2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【FDM】Enderシリーズ★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:11:01.26 ID:wwcEwMgO.net
ここはEnderシリーズの話題を取り扱うスレです。
機種固有のトラブル、改造、Enderシリーズで作成した作品など
Enderシリーズに関わる話なら何でも自由にどうぞ。

Creality3DR Official Site
https://www.creality.com/
Ender Series
https://www.creality.com/product/ender-series-3d-printer

公式から販売されている機種(21/08/24)
Ender 3
Ender 3 Pro
Ender 3v2
Ender 3Max
Ender 5
Ender 5 Plus
Ender 5 Pro
Ender-6
Ender 7

Enderシリーズはエントリーモデルとしてよく選ばれていますので
3Dプリンター初心者の方が集まり易いスレを目指しましょう。
なるべく多くの方が書き込みのしやすい環境になるよう煽りは控えめにお願いします。

関連スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626863808/
FDM式3Dプリンター個人向け 8レイヤー目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1623150409/

前スレ
【FDM】Enderシリーズ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
【FDM】Enderシリーズ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1629790285/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:33:18.92 ID:SGHwCcwa.net
sonicpad技適取得できず国内販売が一旦未定に
もうアマゾンその他で普通に買ってるやついるから今更のような気もするが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:40:29.42 ID:0sLWfQqe.net
それ言ったら、技適もクソもない中華無線機器がアマゾンでたんまり売られてる。
販売と法規制は関係ないんだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:09:49.88 ID:XxNhX7YV.net
技適未取得品の販売は違法じゃないんだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:34:03.11 ID:qKUv4oR7.net
販売自体は違法じゃないけど、まっとうな販売店なら販売停止にするわな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:25:45.49 ID:waLvmWPv.net
BLtouch買ったけどつけてない…。つけたほうがいいかな…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:47:54.77 ID:mIlo9NJx.net
転売して3D Touchを買ってつける

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 10:07:59.09 ID:Q9HodYty.net
>>465
付けずに問題ないなら付けないほうが良くないかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:09:39.12 ID:vkD9W5xe.net
そうだよ。
余計なものつける必要ない。
導入時の手間、使用中のトラブル、ホットエンドの重量増加。それらのデメリットを上回るメリットがない限り、付けないほうがいい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:02:44.47 ID:d3DnSMx6.net
まあ便利だけどな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:33:52.86 ID:nfRqgl6G.net
5S1の発売予定が下旬予定からそっと12/16入荷予定に書き換わってるな
もう来るやん!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 17:28:36.32 ID:FvaqkY5f.net
Ender3 V2を利用していてフィラメントが古くなったので新品(SUNLUのPLA+)に取り替えたのですが
半年前(左)のように出力されていたのが真ん中や右のような出力になってしまい対処方法がわからず困っています

ベッドの高さもコピー用紙1枚分の隙間になるように調整しました
ノズルも交換しエクストルーダーの温度は推奨温度に設定しています(210℃)

エクストルーダーのステップ数も調整してみましたが結果は変わりません

他に確認・調整したほうが良いところはどのような箇所があるかアドバイスをいただけないでしょうか


https://i.imgur.com/upoeliz.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 18:18:29.27 ID:VheEU7Oz.net
押出不足なのは間違いないんだけどどこでそうなってるかだな…
ソフトウェア面で左のキューブと真ん中のキューブで使用したgcodeファイルが違うなら
スライサーのプリンターやフィラメント設定でフィラメント径が1.75mmになってないか(間違って3mmになってれば押し出し不足が起きるかも)
スライス設定でフローが極端に低くなってないか
あとはスライサーを別のものに変えて切り分けをする(curaからprusaslicer、superslicerとか)
ハードウェア起因だとエクストルーダーが上手くフィラメントを送れてるか再チェック
V2の初期状態ならフィラメントのギアが摩耗してたり反対側のベアリングがズレたりして上手く送り出せない状態になってないか
過去にABSとかのより高温で印刷する素材とか使ってたらヒートブレーク内で固まって詰まってる可能性もあるかもしれない
あと他に可能性あるかなぁ…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 19:56:37.74 ID:zh4WnG7i.net
PLA+って温度高めだと調子良いから230℃くらいまで上げちゃったら案外治ったりしないかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:16:16.91 ID:T0+gRieP.net
ボーデンチューブの先のフィッティングが緩んでないかチェックかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:15:30.74 ID:I+/Fasej.net
curaの設定をわざわざメインのメニューからPLA+に切り替えてる?

476 :471:2022/12/16(金) 21:33:53.56 ID:/3rQPDG4.net
>>472-475
アドバイスありがとうございます

送り出しのギアを一度バラして組み直してみたところフィラメントの送り出しが空回りするのを確認しました

とりあえず新しい送り出しギアを注文したので届き次第ヘッドの温度やcura の設定とあわせて見直してみます

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 02:01:27.64 ID:friYaIXM.net
ギアが極端に減っているわけではないのなら、バネとかフィラメントをギアに押し付けてる側の部品の不具合とかありそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 03:18:50.76 ID:scLC8P/g.net
空回りするのはノズルでフィラメントが溶けずに出て行かないから
急に寒くなったからなあ、20度位温度上げろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 03:47:26.03 ID:NIn42nie.net
俺は盲点だったワンタッチカプラーの爪の変形でフィラメント 送りの抵抗が激重になってた事がある
主な原因はカプラーリリーススライダーのインシュロック締め過ぎ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:18:19.12 ID:wxdHkrMT.net
エンダー3とかについてる白いカプラーは最低品質なので買えた方がいいと思います。今は違うかもしれませんが。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:29:23.94 ID:TSp+x0Ek.net
そう、あれはダメだねチューブも数ミリ動くし糸引きの原因にもなる
Ender3ではなくAQILA X2なんだけど同じパーツであれば

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:10:05.17 ID:ixlEOKXA.net
無印ender3にspriteExtProkit買えばTPU印刷できる?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:47:26.55 ID:j0L+3Fqc.net
>>482
その構成で使ってるけどリトラクトも問題無く使ってるよ。TPUフィラメントの種類によってはうまく送り出せないことがあるからドライブギアのテンションを調整する必要はある

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:52:50.93 ID:ixlEOKXA.net
>>483
thx、買ってみる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 09:02:02.30 ID:yEgDNTm6.net
>>482
リトラクション無しにして、ゆっくりプリントしてやればノーマルでも出来ますよ(以前やってた)
糸引きは諦めて切るしかないけどね

486 :471:2022/12/19(月) 03:00:36.60 ID:e3h/Plto.net
どうして、、、
https://i.imgur.com/hLCv2vj.jpg

押し出しギア、チューブ、ホットエンドを新調して
アプリを変えてみたり温度やフローの設定を変えてもこのザマ
あとはフィラメントを変えてみるかあ


あ,アルゼンチンが優勝した

487 :471:2022/12/19(月) 10:24:16.37 ID:YWXuU1JZ.net
フィラメントが重くてスプールが回らず送り出しが不足する一因かも
と思い良さげなスプーラーアダプターをBoothで見つけましたが、
そもそも出力がまともに出来ていないので悩ましい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 10:48:32.69 ID:jqvcGxBM.net
今年はender3のメインボード変えた。
次は何変えようかな~。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:18:47.56 ID:y8PtpDs1.net
>>486
発泡しているように見えるのでフィラメントが吸湿したのでは?
https://nature3d.thebase.in/blog/2020/03/08/110031

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:44:43.55 ID:dubODvrI.net
3段飛ばしぐらいでZが移動してる様に見えるなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:51:53.79 ID:y8PtpDs1.net
>>490
確かにそう見えるけどコーナー部分では一応積み重なっていますね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:21:55.98 ID:Cl6s+kT3.net
Z軸のギア比かE stepがおかしいとか?
フローが極端に少ないか、Zの上昇量がスライサーの設定と違うように見える

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 16:42:21.28 ID:y8PtpDs1.net
>>492
押し出されたフィラメントが均一でないので原因はそれではないと思う.やはり吸湿ではないかと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 03:55:17.31 ID:lL3N8ki2.net
サンタ(ステラ)さんから少し早いクリスマスで5S1が届きたので人生初の造船

https://i.imgur.com/PeamDIv.jpg
https://i.imgur.com/tnIVhvS.jpg
https://i.imgur.com/RfWLeQJ.jpg
https://i.imgur.com/mlGTBZw.jpg
https://i.imgur.com/jHvKrkU.jpg
https://i.imgur.com/Q2UgN1F.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:43:34.45 ID:KQND/YC0.net
>>494
積層がきれいですね.スピード(mm/s)はどのくらいでしょうか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:30:45.32 ID:lL3N8ki2.net
>>495
SDに最初から入ってるGcodeだから中身見てないけど
他の人の情報だと120mm/sから途中で250mm/sに切り替わってるとのこと
全部250mm/sで出してる動画だと40分くらいだったはずなので間違いないかと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:36:59.21 ID:5mRzKDHG.net
250でも先端や縦がきれいやね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:01:43.68 ID:KQND/YC0.net
120mm/sでもすごいな 家のはその半分以下じゃないと無理
G-codeはテキストファイルなので暇があったら見てください
例えば 250mm/sなら G1 F15000(毎分15000mm)と書いてある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:11:08.48 ID:tM+vVC8o.net
印刷品質は満足なんだけど
ソフトは未完なのかin/outの画面がおかしくて送り動作が全く動かなかったり
何かの拍子に操作不能になったりする
一応ON/OFF復帰してプリント動作させれば直線書いてる間に安定するから使えてはいるが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:00:17.89 ID:QwhLzxVn.net
crealityって不具合あっても取り敢えず発売して
後で対応すれば良いとか思ってるよな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:10:26.33 ID:j6q2kBRv.net
中華全般がそんな感じよね
スピード最優先で8、9割の完成度で出しちゃう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:10:26.82 ID:fwUgSQC4.net
再現性のある操作不能とかリセットは直す気なさそうだしな
致命的なのは無いからいいんだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 03:58:07.14 ID:Fda0vygS.net
ライバルになりそうなM5より後に動いてたのに向こうが出回る前に滑り込んで売っちゃってるのは実際有能

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:00:45.51 ID:9gPcGSsb.net
田んぼに生える雑草魂やね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:10:50.48 ID:u4hAwnlM.net
5のZって後ろの軸だけでガタつかんの?
3のガタ付きクレーム対策で5はこうなったのかと・・

506 :471:2022/12/23(金) 01:30:22.54 ID:x7AHuKxN.net
積層にムラがあるけど,大分まともに出力されるようになりました。
どうも原因は0.1単位の移動コマンドが受け付けられないようでした。(1や10単位は移動できる)
何故受け付けられなくなったかは不明。
知らないうちに小数単位を切り捨てるようなコマンドを実行していたのかな?

とりあえずファームを再ビルドして入れ替えたら0.1単位の異動ができるようになりました。

アドバイスくれた方々,ありがとうございました。
https://i.imgur.com/2RjU4ac.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:53:34.12 ID:+AD9gn6j.net
えーん😭
https://i.imgur.com/VaJV1Yi.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:26:19.65 ID:iqqMMLNk.net
黒、艶なしのフィラメントいいのないかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:59:31.80 ID:iGJP7Y0p.net
overtrueのカーボンブラック

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 10:29:52.49 ID:xTN4aWA8.net
overtureね。
素敵な色がたくさんあって良いよね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:19:19.65 ID:pQAHGw1z.net
マットブラックとは違う色!?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:26:51.89 ID:CkJu4bGS.net
最近esunの在庫切れてたからSK本舗オリジナルのマット黒買ったがふつうに良かったな
500gずつで買えるし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:34:02.87 ID:/c/S0lY1.net
今EnderS1Proがタイムセールだね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:53:45.88 ID:CYJRkWum.net
>>513
ありがとう
置く場所ないのに買ってしまった
最悪売れば良いので

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:32:50.68 ID:+Sswe0qT.net
S1Priかと思って注文したけど商品名はS1Proだけど下の説明がS1だなこれ
3.9万だからS1なのかな

商品名
Official Creality Ender 3 S1 PRO 3D Printer, 300°C High Temperature

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:45:26.02 ID:r86AW4KN.net
51100円のほうがproだね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:47:04.10 ID:qb0gLPh7.net
レビューでも違うもん届いたとか書いてるのあるし返品もされてるだろうからもっと分かりやすくすればいいのにな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:10:24.10 ID:lL7d9k/H.net
セール中のender3 s1 proか、もう3万追加してender5 s1買うか迷うな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 21:17:33.41 ID:ZHcZhuml.net
エンダ〜イヤ〜

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:21:50.17 ID:w80bHW1F.net
>>513
>>517
タイムセールで買ったEnderS1ProはただのS1だったわ
カスタマーに連絡して返品することにした
レビューに同じ様な被害者がいると伝えたら調査依頼出してくれるって

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:26:24.32 ID:DQxrVoj5.net
ender3無印の電源のファンて吸気と排気のがあるんかな?
自分のは排気だけど。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:36:34.99 ID:1fg8dDIE.net
>>520
言いたいことは判ってるんだけど、カスタマーは貴方のことね。
略すと変な意味になるね。正確にはカスタマーサービスだ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:56:03.15 ID:A3IgrqSm.net
3.9万のS1 Proセールで買ったらほんとにS1 Pro来たんだけど、これ返さなくていいよね?
3.9万なら悪くないプリンターだよね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 13:10:49.62 ID:e8bFSe2H.net
1年前にS1が29999円だったからS1 Proが3.9万なら大丈夫じゃないか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:29:09.83 ID:cG9C9gLa.net
無印+skr mini v1.2にspriteprokit導入
電源入れたら煙モワー
ファンとホットエンド差し間違ってました
次もホットエンドの+-間違えてました
新年早々やらかしまくり

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:23:03.49 ID:Vx/92IgM.net
ホットエンド(ヒーター?)に+-ってあったっけ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 18:24:36.68 ID:IXqnoGjU.net
>>524
なら普通のセールでしたか
得したかと思ってしまった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:31:12.51 ID:y1sHS/xE.net
僕はファンの電源に電圧落とす奴付けたらプラマイが逆で火が出てビビりましたよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:54:20.03 ID:ka21Ngp2.net
ファンはそりゃね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:05:52.91 ID:GhiBKdVi.net
>>526
ないと思うよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:49:55.07 ID:1keE0UyK.net
sonic pad使ってる人いる?
おすすめですか?

532 :ぶち:2023/01/03(火) 06:44:49.96 ID:Gi4WWcD0.net
こんにちは
私はENDER-3 Xをカスタマイズして使用してますが。
静音ボードV4.2.7用にファームウェアをカスタマイズして
コンパイルは成功するのですが
SDカードに移して起動しても
書き換えが始まらないので
公開されている
Ender - Touch Screen - HW - 4.2.7 - BLTouch.bin
このファイルでないと
書き換えが始まらないので困っています。
どなたかわかる方居られますか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 08:56:06.87 ID:zfsahnBV.net
firmwareXXXX.binのXXXXの部分が変わらないとダメだったんじゃなかったっけ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:35:50.00 ID:RjmoJ4GM.net
SonicPad買ってみたけど、毎回レベリングするせいか安定度がかなり高いわ
ガラスからPEIにした時くっつき悪いのが残念だったけど、ほぼ問題ない
ブラウザからなんでも出来るのもいい
触る事が無くなるのでモニタ要らんね
最初からklipper組み込んで欲しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:19:03.02 ID:x1hXiCCQ.net
>>534
速度はどう?
Gセンサーも買いました?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:20:42.98 ID:RjmoJ4GM.net
自分で出してたセッティングに対して、Cura5+SonicPadプロファイルのNomalで1.5倍、Fastで3倍程速い
センサーは付いてる
取付治具はstlで入ってて、ケーブルの種類で作りが違う(どうでもいいレベルだけど)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:16:07.29 ID:wGO7FO4m.net
>>536
ありがとう
enderシリーズ複数持ってたら間違いなく買いなんですけど、少し悩んでみます

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:01:34.10 ID:+UH4ZBPp.net
こないだ初めてのプリンターにエンダー3s1proを買った初心者ですがどなたか助けてください。
クリアリティスライサーでモデルを複数上に積み上げた様な形状で成形したい場合、モデルを選択してz軸へ移動すると移動はしますが左クリックを離すと0ポジションへ戻ってしまいます。直接数値を入力しても同じです。
curaというソフトも有名なので触っていますがこちらには移動のタブにDrop Down modelというものがありそちらの操作でモデルを空中で固定することは可能でした。
クリアリティのソフトで同じような操作をするにはどこの設定をいじれば良いでしょうか?もしくは素直にcuraのプリンターをs1pro用に設定してそちらでプリントした方が良いでしょうか?
長くなりましたが宜しくお願いします。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:08:36.38 ID:uFD7e2AQ.net
まずは積み上げたい理由を書こうか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:15:41.08 ID:+UH4ZBPp.net
理由、重要ですね 失礼しました。
お恥ずかしいセンスなんですがフリーのstlデータにあったピカチュウとイチゴを組み合わせてイチゴの上に立つピカチュウを作りたい、そう強く思っています。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:26:30.07 ID:lJNEx8ut.net
バラで出して後から接着か、元データを編集してくっつけたモデルにしてしまいましょう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:28:23.47 ID:uFD7e2AQ.net
>>538
多分そんな感じかと思ったんで聞いてみた
聞いといて悪いんだけどクレアリティスライサーを私は使っていないので答えは出せない.スマンね

ただ,少し勘違いがあるのかも知らんけど,スライサーはモデルを配置して出力する物ではなくって
データモデルをどんな設定でプリンタに出力させるかがメインのお仕事で積み木みたいにモデル配置を調整する物ではないのよね
ワイが知らんだけで,そういうのに特化したソフトもあるかも知らんけど

普通は3D CAD側にSTL読み込んで2つのモデルを配置・結合して1つのモデルにして再度STLとして出力してプリントするよ
CADの操作覚えるのしんどいかと思うけど,出来ることが爆発的に増えるので少しずつ覚えると良いと思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:30:27.10 ID:uFD7e2AQ.net
あぁ,二つの素材の場所が分かれば寄って集ってどうにかしてくれるかも知れないよw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:33:54.83 ID:GlROrL16.net
fusion360でもstlからボディへの変換とボディの結合を調べればすぐできる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:38:47.93 ID:rp0ieyPq.net
なるほど、あたしのやりたい事はCADからの設計の要素が強くてスライサーソフトの目的とは違うというのは理解できました、ありがとうございます。
もう少し色々プリントを経験してcadも勉強して自分でピカチュウをイチゴに乗せてみせます。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:06:02.58 ID:uFD7e2AQ.net
イチゴピカチュウ祭り(糞)になってるかと思ったがどうやら機会を逃した様だ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:02:45.33 ID:LQNIrOx+.net
スライサーでモデルを結合してプリントすると結合部分でノズルが当たってぐちゃぐちゃになる
少し考えれば分かることやね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:15:10.18 ID:nZcKhaRQ.net
Ender3 V2 NEOで質問があります。
スイッチを入れてもディスプレイがロゴの表示から進まなくなりました。
ヘッドのファンが回ったりはしています。
症状は、印刷完了のダイアログに対応しないまま電源をスイッチで落としたしまった時以降に発生しています。
この場合の対処法としてリセットのようなものはFW書き換えしかないのでしょうか。

ちなみにマザボ?はv4.2.2でヒューズは切れていませんでした。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:40:15.38 ID:itDE2gLm.net
メーカーはなんて言ってますか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:01:00.96 ID:nZcKhaRQ.net
>>549
昨日の夜問い合わせで、今のところ返信はないです。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:59:12.14 ID:nGksB5AJ.net
Amazon初売りでエンダー3 S1Pro買います。
一緒に買った方が良いものってありますか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:02:29.47 ID:nvOdCJ/U.net
>>551
・フィラメント
付属の物はテスト用のオマケなので材料は準備する必要あり

・乾燥剤、密閉容器
フィラメントは吸湿すると印刷品質が低下するので保管時は密閉容器に乾燥剤と一緒に保管が基本
ダイソーの巨大タッパーが丁度いい大きさ
改造してタッパーからフィラメント供給できるようにする人も多い

あと、物じゃないけどスライサーはメーカ純正だと力不足なのでCURAかprusa slicerあたりに乗り換えがオススメ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:43:12.58 ID:MMJ6pl55.net
>>551
最近s1 pro買いましたが、スプリングのかわりにシリコーンカラム使ったほうが安定すると思います

uxcell シリコーンレベリングカラム シリコンバッファー 耐熱性 3Dプリンター用 ホットベッド用 18 mm ブルー 4個

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:51:25.70 ID:iuQhR9pB.net
>>551
ついで買いなら

・ニトムズのテープはがしカッター
造形物をはがすとき付属のヘラより楽
・先細ラジオペンチ
サポートを引き剥がすのに必要
・アクリサンデー接着剤
作りたい物が決まってて接着の機会がありそうなら必要
PLAは普通のプラスチック向け接着剤だと全くつかないので

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:51:09.75 ID:/yWzgvCP.net
S1 proってオートレベリングが機能してないやつなんじゃないの

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 05:40:50.68 ID:czkybt+q.net
オートレベリング機能は付いてないですがヒートベッドのスプリングをシリコーンに買えたら一度調整すればほぼレベリング不要ですね

そもそもcreality社のプリンターでオートレベリング付いてるのあるのかな?
https://www.creality-3d.jp/smartphone/news.html?date=20220927160039

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:55:51.93 ID:Wqz/PV6G.net
アスペ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:09:00.79 ID:g091+VPf.net
言葉の定義だけの問題

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:21:35.21 ID:u8xCFf/L.net
補助レベリングは機能してないと機能してるって言ってるけどどっち?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:36:24.53 ID:ClBEiCEy.net
551です。
各位、thanks

>>552
esunのPLAを1kgでも買ってみます。

>>554
カッター買います
接着剤は家にイレクターパイプ用のが腐るほどあるので、それで試してみます

>>553
レベリングに苦戦したらそれにします

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:20:47.82 ID:LWmq72F7.net
>>559
うちのはS1だけど補助レベリング機能してるよ。
この機種は大部分が組み立てられた状態で届くけど、工場での組み立て品質のバラ付きによって印刷精度に結構差が出てるんじゃないかと思う。うちのも出荷状態ではイマイチだったから全バラして組み立て直したらまともになった。補助レベリングが機能している、していないって言っている人の差はそこだと思う。

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200