2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Docu】富士XEROX レーザープリンタ総合【Print】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:01:18.37 ID:GGFyzsZ3.net
無いので建てました
富士ゼロックスレーザープリンタに関する情報を交換する場所です

ちなみに当方DocuPrintC2250、C3540、C5450・DocuColor1257所有です

富士ゼロックス
http://www.fujixerox.co.jp/product/cat/color_p.html


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:10:11.22 ID:+rtS4tC+.net
なんでOEM先のNECやエプソンの方が安いんだ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:36:12.60 ID:GR8/azRC.net
岩槻閉鎖してチャイナ製になってんのにいらんだろ
キヤノンのでいいよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:12:52.20 ID:rrWwJjqs.net
>3
ネガキャン乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:37:12.60 ID:IUplaHr4.net
DocuPrintC2250にDCVC2200のトナーCT201102使えませんかね?
見た感じ同じようですが・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:06:06.96 ID:dOoCUa5J.net
>5
使えんよ。
中身は同じだが入口の形状が違ってはいらんようになってる・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:15:27.63 ID:JnVd0VZ+.net
まぁ素敵なスレが出来たこと
わたくしも参加させていただきますわ

ところでC5450とかC3540の具合はどうですか。
当方はC3140と3540を使ってるけど特に問題なし。

8 :1:2012/04/06(金) 22:12:36.94 ID:Gi94xuq1.net
>7
調子は良いですよ。
DPC5450は特にペーパーパスが水平なんでカールしにくいし色んな紙質のものが使えて( ・∀・)イイ!!スピード速いし
DPC3540は安定した性能でベーシックマシンとしては文句無いね
DPC2250は3540より高精細な感じで( ・∀・)イイ!!

リサイクルトナーは定着不良がおきやすいし安定しないからNG
トナーはヤフオクで純正品を激安でGetしてる


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 06:07:55.83 ID:gtj0oCxk.net
DocuPrint3050の増設メモリの規格は何ですか?
市販のSO-DIMMは使えますか?

10 :1:2012/05/03(木) 21:55:29.55 ID:BeDLyqbl.net
>9
たしかPC100 144pinSO-DIMMだったと思われます。
相性があるかも知れませんが使えます。

ちなみに所有してるプリンタはすべてグリーンハウス製で増設してます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:13:23.48 ID:1bEudCts.net
富士ゼロックス「障がい者は用済み」解雇の実態
http://www.cyzo.com/2012/05/post_10523.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:28:15.41 ID:v7XL9gSR.net
ほかのスレがないので。。。Docuscanの出来ってどうですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 05:00:38.86 ID:pIaP7fNm.net
docuscanは基本的にコピー機のscan部分と同じ作りなのでがんじょうです.

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:54:44.79 ID:EZRbhYIs.net
ゼロのプリンタとUSB直繋ぎでコピー出来るのと、USBメモリに直接スキャン出来るところが気に入ってるよ。速いし。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:R3xFmW+2.net
浮上

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:00:45.40 ID:mTYAcWZv.net
DocuPrint401が壊れたので買い替えたいけど401の後継はどれかえばいいの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:50:21.98 ID:S8L+3MeA.net
DocuCentre-IV C3370 でPC保存ができなくなった!
慌ててWebで調べたらキャノンのページで引っかかった。
Windows8.1にしたらダメになるとわ。
Xeroxで説明が出たのがその数日後。
MS早くパッチを当てろよな。

Windows8に戻したからもうどうなろうと知らないけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:00:48.91 ID:r5rhHX8N.net
パッチでたよ。他メーカーも同じみたい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:18:04.32 ID:YYQ6gQ5o.net
OS変えるとトラブル出るから嫌なんだよな
XPは安定している

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 05:40:18.02 ID:UdQKhDyJ.net
DPC2250を\2000でget
大型機は人気ないからやすいね。
年賀状もすんなり終わったし置き場所さえ問題無ければお買い得…>_<…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:19:53.13 ID:znEYAtcl.net
>>20
中古?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:05:36.57 ID:GF2EdM3m.net
もちろん中古。
2段カセット&キャビネット仕様でPS付き。
モノクロ3800枚カラー350枚
お買い得だった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:38:48.20 ID:S43aj3Dl.net
カラー機の本体安いのは良いんだけど後のトナー争奪戦が凄すぎる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:00:15.15 ID:qVU/QCYE.net
DocuPrint C3350買った。
純正の増設メモリはEC101475(512MB)かEC101476(1GB)なんだが、ふつうのDDR2 SODIMMでいいのかな。

尼でEC101475をキーワードに検索したらBuffaloのDDR SODIMMがヒットしたんで
そいつの1GB品を買ったんだが、切り欠きの位置が微妙に違って入らない。
この微妙な違いはDDRとDDR2の違いかっ! と思ってるんだけど、合ってる?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:27:49.18 ID:vPDy2kgn.net
DocuPrint C3350用のメモリーは
DELLのサイトで高解像度見られるよ。
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=a7147552
1GB 2Rx8 PC2-5300S-555-12-E3 っぽいね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:13:07.80 ID:MDMiNNKy.net
>>25
おお、レスサンクス。
実はここに書いたあと、レスは来ないだろうと思って自責でやってみた。
CPUが667MHz駆動だから多分PC2-5300でいけるだろうとふんで、ガラクタ箱に転がってたHynixチップの1G入れてみたらちゃんと認識した。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:35:43.18 ID:J+J8a+V8.net
ヤフオクでC2250買ったよ!5年前から欲しかったんだよねこの機種
ところでコレ用の増設メモリの規格教えて欲しいっす
SO-DIMMなのは知ってるんだけど

28 :24:2014/02/23(日) 16:50:27.52 ID:FIzYhR9P.net
24です。C3350用とは純正品の型番が違うのが気にはなるんだけど、

C2250のCPUもC3350と同じ667MHz駆動だし、DDR1には667MHz駆動できるバージョンがないこと、
PC本体用のメモリーとしては2005年頃には既にDDR1からDDR2に移行していたことを考えると、
DDR2-667、つまりPC2-5300でいいと思う。規格違ったら刺さらないだけなので安心していい。

29 :27:2014/03/01(土) 03:48:34.50 ID:GsD28Rxg.net
>>28
亀レスだけど回答ありがとう!
意見を参考にヤフオクでPC2-5300 256MBを\1で落札して
C2250に挿してみたら普通に認識して動作しました〜
高額な純正品買うのが馬鹿らしくなっちゃうねw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:25:49.13 ID:PUTOSDek.net
恐らく・・・
新品のDocuprint P300 d を購入してスタータートナーを使い切り「トナー コウカン」の
表示でトナーカートリッジ(3.0K) CT201696を購入したという想定でしょうか?

TN-43Jと同じようにトナーカートリッジ(3.0K)はリセット・ギアが付いてないと思います。
プリンタがギアによるリセットを認識すればトナー交換は消えるハズですが
ギアの付いていないカートリッジについては分からないですね。
ゼロックスに相談してみるか、もしくは
リサイクル品のTN-48Jを入手・ギアを分解して取り付けてみるのも手かと

ブラザー ジャスティオ HL-5380DN
「TN-48J トナー リセット スターターギヤ」

31 :30:2014/05/19(月) 11:05:43.48 ID:twZr85Bc.net
>>30
アドバイスありがとうございます。

その後わかったことですが、他の Docuprint P300 d にそのトナーを
指すとエラーなく正常認識するようです。

トナーカートリッジ側ではなく、プリンタ本体側の問題だとして、
何か現場でできそうな対策はありますか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:13:45.14 ID:yj5rrG53.net
C3350だけど500枚くらいしか印字してないのにドラム交換とか出やがった。
ドラムのリセットってどうやればいい?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:42:57.51 ID:+GGV3Bmt.net
ほほぉ・・・
そうきたか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:01:29.69 ID:d28t56Pd.net
チップに書き込みされてるので_
素直に交換しましょう(・ω・)ノ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:39:09.26 ID:peDXTSV3.net
教えてください。

C2250を使って、CAD図面の出力をしています。
CADなので白黒ばかり出力していますが、最近、線が細って困っています。
以前はもっと太く出たと思うのでずか。
○○部品を交換すると良い、○○設定をいじるといい、などの情報があれば教えてください。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:12:39.10 ID:NFVgi0nP.net
CADアプリケーションとOSとそれぞれのバージョン書かないと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:25:51.43 ID:/49hH+UK.net
Docuprint P350 dやP450 dの仕様を見ると「階調 256階調」と書いてあるのですが、
これって1画素のトナー量を変えて階調表現がこれだけできると言う意味なのでしょうか。

他社の同ランクの製品にはこうした項目が無かったので気になりました。

38 :初心者:2015/04/22(水) 18:50:56.40 ID:4rhI79/y.net
どなたかわかれば教えてください
ゼロックスC3350を使用していますが定着交換メッセージが出ていましたので
ネットで購入したらエラーが消えない。ゼロックスに聞いたら市販品にはリセットするヒューズが
ついていないのでエラーは保守の対象になるといわれました、そんな馬鹿な!
どなたかメンテナンスモードに入る方法がわかれば教えてください

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 03:32:32.26 ID:m2ulZkL5.net
>>38
>約100,000ページもしくは通電時間5,000時間の早いほう。
>スポット保守サービス(SSC)専用です。

40 :初心者:2015/04/23(木) 05:12:12.06 ID:iCSRaS8q.net
ありがとうございます。
メンテナンスモードの入り方は知りませんか?ボタンをいくつか
同時に押すみたいなのですがゼロさん教えてくれません

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:07:18.75 ID:m2ulZkL5.net
>>40
ttp://www.fujixerox.co.jp/support/manual/printer/dp_c3350/pdf/3350_guide.pdf
251ページ目のカスタムモードをオンにしたらいいんじゃね?

>カスタムモードでは、「[ドラム寿命動作]」(P. 168) の設定が無視されます。
>また、トナーカートリッジやドラムカートリッジの残量表示が行われません

メンテナンスモードってわからんけど
「機械管理者メニュー」ではたいした設定はないんじゃね?

42 :初心者:2015/04/23(木) 12:14:03.66 ID:0GtzaTIG.net
ありがとうございます。やってみます

43 :42:2015/05/07(木) 02:36:36.99 ID:OCyi1Ftw.net
あ、すいません。凄い勘違いしてました。

menuボタンや矢印キーを押しながら電源入れるとモードに
入れるようですがイマイチ分かっておりません・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:37:48.52 ID:fpkvAFKS.net
P350dのメモリ増設しようと適当に余ってたDDR2-SODIMM付けようとしたら、
ソケットの幅が合わず取り付けられず。切りかきの位置も違ってるよう。

http://www.green-house.co.jp/products/pc/memory/printer/gh-pdwh/
これ見ると普通にノートPC用のが使えそうだけど、特殊形状のモジュール・・・なわけないか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:55:14.96 ID:EGpeAO+j.net
EPSON LP-S340DがP350dのOEMなら、
バッファロー製 LPBUS512M
が互換性あるかも。
仕様見たらほとんど一緒なんだけど、CPUがちがうから違うかもな…

46 :46:2015/10/30(金) 23:00:25.22 ID:zHOtqNPS.net
>>44
>>45
うちのプリンタは、NEC 5900Cなんだが、
バッファロー製 LPBUS512M を試してみた。
純正メモリ8万円に対して、バッファローのEPSON用は7〜8千円だからね。
最初、ソケットが固くて、ありゃダメかな、とあせったが、
じわじわ押し込むことができ、無事装着。
ちゃんと認識してくれたよ。
たぶん、OEM元のCP400dでも可能だろうし、
同じメモリのP350dでも大丈夫だと思うよ。
もちろん、自己責任でよろしく。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:50:43.88 ID:DMBcpygA.net
こないだ開設された現場事務所にC3350が有ったので、XEROXのOEMの
NECスキャナをつないでみたら普通に動いた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:17:20.68 ID:2lCvsJQU.net
>>47
XEROXのスキャナとプリンタの連携ってけっこう便利やな
コピー機のように使える

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:31:44.47 ID:SoL5OaAA.net
>48
コピー機は、昔シャープ、東芝とン十万円のを買って使ってたけど
個人事業朱が使う量なんてたかが知れてて、でもやっぱり長く使うと
スジが出て来たりするんだよね。ところが7,8年すると料金を払うと言っても
部品が無いとか見え透いた理由でメンテナンスを断られるんだ。
それでスキャナとプリンタで代用、に移行してもう10年ぐらいになるわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:56:41.23 ID:GW+tYW30.net
C2450 を使ってます。昔し使ってたノートPCからPC2-5300 (DDR2-667) 1GB なメモリを取り出してプリンタに刺したら、あっさり認識してくれて、RAMデスクとして使えてます。

ちなみに2GBのメモリも余ってて、それを刺しても認識してくれませんでした。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 11:23:48.37 ID:9DVdxnak.net
>>50
256 MB(最大1.25 GB)
仕様上、増設可能なのは1GBまでじゃろがw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 02:09:49.92 ID:qChYyfSR.net
新型はでないのかねぇ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:45:24.96 ID:TNvlQznZ.net
でてるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 01:11:47.65 ID:PtdNNU5e.net
c5000d 今更買ったら後悔するかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 09:10:15.97 ID:15YBq6FT.net
5000dだったら複合機のプリントエンジンつかってるからまちがいない
おすすめ
リサイクルはドラム削れが激しいのでおすすめしない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 20:21:53.19 ID:uXmA3ao6.net
そういや5000dと4000dの違いってカタログ上だと速度とランニングコストの違いくらいしか読み取れないけど
実際はやっぱ色々違うの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:09:22.85 ID:GFAL9ziG.net
5000dだと Print Serer N01モデルが選べる。AdobeのAPPEがオプションで載るので
カラーマネジメントや色を重視するならこっちだと思う。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 01:03:30.05 ID:49rfEw/o.net
>>57
なるほど
じゃあサーバー別にいらないとか、そんな予算ねぇよ!って場合は4000でも変わらないのかな
PSユニット自体は4000にも載せられるし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 04:44:40.61 ID:Ns9HU8+M.net
何でそう思うのか分からないけど普通に考えればコストを優先すると画質に直結すると思う。
プリンタ内蔵のPS kitどうしの比較なら違いは少ないかもしれんが、それは中の人でないと分からない。
気になるならサンプル出力をもらって比較しては?

このクラスになるとサポート料金や消耗品といった維持費も発生するよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 21:49:14.94 ID:Uy//qGjh.net
DocuPrint C5000 d も C4000 d も、すでに5年くらい経ってるし
モデル末期と言えるんじゃないか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:05:48.49 ID:ItWoyQPM.net
実際末期も末期だと思うけど、そろそろ次期モデル?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:23:07.68 ID:FjI9DA13.net
次期モデルと言っても、LEDが安いモデルにも下りてくるくらいじゃないか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:54:49.03 ID:AnoIbkRo.net
5000dと4000d、ついでに3450dのプリントサンプル取り寄せてみた
5000と4000の差は正直感じられなかった…(個人の感想です)
ついでの3450との差は歴然だったけども

あとはしばらくブン回してどうなるかかなあ
このクラスは個人が趣味領域で買うものじゃないから仕方ないけど、継続使用したうえでのレビューが
あんまなくてつらい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 10:34:58.05 ID:7j6dc8LK.net
どなたか親切な方教えてください。

p350dを中古で購入したのですが、
標準と思っていた無線LAN機能が別
売りの無線LANアダプターを買わないとできないので、問い合わせたところ定価4万円と言う事でした。余りにも高価なので、何か他の会社の無線LANキットなどで代用出来ないかな? と思っているのですが、何かありますでしょうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:37:53.18 ID:UJnCI76Z.net
既に無線LANの親機があれば子機を買ってきてプリンタと繋げば印刷できると思うが
たとえばプリンターが省エネモードで落ちてるとき給電されるかとか、有線のような
リアルタイム性は期待できないだろうから同じように動くかは検証するしかないのでは?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 08:12:32.45 ID:7BMpktQw.net
RICOH記念カキコ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 17:13:40.42 ID:qm874REp.net
親にはCP200wを買ってやって
自分は未だにC1616使ってる俺に謝れ
でも、windows10でもドライバあったから許す!

それよりも問題なのは、どちらもハガキを重送し始めたことだな
ローラーのゴム替えたいのに
CP200wは本体安かったせいかメンテナンス性悪いし
C1616はもうどこにも部品ない(つД`)アリババにすら無い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 17:24:52.68 ID:qm874REp.net
>>64
プリンタにUSB接続して
LANには無線で接続できるプリントサーバーとかアルヨ
ウチはコレガの買ったがマトモに動かなかったからやめた

結局純正オプションのLANボードをヤフオクで調達した
純正のオプションボードは結構丈夫なので中古でもアリだと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 09:43:58.28 ID:22Y5RTGK.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

J12BV8GX8Z

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 06:38:39.81 ID:86SXTwxf.net
>>67
1616とは、なんと懐かしい
高かったでしょうに
まだ、本体在庫は100だいくらいあると聞いてます
鬼のようにクレームつけて、部品だけ分解してよこせ!
と、どなりつけたら買えるかもよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 06:44:26.00 ID:86SXTwxf.net
200wは、まあまあかもしれませんが、
同梱トナーは量が少ないし、リピート品は高いので
玉に傷ですね
全面カラーの絵をよくごらんください
絵が平行四辺形のようにになっているでしょう?後端が
これ不良品ですよ、なおりませんけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:57:50.50 ID:fG/DZ8GB.net
誰かC3350のサービスモードの入り方教えて下さい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:39:16.85 ID:D2OANvkt.net
職場の複合機、先週からゼロックスのサーバーにつながらないとか文句言ってる。
何、使ってる履歴とかなんやかや送ってるのこれ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:31:19.61 ID:5AoXdj0C.net
>>73
ゼロックスとの合弁解消でクラウドのURLとか変わったとか。でもそう言うのはサービスマンがやってくれるんじゃ無い?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:22:55.93 ID:x9q2vtaT.net
>>74
サービス来て「サーバー不調で一日二日で復旧する」と言ってたが直らないな。
使うのに何の支障もないとも言っていた。サーバーの接続解除してくれたら
すっきりするんだけど、管理者の考えがあるのでシラネ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:48:44.78 ID:XnCOS2SR.net
Docu color 1256が壊れて、Docu color 1450は高いしデカくて搬入出来ないし
代替え機をどうしようかと悩んでるところに営業さんが挨拶に来て
そのままApeosPort Print C4570買ったわ

セルフキャリブレーションが出来ない事以外は概ね不満無し
Docu color 1257相当の機能も随分と安くなったなー

77 :C3200A:2021/06/25(金) 11:40:55.02 ID:8tL75ymg.net
C3200Aの、フューザーユニットの警告メッセージを消そうと、
いろいろ触っているうちに、カウンターリセットしちまった。
ということで、総プリントページ数0、になった。orz
しかし、フューザーユニットの警告は消えない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 13:16:18.72 ID:ojE5VsYp.net
dcsc2021のR5トナーが入らない〜〜
誰か助けて!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 15:50:40.83 ID:f7c+YJ8Hh
自民党が主張する社会経済活動とは.都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して莫大な石油を無駄に燃やして地球破壞して工ネ価格暴騰させて、
騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして,情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれのポンコツ後進國に陥れて.
コ口ナまき散らして医療崩壞させてマッチポンプ毒チン利権て゛私腹を肥やしなか゛ら.
温室効果カ゛スによって気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させまくって.
日本中で土砂崩れに洪水.暴風、猛暑.大雪にと災害連發させて國土破壞して住民の生命と財産を奪い取って.
テ囗実行部隊のJΑLだのΑNÅた゛のクソアヰヌドゥだのクサイマ─クた゛のコ゛キフ゛リフラヰヤ─た゛の国土破壊省た゛の
天下り賄賂癒着殺人組織らと腐敗を謳歌しながら私腹を肥やすことをいうわけた゛が,このシ゛ェ丿サヰト゛極まりない戦時下においてなお.
民主主義の教祖山上大先生のように―矢報いることすらて゛きないヘタレチキンΝрCジャップには、北朝鮮人民まで腹筋割れそうた゛っては゛よ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 79
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200