2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【FDM】Enderシリーズ★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:11:01.26 ID:wwcEwMgO.net
ここはEnderシリーズの話題を取り扱うスレです。
機種固有のトラブル、改造、Enderシリーズで作成した作品など
Enderシリーズに関わる話なら何でも自由にどうぞ。

Creality3DR Official Site
https://www.creality.com/
Ender Series
https://www.creality.com/product/ender-series-3d-printer

公式から販売されている機種(21/08/24)
Ender 3
Ender 3 Pro
Ender 3v2
Ender 3Max
Ender 5
Ender 5 Plus
Ender 5 Pro
Ender-6
Ender 7

Enderシリーズはエントリーモデルとしてよく選ばれていますので
3Dプリンター初心者の方が集まり易いスレを目指しましょう。
なるべく多くの方が書き込みのしやすい環境になるよう煽りは控えめにお願いします。

関連スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626863808/
FDM式3Dプリンター個人向け 8レイヤー目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1623150409/

前スレ
【FDM】Enderシリーズ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
【FDM】Enderシリーズ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1629790285/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:45:17.76 ID:VnYnyCM0.net
既にラズパイ使ってる人が多いだろうからsonic padに手を出す人は少ないのかもね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:06:40.12 ID:45bLdcNG.net
手を出そうと思ったら、ボードが8bitだった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:23:48.86 ID:fOWhLgXA.net
ender3 neo買ったー
明日到着予定 何作ろうかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:58:43.62 ID:7y12FW7j.net
丁度今追加で一台検討してたけどneo3.6万と安すて良いですね
最安部類のKP3Sが2.5万だけど+1万で造形サイズ180→220は悪くさそう

予算はあるので高速印刷のvoronに行くかKP3S/neo行ってから足りなければvoronに行くか悩んでる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:27:22.05 ID:Wzw3C5rx.net
個人的にキットがあるとは言えいきなりVORONに行くのはリスキーだと思ってるので
ベッドスリンガーから入るのがいいと思ってる
リニューアル前のV2やproとかは最終的に有志のswitchwire化のプランあるから良かったんだけどね
S1やV2neoはアルミフレームの形違いそうだけど出来るのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:19:57.21 ID:0b3NXsea.net
ender3初めて買ったんですけど
噂に聞いてた115v230v切り替えスイッチのところに大穴が空いてるんですけど不良でしょうか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:42:05.87 ID:ifbKCmvn.net
>>417
スイッチ取れてるのかな
写真はありますか?


>>416
415です、スレチ&FDMスレにも書きましたがVORON 0.1にしました。
一台目はmk3s+組み立てたので頑張れば行けるはず。。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:15:36.93 ID:/i2gg7Lg.net
ender3 v-2を使っているのですが、パーツ冷却ファンとヒートシンク冷却ファンが完全に同期しています。
ヒートシンク冷却ファンが印刷開始時まで回転しないので、最初のフィラメント充填〜捨ての動作でほぼ確実にヒートクリープを起こしています。

各ファンのマザーボードへの設定接続状況なのですが、
パーツ冷却ファン K-FAN1
ヒートシンク冷却ファン K-FAN2
となっています。

例えば、ここからパーツ冷却ファンとヒートシンク冷却ファンをそれぞれ
ヒートシンク冷却ファン:ノズルのセンサー温度が100℃を超えたら100%で回転
パーツ冷却ファン:スライサーソフト(Cura)の設定に従う
としたい場合、どのように解決すれば良いでしょうか?
今のところファームウェア改造なのかなと思いつつ、それもどの項目をどう弄ればいいのかが分からず、ご教授頂けますと・・・!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:27:53.66 ID:Yf6N5IVm.net
2年ぐらい前買ったv2のボード4.2.2だとパーツ冷却ファン K-FAN1 マインボード用ファン K-FAN2
でヒートシンク冷却用はターミナルの一番左側のFAN1接続されてました。
K-FAN1とK-FAN2は連動でMOS-FETが入ってるのでPWM制御制御はできますがFAN1は24V
が常時掛かってるだけでpinのON/OFF制御はできないと思います。
SKR E3 mini v.3とかなら3つのファンポートが独立でPWM制御できるのでファームウェアから
ON/OFFや風量を含めて制御できます。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:19:29.75 ID:0b3NXsea.net
>>418
ありがとうございます。結局自己解決になりました。
https://imgur.com/a/CQpTPHy
こんな具合にスイッチ部がからっぽだったのですが、コンセント刺したら正常に起動しました
内部では115v設定になってたみたいです。
不良品か意図的なオミットかわからないですがこのまま使うことにします。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 02:11:43.61 ID:sedt+SLO.net
>>420
提供いただいた情報を元に配線を組み替えまして、ヒートシンク冷却用ファンが常時100%で回るようになりました
ヒートクリープを起こしてた頃より温度を上げた状態でも、ヒートクリープを起こさなくなったので、当面大丈夫そうです
ありがとうございます!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:34:29.84 ID:XopUAn8u.net
Crealityは機種を無駄に増やし過ぎだよな
もっと数絞って開発してきちんと製品の完成度を上げてから発売してほしいわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:25:00.47 ID:MSIi2Rxh.net
中国とかは節操なしにやってないと冗談抜きに埋もれるんじゃないかな…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:08:14.26 ID:3PcTGFlG.net
中国人の声がデカいのと似たような理屈かな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:35:36.49 ID:pN4S+u5J.net
300℃のダイレクトエクストルーダーとBLtouchを既存機種に搭載しまくってるよね
それ自体は嬉しいんだけどわざわざ新しい名前付けなくてもええやんとは思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 08:16:56.58 ID:0BlcwnRg.net
Ender 3 S1とEnder 5 S1
今買うならどっちがいいんかね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:41:25.27 ID:k1tYyMdH.net
5S1一択

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:26:10.06 ID:C/Y4CcA/.net
すぐに5S1Proが来るぞ知らんけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:15:31.30 ID:Dg+lnmY/.net
Ender3 v2とEnder3 s1だけ professional Firmwareが使える

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:22:17.67 ID:qi/Gko54.net
M5より5S1の方が良さげだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:23:52.84 ID:4BQb4/aB.net
ブラフラか年始のセールでender 3s1pro買おうと思ってたけど5s1もいいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:40:49.55 ID:ygybsC1R.net
M5との価格差が2万で無線とカメラ機能の有無だから妥当なところかねえ
オプションパネルの価格次第ではエンクロージャまで欲しい人だったら今ならSMJ1選ぶのもありかもしれないね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:54:17.82 ID:C/Y4CcA/.net
M5はソフト面の不具合無くて安定してるなら候補だったが
先行分で開発間に合ってなかったり既に雲行き怪しいんよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:56:58.09 ID:1VAy599w.net
M5って日本円の値段でてるの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:26:16.84 ID:qlYCgJ5l.net
250mm/sまで行けるのはいいな
あとはプレートのガタが無くなれば十分だわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:58:55.39 ID:s//w+Ypb.net
5S1予約したいがM5の存在がチラついて迷うぜ
高温も一応使うしエンクロージャーも欲しいからほぼ結論は出てるんだがやっぱり高速時の精度の比較が欲しい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:12:09.09 ID:YMBl4In8.net
https://i.imgur.com/LtFcMug.jpg
https://i.imgur.com/M2zqQEL.jpg

やるやん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 10:57:37.72 ID:KSg8PEN4.net
5S1だとSonic PadでインプットシェイパーやSPAが使えるんでしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:20:37.11 ID:OvrTecED.net
>>438
条件がよく分からんがとりあえずM5は待たなくて良さそうだなぁ
海外向けが予約始まったが日本のだけ遅れてて助かった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:22:02.25 ID:8KTf+0OM.net
5 S1がもうすぐ売り切れで1月まで入ってこなくなるらしく勢いでポチった
モデル作るか...

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:13:39.59 ID:ITSyVWNS.net
https://i.imgur.com/oaUbRwW.jpg
https://i.imgur.com/B7Cgnv6.jpg
https://i.imgur.com/sR0nLnq.jpg
https://i.imgur.com/O35hnat.jpg
https://i.imgur.com/uVNpC6p.jpg
https://i.imgur.com/6vUuOlx.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 04:17:28.74 ID:xb/jKLGF.net
ダイレクト化
デュアルZ+ベルト連動
BL Touch
PEI Sheet
CHCホットエンド+Volcanoノズル
ファームウェア更新(温度・速度上限の引き上げ、ついでにメッシュレベリング高速化)

フィラメント乾燥機

ここまでやってようやく
スピード・精度を両立できてそれなりの満足感
petgでの糸引きが消えた
ABSでも反らない
印刷前準備も印刷後の収穫もほとんど手間がかからず楽ちん
まで来た

ender3V2スタートでもはや面影ないんだけど、ようやく納得いく感じのカスタマイズに辿り着いて嬉しくなった
と思ったら5!?その実力が気になるぜ・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:57:04.38 ID:MvBTdDKM.net
klipper導入したらもっと感動するよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:20:11.59 ID:xb/jKLGF.net
chironが横で死んでるからklipperで復活させるます

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:55:24.57 ID:JxoI9ifH.net
>>443
Ender 3のアップグレードはまだはじまったばかりだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:23:42.91 ID:xb/jKLGF.net
>>446
スピード方面一旦満足として精度を出すには何すればよろし?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:33:19.69 ID:WL4ZJT0H.net
リニアスライドレール

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:00:42.79 ID:0tJvyGMn.net
セールで17,000円程で買ったSonic Padが届いたが
これ買わずにEnder5 S1の購入費用にすれば良かったかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:10:26.00 ID:JxoI9ifH.net
Ender 5 S1にもSonic Pad使えるやろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:22:23.85 ID:JxoI9ifH.net
>>447
造形精度を云々するならまずよい精度のノギスやスコアを用意するのが最初ちゃうかな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:08:25.60 ID:xb/jKLGF.net
>>448
あっ・・・やるまぁす!
>>451
ノギスはシンワのアナログを使ってる
スコアって何に使うどんなんどす?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:33:55.93 ID:JxoI9ifH.net
間違ったスコヤだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:31:01.24 ID:xb/jKLGF.net
角度をええ感じにするんやね
買うます

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:24:54.97 ID:RLDM+dpA.net
公式の5S1初回分完売したんだな
高いから情報得られるユーザー増えないかと思ったが一安心

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:59:55.66 ID:82otmfFw.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:32:44.38 ID:bJRBhKSf.net
アマゾンブラックフライデーでS1-PROが51100円か買おうか悩む

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:37:53.71 ID:su4JXDpO.net
5 S1出回り始めてるが冷却も効いてるみたいでかなり良さそうだな
サンステラはいつのまにか12月中旬発送から下旬に延期しててもどかしい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:04:36.72 ID:fynnYD//.net
S1PROと迷って結局SK本舗で誰かの10%オフクーポン使って5s1買ったわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:41:56.24 ID:y0ldDuFB.net
密林黒金曜日でender3 v2 neo買ったわ
8000円くらい浮いたぜ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:33:18.92 ID:SGHwCcwa.net
sonicpad技適取得できず国内販売が一旦未定に
もうアマゾンその他で普通に買ってるやついるから今更のような気もするが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:40:29.42 ID:0sLWfQqe.net
それ言ったら、技適もクソもない中華無線機器がアマゾンでたんまり売られてる。
販売と法規制は関係ないんだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:09:49.88 ID:XxNhX7YV.net
技適未取得品の販売は違法じゃないんだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:34:03.11 ID:qKUv4oR7.net
販売自体は違法じゃないけど、まっとうな販売店なら販売停止にするわな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:25:45.49 ID:waLvmWPv.net
BLtouch買ったけどつけてない…。つけたほうがいいかな…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:47:54.77 ID:mIlo9NJx.net
転売して3D Touchを買ってつける

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 10:07:59.09 ID:Q9HodYty.net
>>465
付けずに問題ないなら付けないほうが良くないかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:09:39.12 ID:vkD9W5xe.net
そうだよ。
余計なものつける必要ない。
導入時の手間、使用中のトラブル、ホットエンドの重量増加。それらのデメリットを上回るメリットがない限り、付けないほうがいい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:02:44.47 ID:d3DnSMx6.net
まあ便利だけどな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:33:52.86 ID:nfRqgl6G.net
5S1の発売予定が下旬予定からそっと12/16入荷予定に書き換わってるな
もう来るやん!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 17:28:36.32 ID:FvaqkY5f.net
Ender3 V2を利用していてフィラメントが古くなったので新品(SUNLUのPLA+)に取り替えたのですが
半年前(左)のように出力されていたのが真ん中や右のような出力になってしまい対処方法がわからず困っています

ベッドの高さもコピー用紙1枚分の隙間になるように調整しました
ノズルも交換しエクストルーダーの温度は推奨温度に設定しています(210℃)

エクストルーダーのステップ数も調整してみましたが結果は変わりません

他に確認・調整したほうが良いところはどのような箇所があるかアドバイスをいただけないでしょうか


https://i.imgur.com/upoeliz.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 18:18:29.27 ID:VheEU7Oz.net
押出不足なのは間違いないんだけどどこでそうなってるかだな…
ソフトウェア面で左のキューブと真ん中のキューブで使用したgcodeファイルが違うなら
スライサーのプリンターやフィラメント設定でフィラメント径が1.75mmになってないか(間違って3mmになってれば押し出し不足が起きるかも)
スライス設定でフローが極端に低くなってないか
あとはスライサーを別のものに変えて切り分けをする(curaからprusaslicer、superslicerとか)
ハードウェア起因だとエクストルーダーが上手くフィラメントを送れてるか再チェック
V2の初期状態ならフィラメントのギアが摩耗してたり反対側のベアリングがズレたりして上手く送り出せない状態になってないか
過去にABSとかのより高温で印刷する素材とか使ってたらヒートブレーク内で固まって詰まってる可能性もあるかもしれない
あと他に可能性あるかなぁ…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 19:56:37.74 ID:zh4WnG7i.net
PLA+って温度高めだと調子良いから230℃くらいまで上げちゃったら案外治ったりしないかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:16:16.91 ID:T0+gRieP.net
ボーデンチューブの先のフィッティングが緩んでないかチェックかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:15:30.74 ID:I+/Fasej.net
curaの設定をわざわざメインのメニューからPLA+に切り替えてる?

476 :471:2022/12/16(金) 21:33:53.56 ID:/3rQPDG4.net
>>472-475
アドバイスありがとうございます

送り出しのギアを一度バラして組み直してみたところフィラメントの送り出しが空回りするのを確認しました

とりあえず新しい送り出しギアを注文したので届き次第ヘッドの温度やcura の設定とあわせて見直してみます

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 02:01:27.64 ID:friYaIXM.net
ギアが極端に減っているわけではないのなら、バネとかフィラメントをギアに押し付けてる側の部品の不具合とかありそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 03:18:50.76 ID:scLC8P/g.net
空回りするのはノズルでフィラメントが溶けずに出て行かないから
急に寒くなったからなあ、20度位温度上げろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 03:47:26.03 ID:NIn42nie.net
俺は盲点だったワンタッチカプラーの爪の変形でフィラメント 送りの抵抗が激重になってた事がある
主な原因はカプラーリリーススライダーのインシュロック締め過ぎ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:18:19.12 ID:wxdHkrMT.net
エンダー3とかについてる白いカプラーは最低品質なので買えた方がいいと思います。今は違うかもしれませんが。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:29:23.94 ID:TSp+x0Ek.net
そう、あれはダメだねチューブも数ミリ動くし糸引きの原因にもなる
Ender3ではなくAQILA X2なんだけど同じパーツであれば

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:10:05.17 ID:ixlEOKXA.net
無印ender3にspriteExtProkit買えばTPU印刷できる?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:47:26.55 ID:j0L+3Fqc.net
>>482
その構成で使ってるけどリトラクトも問題無く使ってるよ。TPUフィラメントの種類によってはうまく送り出せないことがあるからドライブギアのテンションを調整する必要はある

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:52:50.93 ID:ixlEOKXA.net
>>483
thx、買ってみる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 09:02:02.30 ID:yEgDNTm6.net
>>482
リトラクション無しにして、ゆっくりプリントしてやればノーマルでも出来ますよ(以前やってた)
糸引きは諦めて切るしかないけどね

486 :471:2022/12/19(月) 03:00:36.60 ID:e3h/Plto.net
どうして、、、
https://i.imgur.com/hLCv2vj.jpg

押し出しギア、チューブ、ホットエンドを新調して
アプリを変えてみたり温度やフローの設定を変えてもこのザマ
あとはフィラメントを変えてみるかあ


あ,アルゼンチンが優勝した

487 :471:2022/12/19(月) 10:24:16.37 ID:YWXuU1JZ.net
フィラメントが重くてスプールが回らず送り出しが不足する一因かも
と思い良さげなスプーラーアダプターをBoothで見つけましたが、
そもそも出力がまともに出来ていないので悩ましい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 10:48:32.69 ID:jqvcGxBM.net
今年はender3のメインボード変えた。
次は何変えようかな~。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:18:47.56 ID:y8PtpDs1.net
>>486
発泡しているように見えるのでフィラメントが吸湿したのでは?
https://nature3d.thebase.in/blog/2020/03/08/110031

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:44:43.55 ID:dubODvrI.net
3段飛ばしぐらいでZが移動してる様に見えるなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:51:53.79 ID:y8PtpDs1.net
>>490
確かにそう見えるけどコーナー部分では一応積み重なっていますね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:21:55.98 ID:Cl6s+kT3.net
Z軸のギア比かE stepがおかしいとか?
フローが極端に少ないか、Zの上昇量がスライサーの設定と違うように見える

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 16:42:21.28 ID:y8PtpDs1.net
>>492
押し出されたフィラメントが均一でないので原因はそれではないと思う.やはり吸湿ではないかと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 03:55:17.31 ID:lL3N8ki2.net
サンタ(ステラ)さんから少し早いクリスマスで5S1が届きたので人生初の造船

https://i.imgur.com/PeamDIv.jpg
https://i.imgur.com/tnIVhvS.jpg
https://i.imgur.com/RfWLeQJ.jpg
https://i.imgur.com/mlGTBZw.jpg
https://i.imgur.com/jHvKrkU.jpg
https://i.imgur.com/Q2UgN1F.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:43:34.45 ID:KQND/YC0.net
>>494
積層がきれいですね.スピード(mm/s)はどのくらいでしょうか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:30:45.32 ID:lL3N8ki2.net
>>495
SDに最初から入ってるGcodeだから中身見てないけど
他の人の情報だと120mm/sから途中で250mm/sに切り替わってるとのこと
全部250mm/sで出してる動画だと40分くらいだったはずなので間違いないかと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:36:59.21 ID:5mRzKDHG.net
250でも先端や縦がきれいやね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:01:43.68 ID:KQND/YC0.net
120mm/sでもすごいな 家のはその半分以下じゃないと無理
G-codeはテキストファイルなので暇があったら見てください
例えば 250mm/sなら G1 F15000(毎分15000mm)と書いてある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:11:08.48 ID:tM+vVC8o.net
印刷品質は満足なんだけど
ソフトは未完なのかin/outの画面がおかしくて送り動作が全く動かなかったり
何かの拍子に操作不能になったりする
一応ON/OFF復帰してプリント動作させれば直線書いてる間に安定するから使えてはいるが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:00:17.89 ID:QwhLzxVn.net
crealityって不具合あっても取り敢えず発売して
後で対応すれば良いとか思ってるよな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:10:26.33 ID:j6q2kBRv.net
中華全般がそんな感じよね
スピード最優先で8、9割の完成度で出しちゃう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:10:26.82 ID:fwUgSQC4.net
再現性のある操作不能とかリセットは直す気なさそうだしな
致命的なのは無いからいいんだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 03:58:07.14 ID:Fda0vygS.net
ライバルになりそうなM5より後に動いてたのに向こうが出回る前に滑り込んで売っちゃってるのは実際有能

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:00:45.51 ID:9gPcGSsb.net
田んぼに生える雑草魂やね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:10:50.48 ID:u4hAwnlM.net
5のZって後ろの軸だけでガタつかんの?
3のガタ付きクレーム対策で5はこうなったのかと・・

506 :471:2022/12/23(金) 01:30:22.54 ID:x7AHuKxN.net
積層にムラがあるけど,大分まともに出力されるようになりました。
どうも原因は0.1単位の移動コマンドが受け付けられないようでした。(1や10単位は移動できる)
何故受け付けられなくなったかは不明。
知らないうちに小数単位を切り捨てるようなコマンドを実行していたのかな?

とりあえずファームを再ビルドして入れ替えたら0.1単位の異動ができるようになりました。

アドバイスくれた方々,ありがとうございました。
https://i.imgur.com/2RjU4ac.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:53:34.12 ID:+AD9gn6j.net
えーん😭
https://i.imgur.com/VaJV1Yi.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:26:19.65 ID:iqqMMLNk.net
黒、艶なしのフィラメントいいのないかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:59:31.80 ID:iGJP7Y0p.net
overtrueのカーボンブラック

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 10:29:52.49 ID:xTN4aWA8.net
overtureね。
素敵な色がたくさんあって良いよね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:19:19.65 ID:pQAHGw1z.net
マットブラックとは違う色!?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:26:51.89 ID:CkJu4bGS.net
最近esunの在庫切れてたからSK本舗オリジナルのマット黒買ったがふつうに良かったな
500gずつで買えるし

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200