFで放置でOK!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:34:02.97 ID:JVfujhAZ.net
>>268
御免<OFFの方法はに訂正!

270 :267:2014/02/27(木) 17:00:19.59 ID:MapzCx2e.net
>>269
普段の電源OFFは普通?に電源ボタン押して終了してました。
カラーインクはクリーニング液で全部出る様になったのですが
黒だけが何度やっても回復する気配が無いとですorz
注入したまま放置もしたのですが全く詰まりが解消していないんです…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:47:44.94 ID:l9XL7vwA.net
顔料機で目詰まりが解消しない原因は
ノズル内部でなにかが蓋をしている場合と
ヘッドクリーニング装置が機能していない場合と
ヘッドが壊れている場合の三通りがある。

ヘッドクリーニング装置が機能していないなら
廃インクが途中で固まってる場合が多いから
ヘッドキャップにクリーニング液を垂らすと回復する。

272 :267:2014/02/27(木) 20:51:02.96 ID:MapzCx2e.net
ヘッドばかり気にしていましたが
ヘッドキャップなる物があるんですね!

検索して初めて部品と名称が合致しました。
クリーニング液が行方不明なので見付かり次第実行してみたいと思います。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:15:02.29 ID:l9XL7vwA.net
ヘッドクリーニング液がなくても家庭用洗剤でOK。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/foxinout2002/folder/1036973.html
ココだとマジックリン使ってる。
PX-G920は8色ヘッドで4色ずつ2つのキャップがある。
PX-1001は黒ノズルが異様に多いから黒とカラーで分けてあるはず。
オクで落としたPX-201もヘッドクリーニング装置が機能していなかったし
古くはPX-A550も同様のトラブルで修理代が無料だったから
顔料機のトラブルはココに集中してるみたいだ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:00:37.95 ID:SzOY20iB.net
ビジネス向けの春モデルでたけど複合機ばっかりだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:23:12.12 ID:FASJ17lq.net
単機能機EP-307(仮)は出るだろうか…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:22:02.43 ID:DtZHHQzi.net
単機能機EP-307は無かった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:30:38.62 ID:6tFkyT7O.net
ビジネス向け単機能機は今年もモデルチェンジなしだったなあ...

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:51:03.95 ID:k4jbQKbi.net
ビジネス向けだと、ころころモデルチェンジされると消耗品の調達やドライバ入れ換えも手間だからなぁ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:53:26.74 ID:nl1LS0uR.net
まあわかっちゃいるけど寂しい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:02:33.30 ID:MsIb1UMo.net
いまだにEP-301使ってるけど、単機能機は扱いやすく無駄がなくていい
インクも6色の50系インクで、色数の多いプリンタよりカネがかからん
主に写真刷るのに使ってるけど、これでも満足した物が刷れてしまう
でも製品ラインナップ見たら、今こういうプリンタ出してないんだね

EP-301の大判のが欲しいのだけど、それだとEP-4004になるのかな?
写真ならプロセレクションとか出てるけど、運用にコストかかりそう
PX-5002ならA2プリントも出来るんで欲しいけど、値段も桁が違うしね
EP-301とかEP-4004と同じタイプでA2対応の出してもらいたいもんだ
6色インクになれば実売価格も10万切るところまで落ちるだろうし…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:34:38.90 ID:H7xPgKgk.net
PX-1001を使ってるけど片方の黒の一部が全く出ない…
電源入れっ放しとクリーニング液は試したけど殆ど効果無し

壊したら捨てるって覚悟で試す価値のありそうな方法って何かあるかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:02:14.94 ID:MsIb1UMo.net
ヘッドのノズルが完全に詰まっちゃってるみたいだから
外せるならそれ外してクリーニング液に数日浸けるとか…
(洗った後は完全に乾かさないとショートして壊れる)

インクが劣化してるかもしれないから新品に替えると
新しいインクが古いインクを溶かしてくれるかもしれんが
すでにクリーニング液も試したというから意味ないし

昔キャノンのプリンタで同じ目に遭ったけど、
ヘッドを新品に交換しても結局直らなかったから
ノズル周りだけの問題じゃないかもしれない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:29:47.47 ID:ZDApWKkf.net
>>280
306だろ
去年、数年ぶりに出た単体6色新機種だぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:41:08.01 ID:xRC2wS9Y.net
A3でエイさん可愛いけどA3ノビも可愛がってください
実際、A3用紙入れる封筒にちょっとしたロゴ印刷するだけで
「それどうやって印刷したの?」
って聞かれた、そういえば普通A3印刷できるコピー機はあるけど
それより大きめのもの印刷できる機体はないから

因みに愛用機種は千一

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:38:03.27 ID:0D8htpiH.net
A3とA3ノビって見た目そんなに違う?
俺もA3ノビのプリンタ買おうかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:35:34.88 ID:dBpeEpHW.net
A3フチなし印刷ができない時は重宝してた

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:39:33.65 ID:5NfbAnY9.net
>>273を見ても分からなかったんで
PX-203のプリンタヘッドのロック解除のやり方を知ってる人いたら教えてくださいな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 05:06:08.99 ID:7QzZQcgY.net
4色のA3プリンターが欲しくて探してるんですが、結果としてIC46のリセッターはIC59で使えるんでしょうか?
IC59用ではバージンカートリッジしか見つけられませんでした。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:30:56.38 ID:om1waHCW.net
px1001のインク排出量を手動でコントロールできるような方法はないのでしょうか?
4000PXくらいに濃くなるように?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:03:04.54 ID:m/9Ukh39.net
まゆゆ主演3・6%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/05/20/kiji/K20150520010382410.html

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 15:15:14.63 ID:OE4ltr12.net
1001のヘッド取り外しって難易度高い?
クリーニング液で直らなかったから分解しようかと悩み中

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:03:06.97 ID:+G5zV67Z.net
酒鬼薔薇を漫画化する言う漫画家志望のバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/33795133.html

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:02:06.58 ID:TGL3RXFW.net
単機能機EP-308(仮)は出るだろうか…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:57:20.99 ID:a1XywqVH.net
うーんこの

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:34:58.50 ID:xRbANN0k.net
もう単機能である必要もないんじゃ…w
同じ値段で複合機が買える時代だし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:45:30.89 ID:jdPBbv8I.net
PX105を分解ヘッド掃除したら、電源投入時の初期動作で異音が出るようになった。なにかしくじったみたい。初期動作の最後にヘッドが高速で左右に動くときにヘッドのロックが外れなくてすごい音がする。誰か助けて(>_<)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 04:16:42.46 ID:WRENcS0n.net
そろそろ発表の時期ですが
単機能機EP-309(仮)は出るだろうか…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:59:53.66 ID:XABglvDm.net
発表されたがEP-309(仮)は無かった…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 17:24:20.36 ID:ho7Fw77W.net
PX-201( IC56BK IC46M IC46Y IC46C )の連続供給ユニットを
海外から仕入れるけど 欲しい奴いる?
いるなら10個ぐらい注文してヤフオクにだすけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 17:49:04.00 ID:ho7Fw77W.net
300です。
まあ 見ている人も少ないだろうから 9月30日の23時まで受付中です

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 15:38:47.87 ID:PPXOetiL.net
現在市販されてる連続供給ユニットなんて
カートリッジと外部タンクをチューブで繋いだだけの代物だろ?
ホムセンと100均で材料全部揃うからなぁ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:51:18.33 ID:9CZ+lP7v.net
>>301
サイフォンの原理使ってる分気圧との調節が難しいんだよ
そのへんよくつくられてるから自作する手間と完成度考えると
完成品買った方がはるかにコスパがいいと考えています。

(自作には自作の良さがあるので賛否両論わかれるだろうけど)
でも既製品の一番の素晴らしいところは、チューブが並列でバンドになってるところだね。
あのリボンみたいになってる6列チューブとかはなかなか無いと思う。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 02:50:12.97 ID:gydB8WN2.net
ついにPX-1004購入しました

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:22:51.69 ID:hMP9CuKF.net
そろそろ発表の時期ですが
単機能機EP-310(仮)は出るだろうか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 15:09:27.32 ID:NFGcahWB.net
発表されたがEP-310(仮)は無かった…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 02:32:54.34 ID:ymMfI/C/.net
PX-1004を6月に買ったけどやっと箱から出して使ってみた
いいねこれ
インクの減りとかはまだわからないけど
これの前に使ってた顔料インクのがPX-105でちょっとおもちゃっぽかったけど
これはしっかり感があっていい
別にA3サイズまではいらなかったけど安くてシンプルな顔料系探してたらこれに行きついた
レーベル印刷も欲しかったしね
横幅があと5cmほど短ければ俺にとっては完璧だった
あとは長持ちしてくれるのを祈るのみ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 00:41:47.62 ID:UQihrea4.net
EP-301が壊れたので、買い換えのプリンタを探しているんだけれど
お勧めのものはありませんか?

後継機のEP-306で、果たして良いものなのか、悩んでいます。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 09:37:54.65 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

RFAPN6H1UR

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 19:56:57.42 ID:a3dCztpw.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 21:20:58.57 ID:HiyS16ZW.net
そろそろ発表の時期ですが
単機能機EP-311(仮)は出るだろうか…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 07:38:53.96 ID:cLK0Rvfc.net
プリビオ973も底値かな?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 21:07:33.93 ID:qWLdNp+J.net
発表されたがEP-311(仮)は無かった…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 15:45:14.25 ID:q+abAXpo.net
やっとA3ビジネス新機種出たけどぱっとしねぇな…

314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:00:32.71 ID:uXih1fQR.net
PX-1004なんだけど六か月以上動作させなかったけどちゃんとインク出た
ちょっと感動

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 14:25:14.09 ID:cQ56xJyw.net
https://m-fetishism.com/vr/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:37:58.10 ID:7FTgwdh1.net
>>314
うちのは数週間くらいでノズルクリーニング必要になるけど個体差なんだろうか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 11:45:02.18 ID:orLgyT5d.net
うちも、羨ましいわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 16:51:17.90 ID:u4wMw54K.net
インクジェットはクリーニングとの戦いだ!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:50:17.45 ID:S/sWYg7y.net
プリンター商法 という単語が頭にあると
(本来必須な動作も含めて)全てがプリンタ屋の
インク消費戦略に思えてしまうw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 00:42:20.36 ID:cOu4jklX.net
1週間に1回自動テスト印刷設定とかないのかな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:01:05.29 ID:CjqLGhan.net
同じピエゾ式のブラザーが自動クリーニングをファックスで採用したんだから
エプソンもやらないと詰まるわな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 13:25:07.79 ID:rwGNHCrk.net
ブラザーが劣ってて.それをやらないと詰まるからじゃなくて?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:38:23.07 ID:20gGItM/.net
カートリッジに上から継ぎ足せるモデル作って欲しい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:14:44.06 ID:2EbxhavA.net
PX-049買って間もなくインク切れランプ点灯で印刷不可になった

エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1174567979/
意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察
http://www.afpbb.com/articles/-/3157001?cx_recommend=cx_popular

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 13:09:42.74 ID:jl4nHcWi.net
>>303
>>306
うわっ!これ俺の書き込みだった
横幅が短いPX-S5010が出たので欲しい買いたい
問題はPX-1004に付いてたインクをまだ1度も交換したこともないぐらい使ってない事
黒インクが半分ぐらい残ってるしカラーインクはほんのちょっと減っただけ
10年使ってたPX-V600が壊れてPX-105買ったけどすぐ黒インクが出なくなって
ちょっとキャノン試してみようとTS8030買ったけどやっぱり4色顔料が好きなのでPX-1004買って気に入ってたのに
また浮気心がぁぁぁ
そもそもプリンター置いてたとこにPX-1004を置けなかったのが不満の原因でそれを承知で買ったんだけどさ
使う時だけ別の場所からPCの近くに持ってきてなんて重いわデカイわじゃ大変なんだよ!
と買ってから気付いたorz
だから近いうちに買ってしまいそうw
PX-105は動作音がキーキーうるさいわインクはすぐなくなるわすぐインクがつまるわで早い段階で見切りはつけられた
TS8030は初めてのキャノンということでどんなもんだろと思っただけで使い勝手はエプソンに慣れた俺はやっぱりエプソンがいいかなと見切りはつけられた
問題はもしPX-S5010買っても動作音とかインクの減り具合とかつまり具合に不満が出たらイヤだなという事ぐらいか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:47:17.49 ID:v1fGFILK.net
>>325 なんか最初のインクは標準のインクカートリッジより明らかに量が少ない感じ
本体価格から考えればそれ程悪質でもないだろう
 最近電池使う電化製品も最初の電池は機能の確認用と謳ってるものも多いし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:49:50.99 ID:q+WXo0lj.net
少ない感じもなにも、最初は充填に使うってメーカーが言ってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 13:55:01.44 ID:/YOlpfOI.net
プリンタの基本だよね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 08:04:30.09 ID:yX8ctZ1R.net
PX-S5010をついに買った
動作音は許容範囲内だった
インクの減り具合とかつまり具合は減ったり時間が経たないと分からないからなぁ
印刷等の感想は色々印刷してからになる

PX-1004がまだ付属インクのままだからPX-S5010も1年後は付属インクのままだろうかw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 13:13:27.21 ID:+ABU9OlK.net
>>326-328
やはりそういうことだったんだ
なんとなくそう思ってたが、
製品に着いてたインクはすぐに無くなってしまったので
初回交換後どの位もつか試し中だったから期待しちゃうな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:03:27.47 ID:tTvh1QKv.net
px1004を5年くらい使ってたけど昨秋くらいから調子が悪くなってクリーニングシートを使っても紙が詰まったり印刷されずにそのまま排紙されることが多くなり、
今年に入ってそれが益々酷くなって印刷されることの方が珍しい状況にまでなったので(一枚印刷するのに数枚紙を無駄にするか紙が印刷されずに流れてくるか)、
キャノンのPIXUS ip8730購入したわ

px1004はもともと、印刷している時に今何枚目を印刷されているのかの表示がなかったりして不満があった
1001の時にはそういう表示がユーティリティで出てたんだけどな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:33:41.35 ID:iiCIU/Cb.net
今回もEP-306の後継は無かった…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:58:34.62 ID:C2sqjkdF.net
PX-1004買った時に使って半年後使ってそれから半年間使ってなかったけど
久しぶりに電源入れてパターン印刷させてみたらきれいに印刷されてた
黒インクが残量不足になったので初めてインク交換してみた
もう一度パターン印刷させるとシアンがかすれてた
ヘッドクリーニングしたら出るようになった
なんだろうこの安心感
好きだよPX-1004

PX-S5010も買って持ってるけどこれも半年電源入れてないような・・・
そういえば年賀状印刷してから使ってなかった
ファームウェアアップデートがあるので電源入れたらそこから始めなければいけないな
気が向いたら電源入れてみるかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 22:02:44.12 ID:OzeDPGm5.net
半年ぶりにPX-S5010の電源入れたらやっぱりファームウェアアップデートがあるよと表示されたのでアップデートした
ドライバのアップデートもあるとのことでそれもアップデートした
ノズルチェックしたら綺麗に印刷されてた
PX-S5010に感動した

PX-1004もPX-S5010もいいね
後は何年その状態を保持出来るかだなw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:56:36 ID:iR33Qp/o.net
PX-1004だけど7ヶ月程電源入れてなかったけど綺麗に印刷されてた
顔料インクなのにこの頼もしさはなんだろう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 03:19:13 ID:lE6oR7jq.net
そろそろ発表時期ですが
単機能機EP-306の後継EP-313(仮)は出るだろうか…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:31:19.37 ID:M/d9YQL3.net
発表されたがEP-306の後継は無かった…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:24:47.32 ID:8uMqqHg5.net
PX-101対応と明記されてるダイソーのインクは既に廃番になって消えたようだけど、
明記されてなくとも実際は使える商品何かないかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:27:12.50 ID:lq1wsFXQ.net
PX-S5010はここで良い?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:24:55.91 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/0GH7NKH.jpg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:33:10.25 ID:4SBEofEM.net
5010って1004で印刷できる用紙なら大抵印刷できる?
賞状用の厚手の紙なんだけど、エプに訊いたら純正用紙
以外のことは回答できないって回答でさ…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:59:49.80 ID:yWD7NgW4.net
ハガキの厚さまでは大丈夫なんじゃないの

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:53:52.49 ID:yWD7NgW4.net
純正の写真用紙の厚さも

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:47:46.27 ID:z4FzBvcs.net
EP-306の後継はまだなのですか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:58:12.12 ID:HdO4FE3l.net
px101がとうとう壊れたのでpx105を検討

そこで質問!
エレコムの46用の詰め替えインクをpx105詰替用に使いたいのだけど、
アマゾンとかで売ってる詰替用カートリッジを買って注入すれば問題なく使える?
それともエレコムの69用キット(4200円ぐらい)のほうが無難?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:20:05.67 ID:3Bp3JKl6.net
顔料インクプリンタで染料インク?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:20:46.92 ID:DEYnpXUZ.net
>>345
自己レス
長期間活躍してくれたpx101の後継機であるpx105
品薄のなかほぼ定価で入手
甘で詰替用カートリッジ買って余っていたインクを注入して使用
エレコムの詰め替えセットよりも簡単だし、今のところ問題なく認識して使えている.
今後目詰まり、突然認識しなくなるなどのなどの問題がおこるかもしれないけどね
当然自己責任だけどw

てかpx105って調べたら今年までの生産予定なんだな
予備にもう1台買っておくか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:12:58 ID:DDmk/cJu.net
全色顔料は職場モデるのみになってしまった。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 06:24:59 ID:gHdLgyHl.net
全顔にチャラチャラした機能は要らない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:57:26 ID:Y3WwjIWc.net
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/35564.htm
EP-306のファームウェア更新されたのでまだ当分現役なのだろうか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:17:06 ID:K+266F+v.net
           つぎは在日参政権

           外国人へのナマポ。
      6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
         世帯当たり最低270万円。
        日本人の半数弱より上の手取り。
         生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【敗戦入植地】 在日にナマポを支払うのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1598009861/l50
sssp://o.5ch.net/1y2p2.png

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:48:48.38 ID:45neJPpA.net
人居るかな?

PX-1001を久し振りに起動したんだけど
ヘッドクリーニングしてノズルチェックをしようとしたら印刷開始前にヘッドが左右に往復してる時に電源が落ちてそのままになった
コンセントの抜き差しとか電源ボタン長押しとかしても反応なし
ご臨終かな?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:00:42.83 ID:aBNNiC/9.net
新製品
EP-315 6色染料(70番)
https://www.epson.jp/products/colorio/ep315/
PX-S505 4色顔料(69番)
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs505/
PX-S155 モノクロ(73番)
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs155/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:04:34.34 ID:aBNNiC/9.net
EP-315
どうして80にしてくれなかったのか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:40:44.70 ID:ZOAqdlRY.net
事実上の仕様変更だなこれ
・メンテナンスボックスなし
・インク品番の変更なし

変わった点は
・スクエア判への対応
・再生プラスチックを一部使用

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:42:21.12 ID:mVgQ9CdY.net
アレ?
80番って出たばかりの頃に
70番とインクの性能同じで量を減らしただけって噂があったよね
何で80番が良いの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 21:56:01.28 ID:8eesRoiv.net
今の日本の若い人に、一番足りないのは勇気だ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 10:05:31.58 ID:5CsCBCdYF
一部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻し゛曲げて、それでも飽き足らず日銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盜み取って私腹を肥やしまくって.憲法ガン無視で民主主義を否定しながら力による一方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して.地球破壊して災害連発させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴力キチガヰが.
力によって討ち取られるとか、こういうのを因果応報,美しき因果律っていうんだろうな
横田やらの騒音訴訟判決からも分かるように、法治国家には無縁の腐敗主義国日本における民主主義の美しき形ってやつだろ
どれだけ人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上がっていやがった腐敗謳歌キチガイの結末
世界最悪の腐敗国家の汚名を返上するために最低でも火炎瓶投げてる昭和の頃程度の国民意識まで取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壊して災害連発させて国土に国カにと破壊して人を殺してる航空関係者が皆殺しにされる因果律に期待しよう!
〔ref.) Τtps://www.call4.jp/info.php?Тype=items&id=I0000062
ttΡs://haneda-рroject.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.Com/
тtPs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.сom/

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 14:05:25.42 ID:SlzEnni88
ワクチン打って死亡しまくってる事実のみならす゛核汚染水たれ流しても海水の放射能濃度は基準を下回ってるた゛の人の命より拝金の
プロパガンタ゛放送局だらけでほとんど報道されていないが今年5月にはフクシマ沖の魚から18000ベクレル(一般人の年間被曝限度の1/З)もの
セシウ厶が検出されてるのが現実だしそんな新鮮なセシウ厶魚を売りつけるために夕ダ同然の運送費で都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上
もの莫大な温室効果ガスをクソ航空機にまき散らさせながら海外やらのバカに売りつけて氣侯変動させて地球破壊して洪水、土砂崩れ、暴風
熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を強奪して切り売りして破壊して「自然のことだから仕方がないねえ」だの金で雇ったかのような
ハ゛カのインタビュ―まで織り交ぜながら洗脳報道を繰り返して国民だまくらかして世界最惡の脱炭素拒否テロ國家に送られる不名誉賞化石賞が
4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんど報道しないクソシナまでドン引きの報道統制腐敗国家日本
魚の輸入だの日本に行くだの嫌がるよう世界中の人々に真実を広めて自民公明の鬼畜な陰謀を阻止しよう!
(ref.) tтps://www.Сall4.jp/info.Рhp?tyΡe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projecT.jimdofree.Com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200